進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
アニメ「進撃の巨人」についてTV放送話分前の原作ネタバレや考察を語るスレです
※原作の内容のみに関する考察は原作スレ推奨

次スレは>>950あたりで立てましょう

■関連サイト
公式サイト:http://shingeki.tv/

■アニメスレ
進撃の巨人 67体目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370521018/

■原作スレ
【諫山創】進撃の巨人Part164【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370538233/

■前スレ
進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1369767927/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/07(金) 13:26:53.52 ID:f45CUsOt0
乙です
前スレ落ちちゃった?
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/07(金) 13:38:44.59 ID:f45CUsOt0
あ、それ漫画の方か
失礼しました
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 01:04:16.78 ID:k23dJwl20
調査兵団出撃までをゆっくり描くとしたら、リヴァイ班の面々のエレン・リヴァイの居ない所でのミーティングというか、
意見交換の場面が見たいな。
それぞれのやり方で生き抜いてきた達人集団だから、ミッションに対する姿勢や信念も異なりそう。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 03:24:00.53 ID:ArkxGred0
6/9放送
アニメ10話「応える」
原作11話「応える」(アルミン覚醒ピクシス登場で終わり)

6/16放送
アニメ11話「偶像」
原作12話「偶像」(アルミンとピクシスの問答からピクシス演説)

6/23放送
アニメ12話「傷」
原作13話「傷」(座り込み巨人エレンに呼びかけるアルミンの声が聞こえないところで終わり

6/30放送
アニメ13話「原初的欲求」
原作4巻14話「原初的欲求」(穴ふさぎ終了調査兵団帰還)

7/7放送
アニメ14話
総集編
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 05:26:51.39 ID:19WxRNfy0
巨人の下痢とかゲロ、放尿で飲み込まれる描写とか見たいです。
放屁で中毒死とか。巨乳女巨人の、おっ○いぷる〜んぷるんとか。
大体、何話くらいに出そうですか?
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 07:10:54.69 ID:AWFpiW5v0
単行本派
10巻なんだけど、サシャの村を襲ってた巨人って巨人化されたミケさんじゃね?
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 07:13:57.61 ID:GfoH+jLh0
何故ここに書くのか
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 08:29:32.31 ID:TQRQc7QY0
>>5
「応える」と「偶像」は同じ話でやってほしいなぁ。絶対そのほうがテンポ良い
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 08:42:07.91 ID:12Qmk/s00
次回はまた壁の前でのごたごたで終わるんかなぁ。
司令ぃぃぃ!早く来てくれぇぇぇぇ!
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 14:43:27.85 ID:B7wD9FD30
テンポ厨にとっては13話に至るまでトロくさくてたまんないと思うよ
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 14:44:12.04 ID:GfoH+jLh0
原作通りやってくれるなら遅かろうが何でもいいわ
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 14:45:26.72 ID:xgLMrcB30
連載組で原作は読んでたんだけど単行本派みたいに読み込んでた訳じゃないから、
原作スレはついてけないので語るにはここがちょうど良いわ
本スレみたいに荒れる事も少ないし
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 16:11:47.60 ID:Lo7lCEXO0
>>9
その方がダレ無いとは思うけど
あのセリフの量じゃ仕方ないと思うわ
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 16:20:30.75 ID:ch5/CE/LP
>>14
読み返してみると、台詞の量がかなり多いんだよね。あれをアニメに料理するには苦労すると思うよ。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 16:35:39.41 ID:bDB/Vf50O
格闘訓練で漫画ではライナーがアニに俺たちは兵士だろって注意するところがアニメでは俺たちは戦士だろに改変されたの不味いんじゃね
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 16:48:47.22 ID:vWx1TtVF0
何が?
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 16:50:32.77 ID:GfoH+jLh0
どうせアニメでそこまでやらんからどうでもいい
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 16:56:58.82 ID:v5ySVLhz0
>>16
かなりまずいミスだよねぇ
円盤で修正されるんかな?
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 17:18:36.96 ID:LGnXPf6t0
兵士人格ライナーの台詞なのか
戦士人格ライナーの台詞なのか
でかなり意味合い変わってくるよな
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 17:50:57.88 ID:M+CPEzfw0
ハリウッド作品はいくら上等でも、考察めいた感想が出てこないけど、
どうでもいい深夜アニメになると考察がでてくる。
多分ある種の隙がそうさせてるのだと思う。
まあ、あと制作過程が比較的想像しやすいというのも関係するかも
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 17:53:25.21 ID:12Qmk/s00
あれは戦士モードのセリフで原作が間違いという可能性は?
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 18:12:40.13 ID:xgLMrcB30
原作のあの時点では戦士/兵士の区別を考えてなかったけど、
現在の展開に合わせてわざと作者の依頼で変えたって可能性はあるかもね
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 18:14:14.71 ID:xgLMrcB30
>>21
いやいや、ハリウッド作品もものによっては普通に考察合戦だろ。
例えばインセプションなんかみな考察に夢中だったぞ。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 18:18:09.73 ID:B7wD9FD30
>>21
ブレードランナーとか知らんのかw
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 18:23:05.10 ID:N6Udy/8K0
>>5
10話原作でいうと35P前後しかないしどうするんだ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 19:20:15.34 ID:12Qmk/s00
>>26
セリフ量多いしピクシス演説の手前までやるなら短くないと思うけど
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 19:39:36.28 ID:ShlBNwvrP
>>22
戦士としてなら、馴れ合って一緒に頑張っちゃってるライナーの方が向かない
実際ぶっ壊れたし
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 19:41:54.26 ID:pS7CvDoxO
教官はサシャが渡した3分の芋を食べたんでしょうか?
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 19:55:08.09 ID:12Qmk/s00
>>28
あの時点だとまだライナーは戦士だったんじゃないのか?
ここに来た時を思い出して真面目に云々言ってたしアニメの方が個人的にはしっくりきた。
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 19:58:18.71 ID:hD4tfaEyP
原作は「戦士だけど兵士のフリをしている」から兵士ごっこをしないアニを
「兵士(ごっこ)には向かないな」って言ってると思ってたから
アニメで「戦士」変更になったとき、「兵士ごっこはやだ(私は戦士だから)」と言ってるアニに対して
「戦士に向かない」じゃ意味通じなくね??って放送時から思ってたんだよな

今月の展開を踏まえてみても、兵士/戦士どっちの人格とか関係なく
やっぱり意味が通らないと思うんだ。だってアニは「私は戦士」って暗に言ってるんだから
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 20:06:40.84 ID:B7wD9FD30
>>31
その通りだと思う
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 20:10:34.34 ID:+N61DNA7O
最新号踏まえた上で妄想するなら、あの時点で既にライナーの中では「戦士」と「兵士」の違いが曖昧になってきてたんじゃないかなあと思う
だから使い方も無意識にごっちゃになってたとか
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 20:59:52.44 ID:5waNzAD+0
アニメにしばらくペトラ出ないwwwwwwwwwwwww
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:02:46.29 ID:Uv8b0byh0
ペトラとオルオは追加オリジシーン欲しいな
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:11:06.94 ID:Yq4/3r890
オルオさんギャグキャラでいいなーって思ったけど
速攻死んでしまうしな

おまえらがペトラかわいいって言うから期待して見てたら速攻しんでしまうし
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:19:06.11 ID:B7wD9FD30
お前らいい加減にしろここはアニメサロンだぞ
ペトラたんは今のところまだちょっと顔見世しただけで
本格的にキュンキュンキュイさせてくれるのはこれからなの!
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:19:32.25 ID:N6Udy/8K0
オルオペトラの夫婦漫才、放尿シーン回想追加くるで
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:40:42.28 ID:Jyh1dOSN0
ペトラっておっかけ根性だけで調査兵団来たんだろうか
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 21:58:49.76 ID:UOTtwCJT0
エレンの身近な女ってミカサやアニのようにおっかない女か、サシャやハンジのような変な女だったのに
ペトラはごく普通に優しい面倒見のいいお姉さんって感じで貴重だったのに
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 22:03:36.40 ID:1ORhu0Lj0
崩壊崩壊当時の訓練兵からは調査兵団志願者が続出したんじゃないかと想像
訓練兵達は巨人遭遇経験なくて立体機動覚えたてでまさに年齢的にもまさに厨二
エレンみたいな心理状態の志願者続出して、初回の調査で半数が死んでったと
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 22:26:31.59 ID:q7mIFlHB0
エレン 「 優しい面倒見のいいお姉さんの言葉を信じたら全滅してもうたw 」
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 22:28:28.09 ID:GfoH+jLh0
今回でピクシス演説までいかないならどうやって間を埋めるのか興味はある、どうやってもアルミン覚醒で引っ張れるのは半分までだろうに
残りの半分何やるんだか
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 22:30:02.56 ID:1ORhu0Lj0
作画兵団を休める為の回想とかじゃね?
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 22:52:38.72 ID:LecWuwMR0
他の104期生サイドの残りエピ(ダズの愚痴、サシャ仮病、砲声と蒸気で
ライナー達が屋根に上るまで)と、アルミンの回想長めにして、
現地に向かって馬で走るリヴァイ達を意味も無く出せば何とかなるだろう。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 23:06:28.40 ID:UOTtwCJT0
リヴァイ達は出してほしくないなー
やはりエレン達があわやという時に予想外に現れるからかっこいいわけで

「俺んちの地下室に秘密隠して何やってんだオヤジー」のとこでちょっと
子供の時のイェーガー家の描写とか入るんじゃないかね?
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 23:31:17.19 ID:2TQIx86S0
「一方そのころ調査兵団は」みたいなのを毎回入れてくのかと思ったが
あれは忘れた頃に突如登場して助けに入るからカッコいいんだよなw

アニメ2話の時くらいのデカいオリジナルエピ来るかな
そういやアニオリ伏線のアルミン両親の話とかまだ出てないし今回入るかも
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/08(土) 23:56:30.84 ID:ShlBNwvrP
>>39
来てから惚れたんじゃないかな
思いの他小柄で神経質で粗暴で幻滅したけど、実際に部下思いな所にやられてしまったのでは
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:00:34.67 ID:Vvm6XnRN0
>>47
飛行実験で壁の外に行こうとして死んだって言うアニオリ設定か
今回アルミン回だしあるかもな
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:05:45.10 ID:NNvx81By0
本編につながらないオリジナル話はかんべんな
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:07:29.86 ID:Uv8b0byh0
>>40
でもぺトラさんってぜったい猫かぶってたよね
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:42:51.14 ID:4XAolQUm0
転載だけどここにわかりやすく最新刊まで伏線やら謎やらがまとめてあるよ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=36168936&mode=medium

名前の意味が面白かった
クリスタの本名とかもこれの考察通りだったら凄いな
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:50:03.44 ID:kk4Sn3wi0
猫かぶってるとこも含めてああいう普通の女性キャラはこの作品では貴重なのに…

冷静に考えると調査兵団で生き残ってきた時点で普通では無い様な気もするけど、
他の女性キャラが強烈すぎるのが多いので相対的に普通っぽく感じる
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:50:54.90 ID:+aJ9QUfO0
>>52
確かにわかりやすいし綺麗にまとまってるけど
pixivは会員しか見れないサイトだからここにリンク貼るのはどうかとおもう
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:52:59.21 ID:hIeP6jmp0
これ進撃関連スレにマルチしてる宣伝コピペだから
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:58:04.68 ID:/jIBCHas0
>>54
無料で会員になれるしログインしなくても見られるじゃん
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 00:59:44.99 ID:y1lVf4Wh0
それが良くまとまってるのは分かるが、リンク張るのは微妙だからやめとけ
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 01:19:38.06 ID:x5p91cvg0
巨大樹の森で雌型の巨人捕獲したところで
リヴァイ班ほぼ全滅する予想立てられた人っておるんかね
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 01:59:27.67 ID:mIHOwtyG0
この作品は愛着あるキャラでもいきなり死ぬからドキドキするわ
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:29:27.95 ID:hIeP6jmp0
駐屯兵団のモブに黒人の女描いてたけど
壁内には人種がミカサ以外1種類しかいない設定だろ・・・
あと来週の予告のエレンの顔が別人過ぎるくらい作画がやばい
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:40:51.91 ID:ZRfAo5VY0
アニメ版のライナーわかりやすすぎるだろw
事実を知ってるからそう思うだけだろうけども
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:44:33.08 ID:C/nctrzW0
原作でもこの頃からライナー達の不審行動はちょくちょく入ってるんだけど
コマが小さかったりさらっと流されてたりして伏線と気づかない人が多かったんだろう
何度か読み返せばわかるが

アニメになるとコマの大きさとか関係ないからどうしても目立っちゃうね
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:44:34.42 ID:r0Rp3Ade0
あそこは原作でもライナーの無言のアップに1コマつかってるから
知ってから読み返すだけで十分怪しい感じにはなってる
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:49:39.64 ID:SDixBkrj0
花が咲いてたのはなんですか
エレン巨人の再生パワーの恩恵?
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:52:27.05 ID:Yw2TdwOu0
関東組ですけどアニメは原作のどこまで行ったの?
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:54:54.94 ID:SDixBkrj0
エレンがピクシスに聞かれて穴を塞ぐのやってみますまで
原作より慎重に答えてたけど
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:55:49.18 ID:Yw2TdwOu0
>>66
ありがと
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 02:56:36.79 ID:CtbY6z5A0
>>64
拾ったスプーンが熱で曲がっていなかったっていうのと同じで
アルミンとミカサがいた内側は熱くなかったっていう表現かと
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:00:34.29 ID:C/nctrzW0
>>68
あー、あの花はそういう意味か
アルミカサが花も枯れないくらいの安全地帯で守られたということの表現ね
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:02:30.70 ID:y76F7ECBP
なるほど、ただ砲弾を左腕で防ぐだけでなく、
「ミカサとアルミンを守る」という目的で巨人化してたという意味か
直前に親父の「ミカサとアルミン、みんなを守りたければ…」
という言葉を思い出してたし、これはスプーンの前振りになる良改変だな
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:04:26.42 ID:SDixBkrj0
>>68
花が生き残ったってだけかぁ
ありがと
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:14:52.16 ID:bJPq42FY0
15話から2クール目
全25話だからあと11話でどこまで行くんだ
原作通りだと7巻まではいくだろうが8巻はいけるのか
7巻で終わりは後味悪すぎるし
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:29:27.49 ID:7idor+5S0
ああそうか
花咲いたのかと思ったw
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:31:28.71 ID:Pobl6UkO0
>>73
俺もそう思ったwwハナガサイタヨ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:40:08.32 ID:x5p91cvg0
作画微妙だった
だがそれより梶の声、どうしたあれ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:43:24.73 ID:z6H60KsRO
後3話もかける内容あるのかこれ
11話はエレンパンチで引き、12話は3巻終わりで引き、13話は穴塞いで終わりか?
尺埋まらんだろ
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:43:27.05 ID:Yw2TdwOu0
>>72
バトルはコマ数をあっという間に消化するから原作2話は軽く消化できるんじゃないか
コミック4冊分なら大丈夫じゃないか
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:44:50.59 ID:wVl39ThaO
梶の声は演技じゃないのか?
エレンの身体がやばいっていう
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:44:54.95 ID:Lc4TL9ufP
>>75
声しわがれてたよな
喉潰したのかと思ったが体調不良の表現なんだろうか
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:46:00.51 ID:nbVWNFhh0
今更ながらだけどこれ1クールアニメでよかったんじゃないか?
いい感じにオチが付くじゃん。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:46:19.55 ID:UIuHOkDY0
エレンの体調不良表す演技で声しわがらせたのなら凄いね
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:46:37.07 ID:y76F7ECBP
そういえば予告見ると指令の側近がまたアニオリでしゃべるみたいだね
駐屯兵団はトロスト区以降は原作でもなかなか出番がないんで
存在に厚みつけてくれるのは地味に嬉しい
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:46:48.47 ID:wVl39ThaO
女型様が追い掛けてくるのはテンポ早くやるだろ
あれはスピード命だと思う
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:47:03.21 ID:C/nctrzW0
>>80
確かにそこで区切ると綺麗に収まるが
ドル箱の兵長が活躍するところまで行かないと駄目だったんだろ
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:47:21.07 ID:TjSuhq+P0
>>75
あれエレンが疲れてる演技なんじゃないの?
エレン息がうんとかってアルミン言ってたし

アニメ本スレでもにたような意見あったけど、俺は梶さんすげー超うめー、って思った
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:50:31.42 ID:xwaplTBQ0
Bパートで声戻ってたんだから演技だろ
アニメ1回は一気にとるもんだし
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:52:21.58 ID:b5/qM5dC0
ドル箱の兵長とかマジで言ってるのか
そういう事言ってる奴見ると進撃馬鹿にされてるようでイラっとくるわ
出番無いのに今アニメも原作もここまで人気なのはなんでなんですかねぇ…

まぁそれは置いといて次回はかなりアニメオリジナルでも入れるのか?
今回は別に入ってなかったけど次回は尺が余りそうだ
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:55:52.99 ID:TjSuhq+P0
>>83
女型の森編、作画どうすんだろね
巨人、兵士、馬、森、アホほどかかなあかんし、動きまくりやし

ツイッターで作画の人が立体起動装置とかの装飾品のせいで
作画時間パネー、普通の1、5倍はかかるって言ってたけど
今日の放送の訓練兵集まってたとこ見て、これは確かに大変って思った

女型の森の兵士の数と動きからして、やっていけんのかな?
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 03:56:40.44 ID:C/nctrzW0
個人的にはそこまで突出した魅力があるキャラだとは思わないが
制作側がドル箱の兵長と考えてるんじゃないかという話な
エンドカードの多さとかインタビューでの推しっぷりとかで
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 04:00:07.03 ID:xwaplTBQ0
予告が静止画だったくせにエレンの顔が変だったぞ
演説で作画死にかけてるみたいだが裁判終わったらそれどころじゃないだろ
作画がんばれ
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 04:02:08.84 ID:x5p91cvg0
ええー演技で声枯らすのは無理じゃね?
明らかに声枯れだったぞ
Bでも戻ってなかったし、声張り上げるシーンじゃないから分かりづらいが
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 04:02:57.67 ID:JLEVSCyvO
キャラデザの浅野が作監してる回は今までだってキャラの顔おかしかった
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 04:03:06.86 ID:UIuHOkDY0
今の放送にくわえて、2クール目の新OPEDですか…
作画兵団大丈夫だろうか?
スポンサーは本やDVD売れてるなら予算まわして人員も増やしたげて
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 04:04:09.90 ID:GfTlGNZ+0
>>82
ピクシスの参謀の男?
原作でも喋ってるけどな
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 05:10:27.79 ID:DC9VRKuG0
10話のED見てたらイアンとリコの表記が、
イアン・ディートリッヒ
リコ・ブレツェンスカ
になってた。
この二人の家名って今まであった?初出?
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 05:17:15.61 ID:xwaplTBQ0
初出
すごくドイツ人だな
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 06:13:12.69 ID:GXLNMDYC0
ブレツェンスカ

ドイツなの?なんかロシアっぽい
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 06:22:23.97 ID:vOVqgVA/0
>>91
今回がどうかは知らないけど声枯れ演技は普通にあるよ。
風邪声演技とかもある。

人によって差はあるけど、上手い人の聞くと声優ってすげーなって
思うわ。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 09:46:57.90 ID:tS+Y6TKE0
アルミン「内側にだけ、花・・・?」

このセリフって、何で花が咲いたんだ?ってニュアンスっぽいし、
単に花を含めて巨人の体の内側の人間を守ったってだけの描写じゃ無い気がするんだが。
やっぱ巨人の発生メカニズムを示唆してるんじゃね?
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 09:51:47.42 ID:/jIBCHas0
外側の花は吹っ飛んだってことじゃないの
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 09:57:14.44 ID:TjSuhq+P0
>>100

でもミカサも自分も無傷で、エレンが守ってくれたってこと明らかなのに
その描写おかしいと思うんだよね

やっぱり何か巨人化に関する重要なファクターな気がする
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 09:59:59.96 ID:tS+Y6TKE0
>>100
でもアルミンとミカサのやりとりでエレンが巨人の体で
自分達を包んで守ってくれたのをはっきり理解した後なんだし、
花によって自分達の体及び周囲が無傷だったってのは改めて描写する必要は無いでしょ。
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:04:52.71 ID:Hvz2DUFw0
>>102
花が無事なほど衝撃からも熱からも守られてたって理解できないの?
わかってて強弁してるんでしょ?
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:07:12.41 ID:0OHJSHop0
1期は7巻で〆て2期を8巻〜14巻
14巻がでるのが来年8月なので最速で2期が来年春くらいにはできるな!
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:09:15.31 ID:Lc4TL9ufP
7巻〆はないと思う
いくらなんでも後味悪すぎる
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:12:48.11 ID:+aJ9QUfO0
6巻の女型捕獲してやったり!盛り上げといて一期〆て
二期は怒濤のリヴァイ班全滅からスタートってのも勘弁
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:30:41.34 ID:S/MLyM9Q0
>>106
熱いな
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:37:32.43 ID:0OHJSHop0
8巻の終わりをちょっと変えてトーマの「ウォールローゼが突破されましたぁ!」で〆ても良さそう
一番予想が多いのは壁の中の巨人で〆かな?ここまで見てた感じ
なにより1期最終回で2期制作決定は欲しいな
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:46:54.94 ID:PPn/Pvbt0
これ7巻で終わりになるんじゃないのかってくらいスローペースだなあ
アニ捕獲の後にオリジナルエピ入れて終了だと思っていたのに
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:48:10.22 ID:Hvz2DUFw0
1クール : 訓練&初陣
2クール : 初遠征

という大きなくくりではないだろうか
だとするとアニ捕獲で一息ついたというところで終わるんじゃないかな
だが巨人の脅威はまだ続く・・・てな描写も入れないといけないだろうから
猿巨人によって生み出されたローゼ内巨人の存在を示唆するかどうかだな
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 11:50:05.47 ID:PPn/Pvbt0
>>104
二期をやるのは良いがちゃんとスケジュール管理を整えてから放送して欲しいよ
また2クールでやるなら1クール分は作り終わった状態でいるとかさ
回想カットや止め絵が多いしOP前のあらすじの時間が勿体ない
全体で通すと1話分くらいの時間稼いでる事になりそう
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:00:49.74 ID:7KoVKoxC0
尺ですごい苦労してる感があるので、4巻分くらいを劇場アニメにするのが一番良いんじゃないかな。制作的にも。
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:07:38.89 ID:yg1vAxbv0
出来れば別マガの先月号の45話までやってほしいんだけどなあ。
あの回のハンネスのセリフがすごくいい。
この世界に戦いを挑むエレン達3人の在りかたを端的に示してみせた
実にシンボリックなセリフで、俺たちの戦いはこれからだエンドで
〆るのにピッタリはまるからよ。

「勝ったところはついぞ見たことはねぇが」
「負けて降参した所も見たことが無かった」
「俺やオマエラが来るまできっと暴れ続けるはずだ」
「あの日常を取り戻すために俺も捜索行くぞ」
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:08:04.39 ID:0OHJSHop0
>>111
俺もホントそう思うよ
これだけ原作が強い玉なんだからもっと計画的に作ってもいいはず
ただ
>また2クールでやるなら1クール分は作り終わった状態でいるとかさ
こういうのは相当難しいみたいなことを2chで見た
BDDVDがかなり売れれば可能になるのかな?
俺はまだ女型編次第だな買うかどうかは……
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:09:28.57 ID:Y5UL/1ao0
このアニ コスは凄いwww

女型と兵士と両方完璧

http://shingekikyojin.net/archives/28115831.html
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:10:49.07 ID:k2LYMVzd0
立体起動の動きとか素晴らしいし、作画も気合入ってるから
2分程度のあらすじや多少の止め絵はしょうがないと思う
でも14話がまるまる総集編だとちょっと勢いが止まる気がしてやだなぁ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:11:21.85 ID:UyOoY3LJ0
>>113
今じゃないけどいつかやるだろ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 12:38:22.46 ID:v0a+EMXwO
>>117
やるのか?やらんのか?
と聞いている
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 13:37:02.30 ID:jxsHZtBvO
エレンがアルミン相手にアッー!か
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 13:53:16.72 ID:mIHOwtyG0
しかし今回のアルミン演説のあたりもそうだがBGMいいよな
2クールのアニメだとだいたい2つサントラ出るけど2枚目も出すんだろうか
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 14:46:43.51 ID:7idor+5S0
ttp://shingeki.tv/music/soundtrack.php

OST全曲試聴来たぞ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 15:09:40.86 ID:Y1obrqkC0
高揚した、のシーンの音楽がどれか分からん
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 15:10:32.27 ID:+aJ9QUfO0
>>121
なんべん聞いてもベルさんのテーマがかっこいい
15はwhen is my loverとか言ってるから
森の女型戦のミカサかリヴァイかどっちかのシーンで使われそうだ
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 15:29:29.47 ID:mIHOwtyG0
>>122
収録されてないのは2枚目に回されるんじゃね
2クールで16曲しかないわけないし
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 15:45:32.32 ID:Y1obrqkC0
>>124
そういやエヴァンゲリオンのとき3枚だったわ
あの曲が含まれてるCDがでるとき、まだこっちのテンションが下がってなかったら買うわ
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 15:50:32.33 ID:6WtM1cpH0
先週の回で巨人化で榴弾防御の前回想直前に紫の花映ってるじゃんw
騒ぎすぎじゃね
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 15:59:19.51 ID:AFbVmXik0
アニメって2クールまでやるのけ?
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 16:05:07.72 ID:FzAC3zOg0
youtube.com/watch?v=pNM_lxy2_XE
この考察が一番正解に近くない?
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 16:14:27.65 ID:x5p91cvg0
「この世で最も信頼している人間だ」のあとのアルミンのキリッ顔が欲しかったな


あとようつべに上がってる自由の翼の一部ってあれマジ物?
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 16:38:38.18 ID:HfvtAqyB0
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 16:58:06.91 ID:i584vl5+0
>>121
これは購入確定だ!
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 16:59:09.01 ID:Xoytth64I
団塊ジュニアのバカさは異常
日本を底辺に貶めてるのはバカ団塊ジュニア

センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
しかも長文量が少なすぎwwww
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか、この少ない長文量で平均106.72点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学1(現在の数学1Aに相当)
http://a2.upup.be/fqUoXTfFjX
この少ない計算量で平均7割ないとかバカすぎwwwww
今の受験生に出題したら平均9割行くだろwwwww


1993年 数学2(現在の数学2Bに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk
(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答
たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。


(比較)2012年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/12/index2.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)      
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 17:01:23.06 ID:x5p91cvg0
>>130
そうこれこれ本物なんだな
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 17:31:19.16 ID:U4kJwB2k0
何か子供の頃に見たドラえもん映画のテーマ曲を思い出すメロディライン
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 17:31:56.67 ID:HCsoR/XwO
8巻で終わるなら別にスローペースじゃないな、アニメ
6、7、8巻は戦闘だらけだし
おまえらの言う通りペース上げたらカット有りまくりの原作厨激怒糞アニメ化になってたと思うぞ?

