Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
Fate/Zeroのネタバレ・質問回答スレです。

・公式
http://www.fate-zero.com/
・アニメ公式
http://www.fate-zero.jp/
・原作小説公式
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/
・まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/fate-s/

・原作者スレ
虚淵玄 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1314121605/l50

・次スレは>>950が立てる事。立てる前に宣言を。無理ならば代役を指名。

●本スレで質問をしてこちらに誘導された方へ
・質問内容次第ではFate/staynightを始め他作品のネタバレに繋がる場合があります
・他型月作品のネタバレは知りたくない、という方はその旨を書いて質問をお願いします
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:21:23.35 ID:IxlNedFK0
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:25:13.22 ID:2eBpYwveO
>>1乙こそ我が至宝! 我が王道!
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:26:59.78 ID:OcgVki1M0
きっとこの世界は>>1への乙に満ちてるよ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:28:34.60 ID:A7ZsLBc60
この時代、もはや民草に950はなく、為政もまたスレ建てを捨てた
そんな最果ての板と思っていましたが……まさかこんなにも新しく瑞々しいスレが芽吹いていようとは。
心服しました、>>1。我がマスターよ
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:30:44.31 ID:l7Hc4zCK0
「肉体は滅び、その魂は英霊として『世界』に召し上げられて、

それでもなお>>1に乙する伝説の勇者たち。

時空を越えて>>1のスレ立てに応じる永遠の朋友たち。

彼らの絆こそ我が至宝!!我が王道!!

イスカンダルたる余が誇る最強宝具ー

『王の軍勢』なり!!
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:37:15.11 ID:xmjjrSPnO
>>前992
もともとは起源へ至る為(アインツベルンは第三魔法を使う為)に起源への孔を開ける道具
サーヴァントの魂が座に帰る時に孔が開くので魂をとどめて置いて適切な大きさが開けられる分の魂(サーヴァント6人分)が集まったら孔を開ける

間桐のじじいと時臣は願いより起源に至る為に必要としてたが

普通の魔術師にとっても孔から吹き出して来る莫大な魔力を使えば何でも出来る(願いが叶う)


だから四次で切嗣が泥の中で言われた「あなたの知らない方法での救済はできない」はある意味真実

ただ三次以降のはアンリのせいで確実に破滅的な結末が起こるけど

まあぶっちゃけ冬木の聖杯完全に手にした奴誰もいないからどうなるのかよく分からんね

要は英霊の魂で動く「世界孔開け機」
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:40:34.15 ID:5M6aphr60
このスレ立て、心待ちにしておりました
この身体全てを乙と成し、
いまこそ>>1への乙を拓かん!
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:42:00.98 ID:Jt/MbXO60
>>1乙だ、なぁマーサ


何度か話題に挙がった件いくつかについて

■いつ

Q:これって西暦何年頃の話?
A:「1990年頃」と関連資料に明記されています。綺礼の生年月日を基準にした推測では1992年とか
Q:季節はいつで、そして何月?
A:季節は冬。月日は明言されませんが、
  二月三日生まれの人が「この前の誕生日に父から送られたばかり」の品を持っています
Q:じゃあコレとかアレとかほんとはまだ無いんじゃない?
A:気にするな、フィクションだ。でもパソコン通信でデータ貰うぐらいは既にあったよ

■どこで

Q:舞台はどこ?
A:北側で穏やかな内海に面した、西日本にある架空の地方都市です
Q:神戸じゃないの?
A:上の条件より、架空なのを別にしても確実に違う場所です。近くでもないよ
  一部建造物のモデルになってるので無関係って事もないですが

■だれが

Q:主役 / ヒロイン は誰なのよ
A:衛宮切嗣が「一応の主人公」とされていますが、群像劇なのでお好きなように

■お年は

Q:登場人物たちは何歳?
A:過去スレのから微バレ成分を削ぎ落として
 衛宮切嗣 29歳 (ある時点での年齢が明記されており、それと本編時との時間差より)
 アイリ  九歳ちょっと。または、途中で九歳になる
 イリヤ  八歳ぐらい
 アハト  二百歳近く (「延齢に延齢を重ね、すでに二世紀近い永きに渡って生き長らえ」)
 久宇舞弥 不明。十一年前にはまだ少女だった
 ウェイバー 19歳ぐらい (触媒盗む前に「一九年の生涯」)
 ケイネス ↓よりやや年上
 ソラウ 「ケイネスよりやや若く、少女期を終えたばかりの瑞々しい若さ」
 言峰綺礼 たぶん24歳 (三年前に「二十余年もの人生」&戦争時は「二十代前半」)
 言峰璃正 たぶん80歳過ぎ (三年前に「近々八○に手が届こうという」)
 遠坂時臣 璃正の友人としては若すぎで、見たとこ綺礼とあまり変わらない、とある
 遠坂葵  不明。九年前に苗字が変わっている(正式に結婚してる)ので25以上
 遠坂凛  七歳ちょっと。または、途中で七歳になる
 間桐桜  六歳前
 間桐雁夜 不明。葵より三つ下。勘当扱いで家を出たのは十一年前
 間桐臓硯 五百歳ぐらい
 雨柳龍之介 不明
 サーヴァントの皆さん 基本的に、全盛期の姿&死ぬ時までの記憶を持って召喚されます
 セイバー 外見は15・6歳、中身は+10

Q:綺礼は28歳じゃないの? 切嗣の情報整理シーンで『28th』ってあったけど
A:その左に『er』、時臣のとこに『Born:June』があるので
  綺礼の誕生日『Born:December 28th』と思われます
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:46:57.50 ID:IxlNedFK0
龍ちゃんは20代前半のイメージ、あくまで個人的に
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:47:06.31 ID:NbkIFgKD0
そういや切嗣も言峰も子持ちってことはやることはやってるんだよな
正直言ってあの目が死んでるおっさんたちのセックスは全く想像できんが
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:49:15.67 ID:A7ZsLBc60
まぁ切嗣の方はイリヤ製造のための義務でもあったんだろうけどな
アイリが感情を覚えたのとどっちが先か分からないけど
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:50:18.27 ID:LAX6/0Ao0
目が死んでる漢達の行為は、修羅のように激しかったり菩薩のように優しかったりするんだろう

つか、何故そのシーンを描かなかった、型月!
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:51:43.82 ID:+TVqOYfV0
切嗣なんて舞弥ともよろしくやってるんだぜ
なんというリア充(全然似合わない言葉だけど)
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:53:16.03 ID:l7Hc4zCK0
切嗣と舞弥さんのよろしくは、義務的度がさらにアップだなあ
つーか舞弥さんのエピソードとか放送するのかよ
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:53:44.48 ID:xmjjrSPnO
>>13
エロゲーのfateだって
葛木の「やさしくか…? それとも激しくか…?」

はその先は伏せてたからな〜

もったいない
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:54:31.73 ID:DTCA/cSnO
作中の一般人は魔術知らないみたいだけど
一般的な魔術師は聖杯や聖杯戦争のことって知ってるもんなの?
ウェイバーは知らなかったみたいだけど、歴史浅い家の子みたいだし
御三家?と審判員の人達は知ってて当然だろうから常識レベルなのかどうか気になった
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:55:50.95 ID:LAX6/0Ao0
>>16
いや、書いてから我ながら分かり辛いとは思っていたが、
実はそのシーンの事をいってるのだ

ほんともったいない・・・
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:56:32.47 ID:Jt/MbXO60
> A マイナーです。第二次までは極力、協会に知られないようにしていたぐらいですから。
とさ
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:57:33.53 ID:KfroltZv0
切嗣とか言峰は絶対無表情でガツンガツン突いてるわ
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 00:57:47.62 ID:xmjjrSPnO
>>17
優勝すれば名が上る

という話だから知ってるやつは知ってるし
噂位は流れてるんじゃないかな

ウェイバーもちょっと図書館で調べたら見つけれたわけだし
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:00:45.60 ID:2eBpYwveO
極東の胡散臭いイベントに興味津々なワケない
そんなんに興味移すくらいなら篭もって魔道の研究だわ
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:06:20.36 ID:Zs2awKpY0
切嗣は目が死んでるとはいえ1話見た感じアイリには超優しそうだし
愛にあふれたセクロスやってそうだけど
実は違うのか?
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:07:05.01 ID:xmjjrSPnO
>>19・22
そんなマイナーなのか

ケイネスさんは一体何しに言ったんだろう…


優勝して帰って来ても
小学生が「カードゲーム○○デパート大会(出場者7人)で優勝したんだぜ!」

って自慢してるレベルなんじゃ…
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:09:37.39 ID:LAX6/0Ao0
>>24
大会自体はマイナーでも商品は豪華どころの話じゃないから
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:10:16.98 ID:l7Hc4zCK0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046225.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046227.jpg

「遅れを取らなかった(キリッ)」みたいにネタにされてるけど
ちゃんと「負け知らずだったわけではない」って言ってるんだよな
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:10:20.06 ID:tkSeqOMJ0
>>24
優勝したら願いがかなって
嫁が惚れてくれる
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:11:14.16 ID:KfroltZv0
>>25
デパートでやるちっこい大会で優勝したら賞金1000万貰えたってレベルだからな
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:12:28.48 ID:l7Hc4zCK0
>>28
「カードゲーム○○デパート大会(出場者7人)で優勝したんだぜ!」
これだけならかっこ良くないが
「カードゲーム○○デパート大会(出場者武藤遊戯・海馬瀬人・マリク・城之内克也・ペガサス他)で優勝したんだぜ!」
これならカッコいい
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:14:52.64 ID:LAX6/0Ao0
1000万円でもなお安いな。なんせ商品は「もしもボックス」なのだから
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:16:25.13 ID:pwfy2wH00
マイナーとはいえ中身はかなり強烈って感じだった筈
英霊召還までやるのはこの世界では冬木の聖杯戦争位だった筈だし
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:18:36.92 ID:xmjjrSPnO
>>25
そういや
大会自体はうさん臭いが仮にも協会が聖杯だと認定したものを持ち帰ったとあればどうのこうのいってたな

>>29
今回優勝してれば
魔術師殺しと魔導元帥の弟子遠坂、アインツベルンを倒したってことになるから間違いじゃないなそれw
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:20:15.10 ID:5M6aphr60
冬木の聖杯ったって魔術協会が観測している百を超える聖杯出現の可能性のウチの一つだろ
だから冬木の聖杯戦争自体に価値はさほど無い。同じ「聖杯を手に入れる方法」が沢山あるから
なんか極東のド田舎にも聖杯を出現させる方法があるらしーよ位のモンでしょう
ただしそこから聖杯をホントに持ってきたら、そりゃスゲーなってコトだし
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:22:28.58 ID:ssQFH6Bi0
英霊召喚して持ち帰ればそれはそれで凄い価値な気もする
相手によっては普通に殺されそうな提案だがw
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:22:41.80 ID:ASsgtPp2P
魔術士社会は現代のような情報公開社会じゃないから
『よそでやってる儀式』という知識を知る事だけでも地位や政治力が必要
冬木の聖杯戦争はウェイバーのような見習い魔術士が読める資料に載ってる程度には有名
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:26:01.68 ID:LAX6/0Ao0
今までずっと失敗続きとはいえ、英霊を生身で召喚するという離れ業は実現させてるしな

数ある聖杯情報の中でも有力候補の一つではあったと思う
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:32:32.38 ID:XB5IE6Eh0
龍之助んとこにセイバー呼ばれてたら…
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:39:21.51 ID:Jt/MbXO60
触媒無しで龍ちゃんに呼ばれたら色々と絶望するかもw
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:41:43.02 ID:IdRcO8iO0
もしセイバーが日本の英雄だったら切腹しそうだな
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:43:30.96 ID:A7ZsLBc60
snで魂食いに対する反応みると、令呪使わせて敗退する道を選ぶんじゃね
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:47:18.86 ID:xjgywRtCI
ケイネスの腕を使えるようにした人形遣いって橙子さん?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:47:43.07 ID:2eBpYwveO
令呪無くして敗退させてマスター鞍替え

四次ならやらないが五次ならやりかねない
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:55:14.96 ID:OcgVki1M0
二話後最初に立つのはライダースレかキャスター組スレか
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:56:34.68 ID:ERDTIA6D0
キャスター陣営は映像付きだと人気出るかどうか・・・
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:57:11.25 ID:YWDvazwU0
詳細不詳?の第二次以外常にイレギュラーが起こって例外扱いとか、
もう「普通の聖杯戦争」がなんなのか分からなくなるレベルだな。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:57:31.65 ID:MthdMHE00
 やっぱりギルガメッシュ さん無双なの?
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 01:59:18.33 ID:KfroltZv0
>>46
毎回ギルガメッシュに対するメタキャラが居るから無双は出来ない
本気出せば出来るんだろうが本気を出すのは一生に一度らしい
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:00:01.97 ID:MthdMHE00
そうなのかーw 強すぎてひどいもんねw メタキャラに期待!
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:00:04.96 ID:Jt/MbXO60
>>45
第五次まで全部β版のようなものだそうだから、「普通」が出来上がる事すら無かった
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:01:26.56 ID:IdRcO8iO0
イスカにエア使ったときはネイキッドじゃなかったんだっけ?
海魔のときに格を認めた相手にしかエア使わないとか言って士郎には戯れとか言ってエアをぶちかますギル様
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:02:37.63 ID:ssQFH6Bi0
>>50
結局本気をだしたのは残骸相手だしなw
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:04:14.76 ID:bwnH/gE50
>>45
遠坂、マキリ、アインツベルンが始めたやつ以外には
聖杯戦争ってやってなかったんだっけ?
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:05:08.75 ID:q36S2eElO
SNは泥で小者化してるからな
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:05:40.75 ID:ssQFH6Bi0
>>52
英霊を召喚して戦わせる形式はとりあえず冬木のみ
聖杯と呼ばれる物の争奪戦なら世界中でって感じ
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:08:55.10 ID:G/2c7D8p0
なぜウェイバーにはれいじゅが出たの?
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:11:45.75 ID:OcgVki1M0
>>55
聖杯「やっべー参加者七人集まらねー、おっと丁度いいとこに魔術師いるじゃん、もうこいつでいいや」
ウェイバー「聖杯は僕の才能を認めてくれたんだ!」
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:22:56.00 ID:kSqIodVQP
>>55
聖杯さんは最後の方は帳尻合わせだからね

近くにいる魔術師を片っ端
内緒だけどね
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:30:44.55 ID:3WRtxETp0
遠坂よーし
アインツベルン・・・からの魔術師よーし
なんかゴツいのいるわーあれだわー
間桐のやっと出来上がったかーよーしよし
海外から魔術師来たわー
も一人来たわー

・・・あと一人・・・やばいよ始まっちゃうよえーいアイツだー!


聖杯かわええのぉ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:32:57.78 ID:LAX6/0Ao0
士郎なんか呪文すら唱えてねぇのに、

「おっしゃ!上手い具合に古い魔法陣の上に来たわ!ここで召喚させちまえw」

くらいの勢いだったからな
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:35:01.94 ID:ssQFH6Bi0
5次だと
遠坂なかなか呼ばねぇ
サーヴァントが召喚しやがった
ラスト一人は魔方陣も詠唱もなしかよ…
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:38:52.70 ID:74dGS88DO
ウェイバーが冬木に来なかったらどうなってたんだろうな
ソラウかマイヤあたりが選ばれるのか、竜ちゃんみたいな魔術師擬きが無理やり選出されるのか
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:39:26.49 ID:NK8NER8j0
>>60
魔方陣は一応あるぞ
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:44:55.94 ID:Gpx01ri2I
ところで士郎の属性って五大元素のうちどれなん?
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:45:10.58 ID:kSqIodVQP
>>63
特質系 レア
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:45:58.78 ID:ssQFH6Bi0
>>62
そうだったすまんw
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:47:51.75 ID:5M6aphr60
属性も起源も剣だ>士郎

マスターは「強い望みを持つもの」も選定基準じゃね?深層心理でもおkだけど
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:48:43.17 ID:SLw+BuZA0
刻印虫って男だとちんこからも入ってくるの?
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:48:56.10 ID:LAX6/0Ao0
属性「剣」がありなら、属性「銃」とかもありなんだろうか?
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:49:26.38 ID:kSqIodVQP
>>68
基本的に魔術と銃は相性悪いらしい

何では知らん
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 02:49:32.67 ID:G/2c7D8p0
それだとおじさんは死んでるはず
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:05:29.88 ID:Gpx01ri2I
サンクス。

剣属性なんてあったのか……投影以外で何ができるんだろう
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:05:51.35 ID:Di6V8OJo0
>>9
> Q:季節はいつで、そして何月?
記憶違いじゃなければ、ドラマCDでウェイバーが11月って言ってた気がするんだが
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:07:04.71 ID:ssQFH6Bi0
>>71
アーチャーだと強化投影の他に修復や解錠が得意らしい
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:08:48.61 ID:LAX6/0Ao0
>>71
あと釣竿も投影できるぞ。しかも最新の電動リールとかついたの。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:24:37.29 ID:lzxt5XRa0
>>74
釣竿はあくまでギャグ、みたいなこと言われてなかったっけ?



どうでもいいけどキャラスレのおじさんの余命が架橋を迎えてて吹いた
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:25:47.59 ID:RZc3+AZY0
アレはギャグ描写だと思いたい

冬木の聖杯戦争の形式は、解体後も各地で流用されているんだよな
それだけ優秀だったわけだ
流石に魔法使いが関わっているだけのことはある
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:31:31.08 ID:IdRcO8iO0
釣り竿は魚を釣るための剣
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 03:35:44.65 ID:kSqIodVQP
Fateエクストラの方だとエミヤアーチャーは生前テロリストとして大活躍してたみたいだし
多分銃器も投影行けたな
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:12:43.76 ID:5M6aphr60
エミヤ過去のイラストで持ってた銃器が投影したモンとは限らないけどな
魔術は一手段であって、他の手段も使うだろうし

ただまあ、無機物の投影自体はできるんじゃね?
自分の起源も属性も理解せず、師匠も居らず、魔術回路を一々精製するような半人前以下の士郎でも
土蔵に無機物の失敗作転がってたんだから。ちゃんとした鍛錬を積んだエミヤなら。
あるいは普通の投影魔術(使った後消える)も使えるようになったかも知らんし
投影までの時間とか再現度とかは剣には劣りそうだけど。釣り竿も店でじっくり眺めて触って作ったかも知れん
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:15:48.45 ID:IdRcO8iO0
身体に不可かかるけど盾も投影してるしな
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:27:35.99 ID:LAX6/0Ao0
アイアスの盾、牛の皮製なんだけどな・・・
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:34:21.63 ID:LAX6/0Ao0
つか、アイアスの盾なんかどこで見たんだ

トロイア戦争に呼ばれでもしたんだろうか
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:42:57.14 ID:RZc3+AZY0
現代にも武器コレクションしている死徒がいるし
メレムかヴァン・フェム辺りに見せてもらったとか?
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:46:17.25 ID:IdRcO8iO0
士郎がルールブレイカー投影したのもアーチャーの腕からの記憶なんだっけ?
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 04:55:32.64 ID:vJWMr0ntO
>>84
HFでは一応ルールブレイカー見てたはず
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 05:01:26.34 ID:XB5IE6Eh0
発売日ってまだ発表されてないんだっけ?
とりあえずレンタルはあるみたいなんだが、セルでも放送前のやつ出すわけないからレンタル先行になるのか
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 05:14:00.66 ID:IdRcO8iO0
>>85
ありがとう。記憶にないし色々忘れてるから久々にSN起動させるかな
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 06:33:07.46 ID:Adz+vbI00
>>50
かましてないよ。
撃つ前に士郎に迎撃されたから。

つまり、ギルっちの認めた相手外には使わない。は(一応)守ってる。
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 07:31:26.63 ID:nMBvGJfp0
ドラマCD聞き返したが、イスカ女にしなくて本当によかった
明夫の最後の演技越えられるような女性声優って、野沢雅子くらいしかいねーだろ
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 07:35:28.95 ID:qNHI/YEs0
コロコロ系アニメのグランダー武蔵RVではルアー投擲で周囲を大破壊していたから
アーチャーのアレもああ見えて武器カテゴリに入る危険物やも知れぬ

>>87
葛木殺人現場でなぜかルールブレイカーを手に放心しているキャスターを目撃したはず
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 07:45:54.12 ID:xmjjrSPnO
>>90
ミニ四駆とかビーダマンとかハイパーヨーヨーとかも投影できるなw

