ガルパンは戦車が水に浮く糞アニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
浮くとかねーよ
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 15:16:04.62 ID:Ygf5/8f7O
浮くよ
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 20:54:55.93 ID:QuqDLn2R0
鉄のカタマりが水や空に浮かんだりするはずないもんな
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 23:42:18.19 ID:/QRdRSlQP
大型船は全部鋼鉄で出来てるだろ、何言ってんの
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 10:23:13.14 ID:fLUaO3eAO
アンチスレなんだからどんな理不尽かつ理屈の通じない無茶苦茶な貶しでもOKなんじゃないw?
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 12:00:30.14 ID:OA2vp1sXO
船はちゃんと浮くように作られている
戦車とは違う
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 13:08:31.38 ID:jqX7NJ4W0
>>1
水陸両用なら浮くニダ
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 14:41:44.40 ID:VtrQbFvCO
穴開けられて
撃沈されるまでは
浮いてるだろ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 15:15:20.41 ID:PdlkBQ5I0
なんでexに立ててるの?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 00:49:15.13 ID:pmsZ/r8H0
戦車がドンブラッココ〜って浮いてるのみて
軍オタはどう思う
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 00:50:14.69 ID:pmsZ/r8H0
なぜハッチを空けても死なないのか
なぜ戦車が川に浮くのか
現実的じゃない
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 20:40:00.10 ID:5Ay/EM8cO
装甲車ならば浮くヤツもあるんだがなぁ
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/04(火) 00:02:16.94 ID:BBjJ3a6J0
つまりあの作品に出てくる戦車は俺らの歴史の第二次世界大戦あたりで使われた戦車とは
見た目いっしょだが別物ってことだろ
おかしいと思ったんだよ戦車っつったら履帯の1節だけでも肩が抜けるほど重くて
あんな細っこい娘っこが扱えるような代物じゃないはずなんだから
あれは見た目おんなじでもアルミかなんかで作られててずっと軽いんだよきっと
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/04(火) 19:48:35.82 ID:eLImXA170
75mm鉄鋼弾なんかはガチムチマッチョのゲルマン軍人のやつらでさえ
気を抜けば肩を脱臼しちまう代物だからな
あの砲弾はきっとウレタン樹脂かなんかで作られてるんだぜ
間違いない
戦車道やらには余程腕のいいレプリカ職人がついているとみえる
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 05:43:45.36 ID:3NO8mrvK0
>>14
それ対戦車ライフルの間違いじゃないのかか?あれは気を抜かなくとも脱臼するが。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 21:34:30.35 ID:4XVPvR650
言葉が足りなかった
砲弾を持ち上げる時に気を抜けば肩を脱臼しちまうって事ね
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 23:45:36.89 ID:UvS1XfnvO
>>16
75oなら脱臼まではしないよ
大変は大変だけど
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 14:57:11.07 ID:cDTF4/Ow0
水に浮くなんてばかげてる
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 20:51:11.44 ID:AkW9ksmb0
               _,   -――‐-   .,_
                /.: : . .           \
               / . : . _________ \
            . : : : i/ ___________\ \.
           /. :: :: : |/.::::::/::::::: :: :: :.\:: : .  :.    
          .::|:: :: : |:::::: |::.|::.::::::::: :: :: :: | :: :: .  :.       
          i.:::|:: :: : |:::::: |:::|::::| ::::: :: :: :: | :: |: : . |::. .U
            |::::|:: :: : |:::-┼:ト人 : :: :: :: ∧:∧: : .|i: : .|
            |::::|::.::.:.∧ .斗- ミ. \ :: ::/.斗弍: : 八::. | 私の操縦技術で
            |::::|::.::.: : . \ヒrツ  }ハ/ ヒrツノ.イ .: :: ,′水の上でも戦車を走らせてみせる・・・。
            |::::|:::::::::.\:: .\    ,    //.: :::/
            |::∧:::::::::::::ド ̄    _    イ.: :: :/:/
            |:::r‐┐:: :: ∨\       .イ ::::/l/|
            |: 「i |\|\∨ | ≧ r<:: 丿イ::::::::::|
            |: | U:「|_ノ\〈   |┐ \::: |:::::::::::| 
            |: |  ∨ |   ハ>‐<|   \ ::::::::::|
           /:∧  ヽ 〉    \:..†.:|   i ト :::::::|
          / .:| \ ∧\_____、:|__,,// | :::::|
        イ::::|   、\_|\,_____∨___,/|/, | :::::|
        |:::∧  \_,〉   ̄ ̄{ ̄厂  ∨ 〉 :::|
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/08(土) 21:24:08.41 ID:ASlVZAn40
>>17
ナイトブルーのランタンを焚けば大丈夫!
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/09(日) 23:01:35.22 ID:5o/8tc5W0
あげ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/16(日) 09:46:50.91 ID:BXjdOOpH0
死後の世界だから浮く
死海だから浮く
妄想だから浮く
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/20(木) 21:59:54.88 ID:4p4RjWQ90
210 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 21:18:52.36 ID:qcrlGQUc0
キリトってが頭でっかちのチンチクリンで全身黒とか勘違いした
厨房オタクにしか見えない
あんな事やったら数年後悶絶するだろとかそういう事ばかり気になる
童顔で全身黒ずくめの主人公のデザインが、
厨2のヲタクが考えたみたいでとにかく痛々しい

>>659
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/21(金) 13:32:18.44 ID:Od53IgmA0
そもそも水に浮いてたシーンなんてあったか?
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/21(金) 20:48:18.77 ID:6L0a6wJn0
戦車が浮く浮かないなんぞ些細な事でしかない
ここで議論すべきは何ゆえ戦車に不向きな狭隘の地形に
VI号戦車などという重鈍な車両を突入させたのかである
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/21(金) 22:05:15.27 ID:G/wbhtbm0
>>24
川に流れてた戦車を助けるシーン
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/22(土) 08:41:08.74 ID:CCuZnCduO
栗は勃起しても全く邪魔にならんし溜まる物も抜く物も無いから気にならん。
しかしチ○ポの勃起はメチャクチャ邪魔!
斬れるもンなら斬りたいくらい邪魔。

こンな邪魔臭いもンぶら下げて生きるなんて過酷過ぎる。
余計な物が付いてないスッキリした股間が裏山しい。
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/22(土) 23:59:24.36 ID:jjoTrfGkO
水槽っちゅうたり、ランドシップちゅうたりするモンだで浮くんとちゃうか?
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 00:06:49.65 ID:/9EpEwUW0
>>27
中国で「勃って勃ってしょうがなくて恥ずかしくて仕方がないから」
自分のナニをナイフで切り落としてしまった17歳がいたな
すごい悲鳴に父親が行ってみたら血の海に倒れていて
あわてて病院につれていってなんとか繋いだそうな(性機能は回復しそうだとのこと)
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 19:58:38.74 ID:YrxFzTKp0
戦車を遊びに使うアニメは許さん
消えろ
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/24(月) 04:36:53.87 ID:Bg08V/ZF0
明らかに速度の違う戦車が編隊組んで走ってる糞にわかアニメ。
美少女×戦車という時点でおかしい。

被害に遭うのはこっちなんだ。
戦車の模型とか買うときにこの糞アニメから入ったと勘違いされるのは御免。
特に私の年齢だと、そう見られてしまいがち。
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 21:29:48.60 ID:9KCH9rvk0
このスレはこれからWW2を通して
戦車戦術と戦車の進化について騙るスレになります
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 21:56:12.60 ID:9KCH9rvk0
 ・このスレの目的
   WW2を知る事で本当の戦争の悲惨さ愚かさを確認するとともに
   戦車と言う武器の発達と戦術の進化を通して
   戦争と言う悲劇を繰り返さない為に何をすべきであるか閲覧者に考える機会を提供する事
  
 ・講義内容
   ポーランド戦におけるドイツ戦車の実情と戦術
   フランス戦・何故ドイツ機甲部隊はアルデンヌを突破できたのか?
       ___
     , '´  `ヽ
.    { 〈、((ハ))〉
    ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ| /
      ./ヘ大}iつ 講師 西住みほ
     ()く/」_|______________________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |          |
||三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 00:14:33.76 ID:1PFjVdvzP
向こうではああ言ったけど来てみたぜ匿名希望
>>33
期待
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 00:32:43.50 ID:1PFjVdvzP
>ポーランド戦におけるドイツ戦車の実情と戦術
参考までに

