ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
■概要
2013年春シーズン放送開始の下記オリジナルロボットアニメを比較し議論するスレ

・革命機ヴァルヴレイヴ   http://www.valvrave.com/  全24話(分割2クール[ 春 ][ 秋 ])
・翠星のガルガンティア   http://gargantia.jp/       全13話(1クール)
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス  http://mjp-anime.jp/  全24話(2クール)

■注意
・特定作品のアンチだけを行いたい人は、それぞれの作品のアンチスレへどうぞ
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。

■前スレ
ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1369174146/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 09:58:03.46 ID:tt13W+9E0
■革命機ヴァルヴレイヴ
・サンライズ+アニプレ
・分割2クールで、円盤は1巻2話収録の全12巻 
・声優&スタッフに超有名どころを大量投入、OPも西川&水樹の有名アニソン歌手のコラボ
・初代ガンダムやガンダムSEEDを踏襲したかのような大筋
・(3ロボ内で唯一民間人の主人公日常回からスタート、紛争に巻き込まれてロボに乗り非日常へ)
・制作側から「 間違いなく歴史に残るだろうロボットアニメの一大傑作です。 」「種超え宣言」などの発言あり
・キャッチコピーは「 世界を暴く 」

■翠星のガルガンティア
・IG+バンダイビジュアル
・1クール(13話+OVA数話)、円盤は1〜4話+OVA1話収録のBOX形態、全3巻で構成
・元ジブリ出身の村田監督+シリーズ構成虚淵コンビによる、海洋冒険SFアニメ。
・キャラクターデザインは「快楽天」などで有名な鳴子ハナハル氏
・主人公はエリート軍人(少尉)だが、とある事情で作品のタイトルにもなっているガルガンティア船団に漂着する
・キャッチコピーは無いものの、監督曰く「ボーイミーツガール」
・虚淵「 最初に10万人くらい殺しといたんで、あとはハートフルです 」「 たまには明るい脚本もイイヨネ!! 」
・アニメコンテンツエキスポで1&2話BD先行無料配布、最新話を先行イベント上映など、
・宣伝活動が中身重視寄り

■銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
・動画工房×オレンジ+東邦
・2クール24話、円盤は1巻3話収録の全8巻
・監督は元永慶太郎、シリーズ構成・脚本に吉田玲子
・キャラクターデザインは「ガンダムSEED」「ガンダムSEED DESTENY」の平井久司
・主人公達少年少女5人組(新任少尉)の「チームラビッツ」の活躍を描く
・キャッチコピーは「 ザンネンだっていいじゃない 」
・3ロボのうちで、最多放送局数を誇る
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 09:58:37.20 ID:tt13W+9E0
■全巻合計価格(1話あたりの価格)

全24話 全12巻 計\. 88,200, \3,675/話 革命機ヴァルヴレイヴ
全15話 全03巻 計\. 50,400, \3,360/話 翠星のガルガンティア
全24話 全08巻 計\. 57,120, \2,380/話 銀河機攻隊マジェスティックプリンス

■ニコニコ生放送アンケート結果まとめ

「革命機ヴァルヴレイヴ?」
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-7733.html

「翠星のガルガンティア?」 
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-7726.html

「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス?」
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-7724.html

・「翠星のガルガンティア?」 のみニコニコ動画生放送のみ、他2作は配信あり
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 16:56:18.39 ID:cLLUtzOn0
もうジャンル違うし、3作全部は観てないし
あんま比較することもないような。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:11:28.36 ID:HU10bKYQ0
>>4
全部観てないならもうこのスレ見るなよw
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:13:48.46 ID:0tT0OkBU0
>>1
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:25:31.20 ID:Unh3W16p0
いちおつです

今日はニコ生で18時からガルガン1〜8話一挙放送
21時20分からガルガン特番
0時30分からヴヴヴ8話やるよー

ガルガンは一挙放送頻繁にやってるので見てない人はどうぞ
特番はレド役エイミー役の声優が出演
ヴヴヴのニコ生評価もそろそろ66.6を超えてくるかもな
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:32:20.42 ID:cLLUtzOn0
>>5
いや、マジェだけ見てるってw
他は観てないぜ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:35:45.06 ID:Unh3W16p0
3作中1つしか見て無い状態でこのスレ面白いか?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:37:55.07 ID:3CB+iwkgP
>>8
ニフォンゴムツカシネ^^
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:39:57.60 ID:5fVe+G//0
比較スレなのに特定の作品ばかり批判したり
誉めそやしたりする人がいるけど
それはどうかと思うんですよー
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:46:43.15 ID:3CB+iwkgP
全部見てない→一つも見てないor全部は見てない
最初に全部は見てないといったのに他人が使った場合に意味を変える>>8が悪い
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 17:55:48.46 ID:vIwjgoJKO
これはマジェアンチの仕業
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:01:24.89 ID:HMygDMDJ0
最新話まで見た

マジェプリ:一話切り続出で信者しか残ってなさそうだが、一番ロボバトルしていて、ザンネン5の成長も楽しい。安心して見ていられる

ヴヴヴ:文句いいながら切らない人が多そうな印象。ここ2回の脚本変更でネタ成分は減少、話も進んだ。なんだかんだで今後どうなるのかが一番気になる

ガルガン:エロダンスと水着を積み重ねて丁寧な脚本と評価されてきたが、海洋冒険が折り返し地点にきてもはじまらず、最新話は陳腐な説教回。いい加減冗長と思いはじめた
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:09:11.29 ID:3CB+iwkgP
ID:cLLUtzOn0
謝れやカス
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:27:27.03 ID:+Y3HvVh7O
>>14
概ね同意だわ
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:29:25.64 ID:cLLUtzOn0
>>15
ええー、お前が勝手に勘違いしただけじゃんw
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:29:40.71 ID:MAUGRLmXO
というか比較スレ来るならつまらなくても全部は見ようや
ガルガン一挙放送ってもそれで評価あがるのかねぇ
大切なのは9話以降だと思うが
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:35:47.86 ID:+Y3HvVh7O
box売りたいからだろ
最近予約数も落ちてきたみたいだし
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:39:41.92 ID:3CB+iwkgP
>>17
誰も何も勘違いなんてしてない
おまえが人の話を聞いてないだけだよ
謝罪しろ
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:40:36.44 ID:EFOzGEJv0
話数消化して三作品共、信者しか残ってないだろ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:45:26.20 ID:MAUGRLmXO
俺は全部見てるよ
MJPは普通に面白い、丁寧ってこういうのだなって伏線回収っぷり
VVVは最近普通で困惑気味、ネタ期待してたから頭切り替えが出来てないわww
ガルガンはダメだなー、合わない、退屈
ここまで来たら一応最後まで見るけどもう期待してない
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:45:42.42 ID:B9J07wVy0
俺はガルガンティアは5話まで撮りだめしたのを一気観してから毎週観るようになったんだが、
正直かなりキツかった。
一挙放送は初見組をクジライカ登場まで励まさないと脱落者続出で販促として失敗しそう
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:47:51.83 ID:+Y3HvVh7O
ヴヴヴは方向修正してから好評なようだが、最初のころのが俺は好きだったよ荒唐無稽で
今も面白いけどな
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 18:54:26.36 ID:63DFXY2hP
すいません、ガルガンは止まってます
後で見ます
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:02:37.57 ID:o6jQDqRN0
ガルガン
最初は本当に面白かったしワクワクしながら見てたけどやっぱここ数話はなんか退屈だった
でも一番結末が気になるかな大どんでん返しを期待してる
自分の中ではなぜか未だに船団長=レド説を信じている

マジェプリ
1〜3話までもまあまあだったけど4話から面白くなったなぁと感じる
キャラが愛着湧いちゃってだれもしんでほしくない
そこあにによると今後ドーベルマンのキャラ掘り下げ回があるみたいなので期待大

VVV
キャラデザが一番好きだけど3話で切ってしまった
でも7話くらいから面白くなってきていると聞くので機会があれば見たいんだけど
2クール目はじまる前に一挙とかやってくれないかなぁ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:25:04.44 ID:vIwjgoJKO
ヴヴヴは先は気になるけどロクなキャラがいないんだよなぁ
誰も好きになれない
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:27:54.48 ID:0tT0OkBU0
ヴヴヴのエルさんは好きというか目が離せないキャラだと思うな
マジェは地味にシモンが気になってきた、何者だあいつ
ガルガンはリジッドが今後どういう役割を果たすのか見ものかも
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:28:35.37 ID:UYfoaEhg0
ガルガンはむしろクジライカ登場までは面白かった
レドが弟のことを思い出すシーンは白眉の出来
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:35:56.04 ID:vQ8sDb1g0
ヴヴヴはいくらかマシになって来たけど、悪ふざけアニメの印象は拭いきれないなぁ
死んじゃった娘の事も、つい、メガネが本体だったのかと思ってしまった

マジェプリは戦闘シーンの迫力やキャラが立って来た事で、そこそこ(3,000〜5,000ぐらい)売れそうな気がして来た
残念の連中の冴えない顔が、なんだがだんだん良い顔に見えて来て怖い

ガルガンはプロデューサーがラグランジェと同じという事で、血は争えないのか…
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:38:24.92 ID:nV5GOxlL0
全部見ているよ

残念な奴:
描写が丁寧で一番面白い。ヤマトのオマージュっぽいんだけどタイミング悪かったかも

逢坂が主人公なやつ:
ろくな検証もなしに思い付きの作戦で勝負に行こうとする主人公がうざい
毎回たしなめられても毎回繰り返す
あと女がみんなイヤなキャラばっかなのがリアルw

ロボがしゃべる奴:
どうみてもヒカリアンです。本当にありがとうございました
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:42:28.48 ID:vIwjgoJKO
>>28
リジット最終回までフェードアウトとかありそうなんだよなぁ……
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 19:44:34.17 ID:KrWPeVig0
>>31
でもユノちゃんおっぱいでかいし…全部許すよ
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 20:03:09.08 ID:gRWxntgt0
クジライカが古来から神聖視されてきたって割に本当に神聖視してるキャラ誰もいないよね
最有力の大船主が自分の船団ごと離脱して神聖なクジライカの巣探索って、フランジの船の住民は反対しなかったんだろうか?
それでなくともクジライカの巣を荒らすな!って派閥とガルガンティア内部で対立激化とか起こりそうなもんだけどな、神聖な動物なんだったら
しかしあんな簡単に分裂する割に海賊不殺にだけは誰も異議を唱えないんだなぁ
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 21:34:22.58 ID:Unh3W16p0
ニコ生一挙アンケ90超え
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240990.jpg
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 21:37:39.38 ID:LsX+qVa30
MJP、ヴヴヴ。次が気になる。
ガルガン。チェインバーとメルティがかわいい
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 21:39:30.56 ID:vIwjgoJKO
信者掴めてるならある程度数出そうじゃん
ただガルガン延期で最終回の後に円盤発売なんだよな……ガッカリオチだと恐い
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 22:00:42.89 ID:/WAQRVqX0
売り上げ第一主義者によると種は日本のアニメの歴史における最高傑作だよね
種より売れてない世の中の99%のアニメは全て種以下の質しかないってことになるんだろ

俺は種結構好きだけど、
売り上げ基準で思考する人たちはそれで良いのかね
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 22:09:27.65 ID:gRWxntgt0
叩かれそうだけど種は実際この3作より普通に面白いと思う……
いや、確かに売上=面白さ、完成度と全然思わないけどね
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 22:30:07.51 ID:VLjuYWlB0
種前半なら分かる後半だと個人的にはちょっと…って感じかな
作品というよりキャラが嫌いになってるせいもあるんだろうけど
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 22:31:59.45 ID:0tT0OkBU0
ディアッカ辺りにもっとスポットが当たったら普通に楽しめたと思う
実際は嫌なキャラばっかりで昼ドラ的な楽しみ方してた
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 22:45:07.18 ID:HMygDMDJ0
種は正直イザークとディアッカが出る回だけ面白かった記憶
メイン4人の不快感はヴヴヴの比じゃなかったぞ
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 22:48:29.00 ID:gRWxntgt0
まぁスザクといいキラといい、そこまで嫌いになるのもある意味作品に入れ込んでる人が多い証だと思うよ
嫌われてる反面ファンも多いし、俺も種死はともかく種までのキラなら好きだしね
ってかやっぱ腐ってもサンライズだなって思う
キャラの立て方とかストーリーの盛り上げ方とかツボはちゃんと押さえてるし
ギアスなんかもよく突っ込まれてたけど、反面キャラも話もよく転がしてたし最終的にはうまいところに落としてたと思うし
やっぱヴァルヴレイヴも期待してるわ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:00:51.87 ID:Gr5Q/nJX0
サンライズ社員乙
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:08:45.68 ID:MAUGRLmXO
種は00AGEよりはマシだったかな…ぐらいかな俺は
それでも面白かったかって言われたら首ひねるけど
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:18:26.41 ID:OeEBT9SvO
ヴヴヴは今後何話ぐらい熊谷純の脚本回があるんだろう?
大河内回になるとまたショーコがスカート握りしめて奇行に走りそうで嫌なんだよなぁ…

熊谷はギルクラの脚本を批判できるだけの実力があるってことを証明できて良かったね
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:23:08.28 ID:BO5jk9+y0
00はかなり好きだったんだけどなぁ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:31:35.63 ID:B9J07wVy0
もう暫くはないと思うがね
>スカート握りしめて奇行
今週の泣きっぷりからして無理に周りを盛り立てようとしてやってたみたいだし
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:32:36.99 ID:HMygDMDJ0
>>48
周りを無理に盛り立てようとしてたのは前からわかってたけどなんというかいらなかったよね
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 23:43:08.53 ID:4Fs2anHT0
>>47
なんだかんだで種00AGEじゃ00が一番まとまってて好き
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:02:56.79 ID:gRWxntgt0
個人的に好きなのはヴヴヴ
よく出来てると思うのはマジェプリ
ガルガンは次回次第じゃロボアニメというか一作品として評価対象外になりそう、悪い意味で
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:11:45.32 ID:9igwxytkP
00は2期1話の時の期待値は凄かったなぁ…
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:12:21.85 ID:pOBD0P4F0
サンライズで一番好きなのは00でも種でもなくゼーガペインだなぁ
今期の3作だとマジェプリが好き
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:21:16.58 ID:SOq+z0pM0
評価対象外で1話切りされたのはヴヴヴのほうなんですけどね
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:24:02.80 ID:CuijjIp+0
一話切りはマジェじゃない?今は好きになってるけど

あとガルガンは着地点ミスるとやばい気がしてきた
ガルガン2クールのほうがよかったんじゃないかと思う
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:29:50.16 ID:9igwxytkP
個人的にガルガンで一番やってほしくないのはイカと共存END
ナウシカの王蟲みたいに実はイカが地球環境に貢献してるとかだったら別だけど
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:30:29.34 ID:CMGVP/0MO
>>54
主人公の葛藤を表現する方法が「目の前のモニターに気付かないフリ」ってのはちょっと下手すぎたよなw
逆に乗り込む時は決断早すぎだったし
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:31:02.50 ID:N8Z9SEV/0
イカを倒せる見込み無さそうだし共存するしかないだろ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:33:43.48 ID:CuijjIp+0
しかしなんでヴヴヴの話題で主人公の話が出ないんだろうな
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:44:49.16 ID:Ll7pMIAw0
ヴヴヴの主人公苦手っていうか嫌い
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:53:56.05 ID:RRzXDidP0
ガルガン、このまま宇宙の話なしで共存ハッピーエンドはなんだかな…

ヴヴヴの主人公はお行儀よすぎて空気のくせに偉そうな理想論並べるから鼻につくな。自分は最新話は結構良かった。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:57:39.85 ID:6lxizeYG0
ハルトは一、二話ぐらいの普段大人しい奴がキレたって状態での行動力見せても
いいと思うんだがあれは次はショーコが誘拐でもされないとなりそうにもないな、
ただアレでもモジュールの精神的支柱になってる分敵に狙われそうだから
あるんじゃないかと思うが。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 00:59:27.84 ID:pslZf5iK0
ヴヴヴ、脚本がまともだと面白いなあ。
素材はいいから、メジャー感は一番あるし。
また脚本が別の人に変わった時が怖いなあ。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:06:01.82 ID:Y0uHpe7X0
>>63
まだ突っ込み満載ではあるんだが
キャラの行動自体が比較的まともになると入り込みやすくはなるな
でもまた滅茶苦茶に戻るんじゃね
大河内って人がメインなんでしょ?
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:11:47.04 ID:pslZf5iK0
>>64
1期終盤はメイン脚本家くるだろうしなあ。
マジェプリスレの方でもメイン脚本家じゃない方が面白いという話題が…

ヴヴヴのニコ生アンケートでは1押しましたよ、結果は60%もいかなかったけど
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:12:44.86 ID:9igwxytkP
ただ4、5が減ってたのは良かったんじゃない
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:13:49.50 ID:NADhq3mV0
ヴヴヴのアンケはもうニコ厨のおもちゃにされてるからまともな数字は出ないだろうな
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:19:54.50 ID:8s5XQSDAO
大河内回最高じゃん
この人の脚本でもっと観たいわ
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:26:20.64 ID:14rGM53S0
そもそもこの脚本家の話数は面白いって変な話なんだけどな
結局書き上げてきたものにOK出すのはシリーズ構成やら監督やらプロデューサーなわけで
どこまで元の脚本から修正されてるかなんて視聴者には全くわからん
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:36:47.82 ID:8s5XQSDAO
大河内てシリーズ構成じゃなかったっけ?
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:37:26.70 ID:CuijjIp+0
ニコニコは6話まではおもちゃというよりそういう風にみないと評価しづらい感じだった
むしろそれ以降はまともに見てる人多いと思うぞ
でも脚本で路線が変わるって作品的にどうなのって気がする
ぜんぶ合わさっての作品なのに
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:45:53.24 ID:CMGVP/0MO
>>69
もし仮に大河内が書いた脚本が70点、熊谷が書いた脚本が90点だったとしよう

これで両方ともOKが出たとしても同じレベルの脚本だとは言えないんじゃないか?
チェックする人が谷口監督みたいに「100点になるまで絶対書き直させる!」ってぐらい厳しい人だったら
誰が脚本書いた回でも質は一定に保たれるとは思うけど、もし70点ぐらいでもOK出しちゃう監督とかだったら普通にバラつき出そうじゃないか?
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:55:25.82 ID:Tyx4ZLkAP
ヴヴヴの最近の脚本は凡庸だから好きじゃない
説明的な台詞無駄に多いし
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:56:46.72 ID:8s5XQSDAO
>>72
そりゃそうだろ
監督が誰だろうと、その脚本家ごとの色はやっぱあるし
まあ日本の映像業界で脚本家が軽視されてきたのは69みたいな考えの人が少なからずいるからだろうが
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 01:56:46.85 ID:XsPoKkes0
脚本と監督の力関係というか立場の違いがよくわからん
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 02:01:11.15 ID:JKD8PCFW0
っていうか、大河内って∀ガンダム、キングゲイナー、プラネテス、エウレカセブン、コードギアスと実績ある人でしょ
まぁ、しかし一緒に仕事した人が関わってる作品を堂々と放送中にディスって小倉はいい性格してるわ
ガルガンティアはそこはかとなくキンゲ臭がしたけどまぁキンゲの方がよくできてたと思うな
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 02:04:27.17 ID:8s5XQSDAO
あ、ごめん
一応補足しとくけど69のいってることは仰る通りだと思うよ
評価されにくいんだよ脚本家てのは
過剰に持ち上げでもせん限り
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 02:27:53.68 ID:LOyJ7ukcP
vvv超展開が無いと飽きねえか?
毎回平和ボケの学生相手に敵ロボが襲ってきて倒すの繰り返しててなんだかな
でもエルエルフの奇策で救われてる、面白さって意味でも
これエルエルフがいなくてただロボットで戦ったりアルスも含めて戦争とかしてたら
くそつまんなくなってるだろ
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 02:33:26.29 ID:A94TxY8C0
ヴァルヴは監督達がどれぐらい厳しく脚本のチェックとか修正とかしてるんだろうな
なんかチェックとか修正とかほとんどせずに元々の脚本そのまま通してそうw
そのせいで担当した脚本家によって物凄いバラつきが出てる、とw
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 02:58:31.26 ID:Ay0TH29e0
ヴァルヴレイヴに関して言えば1〜6話の大河内脚本も騒がれているほど悪いとは思わなかったけどね
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:06:26.60 ID:LOyJ7ukcP
うるさいな
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:09:00.78 ID:nW/TV797O
ヴヴヴは3〜5話辺りの評価がこの先も足を引っ張り続けるだろうなぁ
自業自得っちゃ自業自得なんだけどちょい可哀想
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:16:22.64 ID:OKrKqhQZ0
逆に熊谷純の脚本が飛び抜けて良いとも思わんなぁ
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:23:27.89 ID:JKD8PCFW0
>>80
大仰だったり妙な気取った動きや台詞回しとかが鼻についたり
ノリがお気楽能天気だったり、強引な展開とか批判されるのもしょうがないかもしれないけど
大筋のストーリーラインやキャラ立て、役割、人物描写とかは俺も言うほど悪いものでもなかったと思うけどな
そもそも本当に基礎から破綻してたら、後から誰がどう取り繕おうが面白くなりようがないし
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:24:48.67 ID:AyEsf/780
突っ込み所の多さは相変わらずだけどヴヴヴの最新話初めて面白いと思った

雑巾がけのシーンは真面目なのかギャグなのか皮肉なのか…あれハルトの血だよな
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:27:17.32 ID:LDwYbazI0
個人的にはヴヴヴは脚本より音楽の使い方が気になるな
ここではBGMを流した方がいいんじゃないかって所で無音だったりする
用意されてるBGMは結構いいのに
その辺がここ最近はかみ合ってきた気がする

でも3作品の中で一番好きなのはヴヴヴ
ガンダムZZ前半の喧騒を思い出すよこの作品
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 03:40:32.49 ID:olTvCiHo0
>>85
なんで無重力で爆死して漂ってたのに、あんなにでかい血痕があるんだよと思ってたがハルトのか…
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira152617.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira152618.jpg
一体誰の血なんだよ…油でもぶちまけたのかな?
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 08:33:28.41 ID:PNwZt8K4O
>>87
明らかに床の色違うなww

ヴヴヴは正直今までがひどすぎたギャップのせいでちょっと過大評価入ってる気がしなくもない
不良がネコ拾ったらいい人に見える理論
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 08:44:13.71 ID:vYv9G90U0
>>87
漂ってる身体を床に下して生死確認している間に広がった…
とでも思ってればいいんじゃないのw
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 08:47:25.12 ID:ZPgEGU0i0
ヴヴヴマジェは不良がたまに良い事をすると評価が上がるようなもの
ガルガンは優等生が失態をすると必要以上に叩かれるようなもの
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 08:48:44.34 ID:ihhYKc0p0
オタクスイッチの時と同じ反応だな
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 08:54:02.25 ID:ll7oLgJw0
マジェプリが不良というのは共感出来ないな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 08:55:25.99 ID:Y0uHpe7X0
>>90
マジェは最初から良くも悪くもそんなにブレてないと思うぞ
脚本は三人くらいで回してるけど
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:04:25.45 ID:ihhYKc0p0
>>92
上手いこと例えてみたまえ
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:09:16.54 ID:tTkd/MNf0
マジェは目立たないキモメンだろ
実は成績いいけど空気
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:13:01.95 ID:/L0su9Fo0
評価は相対的に判断することもあるけど
つまらんものはつまらんし、面白いものは面白い。
最近のヴヴヴは面白い。ガルガンはぐだってるが次回は期待してる。
マジェは面白いけどもうチョイなにか欲しい気もする
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:19:41.72 ID:JKD8PCFW0
>>90
マジェは丁寧にストーリー展開してるし
ヴヴヴもエンタメ性はこの中で一番高いと思うがな
ガルガンは別にろくにキャラも話も動かないし、世界観構築も歪で構成もとっちらかってて特に評価するところ見当たらん


しかしヴヴヴのニコニコ大百科の記事のコメ欄ひどいな
ガルガンが1000コメ、マジェが1900コメ程度の中
ヴヴヴだけ4500コメと突出してて大半がアンチよりのコメで埋まってる
嫌なら見るなよと言うべきなのか、切らずに見てもらってるだけありがたいと思うべきなのか
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:23:32.90 ID:JKD8PCFW0
>>94
マジェ=ガリ勉
ヴヴヴ=DQN
ガルガン=真面目系クズ
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:24:09.80 ID:8s5XQSDAO
>>90
ガルガンは優等生かと思ってたら勉強だけしか出来ない馬鹿だったて感じだな
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 09:56:58.24 ID:JMIXoOeM0
マジェ:常に70点〜85点
ヴヴヴ:10点〜50点取り続けてたが最近60点〜75点とりだした
ガルガン:最初の方だけ90点〜95点で途中は50点〜70点
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:20:25.21 ID:mtC3VETX0
>>100
ザンネン5なのに一番ザンネンじゃないMJP
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:27:05.79 ID:Y0uHpe7X0
ガルガンは今回の9話で元の90点に戻る可能性もある
途中の日常回全部省いても大丈夫なくらい重要な謎だし
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:30:48.32 ID:N8Z9SEV/0
ザンネン5の見守る感は異常
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:31:58.39 ID:9igwxytkP
9話は謎解明回って言ってるみたいだし期待だな
逆にいえばここを外すと本当にヤバイと思う
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:36:46.62 ID:/L0su9Fo0
説教臭いオチにならなきゃいいな
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:47:07.00 ID:QgDL2SHI0
どうせ船団離れた奴らが悪いってオチだろ
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 10:55:40.78 ID:JMIXoOeM0
説教臭いアニメって10代は良いかもしれんが
20代後半以降は鬱陶しく思うだけだよな

いやアニメにそういうもの求めてないですからっていう
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 11:00:47.30 ID:N8Z9SEV/0
むしろ何で10代が喜ぶと思うんだよ?
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 11:01:29.00 ID:JKD8PCFW0
っつーか寓意を作品に織り込むのと
作り手の思想や価値観をキャラにくっちゃべらせるのは違うからな
まぁそもそもガルガンの作り手に確固とした思想や伝えたいテーマがあるとも思えんが
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 11:03:28.08 ID:8s5XQSDAO
十代だって鬱陶しいだけだろ
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 11:04:59.19 ID:gyAGilLf0
脚本家が代わってからヴヴヴの評判が良いみたいだけど、
正直自分は前のお馬鹿な脚本を突っ込み入れながら見るのが好きだった。
煙幕で座礁する宇宙船とかラブリーじゃんw
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 11:07:01.25 ID:xiKnhUmK0
>>98
ガルガンは真面目系クズというよりは
専オタこじらせた馬鹿という感じ
ヴヴヴは一般人には想定外の思考行動するDQNばっかで
ガルガンは異種交流という部分を差し引いてもコミュ障だらけ
マジェは天然ボケ…といいたいが
ザンネンの境遇を考えるとむしろ純粋培養されたボケだらけかw
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:08:10.29 ID:uaJhi5yX0
ヴァルヴはあと4話(5話だっけ?)をここ2、3話の雰囲気で続くか1〜5話くらいのノリに逆戻りするのかで2クール目に期待されるものはまるで違ってくるよな
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:16:36.54 ID:g3R0RrAy0
最終回脚本はシリーズ構成がつとめるだろうから
また逆戻りじゃね
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:17:10.37 ID:Sw1Rv/fg0
>>103
ガルパンの大洗と通じるところがある
でも星矢Ωのブロンズはそうじゃないんだよな

同じ脚本なのに
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:21:04.80 ID:5dNbjAiU0
それぞれのアニメ支持者がどんなアニメにハマってたのか気になる

なんとなくヴヴヴはK好きな腐とか単純にサンライズ系が好きな奴ってイメージ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:21:32.93 ID:1YTZj0J50
監督やPの意向もあるだろうしね
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:27:57.24 ID:Tyx4ZLkAP
>>116
この中で一番ヴヴヴ好きだけどKは嫌いだよ
近年ハマってたアニメは、スタドラとまどマギとテンペストとイクサガ
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:37:26.23 ID:PNwZt8K4O
>>118
どっちもインコグニート出てるもんな
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 12:41:29.72 ID:5dNbjAiU0
>>118
そっか周りがK好きで今ヴヴヴって人多いからそういうイメージだったよ

自分はマジェプリが一番好きで前は兵部見てた
兵部も地味だけど良作だった。マジェプリはまだ分からないけどどんどん楽しみになっていってる
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:00:28.63 ID:uaJhi5yX0
兵部は全体的に面白かっただけにラスト2話が微妙だったのが残念でならない
この3作にはそうなってほしくないなあ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:08:07.99 ID:Ll7pMIAw0
MJP好きな自分はノイタミナとちはやふるなんかの部活系を好んで見てるよ
ロボものにハマったのは久しぶり
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:11:48.41 ID:2FLEQ+bn0
ロボティクスノーツとか・・?
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:16:56.65 ID:Ll7pMIAw0
>>123
ロボノは申し訳ないけど面白くなかった…
ノイタミナだとCとかアポロンが好きなんだけど自分が好きになるのは世間的に地味らしい
それは多分MJPにも当てはまってる
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:28:31.10 ID:N8Z9SEV/0
マジェが地味っていうのはヴヴヴの見過ぎだ
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:34:08.03 ID:wUUyS1uJ0
ヴヴヴ好きだが最近ハマったのはシュタインズゲート
これがあったからヴヴヴの序盤が痛々しくても切らずにすんだ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 13:48:47.40 ID:fLqLRUw90
>>121
兵部は11話の印象で12話見るから、うーん、なだけで12話自体は良かったと思うよ
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 14:06:59.15 ID:LDwYbazI0
3作品の中でヴヴヴが一番好きだけど>>118と一緒でスタドラが好き
ロボアニメ好きだからサンライズ系も好きだな
色々言われてるラグランジェも楽しんでた
MJPは一話は不評と言われてること多いけど自分は良かったと思ったな
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 14:09:59.47 ID:CD52Xadi0
マジェプリは正直3話くらいまでは流し見してて印象になかったけど段々面白く思えてきて
振りかえって最初から見たらなんだ面白かったんじゃんってなったw
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 14:12:20.59 ID:LMHDTaHxP
しかし、オリジナルってのは、やはりいいね
原作モノと違って、先がどうなるかわからないし、
(モノによるけど)ちゃんと完結してくれるだろうし
毎週楽しみなアニメがあるって幸せだわ
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 15:22:01.81 ID:yKF8guGu0
MJPなんてもう物語的に終盤な気がしてこっからどうすんのか楽しみ
ヴヴヴは分割だから待つのがつらいな・・・2クール目は200年後とかかな
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 15:27:02.40 ID:14rGM53S0
マジェプリはあと14話ぐらいどうやってもたせるのかが不安だな
適度に戦闘挟みつつテオーリア絡み、6人目絡み、サブキャラとウルガル側掘り下げって感じかな
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 17:23:10.79 ID:Y0uHpe7X0
>>132
やるイベントは色々あるだろうけど
何か大きな変化は欲しいところだな
別に安易に死なせろとは言わんが
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 18:06:23.05 ID:E7Gh3wK70
後半、主人公のイズルになんかあるみたいだが
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 18:33:04.98 ID:GN0tNfRB0
むしろ、やっと序章が終わり本番が始まったところじゃね?
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 19:40:03.08 ID:2mGXqbrL0
>>121
兵部の終わり方すげー好きなんだが…
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 19:49:03.03 ID:ihhYKc0p0
マジェは先がみえないというかこれから起こるであろう展開予想ができない
伏線て言っていいのか、そういう情報の小出しがあまりない気がする

