D.C.III 〜ダ・カーポIII〜 ネタバレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
『桜咲く初音島で繰り返される桜を彩るストーリー』
アニメ版「D.C.V 〜ダ・カーポV〜」のネタバレスレです。
アニメでまだ登場していない原作のキャラクター、設定の話はここで。
本スレに原作ネタバレを持ち込まないこと。
---------------------------------------------------------------------
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます。
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
---------------------------------------------------------------------
◎放送局
TOKYO MX  1月5日(土)より毎週土曜22:00〜22:30
MBS     1月5日(土)より毎週土曜深夜3:28〜3:58(1話は深夜3:13〜)
テレビ愛知 1月5日(土)より毎週土曜深夜2:50〜3:20
BS11    1月6日(日)より毎週日曜深夜0:30〜1:00
AT-X    1月15日(火)より毎週火曜23:30〜24:00 ほか
ニコニコ  1月7日(月)より毎週月曜日23:30〜24:00 http://ch.nicovideo.jp/channel/dc3

◎関連サイト
・アニメ公式:http://www.hatsunejima.com/
・ゲーム公式:http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/dc3/index.html
・アニメ公式twitter:http://twitter.com/DC3_anime

アニメ板本スレ
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1357413849/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/07(月) 08:43:29.55 ID:OIRk9sR60
この作品って
前作のダメポ2とどういう関係があるのですか・・・・・
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/07(月) 10:31:42.11 ID:FRPuHHWX0
Uのラスト 桜の中にいたはずのさくらが記憶を失い街中に立っている
      そこへやってきた少女(さくらの祖母)がさくらに声をかける(アニメ版ではカット)
V風見鶏編 その街はTの50年前のロンドンで、さくらはある魔法が原因で未来から引きずり込まれていた
      色々あって魔法は解除され(その過程でさくらの記憶が戻った)効果が切れたことでさくらは元の時代に戻る
V初音島編 風見鶏編に登場した人物達が転生してUの20年後の初音島でさくらと再会する(これがアニメ版でやるところ)
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/08(火) 01:36:32.54 ID:V+Fl5lrz0
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 10:39:43.12 ID:nbxNCZ5s0
誰も先のストーリーには興味なし・・・か
いかに糞アニメなのか窺い知れるというもの
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 13:05:55.83 ID:uxzknugH0
先のストーリーなんて言っても初音島編は日常生活の合間にゲーム公式に書いてあることやるだけだから
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/19(土) 05:54:03.98 ID:84H9HHPQ0
>>5
本スレで原作信者がバラしまくり
もはや原作スレになってる

そもそもこのスレは基地外原作信者が必要もないのに立てたスレだから
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/20(日) 12:03:18.20 ID:4x+y873W0
キチガイが立てても興味があればスレが伸びる
伸びないのは興味をもたれてないからだ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/20(日) 12:37:57.14 ID:basvjB/k0
そもそも本スレがキチガイ同士の煽り合いで無駄に伸びるから
毎日本スレ見てるとかでなければこのスレの存在自体知らなさそう
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/20(日) 12:53:21.62 ID:vGhcEgEQ0
バレってないの?
11アセンション:2013/01/20(日) 12:57:37.30 ID:kMnc4Bul0
バクマン面白いっす さすがNHKっす

今日も大吉 えびてん えびえび

何と!  17才ぐらいの若い愛人{マタハ、17センチぐらい?のペニス}は 殉教(3角関係の清算)に 置か れるだろう
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/22(火) 23:01:42.37 ID:f3MbeIt80
バレもなにもアニメ版は改変で原作のプロローグより先がなかったことになりそうなんだが
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 23:30:22.61 ID:kUSNFR0i0
原作でもいいから先の展開出せよ
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/27(日) 01:24:23.00 ID:Ai0A08bG0
1950年
未来視ができる葵が自分の死を予知
死を回避するために時間をループさせる魔法を使い
1950年11月1日から1951年4月30日までの期間を何度も繰り返す
魔法の影響でループするたびに街の治安が悪化
葵が魔法の解除を試みるも失敗、清隆達に助けを求める
魔法を解除すると発動前まで時間が戻ってループ中の記憶が失われるので
リッカは花見の約束を果たすため自分達の記憶を桜の中に保存
6人で桜に触れることで記憶が戻るようにした

