【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
米澤穂信の推理小説作品『〈古典部〉シリーズ』のTVアニメ化!
不干渉主義で“省エネ”が座右の銘の折木奉太郎は、成り行きで入部した「古典部」の仲間に依頼され、
日常に潜匿する不思議な謎を次々と解明していく事に。爽やかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリー!
===========掟===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV放映/WEB配信日程  平成24年4月より放送開始!
・千葉テレビ (CTC)   毎週日曜日 24:00〜
・テレビ埼玉 (TVS)   毎週日曜日 25:00〜
・TVQ九州放送 (TVQ) 毎週日曜日 26:30〜
・テレビ神奈川 (tvk)、京都放送 (KBS)
              毎週月曜日 25:00〜
・サンテレビ (SUN)   .毎週火曜日 24:00〜
・岐阜放送 (GBS)    毎週水曜日 24:15〜
・東京MXテレビ (MX)  毎週水曜日 24:30〜
・三重テレビ (MTV)   毎週金曜日 25:50〜
・日本BS放送 (BS11) 毎週金曜日 27:00〜

●関連URL
・公式サイト:http://www.kotenbu.com/
・京アニサイト:http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
・原作小説試し読み:http://www.amazon.co.jp/dp/4044271011#reader_4044271011
・原作者ブログ:ttp://pandreamium.sblo.jp/
・まとめwiki:http://www34.atwiki.jp/kotenbu/

●前スレ
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1346222013/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 19:07:14.83 ID:spP+DWLc0
>>1乙は手短に
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 19:33:18.57 ID:HwoZ4mKU0
ほろ苦い>>1
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 19:35:27.21 ID:jL3ck4Yj0
青春ものだからバレンタインデーの話を描こう盗難事件の犯人探しってのがミステリっぽくていいな犯人は意外な人物で決まりだな
とか考えた米澤が悪い
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 19:37:46.49 ID:Ju3wWOc1O
>>1
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 20:18:25.73 ID:O9AU5q/p0
本当に親しい方には、>>1乙しないことに…。
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:24:21.01 ID:IBPyBNWq0
田中公平ブログ
http://ameblo.jp/kenokun/entry-11350851571.html

>そして、来週、『サクラ奏組』のPV発表と、もうひとつ、かなりでかい発表があります。
>来週になれば、お分かりになる事と思います。(サクラではありません)


映画化くるか?
コケそうだが
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:29:56.37 ID:jHpYx1QY0
最後の一行イラネ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:41:26.23 ID:jL3ck4Yj0
いち作曲家が映画化公言する権限なんてあるの?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:43:57.72 ID:IBPyBNWq0
氷菓最終話で発表じゃね
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:49:05.36 ID:HwoZ4mKU0
BD/DVD「ふたりの距離の概算/鏡には映らない」受注生産¥35,000
とかw
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 21:55:17.93 ID:jHpYx1QY0
たけーよwwww
あったら買うけどな…
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 22:00:25.16 ID:z9a6RKtr0
>>11
本編2話で7000円ちょいなのに一体どれだけの長編にするんだよ

……原作どおりスパッツだったら買うだろうなw
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 22:45:45.12 ID:O9AU5q/p0
TVアニメで半クールっていうのは無理なのかな。
概算で5話、鏡で1話。計6話。
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 22:57:30.32 ID:n3X4I5WT0
バーチャロン
もしかしたらオリジナルでものすごい映像作ってくるんじゃないかと
密かに期待してたけどそのまんまでちょっとがっかり
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 22:58:27.04 ID:QKya5Sbo0
TVアニメの1話30分を作るのに3〜6か月。
映画だと1年以上製作期間いるからな。
最終話で映画もしくは2期orOVAが作られる発表が出たとして、
最低1年の準備期間があれば、よねぼ先生の古典部新作もう1作は出るかな
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:11:01.79 ID:l6OQeeLR0
ホウタロはなんでチョコが割らないと巾着に入らないほど大きいって知ってたんだろ?
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:17:06.88 ID:SXRy2PKu0
原作じゃえるが身振りで教えてた。アニメじゃはしょったから謎だな
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:18:27.44 ID:ylouA4Ez0
千反田が「これくらい」って自分のウエストくらいの幅を両手で示した
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:20:33.79 ID:O9AU5q/p0
http://nagamochi.info/src/up116829.jpg

千反田が言ってたじゃないか。身振りを交えて「これくらいのハート型です」って。
それを受けて、ほうたるが「でかいな」とも言ってたじゃないか。
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/10(月) 23:53:39.08 ID:x09HCy610
生き雛行列が終わった後の、里志の「写真焼き増しする」発言の場面が地味に見所だと思う。
3人それぞれの表情
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 00:42:08.59 ID:ryGF8JT40
奉太郎が期待に満ちた顔してたんだろうかと2828したシーンだな
真正面から見れないのを随分悔しがっていた
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 01:19:58.76 ID:oPXOA01j0
今は焼き増しって言わないんだろうなあw
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 01:34:55.65 ID:jNsRkcVr0
後何話なの?
雛は一話で入るような内容なのか・・・?
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 02:06:19.77 ID:YCXZ3sJz0
>>20
その「でかいな」は何にかかっているんだwと一瞬思ったわ。
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 02:22:00.17 ID:qMgPodoo0
見てきたけど、いやあ良かった。
やっぱこういう心の動きがビヨンビヨーンてなってる話はいいなあ。星里もちる系。
気持ちの変化に謎の無い20話が、自分的には今ひとつだったので一層満足だった。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 05:19:09.74 ID:nIHDo+Hr0
アニメだけだとマヤカが漫研抜けられないってのが嘘だと解らないだろうな
マヤカがえるを利用した下りが伝わらないと、理解するのは難しい話だ
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 06:08:59.06 ID:1U1C+gKJ0
>>14
無理だし
概算5話とかダレまくる

氷菓のアニメはダレないように詰め込みまくって退屈さを誤魔化してるから成功したんだと思うぞ
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 06:16:42.61 ID:3QT7Furv0
前スレ使い切ろうぜ
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 06:27:16.53 ID:aqQ3Ki1gO
映画等のアニメ完結後の展開はまず無いと俺も思ってるが
田中公平のブログの件もそうだけど
何気にローソンキャンペーンのタイミングがちょっと考えさせられる
アニメ終わってからああいう事する?
けいおんやまどかもやってたけど、どっちも映画になった(なる)じゃない?
考えすぎかなぁ
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 06:34:05.76 ID:1U1C+gKJ0
キャンペーンって10月2日からだぞ
映画化に関係するのだとしたら映画の時期に合わせると思うんだが

アレはたぶん原作が売れてなかったからこんなにヒットするとは思われてなかったから、キャンペーンの企画が遅れてしまっただけだと思う
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 07:51:46.17 ID:N4Iy2k+a0
よねぽ書き下ろしで今冬映画化とかきたらビビるわ
夢を見るなら今のうち
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 08:37:50.82 ID:DjIXnkcp0
よねぽ脚本とか凄いグダりそう
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 08:48:16.19 ID:S5G9wzmK0
米澤プロットを賀東が膨らませるなら良い

アニメは原作とキャラやキャラ同士の距離感がかなり変わってきてるから米澤ノータッチでも良いと思うけど
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 08:49:37.37 ID:y6ql1v7KP
映画化はやめてくれー
TVシリーズなら6話くらい楽しめるものが90分程度で終わってしまうのが勿体無い
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 08:59:26.74 ID:S5G9wzmK0
っていうかアニメは遠回りする雛で綺麗に終わるのが良いと俺は思うけどね
概算でシリーズ終了ってのはなんか…
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 09:03:29.83 ID:R4MAzAtc0
「遠まわり」
「心あたり」
「ふたりの」
このへんのカナへの開きようにはこだわりのあるタイトルらしいので、ちゃんと書いてあげてほしいものだ。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 10:01:37.93 ID:FxcHWK/E0



ふたりの距離の概算 やらないつもりだとしたらそれって逃げじゃない?




39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 11:18:19.63 ID:OgE/0ce/0
前スレ埋めてからこっちに書けや
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:34:26.27 ID:6suThxxC0
気になった点というか、この回も奉太郎が無力感を噛みしめてたりっていう探偵の挫折感と
「他人を奸計でたぶらかすことの意味」を思い知らされたっていう罪悪感がスコーンと無くなってたのが
なんともなあ。奉太郎一人称の小説と、三人称視点のアニメだからどうしようもないのかもしれないが
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:36:30.88 ID:zyC/e98Y0
>>35
消失で163分(テレビアニメ換算だと7話強)
使った京アニさんですよ
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:38:11.22 ID:zenT7xO10
>>40
アニメは来週が最終回で、その挫折感と罪悪感が解消されるような話にならないから省いたのかも
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:38:27.80 ID:hgokJDTt0
原作屈指の鬱回をちょっと良い話風に終わらせるってどんな判断だよって感じだよな
キャラを守ることだけに必死になってる腐女子が制作者側に居座ってる時点で
そこらへんを期待するのはムリか
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:44:21.69 ID:2sJDHyVqO
良い話風にはなってないだろう
奉太郎は里志のことを分かっていなかったと思い知っただけでも十分挫折だと思うが
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:47:32.59 ID:TtW0RQ0O0
被害妄想激しいやつがいるな
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:48:57.91 ID:zyC/e98Y0
ぼくがかんがえたさいきょうのひょうか
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:53:05.97 ID:OgE/0ce/0
原作読んでるから違和感感じるんじゃないかな
アニメのみならあれくらいで丁度良いと思うよ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:53:31.69 ID:ryGF8JT40
映画化って言われても古典部になる予定だった
さよなら妖精しかなくねって話になるよね
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:54:05.77 ID:vvl35KiC0
脳内の戦ってるんだよ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:56:43.31 ID:6suThxxC0
>>44
さりげなくそこもサラッと流された感じだったのもなんとも
ただ今回は事件を通して揺れ動く奉太郎の感情をいつも通り注視して描く原作と
恋模様に翻弄される古典部の面子を三人称視点で描いたアニメっていう違いが
予想以上に明確だったなーと思ってる。個人的にはフォロー部分は良かったし
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 12:59:26.58 ID:FwGL0zOP0
奉太郎がキレ気味だったのは個人的に良かった
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 13:01:18.77 ID:nIHDo+Hr0
アニメ版チョコ事件はあらすじとしてはわかりやすかったと思うし、いいんじゃないかな
ただ、本領はまったくスルーされた感じなのは否めない

・まやかがえるを介してチョコを受け取らせようとしたこと(かつ理由をつけてその場に居合わせなかったこと)
・奉太郎が自分の屈託を客観視して、意味不明な聡史の行動や、聡史の精神的変化に軽く共感したこと
・聡史の屈託

まあ、中山さんが名誉を挽回できたのはいい脚色だったかな
結論としては、アニメはあんなもんだろう、ってとこか
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 13:28:03.55 ID:tHStyecl0
っていうかアニメのが好きだわ
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 13:39:19.60 ID:aqQ3Ki1gO
>>42
概算以降もまだまだ続く原作と
雛で終わるアニメの違いやね
…終わるのは惜しいが
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 13:56:06.97 ID:zyC/e98Y0
上から目線も気持ち悪い
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 14:01:06.91 ID:ZYaNDrlvP
>>1乙です
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 14:20:23.06 ID:eR8aOqtI0
やっぱりさとしの動機が理解できないな
アニメだとフォロー入ってたからマシだけど
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 14:50:14.28 ID:rKVamhvu0
>>52
ダダ甘の変更は否めないが、アニメだけでも十分苦さは伝わると思うんだわ
最終回一歩前にあえて、これまで1年かけて
奉太郎が分かっていたつもりの3人の違う面が
新たに見えた点が反応に現れていたとか
里志の屈託、えるの憤り、怒らなかった摩耶花など

ただショッキングピンクの下りは欲しかった
あの言い表し方好きなんだよなあ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 15:03:58.73 ID:0c7ek+4O0
奉太郎が里志に共感覚えるのは次回だろう
まあそこをアニメで表現されるかどうかは別だけど
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 15:05:24.98 ID:eR8aOqtI0
つーかクズなサトシに共感しちゃ駄目じゃね
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 15:22:18.03 ID:jxJ2Zg7b0
えると摩耶花の絡みいれる余裕があるなら
里志はちゃんと摩耶花と話し合いして取り決めしてたってのも言わせろよ
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 15:24:08.71 ID:+d+d/SLL0
アニメの流れならいらなくね、それ
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 15:27:03.44 ID:eR8aOqtI0
だから原作とアニメは別物だと言ってるだろ
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 16:18:55.72 ID:RvYNZ8tU0
投げっぱなしの原作に対し、アニメは色々補強してるのな
まだ続く原作に対し、アニメは次で最終話というのもあるが
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 16:38:11.55 ID:0c7ek+4O0
投げっぱなし感がいいと思うのは恩田陸の読み過ぎだろうか
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 16:42:52.82 ID:RvYNZ8tU0
投げっぱなしが良い作品もあるけど
チョコ事件はアニメで補強してくれて良かったな俺は

原作だとさとしの動機がは?何こいつ・・としか思えなかったんで
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 18:00:11.60 ID:J3Po8x5O0
>>57,66
原作でもよく読めばある程度判る様にはなってると思うけどね。

「やらなければならないことなら手短に」と関連してる事に気づけば、
あちらが「奉太郎の保留」なのに対してこちらが「里志の保留」が
描かれているのでは無いかと気付くし。

「親友以上恋人未満の今のままの関係がぬるま湯的で一番心地良い」
なんてテーマはそれこそあちこちで取り上げられてるネタなので
特段マイナーでも無いし。
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 18:02:57.59 ID:DjIXnkcp0
そういう事じゃないだろ
それだけのためにあそこまでするのが理解できないって話だろ
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 18:14:50.68 ID:ryGF8JT40
受け取らなければえるが苦い顔になる
でも答えが出てないからなかったことに…チョコでけぇ!ってなったわけだ

よく考えたらあの大きさのチョコ作った摩耶花半端ないな
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 18:23:32.05 ID:AM/nsOUZ0
>68
「それだけ(ぬるま湯的で一番心地良い)」じゃ無いからああいう話しになってるんじゃない?

里志なりの屈託とか葛藤とかが話しの核だしね。


里志は、中学時代の何が何でも相手に勝とうとする「○○に関しては自分の方が上だ!」という勝負にこだわる態度を、
いつの時点からか明確ではないが「無粋で醜い態度」として忌避するようになった。

強くこだわる対象を持たずに興味の赴くままにあれこれと手を出すという今の姿勢を良しとする生活信条を手に入れたことで
ようやく心の平安を手に入れたのに、摩耶花というこだわる対象を手に入れてしまい、摩耶花を誰にも奪われたくない、
摩耶花にとっての一番になることを願うという立場に立つことで、「醜い」と感じてしまった中学時代の自分に
引き戻されてしまうのではないか、という恐れを抱いたって事でしょう。

ハタから見ればそれこそ「バカなこだわり」でしかないんだけど、所詮は15〜16のまだまだ未熟な高校生の
自意識過多がもたらす空廻りなわけで、そういう感情の動きに共感できる人は共感すればいいし、共感できない人は
「このクズ」って思っておけば良いんじゃないの。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 19:34:52.69 ID:aAdMUYct0
もし映画やるんなら
原作は書き下ろし新作でやるのが一番現実的じゃないか
本の発売は映画の封切りと同時にすれば売り上げも見込めるし
(原作者が書ければ,だけど)
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 20:05:45.09 ID:ZYaNDrlvP
バレスレは19で最後か…20いかなかったか
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 20:28:15.71 ID:PjXVhrGq0
>>71
何年かかるんだ、それ
あまりにも非現実的
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 20:56:56.88 ID:x82EANdQ0
アニメ版のえると奉太郎は原作からかけ離れすぎていて
原作者の手から離れてるからアニメスタッフオリジナルでも良いだろ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 20:59:26.36 ID:C/jDysuFP
日常の謎系の映画って無理ゲーにもほどがあるな・・
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 21:01:11.87 ID:PjXVhrGq0
>>70
中学時代じゃない
少なくとも1年前の時点では今の里志になってるはず
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 21:02:46.26 ID:x82EANdQ0
>>75
何を今更
TVアニメだって無理ゲーすぎる

氷菓のアニメは青春要素を色濃く書いて何とか乗り切った感じだが、スタッフもなんかインタビュー見る限り相当大変だったみたいだなw
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 21:06:04.04 ID:TnIptsCL0
>>75
萌アニメが映画化される時代になにを言ってる
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 21:19:41.19 ID:exSOs2o80
で、ゲーム化まだ?
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 21:36:03.75 ID:3hUXPdpw0
そこまで変わらんだろ>キャラ
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 22:19:21.62 ID:PjXVhrGq0
そいつの解釈とかけ離れてるってだけ
自分の解釈を絶対視できる人はある意味幸せ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 22:22:03.10 ID:IJOKVApp0
おい、チョコ事件に壁が必要だなんて聞いてなかったぞ
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 22:49:47.36 ID:6PXf5mvn0
奉太郎がちゃんと怒れる子になっておった
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 23:00:51.13 ID:3TQ8MGpx0
原作通りだったら、ほうたるはえるに中川さんのことをどう説明するだろうと考えたけど、
「実は中川さんは聡史が好きだったので、発作的にチョコを盗み出した」みたいな説明が無難かなと思った。
これならえるも納得して胸にしまってくれるかも。それでも、えるみたいな顔の広すぎる子に勘違いされっぱなしというのは嫌だが。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 23:24:24.68 ID:2Fi9Nww50
こち亀の中川さんが脳裡をゆらゆらよぎる
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 23:39:30.53 ID:oPXOA01j0
アニメだとえるの方から「何か手伝えることがあったら言って下さい」って持ちかけてるけど、
これは摩耶花が意図的にえるを巻き込んだって解釈を避けるための改変かな
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/11(火) 23:49:54.85 ID:3TQ8MGpx0
>>85
中山さんだった失敬。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 00:26:24.55 ID:FCDI8kIw0
京アニなら概算にオリジナル盛って、100分位の映画
イケるでしょ?
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 00:34:59.37 ID:EGTcpBOF0
盛らなくても100分は余裕
消失、251ページ(挿絵含む)で163分
概算(文庫版)、284ページ(挿絵なし)
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 01:00:08.43 ID:VGFt1i240
ひなちゃんは竹達で
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 01:05:33.62 ID:rKOIUdCt0
>>90 竹達は漫研で出てたので、ひなちゃんは石原夏織とかで。
また負け組かwww
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 01:30:03.60 ID:hFlkby6CP
鷹栖亜美はキタエリで
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 02:17:08.84 ID:jSaUQnyz0
とはいえ概算は心理描写中心で絵としてはひたすら走ってるだけだしなあ
イメージ図酷使&回想に時間割きまくってもそのままで100分は厳しいだろう
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 05:56:18.75 ID:NCddkVUC0
案外20kmのハーフマラソン絵的に楽しそうだけどな。3年生たちも
奉太郎達、2年生の前にスタートしてるだろうから、絵的に入れようと
思えば、入れれそうだし。ただ、A組の奉太郎がH組の千反田どころか
1年生のひなちゃんに追いつかれるほど、遅れたらリアルに2時間映画
で出来そう。(早い奴は1時間で着くだろうけど)
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 06:17:04.20 ID:cgktIseK0
遠まわりする雛で綺麗に終わっておくのがベストだろ

概算つまんねぇ
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 07:11:12.56 ID:QvyrXHko0
>>93
心理描写っていうと、ハルヒもたいがいキョンの独白だしな
消失ができたなら、というか消失という前例があるから概算映画化も有り得るかもしれない
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 07:56:46.01 ID:pPvcCPhf0
ストーリーがつまらないという問題が…

と持ったけどアニメ版は結構アレンジしていて原作のつまんない話もマシになってるからいけるか?
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 08:50:54.25 ID:9WJLGH0Z0
せっかくアニメで1年を通して奉太郎とえるの距離感の変化を書いたのに
どうでも良いマラソン話をやるのか?
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 09:39:42.26 ID:Lj4WC4XY0
というか、仮に映画でやろうとするとラストが問題だよね。
続編(古典部シリーズとしての)を出さない前提だとあのラストは
ちょっと変えないとダメだと思う。

いっその事大日向とのその後(旧友との件まで含めて)まで入れて
後半をオリジナルにすると言う展開だと面白くなりそうだが、
オリジナル部分の脚本(細かなシーンレベルならまだしも)が心配。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 09:55:26.78 ID:FYNlIBFOP
映画化したら続編の目が完全に絶たれるからヤメテクレ
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 10:36:04.90 ID:NCddkVUC0
アニメの続編、映画なり、OVAを作るのが決定していても、早くても1年後。
それまでに、原作、短編1本は新作出ていて、ひなちゃんとの間に良好な関係
が築けていればよくね? まー、続編発表が出てから心配すればいい。

けいおん!は映画まで1年で済んだが、ハルヒは3年かかった。
らきすたはOVAは出ても… 今から心配するだけ損。
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 10:52:24.12 ID:KppeyCK40
映画放送まで人気を維持し続けられるんだろうか?
原作が脱落者多すぎて心配
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:01:28.29 ID:G01WIs0k0
氷菓のミステリオマージュはミスオタにしかうけんだろうな
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:02:29.43 ID:G01WIs0k0
誤爆すまん
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:09:11.71 ID:zLhFxt7A0
もし映画やるなら米澤原案の賀東脚本オリジナルが良いな
概算はあかんわ
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:36:01.65 ID:ZdxozDfV0
概算好きだな
一年を経て奉太郎が自身と周囲との距離を
大日向という新キャラを投入、新しい関係が生まれて振り返る話
その先への変化も匂わせつつまとまってる。映像でも見たいわ
地味だとかそんなん知らん

二年生編の新作はいつになるんだ…鏡が2年くらい開いたって事は
更に2年待つんかね
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:36:15.07 ID:UdPaMpn60
むしろ賀東があかんとおもうが。
あいつはぶっ飛んだ設定ないと話を盛り上げられないだろ?
他はともかく氷菓には合わない
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:42:53.69 ID:pO9cjX7MP
逆だよ
どっちかっていうと地味でシビアな作品の方が上手い
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 11:58:40.33 ID:UdPaMpn60
そうなんか。あんまり詳しくないからそういうならそうなのかもな

俺のなかのガトウイメージ
・(温泉回)
 露天風呂を覗こうというサトシの提案にしぶしぶそうに同意するホウタロウ
 しかし覗きルートには無数の罠が!
 マヤカは実はトラップの名手、覗きを撃退しているうちに軍隊顔負けの腕前になっていた →読者の反応をみてシリアス回で活躍決定

まんまフルメタ?だってガトウだもん
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 12:09:59.85 ID:80J7dmg+0
>>109
9年前の世界から来たの?
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 12:56:27.90 ID:pO9cjX7MP
基本的にエンタメ派、氷菓で言えば沢木口先輩タイプだと自分でも言ってるけど
真骨頂はオッサンしか出てこないようなしぶーい話の方が面白い
ま、それはともかく映画やるなら>>105が言うようによねぽ原案ガトー脚本って
所しか無理だと思う
無理な話だと思うけども
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 13:00:06.17 ID:QvyrXHko0
概算の構成は面白かったけどね、回想を交えていろいろ読者に想像させておいてー
からのあの結末は・・・・・、まあ個人的にはそこそこ楽しめたけどね
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 13:24:38.46 ID:EM/AozuR0
>>107

賀東は硝煙の匂いが漂う渋い話が得意
お前はフルメタのアニメしか知らないんだろうな
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 13:27:11.39 ID:Nwwvmbr40
みんなで花火をする回とかが得意なのか
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 13:31:01.19 ID:EM/AozuR0
賀東に好き勝手やらせるとオッサンだらけになるぞ
フルメタもキャラの平均年齢は40over
コップクラフトはメインに10代のキャラが一人もおらず、登場人物の大半が黒人のおっさん
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 13:52:37.08 ID:ZdxozDfV0
そうですか
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 14:11:10.89 ID:5kgDjoJr0
まあ最終回終了時にドーンと「特報」とか出て

供恵と入須が登場 「「フルメタ四期っ」」
樹教授が「すごいよね〜」
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 14:25:22.17 ID:KppeyCK40
TVアニメの時点で既に米澤原案
武本賀東脚本だと思うが
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 14:30:32.50 ID:80J7dmg+0
原案の意味分かってるか?
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 14:31:48.45 ID:KiKEmeoA0
手作りチョコ事件って、実は、えるの問題点が浮き彫りにされる話なんだよな。
里志は疑わないくせに、天文部は疑い、概算では、自分が疑われる羽目に。
経営者の道をあきらめて、品種改良や商品開発の道に進んでも、今までの常識
を疑う探究心がないと厳しい。

奉太郎に対して恋愛感情が芽生え、好奇心が抑え気味になっているトコが
2年生での、えるの課題。反対に、奉太郎は、女郎蜘蛛にしても、十文字
にしても、チョコにしても、結構、えるに話してない話が多いので、それ
を離せるかが課題。(アニメで、摩耶花から真相離されていても、
奉太郎自身が、話すがが課題) 

そのうち、奉太郎の狐の部分がえるにバレる話がありそう。
小市民夏期のような展開にはならないだろうけど
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 15:03:49.04 ID:WJYjnOgMP
最終回のラストはどんな形で〆ていくと思う?