アーチャー「食らえ!わが秘技!! 永遠廻廊(ループ・ザ・ループ)」
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 07:59:26.15 ID:hxyuXH7p0
コロコロのビーダマンはガチで人殺せるレベルだしな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 08:03:47.56 ID:KlzbP4Zs0
原作であったロリ凛の髪型を形容する二房のツインテールっていう微妙な表現も
アニメだとそんなに外れてないのかなと思った、肩で綺礼に二房に分かれてるし
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 08:51:12.42 ID:0AhIz9dt0
うん、Fateスレだな
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 09:03:42.03 ID:fxptQvai0
再視聴した時に気付いたけど、時臣と璃正のぐるぐるって、
あれ微妙に円の中心が綺礼からズレてんのな
2人が同類で、綺礼の本質を見誤っている事を暗示してるのかし
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:46:35.27 ID:ovrqOovi0
手のひらに紋章がでた時点でマスターは初めて聖杯戦争に参加できる資格があるらしいけど、ウェイバーは聖遺物をパクったときなんで自分に参加資格があると思ったの?
実際に紋章が出たのは聖遺物をパクった結果?
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:47:37.71 ID:3nVpVPf80
参加できる資格がある人間に優先的に令呪は配布されるし
「天才」
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:48:15.95 ID:A7ST+inP0
>>96
ケイネス先生に一泡吹かせたいが強くてそこまで深く考えてなかったんだろう
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:48:32.46 ID:l7Hc4zCK0
今Fateルートをプレイしたら桜切ないのー
凛「衛宮くんの家に下宿することになったから。今まで世話していたみたいだけど、しばらく必要ないわ。
  来られても迷惑だし、来ないほうが身のためよ」
とかキツイキツイ
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:48:48.19 ID:ssQFH6Bi0
>>96
パクった時点では資格なし
冬木にさえいればまともな魔術師なら参加資格が手に入る可能性は高い
参加する意思も触媒もあるしね
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:49:08.34 ID:3nVpVPf80
間違って書き込んでしまった

「天才の僕だから令呪は貰えるはずだ!」
とかってウェイバーの考えもあったんじゃね?
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:49:26.42 ID:p9q42fXQ0
>>99
そりゃ殺意もわくわなw
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:49:49.63 ID:ssQFH6Bi0
>>99
凛も巻き込みたくないだけのツンデレなんやで
桜可哀想ではあるけどw
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:50:45.37 ID:A7ST+inP0
凛ようしゃねえ蒸し風呂送りでいいな
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:52:32.22 ID:DklH/1qK0
魔術師じゃなくても令呪わくしねー。

>>99
ホント、よく黒化しなかったな、セイバールート影薄桜。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:54:21.54 ID:c1pxJ3Xp0
デートするはずが午前中で返されたりとかそういう扱いですし
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 11:55:45.27 ID:ssQFH6Bi0
>>106
桜ならわかってくれる
みんなを幸せにしたいだけ
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:02:19.39 ID:b03+QnSxQ
>>104
しかし、ホロウのデレ期突入した三年後の凜を見た時は『うむ、やはり姉じゃな』と思った俺がいる。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:05:40.68 ID:DklH/1qK0
>>108
蟲ボケジジイ「姉のほうがいいのぅ」
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:12:19.19 ID:A7ST+inP0
姉より萌える妹はいねえ!!
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:13:18.27 ID:c1pxJ3Xp0
爺をして「チンせぬレトルトの方がましじゃのう」と言わしめるほどの冷酷魔人
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:17:19.32 ID:DiECGR6S0
映像化向けの題材だったのかもな、絵がついて声がつくとやっぱ感情移入できる
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:21:31.47 ID:DklH/1qK0
映像が付くと超クールなキャスター組が怖い。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:47:51.25 ID:8/3vEybp0
久しぶりにfate HAやろうとしたらディスク確認してくれなくてかなり手こずった


それよりHAは和気あいあいとした雰囲気って聞いたけど、バゼット死んだり割とシリアスなんですね

115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:50:12.14 ID:xmjjrSPnO
>>114
笑いもシリアスもあったね
藤ねえすらシリアスあったくらいだし

きのこせんせい第四次版warsが見たいです
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:50:50.07 ID:pwfy2wH00
セイバー死んだりアーチャー死んだりランサー死んだりライダー死んだり

まあ割とシリアス
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:51:16.26 ID:NK8NER8j0
HAはギャグとかコメディ入れたFDでありながら本筋は完全に続編だからな
よく言われるがアニメ化は構成的に無理だろう。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:51:51.94 ID:DiECGR6S0
これでzeroが売れたらまた新作が遠のく
つまり諦めろ
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:53:54.34 ID:DklH/1qK0
お祭りファンディスクかと思ってたら、コミカルを装ってて意外にシリアスでしたな、ホロウ。
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:55:26.88 ID:7l51zosdP
>>117
メメントみたいにすればあるいは…
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:57:50.55 ID:LhOqir0/0
質問なんだが、
桜が間桐の家に行かなければ他の魔術師に捕まって
ホルマリン漬けにされるってよく見かけるんだが
それってどこら辺に書いてあるんだ?
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 12:59:41.88 ID:l7Hc4zCK0
>>121
正確には
「桜が魔道を学ばない一般人だったら、才能に目をつけた協会が”怪異に襲われたら危ないから保護するアルネ”という名目で
ホルマリン漬けにするだろう」って言う時臣の考えがFateゼロで書かれてる
確か時臣が死ぬ少し前だったかな
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:02:54.38 ID:fxptQvai0
璃正神父が死んで時臣が凜に会いに行ったところやね
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:04:37.93 ID:LhOqir0/0
>>122
見つけた。ここだったか
雁屋との問答あたりかと勘違いしてた
サンクス
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:06:44.87 ID:7l51zosdP
魔術師として育てたら「それチートじゃねーか!ダメダメそんなの!封印封印!」でやっぱホルマリン
生まれた時から半ば詰んでるなw
切嗣のとーちゃんみたいな人に預けたらどうだったろう?
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:11:57.93 ID:A7ST+inP0
虚数属性って黙ってればばれない気がするけどな
士郎はホルマリン漬けにならずに処刑されたし
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:13:15.93 ID:b03+QnSxQ
>>121
・一般人だったら、魔術師協会にすんごい貴重なサンプルとして『保管』される。
・あの世界に沢山いる魑魅魍魎の類に狙われる可能性がある。
それらから身を護るには、魔術師の社会に入り、自衛できる力を得なくてはならない。
そんな背景があったのさ。同人版だと三巻の後ろのあたりだな。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:13:59.53 ID:fxptQvai0
本人及び周囲に「この才能を封印とかふざけんな」で押し通せる力があればそれで済むだろう
ただ遠坂で2人とも育てるとなると「継嗣は姉だろ? 姉だけ育ててろよ」と反論されて、
真っ当な魔術師である時臣ではそれに異を唱えられないんじゃないかな
これが凜だったら優雅ではなくとも妹可愛さで強引に押し通すところだが
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:15:44.09 ID:b03+QnSxQ
>>126
わからんよー。
一般社会で死刑になった後で、こっそり死体は回収されてサンプルになったかもよー。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:16:02.88 ID:UN3N7vrs0
まあ、トッキーがもうちょっと魔術師らしかったら「うむ、桜は凛用の礼装にしちゃえー」とか言い出すんだろうなあ
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:16:06.91 ID:KfroltZv0
ぶっちゃけ遠坂家で育てて何の問題があったのかあんま分からないよね
桜一人守れるだけの力はあるだろうし年頃まで育てて有力な魔術師の嫁にでもすれば
何の問題が出るのかが分からん
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:18:58.91 ID:UN3N7vrs0
>>131
時臣的には支配地の中に住んでる断絶寸前の、しかし歴史は深くかつては盟友でもあった魔術の家が継承者が居ないんで助けてくれと頼んできたというだけの話
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:19:44.26 ID:l7Hc4zCK0
>>131
「選択の余地などなかったのだ」

って書いてあるけど違和感あるよな
魔術刻印を継承できないだけで、普通に魔術師として育てることはできるはずだし
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:19:51.93 ID:ssQFH6Bi0
>>131
魔術師的に考えたらマキリ家で優秀な魔術師として教育してくれるなら助かったわーって感じだろ
次の聖杯戦争で凛か桜かその子供が優勝だってありえるんだし
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:21:11.06 ID:XB5IE6Eh0
桜守りたいだけじゃないのよ、才能が勿体ないと思ったんだろ
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:25:41.97 ID:kSqIodVQP
>>133
才能的には持て余すって感じたのも確かだろうな
レア属性って要は今までの血統とか家筋全否定だしね

愛してなかった訳ではないだろうが
生まれながらにして選ばれてる自分の娘に戸惑った可能性も
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:27:21.62 ID:KfroltZv0
>>135
結局魔術師的な親心か
魔術師の子なら魔術師として生きた方が幸せだろうっていう
親の心子知らずというがその後桜が士郎に救われるまで
ずっと不幸だったことを考えると子の心親知らずだよなぁ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:27:33.54 ID:ssQFH6Bi0
時臣がHFの姉妹喧嘩とか見たら感動のあまり泣き出すかもしれん
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:27:55.42 ID:b03+QnSxQ
>>131
残念ながら、その『身を守る力』が魔術刻印なんだよ。
基本、あの世界の魔術師たちは魔術刻印を主軸に戦っていて、あれがあるから強い魔術を短時間で発動できる
だから魔術刻印がなきゃ、戦闘はかなり厳しいのさ。
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:30:56.19 ID:sAXeIoVsO
桜をアインツベルンに売り込むことはできなかったんだろうか
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:31:54.83 ID:kSqIodVQP
>>140
仲悪いからね
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:32:36.49 ID:ssQFH6Bi0
>>140
イリヤいたしな…
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:33:06.74 ID:DiECGR6S0
魔術は一子相伝と言ってただろ、問題ありまくりだ
長年の秘術を薄めて伝えるわけがなかろう
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:33:54.32 ID:A7ST+inP0
プライド高いしホムンクルス最強人間なんて劣等種くらい思ってるんじゃねアインツベルン
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:34:21.12 ID:KfroltZv0
>>139
そんなこと言ってもソラウの例がある訳だし
年頃になれば有力な魔術師に嫁として嫁がせればいいだけだろ
時臣の考え方は偏狭に過ぎるように思う
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:35:34.16 ID:A7ST+inP0
>>145
嫁に行かせた先で属性ばれたらホルマリンじゃね
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:37:03.84 ID:l7Hc4zCK0
ちゃんと魔術扱えるようになってたら魔術刻印なくても怪異に対応出来ると思うんだけどなあ
時臣のモノローグでも「一般人を保護するという名目で」って感じだったし
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:37:05.91 ID:ssQFH6Bi0
>>145
その優秀な魔術師が聖杯戦争に出てくるか分からん以上
聖杯の取得を考えればマキリ行きがベストや
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:37:53.13 ID:kSqIodVQP
桜が慎二並に無能だったら別に問題無かったのにな
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:38:43.27 ID:b03+QnSxQ
>>145
ソラウは後方要員じゃん。実際に戦闘は無理と判断した一面もあるからランサーは置き去りにした。
あと血筋は立派だがレア属性もない。
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:39:20.77 ID:KfroltZv0
>>146
なんでやねん
夫が妻を愛し守ればそんなことにはならんだろ
例えばケイネスみたいな奴が夫なら妻を差し出すような真似は絶対せんだろ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:40:14.57 ID:kSqIodVQP
>>151
根源の探求の為なら嫁すらホルマリン漬け
魔術師はそういう基地外だらけです
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:40:50.66 ID:DiECGR6S0
>>151
教会に封印指定されたら愛(笑)だぞ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:41:28.94 ID:A7ST+inP0
>>151
魔術師の価値観と一般人の価値観は違うから愛とか期待したらあかん
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:43:48.40 ID:KfroltZv0
>>150
違う違う
ソラウの家も家督争いがあってソラウは予備として魔術も叩きこまれて
育てられてたけど兄が家を継いだんでケイネスのところに嫁がされたってことだよ

あとおかしいな
なんで夫が妻を売るような人間だということを前提にして話されてるんだろう
レア属性で子孫にもそれが残せそうなら教会からも守って一人占めするに
決まってるじゃん
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:45:08.49 ID:kSqIodVQP
>>155
レアなんで継承できないんじゃね基本
一代限り
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:45:11.95 ID:RHEgzRru0
でも聖杯戦争終わるまで待ってもよかったと思うなぁ。
時臣は魔術師同士の契約とかに盲目的すぎる気がする。
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:45:47.17 ID:l7Hc4zCK0
桜も凛の予備として育てられてればよかったのにな……

やっぱ雁夜オジさんが素直に後継いで適当な魔術師の女と結婚してれば、ジジイが養子要請することもなく
問題なかったんじゃね?
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:45:49.15 ID:pwfy2wH00
>>140
アインツさんちに預けてもバラされてホムンクルスの材料とかそんなオチ、多分
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:46:23.57 ID:ssQFH6Bi0
>>157
終わったときには死んでるかもしれないからな
参加しない蟲爺さんなら安心
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:47:22.45 ID:KlzbP4Zs0
>>154
異質な価値観ではあるけど愛憎は普通にあるだろ、アルバとか
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:48:12.86 ID:b03+QnSxQ
なんか桜かわいそうだからって感情あるから、厳しい背景を受け入れられないって人がいるようだな。
わかりやすく言えば、桜も凜も真祖に狙われたっておかしくない性質があって、だから『一流の魔術』を身につけなきゃならないって事情もあったんだぜー。
そりゃ、有効活用しなきゃもったいないっつ考えもあったろうけど、それだけじゃないって事よ。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:48:41.81 ID:AVMKQv+K0
>>155
子供生まれたらホルマリン漬けにすればいいじゃん

間桐が子供生まれたら母親は蟲の餌行きでしょ?
他の魔術師がそう考えないとは思えないな
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:49:34.40 ID:A7ST+inP0
つうか嫁いだ先で幸せになれるんならマキリの家で幸せになってるだろと
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:49:39.48 ID:KfroltZv0
>>156
じゃあそれこそ夫が魔術師だったら手元に置いておきたいと思うだろ
なんでわざわざ自分で独占できそうなものを教会に預けたがるのかと

そんなん葵だって時臣の子供だけじゃなくて他の魔術師の子供も才能抜群で
産めるんだから提供しろとか言うレベルの話じゃね?
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:50:06.87 ID:DiECGR6S0
>>158
いや、雁夜もまだマシというレベルだから結局養子には出されるしこうなるのは変わらんだろう
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:51:49.73 ID:A7ST+inP0
>>165
ホルマリン漬けにして協会に送るなんてだれもいってないだろ
ホルマリン漬けにして自分の研究素材にするって話だろ
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:55:13.18 ID:KfroltZv0
>>164
右も左も分からない子供だった桜と一応魔術の教育をちゃんとされたソラウを比べるとなぁ
養子と嫁ぐのではやっぱ違うと思うが

>>167
だから時臣見ろって
妻を愛してたしホルマリン漬けしようとなんて考えてたか?っていう
時臣的な価値観で考えても別に養子に預けなくてもそのまま育てて
何か問題があったのかと言われると完璧にあったと言いきれることは無い
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:56:35.32 ID:ASsgtPp2P
だから嫁にやるのと養子にやるのじゃ養子のほうが後継者になれる分遥かにいいという話だろw
次の聖杯戦争は60年後(実際は10年後)とわかっているんだから
桜にはマキリの次代の母になってもらうのが遠坂の悲願としても一番いいんだよ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:56:52.04 ID:sAXeIoVsO
>>159
多少扱いがアレでも蟲よりは…って思ったけどそんなんじゃ変わらんなあ
やっぱりイリヤとか見るにアインツベルンに行ってもろくな事ないか…
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:57:43.10 ID:kSqIodVQP
>>169
そういえば聖杯って仮に願い叶えたら消えるんだっけ?
また60年待てば復活するのかな
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:58:05.67 ID:l7Hc4zCK0
>>169
ところがどっこい!
現実はそれとは程遠いんだよなこれが
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:59:30.54 ID:NK8NER8j0
>>171
そもそも大聖杯と小聖杯という設定を忘れてやしないか
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:59:40.95 ID:A7ST+inP0
身内同士で殺し愛とか蒼崎姉妹やってるし姉の方は祖父殺してるしなあ
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 13:59:50.67 ID:za69OrBS0
根源に触れた者は帰ってこないってらっきょで言ってなかったっけ
トッキーは今回の聖杯戦争で、負ければもちろん勝っても根源行きで帰らないから
どちらにせよ子供たちは年齢一桁で庇護者を失うこと確定と考えたんでないの
遠坂の後継者として一人でやっていけるレベルの教育をそのわずかな年数で
二人共にほどこすのは無理だし、かといって幼い凛が桜を守れるかって無理な話だし
なら後継者にしないほうは他家の庇護をって考えても不思議はないんじゃないかな
少なくとも後継者不在で困ってる間桐ならホルマリン行きはないわけだし
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:00:30.80 ID:kSqIodVQP
>>173
大聖杯=土地
小聖杯=入れ物

だろ
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:01:07.95 ID:l7Hc4zCK0
>>175
神父がもっと早く弟子になっていれば
神父に凛と桜を任せるようなことになったやもしれないのかなあ
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:02:04.50 ID:WgRxDVbf0
いやー2話今夜かー、石田が楽しみすぐる
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:02:04.80 ID:ASsgtPp2P
>>172
間桐はしっかり母体として教育してるだろう
ちょっと蟲漬けなだけでw
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:02:20.05 ID:DiECGR6S0
時臣にしてみりゃ類い稀な才能を持ちながら魔術を学べずしかも遠くない未来に研究材料にされる娘が憐れすぎた
だがマキリにいけば魔術も学べて研究材料にもされずいいことづくめじゃないか、という感じ
あんな目にあってもか、と言われても魔術に楽な道などないといいそうだ
時臣の言うことが偏ってるのはその通りだが完全に間違ってるとも言えん、実際その通りな部分もあるし
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:04:45.03 ID:l7Hc4zCK0
>>180
でも一般人の常識からしたら雁夜の方がまともでトッキーがおかしいとしか見えないよなあ
トッキーVS雁夜オジさんの回では「このヒゲ基地外」って言われまくりそうな気がする
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:05:24.36 ID:KfroltZv0
>>180
だからそこら辺が偏ってるなぁと
ソラウの例を見れば分かるが魔術刻印を受け継いでなくても魔術については学べるわけだし
自分で最善の手を打ったと信じればそれ以外の可能性をすっぱり切り捨てる傲慢な性格だと
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:05:43.94 ID:RHEgzRru0
もう超しつこい魔術師か死徒に雁夜が喧嘩売って爺ごと間桐の家潰してもらうか。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:05:47.12 ID:ssQFH6Bi0
結果的に見れば時臣の狙いは大当たりだな
マキリは桜が継いで魔力無限になり蟲爺は死ぬ
遠坂は凛が継いで宝石剣を作れそうなレベルまで行く
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:07:42.03 ID:kSqIodVQP
>>184
でも宝石剣に関しては投影ってチート技術の末だしな
偶然というか
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:08:42.09 ID:A7ST+inP0
型月の中で一般的な感性持ってる魔術師ってウェイバーくらいだよなあヘタレだけど
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:09:15.25 ID:KfroltZv0
>>184
それもこれも主人公の士郎あったればこそですやん
切嗣が居なければ士郎も死んでたし時臣は切嗣に感謝すべき
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:11:18.91 ID:ERDTIA6D0
>>182
ソラウはレア属性じゃないんだから、放っておいても良かったし事情が違う
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:11:27.10 ID:WgRxDVbf0
凛が人間性をしっかり保ちながら成長(ついでにキャス子戦での切り札八極拳も習得)
できたのは綺礼のおかげ、時臣は綺礼に感謝すべき
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:12:38.77 ID:7l51zosdP
アインツベルンのジジイだけ何の進歩もなく引きこもりのままかw
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:18:19.81 ID:AVMKQv+K0
>>189
そう言えばそうだよな、人間性保ちながら〜ってのは
その方が言峰が楽しいから、って気がするけどw

結果的に時臣死んでくれてよかったよかった、ってのは冗談だけど
言峰は芯から魔術師的な思考はあまり好きじゃない気がするな
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:25:04.93 ID:b03+QnSxQ
というか、ゼロマテに時臣が生きてたら、凜は雁夜のように魔術を全否定するか正真正銘の冷酷非道な魔女になってたって書いてあったな。
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:27:42.40 ID:XXQ/ZYqh0
>>187
実際管理地も守ってくれ、仇までとってくれた衛宮ファミリーに感謝はあっていい
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:28:22.70 ID:8/3vEybp0
士郎も貴重なサンプルだよね
ほとんどズブの素人が固有結界を使えるんだぜ?

