【ネタバレ】ガールズ&パンツァー【考察】MkT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
『GIRLS und PANZER』
戦車道は大和撫子のたしなみ!戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました。

ガルパンのネタバレ、設定考察はここでどうぞ。
==重要==
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ ・公式以外の動画サイト、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁
番組公式サイト: http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950が宣言してから立てください。。無理ならば代役を指名で。
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 19:34:16.70 ID:ninzcJx90
部屋にあるどこかしら怪我してる人形。つまりみぽりんはヤンデレ。
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 23:37:55.02 ID:asWTHIpIO
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 09:18:36.43 ID:q1CiPHOh0
やっぱティーガー初期型乗り換えフラグ来ましたねえ。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 11:10:41.41 ID:24juEXPu0
やっと考察スレ立ったか
本スレ流れ早すぎるから、マタリと感想書くにはここがいいかもね。

7話感想
 今までは戦車チーム間のメンバー交流が殆ど無かったが、今回はそこが描かれて
 大洗チームとしての団結感が生まれた感じでとても良かった。

 残念なのはアンツィオ戦のはしょり、せめて1分でいいから尺を取れれば、最後に
 各車10秒ぐらい割り当ててアンツィオ戦の戦いぶりを描いて、各チームの成長ぶり
 を見せてから最後に「勝ったー!」ってやった方が締めとしては良かったと思うんだが。

 あの水没シーン(勝利を捨てて仲間を取った)は今後、黒森との決勝でかならず布石
 になると思う。西住家の様子が垣間見えたり、まあ、のほほんとした展開ながら、とても
 情報量が多い回でした。



 崖から落ちたのは「まほ」車?、「エリカ」車?
 あれが「まほ」なら、試合捨ててまで姉ちゃん助けに行ったのに、褒めてくれる筈の母親に
 それまで叱責されて (恐らく連覇逃がした批判への負い目も相当にあったんだろう)
 嫌になって逃げた。

 イタ公戦は、せめて1分尺取れれば、各車10秒ぐらい割り当てて、各チームの成長ぶりを
 描けて、 それで最後に「勝ったー!」ってやった方が、
65:2012/11/28(水) 11:16:06.00 ID:24juEXPu0
ゴメン、最後の方は書きかけのゴミです、消し忘れました
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 15:35:06.61 ID:CCH4jS1i0
見つけた戦車ってどうなってるんだろ?

やっぱ、ティーガーかな?
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 17:51:07.46 ID:pJVzliGi0
最後に見つかった戦車って、本当にポルシェティーガーなのかな?
T-34改造のニセティーガーで、乗組員は元演劇部とか、そういう変化球だったら楽しいんだけど。
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 20:41:48.91 ID:GRr/Nc040
学園の在籍生徒数が気になるなぁ
操艦も生徒がやってるのか?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 00:13:36.15 ID:pE0pGDMe0
発見された戦車は確実にポルシェティーガー。
初期砲塔のヘンシェルじゃない。
疑う奴はまず手元にあるP虎の砲塔を9時に向けて、アニメと同じ構図で覗いてみろ。
あの位置にハッチがある戦車を俺は他に知らない。
あの電動の虎をどう映像化するつもりなんだ。。。
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 01:02:22.25 ID:PbQsBjJi0
P虎はそんなに複雑なラインはしてないから、ルノーB1の方がアニメーターには描きづらいと思う。
まあ、八九式があれだけ豪快に走るんだから、P虎だってドリフトぐらいかましてくれるに違いない
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 01:29:50.42 ID:t5SjVe9a0
>>10
いやさ、過去に映画撮影用にT-34をティーガー風に改造した車両があって、
それが結果的にポルシェティーガーと瓜二つなんだわ。よく見るとT-34だってわかるんだけど。
だから、もしそれで、歴女チームや生徒会が喜んでる横で、秋山殿と西住殿だけが気づいて「いや、これは・・・」って展開になると楽しいなぁというだけの戯言。

ポルシェティーガーだとして、メカ的にはエンジンが付いてる訳だから、その音を入れるんじゃないかな。
あるいは、エレファントの音で代用するとか。
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 01:32:42.47 ID:aPlDUftzO
水に浮く戦車とは
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 01:59:31.38 ID:iIM06Idg0
偽物戦車といえばM10パンター
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 02:06:45.25 ID:Gltw+2uki
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 09:37:47.49 ID:N7aIme7i0
ガルパンの戦車については、火力・装甲の基本スペックはWW2当時のままでも
機動性については、負荷のかかる足回りは、この当時の素材・加工技術を使って
いるせいかオリジナルより優れていて、機械的信頼性についてはまず故障知らず
の様だから、それに起因する不安は無いと見ていいだろう。

そうなると凝りまくってスペック高くても信頼性に問題のあった独戦車なんかは
カタログ(机上)通りの性能発揮して有利になるかもしれないね。
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 09:46:23.87 ID:N7aIme7i0
あと増援のルノーB1の搭載砲だけど
ttp://www.littlewars.se/french1940/gundata.html

砲塔の47mmSA35が貫通33mm/傾斜30度/射距離500m
車体の75mmSA35が貫通40mm/傾斜30度/射距離400m

これじゃT34/85の側面でも抜けないよ
会長曰く「八九式よりマシ」とは言え、もうちょっとマシな
増援戦車が欲しかったね。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 14:47:49.36 ID:l6iaDCW80
アンツィオの敗因がイタリア的に考えて戦力の投入のしすぎなのではという妄想
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 14:56:38.15 ID:6+qaqM5k0
OVAでアンツィオ戦やるのかと思ったけどCVないから、そもそも無しか
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 15:06:01.08 ID:l6iaDCW80
BDに付いてくると嬉しい

レギュラーでCV無い子だっているんです!
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 15:58:48.99 ID:aPlDUftzO
水に浮く戦車wwww
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 16:40:59.20 ID:COEGeUhT0
77 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 16:10:23.10 ID:Z938nvYK0
第8話「プラウダ戦です!」

脚本:吉田玲子 演出:下田正美 絵コンテ:下田正美 作画監督:伊藤岳史

プラウダ高校と前年に戦ったことのあるみほは、新たな戦車が見つかってもなお勝機は無いに等しいと感じていた。
そんな中新たに戦車道を学びたいと言う生徒が現れ、一同は参加を快諾するのだがその中に一人碧眼の生徒がいるのだった。
新たに加入したメンバー達に、付け焼刃の指導をしつつ作戦を練るみほたちは戦力の差を埋めるべく、
ついに敗勢に陥った場合には戦車特攻でフラッグ車を潰すという作戦を計画する。
その作戦を聞いた碧眼の生徒は、大洗女子はプラウダの敵ではないと一人ほくそ笑むのだが実は…
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 17:15:35.72 ID:KSP6Ld+t0
>>22
あのアリクイチーム3人組はカチューシャちゃんとその連れだったのか…
って事は自動車部と風紀委員が加わるだけで、もう新戦車は増えないのかYO!
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 22:39:24.82 ID:PU5hwnxl0
最近のディーゼル機関車とかエレクトリックミッションなんだよな。
WW2時点で使おうとしたのが最先端を越えすぎただけで電子技術が進めば相当に有用。

無段変速で走り回るタイガーを見てみたいものだ。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 23:23:24.51 ID:YeJpzGj3O
【アニメ】BD/DVD「ガールズ&パンツァー」、OVAの制作が遅れたため第2巻以降1ヶ月発売延期
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1354162492/
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 10:57:26.15 ID:mu2nu1wW0
>>22
特攻って、みほのオハコで初戦からW号D型で既に使った手じゃないかよw 35点w
あんこうチームが発動させると、メンバーの能力発動とF2仕様の今ならまほタイガー以外は殲滅対象。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 11:50:54.98 ID:KAbdvyuO0
にしずみどの〜
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 13:54:46.52 ID:UAaMhaJ60
>>22って勝手な創作じゃないの?

しかし、それにしても大洗はW号が長砲身化してB1参加しても雪上戦ではT-34/85に
まともに勝てる布陣じゃないよね
夜戦なら多少は戦術でハードの差はカバー出来るかもしれないけど、相手は常勝校の
百戦錬磨揃いで、練度だってあっちが上だろうし。
せめてフラッグ車を倒せば勝ちなのが救いだけど(殲滅戦なら万が一にも勝てない)

プラウダ戦からP虎が欲しいな
フラッグ車をP虎の射線に入れられれば勝機はあると思う。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 17:03:30.06 ID:h3i+pjjE0
>>17
それでも、あの装甲は貴重だし、75mmを使ってT34の足回りを
撃つだけでも全然役立つでしょ。
まあ、ホントの処はルノーB1からの新戦車なら良かったのにね。
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 17:13:23.12 ID:1hOx0aFp0
>>22
これってウソ予告でしょ?
捏造の
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 18:08:07.43 ID:Bj0+18vZ0
> ついに敗勢に陥った場合には戦車特攻でフラッグ車を潰すという作戦を計画する。


ここで普通に嘘とわかるわな
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 18:45:30.42 ID:UAaMhaJ60
八九式は戦力的にはいらない子だが、作品的には外したくない
(今やバレー部と共に確固たるキャラが立ってる戦車だから)
替えたいけど替えたくない・・・難しい立場だな。
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 19:54:29.81 ID:FNf4N3mi0
>>24
ディーゼルエレクトリックの事?なら現代技術なら、タイガークラスなら、
最新技術により、ある程度の大きさ重さを抑えられ、信頼性も高められるので可能だと思います。

ただこれは60トン超の重戦車に対してであり、機動性を求められる中戦車や、
現代で近年求められている軽〜中重量MBTでの使用は現代の技術でも無理です。
現代の技術でも1000hpを遥にこえる電動機へ向け発電するには
エネルギーロスを含めると現代技術をもってしても、
2000hpクラスの大きく重いエンジンが必要となり、
発電機も大きく重いものになってしまいます。

ただ無段変速と強い発進トルク効果、更には高い効率を実現した遊星ギア無段変速トランスミッションと
エネルギー・運動効率の良い小型ディーゼルエンジンとの組み合わせは既に日本がヒトマルで実現しています。
日本がやるとしたらそれと方向性が同じECVT(ToyotaのHybrid)化、更にはPHV化ですね。
3426:2012/11/30(金) 20:09:44.76 ID:FNf4N3mi0
>>28,30
疑問呈するまでもなくうそ告知としか見えないけど・・
ただネタをふってくれたので、それに対してツッコンだだけだし・・・・

>プラウダ戦からP虎が欲しいな
雪上でPタイガーなんて固定砲台にしかならないが?

