Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
Fate/Zeroのネタバレ・質問回答スレです。

・公式
http://www.fate-zero.com/
・アニメ公式
http://www.fate-zero.jp/
・原作小説公式
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/
・まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/fate-s/

・原作者スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1318000438/

・次スレは>>950が立てる事。立てる前に宣言を。無理ならば代役を指名。

●本スレで質問をしてこちらに誘導された方へ
・質問内容次第ではFate/staynightを始め他作品のネタバレに繋がる場合があります
・他型月作品のネタバレは知りたくない、という方はその旨を書いて質問をお願いします

2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:20:52.53 ID:sAa0t6pp0
・原作者スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1318136909/l50
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:36:57.79 ID:GXBKtrsA0
テンプレの件だが
いや、「原作者スレ」じゃなくて「前スレ」だろって話w
原作者スレって小説板のウロブチスレじゃないの?

で、よくある質問一覧作る?本スレでもだいぶ充実してはいるけど
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:44:49.00 ID:y9z/l+tz0
ここのは致命的ネタバレ集と化してコピペされそうなんでやめとこう
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:49:05.30 ID:4gD/a5p00
よくある質問する奴はテンプレなんてみない
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:50:52.78 ID:GXBKtrsA0
なるほど了解w
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:51:41.07 ID:mEaVvBB/0
>>1
本スレのテンプレ見てこっちきた人が
「テンプレにネタバレ載せてんじゃねーよ!」ってなる可能性が高いね
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:52:50.42 ID:4gD/a5p00
まあ本スレでネタバレするやつらは反応楽しんでる愉快犯なんだろうしな
このあとどうなるの系の質問多くてあっちは大変そうだな
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:53:31.88 ID:XEPHaDIp0
EDに過去の回想が出た事で
鯖の回想シーンも期待出来るな・・・楽しみ
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:55:41.41 ID:ouWIISFR0
本物のジャンヌの絵もみたいな。ほんとにセイバーそっくりだったりして。
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:56:49.04 ID:9PrTxGWk0
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:57:15.22 ID:hhS9zSre0
アポクリファで検索だ
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:59:31.90 ID:ouWIISFR0
>>11
なるほど似てるな。・・・ってなんだこれ?初見なんだが。
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:00:04.60 ID:+BSjZKyH0
>>13
コンプリートマテルアル4に載ってるよ
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:00:52.20 ID:ouWIISFR0
>>14
そうなんだ。ありがと。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:01:12.21 ID:y9z/l+tz0
龍ちゃんが新しい信仰の形を語るとこの海外の反応が気になるw
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:01:27.54 ID:GXBKtrsA0
いやまあ自分が想定してたよくある質問ってのは
なんでマスター日本人ばっかなの?とかなんで日本人のサーヴァントいないの?とか
ランサーは前作と同じ人でしょ?とかエロある?とか誰が主人公?とか
ネタバレしないでも答えられるけどやたら頻発する質問のことなんだけどさ

あと、中華系呼んだら強くね?神様呼んだら強くね?俺の考えた鯖超強くね?の
型月板への誘導とか
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:06:24.46 ID:ouWIISFR0
ゼウスとかは英霊どころじゃないから呼べないみたいなこと書いてあったよな。
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:07:43.68 ID:9E5pH6FT0
まあ、神様系は呼べないはずなのにいろいろ理由つけてマユを呼んでしまったしw
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:09:56.33 ID:4gD/a5p00
自称や他称がキリストなだけのあやしい一般人とかなら出しちゃいそうだな冬木聖杯さんは
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:10:36.04 ID:+BSjZKyH0
>【虚淵玄トークライブ】ufo社長「地上派の限界に挑むギルガメッシュのオールヌードが今後の見所です!ご期待下さい!」
>虚淵「大事なところはコーラの缶とかで隠すよ」

なん・・・だと・・・?
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:11:34.75 ID:9PrTxGWk0
本気ギルが半裸なのに、全裸になるとかどんだけパワーアップするんだよ
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:12:07.21 ID:ouWIISFR0
>>21
パンツはいてないのはイスカンダルじゃなくてギルなのか
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:12:33.69 ID:bcWVIOERO
冬木聖杯はかなりアバウトだからなあ
龍之介がマスターになったのも「もう時間ないしこいつでいいや」みたいな感じらしいし
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:13:30.79 ID:jGw86C3l0
イスカのはいてないはウェイバーの頭で隠そう
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:15:24.00 ID:iQXxJYCW0
>>25
はみでたルール違反で強制退場
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:15:53.86 ID:pRkHOtNE0
そういや九尾も有名すぎて完全再現できないから弱体化とか言い訳されてたなw
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:17:14.59 ID:9E5pH6FT0
>>27
神様は呼べないのに妖怪は呼べちゃうのかw
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:19:11.32 ID:Qj0moPma0
>>27
ムーンセルのはまた別仕様だから・・・
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:19:16.16 ID:u1uc1E2o0
あれは有名だからじゃなく太陽神の化身って設定だから枠に押し込んで弱体化じゃないんだっけ?

五次ライダーみたいに悪霊の状態で喚ばれれば大妖怪、みたいな感じじゃないっけ。
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:21:19.49 ID:Gfz/XNKQP
葵って結局どうなるの?
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:22:57.29 ID:GXBKtrsA0
>>21
コーラの缶とかすごいお安い感じなんでもうちっと違うものになりませんかww
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:23:23.98 ID:9PrTxGWk0
>>31
プッツンしたカリヤに首絞められて酸欠になり、頭がパーになる
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:23:39.17 ID:u1uc1E2o0
>>32
腰回りにエアをぐるぐるとかどうですかね。
見えそうで見えない的なチラリズム
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:25:41.51 ID:q1Q1g2IU0
イスカンダル
ヘラクレス
ギルガメッシュ ←NEW
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:25:56.61 ID:OesqSyDz0
>>32
真のコーラとはこういうものだ

とかいってバビロン空間から神代のコーラ缶出してくれるはず
これがコーラの原典だとかいって
大丈夫
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:29:47.48 ID:Gfz/XNKQP
>>33
パーになった後の話。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:30:33.50 ID:bMFD8sHJ0
>>37
数年後死ぬ
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:31:06.47 ID:ouWIISFR0
>>37
死んだそうだが詳細な説明はない
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:33:43.49 ID:N+ReoXuWO
snでは既に死んでる
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:35:19.15 ID:Gfz/XNKQP
ありがとう。
そうか死んでたのか…

生まれる子供は皆ハイスペックっていう体質を有効利用すれば協会としては有益だったろうな、とか考えちまった('A`)
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:42:31.57 ID:9E5pH6FT0
死んだってことにして協会が回収…とか考えちまったOTL
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:51:39.66 ID:vkcOinU30
「湖 騎士」でググッたら
一番が「ランスロット」、二番目が「Fate/Zero」で吹いた
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:52:42.28 ID:KtNOFT1rO
>>42
日本の家だし知名度は低いだろう
既に魔術師ではないらしいし
大丈夫だって
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:56:43.97 ID:N+ReoXuWO
虚淵「………じゅるり」
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:57:38.24 ID:gJtyTVAUQ
凜の人格形成に一役買ったのだからよし。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:59:22.82 ID:Qj0moPma0
禅城さん家の特殊体質はどの程度知られていたのかねぇ
蟲爺さんは知ってたみたいだけど
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:06:04.84 ID:gJtyTVAUQ
>>47
時臣も知っていたのだから…まあ『地元じゃ有名』くらいはあるだろ。枯れた魔術師の家系だそうだから。
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:06:32.93 ID:XEPHaDIp0
>>24
龍之介はアンリユマユの意思もあるんじゃないの?
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:13:30.25 ID:q1Q1g2IU0
アンリマユに意思は存在しない
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:14:59.73 ID:qDG2CE5X0
いまだにランサーが3騎士なのが納得いかん
ライダーのほうが強くね?
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:16:55.59 ID:KtNOFT1rO
>>49
まあマユたん向きのマスターではある
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:18:41.06 ID:9E5pH6FT0
>>52
龍+マユだったら4日も生き残れないだろw
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:18:48.94 ID:vkcOinU30
>>51
メドゥーサ×-○クーフーリン
イスカンダル○-×ディルムッド
ペイルライダー×-○エルキドゥ
ドレイク○-×ヴラド
アストルフォ×-○弁慶
ゲオルギウス×-○カルナ

ランサーの勝ちってことで
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:19:42.82 ID:gJtyTVAUQ
>>51
五次は強いだろ。
四次はライダーが破格過ぎ。
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:20:39.58 ID:9E5pH6FT0
>>51
イスカさん騎士じゃないもん。
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:21:34.56 ID:690gvlXT0
>>21
言いたい事は理解できるが、コーラ缶をペニスケースのように被せて街を闊歩するギル様の姿が脳裏に
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:22:16.56 ID:8g5vaOQg0
ランサーの兄貴我様相手に半日戦った強者
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:22:17.65 ID:Gfz/XNKQP
ランサーは宝具が低燃費のわりに効果は絶大ってのが良いところ。
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:22:20.86 ID:KtNOFT1rO
>>53
龍ちゃんなら汚染された聖杯向きだなって意味で言ったつもりだった
スマヌ
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:23:23.35 ID:q1Q1g2IU0
>>51
説明では
ランサー:全体的に能力値が優れていることに加え、特に敏捷が高くなければならない
ライダー:三騎士に比べると能力値は低い傾向にあるが、それは伝説に描かれる騎乗の性能で補われる
とあるし征服王のようなチートや幻獣乗りでもなければそうでも無いんじゃね?
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:23:36.64 ID:jGw86C3l0
>>57
蝶サイコーなスタイルじゃないか
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:24:10.98 ID:Gfz/XNKQP
教会に生まれなければ言峰も龍ちゃんみたいになってたんじゃないかしら?
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:24:30.55 ID:Ng41nwL80
クラスキングとかあったらそこが勝ち決定みたいな気がする
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:26:17.15 ID:N+ReoXuWO
四次も五次も戦略次第で聖杯狙える逸材だってば
マスターが悪いんだよ
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:27:42.16 ID:9E5pH6FT0
五次は神父にマスターNTRれなければ…
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:28:43.57 ID:GXBKtrsA0
>>57
そんなもん被せるくらいなら普通にチンコケースの原典出すだろww
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:29:50.19 ID:gJtyTVAUQ
征服王でさえ抗魔力ぜんぜんダメだもんね。
まあ、へっぽこマスターのせいもあるだろうけど。
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:31:54.33 ID:qDG2CE5X0
勝ちクラスはないけど負けクラスはありそうだ
アサシンとか相手マスターをアヴァロンで守られたらセイバーに勝てんだろうし
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:32:18.01 ID:KtNOFT1rO
>>68
士郎セイバーでも対魔力変わんなかったような気がするので
マスターは関係ないんじゃないかな
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:38:25.47 ID:bcWVIOERO
>>64
キングのデュエルはエンターテイメントでなければならない!
とか言い出すんですね
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:42:53.47 ID:ZVc96wVT0
聖杯戦争でセイバーのクラスは最強だけど
それで召喚される英霊は確かアーサー王固定なんだよな
なにこの縛りプレイ
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:43:09.54 ID:4O8wwDlk0
そして働かなくなるキング
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:44:18.14 ID:pRkHOtNE0
>>72
固定じゃねーよ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:44:42.88 ID:8g5vaOQg0
>>72
んな事はない
4次と5次は触媒あったからアーサーでただけ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:44:48.31 ID:ZVc96wVT0
>>61
征服王ってライダーとしての能力は微妙だよな
A+だしぶっちゃけセイバーと変わらない
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:45:05.91 ID:4gD/a5p00
固定ではないんじゃね
それまで呼んでたのがなにかしらねーけど
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:46:49.34 ID:EEgQeg+30
この場合はセイバーのスペックが高すぎるだけじゃないのか
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:49:38.98 ID:q1Q1g2IU0
スキルのAとA+はかなりの差なんだがな
覆すことは出来ないし完全に下位互換
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:57:10.86 ID:8g5vaOQg0
ライダーのマスターがへっぽこなんだからステが低くなるのはしょうがない
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:58:43.64 ID:b2ibUBVD0
ハゲがライダー召喚してたら報われただろうね
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:00:12.59 ID:hhS9zSre0
>>72
固定じゃないだろ、アサシンじゃあるまいし……
むしろ、アルトリアがセイバーのクラス以外の適正が無いって話なら、
理解できるが
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:00:30.29 ID:gJtyTVAUQ
>>68
言っておくが士郎の実力は、召喚の時点でも低くはない、本人が気づいてないだけ。
あと、クラス補正。
それと、主人公補正も。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:03:42.53 ID:kbgjApfZ0
>>76
セイバーのクラスできたら王の軍勢も全員歩兵だったりするんだろうか
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:13:51.19 ID:pRkHOtNE0
>>84
それだと敵の攻撃を受け止める足止め部隊が召喚されるな、元ネタ的に。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:14:47.73 ID:JP9RP2XO0
>>55
宝具のランクだけじゃね?破格なの
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:25:16.61 ID:gJtyTVAUQ
>>86
宝具の事を言ってるんじゃねーよ。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:25:38.21 ID:8J2XtcK90
ウェイバーがあんなにヘタレなのにあそこまでいったのを考えると改めて征服王って凄いな
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:28:21.32 ID:mEaVvBB/0
ギルより高い幸運A+は伊達じゃないな
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:29:27.06 ID:vkcOinU30
ライダー連中の幸運は高すぎ
一名除いて
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:29:29.53 ID:JP9RP2XO0
>>87
でもそれ以外サーヴァントとしてすごくないぞ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:32:26.93 ID:hhS9zSre0
史実に「ガウガメラの戦い」というのがあるんだが、
25万のペルシア軍に対して、5万強の軍団で勝つのがイスカンダル
まあ、ダレイオス側は諸説あって、10万とか15万とか言われるが、
戦略に関しては才能はあったのだろう
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:32:38.79 ID:co68A9pt0
キリツグとマイヤってどこまでの関係なの?
エッチまがいのこともしてるの?
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:33:14.06 ID:4gD/a5p00
英雄なんて基本宝具の強さで決まるだろ
素の能力で大破壊起こせそうなのって5次キャスターと5次バーサーカーくらいか
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:33:20.41 ID:q1Q1g2IU0
そもそも宝具はサーヴァントの能力で一番重要なものだからな
Cランクの宝具は通常能力のAないしA+に相当するって設定だし
A+とEX持ちとか仮に他の能力がしょぼいとしてもそうとうヤバいし
イスカンダルは敏捷除けばかなり強いから十分破格
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:33:43.71 ID:pRkHOtNE0
イスカンダルの父親の頃から戦術を研究して、それを実行できるだけの軍団を作っていたから
兵士の質の時点で強すぎたってのもある。
最後はその兵士を信頼して預けていた奴すら殺してしまうけど
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:34:25.94 ID:bhyfTPm60
>>90
確かに一名を除いて、現在出ているライダーは幸運A+とEXしかいないねw
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:36:14.85 ID:UNlPCieU0
ヘタトロイはアサシンの駆除と海魔の足止めしかしてないからな
火力持ちにも弱いしぶっちゃけ微妙だと思う
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:36:54.29 ID:gJtyTVAUQ
>>91
だーかーらー、サーヴァントとしての能力だけじゃねぇよ。来歴とか人格とかもぜんぶひっくるめて破格だって言ってるんだよ。
>>93
まがいじゃなくて、そのものもやっているでおま。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:39:42.74 ID:Ng41nwL80
>>93
ズッコンバッコンですしおすし
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:41:40.74 ID:JP9RP2XO0
>>99
それで破格なら五次ライダーも十分破格だよ
イスカンダルだけ他のサーヴァントと比べて群を抜いてるわけじゃない
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:41:42.89 ID:iQXxJYCW0
>>100
すました顔でやるなあの正義の味方
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:41:51.08 ID:bhyfTPm60
全体からすると高ランクの対軍宝具なんて滅多に見ないものだから
ヘタトロイは十分強力だよ
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:42:24.34 ID:kryfBzzQO
エクスカリバー一発じゃ軍勢全滅は難しいし

何発撃てるかわからんが横展開されたら
結界維持できなくなる前にセイバーというかマスターの魔力つきそう
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:42:30.67 ID:UNlPCieU0
>>93
することしちゃってる
アイリが知ったらどうなるんだろ
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:43:23.54 ID:Ng41nwL80
イスカンダル好きな人に
ヒストリエオススメするよ!
出てくるのは親父のフィリッポスだけど
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:44:00.58 ID:/LST6ZSG0
アイリえらく懐広いから、舞耶を責めはしない気がする。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:44:18.89 ID:UNlPCieU0
>>104
最大補足が千人だから数もそれくらいじゃないかな
ならエクス一発でも終わっちゃう可能性もある
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:44:36.28 ID:ukwyOe0M0
BD-BOXって五万もするのか
こりゃ大変だ
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:45:03.92 ID:bhyfTPm60
>>108
最大補足1000はカンストする数値
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:47:35.05 ID:kbgjApfZ0
>>109
1クールだけで5万だと普通よりちっと高いな
でも追加シーンやセリフなんかで収録時間そのものが伸びてるんなら
妥当な気もする
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:48:01.82 ID:UNlPCieU0
>>110
そうなんだ
まあエアやエクスが広範囲だからそれぐらいで収まるわけないか
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:50:48.33 ID:q1Q1g2IU0
>>91
四次サーヴァントの能力値は宝具を除いても
剣:210  弓:220  槍:150〜200  騎:190〜240
魔:90   暗:140  狂:220〜270(狂化を除くと190〜230)

とマスターが微妙なのにイスカンダルはかなり優秀だぞ
その上最強クラスの宝具持ちで宝具と相性の良い優秀なスキルも持ってるぞ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:52:38.78 ID:QysRbmCa0
BOXが5万のソースは?
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:54:16.19 ID:pRkHOtNE0
>>114
売りスレの推測じゃね?
つまりてきとう
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:54:44.07 ID:aDXcATjZ0
アニメは何話ぐらいから面白くなるの?
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:55:41.67 ID:N+ReoXuWO
売りスレかよ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:56:18.80 ID:UNlPCieU0
>>116
貴方が何を面白いと感じるのかわからないからなんとも
一応4話くらいから本格的な戦闘開始する
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:58:03.31 ID:JP9RP2XO0
>>113
そういやエクスカリバーもよけれるんだったな、忘れてた
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:01:24.63 ID:bcWVIOERO
しかし王の軍勢はマジでとんでも性能だな
ディルみたいな白兵戦特化だと完全に詰む
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:03:39.03 ID:UNlPCieU0
クーフーリンならそうでもないから相性次第なんだね
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:06:13.20 ID:h2x/JNcK0
クーフーリンは何故ゲイボルク連発しなかったのか
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:06:41.37 ID:ylMPrUbW0
ケイネス先生も相手があれでさえなければ圧勝だったそうだし
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:07:54.15 ID:ukwyOe0M0
>>111
高いよなあ
>>114
スマソ、BDBOXの一般的な値段をググっただけだ
普段BD買わないしアニメも見ないから間違ってるかもしれん
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:09:46.47 ID:Sndy7qY0O
>>122
あんな効果のもの使いまくったら物語で面倒だから…
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:11:01.81 ID:ciRRb5Yf0
>>123
圧勝かはともかく、魔術師としては4次マスター中最強格だな

殺人者としての技量と、魔術師の心理から能力まで突く
魔術師殺しとしての技量を高めた切嗣との相性は最悪だが
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:14:48.54 ID:ylMPrUbW0
魔術の競いあいだったら優勝だったのになぁケイネス
ソラウへの恋慕をばっちり描いて欲しい
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:14:51.28 ID:bMFD8sHJ0
・一流の魔術師の誇りにかけて、正々堂々6人の魔術師と戦うために冬木にきた
・まず聖遺物をパクられた
・続いて婚約者が、自分の呼んだサーヴァントに惚れてしまった
・そのため最愛の婚約者に酷評されまくった
・その汚名を雪ぐため敵の襲撃を迎え撃とうとしたらビルごと爆破された
・生き残ってアインツベルンの魔術師と決闘しようと思ったらクレイモア対人地雷ぶち込まれた
・そこから続く様々な攻撃を防いでいたら、チート武器によって完全に魔術師人生を終わらされた
・そして完全に婚約者に見限られ令呪を奪われた
・婚約者を攫われた
・「せめて婚約者と生きて帰りたい」と脅迫に屈してサーヴァントを自害させたら、騙されて婚約者と一緒に死亡した

ケイネスさん(´・ω・)カワイソス
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:16:17.81 ID:Ng41nwL80
>>128
そのあと実行犯も曇るからいいじゃない
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:17:01.01 ID:UNlPCieU0
ウェイバーが盗みさえしなければ…
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:17:30.33 ID:ylMPrUbW0
>>128
まさかケイネス先生がセイバーが話したキリツグ戦法の全てを
一身に受けるとは思いませんでした
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:18:52.66 ID:YIzYUppEO
ケイネスと時臣だとどっちが優秀なん?
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:19:42.90 ID:ylMPrUbW0
ケイネスだよ
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:21:00.49 ID:4gD/a5p00
>>132
二人がぶつかりあってないから分からないがな、
一応ケイネスは2重属性持ちだし、切り札的なものあるしな。
時臣ももしかしたら隠し玉あったかもしれんが、見せ場ないしな
どっちがリア充かだったら時臣だけど
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:21:11.06 ID:F+ois+Vw0
>>126
他のマスターは

・優雅な努力の人
・死にかけ
・半人前
・キラーマシンだけど魔術師としては半端
・ただの一般人

だから、天才ロードエルメロイには一段も二段も劣ることは間違いなさそう
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:21:59.63 ID:h2x/JNcK0
ケイネス>>切継>時臣
ってところじゃね
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:22:49.40 ID:ylMPrUbW0
>>136
魔術師としての能力だけだったら切嗣は結構微妙
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:23:43.36 ID:YIzYUppEO
何だよ時臣強そうなの見た目と声だけかい
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:26:11.32 ID:bcWVIOERO
ケイネスと時臣の対決は時臣が水銀の沸点以上の火力を出せるかで勝負が決まる気が
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:26:56.70 ID:UNlPCieU0
>>138
ケイネスは本当に天才だけど時臣は他人の倍勉強する秀才タイプだから
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:27:38.99 ID:ylMPrUbW0
>>139
水銀の沸点って結構低いぞ
300度くらいじゃなかったっけ?
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:28:49.52 ID:bMFD8sHJ0
snでの神父の台詞「第四次のマスターは化物揃いだった」

時臣→努力を重ねた一流の魔術師。ギルを呼ぶコネなども含め十分化物
切嗣→言わずと知れた魔術師殺しの化物
ケイネス→時計塔から選ばれたロードという化物
この三人はいいとして他はどうバケモノなんだ
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:29:00.18 ID:q1Q1g2IU0
時臣は歴代遠坂家当主の中では凡才な方だから・・・
でも努力は人一倍するし魔術師としては優秀な部類だよ
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:29:59.22 ID:N+ReoXuWO
龍ちゃん…言わずもがな
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:31:00.86 ID:Ly36E4Ql0
>>142
雁夜 見た目が化物
うりゅう 精神的に化物っぽい
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:31:41.86 ID:F+ois+Vw0
龍之介→思想が化け物
雁夜→見た目が化け物
ウェイバー→何事にも例外はある
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:32:33.14 ID:NKK5981K0
ウェイバーは、えーと…
身を隠す手段が上手い?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:32:49.81 ID:mM4TsDpN0
ウィバーがエルメロイU世になって
遠坂の当主(凛でいいの?)と協力して聖杯戦争終わらすらしいけど
それって小説とかゲームとかにはなってないの?
設定だけ?