そもそもあの世界観で他に固有結界使える人間いるっけ

サーヴァント除いて
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:29:29.71 ID:p3PlDur10
>>158
それだって嫁としてきた女が結局蟲蔵へGO!だから問題はありまくり
その嫁が桜になってやっぱり蟲蔵へなんてこともあり得る
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:29:40.52 ID:ssQFH6Bi0
>>194
切嗣の家計が一応そうじゃなかったか
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:30:01.52 ID:A7ST+inP0
>>194
死徒27祖
198197:2011/10/08(土) 14:31:15.62 ID:A7ST+inP0
よく見たら人間かすまん間違えた
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:32:00.08 ID:l7Hc4zCK0
>>196
切嗣は単に時間操作の魔術を、固有結界の体内展開みたいに使ってるだけ

>>197
にんげんじゃねえだろw
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:41:07.60 ID:ERDTIA6D0
タイガーのあれは固有結界に入れていいものか
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:42:17.22 ID:A7ST+inP0
>>200
あれを認めると冬木の虎を英霊と認めないといけなくなる
バタフライ効果で世界救ってるけど
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:43:52.14 ID:IxlNedFK0
思わず豹柄身につけちゃうくらい2話楽しみ
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:46:10.86 ID:KqkMBZyy0
桜なんて自分のサーヴァントにすら負けるメインヒロイン(笑)なのに何をそんな入れ込んでるんだか
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:47:41.13 ID:b03+QnSxQ
士郎も素人ではないんだよな。
いちおう魔術回路は長年の死と隣り合わせの修業の賜物で、普通よりは多いそうだし。
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:48:24.90 ID:kSqIodVQP
>>204
魔術回路って基本修行じゃ増えないんじゃね?
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:52:56.74 ID:l7Hc4zCK0
>>205
普通の魔術師は一度回路を開いた後、オンオフのスイッチの切り替えを行う
士郎は毎回一から作る(開ける)という基地外的鍛錬をしていたため
魔術回路が神経と同化してる、だったかな
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:54:07.59 ID:ssQFH6Bi0
>>199
ゼロマテ
世界によって干渉されない固有結界の内側において時間の流れを加速
あるいは停滞させるのが衛宮家の魔術であるのだが、
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 14:59:58.74 ID:b03+QnSxQ
>>205
毎晩作っていた、使われないままの回路が神経と繋がった結果、平均よりは上の数になったそうだ。
最も魔力量は並で、自力で『無限の剣製』やるまでには八年の修行が必要だそうだが。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:13:20.97 ID:+TVqOYfV0
へえ、じゃあ士郎の本来の持ち回路数は27本より少なかったんだ?
いつも使ってた1本プラス数本程度だったのが、
神経と繋がってマープの増毛よろしく27本に増えたと
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:13:57.04 ID:cxj/ulZDO
よく考えたら、二話もライダーとウェイバーの初会合に石田無双もあるんだよな見所だらけだ
特に前者はシリアスだけが嫌いな人には清涼剤だ
ザイーなんちゃらさんとかいたような気がしたがそんなことなかった
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:14:27.38 ID:vJWMr0ntO
>>203
人気があるから好きになるのか?
好きな人が少ないことと個人がキャラを好きになることは関係ないぜ
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:17:40.28 ID:A7ST+inP0
>>209
魔術回路のMAX数は決まってて減りはすれども増えはしないって設定
肉体改造とかしても増えないだから代を重ねて魔術回路を増やすのが重要になる
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:18:43.77 ID:LAX6/0Ao0
代を重ねて受け継がせるのは魔術刻印の方じゃなかったっけ?
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:21:33.16 ID:A7ST+inP0
>>213
魔術刻印もそうだけど魔術回路も多くなるようにがんばってる
トッキーとか
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:22:01.48 ID:DklH/1qK0
>>184
狙い通りに行くには、HFに行かなきゃダメじゃんw
と思ったけど、蟲じいさんボケる(聖杯ウェに壊されたから?)んだっけ。
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:22:40.51 ID:dynUFF1L0
魔術師と一般人より魔術師同士で子ども作ったほうが魔術回路が増えやすいだろうってこと
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:24:09.87 ID:vJWMr0ntO
>>213
魔術回路は臓器に例えられてたな
移植して心臓増やすのは大変だから生まれつき心臓が沢山ある人間を作るみたいな
交配と生まれる前の操作で増やしていくので一代で増やせる量には限界があるみたい
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:27:03.69 ID:A7ST+inP0
蒼崎とか橙子さんで23だから青子とか10本以下くらいなんだろうな
省エネ魔術テラおそろしす
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:28:14.98 ID:ssQFH6Bi0
>>218
姉妹だと同じぐらいって凛は言ってた
まあ例外もあるだろうけど
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:36:31.17 ID:8/3vEybp0
  告げる
汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。
  聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ

 誓いを此処に。
  我は常世総ての善と成る者、
  我は常世総ての悪を敷く者。

  されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者――。

  汝三大の言霊を纏う七天、
  抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!


最近暇さえあればこれを唱えてる
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:37:03.87 ID:cxj/ulZDO
将来
凛「わたしを赤いあくまと呼んだ奴は例外なくぶっ殺すと決めてるの」
ミスパープル「そんなところにいると食べちゃいますよ」
とかになんのか…
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:39:31.15 ID:vJWMr0ntO
>>218
青子ってある意味ウェイバーの論文の体現だよな
体系化して努力と才能次第で再現可能になればあの論文もそう馬鹿にしたものでもない
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:40:20.38 ID:LAX6/0Ao0
>>222
割と体現は出来てるんじゃないのか?体現してるのは弟子達の方だが。
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:42:20.30 ID:A7ST+inP0
>>220
スレイヤーズのドラグスレイブの詠唱を唱えてた中二時代思い出した
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:42:32.33 ID:kSqIodVQP
>>222
でもあの論文自体は

結局生まれ持った才能と効率的な魔術を模索すれば
別に代重ねる必要ないって血統全否定だからね

そりゃ9代も重ねた教授にはまず受け入れられない
魔術師である事に誇りを持ってるケイネスから何言ってんだこの馬鹿という態度にも納得
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:42:53.60 ID:UN3N7vrs0
ウエイバーの弟子のインフレは異常だよな
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:44:46.85 ID:A7ST+inP0
ロードの家系が9代しか続いてないのもどうかと思った
歴史そんなに深くなくねみたいな
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:46:29.60 ID:8/3vEybp0
9代って1代あたり60年でも540年だぞ

充分すごいだろ
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:46:57.38 ID:OcgVki1M0
院長は紀元前から生きてるのにな
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:47:43.87 ID:N09WQ86G0
ウェイバーの家は3代だから60づつとして180年か
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:49:21.39 ID:rd2rvPvJ0
ウェイバーの家はちゃんとした魔術師はウェイバーの代からじゃなかったけな
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:50:01.03 ID:DklH/1qK0
500年生きてる爺さんいる世界だし、英霊は紀元前の神話からお取り寄せしてるし。
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:50:34.88 ID:OcgVki1M0
初代:魔術師の愛人としてピロートーク代わりに初歩を教わる
二代目:母親の思い出は大事にしよう
三代目:ウェイバー

これにそんな歴史があるとは到底(ry
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:51:17.88 ID:5M6aphr60
アレ?
もしかしてUBWルートの桜ってヤバイ?
桜が魔術を学んだのって第五次の後、ホロウでライダーに自主的に教わって……だから
ライダー不在で、しかも爺ボケて、守ってくれそうな姉と士郎が仲良くロンドンじゃ
怪異とやらが桜狙ってきたらピンチじゃね?
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:52:23.94 ID:2eBpYwveO
ロード、貴族の歴史は最低でも500年
最長で2000年
協会創立以来2000年ずっと院長は同一人物
エルメロイも充分貴族
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:53:09.78 ID:CXazFZyQ0
ウェイバーは魔術師の家系としては三代目だが
本格的に魔術に取り組んだのはウェイバーが初めて
浅い家系と我流の鍛錬で時計塔の招聘を受けたという自負が
おそらくウェイバーが自分が天才であるという思い込みの源
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:54:16.76 ID:Dojgl28G0
>>234
改心したらしい兄がどうにか・・・
うん無理だな
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:55:47.51 ID:dynUFF1L0
>>220
お前バーサーカー召喚する気かよ死ぬぞ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:56:01.75 ID:7l51zosdP
大事な胎盤なんだからジジイが死に物狂いで守るだろ。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:56:30.41 ID:A5Pf0xN70
自分で入試したんじゃなくて時計塔が招聘となると、それなりの才能ではあるのでは
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:57:01.43 ID:DklH/1qK0
>>234
イリヤと仲良くやってるfateルートよりヤバイお。
UBWは蟲爺さんを我様がヌッころしてそうだ。
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:57:13.00 ID:5M6aphr60
>>228
何歳で子供産んで何歳で代替わりするんだ、ソレ?
一代60年は長すぎねーか?どこの康煕帝だ?
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 15:59:42.82 ID:dJbdVoj20
1000年続いてるアインツベルンが8代目だぞ。
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:01:07.51 ID:c1pxJ3Xp0
アハトおじいちゃんは第二次聖杯戦争から生きてるお
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:02:07.96 ID:c1pxJ3Xp0
ググったらもう200年生きてるのなアハトじいちゃん
アラヤと同世代ですな
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:03:08.76 ID:2eBpYwveO
どの家系も延命してそうだな
計算出来ないよ
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:03:34.43 ID:A7ST+inP0
ホムンクルスは長生きやね
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:04:09.70 ID:znNRL7ws0
なんていうかカリヤおじさんの人気ふりが
逆に怖くなってきたww
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:05:43.04 ID:ERDTIA6D0
あれは人気というか、ネタにして遊んでるだけに見えるが
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:05:53.49 ID:dc5liia70
まぁ最初の時臣への私怨全開の戦いと凛救助イベントと言峰の矛盾指摘で雁夜の破錠も描かれそうだが時臣があれだから結局印象は変わらなそうな気もするな
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:07:43.44 ID:KfroltZv0
雁夜も時臣も元々全然人気無かったのが雁夜だけ人気出ちゃったから
これ以後雁夜vs時臣やっても雁夜寄りの見方をする人の方が多くなりそう
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:08:39.07 ID:7l51zosdP
おじさん好きは半分くらいは訓練された虚渕信者だろうな。
何せ形を変えたタオローあにさまだ。
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:08:40.03 ID:DklH/1qK0
>>250
カリヤンは、そーいう人間くささも魅力だからなぁ。
切嗣の行動原理が理解不能だったから。
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:09:51.87 ID:sAXeIoVsO
>>234
狙われる云々よりも姉と好きな人が外国に行っちゃったりして精神的に大丈夫なんだろうか…
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:12:11.61 ID:5M6aphr60
>>246
代重ねで刻印が増えるってコトを考えると一律延命してるとは限らんと思う。延命の方法にも研究が必要だし
遠坂はさっさと自分の研究終わらせて次代の為にお金稼いでおきなさいって家だしな
自分の代で研究がいける!家なんてどうでもいい!自分の研究の方が大事!な人は延命し続けるんだろうけどさ

後継者は産んだら育つワケで、家族計画はキチンと考えないとダメだわな
家督譲らないで息子(娘)が50歳とかお家騒動の元だし
祖父→孫間で代変わりしてる家もあるんだろう
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:12:56.97 ID:A7ST+inP0
>>252
タオローさんマジ不幸妹がアレじゃなければなあ
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:17:47.95 ID:8/3vEybp0
ディーロ爺さん
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:18:43.54 ID:DklH/1qK0
>>251
型月の魔術師がどーいうものかとか言う前知識なしに見たら、
全く理解不能だからな時臣の行動原理。
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:32:45.69 ID:b03+QnSxQ
おまけに、雁夜と戦う時のやりとりで大量に人でなし!って言う連中が増えそうだな。
遠坂家にもそれなりの事情がある、くらいは言ってやるか?
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:35:11.27 ID:2eBpYwveO
互いに譲れないモンがあるんだよ
とでも言ってやるか
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:42:21.56 ID:+9humXkQ0
そのころには雁夜ブームが終わってそうな気がしないでもない
出番少ないし
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:43:44.82 ID:vJWMr0ntO
>>259
魔術師だもん
でいいんじゃね
桜の人間的な幸せを考慮に入れなかった(優先順位が低かった)のは事実だし
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:44:18.84 ID:b03+QnSxQ
>>261
キャスター組・ライダー組にどれだけ影響されるかどうかだな?
その意味でも今夜が楽しみだW
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:44:49.15 ID:7Ichrp430
別に何も言わんでいいでしょう
せいぜい原作嫁程度でおk
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:45:55.85 ID:cxj/ulZDO
OPの鮮やかなバトン回しで皆を魅了するんだろう
魔術師らしい魔術師らしく火壁貼ってるしな
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 16:51:02.32 ID:dynUFF1L0
>>255
ちょっと混同してるぞ
魔術刻印…魔術の研究成果を体に刻みつけた刺青のようなもの
魔術回路…魔力を生成するもの。生まれ持った回路の数を増やすことはできない
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:25:38.70 ID:hxyuXH7p0
>>266
混同してるか?
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:26:52.34 ID:Jt/MbXO60
刻印は自分の代のうちに自分の研究成果で増やすものだから
代重ねで刻印が増える、てのは混同してるんじゃないか
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:28:14.40 ID:+TVqOYfV0
代々の刻印所持者が自分の研究結果を残していくわけだから
代を重ねれば重ねるほど刻印も増えていく、ってのは
あながち間違いではないと思うが
(そりゃ代々の継承者がサボってたら刻印増えないけどw)
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:43:23.59 ID:s0OUv14t0
>>82
遅レスだけど、没ネタの盾のサーバント設定から、
それを平行世界の士郎が見た説があったな。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:46:03.64 ID:LvRbUFBP0
>>220
ブリーチの藍染が黒棺の詠唱唱えるAA思い出した
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:48:38.76 ID:hWa1tH2/O
乙女回路・・・マリオネットに感情を生み出す回路である
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 17:52:29.36 ID:A7ST+inP0
セイバーマリオネットJかよ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:16:25.11 ID:s0OUv14t0
>>269
刻印が代重ねで増えるというのは、普通は研究成果が積み重なるから増えるってことだから、
結局は回数ではなくて研究時間に比例するってことを指摘したいのでは。
回路は代で増えるというか、増えるように品種改良まがいのことをするとか言うけど。
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:26:43.28 ID:2eBpYwveO
品種改良じみたモンで回路増やしたのが顕著な例はイリヤだろう
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:28:02.98 ID:MW/Y5Ubx0
女に産ませた子よりホムンクルスだよね!
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:30:33.60 ID:b03+QnSxQ
切嗣のせいで、アハト翁が人間って怖い!もう信用できなぁい!ってなっちゃったんだよなぁ……。
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:32:11.71 ID:dc5liia70
>>277
信じてるんだから、負けたら承知しないんだからね!

嘘つき・・・信じてたのに・・・

アハト翁はツンデレ
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:35:06.07 ID:b03+QnSxQ
>>278
それではツンヤンでは?
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 18:40:12.28 ID:68MpF85j0
>>277
しかし、マユを召喚したのも確かアハト爺さんだったんじゃないか。
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:15:00.53 ID:N09WQ86G0
アハトじいちゃんは基本的に最強厨の小学生みたいな発想だしな・・・
まだ臓硯じいちゃんのが賢い
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:20:05.90 ID:4m2SsP/50
だってアハトじいちゃんたった200歳だもん
500歳の臓硯じいちゃんから見ればガキ
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:24:32.01 ID:2eBpYwveO
それら含めて荒事になれてないのだな
ポケモンの伝説厨が厳選し抜いた廃人に勝てるハズもない
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:26:35.97 ID:UN3N7vrs0
 【ステータスの数値合計】
※ A=50 B=40 C=30 D=20 E=10 +=倍加 と計算

+補正抜きの基本値(カッコ内は含まれていない+値)

◇240 ヘラクレス (+50)
◇230 アルトリア(凛)(+50)
◇220 ランスロット(+50)、ガウェイン(+80)、ギルガメッシュ(時臣)
◇210 アルトリア(切嗣)、ジャンヌ・ダルク
◇200 アルトリア(桜)(+100)、呂布奉先(+200)
◇190 ギルガメッシュ(言峰)、イスカンダル(+50)、クー・フーリン(凛)、坂田金時(+50)
◇180 アルトリア(士郎)、ロビンフッド、カルナ
◇170 ジークフリード(+40)、武蔵坊弁慶(+40)、ヴラド三世(AP)、ダビデ、ゲオルギウス(+160)
◇160 クー・フーリン(言峰)、メドゥーサ(桜)、ハサン・サッバーハ(五次)、ヴラド三世(EX)、
フランシス・ドレイク、アストルフォ(+50)、スパルタクス
◇150 佐々木小次郎(+50)、メディア(+50)、ディルムッド・オディナ(+50)、アタランテ、
ジャック・ザ・リッパー、セミラミス、フランケンシュタイン
◇140 メドゥーサ(慎二)、ハサン・サッバーハ(四次)、李書文
◇130 エミヤ
◇110 シェイクスピア(+60)
◇90 ジル・ド・レェ
◇50 ナーサリーライム

+補正込みの瞬間最大値

◆400 呂布奉先(200+200)
◆330 ゲオルギウス(170+160)
◆300 アルトリア(桜)(200+100)、ガウェイン(220+80)
◆290 ヘラクレス(240+50)
◆280 アルトリア(凛)(230+50)
◆270 ランスロット(220+50)
◆240 イスカンダル(190+50)、坂田金時(190+50)
◆220 ギルガメッシュ(時臣)
◆210 アルトリア(切嗣)、ジャンヌ・ダルク、ジークフリード(170+40)、武蔵坊弁慶(170+40)、アストルフォ(160+50)
◆200 佐々木小次郎(150+50)、メディア(150+50)、ディルムッド・オディナ(150+50)
◆190 ギルガメッシュ(言峰)、クー・フーリン(凛)
◆180 アルトリア(士郎)、ロビンフッド、カルナ
◆170 ヴラド三世(AP)、ダビデ、シェイクスピア(110+60)
◆160 クー・フーリン(言峰)、メドゥーサ(桜)、ハサン・サッバーハ(五次)、ヴラド三世(EX)、フランシス・ドレイク、スパルタクス
◆150 アタランテ、ジャック・ザ・リッパー、セミラミス、フランケンシュタイン
◆140 メドゥーサ(慎二)、ハサン・サッバーハ(四次)、李書文
◆130 エミヤ
◆90 ジル・ド・レェ
◆50 ナーサリーライム
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:27:31.13 ID:74dGS88DO
そういやアイリの魔術師としての位階は切嗣より上なんだっけ
戦闘面ではあまり役に立たないとはいえそれだけの魔術要素付加できるってホムンクルスすごくね?