逆にヴヴヴは大量の謎要素をちりばめてるから、色んな予想や妄想考察ができるが
全部回収できるのか不安
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 19:52:43.48 ID:LMHDTaHxP
マジェもヴヴヴも、情報は出してる気がするけどなあ
マジェは、情報の借り取りが早めだけど
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 19:53:53.32 ID:mK6cYRd90
そうかな
ずっと遺伝子遺伝子いってるわけだし
フラッシュバックとかあるし
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 20:15:54.35 ID:14rGM53S0
ガルガンはもう謎を解決していくだけ
ヴヴヴはまだ謎を増やしてる段階
マジェプリは基本情報は出し切った感じだからそれをどう調理するか
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 20:25:02.77 ID:92biSp390
今回のヴヴヴは今までで一番面白かった
でもあのハラキリだけはどうにかしてほしい
今後ずっとやるのかと思うとテンションが下がる
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 20:28:25.41 ID:ixnjR8Ps0
3作の中ではマジェプリに一番期待しているが
この前は兵部だったから、兵部→マジェプリの人は多いかもしれない
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 20:30:15.70 ID:LOyJ7ukcP
>>141
今回で普通のアニメに成り下がった感があるんだがなあ
それでも台詞回しとか超人エルエルフのおかげでまだ勢いが保ててるんだけど
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 20:39:16.50 ID:ihhYKc0p0
ハラキリ2発目だけど威力上がりすぎで吹いたw
まぁあんなリスクある技だから、むしろ1発目が弱すぎだったな
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 20:57:16.09 ID:JKD8PCFW0
>>140
ガルガンで今まで張られた謎ってイカとヒディアーズの関係と時空の歪みくらいじゃないの?
他に何か伏線らしい伏線や謎って出たっけ?笛くらいじゃないの
どちらにしろ3話〜6話、8話の話が活きる展開にするのはもう無理な気がするが
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:09:19.48 ID:14rGM53S0
>>145
謎を解決していくってよりはまとめに入るって言い方のほうが正しいなスマン
リジットが元船団長からもらった鍵ってガルガンティアの動力止めるための鍵ってことでいいんだっけ
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:27:27.03 ID:JMIXoOeM0
ヴヴヴましになったっつってもやっぱ色々笑えるw
作ってる人は真面目にやってる感じが伝わってくるから逆に面白いw
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:38:13.61 ID:JKD8PCFW0
逆におふざけやどことなくシュールな所は狙ってるやってる部分もあると思うが
まぁ天然もあるのかもしれないけど
俺はそういうのも含めて好きだけどな
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:39:40.95 ID:92biSp390
もうヴヴヴの主人公ってエルエルフさんでいいんじゃないのか?
ハルトがだんだん種死の主人公みたいになりそうだぞ
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:42:37.22 ID:uKbXvTlW0
エルエルフはいいとして、他の主要キャラに
不思議と愛着がわかないんだよね
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:45:39.15 ID:8s5XQSDAO
>>149
>種死の主人公みたく
それはあかん
>>150
不思議なの?何が
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 21:55:02.82 ID:tQKr/TDq0
なんかこのスレだとMJPが異様に持ち上げられてるけど
MJPって王道のストーリーであらが目立たないけど
逆に言えばそれが無難すぎて少し退屈な気もするんだけどな
色々とケチはつくけどガルガンとヴヴヴの方が楽しめる
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:11:22.20 ID:wk9pRVNl0
王道は無難でも面白いから王道なのだ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:14:25.45 ID:9IjA5DANO
>>152
マジェ信者だけど今時こんなにテンプレ王道なアニメはあまり無いからじゃない?
変化球ばっか続いてキレるバッターに150kmのストレート投げるようなもんじゃないの
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:14:31.12 ID:Lq29GIV40
ご飯とみそ汁と漬物の定番和食のような安心感がある
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:17:51.57 ID:OZfVKSg60
ここでだけじゃなく評価一番高いだろマジェ
現時点では、これが現時点の評価

ヴヴヴ面白くなったとは言われるけど、普通になっただけだな面白くない
評価がかなり甘い。逆にガルガンは、手のひら返しで評価厳しすぎ
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:18:31.20 ID:Ay0TH29e0
ヴァルヴレイヴはこれまでの評価が厳しすぎただけだろ
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:19:06.37 ID:9igwxytkP
まぁ良くも悪くもマジェプリはケレン味が足りないな
ヴヴヴはケレン味どころかもう異世界の食材って感じだったけど
ここ最近でようやく地球上の知らない土地の食べ物になったって感じ
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:21:46.62 ID:O1vzcQDv0
やっぱ1話目の印象って大事だなって改めて思った
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:22:31.12 ID:JMIXoOeM0
王道なんて言い方の問題で
パクリとか叩かれたりほんとにありきたり過ぎて
誰もみずに終わる可能性十分あるわ

敵の設定プレデターみたいな感じだけど
ロボアニメとしては珍しいんじゃね?
何気に結構新しいことやってると思うがね
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:24:58.28 ID:LMHDTaHxP
一番ロボアニメしてるし、このスレで評価高くなるのは仕方がないかと


それはともかくザンネン5が可愛い
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:28:52.76 ID:lU2XoxeH0
最速以外の人もいるだろうから詳細は伏せるけどガルガン持ち直したよ
だいたい予想通りとはいえ良いネタバラシ回だった
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:29:13.76 ID:a/A+lsOu0
>>150
共感できるのが不良と会長くらいしかいないからな……
あとは分析メガネくらい
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:31:47.64 ID:KV8TqbKJ0
こんなスレあったのか
どれも面白いけどガルガンの終わりが見えてきて寂しい
初期の海賊の、人を殺す殺さないの話を終盤またやると思ってたんだがやらない感じか
マジェは安定してるね
一番キャラに愛着が湧いてるから皆死んで欲しくないんだよな…
ヴヴヴは話の筋が見えてきてわかりやすくなってきた感じ
前までは、意味わかんねええ続き早よ!だったのが、ああここにつながるのか!続き早よ!になった
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:32:34.95 ID:fmxkMjog0
チェインバー、レドがやめろと言ったのにRED5を見習えよ
でもやっぱこいつはやっぱりロボットなんだなと再確認できたのはここ的に良かった
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:33:13.51 ID:ihhYKc0p0
>>152
オレもそんな感じだ
マジェは他2つに比べて地味かな
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:39:58.29 ID:OZfVKSg60
ガルガンはとにかく5.6話の水着とエロダンス回がダメだったな・・・
あそこで、もっとやることあったろうに、質アニメ目指してるのに中途半端に
しょうもない豚要素入れたのがな。もっと伏線や人間関係を深く描けば、ここまで叩かれはしなかったと思う

なんかこの頃不憫だわ。6、7話のあたりでは持ち上げがすごくて、こきおろしたら猛反発くらったけど
8話の葬式は、悪くなかったし雰囲気良かったのに、一気に叩かれ始めた
評価が厳しいというか、求めていたのと違うのか不当に叩かれてるように思えたな。
最初は持ち上げすぎだろって思ってたけど、今度は貶められすぎに感じる
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:44:14.12 ID:GN0tNfRB0
海賊(人間)→敵だから殲滅する
イカ(元人間)→やめろおおおおおおおおおおお
相変わらずどういう思考してるのか良く分からない
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:50:02.87 ID:OKrKqhQZ0
評価は高くても売れそうにないよね、マジェプリ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:50:54.37 ID:Qj9kmqsnO
ザンネン5は親目線、兄姉目線で見てる人がかなりいるくらい愛着が湧くな
アサギが活躍して嬉しいような悲しいような、イズルがずっと秘密を抱え込まなくて良かったとか
普通に見ててキャラにここまで愛情持てるのはあんまりない気がする

あと本スレが保護者の集まりみたいでちょっと笑った
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:51:39.57 ID:AyEsf/780
マジェが地味ってのは分かるけどガルガンも派手って言うほど派手とは思えん
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 22:55:19.49 ID:+TQJkwcLP
エロダンスとかしてる場合じゃなかったよね
ぱっとあんな設定を出されても何も思わされるものがないわ
新世界よりを見習って欲しい
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:02:32.52 ID:RUBINFbl0
4〜8話あたりであんな設定の前触れとか伏線とかあったっけ・・?
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:04:37.33 ID:JKD8PCFW0
ガルガンはヴヴヴを超展開とか言って笑えなくなってきだろこれ
散々だらだら尺稼ぎしてきておいてこれかよ、何がしたいの?
各話との統一性や連動性が全く無いじゃん
構成は何やってたの?馬鹿なの?死ぬの?
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:05:03.34 ID:z/WQHkgt0
>>172
6話のコンテマンは新世界でもやらかした山内という罠
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:07:13.04 ID:tEJbVMio0
ガルガンはデフォで普通の水着回だからな
それでもそのまましておけば健康的なエロスで良かったのに
中途半端なエロダンスで結局はエロで客引きかよとげんなり
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:09:28.81 ID:PNwZt8K4O
流石にマジェがガルガンより地味というのはびっくりするなぁ
あと単にガルガンのアンチしたいだけの人は帰って欲しいわ
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:11:39.01 ID:JKD8PCFW0
ガルガンは今まで「話進まなくておもんねぇな……」くらいだったけど
今回は純粋に「はぁ!?今更そんなことやっちゃうの?」としか思えんかった
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:13:35.60 ID:S2bN47sK0
ガルガンはこれからどんな着地をするかがとても楽しみになってきた
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:13:43.20 ID:wk9pRVNl0
ガルガンとヴヴヴは評価の波のあがりさがりがすっごいな
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:18:24.21 ID:S2bN47sK0
ピニオンを駆り立てるものが功名心なのか復讐なのかどっちなのかがわからんな
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:25:07.71 ID:wUUyS1uJ0
イカが半人間なのは見た目でわかってたから超展開とは思わないが
来週からは銀河同盟側の歴史や文化の紹介が始まるのだろうか
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:34:31.96 ID:lU2XoxeH0
突然見知らぬ土地に放りだされて、何とか帰る方法と急場をしのぐ働き口を見つけようとしたけど
微妙にブラックっぽい(少しは良い人もいる)し帰れない…
と思ったら元職場も超絶ブラックだった上に、知らぬ間に悪事の片棒担がされてたと知る
↑今ココ

という、どうもレドきゅんを全力で曇らせ隊シナリオの流れだから
次は良き相棒だったはずのチェインバーとの軋轢じゃないかな、順当にいけば
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:42:09.67 ID:fWjkfYx0O
>>163
山田と会長の確執はこれ系としてはベタだけど良かったよな
あとはアキラのヒキ演技が素晴らしい
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:42:15.41 ID:wUUyS1uJ0
後ろ向きな結末にならないことを祈るか
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:46:10.19 ID:JKD8PCFW0
>>183
悪事の片棒って言ってもな……結局異形の生物との生存戦争ってことには変わりないんだし
ニュータイプやコーディネーターとかでもなく、遺伝子調べても気づかない程度に大きな差異があるんだし
意思の疎通ができるわけでもないんだし、そもそも同じ人間の海賊をためらいなく殺した時点で別になぁ……
イカよりゾンビ殺す方がまだためらい覚えるわ
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:57:26.17 ID:92biSp390
ガルガンってなんで1クールにしたんだろ?
かなり無理をしているように見える
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/02(日) 23:59:16.09 ID:N8Z9SEV/0
いや、今回でヒディアーズとの戦いは人間同士の戦争に過ぎなかったことが暴露されたんじゃね?
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:02:41.25 ID:nW/TV797O
ガルガンは新世界が直前にあったのはついてないと思うが
まどマギと同じ怪物が元人間ってネタを続けてやるのはちょっとない
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:04:47.99 ID:a/A+lsOu0
>>186
真実が軍機扱いになってるんだぜ。知ってて隠してるに決まってんだろ
チェインバーも人間由来の遺伝子だとわかってるが情報開示しなかっただけ。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:06:28.88 ID:GyOBj0tT0
>>184
アキラは俺も好きだわ
対人恐怖症でも泣いてるショーコを気遣って兄貴追い出すアキラは良かった
後、前も言われてたけどアイナだけはサキと分け隔てなく接していたとか
雑とか言われてるけどそこらへん結構丁寧に描いてると思うよ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:07:13.76 ID:Jb1kCCnI0
設定を見せられてるだけ感が凄い
なんというか、突飛な世界観のせいでレドの苦悩が他人事な感じ
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:08:01.81 ID:WOq0vIPm0
>>186
ガルガンティアでの暮らしがレドを変えた、命の大切さを知ったから動揺した
なんて意見があったけど、ちょっと賛同しかねるな
イカクジラ攻撃に対する船団の反応、離脱を選んだレドの反応からして
船団のほとんどの人間と友好関係を築けず、本質は変わってないことを示してると思ったから

>>189
サイコパスのシビュラシステムも言われてたな
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:13:39.20 ID:SvGXSogc0
>>192
心理描写や人間関係を丁寧にやってるマジェみてからガルガンみると
その辺の描写が物足りなく感じる
ガルガンに2クールものと同じことやれというわけではないが…
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:21:29.74 ID:6y0hgWluO
ぶっちゃけ人口爆発で住む場所が無くなったのならともかく
宇宙空間での居住技術が確立してるなら氷河期だろうが平然と地上で暮らせるよな
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:21:35.73 ID:LSYBj1vg0
ロボやSFアニメは2クールでやれって事だよなあと思うわ
実は3ロボよりヤマトのほうがよくで来てる(制作時間に余裕があるのもそうだが)
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:28:10.33 ID:Jb1kCCnI0
今回は解説回だからいいのかとも思うが、問題は世界観のような設定よりもそれによってどんなサスペンスが展開されるかだよな。
なんかイカの脅威が大したことないし、レドの葛藤だけでストーリーが終わりそう。
しかしレドは現代人と全く異なる背景を持つ、と。
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:33:22.96 ID:GyOBj0tT0
>>193
すごいよな
1話後半から8話まで船団で生活して何も分かり合えず、何も変わってないんだもの
挙句の果てにそこまでの描写が何も活かされてないどころか、足を引っ張ってる
誰かおかしいと思わなかったのかね?
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:35:16.78 ID:aXQnpgwm0
>>191
あなたは私を特別扱いしなかったとかいってたけど、普通に特別になりたがってたから矛盾を感じる
ヴヴヴは対人関係もかなり勢い優先だと思う。というかまともな人間がいないんだけど
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:44:53.75 ID:brzaoYbCO
ガルガン神回すぎワロタwwwwwwww
ヒディアーズが人間だったとか流石虚淵wwww
まじすげえwwwwwwww
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:46:30.13 ID:brzaoYbCO
チェインバーがレドの制止振り切ったけどこれからレドとチェインバーの間で対立とか起こるのかな…
マジわくわくが止まらないwwwwwwww
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 00:48:15.51 ID:brzaoYbCO
>>196
2クールやってるのにこういうこと言われるVVVマジェプリって終わってるよなマジ
でもヤマトみたいな古臭いのなんておっさんしか見てないだろ
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:14:28.64 ID:ZUNUIewh0
>>202
お前ただのガルガン安置だろ
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:14:57.45 ID:q8f9vwjW0
先週の糞つまらなさが嘘のような面白さだったなガルガン
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:26:11.75 ID:8RZ5gPw+0
ここにきてガルガンとマジェがネタかぶり
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:27:01.09 ID:Jb1kCCnI0
しかしこれからどう落ちをつけるのか。
イカの脅威はもうない。
レドの価値観を否定されたことによる苦悩が主軸になるのか?
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:30:23.15 ID:BvtUjcTb0
マジェプリが心理描写が丁寧とか言われてるけど、
キャラに心情吐かせてるだけじゃねーのかと思う。
楽だしわかりやすい手法だけど、反面、
表層的というか深みを感じさせない。

>>205
過去を奪われた強化人間という時点ですでに・・・
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:37:23.39 ID:LSYBj1vg0
>>207
記憶消去でバックボーンが無い為キャラ造形が薄いのを
ヒーロー好きや白米塩辛好き巨乳、胃痛など適当な設定と
自分たちは記憶が無い描写で埋めてるだけだからな

実は心理描写が丁寧でも何でもないのは、敵が適当な描写されている点を見れば分かる
敵の本能っつーても狩猟の本質は狩った獲物を食べるからと理由があるのに
マジェの場合は現状ただ暴れてるだけという稚拙なもんだしな(後々公開されるかもしれんが今更)
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:38:12.01 ID:SEMsj3RJ0
ガルガンは毎回視聴者の予想を超えてくれないな
ダラダラ見られるからまあいいんだが
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:42:18.13 ID:6qR9ENGdP
>>207
直接、心情を語ってしまう事ってあったっけ?
最新話でもケイの心情を表情だけで表現してたしそんな事も無いと思うけど?
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:42:37.54 ID:A1YSkBH90
ガルガン予想できた展開だけどまぁまぁ楽しめた
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:48:33.77 ID:MUgQ0Ie80
実は・・・
実は・・・
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:49:52.77 ID:aXQnpgwm0
マジェは、目線とかキャラの立ち位置とか仕草とかかなりうまいよな。
敵は、最初からああいう昔の戦隊悪役狙ってんだから、難癖だわ。
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 01:54:57.20 ID:lkpdlJS10
>>207
心理描写って言うか
緊張して胃が痛くなったり
失敗映像マスコミに晒されてたりネットでバカにされたり
作戦失敗続きで落ち込んでたり一人で特訓してたり
キャラに愛着持たせる描写こつこつやってるってだけだろ

ストーリーに関しちゃ主人公たちが
最新機体に乗るまでの経緯やら色んな設定や展開に矛盾がなく
そういうとこが丁寧って言われてるだけだと思うぞ
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:00:42.07 ID:EwOGt18I0
>>210
ケイがイズルに、自身の不安な気持ちを吐露してたこともあった(3話)
イズルの返し方も加えて、いいシーンだと思ったけどね
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:03:04.75 ID:tdLzjItI0
>>208
狩猟の本質ってのがイミフ
普通に趣味としての狩猟ってあるやん
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:07:09.36 ID:A1YSkBH90
欲望に忠実ってだけだろ
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:08:27.30 ID:Jr5+utR/0
急に面白い事を言い出し始めるやつが出てきたな
心情が現れているような言動が心理描写じゃないなら一体何が心理描写なのか
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:18:31.86 ID:8MggmMbU0
それまでこつこつと置いてきた布石を見事に拾い上げ更なる物語の布石としたマジェプリ
とって付けたように持って来たうえそれまでと矛盾まで発生させてしまっているガルガン
同じような展開なのに…どこ差慢環…
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:19:22.34 ID:lkpdlJS10
ジアートは去り際、面白い戦いだった、また合間見えようぞとか挨拶してるし
強い相手には紳士

ラダも敵が作戦組んで集団で来ても自分だけで戦いたいとか言ってるし、
ポリシー持ってるのが分かる

ちゃんとみてないだけだわ
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:22:25.44 ID:8RZ5gPw+0
結論、やっぱりマジェプリは丁寧
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:22:58.64 ID:BvtUjcTb0
いちいち言葉にしなくちゃ気持ちを表せないのかと問いたい。キャラにではなくスタッフに問いたい。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:24:20.69 ID:WOq0vIPm0
>>208
少なくともヒーロー好きは意味があるだろ
それを「適当な設定」は、ちゃんと見てるのか怪しいレベル
敵にしたって、7話でまともに顔見せした段階なのに適当もないと思うが

>>216
「狩り」は神事らしいし、趣味のそれに近い感じがしたな
ウルガルの国の構造がどうなってるのか知らんが、本能に従うのが高貴なことなら、それが許されるのも高貴な存在だけ
そう考えると地球の王侯貴族とあまり変わらないのかもしれない
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:31:16.88 ID:8RZ5gPw+0
>>222
言葉にして表すときもあるし表情や挙動で表すこともある
ただそれだけのことだと思うけど?
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:36:24.93 ID:1zX1j9Dg0
>>222
表情だけでも割とあるけど、ネットでの酷評を見たイズルの表情とか
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:38:16.90 ID:Jr5+utR/0
>>222
じゃあ言葉なしにキャラの造形や関係性をどうやって築き上げていくの?
それに、言葉から心情が読み取れているという事ならそれは心理描写がきちんと出来ているという事だよ
もしも、出来ていなければこいつは一体何を言っているんだ(やっているんだ)となる
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:45:57.48 ID:B1X2L8zc0
マジェはその心情の描写がよく出来てるんだけどなぁ
ケイがイズルの真似したり、隣りにしれっといる場合が多い
スルガが己が無いと言ってたのに、軍事オタぶりを披露してこれが存在意義と吠えた
イズルの幼馴染を設定扱いするのも、人としてまだ大事な物が抜けてる感じ
よく主人公にあるヒーロー願望が全く違う物に見えるシナリオは面白い

しかしガルガンは謎に迫ってまた面白くなってきたな
ロボも色んな意味で活躍した、最後とかw
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:46:15.41 ID:lkpdlJS10
>>222
マジェ最新話最後の場面で
ケイの嫉妬を目の動きで表現してたぜ

上のほうでも書いてるやついるが
直接的な言葉での描写ってほとんどないぞ

そもそも他のアニメでどれだけ上手く
感情表現する描写できてるのか疑問だわ
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:47:46.97 ID:GyOBj0tT0
>>226
敵は殲滅すると言って何の感慨もなく海賊を殲滅した一方で、イカ人間殺しに慟哭をあげたレド君の事ですね分かります
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:51:42.46 ID:B1X2L8zc0
>>228
アサギがケイを好きなんじゃないか?みたいな議論されるのも
そういう言葉で語らない描写が多いからこそなんだよな
ケイと一緒に食堂抜けたり、
ケイがイズルにヒーローになろうって言った時に不思議そうな顔したり

最新話の窓際で良い雰囲気になったシーンも少し判断が難しい
自分は別に恋心じゃないと思うが
あと別にマジェが一番とは思ってないぞ、ただキャラの描写に関しては筋が通ってる
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:52:19.40 ID:SnrGPMlu0
と言うかそもそも心理描写が出来てないならロボ戦闘一切無しでそれぞれの
思惑や人間関係が絡んできた最新話の評価はもっと低いだろうね、むしろ
本スレの勢いが増してるぐらいだし。
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:53:01.62 ID:B1X2L8zc0
>>229
あれは少し謎だよなぁ、船団と触れ合って変わったのか
単純に事実を突き付けられた途端に目の前でアレだったから
ダブルショックだったのか
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 02:55:25.98 ID:1zX1j9Dg0
そういえば最新話でケイが部屋を出てった後で頭コツンとするアサギもあったな
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 03:04:03.10 ID:lkpdlJS10
>>233
弱気になってケイに本音言ったこと失敗したと感じてるようにも見えるし
イズルのとこにいこうとするケイを止めた形になったことを失敗したって感じてるようにも見える
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 03:42:54.03 ID:LFr1OUaN0
心理描写と言えばリンリンのアメと鞭とかね
4話で弱音を見せたからこそ、それ以後アメと鞭の演出が切ないものになっている
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 04:52:46.68 ID:5PDgEnLLO
ガルガンww
やっぱこのアニメ構成が勿体ないな
もう少しなんとかならんかったのか
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 05:52:01.94 ID:8RZ5gPw+0
>>232
こういう展開やるなら海賊の話いらなかったよな
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:01:09.50 ID:q8f9vwjW0
>>237
海賊の話→エイミーとの口論(目の前の脅威に対処しようとせず人間同士で争っているお前らアホかとバカかと)→自分らも実は人間同士で争っていました(゚Д゚)
の、3段オチのための土台として必要だったんだよ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:07:01.92 ID:GyOBj0tT0
海賊を無慈悲に殲滅したレドがイカ殺しにためらいを覚えるのもどうかと思ったけど
今まで基本指示待ちで従順だったチェインバーがレドの制止を振り切って
いきなり主体的にイカ人間を握殺したのも謎
変なパッチでもあてられたんだろうか
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:08:20.54 ID:6y0hgWluO
自分たちの敵も人間でした→でも敵じゃん
レドさんならこう言うだろ。狼狽えるなら船団民だ
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:08:32.45 ID:LSYBj1vg0
またガルガンアンチの僕は本編理解してません自己紹介か
今まで何見てきたんだか。 いや見て無いのかもしれん
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:13:16.68 ID:8RZ5gPw+0
またガルガン信者の論拠無し擁護か
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:15:03.72 ID:X6pto8Zu0
>>239
あそこの一連の流れはおかしかったな
イカ人間の歴史の演出は結構良かったんだが
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 06:35:48.66 ID:GyOBj0tT0
>>240
「戦うしかなかろう!互いに敵である限り、どちらかが滅びるまでな!!」がレドさんの基本理念だったはずなんだよな
海賊に対してもそれを適用したことから、相手が人間であるかどうかは関係ないみたいだし
しかもあれいくら元が人間だといっても、あんなんなっちゃったらバイオハザードのBOWみたいなもんだろうにね
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:12:03.54 ID:azmwJZkL0
普通に見ていて納得出来ないと感想述べるとアンチって騒ぎ出すの
ガルガン信者だけのような…
ヴヴヴとかマジェとか肯定されないからって
論拠なし擁護!なんて言い出す人見た事ない
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:13:25.42 ID:8RZ5gPw+0
イカと人類同盟はどっちが先に戦争仕掛けたんだろうな?
その辺でイカに同情の余地があるかが決まりそう
247245:2013/06/03(月) 07:15:56.51 ID:azmwJZkL0
ごめん間違えた
241から引用すべきなのに突っ込みの242引用しちゃったごめん
何言ってんだ自分って書き込んでから気付いた
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:18:53.05 ID:1zX1j9Dg0
よく分からんが>>241はまともな反論をしてないから言われても仕方ない…
解説してくれたらいいのにね(でもこういう人に限って理解する頭が無いから話しても無駄とか言うんだよね)
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:20:54.74 ID:1Mm45/5G0
ガルガンこれ実際評価どうなんだろう
正直そっちの方向いかないほうが良かった気がする
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:24:24.51 ID:wOKxEw7G0
虚淵だからそっちを期待してた人もいるんじゃね
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:26:28.47 ID:D75wL6VD0
>>240 >>244
海賊蒸発させた2話までのレドならそう言うだろうが
人類の敵はヒディアーズと洗脳に近い状態になったレドの常識を
根底から覆す機密情報(同盟が隠してたのもある)を入手して動揺しないほうがおかしいだろ

馬鹿共はこう書いても理解できないんだろうな
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:27:13.88 ID:azmwJZkL0
>>248
うん、だから間違えたんだごめん
正しくは「ヴヴヴとかマジェでは、肯定されないからって
本編を理解していない!なんて言い出す人見た事ない」です
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:33:57.43 ID:GyOBj0tT0
>>251
動揺するのはしょうがないかもしれんが、ヒディアーズが敵である事は変わってなくね
現状打開の可能性が見つかったわけでも、和平への道が開けたわけでもなんでもないんだからさ
地球ヒディアーズでさえチェインバー襲ったりピニオンの兄貴殺したりしてんのに
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:38:48.43 ID:5PDgEnLLO
>>250
でも本人がいつもと違うみたいなこといってなかったか
あれはなんだったの
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 07:40:30.88 ID:1Mm45/5G0
というかイカを人間と同じって言われても別の生態にいった
別物としか思えんからなんとも言えない
オチ的にはよく使われてるオチだからむしろここからどうなるかだろうね
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:00:57.34 ID:rHgiNzQ+0
>>254
ヒント:まどかの時もいっていた
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:24:09.32 ID:5PDgEnLLO
>256
まじか
そういやサイコパスも、もったいつけたシビュラの正体が脳ミソだったていうベタなオチで鼻ほじりながらふーんて感じだったな
その後はシビュラほったらかしてコウガミ対マキシマやってたし、ガルガンも似たような感じなんじゃねえの
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:26:56.95 ID:GdxrWNf2O
まどかの魔女
サイコパスのシビュラシステム
ガルガンティアのクジライカ

全部が同じオチなんだけど、虚淵疲れてんのか?
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:31:39.21 ID:GyOBj0tT0
引出し無いだけでしょ
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:33:37.22 ID:5PDgEnLLO
ベタでも構わんが、なら初めから提示したほうが良くね
もったいつけるようなもんでない
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:38:30.74 ID:5POKFASfP
マジェプリがキャラの心理描写が丁寧って言われるのはキャラが全員
現実的で分かりやすい常識的な行動と心理だからだと思う
ヴヴヴだって台詞や表情でかなり丁寧にコツコツと心理描写はされてるけど、
その結果の行動がアニメ的で突飛に映るから理解できない人が叩いてる印象
ガルガンは、他の2つと違ってその行動に至るまでの描写は省いてる事も多い
割と常識的な行動だから省略してても視聴者に通じてるけど
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:47:05.29 ID:3Xkk0IHj0
こんなスレがあったのか

>>261
>ヴヴヴだって台詞や表情でかなり丁寧にコツコツと心理描写はされてるけど、
>その結果の行動がアニメ的で突飛に映るから理解できない人が叩いてる印象

これは超同意
ヴヴヴに限らないけど最近の視聴者は場面場面でしかキャラの心情や行動原理を読み取れない人が増えているような気がする
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:50:50.02 ID:FjYLy/3q0
ヴヴヴは丁寧に心理描写した結果がアニメの突拍子な行動があるんじゃなくて
突拍子な超展開の場面場面に合わせた言動が、キャラの性格として見た場合にブレてるから駄目
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:52:55.44 ID:3Xkk0IHj0
>>263
別にぶれているとは感じないが?
というか具体例を挙げてもらわないとわからない
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:53:52.91 ID:GyOBj0tT0
キャラの性格ブレてるか?
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 08:59:06.97 ID:brzaoYbCO
(**5,597 pt) [*,172予約] 2013/08/28 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
(**3,849 pt) [*,*37予約] 2013/06/26 革命機ヴァルヴレイヴ 1【イベントチケット優先販売申込券封入】(完全生産限定版) [Blu-ray]
(**1,460 pt) [*,151予約] 2013/06/21 銀河機攻隊 マジェスティックプリンスVOL.1(2大イベント抽選応募券封入)Blu-ray 初回生産限定版【ドラマCD付き】

マジェプリ厨は現実を知るように
これだけの人しか買ってくれない=まともに評価されてないってことだから
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:05:01.53 ID:zfBf4te50
害意をもって襲撃してくる人間を殲滅するのと、抵抗もできない幼児、胎児を虐殺するのは全く違う事だろう。
いままでは下等生物と思ってたから共存などできないと思ってたが、そうでは無いことが示された訳で。
「敵」は殺せるけど、敵の子供(無知蒙昧、害意なし)は殺せないってのは違和感はない。
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:07:08.13 ID:azmwJZkL0
脅してるだけで実際殺戮を行っている訳でもない人間を
問答無用で殲滅した人を例に言われても
えー…としか思えないです…
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:15:58.71 ID:zfBf4te50
脅してるだけなんてあの時点では知る由もない。
レドにとっては「敵」だったんだよ。
そもそも奴は社会の役に立たない人間は生存権が認められない社会の出身だよ?
そういう人間は排除されるのが当然って価値観で育ってきたらああもなるさ。
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:16:16.65 ID:3Xkk0IHj0
いや、過去の映像で実はイカちゃんは人間だったという衝撃の事実を知れば動揺もするだろう
その混乱のうちにイカちゃんの幼生が人間の赤ん坊のような表情で近づいてきて
それを杉田が鷲掴みにして止めるまもなく握り潰したらかなりのショックを受けてもおかしくはないと思う

てか杉田は命令を待たずに殺したよな
わざとなのか?
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:37:26.18 ID:Y9v0tloH0
イカ人間が敵な作品のヒロインが金元寿子なのは狙ってるのか
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:40:24.31 ID:DLCA44kQ0
ID:LSYBj1vg0
ID:brzaoYbCO

同一人物の自演に見える
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:43:08.42 ID:GyOBj0tT0
ヴヴヴは多分主にショーコの行動が突飛で理解できないってのが批判される大きな部分だろうけど
変にウジウジしたり、ヒステリー起こしたりせずに常に前向きで、正解かどうかは別としても何か行動しようとして自分なりに最善の方法を導き出そうとしてる
ただ決断するときには逡巡もするし、それがスカート握り締める癖にも表れてる
停電の時に独立の件を責められても一切反論しないし、むしろ場をとりなすことに必死になってるし
アキラの事をバラさない義理堅さとか、対人恐怖症のアキラとちゃっかり友達になってたりとか友達多いって設定も説得力あると思う
ハルトの好みや癖とか考え方も完全に把握してフォローしてるのも随所に現れてる
エキセントリックではあるが性格はブレてないと思うぞ?
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:45:03.46 ID:5MAL65GR0
一番ぶれてるのはハルトさんな気がする
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 09:50:37.96 ID:Jb1kCCnI0
アキラしか居ないところでしか泣かなかったし前話の指令室で一人で居た時はすごく普通だったな
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 10:25:25.45 ID:GyOBj0tT0
>>275
アキラもアキラで「見るな!」と兄貴を足蹴にしてるしな
あれは会長が不憫でもあったがw
ちゃんと信頼関係築けてるんだよな
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 10:43:48.71 ID:dfGdYbG30
ショーコは自分が道化に成ることで場をなだめようとする人なんだと思ったな
好意的に解釈すると自分が泥かぶって周りを傷付けないようにしてる
まあ確かに奇行ではあるけれど
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 10:46:06.86 ID:dfGdYbG30
ごめんageちまった
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 10:53:13.40 ID:Pnri/db10
キャラぶれてると理由を持って言われるのはサキくらいかな
「アイナだけが唯一普通に接してくれた」
「私は有名になりたいの」
とかその辺

ショーコのスカートにぎにぎはキャラのくせとしていいアイデアだと思うわ
もうあのシーンみるだけで、視聴者がショーコの心理や
これから起こることを想像できるようになった わかりやすいキャラ作り
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:01:27.97 ID:3Xkk0IHj0
>>279
サキちゃんも過去の生い立ちから世界に認められたいという渇望と
周囲の腫れ物に触るような扱いの中でごく普通の友人として接してくれたアイナちゃんに対する想いは矛盾はしないと思うけどな