2072年
6人で桜に触れたことで花見のお知らせ(メール)とともに魔法発動
桜の中に保存されていた記憶を夢で見るようになる
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/27(日) 23:46:22.28 ID:7ThfVhC20
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 00:06:55.33 ID:9hABlJuW0
>>14
マジバレ?
葵って女、クズすぎね?
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 00:50:06.15 ID:nvtZUTGH0
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 01:22:51.81 ID:8/wOgZo30
ちょっwクズ女過ぎるwww
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 14:06:37.88 ID:gqNpInT10
>>17
その画像だけで言うのもなんだけど
死が近くてなんとかしようとしてるのに
非公式新聞部ってので活動してるんだ?w
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 21:49:58.29 ID:kP7lhZAq0
>>14
原作では初音島編が2072年なのか。
アニメだと第2話で描かれた2月のカレンダーが2024/2052/2080年のいずれかでしかありえない内容だったけどな。
あるいは2074年2月のカレンダーにスタッフが29日を誤って追加してしまったのかも。
(時代設定をはぐらかすため意図的にそれをやった可能性も大いに考えられるが)
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/29(火) 15:07:40.40 ID:Dhnsp73e0
そんなことより未来設定がめちゃくちゃな方がよっぽど気になるわ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 16:22:17.13 ID:rzPISLQDO
>>16節子、葵は何の罪はあらへん。 最終的には金髪の魔女が存在してるのがいけないんや。奴が全ての黒幕なんや
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 17:41:19.84 ID:99CMNRFB0
V風見鶏編でのさくら
時間をループさせる魔法の構成要素(必ずしもさくらである必要はない)として未来から召喚されてその際に記憶を封じられる
風見鶏に保護され日々遊んで暮らす
記憶が戻って魔法解除のために協力

Vに関しちゃさくらに非はないんだが
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 20:52:08.30 ID:rzPISLQDO
んなとこと言ったら、初音島の葵さんにも比はない
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 22:02:09.39 ID:kRO4nw7n0
魔法を使って街の治安が悪化するって、何の関係があるのよ
魔法使ったら犯罪者が増えるの?
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 22:21:31.15 ID:Aq04oveVP
>>25
ループ世界を作る魔法なんだがそれを支えるのが人々のマイナス感情
ループを重ねれば重ねるほどにマイナス感情は蓄積され
ループ世界内での人々の悪意や犯罪がますます悪いほうに向かう
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 01:13:47.18 ID:DZRhM5Ij0
マイナス感情で支えられてる魔法なのになんで使ったら蓄積されるの?
普通消費するよね?
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 01:16:21.62 ID:W6n2XnnPP
だから使うじゃなくて支えるって言ったじゃん
そもそも魔法のシステムにそんなツッコミされてもそのなんだ困る
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 01:27:51.13 ID:DZRhM5Ij0
支えにするんだから人のマイナス感情から抜き取るんじゃないの?
なんでそれが人に影響されるの?

そもそもマイナス感情を土台にする魔法なら使用者が最初から分かりそうなもんだよね?
なんでわからなかったの?
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 02:03:42.68 ID:/MEFSfXh0
魔法にはループ以外に人々のマイナス感情を煽る作用があって
時間と共にマイナス感情の吸収量増大→マイナス感情を煽る作用強化
その結果が治安の悪化

でもって魔法が成長しすぎて正規の解除方法が通じなくなった
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 06:29:50.09 ID:+4by048t0
マイナス感情を煽るようなもんを学校で学ばせるなw
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 08:41:45.97 ID:HtaN6qgkO
いや、学校で学んだんじゃなくて禁呪の資料を勝手に見ただけ
そもそも魔法学校に入れるだけの力がないから人のマイナス感情に頼ってる
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 08:52:06.58 ID:DZRhM5Ij0
え?禁呪の資料なんか学校においてんの?
リアルで言うと危険物の取り扱い説明書が置いてあるようなものじゃ・・・
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 18:26:22.37 ID:51ZjjWog0
非公式新聞部の活動中みっけたっていってたじゃん
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 00:05:58.05 ID:DZRhM5Ij0
学校の部活動中に見つかるようなものでしょ?
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 12:46:17.87 ID:ODjrizCc0
みたいなものとはいってたが部活動とは違うような・・・ 一般生徒は知らないみたいだし
どうやって葵が入ったのかは謎だが、所属できてるあたり描写がないだけで実はかなり優秀なのかもしれんな
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 16:54:48.01 ID:gOHtKcVS0
とりあえず、スタッフは日本語の勉強を