そういえば、珍しくカットされたエレンとアニのシーンは今後入れて来るのかな
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 17:41:18.42 ID:y4u8EmpG0
エレンとピクシスの会話のやります!は原作より納得いく感じだった。
エレンがピクシスと自分達の置かれた状態を理解してからやります!って言ってるあたり、
この後のエレンの敵は巨人だけじゃない、の説得力が出てくると思う。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 17:53:31.64 ID:G8bh72Z10
>>135
6〜8巻はセリフ少ないしちょうどいいよね
アニとエレンの会話はアニ戦ラストのときに回想シーン入ると思う
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:01:38.05 ID:eqh9eMiE0
進撃の巨人をよく知る先輩方に質問
アニメ七話だったかな?でミカサがガス切れで落ちた所を襲ってきた巨人と、巨人化したエレンが戦うとこ
あそこで何回か赤い物体にスポットが当たってたけど、あれは何?
アニメしか見たこと無い訓練兵な俺に教えてくれ
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:04:55.33 ID:i584vl5+0
>>138
あれは柘榴。
切り口が内臓みたいだから、演出として選ばれたんじゃないかな。

アニメオリジナルの演出でネタバレにもならんから本スレで質問してもおk
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:07:14.92 ID:y1lVf4Wh0
あの演出はアニオリだから原作関係ないが、ざくろは種が多いから豊穣とか命とかの意味がある
ミカサの生きるって意志にそういう意図で置かれたんだろう
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:25:52.69 ID:PCgMVbi+0
ひざまづくミカサと照らされる柘榴の演出には噴いたわ
舞台かよ
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:48:15.66 ID:eqh9eMiE0
そうなの?ザクロなのか、周りに樹木あったっけ?
スポットライトを当てたような演出もあったし本当はそこに存在してない、いわばミカサの脳内描写なのかな
半分に切れてたから、巨人の指を切った時に何か出てきたのかと思った。
やっぱ漫画も読まないとダメだなぁ
とにかく教えてくれた先輩方ありがとう
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:50:08.29 ID:7KoVKoxC0
ミカサの落ちた露天が果物屋だから、落ちた衝撃でそこから転げ落ちたものだな。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:52:04.82 ID:Xmo/cI+k0
>>138
一応原作ではミカサが落ちた場所が果物屋さんのシェードの上であるのがはっきりわかる
そこから零れ落ちた果物が偶然生まれ変わりや命の象徴のザクロだったというのがアニオリの演出
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:55:28.46 ID:eqh9eMiE0
>>143
目からウロコ
やっぱアニメやら映像物はネタバレ見てから見るに限る
重ね重ねありがとう
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 18:56:51.18 ID:eqh9eMiE0
>>144
ありがとう
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 19:19:24.57 ID:hAO3/d000
13話でトロスト区終わりで14話が総集編となると女型編が中途半端なところで終わりそうな悪寒が
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 19:21:30.10 ID:y1lVf4Wh0
2クール目はどうなるかわからんし大して期待してない
どうせ中途半端で終わるのは決まってるしもう適当にアニオリで濁して終わりでも良いよ
原作の邪魔だけはしないでほしい
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 19:26:48.09 ID:hAO3/d000
アニオリで水増しして女型編前で終わりという気もする。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 19:31:26.73 ID:Y5UL/1ao0
>>149
> アニオリで水増しして女型編前で終わりという気もする。

水増しするなら、アニ捕獲に失敗してエレンが荷台の上で泣いてるシーンでエンドだろうな。

それかアニ捕獲で終わるなら、ベッドで寝てるエレンをミカサが見守ってるシーンでエンドだろう。
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 19:33:35.02 ID:8zv8FfKC0
リヴァイ班全滅まで進まないってのだけはやめてほしいけど、
そこまでいけばまぁ、あまり気にはしない
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 19:48:19.52 ID:/jIBCHas0
お漏らしをバラされたペトラの「ぎゃああああああ」をアニメで聞きたいな
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:04:58.09 ID:Y5UL/1ao0
しかし、城壁のデコボコが気になる。

いい加減に修正して欲しいんだが。

あれに、なんか意味があるのか?W
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:07:13.47 ID:y4u8EmpG0
>>153
中に入ってる巨人の身長が違う説は?
原作はもう描写しちゃったから直せないけど、
アニメは修正かけた可能性ないかな。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:07:51.92 ID:UyOoY3LJ0
>>152
断末魔じゃなくて恥ずかしい過去バラされただけなんだよなそれ
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:22:53.96 ID:nbVWNFhh0
>>154
壁の低い、高い位置の高度にはバラつきが無いからそれではなくね?
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:29:42.05 ID:Y5UL/1ao0
>>154
原作が正しいんだろ?W

このアニメスタッフって見栄え優先で理屈に合わない改変するから、どうも目に付く。
それで作画の手間を増やしてるんだから、ちょっとアホすぎる。

立体機動装置も原作は円筒の中にタービンが入ってるデザインなのに、外に露出させてるしさ。
あんなもんタービンを外に露出させたら危ないだろうがWW

ケースに入ってる替え刃も根元の接続部分がやたらとでかいし。
どう見てもグリップの中に収めるのは不可能だぞ。


深く考えない、お約束なんだが気になるなあ。
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:54:17.81 ID:fyrGClt30
あらすじ見た限り次回は2話みたいに半分アニオリにしないと間延びしすぎなような
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:55:19.56 ID:BwxWD9CX0
え?やだよ
足蹴られるの痛いし
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 20:55:53.48 ID:UkU+zWSd0
アニに蹴られるならご褒美
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 21:14:40.47 ID:V/qUCKOb0
後期OPも入ったCD発売が7月10日
奪還作戦終了、リヴァイ到着で6月29日
総集編が7月6日

後期OPの使われる2クール目をどこから数えればいいのか分からないけど、
総集編から数えるとしたら新OPがテレビでたった1度だけ聴けることになるw
総集編後ならテレビより先に新OPのフルを聴けることになるな
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 21:28:59.70 ID:HCsoR/XwO
新OPは総集編終わりにリヴァイ助けにくるとこの自由の…翼…に合わせて、14話の終わりに入ってくるんじゃないかと予想
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 21:34:37.71 ID:y76F7ECBP
1クール目最後は話数と内容から考えても確実に13話
つまり14話の総集編から新OPEDで間違いないと思うな
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 21:51:45.09 ID:zqLOIWo+O
このスレでは、あの謎の花は、アルミンミカサを守るため花すら無事なほど巨人の内部を安全に精製しました
って推測で落ち着いてるの?
アルミンが不思議そうに花に手を伸ばそうとしたり、なんとなくそれだけじゃない気がするなぁ
ザクロみたいなズレた失敗演出なだけかもしれんけど
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 21:57:34.58 ID:uepuPbFS0
演出に失敗したというより、演出の意味を受け止めるだけの読解力が無いだけに見えるが
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:07:39.92 ID:i584vl5+0
>>164
周りの小鹿隊長とゆかいな仲間たちが爆風に晒されて大変なことになってるの見てたら、
その推測で落ち着かね?
巨人の巨体崩れたりするたびに大騒動になってんのに。
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:11:44.96 ID:L4OZkcWm0
このペースだと2クールで6巻最後までしか行かない気がしてきた。
まあそのくらいのほうが2期に見せ場が多くていいんだけど。
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:12:11.29 ID:YfcuFElP0
ところで海外ではリコって男の名前じゃなかったっけ
まさかリコさんが男性ってことはないか
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:16:24.59 ID:6QW+6UWs0
>>122
7曲目
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:20:26.80 ID:XrwvA9920
>>150
アニ捕獲に失敗なんていうそんな後味悪いところで終わるんだろうか?
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:21:51.80 ID:PCHOJoaJP
>>170
終わらないだろう。
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:30:03.50 ID:TdtJDL2O0
>>164
9話でいっぱい花が咲いてるところが映ってて
今回で巨人の外側に咲いてた花が全部干からびてるし
普通に内側だけ守られて無事だったって表現に見えるよ
スプーンの前ふり的な意味でも
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:33:51.64 ID:XrwvA9920
アニ捕獲までやるなら総集編の分の埋め合わせということで後日放送のギアスガルパン方式になるんじゃ
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:34:21.83 ID:TdtJDL2O0
>>168
すごい日本的な感覚でリコって女性名としてなんとなく付けたんだろう
一般的にラテン系のおっさんの名前のイメージが強い
でも今回付いたリコの名字はすごくドイツだから
伊東マンショとかダルビッシュ有みたいな感じのちょっと変わった名前に仕上がった
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:36:20.24 ID:HCsoR/XwO
>>167
戦闘だらけだからやっぱりアニ捕獲まで行くと思うけど
今までは台詞多いだけじゃん
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 22:41:04.24 ID:/jIBCHas0
>>168
ガンスリにもリコは女の子で出てくるよ
男名だけど
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:02:01.85 ID:mIHOwtyG0
セリフ多いだけというが原作通りだからな
ゆっくりというが原作通りに再現したらセリフやっぱ多かっただけだしテンポどうとかは言う奴は文句言いすぎ
これでカットしたら重要なとこカットするなとか言う奴いるわけだしこの出来で贅沢言いすぎだ
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:02:31.01 ID:yF4RxlEC0
ピクシスのモデルって秋山好古なんだね
作者がブログで認めてるが、見比べたらまんま過ぎて笑った
「坂の上の雲」の主人公の一人なんだが本人のかっこよさも異常なんだよな
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:05:36.06 ID:PCHOJoaJP
>>178
来年の実写版だと、阿部寛が演じるわけだねw
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:06:17.86 ID:UyOoY3LJ0
明治期の高官や軍人はアラブ顔が多いなぁ
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:09:25.54 ID:yF4RxlEC0
んでもってピクシスの質問言い直すとこはぞくぞくきたので、あれは良改変だっと思う
あの作戦のエレンの決断に人類の未来が掛かってるってのも上手く演出されてたし
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:11:15.07 ID:fyrGClt30
>>174
エレンが女名なのも作者が音だけで決めて女性名だと知らなかった可能性あるな
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:13:49.98 ID:yF4RxlEC0
>>179
わざわざメイクしてそれだったらスタッフ色々狙い過ぎだなw
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:15:14.62 ID:TdtJDL2O0
>>178
原作だと酒飲んでなかったと思ったが
秋山好古が酒好きだからか
なんかスキットルだして飲みながら歩いてるオリジナルが足してあったな
公爵のところでも酒飲んでたが
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:18:49.16 ID:Lc4TL9ufP
>>182
エレンは男女兼用の名前らしいからそれはない
ellen(女)とeren(男)があってエレンは後者
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:19:23.20 ID:L4OZkcWm0
>>175
いや、戦闘シーンのペースと会話シーンのペースを踏まえた上で思ったんだよ。
壁外遠征に行くまでも審議所回やハンジ喋り回あるし。
それとペースに大きな不満はないよ。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:24:09.74 ID:HCsoR/XwO
>>186
そうかなあ
でもきちんとやってくれるならその可能性も有り得るな
キリが良いのはアニ捕獲だけど、まあとりあえず2クール目始まるまでは様子見だね
1クール目のペースは自分もすごく良かったと思う
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:34:40.41 ID:yF4RxlEC0
>>184
多分そうだろうね 
本人が戦場でもいつも飲んでたような人だから反映させたんだろう
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:44:18.99 ID:mIHOwtyG0
次の戦闘って2クール入ってからなんだろうか
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/09(日) 23:53:54.84 ID:zqLOIWo+O
>>166>>172
9話の時点で花咲いてたのか。見落としてた。それならわかる気がするサンクス
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:03:02.69 ID:8x4Q/bj+0
ハナガ サイタヨ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:03:50.37 ID:p8kfzrGd0
10話で説得か。
1クールでどのへんまでやるかな?
アニメ2クールの範囲ではどこらへんまでやるだろうか
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:04:11.11 ID:mIHOwtyG0
>>188
何げにあの酒貴族のおっさんからぶんどったもんと同じだったな
オリジナルもちゃんと繋がってて感心した
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:20:49.52 ID:vkQa/5s60
原作だとキャラの見分けもあってそこまで気にしなかったが
今回もエレンの話を遠目で見てるのは、巨人三人組+一般代表ジャンなんだな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:23:08.75 ID:2/Kyox7H0
サシャのところに積んであるパンとかピクシスの酒とか
マルコの変顔とか今回とくに細かいところがよかった
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:29:26.93 ID:Qx2B14XUP
サシャの「お腹痛いんで負傷者にしてもらっていいですか?」ってギャグだったんだなw

漫画だとあのサシャが巨人に怯えて逃げたがっているっていう絶望感を演出しているシーンなのかと思っていたよ
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:40:08.99 ID:znulMj3bO
エレンが「絶対防ぎます!」でなく自信ないけどやるみたいな感じになったのは
岩塞ぎ時の暴走フラグの為みたいなもんかな
理由は何にせよエレンのギリギリな精神状態ながらも取り組もうとする意思の強さや
暗に強要するピクシスの凄みも出てたし良改変だと思った
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:44:39.47 ID:zrYYdeDJ0
>>197
初期エレンをいい子にかきすぎてるから
ちょっとダメな子にしてくれとアニメの監督が諫山に言われたってインタで言ってた
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:52:12.43 ID:yauuJnG/0
13話までで牢屋までいけるんかな
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:53:43.49 ID:vkQa/5s60
牢屋は14話の総集編の最後に付けた方が収まりがいいような気もする
時間もちょっと空いてるわけだし
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 00:57:42.58 ID:pfG8P1q8O
>>199
進撃のアニメーターさんが「12話でもアルミン大活躍ですよ」って会話してた
だからアルミンがエレン目覚めさせるのが12話だとしたら13話で結構尺余るよな
だから牢獄シーンまで13話に入ると予想
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:00:37.12 ID:n+LIpp+cP
>>201
でも、あのラストは話としての最後に持ってきた方が締まるよね。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:01:11.14 ID:b5Tcxfdb0
>>197-198
あの質問一つでピクシスの凄味が滲み出てたし、
アルミンの演説と合わせて、中の人凄ぇーと思ったわ
来週の注目ぉぉぉおおく演説も期待出来るな

あれは良改変だったと思うがそのインタビューどこに載ってたん?
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:11:34.07 ID:pfG8P1q8O
>>202
個人的には牢獄シーンは後に回してもいいとして、ジャンの決断シーンまでは入れていいと思うんだよね
焚火のシーンで〆もちょうど4巻の終わりだし切りもいいと思うな
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:15:36.41 ID:eUa7wlFMP
13話で牢屋シーンの冒頭で次週に続く
14話の総集編はエルヴィンが今までのエレンの経歴を確認する的な感じで語り出す
とかなら割と自然な流れかな
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:19:50.59 ID:RixujHSaP
>>203
駄目な子にしてくれ依頼が載ってたのは別冊スプーンだよ

あの指令の質問の仕方って原作9巻のリヴァイの馬車の上での
「できるかどうかじゃない、やれ」に通じるものがあるというか
アニメだとそこまで行かないからちょっとアレンジして先に指令に言わせたのもあるかも
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:24:06.24 ID:znulMj3bO
>>203
作者がエレンの駄目描写も増やしてほしいとリクエストしたのは結構色んな所で言ってるな

あと監督はリクエストあった事に触れつつ
幼少期の駄目描写増やすことで成長際立たせる的な事も雑誌で言ってた
駄目と言っても間違ってるわけではないと2話のオリジナルについて説明してたけど
これはspoonロングインタビューだった気が
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:26:30.23 ID:hoc6FD1m0
後期OP歌詞にネタバレ要素って含まれてるのかな
これからが楽しみである
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:26:31.70 ID:i9hY9SdB0
>>203
ガイドブックの諫山のインタビューにもある
一部要約の上抜粋

-好きなキャラは
諫山「ジャンです。良い人ではないが普通の人間ならこうするという行動をとるので納得できるキャラ
    一番納得できないのがエレン

-その理由は?
諫山「ストーリーに踊らされている面が強く、人間としてよい面ばかりを描いているような気がしているのが理由

-エレンは優等生過ぎる?
諫山「そうですね。だからアニメではエレンにもっと実在感が出るように、彼の人間としてのダメな部分がでるように
    人間としてのダメな部分を原作以上にしっかり描いてほしいと、製作スタッフの方々にお願いしたくらいなんですよ(笑)
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:40:17.52 ID:rgn1Um110
総集編はアバン的に考えるとアルミンしゃべりっぱなし形式でやるんだろうか
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 01:57:21.31 ID:rgn1Um110
原作未読だが何があってもミカサとアルミンだけは味方でいてくれるから安心感あるな
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 02:09:51.58 ID:RixujHSaP
>>211
原作未読なのになんでこのスレにいんだよww

原作と変更あった箇所や追加シーンについては、割とインタで触れてくれるよね
頭の固い原作既読組が騒いでる小鹿とか判事とかの補完についても
そのうち雑誌で説明してくれるといいんだが
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 02:46:00.83 ID:AncZQi9d0
>>211
今すぐ離脱しろw
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 02:47:42.41 ID:U6djl4tq0
別に自分で来てんだからいいんじゃないの、まぁここは普通に最新刊の話題はなしてたりするけど
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 02:54:01.03 ID:VI6a2KaP0
2クール目がアニ捕獲までとして
ペトラ空中でまき散らした会話は絶対やるよな?
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 02:56:30.70 ID:rgn1Um110
いいんだよ
ネタバレOKで楽しむタイプなんで楽しめる
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 03:02:05.03 ID:EQtzBC2/0
まぁ根本的なところは原作組もわかってないしなw
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 03:05:45.41 ID:V35YgzHO0
うん、何度読んでもエレンが地下に行けるのにアニが行けない理由が分からん
同じように巨人化できる人なのに
狭い場所だから捕獲されるのを恐れて、かとも思ったけど、不審な行動のお陰で疑いも強まったし
わからんちん
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 03:11:08.33 ID:/e++sDul0
地下深くだと流石に巨人化できないんじゃないかな
エレンは地下といっても浅いところにいたから地面突き破れたけど。
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 03:21:40.53 ID:2Zk/cYEfT
地下深くは光が無くなるからそのせいかな?
エレンがいた辺りはまだ明り取りの光が入り込んでるから変身できたのかも
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 03:22:52.84 ID:LedKwmRc0
>>218
エレンが変身できて地下道ぶち壊したのは結果論だから
アニが先に通路を踏み抜いたからとか浅いから変身できたのかもしれないが
あの場所で変身できるかどうか地下に入る前のアニにはわからない
井戸みたいに狭いところで巨人化するにも拘束されるかもと不安になるだろう
実際リヴァイ達がエレンの実験をしたのも深くて狭い場所だった
不安になって躊躇した時点で炙り出しの罠にかかって自白したのと同じことだから
正体がばれているのに不利になる可能性が高い地下に入らず
地上で最大限の抵抗とエレン拉致(これがアニの言ってる賭け)に切り替えたんじゃないのか
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 03:53:06.50 ID:kxOjvJEj0
水晶化してるアニが目覚めても、とりあえずは地下に捕獲されているから大丈夫そうなのかね?
今壁内は手薄だろうから色々不安
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 04:06:15.84 ID:V35YgzHO0
>>221
あ、なるほどなるほど!
分かりやすく言ってくれてありがとう!

巨人は暗い所では動けないみたいだから、それが関係してるのかな?とか思ってしまってた
なるほどねー
巨人としての性質じゃなくて、人間としての心理って事かー
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 05:26:17.46 ID:hXQ+YPNq0
>>218
エレンは地下で寝ろってのと同じ理由だと思ってたけど違うの?
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 06:05:48.87 ID:jz1eCiYfO
地下の入口の天井の厚みも薄そうなところなら突き破れるけど、さすがにがっちり地盤を固めて建ててある城の地下2〜3階では
突き破るの無理なんでは?
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 06:42:16.28 ID:U6djl4tq0
そもそも拘束されるのに気づいてんのに何でおとなしくついていくんだよ
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 06:54:51.67 ID:33K8c29C0
アニはなんであの時エレンを早々に諦めて逃亡したの?
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 06:56:50.10 ID:znulMj3bO
>>226
エレンと会えて連れて帰る事が出来るラストチャンスだから囮と分かっていても賭けたんじゃないか?

壁際の二人と同じで我が身可愛さにこの機会逃してたら
静かに地下室行き尋問・幽閉だったろうから良いタイミングだったと思った
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 09:35:11.45 ID:w40TrORo0
ペトラが潰されるシーンは2クールかな?
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 09:52:58.34 ID:KbvdqnzM0
女型捕獲・食われるで終わらせるか、
リヴァイ班ほぼ全滅までやっちゃうか
テレビアニメの最終回としちゃ前者の方がすっきりするけどね
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 09:57:12.70 ID:w40TrORo0
女型捕獲までいっちゃったら終わるに終われなくなりそう
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 10:03:27.83 ID:jz1eCiYfO
アニ捕獲後のベッドで眠るエレンの脇の3人の会話と、ミカサを残して部屋を出るアルミンとジャン
エレンの寝顔を見守るミカサで、いい感じの引きになると思う
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 10:09:46.42 ID:FQvuxO3f0
>>232
ペース的に捕獲まで行きそうだし
その引きでED後に2期か映画化決定告知出たら文句なし
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 10:17:36.20 ID:iLx+wrqC0
女型までいくと終わりどころがないからなぁ、1クールならトロスト奪還で終わって二期にも期待持てたのに2クールなんだもんなぁ
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 10:22:46.22 ID:npOpUjsi0
14 (総集編)&イルゼ
15 〜固定砲掃討→地下牢アイツラどうしてる→マルコ→審議開始
16 〜歯が生えてる
17 〜第57回劈開調査開始
18 〜女型登場
19 〜女型無双、巨大樹の森へ
20 〜女型捕縛
21 〜グンタ死亡
22 〜エレンぱっくんちょ
23 〜兵団帰還
24 〜アニ、変身
25 〜巨人in壁
26 〜ウォールローゼが!

こんな感じじゃね?
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 10:27:53.04 ID:WHVuZ7uI0
>>235
イルゼは制作の遅れでかなり後回しになる
っつーかそもそもテレビでやらないんじゃないか?
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:17:12.44 ID:1QsDNWp80
巨大樹の森で、エレン直情的に書かれるのはいいんだけど、
ライナー、ベト、ユミルがあれだけ状況説明しながら、思考放棄になってるのはどうもな
なぜ巨人になれるようになったのかに思い当たれよと。まあエレンらしいけど。アルミンが到着したら解説入るかな?
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:19:03.41 ID:eUa7wlFMP
放送枠は決まってるんだろうから26話は放送されないんだろうがこういう場合BD収録になるのか?
本来の最終回の1話前で終わることになるから本放送が中途半端になる気が
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:22:43.96 ID:y4C7w5Uz0
エレン巨人化発覚まえのライナー達のやろうとした人類殲滅の計画ってどんなだったんだろ?

超デカイ・超固い・超強い
巨人時活動限界がある?
巨人が呼べる
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:22:51.93 ID:iLx+wrqC0
なんで総集編やって本編が押し出されんだよ
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:36:10.31 ID:cEl7VN5tO
>>239
>>232のシーンでアルミンがぽつりと言ってたが、壁中の巨人を一斉に目覚めさせ、動きださせればそれだけで終るだろ
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:43:10.60 ID:b5Tcxfdb0
>>206-207 
>>209
ありがと でもアニメ版だとアニデレのとこカットされたりとか
むしろエレンの意志の強さばかり描かれてたから、
珍しくエレンが弱気で躊躇する所が描かれてるので
急にエレンが弱くなったと感じる人がいるんだろうな

エレンも完璧じゃない/あの作戦がいかに重大かつ困難な作戦か
がよく出てて良改変だと思ったけど
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:47:48.31 ID:sp+4UTcc0
壁の巨人が敵か味方か今のところわからないんだが
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 11:57:43.69 ID:b5Tcxfdb0
考えたんだが、
実は秋山好古がモデル(酒好きで有名)→ピクシスも酒飲みに

こんな細やかな改変が出来るって事は
作者とスタッフの意志疎通がかなりしっかり取れてるって証拠だよな?
その他の改変部分も割と作者の意図が反映されてるのが多いのかもね
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:24:21.54 ID:nQqhWhTB0
>>238
今から脚本その他手直しして最終回が25話になるよう調整すればいいだけ
マジェプリのようにとっくにアフレコやコンテ終了しているような作品では無理だが
そもそも制作が遅れているから総集編が入る訳だし
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:29:45.81 ID:1QsDNWp80
そうなのか?入れ場所とか最初から予定されていたようにしか見えない
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:29:48.21 ID:WHVuZ7uI0
アニメには詳しくないがアリなのかそれ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:30:09.60 ID:eUa7wlFMP
>>245
じゃあ総集編が1話にカウントされてBD収録されんの?
何だかなあ…
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:33:21.32 ID:nQqhWhTB0
>>246
そうかもね

何にせよ「幻の26話」なんて最初から存在しないと思うぞ
ガルパンのようなケースは稀だから期待するな
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:45:34.57 ID:xDuYJh2d0
アニメ2話で避難した後の食料庫でエレンが地下室の鍵持ってたけど、いつ貰ったのかな?
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:47:14.49 ID:CtsbWWab0
「総集編+本編25話」の26話分は放送できる
7/7: 14話 総集編
7/14: 15話
7/21: 16話
7/28: 17話
8/4: 18話
8/11: 19話
8/18: 20話
8/25: 21話
9/1: 22話
9/8: 23話
9/15: 24話
9/22: 25話
9/29: 26話
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 12:51:44.20 ID:A7gQgAWN0
アニメ一話分の作画だけで作成に普通は一ヶ月弱はかかる
脚本、台割、絵コンテ、間に入る会議入れたらもっとかかるよ
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 13:04:53.86 ID:xzZHPrON0
これだけのクオリティを保ってるから途中で総集編いれるのは予定どおりだったんじゃないかな
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 14:00:41.27 ID:V35YgzHO0
アニメ初見組の為には一旦まとめを入れた方が親切かも
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 14:48:46.41 ID:Qx2B14XUP
総集編入れるくらいなら休んでくれた方が良かったわ

総集編って誰得だよ
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 14:55:38.71 ID:D/b3nEt60
そりゃあ作画兵団得だろう……
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 14:56:30.17 ID:FQvuxO3f0
総集編っていっても丸々ではない気がする
展開的に今までのことをまとめつつエレン気絶後の事をエルヴィンが説明
マルコ発見、火葬とジャンの決意シーンを交えつつってなるんじゃないかな
まぁそうでなかったとしても総集編が工夫してあって面白いパターンもあるし
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 15:07:18.54 ID:iLx+wrqC0
イルゼの話を総集編に持ってくるなら面白い作りだったんだがそれはないからな
ただの総集編と思わせて最後にマルコ死亡を持ってくるとかはあるかもしれない
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 15:10:23.27 ID:n+LIpp+cP
>>255
たまにはスタッフのことも気遣ってあげようや・・・
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 15:31:32.32 ID:ko1nGwZS0
イエーガー先生はARMSのティリングハースト的な立場
作者がARMSから影響受けたから間違いない
地下室も鐙沢村の協会地下から来たんだろう
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 15:45:50.53 ID:5sESQ3400
オイ!ブス!!
早くとどめ刺せよ!
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 16:00:51.78 ID:KE1HKFRg0
どさくさにまぎれて一発くらいコニーどついちゃえばよかったのにユミル
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 17:14:46.89 ID:vPsf58Vf0
総集編と言っても新規部分を折り込んで見ごたえあるものだったらいいな
最近のだと絶園のテンペストの総集編とかそんな感じだった
ちはやふるのように巻末おまけ的なものを盛り込むのもいいな
進撃の場合は嘘予告になるがw
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 17:37:48.99 ID:bks/DPSc0
原作スレはほんと気持ち悪いな
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 17:40:01.35 ID:WHVuZ7uI0
>>264
アニメ化以降荒れ気味のことが多いよね
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 18:49:18.82 ID:wGaNwSOm0
大々的な宣伝で「ご期待ください!」って言って
作画疲れやらスケジュールやらを「お察しください!」ってなんだかな
(下はファンのフォローだけど)
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:14:03.66 ID:R2ePyrjt0
>>261
このセリフ凄い好きだ
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:23:25.80 ID:qpVN84fi0
クリスタもひどいこと言うよな〜
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:23:41.02 ID:wGaNwSOm0
コニーとユミルはすげぇ姉弟っぽいよな
ハゲだのチビだのとおちょくってるのが目に浮かぶようだわ
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:37:07.08 ID:50/r6jYv0
エレン『超大型巨人みたぜ!
→ベルトの金具壊れてる
→ライナー『ベルトの調整から見直してみろ

ああ、そういうことだったのか、びっくりした
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:44:32.45 ID:WHVuZ7uI0
>>270
ああ
ベルトルトがエレンを危険視して工作して
それを知ってた戦士ライナーが兵士ライナーの時にカミングアウトか
戦士ライナーが実行して自分で喋っちゃったってのもあり得るがそれはさすがに病気の進行が早すぎだな
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:52:07.34 ID:+PG1XWxH0
>>268
アルミンもさりげなく酷いこと言ってた時があったけどね
アニ捕獲作戦でジャンがエレンの影武者になった時に、ばれないか心配するエレンに
「2人とも目つきが凶悪で似たような悪人面だから大丈夫」ってw
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:55:20.59 ID:kcIA/laZ0
>>271
入団時ですでに精神分裂状態ってもさすがに進行早すぎね?
ライナーの精神状態は3年間104期生とともに過ごす中で徐々に悪化していったのかなと思ってた
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 19:57:44.98 ID:WHVuZ7uI0
>>273
さすがに早すぎか
あそこでベルトによるベルトの工作に思うところあってああ言ってしまって
そこから人格の分裂が始まったとかかなぁ
仮定の上の考察だけど
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:16:55.40 ID:kcIA/laZ0
装備品の方のベルトの問題は、エレンの精神力の高さを示すためのエピソード
っていう推測をどっかで見た気がする