ドイツ軍のポーランド戦投入戦車数

T号戦車:1400両
U号戦車:1200両
V号戦車:100両
IV号戦車:200両
35(t)&38(t)戦車:250両

ポーランド軍の保有車両

TK.3豆戦車&TKS豆戦車:700両
ルノーR35軽戦車:50両
7TP軽戦車:160両
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 08:30:50.65 ID:2NN6zm6L0
み ほ 『え・・・と、皆さんおはようございます
      こ、この度、講師に呼ばれました西住みほです・・・・』

 唯  『いよー、西住大統領!!』

ほむら 『戦車道の家元の視点から実戦をどう解釈しているのか
      実に興味深いわね。西住さんのお話、期待しているわ』

優花里 『そして、西住殿の助手を勤めさせていただく秋山優花里であります!』

ナ ギ 『お前はいらん』

優花里 『がーん・・・・・』
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 09:02:05.09 ID:2NN6zm6L0
優花里 『き、気を取り直して・・・!>>35さんの資料を見てください』

ほむら 『一見した限りではドイツ軍が圧倒的優勢に見えるわね』

ナ ギ 『一見上はな。I号は本来訓練用の戦車で実戦に投入できる代物じゃない
      II号も火力は20o機銃がついてるだけの偵察用戦車で戦力と呼ぶにはいささか心許ない代物なのだぞ』

み ほ 『つまり、まともに攻撃主力として期待できる戦車の数は500両程度でしかありません
      対するポーランド軍は200両強。戦力に倍の開きがありますが他の兵科と連携を取れば
      何とかならない戦力差ではありません』

優花里 『特にポーランド軍の対戦車部隊はボフォース37mm対戦車砲を1000門近く配備していましたからねー
      9月9日のワルシャワ市街の戦闘ではドイツ戦車120両の攻撃に対して7TP軽戦車部隊と連携を取り
      半数の57両を撃破する戦果を挙げております』

 唯   『・・・・・。何を言っているのかさっぱり分からないんだけど・・・・』
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 09:31:40.70 ID:2NN6zm6L0
 唯   『まぁ・・・ポーランドがドイツに対して一方的に負けるほど弱かった訳じゃない事は分かったよ』

ナ ギ  『戦車を含む地上軍の数字を見ればドイツが58個師団に対してポーランドは40個師団
       拮抗してるとまでは言わないまでも勝ち負けにならない数字じゃないからな』

ほむら 『おまけに背後に控えるフランスはポーランドに攻め込めばドイツに侵攻する構えだったし
      フランスは100個師団の動員が可能だったと言われているわ。しかしそこはヘタレのフランス・・・・』

み ほ 『ポーランドにとって不運だったのはフランス政府がドイツとの戦争に乗り気ではなかった事にあります
      ポーランド軍はドイツとの戦争に備え戦争準備に入ると、フランスはドイツを刺激する事を恐れて
      戦争準備を止めるよう圧力をかける程でした。その為、ポーランド軍の動員は進まず開戦時の時点で
      動員率は7割程度、しかも有効に部隊配備もできず多くの兵が守備位置に着く前に戦争が始まってしまったのです』

ナ ギ 『そのくせ、ドイツの背後を衝く事もせずさっさとポーランドを見捨てるとか・・・・』

ほむら 『後にフランスがドイツに蹂躙されたのは天罰としか思えないわね』     
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 11:19:13.96 ID:2NN6zm6L0
ほむら 『とにかく・・・ドイツ機甲師団の電撃戦術が史上初めてポーランドで実践される事になるのね』

優花里 『そう勘違いされている御仁が多いのですが・・・実はポーランド戦でドイツの採った戦術は電撃戦ではないのであります』

ほむら 『えっ・・・?』

み ほ 『結果的に速攻で決着がついたのでそう思われるのも無理はないのですけど・・・・
      ドイツ軍が採った戦術は敵部隊を包囲して殲滅する従来の殲滅戦理論に基づくものでした』

ほむら 『そ、そんな・・・あんなに戦車を大量に投入したのに・・・?』

ナ ギ 『陸軍上層部が電撃戦に懐疑的だったのが理由とか言われてるが
      単に歩兵を運ぶ車両が足りなくてやりたくても出来なかっただけなのだ』

ほむら 『ど、ど、ど、どうしましょう・・・。まどかに自慢気にポーランドの電撃戦について語ってしまったわ・・・』

 唯   『まさに騙る・・・・だね!』

優花里 『これは恥ずかしいであります』
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 12:46:38.43 ID:2NN6zm6L0
み ほ  『ポーランド戦当時のドイツ地上軍は機甲師団化や電撃戦術といった
       先見的な構想は持っていたもののそれを実現する戦力を用意することが出来ず
       中途半端な機械化部隊を用いて従来の包囲殲滅戦術を行わざるを得なかったのが実情と言えます』

ナ ギ  『まぁ、グーデリアンにしてI号を実践で使う羽目になるとはと嘆いた程だからな』

 唯   『でも、そんな装備で大丈夫か?の状態でどうして戦争始めたのかなぁ・・・』

ほむら 『総統閣下が国民を煽り過ぎたせいよ。WWIで敗北し世界恐慌に飲み込まれ理不尽な思いをし続けたドイツ国民は
      ヒトラーの強気な対外政策による領土拡大に大いに溜飲を下げ熱狂していた
      そうした国民の支持を背景に政敵を破滅に追いやって独裁政権を築いたヒトラーには
      ポーランドとの交渉に弱みや妥協を見せる事はできなかった
      国民に失望され支持を失えば恨みを抱く政敵達が寄って集ってヒトラーを潰しにかかるでしょうからね』

ナ ギ 『どこかの国の歴代大統領は全員、似たような事をしてる気がするぞ。隣国が大らかだから戦争にはなってないが』
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 20:40:05.82 ID:1PFjVdvzP
>>37
U号戦車は本命のV号戦車W号戦車の開発が
遅れに遅れたために作られた戦車だからね
>>38
統制国家でもないし熱狂的な支持もなかった仏では動員が遅れることになる
戦争やるぞ!と言ってもすぐには戦争出来ん罠
それにしたって仏独国境のドイツ軍は「税関業務が精一杯」と言われる程度のお粗末さ
ポーランド戦に踏み切ればフランスが蹂躙するのは簡単だったはずだが
総統はフランスは動かないと直感した、つまりWWUは総統の直感から始まったのです…
その直感は見事に当たり軍も国民も総統の言うことをますます信じ込むことに
>>39-40
近接航空支援や委任戦術など電撃戦の一部は取り入れられてたはずだけどね
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/28(金) 20:51:52.15 ID:1PFjVdvzP
というか電撃戦の説明しなくていいのかな
WWTの塹壕戦の説明からになっちゃうからいいか
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 19:31:51.81 ID:4N0jbrVI0
みほ 『フランス戦の講義の前に・・・簡単に電撃戦の定義について説明しましょうか・・・?』

ナギ 『じゃあ、三行で』

みほ 『えええええ???そ、それは私には無理ですぅ・・・・』

優花里 『爆撃して
      砲撃して
      戦車が突入。どうでしょう?』

唯  『うん、全然分からん』

ほむら 『それ、定義じゃなくて手順よね?』

ナギ 『やはりお前はいらない子だ』

優花里 『ひ、酷いであります・・・・』(グスグス)
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 19:43:48.47 ID:4N0jbrVI0
ナギ 『みほよ、3行じゃなくてもいいから簡潔に説明してみてくれ』

みほ 『えーっと・・・電撃戦とは敵戦線を打撃力のある部隊で突破し
     突破口から高い機動力を持つ部隊を突入させて一気に敵の重要拠点を占領すると言う物です
     敵の司令、補給拠点を真っ先に叩く事で短期間で敵の末端部隊を無力化する事を目的としています』