つか、戦力的にお話にならなかったのは、聖グロリアーナ戦やサンダース附属戦でも同じ。
つか、むしろサンダース戦のナオミ+ファイアフライなどの方が、フラッグ戦では危険だったと思うよ。
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 20:25:17.33 ID:UAaMhaJ60
>>33
中止にはなったけどXM1202 (MCS)はディーゼル・エレクトリックによる直列ハイブリッド駆動だし
現代の技術で出来ないってのは言い過ぎだと思うけど。

>>34
機動性劣悪なのは分るけど八八の威力とレンジは捨てがたい
動かさず待ち伏せでもいいから、あれの射線の前にフラッグ車誘き出せればと思っただけ
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 20:32:04.23 ID:UAaMhaJ60
技研で実際に研究してるのはこれだね
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/CVS19.pdf
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 22:29:41.33 ID:FNf4N3mi0
>>35
いや、それの3台分もあるじゃん > M1A2
最高水準のアメリカでさえも
1/3しかない軽戦車さえも開発中止に追い込まれ、
M1A2の軽量化に悶え苦しんでいる現状では
1200〜1500hpと、分厚い装甲と、55トン以下が必要な、MBTにはマダマダでしょう。

なんせ、設計〜試験車輌まで早くて3年以上、試験車輌ができてから配備開始まで早くて5年以上の
時間が必要ですから、新型戦車が配備されるのは、早くて2020年代に入ってからでしょう。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 23:12:20.14 ID:L0DbACxk0
>>37
なんか勘違いしてるけどMCSの中止は技術的な問題じゃないよ
非対象戦の時代に要求性能が合わなくなっただけだ
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 00:37:24.92 ID:1Mj2Iv6h0
>>38
書き方まずかったけどそれぐらいは知ってるよ。
MCSレベルの装甲車ならでき無い事はないけど、

「MCS3台分の重量のある戦車の要件を、2台分の重量にする手段としては現在使えていない」ってこと書きたいだけ。

例えばヒトマルと同じ、重量/軸出力比とか燃費を出すのに、それ以下の重量でできなければ性能的に意味が無いし、
重量のみ見てもシステム全体として、トラディショナルなMTUやKhKBMのディーゼル装備全体より重ければ、
もうそれだけで次世代用システムとしては厳しいわけで。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 00:57:10.48 ID:dT2LJ6iFO
モデルグラフィックス1月号「ガールズ&パンツァー特集号」が全国書店でほぼ完売! 
> そこで、なんと雑誌では希有な増刷を決定しました!! これでまたお買い求めいただけます!
> 再発売は来月12月6日から!!
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 01:34:56.05 ID:Y0Yp8WIq0
知識比べは軍事板行ってくれ
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 02:10:56.87 ID:1Mj2Iv6h0
>>41
いや、電動戦車の考察の一部ですが?
つか、誰も居ないのに出て行けとはこれいかに?
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/01(土) 10:53:21.77 ID:l2vta1ol0
ガルパン考察じゃ無くてミリタリ考察じゃん。スレ違い。
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 12:52:40.47 ID:A8N0G3ti0
でも、冷泉のおばあちゃんの扱いは少し残念だったね。
実は昔、戦車道をしてて、昔使っていた戦車の情報をくれるとかだったら
良かったのに、あれじゃアンツィオ戦を5秒で終わらせた意味が。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 12:58:34.19 ID:U3xkDXTR0
>>44
たしかに全体的に尺のない中、シリアスアニメでもないのにおばあちゃんをねじ込んだ理由が今ひとつこないね。
なんか後日談があるかな?
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 14:02:56.98 ID:rRJsYT+h0
倒れたことを機にヘリを貸すまほを描いて、今後のみほとの関係を描くために必要な布石なのだろう
もちろん麻子自身の掘り下げでもあるし、4話の華の時もだったけど、これもまた間接的にみほが過去や家のことを考えるきっかけにもなってる
基本的に1話からいろんなエピソードがみほの成長物語に繋がるように、いつもみほを絡めて描いてる作品だと思うよ
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 16:29:44.49 ID:U3xkDXTR0
>>46
なるほど、確かにおばあの件があってみほ家につながったもんな
なるほど。
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 16:44:26.19 ID:oi3OVz6G0
>>46
ヘリの時はエリカに「これも戦車道よ」って言ってたから
少なくともまほの戦車道の辞書には「人道」とか「助け合い」って文字は刻んでありそうだ
それがみほの影響かどうかは分からんが
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 17:15:56.21 ID:a6qwpMp80
そこは吉田さんだ!
最後に納得させてくれるよ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 00:23:09.83 ID:7skzu1e6O
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 07:52:56.25 ID:z0IJl3yGi
簡単ネタバレ
Aパート
@準決勝・決勝戦は北海道ニセコ
@学園艦は北海道に移動
@大人の事情とやらで殲滅戦にルール変更
@降りしきる雪の中で猛訓練を続ける戦車道チーム
@訓練を見ながら回想するみほ
@大洗女子学園廃校の噂が校内で流れる
@学園長全校集会で噂を肯定
@廃校阻止には全国大会優勝が必須条件
@今の戦力では優勝は絶対に無理と断言するみほ
@それでも優勝したいとみほに頭を下げる生徒会の面々
@ジレンマに悩むみほは母しほに会いに行く事に
@みほの回想終了
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 08:35:59.88 ID:z0IJl3yGi
簡単ネタバレ
Bパート
大洗女子戦車道チーム戦力一覧
W号戦車F型【D型改修】
ヘッツァー【38dT改修】
ルノーBI【風紀委員会】
V号長砲身50_砲戦車【バレーボールチーム】
MV
煙幕発射装置多数取り付け】
V号突撃砲【特に変更無し】
ポルシェティーガー【新チーム・まだ到着していない】
計七台

プラウダ学園
書記長重戦車一台
T34/85六台
計七台

@カチューシャはみほと同年代でみほを宿敵と見ている
@みほは中学時代を思い出して苦笑い
@カチューシャは一度もみほに勝てなかった屈辱の歴史を晴らそうと燃える
@大洗女子の作戦はポルシェティーガーチーム到着まで時間を稼ぐ
@一撃離脱で徐々にプラウダチームの戦力を削ぎ落とす
@囮役はW号戦車【W号戦車だけ冬迷彩していない】
@プラウダチームも大洗女子チームの基本作戦を見抜いている
@プラウダチームはW号戦車に
砲火を集中
@距離を取って巧みに交わすW号
@戦車待機場で新チーム到着を待つ自動車部
@そこにスノーモービル五台が到着
@大洗女子チームは待ち伏せ攻撃を開始
@が、真っ先にV号突撃砲が撃破されてしまう
@驚いたみほはM3に煙幕展開を指示
@煙幕展開したにも関わらずM3も撃破
@カチューシャのT34/85は暗視装置搭載車輪
@それを見抜いたみほは作戦を変更し近接戦闘に切り替える
@敵味方入り混じっての乱戦に
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 16:38:16.18 ID:3XIgILnr0
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 19:48:41.93 ID:YjGCJKXY0
256 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 21:06:01.20 ID:YgnR0p8A0
生徒手帳に試合規則の完全版が書いてるので
戦車道選択専攻ガイダンス(パンフレット裏)にない大事なところをちょっとだけ書いとく
2-01 メンバー表は試合前48時間で提出
4-01 試合に開始・中止・再開・終了号令がある
4-03 失格と判断されなければ修理は認められる
4-05 失格判断から5分以内撤回をアピールできる
4-08 事故たら中止を要請できる

本スレに貼ってあったこれ信じるなら、みほが川に落ちた三号を救助しに行った件は

4-01 試合に開始・中止・再開・終了号令がある
 →運営側は転落事故が起きたんだから一時競技中止→再開とすべきだよな
  (TV中継されてたんだから、知らなかった筈ないし)
4-08 事故たら中止を要請できる
 →生徒の命がかかってるんだから黒森側も即時中止要請をすべき事例だと思う

なんじゃなかろうか。
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/04(火) 23:20:27.74 ID:H48nAMwR0
8話視聴
いきなりプラウダ15両って・・・・・10両までじゃなかったのか?
でもって戦力差ありすぎだろう、T34だけでも難物なのにIS-2とKV-2なんて、対して
大洗でまともに戦えるのは、相変わらずW号とV突だけなのに。

で、西住は性格的に流されやすいのが明白に欠点だな。初期の作戦通り慎重策を取っていれば
ああも簡単に敵の罠にはまらなかったし、味方の突進を押さえられなかったのも減点だし
なにより事前に簡単すぎると感じていながらフラッグ車が逃げ込んだ村の中へ待ち伏せも警戒も
せずに入り込んだのは致命的なミスだ。
母ちゃんの前の御前試合なのに、あれでは西住流の家元が泣くぞ、勘当されて当然だ。

でもって、プラウダは相手を笑うのは当然としても、KV-2をフラッグ車にしていれば、どうにでも
勝てる気がするが、なんでまた弱いT-34/76をフラッグ車にしたんだ。
そこまでして主人公に負けたいのか(いや、負けてくれないと困るんだが)
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/04(火) 23:42:30.47 ID:BbDv71qG0
>>55
一回戦は10輛まで、というルールなだけで…
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/04(火) 23:51:25.96 ID:cZ1TGFiEO
注:重大なネタバレ
戦車道大会の前夜、理容店の娘として育てられた美少女秋山優花理は
IV号戦車の装填手となり、砲弾をこめて戦う。
しかし、彼女は自分こそが西住まほの妹であることを、全く知らなかった。
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/04(火) 23:53:44.96 ID:H48nAMwR0
しかし、プラウダは大洗を包囲した様で、建物の方向だけ開けていたのは、あそこへわざと逃げ込ませる為か?
KV-2を連れてきたのも、その為?(建築物破壊ならお得意だ)
598話感想:2012/12/05(水) 00:55:24.83 ID:kZW5LXWd0
2回戦のアンツィオ戦で「次はこの戦力で勝てるか」と不安がってた割りに、アンツィオより遙かに圧倒的な戦力差(絶望的とすら言える)
プラウダ相手に、西住や戦車に詳しい秋山がいるにも関わらず「負ける気がしない」って雰囲気の大洗にはちょっと違和感がある。

どうせイケイケなムードにするならサンダース戦に勝った2回戦目のアンツィオ戦にして、
「アンツィオには大した戦車は無い、さほど戦力差はないからサンダースに勝てた我々なら楽勝w」
って楽観ムードになり、それがアンツィオの狡猾な戦術にはまって逆に大ピンチになりながらも最後は辛くも勝利

そして次ぎのプラウダ戦では新参B1bis(カモ)とP虎(アリクイ)も参加して慎重策で挑むも、協調性にかける愚連隊のアリクイの独断専行で
またまた大ピンチになるが、最後はそのP虎の身を挺した活躍と西住の頭脳プレイで勝って、アリクイも互いを仲間と認め合って、いざ対黒森決勝戦へ

・・・って方がバランス良かったと思うけどな
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 10:07:15.80 ID:TBRvg2Cc0
個々の描写は素晴らしいと思う、戦車の挙動をこれほど再現したアニメは他に見ない
(ましてローカル枠のアニメなんだから驚愕、CG技術の進歩かね)
ただプラウダVS大洗戦は、ちょっと戦力バランスが悪すぎると思う、数でも質でも、戦力的に
黒森VS知波単並みかそれ以上の開きがある
あれなら小細工しなくても、プラウダは挺団組んで突撃かましても容易に勝てるだろうし、フラッグ車
をIS-2にしてしまえば、大洗はW号やV突をもってしても容易には抜けない。

プラウダ側は簡単に勝てるのに「賢そうでいて実はバカで間抜けで念入りに負けてくれる」・・・って
言う、往年の戦争映画に出てくるドイツ軍みたいな最後を遂げるのか。
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 10:22:14.13 ID:TBRvg2Cc0
8話を自分的に脳内補完するに・・・

プラウダとしては一気に大洗を殲滅するつもりだったが(小細工など労せずともそれだけの戦力差がある)
冒頭でもカチューシャは護衛車を先に潰してから、じっくり最後にフラッグ車にトドメ刺してやると言っている。

それが、大洗を罠に引き込んで叩く作戦に変更したのは、挨拶の時に桃がカチューシャを「侮辱」した事から
カチューシャはその粛正として大洗チーム全員の「土下座」にこだわって、ノンナは反対したがあの作戦に
変更した。で、その傲りを逆手に取られてプラウダ敗北

あと、演出細かいなって思うのは全国大会準決勝の割りにまばらな観客
寒い以前に「どうせ勝負にならん」って観戦する方も思っている雰囲気を上手く醸し出してると思う。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 10:37:58.66 ID:NI24GfvN0
>>61
つまりカチューシャを侮辱した桃ちゃんは軍神
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 19:49:52.65 ID:1pYDXnJ70
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 22:31:18.07 ID:kZW5LXWd0
>>63
ちゃんと学園「空母」って呼ぶんだ。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 22:35:20.31 ID:1pYDXnJ70
>>64
これは初期設定で正式な呼称は「学園艦」に決まったよ
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/05(水) 22:41:45.93 ID:kZW5LXWd0
まあ、飛行場が無いから空母は確かにおかしいよね
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 20:34:02.66 ID:B6evtDcE0
インフィニッとストラトスが実用化された世界なんでしょ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 20:44:49.43 ID:/frqoMW4i
いやそこはスカイガールズだろう
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 21:52:42.01 ID:e/m4RpE80
822 名前: 俺様大洗勝利案 [sage] 投稿日: 2012/12/06(木) 19:19:00.50 ID:???
教会から討って出るとして、まずプラウダのフラッグ車の位置を特定する事が寛容だろう。
これは秋山が単身で教会から出て偵察しに行きそうだ(偵察行為は認められているらしいし)
で、位置を特定したら3時間の猶予で油断しているプラウダの隙を突いて突撃する。

