【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
マブラヴ オルタネイティブ トータル・イクリプスの情報先取り&考察&原作既読者用スレッドです。
原作既読者の方はアニメ板の本スレでなく、こちらで考察するようにしてください。
本スレでネタバレを誘導する質問を見た場合もその場で回答せず、このスレへの誘導をお願いします。
アニメ情報誌をソースとする放送予定等、原作以外でもTV放送より先行している情報はネタバレとなりますので
本スレでの公開は避けてください。

西暦2001年1月──数十年に及ぶ、地球外生命体BETAとの戦いによって人類滅亡の危機に瀕した世界。
日本帝国軍ではBETAの圧倒的な物量に対抗するべく、撃震や不知火に代わる新たな戦術機の開発を急務としていた。
===========良い子の衛士のお約束===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
=========================================
○テレビアニメ放送情報○  平成24年7月より放映開始
  テレビ東京 (TX)       毎週日曜日 25:35〜 7月1日〜
  テレビ大阪 (TVO)      毎週月曜日 25:10〜 7月2日〜
  TVQ九州放送 (TVQ)     .毎週月曜日 26:23〜 7月2日〜
  テレビ北海道 (TVh)       毎週火曜日 26:30〜 7月3日〜
  アニメシアターX (AT-X)   毎週木曜日 11:00〜/23:00〜 7月5日〜
                     毎週月曜日 17:00〜/29:00〜 7月9日〜
  テレビせとうち (TSC)     . 毎週金曜日 25:53〜 7月6日〜
  テレビ愛知 (TVA)        .毎週金曜日 26:30〜 7月6日〜
  ニコニコ動画(公式配信)  .毎週土曜日 24:30〜 7月7日〜:http://ch.nicovideo.jp/channel/total-eclipse

○関連URL○
・公式サイト:http://muv-luv-te-anime.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/te/
・公式Twitter:http://twitter.com/TE_anime
・YouTube公式配信チャンネル:http://www.youtube.com/user/totaleclipsech
・まとめWiki:http://www50.atwiki.jp/alternative-ch/

○前スレ○
【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1348444175/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 00:36:35.34 ID:VqdyVXGP0
>>1

本スレからきますたが
原作はアニメ終わるまで積んどこうと思ってるので詳細しらいけど
テロがあるってのはいいとして
どこが主導でやるのだろう?
アニメ描写ではあきらかにソ連が思惑ありげの描写がガンガン入ってるけど
ソ連がテロやるわけないよね?
あの世界状況でテロやるって国家や民族主導じゃなくてゲリラ組織みたいのしか考えられないけど
ナタリーがスパイってどうなん?
ゲリラ組織がテストパイロットに選出されるような人材を育てられるもんかね?
ナタリーが凄腕エージェントとかならまた別だがそうはみえねーし。。。。。

大体残り話数でテロなんかやってる暇(尺)あるんだろうか・・
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 00:46:15.52 ID:Ndmy/tzM0
>>2
難民解放戦線って難民の境遇を改善するためにテロってる連中やキリスト教恭順派ってBETAを神の試練と考えてる連中が合同で起こすテロ
裏で糸引いてる連中もいるっぽいけど詳細はぼかされてたな
黒幕が用意したっぽいテストパイロット級の衛士も何人かはいるけど
テロリスト側が用意した衛士は開発部隊以外のユーコン基地警備任務についてる戦術機部隊に潜り込ませるための一般衛士程度の腕しかない連中だね
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 00:52:50.68 ID:eT5WauZH0
>>2
ユーコンでテロをやらかすのは「難民解放戦線」ってグループとキリスト教恭順派って組織

 前者は、例えば米国だと難民が永住権を得る条件として軍へ志願させて
前線へ送り込むみたいな事やってるからそういう行為から難民を解放するのが目的でテロ。
後者は「BETAってもしかして黙示録の神の使いかも?もう人類滅べばいいよ。戦術機開発とかで無駄な抵抗すんなよ」的な思想の宗教組織
解放戦線の実行部隊には戦術機パイロットがいるのでコイツが奪取した機体をコントロールしてる

ナタリーさんは難民のはずだから関係者でもおかしくないって話よ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 00:58:41.60 ID:VqdyVXGP0
>>3
thx
なるほどあの世界でもジ・ハードみたいな勢力があるのですね
ブルーフラッグでのレオンとかシャルとの愁嘆場がこれからも続いて
最終的に和解なのか悲劇が起こるのかは判らないけど
残り話数考えたらラプターの活躍と弐型の慣熟とかもやって
唯衣VSイーフェィVSクリスカ イーニァ(?)とかもあるし
そういう思想とか理念の話もってくる時間あるんだろうかな
お話的には興味ありますけどね

そうかナタリーは別に衛士じゃなくてバーテンというか輜重兵として潜入しててもいいわけですなw
サンダークさんも色々考えてそうだしどうなることやら・・・
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 01:04:42.40 ID:mCKk73a20
原作通りならテロ編の最後に唯依VSクリスカ&イーニァ(物理)があるはず
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 01:06:15.46 ID:VqdyVXGP0
>>4
さらに詳しい説明thx

面白いですね
今やってるハーレム調とは全然違うハードな展開というか
現実世界でもそういった組織やコマンダーがいることを踏まえて
あの世界観でどう人々が模索し苦悩していく様が見れるのはオルタのヒロイック的な部分と相反して
ドロドロが見れそうでよさげですね
そういうストロングな展開(ジャールであったような)こそロボアニに向いてると思うけど
今のご時世じゃいきなりそれじゃ難しいのでしょうか

ナタリーさんやステラとか暗い過去が明らかにありそうだから
そういうフラグを回収してくれた嬉しいなぁ

8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 03:06:24.37 ID:jAVVV0jc0
ちなみに恭順派=難民解放戦線とほぼ=で結べる演出をしている。
構成員が結構かぶってるんじゃあないかなぁ?

あと恭順派はG弾の危険性の暴露とか色々とやらかしていたりもする。
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 11:10:49.30 ID:l7ex5+h50
今度はキリスト教が悪役かw
嫌いなものは徹底的に貶めた役回りにしないと気がすまないってのはわかるが。
じゃあ何を基準に貶めているのか、がわからん。
原作の気分?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 11:52:11.77 ID:jAVVV0jc0
ふつうに宗教にすがる方の破滅的な方面の話がでてるだけだとおもうぞ。

落ちた場所や侵攻されている場所の主な宗教がキリスト教だったからという理由だろうし
これが設定上イスラム教が多い場所だとそっちになっていただろうしな。
あと商売でやってるんだから実際に過激派のいる宗教は避けて通るだろう。社会的道義で発売できなくなることも考えて
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 12:04:44.34 ID:l7ex5+h50
落ちた場所って中央アジアじゃなかったか。
そこから範囲拡大だから……もろイスラム、ヒンドゥー、仏教系じゃんw
単に制作が嫌いなだけだろやっぱ。何が基準で嫌いなのかはわかんねえけどw
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 13:12:08.62 ID:eT5WauZH0
>>11
カシュガル落着からユーラシア完全陥落までは最終的に戦術核で焦土にして遅延する戦略取ってたからイスラム、ヒンドゥー、仏教に縁のある土地は文字通り焼き払われてるよ
生き残っても殆どは最前線に立ってるからテロる余裕何て殆ど無いだろう

あとキリスト教には宗教としては結構珍しい「人類は一度滅んで、選別された者が天国へ行く」的な教義があるので
この手の未知からの侵略者を神の使い(=天国からのお迎え)と誤認する派閥がいてもおかしくない

SF映画でもたまに異星人を黙示録の神の使いとして迎合しようとする一派が描写されるし、キーコー独自の思想でもない
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 13:16:20.64 ID:jGG/zN5w0
描く力量もないくせに混血問題や人種問題に手出して、案の定適当にしか描写できてないのに。
さらに宗教とか……。
まったくの架空世界でやったほうがよかったんとちゃう、ここまでいくのなら。
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 13:29:57.10 ID:NGmh7AOC0
深刻な事態を説明せねばなら無い。
このイベントもガンパレのパクリなんだ。
もちろん○パクリじゃないけどNE!
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 13:33:37.68 ID:/sv6jeluO
安心しれ
真の黒幕は南米で生き残ってるナチだ
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 14:04:28.93 ID:jAVVV0jc0
>>11
中央アジアから西進してロシア〜北欧〜ヨーロッパ全土な 大規模侵攻があったのは
東進や南進は西進に比べて極めて緩やか
>>14
カンパレ房乙
>>15
ナチじゃあないんじゃあない?西ドイツがナチスドイツだったし
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 14:26:04.22 ID:L+9nIxPh0
アメリカ人が嫌い! キリスト教が嫌い! だから悪い役割り振ってやれ!

こういう方針でシナリオ書けるのなら、本人達「だけ」は楽しそうだな。
アニメになったら御覧の通り、の散々さだけど。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 14:52:14.96 ID:/sv6jeluO
>>16
『闘争』をキーワードにしてる以上組織としてはナチっしょ
『指導者』がガチガチのナチかどうかはともかくとして
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 15:05:39.87 ID:ECYER1ji0
多分違うだろうけど、“指導者”テオドール説がマジだったらまりもちゃんパックンチョ並みのダメージを俺は喰らうだろうな…
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 20:00:43.33 ID:mbgundRp0
ベータさんが主敵の話だと思ったら、無駄ばっかのお遊び含めて対人がメインだったでござる。
これじゃ盛り上がらんわ。
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 20:26:56.05 ID:/ORxIImT0
まあ、ナチの中でもA級戦犯として確実に絞首刑な連中が敗戦の混乱の中
スペインとかスイスやバチカン経由で南米に逃亡したっていうのは普通にありだとは思うがね。
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 20:41:39.01 ID:jCpintoJP
アイリスディーナ(46)
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 20:52:55.90 ID:/sv6jeluO
>>21
モサドが頑張る余力もないしなBETA戦争始まったら
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 21:43:32.49 ID:zSTTRC6a0
アニメって唯死んで終わり?
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 22:53:36.32 ID:vTtdVaMF0
>>24
そもそも死んでない
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 23:04:17.17 ID:HGMwXOH50
アニメディアより

当面の大きなハードルは、ブルーフラッグでの演習での強敵、インフィニティーズやクリスカたち。
アルゴス小隊は彼らに勝利できるのか?
またツィなユウヤをめぐる唯依の恋のバトルのライバルも増える一方です。一番の問題はユウヤの鈍感さですが、
唯依の男性への免疫の無さも問題かもしれません。

しばらく平穏な物語が続きましたが、ユーコン基地で大事件が起こる予感!