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=1&index=105180400000


きんじゅ1 【禁▼呪】
まじない。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 19:44:14.74 ID:q7w74qq30
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/207987/m0u/

まじ‐ない〔‐なひ〕【▽呪い】.
神仏その他不可思議なものの威力を借りて、災いや病気などを起こしたり、また除いたりする術。

類語 魔法 魔術 妖術 幻術 呪術
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 23:09:40.94 ID:9myapA0c0
>>37
多分魔法ネタだから”禁術”と言いたかったんだと思う
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/16(土) 22:35:50.72 ID:dJ/sotyc0
ただのおまじないがとんでもないことになったのか、
使っちゃいけない魔法を使ったのかどっち?
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 01:02:59.26 ID:Ju1ol4XQP
後者
死の恐怖から逃れるため
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 01:27:11.30 ID:Ej0qC2FA0
やっぱり禁術と間違えてたのか
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 05:25:20.41 ID:bYxcqXYe0
ガチクズじゃないすか、葵さん
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 15:03:56.09 ID:/xAuJHOBO
葵ちゃんと同じ立場に境遇したら、お前らはあの娘を屑扱いできなくなるんだ……
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 19:25:52.15 ID:q41Q89kS0
でも実際困るのは呼ばれたさくらと本人だけだよね
霧のあったときのことはなかったことになるし
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 19:28:17.83 ID:0XiNqydw0
さくらはあれのおかげで桜の中から脱出できたからむしろラッキー
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 23:19:31.34 ID:OYhSB/gf0
>>44
病気で余命僅かと宣告されたからって、治療費を強盗で稼ぐようなもんでしょ

人は死と向き合った時に人間性が出るというが
震災で目立った略奪事件が殆ど起きなかった東北の人たちに対する冒涜と考えておk?
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 01:45:18.04 ID:B/A5uxhs0
どクズですね
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 06:16:24.81 ID:OzD00TK50
自分じゃなくて大事な親兄弟が死ぬってことにすればまだ同情できるのに・・・
自分にしたら自己中と言われてもしょうがない罠

なんておバカな脚本なんだろ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/19(火) 19:20:47.94 ID:PaMsY4PZ0
そんなことより、アニメは原作ゲームのネタをほとんと使い果たしてしまったから
後数話はオリジナルになるわけだよな
とても心配だ
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/19(火) 20:13:06.76 ID:pXhlN6dp0
美夏は10話に出るの確定してるからあと使えそうなネタはトイレ突入くらいか
前世の夢関係はやらないっぽいし
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/19(火) 23:35:43.63 ID:1F1QmVin0
禁呪と禁術間違えたのかw
あほすwww
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/19(火) 23:44:27.86 ID:z7mrZeIYP
>>52
>>37-38

終わった話を蒸し返すぅ……
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 01:55:19.30 ID:A1wzXF+M0
いや、そう思ってるのはお前だけだと思うぞ

禁呪が使っちゃいけない魔法と言うことであれば、だが
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 21:45:03.83 ID:7CjlzUiW0
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 21:52:36.47 ID:3DfkcNav0
ゲーム内では習得する奴がいるとヤバいから表向きは失われたことになってる魔法のこと
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140194.jpg
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/21(木) 06:03:24.09 ID:rg13GWk40
ID切り替えた意味がわからん
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/21(木) 15:19:11.18 ID:d8decb7f0
切り替えてないよ?
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/22(金) 00:52:54.15 ID:gbwgJz/Z0
どうでもいいが制服のセンスがイギリスとかけ離れてるんだが、
イギリスってこと、意識すらしてないだろ
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/24(日) 00:55:40.16 ID:BvBTj8Id0
マイナスな感情とテムズ川や治水、建造物の被害と何の関係があるの?
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/24(日) 20:54:20.90 ID:ttG1rUI50
>>60
別の魔法
葵:マイナス感情使って時間をループ
リッカ:台風クラスの嵐を起こす
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/25(月) 12:52:39.85 ID:+aN3ZBUY0
ろくな魔法ねーなww
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/06(水) 23:08:51.61 ID:z0TAZa6u0
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/07(木) 01:27:01.49 ID:n67u+JbT0
原作の絵が酷い件
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/07(木) 09:26:41.03 ID:OQKrQ5NF0
Rで追加された絵は特に酷い
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/15(金) 01:29:49.58 ID:n+gLg/UUP
霧が地上を覆っていく・・・