IS-2やKV-2については装填が遅いので、囮へ撃たせて次弾が来るまでにすり抜ける
(囮で粉砕にされる役は主砲やられたM3リーでいいと思う、うさぎチーム合掌)
T-34/76は車長が砲手を兼ねて多忙な上に外部視察能力が低いので、発煙弾で目潰して
あたふたしているうちにこれを交わす。
強敵はT-34/85(残り何台いたっけ?)、これは真っ先に潰したい所だけど肝心のV突と
W号があの状態では単独撃破は厳しいので、一か八かフラッグ車の八九式を囮に使って
これに気を取られている間にV突やW号の75mm砲で潰す。
(足回りやられたV突はルノーB1が後ろから押す、四号は砲塔が回らないなら麻子の
 テクニックで固定砲塔として照準)

で、最後に勝負を決めるのは38t
各車の犠牲の上でフラッグ車の位置まで辿り着いたら全速で肉薄して体当たり覚悟の
零距離射撃で潰す。(T34/76だから38tでも背後に回り込めたら抜けると思う)

プラウダが勝利確定でウォッカで前祝いでもしていたら、この作戦で天が味方すれば
行けると思う。
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 22:04:02.34 ID:B6evtDcE0
それなんて桶狭間の戦いだよw
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 22:41:04.68 ID:GKhIgRgZ0
>>69
現実性があるかはわからないけどスゲェな。
うまく映像表現できたら面白そう
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/06(木) 23:58:37.00 ID:jQoe/4vHO
シュトゥルムティーガー登場!
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 04:15:19.83 ID:PjTLsQ3h0
恐らくは榴弾で建物の壁を破壊して脱出。
そして、雪崩を引き起こしての逆転勝ちかな?
ちょっと安易だけど、相手の数と尺を考えると雪崩はありそう。

あと3時間もあるなら修理どころか廃材使って改造でもしないかな。
簡易シュルツェンくっ付けて相手のHEAT弾の威力を弱めるとか。
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 22:52:22.54 ID:ESOC0phi0
>>73
プラウダ側はそんな弾使わないし、歩兵もいないんだから、HEAT対策なんていらないだろう

で、どうやら大洗は強攻策に出る様だが、予告を見るにプラウダ側もただ黙って3時間待つつもりは無く
KV-2の脅し砲撃で大洗に総員土下座を迫る様だ。

教会内では皆を集めて生徒会から訓辞、一年生チームが泣いているのは、会長が「耐え難きを耐え、
忍びがたきを忍び・・総員土下座して廃校を受け入れよう」とでも言ってるのかな。
話しをしているのが西住じゃなく会長だから、これは反撃の為の作戦会議では無いだろう、恐らくAパート前半
までの大洗は降伏ムードと思う。

で、そんな中、反撃策を思い付くのは秋山か?、エルヴィン・秋山コンビが仲良くお散歩なのはその事前偵察?

そして降伏ムードから一転、やったるぞムードの大洗、大洗の出撃の報にカチューシャは「この身の程知らず共が
殲滅してくれる」な感じ、機銃乱射に秘策がありそうだが、予想通りの雪崩作戦か。
キューポラの上の西住、まさに「西住流の鬼」な雰囲気、あんさんカッコ良すぎです。

そしてフラッグ車の前に立ちはだかるIS-2の砲門、これをどう料理するかが、今回のクライマックスなんでしょうな。
ひょっとするとこので次週のお楽しみになるのかも。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/07(金) 23:14:11.90 ID:q7nYY4A9O
戦車道やってる女子高生だけど質問ある?ガルパン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354862232/
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/09(日) 06:41:36.60 ID:4NQR2mEKO
水島努 @tsuki_akari
W号戦車が長砲身になりました。
厳密にはW号F2型ではなくてF2仕様、またはW号D型改。 #garupan

水島努 @tsuki_akari
自動車部は陰のMVP。 #garupan

鈴木貴昭?@yamibun
@tsuki_akari ボービントンに現存車輌があるD型48口径長砲身増加装甲付き43年改修型相当ですね(笑)
https://twitter.com/yamibun/status/277416710536060929
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/09(日) 11:24:00.83 ID:lPIkoG1g0
カチューシャは当初、フラッグ車だけを残して殲滅する事で力の差を見せ付けてやる予定だったが、
侮辱されたことを根に持っており、大洗全員を土下座させるというわがままを発揮。
大洗の車両を撃破してしまっては大洗全員を土下座させることはできないため、
撃破せず痛めつけることで戦意を削いで土下座させることに。
大洗はそれを逆手に取って一気に脱出。
プラウダはカチューシャのわがままにより大洗を撃破できず対応が遅れ、逃走を許す羽目に。

カチューシャを挑発するような作戦(エルヴィン&秋山)もありかと思ったけど、
小さな暴君と呼ばれるカチューシャの性格を利用した作戦な気がしてきた。
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/09(日) 19:02:22.77 ID:lt8nQjek0
>>77
「大洗のフラッグ車はカチューシャの許可があるまで絶対に撃つな」って命令は各車へ出ていると思う
(そうしないと試合終わっちゃうからね)
プラウダの体質的に上の命令は絶対だから、各車長は少なくともこの命令は愚直に守る筈だ
そうすると大洗車を射線に捉えてもフラッグ車にも当たりそうだと砲撃手控えるなんて場面が
出てくるかもしれない
砲手「撃ちますか?」車長「待て、フラッグ車に当たる」
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/09(日) 19:44:42.17 ID:K+ppejuk0
>>77
つまりダージリンさんのおかげ。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 06:49:19.08 ID:YNozFBGgO
842 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:2012/12/11(火) 01:28:23.26 ID:soiH1GlF
家にKV-2積んでたの思い出したからプラウダ仕様で作ってみた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3719176.jpg
前回のT-34/85とプラウダコンビと共に やっぱデカイわこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3719201.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3719192.jpg
ちょっと雪をつけてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3719189.jpg
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 23:38:57.39 ID:KY6f43Y40
もう真面目に考察するのがバカバカしくなるような神回だった
ここまで動かすかと。

考察は頭に上った血が収まってからにしよう。

ちょっと気になるのは偵察した車輌を地図に記入してたけど
撃破車輌との数が合わないような。
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 23:45:57.85 ID:YNozFBGgO
三式中戦車
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 23:54:59.03 ID:QU3gXX3t0
>>81
38(t)が待ち伏せた戦車に突っ込むときに一輌撃破
その後無双したときに2輌撃破、1輌は履帯破壊のみで撃破はならず
これで4輌が行動不能
後はフラッグとかーべーたんを抜いた残り6輌が追撃へ
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 00:23:14.60 ID:NMCdx7Tu0
3式ってどちらかと言うと自走砲だよな
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 01:06:15.33 ID:zxSCe85Y0
>>83
自分が言いたかったのはAパートで敵情偵察地図に描いてある敵車輌数が合わないって事。
ただCM後のBパート冒頭でみほが見ている地図では車両数は合ってた。
最初の下書きは撃破車輌も書き込んであったから数が合わなかったんだな。

あとKV-2の倒し方はドイツ軍が多用した史実通りって感じだな。
発射速度が遅いのを利用して発砲の狭間に肉薄して、至近から装甲の弱点部分を狙う。
三号じゃキツイけど四号長砲身であの距離なら抜けるだろう(三突の砲撃は車体前部に
弾かれてたね)

包囲網突破にもう一工夫あればと思うけど、あんだけ動いてくれたら文句無い。
大洗車はあきらかにスペック超えた動きしているが、気にするアニメでも無いし。

最後の勝敗予測、自分は双方フラッグ車が同時に白旗、審判団の判定に持ち込まれて、
土下座降伏なる戦車道の精神にあるまじき要求をしたプラウダの判定負け。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 01:47:59.69 ID:7zbswdt+0
>>85
黒い戦車マークががBパートで消えているよね
消せるペンで書いたもしくはただの作画ミスじゃないか
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 01:48:03.86 ID:zxSCe85Y0
あと、あの作戦は会長意見がかなり入ってるね、38tを先頭に突撃、38tが出来るだけ敵を惹き付ける間に
西住隊がフラッグ車を叩く
西住の「いいんですか?」は、あれは「危険ですよ」って事だろうし。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 02:47:58.11 ID:NJaWGa9GO
@tsuki_akari
かんとく〜!昨日MX放映放映した9話、ラスト近くでノンナのIS-2が照準器に八九式を捉えてるシーンの照準器が、IV号のものになってます(;´Д`) なおりそうですか…?

3時間 水島努 ?@tsuki_akari
@ 直します(**;)
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 03:35:58.97 ID:Z0lCirCw0
今回は38tの特徴を活かした良い回だったと思う。
雪上でのあの機動は小型で軽量だからこそだろうし、装填速度の早さもあの小さな主砲だからこそだと思えた。
中戦車以上の車両であの演出は無理なんじゃないのかな。

建物からの脱出については何か工夫が欲しかった。
あまりにも普通だったから、粉塵に紛れるとか発炎筒で煙幕炊くとかちょっとした工夫があれば良かった。

勝敗については恐らく同時撃破で判定に持ち込みかな。
審判員いるけど今まで仕事してないしね。
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 22:49:22.11 ID:zxSCe85Y0
圧倒的戦力差のあるプラウダは幾らでも必勝戦術を立てられたのに、わざわざ負けるチャンスある作戦を立て
それで破れた、こうなった過程を考察してみる

戦う前にカチューシャの大きな誤判断は以下の2つと思う、さらに追撃戦での最大の誤判断が一つ(後述)
・相手を舐めきってフラッグ戦なのに殲滅戦に方針を切替えた(第一の誤判断)
・試合前の敵情視察で侮辱された事を根に持ち、殲滅戦から土下座戦にさらに方針を切替えた(第二の誤判断)
(彼女のこの誤判断がもたらした結果は・・)
 敵を一箇所へ巧妙に誘い込んで封じ込め、一定時間の猶予期間を与えた後に総員土下座で詫びを入れさせ
 降伏させると言う、力押しだけで容易に勝てる相手なのに部隊は複雑な作戦を強いられる事になった。
 そしてこの誘致作戦の過程で味方の戦車を3両を撃破される被害も生んでいる。
・大洗に与えた猶予時間3時間について
 屈辱感をたっぷり味合わせる筈が、大洗がした事は戦車の修理、周辺偵察、反撃作戦立案、士気の鼓舞
 (あんこう踊り)であった。味方には慢心と油断、緊張感の欠如と、プラウダは敵に塩を送るどころか
 味の素まで送った事になる。