イリヤはともかくユスティーツァのコピーであるアイリぐらいならアインツベルンは量産可能なのだろうか
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:35:38.84 ID:7Ichrp430
ヘラクレスや黒セイバーより上って呂布とゲオルギウスすげえ
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:36:51.54 ID:dynUFF1L0
>>284
エミヤ駄目すぎて泣けるw
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:37:17.34 ID:2eBpYwveO
OPのサビって

汚れきった 奇跡を背に

で合ってる?
軌跡?
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:39:12.83 ID:cMhOZF9a0
>>248
このスレだから言えるけど後は墜ちるだけなんだよな、カリヤ
鯖の方は何回か強さを見せられるが
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:42:30.86 ID:dWbUL+tzP
今のカリヤスレは応援と言うか良いお遊び道具にされてる感じがして少し同情
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:43:29.80 ID:OcgVki1M0
>>286
呂布は全パラメーターに+ついてるからな
ゲオルギウスも+がやたら多い
でも最強は聖者の数字発動ガウェイン
耐久だけでB+の三倍で240になる
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:43:37.95 ID:dc5liia70
どうせ始めればライダー組が跋扈するんだから今のうちでも盛り上がっとけばいいじゃん
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:49:24.43 ID:cMhOZF9a0
ライダーは声優補正も多分一番すごいからな
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:51:45.41 ID:URb9HS6y0
不幸キャラ好きな層はそのうちランサーに流れる予感
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:55:01.97 ID:N09WQ86G0
そりゃ話しの先を知ってるオレらからすりゃそうだろうけどな
初見であのアニメ1話みたら人気出るとは思うわ
人間らしさってか感情を出してるのがカリヤとウェイバーしかいないし。他は全員感情表現が乏しい。1話ではな
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:56:04.54 ID:dc5liia70
そう考えると既に雁夜はピーク過ぎてるわけか
やっぱ不遇だわ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:59:03.21 ID:N09WQ86G0
そもそも出番があんまないだろうしな・・・
遠坂への恨み言いいながら刻印虫が暴れて苦しむとかそんくらいだろうし。
或いは1話でカリヤいいやつっぽいとか初見に思わせておいて段々狂ってる描写入れて落としてく脚本かもしれんがな。
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:02:54.93 ID:LAX6/0Ao0
雁夜は夜中出歩く凛を助けるとこで、また盛り返すかもしんない
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:04:34.18 ID:KfroltZv0
今の盛り上がりにいちいち水を差そうとするのはKYというか僻みにしか聞こえないから
盛り上がってるなら盛り上がってるでいいじゃない
後で落ちるかどうかってのは経過を見てみないことには分からない
仮に人気が継続した場合はアニメでは雁夜が人気だったという結論に
なってしまうだけの話で原作≠アニメだし原作読者≠アニメ視聴者だということ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:06:20.45 ID:7Ichrp430
全キャラスレの勢いをグラフにしたら面白そうだな
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:10:12.44 ID:5M6aphr60
>>284
エミヤェ……
凛マスターでコレってのが泣ける。っていうかEX主人公に見せたら確実に反抗期
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:14:16.24 ID:+TVqOYfV0
>>301
実質上凛にしかエミヤを呼べないからまあいいけど
もし、万が一、何かの間違いで士郎本人がマスターとかだったら
一体どれだけ悲惨なステータスになったんだろうなw
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:16:04.73 ID:fxptQvai0
今夜は順当に原作通りの流れなら、

・征服王、図書館を蹂躙
・切嗣、愛娘と戯れる
・龍之介、人生の師と出会う
・アサシン(ザイード)、捨て駒にされる
(・綺礼、偽りの敗者として保護される)

……だからな。最後の締めがザイード瞬殺か、ほくそ笑む遠坂陣営か程度で
んで、おそらくは3話がランサーと会うか、もしくは切り結び始めた辺りまで
4話がライダーと我様登場までは行くとして、更にバーサーカーが乱入する所まで行くかどうか
ここまで間桐組の出番なし。あっても雁夜はチラ見せのみ
むしろ初見組が不満を言い出さないかが心配なくらいだ
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:21:28.76 ID:OcgVki1M0
ギルの攻撃がつまようじになってないかで評価が決定する
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:25:25.20 ID:cMhOZF9a0
キャスター組みの作品は成人男性素材ばかりになってそうな予感がする
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:27:37.17 ID:N09WQ86G0
キャスターさんの登場シーンがどれくらいCOOLに表現されてるかは楽しみだな
まさか光入ってはいないだろうが
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:28:37.22 ID:JUyR29kE0
キャスターのクールさをどのぐらい再現してるかで今後の覚悟が分かるなw
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:30:53.81 ID:57RVxuj50
>>262
「幸せ」の優先順位はけして低くないのでは?
ただ価値観が違うだけで
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:31:23.70 ID:4m2SsP/50
お茶の間が凍るほどのCOOLさになると良いが
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:32:23.88 ID:KfroltZv0
>>308
時臣が考慮したのはあくまで魔術師としての幸せだろ
まぁ個人的にはそれでもベストだったかは疑問が残るが
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:38:56.13 ID:b03+QnSxQ
まあオレらは本で一気に読み進んだわけだからな。
てかどっちかっつーと雁夜の心情もはっきり書かれていて、第一印象は女々しくて暗い奴だなーと思ったくらいか。
で、その数ページ先のライダーとウェイバーの召喚後のやりとりで『征服王かっけぇええ!』となったんで…うん、雁夜の印象なんかどうでもよくなってたな、当時は。
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:41:42.89 ID:A7ST+inP0
SN本編じゃ名前も出てこないから多分バッドエンドしかないんだろうなあというのがあったね
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:41:54.36 ID:cMhOZF9a0
>>310
つか一般人としての幸せは考慮しなかったというか、端から価値が無いという考え方じゃ
無かったっけ?魔術使えない一般人に墜とすなんて鬼畜すぎるだろ常考
あと蟲魔術も時臣視点・魔術師視点だとただの一系統で悲惨でもグロでも無いとかかねぇ
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:42:20.46 ID:MW/Y5Ubx0
というか虚淵が書いてるってのはもう半分ネタバレ
まどかの時名前隠そうとした気持ちもわかる
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:44:16.85 ID:dc5liia70
>>313
魔術師至上主義だからな、魔術も学べず生きてそのまま封印指定されるよりは間桐に養子縁組とか時臣にとっては最高だろう
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:46:32.22 ID:LAX6/0Ao0
俺は割りと、「とりあえず、蟲の苗床一週間からね」の台詞で「うわぁ・・・」と思ったな

で、「あぁ、こんだけ頑張っても桜助けらんねぇんだよな」と思って残念感で一杯だった
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:46:58.39 ID:2eBpYwveO
いや、同人一巻発売して二巻まだの時にも雁夜おじさんの人気はそこそこ……
じゃないな
結構あったと記憶してる
一巻ラストの引きが雁夜おじさんだしな
しかし大半が

虚淵だしなあ………

と諦めてたのも事実
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:48:38.14 ID:A7ST+inP0
桜はデスノートに時臣許せないと書くべきだったのか
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:53:48.67 ID:b03+QnSxQ
だから、怪物に狙われる可能性も高かったって、何度つけ加えればええのん?
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:55:10.75 ID:+TVqOYfV0
時臣を殺さず蟲漬けか、時臣を殺してホルマリン漬けか、
あるいは凛を殺して遠坂の後継者にのし上がるかの三択じゃないの
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:01:13.29 ID:1G28JBdG0
変な爺がヤバイ事やってるとその辺の代行者に泣きつく
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:08:12.41 ID:2eBpYwveO
吸血種としてだけの被害なら小物も小物だし、代行者が動くとも思えんな
あのタフさで並の代行者に滅ぼしきれるか?
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:10:45.28 ID:ssQFH6Bi0
一応爺さんは代行者つーか教会関係すげぇ苦手
カレンクラス相手だとヤバイらしい
まあ正面から戦えばってことだろうけど
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:12:21.39 ID:1G28JBdG0
そういや何気にホイホイ使ってる黒鍵も、そんじょそこらの代行者には扱いきれないチート武器なんだっけか…
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:12:38.86 ID:A7ST+inP0
教会の人間日本なんてどうでもいいと思ってんじゃねえかなあ
ロア相手にカレー先輩一人派遣しただけだし
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:16:35.98 ID:2eBpYwveO
カレー先輩は

ロアが誰か特定したから応援呼ぶ、二週間くらいで到着する

と言ってるし威力斥候みたいなものだろう
最初から先輩単騎のつもりじゃないと思う
ロア探知はアルク抜いて先輩の独壇場だし


というかですね、雁夜おじさんの話になると必ず架空戦記が始まるのはテンプレなのか
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:17:06.72 ID:b03+QnSxQ
しかも聖杯戦争の御三家つーややこしい力関係あるからなー。
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:24:43.43 ID:1G28JBdG0
>>326
あるいは?と思わせる他のキャラと違って、どう頑張ってもひっくり返せないの確定な設定だもん。
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:26:01.23 ID:JUyR29kE0
教会の人間に助けとか、カレー先輩にやったことを考えたら、もっと悲惨になる未来しか。
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:27:33.72 ID:A7ST+inP0
>>326
そんな事言ってたっけもう古すぎて細かい部分思い出せねえから勘違いしてたか
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:29:24.54 ID:Dojgl28G0
ピンポイントでカレーが来てくれたら助けてくれそうだけど
普通なら諸共殺されるんじゃないかな
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:31:21.97 ID:7Ichrp430
>  娘の凛と違い、時臣が非人間的な価値観の持ち主で
> あることを十分に理解していた上で、なおも夫を盲愛
> していた葵という女性は、やはり時臣と同様に大きな
> 歪みを抱えた人物だったのかもしれない。たぶん雁
> 夜と結ばれていても幸せな家庭派作れなかったんじゃ
> ……

用語集の葵の項目
おじさん……
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:31:37.82 ID:1G28JBdG0
「やあ、これは良い理を外れた存在だ。ちょっと神の御意思で実験してみよう」

詰んだ\(^o^)/
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:39:36.49 ID:NbkIFgKD0
ところで予告の「超Coolだよ、アンタ!」って言ってた石田ボイスの人は
テニスの王子様の作者が昔書いてた漫画の主人公みたいに
出陣するたびに「COOL」「COOL」「COOL」「COOL」って
バイクに乗りながら叫んだりしないよな
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:53:44.43 ID:b03+QnSxQ
うわぁ……
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:56:24.17 ID:b03+QnSxQ
だから、ほんとに桜を助けたいなら……遠野家当主を巻き込めばいいんだよ!そしたら、あーぱー吸血鬼もついてくるから!!

ま、下手したら妹に殺されるだろうけど。
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:01:40.51 ID:5M6aphr60
つーかまぁ、別に雁夜おじさんが桜救えなくてもいいんだけど
どっかで今の、士郎や藤ねぇに癒されて、凛に「姉さん」って言えるようになった桜をおじさんにみせてあげたいよな
虎聖杯でも、アンリの四日間でも、ムーンセルさんでもいいからさ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:03:03.17 ID:N09WQ86G0
死んでてもキャラが出れるお祭りディスク的なのじゃないと実現できないだろうが、
まあ見てはみたいな。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:03:41.95 ID:LAX6/0Ao0
プリズマ☆イリヤな世界なら普通のフリールポライターやってるんじゃなかろうか?

まぁ、あの世界じゃ桜ただの他人だろうが・・・
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:03:47.79 ID:pwfy2wH00
>>336
10年前だよ?
あーぱーは寝てるし
カレー先輩はまだパン屋の娘だし
メガネはまだメガネかけておらず
妹様と兄貴とメイド妹はただの遊び友達
後の一人は…




タスケテ

タスケテ

タスケテ
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:03:58.22 ID:AMqVq3r+0
後4時間半も待たなきゃならんのか
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:09:51.97 ID:Dtq6cb120
臓顕の教え方は自分の鬱憤晴らしが優先されてるからかなり効率が悪いんじゃなかったっけ?

間桐の魔術の特性として、蟲を使ったり体内で飼ったりは時臣も分かってたかもしれないけど、
基礎も何も教えてない状態で蟲蔵に放りこむような真似は普通は予想できないんじゃないだろうか
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:10:47.75 ID:XXQ/ZYqh0
>>337
エクストラならIFだから出せるかもね、次のやつ桜が重要キャラっぽいし

・・・まぁ見た目同じ同姓同名の別人になる可能性が高いが
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:11:31.87 ID:l7Hc4zCK0
Fateルートで凛との同盟を拒否したら、学校で凛にやられてバッドエンドになるルートあるけど、
あの時士郎がやられる前に令呪でセイバー呼んでたら凛詰んでね?
凛はアーチャー帰しているし、最後の令呪使って呼んでもアーチャーはまだダメージ残ってるしで
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:13:15.18 ID:6iJWRlQ/0
>>331
虫倉から出された桜が全身の虫を殺し尽くすまで
治療という名の拷問を受けるんですね
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:16:50.94 ID:fxptQvai0
>>344
つ うっかり
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:19:01.93 ID:1G28JBdG0
ifなら、死ぬ寸前のずりずり間桐の家に這っていってるおじさんを見かけた、とある人形師がチョメチョメってのがスマートかな…
心までガチレイプされたから目覚めるまでに10年以上かかったとかなんとか…
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:19:06.45 ID:9f2maSFiO
雁夜は桜ルートアニメ化して、よい意味で雁夜を覚えてる設定追加するのが一番現実的なハッピーエンドじゃね?
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:19:22.80 ID:6iJWRlQ/0
>>340
>カレー先輩はまだパン屋の娘だし
ちょっと待て、七、八年くらいサバ読んでるぞw
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:21:14.62 ID:Jt/MbXO60
わりと微妙
もう三ヶ月ぐらいパン屋の娘でいられる頃かもしれないし
もう一年後で絶賛死体中かも知れん
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:25:41.27 ID:l7Hc4zCK0
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:27:01.78 ID:qNHI/YEs0
主と認めたらって事じゃないか
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:27:55.80 ID:6iJWRlQ/0
ん?
先輩がロア化しちゃうのはロアが四季として転生するより前だから
本編よりは十七、八年(四季の年齢分+α)は確実に前じゃないのか
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:28:20.22 ID:pwfy2wH00
セイバーさん的に前回の主はアイリだし
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:29:33.71 ID:6iJWRlQ/0
>>352
食王「わたしの主はキリツグではなくアイリスフィールと言うことで」
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:30:02.43 ID:YWDvazwU0
先輩のロア化の時期は作中でも結構矛盾があって、いまだすっきりした解答は出てなかったような。
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:32:56.07 ID:Jt/MbXO60
>>353
ロア化するのも片田舎で女の死徒を始末するのも八年前
既に四季生まれて育ってんじゃん? と言うのは皆思う疑問だけど
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:34:40.91 ID:3WRtxETp0
問おう、貴方が私の料理人か
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:34:44.47 ID:l7Hc4zCK0
いや、ロアはすでに生きてる四季に魂転写する、っていうふうな転生じゃなかったっけ?
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:35:41.17 ID:Dojgl28G0
>>354
第5次でもわりと単独先行してるけど
セイバーさん的に誰が主なんでしょうか
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:36:56.46 ID:fxptQvai0
※主観に基づく第一印象です。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:37:09.32 ID:5M6aphr60
>>343
別人なんだけど心の在り方は一緒っぽいからさぁ>EX
「僕に妹は居ない……欲しかったけど、居ない」っていうワカメ8歳とか
よく考えたら本編でもそうだったんじゃないかなーって思えるじゃん。
お母さん蟲蔵の中で死体なってるし、ワカメも留学から帰ってきて妹ができて嬉しかったんじゃねーのかなーって。
昔はいいお兄ちゃんだったみたいだし(魔術関連の勘違い優越感のせいとは言われてたけど)
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:38:59.45 ID:OhRPn3Ci0
例えば4次ハサンは
サーヴァントとしては複数の肉体・複数の人格を持っていたが、
歴史上の実在の当該ハサンは
ただ多重人格者だっただけ

つまり4次5次のサーヴァントはみんな化け物じみて強いけど、
歴史上の実在のあいつらはあんなに強くない、
普通のただの人間だったの?

アルトリアもギルガメッシュも、
最強騎士とか半神とかの伝承があっただけでほんとうはただの人?
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:40:15.41 ID:Jt/MbXO60
死後に身についた、あるいはそう思われる能力を持っている事もよくありますが
結構な割合で生前からあんなんです
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:40:24.12 ID:pwfy2wH00
「間桐の家は自分の代で終わらせる、桜には何も残さない」と言い切った時はちょっとだけかっこいいと思ってやった

…その直後が花札ゲットだったんで色々台無しだった
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:40:58.21 ID:ssQFH6Bi0
>>363
だいたい生前からあの強さ
むしろ生前のが強い奴もいる
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:41:43.75 ID:qOq+o3eR0
>>363
本当に強かった人と、
強いと言われてただけでふたを開けたらただの人と
二種類ある

例えば第三回聖杯戦争でアインツベルンが呼ぼうとした「この世全ての悪」は、
呼んでみたら「この世全ての悪になれという信仰を押し付けられた村人A」だった
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:44:00.03 ID:Dtq6cb120
>>363
セイバーさんはまだ死んでないので、基本的にスペックは(マスターに左右されるものの)生前と同じ
むしろ使える魔力が生前よりもかなり制限されてるので弱体化してる

死んで英霊になってから召喚された場合、性別変わってた気がするなあ
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:47:32.46 ID:Dojgl28G0
サーヴァントによるんじゃない?
例えばイスカンダルは生前固有結界使えないだろうし、人間の頃からエミヤがあんな強かったとは思えない
逆にセイバーは生前ならカリバー連発できたし、ヘラクレスは狂化して宝具使えなくなってるよな
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:47:53.66 ID:URb9HS6y0
英霊でセイバーを召喚したら鞘やカリバーンは付いてくるんだろうか
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:48:45.39 ID:+TVqOYfV0
エミヤのスペックは世界と契約して底上げしてもらった後だろうから
一応生前の彼も契約後はあれくらいは強かったんじゃ
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:51:32.95 ID:l7Hc4zCK0
>>369
エミヤは世界と契約して英雄となったんだから生前でもあれくらいは強いだろ
むしろ知名度がない分もっと強かったんじゃないか
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:52:04.34 ID:OcgVki1M0
ジャンヌとエミヤ
どうしてステータスに差がついたのか
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:57:03.64 ID:Dojgl28G0
>>371>>372
そういや世界と契約した後見違える程の動きで人々を救った〜とかUBWであったね確か
もう忘れてたわ
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:57:06.00 ID:YWDvazwU0
>>359
作中では「ロアの転生には赤子の魂が必要」って明言されてるのよね。
逆にシキの能力でロアの魂を取り込んだって説もあるけど公式見解は不明。


といっても自分でガッツリ考察してたのはせいぜい歌月十夜までだから、
後年なにか見解出てる可能性もある。
どっかで明らかになってないかなぁ?
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:58:03.65 ID:2eBpYwveO
型月伝統の概念

MU・KA・SI

が原因だな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:02:47.61 ID:MW/Y5Ubx0
ハリーポッターだって指輪物語だってそうじゃないですか!
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:08:17.76 ID:cMhOZF9a0
でもあんまステータス自体が戦いの役にたつかってーと…あと描写的にも
ステータスに忠実だとセイバーもアーチャーももっとランサーの速度に追いつけなかったり
翻弄されたりになるはずだしね
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:09:23.48 ID:A7ST+inP0
アーチャー対魔力やばいからキャスター天敵のはずがキャスターフルボッコだしな
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:11:04.00 ID:sAXeIoVsO
>>373
信仰され具合とか月とスッポンばりなんじゃないの?
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:11:26.25 ID:nFAKUvrU0
五次ランサーは一応令呪しばりで全力で全力出せないとかいう設定があったな。
最後の投げボルク以外は。
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:12:15.42 ID:nFAKUvrU0
>>379
ギルは金ぴかの鎧の対魔力がすごい
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:12:53.00 ID:l7Hc4zCK0
>>378
セイバーやアーチャーがランサーの速度に対応できたのは
ランサーが令呪「全サーヴァントと引き分けろ」によって制限受けてたからだろ
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:15:44.42 ID:A7ST+inP0
>>382
そっちのアーチャーじゃねえw
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:16:27.77 ID:2eBpYwveO
>>379
夫婦剣で+補正されてたし、決着つけたのは宝具矢だからいいじゃないか
ステを容易に覆すのが宝具でしょう
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:17:01.09 ID:b03+QnSxQ
>>383
UBWならば教会前で再戦していて、その時も拮抗できてましたやん。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:17:26.78 ID:ssQFH6Bi0
バーサーカーを正面から6回殺すアーチャーにとって
ステなぞ飾り
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:20:56.20 ID:2eBpYwveO
>>386
初見じゃない+心眼
で、かろうじて的な描写なんで拮抗は言い過ぎかと
ジリ貧くらいじゃないか
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:21:30.62 ID:A7ST+inP0
バーサーCAR足止めでなぜ令呪を使わないのか
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:22:08.36 ID:cMhOZF9a0
>>383
あれ?全員と戦って偵察ーみたいなもんだと思ってたわ
ゲイボルグは引き分け前提で放つわけが無いし
さすがにいろいろ忘れてる部分があるぜ、SNは
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:23:38.05 ID:l7Hc4zCK0
>>386
その下りの説明はちゃんとあっただろ
今回はランサー本気モードでアーチャーちゃんヤバい
経験と心眼(真)のおかげでなんとか防いでると
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:24:44.76 ID:zbaLfByX0
ゲームは知らないが劇場版UBWで士郎がアーチャーに勝てたのは何でなの
経験豊富そうなアーチャに戦闘素人の士郎が勝てるとは思えない
ギルは相性が悪かったってことで納得しようと思うけど士郎強すぎ
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:25:36.49 ID:fxptQvai0
SN関連のスレでどうぞ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:25:53.41 ID:A7ST+inP0
>>392
主人公補正EX
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:27:50.25 ID:ssQFH6Bi0
>>392
意地
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:29:19.09 ID:l7Hc4zCK0
>>392
アーチャーに勝てたのは、実力ではない
アーチャーがどんなに打ちのめそうとも士郎の意思が諦めなかったから、とでも言うべきか
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:30:27.79 ID:LAX6/0Ao0
あとイタコってて、アーチャーの経験吸い取ってたって部分もあったような
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:31:36.35 ID:Dojgl28G0
もう意地で剣叩きつけ合ってるだけな状態だったしな
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:31:50.29 ID:qNHI/YEs0
>>392
ゲームsnは当時のオタク業界を席巻した代物、
だから買って確かみてみろ!
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:32:00.26 ID:GocoH6pv0
>>392
普段の能力の10分の1以下しか発揮できていなかったのもある
他の選択肢では通常のアーチャーに瞬殺されている
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:32:29.89 ID:5M6aphr60
未来の自分と戦ってたら未来の自分の記憶と経験が流れ込んできて戦闘技術もラーニングしました、だからな