全員に大きな試練が降り掛かってくるようです。唯依は再び戦術機に乗り込む姿が期待できるかも。でもその前に、
女の子たちの魅力いっぱいのエピソードがありますよ!そちらもお楽しみに!
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 23:43:40.35 ID:czBF70wZO
ネタバレ過ぎる
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/08(木) 00:04:16.12 ID:d/YWM4il0
まぁこの先ユウヤが誰としっぽりしようがどうでもいいが
タリサが死んだら許さない
ステラとVGはまぁ仕方いとしてもタリサだけは絶対に殺さないでほしい
ユーコン壊滅してもいいから奇跡的に生き延びたタリサが故郷で農園とかで幸せになってほしい
てか、なるべき
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/08(木) 00:11:20.07 ID:+4h6Y+7d0
>>28
・・・・・・・・・なあ。ネパールはすでにBETAに蹂躙されて平らにならされて居るぞ。
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/08(木) 00:24:59.13 ID:d/YWM4il0
>>29
あぁ、ガシュガル圏内だったっけか・・・
そうだな
他恒星系への移民艦の先導部隊として悲しみを背負ってタリサが志願してもいい
流れ的にULにも繋がるし
これこそTEフロンティア
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/08(木) 22:41:01.16 ID:uEgiudGf0
腹刺されたり八裂きでも生きてたんだから大丈夫だって
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 12:40:19.84 ID:5BU/zvF/0
>>9
何勝手にキリスト教全体と一宗派をイコールにしてるんだ池沼w
つか、キリスト教には実際にハルマゲドンが招来して腐った世界が滅び
神の世が来ますよう願うという教義を「公言」してる宗派があり
世界に不和の種をまくべく軍事機密情報の漏洩にも関わった事もある
恭順派の行動ははまさにそれをモデルにしてるだけなのに
何が「悪役」だよ低能w
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 12:41:27.23 ID:5BU/zvF/0
>>30
圏内もなにもユーラシアはほとんど荒れ地だ
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 12:50:15.64 ID:boBuKiOD0
アニメがつまらん上、本スレがネタバレ当たり前になっているからホント過疎ったな。
もう次スレに移るまでもなく落ちるねこりゃ。
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 13:00:01.48 ID:uwkD/+xU0
スレが設定叩きと帝国キチガイの巣になったからな…
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 13:12:20.92 ID:JL9dg/2n0
>>32
キリスト教そのものが昔は今のイスラム原理主義と変わらない
殺戮集団だしなー。宗教戦争と魔女狩りで何人殺されたか。

最近でもキリスト教系カルトが立てこもった建物にSWATが突入して
信者を解放したりとかやってるし。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 13:17:56.70 ID:5BU/zvF/0
>>36
キリスト教は過激すぎて今の形に変化しなきゃ世界宗教としては生き残れなかったけど
比較すれば穏健なイスラム教は割とそのまま残っちゃったせいで原理主義者の比率が
キリスト教より多いんだよな
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 13:31:09.90 ID:JL9dg/2n0
地理的要因も大きいと思うけどね。
たまたま石油が中東で大量産出されたからその資金力で幅を利かせてるだけで。
石油が無ければあんな信用の置けない国見向きもされないよ。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 13:38:15.89 ID:jsywSpKv0
とはいえ、今日における人権擁護活動の雛形が米国のキリスト教から産まれたこともまた確か
単純にキリスト教悪いってのも極論だぜ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 13:50:52.15 ID:5BU/zvF/0
資本主義がキリスト教による禁欲思想の抑圧からの脱却手段として生まれたように
人権擁護思想もキリスト教による異端審問などを反面教師として生まれたもんだよ
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 15:40:28.60 ID:2pSE/xE80
そういやユーコン基地って基地中枢にもの凄くデカい縦穴があるけど、あれって何か意味あるの?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 17:11:22.88 ID:vbAfqCCA0
作者が嫌いな宗教とかを敵役にしてるだけでしょ?
仏教系だって戦争協力したり大規模な反乱・テロの理論的温床になったりしているぜ。
そん中でピンポイントに選ぶ意味ってそれしか考えられんw
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 17:25:44.22 ID:o6wQ0oLY0
>>42
"作者が嫌い"のソースプリーズ

そもそも仏教徒絡みのテロって大半が領土紛争の一端でテロ起こしたのが仏教徒ってだけじゃん
チベットしかりカシミールしかり。
殺生するべからずとかの教義まである仏教徒が人類滅亡に加担するシナリオとか冗談にもならん

あくまで作中の恭順派は「キリスト教内のカルト一派」。身近な例だと統○教会みたいな感じ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 17:50:59.49 ID:LRl2p3hN0
漫画版オルタの解説で基地に書かせたみたいなメッセージ()もやっぱりTEに入ってるのかね。
ならば気持ち悪い話も、製作元や儲にとって「だけ」は何か現実的に意味があるもんなんだろう。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 17:53:12.46 ID:LRl2p3hN0
>>42
日本史でいえば血盟団事件みたいに、坊さんそのものがテロやった事件とかな。
戦前軍部の暴走も、国家神道+仏教一派が組み合わさったわけわかめなのが理論的背景になってたし。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 19:24:50.92 ID:5BU/zvF/0
>>42
仏教徒がどうやって欧米社会の中枢に食い込むんだバカw
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 19:33:29.78 ID:MR1bHAvx0
驚くなかれ、オルタやTEのこんな酷い扱いですら原作者の主観的には「アメリカを単純な悪役にしたくない」そうなんだ。
つまり自分がどんな風に描いているのか、さえ自覚症状がないw
確信犯的にトンデモかましてるらしい愛国()関連よりずっとひでえぜ。
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 19:42:56.98 ID:jsywSpKv0
白人系アメリカ人の主人公はあっけなく殺してるしな
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 20:22:05.33 ID:teauZiJI0
アメリカが嫌い・キリスト教が嫌い・変な愛国は大好き。
それなら最初から、悪のダメリカ帝国と戦う、清い日本帝国とかにすればよかったのに。
火葬戦記って事なら珍しくも無いしw
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 20:37:02.94 ID:5BU/zvF/0
突っ込みはスルー
マブラヴオルタ本編にとって前座でしかない話をさも物語の主題のように言う
いつも通りまるで成長していないw
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 21:20:38.50 ID:JL9dg/2n0
いつもの人はいろんな知識が浅い浅いw
現実と対比して物語にケチを付けてるつもりが、
正確な突っ込みが入ると反論できなくてスルー。
んで、馬鹿の一つ覚えを繰り返すしかなくなるっていう。
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/10(土) 21:41:47.22 ID:o6wQ0oLY0
貶すつもりは無いけど余りにもお粗末なのはねぇ...

"作者が嫌いだから"とか"制作スタッフのイデオロギー"だとか、脳内ソースな上に色々理屈が破綻してるからなぁ
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 11:44:25.77 ID:Y/jyve/50
ボウヤ=ブリッジスから種馬=ブリッジスに昇格?

キリスト狂嫌いは圧力かましてくるからなw
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 13:50:15.74 ID:LdFRAos40
突然キリスト教を持ってきて難癖つけてるのかよw
仏教も昔は武装して巻き上げ、地上げ、政治介入とか虐殺やってるのに
れきしのおべんきょう足りないなw
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 15:53:49.83 ID:GqZfXGrL0
>>54
なんで都合の悪いレスはスルーするの?
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 16:51:26.14 ID:KmdBfH770
>>54
多分僧兵の事が言いたいんだろうけど、寺社って自給自足やってたりする都合上俗世よりは生活水準が高いので
その備蓄品を狙った盗賊に対する自衛策が僧兵の始まりだよ?

話の発端のキリスト教恭順派はカルトだけど「教義を遂行する行為」としてテロを行なっているので
仏教に"殺生した挙句人類全て敵に回してでも遂行すべき教義"があれば仏教徒がユーコンテロを起こす可能性の裏付けになる
ソースはよ
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 17:03:41.46 ID:LdFRAos40
>>56
平安時代末期に暴走して戦争しまくりの歴史も知らないのかw
笑っちまうわw
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 17:17:20.39 ID:KmdBfH770
>>57
知ってるよ?延暦寺に一向一揆。日本史勉強してるなら常識さね
横暴化したのは組織の腐敗が原因でしょ。仏教そのものの問題じゃなくて組織としての問題

で、話を最初に戻すけど仏教に"殺生した挙句人類全て敵に回してでも遂行すべき教義"見つかった?
それが見つからないならユーコンテロを仏教徒が起こすifに関しての話とズレるからスレチなんだけど
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 19:41:56.59 ID:uKhAr1SK0
シャロンさんまじ天使だな。レオンとユウヤにはもったいない。
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 19:51:16.70 ID:lU8XDAMH0
ただのビッチだろ
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:13:37.18 ID:oEt/XCXY0
>>58
仏教にも終末論は存在するぜ。
そのために白蓮教徒の乱とか、歴史的大乱が起こったり。
弥勒信仰が暴走したりな。

お前みたいな無知+特定国あるいは宗教的視にバカがライターやってたりするの、これ?w
だから作品全体が設定から展開まで、失笑気味の有様なのか。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:25:55.11 ID:uKhAr1SK0
白漣教と終末論の関係についてソースは?
仏教徒が関係した戦争と教義を遂行する為の戦争は意味が違うんだがな。
歴史的大乱なんて言葉で濁してるけど仏教の終末論との関係を議論できないんだろ?

