Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
Fate/Zeroのネタバレ・質問回答スレです。

・公式
http://www.fate-zero.com/
・アニメ公式
http://www.fate-zero.jp/
・原作小説公式
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/
・まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/fate-s/

前スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ31
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1321609600/

・次スレは>>950が立てる事。立てる前に宣言を。無理ならば代役を指名。

●本スレで質問をしてこちらに誘導された方へ
・質問内容次第ではFate/stay nightを始め他作品のネタバレに繋がる場合があります
・他型月作品のネタバレは知りたくない、という方はその旨を書いて質問をお願いします
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:27:26.88 ID:Vqk4jqmD0
よくある質問いくつかについて

Q:六十年周期って言うけど、stay nightの聖杯戦争って十年後なんだよね?
A:
ネタバレ無し
 六十年周期というのは絶対に破られない法則ではなく、変わる余地のあるものです
ネタバレ軽度
 なんで六十年周期かというと、戦争一発分のエネルギー溜まるのにそれだけかかるから。
 このエネルギーは通常、周辺の土地からゆっくり吸い上げて貯めてるんだけど
 今回ちょいと事情があって、次回までに貯め直さなきゃならない分が少なく済んだ
ネタバレ重度
 聖杯戦争が進行する事で「願いを叶える為の力」が聖杯に貯まって行きますが、
 今回はかなり貯まったのに殆ど使われないまま聖杯が破壊されます。
 その未使用分が次の聖杯戦争を開催する為の力に転用され、五十年分の短縮となりました

Q:セイバーはイリヤの事覚えてないの?stay nightで無反応だったよね
A:冬の城でイリヤを見ている事自体が後付けだ、てのを念頭に置いて
・あの子供+10年=子供 ありえねーだろソレ。という考えで別人だと思っていました
・多少は記憶の取りこぼしがあると仮定するのもアリかな?設定にはしないけど by原案
・セイバーがイリヤスフィールという名前を口にする/耳にするシーンはZeroに無い

Q:切嗣がアサシン呼んでたらあっという間に勝ってたって原作者言ってたんだって?
A:ああそれ嘘。やる気があって権謀術数に秀でたマスターと組めば有望な優勝候補、ぐらい
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:28:00.79 ID:Vqk4jqmD0
□神様と東洋の英雄は呼べない・現在&未来のは出難い話

Q:神様は呼べるの?
A:無理。神の血を引く人間、生前は人間で死後に神、神が凋落して神以外になった、等は可

Q:なんで現代や未来の英雄が出て来てないの?
A:過去の英雄の触媒使えばそりゃね。また、近代兵器メインな者は英霊になり難い(Q&Aより)し
 現代では世界を救う程度じゃ英雄でもなんでもない(空の境界)ので、そうした英霊はレア。
 基本的に「近くはたかだか百年程度の過去、遠くは神代の太古から、英霊は召喚される」
 
Q:日本でやるのに日本の英雄一人もいないんだけど
A:西洋の魔術師が立ち上げた関係上&「聖杯」というものが西洋の概念なので、
 西洋の英雄しか呼べません(Zero material・雑誌インタビュー・complete materialより)

Q:小次郎とか呂布とかは?
A:小次郎はマスターのあの人が色々反則してバグったイレギュラー。
 また彼が唯一のイレギュラーとあるので、ギルガメッシュやハサンや赤い人は西洋扱いです
 Fate/EXTRAでは『聖杯』も召喚基盤も完全に別仕様なので「禁じ手、解禁です」by原作者(原案)

Q:東洋のは強すぎるからとか言ってたんじゃないの?
A:半分以上デマ。あったのは
 原作「キャスター思いつかねぇー。仙人とかアリ?」原案「なし、西洋縛り。あと仙人強すぎ」

□養子話諸々

Q:時臣は間桐があんなんだって知ってて送り出したの?
A:『どんな魔術を使うのか』は知ってるだろうけど『どんな修行をするのか』は多分知らない。

Q:なんで養子に出したの?
A:姉妹の両方とも、才能があり過ぎた。本人が家門の加護を得ない限りは
 怪異が寄って来るか、保護を名目に魔術協会にホルマリン漬けにされるだろう、ってぐらいに。
 しかし遠坂の家門の加護は一人分だけ、ってとこに養子の申し出。これで二人とも自分の人生を
 切り拓いていく手段を得る、御三家なら最終目的『根源』に届く可能性も高いしと、渡りに船。

Q:才能を潰して完全な一般人にするとかは?
A:才能の多くを担う器官・魔術回路を除く際、身体と精神に重大な障害を残す可能性があります
 (PS2版Realta Nuaより)。回路は“内臓”とされるものであり、増減させた時の影響は
 臓器に例えている事から言うまでもない、ともあります(月姫読本・魔術回路【用語】より)。

Q:そもそも何で凛の後に桜も生んだ(生ませた)の?
A:「たぶん出生当時の凛には何かしら夭折を危惧させるものがあったんでしょうね。
   だから時臣も慌てて葵さんにワンモアセッ(以下略)」by虚淵
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:31:47.94 ID:WxiP9pU70
33だったがまあいいや  >>1乙!!
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:34:24.27 ID:PELDSp350
危うく俺も建てるとこだったがレベルが低いからそんなこと関係無かったぜ
>>1
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:35:48.57 ID:Vqk4jqmD0
ぐはっ、スレ番ズレてたんだっけか
すまぬ

てことでここは実質33ってことで
次で修正お願いします
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:53:07.29 ID:kD8m36fr0
次立てる人は34で立ててくれ、あと>>1乙。

質問
ナタリアの声は渡辺明乃さんでメルブラのリーズバイフェとかぶっている。
ジョージと真月譚を除いて、月姫作品で複数のキャラを演じている声優さんっていたっけ?
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 04:59:30.53 ID:7YSFS5jc0
カーニバルファンタズムのネコアルク亜種とか?
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:28:49.54 ID:mys+P4iE0
起源弾の説明
まさかのナタリアか

つーか師匠が作ったのかよw
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:30:55.80 ID:yOcL8HZ20
銃の威力ってよく分からないんだけど
150メートルからのビル落下と瓦礫に耐えられる
水銀を貫通する弾丸ってどれぐらいの威力なの
あれって一般人だと肩に当たっても即死クラスの威力だよね
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:36:37.30 ID:oJstOAJ70
言峰綺礼と間桐臓硯が2大お気に入りキャラなんだけど
snで無残な最期を遂げたりするの?
そうでないならsnプレイしてみようかな
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:40:14.24 ID:Vqk4jqmD0
>>10
普通に食らえば肩粉砕人体木っ端微塵クラスの威力だとどこかで見た
むしろあんなんで済む水銀はやっぱすげー、って話かと

>>11
無残な、の解釈が難しいな
個人的にはゆかいな最後だった
特に爺
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:40:27.33 ID:EMyZ9xX/0
>>10
アニメの描写だけだとわかりにくいだろうけど、今回とビル落下の時の強度は別。
あの水銀は、攻撃に対して瞬時に最適な強度で防壁を張れる。
ただし、防壁を張った状態から強度の変更を行おうとするとちょっとだけタイムラグがある。
サブマシンガンの弾幕を防げる程度の防壁を張らせた状態で、強力なコンテンダーの弾を撃ったから水銀を突破できた。
弾の威力自体は普通のアサルトライフルと同程度。
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:46:17.07 ID:oJstOAJ70
>>12
おお、ありがとう
無残かどうかはともかくやっぱり死んじゃうのか・・・無念
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:49:51.81 ID:EMyZ9xX/0
>>12
人体木っ端微塵クラスは盛りすぎ
弾は普通のアサルトライフルと同程度だから、当たり所が悪ければ一発で死亡レベル
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:52:02.77 ID:ZgSUkyAt0
いや、あのトンプソンコンテンダーに関しては、本来は大型獣狩猟用の大口径も
ラインナップにあるんだが、その規格としても存在しない超大口径カスタムモデルだから
あんなもん魔術で防御せずに素で喰らえば腕なんぞ千切れ飛ぶ
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:52:54.15 ID:3B4tw2qS0
士郎の投影魔術は元の使い手の技量や力もコピーするらしいけど
佐々木小次郎の刀を投影すればつばめ返しもできるようになっちゃうの?
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:53:35.65 ID:7YSFS5jc0
あの弾はライフルクラスではないはず
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:54:24.45 ID:ZgSUkyAt0
>>17
誰かの宝具である必要がある

小次郎の刀はエーテル体で、元はただの刀に過ぎんから無理
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:54:26.06 ID:4dwic+l/0
>>17
投影は経験もコピーできるけど100%コピーできるとまで名言されてないからわからん
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:57:02.07 ID:lIpuSFXE0
今回も面白くて最高だった
んだけど、ブログやPixivを見ると色々いたたまれなくなる
その萌えまくってるキャラの大半は、ゴミみたいに死んでいくというのに
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 05:58:34.11 ID:4dwic+l/0
やっぱり魔術師の殺し愛は殺伐としてないとあかん
五次は未成年マスター大杉や
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:02:59.93 ID:yOcL8HZ20
>>13
なるほどキリツグさんの作戦勝ちって感じなのね
水銀ってケイネスさんが卓越した戦略家だったらマジ無双レベル
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:04:49.95 ID:mfuUBfRE0
>>22
zeroの殺伐さなどHFに比べれば・・・
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:06:30.65 ID:6zozmagB0
HFは殺伐じゃなくて、ドロドロの憎愛劇じゃないですかー!やだー!!
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:10:51.73 ID:4dwic+l/0
ラスト言峰が格好良すぎて殺伐じゃないっすよ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:20:30.79 ID:SmprKtpmO
士郎は言峰が大きく弱体化してくれて助かったな。
ZERO時代の強さ維持されれたら、勝てる気しない
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:24:20.59 ID:ZgSUkyAt0
マジカル☆八極拳の時はともかく、別ベクトルの力を得たからZERO平時と五次は
そんな差は無い気がするぞ
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:49:09.97 ID:hbP3TNSE0
言峰が強ければ強いほどシエルどんだけだよってなるな…
たしかシエル、大木相手だとからぶった黒鍵で大木一発でへし折ってたろ…
拳法でやった麻婆とただ力だけでやるカレー
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 06:53:17.00 ID:uArBVa6y0
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:36:06.24 ID:EMyZ9xX/0
>>16
>大型獣狩猟用
ここに何か妙なロマンを感じてるみたいだけど、
コンテンダーは大体ライフル弾だと45-70ガバメントあたりまでが限度。
96年に発売されたコンテンダーの一回り大きい改良モデル「アンコール」だと
無改造で.30-06ウィンチェスターにも対応してる。

基本的にライフル弾は貫通力重視だから、腕がちぎれ飛ぶためには
対物ライフルや重機関銃で使われてるクラスの銃弾持ってくるか
ダムダム弾を使用するしかない

とりあえず弾比較用画像みて落ち着け
ttp://farm4.static.flickr.com/3217/3156094987_2010caaa68_o.jpg
ttp://i2.guns.ru/forums/icons/forum_pictures/002374/2374302.jpg
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:37:45.06 ID:sjkpI4Kq0
なるほど、わからん
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:40:36.98 ID:ZgSUkyAt0
分かり易い弾の比較図だな

ただ、ケイネスさんの場合肩関節部分に綺麗に喰らったから
千切れ飛ばなくても何か垂れ下がってぶらんぶらんした状態には
なると思うの
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:44:13.41 ID:pBQFOzRG0
ナタリアさん思ってたより美人だった。
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:49:56.31 ID:cryOSMPB0
起源弾って、魔術回路を電気回路に例えると
いったん電気回路の一部をぶった切って、瞬間につなぎ合わせるけど
回路が一部、変質してて、そこに電気(魔力)を流すとショートして回路全体がいかれる
ってことでOK?
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:52:39.15 ID:4dwic+l/0
>>29
木ぶっとばしてって鉄甲作用じゃね
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:53:42.22 ID:ZgSUkyAt0
>>35
まあそんな感じか?

チューブ状循環路に水を満たした状態から、水に変な酸性物質が混じって
チューブが溶解。更にチューブが滅茶苦茶な形で溶接されて循環路としての用を成さなくなる
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 07:58:25.21 ID:mys+P4iE0
切断だけならともかく
無理やり接続するのがエグいよな
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:03:06.03 ID:pBQFOzRG0
時臣とかケイネスとか、もっと戦ってるところ映像で見たかった。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:03:34.53 ID:6zozmagB0
起源弾は対魔術師としては酷すぎる性能だからな
直接魔術師に当てなくても、そいつの行使した魔術に当てたらOKってなんじゃそりゃw
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:09:34.04 ID:95lnLu/X0
綺礼がアイリに両腕捕縛された後にドッシンドッシンやって木ぶち折ってたのは何なの?
気功みたいな感じ?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:13:03.17 ID:EMyZ9xX/0
寸勁。
全身の力を利用して密着した状態からパンチ打っただけだ
ブルース・リーのワンインチパンチと原理は同じ
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:14:48.22 ID:6zozmagB0
寸頸って技らしいけど、正直俺にはマジカル☆気合って言われた方が納得がいく
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:16:52.86 ID:qBO8gN1B0
アニメのアイリスフィールさんが可愛い過ぎてこの先が辛い
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:16:58.71 ID:JeKAwk9f0
>>41
八極拳の達人なら肩から上の動きが無くったって下半身の動きで十分なパンチが打てるって虚淵っつぁんが言ってた
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:23:15.88 ID:pBQFOzRG0
コトミネってサーヴァント?
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:25:27.02 ID:wWPHJP3CO
>>46
いいえ、人間です
人外じみてるが
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:31:25.20 ID:wp4+p/390
八極拳自体が背中アタックでコンクリ壁ブチ抜くマジカル拳法だからなぁ
震脚wそのまま蹴れよっつーの
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:35:41.85 ID:ZgSUkyAt0
>>46
あいつは聖堂教会における埋葬機関、武力でもって異端とされる怪異や魔術師
要は化け物染みた奴を狩る専門部署の執行員である代行者として活動していた
しかも腕前は一流
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:37:36.00 ID:hbP3TNSE0
>>49
おい嘘言うなw

埋葬機関はサーヴァントと戦闘可能レベルの人外だが
言峰はあくまで一流の代行者だ
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:41:48.90 ID:ZgSUkyAt0
>>50
埋葬機関の下っ端構成員が代行者
という訳の分からん勘違いを何か起こしていたわwすまん

そういや埋葬機関と呼ばれるのは7人+αだったな
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:44:19.56 ID:XQ3+/mR30
ランサー「努忘れるな。貴様がこの場で生きながらえるのは騎士王の高潔さ故であることを」


セイバーがきちんと足止めしてたらランサー組み敗退してたんですが^^;
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:46:30.83 ID:hbP3TNSE0
>>52
むしろ休戦ルール破って勝手に仕掛けたのがケイネスなんだけどなーw
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:47:48.32 ID:got/xsi20
>>52
あんたのところのマスターがサーヴァント囮に風雲アイリ城に突っ込んだことはry
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:49:03.26 ID:ELbtUOjb0
>>52
敗退は決定しても、マスターが死んでも数時間は生きてられるし、
霊体化してセイバー振り切ってキリツグを殺すことはできたと思う
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:50:37.97 ID:GfAlxqioO
ソラウがいるから敗退もしないけどね
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:50:46.08 ID:U6bY5QeX0
ディム酔ってるよね?騎士道に。
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:51:51.36 ID:scrkgFe60
そりゃ思う存分騎士道に酔う為に召喚された人ですし
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:52:22.94 ID:EMyZ9xX/0
>>57
誰そいつ?
Appleの新しいCEOですかw
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:52:25.59 ID:qBO8gN1B0
>>52
ランサーが殺る気だったら前回でセイバー組み敗退してたんですが
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:52:33.93 ID:ZgSUkyAt0
>>57
正直腹割って話してれば少しは状況がマシになっただろうけど、
「忠実に主を守るオレ!」で自己満足と自己完結しちゃってる感はある
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:53:56.55 ID:QBOuw4Vt0
>>57
忠義を貫きたいんじゃなくて、忠義を貫く自分が好きなだけっぽいな。

ところであの起源弾?で撃たれたらもうどうあがいても再起不能なの?
魔術回路をもう一回分解してきれいに結合しなおすとかできないの?
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:55:57.64 ID:Blb3ba4J0
>>62
精密な電気回路がショートしたようなもん
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:56:42.03 ID:ZgSUkyAt0
>>62
出来る可能性があるとすれば、どっかの魔法使いの姉貴で現在封印指定されて
隠遁してる人形師や宝石爺
その辺の人外でも捕まえて土下座して頼み込むくらいの真似しないと到底無理
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:56:59.41 ID:GfAlxqioO
騎士でありその騎士道をマスターに理解してもらえないと言う点で共通した二人が会ってしまったから厄介
ひとりづつだったら騎士道なんて心ごと折れてただろうに
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:59:09.79 ID:ELbtUOjb0
>>62
軽く魔力を使う程度だったなら再起不能にはならなかったけど、
そもそも、全力を出してない状態ではキリツグは起源弾を使わない
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:59:33.69 ID:ZgSUkyAt0
書き損ねたが
もう魔術師としてコネも死んだも同然で、固有結界や特異属性持ちならまだしも、
協会的にもそこまで助力してやって復帰させるような稀有な存在でもないから
そんな手回しはしてはくれない
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 08:59:53.73 ID:QBOuw4Vt0
>>63
電気関係知らんけど、無理っぽいのは分かった。

>>64
土下座…ケイネスには無理だな。
ていうか、その辺の人外ならできるんかw
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:02:02.62 ID:EMyZ9xX/0
>>67
コネはアレかもしれんが普通に財力があるだろ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:02:13.08 ID:B+fca/wF0
起源弾の解説で切嗣の起源は「切って嗣ぐ」と書いてあったけど、別に名前が起源になるってことじゃないよね?
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:02:55.53 ID:ZgSUkyAt0
>>68
痛んだ赤の人が封印指定喰らった理由は、当人と寸分違わぬ人形を作れるようになって
当人も魂移し替えて体しょっちゅう乗り換えてるから

とかそういう次元に達した連中だから、可能性はあるにはある
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:02:58.98 ID:U6bY5QeX0
>>62
マザーボードにアッツアツのハンダをまき散らしたようなものじゃね。
こうなるともう新しいPCを買うしか無い。

メディアさんあたりだったら「いや、高速神言スキルはマザー(魔術回路)使ってないしw」だろうけど、
ケイネスは鯖でも神代の魔術師でもないんだなぁ。
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:03:12.46 ID:Blb3ba4J0
>>70
切嗣は起源が”『切断』と『結合』”だったから
切嗣と名付けられたのさ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:03:43.29 ID:ELbtUOjb0
>>70
逆、起源から名前がつけられた
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:03:50.05 ID:JeKAwk9f0
>>70
逆。起源が切断と結合だったから親が切嗣って名付けた
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:04:12.50 ID:XQ3+/mR30
王の宴にextraセイバー(ネロ)がいたらどうなってただろう
アルトリアは否定的だろうけど
イスカンダルやギルガメッシュが認めるほどの器なのかな?
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:08:04.70 ID:ZgSUkyAt0
>>70
切嗣の親父が封印指定喰らうくらいの研究基地野郎だから、赤ん坊の自分の息子の起源を
速攻で調べて名付けただけ
まぁそういう魔術師も他にも居るだろうけど、全員そうな訳じゃない
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:08:21.03 ID:cryOSMPB0
>>76
史実通りの手腕のネロだと、臣下も民も抑えることができなかったから
「私は王だ!」とか言っても鼻で笑われそう。
ギルもあんなだけど100年単位で国を統治してたから手腕とカリスマは高いだろうし
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:10:49.61 ID:got/xsi20
酒の席でアルトリアにセクハラする王しか思い浮かばない

しかし雁夜おじさんの顔も割とそんな崩れ顔じゃないから
顔芸控えめにするかな?と思いきや結構容赦ないな
当時じゃなく最近の武内絵準拠にしてるらしいけど、全体的に
シュッとしてるぶんリョナられた時のインパクトが強い
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:10:54.79 ID:Blb3ba4J0
正直遺言で死後内乱起こしたイスカンダルも王としては相当アレだと思うんだが
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:19:50.82 ID:PuTlkk+f0
>>80
後継者が幼児の時点でどんな遺言残しても無理
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:22:10.94 ID:wp4+p/390
ネロは芸術と治世末期以外は完璧に近い皇帝だったから評価はあると思う。
あの赤姉ちゃんなら(史実と違って)スッパリ自害してそうだがな。
そして劇場展開して「悪趣味め」「自虐志向でもあるのか?」と酷評されるに令呪1画。
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:23:06.85 ID:cryOSMPB0
君主勝負だと冗談抜きで徳川家康に勝てる奴はそうないなそう…
乱世統治に1大で300年続く政治体制を整える、
臣下や民関係なども整理し、その後の体制奉還後も徳川家自体は存続。

何気にすごいんだよな。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:23:50.23 ID:U6bY5QeX0
一癖二癖ある英雄連中が、イスカのカリスマにこそついてきたんだろ。
そーいうのは本人が死ぬと一気に瓦解する。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:25:57.25 ID:U6bY5QeX0
>>82
キリスト教弾圧したから後の世の評価がヒドイ。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:25:58.32 ID:Epdlch1kO
人それぞれ起源があるなら再生や修復の起源持ちの人使えば
ケイネス直せるの?自分の起源ってどうやって調べるの?
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:26:13.33 ID:got/xsi20
>>83
さすが東照宮大権現は格が違った
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:26:17.69 ID:PuTlkk+f0
まあ約一名大陸の半分を征服してかつ後継者問題も分割統治で無難にやって
数百年繁栄した騎馬民族もいるけどさ、あいつらの被害から中央アジアはまだ立ち直れてない。
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:28:16.61 ID:ZgSUkyAt0
>>86
魔術師なら何かしら調べる手段はあるっぽい

そういう起源の奴が魔術を極めていれば、治せる人材になってる可能性はある
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:28:43.32 ID:jnIguSaE0
>>86
ちゃんとした魔術師の家系なら、起源を占うことができるらしい。

確かに、起源で破壊されたものなら
起源で治せるかもな

でも、狙った起源の人間なんて普通探しても見つからん。
切嗣と真逆の起源の人間なんて
ひょっとしたら60億の中に1人しか居ない可能性がある
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:29:16.12 ID:ELbtUOjb0
>>86
破壊して無茶苦茶に治してるから再生や修復は不可能
封印指定されてる人形師に頼めば再起できるかも?

92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:30:24.21 ID:got/xsi20
>>88
世界一子孫を残したといわれるオスか
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:31:19.11 ID:U6bY5QeX0
>>83
しかし、乱世を平定したのは、第六天魔法と猿じゃんと思っちゃうんだがな。
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:32:10.39 ID:Epdlch1kO
>>89-91
サンクス
でも起源って持って生まれた役割なんでしょ?
なら医者とか修理工とかに再生とかの起源持ちが多いんじゃないの?
運命的に導かれたみたいな
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:32:23.89 ID:U6bY5QeX0
第六天魔法じゃねー、第六天魔王。
変に凝らないでちゃんと信長と秀吉と書けば良かったOTL
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:33:30.71 ID:ELbtUOjb0
>>94
治せる起源でも魔術師としての素質がなければ意味がない
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:33:56.14 ID:wp4+p/390
>>80
「最強な奴が後継ぎな」だっけ。
カルディアのエウメネスは何で最大勢力の軍閥に逆らっちゃったんだろ。

せめて最強を指名しとけばいいものを…ヘファイスティオンなんか重用すっから…。
プトレマイオスなりアンティゴノスなりさー。
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:34:20.35 ID:HYplnUhZ0
てんてーが使う水銀の短所って何?
調べても切嗣に弱点を突かれたとしか書かれてなくて
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:35:15.36 ID:ZgSUkyAt0
>>94
起源に目覚めて魔術として転用する。っていうのは相当才能があり
かつ長く修行重ねた奴じゃないと無理
空の境界で、「静止」の起源に覚醒したことで自身の生命活動を静止させて
200年延命してる魔術師とか居るには居るが、極めて稀有な存在
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:37:56.98 ID:jnIguSaE0
>>94
起源の影響がデカすぎると人間の常識を逸脱して社会不適合を起こすし、
影響が不足すると「起源なんて関係無い人生」を送る。
だから起源が人生に影響するといっても
匙加減はかなり難しい。

むしろ起源に引っ張られない方が、医者みたいな社会適合バリバリの人生は
送りやすいと予想。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:38:21.47 ID:Blb3ba4J0
>>98
切嗣の機関銃掃射をガードするために広域防御状態になる

水銀は広域防御状態になったら、部分部分の防御膜は当然薄くなる
そこに大威力の攻撃をぶちこめば、瞬間変形することは不可能
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:39:24.05 ID:ZgSUkyAt0
>>98
あれは攻撃を除く多くの部分を予め組んだ自動プログラムに委ねている
そのお陰で超反応防御が可能になってるんだが、逆に「自動的に最適、
言い換えれば最低限の防御しかしない」という点が弱点になってる
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:39:29.65 ID:ELbtUOjb0
>>98
防御展開は銃にも反応するほど早いけど、展開を維持したまま形状変更が遅い。
また、自動防御ゆえに無駄がない。

だからキリツグはサブマシンガンで面攻撃をすることで広く薄い水銀の壁を張らせて、
威力がダンチのコンテンダーで点攻撃で貫通させた。
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:43:15.64 ID:PuTlkk+f0
ビル爆破による礼装消失がいかにケイネスにとって大きかったかがわかるな。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:43:49.61 ID:jnIguSaE0
ただ「傷を癒す」だけでは
ケイネスの負傷は癒せないしな。
ケイネスの魔術回路は、解体された後ぐっちゃぐちゃに固め直された状態。

丁寧に解いてから本来の形に結び直す・繋ぎ直すか、
あるいは時間逆行レベルのことをしないと
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:43:54.29 ID:wp4+p/390
「食う」起源は何に有効活用するのやらw
ハンタの蟻王みたいなのが出来るのか。

>>98
自動防御。起源弾は「防御されなければ」効力が出ない。
正確には「当たらなければ」だが、余裕綽々で防がれることがパターンとしては最も多い。
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:45:50.27 ID:ZgSUkyAt0
>>106
喰うことに特化して身体機能が肉食獣みたいに向上したり、人間一人くらいは
丸のみ出来るようになる
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:47:43.66 ID:mys+P4iE0
あっちには起源が「無価値」ってやつもいなかったっけ?
それならかなりいそうだが…
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:48:11.81 ID:HYplnUhZ0
>>101-106
thx
あの水銀、中二病真っ盛りだった頃の俺の武器そっくりだわ
ガキの頃は無敵だと思ってたのに
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:54:27.02 ID:4dwic+l/0
虚無の起源とか起源覚醒したら虚無戦記とかいうのもいるし
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:54:57.99 ID:B+fca/wF0
>>73-75>>77
サンクス
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 09:59:51.07 ID:SvzYWPRV0
まさかアニメ新規の方々は
ケイネス先生の転落人生がまだまだこれから始まるとは夢にも思うまい
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:04:48.36 ID:V6fdlw4o0
原作読んでないから分らんけどひょっとしてケイネス再起不能?
それでも聖杯戦争戦うのは聖杯に魔術回路修復してもらうためとか?