私にはどうする事もできない・・・



助けて・・・
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/16(土) 01:39:54.62 ID:eyAJlMtK0
>>32

>>30
>魔法にはループ以外に人々のマイナス感情を煽る作用があって
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 07:54:09.07 ID:nLnvH/+b0
魔女狩りされるような世界で魔法を教育する学校がある時点でおかしい
恋をしただけでなくなるようなものを教育する意味がないし、
恋をした時点でその学業に勤しんだ数年間が無駄になるリスクがある学校に行く女学生もおかしい
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 08:40:12.84 ID:obN6yRdh0
>>68
魔女狩りは場所も時代も違う
前世のリッカは学校にいた時点で150過ぎのBBAだから
あと学校は地下に隠されてて一般には存在を知られていない
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 08:57:44.58 ID:0Oqa4hYy0
そういう問題じゃない

歳が幾つであろうと恋愛した時点で消えてしまうような能力を教育する機関が共学とは、あまりにもおかしい
恋をしない人間なんてこの世にはいないんだよ
老人ホームだってトラブルの多くは恋愛のこじれである

そもそも立夏一人のための学校ではないのだろう

国立?私立?どちらにしてもツッコミどころがあるが
存在を知られていない学校という設定自体の矛盾と
学校自体の存在意義

色々破綻している点が多い
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 10:34:57.05 ID:EHtCBhOEO
教育を受けてない奴が間違った使い方をして事件になったりするのが問題なわけで
使えなくなるならそれはそれでいいんじゃないかな
魔法使えない奴が生徒会長やってるくらいだし
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 11:55:56.23 ID:+Z8WcHHu0
そんな学校で禁術
あ、禁呪()だっけ?の研究しちゃいかんな
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 17:07:44.97 ID:U6HxdSK90
そりゃしてないだろ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 19:37:25.93 ID:jE8HyfaI0
>>69
つまり、あの魔女狩りは1800年代の話となるわけだが
そんな時代にヨーロッパで魔女狩りなんてねーよw
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 20:20:48.95 ID:U6HxdSK90
そもそも魔法なんて現実にはないし
初音島なんて島もないわけだが
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 22:15:06.19 ID:9GOSDCu80
初音島自体特別自治区になってたし
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 22:57:00.82 ID:1K510LnA0
>>72
生徒が勝手にしたんじゃないのかよ
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/20(水) 06:20:09.17 ID:uSGCmIcl0
>>71
それって学校というより少年院じゃないすか
更生のための学校なら喜んで行く奴なんかいないと思うが
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/21(木) 18:12:16.20 ID:guAFVkSA0
>>70
いや恋愛した時点で消えるわけじゃない
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/21(木) 18:58:37.11 ID:GwLozH5m0
恋をしたら魔法が使えないって言ってたじゃないの
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/22(金) 12:27:44.52 ID:avb5+EX6O
魔力が微妙に減るだけ
それも少しの愛じゃなくて、もの凄い恋愛でちょっと減るってレベル
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/22(金) 18:28:47.74 ID:FIyvGyiR0
じゃあ使えなく無いじゃんw
魔女じゃなくなるみたいな言い方してたじゃねえかw
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 11:05:01.56 ID:GQxZSjE90
いい加減な設定だからなあ
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 16:13:20.32 ID:ZE5DLTeL0
恋をする→即魔法消滅 じゃなくて
本気の恋をする→相手と結ばれるなりすると徐々に魔法に使える想いの力が減っていく

後魔法使いは数は多いわけじゃないから魔法使いが結婚して子供が出来ると子供に魔法の資質がある程度受け継がれるから(もちろん受け継がれないパターンもあるが)
学校で魔法使いどうしが結ばれてもそれが悪いことってわけでもない。
まぁ魔法使いどうしでも魔法が使えなくなって行ったり逆に魔法使いでも何でもない人間から突然変異的に魔力持ちが生まれたりもするが。