・バックに優しさの理由が流れる派
・バックに未完成ストライドが流れる派
・バックにクラシックが流れる派
・バックに適当なサウンドが流れる派

で分かれそう
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 15:09:35.06 ID:ZDWq2uKB0
原作のラストって主人公とヒロインが結婚して
終わりじゃないの?アニメではいい雰囲気だよね?
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 15:12:51.41 ID:VDeZPcjj0
両想い=付き合うものと思い込んでいるタイプの人は
今回のバレンタインのように苦い思いをするハメになる
両想いだから付き合うのが当然というのもおかしいけどさ
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 15:14:55.55 ID:G4FoxDmN0
>>122
アニメと原作は別物ですので
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 15:16:08.52 ID:R9+KEOZ50
原作ラストもなにも完結してないし、10年以内に完結するかどうかすら怪しい
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 15:18:38.72 ID:80J7dmg+0
>>122
原作はまだ高2が始まったばかりですし
原作は高校卒業で終了と公言しています
高校卒業即結婚なんて普通ありえません
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 16:03:41.89 ID:7ITC8ZAb0
>>126
卒業で終了だとビターな結末しか想像できないな・・・
穂信が「その後二人は結婚し幸せな家庭を築いた」なんて結末書きそうにないしな。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 16:16:16.82 ID:53hrqiqb0
>>121
える「もう春です」

うんしょー、いちろー他
 「わははは!/あーこりゃこりゃ/いやいやいやどーもどーも/
  あ、そーれ//(唱和)ひとつ出たほいのよさほいのほーい、っと」(F・O)
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 16:20:49.18 ID:cjpp1N+w0
一大農業生産地となった奥飛騨、刈り取りを待つ一面の田畑、縁側で老婆が
お茶を啜りながら見渡し「そっちの世界もそろそろ私気になります。」
と呟いた後ブラックアウトするラストで。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 16:31:01.62 ID:80J7dmg+0
あの地形で大量生産は無理
高付加価値路線だろう
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 16:45:40.31 ID:G4FoxDmN0
>>107
基本的にハードボイルドな展開や渋い展開が得意だが
ギャグも鬱もなんでもできるでしょ

>>127
アニメでこういう展開やったあとじゃ、ビターな結末はできないでしょ
アニメから入った奴のが多いんだし
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 16:51:38.54 ID:n+arT/Wi0
おい やらおん見てみろwwww
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 20:43:10.96 ID:2nulrO6z0
概算はランニングシーンばかりで映像向きでないという意見をよく見るが、実際には回想シーン主体の作品だろ。
作品冒頭と、途中のところどころで思い出したようにちょっとランニングを挟んで(描写は高山の自然を強調)、後は回想シーンで進めれば、全く問題ないと思う。
「展覧会の絵」形式と言えば、分かる人は分かってくれるかと。
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 20:49:51.38 ID:cjpp1N+w0
要所以外OPEDでのみ走り続ける。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:00:24.91 ID:53hrqiqb0
小窓で走り続ける。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cPQcnjlwtE4
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:17:45.51 ID:wNCMgd230
>>133
>「展覧会の絵」形式

いいね
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:18:57.55 ID:SAb/fXhQ0
個人的には長門の長回しと同じ事をほうたるのランニングでやってくれても見るぞ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:38:52.37 ID:nr4YFAqG0
>>131
ミステリ作家は読者の予想を裏切るのが習性なんだぜ
萌えキャラはむごい目に合うし、いい人っぽい人は犯人か被害者
死んで欲しく無い奴が死んで、悪人っぽい奴は実はミスリードみたいな
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:45:23.36 ID:aVT/Rm5fO
真面目に議論してるのに悪いんだが、

概算がアニメ化されたら、えるたその乳は揺れるのかどうかが気になって仕方ない。

140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:46:46.61 ID:qTrIB8aV0
>>139
うむ、この指摘は重要だ。
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 21:47:40.95 ID:+jD/W6zs0
>>138
挫折はあるけど同じくらい積み重ねもある話だからなー
ミステリーよりも青春小説の側面も強いと思う。じゃなかったら「氷菓」で切ってた
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 22:31:42.70 ID:0w4oZX0s0
少年エースAで漫画連載しているということは、そのうち、
「ひょうか?」とか「千反田えるちゃんの??」的な4コマアンソロ漫画
とか始まらないのだろうか? ドラマCDのノリで。琴音らんまるさんも
血Cの連載終えたんだし、そっち的な展開があれば、氷菓?の続編アニメ
も期待できそう。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 22:39:29.53 ID:ofFXecF50
アニメはあと1回で終わってしまうというのに、
月末ごとに1000ページ以上読まないところがある「少年エース」を買う作業と
BDとDVDを楽天ブックスに発注する作業をいつまで続ければいいんだ。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 22:57:13.37 ID:omCBJ4RZ0
漫画版って今どのあたりやってるの?
愚者入った辺り?
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 23:03:12.43 ID:ofFXecF50
>>144
8月末発売の10月号では、奉太郎が便所に籠もって終わり。
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 23:03:55.36 ID:G+ToOxTM0
便所回か
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 23:09:25.42 ID:Hd4GdQcC0
漫画版って、どこまでやるつもりなのかな?
「氷菓」で終わりなのかな?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/12(水) 23:22:56.11 ID:ZdxozDfV0
大罪を犯すはやったらしいと聞いたけど
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 00:27:57.24 ID:RrQplYNM0
>>145 要するに2巻の終わりまでだよね。11.5話収録の3巻は、
「氷菓」解決編と、「正体見たり」くらいまで入るのかね?
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 00:42:23.34 ID:ZAt4oJk20
ちょっとキツイ言い方だけど
アニメ版は正直原作から逃げたって印象が強いんだよな
作品と向き合って結果アニメ独自の方向に改変しました、
と言うよりは妥協して無難なラストにしましたという感じで

改変自体は全然かまわない、と言うより積極的にアレンジしたほうが京アニらしいとは思うんだけど
そういう野心的な部分が無かったし、逆に原作リスペクトしているかというとそうでもないし
結果中途半端になった気がするわ
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 00:46:11.55 ID:BqdYF8jN0
つまり概算やらないのは逃げってことか
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 00:53:00.22 ID:wPY8AJ2P0
今度は俺の解釈と違うのは逃げとか
キモい、キモ過ぎる
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 01:01:39.62 ID:KWYXK5lo0
150はそう思ったってだけでそこまで噛み付くものかね
売らなきゃいけないし売るために無難な感じに改変したなくらいは
自分も思ってたけどな
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 01:03:51.72 ID:wxEM2w8D0
そうだなあ。原作の突き放したところを冷たくやって欲しかったのも
正直なところだけど、暴動でも起きそうだわw
映像で見るのと文章で読むのだとやっぱり変わるんだと思うよ
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 02:26:45.17 ID:rVQdIM5y0
カチカチ山
「流しの下の骨を見ろ、ばばぁ食ったじじぃやい!」というセリフを削る

アリとキリギリス
夏に遊んで暮らしたキリギリスが、冬に飢えてアリのところを訪れた時
アリ「夏は歌って暮らしたのだから、冬は踊って暮らせばいい」とピシャリと戸を閉める

アリ「それはお困りでしょう。うちでご飯を食べてお行きなさい」と家に招き入れる



こんな感じ。見る人読む人が多くなると猫なで声になる。特に日本では。
是非もないけど、自分は好きではない。>>150の感想は自分も同感。
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 03:12:18.37 ID:Zr98kw3R0
つまりそのうち「本当は苦い氷菓」って本が出るんだな
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 03:14:19.07 ID:T1tH8Q3t0
中途半端になったってのは分かるわ
これはこれで京アニはこう噛み砕いたのかって
いうかんじで面白かったけどね
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 05:27:36.68 ID:snxqpPhp0
工作員か?
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 05:42:04.28 ID:FH/mbZjD0
中途半端って意見は俺もわかるけどな
チョコレート事件みたいな後味激悪な話をマイルドに仕上げられると
余計にそのへんが目立つから、こういう意見が見られるんだと思うよ
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 06:39:32.54 ID:Iwoew0bU0
出来が悪い原作の話を原作通りやる必要は無いでしょ
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 06:57:28.17 ID:t6XHXD9X0
そうですか
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 07:10:26.99 ID:Iwoew0bU0
クドのラストと同じ全体の事を考えた改変って何故わからないんだ?
原作そのままの救いようがないサトシにしたら最悪だろ
殴れよって不満が沢山出る上、原作と違ってアニメは次で終了なんだぞ
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 07:32:40.24 ID:/fOkss3d0
>>143
放送開始前からエヴァのためにエース買っていた人間もいるらしいし
>>147
雛までやるかひょっとすると概算もやりかねない
ハルヒのマンガ版は原作全部やる気の様子
あれだけ連載して画力が上がらないのも感心するが
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 07:41:51.93 ID:3qRnElzS0
アニメはフォロー入ってたからマシだけど
原作通りだと概算を映画でやるにしてもあれだけの事をしてマヤカからの好意をうやむやにしたのに、概算で普通に付き合ってて意味不明になるしな
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 07:56:19.00 ID:oZ9SZdlZ0
アニメでやらない限り概算はやらんだろ
あれはアニメ版のコミカライズだし
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 08:39:24.15 ID:3SSOayh4P
ツイッターのフォロワーとか感想読むと、原作より納得できる形に
してきたなってのが多かったな>チョコ
個人的にも原作はあちこち尖っててバラバラって感じだったけど
アニメは綺麗に納めたって印象
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 09:04:25.61 ID:APLzWNfa0
そもそもアニメは原作の解釈を補完したり狭めただけで大きく変えたところなんてほとんどない
チョコレート事件だって「おそらくああいうフォローが入ったんだな」と思っていた
自分の解釈がアニメと違ったからって見当違いな批判をされても困るな

苦く終われ、後味悪く終われって思ってる人はもうアニメ氷菓は楽しめないでしょ
最終回だって成就前提の締め方になるだろうし、里志とまやかはつき合った状態で出てくるだろう
後味が非常に良い作品として終わっちゃうと思うよ
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 09:19:12.11 ID:fZ5QJDfl0
アニメは原作の補強って印象が強いな
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 10:50:56.55 ID:gd8fSgCO0
同じく>補強
原作が投げっぱなしと言われるのはなんか違う
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 10:57:43.58 ID:xJoWRV9w0
>>167
今までの改変は確かに「原作の解釈の一つ」をわかりやすく表現していたと思うけど、
今回のはエピソードの位置づけそのものが違うと思う。
原作は「お互いのわからなさ」や
自分のしたいことをしようとして失敗した屈託(里志だけでなくおそらく摩耶花も)を
描いていた感じ。
奉太郎も「冗談でやったのではない」ことはわかっても「理解」はしてない。
アニメ版は、えるも奉太郎も事態を受け入れて、
むしろ「お互いの理解が進んだ」という方向で描いている。
しかも、摩耶花の「計算」についてはノータッチ。
「言いたくてもても言えないこと」を描いてきた古典部シリーズで
「言いにくいことを言って、しかもそれを受け入れてもらった」という流れは画期的。

原作でも「概算」では里志と摩耶花の仲は進んでいるわけだし、
「雛」では奉太郎も里志の気持ちを理解している。
そういう意味では、アニメの方がその流れには沿っていると思う。
でも、そこにたどり着く前の「こえるべき壁」としてのエピソードと
「壁をこえるきっかけ」としてのエピソードという点で、位置づけは変わったと思う。

自分個人の感想としては、これまでとは違う大きな変更だとは思ったけど
それでも「これもいいなぁ」と思う自分がいて意外だった。
えるの「欠礼」の台詞は、無自覚で言って欲しかったけどね(笑)
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 11:03:14.23 ID:OgaG4s320
書いてないところがあると言われると納得するなあ
マイルドになるからあえて省いているじゃないかな
あまり関係ないがクドリャフカの打ち上げで千反田にどう説明したかとか気になる
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 11:13:59.54 ID:Rfxev6I30
原作の内容ぶちこわしと感じるのは、前期EDと後期OPの最後。
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 11:29:26.94 ID:3qRnElzS0
米澤も構成に参加しているしアニメの解釈が正しいんだろうな
アニメのが好きだし
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 11:38:42.13 ID:zVfY6j8P0
ある意味連峰よりえるが奉太郎に惹かれた理由が分かる話になってた。
ちょっとガールズトーク2か所追加しただけなのに。
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 11:43:07.66 ID:tvlgqxsJ0
しかしあれだけマシになったアニメのサトシがクズクズ言われてんだよな…
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 12:52:09.16 ID:KWYXK5lo0
巾着袋に比べて摩耶花のハートのチョコがでかすぎたってのがな
摩耶花の愛が里志の許容範囲よりかなり大きいということだったのだろうかと
絵がついて初めて気が付いた

>>164
奉太郎がそこに興味を持てば語られるんだろうが
そういうことに首突っ込む無粋な性格じゃないしな
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 12:52:47.37 ID:OgaG4s320
まあ褒められるようなことしてないからなあ
クズというよりグズのが合ってる
直接言えばいいっていう人はこのアニメ全然楽しめないと思うんだけど
けっこう多いよな
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 12:54:49.75 ID:3SSOayh4P
チョコを割った以外は里志を叩く気にはならんなぁ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 13:11:30.70 ID:goD58Ctq0
多少マシになったところでクズなものはクズだからしょうがない
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 14:57:49.20 ID:ajlXOYiA0
はじめに「チョコを割れば、巾着にいれれる」というトリックありきで、
それを実行できるから里志はクズと言われるんだろうな。
かばん持ってれば、入るのに巾着しか持ってなかったのが里志の敗因。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 15:01:47.72 ID:ZBSqThmK0
アニメも原作も里志は里志。考えたこともやったことも同じ。別人にはしてない
補完も原作の先取りでわかりやすくしただけ

原作が「この事件この後どうフォローしたのか?」の部分を明記してないのは
古典部シリーズで良くあることです
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 15:19:13.45 ID:goD58Ctq0
あえて解釈に幅を持たせているのが原作であって
アニメが原作の補完という論もお前の解釈でしかない
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 17:03:51.18 ID:jjgtgOCc0
>オトナANIMEDIA 氷菓総力特集
>武本X賀東対談
>・里志は共感できる(監督)僕はできない(笑)(賀東)
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 17:07:38.61 ID:vKfosCkn0
いつのをコピペしてんの
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 18:14:57.24 ID:vBK+2csJ0
今回のチョコの話ってなんか間違ってるよね
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 18:44:51.19 ID:353aRvZ50
里志がクズいだけじゃなくて恋愛話としても面白くないしなぁ
伊原が里志にそこまで執着する理由もさっぱりのままで概算では何事も無かったように付き合い出すというね
やっぱこの作者に恋愛書くのは無理なのか
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 18:55:01.22 ID:U1hCFAEO0
クドまで全くえるの事を意識してる素振りが無かったのに、雛でいきなりえるの事を好きになっていて激しく違和感を感じた
アニメスタッフもそこに違和感を覚えたせいか
初期からえるの事を意識するシーンを追加してたな
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 19:19:36.52 ID:T1tH8Q3t0
そりゃあ雛で奉太郎が初めて自分の気持ちに気づくわけだからな
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 19:47:14.84 ID:+9NF5wa20
だからアニメだと、何を今さらあんた、みたいになる可能性があるから、
その辺をどう演出してくるかだな。
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 19:51:20.92 ID:6qI/D0Y10
自覚はないけど意識はしてただろ
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 19:54:41.26 ID:vKfosCkn0
糞原作をすばらしいアニメにした!スタッフ最高!って言いたいいつもの人だろ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 20:02:38.02 ID:T1tH8Q3t0
>>191
なるほどな
悪い絡まないほうが良かったな
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 20:32:42.54 ID:wPY8AJ2P0
>>186
両思いなんだから執着も何も
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 21:06:51.47 ID:U1hCFAEO0
マヤカが何故サトシにここまで惚れてるかはシリーズ最大のミステリー
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 21:10:11.51 ID:wkjUBCz30
レイプされて惚れた
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 21:31:58.06 ID:L0nHCb95O
アニメでカットされた河内先輩の場面ってどんな話なの?
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 21:36:14.18 ID:wkjUBCz30
昇竜拳
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 21:46:19.47 ID:9FDT62kk0
>>187
何かのきっかけでいきなり好きになる事って多々あると思うけどなー
アニメは雛できっちり終わらせないといけないからその辺上手く盛ったと思う
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 21:51:00.29 ID:yxV6CrVM0
赤い実はじけたんだろ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 22:00:26.53 ID:/fOkss3d0
千反田のことは好きとか全然意識してないんだけれども
やらなくていいことはやらないというポリシーを枉げて
好奇心の探究に何度も何度もつきあってあげて
無二の親友がチョコ事件起こせば「千反田を傷つけた」と責めるけど
千反田のことは好きともなんとも思っていないただの友人
という折木さん男前だよな
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 23:32:47.14 ID:WMJaVh510
原作でも明確に心情として描かれなくても何となく他の人とは違う対応したり
微妙に意識してたようなふしはあるけどね
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/13(木) 23:51:39.71 ID:uge7QGXy0
まぁどのみち最終回はバラ色エンドでしょ
二人が相思相愛過ぎる
今までで最高のイラ壁回は必至だ
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 00:43:20.82 ID:ZkuPV0JM0
二期エンディングの映像の意味がよくわからないんだけど、歌詞とかも考えた方が良いのかねアレ
探偵ものとかは名前しか知らないからそれも関係あるのか…?
一期はブヒり用だとは思うけど…
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 00:45:39.75 ID:RE1LXpnu0
>>163
画力めちゃ上がってるだろww
連載開始当初や2年前の絵と比べてみろよ>ハルヒ
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 00:47:01.27 ID:Tia95S9K0
ああ、チョコの話間違ってるってのは
アニメ版がってことね
フォローに徹しすぎて話がテキトーになってる印象なので
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 00:53:29.01 ID:kob/4noz0
>>203
意中の相手を一度は捕まえたけど逃げられちゃったって意味じゃ

マヤカがサトシに何故惚れたってのもあるけど
鏡にはを読んだ後はこの中学のサトシがマヤカに惚れるのか?とも思ったので
お互い一体どこに惚れたのかは気になる
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 01:04:09.44 ID:Sc/pkn9vO
>>203
歌詞が
君に惹かれて君が気になる。トリックは無いのに、なぜ??
…みたいな淡い恋心をミステリーに例えた内容なんで、
映像も、女子が探偵役、男子が犯人役で追いかけっこ

という趣旨ではないかと。
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 01:33:52.94 ID:0sb8OCey0
>>163 >>304 Fateの漫画に比べれば、ハルヒはマシな方だろ。
ハルヒちゃんの方が好きだけど。

>>203 >>207 2期EDラストで、怪盗2人の指名手配書に押された
COLD CASEは、迷宮入りということ。まだまだ、恋の駆け引きは続く。
成就したら恋じゃなく、まさしく愛だ。奉太郎の中の人的に。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 07:45:19.38 ID:MP5i0LbU0
>>203
女子二人の気持ちから逃げる男子二人ってことでしょ
アニメ版氷菓が恋愛色強いことの強調だと思う

そして逃げきれるかっていったらそんなこともないっていうねw
基本的に両方相思相愛だし
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:04:37.71 ID:7vDJdYu/0
本編だと、摩耶花はともかくえるは奉太郎を追ってないけどな
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:16:00.56 ID:gu21u7IfP
追うのはどっちかっていったらえるだろうな
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:37:36.94 ID:7vDJdYu/0
どっちも追うイメージはない
えるは奉太郎よりも家が第一だろうし
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:39:13.02 ID:2Al7vQ7C0
はいはい
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:40:06.45 ID:7vDJdYu/0
>>213
なんだよ

215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:46:24.44 ID:RskUsps1O
お前の勝手なイメージを事実のように語られましてもな
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:50:01.63 ID:7vDJdYu/0
>>215
え?じゃあえるは奉太郎の為に家を捨てると思うわけ?雛読んだ?
まあ、そこはいいにしても、それを言うなら>>211だって同じだろうが
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:51:36.28 ID:u2K0ugpf0
>>203
悪党(奉太郎:ルパン、里志:モリアーティ)を探偵(える:ホームズ、摩耶花:ポワロ)
が追いかける構図、捕まえたと思ったら逃げられて迷宮入り(COLDCASE)
女性陣の攻勢を男どもがのらりくらり躱す様子そのまんま
文字はホームズとかのタイトル
You can't escape. なのに逃げ切れてるのは謎
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:53:46.31 ID:c3uMKWbg0
思い込みをぶつけ合うチャンバラなんて不毛だと思わないのかね
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:54:26.76 ID:ZQC97ecL0
二毛作です
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 11:59:53.66 ID:RskUsps1O
登場人物の心情を察しろとか現代文の試験っていう
スタッフは少なくとも追うイメージなんだろ
それとも米澤の代弁者なのですかね
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:04:48.91 ID:7vDJdYu/0
まあいくらEDで追ったって、実際の本編にそんな描写はないわけだけどね
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:06:34.13 ID:u2K0ugpf0
原作はともかくアニメスタッフはそう解釈して
本編でもEDでもそう描かれている、ってことは共通認識でいいと思うんだが
原作をどう読むかは好きにしろよ
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:06:52.35 ID:ZQC97ecL0
あれか。「えるは奉太郎を追っている」とか
書かれていないと駄目って人か
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:08:50.50 ID:7vDJdYu/0
本編のどこでそう描かれてるわけ?
言えないくせに
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:16:33.38 ID:A9sVHhFm0
煽りでも何でもなく恋愛脳患者とは違う作品を読んでるんじゃないかとたまに不安になるわ
原作のどこをどう解釈すれば「えるが奉太郎を追いかける」という話になるんだ?
雛で千反田家が自分の終着点だと本人が言ってんだろ?
奉太郎に発情しまくりのアニメ版と混同してるのかね
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:20:08.92 ID:u2K0ugpf0
アニメEDの話をしているのに
原作で明確に描かれていると誤読するような
読解力の高い奴が一人いるのは確かなようだな
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:24:29.37 ID:7vDJdYu/0
というか、ED=恋愛のスタンスと解釈したがる恋愛脳がいるんだよなあ
単に、本編で探偵やってるのは男だから、EDでは女性陣が探偵役やって、ってだけじゃないのか
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:25:44.31 ID:ZQC97ecL0
>>225俺は言葉の綾で言った
追う追わないの原作云々の話になったから煽ってしまったよ。すまんね
EDの逃げるものを捕まるって話からなんかズレてね?となってね
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:26:24.56 ID:oXJ3fqri0
そういう解釈自体は一向に構わないけど共通認識とか言われてもな
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:27:40.24 ID:7vDJdYu/0
まあ、俺の解釈を共通認識とは言わないけど、えるは奉太郎を追いかける!ってのも
共通認識じゃないわな
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:28:56.92 ID:AL9Lny5b0
何でそんなに必死なの?
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:30:23.25 ID:oXJ3fqri0
>>230
もちのろん
229は222のレスを見て思ったこと
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:32:58.69 ID:7vDJdYu/0
>>232
そうか、ごめん
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:36:30.06 ID:oXJ3fqri0
恋愛解釈自体は構わないけどそれが共通認識とか言われてもなとでも書くべきところ言葉足らずだった
馴れ合いみたいになるからこのへんで
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:38:43.51 ID:gj/pc9PO0
原作はともかくアニメ後期edって手錠して露骨に頬を染めたりしてなかったっけ
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:56:11.39 ID:I+l/CQrq0
原作において、えるの恋愛感情に関して一番信用できる語り手は摩耶花だよ。
奉太郎は朴念仁だし、えるは慎み深いからね。
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 12:58:31.16 ID:RskUsps1O
では、共通認識のように言わなければいい話だったな
まあ俺も人のことは言えないが、発言が推量という形ではなくて、いかにも決めつけたようだから荒れてたんでしょうよ
文章の解釈なんて人により異なるものと俺は思っていますし
実際、現代文の解釈は参考書ごとに全く異なることもある
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 13:15:02.87 ID:e637pv73O
>文章の解釈なんて人により異なるものと俺は思っていますし

…お、おう
古典部作品ないでも常識と言われ
小説に限らないごく当たり前なことをなに今さら言ってるんだよw
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 13:52:59.44 ID:RnZ1Rrfk0
このスレ自分の解釈が絶対正しいと思ってる変な奴ばっかみたいだな
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 14:58:28.42 ID:P8AaB2fU0
ところで京アニサイトに22話の予告画像が出たのだが、えるが何か叫んでる画像があるんだけど、
原作の雛でえるが叫ぶような場面あったっけ?

何かラストに劇的な改変があるのだろうか・・・
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 15:02:08.07 ID:a4iqJ8Dw0
今更どんなに恋愛的な内容を否定してもアニメはラブラブエンドですからなぁ
EDだって自分の生き方を示して折木に覚悟を迫っているということになるわけだから
「千反田が追う」という構図は間違っちゃいない

雛の独白の解釈は恋愛とはとれないという意見もよくあったけど
アニメで恋愛ととれるかわからないと言ったところで虚しいだけ
あれは恋愛ですと断言できてしまうよなぁ
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 15:03:36.18 ID:FeYeQ0JV0
夕方の千反田家の縁側での「わたし気になってたんです」じゃないのか
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 15:10:47.63 ID:7vDJdYu/0
>>241
覚悟を迫っているというのは疑問
えるはそういう、自分の気持ちを押し付けるようなことはしないと思う
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 16:43:03.07 ID:rRa7YQnZ0
自分の事をもっと知ってもらいたい程度だよね。
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 16:56:19.44 ID:ttUesNT80
放映前の公式最終更新、登場人物に新たに男衆で埋め尽くされるかと思ったが
そんなことはなかった。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 16:56:38.30 ID:spJKrZFSP
公式にある予告、一番右がえるの気になります か
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 17:05:41.12 ID:wE8DlnTl0
きれいな画で、きれいにおわりそうだな。
ピンクの桜かぁ...
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 17:18:31.41 ID:Uo6n+/oD0
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 17:19:32.63 ID:Cwn7P9Io0
覚悟w まぁ、次回は今まで見れなかった面がまた見えるわけだが
アニメのえるは猪突猛進な感じだしねぇ
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 18:31:31.04 ID:vaFtWSR80
夕方の夕焼けの「気になります」のシーンだな
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 19:15:53.45 ID:8dbSu6BH0
えるは追いかけてるというよりは、囲い込んで追い詰めようとしているな。
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 20:12:38.01 ID:spJKrZFSP
舌は出してなかったぞ
じゃあ何を出したんですか

これカットされてたら地味にショック
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 20:31:53.53 ID:dWuMoQza0
>>240
える「ほー、ほー、ほうたる来い!」w
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:18:22.62 ID:q2mXXQzY0
でもセリフ全部入れる余裕あるのかね
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:20:13.57 ID:R9n7rmeV0
ネットラジオっていつまでやるの?
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:21:24.44 ID:Z1gHGaVj0
伊藤Pのアニメはアニメ終わってもしばらく続く

しかしラジオ聞いてるが
チョコ事件ではキャストからも不評だったみたいだなサトシ
阪口さんもラジオで謝罪した
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:32:04.50 ID:Z1gHGaVj0
あと22話でさとしとまやかに何かあるらしい

フォロー入ったかこれ?
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:37:42.98 ID:7auBQO6DP
元々は米澤が悪いんだろww
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:38:21.48 ID:LTWyjCnc0
何かあるとしたらフォロー以外にないだろうな
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:39:22.98 ID:EtUQxmJ+0
>>256
キディガーランドのはアニメと同時に終わりましたが
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 22:42:04.57 ID:Z1gHGaVj0
最後の電話が意味深で良い感じでしたねー→どうなるんでしょねー?→22話を楽しみにしてくださいね

みたいな事をラジオで言ってた
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 23:16:36.61 ID:k9lr61Un0
別にそんなにつながったコメントじゃなかったような
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 23:31:02.74 ID:mXbFI5t+0
22話の最後からしてあの二人は最終回時点でつきあうしかないでしょう
あらゆる点でバラ色になるしかないのさ
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 23:31:05.58 ID:7R0jgRSQ0









ふたりの距離の概算 やらないつもりだとしたらそれって逃げじゃない?





