どうなの
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:09:28.38 ID:A2wYNFuLO
言峰の八極拳であれだったんだからextraの李書文先生はえらいことだな
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:09:29.83 ID:ELbtUOjb0
>>113
ケイネスはもう魔術はおろか介護なしでは生きていけません

聖杯戦争戦うのは聖杯に魔術回路修復してもらうおうと妻に脅され
令呪をソラウにあげる
けどソラウにそのつもりはない
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:10:44.24 ID:got/xsi20
>>113
再起不能。
ソラウ「聖杯に直してもらえばいいじゃない(天使の笑顔で」
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:13:10.53 ID:wp4+p/390
>>113
婚約者NTRれて、宝具片っぽ紛失した鯖と諍い起こして、ムシケラの脅迫に屈しちゃいます。
再起不能のみならずプライド木端微塵、空虚にまで陥ったところで蜂の巣にされて「殺して」懇願。

さあ、小説買ってこい、文庫版なら4巻だ!
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:14:51.49 ID:got/xsi20
リセイさん結構好きなのに出番どころかキャラスレすらない
映像特典に八極拳つけて欲しい
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:15:24.02 ID:ZgSUkyAt0
婚約者はムシケラ扱いした奴の郎党に腕ちょんぱされたり散々な目に遭い
当人も指の骨ぽきぽき折られry
と悲しい転落人生始まるよ〜
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:18:54.36 ID:j4Xqhzrj0
アニメが完結するのしばらくあとだし原作買ってくるか・・・
ケイネス先生は相当酷い末路を送ることだけはわかったけどw
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:19:55.05 ID:got/xsi20
リセイ殺害も忘れんな!<ケイネス

マーボーが性癖を自覚しつつ冥福を祈るシーンは
屈指の名場面だと思ってる

そういえば来週以降1期目は出番無さそうだな
ソラウはいつも自分が優しくしてほしいタイミングより遅い、って一文が妙に好きだわ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:22:58.23 ID:Epdlch1kO
>>99-101
え、魔術師である必要あるのか
骨削って弾作って撃てば効果あるわけじゃないのな


そりゃあ再起は無理だわなオワタ
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:24:38.16 ID:ZgSUkyAt0
>>122
魔術礼装として起源弾を造っても目論見通りになるとは限らない
しかも、あくまで魔弾を使った礼装なんで、当人が魔術として使用する必要がある

どっかの死体の骨を削って弾にして込めて撃てば良いって訳じゃない
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:26:12.89 ID:wp4+p/390
璃正殺害はむしろ勲功だからな、転落中唯一の。
綺礼を常識論に縛る楔の一つだし。

おったててハァハァしてたんだろうな綺礼、うりゅーに祝福されろよ。
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:43:21.40 ID:jnIguSaE0
魔術師でなきゃ駄目、っていうよりは、
ちゃんと魔術礼装として仕上げなきゃ駄目
あと起源に目覚めている必要があるかも。

切嗣もなにげに起源覚醒者なのかな
「切って嗣ぐ」という行為=起源弾による魔術師の破壊
起源衝動に合致する行為を定期的にやっていたから
人間として壊れずに済んでいた
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:44:38.50 ID:nep3Kas30
8話のよかったところは、起源弾の説明の入れ方だった、当初からどうすんのコレ?
って言われてた説明をすんなり受け入れやすい上手いやりかただなぁと思った

逆に、舞弥の銃関係と、ゲイジャルグはまずいなぁと思った
前者は、遠くに落ちた銃を拾うために重傷の身体を這いずってくから
時間が掛かったのに、懐から銃出したのがアカン
そりゃさっさと撃てよと言われる
後者は、風王鉄槌の支援を受けてもギリギリ間合いに届かないから、ジャルグの先端で
魔導書を狙って解除したのに、キャスターの背後まで突っ切ってる…
これだと、なんで本体狙わねーんだと思われる

動きとかかなりよかっただけに、ちょっと不自然な感じだったかなぁ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:48:26.03 ID:U6bY5QeX0
切嗣の外道な部分を一身に受けたケイネス先生カワイソス…
しかし、騎士道馬鹿のディルは、セイバーの高潔な…とか言って
あの場で切嗣打たなかったんだから、あの最後も自業自得だわ。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:50:03.68 ID:ZgSUkyAt0
>>127
つっても、正直魔術礼装使って正々堂々と戦っただけだから、
効果が毒の様でえぐいだけで、戦いの内容自体は立派な決闘

むしろ主のことを想うなら、あそこで止め刺してやるべきだったくらいで
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:50:48.65 ID:2MtEzwIc0
起源弾の説明してた人の声ってEXTRAライダーの中の人だよね?
> 金の亡者で稼ぎのためには手段を選ばない。その一方で宵越しの金は持たないという快楽主義者でもある。
ナタリアとドレイクにはこんなあからさまに共通した設定も有ったりするし、なんか意識してるんだろうか

一方で先祖がサキュバスって点はマーリンと同じ
夢魔を先祖に持つ魔術師から助力を得て生き方が激変するって点で
ケリィとセイバーに共通点を持たせたのかな
この辺ってどっかで言及されてたりする?
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:51:27.85 ID:U6bY5QeX0
>>128
まあ、この決闘は正々堂々だが…
切嗣の外道っぷりはコレからだがな。
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:52:02.66 ID:tDoLT62a0
これからもケイネス先生は切嗣の外道な仕打ちを一身に受け続けるからな
二期が楽しみだぜ
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:52:54.38 ID:0jQL5aRS0
EXTRAライダー CV.高乃麗
ナタリア CV.渡辺明乃
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:55:10.97 ID:2MtEzwIc0
>>132
サーセン
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:56:23.07 ID:R3Rix8ih0
EXTRAライダーがこっちで呼ばれても明るい聖杯戦争やってくれそうだな
ライダー鯖って付き合いやすいタイプ多いね
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:58:35.50 ID:kD8m36fr0
>>129
>起源弾の説明してた人の声ってEXTRAライダーの中の人だよね?

違うよ。ライダー(フランシス・ドレイク)は高乃麗さん。ナタリア・カミンスキーは渡辺明乃さん。
メルティブラッドのリーズバイフェも演じている。
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 10:59:41.67 ID:Vqk4jqmD0
>>126
俺も原作読んでこれどうやってアニメで説明すんの?って思ってた
起源弾に限った話じゃないが、原作はセリフ外の描写がすげー多いし、
それこそが肝、みたいなところもかなりあるからこれどーすんのよ、って
俺みたいなクリエイティブ脳皆無のおつむでは、この原作をどうアニメ化したらいいのか、
一部分をとって考えただけでも全く想像できない
アニメ作る人ってすごいね、と妙に感心してみたり
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:00:23.67 ID:Z7XjTcFS0
ナタリアの声どっかで聞いたことあるなーと思ったら陸奥さんだったのか
ほんとマゾに目覚めそうになる美声だぜぇ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:06:34.57 ID:0jQL5aRS0
>>134
四次  包容力の塊の征服王
五次  主想いの長身美女
EXTRA 姐さん
Fake  病気
うむ
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:11:17.48 ID:GfAlxqioO
>>138
ライダークラス集合したら楽しそうだなw
病気はイスカの天敵になるのかw
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:11:25.81 ID:wp4+p/390
>>134
スピード狂は乗せると基地害だけど降ろすと平穏な人多いし。
F1ライダーも紳士的な人らばかりだよ。
狂気と正気を自分で切り替えられるんだろうな。

融通利かないのがアーチャー。なんでだ、弓兵脆弱そうなイメージなのに。
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:16:04.92 ID:9vDR9s+00
>>138
俺は男の娘を選ぶ
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:16:26.81 ID:Blb3ba4J0
予想通りにここぞとばかりにセイバーアンチが暴れまわってるな
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:19:10.79 ID:EEC8sJEJ0
弓兵は単独行動が得意だから人に行動合わせるの苦手なんだ
一人で遠くからぴゅんぴゅん矢飛ばしてたいんだよ
人と一緒にいると息苦しいんだわかってやれよ
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:22:14.11 ID:U6bY5QeX0
融通効かない、マトモな弓を使わないイメージの大半は我様のおかげ。
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:23:51.55 ID:9vDR9s+00
緑茶は融通効くしな
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:25:23.94 ID:JJS1Nsce0
さすがムーンセル…たまたまたまってるだけの魔力を
貯めこんで適当に願いを叶えるために回りくどいことを
しないといけない冬樹聖杯とは段違いだ…
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:27:39.88 ID:mfuUBfRE0
>>146
ムーンセル聖杯は自分で願い叶えないといけないがな
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:27:50.15 ID:R3Rix8ih0
旦那がジャンヌに会えるレベルの相性の相手見つけてくるからなあ
あなたも聖杯戦争で理想のパートナーを見つけませんかっていう・・・
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:27:51.01 ID:jwuGYMfW0
>>127
セイバーランサーが騎士道云々で使いづらいってのはよく聞くが正直しょうがない部分があるよ
英霊の条件は人を超えた強さではなく人々から信仰を受けることだからね
人々の信仰を得るっていうことは多くの人から尊敬に熱狂的に尊敬されるということだからな
誓いや約束を軽んじたり、どんな犠牲を出たとしてもただ効率的に敵を排除するような輩が信仰されることはないし
セイバーランサーだけでなく、イスカやギルも勿論五次ランサーのような正規の英霊達は
方向性の違いは多少あるにせよ全員誇りや誓いを最大限に重視してる傾向が強い
だから英霊達に効率より誇りやら騎士道やらを意識しすぎだと非難するのは的外れなんだよ
むしろ正しい英霊であればあるほどどんな状況でも自分の信念を貫き通し続けるものだ
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:28:37.16 ID:aDujY2cE0
>>138
Fakeの病気もマスターの為にその両親を改造(洗脳?)してあげてるからな
主想いのいい奴らばかりだわ本当
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:32:04.71 ID:GfAlxqioO
セイバーランサーは意志疎通さえ図れば物分かりのいい、使いやすい方だと思うんだがな
鯖の意志なんか知るかってマスターとばかり組むってだけで
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:34:39.86 ID:JJS1Nsce0
意思疎通がしっかりしてても使いにくい鯖なんて
パワーが絶対的に劣ってる奴以外思いつかない
忠義を強いられていたハサン先生だって言峰が勝つ気zeroなら
出しぬいてやるって考えてるぐらいだし
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:36:02.15 ID:OIChBzN1O
セイバー役立たずとかいってるやついるが
セイバーの宝具がなけりゃ
アイリは死んでたのにな・・・
もしあの宝具を自分でもってりゃ、やっぱり最優のサーバントーの名に恥じないとおもう
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:36:21.40 ID:Vqk4jqmD0
>>149
そういう風にあって欲しい、と伝説やらお話を形作ったのは、他ならぬ人間達である部分も多いからね
言うなればそういう属性や思想を負わされてる、とも言える
もちろん英霊本人の生前の思想や考え方もあっただろうが
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:39:17.39 ID:ZDACarTb0
>>86
起源は切嗣の親父が調べたりしてるんで魔術か何かで調べられる模様

ケイネスはぐちゃぐちゃに壊れて新品買いなおした方がいいですよってレベルなので
魔法とか聖杯みたいなチート使わないと治らないと思われる
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:39:38.55 ID:Z7XjTcFS0
ネタバレスレは放送直後も穏やかでええのぅ
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:40:37.95 ID:JJS1Nsce0
>>153
セイバーが駆けつけるのに間に合わなきゃアイリ死んでてさすがにマキリおじいちゃんも怒ってたよね
いや別に言峰は殺すつもりがなかったからやっぱりランサーを足止めする方が適切だったんだろうか
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:42:19.47 ID:got/xsi20
>>149
本スレあたりはセイバーイジメ!とか騎士道()とか反応が両極端だけど
ぶっちゃけ究極の効率厨であるキリツグの行く末を知ってると
偽善は偽悪に劣るとかそういう単純な話でもないのわかってるしな
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 11:43:59.68 ID:ZDACarTb0
アポクリファでもアタランテは普通に弓手だしダビデは投石器使いとスタンダードだな
カルナのブラフマーストラもアーチャークラスなら弓で出るようだし

やっぱ我様が規格外の方だな
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:00:37.82 ID:wWPHJP3CO
ここにいるのは型月知り尽くした信者だからな
そういうのは今更だ
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:01:47.58 ID:DvJN4oEu0
>>159
空間干渉による射出なら変わり者ではあっても規格内だと思うけどなー
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:04:19.82 ID:wp4+p/390
>>149
まあ騎士道自体、騎士が騎乗して剣振り翳してをする必要がなくなった後に発症した代物ですから^^
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:07:00.68 ID:MW/V5Gj00
騎士道騎士道っていいすぎじゃね?
どこぞの某ガンダムアニメにも似た様なのいたけどね。。。
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:07:32.48 ID:JJS1Nsce0
>>162
でも…だからこそ…私は実戦の中で騎士道を実行していきたいんです!
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:10:54.19 ID:6zozmagB0
>>163
ディルは、その騎士道を貫くのがこの聖杯戦争への望みみたいなもんだから仕方ないw
セイバーも元から騎士道を尊重する人だったんだろうが、ここまで重視するのは
やっぱり騎士道いいまくるディルの行動の影響だと思うなー
あの二人、お互いに影響されまくってるわ
そしてマスター達との溝は開いていく・・・。
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:11:14.24 ID:nep3Kas30
>>158
セイバーだけを取り立ててイジメってわけでもないしな
対談でセイバーいじめてうんぬんがあったせいで目立ってるが
出てるキャラの一部除けば大抵酷い目に会うし

ひとつ言えるのはヘタに生き延びると悲惨というのを、ケイネスとセイバー
と雁夜には教えてもらったw
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:11:35.37 ID:9vDR9s+00
>>165
ランサーで勝つ必須条件がセイバーと接触させないことというのもうなずけるな
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:13:38.06 ID:gO+LH5xl0
結末考えれば自分の正しさを証明した上で聖杯掴むという考えはあながち間違いじゃない。
特にキリツグはその願いの性質からすれば一番にすべきことだったんだけどな。
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:13:51.70 ID:ZgSUkyAt0
>>165
セイバーの場合、かつて冷徹な選択もして「王は人の心が分からない」とか言われた挙句
円卓の騎士が崩壊してブリテンが傾いた

とこの時点では思ってるんで、今度こそそうならないよう正しい道を行こう。と意固地になってる
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:15:11.01 ID:U6bY5QeX0
>>166
>>ひとつ言えるのはヘタに生き延びると悲惨というのを、ケイネスとセイバーと雁夜には教えてもらったw
ウェイバー「そうでもないよw」
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:17:17.51 ID:Vqk4jqmD0
セイバーの場合は、効率とか合理的かとかを追及した先にある、
「勝てればなんでもおk」みたいな、ヒトの業丸出しな部分に対してそれを醜いと感じる人間達の理想、という面もあるかと
人間の嫌な部分がむき出しになりがちな戦場で、ヒトであることの誇りを見失わない、
見失ってはいけない、といった道しるべまたは象徴
そういうのを背負ってる、または背負わされてるのがエクスカリバーでありセイバーである、と

その理想を貫かねばならない、でも結果的に国を滅ぼしてしまった
その狭間で苦しんでるのがセイバー
そんなもんで美化してやがるから世の中平和にならねえんだよ、クソがってのが切嗣
そりゃ人間にはムリ、やめとけやめとけってのがライダー
こりゃいいや、その苦悩する様最高、ってのがギル
セイバーは女の子なんだから!ってのが士郎
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:20:53.08 ID:DvJN4oEu0
切嗣が相互理解を怠った(まぁその余裕も無かった面もあるが)せいで、
セイバーの信頼がマスターよりディルに傾くのはしょうがない

停戦協定無視(まぁこれはケイネスもそうなのだが)であの幼い子を皆殺しにされるのを放置するような
外道マスターには忠実に従って、騎士同士の信頼をないがしろにしろと言われても、葛藤が出るよねそりゃあ
窮地を救われ、共戦もした戦場ではなおさら。切嗣にとっては価値ゼロと断ずるものにしても
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:25:08.71 ID:got/xsi20
いうなればキリツグは「何故そうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!」
っていう人だから
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:27:56.96 ID:M9Yi/LiV0
なんでケイネスさんのほうから攻め混んで行ったくせにセイバーもランサーもキリツグに怒ってるの?

キレイは体に銃弾が当たってもなんか弾かれてたけど人間じゃないの?
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:28:10.94 ID:R3Rix8ih0
仁義と効率ったらいつの時代も苦悩に直結するからねえ
宋襄の仁みたいに時代で寓意の意味まで変えられるし
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:29:34.88 ID:Blb3ba4J0
>>174
セイバーさんは切嗣が「休戦協定? ムシムシ。キャスター狙ってきてるマスターを背後から潰すわ」って言ってたから
切嗣が卑劣な策を使ったと思ってるんだろ
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:30:22.31 ID:hbP3TNSE0
>>174
ですよねー

休戦しろってGMいってんのに勝手にふっかけて返り討ちにあって再起不能
そこんとこランサー分かってない
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:30:32.15 ID:Dj2OehNL0
なんでテンプレ読まないの?
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:34:20.04 ID:TTITqUGb0
>>83
統一政権を作るまでは家康の功績だが、実際に幕藩体制を確立したのは秀忠
武力抜きなら最強君主だぜ?
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:34:54.07 ID:lI9sozT20
もしキリツグに士郎のような青臭さが残ってたなら
もう少しセイバーと仲良くできたかもしれん
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:36:59.00 ID:ZgSUkyAt0
>>180
むしろ青臭さが残ってるからこそ、その姿勢への羨望と軽蔑がにじみ出て仕方ない
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:38:44.21 ID:DvJN4oEu0
>>174
加害者になった方が悪理論。過失の有無は知りませぬ
騎士二人にとっては、自分たちの決着が済むまでマスターたちもお互い無事が理想だった

逆の立場だったらランサーがセイバーに謝り逆に行かせてただろうな
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:39:24.54 ID:wp4+p/390
教会の休戦云々は提案でしかないから。
1、魔術師ならキャスターの暴挙は許せないよねフツー。
2、追加令呪欲しいっしょ、ね?
で最悪、教会の追手掛かるけど鯖いれば無力に等しいから強制力は無し。

ケイネスも切嗣も魔術師的には標準。鯖の分際で信念言い張るほうが間違い。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:40:13.52 ID:DvJN4oEu0
>>174
ああ、あと綺礼の服は代行者が着る防弾仕様のバリバリの戦闘服
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:44:18.77 ID:U6bY5QeX0
卑劣も何も聖杯戦争ってそーいうものじゃん。
五次の兄貴は出会い頭に士郎の心臓ぶち抜いてくれた気が。
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:44:45.98 ID:seGk+GggO
そういえば言峰の防弾服ってちゃんと説明しとかないとアニメだけの人にとって人外度上がっちゃうよね
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:47:04.77 ID:wWPHJP3CO
火花出てはじいてる演出あるし大丈夫だろ
ケブラーとかの説明は分からんが、防弾出来るのが分かれば十分
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:48:19.74 ID:6zozmagB0
まぁ言峰は人外度ちょっと上げてた方が、最終決戦でアヴァロン起源弾固有時結界持ち切嗣
とタメ張れる事への説得力になっていいんじゃないかな・・・
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:50:27.20 ID:OQzYu5cO0
どっちにしろ綺礼が化け物なことに変わりはないしなw
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:51:57.38 ID:Z7XjTcFS0
もしや綺礼がサーヴァントより強そうに見えるのも演出の一環なんだろうか
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:55:16.69 ID:DvJN4oEu0
>>190
某ドラマCDでネタにされる程度には綺礼ヤバイ

サーヴァントより強そうなのは、鯖戦は0.25倍速くらいで見てると脳内解釈すればナントカ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:56:25.37 ID:hbP3TNSE0
綺礼をサーヴァントより強く描写したら、その綺礼が足下にも及ばないのにサーヴァントに防衛戦(笑)の人の描写がひどいことになりそうw
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:56:36.20 ID:EEC8sJEJ0
なぁ、zeroの言峰強すぎねぇ?
と多くの読者につっこまれた、ヤングキレイの肉体は無敵!(CV:ジョージ)
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:56:46.94 ID:wp4+p/390
五次マスターは鯖と互角に戦える規格外揃いだからなぁw
でも今の綺礼はまだ超人レベル。鯖の足元にやっと及ぶ程度。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 12:58:04.09 ID:9vDR9s+00
これ以上月姫キャラが情けなくなるのは勘弁していただきたい
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:01:56.55 ID:wp4+p/390
>>195
犬と蜘蛛がいる限り不動だろ。
綺礼じゃ平静アルクにも勝てないよ。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:03:15.09 ID:hbP3TNSE0
どうせ月姫2が出たら
セイバー(笑)とかになるよ
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:03:34.12 ID:aDujY2cE0
>>194
互角に戦える、じゃなく条件次第なら勝機があるだと思うが
互いを把握した上で真正面からぶつかったらとてもじゃないが鯖にゃ勝てないだろうよ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:04:50.25 ID:6zozmagB0
月姫2が出る頃って既にノベルゲー卒業してそうだけどなw
あと20年は先だろ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:06:10.71 ID:FDysxSxt0
呪文を日本語で言う魔術師はいますか?
あと、呪文って口に出さないとだめなの?
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:06:49.94 ID:3saZP//e0
ケイネス先生の現状を現代社会風にまとめると、

一流企業の社長としてバリバリ働いて、優秀な成果を収めていたのに、
ある日仕事でヘマって、重い障害持ちになってしまった。
おまけに最愛の妻は自分の直近の部下にべた惚れで、
「ねぇ、どうせもう仕事出来ないなら、私に会社の権利書ちょうだいよ」とか言ってくる始末…
こんな感じ?
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:08:19.87 ID:dKwp78yr0
ケイネスってもう魔術も使えないし人間としても終わったの?
セイバーの左手は治ったの?
切嗣に弾丸渡したの誰?
綺麗と切嗣の関係は?
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:08:38.67 ID:wWPHJP3CO
>>200
らっきょのあらやん
あとは士郎くらいかな
口に出すのは、ポエムって自己に埋没する必要あるんで基本必要
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:08:39.64 ID:ZjUWJ60J0
>>201
そもそも仕事じゃなくてゴルフコンペだろ、本人の認識
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:08:56.30 ID:izdIsAQ30
>>200
一応士郎は無限の剣製の時日本語
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:09:17.31 ID:2MtEzwIc0
登場済みのキャラの中では文句なく最強でギルが勝てるっつっても所詮3割スペックだぜの規格外代表アルク
ナイフが届きさえすれば大体何でも殺せる主人公補正で大逆転の志貴
昨今の強さ議論において人外の壁として便利に使われている感の有るカレー先輩

月姫勢だって十分強いぜ!