さて、正攻法なら絶対に大洗は勝てない、微塵の勝機もない・・・筈が、上記の誤判断に次ぎ誤算も加わって
絶対勝てる筈のプラウダの勝利は遠のいていく。
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 22:51:46.94 ID:zxSCe85Y0
プラウダ(カチューシャ)の誤算
・絶体絶命に追い込んだ筈の相手が降伏しなかった(第一の誤算)
・包囲網に薄い部分を作り、万が一討って出てくる大洗をそこへ誘致して包囲殲滅の布陣をしいたが大洗は
 その罠にもかからなかった(第二の誤算)
・前衛を突破された時の控えとして後衛に強力なIS-2を布陣して備えたが、非力な大洗の軽戦車に後衛は
 翻弄された挙げ句、味方3両が戦力外となり、最大火力IS-2の追撃戦参加も遅れる事になる。(第三の大誤算)
(この誤算もたらした結果は・・)
→プラウダとて漫然と包囲し降伏を待った訳ではなく、大洗が破れかぶれで討って出る備えはしていたと
 言えるが、それでも大洗の過小評価は変わらず自分達の思い通りに動くだろうと仮定した結果、生徒会の
 38tのまさかの奮戦もあって、大洗主隊を絶対包囲網から取り逃がす事になった。
 (38tの奮戦は完全に番狂わせであった。プラウダの数々の失策に助けられた感のある大洗にとってこれ
  こそ自力で勝ち取った勝機であったと言える)

そして誤判断と誤算の積み重ね、さらにカチューシャが侮った大洗戦車のまさかの奮戦で形成はどうなったか・・
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 22:55:39.74 ID:zxSCe85Y0
絶対優勢から五分と五分に・・
・プラウダは包囲網をすり抜けた大洗主隊のフラッグ車を全力で追撃する形になり、味方フラッグ車は最小限
 の護衛を残して村中に取り残される形になった。
 →見方を変えると、大洗はフラッグ車を囮にしてプラウダ主隊をフラッグ車から引き離し孤立化に成功させ
  たと言える。
・ここでカチューシャは致命的な第三の誤判断をする 大洗最強の戦力、W号とV突のフラッグ車からの分離
 を部下の進言にもかかわらず無視した事だ。
 →結果、フリーになった大洗のハンターチームは敵フラッグ車の捜索に全力を注ぐ事になる。後は追撃する
  プラウダが大洗フラッグ車を倒すのとどちらが早いか、この時点で大洗は勝敗を五分五分に近い条件に
  まで運んた事になる。

ちなみに以下もカチューシャの判断ミスだろうか、これについてはそうも言えないと思う。
・フラッグ車の護衛にKV-2を張り付けた事
 元々運動戦の苦手な戦車であり、強靱な装甲は盾にもなるので護衛役としての選択はあながち間違いとも
 言えない。ただ、相手がKV-2の弱点を知る大洗指揮官戦車であった事で、この護衛は裏目に出た。
・主隊に合流したがったフラッグ車に対して「村から出るな」と命じた事
 視界の悪い夜間吹雪の悪天候、これを利用すれば八九式同様にプラウダ・フラッグ車も主隊合流まで逃げ
 切れたかもしれない。ただし「単独で平原に出たら良い的」の判断は、W号やV突の射撃練度からして
 正当であり、当初はそのフラッグ車を平原で大洗の前に晒して囮役に使った事を考えると、ここに来て
 ようやくカチューシャは大洗を正当に評価した命令を初めて下したと言える。
 ・・・が、これも裏目に出る。
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 22:58:16.09 ID:zxSCe85Y0
で、クライマックス。
敵に発見され、主隊との合流は拒否され、護衛は討ち取られ、吹雪と闇に紛れて逃げようにも「村から出るな」
の命令を愚直に守って孤立無援になったプラウダ・フラッグ車が取った行動について
→単調に村内の路上を周回して逃げ回ると言う失態をフラッグ車は犯す。ただし夜間吹雪の悪天候の中、闇雲
 に逃げて障害物にぶち当たったり擱座でもしたら目も当てられない。知った路上を逃げ回ったのは賢明と
 言えるし、視界の悪い中、操縦手が心理的に路外へ出る事をためらったのは責められないとも言える。
対して逃げる大洗のフラッグ車(八九式)は
→全速で走行しながらの射撃が当たらないのはダージリン戦でもサンダース戦でも経験済み。
 今や撃たれながら全力で逃げ回るのは大洗(てか八九式)のお家芸になりつつある。
 それでもサンダースのナオミ、プラウダのノンナと、凄腕砲手にかかると時間の問題だが。

そして結果は見ての通り、勝敗は次週へ
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 23:25:36.72 ID:hras8Xhs0
カチューシャたん・・
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 23:27:39.43 ID:zxSCe85Y0
この試合のプラウダの勝利方法は至極簡単である。
フラッグ車を中心に全車で円陣を組んで歌でも歌いながらただ前進すれば良い。
策を弄する必要は全くない、ただただ力押しすれば良いだけである。
そうなると大洗は玉砕覚悟の全車突撃か、無気力判定を受けるのを覚悟の上で
フィールド内を逃げ回るか、そのどちらかしか選択枝は無い。

距離を取った砲撃戦では大洗が火力的にも装甲的も圧倒的に不利である。
かといって38tがやった零距離攻撃が効果的に出来るのは実質W号だけであり
旋回砲塔でないV突や、フラッグ車な上に決定的火力不足の八九式で無理。
M3とカモでは練度不足である。
遠くから撃ってもダメ、接近して撃とうにも相手の数が多すぎる。
まさに大洗からすれば付けいる隙も無いはずなのに、策を弄して兵力を分散し
各個撃破された挙げ句に敵主隊を取り逃がして、これを追うのに夢中になって
味方フラッグ車を敵中孤立させて撃破された。

昨年の優勝校がこの体たらくでは世間の良い物笑いだ
カチューシャの為の断頭台はすでにプラウダ校内で組み立てが終わっている事
であろう。
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 23:53:35.59 ID:NJaWGa9GO
P虎
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 03:18:20.13 ID:r0SzAEMH0
勝敗は同時撃破で判定に持ち越しかと思ったけど、バレー部が何かやらかしてくれるか。
照準に捉えられたことをキャプテンが察知してたみたいだし、被弾寸前に車体を左にずらしてた。
直撃ではなく、榴弾の爆発を喰らって履帯が吹き飛んだだけかもしれない。
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 10:25:22.46 ID:3V8pgF0X0
あの戦車ってCGで書いてるの?
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 13:19:06.79 ID:filCR1KmO
カチューシャが大洗学園を舐めきりフラッグ戦の試合を殲滅戦に切替えた事自体
は致命的な判断ミスとは思えない
プラウダにはその実力が十二分にあり、大洗学園に対してはフラッグ戦でも殲滅戦
でも大差は無く、正攻法で絶対に負ける相手ではなかったのだ

問題は殲滅戦から、包囲下で土下座させ降伏させようと方針転換した事だ、その結果
・相手に降伏を強いる作戦を取った事で、戦いの主導権を大洗学園に渡してしまった
・包囲網を取る事で無駄な兵力分散を招いた
・天候悪化で分散した戦力の相互支援・連携が困難になった
これらに敗因があると思われる

一見、絶対包囲網の中で籠城した大洗学園は圧倒的に不利に見える、しかし開けた
平原での野戦であれば、大洗学園は兵力差、火力差でプラウダに対して戦いの主導権
を得る事はまず絶対に不可能であろう
しかし包囲され、相手がじっと自分達の出方待ちをしてくれたおかげで、戦いの
主導権は大洗学園に移った、大洗学園がどう動くかでプラウダはそれに対応して
動かなければならない
相手がこちらの予測通りの動きをすれば良いが、そうでなければ現場の判断での
臨機応変が必要、これはプラウダの体質的に苦手とする所だろうし、視界の悪い
夜間吹雪の悪天候は分散した戦力の相互連携を困難にし、寡兵をもって腰が重い
大軍を翻弄出来る可能性を生み出してくれたと言える

大洗学園は不利を有利にするチャンスを包囲される事でプラウダ側から貰ったのだ

<続>
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 13:21:18.52 ID:filCR1KmO
プラウダが取った相手を包囲する為の兵力分散も問題である
包囲網はどこか1点だけを見れば、大洗学園とプラウダの兵力差は縮まり、他の
戦力は遊兵化する
大洗は事前偵察でプラウダの配置を掴んでいる、相手の罠にはまらず、相手が
予測しない場所へ奇襲をかければ敵は混乱するだろう
包囲網の最も厚い所でもプラウダの全戦力の1/3以下である、後衛もしかり、結果
大洗学園はそれらを各個撃破しやすくなったのだ
しかも夜間吹雪で視界は悪い、分散配置されたプラウダ戦車の相互連携は困難で
ある、離れた場所の敵戦車は無視して良い

敵の予測しない場所を奇襲し一点突破して包囲網を破る、そして全力でまず逃げる
逃げる相手を追っての移動射撃はまず当たらない、これはダージリン、サンダース戦
で散々経験済みではないか
そしてプラウダ主力を引き付ければフラッグ車を倒すチャンスだって生まれてくる
包囲網を突破し開けた場所に出て、味方フラッグ車には敵主力を引き付け全速で
逃げてもらう、この始末に相手が手こずる間にプラウダのフラッグ車を叩ければ
これはむしろ千載一隅のチャンスではないか
大洗学園首脳陣はそう考えた筈だ

こうしてプラウダは包囲網を布く作戦を取ることで兵力分散の愚を犯してしまい、
圧倒的戦力差を自ら捨て、戦いの主導権も大洗学園へ移してしまった
吹雪の悪天候は分散配置させた各車の相互支援を困難にもさせた
一見、相手を包囲して自分達が有利な様でいて、元からあった絶対有利な条件を
自ら捨て去ってしまっている事にプラウダは気付かない
これが相手を舐めきったカチューシャの慢心の結果であり、敗戦の最大要因である
と考える
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 23:57:48.68 ID:TjRT+MsQO
mem 雑誌のインタビューより

1.戦車へのこだわり
戦車を描写するときって、意外と車内を広く描いてしまいがちなんです。
そこでスタッフの皆さんに八九式に試乗するなどしてもらって、
やっぱりスリムで小柄な女の子じゃないとダメだなと実感して頂きました。
ちなみに\号D型の車長席に座ると、下の席からスカートの中が丸見えなんです。
もちろん放映では鉄壁なので絶対に見えませんが、そんな所も妄想して楽しんで頂ければと思います(笑)

2.学園が巨大艦である理由
「ガルパン」をやる上で、強く主張したのが学園艦です。
すでに街中を戦車が走り回る風景はマンガやアニメの世界では当たり前で、差別化が出来ないんです。
それに道路や橋などを実際に走らせようとすると、重量など設定的な部分でいろいろ制約に縛られてしまう。
そこで学園艦を出すことで、設定的なウソが受け入れやすくなるようにしたんです。
実際に第1話のラストでは、他の作品にはない学園艦の存在感に驚かれたと思います。

3.戦車が町中を走る風景
実は戦車って、自衛隊の基地祭とかで試乗ができるなど、ある意味身近な存在なんです。
それにドイツだと演習などで普通に道路を戦車が走っていて、戦車用の速度制限標識もあったりするんです。
「ガルパン」ではそんな風景を再現したいなという思いもありました。
あと「ガルパン」の世界だと、戦車がだんじりみたいなものなんです(笑)。
戦車が突っ込んで家が全壊しても立て替えてもらえるので、住民には有難がられています。

4.戦車道という斬新な設定の秘密
「ガルパン」の世界では、騎士道や武士道が完全に生き残っていて、男が戦車に頼るのは邪道という感覚なんです。
また男が戦車を扱うと、悲惨な全面戦争になりかねない。
そこで女性たちがルールのある武道として、戦車道を普及させていったのです。
大量の戦車で敵を蹂躙する戦いなんて、ロマンがないということです。
たぶんこの世界の女性たちは、我々が考えるよりもずっと強くて、生き生きとした存在なんだと思います。
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 13:43:46.61 ID:gwHObhWY0
>>100
>敗戦の最大要因である

まだ負けと決まったわけじゃないでしょ!!!
間違えたら粛正してやるんだから!!!
プンプン!!
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 22:46:24.82 ID:+JTyXMTa0
386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2012/12/04(火) 21:13:07.27 ID:mQsPwA4Y0
>>369
38(t)もフォローしてやれよ!