うん、主人公補正
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:33:19.84 ID:nFAKUvrU0
>>392
アーチャーはマスター無しで魔力供給絶たれて弱ってたってのもあるな
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:33:52.33 ID:1G28JBdG0
餓死寸前のヘロヘロだった。
そうか、原作と違ってアニメはダイジェストみたいな感じだったからな…
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:33:55.67 ID:A7ZsLBc60
SNの士郎は死ぬ死ぬ詐欺だからな・・・
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:34:13.66 ID:A7ST+inP0
>>399
リュウファイナルかよ!
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:35:31.28 ID:+TVqOYfV0
アーチャーが本気で本懐を遂げようとするんだったら
まず凛と士郎を徹底的に引き離して交流のコの字も持たせないようにして
凛に「士郎は敵、めっちゃ敵、すげー回復力持ったチョー強敵」って吹き込んで敵対心煽って
アーチャーが士郎を殺しても凛が止めない状況を作らなきゃいけなかったんだろうなw
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:35:44.49 ID:1G28JBdG0
基本的に士郎はいろんな意味でチートだから映像で説明するのは難しいよな
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:36:19.85 ID:qNHI/YEs0
実際士朗は死にまくっているが
仮にsnが一度でも死亡=再プレイ不可仕様だったりしたら多分誰もクリア出来ない
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:36:39.10 ID:f6r1BWxFO
2話ってサーバントとマスターの立ち位置って感じでセイバーとランサーの戦いまでは行かないよね
バトル的には3話からが本番かねぇ
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:36:55.57 ID:oWmyk1IeO
ケイネスが使った令呪って2回だったけどアインツベルンの森ともう一つどこだっけか?
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:38:24.61 ID:A7ZsLBc60
一番最初、嫌がるランサーにセイバー殺せって令呪で命令した
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:38:29.56 ID:Jt/MbXO60
森じゃ使ってない
初戦と自害
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:38:42.80 ID:f6r1BWxFO
>>410
バサカと協力してセイバー倒せ
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:38:49.85 ID:XXQ/ZYqh0
>>410
最初の対セイバー戦
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:39:30.87 ID:qNHI/YEs0
バサカと共闘させて1つ使う→ソラウに盗られて0→綺礼父から1つ貰う→ランサー自害

>>406
士朗とセイバーが離れている状況で暗殺
楽勝ですが何か
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:40:10.46 ID:zbaLfByX0
なるほど納得ありがとう
劇場版はダイジェストっぽくてその辺の理由が飛ばされてるのかなと思ってたので
ノベルゲームは苦手だけど機会があればやりたい
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:40:43.22 ID:cMhOZF9a0
>>409
2話の最後でセイバー対ランサーの戦いが始まって初撃で3話に1000間桐蟲
それかアサシン倒されるので終わりかねぇ
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:53:05.98 ID:1G28JBdG0
>>416
PS2のなら時間はかかるがフルボイスなのでやりやすいんじゃないかと。
「えへ、キスしちゃった」という歴史に名を残すくらいの萌えシーンはカットされるが…
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:53:40.60 ID:OhRPn3Ci0
>>389
「アーチャーの望むタイミングで一度だけアーチャーの魔力を全回復させる」
みたいな用途で使えそうだよな

雁夜おじさんも魔力が足りないなら、
令呪を魔力タンク代わりにして
4次バーサーカーの維持費をそれで賄えば
急場しのぎになったんじゃね
420410:2011/10/08(土) 23:54:37.89 ID:oWmyk1IeO
最初の戦いの時と自害の時か。


助かりました
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:57:12.70 ID:l7Hc4zCK0
>>389
最後の令呪だったからなあ
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:59:16.73 ID:fxptQvai0
>>417
文庫本換算だが、1話が9〜121ページ
アサシンが死ぬまでが125〜199ページ
それ+遠坂陣営、ウェイバー組をやれるかどうかってくらいだろう

>2話の最後で〜
3話の最後で〜になるかと
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:59:27.69 ID:zbaLfByX0
>>418
まPS2から買わないといけないな…
zeroからfate全般にハマりつつあるので数ヵ月後には買ってるかも
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:59:33.27 ID:Jt/MbXO60
さてどれだけCOOLでいられてる事やら
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:01:46.19 ID:ERDTIA6D0
最初にウェイバーとライダーの漫才
次に切嗣とイリヤのくるみ探しと、セイバーとアイリの会話
龍之介がキャスター召喚してCOOL!
ハサンAが綺礼に時臣抹殺命じられて、ギル様にオーバーキル
綺礼が協会にきて、女アサシンと会話
って感じと予想
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:05:46.99 ID:mrliX4Gb0
>>425
ついにキャスター組&ufo版GOBが出るか
ライダー組漫才も
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:26:24.85 ID:gJaWxlHk0
EDの画像いいな
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:27:08.21 ID:scGX7YaW0
グラーニャさんの絵を見ようとは!
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:28:32.65 ID:y3LK3MVw0
EDワロタw
ネタバレ全開だったな
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:29:24.38 ID:bC5tCK440
ED曲も絵も好きなんだがなんか合わさってなくね?
龍ちゃんばっさりカットだし
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:29:57.33 ID:qdDTdrQlO
EDの我様で腹筋死んだwww
生前の絵ってのは凄く良かったけど裸にライオンってどんなセンスだよw
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:30:09.73 ID:/9IKE3a+0
ED何が笑ったって、やっぱ死刑直前なジルだなw
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:30:20.34 ID:5uW7Xbpk0
EDは龍ちゃんカットというか、サーヴァントだけじゃないの。
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:32:16.73 ID:gGGMdYKL0
EDグラニアかわいすぎるだろ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:33:07.53 ID:y3LK3MVw0
>>432
あの顔とひょろひょろ具合がやばいよなw
狂う前はイケメンだったのにな・・・・
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:35:49.34 ID:bC5tCK440
>>433
いやいや、龍ちゃんが土蔵にいって姉ちゃんに会うところ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:37:20.45 ID:1AxXfJiM0
流石にそこは真っ先に省かれる部分じゃね?
ライダー組やセイバー組の会話だって一部削られてたくらいだし
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:39:03.47 ID:l0UhgJNN0
あそこってドラマCDですら確かカットされてなかったか?
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:39:09.84 ID:HpE6c9QV0
ハサンがあれだったんだから、
イケメン時代の旦那であっても良かった気がするんだが
それだといよいよどちら様かわかってもらえないというリスクがw
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:40:10.57 ID:bC5tCK440
そうなのか・・・結構重要なシーンかとおもったがそうでもないのか

しかし石田の演技ははっちゃけてたなw
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:41:20.58 ID:gJaWxlHk0
ハサンは仮面でわかるけどジルはイケメンだと把握不能なのではないだろうか
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:42:12.38 ID:l0UhgJNN0
てかこんなオッサンの中に女性やらロリやらの人格入ってても何の意味もないだろw

ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/k/s/tv1318087546886.jpg
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:46:31.09 ID:unVFND/c0
一族のためにスレンダーな少女が付け髭してたと思うとかなり勃起するんだが…
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:46:52.16 ID:5uW7Xbpk0
>>436
ああ、失礼。確かにあれは印象的だし龍ちゃんが狂ってるのがよく解るシーンだけど、
無くても話通じるからカットされちゃうんだろうなぁ。


EDはランサーの相手の女の子がかわいすぎて辛い。
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:47:58.08 ID:mJL9OxV50
ほぼ予想通りの内容だったな。
しかしあまりに軽やかなハサンの動きとEDで笑ったわw
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:48:33.43 ID:dKVhHOmi0
EDのお姫様やべえよ・・・あの娘主役で話作れちゃうレベルだった
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:49:15.53 ID:dKVhHOmi0
>>445
ハサンが結界を超えていくシーンは完全に笑いを取りに来てたよなw
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:51:31.69 ID:0WgWh0A10
そういやハサンは出身が中東だったな
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:52:09.91 ID:HpE6c9QV0
正規の魔術師の家は入ったら普通に帰れないとかってよく言われてたけど
どんなもんかは想像するだけだったから
ちょっとあの侵入者防止バリアっぷりは「おお」って思ったけどw
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:52:30.77 ID:mJL9OxV50
>>447
あれをハサンダンスと名付けよう
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:52:34.59 ID:1AxXfJiM0
ああ……あれなら「私を奪って逃げて!」とか言われて
ランサーがホイホイ釣られたのにも頷ける
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:55:17.05 ID:rxrhuZQx0
今回はハサンとロリヤが1番動いてたw
それとGOBが一撃一撃が重くて安心した
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:55:59.86 ID:52g8LlYN0
前スレ読んでたんだけど
>自分の欲望を正義と勘違い
さやか・・・

ぶっちゃけ原作だと印象薄かったおじさんだというのに、
虚淵は心の底からこういう話が好きなんだなぁと実感した瞬間である
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:56:20.38 ID:dKVhHOmi0
しかし2話目はやっぱりかなり急ぎ気味ではあったな
アニメの一つの勝負の3話目の終りにはイバーとランサーの対峙のシーンまでは進めたいんだな
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:56:47.63 ID:/9IKE3a+0
>>447
あれはEXILEを使ってMADが作れる
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:57:25.79 ID:V1kInS2/0
あのグラニア姫奪われたら見殺しにされても仕方ないわな。
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:59:26.56 ID:dKVhHOmi0
ディルとグラニア姫お似合いすぎるわ
まさかフィンさんはケイネス先生のポジションだったのか!
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:59:29.63 ID:8RcErV1k0
エンディングはギルが結構勝ち組な気がする。金ピカサーヴァントからシュメール人の王様として
ランクアップしてた。
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:59:36.02 ID:mCw2Frsw0
グラニア可愛すぎだろw
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:01:39.25 ID:gJaWxlHk0
>>458
確か生前の夢もあったよな
序盤からギルの株瀑上がりしそう
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:02:55.34 ID:dKVhHOmi0
>>458
ギルとイスカはそれぞれの王時代の雰囲気が想像できる感じだったな
逆にセイバーとランスはどんだけ暗い雰囲気なんやねんと
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:04:14.61 ID:dKVhHOmi0
>>459
グラニアのシーンで一時停止したのは俺だけじゃあるまいて
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:05:08.43 ID:gGGMdYKL0
GOBも爪楊枝乱射じゃなくて、武器爆撃になってて良かったわ
早くギルvsランスもある倉庫街戦が見たいぜ
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:05:38.22 ID:rxrhuZQx0
雰囲気くらいのは旦那とセイバーくらいじゃね
ランスとバサカはキレイだった
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:05:40.97 ID:5w8d1/Wg0
>>461
セイバーも栄光の時代はあった筈なんだけどね
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:06:30.91 ID:sT2EZdnX0
>>457
ケルト神話最大の英雄はクーフーリンかフィンかって感じだと聞いたのに
一気にフィンさんが微妙な存在に…!
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:06:35.96 ID:gGGMdYKL0
>>464
それ同一人物じゃね
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:07:06.48 ID:rxrhuZQx0
>>467
悪いランサーと間違った
469ロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:07:09.92 ID:wEEqNUJ20
ランサー大好きな俺はEDだけで満足だった今回w
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:07:30.48 ID:dKVhHOmi0
>>465
あの演出はセイバーとランスは悲劇の瞬間で時間が止まってるからじゃないかと
ジルとかもだけど
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:08:23.86 ID:gJaWxlHk0
>>466
ケルトにも円卓の騎士団みたいな英霊集団があって
二人はそこの同僚なんですよ
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:08:41.93 ID:scGX7YaW0
>>466
まああの人、「クーフーリンみたいに強くないから頭使う」キャラ立てな上に
ディル時代は老害そのものですから……
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:09:55.39 ID:WkK6vu2r0
EDで湖のそばに立ってた人ってランスロット?それともセイバー?
あとセイバーが槍で刺してたのはギルガメッシュ?ランスロット?
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:10:47.45 ID:anoesZsq0
>>473
湖にいたのはランスロット
セイバーに刺されたのはモードレッド
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:10:50.20 ID:8RcErV1k0
しょせん平民のランスナイトだしな。

ロンの槍でモルドレッドぶっ殺してる所と、救援に間に合わず訃報を聞いた時の状態かな?
イスカンダルは凱旋してるけど多分ペルシャ領内かな
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:14:25.38 ID:mJL9OxV50
キュプリオトの剣が思ったより長かったな
もうちょっと短剣に近いイメージだった。
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:16:01.75 ID:sT2EZdnX0
>>471
赤枝とフィオナ騎士団は別じゃなの?


>>472
アンコでクーフーリンに「マックールの小僧」とか呼ばれてた時から
型月世界では微妙なのかなと薄々思ってたけど、何か残念…
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:16:14.12 ID:WkK6vu2r0
>>474
ありがとう!
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:19:12.75 ID:rxrhuZQx0
>>444
もしかしたらBDで収録されるかもしれんぞ
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:20:02.82 ID:kom/fweQ0
第四次って王様と騎士ばっかりだな
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:20:50.35 ID:KwllcZAz0
>>480
むしろ、第5次の方がイレギュラーばっかりじゃないのか?w
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:21:38.49 ID:1AxXfJiM0
「伝説に謳われる英雄」だとどうしてもな
そういう人物の比率が多くなるのは仕方ない
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:24:04.43 ID:HpE6c9QV0
アンリに汚染されなければ反英雄みたいなのは呼ばれるはずがないんだから
本来は王様か騎士ばっかりなのが正しい姿なんだよなw
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:24:22.79 ID:V1kInS2/0
>>480
アサシン以外全員かな、キャスターが微妙だけど。
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:26:06.21 ID:gwn1ZepM0
キャスターも一度は軍団率いた身だからな
あいつもこっちの世界でタコ召喚したり、向こうの世界でジャンヌと一緒に
廃棄物として暴れたり大変じゃのー
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:27:09.60 ID:/9IKE3a+0
>>484
微妙どころかフランス軍元帥だぞ
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:28:55.74 ID:gwn1ZepM0
そう考えると、ED絵はせめてジャンヌと一緒に戦ってるところにしてあげれば、
と思ったが……。誰か分からなくなりそうだな、綺麗なキャスターはw
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:29:02.62 ID:anoesZsq0
>>485
あっちの旦那はワイルドバンチに蜂の巣にされてもうたな
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:29:21.13 ID:gGGMdYKL0
4次
王様3、騎士3

5次
王様1、騎士1、傭兵1、怪物1、侍1、魔術師1、戦士1、(暗殺者1、王様+1)

5次のほうがいいバランスだなあ
英雄の殺し合いって説明からすると4次のほうがそれっぽいかも
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:31:06.31 ID:rxrhuZQx0
やっぱ英雄と言ったら史実なら騎士とか王
神話なら神とかになるしな
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:31:10.33 ID:cgamEa6S0
>>485
一応原作だと軍を率いた経験からライダーとやりあうのはマズイとか判断してるしね
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:35:46.05 ID:gwn1ZepM0
>490
アポクリファを含めると、色物際物が勢揃いだけどなw
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:35:51.13 ID:oAKiJQp/0
>>487
綺麗なキャスターは散り際の回想までとっておくんだろうな
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:37:57.79 ID:zeM97c2J0
マキリって元どこの国の人なの
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:38:05.56 ID:dEjVL8dFQ
なんか雁夜のスレのぞいたら、出番あるように、活躍するように言うてて…………すっごい笑えた。
おじさんはね、たいして活躍しないまま踏み台になって終わるんだよって。
あー、なんかコトミーってこんな気分だったのかと思い始めたオレは人間としてダメなんだろうな。
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:38:58.84 ID:sjGjIy6v0
ハサンて複数いるみたいだから完全に死んだわけじゃないんだよね?
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:41:45.61 ID:gwn1ZepM0
>496
うむ、あれは豊臣秀吉のモノマネに定評あるハサンだ。
どうせ役立たずなので死んでも良い。
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:42:23.74 ID:/9IKE3a+0
>>496
今回召喚したハサンは、一人の肉体に90人だかの魂が入っちゃってる人なので
今回のハサンさんは90人ほどいる
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:42:40.19 ID:v+ps8x4n0
>>497
磨伸か?
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:43:30.72 ID:76J23g7w0
仙水もびっくりの多さだよな
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:43:59.02 ID:WrvvvoSR0
聖杯入手したら願望成就ってのはわかったけど
誰がどうやって聖杯用意したの?
wikipedia見ると真作と贋作があるようだから、誰かが意図的に作れる物体なんだよね?
このアニメにおける神様がつくったとか?

そういう世界観なんだと聖杯の出自を疑問に思っちゃいけない存在?

聖杯=アラジンの魔法のランプ 的なものだと思ってて良い?w
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:45:08.46 ID:1AxXfJiM0
>>498
80だろう
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:46:24.26 ID:/9IKE3a+0
>>501
考案したのはアインツベルン。その協力者がマキリと遠坂。

詳しくはHFやれ。
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:47:20.41 ID:76J23g7w0
>>501
そこはゲームのSNで説明されるから
Zeroではオチを見るまではその認識でいいと思う
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:48:14.26 ID:/9IKE3a+0
>>502
うん。数はうろおぼえだった。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:48:14.95 ID:mJL9OxV50
あまりネタバレ気にしてないのならば、ここの「冬木の聖杯」読んだほうが早い
http://hiki.cre.jp/typemoon/?HolyGrail
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:48:16.51 ID:ps7mwJD+0
龍ちゃんが足で魔方陣描くのイイな

しかし上でも誰か言ってるけどEDネタバレすぎわろた
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:48:53.37 ID:5uW7Xbpk0
>>501
その辺はゲーム本編のとあるエピソードで出てくるんだけど
Zeroはそれを知ってる人前提の話だからあまり詳しく解説されない。

ぶっちゃけアニメ新規組は最後の数話はポカーンになると思う。
まぁそこまでを面白いと思ったら、改めて原作小説なりゲーム本編なりに
手を出せばいいんじゃないかな。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:49:09.18 ID:gwn1ZepM0
>501
冬木市の聖杯に関しては、一話でも出た御三家が共同で作ったものが、まず
大聖杯と呼ばれる。
ここに60年かけて、冬木という土地から魔力をちょっとずつ溜めていく。

一方、小聖杯と呼ばれるものがあって。これはアインツベルンが作ってる。
召喚されたサーヴァントはやられるたびに、ここに魂を一時的に吸収される。
そして、七人分の魂を溜めて世界に「孔」が開けて、「根源」に到達するのが最終目的。


最後の一行がちょっとややこしいかもしれないが、簡単に説明するとこんな感じ。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:51:01.28 ID:sjGjIy6v0
>>497
個々に得意なことが異なるってこと?
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:52:49.34 ID:gwn1ZepM0
>510
すまん、>497はアンソロネタw
マジレスすると、全員得意分野違う。中には女ハサンも存在する。
これがハサンの固有スキル。

専科百般:A+
 多重人格の恣意的な切り替えによる専門スキルの使い分け。
 戦術、学術、隠密術、暗殺術、詐術、話術、
 その他総数32種類に及ぶ専業スキルについて、Bクラス以上の習熟度を発揮できる。

512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:53:41.21 ID:mJL9OxV50
>>510
得意なことというか人格が別個。
もともとの人物は多重人格だったのが英霊として召喚されると
各人格がそれぞれ現界できるようになった。

個にして群。群にして個。
っていうのが今回のアサシン
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:54:10.23 ID:fINaW9Py0
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:58:48.20 ID:xpB2EH7e0
グラティアだっけ?
可愛すぎるだろ
こりゃ寝取ってもしょうがないわ
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:59:16.84 ID:8RcErV1k0
>>501
遠坂、マキリ、アインツベルンが始めたってアニメ一話でもあったろ。
つまりドラゴンボールをこいつらが作った
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:01:17.06 ID:CplLnYwp0
アサシンが結界突破するシーンかっこ良過ぎる
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:02:16.84 ID:UYJ+KH080