まああくまで個人的な意見だけどね
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:02:39.48 ID:GyOBj0tT0
>>279
それも確かに字面だけ見れば矛盾してるんだけど
「特別扱いしないでくれた」ってのも単に「孤立している中で優しくしてもらえて嬉しかった」ってのをカッコつけて言ってみただけな気がするし
有名になりたいってのも境遇や描写から見て「認めて欲しい」「居場所が欲しい」という想いからとも取れるし
心理的には矛盾しない気がする
好意的に解釈してることは否定しないけどね
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:10:27.51 ID:HCo16G260
先に断っておくけど俺はこの3作品はどれも好きだ
好きだけど批判的な書き込みも「ああ、なるほどな」と言うものならいいと思う
だけどこのスレに書き込まれてるガルガンに対する批判は
全部じゃないけど少しくらいは想像力働かせろよと思うのが割と多い気がする
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:15:01.18 ID:brzaoYbCO
>>282
俺がガルガンアンチは低脳って思うのと同じだな
あいつらまずなんとしてでも叩きたいっていうのが先にあって無理矢理ありもしない粗探すからあんな風になっちゃうんだろうな…
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:20:43.45 ID:Pnri/db10
>>280>>281
ああ、すまん オレもあんたたちと同意見だよ
サキのキャラぶれてるーなんてオレは思ってない
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:22:19.63 ID:Gddj65uY0
>>282
そういうざっくりしたこと言ってもかみ合わないから
想像力が働いてないと思ったレスに直接アンカつけて言ってくれ
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 11:57:03.03 ID:CYEdBiGj0
ヴヴヴに乗るときが来たらきっとまたスカート握るんだろうな
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:00:45.08 ID:xv2Y6HdF0
ID:brzaoYbCOの書き込みの低脳っぽさも大概だけどな…w
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:01:21.32 ID:6y0hgWluO
ガルガンティアは整合性がどうとかじゃなくて切っちゃまずいカード切っちゃった感
俺の貧弱な想像力じゃ面白い未来が見えないだけで素晴らしいオチが待ってるのかもしれない
ただ前回はなんだったのかと切に思う
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:01:54.11 ID:gY6wNwfl0
ID:brzaoYbCO
あのさぁ・・・
この前からやたら暴れてる携帯君みたいだけど
ガルガン好きならむやみやたらと他作品sage止めといたほうがいいぞ
自分もガルガン好きだしBD予約してるけど正直ウザイ

他sageしまくって印象悪くしたらお前が嫌いなマジェ厨と同じだ、自重しろ
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:09:20.69 ID:NkxBpRmV0
>>289
ただのガルガンアンチだろ
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:12:36.68 ID:brzaoYbCO
>>289
わかった
不愉快にさせたんなら謝る
たださ、向こうがまずこちらを悪く言ってるのになんでこっちだけ我慢しなきゃならないんだ?
例えるならチョンやシナが日本のこと悪く言ってるのにこっちだけ一方的に我慢するとかあり得ないだろ?
まずは低脳アンチも黙らしてくれよ
そしたら俺も黙るから
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:15:34.10 ID:brzaoYbCO
あーわかった
しばらくROMるわ
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:19:07.20 ID:Pnri/db10
まぁお前らこれでもみて落ち着きつけよ
http://folderman.exp.jp/s/fn-3296.gif
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:23:09.03 ID:uEZng3yb0
ガルガンまだ見てないけどチェインバーがレドの制止振り切って殺しちゃったの?
ならパイロットの必要性・存在意義ってマジで何なんだろう

敵識別と生殺決定権まで完全にAI任せにしたくないから
(あるいはお決まりのAI反乱を防ぎたいから)
あんな高級AI乗せた自律型兵器に敢えてパイロット載せて
判断はパイロットに仰いで従わせるようプログラムされてるんだと思ってたのに

なにか裏でもあんのかね
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:25:02.31 ID:WsS8vnuc0
自分の好きな作品の都合の悪いイカレタ信者はアンチ扱いか
どの作品にも頭のおかしい信者はいるんだから
仲間の恥と自覚して我慢するしかないな
そういうのが作品イメージを極度に悪くするのも今に始まったことじゃない
それに他アニメのスレに進行して暴れまくってたしな
どの作品の信者とまでは言わないけど
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 12:30:14.15 ID:3Xkk0IHj0
>>294
正確には「レドの命令を待たずにチェインバーがイカちゃんの幼生を捕まえて握り潰してしまった」が正しいのかな
レドは混乱していて制止命令を出すのが間に合わなかった

何となくチェインバーが同盟にとって都合の悪い証拠を握り潰したようにも見えたけれど
まだ1回しか観ていないからナントモいえないね
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:01:42.67 ID:eRod/g+e0
>>292
お前自身と他の人間の精神衛生上ROMるより二度とスレに近づかない方がいい
満場一致でガルガンマンセー!他二作より素晴らしい!という反応は絶対無理だから
三作品とも終了時期が違う上ガルガンは金出さないと見れないOVAまである
公平に比較なんてそもそも不可能だし他二作を貶したいだけならアンチスレ行け
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:25:07.26 ID:gY6wNwfl0
俺もスルーすればよかったんだけど、まぁあれだ
他作品信者・(自分の好きな作品の)アンチの気に食わない発言あっても
「何言ってんだこいつwwwバカじゃねぇのwww」と思いながらニヤニヤするのが一番だな


折角だから敵ロボで比較するけど

ヴヴヴのバッフェは有人よりも無人タイプがなんか好き。敵のザンネン4が乗ってるあれは正直ダサい。
 ロボットアニメなんだから敵もカッコよくないと男のハートは動かせないと思うんだけどな

マジェプリは生物チックなのが良いよね。AGEのヴェイガンみたいでなんか好き

ガルガンはこれといって敵ロボは出てこないんだけど海賊はもう来ないのかな?
あとロボで水中戦は自分の中で珍しいから、どんどんやって欲しいな。
関西で最新話まだだから、もうやってたらスマン
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:31:11.86 ID:2jl0DItF0
子供向け含めると、ジャイロゼッターとダンボール戦機ウォーズとトレインヒーローもあるのか
今がここ数年で最盛のロボアニメ時代
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:40:38.61 ID:dop7dy750
○ガルガンのよくわかんないこと
・荷物奪われて犯される寸前だった所を救われたのに偉そうにお説教。「話をしにきた」じゃねぇよまずそこは礼言っとけよ
・「目をつけられるから殺すな」はまだわかるが「人間だから殺すな」?何言ってんの?
・22歳という若すぎる船団長選出。しかも各部署の古参に頼るという若造なら当たり前の発想が出てくるのに1話使う
あと葬式は最初から顔出せや。アンタ棺桶行脚に付き添わなきゃいかんレベルの関係者だろ
○マジェプリのよくわかんないとこ
・ジュリアシステムと各役割に特化した機体というパイロットに強く依存するシステムを作った後からパイロットを探してあてがう泥縄。
機体まで作っといて、例えば生存本能が強い狙撃が得意な奴が見つからなかったらゴールド4はどうするつもりだったのか
・ケレス大戦という全地球的に重要な作戦に護衛がザンネン5とマンザイ3の8機だけ?戦艦は見た感じ数百はあるのに?リソースの配分がおかしい。
○ヴヴヴのよくわかんないとこ
・多すぎて書けません
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:47:45.56 ID:Pnri/db10
それがまぬけな発言(叩くためだけの穴だらけの理論)だと思うなら
ちゃんとレスつけて堂々と指摘すればいいんだよ
そろそろ視聴期間も長くなってきたんだから、3作ともにちゃんと見てるファンの方が
叩くために見てるような奴なんかより、まともに、より正確に作品を語れるだろ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 13:50:03.47 ID:RtfiPMMR0
>>300
ジュリアシステムはパイロットの双子の脳を組み込んでる
パイロットごとに脳を入れたパーツが存在しそれをユニット交換するだけ
この設定はストレインのミミックと同じ
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:06:21.10 ID:k16zPFg30
>>300
アッシュのパイロットは山ほどいる養成学校の生徒の中から一番適正のあるのが選ばれただけ
ケレス大戦の護衛ってのは一体何の話だ?アッシュやライノスは量産機じゃないから大量に配備はできないんだが
その代わりに量産機と戦艦が大量に配備されてただろ
作業用ロボットに毛の生えたようなのらしいから使い捨て銃打ち終わったらほとんど戦力にはならなかったけど
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:08:29.89 ID:k16zPFg30
連投すまん
>>302
それって漫画ネタかなんか?
アニメでは一切出てきてないけど
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:11:03.63 ID:AmPmQm8a0
>>303
スルガも言ってたな、それって、俺達以外は役に立たないって事じゃあ・・・と、
・・・ドーベルマン以外の第二世代は皆死んでしまったのだろうか。
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:21:00.38 ID:dop7dy750
>>302
双子の脳…?遺伝子を組み込んでるとは言ってたけどそんなこと言ってたっけ?
>>303
適性を持つ専用パイロットが必要なアッシュはともかく、ライノスはなぜ量産しなかったんだ?
量産する時間がなかったというのも変だ。
ネルガルが襲来するまで宇宙戦艦も無用の長物だったわけで、つまりネルガル襲来が発覚してから生産を始めたはず
戦艦は大量に用意できるのにそれを護衛する役割の機体が少なすぎる。
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:31:53.83 ID:DQSYfvWz0
>>306
ヒント ライノスはアッシュのパーツテスト機
つまり試作機
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:43:06.51 ID:k16zPFg30
>>306
ネル…ガル?

ライノスも遺伝子が組み込み式でドーベルマンはMJP出身です
戦艦より戦果をあげられる人型ロボットを開発できるようになったのもわりと最近の話だし
MJPのやり方自体かなり人権問題に絡んでくるからホイホイ量産はできんでしょ
そもそも宇宙戦艦なんて外敵がいなければ無用のはずっていう話になるとガンダムとかもアウトだしね

8話から見初めた奴が基本設定も理解せずに突っ込んでるのか?
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:43:10.67 ID:fQ7JEAlW0
ネルガルじゃなくてウルガルな
脳が使われてるなんて情報出てきてないんだけど
何かガンパレ思い出すな
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 14:56:34.21 ID:4UtPZaxX0
1話の放棄予定基地奪還でやっと一歩進んだとか言われるレベルだし
そもそも量産するとか言う以前の「まず実績を作らないといけない」って段階だったんだよ
それがやっと8話で量産計画進行中にまで持ち込めたという流れ
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:01:27.57 ID:lG2MgJrI0
>>291
ばーかw
お前みたいなのはROMるとか言っててもID変わったら毎日書き込むに決まってるわw
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:09:33.06 ID:aXQnpgwm0
ID:brzaoYbCO こいつ面白いなw
>>あいつらまずなんとしてでも叩きたい 
ってのそのまんま、こいつが>>202あたりでやってんじゃんw

てかガルガンってここでむやみに叩いてる奴なんていないだろ。
今の叩かれ方には、同情するけどな・・・
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:11:44.32 ID:UkIo/OeT0
>てかガルガンってここでむやみに叩いてる奴なんていないだろ。

前スレあたりに必死に粘着して叩いてたのが居たな
共生がどうのこうのと言って必死になってた奴が
ああいうのが未だに粘着して叩いてそう
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:13:08.05 ID:ZC2dp1j6P
アッシュに関しては、まだ推測だからなあ
まあ、マジェプリはあまりネタ引っ張らないし、すぐ判明しそうだが

ヴァルヴレイヴは、引っ張りそうだけど
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:17:00.30 ID:Jb1kCCnI0
共生論議はアンチと信者が二人で延々と脱線したまま話を続けてた
どっちも非常にキモかった
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:20:36.99 ID:aXQnpgwm0
あ、そういえばいたな。すまん忘れとったw
あの共存共栄論争俺も加わってたのにw
俺最後らへんからだったから、あんま加わる前の論争は目通してないんだよな。でもかなりレスしてたぽいね
でも、ガルガン信者もすげーー口汚かったよなw俺が論戦してたのガルガン信者の奴とだわ

でも、今回はID:brzaoYbCOが悪いね。喚きだしたのこいつだし。
不当に貶められてると思うなら、アンチスレでうち負かしてくればいいと思う。
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:23:46.55 ID:k16zPFg30
ガルガンは9話まだ見てないけど
7話でレドがクジライカ一匹殺したら大問題になってめちゃくちゃ怒られたのに
8話ではクジライカの巣に攻め込むって触れ回ってるピニオンやそれに便乗するフランジを誰も批判しないのが不思議だった
しかも前船団長が亡くなった次の日か二日後くらいにはもう出発してるしどんだけ薄情なんだよ
そもそも心臓発作だってこいつらの発言が引き金になったようなもんなのに葬儀中に離船準備とか酷すぎ
リジットもレドよりこいつらにキレろよ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:28:31.38 ID:JkzPvjYp0
ヴヴヴは敵にも強くなってほしい ドルシア産ヴヴヴとか出てきたりするのかな
仲間が離反して機体持ち出してヴヴヴ同士の対決とかでもよいし
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:48:48.13 ID:WsS8vnuc0
まあガルガンが好きで好きで堪らなくてつい周りが見えずに
他作品をdisりまくってしまっただけなんだろう
こんな信者と同類と見られてしまうファンは大変だろうな
結構こういう輩が多いみたいだし
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 15:58:50.23 ID:YI5K/PFP0
ヴヴヴは毎度バイキンマンみたいな敵の撤退描写で
もう少し戦闘に飽きの来ない何かが欲しい
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:13:38.58 ID:JaWutwZo0
なんだかんだでガルガン面白くなってきてよかった
やはり水着回とセクシーダンスが余計だったな
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:19:12.82 ID:1zX1j9Dg0
ガルガン最新話見てないけど一定の面白さは保ってたと思うけど
持ち上げてたやつが勝手に失望してたんじゃないかな
セクシーダンスが余計なのは同意
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:22:59.10 ID:6y0hgWluO
VVVは動きを鈍くするブーメランしか効き目の無い現状を大佐は何とかしてやれよwww
あいつらそこそこ頑張ってるけど性能差の時点で勝ち目ねーだろ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:28:21.80 ID:aXQnpgwm0
ヴヴヴと馬鹿正直に戦わずとも
ミサイルでモジュールを破壊したら、この戦いは終わると思うんだがどうなんだろう?

個々突っ込んだらだめなのかな?
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:32:38.23 ID:ZmpKJW2G0
ID:brzaoYbCOはきっと我慢できずに今日中に書き込むと予想
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:40:06.87 ID:3Xkk0IHj0
>>324
ドルシア軍の(というかカイン大佐の)特一級戦略目標がヴァルヴレイヴの奪還とエルエルフの帰順

ただ破壊を持ってそれで由とするなら時間をかけて包囲した意味がない
それに無差別の破壊や虐殺はWiredで全宇宙・世界に配信されたらさすがに対外的にもマズイ
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:56:04.20 ID:aXQnpgwm0
そのあたりは俺も考えたけど、どうなんかね?
中立国にすでに侵犯してるし、相手はすでに武装してドルシアを脅してきてるからな
その上、ヴヴヴがそれほどの強力な兵器でそれを敵性国家が所持しているのなら、言い訳はある程度立ちそう
後実際今回、校舎をねらってるからね・・・。非武装の子供相手に虐殺する気で言ってるから、あんま変わらんような

後、捕獲であるなら、ヴヴヴが出撃してるときに、ホームをぶっ壊してしまえば、ヴヴヴは最終的に投降せざるおえんだろう
この場合、まだ出てないヴヴヴが問題になるけど、ヴヴヴが二機あるのに驚いていたし
最初の強奪作戦で一機しか目標としていなかったから、ヴヴヴが機体数を把握していたのかな?
カイン大佐は、まだ出ていないヴヴヴがある事を知っていたから今の作戦取っているのかも知れんが
それなら、最初何故他のヴヴヴが強奪目標になっていないんだろう?
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 16:56:16.77 ID:FqfApTJJP
ヒディアースが元人間だった事にレドショック受けるのはわかるけどあそこまで慟哭する程かね?
結局敵である事に変わりないんだし、あんなイカになったのだって本人達が選択した結果なんだからいわば自業自得じゃね
人類銀河同盟が宇宙に逃げる時受け入れ人員が限られてて
階級の低い弱者を切り捨てる為に無理矢理イカ人間にさせられたとかならわかるけど
まんま新世界よりになるが
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:02:52.55 ID:JaWutwZo0
まあ強大な力を持つ敵が非効率な舐めプをしてくれるというのは
ロボットものや戦隊ものにはけっこうあることだし
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:11:28.87 ID:uEZng3yb0
>>324
ドルシアの立場からは「独立国やまと」みたいな酔狂認めるわけないから
彼らは「敵性国家」ではなく自国民扱いだし、所詮無力な高校生だという侮りは
もちろんあると思う

それと、8話時点ではエルエルフ奪還目標はまだ生きてるんで
(ラストチャンスとか言ってたが)、エルエルフ奪還するまでは
ヴァルヴレイヴを釣ってその間にモジュールごと破壊って手は取れなかっただろう

8話でエルエルフ奪還は「ラストチャンス」と大佐が言っていたから
今後はエルエルフ奪還は考慮外になるかもしれないが
戦略目標が増えてしまったので、やはりそういう手は取れないんじゃないのかな
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:17:01.09 ID:uEZng3yb0
>>327
校舎を撃つぞってのはただの脅しでしょ
そうでなければ味方を校舎に潜入させないし、その時点では
まだエルエルフ奪還作戦生きてた
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:23:22.20 ID:Pnri/db10
何度も攻めては撃退されを繰り返すから
カイン大佐は、学園の生徒たち(適正者)のヴァルヴレイヴ搭乗を促したり
霊長兵器としての進化を促してるのではないのか?
っていう穿った見方まででてるからなw

とりあえず残り話数も少なくなってきたしカイン大佐の本気が見たいわ
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:23:28.31 ID:aXQnpgwm0
エルエルフにそんな価値あるかな、裏切り者幇助する方がマズイ
裏切り者の為に、わざわざ非効率な作戦を展開して、戦力を無駄に消耗し兵を死地にいかせたら、指揮官の適正をとわれかねないような

エルエルフを庇うのは、王子さまがご執心だから恩を売るってのはわからなくもないけど
正直、裏切りもののエルエルフを庇うほうがかなり危うい
大佐の狙いは、言動から見てもあくまでヴヴヴだし、エルエルフは大した関心ごとではない気がする
エルエルフが理由で非効率な作戦をとっているというなら、あまりにも不可解なきはする・・・
まぁ、そんな遊びのないことやられたらこの物語は終わってしまうか
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:28:55.87 ID:GyOBj0tT0
でも、今回水樹が「カイン様はなぜエルエルフのことを上に報告しないの?」と言ってたから何かあるのかもしれんね
ってか、ヴヴヴはキャラ造形は割としっかりしてると思うんだけど、何やってもいちいちやれ電波だやれキチガイだで一蹴される風潮はなんとかならんものか……
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:39:12.84 ID:A1YSkBH90
ガルガンの松本さんワロタ

コラに見えるww
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:42:06.87 ID:Pnri/db10
オレは職探し辺りからこれじゃない感を感じてた派なので
こういう展開は大歓迎だわ 久し振りにガルガン見て興奮した
レドの動揺にチェインバーへの不信、現地球人はあんな事実をどう思うのか、
覇王松本は出てくるのか、次週が楽しみだ
久し振りに本スレが爆伸びしてて追いつけない
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 17:54:00.48 ID:5PDgEnLLO
ちなみにガルガンが終わったらどうすんのこのスレ
ヴも分割なんだっけ?
マジェを語るスレになっちまうが
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:02:36.47 ID:uEZng3yb0
>>333
情報握りつぶしてるんだからエルエルフの裏切りは上に知られていないんじゃね

大佐は多分野心家なんだろ
8話の666発動で自軍艦隊壊滅させられたのにヴヴヴ新機体発見でほくそ笑んでるし
普通の軍人の思考ではない

自軍の損害を気にもとめないのは、失脚を気にする必要が無い立場にいるか
独自の野心によって動いているので同胞に対する思い入れが薄いか
単にアニメの悪役だからなのか
今の段階じゃ何とも言いようがないな
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:05:54.36 ID:9wXwUhh40
1話から世界観や設定が破綻して、視聴者が見切ったヴヴヴに
考察する意味なんて無いと思うんだがなあ、信者必死やで
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:10:21.83 ID:bX3wA56w0
VVVのシリーズ福構成は
2chで自作持ち上げ他作叩きの工作に必死だった三木が居るから
あちこちでVVV持ち上げ他ロボ叩きにいそしんでそう。

おまけに宣伝はあのソニー系のアニプレだし、臭すぎ。
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:11:27.88 ID:ohhCjD9n0
>>337
いや今クールが終わったらこのスレはお役御免だろう
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:12:51.69 ID:Pnri/db10
ガルガン一気に重要情報が出てきたわけだが、小説版なんかの他メディアでは
それとなく触れられていたけど、アニメ見てるだけでは「おぉなるほどね」
と思うことができない情報とかあったから、ちょっともったいないと思った

(銀河同盟は何故か人類を賛美してたり、遺伝的身体改造を禁じていたり、とか
まぁこういうの知らなくても謎解明回としてのインパクトはあったけどね)

最終的にこういう話に持ってくるのなら、もっと銀河同盟についての情報とかも
アニメ作中で語っておいても良かったんじゃね?と
これまで、1話Aパートは捨てパートだから…と揶揄されるくらいの展開だったし
やっぱ謎あってこその謎解明だからな
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:16:16.04 ID:/4yvjNpLO
ガルガン終わってからも三作の比較はやろうと思えばできるんじゃないか
ガルガンとかある意味こっからどう纏めるかが正念場だし

レドの反応は、
突然の事実に驚愕し呆然とするレド

制止する間もなくチェインバーがイカちゃん殺害

殲滅すべき敵なのに震えが止まらない…ガクブル
だったらしっくりきたかな自分は。ちょっと心の動きが急な気がした
チェインバーの独断っぽい動きはまだ仕掛けが残ってそうだから楽しみだけど
というかそもそも宇宙に行くためイカ化するという選択が突拍子なさすぎて
戦争起こせるほど多数が賛同するとは思えないのがなんとも
まどかの魔女システムは興奮したから、やはり話のスケールと演出って大事だ
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:21:59.56 ID:aXQnpgwm0
>>338
今のとこ謎も多いしわからんよね
ちょっと脱線してきたな。俺が最初に書きだしたのは、戦い方が非効率じゃないのかなってこと
エルエルフ裏切りが上に知られてるかや、腹に一物抱えてる野心家かとかは関係ない
それと非効率に戦うことは関係ないかな。もっと簡単に勝てんじゃねってこと
まぁ、あんまほじくり返しても答えなんて出なさそうな問題かな

ただヴヴヴが今後どう展開するかわからんが、ここはちょっとネックかもな
>>320でも書かれてるけど、マンネリになりかねないかも。
何故なら、兵器がヴヴヴしかなくて軍隊機構もないから、ああいう戦いにしかならない。
大きな戦争にあの独立国家はまともに戦争ができる戦力を所持していないから
必然相手も、主人公側倒すわけにもいかないから、同じレベルのロボット出てきてドンパチに終始せざるおえないからな
こういう場合、アルスを使うべきなんだけどな。アルスとドルシアの対立の間で上手いことやるって感じ
今のままじゃ、パターンが決まってしまう。いつものように馬鹿正直に敵が来て、最後には追い返されるという展開

二期は、年月飛ばすかもな・・・そうでないとドルシアやアルスと戦争するなんて、今の学生国家じゃなんちゃって戦争になるからな。
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:28:13.91 ID:8YwINJMO0
>>344
そこで200年後ですね
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:33:58.22 ID:WsS8vnuc0
>>339
そもそも必死じゃない奴を信者とは言わない

つかここって比較というより気に入らない作品をdisるスレでもあるの?
そういう系のレス多く見かけるけど
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 18:55:00.32 ID:Pnri/db10
>>346
どのレスのこと?ピックアップしてみて
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:01:32.22 ID:3Xkk0IHj0
>>347
>>346ではないが、すぐ上の>>339>>340のレスは明らかにそうだろう
というかdisりでさえないな
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:08:16.30 ID:/E9Gs1q00
そういうのは対立煽りとかだと思って黙ってNGあぼーんへ突っ込むのが長生きする秘訣
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:15:57.79 ID:ghHbRy+z0
ヴヴヴはむしろ序盤の頃のぶっ飛んだノリを貫き続けるべきだったと思う
少しまともになって来た事で細けえ事は良いんだよって土壌が崩れてしまった
このままではガルガンと同じくただ荒いだけのアニメになってしまいそう
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:19:42.41 ID:Jb1kCCnI0
俺は魔女システムは全貌が明らかになるにつれてひでぇwとなったが、松本システムはお、おう…となった
現実にある少女の絶望が核になってるのと地球からのエクソダスではやっぱ捉え方も違ってくるな
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:22:06.82 ID:8RZ5gPw+0
松本さんの顔で吹かなかった奴いないだろ(´・ω・`)
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:24:04.20 ID:3Xkk0IHj0
ヴヴヴは1話から5話までの序盤もそこまでぶっ飛んだノリとは思わない
そこを指摘するなら3ロボだけでなく全てのアニメにも同じような指摘が出来る

一般論として6話辺りから急に面白くなったといわれだしたのは物語が大きく動き出したことと謎が少しずつ明らかになったこと、そして一番大きいのはやはり今までの積み重ねがあるから
単独の回だけで急に面白くなったりつまらなくなったりはしない
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:32:44.43 ID:5PDgEnLLO
>>350
俺もヴヴは大河内の時のが好きだったわ
今は今でまあオモロイけどな
悪のりがこのアニメの魅力だと思ってるから
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:46:25.52 ID:JaWutwZo0
初期のVVVのあのテイストいいよね
ハムエッグ問答とか、ニンゲンヤメマスカとか
死んだと思ったらすぐ次の回で生存が発覚するヒロインとか
目の前で人質に銃突きつけられているのに携帯でヒロインとイチャイチャする主人公とか
未来の軍隊なのに縄を拘束具として用いて、まんまと逃げられるアルス軍とか
つっこみながら見ると楽しい系というか
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:47:23.96 ID:WsS8vnuc0
>>348
代わりにピックアップありがとう
まあVVVをdisりたいならここじゃなくアンチスレや
ニコ動の総統字幕で思いっきりやりなよ
あそこにお仲間がたくさんいるみたいだし
良く見てないけど真面?に批判してるみたいで支持者も多いみたいだ
そこでストレス解消すればいい
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:47:33.40 ID:ZC2dp1j6P
誉めてるのか、貶してるのか…
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 19:48:24.26 ID:cMOAlsed0
>>324,344
ジオール側のやってる脅しは、攻撃するならアルスにヴヴヴを引き渡して技術提供すること
だからドルシア側が攻撃する時は、逃げられないように包囲して、包囲が維持できない時は撤退してる

ただしこれはあくまで国レベルの話で、カイン大佐個人の目的はヴヴヴの強奪、
それもおそらくは1号機の中の人(OS子ちゃん?)確保が最優先と予想
よって量産可能かどうかに関わらず、とにかくヴヴヴが手に入らなくなる状況を避けたいのだろう

エルエルフに特段の利用価値があるのでなければ、猶予を与えてる理由はジャックの可能性を考えてのこと
なぜジャックの事を知らせないかと言えば、多分自分がジャックできることを隠したいから
そもそも「一族」以外はどうでもよくて、ドルシアすらただの駒とか思ってる可能性もある
まあ、適当な想像だけどw
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 20:12:05.19 ID:milrl0et0
どれも過去作品の焼き回しだし
目新しさはないな
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 20:27:02.15 ID:9C6bVAwK0
どれも一緒、とか言ってる奴は確実に何も見てないな
どの作品も細かい不満こそあれ、それなりに楽しめはする

3作品とも楽しめないのなら大人しく別の番組見た方が精神衛生上いい
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 20:30:24.25 ID:3y4aFkE90
MJP、ガルガンも謎解明回はなんだかんだで上手くやったと思う。
ヴヴヴはあのチート機体の謎が解かれて盛り上がるんだろうか。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 21:02:11.73 ID:kGNNqqt50
>>361
SFよりも、オカルトになるだろうな
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 21:05:13.88 ID:5PDgEnLLO
それでええよ
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 21:17:22.85 ID:3Xkk0IHj0
ヴァルヴレイヴの攻撃にも防御にも足場にも使える「硬質残光」自体が明らかにオーバースペックの技術というよりはオカルトっぽいものなぁ
武器の弾もこの「硬質残光」を応用して造っているみたいだし
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 21:37:43.75 ID:Pnri/db10
硬質残光はロボアニメ的にかなりの売りの部分なはずなのに
作中でそんなに注目されてないよなぁ
ドルシア兵が「なんなんだこの光は」とかたまに言うくらいで

そのうち物理教師とかカイン大佐が解説してくれるとは思うんだけど
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 21:44:17.34 ID:8U8VnxIW0
そもそも、ヴヴヴは未だに世界観・状況・目的がよくわからん
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 21:46:46.21 ID:EwOGt18I0
ヴヴヴにはやっぱ強敵が必要だわ
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:02:12.93 ID:yMeVcXoXO
なんで立派なロボアニメである進撃の巨人さんをスルーしてるの?
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:06:21.16 ID:xsJ6ZWve0
あれウルトラマンだもの
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:09:01.48 ID:cGqNrc3M0
ドルシア製で強敵出すなら脚なしは守ったうえで格好いいのがいいな
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:29:44.77 ID:Pnri/db10
>>366
目的以外は普通に見てれば分からないか?
wikiのストーリーのとこに世界観・最新話までの状況はまとめてある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A9%E5%91%BD%E6%A9%9F%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B4
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:40:47.72 ID:02xk9H+J0
VVVは最初からSF的世界観説明放棄してるからな。
他所のスタッフから突っ込まれても具体的な描写や説明もないし。
期待するだけ無駄だろう。
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:44:09.14 ID:H2EZjQFB0
よそから突っ込まれたってダイソン球のことか?
それなら見たまんまでしかないし説明いらなくないか
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:47:59.25 ID:cGqNrc3M0
ストーリーに直接関わらないところはいちいち説明しなくていいや。

設定はあるに越したことはないがおまけ程度で十分
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:48:54.65 ID:Pnri/db10
説明が必要なのは硬質残光についてだよな
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:57:04.14 ID:Pnri/db10
そろそろニコ生マジェ9話始まるよ
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 22:57:30.86 ID:mZ0s6ep10
ヴヴヴは非常事態に巻き込まれた子供の浅知恵と突飛な行動に突っ込めて楽しいけど
ガルガンは常識ぶって説教する頭狂ってる原住民と世界観が歪で疲れる
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:01:50.31 ID:cGqNrc3M0
ドルシアとか子供以外は至極まともな行動してるよな
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:13:35.70 ID:1zX1j9Dg0
現在ハルト達って宇宙漂流状態なんだっけ?
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:33:44.90 ID:ZC2dp1j6P
>>376
90%越えたね
前回のリベンジもあろうが、まあ、おめ
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:38:15.96 ID:Pnri/db10
マジェ9話ニコ生アンケ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4246529.jpg

そういや前回はニコ生重すぎたとかだっけ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:56:02.01 ID:lnyvA3aQ0
>>381
視聴者減りすぎワロタw
残った信者だけが絶賛して評価が高くなるという
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:57:57.86 ID:Pnri/db10
>>379
そんな感じだと思う
モーゼ議員の乗ってるアルス艦隊の付き添いで月にいく途中だったんだけどね
次話あたりでエルエルフが目標設定とかするのかな
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/03(月) 23:59:12.68 ID:Y4rWLBFb0
来場者ちょっと増えてないか
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:03:00.69 ID:brzaoYbCO
完全にでんでん現象だね
もはや信者以外見てないんだろう
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:03:32.93 ID:wvMbKBgZ0
>>382
こいつ多分これから増えていくこと知らないんじゃないだろうか・・・・・
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:04:02.51 ID:/jY9t3+b0
ID変わってなかったね
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:04:14.95 ID:1h9vFwI90
ワロタw
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:05:28.48 ID:MziZrG/N0
>>385
おまえROMるんじゃなかったのかよw
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:05:42.49 ID:+kqmkhnA0
でんでんくんまだ居たのかw
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:07:07.53 ID:iy2icP8a0
>>386
後からタイムシフト分追加されても普通に視聴者数低いだろ
大体3万前後が平均だぞ情弱マジェ信
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:07:42.06 ID:5FYOhbbl0
我慢してたのw
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:08:14.32 ID:vQhLViXE0
ガルガン信者の底の薄さに宗厚
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:08:34.37 ID:q9cB3kdj0
視聴者はこの頃はこんな感じじゃない。
最初の頃は半分くらいだったからね、増えたもんだよ。

つっても比較対象のヴヴヴ、ガルガンは
ヴヴヴが前回のリアルタイム視聴者が確か16000人位だったはず
ガルガンは、ちょっとわからんな今見たら32794だった。リアルタイム視聴者は多分25000前後かな
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:10:12.86 ID:400hISXl0
日付変わるまで待ってたのにID変わってないとかw
ガルガン嫌いじゃなかったのにお前みたいな糞信者のせいで印象悪くなったよ
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:10:53.62 ID:6+JC1VF90
>>391
そこまで言うんだったら「3ロボ放送局が一番多い」&「無料放送1週間」だからニコ生で見る必要性が薄いことも考慮してくれませんかね?
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:10:53.55 ID:fssRTg+o0
>>395
それはおかしい
作品と信者は別に考えなければいけない
でなければなりすましの思う壺だ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:13:48.39 ID:AGsap9Xa0
そもそも作品が面白いかどうかなんて個人の好みだしな
流行りのものしか認めないってのも損な性格だ
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:14:47.80 ID:pOeOuQeV0
アンチは作品よりも信者によって生み出されるという

…適当なこと言った
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:15:32.74 ID:CHZxbAUr0
正直、社会人としては平日寝る前にPC立ち上げるの面倒臭いから、
土曜深夜のヴヴヴが見やすいんだけど、そんなに視聴者多くないんだね。
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:17:14.52 ID:mu2A5Vnv0
糞ワロタ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:20:03.48 ID:WaHa7QYq0
>>387
いつからIDが変わらないようになったんだっけ?
昔からそうだっけ?