唯 『おー・・・しっかり三行でまとめた』

ナギ 『無理と言いつつ平然とやってのける。そこにシビれる!憧れる!』

ほむら 『さすがは西住流ね』

優花里 『西住殿は大渡の誇りであります!』

みほ 『あ、ありがとうございます!!』

唯 『でも、全然分からん』

みほ 『』ガックリ・・・

ナギ 『まぁ・・・ミリの初心者からすればそうだよな』
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 20:52:57.67 ID:YsJB8q2bP
逆に言えば電撃戦は司令部や兵站以外の敵戦力は残っちゃうってことだよね
まあ司令部や補給から切り離された戦力がどれだけ有効かというのは別として
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 21:03:58.31 ID:Slu4DmQk0
>>45
実際、末端部隊が頑強に抵抗して、その間に指揮系統を立て直されると電撃戦は失敗する。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 21:41:35.11 ID:4N0jbrVI0
ジェーコフ 『あ、ありのままに起こった事を話すぜ!
         ヤポンスキーに電撃戦を仕掛けて指揮系統を絶ったんだが
         日本軍は無力化するどころか逆に強化された・・・
         な、なにを言っているのかわかんねーと思うが俺も何が起こったのかわからなかった
         頭がどうにかなりそうだった
         兵が極めて優秀だとか下士官が熱狂的で頑強だとかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ
         もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・』
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 22:36:32.97 ID:Slu4DmQk0
太平洋の島々でも、司令部が玉砕して指揮系統崩壊したはずなのに、平気で戦い続けるからなぁ>日本軍
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 22:56:37.34 ID:YsJB8q2bP
二十世紀最強の兵隊は日本軍とまで言われるわけで
まあ国情がそれを活かせなかったわけだけど
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 23:57:34.36 ID:DmgqSyAp0
【コミケ】違法転売商品通報してやろうぜwwwwww【転売爆死】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356862042/

ガルパンブースを転売屋が潰す悲劇がありました
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356780969/1
皆さまのご協力お願いいたします
違反申告を手伝ってください
スレチすいません
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/31(月) 01:20:33.48 ID:n3BhgzbpP
ところで
>>37の20o機銃って2cm機銃じゃないの?
ドイツではセンチ表示だったはずだけど
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/31(月) 01:31:45.36 ID:UFGWrq1O0
優花里 『電撃戦で最も成功した例として挙げられるのは
      1941年のドイツ軍によるバルバロッサ作戦、1944年のソ連軍によるパグラチオン作戦、
      そして、1940年のゲイプ(黄)作戦とロート(赤)作戦・・・すなわちフランス侵攻作戦であります』

ナギ 『当初はポーランド同様に従来の包囲殲滅・・・シェリーフェンプランに沿った作戦計画を立てていたらしいが
     メケレン事件で作戦計画が漏洩した為にマインシュタイン計画に変更した結果らしいけどな』

唯 『なに、そのメケレン事件って?』

みほ 『作戦計画の書類を所持したドイツ軍将校の乗った航空機が事故でベルギー領内に不時着
     その将校がベルギー警察に逮捕され書類が押収された事件です
     ヒトラーによる欺瞞工作と言う説もあるみたいですけど・・・』

優花里 『総統閣下はWWIに従軍した際に塹壕戦で酷い目に遭っておりますので
      もともとシェリーフェンプランには反対だったそうであります
      陰謀謀略の類はナチスのお家芸ですし、作戦を変更させる為に工作したとしても不思議はないのであります』

ほむら 『西方戦役に参加したドイツ軍戦車はI号550、II号900、III号350、IV号350、35/38tが320両の約2500両ね
      対する英仏蘭白連合軍は3000両を超える戦車を準備していたわ』
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/31(月) 02:00:26.87 ID:UFGWrq1O0
>>51
あまりその辺は拘らない
アハトアハトも自分は普通に88mmって書くし

唯 『数の上では連合軍が有利だった訳だね!』

ナギ 『戦車だけではないのだぞ。野砲の数もドイツ軍が7000門に対して連合軍は倍の14000門もの火力を投入していた
     正攻法で戦っていたらまず勝てないのだぞ』

ほむら 『そこで意表を衝いたアルデンヌ突破を図った訳だけど・・・』

みほ 『アルデンヌの深い山林に機甲師団を突入させるのはかなり危険な賭けでした
     狭隘で曲がりくねった山岳路に1800両もの戦車が入った事でドイツ戦車は長蛇の列を作って渋滞し
     進撃は思う様には進まず森の出口であるセダンに到達できるまで3日を要しました』

ナギ 『3日もあれば予備兵力をまとめて迎撃に向かわせられるよな・・・』

ほむら 『渋滞してる戦車軍団なんか砲兵のいい的よ。動きが取れない戦車なんてただの鉄の棺桶に過ぎないわ』

優花里 『フランス軍首脳部はどうやらドイツ軍はミューズ河で停止するだろうと考えていた様であります
      その為、ドイツ軍がアルデンヌに侵入しても対応しようとせずベルギー戦線に戦力を送り込んでいたのであります』

ナギ 『まぁなんと言うか・・・・死ぬが良いとでも言いたくなるな』

ほむら 『フランス人はなんて愚かなの?』
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/31(月) 17:14:16.94 ID:UFGWrq1O0
みほ 『それでも開戦4日目の5月14日未明には
     フランス軍の歩兵連隊と戦車大隊が駆けつけ絶好の攻撃位置に展開しました
     この時点でドイツ軍の重装備はミューズ川を渡河できておらずそのまま攻撃すれば良かったのですが・・・』

ナギ 『夜明けまで攻撃を待ってたせいで装備が渡河を終えてしまい返り討ちにされたんだよな』

みほ 『ええ・・・。この事例に限らずこうした作戦遅延ミスをフランス軍は何度も繰り返しています』

優花里 『その理由として挙げられるのがフランス軍の通信設備の貧弱さであります
       フランス軍は何故か無線を装備しようとせず専ら伝令兵を使って部隊間のやりとりを行っていました
      この為、作戦部隊が敵を攻撃する絶好位置に陣取っても攻撃許可を下すのに伝令の行き来をする
      時間が必要となり、その間に敵を取り逃がすといった具合だったのであります』

ほむら 『・・・・。つまるところアルデンヌの突破はドイツ軍が優秀だったと言うより・・・フランス軍が愚か過ぎたから成功したのね』

唯 『身も蓋もないなぁ・・・』
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 01:06:28.97 ID:kj7jH8bbP
あけまして10式戦車ございます
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 01:11:37.25 ID:kj7jH8bbP
フランス軍の戦車は無線を積んでいなかったっていうのは有名な話だねえ
まあ無線搭載なんて電撃戦を考慮した戦車だけじゃないかな
フランス軍の戦車同士は手旗信号で合図取り合ってたらしいね