        __                        ___
      /    \                    /   ヽ、_ \
    /        .\  桜ちゃんは         /(● ) (● ) \
   /           \俺が救ってみせる  /:::⌒(__人__)⌒::::: \   別に望みないのに選ばれちゃったわー
   |:::::::::         :::::|            ...|  l^l^lnー'´       |   別に望みないのに選ばれちゃったわー
   \:::::::      :::::::::/      ∩    ......\ヽ   L        /
  ,. -‐'´:::::::    ::::`⌒ ̄ ̄, ̄ ̄〆´ )     .   ゝ  ノ
  ノ ::::::::::::間桐雁夜 :::::::.,__゛___、r  ソ   ...... /   /  言峰綺礼
                                 ___
       ___                 .     /ウェイバー\
     / ::::::::::::: \                .   /   \ , , /\
    / '`'‐ .,__,. -''`'\              .  /    (●)  (●) \
  / f'て::)`::::r''て:カ \ 遠坂の悲願に     |       (__人__)   |  僕の力を証明してやる!
.  |    :::::(__人__):::::    | たどり着くため    \      ` ⌒ ´  ,/
  \   :::::::::::::::::::::  ,/             .   ノ          \
  / :::::::::::::ー‐::::::::::: \            /´      _i⌒i⌒i⌒i┐
    遠坂時臣                  .|    l  ( l / / / l
                            l    l  ヽ/



     / ̄ ̄ ̄\                   ....  /:::::::::::::::::::::::::::/ ・/      ::::ゝ、
   / 雨生龍之介\                   .  l::::::::::::::::::::::::::::i : !        ::::::::,!
  /  \      /  ヽ                 ...  |:::::::::::::::::::::::::::l ・ l        ::::::::|
  |  =`   ´=エフ  |                   |:::::::::::::::::::::::::::l ; l 衛宮切嗣   :::::::l  人類の救済
  !    (__人___)    /   よくわかんねーけど     l::::::::::::::::::::::::::::i : !、       :::::::,!     /〉  それが願いだ
  ヽ.__  `ー'  ミ☆´    超COOL!       ...  ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ        :::/    // , -- 、
     `7 ー   <      あんたについていく!     \::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,__ _..  '"    ∩ /  ̄ ̄ヽ∩ニニニ!
r'⌒Vソ /        \                  .....    ` ──----−`'''ー---- '''"      └-ゝ     ノ/
!  く /         )                  ....                            i   〈′}
ヽ、  ヽ    /  /                    .                            /  ノヽ .\
  入  \_,/  /l                      .                            `ヽ_)  \_)
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:03:51.01 ID:5w8d1/Wg0
>>517
ケイネスが仲間外れ…
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:04:00.52 ID:mJL9OxV50
>>517
切嗣なんだよこれw
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:04:48.57 ID:scGX7YaW0
ケイネスの動機はまだ放映されてないべ
この太鼓はなんだww
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:05:04.08 ID:1AxXfJiM0
>>516
あれで「取り立てて得手のない一人」かつ、
真っ当なアサシンに比べたら1/80の力なんだからなぁ
サーヴァントヤバイわ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:06:24.95 ID:HpE6c9QV0
アサシン呼んで無双する切嗣も見てみたかったな
さぞかしえげつない暗殺劇になったことだろう
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:06:30.28 ID:qdDTdrQlO
「湖 騎士」で検索したらランスロット一発なんだけど何でここまで隠す気ないんだろw
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:07:07.01 ID:v+ps8x4n0
>>517
この名前の位置だと太鼓が切嗣みたいじゃねーかw
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:07:10.65 ID:mMrBqeyN0
あのアサシンになら言峰勝てるよな
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:08:00.20 ID:8RcErV1k0
>>521
あれが大量生産されてたにも関わらず要人を守りきったイスラム圏の連中もぱねえわ
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:08:56.44 ID:sjGjIy6v0
>>511>>512
ありがとう
SNはHFだけやってないからこれを機にやっとこうかな
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:10:38.96 ID:mCw2Frsw0
>>517
右下wwwイミフwww
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:12:34.49 ID:WrvvvoSR0
ありがとー

>>503>>504>>508
ゲームやらないからなぁ
これ最後まで見て気になってしょうがなければ考える
何となくしか意味わからないけど面白いよ。絵が綺麗だし

>>509
一話で言ってた御三家、単純に聖杯発掘でもしたのかと思ってた
魔術か何かで作ったってことだよね
根源が何かさっぱりわからんけどなんとなーく聖杯がどんな存在かわかった。気がする。

>>511
一番しっくりきたw
聖杯獲得したらシェンロン呼べるんだな
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:14:16.41 ID:aS900oC/0
セイバーの時間が止まった演出良かった
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:14:45.93 ID:WrvvvoSR0
間違えた、>>511じゃなくて>>515
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:15:28.79 ID:PadPvzJo0
今更だけどアインツベルンのホムンクルス製造技術ハンパないな
主にルックス方面で
おれにも一体作って欲しいわ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:16:37.51 ID:b1L6yRY40
>>529
根源って言うのはいわゆるアカシックレコードみたいなもん
覗いたりたどり着いたら神にでも何にでもなれるって言われてる
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:18:08.02 ID:gwn1ZepM0
別作品「空の境界」で根源に辿り着いた奴が一名いるが、
「古い世界を新しい世界で握り潰すことだってできる」
とあるからな。マジモノの神になれると考えていい。
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:20:46.92 ID:mJL9OxV50
そういや龍ちゃん魔方陣書くの上手すぎるだろ
俺ならフリーハンドじゃ綺麗な円すら書けねえよw
さすがアーティストだな
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:20:59.92 ID:tKrEJdDwO
>>534
たどり着いた
じゃなくて根源そのものだしアレは
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:23:26.92 ID:tKrEJdDwO
爪楊枝ガトリングが原典宝具ガトリングに格上げされて歓喜

悪い夢が醒めたようだ!
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:24:07.50 ID:htJ5F1j50
2話のクオリティも高かった
演出は漫画版の方がよかったかな。ライダーが聖杯の使い道問うとことか
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:24:45.23 ID:WrvvvoSR0
聖杯戦争は第何次も勃発してるようだけど
神っぽくなれるのは60年周期の一時期だけってこと?
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:28:27.65 ID:tKrEJdDwO
>>539
いや、勝って聖杯ゲットしたらどれも神になれるだけの力が手に入る

ハズだな
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:29:04.08 ID:VUwhGvIYI
鶏を血抜きしてあんな正確な陣描いたウェイバー訓練もなかなか。

エンディングの旦那は悲壮感が漂ってて良かった。背景もおどろおどろしくて
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:30:42.79 ID:VUwhGvIYI
イチ、ニ、サン次とも全部失敗してるからな……
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:32:36.30 ID:0WgWh0A10
こんなに仲がいい親父を奪われて10年も恨んでりゃそりゃイリヤも士郎にキレるわ
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:34:04.90 ID:qB+utgcuO
>>539
ドラゴンボールでいうと石になってる期間が60年ぐらいってことだな
だから戦争も基本的に60年周期

5次はイレギュラーになるんだけど
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:34:20.66 ID:tKrEJdDwO
一話のOPで落涙したが二話のEDの演出、背景にまた泣く

こんなに涙腺弱かったかな〜
snアニメがこうだったなら泣いてたのかな
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:34:26.66 ID:fzxeNb+40
>>513
懐かしいの持ってきたなオイ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:35:11.35 ID:KD5wIso10
COOOOOOOOOOL!!!
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:37:50.65 ID:oOAebk950
何で切嗣はセイバーに対して無視するん?
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:38:48.04 ID:/9IKE3a+0
旦那、なんて羨ましい宝具を持ってやがる・・・
ttp://www.bigweb.co.jp/new/imgc/001/273/127303.jpg
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:40:40.61 ID:HpE6c9QV0
>>548
アイリさんが語ったとおり、
価値観が根本から相容れないので仲良くなろうと努力してもムダだから話しかけないというのもあるし
色々とひん曲がった戦争否定の平和主義者なので、
戦争で人を殺して英雄となることを是とする騎士って存在が基本的に嫌いっていうのもある
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:40:42.05 ID:tKrEJdDwO
>>548
決して理想が相容れず話をしても軋轢が縮まらないしヘタしたら広まるばかりだから

相容れぬ者は決して分かり合えないんだよね
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:42:49.40 ID:y44xxrtm0
2話を見たばかりだというのに来週が待ち遠しくて堪らんな
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:49:15.14 ID:y6jPlWYA0
>>548
ZERO書く時に、原作からの制約でつぐつぐとセイバーは三回しか会話出来ないから。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:53:59.97 ID:tKrEJdDwO
旦那の魔道書がルルイエ異本だなんて原作にあったか?
プレラーティって奴がルルイエ異本所持って逸話があるのか?
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:57:08.40 ID:Xz+D5DNh0
>>554
作中でははっきりとは言ってないんだよね
「人皮の装丁」・「異次元の魔獣を召喚」・「魔獣がタコっぽい」
からコレしかないだろということで
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:59:01.28 ID:scGX7YaW0
プレラーティがイタリア語に訳したという設定
しかし
「クトゥルー神話に繋げると世界設定がヤベェんで迷ったけど、まあクトゥルーと言ってはいないからいいよね!」
だったのが思いっきり言いやがったなww
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:59:04.02 ID:O1YCgBEB0
>>554
うん、まあ逸話と言うか創作の中のネタなんだけどね
あれの正体はプレラーティがイタリア語に翻訳したルルイエ異本
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:00:09.31 ID:anoesZsq0
「螺堙城教本」がルルイエ異本の中国語版と聞いた
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:00:47.77 ID:tKrEJdDwO
だよな
明言されてないから疑問だったんだよ
原作だと人皮ってくらいしか特徴無かったし、人皮の魔道書って複数あるしクトゥルフはあまり詳しくないしと、分からなかったんだよ
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:01:18.42 ID:NRc35wai0
キャスターが何か呼ぶたびにSAN値判定しないとダメだな
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:02:21.63 ID:tKrEJdDwO
やっぱりゼロマテ買わないとダメか
そーいう設定も記載されてるんだよね?
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:02:35.90 ID:JMcz4gd7O
>>549
じゃあセイバーの宝具は白いヘンテコ生物(CV子安)だったのか…

2話はウェイバー君とイリヤの仕草がいちいち可愛かったな
こだわりを感じたわ

そしてED英霊たちのかつての栄光的なシーンばっかりだったのに自分の子供ぶっころしてるセイバーさんかわいそうです
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:04:05.10 ID:xpB2EH7e0
ギルといっしょにいたライオンってなんなんだあれ?
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:04:41.47 ID:NRc35wai0
青髭さんも処刑台送りのシーンだったじゃないですか
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:06:04.47 ID:JMcz4gd7O
>>563
百獣の王たるライオンでも我の王気前では子猫も同然…我様カッコいい!!
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:08:14.74 ID:mJL9OxV50
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:09:39.13 ID:JMcz4gd7O
>>564
旦那の栄光のシーンは規制が入った為
躍動感あふれる旦那に差し替えられました
ご了承ください
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:09:57.47 ID:tKrEJdDwO
ライオンを素手で組み伏せた逸話を聞いた事があるような無いような
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:12:58.84 ID:tKrEJdDwO
というかギルガメッシュってエンキドゥ(型月はエルキドゥ)とドラゴンボール顔負けの殴り合いをしたと聞いてるぞ
確かに叙事詩に書いてあるとか
ライオンくらい余裕だろう
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:14:56.86 ID:fzxeNb+40
>>554
ルルイエ異本フランス語版はプレラーティが訳者

ちなみにデモベに出てきたロリっ子は中国語版です(だから服がチャイナ風)
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:17:51.77 ID:M1D6xCKL0
色々あったけど、EDに全部持ってかれたなー
ギル様のところガチで吹いたわw
海魔が子供食うシーンはBOXで声とSE追加確実だろうな
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:19:51.96 ID:oRLV+Rgu0
EDでセイバーが剣じゃなく槍持ってたのは史実がそうなの?
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:20:06.72 ID:fPL2rr5d0
zero後にライオン飼ってセイバーって名前つけてそうだ…
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:21:27.22 ID:scGX7YaW0
>>572
史実っちゅうのもアレだが
わりと多くの版の伝説でそうなってる
槍の銘はある事も無い事もある
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:23:38.66 ID:scGX7YaW0
あ、すまん
作品世界内の史実(過去)で、というなら、そう
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:24:51.32 ID:tKrEJdDwO
銘がある場合は“ロン”と呼ばれてる
型月アーサーは槍だな
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:25:14.10 ID:fzxeNb+40
>>573
                _,. -―- 、
              / ⌒マ、  \  _,.-―-、
         _,. -―-y´     リl     Y      \
        /    {       /ノ     /,ィ二ミx  ヽ
       /  ,ィ二ミx ミ_ ,. -―チr―‐ -< ィ⌒ ヽ ヽ  ',
      ,′//´  `>´◯        ◯`ヽ  丿ノ  ソ
      {  ',ヘ   / .-一ー一▼ ー一 - . \ノ メ`ー、
       〉、_ヽニ/ /´         !       `I ヽ´     ヽ,
     /´   `-,' (      ,ィ个ー 、 _ _ 人  マ       リ
     ,′   1 /`ー-ーTア´: :/.f: : : : ト、: : : : : 1 |       |
    {       ! { /: : : :/|: :丿/\ : ヾ入. : : :.リ |      /
     マ      マ卞、: :/≧レ´ソ  斗アスマヽ : : | |    _ノ
  rヘ  \    Y :.Y イf;;て汽   ゙f心rリ 》! : : | /¨゙ 彳´
  ヾ、`y´ ̄`ヽイ¨マ: : 1 圦: 少    ` 一´ 1 : : レ  ノ
  ,ィ´;;;;;;:::;;,,,,.. 〉  マ: 八  ̄  r‐─、    /|: : /一 ´
  ,′::::::: .........: 弋 ー-ヽ : >、 _ V ノ   ィ´./: :/    がお?
  ヽ、;;;;;;;;;;. .. ,, , ,,;;; _ ∨:zr孑 r‐、 ̄r-z、/: :/
    `ー-z;;;;;::::::,,,,,... ソ \| ヒノ7.「ヽ 〈 w 厶イrー、
        1...;:;;;;;;;;..,ァーr-ー/´└´ マ ヽノ、 ,ヘ_ソ
         `ゝ=ィ匕__⊥ィ7      マ ヘ ゙ ̄¨
            \ゝ /        |   ヘ
               {       /   ト--、
                 人     / ,-一イ⌒ヽヽ
             /  ` ┬ ´ィ´    |    ))
              {    イ¨ ̄ヽ     !  f⌒マ
              〉ー、j/゙     マ  1 厶ィ´
              `¨″     └一┘
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:26:34.50 ID:fPL2rr5d0
>>577
そういやいたねこんなキャラw
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:27:34.86 ID:gwn1ZepM0

原作ラストシーンを再現してくれたら、号泣できる自信があるな。
しかし、あのシーンがあるからこそ士郎がエミヤに成り果ててしまうかと思うと
複雑である。
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:29:11.66 ID:oRLV+Rgu0
>>575
ありがとう!
アーサー王伝説で「ロンゴミアント」ってやつね
探したら出てきたよすまぬ
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:30:04.41 ID:xpB2EH7e0
SNだとセイバーかっこつけて獅子っていってたけど
その時代の人にはぶっちゃけイノシシのほうが通りよかったんだろうな
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:32:47.85 ID:JMcz4gd7O
そういや今週おじさん出なかったな
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:34:41.67 ID:mTJ5u7wJ0
旦那の騎士時代は散り際までとっておくのか
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:34:54.54 ID:JMcz4gd7O
>>580
アーサーはランサー適性もあったのか〜

ただランサーで呼んだ場合すごく損した気分になりそうだな
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:35:08.84 ID:O1YCgBEB0
アサシンが小石?で宝石結界破る所良かったなあ
現代の魔術師に対するサーヴァントの優位性が端的に表れてて
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:36:56.46 ID:tKrEJdDwO
あんまり各陣営詰め込んでもバタバタして残念になるからいいよ
レギュラー陣営は現状では剣弓騎暗って所か
見事に三王に分かれてるな
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:37:24.47 ID:fPL2rr5d0
>>584
剣が有名すぎるしなw
一応本編セイバーはセイバーにしか適正がないって言ってた
死んだ時槍持ってなかったせいも
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:37:32.97 ID:NRc35wai0
原作でもそんなに描かれてなかったし
コミカライズでも「結界か、この石が邪魔だなウボァー!!」だったし
アニメであんなに躍動するハサンさんが見れて満足です
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:39:38.75 ID:tKrEJdDwO
初めてハサン先生かっこいいって思った
間違いなくハサン先生栄光の極みだった
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:41:58.15 ID:M1D6xCKL0
しかし初見で2chも見てない人は、今日でアサシン終了と思ってるんだよなw
来週女ハサンが出たときの反応が楽しみで仕方ない
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:44:25.30 ID:O1YCgBEB0
ザイードの特技はダンスやったんやな・・・
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:44:38.65 ID:QxqqkXFfO
1話を見直したんだけど葵や雁夜が泣くはずのシーンで泣いてないのはどういう意図があるのだろうか?
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:44:47.01 ID:I6VPAa680
むぅ、アサシンかっちょ良かったのに・・・
やっぱりサーヴァントとガチバトルすると分が悪いから
毎回マスターをダイレクトアタックッ!する戦術だったのかなぁ?
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:45:26.70 ID:/9IKE3a+0
俺も最初読んだ時は、アサシン退場早いなと思ったもの
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:52:11.77 ID:oAKiJQp/0
最初読んだときは言峰がギルと組むのをSNで知っていたから
早いけど普通にアサシン死んだと思ったw
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:54:16.07 ID:NRc35wai0
アサシンはZeroでも出番ごと気配遮断しちゃうのか…と一瞬とは思ったな
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:01:49.88 ID:oTSQl/7E0
慢心王の性格って誰かに似てると思ったらアレだ
風林館高校の蒼きいかづち(キリッの人だ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:15:03.98 ID:ps7mwJD+0
>>597
細かいしスレチだが
蒼い雷な
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:17:10.01 ID:8D4VJNqw0
ソラウさんに見せてあげたい美しさだな
ttp://apr.2chan.net/may/b/src/1318099438213.jpg
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:17:56.55 ID:fPL2rr5d0
>>599
左の女のこ可愛い
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:28:56.62 ID:O1YCgBEB0
>>599
こんなかわいい子を寝取られたフィンの憎しみは察するに余りある
佩いてる剣はモラルタ・ベガルタかな?
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:30:14.02 ID:ps7mwJD+0
>>599
憤死もの
しかしランサーさんマジイケメン

龍ちゃんって家族三人殺してたよね?
並んだふたつの生首と魔方陣のカットで映ってるのは別物?
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:32:04.36 ID:mJL9OxV50
これは見殺しにされてもしゃーない
むしろ一度は許したフィンさんまじ寛大
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:35:39.96 ID:iD+DmyN+0
>>599
よく見ると生前ディルはちゃんと剣持ってるんだな
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:38:50.35 ID:M1D6xCKL0
セイバーは槍だしランサーは剣だしクラス何ソレ状態だな
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:39:43.01 ID:ruB5+W9S0
>>599
今回のこれでディルさんに同情する気持ちは消え果てた、フィンさんは何度でも水をぶちまけていい
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:43:56.94 ID:lC42THVu0
騎士系はセイバー/ランサー/ライダーだよな
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:44:05.04 ID:iD+DmyN+0
確か原作のアーサー王物語が、アーサー王がモードレッドを槍で貫いたけど
モードレッドが最後の力でアーサー王の頭蓋骨を砕いたとかいう話じゃなかったけ
読んだの、すげぇ昔だからうろ覚えだけど。
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:44:21.82 ID:NRc35wai0
ランサーのマスターだったら「自害しろ」って令呪使っちまうなこれは
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:46:48.21 ID:iD+DmyN+0
俺なら「爆発しろ」って命令しちゃう
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:51:01.14 ID:scGX7YaW0
>>608
多分このバージョンだと思う

王「おい俺の槍持って来い。この惨状を引き起こした反逆者めっけたわ」
家臣A「やめとけよ。ガウェインさんの幽霊が今日彼と戦ったら死ぬよって言ってたじゃん」
王「今日がテメェの命日だーーー!」
家臣B「行っちゃったよ。ご武運を」

モ よりかかってた剣を抜いて楯を構える
王 槍で突撃し、1.8メートル以上貫く
モ こりゃ死んだわ、と覚悟決めてそのまま前に進み、両手で剣を握り強打して兜と頭蓋を割る
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:59:49.01 ID:/udPCkwV0
セイバーは召喚されると、前の戦いの記憶は忘れるの?捨て居ないとではこの戦争の事覚えてたのに、イリヤ
とは初対面みたいな感じだったし、どうなってんの?