弥勒信仰の暴走ってのも具体的事例と終末論との関係を示せよ。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:39:03.46 ID:KmdBfH770
>>61
仏教における終末論とは基本的には末法思想の事を指すけどこれの意味理解してる?
世界が滅ぶのではなくて"仏の教えが忘れ去られる"事なんだけど

仏の教えが忘れ去られる時代に仏教徒は破壊活動を行えと教義にありますか?
末法思想を世界の終わりと取り違えた扇動家による動乱は
"殺生した挙句人類全て敵に回してでも遂行すべき教義"に則った物ですか?
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:42:56.57 ID:KmdBfH770
宗教の話ばっかしてると精神的に疲れてくるな。

個人的にはTEに登場した戦術機だとビェールクトが好みなんだけどアニメに出るかなー?
ラスボス枠みたいなので出すにはピッタリな見た目なんだけどコイツ
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:49:23.61 ID:Ph9+ar5d0
>>64
まあカルト宗教がテロをやりやすいのは作中の地域だとキリスト教系でFAでおわるしな。
まあそのうちスカーレットツインが乗るんじゃあねぇ?>Su-47
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:49:49.42 ID:uKhAr1SK0
しかし、シャロンがビッチ呼ばわりかぁ。
もったいつけてヤらせてくれない女よりよっぽどいいと思うがな。
もったいつける奴ほど後々面倒くさいし。
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 20:57:07.30 ID:rCK8seg40
>>64
連載分でもハンガーで組み上がっただけだからなあw
TSFiAでは踵落としとかやってたがw
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 21:54:54.48 ID:KmdBfH770
>>65
>>67
それでもアニメなら...連載とは違う結末のはずのアニメなら何とかしてくれる...!!

一時期、ラトロワ「待たせたな!」的な妄想もされてたけどやっぱり姉妹なんだろうか乗るの
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 23:26:22.98 ID:ja70fJh30
そういやこの世界の空軍てどうなってんの?戦闘機使えないから陸軍に吸収されてる感じ?
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 23:30:21.15 ID:1WfUWz850
>>69
殆どの国で消滅して航空宇宙軍に統合されてるね
米軍は空軍が残ってるけど
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/11(日) 23:46:27.93 ID:ja70fJh30
>>70
なるほどそんなのがあったのか
ありがとう
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 07:55:05.66 ID:WX7zRqMvP
>>70
BETA非支配地域を飛び回ってるんだよなぁ
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 11:15:20.00 ID:jpkfiErR0
アンチアメリカでもアンチキリストでも勝手だが、話の筋自体がまず……。
また温泉回だぜ。
これ、世界の危機だやべーよ、だから嫌いな国同士でも協力して兵器作ってこうぜって所が舞台じゃなかった?
このアホらしさはナニカの伏線?
いやもうまともな展開の期待はしてないがw
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 13:22:33.79 ID:BiDipOe70
いや、たんに製作の息抜きオリジナルだろ
来週も総集編だし
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 14:53:29.95 ID:WFo6BxcW0
まあネタバレスレ的な知識回になってほしいなぁ>総集編
割と冗談抜きで
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 16:36:48.55 ID:t1Lyn8Ih0
>>74
息を抜かないといけない程頑張ってるかどうかは微妙だがな…
ブルフラの各カードやれないなら本当になんでTEをアニメにしようとしたんだか…
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 16:49:25.93 ID:GoQ4ffnO0
もし世界の危機、という設定が今も生きているんだとしても。
前線の兵士が飢えまくってる最中に、安全な後方で芸者を日本から呼んで(軍事費使って)贅沢三昧・
はては士官同士が芸者の取り合いで喧嘩まで晒した、末期日本軍の醜態を全世界レベルでやってるとしか思えん。
ベータに勝つどころか、遊びみたいな対人演習評価さえやる気ねえだろ。
これでどうオチつけるんだ。
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 17:32:55.95 ID:XMoJOg6Y0
>>77
世界史も日本史も赤点だった事が丸わかりな発言はやめたほうがいい。
二次大戦に限らず、どこの国も自国内の権力闘争のかたわら、
ついでとして他国との戦争をしている。
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 18:13:38.82 ID:JkNFgZ4d0
>>77
日本軍的にも屈指の醜態だったインパール作戦を、平常運転でやってるようなもんだからね。
そもそもオチつける気はなさげ(これは外伝で、ベータとの一区切りの決着も原作ラノベレベルでついてないそうだ)。
まあ、それを差し引いても酷いけど。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 19:39:03.37 ID:T5ze3CEI0
「軍人が普通なら、中国軍一国でもベータに勝てる」という軍板に儲が特攻して返り討ちにあった際の結論。
まさかー、と思ったが。
アニメの展開を見ていると説得力が発しして困る。
軍人ども危機感なさ杉だろ。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 21:55:46.65 ID:UxATLkD5O
>>80
それ間違いだったんじゃなかったかな
時間当たりの連発数が初期砲撃から全く変わらない典型的なカタログスペック馬鹿が主張してただけだろ?
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/12(月) 22:03:16.95 ID:doXJHeQp0
>>80
それ過去ログでも同じ内容で騒ぐ人いて当事者が出てきて間違いとか言われてた気がするんだけど...

中華軍が一気に壊滅したのは戦線を支えてた航空戦力が光線照射で文字通り壊滅したからであって中華軍が無能って訳じゃないんじゃない?
現にハイヴ目前まで接近出来てるし

アニメはもう考察とか云々以前の問題っていうのは悲しいけれど同意
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 00:15:48.46 ID:jTDQ6FxS0
既出だったらすまん
唯依とユウヤが兄妹、みたいな事ってないん?
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 01:17:09.95 ID:6sCWVpyZ0
作中で否定されていない以上ありえなくはないが、肉じゃがが好きな日本人は腐るほどいるだろうしな
可能性は微粒子レベルで存在するってあたり

どっちにしろ唯依パパは死んじゃってるし、叔父様の息子だった方が話は広がりそう
血が繋がってるよりかはユウヤと唯依もくっつきやすかろう


ゲームでは日本にも行くっぽいから叔父様やホワイトファングとの合流が楽しみだな
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 01:20:13.65 ID:H6TyaZWU0
>>83
おじさまと並んで唯依の親父はユウヤの父親候補の一つよ
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 01:30:36.30 ID:jTDQ6FxS0
>>84
>>85
ありがとう
おじさまは考えてなかったが、言われてみればアリだのう
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 04:31:28.65 ID:R0dFoha80
まあ。名無しのmob意外での候補って叔父様しか居ないしね>原作時点で
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 09:57:08.59 ID:wiu6g/1l0
>>80
なんとうか、普通とか無能とか以前の問題の気がする。
この世界の軍人、内輪揉めレベルじゃ納まらない身内殺しとか、それじゃなければ色事馬鹿化するかとか……。
そもそも軍人としての最低限の素養さえあるのやら……。
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 10:21:23.82 ID:+lCbPewL0
>>88
軍人としての最低限の素養とは言うけど、軍人ってそこまで立派なモンでも無いです
米軍とかリアルでも貧困層の受け皿だったりするし。

クーデターはともかく色恋沙汰くらいあってもいいじゃない。アニメみたいな規模で乱発されると萎えるけど
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 10:32:46.58 ID:wiu6g/1l0
>>89
立派とか酷いとかいう以前に、軍人かって連中ばかりだから言ってるんだよw
リアルとか持ち出すなら、ヒロインや主人公は即クビか軍法会議モンじゃねえか。
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 10:52:08.46 ID:xer7XZa00
>>89
ほぼ絶滅戦争な独ソ戦でもソ連の女性兵が夫を戦地からお持ち帰りしたり「恋がなければ戦場を生きていけなかった」って証言してるな
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 11:13:41.60 ID:PCQZw4s0O
古今東西どこの国かは失念したが、「愛する伴侶たる戦友を守るために勇猛に戦う」最強のガチホモ部隊が存在したらしい
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 11:14:07.05 ID:+lCbPewL0
>>90
一般人は軍人を戦闘マシーンと思ってるかもしれないけど軍人とは言え人の子なんですよ。
勝手に特別扱いして恋愛してるとか理由にして叩くのは勘弁。

で、軍法会議ってどの例が軍法会議?

鉄拳制裁当たり前な大日本帝国例に挙げてみると
叛乱、辱職、抗命、暴行脅迫、逃亡、軍用物損壊、掠奪、俘虜、違例
があってユウヤが該当しそうな抗命も余程のレベルじゃない限り上官本人が落とし前つけるからこれで軍法会議開くのはかなり稀なんだけど
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 11:54:48.90 ID:RA6hoLkK0
現実含めたパクリ元を貶める儲ってホント見ててヘンだな。
現実の軍事からパクってるのに、現実軍人を貶めることでアホな描写を擁護しようとか今もやってるしw

比較的まともな儲がいってた
「人類の反撃を描くのは、オルタ。だから人類が負けてないと困る。
よって無能揃い」
とぶっちゃけてたほうがまだw

まあアニメ自体の出来の悪さの擁護にはならないんだがね。
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 12:02:37.84 ID:lCYwbYH50
毎日毎日ホントよく飽きないな
文体や語彙からバレバレなのに構う側も構う側だ
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 13:08:11.50 ID:72+Uw6TZ0
パクラヴ・トータルパクリプス。
パクリ元への敬意が感じられないのは確か。
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 13:54:50.80 ID:RA6hoLkK0
>>96
温泉回()でもネタさえパクリでやってたよなぁ。
あれ、知らん人間には???だし。
知ってる人間でもナニコレで使い方へったくそだしねw
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 14:08:45.98 ID:EV7g+N49P
こんな出来叩かれるに決まってるんだよなぁ
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 14:14:02.90 ID:dDVuk5lQ0
パクラーとしても二流か三流
ドストレートパクリをアニメでもやるとかもうやけくそ?
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 14:38:53.20 ID:BxGrASI60
>>92
カルタゴだかローマのどっちかだった気がするけどな

しかし、一方的な叩きは見ていて気分の良いもんじゃないな。
元々、TEはシリーズ内でもどうでもいい作品だったから、別に貶められようがどうでもいいけど。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 15:25:46.53 ID:+3YCkU8H0
テーベの神聖隊だろ。
古代ギリシャ時代と近代が一応モデルのを比べる時点でアレだし……。
擁護さえ方向性がおかしくねえかw
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 16:58:48.71 ID:KiT3xSKf0
武家とか異常な連中が軍でも特別待遇されているぐらいだし。
なぜか兵器だけ現代からパクってきただけで、
エロゲ世界人類は、軍制はもちろんメンタリティも古代レベルだから勘弁してって言いたいのかもしれんぞw
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 17:39:52.98 ID:BxGrASI60
>>101
>>102
あのさあ……、>>92は擁護じゃなくて、ネタの話をしただけだろ。
それと、文体が妙に似ているけど、同一人物か??