あとアルデンヌ突破だけじゃなくてマジノ線迂回全般を話さなくていいの
ベルギーは道路
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 05:22:01.00 ID:kj7jH8bbP
ところでフランス軍の司令部は伝書鳩すらいなかったってマジ?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/03(木) 22:11:54.58 ID:GR5eqavz0
皆さん、あけましておめでとうございます
秋山優花里であります
今年から趣向を変えまして、平沢殿と逢坂殿のラジオ放送形式で
WWIIの解説をしていきたいと考えております
相方には三千院殿をお迎えしております
今年もよろしくお願いしますであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<で、なんで私が駆り出されているのだ?
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  てか、みほを差し置いてお前が解説するのは
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  いささか差し出がましいのではないのか??
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   
      |_____| / ヽ」━┳┛ 
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/03(木) 22:19:33.33 ID:GR5eqavz0
どうやら企画人が最も使い勝手の良いキャラが
私と三千院殿だったと言うのが理由の様であります
西住殿の口調は企画人がイマイチ掴み切れておらず、
使い勝手が良くないそうであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<まぁお前の場合、単純だからな
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  語尾にありますとつけとけば誤魔化せる
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  私の場合は最萌唯一、二度決勝の舞台を踏んだ
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   権威だからだな!!間違いないのだ!
      |_____| / ヽ」━┳┛ 
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/03(木) 22:25:37.47 ID:GR5eqavz0
>>56>>57
伝書鳩は知りませんが、フランス軍の通信設備の貧弱さは
我々現代人には理解に苦しむ酷さだった様であります
司令部にすら無線を置かず伝令兵が唯一の情報伝達手段とか
信じがたいであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< マジノ線建設に金を使いすぎて
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!   無線の予算が下りなかったんだろ?
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!   まぁ碌な無線機が作れなかった日本人が
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃    とやかく言える身分でも無いけどな
      |_____| / ヽ」━┳┛ 
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/03(木) 22:33:33.08 ID:GR5eqavz0
ベルギー戦線ではオートバイ兵が大いに活躍した様であります
オートバイによる機動力で一気にベルギー、オランダ両国の主要部を制圧し
フランス国内で待機していたフランス軍主力および英欧州派遣軍を
ベルギー戦線に誘い出した結果、アルデンヌ方面の機甲部隊は
英仏連合軍の後方を遮断する結果となり連合軍はダンケルクに
追い詰められる事になるのであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<エバンエマール要塞を空挺部隊が
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  早期に無力化できたのも大きかったけどな
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  しかし、ベルギーには運河河川が結構あった筈だが
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   あっさり渡河を許すフランスベルギー軍は何をやっていたのか
      |_____| / ヽ」━┳┛   小一時間問い詰めてみたいものなのだ
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/04(金) 00:00:07.22 ID:TMSwFVvUP
渡河を許してしまうほどの進行速度ってことさ
進行速度の維持は電撃戦のエッセンスの一つだからね
外線防御の塹壕戦にならんように
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/06(日) 23:07:10.49 ID:w4NjsYAfP
フランスの敢闘精神の無さみたいなのばっかり言うけどさー
第一次大戦で人口ピラミッドがひしゃげるほど被害被ったって背景もあると思うんですよー
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/07(月) 20:53:26.18 ID:MjXRFbzj0
>>63
しかしながら宣戦布告から9ヶ月以上も放置状態で
戦力に劣るドイツに時間的猶予を提供した挙句に
国土を蹂躙された言い訳にはならないのであります。
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< てか戦火で国土が荒廃して
  く/」_|\ / ̄/ //  !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  人口減少に苦しんでたのはナポレオン戦争以降
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!   ずっとだろ?
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃    お陰で兵隊の頭数が足りないから
      |_____| / ヽ」━┳┛    外人部隊が作られたのだ
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/08(火) 00:38:49.17 ID:DHk/zHm60
こんな超過疎スレで解説かよ・・・
dat落ちするに決まってる
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/08(火) 21:30:44.86 ID:Af1Kh6MI0
人気スレでこんな事をしていたら荒らし扱いは確実であります
過疎ってるオチスレでこそこういうネタもできるのであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< 所詮は企画人のオナニー企画だしな
  く/」_|\ / ̄/ //  !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  大体、企画人は浅い知識しか無いのに
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!   偉そうに講釈垂れるのが大好きだから
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃    簡単にボロが出てしまうのだぞ
      |_____| / ヽ」━┳┛ 
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/12(土) 18:33:09.91 ID:EiBWHJsx0
世界で始めて近代的徴兵制を実施して、さらにナポレオンが全ヨーロッパに喧嘩売りまくった結果だっけ?>人口減少
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/12(土) 22:51:04.63 ID:9TjJT1so0
徴兵の結果、国内の若壮年層の働き手が居なくなり
国土が荒廃したのも一因だと思われます。
戦争に勝って戦利品を財源に充てられるうちは良かったのですが
負けが混み始めるとどうしようもないのであります。
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< ただでさえ、革命騒ぎで国力は
  く/」_|\ / ̄/ //  !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  乏しくなっていた上にこれだからな。
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  それでも兎にも角にも欧州の大国の体面を
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   保てたのは革命によって優秀な人材を在野から
      |_____| / ヽ」━┳┛   政府中枢に登用できたからなのだ。
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/12(土) 22:59:07.81 ID:9TjJT1so0
 ・次回講義内容
   電撃戦と戦車戦術の変革とその役割
   アフリカ戦線・電撃戦のリスクと対抗戦術について
       ___
     , '´  `ヽ
.    { 〈、((ハ))〉
    ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ| /
      ./ヘ大}iつ 講師 西住みほ
     ()く/」_|______________________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |          |
||三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/12(土) 23:35:23.88 ID:EiBWHJsx0
モンゴメリー将軍大活躍の悪寒>アフリカ戦線
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 19:19:15.60 ID:T8dP70Xz0
みほ 『戦車と言う兵器はWWII以前は防御陣地や塹壕など強固な敵拠点を
     頑強な装甲と強力な火力によって粉砕し味方の歩兵に突破あるいは占領させる
     支援兵器としての役割を担っていました
     現在でもその役割自体は変わってはいませんが、電撃戦の有効性がドイツ軍に
     よって証明されるとその主力となる戦車には対戦車兵器としての役割を兼ねる事になります』

ナギ 『それまで戦車を撃破するのは対戦車砲の役目だったからな
     WWII以前はソ連を除けばどこの国の戦車も短砲身の榴弾砲か機銃を
     主装備にしてる事からも対戦車戦闘を目的にしていない事が分かるのだ』

優花里 『しかし、電撃戦によって高機動な戦車が集団で味方戦線を突破して後方深くに侵入されると
      対戦車砲では戦車を捕捉するのは極めて困難であります』

ほむら 『対戦車砲を馬車やトラックでえっちらおっちら牽引して戦車の先回りして
      砲を設置して待ち構える・・・なんて無理な話よね』

唯 『そこで、同じ戦車に対戦車砲を載せて追いかけるって訳かぁ・・・』

みほ 『攻撃側のドイツ軍戦車も強力な対戦車砲を載せた連合軍戦車に追い掛け回される訳ですから
     当然、戦車戦闘を想定しなくてはならなくなりました。その結果、3号J型や4号F2型と言った
     長砲身で戦車装甲の貫通を期待できる主砲を装備した戦車が登場する事になります』

優花里 『その結果、戦車対戦車の戦車戦闘が地上戦の主流となっていくのであります
      更に、北アフリカの砂漠やロシアの大平原と言った戦車に適した地形が戦場になった事で
      戦車戦闘の重要度は年々高くなっていくのであります』
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 19:57:59.79 ID:T8dP70Xz0
みほ 『一方で、戦車と言う兵器は高速で敵の重要拠点を強襲するには有効な兵器ですが
     敵の末端部隊を包囲して無力化させるには不向きな兵器なのです』

ナギ 『大戦初期こそでかい戦車の威圧感に圧倒されて歩兵はパニックに陥ってくれたが・・・
     戦車に対抗できる兵器さえあれば歩兵も恐れをなして逃げてはくれなくなったからな
     むしろ、武勇伝を作ろうと野心に燃える連中などには戦車は逆に格好の的にされてしまう位なのだ』

ほむら 『戦車をやりすごして戦線を再構築すれば逆に突入した戦車は補給を絶たれて干上がるだけよね』

唯 『ムギちゃんのお茶とケーキ補給ができなくなるなんて我慢できないよ!』

優花里 『そこで、戦車戦術には近接部隊の側面、後方援護が不可欠になる訳でありますが・・・
       戦車の行軍速度は非常に高速な為、近接部隊が追随できず戦車が突出し側面後方を
       敵に衝かれる事は珍しくなかったのであります』

みほ 『そこでハーフトラックや装甲車など機械化された歩兵部隊を随伴させる必要が出てくる訳ですが
     ドイツの当時の工業力では歩兵の充分な機械化は不可能でした』

ほむら 『対して戦車戦術に関してはどの国より後発だったアメリカが有り余る生産力にモノを言わせて
      大戦中に歩兵の完全な機械化に成功したのは皮肉ね・・・・』
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 23:12:33.98 ID:xL1XeK5RP
戦車は装甲がある以上視界が限られるからなあ
対戦車兵器に晒されると結構コロリと逝くってのは
現代に入っても改めてイスラエル軍がその身で証明してくれた訳ね
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/14(月) 00:10:33.34 ID:eJOaMt/80
みほ 『ドイツ軍の場合、電撃戦の主力となる機動力と打撃力に優れた戦車部隊は
     その真価を充分に発揮するために可能な限りの戦力集中を行っていました。
     その為に戦車部隊の行動範囲を狭い地域に限定し重点目標に攻撃を集中させる戦術を採っています。』

優花里 『具体的には攻勢戦術は正面攻撃、迂回攻撃、側面攻撃、翼側攻撃、包囲攻撃、突破攻撃の6種類
       防御戦術は陣地防御、機動防御の2種類があったとされております』

ナギ 『有名なところではロンメルがアフリカで得意としたと言う一翼側攻撃があるな』

ほむら 『強固な敵戦線の端を集中攻撃して突破し敵後方に回り込む作戦の事ね』

唯 『それってどんな効果があるの?』

ナギ 『司令部から最も距離が離れる戦線の翼端は連絡も増援の到着にも時間がかかるのだ
     つまり最も脆弱な場所にあたり、これを集中攻撃することで突破を容易にする事ができるのだ』

ほむら 『対抗策は一般に翼端を下げる事で翼の閉塞し、戦線に厚みを持たせると同時に
      後方に強力な戦車部隊を配置して機動防御の準備をしておく事が挙げられるわね』