柚ちゃんの操縦テクで神回避
会長が覚醒して履帯に連射必中

本スレに関係者が紛れ込んでさらっとネタバレしていた件
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 22:55:56.50 ID:KZiy8WKC0
もう本スレに行かなくなって久しいからなぁ
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 22:57:48.29 ID:KZiy8WKC0
にしても戦闘シーンの組み立てもさることながら、BGMも場面の盛り上げに相当役立ってるね。
サンダースの時も、プラウダの時も、それぞれらしくてとても良いな
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 23:26:40.92 ID:igWbc7T/O
可愛らしいのに勇ましいんだよなあ音楽
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 06:35:05.29 ID:8DrLrhDs0
あんこう祭のとき演奏してた
あんこうマーチが壮大だったな
つべに動画があるはず
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 20:21:52.10 ID:Ro1Ijykl0
盛り上がっている雰囲気なのか?

盛り上がりを見せていれば…2期があるかも???

本スレの流れに馴染めないのでこちらで投下。 申し訳ない。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/16(日) 00:18:13.85 ID:BwPA8GGjP
二度目の総集編決定で悪い意味でも盛り上がっちゃったでござるの巻
個人的には会長の「やっちったねーw」程度の気分だが、真剣に怒る人も居るんだろうなぁ
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/16(日) 22:17:13.54 ID:3RskBUQvO
【アニメ】「ガールズ&パンツァー」年内放送は第10.5話で終了 それ以降は3月放送予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1355581958/
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 14:58:12.00 ID:hKltVD8o0
>>98
そうだよ
CGで描いて動かして、さらに伝統的なセル画風の絵に再描画するという
手の込んだことをしている
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 16:09:06.70 ID:ehg4ULjz0
その再描画ってのは何をやってるんだ?
テクスチャの貼り換えみたいなこと、じゃなくて原画を書くように写してるのか?
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 16:30:50.12 ID:hKltVD8o0
テクスチャの貼り換えみたいなこと、だな。
輪郭線が入りグラデーションの情報量を整理してベタ塗りっぽくする。
ゲームのようなCGよりも見慣れたアニメらしい感じのほうがむしろ自然に見られ
キャラとの整合性もつく。攻殻のタチコマとかと同じ
アニメらしく見せるためにコマ間をあえて大胆に抜いた動画撮影をしたり、
雪煙などの効果も書き加えたりするから作業量は大変らしい。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 23:51:34.38 ID:51QetW1OO
水島努/@tsuki_akari 2012/12/17(月) 16:20:01 via web
本日深夜、TOKYO MXにて「ガールズ&パンツァー」第10話がオンエアされます。
よろしくお願いします。「バグラチオン並みに……」 #garupan
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 01:05:37.63 ID:+eV3zZOR0
9話なんかはCGとは思えないほど違和感のない出来だったね。
改めて1話を見直してみると出来が全然違うね。
最初の頃は背景から戦車が浮いているようなCG特有の違和感みたいなのが所々あったと思う。
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 18:44:50.30 ID:hKOxVsNBO
426 名前:売りスレ民@オリコン転載一切禁止[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 01:46:55 ID:Ke0cTLeM0
>>399
挨拶前
http://10up.20ch.net/s/10mai1178010.jpg
挨拶中
http://10up.20ch.net/s/10mai1178011.jpg
挨拶後
http://10up.20ch.net/s/10mai1178012.jpg
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 20:00:31.76 ID:zQ0Zk5oj0
>>116
真ん中のカットだけずっと前からの使ってなかったカットを持ってきたのかしらん。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 21:14:05.88 ID:67XLqBVr0
ネトゲ部隊、ミス操作で大殊勲!(撃破されちゃったけど)

この先が来年まで待ちとはな。
戦車も気合入れて動かしているし仕方が無いか。

CGをアニメ化するって手法は今後増えることはあっても減らないんだろうなあ。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 21:45:08.37 ID:/7xuz3P40
>>115
特に感じなかった。話に見入っていたからかも知れん
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 23:12:05.77 ID:pVvQfThM0
作画はコマ送りでもすれば気になるカットはあるんだろうが、夢中で見てたから、全く気にならないレベル

爆煙の中から片側履帯失って片輪で這い出て来た八九式のカットだけでも今週話は神作画だと思うよ
(あそこだけで何回もリピートした)

が、しかし
・黒森峰の戦力・・・・・・ありゃ反則だ、校則違反だ
・アンチョビは無視かw
・三、三式の扱いは、あれはちょっと・・・
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 23:52:00.49 ID:1GoaYMig0
みぽりんマジ戦車道エース

某黒騎士中隊の中隊長による大洗市街戦講評
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19423538
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 03:46:59.57 ID:41c5eA+l0
>>121
最後のまとめの言葉に対するコメントワラタ「※ただし八九式を除く」
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 07:15:02.91 ID:RTBF2l9JO
なにやら老舗の日本軍戦車研究誌も冬コミケはガルパン特集で出すとか。
http://249.teacup.com/qzb04600/bbs/2086

これって勝手に応援号と言いながら、実は元祖西住流はこっちともとれるがw

それにしても三式もファインから出るし、ガルパン効果が一番大きかったのは
日本軍戦車関係かな
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 07:57:21.31 ID:7HPqNFqZ0
大洗女子に勝機があるとしたら、やはり黒森峰の「燃費の悪さ」に乗じた時間稼ぎと補給路
寸断くらいか(バルジ大作戦みたく)。
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 22:52:51.30 ID:bmYcRJoU0
プラウダの敗因は慢心と油断、大洗の勝因はチームワークと機動力だと思う
黒森峰のまほはそれを準決勝戦でこの目で見ているのだから、プラウダと同じ様に
大洗を侮って無闇に兵力分散をして追いかけ回す様な同じ愚は犯さないだろう

先鋒のエリカ隊とフラッグ車のまほ本隊とで部隊を二分した様だが、恐らくエリカ隊は
猟犬役として大洗との接触を保ちつつ本隊前へ大洗を追い立てる役で、まほ本隊は
これと挟撃して大洗を叩き潰す作戦なのだろう
(その割りにはエリカ隊に機動力の低いヤークトティーゲルやエレファントを混ぜた
 のが気になるのだが・・・ただ大洗にも部隊の足を引っ張るP虎がいるので)

大洗にしてもフラッグ戦なのだから、エリカ隊から逃げ回ってばかりもいられず、
いつかはまほ本隊と決戦しなければならないのだが、エリカ隊だけでも手に余るの
に、これとまほ本隊合わせてとなると、いかんせん戦力が違いすぎる、

早々に三式がリタイヤして残り7両、1両は黒森峰相手では戦力外と言える八九式、
火力・装甲は絶大だが大洗の機動力の足を引っ張るP虎と、天気は快晴で視界も
良くプラウダの時の様に天候も味方してくれそうにないし、森をどうにか活用する
のだろうが、今回ばかりはどうしても大洗が勝つシチュエーションが思いつかない。
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 23:03:37.83 ID:jl8lcAvC0
黒森峰がコケるとしたら物質面では絶対に負けるはずはないのだから心理面でつまずくしかないな

あるとしたらエリカのみほへの対抗心とまほのみほへの微妙な感情くらいか
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 23:09:42.46 ID:bmYcRJoU0
まあ、エリカは勇み足をして自滅・・ってのは既定路線だろうな
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/20(木) 01:55:39.73 ID:MLK2xflH0
鈍重で首も回らない駆逐戦車軍団は早い段階で無力化されるシナリオがあるとして
そのあとパンター軍団に苦しめられるんだろうね・・・
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/20(木) 04:39:23.41 ID:if+ZNmYJ0
とりあえず、機動戦に持ち込めば重戦車や駆逐戦車の封じ込め、もしくは時間稼ぎが出来ると思う。
その間にフラッグ車同士の一騎打ちに持ち込む展開かなぁ。
ただ、10輌ものパンターをどうするのか思いつかない・・・

もしくは何があっても前に進むという西住流を逆手に取ることかな。
犠牲前提で前に突き進むっぽいし、臨機応変は邪道?らしいから罠でも正面から突っ込んで来てくれそう。
ただ、あの戦車群なら罠でも正面突破出来そうで怖いんだけどね・・・
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/20(木) 13:55:42.51 ID:XyOP1KyKO
エリカ隊自滅の構図はなんとなく見えて来たな
みほへの私怨、まほにいい所を見せようと功を焦り、森の中へ深追いして
長砲身・大重量な車体が弱点となる場所へ誘導されて各個撃破される。
11話は前半でエリカ隊との決着がまず付くはずで、こんな感じでしょう。

予想としてはティーガー、パンター、ヤークトパンター、ラングは、木立に邪魔されて
砲塔や車体を思うように回せない場所に誘い込まれ側面や背面から弱点射撃で
撃破される。(ティーガーTを背後から撃破するのは恐らくウサギチームだね)
ヤークトティーガー、エレファントは軟弱地に誘い込まれ、身動き取れなく
なった所を弱点射撃でケリ(これやるのは軽量コンビの八九式とヘッツァー組か)
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/20(木) 15:17:46.53 ID:BSWUGwYm0
戦略大作戦の例のアレはどっかで複線で使ってくるだろうね
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/21(金) 21:13:58.19 ID:QgmmmHNI0
エリカは森の中をショートカットして来たのが仇になりそうだね。
重い上に小回りの効かない車輌で森の中に入ったのが裏目に出そう。
恐らく作品的に心理戦や駆け引きはないと思う。
正面からの分かりやすい戦闘での決着になるんじゃないのかな。

ちなみにネタとして、地面に自沈したポルシェティーガーの88mmが地面からの砲撃で火を吹く・・・とか一瞬思った。
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/21(金) 23:16:59.81 ID:AWeJm5w+0
>>125
森から奇襲した部隊の中にまほのティーガーTがいたから2分してないと思う
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/21(金) 23:18:10.80 ID:AWeJm5w+0
ただ、まほの制止を聞かず、エリカが自隊を率いて森へ深い追いして自滅は確かにあり得ると思う
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/22(土) 08:25:38.18 ID:Nmrrifvv0
富士総合火力演習場は高低差がある地形だから
大洗は高地に陣取ろうとしたのを黒森峰が読んでルートに
先回りさせたということか
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/22(土) 23:44:21.77 ID:kuKs0tYOO
P虎に機動戦は無理だし、狭い地形か補給を断って身動き取れない所を叩くくらいしか思いつかん
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 03:56:16.96 ID:yqGAiAKN0
一縷の希望のP虎を次であっさり失い、絶望感を煽りとことんまで落とす・・・吉田脚本ならあると思います
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 12:26:13.59 ID:jH111UeX0
>>137
P虎が消えた所でそんなに絶望的になるか?
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 12:35:25.86 ID:5vJMcWN40
最後はまほ、みほの決闘で、ダージリン戦みたいに惜しくも大洗は破れるって予想している

ただ、優勝したら学校存続ってのは、杏達が勝手に言い出した事だから、準優勝であっても
無名校が常勝校に敢闘した事で世間の注目を浴びて廃校は免れるラストではと予測

文科省「予定通り、大洗女子学園は今年度で廃校とします」
大洗女子面々「えええ〜〜〜泣」
文科省「ただし、戦車道大会準優勝の功績を認め、大洗港拡張計画に合わせて建造した
     大型学園艦への移転存続を認めます」
大洗女子面々「じゃあ、みんな一緒にいられるんですね」
文科省「そうなりますね」
大洗女子面々「やったーー!」