あと、考察はともかく、草生やして小馬鹿にするのはスレチだと思うんだか、どのへんどうなんだ?
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 19:40:47.04 ID:OcK9NvPq0
どうせ中国軍も、アメリカやソ連と同じように無能化やいらん陰謀だけはやるように劣化させられてるんだな、と思ったら。
アル、とか速攻発情化とか悪い方向にぶっちぎってくれたw
そりゃこんな馬鹿揃いじゃ勝てないどころか足止めも食わせられんわね……。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 19:59:52.88 ID:jQCSa3UT0
よく勘違いしてる人いるがTEに出てるのは中国軍じゃないからな
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 21:07:30.06 ID:EV7g+N49P
統一中華軍の台湾人たち
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 21:48:50.63 ID:+lCbPewL0
案の定貶してるとか曲解されてるっぽいなー

班単位でも誰と誰がデキてるみたいな噂が流れたりするし階級的な意味で唯依姫→ユウヤみたいな図式は聞いたこと無いが逆は割りとあるぞ
結婚してる上の方見てると唯依とユウヤそっくりな馴れ初めの人もいるし

始めに書いてる様にアニメの恋愛、萌え要素に偏り過ぎた描写は食傷気味
ぶっちゃけるとF-14Exとかが動きまわるの期待してたんだけどガッカリです。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 22:48:49.37 ID:R0dFoha80
>>106
いや、J-10のっている関係から人民共和国側の人材だぞ。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 22:58:01.39 ID:xer7XZa00
>>108
私は台湾系って言ってたぜ
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 14:48:22.89 ID:Pc3p9IY60
こんだけ東西対立、さらに西側内では国産主義(戦時でここまで依怙地だと、もう国粋か?)があるのに。
戦術機の砲弾「だけ」は共通化ってぐだぐだ設定が地味に気になる。
どういう経緯でそこだけ世界が団結したんだw
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 15:09:20.31 ID:udolbRIv0
たんに米国が作ったので早い者勝ちでfa
あとソ連にもWS-16Cが支給されていたからね
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 15:13:04.00 ID:2VhTrAV50
初期配備のファントムに使われてた銃弾がそのまま標準規格化したんじゃね?
弾丸だけじゃなくて弾倉もある程度の互換性はあるらしいし
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 18:36:20.65 ID:RHbqz35k0
http://sakuraiharumi.jugem.jp/?eid=1308
>トータルイクリプス#20に、
>ヴァレンタイン役で出ます。

敢えてこっちに貼るけど20話でもうヴァレンタイン出るってよ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 18:59:09.70 ID:5kFQifn00
>>111->>112
だったら機体とか突撃砲そのものもそうなるんじゃないの。
そしてコクサンガー、とかでいらん労力使う事もないはずじゃないか。
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:01:23.96 ID:Lu1seGBO0
>>114
元々そうだったが独自仕様に基づく改修やらなんやらで派生が誕生して現状に至る
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:18:41.00 ID:5Rp+N0IN0
>>113
やっぱりもうテロ編入るのか
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:24:47.63 ID:yzo45mtDO
大体弾薬だけってのが既に間違いだし
コクピット周りも共通
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:31:55.84 ID:Lu1seGBO0
というか部品や装甲材などかなり多く国際共有規格で共有してるよな
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:34:16.56 ID:YPVHF7tC0
意味わからん。
そんなに共有率が高いなら、いちいち〜国産機とか分化させる意味がますます無駄遣い。
設定がぐだぐだなのか、いつもの如く個人個人の脳内補完を言ってるだけなのか……?
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:39:08.66 ID:sZgYcETk0
そもそも、現実でその辺の弾種統合がなかなか進まなかったのは
@射撃する相手で目的が違うから
A敵に使われると困るから
という問題があったからなので、この世界にいおいてはあまり関係ないです
弾が同じなのに違う種類の銃が存在する理由なんて装弾数と取り回しと射撃精度しかありえませんです
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:41:56.64 ID:YPVHF7tC0
まず公式ソースがあるのか、個人の想像なのかをはっきりと……。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:43:05.15 ID:cRfA4WZK0
おいおい地形や環境を忘れちゃいかんぜ
砂漠と密林と寒冷地全てで使える銃なんて現実でも最近やっと出来たもんだしな
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:44:47.78 ID:sZgYcETk0
装弾数(もしくは弾数に対しての弾倉の小型化)と取り回しと射撃精度はメカ本に明言があります
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:47:45.82 ID:YPVHF7tC0
カムチャッカでも日本機や中国機が普通に稼動してたじゃんw
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:49:47.41 ID:yzo45mtDO
勿論それらすら耐環境試験の一環だろ
組み上がったばかりの弐型にはリスキーって話はちゃんとアニメでもやってたしな
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 19:50:54.45 ID:sZgYcETk0
遭難とラブコメで忘れられがちですがグアドループ基地での試験項目だって耐環境試験だですしねぇ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 22:08:56.53 ID:WWV4p2gL0
>>114
国産化することで国内に金が落ちて経済が回る上に同等品をつくれるならライセンス生産でも値切れるから
ついでにいうとソ連のF-4R=MIG-21は戦車砲の運用など色々と違った事を考えて作られていたからと言うのもあるが。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 23:00:27.71 ID:cRfA4WZK0
まあ少なくとも弾の共通化は現実からまんま設定流用してたらこうはならんよな
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 10:22:06.38 ID:UEX7qROB0
砲弾の威力がまず公式描写で一定じゃないという。
同じベータでも120ミリを滅茶苦茶に叩き込んでもろくに効かないかと思えば、
36ミリの一連射で吹っ飛んだり。
まともに考察しろってのが無茶だし、当然公式にもまっとうな解説なんて無いw
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 11:44:30.82 ID:eCwWmnZx0
突撃級相手の話なら当たりどころでFAだが何か
つか要塞級以外のBETAで堅い部分て突撃級の前面と要撃級の前腕くらいだから
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 11:54:56.20 ID:JDN3P/IuO
そもそも、“120mm”ってのは規格であって弾種は更に細分化してるからなあ
アニメだとマガジンセレクトとかマグチェンジでその辺り省きやがってるから本当説明不足だ
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 15:05:01.82 ID:h6JTArEoO
さすがに弾種の種類まで地の文使えないアニメで描写するのはクドいと思う

ところでラプターの跳躍ユニットって、噴出音とかもかなり抑えられてるのかな
戦術機ってかなり高性能な音感・震感センサー積んでるし、戦闘機動状態のラプターなら追尾できそうじゃない?
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 15:16:17.66 ID:9BygqmUy0
>>132
ラプターのステルスは内蔵した電子機器で相手の探知を撹乱するアクティブジャマーがメインだから跳躍ユニットの噴射音と逆位相の音でもぶつけてるんじゃないかなー?
まぁ空戦する時は相手の戦術機も跳躍ユニット吹かしてるし音感センサーが機能していない可能性の方が高いけど

歩行音は静音モードならセンサーに捕捉されないレベルみたいだし、ラプターの本領は忍び足で近づく忍者プレイな可能性も...これは流石に無いか
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 17:42:42.02 ID:DxVhzBYK0
というか、これだけ片っ端から設定がぐだぐだなのに、砲弾がどうのって普通なら気にしないところだけしっかり設定があった……というほうがまずありえなくないか。
これはリアル()どころかリアリティさえ全くぶっとんでる、ハーレム物ちょっとだけミリ風味なんだろ。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 18:19:18.96 ID:E0gYcPtx0
>>133
メインつーか併用だな
なんとあの形状でしっかりレーダー対策などのパッシブステルスになっている、という設定だし
まぁこればっかりは創作上の都合全開だなとも思うがw
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 18:28:36.85 ID:eCwWmnZx0
音響欺瞞用はユウヤ歓迎演習でステラが使ってたダミーみたいな安価なのもあるようだしね
併用すればかなり色々出来るんだろう
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 19:44:34.30 ID:KZqwARgB0
あんな人型で空力とかいっちゃう時点で、ねえ……。
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 21:12:59.93 ID:eCwWmnZx0
ちゃんと計算されてる。角度とか
ってのはネタとしても『高速で大気中を動く構造物は必ず空気力学の影響を受ける』つう原則を鑑みれば設計に考慮されてて当たり前の話でもあるんだがな
100km/h以下の速度ですら影響あるんだし
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 11:44:13.52 ID:RDnABqMU0
出てくる軍人全員が、脳みそ空っぽって意味での空力ならありすぎてw
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 17:05:28.38 ID:R2H55Uvy0
リボラプターいじっていたら、突撃砲4門同時前面掃射が可能なことにきづいた。
(突撃砲じたいはホーネットから引っぺがしてきた)マジで前面展開できるんだわ。
リボジョイントを真横下方向に曲げると、前面展開できる。
気付かなかったわ〜〜〜


>>129 砲弾の威力が一定じゃない
>同じベータでも120ミリを滅茶苦茶に叩き込んでもろくに効かない >36ミリの一連射で吹っ飛んだり。

メカ本p101をみるとわかるんだが、120ミリは多種の弾種があり、
徹甲弾系は一種のロケット砲だ。120ミリは全部初速はすごく遅くて、
徹甲系は発射後ロケット噴射で加速。高速を得て貫徹する。

そのため、近すぎる距離で120ミリ徹甲弾を発射しても効果は薄い。ものすごく。
当然ながら遠すぎると威力は下がる。空気抵抗で速度が失われるし、
ロケット弾は弾道がぶれがちになるので命中しにくくなる。

じゃあ、120ミリを弾かれる敵を36ミリで倒せるってのはどんな状況か?
という話になる。120ミリが有効射程を外れていれば聞かないことはすでに述べた。

これに聞く場合だが、劣化ウラン弾芯入り高速徹甲弾だからして、一箇所に集中すれば
BETAの表皮を数発でぐずぐずにし、次なる数発で内部破壊、とできる。

つまり、BETAの攻撃をかわしつつ、敵の弱点にばらけさせず一箇所集中して、
多数の弾を連続してぶち込めるような超エリートなら可能になる。
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 02:07:31.41 ID:ZbLk32a10
新OPのチョビ弐型の動きがカッコよすぎてワロタ

まあ時を置かずにあんな目にあうんだがな
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 17:40:00.34 ID:/Kj2KTklO
ビェールクト少なくとも最初はテロリスト側として出てくるようにも見えるな新OP
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 14:10:36.97 ID:9Ptoa7fT0
先行カットは唯依がジゼルを仕留めるとこまでやるのかね
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 14:49:14.41 ID:IYMwN8dZO
誰か殺して返り血浴びてるだけじゃないの
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 14:50:31.78 ID:9Ptoa7fT0
>>144
なるほど
あのシーンか
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/22(木) 18:36:34.68 ID:pjTKVwx/0
あちこちの開発衛士ぶっ殺したり大隊規模の戦術機パクったりするんだっけ?
クロオペの要約しか見てないから楽しみだ