265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/14(金) 23:55:52.60 ID:f81n/7c90
>>260
ラジオは利益でないプロモーションと言い切って身銭切ってたし
アニメ放送中にもう1巻成績出てたし、損きりだな

氷菓とは事情違うな
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 00:55:55.47 ID:X2r0l+xL0
俺が自作するのは家族に見栄はってるんじゃねーよ
友達が出来たときの為なんだよ
お前ら貰ったことあるんかよ?
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 01:01:07.89 ID:/sgz7y2d0
友達が「出来た」ときって悲しすぎるわ
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 01:11:47.20 ID:g6fJBE0Q0
大日向って律っぽい梓が稲葉っぽくなった感じだな
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 01:19:46.97 ID:S25oJ5XH0
大日向のイメージはハルヒに出てくる渡橋ヤスミかな。
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 01:25:02.16 ID:fc7uoRSk0
157cm 黒髪ボブカット リムの太いメガネ 文化祭での写真部の子みたいな目 のイメージ
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 01:26:11.82 ID:Ak9ZS1fH0
めだかボックスになんかチビいるじゃん
今クソつまんない話やってるのに出てくる奴
俺の脳内絵はあれだったな
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 01:31:58.79 ID:iSoz6tZrP
最終話の最後、Cパートがあるとしたら

・部室で談笑する里志と摩耶花、ぼーっとする折木→千反田が部室にガラッ「折木さん私、気になることがあるんです!」で〆
→OP1のサビ回収(みたいな形になる)
or
・折木ら2年生になる、大日向は後姿がうつるだけで千反田やら摩耶花から歓迎されて〆
→続きを期待させそうなよくあるオチ

のどちらかになるのかなと予想
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 07:47:09.19 ID:uj7RE66N0
>>263
原作でもいつの間にか付き合ってたしな
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 08:25:04.55 ID:sytXGIjf0
>>272
おじのお墓参りを仲睦まじく二人で行ってる描写だろうな
「この二人うまくいきそうって」暗示が込められてさ
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 08:28:44.24 ID:inwolzkl0
>>272
前者なら原作氷菓のラストをなぞって弓道場出てくるかもな
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 08:54:03.13 ID:aKvF/gOP0
中の人は仕事で声入れてるだけなのに
キャラが何かしたせいで謝罪せないかんとはほんと可哀想だな
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 09:45:55.26 ID:Xnvtv61+P
何の話?
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 10:01:57.92 ID:o0Xv6OmJ0
ネタでやってる分には芸のうち。
あれがマジで謝罪してると思うならむしろそっちが問題だと思う。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 10:10:18.07 ID:C2o9uTTh0
もう最終回まで1日ちょっとか
アニメは甘々だったけど原作も+の方に関係が進んでいくのかな?
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 11:15:49.10 ID:cZ6Crue80
アニメ版はさとしがまやかに電話するシーンがあってちょっとマシだというのに
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 13:21:41.41 ID:yamV/woF0
今回の話のチョコ事件のネタバレ頼む
どこで改変されていて、それでいてかつ原作はどうだったのか、教えてくれると嬉しい。
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 13:34:56.09 ID:je6Cv1Mb0
一番の改変点は事件後のフォロー
原作では摩耶花とえるのシーン、里志が電話かけるシーンが無い
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 13:35:47.13 ID:aKvF/gOP0
原作だとえるがチョコ渡しませんシーンで奉太郎が上級生に笑われる
図書館で奉太郎がチョコもらえたらとソワソワする
摩耶花がチョコを部室に置いて行ったのは
里志と事前に(奉太郎に話したような)話がしてあってそういう約束だったから
えると摩耶花の女子トークシーンは一切ない
最後の電話シーンもない
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 13:37:43.20 ID:fW+T8uNl0
原作くらい読んでから来いよ
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 13:49:33.06 ID:R9WYNE+E0
本買え
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 15:15:35.10 ID:1WAECnZI0
里志は、チョコが盗まれてたって言えば、えるが騒ぐことくらい
わからなかったのか? 摩耶花が来てから本人から直接貰うから、
恥ずかしいので、「千反田さん帰って」とか言えば、よかったのに。
というか、えるも、何、勝手に見届け人になろうとしているんだよ。
自分がチョコ渡せないからって、摩耶花に自分の恋心を乗っけるなよな。
まー、これでは話として面白くはないけど。
里志は、奉太郎を巻き込んで共犯にすれば、よかったんだよな。
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 15:31:44.82 ID:MI2v5Vtb0
上滑りしかしてない感想どうも!
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 16:11:26.76 ID:/+Ly8Xj50
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 17:02:47.82 ID:1WAECnZI0
誰一人として、里志がチョコを割った以外の解答を出さないな。

える「福部さん、摩耶花さんのチョコ、受け取ってあげてください」
里志「千反田さんは、奉太郎にチョコをあげたの?」
える「それは…」
里志「早く渡しておいでよ」
える「いえ、我が家では、親しい人には歳暮・中元を贈らないんです。だから」
里志「そうか、だったら、僕もこれを摩耶花から受け取ってはいけないな」
える「それと、これは話が違います#」

とかになって、えるを説得できそうにないな。
やはり、前日に、「受け取れないので、覚悟ができるまで待って」と
電話をしておくべきだったか。ますます、話として面白くならんな
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 17:06:25.74 ID:iSoz6tZrP
平気で割れ貼って何してんのコイツ
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 17:33:14.06 ID:DfdgBChN0
このスレにも>>288みたいな救いようのない馬鹿っているんだな
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 18:30:56.15 ID:3uRcBAt10
このスレは元から馬鹿ばっか
選民思考でキモイ
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 18:43:50.17 ID:o0Xv6OmJ0
さいですか。
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 19:28:40.01 ID:n7ERTRlS0
後からフォローの電話入れるぐらいなら最初から割るなよ

と言うのはあるかな
最後だけ改変すりゃそうなるんだけど
説得されて考え直したとも思えるけどじゃあ1年保留したのは…というループが
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 19:37:30.47 ID:0hVd7vta0
原作の古典部シリーズは、雛と概算の解釈について慎重に行いたい。
原作でも、2人の距離が近づいていると勿論解釈しているが、よねぽの文章技法と
妖精や小市民シリーズを読んでいるからね…。
今後の展開で、普通にちゃぶ台がひっくり返るかな?と読めるわけだ。

京アニの古典部シリーズは至極クオリティが高い。一時期は
よねぽが視聴者に色気を出したのかと喜んでいたが、まだまだ安心はできない。
奉太郎とえるたんが卒業と同時に離れ離れになり疎遠になるとか普通にあり得る。
その先行き不透明さが、よねぽ作品の醍醐味なんだけどさ。

京アニの古典部シリーズは丁寧で満足だ。だが、恋愛をモチーフとした作品を手がける
のならば、ぜひLeafのホワルバ2とかドロドロの三角関係を描いた作品も
制作してほしいと思う今日このごろ。
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 19:59:57.68 ID:Ii+xEkE80
>>292
知能が低そうにみえるな。そういう書き込みは。
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 20:10:45.85 ID:6r5kp5410
>>294
一人だけで考えてる時は延々と保留だけど、誰かに背中押してもらったり
話聞いてもらっただけで即動き出せるなんてのは実社会でも当たり前
ですけど。

>>295
何か勘違いしていないか?
京アニは仕事を持ちかけられた側であって企画側では無い。

そんなに作ってほしいならあなたがスポンサー用意してLeaf説得して
京アニに発注すればいいだけの話。
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 20:35:07.36 ID:MI2v5Vtb0
まだ保留にしたかったからチョコを「受け取らなかった」けど
結果的に引き起こされたホータローやえるの行動・言動から
保留にするのをやめたんでしょう

最初から◯◯してりゃいいじゃんだとか、登場キャラの屈託を楽しめないなら
ハーレム系ラノベに戻った方がいいと思うわー
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 21:33:19.88 ID:8kku0BVa0
奉太郎が、好きな日本史>化学で文系を選んだというのが、今後の肝かな?

2年になって、奉太郎はA組、えるはH組で、クラスは別々だし。
経営的戦略眼を修めるためには、経済学部を目指す必要があるのか?
えるは、品種改良の研究を目指すなら、農学部だし。大学離別で遠距離恋愛
エンド、でも婚約はするよ…が、考えられる限りのグッドエンドだけど、
「折れた竜骨」で、やっているからな。

里志は、文学部? 摩耶花は、漫画家か、夢破れて、教育学部とか?
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 21:35:29.78 ID:7Plf6PtL0
登場キャラが不可解な行動取るのが一般小説の定義なのか
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 21:58:38.16 ID:je6Cv1Mb0
登場キャラが必ずキャラ設定に基づいた行動を取る小説をラノベと定義する、と言い換えると、
なんとなくそんな気がしてくるw
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 22:03:33.65 ID:ZqFdIP4t0
里志とマヤカはそれぞれ文理選択どうしたんだろう
マヤカはC組とあるから文系クラスの可能性が考えられるが、里志はそこもまだ出ていなかったような
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 22:12:09.34 ID:CY5gLjyh0
作者はキャラ設定とやらから、演繹的にキャラの行動を書いてるんだろうけど、
読者視点だと、キャラの行動から帰納的にその性格を知るしかない

つまりなにをしようが、それが読者から見た「キャラ設定」なんじゃないの?
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 22:22:41.12 ID:CAdAfbN6O
続きはvipでどうぞ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 00:03:17.74 ID:htVZ+eec0
数学の補習を受けさせられる里志が理系選択だとすると、それはそれで面白い
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 02:19:07.30 ID:iaS7sdx80
里志は手芸部というか、アニメでは被服の才能もありそうなので、
専門学校とかもいいかもしれない。
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 02:20:45.34 ID:sAa8VJlc0
ドラマCDの面白さがよくわからない
出来の悪い同人4コマを読んでる気分になる
なんで氷菓でこれをやったんだろうか。ミステリーの片鱗すらないんだがー

ハルヒのドラマCDみたいにちゃんとしたのを期待したのが間違いだったんだろうけど
この脚本書いた奴は実にラノベ程度のレベルだな
中学生レベルと言い換えてもいい
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 02:25:30.17 ID:wmk59pzY0
ドラマCDの脚本なんて専門学校上がりにやらせるような仕事だからなあ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 02:29:52.28 ID:Sf9IG3L4P
>>307
そりゃ期待の仕方が間違ってる
企画がギャグなんだから
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 03:10:57.67 ID:aFTMzKQZ0
ギャグとしても個人的にはあんまり…
楽しんだ人を否定する気はないけど
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 05:05:00.90 ID:CKnbdAz50
ミステリーっぽい仕掛けないと買う気すら起きない
音声しかないからこその叙述っぽいトリック仕込むとか、やりようがあると思うんだがな
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 05:28:20.59 ID:NYJpkmJP0
>>308
ドラマCDガトーが脚本してるんだけど
番外編の特典なんだから期待するなよ

結局ミステリーネタに関してはよねぽにやらせないと味がおかしくなるだろうし
ミステリーはよねぽに任せとけや
でネタをドラマCDのために使うんじゃなくて小説に使って欲しい

よって番外編でお気楽なCDが正しいと思う
この形式フルメタTSRのOVAの特典CDドラマと同じだし

>>307
あれは原作者がプロット書いてるからできたんだ(ハルヒのサウンドアラウンド)
でもあれでも評判があまりよろしくない、遊び要素多く入れてるせいもあるんだけど
ノリが結構違うんだよね、一応正史に入ってるようなんだが
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 06:26:19.51 ID:vReJmqiU0
>>307
ギャグ路線でやりましょうで始まった企画の商品なんだから
公式でも番外編ギャグって宣伝してるんだから嫌なら買うなよ

ちなみに結構売れてるが
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 06:32:52.31 ID:cNCKpXO30
CDはセルフパロディ同人のような寒さを感じた
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 06:47:26.96 ID:vReJmqiU0
>>312
何気に氷菓のドラマCDも米澤プロットだよ
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 07:02:54.16 ID:IbdacoIc0
そういうのは関わってないって言ってたような
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 07:06:28.73 ID:DpZgi7gz0
どっちなんだ、おソース頂けます?
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 07:18:23.80 ID:7A1++z9p0
単体売りのドラマCDと円盤付属のドラマCDと
どっちのことかもはっきりしてもらえるとありがたい
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 07:42:50.17 ID:dqL//RSB0
原作者がプロット書いたのはOVAの水着回であって
ドラマCDは一切関係ないだろ
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 08:16:45.50 ID:Sf9IG3L4P
大抵の情報はチェックしてるけどドラマCDは関わってないと思うぞ
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 08:19:49.42 ID:1VP2Ly9L0
>>312
>ミステリーはよねぽに任せとけや
それで出てきたのがプール回なので、期待していない。
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 08:30:12.49 ID:cNCKpXO30
11.5話はなあ…
脚本にもミステリのセンスが必要だよな…と思ってテロップ見たら脚本が武本本人だったと言う…
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 09:28:14.34 ID:vReJmqiU0
そもそも氷菓でミステリーなんて求められてないよ
視聴者に受けているのはアニメで味付けしたキャラと青春群像劇

>>319
>原作者の米澤穂信もアイデア出しに参加した、ここでしか聴けない書き下ろしのオリジナルドラマ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 09:54:11.11 ID:+M52nMgNP
>>299
えるたそ農学部志望なら北大においで
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 10:11:47.65 ID:cNCKpXO30
学園物の基盤にミステリーを軸とした物語があるからそこを軽視したら肝心のドラマ部分まで劣化する罠
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 10:11:58.87 ID:GXiMth5+0
元から古典部でミステリーにセンスを感じた事が無い。
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 10:18:09.72 ID:fqYaNWzU0
公式の22話の桜、1本としてはでかいな。
折木の五右衛門のシーンかもしれないけど
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 11:45:14.55 ID:a2TvN19W0
「日常の謎」を扱った作品でミステリ部分とドラマ部分を切り離して考えてる男の人って・・・
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 12:10:07.60 ID:zxD8MKlu0
アニメ本編でやったならともかくジャケからしてネタ臭ただようドラマCDで
何をそんなに怒りを爆発させているのかわからんな
高尚なミステリー小説であらせられる古典部シリーズが
キモオタの玩具であるドラマCDに使われて汚された!とか思ってるのか?
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 12:28:18.32 ID:jRxQEaF80
最終話で印象が変わるヒロインことえるたそ〜
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 15:35:19.34 ID:sAa8VJlc0
>>329
別にそんなことは一言もいってないんだがな
同人臭い脚本、氷菓でやる意味がまったくない見所のない糞企画だった
って言っただけで
エロ同人のほうが、まだ使い道があるだけマシってだけで

>>313
その企画したやつも無能だったな。脚本のやつが企画に噛んでたら9割がた脚本のせいだろうけど
単純にかけないんだろ「ギャグとミステリを生かしつつ、原作アニメのキャラをキャラ崩壊させずに動かす」ってのが
つまり中学生レベルだったなと
ちなみにいっておくと、買うかどうかは客の勝手、文句いうのも客の自由
それが正鵠を得ているかどうかは周りの客が判断することだから、文句に対して文句いうのも当然自由やね
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 15:56:30.05 ID:LWg1bnt10
ネタバレスレを「ぼくのかんがえたさいこうのひょうか」発表会場と勘違いしてる子がいると聞いて
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 16:09:23.65 ID:4oH58CgF0
馬鹿だな
地味な氷菓でやるから面白いんだろうが

そんな事もわからんのか
さすが中学生レベルだな
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 16:12:23.76 ID:hIkH2Ons0
最終回目前にしても「視聴者に受けてるのは〜」や
「古典部でミステリーにセンスは〜」という恒例のレスに
相変わらず釣られるこのスレともそろそろお別れだな
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 16:14:33.87 ID:4oH58CgF0
最初から本編と関係無いギャグドラマCDですと宣伝してるのに、それを買って文句言ってるのは馬鹿としか言いようが無いよね
それこそ買うかどうかは客の自由
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 16:21:08.14 ID:0fFdp9GO0
別物だと分かってて買ってガッカリだったーと言う感想自体はアリでは
聞かなきゃ面白いかどうかはわからんし

>>334
半年って早いなあ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 16:38:16.97 ID:4oH58CgF0
ID:sAa8VJlc0

この馬鹿はその事すら理解して無かったらみたいね
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 17:52:39.99 ID:sAa8VJlc0
日本語崩壊してるな

買う前に中身聞けたら買わなかったけど?
例えばなんでイリスと居酒屋で「お話」する必要がある?

同人レベルの脚本家。この結論に何の齟齬もないと思うんだがな〜
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:04:37.10 ID:O52x73dg0
>ハルヒのドラマCDみたいにちゃんとしたのを期待したのが間違いだったんだろうけど

凄いな
あのジャケットとあの説明文でちゃんとしたのを期待できるなんて
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:06:05.08 ID:qjS+zA/M0
別に内容はどうでもいいけど(ドラマCDとか買ってないし)、「ラノベ程度のレベル」と言いつつ
ハルヒを「ちゃんとしたの」って言ってるのがなんか面白かった
いやハルヒってラノベじゃないの?
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:06:42.95 ID:O52x73dg0
聞かなきゃ判らないとかアスぺの疑いがありますね
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:28:35.57 ID:OqjV6UJW0
ハルヒのは結構良かったけど、ここで馬鹿にされるのは腹が立つ

アニメ本編じゃおふざけなんて出来ないから、ドラマCDというはけ口を作ったんでしょ
ワイルドファイアの時の杉田のおふざけを浮いてた・つまらないと感じる人は今回のドラマCDも無理なんじゃないかな
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:32:53.50 ID:ll/YMTDj0
つーかなんでネタバレスレに書き込むのか
本スレで思いのたけをぶちまけてこい
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:36:59.66 ID:O52x73dg0
あのジャケットと説明文で本編みたいな話だと思っちゃうのはヤバいぞマジで
ラノベ馬鹿にしてるけどラノベすら楽しめないんじゃないか?
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:41:56.11 ID:sAa8VJlc0
アスペいっときゃ大体叩けるから楽でいいよなw アスペの疑いがありますね

んー。まあ話が通じないのは仕方ないか、ファンスレみたいなもんだもんな
俺の意見じゃだめなら(悪名高い)Amazonレビューを見てみろとかいっても、まさに無意味だろうし
ま、そういうわけで俺の意見に同意を求めるのは無理だとおもうから同意は求めないさ
だが俺の意見は一購入者の一意見だから、スルーしておけばいいだけだと思うぜ。文句は叩き潰す!的なレスはナンセンス

ていうか聞いてないやつまで擁護レスしてるのは面白いね
俺は氷菓という作品自体や、声優の頑張りは評価してる()からドラマCDを購入したわけで、
そして叩いてる点は脚本(企画)の一点のみ

つまり当該のドラマCDを聞いてない人が擁護するのは話が違うって話。わかるかな?難しい?
ジャケット見て、内容が皆無なナンセンスジョークかつキャラ完全崩壊(しかない)ドラマCDを覚悟しろというのは、ちょっと違うと思うぜ?
ちなみに声優は頑張っていた。Amazonレビューで☆をつけるなら3ぐらいだろうな(脚本1・キャラクター3・声優4ぐらいで)
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:44:25.78 ID:k2bwy+Ff0
見えない奴の相手すんなよ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/16(日) 18:58:45.98 ID:O52x73dg0
了解
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:27:08.23 ID:IKqAjF0u0
最後言うのかよ!と早とちりしたわ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:29:15.32 ID:2Ahu1YZa0
最後脚本やらかしたのかと思って焦ったわw
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:31:23.33 ID:tV9608ou0
チバ了。
・電話漫才は大幅カット
・行列後、摩耶花からチョコの件のフォロー
・入須先輩が帰りがけに奉太郎と会話あり。
・縁側シーンの後半は川べりを歩きながらに変更。
・ラストは花吹雪

すごくきれいなラストシーン。
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:32:05.66 ID:41dygmmO0
ラストすんごかった
大画面で見たいよこれ
えるの語らう辺りから鳥肌とまらんかった
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:32:19.64 ID:WYSfH2Lf0
プラス、
・レッドへリングばっさりカット
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:33:27.37 ID:LE+XqnU60
少しだけ、その改変をどこかで期待していた自分もいたりする。
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:34:17.93 ID:B6gSV3so0
チバ終了 OP、EDありだったけどちゃんと収まってたねーBD買いますわ
原作通り「いいえ、もう春です」で〆てくれてよかった
練り歩きのシーンは幻想的にしようとしてボケすぎてた気がするけど

しかし、キャスト大丈夫かよ!?とか騒いでたのにもう半年経ったのか・・・はえーなw
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:37:05.98 ID:YSy1DKWeP
EDいらなかっただろと思ったのは俺だけか…
EDの1分30秒の間、その後の古典部みたいなのを映像で流しつつ1期OPでもよかったと思った
まぁ最後のシーンで涙出そうになった
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:37:15.43 ID:zYkq5m7F0
最終回だしあまり悪いところとか言いたくないなと思ってたけど
全部の改変が上手く行ってたし最後の奉太郎とえるの
会話の夢幻的景色が見れただけでもう見続けたかいがあったってかんじたわ
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:39:06.77 ID:gW0wjmyF0
スタッフ気合い入り過ぎだろw
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:39:43.24 ID:41dygmmO0
>>355
同意w
どちらにしろ円盤では収録されるものだからまあいいかとは
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:47:39.12 ID:tV9608ou0
原作では必要がないから投げっぱなしになっていた部分、
・愚者でひどいことした女帝→奉太郎
・チョコの顛末についての摩耶花→奉太郎
が補完されていて実に結構でございました。

里志の写真あげるよ、ってのがカットなのがちょっと残念だけど。
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:48:48.61 ID:4PocHr5G0
原作読んでからずっと映像で見たかった桜のシーンが見れて満足
ついでにラストシーンが本当に綺麗で文句なしでしたぜ
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:52:01.08 ID:+K0Hu+xPO
関西民の俺は24時間後を待つのもツラい
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:52:41.43 ID:r4UGi00G0
名古屋民は金曜までだぞ
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 00:57:22.44 ID:AwhzkJzZ0
さーて概算から鏡へのコンボをしてくるか
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 01:46:23.41 ID:Eg+ppDZ90
最後焦ったわあ、京アニに一本取られた・・・
作画気合入ってたなあ、消失並みに綺麗だった

未読者は里志に声かけられるまでのほうたるの演出は分かったのだろうか
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:03:08.99 ID:CaG9lwGN0
俺は雛の顔は最後まで見せない演出のが良かったと思うなぁ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:11:18.41 ID:aqJrTiDD0
>>364
あれ、ラスト変更!?
と思ったらあれだからなw
原作組はアニメ組と違うドキドキだった
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:22:18.73 ID:s72BBSlt0
面白かったけど、
何よりも時間的拘束がアニメの辛い点だな。
原作特有の間が足りない、情報が少なかった。
だから河川endにせざるを得なかった訳だが、
縁側end見たかったぜ・・・
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:25:20.62 ID:WYSfH2Lf0
ちょっと河川見てくるendみたいじゃないか。
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:35:41.40 ID:bJfd+1y1P
いや、尺の問題じゃなくて河川エンドに変えたと思うよ
そしてそれは完璧に上手く機能した
原作の縁側エンドも当然好きだが、アニメのそれも格段の良い
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:36:41.28 ID:4cAgAKvp0
原作信者の自覚のある自分としては非常に不満。

もうっとこうアレだよ壮大で絵画的で鮮やかで、
なんというか切り取られた絵みたいなシーンなんだよ。

アニメでやるには情報量が足りなさすぎる
もしくは多すぎて一面的なラストシーンになってる。

ブラックアウトしてセリフだけでやれよ。
挑戦的な演出が京アニの強みなら、それ以外に選択肢はないだろ!
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:37:29.12 ID:WYSfH2Lf0
縁側endはね、「折木さんに見せたかったんです」っていっても、
絵的に塀が邪魔して庭しか見えんじゃないのかって気はしていた。
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:37:46.54 ID:hG1OVNlu0
あのシーンは桜の花びらが散ってて、って印象が何故かあったから
河川エンドは納得いったよ。
なんというかもどかしいな。原作とはまた違った印象になった
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:38:16.70 ID:CaG9lwGN0
>>370
一番美しい描写をしようと思ったら、見せないって選択肢しかないよね
想像の中の美に勝る美は無いんだから
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:41:23.45 ID:IFKF19U30
>>361
ハワイに行くといい
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:41:51.18 ID:hG1OVNlu0
>>370
その気持ちはよくわかるw
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:42:08.84 ID:Qy5prEig0
>原作の縁側エンド