ライナーと超大型のほうのベルトにとって
超大型巨人・鎧の巨人に強い敵意を抱く人間がいる、というのは十分わかってたことだろうし
あの二人が本気で人類の戦力を削ぐことを考えたら巨人化して壁を壊せばいいから
訓練兵一人をちまちました方法で脱落させるというのも考えにくいかなぁ、と

個人的に、ライナーの精神状態は訓練兵をしている間にゆるゆる悪くなっていって
末期になったのはトロスト区攻防戦の前後かなと思っている。
ライナーが元々どの兵団に入るつもりだったかはわからないけど
ベルがライナーについて調査兵団に入った&アニの様子をずっと見ていたあたり
"巨人に殺された仲間の仇を討とうと思ってしまった"ライナーを
ベル&アニが一人にしてはおけんと判断したとか

本編の方ではそろそろウトガルドでのライナーの様子を聞いたアルミンが、ライナーの精神状態に気づきそうなもんだが
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:29:37.03 ID:ohA/iKHv0
ベルトの金具の件ではライベルの細工はないんじゃね。
エレンが一瞬成功した時は2人ともやった、という表情で、直後にひっくり返った時は
ショックを受けたような表情をしてる。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:31:32.74 ID:rgn1Um110
原作未読の初心者なんで聞きたいんだが今回アルミンが説得の時トロスト区奪還って言ってたけど
トロスト区の中の巨人全部倒してるから奪還出来たんじゃないのか?
今の状態ってまだ奪還されてないんだろうか
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:36:05.73 ID:ohA/iKHv0
>>277
超大型が開けた穴がまだ開いたままだから、このままだといくらでも
巨人さんいらっしゃ〜いなわけで。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:37:27.96 ID:ZTHSbie30
>>277
空いた穴から巨人が入ってくるから穴塞がないと
って10話の最後のほうでアルミンが言ってなかったっけ
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:38:48.38 ID:rgn1Um110
>>278
穴ふさいでやっと奪還なのか
というかまだ塞いでないんだな
こういう時使う土のうやセメントっぽいもんってない世界観なんだろうか
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:39:31.08 ID:WHVuZ7uI0
>>277
そもそも巨人殆ど減らせてないけどな
住民の避難と兵士の撤退が完了しただけ
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:40:04.54 ID:50/r6jYv0
なんちゅーか、最新話みてライナーのカミングアウトに納得がいったわ。とっくに精神壊れちゃってたんだな。
アニとベルトが人付き合いを避けて、感情移入をさけていたのに、対してライナーは真逆だったと。この作品すげえな。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:41:14.38 ID:50/r6jYv0
すまんアニメスレだったここ
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:41:19.21 ID:kcIA/laZ0
>>280
あの壁は今の人類の技術で作ったものではないからね
仮に穴を塞ぐ技術があったとしても
いつ巨人が入ってくるかわからない状況で工事ができるかっていうと難しいだろうし
だから城壁近くの大岩をエレンに運ばせてとりあえず穴をふさごうとしている
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 20:43:29.23 ID:9pcytlbC0
>>280
巨人さんが次々いらっしゃいしてる中じゃ、
現代だって近代兵器の援護無しで工事は無理だろ。
先遣隊も一瞬で全滅したのに、工事終わる前に兵士全部全滅するわ。
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 21:04:52.00 ID:mR/iLmTG0
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 21:39:03.52 ID:gXpb84Hf0
原作からループした後の、単行本の表紙に描かれている正解ルートをアニメでは描いている。
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 21:45:38.63 ID:N1CWu8g30
OPを声優が歌ってるバージョンって動画がツイッターで回ってきたんだけど本物なのかな?進撃ってラジオとかやってないよね?
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 21:48:10.53 ID:RixujHSaP
>>288
何故公式サイトを確認したりググることをしないの?巨人なの?
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 21:55:26.90 ID:N1CWu8g30
ラジオあるなら公式サイトにリンクされてるものだとばかり思ってたすみません。ラジオでググッたら出てきましたお恥ずかしい…
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 22:01:48.28 ID:/0LxBlrD0
>>289
そんなにキレなくても…
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 22:20:08.55 ID:X17XeHAB0
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 22:48:58.07 ID:ExDCWAZIO
もしattack ON titan(サントラ1曲目、円盤CMの曲)が使用される本編のシーンが岩ふさぎのとこだったら最高に熱そうだとふと思った
まだ未使用の曲がどこで使われるかも楽しみだ
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 22:49:47.10 ID:SQi6tN8k0
6巻の表紙でアルミン死んでる
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 23:07:29.43 ID:oVeW0xik0
【ネット】「日帝軍国主義」「アニメ違法動画を見せろ」「ネトウヨのなりすまし」-漫画「進撃の巨人」作者ブログ、日韓から荒らされる[06/10]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370871686/
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 23:47:45.21 ID:ccslgr7g0
そういや、コニーの母さんと思われる巨人も「オアエリ」言える自我はあるんだよな
・・・アニー捕獲要領で救出できたら、壁内巨人出現の謎があっさり解けそうだが
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 23:49:33.13 ID:R38C6d1L0
僕の初恋をキミに捧ぐって少女漫画の表紙は全部
実現しなかった主人公の夢を絵にしたものなんだが
進撃の巨人の表紙もそれと同じなのかもな
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 23:54:16.14 ID:/bbW6t7N0
もしアニメが表紙ルートならリヴァイ班が生き残る可能性が微レ存?
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 23:54:44.48 ID:duTFKyrY0
アニが捕獲できたのは頭部破壊により、極端に体力を消耗させたことによって、再生力が失われてるからで、
普通の巨人から引きずり出すのは結構しんどいと思うなあ。ただ普通の巨人も全力で走ったりすると消耗はするみたいなんで、
再生力を落とす工夫がいると思われる。
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/10(月) 23:56:21.98 ID:OywuRWgV0
お猿さんが手叩くと、過去に流行り病の特効薬を打たれた人で聴音範囲にいる全員巨人化したりして
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:11:21.42 ID:KFL4Z8EJ0
>>300
SWのep3でクローン兵があるキーワードを聞いた瞬間一斉に本来のプログラム通りに動き出したシーンがあったけど
あんな感じで猿の雄たけびかなんかががキーになってるのかね
アニの雄たけびでモブが人間無視してアニを食べ始めたみたいに
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:15:50.88 ID:0pvDWrnG0
腐敗を遅らせる酵母とかいうのが気になる
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:27:43.12 ID:92ctkh8/0
なぜミカサからのアルミンへの台詞を削ったし
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:28:55.90 ID:G9md/Y/Z0
時間あまってる割にちょいちょい台詞削ってるな、基準が良く分からんが
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:35:11.90 ID:9U0MdhjB0
>>304
わかりやすいキャラ付けに邪魔なものは消す。逆に役に立つものは無くても取り入れる。
小鹿、ハンジ、ミカサは犠牲になったのだ……
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:36:10.34 ID:CGkuLkfz0
時間あまってるかなぁ?
新たに入れたい台詞・演出と天秤にかけて削ったんじゃなかろうかと
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 00:44:29.79 ID:CGkuLkfz0
>>300
なんかすげぇありえそうだなぁ コニーの村とか色々辻褄合うし
打たれた本人達がそれを知ってたか知らないかで大分かわるが、
となるとダディがお猿さんと関係あり・・? とか妄想は膨らむな
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:00:09.63 ID:+dZoMAPZ0
余ってるほど余裕があるようには思えんけど削られたってことは伏線にならず尚且つ本編にあまり関係ないんだろ
それか別のところで使われるか
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:02:52.28 ID:2xNjGR7s0
そりゃ一字一句原作を踏襲するわけじゃねーからな
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:03:48.69 ID:W1vst5zm0
今の状況だと駐屯兵団と調査兵団入り混じってるせいで原作未読だとどっちがどの上司なのか混乱する
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:04:49.95 ID:IL3I5wF10
ワッペンが当てにならないからな
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:12:44.40 ID:W1vst5zm0
ピクシスや小鹿含めたエレンたち取り囲んだ人達が駐屯兵団でいま街の外にいるリヴァイや小野Dボイスやハンジらの集団が調査兵団でいいのかな
ワッペンだけじゃなくカラーリングも少し変えるかして欲しかったな
ワッペン出てないシーンだとマジでわからん
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:13:51.37 ID:LNFIn0zpO
冒頭、OP、EDと削れるところはあるジャン
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:20:41.83 ID:0pwQfLbJ0
ピクシブ指令って立体機動も上手いのかな
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:24:17.79 ID:qqPhAPMn0
壁の上で話してたし、どうせなら壁に向かうところ見せてくれてもよかったのにな。
ピクシス司令が華麗に登るところ
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:27:11.07 ID:6cPCn8T30
ミカサにおぶってもらって登ってたりしてw
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:31:38.79 ID:gCK1Ww7X0
あそこリフトあるのに、立体機動使わないだろ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:35:41.75 ID:lrfW8VETP
>>312
調査兵団は今みんな壁外に出てて、街で戦ってるのが駐屯兵団って覚えとけばおk
この時点ではどこの上司うんぬんはほとんど関係ないから覚えてなくていいよ
エレンたちは配属先がまだ決まってない新兵だから調査兵団も駐屯兵団も関係ない
各兵団に正式に配属されるまでは一番近場のトロスト区の駐屯兵団預かりになってるだけ
ちなみに憲兵団はアニメではまだミカサの回想で人攫い殺した後にしか出てきてない
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:38:55.93 ID:CGkuLkfz0
>>314
モデルから想像すると若い頃はむしろ誰よりも上手かったとかかもね
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 01:39:26.05 ID:0iIWRYBVO
>>300
>>307
特効薬=巨人の細胞再生能力を生かしたワクチン
副作用=引き金ひけば巨人化

など考えたことあるけど、流行り病後に生まれた子供も巨人化してないか?
母から子に受け継ぐなら別だが。
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:11:03.20 ID:qRkdu/2d0
五年前と一緒だってセリフがあったけど
五年前も調査兵団は璧外にいたのか?
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:11:50.07 ID:qRkdu/2d0
そういえば五年前って調査兵団活躍してないよね
見落としてるだけ?
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:22:11.32 ID:G9md/Y/Z0
壁が壊れる前は壁の外に出る馬鹿扱いで戦力も何も整ってなかった
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:24:28.95 ID:2xNjGR7s0
>>323
いやそうじゃなくて、5年前は遠征から帰って来た直後だから巨人が壁内に向かってるとか知らないはずという話では
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:25:02.12 ID:RdTPoz3e0
>>322
壁が破壊された同じ日の直前に
8割方死んでボロボロになって帰還してなかったけ。
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 02:39:08.88 ID:qRkdu/2d0
あのセリフだと
「五年前も壁の外にいて、北へ向かう巨人を見た」のかと思ったけど、
>>325
が言うように、壁壊れた日って食われた腕だけ取り返して帰還してたよね?
あれ?俺頭悪い?
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 03:53:28.06 ID:lrfW8VETP
見てなくても5年前に「巨人が待ち目指して一斉に北上した」のは間違いないんだから
そんなにおかしくはないんじゃね?
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 07:39:53.37 ID:Jng09uhkO
ソニーとビーンを殺る時、高度な立体機動技術が必要とあるけど、監視に気付かれないようにとかそういう事?
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 07:53:16.05 ID:F/n/icP60
845年に、シガンシナが襲われた時、超大型巨人が一番最初に現れたけど、ベルさんはどうやって壁外にでたの?
まだ、立体機動ないよね?
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 08:18:19.92 ID:0iIWRYBVO
もともと壁外にいたんだろ
むしろどうやって巨人解除後に立体起動なしで壁内に入れたのか
巨人がわらわら押し寄せる中で
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 08:38:21.85 ID:MRKxNFt80
>>329
ボロボロで帰ってくる調査兵団が立体機動使ってたけど
ベルさんまだ調査兵団で訓練受けてないはずだよね
どうやって装備手に入れて使い方習ったんだ?
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 08:44:55.03 ID:ukNjOl080
>>329
普通に考えて最初から壁の外にいたんだろ。
んで混乱に紛れて中に入って難民と一緒に移動
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 09:04:13.38 ID:uMbK7dli0
>>332
ベルさんが壁を砕いてから、巨人がワラワラ中へ入ってくるまでタイムラグがあったからな
あの間に人間ベルさんが町へ入り、他の人と一緒に逃げることは不可能じゃない

でも相当難しいよなぁ。子供の体格と体力で、パニック起こした大人とともに逃げるのは
もみくちゃにされ突き倒されて踏みつけにされる危険性は高いし
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 09:25:26.72 ID:WayR/dk+0
>>332
同じく壁外から来たと思うんだけど、問題はどうやって近付いたのかということ。

小説版では駐屯兵団が常時見張りをしている設定だが、壁が壊されたときは見張りがいなかったのか?
子どもが数人壁外を動いていたら目に付くだろうし
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 09:31:20.14 ID:RgL/lof70
アニかライナーが運搬役になったんじゃないの
他の巨人にまぎれて
漫画で描かれてないから後付け設定になるかもだけど
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 09:43:38.54 ID:Gq++B7y/0
原作読んでないけど、ネタバレは見てしまった派なので
変なこと書いてるかもですが・・・
ってことは、ライベルさんは壁外の住人って事なのですか!?
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 10:13:17.07 ID:RXW51NfQ0
ここでまで原作の考察とかしないでいいだろ・・・てかすんなよ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 10:38:21.77 ID:uOgKWMW/0
原作あえて見てなくてもネタバレで先のおおまかな展開は解ってるアニメ派の自分から
10話は別にテンポ悪くなかったけどな
原作厨は自分のペースで先まで一気に読んじゃうからアニメのテンポに慣れないのかな?
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 11:02:19.16 ID:yeWvgATM0
調査兵団が、調べることができて少しとはいえ記録残っていたことから、アニライベルの出身村はマリア南区のどこか
明言されてはいいけどね。マリア外なら記録は全く無いだろう。入隊時の通過儀礼省略がボディーブローのように効いてくる・・・

シガンシナの外門壊す前、調査兵団帰ってきてるから、門周辺一時巨人が居なくなっていたことになる
ベルさん、その時にでも近づいた?。もしくは鎧の巨人でも通常種のふりすれば駐屯兵団も通常営業?
壁の外にでるだけなら、彼らだけでもできるし猿なら壁傷つけずに越えられる
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 11:20:23.76 ID:nEls0bp+0
9話10話は初見ではテンポ悪く見えたが
2度目は気にならなくなるな
原作既読だから細かな違いに反応してしまうけど
音楽と演出のプラスが大きいので問題なく楽しめる
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 11:41:33.96 ID:xOM5bRhc0
>>338
個人的に丁度良いと感じたけどテンポって早ければ何でも良いってもんじゃないしな
悩むシーンや緊迫してるシーンならこれくらいでないと緊張感出ない気がする

2クール目は総集編挟むし会話よりアクション多めだろうから
女型との戦闘とかはその分凝縮されそう
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 11:44:16.86 ID:RgL/lof70
>>339
全滅に近い村の出身に偽造するのは簡単だと思うよ

10話でバランス悪いと思ったのは、小鹿の描写が長かったことだな
他の兵士の恐怖の反応にあのセリフをかぶせるようにすればまだよかっただろうけど、
すでに無能ぶりを晒している小鹿一人のセリフでエレンへの恐怖を語らせているから
エレンへの攻撃がありがちなバカ指揮官個人の先走った判断ミスとしか思われず軽いシーンになってしまう
原作じゃ周囲の兵士の恐怖の反応も小鹿の背景にあるってわかるのにさ
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 11:56:33.61 ID:9E/jsFsJP
>>342
小鹿はピクシスの引き立て役だからあれでもいいんじゃないか
より分かりやすくピクシスが大局を見られる人物であると描写できる
エレンが普通の人間からは恐れられる化け物になってしまったという表現は後からでもできるし
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 11:58:43.40 ID:lbalA4+P0
違和感を感じるのは劇中の時間進行が現実の時間とほぼ同じだったためだ
9話はエレンが暴れてた時間が長かったから、10話の方が小鹿タイムが長い
だいたい体感で砲撃まで10分、巨人の消滅蒸気が15分くらいと言った感じだと思う

アニメの劇中時間で15分は長い
回想と心理描写の間は蒸気の動きをスローにするなどの方法で、現実の時間と切り離した方が良かったのかもしれない
マンガ会話を実時間とシンクロさせるなんて難解なことをよくしたものだと称えるべきなのかもしれないが
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 12:04:47.29 ID:lbalA4+P0
アニメはOPED抜いてほぼ20分強だからな
二話分で40分、その中でアバンと囲まれている時以外の話を合わせても、小鹿と対面してる時間より短いはず
それをだいたい15分弱くらいと見積もって、そこから差し引くから25分前後は小鹿と向き合っていたことになる

これはアニメ一話分よりも長いから、まあ普通に考えれば物語の進行速度は遅かったとみるべきだ
ただ原作再現といった面から見たら問題はなかったから、あの話は原作がアニメに向いていないものだったのだろう
マンガの時間進行では1秒の中に1分の会話劇が入る格闘会話や野球解説が普通のこととして存在している
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 15:30:23.55 ID:2ZWLd9q10
今までが怒涛の展開過ぎたんだ
個人的に毎回ワクワク感がすごかったし
今回次回が溜め回だからラストはすごく盛り上がるだろうな
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 15:39:20.67 ID:WfnkhTA30
岩運びのシーンが楽しみ
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 16:10:47.28 ID:G9md/Y/Z0
次はどこまでだ?司令の演説とイアンさんが人間の意地を見せるシーンは最高に熱くて好きなんだけど
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 16:13:39.40 ID:3fTM+K0k0
男女平等パンチでおわり
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 16:32:25.71 ID:xOM5bRhc0
ミカサに誤爆で11話終了だろうな
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 16:44:42.00 ID:B2nzAHWO0
ライナーとベルトルトって巨人が本体だよな?
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 17:05:00.56 ID:H4TyLlyx0
リヴァイ班掃除のシーンで9話冒頭で使われたカッコイイBGM流して頂きたい
やってる事掃除なのに音楽だけめちゃくちゃカッコイイっていうシュールな笑いを演出して欲しい
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 17:16:55.87 ID:RFRVFZxY0
>>298
森でのエレンの判断が分岐点なら面白そう
かなり熟考してたからもう一つの選択肢の行方を読んでみたかったし
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 17:50:01.73 ID:2R0szp7i0
サントラいいな。ヴォーカル曲がかっこいい。DOAとThe Reluctant Heroesが特に
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 18:12:54.49 ID:B+GGnqIc0
それ以外はバカみてぇな曲名だな!
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 18:14:44.81 ID:3fTM+K0k0
割とマジでな
このグループいつもこうなのか?
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 18:20:37.17 ID:MTHrmS6PP
サントラかっけえよな
Blu-rayの特典とかじゃなくて良かった
早くフルで聴きたい
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 19:31:03.67 ID:W1vst5zm0
バカみてぇな曲名だな澤野が付けたのか!とか言いたくなるなw
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 19:33:16.36 ID:W1vst5zm0
>>340
アルミンがコンプレックス克服したところで巨人の体が崩れたとこといい演出と音楽すごい良いので
会話だけのシーンも盛り上がっていいね
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 20:40:12.75 ID:zXewP2+jI
原作スレもアニメスレも基本的に荒れ気味だから、
ここはまともに話が出来ていいわぁ

曲とその使い方が良いから全体的に良くなってるよな
ジブリクオリティを久石が押し上げてるのと同じだ
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 21:51:29.38 ID:nEls0bp+0
>>359
1回目の骨格崩落が時間稼ぎになって
2回目でアルミンの驚きの演出に使うのがうまい
一度だけだとタイミングのよさにあからさまな印象がでるが、そこを考えてある
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 22:10:02.54 ID:uMbK7dli0
しかしアルミンストップ土煙は、やりすぎ演出だったと思う。早歩きから立ち止まっても横滑りしたりしない。氷の上じゃないんだから
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 22:18:45.67 ID:2xNjGR7s0
>>362
まあええやないのw
立体機動装置外しただけでガッシャーン!周囲「うおおっ!?」のところから過剰描写の嵐だからなw
エレンミカサアルミンの覚醒はそれぞれ描かれているわけだが
アルミンの畢竟の覚醒シーンはあそこだから
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 23:17:46.67 ID:RgL/lof70
口パクだけじゃなくて全身動かして演説させてくれてよかったわ
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 23:28:28.74 ID:HVwU6C5k0
>>360
>原作スレもアニメスレも基本的に荒れ気味だから、
>ここはまともに話が出来ていいわぁ

こういうこと言わなくていいよ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 23:36:54.03 ID:2R0szp7i0
あの惨状を見れば言いたくなる気持ちも十分わかる
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 23:39:05.40 ID:0pwQfLbJ0
単行本の表紙が正解ルートっていうのはないと思うわ
別マガのみの読者はついていけなくなるじゃん
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 23:42:52.71 ID:yXis+rbD0
そうなると単行本にミカサの表紙没絵のせてたりするのはミスリードってことになるな
てことで表紙が正解ルートはねぇわ
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 23:50:50.95 ID:l99l/apf0
コニーがカンフーで巨人退治するやつか
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:03:27.86 ID:TStFzYW60
壁のシーナローゼマリアにはどんな意味があるんですか?
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:06:21.92 ID:w0k0MpnwP
単行本の表紙は単にネタバレを防いでるだけじゃないの?

本編のシーンをかっこよく描いただけじゃ見ただけで展開分かっちゃうじゃん
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:31:51.85 ID:mwfu86B/0
花が咲いた描写はただエレンがふたりを守ったみたいなことじゃないと思う
なんかもっと巨人のつくりとかそういう根源的なもののヒントだと思う

出現するときも消滅するときもすごい熱を発する破壊の象徴の
巨人のなかで生命がうまれる・・・

うーん、わからん
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:34:01.82 ID:qFsu2FBc0
ハナガサイタヨ
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:37:47.73 ID:oDYm5UFy0
>>372
9話の時点で花は元々さいてたぞ?
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:39:02.69 ID:WokMYLGS0
>>372
咲いたんじゃなくてもともとあった花が枯れなかったっていう描写だよ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 00:53:03.20 ID:OEq5L15JP
あの花3輪あったしエレンとミカサとアルミンの3人組を象徴してるだけでは
これからも3人で頑張っていきますよ的な
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 01:11:45.68 ID:eS23oi/10
>>372
374-375が正しいと思うよ

ただ、環境主義の宮崎アニメが日本の常識と化してるから、巨人の身体が花を咲かせるって発想は突飛ではないね
ナウシカではオウムの屍から出来た腐海が世界を浄化し、もののけ姫ではシシ神=ダイダラボッチによる緑の再生があった
他にも有名どころのガンダムでは、作中でエレニズムと言う地球保全の主張が物語に関わってくる

まあ、環境ってやつはソ連の崩壊で居場所を失った左翼達の逃げ場所の一つなんで、戦後左翼たちの扱うありふれたテーマだよね
これが大手を振って主張できる日本はいい国ってやつなんだろう
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 01:28:16.85 ID:6RRHpsAh0
ハンジの実験のスプーンが熱くなってない!っていうのと同じ現象を
内側の花だけ枯れなかったっていうので見せただけだと思うけどな
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 01:31:28.40 ID:4b86eCJo0
政治絡めて見る作品じゃなくね
作者のブログもそれで荒らされてるみたいだし作品見てどう思うかは自由だが勝手な解釈で作者に迷惑かけてる奴はどうかと思うわ
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 01:35:02.84 ID:Lo9zx1kg0
周りの壁に這ってた蔦は燃やしてたからな
中は安全です以外ないと思うな
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 01:37:49.95 ID:4b86eCJo0
中が熱かったらエレン自体も死にそうだしな
あれどういう構造になってんだろ
中で神経でも繋がってんだろうか
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 01:39:26.99 ID:WvB+gwcr0
巨人の中、あったかいナリィ…
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 02:05:38.43 ID:eS23oi/10
>>379
ああ、すまん言葉足らずだった
つまり元々はアニメの文脈における環境保全は政治性を含んだメッセージだったんだ
がしかし、環境問題の時期に宮崎アニメとかが時代を作っちゃったから、その政治性はすでに日本の社会性になってるってこと

それで以降のエンタメ世代は政治的主張が無くとも環境問題を常識として描写するし、そう読み取るってことが言いたかった
だから我々日本人なら花の描写を見て372氏の様にとらえるのは突飛ではないと感じるだろう
また372氏も政治性を考えて花の描写を読み取ったわけではないだろうってこと

ただなぜ372氏がそのように感じたのかって部分を、独断と偏見込みの突っ込んだ解説をしたのが俺って話
政治的な話題にしたいわけじゃないよ
深夜のテンションで誤解されるような事を書いて悪かった

>作者のブログもそれで荒らされてるみたいだし作品見てどう思うかは自由だが勝手な解釈で作者に迷惑かけてる奴はどうかと思うわ
この部分も同意
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 07:04:49.95 ID:ZZyl5JNO0
ザクロや花とか原作にない物がでてくると
すぐ釈稼ぎとかなんか意味あるの?とかいいだすやつは何なんだろう…
なんでこうなったのか?とか考えないんだろうか
ああいう映像演出があるから心理描写が深まったりして、考察も楽しくなるんだがなあ
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 08:04:58.58 ID:qxOdqnpi0
>>381
脳波測定でベタベタの塗ってセンサー貼るだろ。
そんな感じで巨人の神経とあの赤いの経由で繋がるんじゃなかろうか。
あと本体部分周辺だけは巨人体が生きてるうちは低温に保たれてるんだと思う。

最近は何も繋がってないのに目元が気持ち悪い事になってるのが気になるけど。
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 08:33:56.73 ID:jJuDqBkg0
花はエレン、ミカサ、アルミン3人を示してるのもあると思うけど
人間が自分たちの都合で自然を破壊していくという意味もありそう

巨人が人間を食べ、その他の動物には興味を示さないのも
その辺にあるんじゃないか?
害虫を駆除して作物を育てるように、人間を駆除して自然を守るみたいな
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 08:36:27.53 ID:y+nkKkIK0
>>383
こういう分かりやすくて論理的な文章っていいよな
今オールブランのシリアルくってるんだけどそんな感じだわ

朝から頭すっきりするし、くどくないけどけっこううまい
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 08:43:35.58 ID:Pei4Ovgv0
>>386
散々言われた後でパヤオイズム丸出しなのも面白いなw
進撃の巨人的には巨人自体が植物化してる感じだと思うけどね
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 09:20:08.05 ID:jTOAk73+0
そう言えば穴塞ぎの所は結構改変してきそう
扉周辺穴掘ってるし、壁の破片が飛ばないように板立てたり建物も離れてないように見えるから立体起動は使えそうな感じなんだよね
岩はぶん投げるんかな
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 09:43:10.17 ID:iEJG+M0v0
コロコロ転がした方がエレン的に楽だと思うの
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 09:47:34.74 ID:WokMYLGS0
あの重さの岩転がしたら地面えぐりながら転がるから途中でめりこんで動かなくなるんじゃね?
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 09:58:31.42 ID:jJuDqBkg0
巨人側になって考えてみた

人間同士が争っていた時に、生命の危機に陥っていたのは
戦ってた人間よりもその周りに住んでいたもの達

自然がなくなったら生きていけない種族もたくさんいる
それを理解しない人間のために圧倒的な力の差を持つ巨人をつくった

壁の中でひっそり暮らしていればいいものを、今度は壁の外で巨人と戦い始めた
また自然が失われる、じゃあもう滅ぼすしかない 壁の中へ行こう
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:00:42.08 ID:tHb0BgqC0
>>390
それやったら門手前でフォーリンピット
でも玉ころがし出来るほどには丸くないんだろうな
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:28:10.44 ID:RZxFdMXq0
>>391
> あの重さの岩転がしたら地面えぐりながら転がるから途中でめりこんで動かなくなるんじゃね?