ちなみに思いの力をちゃんと制御して魔法の形で操れる人間を魔法使い
魔力はあるけど魔法として操れない垂れ流し状態に近い様な人間を魔力持ちと言う用語はある。

>>78
大半の生徒は入学時点で魔法使いとしてのカテゴリランクは最低クラスだけど卒業することには2〜3になってるって設定があったはず。
専門の教育機関で学ぶことで伸びるんだから普通に行く人間は行くがな。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 16:36:57.94 ID:WoAu0vYE0
>>82
ただの引退宣言だろあれ
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 18:29:00.46 ID:NsVE4bJyP
姫乃に関白宣言したい
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 22:44:11.89 ID:RdxftWrN0
まあアイシアのBBAが魔法使いとして旅をしてた時点で破綻しとるな
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 07:13:38.53 ID:UWGj6qwk0
>>87
マロース一族はクリスマス限定で魔法が使えるようになってたりしてるから別に破綻はしてないんだなこれが
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 07:25:31.88 ID:BNf8fo3f0
クリスマスの時だけ復活すること自体破綻bんしてるが
それにしても精々二日間しか復活しないなら旅する意味が無い
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 14:39:03.24 ID:WXFRQlr80
ゲームのさくらは
1→2→3風見鶏→2の数年後→3初音島 の時系列だけど
アニメのさくらは
1→2→3風見鶏→3初音島→2の数年後→3初音島 になってるのか? これ。

アニメの改変で純一争奪戦の最終勝者がさくらになってしまってる気がするがいいんだろうかw
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 21:53:45.89 ID:Qzg2+7BaP
やっぱり朝倉家には勝てなかったよじゃなくなればいいと言う人もいるんじゃないだろうか
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 01:22:52.55 ID:Jokd6VN50
>>85
なんで恋したら引退なんだよ

Q・魔法使いは恋をしたら魔法使いじゃなくなる
A・実際は魔力が減ってるだけ

それなら魔法使いじゃ無なくなるって表現はおかしいだろ
恋をしたら魔力が落ちるって言えばいいだけじゃないか
どう見ても魔法使いじゃなくなるって前提からこじつけた設定じゃないの
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 04:02:46.09 ID:+fETyP+e0
>>92
実際問題あの時点ではまだ魔法使いだったとは思うけど、そこは今後そうなるってことを踏まえてちょっと誇張していっただけでしょ。
ジルは特に描写はないけど多分カテゴリ3かそんくらいだろうし、魔力は割りとすぐなくなると思うよ。
リッカさんはカテゴリ5で物凄く元の魔力が多かったからお婆ちゃんになっても魔力消費の少ない和菓子の魔法は使えたけど、本人も私は元の魔力が多いからお婆ちゃんになっても使えるはず って言ってたし。

元が多い人が同様に減衰を受けても普通の人より多く残るのは普通のことだし、そこまで多いわけじゃない人なら実際にあの時点でほとんど使えなくなっててもおかしくないよ。
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 06:11:19.70 ID:9veLISK10
魔法使えば逃げることも出来たって言ってたじゃん
つまり魔法は使えるんだろ

まあそれよりあの場面は旅の途中で相方に知られないうちに
どうやって彼氏を見つけたんだってツッコミもあるが
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 06:35:15.57 ID:U5qPJzA10
>>94
アニメだと描写無いけどずっと旅してたわけじゃないよ。
しばらく旅をする→しばらく別れて一定の土地で暮らす→約束した時期になったらまた旅にって感じで。
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 08:05:36.40 ID:Jokd6VN50
うるるん滞在記かよw
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 08:15:56.30 ID:JQzWZfyf0
旅の目的がわかんねーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 18:33:26.14 ID:JRb1HDKG0
12話でさくら戻って行ったけど、あれってどの時代なの?
2で桜の木と同化して消えたけど、あの時って70才くらいの頃だろうし、
12話の純一らしき人物は若かったからさっぱりわからん
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 19:13:13.97 ID:U5qPJzA10
>>98
服装や眼鏡は老人純一と一緒だから多分若返った。
まぁ若いのはイメージで実際は老人ですって可能性もあるが。

戻った時期は正確には断定できないっていうか同じ世界かもちょっと確実ではないから来週でなんか追加説明が無いとちょっと曖昧な答えにしかならん。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 23:58:42.57 ID:ZS1S638w0
さくらは小さい頃からずっと純一に恋をしてたし
そのさくらも恋をすると魔法使いじゃなくなると言ってたわけで

やっぱおかしいよな
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 01:12:15.56 ID:7LLwrRnH0
DCVRの公開情報だとさくらが戻ってきたのはDCUの5年後
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 06:08:03.87 ID:vQnLmzEG0
>>100
ん〜さくらのあれはまたちょっと違う気がするな。
恋っていうかこの人を守りたいとかそういう思いで恋をすると失われていく感じであってさくらのあれは守りたいって言うよりは守って貰いたいの要素が大きい感があるし。