みほ 『北アフリカでは北側は地中海によって戦線は閉塞されていた為、専ら開放された南側からの
     ドイツ軍、イギリス軍共に一翼側攻撃が頻繁に用いられました』

優花里 『加えてその対抗策として防御側は暁美殿がおっしゃられたように機動防御戦術を多用しました
      これはあらかじめ敵の侵入が想定される場所に防御陣地を構築しておく事で
      敵の進行速度を鈍らせ、戦力を制限したところで戦車部隊がその機動力を生かして
      敵の側面あるいは後方に回りこみ攻撃推進力を奪うと言うものです』
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/14(月) 20:35:50.57 ID:yfJ1v1Wv0
みほ 『電撃戦は短期間に大きな成果をあげることが期待できる優れた戦術ではありますが、
     一方で大きなリスクを伴う戦術でもあります。
     ひとつは一気に遠方まで進撃する作戦である為、戦力の空洞化が発生しやすく
     敵の反撃で逆突破を受けた場合、敵の前進を阻止する事が困難である事です』

優花里 『その例として挙げられるのが1941年の北アフリカ戦線であります』

ナギ 『ふむ、遂に砂漠の狐が表舞台に登場するのだな!』

ほむら 『エルヴィン・ロンメルね。ただ優秀な将軍だけでなく非常にモラルの高い人物だったと聞いているわ
      捕虜を丁重に取り扱い、ユダヤ人部隊の虐殺命令の書類を焼き捨てた話は有名ね』

唯 『軍オタの知識の無い私でもその名前は知ってるよ!』

優花里 『常に最前線で指揮を執り、兵士からも慕われた軍人ですが
      一方で事務や補給と言った裏方の仕事には疎く、結果として無理な進撃を続け
      ロシア戦線の足を引っ張るなど評価が分かれる人物であります』

みほ 『北アフリカで大敗したイタリア軍を支援する為、ドイツはロンメル率いる第5軽師団と第15機甲師団を派遣します
     しかし、第15機甲師団の派遣は遅れ1941年3月の段階でロンメルの手持ちの戦力は第5軽師団のみでした』
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/14(月) 21:50:22.31 ID:yfJ1v1Wv0
ナギ 『一方の英軍もイタリア軍をキレナイカから駆逐した事でギリシャ戦線にかなりの戦力を引き抜いていたらしいな
     北アフリカに駐留した英軍の戦力は二個師団程度だった様だ』

みほ 『さらに英軍の補給は伸びきり戦力も分散配置されていました
     また、イタリア軍のアリエテ機甲師団が有力な戦力を保持していた事などから
     ロンメルは英軍が増強される前に撃破する必要があると考え
     イタリア軍指揮官のガルボルディ大将を説得し、攻勢に出る事になります』

優花里 『1941年3月24日、ドイツイタリア連合軍は英軍の前線基地であるエルアゲイラを攻略し
      その後3方向に分かれてキレナイカの心臓部・メキリに進軍するのであります』

ナギ 『ヒトラーはアフリカ戦線に本格介入するつもりは無く、出撃は禁止されていたのだが
     偵察の名目で出撃したんだよな。さらに同じ様な事をフランス戦でもやっているのだ』

ほむら 『なかなか強かな人物でもあったようね。ロンメルは』

みほ 『イギリス軍は独伊軍の攻勢を予期しておらず抵抗らしい抵抗もできないまま撃破され
     港湾都市・トブルクまで後退しました。しかし、体勢を立て直したイギリス軍の激しい抵抗に遭い
     独伊軍の4月10日から14日まで続けられたトブルク攻撃は失敗。ロンメルは一旦攻撃を中断し
     エジプト国境に付近まで部隊を進出させカプッツオ、ソルーム、ハルファヤ峠に防衛拠点を築きます』

優花里 『トブルクへの攻撃は4月19日に再開されましたが
      やはり失敗に終わりロンメル軍団は停止を余儀なくされるのであります』

ほむら 『そして、イギリス軍の反撃・・・ブレヴィティ作戦、バトルアクス作戦が開始されるのね』
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 19:15:25.21 ID:BlionOSN0
企画人はネタが尽きたようであります
とりあえず、イタリア軍の話をして誤魔化してくれと
泣きついてきたので幕間と言うことで
イタリア軍の実態について解説させていただきます
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<これから北アフリカ戦線の本番だと言うのに
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  企画人はどれだけ知識が乏しいのだ
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  エリカあたりに毒舌を吐いて貰って
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   反省するべきなのだ!!
      |_____| / ヽ」━┳┛ 
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 19:22:44.19 ID:BlionOSN0
イタリア軍と言えば弱兵揃いで規律も無くドイツの足を引っ張った挙句
真っ先に降伏した枢軸国敗戦の戦犯と扱われ勝ちですが・・・
実際には精強とは言わないまでも水準程度の実力は持ち合わせていたのであります
参戦当初こそ準備不足で醜態を晒しておりますが、装備が整うと
勇敢に戦う手ごわい部隊となりイギリス軍を苦しめたのであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<まぁ、25万の兵力でエジプトに攻め込んで
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  3万の英軍に惨敗したら誰でもそう思うわな
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  1941年春のロンメル軍の主力はイタリア軍部隊だった訳で
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   少なくとも悠長にパスタを茹でて食事を楽しんでいるような
      |_____| / ヽ」━┳┛   無能の集まりだったと言うのは誤解だな
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 19:28:14.43 ID:BlionOSN0
さらにイタリア=弱兵と言う印象に追い討ちをかけたのが
ロンメルが家族に宛てた手紙であります
トブルク戦の最中に書かれた様でありますが
『イタリア軍はまったくあてにならない』とイタリアに対する不満を
延々と書き連ねているのであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<まぁ、命令無視してリビアの奥深くまで
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  突っ込んだ挙句、重要拠点の攻略に失敗してるんだからな
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.! ガルボルディにも大分詰められてただろうし
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃  愚痴を書き連ねていても不思議は無いのだ
      |_____| / ヽ」━┳┛  イタリア人からすれば迷惑千万な話だろうが・・・
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 19:38:40.68 ID:BlionOSN0
そのガルボルディ将軍ですが・・・
ロンメルを最初こそ自分の言う事を聞かず勝手に部隊を動かそうとする
生意気なヤツと嫌悪していたのですが
ロンメルの将器を知ると考えを改め、積極的にロンメルに協力していた様です
しかし、それがドゥーチェの意に沿わなかった様でリビア総督を解任され
ロシア戦線に飛ばされてしまうのであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<スターリングラード戦にも参加して
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  生き残ったタフな軍人なのだがイタリア降伏後に
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  連合軍に加わる事を潔しとせずドイツ軍に降伏した為
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   裏切り者扱いされて戦後も不遇を囲った様だな
      |_____| / ヽ」━┳┛  まぁ、90歳まで長寿を保ち天寿を全うしたのが救いだが
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 19:51:15.56 ID:BlionOSN0
ガルボルディの後を継いだのはバスティコ将軍でしたが・・・
この人はロンメルと反りが合わず度々衝突し
ボンバスティコなどと爆弾扱いされる有様だった様であります
ただ、イタリア軍は兵站などアフリカ軍団の後方支援を担っており
負担のかかるロンメルの長駆攻勢に反対するのはイタリア軍人としては
当然だったのではないかと自分は考える次第であります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<この人も戦後は不遇を囲っているな
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  それでもガルボルディ同様に96歳の
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  天寿を全うしているのだ
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   ドイツ軍人は早逝している人も少なくないのに
      |_____| / ヽ」━┳┛   イタリア軍人はタフなのだな
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 19:52:41.89 ID:PjeljfDVP
イタリアはヴィットリオ・ヴェネト級戦艦を四隻も建造してたのは見逃せない
仮想敵国のフランスが負けてしまったんで活躍の機会は無かったが……
海軍の分陸軍へのリソースが足らなくなったのも事実なんじゃなイカ?
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 21:54:52.88 ID:BlionOSN0
>>82
どうせならリットリオでトブルクを艦砲射撃してやれば
良かったのであります
あれだけの火力を船団護衛に使うだけと言うのは
勿体無いであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<まぁ、艦砲射撃の有効性は
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  後のヘンダーソン飛行場への日本海軍の
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  攻撃まで疑問視されていたからな
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   それに英国海軍や空軍の攻撃を掻い潜ってトブルクに
      |_____| / ヽ」━┳┛   近づくのは危険すぎるだろう
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 23:57:53.30 ID:IVSsXkMS0
>>59
秋山殿って語尾に「あります」ってほとんど付けないような…
「です」「ます」が多いかな
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 21:12:58.62 ID:3rcCFame0
              /  :i  i   .  /:     ,'.::l:::::..  i:.  l=-‐'l、: i:  l
                i . .:|  l   '::. /'   ,' /.::ノ`ヽ:::. |::  |:: :/:l::i::|:  |
               「 ‐- | .:|  i: /l   / //   }:::i|::  | -‐  ̄/ |
                \ 》| ::|  |/‐|‐'/j/´ `ー─ノノ'|::  | 》  /::i: |  >>84
.               | ヽ | ::|  |,ィ==ミ、     ',ィ==z、|::,' |,.イ:;ハ::::|:,..|  企画人は私がこんな口調で話した事など
             |  .: :l ::| i: ト弋zリ      弋z:リ 'l,′ l:: :i,'  |: ,:':: |  原作アニメ通して無いのにネタ使用を繰り返し
              | : :i: :| ::| |::ハxxx        xxxx/   ,'::..:|   l/::: : |  キャラに口調を合わせる意思が
              l : :|: :| .:| |:l:人    `       /,.イ:./j人|  /::,':: : |  あるとは思えませぬ
              ,′::|: :| ,'| |:|::::::::..、 (⌒ヽ  ..イ::::|/::ノ   ,':::::l:::ハ |  きっと秋山殿の捏造口調を繰り返し、
           /  ::ノ: :| ::/ヽ:lr‐、}三三三|l ̄ ̄l|三{ ,.‐- .. {::::.::l::| } |  ガルパン信者から反感を買うのが
             / ,':::/: ::ノ|:// `  `ー-,===ll__TT_j|==,/ ┌‐`ヽ::::|::lノ..| 関の山でしょうな
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 21:45:13.42 ID:3rcCFame0
みほ 『5月半ば、イギリス軍の司令官・ウェーベル将軍は停止したロンメル軍への反攻として
     ブレヴィティ作戦を開始します。しかし、この作戦は後のバトルアクス作戦に向けての
     威力偵察的な意味の作戦でした。この時イギリス軍はアレクサンドリア港に船団を入港させ
     大量の物資や装備を陸揚げしていたのです』