持ち上げたほうが、地面にめりこむだろ?w
両足の裏しか設置面積が無いんだぜ。

最善策はコロコロに一票だな。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:29:43.70 ID:Pei4Ovgv0
そもそもあれほどの大岩は現代でだって空気タイヤじゃどんな超級トレーラーでも無理だよw
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:44:13.99 ID:jFxqBcna0
岩の一部を削って平面にして、丸太か石柱の上を転がすのが一番負担のないやり方
時間はかかるけど夜のうちに継続作業すれば問題ない
ウォールマリアの穴ふさぐには周辺家の残骸のレンガとかを巨人エレンが積み上げればいい
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 10:55:31.47 ID:qasEwwL/0
大岩は原作だと周りにそれほど障害物なくて
空地の土管のように置かれてたからコロコロでいけそうだけど
アニメだと住宅に囲まれてるから一度持ち上げないと無理だろうな
それより扉前の塹壕と橋をどうするかだ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 11:36:46.67 ID:Pei4Ovgv0
>>397
普通に坑に渡された板橋を通って行きそうで怖いですw
それか何時の間にか存在が消えてるとかw
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 11:52:51.28 ID:Q504I8Vq0
すでに巨人で埋まっていてその上に盾倒すとか、堀の端からジャンプ
耐久とか考えず橋渡るでもいいけどね
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:07:57.98 ID:VVZlBOrRP
コロコロしながら民家の近くを通って近づく巨人をぶん殴りながら行けばいいんだよな
民家の近くを通ることで、イアンさん達立体機動しやすくなるし
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:43:56.84 ID:iEJG+M0v0
たまたま岩があの大きさだったからいいけど
巨大な岩盤の一部が露出してるだけだったら詰んでたよな
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:55:16.28 ID:Pei4Ovgv0
全然関係無いけど、エアーズロックって地面の上に出てるのはほんの数%に過ぎない
数十倍に及ぶ(つまり殆どの)部分は地中に埋まっている
これ豆な
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:57:19.37 ID:1GCznpN10
いやコロコロとか死ぬほどダサ過いし虐げられた人類の反撃感が出ないだろ。
なんでもかんでもリアルにすりゃいいってもんじゃない。
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 12:59:56.99 ID:jFxqBcna0
>>400
イアンが生き残るような改変ならしてもいいw
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:05:35.16 ID:iEJG+M0v0
演出だってのはわかるよカッコいいし。
体中から蒸気吹き出して、仲間をたくさん敵に喰わして
すっごい辛い思いをして岩を運んで巨人から領地を奪還したんだもんな。

あとからアルミンあたりが「よく考えたら岩、転がせばよかったね」
なんて言ったらエレンはしばらく立ち直れないだろうな。
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:07:23.70 ID:TsKCv8m/0
つっても転がすのだってつかえれば止まるし、持ち上がるなら持ち上げて歩いた方がいい気もするけど
>>404
つくづくイアンさんは惜しい人を亡くしたと思うわ
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:10:37.74 ID:qasEwwL/0
>>403
いや本気でコロコロしろと思っている奴はいない筈多分

イアンさん生存改変は大歓迎だな
実際やったら批判あるだろうけど生き残って欲しかった
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:13:19.51 ID:FRL8Q3Zi0
イアンさんはアルミン大先生も認めるお人だからな
有能な人材がどかどか死んでいくのがいいんだろう
絶望感が売りの作品だから
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:25:36.68 ID:/v3gMRQu0
イアンさん生き残ったらリコさんの名台詞「皆死んだ甲斐あったな」が薄くなってしまう
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:36:04.80 ID:Pei4Ovgv0
>>409
その通りだな
あの台詞は軽く衝撃だった
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:46:56.79 ID:WokMYLGS0
イアンさんと言えばアルミン演説の際に
小鹿隊長に「彼の言葉は考察に値…」とか口挟んでたな
アニメオリジナル台詞だけど良改変だな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 13:53:27.58 ID:1GCznpN10
小鹿ファンとしては悪改変だよ
なんであんなに虐められてるんだ小鹿さん……
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:00:23.83 ID:Pei4Ovgv0
>>412
いやいやいやw
俺も子鹿ファンだが彼は子鹿っぷりを描写されることが存在意義なんだから
そこは大いに喜んであげないと
小心さを四角四面な規則遵守で体面を保つ、こんなキャラは雑魚としてすぐ退場するものだが
小鹿さんみたいに大フィーチャーされる作品ってわりと珍しいと思う
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:05:06.36 ID:1GCznpN10
>>413
いやあれじゃ小鹿が規則絶対のために部下の意見も聞けない男になるだろ。補給所見捨てたみたいにも見られてるし。
当初リコとしてもエレンの危険性から話を聞くのは無駄とも進言してたし、その後の秘密兵器なんて無かった発言もブレるから双方にとって良改変になるのか?
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:06:26.21 ID:LlXE6jUq0
今回の花や石榴の様な象徴的な演出は、散文的に捉えるのではなく
隠喩の詩として読み解くべきものだと思うな

白い鳩が出て来て、動物/自然と読み取る人はいないでしょ?

今回の花も自然→環境破壊と読むのではなく、
人間と人に仇なす巨人の戦いと言う物語の文脈から読み解けば
“周囲の花は焼き払ったが、内部の花三輪(ミカサ達)は守った”
→(三人を守るという)中の人間の目的の為に、巨人の力が発動した

“巨人は周囲の人間には害であるが、内部の人間には利するものである”
→つまり人間VS巨人ではなく、人間VS人間の戦いである
という物語の構図を暗示している  

と言う風に読み解くべき演出なんじゃないかな?
まぁこれは先の展開を知ってるからこそ出来る読み方だけれども
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:19:48.74 ID:jFxqBcna0
>>414
今まで部下の意見を聞くような仕事なんて基本的になかっただろうし、
別に悪改変とまではならんだろう
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:43:24.16 ID:1GCznpN10
>>416
いや小鹿はあくまで一般論を言う代表だっただろ。その点は精鋭部隊全員が共有してた。
あの見せ方じゃあエレンの危険性よりも価値を見るのが一般で小鹿は異端ってことになる。
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:44:07.80 ID:jeWlcaEV0
折角エレンゲリオンが岩置いて塞いでも
超大型が外からポンと蹴ったらすぐはずれそうなんだが…
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:55:31.96 ID:LlXE6jUq0
>>413
あの場は小鹿さんだけでなくリコ達部下含め全員が
エレンに対して恐怖し危険視していたからこそ、
その後のピクシスの視点や発想がいかに常道から外れた柔軟かつ飛躍したものか
と言う対比が際立つはずだと思うんだ。

アニメの描写だと、恐怖に囚われた無能な指揮官と冷静に場を収めた上官
と言う印象が強くなってしまってるので、本スレでも小鹿は有能か無能かで
議論になってしまってるから、演出としては若干失敗かなと思う。
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 14:57:54.54 ID:2+IA+aA10
リコさんは頭固いけど切り替えと判断能力めちゃくちゃ早いよね
切るしかないで問答無用でブチっと切っちゃうところとか何か酷いんだけど凄く好きだ
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 15:00:50.07 ID:Pei4Ovgv0
>>419
ああそれは分かるよw
リコちゃん(とイアン)を良く描きすぎだよね今の時点では
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 15:06:26.54 ID:jFxqBcna0
>>420
あそこはミカサの反応より早い判断と行動力のリコさんに惚れたわ
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 15:42:38.60 ID:qxOdqnpi0
>>422
あれってエレンの手足は欠損したんだろうか?
それとも巨人体部分を切ったのでセーフ?
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 15:48:00.81 ID:8PvZKWZg0
へーちょが着て急ぐ必要なくなったから引き摺りだした
まあ切っても治ったけどね。時間かかるけど
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 15:58:49.54 ID:FRL8Q3Zi0
どう見ても普通にブチ切ってますがな
足の方はあまり写ってないので分からないが腕はぶった斬られてる
その後はずっと手足がどうなったのか見せないアングルだから達磨状態だったんでは
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:05:30.18 ID:8PvZKWZg0
へーちょきたのブチの擬音の後か。引っこ抜けた擬音だとおもってたけど、切った擬音ともとれるのか・・・
体かかれてないしな、まあ切っても治るからいいんだけど、切ってたら歯の再生で驚かないとおもうんだよな
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:09:24.28 ID:OEq5L15JP
へーちょとかきめえ
切るしかない!直後にリコが刃叩きつけてブチッで何で引っこ抜いたと思うんだよ
読解力なさすぎで怖い
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:18:09.08 ID:8PvZKWZg0
すまんな、争うつもりは無いから、描写無いものどう読んだは個人次第だし
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:19:56.38 ID:SQn6/35h0
あれどうだったのか気になるよね
うまく切れたのかちょっとエレンも切れたのか
だとしたらエルヴィンと話すまでに再生したんだろか
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:24:44.67 ID:qasEwwL/0
リコさんは切る気満々だったけど引っ張ったら勢いよく取れたかちょっと切れる程度で
手足はかろうじて残ってる状態だと思ってた

牢屋のとき数日経ってるとはいえ、もし腕生えてなかったら
手錠出来なくてもっと胴体から拘束してそうだし、かといってその場合
腕生えたから手錠に切り替えようってなるか?というところで何となく
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:24:48.41 ID:ylRMb13L0
3日もあれば大腿切断でも再生するんだろうな
でもあれズボン脱がせれば...
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:26:09.91 ID:OEq5L15JP
>>428
描写ないってどう見てもリコは切ってるだろうが
エレンも一緒に切れたかどうかじゃない
兵長が来たから引っこ抜いたとか意味不明な妄想書くから突っ込まれんだよ
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:26:47.98 ID:V6/Uv/aq0
疲労困憊の上に満身創痍だったユミルの傷の治りが思ったより早いし
あのシーンで切れてても寝てる間に完治してるだろうね

ユミルは当分おねんねでもおかしくないと思ってたから
先月のシーンで肘下膝下まで再生してるのに驚いた
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:33:26.80 ID:ksqBtODm0
あれは癒着した巨人の肉のほうを切ったんだろ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 16:52:28.21 ID:qxOdqnpi0
あの引っこ抜き作業の描写が結構好きなので、
エレンが自分で颯爽と出て来れるようになったらちょっと残念だな。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 17:22:50.62 ID:BmIg/MjU0
エレンの腕とかに繋がってる巨人の肉(筋みたいなの)を切ったんだと思ってた
あそこで腕切って生えてたなら裁判の時に歯が生えたくらいで驚かないだろうし
リヴァイ班で半殺しに留める為に手足切って取り出す云々の時も
それで大丈夫かどうかわざわざ試さなくてもよくね
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 17:26:34.99 ID:ksqBtODm0
>>436
俺も普通にそう思ってたけど、エレンのほう切ったと思ってる奴こんなにいたのかと驚いてるわ
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 17:43:01.14 ID:n83yE0Xe0
いや、絶対エレンの方切った!って言ってる人は少数だろ
切る時にエレンもちょっとは切れたのかもねーとか
切ってても話に矛盾はないし切ったのかもねーまぁどっちでもいいけどーとかって意見が大半
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 17:44:13.83 ID:f9QDTW9Z0
そーいやそーか
リヴァイが手足切るからなの時エレンが手足どう生えてくんのかわかんねーから待ってってなってたし
リコ班長があまりにぶったぎってたからついエレンもちょっと切れてたかもと
あと諫山の絵だと細かいとこわかんないし
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 17:57:11.54 ID:qxOdqnpi0
>>439
リコがエレンの先っちょ切った派じゃないが。
エレンがリヴァイの半殺し案にビビってたのはどういう条件で再生するか分からないからだろ?
別にあの時切れて再生してても状況は変わらないような。
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 18:00:45.64 ID:f9QDTW9Z0
まぁ巨人肉斬ったぽいよねw
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 18:42:49.60 ID:w0k0MpnwP
>>426
同じ漫画読んでるのにこの読解力の無さには恐れ入る
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 19:26:04.06 ID:jFxqBcna0
ミカサが焦ってるから多少斬っちゃった可能性はなくもないよね
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 21:11:41.18 ID:2+IA+aA10
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0934918-1371038683.jpg
発端が自分の発言なので画像もってきてみた
ミカサが焦ってたし、同化した先っちょをリコさんがぶつ切りしたのかと思ってた
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 21:23:36.89 ID:ToP3ELTf0
あわやリコさんがぶった切る寸前にアルミンが引きずり出してゴロンゴロンあぶねえええだと思ってた自分は少数派だった
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 21:25:30.51 ID:Pei4Ovgv0
>>445
いろんな解釈ありすぎワロタw
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 21:30:51.96 ID:o9qVVXv1O
>>445
これだと思ってた
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 22:05:18.22 ID:w0k0MpnwP
>>421
作者お気に入りキャラだからなその2人は
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 22:10:48.72 ID:MOaumE/70
ザクッとかじゃなく「ブチッ」だからエレンの腕ちょんぱってことはないと思うけどな
接続してる腱みたいなのを切ったか、同化してて本体か巨人体かわからないような手先を切ったか、>>445のどれかじゃね

ブチッた瞬間にミカサが焦ったのはエレンとアルミンが転がり落ちてったからだと思ってた
実際それでピンチになったところに自由の翼さんが帰還したわけだし
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 22:19:29.25 ID:QzvT2oc50
10話ラストのエレンとピクシスの問答の時にかかってた民族音楽みたいな曲と
4話の超大型巨人が現れる直前までの曲って、同じ曲の別部分かな?
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 22:27:14.78 ID:RDwaSVk80
>>444
絵がヘタすぎて何が何だか訳解らんw
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 22:38:44.60 ID:MOaumE/70
>>444
接続部がちぎれたのか指先切ったのかわからんなw
少なくとも腕のど真ん中からズバッて訳じゃないということくらいしか
まぁ本筋に関係ないし確定しなくてもどうということはないが
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 22:50:53.61 ID:zlbUpNmU0
ちょい質問、ユミルってガチにやってたら上位何番目辺りに食い込みそう?個人的にはトータルで5位には来そうな気もしてる
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:00:15.62 ID:iEJG+M0v0
>>453
104期の巨人軍と同じくらいかもね
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:07:14.75 ID:Kgs5gK0L0
今更だけど押入れの辞典引っ張り出してみたので気になるとこ抜粋

巨人
・象徴→子供が仰ぎ見なければならない恐ろしい父親、無意識の守護者
楽園追放以前の人間、君主の独裁から庶民を守る人
・巨人の遺骸は、部族の祖先とみなされ、町を守る力があると信じられている
・巨人のような力を備えることは望ましい事でしょうが、巨人にならって
その力を用いることは残酷というものです『尺には尺を』

城壁
・象徴→考えうる最高の安全、牢獄、英知
・あのうつろな王冠の中には……中味のないうぬぼれでふくれあがり、
王はこの生命をかこむ肉体という城壁がまるで難攻不落の
鉄壁ででもあるかのように思う『リチャード2世』


・象徴→模倣、欲望、偽善、偶像崇拝、精神的怠惰、人間の中にある低級な動物的性質
・何が起こるかを知りたくて、かごの中に入り込んだサルは、首の骨を折った『ハムレット』

壁の中に入ってきた猿が首の骨折って死んだら凄い(?)
巨人の表す気質に「多血質」ってのがあるんだけど「多血質」の人間の持ち物は猿らしい
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:11:52.52 ID:Rn/bVDl+P
>>445
それだと思ってる。
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:24:53.31 ID:V6/Uv/aq0
個人的なユミルのイメージは劣化ミカサだなぁ
要領がよくてそこそこ万能、でも傑出した技能があるわけじゃなくて常に上がいる
順位にするなら5〜7位くらいかな
ついでに頭もいいようだし
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:32:09.25 ID:kywsgat50
>>457
戦闘能力はミカサ以下、駆け引きと頭の回転はユミルって感じがするかも。
ミカサ+アルミン÷2ってとこかな
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:32:41.74 ID:jFxqBcna0
>>445
リコさんが権を振りおろして「ブチッ」で2人が転がってるんだから
寸前じゃなくてどう見たってリコさんの一撃で巨人体から離れてるだろう
エレンの体が切れたかどうかはともかく、時系列にそんなに悩むほどの場面か?
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:39:05.82 ID:eS23oi/10
>>457
ミカサとユミルは東西の違いはあれど、神話的解釈が出来るから比較するのはおもしろいだろうね
武神と原初の巨人だから強弱と言うより性質の違いと考える方があっていそうだが
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:42:27.93 ID:IDCZZ1TP0
>>458
>ミカサ+アルミン÷2

それ普通に強キャラっつーか、ありがたい存在だなw

ミカサとアルミンの中間って事は一定以上の技能と一定以上の頭脳、ユミルのこれまでの描写見るに大局的な視野を持ち先読みも駆け引きも出来る、かなりのいい人材
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/12(水) 23:50:35.46 ID:q59Q+Tfb0
あれ、原作では男女ともに服は右前なんだけど
アニメでは女性は左前になってる?
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:14:50.60 ID:Td+kHTsu0
>>459
別に悩んでなくて前後の成り行き含めて読んでて素直にそう見えただけ
まあ漫画のコマだから物議を醸すのであってアニメで正答出るんじゃね
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:21:16.39 ID:+EYc8bWY0
>>463
リコの挙動・ミカサの反応含めて素直に読んだ方がいいと思うよ・・・
ブチッてのはリコが剣で何かを斬った音だってことも疑うようなら
さすがに作者がかわいそうだ
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:26:36.22 ID:PqJHFIPW0
http://www.shingeki.tv/music/soundtrack.php

【進撃の巨人】サウンドトラック【試聴Ver】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21075820
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:26:51.07 ID:nflIv4vA0
両キャラを立てるなら、リコさんが切って半分切れたところをぶちっと引き抜いたんだろ。
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:30:21.37 ID:hIgI4kCf0
スプーン拾った後、巨人から引き剥がす時もブチだよ
1コマに2つの事象があってどっちが先かなんて、読者が結論なんて出せないからね
アニメが一定の回答を出してくれると思う
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:31:10.10 ID:+EYc8bWY0
リコが斬ったことで分離できたことをどうあっても認めたくない人がいるみたいだけど、
それってキャラの何を立ててることになるわけ?
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:32:30.49 ID:H2Ok/a6m0
そのうちアニメでやるだろ
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:32:48.14 ID:+EYc8bWY0
>>467
手元にコミックスあるなら見てみ
スプーンのときは切り離しに剣を使ってない
トロストのときはリコが剣を振り切ったところでブチっと音がしてる
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:33:26.30 ID:c6mbBbqBP
>>468
ブーメランな発言じゃないか。
というか、どっちでもよくないか?
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:34:45.33 ID:5aRgl3080
どう見てもリコが切ってる
それより不思議なのは腕より足の方が激しく癒着してるのに切ってるのは腕な所
腕切ったら位置的にアルミンも危険な気がする
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:47:40.64 ID:+EYc8bWY0
>>471
いや、漫画見ればリコが切ったのは明らかで解釈の問題になんてなりそうにないシーンなのに、
どうしてこんなにそれを否定したがる人がPCともしもしとp2で頑張っているのか
とても不思議でしょうがないんですけど
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:53:41.38 ID:0jnheEbdP
自分の読解力が足りないせいで誤読してたのを作者の画力の所為にしたいんだろ

どう見てもリコが切ったことで分離してる
ミカサが焦ったのは乱暴にエレンを引き剥がすことに抵抗があったから

こんなの解釈の仕方で意味が変わるような場面でも何でもない
理解出来なかったなら頭悪いだけだよ
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:55:53.87 ID:c6mbBbqBP
だから、そんなに馬鹿にしたり議論するようなことか?
しかもこのスレで。笑い話レベルだぞ、普通は。
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 00:58:22.34 ID:0jnheEbdP
そうだな
この程度のシーンを誤読するようなお前の頭は確かに笑い話だ
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:04:08.99 ID:c6mbBbqBP
いや・・・だから・・・どっちでもいいから、こんなに争うことじゃないから・・・
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:06:57.09 ID:LL+6XF4i0
進撃関連では最も平和なスレなのにw
こんなどうでもいいことで争うなよw考察スレ()だぞwww
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:10:01.46 ID:ogdu5oz30
多分どこまで行っても平行線だからどっちかより大人な方が
引いてスルーすればそれでおk
アニメ見れば分かるだろうし、そもそもそんな重要でもない
どうしても論破したいなら余所でやって下さいな。
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:10:53.99 ID:0jnheEbdP
誤読組のアホが必死に単発でレスし始めたなwww
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:14:09.27 ID:7AC/HZ6l0
ピクルス「おぬしはやるのかやらんのか」

ブラック企業ぽい
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:17:24.84 ID:LL+6XF4i0
このままいくと壁を塞いだ直後に総集編が入りそうなんだよな。
調査兵団入団で一区切りというのが自分は理想的だったけどまぁ
作画兵団のことを考えると仕方ないかね。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:19:17.32 ID:c6mbBbqBP
>>481
「今を変えるのは、戦う覚悟だ」だし・・・。
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:20:21.61 ID:/30mxHGK0
総集編は最後にマルコ死亡で引きを作ればいいと思う
問題は総集編の後からどこまでやるのかなんだけど
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:33:32.81 ID:BxzwVpM/0
穴を塞いだエレン、巨人化終了のお知らせと超熱い状態

アルミンがヒロイン力を発揮してエレンの救出を開始

ミカサが野良猫よりも早くエレンのもとへ、あとアルミンもいた、それとリコもエレンとアルミンのもとへ

アルミン、巨人の身体と一体化しつつあるエレンの救出に手間取る

リコが分かっていよ…巨人が来るからゆっくりする時間が存在しないって…とばかりに切るしかない!と言い出す

リコの発言を聞いたミカサ、赤そうな名字とは対照的に真っ青モードでストップをかける

そんなの…納得できない、イアンの命令は聞いたけどミカサはガン無視でぶった切るリコ

ブチッ<切り込むモーション付き、どうやら一体化しつつあった部分は腕だった模様

引っ張り続けたアルミンがどん臭さかわいいモードでエレンと一緒に転落

開いた口が塞がらないミカサ、エレンに口を改閉扉閉鎖作戦してもらおうと想像をするのに忙しいのか、リコに飛びかからず

巨人がエレンとアルミンに近づく

ミカサ、正気に戻りまず動けないエレン優先で警告の後アルミンにも警告、その姿勢にまったくブレが無い…

接近中の巨人がリヴァイに狩られる、この描写だけでも最新エピソード時の主人公の二倍のスコアを達成

警告の後に滑り降りていたミカサがエレンの後ろにスタッと降り立ちリヴァイに目を向ける

だがミカサ、ガキども説明と言われてもエレンにしか目線を向けない平常運転ヘ移行←穴は塞がったが人が死にすぎてるので今歓喜するには不謹慎な状況
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:37:40.14 ID:y5hBuyw/P
何この人気持ち悪い…
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:40:48.11 ID:ogdu5oz30
今週ってピクシスが“対巨人防衛の最重要地区の最高司令官を任されている”
って説明なかったよな?
それの説明でこそ、それ程の突出した傑物だからこそあの場を冷静に収め
尚且つ巨人化を活用した作戦を実行する柔軟な発想が出来たという
人物描写が分かり易かったんだが。 来週に入れるのかな?
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:44:57.94 ID:4xh9D9/UP
>>482
調査兵団への正式入団ってリヴァイ班やらハンジさんやらが
登場済みで一定の描写終わってるからそこで切るほうが中途半端になると思う
原作でも穴塞いで兵長と調査兵団が助けに入ってくれたところで
過去編に突入して区切れがついたんだからここで切るほうが自然じゃね?
二クール目OPは調査兵団イメージだから、エレンと会話する前に1クール目〆たいだろうし
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:46:39.16 ID:4xh9D9/UP
>>487
あったじゃん
アルミンがナレーションモードでしっかり説明してたぞ
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:48:50.87 ID:c6mbBbqBP
>>487
あったよ。登場直後に。
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:49:23.00 ID:BxzwVpM/0
>>487
原作12話では「トロスト区を含む南側領土を束ねる最高責任者であり人類の最重要区防衛の全権を託された人物」と紹介されてた
アニメ10話のBパート後半で「トロスト区 内門」のテロップが出た後にピクシス指令の説明がアルミンの解説ボイスで入るよ
ピクシスが「超絶美女の〜」と言い出す直前にがその部分なら言ってた
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 01:59:01.58 ID:ogdu5oz30
>>489-491
あいや、すまん
見直したら“人類の最重要区防衛の全権を託された人物”ってちゃんと言ってるな。
音声でさらっと言われて印象に残ってなかっただけみたいだ
何故か原作に比べてピクシスの優秀さが何かいまいち伝わって来なかったんだよ
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 02:07:37.80 ID:BxzwVpM/0
秋山好古がモデルだから酒飲んでる描写が追加されてたね
そのせいかセリフ改変のせいか、有能さや変人と言うよりも貫禄ってやつを強く感じた
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 02:14:33.94 ID:bYL556AF0
好古をコウコと読む癖が消えない
声もやたら渋くてカッコいいよなピクシス
アニメであの爺のガタイのよさを思い知ったわ
首も太いし体も厚いしそもそもデカい
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 02:14:35.14 ID:KsAnE7MG0
>>492
熱演の後のクールダウンしたナレーションマリナ声はついさらっと聞き流してしまいがちだな
この人だけ台本厚そうw
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 02:36:44.59 ID:D9VWPlRR0
次回のピクシス演説中
美形の巨人が出てくるシーンが楽しみ
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 02:45:24.77 ID:mjQoZ+xh0
アニメ第十話ネタバレ:壁下から壁上に移動した。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 03:08:44.02 ID:p+mCOfUY0
この世界で瞳の色が違うのは種族の関係?
ピクシスの金色の瞳かっけぇ

あとこのアニメの瞳の描写きれいだなと思った
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 03:23:53.25 ID:ItKDeV6i0
>>498
目の色はアニメの設定と原作で違うから深い意味はないと思う
原作だとエレンの目が金色で
ドイツで金目は狼の目って呼ばれてるんだけど
アニメのキャラデザでエレンの目が緑になった時に原作組がちょっとざわざわした
色の改編は色が濃い方がアニメとしてわかりやすいからとかなのかね
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 04:51:40.19 ID:dmJqN097O
よくあることってこのスレかどっかで見たな
特に緑色になるの
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 05:02:47.83 ID:bvAg6nbj0
母親そっくりなエレンだから同じ金目より、父親グリシャの瞳の色にしたんじゃないかなと。
より親子感出すために?ミカサが同じ血縁ではないとパッと見でも解るようにとか?
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 05:57:38.27 ID:PU6N0CHh0
>>462
アニメではモブキャラもちゃんと女性はみんな左前になってる
ハンジもね
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 07:04:48.67 ID:1JdGcQOgP
よし、ナナバの決着をつけることができそうだ
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 07:08:33.86 ID:4NiBZPlp0
おおっ、そんなところで性別確定出来るんだ。ナナバさんも出てきたらすっきりするな。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 07:52:29.12 ID:1JdGcQOgP
まぁナナバの場合は声優の性別で確定できるとは思うけどねw
さすがにあの容姿で、女声の男はないだろうし、男声だったら男に確定するし
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 08:15:57.93 ID:+EYc8bWY0
ハンジが一人称「私」で女だったのでナナバも女で確定だろうな
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 08:27:00.43 ID:0jnheEbdP
ナナバは男だろう

え?女?
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 08:43:05.11 ID:vY80jgKT0
俺も男と思ってたけど
ナナバはアニメスレで進撃中学生で女確定したって聞いたよ
そういわれるとイケメンな女ぽく見えてきた
進撃中学生買おうかな
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 08:53:06.38 ID:0jnheEbdP
やべえ女かも

http://i.imgur.com/0i6mw3a.jpg
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 08:56:28.04 ID:8/1zO7yU0
女だと思って読み返すと7巻と10巻のナナバさんは色っぽい
女だと思って読み返しても8、9巻のナナバさんはイケメン
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 08:58:33.60 ID:/2JQWnpEI
ナナバの性別は声優で分かるというレスみてふと思った