な感じかな
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 23:54:45.49 ID:FojP1V80O
戦車発掘あるある大作戦
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 03:32:45.02 ID:gzQ80/OM0
なんで二回も落としたのか考察しましょう^^
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 07:04:31.79 ID:C99g6TM80
11と12はどっちも出来なかったから、実質3回落としてます
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 20:41:38.42 ID:YOYkzAc10
>>141
アンコウ踊りに力を入れすぎたため
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/31(月) 02:27:00.18 ID:EbxJFtFk0
考察スレが落ちたことを考察するのかと思った。
12スレもあったのか〜でも落ちるんだな…なんでやねん!
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/03(木) 14:55:09.42 ID:pjYY07qDO
【アニメ】「ガールズ&パンツァー」公式ブログ、「続編を計画中」という報道を否定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1356445956/
【mobage】ガールズ&パンツァー 一戦目
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1356071851/
【GREE】ガールズ&パンツァー Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1356679981/
こんなガールズ&パンツァーは嫌だ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1356076858/
ガールズ&パンツァー キャラ人気投票
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1356416211/
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/04(金) 07:19:09.97 ID:tgPU6n86O
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/08(火) 23:48:13.92 ID:6qot81cKO
3月までお預け
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/09(水) 15:04:30.62 ID:3BS7Og940
結局、春の番組編成で放送枠が取れず、残り2話はBD/DVDでのOVA展開になると思うの
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/11(金) 19:58:22.78 ID:Rt2qz11P0
保守
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/15(火) 02:17:21.58 ID:4qxK3GmY0
>>148
まあその場合でもネット先行放送あるだろう。
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 07:21:34.68 ID:DTsfgGqAO
11での放送を待つ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 21:57:46.25 ID:IVSsXkMS0
>>148
たった1時間だろ?12月から頭下げて回ればなんとかなるさ
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 11:57:28.67 ID:tzJbgb0z0
>>152
1時間枠も簡単に取れる訳がないだろが
それに、そろそろ放送予定日の発表が無いと、時期的にもう無理だと思うがね
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 14:55:00.49 ID:pHOo0PjD0
らめえええええええええええええええええええええええ
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/17(木) 23:48:44.86 ID:mdnQ0uKeO
BSは1時間枠とりやすいとかないの?
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/18(金) 01:32:04.97 ID:x9HrWrkD0
通販ばっかのBSは、むしろ番組不足で困ってんじゃないの?
総務省に通販減らせって怒られたんでしょ?
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/18(金) 20:35:52.39 ID:bObpPawV0
通販減らした分は全部寒流にwww
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/20(日) 10:31:23.29 ID:qqd6//kA0
1月末時点で放送日の発表が無いと厳しいだろうね
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 08:47:34.42 ID:lmIlfXBW0
TVOならいつでも空いとるで
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 08:59:23.02 ID:OFIooooY0
もう出来たの?
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 18:42:53.48 ID:AcmAck1H0
今出ました
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 23:59:25.60 ID:Dyc7qUgjO
グラフィニカ
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/23(水) 10:13:46.89 ID:XZzt6i2s0
はやく
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/23(水) 23:59:41.64 ID:apDyuCV/O
エリンギ
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/27(日) 03:18:06.12 ID:wLWcffB+0
土浦へバレー部の戦車を見に行こうかと思ったら、今は展示されてないのね
がっかり
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/27(日) 23:53:42.54 ID:7LNRqC+PO
そうなんだ
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 13:01:58.43 ID:9sMIhq+z0
レストアしたものを野ざらし同然に出してはおけぬということか
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 15:10:26.22 ID:iwHcaxSJ0
一応は屋根のある場所だったから野ざらしではないと思う
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/28(月) 17:34:55.58 ID:9sMIhq+z0
だから同然と言ったのだw風雨の強い時とかあれで凌げるものhじゃないからな
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/31(木) 00:06:14.64 ID:a5VnZOXt0
2月に入っても放送スケジュールの発表が無かったら絶望的だな
やっぱり残り2話はBD/DVDでOVA展開かな。
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/31(木) 07:35:47.66 ID:1ERYZgFi0
別のアニメで放送の一週間前にチャンネルと時間発表とかあったし、まだ…
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/03(日) 21:24:18.84 ID:imlvtFeg0
もう、ダメかもあかんね
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/09(土) 02:04:03.27 ID:ZuILABN90
MXの時間さえ空けば名古屋も大阪も深夜はスカスカなんやし
大丈夫やで
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 03:35:57.19 ID:zv/ZZ6rG0
「ご覧の放送局で必ず放送します」って公式が言ったんだから信じて待てばいいだけ
最悪、一部の放送局がどうしても無理だったとしてもバンダイチャンネルあるしな
心待ちにしてるファンが見れないなんてことにはならんよ

やたら悲観論唱えてる奴はなんなんだ、どこかの工作員か?w
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 12:14:14.56 ID:kSqu1oYI0
テレビの放送枠なんて普通ギリギリまで決まらない
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 20:19:01.66 ID:Vxsv6b2H0
>175
少なくともTVガイドなどで一週間分の放送スケジュールは事前告知されるのだから
放送日ギリギリの発表なんてあり得ない
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/10(日) 23:40:54.85 ID:kDtOzb5HO
AOみたいに2話一挙放送とか
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/11(月) 10:57:08.14 ID:bXm6sYxc0
>>176
TVガイドをよく見てると、直前にスケジュール変更で載ってた番組がなくなったりとかしょっちゅうなんで
なんの根拠にもならない
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/11(月) 13:45:36.51 ID:jsne4zlF0
てか、テレビ放送そんなに必要?
BD/DVDでのOVA展開じゃいかんの?それで十分だと思うけど

それよか延長展開の方に期待したいけど、もう無理なん?
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/14(木) 13:54:09.55 ID:6p5WaIH60
>>179
BD/DVDで11、12話見られるのなんて6月下旬じゃねえか
それまで待てってのかよ
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 00:51:31.64 ID:cTuCgNR90
第11話 3月18日(月) 22:00〜22:30(予定)
第12話 3月25日(月) 22:00〜22:30(予定)
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 03:07:26.85 ID:LU9agY4J0
ネタバレスレなのに11話PVについてはこのスレでは語られてなかったんだな
チケット取れた人いなかったのか
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 14:53:52.39 ID:sL6jgYXx0
11話プロモ見た・・・。
落とした分の穴埋めの意気込みが凄いのか、めちゃくちゃ凄かった・・・
目が潤む演出とか凄い頑張ってるな。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 22:15:36.66 ID:cTuCgNR90
丘の上に戦車壕掘ってたが、支援する歩兵も工兵部隊もいないのに、黒森峰に追われながら、どうやってあんな陣地構築したんだ?
あれだけでも半日かかるだろうに
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/15(金) 22:44:57.90 ID:5qIUouQV0
>>184
友情パワー
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/16(土) 00:39:44.53 ID:ECekJ5rw0
ティーガーUって1両かと思ったら2両もいたな

あと丘にダックインしてい大洗戦車は6両で、川と渡河している戦車も6両
ヘッツァーが消えてる気がするんだが、まほの「始末しろ」の時に消し飛んだのか?

しかし八九式まで健気に丘の陣地にダックインして戦車トーチカしてたけど、黒森峰の戦車相手にどうみても弾の無駄じゃないのか?
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/16(土) 13:27:54.66 ID:ECekJ5rw0
本スレに書いたネタだけど、流されて消えちゃう前に11話PVの考察ってここにも書いておく

192 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/02/16(土) 12:06:05.36 ID:fViiavP70
>>106
カメチームは皆を逃がす為に殿で囮に(プラウダ戦の時の様に)、ただ撃破は免れて以後は単独行動って線かも。
丘の上で皆でダックインするのが渡河の前か後かだな。

自分的には
→10話ラストで黒森峰に追撃された大洗、カメのヘッツアーが囮となって時間稼ぎしてチーム逃げがす
→カメは撃破免れるもチームからはぐれて以後は単独行動 (逃げるカメにまほ「雑魚は無視しろ」・・・これがラストでの命取りかも)
→虎口を脱した大洗は重戦車揃いの黒森峰では渡河は無理と判断(じゃ大洗のP虎は?って突っ込みがあるが)
  逃げる為の時間稼ぎで目前の川を強行渡河(渡っているのが6両でヘッツァーがいないので、この時点でカメは単独行動だと思う)
  (ペコの「やられる前に早く有利な場所へ逃げ込まないと」がこの辺り)
→M3リーが川底にはまってピンチ、みほの機転で救われる→それを見たエリカ「相変わらず甘いわね」の台詞
→大洗は川を渡る、黒森峰は渡河点を捜して迂回、この間に大洗は煙幕はって偽装しつつ小山の頂上で陣地構築して迎撃態勢、
  そして追撃してきた黒森峰相手に陣地戦を挑む
→山頂陣地は黒森峰の榴弾集中射撃で丸坊主に(ヘッツァーが眺めるのはこの辺りか)

PV見直すと小山の頂上に煙幕が漂ってる状態で黒森峰の榴弾が着弾しているから、しかもその時点で小山はまだ緑で覆われている
ので、モクモク作戦は小山に逃げ込んだ辺りで、それを追撃して来た黒森峰が榴弾集中射撃で遮蔽物になる木々なぎ倒して丸裸に
するのは間違いないと思うんだ、で、渡河はその前じゃないかと思うんだけど・・・
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/16(土) 18:31:46.41 ID:ECekJ5rw0
最初の方を自己訂正

→10話ラストで黒森峰に追撃された大洗、目前の森に逃げ込んでひたすら逃走
→森を抜けると目前の川に行く手を阻まれる大洗、みほは強行渡河してその先にある小山へ向かう事を決意
→カメは味方渡河の時間稼ぎをする為に単独、黒森峰の足止めに向かう(会長の「承り〜」の台詞はここ)
→残り6両で川に入る(PV11話1分13秒の6両が並んで一斉に坂を下るシーンは川に入るシーンこれだと思う)
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 04:49:24.10 ID:yK4fal/b0
>>184
東富士の演習場にもともとああいう場所があって
みほはそのことを熟知していたとか?
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 08:00:18.47 ID:k03t8UAD0
>>189
みほが秋山殿と地図を見ながらあと少しと言ってるシーンがあり
まほも地図を見ている描写があるから既存の陣地を使用したと思う
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 10:07:54.77 ID:pyMlfm6U0
どうやって2輌撃破したか、
私、気になります!
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 10:40:39.86 ID:Kj7W0PT30
>>191
P虎がいるし三突、W号長砲身の火力だって捨てたもんじゃないから
2輌ぐらいなら不思議でもなんでも無い
八九式で黒森峰の戦車2輌食ったってんなら人類史に残る謎になるけど・・・・
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 10:44:19.22 ID:pyMlfm6U0
>>192
いや、攻撃力的な意味じゃなく、純粋にどのようにして攻撃し撃破したか?
ってとこですわー

エリカの『クッ!!』って顔を歪めるところが見たいなぁ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/17(日) 14:02:24.47 ID:Kj7W0PT30
>>193
山の麓でまほのフラッグ車をかばう様に撃破されていたパンターはP虎の88の戦果だと思うけど
あの位置関係ならP虎の88でかなり狩れるんじゃないか?、黒森峰の戦車って上から見て遮蔽物も
無くて丸見えだし
ただ、あんなダックインの仕方で俯角取れるのかとも思うけど。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 00:10:35.84 ID:WRyy0vjq0
そのシーンで左側にいるラングも旗は見えてないけどパンターと同じく黒煙上げてるから
撃破されたんだろう
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 00:37:21.34 ID:5ZdRC0Y50
てか、まほのフラッグ車、P虎がいるのに前に出すぎだろ
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 01:02:57.26 ID:C/RqhSU20
まほはフラッグ車じゃないよ
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 02:07:59.90 ID:WSCIBR3o0
あれ?まほはフラッグ車でしょ?
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/18(月) 22:42:42.79 ID:5ZdRC0Y50
そう、まほのティーガーTが旗持ちです
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 03:23:03.96 ID:JAeE5ohd0
えりかのパンターは太鼓持ちです
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 03:53:26.89 ID:Oh6UKNbDO
もしかしてもうすぐ発売のラノベ2巻で先に結末わかっちゃうのか?
読んで不意打ちのネタバレに備えるか、ひたすら情報もバレも回避で放送を待つか迷うな…
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/20(水) 06:47:19.72 ID:A1wSP7c+0
>>201
2巻はガルパンカツまでだよ
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/22(金) 22:31:09.57 ID:pu4pW3jRO
>>202
おk明日安心して買うわ
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/27(水) 17:36:23.11 ID:PQPTH2Iq0
ガルパンイベントのハコ、ゼファーってホント?
あそこ、1000位しか入らんだろ?
ディスク3万は売れたんだろ?
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/28(木) 11:30:44.79 ID:BXojCS2x0
ロリアミ2巻でもまほが事故救出のフラッグ車を射撃して勝ったと描写されている
それをしほが当然のように認めている