>>200
士朗のUBWの詠唱はまんま日本語
凶れ!は・・・かけ声か
後はキャス狐のなんちゃって☆
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:09:21.01 ID:DvJN4oEu0
物理攻撃は凄まじいけど、魔術を使うものとしては大成できない綺礼では、
現時点では鯖にはどうあがいても勝てんな。
霊体に対して効果を発揮する清礼詠唱も、マスターありの鯖は滅し切れないし

璃正から大量の令呪を受け継いだ後は、令呪費やせば鯖にも通用する攻撃力を発揮できるらしいが
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:09:49.37 ID:GfAlxqioO
>>201
だいたいそんなかんじだw
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:10:17.92 ID:Blb3ba4J0
> ケイネスってもう魔術も使えないし人間としても終わったの?
魔術師として\(^o^)/オワタ
人間としては障碍者
> セイバーの左手は治ったの?
治ってないよ
「今は俺がセイバーの左手代わりだ」→「セイバーに左手が戻ればおまえなんか楽勝」って意味

> 切嗣に弾丸渡したの誰?
切嗣の師しょー

> 綺麗と切嗣の関係は?
切嗣「あいつ怖い。理解出来ない。最悪の敵」
綺礼「あいつきっと俺の同類に違いない。俺に答えをくれるかも知れないぜヒャッホウ」
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:10:42.25 ID:9vDR9s+00
>>202
人間として終わった、要介護
治ってない、ランサーが死ぬか槍が破棄されるまで続く
切嗣の師
キレイは自分の望みとかが分からない。切嗣の経歴に自分と同類の臭いを感じている
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:10:54.47 ID:wWPHJP3CO
>>202
ケイネスは魔術師、人間、両方の機能が死亡同然

セイバーの左手はまだ

アレはナタリア、切の殺しの師匠
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:11:03.30 ID:ZgSUkyAt0
>>200
日本人なら居ないことは無いよ

呪文は一応詠唱するもの。ただし技量次第では何節か省略して
簡単な魔術なら詠唱無しで使えたりしないこともない
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:12:25.72 ID:7YSFS5jc0
セイバーが非難浴びるのはわかるんだが、アイリのけがまでセイバーのせいにしてる人はおかしいよね。
あれは完全な独断行動だし。
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:13:10.70 ID:2MtEzwIc0
1回長い詠唱したら後はRepeat!!の一声で何度も奥義出来る赤い人も居ましたが別の赤い人に殺されました
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:13:37.44 ID:Z7XjTcFS0
そういや言峰って別に切嗣を殺したいわけじゃなくて興味あるから会ってみたいってだけなんだよな最初は
アニメだと鬼気迫る感じが表現されすぎててたまに解んなくなるわ
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:13:41.52 ID:3saZP//e0
>>204,208
カワイソ過ぎるぜ…先生
別に悪いこともしてないのにな
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:13:53.86 ID:6zozmagB0
なんでアイリの怪我がセイバーのせいになるのか分からんw
ランサーといちゃついてないでさっさと護衛に行けって事か?
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:14:01.68 ID:nep3Kas30
あのランニング神父が10年後には幼女を抱きかかえて疾走するのか
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:14:52.87 ID:ZgSUkyAt0
>>216
いや、殺し合いに来て半殺しにされただけなんで、余り可哀そうでもない
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:15:10.18 ID:FDysxSxt0
>>203>>205>>206>>212
ありがとう。エクスカリバーとか日本語の文もかっこいいのに
日本語読みはあんまりいないのか
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:16:45.53 ID:Blb3ba4J0
>>213
>>217
それどころかセイバーがランサーと戦ってアイリのところに行くの遅れてたらアイリ死んでたのにね


アイリ「ここにいた敵は?」
セイバー「逃げられました」
は綺礼のことを指してるのに、「ランサー逃しただけだろww」とか言ってる奴もいるし
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:17:16.11 ID:wWPHJP3CO
>>216
殺し合いで何を今更
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:17:25.52 ID:R3Rix8ih0
将来を嘱望されて金メダル確実と言われた柔道家が
異種格闘技戦に出て再起不能にされるようなもんじゃろか
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:19:28.87 ID:7YSFS5jc0
キリツグ的には、5話でバーサーカー轢いてランサーへの無理強いをやめさせたシーンも
やっぱ、英霊はだめだな、3人同時に倒せるだろが、って思ったんだろうな。
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:19:33.19 ID:DvJN4oEu0
>>215
「興味がある」とは言っても、その興味は言峰が長年追い求めてるものに繋がるから、
それなり以上に必死だよ。潜伏と諜報を命じられてるのに独断先行する程度には
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:19:35.83 ID:wWPHJP3CO
ジャンケンしたらグーパンで殴り殺されるみたいなカンジ

「じゃんけん、死ねぇ!」
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:21:05.76 ID:3saZP//e0
>>217
マスター(キリツグ)「妻(アイリ)の護衛を頼む」
セイバー「はぁ?子供見捨てんのかよ。あんな外道、私が成敗してくれる」
→結果、妻(アイリ)が別の敵に襲われて、瀕死の重傷

ってとこじゃないか?
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:22:05.74 ID:Blb3ba4J0
>>227
セイバーがキャスターのところにいったのはアイリの命令ですし
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:23:15.86 ID:hbP3TNSE0
>>206
My name is Emiya Shiro.  (体は剣で出来ている)

How do you do ? I'm fine thank you. (血潮は鉄で 心は硝子)

これか
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:23:30.82 ID:7YSFS5jc0
>>226
キリツグってバゼットには絶対勝てないよな。
素のスペックもそうだけど、起源弾にはフラガラック成立するだろうし、逆転の目がまったくない。
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:24:55.14 ID:ZgSUkyAt0
>>230
スーパー麻婆モード相手でも4倍界王拳で対抗して気張ってたから、
割と何とかならんでもない

何だかんだで、片手でキャリコやコンテンダー撃ちながらバック宙で
ケイネスの水銀避けてのける超人である
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:24:56.23 ID:n7I1sDkt0
>>223
将来は世界王者になると言われた世界ランカーのボクサーが
タイトルマッチ直前の試合でローキックを連発された後に右ストレートぶち込まれて再起不能になった感じじゃね
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:26:24.91 ID:Blb3ba4J0
ダメットさんってダメットさんって言われてるけど
ループの中で一度は4日間で鯖5体倒したことがあるってバケモンだよな
パートナーが阿部なのに
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:27:09.68 ID:wWPHJP3CO
鞘ないとフラガの因果逆行で確実にヤバい
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:27:21.68 ID:hbP3TNSE0
>>230
微妙

そもそもフラガラックを発動待機状態にしてないとダメだし
その前にハメられたりしたら終了

HAの無双はソレまで何度も死んでタイミング完全に把握したコンティニューしまくりが原因だし
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:27:30.14 ID:3saZP//e0
>>228
確かにそうだったわw
後はランサー信頼して、自分のマスターと対峙させたってのはヒドイんじゃない?
ケイネスがアウアウアーで、ランサーが誠実だったから命拾いしたけど、危うく殺されるとこだったじゃん
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:28:54.22 ID:DvJN4oEu0
>>230
それ以前にバゼットさんは爆弾トラップで死ぬでしょ

フラガラックは迎撃仕様には準備がいるし、
コンテンダーを真っ向から受け止めることもないだろうから、
切嗣が起源弾を使う機会がない。フラガラックを構えてたら切嗣は起源弾を撃たない
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:29:58.87 ID:MW/V5Gj00
麻婆ってなに?
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:31:08.49 ID:FfkXrxay0
中華料理。顔にあばたのある婆さん、つまり麻婆が考案したためにそう呼ばれる
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:32:03.16 ID:wWPHJP3CO
>>238
麻婆は麻婆だよ
麻婆が好きな綺礼
略して麻婆
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:32:49.54 ID:6zozmagB0
>>233
ループして相手の手の内を知れて、相手は一撃必殺持ちのサーヴァントっていう
バゼットさんのためにあるような舞台だからなぁ
あとダメットさんって戦闘力に対してじゃなくて性格に対してだと思うぞw
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:33:31.29 ID:ZgSUkyAt0
>>238
言峰は常人なら恐らく死んでしまうだろう。という得体の知れない辛さの麻婆豆腐をよく食っている
その影響で麻婆神父、麻婆等が通称になっている
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:33:50.28 ID:EEC8sJEJ0
>>236
おう、それ作中でも言われてるし、その感想通りでいいと思うぞ
セイバー悪くない言ってるのはセイバー好きがファビョって過剰反応してるだけだから
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:34:44.52 ID:DvJN4oEu0
>>233
パートナーが基本能力こそ低いから運頼みにならざる得ないとはいえ、
> 勝てはしないが負けもしない戦闘スタイル。
> それは―――その、あまり認めたくないのだけど、私の戦闘方針と、抜群に、相性がいい。
ってバゼットが認めるくらいの結果は理論上は出せるけどな(それを出すまでに何十何百もループすることになるが)
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:36:37.18 ID:n/vNtJquO
バゼットは実戦経験豊富だからあんなに簡単に罠にはまらないんじゃないかなぁ

相手にほれてたら話は別だろうけどさw
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:37:37.83 ID:wWPHJP3CO
自分全てのキャラが好きだけど、ランサー素通りだけは戦略や聖杯目的を度外視してるから擁護不可
アレはいけない
結果がなんであれ、失策に変わりはない
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:37:48.14 ID:FfkXrxay0
40秒待てないマスターと牛乳トラップの犠牲になった駄犬がそっちを見てるぞ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:39:16.79 ID:Blb3ba4J0
>>246
あれはどちらかと言うと虚淵がおかしいと思う
SN見る限りセイバーはあそこまでしないでしょ
同盟組んだ相手でもないのに
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:41:12.54 ID:6zozmagB0
ZEROラストで瞳が濁りかけながらそのまま聖杯ぶっ壊して次が5次だから
色々吹っ切れた
と脳内変換するしかない
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:42:26.61 ID:n/vNtJquO
SNは騎士道に付き合ってくれるやつはいない前提だからでは?
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:43:15.34 ID:DvJN4oEu0
>>245
協会直属の封印指定の執行者だから、
対魔術師戦(しかも封印指定されるほどの実力派・あるいは真理の追究に魂を売った外道魔術師)
しか基本的に相手にすることはない

単なる近代兵器ならまだしも、魔術師の裏を突くように駆使する切嗣とは相性悪いでしょう
単純に魔術師として、戦闘者としてみれば切嗣より断然強いだろうけど
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:44:43.99 ID:Z3GEoaqG0
起源弾って鯖に撃つとどうなるの?効果ある?
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:45:28.05 ID:ZgSUkyAt0
>>252
エーテル体で人間とは構造が異なるんで、効果が無い

ただし受肉したキャスタークラスの魔術師とかなら効くかも知れない
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:46:26.55 ID:qBO8gN1B0
>>248
なんだかんだいって命を助けられた借りがあるからじゃね
ランサーが殺す気だったらキャスターに身動き封じられた時点でセイバー陣営は脱落してる
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:47:35.84 ID:6qOewqhT0
Zeroから入った初心者ですが質問を。
この世界には神がいるようですが、悪魔とか邪神とか異界の敵みたいなのは
いないのでしょうか?
迂闊に出すとチープになるから敢えて出さないのかもしれませんが。
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:48:11.95 ID:wWPHJP3CO
>>249
まあ、個人的にそれで納得出来るから問題ないんだけどね
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:48:14.25 ID:Z7XjTcFS0
切嗣だったら途中でセイバーが死んでも悪辣な手口で他人からサーヴァント奪ったりしそうだよなぁ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:48:21.31 ID:EEC8sJEJ0
>>248
そういうのはアンチスレで言えよ
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:48:34.50 ID:n/vNtJquO
セイバーとランサーは出会うべきではなかったわな

あれがなかったら、不本意でも現代常識にあわせた戦いしただろうし
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:49:18.47 ID:DvJN4oEu0
>>248
ディルがナイスガイ過ぎたってのもあるからねー
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:50:29.99 ID:ZgSUkyAt0
>>255
異教の敵というか、そうした別宗派の信仰含めて神霊として数えられる

世界というか星の意志とは別物
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:50:41.27 ID:wWPHJP3CO
>>255
神霊とか真正、本物の悪魔
といった設定上はいる
zeroでも原作で表現濁して登場する

しかしアニメスタッフが
ふんぐるい むぐるうなふ

とか旦那に言わせて、ある意味原作破壊した
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:50:44.80 ID:wgTp1Iu40
>>248
SNでも凛の救出をランサーに任せたことあるじゃん
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:52:38.81 ID:DvJN4oEu0
>>252
神秘の格の問題があるので効くか不明。サーヴァントはアレで神秘としてかなり強いので、
生半可な神秘は通じにくい


一応、仮に効いて魔術回路が破壊された場合は、EXTRAで二の打ち要らずで回路破壊された時同様、
その破壊の度合いによってはサーヴァントと言えど魔力不全で消滅の危機になる可能性はあると思われる
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:52:57.49 ID:n7I1sDkt0
>>248
SN見るとそうじゃないってのは当然だ
ZEROはセイバーが絶望する物語だぞ
聖杯に託す望みが、故国の滅亡の救済→王の選定のやり直し に変わる物語なんだから性格がちょっと違うのは当然
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:53:10.01 ID:6qOewqhT0
>>261
>>262
ありがとうございました。あと、

>ふんぐるい むぐるうなふ

こんなもん召還したら、その時点で世界滅亡だと思います。
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:55:40.61 ID:qBO8gN1B0
まー、一回目と二回目の聖杯戦争じゃ二回目の方が上手く立ち回れて当然だよな
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:56:51.52 ID:JJS1Nsce0
二回目であれか
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:57:12.20 ID:wWPHJP3CO
くとぅるふ むぐるうなふ

だったか?
まあいいけど
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:58:12.94 ID:xmAFuIor0
セイバーは時かけとジョジョ見ておけば
過去を変えたい系の願いはフラグって気づいたのに
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:59:42.79 ID:j4Xqhzrj0
>>265
そう考えるとステイナイトと性格が違く描けたのはある意味すげーな
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 13:59:49.74 ID:6zozmagB0
セイバーに足りなかったのはサブカル知識だったか・・・
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:01:03.95 ID:wp4+p/390
いあいあはすたあとか言い出したらマジ終焉。
不定形ニョロで海魔にいけそうだけど。
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:01:35.23 ID:tvZ+EBoT0
>>268
マスターが魔力供給も出来ず戦わせたがらない士郎だったからああなったけど凛とかだったら無双出来たんじゃない?
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:01:49.57 ID:DvJN4oEu0
>>265
初戦のランサー戦での態度の違いも、明らかに似せながら、違うものとして書いてるようだしね
並べるとやさぐれ感が強いw

ZERO
>「その清開な闘気……セイバーとお見受けしたが、如何に?」
>「その通り。そういうお前はランサーに相違ないな?」

SN
>「……は、わざわざ死にに来るか。それは構わんが、その前に一つだけ訊かせろ。
> 貴様の宝具――――それは剣か?」
>「―――さあどうかな。
> 戦斧かも知れぬし、槍剣かも知れぬ。いや、もしや弓という事もあるかも知れんぞ、ランサー?」
>「く、ぬかせ剣使い(セイバー)」
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:02:05.79 ID:wWPHJP3CO
いやいや

>聖杯に託す望みが、故国の滅亡の救済→王の選定のやり直し に変わる

これsnで言われてなくない?
snでは、やり直しとしか言われてない気が
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:03:42.23 ID:DvJN4oEu0
>>276
ZERO執筆にあたって虚淵がきのこに課された命題の一つだよ、願いを変えるってのは
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:04:55.29 ID:2MtEzwIc0
2度目にもかかわらず全く学習した気配のないセイバーさん
仕方ないか、Zeroの後すぐって事ならもう頭の中は聖杯!はよ聖杯!って状態だろうしなぁ
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:05:09.75 ID:n7I1sDkt0
>>276
言われてるぞ
SNでセイバーの託す望みは王の選定のやり直し、自分が王だから故国は滅亡した、自分が剣を抜くべきではなかったって考えになってる
ZEROではまだ自分が王のままで故国を救済することを望んでる
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:06:03.02 ID:Blb3ba4J0
>>276
SNでは

「何故も何もないでしょう。
 私は国を守れなかった。国を守る為に王となったのに、その責務を果たせなかった。
 その時に思ったのです。
 ―――岩の剣は、間違えて私を選んでしまったのではないかと。
……いえ、その迷いは常に私の中にありました。
 私は王に相応しくないのではないか。
 本当に選ばれるべき英雄は他にいたのではないのかと。
 あの時―――聖剣を抜いてしまった時、国を救えなかった私より、
国を救えた筈の相応しい王がいた筈です。 ……だから、もし聖杯の力で王の選定をやり直す事が出来るなら、
その時に戻ればきっと―――」

ってあるから、強くてニューゲーム的な考えはそもそも持ってなかったはずなんだがなあ
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:06:12.52 ID:j4Xqhzrj0
ガンダムの最強キャラ論争だと、富野の發言から
迷いを捨てたシャアが最高とかよく言われるけど
5次の迷いを捨てたセイバーは本来最強なのかもなw
まぁマスターが四郎だけど
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:06:16.82 ID:wWPHJP3CO
>>277
そうだったか
きのこゲッシュは多すぎてsn全部やり直さないと把握出来ないな
たまにコピペ張られるけど、完璧なの無いみたいだし
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:10:05.88 ID:tfpga9hf0
いいこと思いついた!
ケイネス先生、聖杯に回路なおして貰えばいいんじゃね?
マスター権はソラウに任せればいいよ!

やったね、ケイネス先生!
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:10:31.98 ID:qBO8gN1B0
>>280
ふっと思ったんだけどさ過去の歴史を変えると現代人に告白するのって凄いリスキーだよね
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:12:17.48 ID:scrkgFe60
>>255
神はいるけどあくまで人類の信仰と想像の産物。立場としては英霊に近い
歴史上の英雄が英霊として崇められるように、神話上の神が神霊として奉られている感じ
冬木の聖杯戦争では神霊を召喚するほどの器はなくて、せいぜいが「神の血を引く英雄」止まりだけど、
別作品の聖杯戦争だとブッダや玉藻の前(作中設定では天照大神の分霊)がサーヴァントとして召喚されてたりする
神霊そのものじゃなくてメッチャ弱体化された上でだが

異界の敵は遠い未来だと太陽系の惑星の化身みたいな怪物が各一体ずつ飛んでくる
ただ、異次元からの侵略者とかそんな感じのは少なくとも今のところはいない
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:14:24.79 ID:07DrJA9gI
fakeの魔術師連中を見てるとケイネス先生やTOKIO味が聖人の様だ
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:17:12.30 ID:cq2O9+3R0
キリツグは「やっぱ扱いづらいわーやっぱアサシンやキャスターがよかったわー」つってるけど
「分かり合えそうにないから完全無視」っていう基本姿勢が変わらない限り、どの鯖が来ようが結局揉めた気はするなー
英霊って基本癖のあるのばっかだし

結局どのキャラも正しいし間違ってるし、って話だろうに
特定キャラを叩くために極端に解釈してる人が目立ってしんどいね
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:18:17.02 ID:pBQFOzRG0
切嗣もセイバーも最後は自分が馬鹿だったって認めてるからね
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:19:16.62 ID:JJS1Nsce0
あんなはぐれ者の切嗣が今日まで生きてこられたってのはファンタジーだな
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:20:09.05 ID:seGk+GggO
>>283
ソラウさんこんな所に書き込んでないで早くケイネス先生の指ポキポキする作業に戻ってください
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:20:27.45 ID:Blb3ba4J0
>>287
切嗣もセイバーと分かり合えないことわかってるにしても
上手く騙して扱えばいいのにねきのこゲッシュとはいえ
せめて「混乱に乗じて攻撃してくるマスターがいるかもしれないからその時は僕が迎撃する」とか言っておけばよかったのに
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:20:31.39 ID:EEC8sJEJ0
それはセイバーが来てからの方針だろ
セイバー以外が来た時のことを考えても妄想でしかないと思うが
キリツグが正しいかどうかはおいといても方針としては一貫して筋通ってるし
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:21:09.72 ID:mfuUBfRE0
>>287
アサシンやキャスターがいいってのは、キリツグと戦い方が合うからで性格は関係ないよ
英霊の性格なんて呼んでみないと分からない
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:21:57.02 ID:6zozmagB0
>>287
一行目のは性格より戦闘スタイルの話だからなー
アーサー王が女の子って事で我慢のゲージが振り切れただけで
他の英霊だったら、内心ではイラつきながらも表面上は共闘していくんじゃね
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:22:11.29 ID:n7I1sDkt0
セイバーが女の子だからキリツグは一切会話しなかったわけで
あれでセイバーがキリツグの想定通りのごついオッサンが沸いて出たら分かり合えないまでも会話くらいはするだろうに
女の子を祭り上げる周りがうぜぇふざけんなってのが原因じゃなかったっけか
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:22:33.42 ID:tvZ+EBoT0
>>287
4次のハサン以外のどの鯖が来ても積んでたよなー
ギル、旦那は論外だしランサーもセイバーと同じ事にしかならないだろうし
ライダーはキリツグが嫌うタイプだしバサカじゃ理性無いからアイリを囮にする作戦が使えないし
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:24:12.72 ID:qBO8gN1B0
なんて言っててもランサーが窮地だったら助けた気がする
自分が助けてもらっておいて、ここで足止めさせえてもらうとは言えないと思う
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:24:21.85 ID:pBQFOzRG0
ランサーは渋々言うこと聞きそうだけどな。
そして迷いを振り切れず初戦で敗退
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:25:20.78 ID:6zozmagB0
ライダーキリツグは、お互いが嫌いなタイプ同士でギスギス感が半端なかったろうなw
個人的には5次キャス子さん召喚してどろどろのアインツベルン陣営が見てみたい
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:27:34.76 ID:cq2O9+3R0
キャス子さん女の"子"じゃないし英雄でもないし、汚い手もまぁアリだから上手くいきそうだけど
タイころ見るとアイリとはあんまり相性良くなさそうやね
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:27:37.71 ID:pBQFOzRG0
時臣がやられるところすげぇシュールな絵になりそうだな
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:27:41.26 ID:yGFs7fDKO
>>291
また狂信者が妄想で擁護始めんのか
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:29:33.11 ID:wp4+p/390
切嗣「騎士道って忠義の道だろ、なんでこんなに反抗的な鯖ばっかなんだよ。
マスターが一時的な、3回しか命令できない主君だからって舐め過ぎだろ
騎士道奉じるなら屈辱でも従えやゴルァ!」

アルトリア「残念でした、私「王」なんでww」
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:30:40.51 ID:qko3SaBa0
呼びだした英霊が合わなくて文句いうなら最初から自分の思想や戦闘スタイルと合いそうな
逸話を持った英霊の聖遺物探して召喚すればよかったんじゃね?
立場的に切嗣はアハト爺が持ってきた聖遺物に文句いえないんだろうけど
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:31:24.91 ID:zshceBEM0
>>300
5次のキャス子と切嗣は戦略的には最高だけど性格的には相性最悪だよ。
キャス子の生涯を考えると、サーバントを道具としか見なさない切嗣は問題ありすぎ。
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:32:24.22 ID:hbP3TNSE0
>>296
ギルだとおもしろがって「ならばやりとげてみよ雑種」とか言って協力してくれるかもしれんぞ
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:33:30.96 ID:hbP3TNSE0
>>305
五次キャスター喚んで
「切嗣さまぁ!」ってなるとまさかの四角関係になるんで勘弁してください
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:33:40.68 ID:07DrJA9gI
それが婿養子の辛いところよ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:34:06.31 ID:wWPHJP3CO
>>306
それ、たまに言われるけどさ
世界の変革をギル様が許すと思うか?
たしかに人の領分を越えた願い持ちだけどさ
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:34:16.95 ID:n7I1sDkt0
>>306
正直ギルほど何言い出すか分からんヤツいないから何とも言えないよな
ギルならその時の気分次第で龍之介の手伝いしてても不思議じゃない、雑種は数が増えすぎたここで減らそう的なノリで
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:35:01.14 ID:6zozmagB0
>>306
そうなったら最凶最悪すぎるなギルキリツグ陣営
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:36:20.61 ID:tlnSB7LrO
>>309
退屈よりはマシって考えるかもしれんし…わからん
ギルと切嗣のコンビは見てみたかったな
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:38:36.66 ID:Z7XjTcFS0
切嗣はともかくアイリママンとギルはなんだかんだで仲良くなりそうな気がする
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:39:24.29 ID:6zozmagB0
虚淵はそういう二次創作をみたいんだろうなー
二次創作のギルはギャグ方向にばかり行くと嘆いていたし
でもギルのフリーダムすぎる性格ってガチで書くには難しそうだ
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:40:06.96 ID:avcSmbag0
イリヤとカレンって仲良いんですか?
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:41:25.18 ID:6zozmagB0
原作だとまず接点が皆無
CPではあるかもしれん
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:42:05.39 ID:wWPHJP3CO
>>315
あ〜………
そういや絡んでないなあ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:43:16.46 ID:qBO8gN1B0
>>303
セイバーがギーラッハさんだったら良かったのにね
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:45:00.46 ID:Dj2OehNL0
ケイネスとライダーってもし組んでたら相性かなり良かっただろ
作中でこそケイネスdisられてたけど、マスターが隠れる戦術上の利点をライダーが理解できないわけがないし、あれはウェイバーを励ます意味合いが大きかったはず
そもそもケイネスの性格自体は正々堂々タイプだし、魔術師として戦う気概もあるし、嫁ゲットのためのアドバイスすらしてくれそうな気がする
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:45:11.06 ID:SYs+q3bg0
おい作画のレベルがガクっと下がったんだがどうなってんだ
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:46:18.47 ID:wWPHJP3CO
>>316
BすけのAATMマンガでも、アーネン一日のドラマCDでも、CP原作でも絡んでない気が

下手したらプリズマくらいしか接点ないかも
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:49:14.58 ID:JJS1Nsce0
>>320
聞いた話では今日の放送は絵コンテ修正なんて
見慣れないスタッフが二名いたらしいね
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:51:07.21 ID:SYs+q3bg0
素人でも雇ったのか?
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:51:43.32 ID:pBQFOzRG0
アイリさんメルヘンすなぁ。
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:52:55.52 ID:wWPHJP3CO
クレジットのプロデューサー枠に書いてあるタケウチ 友宗
って、御大の本名?
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:54:32.52 ID:n7I1sDkt0
>>319
ケイネスはケイネスで貴族だし、ランサーですらセイバー戦後に「誉れ高いディルムッドの双槍、存分に見せてもらった」とかそれなりの賛辞は送ってるし
征服王に対しては相応の礼節をもって相対する気がしなくもない
ただ無茶苦茶しようとするイスカンダルに辟易として生え際がマッハ
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:55:01.94 ID:zshceBEM0
>>318
でもあの人も最終決戦の直前に「要塞には正面から切り込む」とか言ってたしなあ・・・
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:55:12.07 ID:wWPHJP3CO
>>324
そりゃ年齢一桁だし
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:57:58.42 ID:6zozmagB0
そういやアイリが年齢9歳だか8歳っていう元ってなんだ
ZEROでそういう記述あったけ?
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:59:00.37 ID:tlnSB7LrO
>>313
見えるぞ…嬉々として着せ替えに挑む英雄王が見える…
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 14:59:52.44 ID:wWPHJP3CO
>>329
そだよ
カレンみたいに時系列計算すれば出てくる数字
それでもカレンは18歳だけど
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:01:04.92 ID:n/vNtJquO
キリツグが出会ったときは培養槽の中って記述があったはず

ただ、会う前から培養されてたかどうかは言及されてないような?
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:02:02.52 ID:pBQFOzRG0
先生のただでは死なせんのくだりって原作でもあったっけ?
ただの嫌な奴から悪役にレベルアップしてたけど
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:03:45.48 ID:xmAFuIor0
>>319
ケイネスは地の文で根本的に基本サーヴァントの人格や自由意志を
気味悪がってるというか毛嫌いしてるからなあーキャス子の元マスタータイプ