さよなら妖精で「俺をユーゴスラビアに連れていってくれ」のシーンも縁側なんだよな
アニメは狂い咲きの桜の前で会話した方が絵的に映えるから改変したんだろうな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:44:13.51 ID:CaG9lwGN0
>>376
なんか、たとえが適当か知らんが、二時間ドラマの崖っぷち問いつめシーン
みたいなものを感じちゃったわ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:44:25.00 ID:/tu/h1m60
目つぶって音だけ聞いてればいいんでね
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:49:27.64 ID:s72BBSlt0
>>370
そうなんだよね。
原作の要点を小奇麗にまとめましたって感じがしたよ。
まぁ面白かったんだけどね。

>>371
違うんだ。塀が邪魔していいんだよ。
生き雛で河川をあるいた折木がその風景を思い返すから。
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:51:03.83 ID:4cAgAKvp0
というかどんなラストシーンだろうと批判コメしか書かんぞと思ってた。

自分の頭のなかにあるラスト千反田のセリフ、奉太郎の返答。
原作以上に余韻のあるラストは作れないと思う。
いいえ、もう春です。これが笑顔なのか苦笑いなのか困った顔なのか。
諦めた顔なのか期待する顔なのか。
自分の想像を絶するような表情なら…と期待をしていたが
一番つまらない、一番無難な、一番一般受けしそうな表情。


アニメ先に見た人があまりにも可哀相。あのラストの印象だけを持ち続けるんだろ。
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:52:17.20 ID:w64BTwUa0
まああそこは顔見せずに口だけのほうが良かった気がするが仕方ない
あれはあれで美しかったが

>>376
例えが不吉すぎるぞ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:52:18.33 ID:fVUMdjHW0
さいですか
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:53:59.38 ID:41dygmmO0
本読みの人の意見って感じで興味深くはある
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:54:41.39 ID:oQHmGkXe0
さすがに、「どんなラストでも批判しか書かない」って自覚があるならアンチスレでやれよw
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:55:32.45 ID:bJfd+1y1P
>>384
至極ごもっともw
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 02:58:52.31 ID:4cAgAKvp0
>>384
そこは少し誇張入ってるんだけど、でも概ねそんな感じではある。
99.9%アニメではムリだろうなと思って、でも0.1%の「あわよくばもっと良いラストに」と期待を賭けてた心境を
書きたかった。すません。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:00:04.15 ID:s72BBSlt0
>>369
だとしたら余計残念だ。
京アニの感性が最後の最後で悪い方向に動いたとしか言い様が無い。
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:05:11.05 ID:Jy2W5Rey0
武本監督初のスピンオフでも引き継ぎ監督でもない
まっさらな状態での監督だからな

これで実力は示せたと思う
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:07:02.30 ID:wXPAQHPA0
原作のオチが最強なのはまぁわかるけど
あれは読者の想像力を掻き立てる、文章だから成立する禁じ手だなと思う
空の色、星の数、見える風景、ちたんだの表情、コマ割り、テンポ…
全ててめーらが一番心地のいい映像を脳内でコンテ切って再生しろって話だろw
各々に僕の考えた遠まわりする雛の縁側シーンがある状態でまぁ及第点ではないでしょうか・・・
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:09:16.80 ID:/tu/h1m60
それは傲慢というものだよ
アニメ氷菓が少なからず好評を得てきたのは
原作の良さを認めつつも映像として見ごたえある風景などに
ポイントポイントで改変してきたからだ
「原作通り」に収まらず映像にした時にどう映えるかと創意工夫があるから
ここまで良いものになったと思う
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:10:15.98 ID:Jy2W5Rey0
メディアの違いを理解せよ!っってことだな
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:11:44.20 ID:/tu/h1m60
おっと、>>387宛てな
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:12:07.68 ID:s72BBSlt0
文化祭あたりからの京アニの本気を見て
ついついラストを期待してしまったのかもしれん。
アニメを1話から見直すとそれはもう丁寧な仕事をしているのが分かる。
しかしこの最終話だけは残念な仕上がりだったよ。
これはこれで面白いんだけど、改悪と言って良い初めての回かも。
やっぱり投げやり感がある。尺が足りないせいだとは思うけどね。
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:12:56.02 ID:qor69Q3g0
米澤穂信?@honobu_yonezawa

アニメ『氷菓』は今夜から順次最終回。アニメスタッフの皆さんの創作性を発揮し、
かつ小説から残すべきを残し補うべきを補う、良い脚本にしていただきました。名残惜しいですね。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:13:11.55 ID:l1leM+/X0
縁側での会話は住む世界が違うヒロインと共にありたいと願った守屋と奉太郎の違いって対比になってるんだよな
まあアニメはアニメで良かったけど
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:15:03.28 ID:Eg+ppDZ90
原作との差異を認めないって奴はホント阿呆としか言いようがない
いいか?これはアニメだ、時間が限られた中での映像化だ
自分が原作を読んで空想した世界が正しいと思い込んで他を排斥するな
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:17:42.28 ID:s72BBSlt0
>>396
だから他の回は認めているんだって。というか驚いた。
別にアホで良いけど、原作読んだ奴なら分かってくれると思う。
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:18:34.58 ID:oQHmGkXe0
まあ美しい最終話だったね
個人的には入須先輩に割いた尺を、削られた奉太郎とえるの会話に回して欲しかったけど
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:23:58.86 ID:Qy5prEig0
>>397
原作の雛のラスト2頁は暗唱出来るくらい読んでるけどアニメの方が良かったです><
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:26:21.91 ID:YSy1DKWeP
概算でも読むかぁ…
あとちょっと先の話になるが、どうせ皆正月には本スレに「あきましておめでとう」「あきおめ〜」とか書くんだろうなw
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:30:17.82 ID:uY+iQwvL0
自宅に招いて縁側で話をするよりは、川ぞいの道を歩いて話をする方が、囲い込み度合いが
弱まってマイルドになった気がする。
星の見える縁側は、やはりロマンチックに過ぎるのか。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:33:12.95 ID:fVUMdjHW0
>>397
悪いけど分からん。
小説は小説、アニメはアニメ。
小説でベストの表現が、アニメでもそうであるとは限らない。
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:33:39.42 ID:4cAgAKvp0
自分でも発狂してる自覚はあるんだが言わずにはいられん。

第一に映像的な不満。狂い咲き桜の印象に残らない点。
「狂い咲き」という言葉のインパクトを完全に消してしまってると思う。
表現できないなら3次の桜でも持ってきたほうがまだマシだった。
スタッフは全員、ホントにこれでいいと思ったのか。なんぞ文句言う奴はいなかったんだろうか。

第二にえるや奉太郎の表情があまりに明確で心情描写が一面的になりすぎてる点。
解釈の違いなんだろうけど、こう受け取っておけばまあ無難かなという
打算的な終わり方としか思えない。京アニスタッフは忙しいんだろうとは思うけど、
売り上げを考慮したとしても黒歴史に残る終わらせ方だと思う。

日常は売上面で成果は出せてなかったけど、京アニの評判を下げるには至らなかった(自分の中では)。
でも今回のラストは、その能力に疑問符を持たれるレベルだと思う。
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:35:23.64 ID:qor69Q3g0
>>401
桜で始まって1年たって桜で終わる
全22話のパッケージとして綺麗にまとまる
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:36:39.44 ID:qor69Q3g0
>>403
狂い咲きってのは単に時期外れって意味ですよ
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:40:04.97 ID:jOvDiibO0
小説は自分の妄想力が描く自分好みの最高の演出で補完されるからな。
誰がどんな手段で映像化したとしても、それにはかなわないよな。

>>403は相当気に食わなかったようだが、指摘してる問題点は俺は全然気にならなかったな。
最終話は良い出来だったと思ったよ。
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:43:12.06 ID:rhA2kGdN0
俺も大概原作信者の自覚はあるが>>403の意見には全く賛同できん
自覚があるんだからおとなしくアンチスレに行きな
ここで賛同を求めても待っず無理だろ
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:43:43.13 ID:s72BBSlt0
>>403とは不満点が違うのかもしれん。
俺の不満は展開が早くて言うなれば話を追うのが作業ゲーのそれに近かった事だし。
だからラストも全く感情移入出来なかった。

となると俺の不満も所詮一視聴者の戯言として云々か・・・
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:43:53.31 ID:4cAgAKvp0
>>405
そんなことは分かってる。
でも原作ではそれを印象に残そうと何度も繰り返し使ってたじゃん。

単に「時期外れの桜」以外の意味に読みとれないのであれば
そんな風に解釈をさせるようにしたアニメは
いっそう罪深いとしか言いようがないと思う。

辞書的な意味だけじゃないと自分は思う。
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:43:55.59 ID:wXPAQHPA0
あ、今回の最終回で唯一な不満な点がある
縁側で会ったときにずっと我慢していました!!ってとこあるじゃん
俺あそこは「ずっと我慢していました!折木さんと(以下略)」って読者・視聴者が妄想して
ニヤニヤするミスリードポイントだと俺は解釈してたのね
それがサラッと流されたのがちょっと残念だった・・・
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:47:23.21 ID:bJfd+1y1P
発狂した人間に付き合うほど酔狂じゃないよ
アンチスレにでも行きな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:47:42.08 ID:hG1OVNlu0
今回の不満点はというと、ちょこちょこ奉太郎のモノローグで重要だと思ってたところが
無かったところかなあ
「困っている千反田を手短に手助けできるなら、まあ。」とか
「言わないが。」とか
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:48:28.89 ID:jOvDiibO0
>>409
んじゃ、原作は「狂い咲き」にどんな意味がこもってたとあなたは解釈したのよ?

そこを述べてから批判しろよw
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:50:43.16 ID:+UZHQgu10
ていうかもう概算、鏡の話題以外は全て本スレでやれよ
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:55:20.54 ID:1drDbfbZO
最終回だからか自演厨がちょくちょくいるな
まあもうアニメは終わったしこれからは落ち着いた話ができるな

>>301
それ思いっきりネタバレしすぎだったわ
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:57:09.32 ID:1drDbfbZO
誤爆
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:57:10.75 ID:4cAgAKvp0
>>413
「人を惑わせる」とか「時期尚早」とか「ズレている」とか「噛み合わない」とか
解釈はいろいろあるだろうけど、雛のストーリーの象徴的な存在だと思う。

とはいえ冷静さが無い。頭冷やします。
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 03:58:12.71 ID:r4UGi00G0
一部セリフの削りで不満はあるな
摩耶花やイリスは特に必要とは思えなかったし
>>403はあんまり気にならなかったが
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:03:29.63 ID:1drDbfbZO
俺も台詞削ったのはどうなのと思った
正直、女帝の描写入れるより電話やって欲しかった
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:05:44.79 ID:s72BBSlt0
もう一度見直して見たが、
やっぱり時間的制約の壁を超えるのは難しいのだなと思ったよ。
2話でじっくりやる様な情報量だった。
これを京アニのせいにするのは酷ですな。
許せ京アニ。
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:08:55.63 ID:aqJrTiDD0
>>418
そりゃ視聴者はあれからどうなったのと気になるもんだろう>摩耶花やイリス
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:10:18.70 ID:prABnx+30
原作信者が「ぼくのかんがえたさいきょうのひょうか」を発表するスレじゃないんだが
いい加減本スレ行け
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:12:00.98 ID:Wswoky7s0
全体を総括すると、原作は解釈を読者に任せる表現が多かったけど
アニメでは一つの解釈のもとに補完しつつアニメ向けに表現したって感じだったね

11話までの前半はそれが上手くいってたと思うが
後半はイマイチ残念だったってのが個人的な印象だ
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:15:41.61 ID:bJfd+1y1P
恐らく世間的にはしり上がりに面白くなっていったって感じの感想をよく見かけるから
後半の方が評判良いと思う
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:18:52.24 ID:+ZER7PA10
>>398
イリス先輩が大好きなので、エルと三角関係?どきどきって思ったけど。

426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:21:05.90 ID:+ZER7PA10
劇的でもなく音楽系でもなく超地味だけど文学してて好きだった。
最後は改悪と言われようとちゃんと言え!って思ったが、
それはそれでほうたろうらしく。あまずっぺーw

原作を買おうとは思わないけど、
原作で残ってるエピソードがあるならオリジナル加えて2期が見たい作品だった。
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:22:51.17 ID:Prp1Q1+A0
原作既読組が今の本スレ言っても理解しあえないでしょ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:25:19.44 ID:l1leM+/X0
本スレでは普通に大好評なのでここで発狂してる奴が乗り込んで行ったところでフルボッコにされるだけだもんな
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:25:20.92 ID:fgAsWIIi0
アニメの千反田邸は別の実在する屋敷をロケハンして持ってきちゃった
もので原作者イメージと一致してるものじゃないんだよな
縁側そのまま使うより外を歩きながらの方がセリフの意味的に
原作通りな気がする
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:26:16.44 ID:s72BBSlt0
約一名本スレに突撃した模様。
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:27:32.83 ID:WFGO9TWbO
この一連の痛いレスが本スレにコピペされてるんだけど…
原作信者ウザイの流れでも作りたいのかしら
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:28:47.32 ID:uY+iQwvL0
既読者からすると、最後に「ホウタロウにそのセリフ言わせちゃうのか〜!」 って思わせといて、
直後、やっぱり原作通りのセリフでした...みたいなトラップ?が面白かったというか、
演出が巧いと思ったな。
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:31:45.42 ID:tUgRC4yR0
直前の回で、視聴者には尻切れトンボだったチョコレート事件のフォローはともかく
文化祭で良い人でもあるって部分は見えてた入須先輩のフォローは今更わざわざいらないんじゃと思った
そこやるなら縁側での折木さんが向こう側で笑ってるんじゃないかと!の部分入れてほしかったな

あと発狂するほどじゃないが
縁側で、塀の内側で話すことに千反田えるが土地に囲いこまれた存在であるというメタファーのように感じていたので
河川敷に変更はちょっと残念だった
映像はめっちゃ綺麗だったから良いんだけど
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:34:42.02 ID:s72BBSlt0
>>433
折木:別に舌は出してなかったぞ
える:じゃあ何を出したんですか!
とか好きだったな。
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:38:51.72 ID:a8oubyQ0P
脳内ではもっと長くて大きな橋を想像してたけど、
めちゃくちゃ小さくて面白かったw
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 04:57:46.45 ID:uY+iQwvL0
>>435
端の向こう側の工務店の人と会話してるから、長い橋は想像できないな。
長くて10mくらいか。
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 05:43:54.28 ID:NZnJDoqX0
今までろくに千反田家のことをやってなかったんで家がどうこう言われても…
と言うのはあったかな
伏線ちりばめておくことぐらいは出来たはずだが

ラストの妄想はアリ。ただし続編は期待するなって感じか
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 06:10:19.07 ID:/bBYRLxx0
このあと部屋に入らずに縁側で話し込んで、
奉太郎が風邪引いたことに千反田が責任感じる流れに結びつかない
あと、摩耶花との和解的なものは鏡まで引っ張って欲しかった
続きを作る気無さそうだからいいんだけど
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 06:17:44.92 ID:aqJrTiDD0
>>409
原作読み返したけど桜の描写たいしてされてないな
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 06:48:41.72 ID:hG1OVNlu0
>>437
振り返ればいろいろあるんだなこれが
5話の最後の方で「十年後の私は(叔父にまつわる謎の)真相なんて気にしないかもしれない」
っていうのはまさしく十年後を思い描いていたから出てきた台詞だろうし
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 06:50:07.05 ID:NWkirLHg0
見た


神回だったわ
イリス、さとしまやかとオリジナル要素でフォロー入ってるのがいいなw
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 06:52:51.79 ID:hG1OVNlu0
長すぎて書けなかったorz
>>437に続き
7話の「姉か弟が欲しかった」っていうのは、まんま後継者のことだろうし
クドにも最終回で明かされたように千反田なりの屈託感や挫折感が潜んでいる
千反田のこの屈託っていうのは実は随所に仕込んであって
最終回後やっと理解できる仕掛けになってると思うよ
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 06:59:27.14 ID:F55BKszK0
見事にEDの内容と本編をリンクさせて終わったと思う
奉太郎はいつまで逃げるのかは原作次第だがほんとどうなるんだろうこの二人w
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 07:03:24.10 ID:PXhYUCj20
冒頭に出てきた招き猫が照明のリモコンなのかね
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 07:21:59.62 ID:TcvBfTg+0
現代日本の一般家庭には普通招き猫が二体も置かれてたりしません。

まあ折木家は姉の気分しだいで招き猫屋敷にもなりそうだが
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 07:31:26.74 ID:BJM8wcu50
>>350>>351>>360
嘘はもう少し上手につけよ
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 07:32:30.18 ID:8Tbjzq140
アニメでは、戦略眼云々言っちゃっても良かったと思う
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 08:30:57.70 ID:KQ8F3x+R0
>>444
招き猫を冒頭でアップにしたのは、概算を映像化するという製作者のメッセージのような気がする
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:10:26.27 ID:Rb/5Vl730
やっぱり描きすぎじゃぁないかなぁ
女帝とか摩耶花とかも映す必要があったとはあまり思えない
最後はあんな感じで良いと思うけど

あとやっぱり尺がなぁ
どうして特殊EDにならなかったんだろうか
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:15:06.90 ID:Prp1Q1+A0
女帝は賀東のお気に入りだからしょうがない
あいつは自分の好きなキャラをわかりやすく贔屓にするから
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:32:01.43 ID:ufkjreix0
>>449
摩耶花なかったらどうしたって「里志と仲良くデートしてるけど前回からどうなってんの?」ってなるからな
入須はなくても話は〆れたろうけど、出会っちゃってるから会話させる必然性ができたんだろうね
愚者で気まずく別れたっきりだから
だからもし雄雛が遠垣内だったら、彼との会話に替わってたんじゃない
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:35:36.45 ID:jEsqMi3o0
遠垣内先輩だったら会話のシーンはきっとなかっただろうなー
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:49:42.11 ID:JTJDX2P00
色々フォローがあって良い最終回になってたわ
最後のシーンも綺麗な場所でに改変されてたし
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:51:04.68 ID:WlTWTFkx0
綺麗な場所じゃ意味するところが変わるんじゃ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 10:56:21.65 ID:ZYliL9/y0
>>451
わざわざ原作にない会話シーンを入れてるんだから、
「出会っちゃってるから会話させる必然性ができたんだろうね」じゃないだろ。

会話させたいから出会うシーンを追加したんだ。
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:01:46.93 ID:ufkjreix0
>>455
出会っちゃったというのは生き雛の格好してる時のだ
あれだけで終わったら、入須なんで登場したん?ってことになるだろ(まあそれが原作通りなんだけど)
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:13:11.70 ID:IFKF19U30
折木は ところで・・・ の後は言って聞こえないふりされたのか 頭の中の妄想なのかどっち??
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:22:36.54 ID:2rBl4e0C0
俺の不満は道中のソフトフォーカスがキツすぎたのと
里志の写真セリフが無かったのと
特殊EDを期待したがスカされたことくらいで
格別こき下ろすほどの問題はなかった
改変も含めよくまとめてきたと思う

狂い咲きの桜はもっと控えめな枝ぶりのを想像してたので
ここまででかいのかと逆に驚いた
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:36:14.83 ID:jEsqMi3o0
進級後の話を入れにくいなら
風邪を引いた折木を見舞う場面と
話の中にあった墓参りとそこでちょっとした事件が起こったりする話を
あわせて30分構成で米澤センセに書いてもらえばいいのに
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:38:32.70 ID:LaSv5K3w0
>>459
墓参りに行ったら紅白まんじゅうが供えられていて・・・
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:48:08.57 ID:s72BBSlt0
>>459
>>460
片方にだけサルビアの花が供えられていて・・・
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:50:40.98 ID:zYkq5m7F0
なんやかんや言っても全体的に見れば良いアニメ化だったよな
また改めて見直すと色々面白そう
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 11:53:40.70 ID:a0FAFOWQ0
道中のえると桜の正面から絵がないとは・・・
アニメ雑誌買わないとみえないのか。

後、着替えのシーンで 脱いだ服を折木に
見られて恥ずかしくないのか 気になります


464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:09:57.96 ID:B6gSV3so0
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:27:11.12 ID:JGUF6Sa40
本当良いアニメ化だよな
原作を上手く昇華させた
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:29:57.25 ID:Oc5HQgtn0
原作見てみたら絵が糞過ぎてなえた
アニメ>>>>>>>ゴミ>>>>>>>>原作
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:30:45.49 ID:r4UGi00G0
原作に絵なんてないよ^^
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:31:15.57 ID:54w0/eaR0
スニーカー版の表紙じゃないの
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:31:20.64 ID:JGUF6Sa40
まぁ表紙はあるけどなw

絵とか関係無しにアニメの方が良いとおもうけど
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:34:39.78 ID:sEeDos+MO
えるとほーたろーがくっつかないなら
いっそ
曖昧なまま続きが出ない方がいいな
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:50:44.12 ID:GeAy/9G20
>>467
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/r/e/k/rekisa1/20120803154611ab9.jpg
なかったことにしたい気持ちはわかるw
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:56:36.59 ID:s72BBSlt0
>>471
初めて見た。いつ刊行されたものなんだ?
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:57:52.95 ID:VniUpb/L0
水梨神社が想像と違って立派過ぎたw
あれは現実の水無神社に忠実に描いたってことかな
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 12:59:22.40 ID:r4UGi00G0
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 13:12:24.09 ID:oPCMaM5+0
>>474
あくまで一般小説の挿絵として見るなら全然いいよな
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 13:25:02.87 ID:JGUF6Sa40
とても一般書籍の挿絵には見えんw

てか初めて見たこれ
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 13:25:52.15 ID:54w0/eaR0
>>474
このホータロー見るたびに、サッカー日本代表の長谷部を思い出す
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 13:27:56.17 ID:VtMqFEaP0
なんだろう、パスワードシリーズみたいな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 14:00:57.46 ID:jEsqMi3o0
個人的にはこれも悪くない
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 14:02:46.35 ID:RavOjm6h0
>>474
2002年か。時代を感じるな。
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 14:06:07.37 ID:jEsqMi3o0
>>474
タイトルは違うけど絵で察するに
今で言う「正体見たり」なのか
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 14:41:44.60 ID:RavOjm6h0
>>460
>>461
それだ。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 15:02:15.23 ID:rwXtfGNq0
>>474
謎のエロスが
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 15:15:32.13 ID:3g58g+HD0
>氷川へきる ?@hekky3
>
>氷菓が終わって寂しいのならボトルネックを読めばいいじゃない

よくわかっていらっしゃる
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 15:19:16.76 ID:9CCrDMiD0
これ原作って概算以降は出ないん(刊行予定無し)??
アニメ十文字以降に好きになったクチなんだけど続きが読みたいわ・・・
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 15:54:25.02 ID:LaSv5K3w0
>>485
気長に気長に待て
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:00:40.78 ID:JGUF6Sa40
あと1、2年もすれば1巻くらいは出るかもね
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:02:06.50 ID:WGKcXgc60
最後のシーン、小川の水梨神社側を歩いてるから水梨神社から千反田邸に向かってるでok?
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:20:42.34 ID:77iwg0S70
観終わった

原作のこの話は退屈だったけど
女帝との会話とかオリジナル要素が追加されてて最終話に相応しい良い話になってた
お疲れ様でした
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:25:01.81 ID:oPCMaM5+0
そして文庫はさらに二年
うがあああああ
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:29:52.42 ID:y86uFk9f0
2002の絵って今のアニメよりも摩耶花はしっくりきてると思う
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:38:08.41 ID:zYkq5m7F0
正直イリスとの会話シーンは必要かっていうのは思った
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:39:50.29 ID:77iwg0S70
必要だろ
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:43:42.55 ID:d+EWVo7w0
不要だと主張する気もないが
別にアレで原作より何かがよくなったとは感じなかった
ていうか元から好きな話だしなぁ雛
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:47:27.49 ID:77iwg0S70
愚者事件以降絡みが無かった女帝との絡みは良いじゃん
あれで女帝の印象が良くなったわ

イラネっていうなら大罪を犯すとかのがいらんわ
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:51:56.35 ID:1drDbfbZO
女帝って遠垣内と似たキャラだと思ってるんで別に
まやかのフォローはまだ分かるけど
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 16:56:59.49 ID:GeAy/9G20
大の大人ならテヘペロで済ますようなところをつっぱらかるようなJKだったのに、
テキトーにほぐしちまったんだろ。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:00:28.35 ID:y86uFk9f0
入須って折木姉でさえもうこいつダメだわって匙投げたのに
今更フォロー入れたところでもうどうにもならんけどね
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:02:45.21 ID:GeAy/9G20
別にさじ投げたとかねーわ。自分で煽ってほう太郎を躍らせたんだしw
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:04:09.51 ID:uY+iQwvL0
>>460
>>461
そういうこと言うから、つい文庫本一冊読み返してしまった。
こうやって、休日は無駄に浪費されてしまうのだった。

古典部でやると、2人で墓参りデートに行く設定にすると、展開が苦しい話になってしまうような>紅白饅頭、赤いサルビア
ホウタロウは、察しがいいかもしれんけど、女の怨念は、まだわからんような気がする。
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:05:31.57 ID:9CCrDMiD0
>>499
入須と折木姉が面識あるのは判ったけどどういう関係なのかアニメでは判らんかったな…
原作買えば判るんだろうか
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:06:16.87 ID:Lm75xo5zO
後輩のために弟を遣わしたけど、駒のごとく使って最終的に自己弁護みたいなのが好かなかったんだろ
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:08:11.64 ID:77iwg0S70
>>501
アニメで判明した事しかわからんよ
この作品で原作買えばわかるなんてのは、ほとんどない

結構投げっぱなしが多くいし
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:10:34.91 ID:VniUpb/L0
姉も最初から駒として奉太郎を紹介してるし
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:12:07.53 ID:uY+iQwvL0
>>501
アニメでも喫茶「一二三」で、スポーツの先輩の例え話をしてたろう
個人的には、たぶんそんなところだと思うのだけど。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:13:01.66 ID:BSgE+zRn0
>>504
要は本心を指摘されて自己弁護に走ったイリスに姉が幻滅したんじゃない?
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:13:16.60 ID:d+EWVo7w0
いや、あるぞ
あきましておめでとうでえるは閉じ込められてからいい案が思いついたと言っていたのに
「奉太郎が携帯持ってないこと忘れてたから大声出さないように言った」ってのはなんで?とか
答えはアニメでその場で思いついたと台詞を改変したから
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:14:29.88 ID:9CCrDMiD0
>>503
レスthx
作品の解像度ではアニメ版なんだね。
最近は原作内容端折ってアニメの尺に合わせてるのが多いから
氷菓もアニメで不鮮明なところが原作で補完出来るかと思った。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:15:49.83 ID:tcm11zzi0
なんで普通に原作けなす人が多いのよ…悲しい
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:16:44.37 ID:WQyVC+HW0
興味を持つポイント次第だな>アニメで不鮮明なところが原作で補完できるか
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:16:53.80 ID:d2tm3yIQ0
歩いてる時の演出が糞過ぎる
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:20:02.95 ID:zYkq5m7F0
>>509
一部が毎度のように言ってるだけ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:20:30.34 ID:Yz/pyGylO
>>495
大罪いらないって…とりあえず原作読もうか
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:20:36.22 ID:uY+iQwvL0
アニメだと、「京アニのひょうか」をやってるから、原作より明確に描いているね。
「ここんとこ、どうなんですか?」くらいの疑問点は、原作者に聞いてるとは思うけど。
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:24:13.22 ID:GeAy/9G20
>>506
そういう話ではないだろw
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:26:35.68 ID:1lz5Rq9V0
>>513
大罪を犯すは原作者本人がイランと言っている
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:27:12.52 ID:Rb/5Vl730
あれは繋ぎの話だしな
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:33:07.36 ID:Yz/pyGylO
>>516
奉太郎からえるへの認識みたいな話であり十分いるだろ
連峰との対比みたいに描かれていたしな
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:35:35.28 ID:3g58g+HD0
長編だと氷菓が一番好きだな

>>516
ソースはよ
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:37:42.39 ID:zYkq5m7F0
最近やたら投げっぱなし言ってるやつは意味分かって言ってるのかな?
まあ小説でも映像でも何から何まで描写されてないと
気がすまないって人はいるんだろうけど
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:38:36.88 ID:1lz5Rq9V0
>>519
このエピソードは地味だからカットしてくれって頼んだけど断られたと
アニメ初期の頃のインタで米澤が言ってるんだよ
詳しく知りたいなら過去ログ読め
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:38:47.67 ID:jiGOGQRC0
>>519
地味すぎるからアニメ化しなくても……って原作者が言ったエピソードがある、という話だな。
Newtypeのインタビューか何かだと思った。
心当たりか大罪のどっちかだろうとは言われてたけど明言されてたっけな。
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:40:13.77 ID:HPX1EAnZ0
>>521
それが大罪だというソースは無いが
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:41:06.06 ID:GeAy/9G20
>>522
入浴シーンのあるエピソードが地味なわけが…
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:42:08.18 ID:Yz/pyGylO
>>516
イリスとの最後の会話は印象良くなってあり!
大罪は原作者がアニメじゃ地味だと言ったからなし!