>>101
あれってあくまで原作ゲームの展開だと5年後に〜だろうからアニメの展開でも5年後ってなるとなんか違和感がなぁw

>>97
そりゃ基本的には目的ないもんあの旅。
あえて言うなら見識を広めるとか世界を見て回るとか程度。

あの時点では魔法の力で老化を抑えてるからリッカもジルも不老だからだらだら旅するくらいは普通だと思う。
まぁそれに加えて一箇所に普通に留まりすぎると問題呼びこむし。
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 06:40:31.58 ID:7ow4UX3u0
>>93
いやだから、それのゴリ押しばっかだけどさw
結局魔力が減ってるだけで魔法使いじゃなくなるわけじゃないじゃん

表現がおかしいっつうにw
何回言わせるんだよ

カテゴリとか結局許容量だろ?
例えるなら、
1GBのUSBメモリに2GBの動画は入らないからって
「USBメモリには動画を入れることは出来ない」って言ってるようなもんだ
いや4GBには入るだろw
常識中の常識じゃないのw

しかも魔力が減って軽い魔法しか使えないだけで、魔法使いじゃ無くなってるわけじゃない

どう考えてもおかしいだろ
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 06:48:45.21 ID:vQnLmzEG0
>>103
カテゴリは魔力量だけじゃない。
魔法を使う技術も加味される。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 06:56:50.56 ID:vQnLmzEG0
>>103
本題書く前に送信してもうた。連投失礼

後USBの例えはそれは適切じゃなくて
2GBの容量を持ってる人が今までは2GBの容量をフルに使って情報の出し入れを出来ていたのが(魔法の使用を出来ていた)
恋をすることで消せない重要ファイルが1.8GBとかになってしまって0.2GBしか情報の出し入れに使用できなくなるって感じ。
この消せない重要ファイルが2GBになれば当然もう魔法は一切使えないでしょ?

逆にリッカさんの容量が8GBだとしたら、4GB恋愛に割いてもまだ4GB魔法に使える。
そういうこと。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:07:01.43 ID:7ow4UX3u0
だからさ・・・
容量さえ残ってりゃ魔法が使えるなら
魔法使いじゃなくなるって表現はおかしいだろって、何回言わせるのよ
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:10:35.18 ID:hDKGECsP0
>恋っていうかこの人を守りたいとかそういう思いで恋をすると失われていく感じであってさくらのあれは守りたいって言うよりは守って貰いたいの要素が大きい感があるし。

どうでもいいが、描写もないのに勝手に設定付け加えるなよ
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:18:52.74 ID:vQnLmzEG0
>>106
まぁ厳密に言うと確かに設定的には魔法使ってるってのは事実だけどな。
魔法使いじゃなくなるって言うよりは思い通りに魔法が使えなくなる だし。
ただそれってあの世界の中じゃ理論として確立されてるわけじゃないから魔法が使えなくなった=魔法使いじゃなくなったって解釈されてるんだよ。
ちなみに
「恋はすべての魔法に勝る魔法である為叶ったら魔法が使えなくなってしまう」。本当の理由は魔法は想いの力なので恋をすると「想いを恋人に向ける事で魔力を消費してしまう」為。
っていう発言がD.CUのFDである。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:26:30.32 ID:W6HYFJ2n0
この世界の魔法使いが、恋愛に使う想いの力が原動力であるとして
その許容量が人によって違うと

てことはだ、立花とかは一人と恋に落ちたぐらいじゃ想いの力が尽きない
つまりほかの男とも恋愛する容量が残ってるってことだな
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:30:54.37 ID:vQnLmzEG0
>>109
恋愛だけじゃないけどな。
普通の魔法使いは恋をしたら大体魔法が使えなくなって、ちょっと普通じゃない人でも子供が出来たら大体使えなくなる。
リッカみたいに孫が出来ても使えるのはかなり稀なケース。

シャルルさんの一家は特殊条件がついてるから使えるのかな ちょっとこの辺は分かんないや。
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:36:25.58 ID:hDKGECsP0
>恋っていうかこの人を守りたいとかそういう思いで恋をすると失われていく感じであってさくらのあれは守りたいって言うよりは守って貰いたいの要素が大きい感があるし。