613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:01:03.22 ID:fPL2rr5d0
>>612
設定違いになりそうな細かいことは忘れるって言ってた
まあ本来なら10年で成長してるはずだからイリヤっぽい子供がいても本人とは思うまい
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:02:15.28 ID:aAXBSETn0
>>612
zeroが後付けだから
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:03:10.52 ID:iD+DmyN+0
>>612
アイリがちゃんと名前を教えなかった(扱い酷すぎでしょう)
Zeroから10年も経ってるんだからあの子供も成長してるはずと思い込んだ
と苦しい言い訳してた
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:03:43.56 ID:scGX7YaW0
十年前に見た小学校低学年〜中学年が
十年後に見たら成長期前だった。あれ?じゃ別人か

↑設定
↓メタ

>虚淵:でも、ちょっとハンドルミスしてガードレール削っちゃってるところはありますよ(笑)。
>
>奈須:セイバーとイリヤの関係といった、細かいところで、ですね。
> 「Fate/Zero」でアイリスフィール(以下、アイリ)と行動をともにして、
> アインツベルンの存在を知っているはずのセイバーが、「Fate/stay night」本編でイリヤを見て
> 何の反応もしていないんです。これがいちばん大きい。
>
>虚淵:出会いから10年もたってるんで、まさかあのときに見た子供のはずはあるまい、
> という言い訳はしましたけどね。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:03:45.17 ID:O1YCgBEB0
>>612
イリヤに関しては10年も経ってるのにまったく成長してないから違うホムンクルスだと思ったんだとか
結構苦しい後付だけど
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:10:07.80 ID:d0UqM8mj0
>>605
別に騎士が槍持とうと剣持とうと普通な気が
騎士間で槍試合とか散々やってるし
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:11:45.21 ID:ruB5+W9S0
>>618
そうじゃなくて今回のクラスと合ってないってだけだろ
生前だから別に問題はないんだが新規が見たら若干混乱するかもなw
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:16:31.66 ID:Qlj4OPRS0
>>599
こりゃー武内ができない系のキャラデザだわ
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:31:15.00 ID:Ax8T4OaM0
凛と桜が殺しあうのを受け入れてた時臣さんは
10年後のアレを見たらどう思うのだろう
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:32:32.25 ID:fPL2rr5d0
>>621
これぞ遠坂の勝利だ!
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:36:48.54 ID:BuD7Hcwu0
2話すごいな
アサシンの潜入劇とか劇場版なみにヌルヌルだったな

小説ない描写をちょくちょくいれてくるから観てて飽きない
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:41:00.70 ID:JMadua/30
>>611
王「今日がテメェの命日だーーー!」

川澄ボイスで再生されて吹いたw
まさかモードレッドがEDで映像化されるとはな
Deen版Snのほうでも回想で出てきてたし地味に出番が多い

旦那の回想でアポクリのジャンヌとか、ギルでエルキとかでデザインを確定させて
くれないかなぁ
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:44:23.90 ID:e18tt2k10
>>618
あくまでエクスカリバーって剣が有名だからセイバーになったってだけだもんな
神威の戦車が有名だからイスカンダルがライダーになったのと同じ理屈
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:46:32.51 ID:iD+DmyN+0
ブケファラス関連でライダーだと思ったのに・・・
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:48:14.72 ID:e18tt2k10
>>626
いやだって……ライダーさん本人が作中で言ってた事だし
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:49:03.76 ID:iD+DmyN+0
あぁ、いやだから戦車の方でライダーって事になってて残念だったと言いたかったw
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:54:26.97 ID:e18tt2k10
ああ、そう言う事かw

しかしあれだな、ライダーさんの最後の決戦だけ原作より歯応えある内容にして欲しいが
かなり原作に忠実そうだし、ちょっと無理かな……
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:55:44.37 ID:qdDTdrQlO
ブケファラスさんは乗り物じゃなくて戦友だから
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 05:59:41.45 ID:Ax8T4OaM0
>>629
原作以上に何を望むのか
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:02:48.38 ID:8dF1PgcJ0
ライダーに一矢報いて欲しいと言えば欲しいけど
それをやってしまうと別物だよな
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:05:44.02 ID:D0Dq6QfC0
王の軍勢の行進と突撃描写を!
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:05:57.50 ID:O1YCgBEB0
王の財宝を掻い潜る王の軍勢は見たい
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:08:10.14 ID:e18tt2k10
>>631
乖離剣の一撃だけで王軍が壊滅しない事
ちょっとだけギルが焦ってくれると嬉しい

ギルのダメージはゼロで良いから
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:32:48.01 ID:Ax8T4OaM0
>>635
ライダーの王としての生き様と誇りそのものである「王の軍勢」
それすら一方的に蹴散らす世界の理である「天地乖離す開闢の星」
絶対の壁と知りつつなお自らの半生を賭けた夢、世界の果てへ駆けるライダー
その在り方を賞賛するギルガメッシュとその身に刻んだウェイバー

この流れに感動した身としては
「天地乖離す開闢の星」には圧倒的であってほしい
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:40:14.03 ID:e18tt2k10
いや
王の軍勢を最初に見た時は「王の軍勢スゲエエエェェェ!?」
って状態&時臣達がヤバイ、ヤバイぞ……みたいな事を言ってたので対決をwktkしててな
それがたった一撃で済んで、色々と肩透かしを食らってガッカリした事があるもので
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:46:44.41 ID:O1YCgBEB0
>>636
エアの一撃の重さは確かに覆して欲しくないな
もともと王の軍勢は王の財宝に匹敵する宝具とされてたんだし、もし戦闘シーンを追加するのなら
王の財宝の猛攻に対し王の軍勢で立ち向かう→生き残った精鋭をエアで蹂躙するてのがベストな流れだと個人的に思う
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:51:54.98 ID:e18tt2k10
>>638
それをやってくれたら大満足だな
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 06:59:28.57 ID:Ax8T4OaM0
圧倒的な「王の軍勢」より
圧倒的な「天地乖離す開闢の星」なんだけど
エヌマが既出の上地味だから……

文字の上ではあそこまで派手なのに
アニメでは両方の演出に期待します
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:03:03.40 ID:O1YCgBEB0
そしてそれを見た初見がディーン版Fateへ…
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:05:58.58 ID:cISUxvvc0
カワイソスwww
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:10:16.39 ID:KSum2mM10
アーチャーなんか俺最強とか思ってそうでうぜぇんだけど最後ざまぁ展開になんの?
セイバーか切嗣にやられるのはつまらんから他の誰かにやられてほしいんだけど
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:16:30.62 ID:e18tt2k10
>>640
アニメ版の乖離剣はかなり小規模だったからな
別にSN原作でもそこまで派手だったかと言われるとちと怪しいが

ホロウ最後ではド派手だったイメージがある
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:24:24.09 ID:llzpuOnEO
アサシン退場したけどOPみたいにセイバーとは戦わないのか
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:26:51.66 ID:mOuPMuLPO
そういや昔どっかで見た
モードレットのイラストに描かれてた設定のギネビアと
ゼロのギネビアてなんか設定違わないか?
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:27:03.69 ID:FzbVOJ3K0
OPはイメージです
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:27:50.82 ID:Ax8T4OaM0
小説版「天地乖離す開闢の星」の説明を見て
FFXのテラ・グラビトンを想像しました
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:28:51.09 ID:NRc35wai0
いつからアサシンが退場したと勘違いしていた…?
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:37:17.39 ID:O1YCgBEB0
>>646
前者は多分勘違いか誤植、モードレッドを作ったのはモルガンというアーサー王伝説に出てくる魔女
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:37:46.73 ID:gMBqADZ40
なん・・・だと・・・
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:45:21.46 ID:Qlj4OPRS0
確かそこら辺は史実と型月歴史が違うと言うかきのこが勘違いしてたみたいなこといってなかったけ?
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:51:58.41 ID:iD+DmyN+0
キャラマテだと、ギネヴィアがモンクルスのモードレッド作った事になってるんだっけ
ZEROギネちゃんは純真な娘っぽいな
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 07:53:58.97 ID:iD+DmyN+0
モンクルスってなんだよ・・・
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:05:45.90 ID:Qlj4OPRS0
ちょっと調べてみた
史実→アーサーの異父姉 モルゴースとの子
型月→アーサーの異父姉 モルガンとの子
モルガンとモルゴースは姉妹

で、キャラマテの記述は手元にある初版(ドヤァ)だとギネヴィアになってるけど
2版以降だとモルガンになってるから誤字みたい
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:18:14.34 ID:iD+DmyN+0
ほんとだ、よく見たらアーサー王の姉ギネヴィアとか
アーサー王とギネヴィアの間に出来た不貞の子とか書かれてるなw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:26:07.06 ID:V7G+0KAw0
>>643
実際ガチでダントツ最強
その気になれば一夜で聖杯戦争終了と公式認定されるレベル

>>649
時臣さんの中の人乙です
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:27:48.86 ID:YUbn7Cue0
キャスターの希望と絶望の相転移とか、キュゥべえと同じ台詞言ってるのって
まどかでジャンヌが魔法少女になってること考えるとけっこう切ない

別に同じ世界観ってわけじゃないけど、彼女の最期をみてああなったのかと思うとさあ
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:29:39.22 ID:DM5ar93L0
きのこ世界のジャンヌは太もも丸出しで元気に英霊やってるから大丈夫さ
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:32:54.10 ID:BuD7Hcwu0
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:35:45.38 ID:NRc35wai0
ジャンヌさんはQBじゃなくて世界と契約したんだよ

そして太ももをちらちらさせる英霊に
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:37:42.48 ID:TP2e+dFD0
キレイなキャスターの所でちょいと回想で出てきたりするかな
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:38:22.60 ID:76J23g7w0
ギルが慢心捨てたら誰も勝てないしな
まぁ慢心してこそギルなんだけど
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:41:46.86 ID:V7G+0KAw0
アニプレックス繋がりで夢のコラボ
旦那回想シーンのジャンヌ火葬場はまどかのものを使用展開でお願いします
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:43:18.55 ID:dEjVL8dFQ
しかし英霊って永遠に戦い続けなきゃならんのだが。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:46:41.21 ID:kjOy+Uzv0
マスター同士の一騎打ちでケイネスに勝ったのに自分がランサーと決着を付けたいがために解放
その後宝具をひとつ失って弱体化してるランサー相手に手心を加えて戦いを楽しむ
その間に自分の獲物とマスターを仕留められてマスターを外道呼ばわり

騎士王笑()
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:50:19.65 ID:ENa+hzxNP
>>666
それを反省して5次では一生懸命戦うようになるんだから許してやれよ
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:00:21.10 ID:TP2e+dFD0
4次:ブリテン救いたい(`・ω・´)

5次:王様辞めたい(´;ω;`)
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:01:32.23 ID:gJaWxlHk0
最初は「不興を買ってるんですかね」とか妙に神妙なセイバー
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:02:08.54 ID:j5SJJKDz0
そういえばリュウノスケでさえ、一応は召喚陣書いてたよね?
魔術師が七人いなかったら、ただ強い願望を持つ人がマスターに選ばれる
らしいけど、その人が本当にただ強い願望を持ってるだけの一般人
もしくは魔術師で聖杯の事知ってても召喚陣の書き方しらなかった場合って
鯖は召喚されないままなの?
それとも陣も無しに急に空間から召喚されたりするの?
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:08:42.17 ID:DM5ar93L0
シロウが工房用の召喚陣でセイバーを召喚してるから、召喚陣自体はそれほど重要じゃないのかもね
4次でも5次でも、陣も聖遺物もない全くの数合わせマスターって存在しないから、なんともいえないな
きのこがどっかで発言してるかもしれないが。
まぁ最後の行みたいに突然召喚されちゃうんじゃね
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:12:29.07 ID:L+1fRgFY0
令呪って回数制限あるけど使い切っても裏切るとは限らんのよね?
セイバーとかは最後までついてきてくれそうな感じがするし
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:12:45.26 ID:V7G+0KAw0
>>666
×:騎士王笑()
○:騎士王(笑)

セイバーがランサーを見逃さなければキリツグがそのままケイネスを殺して左腕回復
とち狂ってセイバー陣営にちょっかいかけなければソラウは生存、後にエルメロイ2世と婚約?
海魔は速攻でエクスカリバー
王の軍勢は展開しないで済んだのでライダーは余力あり、後々セイバー相手に軍勢使用の可能性も
海魔が軍勢で消失したおかげで助かった節のあるバサカはギルにやられて消滅、カリヤの余命にも変化

ケイネスの生死で地味に歴史がかわりそうな気がする
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:17:59.39 ID:dEjVL8dFQ
やれやれ……
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:18:29.46 ID:2t0sS8vR0
僕は射精した
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:19:57.85 ID:TP2e+dFD0
>>672
ウェイバーは使い切る

まぁ聖杯のシステム上
使いたいならサーヴァント自害用に一個
壊したいなら聖杯破壊用に一個いるんじゃね?
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:21:11.05 ID:cgamEa6S0
>>635
焦りよりむしろ壊滅しかかっても向かってくる軍勢を見て心底賞賛した後
すげえ真剣に戦って欲しいわ
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:21:58.79 ID:UYJ+KH080
>>676
サーヴァント6人分でも十分大抵の願いは叶うくらいの魔力はたまるんじゃなかったっけ?
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:23:49.28 ID:B8GURHuaO
まぁzeroはSNの前の話として
セイバーがありとあらゆる意味で否定される話だからなぁ
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:24:35.12 ID:v+ps8x4n0
>>677
ギルが余裕綽々の態度を崩さないからこそ
イスカへの最後のセリフが重みを増すからなぁ
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:24:54.71 ID:UYJ+KH080
ブッチー「第四次聖杯戦争書くよ。どんな話かある程度決まってる?」
きのこ「セイバーがギルガメッシュやイスカンダルにいぢめられるはなしー」
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:32:58.66 ID:bFJvrEkl0
セイバーだってそれなりに長く王様やってるしsnでも威厳あったのに
zeroだと本当に夢見る小娘レベルに精神力が落ちてたのが違和感あったなあ
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:41:29.87 ID:cgamEa6S0
一般人や一戦士から見ればまだ威厳ある王様なんだろう
同じ執政者の立場からだと未熟さがいろいろ見えて
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:41:41.45 ID:upLT8S260
イスカの一方的な見下しと
ランスとのやりとりでの王は人の心がわからないってのが
盲信されてると信じてる愚王という意味に変化したことが痛い
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:47:03.63 ID:NNbet1yu0
ウェイバーってwikiとか色々見る限りじゃ
本当の凡人っぽいんだけどサーヴァントはイスカンダルの英雄とか
肩書きがすごそうなんだが、実は凄い奴でした、みたいな設定あるの?
ダイのポップみたいな遅咲きの天才みたいな
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:49:37.85 ID:UYJ+KH080
>>685
後にパネェ男になる
魔術師としては平均レベルだが、講師としてすごいことに
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:51:22.37 ID:b1L6yRY40
>>685
ああ見えて教育の天才で教えた奴の才能を引き出しまくった
でも本人は相変わらずのへっぽこ魔術師
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:53:33.97 ID:pju0eiJ30
>>684
2話の一方的なあれは
ワザと怒らせて令呪を消費させようという魂胆では?
既にあの時点でサーヴァントとマスターで
いかに主導権を握るか、お互いの騙し合いが始まっている
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:55:17.34 ID:bFJvrEkl0
>>685
凄いサーヴァントが来るかどうかはマスターのレベルと関係ない
ケイネス先生からパクった聖遺物が凄かったから凄い英霊が来ただけ
本人はこの先もずっと二流の魔術師です、ただし名伯楽になる
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:55:22.64 ID:iBZXsp0XP
読者の感情移入先という意味ではポップは割りと近いイメージかもな
魔術師としての才能はポップのが圧倒的に上だけど
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:56:00.79 ID:sW0Mkb4wO
>>685
SNの時代だと時計塔の名物講師で育成の名人。
教え子は全員魔術師として大成してウェイバーを慕っている。
教え子に声かけて派閥作れば勢力図が大幅に変わるほど。
ただ本人は魔術師として自分が大成したいんで不満であんまり政治闘争には興味なし。
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:57:07.42 ID:cgamEa6S0
そういやクラウン級の魔術師ってのはどんなもんだかわからん
さすがに凛とかケイネスクラスをぼこぼこ輩出してるわけじゃないよね?
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:57:08.80 ID:ENa+hzxNP
TVゲームが好きな魔術師って異端扱いされなかったんだろうか?
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:57:15.47 ID:pju0eiJ30
あと演出が終始暗いイメージだったな
ウェイバーとイスカのやり取りってコメディタッチな感じだったのに
今後それをうまく表現できるか気になってくるな
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:57:44.23 ID:NNbet1yu0
ありがとう
自分を認めて欲しくて頑張ってる本人はどうあっても平凡だけど周りを引き上げてくのか…
なんか聞く限りじゃ切ないな
ありがち初期はまわりも相手にしない超雑魚キャラが
大出世みたいな展開だと思ってた
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:58:34.89 ID:bFJvrEkl0
まあ超一流になると今度は封印指定食らうおそれもあるが
つか封印指定って人材流出の元凶だろ……
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:59:16.83 ID:UYJ+KH080
>>695
でもまあ、凄い男になるのは事実だしな
大魔術師になれなくてイラ付いているらしいが
冬木の聖杯戦争を終わらせるのこいつだし
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:59:47.77 ID:ENa+hzxNP
>>696
魔術師はアナルが小さいからな。
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:01:08.49 ID:Ak/OfvPm0
セイバーちゃんの声も聞きたいけど18禁シーンもみたい僕はどうすればいいですか?
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:01:54.75 ID:mTJ5u7wJ0
改めてOP見るとギルの見せ場が少ないな
2クール目OPだともう少し目立つのかな
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:04:27.68 ID:N4lOzZvr0
封印指定で出る杭を打つ魔術協会なら、あまり天才だと睨まれそうだがw
有力魔術師の血統ならそーいう事もないだろうけど。
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:04:48.19 ID:DM5ar93L0
>>696
ぽっと出の異能の天才を封印指定する事で、血統重視の上層部の地位が安泰になるなら
ロンドン塔的にはいいんじゃね
流出した人材が他の協会に取られるって描写も今のところないし
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:04:58.37 ID:97eAVJps0
蟲の人が気の毒すぎるんだが
この先の展開に希望を持ってもいい?
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:10:07.38 ID:eHQNAyQHO
>>696
結局は名家の嫉妬なんだろw
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:10:09.53 ID:N4lOzZvr0
>>703
きのこ・虚淵の時点でお察し下さい。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:11:15.87 ID:bFJvrEkl0
>>702
別に放置してても上層部の地位は揺るがないと思うがなあ
バルトメロイ然り全体的には由緒正しい血統のほうが圧倒的に上なわけだし

>>703
最後は蟲の人幸せそうだよ
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:12:12.58 ID:1AxXfJiM0
>>703
その人に限らず、この物語に希望がもたらされるのは十年後
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:12:16.30 ID:O1YCgBEB0
>>703
希望を捨てよ
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:12:24.81 ID:UYJ+KH080
>>703
ネタバレだけど、

十年後、桜はある男によって救われるよ!