ってなかなかの思考停止具合というか結局ただのイリス大ファンの人かよ
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:42:37.06 ID:1lz5Rq9V0
>>523
大罪を犯すの他に何があるというのか
初期のインタの上に心当たりは原作者が楽しみにしていると公言しているのに
脊髄反射で絡んでくる前に脳みそ使ってよ
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:46:44.60 ID:l1leM+/X0
>>509
原作信者のアニメ叩きがイチャモンのレベルに達しているから仕方ない
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:49:57.09 ID:tUgRC4yR0
アニメ叩きする原作信者も原作貶すアニメ信者も同レベルだというのに
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:51:42.97 ID:GeAy/9G20
アニメ本編に「原作をリスペクトできない」みたいなメッセージが埋め込まれてるからなあ
プロのすることじゃあねーだろとは思うけど…
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:54:23.13 ID:oQHmGkXe0
原作信者がアニメを叩くから俺は原作を叩く! って理屈にもなってないよね
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:54:28.42 ID:tcm11zzi0
仕方がないって何だろう
あっちがやったから俺もやったじゃ埒があかないよ
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:56:33.32 ID:Prp1Q1+A0
地味でも、キャラクター描写する上で、大罪みたいな話は必要になると思うよ
七つの大罪がそれすなわち悪ではないという主張はえるの智力がうまくつたわってきた気がする

大罪は地味だが似たようなオリジナルよりは、大罪の方がいいと個人的感想
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:57:38.72 ID:jAEjC+t50
賀東招二 ?@gatosyoji
もう放送が済んだ局もありますが、今週は氷菓の最終回です。ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。

賀東招二 ?@gatosyoji
普段の自分が関わる作品とはかなり毛色の異なるシリーズで、大変勉強になりました。米澤先生とスタッフ、キャストの皆様に深く感謝しております。

米澤穂信?@honobu_yonezawa
アニメ『氷菓』は今夜から順次最終回。アニメスタッフの皆さんの創作性を発揮し、 かつ小説から残すべきを残し補うべきを補う、良い脚本にしていただきました。名残惜しいですね。
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 17:59:01.66 ID:oopTs67X0
>というかどんなラストシーンだろうと批判コメしか書かんぞと思ってた。

まぁこれが本音だろうね
終わった作品に文句付けるより
その無駄なエネルギーをもっと建設的なことに消費しろと思うが
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 18:06:10.47 ID:jAEjC+t50
>>508
氷菓もどうでも良い所端折って上手い事アニメ向けにシェイプアップしてるが、アニメでの保管も多いからな

原作者も言ってるけど本当に恵まれたアニメ化だったわ
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 18:27:27.15 ID:VtMqFEaP0
チョコのあとの里志のフォローとかな
まさかその日のうちにやるとは思わなかったが
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 18:32:01.09 ID:B6gSV3so0
>>519
イラン!とは言ってなかったと思うけど

本打ちでよねぽが「地味な話は削ってくれていいです・・・」って提案したら
京アニ側に「これが氷菓の魅力なんですから是非入れましょう!」みたいに返された
って記事をなにかで読んだ アニメ化発表後ぐらい
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 18:41:36.64 ID:jEsqMi3o0
なんていうか地味とか派手とか含めて
雰囲気とか登場人物の側面とかを
形作るものだから、いらないとかよくわかんないです
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 18:52:37.28 ID:3g58g+HD0
>>521
後出しじゃんけんになるけど一応言うわ
それをソースに持ってくるだろうとは思ったけど、地味だからいらないんじゃね程度で言ってるよな>米澤
そんな強い語調で言ってねーよ
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 18:53:24.32 ID:Kvcb4M490
>>539
原文はよ
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:12:29.28 ID:6uO4+2ll0
76 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 21:30:49.09 ID:5389/G8i [1/2]
NT 米澤インタビュー 要約
・テレビアニメになじみがなかったのでうまく対処していけるかどうか、と
自分自身に対して不安があった
・でも制作して頂けるのが大変信頼のおけるアニメスタジオだというお話を聞き、
それなら僕も出来る範囲の事をさせていただこうと思いました。

・「原作をどうアニメーションに落とし込んでいくのか。何度か合宿に参加させて
いただきました。アニメファンの皆さんに求められていないのではと思われる地味な
エピソードもあるので、そこは外してもいいのでは?と僕から提案しました。
でも、『いや、ここにはこういう味わいがあるし、ここもこういう意味合いがありますから』と
逆に説得されてしまって。驚きました。
もちろん自分ではそのように受け止めてもらえればいいなと思って書いていたのですが、
必ずしも伝わるものではないだろうと思っていたので嬉しかったですね。ただ、
あまり動きが無い地味な部分を飛ばさずに映像を作ると言う事は口で言うほど簡単な
事じゃないはず。凄い決断だったのでしょうね。」
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:13:47.00 ID:ZbkEyQmx0
原作厨がアニメに難癖を付けるだけのスレになっているここが一番要らないですね
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:20:40.37 ID:Yz/pyGylO
アニメ信者が原作を貶めるだけのスレになってるとも言える
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:25:43.94 ID:oQHmGkXe0
>よねぽ
リップサービスもあるだろうけど、おおむねアニメスタッフに好意的だよな
ツイッターでも結構アニメ版の話題出してるし

アニメスタッフ側も米澤先生本当にいい人って言ってたし、よねぽマジ菩薩
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:30:48.78 ID:jiGOGQRC0
違う。ひなちゃんが言ったのは「米澤先生は菩薩のように見えますよね」
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:37:06.71 ID:uY+iQwvL0
小木先生にも似てるな>よねぽ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:37:41.15 ID:GdGwdP700
えるみたいに素直な心で続編書いてくださいな
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:38:50.57 ID:jEsqMi3o0
>>545
内心は…
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:40:02.16 ID:fVUMdjHW0
小佐内さんは「外面如座敷童子、内心這寄混沌」
崇拝せずにはいられません
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:40:40.78 ID:uY+iQwvL0
次作のトピックは何だろうか。
生徒会選挙か?
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:40:54.81 ID:/tu/h1m60
米澤穂信‏@honobu_yonezawa

アニメ『氷菓』は今夜から順次最終回。
アニメスタッフの皆さんの創作性を発揮し、かつ小説から残すべきを残し補うべきを補う、良い脚本にしていただきました。名残惜しいですね。

賀東招二‏@gatosyoji

もう放送が済んだ局もありますが、今週は氷菓の最終回です。ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。

賀東招二‏@gatosyoji

普段の自分が関わる作品とはかなり毛色の異なるシリーズで、大変勉強になりました。米澤先生とスタッフ、キャストの皆様に深く感謝しております。

米澤穂信‏@honobu_yonezawa

@gatosyoji こちらこそ、行き届かないところもあったかと思いますが、たいへんお世話になりました。
「主要登場人物に銃弾を当てるならどこに当てるか」のお話、印象深かったです(氷菓関係ない)。
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:44:23.72 ID:vPCoNncr0
ただ、アニメ氷菓好きの多数は穂信が好きなんじゃなく京アニが好きなんだからな
てことで中二病に移行する心の準備をするか・・・
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 19:59:18.15 ID:NZnJDoqX0
氷菓はよねぽ信者が必死に擁護してたってとこもあったからな。納得できない人も多かったろうが
次回作はどうなるかね
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 20:23:52.43 ID:JGUF6Sa40
アニメ派のが多いけどね
どう見ても
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 20:31:34.55 ID:6uO4+2ll0
DBが桜の木の下で写真とって無かったのは、DB犯人説を消去するためかね
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 20:46:10.13 ID:4QBjPE2h0
慌てて使い捨てカメラを買って駆けつけてくる、ってのが2013年では現実的でないからだろ。
スマホで撮ったとして、奉太郎にも焼き増ししてあげるよ、ってのが今度は難しいし。
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:03:42.01 ID:S2jboId70
今思えばわざわざ現代の設定にする必要性はあったのだろうか
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:07:50.62 ID:HPX1EAnZ0
えるが私達は生きているのは今って言ってるのに
それが現代設定じゃないと発言が生きてこない
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:08:31.91 ID:c9uzYKCxP
しかし、いいスタッフに恵まれて本当によかったな
よねぽも嬉しそうで何より
これで終わるのは惜しい気がするけど、惜しいぐらいで終わるのが一番いいよね
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:11:47.07 ID:GeAy/9G20
十年もたつと高校生の生活事情も変わっているからな。
ケータイ関連はネックになったな。
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:19:51.67 ID:HPX1EAnZ0
米澤穂信?@honobu_yonezawa

言及して下さってありがとうございます! ですがその、あの、なんてことを。
RT @hekky3: 氷菓が終わって寂しいのならボトルネックを読めばいいじゃない
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:21:02.03 ID:JGUF6Sa40
>>557
米澤の希望だってさ

それでスタッフは時代をズラした事による修正が大変だったみたいだが
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:38:11.51 ID:NZnJDoqX0
>>557
折木姉の旅行ルート(シリア始め色々危険)
3話のタバコ(タスポなしでは入手困難)
5話の糸魚川先生の年齢(還暦越え)
8話その他のチャット(メールが主流に)
8話その他のデジカメ(最近はほとんど手振れ修正つき)
13話の同人誌発注ミス(最近は見積もり取ってから入金)
20話の携帯(普通持ってるので連絡可能)
21話のバーチャロン(これはご愛嬌)
22話のカメラ

ざっと上げただけでも時差の影響は大きいな
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:42:52.29 ID:uhS9Md7M0
>20話の携帯(普通持ってるので連絡可能)
これ、何度も話題になってるよな、持ってない人間も普通におり、特に違和感を感じる部分じゃないって。
それでもこんなにもしつこく、「普通持ってる、普通持ってる」と繰り返すのは、なんなの?
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:46:29.06 ID:jEsqMi3o0
原作でも二人は携帯持ってないから納屋で困っちゃう


これは著作に時間かかってるからでしょうか
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:47:50.83 ID:GeAy/9G20
>>564
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h23/net-jittai/html/2-2-1.html
95.2%だからなあ。
i-modeがなんだかよくわからないレベルだった2000年とはわけが違うわ。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:50:39.33 ID:HPX1EAnZ0
>>566
クラスに2人持ってない計算
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:52:29.48 ID:NZnJDoqX0
最初から携帯を持ってないと言う事が明示されてるえるはともかく
奉太郎のほうは置き忘れるなりして外部と連絡が取れない状況を脚本上で作れば良かったんじゃね?
あきましての時は尺が十分あったし
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:52:43.53 ID:IyGxIrtJ0
本当にアレだったら、パラレルワールドと捉えてもらえば…というやろ。
米澤氏は概ね満足しておられると思う。
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:52:52.65 ID:a8oubyQ0P
原作が完結までにあと10年かかるとすると、リアルの時間とは20年の差がつくのか
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:52:55.35 ID:GeAy/9G20
>>567
普通持っているってレベルだよねw
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:53:46.40 ID:XNnwbsAA0
奉太郎は性格的に必要に迫られないと持たないだろう
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:54:59.69 ID:GeAy/9G20
>>570
原作はそれでいいが、
アニメは2020年舞台ではとてもやれないな。
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 21:55:31.19 ID:GeAy/9G20
>>572
金がないからって理由じゃなかったかな。欲しい筈。
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:01:11.19 ID:jEsqMi3o0
>>568
でもそれだと納屋と蔵を間違えるわ、携帯もって来てないわで
お前なにやってんだよ、ってなっちゃうからなあ
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:05:49.94 ID:eo++ZNP/0
社会人だけど携帯持ってない私からすると
奉太郎が携帯持ってない事に違和感は全然ないんだが・・・
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:06:51.99 ID:3Yzxkqty0
>>564
お呼びじゃないのかも知れんけど、アニメしか見てない者としては
この2人なら持っていなくてもおかしくないかな、て感じだった
ちたんださんは絵に描いたような田舎のお嬢様、折木君は高校生のくせに爺さんみたいで、
2人とも頭は良くてもいい意味でちょっと浮世離れしてる人という印象だったので

チョコレート編ラストで、お互い家の固定電話で2人が話す所がよかった
携帯持ってないという設定を逆に利用したのか、固定電話の描写を前面に押し出すことで
(奉太郎の家の固定電話とか、一見携帯ぽい子機だけど戻すと固定電話とわかる特徴的なデザイン)
独特の雰囲気が出せていたと思う
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:09:01.79 ID:eucg7jtp0
アニメ見る限り、千反田も奉太郎も古典部が無ければ友達居なかったろうな
高校2年生になったら奉太郎と千反田で携帯買いに行く話があるんだろうか
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:09:27.90 ID:f3KBGOOn0
まあ二人ともズレてるところがあるからね
それを言えば古典部全員どっかズレてるけども
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:16:58.75 ID:jEsqMi3o0
>>578
あるとしたら2人じゃなくて古典部の4人でかな
2人で行っても選べなさそう
里志、摩耶花が二人をそそのかして買いに行かせる感じで
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:20:03.08 ID:r4UGi00G0
高校の頃は自分も周りも携帯なんてなかったから特に違和感はない
若い人は違うんだろうけど
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:21:23.65 ID:XEU5Ldo90
クラスに携帯持ってない奴なんて普通に今もいるっしょ
2年前まで高校生だったけど、普通にいたぞ
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:24:14.82 ID:eucg7jtp0
>>580
里志はスマフォ持ってるし、摩耶花も部活の関係で持ってるから
古典部の活動として携帯が必要だからと2人に買わせにいくのか。
そして店のお姉さんに色々進められて、指定番号にしちゃうんだろうな
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:25:41.48 ID:zYkq5m7F0
本スレで携帯の話題になったとき
今の高校生の携帯所持率から考えて
クラスで数人持ってないぐらいだとあってなるほどと思った
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:26:30.05 ID:lz0Ojksw0
携帯持たない人は持たないからねえ
他に文句つけるところがないから騒いでるだけでは?

一応評判はあちこちで聞いてるけど、うちは今夜だからじっくり楽しむよ、最終回
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:27:50.41 ID:54w0/eaR0
千反田の住む陣出地区のモデルになった地域って、高山市に編入されたの2005年なんだな

氷菓刊行時点では千反田は神山市民じゃなかったことになる
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:28:27.77 ID:GeAy/9G20
クラスで一人だけケータイを持ってないとかを、「普通」で済ますのが擁護だよw
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:33:27.62 ID:Eg+ppDZ90
はいはい各自NGしてくださいね
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:42:40.03 ID:GeAy/9G20
これが実態。
たたくたたかないとか言うけど、マンセー以外は受け付けないw
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:46:07.97 ID:GeAy/9G20
図書館回も、目の前のスマホで引けば五分で済む話を、わざわざ図書館までデートしに行く話しになってしまったし、
舞台設定を変更したのはムリだった。

自分の学校の先生が山に登るかどうか、ちょっと同窓生に電話して確認というのも、
所持率の低かったころにはできなかったが、10年も経つと事情が変わってしまう。
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:47:00.29 ID:uhS9Md7M0
さっき「クラスに二人」とあったのに、今「クラスに一人」と言い換える、それをイチャモンという。

でだ、現在の携帯所持率がたとえ99.9%だったとしても、「あきまして」のエピソードで、
奉太郎とえるの二人して携帯を持っていないことに、違和感は感じないし、時代による不都合とも思わない。
上にもあるように、二人は“携帯なんか持ってなさそうな”キャラ付をされてたし、
事前にそういうキャラ付をされてなくとも、その場で
「俺、金無いから携帯持ってないんだ」「私も携帯は持たない主義なんです」のやりとりさせれば、それで必要十分だ。
主義で携帯を持たない人間は絶対に存在するしな。
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:50:18.23 ID:HPX1EAnZ0
>>590
日本の場合、過去の記事は想像以上に残っていない
図書館いって実際の新聞見ないと分からない
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:51:51.32 ID:bJfd+1y1P
携帯は持ってるけどスマフォは持たん主義な俺
どれくらいたえられるか
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:52:07.48 ID:GeAy/9G20
>>591
いまどき四十人学級じゃねーだろw
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:53:03.80 ID:GeAy/9G20
>>592
超情弱が放送の頃もいってたけど、GoogleNewsで三年前の記事引くようなヤツだった。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:54:44.89 ID:GeAy/9G20
>>591
>上にもあるように、二人は“携帯なんか持ってなさそうな”キャラ付をされてたし、
催眠術にでもかかってるんじゃないか?
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 22:56:31.32 ID:GeAy/9G20
>>592
>図書館いって実際の新聞見ないと分からない
そもそもオレキの推理の定番だけど、それっぽいと感じるだけで確認してるわけじゃないからな。
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 23:03:19.74 ID:jEsqMi3o0
違和感を感じる人と感じない人がいるのは
環境とか年齢とか経験とか違うからしょうがないよね

で、著作自体は携帯がない時代に高校時代をすごしたであろう人が
携帯を持っていない人がまだそこそこ多い時代に書いているからこれもしょうがない

アニメ化して現代にあわせる際、その展開を原作と大きく変えないためには
持ってない、か、持ってるけどいつも家におきっぱ、くらいで
後者はきびしいから、現代の世情と違うけど前者にするしかないっしょ
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 23:04:11.64 ID:uY+iQwvL0
>>590
いま、ためしに近場の山の遭難をググってみたが、なんか2chまとめサイトとかブログとか、いっぱいヒットするけど、
元記事にはたどりつけなかったな。
各種事件は、あの手のサイトの客寄せホイホイなんだな
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 23:06:53.90 ID:zYkq5m7F0
GeAy/9G20みたいな荒らしにかまう奴も
荒らしてるようなもんだからスルーしとけ
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 23:19:52.90 ID:GeAy/9G20
>>599
オレキにとって自分を納得させることができれば良いんだから、新聞社のサイトである必要なんてないんだよw
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/17(月) 23:24:42.65 ID:MUNiV+nu0
>>598
思いっきり後者な自分は……
ええ、”携帯”なんだから携帯しやがれと妹その他によく怒られますよ
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 00:13:40.72 ID:hoG0//JW0
俺も社会人だが携帯持ってないしな
店長にたまに持つように言われるけど
社用以外には使わないので会社の経費で買って下さいと言ってるよ
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 01:34:26.40 ID:/POumYdS0
TVK終了、いい最終回だった。
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 02:55:03.89 ID:mshJdCDB0
俺の携帯は大抵家に置きっぱなし
あれって突然鳴ったり震えたり鬱陶しい
家に帰ってからかけ直したりメール返信する
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 04:27:33.70 ID:/QaG0Jwy0
原作はあえてこのエピソードだけ未読にしといたけど、
多分正解だったわ
ラストの演出は良かった
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 04:28:15.68 ID:XbnBVX2S0
529の時点で変な奴だな?とおもったらやっぱり本当に変なやつだったか

スマホ持つやつ
ガラケーを好むやつ
ケータイを持たないやつ
この違いは確率論か?違うな、性格によるものだ

ホータロウは音楽室に行くのも面倒臭がるほど省エネだし、緊急に連絡を取りたくなる友人がいるようにも見えない。
えるは家族が厳格でケータイは持たない可能性は十分ある


かかってくる当てもないけど持ってないと恥ずかしいから強迫観念的に持ってる529や俺とは違うさ
自分が普通であることに拘るからって他人にもそうあるべきと、そうではないとオカシイというのは根本的に可笑しい。
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 05:20:01.19 ID:NJXIsB5g0
まあ、こだわりたくない事にこだわるからつきあわないなんて人よりはケータイ持たない人のが多いだろうな
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 05:21:16.26 ID:aNzZq6M60
ていうか、今ケータイ持たない奴は大体、持たない主義で持たない
プライベートな時間まで縛られてる感がイヤって理由で
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 05:43:17.00 ID:rfSASU5r0
>>607
確率論に摩り替えたいだけで、
2000年舞台でもケータイを買いたいけどお金が…、って言ってた主人公を、
2012年舞台でケータイを持っていないって設定で維持してしまっただけだよ。
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 05:45:43.62 ID:rfSASU5r0
>>607
ってか、ちょっと前まで、「原作読んでないならバレスレ来んな!」くらいの風潮だったのに、
放送終わって教えてちゃんが大挙してんのかねw
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 07:02:05.28 ID:cB9uZE/70
氷菓は本当に恵まれたアニメ化だな
細部は原作より違うけど原作より納得いく作品になった

スタッフ乙
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 08:08:56.38 ID:xnzLd56d0
最後のシーン、小川の水梨神社側を歩いてるから水梨神社から千反田邸に向かってるでok?
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 08:14:12.45 ID:gyGHt1yZ0
奉太郎家方面に向かってるんだと思ってた
来た道とちがうが
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 09:03:06.02 ID:E9OmNvEO0
宴会してたのは神社じゃなくて千反田家じゃね?
だからルートは違えど折木家に向かう方向だと思う
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 09:11:33.47 ID:jqfsgkK70
原作ではラストは千反田邸の縁側での会話だけど、
宴会してたのは神社なんだから、神社からふたりで帰る、って設定にしたんじゃないの。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 09:46:49.24 ID:psVWDhc4P
ラストシーンを改変して
奉太郎が告白して終わるように加工してみようっと
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 13:49:04.46 ID:oLK9+T1yi
携帯持ってたらあきましてが成立しないだろ?
先の話をするなら、概算も成立しなくなる。
もっともアニメで改変しちゃったから概算での2828エピソードも改変しざるを得なくなるけどね。
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 13:58:47.84 ID:okhu5T730
「千反田さんが隠したこと」と「大日向が気づいたこと」さえ満たせばほかは変えても問題ないだろう。