>>396
加えるならガルガンはニコニコで無料放送ないしね
未来日記とかは無駄にweb最速だったからニコ生数多かったし
リトバスとかはニコニコに挙がってからニコ生が始まったせいで人が集まらなかったしな

>>399
そりゃ間違いだ
ただ信者によって煽る奴は確実に多く集まるだろうな
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:20:22.01 ID:GRFRkLDZP
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:22:27.04 ID:iy2icP8a0
放送局数が多いからニコ視聴者は少ない!

じゃあ何故アマゾンの予約数が少ないんですかねえ?
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:24:22.91 ID:gGZNJK440
>>394
1話→2話→3話とだんだん減ってったんだよな
4話以降は持ち直して安定してるけど

3つの中じゃ一番来場者数少ないのは事実だけど、
放送局多いし、地域によってはリアルタイムで普通に見れるしな
単純に比較は出来んよね
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:25:09.52 ID:GRFRkLDZP
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:25:35.57 ID:FrBT4+Xa0
>>403
このサイトってさ
なんで放送当時の視聴者数を載せてないんだろうな
これじゃアンケートの有効票の数が分からないよね?
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:25:53.32 ID:7yMwy1q10
売れ線じゃないのは分かってるけど
自分が好きだからそれで良いんだ…
マジェの良さはたくさん語れるけど売り上げ出されたら何も言えないわ
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:26:27.94 ID:cArrWfpH0
ニコでの予約が壊滅的にないのに、何故か尼だけが吊り上がる作品もあるしな
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:27:04.82 ID:73RIdzWCO
ぶっちゃけニコの来場者とか視聴者数なんかいくらでも水増し出来るからあんまり信用したくないんだけどね

それこそMJPの8話なんか何回も見てる人もいるみたいだから再生数は伸びてる
けど9話はガクンと落ちていつも通りの再生数になると思うよ

俺の予測はもはや予言だ(キリッ
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:27:54.57 ID:GRFRkLDZP
ちなみに、ここの正義は、
視聴率、ニコ生アンケ、ニコ生来場者数、ニコ動再生数、
アマラン、オリコンランキング、2ちゃんスレッド数、
プラモの売上げ、などなど

どれなん?
種の時とかは、これで結構揉めたりもしたんだけど
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:28:28.96 ID:mu2A5Vnv0
やはり日付が変わるとにわかに香ばしくなるな
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:28:59.01 ID:FrBT4+Xa0
>>411
自分の感性に決まってんだろ
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:30:05.01 ID:fssRTg+o0
>>402
ID変わる時間って0時から数分単位でずれたりすることがよくあるんだよ
確実にID変わる時間まで待てずに即レスしたのが末尾Oの敗因だな
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:30:23.01 ID:NUAiyEKe0
昔、琴浦さんというアニメがあってな・・
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:30:45.38 ID:2RPB9mXa0
作品の内容でしょ
ニコなんて子供ばっかりだし
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:31:35.64 ID:+kqmkhnA0
>>411
そういうのは売りスレででもやればいいと思うので、個人的にはロボアニメとしての内容>その他
3作見た上で自分とはツボが違う人の感想・批評を読むのが楽しいから覗いてる
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:32:02.68 ID:XIvMRIo10
ガルガンは脚本が勿体ない(2クールあれば違ってたんだろうが)
マジェプリはコンテ演出が勿体ない(アップ多用、少々速すぎる戦闘)
ヴヴヴは要素自体が勿体ない(多すぎて何が重点なのかわからん、欲張り過ぎ)
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:32:33.96 ID:NUAiyEKe0
実際、比較スレなんで、多方面から比較してもいいとは思うけどな
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:32:38.65 ID:SvrCZd870
>>411
はっきり言ってその辺を正義にしたらただの売りスレと変わらないし勘弁してくれ。
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:33:23.20 ID:wvMbKBgZ0
売上げ系はちょっと正義と違うかもしれんね
この辺は個人の主観になるけど
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:33:29.77 ID:rTBC2XZG0
>>402
日付が変わる前に書き込みウィンドウを開いてたりすると変わらなかった気がする
他にも条件があるかは知らないけど
日付変更後すぐに書き込もうとスタンバってたのかもしれない
何が彼をそこまでさせるのか
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:33:29.85 ID:AGsap9Xa0
>>411
比較するべき内容はいくつかあるけどそれだけで作品の評価決められても…って感じ
というかこのスレの趣旨は三作品の作風の違いを楽しむとかそんな感じじゃないの?
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:33:34.11 ID:UIOj1uuGP
>>411
こんなんで決まるならそもそもこんなスレ要らんっつう話だしな
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:33:40.15 ID:6+JC1VF90
>>404
amazonの予約数と最終的な売り上げはイコールじゃないから(震え声)

>>408
好きだし全巻予約したんだけど売れる気がしないのは同意
ヴヴヴとガルガンは何となく売れそうなんだよなぁ
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:34:09.16 ID:NUAiyEKe0
実際、売れる作品が良い作品、面白い作品とは限らないし、
良い作品、面白い作品が売れるとは限らないからなあ・・
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:35:05.63 ID:wvMbKBgZ0
作品の内容の比較ってだけで勝ち負けじゃないと思うんだが
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:37:09.43 ID:6eFGPfQ90
最初からマジェプリ推しだったけど個人的にイズルみたいな馬鹿で天然な主人公が好きなだけだったし
最近評価が上がって逆に怖い状態
あ、ギガンティックフォーミュラのDVD全巻持ってますしマジェプリも一応揃えるつもりです
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:37:17.49 ID:uClKqe1q0
ってかこの3ロボの中でやたら売上やら勝ち負けやらにこだわってるのって
あの作品の支持者だけでしょ
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:39:10.41 ID:SvrCZd870
>>433
本来はその方が好ましいがまあ強要は出来ない、というかあの二人だけで
言い争いしてるのとか煽り目的のが来てない時は割と世界観、設定、人物描写、
各回の評価とか普通に話せてると思うからいいと思うけどね。
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:39:40.64 ID:GRFRkLDZP
なるほど〜
まあ、色々で語る方がいいですよね
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:45:06.18 ID:q9cB3kdj0
>>433
俺もそうやと思う
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:46:17.88 ID:RFfmGyq40
寿司ネタとしてはタコよりもイカの方が圧倒的に人気
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:48:35.61 ID:3KeldkJ80
売り上げを基準にすると売り上げがさらなる売り上げを呼ぶという増幅が起こるので
あまり好ましいことではないと思っている
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:51:36.04 ID:73RIdzWCO
変な事書いたけどイベント行きたい程度にMJP好きなんだけどな
商売だから数字が一番だろうけど

これが売れてるからじゃあ俺はこれ買おう、なんて寂しいね
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:53:37.03 ID:SvrCZd870
>>435
まあそれ自体は悪い事ではない、問題はまるでその作品が売れてるから
それを支持してる俺は偉いみたいな状態で他を叩く奴であって。
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:55:13.11 ID:bzDlN38A0
>>407
だよな データとしては項目は多い方がいいんだから
来場者数とかも載せればいいのにね
まぁなんかそういうポリシー持ってやってるんだろうけど
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:55:50.81 ID:mu2A5Vnv0
データってのは有効に活用できて初めて意味のあるものだからね
よく捏造コピペとかマスコミの偏向報道でデータを都合良く使われてるのを見ると悲しくなるね
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 00:58:42.06 ID:cUvYEw4QP
レドが記録見ただけであっさり心変わりしたのは小説読めばわかるらしいんだが…
そういうのやめてほしいんだが…
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:01:18.15 ID:uClKqe1q0
なぜそれを本編で描かないのか
メディアミックスの意義を履き違えてるんじゃないのか
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:01:47.23 ID:me5KoZeXP
最近の派生媒体に頼る風潮どうにかして欲しい
派生ってのはあくまで本編を更に楽しむ為のものであって
それがなきゃ本編楽しめないって作品としてどうなの
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:03:07.42 ID:GRFRkLDZP
>>441
ガオガイガー辺りから、そういう流れできたっけ?
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:04:02.03 ID:73RIdzWCO
>>436
かといって「マイナー作品・売れない作品評価してる俺スゲー」もちょっと…だけどね
売れた売れなかったより、どれだけ作品が好きかで語りたいんですけどぉ
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:06:51.22 ID:WaHa7QYq0
>>435
明らかにつまんないのにどうしてこんなのに高い金を出すんだろうなって作品もあるよな
そういうのが何万も売れると「えー」って気分になる

>>441
片方を見るためにもう片方が必要でウィンウィンを狙ってんだろうな
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:07:31.06 ID:CBGpYYVv0
どんなにアニメ本編以外のメディアミックスやスタッフのツイートや裏話やらで伏線回収とか描写補足されても
基本的にアニメ本編内で放送された内容が全てだと思っている
小ネタじゃなくて重要な伏線なんかをアニメ本編で説明しきれずに他媒体で解説する、ってのはなんか映像作品としての完成度を損ねてる気がする
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:09:46.89 ID:pOeOuQeV0
意図的に未完成の本編観せられたら評価下がるのは当然だろうに
世間一般の評価を下げたら本編以外まで金出してチェックするほどのファンだって減るはずだが
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:11:13.85 ID:GRFRkLDZP
なのはSTSも酷かったな
「そういうのは、本編でやれよ!」
とか言われてた
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:12:53.10 ID:SvrCZd870
>>445
後はむしろ不明瞭なままの方が良かったのに後付けで答えだしてしまって
無粋みたいなのもあるな。
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:13:35.19 ID:UIOj1uuGP
キディグレイドくらい割り切ってやってくれれば良いけど現状どうみてもただ雑なだけにしか見えないしな
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:28:30.90 ID:uClKqe1q0
MJPはザンネン5は全員好きだし、VVVもエルエルフさんとアードライとか、会長と不良とか、ショーコとアキラとか好きだし面白い関係だと思うけど
ガルガンのキャラだけは誰も全然好きになれないわ
なんていうか、他二作と比べてみんな繋がりや信頼関係、対立関係が希薄な感じがする
チェインバーもなんかやらかしたし
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:32:50.52 ID:5FYOhbbl0
エイミーの仲間たちが男漁り目的に踊ってたけど売りしてるの?
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:33:15.11 ID:qV8Z8/2T0
ヴヴヴのほうが中身軽視で売るのに必死な宣伝多くて好きになれんなあ
ヴヴヴだけがここが他より良いという点も無いし
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:34:40.87 ID:cUvYEw4QP
設定の謎は別にいいんだがキャラの心理や行動はアニメ内で解決してほしいものだ
まして主人公なら尚更
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:35:26.15 ID:mnae0nHk0
レドのあれって補足とかでどうにかなるもんなの?
本編でああいう風な描かれ方されてるんだから覆りようがなくないか?
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:38:55.30 ID:PjRHlEfx0
ああいう展開にするならレドは人間は絶対殺さないって設定にしたほうがよかったんじゃないかと思う
そのほうが元人間って知ったときのインパクトもでかくなるだろうに
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:46:45.41 ID:cUvYEw4QP
>>454
笛作ったりとか思い出し泣きとかで納得するしかない
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:47:00.29 ID:S99eBP660
イカ型生物と人類の生存圏をかけて戦ってるんだしな
人を殺せない方がしっくりくる
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:54:16.61 ID:SvrCZd870
相手が敵であるなら殺すというならそりゃ驚きはしてもやはり敵は敵だしね、
まあどういう風に教育されてたかにもよるが。
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:54:40.07 ID:xtb+13hp0
逆にガルガンティアの連中(エイミー除く)が「敵なんだから、人間だろうと殺すしか無いだろう」とか言い出すのか
いいなソレ
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 01:56:21.68 ID:cUvYEw4QP
野蛮人未開人って認識だったからでは?
でも人殺せない方がしっくりくるよな今更だけど
敵であるヒディアーズを作った人間だから敵の親玉って認識にはならなかったか
てか氷河期とかもあっさり納得してたな
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:02:41.51 ID:PjRHlEfx0
元人間って知ってショックを受けること自体はわかるんだけどね
でもだからといって殺すなってなるのはちょっと変じゃねって思った
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:03:38.13 ID:G0ozDifV0
>>385
ID変わってなくて残念でしたねwww
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:08:02.02 ID:uClKqe1q0
>>461
ゾンビになった人間を憐れむのはともかく、じゃあ襲ってくるやつを殺さないのか?という話だよな
親しい人がそうなったのなら多少のためらいは覚えるだろうが
ましてやエリート兵士だろ?レドは
レドに共感できるか、感情移入できるかというレベルではなく
明らかに意識がすり替わってるのが問題なんだよな
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:11:29.85 ID:gD91ztc6P
海賊を殺してなかったら今回何も違和感なかったんだけどな
やっぱあの辺の話良くないよ今更だけど
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:17:32.72 ID:dGnxDM310
虚淵が怒ったってはなし、海賊の件だったんかな
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:22:47.48 ID:+kqmkhnA0
海賊の殲滅は3話への引きとしてインパクトのあるシーンで2話を〆たかったんだろうから
シリーズ構成の虚淵が知らないはずはないと思うけど
実際あの時点では効果あったわけだし

でもガルガンはずっと解釈で荒れてる気がするなあ
だからこそ「本来必要な描写が足りない」って言われてしまいがちなんだろうね
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:26:45.89 ID:SvrCZd870
お話の仕掛けは1クールでも十分だが世界観とキャラ描写、両方じっくりと
やるにはやっぱ2クールは欲しかったかな?間延びするようで日常の
積み重ねが感慨を生む部分もあるしね。
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:38:28.70 ID:RFfmGyq40
銀河同盟に兵士として教育されていたレドがガルガンティアで生活するうちに人間性を取り戻していって〜ってのも
もっとガッチガチで分かりやすくしてればなー
2話で海賊殲滅してたのに今回イカが元人間だったってだけで発狂とかwwwって言われる事もなかったと思うんだけど。
笛の件でもあれけっきょく記憶操作でもなんでもなく、あの時点までただなんとなく忘れてただけ&悲しいという概念がなくてそこでそれを思い出した
って解釈らしいけど
そんな中途半端なら単純に記憶抹消されてましたの方がストレートで分かりやすいと思うんだけどな。
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:40:45.77 ID:UIOj1uuGP
海賊殺して説教された結果心境が変化するみたいな流れだったらまだ良かったのかも知れんけど
単に郷に従ったってだけでその後は後悔するでもなく何するでもなくむしろイカが登場してからは
敵なら撲滅させるべきっていう当初の考えを掘り起こしてしまってるからな
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:50:44.53 ID:me5KoZeXP
単純にあんな気持ち悪いイカになってまで生き延びようと思うのがわからん
どうしてもそれしか方法がないっていう状況でもためらう選択肢なのに
コンチネンタルユニオンみたいに人間のままで生き延びられる方法もあるのに
戦争が起きる程イカ人間側が支持されるとは思えない
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:50:56.19 ID:NsHhD8LY0
>>468
むしろ登場人物の人格変化が唐突であれば勢いがあると評されるような
今の流行りのアニメの現状じゃ分り易すぎるぐらいだと思うんだが。
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 02:54:03.81 ID:RFfmGyq40
>>471
いや、自分も別にあれで十分だとは思うんだけど
本スレ見ててもやたら今回のレドの動揺っぷりに疑問抱く人が多いから
もっとこの洗脳って部分が記号として分かりやすければ良かったのかなぁ、と。
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 03:03:17.37 ID:ip0QHL110
>>442
ガオガイガーはアニメしか見てなかったんだが
そうだったのか・・・特に疑問点とか無かったぞ
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 05:58:04.80 ID:RejtvE82O
レドが価値観を否定される天丼続きだったけどついに「俺が間違ってた」って言っちゃうのかな
ただの高校生の説教で生涯賭けた計画を諦めちゃう悪役かおまえは
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 06:04:07.84 ID:6r6tg5MX0
なんでガルガンのアンチスレみたいになってんの?
とはいえVVVの話はちょくちょく出てくるが
マジェプリに関してはマジ空気w
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 06:06:13.98 ID:P9CRWLZE0
ガルガンティアの妙に上から目線で俗っぽい連中が常に正しいという描かれ方が問題
異文化交流にしてもあまりに一方通行過ぎてレドが洗脳されてるように見えるんだよね。
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 06:30:36.62 ID:BRBT4Lol0
マジェもちゃんと売れなさそうって批判されてるじゃないか
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 06:38:49.44 ID:RqV1rMFJ0
批判するのは自由、批判に反論するのも自由
何でこんな簡単なことがお前らには分からないの?(´・ω・`)
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 06:49:04.36 ID:RejtvE82O
正直MJPは放送前の話題性の時点じゃ他二作と並べることすら不自然なレベルだったからな
今はそれなりに存在感あるけど
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:20:05.78 ID:vQhLViXE0
内容はともかく、10年後に一番スパロボ参戦回数が多くなるのは間違いなくMJPだろ
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:22:40.07 ID:Xr6VYl0n0
売れなさそうって批判も変だけどな
じゃあ売れる作品が必ず最高なのかって話になっちゃうし

売りスレじゃないんだから作品の内容を中心にして語りたいものだ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:25:06.87 ID:pLfU6caU0
>>445
描写が足りなくてTwitterでスタッフが捕捉するって序盤のAGEみたいだな
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:26:08.43 ID:BRBT4Lol0
>>481
まあ皮肉でかいたんだけどな
内容の批判ほとんどないから
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:26:28.81 ID:ip0QHL110
>>480
スパロボ前提なんじゃないかってくらい作りやすそうだもんなw
ゴールド4は修理付きなんだろうか
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:27:28.56 ID:pLfU6caU0
>>484
むしろパープル2につけてやってください
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:28:18.58 ID:RqV1rMFJ0
ガルガンが人間関係が希薄っていうの分かる気がするなー
あれだけ日常回やったけど結局レドは孤独に見える
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:30:42.91 ID:ip0QHL110
>>475
多分いつもの人と思うけど
ガルガン好きなら擁護するなり否定するなりしようぜ
マジェ叩きたいならせめて内容に触れろよ、売上とか視聴者数だけじゃ話広がらない
折角3ロボ見てる人が多いスレだし意見を交わしたいんだ
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:33:02.92 ID:ip0QHL110
>>486
ピニオンとレドも結局利害が一致してるだけだからなぁ
多分エイミーとベベルが鍵になるんだろうな
エンドカードでもそういうフラグ立ってたし

つかやっと求めてたエンドカード来たわw
普段肌色成分多すぎて、雰囲気に合わなかった
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:36:14.75 ID:wvMbKBgZ0
>>475
おまえはなにかを誉める時、別のなにかを批判しないと
生きていけない病気でもかかってるのかw
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:37:59.11 ID:BRBT4Lol0
がるがん設定は突込みどころあっても面白いと思う
人間関係の描写は下手って言われても仕方ない
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:38:39.67 ID:vQhLViXE0
>>485
パープル2はスパロボUXのディスイーヴ的な支援効果でもいいじゃない?
むちゃくちゃ強かったよ

>>486
田舎ほどよそ者には冷たいという、ある意味リアルな人間関係
それでもヤンキーとビッチ(ただし※)だけは、そこそこ付き合ってくれる
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:38:56.85 ID:M4pnpKyb0
>>489
構って欲しいんだろ
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 07:49:02.70 ID:RejtvE82O
表面上仲良くしてたけど誰も味方になってくれなかった
これは現代無縁社会への風刺(ドンッ
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 08:08:45.48 ID:cUvYEw4QP
>>486
海賊回で2話使ったのに決定的な価値観の溝が埋まってなかったからな
監督とシリーズ構成の問題
奇妙だが愛すべき闖入者→決定的な価値観の相違があったって順番で良かったのでは

MJPは話すことないな、強烈なインパクトはないが不満点もない
VVVは落ち着いてきたけど1話から今みたいな雰囲気だったら評価は低かった
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 08:12:39.60 ID:29DS5sRO0
ガルガンアンチみたいにな意見が出ちゃうのは
ガルガンほめる為に他を貶す書き込みが多いからだと思うんだよ
信者のマンセー押し付けはアンチを生むよ
自分はそれで00がダメになった
理解出来ないのは思考停止した低脳って連呼されて
そこまで良い内容じゃないよって好きって気持ちまでしぼんじゃった

今のガルガンの展開が全然新社会人応援じゃないのも事実だしw
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 08:17:12.04 ID:cUvYEw4QP
レドが人間らしい心を取り戻してったってのはちょくちょく描かれてたな
さりげなくボディタッチとかそれ以前では考えられなかっただろう
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 08:19:40.17 ID:wvMbKBgZ0
好き=全肯定じゃないと信者は納得しないからな
好きだからこそこうすればもっとよくなるのに的意見があるのに
それすらも許さない空気がどのアニメでもあるな
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 08:26:44.84 ID:73RIdzWCO
他sageしなくてもガルガンはガルガンで誇れる箇所がたくさんあるのに
ひたすら他作品をsageにsageまくった挙句「ガルガン批判する奴どうにかしてくれよ」
なんて都合良すぎるだろ
ガルガンファン全員がそうじゃないだろうけども
ウザイ時はスルーに限るな
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 08:52:25.89 ID:RqV1rMFJ0
ガルガン批判が多いのはぶっちゃけ、マジェやヴヴヴより真剣に見てもらえてるからなんだよな
これがヴヴヴだったら多少の疑問点なんかスルーだぞw
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 09:01:26.47 ID:cUvYEw4QP
>>499
売りポイントとか対象者が違うからだろ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 09:01:57.22 ID:yzavQdU/0
期待が大きかったってのもあるのでは>ガルガン
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 09:29:38.72 ID:U4wUJoED0
>>499
ヴヴヴが多少の疑問点なんかスルーってどこの世界線のお話だよw
他のアニメならされないような重箱の隅を突くどころか穴を開けるレベルの粗探しがされているじゃないか
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 09:37:15.62 ID:29DS5sRO0
>>499
言ってるそばから他sageですか…
なんで他は真面目に見てもらえてない事にしないと気がすまないのか
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 10:34:19.42 ID:ocf4ZS2WP
うちで使ってる某レコでは録画予約数はガルガン失速してる
葬式が不評だったのかニコ生一挙放送あったから録画必要無かったかは分からないけど

参考までに放送前日の録画予約数
東京
5/30 ヴヴヴ 9283
6/1 ガルガン 7693
大阪
5/29 ヴヴヴ 3396
5/26 ガルガン 2150

大阪の6/2のガルガンは上位に上がらなかったから検出できず
放送休みだった?
もし放送してたんなら715以下
みんな番茶で観てるのかもね

マジェプリは上位に上がらないからまったく検出できなかった
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 10:35:22.35 ID:WaHa7QYq0
>>474
スレ違いだが
上条さんの説教で計画を撤回した敵なんてほぼゼロだよ
ただ説教後の上条さんに負けて計画が潰されただけ
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 11:16:19.43 ID:U4wUJoED0
ところで素朴な疑問なんだが
人類銀河同盟の前身のコンチネンタル・ユニオンはイヴォルヴァーと人類を二分する戦いをしながらもワームホール・デバイスを建造する技術があったのに
テラフォーミングやもっと対処が容易と思われる氷河期の危機そのものを回避する術は見つけられなかったのだろうか?
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 11:27:05.42 ID:S99eBP660
ガルガン最新話ってインパクトは凄まじいけどレドの物語には大して影響ないんだよね。
価値観を否定されてエイミーに謝るフラグが立っただけ。
銀河同盟には帰還不可能だから袂を分かつ展開はできないし。
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 11:41:52.40 ID:bAAfoFqP0
ひとつひとつ逃げ道潰してるだけなんだよな
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 11:41:56.04 ID:RejtvE82O
>>506
氷河期が起こる要因で一番ありがちなのが生物の減少による極端な二酸化炭素濃度の低下だから
地球が何らかの原因で生命のほとんど存在しない死の星と化した結果の氷河期なら人間ごときがいくら頑張ってもどうにもならん
ただ宇宙や深海で暮らせる技術があるならわざわざ出てくこたない
過酷とは言え一応水も空気も存在する環境の方が宇宙よりは各段に住みやすい
まあイカ教が地球を支配して純粋人類を宇宙に叩き出したってのが妥当なとこだろうね
イカ勢はイカ勢で本業の宇宙探査するついでに人類と戦ってるだけかと
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 11:52:12.78 ID:S99eBP660
このようにレドそっちのけでイカの歴史を話題にするしかない
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 12:02:03.04 ID:AxM3M96f0
イカ人間にはまともな意識はあるのか?
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 12:34:55.88 ID:fOBuaQGCO
このスレの人的にはジャイロゼッターってどうなんでしょう?
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 12:39:04.36 ID:zAo3I5rUO
最近面白くなってきたよな
前半は擁護しようもないが
あと主役が井上麻里奈で軽くびっくり
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 13:54:38.56 ID:e6ekENpa0
個人的にガルガンの評価が「ちょっと質の高いヴヴヴ」くらいになってきた
要素詰め込みすぎ、とっちらかりすぎで1話ごとのクオリティは高いけど全体通して見るとリレー小説みたい
6話くらいまではガルガン>マジェ>>>ヴヴヴで見てたんだが
まさかガルガンの方からヴヴヴ側に寄って来るとは予想外すぎる
マジェが最後の砦だけどこれも突然破綻し始めるんじゃないかと不安になってきた
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 13:54:51.20 ID:ZbZL1jd2O
ガルガンはキャラデ、美術、世界設定はそれなりに評価出来るアニメだと思うよ
ただ、1クールしかないのにこういう話の展開をさせた監督や脚本家たちが微妙であって
最後に巧くまとまればいいけどね
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 14:13:34.23 ID:U4wUJoED0
ガルガンもヴヴヴもそうだけど「リレー小説みたい」なんていう評をしている奴はそれこそ1話単位でしか内容を理解できないニコ厨と同レベルのメンタリティだな

ただガルガンは8話から9話の転換はかなり急だった
そこに賛否両論あるのは仕方がないと思う
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 14:26:58.26 ID:ocf4ZS2WP
個人的な感想
ガルガン…なんか凄い!
ヴヴヴ…なんかヤバい!
マジェ…なんか暗い!
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 14:29:53.22 ID:e6ekENpa0
>>516
7→8話も表面的には話進んでないようでいてかなり急展開だったよ
船団長の葬式中に離船準備進めて終わった直後にそそくさと出発する離船組とか
船団長が倒れてからどのくらい延命できたか不明だけど、仮に一週間くらい持ったとしても行動早すぎ
前回クジライカ殺す殺さないであれだけ揉めたのはなんだったんだってくらいイカの話題が出なかったのも謎

そもそもクジライカの存在自体6話で突然明かされるまで伏線すら皆無だったわけだが
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 14:37:51.96 ID:U4wUJoED0
>>518
個人としてのそういう感想ならその点だけレスすればいいだろう
わざわざ他の作品を引き合いに出してまで貶める必要はどこにもない

ちなみにヴヴヴはシーンごとの場面転換はダイナミックで急なこともあるがストーリーはしっかりと一本筋が通っていると思っている
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 14:48:50.50 ID:e6ekENpa0
>>519
ここ三作比較スレだから
ガルガンについての感想を他の二作品と関係付けて語ったつもりだったんだが
個人の基準による好悪の話すらできないなら何話せばいいの?
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:01:33.55 ID:U4wUJoED0
>>520
理由も添えずに

>「ちょっと質の高いヴヴヴ」くらいになってきた
>6話くらいまではガルガン>マジェ>>>ヴヴヴで見てたんだが
>マジェが最後の砦だけどこれも突然破綻し始めるんじゃないかと不安になってきた

性質の悪い対立荒らしととられても仕方がないと思うが
他の二作品の関係付けにも比較にもなっていない
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:01:37.87 ID:zAo3I5rUO
>>519
すまない
煽りでもなんでもなくヴヴヴのストーリーがいまいちわからないんだけど
今ハルト達の目的ってなんだっけ?
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:04:02.52 ID:U4wUJoED0
>>522
一方の超大国のアルスと協力関係を取り付けてアルスの勢力圏の月に行く事が当面の目標だろう
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:04:11.31 ID:HjmDuyEn0
ガルガン…会長
ヴヴヴ…ショーコ
マジェ…LLF
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:24:55.66 ID:e6ekENpa0
>>520
>要素詰め込みすぎ、とっちらかりすぎで1話ごとのクオリティは高いけど全体通して見るとリレー小説みたい
これが理由のつもりでした、伝わらなかったならごめんね
「要素詰め込みすぎ、とっちらかりすぎ」っていうのがヴヴヴとガルガンに共通してると個人的には感じたわけ
ただガルガンは作画・演出・(各話の台詞まわしなどの)脚本はよくやってると「オレは」思うから
「ヴヴヴに比べると質が高い」っていう評価になった
マジェプリは他二つの評価が「オレの中では」下がったから相対的に上がってきたけど
ガルガンが急降下したことでマジェプリもこの先どうなるかと疑心暗鬼になってしまったのよ
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:31:00.75 ID:29DS5sRO0
ヴヴヴ信者からは全く噛付かれていないのに
ガルガン信者は少しでもマンセーしていないと個人の感想まで全否定かい
マジウゼェな
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:32:43.45 ID:0RhljlT8O
>>523
月に行くってのは言ってたけど、月がアルスの勢力圏ってのは聞いたことない気がする
どっかで言ってたっけ?
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:42:28.47 ID:ZbZL1jd2O
>>525
俺は台詞回しならガルガンよりヴヴヴのが良いと思うけど、まあその辺は人それぞれってやつかね
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:49:48.42 ID:me5KoZeXP
ヴヴヴはハムエッグ発言といい印象に残るセリフ多い
キャラも多い割にはなんだかんだで全員立ってて印象深い
マジェプリはザンネン5への好感の持たせ方が上手いし、クルーやドーベルマンのキャラ付けもいい
ガルガンは主人公のレドとチェインバーは好感持てるけど、他がイマイチというか何というか…
メインキャラがそこまで多くない割にはキャラの立て方があんま上手くない気がする
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:52:02.21 ID:u++P8ibD0
>>527
ジオールの救援に駆けつけて来たアルス艦隊がアルス月周回軌道軍だった
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 15:58:30.10 ID:i/7ubsvz0
放送前期待度
VVV>>>ガルガン>>>>>>>>>>>MJP

現在次週待望度
ガルガン=MJP>>VVV
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:03:29.14 ID:zAo3I5rUO
>>523
それについては護衛についてた艦隊とモーゼが全滅したことでご破算なんじゃないかな
本来固定されているべきモジュール自体に航法関係の施設があるとはとても思えないし、基地や艦隊の正確な座標をモジュールでは知りようがないような
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:04:34.04 ID:Gxzv2hPM0
ID:29DS5sRO0

アンチがどうの信者がどうのとしか言ってないコイツこそ
このスレに不要だよな
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:15:07.52 ID:q9cB3kdj0
ヴヴヴは何がしたいのか、何故戦っているのかわからないというのはわかる。
たのしそうで独立宣言だしな。
ぶっちゃけ、物語の根幹の部分が無茶苦茶で意味がわからないところがある。
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:23:35.08 ID:p2tbpBxF0
ヴヴヴのそういうふわふわした感じは結構狙ってやってると思うんだよな
だからこそ学生だけの独立って展開にしたんだろうし
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:24:27.99 ID:29DS5sRO0
>>533
他の人の意見を読みに来てるのに
何度もそういう流れにされるのがうざいんだよ
同じ事繰り返さなきゃこっちも書き込む必要ないんですけどね
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:24:37.56 ID:u++P8ibD0
1話の冒頭のナレーションで「真暦71年、後に第三銀河帝国始まりの年と記憶されるその年〜」と一応の話の終着点は示されているんだけどね
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:35:47.96 ID:AGsap9Xa0
ヴヴヴ主人公達のふわふわ感は別に良いけど舞台背景は初めの内にしっかり説明して欲しいね
マジェみたいな地球外生命体だと戦う理由も分かりやすけど地球人同士だとその辺かなり気になるし
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:43:46.97 ID:q9cB3kdj0
辛口に言うけど、ふわふわしてるのは多分つくり手のレベルが低いからだと思う・・・みた感じ
中立だから云々とかアルスの議員とかみても、国際情勢や政治とかこれ大人が作ったのかと思えるような知識レベルだもの
キャラはある程度狙っているけど、地に足がついてないのわかる。
悪い意味での中二病。中二が中二書いた内容になってしまってる。良い中二は造り手がちゃんとした感性をもってるものだから
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:55:08.55 ID:uClKqe1q0
>>525
台詞回しはVVVの方が普通にうまくね?
VVVはハムエッグや予言やら半分ことかコーヒーは砂糖入りが〜とか印象に残ってたり
うまくキャラを立たせる台詞回ししてると思う
戦闘演出も何だかんだ言って熱いと思うし、抑えてるところは抑えてると思う
ガルガンはセリフにしろ演出やストーリにしろ、特にここがよかった!ここが印象に残った!って所が個人的に無いな
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:58:51.38 ID:vlMDtr8b0
ID:uClKqe1q0

前に共生云々で発狂していた奴か、わかりやすいな
ヴヴヴの必死にな持ち上げっぷりも酷い
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 16:59:29.79 ID:q9cB3kdj0
俺は、ガルガンのほうがはるかに会話のセンスがあると思う。
ヴヴヴは完全に滑ってる。だからコメあり動画とかで笑われてしまってる。