というかSNで聖杯云々は終わったのかと思ったらそうじゃなかったの?
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:33:00.93 ID:QysRbmCa0
その代わりうっかり属性ついてるが娘の凛は天才だから安心しろ
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:33:06.97 ID:Sndy7qY0O
>>142
化物言ってる本人が一番化物だよね
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:33:33.89 ID:USdhluHh0
10年後時点ならウェイバーも化け物クラスに入れていいんじゃないか?
魔術師として、ではないがw
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:33:35.99 ID:pRkHOtNE0
ウェイバー 金ぴかが一応認める
龍ちゃん 能力面では一応天才・ヒャッハー
雁夜 ランスロット引いた

こいつらもけっこういいじゃないか
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:33:49.44 ID:vkcOinU30
>>141
数千度の火をだせるアルバがケイネスに相性悪い時点でただの水銀ではない
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:34:33.84 ID:Ly36E4Ql0
>>148
設定だけ
HFは完全に終わったといえるかもしれんが他は大聖杯が残ったままで何も解決してない
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:34:47.38 ID:bcWVIOERO
ウェイバーは三流魔術師なのにあそこまで勝ち残ったし、運やら含めて充分化け物かも
切嗣にも終盤まで居場所を補足されなかったし

あとはその後の講師としてのスキルが化け物とか?
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:35:25.02 ID:h2x/JNcK0
>>148
少なくとも俺は知らんな。
zeroでもfateでもUBWでも小聖杯ぶっ壊しただけで、地下の大聖杯は健在だからじゃね。
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:35:32.65 ID:8J2XtcK90
時計塔で抱かれたい男ナンバー1になるくらいだからウェイバーってやっぱりイケメンなの?
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:37:33.72 ID:bMFD8sHJ0
>>154
FateとUBWルートでも終わるだろ
切嗣が生涯最後の魔術を使って、第四次聖杯戦争から30〜40年のうちに
局地的大地震を起こして大聖杯を封印する仕掛けを作ってたし
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:38:17.37 ID:T4hwFkYj0
抱かれたい男No1ならもちろん童貞卒業してるよね、ね!
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:38:27.90 ID:WpT7LR68O
あれってどういう意味なんだろな。
先生かっこいい抱いて
コネもあって一流に育ててくれる抱いて一流にして
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:40:30.47 ID:Ly36E4Ql0
>>158
だからその仕掛けも含めてウェイバーが解決するんだろう
いつかなんかでやって欲しいな
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:40:46.32 ID:NKK5981K0
まさか性魔術、房厨術を極めたのか…
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:42:45.95 ID:8J2XtcK90
原作はまだしもアニメのウェイバーは何をどうやったらあの姿に成長しちゃうんだろうな…
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:43:05.60 ID:4gD/a5p00
ウェイバーは自信の能力は微妙でも相手の才能を見ぬく能力は天才的なんだっけ
講師向きだな
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:43:16.99 ID:UNlPCieU0
型月の第三次成長期が本当にあればなぁと思うのでした
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:45:39.14 ID:pA3LSq1M0
え、ウェイバーあそこから身長伸びるの?
まぁ高校から20cmも伸びたり20代中盤から伸びたりしてる人もいたけど…
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:46:30.96 ID:A+mov2onO
ランサーで第四次をきのこるにはどうすれば
アサシンなら単独行動スキルのないサーバントが残った所でマスターを……というのが考えられるけど

ランサーだけ明日がみえない
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:47:50.12 ID:Ly36E4Ql0
>>167
マテだとバーサーカーを上手く使えば勝利する可能性はあるとかないとか
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:48:18.29 ID:N+ReoXuWO
>>158
ないな
30〜40年経つ前に6次が始まりかねない
五次のFateもUBWも四次同様に溜まった魔力は使われないままだから遠くないうちに六次が始まるハズ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:48:20.22 ID:4gD/a5p00
ランサーが足止めしつつケイネスさんが敵マスターを倒すってかんじだろうな
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:48:35.10 ID:pA3LSq1M0
ディルさんって何気に無敗だったよね?
まぁギルにはどうあがいても勝てんか。マスター狙いにいくタイプでもないし
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:49:48.15 ID:mWaQDm+50
>>167
黒子の呪いも敵マスターおっさん揃い過ぎて役に立たない所も運が無いな
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:50:06.01 ID:pRkHOtNE0
HFでだけ大聖杯破壊されるけど、その後跡付けでカレンが壊したりウェイバーが壊したり
するようになって無理やり辻褄を合わせることになるのでした。
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:50:34.73 ID:bcWVIOERO
>>167
バーサーカーに他の鯖を倒させて(消耗させて)最後にバーサーカーを倒す
ってのが一番確実らしい
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:50:43.13 ID:vkcOinU30
1:ランサーに騎士の誇りを意識させないこと
2:1のためにセイバーと接触させないこと
3:退路の確保を最優先し、黄薔薇を一発当てたら撤退を繰り返すこと
4:バーサーカーを利用してアーチャーを倒し、その後ランサーにバーサーカーを始末させること

だとさ
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:51:08.80 ID:NKK5981K0
アーチャー消えるまでかくれんぼとか性格的にも実際にもきついな
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:51:45.48 ID:kbgjApfZ0
>>157>>163
非常にかっこ悪い
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:52:29.44 ID:C+lUjBcT0
宝石が使えるとは言えギルに供給しながらの時臣と全開のケイネスだと結構前提条件から違う気もする
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:52:50.64 ID:pA3LSq1M0
バーサーカーってアーチャー倒せんのか?
つーか雁夜が先に力尽きそうだがw
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:53:32.22 ID:PB6lFVjE0
それなのにソラウは「なんであそこで未知の驚異であるバサカをぼこりにいかなかったん?」
とか言ってる辺り結局ソラウとケイネス先生は相性悪かったんだろうな
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:54:06.15 ID:Ng41nwL80
>>179
慢心王だからな
そういう場合もあるんだろう
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:54:28.92 ID:C+lUjBcT0
>>179
バーサーカーを利用して、だから任せきりじゃなく自分達も上手く介入して倒すんじゃないか
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:56:50.88 ID:PB6lFVjE0
エア使わなかったらギルも分が悪い気もするけど
その相性の悪さも更なる物量で覆しそうな気も
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:57:19.37 ID:IHS4RV2h0
WOWOWでStay nightを見たのだけれど、Zeroも内容は同じ様なもの
なのかな?
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:58:54.15 ID:bMFD8sHJ0
>>184
まず一つ。Zeroとfate stay nightは全くの別物だということ。
続いてもう一つ。さっさとPC版かPS2版のfate stay nightをプレイしろということ。

これらを伝えよう。
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:59:14.96 ID:8J2XtcK90
ケイネス先生予定通りライダーを召喚できてたらもうちょっとマシな結末だったのかなあ
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:00:33.05 ID:in26x2AH0
>>184
せめてアニメスレのテンプレ読んでこようか
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:01:05.87 ID:pA3LSq1M0
ケイネス先生のことだから一つ目の令呪に凛と同じことを命令することは間違いないな
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:01:56.99 ID:bcWVIOERO
>>184
雰囲気とかかなり違う
SNが少年漫画でZeroが青年漫画というか
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:04:49.18 ID:5OG5pBlj0
征服王に戦場に出ろ卑怯者と罵られ
嫁に戦術がなっていないとなじられ
行き着く果てでブチ切れ覚醒し楽しそうに征服王と戦場を駆けまわるケイネス先生が・・・

ないなぁ
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:05:21.03 ID:iQXxJYCW0
>>184
脚本家が違う
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:05:22.59 ID:WpT7LR68O
>>186
絶対途中でライダー出奔するだろ。
令呪三つ全部使わん限りイスカンダルに言うこと聞けって無理だろ。
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:06:33.45 ID:hhS9zSre0
自分の経歴に箔をつけるために戦いに来たって時点で、
ウェイバー同様、殴られそうである
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:07:23.55 ID:4O8wwDlk0
余程の英霊でもない限り魔術師側が我慢できそうに内容に見えるよな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:09:14.39 ID:pA3LSq1M0
>>190
アカン、また髪の毛が…
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:09:49.54 ID:N+ReoXuWO
鯖の自由意志を一切認めない時点で、あらゆる英霊と少なからず相性が悪い
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:11:39.66 ID:q1Q1g2IU0
ガウェインとはまぁまぁ相性いいかも
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:14:25.70 ID:ciRRb5Yf0
>>180
相性が良いとは言えないが、あの時点でソラウはディルに惚れてたから完全ディルに偏った弁護ではある。

ケイネスはソラウに一目惚れしてる上に、その後婚約者になって頭が全く上がらないから、
力や論理で相手をねじ伏せることもできないしw
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:17:03.71 ID:pA3LSq1M0
あんなに横暴で嫌みったらしいのに婚約者の前では子犬みたいなケイネス先生可愛い
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:17:45.16 ID:hhS9zSre0
恋は近視眼的になりがちだからな
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:20:26.51 ID:EEgQeg+30
ちょっと魔力きつくてもソラウ置いてきた方がマシだったのかね
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:21:32.05 ID:bMFD8sHJ0
>>201
ケイネスさん的には「俺凄いだろ、ドヤ」ってしたかったんだろ
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:21:56.83 ID:4gD/a5p00
アニメのステイナイトは初見の導入には素晴らしいものだよ
文句言うのは原作中だけ。zeroのクヲリティのせいで黒歴史化が更に進んでるみたいだがサラッと話の流れだけ知るには問題ない
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:22:21.24 ID:bhyfTPm60
ソラウは家や回路でなく自分個人を見て欲しいという願いから恋に落ち
ケイネスは家や回路は関係なくソラウを愛しているがプライドがそれを口に出させず
ディムロッドは主に忠誠を捧げたいが魔貌故に嫉妬されそれを信じてもらえない

 ソラウ→ディムロッド→ケイネス
  ↑___________」

ケイネスがプライドを捨ててソラウに惚れてると叫んでいれば、それぞれの望みが
充足され全ての問題が解決していた筈なのだが・・・
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:24:22.06 ID:F+ois+Vw0
ソラウ置いてきたら、城から逃げ出してきた時点でもうどうしようも無かった気がする

敵に切嗣がいた事がケイネスさんにとっての不幸
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:26:36.62 ID:690gvlXT0
>>146
>>147
魔術的防御を捨て民家に潜伏する周到さ
行動する際は必ずサーヴァントを同行させる用心深さ
キャスターの潜伏先を最初に発見してのけた洞察力
そして時にはサーヴァントと共に戦う豪胆さ
後に「エルメロイ」の名を継ぐほどの卓越した才能

(第三者的視点から見れば)年齢と経験に見合わぬ化物ですが何か?
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:29:37.26 ID:Gfz/XNKQP
ディムがケイネス自身の優秀さを少しでも認めてやってればもう少し違う展開になったろうになあ…
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:30:10.87 ID:pRkHOtNE0
>>206
ウェイバーは行動自体は正解を選ぶよなあw
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:33:11.11 ID:gJtyTVAUQ
>>206
本人はその才能が不本意で、いっつも機嫌悪そうにしてますがW
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:33:56.98 ID:8g5vaOQg0
口癖がファックになるとはだれが予想しただろうかウェイバー
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:34:20.79 ID:ciRRb5Yf0
>>204
ソラウはそういう普通の乙女チックな恋とはまた違うぞ

高飛車で傲慢にも見える態度は、実は生まれて来た
家の銘柄から仕込まれた演技的なものでソラウの本心ではない。

生まれてこの方自分の心からの感情とかを持ったこともなく、ケイネスのことも好きではないけど嫌いでもない、
本当にどうでもよかった。そこにディルの黒子の魔力で「強烈な恋心」という生まれて初めての強烈な感情を得たことは、
それが偽りでもどうでもいいと思えるくらいソラウにとって大切な物だった

なんという特殊な人格。ちなみに奈須きのこはこれを聞いてソラウに萌え狂ったとか

ケイネスはソラウに魅了の魔術を使ってれば幸せになれたんじゃなかろうかww
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:40:55.34 ID:hOLoHowc0
結局ケイネスが「ソラウー!俺だー!!結婚してくれー!!」って叫んでれば解決だったんじゃないですか…
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:43:56.50 ID:gJtyTVAUQ
そーいや、エルメロイ二世が凜を指導しないのは、見つけるべき才能がない(万能すぎて)って事なんかねぇ?
内心、ナニアイツ?と小市民ぽく嫉妬してたら笑えるんだが。
凜がアキハバラとかニホンバシとかに詳しければ、また違ったのだろうが。
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:46:07.43 ID:hhS9zSre0
>>213
エルメロイ二世
「ファック!お前は最低の日本人だ!」
だっけww
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:47:11.59 ID:8g5vaOQg0
>>213
ゲームやるから働きたくないでござるとか
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:50:06.15 ID:N+ReoXuWO
一応後見人ではあるんだよか
217メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/10/10(月) 15:51:46.08 ID:V6xaYzLM0
>>209
ウェイバーは、魔術師は実戦能力が高くてなんぼとずっと考えてるからな。
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:55:35.03 ID:aEpZjALs0
PC版やってんだけどセイバーの記憶ってどうなってんの?
前回の事とか話してるし切嗣とかイリヤの事とか覚えてるの?
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:56:48.15 ID:Ly36E4Ql0
>>218
全部覚えてる
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:56:59.76 ID:N+ReoXuWO
>>218
セイバーは死んでないので記憶が可能です
細かい疑問は伏線としてスルーしろ
一々聞かずに楽しめよ
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:00:46.69 ID:aEpZjALs0
ちゃんと覚えてるのか、てかちょっと読み進めたら自分のこと道具って言ってるし切嗣の影響受けてんのかな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:01:34.90 ID:bMFD8sHJ0
>>221
自己嫌悪モードなのだ
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:02:20.64 ID:uT8ITBDg0
きのこは、若干記憶がかけ落ちてるかもって答えてたけどなー
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:06:27.65 ID:bhyfTPm60
ぶっちゃけ、カムランの時に頭かち割られてるからその影響で記憶が曖昧なんじゃねーか?
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:08:06.18 ID:msniKyKm0
四次のアサシンと五次のアサシンってどっちが強いの
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:08:06.18 ID:C+lUjBcT0
>>217
普通の魔術師からしたら別に戦うために魔術なんて学んでるわけじゃないだろうに
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:09:33.53 ID:8g5vaOQg0
五次ハサンは対人宝具しかもってないから80人でフルボッコにすれば勝てるんじゃね
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:10:13.37 ID:4gD/a5p00
4次アサシンって相手が悪かっただけで十分チート級な能力ではあるよな
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:10:31.25 ID:q1Q1g2IU0
>>225
単純な強さははっきりと言えないが使いやすさや器用さは四次のが圧倒的に上
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:11:35.17 ID:Ly36E4Ql0
正面からまともに戦えばだぶん5次かなぁ
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:13:05.73 ID:PB6lFVjE0
5次は短刀拾いに行くところがおちゃめだよな。
分身されたら一人くらい心臓捕まれても数の暴力で四次には負けそう
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:14:04.31 ID:hhS9zSre0
多分、「マトリクス」のエージェント・スミスみたいに
全員で殴りにいけば、勝てるだろ
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:14:15.44 ID:PB6lFVjE0
×→捕まれて
○→掴んでも
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:16:26.54 ID:4gD/a5p00
本体倒したら全員消えるとかじゃなく全員本物だもんな
そういえばプリズマ☆イリヤにでてきたアサシンも群体だったな
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:21:19.35 ID:msniKyKm0
あの侍短刀なんか持ってたっけ
教えてエロい人
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:22:08.96 ID:N+ReoXuWO
プリズマ読んでないな
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:23:17.36 ID:4gD/a5p00
>>235
真アサシンの話だってばよ小次郎ではなく
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:23:30.03 ID:q1Q1g2IU0
侍の方のアサシンの話をしてたのか
なら強さは断然五次だよ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:23:45.71 ID:GxYnnoPf0
4次ランサーって生前の実績のわりに弱くね?
魔術師としては最高クラスの人が呼んでるのに
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:24:12.02 ID:Sndy7qY0O
>>235
サムライの腹ぶち破って出た方のアサシンの話しだしょ
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:24:28.26 ID:Ly36E4Ql0
>>239
戦闘面では結構頑張ってただろ…
武器からビームとかが出ないのが駄目だというのか
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:24:34.88 ID:vkcOinU30
>>239
回りがあれで霞んでるだけさ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:24:51.50 ID:4gD/a5p00
ああ、オレが勝手に勘違いしてただけか
セイバーと為はれる剣技もってるしなあいつ
群れで襲い掛かられたらキツイかもしれんがあいつなら勝てそうな気もしないでもない
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:24:58.04 ID:bhyfTPm60
知名度補正も結構大きいからなあ
五次ランサーも本場で呼ばれていれば大英雄として相応しいステータスだったらしいし
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:25:45.06 ID:N+ReoXuWO
>>239
弱くないよ
充分聖杯狙える逸材
環境が最悪だった
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:25:51.18 ID:q1Q1g2IU0
ケルトの英霊は日本ではちょっと・・・
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:25:54.54 ID:4gD/a5p00
>>239
だって真名がわかっても「誰?」ってレベルだろオレら
有名さで負けてるとやっぱ基本能力下がるんじゃね
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:27:20.41 ID:8g5vaOQg0
知名度が0な衛宮さんに比べればマシ
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:27:49.55 ID:uT8ITBDg0
ケイネスディルと言峰クーフーリンじゃ、ディルの方が火力勝ちするって言われてるのにw
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:28:51.14 ID:9Hm3skZSO
ケルトでも五次ランサーはメガテンのおかげで知名度補整そこそこだよね
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:29:12.88 ID:t0160Aci0
火力勝ち出来ても結局宝具差で負けそう
ランサーはルーンで強化も出来るし
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:29:20.57 ID:FWDRmjrl0
知名度補正で生前のフル装備に近づくことはあっても劣化することはないだろ
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:29:46.86 ID:msniKyKm0
>>237>>240
ごめんねアニメでしかfate知らないにわかでごめんね
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:32:55.05 ID:UxKVY1i70
>>252
本編でランサーは日本では劣化してるって言われてた
それに追加で魔力不足な言峰
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:35:29.37 ID:4gD/a5p00
劣化すると他に有名な宝具もってたとしても使えなかったりするとかなんとか
どこで見たんだっけな
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:37:11.11 ID:bhyfTPm60
>>255
ランサーの城宝具とかだっけか
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:38:09.33 ID:/dB+NEHp0
知名度補正で思ったんだけどさ
召喚って冬木でやる必要ないわけじゃない
本場で召喚してから冬木に来れば知名度が低いからマイナス補正って問題はなくなるんじゃない?
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:38:28.27 ID:q1Q1g2IU0
ステータスを左右する要素は「土地」「知名度」「マスターの魔力」の三つ
「土地」とはその英霊が活躍した土地(文化圏)に近いかどうかで後者二つは文字通りの意味
これらが最善に近づけば近づくほど強くなる
ここで言う「強い」とはより伝説通りの強さ、装備に近づくという意味。
                       コンプリートマテリアル3より
ケルトの英霊は前者2つが欠けてるから伝承通りの強さを全然発揮できてない
実際クーフーリンは本場ならステータスが今よりアップし城、戦車、不眠の加護が追加される
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:39:14.45 ID:ouWIISFR0
現地の知名度だろjk
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:39:56.30 ID:aTzlzR1q0
zeroのみ既読で本編はアニメ・データベースでの情報しか知らない人間なんだけど、
5次アサシン(ハサン)って4次アサシンに対して勝っている機能・能力ってあるの?
5次のサーヴァントの方が4次のサーヴァント達に比べて基本的に高性能ってどこかで見たけど(相性的な問題は置いておく)、
ハサンに関してはどう考えても4次の方が上位互換のように見えてさ
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:43:07.91 ID:Sndy7qY0O
>>253
気にしないで
そういえば五次ハサンはアニメととことん縁がないなあ
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:43:22.55 ID:EMm4y2fk0
言峰ランサー
筋力 B 魔力 C 耐久 C 幸運 E 敏捷 A 

凛ランサー
筋力 B 魔力 C 耐久 A 幸運 D 敏捷 A


凛がランサーなら万年幸運Eのランサー兄貴もDになるという… 
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:44:26.55 ID:q1Q1g2IU0
>>260
筋力、耐久、宝具の関係で五次の方が四次より白兵戦向け
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:44:33.82 ID:5cSh3y/EP
五次ハサン先生の方が腕が長いじゃない
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:49:47.41 ID:hhS9zSre0
ハサンって歴代の19人から召喚されるんだよな
初代ハサンってどんな奴なんだろうな
暗殺教団の開祖だから、カリスマはありそうだけど
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:51:02.43 ID:VK7+jRkb0
>>262
凛の幸運値上昇補正は半端ないのに(セイバーがB→A+)
それでもEだったエミヤさんって…
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:51:21.00 ID:4O8wwDlk0
>>265
開祖は実行犯麻薬吸わせて死んだら天国いけるとか吹き込んで暗殺者作ってた爺さんだよ
イスラムの特殊な宗派の人
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:52:32.43 ID:hhS9zSre0
二ザール派だよな
イスマイル派から分派した宗派
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:53:25.93 ID:wnsCLQKe0
五次ハサンは戦歴が凄いからな
大物に勝ったり引き分けたり
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:54:48.76 ID:T4hwFkYj0
そしてただの人間に負けたり
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:55:06.08 ID:aTzlzR1q0
>>269
詳しく
あの5次ランサーの兄貴をあっさり倒す大金星ってのは知ってる
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:55:34.40 ID:4O8wwDlk0
ハサン「なにっ心臓をつかんだ感覚がないっ…」
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:56:30.95 ID:pRkHOtNE0
>>265
物語的な部分を考えるなら、トルコの偉大な宰相の親友で後に袂を判った人とも言われる。
いろいろ伝説はあるけれど大物なのは間違いなし。
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:58:19.73 ID:A0/0KQ5e0
そういやこのアニメ世界に配信されてるけどハサンの問題は大丈夫なのかな
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:01:02.54 ID:hhS9zSre0
>>274
ハサンはムハンマドじゃないから大丈夫
暗殺者から顔隠してるだけ
歴史に記録されない影の英雄だから
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:01:28.86 ID:p/YrYezt0
>>269
5次のハサンは5次ランサー的な宝具持ってるもんな
マスター殺しのクラスの癖に対サーヴァント戦でどいつ相手でもまるで勝算が立たないわけじゃない
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:01:47.29 ID:mEaVvBB/0
アサシンよりキャスター(の宝具)の方がよっぽどヤバそうだ
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:05:14.18 ID:ac0X749jO
公式の4次より五次のサーヴァントのが平均高い発言はフルスペックの場合?