「玄関までは来たけど家に入ったことはない」といっているが実は
お見舞いに来てリビングに通されたことがある,でも成り立つ。
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 14:18:01.09 ID:vHlZghfe0
>>618
概算が過去作を改変しただけで、アニメは原作のとおりだったろ。
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 15:11:38.62 ID:2NAiaOtc0
概算での言い訳は笑ったわw
苦し過ぎるw
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 17:19:53.34 ID:mshJdCDB0
>>616
千反田家に移って宴会じゃなかったっけ?
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 17:29:12.74 ID:gyGHt1yZ0
クドリャフカはね。
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 18:20:42.71 ID:yFCGhPeMP
このスレ埋まったら本スレと合流やね
ちょびっとさびしい気もするけど
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 18:28:55.95 ID:mshJdCDB0
>>623
本文ではっきり書かれてなかったけど、
招かれた千反田家の客間で奉太郎は1人でぼーっとしてたと解釈したの?
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 19:00:40.87 ID:tt+YWqjO0
>>622
千反田家は水梨神社からだと小川を隔てた対岸のはず。アニメのラストシーンはまだ小川を渡ってない
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 19:09:24.97 ID:K9heL11/0
みんなで食事してた部屋の雰囲気(間取りや屏風)を見ると
神社の中って言うよりは、千反田の実家の方だとおもうけど
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 19:23:17.02 ID:rmw9Mr720
加茂屋敷の取材を元に作った部屋・縁側ってとこかな。
塀の感じも千反田家のような気がした。
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 21:56:42.94 ID:5Fk/ukeg0
千反田家で宴会やってる意味がないだろう
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 22:07:50.48 ID:XbnBVX2S0
むしろ神社で宴会やられても困るんじゃないか?
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 22:16:32.08 ID:KqBfhTI/0
顔役的な立場だから普通は本家に客を招いてもてなすのが礼儀
まあ集会場でやる場合もあるがね
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 23:05:27.63 ID:sSYSXrbU0
田舎の神社の脇には集会所があるだろ
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/18(火) 23:21:56.42 ID:Lp0J5TWQ0
アニメでの千反田家と水梨神社の位置関係の描写何かあったっけ?
原作と少し変わってるよね、水梨神社は川の西側だと思ってたから
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 00:34:43.92 ID:FfYZQs3b0
宴会やってたのは、神社内の参集殿の中なのでは?
建物の中に控え室とか、広間とかあるんだろう。セリフで「広間に持っていってくれ」ってのがあったし。
千反田邸とは違って、新築の感じが画面に出てたような気がする。集成材ぽい梁や、バリアフリーの敷居とか...
そのうち、ロケハン映像で紹介されるんだろな。
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 00:47:56.40 ID:ORS2CZjy0
>>632
俺の地元だと脇には無いな
神社の近くだと便利が悪い
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 01:10:26.74 ID:FDVeLqOr0
千と折木の神山市
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 01:52:21.15 ID:xQVUqzhR0
生雛の最中、鉄吾はんどこでなにやってはるんやろか。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 02:26:05.91 ID:+rkgJ2HU0
野生時代に乗ったマヤカの話、わたし気になります
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 03:16:12.64 ID:WxRwySFm0
概算、映画化してもアリだと思うな
回想をメインに据えれば画面は華やかに出来るし、大日向もゲストキャラとして丁度いい
後味の悪さも、気に病んでた後輩の気持ちを軽くしたって方向に演出したら、何とかなるんじゃないかと
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 03:17:23.22 ID:+SIHTN7/0
川と歩いてる方角から考えろよ低脳か
最後ろくなミステリーもないからスタッフがわざわざ問題残してくれたのにw流石ですねネタバレスレ(笑)
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 03:45:36.16 ID:5FupblJw0
>>630
>>634
親戚の家が神社やってて手伝いとか行くけど
宴会と言う程では無いかもしれないが
祭りの後とかにみんなで弁当食って酒飲んだりしてるよ
他所がどうなのかは分からないけど神社の中というか繋がってる広間っぽい部屋でやってる
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 06:49:50.63 ID:nC+ieUq10
>>624
アニメ雑誌バレとか全然来なくて一部原作厨がイタいだけのスレだったな
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 07:43:05.55 ID:EQk1Ok3d0
おまえは何を言っているんだ
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 08:09:19.43 ID:1+lEdGuL0
厄介者だからこそ、原作厨とよばれるわけだからなw
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 10:09:01.01 ID:mA/QM+MV0
別に雑誌バレの必要性とかまったく感じないね
俺は本スレ組だったけど途中で小説読んじゃってあちらにいられなくなっただけだから

厨っていいたいだけのレッテル厨なんやなw
まあ祭りももう終わりだ
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 10:59:48.83 ID:ZZYlXepf0
挙句の果てには作者の別作品の話を始めるしなw
原作つまらんから改変してさよなら妖精とつなげろとか言い出す奴には参ったわ
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 11:25:32.93 ID:vF32Bi730
つーか雑誌バレはほとんど存在しなかった
発表はwebメインで普通に本スレに書いてた
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 12:08:27.56 ID:N6hFMNsJ0
だって放送前に新作板に集まっていた原作既読者が
放送開始後に原作の話をしても文句を言われない場所がほしいと
ここに来るようになったんだから
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 12:51:21.55 ID:ZgQ4vugt0
だってというか。バレスレだし
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 14:47:48.09 ID:0BLpG8N+0
「3億円を超える写真」というニュース記事を見て、
「える」に反応してしまった…Orz 何でもいいから、新情報プリーズ。
でも、ローソンフェアも10月だし、しばらくはないだろうな
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 16:15:50.11 ID:nC+ieUq10
BD買え
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 18:38:54.27 ID:WyvLDqpL0
宴会は千反田邸だろう
4話と比較すると分かるが、畳の敷き方・床の間の画の置き方・縁側との繋がりが同じ
4話の部屋の襖を取り払うと22話の構造になるのでは
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 19:40:20.84 ID:gbpx39Fv0
>>652
千反田家でやるのに酒の手配をあの場でやる必要ないし。
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 19:51:45.98 ID:1+lEdGuL0
>>648
痛いのは、原作厨は所詮原作厨だから内容も理解してないのに、アニメ見て来た連中にケンカふっかけるのさな。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 20:22:34.22 ID:FxGtbPBYO
最終回も終わってこのスレが本スレと統合された場合
概算や鏡のアニメ化妄想はネタバレに当たるとしてできないのだろうか?
ひなちゃんや鳥羽さんのアニメビジュアル妄想とかしたいんだが…
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 20:41:08.85 ID:BLmRx3lw0
>>652
確認したらそのとおりだわ
千反田家の縁側にしてはやたら広いなと思ったけど
縁側と廊下の間にある襖(障子?)を取っ払ったから広く見えたんだな
あと天井からぶら下がってる四角い照明具も同じだな
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 20:47:14.15 ID:WyvLDqpL0
>>653
午前中に手配を確認した酒は宴会用じゃなくて祭りの振る舞い酒じゃないの?
宴会の酒ならあんなにピリピリした雰囲気で確認しないだろう
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 20:48:29.64 ID:lmcoQBEJ0
>>655
自分で妄想して満足しとけ
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 23:09:26.57 ID:kD8VGSeA0
>>633
クド冒頭で千反田さんがお参りしていたのが水梨神社で千反田邸から遠くないと思いこんでたけど
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 23:30:54.57 ID:tlF6YiWB0
2シーズンの物を2話ずつBD化って引っ張りすぎ
高くていいから3話にしてくれ
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 23:48:09.32 ID:4x4rTFVk0
ところで、いまさら些細な疑問なんだが、
ヒロインは因習に縛られ古風な人格設定にもかかわらず、
「千反田える」なんて、いかにもそぐわない現代風のある種軽薄な名前なのは、
アナグラムになってたりとか、なんか由来があったりするのでしょうか?
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 23:49:50.79 ID:DrQwntpU0
ウリエル
ガブリエル
チタンダエル
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/19(水) 23:54:52.38 ID:FfYZQs3b0
>>661
由来は、「さよなら妖精」を読めばわかるらしい。
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 00:04:43.33 ID:sLW43bC30
ひらがな2文字は寧ろ古風な感じもするが
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 00:05:08.53 ID:s53B8DN20
>>661
ラノベの賞への応募作品だから、ヒロインはけったいな名前じゃないといけないと思ってたらしいぞ。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 00:06:44.63 ID:Jok+rNzp0
>>661
ホームズのほうとルパンのLだとこのスレで見たような記憶がある
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 00:06:46.69 ID:ZpXQtcns0
千反田キヌとか古風だろぉ〜。
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 00:07:38.54 ID:xuRhJ4ee0
恵留 絵留 江留 栄留 枝留 依留...
さて、どれなんだろう
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 00:30:44.23 ID:khj2sInu0
>>663 >>665 >>666
なるほど、なんとなくわかったようなわからないような。
ラノベだからけったいな名前ってのは、腑には落ちてもひどい理由だけど。
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 03:51:53.73 ID:ywJVxPfR0
提示されてる条件を考えると江留辺りが有力候補じゃねーって感じ
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 04:15:12.73 ID:xuRhJ4ee0
古典部シリーズでも、名前の由来のエピソードをやって欲しいような気もするけど、
そうすると、留学生が登場しそうでイヤだしな。
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 06:00:48.27 ID:i7hZRexb0
アニメの改変で千反田邸が小川の東側にあるとしたら、長久橋より北側なんだから、4話とカンヤ祭打ち上げで折木は長久橋か茅橋を渡って千反田邸に行ってることになって、水梨神社の場所知らないはずが無いと思うけど。制作側も矛盾に気付いて、あいまいにしたのかも?
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 07:33:28.09 ID:2EP/IfvT0
岐阜放送終わるまでこのスレ見ないようにしてたから遅レスになるが、
参集殿は昨年のはじめに新築された物だから、最後の宴会は建物の年季的にも千反田邸でF.A.
広大な田んぼに囲まれた千反田邸が川沿いにあるはず無いから
帰るついでに「遠回り」して、あの道を歩いただけじゃね?

ちなみにリアルでは神社は行列が歩いた川沿いの道より左側
桜は川沿いでは無く10分程歩いた先のお寺の境内にある桜
そして氷菓パートでのロケから推測される千反田邸は一之宮からぐっと離れた江名子町だから
本当はどんな設定になっているかは謎
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 11:05:13.80 ID:a/PiTfYA0
>>672
おおおおお
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 11:42:27.31 ID:VPHsbVxq0
アニメは終わったが原作は続いているのでネタバレスレは続くの?
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 11:46:23.71 ID:sBcfzvyy0
概算、鏡とそれ以降の新作についてはミステリー板の米澤スレに行くか、しかるべき小説系の板に古典部スレを立てるのが適切かと思う
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 12:15:34.60 ID:w3/Z/HOh0
ラノベ版の米澤スレがあるが,アニメの話はするなと書き込む人はいたね。
しかしアニメの放映が終了あとの小説ネタの話は
「シリーズが過去にアニメ化された小説の話題」だと思う。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 12:34:50.31 ID:3zsHiZ8ZP
>>669
作者は親が付けても不自然じゃない名前にしていると言ってるよ
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 12:47:42.20 ID:3zsHiZ8ZP
概算をアニメ化するなら水梨神社の紹介は原作どおりには出来ないな
折木はもう知っている訳だから

える「この水梨神社の裏手には湧水がありまして、散歩の途中でよく寄ってお水をいただくんですよ。」
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 16:12:49.44 ID:qtS1us/v0
神社を知ってても、手水ならともかく裏のわき水まで普通知らない。
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 17:37:20.69 ID:fnkFUU9t0
えるはラノベの賞に申し込むんだから、ラノベ読者向けのヘンな名前じゃないと
とか言う身も蓋も無い事をどっかで言ってた記憶
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 18:04:38.85 ID:R540425d0
実在の人と被らないように留意している作者が多いと聞くが…
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 18:06:39.82 ID:yGKjwLsY0
>>678 >>681
両方とも作者が言ってるな

えるが風変わりな名前なのは<古典部>シリーズがもともとは角川スニーカー文庫のための投稿作だった関係
(汎夢殿十周年企画の100の質問から)

名前の謎解きをえるでやるつもりがレーベルが潰れたのでさよなら妖精の白河いずるで転用した
(2006年の同志社大学講演会から)
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 19:08:26.57 ID:tMasJ42i0
最近の子供のリアルネームに比べたら全然不自然じゃない
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 21:47:04.24 ID:zelxzevT0
あたしの友達がよく言ってるんですけど、容易に脳内再生が
できる人は、1人Hも神レベルだってw
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 21:50:16.75 ID:KjohVoGL0
友達が言ってる  の法則

概算映画化フラグか
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 21:56:21.50 ID:zelxzevT0
あたしの友達が言ってたけど、文庫本(300頁)一冊あれば
映画はできるって
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 22:09:31.29 ID:9v0zsMQw0
OVAならまだしも、概算映画化は無理だろ
物語内には起承転結あるけど古典部全体としてなら承だよ
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 22:16:56.16 ID:zohvgw3y0
やめろ
概算が映画化したらなおさら二期が遅くなる
てか古典部シリーズ自体卒業までやるのかな

出来れば最終巻までアニメ化して欲しいけど
よねぽが古典部シリーズに専念してくれないと無理だしなあ


って友だちが言ってた
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 23:21:01.94 ID:Ljd+tTWL0
あたし本人が言ってたんだけど、だったら妖精を映画化すればいいじゃない、って
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 23:38:45.11 ID:1f8VSeSz0
>>690
それは哲学的意味がありますか?
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/20(木) 23:42:24.24 ID:9v0zsMQw0
氷菓ですら「やるべきことなら」入って5話でキッツキツだったのに妖精の尺が足りるはずないだろ
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 00:01:20.92 ID:Xa8HNPxP0
いまさら妖精もってこられても困る
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 00:08:53.58 ID:hLx9W51k0
高校生が酒のんで送別会か...無理だろな
ユーゴスラビアは消滅したようだし。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 00:16:39.89 ID:Hp6zPoBv0
このスレで友達が言ってたは本当に友達が言ってたこと
ややこしいw
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 02:15:19.89 ID:wCxZWIIo0
初見でアニメ途中まで見たけど映画制作の回はだいたい推理できた
自分は本郷は架空の人物で脚本に行き詰った2Fが奉太郎を利用したのかと思った
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 06:20:42.03 ID:kHtAVpQ90
概算を映画なりOVAなりやってしまうと
せっかく1年かけて綺麗に終わったTVシリーズに泥を塗る事になる
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 09:42:27.16 ID:3UjA5k+s0
京アニサイト最後の更新きたで。
「古典部の取材記録」(武本[演出・絵コンテ],,西屋[作画監督],中上[撮影])と「古典部の日誌」。
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 13:10:45.42 ID:TssPnKdoP
映画はオリストでやるしかないか。

どういうオリストなら見たい?
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 13:17:02.47 ID:4rYIS+zz0
とある館に集められた10人の男女が、様々な方法で殺されていくオリストなんてどうですかねぇ
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 13:29:42.38 ID:OMk2Vny60
お色気があればなんでもいいぜ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 13:32:18.52 ID:GI9sq7kR0
>>697
原作のまんまやればね、でもたぶんいろいろフォローてんこ盛りになるでしょう22話みたいに
アニメ化されたらの話だけどさ
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 13:57:47.22 ID:zElKORZ+0
原作離れると人間関係が急に進んで違和感出そうだからなー。
むしろ神山高校内の別の部にスポット当てて、たまに古典部メンバーや氷菓キャラと
絡むっていう設定のオリスト見てみたい。

漫画ナナマルサンバツが好きなので、クイズ研ものとか作って欲しいな。
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 14:05:02.29 ID:K3rxHdkj0
陸山会長と沢木口先輩の目線と語りで進むカンヤ祭とか。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 14:33:47.34 ID:ScVQCPWv0
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 14:39:09.90 ID:viWq5Ohk0
賀東痩せすぎワロタ
フルメタの時もっと太かったろwww
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/21(金) 14:40:07.50 ID:2e0SkB540
やはりえるを巨乳したのが賀東だったかw
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 01:21:47.31 ID:w2EBCteR0
えるを巨乳にすると賀東になるのか
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 12:16:34.22 ID:JfEMt+xI0













ふたりの距離の概算 やらないつもりだとしたらそれって逃げじゃない?

















710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 13:00:14.68 ID:POwbiUSY0
>>709
OVAとかで中途半端にやったら
後味悪いじゃん
続編でてからのほうがいいと思う
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 15:54:03.70 ID:iSWMhd0+0
あたしの友達が言ってたけど、概算は映画向きだって。ラストで大日向
がえるに抱いていた誤解が、解けた描写をお約束的な泣きシーンにして、
自身の言動を後悔し反省して、奉太郎が一言二言大日向に先輩として声
をかける。
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 15:56:05.98 ID:iSWMhd0+0
711 続き
大日向は涙を拭いながら、軽く笑みを浮かべ・・・
泣きを誘う音楽を挿入すれば、アニメ「時かけ」並みの映画になるって。
無論、大日向とえるの決定的な対立描写は、インパクトが必要だって。
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 17:01:37.07 ID:rzJbKQ4n0
>>711
それはお前の意見だろう
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 17:08:00.02 ID:EHJcZ2GPP
雛をやった後だと、概算は蛇足感があるな
どうせやるならオリジナルをよねぽの書下ろしでやって欲しい
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 17:34:20.03 ID:rzJbKQ4n0
プール回をやっていただいたので
時系列的にはちょっと戻るけどスキーorスケートでしょうか
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/22(土) 17:54:59.09 ID:RlwyXx7L0
東尋坊行くか
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 04:25:00.65 ID:MmcAAa5p0
>>705
やっぱり奉太郎と摩耶花だけ力入れてたんだな
なんかなあ
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 11:11:35.04 ID:+Q3ZJ81X0
里志腐は本当にアホだな
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 13:01:49.31 ID:MmcAAa5p0
なんでそうなるんだよ…
たんに奉太郎、摩耶花は欠点を補うように描かれてたのに対して
えると里志は欠点を強調するように描かれてたなあって話だよ
できればこの4人で変な差のつけ方をして欲しくなかったんだが
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 14:48:53.06 ID:kFv5rugoP
アニメはわかりやすくデフォルメしていただけだと思うが
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 14:50:51.38 ID:c53tB5Oh0
原作のキャラじゃ受けないから
特に奉太郎は客観的にみればヤレヤレの部類だし
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 15:48:51.98 ID:qzkSlOHQ0
>>721
納得
アニメ見てから原作の奉太郎に馴染めたよ。
摩耶花もね。
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 17:36:06.60 ID:QwkMX/IZ0
えるは別に欠点を強調するようには書かれてないと思うが

里志に関しちゃクズじゃないとチョコ事件が成立しないから仕方ない
ラジオで中の人が頑張って「僕は里志の気持ちもわかりますよ?わからない人が多いと思いますが」みたいな感じで擁護してたよ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 18:27:57.06 ID:kFv5rugoP
はー、もう今日から放送ないのか
改めて寂しい
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 21:34:08.07 ID:Jirlvp4a0
京アニだから、(本編22話と中途半端だし)特別編あるんじゃないかと期待したんだけどちょっと残念
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/23(日) 23:53:23.42 ID:7HrR8frh0
本スレはアニメ2へ

【古典部シリーズ】氷菓 第百四十七号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348381860/
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 00:48:51.78 ID:fB70ZunD0
里志をやたらクズにしたがる奴がいるけどあいつ別にクズじゃねーだろ
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 00:52:30.63 ID:z6F8mLIA0
えるから積極的なアプローチ受けてチョコ用意されたら奉太郎はどうしただろうな
受け取る=付き合うということになるという認識がある状況で
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 00:54:50.39 ID:KyWBwd5W0
どう考えてもクズ男の里志をやたら擁護してるのは一部の腐女子だけ
海外でも超絶フルボッコだったし
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:42:38.52 ID:fB70ZunD0
>>729
お前の事言ってんだよそんなに嫌いならキャラアンチスレ立ててそこでクズクズ言えよ
何でお前のせいで嫌な気分にならなきゃ行けねーんだよ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:44:48.92 ID:ZqfwJKVd0
海外って…それは日本人情緒を判らないだけだろう、君みたいに
奉太郎も最後の最後で里志の気持ちに通じている、そいつは無視かい?

俺は里志や奉太郎の保留の気持ちが痛いほど判る、同じ男として
だからあのアニメは美しくそして悲しかった
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:45:21.97 ID:nm/pkMW00
ID:fB70ZunD0

キモイ
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:50:41.70 ID:YKaCuUtp0
>>731
日本人情緒()
日本でもボコボコにされてるだろ
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:55:45.18 ID:ZqfwJKVd0
>>733
他人の評価なんてどうでもいいとは思わないか?
特に2chのように狭い世界での評価なんて、まさに雑音でしかない

君が嫌いならそれでいいじゃないか、俺は好きなんだ
たったそれだけのことだ、もっと強い心を持て、ネットの戯言ごときに左右されない心を
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:57:14.40 ID:l6gHo7HF0
サトシ厨ってサトシ並に性格終わってる奴しかいないのが面白いな
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:59:11.42 ID:YKaCuUtp0
>>734
他人の評価なんてどうでもいいとは思わないか?
特に2chのように狭い世界での評価なんて、まさに雑音でしかない

君が好きならそれでいいじゃないか、俺は嫌いなんだ
たったそれだけのことだ、もっと強い心を持て、ネットの戯言ごときに左右されない心を


ブーメランwww
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 01:59:16.05 ID:fB70ZunD0
里志嫌いな奴って単発でしか発言しないよな
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:08:01.53 ID:l6gHo7HF0
サトシ厨って性格が悪いだけじゃなく頭の悪さもサトシ並なんだな
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:08:59.30 ID:VzOxno860
ゲットだぜぇ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:11:24.03 ID:ZqfwJKVd0
きっと一所懸命モデムを繋ぎ変えたり、ネカフェでオンオフを繰り返してるんだろうw
そんな悲しい子に付き合う理由はないね
そんな子は超能力とか宇宙人とか萌えとか、そういうアニメに逃避すればいいんだ
それがそいつの人生なんだから、俺には関係ない

741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:16:47.09 ID:YKaCuUtp0
>>740
他人の評価なんてどうでもいいとは思わないか?
特に2chのように狭い世界での評価なんて、まさに雑音でしかない

君が好きならそれでいいじゃないか、俺は嫌いなんだ
たったそれだけのことだ、もっと強い心を持て、ネットの戯言ごときに左右されない心を


ほら、お前の名言を贈るぞ
里志が不人気だからって気にしちゃ駄目だぞ!もっと強い心を持て!
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:20:41.42 ID:fB70ZunD0
ついには人格攻撃か。程度が知れるな

嫌いなら嫌いでいいんだよ。ここで言うなってことだよ。俺だって嫌いなキャラ叩くときはアンチスレ行くわ
普通に話したいだけなのに好きなキャラが叩かれて何も言わないわけにも行かないだろ
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:23:15.44 ID:6u5lwfdu0
里志に関しちゃ擁護される方が不自然なレベルだから仕方ない
心地の良い意見だけみたいならキャラスレに篭ってれば
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:29:35.87 ID:l6gHo7HF0
サトシ厨の意味不明な擁護が無くなればサトシ叩きも半分くらいには減るだろうよ
サトシもクズだがサトシ厨が気持ち悪すぎる
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:31:18.71 ID:pAUQorDe0
賛否両論なのに俺のほうが総意だとか言い出すから
面倒なことに
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:36:53.78 ID:fB70ZunD0
語尾かと突っ込みたくなるくらい「まあ里志は屑だけど」って先に言うだろお前ら
擁護されるってことは擁護出来るだけキャラを理解してる奴もいるってことだよ
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:41:36.11 ID:l6gHo7HF0
>>746
残念ながらキャラの心情とか理解したところでクズだから擁護が意味不明になってるんだな
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:44:22.62 ID:pAUQorDe0
>>746
正直相手するだけ無駄だと思うよ
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 02:49:33.57 ID:rIaAttE30
里志というキャラを理解することと肯定することはベツモノなのにな
もう自分の中で結論だしちゃってるアホと議論するのは無理だろう
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 03:03:29.44 ID:fB70ZunD0
…疲れた
これ以上は平行線だろうから寝るわ。スレ汚してごめん
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 03:15:22.41 ID:JCwbwpni0
アニメ並みにフォローいれてしまえば、青臭いボーイミーツ話でいいと思うよ
ラストの電話まで込みにすればね
原作は概算まで二人の関係は投げっぱなしだったからな
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 03:37:14.15 ID:QhvmEMuO0
物語を壊さない範囲で考えうる限り最大のフォローを尽くしてみました
って感じなのがアニメ版里志だったが>>719は何がそんなに不満だったんだ?
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 03:56:09.14 ID:MqGaWWgK0
里志程度でクズとか言ってたら世の中クズまみれだろ。
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 04:06:00.36 ID:JbugeeRV0
むしろDBは物語の世界ですら中々見受けられない屑じゃね
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 07:43:55.67 ID:ROEg/TAG0
チョコ事件のクズっぷりは擁護できない

アニメ版はまやかに謝罪の電話をしたからちょっとはマシ
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 13:44:23.47 ID:22dLpd4p0
約束してたって下り省いた時点で里志のフォローも糞もないと思うが
電話するくらいなら初めから言っとけってなるだろ

原作では2人で話はもうしてあるからややこしく拗れてたから
こういう結果になったってのがバレンタインだったろうに
里志がどうこうと言うよりアニメの手作りチョコ事件は残念な出来だったかな
雛は綺麗だったから良いけど
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 13:49:15.78 ID:0ELxebXN0
約束してようが何しようがチョコを盗む理由にはならん
えるに話してマヤカに謝るだけで解決する話を
里志がクズだから己のプライド優先してゴミな行為に走ったというのが原作版チョコレート
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 14:50:16.55 ID:JCwbwpni0
何と言って謝ればいい?具体的にどうぞ

そしてサトシは何に拘っていて、また別に、マヤカとどう付き合いたいと願う?
その具体的な謝罪がそのすべてに合致するものなら素直にヘラヘラ笑いつつ謝って終わってたと思う。

具体的な謝罪の文言を楽しみに待ってるぜ?
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 15:02:44.93 ID:O+FsM/rF0
一般常識というものが正常に備わった人間ならまだ保留にしてくださいで終わり
チョコ盗んで叩き割って他人に罪擦り付けて女の子泣かせるって
もう屑がどうとか以前に人間として終わってる
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 15:17:23.90 ID:O+FsM/rF0
やってることも下衆だがその行動に至った動機も
自意識過剰なガキの自分探しってのがもうね
それでもアニメはなんとか一つのエピソードとして綺麗に纏めていたが
原作のまま放映されてたら本スレのアンチスレ化待ったなしだったな
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 15:19:52.13 ID:6P+3XDjE0
>>757
プライドじゃあないけどな
むしろそんな物が無いからあの行動
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 15:44:51.73 ID:JCwbwpni0
拘らないことに拘る
マヤカに拘ってはいけない、けどマヤカはトテモイイ
その二律背反を理解しようとしないなら話は通じないだろうなあ

ガキくさい理由ってのは同意だけど、その話は作者の人生観とかラノベ批判に繋がりかねないのでお勧めしかねるw
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 15:54:41.59 ID:OdrffxXI0
>マヤカに拘ってはいけない、けどマヤカはトテモイイ