忠実に仕えるタイプのバーサーカーやアサシンがよさげ
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:03:48.15 ID:wWPHJP3CO
>>333
原作では心の中での発言だったような
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:05:28.65 ID:qko3SaBa0
>>335
原作だとちゃんと台詞で言ってるぞ
そういや先週切嗣がキャレコ投げてこの後どうすんだよと思ってたら普通に拾い直してワロタw
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:08:49.76 ID:xmAFuIor0
>>336
言峰のジョギングといいリアリズムなのかなんかのか
妙にじわじわくるな…w
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:10:34.80 ID:7YSFS5jc0
セイバーが宝具だけっていう人なんか結構いるみたいだけど、サーヴァントから等しく宝具奪ったら結局上位にくるよね
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:12:41.05 ID:n7I1sDkt0
>>338
それはあれか?アーチャーから弓を奪って近接職相手に殴り合えって言ってんの?
そりゃセイバーさん近接職ですし負けようがねーっすよww
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:12:44.35 ID:pBQFOzRG0
まぁ上位じゃね。
問題はいつも相手に宝具先出しされてくらっちゃうところ。物語の都合もあるが
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:13:13.69 ID:uHeDpgzK0
>>338
白兵戦のみでもバサカ、小次郎以下だろ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:13:33.79 ID:u3483KKjO
>>337
もっと忍者や十傑集走りみたいな走りでシュバッと撤退するのかと思ったら
普通に走って帰ったのは何か面白かった
幼女抱えて敏捷Aとタメ張れるくせに
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:13:36.77 ID:xmAFuIor0
あの鉄篭手で殴られたら痛そう
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:13:41.67 ID:0v/jSaCB0
カリバーの使い勝手が悪すぎるからなぁ
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:14:35.78 ID:wWPHJP3CO
>>338
そりゃそうさ
地力があるからzeroの宝具なし、五次序盤の供給と宝具なしだし
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:14:48.19 ID:tlnSB7LrO
ガチで殴り合いなら誰が強いんだろうなぁ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:15:44.74 ID:n7I1sDkt0
>>346
4次も5次もバーサーカー無双になるんじゃ
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:16:20.67 ID:v71gZs4F0
宝具なしなら5次バーサーカー無双だろ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:17:24.38 ID:pBQFOzRG0
そういえば5次バサカってバサカで召喚されなくても素であのデカさなの?
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:17:59.78 ID:wWPHJP3CO
まあバサカ無双だな
狂でも、そうじゃなくても
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:18:06.80 ID:hbP3TNSE0
>>338
なにばかげたこと言ってるんだ
そもそもサーヴァントは宝具のおまけだ

ギルだって「我はともかく我の宝具をなめるな」的なこといってんだぞ
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:18:37.36 ID:GfAlxqioO
ただの武器での斬りあいならヘラクレス、小次郎、ランスロットあたりが上に居て
アルトリア、クーフーリン、ディルムッド、エミヤがほぼ同格くらいか?
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:18:49.23 ID:wWPHJP3CO
>>349
そうだよ
肘の出っ張りはなくなる、髪は落ち着くとか
なるけど
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:18:52.58 ID:zshceBEM0
>>346
五次バーサーカーは素手で怪物を無力化した逸話が多いからなあ。
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:20:00.19 ID:tvZ+EBoT0
>>349
4次バサカは普通の大きさだし変わらんと思う
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:20:16.67 ID:EEC8sJEJ0
おいまた強さ議論の流れか?
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:20:27.11 ID:7YSFS5jc0
>>352
ヘラクレスはチートすぎてだしてもらえない室伏状態になるよね
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:21:37.70 ID:n7I1sDkt0
>>354
以前このスレで見かけたけど、あいつ暴走する神の鹿を捕まえるために1年中追い掛け回してたんだろ?ww
あのバーサーカーの姿を見てから想像するとすんげーシュールでくそわろたww
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:21:43.09 ID:u3483KKjO
>>352
エミヤは投影による技量修正ないとそこまで強くないはず

手抜きとはいえランサー防戦はできてたし平均アーチャーよりは白兵できるんだとは思うけど
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:23:42.32 ID:gO+LH5xl0
>>352
エミヤは無い。宝具の技量コピーしても防戦一方なのにそれなしなら英霊でも下位の
技量じゃね?
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:23:48.11 ID:wgTp1Iu40
>>352
エミヤが白兵戦でクーフーリンとかとガチれるのは投影のおかげじゃね
素の状態じゃステータス的にも無理だろう
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:23:57.42 ID:xmAFuIor0
>>356
NOUMINとBANZOKUスゲーのシメでお願いします
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:24:18.70 ID:7YSFS5jc0
来週は流れとしては、ランサーの過去あるはずだけど、フィンは映像ででてくるんかな?
エンディングで出てたし、グラニアは出てきそうだが
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:24:19.55 ID:pBQFOzRG0
>>353
それでセイバー並みのスピードで大剣ぶん回すとかとんだ化け物だなw
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:25:53.05 ID:GfAlxqioO
>>359-361
そうか、投影補正が入ってんの忘れてたわ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:26:16.04 ID:v71gZs4F0
宝具なしでもスキルがあるからガウェインも結構いけそうだな
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:26:51.09 ID:xmAFuIor0
グラニアは原作読んだときなんだこの地雷って思ったけど
キャラデザインかわいすぎワロタ
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:27:36.69 ID:n7I1sDkt0
あれなら上司から攫うのも納得だわ
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:28:42.84 ID:gO+LH5xl0
凛セイバーは魔力の渦ができるくらいの魔力放出してたけど
キリツグセイバーはあれできないの?
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:28:54.51 ID:ETsLNn0q0
質問なんだけど、蟲のジジイとか、アインツベルンの爺さんとか、
教会の爺さんは聖杯がバグってること知ってるの?
知ってるなら、もう、聖杯戦争とか危なくてやってられなくね?
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:29:34.25 ID:FfkXrxay0
知ってる・知らない・知らない
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:29:45.61 ID:7YSFS5jc0
>>370
蟲じじいしか異変には気付いてないはず
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:29:55.67 ID:9vDR9s+00
>>370
虫爺は感づいとる
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:30:47.75 ID:7YSFS5jc0
>>369
海魔ふっとばしたのは魔力放出じゃね?
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:31:22.52 ID:wgTp1Iu40
>>370
蟲のジジイはそれとなーく気づいてるけど他は気づいてない
でもアインツベルンや遠坂の願いの成就に聖杯のバグの有無は関係ないので問題ない
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:31:31.66 ID:uHeDpgzK0
まあ汚染されていようと御三家の目的だけは果たせるし
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:32:04.33 ID:Zv6RARU1O
ケイネスって机上の学者タイプで実践家じゃなかったからあんなんだったの?
それとも相手が悪すぎただけ?
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:32:57.67 ID:pBQFOzRG0
時計塔って名門とか超才能のある奴しかいないイメージだったけどウェイバーでも入れるんだな。
まさかペーパーテストで入れたりするのか?
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:33:11.20 ID:GfAlxqioO
>>377
どっちも、かな
相手が悪すぎたって方がでかいが
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:33:40.33 ID:FfkXrxay0
>>377
一行目の通りだがその上で無敵でいられるぐらい凄かった
が、二行目に出会ってしまった
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:34:34.61 ID:ETsLNn0q0
>>377
両方じゃないかな? 確かに切嗣とは相性最悪だったと思うけど、あの性格は
どっちにしろ戦闘には向いてなさそう。
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:34:36.85 ID:n7I1sDkt0
>>378
あの若さであんだけの魔術を行使できるならハイレベルなんじゃないのか一般的には
ただ他の連中がチートじみてるだけで
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:35:02.66 ID:7YSFS5jc0
>>377
キリツグさえ出あわなければ、慢心したまま勝ち残れた可能性すらあった
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:35:20.25 ID:wgTp1Iu40
>>377
確かに学者タイプで実践家じゃなかったけどそれでもなお無双できる実力があった
全ては切嗣のせい
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:37:23.85 ID:7YSFS5jc0
>>378
型月の魔術師って基本的に上位層がほとんどだから、ウェイバーくらいでも、魔術師全体の中ではそれなりなのかもしれない。
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:37:46.51 ID:pBQFOzRG0
戦闘に向いてないっていっても一度も相手に苦戦したこともなさそうなほど無双できる能力だし仕方なかったんじゃないか。
初めての挫折が人生ぶっ壊すものだったのが最大の不運
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:44:13.91 ID:ETsLNn0q0
>>386
RPGで言ったら、最強の防具持ってて全然ダメージ食らわなくって、さらにMPめっちゃ高くて
高位の呪文撃ちまくりで無双してたら



いきなり現れたザコに即死呪文食らって死んだ。

こんな感じかな
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:44:19.49 ID:Zv6RARU1O
ありがとう
悲惨な末路辿るみたいだけど、好きなキャラだから実力もあるって聞けて嬉しいわw
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:45:36.33 ID:n7I1sDkt0
>>388
むしろ実力がありすぎたせいで悲惨な末路を辿るハメに
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:45:55.78 ID:Blb3ba4J0
そういや綺礼が「切嗣が他者が自ら犠牲になるような存在なのかよ自分とは違うのかまさかありえん」
とか言ってたけど、言峰自身嫁や父親には心から信頼され愛されてた(理解されてはいなかったが)んだから
同類だったとしても、アイリたちが自ら犠牲になったことは、別に不思議じゃないと思うんだがなあ
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:45:59.30 ID:wWPHJP3CO
今までドリル装備で来たが、後半の防御無視攻撃で死んだ
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:47:28.06 ID:n7I1sDkt0
>>390
だから自分は全く理解されてない、キリツグも理解されてないはず
なのに理解されてないはずのキリツグが理解されてるのはおかしい
女てめぇどういう了見だこら
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:48:22.55 ID:wWPHJP3CO
>>390
違うって
愛してくれる人じゃなくて理解者がいるのが解せないんだよ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:48:24.34 ID:kwZcql5j0
原作読んでないんだが
切嗣はアイリのこと心の底から愛してんの?
イリヤを溺愛してるのは分かったけど、アイリとか舞弥を実際どう思ってんのかがわからん
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:48:53.73 ID:9vDR9s+00
>>391
ドリル装備で最強wwとか言ってたらやすらぎ喰らったんだな
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:49:45.07 ID:wWPHJP3CO
>>394
アイリには一目惚れで妻として愛してる
舞弥は娘のようなカンジ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:50:20.16 ID:sjkpI4Kq0
セイバーSNのときと性格違わね?←ZEROでやさぐれたからだよ

この援護は糞
ちゃんと把握しきれてなかっただけだろ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:51:50.34 ID:hbP3TNSE0
>>370
虫爺「前回の大番狂わせあったから今回様子見してたら案の定なんかおかしいわ
    キャスターがあれとかちょっと聖杯やばいかもしれん」
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:55:13.04 ID:zshceBEM0
>>358
そんなもん、女装した事実の前には大したことない。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:55:34.85 ID:pBQFOzRG0
切嗣が泣いてたのは骨削られて痛かったから?
チート弾にビビッたから?おばさんに童貞奪われたから?
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:56:17.53 ID:7YSFS5jc0
>>397
別にあの内容踏まえてなら、無理があるとは俺は思わないけどな。

セイバー関連はとくにきのこと打ち合わせてたみたいだし、原作者の思うセイバー像と>>397とがかみ合わなかっただけでは?
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:57:20.37 ID:FfkXrxay0
バーサーカーは四も五も女装経験済みか
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:57:42.02 ID:SvzYWPRV0
てか言峰普通にアイリ殺す気でぶっ刺してたけど
もしもアイリがアヴァロン持ってなかったら

切嗣「そちらのお弟子さんが聖杯を壊しちゃったから今回の聖杯戦争はもう無理です」
時臣「え?」
言峰「え?」
時臣「・・・・・・」
言峰「何それ怖い」

な状況になったよね
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:57:45.85 ID:7YSFS5jc0
>>400
ナタリアはセクハラしただけで、手は出してない。
まあ、痛かったから泣いてたが妥当じゃないかな?
原作にはない描写だから、あの内容から推察するしかないけど
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:58:05.40 ID:kwZcql5j0
>>396
一目惚れとか意外すぎるぞ切嗣
その辺の説明はこれからある?
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:58:15.52 ID:wWPHJP3CO
>>400
たぶん痛かったからかな
あの回想はアニメオリだからな
ちなみに師匠からセクハラしまくってたが、切は拒否しまくってる
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:59:21.42 ID:7YSFS5jc0
>>403
アイリ自体は死んでもいいんじゃなかったっけ?
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:00:22.50 ID:wWPHJP3CO
>>405
あるハズ
培養液?で満たされたビーカーに入ってるのを見て

なんでここまで美しい姿で創るのか

409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:00:23.10 ID:n7I1sDkt0
>>399
女装?ヘラクレスが?ハハハ、ご冗談を
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:01:04.77 ID:Blb3ba4J0
というかSNから設定変わった弊害か。
SNプレイしてる時の印象だと「セイバーは第四次の大体の敵は余裕でした」みたいな印象を受ける品
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:01:58.21 ID:/bW4V2q+0
起源弾ってもう使われない?
もうまともに魔術使えそうなの凛パパぐらいしかいないし
その凛パパもキレイに殺されるんでしょ?
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:02:45.78 ID:7YSFS5jc0
>>410
セイバーが余裕なのに話を面白く作るのは難度高すぎだから、そこは正直何らかの脳内補完するしかないよねw
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:02:46.43 ID:9vDR9s+00
>>411
マーボーとの決戦で使うけど八極拳の前には通じませんでした
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:03:27.90 ID:wgTp1Iu40
確かにそういう印象受けたけど今見てみると矛盾が無いようにできてるんだよな
上手く作ったもんだ
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:03:40.00 ID:zshceBEM0
>>409
ところがどっこい‥‥‥‥夢じゃありません‥‥‥‥! 現実です‥‥‥! これが現実‥!
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:04:21.27 ID:pBQFOzRG0
凛の魔術防御って想像できないんだけど。何で防御すんのあれ
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:04:33.14 ID:gO+LH5xl0
>>397
だよね。生前に国を守るために少数を犠牲にしたり村ごと焼き払うなんて戦術とったセイバー
がキリツグの作戦を上辺だけ見て非道で汚いなんて断じるとか無いよな。
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:04:44.59 ID:wWPHJP3CO
>>407
原作では綺礼は足止め目的で刺してる
はず
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:05:07.36 ID:pBQFOzRG0
>>415
お前のようなババァがいるか
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:06:41.97 ID:Blb3ba4J0
>>417
まあ確かに自分は勝つために村干上がらせておいて、
人的被害が出ていないビルごと爆破作戦を罵るのは変
人質のアレはさすがに引くが
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:07:41.45 ID:7YSFS5jc0
>>418
いや、それは知ってるけど、アイリって器が壊されないようにするための包装なんじゃなかったっけ?
まちがってたらすまん。

>>417
それは、それ以外に手段がなかったからでは?
セイバー的には自分がランサーと戦って勝てば、外道戦法使う必要ないのになにしてんの?って感じでしょ
あの結果じゃあれだけど
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:07:41.57 ID:U6bY5QeX0
>>393
ご自分も妻に理解されて愛されて「た」じゃないですかイヤだわー。
言峰の妻(カレンの母)だった人って聖人君主すぎる。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:08:55.92 ID:ZDACarTb0
アイリは聖杯の外装として作られてるから死んでても聖杯は機能するだろ
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:09:38.47 ID:n7I1sDkt0
>>417
だから、それが原因で円卓の騎士に「王は人の心が分からない」って言われて国が崩壊してんだよ
それを反省してZEROではそう言ったことがないよう心がけて、人の心を解さない王ではない自分にならんと聖杯には「故国の滅亡の救済」を願う。強くてニューゲーム
んでそれもまた失敗して他の王から散々否定され、SNではもう自分が王になったのがそもそもの間違いだったんだって結論になって聖杯には「王の選定のやり直し」を願う。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:09:39.91 ID:zshceBEM0
>>417
>>420
犠牲にあう人から見れば一緒でも、実行する側からすると見殺し?と直接殺すのは大分違うんだけどね。
(いや、直接自分が手を汚す分、切嗣のがマシか?)
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:09:43.08 ID:/bW4V2q+0
>>413
一応使われるのね
マーボーはあんまり魔術使えないって設定らしいけど
何を期待して撃ったんだろ?

427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:12:19.72 ID:9vDR9s+00
>>426
マーボーが魔力で黒鍵を強化したところに撃ちこんだ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:12:33.32 ID:sjkpI4Kq0
>>424
>それを反省してZEROではそう言ったことがないよう心がけて、人の心を解さない王ではない自分にならんと聖杯には「故国の滅亡の救済」を願う。

これがきのこがそうだって言ってんの?
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:12:54.97 ID:pBQFOzRG0
>>426
普通魔術使って防御すれば起源弾でアボンする。
肉体で防御なんて普通の人間はできない。銃弾を避けるなんてのも普通の人間はできない。普通は
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:14:02.36 ID:n7I1sDkt0
>>428
いやごめん、熱く語っておいてなんだけど、ただの俺の妄想
いやほら、そうだったらすげー格好付くじゃん?・・・ごめん
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:14:37.19 ID:ZDACarTb0
>>426
魔術で防御できない場合当たったら普通に死ぬ威力なんだが
実際はケイネスみたく魔術回路を破壊するつもりだったんだが
言峰は父から奪った追加令呪を使い捨ての魔術として行使してて
自前の魔術回路をほぼ使ってなかったので殆ど効かなかった
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:16:29.84 ID:/bW4V2q+0
>>427
>>429
>>431
ありがと
マーボーはケイネスほど甘くなかった訳か
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:18:42.10 ID:FfkXrxay0
ただの偶然だから甘くなかったのとはちょっと違うw
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:19:39.47 ID:jYpbhDmx0
SNやってた頃はそんなに思わなかったがセイバーてカスだなw
別に聖杯なんかどうでもいいだろこいつ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:20:07.25 ID:ZDACarTb0
>>432
言峰は起源弾知っててそういう風に防いだ訳じゃなくて単なる偶然だけどな
魔術が得意じゃないから令呪を使い捨て戦力として用いてたら偶々相性が合ってて防げてしまった
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:21:23.53 ID:pBQFOzRG0
しかも本人は最後までチート弾を防いだことすら全く気付かなかったという…
先生…
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:22:13.06 ID:FRD/h7La0
>>396
妻を捨てる予行演習として、性的に舞弥にも手を出したけどね
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:23:02.86 ID:ZDACarTb0
>>434
サーヴァント全員願いをかなえたいだけで聖杯自体はどうでもいい
つうか願望機ってだけで本物の聖杯じゃないし
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:24:11.35 ID:U6bY5QeX0
あのチート弾、魔術回路使ってなかったら意味ないからな。

ふじのんみたいな超能力系には効くんだろうか。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:24:18.19 ID:VyV37yeY0
>>434
今頃きづいたのかよカ〜スw
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:25:09.76 ID:qBO8gN1B0
>>434
もともと一国を巻き込んで歴史を変えようとしてる人間だぞ?
ある意味まともな人間ではないのは当然、SNで士郎に出会って成長するんだよ
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:25:30.33 ID:wWPHJP3CO
>>434
お前と同意見なのはセイバーアンチとにわかだけ
ここには居ないぞ、単発ID
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:25:42.21 ID:jYpbhDmx0
>>438
願いをかなえる=聖杯を勝ち取る
じゃないのか?
そのためにわざわざ世界と契約して死ぬ間際で止まってると思ってたんだが
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:25:44.11 ID:U6bY5QeX0
>>434
みんな聖杯が欲しいんじゃなくて聖杯で願いを叶えたいだけだからな。
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:25:56.23 ID:Ez4R98OK0
まぁ原典でも聖杯探求の旅をしたのは円卓の騎士たちで、アーサー王はキャメロットに残っているはずだからな。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:28:32.55 ID:Caw3yzGh0
先生水銀の中に倒れこんでたけど大丈夫なのか
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:30:57.10 ID:wWPHJP3CO
有機水銀ならアウト
無機なら多分大丈夫
どのみちダメだけど
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:32:30.36 ID:pBQFOzRG0
水銀がどうこう言ってる場合じゃねぇ
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:34:15.60 ID:gO+LH5xl0
>>443
自分の誇りや信条を持ったまま叶えなければ意味がないと思ってる。
某アニメ風に言うと「間違った方法で得た結果に意味は無いと思うから!」みたいな
考え。正純な英霊ほどこの傾向が強い。
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:36:01.88 ID:PuTlkk+f0
そう考えると、騎士道なんてしらねーよ楽しく勝てばそれでいいだろーな
クーフーリンがいかに使いやすい英霊かがよくわかるな。
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:36:02.71 ID:jYpbhDmx0
>>449
自分の誇りのためにマスターを危険にさらすんだな
安い誇りだな
やっぱ粕じゃん
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:38:27.45 ID:wgTp1Iu40
安くないから重視するんだろ
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:38:39.25 ID:jf7wTaNAO
キリツグからも愚かすぎて失笑されてただろ
おめでたい騎士道(笑)だと
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:40:08.28 ID:qBO8gN1B0
ランサーはマスターを殺さないって言う確信がちゃんとあるから危険に晒すもへったくれも無い
令呪をつかわれたら〜というが切嗣も令呪を使えばいいだけだ、切嗣からしたら嫌なんだろうが

>>453
切嗣はセイバーがランサーに窮地を助けられたの知らないからな
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:40:49.91 ID:U6bY5QeX0
>>450
でも、マトモに戦わせてもらえなかった五次ランサー。
使い捨てのコマとしか見てなかった言峰と比べたら、ディムで勝ち上がろうとしてるケイネス先生
なんて理想のマスターだろうに。
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:41:21.03 ID:jYpbhDmx0
>>454
マスターが貴重な礼樹を使えばいいとか論外だろw
間に合う保証もないのにな
ほんと「おめでたい」
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:41:29.57 ID:PuTlkk+f0
>>455
即死攻撃もちなんて活躍できるわけがないw
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:42:17.37 ID:7YSFS5jc0
>>457
extraで即死攻撃のウザさを実感したわw
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:44:06.07 ID:PkhfNx0iO
>>439
どうなるんだろう
脳がぶっ壊れるとか?
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:44:38.48 ID:Bu7etwFs0
流石ケルト系で一番知名度が高いであろう兄貴やで
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:44:53.24 ID:qBO8gN1B0
>>456
相手も令呪を宣言する時間が必要だから間に合うだろ
忠義を重視してるランサーと違ってあくまで利害の一致で共闘してるだけだから
お互いを尊重しあうような関係を築けてないのは明白だし多くは望めん
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:45:09.57 ID:pBQFOzRG0
時臣ってうっかりとか間抜けとか言われるけど、実際戦略は間違ってなかったよな。
何がいけなかったのか
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:45:16.94 ID:wgTp1Iu40
>>453
まぁ切嗣からすれば「何でキャスターと正面から闘ってるんだよ
キャスター狙いのやつとキャスターを後ろから叩けよ」って感じだろうから
キャスター戦で窮地に陥ってたことすら気に食わないだろうな
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:46:01.00 ID:7YSFS5jc0
>>451
ランサーがそんなことするわけないから、危険にあうわけがない、で完結してるから安い誇りってのとは違うと思う。
令呪に考えがいたってない脳筋ってのが正しいのでは?
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:46:17.77 ID:jYpbhDmx0
>>461
マスターの礼樹を無駄使いさせるのは論外だろうがw
騎士とか聞いてあきれるほど阿保だろw
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:46:42.29 ID:Blb3ba4J0
>>456
あいにくだが互いの意思疎通が出来てない状態のサーヴァントにとって
マスターの令呪とか枷でしかないから一つくらい令呪消費しても構わんし
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:46:45.05 ID:FfkXrxay0
ケイネスが令呪使えない場合
 足止めしない → 本編通り
 足止めする → ケイネスとアイリと舞弥が死ぬ

ケイネスが令呪使える場合
 足止めしない → 普通に到達 / 切嗣を殺させるのに令呪が要る
 足止めする → 強制召喚 / 切嗣を殺させるのに令呪が要らない

使える場合は行かせても行かせなくてもたいして変わらん
使えなかったわけだから大差があるがw
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:47:16.87 ID:PuTlkk+f0
>>462
自分のサーヴァントの性質をわかっていなかった。
コントロールしようとして失敗しとる

あと、そもそも言峰がいろいろフォローしないと穴だらけ
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:47:17.80 ID:P2NQbMQW0
まあ騎士道持ってる奴らは戦争においては欠点ってばかりじゃなくて
よっぽどの事をしない限りは裏切らないっていう安心感はあるな
四次、五次合わせて裏切るサーヴァント多いし
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:48:01.35 ID:U6bY5QeX0
あの場でケイネスに意識があったら、あらん限りの力を振り絞って
「切嗣を殺せ×2」の令呪をやるよね。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:48:09.20 ID:7YSFS5jc0
>>462
zeroを結末から見てもわかるように、チームプレイが大事ってことでしょ。
正しいかどうかよりも相手が納得する行動をとらないといけない。
それが出来てたキャスター陣営は外道行為連発してたのに、満たされていったし
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:48:15.62 ID:Ez4R98OK0
タイころネタで恐縮だが、
カレンのアレは
TSUNBARARIN
なのか
ZUNBARARIN
なのかどっちだ?
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:49:47.43 ID:jYpbhDmx0
>>466
やっぱりただの粕じゃん
マスターの足を引っ張ることしかできないw
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:50:08.00 ID:pBQFOzRG0
>>468>>471
結局ギル様なんて訳の分からんサーヴァントを召喚した初手から間違ってたんだな
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:50:27.60 ID:qBO8gN1B0
>>465
セイバーは切嗣に騎士として忠誠を誓ってるわけじゃないですし
あくまで利害の一致で共闘してるだけだ
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:50:30.61 ID:P2NQbMQW0
>>462
呼んだサーヴァントが悪かったとしか…
あいつが言峰唆したのが言峰裏切る一因になったし
ギルが裏切るのも言峰がギルに最後どうするか真相教えたからだし
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:51:18.18 ID:PuTlkk+f0
>>474
だって言峰が言わないと凛や葵を逃がすことにすら思いいたらないんだぜ?
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:51:48.14 ID:jYpbhDmx0
>>475
その結果アイリもこまるしな
さすが騎士王さん
国を滅ぼしただけのことはある
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:52:46.98 ID:U6bY5QeX0
英霊5体分の魂を持ったサーヴァントを御そうなんて土台無理だったんだよ、ウッカリトキオミッ♪
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:52:53.33 ID:Blb3ba4J0
ID:jYpbhDmx0
こいつはセイバーがランサーを足止めしてても
「助けてもらっておいて恩知らずのクズ」とか言うんだろうな
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:53:27.70 ID:qBO8gN1B0
セイバーを聖人君子かなんかと勘違いしてるんじゃないのか
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:53:58.77 ID:7YSFS5jc0
時臣はどんなことも自分の価値観で完結してしまう性格だからな
言峰が聖杯に選ばれた理由=自分を勝たせるため、なんて思考はなかなか出来るもんじゃないw
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:54:28.84 ID:jf7wTaNAO
セイバーは無視されてプライドが傷ついちゃったんだよw
情けない王様だな
まあウルブチが騎士道()とかいう奴だしねw
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:57:07.71 ID:DvJN4oEu0
>>482
そのおかげで容易は周到にするのに、いざ実行の段階になると足元を見なくなるうっかりさんにw
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:58:16.56 ID:wWPHJP3CO
なじりたいだけならアンチスレ行けよ
お前みたいのは腐るほど見てきてんだよ、こっちは
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:58:22.47 ID:jYpbhDmx0
>>480
意味が分かりませんねえw
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 16:59:23.36 ID:P2NQbMQW0
>>486
もうアンチスレでもいったらどうだ?
最初っからセイバー貶める考えしか持ってないんだったら
ここでいくら言っても無駄だろう
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:00:10.23 ID:7YSFS5jc0
10話の凛の話ってどう膨らませるんだろう?
親連中の過去も少しからませるのかね?
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:00:47.79 ID:v71gZs4F0
セイバーって令呪でワープできるの知ってるのかよ
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:02:23.51 ID:qBO8gN1B0
>>489
記憶失ってる5次アーチャーでも知ってたし知ってるんじゃね
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:04:13.53 ID:wWPHJP3CO
視点の切り替え出来ない、一つの価値観でしか見れない奴は損してるな、ホント