ヘラクレスは他クラスで宝具も解放
兄貴は縛り無し+並みキャスタークラスのルーン使用
メデューサは常時魔眼解放+ゴルゴン形態
キャス子はまともなマスターならスペック上昇

と延びしろ高いから上なのかな?
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:06:14.71 ID:pRkHOtNE0
>>274
1 ムハンマドじゃない
2 fateが出た頃はまだおおらかだった
3 サラディンの映画化なんてむしろ歓迎される

まんが世界の歴史なんて、90年代はムハンマドの顔も書いて漫画にしてたけど
誰も問題にしてなかったのにな。ネットおそろしす
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:06:40.24 ID:9E5pH6FT0
>>169
集まった魔力はホロウで盛大に、士郎殻付きマユがあの空間を作るために使ったとか。
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:08:15.23 ID:Ly36E4Ql0
>>278
キャスターは魔力やまほどあるから別にステは上がらんぞ多分
上がった所でどうなるもんでもないだろうし
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:08:21.89 ID:4gD/a5p00
きのこがどっかで6次聖杯戦争は起きないっていってなかったっけ
出所忘れたが
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:08:47.68 ID:NJcALu1N0
同人版一巻読み直したけどセイバー猪すぎるだろ
突っ込んでは刺されを繰り返して、宝具封じられ終いにはライダーに喧嘩売るし
生前チート過ぎたからあんな風になったのかな。
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:09:01.58 ID:UxKVY1i70
>>278
縛りも何も相性的に4次は5次に対して悪いだろ
ライダーとバーサーカーは相性で勝ち目がないし
ディルはクーフーリンより戦闘力では一段劣るって言われるし
強いのってアーチャーぐらいじゃん
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:09:08.34 ID:5cSh3y/EP
五次から十年後に、ロード・エルメロイ二世と遠坂家の当主で
冬木の聖杯を解体するんじゃなかったっけ?
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:11:48.37 ID:1Am/L5A00
>>282が竹箒日記で
>>285がcomplete material III、エルメロイだけならキャラマテでも
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:14:07.06 ID:wnsCLQKe0
ムハンマドだって別に絵にしちゃいけないわけじゃないんだけどな
やっちゃいけないのは神の似姿を作ることで
ムハンマドはあくまで人間にすぎない
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:15:53.09 ID:XrIRjxJC0
切嗣がアサシンやキャスターを引いてたらどうなったのっと
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:18:03.69 ID:Ly36E4Ql0
>>288
メディアさんと百ハサンならかなり有利になるだろうけど
ジル・ド・レと本編ハサンじゃたいして変わらないと思う…
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:18:32.81 ID:VK7+jRkb0
アサシンなら話も通じるだろうしさぞかし有効活用しただろうけど
キャスターは……
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:18:59.80 ID:ac0X749jO
≫281
そうなんだ
クズキが士郎以下の素人だから凛とかなら爆上げされるかと思ってた
≫284
あの発言は同クラスタイマン勝負の事なの?
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:19:08.31 ID:vkcOinU30
やはり緑茶と契約するべきだったんや
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:19:17.80 ID:bhyfTPm60
あるいはキャス狐さんとかだったりした日には野暮そうだな
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:20:20.97 ID:EMm4y2fk0
よく言われるマスターに相性のよい鯖


切嗣    → ハサン先生、緑茶、紅茶?
言峰    → ギル?、アンリ?
時臣    →
ケイネス  → ガウェイン
ウェイバー → イスカ
龍ちゃん  → 旦那
雁夜    → ランス?


トッキーと相性のいい鯖って誰だろう?
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:20:27.13 ID:cXn5he9H0
>>212
ケイネスさんがそれやってもソラウに感情が生まれるとは思えんがw
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:20:55.57 ID:SQoYvmUN0
>>293
すでに嫁と愛人一号がいる時点で・・・

キリツグは宝具:一夫多妻去勢拳をうけることになるな・・・
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:21:32.63 ID:Ly36E4Ql0
>>294
エミヤちゃんならうっかりのフォローには慣れてるぜ
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:22:01.08 ID:uT8ITBDg0
あんなギャグ空間に片足突っ込んでるような英霊は、冬木の聖杯さんじゃ呼んでくれないんじゃないかな・・・
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:22:09.78 ID:SQoYvmUN0
>>294
ガウェインとかアーサーといった騎士道まっしぐらな奴がいいんじゃないかな
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:23:07.17 ID:wnsCLQKe0
>>289
五次ハサンは小次郎ほどではなくてもサーヴァントとまともに戦えるという
意味で希有のアサシンだけど
それだったら普通にセイバーの方がいいからな
百ハサンの戦術的汎用性の高さと
キャス子の魔術要塞のどっちかがいいね
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:24:47.58 ID:9E5pH6FT0
切嗣がアサシン引いたら、マスター狙い一直線で数日で終わるだろ。
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:24:53.35 ID:Ly36E4Ql0
>>300
切嗣が使うなら百ハサンかなぁ
メディアさんは色々裏技とか出来そうだけど
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:24:56.53 ID:q1Q1g2IU0
>>294
時臣は割と良い計画立てるしガウェインみたいな強くて主君に忠実な騎士が相性いいと思う
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:25:41.01 ID:VK7+jRkb0
>>299
トッキーの戦術って基本おうちに引きこもりじゃん
アーサー王様じゃ「あなたが戦わないなら私が戦う!」って突撃しちゃうよ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:26:57.03 ID:5cSh3y/EP
>>304
そもそも本来バトルロイヤルで派手に突っ込んでいく奴がおかしいんだがw
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:27:17.46 ID:kbgjApfZ0
>>294
時臣はセイバーかランサーじゃね
鯖に対しては礼儀正しいだろうし、典型的な魔術師らしい慎重さと見られても
臆病とは思われなさそうだ
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:27:41.89 ID:SQoYvmUN0
>>301
未知の宝具もちなアサシン引くかも知れないから何とも言えないけど

片時も離れずそばにいたライダー・ウェイバーコンビで詰みそうだ
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:28:45.18 ID:wnsCLQKe0
アルトリアさんは王でも騎士でもなくいい意味で犬(オオカミ)気質だからな
リーダーが居なきゃ自分がなるけど
自分よりリーダーに相応しい人間がいればその下につくことに躊躇ない
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:28:52.41 ID:9E5pH6FT0
>>304
実に正しい時臣。
切嗣みたいな速攻でマスター狙うのも参加してる訳だし。
切嗣×アサシンのコンビならそれ以外に生き残る道はない。
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:28:53.99 ID:kbgjApfZ0
>>300
キリツグに惚れるメディアさんを想像した
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:28:58.56 ID:5cSh3y/EP
>>307
そっちよりもキャスターコンビ、特にタコに対応できなくないかな?
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:29:56.29 ID:wnsCLQKe0
>>306
現に士郎には家を出ないように口を酸っぱくして言ってたからな
スルーされまくったけど
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:30:33.83 ID:N+ReoXuWO
>>307
アサシンにクレイモア持たせて近付けば余裕
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:31:28.20 ID:OesqSyDz0
>>260
5次のハサンは必殺技を持っている。
4次のハサンは、数が多いけど
あの数でワラワラ襲いかかるしかない。
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:31:28.55 ID:5cSh3y/EP
そういや5次はなんで10年後なんだっけ?
一回目と二回目と三回目の終わり方と、四回目の終わり方は何が違うん?
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:32:09.63 ID:Ly36E4Ql0
士郎は状況が積んでる
家にいる ランサーかアーチャーかイリヤが襲ってくる
学校に行く 友人教師がマスター
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:32:22.00 ID:1Am/L5A00
ネタバレ軽め
 聖杯戦争を開催するのに必要な予算、というものがあると思ってください
 通常これを貯めるには約六十年かかりますので、だいたい六十年の周期となっています
 逆に言えば、貯蓄状況次第では六十年からずれる事があり得るのです
 『よっぽどの事が無ければ』大幅に縮んだりはしませんけど

ネタバレ重め
 英霊の召喚は聖杯がやってくれるから人間は大した事しなくていい、と切嗣が話しましたが
 召喚儀式自体の他にも、召喚・維持に必要とされる魔力も聖杯がかなり補助しています
 そのための魔力を、聖杯は約六十年かけてゆっくりと周辺から吸い上げて溜め込みます
 で、
 願いを叶える為の力はこれと異なる手段で確保されるのですが、
 今回の聖杯戦争では使い切られないまま終戦を迎え、次回開催分へと転用されました

何もかもバレ
 願いを叶える為に使われるのは、倒された英霊の魂を変換して得られる力です
 今回、五人までが倒されてかなりの力が貯まった所で聖杯の器が破壊された為、
 この力は消費される事無く留まり、次回が大幅に早まる事となりました
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:32:36.53 ID:ouWIISFR0
>>315
たまった魔力を使ったか否か。
あまり魔力を使わなかったので10年で5次が開始できた。
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:32:51.63 ID:SQoYvmUN0
>>313
ウェイバー殺せても、撤退時にライダーに見つかってアサシンが死ぬ

あー 百の顔アサシンなら使い捨てでいけるか
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:33:51.57 ID:VK7+jRkb0
>>315
4回目は小聖杯をカリバーでぶっ壊し
大聖杯に魔力が大量に残った状態で強制集結したから
10年で次の聖杯戦争が始められる量の魔力が溜まっちゃった
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:33:53.49 ID:Ly36E4Ql0
アサシンなら何でも勝てるってほど甘くはないが
百ハサンは相性が良すぎる
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:34:00.97 ID:5cSh3y/EP
>>317
別にそれ以前も願いは叶えてないわけやん?
その時の魔力はどこいったん?
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:34:57.21 ID:N+ReoXuWO
>>319
即死させずに半死半生に追い込めば追撃出来まい
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:35:13.49 ID:1Am/L5A00
>>322
第一次 令呪すら未完成でサーヴァントが従わずグダグダ
第二次 不明
第三次 あっという間に小聖杯が壊れていたので多分溜まってさえいない
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:35:15.73 ID:c4N6V/TzP
>>283
本編のセイバーはもっと猪だから
マスターの意見も無視して一人でつっこんだり
騎士王どころか騎士かどうかすら疑われるレベル
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:35:38.72 ID:OesqSyDz0
>>294
ケイネスって面倒臭い性格で、
多分大抵どの鯖を召喚しても軋轢が生まれると思うから

いっそ葛木メディアさんを召喚して
逆支配洗脳された方が勝率高いと思うんだ

まあメディアさんなら「何こいつの水銀、かわいくない」とか言って
ケイネスから令呪ぶんどって
他のマスター探しに行きそうだが・・・ケイネスの許嫁とか
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:36:45.06 ID:SQoYvmUN0
>>323
追撃は出来ないけどマスター殺せなきゃ何の意味もない

むしろ動けなくなったマスターを守るため防御かためて防戦に徹されたら次はない
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:37:27.34 ID:kbgjApfZ0
キリツグ「よしじゃあ今からお前たちに近代兵器の使い方をレクチャーする」

アサシンズ「「「「「よろしくお願いします先生」」」」」
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:37:30.73 ID:OesqSyDz0
>>323
そしてウェイバーを庇い守ろうとするらいだーのもとに
第2第3のクレイモアハサンが・・・

切嗣こええ
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:38:36.34 ID:Yak7hlAx0
マスター殺せばほぼ勝ちっていう枠組みの戦いではどう考えても百ハサンの方がいい
単にサーヴァント勝負ではないんだから
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:38:37.74 ID:SQoYvmUN0
>>328
fakeで逆があったなw

ただの警察が伝説の武器装備してるやつ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:38:41.95 ID:cQijgDvd0
>>328
ちょっとした軍隊じゃねえかwww
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:39:04.10 ID:N+ReoXuWO
マジ外道切嗣ならアサシンに毒ガス兵器使わせたり、飲食物に毒仕込んだり、生理現象を狙ってトイレに感応式爆弾とか仕込ませかねない
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:39:20.89 ID:ouWIISFR0
>>326
四次ランサーの主君だった人でいいんじゃないの?強いかどうかしらんが。
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:41:03.94 ID:ac0X749jO
キリツグがハサン呼んでも作劇的に、サーヴァント足止めに駒を割いて、少数でマスター暗殺を狙ったら言峰に蹴散らされるとか有りそうw
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:41:12.75 ID:vkcOinU30
>>334
フィンは強いぞ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:42:25.97 ID:SQoYvmUN0
>>326
メディアさんは

一般的な思考を持った魔術師ならその魔術師としての破格の才能に嫉妬してしまうらしいから相性悪い

むしろ一般人に近いほうがいい

一生懸命な人、健気な人を好む人だよ


ただ手段がえげつないけどねw
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:42:53.59 ID:9E5pH6FT0
>>325
コーンウォールの猪でしたっけ。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:44:06.27 ID:Yak7hlAx0
>>335
使い捨て令呪持ちでなければなんとかなる…はずw
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:44:18.74 ID:OesqSyDz0
そういえば言峰と切嗣って、結局
お互いの戦力手札がよくわからないまま戦闘終了してるんだよな

言峰はアヴァロンの異常再生を、切嗣自前の魔術でやったと思い込んでる?
それなら確かに「4次のマスターは化け物揃いだった」と言いたくもなる
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:44:20.33 ID:5cSh3y/EP
>>337
アオアオとならいいコンビになれるんじゃないかと思ったり
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:44:53.34 ID:9E5pH6FT0
>>326
ケイネスにキャスターは最悪だと思うぞ。
魔術師として天才を自負してるのに、それを遥かに凌駕する天才が出てくるんだから。
メディアさんも例外ではない。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:44:55.94 ID:F0w32xVY0
本編のセイバーさんは猪武者の鑑
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:45:16.97 ID:q1Q1g2IU0
キャスター相手に無策で突っ込んでルールブレイカーされちゃうくらいの猪っぷり
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:45:21.99 ID:N+ReoXuWO
>>327
動けない半死半生のマスター守りながらいつまで戦車に乗り続けれるかな?
治療しなけりゃ死ぬし防戦はいつまでももたん
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:46:41.50 ID:5cSh3y/EP
>>340
4次のマスターで化物と呼べるのって、おじさんと切嗣ぐらいじゃね?
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:47:26.54 ID:ouWIISFR0
幸運A+のイスカンダルに姑息な手など通用せんわ
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:47:27.37 ID:NuTyj8e10
>>342
ギル並の英霊ならケイネスも表面上忠誠誓ってうまくやれたかもな
もしくは征服王だったらケイネスもそれなりに敬意払って一応は上手くやれたかもしれん、途中で負けそうだが
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:47:47.29 ID:bMFD8sHJ0
>>312
そりゃお前外に出なかったらゲーム的に退屈だしねえ
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:49:13.87 ID:cXn5he9H0
>>342
一番じゃないと気が済まないタイプではないぞケイネス
あくまで一講師であって、協会が優れた魔術師に送る色や「魔導元帥」の称号も貰ってないようだし

自分の才能や評価を正当に認められない、見合った成果を得られないのにはブチギレそうだがw

まぁ例えはアレだがアルバタイプだな
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:49:25.60 ID:9E5pH6FT0
学生と教師とか言う、五次のマスターの面々を見たら、「こんなものじゃない!バケモノ揃いだったぞw」と言いたくなるんじゃない。
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:49:26.06 ID:G5MPUt1J0
>>347
つかウェイバーのラッキーボーイっぷりも異常w
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:49:52.10 ID:5cSh3y/EP
>>345
戦車で駆け抜けられて、身を隠されたらもう追撃しようがなくね?
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:50:06.96 ID:Ly36E4Ql0
>>351
どっちかって言うと能力的には5次のが化物っぽかったが
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:50:20.01 ID:OesqSyDz0
>>337
魔術師魔術師らしい思考の持ち主は
メディアさんの方から「お断りよ」って言われちゃうのか

・・・やっぱりソラウと仲良くなって
ケイネスを脱け殻人形にする様が浮かぶ
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:50:21.74 ID:xMfLVmvT0
>>346
見た目の話じゃねえよw
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:50:37.93 ID:wnsCLQKe0
敵を殺さず重傷を負わせることで戦力低下させるのは兵士一人一人が
人権持った国民である現代戦では必須だよね
兵士を見捨てるような軍隊にはまったく通用しないけど
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:51:01.90 ID:o0wGQpDX0
>>346
5次のヘタレっぷりからすれば全員化け物だろ、ウェイバー以外は
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:51:07.63 ID:N+ReoXuWO
>>347
やはりランサーは幸運が低かったからダメなのか
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:51:57.75 ID:SQoYvmUN0
>>345
戦車のっちゃえばサーヴァントの足では追いつけないから

とっとと治療できるとこまで逃げるんじゃないか?
治療できる場所を 「こういう手段で来る」 という前提で守るならライダーはかなり向いてるぞ
王の軍勢の中の人だって数人だけ召喚するとか器用なこともできるから 防御かためたら強いだろうし


まあ そのアサシンの能力やら その状況やらで変わってくるから何とも言えないけどなw
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:52:26.00 ID:5cSh3y/EP
>>351
学生=ウェイバー
教師=ケイネス
フリーター=龍之介
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:52:43.45 ID:wnsCLQKe0
>>355
キャッキャウフフと仲良しなキャス子とソラウの横で
うつろな目でブツブツ呟いてるケイネスの姿が簡単に思い浮かぶw
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:53:04.67 ID:NuTyj8e10
>>359
ランサーのアレは幸運ってかもう世界の抑止力並みの強制力を感じる
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:53:06.54 ID:OesqSyDz0
>>354
ランサーによる偵察の途中だったと思えばどうだろうか

例えば葛木先生のことは
当時まだ、ただの教師と思っていた
初見でセイバーとガチるような化け物だとは思わなかった・・・とか

あと、言峰は「アインツベルンのホムンクルス」=「弱い」と思ってそう
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:53:48.08 ID:4O8wwDlk0
ホイールの機動力は地味にやばい
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:54:05.04 ID:cXn5he9H0
>>337
いや、あんまり一般的な思考じゃないぞメディアを召喚したマスター

> 戦う気もないクセに勝利だけを夢見ている、他のマスター達の自滅を影で待っているだけの男だった。

こういう小物。ケイネスやアルバやトッキーたちの足元にも及ばないな
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:54:41.62 ID:wnsCLQKe0
第五次のマスターで素人なんて士郎だけだよな
キャス子は元々魔術師に喚ばれたんだし
その士郎も竜ちゃんとは違い魔術の存在そのものは知ってたし
強化と投影だけとはいえ一応魔術は使えた
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:56:45.37 ID:SQoYvmUN0
>>355
メディアさんは前世の不幸から
自分を術やらなんやらで縛られるの嫌ってるからな

本来のメディアさんのマスターはあまりにメディアさんに嫌われたために
聖杯戦争すら始まってないような段階で、自分も消えちゃうの覚悟の上、令呪無駄打ちさせて殺されてるし
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:57:40.03 ID:F+ois+Vw0
5次マスターの何がおかしいって、才能云々より
相手が誰だろうと隙あらば殺してやるわという気概な人が一人もいないとこだと思われ
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:57:42.69 ID:xMfLVmvT0
・好き放題宝具生成器
・ヘラクレスの命を1つ削れるレベルの魔術師
・自前の宝具持ちの魔術師←これを殺せる俺
・くうくうおなかがなりました
・工程無視で大魔術発動可のホムンクルス
・鯖を撲殺できる一般人

十分化け物だな
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:58:13.84 ID:bhyfTPm60
五次のマスターは

士郎


バゼット
イリヤ
キャスターの元マスターの魔術師
アサシンのマスターになる予定だった魔術師

と、本来なら全員魔術師なのか
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:58:44.32 ID:NuTyj8e10
>>369
マーボーはちゃんとやってたじゃん、それに5次はイレギュラーだし
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:58:44.20 ID:Ly36E4Ql0
>>369
大半が聖杯どうでもいいみたいなタイプだからなw
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:59:38.14 ID:F0w32xVY0
ディルは生前の行いで反省してた割には結構自分勝手だから困る、
もうちょっと主君の性格や主君の流儀・やり方を理解して
無私の心で仕えても良かったんじゃないかw
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:59:41.84 ID:SQoYvmUN0
>>366
だから
嫉妬して令呪無駄打ちした揚句死んだ最初のマスターは相性悪くて

そのあとであった魔術師ではない先生や
ホロウでは不幸だけど健気に頑張る桜やシロウと仲が良かった

ということを言いたかったのさ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:59:49.46 ID:F+ois+Vw0
>>369
マーボーこそ趣味優先で泳がしまくりだったじゃねぇかw
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:01:57.48 ID:bMFD8sHJ0
>>369
鉄心士郎とマーボーがいるだろ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:03:08.00 ID:EMm4y2fk0
>>374
むしろそれができない人だから生前失敗したし、二度目も失敗したんじゃね?
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:05:10.09 ID:QQLeA/TJ0
>>374
報酬や見返りを求めず、不言実行の忠義がディル的な誠意だったんだよ