優花里 『エジプトリビア国境の地中海と内陸部を結ぶ要衝・ハルファヤ峠がこの作戦の焦点となります
      イギリス軍は一度はこの峠の奪取に成功しますが、ソルームとカップツオへの攻撃が頓挫した為
      僅か10日で再びドイツ軍に峠を明け渡す事になるのであります』

ナギ 『確かこの時、内陸部から砂漠の鼠こと第七機甲旅団がリビアに侵入してたんじゃなかったか?』

ほむら 『ロンメルが慌てて第8戦車連隊と第54歩兵連隊を送り込むと踵を返して逃げ出してるわね』

唯 『砂漠の鼠って呼ばれたのは逃げ足が速い事が由来なのかな?』

ほむら 『由来はどうかは知らないけど第七機甲旅団の兵士がそう自称してたみたいよ
      ロンメルを砂漠の狐って呼んだのもイギリス人だしコンプレックスはあったかも知れないわね』
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/18(金) 05:31:32.60 ID:oJgcETa/0
水の中で戦車探してるらしい
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/18(金) 11:49:55.19 ID:devUvR530
突然踊りだしたのはなんだったの?
録画見返す前に消されてしまって
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/18(金) 20:31:57.92 ID:Qwx57RSm0
>>88
みほ 『みんなであんこう踊りをやりましょう!!』

沙織 『み、みぽりん・・・いきなり何を・・・』

みほ 『決勝で戦う相手・・・黒森峰に勝つ為の布石だよ』

麻子 『西住、一体何を言っている?』

優花里 『その前に私達はプラウダ校と試合中なのでありますが』

みほ 『既に皆さんの偵察のお陰で勝つ算段は立ちました。あとはあのおチビちゃんに
     勝てそうな希望を与えておいて奈落の底に叩き落すだけ・・・うぇひひ・・・』

杏 『いや、西住ちゃんキャラが違うから』

沙織 『みぽりんが怖いよ〜〜(泣)』

みほ 『オホン・・・残念ながら黒森峰と私達は戦力的にも技術的にも非常に劣勢です
     あちらが物量戦術で一気に襲い掛かってきたらどんな策を用いても私達に勝ち目はありません』

麻子 『それとあんこう踊りとなんの関係があるんだ?』

みほ 『幸い、私の母が姉と一緒に今日の試合を観戦しているそうです。母の機嫌を損ねている私が
     中断中とは言え試合中にあんこう踊りを踊りだしたら母はどう思うと思いますか?』

優花里 『恐らく烈火の如くお怒りになられると思いますが・・・ますます西住殿のお立場が悪く・・・』

みほ 『そう・・・そしてその私に制裁を加えるべくお姉ちゃんにこっ酷く叩き潰せって言うと思うんだよ
     そうなればお姉ちゃんも物量で押し潰す単純な勝ち方はできなくなる
     奇策を用いて完全勝利しなくてはならなくなると思うんだよね。たとえば・・・
     戦車に不向きな森林を敢えて突破して私達の側面を衝こうとするとか』

杏 『つまり・・・そこを突けば黒森峰に勝てる算段も出てくるって訳ね。乗った!みんな踊るよ!!』


と、言う訳です
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 00:00:01.85 ID:DMsRBxnbP
あああんあん
あああんあん
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 19:50:11.21 ID:5LSWeRQ/0
みほ 『ブレヴィティ作戦に失敗したものの、大規模な戦力補充に成功したイギリス軍は
     6月中旬、本腰を入れての反攻に取り掛かります。「バトルアクス」作戦です』

優花里 『この作戦には2個歩兵師団と1個機甲師団、戦車200両以上兵員2万5千人が参加しています』

ナギ 『ハルファヤ峠やカプッツオでの88mm高射砲の活躍が有名だな』

ほむら 『高射砲の水平射撃で戦車を撃破したのよね。捕虜になった英兵が高射砲で戦車を撃つなんてと憤慨してたと言うわ』

みほ 『イギリス軍はハルファヤ峠に攻撃を仕掛ける一方、内陸部から戦車部隊をリビアに侵入させカプッツオを
     一時的に占領します。しかし、ロンメルは第5軽機甲師団を差し向け更に内陸部からイギリス軍の側面を衝き
     カプッツオ付近のイギリス軍の包囲を試みました』

優花里 『包囲は免れたものの、リビアに侵入したイギリス軍は敗走し91両の戦車を失う惨敗を喫するのであります
      対してドイツ軍の損害は僅か13両。まさにロンメルのパーフェクトゲームと言っても過言では無いのであります』

ナギ 『この敗戦で哀れウェーベルは更迭の憂き目に遭ったのだぞ』

ほむら 『後任は一兵卒からの叩き上げの将軍・オーキンレックね』

唯 『その人はどんな将軍だったの?』

ナギ 『着任時の訓示で
     「君達はロンメルを恐れている様だが、必要以上に彼を意識してはならない」
     と述べた話が有名だな』

ほむら 『兵士達は顔をしかめたけど、続けてオーキンレックはこう言ったわ
      「私は別にロンメルに嫉妬している訳ではないぞ」、と』

優花里 『兵士達は爆笑し、オーキンレックを信頼したそうであります』

唯 『怖そうだけど面白いオジサンだったんだね!!』

みほ 『兵士達の信頼を得たオーキンレックは充分な準備を整え、11月中旬に攻勢に出ます
     ロンメル軍が初めて苦杯を舐める事になる「クルーセイダー作戦」です』
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 21:55:26.28 ID:YeE9PRen0
べ、別に、ロンメルに嫉妬している訳ぢゃないんだからねっ
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 22:10:26.50 ID:DMsRBxnbP
ロンメルだけど愛さえあれば関係ないよねっ
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/22(火) 08:04:31.19 ID:Ojg8jtJl0
浅かったんじゃ
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/22(火) 18:06:57.45 ID:223RvXM90
ふん
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/22(火) 18:08:38.20 ID:GrI1OO0M0
>>89あれそんなんだったっんか
ありがとう
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/22(火) 22:15:00.46 ID:5Niy/oQB0
みほ 『クルーセイダー作戦に遡ること3ヶ月前の8月、ロンメルはムッソリーニと会談し
     イタリア軍の第132アリエテ機甲師団と第101トリエステ歩兵師団の指揮権を与えられます
     ドイツ軍の増援も到着し、ロンメルは第15、21(第5軽師団の昇格)機甲師団と第90軽師団を併せ
     5個師団の兵力を指揮下に収めることになります』