どうでもいいが、描写もないのに勝手に設定付け加えるなよ
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:46:05.67 ID:vQnLmzEG0
>>111
同意できないなら無視してくれていいよ。
感があるしって辺りで描写からそう感じたって受け取ってくれ。
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 07:48:21.09 ID:7ow4UX3u0
なんだよそれは
正確なソースもないのに適当なこと抜かすなよ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 10:59:37.89 ID:wPk1K3cL0
>>92
とりあえず原作やれとしか
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 11:04:51.41 ID:7LLwrRnH0
ダ・カーポの設定に突っ込むなよ
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 12:51:42.22 ID:LUvFfyRq0
>>114
ネタバレスレで出し惜しみすんなよ
理由があるならちゃんと説明してくれりゃいい
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 13:02:51.03 ID:AL3qKKon0
>>114
絶対原作やってもまともな解説ないだろw
なんか原作やれって言ってしまえば勝ちと思ってね?
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 14:08:55.47 ID:G5cWVlXE0
>>117
そもそも作中世界設定的にも魔法って割りとあやふやっていうかこういう感じに使えるから使えるんじゃね的な経験則で運用されてるし、
恋をしたら〜自体それで魔法を使えなくなった魔法使いが一杯いるからそうなんだろうって言われてるだけだし。

実際にそうなってるからそうなんだろうってのから作中で推測されてる発言とかを全部否定やこじつけだの言われたら説明のしようもねぇ。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 17:56:15.43 ID:w0GemsaJP
現実のマンガン電池や麻酔のようなものか>経験則で運用
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 18:27:49.77 ID:w0GemsaJP
あれ
マンガン電池は原理分かってるのか
なんだっけ原理分かってない電気関係のぱーつ
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 19:12:38.49 ID:AL3qKKon0
>>118
それと原作やってもまともな回答ないのに原作やれば分かるって嘘つくことと何の関係があるんだ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 19:43:38.47 ID:G5cWVlXE0
>>121
意味がわからない。
経験則による説明は散々あるし上でも書かれてる。
で、その上で魔法使いじゃなくなるがおかしいって理由も経験則だから魔法が使えなくなる=魔法使いじゃなくなるっていう解釈がされてるって言ったじゃん。
実際は厳密には違うし、例外もいるけど大多数にとってはそうだからそう言われてるってことだよ。
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 21:50:39.33 ID:PVgoPdS10
>そもそも作中世界設定的にも魔法って割りとあやふやっていうかこういう感じに使えるから使えるんじゃね的な経験則で運用されてるし、
>恋をしたら〜自体それで魔法を使えなくなった魔法使いが一杯いるからそうなんだろうって言われてるだけだし。

妄想多いな・・・
作中で描写されてもないのに言い切るなよ
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 21:52:42.07 ID:G5cWVlXE0
>>123
原作ゲームやった上で言ってるの?
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 22:17:49.52 ID:AL3qKKon0
>>118
だから、あやふやな時点で原作やっても確かな解説はないんだろうに
原作やれば分かるって言葉が嘘だということだろ

じゃあなんで原作やれば分かるって吹いたんだよ
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 22:21:15.34 ID:7IUD80xi0
経験則もクソも実際に恋をしても魔法が使えるやつがいる以上
経験則でって理屈は破綻しとる
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 15:02:03.41 ID:cSVcf7Xw0
原作大爆死したトラウマなのか社員なのか買え買えステマうるせーよ
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 11:46:30.38 ID:IQ8RGcPQ0
スレで文句しか言わない癖にお前等ちゃっかり予約もしてたのか...
配布までちゃっかり並びやがって
円盤は買わないけどエロは買う(キリッ
お前等らしいと言えばお前等らしい
人間エロには勝てん

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20130329_593851.html
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 13:48:21.90 ID:keqXS5t50
マルチで売れたアピール必死っすなあ
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 21:52:37.82 ID:CLjzP0aL0
>>122
魔力持ちと魔法使いは違う

原作やれ
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/04(木) 01:51:52.52 ID:7LDujybz0
>>126
むしろ経験でしか判断できてない状況なら、余計「魔法使いは恋したら魔法使いじゃなくなる」なんて言わないよね
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 12:24:16.31 ID:on15iyTd0
「魔法使いは恋したら魔法使いじゃなくなる」とは原作でも言ってないんじゃないか?