見事に裏目に出たが
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:08:22.27 ID:8g5vaOQg0
ディルって町中あるいたらニコポ状態なのか生前
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:09:04.72 ID:lPJ1CIcc0
桜は特殊な素質があるというだけで、ろくに魔術として使うことが出来ない。
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:11:57.10 ID:Ng41nwL80
というか作中虚無に関する魔術があんまりでてこないきがする
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:14:05.50 ID:QQLeA/TJ0
>>382
その二つはレア系統ですから

だからトッキーもこのままだといけないと思って、他の魔術師に預ける道の探してた
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:14:30.70 ID:Ng41nwL80
虚無じゃねーや虚数属性だ
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:15:52.66 ID:F0w32xVY0
トッキーも間桐の魔術の異常なまでの
悪辣さを知ってれば桜を預けたりはしn・・・したか・・・トッキーなら。
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:15:53.40 ID:Sndy7qY0O
>>374
ゼロマテでもモロにそんなこと言われてたなw
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:16:27.04 ID:NuTyj8e10
>>385
魔術に楽な道など無い(キリッ

で終わりそう
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:17:48.33 ID:8g5vaOQg0
桜は魔術師としての教育うけてないからトッキー的には契約違反物で訴えるおレベルでしょ
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:19:49.23 ID:Th6gM1Xd0
>>387
でも臓顕の蟲蔵って、修行としては効率かなり悪そうだしなあ
まっとうな魔術師である時臣が知ったら憤慨するんじゃね
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:19:57.22 ID:FWDRmjrl0
雁夜おじさんは時臣に間桐家の実態を訴えれば良かったんや
でもおじさんには魔術師の思惑なんて知りようがないし、時臣殺したかったしやっぱ詰んでる
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:20:15.04 ID:OesqSyDz0
>>387
「つらい目に遭う」だけなら
その思想で許容しそうだが

臓顕は桜を魔術師として教育していない。
初歩さえ教えていない。

「間桐は、お前の娘を魔術師として育てる気が無いぞ」と言えば
時臣の眉もピクリと動くのではなかろうか
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:20:33.68 ID:dgATppWa0
>>271
亀だが
ハサン先生の輝かしい戦績
vs小次郎 ◯
vsランサー ◯
vsセイバー ◯
vsライダー ×
vsバーサーカー ◯
vs言峰 △
vs黒桜 ×
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:21:05.05 ID:Ly36E4Ql0
>>392
ほとんど他人の力じゃないですかー
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:22:18.61 ID:N+ReoXuWO
>>392
ほとんど影の戦果だな
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:22:19.46 ID:WVSV7+Kz0
ぶっちゃけ雁夜が何を言っても無駄だったと思うよ
臓硯が間桐の魔術師として相応しい体に作りかえる為に
必要な措置を取ってるだけと言えばそれで納得しそうなのが
遠坂時臣という魔術師
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:22:21.00 ID:Ng41nwL80
やっぱおじさんは桜を本当に救いたいなら
時臣に協力を申し出るべきだよね
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:24:08.52 ID:OesqSyDz0
>>396
情に訴えれば
ライダー組は手伝ってくれそうだ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:26:25.84 ID:8g5vaOQg0
問題は爺の本体がどこにいるかわからんから鯖がいりゃどうにかなるって問題じゃないことだよな
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:28:54.00 ID:NuTyj8e10
一度間桐に入った時点で連れ戻されても本体は既に中だしどうにもならんだろう
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:32:04.17 ID:wnsCLQKe0
>>391
魔術師じゃなくて虫の苗床みたいなもんだからな
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:36:20.69 ID:OesqSyDz0
桜を生かしたまま
的確に臓顕だけを殺せそうな人は・・・

4次5次あわせても、キャス子ぐらいしか居ない
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:41:08.80 ID:wnsCLQKe0
大抵のSSではアチャがルールブレイカー投影して救済するパターン
あるいは一か八か心臓を一度破砕して赤宝石で再生させるのとか
シキーズを連れて来るのもあるな
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:41:11.23 ID:8g5vaOQg0
我様の蔵の中なら人間を傷つけずに妖怪だけ殺すような武器の原典もあるかもしれない
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:42:58.36 ID:xMfLVmvT0
セイヴァーさんの一に還る転生でなんとかならないものか
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:44:12.82 ID:EMm4y2fk0
基本的に魔術に詳しい人じゃなきゃ爺の本体潰せないからな
爺の魔術は西洋魔術であることを考えると第一候補はキャス子
他に魔術に詳しいキャスターとなるとキャス狐と
ルーン魔術使いにしてキャスター適性もあるクーフーリン
他は蟲が太陽に弱いこと考えると太陽の加護受けてるガウェインがもしかしたらなんか手段もってるかも知れない

雁夜や桜の状況に同情して死力を出してくれる義侠心に富んだ英霊と一緒に聖杯戦争勝ち抜くのとどっちがよいのか

そういや、そういう義侠心とか忠義とかをケイネスは理解できず、利害関係なら理解の範疇ってんなら
ケイネスはライダー姐さんとかとも相性は良さそうだな
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:45:37.42 ID:A+mov2onO
花札ネタだけど、爺は聖杯がなくとも、キャスター辺りがもってそうな若返り宝具を使えば当面は池面紳士に戻りそう

五次キャス子だと蟲の佃煮になりかねんけども……
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:46:49.10 ID:gJtyTVAUQ
やれやれ。
雁夜の原動力は桜を救うじゃないぞ?
葵さんラヴからすべてが始まっているって忘れてないか?
だから『俺から葵を奪い悲しませた時臣憎い!ムッコロス!!』って感情もあるってはっきり書いてあるだろ、最初の方から。
なんか美化するあまり都合悪い部分を無視してない?
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:47:01.74 ID:hhS9zSre0
雁夜おじさん、最期に良い夢見れたから、あれでいいだろ
夢の中では時臣の代わりに凛と桜にお父さんって呼ばれてたし
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:48:50.71 ID:EMm4y2fk0
>>407
悪い部分しか見てないのはお前の方だろ
葵さんラブと桜救いたいは別に同居しうる感情なんだから
人は感情を一つしかもっちゃいけないのか?それは人じゃなくてロボットだ
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:49:39.60 ID:aO5WazD10
とにかく聖杯さえ後は一気にボケが進行するよ
「チンせぬレトルトの方がマシじゃのう・・・」
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:50:08.25 ID:N+ReoXuWO
恋慕より嫉妬や憎しみを優先してこそ、間桐の男よ!
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:50:20.96 ID:OesqSyDz0
>>407
泥聖杯に縋ったら
そのへんを突かれそうだ

「いいじゃない、桜ちゃんが巻き添えで死んじゃっても。
 どうせ憎い時臣との愛の結晶なんだから。
 そんな異物は排除して、
 あなたの子を改めて産ませればいいだけの話じゃない」

とかなんとか言って、泥聖杯は間違いなく桜ごと殺す
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:56:17.64 ID:WVSV7+Kz0
ID末尾Qの人はいつもsageずに雁夜ディスってばかりいるから
雁夜に少しでも良い感情を持ってる人は無視しろよ
どうせ何言っても聞かない人なんだから
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:57:33.46 ID:lPJ1CIcc0
いやーそりゃ無いだろ。
結局のところ葵より、自分を慕ってくれる桜の方が大事だろ。
桜を葵の分身として見ている節もあるし。
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 18:58:41.12 ID:9E5pH6FT0
桜と蟲爺に関してはホロウ見てると、ライダー生還ルートで桜に本来の虚数系の魔術習ってたら
自分で何とかしてそうなんだよな。
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:01:09.09 ID:Ng41nwL80
>>415
キャス子ならいろいろ教えてくれそう
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:02:10.17 ID:cYgqxlgD0
これファンの半分ぐらい女だろ
最近女向けアニメ大当たりだな
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:03:19.61 ID:h2x/JNcK0
黒桜がゾウケン仕留められたのは
黒桜不死身モード&
神父が分身を浄化していたため
だから結構難しいべ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:08:11.21 ID:N+ReoXuWO
オレ女だったのか
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:08:46.49 ID:uT8ITBDg0
奇遇だなそういえば俺も女だったわ
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:09:00.84 ID:5cSh3y/EP
マキリの爺に令呪が宿らない理由ってなんか説明あったっけ?
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:11:17.59 ID:h2x/JNcK0
されてないと思うけど。

ただ令呪の仕組みを作ったのが爺さんだから
何か関係があるかもな。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:12:29.50 ID:8g5vaOQg0
>>421
説明ないけど始まりの御三家だし自分に令呪発現しないような裏技くらいしってそう
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:13:23.99 ID:lPJ1CIcc0
マキリの爺は不老不死を求めてはいても、自分自身の参戦は望んでいない。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:14:35.43 ID:4O8wwDlk0
他の二家もシステム上のズルとかできるんだろうか
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:14:57.94 ID:NuTyj8e10
それならアハトも同じだしなんかしてんじゃね
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:15:12.01 ID:NJcALu1N0
令呪発現したとしても偽臣の書があるしな。
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:15:22.86 ID:/dB+NEHp0
遠坂、マキリ、アインツベルンも一人づつしかマスターを出さないのも不思議だよね
御三家が優先されるんなら、第四次の時も凛や桜に宿ってもおかしくなさそうだけど
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:16:11.47 ID:8g5vaOQg0
遠坂はなさそう監督役とグルになってるのが最大のズルだけど
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:17:54.58 ID:uT8ITBDg0
名目上は願望機を賭けた戦争だから
あまり露骨な贔屓が目立つと英霊の座がそっぽを向くんじゃね
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:18:41.29 ID:N+ReoXuWO
アインツベルンは三次以降反則しまくり
三次はアンリ召喚
四次は聖杯戦争の勝利条件の一つ、小聖杯の所有権を開幕から自陣に固定して駒の一つにして戦闘も可能にしてる
五次は四次の仕様に加えてマスター機能に特化して改造加えて参戦
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:19:08.16 ID:C+lUjBcT0
>>429
担当が土地だったことを考えれば得意分野がコネになるのも自然なこと
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:19:41.20 ID:UxKVY1i70
>>428
御三家につき二人や三人割り当てられると
確実に家族内争いに発展して全滅しそうだ
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:21:16.64 ID:8g5vaOQg0
反則しまくりでも勝てないアインツベルンはドジッ子属性
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:22:48.26 ID:lPJ1CIcc0
そもそも令呪は潜在的にでも、それを求める者に現れるもの。
聖杯を必要としないか、聖杯戦争を拒むような奴には最初から現れない。
士郎や桜に現れたのは、戦ってでも叶えたいという願いがあったからだろう。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:24:32.00 ID:mwfnDzPO0
そういえば4次5次共に鯖の真名がばれたらやばいって割には
ばれてもだれもそこから弱点ついたりしないし全然やばそうに見えないんだが
特に切嗣とかは性格的に一番そういうことしそうな割になんもなかったし
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:26:29.89 ID:0sJSOT7wO
>>428
いや魔術師って刻印とかの性質上基本一家に一人じゃん
仮に複数出せても3次のエーデルフェルトみたいに内輪もめするし、御雇い魔術師は裏切る可能性ある、てか切嗣や言峰はそれに近い形で現実に裏切ってる
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:27:11.68 ID:gJtyTVAUQ
>>436
弱点だけじゃなくて、より戦闘スタイルや、場合によっては必殺技だってまる分かりになるだろ?
だから隠すにこした事はないのさ。普通は。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:27:42.46 ID:/dB+NEHp0
>>436
全員、特に致命的な弱点なさそうだけど…

バレたらヤバイってのは
最初のほうでアキレスさん召喚したけど、真名バラして弱点バレて速攻で負けた陣営でもいたんじゃ無い?
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:28:19.49 ID:4O8wwDlk0
でも半端に見破るとむしろ自分に不利に働くよね
武装解除してこれで勝つる!とか思ったり
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:28:56.80 ID:N+ReoXuWO
>>436
弱点や死因分かっても、弱点を点けたり死因再現出来ないなら意味ないだろ

実際月では名前バレバレだから弱点点かれて負けたセイバーがいるし
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:29:12.69 ID:C+lUjBcT0
弱点はまだしも攻め手が読まれるという可能性はあるな
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:31:52.43 ID:y9z/l+tz0
泥聖杯に「蟲爺殺っちゃえ☆」と願えばいいんじゃね?
この程度なら最後の一人にならなくても完全途中で叶えられそうだし
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:32:17.75 ID:kbgjApfZ0
>>439
でも正直アーサーとかでも足首ぶった切られたらアヴァロン無い限りまず詰むよな
ジークフリートなんかも判ったからって付けるかどうかは別だし
不死身を使って相打ち狙いや騙まし討ちみたいなのができなくなるが
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:32:18.86 ID:uT8ITBDg0
>>436
上二行に関してはまったく同意だけど
切嗣は
ランサー→マスター殺した方がはえーわ
アーチャー→ライダーは二回目で正体見抜いたけど他の連中は真名分からない
ライダー→そもそも神出鬼没で補足できねぇ
アサシン→いつのまにか死んでた
バーサーカー→真名わからねぇ

唯一キャスターは、ジャンヌ≠セイバーへの固執を利用しようとしてたけど
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:32:19.06 ID:mEaVvBB/0
自陣営が不利になる”可能性”があるんだったら隠しておくにこしたことはない
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:34:51.69 ID:4O8wwDlk0
結局名前出すメリットはないからな
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:34:55.72 ID:q1Q1g2IU0
ランサーがセイバー戦に使ったような隠し技が使えなくなるし隠しておくでしょ
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:35:30.72 ID:NuTyj8e10
ランサー戦は隠してた意味あったじゃん、4次も5次も
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:35:57.41 ID:q1Q1g2IU0
隠し技ってか戦法か
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:36:04.82 ID:uT8ITBDg0
そういう意味では、敵の真名やスキル、宝具の情報を集めて(ゲーム的に)有利になっていくっていう
Extraは元の設定をうまく再現してると思う
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:37:34.29 ID:9E5pH6FT0
>>436
真名隠したほうがいいのに、開幕一番自分から名乗り上げた破天荒なヤツも居るしなw
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:39:10.84 ID:OesqSyDz0
マスターの視点でいえば
鯖ごとの性能や弱点は大事な情報だが

英霊たち自身は、基本的に自分の長所に自信を持っており、
敵の弱点に関心を持たない

むしろ英霊のプライドとして
真っ向勝負、実力で勝ちたがる

だから英霊は割と簡単に名を明かすし、
名を隠せっていう定石を考えたのも堅持するのもマスターだし、
実際に名を明かしちゃってもあまり戦局に影響がない
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:40:35.59 ID:C9eiyBCQ0
アサシンはクラスの特性上、真名最初からばれてるな
どのザバーニーヤを持つアサシンかはわからんけど
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:41:12.70 ID:xMfLVmvT0
>>451
宝具発動を察知できるか否かで大分緊張感違うよなEXTRA
あれはちょっとだけ上手いと思ったけど
わざと情報集めずにいると後半ストレスがマッハ
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:42:08.86 ID:EMm4y2fk0
クーフーリンとかゲッシュあるしな。バレたら不味いだろ
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:44:40.23 ID:q1Q1g2IU0
目下の者から勧められた食事を断らないと犬を食べないは最強のコンボが発生するからね
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:44:40.05 ID:EMm4y2fk0
>>441
電源落としに失敗しても本番では三倍チートにダメージ通すキャス狐マジ太陽神
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:48:19.59 ID:tUOx6lc70
ランサーのクラスってイケメン補正でもかかってるの?
5次は魚を捌くことから花束造りまでなんでも出来る超絶イケメン、4次は誰彼かまわず惚れさせる超絶美貌なのにそれを鼻にかけない性格までイケメンな超絶イケメンじゃん
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:49:04.33 ID:Ly36E4Ql0
まあ一回ぐらい真名判明〜弱点で倒すとか合っても良かったなw
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:50:56.65 ID:NJcALu1N0
ライダーが世界征服始めたらどうなるのっと
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:50:59.78 ID:OesqSyDz0
敵の弱点を突こうと提案しそうな人
切嗣、時臣、ウェイバー、ケイネス、
言峰、ハサン、(雁夜?)

そんなん知るか系の人
アルトリア、ギルガメッシュ、イスカンダル、ディルムッド、
龍之介、青髭、ランスロット
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:52:27.90 ID:q1Q1g2IU0
マジレスすっと聖堂協会から代行者や埋葬機関が送られてくる
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:52:38.14 ID:8g5vaOQg0
ランサーの兄貴は目下の者の飯の誘いを断れないから
飯に誘って犬肉食わしたら楽だよね
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:53:37.65 ID:N+ReoXuWO
>>460
出来そうなのは五次ランサーくらいだな
目下+犬

天の鎖も一応弱点狙いか?
アレは長所を逆に利用してると言った方が正しいかもだが
でも神性が役に立つ場面無かったし……
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:54:41.92 ID:c4N6V/TzP
まあ真名よりも宝具の特性を隠すほうが重要だし、宝具を知ることこそが攻略の要だよな

イスカンダルと聞いてもライダーのクラスから何か乗り物的な宝具は想像出来てもヘタイロイの内容まではなかなか想像つかないし
セイバーのエクスカリバーがビーム兵器なのはともかく、アヴァロンが究極の引きこもり部屋とか無理だし

逆にギルのGOBを知ってたからこそ士郎はギルに立ち向かったし、イスカンダルはエクスカリバーを見ていたからこそギリギリの勝負を挑んだ
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:54:49.62 ID:C9eiyBCQ0
>>462
ギルは神性持ちに鎖使うやん
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:59:14.81 ID:y9z/l+tz0
聖杯戦争を生き残って魔術師としての経験も積んだ龍之介とか凶悪そう
10年後の凜や士郎と絡ませたりしても話が膨らみそうだ
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:59:24.49 ID:N+ReoXuWO
カリバーが極太レーザービームって知らない状態で挑めば焼き払われるの必至だしな
五次ライダーがいい例だ
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:00:53.84 ID:gJtyTVAUQ
ま。物語的に、コイツは何の英霊ですのん?とドキドキした方が面白いからね。それと、自分はアサシンのサーヴァント佐々木小次郎だー、って初見で明かすインパクトもあるし。
だから真名は隠すでいいんだよ。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:01:08.81 ID:OesqSyDz0
>>467
UBWの対ヘラクレスの話なら、
あれはさんざん財を放出して、それでも拮抗されたからでしょ

慢心王モードなら、「敵の性質に合った戦術」なんて考えない。
zero1巻の対ランスロットもそんな感じだったし
慢心王は基本
「どうだ我様の財力凄いだろうフハハハ」という勝ち方をしたいのだと思う。
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:03:35.50 ID:Ly36E4Ql0
>>470
まあ一番はそこだよね
隠しておいたほうが話的に面白い
アチャが登場シーンで私はエミヤって言いますって言ったらクソゲーもいいとこw
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:03:47.89 ID:/dB+NEHp0
七人のマスターが同時に召喚してその直後に一斉に令呪で自殺命令したら
誰の願い叶えてくれるの?
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:03:54.86 ID:N+ReoXuWO
結論:月にはアホな慢心マスターがいた
あんな風にならない為にも真名や宝具は隠しましょう
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:05:07.05 ID:/dB+NEHp0
ところで「月」って何?
エクストラのこと?
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:06:31.46 ID:N+ReoXuWO
>>468
似た奴がフェイクに出てたな
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:07:48.09 ID:EMm4y2fk0
あのアホなマスターは多分ディムさんが求めてやまない「ヒャッハー忠義に生きれるぜー」を可能にしてくれるマスターなんだぞ、多分
ガウェインはアレの欠点認めてた上で仕えてたが、ディムさんは確実に気づかない
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:08:23.03 ID:N+ReoXuWO
>>475
そだよ
プレイヤーの俺の嫁宣言を受け止めてくれる鯖がいたり、円卓の騎士の一人が鯖として出演してる
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:11:25.72 ID:/dB+NEHp0
>>478
さんくす
なんで月なん?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:11:44.22 ID:SQoYvmUN0
エクストラのサーヴァントはみんな生き生きしててよかったよな
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:12:29.96 ID:N+ReoXuWO
>>473
生き残ったマスターじゃないのか?
マスター同士、鯖抜きで殺し合いだわな
七人同時に自害命じる決めごとしても一人が破れば破った奴は鯖っていう圧倒的戦力で皆殺し余裕だし、七人同時自害命じるなんて誰もやんねーよ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:14:06.90 ID:SQoYvmUN0
>>479
月にある量子コンピューター的な奴が
仮想空間を作り出してそこで聖杯戦争やってるから

感覚としてはネットゲーみたいな感じだと思ってもらったらいい

どうしてそんなもんが月にあるのかは現時点では謎が多いけど
それはたぶん来年発売予定の続編でわかるよ!! 買ってね!!
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:14:41.64 ID:N+ReoXuWO
>>479
月で聖杯戦争やるからだよ
興味深々なら買えば?
脚本きのこだし、作品の色は違うが間違いなくFateの一派だ
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:15:03.47 ID:gJtyTVAUQ
>>471
あの鎖は『ファイトだ友よ』と友達扱いだから、あれ?コイツちょっと強くね?ちょいヤバくね?よし頼んだ友よ!という感覚で使っているのではなかろうか?
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:16:34.79 ID:TJLlm3zA0
なあ今月のニュータイプのインタに「7話のセイバーVS海魔が〜」ってあったんだがちょっと展開的に早すぎじゃね?
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:16:58.32 ID:1Am/L5A00
怪魔の間違いだろうなw
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:17:00.95 ID:Qj0moPma0
エクストラのアサシン先生は切嗣と相性が良いのではないだろうか
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:17:11.75 ID:ouWIISFR0
>>485
森での戦闘のことでは?
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:17:47.99 ID:N+ReoXuWO
>>485
それアインツベルンの森でランサーと共闘する場面だろ
川じゃない
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:18:02.41 ID:EMm4y2fk0
>>479
月に人類史をぜーんぶ観測しつづけた超COOLなコンピューターが存在するらしい
その月で聖杯戦争ってのをやるらしい。勝ち残った1人は超超COOLなパワーでなんでも望み叶うらしい
「どうも、私世界の6割を支配するハーウェイ財団です。そんな物騒なものにみんなを近づけさせないよ。宇宙開発禁止ね」
「宇宙開発が駄目ならネットで月にいけばいいじゃない」
999人のハッカー達がネット内で月に乗り込んで聖杯戦争が始まりました