これはしほ自身過去に同じ事例で射撃勝利して周りから非難されたことがあるのではないだろうか
さらに妄想すると20年ほど前の大洗の戦車道廃止と関係があるのではないか
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 23:35:35.87 ID:3xRxRw2U0
やっぱりPVはミスリードしてたか
山頂決戦は最終局面じゃなくて序盤戦、その後に渡河して市街戦が本命か

ただアレは反則だ、アレの鼠は
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 10:06:11.60 ID:PG1bNvYc0
黒森峰が市街地ステージにマウスを配置した意図も良く分からない
演習場から大洗があそこに行くと読んで伏兵させたなら、途中の橋で待ち伏せさせるか
渡河点に置いても良かった。
市街地戦はマウスにはもっとも不得手なステージだからだ。

たまたま後退や回避もままならない狭い路地での不意遭遇だったから大洗はピンチに
なったが、事前偵察でマウスが路地裏に隠れていると分れば、周囲の建物を撃って瓦礫
で足止めなど容易に出来そうに思う

市街地に入る前にV号と侮って全車で深追いしたみほの判断ミスは大きい、この娘は
プラウダで同じ失敗して、今回も懲りてないね
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/19(火) 12:11:45.80 ID:E2X3u8Vv0
>>207
マウスは路上じゃないとまともに運用できないらしいので、
道にポン置きするか市街地においてトーチカ化するかの二択として市街地になったのかなぁと。

三号深追いしたのは本スレでも散々言われてるけど、
プラウダの時と違って敵本隊は遙か後方(橋まで壊してるし)、
敵車両はいても後一輌、次の戦場はここだからちょこまかされるのは都合が悪い。
こっちの主力は揃ってるのだから今のうちに叩き潰そうということじゃないかということらしいね。

追いかけっこやってる訳じゃないので
削れるときに削らないと勝ち目ないんで。
ま、そこでマウスを出してくる鬼畜展開があった訳だが、
まほ姉が全て読んでいたという可能性も。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/20(水) 10:15:10.01 ID:SlbdqXmw0
>>208
マウスを市街地へ配置したのは、大洗が市街地へ逃げ込んだ時の備えだと思うが
それプラス、厄介者払いだとも思うw

史実と違って設計通りのスペック(か、それ以上、特に足回りは)を発揮出来るガルパン世界
でもマウスの路外機動は論外で部隊の足を引っ張るだろう
路上か整地された場所でしか運用出来ないとなると、マウスを配置するのはあそこしか無い。

あのマウスは対プラウダ戦の秘密兵器で用意したのかもしれない(カチューシャが知っていたので)
ただ対大洗ならオーバースペックもいいとこだ(大洗の市街地逃げ込み対策ならヤークトティーガー
にパンターの護衛付き配置で十分)

多額の費用をかけて全国放送の決勝戦用にレストアした戦車だから、黒森峰の力の象徴として
決勝戦の編成に入れる様に学園に強要されて、渋々、厄介者払いで市街地に配置したと妄想。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/21(木) 21:01:47.21 ID:M1aGyep/0
マウスはダミー砲塔搭載の試作車の走行試験では図体の割りには軽快に走って
信地旋回や超信地旋回も可能で、氷結した12度の傾斜地も登坂して見せて
巨体にかかわらず、かなりの機動性を見せたとあるが
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/22(金) 14:38:21.49 ID:dpY9IoOU0
オレさまの予想が的中したな。
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/22(金) 21:57:30.16 ID:eaVkcSQM0
マウスの中の人は黒森峰1年生チームだと思うんだよね

*恐らくあのマウスは厄介物の捨て駒、そんなんにレギュラー人員を割くほどの
 余裕はさすがに黒森峰にもない
*マウスは機動と呼べる程の機動はしなくていい(てか、したくても出来ない)
 のっそり動き回って、装甲に頼って、見えるもんを撃ちまくって、周囲を火制
 するだけで良い。本隊が追い付くまでの時間稼ぎ役しか期待しないなら、1年生
 チームの技量でもで十分だし、下手に振り回そうとしないで、高価なマウスを
 おっかなびっくり動かす方がむしろ壊さないだろうし。
*マウスを倒すのは恐らく大洗のうさぎチーム(戦略大作戦のあのシーンが活きてくるから)
 そうなると倒されるマウスも1年生チームの方がドラマ的にGOOD
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/22(金) 23:08:02.79 ID:2DpkH49nO
306 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2013/03/18(月) 22:25:32.54 ID:pzfwiFaQ0
11話まとめ
レオポンを他車両で牽引して登山
もくもく作戦→パラリラ作戦→おちょくり作戦
ヘッツァーで待ち伏せ作戦→2機撃破
会長、砲手続行
華「硬い…」
カチューシャ、ノンナ肩の上ではしゃぐ
黒森峰、安心のマニュアル精神
自動車部、走行しながら修理する
みぽりんマジ因幡の白兎
P虎の重さで橋を崩す
そして市街戦へ
マウスさん登場
ルノー、三突、マウスの零距離砲撃で一回転
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/23(土) 04:25:09.10 ID:xtD7ChxI0
>>212
演出だというのはおいとかせてもらうと、

最初に団地に砲身をひっかける程度の熟練度(=1年)ってことにもなるかもね。
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/23(土) 09:15:30.91 ID:REI2RFSa0
(こんな感じかな)

V号(逃げながら)「こちらV号、起きろ一年生、大洗が来た、出番だ」
マウス「こちら20号車、起動完了、動かせます」
V号「今からそちらに誘導する」

(その頃マウスの中では)
「V号が来るよ、早く動かさないと二年生に怒られるよ」
「急かさないでよ、この子はデリケートなんだから」
「あー、動いた、動いた、ちょっと感動」「すごーい、今あたし、このデカブツ動かしてる」
「動いて当たり前だ、いちいち騒ぐな」
「V号後方を通過、9時方向に大洗車多数、砲塔左へ回せ」
「ちょっ、砲身つっかえてる、もっとバックバック」
「やだやだ、撃たれちゃうよ、早く回して回して回して」「お、重い」
「とにかく撃て!、撃て!」
(ドカーン!)
「梅ちゃん、この距離で外す?」
(カン!、カン!)
「撃たれた、撃たれた、撃たれた」
「やー、らー、れー、たー」「やられてません!、装甲で弾いただけです」
(V号)「落ち着け一年生、あちらの火力では貫通出来ない、マウスの装甲を信じろ」
「目標、目前のB1bis、撃て!」
(ドカーン!!)
「すご、1回転した・・・・」「中の人は・・」
「大洗が逃げるぞ、前進だ、とにかく撃て、見えるもんは全部撃て!」
「ちょっ、装填がまだ」「急げ」「重・・い・・重すぎ」「黒森パワーだ押し込め」
「装填完了」「撃て!」
(ドカーン!)
「だから梅ちゃん、この距離で外す?」
(カン、カン、カン)
「さすがマウスだぜ・・ですか」「これが噂のドアノッカーか」
「前進、前進、行けー、蹴散らせ!」
(V号)「バカもん、調子に乗るな!」
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 07:31:40.58 ID:lYyRlodi0
12話は“アニメ的な距離の演出”をよく理解して脳内変換しないと

「外すはずがないように見えるけど、本当はもっと離れてるんだ」みたいな
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 07:56:32.26 ID:/hvOYd4fO
とりあえず、コンバットチョロQだった。
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 08:00:32.51 ID:EilnRVps0
心ない人に転載拡散されるんだろうなぁ
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 08:34:35.82 ID:vGLgdQpTi
ネタバレしていい?
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 08:35:33.37 ID:vGLgdQpTi
と思ったけど転載されるからやめとく
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 17:43:07.16 ID:/VzdrxN50
辛抱たまらん、どうでもいい場面ばっかり思い出してまう
マウスの後ろでちょーし乗ってたIII号が
前フリなしで撃破されちゃったのにワロタ
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 21:43:23.80 ID:yVxjnR/q0
マウスすげーわ
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 21:47:32.56 ID:yVxjnR/q0
12話簡単に
マウスの砲台が長いのを生かしてバレー部がブロック

1年生が成長

シャベッタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

「ここから先は通さないよ」

「ゆっくりでいいよー」

軍神無双

帰ったらお風呂入ってアイス食べて戦車乗る

大体こんな感じ
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 22:26:50.04 ID:KrZuSmq50
某所でネタバレ見てしまったが各所の絶賛とは裏腹にアンチや重箱隅つつきに
餌与えるような結末でもあるらしいな
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 22:30:02.38 ID:RfJ62Rej0
>>224
どこにあったん?
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 22:38:58.42 ID:KrZuSmq50
>>225
某所での悪気はないであろうほんの些細な一文だから既に無い(と思う)
ただマジだとすれば明日以降本スレとかアンチの波状攻撃は覚悟しといたほうがいいんじゃないかな
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/24(日) 23:45:32.45 ID:jNG2lwl20
とにかくな、
まだみてないやつはな、
ぐだぐだ文句言わんとな、
見てな、

号泣したらええねん。
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 00:04:13.69 ID:eqZZPD1i0
だが待ってほしい
今までガルパンに
突っ込みどころのなかったことがあろうか

むしろ突っ込みどころがあってこその
ガルパンではないかね
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 00:17:04.87 ID:kXnCiBUt0
バレしちゃうと、









戦車戦に力を入れすぎて
それ以外の母子確執とかがかなり描写不足なところだと思う。

あとその戦車戦も、大スクリーン+映画館音響でこそだな。
TV視聴じゃ下手したら情報量半分近くに落ちるぞ。
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 00:28:23.62 ID:qCI40sxO0
>>229
ここまでやらかしたんだから13話構成でもよかったかもね。
詰め込みすぎで痒いとこに、、、というのは否定できないかも
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 02:51:35.44 ID:X5Ka8T2b0
てす
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 12:17:56.80 ID:RYDdUo8Y0
>>229
あえて説明せずに、アメリカンニューシネマのような観客の想像に任せるエンド

と思うことにした
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 12:48:58.33 ID:f4PA3d3SO
>>229
エリカ(お前なにいいライバルみたいになってんだよw)と
母親(ちょっと怖いんですけどその拍手)は
確かにとってつけた感ありすぎだったなぁ
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 14:30:51.94 ID:53mGQ2s10
結局転載されてやんの
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 14:34:45.20 ID:/Aewe4lW0
訓練されてる奴はネット断ちしてるだろうし問題ない
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 21:45:51.93 ID:yv0zi0KI0
別にどんなラストだろうと構わんが水戸上映会での大絶賛ぶりはガルパンという作品の
「身の丈」に合ってないと思う
コレそんなアニメじゃないだろ?ポテチorピザをコーラで流し込みながらゲラゲラ楽しむアニメだろ?
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/25(月) 23:57:32.87 ID:QUSr5X9t0
オレも「え、しほさんガン無視?」と心配したけど、あの拍手だけで良かったと思うよ
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 10:35:00.67 ID:xy3se8b90
12話のマウスについては