で、インフィニティーズ戦はやるのかね
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/25(日) 19:54:40.36 ID:6jD2Nawe0
記憶が曖昧だが、インフィニティーズ戦は原作通りならなかったはず。
オリジナル展開ならありうるけれど、予告でテロ始まってるから良くて演習途中までじゃない?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 04:41:54.74 ID:03Vs62GhO
おっぱいに銃突きつけられた博士はエロ展開されちゃうのか!?
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 05:05:00.14 ID:F9D+GYPi0
・74式長刀は唯依の父親が示現流の刀を参考に監修したものである
って設定が有るけど、示現流って初撃必殺を旨とする流派じゃないのかね
74式って連撃重視じゃなかったっけ

しかし示現流が篁家の流派だとすると、篁家の先祖は元薩摩藩士という可能性が……?
薩人マシーンを先祖に持つのだとすると、長刀一本で無双する展開にも納得がいくのだが
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 17:08:14.59 ID:3b3jM8sT0
キリスト狂恭順派ってどういう連中?
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 17:14:48.53 ID:OjCsQEfD0
BETAは神の使いだー死は恐れるものではなーい
みたいな連中
今回はその中の過激派と難民解放戦線が手を組んだ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 17:47:35.40 ID:oxBD7ERW0
>>149
いや、77式長刀みたいなトップヘビー系長刀は威力が増大するけど手に負担がかかるし重さに振り回されて74式より切り返しがわずかに遅れるってだけよ
トップヘビーではないが振り下ろしの威力はトップヘビー系長刀に勝るとも劣らない威力にするために参考にしたのが示現流の刀の構造ってわけさ
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 20:33:50.44 ID:JzlLEeOd0
最終話何話か知らんが残り話数でテロ編ちゃんとやれるのか心配だ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 23:06:11.76 ID:Xgbx7jwh0
前半は毎週楽しみだったが・・なんだろう・・離島で水着のあたりからキモオタ臭が漂いだしたあたりからやばくなってきたね。悪い意味で
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/26(月) 23:15:18.48 ID:zz4NaDER0
原作も離島の話はあったし、ラブコメ要素も多分に含まれてはいるが
ユウヤと唯依の成長と葛藤とか情勢が丁寧に描かれていたから悪くない出来。
地の文が多い作品だからある程度は仕方ないけど、アニメ版は描写がつたなすぎる。
本当は緊張感とゆるさのバランスが取れている作品なんだが・・・勿体無い
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 00:27:32.86 ID:erkUu6YQ0
>>152
それを言うならなおさら示現流の「技術」じゃないかなあ。示現流規格の刀、みたいなものは存在しないよ。
あえて言うなら「薩摩拵(こしらえ)」が示現流と関係あるんじゃないかとは言われてるが、これは例えば柄が
鮫皮か牛皮かとか、返角と呼ばれる鞘のスッポ抜けを防ぐ部品をつけるかつけないかとか、要はほとんど
装飾レベルの薩摩人のこだわりみたいなもので、刀身
自体は普通の打刀。もちろん大名やら剣豪やらは好みに合わせていろいろ作らせたが、これは逆に千差万別
で、やっぱり決まった規格があるわけじゃない。
実際のところ、いかに一撃必殺の示現流といえども初撃をかわされた時の対処法がないわけじゃないんで、
おかしいとか間違いだとか言うレベルでもないんだが、「二の太刀いらず」が売りの剣術を持ってくるべき
ではなかったかもね。田舎剣法とバカにされつつも実戦的だった天然理心流や、近代剣道のベースになった
北辰一刀流だったらぐっと説得力が増してたかも、と思うとちともったいない設定ではあるな。
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 00:38:26.51 ID:kfafjY3G0
>>156
柄の部分の工夫の元ネタってだけではあるらしいんだけど確かにちょっとちぐはぐだなとは感じた
メカ本のインタビューで逆柄にしてあって、振り下ろす範囲が狭くても切っ先がきちんと届くようにデザインされてる、ってだけだから実際の流派固定の何が氏を参考にしたわけじゃないんだそうな
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 00:43:27.80 ID:7ZsEUyEa0
対戦術機、それもトップヘビーな殲撃刀相手にしたから切り返し云々言われただけで元々長刀の威力自体はBETAに対しては初撃必殺なんじゃない?
BETAさん物量だけは半端じゃ無いから「初撃必殺するにしても連続攻撃する速度は必要だった」辺りで説明出来そうではある

ただアニメの要撃級相手に何回も振り下ろす描写とか見てると???ってなるんだよなぁ...
装備の使い方くらい教えてあげましょう斯衛さん、折角長刀で訓練する描写してたのに勿体無い
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 00:51:41.86 ID:YKhpabg60
初撃必殺→返す刀で他のBETAを真っ二つ、という流れを作るために連撃重視の仕組みにしたんじゃね?
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 01:17:59.58 ID:ZwjUyC680
>要撃級相手に何回も振り下ろす
ってそんなにあったっけ?
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 01:20:29.22 ID:wrGtuxN30
>>160
二話の眼鏡
初陣の13歳にもとめんなてっ話だが
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 02:05:54.34 ID:YKhpabg60
あれは単純に急性のシェルショックか恐慌状態だっただけじゃね?
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 21:20:15.60 ID:wrGtuxN30
だからもとめんなと
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 23:14:44.68 ID:sRpP80RX0
19話はいざとなればユウヤとレオンは協力するという伏線回
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 23:36:53.89 ID:2F7cStqB0
話は変わるけど、シリーズ全体で紅の姉妹&SU-47Eと対等に渡り合える人物って誰だろう?
紅の姉妹自体、シリーズ中でも沙霧大尉と並ぶ最強の一角な上、リーディングでステルスも無意味、SU-47の運動性能と近接戦能力は武御雷以上・・・、
さらにXM3なんざ搭載したら・・・
しかし、SU-47を出すということはユウヤが制止わけで、SU-47の強さが翳ってしまいそうで複雑だ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 23:45:34.29 ID:7ZsEUyEa0
>>165
XM3搭載が必要な時点で「武ちゃん≧姉妹」になるんじゃないかなー?
あのOSは武ちゃんの人外機動を常人でも再現出来る様にする為の物よ

というかあの世界の衛士冗談抜きで「武ちゃん>>【バルジャーノンガチ勢の壁】>>その他」な感じだし
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/27(火) 23:56:58.61 ID:wrGtuxN30
>>165
同じ能力を持った熟練衛士であるララーシュタイン郷なら対応できそうだな
>>166
武の能力は上には引っかかるが上から見ると低いぞ
神宮司軍曹、月読中尉、狭霧大尉、伊隅大尉未満
TEを含めても何かとネタにされるチョビ未満じゃあないか?
三次元起動という概念で新任としては極めて埋められてはいるが、相手側が何らかの対抗策をとるようになったら多分地力でひっくり返される。
実際XM3に乗った旧207B分隊が神宮司軍曹に手も足もなくひねられているあたりね。
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 00:13:27.53 ID:+lgpWTDr0
武ちゃんは戦闘中ずっとイメージを複雑かつ大量に考えてるからリーディングしても読みとりきれない
リーディングしたほうが混乱する

「読みとった」と思って対策をたててみても対策の対策で返される
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 00:15:35.27 ID:+lgpWTDr0
チョビよりは上だろ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 00:21:40.18 ID:ejSbgkt2O
武を美化し過ぎ
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 00:30:19.69 ID:MskrZq+A0
>>170
無駄に美化されてるよな
C+評価あたりが良いところだろうに
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 00:30:34.69 ID:zsuN789d0
タリサと武とじゃ実戦経験に差があるから一概には決められんだろ。
経験による柔軟な対応って武器になるだろうし。
あと、機体性能も重要なんじゃ。SU-47と不知火には雲泥の差がある。ラプターと違って近接戦能力が
異常だからウォーケン少佐のときみたいにはいかんだろう。
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 02:04:38.31 ID:5cGFxDNN0
XM3搭載した時点で、前提条件としての武と他の衛士の溝はほぼ埋まったと考えていい
そこから先は技量の差、経験の差が出てくると思う

XM3搭載前提で同条件同機体なら唯依>アルゴス≧武くらいじゃね?
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 02:25:20.74 ID:z0pVcfw+0
比較相手にXM3搭載して武が持ってる長所をわざわざ均して比較するのは流石に少し不公平じゃないか?
タリサのククリナイフを相手も使える前提で技量比較するみたいなモンじゃん

まぁ、武の三次元機動は戦術レベルでは殆ど学習しないBETA相手なら有効だろうが対人だったらその内対策立てられそうだけど
所謂初見殺しって奴
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 02:41:10.66 ID:5cGFxDNN0
そもそも武だけ強くてニューゲーム、しかもその世界にない概念に親しんでるって時点で公平もクソもないわけだし
なら2002年以降標準仕様となるだろうXM3を搭載前提とした方がまだ公平かなと
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 02:43:29.61 ID:9gXsY0Yg0
初見殺しってのは凄くしっくりくる表現だな
実際、狭霧には観察されて測られてたし
そうなってくるとリーディングで初見対応可能かどうかが焦点になりそうだ
読めてしまえば対応可能なのか、読めても対応できないのか、という
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 02:55:22.12 ID:MskrZq+A0
>>174
神宮司軍曹「なにかいったか?」(本編でも載った撃震215型に乗りつつ)
>>176
ふつうに対応できると思う。
狭霧に対応されていた(当時は吹雪とはいえ)されていたあたりから決定的なアバンテージがあるわけじゃあないみたいだしねぇ
他の類似の例が多々あるからね。
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 03:24:15.92 ID:5cGFxDNN0
武(シェスチナ少尉って霞と同じくらいに見えるのに胸すごいなぁ)

クリスカ「ブッ殺!!!!」


リーディング使うとこうなるかも知れん
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 18:36:45.56 ID:2IlJAlpx0
HEY BOY