一巻冒頭の「いってらっしゃい」がアニメで省略されたのは
声が違うから省略されたのかも。つまりあの言葉をいったのはミカサでなく別人
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 09:27:45.76 ID:EnxTHXTH0
エレンにとって悲しい結末なんだろうな
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 09:28:29.21 ID:2e4dZ5oR0
ハンジといいナナバといい、背が高いと女扱いされないキャラが多いな
サシャやユミルも『芋女』『クソ女』呼ばわりされてなかったら、頑固に男扱いするファンが居たのかもしれん
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 09:34:14.98 ID:P4jljwoP0
>>509
そのシーン一番色っぽいよね
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 09:41:21.42 ID:+EYc8bWY0
そう言えば支部の二次創作ではエレンの女体化の勢いがすごいな
いくらヒロイン臭が強いと言っても主人公かわいそうにw
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 09:54:02.24 ID:nEXB5lyj0
>>515
BL苦手なエレンヲタが女体化で満足してるのかな?
理解は出来ない
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 09:58:41.05 ID:p1HyLEm+0
かわいそうっていうかすごく気持ち悪いんだけど
そういう層がエレンヒロインとか言ってたの?
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 10:04:49.94 ID:wPF0YHEU0
ナナバ女だったの!?
マジかよ・・・男だと思い込んでた
そしてちょうど昨夜10巻読み終えてショックだっただけにダブルショックだわ
まあどっちにしてもナナバは凄く好きなキャラだった
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 10:23:47.44 ID:GdMOR+9r0
ブログ見てきた
エレンとピクシスの会話と意味深な花は原作者の意向だったんじゃねえか
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 10:25:30.07 ID:P4jljwoP0
原作主のお墨付きがああればなんでも許されるのかああああああああああああああ!!??
俺の脳内のイメージが全てなんだよおおおおおおおおおおおおお!!!!
さっさとクリスタと結婚させろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 10:39:20.64 ID:LlztO2sx0
お花はやっぱ超セーフティゾーンか
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 11:37:57.51 ID:0jnheEbdP
>>513
いや、サシャもユミルも充分女顔だよ
それに体型も髪型も

ハンジとナナバは性別確定してないよって言われたらどっちなのか分からなくなるくらいには顔も体型も髪型も口調も中性的
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 11:55:37.76 ID:ZqVM/c410
ユミルもハンジも初見で女だと思ったしそれで間違ってなかったから
初見で男だと思ったナナバさんも男と信じて疑ってなかったけど言われてみればイケメンお姉さんにも見えるな

てか、ナナバさんに関しては
ハンジって性別どっちなの?→ストーリー的にはどっちでもいいじゃん各自好きな方で考えてればいいよ、つか性別論争なんてあるのか→じゃあもうマジでどっちにでも見えるキャラ登場させてやんよ
という作者のヤケクソのような気がしなくもない
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 12:17:52.52 ID:ojnB1Iw60
ナナバは見た目と初登場の口調で普通に女だと思ってたけど
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 13:09:38.35 ID:XssQuOyRO
ハンジも男に見えるって意見も俺にはわからん
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 13:44:01.71 ID:bYL556AF0
ところがナナバのインナーはカッターシャツではないので左前も右前も関係ないのであった
まぁアニメになれば声がつくし体型もはっきりするだろう
性別の怪しい人はキャストの性別で決めちゃえばいいんじゃないかと思う
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 13:52:12.21 ID:MqL95dGP0
男前だけど女でしたってキャラは目につくけど
優しくて美人だけど男でしたってのは出てこんのか
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:06:23.12 ID:ogdu5oz30
作者からしたら性別論争って画力低い認定みたいでちと屈辱だろうな

しかし、全員同じ服装・体のラインがほとんど出ない服装・
全員軍人/かつ前線で戦闘=行動に男女差なし・髪型も大して当てにならない・
イケメン系女とジャニ系男/この違いってどこ?
だから実際書き分けも難しいだろうな
良く見るとハンジとか胸の膨らみの影が一応あるからそゆので見分けるしかない
まぁ実際にはカップリング妄想したい人以外性別違っても大して影響ないからどっちでも良いが
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:08:18.08 ID:ogdu5oz30
>>527
真っ先にアルミンが思い浮かんだ俺は間違っているでしょうか?
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:23:35.69 ID:bYL556AF0
アルミンには美って言葉は似合わないな
顔は可愛いがパーツがだんごっぱなだし垢抜けないというか

女型編の横髪のないのは似合ってたしあのヘルメット卒業してもいいのよ
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:24:29.15 ID:itkOUn+y0
>>527
クリスタ
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:25:19.68 ID:MqL95dGP0
>>529
アルミンは優しくて美人でか弱いが漢だった

ハンジさんなんか、相当腕力ありそうだよな
男であっても女であっても人物の魅力が損なわれないキャラ設定凄いと思う
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:27:01.29 ID:TbZ7jDC20
>>532
描写も示唆も無いのに腕力があるとか
全くお前の想像じゃん
自分の想像で作者のキャラ設定すごいとか訳分からん
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:27:55.07 ID:lfiK+yjA0
ごめん、アニメ全然くわしくないんだけど、アニメって今手書きじゃない?
アニメだけ絵がめちゃくちゃキレイでびっくりなんだけど
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:29:54.62 ID:MqL95dGP0
>>533
ああ、ここアニメサロンだっけか悪い悪い。
原作の方でハンジさんの腕っ節の強さが描写されてたんだよ。
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:40:15.98 ID:2tZ13J0Z0
>>535
原作厨は出てけ。

必ずしも原作が正しいとは限らん。お前が正しく読めてない可能性もあるしな。
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:43:37.95 ID:ogdu5oz30
アルミンは、優しくて可愛くてか弱いが漢だった、が一番正しいな
あれ? 理想的な女の子じゃないか・・・

>>533
バレスレだから問題ないと思うが、司祭問い詰めた時に
片腕一本で司祭を投げ飛ばしてるから実際そこらの男よりよっぽど腕力あるな
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:45:51.40 ID:lfiK+yjA0
>>537
司祭が実は巨人でめちゃくちゃ軽いのかもしれん
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:52:17.30 ID:LeFh1a4i0
>>538
超展開にも限度があるだろ
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:54:13.42 ID:5pWGtUY5O
1話冒頭で布教活動してたのがニック司祭ってことでいいの?
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 14:54:53.45 ID:MqL95dGP0
普通人類かと思ったら、小人をうなじにマウントしてましたとかw
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 15:01:31.69 ID:swskW5QY0
ニック司祭といえば、クリスタ達と合流したのに、まだ話聞く許可とってないな
追撃戦にニック司祭も連行かなw
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 15:04:27.82 ID:zuwlnmvV0
>>540
ニック司祭は内地の人だし違うんじゃないか?
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 15:04:38.85 ID:bYL556AF0
>>534
人に教えるほど詳しくないけど
動かすための絵の原画を人が描いてるのは今も昔も変わらないと思う
綺麗になったのは着色や加工をパソコンでするようになったからじゃないかな
手作業と違ってムラとか無しに綺麗に仕上げられるから

詳しい人追加訂正よろしく
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 15:15:11.05 ID:0VB+rIZL0
アニメだと1話のエンドクレジットに
「ニック司祭 麻生智久」と書いてある。
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 15:18:34.22 ID:VeW4iU1i0
>>537
巨人と戦う兵士なら女でも相当鍛えてて腕力はありそう
ペトラとかも可愛く見えるけど素人の男位簡単にブッ飛ばす程強いだろ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:03:09.54 ID:5pWGtUY5O
>>545
そっか、ありがとう

>>543
元は身を持ち崩して宗教にすがったオッサンだったから当時はまだ下っ端信者で、外地で活動させられてたんでは?
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:10:16.34 ID:00cQNLVQ0
>>534
デジタルに移行した今でも基本は人海戦術でそこは昔と変わりない
綺麗なのは作画監督がきっちり手直ししてるから、TVアニメ一話に作画監督が二人も三人もいるのは珍しい普通は一人
加えて総作画監督にアクション作画監督も別にいるし、通常アニメの3倍から5倍くらい人を使ってる
その分時間と人が必要で、少し前に総作画監督自らアニメーターを募集するくらい人が足りない
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:20:38.52 ID:LKFBr2ld0
ちょっと静止画がある以外は劇場アニメ並の充実度だよな
背景の枚数もすごいし、効果音もめちゃくちゃ細かい。ヘッドホンで聞くとよくわかる
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:23:41.20 ID:S66/CM9T0
変な話だけど人数多ければ多いほど実は現場は火の車なんだよな
2クール目は乗馬もあるしBD修正もあるだろうしで更に大変そう

誤魔化してる部分もあるけど上手いから殆ど気にならないのが凄い
作画だけでなく演出やカット割とかも
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:25:50.90 ID:/30mxHGK0
壁外遠征が作画的にもシナリオ的にも鬼門だな、マジで死人が出るレベル
アニメのオチもどこに持ってくんだって感じだし
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:47:38.26 ID:00cQNLVQ0
進撃は作画やアクション、背景の綺麗さも凄いけど
模様、汚れや壁土などのテクスチャや、ホコリや煙、光のエフェクトも凄いと思う
特に巨人の体表テクスチャが気持ち悪さMAXで大変ステキ
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 16:50:27.38 ID:MqL95dGP0
ああ、巨人の肌の感じ、気持ち悪くていいよねえ!!
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 17:02:41.78 ID:1Cigsa5WO
ちっちゃいオーブみたいなホコリが舞うのは細かいと思ったー
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 17:07:55.64 ID:4xh9D9/UP
補給所の図書室で埃が光でキラキラしてるのは驚いたな
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 17:23:42.73 ID:BvSaVrcD0
巨人がぬるぬる動いてるやつは3Dなんだけど3Dっぽくないよね。すごい。
乗馬シーンはモブとか遠めのカットとかは3D使ってくると思う。まおゆうみたいに
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 18:00:26.54 ID:aYvjK9W00
>>555
全体的に光を使った表現がいいよね、実写映画でも見てるような気分になるわ

モブキャラが多い場面でのアングル移動なんかも一枚絵を平面的に動かすんじゃなくて
キャラごとにレイヤ分けして奥行きあるようにずらして動かしてる(平面絵を3D配置してる)のを見て
手抜きに見えないようにする技が上手いなーと思ってた
真面目にアニメ見るの久しぶりだからわからんけど今はああいう手法がデフォなのかな
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 18:32:06.15 ID:XssQuOyRO
>>551
8巻までやってくれりゃいいよ
ハガレンみたいに下手に完結させたりすると商売機会失うし講談社含むスポンサーも望むところじゃないだろうし
作画的な理由で敬遠されてオリジナルになるのが一番心配
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 18:46:43.14 ID:JrsqR6JvI
>>498
瞳や髪の色は白人に関しては人種でなく、
地域差で多い少ないはあれど基本的に個人差だよ。

南欧は大半が黒〜茶の瞳と髪色、金髪は北に行く程多くなる、
赤毛はスコットランド・ウェールズに多いとかはあるが、
家系である程度似るけど親子・兄弟で髪色違うとか普通。

碧眼も北に行く程多いとか地域差はあるが、人種で違うとかはない。

ちなみに瞳は完全に一色でなく、中心と外側で色が違う事も多い。
あとアイスブルーの瞳で冷徹な印象とか、瞳の色で受ける印象の違いは実際にある。

後はもう蛇足だが、
日本人は大抵知らないしアニメじゃまず描かれないけど、白人は加齢で髪や瞳の色が変化する人が多いよ。
瞳は幼少期、髪は思春期位で大きく変わる事が多く、髪色は大抵暗くなってく。
瞳は、青から色が暗くなるとか、茶から明るい色になったり、とか。
髪は今は栗毛とかだけど子供の頃は金髪だったって人とか多い。
俺はドイツハーフで子供の頃は明るい栗毛だったが今は黒髪。
ブラピも若い頃は金だけど今は茶になってきてるね。

まぁ海外アニメならいざ知らず日本アニメで髪や瞳の色に深い意味なんてまず無いから気にしなくていいさ
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 18:52:38.63 ID:JrsqR6JvI
>>556
CGの騎兵部隊は映画ベルセルクであまり良い印象ないんだが、
あれとはまた別の技術??
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 19:15:17.25 ID:leW06boT0
>>556
馬とか馬車とかCGは使っていないと思う。
モブでコピペは使ってるけど 色を変えたり上手くやっている。
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 19:23:04.93 ID:qVLDtJpJ0
おっとキングダム1期の悪口はそこまでだ
CGとかCGとか
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 20:28:21.67 ID:EnxTHXTH0
>>559
いろいろ勉強になるスレだw
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 20:31:08.08 ID:EnxTHXTH0
アニメ詳しくないんだけど
CG技術使ってるのは評判悪いのか
最新技術として重宝されてると思ってた
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 20:37:27.22 ID:LKFBr2ld0
好みが分かれるところだな
俺はベルセルクの馬は気にならなかったし
攻殻の車も好き
人物のフルCGはディズニーぐらい徹底してないとダメ
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 20:41:06.39 ID:aeytI7iz0
ぱっと思いつくのだとイニDの車のCGだけど、イニDのはないわー
あんまり思い浮かばないな
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 20:50:20.44 ID:BvSaVrcD0
>>561
使ってないのか。何で巨人だけ3Dなんだろうw

まおゆうでは遠目での馬が走っていくカットとかモブは3Dだったからああいう使い方なら違和感ないなーと思って。
アップ過ぎると3Dは違和感ありまくりだから生き物の3Dは難しいよね
プリキュアのED3Dとかすごい可愛いけどアレで本編アニメやるって言われたら嫌だし3Dは作画補助程度がいい
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:15:48.93 ID:+cw4qqft0
CGも良し悪しだからな
昔よりも質上がってるせいか動いてるシーンとかならそこまで手書きと大差ないようになってきてるし
ロボットとか重い動きの表現は甘いけど立体起動はスピード重視で重さの表現はそんなにいらないしな
わりとこのアニメはうまくやってる方だと思う
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:20:09.06 ID:+cw4qqft0
そういやそろそろOP変わるけどどうなるんだろうな
ただでさえ忙しいのに大丈夫なんだろうか
この監督かっこいいけどシュールで笑いどころが有り色合いが面白い感じのOP多いからどんなになるのか想像つかん
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:20:53.99 ID:jBxKEGHF0
とりあえずユミルが美人過ぎる
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:31:02.46 ID:LKFBr2ld0
>>569
1期のOPで目立たなかったコニサシャライナーと
リヴァイ班のアクション、巨人の変身シーンとかが出てきそうだね
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:34:15.11 ID:4xh9D9/UP
Revoが監督と話し合ってリヴァイがくるくる回転してて
調査兵団がかっこよく戦ってるイメージで曲作ったって言ってるから
アクション演出は期待できそう
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:34:55.62 ID:jBxKEGHF0
ユミルが沢山でれば問題ない
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:43:48.15 ID:+cw4qqft0
話の要であるエレンゲリオンさんはピックアップされそうだな
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 21:58:56.34 ID:CFaK1Y830
>>99
原作者ブログに解説がある
>>103が正解
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 22:04:41.78 ID:D6GljBS70
日曜日のレスに今アンカを付ける意味を
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 22:06:45.29 ID:V7FG8KCW0
同じ日曜日のレスなのにスルーされた>>64について
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 22:13:37.00 ID:XssQuOyRO
紅蓮の弓矢はエレン的な歌、新OPはリヴァイ的な歌、と言われてたし
リヴァイ班辺りが映像で押されるだろうな
エレンは変身シーン辺りだろう
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 22:24:28.58 ID:P4jljwoP0
次のOP曲は調査兵団の歌って感じじゃね?
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:13:03.02 ID:Lf6jxCB+0
>>579
調査兵団の歌で正しい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000099-bark-musi

『進撃の巨人』創刊時から原作のファンだったというRevoは、「紅蓮の弓矢」と同様、
この作品の魅力を楽曲を通してさらに少しでも伝えられたらと、原作者諌山創、監督荒木哲郎と打ち合わせを重ね、
戦う調査兵団をより強くイメージして、戦う人類への応援の気持ちを込め、
高揚感を掻き立ててくる疾走感溢れるナンバーに仕上げたという。期待大である。
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:20:29.66 ID:MwN3+hp00
>>578
それは本誌のインタビューだったか?
調査兵団もエレンゲリオンもグリッグリを期待したいが作画兵団きついだろうな
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:26:18.57 ID:/30mxHGK0
リヴァイ班全滅、はやんのかね
まぁあそこやらんでどうするって気もするがそこまでいくと切りどころが……
まぁどうせやるならアニオリでリヴァイ班の描写増やしてほしい、グンタとエルドは影薄かったからな
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:39:13.48 ID:xl3Q6OUy0
アニ捕獲時に「壁の中に超大型巨人が!!」でEND

いい引きだと思うがアニメ最終回としてはどうなんだろうなコレはw
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:50:03.01 ID:LKFBr2ld0
>>582
12話でトロスト区攻防戦終了として
そこから漫画1話につきアニメ1話進むとしたら7巻終わりまで。

だけど2期1話が8巻冒頭だとインパクト強すぎるから
詰めて8巻終盤までいくか、丁寧に描いて6巻終わりまでにしておくかだと思ってる。
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:52:10.15 ID:Ssm1uvU60
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:57:34.02 ID:5pWGtUY5O
ウォールマリアが破られた時の各地の有力者の様子とか、ピクシスがチェスのお相手してた貴族とか、エレンの知らない大人達の描写も入れてるから
裁判の時に憲兵団団長に言及されてた、エレンの存在が世間に動揺を与える様子などもちょっとは描かれるかも
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/13(木) 23:58:26.50 ID:y5hBuyw/P
リヴァイが最も分かりやすく活躍するのはミカサとタッグ組んで女型と戦う時じゃん
監督があんだけリヴァイにしかできない動きが云々言ってるからそこまで行かないのはあり得んだろ
7巻までだったら余りにも救いがなさすぎなので8巻まで行くのが現状ベスト
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 00:15:38.11 ID:pfX9t5ntP
>>586
世間に動揺を与えてるのは原作でもちらっと書かれてるけどな
ただ確かにもっと描写多くしてもいいと思う
ついでに憲兵団が威張りくさって取り締まろうとしてる姿も書けば一石二鳥
憲兵団がどんなに堕落して嫌な人間ばかりの集団になりさがってるかが
原作だと回想で開拓地にいるときにあったけどアニメはカット変更されたからな
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 00:29:57.70 ID:7FM2ngbh0
>>585
そうか、思ってたより2本少ない話数で進むから壁外調査編の途中までかな
個人的にはそのほうがうれしいわ
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 00:32:32.61 ID:I6s09nnx0
「自由の翼」は試聴した限りは安っぽいメタルみたいで自分は好きじゃなかったなぁ
紅蓮の弓矢カッコ良いんだし、今のまま変えなくて良くねって思ってしまう

あとBパートなぜにドイツ語歌おうと思ったのかと小一時間(ry
発音が悪過ぎて1,2単語しか聞き取れず苦笑する他なかった
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 00:34:17.02 ID:lyguBcfn0
アニソンは絵がついてからが本番
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:00:41.61 ID:YUcsHNgt0
紅蓮の弓矢だって最初はダサイとか歌下手とか言われまくってたし
次のも最初はある程度叩かれるだろうな
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:01:51.08 ID:L98s8SuO0
女型までやることはほぼ確定したはずでは
リヴァイのキャラクター設定画の表情のなかに7巻であるシーンの顔があった
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:02:24.96 ID:pfX9t5ntP
紅蓮の翼だって冒頭ドイツ語だろう。今更何言ってんだ
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:05:46.64 ID:lyguBcfn0
表情とかは設定で作っても本編で出すかどうかは決定ってわけでもないからなぁ
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:09:58.82 ID:zq5Cb1/L0
俺はキャラが順に出てバトルしたりする厨二全開のOP映像が好きなんだが
なさそうだな
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:13:43.98 ID:as9zrmlo0
放映前に紅蓮の弓矢を映像なし歌のみで試聴開始してたらそりゃもう叩かれまくっただろうなと容易に想像できるだけに
今のOPのままがいいと言われたり、かと言って新OPがフルボッコされてるわけでもなかったりということに軽く驚いている
みんな紅蓮で免疫ついたんだろうな
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:27:30.79 ID:I6s09nnx0
>>594
あれはコーラスのみで歌い方で誤魔化されてるし本人歌ってないじゃない
Bパートは丸々ドイツ語で歌っててちょっとなぁとね
ごっつい棒読みな英語パートのある曲とか気になるだろ?あの感じ
単語入れるのはいいけどがっつり歌うならさすがに聞ける発音にしてくれよと
気になる人なんてごく少数だろうけどさ  まぁ映像に期待するか
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:28:09.71 ID:G87twsPqP
>>597
実力がすごくあって(歌唱力以外)、作品への愛があって理解があって、それで出来上がった曲だからね。作品にピッタリだし。
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:29:19.04 ID:81e7gGI2P
紅蓮の弓矢はむしろ映像に違和感を感じたな

エレンが巨人倒してたり
兵士が一斉にジャンプしたり
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:42:34.64 ID:pVVo9o5v0
>>526 そうか、アルミンは女か。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:55:28.93 ID:Fvl9x33l0
OPは最初と最後の104期メイン集結がなんか中途半端で気になる
冒頭は十傑+アルミンかと思ったら9人(たぶん)しかいないし
最後も人選がイマイチ謎
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 01:59:08.82 ID:YUcsHNgt0
>>599
(歌唱力以外)に泣けたw

信者の人達にすら「何故歌った」とか言われちゃうみたいだからなw
原作開始当初から読んでて紅蓮の弓矢はオファーが来る前から個人的に作ってたとインタで言ってたな
作品を好きな人に作ってもらえるのが一番だな
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 02:04:13.40 ID:U2p9RsjO0
女形巨人
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 03:30:29.43 ID:24j/DNOJ0
【諌山氏のブログコメント欄】

23. 千本櫻 2013年06月12日 20:09
こんにちは。進撃の巨人おもしろく見ています。
私は韓国人ですが、ネット上で作家さんのブログに
秋山好古さんがピクシスのモデルとして参考になったという文章があるという言葉がありました。
それで確認のため作家さんのブログに来ましたが、事実ですね。
作家先生,秋山好古氏が戦犯であることは知っていらっしゃるんですか?私は単刀直入に伺います。作家さんもしかして俗に言う右翼ですか?
たとえば、歴史価値観が入っていない状態で、秋山好古賞を漫画に参考にしたら十分な謝罪をすることができると思いますが、
作家さんの正確な歴史価値観が気になります。進撃の巨人は世界的にも有名で、また韓国でも多くの人気を得ています。
だから、作家先生も世界的な目で正確な歴史認識をしなくてはならないと思います。お返事待ちます。
(以下、韓国人の謝罪要求コメントが続く)
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 06:21:45.00 ID:f+iYEa7H0
いや、でも韓国の人が怒るのは当然だよ
韓国の人の気持ち考えたら、進撃の巨人大好きだけど、やっぱり胸が痛む

だって巨人ってグロテスクで気持ち悪いけど、どう見たって、韓国人そのものじゃん
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 06:28:34.65 ID:AlRt8Xdw0
>>605
この軍人さんは日露戦争の将校で第二次世界大戦が始まる前に亡くなられている

日露戦争は勝ってるし第二次にはもう居ない
何処で戦犯になったって言うんだろうね、さっぱりわかんないよ
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 06:42:31.67 ID:njBA5reL0
本当めんどくさい国だなw
OPの一斉ジャンプの所は作戦ってウソバレ信じてたわ
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 07:21:50.17 ID:FYGrT5mK0
韓国人は本当に頭がおかしいんだな
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 08:27:53.52 ID:VUl8QVSg0
>>600
一斉ジャンプってワイヤーが絡まったり他の兵士の体にアンカー刺さったりしそうで怖いw
全員が空自でいうブルーインパルス並みの技術身につけているとはとても思えないし
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 09:24:29.82 ID:36AJNUF00
>>607
朝鮮軍の司令官として赴任してたかららしい
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 09:58:56.63 ID:Gqgozf8x0
ふと思ったんだが、
巨人はもともと極秘の国家間戦争用の兵器で、完成当時はコントロールが可能だった。
@しかしこれを低コストに量産したところコントロール不可、抑える事ができないくらい増殖。
A他国、または国内テロリストに技術を奪われ攻撃される。

@またはAが起きるが自国の巨人でなんとか撃退、カベを完成させる。
その後機密を知る、又は知った人物を囲うor処分。
そして今にいたったのではなかろうか?
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 10:47:21.65 ID:J10GW5HJO
来週のピクシス司令の演説楽しみだ
あの演説で娘の為に脱走をどどまった兵士ちょっとかっこいい
家族を守る為に戦う父親な展開は胸熱
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 12:04:17.36 ID:ExeX/zaU0
あれ以降登場しなくなる、ダズの動向が楽しみだ
演説中肩叩かれていたのは、「よく残ったな」or「そうだな、お前は我慢するな」なのか
式の時すでに居ないのは、ただ描かれなかっただけなのか。アニメで分かるかな?
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 12:33:05.04 ID:pfX9t5ntP
>>598
紅蓮の弓矢も冒頭Revo一緒に歌ってるぞ?
試写会でもOP冒頭Revoにズコーした報告多かったくらい耳につくと思うが…
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:14:06.36 ID:/t1Ccu+D0
来週は司令の演説にイアンさんに見せ場が目白押しだな
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:14:52.42 ID:d3WZivfc0
紅蓮の弓矢もRevoがドイツ語歌ってるけど歌と言うよりシャウトみたいなもんだったし冒頭2小節ズコーするだけで済んだ
でも自由の翼は延々とカタカナドイツ語で歌っちゃってるから耳についたんだろう
気持ちはわかる
ただしRevoの場合、発音が悪すぎて歌詞が聞き取れないのは日本語でも同じだw
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:21:16.07 ID:sXBB+/eX0
さっきニコで見て、やたらと子鹿が叩かれてるけど
あれ巨人バレしたのがベルリンさんで
ミカサ役がアニでライナーが懸命に戦術価値を説いてたら
子鹿騙されないで!!!ってなるよね
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:43:48.54 ID:SQNZc/YP0
>>618
何にせよ神の視点だわな
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:48:23.74 ID:74n1crTx0
>>618
小鹿さんは一番簡潔でリスクの無い方を選んだだけだしな
むしろ得体の知れないものに賭けれるピクシスやエルヴィンがすごい
それだけ見る目や判断力に自信があるんだろうけど
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:52:50.98 ID:/t1Ccu+D0
大体補給所のアニオリと原作だと読んでるだけだったのを映像にした弊害
後は中の人の熱演のせい
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 13:57:18.66 ID:74n1crTx0
補給所も小鹿さん悪くないしな
軍規に従ってるし
むしろ補給作業放棄してこもって巨人が群がる原因を作った補給班が悪い
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 14:16:36.93 ID:ExeX/zaU0
徳川慶喜の大阪城撤退と同じで、周りの誰も文句言えねえ
俺が軍規だ。その通り
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 14:33:30.61 ID:81e7gGI2P
>>618
子鹿叩きにはイライラするわ
俺らはエレンが敵じゃないことを知ってるけどあの世界の人間は違うのに
想像力が足りなさ過ぎる

ピクシスみたいにエレンの持つ可能性にかけて兵士切り捨てる方がよっぽど異端だし現実では叩かれる
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 14:51:13.35 ID:KZYLfuy40
まあこの物語の主人公はエレンなんだし、その視点で読んでる多くの読者に
子鹿ちゃんが叩かれるのはある意味仕方ないわな。
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 16:35:09.14 ID:1zf0dqbE0
小鹿が死んでイアンが生き残ればよかったのに
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 18:30:42.48 ID:EIG+YSNj0
しかしああいう叩きも視聴者の率直な感想だから一概に馬鹿にはできんというか
子鹿にムカついた人って実際相当多かったんじゃないか
前回に比べていやに再生数が落ちてるのはそういうフラストレーションが溜まる展開だったせいもありそうだ
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 18:43:51.22 ID:A49J4iWu0
視聴者が子鹿にムカつくのも製作者にとっては成功じゃないか?
彼の立場や役割から逸脱させず(職務違反をしてるわけではない)にダメさも感じさせるという
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 18:54:06.18 ID:SQNZc/YP0
みんな小鹿小鹿って!!小鹿さんにはナッツ・ベールマンっていう名前があるんだすよ!!
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 18:57:49.49 ID:LbLzwPMj0
キッツな
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:16:16.82 ID:pnAigJo/0
195cmにビビッた思い出。3m級なら白兵戦で勝てるんじゃねえの?