ちなみに、真名ばらしてまわったアホなマスターさんはそのハーウェイ財団の次期党首にして優勝候補
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:20:29.27 ID:TJLlm3zA0
>>486
ってことは誤植かw
立ち読みしてて「!?」ってなったわ
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:21:20.08 ID:5OG5pBlj0
タコ嫌いの原因になった場面か
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:22:35.22 ID:uiDbwkit0
>>492
実に美味しそうに食べていたけどな
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:22:55.23 ID:mpERgvlU0
ちっちゃい方も一応海魔だろ
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:23:53.07 ID:N+ReoXuWO
見た目グロいが調理すればイケるのはよくある事
バロットとかシュールストレミングとか例外は少なからず存在するが
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:24:40.06 ID:fXEDmIMQ0
見た目うんぬんより子供の体から出てきたのが問題なのでは
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:25:38.44 ID:CaBFvYbTO
>>487
良いけど、より使い勝手が良いのは緑アーチャーだと思う
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:29:20.13 ID:EMm4y2fk0
>>487
性格的な意味だと良くもないけど悪くもないんじゃない?
中国武術の目指す先は仙人、道教の教えがあるから、つまるところ老子・荘子の「何もせずに自然に任せよ。現状肯定、感情肯定」だし
能動的に世界平和を求め、自分の情を殺して数という理で考える切嗣とは対極の思考
李書文個人としてはマスターに従ってくれるし、ユリウスの暗殺にも別段嫌悪は見せてないから、切嗣には従うだろうけど
本人の主張は「戦い楽しー!殺人楽しー!聖杯戦争最高!」だしさ

能力的にいったら、李書文と組んで弱くなる人なんて居ないじゃないかな?
気配遮断と暗殺拳がチート
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:31:30.98 ID:xMfLVmvT0
李さんの二の打ち必須なんかに4次や5次の鯖がやられるとは思えない
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:32:39.30 ID:4O8wwDlk0
よく知らないけどワンパンって食らったら体力1割しか残らないんでしょ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:33:43.98 ID:N+ReoXuWO
>>499
確かにゲーム的には割合ダメで死ななかったが、設定上あの気配遮断でマスター狙いは超ヤバいぞ
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:34:21.36 ID:Qj0moPma0
>>497
>>498
なるほどね、特に切嗣と相性良いわけでもないか
劇中セイバーとの相性がすこぶる悪そうだったから
誰とだったらうまく行ったのか考えちゃうんだよね
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:34:25.69 ID:NuTyj8e10
そういやすっかり忘れてたがハサンにも宝具あったんだな
もうほんとすっかり忘れてた
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:35:15.44 ID:vkcOinU30
>>498
書文が冬木式の聖杯戦争に呼ばれると誰にも止められないな
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:36:46.15 ID:fXEDmIMQ0
ハサンにも宝具はあるんだよな・・・
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:43:05.22 ID:W4xEbQ4v0
本スレひどすぎカワイソス
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:43:23.31 ID:EMm4y2fk0
聖杯「ちょっと戦争やってみない?勝ち残ったらなんでも願い叶えてあげるよ?」

英霊A「別に願いはないけど、バトルマニアなんて戦わせてください」
英霊B「願いとかどーでもいいけど、現世見てみたいんで行くわ。肉体くれんでしょ?」
英霊C「生前悔いがあるんで二度目の生で満足したいです。敢えて言うならそれが願い」
英霊D「なんでも願いが叶うんですか?!やる!やります!!」
英霊E「絶望した!生前の自分の人生に絶望した!アギャハハハハハ!!」


クーフーリンとか李書文とかはAタイプだから
切嗣とランサー兄貴の組み合わせを考えると、やっぱり良くもないけど悪くもないんだよなぁ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:48:10.43 ID:bcWVIOERO
ランサーって四次も五次も聖杯に叶えてもらいたい願い持ってないなそういや
エクストラのランサーはどうだろう
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:51:24.46 ID:fXEDmIMQ0
本スレ完全にぼくのかんがえたサーヴァントスレになってるな
新参がやってるんなら別にいいけど古参がやってるんなら死んだ方がいいな
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:52:28.04 ID:Sndy7qY0O
上でクーフーリンに目下の誘い+犬肉のコンボって出てるけど
現代でクーフーリンより目下って具体的にどういう人になるの?子供や老人?
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:52:47.46 ID:N+ReoXuWO
新参も古参も、スレ違いも甚だしいんで死ねばいいよ
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:54:35.87 ID:pJW116Mq0
虫けらとか言ってるギル見てると影山思い出すわw
糞ムシ糞ムシ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:56:05.33 ID:vkcOinU30
>>508
公爵なにが目的だったんだろうな
妻に出会う前、召喚に応じた理由はあると思うんだが
吸血鬼という誤解を解くことか?
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:56:14.26 ID:bhyfTPm60
僕鯖は専用スレがあるんだからそこでやって欲しいわ
皆鯖の人口も増えると嬉しいな
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:58:08.78 ID:4gD/a5p00
誰もが一度は通る道だろう
スレの趣旨など関係なしに暴走するのも厨二病のたしなみだ
昔の自分を見ているようで胸が痛いな
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:58:36.16 ID:SQoYvmUN0
>>513
エクストラのサーヴァントも優勝したら願いかなえてもらえるんだっけ?

エクストラのサーヴァントはただ一緒に戦ってくれる仲間を用意してくれただけじゃなかったっけ?
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:59:45.88 ID:NuTyj8e10
>>515
そうやって厨二を俯瞰する言い方も・・・
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:00:55.42 ID:pRkHOtNE0
孔明は正史で無能(キリッ
とか、いろんな黒歴史がありましたね
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:01:43.63 ID:gJtyTVAUQ
エクストラのキャス狐や赤セイバーはともかく、赤アーチャーに何か願いがあるとは思えないしな。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:11:19.44 ID:1VgDVNGr0
既出だとは思うけど1クールの切れ目のクライマックスはどこ持ってくるんだろうね?

切継VSケイネス戦かな?
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:13:35.61 ID:Qj0moPma0
>>520
王の軍勢までじゃない?
単行本だとちょうど折り返しだし
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:14:14.92 ID:AAhrk0Tg0
>>520
さすがにそれは短くならないかな
2話の段階で既に1巻の半分消費してるし
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:14:31.49 ID:N+ReoXuWO
一部でアサシンの結界突破がネタ扱いされてたんだが
原作の描写が地味だったので、あの描写はむしろカッコいい
とか、やっぱり鯖はスゲーなとか思った自分はおかしいのか?
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:15:56.78 ID:Qmui2CNR0
>>521
その辺が妥当かもしれんね
エクスカリバー初使用までだと今度は進み過ぎだし
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:16:47.31 ID:pRkHOtNE0
>>523
すごそうに見えて花壇を突破する際に物音立ててたりしてバレバレじゃねーかって感じ。
優秀なアサシンなら壊す必要すらないだろうし、音も立てないんだろうなーって。
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:17:27.69 ID:fjurVmyl0
>>523
石つぶてを飛ばすシーンなどは普通に超格好良い
が、回避するシーンで腕を曲げてダンスするような動きは笑うしかない状態

まとめブログ記事で悪いがここんところ
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51829039.html
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:18:30.54 ID:Yak7hlAx0
>>525
だ、だってマスターがアーチャーと戦闘になっても大丈夫だって言うから…
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:18:55.04 ID:fXEDmIMQ0
最後のキメポーズは完全に笑わせに来てるよな
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:19:13.19 ID:bMFD8sHJ0
Zeroアニメ化記念にsnやり直してるけどやっぱ長いな……
スキップしたくなる衝動にかられる。


なんでらき☆すたのゲームの主人公は初見で士郎の台詞を一晩で暗記出来たんだってくらい長い
プレイ時間1ルート20時間くらいだっけ
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:20:13.04 ID:Ly36E4Ql0
>>529
らき☆すたのゲーム懐かしいなw
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:23:42.44 ID:4O8wwDlk0
>>525
いいところに気づいたね
アニメでそこについてピンポイントな説明があるわけじゃないけど
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:27:17.64 ID:N+ReoXuWO
あ〜………

そういや花壇は霊体になれば物音立てずに済むよな……
他愛もない、とか油断しまくったのか………
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:27:24.78 ID:gJtyTVAUQ
>>529
俺もやってるW
すまん、FATEやるだけで限界だと思う、それでラストエピソードやって終り。せめてUBWまで持てばいいんだが…。
俺の代わりに全√踏破してくれ!
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:28:36.45 ID:PB6lFVjE0
>>529
再プレイなら飯食うシーンは飛ばしてもいいと思う
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:28:37.08 ID:fXEDmIMQ0
アサシンスレのスレタイにワロタ
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:29:12.23 ID:iL8QqxLO0
>>524
ただ、アニメが実質的に14話と12話の配分だからなぁ
そのままだと区切りの良い所で均等に原作を配分するのは不可能で、

王の軍勢で区切る:前半ややゆっくり。後半やや駆け足
エクスカリバーで区切る:前半やや駆け足。後半ややゆっくり

……になる
となるとカリバーで締めた方が全体の流れの中での区切りは良いように思うし
あと、うpされた脚本の表紙からすると10話が宴会・軍勢っぽい
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:29:31.54 ID:fjurVmyl0
序盤・中盤は必要以上に食事に時間かけていた気がするので
snは食事関連だけでも飛ばせば数時間は減るんじゃないだろうか
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:29:51.95 ID:N+ReoXuWO
自分は某RPGの携帯リメイクの128連戦をクリアしてからレアルタ再プレイの予定

間に合うかなあ〜………
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:30:14.01 ID:4gD/a5p00
あの時点でアサシンは余程期待はずれなアーチャーでも召喚したからとっとと裏切るんだろうなとか油断しまくりだったしな
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:31:04.32 ID:mpERgvlU0
1クールと2クールの間は変わった構成になるらしいから
結構変則的な繋ぎ方してくるかもね
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:32:09.31 ID:fXEDmIMQ0
ザイードさんサーヴァントの気配も探れないんですか
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:32:15.02 ID:PB6lFVjE0
>>540
怪魔を見ながら合コンくるで
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:33:04.45 ID:OesqSyDz0
ほんとだな
臨戦態勢の王の気配ぐらい察知しろよと
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:35:19.82 ID:0QzVHc+W0
最終回が意表を突いて一時間SP。

ってことはないかな?
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:37:47.85 ID:uaA7Osqb0
>>540
キリツグの過去編を上手くいじるんだと思ってる

>>544
やりかねんな
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:38:10.50 ID:4O8wwDlk0
>>543
虫でも踏み殺すような気分だったからしょうがない
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:39:47.91 ID:KtNOFT1rO
ていうかザイードさんは実力80分の1で向かわされたことに疑問は無かったんだろうか
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:41:35.83 ID:mpERgvlU0
いっつも仲間内で馬鹿にされてたから大仕事任されて舞い上がっちゃったんだよ
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:42:10.63 ID:QItngvJ20
マスターの言うこと疑うなんてとんでもない
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:43:16.97 ID:5sMyrzgj0
817 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 02:35:26.66 ID:Kf1K3H+00 [9/10]
>>754
アサシン「殺すの!?あいつ、殺すの!?ねぇ!遠坂!遠坂殺す!?」
綺礼「あぁ、殺すよ」
アサシン「本当!?大丈夫なの!?アーチャー強くない!?」
綺礼「あぁ、弱いから大丈夫だよ」
アサシン「そうかぁ!僕アサシンだから!間諜の英雄だからわかんないから!」
綺礼「そうだね。わからないね」
アサシン「うん!でも弱いんだ!そうなんだぁ!じゃぁ殺していいんだよね!」
綺礼「そうだよ。殺していいんだよ」
アサシン「よかったぁ!じゃぁ殺そうね!遠坂殺そう!」
綺礼「うん、殺そうね」
アサシン「あぁ!アーチャー弱いから遠坂殺せるね!ね、ご主人様!」
綺礼「うん。潜入していいよ」
アサシン「あぁーご主人様と僕は遠坂邸にいるよー!気をつけようねぇー!」

ドシュッ、ダダダダダダダダダ
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:56:00.81 ID:bMFD8sHJ0
それにしてもさ。

散々ストーリーで
「士郎、お前は足手まといなんだからサーヴァント戦では引っ込んでろ」って言っておきながら
セイバーとライダーの戦いをじゃまにならないよう待機してたらゲームオーバーって
結構ひどいよね
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:58:17.87 ID:Ly36E4Ql0
>>551
一番笑ったのは令呪を使う選択肢が出たらすぐ使うことってヒントコーナーで言ったのに
二回目のルート序盤でつかったらそのまま死んだこと
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:59:36.83 ID:9E5pH6FT0
sn本編は、あのバッドエンドの数を見ると、士郎生き残りENDが奇跡に近い。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:59:53.50 ID:N+ReoXuWO
嘘吐き星人だし…
555メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/10/10(月) 22:00:10.34 ID:V6xaYzLM0
>>403
けど、

ギル「雑種ごときが我の蔵の板を借りようなどと……。」

って一蹴されるな。
どうしても読みたいのなら、エルキドゥに依頼する以外に手が無いかも。
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:00:20.76 ID:C+lUjBcT0
ゲーム内容すら例外万歳という恐ろしさ
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:01:40.91 ID:OesqSyDz0
hollowの前提として、
言峰の生存率がゼロだったから言峰は登場しないんだって説明があったけど

言峰の次に生存率が低いのって士郎じゃね?
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:02:27.60 ID:WVSV7+Kz0
>>553
あんだけ桜に殺され続けて桜ルートに進む士郎は聖人だと思った
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:02:39.34 ID:0QzVHc+W0
アルトリアの身長って、ちょっと低い気がするんだが当時ではあんなもん?
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:03:43.28 ID:Ly36E4Ql0
>>559
剣抜いたとこで成長とまってるからなー
もっと伸びたかは不明だがロリ体型でも不思議はない
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:03:46.63 ID:9E5pH6FT0
>>557
と言うか、前提としてあのマユは士郎の皮を被ってるんだから、奇跡に近い士郎生き残ったルートでの
言峰の生存率がゼロって意味だろう。
つまり、どのルートでもラスボスとして君臨するって事だな。
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:04:13.47 ID:fjurVmyl0
>>551
セイバーや凛の後ろでお座りしているだけでED到達ゲームはちょっと・・・
>>552
しかも見せ場は「令呪を使う」選択肢が出た所で令呪使うだけなのは・・・
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:05:21.56 ID:Ed684EJn0
ランサーの正体をしってあのED見た感想
フィンさんそりゃ聖水2回もこぼすわと思いました
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:05:30.27 ID:0QzVHc+W0
>>560
現代とは栄養状態も違うんだろうね…
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:07:46.51 ID:gJtyTVAUQ
タイガー道場なかったら、糞ゲ呼ばわりされてたかもなW
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:08:23.51 ID:OesqSyDz0
>>561
ああそうか
士郎を中心に成り立った世界なのは間違いないんだな

なら、裏返せば言峰が主人公のhollowなんて物語も・・・ないな
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:09:03.91 ID:C+lUjBcT0
>>563
二度と言わず何度でも放り出していい、俺が許す
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:10:32.35 ID:NuTyj8e10
でもあーゆーイケメンは俺らみたいのにも優しいんだぞ、いい奴だしな
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:11:26.51 ID:0QzVHc+W0
でもフィンって孫がいるような歳じゃなかった?
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:11:46.81 ID:TtnsP9040
でも流石にNTRはねーわ
フィンさん、やっちゃって下さい
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:11:50.30 ID:iL8QqxLO0
>>567
でもその後で嫁にするんだぜ……?
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:15:02.57 ID:9E5pH6FT0
>>566
誰得w >言峰が主人公のhollow
士郎の皮をかぶってるけど、マユ自身の日常への憧れも有ってのアレだからな。
対して、日常を切り捨てて来た、最も縁のないお人だからな、言峰。
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:15:26.30 ID:1Am/L5A00
>>566
> ……あの男は、第四次聖杯戦争を生き抜いた段階で、
> 五回目に必ず死ぬという結末を約束されていた。
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:15:37.44 ID:cQijgDvd0
俺はランサー好きだけどな

不幸の塊みたいなもんなんだから美人の嫁さん位許してやれよw
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:18:22.19 ID:bMFD8sHJ0
>>574
アンリミテッドコードで凛を誘惑したのでアウツ
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:19:22.70 ID:9E5pH6FT0
第5次ランサーは逆に神父にそしてアンリにマスターNTR…
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:21:14.64 ID:fjurVmyl0
まぁ、ランサーは勝手に惚れられただけだからなぁ

超美人の女騎士が自分の女主人の夫になるはずのショタに惚れられて、
誓いを守るために好きなわけでもないショタを連れて逃げる性転換モノと考えればランサー爆発しろとは言われないだろうし
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:22:17.19 ID:uiDbwkit0
>>576
最終的にはバゼットが引き取るんだから良いじゃない。
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:24:23.85 ID:fXEDmIMQ0
座に帰ったら忘れちゃうんだからどうでもええやん
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:24:35.80 ID:HQLRwc1U0
>>576
五次ランサーは生前派手に恋愛結婚した奥さんいるし…
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:26:41.72 ID:aO5WazD10
あれ神話ではディルも、グラニアに無茶なゲッシュ掛けられたどうしようーって仲間に相談したりしてんだっけ
でその仲間達から帰ってきたアドバイスが「ゲッシュは守るべきだろJK」。ディルェ・・・
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:30:03.32 ID:bMFD8sHJ0
snでゼロEDやったらと本スレで言ってたけど

アーチャーはむしろ、士郎を暗示させるシーンになると思う
顔は見えないけど、セイバーなり凛なり桜なり切嗣なりと一緒にいるとか
あるいはカリバーンを握っているとか
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:32:06.82 ID:Ly36E4Ql0
>>582
個人的には本編後で活躍してるシーンがいいかな
どんな感じだったのか知りたいし
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:32:56.03 ID:C9eiyBCQ0
ジルと同じで処刑台送りのシーンじゃないか?
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:34:57.54 ID:1Am/L5A00
ランスがいつ頃なのかが曖昧だけど
栄光の真っ最中or破滅する瞬間でまとめられてる気がするから

契約前後 / 人々の噂になるぐらいには活躍した義賊 か
死ぬ思いで争いを収めてみれば、争いの張本人だと押し付けられて最後には絞首台だ の
どっちかじゃなかろうか
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:36:35.95 ID:Ly36E4Ql0
2クール目のEDもあの路線で言って欲しいな
今度はネタバレ気にしなくてもいいし
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:37:13.69 ID:sADw3U2W0
ゲッシュ破ったら死亡フラグだしな。ケルト神話www
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:37:29.57 ID:cQijgDvd0
ギルとか古すぎてもうネタ無いだろ
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:38:28.04 ID:uT8ITBDg0
どちらかといえば2クール目向きなEDな気がするんだけどなー
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:38:35.70 ID:9E5pH6FT0
>>580
娘の親に結婚を許されなかったところを、力づくで強引に結婚したんだっけ。
情熱的だなwクー・フーリン
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:39:14.43 ID:4O8wwDlk0
旦那は一期で退場するから他のキャラに先駆けてあのシーンなんだろ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:39:35.48 ID:5sMyrzgj0
「うちの姫さん」だもんな兄貴w
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:40:33.87 ID:PB6lFVjE0
>>576
>>578
カレンもいるなってあれは令呪で繋がってないんだっけ?
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:41:21.72 ID:5t2tbyhL0
ニクール目だとOPEDはハサン先生ハブなの?
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:42:44.98 ID:1Am/L5A00
師しょー・アイフェ・エウェル姫の絵が出ていたら
クーフーリン爆発しろの大合唱が見られたんだろうか
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:44:59.64 ID:fXEDmIMQ0
ディーンの後期OPはとっくに死んだ人が主人公と決闘してたな
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:45:05.17 ID:kbgjApfZ0
師匠はメガテンだといつでも正座の怖い人だな
クーフーリンは大抵長髪美形だけど
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:45:05.67 ID:N+ReoXuWO
グラニアの話になるとスレが聖杯もかくやと言わんばかりの呪いの窯状態になるな
アレはアレで苦労したんだから許してやれよ
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:46:50.70 ID:fjurVmyl0
グラニアとソラウの外見が逆ならソラウ(外見)姫のせいで大変な目にあったのを同情されていた予感
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:48:56.28 ID:mpERgvlU0
ソラウもかわいいだろ!
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:49:02.29 ID:EMm4y2fk0
クーフーリンの兄貴は仕事はキッチリしてるし、筋はしっかり通すから、むしろ「そりゃモテるわー」じゃね?
ディルは駄目なんだよ…「私の忠義を理解してください!理解してください!」なスタンスでモテるんだから
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:49:40.45 ID:PYl6e6ih0
今、映画版フェイト見終わったが
アーチャーがギルにやられたのに
ラストで、アーチャーが復活して助けてるんだが
どうなってんだ?
ED前には、凛と最後の会話してる時のアーチャーの髪型が厨房みたいな髪型になってるし
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:49:47.96 ID:Ed684EJn0
ギルガメッシュは時代が古過ぎて絵画自体があんまり無いのかな
ググッても殆ど無いしね
あのEDの元ネタらしいレリーフは有名なんだろうかねルーブル美術館にあるやつらしいが
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:51:47.11 ID:F+ois+Vw0
ディルはあの顔でグリリバ声な時点で、もう好きなだけモテていて下さいと平伏してしまう
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:52:25.71 ID:A0/0KQ5e0
>>602
謎の生存力としか言いようがない
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:52:40.34 ID:Ly36E4Ql0
>>602
実は生きてて士郎を援護したり凛を助けたりとすげえ頑張った
ボロボロだから髪型も崩れた
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:53:09.91 ID:PB6lFVjE0
>>602
士郎に負けた後も単独行動のスキルでギリギリ霊体になってストーキングしてる。
最後に士郎を助けて凜と会話して消滅
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:53:31.58 ID:N+ReoXuWO
>>602
原作やれ
アレでUBWは理解出来ん