M&H 2輪車用高効率ハイパーハロゲン HS1/H4 12V 16AHB2C を購入した。おわり。
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 19:50:08.79 ID:/0GOowUm0
>>168
そもそも何を根拠に「武ちゃんは戦闘中ずっとイメージを複雑かつ大量に考えてるからリーディングしても読みとりきれない」って言ってるんだ?
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 20:03:42.24 ID:jmOoAjcL0
>>180 根拠など糞喰らえ。くりす返す、根拠など糞喰らえ!
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/28(水) 23:57:02.13 ID:NaMN5W1p0
原作では最後に唯依が
レイプされて射殺されるって聞いたんだがmjd?
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 00:09:29.05 ID:ln3z81x10
>>182
何者かに撃たれて意識不明になる
以上
PVとかの断片情報によると生存してるらしいが
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 01:20:47.26 ID:Z75sNU230
レイプはされてないのか
パチ情報信じるところだった、サンクス
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 01:44:42.11 ID:X0rKsfNr0
18禁版はされるかも
「ゅぅゃ…本当の私を…見せてあげる…」
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 06:00:51.82 ID:4YAKlzTc0
アニメ、イキナリ、プラネテスみたいな展開になって来たなw
解放戦線wwwww
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 13:58:36.84 ID:50V4f2N10
結局、小説版第一部のエンドってどんなのなんだ?
メイン誰か死ぬ?
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 14:45:28.47 ID:sZgNa0/X0
>>187
テロリストはマスターと取り巻き以外全滅
タリサ・イーフェイ・姉妹が負傷するものの命に別条なし
唯依が何者かに狙撃されて意識不明の重体
そして第二部へ・・・
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 19:02:06.99 ID:CXA16CDY0
ヒロイン格は全員病院にぶっ込まれてるんだな
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 19:57:41.46 ID:YUC4ISEY0
ゲーム版のCMを見ると、念願の第二部が収録されているようだ。やっとだな。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 20:30:04.52 ID:/8ZVvuEM0
ゲーム版のCM紅姉妹がマジヒロインだな
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 21:55:35.19 ID:oB0riwyZP
HP更新されてるけど、アニメ版のマスターもテオさんにしか見えねえ・・・
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 22:20:04.08 ID:VnuUTyPT0
第一部ヒロイン:唯依
第二部ヒロイン:クリスカ
第三部ヒロイン:チョビ
第四部ヒロイン:にが…
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 22:35:58.63 ID:CXA16CDY0
テオさんだとすると、柴犬の時代とは言ってる事もやってる事も違いすぎるし、18年の間に精神ぶっ壊れたとしか思えんな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 22:50:11.17 ID:DdQ1Srv80
アンリミから
まりも「お前は噴射跳躍した瞬間に着地を試みているが・・・・・,((台詞長いから略」
まりも「き・・・、貴様はそんな事を考えながらシミュレーターを操作していたのか!?」
武「はぁ・・・」汗
武「だめですか?こういうの」
など
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 22:56:18.64 ID:YUC4ISEY0
まだ柴犬の展開が読めない時点で、まして原作でもないアニメでテオさんを出すのは
まずかろう、というか原作者が承諾するのか?
批判が来ても文句は言えんぞ。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 22:58:55.67 ID:CXA16CDY0
マスター=テオと確定させなければ問題なかろう
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 23:02:04.18 ID:YUC4ISEY0
4巻の状態がさらに悪化すれば暗黒面に落ちてしまうのもうなずけるけどな。
あれより酷くなるとか想像したくない・・
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/29(木) 23:09:22.83 ID:d5KVkf1X0
>>198 リィズの精神攻撃は凄いぞ、期待しろ。
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 23:16:07.06 ID:pKp/OQ+D0
アニメ公式サイトのビェールクトが美しすぎて生きるのが辛い
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/30(金) 23:51:54.49 ID:lqf59cE30
どういう話の流れで出すんだろう
偽テオドールがラスボスとして乗り込んできたりして
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 00:34:41.18 ID:6tgBCyRP0
やっと黄色武御雷が超久々に動くのかよw
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/02(日) 01:32:12.09 ID:pCSpLenq0
おもしれー
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 00:01:37.35 ID:G+M6YUCn0
>>194
連載時点のテオさん18年どころかは明日にでも
精神崩壊しそうな状況だろw
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 21:26:28.66 ID:XTGquoTn0
武器縛りがかなり緩くなってたな
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 22:27:16.06 ID:SOqUcpT00
さすがに長刀2本と突撃砲1丁、あとタケミーの固定装備のみじゃ無理ゲーだしな
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/03(月) 22:49:01.86 ID:Zf9zfj9h0
それでもさすが開発衛士。各国の精鋭が相手じゃ、自立機なんざただの的か。
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 12:34:59.15 ID:7Yctb+d50
アホくせー。身分で敵、まして化け物が手加減してくれるのかよ。
色分けなんていい的じゃん。

もっともそういう腐ったやり方が通じる謎世界だから今更、か。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 17:45:50.89 ID:D1/Ecr830
たった一レスで矛盾出来るなんてどんな素敵な脳みそしてんですかあなたw
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 23:12:33.61 ID:Bio0Dhns0
対人なのか対BETAなのか混ざりすぎw
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 23:44:54.10 ID:f/hQAdPK0
BETAは視覚情報に頼らないからこそのカラーリングだと何度言えば・・
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/11(火) 23:52:32.39 ID:fyEK/OlM0
>>211
「BETAは視覚情報に頼らない」って情報自体がメカ本由来だからアニメだけ見たらそういう結論に至るのも理解出来ない話ではないけど...

ネタバレスレにまで来てメカ本どころかwikiすら読んでない宣言とか冗談抜きで理解に苦しむ
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 00:32:52.93 ID:C80ZengI0
てか化け物だから人間の都合なんてわからないって一行目で主張しといて
色分けで優先度が解る(人間側の都合を解する)って二行目で主張してんのが愚か過ぎるんだよねw
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 18:10:39.36 ID:yO8ecDQb0
テオドール兄さんが指導者説を聞いて飛んできました。
いやいやいやwww・・・いやいやいやwwww
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 23:25:27.73 ID:2z9kRMKG0
テオドールだとしてもやけに若い顔立ちだし髪や瞳の色が類似してるだけで流石にそれはないだろうと思っていたが
個人的にはテオドールの脳内再生CVがマスターに来た事で正直動揺している
単なるそっくりさんな人なのかマジにテオドールなのかどっちなんだろうね…
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/12(水) 23:32:38.67 ID:nxS+yFMC0
難民解放戦線の人間ならともかく、恭順派のリーダーだろ?
さすがにないと思うが……
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 08:47:33.02 ID:j+mN8a200
本来の所属は恭順派でないっぽいからなあ
ただ、如何に元は同じドイツの組織とはいえよりによって東ドイツからナチ残党に合流するってのは筋道がさっぱりわからんのも事実
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 22:46:58.00 ID:qBdqaKAA0
メタなことだが、柴犬未完の現状で未来のテオドールを出すと作品に縛りが出てマズいんじゃ。
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/13(木) 23:41:14.88 ID:WfkTC9eO0
逆に「TEでこんなキャラ出るんですがこんな過去があったんですよ」というところから柴犬のプロットが組まれたんだとしたら問題はないともいえる
大まかな歴史の流れは原案として出てるしさ
キャラに関してもあるかどうかが不明だが
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 12:05:02.91 ID:YDqSxeNMP
斜め上にあのマスターはテオさんが死んで絶望したカティアの慣れの果て
というのはどうだろう
骨格も頑張って改造した
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 12:44:30.62 ID:MGwLruEY0
柴犬の続きを最高に楽しみにしているから、あれがテオドールなら、
行く末を暴露するようなことは本編スタッフといえども止めてもらいたい。
てか名前が今出てこなくても、テオドール柴犬本編でそれを知る衝撃が薄まる。
「まさか!」が「やっぱりテオだったか」になってしまう。
テオかもしれない、と疑いを持つだけで興が削がれるんだから。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 12:51:14.75 ID:kXTJfzBY0
あれはテオドールの生き別れの双子のテオドーゥルさんだよ
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 13:16:46.88 ID:OOqvLuxR0
テオドゥゥゥゥゥルッ!
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 15:33:37.78 ID:l20xPuBj0
というか主人公の心をへし折る作品にはしないだろうから
テオドールが教主は無いだろう
髪の色が似てるとかキャラデザ被りにしか見えん
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 15:43:18.09 ID:KSC19eWF0
>>224
テオの場合は心が折れるかより
生き残れるかが心配だわ
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 15:55:07.91 ID:+nFY81hI0
>>221
疑いを持つだけでってんなら既に削がれてるだろソレw
ゲームが延期なしに出たらネタバレにはなるが、俺は逆に「どんな課程を経ればそうなるんだ」ってのが気になるからむしろ楽しむ自信がある
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 17:31:18.60 ID:QNEagcn/0
連載順的にはTE第一部完→柴犬連載開始だっけ
>>219はあり得ない話ではないと思うが、まさかなぁ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 20:16:50.77 ID:wY+daurF0
テオドールとリィズの息子の可能性が微レ有…?
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 20:21:39.04 ID:2tpyDiDM0
>>228 ないないww リィズが生き残るわけがない。
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 23:16:33.67 ID:QNEagcn/0
柴犬と言えば、西側のキルケちゃんはどうなるんだろうなぁ
いいとこのお嬢さんみたいだし、生きてればツェルベルスにいてもおかしくないと思うのだが
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 23:30:51.60 ID:7PU7JnqA0
戦歴は20年近い上、当時の生き残りなら錬度も凄まじいだろうし、ツェルベルス創設以前に別大隊の隊長になってそうだな。
666の衛士がもし2001年段階で存命なら欧州最精鋭として活躍してると思うと胸熱。
Mig-27あたりでツェルベルス並みの戦果を挙げてそうだ。
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 23:33:27.01 ID:fq8hHPu10
アイリスディーナはどうしているのか
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/14(金) 23:48:20.53 ID:p4Otu/Kt0
>>232 カティアとテオに「東ドイツの血を絶やすな」と言い残して、KIA。
あのレッドハットはカティアとテオの息子。これなら、リィズより可能性がががが。
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 00:27:45.61 ID:0NRcZaKz0
そして戦場に撃墜されKIAと思われつつも、大怪我をしながらも生きていたアイリスディーナはヴァルターとともにマフィアになるんですね分かります
金髪だし階級大尉だし愛機はバラライカだし
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 02:15:06.65 ID:AGKqX/nZ0
生きてたとしたら2001年時テオ他の若い隊員は30中盤から40辺りだろ?
ラトロワさんがあの歳であの若さなんだし外見は何の問題もないなテオ指導者説も
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 13:28:20.32 ID:ih3BEeNW0
ラトロワさんといえばだが、年齢不詳だったよな。
これに限らず、マブラヴの登場人物ってなんでほとんど年齢不明なんだろ?
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 17:46:42.87 ID:Sj/ZBeHa0
>>236
柴犬の面々やマブラヴ組はけっこう判明してる
TDAやユーロフロントはほとんど不明
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 19:28:50.68 ID:ih3BEeNW0
そうなのか。因みに666の衛士って何歳なんだ?
アイリスディーナがテオドールに「お前たちの世代にはわからないだろうが・・」って言ってるから
7歳位年上なのかな?と思ってきたんだが。
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 19:42:01.52 ID:Sj/ZBeHa0
>>238
テオ・リィズ・アネット?イングヒルト?18歳
シルヴィア                19歳
ヴァルター                29歳
カティア                  15歳
ファム                   22歳
グレーテル                20歳?
アイリス                  23歳?
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/15(土) 19:55:35.58 ID:ih3BEeNW0
239
ありがとう。シルヴィアとヴァルター若ッ!!
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 11:36:38.35 ID:JiWYKsQD0
>>テロリストはマスターと取り巻き以外全滅
 タリサ・イーフェイ・姉妹が負傷するものの命に別条なし
 唯依が何者かに狙撃されて意識不明の重体
 そして第二部へ・・・