まぁ、印象には残るけどな・・・
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:03:07.33 ID:me5KoZeXP
ガルガンは2話のレドの「発進」がすごいかっこよかった
まぁこれは脚本どうたらより声優さんの演技力の賜物だろうが
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:03:38.62 ID:ocf4ZS2WP
>>524
> マジェ…LLF (ヾノ・∀・`)ナイナイ

マジェ…霊屋ユウスケ
これぐらい
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:04:16.62 ID:uClKqe1q0
>>539
「大人のくせに恥ずかしいと思わないんですか!」「大人って汚いものよ」ってことで
あえて子供と大人を対立的に書いてるところあると思うけどな
キングゲイナーでも似たようなセリフあったけど、あっちも大河内が書いてるんだよな
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:04:49.80 ID:FY8GVWGA0
>>534
ドルシアが妥当ARUSのために戦局を変えたいからヴァルヴレイヴを欲してるのと
それとは別に大佐には別の思惑がある様子。

表面的にはドルシアが武力行使してくるから追い返してるかんじだな。
ハルト、サキにしてもパイロットとして連行されて
ろくな目に合わなさそうだから抵抗するしかないし
エルエルフが革命に利用したいから戦うしかなさそう。
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:07:19.51 ID:ZPJ0C0Gi0
ガルガンって対等な会話がほとんどないから
センスと言ってもピンとこないけど
チェインバーのゲームっぽい言い回しは好き
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:07:50.74 ID:pOeOuQeV0
共生云々で発狂してたのはガルガンアンチと信者両方だったが
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:13:24.70 ID:q9cB3kdj0
中二ライターの大きな特注の一つが、本人が幼いため大人が書けないんだよ
ヴヴヴはちゃんとした大人が一人もいない。というか変なキャラばっかだけど・・・

そこも、なんだかなって感じ典型的な俺すげーーーするために周りのキャラを下劣で馬鹿にしてる
中二作品って大体そんな感じだろ?
中二バトルものなんかに多いかな、大人がカスでガキが超能もって俺つえーするの
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:13:29.31 ID:ocf4ZS2WP
ガルガン…たこ焼き
ヴヴヴ…もんじゃ焼き
マジェ…お好み焼き
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:15:12.87 ID:FY8GVWGA0
>>545
子供がひょんな事から世界を左右する力を手に入れて
その運命から逃れられず未来永劫戦い続けるのを強いられてるんだな
神憑き、文字通り神様になってしもうた
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:17:19.80 ID:pOeOuQeV0
俺も最初ヴヴヴは暗殺教室みたいになりそうで大丈夫かこれと思ってたよ
いまはガルガンから同じ臭いがする
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:28:08.49 ID:bzDlN38A0
ドルシアはヴァルヴレイヴを奪う為に戦っている
咲森学園はドルシアが攻めてくるから、そして対抗する手段があるから戦っている

話のメインである生徒たちがそもそもヴァルヴレイヴとはなんなのかも
何故ここにあるのかも知らない立場で、攻められるから防衛しているという状態だから
今のところ彼らの目的などがよく分からないのは当たり前 そういうお話だから

そこに、この状況を打破できそうなエルエルフがハルトと契約し
今後の学園の指針を示すのでは?というのが今の状況かな

例えばガンダムみたいにロボはあくまで戦争の道具ってのとは違って
ヴァルヴレイヴ自体が目的の争いで、話の中心にある以上、
ヴァルヴレイヴがなんなのか判明しないと、今はポッカリ穴のあいた状態なのかもね
まぁその辺はカイン大佐と物理教師が毎週少しずつ謎に迫ってる感じはするけど
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:29:29.19 ID:u++P8ibD0
そりゃアニメにコメントを付けながら見てたりしてたらわかる話もわからんだろうよ・・・
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:43:06.86 ID:ocf4ZS2WP
>>549
ちゃんと大人を描いてるのはマジェプリだけじゃない?
真面目そうに1シーンそれっぽい台詞しゃべってたらちゃんとした大人なの?
ガルガンは子供すらちゃんと描けてないように見えるけど
ヴヴヴは大人自体ほとんど登場しない中でネタキャラのモーゼ議員だけ取り上げて
大人が描けてない!!って判断するのは早急だと思う
物理教師なんか復讐に走ろうとする先輩諫めて良いこと言ってたし
頼りないリオンちゃんも教育実習生ながら「こんなこと生徒にはさせられない」
って言って泣きながら床の血糊拭いてた
クリムヒルトだって今のところ言い寄るガキを相手にしない大人として描かれてると思うけどなー
マジェの大人達は立派だな、りんりんとかおやっさんとかピットクルーとか
潰シューは死ねと思うけど
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:45:12.41 ID:pOeOuQeV0
俺つえーのために周りをバカにしてるつってもバカな大人はモーゼだけ
構図は逆になるが、作者の理想郷たる周りに主人公一人がバカみたいに描かれてるガルガンの方が当てはまる
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:47:09.28 ID:ip0QHL110
何を持って大人とするかだな
感情先行じゃなくて落ち着いて判断出来るとか?
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:52:34.17 ID:psampD620
3作とも現状主人公らの「親」がスポイルされてるからな
ヴヴヴは設定上はいて、マジェは隠し要素?
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:52:52.67 ID:bzDlN38A0
>頼りないリオンちゃんも教育実習生ながら「こんなこと生徒にはさせられない」
>って言って泣きながら床の血糊拭いてた

ここはわりとグッときたわ
「手伝うよ」と言った物理教師も
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:54:53.03 ID:KNggXRWf0
ガルガンは見てる間は面白いけど印象に残らない
ヴヴヴは釈然としない点もあるけど台詞やら何やら頭に残る
マジェは何もかも中庸
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 17:58:02.31 ID:psampD620
ガルガンは船医が大人ポジション与えられてるんだろうけど、出番自体が少ないかな
ガンダムXみたいな感じになればよかったんだが
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:00:04.93 ID:bzDlN38A0
>ガルガンは2話のレドの「発進」がすごいかっこよかった

だよな その後の「殲滅」と3話の「アレガト」も良かった
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:03:10.93 ID:uClKqe1q0
まぁ毀誉褒貶するにもちゃんと具体的な根拠示してやってほしいよな
褒めるのも批判するのも曖昧な論拠しか示してないのに、やたらと見下した姿勢だったり攻撃的な口調の人達はどうにかならんの
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:03:51.55 ID:gAcP378X0
>>558
マジェの親の扱いに関してはひとつの大きな要素になりそうだ
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:12:57.21 ID:q9cB3kdj0
そだな、ヴヴヴは大人を排除して子供だけの環境を作る作品だったな
ただ、その過程の物語の都合で豹変したモーゼさんや一人旅団さん無双の印象が強かったせいかな
後は、やっぱり子供側に合わせて、敵さんも馬鹿になってるところとか
敵も子供で、遊び感覚で虐殺しまくってる奴がエリート軍人でそれを許容する世界観が印象に残ってしまっているのかも

変なキャラが多いけど、先生は一応先生してるのかな?
ただ厨二な世界観でキャラばっかだから、まともな大人っていうのはあんまりやっぱり感じられないかな・・・
いくつかは撤回する。
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:13:00.21 ID:RqV1rMFJ0
マジェプリ見てて思ったのは脚本家で役割分担出来てるなってとこ
ガルガンも日常回はそれこそ吉田玲子にやらせた方が良かったかもしれない
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:13:29.66 ID:zAo3I5rUO
>>564
テオーリアがイズルの親なんじゃないかって予想はあるね
イズルの絵とテオーリア重ねる演出あったりテオーリアが理解できないのに子供向け絵本を持ってたりで
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:16:11.22 ID:psampD620
マジェはむしろ、今まで真っ白だと思ってた直接の上司連にも灰色部分がチラっと見えたとこがうまい感じ
まあ結局真っ白かもしれんが
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:21:16.62 ID:uClKqe1q0
フィガロさんも小物でピエロではあったけれど、果たして無能かといわれれば?だけどな
あれはあれで政治家としての手腕はあるんじゃないの
流石に「モーゼと呼んでくれ」には吹いたがwww
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:46:21.03 ID:bzDlN38A0
なんか思ってたより意味不明になったわ
文字多すぎたかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4248323.jpg
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:53:24.57 ID:FY8GVWGA0
>>569
政治屋としてやり手って設定じゃなかったっけ
口先は綺麗な事言ってるがARUSもうさんくせぇって思わせる舞台装置ではあったな

モーゼと呼べとかコーヒーとかハムエッグとかの例えとか
まるで演劇みたいな台詞多いね
でも結果的にモーゼって台詞一つで印象づけ成功してるからありなんだろうな
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 18:54:25.73 ID:ZbZL1jd2O
モーゼと呼んでくれは俺も吹いたわw
ああいう言葉選びが面白いねこのアニメは
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:07:22.97 ID:uClKqe1q0
>>571
ヴァルヴレイヴの確保が最優先、生徒の救出はついでっていうのは人道的にはあれでもおかしくはないよな

っていうか逆にガルガンの人たちも海賊相手に舐めプしてまんまと略奪を許してる船団民とか(法律とか警察とかどうなってるの?)
クジライカの事を教えないベローズとか、病弱なくせに肉食いに行ったり、走ったりはするのに家事手伝いもせず基本寝てるだけのくせに何故か偉そうなベベルとか
絶対的戦力を保持してるレドに銃向けたり、前船団長で父親同然の葬儀の喪主もしないリジッドとか、軍人のくせに感情的になって独断専行してやたら突っ走るレドとか
全く有能でまともには見えない
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:12:49.85 ID:uClKqe1q0
>>571
あれだけ二枚舌をうまく使えるなら、別に無能ではないし
生徒会長や他の生徒がARUSを「世界の警察」「正義」として評しているけど
その裏では何を考えているのかっていう話の展開としてもうまいことやってるよね
そんなに叩かれるキャラや展開でもないと思う
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:16:31.95 ID:jlaQYYz5P
マジェプリ:まだ9話か
ヴヴヴ:もう8話か

って感じ
マジェプリはもう中盤だなって感じだけど
ヴヴヴは未だに序章をやってる感じなんだよな
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:19:00.41 ID:RqV1rMFJ0
ガルガンは色々とネタは仕込んでるけど不発に終わってる気がする
今の船団分裂状態も製作側は「レドとエイミーの離れ離れ切ないよね^^」
って感じなのかもしれんが視聴者的には「やっと話進んだね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」って感じなんだよな
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:19:08.36 ID:GRFRkLDZP
ヴヴヴのセリフは、ラノベちっく
マジェプリのセリフは、少女漫画ちっく
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:24:13.48 ID:6eFGPfQ90
ヴヴヴはパイロットまだ揃ってないからな
搭乗条件がニンゲンヤメマスカだからキャラの掘り下げも必要だし引っ張らざるを得ないんだろうけど
このままじゃ5人揃って俺達の戦いはこれからだで1期終了しそう
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:25:50.86 ID:ZbZL1jd2O
>>577
ガルガンは?w
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:26:24.97 ID:jk+WQmLEP
5人揃って最後にショーコが攫われそうな気がする、そして向こうで
リーゼロッテとの生活が。
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:28:15.25 ID:gFCr9Mo70
ヴヴヴの目的って、ジオールの解放と再独立でしょ
ただ、そこへの道筋はまだ全く見えないので、当面アルスを脅しつつ共闘してる最中
ドルシアを革命したいエルエルフさんとも利害一致してるので契約

ちゃんとした大人がいないというのもよくわからんな
モーゼさんの発言はエキセントリックだが、生徒移送できないならさっさと見捨てて
ヴヴヴとパイロットだけ持ち帰るという判断は、アルスの国益から見て正しい

ドルシアの行動も、カイン大佐の個人的な思惑で強いバイアスかかってることを考えると
大して不合理とは思えないが
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:30:18.82 ID:YSw9yjHR0
5機揃っても敵方に強敵はいるのか
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:38:18.79 ID:psampD620
ハムに変わるリーダーが出てこないとバラバラっぽいな
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:41:03.43 ID:uClKqe1q0
>>581
なんかVVVの批判って全部が全部とは言わないけど
ちゃんと見たり考えたりせずにイメージ先行で叩く人が多い気がする
そんなにおかしくない所でもやたら突っついてくる意見が多い
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:43:11.29 ID:zAo3I5rUO
人が多いってことはそれだけ隙があるってことなんじゃ…
俺はもうまともに突っ込むのはやめてネタとして楽しく見てるよ
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:47:42.40 ID:ZbZL1jd2O
どんどん突っ込んでもいいんじゃねwそういう楽しみかたもあるし
ただ的外れなのは勘弁なて話でしょ
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:47:44.66 ID:jk+WQmLEP
>>582
今の所強敵ではないが容赦がないクーフィアがダントツに危険には
違いない、モーゼは殺す、アイナは殺すと
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:49:02.32 ID:U4wUJoED0
>>571
プレスコを採用しているから演出が舞台劇のような感じなのよ
ダイナミックでキャラクターの動きが分かり易い反面
心理描写や行動原理などは前後の場面やこれまでの経緯からある程度は視聴者が推論して想像で補完する必要がでてくる
だからよく聞く「ヴヴヴは実況向き」というのは内容を理解するために観るという意味であれば全くの間違い

状況説明にあまり尺を取らないこういう脚本や演出はもちろん賛否両論あるけど(やはり実況民には叩かれまくっているしなw)
俺は自由な想像の余地があるヴヴヴの脚本や演出が好みだし、余計な説明に時間をとられない分何度も観ていて飽きが来ないな
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:55:26.86 ID:UiKg3bD00
ヴヴヴの感想がステマ臭くなってきたな・・・

シリーズ副構成:三木


・・・あっ(察し)
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:55:28.80 ID:pOeOuQeV0
ヴヴヴは唐突だったりギャグそのものでも伏線や前振りとしてストーリーの役に立つシーンがほとんどだ。
その典型がコレハセツクス
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 19:58:30.89 ID:ZbZL1jd2O
ヴヴヴの舞台劇ぽさてのは俺も感じてたよ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:03:31.71 ID:XpFdSAyk0
あのキチガチはちゃんとバイク先輩に殺されてほしい
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:05:39.96 ID:uClKqe1q0
>>589
だからそういうのやめろって
おかしいと思う意見があるなら反論すればいいじゃん
誰も止めてないんだから
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:06:39.78 ID:psampD620
ほっとく方がいいかと
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:10:34.31 ID:AGsap9Xa0
指令室とかパイロットスーツなんかはいつの間にか見つけたんだろうなと補完はできるよそれほど重要じゃないし
ドルシアとアルスが争ってる原因って何ですか 見落としてるかもしれないので教えてください
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:24:39.14 ID:BRBT4Lol0
>>595
スーツのサイズがぴったりなのもそれほど重要ではないよね
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:25:50.01 ID:U4wUJoED0
>>595
イデオロギーが異なる大国同士が争う理由なんていくらでもあると思うけど
あまり多いとはいえないがアニメ本編のアルスとドルシアの描写からも推測は出来るし
敵が地球外生命体で地球を侵略する理由よりはわかりやすいと思う
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:33:01.45 ID:AGsap9Xa0
いくらでもあるからこそ個人的には描いて欲しい
別に仲良くしろとまでは言わないけど戦争起こすレベルってかなりのものだと思うし
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:38:26.47 ID:uClKqe1q0
軍事同盟から発展した「ドルシア軍事盟約連邦」と、通称「ARUS」と呼ばれる「環大西洋合衆国」から成る2大勢力
だからソビエト連邦VSアメリカの構図じゃないのか
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:40:37.54 ID:GRFRkLDZP
戦争中なんだっけ?
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:49:32.25 ID:pOeOuQeV0
もともと冷戦状態
ジオールからヴヴヴを奪取すればアルスと戦争になっても勝てる
さもなくばよくてアルスにじり貧、悪ければヴヴヴを持ったジオールに惨敗
開戦理由自体はだいたいこんなもんだろう
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:55:01.91 ID:GRFRkLDZP
開戦してたっけ?
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:57:05.64 ID:RqV1rMFJ0
でも、なんで独立したの?
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 20:57:50.48 ID:6r6tg5MX0
開戦してないだろw
そう受け取れる描写はなかったけど
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:07:13.73 ID:pOeOuQeV0
開戦はまだしてないなw
ジオール侵攻(=アルスとの開戦もも念頭にある)の理由てことで

独立の理由は難民がまともに保護してくれそうにないから軍閥化したようなもの
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:08:03.89 ID:me5KoZeXP
ドルシアは赤いなんとかとかいう出来事で今の軍部が強い体制になったらしいし
アルスと戦ってる理由もそこら辺で説明されるんじゃないの
ハムエルフさんの革命とも関係してくるだろうし
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:09:40.18 ID:uClKqe1q0
>>603
自分達やジオールの主権の回復とかじゃないの
ヴァルヴレイヴとパイロットをみすみす敵であるドルシアや信用できないAURAに渡すわけにもいかないだろうし
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:21:40.67 ID:gFCr9Mo70
>>603
独立しなきゃジオールが完全に滅びた上、ヴヴヴをどちらか(もしくは両方)の超大国が入手して
世界大戦が勃発、ジオールのダイソンスフェアの位置によっては下手すると主戦場となるかもしれない

やりたくなくても、成功する見込みがなくても、死ぬ確率があっても、独立するしかない状況ですが
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:25:31.27 ID:zAo3I5rUO
>>608
そんな重たい理由だったっけ…
俺の記憶だと楽しそう!だったんだけど
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:28:53.61 ID:6r6tg5MX0
>>608
VVVの帰属がドルシアにもアルスにも転びかねない現状でも
世界大戦が勃発する可能性はくすぶってるけどね
実際ドルシア軍がアルスの政治家殺しちゃったけど
それを契機に戦争が始まっても全く不思議じゃないw
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:30:54.35 ID:NUAiyEKe0
>>608
ジオールって、占領されたの?
つか、ジオールの首都ってどこなの?
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:33:21.59 ID:me5KoZeXP
まぁたかが高校生が世界情勢がどうのを考慮して独立するってのもおかしな話だし…
もうちょっとやりようあったとは思うが独立自体はおかしな選択肢でもないと思う
むしろ問題は次の話で誰特電波PVを長々やったことだろ…
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:34:29.52 ID:ocf4ZS2WP
まだ開戦はしていない
詳細は分からんがドルシアは赤い木曜日とかいう事件があって、それから拡大路線で侵略しまくり
それで中立国だったジオールも侵略された(ヴヴヴ奪還?も目的に含む)
そこへ世界の警察を名のるアルスが表向きジオールを助ける為にしゃしゃり出てきた
元々アルスとドルシアは冷戦状態でお互いに覇権を狙ってる感じ
ここまでは普通にアニメ観てたらだいたい分かる
赤い木曜日については多分これから説明あるでしょ
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:35:10.11 ID:RqV1rMFJ0
>>608
マジか…汲み取れなかったな
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:35:33.13 ID:gFCr9Mo70
>>609
重すぎて、「楽しそう!」とでも言わなきゃやってられないだろ?

「暴力なんて、怖くないですから」って言ってたキャラが、実は肉親に暴力受けていた
ってアニメで、登場人物の台詞を全部言葉通りに受け取ってもしょうがないと思うの
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:35:42.61 ID:uClKqe1q0
>>609
モブのガヤではそんなこと言ってたなwww

>>61
エルエルフさんがここ以外は全部占領せれている、家族を人質に取られたようなものだって言ってたじゃん
そんな状況でなお抵抗を続けるというのならショーコの判断は突飛ではあるが別段非合理的なものではない
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:41:50.89 ID:pOeOuQeV0
皆ガヤの面白そうだけ知ってて直前のショーコの呼びかけをまったく覚えてないんだな…
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:46:37.67 ID:uClKqe1q0
>>617
ストーリーが破綻してるわけでもないのに
茶化すばっかで普通に視聴してれば分かる基本情報すら把握してない人が多いのは
本当に残念だよなぁ……
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:47:01.92 ID:ocf4ZS2WP
独立も、所詮は子供の考えでアルス政府からは稚拙だの放っておけと言われ
ドルシアは気にせず攻撃しまくりという所がミソだな
視聴者が思う通り実際にはまだ独立なんてできてない
楽しそうって言ってたのは極限状態に置かれまともな判断ができなくなったお馬鹿な生徒の一部
これで助かると思った目先の作戦が実は全然効いてなくて死人が出たから現実見せられた生徒達には
更に絶望的な状況
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:48:04.90 ID:NUAiyEKe0
>>618
だって、展開とか荒いんだもん
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:54:16.67 ID:uClKqe1q0
>>620
流石にジオールが占領されたのを把握してないってのは理解しようとして見てないだけでしょwww
あなたに向けて言うわけじゃないけど批判するにしても叩くにしても
ちゃんと理解しようとする姿勢をとってからにして欲しい
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:56:54.13 ID:zAo3I5rUO
>>615
次の話でやりたい放題してて深刻さの欠片もなかったような気がするがこれも俺の気のせいだったのかな…
地面に萌え絵書いたりポルノ見たりカップ麺ラリアットしてたような
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:58:02.08 ID:NUAiyEKe0
>>621
自分の見方が甘いのは謝るけど、ジオール本国は地球にあると思ってたから、
急な占領、降伏が理解出来なかったんだよね
スフィアに首都があるとか、説明あったっけ?
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 21:59:33.13 ID:me5KoZeXP
だからこそ独立後初の死人が出て動揺したんじゃね
モブ生徒の大半は軽いノリで何とかなると思って独立したのに
死人が出た事で戦争してるって現実を突きつけられたんだろ
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:00:56.27 ID:RqV1rMFJ0
ヴヴヴ一挙放送やんないかなぁ
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:02:09.92 ID:zAo3I5rUO
そういやメガネの子なんであそこにいたんだろ
確かエルエルフが校舎に隔壁下ろしてたよね?
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:05:53.99 ID:GRFRkLDZP
その時は、ハルトと一緒にいたから
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:09:09.54 ID:uClKqe1q0
>>623

別にジオール本国が地球にあっても問題なくね?
攻撃されて降伏しただけの話だし

>>624
そういう話の構成も案外しっかりしてるよね
繋がってないとか言われるけど、ちゃんと筋通ってると思う
あのお気楽ノリもアイナの死も演出的にもストーリー的にも決して無駄じゃない
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:11:55.28 ID:q9cB3kdj0
少なくとも、子供たちが戦う理由はかなり薄い。なんで投降しないんだろうと思える
一応ニューギニア条約とかそういう条約があるだろうから、民間人への扱いも規定があるはずだ
ジオールの再独立なんて話は、一切でてないし。学生はそんなことのために戦ってはいないだろう
ジオールから独立するのもわけわからんもん。なんで独立したの?
ジオールの本国って今どうなってるんだろう?あっちのアルスいってないのか?

学生達が戦っているのは、いわば相手がヴヴヴ目当てで攻めてくるからやむを得ず防戦してるって感じだね
学生達に戦う理由はないと思う。独立して子供たちの王国だーてコンビニ荒らしたりしてたから・・・
多分なんも考えてなかったんだと思う。どうしたのかとか、この先どうするのかとかも多分
この辺りがなんで戦ってるのかわかりにくい部分・・・
戦う理由は基本的にはないんだよ。ある意味ショーコはあのまま殺しておいた方がわかりやすかったかも
相手にとっての戦略目標がヴヴヴである以上、防衛する要とはいえあれがある限り、責められるし
ある意味では、明確に戦う目的がない。多分学生たちは、二国間の間で、ヴヴヴを餌に平穏を守ろうとした
二国間脅した時も、すでにアルス艦隊が撤退し始めているからあまり意味がないんだけど
そして独立することにも意味を見いだせない。
本人達はここは中立なのにというように、中立が保障されるのであれば、相手の目標物であるヴヴヴはさっさと手放したほうがいい

戦う理由が分かりにくいっていうのはここかな。ヴヴヴがある限り大国に殺される危険がある。
ただ、ヴヴヴがないと戦えなくなる。でもヴヴヴがなくなれば戦う理由もなくなる。
ドルシアが占領地をどういう風に扱うのかっていうのがわからないからなんともいえないんだけど。
戦う理由もない学生なら、学生だけで大国と戦争して命を取られるくらいなら素直に投降するだろう。
投降した後、虐殺されるなら戦うだろうけど・・・いくらなんでもな
戦う理由がなく、自分たちの生命を守ることが第一であるだろうし、わざわざ自分から死ににいってるようにも
実際アルスも信用できないから、独立したんだよな。じゃあこの後、どうすんだろう本国あてにならないしアルスもだし
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:12:10.88 ID:imeeH/ZW0
比較スレなのに、VVVだけの話してる奴等はいい加減VVV本スレでやってくれませんかねえ?
それともここでやらなければいけない何かがあるとか?
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:14:57.48 ID:ocf4ZS2WP
>>623
地球にあるよ
生徒達はモジュール77が侵略されたと思ってたら本国も同時攻撃されてて降伏してた
完全にドルシアに飲み込まれてたらアルスも手出しできないけどモジュール77が抵抗してたから
友好国の危機を救うって大義名分でアルスもしゃしゃり出てこれた
ちなみにジオールは以前からドルシアに何度も攻撃されてて、今回ついに落ちただけ
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:15:44.03 ID:q1IyESfi0
なんか面倒臭いのが張り付いてるな
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:15:50.72 ID:6r6tg5MX0
>>616
抵抗するのも選択肢の一つだけど降伏というのも選択肢の一つなんだよね
特に家族を人質にとられているわけだから、降伏のほう全体の意思が流れてもおかしくない
ところがショーコ様の鶴の一声で、その場で即座に独立の意思形成が行われるわけだ
たしか満場一致で独立なんだっけ?あれはちょっと異様に思った
それとも、同調圧力の怖さみたいなのを描きたかったのだろうか
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:20:00.81 ID:U4wUJoED0
VVVだけの話しというか、ID:q9cB3kdj0はさすがにそこまでVVVを否定した観かたをするのならアンチスレでやるべきだと思う
全てに反論できるけどここでやることではないし、反論しても絶対に納得しないと思うし
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:23:28.73 ID:u++P8ibD0
>>629
4、5、6話をもう一度ちゃんと見返してくることをオススメするよ
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:24:29.64 ID:uClKqe1q0
>>633
そうだけどそれやったら話が終わっちゃうじゃん……
まぁ確かにそこらへんは粗いのかもしれない
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:25:53.83 ID:FSJU22VW0
全く切迫してません、むしろ楽しんでます!
とアピールするようなPVで集まった募金はいつ使うんだろうな
傭兵も雇えるとか言ってたが
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:29:37.67 ID:GRFRkLDZP
三作品とも、ぶっちゃけ、どこか荒いところはあるよね

でも、それぞれの売りや長所があるのも確かだと思う
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:34:57.25 ID:uClKqe1q0
>>633
でも一応ヴヴヴを人質としてれば家族に手出しは出来ないと学生たちは判断したんだし
満場一致の理由には弱いかもしれんが、ショーコも友達多い総理の娘って設定から人望もそれなりにあるんだろうし
確かにお気楽で、見通しが甘いけれどそれにちゃんと以降の話で表現されてるし、一方で全く理の無い案でも無いから
まぁ高校生程度の年齢だったら流されてもおかしくはないと擁護はできる

戦う理由がないとか何とか言ってる奴は論外ね
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:35:47.62 ID:U4wUJoED0
>>633
いつドルシア軍が攻撃を再開するかわからない
救世主だと思っていたアルス軍は自分達を見捨てて去っていってしまう
そんな八方塞の状況で一つの道標を示されたら縋りつきたくなるのも無理はないと思うよ
それに会長さんのように必ずしも諸手を挙げて賛成という人ばかりではなかっただろうけど、大多数が賛意を示している中であえて反対の声をあげるのは難しいだろうと思う
確かに同調圧力のようなものも働いたのかもしれない
そのときの不満が噴出したのが5話の話しだし
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:38:07.82 ID:gFCr9Mo70
>>612 その5話で
アルス議員「相手は子供だ、適当に宥めすかせばいい」
アルス大統領「優先順位を間違えるな、わが国にとっての真の脅威は(ドルシアだから
さっさとぶっ潰してヴヴヴ奪おうぜ)」

アイナ「あの歌、家族に届けるつもりが、"アルスの人たちにも"届いたんですね」
って流れのやりとりがある

興味本位であのPVを開いたアルス市民は、破壊された校舎と遺影を見て何を思うか
そして、泥臭い掃討戦を嫌い「意外と強情だな」と言ったアードライはあのPVを見ている
こういう風に考えていくと、意外と面白かったりする

ガルガンの場合、銀河同盟からすると地球は喉から手が出るほど欲しい星だが、
宇宙産ヒディアーズからすると、ショボいエネルギーがあるだけで無価値なんだろうか
とか、そういう考察が楽しいけど、ヴヴヴはまた違った楽しみ方があると思う

>>633
実は学生達は見た目よりずっと状況を理解していて、本気で独立する覚悟があった、というのはどうか

>>590
公式ハムエルフ認定は予想の範囲内だったけど、平和ボケからのネタ的なネーミングと思ってた
「オペレーション・バージンロード」が、カイン大佐の「我らが花嫁」で回収された時は
物凄い敗北感を味わったw
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:39:16.62 ID:FY8GVWGA0
降伏したらどっちにしろパイロット達は人体実験されそうじゃん。
VVV確保してる学園側に対して、ドルシアは強奪って手段を
アルス側からはハルトを懐柔しようとしたものの失敗、以後音沙汰なし。
ガキだけだしってナメプして、兵糧尽きてアルスに譲歩してきて
自分らに有利な条件出せる機会待ってんのかもしれん。
本来、生徒達だけで独立とか荒唐無稽だけれど
エルエルフがいることで現実味帯びてるのが誤算になりそう。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:41:22.80 ID:ocf4ZS2WP
>>637
家族に無事な姿を見せる為のPVで悲壮感出してどうすんの?
たまたまアルスの人々も見て寄付が集まったのは結果論だから
ちゃんと観てる?
視聴者でもないのにそこらのつぎはぎ情報から批判してない?
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:45:07.64 ID:BRBT4Lol0
独立って表現がアレだよな
ヴヴヴを武器にして交渉しよう、
協力して皆で自由を目指そう、なら分かるというか普通

それが、独立?は?みたいな

言葉の選び方がイチイチおかしいのも
ネタにされてる原因だよな
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:45:09.41 ID:9Iof8cRX0
VVVファンの人らもヒートアップし過ぎじゃないか
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:45:12.13 ID:q9cB3kdj0
降伏は最初の段階だよ、人体実験されるのはハルト一人かな
先導したショーコはなんもしらんよ
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:46:10.98 ID:7yMwy1q10
みなさんIDまっかかやで
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:46:40.50 ID:pOeOuQeV0
あのPVを作ったことも結果的にサキがヴヴヴに乗る理由に繋がったしな
あの話はアバン以外は無駄シーンはほとんどはない
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:48:15.26 ID:lvnwJvCQ0
ガルガンはイカちゃんVVVは超展開の解釈マジェは売上で盛り上がるのな
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:48:24.70 ID:pOeOuQeV0
>>645,647
すまんかった
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:48:47.58 ID:zAo3I5rUO
正直ヴヴヴをこんなに真面目に見てた人がたくさんいたことに驚きを禁じ得ない
あれはぽゆぽゆ楽しそう!を楽しむアニメだと思ってた
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:48:50.18 ID:gAcP378X0
売り上げは反論しようがないからやめてくれwww
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:49:51.04 ID:FSJU22VW0
>>643
毎週見てるけどね。リアルタイムでね
どうせ信じないんだろうけどね
募金はいつ使うのかな?という疑問を書いただけだろ
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:50:51.24 ID:uClKqe1q0
>>644
でもジオールの残党とか抵抗勢力と呼ばれるよりは体裁はよくないか?
まぁ実質はそれなんだが
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:52:13.64 ID:FSJU22VW0
>>651
同意。びっくりした
特にこのスレでは珍しい流れだよな
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:57:22.67 ID:5XYXbQxx0
マジェプリ、尼だといつもアニメの50位くらいにいるけど
それでもそんな売れないもんなの?
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:58:59.20 ID:U4wUJoED0
>>651
感想や疑問はともかく「脚本ガー」「演出ガー」の批判レベルになると最低でも実況無しで2回以上
更に本スレなどで他人の意見も聴いたうえでないと何の説得力もないと思うんだ
俺はヴヴヴは各話10回くらい観ているけど、マジェやガルガンは各話は多くて2回くらいしか観ていないから批判は出来ない
あ、でもガルガンは1話2話は合わせて20回くらい観たなw
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:59:05.21 ID:me5KoZeXP
ヴヴヴは説明が殆どなくて展開するからキャラが突飛な行動してるように見えがちだけど
以外と後々の展開に上手く繋がってるところは結構面白いと思う
マジェは1話こそアレだったけどストーリーは丁寧で粗も少ないし、あんまり情報を出し惜しみしないのがいい
ガルガンは世界観と設定は凄い良くてその見せ方も結構上手いのに
レド以外のキャラの魅せ方があんまり上手くないのが残念だな
特にキャラの死による話への影響力の与え方は微妙だと思う
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:59:07.33 ID:GRFRkLDZP
今期ロボアニメ三作品は、どれもきっちりファンがいるようで、安心した
なんか和む
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 22:59:44.83 ID:gFCr9Mo70
>>651
シリアスをユーモアとシリアスギャグで覆い隠した、素晴らしいエンタメ作品として
楽しんでるよ