アーチャーは復活っていうかそもそも消えてない
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:55:19.10 ID:EMm4y2fk0
生存できたのも、魔力が続いたのも、ぶっちゃけ主人公補正だよな?アーチャー
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:56:11.23 ID:fXEDmIMQ0
UBWはご都合の嵐だから気にしたら負けだわ
ラストバトルとかギルが鎧着てたらどうしようもなかったじゃん
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:56:28.43 ID:NuTyj8e10
突っ込もうと思えば突っ込めるが原作やってるとこまけえこたあいいんだよなテンションになるからいい
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:56:45.74 ID:Ly36E4Ql0
主人公じゃねーけどな…
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:56:56.73 ID:bMFD8sHJ0
>>610
それ言い出したらどのルートでもギルが慢心してなきゃ勝てないんだよ
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:58:18.78 ID:N+ReoXuWO
エミヤや約束された勝利の剣が流れると脳からヤバい物質が出てくる
ヤバい物質のせいで大抵の矛盾は脳が認識しない
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:58:25.58 ID:F+ois+Vw0
つか、ギルVS士郎でアイアス出すところ、原作の文を読む限り、
どうしても士郎が引っ張りだしてるようにしか読めないんだが、
あれ出したのアーチャーだと確定したのいつだっけ?
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:59:21.75 ID:bcWVIOERO
慢心してないギルとか無理ゲーすぎる
鎖→エアのコンボでだいたい終わりそうだ
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:59:24.77 ID:Ly36E4Ql0
>>615
あれは士郎であってる
最新のマテでエアを防いだのがアチャのアイアス
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:59:27.84 ID:mEaVvBB/0
素直に楽しんだもん勝ちだよね
あーだこーだ設定トークで盛り上がれる余地もあるし
重箱のスミつつくよりはよっぽど建設的だと思う
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:00:50.22 ID:bMFD8sHJ0
そういえばさ、アーチャーさんのことなんだが

セイバー→「その姿ならば、たとえ地獄に落ちようと、鮮明に思い返すことができるだろう」
凛→「それでは凛と。……ああ、この響きは実に君に似合っている」←この時記憶をはっきり取り戻した
イリヤ→バーサーカー戦でイリヤを狙わなかった

桜は?
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:01:35.89 ID:F+ois+Vw0
>>617
あー、エアで死ななかったのはアイアス出てたからなのか・・・

我様が手加減してたんだと思ってた
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:01:57.89 ID:uT8ITBDg0
ふ、ふじねぇの事はちゃんと気にかけてたヨ?
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:02:38.11 ID:N+ReoXuWO
>>619
忘れた
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:02:51.61 ID:Ly36E4Ql0
>>619
天敵に入ってる
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:02:57.96 ID:UxKVY1i70
>>619
桜→生前似たようなものと戦った
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:06:11.80 ID:9E5pH6FT0
エミヤ的に、将来桜ヤバイなら真っ先に殺しに行きそうなんだけどね。
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:08:27.82 ID:vmplneoi0
>>619
記憶あっても昔の友人の妹にそんなのいたなーってくらいか
まあ忘れてるんだと思う

しかしライダーはなんか覚えてるっぽいという罠
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:09:38.13 ID:N+ReoXuWO
ホントに桜はネタに事欠かねーな
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:09:52.46 ID:A0/0KQ5e0
あそこまで関わりないということは、アーチャーもそれなりに感じいるものがあってそれで避けてたんだと思いたい
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:11:48.86 ID:VK7+jRkb0
HFで桜はほぼ全部のサーヴァントを自分の中に取り込んだのに
唯一英霊エミヤだけはイリヤに取られちゃって結局正体わからずじまいとか
アーチャーに関しては蚊帳の外っぷりが半端ないよね
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:12:25.33 ID:h2x/JNcK0
桜はゴタゴタに関わってないから疎遠になったんじゃね。
あちゃー士郎は凛に時計塔に連れてかれるし。
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:14:59.81 ID:9E5pH6FT0
そこら辺、ホロウでなにか分かるかと思ったら全く分からなかったな。
本領発揮アーチャーvs令呪セイバー戦は燃えたけど。
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:18:04.94 ID:N+ReoXuWO
黒くならない限り日常の象徴()で終わる
しかし日常の象徴という点で藤ねぇよりインパクトがあるわけもなし
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:29:21.96 ID:SQoYvmUN0
今度出るEXTRA・CCCでアーチャーをパートナーに選べば
桜関係でべらべらしゃべりだすかも知れないなw

まあ俺はキャス狐選びますけどね
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:40:28.37 ID:PMlMWmiZ0
>>632
まあ藤ねえのほうが付き合いも長いし、
キャラ的にもずっと濃いからなあ…黒くならない限り
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:42:01.27 ID:8g5vaOQg0
桜をスルーとかアーチャーマジ外道爆発しろ
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:43:59.02 ID:gJtyTVAUQ
桜なぁ。
例えば、カーニバルファンタズムの一巻で出番無かったってよく聞くけど……OPも扱い悪いよね!?メインヒロインじゃないから仕方ないと言えば仕方ないけど、明らかに凜のが優遇されてるよね!?
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:44:56.04 ID:fjKskuEBO
EXTRAは生前士郎の一枚絵に笑った
ぶっちゃけファンタジーな戦いに身を投じてるかと思ってた
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:45:08.34 ID:Ly36E4Ql0
>>636
まあOPはキャラいっぱいいるし…
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:45:53.17 ID:SQoYvmUN0
>>636
それでも・・・桜なら・・・桜ならわかってくれる!!
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:46:10.19 ID:EMm4y2fk0
「ヒロインがラスボスはタイプムーンではよくあること。桜の所にいこう」
「桜ならいきなり不意打ちとかしてくるから頭にローアイアス張っておこう」
「桜なら安牌思考でアタック6発だな(プゲラ」

程度には桜のコトを把握してるよ、うん…
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:47:50.06 ID:PMlMWmiZ0
>>635
だって正義の味方方面に行っちゃった士郎には、
過去の知人くらいにしかならんだろうし

正義の味方で桜に深く関わるとなると
二人にとってロクでもない話になりそうなんで
ぶっちゃけマイルドな鉄心ルート的な
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:48:59.11 ID:Th6gM1Xd0
>>640
ホロウですら完全スルーだったのに、まさかエクストラのDVDで絡むと思わなかったw
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:51:36.08 ID:M2+5bt+l0
>>639
あの士郎は絶対に許さない

2巻は桜メインの話があるみたいだけど、これは…
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:52:55.88 ID:PB6lFVjE0
一巻でスルーしたのはどう考えても黒くなる伏線だろw
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:53:47.83 ID:PCAa+E2w0
complete material IIIってゼロマテ手に入れれば
内容同じの載ってる?
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:55:16.01 ID:6b+PldCG0
Fate初見なんだけど、ZeroとStay nigthどっちから先に見た方がいいのかな

誰か教えてくれ
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:56:19.26 ID:t0160Aci0
桜が天敵に入ってるし
何かあるんじゃないかと思ってるが
確かに今度のエクストラで桜が物語に絡むから
アチャ選べば初めてシリアスな雰囲気で絡むんだなw
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:56:21.30 ID:1Am/L5A00
>>645
全然。ほとんど重ならない
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:56:42.16 ID:/dB+NEHp0
>>646
ゲームのUBW編までやってから、ZEROみてしかるのちゲームでHF編をやるといいよ
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:57:26.38 ID:bMFD8sHJ0
Q.前作(fate/stay night)を観ていなくても大丈夫か?
└A.スターウォーズエピソード1を観るようなものだから大丈夫。
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:57:29.39 ID:Th6gM1Xd0
>>646
おそらくzeroだけでも楽しめる作りになってると思うのでSNは見なくてもいいよ
というかアニメのSNは正直お勧めできない
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:58:15.36 ID:VK7+jRkb0
>>646
時系列順だとzero→stay nightなんだけど
発売順はsn→zeroなので、
zeroは「snをプレイしていて、ある程度の用語や世界観がわかってる前提」で書かれてるから
初心者お断り要素が強いので、
私見だが完全に初心者ならsnをやった方が入りやすいんじゃないかなあという気がする
もちろんゲームの方なw
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:59:16.26 ID:9E5pH6FT0
今からsnやるの間に合わないからアニメZERO見てからゲームのsnそしてホロウの順で。
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:59:49.78 ID:q1Q1g2IU0
>>645
ゼロマテはZeroの内容が載ってる
complete material IIIは聖杯戦争に関する設定や5次サーヴァントの設定とSN+αのCGが載ってる
ぶっちゃけ完全に別物
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:01:14.12 ID:4O8wwDlk0
でもZEROから楽しめるなんて新規の特権だよな
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:02:30.95 ID:QPnrKK1A0
四次鯖見た後だと相対的に五次鯖がショボく見えてくる
実際そんなことはないんだけど、派手さっていうのかな・・・
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:03:01.61 ID:r4Kltcct0
花札の桜ルートだとアーチャーがこの先の温泉に入る権利を桜に譲ってはどうかとか凛に助言してんな
いや本当にそんくらいしか絡み?がない
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:04:06.78 ID:gmMu8pOb0
アーチャーの桜スルーっぷりはよくネタになってたな
一応アーチャーも四日間を体験しててジャポニカ復讐帖がトラウマになってて
近づきたがらないとかw
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:07:28.97 ID:HpU4ODmWO
元々そのうちsnをやるつもりだったっていうんなら
先にZERO観ちゃうとsnのネタバレ祭になってるから
その後じゃsnを充分には楽しめなくなっちゃいそうだけども
そうでなくてZEROが面白かったらsnも〜って感じなら
ネタバレなのを承知で普通にZEROを観てからsnに手出したらいい

どうせ2話までの時点でも切嗣関係は完全にネタバレだらけなんだし
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:09:28.67 ID:Tf1j5Lfr0
まあネタバレ云々は2話まで見た時点で完全に遅いな。
ZERO→ゲーム版SN→ホロウのルートでいい。
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:10:02.29 ID:r4Kltcct0
どっちから見ても互いのネタバレを含むし好きな順番でいいよ
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:10:57.95 ID:LahMXMPK0
>>659
1話の時点で1ルートのカギを握るアイテムや人物が思いっきりでてきまくったからなw
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:11:18.52 ID:qzcsQh+c0
>>648
マジでか

>>654
そうなのか、なんか勘違いしていたな
知らぬ間に関連書籍出過ぎて何が何だか分からない…
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:11:30.20 ID:gmMu8pOb0
まあ理想を言えば発表順が一番いいのは確かだね
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:11:38.07 ID:tQV8dgAE0
2クール目のEDはマスター達の隠れた素顔になったりするんだろうか
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:14:38.86 ID:5Wl4yedD0
stay nightは原作やってzeroは原作読まずにアニメだけなんだが
なんでアイリっていきなりセイバーのことアルトリアって呼んでるの?
stay nightでもこんな早かったっけ?
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:16:42.01 ID:oq8/N3SF0
>>666
本編は名前を隠していたからな
zeroだとアーサーを呼んだ事がバレてるから普通に自己紹介した
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:16:48.30 ID:U+E+8OXX0
そもそもSNと違ってアルトリア呼ぶ気満々だったから知っててもおかしくないだろ
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:03.05 ID:01Rigcim0
>>666
セイバーは士郎にはアルトリアという真名を明かさなかった
理由は士郎が対魔力能力を持たないため、簡単に操られて吐かされる可能性が高いから
切嗣は一流の魔術師なので安心して明かした
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:22.72 ID:uFfkbbgx0
>>665
ウェイバーに隠すもんなんてあったか?


童貞?
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:23.97 ID:9f1BlzwH0
>>666
聖剣の鞘を触媒にしたんだから誰が呼ばれるかなんて明白じゃないかw
SNではFateルートのライダーと決着がつくところで分かるから、結構引っ張ってる
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:31.06 ID:ZcxUows/0
SNはシロウが魔術師として素人レベルだから、敵から情報抜き取られないように名前教えなかっただけだしな
今回はどっちもちゃんとした魔術師だし
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:52.55 ID:3Op4aXAU0
>>665
衛宮一家のアインツベルンでの在りし一日とか
嫁の葬式に出る言峰と幼カレンとか
すっかりマッケンジー夫妻と打ち解けたウェイバーとか
まるで普通の青年のようにバイトに出てる昼間の龍ちゃんとか
学生時代の片思い雁夜おじさんとか
威厳もへったくれもなくソラウの尻にしかれてるケイネスとか
DVDプレイヤーが使えなくてひたすら難儀してる時臣とか
そんな感じ?
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:18:04.58 ID:q8X0vagU0
>>666
stay nightでは、
メタ的には後で驚いて貰うために、
作品内的では士郎が魔術師としてへっぽこ過ぎるので真名なんて迂闊に教えられんので
宝具を使うシーンまで名前は出ない
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:18:11.94 ID:Tf1j5Lfr0
>>666
何を召喚するか予め決めて、その為の聖遺物も多額の費用をかけて用意してるんだから、
自陣営の鯖の真名とかわかってて当然。巻き込まれた士郎は違う。
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:19:34.65 ID:5Wl4yedD0
>>667-669
なるほど、そういや正体隠してたなぁ
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:21:59.30 ID:tE+PoSN60
>>673
時臣が生きてた頃にはDVDなんかなかったぞ
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:22:01.60 ID:tQV8dgAE0
>>673
まあ、そんな感じ。
1クール目のEDは完全にサーヴァントだけだから、2クール目はマスターだけでもいいかなあと。
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:23:42.81 ID:01Rigcim0
セイバーって味方の時は弱いのに敵の時は洒落にならないくらい強いよね
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:24:07.92 ID:OO9FJRGu0
>>673
この龍ちゃんはみたいな
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:24:20.66 ID:AursDCV/Q
というか、SNでは魔術ってナニ?とか現代の魔術師の立ち位置は?とか、いろいろ世界観が説明されてもいるからな。
やっぱりSNやってからがいいとは思うが。
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:26:49.47 ID:Sw+BNpLC0
プロローグだけでもやっておけば
zeroアニメの用語理解がしやすいとは思う
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:27:51.07 ID:HpU4ODmWO
型月作品に大体目を通してる身としては
まほよでも最初にあの魔術とか魔法の説明されるかと思うと
正直大分うんざりなんだがどうにかならんもんか
かといって省いちゃうと一見さんがワケワカメだろうし
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:28:52.44 ID:LahMXMPK0
>>679
4次のときは(ステータス的にも)運がなかった

5次のときは魔力提供が無い状態で節約しながらじゃないと倒れる恐れがあったからなw

凛マスターになると能力的には申し分なくなるけど、そのあとのおいしいとこはシロウがもってっちゃうし

魔力無限の桜マスターになるとやっと暴れられるという状態だったからなw
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:29:11.48 ID:oq8/N3SF0
>>683
うーん
一応説明されると思うぞw
魔法魔術がメインになるだろうし
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:30:31.91 ID:OO9FJRGu0
staynighのプロローグを読むとzeroの勝敗が殆どわかるし
zeroのアニメ一話を見るとセイバールートのキモとも言えるネタバレをみてしまうジレンマ
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:33:40.94 ID:gmMu8pOb0
原作に忠実というコンセプトに固執しすぎて
原作にないからといって説明を省いたりするような愚行はしないと信じたい
本編プレイを前提としてた原作とちがつて不特定多数向けなんだから
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:35:49.77 ID:HpU4ODmWO
・切嗣が殺し屋だった
・ていうかマスターだった
・セイバーが4次にも参加してた
・ていうか切嗣の鯖だった
・セイバーの真名と宝具
・イリヤが切嗣の娘
・ギル
・桜が凛の妹
・桜が蟲漬け
・桜に魔術の才あり

この時点でセイバールートと桜ルートがほぼネタバレ完了してる
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:35:53.12 ID:Hwxczf8k0
そこで妙にいい声でナレーションがですね…
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:40:31.60 ID:LahMXMPK0
>>688
ギルと桜と凛の関係はかなり致命的だよな

キリツグも本編だけだと世捨て人みたいな魔術師のおっさんみたいなイメージにしかならないし


本編のエクスカリバー初解放はマジビビった
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:41:34.93 ID:ycVd+2Xh0
正直snで困るネタバレなんてUBW関連ぐらいだったからなあ
他のルートは大して影響ないと言うか、見所が他にあって大して痛くなかった
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:42:53.37 ID:YD3O7t3D0
桜と琥珀さん、なぜ差がついたか。慢心、環境の違い
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:44:14.54 ID:nS6f7JMy0
SNは発売してから結構後にやったしセイバーの正体とか特に気にしないでやったから正体それかよ、とかでは特に何ともなかった
俺もUBWのネタバレ食らわなきゃ問題ないだろと思う
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:44:54.88 ID:ZcxUows/0
メルティ効果・・・と言いたいけどその前から人気あったからなー琥珀さん
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:45:00.25 ID:WSnJaNWN0
>>692
コハッキーも最初のイメージからは見る影も・・・
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:46:13.26 ID:h8RvHWP00
桜は人気ないとかを公式がネタにしちゃったのがいけない気がする
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:47:10.37 ID:LahMXMPK0
>>692
カード○ャプター桜とか色ものの世界へGO!!すればあるいはきっと・・・

いまいち突きぬけられてないんだよな桜
黒化しててもどこか一般的な思考残っちゃってたりするし
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:47:25.36 ID:q8X0vagU0
アーネンエルベの言峰は言いすぎだったと思うんだ……
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:47:52.92 ID:gmMu8pOb0
琥珀さんって歌月以降は俗に言う「笑顔の魔神」ポジになっちゃったからな
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:47:57.48 ID:Tf1j5Lfr0
黒化しきれてないのが敗因。
嫉妬ベクトルが姉さんに言ってるし。
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:48:34.73 ID:BUg8Otgv0
ぶっちゃけあんな人気なら要らないから弄らずそっとしておいてほしい、桜は俺だけが愛でればいいよ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:48:55.45 ID:gmMu8pOb0
>>700
その割に凜大好きなあたりがね
士郎じゃなく凜に対してヤンデレだから
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:02:32.39 ID:uFfkbbgx0
>>700
間桐の人間になった成果だなw
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:03:10.45 ID:fMIdotvr0
>>702
士郎を危険に合わせないために怪我をさせる発想とかどうみてもヤンデレじゃね?
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:03:17.50 ID:AursDCV/Q
まー、俺も桜嫌いってわけじゃないが、UBWとHFどっち読み返す?つったら前者って答えるくちだしなぁ。
『うむ、やはり姉じゃな』
ということで、あと士郎とセイバー方面で。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:03:28.51 ID:HpU4ODmWO
桜はちょっと頭がまともじゃない状態になってしか
士郎や凛を殺そうとしなかったからいけなかったんだ
琥珀さんみたいに素面の状態で身内全殺し計画を立てていれば……
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:03:40.40 ID:sHPgMbDW0
>>702
士郎に向かって一番ヤンデレるべきだったと思うんだ、メインヒロインの一人なら
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:04:23.51 ID:LjXBjdW90
琥珀や桜は身の程を知れと声を大にして言いたい。
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:05:40.75 ID:q8X0vagU0
防音のいい部屋じゃないなら近所の人に気をつけてね
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:08:23.93 ID:01Rigcim0
>>707
真のヤンデレは愛する人を傷つけないんだよ
愛する人を奪った憎い相手を抹殺する
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:12:59.48 ID:/17kBziw0
まぁ全体的な人気で見れば全然高いんだけどね桜、そこまでネタにされるほどでもない
残り二人のヒロインが強力過ぎたんや・・・
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:13:36.30 ID:WSnJaNWN0
>>710
士郎殺害回数ナンバーワn・・・いや、なんでもない
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:15:24.81 ID:gmMu8pOb0
>>704
杏子「その先輩の手も足も二度と使えないぐらいに潰してやりな。あんた無しでは何も出来ない体にしてやるんだよ」
桜「ああ、その手がありましたね」
杏子「ちょ、今のは冗だ」

>>711
問題はセイバーと凜に負けたことではない
アーチャーに負けたことだ
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:15:43.89 ID:OO9FJRGu0
セイバーは士郎がいなくてもなんとかなりそうな気がしないでもないし
凜自信にはたいした問題がないけど
桜は士郎が救わなきゃ駄目なんだって辺り俺は桜が大好きです
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:16:53.50 ID:LahMXMPK0
>>711
タイプムーン全キャラ投票では9位だったしね
カレー先輩圏外だったのにw

むしろメインヒロインのアルクに買っちゃう正義の味方のなれの果てとかが異常なのさ
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:16:57.09 ID:oq8/N3SF0
>>713
いやアーチャーに負けるのは仕方ない
問題はライダー
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:18:19.50 ID:HpU4ODmWO
テックジャイアンか何かの発売直前人気投票では
総票数それなりにも拘わらず馬坂にすら負けてたからな、桜は
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:18:31.63 ID:MLgUVfUT0
ライダー「……」
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:23:24.39 ID:/17kBziw0
え?ライダーさんが上位なのは当たり前だろう
残念だが桜が敵う相手ではないよ
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:24:08.84 ID:gmMu8pOb0
>>716
まあライダーに負けたことで「桜が不人気なのは処女厨に嫌われたから」
といういいわけが出来なくなったからなw
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:24:56.04 ID:D6MKlFNT0
スレ違いだったらごめん

ドラマCDのアーネンエルベにはウェイバー出てくるけど
漫画版にも出てくる?
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:26:41.99 ID:01Rigcim0
>>720
俺桜好きだよ

投票しないけど
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:26:46.69 ID:NyC2LQW40
このウエィバーくんが後に聖杯を解体するという
偉業を達成するとはとても思えない