里志の一番気持ち悪いところはそれか
自分の都合だけで他人に迷惑かけまくるという
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 16:02:59.92 ID:l6gHo7HF0
都合悪い文章は見えないように脳みそにフィルターでも掛かってんのかってくらい盲目だなサトシ厨は
キャラの心情とか理解した上でもクズだから叩かれてんだろ
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 16:13:49.13 ID:JCwbwpni0
まあ、話が通じないようなのでこの辺でさいならだ
なんせ>>764の一連の発言にまったく何の中身もない
話にならないというかする気がないことが確認できたのでなぁ

何が彼をここまで・・・ああ、もしかして氷菓自体のアンチなのか。そう考えれば合点がいく。
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 16:18:36.35 ID:jj3jrQ6U0
里志は自分の本質は、勝ち負けに拘る嫌なタイプの人間だと思ってて、
表向き拘わりを止めた途端に摩耶花に告白された、とかなら
あぁこの子は自分の事を見ていない、なんてことになるかもだけど、
そう言う話じゃないんだよね。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 16:19:10.22 ID:l6gHo7HF0
>>765
> 話にならないというかする気がないことが確認できたのでなぁ

これまさにお前のことじゃん
自己紹介乙
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 16:22:21.10 ID:Be8Y90qN0
学校に行きたくないから学校を爆破しちゃえと
同レベルに幼稚な行動なのがちょっと
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 17:21:00.76 ID:aZyg/Mnp0
この里志アンチはすごいな、憎しみレベルが半端ない
とはいえ里志はまやかをものにして、周囲ともうまくやっちゃうんだけどね
どんなにクズだと言っても奴はいい人生歩んじゃうと思うよ
作者自体に応援されてるし

どんなに批判頑張っても報われなくて残念だの
御愁傷様
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 17:30:25.36 ID:Be8Y90qN0
里志信者って里志が現実に存在する人間で、わたしが守ってあげなきゃ!とか思ってそう
フィクションのキャラクターとして面白くないから嫌われてるだけなのに
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 19:20:43.89 ID:24M0M7nW0
里志アンチ顔真っ赤で即レスか
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 19:27:47.57 ID:ZqfwJKVd0
なんかおかしなアンチ里志が粘着しているようだな、IDは違うのに文体は同じだし
こういうのを読むと何を病んでいるんだろうと思う
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 19:36:14.95 ID:l6gHo7HF0
俺には関係ないとか言いつつ我慢出来なかったのか
どんだけ顔真っ赤なの
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 19:52:59.49 ID:C1ZgkU650
アンチっていうか普通に里志って痛い子じゃん
まぁ有り体に行ってクズ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 19:53:55.95 ID:+bixIVB70
いい加減キモい
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 20:01:25.76 ID:ZqfwJKVd0
>>774
えっ?じゃあ奉太郎や千反田はクズjyないのか?君の感覚では
「寒くなってきたな」「いいえもう春です」っってのは、お互いに保留しているんだよ
なんかアニメや漫画しか読んでいないような幼さを感じるし、平日昼間や夜中にレスできるって、どんな生活してるんだよ、働けw
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 20:02:45.29 ID:60c+ulmW0
京アニ、原作者、熱狂的な氷菓視聴者
「三者の距離の概算」は?
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 20:10:34.21 ID:60c+ulmW0
僕は答えを出せないけど、全ての人が土日休みと決めてかかる
のは、どうなんだろうね。ホータローはどうだい?
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 20:10:58.35 ID:C1ZgkU650
>>776
なんか見えない敵と戦ってるんだなお前
言ってることも支離滅裂だしアスペの疑いがあるから病院に行った方が良いよ
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:08:02.98 ID:c64ghroIP
本スレは平和にやってるのにここは誰と戦ってるんだ
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:13:47.14 ID:pPWbTcwU0
このスレの寿命もある200レスですし
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:32:28.12 ID:XSVB2wAH0
>>776
保留するために人を巻き込んだり手作りチョコを割ったりしてないからいいんでないの
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:37:54.19 ID:QGDayYpk0
里志は別にどうでもいいが
単発で文体も似たり寄ったりのレスをしてるのがちらほら
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:46:41.71 ID:C1ZgkU650
クズの里志はどうでもいいとして
単発言ってる奴が単発って世話ねーな
いつまでシャドーボクシングを続けるつもりだ?
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:49:25.19 ID:QGDayYpk0
ID使い分けか納得
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:50:22.20 ID:XSVB2wAH0
必死すぎ
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:53:48.79 ID:QGDayYpk0
そもそも里志厨なんてのはいない
それと氷菓の腐人気なんてたかが知れてる
黒子のバスケあたりと比較してみるといい
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 21:56:03.83 ID:l6gHo7HF0
>>787
臭いから巣に帰って
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 22:01:08.56 ID:C1ZgkU650
むしろ里志厨がIDころころ変えながら頑張ってる図にしか見えなくなってきたんだがw
その情熱はどこから来てるんだ?
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 22:02:21.02 ID:QGDayYpk0
里志はただの屑で終わりというだけのキャラでしかないのに
こんなに必死になってdisってるのは普通に考えておかしいだろ?
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 22:06:07.62 ID:l6gHo7HF0
どこまで行ってもただのクズで終わるキャラを顔真っ赤にしてイミフな擁護を続ける残念な子がいるから叩かれ続けるんだろ
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 22:15:00.53 ID:QGDayYpk0
これはどの奴らにも向けたレスだが
そこまで必死になる何かが古典部シリーズにあるのか?
このスレは米澤スレと比べてあまりにも異質なんだよな
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:13:11.85 ID:suMorVw40
俺は里志を屑と言い切れるほど人間出来てないからなあ
高校時代を思い返すと目も当てられんw
このスレは潔癖な聖人君主が多いんだろう
羨ましいことだ、ぜひそのまま汚れずにいてほしいわ
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:26:43.57 ID:NJMLtnrW0
聖人君子ガー人間臭さガーとか擁護出来るようなキャラでも無いけどな
普通に屑
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:37:10.49 ID:JCwbwpni0
サトシがクズかどうかはこの際おいておくとして
心底サトシが嫌いなやつは氷菓の存在自体が嫌いだからとっくに去ってると思うんだよね
だって常に顔だしてるんだから邪魔でしょうがないでしょう

どれだけサトシをクズと貶めようと、概算ではマヤカとサトシはうまくやってるし、
鏡のモノローグでもマヤカに二心があるようにはみえない
サトシ嫌いなひとは、変えようもない「リア充成功者サトシ」をもうしばらくは確実に
(作者の筆が進まないだろうから)見続けないといけないわけだよね

いま暴れてるサトシアンチはドMなの?それとも好きの裏返し・・・いやそれはきもちわるいな。
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:40:05.44 ID:CTScpDLp0
何だか単発って言われて複数レス始めたw?
単発≠1レス
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:46:02.33 ID:VszpdXmA0
俺が単発だ
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:50:04.31 ID:NJMLtnrW0
サトシ大好きの人ってどうしてサトシをそこまで現実世界の人間と同一視するのか
感情移入が行き過ぎるのもさすがにきもい
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:56:34.49 ID:A8Zu3lEK0
なんでこのスレで煽り合いやってんの?
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/24(月) 23:56:52.00 ID:QGDayYpk0
俺も実は里志は屑とは思わなかった
客観的に見れば屑なのだろうと思うだけであって

しかし単発で単発批判はあまり効果が無いな
文体から判断するに自演の可能性は大いに有り得るんだがな
スマホとPCでID使い分けれるし
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 00:01:17.42 ID:KT/+W0D1O
俺が、俺たちが単発だ!!
つかスマホ規制解けたのか?

まあキャラクター全員気に入った身としては
サトシばかりがクズクズ言われるのはあまり気分がいいもんじゃないな
普通にどこにでもいる恋愛に臆病な厨二ってとこだろう
802800:2012/09/25(火) 00:01:34.87 ID:O2msuMKW0
補足しておくとこのようにIDを変えることは可能
手間はかかるんだけどね
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 00:03:00.02 ID:NJMLtnrW0
里志厨からは総じて同じような感情論ばかりで
一度も説得力のある主張が出てないのがある意味凄いなとは思ってたよ
ID使い分けれるのなら自演してる可能性もあるのか
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 00:11:44.70 ID:6cFPcssP0
作者が狙って里志をクズとして書いてるんだからクズクズ言われるのは褒め言葉です
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 00:16:24.24 ID:AUnkQpuH0
似た口調の人はやはり同一人物としか思えない
まあ俺がIDを変えられることを証明した(2chでは常識?)し
こういうのを駆使してるのが多くいるだろうな
ともかく自演合戦頑張ってくださいな
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 00:17:15.37 ID:AUnkQpuH0
おっとIDがまた変ってしまったようだ
まあどうでもいいか
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 02:58:14.89 ID:QTitqRkd0
本当に一体誰と戦っているんだ…
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 03:06:30.40 ID:JS96U26eP
お前らが相手するから嬉しくて仕方ないんだよ
いい加減スルーしろ
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 03:06:48.53 ID:hofnRp1X0
よくわかんないけどこのネタバレスレ妙に熱心な人が多かったよね
最初から最後まで
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 20:43:41.02 ID:XeSZjk5z0
女帝至上主義&アンチ女帝
サトシ擁護&アンチサトシ などなど

女帝至上主義者はなんでもかんでも女帝をageまくらないと気がすまなかったり
アンチサトシはサトシをとことんまでsageまくらないと気がすまなかったり
なんというか熱心だったね。

それだけキャラが個性的だったということの証左なのかな?
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/25(火) 21:17:21.43 ID:4n9ASpLY0
最終回は残念だったかな

原作では散々バラ色と灰色の対比を描いていたからからこそ
ほうたるの最後の選択に「おお」ってなったが
アニメではほとんどそのあたりには触れずに
むしろバラ色でずっときたのに最後はバラ色にならない、何これ?みたいな感じだったわ
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 00:27:21.58 ID:Yvf42JfW0
最後の眩しいくらいのピンク色がバラ色ってことなんじゃないのかと思った。
6話でほうたるとえるが灰色とピンク色(バラ色)で対比されてるシーンあったし。

でも個人的にはほうたるのバラ色は薔薇の色じゃなくて縁側のセピア色であって欲しかったのでちょっと残念。
上手く言えないけど、バラ色ってのは人それぞれ違う色、みたいな。
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 00:31:46.79 ID:YzvTNKhR0
というか、奉太郎はまだ位置としては灰色だからね
だからこそ里志の気持ちが分かっちゃったし、あのセリフが出てこなかったわけだし
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 00:42:16.04 ID:F13vL7Rf0
一歩ずつバラ色に近づく奉太郎にえるがやさしく寄り添う、
まるで老夫婦のようなまったりエンドを期待してたら
妄想オチかよって突っ込みたくなるような終わり方をしたな
悪くはなかったけど尺不足感が…
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 01:05:14.58 ID:TmbeQjmU0
きれいに終わらせる手法は心得ているが
さすがに原作改変はしたくなかったんだろうな、京アニは
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 01:35:14.88 ID:COUZxTVz0
まあ舞台を千反田邸から狂い咲きの桜に変更する改変をしたんだし
これ以上ストーリーをいじりたくなかったんだろう
アニメ的には派手に見えてよかったと思うよ
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 04:55:18.72 ID:i2/wgH3k0
作画が売りの京アニだろうに背景のレベルはPAにも当然ジブリにも及ばない。
IGどころかJC以下だと思う。

本気出してあのレベルの背景しか制作できないなら、
最終話の背景美術はよそに丸投げするべきだろ。
自然なパースもまともに取れない。
いろいろ言われていたのに結局最後まで背景は改善しなかった。
良いのは人物だけ。まあ効果も頑張ったか。でも素材が悪いのは誤魔化しても限度がある。

途中まではストーリーがメインでまだ許せたただけに最終話の映像美が残念すぎた。
最終話だけは不満。
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 17:39:42.75 ID:gtfIsrRW0
背景バカが住み着いたのか
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 19:16:33.62 ID:tpWzTjFv0
>>817
頭おかしいんじゃね
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/26(水) 19:23:18.20 ID:TmbeQjmU0
OVAや劇場版じゃないんだし、あんなもんでしょw
十二分にきれいだったよ
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 01:27:47.48 ID:DagURoXL0
アニメ会社?をイニシャルで書かれてもまったくわからん
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 01:44:14.92 ID:TvJKmtlG0
>>821
いや、イニシャルじゃなくてそういう名前なんだ
それぞれ略さない名前はプロダクションI.GとJCスタッフって会社
東京ムービーがトムスくぉ名乗ってるようなもんで、そういうのは珍しくないよ
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 02:20:37.11 ID:DagURoXL0
>>821 そうだったんだ。いや、ホント無知で申し訳なかった。
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 02:21:15.97 ID:DagURoXL0
>>822宛てでした・・・orz
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 08:03:39.42 ID:M5LNO/jo0
PAの背景といえばクロ現、そしてラグ輪の不遇
ttp://blog.livedoor.jp/atsutomoblog/archives/1700710.html
ttp://togetter.com/li/269207
あの頃発売のNTには氷菓聖地特定をおすすめする監督のコメントもあり
1クールずれてたら氷菓がラグ輪の位置になって事故っていたかもしれない
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 10:26:07.54 ID:0nCBWGVw0
最終回が一番良かったわ
原作と同じ流れの中で、出来る限りの演出を尽くして盛り上げてたと思う
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 10:52:37.36 ID:432Ab7S/0
追加シーンも良かったしな
チョコ事件のフォローと愚者のフォローもあった
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 11:23:47.95 ID:u51WzBwq0
ただ原作のラストが千反田邸の縁側だったのに対し
アニメのラストが何故か奉太郎を狂い咲きの桜(ここはおそらく南の村だろう)に変更されていたというのは
ビジュアル的には美しかったんだけど、えるがそこまでか奉太郎を送っていったというのはやや矛盾が出たな

ただアニメとしては美しかった、桜で始まり桜で終わるというのがこんなに美しく表現されたのは稀有だと思うよ
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 11:35:55.02 ID:DagURoXL0
まぁ、あのときはえるが無理をきいてもらった訳だし、送るのはありかな。
地元の話が村の南でってのは確かに矛盾ある。えるの家は北だよな。
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 12:15:20.67 ID:TrdU8DxZ0
まあ見た感じ北も南も大して地勢違わないけど
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 12:19:32.59 ID:8c7FhWeB0
南北の確執とかいうのもあくまで大きい行事くらいでしか意識されない話だろうしね
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 19:53:23.82 ID:UbkL4XUC0
ちなみに桜といえば飛騨では4月上旬には咲いていません…。
大体GW前の中旬〜下旬だったような。
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 20:00:07.71 ID:kTJXM/NN0
狂い咲きだし
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 23:40:02.92 ID:ARNCzP/W0
鏡で伊原が男子生徒に向けて行った台詞を言いたくなった
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 03:04:42.12 ID:x5ni4C/q0
「それを嘘と呼ぶのは君の自由よ」
だっけ
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 08:21:55.98 ID:fDFD3jAU0
鏡読んだけど、「会ったら嫌いになる」ってどういう事?
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 12:28:37.39 ID:Ozq7B/8C0
脳内で美化されたヒーロー像と実物との差にがっかりしたりとかそういう意味かと
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 13:19:00.16 ID:fDFD3jAU0
なるほど
あれほどのヒーロー行為を以ってしても本人見たらマイナス評価にされてしまうとは、それはそれで酷い話だなww
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 14:58:51.90 ID:/Ugkw3/Q0
普通は会ってお礼言うよな
米澤ってただの偏屈としか思えない

里志といい、このいじめられっ子といい
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 15:48:39.57 ID:LNhUzTQ80
いじめっこ?>>839
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 16:06:48.48 ID:WIdthQZI0
>>840
学校というコミュニティすらまともに過ごした経験がなく、
人の心情など自分の妄想でしか慮れないようなコミュ障にいちいちレスしなくてもいいと思う
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/28(金) 17:41:12.53 ID:VvD7pFNF0
オーコメで正体見たりの改変の見解が述べられてたな。
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/29(土) 00:20:34.07 ID:Q5BNaAgb0
千反田の折木家訪問シーンと「概算」との関係もぶっちゃけてたな
「どうせやらないし」・・・・・・・・・・・・orz
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/29(土) 00:52:13.06 ID:FUGDFgpI0
招き猫は概算への伏線ではなく
概算やらないけど既読者向けの符丁をサービス
だったか
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/29(土) 06:05:24.71 ID:hALr9jaE0
やりたくても原作ストックが足らないし
溜まる頃にはオワコン
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/29(土) 12:36:56.58 ID:yXGbORiQ0
まあやるやらないは上の決定次第だし。
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 12:18:59.08 ID:HptMTyql0
スレチなら悪い
古典部の屈託っていつまであんの?
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 12:33:17.58 ID:Bh6Mpjzj0
たぶんBDリリースがおわるまでじゃないか?
もしかしたら劇場版までかなと期待してたけど、概算をやらないし宣言きたみたいだからさ

今週の屈託は非常にグダってたなw
もう作品の感想コーナーがないから、くいしんぼう系ラジオでいこうと決めたのかしらないけど非常にぎこちなかった

ぎこちなくなるのは、だいたい台本が悪いと思うけどね
声優は毎日数多くの作品に出てて、そのうちの1つのすでに終わったアニメについて、
隔週の数時間撮りのラジオで盛り上げて下さい!なんて無茶振りすぎだからね
笑いどころをつくるのは構成作家の仕事のはずなんだけど、なにやってんだろうなあいつらって
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 12:52:11.88 ID:xzuGaH640
屈託の1と24の砂糖聡美のテンション違いすぎて笑ったわw
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 13:18:51.22 ID:O85Q4ePG0
身内の構成作家は「割りが合わない」と言って
地方局のプロデューサにクラスチェンジしたな
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 15:45:26.88 ID:BKFVsJyT0
>>848
次の作品がいつ発表になるかにもよるが
年内いっぱい位だと思う
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 17:28:04.43 ID:MCYpC3g1P
>>843
矛盾とは言ってたが、どう矛盾するのかは、わからない。
8話では、招き猫のリモコンを見ていない訳で。
アニメ化するにあたってもそこらへんはどうとでもなる。
つまり
概算では招き猫がリモコンであることを知っていたかどうかが
重要で、折木家に来たかどうかはさして重要じゃないだろ。

853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 17:41:44.56 ID:Sla8hbB40
招き猫がリモコンであるのを知っているのは言わばトドメで、
どうして折木家にちゃんと来れたか→千反田が知っていたから、でもそれを言えない…
という部分がキモじゃないか

「はい、私、玄関まで来たことありますから♪」とか言えるようなら情緒も何もないじゃない

玄関まで来たことを隠して迎えに来てもらったことにすればいいのかもしれないが
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/30(日) 17:51:09.34 ID:Fsj5G4HS0
まあどっちにせよ、もしアニメ化が実現しても悩むのは俺らの仕事じゃないw
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 09:54:42.87 ID:H8TGhVbGO
ラジオで作品についてのトークが深まる可能性のある機会はあとは
最終話の感想が届く回くらいだな
ラジオは収録でタイムラグがあるっぽいから
今週分あたりかな?
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 11:12:58.54 ID:/ZkqCcuiO
確かにアニメ内で話が矛盾してはならないから、もし概算をアニメにするとしたら少し変える必要があるのは確実だね
まずは、えるが惣多の家に行き卒業文集 (奉太郎の住所) を見せてもらったというのを愚者編の時にしないと矛盾する
そして次は摩耶花の 「そういえばちーちゃんは折木の家に来たことがあったんだっけ」 にどう返答するかだ

>>853の言う通り、ひとつは 「はい、私、玄関まで来たことありますから♪」 これだと、「住所はどうやって?」→「惣多さんに聞きました」 で皆は納得
そして、奉太郎とえるは 『えるは実は今まで1度だけでなくもう1度ここまで来たことがあり、2度目は家の中まで入った』 ということを黙っていて言いそびれた に変わる
女子が男子の家の 『玄関まで』 と 『家の中まで』 とでは 「何したんだお前ら」 感が違うからこのパターンはあながち不自然にもならないと思う

もうひとつ、 「あ、いえ、惣多さんに住所を聞いて近くまで来たんですが、家は見つからなかったんです」 と嘘を付いて隠すパターン
これは、奉太郎とえるは 『えるは今日が初めてでなく2度もここまで来たことがある』 ということを黙っていて言いそびれた に変わる
玄関まで来たことさえ隠したいと思ってるならこのパターンだが、摩耶花がえるが奉太郎の家に行ったことを知ってるから今更隠蔽するのはちょいと不自然だと思う

だから前者がいいかなと  長文失礼、レスに穴があったら言って下さい…
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 19:36:13.63 ID:R7DErY480
>>856
後者はほぼ原作の概算どおりじゃない?

お家訪問したことを何となく気恥ずかしくて言えないんだよ
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 22:11:29.78 ID:Ju8LrDAz0
折木が里志に電話するところが削られてて、身支度して玄関出た
ところで引き返しているから、計画的ではない突発的なサボリに
改変されてる
二人で部室に着いたところでも何も突っ込み入れられてないから、
里志も麻耶花も知らない二人だけの秘密のイベントということに
してしまえばいい
それで概算やる時は迎えに行ったことがあるという話をカットする
だけでいけるはず

何がうれしいのかにこにことたたずむ千反田は削らないでほしかった
同じぐらいおいしくフラグ立てるのを5秒で済ませて省エネになりました
ということならその言い分は認めるが
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 22:33:04.01 ID:/ZkqCcuiO
なるほど、アニメだと確かに奉太郎とえるが一緒に来たことに2人は突っ込んでないね
よしこれで綺麗に矛盾を払拭して展開できるね監督と賀東さん
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/01(月) 23:11:52.77 ID:hZ0fZb2V0
大日向が「折木先輩の家に誰も来たことがないはずなにどうして迷わずにこれたんだろう?」って疑問に感じてみんなで推理するのがお誕生会でのミステリだよな
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/02(火) 14:56:34.96 ID:V2yc0wUV0
これはある意味アニメらしくないアニメだったのかもしれないね
宇宙人も超能力も異世界も登場せず、ただひたふら飛騨高山の地を普通の高校生が煩悶していた

こういうのって十代の子には夢がなさすぎてつらかったんだろうけど
いい大人になってしまった俺達には、どれもこれもが懐かしくまた悲しく美しかった
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/02(火) 15:50:40.88 ID:Qq1AK8360
オトナアニメディア vol.6 2012年 11月号:「氷菓」武本監督×シリーズ構成・賀東 お疲れ様ぶっちゃけ対談


楽しみだな
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/02(火) 16:18:19.99 ID:ojBRk6i10
宣伝乙だが俺が利用してるとこはいまだ予約案内も来てないよ。
放映終了してしまったアニメにどのくらい紙幅を割いてくれるかわからんが、
どうも特集はその対談こっきりみたいだね。
ttp://p.twpl.jp/show/orig/Z7Iqh
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/02(火) 19:22:31.10 ID:SfxASRYH0
既出だろうが、BOOKWALKERにある本の旅人5月号(無料)に賀東と米澤の対談が載ってる
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/02(火) 23:17:24.86 ID:GJYlRuXa0
>>861
けいおんからアニメ入ったような高3の俺でも普通に楽しめたよ

こういう雰囲気好きな学生の方が感情移入しやすいのかもよ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 06:43:34.31 ID:mACfdohm0
>>861
最近はキャラが可愛いだけの日常物の作品が流行ってるじゃん
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 10:13:14.42 ID:SSvkOKrM0
>>865
これは揶揄ではなく、君のように豊かな感受性があるというのには感嘆する、素晴らしい
高3らしいが、進学するにしても就職にしても、一緒に仕事して一献汲む交わしたいな
>>866
悪いが最近のアニとか殆ど知らないんだわ
本屋で氷菓がアニメ化されるってのを見て、嘘だろこんな地味な作品と驚愕して見始めた
結果、毎回泣きながら見てしまったよw
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 17:23:45.45 ID:J1ftOmz50
ここまで地味な作品がアニメ化された例は初めてだろうね
脚本の人もこれ面白くなるのか?と非常に頭を悩ませたらしい
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 17:30:19.32 ID:7xh6Y9s40
結果面白くなってしまったのが凄い
企画者にはGJとしか言えない
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 18:44:50.49 ID:1RzAj7Oj0
正直にいうとミステリーとしては・・・だと思うんだけど、キャラクターが生きてるのはいいよね
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 20:23:13.11 ID:4UK4kbzWO
むしろミステリーが小粒だったからこそ、おもしろくなったのかもしれない。
これが超絶技巧を巡らせた傑作トリック仕掛けのミステリーとかだったら、非現実的すぎて冷めたかもしれんぞ。
ただでさえ高校生らしくないのに。
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 22:42:50.65 ID:Q5uCUiziP
>>862
これっていつ発売?
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/03(水) 23:55:00.55 ID:SSvkOKrM0
>>871
だね、あくまでも日常のミステリに徹したところが良かった
猟奇殺人はバーローの子供かじっちゃんの孫に任せておけばいいw
古典部には斜め屋敷や十角館は似合わない
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 09:24:23.46 ID:0ldMxRrs0
>>872
10月上旬
間違って「オトメディア」を買うんじゃないぞ
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 13:07:25.29 ID:wv302wcb0
>>872
10月5日発売だよ
最後の特集だろうし、買って損は無いな

>>870
アニメで恋愛要素を濃くしたのが良かったんだろうね
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 22:09:37.43 ID:hyFohCKc0
「明るい農村」なんて知らないよね、、、
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 22:27:56.45 ID:96x1jEDM0
>>872
推理モノとしては一ジャンルとして確立されてるくらいだからねー
バーローやホームズみたいに犯人や謎を解き明かすカタルシスがメインなのではなく
「どうしてそうしたか」「何故彼がそこまでしなければならなかったのか」がミステリとしての主題で
推理の過程や結果に絡めて、登場人物の心情や彼らの関係性の変化をじっくり描くっていうタイプの作品