思いのほか良く動いた(黒森峰の整備部は優秀だ)
副砲を活用しろって
前がつっかえたらバックするだろ、普通。

・・・かな
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 16:28:51.15 ID:j8KsnCX5O
>>238
バックしてるけどヘッツアーも前進してる
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 19:34:59.97 ID:xy3se8b90
>>239
押し出されると思うけどなぁ、なんせ180トン対15トンだから
まあ、形状的にあの役が出来るのはヘッツァーたんしかいない訳だが
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/26(火) 23:02:58.92 ID:W1nbbcem0
リアルな非力のヘッツァーじゃ、マウスの下に潜り込んで押すのさえ無理だけど
ガルパン世界の戦車ってリアル世界と別物だからな
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 01:10:06.82 ID:d6SMhF1c0
改めて最終回見直してるけど、マウスが側道から広い通りに出て左側に大洗の車列を見たとき
上部ペリスコープがちゃんと大洗の方向へ指向したり、その後、八九式がマウスに馬乗りした時
も砲塔反対側のペリスコープ(八九式にどけ!と言った乗員の反対側の乗員)が周囲の状況を探ろうと
キョロキョロしたり、ホントに細かい所にこだわって作ってるな
作画遅れでの遅延はかえって完璧は最終回を作れて良かったかも知れないな
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 11:13:27.15 ID:/YdgTe7c0
>>236
全く同意だし、久々に来た最高の娯楽作だと思うが、その話は本スレ向きじゃないか?
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 12:30:31.60 ID:8dZIZUTd0
ていうか
「M3だの89だのザコは放っておけ!」とか
「11号車はM3、12号車(どっちもパンターってことで)は89を始末してこい!残りはフラッグ車に続け!」とか
まほぽんがちゃんと指揮してればあの戦負けなかったろ・・・
もしかしてまほぽん死に場所探してた?
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/27(水) 23:51:45.29 ID:d6SMhF1c0
まほ「それぞれの戦車において対応せよ!何のために戦車長がいるのか。何もかも私がしなくてはならないのか!?」
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/28(木) 03:24:29.35 ID:4QfhNEuG0
まほ「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処せよ」
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 15:49:32.34 ID:zQzP1y5K0
最終決戦での大洗の戦術は素晴らしかったが、黒森峰にも光る所が欲しかった
ただ大勢で行け行けドンドンでは余りに芸がない
唯一、ヤークトティーガーが逃げると見せかけて反転してM3を伏撃したぐらいか
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 16:47:19.73 ID:w9QPaxAkO
まほ姉の榴弾とか開始早々の森走破とか市街地の置きマウスとか?
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 17:23:44.52 ID:ZXifiYOP0
まほ姉は西住流そのものだからな〜
母親の目があるから、妹みたいな臨機応変な対応はできない
結果的には西住流の戦術が足かせになったんだろうね
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/29(金) 17:56:41.91 ID:zQzP1y5K0
>>248
森林突破はいいけど、絶好の射撃位置取ったのに、盛大に外しまくってるからねぇ・・・・
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 03:18:46.39 ID:NffTdkyI0
山の上で足を止めて撃ち合っても双方の被害は黒森峰2輌程度だから
距離がある戦闘だとそんなもんじゃないの?
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 18:16:33.82 ID:IacyS5KN0
最後の一騎打ちなんども見直してるけど、まほ車の砲身って、みほ車の動きに
ついていけないじゃなくて逆に追い越してるんだよね
もう一息旋回遅らせれば前面射抜けたのに、タイミングが合わなかったか
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/30(土) 19:20:21.91 ID:xn9R5gyL0
>>252
ここで「0.5秒」が出てくるわけか
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/31(日) 04:10:11.05 ID:b4VpMMpN0
::::::.:.:.:. . : . : ./:::::::::::://   i  i       ./::::::::::/ .、 |
:::::::::.:. : . : /:::::::::/ /  i i  i .i      ./:::::::/ `ヽヽ | ちょび――…
:::::::.:.: :  /::::::/  /  | i  | {  、_/:::/   ヽ  i i|
::::. : . :  /:::/   /   | i ,ノ ,{    7/ ̄ ヽ ハ i i|なんか悪いこと
::::.:. . : .:// |   /   爪 ハ八   /x‐ヽハ ハiii   | したのかな…
::::. : . . : .  |   /    八ヽx=ミ\ /リ〃二`ヾ刈 <
::::.:. . : . : .  | .∠.i    {ijY ん.ハ  `    ん::ハ   ! ./ \
:. : . : .   |   i 、  .i刈 {:::::::i     i:::::::::}  レi.  ソ).\____
: . : .   ノ   V\ ト.ゝ乂::ノ      ゝ- '′ ノ/νハ     
       /       | ヽ.ハ     ,         // イ  |       |
.      /   ヽ  | /八 ij     _     /./     |       |
     /      \ | //. .>: .. _  ` ′  イ .//,)    |/     八
.     (        //       ゙゙ ¬.:::::::ノ.//    /        )
     \      | |.\  .... - ー√ /〉< .| |`゙ ー/        /
       \    . \  斤ーーー./ ./∧ ∧人|ー/        /
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/01(月) 00:02:29.39 ID:EwBwBoPS0
最後の一騎打ちの解釈はこう?
・まほ車が超信地+砲塔旋回でW号を追いかける
(ティーガーの後ろをとるため、麻子は超信地の分だけ余計に回る)
・まほ車、砲撃用意のため超信地停止、続いて砲塔旋回停止
(まほ車砲手はW号が動いたままのつもりで狙いを定める)
・超信地が止まったのを見て麻子も停止
・華さん砲撃
・まほ車砲撃(W号が停止したので砲弾は直撃できず)

W号が生き残ったのは結果的に華さんが停止射撃を要請したからというラッキー
まあ、例え直撃を受けても写真判定で先に撃ったW号の勝ちにはなるだろうけど。
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/01(月) 00:34:33.51 ID:afEQUd/I0
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/01(月) 04:25:59.27 ID:Xs9lYChJ0
なんだ、こんなスレあんなら本スレで語ってる奴はこっちでやればいーのに
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/01(月) 09:58:11.51 ID:ZeAuklhE0
本スレの流れが速過ぎるせいかこっちの板のスレ知ったの12話視た後だった。w
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/02(火) 00:18:11.66 ID:fcU+TQxL0
てか、ここは本スレの関連スレで紹介されてないから存在知らない人が多い
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/02(火) 02:49:33.22 ID:C8rtmgRL0
深夜の戦術語ってご満悦の人らに是非ともこのスレを知ってここを有効利用してほしいね
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/09(火) 23:57:04.97 ID:TqeycMgkO
第2期の展開を予想してくれ
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/10(水) 16:13:03.93 ID:DRRzOEVw0
大洗戦時の黒森峰では、9連覇を経験した精鋭は3年生のみで、それも
昨年の決勝敗退後の粛正で当時の1年生と共に多くの熟練生徒が学園を
追われ、新たに入隊した1年生は実戦経験未熟な新米ばかり。
これにプラウダ戦の敗北以降、チョビ髭学園長の戦車道科目へ介入が
過剰になり(装備戦車にまで口を挟む様になった、マウスがその究極)
隊員に不平不満が鬱積した上、西住流の過酷な訓練がそれに輪をかけ
トドメは人望のあった副隊長が転校し、後任副隊長の決定的人望不足
により隊員の士気が崩壊し残った僅かな熟練生徒の離散を招いた。

大洗戦時の黒森峰は9連覇時のかつての精鋭の面影はなく、ただ隊長車
に従うだけの羊の群れに下がっていた。
まほ自身がそれを一番分っていたから、自らが常に先頭に立って部隊
を引っ張っていった。最後のみほとのフラッグ車対決はまほ自身も
望んでいた事だった。

・・・なんてね。
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/13(土) 09:50:43.10 ID:Vv+dpEia0
>>261
常勝黒森峰の9連覇達成とその終焉が語られる
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 11:09:21.15 ID:0Q5q2h0c0
>>261
正体不明の謎の戦車軍団に黒森をはじめ強豪校が襲われ壊滅。
最後の砦たる、大洗は最後の決戦を謎の軍団に臨むその時、
まほや田尻ら主要キャラが応援参戦に来る。
(パンターの車体にケーニッヒの砲塔付けたものやらマチルダにチャーチル
を繋げた魔改造モノ)
しかし、それでも苦戦する大洗。
でっ、ここまでが前半。
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 11:15:36.62 ID:0Q5q2h0c0
続き。
残るはみほ率いる四号戦車、そんな時どこからか現るに西住母率いるラーテ、
それでも苦戦するも敵の弱点前の装甲をはがすのに成功。
露になった弱点を狙う華、さて、結果は?

お粗末だけど、ガルパンならありかな?
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 19:26:10.35 ID:B1CTmKY+0
二期は過去のお話がいいなぁ
何故大洗は戦車道を辞めたのか?のを見てみたい
あの戦車を捨てる所がラストシーンとかでさ

鉄の腕は萎え 鉄の脚は力を失い 埋もれた砲は二度と火を吹くことはない
狼も死んだ 獅子も死んだ 
だが 砂漠の太陽にさらされながら 巨人は確信していた
若者は 今日も生き 今日も走っていると
巨人は  若者の声を聞いていた 吹き渡る砂漠の風の中に・・・

というナレーションで
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 20:03:43.55 ID:y31RAkQ30
20年前のバレー部キャプテン
『よく頑張った。お疲れ様、八九式。もう、誰にも見つかるんじゃないよ。』
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 20:07:54.10 ID:RR/5X9dN0
泣けるわw
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 20:41:26.34 ID:EyXwFFkvO
【アニメ】「ガールズ&パンツァー」 OVA&劇場版制作決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1367135215/
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/28(日) 22:07:25.57 ID:QGpzZzvTO
2期はOVAと劇場版で、当分無理。ということで、2期メインは3年生になったうさぎさんチームあたりが妥当な線かな。
ただ、「戦車道」の家元である西住家の姉妹による1期の決勝戦を超えるだけの設定をつくることができるか?
大洗ばかりに優勝させるわけにもいかんだろうし。
と、すると2期の前半は、次の全国大会敗退から、チームの再建、後半は優勝旗の奪還という流れかな。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/30(火) 20:01:25.74 ID:avjIqsbL0
「アニメで町おこし」海外でも〜オデッサ市〜

世界的な不況の中、世界中で既存産業の枠組みにとらわれない、
新たな地域振興が模索されている。
埼玉県鷺宮町と「らき☆すた」、茨城県大洗町と「ガールズ&パンツァー」などの
コラボレーションによる地域活性化が話題を集める中、
海外でもアニメによる町おこしを図る動きが出てきた。

オデッサと言われてピンと来る日本人はほとんどがアニメファンだろう。
そのオデッサ市は世界的に有名なアニメ「機動戦士ガンダム」を活かしての観光PRを開始した。
世界的な不況の中オデッサ市でも税収が落ち込み、新たな産業を模索している中、
若手を中心とした研究会は日本におけるアニメの『聖地巡礼ツアー』の盛り上がりと、
同市がアニメ「機動戦士ガンダム」の重要な場面の舞台になっていることに注目。(中略)

市ではガンダムファン向けに高さ1mの『ジェットストリームアタックを仕掛ける3体のドム』の銅像も発注。
PRのため来日したドミトリー・リヒテル親善大使は
「今は小さな銅像ですが、観光が盛り上がったら将来は
日本のガンダムのように等身大のドムを3体並べたい」と意気込みを語った。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 07:26:56.13 ID:BauK90GUO
フジ、めざましテレビで大洗ガルパンブームが紹介されてたよ!
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/07(火) 07:30:27.40 ID:xpgAvt130
過疎ってるね

NHKでもガルパンスルーする形で大洗紹介してる
スルーしてるがガルパンコンテンツ映りまくり
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/25(土) 00:00:10.94 ID:InPourYUO
NHKでもガルパン取り上げてます
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/11(火) 04:26:43.51 ID:svso3+MQ0
TBSで取り上げたらやっぱりやらかしちゃいましたねとw
276メロンさんex@ご利用は紳士的に
めざましテレビ