汚点が一つあれば冷めるのか
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:05:55.78 ID:jf7wTaNAO
セイバーて汚点ばっかだけどね
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:06:00.82 ID:DvJN4oEu0
>>488
マスター連中チラ見(赤髪の大男がtシャツ着て歩いてたり、金ピカが歩いてたりとか)させたり、
警護の意味を兼ねてアサシンズと綺礼が凛の周りで超頑張ったりとか?
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:06:17.50 ID:PuTlkk+f0
どっちかっつーと、小説やゲームだとごまかせていた戦闘描写の微妙さとかが
アニメの限られた尺だといろいろ露呈してきてつらい。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:07:00.32 ID:CeRuiYjg0
正直,セイバーがかなりアレな鯖なのは間違いないと思うけど
ここでそれ喚いたって叩かれるだけ

嫌ならアンチスレ行くか見るなでFA
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:07:17.29 ID:DvJN4oEu0
マスターじゃなくて鯖だった
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:11:05.96 ID:Ez4R98OK0
どこにでも誰に対してでもアンチが沸くのは分かるが、
おれにはどうしてセイバーがあそこまで貶められるか理解ができん。
むしろ不憫にさえ思う。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:12:12.72 ID:wWPHJP3CO
ランサー見逃しはアレだが
ギャアギャア喚くのは、にわかばかり

さっさとお仲間がいるアンチすれ行け
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:13:07.62 ID:Bu7etwFs0
>>497
アニメ見る層だと手を汚す方がカッケーっていう風潮あるから
00年代からの悪しき風潮つーか
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:13:24.89 ID:wgTp1Iu40
合理的な行動取れなかったやつを神視点から馬鹿にするのは
自分は頭がいいと思い込んでる馬鹿の特徴っすよ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:15:13.06 ID:7YSFS5jc0
今回のセイバーの行動は批判を浴びても仕方ない。
でも、それですべてを全否定みたいなのはちょっとなあ・・・
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:15:39.04 ID:SYs+q3bg0
セイバーは聖杯のために士郎を殺す
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:15:48.45 ID:7YSFS5jc0
>>501
意味がだぶってしまった。なんかばかみたいな文章に
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:16:24.55 ID:Bu7etwFs0
セイバーの挫折はまあSNへつづく・・・って感じで織り込み済みなんだけど
(十二国記で主人公が折れて下巻へ続く的な)
合理的な行動をとり続けた結果なにもかもなくす男の物語だから
手段を選ばない悪カッコイイ思想の万能感を満たすようなものではないな
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:17:19.82 ID:SYs+q3bg0
あの場でランサーの足止めをしてた場合
セイバー敗退の危険性もあったからな
そのリスクを避けるために恩着せがましい事を言ってランサーをマスターへ差し向けたんだよ
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:17:33.90 ID:jYpbhDmx0
合理的とか以前に粕なんだけどな
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:20:06.59 ID:wp4+p/390
ランサーが来なければセイバー詰んでたもんな
義理固いセイバーが恩蹴れる訳がない

魔力切れで座に帰還してたら槍の呪いは解けるんだろうか…
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:20:56.30 ID:oQ2+6qdw0
まぁ、向こうが勝手にやったこととは言え、2度も助けられておきながら、
それはそれ、これはこれとあそこでランサーを足止めするのもセイバーっぽくないしな

ランサーならマスターを殺すような真似はしないと信用するのも分からないではないし
まぁ、令呪の存在を忘れてたのはうっかりということで
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:22:44.77 ID:7YSFS5jc0

>>507
サーヴァントは座のコピーみたいなもんだから、何の影響もないと思う。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:23:49.70 ID:U6bY5QeX0
神視点で見たら、あの場でランサー逃さずに戦い続けてたら、アイリ終わってた。
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:24:50.71 ID:DvJN4oEu0
ディルを行かせる前に、そもそもディルがセイバーを殺す絶好の機会を取らずに、義を取った前提があるからな

まぁ令呪のことを忘れてるのは失策以外の何物でもないが
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:25:05.42 ID:Ez4R98OK0
最近は厨二病全開の俺TUEEEEEEEE!ラノベ・コミック好きなゆとりばっかりだから、
挫折したり、葛藤したりするストーリーが受け入れがたいかも知れんな。
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:25:28.52 ID:wp4+p/390
いや忘れちゃいないだろww
切嗣の卑怯(セイバー的に)なら再起不能に陥れてると確信してたんだろう
少なくとも気絶はしてる(意識がなければ令呪は使えないから)と
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:26:02.85 ID:MIGkgKHC0
ゲイボウの呪いってアヴァロンで解けるの?
傷を受ける前なら攻撃ごと無効化するだろうけど、
呪いを受けた後にアイリから返してもらって解呪できるの?
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:27:01.30 ID:M/42pDof0
切嗣とセイバーの不仲を見てると時臣は良く頑張ってるように見える
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:28:22.20 ID:VtxQt5Ic0
>>437
わーキリツグサイテー

というのは置いておいて予行演習とか別に童貞だったとも思えないのに
本当にメンタル弱いんだねあの人
あるいは妻子が出来てしかも愛してしまったのが想定外過ぎる出来事だったって事かね
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:29:02.60 ID:qBO8gN1B0
>>515
令呪をもって奉っちゃう人だからな
我が傀儡に命ずとかいってしまう切嗣さんまじ切嗣
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:29:09.21 ID:wp4+p/390
>>509
え、それってどっちの「影響もない」なんだ?

黄槍で傷つけたまま英霊の座帰還したら恒久呪いになるわけ?
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:29:28.09 ID:7YSFS5jc0
>>514
公式の明言はないはず。
個人的にはできると思うけど、ケイネスをつぶせば元に戻るわけだし、キリツグがアヴァロンを返すメリットを感じてないので実現はしない。
セイバーは囮で、マスターを自分でつぶす計画だからね。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:30:08.14 ID:FfkXrxay0
>>514
黄薔薇ほどではない不可治の呪いやもっと別の呪いは無効化した実績があるが
黄薔薇のはやった事ないので不明
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:30:16.14 ID:j4Xqhzrj0
>>513
これが1番しっくる来るかなw
令呪の存在忘れてましたwwwwフヒヒ
だとお粗末すぎるしw
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:30:24.66 ID:sWu+G6BI0
>>518
帰還って言っても分身の得た情報しか戻らんからな、しかもセイバーまだ座に登録されてないし
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:31:38.14 ID:7YSFS5jc0
>>518
どんな傷つけられようが、無残な死に方しようが、座の本人には影響ない。
記録は見れるらしいから、それでどう思うかは知らんw
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:33:30.09 ID:SYs+q3bg0
記録って本みたいになって読めるのかな
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:33:49.29 ID:MIGkgKHC0
>>519-520
はっきりとは書かれてないよね、ありがとう
別のとこでアヴァロンは解呪機能があるからどうのといってた奴がいたので
公式にあるのか気になってた
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:34:38.16 ID:SYs+q3bg0
ギルとか自分が無様に殺された記録見たら憤死すんじゃね
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:35:21.05 ID:wp4+p/390
あ、カムランに戻るまで続く訳か
解呪経なくて呪いが解ける道理もないか
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:35:55.54 ID:wWPHJP3CO
>>524
概念、イメージ的にはな
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:38:25.97 ID:AAdO6/cGO
イスカンダルがもし切嗣の卑怯技でウェイバーやマッケンジーさんが死んだらキレるのかな
この場合セイバーにキレたらディルムッドと同類だけど
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:40:52.33 ID:Dv5VIGH40
>>516
自分の人間性の変化が想定外だった。
道具に使うはずだったアイリを愛してしまたし、イリアも出来て自分の精神が普通の人間になってると気づいた。
昔のような非道な戦い方ができるか?
アイリを道具として切り捨てられるか?
の自信が無くなったため、マイヤと不倫(?)することで
「自分はアイリを愛していない。」と思い込もうとした
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:41:23.34 ID:j4Xqhzrj0
セイバーとランサーの戦闘に、ライダーが割り込んだ時に、切嗣はなんでウエイバーを狙撃しなかったの?
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:42:11.93 ID:lI9sozT20
>>531
ケイネス狙撃しなかった理由と同じ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:42:44.45 ID:zVEUf4i+0
>>520
なんか黄薔薇は別格みたいに書いてるけど、ゲイボルクも死ぬか槍がある限り決して癒せない呪いなんだけどな
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:42:46.68 ID:qBO8gN1B0
>>531
アッサシーンがいるから、ケイネス先生もそれで狙撃しなかったじゃない
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:42:48.67 ID:uHeDpgzK0
>>531
確実に真横のライダーに防がれる攻撃して自らの場所教えてなんか得あんの?
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:43:23.10 ID:mys+P4iE0
>>531
となりにサーヴァントいるから余裕で
銃弾叩き落とされる
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:43:31.49 ID:XQ3+/mR30
セイバー → 最優のサーヴァント。ステータスも文句なしに高い。がステータス通りの能力を示さないようにも見受ける
         このクラスに選ばれるなら宝具も知名度も高く優秀(燃費は悪い?)。

アーチャー → 投擲というカテゴリーならどんな武器でもおkな制限が緩いクラス。弓でなくとも剣、銃なんでもおk。
          ただし一般的なアーチャーはギルガメッシュというチートのせいで見劣りする

ランサー → 対人戦最強?宝具の能力と省燃費で使い勝手が非常に良い。

ライダー → 本人の能力は低い宝具頼みのサーヴァント。主思いで当たり枠か

アサシン → 対人戦最弱。ただし使い方次第ではマスターが危険を犯さずとも楽に勝ち抜くことも可能。マスターの戦略が試される。

キャスター → 外れ枠。3騎士の対魔力のせいで実力を示せる英霊は限られる。セイバーの対魔力を超える英霊が思いつかないorz

バーサーカー → このクラスを選んでる時点で聖杯戦争勝ち抜く気がないとしか思えない
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:43:53.06 ID:ZDACarTb0
>>506
そんなに自虐するなよw
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:43:53.50 ID:gI3bYKlA0
>>530
その設定何度聞いても無理あるわーw
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:43:56.14 ID:wWPHJP3CO
>>531
ケイネス狙撃しなかった理由と同じ
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:44:03.96 ID:7YSFS5jc0
>>529
ライダーも美学をもってるやん。
勝利してなお滅ぼさぬ、とか。
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:44:06.43 ID:Dv5VIGH40
>>531
ウェイバーもだがケイネスも狙えた。しかし
発砲→他のサーヴァント(特にアサシン)に自分の存在と位置を気付かれる
→セイバーはアイリの護衛も兼ねてるので自分に勝ち目なし
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:48:32.59 ID:ZDACarTb0
対魔力Aはアーサー王だけだからセイバーっつっても通常は対魔力Bくらいが普通だろう
赤王様は生前まったく対魔力なしのクラス補正だけで対魔力Cだからな
本来なら多少はキャスターでも戦える筈
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:49:30.04 ID:Ez4R98OK0
>>539
虚淵ということで納得汁!www
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:49:55.76 ID:7YSFS5jc0
メディアクラスすら、策謀以外では歯が立たないとか、キャスタークラスがはずれなのは間違いないわなw
546531:2011/11/20(日) 17:51:08.59 ID:j4Xqhzrj0
レスありがとう。
確かにあそこで狙撃するのは得策じゃないか。

ライダーに対して「あんなバカに一度世界は制服されかけたのか」とか
呆れ口調で言ってから銃口を下げたんで、ウエイバーを見逃したように
少し見えてしまった。
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:51:43.53 ID:qBO8gN1B0
御三家に優先的に3騎士クラスが割り当てられるとかくらいの優遇措置はあるんかね?
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:52:23.47 ID:ZDACarTb0
キャスターに策謀すんなってのはアサシンに正々堂々姿を見せて戦えって位無茶振りだろうw
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:52:32.75 ID:DvJN4oEu0
>>533
ゲイボルクのは因果逆転のおまけみたいなもんだからな

同じランクBかつ、治癒阻害のみに重点を置いてるゲイボウの呪いの傷とは同列には語れない
ディスペル不可とも書かれてるし
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:52:46.22 ID:U6bY5QeX0
>>537
>>セイバーの対魔力を超える英霊が思いつかないorz
ジャンヌは対魔力EX by.fate/apocrypha
らしい。
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:53:02.29 ID:7YSFS5jc0
>>547
バーサーカー強制召喚とかもあったし、そういう裏道があったりするんかもな。
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:53:30.10 ID:ZDACarTb0
>>547
令呪の兆しが早めに付くから早い物勝ちの召喚で先にクラスを占拠できるよ
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:53:59.36 ID:lI9sozT20
>>547
むしろ御三家が三騎士クラス取ろうとがんばる
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:54:30.83 ID:ZDACarTb0
>>550
Aランク魔術無効より凄いってどんなんだろうな
令呪とかで強制ができそうにないんだがw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:54:37.25 ID:7YSFS5jc0
>>548
それは知ってるけどさw
魔術師の英霊なのに、魔術うっても効きませんってのがあんなにたくさんいるのはバランスとして酷過ぎると思うんだよなw
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:54:53.40 ID:Vc9OB1pI0
早めの令呪で三騎士独占、残り物には福どころかライダーしか残らない
全く聖杯戦争は地獄やでえ
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:55:37.54 ID:Dv5VIGH40
旦那の大海魔召喚とか
メディアの陣地形成と令呪解除とかの例があるから決して弱くないよな。
ただ、戦略的にはUBWのメディアや終盤までの旦那みたいに
隠遁しながら、じっくり自分に有利な状況を作るのが最良の手だろうから表にでたらアウトだよな…

5次メディアも何で姿出したんだろ?
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:56:21.36 ID:7YSFS5jc0
>>554
大魔術でも逸らすことができる。ただし自分のみって能力だったはず。
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:56:26.31 ID:U6bY5QeX0
>>547
無い。
と言うか
四次
アインツ:セイバー
遠坂:アーチャー
マキリ:バサカ
五次
アインツ:バサカ
遠坂:アーチャー
マキリ:ライダー(桜)、真アサ(爺)
だし。
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:33.74 ID:9vDR9s+00
>>554
そもそも魔術があたらない
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:46.00 ID:DvJN4oEu0
>>554
基督教の秘蹟以外の魔術を逸らす。
逸らすだけで無効化はしないので、広範囲魔術の場合周りへの被害は防げないが

>>555
そもそもバランスなんて考えてない。御三家の当初の目論見的には、
召喚した後はいかに早くサーヴァントに死んでもらうかが重要だから
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:46.00 ID:ZDACarTb0
>>557
凛ルートの事を言ってるなら多分バーサーカーに対抗する為にセイバーを早く確保したかったんだろう
小次郎と一回は撃退できたが二度目は流石に無いと思ったんじゃないか
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:47.97 ID:ORnTt8pt0
>>557
セイバールートのことならギルガメッシュに宗一郎様殺されて自棄になって攻めてきた
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:49.47 ID:7YSFS5jc0
>>559
なぜか人気のはずれクラス、バーサーカー
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:52.21 ID:qko3SaBa0
>>556
最後に残ったのが最優のはずのセイバーな五次ェ…
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:57:58.33 ID:mys+P4iE0
>>550
でも彼女は宝具がギャグみたいなもんなんだ…
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:58:28.88 ID:U6bY5QeX0
>>554
「当たらなければどーということはない」
を実践しました。
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:58:28.91 ID:j4Xqhzrj0
三騎士とか言われるけどランサーの不遇さが・・・
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:58:54.92 ID:7YSFS5jc0
>>565
御三家の一人、凛がおバカなのが助かったw
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 17:59:59.39 ID:9vDR9s+00
>>568
今までのランサー全員見てみるとやっぱり当たりクラスだよ
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:01:44.06 ID:ZDACarTb0
ランサーはライダーと並ぶ当たりクラスだろう
それなりに素直だし使い勝手いいし
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:01:53.99 ID:Dv5VIGH40
>>557
あーそういや、ホロウにそんな話があったな。
ギルは宗一郎:マスター、小次郎:サーヴァントとだと思って
キャスターの存在に気付かなかったって話だったな。
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:02:55.21 ID:Ez4R98OK0
>>570
全員って、ディルとクー以外に誰がいた?
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:03:31.80 ID:U6bY5QeX0
>>566
自爆宝具とかワラタ、ワラタ…ワラ…
どーすんだよコレ。
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:03:42.67 ID:7YSFS5jc0
>>573
extra込みなら、ヴラド
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:04:46.16 ID:9vDR9s+00
>>573
fakeとextraとapocryphaで色々
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:05:27.98 ID:wp4+p/390
ファウスト「俺メフィストフェレス喚んだしw」
クロウリー「近代魔術体系化したの俺ww」
ソロモン「72柱の悪魔呼べる俺最強www」

メディアは四天王の紅一点。
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:05:59.91 ID:U6bY5QeX0
>>573
fakeじゃ、ランサークラスでエンキドウ呼び出してるな
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:06:07.24 ID:7YSFS5jc0
そういや、エルキドゥはランサーででてくるんだったな。
ニクールは映像出てくるかな??
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:08:01.05 ID:wWPHJP3CO
>>579
出ないとUFO呪う
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:08:01.80 ID:U6bY5QeX0
>>564
理性を奪えるからな。
裏切りの可能性の排除という面では極めて優秀。
ソレ以外はスキル封印されたりヒドイけど。
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:11:59.57 ID:Ez4R98OK0
>>576
なるほど。納得した。
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:12:55.49 ID:VtxQt5Ic0
しかし4次と5次のアーチャーみてると絶対裏切らないというのは
結構重要かもしれないという事はないかもしれない
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:14:18.84 ID:9vDR9s+00
呂布をバーサーカにしたのは割とありな選択だった
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:15:04.38 ID:7YSFS5jc0
>>584
能力は封印されてるけど、あいつ理性あったら確実に裏切るからなw
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:15:54.99 ID:ORnTt8pt0
呂布に関してはそれより超軍師に突っ込みたい
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:16:51.79 ID:U6bY5QeX0
史実での呂布の裏切りっぷりは見てて清々しく…ならないな。
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:17:24.58 ID:7YSFS5jc0
それくらいできないと、型月三国志では生き残れないんだろw
孔明とか、天候操作できそうやね。スキルで
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:18:27.01 ID:6zozmagB0
あんな三国史なら、孔明が美少女で軍扇からビーム撃ちまくっても違和感ないな
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:19:46.07 ID:U6bY5QeX0
CCCじゃどんな英霊が出てくるんだろう、ちょっと楽しみなオレガイル。>EXTRA
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:20:31.16 ID:ORnTt8pt0
CCCってのはカードキャプターチェリーブロッサムの略でいいんですかブロッサム先生
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:20:40.84 ID:Blb3ba4J0
呂布も女体化されるかと思ったらそんなことはなかったぜ!

理想
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/cha-ruzu/20100801/20100801033415.jpg
現実
http://blog-imgs-45.fc2.com/b/o/s/bosel/20101021195110d4d.png
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:20:53.46 ID:MIGkgKHC0
人材ほしさに参加する曹操とか、仮病スキルもちで嫁が宝具のしばちゅうさんとか出ないかなw
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:21:01.60 ID:7YSFS5jc0
>>590
あの女サーヴァントがだれなのか気になるな。
あと、チート円卓の騎士を一人、出してほしいw
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:22:26.95 ID:AAdO6/cGO
ディルムッドは四次キツいなあ
アーチャー、ライダー、アサシンにはゲイジャルグがクソの役にも立たんし
ゲイジャルグがセイバー以外も全鯖の鎧や真名解放、常時発動宝具潰すなら若干変わるが
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:23:18.10 ID:9vDR9s+00
次の円卓は幸運Eランサーでベイリンだな
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:24:17.15 ID:7YSFS5jc0
また不幸属性ランサーかよw
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:25:29.15 ID:PuTlkk+f0
ex呂布の設定で怖いのは「5つの形態に変形する宝具を陳宮が作った」ことにあるよな。

孔明の連弩とかほぼマシンガン状態なんだろうな
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:25:51.97 ID:MIGkgKHC0
つうか、極太ビームに宝具ガトリング、騎馬の軍勢、80分裂、無限に海魔で
対人特化のディルとランスは泣いていい
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:26:22.08 ID:ORnTt8pt0
ランサーに関してはクー・フーリンが性能良すぎてディルムッド・オディナが霞むというか
一撃必殺の槍に大神宣言より強い必中の投槍にキャスター張れるルーン魔術とかもうね
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:26:57.83 ID:wWPHJP3CO
>>597
Fateの根幹を為す伝統である
外すワケにはいかない
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:28:01.81 ID:GfAlxqioO
>>598
陳宮やべーwww
虎戦車とかどうなるんだろうかwww
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:29:10.48 ID:ORnTt8pt0
>>598
呂布自信が半人半機ってのも突込みどころ
どういうことだよCHUGOKUではあの時代からサイボーグ技術があったのかよ
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:35:24.29 ID:9vDR9s+00
>>603
知ってるか?
初期設定では呂布は人馬一体のケンタウロス型サイボーグだったということを
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:35:46.28 ID:ZDACarTb0
宝貝とかじゃね?w
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:36:28.75 ID:aslEBL1e0
>>603
ホンダムみたいなもんだ 深く考えるな
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:37:04.31 ID:NCIf3IopO
>>599
といっても80ハサンって片手セイバーに全員軽くやられるレベルだから数だけ居てもな
マスター要るからヤベーという話だし
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:38:27.86 ID:iL5M8s6l0
>8話の綺礼がアイリの腹に黒鍵をぶっ刺すシーンですが、
>MBSではnice woodになってて、映されなかったようです。

キャスターの恐怖講座といい、MBSはきついねえ
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:39:04.69 ID:oQ2+6qdw0
呂布であれなら、項王はどんな人外だったんだ・・・
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:40:16.37 ID:U6bY5QeX0
史実でもメチャクチャな性能だからなぁ呂布。
しかし一度型月三国志は見てみたいぜw
乱世の奸雄とかいわれた曹操とか、魔王と言われて恐れられた董卓とか。
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:40:50.21 ID:VtxQt5Ic0
で女性化するのは誰と誰ですか?
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:41:31.75 ID:PuTlkk+f0
>>609
あれはもうなあ…一撃で敵国の王を乱戦の中SATHUGAI、とかが史書に乗るってなんぞ……
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:42:16.97 ID:DvJN4oEu0
>>600
槍に関して言えばディルムッドはケルトの英雄でもクーフーリン、フィン・マックールには劣るからしゃあない

特殊クラスで剣槍フル武装とかならともかくな
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:42:19.49 ID:seGk+GggO
>>600
地元じゃアーサー王やヘラクレスばりな存在だからしょうがない
別にディルが特別しょぼい訳じゃなくて兄貴が異常なんや
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:42:19.92 ID:ORnTt8pt0
ドレイクがアーサー王と同一視されてたならライダー姐さんもセイバー顔になる可能性もあったということだろうか
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:43:02.15 ID:wWPHJP3CO
>>611
マッチョでふんどし一丁なオカマ(CV:若本)が出るエロゲーをやれ
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:43:59.12 ID:AAdO6/cGO
>>608型月のKINOEDAは達人が振るえば殺人武器にもなるからな
HAKKYOKUKENで初めて破壊出来る
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:44:03.84 ID:9vDR9s+00
董卓は本物の魔王だったりしてな
幻想種的な何か
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:44:36.88 ID:OQzYu5cO0
>>608
あぁ、あれやっぱり規制だったのね・・・
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:46:01.55 ID:XQ3+/mR30
個人的にはランサーに趙雲で「一身都是胆也」を宝具化してほしい
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:46:07.86 ID:wWPHJP3CO
は?
串刺し程度を規制する局があるのか……
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:48:14.88 ID:AAdO6/cGO
ハジ「串刺しと聞いて」
ニコル「来ました」
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:49:35.90 ID:A2wYNFuLO
型月のかなり無理矢理すぎる伝承からの女人化はおもしろいよな。さてcccでは誰が女になるのか
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:52:31.42 ID:aslEBL1e0
CCCには恒例の円卓枠あるのかな?
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:54:48.19 ID:U6bY5QeX0
>>623
型月は全部女体化しないのが良い。
一部を女体化してかなり強引に解釈をそれなりに変更してしまうw
全部女体化したら情緒も何も無いだろー、どっかのエロゲとか。
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:56:45.70 ID:Caw3yzGh0
起源弾喰らうとどれぐらい痛いんだろうか
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:57:24.34 ID:DvJN4oEu0
>>623
女体化はそこら辺の理由に触れられたことがないドレイク姐さんを除けば、
アーサー王はきのこが書いてた男だったのを御大が「アーサー王女の子にしちゃえばいいじゃん!」で洗脳したり、
新納がアルトリアにそっくりなのに正体はネロって企画を型月に持ち込んだりで、
きのこがやりたかったわけじゃない感じではあるけどなw