ただ、なんかピンチになったときに弟子たち(全員A級魔術師)が
王の軍勢みたいにぞろぞろ集結してきそうではある
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:27:15.00 ID:ZcxUows/0
出てこない
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:27:46.06 ID:D6MKlFNT0
なんだ残念
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:28:00.26 ID:MLgUVfUT0
全くあの教授は……みたいな感じで集まりそうだよね。
年食ってもどこかヘタレそうで放っておけない人っぽい
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:28:46.44 ID:pKxh+O0Y0
案外面倒見は良いのかもなw>ウェイバー
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:30:03.54 ID:WSnJaNWN0
だが一人増えるたびにどんどん不機嫌になっていくウェイバー
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:30:19.04 ID:Ew17nw3f0
>>723
そういえば大聖杯はウェイバーが解体することが名言されてるけど、魔術師としては二流のウェイバーくんに解体されるってどうなんだろな
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:30:31.06 ID:Hwxczf8k0
>>726
ペンウッド卿…
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:31:44.89 ID:q8X0vagU0
>>729
理論の再解釈は天才的なんだから
実作業だけ協力してる管理者にやってもらえば万全じゃないか
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:32:30.06 ID:01Rigcim0
>>729
弟子が皆集まって解体して
弟子A「先生のおかげです」
弟子B「先生のおかげです」
弟子C「先生のおかげです」
弟子D「先生のおかげです」
弟子E「先生のおかげです」
ウェイバー「イライライライライラ」
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:33:01.15 ID:8VfBbjwf0
士郎が人間になれるルートが桜ルートしかないので
それが一番になってしまった
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:33:03.15 ID:D6MKlFNT0
>>732
ワロタwww
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:33:23.97 ID:gmMu8pOb0
ウェイバーは魔術を客観的に見てるからね
体系的な理論付けとかが可能なんだろう
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:33:31.94 ID:/17kBziw0
>>731
唯一の心配点はその管理者の名前が「遠坂」なことだな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:34:18.86 ID:oq8/N3SF0
まああの場所でなんかするなら凛や士郎も協力するだろうしな
蟲爺さんがボスとして君臨するかな
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:34:35.16 ID:q8X0vagU0
>>736
……おう。信頼できる弟子がいたらそれも連れてった方がいいなw
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:37:27.06 ID:pKxh+O0Y0
ウェイバーと凛が組んだら幸運値が凄い事になりそうだな
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:37:54.71 ID:uFfkbbgx0
>>729
ポップは魔術師としてはバーンの足元にも及ばないけど
バーンのカイザーフェニックスを解体することはできる

構造を理解し、解体するのに力はそんなに要らないんじゃね?
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:37:56.38 ID:gmMu8pOb0
大聖杯の前で痴話喧嘩はじめる凜とルヴィア(with士郎)を前にこめかみに
血管浮かべるウェイバー先生の姿が容易に思い浮かびます
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:41:29.73 ID:D6MKlFNT0
まほよとDDDのあとでもいいから
きのこが聖杯解体編書いてくれないかな
ゲームにするには微妙だから小説で
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:41:41.13 ID:/17kBziw0
「ファック!これだから日本は嫌なんだ!」
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:42:19.14 ID:01Rigcim0
>>742
その前に短編でいいのでイリヤルート出してほしいわ
エロ付きで
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:42:26.56 ID:KOThysvj0
エクスカリバー使用までセイバーはジャンヌダルクに違いない!って思ってたな。
そう考えるとZERO→SNで純粋に楽しめるのはUBWぐらいか
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:42:34.98 ID:gmMu8pOb0
ロンドン編待望論はずっと前からあるけど
既にみんな諦めムード
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:44:09.02 ID:gmMu8pOb0
>>744
その前に30秒でいいので大河ルート出してほしいわ
エロ付きで
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:44:10.00 ID:Tf1j5Lfr0
セイバーに召喚されたのが本当にジャンヌだったのなら、あの変わり果てたジル・ド・レを見てどー思うんだろう。
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:44:10.44 ID:D6MKlFNT0
Fate10周年記念作品とかさ・・・
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:44:21.50 ID:HpU4ODmWO
型月ジャンヌはセイバーとあんま似てなかったな
可愛かったけどさ
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:46:11.63 ID:WSnJaNWN0
>>747
そこまでにしておけよ藤村
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:46:36.40 ID:MLgUVfUT0
>>741
大聖杯と凛ルヴィアの魔空間。
どっちの禍々しさが上かな
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:47:29.72 ID:gmMu8pOb0
きのこはともかく
ウロブチが書いたらミラ・ジョボビッチがやってたジャンヌみたいな
メンヘラになりそうだw
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:52:20.11 ID:KOThysvj0
>>746
ロンドン編やったら完全にシリーズ化してその先の先までやらなきゃいけなくなるしな。
ホロウのラストみてもそれはないだろうと、いや観たいけどさw
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:53:36.82 ID:MLgUVfUT0
月姫2でちょろっと匂わせてくれるくらいがいいところかな。
2が出ればだけど
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:53:40.92 ID:OO9FJRGu0
解体編の前にまほよと月姫リメイクが……
今わかってる予定としてはその後にまほよの続編二作だっけ?

まほよいつまで経ってもでないなーとか思ってるけど、最近は社員少ないのにらっきょやらエクストラやらに時間取られてたらしかたないのかなーと思う
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:55:35.69 ID:gmMu8pOb0
まほよシリーズはあおあおがショタコンになるまでの経緯を描いてくれるんでしょうか
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:56:37.48 ID:HpU4ODmWO
>>756
御大と茸はまほよの仕事とっくに終わらせてる(無い)から
まほよの遅れとは大して関係ない筈
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:05:07.77 ID:BGttR1VMO
まほよ遅れてる理由が結局不明なんだよな
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:09:39.20 ID:KOThysvj0
一番売れるタイミングを見計らってるとかじゃねーだろうな
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:11:08.95 ID:3IooLhHP0
こやまもtwitterで自分の作業は終わったつってたような
まあ一番ありそうなのはFate延命してるとかだな
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:11:25.65 ID:7phN0YbLI
ディルムッドがモラルタ持ってきてたら派手な打ち合いができないから、そういう意味でも武器制限は良かったな。………てことは兄貴がキャスターで召還された場合はゲイボルグ持ってこれないのか?キャス子みたいに戦う兄貴は想像できんが
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:15:12.16 ID:00ffTjP80
やっぱドラマCDの聖杯問答素晴らしいな。
アニメでは一言足りとも削って欲しくないわ。

あと切嗣がセイバーにキレるときの会話も削って欲しくない
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:15:47.35 ID:MLgUVfUT0
ディル最強装備はジャルグ&ボウなのかモラルタ&ベガルタなのかモラルタ&ジャルグなのか。
威力的には3つめなんだろうけど小回りの利く武器が一つ欲しいってのであれば1つ目か2つ目なのかな。
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:17:56.55 ID:q8X0vagU0
嫁お勧め&一発勝負ならジャルグ&モラルタが一番だと思うが
バトルロイヤルならボゥは捨て難い
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:25:05.17 ID:HpU4ODmWO
4つとも持ってきて適宣使い分ければええがな
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:40:22.44 ID:SuML82ZPO
ディルも本場でなら知名度補正で宝具全部持ちになるのかもな

5次ランサーもアイルランドならランサーなのに戦車とか付いて来るらしいし
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:57:27.65 ID:VmPcqENP0
ランサーの泣き黒子ってよくネタにされるけど何か意味あんの?
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:00:34.51 ID:II4I1jPtO
>>57
エロさを出すための追加オプションだよ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:00:56.46 ID:lHdghXn70
>>768
魅了の効果があってアホなソラウが惚れます
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:04:25.83 ID:/EJkKH5t0
>>770
ソラウちゃんdisってんじゃねーぞ
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:05:39.73 ID:VmPcqENP0
それって黒子隠せば万事解決じゃないの?
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:08:32.36 ID:NOWYSn3J0
んなことで呪いが無くなるなら生前苦労しなかった
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:27:23.13 ID:BGttR1VMO
ドラクエの呪われた装備みたいなモンだ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:30:56.20 ID:HpU4ODmWO
>>767
カルンウェナン、エクスカリバー、ロンゴミニアドで全レンジの攻撃に対応し
ウィガール、グースホワイト、ウィネブグルスヴッヘルで防御面も完璧で
万一傷を負ってもアヴァロンで無限再生し
陸はドゥンスタリオン、水上はプリドウェンを駆り強大な移動制圧力を誇り
透明化マントで暗殺業務や密偵もこなし
いざとなったらマルミアドワーズやモルデュールといった各種名剣をギル様の如く大量射出する

そんなアーサー王無双はどこで召喚されれば見られますか?
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:31:03.83 ID:ZcxUows/0
それをすてるなんて とんでもない!
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:32:31.65 ID:8ZuA07Ta0
相手次第では、魅了は物凄く強力なんだろうけれど、
如何せん野郎だらけの第4次では役に立たないのであった。
アイリスフィールくらいのレベルの存在には効かないみたいだし。
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:39:58.53 ID:MLgUVfUT0
>>775
プライウェンは基本盾じゃないのか。
そも水上を走れるのに船はちょっと微妙かも
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:47:06.70 ID:II4I1jPtO
ランサーはどこを歩いても女が寄ってきて大変そうやな
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:49:56.59 ID:+0j5BrjC0
>>439
セイバー「片方の槍はハッタリと踏んで突進したらえらい目に遭いました」
ライダー(4)「飛び道具が無いと踏んで一撃離脱に専念したら極太ビームに撃墜されました」

真名は大事よ、やっぱ
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:55:33.09 ID:LL4r7iOp0
つーか
槍を二本持ってる相手を目の前にして
「槍の二本もちとかないわーかたっぽ偽者に決まってるわー」って
真剣勝負でやりなれないことするわけないだろ
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 04:09:20.09 ID:dgDWPhes0
槍だけにやりなれないってか
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 04:11:30.66 ID:BGttR1VMO
攻める時は直感スキル働き者だよな、バイクのジャンプや森でのランサーとの共闘とか
しかし守りの時の直感スキルは役立たずもいいところ
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 06:29:30.77 ID:LR/4X/PE0
直感無いとSN最初にいきなりランサーにやられてたんじゃないっけ
Zeroだとなんかあったっけなー
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 06:39:48.00 ID:AursDCV/Q
セイバーがギルに勝てたのって、直感があったからちゃうん?
向こうがセイバーに固執したというのもあるけど。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:09:03.69 ID:yBKf8++90
UBW見たりsnをやり直してみるとセイバーを呼び出したのってアイリ用に描かれた魔方陣なんだな
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:09:06.47 ID:aS79HFUD0
>>784
ジルとの勝負避けたくらい?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:15:53.83 ID:XvIHLcgoO
>>772
ある程度の魔術師なら魅了無効化できる。
ソラウも技量的にはできるんだけど愛とか恋とかしんなかった。
魅了によってランサーにきゅんきゅんしてたの自分でもわかったけど初めてのきゅんきゅんに溺れちゃった。
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:24:54.24 ID:8ZuA07Ta0
ソラウにあるのは血統由来の素質だけで、
魔術師としては基礎しか修めていない3流だろ。
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:27:22.64 ID:XvIHLcgoO
原作でケイネスがソラウなら魅了無効化できるはずっていったような。
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:32:27.26 ID:DXKkcAnW0
言ってた言ってた
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:33:01.28 ID:01Rigcim0
なんでソラウレベルでも魅了を無効化できるのに
アンリミで凛が魅了でときめいてたん?
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:35:00.90 ID:PiOJs/eg0
凛も年頃だから
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:35:47.81 ID:t6MtqOzXO
>>792
きゅんきゅんしたかったからじゃない?
795メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/10/11(火) 07:37:08.30 ID:LVl0qfTz0
そう言えば、魔術協会は魔術師本家から独立して別家を興す事を認めてないのかな。
これがOKだったら、桜やソラウも修行如何で独立魔術師として大成できると思うんだが。
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:37:59.89 ID:01Rigcim0
>>793-794
ランサーよ、自害せよ
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:40:24.45 ID:Ew17nw3f0
>>786
本当はあそこで召喚されたって設定じゃなかったっけ?
それがZERO書くにあたって魔方陣ならなんでもいいや的な感じになったとか
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:48:27.88 ID:XvIHLcgoO
たまに出るデイルの2つの剣って神話だとどんな効果?

あと槍の方も神話とZeroだと効果違ったりする?
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:50:20.49 ID:DXKkcAnW0
>>798
ぐぐったかい?
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:00:44.93 ID:AursDCV/Q
>>795
協会は、魔術の秘匿に影響がなければ鷹揚な面がある(凜が士郎の投影商法がバレたらヤバいと言う理由がこれ)。
だからまあ、お家騒動には関知しないから独立したければどうぞご自由に、だろうさ。
まあ当人にその気はないだろうし、できない事情や必要性がないだろうけど。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:19:14.02 ID:NGw2gutq0
>>798
モラルタは「一撃で全てを倒す」という記述がある
ベガルタはモラルタより劣り、呪いの猪には通用しなかった
双槍は伝承通りの能力でゲイジャルグで挽き臼の魔女を撃退している
また、彼は非常に身軽で剣の刃や槍に飛び乗ったり、
双槍で城壁を棒高跳びの要領で突破したりしたそうだ
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:28:08.79 ID:XvIHLcgoO
>>801
ありがとう
ここ質問回答すれだからこういう質問もいいはずだよね。
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:36:14.31 ID:NGw2gutq0
>>802
補足すると、呪いの猪の眉間を狙って、ゲイボウ投げたが、ビクともせず、
ベガルタで切りつけたが、逆に刃が粉々になって、突進をまともに喰らい、
最後に残ったベガルタの柄で脳天を砕いたそうだ
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:36:56.55 ID:8VfBbjwf0
モラルタを砕き
ボウの一撃で傷を負わない猪ってどうなってんの?
二つとも宝具なのに硬すぎじゃね
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:38:25.79 ID:aprsfC0w0
INOSHISHIなら仕方がない
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:41:26.99 ID:NGw2gutq0
ディルムッドは伝承の中で魔力で防護された獣に対して、
ゲイジャルグで喉を貫いてるから、呪いの猪もこれに該当すると思われる
ゲイジャルグで魔力を無効果しながら、モラルタ(強い方の剣)で
両断すれば良かった。グラニアはその二つ持っていくように言われたけど、
違う組み合わせで持って行った
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:41:47.10 ID:eO1Bl7Gt0
セイバーとして召喚されてたら強かったろうなぁランサー
本来槍と剣両手持ちなんだっけ
どっちにせよ全力出せないじゃん
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:44:51.31 ID:Ew17nw3f0
>>804
ツバメとか型月世界の獣はいろいろとおかしなことやってる
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:45:28.48 ID:WSWkd6t80
戦車をひっくり返すKUMA
超音速の二連撃を回避するTUBAME
宝具を粉砕するINOSHISHI ←new!
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:47:19.90 ID:NGw2gutq0
あと、ディルムッドは猪狩りをしてはならないゲッシュを
誓っていたとも言われ、フィンはそれを利用したとする説もある
諸説あるので、正確ではないが
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:57:18.78 ID:IkgaeFAT0
ランサー関連はしたらばのランサー総合スレが詳しいぞ
4次5次同郷だから、さながらケルト神話蘊蓄場みたいになってるw
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:04:32.40 ID:qiC2/rSE0
アレをしないコレをしない系の縛りがケルト組には必ず有るんだな。
編纂した人の趣味なのか
国民性みたいなものがあるのか
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:08:57.61 ID:zc7xBTi7O
五次でセイバーさんに大打撃を与えたKONKURI
鯖とガチンコで競り勝つEMIYA
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:10:25.50 ID:zc7xBTi7O
>>802
気持ち悪いです
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:11:02.13 ID:MLgUVfUT0
あの猪は呪いか何かの猪じゃないんだっけ。
自分の妻の不貞で生まれた子をディルの親父が殺し、その父親が怒った結果的な。
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:20:20.24 ID:NGw2gutq0
ベン・グルバンの猪は
ディルムッドの父が執事の息子を殺してしまい、
執事がディルムッドの命を要求したがアンガスがかばうので、
執事はドルイドの魔法の杖で死んだ息子を剛毛の猪に変え、
いつかディルムッドを殺すだろうと呪った。
って話は聞いたことがある。諸説あるので、正確ではないが
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:21:26.50 ID:vwSU+wx+0
>>802
ここは質問OKだけど貴方専用のなんでも回答スレじゃないから
自分で調べる努力も一応してね
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:22:16.94 ID:vwSU+wx+0
>>816
お前はそろそろランサースレに戻れw
甘やかすのと優しさは違うものだ
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:22:56.19 ID:NGw2gutq0
>>818
了解w
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:41:57.86 ID:AursDCV/Q
話は変わるが、たったいま我の学友が『今年の冬はセイバーが触手(海魔)にあんな事やこんな事をされる薄い本が大量に出る』という予報を立ておった。
とりあえず殴っとくべきか?
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:42:51.78 ID:bbmscxjS0
ふと思ったがブリテン時代のセイバーは魔力消費気にしなくてもいいからエクスカリバー撃ち放題な上に
ディルムッド戦で見せた鎧維持する魔力を魔力放出に前振りして威力アップ!なんて真似しなくても普通に有り余る魔力を魔力放出に振って大暴れできるんだよな?
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:43:44.98 ID:nS6f7JMy0
エンキドゥさん何してんの
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:46:39.41 ID:+0j5BrjC0
>>792
遠坂の伝統「うっかり」を舐めるな
奴ならうっかりレジスト忘れて引っかかる程度は朝飯前だ
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:49:02.48 ID:+0j5BrjC0
>>821
聖杯のバックアップが無いから凛の才能と魔力を以ってしても現界させるのが精一杯

だった、ような
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:50:11.15 ID:IkgaeFAT0
>>820
既に数えきれない程出てます
ステイナイトの発売から7年経っている事をお忘れなく
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:53:11.81 ID:1Bh85A2F0
ZEROの場合ウェイバーの薄い本があるだろうなあと思うとブルー
と思ったがSNでも槍弓とかあったでござる
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:54:43.11 ID:aS79HFUD0
pixivでもウェイバーが掘られてるのばっか量産されてるな
来年の夏はすごそうだ
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:04:04.03 ID:2J+1d+Uy0
>>824
生前の話じゃね
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:12:53.79 ID:qiC2/rSE0
アニメの影響を受けて爆発しそうなのは
セイバーではない。
セイバーは視聴者の予想通り、期待通りに凛々しくて綺麗だ。

アニメ化で人気爆発しそうなのはアイリだろう
あの服・・・
来日後の外出着ではなく、城で安心してる時のあの服・・・
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:15:06.85 ID:t6MtqOzXO
>>821
そんなセイバーでも一人では勝てない
それがBANZOKU
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:15:15.33 ID:8VfBbjwf0
>>821
黒が無制限に放てるから生前以上と言われてるし
乱射なんか多分出来ないと思う
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:16:07.49 ID:qgcJOJFN0
あの胸…ですね…
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:18:31.66 ID:SuML82ZPO
トラぶる道中記のゼロキャラ追加版が欲しい
ついでにエクセリオンでのキャラを追加してPSPで出して欲しい

アレの掛け合い凄く好きだw
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:20:08.75 ID:t6MtqOzXO
>>831
生きてるだけで魔力がドバドバ湧いてくるとはいえタンクの容量は黒桜には及ばないだろうしな
カリバーぶっぱで10分休憩ぐらいだろうか根拠無いけど
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:21:04.76 ID:+0j5BrjC0
>>828
ブリテン言うからロンドン時代かと思った
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:21:14.49 ID:MLgUVfUT0
そこで魔力炉心ですよ
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:29:15.86 ID:qiC2/rSE0
>>834
> 生きてるだけで魔力がドバドバ湧いてくる

それはどういう理由?
アヴァロンがMPも全快にしてくれるとか?
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:30:45.02 ID:ZcxUows/0
アルトリア=ペンドラゴンは竜の因子を持ってるから、呼吸するだけで魔力が生成されるっていう設定がある
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:36:22.70 ID:BGttR1VMO
つまり下手な魔術師よりも多くの魔力を体内で作れるって事
カリバーのバ火力は体内の魔力炉が一因
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:38:30.81 ID:qiC2/rSE0
小細工無しかよ・・・
ずるい・・・
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:44:05.99 ID:BGttR1VMO
型月世界でノーリスクの魔力作りなんてかなりの好待遇だよ
流石の竜属性
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:45:59.17 ID:2adtT+wY0
>>837
龍の血を引いてるから生命活動そのものが魔力生成になる
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:46:06.08 ID:ZcxUows/0
その代わり竜狩り系の宝具は効果ばつぐんなんじゃないかっていうのは
プレイヤーの妄想だっけ?
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:47:29.96 ID:2adtT+wY0
>>843
いや、アロンダイトの龍殺し効果とか受けてる筈
サーヴァントだとメリットなしで弱点にしかなってないなw
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:48:06.39 ID:fMIdotvr0
この流れでZeroキャラ交じりのFateのファンディスクが来たら相当売れるで
18禁にするなら声はつけれないけど
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:48:36.89 ID:+0j5BrjC0
実際効果は抜群

…まあ、本編に出てきた竜殺しってグラム位しかないけど
ヘラクレスが正気ならヒドラ殺しの棍棒くらいは出たかも
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:48:42.65 ID:573EX0vr0
森でクルミとってたかわいいヒロインのルートについてネタバレしてください
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:48:48.24 ID:BGttR1VMO
>>843
いや合ってる
実際にアロンダイトにケチョンケチョンのベコ凹にされたし

ランスが精神を
アロンダイトが肉体を担当して凹った
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:49:58.05 ID:+0j5BrjC0
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:50:34.28 ID:7dAPk5qWP
桜って凛と同じ血が流れてるんじゃないの?
竜の血って誰の血?
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:51:19.11 ID:BGttR1VMO
>>847
聞くも涙語るも涙の悲しいお話です
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:51:36.03 ID:ZcxUows/0
おぅ、本編で語られてた内容だったか
みんなありがとう
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:51:43.11 ID:2adtT+wY0
>>850
桜は聖杯と直結したから無限供給受けてるだけ
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:52:07.51 ID:NOWYSn3J0
>>847
そ ん な も の は な い
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:53:19.95 ID:fMIdotvr0
>>847
作っていた途中で都合によりボツにされた




どうだ?泣けるだろ?
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:56:28.37 ID:OKZnQkMn0
>>850
竜の因子で無限魔力はアーサーペンドラゴン(アルトリア王)の生前の話。
桜の無限魔力は聖杯直結だから。
イリヤも聖杯って設定だから狂化ヘラクレス召還しても魔力が尽きない。
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:58:15.97 ID:Wqvqz+GG0
SNはもうディーンでしか作れないの?
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:59:35.01 ID:BGttR1VMO
>>857
クオリティしょぼいのしか作ってくれなかったのに版権手放さないらしい
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:01:30.71 ID:qiC2/rSE0
先天的に竜の因子を保有していた

ってことは、アルトリアは選定の剣を抜く以前から
既に特殊な人類だったんだな
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:02:20.85 ID:OKZnQkMn0
>>857
ジェネオンとDEENどっちが強い権利持ってるかだよね。
ジェネオンが持ってるなら製作変えることも出来なくはない。かも。
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:03:59.94 ID:zc7xBTi7O
あんなしょぼい出来でも儲かるとわかったら絶対に版権手放さないよな
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:04:58.77 ID:OKZnQkMn0
製作じゃなくて制作だ、スマン。
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:05:20.39 ID:oq8/N3SF0
まあ俺だったら絶対手放さない
ディーンで一番売れたアニメだろ多分
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:06:57.64 ID:2adtT+wY0
貴重な因子と言えば凛の五大属性とか桜の虚数属性とかも現代じゃ激レアの部類らしいな
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:08:22.89 ID:Wqvqz+GG0
>>858>>860
ありがとう
uloのSNつくづく惜しい