DC1でばーちゃんが言ってたのは、
「魔法使いは人を本当に好きになると魔法が使えなくなるの」
「恋をするってことは、それだけ大変でかけがえのない魔法なんだから」
だぞ。
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 13:05:37.88 ID:dNO+99gU0
>>魔法使いは人を本当に好きになると魔法が使えなくなるの

本当に大事に思っている人に対して
魔法という邪道で、心を操ろうなんてことは赦されないことだし
自分自身でそれに気づき、自ら変わっていくことが
魔法使いとしても人間としても大きな成長で
かけがえのないものだから

という意味なのかな?(自分は昔からこの物語をそう捉えていたけど)
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 14:00:51.58 ID:on15iyTd0
そのやりとり(生前のばあちゃんと純一の会話)は特にそういう流れではなかったな。
心を操るって話しは出てなかったし、
こういうこと言ってたばーちゃん自体、老いても和菓子の魔法は使ってたし、桜を植えてたし。

単に人を大切に思う力は強いんだよってことと、
年を取って死ぬのはいいことだ、みないなニュアンスは感じれたけど。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 14:10:38.48 ID:7BSIfq370
結局矛盾してるんじゃん
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 14:56:41.17 ID:dNO+99gU0
>>心を操るって話しは出てなかったし

無印のセカンドでは桜の花が咲くにつれて
純一達の心がおかしな方向に向かっていく描写が記憶にある
DCUでは記憶操作をしてまで“家族ごっこ”をしていた
だから魔法が解けた後誰も芳乃さくらを覚えていない

>>和菓子の魔法は使ってたし、桜を植えてたし

満開の桜をまえに、ワイワイと花見をしながら和菓子を食べる、みんなでそんなふうに楽しめる状態
それが幸せっていうものではないのかな? と僕は思う。
そこへ持っていく話がDCVなのでは、と思う。
ばーちゃんは知っていたと思う。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/21(日) 16:55:23.88 ID:R2Ym28Sn0
> だから魔法が解けた後誰も芳乃さくらを覚えていない

そんな描写あったっけ?
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 03:20:58.25 ID:dfj3LrIT0
無い。行方不明のさくらさんって扱い。
追加FDでも心配する会話があったはず。
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 10:59:05.52 ID:kL3WhxBk0
>>だから魔法が解けた後誰も芳乃さくらを覚えていない

確かに桜井義之のような設定じゃないみたい、
USSの後半では誰にも存在を相手にされていないみたいだし
Vの3話・4話では理事長(学園長)としての記録が残っているにもかかわらず
謎の少女目撃(学園内・事件現場)として非公式新聞の資料(写真付き)に掲載されている。
杉並とか天枷 美夏とかいったごく一部の者にしか
記憶されていないみたいに感じたのが原因かもしれない
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/22(月) 12:26:14.83 ID:kL3WhxBk0
>>139

× 桜井義之
○ 桜内 義之
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/23(火) 14:28:48.86 ID:wyEksTod0
>>だから魔法が解けた後誰も芳乃さくらを覚えていない

そういえばVの13話では
芳乃さくらはみんなをよく知っているようなのに
公式新聞部のメンバーは立夏を除いて芳乃さくらを憶えている人はいない
(あたりまえなんだろうけども)
この世界(Vの作品世界)の“枯れない桜”は終わることなく季節外れに花は咲いてるけど
願いを叶える能力を持つ魔法の桜ではないのだろうな。

<<これは夢でたぶん目が覚めたら僕はなんにも覚えて無いだろうけど・・・>>
無印第一話プロローグでの気になるセリフ
Vの前半の幼女のさくらちゃん、記憶が無いのも関係があるのかな
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 06:35:25.19 ID:P5KtxDgQ0
こんなクソアニメの何をネタバレするんだよ
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/27(土) 18:17:45.67 ID:BFO9krP5P
アニメでやった部分はゲームの体験版部分だから
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 06:29:23.80 ID:VI8KE0a90
興味ねえよw
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 16:43:55.10 ID:1/8ckm510
>>アニメでやった部分はゲームの体験版部分

原作といわれるゲームはやったことがないけども
アニメの無印・U・Vと設定やストーリーはだいたい同じようなものなのかな?
(三つの物語に分ける区分の仕方も含めて)
それともアニメと違って、
3作品(ゲーム)とも一人の男性に対する単なる鞘当てゲームにすぎないといった
表現の仕方をとっているのかな?

みんなの書き込みを見てると、作品に対する認識の違いに興味が湧いてしまう。
146メロンさんex@ご利用は紳士的に
クソスレ