優花里 『充分な兵力を得たロンメルは9月に入るとエジプト領内に侵入を試みますが
      これはイギリス空軍の猛烈な空襲によって頓挫し失敗に終わります』

ナギ 『まぁ、その作戦は自軍の補給物資が足りないからイギリス軍を襲って物資を奪い取って来いとゆー
     追い剥ぎまがいの作戦だった訳だが・・・』

唯 『うぅっ・・・ロンメルさんの困窮ぶりが涙ぐましいよ・・・』

みほ 『オーキンレックは作戦の焦点を地中海沿岸部の拠点ではなく広大なキレナイカの砂漠に移し、
     独伊戦力が空洞化しているこの地域を突っ切って一気にトブルクの独伊軍背面を衝く作戦を考案します
     11月18日、悪天候を突いてイギリス軍はキレナイカに侵攻。ドイツ軍の対応は遅れ、英第6機甲師団は
     計画通りトブルク郊外のシディレゼクまで進軍に成功し、トブルクを包囲中の独伊軍に襲い掛かります』

ほむら 『戦線が拡大し過ぎていたから反撃されると一気に懐深くまで潜り込まれてしまうのね』

優花里 『危機的な状況に陥ったロンメルでしたが、強気な戦術でこの苦境を切り抜けるのであります
      第15、21機甲師団とアリエテ機甲師団をシディレゼクに侵入した英軍の背後に回りこませ
      包囲攻撃を仕掛けるのであります』

ナギ 『15師団とアリエテはイギリスの戦車部隊に足止めされたが、100両以上の戦車を撃破して英軍を後退させ
     包囲に成功したんだよな』

みほ 『シディレゼクはドイツ軍に奪回され、英軍は敗走します。ロンメルはそのままエジプト方向に進撃を開始しますが
     オーキンレックは敗残部隊を纏め上げ再度トブルクへの攻撃を続行させます。戦車部隊がエジプト方面に
     出動した為、ドイツ軍は苦境に立ちロンメルはトブルクへ引き返さざるを得ませんでした』

優花里 『両軍はお互いの背後や側面を獲ろうと或いは敵後方を遮断しようと複雑な機動を展開した為、
      遭遇戦が頻発する混戦状態になり戦いはやがて消耗戦の様相を呈してくるのであります』

ほむら 『消耗戦になれば補給状態の良いイギリス軍が有利よね』

みほ 『はい、ロンメルは起死回生を図ってイギリス軍出撃拠点であるビルエルグビに攻勢を仕掛けますが
     英軍に逆襲され遂にトブルクの包囲を解いて退却に入ります』
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/24(木) 01:20:08.80 ID:pW7czcZN0
Wikipediaでロンメルの項を読んでみたが人格的にも立派な人だったんだな
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/24(木) 08:20:21.13 ID:npeB5ijp0
ムダヅモでもヒトラーに対してクーデター起こしたしな

ルーデルはSSと組んでたのに
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 05:32:28.27 ID:I34ceZ9g0
皆さんおはようございます
秋山優花里であります
今日は幕間と言うことでロンメルについての補足を
お話したいと思う次第であります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< 朝早くに叩き起こされて
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!   コレに駆り出されるのかよ・・・・
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!   
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   
      |_____| / ヽ」━┳┛
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 05:36:38.71 ID:I34ceZ9g0
ロンメルは敵味方問わず兵士や民衆に人気のあった
将軍ではありましたが、同僚の将軍達の評判は芳しくなかった様であります
そのせいで、ヒトラーの暗殺未遂事件の関与を疑われた時
ロンメルを擁護してくれる人がおらず、彼は服毒自殺に追い込まれるのであります
やはり、友人は必要ですよね?三千院殿!!
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< うるさい!うるさい!!うるさい!!!
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!   黙るのだ!!!!
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  お前だって、みほが転校して来るまでは
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   戦車オタクが過ぎてボッチを囲っていたそうではないか!!
      |_____| / ヽ」━┳┛
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 05:48:06.02 ID:I34ceZ9g0
ロンメルが将軍仲間から疎まれていた理由のひとつに
彼が平民の中流階級出身だった事が挙げられます
ドイツ陸軍は伝統を重んじ、プロイセン時代から代々軍人の家柄出身の
将軍が多くロンメルは自分の出自にコンプレックスを抱いていた様です
その為、名家の将軍に対抗意識を燃やすあまり自分の成果を
必要以上に喧伝しようとする傾向があり同僚達を辟易させていた様です
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<確かにこれはウザイ。あと、思いのほか
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  感情の起伏が激しい人物でもあった様だな
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  トブルクが陥とせずイラついていた時などは
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   落ち度があった訳でもないのに第5軽師団長の
      |_____| / ヽ」━┳┛   シュトライヒを八つ当たり的に解任してるしな
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 05:57:29.60 ID:I34ceZ9g0
>>99
ヒトラーの暗殺未遂への関与については諸説ある様ですが・・・
個人的にはロンメルは潔白だったと考えております
確かにロンメルはナチスの人種差別的な思想を嫌悪して
最後までナチスへの入党を拒んでいた人物ではありましたが
現存する手紙を見る限り、ロンメルのヒトラー個人に対する忠誠心は
並々ならぬものが感じられるのであります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、<まぁ、反ナチ思想を隠そうとすらしなかったらしいからな
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  おそらくSS長官のヒムラーあたりに疎まれて嵌められたんじゃね?
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.! あいつの方が勝手に連合軍との和睦工作をしてるし、
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   関与と言うか黒幕だった疑いが濃いと思う訳だが
      |_____| / ヽ」━┳┛
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 06:04:55.69 ID:I34ceZ9g0
ちなみにアフリカ戦線でロンメルは同僚のバスティコ将軍と
衝突が絶えない事を悩み、総統閣下に泣きついております
先に西住殿がお伝えしたように、ロンメルはムッソリーニと会談して
2個の精鋭師団の指揮権を譲り受けますが、これはどうやら
ロンメルの相談を受けた総統が会談をセッティングしていた様であります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< 総統閣下も苦労が絶えないな・・・
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!  2個師団やるから勘弁してくれとゆー
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  ドゥーチェの苦労も偲ばれるが・・・
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   
      |_____| / ヽ」━┳┛
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/26(土) 19:24:36.69 ID:2T9gQpB20
ヒトラーといいスターリンといい、意外と部下の扱いには苦労しているんだよねー
自分に歯向かってやつは粛清すればいいが、有能で忠実で我の強い部下は扱いに困るという。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/27(日) 15:01:50.80 ID:Bv878TVc0
みほ 『最初に申し上げた様に電撃戦は敵勢力圏の奥深くまで短期間で進攻する作戦の為、
     戦力の空洞化が起こりやすく敵中枢を早期に撃破できず反撃されると対処が困難というリスクがあります
     ロンメルは戦車の機動力を生かして効率的に空洞化した戦線を埋め合わせていましたが
     それに惑わされず弱体化した部分を的確に突いたオーキンレックに軍配が挙がったと言えます』

ナギ 『最初の攻勢でトブルクと言う中枢を陥とせなかったのがロンメルの敗因だな』

ほむら 『トブルクの包囲に戦力を割かれた上に兵站も伸びきってしまったものね
      トブルクさえ陥落させていれば補給港としても利用できたし、戦況はかなり変わっていたでしょうね』

優花里 『これに付随する事項ではありますが、電撃戦にはもうひとつ大きなリスクが伴うのであります
      それは攻撃主力部隊が突出しやすく敵の側面反撃を受けた場合簡単に包囲されてしまうという点であります』

みほ 『その好例として挙げられるのが1942年5月下旬に北アフリカで発生したガザラの戦いです』

唯 『それはどんな戦いだったの?』

ほむら 『ロンメルがクルーセイダーの敗北から立ち直って再度反撃に出た時に起こった会戦よ
      ガザラはトブルクの門前街に当たり交通の要衝だったから両軍ともこの街を重要視していたようね』

みほ 『クルーセイダー作戦で敗れ、攻撃発起点に程近いエルアゲイラまで撤退したロンメルでしたが
     1942年に入ると再び攻勢に転じます。ロンメルは一気に1000キロ近く後退した上に
     巧みな機動戦術で追撃してきたイギリス軍に手痛い打撃を与えていた事で英軍は補給戦が伸びきり
     戦力も弱体化しており、戦力差は逆転したと判断していました』