>>645
普段、雑とかキャラがマジキチとか散々言われてるからたまには許してくれw
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:01:46.82 ID:q9cB3kdj0
>>634
ごめんね。別にヴヴヴ信者に喧嘩うってるわけじゃないんだよ
ただ、ヴヴヴだけじゃなくてなんかおかしいだろって思ったから書いたんだ
まぁ、批評も結構されるスレだから、納得のいかないところを書いたんだ
アンチスレでもなくここは信者スレでもないんだから、ある程度こういう意見はあると思うよ
全てに反論できるなら教えてほしいな?違う視点があって納得できるかもしれない
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:02:15.98 ID:nlmuK/HJ0
ヴヴヴは今まで叩かれ方が酷くて内容がないみたいなイメージ付いてるけど
結構本スレとか身内では真剣に議論もしてたし考察盛り上がってたよ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:03:25.24 ID:pLfU6caU0
ヴヴヴは結構話が濃いし、落ち着いて見ると描写も割りとしっかりしててびっくりした
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:08:56.79 ID:BRBT4Lol0
>>654
アメリカ独立宣言では
生命、自由、幸福の追求の権利をイギリスに訴えたらしい

独立連呼じゃなくて
もっと理念なり権限なり訴えたらあそこまでネタにされなかったかもな
しかも訴えるってより身内で盛り上がってただけだし
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:18:57.11 ID:e6ekENpa0
ここいつの間にかヴヴヴ擁護スレになったの?
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:19:44.31 ID:RqV1rMFJ0
擁護しちゃいけないわけじゃないだろ!いい加減にしろ!
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:20:28.50 ID:ocf4ZS2WP
>>664
豊かで平和に暮らしてた高校生がそれやったら
そっちの方がよほどネタ
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:24:44.94 ID:3p9EvV/60
ヴヴヴは意外と「議論」になるからいい
ガルガンは信者とアンチが互いにわめいてるだけで歩み寄りがない
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:25:13.77 ID:XIvMRIo10
俺は「ヴヴヴってどういう話?」って聞かれても上手く答えられないな
物語としての骨子はどこの部分なの?っていう
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:27:10.46 ID:gFCr9Mo70
>>661
まあ逆説的だが、それこそが作品のテーマの1つなんだろう
どうにもならない状況に子供達が追い込まれ、それに対して子供達が立ち上がる
それを可能にするために存在するのが、ヴヴヴとエルエルフとショーコで
ハルトがその橋渡し

あとメタ的な視点としては、これ以上人数が増えたり、大人がいたり、
小さい子供たちがいると、こんな大胆な政策は取れないだろうというのがあるな
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:29:55.82 ID:imeeH/ZW0
ヴヴヴは議論に見えてるようで実際には
バックボーンが薄いから何の盛り上がりもないのに
(現実のコレをソースにしたとかそういう事が一切出てこない)
感想がやたらと変な持ち上げ方をするから怪しまれる
三木が関わってるから余計にな
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:31:12.13 ID:BRBT4Lol0
>>667
それは今となってはヴヴヴの高校生がとてつもない馬鹿しかいないのが分かりきってるからそう思うだけであって
超かしこい一人の高校生がいるって設定、あっても全然珍しく無いだろ
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:34:01.59 ID:p2tbpBxF0
>>671
現実のこれをソースにしたってどういうことだ?
何かしら現実世界において元になる事案事象が無いと創作物を作ってはいけないって話なのか?
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:35:57.39 ID:ocf4ZS2WP
かしこいのとイデオロギー持ってるのは全然違うと思うけどな
その辺は必要ならハムエルフさんがやるでしょ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:40:19.09 ID:CSk5WQvZ0
このヴヴヴ議論はいつまで続くんだ
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:40:46.22 ID:gD91ztc6P
いやー目的もない完全に馬鹿すぎる独立だったのは間違いないでしょ
本当にヴヴヴ渡すだけで終わりだもの

超お気楽な完全馬鹿軍団だったのが
最近ちょっとだけ現実に気付き始めた所が面白くなってきた部分だと思ってるんだけどな
まあ設定には色々と突っ込みたいが
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:44:42.10 ID:hJeatOhO0
まあそもそも「独立」する意味が無いしな
ガルガンの構成船舶みたいに元から自給自足の移動型コロニーにでもするか
リヴァイアスみたいに隠されていた巨艦で移動する、で良かったんじゃねえのと思う
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:50:02.84 ID:4Xn+byhA0
ヴヴヴはハルトが敵を撃退して調子にのって自分たちだけでやっていける
と勘違いしたけど死者がでて戦い続ける理由が揺らいだ
ガルガンはガルガンティアで受けた人は殺さない思想と
イカの正体を見てレドの戦う理由が揺らいだ
マジェは敵の正体が人間と知って…どうなるかな?
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:50:10.49 ID:BRBT4Lol0
まあ他に手段がないにしろ
どうみてもノリがかるすぎだよねって話
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:50:37.99 ID:U4wUJoED0
>>676
独立の目的は4話でちゃんと提示されていると思うけど?

あと超お気楽な完全馬鹿軍団というが、ごく普通の高校生ならあんな感じになるだろう
よほど今渋谷の交差点でやっているような暴動の方が「超お気楽な完全馬鹿軍団」というに相応しいw
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:52:28.54 ID:me5KoZeXP
実際目先の事しか考えてない学生集団なのは確かだな
大人がいたら諌めるんだろうが教育実習生と訳ありの物理教師しかいないし
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:54:59.23 ID:uClKqe1q0
別にアニメにリアリティだの求めちゃいないが
現実の高校生なら大人の為すがままにされて終わりだろ

独立の意味ならさっきまで散々議論された通りヴァルヴレイヴをドルシアにもARUSにも渡せない、家族も危険に晒したくない、
ヴァルヴレイヴさえこちらの手にあれば独立しちゃえばどちらも迂闊に手を出せないし、家族も安全じゃね?って考えだろ
確かに浅い考えだよ
でもじゃあ他の選択肢は?と言われると、それこそ降伏しか俺には思い浮かばないなぁ
甘いと言われることはあっても意味なくはないだろ、発想としては悪くないと思うけどな、むしろ高校生離れしてる
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:58:00.81 ID:pOeOuQeV0
独立が浅い考えなのは電気屋を呼べで劇中でも示されてる
そもそもそういう話
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/04(火) 23:59:21.43 ID:gFCr9Mo70
ヴヴヴの生徒達は、むしろ冷静すぎるように感じるが
今回悲しんでるのは、独立を「選択」したことによる死者だから
にもかかわらず動揺が少ないのは、死者が出ることを「覚悟」してたから

というかね、校舎に非難してる生徒達肝が据わりすぎですよ
逃げても助かるとは限らないけど、あの状況でパニックにならないのは
統制取れすぎでしょw
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:01:25.59 ID:gD91ztc6P
>>680
だからその目的が馬鹿すぎるから馬鹿軍団なんだって話だよ
全員無事にすますだけならヴヴヴ渡すだけで何の問題もないし
両方脅すなんて家族とか人質に取られたりコロニーを外から攻撃されたら終わり

ここから今までの自分達の馬鹿さを自覚して成長してく話になるんだったら
まあまだ少しは期待してもいいかもしれないなって最新話で思ったんだけど
俺の見方は間違ってるかい?
正直面白いアニメになる道はこれ以外に無いと思ってるよ俺は
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:01:26.04 ID:bzDlN38A0
独立するよりもっと話が面白くなる選択肢があればね
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:04:52.19 ID:BRBT4Lol0
>>680
いやいやどうみてもただのバカでしょ
いくら兵器があるとはいえ軍隊に攻められてて、
子供しかいないとなると生活のインフラとか普通気にするでしょ
食料は当然だけど便所やら電気やら風呂やら水やらゴミやら気にし出したらきりないわ

だいたい兵器で対抗するなら殺されても文句言えん

こんな普通の突込みされ続けてたんだろうけどさ
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:07:43.34 ID:4uXa6y2H0
ヴヴヴも信者いて安心した
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:07:55.77 ID:OnqnHtHmP
>>685
ラピュタで、さっさと飛行石ムスカに渡して呪文教えとけって話だな
おまそう
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:10:07.04 ID:fYWuK1gpP
>>682
現実をブレイクスルーするための、ヴァルヴレイヴにショーコだと思う
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:10:20.04 ID:+lXAkHBK0
ラピュタは一応、飛行石だけじゃなくてシータも必要としてさらってたね
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:10:27.09 ID:TbDVvWG/P
>>682
降伏しない理由が何一つないだろ
ただ住んでる国の名前が変わるだけだぜ?
別に親が殺されたわけでも降伏したら虐殺されるわけでも
奴隷にされるわけでもあるまいに

ここ納得できてる奴がいるとは思わなかったわ
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:10:37.44 ID:+rTiAOF30
>>689
ワロタ
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:11:46.15 ID:fYWuK1gpP
>>687
いや、文句は言うだろ、普通
695名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:12:00.95 ID:yHLCPzI50
宇宙イカ・・・リヴァイアス、ガンダムシード、ガルガンティア
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:12:28.47 ID:R4pIh5aY0
>>687
その割には衣食住やインフラに関する諸問題の描写がほぼ皆無だからリアリティが欠片もねーんだよな
ダイソンスフィアから離れて漂流してるはずなのにエネルギーが枯渇する描写すら無いってどういうこと?
漂流状態なのに僕らは一週間ネバーランドを楽しんだとか、アホかと
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:12:40.48 ID:tl0v8VsF0
うん、そう、あいつらはバカで浅はかなことを
やってるのに間違いはないんだよ
単なる思いつきだし、ショーコはテンパって一応総理の娘らしく
振る舞ってみたけれどノープランなのは素行見ててもわかるし
大人達もそう見てるはず
あのPVみておまえらと同じように強情張っちゃってまぁ青いこと…wって
盛大にプゲラしてるとこ
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:13:26.28 ID:iXYsIx470
マジェはムッツリ司令やみゆきち教官に各ピットクルーやドーベルマンみたいな
叱ったりまともに仕事する大人がいっぱいいるので観てて安心する。
ガルガンは異文化接触もののせいか最初の中佐くらいしかいないのが残念。

ウザい大人を排除したかっただけなのが透けて見えるVVVはラノベ臭がキツいw
蝿の王みたいなドロドロした話になりますように

>>687
完全リサイクルシステム完備、事故でダイソンスフィアが利用できなくても最大これくらいの期間は自活できます、
とかカルルスタイン組が入国する際にでも説明アナウンスして外壁を補修する自動機械とか見せとけばいいのにね
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:14:44.25 ID:o+4jrA5R0
>>685
ショーコがヴァルヴレイヴを人質にして独立することを思いつくに至ったのはエルエルフがドルシアは学生たちの家族を人質にとるぞと扇動したのも大きい
そもそも当初、学生たちはアルスの戦艦でモジュールを脱出しようとしていたということを考えれば降伏よりもショーコの提案を選んだのはごく自然な流れだと思うよ
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:15:05.68 ID:ZfXNhL0d0
>>685>>692
自国が侵略されてるんだぞ?救助に来たARUSも簡単に見捨てようとした
ヴヴヴ渡せばなんの問題も無いなんて、それこそとんだお花畑思考だろ
渡すにしたってどちらに渡すんだという話になるし、ドルシアもARUSも信用できない
渡せば確実に戦乱がほぼ起こるし、一方に渡せば一方に恨まれるリスクもある

>>687
だから一応当面モーゼさんに同行してもらったり募金募ったり全く考え無しだったわけではないだろう
何度も言うように甘い稚拙だという事は劇中でも否定されていない
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:16:09.66 ID:raRCjRpv0
>>694
無抵抗ならいえるだろうが
兵器で対抗して相手の軍人殺してるだろ
ヴヴヴを支援してるってみなされて民間人扱いされない可能性なんて十分あるわ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:16:16.07 ID:tlyuPtgb0
>>689
ラピュタの飛行石は「代々守ってきた」「自分の夢」だから拘るのもわかるが、
ヴヴヴはわざわざ独立を選ぶ程に拘る理由はわからんだろ
アルスドルシアがどういう国なのか、なんで戦争してんのかもわからんし
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:16:33.75 ID:fYWuK1gpP
>>696
ぶっちゃけ、SFでなくて、ラノベだからなあ、ヴヴヴは
そこを許容できるかどうかのラインは、重要だ

これは、ガルガンやマジェプリにも言えるが
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:16:38.06 ID:+lXAkHBK0
独立の必要性とかそういうとこやね論点わ
現時点では、なんで戦うのとか勢いだけでなんも考えないでなんで独立したの?
という風にはいわれるはな
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:16:54.94 ID:+rTiAOF30
作中でドルシアの様子も描写されてたけどあれ見て降伏してもなにも変わらないって言えるのがすごいわ
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:19:40.58 ID:TNmeM+wn0
>>695
種は宇宙クジラ
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:20:02.70 ID:BUC5KxTvP
ドルシアの征服の仕方がギアスでいうブリタニアみたいなもんだったからなぁ
降伏しても何されるかわからんとは感じるかもしれない
多分製作側もあの独立が学生の甘い考えっていうのは流石に意識して描いてるだろう
実際LLFがいなきゃモジュール77はとっくに征服されてた
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:20:12.73 ID:tl0v8VsF0
>>702
>わざわざ独立を選ぶ程に拘る理由
ノリです、完全に
理由もって動いてるのエルエルフさんだけだろー
こいつの入れ知恵なかったらとっくにいけ好かないアルスの庇護になってるわ
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:20:16.64 ID:d2GrK/2c0
少なくとも山田さんが敵討ちを目指すくらいのことはドルシアにされてる
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:21:21.68 ID:iXYsIx470
ドルシア側もあのモジュールに目当てのブツがあるとわかった時点で外壁壊して皆殺しにすればよかった
というか今もそれをしないのが謎
技術者すら皆殺しにしてるわけだし生かしておく価値なんてないはずなのに
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:22:11.90 ID:4uXa6y2H0
>>702
「なんとなく嫌だから」
じゃないかな
まあ、学生だし
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:22:35.49 ID:OnqnHtHmP
学園は当て所なく漂流してるんじゃなくて月を目指してるんだよ

>>702
アルス…アメリカ的な
ドルシア…ソ連やナチス時代のドイツ的な

北朝鮮が攻めてきても国の名前が変わるだけだからと簡単に降伏しそうだね
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:22:42.36 ID:+lXAkHBK0
Q、なんで独立したの?
A、楽しそう

あまり深くは考えてないから、理由を考えること自体意味がないのかもな・・・
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:25:28.59 ID:xeo/cT120
>>698
マジェプリはあの無能を司令官にいつまでも据えている事とか
大切な作戦を記者会見で発表してしまうとか
命運を分ける重要な戦いのケレス対戦の最前線司令部にプレスも同席させているとか

そういったことを他の作品をラノベ臭がきついと批判する前に合理的な説明が出来るの?
あ、ヴヴヴは確かに良い意味でラノベ的だと思うよ
つまり面白く楽しめるエンタメ的
ガルガンはそういう意味では世界観などやや質に重きを置いている
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:25:31.95 ID:ZfXNhL0d0
何でさっきまでの議論を積み重ねて>>713みたいな結論になるんだ?
降伏やヴヴヴ渡すリスク自分達の国が滅ぶという現実
そしてヴァルヴレイヴがドルシア軍をやっつけてしまった後での陶酔感
それほどおかしいことか?
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:26:10.55 ID:HLxRdVAe0
>>712
なんで月目指してるの? あと推進装置ついてるの?
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:26:42.79 ID:R4pIh5aY0
>>700
だからってロボ持ってるとは言え子供だけで軍事大国に逆らおうとするかフツー
そっちのが死ぬ可能性よっぽど高いと思うんだが。
散々言われてるが、モジュールの外から適当に砲撃するだけで咲森国(仮)はあっけなく壊滅するだろう
んで、これぐらいのこと高校生ぐらいの歳なら考えるだろう。
数百人が、一週間以上もの間考える時間があったのにもかかわらず誰も疑問に思わなかったのか?っていう
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:27:23.12 ID:TbDVvWG/P
>>700
>自国が侵略されてるんだぞ?救助に来たARUSも簡単に見捨てようとした
もう侵略済みだし抵抗しなきゃ何にもならねえよ
ただのドルシア領になるだけ

>ヴヴヴ渡せばなんの問題も無いなんて、それこそとんだお花畑思考だろ
兵器にしか価値ねえんだから問題ないに決まってんだろ
兵器なきゃただの学生なのに何の問題があるってんだ

>渡すにしたってどちらに渡すんだという話になるし、ドルシアもARUSも信用できない
どっちに渡しても問題ねえだろ、渡した時点で自分達とは無関係になる

>渡せば確実に戦乱がほぼ起こるし、
まあ奪い合いにはなるだろうな、でも渡せば学校とは全く関係なくなるだろ

>一方に渡せば一方に恨まれるリスクもある
戦略的価値の欠片もない学生恨んで何の意味があるんだよ
ドルシア軍にヴヴヴ奪いに行くだけだろ


ほれ全部ちゃんと返してやったぞ
ちゃんと読めよ
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:28:45.85 ID:BUC5KxTvP
一応生徒会長が疑問を投げかけてたで!
しかし話全然変わるがガルガンのスレの勢い凄いな
あそこの住人達にとって9話の評価はどうだったんだろう
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:28:50.49 ID:uepczfNU0
日付変わったしさすがに落ち着くかと思ったらまだヴヴヴ単体の言い争いやってるのか
いいかげんスレチだし双方NGぶちこむぞ
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:29:32.89 ID:d2GrK/2c0
ついさっきさんざん議論してたことをまた言ってるやつがちらほら居るぞ
来たばかりの奴は上のレス見てこい
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:32:45.36 ID:+lXAkHBK0
>>715
まぁまぁ、落ち着いて
独立したのは、その場いきおいがすごいと思うよ
あまり深く考えていないって書いてるだろ?だからその後コンビニ破壊とか
後になって、現実を突きつけられた

あの時点では、あまり深くは考えていないと思うよ。
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:33:49.39 ID:B3+YZQkM0
ガルガンが世界観を質寄りとかギャグですか?最低だろ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:34:13.98 ID:ZfXNhL0d0
>>718
だからドルシアからしてみればヴァルヴレイヴが欲しいんだから
ヴァルヴレイヴがこちらの手中にあればジオールの家族、国民にはそうそう手出しできないんじゃね?ってことだろ
降伏して戦争が起こったら、どんな扱い受けるかわからないし、徴兵だってされるかもしれない
わたせば中立を保ってARUSとドルシアの争いには巻き込まれないよね♪なんてそんなはずないだろ
ARUSに渡せばドルシアがジオールを恨んで何しでかすかわからんってのもおかしくないだろ
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:35:18.20 ID:Usy7n0+i0
>>700
VVVに戦略的価値があるからドルシアは襲ってくるしアルスも干渉しようとするわけで
逆にVVVを手放せば自分たちは戦略的に無価値だからわざわざ標的にされることはなくなる
普通真っ先に考えるよな
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:35:18.73 ID:d2GrK/2c0
独立の目的はあった。
その戦略はなかった。
だからお気楽だったが独立の目的が楽しそうなんて言うのは間違い。
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:36:41.73 ID:fYWuK1gpP
>>722
深く考えてないから、
次の話で馬鹿やって、すぐ揉めたしね
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:37:19.64 ID:xeo/cT120
>>721
日付が変わってIDも変わったから疑問とやらを繰り返しているだけじゃね?
アンチはいくら考察を提示しても否定のための批判しかしないから意味がないというか徒労に終わるから虚しさしか残らないというかw
そこまで否定したいなら観なければいいと思うんだがねぇ
正直さっきからのヴヴヴの否定派の意見を見ているとそこまで突っ込むならマジェもガルガンも同じようにいくらでも疑問がでてくるぞ、と思う
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:37:41.35 ID:iXYsIx470
>>714
実際無能が上に居続けて酷い状況になる、なんて現実でも良くあることなんですが説明が必要なの?
戦う相手を同じ人間ではなく、意思疎通の出来ない化物として戦ってるのに発表して何か問題が?
プレスはその無能が呼んだんでしょ。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:38:46.16 ID:ZfXNhL0d0
>>725
だから自国が侵略されてるのに、ヴヴヴを手放せば戦争とは関係なくなるってそんなのは有り得ないと思うんだが?
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:38:52.40 ID:mu228fsi0
会長辺りは降伏したいと思ってんじゃないの?
正直、意地というかプライドの問題でもあるよね
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:38:54.10 ID:TbDVvWG/P
>>714
外宇宙からの侵略は初で大規模宇宙戦闘は初なんだから
戦闘下手が高い地位に立ってても何の不思議もないと思うよ
プレゼンとかクソ上手かったし交渉とか上手いだろあいつ
普通にああいうのは出世するよ

あと記者会見開いた理由は7話でちゃんと言ってたでしょ
地球規模で国をまとめて対抗するために世論形成する必用があってマスコミを利用した
プレス同席も同じ理由だよ(実際9話で誇張されまくった大本営発表がそのまま放送されてる)

あと、たぶんMJP機関以外の人はウルガル機に人乗ってるの知らんからね
アマネも知らなかったみたいだし、放送聞かれる可能性なんて考慮になかっただろう
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:40:06.11 ID:fYWuK1gpP
潰シューさんは、流石に今回で更迭されるんじゃない?
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:40:34.19 ID:HLxRdVAe0
上見たけど月に行くにはアルスの勢力圏だからなのか 推進装置については分からなかったけど
でもさアルスの勢力圏に行くってことはドルシアからすればヴヴヴがアルスに渡ったと見えるのではないか?
>>724がいうような何しでかすか分からない状態になるね
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:42:06.43 ID:+rTiAOF30
>>733
そうなるだろうな
失態をマスコミに撮られた描写があったし
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:42:30.07 ID:+lXAkHBK0
いや粒シューは、ネタキャラだろ。
あれ、もうキャラクターが無能なんじゃなくて、無能をキャラクターにしてるんだよ
あの人はこれからも、特に理由もなく無能な指揮をするかもよw
だって、最初からそういうキャラだしなw
ただ、無能がいようがいまいが、ケレス大戦の戦況はあまり変わらなかったと思う
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:42:37.83 ID:Usy7n0+i0
>>730
手放せば戦争と無関係になるとかそんなことじゃなくて
わざわざ争いの火種を持ち歩いてるのが現状なんだから
その火種を手放すというのは別におかしな話じゃないだろ
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:42:58.14 ID:bTaUzMtY0
>>732
あの世界、間違いなく地球自体までウルガルの侵攻は過去に無かっただろうし
地球の人間はかなり平和ボケしてて世界の命運を賭けてると言っても実感が無くて
GDFは「金食い虫」「税金泥棒」とかそんな認識だろうしな、だから資金提供を
民営のスポンサーにペコペコしてでもなんとか捻り出さないといけないし
報道でもいいとこ見せて面目を保たないといけないと。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:43:11.79 ID:xsgVaVwBO
独立に一人反対して、みんなが遊び呆けてる間も仕事して、微妙に役に立たない実習生と物理教師の代わりにみんなに指示だして
「生徒会長だからみんなを守らなきゃいけない」って震える手で銃まで握った生徒会長がかませ犬ってか踏み台になりそうなのが一番嫌だな
独立煽ったショーコはシンボル以上の仕事してないし、最重要なヴヴヴについてハルトはだんまりだし
いいところはハムエルフにとられるし、妹には足蹴にされるし、タカヒには尻にひかれてるし…
あのアホ揃いの独立国の中であいつが一番頑張ってる気がするんだけど、妹覚醒の犠牲にされそうで不憫だわ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:43:22.87 ID:ZfXNhL0d0
>>734
だから独立してヴァルヴレイヴは一応私たちのものですよー
だけどARUSは以前と変わらぬ友好国ですよーという姿勢を示したんじゃないの
効果があるかどうかはともかくとして
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:43:33.68 ID:kBBYhE0O0
>>714
上に加えるなら、無能ったって潰シューがケレス以前でミスしたのは、わかってる限りでは補給部隊奇襲の一回だけ
それだって大きな作戦ではないし、結果的にはアッシュの破損だけで済んだから、握りつぶしても不思議はない
ケレス大戦で何の責任も取らされなかったら流石におかしいと思うけどね
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:43:43.35 ID:TbDVvWG/P
まあ、別に馬鹿な理由で独立してもいいんだよ
そのつもりで書いてるだろうし、こっから大反省して成長してくれればそれで面白くなるよ
キャラの思考は全肯定できなきゃいけないとか思ってないかい
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:43:51.56 ID:fYWuK1gpP
>>732
でも、ウルガル関係はちょっと詰め込み足りんかなとは思う
半チャーハン豆腐定食名乗ってるのに、コミュ不可ってのはないだろうし
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:44:37.00 ID:iXYsIx470
>>734
VVVで押せば慣性で移動してあとは月の重力に捕まればいいんじゃね
ちゃんと中心軸押さないと変な回転初めてえらいことになると思うけど。
モジュールに調整用のスラスターなんかが付いてるわけじゃないし
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:44:46.68 ID:bTaUzMtY0
>>736
そこは間違いないwかと言って誰かは絶対に指揮に立たないと
いけないが責任だけは取らないといけないようなとこには誰も
行きたがりそうにもない・・・から目立ちたがりが行っちゃったのかな。
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:46:06.94 ID:Kga2mD9E0
>>714
大々的に記者会見はMJP計画の予算を集めるためでしょ
あと敵も人型ってのは上層部しか知らないみたいだし
レッド5をジアートに単騎で向かわせたり
多分、ジュリアシステムの完成が鍵なんじゃないのかね
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:47:27.05 ID:LaO/AVie0
>>735
そうは言ってもしれっとアマネが指揮取りはじめてたらヤダな

階級的にないとは思うがMJPに好意的な新キャラ希望
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:47:51.61 ID:o+4jrA5R0
>>742
現に5話以降はドルシア軍から攻撃され続けているしアルス艦隊も壊滅したし独立後初めての死者まで出てしまったからね
今後、対等な契約を交わしたハルトやエルエルフやショーコや残りのヴァルヴレイヴのパイロットたちがどうやって学園を導いていくのか今からわくわくが止まらない
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:49:14.74 ID:lTiKPITJ0
>>746
あれはシモンの指令かもしれんからGDFがウルガルの姿を知ってるかどうかは分からんね
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:49:51.90 ID:tl0v8VsF0
>>737
世界が統一されてしまえば円く収まるねって極論だけれど
それやろうとしてんのがエルエルフの提案する革命って話だろ
アルスにVVV譲ってしまえば早いじゃんってことかもしれないけれど
自分らを見捨てようとした奴らを信用しろっつーのも難しい
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:51:52.26 ID:fYWuK1gpP
>>714
プレス発表も、もうちょっとフォローあってもよかったかな
「こんな大々的に作戦発表していいんですか?」
アマネ
「木星まで届かないと思ってるんでしょ」
「パフォーマンスよ。民衆の顔色伺いたいんでしょ」
とか言わせてたら、説得力も出たろうし
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:53:43.42 ID:bTaUzMtY0
>>749
というか知らないだろうね、テオーリアの立ち位置は公式サイトでも
MJP機関・司令部・特別顧問となってるし知ってるのはマジでゴディニオンの
コクピット付近に居る人間ぐらいだろうな。

とは言えあれ公表したとこで何か有効な策なんて取れそうも無いしむしろ
地球側に無責任な平和論者とか沸きそうではあるな。
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 00:54:47.21 ID:4uXa6y2H0
お前らが、三作大好きなのは、よくわかった
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:02:22.48 ID:HLxRdVAe0
>>740
効果は無いと思う アルスの友好国なんて聞いてドルシアはいい顔しないだろうし
そもそもアルスも信用できないから独自路線でいくって話じゃなかった?

アンチって思われるのも嫌だからこの話止めるよ
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:03:23.17 ID:fYWuK1gpP
個人的には、三作品とも完璧ではないと思ってる

だから、長所に短所、どちらも認め、
長所の部分は大いに誉め、
短所の部分は大いに認め、
「こうしたら良かったかもなあ」
ぐらいの謙虚さはあってもいいかも

まあ、批判を認めることは「負け」って感じるのもわかるけど
別に勝負してるわけじゃないしね
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:13:21.07 ID:7owaZdky0
>>714
ヴヴヴを叩かれて腹立つのはわかるが下手な指摘するとかえって火傷するぞ
>>751
アマネは潰シューに露骨に呆れてたし、そこまで説明するとかえって冗長な気がする

ってかマジェはキャラクターや陣営の行動が作中でも説明されているのが大半だし、
説明がなくても理に適っている行動が多い
ヴヴヴやガルガンはその点を比べると展開の繋がりの説得力が薄いでしょ

その反面ヴヴヴとガルガンは展開の派手さで視聴者の目をひいてる
マジェはしょっちゅう地味って言われるから一長一短じゃね
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:13:54.12 ID:iXYsIx470
ヴヴヴのOP曲でガルガンの世界観と美術、MJPみたいに戦闘するロボアニメなら完璧だったよ
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:15:29.58 ID:Usy7n0+i0
>>750
個人的にはアルスにVVVを渡すという選択肢は無いと思う
ドルシアに家族を人質にとられているから何されるかわかったもんじゃない

愛国心にメラメラ燃えてるなら確かに独立してどこにも従わないというのもありなんだけど
単に自分たちの安全を確保したいというだけなら
VVVを取引材料にして自分たちと家族の安全を確保しつつドルシアに降るというのが
リスクが少なかったと思う
手土産を持ってわざわざ投降してきてくれるんだからドルシア側も悪い気はしないだろうし
ネット中継を使って交渉内容を全世界に公開するとかをやれば
そう簡単にはドルシアも約束を反故にはできない展開に持っていけるかもしれない
あの状況で独立なんて必然でもなんでもなくて、やりようはいくらでもあったでしょう
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:26:20.03 ID:xeo/cT120
>>756
いや、ヴヴヴの叩かれ方は明らかにあーいえばこーいう類のモノだからさ
例えばマジェも上層部は人類と意思疎通ができる敵だと知っていたのは明らかで
それにも関わらず記者会見をさせたのは敵が傍受し理解できるわけがないと上層部が判断したとしたら無能指揮官以上の無能だろう
その可能性があると判断した上での記者会見なら莫大な損害と人名を無駄に浪費させる理的行為はなんなのかということになる

でもそんな「すでにアニメで描かれていることを否定するための批判」に意味はないだろう?
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:30:17.69 ID:bTaUzMtY0
いや、恐らくGDF上層部全体が知っていたんじゃなくてMJP機関の一部に見えるが・・・
それこそシモン司令他ゴディニオンクルーのコクピットメンバークラスで
整備員とかあの辺は何も知らないと思う。
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:34:59.80 ID:ZfXNhL0d0
>>754
うん実際その場しのぎにしかなってないと思うよ
何度も言われてるけど、作中描写見てもあれが浅はかで甘い考えだって事は否定されてない
でも、あの行動に何の意味も目的も根拠も無く、完全なノリだけだったなんて事は無いでしょ

>>758
ヴヴヴ渡したらそれ以外抵抗戦力も権力も持たない学生がヴヴヴを取引材料にできるか?
大体中立国に喧嘩売った時点で学生からも世界からも元からドルシアは信用されてない気がするし(むしろ学生側は恨んでるでしょ)
取引になるか微妙だと思うが
それもそれでかなり甘い考えだと思う
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:38:59.16 ID:TNmeM+wn0
>>760
9話で、ピットクルーは何も知らなかったな
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:41:33.72 ID:G7sLBukN0
「ああじゃなくてこうすればもっと面白くなるだろうに」
と言った感じの指摘は見てて「なるほど」とか思うし面白い

でも例えば「抵抗なんてせずヴァルヴレイヴ渡せば済む話じゃん」
みたいな、そこで話が終了してしまったり明らかにつまらなくなる意見は
ハッキリ無意味だと思ってるわ
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:43:11.99 ID:kBBYhE0O0
あれ、ケレスで奇襲かけられたのって作戦が漏れてたから?
じゃないよね?
というか大艦隊並べて気付かれない方がおかしいし、正面攻撃だし、
ばれてもさほど問題無いつもりの作戦だったのかね
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:48:29.55 ID:qNANYlEI0
>>764
潰シューがパフォーマンスに躍起になって作戦早めた結果gdgdになった
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:49:16.41 ID:Usy7n0+i0
>>761
取引材料っていうか、相手を交渉のテーブルに付けることができればそれでいい
VVVを手放せば学生たちは戦略的に無価値なんだから
わざわざちょっかいを出す積極的な意味が無いわけ
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:51:12.46 ID:Kga2mD9E0
ぶっちゃけあれはどうしようも無かったかと
敵が強すぎる、何だよあのピンボールみたいな動きw
ただ今後はアッシュも大量に配備されるみたいだし
もしかしてシモンも出張ってくるんじゃないかな
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:54:38.71 ID:6HQCivUDO
ドルシア…VVVと関係ない生徒の人権を蹂躙、殴る蹴るの暴行を加える
アルス…VVVと関係ない生徒は用無し、銃を乱射する