ここらへんって雑誌では完結してるんだけど小説ではまだ出てないんだよね?
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 17:55:03.10 ID:haIVwa570
うん
第一部ラストの巻はアニメの後出すって言ってた
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 20:06:15.48 ID:0sm+Mo370
せやな
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/17(月) 21:10:38.77 ID:PaKs0Plk0
そうだったのか、返答ありがとう
気長に待ちます
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 20:14:08.20 ID:7expcZWc0
フィカーツィア中佐を殺ったのって結局だれだったん?
姉妹暴走?
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/18(火) 21:51:40.87 ID:rq6UJSTL0
原作でも不明。前後の文脈からすると姉妹である可能性が濃厚。ただ、本人には調整の影響か知らないがそのときの記憶がない。
中佐殺害は暴走したのではなくあくまでサンダークの命令だったんだろう。
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 00:25:14.24 ID:DeMe/G3dO
調べてみたらマブラヴって平行世界、エクストラ世界、再構築世界って
いろいろあるんだけどTEはどこの世界が舞台?

あっアニメから入った新参です
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 01:41:06.91 ID:uX2Ys7P20
>>247
エクストラの平行世界にあたる世界

分岐してないために基本的に10/22までは(だいたいテロ編の一ヶ月後)までは区別がつかないけどね。
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 09:22:45.19 ID:jz5QBRoeO
要は UL、ALに繋がる時間帯という事さ。

ULがソ連にハイヴが少ないの初期設定があるけど、
修正されてるけどね。

10月22日の分岐ポイント次第で如何様にも変わる世界なのさ。

死の地球になるULになるか、
生き延びる地球になるALになるかね
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 19:40:04.84 ID:DeMe/G3dO
>>248-249
どもです
なるほど分岐によって変わるという事はやっぱり
本家(ゲーム)をやらないとわからないみたいですね
再構築世界はオルタのED後の事かな?
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 20:26:07.01 ID:Te+W7YOl0
>>250
BETAがいる世界へ召喚された主人公の白銀武は10月22日を起点とした
様々な平行世界(エクストラ)の武の存在を少しずつ集められた存在
今やってるTEはその武が召喚される前のお話

武が召喚された後は「召喚者」が望む結果にならないと、あの世界は武が死ぬ度に召喚された日付へループされてしまう、というわけ
この延々ループ状態の物語がUL、ループ終わって進むのがAL

んで、オルタで役目を終えた「召喚された武」が元の世界(EX)へ戻るのだけど
その際に色々な理由で元の世界(EX)は修正を受ける事になる。この修正後が再構成世界ということ
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/19(水) 23:49:05.23 ID:k9qGUG4L0
エクストラ世界(現実世界に近い平和なギャルゲ世界観世界)
平行異世界(BETAのいる世界、TEなどの世界はココ)
再構成世界(ED後の世界)
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/20(木) 01:00:11.02 ID:a/4yZu3DO
>>251-252
どもです
あらすじ見てて?だった世界観の違いが理解出来ました
わかりやすい説明ありがとうございました
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/23(日) 00:33:21.82 ID:rhe+s9SM0
少佐ドイツ人だったのかよw
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/24(月) 22:09:51.27 ID:TwwLv1M70
二部とかたぶんラトロワ中佐の息子さん出てくるよな
タリサ「ユウヤ!?お前、双子だったのかよ!?」
みたいな
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/24(月) 23:40:09.86 ID:65y+Y5kI0
表のTE板だと評価が散々だが、アニメの出来でTE自体が貶されるのは辛いな。
TE原作からマブラヴにはまった者としてはゲームに期待したい。
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/25(火) 00:01:49.27 ID:bveZnCkY0
まぁ、原因は絶対キャラ&爆撃機、艦船等の絵だな
元はちゃんとしてるから大丈夫だ
アニメ絵みたいにお粗末じゃない
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/25(火) 13:20:56.64 ID:ZmCsKWzW0
マスター=テオ説について、以下の図式が見える気がするがどうだろう。

アラスカでツァーリ・ボンバ級水爆2,000発が起爆

ソ連(モスクワ派共産主義陣営)滅亡

ワルシャワ条約機構解体

東西ドイツ統一
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/25(火) 14:14:43.18 ID:AO0+dxWd0
そういえばアニメじゃあ後任の人は赴任してないな。
ほぼ同日だったはずだが
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 01:33:00.62 ID:t6o6yMQw0
258だが、今度はテログループの少佐がヴァルターに見えてきた…。
性格は全く違うが、髪形、毛の色、顔立ちはヴァルターそっくりなんだわ。

ヴァルターの階級は83年当時中尉だったが、少佐とは二階級離れてる。
これはひょっとして666は全員殉職(二階級特進)した事になってるんじゃないかな。
で、周りが面白がってアダ名的に定着。とか。

そもそも東ドイツに二階級特進なんて概念があるのかも知らないけど、悶々としたクリスマスを過ごしてしまった…。
誰か否定してくれ…。
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 01:46:09.21 ID:QEHx22ae0
名前からして明らかにナチ意識してる(同名の武装親衛隊大将がいる)し、
クリストファーはラストバタリオンとか言ってたし

これ以上はいけない
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 02:16:16.14 ID:t6o6yMQw0
>>261
ラストバタリオン…そうなのか。
こっちはまだ最終回放送されてないから楽しみにしとくよ。

ユウヤが「アイツは叩き上げだ!」って言ったのが頭ん中で繰り返し再生されてるが、
もう考えるのはやめた。
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 02:20:15.48 ID:0vB4fQoL0
小説板だと西ドイツは色々となんかしっていたぽいしねぇー
大佐がある意味で黒幕ぽいし
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 07:21:56.62 ID:st3GHEBS0
最終話1話前辺りで戦術機に乗ってたテログループが
「ヤー」とか「コマンダル」とか言って英語にしろって指摘されてたしまあドイツ人なのは間違いないよね
小説ではちゃんとドイツ人とか書いてたのかな?
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 08:28:48.87 ID:fJw2ZyqA0
クリストファーは初出だった
テロリストの真似は終わり、ってのは言ってたから米軍関係者か?とも思われてた
マスターの一派がナチ残党なのは大体確定してたんだけどね
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 14:08:18.92 ID:iOY+qIEw0
アニメ終わったけど、続きは小説とゲームなのかな?
アニメは恋敵の所で終わったけど唯衣が撃たれた所で終わってたら、2期ほぼ確定だったのになあ・・・
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 14:56:51.83 ID:0vB4fQoL0
いや別に二部は続け用はあるぞ
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 14:58:59.82 ID:NfrifBMsO
テロリスト一派に“執事”っていう奴いなかったっけ
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 15:03:49.25 ID:QEHx22ae0
ゲームにしても第二部がどこから始まるか分からんしな
唯依が帝国で療養してるシーンから始まるかもしれないし
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 17:03:18.05 ID:iOY+qIEw0
>>267
TGので1部終了で2部があるのは知ってるけど、まだ2部に関して何も情報出てなくね?
俺が知らないだけか・・・?
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 19:22:46.51 ID:NEJD4XF+0
>>268
小説版だとさまざまな組織の複合体だったテログループの中の代表者の一人がバトラー
でも、アニメ版はそういった設定がなくなったのでバトラーさんもリストラの憂き目に
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/26(水) 23:53:33.58 ID:QEHx22ae0
清十郎ってオルタやTEのころって何してるんだろ
2000年時点で訓練校二回生だったけど、そろそろ任官したかな
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/27(木) 00:26:24.51 ID:3yhuwriS0
>>272
現在の日本の教育体制と同じと考えて01年04月に任官
以後武御雷に登場して第16大隊に扱かれつつ機種転換を完了
までが確定路線
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/12/30(日) 03:43:59.71 ID:2jxqOp9Y0
やっと最終話見れた(^q^)

サンダークのおじさんがやたらとアメリカ陰謀説を推すのは、オルタ5推進派の事を指してるのかな?
ソ連はオルタ3主催国だからオルタ5には反対してそうだし、レッドシフト→冷戦終結ってメリットもあるし…。
アラスカ吹き飛ばして地球規模の異変が起こっても、オルタ5推進派なら関係ないもんね。

もしそうだとしたらマスターが横浜(オルタ4)にナイフ刺したのは意味深だわ。
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 01:08:06.13 ID:3ULhIFlE0
あれ横浜なのか?
英国に見えたのは俺だけか?
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 01:13:41.00 ID:z9+ALrmd0
上下逆さまな世界地図
ちなみに刺さってた場所は東京でも横浜でもなく埼玉

……そういや横浜防衛戦の時、地中侵攻してきたBETAが出現したのって埼玉あたりじゃなかったか
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 03:16:22.40 ID:T8ypmRhi0
・・・・・・・そういえばそうだったな・・・。あれもマスターの仕込みなのか>BETA
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/01(火) 17:37:12.40 ID:3ULhIFlE0
見直したら本当に逆さまだった