CCCではやるのかねー。上の誰かが女体化にノリノリならきのこも乗るかもしれないが
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:57:48.95 ID:AAdO6/cGO
サムライガールズの悪口はもう止めるんだ!
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 18:58:21.34 ID:oQ2+6qdw0
>>625
おっと、行殺♥新撰組の悪口はそこまでだ

でもあれ、製作側が幕末に普通に通じてて割りと面白いのだぜ
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:00:25.44 ID:PuTlkk+f0
パロディものはきちんと史実や伝説を研究してしっかりと作っている良作もたまにある
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:01:52.16 ID:MIGkgKHC0
>>626
神経に直で来るし、考えたくもないな
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:02:21.94 ID:3ccWyVuB0
>>626
臓器に例えられるシロモノが全壊だからな
痛いで済まんだろ
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:02:58.86 ID:VqT4QYkFO
一方見た目女の子でも性別までは踏みとどまったアストルフォちゃん
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:03:32.20 ID:oQ2+6qdw0
>>631
虫歯の治療で歯を削られるとき、ちょっと神経に触っちゃったときより痛いんだろうな・・・
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:04:05.49 ID:az2Zfmtf0
>>632
脳神経には来てないのかな
だったらそんなに痛まないはずだが
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:04:35.53 ID:wWPHJP3CO
アストルフォが顔真っ赤にして角笛吹いてるラフは最高に可愛い
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:06:58.06 ID:PuTlkk+f0
>>635
半身不随に至るような重症で痛まなくないとないわ
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:07:21.77 ID:ZDACarTb0
魔術回路やら刻印は稼動させるとかなり痛むようだ
そういうのに慣れてる連中がぐぎゃあってなる位だから相当痛いんだろう
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:07:26.03 ID:DvJN4oEu0
一方ローランは角笛を強く吹きすぎたことが原因で死んだ
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:07:41.44 ID:A2wYNFuLO
型月の女人化は、ドレイク→女王成り代わり説、アーサー王→アルトリア(名前が♀っぽい)、ネロ→大淫婦バビロン だと無理矢理解釈してる
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:09:47.58 ID:zHDdFLoL0
関係ないけど型月でネロだとどうしても教授を思い出してしまう。
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:11:04.39 ID:V6fdlw4o0
どうでもいいけどよ。
来週あらすじ10行ぐらいで頼むわ。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:11:44.27 ID:oQ2+6qdw0
ところで、起源弾で死に掛けてるときのケイネスの痛みを1ケイネスとすると
バーサーカーが暴れてるときの雁夜の痛みは何ケイネスくらいなんだろう?
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:12:30.52 ID:jwuGYMfW0
>>450
五次ランサーは一般的な騎士道とは無縁かもしれんが誇りは滅茶苦茶大事にするぞ
少なくても戦えればいいというわけではなく
自分の矜持や美意識に反すること決していしない
だからゲッシュなんてものに縛られてるんだし
実際UBWでキャスター側に回ったアーチャーを戦上手と認めつつも「誇りに欠けている」と罵倒している
結局両ランサーもセイバーもギルもおそらくヘラクレスも正準な英霊ほど誇りを大切にするものだ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:12:52.04 ID:az2Zfmtf0
>>637
不随に痛みは関係なくね?
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:14:20.07 ID:aslEBL1e0
>>641
じゃあブラックモアなら誰思い出す?
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:15:42.85 ID:wWPHJP3CO
>>642
9話 主と従者

切嗣は、重症を負ったパートナー・久宇舞弥をアイリに預け、ケイネスにとどめを 刺すべく追撃を開始する。
一方、ウェイバーは、キャスターのアジト“工房”の 場所にめぼしをつけていた。
半ば強引にライダーに連れられて向かった工房で、ウェイバーは思いがけない敵に襲われる。

脚本=ufotable 演出・絵コンテ=栖原隆史 作画監督=小船井充
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:16:08.34 ID:6zozmagB0
>>643
まだ意識あるし、0.8ケイネスくらいじゃね
ただ気絶できなくてずーとそれが続く分おじさんの方が地獄だと思うが
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:16:55.47 ID:ORnTt8pt0
>>646
彼の名前を見た瞬間黒翼公との関係を疑いましたごめんなさい
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:18:18.43 ID:zshceBEM0
>>644
ギリシャ神話やケルト神話の英雄は名誉大事にするからなあ。
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:18:23.65 ID:V6fdlw4o0
>>647
おもいがけない敵って誰?それが分らなきゃ困るわ。
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:19:02.42 ID:JeKAwk9f0
>>646
最近だと雨粒に乗る人だな
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:19:15.15 ID:oQ2+6qdw0
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:19:48.95 ID:PuTlkk+f0
>>651
アサシン
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:20:27.73 ID:aDujY2cE0
>>651
困るって何がどう困るんだw
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:23:04.76 ID:wWPHJP3CO
>>651
功を焦ったアサシン
ライダー組はアサシン脱落をまだ信じてるからな
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:25:17.99 ID:6qOewqhT0
質問です。
四次以降の聖杯は「どんな願いも邪悪な形で叶えてしまう」という設定を見ました。
これは、たとえば「全宇宙を破壊せよ」とか「全ての神々を抹殺せよ」とかいう、
それ自体が邪悪な願いの場合はどう叶えてくれるのでしょうか?
こういった場合は額面どおりに叶えてくれるのでしょうか?
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:26:42.96 ID:VqT4QYkFO
チビアサ出るとしたらここらか
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:27:10.95 ID:9vDR9s+00
>>657
全人類が滅亡すれば観測するやつがいなくなるから宇宙も神もないのと同じだね
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:27:19.73 ID:ORnTt8pt0
>>657
聖杯の性能的に可能かどうかはおいておいてもまあその通りにやろうとするんじゃないか
どうでもいいけど神殺しってそれほど邪悪でもないと思う
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:28:08.30 ID:wWPHJP3CO
>>657
額面通り

「ァラッシャッセー! オセキコチァッナィアーッス!」
マスター「お金持ちになりたいんだけど」
「オーダーァイリャッシター! 虐殺一丁!」
聖杯「おk」
マスター「えっ」

マスター「じゃあ背伸ばしたいんですけど」
「アザーッス! 虐殺一丁!」
聖杯「おk」
マスター「えっ」

マスター「それじゃあその、世界平和をお願いしたいんですが」
「ウィーッス! 虐殺一丁!」
聖杯「おk」
マスター「えっ」

マスター「ええー……じゃあもう、大量虐殺を」
カシコァリァッシャー! 大量虐殺一丁!」
聖杯「おk」
マスター「」


こんな状態
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:28:40.82 ID:DvJN4oEu0
>>657
聖杯「宇宙を宇宙と、神を神を認識して定義している人類を皆殺しにすれば同じことです><」
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:30:24.64 ID:tvZ+EBoT0
>>661
どうすりゃいいんだよ…
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:30:35.62 ID:nQu38U6O0
教えて下さい
アイリスフィールはアヴァロンもってたおかげで死なずに済みましたが効果は1度切りですか?それとも持ってる限り不死身??
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:31:08.02 ID:FfkXrxay0
持っていてセイバーが近くにいれば何度でも
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:31:42.77 ID:wWPHJP3CO
>>664
セイバーの魔力を体内の鞘が受ければずっと
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:32:21.55 ID:GfAlxqioO
>>664
首切られたりしたら無理だけど、治せる範囲ならいくらでも
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:32:21.85 ID:6qOewqhT0
>>659
それはかなりインチキかとw

>>660
流石にそこまでの超魔力は無いですか、残念。
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:33:04.60 ID:OQzYu5cO0
>>664
不死身ってわけでもない、アイリは正規のマスターじゃないし
即死級の攻撃食らったらそのままご臨終
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:33:22.56 ID:uHeDpgzK0
>>668
そういうインチキ解釈して虐殺したがるのがこの聖杯なんだよ
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:34:25.91 ID:VtxQt5Ic0
じゃあ特定の個人やグループを殺して欲しいとかなら
歪曲せずに希望通りそのまま願いを叶えてくれるんだろうかとふと思った
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:35:08.05 ID:FfkXrxay0
殺す事が願いならあれは万全に機能するってHF言峰が言ってた
巻き添えについては保証しないけどな!
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:35:35.51 ID:6qOewqhT0
聖杯使えねぇw
回答ありがとうございました。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:36:38.01 ID:ORnTt8pt0
聖杯が使えないんじゃない
使い方が悪いんだ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:37:45.25 ID:mys+P4iE0
そもそもが根源に至る装置って感じで
願望器はまぁオマケみたいなもんだしな
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:40:02.40 ID:GfAlxqioO
おまけっつーか、英霊釣るエサ?
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:40:35.85 ID:ZDACarTb0
聖杯が使えないんじゃなくて取り扱いを間違えたから狂っただけなんだがなw
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:41:33.27 ID:wWPHJP3CO
>>671
そいつらを観測する存在が全て死ねば、殺したも同じ
ついでに、そいつら殺せば完璧
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:42:16.04 ID:DvJN4oEu0
アンリマユなんて召喚するからいかんのです
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:42:34.33 ID:Y8VmUlbNO
8話まだ見れないんだけどさ、8話でバーサーカー=ランスロットって判明したの?
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:42:58.25 ID:U6bY5QeX0
アラヤを騙す方便。だった筈。
「えっ?根源に近づこうとなんてしてないっすよ、嫌だなぁ願望機ですよ願望機!だから英霊借りますねー」
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:43:16.48 ID:OQzYu5cO0
>>680
登場すらしてないよ
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:43:34.85 ID:ZDACarTb0
戦争勝てないからチートコード使って普通じゃ呼べない英霊出すわー

弱い上にバグ持ちでした
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:44:46.04 ID:bgtMa4qs0
来週は、
ソラウのケイネス脅し
マスター交代でソラウ濡れ濡れ
旦那の工房をライダーぶっ壊し
以上の3本でお送りします
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:45:44.02 ID:wWPHJP3CO
>>680
影も形もない
分かるのは二期終盤だ
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:47:04.69 ID:uHeDpgzK0
>>680
最終決戦くらいでわかる事実がこんな序盤で明かされるはずがないだろ
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:48:30.75 ID:6zozmagB0
>>684
鑑識官ウェイバーくんを忘れるなよ!
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:49:39.62 ID:OQzYu5cO0
>>684
本来なら登場しないはずの時臣が予告で喋ってたんだよな
切嗣がケイネスの追撃に行くという、原作では1文しかなかった所も描写するみたいだし
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:49:53.85 ID:Bu7etwFs0
>>687
マッケン爺夫妻の愉快な食卓も!
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:53:16.20 ID:uHeDpgzK0
来週一番の見所はウェイバーくんをとんでもなく優秀な魔術師なのか?とライダーが言うところだろ
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:53:33.58 ID:AAdO6/cGO
>>669切嗣…
士郎は何故すぐ死ぬのか
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:54:58.61 ID:bgtMa4qs0
>>687
もちろん忘れてないけど3本にするため涙を飲んでけずった
鑑識もだけど、アレクセイさん来訪も楽しみだよ!
>>688
時臣は何の描写入るのか気になる
なんかフラグ立てるだけのような気もするけど…
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:55:21.83 ID:wWPHJP3CO
>>680
何なんだお前
原作読んでたら、あり得ない質問だし
読んでないのに真名知ってる
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:55:45.19 ID:AbnXPOAa0
選択肢や分岐√があれば切嗣だってコロッと死にまくってたはず
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:57:05.25 ID:6zozmagB0
むしろ士郎は勝ち残った事が奇跡だろうw
4次の殺る気満々のマスター陣に参戦してたら、5話くらいで死んでる
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:58:30.50 ID:n7I1sDkt0
>>695
士郎も凛も戦闘経験0なのに4次であんな堂々と歩き回ってたら即詰んでたろw
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 19:59:52.27 ID:uHeDpgzK0
>>695
まあ実際40回くらい死んでるし
40回もやれば1回くらいは勝ち残るよねっていう、実質ホロウの時間制限ないバージョンみたいなもん
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:00:00.53 ID:tvZ+EBoT0
>>694
ケイネス工房爆破の時マイヤじゃなくキリツグがキレイと遭遇したらヤバかったかもね
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:00:54.58 ID:TiznH7cA0
今週のも見て思ったけどやっぱり切嗣もどうかと思う
あと2、3言でもセイバーに声かけてやればもう少し扱いやすくなるのに
お前のこと嫌い、でも命令聞いて じゃセイバーが切嗣なんて嫌いだもん!ぷんぷんになるものもわかるというか
せっかくアホの子なんだからもう少し騙すとか持ち上げるとかすれば良かったのに
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:02:09.20 ID:Blb3ba4J0
>>697
いやそれはどーよ
Zeroが切嗣主人公のノベルゲーだったら士郎と同じように死にまくりだろ
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:02:58.89 ID:OQzYu5cO0
>>699
・アーサー王の正体が国のために自身を犠牲にした夢見る女の子で
 しかも当人自らが進んでその道を選び、それを当たり前のように受け入れた当時の人々を許せなかった
 んで、そういう種類の人間と話をしても溝は深まるだけだと判断

・切嗣は妻と娘という最愛の人間を手に入れてしまい精神的にかなり弱体化していた
 そんな状態でセイバーの心情を考え尊重する余裕なんてなかった

・セイバーがSNで3回しか喋ってないと言ったから
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:03:34.36 ID:AAdO6/cGO
綺礼「少しお話しを…」
切嗣「うわあああストーカー怖いお」
舞弥「死ね」
アイリ「帰れよ」

うわあ綺礼マジ可哀想


士郎さんは鞘ある割に学校で転落死とか泥に飲まれたりするのがなあ
セイバーと契約してたら大丈夫じゃないのかよあの宝具
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:04:40.98 ID:bgtMa4qs0
>>699
そういう愚直で嘘つけないとこは似た者同士なんだよな
うまくいく訳ないっていう
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:04:44.96 ID:oQ2+6qdw0
>>699
そういう設定があるから、そこを守った上で話つくらないといけないという事が
納得できない奴がこうも居るのは何故なんだろう・・・
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:04:49.15 ID:wWPHJP3CO
>>699
ランサー素通りと切との確執は関係ない
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:06:47.97 ID:mys+P4iE0
>>699
まぁキリツグと仲好くても
ランサー行っていいよになるだろう

ランサーだって気に入ってるんだから
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:06:49.32 ID:wWPHJP3CO
何?
嫌がらせで素通りさせたとでも?
そんな姑息が騎士の王名乗るかよ
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:07:10.57 ID:qko3SaBa0
分岐ルートがあればケイネスVS時臣とか見れたんかな
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:07:25.32 ID:HrXvY3Oj0
キリツグの英雄嫌い、聞けば確かに正論だし戦争なんて碌でもないとは思うんだけど
なんかキリツグの背景読むと、ぶつけようのない怒りとか憤りを普遍的なものに転化してるように思えるんだよな

隙のない正論って胡散臭く思えちゃうし
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:08:26.85 ID:U6bY5QeX0
切嗣一人で場を殺伐とさせてるけど、居なかったら五次も四次も大差なくね。
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:08:43.95 ID:DvJN4oEu0
>>702
本人の意志も影響してくるし、セイバーの近くにいるならともかく、離れてたら回復力も弱まるから
学校と衛宮家はそれなりに距離ある

あと士郎の無限の剣製は鞘の影響だからか、無限の剣製の暴走による内部破壊は鞘の回復の適用外。
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:11:00.52 ID:sWu+G6BI0
>>657
型月世界観における「世界」とは惑星単位だったりするんで、宇宙破壊だのを額面通りに叶えるのは流石に無理
いわゆる神霊もぶっちゃけ人間有りきな連中だから宇宙をどうこうできる程の力は無い
まあ全人類に対する呪いなんで>>662みたいな叶え方になると思う
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:11:07.06 ID:TiznH7cA0
まあなんだかんだいって切嗣も不器用ってことか
魔術師殺しのプロといっても人を動かすことには長けてないというか元々一人でやってきた感じやし
やっぱり聖杯戦争ではコミュ力が重要なのかねえ
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:11:10.43 ID:AAdO6/cGO
鞘が仕事してくれないのはセイバーや凛のルート紅茶曰くエクスカリバーのダメージだけじゃ無かった?
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:12:03.15 ID:fnru8LtT0
凛セイバーの能力値が士郎と比べ物にならないのみると、
凛と契約して尚あの能力値だったエミヤのの弱さが際立つよな
あいつが士郎に呼び出されてたら全能力値D以下で固有結界展開不可、
投影にも制限ありとかの悲惨な状態になりそうだ
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:12:36.15 ID:6zozmagB0
>>702
ああ、そういう事か。早とちりすまんw

士郎はセイバーと正式なパスが繋がってないから、セイバーが意識するまでアヴァロンに魔力いってなかったんじゃね
4次セイバーは、切嗣→セイバー→アイリ内アヴァロンで自動で魔力充填されてたとか
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:13:25.16 ID:Blb3ba4J0
>>715
士郎セイバーのあのランクダウンは単に魔力供給できてなかったのが大きいだろ

セイバーが約束された勝利の剣や全て遠き理想郷使えるようになっても宝具ランクCだから
魔力供給可能になってもステータスは更新されてないだけで実能力は変わってるはずだし
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:13:32.55 ID:sWu+G6BI0
>>713
何というか切嗣は世界を救うために英雄の力を借りること自体すげえ不本意そう
英雄限定のコミュ障的な
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:14:50.27 ID:Bu7etwFs0
>>709
ていうかあれはウロブチスレでも言われてたけど
正論というより傷ついた戦争被害者の叫びそのものでしょ
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:15:11.49 ID:tvZ+EBoT0
>>709
正論か、アレ?賛否両論じゃね。俺はそこまで賛同できんかった
それとあの場面はキリツグの態度がウザかった・・・
きのこゲッシュがあるからしょうがないとはいえあの状況で
今の聞いた〜?こいつ馬鹿すぎwみたいな態度とんなっていう
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:15:14.53 ID:DvJN4oEu0
>>709
実際セイバーに、切嗣の英雄への怒りは、かつて切嗣が「正義の味方」を目指していたこと、
それが絶望の果てに今の切嗣の考え方になった看破されるし

だからこそ、セイバーは自分と切嗣が決定的に噛み合わないことをランサー組の惨殺で理解し、
今の切嗣が「悪」と称される行為に手を染めることも理解しながら、
切嗣が聖杯に「世界平和」を託すのに相応しいと認めて、契約を解かず付き従うことを決めた
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:15:28.67 ID:WwW4bGLX0
街や428みたいに大人数での選択&分岐によって未来が変わるゲームが発売されたらありえない対戦カードでのバトルもあったかもね
トッキーが穴熊をやめてアインツベルン城へ殴りこみとかウェイバーが飛行機の便を間違えて大阪につき某社長に気に入られ就職するとか
で、過半数がデッドエンドのブッチー仕様
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:16:04.70 ID:mys+P4iE0
>>715
キリツグとのコンビだと幸運値がやばいことになって、もうバナナの皮で死にかねない
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:16:45.02 ID:U6bY5QeX0
BANZOKUが暴れまわってた時代の英雄否定してどうするんだろう。
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:17:30.40 ID:sWu+G6BI0
>>720
虚仮にするっていうより単純に怒ってた印象が強かったからそこまで嫌味な感じはしなかったな
何というか道理に反した正しい極論を言うキャラって好きだわ、同じニトロの装甲悪鬼村正のテーマ然り
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:17:31.05 ID:n7I1sDkt0
>>715
そりゃ知名度0だし仕方ない
クー・フーリンでさえ知名度が低いせいでパラメーター落とされるどころか宝具まで削られてんだから
知名度0のエミヤなんてマジで目も当てられない
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:18:52.82 ID:4dwic+l/0
エミヤはステータスじゃなくて宝具で戦う人系だし
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:18:59.99 ID:qBO8gN1B0
3回縛りだけはマジでいらん設定だったな
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:19:44.74 ID:TiznH7cA0
>>718
じゃあなんでアインツベルンは聖杯戦争に英雄嫌いな切嗣雇ったんだろうな、面接とかしないで肩がきだけで選んだのか?
契約書類とかに※これは英雄と一緒のお仕事です、どんなプライドの高い英雄が来ても仲良くしましょう
とか書いてればよかったのに
まあアイツンベルンだし仕方ないけど
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:19:51.21 ID:DvJN4oEu0
>>714
エクスカリバーにも仕事してくれないが、無限の剣製の暴走にも仕事してくれない。

>「――――なん、で?」
> 血が流れている。
> 夥(おびただ)しいまでの血が流れている。
> だがそれは胸からだ。
> 背中はまったくの無傷で、俺の体は落下の衝撃に耐え切ったはずなのに、どうして、
> 空を仰いだ胸から、
>                こんな、
>                 奇怪なモノが飛び出しているのか。
>「ハ――――、ず」
> 胸が展開している。
> 剣の刃らしきものが、胸の中から外に向けて咲いている。
. まるで体内に爆弾がしかけられていて、落下の衝撃でスイッチが入ってしまったような感じ。
>「セ――――セイ、バー――――」
> 説明がつかない。
> 風穴の開いた胸。
> ささくれだったアバラ骨のように、俺の腹(なか)から突き出した剣の群。
> それを呆然と見つめながら、体は少しずつ溶けていく。
>「ぁ―――、あ。早く、止め、なく、ちゃ――――」
> 体が動かない。
> バーサーカーの一撃さえ治癒してくれた奇跡は、この剣の群には効果を成さないようだ。
> 思考が切り裂かれていく。
> 令呪を使おうにも、既に左手は溶解していた。
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:20:02.26 ID:Ez4R98OK0
>>646
リッチー
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:20:18.15 ID:U6bY5QeX0
エミやんは、無限の剣製とか赤原さんとかチート宝具スキルあるんだから、ステータスぐらいは低くないと釣り合い取れねー。
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:21:04.19 ID:wWPHJP3CO
>>729
当主が最強厨だし
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:21:09.09 ID:Jpeku4TD0
>>715
鯖という枠にはめられてのステータスの限界というのもあるんでないか
切継と凜や黒桜では魔力量にかなりの差が有るがセイバーの戦闘ステータスは大差無いし
クー・フーリンもマスターとしてはいまいちの言峰から、最高状態のムーンセル鯖でもステータスの変化は無い
耐久アップはマスターによるものでなくてスキルを犠牲にしてのものだからな

エミヤは誰がやってもアレが多少上下レベルなのだろう
士朗セイバーみたいにパスが繋がって無いならヤバい位下がるだろうが
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:21:38.88 ID:AAdO6/cGO
>>716アイリーンの体内にあるのも知らなかった筈
てか召喚で呼び出した後鞘どうやってセイバーから隠したんだか
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:21:40.89 ID:WwW4bGLX0
キリツグは麻婆怖くてガクブルしてたけどもし9年前の尖ったナイフ(セーフティのない拳銃)モードだったら戦争勝ち抜けたかな?
雇い主んとこのホムンクルスを犠牲にするのもおk
サーヴァントは喋る鉄砲玉だと認識して破壊の限りを尽くせば「こいよ鬼畜神父。黒鍵捨ててかかってこい」な魔術師殺しを見れたのかなーと
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:21:41.57 ID:qBO8gN1B0
>>729
9年でこんなにメンタルが弱体化するとは思わんかったんだろう
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:22:15.94 ID:yABnMqBT0
>>715
>>726
Fate/side materialによると、アーチャーは基本能力は低いがその分宝具やスキルで補うクラスだそうな。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:23:31.86 ID:NCIf3IopO
>>732
筋力投影もあるしなぁ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:25:23.19 ID:sWu+G6BI0
>>729
専門じゃないから、聖杯戦争の戦闘における諸々の事柄は裁量に任せますよって感じだったんだろ
切嗣だって端からサーヴァントを道具として運用する戦略練ってた訳だし
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:25:26.30 ID:qBO8gN1B0
オリジナルの英霊が伝説の英霊より強いとか厨設定乙!とかいう批判をかわすためかもしれない
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:25:44.72 ID:mys+P4iE0
>>729
アインツベルン「魔術師殺しとかwww最強だろコレwwwww」
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:26:03.27 ID:4dwic+l/0
アーチャーなのにステが高い我様が偉大すぎたんや戦闘系スキルないけど
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:26:13.99 ID:U6bY5QeX0
HAで魅せた赤原さんはかなりチート。遠距離戦でエミヤに勝てる鯖居ないだろ。
ステの低さを補ってあまりあるのに、接近・肉弾戦に投入したマスター凛…
まあ記憶喪失で、最初はロクにスキルやら覚えていなかったんだっけ。
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:26:19.09 ID:n7I1sDkt0
>>738
そうなんだけど我様がZEROですげー高いステータス叩き出しちゃったんだよな
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:27:36.66 ID:9vDR9s+00
ただの狩人がCCBBBなのに世界と契約までしてDCCBEの人がいるらしいよ
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:27:40.23 ID:WwW4bGLX0
どうしようもない最強厨の一族は自分達のやらかしたことで聖杯がバグった事実を知らないの?
まるで成長していない…のAAを貼るべきなの?
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:27:42.99 ID:n7I1sDkt0
>>744
エミヤ「記憶喪失で自分の戦力が分からない」→凛「まぁいっかとりあえず外でようぜw案内すっからよw」
こいつ4次にいたら1日目で脱落しかねない
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:28:41.22 ID:Vc9OB1pI0
>>744
夜に部屋の掃除してる時には思い出してるだろ
投入したのはアチャが自分のこと教えなかったからだし、てか教えられないけど
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:29:30.03 ID:wWPHJP3CO
>>741
既に厨という気がしないでもない

まあ型月は厨二を楽しむ作品だから、そういう指摘は野暮っつーか、的外れなツッコミだが
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:29:33.63 ID:sWu+G6BI0
>>747
多分知ってるけど、アインツベルンのホムンクルスが天の杯に至りさえすれば人類滅亡してもおkという思考
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:29:35.98 ID:ORnTt8pt0
>>748
でもマスターとサーヴァントのバランスは一番いい気がする
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:29:54.66 ID:OQzYu5cO0
>>744
記憶が磨耗してるのは本当だけど、あれ半分くらい嘘
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:30:22.42 ID:4dwic+l/0
ギルガメッシュを人間が殺しちゃうゲームだしなあ
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:30:32.80 ID:DvJN4oEu0
>>746
MUKASHIの人と現代人を比べてもしゃあない