幻のイリヤルートを書き下ろしても無理だろうか?
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:08:32.82 ID:+0j5BrjC0
>>856
竜の血を起動するだけの魔力が士郎に無かっただけでパスを繋げた後は使えるようになってる筈
ディーン版でさんざん突っ込まれた例のCGはそれの表現だとか何とか
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:09:26.62 ID:8K6fVOS60
神造兵器だから投影できないのは分かってるが
エミヤがもしアロンダイトを投影できて二刀流したら全能力2ランクアップとかしたんだろうか
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:09:37.54 ID:Qgw1jYFYP
ケイネスの二重属性ってのもレア扱いだもん
そりゃ激レアだわ
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:10:45.92 ID:V2FdENoL0
SNは出来をどうのこうの以前の問題だろ
制作者が原作をちゃんと飲み込んでねぇんだもん
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:10:47.52 ID:573EX0vr0
イリヤルートは幻なのか
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:10:54.06 ID:ZcxUows/0
イリヤルートみてみたいが、そんな事になったら全国100人のさっちんファンが
きのこ邸に押し寄せてすべてのゲーム機を破壊しかねん
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:12:09.61 ID:OKZnQkMn0
イリヤルートなんて、そんなにきのこが働くわけないなw
873865:2011/10/11(火) 11:15:28.06 ID:Wqvqz+GG0
間違えたufoだった
uloってなんだ恥ずかしいー!
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:17:36.16 ID:zc7xBTi7O
>>871
100人ってお前泣くぞ
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:19:50.22 ID:ZC5KjZFs0
ウェイバーキュンは凶悪な顔とロン毛になって聖杯を解体するじゃん?
そしたらライダー消えちゃうの?
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:21:59.16 ID:oq8/N3SF0
>>875
基本的に召喚することは出来なくなるね
ライダーってのがHFのことなら魔力さえ何とかすれば維持できるんじゃね
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:22:35.85 ID:2adtT+wY0
英霊はそもそも消えるとかいう代物じゃない
四次のライダーは倒されて聖杯に還元した時点で座に帰ってる
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:26:20.88 ID:ZC5KjZFs0
あ、桜の召喚したライダーね
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:26:35.64 ID:3EqNTHMN0
>>868
切嗣も二重だよな
封印指定の嫡男は伊達じゃなかったってことだな
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:27:12.23 ID:gmMu8pOb0
>>869
カリバーンでラブラブ天驚剣するバーサーカー戦決着編の
サブタイトルが「約束された勝利の剣」だったのには呆れた
勝利すべき黄金の剣がお怒りです

>>871
>全国100人
まずお前が路地裏同盟の襲撃受けるぞw
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:27:35.84 ID:oq8/N3SF0
HFだとそもそも解体する必要もない気もする
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:29:18.21 ID:2adtT+wY0
>>878
桜が頑張れば日常生活範囲で維持するくらいはできるんでないかい
宝具使うのはやばいかもしれんが
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:30:55.69 ID:BGttR1VMO
hfなら大空洞が崩落して大聖杯の魔法陣が消されてる
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:31:31.18 ID:vNbOq1yx0
聖杯解体のエピソードは、FateやUBWじゃ大聖杯そのまんまじゃんという突っ込みを受けて、
いや、これらのルートでも結局解体されるんすよという追加設定だと思われ

だからHFでは関係ないとみた
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:32:39.46 ID:oq8/N3SF0
>>884
多分そうだろうな
大聖杯が無くなった場合凛グッドのセイバーは消えるかどうか
期間外って魔力的な補助とかなかったよな
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:35:11.08 ID:ZcxUows/0
>>882
むしろライダー現界化させててもまだ魔力有り余ってる状態らしいから
定期的にベレルフォーンの無駄撃ちしてる可能性もw
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:35:18.94 ID:OKZnQkMn0
ホロウ→解体なんだろうか、解体→ホロウなんだろうか。
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:37:38.56 ID:ZcxUows/0
ホロウはFateの半年後の話じゃなかたけ
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:39:48.86 ID:AursDCV/Q
魔力量を数値化するならば、セイバーが1000で凜が500、常人が10か50くらいじゃなかったか?
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:39:51.27 ID:ob9WuHZA0
マテリアルってまだ売ってんの?
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:40:49.93 ID:8K6fVOS60
>>890
ゼロマテはこの前再販した
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:41:13.50 ID:+0j5BrjC0
少なくともドラマCDの直後

…「思わぬ人との出会いがある」という噂の喫茶店にわざわざ足を運んだウェイバーェ…
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:43:22.83 ID:ZcxUows/0
ゼロマテは普通に売ってるぽいね
ttp://www.fate-zero.com/mt.html
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:47:06.12 ID:t6MtqOzXO
>>889
どっかで聞いたなそれ
シエル先輩も1000とか
凛と桜の最大出力1000とかルートも後半になると士郎の魔力量が一般的な魔術師位になってるとか
これは月研だったようなその元ネタはどこだったか
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:49:57.77 ID:vNbOq1yx0
>>894
セイバー1000で凛が500はSN本編で書いてる
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:54:31.31 ID:2J+1d+Uy0
一般魔術師が25、シエルが2500だったか。
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:01:55.00 ID:1Bh85A2F0
鯖より魔力あるカレー先輩パネエ
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:09:00.25 ID:3EqNTHMN0
月姫こそは型月の厨二設定の原典にして宝庫だからな
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:10:11.52 ID:AursDCV/Q
>>892
そこで某姉妹にタカられ、ドツキまわされるかと思えば泣ける。
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:10:54.34 ID:XvIHLcgoO
カレー先輩普通の家に生まれてそれだもんな。
天才って言葉で片付けていいのか?
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:19:45.60 ID:AursDCV/Q
そのカレー先輩を、その気になればあっさり片付けられるアルクすげぇとか。
そのアルクに有利に戦えるギルすげぇとか。
そいつらより遥かに強いORTマジ怪物とか、その同類を倒せる……ああ、もうなにがなんだか。
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:21:01.79 ID:1Bh85A2F0
ネコアルクと互角なタイガーすげえ
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:23:10.21 ID:OKZnQkMn0
>>901
そんな最強設定ギルなのに、油断・慢心しちゃ台無し。
しかし時臣ねらい所はピカイチだったんだなー。
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:33:31.54 ID:AursDCV/Q
>>902
そういやZero当時のタイガーは、クラスメイトの酒屋に入った泥棒を探し出すべく、竹刀片手に冬木市を駆け回って様々な事件を解決していたなW
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:45:36.43 ID:ua+i6zEo0
>>896
でもシエルは魔術使うの嫌ってるから宝の持ち腐れだったり。
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:52:56.75 ID:gmMu8pOb0
>>900
ロアに憑依されてた恩恵じゃね
家族・友人を皆殺しにして本人も生き地獄味わったんだから
そのくらいの特典ないと割に合わなすぎる
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:54:32.01 ID:gmMu8pOb0
タイガーとシャーレイが似てるってのは公式だっけ?
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:55:27.94 ID:028n8ZP5O
ORTて別の星からやって来た宇宙怪獣で良いの?
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:55:43.19 ID:ZcxUows/0
ゼロマテにあるね
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:59:12.73 ID:aS79HFUD0
>>906
肉体のポテンシャルは元々
ロア助のは知識だけだよ
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:00:01.99 ID:8K6fVOS60
>>908
2000年以上前に水星から来ました
他の星のみんなが来るまでまだ3000年位あるんで寝てます
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:00:48.46 ID:AursDCV/Q
>>908
うぃ。水星の最強生物でぶっちゃけ真祖ではありません。
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:03:56.99 ID:LahMXMPK0
>>896
でも確か数値の上では素人に毛が生えただけのシロウの魔力値80くらいあるんだよなw
UBWの展開に必要な最低魔力が200とかだった気がするけど
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:06:48.54 ID:LahMXMPK0
>>902
運の値はEXだからなタイガー
彼女のバタフライ効果が無ければ第4次聖杯戦争中に冬木は4回壊滅的な被害を受けていたはずw
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:08:19.61 ID:oq8/N3SF0
>>913
士郎の場合本編開始時点では回路が開いてないからな
本編後だと回路数で言うなら普通より上ぐらいはある
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:31:07.30 ID:t6MtqOzXO
>>913
やっぱ術使えないとな
魔力あるだけでも大分違うけど
身体能力上がったり傷の治りが早かったり死ににくかったり
魔力の集中だけだとビルの屋上にたってる人がはっきり見えるぐらいだけど強化の魔術なら数キロ先まで見えるんだから魔力あるなら魔術やった方がいいのは確実だが
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:59:00.18 ID:AursDCV/Q
魔術回路は、精神力や生命力を魔力に変換する装置。
つまり魔力の源はド根性と言えなくもない。正義の味方になる、という強迫観念にも似た強い理想を抱く士郎ならば、魔力はあるって事じゃない?
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:16:00.48 ID:tIqdgYfL0
ED絵のセイバーってあのあとモルドレッドに頭かち割られるんだよな、でも甲とかしてないしセイバーってどうやって生き残ったの?セイバーが超石頭だったのか?
あと青ひげの絵ってどういう場面?
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:19:15.27 ID:ZcxUows/0
いやアルトリアはあの後きっちり死ぬよ
今のセイバーは死ぬ直前に世界と契約して時間を越えて彷徨ってる生霊みたいなもん
青ひげは処刑されるところ
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:20:46.04 ID:+0j5BrjC0
>>918-919
ベティちゃん「…私の出番が…」
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:21:35.07 ID:nS6f7JMy0
>>918
セイバーに限らずどいつもこいつも既に死んでるだろうに
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:21:51.67 ID:ZcxUows/0
貴方は早くらっきょワールドにかえってレイプされててください
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:22:27.69 ID:QgSpvuno0
レイプ
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:24:38.63 ID:8K6fVOS60
>>918
前作アニメではモードレッドの剣は腹に突き刺さってた
EDの青髭は処刑される寸前
青髭の金や領土を危険視した連中が、子供の大量虐殺を理由に逮捕して死刑にした
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:28:58.98 ID:gmMu8pOb0
国や時代によっては貴族が平民をいくら殺そうと罪になんて問われないからな
エリザベート・バートリは何十人も(何百人は誇張)領民の娘を殺したけど罪に問われたのは
地方豪族の娘に対する殺人未遂だけだった
ジルの場合は殺したことより「黒魔術の生け贄にした」という点が真偽はともかく異端として処刑
の理由にされたんでね?
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:30:37.13 ID:ZcxUows/0
リアル史実だと、利権争いに絡んだでっち上げってのが有力説なんじゃなかったけ
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:48:19.84 ID:VmPcqENP0
これって終盤泣ける場面とかある?
あんまりマスターとサーヴァントが仲良くならないって聞いたから
殺伐とした感じで終わるの?
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:49:28.85 ID:IyGRdHK/0
散々既出かもしれんが、第四次でセイバーが最も多くのサーバントを倒したっていうのは、ランサー、バーサーカーを数に入れてるってこと?
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:50:33.77 ID:II4I1jPtO
>>927
既に漫才してるペアがいるじゃないか
ライダー組は最後泣けるはず
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:50:56.42 ID:ua+i6zEo0
仲良くなるコンビも入れば仲悪くなるのもいます。
ゼロは悲劇で終わるが途中途中感動するところはあるだろう。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:54:34.33 ID:MTO79wxcP
>>927
ライダー組の最後は泣ける
その場面の小説、ドラマCDどちらも泣けた
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:54:43.29 ID:c87ay9E2O
アサシンを虚を突いて退ける10年後言峰よりもはるかに強い全盛期言峰と互角に闘う切嗣が絶対に勝てないというアサシンを…以下略
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:58:31.41 ID:hAD3D91Ki
>>932
ハサン先生は一時的に足止めされただけだぞ!
ダメージ自体はほとんどくらってなかったんだぞ!
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:00:43.97 ID:ua+i6zEo0
若言峰は強いけどケイネスには分が悪いんじゃないかな
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:01:46.63 ID:sHPgMbDW0
>>933
でもその間にマスターの体すり潰されちゃったのは、サーヴァントとしてはマズいよね
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:03:23.05 ID:8VfBbjwf0
>>934
分が悪いと言うか勝ち目がほぼ無い
ケイネスは普通にチート
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:08:47.00 ID:2J+1d+Uy0
対ケイネスは高性能バリア持ちの時点できつい
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:13:28.88 ID:AursDCV/Q
それでも八極拳なら、スーパー八極拳なら、なんとかしてくれる。
あの時点で代行者として相当戦っていたようだし、戦闘経験の差を入れれば、やってみなきゃわからないんじゃないかなぁ。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:14:14.61 ID:j0XCnWNg0
中国拳法は極めると凄いからな
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:14:16.19 ID:hAD3D91Ki
>>935
ぐぬぬ
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:14:27.47 ID:nS6f7JMy0
言峰だって歴戦の代行者だしなぁ、化物じみた魔術師なんていくらでもいるだろうし
分は悪いだろうがただ負けるとも思えん
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:15:57.52 ID:/17kBziw0
ケイネスは切嗣以外にはまさに無敵だったんだろう
それほどまでにあの水銀礼装は強かった・・・使った相手が悪すぎたけど
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:17:39.98 ID:lSNameD5P
みんなあの起源弾が悪いんや
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:19:28.06 ID:hAD3D91Ki
あの水銀って確か本体に近いほど速くてパワーが増すんだよな
近接格闘を挑むとか自殺行為じゃね?
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:20:44.88 ID:sHPgMbDW0
>>941
21歳時点で異端の魔術師に対して「その手で仕留めた数も10や20で収まらない」だっけか
どうにかしそうな気はする
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:22:54.23 ID:AursDCV/Q
スーパー八極拳だぜ?
衝撃だけを通す『通し』とか、あとは……紫電掌のヒトの技とか繰り出して、なんやかんやで水銀バリア破ってくれるさ!

すまん、言ってみただけだ。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:24:54.62 ID:2J+1d+Uy0
まあ中国は宝具を自作する超軍師がうろついてたり近代の英霊がやたら強かったりするからな
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:26:29.51 ID:nS6f7JMy0
>>946
ああ、寸勁とか発勁で内部にダメージ通す画が浮かんだわ
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:41:20.22 ID:QPnrKK1A0
1934年没の人間が筋力B耐久C敏捷Aとかどうなってんだって話だよw
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:45:22.95 ID:6Uc2dDno0
使い捨て令呪のサポートを受けて自動防御の間に合わないほどのスピードで攻めれば…!
どっかで見たことのある攻防だなこれ
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:02:49.20 ID:3p16z/+J0
セイバーって女なの?
なんか矛盾してね?
今回、ランスロットはセイバーの妻を寝とったんでしょう?
前作では、子供が「父上」って呼んでたし。

子供は実子っていう設定なの?

ここがむやむやなんだが
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:04:54.63 ID:01Rigcim0
>>951
ネタバレスレだからはっきり言うと

セイバーは女、でも男として振舞ってた
男として振舞ってた以上、アーサー王には妻が必要ということで、セイバーは女と結婚した
子供が父上って呼んでたのは、セイバーが魔法でふたなり化して作られた子供だから
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:05:45.03 ID:lSNameD5P
むやむやかわええなw
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:05:47.54 ID:01Rigcim0
>>950
次スレ行けるかい?
無理なら指名ね
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:06:57.96 ID:/x4F35bRO
Fateではモードレットはモリガンが作ったアルトリアのクローンじゃなかったっけ
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:09:41.00 ID:1Bh85A2F0
ホムンクルスらしいけど精子の提供者はアルトリア
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:10:29.46 ID:01Rigcim0
>>955
キャラマテだと「クローン(ホムンクルス。擬似的に男性化したアルトリアを魔術で幻惑し、精子を取ってギネヴィアの卵巣で育てた。わりと正真正銘のアルトリアの息子)」
ってなってるが
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:19:24.46 ID:mnGeyhwo0
つまりエッチ自体はしてないのか
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:20:36.04 ID:J11fviwK0
返事ないし立てる
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:21:07.95 ID:AursDCV/Q
>>951
ちなみに彼は王妃との子供ではありません。
よい機会です、アーサー王物語をググるのです。
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:21:12.35 ID:01Rigcim0
多分妻相手にフェラされたことはある
セイバー「殿方の喜ばせ方ぐらい知っています」→きのこ「あれは自分がされた経験からだったりする」
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:21:59.72 ID:J11fviwK0
次スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1318317691/
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:23:47.57 ID:01Rigcim0
>>962
超クールだよあんた!
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:24:07.08 ID:/17kBziw0
>>962
おつー
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:28:42.94 ID:lHdghXn70
男としての経験はある癖に処女ってファンタジー過ぎるよね
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:28:45.44 ID:Hwxczf8k0
フェラって当時あったの?
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:30:56.41 ID:8K6fVOS60
>>966
紀元前からあるねんで
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:35:37.13 ID:+0j5BrjC0
>>952
>>955だからモードレッドはアルトリアの直接の子供じゃない
但し「生やして」ヤってたのは確実、故にセイバーさんは処女(Zero時点)だけど童貞じゃない
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:38:44.05 ID:ctUpADPj0
4chのスレッドでF-15に乗ったバーサーカーがけっこう強く認識されてたが
ラプターに乗ったらもっと上位にいくのだろうか
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:41:15.07 ID:AursDCV/Q
>>969
少なくとも馬力分は上になるだろうな。
でも当時はラプターないんじゃない?
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:53:12.99 ID:aprsfC0w0
>>957
それ誤植な、二版以降はモルガンになってる
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:00:23.82 ID:3EqNTHMN0
設定のために割ととんでもないことをする世界だよな
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:01:27.96 ID:1Bh85A2F0
設定に例外がやたらとあるよな聖杯戦争とか
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:04:11.52 ID:ua+i6zEo0
システムにセキュリティホールがあるように
法律にも抜け道があるように
聖杯戦争にもあって当然。
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:04:13.64 ID:ctUpADPj0
きのこ世界は例外がデフォルトだからな
例外にあらずは人にあらずだ
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:04:45.87 ID:8K6fVOS60
型月は長ったらしい設定を並べ立てた後「しかし例外が存在する」でしめる世界観だから
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:05:14.47 ID:mnGeyhwo0
まじめにやってる奴らがバカを見る世界だな
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:05:59.19 ID:OKZnQkMn0
例外のために正統派がかませになる世界観w
アレバ、ケイネスetc
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:09:23.54 ID:JVrKo40z0
例外ばっかじゃねーかw
になるか
このタイプの例外もアリかぁ
になるかは個人の感性次第だしなぁ
例外の方向性は被ってはいないってのは単純に思い付きの数凄いと思う
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:10:24.68 ID:NOWYSn3J0
>>974
完成度は高いけどベータ版のシステムみたいなことコンマテに書かれてたっけ
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:11:32.50 ID:/17kBziw0
むしろあれだけの設定を作っておいて、それを自分でサクッっとぶっ壊せるのが凄い
いい意味でアバウトだよなぁ
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:13:40.66 ID:2adtT+wY0
バーサーカーにしても本来は二流三流の英霊でも戦えるように戦力底上げする代わりに
助言機能なくして燃費悪くするってクラスなのに
超一流しか呼ばれてないからなw
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:14:36.49 ID:YA8+5VHR0
「しかし例外が存在する」と僕はキメ顔でそう言った
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:15:12.49 ID:JVrKo40z0
まあまさか雁夜おじさんが何の聖遺物もなしにあんな超当たり引くとは爺も予想出来まいよw
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:16:06.76 ID:8K6fVOS60
金太郎とスパルタクスはまだ
と思ったらあいつらは理性残っていた
そして理性が璃正と変換される俺のパソコンに笑った
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:16:07.56 ID:OKZnQkMn0
>>982
そもそも狂戦士化した過去がある英霊って、強力かつ一流クラスが多いしなぁ。
ギルとガチッたエンキドゥもバサカで呼べるんだろ。
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:16:28.57 ID:CeuYiBko0
>>984
いやたしか爺は聖遺物用意したよ
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:16:34.92 ID:mnGeyhwo0
アニメだとじじいが聖遺物用意したって台詞が追加されたな
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:18:44.91 ID:JVrKo40z0
マジか
完璧に聞き逃してた

そんなもの用意出来るならそのまま呼べよジジィ!!
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:19:00.64 ID:OKZnQkMn0
>>984
聖遺物あったろ、父の贈り物とか言って。
しかし魔術師の家系ってあんな聖遺物隠匿してるんだなw
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:19:14.82 ID:1Bh85A2F0
雁夜を苦しめる目的でも超一流の触媒容易する爺に感動した
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:20:04.63 ID:8K6fVOS60
>>991
弱いのひいてすぐ死んだら苦しむところ見てたのしめないからな
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:20:21.51 ID:2adtT+wY0
ランスロットを態とバーサーカーで召還しなかったらどうなってただろうな
あの時点で確かセイバーは召還済みだから特殊クラスになったか結局バーサーカーになるかくらいの違いしかないっぽいが
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:22:05.67 ID:AursDCV/Q
原作では聖遺物の描写は全くない。
たぶん、初見が混乱するだろうと統一したんじゃなかろうか?
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:22:27.56 ID:NOWYSn3J0
>>991
遊びかつ捨てゲーにそこまで投資するかね?
せいぜい円卓関係全般に該当する聖遺物程度だと思うけど
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:23:42.71 ID:I7TIxPvj0
蟲爺は土地持ちで魔術師に貸し出して生計立ててるらしいから
払えなくなった連中から物品巻き上げたりはしてそうだ
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:23:54.01 ID:01Rigcim0
>>989
嫌がらせ
元々勝てると思ってないから
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:24:35.65 ID:2adtT+wY0
>>995
多分サーヴァントはマスターに似るの法則が発動して
参加者に恨みを持つマスターに参加サーヴァントに恨みを持つ英霊が呼応したんだろうな
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:24:36.66 ID:OKZnQkMn0
>>993
性能的にはアーサーとタメ貼るんだっけ、ランス。
まあでもマスターの差が…
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:24:46.77 ID:2VOmPLHq0
おっぱい!
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/