次回は小鹿さんの明らかな高評価行動があるから楽しみ
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:17:57.49 ID:lyguBcfn0
巨人は体格からして違うから、仮に人間が三メートルに伸びてもああはならない
3メートル級とか完全に化け物
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:21:37.15 ID:VUl8QVSg0
>>624
いきなり殺すより他にエレン捕獲も考えようとしない小鹿は十分叩かれるべき存在だよ
アルミンの説明やイアンの進言にも耳傾けようとしないし
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:26:45.73 ID:74n1crTx0
>>633
なんで捕獲する必要あんの?
壁内に入ってるんだから殺害、撃退が最優先じゃん
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:30:09.97 ID:VUl8QVSg0
>>634
すでにハンジの実験体がご近所にいるのに?
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:30:36.39 ID:0T6PwOXv0
リスク回避ってやつだな
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:31:41.88 ID:74n1crTx0
>>635
関係あんのかそれ
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:35:01.72 ID:VUl8QVSg0
>>637
つかまえる方法はあるしすでに生かして捕獲した実例があるんだから
殺す以外の選択を頭から排除した指揮官が無能だとバレバレじゃん
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:35:34.72 ID:lyguBcfn0
中身が出てきた前例は無いだろうよ
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:35:52.18 ID:Z7bUtDY80
>>633
この人は駐屯兵団で壁内に巨人勢力を入れないように住民を守り
入れちゃったらすばやく排除するのが仕事

捕獲するのは調査兵団の仕事
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:40:31.54 ID:pnAigJo/0
いつ鎧が出て内地への扉が割られるのかもわからんのに、捕獲して自分の精鋭部隊に監視させるっていう戦力の浪費を行うわけにはいかんだろ。
正直、簡易軍法会議だって省略して殺してもおかしくは無い。
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:40:36.07 ID:0T6PwOXv0
さすがに駐屯兵団には15m級を捕獲する技術はないだろw
暴れられて被害出たらどう責任取るんだって話
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:40:51.44 ID:GqdBPq1c0
自軍の士気含め戦力把握出来ない指揮官の方がよっぽど
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:42:01.96 ID:VUl8QVSg0
>>640
イアンの提言があることから、捕獲の余地を残すのも小鹿の選択の範囲内だったと考えられる
のちに憲兵団がエレンを解剖して研究するつもりでいることからも
指揮官として当然捕獲は考慮すべきだった
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:43:23.19 ID:74n1crTx0
>>638
ソニーとビーンは3〜7m級じゃん
あとこの二体はトロスト区奪還時に捕獲したからまだハンジの手中にはいないよ
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:48:19.56 ID:VUl8QVSg0
>>641
エレンゲリオンが人間襲ってないことは多くの目撃者が証言できるし
リアルタイムで巨人の姿しているんでなかったら単純に人殺しでしかない罠
しかも相手はよそ者とかじゃなく身元と所属のはっきりしている兵士なんだから
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:49:24.01 ID:VUl8QVSg0
>>645
その二体の前にも四体くらいの巨人捕獲してるよ
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:54:30.44 ID:h0BFdf2LO
小鹿は相手がエレンだから非難されるが相手が超大型か鎧の中身だったらさっさと始末するのが正解でないか?
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:55:02.80 ID:74n1crTx0
エレンが人間を襲わない保証はないやん
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:56:21.01 ID:pnAigJo/0
>>646
アルミンが指摘するまで誰も気が付いてないじゃん。
ついでに巨人が味方って発想もマジキチもんだしな。それで助かったジャンもエレン見るまでは信じなかったし。

そんで身元が割れてる兵士だからわざわざ簡易軍法会議を開いたんだろ。本来ならリコの言うとおり時間の無駄。
さっさと憂いを断って巨人迎撃に戻るべき。巨人の謎を解明するなんて悠長なこと言う前にそもそも人類滅亡が目前なんだから。
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 19:57:20.08 ID:GqdBPq1c0
どう合ってもキッツを能無しって事にしたいんだね
もうそれでイインジャネ?
今度は岩運び作戦にケチ付けそうだけど
この調子で不毛な後出しジャンケン続けりゃイイーと思うよ
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:02:46.15 ID:R+3jEdLZ0
アルミン「結果を知った後で選択をするのは誰でもできる。
後で『こうすべきだった』って言うことは簡単だ、
でも・・・・! 選択する前に結果を知ることはできないだろ? 
あの巨人の正体は誰か? 何人いるのか? 何ができるのか? 何を知ってるのか? 何を知られてるのか? 
わからないよ! いつだってわからないことだらけだ! 
でも時間って流れるし、止まったりしてくれない! 
結果がわからないのに選択の時間は必ず来る。
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:03:00.22 ID:VUl8QVSg0
>>648
アニは正体バレてもいきなり殺されたりしなかったよ

>>650
アルミンの指摘で下っ端の兵士が考え直してるセリフがある
早馬で聞いただけのピクシスが殺さず保留を選択したのに
二度目のエレンの巨人化の無害っぷりを見ても再考できなかった指揮官は無能
そもそも小鹿は元々腐ってた時代に年功序列で指揮官になっただけみたいなんで
作者にも「叩かれるような指揮官」という演出をされているわけ
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:07:04.59 ID:Tr+zA5Au0
>>646
だね
>>618みたいな例えはおかしいな
ライナーベルトルトは壁を破壊したテロリストなのに対し、エレンは人間を襲わず巨人を倒すところを
大勢の人間が目撃してるんだから
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:09:33.87 ID:pnAigJo/0
>>653
で、結局小鹿の一言で銃口向け直しただろ?あそこで価値を見出したのはアルミン、指令、イアンだけ。
一般的な人間はやはり巨人は排除の対象として見るのが普通。調査兵団においてもそれが主流だったしな。
そもそも無害ぷりを見てって言うならライナー、ベルトルト、アニも見抜かなければならないってことになるが?
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:10:53.30 ID:VUl8QVSg0
>>655
ライベルアニのやったことのどこが無害なんだよw
混乱したまま書き込むなw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:15:30.45 ID:GqdBPq1c0
もうさ本編だいぶ進んじゃったことだし
ID:VUl8QVSg0隊長のスーパー有能な活躍ぶりを遺憾無く発揮したアナザーストーリーのSSでも書いちゃえばいいと思うんだ
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:16:52.11 ID:pnAigJo/0
>>656
無害じゃん?むしろ人類のために貢献してる。3m級とは言え新人で討伐してるし。アニに至っては2体討伐。
軍規違反もしてないし、5位内に入る優秀な訓練兵だ。

少なくともあの時点においての客観的な評価はこうだろ?
そいつがどういう考えで行動してるなんてわかるわけが無い。
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:18:13.91 ID:VUl8QVSg0
とりあえず小鹿を擁護している人は自分がピクシスの決定に異議を唱えていることに気が付くべき
有能なのはピクシスで小鹿はそうじゃないってことが描写されている事実を直視した方がいい
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:20:37.51 ID:VUl8QVSg0
>>658
おーい、シガンシナとウォールマリアを放棄せざるを得なくなったのを忘れたのかよw
ユミルが生かされてライベルに刃が向けられた違いをよく考えれw
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:23:40.95 ID:pnAigJo/0
>>659
いや指令が有能なのは否定しないよ。結果的にその選択で壁が塞げるわけだし。
ただ小鹿を無能って言ってるのがおかしいと言ってるだけで。
なぜそれが指令に意義を唱えることになるかの因果関係が不明だな。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:25:09.74 ID:xuv5JNNv0
シガンシナとウォールマリア放棄で数十万単位死んでるからな
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:25:29.72 ID:VUl8QVSg0
>>661
小鹿が指揮官じゃなかったら特に無能とは思わないよ
指揮官が複数の助言受けてもなおああいう思考放棄しているから無能なんであって
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:28:08.77 ID:A49J4iWu0
>>661
ゼロヒャクで物事を考えるからだよ
平時は50の能力が求められ、キッツは60の能力を持っているのでそれをクリアしている
しかしエレン巨人化対処の後は80の能力が求められたので規則に雁字搦めのキッツには手に余った
この事態を回収するには90の能力を持つピクシスじゃないと無理だった
こんな感じじゃね?
数字で表すのが適当とも思わないけどなw
キッツは無能=キッツの能力はゼロむしろマイナス そういうことは誰も言ってない
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:31:50.91 ID:EIG+YSNj0
そもそも作中で「恐怖のあまり考えることを放棄している」と指摘されているような判断を
妥当で正しいと過剰に庇い立てするのもひねくれてるよな
妙な判官贔屓精神が働いてるんじゃない?
無能っていうより臆病な普通の人って言い方が妥当だというのなら分かるんだけどね
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:31:52.25 ID:pnAigJo/0
>>660
だからそれを知ってた人間はいたの?確信が出来たのはアニが地下に行かなかった時からだろ?
それまでは3人とも無害だし、男2人はさらに後までは味方として見られてた。

エレンが無害性を証明してるから丁重に扱えと言うならば、逆に言えば有害な行動をした奴は罰すべし。
つまり人類の活動域をすでに後退させて明らかに有害なライナーとベルトルトはあの時点で排除しておかなければおかしいだろ?
ただその有害性を確定できる手段がなかった。ならばエレン、アルミン、ミカサが完全に無害だと誰が証明できる?
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:34:26.39 ID:pnAigJo/0
>>664
お前の頭の上で思いっきり言ってるけどな無能って。その前にも叩かれるべきだの無能だの言ってたけど。
NG処理してたなら見えないし仕方ないけど。
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:36:21.72 ID:VUl8QVSg0
>>664
エレン巨大化対処以降じゃなくてトロスト襲撃以降というべきだな
小鹿は高度な判断力を求められない平時ならボロが出なかったが、
非常事態をまかせていい器じゃなかったってことね

>>666
・・・馬鹿なの?
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:38:01.23 ID:A49J4iWu0
>>667
お前は人の文章を読む能力が足りてない よく読め

あと別の視点から言うと、キッツの無能さを演出しないと話が進まないだろ
ピクシスやアルミン、リコやイアンのある程度の物分かりの良さが全部無駄になる
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:41:26.27 ID:VUl8QVSg0
これがジャンプ漫画だったら小鹿が土壇場で囮を買って出て
巨人に食われてから「本当はいい人だったんだ!」とアルミンに褒められていたかもねー
そんなことしそうにない奴だというのは補給班の一件で露呈していたけど
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:41:53.72 ID:pnAigJo/0
>>668
人の馬鹿さを疑う前に自分の脳を疑えよ。
お前の言ってることは結果論に基づいてるだけじゃねえか。

>>669
リコはイアンに説得されるまで小鹿側だったじゃねえか?早々に作戦諦めたし。
小鹿も最終的にエレンの存在を認めてるんだから同一だろ?
無能さじゃなくてごく一般的な人間のリアクションを代表するのが小鹿だろ。
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:45:16.15 ID:IF7IS+0H0
指揮官の才能なんて究極的には結果が全てなんだから
エレン殺害で危うく人類の命運に終止符を打つところだったキッツ無能で終了だろw
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 20:55:43.12 ID:VUl8QVSg0
>>671
エレンとユミルの「無害」とライベルアニの行状を同一視するような奴だから小鹿を擁護するんだなーと思うだけだな
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:02:02.38 ID:pnAigJo/0
>>673
だからエレンが敵でないって証明が出来ないだろあそこ。
結果論を持ち出してもいいならエレンは巨人化中に記憶がとんでる。優先順位が巨人>人類なだけで人類にも害を振りまくかもしれん。
さらにミカサに殴りかかってるからやはり人類もターゲットになりうるとすることもできる。
自分の部隊長が味方と認めた後も敵意が無いことを証明しろ!って叫ぶ人間もいるんだからあそこでエレンに害無しとする人間が特殊なんだよ。
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:05:11.64 ID:I0bmJTB70
まー視聴者視点だと主人公って所で割り引いて見ちゃうけど
客観的に見れば「人間に変わる訳わかんない巨人」でしかないしな
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:09:37.67 ID:kxvZyIBC0
しかもエレン自身がよく自分をわかっていないという
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:12:58.65 ID:njBA5reL0
リコと子鹿ちゃんはマニュアル重視って事で良いんで無いかい
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:14:28.10 ID:VUl8QVSg0
>>674
エレンゲリオンが人を襲っていない・巨人相手にしか戦っていないってのを大勢が見てるだろ
見てないところで襲っているはずだとか決めつけたいなら
エレンが巨人体のときに言えよw
ミカサの件は小鹿には関係ないのに時系列ひっくり返してまで小鹿擁護したいのかよw
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:14:28.55 ID:I6s09nnx0
小鹿さんを無能として演出しちゃったのがアニメ唯一の失敗だなと俺は思う。
杓子定規で無能な指揮官ってのは物語のスパイスとして世界観的にも
一人は必要なキャラだろうけど、小鹿さんをそれとして演出してしまうと
あのシーン&その後の作戦の意味合いが変わってしまう。

謎だらけのエレン巨人の活用は“大胆な奇策”であって“冷静で常識的判断”とは程遠いもの。
小鹿さんはまっとうな常識的判断、アルミン&ピクシスの常識をかなぐり捨てたウルトラC
があの場面の意味だと思うんだけどな。  二人はただ冷静で物分かりが良いとは次元が違う。
小鹿は一般的には有能で普通に判断したが、二人は発想の飛躍が出来る程ずば抜けて優秀ってシーンでは?
すでに一度壁突破されてるから完全な平時ではないし、
年功序列があったとしてもただの無能に精鋭部隊の指揮は任せないだろう。

ライベルは壁壊し前科あるから巨人バレ→速抹殺が妥当だけど、
あの時点で巨人バレしたのがアニでライベルが擁護してたら?と考えると小鹿判断は“妥当”
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:16:40.25 ID:VUl8QVSg0
>>679
小鹿がまっとうな判断したなんて言えるのは、小鹿がせいぜい班長クラスの権限しかない場合だけだ
指揮官がするべき真っ当な判断をしていたのはイアンだよ
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:18:02.80 ID:I+XLqowuP
心の底からどうでもいい…
小鹿は無能と思ってる奴が大半だから冷静に物事を見れる自分カッコイイをしたいだけにしか見えない
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:20:04.05 ID:VUl8QVSg0
>>679
追加レスだけど、ライベルアニをそこで持ち出すのは全く無意味としか言いようがない
ライベルアニは巨人と闘うために巨人化したりなんかしないんだから
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:20:59.64 ID:pnAigJo/0
>>678
お前が結果論を根拠にしてるからこちらも結果論を持ち出しただけだわ。
第一見てたって話は一回したろ?アルミンに指摘されるまでは、見ていたにも係わらず後に考えを変えるイアンでさえエレンを敵視してた。
また同じやりとりを繰り返すのかよ?
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:23:17.42 ID:EIG+YSNj0
現実的には、一般的には、っていう基準を漫画に持ち込んじゃう人の言い分って
どんどん本質からズレていく傾向があるよね
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:27:50.37 ID:VUl8QVSg0
>>681
アルミンに「考えることを放棄している」と言われている時点で無能でFAなのにな・・・
たぶん軍の指揮官と一般人の危機管理感覚を混同したり、
平時と非常時の区別つかなくて正常化バイアスの反対の心理が働いちゃってんじゃないかな

>>683
指摘されても再考しようとしない馬鹿だから小鹿が叩かれているのに
今度は冷静さを取り戻したイアンを引きずり落としてまで小鹿擁護かw
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:30:28.13 ID:74n1crTx0
エレンはいわゆる壁内に侵入した巨人だし殺したところで損はないし殺さないと壁内で暴れる可能性があるから殺すという判断は妥当だよね
巨人がエレンを捕食対象にしてただのエレンが巨人を標的にしてたというのは完全に無害である証拠には一歩及ばないし
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:32:18.23 ID:A49J4iWu0
>>683
ん、今は結果論の是非の話になったのか?
当たり前だろお前は何を基準に話してるんだw
結果を見ずに有能も無能も語れないよ
キッツは平時に定められた規則を一歩も出られないだけ
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:33:23.23 ID:f0k0CNzl0
まあアニメの小鹿は部下を差し置いてさっさと逃げ出す上官という
描写まで追加されたわけだしな。
制作側公式で「思う存分叩いてください!」と言ってるようなもんだw
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:34:20.22 ID:74n1crTx0
>>688
逃げ出したんじゃなくて軍規に従って撤退したんじゃなかったっけ?
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:37:52.57 ID:pnAigJo/0
>>685
さっきからお前、俺には論理で返さなくなったな?

俺は判断は間違っているわけでは無い。ただし指令の判断が結果的に優れていただけと言ってるんだが。
人類の敵になる可能性が十分考えられる以上、とっとと殺すという判断は後顧の憂いを立つ意味で正しい。
お前の当初の主張である捕獲を考えた場合、人類は背後を気にしながら戦わないといけないし、
真に反逆者だったなら止めれる人間がいなくなる。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:46:47.57 ID:f0k0CNzl0
>>689
それはどこかではっきり描写されてたっけ?
7話のあのシーンで小鹿はまるで嘘を言ってるみたいに終始ビクビクしてたし
後ろにいる一緒に撤退するであろう兵士も気まずそうな顔をしてたから、
命令等のはっきりしたものではなく小鹿の独断で都合のいい事を言って
逃げ出したのかと思ったよ。
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:47:43.06 ID:pnAigJo/0
>>687
結果だけで見るなら指令はギャンブルに勝っただけになるぞ?
アルミンが命令無視してエレンの説得に向かわなければ失敗したのは明白だし。

あれは最善策のその上を指令は行ったって描写だろ。
小鹿は善作を取ったがそれでは不足したかもしれない。けど敵を取り入れるって判断をした指令は考えられる不確定要素やリスクを負って人類を勝利に導いた。
指令が超有能なだけでそれと対比して小鹿を無能とするのは早計すぎるだろ。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:52:07.05 ID:A49J4iWu0
>>692
言いたいことは分かる だいたい俺の意見も同じだ
だが無能の言葉の意味の理解に齟齬があると思う
だから無能とはというのを最初に>>664で指摘したんだがw
規則で定められてる限りの最善策を採ったというと分かりやすいかな?
惜しむらくは規則を順守する=トロスト区侵攻&エレン巨人という事態を回収する
ではなかったことなんだよな
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:54:59.97 ID:VUl8QVSg0
>>690
人間に無害な人間体のエレンと数十万単位で人間殺したライベルアニを一緒にするような思考の奴が「論理」w
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:56:59.08 ID:VUl8QVSg0
>>692
善作でも何でもないのはミカサとアルミンをエレンのそばから排除できなかったり
2人にエレンを拘束させなかったことでも明らかじゃないかよw
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 21:59:30.33 ID:74n1crTx0
>>694
あの場でエレンが無害って誰が決めて誰が証明したの?
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:05:49.51 ID:pnAigJo/0
>>693
お前はそう考えてるのかもしれんが無能の定義が明らかにお前とVUl8QVSg0で違っている。

指令の判断ははアルミンの奪還&巨人の扱いの解決が興味深かったから。
小鹿の判断は奪還のために不確定要素の巨人を潰すってことで、
賭けに出るか人類の元々用意されてた戦力で対応するかの差でしか無い。
エレンの存在は元々イレギュラーで計算外、それを幸と取るか不幸と取るかは指揮官の性格で優劣ではない。
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:06:16.02 ID:VUl8QVSg0
>>696
エレンゲリオンが人間を襲っているのを誰も見ていない
襲いかかるのはもっぱら対巨人
巨人も巨人同士は戦わないのにエレンゲリオンにだけ攻撃した
どっちも大勢の目撃者がいる
小鹿が先走って榴弾一発くらわせても攻撃の意思を示さずに巨人体は蒸発した
無害だろw

おまえはライベルアニによる人類大量虐殺が大勢の人間に目撃されているのをなかったことにしたいようだけどなw
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:08:05.07 ID:VUl8QVSg0
>>697
小鹿にはトロスト奪還の意思なんかこれっぽっちもなかっただろ
おまえって本当に小鹿に夢見すぎだわw
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:08:06.81 ID:pnAigJo/0
>>694>>695
まともな反論してない奴には言われたくないね

そもそもアレはミカサとアルミンも巨人を庇う内通者としても評価されるからな。
敵の味方は敵って。
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:09:08.00 ID:pfX9t5ntP
つーか、補給所から撤退したのも小鹿が杓子定規だからってだけで
本当に無能でただ保身のためだけに逃げたなんてアニメも書いてないと思うんだけどな
あれはいつもどおり思考停止してマニュアルどおりの杓子定規行動しようとたら、
訓練兵から「お前自分可愛さに逃げるの?」って言われてブチ切れたんだと思うが

「無能」の定義をどこにもってくるかにもよるが
柔軟な思考や例外的措置をとれない小鹿はとりあえず「有能ではない」のは確か
ただ、どうしようもないほど「無能」ってわけではないと思うな
適材適所に置けば働きを見せるだろうけど、あの状況は小鹿の性格的に荷が重すぎた
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:09:12.22 ID:pnAigJo/0
>>699
小鹿が指揮してる部隊の名前言ってみろよ?
お前が偏見で曲解してるだけじゃねえか。
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:10:53.26 ID:74n1crTx0
>>698
それだけで完全無害だと決め付けるのは早計だろ
明らかにエレン自身も巨人体を制御出来てないし
そもそも巨人の行動原理が判明してない以上、この行動をとったからこの巨人は無害と決め付けることは不可能
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:14:33.81 ID:VUl8QVSg0
>>700
ミカサは直前までイアンたちとともに市民を守っていたんだが?
ミカサとアルミンをそこまで疑うならジャンたちを守秘義務の通達だけで放置しねーよ

>>702
奪還って単語使ったのはおまえなんだがw
エレンと対峙しているのはローゼ内なのにおまえは何言ってんのw
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:17:07.21 ID:pnAigJo/0
>>704
ああそういう意味か。対比的に書いたからそのまま書いてしまった。
正確には防衛だ。突出区までにとりあえず留めて塞ぐ方法は後で考えるのが当初だな。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:17:30.45 ID:74n1crTx0
>>704
市民を守ってたからって味方とは限らない
頭の中では裏切る算段があった可能性も出てくる
そもそもライベルアニも市民を守るために前衛も支援として
行動では胸中まではわからないよ
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:21:19.44 ID:0T6PwOXv0
>>704
ミカサは反逆行為だと警告されても命令に従わず、
さらには敵対の意思まで見せてたじゃん
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:21:24.31 ID:VUl8QVSg0
>>703
完全かどうかなんて人間体のエレンを前にして無意味
新兵でしかないミカサとアルミンがそばにいてなんともなくて訓練兵の三年間も無問題なのに
捕獲を試みもせず即座に有害と決めつけ成績優秀な訓練兵2人巻き添えに殺害する方が指揮官としておかしい
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:26:03.73 ID:VUl8QVSg0
>>706
よろよろのエレン抱えてローゼ側に避難してきたのに、あそこで何ができたと思うんだよw
それこそ精神に異常きたしたライナーと同じになっちゃうじゃんかw
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:29:46.64 ID:VUl8QVSg0
>>707
小鹿のあのセリフ自体がすっごく根拠ないものなんだってことわかってるか?
巨人化解けて失神してるエレンと一緒にローゼ内に避難してきただけで
「おまえらがやっていることは反逆行為だ」とまで言われているんだぞw
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:33:03.02 ID:74n1crTx0
訓練兵の三年間が無問題なのはライベルアニも同じだろ
何もしなかったからといって何もしないとは限らない
それにミカサもアルミンもぐるなら?三人揃って人間に化けてる巨人だとしたら?

お前の理論だと例えばアニが巨人になって巨人相手に戦ってそれをライナーとベルトルトが庇えば三人が無害という証明になるぞ
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:36:55.73 ID:C2a3yhW/0
王政って当然壁ができた時点であったはずだよね?
そうだとして、壁の巨人の中の人たちが進んで巨人化して壁になったとすると
壁の巨人って全員心臓を捧げる敬礼してるんじゃね

…肘が出っ張るか
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:41:24.41 ID:VUl8QVSg0
>>711
ライベルアニが正体発覚までに何やらかしたか考えてからものを言え
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:43:20.86 ID:74n1crTx0
>>713
そのことをあの時点で知っている登場人物を考えろよ
なんでライベルアニのやったことをみんな知ってんのさ
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:44:33.00 ID:pnAigJo/0
>>712
巨人のポーズはアレじゃね?アニがエレンに吹っ飛ばされて教会潰しちゃう所でやってたの。
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:46:01.03 ID:56pL3v39O
原画マンが「ジャンの2原カットがたくさん残ってる」みたいな事をついさっき言ってたけど、11話の制作はもうとっくに終わってるみたいだしジャンの出番って今後どこであったっけ?
もしかして総集編前に焚火シーン入れてくるのか?
もしくはオリジナルかな
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:48:46.58 ID:LUeJUgrg0
>>710
描写されてないから何だけど、壁際に追い詰められてる状況から言って、
エレンの引き渡し要求をミカサが拒否して抱えてあそこまで逃げたんじゃないか?
アルミンはそれについてきたので同罪。
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 22:52:00.08 ID:YUcsHNgt0
アニメで一瞬だけ止め絵描写があったけど
みんなで壁を越えてきた(リフトみたいなもので降りてきた?)時にすでに囲まれてたな
他の同期は引き下がった(引き下がらざるを得なかった)が
ミカサとアルミンだけはエレンの側を離れようとしなかったんだろうなーと思うとぐっとくる
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:00:30.11 ID:Z4Hrxpl80
>>716
自分は4巻までの内容は1クール、もしくは総集編回の中までに入ってるもんだと思ってたよ
焚火シーンはトロスト編のエピローグみたいなもんだし
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:04:05.10 ID:Tr+zA5Au0
>>711
話がどんどんずれていってるぞw
ライナー・ベルトルト・アニが巨人であることがバレる=凶悪テロリストであることがバレるなんだから
発覚したら考慮の余地なく敵認定だよ
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:04:34.44 ID:k40sI/Sy0
アニメは降りてくるとこ囲んで待ってるからね。リフト使用の許可までして招き入れたの小鹿じゃねーか・・・となってしまう
そうでなくても、見てたんだから内区に入れる前に尋問しろよと
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:08:00.82 ID:njBA5reL0
もうどっちでも良いんじゃないかな
それぞれの子鹿でええやん
後はキャラスレでええやん
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:11:30.80 ID:74n1crTx0
>>720
いや、ID:VUl8QVSg0の言うとおりだとそれはない
女型の巨人はあの時点では確認されてないからアニが巨人化して巨人と戦ってライベルが巨人化せずに訓練兵として庇えば無害だと証明できる
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:11:31.41 ID:I6s09nnx0
原作だと小鹿の撤退シーンもなくて、
対峙シーンではイアン・リコ含めた全員の意見(進言もしたが異議はなし)がエレン排除

アニメだと小鹿一人が柔軟な思考が出来てない印象

前者の方が対比でピクシスの柔軟さと優秀さがより際立って良いと思うけど、
改変の多くは作者の意図が反映されてそうだし、後者が作者が書きたかったモノなんかねぇ?
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:12:23.48 ID:56pL3v39O
>>719
上のほうで13話は何処で切るのかって話で「リヴァイ登場で〆」って意見と「ジャン決意のシーンで〆」の意見があったからさ
制作進行具合を見てると14話の総集編までは確実にまだ手が届いてないと思うからジャンの2原カットにつては12・13話辺りの話をしてると思うんだよね
まぁオリジナルシーンの可能性もあるけど
あと、「今修羅場だけど7月からは落ち着く」って過去に言ってた進撃スタッフがいたけど7月に新たな戦力投入でもあるんかね
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:21:19.56 ID:GqdBPq1c0
その通り本筋からして非常にどうでもいい描写やね
その後の兵士の動揺混乱を一転させるピクシスの賭けも際立つし

主人公視点からすると絶対絶命→どうにか首一枚助かった→次の試練へgo
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:22:39.67 ID:I6s09nnx0
エスピオナージ的発想でいくと、あくまで仮定だが、
あの時点で女型(アニ)は確認されてなくてライベルは優秀な訓練兵としか認識されてないから、
信用させる為にわざとアニが巨人化して巨人と少し戦って
ライベルががっちり擁護して女型を利用した重要な作戦を立てさせて、
土壇場で裏切って壊滅的打撃を与えるとか出来るよね。
そう考えるとピクシスの博打っぷり凄いな。
逆にそれ位の大博打を打たなきゃ防衛でなく奪還なんて不可能だった訳だが。
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:26:25.12 ID:CAeUQ39C0
原作既読組からすれば小鹿さんは突発事態に弱いだけで
平時なら軍規に忠実な良い兵士なんだろうなーというイメージがすでに固まってるから
アニメで小心者っぷりが割り増しされててもそういう目で見れるけど
アニメだけ見れば部下がけっこう冷静なのもあって子鹿だけがマジ無能に見えてしまうのも仕方ない
ただし小鹿さんがマジ無能だったとしてもストーリー的には問題ない