優花里 『オーキンレックも同じ判断を下しており、戦線の維持は困難と考えロンメルを出来るだけ懐深くに誘い込み
      一気に殲滅しようと画策していました。そしてその戦場にガザラを選びボックスと呼ばれる砲兵陣地を無数に構築し
      ロンメルを待ち構えていたのであります』

みほ 『1942年1月21日、ロンメル軍は反撃に転じキレナイカの主要な拠点の奪回に成功します
     そして2月6日ガザラ前面に姿を現し両軍は3ヶ月にわたって睨み合います』
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 22:05:26.65 ID:rpCeunrx0
みほ 『膠着状態に先に痺れを切らしたのはロンメルでした。独伊軍はこの間、補給も良好で物資や戦力に不自由は
     していなかったのですが41年末の日本の参戦により潤沢な物資を供給できるアメリカがイギリス側について
     本格参戦した事により、時間が経てば英軍は自軍より増強されると判断したのです』

ナギ 『ドイツからしたら飛んだ迷惑なのだぞ。英ソ相手にするだけでもきついのに無尽蔵の物量を誇るアメリカまでもが
     敵に回ったんだからな。お陰で日本の参戦はアメリカの策謀とか本気で信じているヤツが未だに居るからな
     それが本当だったら在比米軍が日本軍に一方的に押しまくられる醜態を晒している筈が無いのだ』

ほむら 『その日本軍のお陰で後にオーキンレックも理不尽な思いをするんだけど・・・』

優花里 『ロンメルはオーキンレックが構築したボックス陣地郡に対して得意の一翼側攻撃を仕掛けるのであります
      5月26日深夜、夜陰に乗じて戦車部隊を南側から陣地郡後方に回り込ませようとしたロンメルでしたが
      これに対しオーキンレックは800両もの戦車を投入し、機動防御を仕掛けるのであります』

みほ 『独伊軍戦車部隊はこの攻撃により後方を遮断され陣地郡と英戦車部隊に包囲される事になります
     ロンメル自身も包囲網の中に押し込まれ降伏か死かの選択を迫られることになります』

ほむら 『この時はケッセル(大釜)と呼ばれる防御陣地を構築してイギリス軍の攻撃を撃退した訳だけど・・・』

ナギ 『包囲されてて敗北寸前なのに変わりは無いな。携帯していた水も残り少なく
     降伏しなければ乾き死にするのは目に見えているのだぞ』

みほ 『恐らくこの時点でオーキンレックは勝利を確信していたでしょう。それ程の危機的な状態でした
     この危機からロンメルを救ったのはイタリア軍のパヴィア歩兵師団でした。彼らは決死隊を編成し
     5月29日にボックス陣地に篭る英150歩兵旅団に対し猛攻を加えこれを突破し
     ロンメルと戦車部隊の救出に成功します』

優花里 『補給線を確保した独伊戦車部隊は再び一翼側攻撃を仕掛けガザラ後方に回り込み
      イギリス軍の逆包囲に成功するのであります。予備兵力を使い果たしたオーキンレックは
      敗北を認め、エジプト方面に撤退するのであります』

ほむら 『十中八九の勝利から一転敗北した事で動揺したトブルク守備隊をロンメルは一気に攻撃して
      遂にトブルクを陥落させるのよね』

みほ 『はい、それによって独伊軍はトブルク市内の膨大な物資を接収しエジプト領内への進撃が可能となります
     この功績によりロンメルは元帥に昇進する事になります
     しかし、ロンメル率いる独伊軍戦車部隊が一時的とはいえ包囲され危機的状況に陥った事に変わりはありません』

優花里 『電撃戦は敵中深くに一気に侵攻する作戦の為、攻撃部隊は常に孤立する危険が伴うのであります
      オーキンレック将軍はそこを的確に突きロンメルを追い詰めたのでありますが
      独伊軍の連携によって大魚を逸する事になったのであります』
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 01:39:06.28 ID:Aq04oveVP
ヘタリアが放送開始されてる件
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 00:47:48.53 ID:W6n2XnnPP
バレンタイン歩兵戦車の日
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 19:35:32.54 ID:hz3SK36F0
皆さんバレンタインデーの夜をいかがお過ごしでしょうか?
秋山優花里であります
バレンタインデーの由来は諸説ある様ですが
2月14日はローマ帝国時代の女神・ユノを祝う日で
ローマの女性が意中の男性の名前を書いた札を桶に入れて
恋愛成就を願うと言う仕来りが起源の様であります
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< バレンタインなんてただのお菓子屋の陰謀だろ!?
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!   断っておくが、ハヤテに手作りチョコを渡そうとしたが
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!   結局作れず、僻んでいる訳ではないぞ!!
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   
      |_____| / ヽ」━┳┛
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 19:45:44.61 ID:hz3SK36F0
歩兵戦車MKIIIことバレンタイン戦車のニックネームの由来についても
諸説あるようであります
陸軍省に設計が提出された日がバレンタインデーだったとか
ヴィッカース製戦車の開発に尽力したジョン・バレンタイン・カーデン卿の
名前から取られたとか・・・・
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< WWII期間中最も多く生産された英戦車だが
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!   足も遅く装甲も薄いのであまり役に立ったという
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  話は聞かないな。もっともソ連にレンドリースされた
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   バレンタインは信頼性が高く赤軍兵から好まれたという
      |_____| / ヽ」━┳┛   話もあるが
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 20:57:50.57 ID:W6n2XnnPP
所詮戦間期の思想の戦車よ
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 21:38:17.54 ID:W6n2XnnPP
それはそうとゆかりんガルパン放送日決定おめ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 19:48:17.66 ID:bFuvH0J70
水に浮くって・・・
M551シェリダンかよ
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 23:36:51.50 ID:Mm3a7ynJ0
だから
シェリダンと同じように軽合金でできたレプリカなんだろ
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 20:15:21.75 ID:Pxw1x9fY0
M551はいわゆる空挺戦車ですね!
152mmガンランチャーと言う強力な火力と
16tと言うヘッツアー並の軽量さに強力なディーゼルターボエンジンを
搭載したと言うアメリカ陸軍の意欲作であります!!
    _         .   ____
  '´  `ヽ  ‖      ‖| ON AIR.|     
,ソ イノノl从))、‖      ‖__  __  
^ヘ(ゝ゚ ー゚ノリ'`θ     ‖ゝ´   ヽ
(匸ヘ大!}コ)  / ̄ ̄θ ,イリ从リリミih、< まぁ・・・やたら整備に手間がかかる割りに
  く/」_|\ / ̄/ // !.リ、゚ー ゚ リ)'' !.!   装甲が脆弱でしかも履帯が狭くて走破性が悪く
  ┗┳'ノ/  ̄   ̄ .!.(iニi永、iゝ !.!  故障も続出すると言う碌でもない戦車だった訳だが・・・
    ┻| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . リ〈/_ソ,_,>┃   東側の対抗馬であるPT76がベトナムや中東戦争で大活躍
      |_____| / ヽ」━┳┛   したのとは対照的な駄作戦車と言わざるを得ないな
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 21:14:47.59 ID:7pzNGpbbP
空挺戦車とかいうスクラップ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 21:29:19.29 ID:7pzNGpbbP
あれ、そもそもM551って空挺戦車だっけ?
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 21:31:24.08 ID:7pzNGpbbP
すまんそうだった
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 23:49:10.56 ID:7pzNGpbbP
我ながらボケてたな
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 16:17:31.61 ID:wjr/gkeE0
しらね
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/09(木) 21:29:15.57 ID:6gfTlDV80
てすと
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/20(月) 15:27:06.04 ID:Gd8ZwzbK0
どうした
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/29(水) 09:24:49.97 ID:D0ONTOjd0
文句言い出しゃ切りがない
色々なこのうねりがガルパンだ
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/31(金) 19:02:26.05 ID:Ho0AYIDY0
あんなに毎週楽しく見てたのに
最終回の壮絶な尻すぼみが・・・
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/01(土) 02:28:22.16 ID:6LqsRAuR0
水に浮くのはありえない
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 03:55:45.88 ID:mfBcPQAJ0
作品よりも本スレの寄生虫ミリオタどもがクソむかつく
ミリオタのどーでもいいクソ知識なんざ聞きたくないし、知りたくもない
128メロンさんex@ご利用は紳士的に
作品の話しないで軍ヲタのクソ知識披露しかしねえよ