それを踏まえて

ショーコ…VVVが有れば対等な立場で渡り合える。独立しよう
生徒達…ショーコに賛成

VVVを手放せば平和になるって人は、ちゃんと作品を見て言ってるのか?
VVVの脚本がぶっ飛んでると言っても、この程度は描写されてるよ
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:55:29.45 ID:TbDVvWG/P
>>760
今のところウルガルの正体を知っている描写は
MJP機関の司令であるシモンとリンリンにしかないよ。
アマネが「謎の生命体」呼ばわりしてたから少なくともアマネとその上官の潰シューも知らないだろうし
MJP機関内の一部にしか知られてなくてGDF本部まで情報が行ってないと考えるのが妥当だと思うよ。

>>763
でも渡しちゃえばそれで問題なかったってのはどう考えても間違いないでしょ?
そこ否定するのはどうかと思うよ。

人間の考えなんてどうなるか分からんし
本当は間違ってたけど暴走とか若気の至りで独立しちゃったってのでも別に構わんのよ?
脚本も絶対そのつもりで書いてるだろうし。

そこからどう反省して成長してくかって話じゃないの?
最新話で泣いてるショーコ見てそう思ったけど。
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:56:41.12 ID:HLxRdVAe0
>>764
敵も動く気満々の時に獲物から近づいてきたって感じじゃないのかな
直前の敵側の様子から見ても
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 01:59:27.45 ID:ZfXNhL0d0
>>766
侵略地の住民なんだから無関係にはならないでしょ
その後ハルトは勿論他の国民たち(学生たちもその家族も)戦争に駆り出されるかも知れない
奴隷のような扱いを受けるかもしれない
その辺含めての交渉じゃないと意味なくね?
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:02:41.69 ID:G7sLBukN0
>>769
そこから反省して成長していくって話だろうな
だからそれが全部なかったことになって物語冒頭で話が終わってしまう
「抵抗なんてせずヴァルヴレイヴ渡せば済む話じゃん」は無意味なわけ
だろ?
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:02:54.40 ID:d2GrK/2c0
ヴァルヴレイヴを手放すなんて無防備マンじゃないんだから
手放した時点で交渉した条件なんて無意味になるだろ
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:05:49.98 ID:Usy7n0+i0
>>768
とりあえずVVVを手放せば
自分たちを直接の標的とした軍隊が大挙してやってきて
攻撃を仕掛けてくるという状況は回避できたな

>>771
もちろんそういったことを含めての交渉でしょう
相手に約束を履行させる手段としては
ネットで全世界にアピールというのを挙げたけど他には何かあるかな?
とりあえず、独立よりは生存確率高そうだ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:13:27.51 ID:iXYsIx470
そのネットで全世界にアピール、とやらも2大強国で冷戦してて
片方は強制収容所みたいなのがあるソ連っぽい国な時点で意味なくね?
アルス側は世論や選挙気にするだろうけどドルシアにとってはどうでもいいことだろうし

つうかヴヴヴのネット云々ってぶっちゃけツィッターネタやりたいだけじゃねえのw
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:15:33.74 ID:d2GrK/2c0
そうだヴァルヴレイヴをドルシアと半分こしよう!
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:16:10.60 ID:ZfXNhL0d0
>>774
ドルシアが国際世論なんて気にしてたら中立国攻撃なんてしないし、丸腰の相手に約束守る信頼性もない
それ以前に有無を言わさず攻撃を仕掛けてきた人達に対して
そういった交渉の場を用意できると思う方が非現実的じゃね?
誰がどうやってセッティングするんだよ?
話し合いの余地がある状況には思えないが?
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:16:10.81 ID:+lXAkHBK0
ヴヴヴを手放しても学生側にはそれで価値は一応なくなるから、無防備マンになってもいい
家族と交換でネット配信でもすれば、わざわざ世界中に非道をさらすようなことはしないどろう
学生にはすでに価値がないからね。それで何処か人権を重視する国に亡命でもすればいい

ただ、学生たちにも秘密はあるのかもしれないけどね、適格者とか
まだ、よくわかっていないし、学生側の感知するところではないから関係ないけど
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:16:32.61 ID:08X1b7Ug0
>>774みたいな奴がハムエッグやモーゼに取り入ろうとして撃たれる描写さえあれば
生徒も気が引き締まってメガネが死ぬこともなかっただろうな
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:20:49.92 ID:Usy7n0+i0
>>777
交渉につかないなら、アルスにVVVを渡すって言えばいいじゃんw
わざわざ投降してくるっていうんだからそのくらいの融通きかせるだろ

信者が感情的になってきたからそろそろやめるわw
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:22:10.54 ID:d2GrK/2c0
ドルシアにヴァルヴレイヴを引き渡して平和や自由や生存権や恋人やハムエッグの黄身を全部半分こにしてもらおう!
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:23:26.72 ID:nR7OCx0SP
渡して統治下に入ろうって発想と渡さずに学生だけで独立国家つくろうって発想だったら
明らかに後者の方が頭おかしいけど前者だとメタ的な意味で終わってしまうからな
そこにツッコミ入れるのは野暮ってもんですわ
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:23:41.30 ID:ZfXNhL0d0
>>780
で、その後ドルシアが約束守ってくれる保証は?
ただでさえ学生側はモーゼさんの豹変っぷりを見せつけられた後なんだぞ?
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:25:16.77 ID:+lXAkHBK0
そもそも、占領された国がどういう風になるのかがわからんけどね
アニメとはいえ現代より未来なのだから普通は、戦前みたいな人権意識ではないはずなんだけど
そのあたりも、現時点ではこの論争においては自分の都合のいい論理のための推測だよね・・・

それにジオールは先進国だから、普通に搾取や圧政はすれど今まで通り経済活動させたほうがドルシアのため
虐殺とかしたら、他の国は徹底抗戦するだけだし
戦前の未開国を植民地にするのとは、違わないとおかしい。
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:25:20.17 ID:+rTiAOF30
反論できなくなって信者を言い訳に退散って…
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:29:44.77 ID:+lXAkHBK0
ヴヴヴを渡してくれるのであれば、ドルシアに約束を破るような意味はないよ
学生とその家族程度なら価値がないからね
破る方がおかしい。後は亡命すればいい
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:31:57.63 ID:ZfXNhL0d0
>>784
未来だから人権は現代より優遇されるのが常識という意識なら
ディストピアSFなんか生まれないと思うけど……
推測で物を言ってるのはあなたも同じだよね?
少なくともドルシアは最初から現時点までで信用できない国として書かれてるよ
会長のARUSへの評価を裏返せば、ドルシアはそうではない国として見られてるんだし
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:32:13.19 ID:iXYsIx470
ドルシアが
「ロボを渡さないと家族をブチブチ殺すよ。アルスに渡してもやっぱり殺すよ」
と言って実際何人か見せしめに殺りはじめたらどうするつもりだったんだろうね……
スカートにぎにぎしてもどうにもならんだろうし

しかしヴヴヴのアンチスレみたいになってんな
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:37:10.05 ID:Usy7n0+i0
>>783
最後ねw
そもそも投降してくる一般市民をむげに扱うなんて
軍事国家であってもそんなマイナスイメージ避けたいだろ
国民に動揺が走りるだろうし、軍内の不穏分子を作りかねないぞ
ドルシアでもネットが使えるのは作中で描写されてるから情報遮断は無理だし

あと、繰り返し言うけどVVVを手放せば
ドルシアの軍隊は攻めてこなくなるんだから
約束が守られるかどうかより、直接の脅威が無くなるほうが大きいだろ
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:38:29.60 ID:+lXAkHBK0
>>787
あくまで、推論で書いてるでしょ。そして下は社会構造の想像
俺の意見は、どこかに亡命すればいいだから。そして学生には価値がない以上
ドルシアが人権を重んじる国であるかどうかなんて関係ないんだよ
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:38:41.92 ID:o+4jrA5R0
自分が学生の立場だったら得体の知れないドルシアに降伏するなんて絶対に嫌だからショーコの案に乗っかるな・・・
中立国に宣戦布告攻撃無しで奇襲をし掛けてくる国なんて信用できる筈がないし
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:39:09.88 ID:ZfXNhL0d0
そもそもドルシアに攻撃されARUSに見捨てられ銃を乱射され散々な目にあった学生たちが
「ARUSもドルシアも信用できない!!」となったのに
いくらID:+lXAkHBK0が「そうじゃないんだ!!ドルシアを信じて交渉しよう!!」と呼びかけたとしてもな……
「独立しよう!!」よりよっぽど反対されそうな気がするが……
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:40:51.86 ID:o+4jrA5R0
>>791
×宣戦布告攻撃無し
○宣戦布告無しで
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:44:57.79 ID:+lXAkHBK0
そうじゃなくて、ヴヴヴが相手の目的なのね。そしてだから襲われた
だからヴヴヴを持っていると永遠狙われるの。そして学生には価値がないのね
だから相手にとってヴヴヴがあればそれで終わりなのよ
ヴヴヴを持ってると逆に絶対にドルシアが殺しに来るんだよ。
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:45:30.64 ID:+lXAkHBK0
てかこの論争いつまでやるんだ・・・疲れたお
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:46:40.53 ID:iXYsIx470
学園の生徒が全員イカになれば全部解決ってことでいいじゃねえか、もう
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:47:15.14 ID:+rTiAOF30
亡命って簡単に言っても命がけだしなー
陸続きならまだしも亡命先が宇宙超えないといけないし
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:47:37.98 ID:bTaUzMtY0
いや疲れたなら何も言わずに退場すればいいだろw
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:49:13.52 ID:o+4jrA5R0
>>794
ドルシアの目的がヴァルヴレイヴって学生側がどうしてわかるんだよ・・・
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:49:32.17 ID:d2GrK/2c0
ドルシアが奪取のためにアルスとの開戦覚悟でジオールに奇襲しかけるくらいの兵器だから交渉のカードになるんだろうが。
そんなもの渡せばドルシアがさらに侵略しまくれるようになって亡命先だって危うくなるだろう普通

つーか劇中で学生たちがドルシアにヴァルヴレイヴを引き渡すよりも対抗する道を選んだということが事実。
キャラクターの選択がベターかどうかなんてくだらない議論はそもそも無意味だ。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:52:37.51 ID:+lXAkHBK0
>>799
お前そろそろ寝た方がいいぞ。疲れてるんだと思う
ショーコさんが人質にしてたじゃないですか・・・
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:53:45.87 ID:BV0a9NsC0
>>800
それってアニメに突っ込み入れること自体全否定してるようなものじゃね?
でもヴヴヴを好意的に見てるのってこういう見方ができる人なんだろうな
なんでも良い方に解釈するというか
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:54:19.37 ID:ZfXNhL0d0
>>794
学生側に価値はないというのは作中の大半の登場人物はそう思ってるだろうってことで今まで突っ込まなかったけど
作中の描写見るに学生側の価値はないことはないと思うぞ


ってか、何度も言ってると思うけど、独立が最善手だってなんて言うつもりはない
むしろ浅はかで、現実を見れてないとも言える
ただ当時の状況や人物の感情考えても、あの選択は不自然なものではないし、それなりの理はあった
ヴァルヴレイヴの英雄的な働きに陶酔していた面もあるだろうが、決して酔狂での選択ではない
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:54:38.54 ID:o+4jrA5R0
>>801
そうかもしれない
もう寝るよ。お休み
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:57:11.16 ID:+lXAkHBK0
>>803
778で書いたよ

別に、そこまで言ってないお。俺が議論に加わったのはヴヴヴを差し出す事がどういう事か?という議論からだから
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 02:58:44.49 ID:+lXAkHBK0
>>804
お休み。また明日な
一応別に喧嘩したいわけじゃないからね・・・
議論するのが好きなんだ。攻撃的だったらごめんよ
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:01:13.45 ID:ZfXNhL0d0
>>806

こんなこと言ってるんですが……

713 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 00:22:42.36 ID:+lXAkHBK0 [3/13]
Q、なんで独立したの?
A、楽しそう

あまり深くは考えてないから、理由を考えること自体意味がないのかもな・・・
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:03:25.44 ID:d2GrK/2c0
>>802
水掛け論がしたくないだけだよ
設定もクソもないどうとでも解釈できることを議論しても埒があかないし得られるものもない
俺も議論してたけども不毛なことをやってると気づいたよ
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:07:36.66 ID:nR7OCx0SP
うん、あのエルエルフさんをも唸らせる名案だから仕方ないよね
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:08:08.78 ID:+lXAkHBK0
>>807
そんなもん持ち出されても・・・
その発言と今の議論は論点違うと思うけど・・・
独立宣言がいきおいどうこうとヴヴヴを渡す事の意味わ
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:12:58.68 ID:G7sLBukN0
「ドラゴンボールはレッドリボン軍が狙ってるから渡すべきだ
アレ持ってると絶対にレッドリボン軍が殺しに来るんだよ」
みたいな意見はマジで無意味じゃん
なんで作者がボール渡さない話を描いてると思ってんの

持っているとそれを欲する奴らに狙われるモノを主人公が所持してるなんて
世の中にいくらでもありそうな話なんだが、
いちいち「相手に渡せばもう狙われないから渡せばいいじゃん→ストーリー終了」
みたいなツッコミいれてんの?
て思うから「ヴァルヴレイヴ渡せば済む」という意見は意味無いと思うのですよ
まぁ不毛だな じゃおやすみなさい
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:20:29.21 ID:nR7OCx0SP
DBは集めると願いが叶うっていう明確な目的やメリットがあるから成立してる話なんだけどな
ヴヴヴもそういうの用意しとけばこんなに突っ込み入らなかったと思うようん
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:23:34.75 ID:ZfXNhL0d0
>>810
それなら>>805のそこまで言ってないお、はどういう意味なの?
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:27:54.17 ID:+lXAkHBK0
>>813
>>ってか、何度も言ってると思うけど、独立が最善手だってなんて言うつもりはない
むしろ浅はかで、現実を見れてないとも言える
ただ当時の状況や人物の感情考えても、あの選択は不自然なものではないし、それなりの理はあった
ヴァルヴレイヴの英雄的な働きに陶酔していた面もあるだろうが、決して酔狂での選択ではない

俺の発言はこの意見に対して彼らの行動を全否定するような踏み込んだ内容は言ってないよってこと・・・
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:31:04.62 ID:adnXlcyJ0
おまえらやめろ
共生議論よりもタチが悪い泥沼にハマってるぞ
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:31:57.71 ID:ZfXNhL0d0
>>814
いや、>>713で楽しそうだから独立したって言ってるじゃんwww
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:40:44.31 ID:+lXAkHBK0
>>716
722で書いたけど、あまり深くは考えて行動してないねってだけ
最善手がどうたらとか、それなりの理だのなんだの関係ないかな

>>理由を考えること自体意味がないのかもな・・・

ただこの文章は問題だったかもね。すまん。俺この文章事態お茶らけで書いたから
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:43:17.78 ID:CA2mJTMl0
>>815
どうせ共生議論でID真っ赤に長文書いてた奴が同じ事やってるんだろ
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:43:41.45 ID:R4pIh5aY0
ドルシアに従うよりドルシアに喧嘩売る方が死亡率高いと思うのよね。現にひとり死んだし。
今は大佐さんとアードライが舐めプだか接待だかわかんないような戦闘してるけど、
ドルシア的にはモジュールを外部から破壊すればいいだけなんだよね。
5話で隠れてPV見てたのは多分ジオール国民だから、投降即虐殺なんてことはしてないわけでしょ。

で、投降したら話が終わるから論外、ってのはまあまさに論外で、
じゃあ舞台を用意する側があらかじめ投降という選択肢をどうにかして潰しとけよ、って話になる
例えば捕虜になったら絶対殺される設定を入れとくとかね。
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:44:56.13 ID:+lXAkHBK0
>>816

713,722あたりは、適当に書いたからあんま突っ込まれるとこまるかな
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 03:56:51.75 ID:ZfXNhL0d0
>>819
だからヴヴヴを人質にすればドルシアは手を出せないと思ったんでしょ
実際そう言ってるし
それが甘かったなんて散々言われてることじゃん
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 04:08:39.38 ID:6HQCivUDO
ドルシア軍はVVVと関係ない一般生徒に対して
無条件降伏したお前らに権利は無いとばかりに殴る蹴るの暴行を働いている
これが、ドルシア軍の被占領国民に対する扱い
アルスはVVVと関係ない一般生徒はただの祖国を失った難民集団と見ていて
政治的に利用出来れば利用するが、邪魔になれば始末しても良いと考えてる

それを踏まえての、VVVを切り札にしての独立なんだけど
VVVを手放せば平和になるって人は何を見てるの?
ジオール国民も失笑するレベルの平和ボケか?
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 04:29:42.01 ID:XWNSy+Dn0
なんだこの無限ループのような状態
VVVの話したいだけならVVVスレに移動してくれよ
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 04:29:58.44 ID:iXYsIx470
>>822
だからさ……攻撃されて殺されるより携帯取られてボコられてるほうがマシだろ?
逆らっても即射殺しないドルシア軍はむしろ優しいし。
ヴヴヴ渡せばとりあえずドルシア軍にモジュール攻撃する理由はなくなるんだから
メガネも死なずに済んでただろ。征服されたら問答無用で皆殺しになるわけじゃないんだから。
実際占領されたジオール民はネットも遮断されず遺影PV見てワーイ♪な余裕すらある

>>819の言うように降伏できない理由が薄すぎんだよ
これに限らず全体的に雑だけどw
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 04:32:08.46 ID:iXYsIx470
>>823
あ、はい。すいませんでした
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 04:39:48.19 ID:R4pIh5aY0
>>821
それを高校生ぐらいの歳の生徒が、しかも全校生徒全員が疑わないのはおかしいだろ。
ショーコの演説の時は単に流されたのだとしても、それから一週間以上考える時間はあったわけで。
なのに彼らは、その猶予をネバーランドを楽しむことに費やしたわけで。
甘いというか、思慮が浅すぎる。小学生ぐらいならまだ納得できるけどね。

>>822
殴る蹴るされるのと、銃口を向けられるのと、どっちがいい?
逆らったら後者になるのは誰にだってわかるし、現に今そうなってるよね。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 05:00:26.28 ID:6HQCivUDO
VVVを持たない国家にはドルシア軍は攻め込まないなんて描写あったか?

まぁ、それはともかく

>>826みたいなのが現実の歴史で西洋の植民地化を受け入れてきたり
朝鮮みたいに属国の道を選んだりしてきたんだろうけどさ
そんな自分自身の奴隷根性を持ち出して、戦うロボットアニメを批判して
一体、何が楽しいのさ?

もう一度言うけど、平和ボケのジオール国民ですら失笑するレベルだよ
ロボアニメに目くじら立てるって、どんだけ反戦平和主義なんだよ
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 05:12:08.93 ID:uepczfNU0
共生くんもそうだけど、この人らはテーマは何でもよくて
単にギャラリーのいるところで自説を披露したいだけなんだろう
迷惑すぎる
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 05:53:35.39 ID:ZfXNhL0d0
>>826
そうはいっても実際そういう風に描かれてるんだから、それを受け入れられないならどうしようもないよ
逆に言えば一週間は表面的には何もなかったわけで、その間学園の修復作業とかモジュールの探索とかもあったし、
実際ARUSの戦艦も目論見通り付き添ってくれてたわけで、それによる安心や油断もあったんじゃね?
生徒たちが基本的にノリが軽くてお気楽なのは、もうこの作品がそういう方向性だからとしか言えん
実際必要以上に悲観的になったり、ウジウジ落ち込んだりする場面は意図的だと思えるほど少ないし
少なくとも作品の矛盾だとか欠陥だとか呼ぶ程のレベルだとは思わないな
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 06:32:44.09 ID:sY4U3o+iO
議論してる奴は
ヒディアーズの塩辛と
ハムエッグ挟んだワカメパンと
微糖コーヒーとスターローズパフェスペースサイズがついた定食でも頼んでろよ
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 06:40:26.14 ID:MnrPZZl+O
ハムエッグ挟んだワカメパンはワカメパンと言えるのか?
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 06:46:56.00 ID:sY4U3o+iO
月見バーガーみたいな感じでありだと思う
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 06:53:16.77 ID:oWTUtlhr0
まだやってたのか…
昨日からヴヴヴ大好きの赤いのがウザイわ
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 07:00:34.97 ID:MsoFLcjP0
ヴヴヴって信者もアンチも熱心だね
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 07:14:31.10 ID:GzxeWpEI0
残り一つも熱心に議論してあげて
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 07:27:21.28 ID:LwoZsjul0
あんないい加減なアニメに熱心なことで
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 07:41:15.48 ID:OnqnHtHmP
ヴヴヴアンチが馬鹿すぎるのが原因
未来世界だからドルシアでも人権がしっかり守られるはずとか…
7歳の子供が足に鎖はめられて裸足で雪の中逃げてるような国なのに
降伏しよう!の意見も出たことも忘れてるし、それをLLFさんが止めるだろう事も見ない振りしてるし
生徒達がヴヴヴを人質にしたのは単に超つよい兵器だからでドルシアの目的がヴヴヴなんて知りようもない
って事も都合よく見ない振り

家畜根性の降伏論者は進撃の巨人のOPを10回ぐらいリピートして聴けよ
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 07:47:38.40 ID:CddqxwnW0
もういいっつーの
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 07:50:40.55 ID:H45xjL+h0
しつこすぎワロタw
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:02:09.85 ID:mu228fsi0
俺はショーコちゃんを誤解していたのかもしれないな(´・ω・`)
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:12:27.32 ID:BEjHvlt00
すげえレス数と思ったら・・・
もうちょっと実のある話で盛り上がれ
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:20:14.73 ID:EVeAor5C0
今回で奇しくもマジェとガルガンでは敵が人間だったという話が出てきたわけだ

マジェはザンネン組など一部のメンバーしか知らされない事実になってるから
上層部の無慈悲なウルガル討伐指令に、ザンネン組がどう考えていくかが今後の展開のキーになりそうだよね

ガルガンはどうなるのかな、ガルガン本艦に知らせる機会とかあるんかねー
その前に本艦がイカに襲われてしまいそうなイメージがあるけど

双方ともそういう悩みをどう描写してくれるのかなー、イズルはもう悩み始めてるみたいだけど
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:24:40.48 ID:mu228fsi0
それでもウルガルの方がよっぽど非道いけどね
問答無用で戦争仕掛けてきてるわけだから
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:25:35.78 ID:1LjdjdIsO
ガルガンはこの後はイカほっといて、レドが女たちとキャッキャウフフして終わります
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:26:24.58 ID:H45xjL+h0
レドは真相知る直前まで虐殺ヒャッハーしてたせいもあってウアアアアアアアアってなってたけど
イズル達は相手を人間と認識した上で殺せるのかなあ。無理くせえ
ジュリアシステムが拒否する展開か、逆に止めようとしたのにやってしまう展開になるのか……
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 08:57:14.62 ID:mtthFABe0
イズルの悩みはテオーリア絡みの事が大部分じゃないかな
既に地球側にも被害が出てるし、人間型でも特に悩まず戦うんじゃないか
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 10:41:11.51 ID:Kga2mD9E0
そもそも普段倒してる雑魚メカは無人機だよな
イズルが今回悩み始めたのはむしろ
自分の記憶の中の少女とジアートの関係性というか
ガルガンとは違う方向な気がする
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 10:41:52.40 ID:mu228fsi0
そのうち地球だけじゃなくウルガルのヒーローにもなるとか言い出すぞ
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 10:46:09.80 ID:G7sLBukN0
スルガ「憎たらしい顔してんな」タマキ「イケメンなのら」と軽口言ってたし
人型と戦うショックみたいなのはそんなに無いのかもな
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 10:55:24.89 ID:/OCO/rUxP
vvvで独立が成立したのは生徒が楽しそうって思ったからだよ
W杯後の渋谷の騒乱と一緒
んで独立回が大好きな俺も楽しかったから何も問題ない
あいつらアホ過ぎwなにが「楽しそう」だw
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:03:21.76 ID:/OCO/rUxP
MJPはインパクトや斬新さがないからリアルタイムじゃないとわざわざ見ないかも
でも一度見始めたら切れない引きの強さがある
次回が気になるってよりもラストが気になるって感じのじわじわ来るタイプの引き
脚本とかシリーズ構成の良しあしがわかる人だとより楽しめそう
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:14:14.66 ID:vZTwxnyl0
ヴヴヴってきっと自由の履き違えと独立(自立)には責任が伴うことついて書きたいんだよね?
いったい何年前の荒れた中高生に向けたアニメなんだろう?
今の中高生こんなの当たり前に知ってるよね
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:17:47.37 ID:xeo/cT120
>>852
機能の渋谷の乱痴気騒ぎを見ていると今の中高生どころか成人していても自由に責任が伴うなんて知らないと思うぞw

まだ咲森学園の生徒の方が大人に見える
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:21:11.19 ID:G4Z4Vfup0
VVV好きな人ってニコ動で見てるの?
褒めちぎってくれるガルガン生放送やマジェプリと違って
アンチの溜り場になってるみたいだし楽しく見れないだろ
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:26:12.11 ID:xeo/cT120
>>854
だから再生数も伸びないんじゃね?
ヴヴヴを好きでまともに観たい人で、地方在住ならニコ生30分前にBSで全国放送しているからそっちを観るでしょ
画質や音質も段違いだし
BS環境が無い人はコメ消して観ている人が多そう(NHKにBS受信料払うのはムカツクのは分かるけど画質いいぞ)
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 11:54:04.50 ID:1LjdjdIsO
>>854
俺は全然気にしないで観てるけどねw
ニコ動のコメントの質なんて最初から期待してないし
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 12:17:39.88 ID:adnXlcyJ0
コメ機能ってシーン毎に分析したり完結後の作品でこれ伏線、あれ実は○○だったとか解説されるのを見るのには向いてるけど
新作オリジナルアニメではこの恩恵少ない
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 12:20:52.48 ID:bZ8rDBKMO
今期実は人間多すぎじゃねVVVの事を人とかいってたし
ヤマトやはまおうもそうだが
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 12:23:16.27 ID:G7sLBukN0
悪の華を見るときだけはコメ表示して見てる
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 12:55:06.65 ID:WUsyhwpM0
ガルガン:素材も店の雰囲気もつゆも上等なのにイカ天しかねえよ!
マジェ:いい素材は使ってるけど家でやる昔ながらの天ぷら
VVV:天ぷらにカレー粉とかマヨネーズかけてみた
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 12:56:11.04 ID:tl0v8VsF0
>>850
アルスの政治家達もあんな勢いだけの独立なんて成立しやしない
すぐに破綻して助けてくれって泣き付くと見てるんじゃないかな
ドルシアの反応は、1人旅団の脅威を知ってるせいか
奴のプランが進行しないうちに先手打とうと躍起になってるぽいね
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 14:55:58.70 ID:qdt933CdO
ガルガンティアはヴヴヴの設定批判してたくせに自分たちも設定破綻してるから凄く格好悪いよ
チェインバーが急にレドの命令無視してイカを握り殺したのは不自然だったでしょ?
記録映像はレドの命令に従って再生したくせにさ
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:06:16.53 ID:w1sEvr7j0
設定なんてのは物語を動かすための味付けや付け合わせだと思う
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:13:01.08 ID:fYWuK1gpP
ガルガン信者vsヴヴヴ信者になっとるよ
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:14:50.67 ID:xeo/cT120
どーでもいいが(よくはないがw)
>>860といい
>>862といい

某総合雑談スレから(にも)一字一句違わぬレスが転載されているんだが
売り豚の対立煽りはのーさんきゅ
いや、この場合はけんもー辺りのステマ馬鹿かやらチルか
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:15:10.32 ID:kBBYhE0O0
あれは何か裏がありそうというか意図したものじゃないのかな
レドに進言して、命令されて判断を変える場面が二回くらいあったし
何もなかったら確かに不自然だが
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:19:14.08 ID:xeo/cT120
>>866
俺も何らかの意図があってわざと握り潰したようにみえた
同盟の上位命令が隠されていたりしそう
レドとチェインバーの決定的な対立があったりするかもしれない
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:26:13.60 ID:R4pIh5aY0
何の根拠もなく「敵の欺瞞工作であると推測される」とか言ってたしな。
機械であるチェインバーには「ヒディアーズは殲滅すべき敵」という真理には絶対に従わなきゃならんのだろう
実は人間同士の戦争でした、って事実も「機密事項」ってことは知ってたってことだしな
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:26:51.32 ID:nR7OCx0SP
でも、何か隠してたとしても同盟に戻れないからどうにもできないよね
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:35:53.77 ID:w1sEvr7j0
同盟に戻れないからイカが人だったと判ってもエイミーに謝るくらいにしか話が動かないな
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:38:34.13 ID:qdt933CdO
ガルガンティアはヴヴヴの設定を批判してたくせに自分たちの方が設定破綻してるから凄く格好悪いよ
チェインバーが急にレドの命令無視してイカを握り殺したのは不自然だったでしょ?
記録映像はレドの命令に従ってちゃんと再生したんだから、「チェインバーはレド少尉の命令より銀河同盟の規則を優先するようになってた」説は通用しない
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:39:38.32 ID:G7sLBukN0
そのために恐怖の覇王が控えてるんだよ
もう一波乱あるんだろ
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:48:03.66 ID:Eis+gas50
昨日のヴヴヴ長文ちゃんが携帯 ID:qdt933CdO で荒らすの巻
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 15:50:50.94 ID:w1sEvr7j0
差し出して降伏すればいいとか言ってたやつと同一人物ぽいな
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 16:38:23.04 ID:W+uZJMh20
イカが(元)人ってことはエイミーたち現地球人にも
ショックデカい気がするな
ヴヴヴだとハルトが人間では無いが、これがばれたらどうなるだろう
一応人間の形をしてるから大丈夫かな
MJPはイズルが異星人だったら…これは無いか
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 16:47:18.09 ID:u28DutdJ0
イズルは検査で引っかかてたし遺伝子がウルガルに近い位はありそう
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 16:51:50.59 ID:G7sLBukN0
アッシュ操作のためにウルガルの遺伝子も利用されていて
でもそのままだと欲望むき出しの粗暴なウルガル特性が出てしまうから
記憶を消したりして抑制している、とか
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 16:54:25.05 ID:Kga2mD9E0
>>875
ハルトの吸血鬼化は彼が思ってる程は深刻には見えないかな
見た目は殆ど変わんないし、それ以上に便利な部分ばかり強調されてる
でも落とし穴はありそうだよね
急に咬むのは充分面倒くさいが、女性の張り手で戻るしw
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 17:04:56.73 ID:W+uZJMh20
ハルトはそうだよね。サキに至っては吸血衝動すら起こしてないし
落とし穴が無いとつまらないけどカイン絡みででてくるかな
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 17:11:05.16 ID:N15Wor4m0
qdt933CdO=ガルガンスレa1YKyKgpOか?w
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 17:23:12.10 ID:EsuNSZ++0
吸血衝動は血を流すと起きると思ってたけど、鉄骨刺さった時は
ハルトに起きなかったしなあ
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 17:34:12.18 ID:rwxUhwsn0
一回死なんとならんとか
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 17:40:56.06 ID:xeo/cT120
>>881
吸血衝動は血が流れ、傷が回復した時に起きるが
3回目の時は傷が治る前(吸血衝動が起きる前)にエルエルフを噛んでマギウスの力を使ったために起きなかったと本スレでは考察されている
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 17:54:44.46 ID:HLxRdVAe0
指先ちょっと切っただけで吸血衝動起こすってのは割と不便だよね
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 18:26:09.65 ID:mu228fsi0
なーに、サキに張っ倒してもらえばいいだけさ
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 18:31:22.84 ID:rwxUhwsn0
ちょっとまて
サキは一月にいっぺん…
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 19:11:47.75 ID:TNmeM+wn0
>>883
鉄骨刺さるより前に銃で撃たれてそして治ってた気がするが
自分の記憶違いか
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 19:56:07.89 ID:WUsyhwpM0
なぜマジェプリがこの板で必死にステマされているのかが不思議だったんだが
マジェプリが東宝にとって重要な位置づけの作品であることに気付き、合点がいった

マジェプリの失敗は後発が二番煎じを小規模に展開しても
先発に勝てないことを示したように思う
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 19:59:52.95 ID:4uXa6y2H0
>>888
ステマ?
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:00:43.71 ID:G7sLBukN0
そもそもあれは吸血衝動なんだろうか?
血が吸いたい?それとも噛みつきたいだけ?
血をちゅーちゅー吸ってるようには見えないけど
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:00:54.58 ID:t3569cyF0
急にどうしたんだ?
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:02:24.33 ID:+rTiAOF30
この板って嫌儲のことか?
マルチしてネガキャンとは熱心だな
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:03:22.10 ID:yQCGLKOu0
俺が一番ちんぽしゃぶりたいのは、そうだな…ハルトきゅんかな
レドとか得るエルフみたいなスカした野郎は好きじゃないんだよね
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:16:45.87 ID:fYWuK1gpP
ステマ厨って、まだ存在してたんだ
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:28:55.84 ID:MnrPZZl+O
MJPのステマが酷いとか面白い冗談だな
他二つに比べたら話題性じゃ圧倒的に下だろうよ
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:40:04.67 ID:fh2XANV/0
マジェプリはステマ云々つーより信者が煩い
ステマに関してはウヴヴが制作に前科持ちいるし黒すぎる
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:43:27.28 ID:6c+n2RPK0
ガルガンとヴヴヴの信者よりもうるさいだって?
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:43:59.88 ID:d2GrK/2c0
ガルガンティアは?
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:46:19.57 ID:1016bsjh0
マジェに関しては3作の中では空気、信者が〜、ステマが〜、売上が〜ばかりだけど
具体的な内容の批判はしないの?
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:51:41.33 ID:tVWY4XdsO
三作品で一番萌えるキャラクターは誰ですか?
やはりサキちゃんですか?
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:52:50.04 ID:BB1hbFalO
>>899
キャラデザが古臭い
マクロスそっくり
ナデシコの後追い
オリジナリティ皆無
戦闘動かしすぎ&早すぎで理解できない

こんな感じかな
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:54:58.29 ID:4uXa6y2H0
>>901
どれも、ちょっと言い掛かり臭い感じはあるな
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:58:07.96 ID:+rTiAOF30
ナデシコの後追いってのはまあそんな感じだな
ただいい加減ナデシコも昔のアニメになったせいもあってそこまで気にならないが
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:58:22.06 ID:isWWDKBc0
>>901
マクロスっていろいろあるけど具体的にどれ?