そういえば原作でウォールローゼが破られた疑惑の時の東防衛戦でリコ達の指揮とってるのって子鹿隊長?
ボーッと読んでたから気づかなかったわ
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:32:12.56 ID:pnAigJo/0
>>728
大砲の発射タイミング指示してるのなら小鹿だよ。
てか部隊名から小鹿は少将以上の階級を持ってるのかもしれん。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:44:39.73 ID:gUabkC0O0
>>725
原作で訓練時代の回想からマルコの死体に切り替わるところ
あんなにショックなシーンを漫画で見せられたのはいつ以来だろうってくらい印象的だから
14話の総集編からの流れでマルコの死体出してジャンの決意まで入れてほしい
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:48:31.41 ID:VUl8QVSg0
>>714
いやさ、真面目に何言ってるのかわかんないよw
ライベルアニがなんでトロスト時点で正体バラすのさw
ありえない仮定の上にありえない可能性を積み重ねてると山奥組擁護厨にしか見えないわw
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:48:47.50 ID:Tr+zA5Au0
>>725
トロスト区奪回以降はしばらく派手なアクションがなくなるから作画班も一息つけるのかも
エレンが地下牢に拘束されたり、リヴァイ班で借りてきた猫みたいに大人しくなってたりと
しばらく大きな動きが無いかんね

10話の始めの骨だけ巨人のバックでかかってた曲がイスラムの聖歌みたいで
不思議な味わいがあるなあ
早くサントラが聴きたい
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:52:21.54 ID:VUl8QVSg0
>>717
引き渡せと言うセリフが何一つほのめかされていないので
最初からエレンを殺す以外の選択肢を放棄していたとしか思えないな

>>723
そこでもあり得ない仮定の積み重ねやってたのかw
勝手に人の主張を捻じ曲げて利用するなw
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/14(金) 23:55:42.93 ID:VUl8QVSg0
>>727
ライベルアニがやろうとした壊滅的打撃ってのは壁壊して巨人を招き入れることなんだから、
身バレさせて地下室幽閉するかもみたいなリスクをわざわざ冒す必要がそもそもない
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:01:25.84 ID:LbLzwPMj0
なんで小鹿の話だけでこんなに盛り上がってんの?
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:04:37.43 ID:F/V4qCJe0
みんな小鹿さんのこと大好きなんだよ!
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:07:17.37 ID:7FM2ngbh0
だれか他の話題ふってくれ
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:09:02.95 ID:GqdBPq1c0
今度はこれが流行んないかな

グリ者メッチャ泣いとるw
子供達ほっぽってどっか逃げるしヘタレ過ぎw
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:12:49.00 ID:jxZvYB6W0
>>738
「注射を打つことで記憶障害が起こる だから今話しても無駄なんだ」ってセリフ
ちょいとしたパラドックスだよな
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:15:47.96 ID:CcFyiuWgO
エレンの話を聞いてイェーガー医師が巨人の秘密を抱えてることが判明したんだから
軍の方でその行方を追い始めたりしないのかな
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:20:53.97 ID:0+kKzTr90
グリシャがエレン達の側に居れなかった理由でまた妄想が膨らみますな
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:21:12.25 ID:inSxsN7O0
エレンの親父は1話冒頭の頃の調査兵団団長キースと知り合いなんだよな
主人公の親父が何らかの研究者で人ではない敵対する存在の発生に関与してるが今は行方不明
ってのはギアーズとか鋼錬とかと同じような感じだから
親父が何を知ってたかわかるのは物語が終わりに近づいたころなんだろうな
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:23:16.92 ID:jxZvYB6W0
トロスト区襲撃前から探してはいるみたいだよ
原作1巻でハンネスが語ってる
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:26:35.37 ID:0+kKzTr90
>>740
状況的にそれどころじゃなさそうだけど
あっさり地下室目指してgo!だけってのもマヌケな感じだな。
キース教官再登場あるかな?
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:29:40.19 ID:CcFyiuWgO
>>743
それはハンネス個人の思いでエレンの為に行方不明の父親を探してやろうというだけだろうけど、今は軍の重要参考人だからね
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:30:37.51 ID:F/V4qCJe0
>>743
あの時はただハンネスさんが保護者を失くしたエレン達のために善意で探してる感じじゃなかったか
でもエレン巨人化の鍵が親父と判明した今は壁内世界にとって重要人物なんだから軍を挙げて公的に捜索しないのか?ってことだろう
まぁ現状どこにいるかわからないグリシャを探すより地下室目指す方が予定を立てやすくはあるけど
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:31:18.64 ID:wanAzyByO
作中で最も謎な人物に関わってる限りフェードアウトはなさそう>キース
アニ親父の顔がはっきりと出てないのにも理由はあるんだろうか
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:31:29.89 ID:jVlROfhF0
ぼけーっとアニメ見直してたけど
巨人と戦う力をつけたものほど巨人から離れられるっていうのもきっと伏線だよな
やっぱ王政府が巨人と繋がっているって考えるのが普通か?
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:32:51.67 ID:F/V4qCJe0
あ、内容かぶった

親父再登場は普通に考えればラスト近くになってからだろうけど
この作者のことだからある日突然ペロッと出てくるかもなw
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:39:49.37 ID:zpIdyxaz0
>>747
サシャパパはしっかり出て来てるし何かありそうだよな
まぁありそう以外現時点では何も言える事ないけどw

エレパパ捜索はしてないはずないと思うが、聞き込み以外やる事ないだろうし
何かしら発展が無い限り特には描かれないかもね
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:41:55.77 ID:zpIdyxaz0
ところでアニメーターとか原画マンの発言が出てくるのってtwitter?
進撃アニメ関わってますって宣言して愚痴とか言ってるって事?
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 00:56:51.01 ID:rhOjRkSA0
>>751
某作品…みたいな感じで一応濁してるらしいけどね
貰える報酬が仕事と釣り合わないとか家に帰れないとかいうのは見た
あとキャラデザ兼作画監督?の作画スタッフ募集
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 02:00:29.78 ID:02gbnHhhP
子鹿叩きはキチガイだったんだな
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 03:00:55.90 ID:cTzDls830
訓練兵たちに「そうか!バカみてぇな名前だな!」って
言ってた教官は、その後でてきてますか?

うっかり教官と小鹿さんは同じ人かと思ってた…
頭髪の感じが違うから別人なんだと今さっき気づいた次第。
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 03:08:22.39 ID:sVaNCy6c0
でもあのセリフ思い出せたんだから、あのタイミングで重要なことをまくし立てていたら、
地下室行く前に情報増えたのにな。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 03:16:04.25 ID:yN4EM0MK0
>>754
訓練兵団時代に出てきたのが最後だよ
小鹿は駐屯兵団所属だね
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 03:17:08.35 ID:ijTrG4LH0
スレめっちゃ伸びてると思ったら小鹿だった

マルコ死亡決意あたりはアニメめっちゃ楽しみだなぁ
死体どうごまかすんだろか
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 03:20:04.17 ID:WTdni92U0
第11話 偶像 6/15
南側領土を統括する最高責任者・ピクシス司令から駐屯兵団に知らされたトロスト区奪還作戦。
それは、巨人化したエレンが大岩を運び、破壊された扉を塞ぐというものだった。一刻の猶予も
ないなか、エレンは、自らの力を信じているわけではなかったが、仲間のために作戦を成功させ
ようと決意を固める。
◆脚本/瀬古浩司 絵コンテ/大原実

第12話 傷 6/22
ミカサに向けて振り下ろされた巨人化したエレンの拳。トロスト区奪還作戦は、いきなり暗礁に
乗り上げていた。すんでのところでその拳をかわすミカサだったが、再度、エレンはミカサめがけて
拳を振り上げる。さらに、そこに3体の巨人が接近してきて……。
◆脚本/高木登 絵コンテ/矢島サコ美

第13話 原初的欲求 6/29
トロスト区内に侵入した巨人たちがエレンに群がるのを防ぐため、イアンをはじめ精鋭班の班員
たちは決死の覚悟で巨人を自らに引き付ける作戦を展開する。
◆脚本/高木登 絵コンテ・演出/肥塚正史

第14話 あの日から(総集編) 7/6
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 03:20:43.59 ID:WTdni92U0
TVアニメ「進撃の巨人」の2クール目の開始を記念して、
1〜13話の総集編ならびに第14話先行上映会の開催が決定しました。
ひと足早く新OP、新EDをご覧頂けるチャンスです。
今回は4月に上映会を実施したアニメイト池袋本店に加え、
原作・諫山創先生の母校でもある専門学校 九州デザイナー学院でも開催致します。
下記概要を確認の上、応募用HPより参加登録をしてください。
※希望者多数の場合、抽選になります。予めご了承下さい。

■イベントタイトル
TVアニメ「進撃の巨人」第1〜13話総集編&第14話先行上映会

■会場
東京会場:アニメイト池袋本店 9Fイベントスペース
http://www.animate.co.jp/shop/shop_east/ikebukuro/
福岡会場:専門学校 九州デザイナー学院/専門学校 九州ビジュアルアーツ エスペランサ・ホール
http://www.eggnet.ac.jp/info/access/index.html

■日程
7月12日(金) 
東京会場1回目:開場16:30 開演17:00
東京会場2回目:開場18:30 開演19:00

7月13日(土)
福岡会場:開場14:00 開演14:30

■イベント内容
・TVアニメ「進撃の巨人」第1〜13話総集編上映
・TVアニメ「進撃の巨人」第14話先行上映
※総集編は7月6日MBSにて放送されるもの同じ内容となります。
※キャスト・スタッフの登壇はございません。
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 04:38:25.60 ID:iSDnu5W2O
総集編と14話は別なのか
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 08:37:23.02 ID:AcXvKDSF0
>>753
p2使ってまで小鹿擁護必死すぎる
わたしのかんがえるほんとうのこじかで二次でも書いとけやw
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 09:16:42.01 ID:CcFyiuWgO
「小鹿のキッツ」
ディズニーで映画化
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 09:28:27.22 ID:cTzDls830
>>756
そっか、ありがとう
あの教官も生きてるといいなぁ…
小鹿さんの人気に嫉妬w
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 09:51:53.24 ID:gsdmVVUw0
>>759
14話で新opってことはCD発売の方が早いのかよwwwww
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:16:28.41 ID:LJrorrFu0
なんで小鹿さんこんなに人気あんのww
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:25:43.02 ID:AcXvKDSF0
みんなに叩かれてかわいそうっていう歪んだ自己投影が働くんじゃないの?
全員一緒にゴールインしましょうっていうアフォな教育者の影響かもね
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:29:12.87 ID:02gbnHhhP
>>761
逆になぜそこまで子鹿を無能にしたいのか理解出来ない

ピクシスはリスクを受け入れてまでエレンの可能性に賭けた

子鹿は最大限リスクを排除しようとした

どちらの考えも間違いではない

上でも他の人が言ってる様にこれがエレンでなくライナーとかなら生かすのは大失敗な訳で
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:39:52.46 ID:zpIdyxaz0
原作でライナー達がわざわざ兵士になった理由って明かされてないよな?
壁ぶっ壊すだけならマリアやった時みたいに一般市民のままの方がむしろ動き易いだろうし
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:40:09.50 ID:02gbnHhhP
あああとこれは勘違いしないで欲しいけど俺は別に子鹿が有能だとは言わんし子鹿の行動も規則に則る従順な兵士で立派だ!って言いたい訳でも無いよ

ただ子鹿の言ってることは一理あるし全否定するものでは無いと言いたいだけ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:47:34.89 ID:lOWJqGp50
>>765
一見間違えてるようで案外正しいのと指令が何気に信頼してるっぽいから
あと「小鹿」ってインパクトが凄すぎたから
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:53:32.57 ID:15JBHhwj0
>>769
子鹿の限界を示したってだけでしょ
彼の行動や言動には一理あり全否定すべきものではないということでFAしてる
同じ話を昨日散々やったのにまだ諦めきれないのかw
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:54:41.93 ID:tvuxwpnS0
小鹿さんが無能言う奴は小鹿さんが進撃の巨人原作全巻を読んだレベルの情報を持ってる前提で話してるしな
あの時点でエレンが無害なこと、実はライベルアニが敵なこと、エレンによってトロスト区奪還が成功することを小鹿さんが知ってるわけないやん
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 12:59:34.84 ID:02gbnHhhP
>>771
それでFA?
>>766が見えないのか?

NGに突っ込んだのかw
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:11:40.11 ID:AcXvKDSF0
>>767
アニメも原作も小鹿が無能だという描写で一貫しているのに
無能じゃないと言い張るドリーマーがいるからここまでスレが伸びているんじゃないかw

>>772
ライベルアニ持ち出すとか、また昨日のありえない仮定の積み重ねを繰り返したいのか
ライベルアニがいい巨人のふりする仮定など無意味だと言われたのを忘れたか?
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:13:45.38 ID:AcXvKDSF0
>>773
行間開け書き込み連投すると諌山ブログ荒らしてる韓国人と間違えられるぞ
ピクシス叩くためだけに小鹿を持ち上げかねないからな、奴らはw
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:13:46.45 ID:15JBHhwj0
>>773
よく分かんないけど、まだ何か言いたいことがあるなら
このスレで今までに出てきていない要素で意見を組み立ててね
同語反復なら要らん
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:19:00.76 ID:L+lSVGhDO
小鹿は平時ならそこそこまとも、そうでないなら融通が利かないね程度の印象だ
ネタバレスレだから言えるがエレンゲリオンあの後ミカサぶっ殺そうとしたし
アルミンいなきゃ小鹿の危惧大正解だったんだよなあ
結果的にピクシスの賭けが勝ったがね
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:21:30.65 ID:rhOjRkSA0
>>665FAでいいじゃん…
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:33:11.76 ID:AcXvKDSF0
>>778
だよね
小鹿叩きを不満だという奴は作者に文句言えとしか言いようがないw
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:37:52.47 ID:rhOjRkSA0
連投になるけどFAにしろというのは>>665丸々というより最初と最後の一行
過剰に無能と言うのも無能じゃないと言うのもどっちもどっち
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:55:40.62 ID:tvuxwpnS0
小鹿さんは有能でも無能でもなく普通の人でしたで終わり
普通の人にエレンが有害か無害か判断するのは酷だったってだけだな
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 13:56:29.16 ID:XZ4vy24d0
小鹿さんは臆病な普通の人だと思うけどあの最前線で指示する立場やるにはその普通さは致命的なのかな
臆病でも仕事放棄して脱走するまでの臆病じゃないしかといって規則に従うだけで自分で考える勇気もないし
そういや普通の考えにとどまってるようじゃダメだみたいなことエルヴィンを見てアルミンが言ってたな
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:07:26.79 ID:zl/B1xPc0
明日はピクシスのカッコいい演説が来ると言うのにお前らはいつまでも
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:08:11.64 ID:tvuxwpnS0
>>782
ピクシスやエルヴィンは普通の人なら出来ないような賭けができるからな
しかもその賭け金に自身他人問わず多数の命も乗せられるという
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:10:40.29 ID:r/cfBYOD0
こんなに長引くってことは煽り屋が居着いちゃったのかね
平和なスレだったのに…
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:15:57.70 ID:lOWJqGp50
>>784
ただガチなギャンブルってのが不安だよな。上でも何度か言われてるけどアルミンが独断で説得に向かわないと失敗だったし。
そこら辺安全策を好む小鹿を部下にすることでバランス取ってるんだと予想。ここぞ以外で賭けに出る必要無いし。
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:20:10.95 ID:Jt8FCc9T0
エレンゲリオンって強さ的には
野良巨人<エレンゲリオン<アニ<ライナー・ベルトルトってトコ?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:22:42.52 ID:tvuxwpnS0
>>786
そのギャンブルを成功に導く運の力を含めて有能たるゆえんだな
詳細不明の巨人であるエレン、しかもエレン自身もよくわかってないのに部下の命を賭けるとかヤバすぎ
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:27:19.37 ID:LECnvXERP
>>759
アニメ雑誌のあらすじだと7/6放送の総集編が14話になってたがそれは間違いで
総集編は話数にはカウントされないということでいいんだよな
25話まできっちり放送してくれるようで良かった
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:28:04.59 ID:0+kKzTr90
見方によれば狂人
まぁ成果と周りの人間のフォロー合ってこそ人類の英雄にも悪魔の化身にもなり得る人格かな
神に愛されてるともいえる
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:49:23.13 ID:AcXvKDSF0
>>786
安全策のために補給班と訓練兵いっぱい殺しましたが
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:50:12.40 ID:lOWJqGp50
>>787
女型は鎧より強いんじゃ無いか?格闘スキルで上回ってるのと必殺技が投げ技だし。
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:55:59.22 ID:tvuxwpnS0
>>791
小鹿さんもまさか補給班が補給任務を放棄するとは思わなかったんじゃね?
それに小鹿さんにとっては軍規が大事だし前衛の駐屯兵団は全滅、精鋭部隊は後衛だから残ってるのは訓練兵団だけでわざわざ軍規を無視して守る必要もないと判断したんだろうな
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 14:58:08.26 ID:lOWJqGp50
>>791
レス内容的にID:VUl8QVSg0っぽいけど、お前の中でそう決まってるならそれでいいじゃん面倒くさい
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 15:00:38.76 ID:AcXvKDSF0
イアンが進言できた程度のことを「ガチなギャンブル」扱いする奴には
緊急時の軍隊で指揮してほしくないわーマジで
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 15:10:13.81 ID:tvuxwpnS0
>>795
エレンという不確定要素満載のものに兵士を投入することのどこがギャンブルじゃないと言えるのか
成功する保証がないんだからギャンブルでええやん
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 15:11:42.47 ID:tu0HCGmB0
ユミルは我々の知っている猿に似た巨人に見えているけど、
ライベルにはそういう姿には見えていないっていうのは既出かな?
ライベルの吹き出しが漢字で「猿」って書いているのは、猿を知ってはいるけど、
実際は猿ではない、目を輝かせるような何かに見えている。
だから別にすっとぼけているわけでもない。とか・・・

ハンジが巨人の見た目と質量が違って、実際目に見えているものと違うかもうんたら
って話があったけど、それ関連で。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:03:35.79 ID:AfTppiYW0
ジャンは主人公の言葉ではなく、親友の死で調査兵団になることを決めたってのがいいね
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:26:13.56 ID:ui/wj0U10
まぁ軍隊どころか人類規模で見ると、何もしなかった場合と比較して十分に賭に出るだけの価値があるというのも一考には値する品
もっとも知性巨人の皆さんは更に大局的に判断するだけの知識を持っているらしいがw
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:27:49.34 ID:AcXvKDSF0
>>796
エレンの処遇の選択肢を増やすことのどこがギャンブルだよ
今度は後付けの穴ふさぎと故意に一緒にしてまで小鹿擁護か
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:34:15.35 ID:rhOjRkSA0
もう小鹿の話はいい
ユミルの乳の大小を議論する方がまだ実がある
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:38:40.66 ID:tvuxwpnS0
ミーナの方が良い
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:43:20.37 ID:3INSRz+10
ライベルアニよりもミカサとアルミンが物事を誘導してると思うんだがなぁ
特にミカサ
何やってもちょっと変な子で済まされるからそういう役割を自然にできる
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 16:58:22.11 ID:s93/Fv8p0
巨人の正体は人間だったというのは重大な新事実、少なくとも現場では
隊長は、人間に偽装した巨人の仲間が他にも大勢いる可能性とその大きすぎる危険性にまで
考えを及ぼしていないのも問題かな
普通の巨人、超大型鎧型、巨人と敵対する巨人で対応を変えるのが正解なのかね?
生きていれば生体実験、生死を問わず出自家族交友関係の徹底調査
人の身でも傷がすぐに修復されるような事実がわかれば、人間に化けている巨人の特定は容易に出来るだろう

>>727
それくらいの駆け引きの展開があっても漫画的に面白いだろうね
実際に何度か多くの巨人と戦わせてみて巨人に敵視されるかどうか慎重に調べることも出来るだろうが
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 17:03:01.64 ID:3Uka/WwO0
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 17:03:44.30 ID:s93/Fv8p0
>>804
ああ、でもそれを言ったらピクシスも同じく危機管理に問題があることになるか
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 17:16:47.77 ID:0O99Ay5b0
>>805
じいさんここ壷じゃよ・・・いもげにけえるべ・・・
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 20:24:22.82 ID:zFDJEKIlI
>>805
なるほど、たまには百合も悪くないとほどいたパンツどうしてくれる
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 20:41:42.73 ID:cMpWZkfH0
>>805
最後のコマがクリスタだったらライナー昇天してたのにな…チッ
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 20:49:13.69 ID:FGPALkTe0
スレ違いだろと思いつつも読んでラストで爆笑した悔しい
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 21:13:06.77 ID:KeJRm0LG0
>>808
ほどいたパンツって紐パンでもはいてんのかよ
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 21:19:51.73 ID:0O99Ay5b0
>>811
(そこに気づくとは)
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 21:31:50.52 ID:rhOjRkSA0
>>811
あのミッチリ織ってある既製品パンツを丁寧にほどいていくんだよ
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 21:57:23.49 ID:kkf2G4HC0
いや常識的に考えろよお前ら
褌だろ
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 22:15:11.40 ID:3Uka/WwO0
377 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 00:33:37.36 ID:5V9wz2lE0 [1/4]
第1話 エレンの夢
http://uproda.2ch-library.com/673806iI8/lib673806.png
人形の服の裾の模様とカーテンの模様が細かく書き込まれている。

第6話 幼少時のミカサの家
http://uproda.2ch-library.com/6738414VO/lib673841.png
・刺繍(原作刺青)のデザイン
・背後の壁に鏡?祭壇?
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 22:21:35.70 ID:s55dofrh0
戦う女性って素敵ですねぇ
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 22:24:31.56 ID:5uLfZ9m+0
実際のミカサはこうだけどね

 ○  アニ落ちて
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 22:29:58.03 ID:rhOjRkSA0
>>817
否定したいができない悔しい
それだとミカサも巨人サイズだから(負け惜しみ
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:05:44.78 ID:zYgGz/nz0
がんばってみた


 ̄ ̄|  アニ落ちて
  |呉 
  |    ヽ○ノ
  |  ヘ/
  |   ノ
  |
  |
  |
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:07:23.47 ID:lOWJqGp50
クッソwww
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:23:39.56 ID:Zj2ecFMo0
ミーナの遺体って頭無くなってたのか!
ただ顔がへっこんで見えるだけかと思ってた諫山の絵的に!
マルコとともにここもシルエットか
ミーナが一緒に食べよーとかアニに仲良くしにいってたのかな
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:29:58.31 ID:0O99Ay5b0
>>819
(AA登録しよ)
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:30:23.29 ID:lOWJqGp50
>>821
原作を物凄くよく見るとアニとミーナは一緒の机でご飯食べてる。
斜め前同士
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:32:25.49 ID:3le20Xf00
>>823
もちろんそれのことを言ってるのだよ
アニメでも近くに座ってたっけ
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:32:35.29 ID:zpIdyxaz0
>>819
しばらく?だったが、理解して盛大に吹いたww
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:42:07.58 ID:7zifagis0
>>821
頭っていうか顔がない
原作のコマでおさげイーターに噛まれたところがそのままえぐれてる
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:43:20.19 ID:pYIdps3o0
>>819
すげぇ。

呉がミカサに見えてきた。
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:44:48.74 ID:drBrlTux0
>>826
ふおお…下の歯がまたえぐいなー
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:47:09.11 ID:lOWJqGp50
>>824
アニメはどうだったか覚えてない。
まぁ教官にコミュ性認定されるアニがこの世の終わりみたいな表情するんだから
そりゃもう微笑ましいやり取りがあったんだろう……
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:51:24.59 ID:pYIdps3o0
ミーナよりもマルコ殺害の真相が知りたいな。


816 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/05/20(月) 13:11:33.47 ID:uIUzoAPU0 [3/6]
こんなストーリーだったかもしれない。

マルコ  「おい、見てみろ。巨人同士が戦ってるぞ」
ライナー 「エレンか・・・」ボソッ
マルコ  「え? エレンがどうかしたのか?」
ライナー 「あっ・・・・」チラッ
アニ    「ほんと、ライナーは昔から馬鹿だねえ」 チラッ
ベルトルト 「・・・・・・・」コクッ
マルコ  「おい、ライナー ベルトルト離せ。 何をするんだ?」
ライナー 「すまん、運が悪かったと思って諦めてくれ。アニ、マルコの立体起動装置を外せ」
マルコ  「やめろー 。落ちる落ちるぞ。」   「あぁぁぁぁぁぁぁ」ドサッ

巨人A ずしーんっ ずしーんっ
マルコ 「助けてくれ、ライナー ベルトルト アニ 助けてくれぇぇ」
巨人A ガブリッッッ

ライナー 「マルコは、巨人に食われて戦死した。 アニ 立体起動装置はどこかに隠しておけ。」
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:52:50.28 ID:5uLfZ9m+0
アニメじゃ乙女度アップなミカサが、アニを蹴り落とすところをどんな風に描かれるのか
今からすっごい楽しみだw
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:54:00.80 ID:yo/kD7x80
ミーナは死因わかっとるがな
マルコ気になるね
死因わからない方が悲哀はあるが
やっぱ気になるな
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:55:44.21 ID:ts9kd5oX0
>>819
うめえw
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/15(土) 23:56:37.76 ID:j89QHAxS0
>>830
こえええええええ
でも納得できる死因w
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:05:13.00 ID:UCH+kJfj0
ソニーとビーン殺した共謀者ってサシャでいいんかな?
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:10:59.78 ID:evBTZcWc0
ライナーとベルトルさんじゃないの
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:13:38.88 ID:45XhMwk30
なんでサシャ
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:15:00.99 ID:UCH+kJfj0
でも、5巻読み返したらシャフト交換の検査してる時、
サシャが汗かいて不自然に顔がアップされてるコマあるじゃん?
なんかの複線なきがするんだが
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:19:22.53 ID:UyaP/Ej60
肉盗んだときに立体機動装置使ったんだろ
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:19:51.73 ID:GeWUieUe0
穴塞ぐのに3話使うのか?
どっかで引き伸ばさないと無理だと思うんだが
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:23:12.01 ID:R2fNGeSO0
今日がかなり引き伸ばしの予感
ピクシス演説y〜ミカサ殴るまでいくかいかないかってところまでのようだから
原作通りだとこの内容で30分保たせるのはきついだろ
ピクシス演説がかなりの長文に割増しされてたりするんだろうか
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:29:51.87 ID:UyaP/Ej60
演説聞いてるところとかいくらでも引き延ばせそう
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:30:07.55 ID:SSSkkG36P
兵士たちがもうやってられるか俺は逃げると騒ぐシーンを長めにやるんじゃね
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:33:28.13 ID:t19gBTzo0
点検の時の汗は
意味深に見せかけてサシャの小心を表してるだけだと思ってるわ
ああいうピリピリした空気は苦手なんじゃないかな
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:35:55.52 ID:35tuspxO0
今回の部分はさらっとやったらむしろ駄目だろう
常にドンパチやってないと楽しめない子にはあれなのかもしらんが、
個人的には物語として下手な戦闘シーンよりよっぽどグッときた盛り上がり所
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:37:36.11 ID:mWgcqKq9O
エレンの今日からアイドル(偶像)デビューしま〜すに皆が「えええ?」となるシーンも
けっこう時間を割くんでは?
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:38:44.99 ID:euASyZsd0
みかりんのライバルか…
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:39:30.90 ID:2m2F6D+CO
ピクシスの演説は結構長いんじゃないか?
原作見ててもセリフ量多いし
あと脱走しようとしてる兵士たちの描写を丁寧にやると思う
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:44:31.63 ID:35tuspxO0
よーしパパ頑張っちゃうぞ!とかにも一瞬回想挟んだりしそう
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:50:26.92 ID:GeWUieUe0
でもせめてミカサにパンチするところまではいかないとなあ
いくらなんでもいい加減話進めろってなりそう
どうすんだろ
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:58:08.28 ID:J/0p4idT0
まだみんながどこの兵団に行くかちゃんと決めてないよね
もうすぐマルコ死ぬのかな
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 00:58:10.79 ID:R2fNGeSO0
個人的にピクシスの演説は原作の台詞量でちょうどいい説得力のあるさじ加減っていうか
あれより長くなるとくどいなーと思ってしまうんだが
10話の改変みたいに作者が希望して追加するなら、まあ…
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 01:00:17.39 ID:izTQ36sY0
長回しはほんと声優さん次第だよね
10話は見応えあったけど、今回はどうなるかな
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 01:04:35.86 ID:5vbdywMu0
今週がミカサパンチまでなら
来週が生きてるマルコを見る最後か
回想はあるとは思うけど
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 01:20:49.63 ID:69vXJgMq0
声優さん以上に必要なのが演出だけどまあ今までのみてると大丈夫そうだと思うが
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 01:31:50.64 ID:qqZDpOuXO
3話〜9話まで無料で見れるとこないかな
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 01:55:31.56 ID:ap0OR/IK0
アニマックス
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 02:27:54.06 ID:RDn16fPX0
アニオリシーンいいな。
ピクシスもリコも良い語りだ。
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 02:35:54.70 ID:QQUHPh9v0
今回エレンが変身してすぐにミカサを殴ったシーンの理由付けがより濃く書かれ
過保護なミカサにエレンがイライラするシーンがすごく足されて
深層意識が巨人時の攻撃の動機になるというのがはっきりわかる描写になってた
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 02:41:23.48 ID:t19gBTzo0
凄くよかったが
リコの言葉はもうちょい短くまとめてよかったとも思う
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 03:24:04.58 ID:R2EgNMRD0
エレン酒吹きからの味のわかるイアンさんageにわろた
リコとイアンがそれぞれ味付けされててよかったな
ちょいちょい尺稼ぎのための追加エピあったけどテンポ悪くなかったと思う