マスター、夕呼先生とつながってたりして・・・・。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/04(金) 23:57:26.50 ID:8dKyq7l1O
流石にないだろ
「次は横浜」発言あるんだしな
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/05(土) 03:19:54.15 ID:lwxszKGi0
「コールサイン00」と「○○・リード」と「○○・マム」ってどう違うの?
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/11(金) 16:38:33.09 ID:CvY4Ox0T0
>>260
ヴァルター・クリューガーがクリストファー少佐だとしたら
名前がどうして変わってるんだろうか
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/11(金) 22:42:09.45 ID:j79qxXM00
>>280
「なんとか01」≒「〇〇リーダー」
〇〇リーダーは実働部隊の指揮官を指してる

マムってのは女性の上官に対する敬称
「イエス・マム!」って返事聞いたことない?
作中ではコールサイン化してるから「部隊の女性将校」位に捉えておけばいいんじゃないかな
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/11(金) 23:03:49.67 ID:nW+ohYhw0
全く関係ないと思うけど、
Christopher.W.kruger(クリストファー・ダブリュー・クリューガー)って人見つけた

http://m.whitepages.com/Details.aspx?Ref=PeopleSearch&uid=1dzc0e4&sid=2z0qiu45wben1p55tln05f55
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/11(金) 23:33:14.17 ID:JLMXxZeS0
クリストファー・クリューガーっていう音楽家がいるらしいな

ヴァルター・クリューガーって名前の実在のナチ高級将校がいるんだけど、やはりこれは……
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 07:44:20.40 ID:neZKlOCF0
ソ連のBETAの地下進行跡を放置させたのにマスターが少なからず絡んでいる気がする


−第二部で予想できること−
ユウヤが日本へ行って剣術を学ぶ
↓その最中に起こった佐渡島からのBETA進行迎撃に参加

再び剣術訓練

クーデター軍迎撃、(レオン等と共闘)

クーデター内部に米の工作員がいたことが発覚

マスター登場


ぐらいかな
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 16:11:59.10 ID:U1/KRZhu0
ユーコン基地はボッコボコだし、実戦試験も兼ねてしばらく開発を日本の戦技研がある調布基地で行うってのはありそうだな
ホワイトファングの駐屯地でもあるし

となると佐渡島攻略戦はホワイトファング隊の指揮下でウィスキー部隊に参加するのかね?
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 22:00:31.86 ID:eE3vGWR10
ふつうに考えてテロの後始末でなんだかんだいって一ヶ月ぐらいふつうにたつとおもうが。
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/13(日) 23:52:37.25 ID:jtz1LNUk0
あんまり無理にオルタの展開と絡めないで独自の展開やってほしい
どうせ絡むんだろうけど
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/14(月) 00:48:42.16 ID:bmAD/YWz0
そもそも唯達は鉄原に派遣されてるいんだから多分それほど日本との絡みはないんじゃあないか?
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/14(月) 01:01:14.38 ID:jRI05azD0
桜花作戦時に鉄原にいるってことは、少なくとも佐渡島戦の時には日本にいるんじゃね?
桜花作戦が立案されてから呼び戻すのはちょっと時間的に無理がある

ホワイトファングが数少ない武御雷を全数配備してる部隊である事を考えると、甲21号作戦のために呼び戻されると考えるのが一番自然じゃないかな
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/14(月) 01:16:38.77 ID:M+Nh5kzUO
別に雨宮が隊長やってれば問題ないじゃん
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/16(水) 20:05:29.24 ID:i1wISJ3f0
またラプターさんがかませ犬になると予想しよう
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 16:17:45.01 ID:GG0TiTge0
>>283
>>284

新音楽化辞典(人名)が家にあったから見てみたけど、クリストファー・W・クリューガーなる人物は
掲載されてなかった。
でもヴァルターのドイツ語表記は Walter もしくは Walther で合ってるみたい。(辞典に載ってた)
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/21(月) 16:22:39.82 ID:GG0TiTge0
連レス申し訳ない。

>>281

部隊内でドイツ語の使用を禁止してる通り、ドイツに関する事は全て隠蔽してる可能性が高いんじゃないかな。
現実でもハイジャック犯は偽造パスポートとか使うし、偽名だと思う。
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/23(水) 01:04:34.67 ID:x4H5PXfc0
677 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2013/01/21(月) 19:09:13.24 ID:B8iCywjM0
原作者の吉田がネトウヨだから、ネトウヨがエロゲオタと蔑まれても仕方ない。

ネトウヨならまともなゲーム作ればいいのに、エロゲで愛国するものな。
あざ笑われても仕方ない。

679 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2013/01/22(火) 01:06:16.35 ID:5vVP1hQv0
散々盛り上げて暴れ回って、デモ行進さながらに他の板やコミュニティに喧嘩売って、
評価しない奴はブサヨ売国奴! と息巻いてた癖に、
失敗に終わると「あれは無かったことにしよう」「〜〜が悪い」と責任転嫁、自己弁護の嵐

ウヨだの愛国自称する癖に、やってることは左翼の内ゲバそのものだからな
TE信者共は

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1356614059/
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/03(日) 01:59:32.45 ID:2lmzOgAhO
京都戦のときに恭子様に拾われてそのまま斯衛第三大隊に編入されたと覚しき唯依だけど
彼女が率いるホワイトファング隊は、ハイドラ隊と他一個中隊が滅びた今でも指揮系統上は第三大隊所属なのだろうか
第19警護小隊みたいに平時は独立してても戦時には大隊に組み込まれる部隊もあるし
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/03(日) 13:08:40.26 ID:GK53eoJz0
TEから入ったにわかからの疑問なんだが…

タケミーは極限まで軽量化されているから長距離侵攻も得意なんて言葉を見かけたんだが…
なんかおかしくない?
格闘特化の機体で軽量化って変じゃね?
軽量化ってことは機体強度めちゃくちゃ下がるってことだよな?
それで殴ったり蹴ったりするのって自殺行為じゃね?

てか、つっこむほうが野暮って疑問?
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/03(日) 13:54:30.63 ID:2lmzOgAhO
メカ本には軽量化のことは書いてないな
不知火に比べフレームが強靭化されてる分、より負担のかかる高機動格闘やっても機体へのダメージが少ない=継戦能力は高い

そもそも手厚いバックアップを受けられる国内での運用前提だから長距離侵攻する必要もないだろ
十分に推進剤を補給できなかったとはいえ、ユーコン基地からソ連領まで200km飛んだらガス欠になったし
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/03(日) 14:31:09.17 ID:QxtGgHxq0
>>297
第三世代は装甲に回す分を機動性や運動性に傾けて、新素材使用で第二世代よりも更に軽量化してるだけで機体構造そのものを脆くしてるわけではないぞ
格闘戦を重きにする機体はフレームや関節、アクチュエータなど考慮して設計されてる
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/03(日) 15:22:52.18 ID:B78C21640
WRカーみたいなもんだろ
余計な物着けてないから軽いけど頑丈
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/04(月) 04:04:15.82 ID:b4ON8nO30
そうだyp
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/11(月) 13:15:13.44 ID:nFAh8THH0
まぁ、格闘戦を重視するのは日本の悪いところでもあるけどな
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/13(水) 20:03:52.04 ID:J9vHSCnd0
格闘戦だとどうしても四肢に負担かかるからな
突撃砲主体の戦い方ならば弾薬を補給するだけで本体の補修をせずに戦場に戻れるって考え方もある
まあそんな単純にすまないのがBETAの物量なんだが
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/16(土) 11:10:59.72 ID:iawMh4Hw0
>>302
史実の日本軍航空隊の軽戦志向・格闘重視のオマージュです(嘘)
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/03(日) 03:47:56.84 ID:wPKuMcbf0
ヴァルターは柴犬当時29歳
TEは2000年くらいだから+17で46歳か
クリストファーの外見の年齢と一致するな
それについては柴犬次巻でヒントがあるかもしれない
そもそも柴犬連載決定がTEと絡めてきてるから何らかの繋がりがあるのは間違いないかなあ
アイリスディーナとリィズは100%死んでしまっていると個人的に思うのだがカティアにはせめて生きていて欲しいな
東ドイツが健在ってことは東西融和には一応成功したんだろうし
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/05(火) 13:17:06.62 ID:WDhuqYJz0
でも肝心のテオさんの貞操や心は死んだキモウトやアイリス姐に奪われたままですね
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/07(木) 03:42:22.34 ID:jRuEKl1I0
Yes
そして黒化しマスターへと...
じゃあヴァルター黒化の原因なんなんだろう
早く新刊でておくれやす
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/07(木) 13:22:42.72 ID:vn0qhar90
すでに黒い可能性が
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/09(土) 14:25:32.54 ID:kJbWQizZ0
テオ「なにもかもアメリカ悪い」

冷静に考えるとどんな人生歩むとそうなる
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/09(土) 18:10:17.46 ID:E9Tesq5e0
ユーコンと横浜狙うんだからむしろ国連軍じゃないの
この分だとユーロフロントでドーバーも攻撃したりして
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 20:43:33.37 ID:cgM9gQMdO
関東では今夜からイクリプスの再放送が始まるみたいだけど、ただのリピート放送かな

この再放送の最終回に“新シリーズ製作決定!”とかいった展開があると面白いが。
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/14(木) 21:49:03.67 ID:+H3JghEM0
今からだとアニメカムチャッカが終わったあたりでゲームがでるな
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 08:49:14.46 ID:Gjs0N12a0
wktk

Amazonみたら柴犬新刊の表紙はベアトリクスか かっこいいな
ていうか『紅蓮なる弔鐘の中で』って殺す気満々じゃねーかwww
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/17(日) 21:04:29.51 ID:UUi7n0Zu0
総合スレとか柴犬スレとか
他のマブラヴ系のスレ向けのレスを誤爆してないかw
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 03:21:53.17 ID:IW1dCPH00
ごめん
でも柴犬スレ落ちてるし...
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/18(月) 04:02:06.04 ID:Lii4bcQI0
ラノベ板に普通にあるぞ?

【シュヴァルツェスマーケン】内田弘樹8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1363128350/
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/20(水) 12:33:25.42 ID:BvTwQ8j90
まじかよ
悪かった
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/12(金) 22:34:11.78 ID:HUCX+XMH0
こっちに習合
319メロンさんex@ご利用は紳士的に
保守