なので謎自体はむしろ大仰なもんであってはならないっていう面もある
だからこそ「日常の謎」なんて呼ばれてるわけだし
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/04(木) 22:34:01.73 ID:z4TNvggg0
家の光なら知ってる
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 01:10:00.12 ID:qZinPeSG0
「明るい家族計画」なら
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 01:15:53.13 ID:GVw2lbYc0
朝といえば明るい農村
そんな時期が私にもありました
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 06:46:53.32 ID:8fbunE2y0
>>877
なんか、ミステリに詳しくないっぽい言い回しだな
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 07:07:48.11 ID:qPnpB0Rp0
「さよなら妖精」を「原典版」と称して古典部メンバーに置き換えれば、長編1つ稼げる

出版社?何それおいしいの?
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 11:07:22.28 ID:pLusHRUS0
(仕事をもらえて)おいしいよ
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 16:51:59.57 ID:5qq6iz4D0
そういえば武本賀東対談ってどうだった?
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 17:13:15.01 ID:KYzA1hfI0
陸山のおつかれ。は脚本には無かったらしいな
コンテの人が勝手にやったとのこと

対談で色々判明したな
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 17:39:42.11 ID:x7p+oHm8P
そういうのはコンテのアドリブと言う
絵になる前に監督の最終コンテチェックが入るしな
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 18:43:55.86 ID:+aoiSYRj0
京アニサイトの更新ももう無いのか。ちょっとさみしい。
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 19:37:02.74 ID:Ax1QNbjF0
あの「おつかれ」は余計に厳しさを増していたな
田名辺にとっては犯人は誰だか判っているが、動機はお遊びだと思った陸山は残酷な話だったろうな
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/05(金) 23:33:33.39 ID:e+Qf5Ixb0
対談おもしろかった。内容知りたきゃ買えばいい
しかしこの二人は大体インタ一緒だな
別々にインタ受けたの載っけても良いんだが
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/06(土) 00:12:52.75 ID:XV7cde9H0
アップルのジョブズ追悼ビデオがBGMのクラシックとあいまって古典感があるので
ttp://www.apple.com/jp/
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/07(日) 23:14:16.40 ID:EAAhu4Z10
何度も「遠回りする雛」を見返し、読み返してこういう考えに至った
Little birds can rememberは通常なら「雛は忘れない」と意訳すべきなのだろうが、真意は「雛は知っている」なのではないかと

雛は自らの家柄による運命を知っている
雛は自分の能力の限界も知っている
雛は自分の故郷に可能性が薄いことも知っている
雛は自分の想い人が誰なのかも知っている
そして、雛はその想い人が自分にどんな気持ちを抱いているかも、実は知っている

だからこその「いいえ、もう春です」だったんだろうな
本当に美しい話だった、こういうのが見たかった、ありがとう

892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/08(月) 02:34:54.97 ID:3HNw/40x0
>>891
原作も読み込んでアニメも々見たら、漏れもやっぱりほぼ同じ感想になったんだが
「Little bards can remember」までは考えが及ばなかった

改めて考えると、すごく綺麗なんだけど、すごく切ないラストだよな‥
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/08(月) 08:34:00.91 ID:Dqw1eZqp0
think too much
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/08(月) 13:51:19.36 ID:jV66MaoW0
氷菓編、愚者編、クドリャフカ編そして各短編
よく考えればそのほとんどのラストが美しいが切ないものなんだよな

特にクドはほとんどの登場人物が「才能の差による絶望から生まれる期待」にさいなまれることになる
ある意味最悪なくらい残酷な話だった
希望を感じさせるようにアニメでは少しラスト改変があったりしたが、それでもハッピーエンドとは呼びがたいものがほとんどだった
頼むから実写化するなよ、映画及びテレビ局関係者、あんたらインシテミルを粉々にした反省を持ってくれ
ジャニやAKBの氷菓なんて黒歴史以外の何物でもない
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/08(月) 14:37:08.76 ID:gow7TNJN0
由来はアガサ・クリスティの推理小説『象は忘れない』(Elephants Can Remember)。
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 00:08:33.36 ID:wRpXk9wQ0
Little bardsと複数形になっているのは、決してElephantsの捩りだけではないんだろうな
雛たちは古典部の4人だけではなく、善名姉妹も含めて彼ら彼女らがそれぞれ抱える屈託を示してしるのだろう
敢えて連峰という単行本未収録作品を扱ったのも、それをアニメスタッフが理解していたんだろうな
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 03:44:19.62 ID:sxbc0zHZ0
穂信「正直、そこまで考えてなかた」
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 09:01:31.56 ID:qM9oASdB0
武本と賀東の対談読んだが
凄い色々と考えてたんだな
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 11:00:27.47 ID:PH57ecNPP
基本的にアニメとしての流れを考えて各話を調整してる感じみたいね
原作の短編でならそれでいいとしてもアニメでそのままはあまり宜しくないみたいな
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 14:23:56.44 ID:UM3xcHUW0
アニメとしてつーか、物語としてって感じ
クドリャフカでいきなりえるがアホの子になったり、奉太郎がいきなりえるを意識し始めるのはあまり良くない
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 14:30:23.12 ID:uP8rYxbB0
指摘せずには居られないけどbirdな

小説版雛でのえると奉太郎の距離が縮まっていくのをアニメで全編通してやった感じだよなあ
それで千反田にとってのターニングポイントとして連峰を置いたというか
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 15:44:15.08 ID:wRpXk9wQ0
連峰がターニング・ポイントというのは賛成だな
愚者で本郷の気持ちが分からないと千反田に指摘されていて
連峰では奉太郎が千反田でさえ気付かなかった優しさに目覚めている
あそこで千反田は自らの好意を自覚したんだろう
鈍い奉太郎がやっと自覚するのは雛まで時間がかかる
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 17:55:25.91 ID:qKndNhJu0
オトナANIMEDIA買ってきた。

最終話「遠回りする雛」に関してはゲスト声優さんの話ぐらいで
内容に関してはほとんどなし。

二人がわざと言及しなかったのか、
聞き手が馬鹿なのかわからないけど
どうにかならんかったのかな。

自分にとってはドブ金。
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/09(火) 23:14:34.38 ID:VfSh1gCU0
「概算」の新入部員勧誘のシーンからちょっと改変
製菓研が「放課後、ティータイムあります」の幟をあげている

千反田「あの幟、わたしすごく気になります‥なんだかこう‥ドラムを叩きたくなるんです」
奉太郎「それじゃバンドだ、軽音部じゃあるまいし」
千反田「そういえば軽音部って何で軽い音楽なんでしょう?軽い音楽だったら、口笛を吹いたりカスタネットを叩いたりとか」
奉太郎「‥それくらいでやめておけ」
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 00:26:58.61 ID:norEf5KR0
モブギクもえるもエリオもナギもみんな思惑票で潰してやったぜ
ざまーみろ咲アンチ共wwwww
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 00:54:31.99 ID:Ow0snET80
概算は千反田への好意をすでに自覚しておきなから
大日向の誤解を解く話だからな
だがヘタレの奉太郎は大日向ですらそれに気付いているのに、未だに保留しようとしている

この二人が本当に通じ合うのが最終回なんだろうな
まあよねぽの事だから、遠距離に二人を置いて読者に不安を残すようなラストにするんだろうが
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 09:37:07.13 ID:iZmMloYG0
このへタレっぷりはラノベ主人公的でマイナス
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 21:06:34.80 ID:b+QyRpVf0
ふたりの距離の概算は、やっぱり映画化か特別編が見たい。

【メール欄】の演出で、住人が玄関口に佇んでいる間に
客がさっさとリビングに入ってしまう。
で、大日向が、「あたしたち、迷わずリビングまで入りましたよね。
誰か遊びに来たことがあるんだと思ってましたけど」と言う。

千反田が、「あの時は、福部さんに道順を教わって、玄関先まで来ました」と
言い、折木が(あの時「は」…地雷を踏みかけてるぞ)とはらはらする。

でラストは、折木ゴールイン、千反田が駆け寄って来た…と見えて実は
その後ろでゴールインした大日向へ「謝りに行く」(セリフなしの遠景)。
大日向は”いつか謝りに行こうと思っていました”と返事をいている模様…
 
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/10(水) 23:00:41.29 ID:Ow0snET80
概算は地味だが結構えげつない話だよね
まず金が絡む、それを後ろめたくも拒めなかった大日向
最後まで登場しないが、その金を不法に得ていた少女
名家千反田家の息女にすべて見抜かれていると思うのも無理はない

やるならラスト改変があってもいいから、大日向が古典部に戻る話にして欲しい
頼むわ、よねぽ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/11(木) 13:16:12.17 ID:kxoT2xYF0
何をしてでも大日向を古典部に戻そうと奉太郎はしない
ってところが面白いというか興味深いんだと思うが
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/11(木) 16:06:00.15 ID:KD3O0C4t0
>>902
自覚っつーか、俺は連峰で奉太郎への気持ちに変化が起きたんだな、と思った
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/12(金) 20:36:45.02 ID:fLVqk5PF0
遠回りする雛というのは、物理的に長い距離を歩く生き雛というだけではなく
遠まわりな言い方しか出来ない雛たちのことも指しているんだろうな
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 00:22:47.01 ID:MfnuDz73O
遠まわりな生き方、遠まわりな成長…深いな
えるが陣出に戻る時、果たして奉太郎は彼女のそばに寄り添っているのだろうか
いてほしいなあ
二人の将来を思うとおじさん泣いちゃいそう
原作の続きが楽しみかつ恐ろしいよ
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 00:33:20.95 ID:Ttzqo1ig0
何をどう考えても
高山駅によく似た「神山駅」のホームで
奉太郎の乗った特急ひだ(もどき)を見送りながら
顔を覆って泣くえるたそしか思い浮かばん‥
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 01:42:46.31 ID:1nbqky6Z0
「これ、いいぞ」じゃないけど、ここの住人はやっぱ凄いわ
自分が気づかなかったことや、もやもやしていたことを解き明かしてくれる
まったく…期待以上だよ
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 02:07:38.87 ID:6UAnRtiV0
まぁそれらが当たってるかはわからないけれど、こういう解釈だと面白くない?みたいな事を話し合えるのは楽しいからね
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 02:32:48.40 ID:Ttzqo1ig0
解釈について色々語り合えるのはいいよな
あとコミケとかで二次創作をやる連中の気持ちが分かるわw

もうええオッサンだが(気だけは若いがw)
もう少し色々若い頃にそういう方向(摩耶花みたく同人漫画を書くとか)へ手を出しておけば良かったかなー、と思うわ
>>914の風景なんか頭では浮かぶが具現化が出来んorz
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 02:44:04.35 ID:gdh6pD8/0
アニメから原作入ったけどアニメの奉太郎は始めから結構優しい人に感じるね
原作はちょっと人を見てない、冷たい感じに思ったんだけどアニメでは一般受けするように変えたんだっけ?
個人的には里志が一番苦かったわ。才能ある者に対するどうしようもない無力感が・・・
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 02:47:43.35 ID:1nbqky6Z0
917
いいや、ええオッサンだからこそわかることもあると思う
胸の中で過去を振り返って、これは痛いと思う話ばかりだった

もう次スレもないだろうかあ心情を吐露させていただく
あれはオッサン殺しの最凶のアニメだった、あそこまで泣かせるかって感じのね
クドの最終話など、残酷さ故に机を叩きたくなったし、22話は「あれ?画質悪くなったのは俺の涙のせいかな?」とまで思った
泣いて泣いて泣きまくったよ、全くみっともない
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 02:58:16.64 ID:1nbqky6Z0
>>918
それ、このスレでもよく言われたけど、奉太郎は「信用出来ない語り手」なんだわ
愚者のイリスとの二度目の対峙を読み返してみて
明らかに激高していることが見え見えな奉太郎の台詞に対し
いかにも自分は冷静ですというかのような一人称の地の文が続くでしょ、あれ嘘だと思いますよ

一人称文章というのは、それ自体が叙述トリックなんです
文豪の名作ですらそれは使われています
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 03:04:37.34 ID:6UAnRtiV0
氷菓ファンはいわゆる「おっさん」くらいの人結構多いのかね
自分は大学生だが、いつかまたこういう作品に出会いたいな…
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 03:21:36.90 ID:TNWh34g20
俺は40代半ば。正真正銘のオッサンだ。
もともと原作のファンだったんでアニメも見た。
エヴァもサマウォを見てるから、アニメと無縁ではなかったが、
毎週、放送を心待ちにしてたアニメなんて久しぶりだった。
アニメのスレで常駐したのも初めてだし、
アニメで聖地巡礼したのも初めてだった。
スレが終わりに近づいたら、お別れの挨拶をするつもりだった。
最近スレの進行が遅かったので、まだ早いかもしれないけど、
話の流れで書いてみた。
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 09:28:01.90 ID:TkW5qMuI0
自分は高2の原作ファンで、アニメなんてほぼ初めてだったが、
リアルタイムで観られてよかったわ、本当
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 12:09:00.53 ID:l2Co1e2h0
お色気や派手なアクション、どぎつい脚本がもて囃されるなかで
静かに一定の支持を集め続けた作品だったね
こういう落ち着いた雰囲気の作品もニーズはあるんだよ
ハム先生の音楽もすばらしかった
まあBDが出終わるまでがマラソンです!
マラソンと言えば「概算」…映像で見たいなあ
もともと原作ファンだからのんびり待つつもりだけど、彼らの卒業まであと十年以上はかかりそうで(´・ω・`)
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 21:31:16.06 ID:1nbqky6Z0
自分はこのミスで初めてさよなら妖精で米澤穂信の名を知り
正月用に買ってきて衝撃を受けた、これが処女作ではなかったことを知り
さあそれからが氷菓と愚者の争奪戦だw
絶版だからもちろん本屋では取り寄せ不可能、あとは古本屋なのだがえげつない値段がついている
やっと見つけた愚者はなんと定価の十倍近かった
昼飯をカップ麺で済ます覚悟で買ったよwしかしその価値はあった

後に角川文庫から再販されたときは肩を落としたがorz
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/13(土) 23:17:44.78 ID:NAAI11cu0
>ハム先生の音楽もすばらしかった
2話からOPが付いた某集英社アニメのテーマソング作曲してたね、圧倒的な原作組数の
アニメだから大変だと思ったが蓋を開けたら二周りくらい昔のアニソン、て新しいんだなと
主人公の名前を繰り返し掛け声にするとか、トミーが歌ってるとか今だと斬新ささえある

そう考えるとこの氷菓も、角川が京アニ・2クール指定で長い事やってきて日常あたりのギャグ物で
角川価格×2クール円盤マラソンの限界を見て、ならばという事で2クールでじっくり人間関係の
移ろいや人物の成長を描けるこの10年選手の作品を最終兵器として持ってきたんだと思う
ターゲットシフトで、氷菓冒頭5話で地味と切って捨てる層を出してまでも最終的におっさん層を中心に
付いて来てくれる自信のある作品だったんじゃないかと。結果、まぁ豚を呼んでも嫌だし自分も
売り豚じゃないからアレなんだが今のところ順当な線じゃないかな、まだ途中だけどね

頭空っぽで見られるギャグ物やラノベも見る分にはいいけど、量産ハーレムやポル産で埋まってくると
逆に二周り昔の時間をかけた情景描写みたいなのが音楽と共にマッチして、逆に新しさもあった
こういう出会い、年に一度と言わずにもう少しあっても良いんではと思うこの頃でした
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 01:16:01.30 ID:SZCczjxY0
原作世界では2000年に高校入学
2012年には28歳くらいか
4人とも多分「天竺や伊勢に辿り着いている」(「雛」の原作文庫のよねぽ先生の後書き)んだよな、と思うと
どうなっているかが気がかりだ

天竺や伊勢には何があるのだろう
わたし気になります
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/14(日) 02:04:51.08 ID:Br0mQXzQ0
>>920
それは分かるけど、アニメの方が他人を見てるってのは事実じゃない?
コメンタリーか何かで改変したうんぬん言ってた気がするし
成長って意味では原作の方が好きだな。アニメの方も好きだけど

とりあえずまたなにかで4人が見たいわ。先がちょっと不安だけどw
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 12:27:36.34 ID:4CJRCxUI0
原作つまらんな
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 20:18:55.96 ID:OVW3huWG0
>>929
6巻まで読んでからいえ
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/15(月) 22:56:28.89 ID:UEFoQlIn0
>>930
未来人乙
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 22:45:24.09 ID:Dc32pTl/O
タイムマシンにお願い

6巻の内容知りたいわー
たぶんあのマラソン中に罵倒してきた奴が関わってくると予想
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/16(火) 22:47:09.36 ID:b2x+F+zp0
イベント順と季節には修学旅行ネタはどうだろう
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/17(水) 22:36:24.14 ID:N++06vwE0
普通のラノベっぽくなりそうだ
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 00:56:15.96 ID:z6ZzUsLo0
奉太郎は風邪を引いて参加できず
修学旅行先で起こった事件を、伝聞だけで謎解きする安楽椅子探偵もの

とか
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 07:51:12.47 ID:CC9xYKuT0
折木いないと古典部全員別のクラスだから
修学旅行ではほぼ接点ないよな
正体見たりの回とか大罪を犯すの回みたいな作りになるしかないかと
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/18(木) 22:31:14.04 ID:a6Bl4a5l0
ある意味ミッシングリンク…
俺としてはその前に冬季限定が読みたいんだが
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 21:15:31.34 ID:c4amYUXh0
校舎の端に体育館があって、もう一方の端に赤茶色の建物があるけど、
あの建物って中はどうなっているのか、私気になります。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/21(日) 21:57:25.08 ID:T5Rl7CWv0
もう卒業した先輩が、記憶が消える前にとメッセージを残したカセットテープが隠してあったりするんですね。
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 11:00:12.13 ID:KdjUoQvB0
ゼーガペインかよ…

「鏡には映らない」まで読み尽くしてしまった
摩耶花から見た奉えるの様子にニヤニヤしたぜ
続きが気になるううううう!
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 20:40:05.62 ID:SnzHkh7y0
Anotherでしょ
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/23(火) 21:37:24.73 ID:wJqOqorV0
あえて釣られる勇気
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 22:05:50.18 ID:xu42qRtT0
近所の本屋で、アニメ帯の古典部シリーズが先週までは平台に積んでたのに、
今日仕事の帰りに寄ったら、撤去されていたorz
さすがにもう、動きが無くなったんだろうなぁ……
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/24(水) 22:30:33.64 ID:FII5O8L9P
だいぶ前から期限は公表されてたような
どっかでそういう情報聞いた気がする
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/29(月) 19:31:33.33 ID:Njt8nsZf0
2期ある?
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 02:21:10.22 ID:2uXSTqU50
>>945
10年半待て
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 12:29:06.78 ID:QSwSudYv0
火曜サスペンス劇場 米澤穂信スペシャル「十年半待て」
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/30(火) 15:10:57.09 ID:VbpTkn7x0
>>939
マジレスすると、コンパクトカセットが一般に普及するのは、70年代以降なので、
60年代の記録メディアならオープンテープの一択でしょ。
でもあの時代だったら、ふつうに紙メディア「文集」でメッセージを残すと思う。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 07:03:48.04 ID:EGtUmBWu0
>>947
神山市に突如起こった連続殺人事件。
奇妙なことに被害者の年齢はすべて62〜64歳、しかも死体の傍らには
失われたはずの氷菓創刊号が添えられていた。
時を同じくして千反田えるのもとに、死んだとされる関谷純からの手紙が届く。
そこには「十年半待て」と記されていた。
市内では「顔を隠した学生服の男」が夜な夜な目撃されるなか
憔悴しきったえるを救うべく、折木奉太郎がついにモットーを捨てて古典部メンバーと東奔西走する。
古典部シリーズ最大にして最後の謎が、いま解き明かされる。

…これでは火サスでも角川でもなく、講談社新書のノリかw
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 12:49:13.74 ID:Ah0iSknG0
巧文堂行って小学生見てくる
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/10/31(水) 16:18:27.33 ID:0gu/ijQt0
こまわり君こいつです
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 02:26:30.71 ID:1zjtDMWW0
10月31日、駅前の巧文堂で小学生を舐め回すように見ていた心あたりのあの者は
至急、職員室柴崎のところまで来なさい
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/01(木) 22:38:04.92 ID:vhWJIrmP0
>>951
死刑!!(σ一_一)σ
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 00:04:51.01 ID:ZWszwihh0
次スレまだ立てるの?
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 00:24:53.00 ID:ZdJn9cwe0
アニメ2板に合流で良いと思うけど。


↓コレ再利用する?
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1343991428/
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 01:54:06.72 ID:6p7BgGnz0
ネタバレという意味では、本放送終了しているので既にその役目を終えているのでもういいかと思う
それより本スレに合流して、ここでやったようなレベルの高い話を持ち込む
それがレベルアップにつながればいいと思うよ
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 09:32:40.25 ID:NBqzJT+q0
小佐内さんがどうの、デーン人がどうのと言えなくなるけどね
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/02(金) 10:23:10.05 ID:fxkZ/0oW0
それは元から原作者スレでやれ
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 03:21:52.83 ID:sakOq6e10
アニメ2の本スレの議論レベルが格段に上がっているわけだが
此処の住人が引越し完了したってことなんだろうな
いや、いいスレだった。本スレでもよろしく
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/07(水) 20:58:44.48 ID:PN13zN320
960
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 13:43:16.46 ID:1a2Uw27Y0
パタっと書き込み止まってしまったね…。せめて、埋めて終わろうではないか。これは「やらなくてもいいこと」かな?
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 19:43:43.06 ID:Ymd9QKKC0
じゃあ、埋め
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 20:23:43.11 ID:Y3d6ydHB0
埋め
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 20:26:04.57 ID:EXbPZidT0
氷菓のネタバレスレはすでに埋しなわれた
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 20:46:07.43 ID:QihmaSJ80
980くらいで落ちるんだっけ
埋め
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 21:11:14.81 ID:sgZLQWM10
やらなければならないことは手短に埋め
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 22:37:57.02 ID:G6AEYcfx0
やらなくてもいい埋めはやらない
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/13(火) 22:44:14.44 ID:WywYSdRL0
わたし、気になりますので埋め
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 00:05:27.83 ID:E78TdtEO0
16モドキのスレどうするよ。
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/14(水) 14:57:09.70 ID:FABzhADd0
【古典部シリーズ】氷菓 第百五十三号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1352561188/

16もどきに人が集まることもないだろうしアレは放置でいいでしょ
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/14(水) 16:50:27.74 ID:tt1neCWk0
てすと
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 14:59:13.70 ID:7cpFRTYc0
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 16:11:38.03 ID:1GqW3hs70
狂い咲きの梅
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/15(木) 23:27:05.57 ID:64hOr8oC0
狂い咲きの桃
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 01:51:54.06 ID:nL7BXIl90
キチガイだけど仕方がない
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 12:41:55.04 ID:4tmilm+R0
いいアニメ化だった
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 16:40:49.19 ID:xU0Iua8y0
アニメ化のおかげで、古典部シリーズへの理解と愛着が一層深まったよ。一生忘れない作品になるだろう。ありがとう京アニ。
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 16:43:51.43 ID:5S2AMECL0
高山ももともと好きな町だったけど、さらに愛着が深まった。これからも何回も行くと思う。
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/16(金) 23:14:48.91 ID:p9rxC/7Y0
この冬は久し振りに流葉行くかな。
市内に宿とって。
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 00:04:48.43 ID:/o4hS+gn0
夏に家族と初来訪したのだが、今度はホテルのシングル取って一人で冬の高山を回りたい
その際は年甲斐もなく初の聖地巡礼になるんだろうな
こういっては何だが、山の中なのに宿泊先は豊富なんだよね
食事も美味しいし、完全に観光地化されていない部分もあるし、ほっとする
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 01:08:01.53 ID:HqGnWD8O0
高山は有名観光地だからね。
アニメでも原作でも出てこないけど、高山祭りというお祭りが特に有名。春と秋の2回あるし。
「犬はどこだ」には、ちょっと記述があった気がする。
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 14:44:22.34 ID:d3+qLOsM0
一日一梅
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 20:45:52.23 ID:jsao5Vim0
「やるべき埋めは手短に」という考えもあるぞ。
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 21:00:54.47 ID:5MBuxBPp0
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 21:40:18.21 ID:5nYKzrxY0
データベースはスレを埋められないんだ。
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 21:54:32.98 ID:HZCbx6860
やらないで済む埋めならやらない
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/17(土) 22:00:33.08 ID:xKRZMmIW0
妖怪がスレッドを徘徊している、省エネ主義という妖怪が!
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 01:09:50.63 ID:MNpASiAC0
エネルギー消費の大きいスレ埋めに敬礼
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 02:29:04.51 ID:RyHbBnfS0
それを埋めと呼ぶのは、君の自由よ
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 03:09:04.39 ID:F92Usw8K0
僕と摩耶花の誤算は、千反田さんがスレ埋めしたことだった
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 04:28:46.69 ID:qqsLiWl60
>>1 俺はもう少しお前を高く評価する
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 10:15:28.63 ID:ak/rv+E30
いい埋めを。アドバイスをありがとう。
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 11:11:25.91 ID:F92Usw8K0
朝日にキッスで埋め!
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 17:39:28.90 ID:pMkElTZj0
うめ
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 18:54:07.84 ID:BEhnJEuU0
えるたそが握った梅おにぎり食べたい
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/18(日) 21:34:13.77 ID:LjrxfXBr0
わたし、気になります。
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 00:27:54.26 ID:FR8UlGyF0
気になるなら調べてみれば?逆立ちでもしないと
あんたには埋められないと思うけど。
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 00:55:32.86 ID:it8hoth+0
スレが埋まる・・・スレが埋まる、いまこのスレを真正面から見ることができれば、それは・・・どんなにか
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 00:56:05.68 ID:it8hoth+0
・・・・・・寒くなってきたな
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/11/19(月) 00:59:54.40 ID:2Jdga+w00
いいえ、もう北国の春です。千だけに
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/