キャラデザが古臭いっていうのはまぁ同意
俺は好きだけどね平井さんのキャラデザ
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:58:33.77 ID:BEjHvlt00
>>901
この自分の好きなアニメをageるために他をsageてやるって感じが半端ないな
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 20:59:17.21 ID:MnrPZZl+O
MJPは特に感想が浮かばないぐらいつまんねーって思ってる人が沢山いるってことでいいじゃん
真面目に見る価値もないと思われてるんだよ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:00:01.78 ID:SK1w1NTF0
>>900
チェインバー

ヴヴヴのほうがコロニーで移動しながら、とかアイドルが歌います、とかマクロスっぽいんですがそれは……
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:01:00.07 ID:mu228fsi0
戦闘は確かに一回見ただけじゃ分からないんだが
一見してカッコいいし、何度も見たくなるって効果がある
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:01:03.14 ID:Kga2mD9E0
マジェはチームとして特化したロボット戦闘やってるところが新しいかな
合体ロボ物なら珍しくは無いと思うが
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:02:52.69 ID:HLxRdVAe0
後ろにも目があるのか の部分はもう一度見ないと分からなかったな
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:04:22.19 ID:T82+ulMH0
>>900
マジレスすると3作品で一番ヒロインぢから高いのはケイ

>>909
マジェはむしろ合体することを期待されてる気がするw
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:05:22.56 ID:BB1hbFalO
>>904
全宇宙の知性体の大本になる存在がいる
文化を理解しない本能で戦いを求める侵略者
味方の機体は敵からもたらされた超技術から作られた

箇条書きのマジックってレベルじゃない
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:08:22.06 ID:4uXa6y2H0
ヴヴヴは、キャラ人気高そうだけど、どうなんだろうね
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:08:54.92 ID:Yb3LyW5C0
>>906
謎が気になっても突っ込みたくなるころにはアニメ本編で謎を説明してくれるからぐちぐちねちねちいつまでも煩い奴が湧かない
これだけで最高にストレスフリーなのにそんな風にしか見れないとはザンネンだな
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:09:22.32 ID:QhHzU0Mx0
それむしろマクロスの方に元があるレベルじゃ
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:10:38.83 ID:tVWY4XdsO
三作品とも、どれもパクリっぽくないですか?
一番パクってる作品はどれですか?
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:11:52.60 ID:Kga2mD9E0
>>913
サキとショーコで本スレで論争を繰り広げてたw
キス回後とかやばかったし
三角関係はそういう方向になるから怖いよな
アサギは多分加わらないはず・・・・
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:12:15.85 ID:MnrPZZl+O
まあマクロスには似てねーな。あえて言うなら機体特性的にもレイズナー
>>914
バカにする目的で見てる連中なんてそんなもんよ
8話の戦闘すらご都合覚醒で無双って言われてんだから
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:13:47.07 ID:SK1w1NTF0
キャラデザが一番残念だなあMJP
あれさえ違ってたらだいぶ違うと思うんだが。
顔芸やノリも一昔以上前の手法でなんか昭和くせえ

>>917
ありゃ論争じゃなくて荒らされてただけだ
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:19:42.72 ID:Yb3LyW5C0
平井絵が好きで気になって見た自分みたいなのもいるから平井絵が原因とか言われても好みの差としか思えないわ
自分の好みじゃないからって好みじゃないからと素直に言わずに作品自体の欠陥で皆そう思ってるみたいな風に言わないで欲しいな
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:20:43.27 ID:T82+ulMH0
マジェの残念なのはキャラデザよりも
顔アップの多用だと思う
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:21:15.96 ID:mu228fsi0
最初はこの作品でキャラ萌えは無理だなと思ってたんだが
今はザンネン5が可愛くて可愛くてw
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:21:47.76 ID:Kga2mD9E0
>>921
山内回の悪口は止めるんだ!
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:22:17.41 ID:fYWuK1gpP
キャラ好き度は、ザンネン5
我が子のように可愛いです

キャラ萌え度は、ケイ
ビッチ好きなんです

キャラ爆笑度は、エルエルフさん
一人旅団(笑)

ロボ燃え度は、ゴールド4
ギミックロボ好きなんで
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:24:48.87 ID:+rTiAOF30
マジェは他二つに比べて意味が伝わりにくい演出が目立つんだよな
コピー機前の会話だったり3話のかわすのもうめぇ守るのもうめぇだったり
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:25:19.82 ID:xeo/cT120
>>917
あれは自演荒らしに便乗荒らしの相乗効果だな
自演荒らしというか末尾iは真性のカプ厨っぽかったが

ケイちゃんはだいぶ可愛くなったな
まあ俺の好みはショーコちゃんかサキちゃんだが
ガルガンは狙いすぎてかえってこれはとおもえるヒロインがいないな
出番も少ないし
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:26:12.46 ID:Kga2mD9E0
>>924
エルエルフさんは最初自分も一人旅団のイメージが強すぎて
ネタキャラ化してたがそれなりの背景があるみたいだし
ストーリーを引っ張ってくれる良キャラとは思うぞ

マジェはそろそろシモンに積極的に出張ってほしいなぁ
ガルガンはリジットがもしかして成長するか?
つかしないと葬式が無駄回になるしなぁ
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:28:58.79 ID:/OCO/rUxP
>>927
リジッドはもう成長しなくていいだろ
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:29:25.83 ID:HLxRdVAe0
ヴヴヴの生徒会長のこと好きそうな女の子が可愛いと思ったが名前が分からん
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:32:06.76 ID:4uXa6y2H0
ヴヴヴは、腐女子人気高そうだけど、どうなんだろうね
ってか、今期は腐女子人気は、すべて進撃の巨人に持ってかれた、って説もあるが
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:34:19.83 ID:G7sLBukN0
前から思ってたんだけど
マジェ好きは判を押したようにザンネン5が可愛いと表現するよな
あと我が子とか親戚の子を見てるようだとか
本スレとかでそういう見方が流行ってるのかな
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:34:39.66 ID:xeo/cT120
>>929
生徒会副会長の北川イオリちゃん

1話から皆勤賞だと思ったが8話に出ていたかどうか記憶に定かではないな
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:37:09.48 ID:TNmeM+wn0
>>921
作画の負担を出来るだけ軽くするためなのかね、顔アップ多用は
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:38:07.70 ID:eSrb12oc0
>>930
腐女子の人気なんて無い方がいいと思うよ…
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:38:18.25 ID:SK1w1NTF0
ヴヴヴは会長が、MJPは潰れシューが終盤覚醒していいところを見せてくれると期待している
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:39:02.15 ID:TNmeM+wn0
>>931
流行ってるというか、そう感じるファンが多いだけだろう
実際、それぞれ愛嬌あって可愛い奴らだし
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:39:35.21 ID:4+TAVjl+0
リジットは普段から眼鏡外して髪を下せばいいと思う
ガルガンで一番好きなのはミルティなんだけど超肉食なんだよなw
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:40:04.41 ID:Kga2mD9E0
>>931
4話のリンリン回でそういう見方になった人が多いんじゃないかな
厳しそうなリンリンが居酒屋で弱音を漏らす回
でもケレス大戦とかは皆恰好良かったぜ
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:40:15.90 ID:mu228fsi0
>>931
一度記憶を消されてるっていう設定が利いているんだと思う
未熟なとこから始まって段々と成長していく様を見てればそりゃ愛着も湧く
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:42:22.22 ID:TNmeM+wn0
>>937
メガネは必要だと思うの
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:44:22.28 ID:HLxRdVAe0
>>932
ありがとう

ザンネン5は我が子とか親戚の子をみてるようだってのは分かるかも
母性父性をくすぐられるというか
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:44:43.99 ID:T82+ulMH0
ガルガンはキャラデザがハナハルなのに女キャラが微妙と思う
というか周囲がレドに否定的すぎてちょっと辛い
一緒に宇宙から落ちてきた兵士の女の子とかいても良かったんじゃないですかね・・・?
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:46:04.01 ID:BB1hbFalO
>>942
つまりチェインバーにヴヴヴ子みたいなOSをつけるべきだった…?
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:48:49.75 ID:fYWuK1gpP
マジェプリは、視聴者でなく保護者だって話があるなw
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:49:22.41 ID:T82+ulMH0
>>943
杉田のオカマ演技が脳内再生されたじゃねーかどうしてくれんだ
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:50:25.30 ID:SK1w1NTF0
オイオイ……
それだと最新話で可愛いOS子が「ヒディアーズは殲滅しちゃうのらー」とか言いながら
イカ娘を握りつぶす事になるじゃねーか
こえーよ
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:52:32.69 ID:tlyuPtgb0
>>923
あの回の演出の何が悪く言われてるのかよくわからん
アップは多かったが、単なる踊りをあれだけアニメ的に、レド視点的に表現してたのは面白いと思ったくらいだ


マジェプリのアップ多用はなんとかして欲しいが
話やキャラ自体は良いだけに
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:55:58.42 ID:cim682270
マジェプリの顔アップ、コックピット内のことなら作監のツイッターで触れてたな
コックピットが異常に狭いって設定でアングルが限定されるらしい
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:56:06.48 ID:/OCO/rUxP
>>933
ガルガンのダンス回でもアップ多かった
やっぱ作画の負担かなあ
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:56:49.54 ID:BB1hbFalO
>>947
会話の合間合間に踊り挟むせいですごいテンポ悪くなってて嫌いだったなあそこ
あんな踊り別に興味ないんだよ!いちいち挟むな!って感じ
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:59:10.30 ID:SK1w1NTF0
ああ、あれ山内回なんだ
新世界よりで知ったがやっぱりろくなもんじゃねーな
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:59:17.92 ID:G7sLBukN0
ガルガンのアップ多用回は結構見づらかったな
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 21:59:36.23 ID:vqRZzrER0
ヴヴヴとかだとちょっと引いて空間全体を書けてるけど、
MJPはコックピットが狭すぎてああいうカットでしか見せれないみたいよ
日常回のアップは、よく言えば表情を細かく見せてる 悪く言えば作画がきついから ってとこ?
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:02:39.71 ID:tlyuPtgb0
>>950
レドは興味を引かれたんでしょ
でもピニオンとベローズが絡んできて、部分部分でしか見れなかったから
夜のシーンで、俺の目の前でちゃんと見せてくれないかって流れ
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:03:39.28 ID:fYWuK1gpP
マジェプリは、9話の表情や仕草で心象語る演出が良かったなあ
最近は、その辺りセリフで語っちゃうのが多くって
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:05:57.65 ID:BB1hbFalO
>>954
演出意図とテンポが悪いって話と関係なくね
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:08:40.53 ID:Si/18EZO0
>>941
吉田玲子脚本ならよくあること
(ただし星矢Ωを除く)

ここ数週ダンボール戦記が面白いんだが、そろそろ入れ替えを考える時期か?
一番の萌えキャラがメカニック(男)というのは間違えているような気もするが
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:10:17.93 ID:SK1w1NTF0
>>956
携帯からみたいだが次スレ立てられんの?
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:13:02.11 ID:tlyuPtgb0
>>954
踊りに興味なくてテンポ悪い、ってあんたが個人の好みの問題を言ったから
単なる好みの問題で終わらないように演出意図の推測を出しただけだが
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:14:00.52 ID:tlyuPtgb0
>>956だったな
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:14:59.99 ID:BB1hbFalO
うわ、すまん
>>965頼む

>>959
俺も不評な理由わからないっていうから理由教えてやっただけだよ
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:17:13.71 ID:/OCO/rUxP
>>950
俺はそこには不満なかった
それって演出の技法でよくあるでしょ
アップが多いってのもちょっと気になったくらい
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:18:32.78 ID:raRCjRpv0
>>899
他作品に比べて突込みどころ少ないから
売り上げやらステマやらそれくらいしかいえない
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:19:23.87 ID:/OCO/rUxP
>>959
自演?安価ミス?
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:20:26.14 ID:EsuNSZ++0
ああ、レド視点だと考えればいいのか
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:20:56.02 ID:raRCjRpv0
>>901
キャラデザは好きな人もいるから批判されてもどうしようもない
明るいロボットアニメって設定は新しい
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:24:51.37 ID:EsuNSZ++0
エラー出たので>>970よろしく
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:25:02.67 ID:/OCO/rUxP
>>901
戦闘について同意だけど逆に理屈じゃなくて直観に訴えるような感じだからすごいと思う
んで見返すと理屈もとおってるっていう
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:31:03.54 ID:raRCjRpv0
テンポ悪いって表現すごく問題あるよな
抽象的過ぎて、面白くないって感想と変わらん
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:33:19.69 ID:/OCO/rUxP
カットが間延びしてたりってことだろテンポ悪いって多分
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:43:16.29 ID:raRCjRpv0
>>970
それならそういえばいい
まあ間延びって表現もあれだけどな
意味ないようで意味ある演出になるかもしれないし
人によって受け取り方が違う可能性ある
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:45:32.23 ID:w3PAohH10
637 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/25(金) 14:07:11.48
東大阪や八尾を差別して、バカにして見下して、徹底的に見下す東京人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民、そして
神戸阪神間の阪急沿線(岡本、御影山手、夙川)や、JR神戸線沿線、阪神沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!
どうせ東大阪を下品な貧乏人の住む街やと思って見下してるんやろ!まあ事実やけどな!なんや?東大阪に来るのが怖くて遠くから叩いとんのか?w
妙なコピペで東大阪を叩いとんのは、関東人や阪神間や政令指定都市の田舎モンどもやろ!どや!図星やろ!田舎モンほど東京に尻尾振りよんのやw
まあええわ、お前らが東大阪を怖い街と言うほど、お前らが大都会東大阪を恐れている証明やからなw 東京モンはビビりやのうw

大阪は南下するほど、淀川から南に行くほど、東大阪市に近づくほど怖くてヤバい!そして南の終着点は東大阪市や!
逆に東大阪市より南の八尾以南は全然ヤバくあらへん!むしろ兵庫県みたいに平和で安全でつまらん所や。東大阪が大阪で最もヤバい所や、それは関東でも常識やろう。
東大阪こそ河内、いや関西最大のデンジャラスシティや!おい尼崎の連中!尼崎事件ぐらいで調子に乗っとるんとちゃうぞボケ!尼なんか東大阪に比べれば安全地帯や!
尼崎より河内のほうがもっとヤバい奴多くて危険なんや!尼崎なんか所詮兵庫県の田舎モンがイキっとるだけや!治安の悪さでは大都会東大阪が一番や!

河内でもガラが悪いのは近鉄沿線の東大阪、八尾、柏原、羽曳野、松原あたりだけで。東大阪市から遠く離れた京阪沿線の御殿山以北(樟葉など)
や南海高野線沿線の狭山以南の大阪狭山市、富田林市西部、河内長野市西部は河内やけど治安も良く、教育水準も高く、民度が高い。
いかにも欧米白人や関東人好みのいけすかへん地域や!特に南海高野線沿線の金剛駅周辺の狭山ニュータウンなどは富裕層が多く近畿大学医学部
近大病院などの医療施設も充実しており、東京の某雑誌に日本屈指の「住みやすい街」と紹介された人気の街であり、近くに大学も多い文教地区や!
その影響か最近は若年層の流入も多く、若者の多い街となっとる。ワシの嫌いな神奈川の東急田園都市線沿線の地域や新百合ヶ丘によく似た環境や!

河内っちゅうのはガラが悪ろうてこそ河内や!↑に挙げたようなのは関東人好みのニセ河内や!東大阪は治安が悪い!住民はそれを誇りに思っとるんや
ワシは枚方や狭山なんか気取ってて金持ち多くて大嫌いや!あんなもん同じ河内とは認めへんで!兵庫県や神奈川県の植民地にでもなっとけや!
ワシが河内と認めるのは治安も悪くガラが悪い「寝屋川、羽曳野、東大阪、門真、大東、守口、柏原、松原、八尾、羽曳野」だけや、けど特例で泉州や播州も入れたる。
泉州の岸和田、貝塚、泉佐野。播州の姫路、加古川、明石からは河内と同じ臭いを感じて親近感がわくんや!関東人に人気の平和な大阪狭山市や枚方市は河内から除名や!

ワシが政令市を嫌いな理由教えたるわ!大阪狭山市は堺市東区の高級住宅街(北野田駅最寄りの大美野田園都市)から連なる閑静な高級住宅地や!
芦屋やって神戸の影響受けてるし枚方やって京都の影響受けとる!関東やって政令市や東京23区が威張っとるやろ!だから嫌いやねん!

勘違いしてる奴が多いが普通政令市は旧国名では言わへん。関西なら大阪市や堺市や神戸市や京都市のことや!
川崎市を武州と言ったりせえへんやろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市は河内摂津泉州播州武州に含まれんど!一緒にすんなボケ!
あと普通政令市を方角+都道府県名で言ったりしない 例:南兵庫、南大阪、北神奈川など。言う奴がいるとすればそいつは池沼や!
ちなみに大阪の南、大阪南部、南大阪とは、淀川以南の泉州、河内地域から政令指定都市を抜いた地域↓
(八尾、岸和田、寝屋川、阪南、泉南、東大阪、和泉、大東、貝塚、八尾、守口、泉佐野、高石、門真、松原、羽曳野)などを指す。
当然政令指定都市の大阪市や堺市は含まれへんで。武庫川だの大和川だの神崎川だの生駒山だの箱根の関だの、そんなん関係あらへん。
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)みたいないないけすかん連中は南でも西でも北でも東でもないねん!
あんなん南部でも北部でもあらへん!政令指定都市がなんぼのもんじゃ!東京がなんぼのもんじゃ!ワシからみれば東京や政令市なんか
全部世田谷のような上品で高級住宅街ぶったいけすかん街に見えるわ!オラ関東人、東大阪をバカにしとったらいてまうぞワレェ!
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:46:14.39 ID:SK1w1NTF0
>>970
次スレよろしく
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:47:53.52 ID:r9RJ5Y5yO
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:47:57.52 ID:OHX6Qp220
誰も次スレたてないのなら挑戦してみるか
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:49:30.96 ID:raRCjRpv0
ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1370440133/
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:50:18.05 ID:K+nWsZvQ0
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:51:18.62 ID:r9RJ5Y5yO
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:52:01.01 ID:OHX6Qp220
何か被ってしまったようだ
ごめんよ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:53:30.65 ID:SK1w1NTF0
>>976
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:53:55.26 ID:aVTHrgC20
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:54:16.42 ID:r9RJ5Y5yO
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:54:54.11 ID:K+nWsZvQ0
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:55:03.72 ID:aVTHrgC20
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:55:41.50 ID:aVTHrgC20
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:56:01.62 ID:K+nWsZvQ0
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:57:08.86 ID:r9RJ5Y5yO
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 22:59:43.51 ID:/OCO/rUxP
ごめんムリだった
>>999頼むわ
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:00:43.10 ID:/OCO/rUxP
あ、もう立ってたか
>>976
マジ乙です
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:04:08.06 ID:r9RJ5Y5yO
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:05:11.71 ID:K+nWsZvQ0
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:06:08.55 ID:didUTy4g0
601 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/24(金) 11:02:26.36
東京や阪神間、政令指定都市がなんぼのもんや!
芦屋がなんぼのもんや!
西宮がなんぼのもんや!夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!宝塚がなんぼのもんや!
神戸がなんぼのもんや!御影山手や岡本がなんぼのもんや!
京都がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!
札幌がなんぼのもんや!
仙台がなんぼのもんや!
川崎がなんぼのもんや!
横浜がなんぼのもんや!
千葉がなんぼのもんや!
静岡浜松がなんぼのもんや!
福岡がなんぼのもんや!
熊本がなんぼのもんや!
相模原がなんぼのもんや!
政令指定都市がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
東大阪は人口50万の大都会やぞ、どやまいったか!

東大阪や八尾を差別して、バカにして、見下して、徹底的に見下す東京人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民、そして
阪神間の阪急沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!東大阪を下品な貧乏人の住む街やと思って見下してるんやろ!
妙なコピペ連投で東大阪を叩いとんのは関東人や阪神間や政令指定都市の田舎モンどもやろ!どや!図星やろ!
東大阪をバカにしとるけど本心では羨ましいと思っとるんやろ?お前ら金持ち連中は人情を知らんからのぅw
お前らは人口50万の大都会、それでいて中小企業のオッチャンが頑張っとる庶民的で気取らない東大阪に嫉妬しとんのや!
東大阪は人情の街や!東大阪は中小企業のオッチャンの血と汗と糞尿の臭いの漂う汚くともええ街や!
中河内の近鉄沿線は性病、エイズ患者も多くてアフリカのような不衛生な地域や!民度も低く近鉄電車に乗ってるのも汚いオッサンばかりや!
そこでは悔し涙と血反吐と糞臭を垂れ流しながら汚いオッチャンが家族を養うために死ぬ思いで働いとるんや!
生活保護が受けやすくて貧乏人、在日朝鮮、韓国人、ヤンキー、キチガイ、知的障害者、犯罪者、誰でも住める差別を許さへん人権都市や!
東京人やって内心では貧乏でも頑張っとる東大阪の人情が妬ましくてしょうがないんやろ?貧乏でも心は豊か。それが東大阪や!
叩きはコンプレックスの裏返しや!妬ましく思っとるから東大阪を叩いとるんや!どや?違うか
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:07:02.86 ID:r9RJ5Y5yO
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:09:11.07 ID:K+nWsZvQ0
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:09:51.16 ID:r9RJ5Y5yO
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:11:13.79 ID:K+nWsZvQ0
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:11:43.97 ID:UwXQZwaC0
637 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/25(金) 14:07:11.48
東大阪や八尾を差別して、バカにして見下して、徹底的に見下す東京人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民、そして
神戸阪神間の阪急沿線(岡本、御影山手、夙川)や、JR神戸線沿線、阪神沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!
どうせ東大阪を下品な貧乏人の住む街やと思って見下してるんやろ!まあ事実やけどな!なんや?東大阪に来るのが怖くて遠くから叩いとんのか?w
妙なコピペで東大阪を叩いとんのは、関東人や阪神間や政令指定都市の田舎モンどもやろ!どや!図星やろ!田舎モンほど東京に尻尾振りよんのやw
まあええわ、お前らが東大阪を怖い街と言うほど、お前らが大都会東大阪を恐れている証明やからなw 東京モンはビビりやのうw

大阪は南下するほど、淀川から南に行くほど、東大阪市に近づくほど怖くてヤバい!そして南の終着点は東大阪市や!
逆に東大阪市より南の八尾以南は全然ヤバくあらへん!むしろ兵庫県みたいに平和で安全でつまらん所や。東大阪が大阪で最もヤバい所や、それは関東でも常識やろう。
東大阪こそ河内、いや関西最大のデンジャラスシティや!おい尼崎の連中!尼崎事件ぐらいで調子に乗っとるんとちゃうぞボケ!尼なんか東大阪に比べれば安全地帯や!
尼崎より河内のほうがもっとヤバい奴多くて危険なんや!尼崎なんか所詮兵庫県の田舎モンがイキっとるだけや!治安の悪さでは大都会東大阪が一番や!

河内でもガラが悪いのは近鉄沿線の東大阪、八尾、柏原、羽曳野、松原あたりだけで。東大阪市から遠く離れた京阪沿線の御殿山以北(樟葉など)
や南海高野線沿線の狭山以南の大阪狭山市、富田林市西部、河内長野市西部は河内やけど治安も良く、教育水準も高く、民度が高い。
いかにも欧米白人や関東人好みのいけすかへん地域や!特に南海高野線沿線の金剛駅周辺の狭山ニュータウンなどは富裕層が多く近畿大学医学部
近大病院などの医療施設も充実しており、東京の某雑誌に日本屈指の「住みやすい街」と紹介された人気の街であり、近くに大学も多い文教地区や!
その影響か最近は若年層の流入も多く、若者の多い街となっとる。ワシの嫌いな神奈川の東急田園都市線沿線の地域や新百合ヶ丘によく似た環境や!

河内っちゅうのはガラが悪ろうてこそ河内や!↑に挙げたようなのは関東人好みのニセ河内や!東大阪は治安が悪い!住民はそれを誇りに思っとるんや
ワシは枚方や狭山なんか気取ってて金持ち多くて大嫌いや!あんなもん同じ河内とは認めへんで!兵庫県や神奈川県の植民地にでもなっとけや!
ワシが河内と認めるのは治安も悪くガラが悪い「寝屋川、羽曳野、東大阪、門真、大東、守口、柏原、松原、八尾、羽曳野」だけや、けど特例で泉州や播州も入れたる。
泉州の岸和田、貝塚、泉佐野。播州の姫路、加古川、明石からは河内と同じ臭いを感じて親近感がわくんや!関東人に人気の平和な大阪狭山市や枚方市は河内から除名や!

ワシが政令市を嫌いな理由教えたるわ!大阪狭山市は堺市東区の高級住宅街(北野田駅最寄りの大美野田園都市)から連なる閑静な高級住宅地や!
芦屋やって神戸の影響受けてるし枚方やって京都の影響受けとる!関東やって政令市や東京23区が威張っとるやろ!だから嫌いやねん!

勘違いしてる奴が多いが普通政令市は旧国名では言わへん。関西なら大阪市や堺市や神戸市や京都市のことや!
川崎市を武州と言ったりせえへんやろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市は河内摂津泉州播州武州に含まれんど!一緒にすんなボケ!
あと普通政令市を方角+都道府県名で言ったりしない 例:南兵庫、南大阪、北神奈川など。言う奴がいるとすればそいつは池沼や!

ちなみに大阪の南、大阪南部、南大阪とは、淀川以南の泉州、河内地域から政令指定都市を抜いた地域↓
(八尾、岸和田、寝屋川、阪南、泉南、東大阪、和泉、大東、貝塚、八尾、守口、泉佐野、高石、門真、松原、羽曳野)などを指す。
当然政令指定都市の大阪市や堺市は含まれへんで。武庫川だの大和川だの神崎川だの生駒山だの箱根の関だの、そんなん関係あらへん。
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)みたいないないけすかん連中は南でも西でも北でも東でもないねん!
あんなん南部でも北部でもあらへん!政令指定都市がなんぼのもんじゃ!東京がなんぼのもんじゃ!ワシからみれば東京や政令市なんか
全部世田谷のような上品で高級住宅街ぶったいけすかん街に見えるわ!オラ関東人、東大阪をバカにしとったらいてまうぞワレェ!
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:12:51.98 ID:K+nWsZvQ0
538 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:11:57.01 ID:trVCyO970 [1/2]
芦屋出身の西宮市民だけど東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
540 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:20:50.08 ID:9Fixkfqe0
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよw在日もかなり多いし、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名。
東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物の棲むところ、人間の住む所ではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
まあ住めば都とも言うが…上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見えるかもな。いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品な東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい。
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)の人間と東大阪八尾のド田舎の下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんな犯罪者隔離地域に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:13:19.54 ID:r9RJ5Y5yO
東大阪滅びろ
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/05(水) 23:13:22.70 ID:8TNVyTmL0
637 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/25(金) 14:07:11.48
東大阪や八尾を差別して、バカにして見下して、徹底的に見下す東京人、東日本人
だからワシは関東人が嫌いやねん!上品ぶって同じ関西の東大阪を民度低いとバカにして、見下して叩いとる生駒市民、奈良市民、そして
神戸阪神間の阪急沿線(岡本、御影山手、夙川)や、JR神戸線沿線、阪神沿線のやつらと政令指定都市の連中、お前らもやぞ!
どうせ東大阪を下品な貧乏人の住む街やと思って見下してるんやろ!まあ事実やけどな!なんや?東大阪に来るのが怖くて遠くから叩いとんのか?w
妙なコピペで東大阪を叩いとんのは、関東人や阪神間や政令指定都市の田舎モンどもやろ!どや!図星やろ!田舎モンほど東京に尻尾振りよんのやw
まあええわ、お前らが東大阪を怖い街と言うほど、お前らが大都会東大阪を恐れている証明やからなw 東京モンはビビりやのうw

大阪は南下するほど、淀川から南に行くほど、東大阪市に近づくほど怖くてヤバい!そして南の終着点は東大阪市や!
逆に東大阪市より南の八尾以南は全然ヤバくあらへん!むしろ兵庫県みたいに平和で安全でつまらん所や。東大阪が大阪で最もヤバい所や、それは関東でも常識やろう。
東大阪こそ河内、いや関西最大のデンジャラスシティや!おい尼崎の連中!尼崎事件ぐらいで調子に乗っとるんとちゃうぞボケ!尼なんか東大阪に比べれば安全地帯や!
尼崎より河内のほうがもっとヤバい奴多くて危険なんや!尼崎なんか所詮兵庫県の田舎モンがイキっとるだけや!治安の悪さでは大都会東大阪が一番や!

河内でもガラが悪いのは近鉄沿線の東大阪、八尾、柏原、羽曳野、松原あたりだけで。東大阪市から遠く離れた京阪沿線の御殿山以北(樟葉など)
や南海高野線沿線の狭山以南の大阪狭山市、富田林市西部、河内長野市西部は河内やけど治安も良く、教育水準も高く、民度が高い。
いかにも欧米白人や関東人好みのいけすかへん地域や!特に南海高野線沿線の金剛駅周辺の狭山ニュータウンなどは富裕層が多く近畿大学医学部
近大病院などの医療施設も充実しており、東京の某雑誌に日本屈指の「住みやすい街」と紹介された人気の街であり、近くに大学も多い文教地区や!
その影響か最近は若年層の流入も多く、若者の多い街となっとる。ワシの嫌いな神奈川の東急田園都市線沿線の地域や新百合ヶ丘によく似た環境や!

河内っちゅうのはガラが悪ろうてこそ河内や!↑に挙げたようなのは関東人好みのニセ河内や!東大阪は治安が悪い!住民はそれを誇りに思っとるんや
ワシは枚方や狭山なんか気取ってて金持ち多くて大嫌いや!あんなもん同じ河内とは認めへんで!兵庫県や神奈川県の植民地にでもなっとけや!
ワシが河内と認めるのは治安も悪くガラが悪い「寝屋川、羽曳野、東大阪、門真、大東、守口、柏原、松原、八尾、羽曳野」だけや、けど特例で泉州や播州も入れたる。
泉州の岸和田、貝塚、泉佐野。播州の姫路、加古川、明石からは河内と同じ臭いを感じて親近感がわくんや!関東人に人気の平和な大阪狭山市や枚方市は河内から除名や!

ワシが政令市を嫌いな理由教えたるわ!大阪狭山市は堺市東区の高級住宅街(北野田駅最寄りの大美野田園都市)から連なる閑静な高級住宅地や!
芦屋やって神戸の影響受けてるし枚方やって京都の影響受けとる!関東やって政令市や東京23区が威張っとるやろ!だから嫌いやねん!

勘違いしてる奴が多いが普通政令市は旧国名では言わへん。関西なら大阪市や堺市や神戸市や京都市のことや!
川崎市を武州と言ったりせえへんやろ?堺もしかり神戸もしかり。よって政令市は河内摂津泉州播州武州に含まれんど!一緒にすんなボケ!
あと普通政令市を方角+都道府県名で言ったりしない 例:南兵庫、南大阪、北神奈川など。言う奴がいるとすればそいつは池沼や!
ちなみに大阪の南、大阪南部、南大阪とは、淀川以南の泉州、河内地域から政令指定都市を抜いた地域↓
(八尾、岸和田、寝屋川、阪南、泉南、東大阪、和泉、大東、貝塚、八尾、守口、泉佐野、高石、門真、松原、羽曳野)などを指す。
当然政令指定都市の大阪市や堺市は含まれへんで。武庫川だの大和川だの神崎川だの生駒山だの箱根の関だの、そんなん関係あらへん。
東京や政令指定都市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡)みたいないないけすかん連中は南でも西でも北でも東でもないねん!
あんなん南部でも北部でもあらへん!政令指定都市がなんぼのもんじゃ!東京がなんぼのもんじゃ!ワシからみれば東京や政令市なんか
全部世田谷のような上品で高級住宅街ぶったいけすかん街に見えるわ!オラ関東人、東大阪をバカにしとったらいてまうぞワレェ!
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/