エミヤはどれだけ鍛えあげたとしても、素の肉体は士郎の延長やし
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:30:51.70 ID:AAdO6/cGO
四次はハッスルしてるのが桜ルートのジジイだけだからなあ

記憶喪失は途中思い出してたが黙ってたんじゃなかったか
ランサー戦では宝具使ってたし
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:31:26.62 ID:6zozmagB0
>>735
SNだとパスが繋がってないから、セイバーが意識しないとアヴァロンの効果が全力でない(SNの鞘だったのですね辺り)けど
ZEROでパスが繋がってる状態なら、セイバーが知らなくても近づくだけで自動でアヴァロンに魔力が供給されるんじゃないかって事ね
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:31:34.90 ID:DvJN4oEu0
>>751
いや知らんよ。イリヤも明確に知るのはHFの半ばだし
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:32:03.96 ID:v71gZs4F0
>>745
我様は別格ですしおすし
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:32:15.57 ID:9vDR9s+00
>>755
つい80年くらい前まで生きてたのにBCAEEの人が(ry
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:32:45.90 ID:U6bY5QeX0
>>745
我様は並の英霊の5人分の魂という規格外です。
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:32:51.62 ID:TiznH7cA0
あの英霊が生きてた世界のMUKASHIの人間は本当に化け物揃いだったんだなあ
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:33:20.39 ID:seGk+GggO
>>748
引きこもってワイン飲んでたお父さんと違って凛さんマジ男前っス
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:33:38.71 ID:sWu+G6BI0
>>758
あれそうだっけ、まあ近くで見てる臓硯も何かおかしいと思う程度だったからそんなもんか
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:33:55.08 ID:AAdO6/cGO
>>760誰?
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:34:41.36 ID:4dwic+l/0
まあまあいきなりランサーに心臓貫かれたへっぽこもいるから凛を許してやれ
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:34:46.88 ID:bgtMa4qs0
ほんと来週引き籠りトッキーは何しに本編出てくるんだろうなw
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:35:30.83 ID:9vDR9s+00
>>765
李書文(1864年〜1934年)
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:35:37.73 ID:U6bY5QeX0
>>748
穴蔵決め込んでワイン飲んでた慎重すぎるうっかりトキオミッ♪の娘とは思えんな。
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:36:04.61 ID:TiznH7cA0
4次の親御さん連中に5次の映像見せたらすごいハラハラしそうだな、特に遠坂さんとか
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:36:52.72 ID:DvJN4oEu0
>>760
八極拳士は無敵なのです

士郎も八極拳を習ってればエミヤのステータスもあがっていたに(ry
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:37:00.52 ID:tvZ+EBoT0
>>764
毎回聖杯を作ってるにも関わらず気付かないんだなこれが
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:38:10.57 ID:07DrJA9gI
成長した桜の生き様に一喜一憂する雁夜。爺が死ぬシーンで思わずガッツポーズ。
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:38:37.27 ID:OQzYu5cO0
>>767
時臣「戦いにも品格が求められるのだ(キリッ」
外に出た綺礼に注意でもするのかね
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:38:42.17 ID:sWu+G6BI0
>>772
小聖杯は所詮子機ですし
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:40:21.86 ID:DvJN4oEu0
>>770
璃正さんがどうリアクションするか

綺礼の妻と違って、璃正は息子の内面全く理解してないから大変だw
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:40:56.77 ID:6zozmagB0
完全に蚊帳の外な竜ちゃん
魔術師らしい戦闘が皆無な上に、純粋な魔術師なキャス子が凛の八極拳に圧倒される事に歯ぎしりする先生
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:40:58.09 ID:v71gZs4F0
>>770
娘やセイバーとセクロスする士郎への反応は見てみたい
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:41:19.09 ID:P2NQbMQW0
四次が殺伐としてるのって主に切嗣が原因だよな
他の連中なら五次に出てきても普通に馴染みそうだし
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:42:40.54 ID:U6bY5QeX0
理想を継いだエミヤの変わり果てた姿を見て血涙する切嗣。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:44:33.34 ID:WwW4bGLX0
はじめてのおつかいばりにテレビ中継で5次戦争を見守る4次面子

遠坂→召喚失敗するわノコノコと外出するわペーペーマスターと共闘したり√次第じゃニャンニャンだし時臣卒倒
間桐→桜ちゃんが笑顔で生活しててホッコリ。でもワカメと爺死ね。ついでにワカメを作った兄貴も死ね
エミヤ→息子がサーヴァントに幻想を抱いちゃった……
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:44:39.11 ID:v71gZs4F0
EXTRAの生前エミヤ一枚絵見るに、切嗣に酷似してるのかしら
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:44:50.63 ID:6zozmagB0
>>779
いやいやケイネスも時臣も殺す気満々だろう
カリヤだって機会があれば逃さないだろうし、竜ちゃんは別の方向で殺伐としてるし。
ウェイバーくらいじゃないか
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:45:08.87 ID:AAdO6/cGO
綺礼の妻は把握してたの?>綺礼の趣味

あとリセイが死ぬ時ケイネスがやったのは知ってるっけ?
綺礼が監督役受け継いでたけど、リセイ死んだ事は隠すつもりなのか
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:45:50.00 ID:wWPHJP3CO
書文先生は英雄&知名度補正あるし、紅茶と比べたら可哀想だ

紅茶が
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:50:42.04 ID:DvJN4oEu0
>>784
綺礼の妻は把握してた。ZERO時点での言峰は、
その自分を理解してくれた妻が死んだ時に想ってしまったことを受け止められず、
記憶をねじ曲げて「妻は理解してなかった」と思い込んでるが

ケイネスが璃正殺害の下手人であることは作中でバレてる描写はない
璃正が死んだことは、運営する協会や教会、あとトッキーにも知れてる
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:50:52.75 ID:3ccWyVuB0
>>781
息子が英霊になったのにも絶望するんでね?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:51:25.80 ID:07DrJA9gI
描写されないってことは時臣のパパは既に死んでるのかな?魔術師だし何があってもおかしくないけど
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:52:46.15 ID:AAdO6/cGO
アサシン失ったとはいえマスターだった奴が監督役とか顰蹙買わないか?
いやまあ他の陣営にはバレて無いのかも分からんが

ふと思ったが時臣は切嗣の悪評や嫌悪感は抜きに士郎と接せるのかな
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:52:48.14 ID:U6bY5QeX0
>>784
普通に理解してその上で愛してたっぽいけどねー。
でも理解されたなかったと思うほどに屈折してる言峰。
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:52:49.62 ID:tvZ+EBoT0
>>780
キリツグがエミヤを召喚したらってのはよく考えるてしまうw
能力的にはかなり強そうだがどうなることやら
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:53:55.31 ID:n7I1sDkt0
>>788
まだ生きてんぞ、最終的に死ぬけど
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:54:34.63 ID:sWu+G6BI0
>>792
えっ
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:55:25.66 ID:wWPHJP3CO
>>789
買ったところで、どうとなるわけもなし
勝てばいいんだ
何をしようが勝ち残ればな
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:55:50.90 ID:ZDACarTb0
>>699
そもそもセイバーを人格ある相手として会話する事自体が切嗣には不可能だった
それくらいテンパってた
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:56:34.41 ID:6zozmagB0
>>788
お爺さんは聖杯戦争で死んだっぽいけど、パパはどうなんだろうな
普通に寿命なんだろうか
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:56:41.42 ID:FlaQlAo10
>>774
勝手な想像だが10話への繋ぎじゃね?時臣と凛の回想入れて凛の冒険をやりやすくするとか
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:57:07.53 ID:AAdO6/cGO
白兵戦でも紅茶が固有結界で鯖隔離してマスターをマジカルコンテンダーで倒すか…強いなw

言峰が妻が理解者だと悟るのはSNのルートのどっかで語られてたっけ?
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:58:41.79 ID:ZDACarTb0
>>791
エミヤが相手を把握したらすっげえギクシャクすると思うぞw
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:59:16.67 ID:DvJN4oEu0
>>798
HF。悟るっつーか悟ってる。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 20:59:50.71 ID:wWPHJP3CO
>>798
全部
強いて言えばセイバールート
別離は未だトラウマで思い出したくないみたいだが


>歪んだ形ではあるが、私ほど人間を愛してる者はいまい
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:02:00.55 ID:AAdO6/cGO
結局妻を愛してるって…ツンデレか

紅茶は凛ルートでキャスターにわざと刺されたりしてる割に桜ルートだとルールブレイカー知ってるのがわけわからん
知ってるけど自己ルルブレは無理なのか?
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:02:06.01 ID:sWu+G6BI0
>>801
執着を愛と言っちゃうのは嫁の影響だわな
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:02:23.23 ID:tvZ+EBoT0
>>799
尊敬するのか自分が守護者になった原因の一つだから多少恨むのかそれとも
まあでもエミヤがキリツグの事知ってもぎりぎりやっていけそうだが逆は…
エミヤは絶対バラさなそうだけどもしキリツグが全て知ったら発狂しかねないな
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:03:56.74 ID:FfkXrxay0
>>802
自分に刺す事はそもそもメディアすらやってない
HFで知ってる場面など無い
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:04:46.21 ID:Vqk4jqmD0
SNのプロローグでエミヤが凛の魔術師としての力量を認めるようなセリフのあたりに、
並みの魔術師だとサーヴァント召喚したら疲労困憊でぶっ倒れる、
みたいな説明があったような気がするんだが、
ウェイバーはまだギリとしても竜ちゃんがピンピンしてるのは何故なんだぜ?w
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:05:07.07 ID:WwW4bGLX0
その嫁もカレンと同じ体質だったのかなぁ?
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:05:55.25 ID:DvJN4oEu0
>>802
いや、言峰は妻は愛していたかについてだけは答えを出していない。

> 男は女を愛そうとした。
> 女も男を愛そうと努力し、愛し、子もなした。
> だが結果は変わらない。
> 男にとっての幸福とは女の苦しみであり、我が子の絶望に他ならなかったからだ。
> 愛そうとすれば愛そうとするほど、愛する者の苦しみだけが、男にとっての救いになった。
> その矛盾に男は苦しまない。苦しんでいたかも判らない。
> ただ女が自分を癒そうとすればするほど、この女の嘆きが見たいと思う自分がいるだけだ。
> 女は聖女だった。病気持ちの女だったが、男に言わせれば聖女だった。
> 女がどれほど信心深く、また、男の憤怒を理解していたかは言うまでもない。
> それ故、男の絶望は近かった。
> あれほど自分を理解し、癒そうとする人間はこの先現れまい。その女ですら、自分の欠損を埋める事はできなかった。
> ならば――――もはや、生きて是非を問うこともない。
> 自分は欠陥品として生まれた。
> 己(こ)の誕生は何かの間違いだった。
> 間違いなら消えるだけだ、と結論を下し、己が死を迎える前に、女に別れを告げにいった。
> 己が試みの為に妻としたのだから、終わりを告げるのは当然の義務だった。
> 女は言峰を愛していた。
> 言峰も女を愛そうと考えた。
> この話は、それだけの事である。
> 終わりは、あまりにも速やかだった。
>「私にはおまえを愛せなかった」
> 石造りの部屋に訪れ、男はそれだけを告げた。
> 死病に冒された女は笑って、立ち上がる事もできぬ細い、骨と皮だけの体で、
>「―――いいえ。貴方はわたしを愛しています」
> そう微笑んで、自らの命を断った。
> 止めようがなかったし、止めても意味のない事だった。
> 女は死病に冒されている。いずれ死ぬ身だ。もとよりそういう女を選んだのだ。
> 血に染まった女は、掠れていく意識で男を見上げて、笑った。
>「ほら。貴方、泣いているもの」
> 無論、泣いてなどいない。
> 女には、そう見えただけの話だ。
> 貴方は人を愛せる。生きる価値のある人だと、女は死を以って証明した。
> 男は無言で部屋を去り、主の教えに決別した。
> ―――そう。
> 確かに悲しいと思った。
> だがそれは女の死にではない。
> その時、男は思ってしまったのだ。
>“なんという事だ。どうせ死ぬのなら、私の手で殺したかった” 彼が悲しんだものは女の死ではなく、女の死を愉しめなかった、という損得だけだった。
> ――――遠い昔の話だ。
> 今ではあの女の声はおろか、顔さえも思い出せない。
> ただ、時に思う事がある。
>“私の手で殺したかった”
> それが自らの快楽によるものなのか、それとも――― 愛したものだからこそ、自身の手で殺したかった悲哀なのか。
> その答えが脳裏を掠める時、彼は常に思考をカットした。
> それは永遠に沈めておくべきものだ。
> 女の死は無意味だった。
> その献身とて、男を変える事はできなかったからだ。
> だが、それを無価値にする事を、男は嫌った。
> ―――答えを出す事を、永遠に止めたのだ。
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:07:04.10 ID:wWPHJP3CO
>>807
不明
しかし先が無い女だった
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:10:08.45 ID:AAdO6/cGO
答えを出す事を止めるってすげえトラウマだなw

士郎が紅茶腕から記憶見てた気がしたが俺が勘違いか
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:10:20.57 ID:ZDACarTb0
>>806
凛は召喚の精度やらを高める儀式魔術使って疲労
竜ちゃんは儀式とか適当で魔術としては成立してないので疲労もしない。そして聖杯が勝手に召喚
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:10:42.46 ID:FfkXrxay0
HFのルールブレイカーは士郎自身が寺で見てるよ
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:10:52.69 ID:OQzYu5cO0
>>810
士郎はHFでキャスターがルルブレ持ってるのを見てる
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:11:04.29 ID:YzihytjK0
>>808
嫁もカレンと同じ性質だったのかな
しかしいい嫁さんだなしかし
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:13:12.00 ID:Vqk4jqmD0
>>811
すげー納得した
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:14:12.29 ID:AAdO6/cGO
サンクス

キャス子に出会わなかったらラストで泣くハメになるのか>桜ルート士郎
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:14:39.86 ID:Blb3ba4J0
そういえばHFで士郎が体内で無限の剣製が暴走して
かつ士郎は投影するたびにバグってたけど

士郎の腕ぶった切って体内に手突っ込んだら投影しなくても宝具とか出てくるとかになるのかな?
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:16:21.72 ID:n7I1sDkt0
>>817
そうしないと勝てそうにないなら多分そうなる
くっ・・・もう腕が動かない・・・!でも!テテテテン♪投影ポケット〜♪
みたいな感じでごり押しハッピーエンド
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:16:50.05 ID:AAdO6/cGO
おじさん以外は皆余裕そうだし召喚やるレベルなら疲れないんでは
士郎は鞘あるし、切嗣の召喚時の話でいけば龍之介やウェイバーは聖杯がウェイト重かったんだろうし
旦那は宝具も要因じゃ無かった?
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:25:47.05 ID:uHeDpgzK0
>>817
キャス子的には士郎をそういう礼装にしたかったんだろうな
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:35:34.41 ID:JipxpZQj0
>>808
原作の引用?
たまらん中二病ぶりだなwだがそこが人を中毒にする
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:35:55.89 ID:AAdO6/cGO
士郎が杖になるバッドってどんな選択肢だったっけ?凛に壊されるらしいが

見た目的には旦那の芸術()並に怖そう
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:36:37.17 ID:6qOewqhT0
魔術は隠蔽するのが基本らしいんですが、政府とか気付いてないんですかね?
日本政府は知らないかもしれないけど、MI6抱えるイギリスとかCIAのアメリカとか
魔術の存在に気付いててもおかしくないような気がするんですが。
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:36:53.67 ID:sI7NMiR40
新文庫って全4巻と中身同じ?
表紙カバーの絵が違うくらいか?
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:39:16.94 ID:175RcWcH0
言峰父の出したキャスター討伐令について疑問なんだけど

他のマスターが使い魔使ってもキャスター組の居所さえつかめていない状態で、
ただの監督役である言峰父が(実際はアサシンの諜報活動によって)キャスター組が
ルール違反してる事実を掴んだと公表したわけだけど
時臣陣営は他のマスターに情報の出所を怪しまれるとは思わなかったのかな?
まだ気づいてない奴らにまでアサシンの生存を気づかれる恐れがあったんじゃない?
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:41:11.98 ID:sWu+G6BI0
>>823
F-15が宝具化して損なわれたことに関して魔術協会が日本政府に働きかけを行ってたから存在は知ってるはず
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:41:33.54 ID:3ccWyVuB0
>>823
知らんことはないが基本不干渉
つうか日本は現存宝具がゴロゴロし1000年以上の歴史持った王朝が続いてる国なんだぜ
そういうのにそういうののプロやら機関やらがいても不思議じゃないと思うけど
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:42:31.94 ID:FfkXrxay0
監督役は隠蔽工作の為に教会のスタッフを使っている
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:43:07.67 ID:6qOewqhT0
>>826
>>827
ありがとうございました。
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:44:24.04 ID:AAdO6/cGO
>>825確かにww
そこまで分かってたら旦那の真名や龍之介の名前もばらしちまっても良かっただろうし
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:44:43.65 ID:EMdICSgP0
たぶんもう誰かが質問してると思うんだが・・・
もし荒耶が起源弾撃ったら相手が静止したりするんだろうか
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:46:27.56 ID:DvJN4oEu0
>>825
アサシンが無くても監督役なら把握できそうなことしかバラしてない

キャスター組は魔術の痕跡残しまくりだから
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:46:27.96 ID:4dwic+l/0
起源弾を他の人間も作れるのかようけわからん
食べる起源弾とかなんぞ
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:47:04.87 ID:uHeDpgzK0
>>831
じゃあ巴の骨を起源弾にしたら相手が無意味になるかって話だろ
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:47:17.49 ID:P2NQbMQW0
>>825
まあ教会のバックアップとかもあるからそれで知ったんだって思ったんじゃないかな
一応キャスターの詳しい位置も教えようとしたけどどうやって調べたんだって
思われそうだからやめたし
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:49:04.19 ID:sWu+G6BI0
>>831
そもそもあらゆる起源が銃弾なりの武装への転用と相性が良いとは限らん
体削って武器にするより起源と相性の良い魔術修練した方が強くなるかもしれないし
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:50:10.41 ID:U6bY5QeX0
>>825
教会には私兵がたくさん居るからな。
代行者やら埋葬機関やら何やら。
そっちからの情報、と言えば言い含められる。
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:51:30.54 ID:OIChBzN1O
起源弾って魔術師相手にはまじでチートだな
きりとぅぐが他の型月に出張しなくてよかったよ
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:52:57.57 ID:sAWH99/r0
タイムアルターってなんですか?
イマイチよくわかりません
わかりやすくお願いします
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:53:24.58 ID:U6bY5QeX0
>>831
身を削って有限の礼装を作るより、魔術覚えた方が速い。と考える人のが多いんじゃない。
無くなったら終わりなのに、そこをあえて礼装を作っちゃったのが切嗣。
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:53:33.50 ID:AAdO6/cGO
切嗣の暗躍にただ一人気付いてる言峰
ライダーにバレる前からアサシンや言峰の暗躍にただ一人気付いてる切嗣

こいつらマスター内じゃ異常に頭良いなあ
それだけにウェイバーを討てない残念さが際立つ
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:54:15.45 ID:9vDR9s+00
>>839
ヘイストとスロウ
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:54:36.91 ID:kD8m36fr0
今回、綺礼にアイリがマスターではないとバレましたが、
アイリが死ぬまで他のマスターにアイリがマスターだと偽装することはできたのでしょうか。
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:55:37.25 ID:46J6g10I0
>>841
ウェイバーは主人公補正かかってるからな
あと、魔術師らしからぬ行動をしているので切嗣からすると逆に厄介
言峰にとっては切嗣以外は眼中に無い
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:55:37.82 ID:3ccWyVuB0
>>839
アルターは変更とか作り替えるって意味
自分の時間を二倍速に変更とか三分の一に変更とかそんな感じ
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:55:55.88 ID:sI7NMiR40
セイバーに鞘装備させて無双させない理由ってなんだっけ
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:57:07.36 ID:OQzYu5cO0
>>824
誤字とかが修正されてる
ただ新規絵は背景のみで挿絵やステータスなんかもカット、あとがきも変わってる
わざわざ文庫版を買う価値は正直ない
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:57:28.82 ID:jwuGYMfW0
>>657
確かに今の聖杯は穢れてるけど
使用者が卓越した魔術の技量があれば破壊の方向に偏向されることなく願いをかなえることは可能だ

>>661
いやいやうまくやれば正しく願いをかなえることはできるから
実際アンコのキャスタールートでキャスターは何かを傷つけることなく葛木の蘇生に成功してる
聖杯で唯一願いをかなえた人物だな
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:57:32.85 ID:JrNKni9H0
>>846
アイリの守護に鞘を使ってるため
あとセイバー無双に期待してるわけではなくただの囮だからじゃね
腕治るかためすぐらいはしろよって思わなくもないがw
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:58:01.75 ID:EMdICSgP0
>>836
そう考えると使える起源がかなり限られるのかー
でも何年も魔術研究するよりも割と手軽に作れる起源弾ってコスパいいんでない
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:58:45.94 ID:mys+P4iE0
文庫本で良かったのは海魔のイラストが見えたことかな

あれはタコ嫌いになってもしかたない触手
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:58:54.38 ID:OQzYu5cO0
切嗣今の段階ではアヴァロンの効果完璧に把握してないし
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 21:59:13.83 ID:AAdO6/cGO
御三家のマキリや遠坂ならアイリを攻撃してこないって見越してたんだっけ>アハト、切嗣
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:00:10.55 ID:qBO8gN1B0
作中ではセイバーを信用してないからみたいに描写されてたね
干渉を遮断するなんて宝具持たせたら道具として扱うとき困ると思ったんじゃね
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:03:23.28 ID:sWu+G6BI0
>>850
まあ魔術師は皆が皆戦うために魔術研究してる訳じゃないしな、良くも悪くも魔術使いにしか思いつけない礼装ってことなんだろう
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:04:36.90 ID:XMuJqHXG0
昨日の放送でアイリとマイヤが共闘してたけど、
あの時のアイリスの心情を教えてください
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:05:40.65 ID:ORnTt8pt0
士郎さんで起源弾作ったら相手が剣になったりするのか
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:07:01.28 ID:FfkXrxay0
> 切嗣のためなら生命を賭する。そう心に決めた女が、自分の他にもいるということ。
> あんなにも怖かった答えのはずなのに、今は──その事実が頼もしくて仕方ない。
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:07:05.25 ID:sI7NMiR40
>>849
それだけだっけ
良い使い方には思えないんだよな

即死攻撃→即死
重症→そんな攻撃を食らう=セイバーが手を離せない状況
軽症→自力で直せる

といった感じで、今回のように、本来隣にいるセイバーが居ない状態で重体になり
止めを刺される前にセイバーが間に合う
という、かなりレアなケースでしか意味が出てこない気が
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:07:07.23 ID:Q6JDncoF0
銃を撃つと何故か自分が剣になるよ
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:08:18.81 ID:46J6g10I0
>>857
魔人ブゥみたいだな
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:09:19.68 ID:FfkXrxay0
>>859
魂を取り込むごとに行動不能に近付くそのスピードがイリヤより遥かに速いが、
鞘があれば軽減できる
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:09:43.50 ID:AAdO6/cGO
凛のエピソードとか要らないからロリアサシン、ジャンヌ、エンキ、言峰妻、グラニア、ギネビアのエピソード入れてくれ
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:09:53.35 ID:U6bY5QeX0
鞘士郎の起源弾なら回復弾に…
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:10:37.23 ID:n7I1sDkt0
むしろグラニアで1本作ってくれ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:11:17.01 ID:DvJN4oEu0
切嗣の起源弾を見るかぎり、効果範囲も時間も狭くて短いようだから、
効いたとしても一瞬、しかも着弾した箇所だけなんじゃね?