ピクシスの大物っぷりも増やされててよかったと思うけど
演説はもうちょっと声にエフェクトというか反響みたいなのつけてほしかったかも
その声、50m下のざわついてる兵士に届くか?と思ってしまった
原作ではムチャクチャ大声って感じの描写だったから特に
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 03:42:55.63 ID:NnmCdnr10
立体機動うごきすぎィすげええ
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 03:46:28.27 ID:AL8L/sAHI
>>856
ヒント:海外配信 プロキシ
ダウンロードはグレーorアウトだけど、公式配信の視聴は合法
後はスレチだから自分で調べてね 違法動画の視聴はめ!あるよ
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 03:46:46.98 ID:JsW+rjKy0
高低差って意外と思ってるより声通るよ
平地の距離と違って障害物ないし
3階の屋上から地面にいる人くらいなら叫ばないでも少し大きい声くらいの声で通る
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 04:08:52.80 ID:taXqs09r0
13話はリヴァイとの邂逅シーンで締めなのかジャンの決意シーンで終わりなのか
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 04:21:52.93 ID:A/oz84KaO
ジャンの決意は14話じゃないか
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 04:24:29.07 ID:Ngn0lRKo0
エレンとミカサの立体起動が凄すぎて
やっぱり上位なだけあるな
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 04:30:34.04 ID:9OPFRpshO
>>867
凄かったな!
やっぱり上位陣とその他で動きのバリエーションとスピードかえてるよな
このアニメこういう細かい違いがちゃんとあってスゲーわ
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 04:56:44.26 ID:Axa0LRV7P
立体起動今までで1番凄かったな
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 05:09:10.15 ID:J9G7y8vf0
でもがっつり立体機動はしばらく見納めかな
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 05:23:09.54 ID:GQ39JxiU0
イアンが全指揮まかされた辺りの追加シーン良かった
泣きそうになったわ
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 05:28:26.60 ID:S+vEqJtM0
遮蔽物だらけの中で城壁から飛び降りた勢いを殺さずに加速したら
一流F1レーサー並みの反射速度と予測が必要じゃね
あとゴーグルは必要だよな
埃や虫が目に入っただけで致命的
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 05:35:48.03 ID:Ngn0lRKo0
>>872
漫画なんやで
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 05:39:41.02 ID:Axa0LRV7P
立体起動装置はともかく人間性能って現実でも結構化けもんレベルだと思う

訓練次第でどんな技術でも身に付けられる万能性あるよね
ましてやエレン達は巨人の所為で人類滅亡の危機にある世界の人間の中でもトップクラスだし
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 05:57:46.74 ID:0Rd8W/om0
来週はベルセルクで言うと
鎧に意識ごと飲み込まれて暴走しそうになったガッツの精神を
シールケが呼びかけて正気に戻すシーンだな
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 06:06:11.88 ID:cgitYqSl0
>>871
良かったよな、あそこ
でも死んでしまうの分かってるから切なかったわ
ミカサの意思を気遣って尊重してくれたり凄くいい人だったのにな・・・
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 06:34:46.25 ID:mWgcqKq9O
本格戦闘前の準備回だから、ダルいとまた批判されてるかと思ったけど評価高くてよかった
テレビ愛知組だから2日後だけど観るの楽しみ
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 06:56:54.41 ID:c9AL6SA/O
後2週かけるんだろ?
来週どこで切るんだろうな
原作より描写をかけられるところはもう精々巨人から逃げるシーンくらいだろうし
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 06:57:09.05 ID:qsv3awSd0
アニメ第2話でパン配ってるところにアニらしき人物が・・・15分40秒あたり
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 07:02:36.38 ID:SSSkkG36P
>>878
アニメ誌のあらすじから推測するとエレンが正気に戻って岩運び出して
イアン達が我々の命に代えても守れ!あたりで切りそう
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 07:17:08.94 ID:RdgnnHVm0
>>880
それだと今度は13話で何やるんだよ・・・って感じになりそうだな
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 07:17:49.90 ID:xZySO2Uv0
>>879
アニとライナーベルトルト子供時代に難民に紛れてる様子は
放送時から話題になってるよ
ライベルに関しては仲間と一緒に巨人に襲われた時と同じ服を着てるよ
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 07:19:10.45 ID:qsv3awSd0
>>882
そうだったんですねーまた探してみます
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 07:26:31.65 ID:SSSkkG36P
>>881
そりゃ囮になってバタバタ死んでいく精鋭達の死に様をねっとり描くんじゃないか
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 09:44:54.80 ID:FxZdPlNw0
今回の見所はピクシスの演説と変身シーンだけかなーと予想してたが
イアンリコの描写をいれてきて、ああすげぇ的確だわと納得

リコがエレンに諭したことが
このあとイアンによって視聴者に思い知らされる
それがこのアニメの残酷かつすごいところだ
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 10:36:14.39 ID:mWgcqKq9O
話は変わるけど5話のピクシスの接待チェスの時に貴族のオッサンが「そんな腕で司令官が務まるのか〜w」と馬鹿にした場面で副官の男女2人に絵が移ったけど
後で「巨人が相手ならわざと負けてやったりしませんから」と一言やり込めてやらなきゃ気が済まないぐらいムカついてたんだろうな
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 10:39:58.22 ID:60vh55sz0
>>886
だな 接待としてならそういうものだと割り切ってたんだろうが
バルト候はピクシスの本職の資質についてまで口を出してしまった
つまり超えちゃいけないラインを超えてしまったという示唆でもあるな
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 10:50:32.48 ID:eru58jLf0
そのまま今週の「実は負けず嫌いで」に繋がる訳か
飄々としてたけど部下以上に悔しかったんだろうな色々と
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 11:20:54.01 ID:EJQsuAaN0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4276178.jpg
美形巨人のキャプきてた
眉毛変えたらエレンそっくりじゃねw
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 11:34:53.91 ID:EJQsuAaN0
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 11:39:30.39 ID:EJQsuAaN0
エレンが暴走したのはミカサが頭突きを回避してエレンにストレス与えたからだという指摘があった
早くアニメ見たいよ
月曜日組の自分涙目・・・
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 12:08:43.59 ID:J9G7y8vf0
>>886
あの女の部下の人、居眠りしてる司令を叩いて起こすからなw
相当お互いに信頼関係ができてるんだろう。
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 12:18:45.88 ID:7QNZNrfw0
来週は進撃の巨人の中でもベスト5(俺調べ)に入るであろうイアンさんのかっこいいシーンだ・・・・・・
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 12:42:10.03 ID:VKjzqSh90
アルミンベスト4に選出される人物やからな。
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 13:21:12.97 ID:S4sY3tkV0
>>894
なんだアルミンベスト4ってw
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 13:23:45.99 ID:Ft09W8jV0
>>889
> 眉毛変えたらエレンそっくりじゃねw

オレの目にはアニに見える。
アニになら食われてもいいです。
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 14:55:55.49 ID:G2svw7jg0
>>895
女型戦で何かを変えられるのは何かを捨てることのできる人だ的なことをアルミンが言ってる時に
バックにイメージとして出てきた何かを捨てることのできる人代表のことじゃね
イアンの他が誰だったかは忘れたが
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 14:56:47.98 ID:S4sY3tkV0
>>897
あああれか。ちょっと読み返してくる
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 15:05:52.36 ID:7QNZNrfw0
エルヴィン ピクシス ザックレー イアンかな
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 15:10:11.41 ID:THp0AY070
あのアルミンの発言ってアニにもかかってるんだよな
大事なものを捨てられない人間性を捨て去ることの出来なかった人の末路がアニ
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 15:34:29.48 ID:25Ex7QPx0
演説の後にも、ダズの出番あったけど、訓練兵団を壁の上に配置せず街中に配置ってすごいね
志願なんだろうと思いたいけど、ジャンたちは壁の上
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 15:35:09.04 ID:JxPrs+y60
ライナーも捨てれなかったしな
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 16:09:47.66 ID:jU0CLcnd0
エレン下痢音:(オレはお前の弟でも子どもでもねーーーっ!)

ボカーン

ミカサ脂肪

激烈なDVだな、こりゃw
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:21:47.81 ID:69vXJgMq0
エレンとミカサって立体起動の操り方違うんだな
エレンは荒っぽくてどんどんアンカーを刺してく感じでミカサは遠目にアンカー刺して飛距離が長いというか
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:42:44.98 ID:Y1PCd5ZtP
9話のリヴァイやハンジなんかの超精鋭も全然動きが違う
ワイヤーの無駄打ちしないし片側だけなのに姿勢が全くブレてねぇ
7話のコニーとジャンもコニーがワイヤー巻き取ってからの射出が少し下降してからなのに対し
ジャンはすぐに次のアンカー打つからほとんど高さが落ちなかったり
キャラによって立体機動の熟練度描写が地味にすげぇ細かいわ
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:50:51.36 ID:69vXJgMq0
ジャンはブレが少なくて立体起動ならトップっていうのがわがる動きしてたよな
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:52:20.51 ID:P8R0x6XB0
なるほど
見返す機会があったら注意して見よう
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:52:24.19 ID:EJQsuAaN0
>>904
エレンはそれでも200人超える訓練兵の中で5位だから、あれでも上手い方なんだろう
下位の連中の立体機動はどれだけ下手なんだろうなーと見てみたくなる
さすがに間違って仲間にアンカー刺しちゃったりするような奴は開拓地に飛ばされたと思いたいが
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:55:45.99 ID:69vXJgMq0
4話か5話あたりのサシャもあの非常時で味方の急所外してアンカー刺すあたりうまいなと思ったな
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 17:59:17.54 ID:S4sY3tkV0
>>908
>さすがに間違って仲間にアンカー刺しちゃったりするような奴は開拓地に飛ばされたと思いたいが

訓練中に死んだやつもいる、ってエレンが言ってたような
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:00:47.11 ID:R2fNGeSO0
>>909
サシャのピークでしたね…

サシャは後の方にも活躍シーンあるけどアニメはそこまで行かないだろうし
方言バレもないんだろうなあ
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:01:38.69 ID:69vXJgMq0
>>910
今回の立体起動シーンや補給所に飛び込むシーンといいそりゃ死ぬわと思ったなw
補給所のシーンなにげにモブも窓以外に激突やらかしてないあたりみんななんだかんだですごいんだなと思って見てたわ
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:05:19.32 ID:yOx5zyex0
>>909
狩のときにはまずあそこに当てることで行動力を奪ったうえで落ち着いて急所を狙って云々
親父さんゆずりの狩人技かな
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:13:44.65 ID:35tuspxO0
そんな個人ごとの違いまであったんか、
お前らほんと良く見てるな  今度注意して見てみよう

今回はピクシス演説・イアン拝命・リコ語りと大満足だったけど、
最後に飛びっきりの立体機動入れて締める事で
動きが無いと叩く奴等も回避して、かなり良い脚本&演出だったな
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:29:15.99 ID:khUBiCrg0
リコの語りは鬱陶しかったけどな
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:30:41.26 ID:35tuspxO0
ところで、ざっくり1階につき住居は3mビルは4mとして
大体4,5階で15m位だから50mって言うと15階位だよな?

昔、学校の屋上で叫ぶバラエティあったけど、
ピクシスの演説って相当声張り上げないと実際厳しいよね
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:32:22.32 ID:69vXJgMq0
>>914
いい脚本と演出だったけどエレンが酒飲んで吹き出すシーンを止め絵にされたせいで笑っちゃったな
なんであそこを止め絵にしたんだよ
シュールすぎる
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:34:43.50 ID:GeWUieUe0
ここ数話原作1話分ぐらいずつしか進んでないんだよな
遅いと思われるのはしょうがないかも
25話の制約なしでもっと金かけてたら尺調整の必要もなくさらにクオリティが
上がってたんじゃないかと思う
まあ贅沢な悩みだけど
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:39:09.10 ID:dkml2XAJ0
それならOVAだろ、確かにOVAならテレビよりクオリティ上がるしファングッズとしてならそっちのほうが優秀だけど
原作の宣伝考えたらそれはないだろうが
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:44:22.79 ID:Y1PCd5ZtP
>>917
酒吹き出すのは渾身のギャグだろうw
あのシュールさは絶対に前回ラストからの作者の描き下ろしネームの一部だと思う
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:47:31.77 ID:FxZdPlNw0
8話までは原作よりいいテンポだった
ただ今のテンポも不満ってほどじゃない
2回見るとなれてしまう

今回の立体起動のようなアクションって独特だな
板野サーカスってやつとはまた違うような
他にこんな動きのアニメあったかな
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:50:22.96 ID:H3r49WN50
>>921
アニメじゃないけどあの追いかけるカメラの動きと立体機動で劇場版スパイダーマンを思い出した
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:53:25.90 ID:8HKFsq+hP
いろんな考察読んだけどライナーとベルトルトの意図がわからん
壁の中の人類を滅ぼすことが目的らしいがなぜ100年経った今更?
シガンシナ区襲撃からトロスト区襲撃まで5年の時間があるがなぜ?
人類を滅ぼすならウォールシーナまで一気に破壊すればいいのに
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 18:56:29.55 ID:Y1PCd5ZtP
人物・物体の背後からカメラを回して追いかけるのって
ハリウッドとかの実写・CGでよくある手法だよな
アニメだとあんまりないと思う
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:01:29.50 ID:cgitYqSl0
それだけ大変な作業なんだろうな
作画班が息をしてるか心配だわ
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:03:33.81 ID:FxZdPlNw0
>>922
>>924
言われてみれば映画寄りだな
作りこんだ3D背景を高速で動かしつつキャラクターを縦横無尽に動かす
OPの立体起動だとキャラを印象づけるために顔アップをいれてたけど
今回のほうがよりスタイリッシュ
総集編よりもメイキングを見てみたいわ
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:09:26.43 ID:Ft09W8jV0
今回、光ったのはダズだったなwwww

泣いて吐くだけのキャラから成長したもんだ。

上官に逆ギレで対抗するところなんかは素晴らしい。
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:19:51.72 ID:kNzDbXnA0
また作画落ちたと思っていたら最後にキターだった。
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:34:42.98 ID:69vXJgMq0
現実だと精鋭よりダズのタイプの方が生き残ったりするよな
やっぱ戦場は運だとお思う
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:36:58.37 ID:35tuspxO0
横移動じゃなく奥行きのある縦移動はアニメじゃあんまやらんが、
それを平気でやりまくるのがジブリってのは聞いた事ある
単純に作画が大変なんじゃない? 詳しい人教えてくんろ
>>923
それは作者(と関係者)以外誰も分かってない事柄
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:41:40.31 ID:RdgnnHVm0
>>929
この世界だと勇ましく戦場に立つ奴ほど死にやすい
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 19:53:14.95 ID:h1zjTOEF0
凡人代表はジャンみたいに言われてるけど
どってかっていったらダズだよな
意志の弱さも身体能力的にも
そのダズでさえ落ちこぼれ気味とはいえ訓練兵を卒業できたんだから、一般人より根性あるだろうし
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:02:59.24 ID:IDylG/Xg0
人間が壁の内側に引きこもったのではなくて、実は何らかの理由で
巨人が人間を隔離したんじゃね。
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:06:32.53 ID:J/0p4idT0
>>931
どの世界でもだいたいそうだ
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:13:54.04 ID:Ft09W8jV0
>>932
> そのダズでさえ落ちこぼれ気味とはいえ訓練兵を卒業できたんだから、一般人より根性あるだろうし

しかし、なんでダズが訓練兵に志願するんだよww
開拓団で平和に暮らせって思うんだが。
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:21:26.96 ID:69vXJgMq0
>>935
ダメ元で憲兵団狙いだったんじゃないか
あとはまあ仮にも兵士だから一般人より配給良さそうだし
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:22:49.33 ID:dkml2XAJ0
まぁ有事が無ければ公務員みたいなもんだし、駐屯で経験積めば憲兵のルートも一応あるわけだし
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:26:34.18 ID:1u8lC9IlO
ダズはベルトルンガさん長台詞の中で言われてた世間の体裁を気にして入った少年の一人だと思う
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:34:51.07 ID:qLkwCq520
初めて書き込む者だ
わからないことも多いがよろしくお願いします
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:38:01.23 ID:69vXJgMq0
聞きたいんだがトップ10は憲兵団に入れる資格があるのは知ってるがそれ以外はどうなってるんだ?
仮に駐屯兵団に何名、調査兵団に何名とか決まってるのかそれとも自由に決められるのかどっちなんだろ
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:40:19.55 ID:J9G7y8vf0
>>940
調査兵団の勧誘の時の感じから言って、
駐屯と調査兵団はどちらか任意ぽいな。
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:40:22.56 ID:nYAieHix0
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:41:23.69 ID:qLkwCq520
>>940
おそらく自由に決められると思うぞ

原作で新たに調査兵団に入団したのは21名(?)
それ以外は多分駐屯兵団に入団したんじゃないかな
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:42:30.50 ID:69vXJgMq0
じゃあダズも駐屯兵団くらいは入れそうだな
どう考えても調査兵団向きじゃないから心配だったんだよ
もし調査兵団配属になったら死にそうな顔しそうだし
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:44:10.92 ID:gp4Qc/ND0
1巻でエレンがアルミンに技工行けってすすめてたから
座学バカじゃなけれな技工に行くのもありだと思う
一番前線から遠いし、巨人との闘いが終わっても職人技で食ってけるから潰しがきく

>>943
まずsageを覚えろ
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:45:18.96 ID:69vXJgMq0
しょうがないとはいえ死亡率高いのにあんまり配属率高くなさそうな調査兵団は人手不足どうしてるんだろうな
ただでさえ遠征のたびに3割死ぬのにすぐ人いなくなるぞ
口減らしの時もよく一般人と行く気になったなと感心したわ
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:46:37.89 ID:Ft09W8jV0
そういや、憲兵団の新兵が謎なんだよな。

アニは、ストレートに卒業して入隊だから一番若いはずなんだが。
104期で憲兵は、アニ一人だけだろ。

でも同期の憲兵も同年代ぐらいに見える。
アニ以外は駐屯兵団経験者のはずだから、もっと年食ってていいはずなんだが。
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:48:42.95 ID:gp4Qc/ND0
>>947
訓練学校は8つあるよ
アニはトロスト区の訓練学校出身の10番以内ってだけ
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:48:43.77 ID:qLkwCq520
E-mailにsageって入れたけどこれでいいのかな

サムエルとハンナってどうなったのかな
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:49:22.86 ID:VKjzqSh90
トロスト区の訓練兵の憲兵団志願者はアニだけな。
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:52:01.42 ID:qLkwCq520
マルコ「」
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:52:26.77 ID:nYAieHix0
>>951
http://janesoft.net/janestyle/
無視しないでくだしあ!
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:53:10.89 ID:L8uxEQ020
>>946
今期トロスト区からは上位メンバーが大量に入って豊作だったねw
でもエルヴィンが脅したから総数は減ったか
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 20:58:24.90 ID:69vXJgMq0
数年訓練した訓練兵でもあんな感じなら口減らしの時は泣き叫ぶ奴や逃げようとする奴で阿鼻叫喚だろうしついて行った調査兵団も気が滅入るよな
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:00:14.65 ID:hqDOCj9I0
調査兵団が10000人いて毎回3割の犠牲を伴うとすれば
遠征ごとの人数は

10000人→7000人→4900人→3430人→2401人→
1680人→1176人→823人→576人→403人→
282人→197人→138人→96人→67人→
37人→ 33 人→23人→ 16人→ 11人→
7人→4人→2人→(ここまで遠征23回)

24回目でほぼいなくなる計算になるな
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:03:28.97 ID:L8uxEQ020
>>949
ガイドブックでは生死不明だね
なんかどっかのスレでサムエルは長期入院とか見たけど
どっかに情報出たのかな

そーか口減らし作戦って調査兵が指揮してたのか
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:05:29.34 ID:J9G7y8vf0
>>955
毎回ってのは平均で、新兵が入るタイミングが物凄く死亡率が高く、その後は低いとでも思わないととてももたないよな。
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:06:22.60 ID:69vXJgMq0
いちおうアニメでは一般人と一緒に馬乗って勇ましそうな顔した調査兵団も映ってたな
まあ一般人だけ送り出す訳にもいかんし一般人囮に使うにしても指揮役いるし結構な数がついて行ったんじゃないか
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:08:20.02 ID:H3r49WN50
>>955
多分だけど毎回遠征に行った内の3割が死ぬだけであって、全員遠征に参加するというわけでも無いのでは・・・?
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:10:22.00 ID:nYAieHix0
>>951
なんかスマンほんとに初めてなんて思わなかったんだ
ネタふりだと思ったんだわ
別に俺粘着じゃねえしこのurl専ブラだから入れておくと2ちゃんやるのに便利だよ!
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:12:05.17 ID:qLkwCq520
結論:遠征では多くの兵が死ぬ
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:13:54.54 ID:2m2F6D+CO
エルヴィンが団長になってからは死亡率減ったみたいだがそれでもキツいわ
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:14:13.57 ID:H3r49WN50
半年ROMれってもう流行らんのかね
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:17:36.82 ID:nYAieHix0
2ちゃん人口減ってるし新規は多い方がいいかなって
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:17:52.15 ID:t19gBTzo0
まあ一旦生きて帰ると否応無く肝が据わるんだろうな
仲間やら同期やらがドカドカ死んでいくのを見るから
そこで混乱しててもやることやれて
蛮勇に走らない臆病さを兼ね備えたのが有能な兵になっていくんだろう
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:20:28.12 ID:Y1PCd5ZtP
>>959
壁外に出るときに扉前の巨人の露払いする居残り組もいるしな
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:20:53.19 ID:whN3vodA0
>>959
そういや1話のときってエルヴィン以外の5年前から生きてる兵士たちもちゃんといたんだろうか
特にリヴァイミケハンジ辺り
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:21:48.59 ID:J9G7y8vf0
>>967
アニメだとハンジはいたな
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:25:20.55 ID:a6K6S9Lo0
大阪終わって今帰宅。
デスティニーなし、ユナイテッドでなく今日はサイレベ。
メタルトリガーいい曲なのに盛り上がらな過ぎ。
出音クワトロとしては過去最高。
小野さん、名古屋と間違えた。
ソールドアウトめでたい。
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:25:57.48 ID:2m2F6D+CO
>>967
巨大樹の森での女型捕獲作戦の詳細を知ってる兵士は5年以上在籍してるんじゃないか?
団長の質問に答えられたのかも知れないけど
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:27:39.95 ID:2m2F6D+CO
ごめん質問の意味を間違えたわ
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:31:13.27 ID:t19gBTzo0
単行本7巻で古参のキャラの集合カットがあって
そこにミケリヴァイハンジとも描かれてたし
読者に見せなかっただけで在籍はしてたと思うよ

ついでにナナバもそのカットに入ってたけど
ウトガルドで一緒に戦死したゲルガー、リーネ、ヘニングも古参だったんだろうな
リーネさんの優しさが惜しい
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:33:16.89 ID:cgitYqSl0
リヴァイが団長に勧誘された時期って判明してるっけ?
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:34:09.54 ID:whN3vodA0
>>968
マジか。チェックしてみる
>>972
まあ単純にメタ的な要因でいなかっただけだよね
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 21:34:58.32 ID:t19gBTzo0
オイラも間違えたでござる
カメラ回らなかっただけでいたんじゃないかなぁ
エレンたちがその場を去った後で通ったとか
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 22:27:22.43 ID:Ngn0lRKo0
>>905
わかる
そしてそれの集大成が今回のエレンミカサの立体起動だと思うわ
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 22:44:03.50 ID:V5ttLn5W0
次スレ立ててくる
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 22:46:54.74 ID:V5ttLn5W0
次スレ

進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1371390396/
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 22:47:22.42 ID:EJQsuAaN0
>>978
乙です
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:02:51.63 ID:FxZdPlNw0
>>978


次回はどんな追加要素があるのか楽しみだわ
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:11:04.68 ID:EEQVjWN90!
>>924
背景全体を描き変えないといけない、しかも平行移動じゃないからなw
背景固定でキャラだけ動いてる場合とは手間が全然違うんだろうな
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:13:35.47 ID:FRWrKRyk0
録画見れた。最後の立体機動の場面すごかったわ

ピクシスの側近のオールバックの人好きだわ。
…近いうち死なないよな?
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:14:54.80 ID:BKSMAc/M0
なあ…>>987
お前が……
お前がたててくれたから…
オレは……外の世界に…
スレ立て乙!!

今週の立体起動かなり良かったじゃないのー
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:15:31.70 ID:BKSMAc/M0
安価ミスったはこりゃ恥ずかしい>>983>>978
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:18:29.58 ID:7QNZNrfw0
来週は駐屯兵談の精鋭がどの程度立体機動できるか見ものだな
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:20:08.54 ID:Y1PCd5ZtP
>>982
側近二人は原作でも生き残ってる
というかぶっちゃけ出番がほぼない
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:00:33.19 ID:RdgnnHVm0
予告見る分には来週にはエレンの「俺がこの世に生まれたからだ!」」まで行くな。
13話は4巻の内容全部やって14話はただの総集編だろうな
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:11:07.95 ID:9JfoXDgTP
>>987
今手元に単行本がない。その上で聞きたいけど、訓練兵時代を先にアニメでやっていたとしても、いけるものかい?
だったらオリジナル演出を挟みつつ、穴を塞ぐところで13話を締めるのが盛り上がるんじゃないかな?
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:14:09.65 ID:cZbLFXRg0
>>988
いけないだろうな
穴ふさいでリヴァイ「ガキ共これはどういう状況だ?」で13話締めるのが綺麗だと思う
片付け・マルコの死体発見・ジャンの決意あたりは総集編に盛り込んでくれたら
総集編がただの総集編じゃなくなって嬉しいけど
たぶん15話かねぇ
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:14:33.51 ID:BsoTR5rq0
来週はエレンが妄想世界に入るまでだよ
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:17:10.59 ID:9JfoXDgTP
>>989
そうしてくれたら嬉しいけど、それは既に総集編じゃない気がw
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:18:44.08 ID:cZbLFXRg0
まあ今「それすでに総集編じゃないだろ」的な総集編やるアニメ多いから…
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:24:26.63 ID:mBi+UsMQ0
しかしエレンが酒吹き出すシーン指令の顔のせいで計画通りみたいで笑う
エレンがハンネスにあったシーンがなんか親戚のおっちゃんにあった子供みたいだったり細かいとこが面白かったな
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:27:37.09 ID:iKK2WiC90
ハンネスさん本誌で死亡フラグ立ってるからgkbk
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:27:54.18 ID:cZbLFXRg0
ミタビさんの名字がかっこよくてフイタ
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:30:19.40 ID:hM7+FB91P
あの世界飲酒の法律は無いのかな
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:31:54.17 ID:XRxc6CMq0
15歳で成人とか
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:35:03.84 ID:ZdgYD9hO0
>>988
いけるんじゃね。オリジナルシーン入れなきゃ難しい話でもない。
予告見るの説明じゃ少なくとも3巻終わりまでで切るってことはなさそうだし。
13話Aパートで壁塞いでBパートでジャン決意シーンとかやって
「認めてやるよ、調査兵団入団を」で切れば綺麗に終わると思うし。
まあ、そこらへんを総集編に盛り込んでくれたら俺も嬉しいんだけどさ
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:38:04.89 ID:7fGLKYIT0
>>986
出番なくても生きてたらよかとです(´・ω・`)
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/17(月) 00:39:30.11 ID:XRxc6CMq0
>>1000ならコニーは巨人になって駆逐される
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/