切嗣の起源は起源にさらしたものに「変質」をもたらすものだから、
一瞬でも効けば有用ではあるだろうけど、他の起源だと変質にはならなそう
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:11:34.88 ID:4dwic+l/0
ジャンヌさん動画でみたいですマテもってないから
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:11:54.12 ID:FfkXrxay0
ロリアサシンはいらん
他は同意
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:11:58.08 ID:rO6t8Ks40
>>858
サンクス

あんなにも怖かった答えってのは、
命を賭すること?
不倫してること?
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:12:03.18 ID:mys+P4iE0
>>859
アイリの殻を守ってる

サーヴァントが消滅するごとに聖杯が満たされていって
動けなくなる

それをアヴァロンが防いでる
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:12:17.00 ID:qBO8gN1B0
グラニアがフルボッコにされる未来が見える
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:12:29.80 ID:U6bY5QeX0
ジャンヌはみたいな、旦那の回想ででも。
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:12:49.01 ID:uHeDpgzK0
>>865
グラニアなんて掘り下げれば掘り下げるほどビッチ度が増すだけだろ
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:13:26.80 ID:AAdO6/cGO
> ただ、時に思う事がある。
>“私の手で殺したかった”
> それが自らの快楽によるものなのか、それとも――― 愛したものだからこそ、自身の手で殺したかった悲哀なのか。
> その答えが脳裏を掠める時、彼は常に思考をカットした。
> それは永遠に沈めておくべきものだ。
> 女の死は無意味だった。
> その献身とて、男を変える事はできなかったからだ。
> だが、それを無価値にする事を、男は嫌った。
> ―――答えを出す事を、永遠に止めたのだ。


言峰複雑な人だな…理解しきれんw
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:13:38.16 ID:wWPHJP3CO
“第四次聖杯戦争”に関係無いモブの凛掘り下げる

しかし当事者の回想
要するにエンキやジャンヌ、グラニアが出ないと、かなり失望する
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:14:47.78 ID:qko3SaBa0
来週はグラニア出るよな?
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:15:13.01 ID:GfAlxqioO
グラニアたんは可愛くしすぎたと思う
そりゃあんな可愛いの奪われたらキレるわなwww
私をさらって!何て言われて悩む理性があったディル尊敬するわ
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:16:05.28 ID:wWPHJP3CO
>>874
奴を理解するには原作の全てのルートとファンディスクをプレイするのが必須
zeroは補完

完璧にはマテリアルを読まないと
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:16:26.34 ID:DvJN4oEu0
>>873
型月解釈次第だろ

グラニアがフィンのところに嫁ぐことになった時の状況や、
ディルに自分を連れ出すように命じるところとかも本によって違うし、
ディルが死んだ後のフィンとの結婚だって、どういう心境だったかは不明
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:16:42.08 ID:sI7NMiR40
そうかそうか、器としてのアイリを守ってたか、了解
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:17:40.27 ID:AAdO6/cGO
分裂したハサンだろうが魔力無くなって消えた鯖だろうが小次郎だろうが、全部聖杯=アイリに行くんだよな?
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:18:55.19 ID:FfkXrxay0

>>869
> 自分が舞弥を避けていた理由……彼女を畏れていたのではない。
> 彼女の内面を知ってしまうのを畏れていたのだ。
> 衛宮切嗣を想う女が、自分一人だけではないという事実を。
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:20:56.43 ID:AAdO6/cGO
>>787マテリアル無いんだけど…
ゼロのあのあんちゃんすげえカッコいいよな…ライバルキャラの衛宮が以外にメンタル豆腐だし
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:21:17.44 ID:wWPHJP3CO
>>881
アインツ謹製の小聖杯に行く
四次ならアイリ
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:21:42.66 ID:rO6t8Ks40
>>882
度々サンクス!よくわかりました
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:21:43.44 ID:DvJN4oEu0
>>877
フィンがブチ切れに関しては、グラニアが可愛いとかじゃなくて、
奥さんを奪われることに対するトラウマと逆鱗の可能性も高そうだと思う


あの人、心から愛してた最初の奥さんを、他の人からの援助でも成り立ってる騎士団の主として、
どうしても参加しなければならない戦に出かけた間に、自分の留守の城にやって来た男に無理やり誘拐されて、
何度も何度も探しても助けられず、二度と再会することが叶わなかった人だから。

グラニアとの結婚も、最初の奥さんを失った悲しみを癒そうと、息子が気を利かせて進めた縁談だし
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:25:07.72 ID:GfAlxqioO
>>886
なるほど、そういう事情もある訳か
なんつーか、ケルトは不幸な人ばかりだな…
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:25:13.32 ID:oQ2+6qdw0
>>886
フィンさん、マジNTR属性持ち
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:26:50.89 ID:nep3Kas30
>>874
いっそ最初から狂った悪人として生きてたなら悩むことはなかったんだが
聖職者の息子として生まれたことで、本来人とはこうあるべきとした
正しい人間像と自分の乖離っぷりに悩んでるんよ
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:32:51.05 ID:wWPHJP3CO
綺礼はああいう人間だが人並みの道徳も倫理も常識も弁えてるし理解してる
師の葬式に師にゆかりがある品物を持参するくらいにな
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:34:16.11 ID:AAdO6/cGO
だからこそ、あのマキリの蟲爺や龍之介とは相容れないんだろうな
基本的に真面目だし
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:40:17.49 ID:CbdeF8ll0
なんでまとめWikiはこんなにも貧相なの?
各話Wikiとか全然充実してないね
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:40:40.22 ID:46J6g10I0
>>891
綺礼ほんと蟲爺大嫌いだよなあ…
そういや昨日久しぶりにホロウやったら
ぼけて呼び鈴連打して「姉のほうがいいのう」とか意味不明なこと言い出す蟲爺に萌えた
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:42:56.43 ID:wcr9UGrY0
ちょっと原作既読組に聞きたいんだけど、セイバーがランサーを行かせたのは何で?
戦略的に云々以前に、休戦破って襲撃かけて来たのはケイネス先生の方でしょ?
切嗣が迎撃するのは正当防衛だし、それをわざわざ妨害したのは何で?
ランサーがマスター同士の戦闘を仲裁してくれるとでも思ってたの?
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:44:25.56 ID:4VKJm0q/O
>>873間違ってたらごめんなさいなんだけど、誘惑しても乗ってこないディルに対して「チ○コ役に立つのか?もしかして不能?www」って挑発したんだっけ?
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:44:35.28 ID:Blb3ba4J0
>>894
セイバーはケイネス先生の襲撃を切嗣が正当防衛したとは知らない
むしろ作成会議で「キャスター狙ってきたマスターを背後から潰す」とか言ってたから
卑怯な手を使ったと思ってる
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:44:38.48 ID:CeRuiYjg0
まあギルのために聖杯破壊されたときの子供を
生きながら苗床にしてたりするから爺とそんな大差あるとも思えんけど

自覚があってそれを認めてるか認めてないかだけだと思う
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:46:20.09 ID:seGk+GggO
>>890
ゆかりの品を持ってくるあたりはある意味まともな神経してたら出来ないことだけどなw
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:46:43.25 ID:AAdO6/cGO
言峰、蟲爺、龍之介が一ヵ所に集まる地獄空間見てみたい
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:47:15.43 ID:wWPHJP3CO
>>894
戦略抜きか

互いに決着つけると誓ったから、切を手にはかけまい

こんなカンジ
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:48:00.72 ID:sWu+G6BI0
>>894
敢えて共闘してくれたディルへの義理返し
義理で見送ったんだからディルも当然マスター連れて速攻退却するだろうと思って実際そうなった
向こうから攻めてきたって言っても切嗣だって同じようなこと考えてたしこれでイーブンだと思ったんだろう
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:49:59.90 ID:wWPHJP3CO
>>900
追記
ランサーの主が死んだらランサーと決着付けれない
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:51:35.91 ID:wcr9UGrY0
>>896
へえ
間抜けな話だな。お互いに信用も意思疎通も無かった事の弊害の一つって事かな

>>900
サーヴァント同士じゃなくて、サーヴァントとマスターのタッグ戦だって意識がセイバーには無いの?
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:54:58.30 ID:AAdO6/cGO
意思疎通出来ないのは幾ら話しかけても切嗣側がシカトするから、だからな?
セイバーは会話出来るなら士郎みたいに口論になってでも話す
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 22:57:04.43 ID:Dj2OehNL0
フィンはブチ切れってイメージはないなぁ
本人としては完全に許したつもりだったけど、心の奥底にある自覚もなかった憎悪が水を溢させたんだろう
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:00:42.20 ID:nep3Kas30
フィンは天然のドジっ子だった可能性
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:00:47.07 ID:wWPHJP3CO
>>903
いや、意識あるんじゃないか?
鯖は鯖と
マスターはマスターと戦う
程度には
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:00:53.98 ID:oQ2+6qdw0
あそこで窮地を助けてくれたランサーに対し、

「あ?マスターがピンチ?んなの知ったことかよ。これはそういうゲームだろ?」

的な態度をセイバーに取れと言う奴は、SNどころか今までの話すら見てなかったに違いない
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:05:02.93 ID:wcr9UGrY0
>>904
それは分かってるつもりだ
セイバーの「騎士道」に全面賛成はしないものの、俺も「正々堂々戦う」という矜持を切嗣が馬鹿にしてて
しかもそういうのを理由にセイバーを嫌ってるのは切嗣の方がおかしいと思ってるし

セイバーみたいな王がやる戦ってのは、単純な殺し合いじゃなくて力を誇示する事で行う「交渉」の一種
なんだから、正々堂々とやらないと、力の誇示にもならないし、かえって敵を挑発してしまう
卑怯な手を使うのは結局、王の戦にとっては基本的に下策なんだよね
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:08:57.53 ID:OQzYu5cO0
>>908
あそこでランサー止めてても同じように叩くんだろうな
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:16:07.88 ID:VyV37yeY0
一応マスターのキリツグがどういう状況かも分からないのにランサーとケイネスの前に単身晒させるのは
ちとおかしいと思う。一緒についていくべきなんじゃないかなー
アイリがピンチなのはどうやって知ったのかもよくわからないし、原作だと説明あるのかな
あれくらいじゃホムンクルスは死なないともいわれてるし、確実に1対2の状況になってるキリツグの方がやばそう
ランサーに殺す気がなくても、ケイネスは有利な状況を見逃さず確実に仕留めにくる人物ってのは重々承知なのに
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:18:14.13 ID:JJS1Nsce0
そりゃそうよアニメ視聴者の考える「殺し合い」の情景から
ふたりともあまりにも遠くにあるんだから
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:18:28.89 ID:Blb3ba4J0
>>911
セイバー;敏捷A
ランサー;敏捷A+

どっちにしろ追いつけないけどねー
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:19:32.64 ID:wWPHJP3CO
あそこは確かに難しい
見逃し前提ならば

・ランサーに同行して切を令呪強制から守る
・アイリの身の安全の為にアイリの元へ(護衛が舞弥のみなら鯖に対抗出来ないのは明白)

の二択
どちらも必須で、どちらもしくじったら致命的

見逃さずに足止めしたらアイリ勢、特に舞弥が死ぬ

まあメタ視点ですが
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:21:01.21 ID:JJS1Nsce0
誰か勇気ある若者が虚淵さんの胸ぐらをTwitter越しに掴んで
「あのシーンはどういう意図があったんですか」と質問してくれないかな
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:21:02.66 ID:Wal5VLEh0
ホムンクルスが頑丈だとかはセイバー知らないんじゃないか?
あと騎士として守ると誓った相手がアイリだから、切嗣が危険でもアイリの方行きそう
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:21:24.39 ID:AAdO6/cGO
言峰は切嗣以外に似た境遇の人居たら興味持ってたのかな
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:21:54.55 ID:JrNKni9H0
切嗣のほうにも令呪あるからなw
一緒にいったらランサー終わるかもしれん
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:21:57.30 ID:n7I1sDkt0
ホムンクルスが頑丈、とかただの方便だぞ?
セイバーの鞘が埋まってるの!ってセイバーに言えないからそう言ってるだけ
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:22:50.23 ID:i7DRz3iv0
そういえば東洋の英雄は召還できないとかあったけどエミヤはなんでOKだったの?
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:23:37.84 ID:CeRuiYjg0
まあセイバーが騎士道に反してランサー足止め〜 という話なら
そもそもランサーはセイバーがキャスターにやられるのを黙って見てて
セイバーやられた後にキャスターを不意打ちすれば一石二鳥って話だしな

助太刀しなければケイネスやられてもランサーはマスターの所いけるが
セイバーはキャスターの相手してるから離脱不可能

結果論で言えば騎士道(笑)のおかげで切嗣は
一番に脱落しなくて済んだわけだからそうそう馬鹿にできん

というかバーサーカー相手に騎士道(笑)のお陰で助太刀してもらったり
してるんだから切嗣は少し頭おかしいよな
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:24:22.72 ID:AAdO6/cGO
アイリーンの危機感じたのは分からん…何故
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:24:40.01 ID:4VKJm0q/O
>>915理解力がないのか
いちゃもんつけたいだけなのか
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:24:45.03 ID:sWu+G6BI0
>>920
東洋人ではあるけど東洋の英雄ではないから
英雄を英霊に押し上げる信仰とは世界、すなわち土地に刻まれるものだから海外で活躍してたエミヤは西洋圏の英雄になる
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:24:50.61 ID:ORnTt8pt0
>>920
西洋魔術士だからじゃね?
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:24:52.11 ID:ELbtUOjb0
>>920
衛宮じゃくてエミヤ
西洋枠です
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:26:27.33 ID:i7DRz3iv0
>>924
>>925
>>926
なる、キリツグみたいに各地に回ってたから東洋って縛りじゃないのね
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:31:30.45 ID:wWPHJP3CO
>>927
つーかテンプレ嫁
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:32:08.76 ID:U6bY5QeX0
ケイネス、フィンを召喚すればよかったのに。
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:38:01.34 ID:d2aoRDDC0
>>929
やっぱケルティックボディースーツかね
サーモンピンクの
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:39:22.66 ID:yABnMqBT0
>>929
フィンは知恵の鮭しゃぶって頭よくなった英雄だろ。
ケイネスは自分より頭いい奴と上手くいくタイプには見えないのだが。
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:47:59.55 ID:zIAYp0Fu0
ケイネスは5次ライダーみたいな女サーヴァント召還してれば、
「好きでもないけど他の女に取られるのはムカツク」理論でソラウが対抗してきて
最終的にはいい感じになってたのかもしれない
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:48:52.72 ID:JJS1Nsce0
サーヴァントが名目上使い魔なのが始末が悪い
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:51:43.86 ID:6lYFAybd0
検索してもなかったんで質問

ソラウは令呪奪ってどんな命令するつもり?
私に惚れろとかデートしろとかのん気なこと言っちゃうのか
それとも真面目に戦うつもりなのか
抱いてとかはさすがに言わないよね
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:52:18.16 ID:DvJN4oEu0
>>931
道具として十全の機能を発揮するなら十分受け入れられるんじゃね?
癒しの水で、起源弾の傷も治せるかもだし
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:52:36.00 ID:n7I1sDkt0
>>934
そのまさか、全ての令呪を使ってあちきに惚れなって使う気満々
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:52:52.97 ID:Blb3ba4J0
>>934
令呪=マスターの証
命令したいのではなく自分がマスターになってディルムッドの主になりたい
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:53:20.42 ID:aK2kPWr90
誰か黒セイバーについて教えてくれ
wikiみたけどわからん
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:53:50.83 ID:JrNKni9H0
>>938
教えてくれって言われても何が知りたいんだよ
好きな食べ物はジャンクフードだぞ
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:54:46.68 ID:OQzYu5cO0
>>939
そしてジャンクフードを食べる時の咀嚼音は「もっきゅもっきゅ」だ
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:54:48.22 ID:n7I1sDkt0
>>938
SNで黒桜に飲まれたセイバー
すげー簡単に言うとマスターが聖杯なので魔力供給が無限になって固定砲台化
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:54:57.54 ID:Blb3ba4J0
>>938
悪に染まり黒くなったセイバー。
容赦がないが慈悲はある。
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:54:58.80 ID:ELbtUOjb0
>>934
いよいよとなれば『私を愛しろ』と全画使うつもり
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:55:11.03 ID:aK2kPWr90
>>939
なにがどうなって黒セイバーになったのか
そもそも黒セイバーってなに?
普通のセイバーじゃないの?
可愛いくなるの?
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:55:28.25 ID:FfkXrxay0
現時点でどのくらい分かってるんだよw
呪いに侵されて属性が善から悪に変わったセイバー(アルトリア)
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:56:32.94 ID:ORnTt8pt0
桜ルートプレイしろ
それで全てわかる
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:56:37.93 ID:wWPHJP3CO
>>938
ダークサイドに堕ちたセイバー
青セイバーは善
黒は悪
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:56:54.59 ID:6lYFAybd0
>>936>>937>>943
ありがとう
それでいいのかソラウw
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:56:58.20 ID:46J6g10I0
>>938
ジャンクフードが好きでワカメに激辛バーガー奢らせたり士郎と凛に延々ハンバーガー作らせ続けたりする
あと、「英雄王、夜の街に繰り出すぞ」とか言い出す
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:57:00.68 ID:aK2kPWr90
>>946
わかったやって見る
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:57:14.67 ID:5xjKrBuK0
黒セイバーだとそれはそれで切嗣とは会わなさそう
ただ王様合コンで優位に立てるぞ!
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:57:33.09 ID:JrNKni9H0
>>944
黒桜に使役されるかアホ毛を引きぬくと黒セイバーになる
黒セイバーとはセイバーが反転して性格やらが変わった状態
セイバーではあるけど普通とはまた別
かわいい
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:57:54.76 ID:uHeDpgzK0
>>944
黒桜に飲み込まれて聖杯の泥に侵されて属性が悪に堕ちたセイバー
詳しくはHFプレーしろ
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:58:00.93 ID:Blb3ba4J0
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 23:58:21.65 ID:U6bY5QeX0
セーバーオルタ、HAやCPじゃすっかりギャグキャラに…
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:00:15.57 ID:wEo3P3Wf0
>>953
HFか持ってねぇ…
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:00:15.83 ID:Ujp1CLoU0
CPで全種類のセイバー出たんだっけ
武内ごり推し過ぎるw
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:00:49.86 ID:ORnTt8pt0
>>957
ガウェインは出てない
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:01:05.35 ID:xQCQBdY80
オルタに限らず全員ギャグキャラもできるじゃんw

>>950スレ立てお願い
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:01:17.85 ID:i2hClak90
>>957
リリィだけでてない…
丹下桜まで連れてきたのに
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:01:26.56 ID:tc8bof+X0
>>956
fate stay nightの桜ルートの副題HeavensFeelの略称がHF
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:01:53.24 ID:wWPHJP3CO
>>956
ステイナイトの言峰、イリヤ(桜)ルートの事だ
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:02:43.15 ID:5xjKrBuK0
>>959セリフどころか影すら見えない爺さんにごめんなさいって言ってみろよ。言えよ!

セイバーという書き方が間違いだな、アルトリアですた・・・スマン
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:02:54.27 ID:U6bY5QeX0
CPにガウェ出てアウトリアと絡んだらちょっと感動。
ギャグ・コメディ系アニメだけど。
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:05:15.23 ID:nJe5IJaU0
>>956
HAと勘違いしてね?
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:05:24.93 ID:f1II5lQG0
>>962
おい初心者にはその説明はちょっとw
自分も言峰イリヤルートだと思ってるけどさあ
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:07:51.81 ID:88Or1+1D0
>>929
そう都合よく聖遺物が手に入るとも思えない
ケイネスの場合はウェイバーにパクられたせいで時間なかったし
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:07:56.33 ID:wEo3P3Wf0
規制かかったぽい
悪いけど>>970次スレ立ててください
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:08:49.46 ID:M6N/tqYBQ
武内に愛されているセイバー。
きのこに愛されている凜。


うん一人ヒロインがハブられちゃってるね。
でも好きだよ、メガネライダー。
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:09:12.29 ID:xQCQBdY80
970なら行く
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:09:14.06 ID:iRIlAG9BO
>>966
じゃあいいじゃないか
本編でも桜ルートと明言されるのは道場のみ
片手で数えれる回数のみだ
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:10:09.00 ID:UDbbcm+50
選択肢が3つとも全部「イリヤを救う」だったり、士郎は言峰を会った時から好きで、
それを否定する為に、最後まで気付かないままでいる為に、必死に敵視していたのが明らかになったのは、
なんというか、色々と凄いと思った。桜も好きなんだけどさw
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:11:21.37 ID:da1sPIpY0
>>944
オルタかわいいよオルタ

そういや8話で言峰が切嗣に会えるーって笑ってなかったな
やっぱり6話の表情は若干違うのかね?
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:13:12.03 ID:+o7HMyNu0
桜ルートは衰えてなお、サーヴァントを正面から相手にし裏をかく言峰と
条件付きとはいえバーサーカーを一撃で倒す士郎が見もの
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:14:34.68 ID:xQCQBdY80
悪い規制だ↓頼む
次スレは34だから


Fate/Zeroのネタバレ・質問回答スレです。

・公式
http://www.fate-zero.com/
・アニメ公式
http://www.fate-zero.jp/
・原作小説公式
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/
・まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/fate-s/

前スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ33
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1321730814/

・次スレは>>950が立てる事。立てる前に宣言を。無理ならば代役を指名。

●本スレで質問をしてこちらに誘導された方へ
・質問内容次第ではFate/stay nightを始め他作品のネタバレに繋がる場合があります
・他型月作品のネタバレは知りたくない、という方はその旨を書いて質問をお願いします
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:15:33.86 ID:tc8bof+X0
・3ルート中2ルートで空気、なのに唯一残った自分のルートでラスボス化
・それまでどう見ても清純な後輩だった桜が非処女発覚(琥珀さんは翡翠ルート、ライダーは凛ルートで覚悟済)
・しかもイリヤ大活躍。明らかに3ルート中一番目立つ
・言峰大活躍。明らかに3ルート中一番目立つ
・ライダー大活躍。明らかに(ry
・異常に桜に殺されるDEAD ENDが多い
・全体的に暗い展開が続く

1年延期していいからイリヤルートと分割するべきだった
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:16:15.26 ID:tc8bof+X0
行ってくる
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:16:18.07 ID:f1II5lQG0
>>972
途中でイリヤ救いに行くところとかマジでイリヤがヒロインだった
言峰好きだと言い出すところは吹いたわ

デートイベントも桜になくて二人にはあるとか色々ヒドいw
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:16:58.84 ID:+o7HMyNu0
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:17:06.14 ID:tc8bof+X0
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1321802167/
立ってたぞ?
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:17:31.75 ID:7EONS6gW0
>>976
今からすると一年ぐらいの延期なら誤差の範囲だよな
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:18:01.11 ID:iRIlAG9BO
おお
スレ立て乙
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:19:23.01 ID:xKur7KrV0
「――――ついて来れるか」
を始めて見た時は熱すぎて泣いた
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:19:55.08 ID:mspX43ic0
>>978
その分、桜はHAでデートやったから

わくわくザブーンの方じゃないぞ。アインツベルン城の方だぞ。
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:20:56.30 ID:+o7HMyNu0
言峰さんは無限の剣製の暴走で鋼鉄の体になった士郎や
鞘の影響で本来はほぼ不死身の切継を死亡寸前にしたりと本当に人間かよ…
士郎の時なんて魔力ブーストもなく実は余命僅かの死にかけなのに
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:21:47.18 ID:f1II5lQG0
>>979
スレ立て乙です

HFはいい所も一杯あるんだよな、ただし欠陥も多い
やっぱりイリヤルート分けるべきだったなあ
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:22:09.26 ID:7EONS6gW0
>>984
あのドレス桜は良かったな
まさにメインヒロインと呼ぶにふさわしい
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:23:12.29 ID:tc8bof+X0
>>979
スレ立て乙

桜が不人気不人気と言われるのは納得いかんなあ
こんなのハンデ戦もいいとこじゃんか
むしろ1/3しか出てない上そのルートでも冷遇された桜に負けた連中はどうなる
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:23:21.92 ID:+o7HMyNu0
>>987
だが、立絵と着せ替えの数No1はランサー
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:23:31.42 ID:cY7lEb8n0
オルタはなんか…なんか可愛いんだよなあ。やってることは殺し合いなのに。HAでHシーンがあれば良かったのに
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:24:02.23 ID:7XKQlz5h0
いやコレだけ物議未だに醸してるんだから制作者的には成功だろう、桜ルート。
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:24:24.31 ID:xKur7KrV0
>>988
別にそこまで不人気でもないんだけどな
人気投票も6位くらいで十分上位だし
公式がワルノリしてネタにしたのが元凶
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:25:01.40 ID:czaFYUNx0
>>979

色々言っちゃあいるんだよな

>―――そのライダーが大活躍するのが、桜ルートです。
> さきほど「後ろに隠した50」というお話がありましたが、
> こちらも当初から予定されていたのでしょうか。
>
>奈須:そうですね、セイバーと凛ルートを一気に書き終えた時、
> 自分の中でこれのちゃぶ台返しをしないとゲームとして決着がつかないのではないか、と。
>「Fate/stay night」の持つテーマとして、セイパールートが問題提起だとすると
> 凛ルートは解答編で、桜ルートはその応用編なんです。
> 初めはイリヤルートの案もあったのですが、
> それも入れるとゲームとしてはものすごく膨大になってしまう。
> じゃあセイバールート凛ルートで「Fate/stay night」、
> イリヤルートと桜ルートで「Fate/other night」として出そうかという案もあったんです。
> でも8800円という価格を考えたときに、
> やっぱり桜ルートまで入れるべきであろうという想いもあって、
> 結局、イリヤルートと桜ルートを合体して1本にしようと決めました。
> なので、一度は2002年中に完成していたものの、
> 翌年の1、2月にプロットの再編成のための時間をいただいて。
>
>武内:確かに桜ルートに関しては、
> セイバー、凛ルートを書き終えて見えてきたものを組み込もうと、
> 保留していながらも常に気にかけていた感じです。
> ただ、自分たちとしては、そんなふうに時間をかけて少しずつ変化していった経緯があるので、
> 納得してたんですが、一気にプレイしたユーザーの方々からは
> シナリオ間の変化が急激すぎたという声もあって……そこは反省点でもあります。
>
>奈須:補足すると、僕らはこの時点で少なくとも2年は作品に関わっているわけで、
> それによるユーザーさんとの温度差は否めない。
> でも、そこを気にした結果桜ルートまで同じような展開にするのはつまらないと感じたんです。
> というのも、あそこまでセイバールートを王道のボーイミーツガールにし、
> 凛ルートをバトルロワイヤルにしたなら、いっそ桜ルートはひとつひねって、
> 一体この話はどうなっちゃうんだ!? というミステリー風味にしたほうが楽しめるはずだ、と。
> しかし、ユーザーさんはセイバールート、凛ルートと攻略して
> 間髪入れずに桜ルートに進むことも少なくない。
> それまで冒険ものだったのに、いきなリホラーというかミステリーテイストになっちゃうのは
> 不意打ちというか、気持ちを切り替えられずに戸惑う、というのは当然でした。
> 自分もホラー映画を観に行ったのに、実は恋愛物でした、
> なんてコトになったらなかなか対応できませんし(笑)。あれは、はっきり自分のミスです。
> けれど桜ルートの完成にあたってそういった試行錯誤もあったわけで、
> あの形にしたことに後悔はありません。
>
>武内:あとは、思った以上にセイバーと凛ルートでやりたいことをやれてしまった、というか、
> だからこそ、より桜ルートが応用編として凝ってしまったのかもしれません。
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:25:14.82 ID:iRIlAG9BO
レアルタは何年延期してでもイリヤルートを実装すべきだった
ラスエピは別にいい
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:25:42.26 ID:xQCQBdY80
HAじゃ三人娘の中で一番桜がかわいいと思うけど
エロいライダーとか奥様かわいいキャス子とか着替え多すぎの兄貴とかで三人娘が霞んで見える
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:26:31.91 ID:ps8j4HxX0
まぁ桜は不人気だわな
ヒロイン3人しかいないなら普通はTOP5には入る
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:27:24.74 ID:+o7HMyNu0
いやぁ、fateでは第4ルート藤ねえのドキドキ放課後ルートは最高でしたね
さすがメインヒロイン
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:27:25.25 ID:f1II5lQG0
>>992
男に負けたのはアーチャーが凄いんだ、ということで
UBWとかアイツがメインのルートと言っても過言じゃないし
しかし自分のサーヴァントで勿論ルートもないライダーに負けたのは拙かったと思う

メインヒロインが3人のゲームだからねえ
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:28:09.19 ID:8FQvW19b0
>>984
あれには感動した。
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/21(月) 00:28:10.44 ID:czaFYUNx0
>>997
そこまでにしておけよ藤村
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/