しかし、Zeroプレイしたら神父の言ってたこともわかるよな。
「今のお前は衛宮切嗣だ。それが負けるはずがない」って。
士郎が容赦なく凛やイリヤの弱みにつけこんだり他のサーヴァント奪ったりで
容赦無く殺していく展開も見てみたいかもしれない
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:12:53.11 ID:t3w4US+i0
>>701
魔法使いの血統が封印指定食らいました
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:13:34.28 ID:N4lOzZvr0
>>706
まあ、傷んだ人も指定した上で追い出して放置してる訳だし。
ただ魔術協会に入れなくなった=追い出した=血統安泰。
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:16:17.73 ID:N4lOzZvr0
>>710
そーいやあの血族は古いんだっけ。
政治力学に負けた血統も食らいそうだな。
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:17:25.29 ID:eHQNAyQHO
>>711
自分達名家が再現できない技術なんてふざけんな!封印してやる!って事だよな?
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:18:14.34 ID:0uwN2+yI0
一通りペア出揃って最後勝って欲しいのが
蟲・ライダー・キャスターペア
どれかだったんだが、確実に噛ませだよなこいつら
最後はイケメンか主人公だろうし
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:19:05.70 ID:bFJvrEkl0
>>711
でもそれだと本来の目的である稀少な魔術サンプルの保存に失敗してるよな
まあやっぱり封印指定されれば捕まる魔術師が大多数なのか
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:20:39.81 ID:t3w4US+i0
>>715
封印指定されたら逃げ出すけど大半は放置される
魔術バレしそうな派手な事やると本気で狩られる
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:21:10.86 ID:mTJ5u7wJ0
>>714
噛ませオブ噛ませのランサー陣営がいるから大丈夫
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:23:13.84 ID:eHQNAyQHO
イスカンダル×ウェイバーの薄い本ってあるの?
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:26:10.48 ID:UYJ+KH080
Zeroランサー→今度こそ忠義を果たすために召喚に応じる
          しかし己の主人からフルボッコに言われた挙句自害させられる
snランサー→強者との死力を尽くした戦いのために召喚に応じる
         しかし令呪で強制的にハンデ戦を強いられた挙句
         結局一部を除きほとんど全力で戦うことがないまま死ぬ
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:27:10.62 ID:KD5wIso10
>>718
すでにあります
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:27:43.76 ID:bFJvrEkl0
>>716
それじゃやっぱり本末転倒じゃないか
学内政治が原因なら、魔術協会も結構グダってんなあ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:28:02.18 ID:eHQNAyQHO
>>719
つまりランサーはハズレなのか
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:28:37.19 ID:r39ujGo/0
ランサーってEDでかわいい子といちゃついてたやつか
死亡フラグびんびんな
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:30:09.96 ID:5fNxNllf0
ランサーは運が低すぎるな…
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:30:25.14 ID:2zTuRJua0
>>722
むしろマスターが外れ
(どっちもスペックだけはご大層なんだけど、心技体の「心」に問題が・・・)
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:30:59.41 ID:1AxXfJiM0
>>721
まあ、人間の作る組織なんて概してそんなもんだ
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:31:38.96 ID:2zTuRJua0
>>678
本来の目的である「根源への到達」にはサーバント全員分必要。
ただ、不老不死だの世界の救済程度(!)なら6人で十分。
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:33:28.60 ID:qB+utgcuO
>>716
ほっといて研究を進めさせてあとで狩ったほうがお得なんじゃね
いざとなって回収できるなら人材の流失ではない

切嗣が2割弱とはいえオヤジの刻印継承できたのは血縁者に渡しとけば研究進めるかもって協会が期待したのかな
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:35:20.01 ID:KD5wIso10
五次ランサーの事実上のマスターは精神面最強じゃないのか
あいつ悟ってるぞ
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:35:38.10 ID:nwOWzsQS0
これマスターとサーヴァントの関係って見る限り全員良好そうなんだが
(令呪フラグ出たライダー組も結局絆されるというか仲良くなる気がするし)
今後サーヴァントがマスター裏切るとかそういう展開あるの?
それともそういう話じゃない?
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:36:24.49 ID:t3w4US+i0
>>730
あるよ
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:38:32.94 ID:TP2e+dFD0
>>730
最後までマスターとサーヴァントが仲良かったのは
キャスター組とライダー組の二つ
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:38:48.17 ID:TvFCs1O70
ZEROではじめてfate知って興味もったんだけど、
ネタバレ抜きで可能な範囲で教えておくれ。

エクスカリバーで召喚されたのが女の人だった!
とかで驚いていたようだけど、
召喚される人って聖杯戦争ごとに異なるの?
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:40:34.40 ID:2zTuRJua0
>>729
本来の主従:マスターが外れ
事実上の主従:外れというより、サーバントに運がない
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:40:52.80 ID:eHQNAyQHO
概念=思い込みで良い?
良く概念武装やら何やら見るんだけど
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:41:02.47 ID:N4lOzZvr0
四次 マスターからソラウ寝取った。
五次 神父にマスターを寝取られた。
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:43:15.66 ID:2zTuRJua0
>>733
少なくとも、4・5次で同一人物はセイバーのみ。
また、ステイナイトの凛の台詞見る限り、それ以外の例はないみたい。
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:43:26.55 ID:eHQNAyQHO
>>733
生前に使用してた物とか体の一部を召喚に使えば狙って召喚できるみたいだね
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:44:07.40 ID:bFJvrEkl0
>>730
バレスレだから気兼ねなく答えると
金ぴかアーチャーがマスターの時臣を裏切る
あと裏切らないけどケイネス&ランサー組と切嗣&セイバー組の信頼関係もわりとズタボロ
安定してるのはウェイバー&ライダー組と龍之介&キャスター組くらい?

まあfateシリーズ全般、マスターとサーヴァントが仲良いのはあんまりない
不平不満言わず従順にちゃんと仕事してくれるのはアサシン先生くらいじゃね
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:45:30.65 ID:cgamEa6S0
何気に5次ランサーとキリツグはよさげな組み合わせ
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:45:48.86 ID:eHQNAyQHO
>>737
そもそも同一の英霊召喚したのって衛宮親子ぐらいだったりしてな
過去に同じ英霊召喚して記憶があるかどうか調べたんだろうか……?
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:46:11.91 ID:pju0eiJ30
あれ?
イリヤの出番ってしばらくない?
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:46:38.86 ID:1AxXfJiM0
>>730
アサシンあたりはぶっちゃけ裏切る気満々
あれはあれで自分自身の願いがあるから、
このままずっと綺礼が時臣と同盟関係を続けて、
そのサポートに徹するようなら、綺礼を見限ることも考えてた

だからこそ「時臣を殺せ」って指令にあっさり従ったとも言える

>>733
異なるよ
第四次と第五次のセイバーが同じ人だったのが珍しいケース
第四次のアーチャーが第五次までずっと居残ってたのが極めて異例なケース
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:46:45.43 ID:1jmtA+Zy0
質問なのですが、アニメzeroの原作追随する速度はどんな感じですか?
なんか12話で終わりそうな速さだと友達が言っていたので気になりました。
後期はオリジナル展開だという事でしょうか?
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:49:22.84 ID:2zTuRJua0
>>741
遠坂家は御三家の一角なんでそれなりに詳しいでしょう。
アヴェンジャーのことは知らなかったみたいだから、知らないサーバントもいただろうけど。
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:51:19.11 ID:2zTuRJua0
>>744
その友人は分割2クールのことをいったのでは?
合計2クールやれるのに、文庫本6冊を12話で終わらせて後はオリジナル展開って、
最低最悪の原作レイ○だぞwwwwwww
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:51:23.48 ID:kM/L4R7Y0
>>736
寝取ってないし寝取られてもないww
女関係で不遇だったのは確かだがw
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:51:49.26 ID:bFJvrEkl0
fateシリーズで本当に仲良しなのは
桜&ライダー、葛木&キャスター、龍之介&キャスター、ウェイバー&ライダーだけ

あれ、仲良くする分にはライダーとキャスターが一番の当たりなんじゃね
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:52:22.31 ID:cgamEa6S0
>>744
1話が実質2話の長さで、2話と合わせて
3話分で原作1巻の半分終了。ペースを均等を前提に考えれば6話で1巻
24話で全4巻分
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:52:57.24 ID:eHQNAyQHO
>>745
英霊って過去や未来の英雄なんだし数え切れない程いそうだよね
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:53:27.03 ID:2zTuRJua0
セイバーと士郎の立場は一体・・・(特に最終エピソードのレアルタ=ヌア編)
752733:2011/10/09(日) 10:55:36.91 ID:TvFCs1O70
回答ありがとう。
ってことは、戦争ごとにアタリ年とかハズレ年があるのかな。
機会があったら、別の作品も見てみます。

虫の人、超がんばれ。
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:56:31.19 ID:t3w4US+i0
>>751
ほらセイバー好感度低いと裏切って士郎殺すし
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:56:31.37 ID:2zTuRJua0
>>750
聖遺物使わないとランクの低い英霊が呼ばれる公算が高いよなあ・・・

もっとも、聖遺物があっても目的の英霊召喚できる保障ないけど。
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:57:03.82 ID:1AxXfJiM0
>>744
>422から、今のところ1話あたり文庫本でおよそ55〜75ページのペース
文庫本は全6巻で合計約1500ページほど
1500/55で27.3話、1500/75で20話の計算になる

2話は若干省略気味に原作を消化してたので、
今後もずっと2話の調子で進むことはおそらく無い
心配せんでも25話(実質26話)をきっちりやるペース配分になってるよ
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:57:15.82 ID:N4lOzZvr0
>>748
5次キャスターは本来のマスターじゃ…
キャスターは、本来自分の力を自負してるプライド高い魔術師のマスターが、
英霊クラスまで行く魔術師を召喚するわけで、本当は一番仲がおかしくなる。
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:58:15.93 ID:dEjVL8dFQ
いちおー、セイバーと士郎の相性は最高だって設定なんだがの。
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:58:35.23 ID:TP2e+dFD0
>>748
五次キャスターはマスターぶっ殺して
葛木と契約って形だけどね

まぁちょいと形は違うけど、ギルと時臣コンビみたいなもん
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:59:14.21 ID:blGHuYV40
佐々木小次郎みたいな日本人に人気有るキャラをもっと出した方がいいのに
三国志キャラでもいいけど
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:00:09.83 ID:Gtgt3OUP0
今回のバビロンだったらアニメ版SNでのキャスターと葛木の最後のシーン不可能だな
あの爪楊枝は今でも絶許
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:00:10.00 ID:2zTuRJua0
>>748
四次の本来の主従は、能力的にも正確的にも相性抜群なんだけどねえ。
マーボーに騙されなければ・・・
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:00:54.81 ID:KJzuQhHm0
ウェイバー組安定は誰しも想像してる通りだろうが
今回出てきた龍之介組も仲良しなのか
てっきり何か含みを持ったキャスター裏切りで龍之介利用してあぼん展開だと思ってたけど
2話のキャスター組の褒め合いセリフは裏なしで本音だと思っていいのか
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:01:51.75 ID:KD5wIso10
裏切るっていうか時臣の目的のためには最終的に自分のも含めてサーヴァントを鏖殺しないといけない
時臣の堅実言い換えれば遊びがない差配に飽き飽きしていたところにそれを知らされて裏切る

>>761
五次ランサー?
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:01:52.60 ID:bFJvrEkl0
すまん士郎&セイバーはナチュラルに忘れてた

まあ裏切りの魔女と殺人鬼は人格者とは言えんか
じゃあ仲良くするならライダー安定、と
なんか違和感あるなw
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:01:53.91 ID:2zTuRJua0
あ、>>761はランサーのことね。
あと、マーボーとギルも相性いいと思う。
(ギルのマスターがマーボー以外に勤まるとは思えん)
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:01:58.29 ID:UYJ+KH080
>>760
原作のシーン→キャスターが身を挺してくずきをかばい、命を落とす
アニメのシーン→キャスターがかばったけど結局一緒に串刺しになりました

アレはどうかと思ったぜ
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:02:32.07 ID:N4lOzZvr0
日本の英霊といえば、Fate/Apocryphaってボツになったオンゲー企画に弁慶とか居たんだっけ。
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:03:27.26 ID:Gtgt3OUP0
>>762
龍ちゃんは龍ちゃんで(ある意味)大物だからな
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:04:08.16 ID:KD5wIso10
>>762
サーヴァントを人生の師と認め謙虚に素直に教えを請い従う
しかしその一方でサーヴァントの蒙を啓くマスターと
己のすべてを惜しまずマスターに教え導くサーヴァントという理想的な師弟関係ですよ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:04:44.50 ID:u4nvI5kqP
>>762
キャスター組は凄く仲良いぞw
キャスター組は親友、ライダー組は親子のイメージがある
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:05:43.23 ID:2zTuRJua0
>>769
「良き師は良き弟子を育て、良き弟子は良き師を育てる」ということですね。
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:06:18.48 ID:e18tt2k10
>>765
実はバーサーカーが本来の状態であれば第四次バーサーカーと雁夜は仲が良さそう
騎士道精神つながりで
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:06:24.28 ID:bFJvrEkl0
なぜか悪循環という言葉が頭を過ぎる
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:06:29.29 ID:N4lOzZvr0
>>769
言葉にすると美しい師弟関係よなw
教えてる内容さえアレじゃ無ければ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:08:40.74 ID:2zTuRJua0
>>772
いや、ランスは確かに騎士道の鑑だけど、
雁夜の本心は振られ男の嫉妬だから最終的には破綻すると思う。
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:10:41.20 ID:N4lOzZvr0
円卓の騎士の精神持ってる正気ランスなら、事情を聞いて蟲爺真っ先にヌッコロしそうだが。
狂化は爺さんの身の保身も有るな。
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:11:34.88 ID:kM/L4R7Y0
>>759
聖杯は西洋製なので東洋の英霊は管轄外です
東洋英霊と遊びたければFate/EXやるといいお

これもそろそろよくある質問行きじゃね…本スレでもテンプレ入りしてるし
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:13:22.83 ID:dEjVL8dFQ
>>772
時臣ぶっ殺!!
と憎悪グツグツなのに?
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:13:23.79 ID:ENa+hzxNP
>>775
「それは人道にもとる!そんな動機で戦う事など出来ない!…でもマスターがどうしてもって言うならゴニョゴニョ…」
だろ、ネトリ英雄なんだから
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:14:05.11 ID:bFJvrEkl0
「ぼくのかんがえたさいきょうのサーヴァント」の話題を見るたび懐かしい気分になる
昔はこの手の話題も多かったよな
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:15:08.68 ID:KD5wIso10
個人的に性格のみで

よい キャスター アーチャー(綺礼) セイバー(アイリ) ライダー バーサーカー
ふつう アーチャー(トッキー) ランサー(ケイネス) アサシン
よくない セイバー(ケリィ) ランサー(ソラウ)

あれ平均点高くね
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:15:20.51 ID:Ykub1BPvO
バーサーカーじゃないとギルに対抗出来ないからどの道詰んでるんだっけ
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:15:26.42 ID:RyUyGh/N0
同人版3巻でランサー組とキャスター組が退場した時、
ランサー組のキャラスレがお通夜でキャスター組のキャラスレが卒業式の雰囲気だったのを
思い出したw
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:16:16.35 ID:N4lOzZvr0
>>782
まあ、マトモに思考できるならギルと直接対決は普通は避ける。
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:16:31.85 ID:Gtgt3OUP0
バーサーカーじゃないと宝具掴み取りできないの?
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:16:54.17 ID:mTJ5u7wJ0
>>779
結構相性がよさそうだよなぁw
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:16:55.57 ID:eHQNAyQHO
>>767
もし日本の英霊がいるなら源義経や平将門や織田信長や武蔵や安倍晴明とかか?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:18:17.08 ID:Ax8T4OaM0
今回のバサカさんなら裏知れば
自分と重なるところもあってなんだかんだ裏切ることは無いと思うが
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:18:49.19 ID:fUytjne60
イスカンダルみたいに願いが世界征服みたいなのって
今までの聖杯戦争の勝者は願わなかったのか?

願ったら願ったで世界やばくなるけどどうだったの?
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:18:56.35 ID:Gtgt3OUP0
菅原道真とかいいと思いますって言っても誰も納得してくれない
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:19:27.10 ID:F+APINpTO
>>785
狂化させてないとステが足らないらしい
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:20:09.95 ID:upLT8S260
>>789
今までの戦いは決着がついておらず、勝者が出てない
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:21:05.59 ID:fUytjne60
>>792
参加者全滅とかそんなので?
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:21:17.03 ID:N4lOzZvr0
>>789
ギルが世界征服した後は平和じゃね。
恒久的かどうかは知らんが、切嗣や士郎の理想が叶うなw
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:21:28.83 ID:dEjVL8dFQ
て、ゆーかさ。
雁夜の身体に虫入ってる時点でもう反抗できないって忘れてね?
フィルターかけて物事を見てね?
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:22:06.47 ID:N4lOzZvr0
ギルじゃなかったイスカさん。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:22:07.22 ID:2zTuRJua0
>>788
葵をネックハンギングツリーにするシーンで裏切る。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:23:34.14 ID:N4lOzZvr0
>>795
蟲入れてるの雁夜だけだから。
事情を知った正気騎士道ランスがどー言う行動に出るかは分からんぞ。
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:23:42.66 ID:Gtgt3OUP0
>>797
バサカの状態じゃなきゃそのシーンも起こらなかった気もするけど
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:23:48.10 ID:e18tt2k10
>>784
しかもランスさんは変身能力まで持ってるから、実は暗躍するには持って来いと言う……
桜を助けるって騎士道精神&好きな女を不幸にした者への嫉妬/怒りって共通項と、かなり相性が良い
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:23:52.29 ID:RyUyGh/N0
>>790
ぼくのかんがえたサーヴァントネタは懐かしさと痛々しさがないまぜになる
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:24:01.12 ID:upLT8S260
>>793
初回はそうだったと思うけど残りは忘れた
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:26:23.32 ID:mb/z5ZcV0
>>793
最初の頃はルールもくそもなくて、全滅とか肝心の聖杯が壊れたりで勝者は決まらなかった
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:27:04.44 ID:e18tt2k10
>>801
ぼくのかんがえたサーヴァントか
EXTRAで登場してたんだよ、きっと
主人公と対戦がなかっただけで
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:27:13.33 ID:dEjVL8dFQ
>>798
マスターが死んだらアウトなのに?
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:28:06.48 ID:cgamEa6S0
>>801
イスカ以降ぼくのかんがえた〜で
将軍とか王様の鯖はかなり強キャラ化したとも言えるよなw
レオニダスだったらEX宝具は300とか、懐かしい
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:30:15.61 ID:2zTuRJua0
>>799
その場合、マーボーが別の状況をセッティングすると思う。

マーボー「所詮貴様は、この綺礼のモンキーなんだよっっっ!!!」
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:31:27.49 ID:fUytjne60
>>803
聖杯って壊れたりするのかよw
復元とかはできるんだな
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:32:02.81 ID:e18tt2k10
>>795
桜を救うために聖杯を手に入れるって目的そのものは変わるまい
それに強いかどうかはともかく、キャラクターとサーヴァントの性格相性って話だし

まあステの低さも令呪を上手く使えばカバーできる可能性くらいはあるし
ホロウでのセイバー流星剣みたいな感じで
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:33:21.03 ID:2zTuRJua0
>>808
儀式のために用意した依り代なんで、壊れたら作り直すだけ。
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:33:54.12 ID:/9IKE3a+0
復元は出来るが、また準備するのに時間がかかる。

4次以前も4次と同じく失敗だったのに、準備にはきっちり60年かかったのは
何が違ったんだろうか?
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:34:00.09 ID:t3w4US+i0
>>808
大聖杯と小聖杯というのがあって電話の親機と子機みたいな関係で
小聖杯が壊れた
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:34:02.77 ID:O1YCgBEB0
EDのハサン絵が妙にかっこいいんだけど、4次ハサンって男なんだっけ?
仮面もつけてないし謎すぎる
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:35:11.37 ID:mb/z5ZcV0
>>808
その反省を活かして簡単には壊れないような聖杯を用意したのがこの第四次になる
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:36:11.22 ID:jBbzmAVG0
ハサン様の願いって何だったかわかる?
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:37:11.27 ID:t3w4US+i0
>>815
多重人格の統合
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:38:24.56 ID:jBbzmAVG0
>>816
なるほどさんくす マテリアルに書いてあるのかな?
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:41:00.82 ID:RbK8Ccqw0
どうでもいいけど、アサシン召喚した時に80人近く一度に出てきたら、
召喚した部屋が満員電車状態だったんだろうなw
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:41:36.59 ID:fUytjne60
>>810 >>812 >>814
さんks
中々決着つかなかったんだな聖杯戦争って
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:43:45.97 ID:bFJvrEkl0
第三魔法の実現という本来の目的を御三家も忘れ気味なのが失敗続きの原因だと思う
特に間桐家の爺ちゃんはボケすぎだろ
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:44:58.41 ID:e18tt2k10
>>819
しかもその争いの果ては結局願いが叶わないと言う
・・・今更だが如何しようもないくらい不毛な争いだな
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:47:39.37 ID:Gtgt3OUP0
セイバーの最期を看取ってた部下誰だっけ
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:48:26.38 ID:JMadua/30
能登ディエール
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:48:58.56 ID:2zTuRJua0
>>820
アインツベルン「手段のためには目的を選ばぬ!」
間桐家の爺ちゃん「ウン百年生きた上、文字通り魂も腐った老人に無茶言わんでくれ」
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:49:17.17 ID:fUytjne60
>>821
御三家でがんばって創り上げたのに意味がなかったのかw
関係者全員報われないなw
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:49:48.20 ID:UYJ+KH080
>>825
ホントは意味遭ったんだけどアインツベルンが第三次で台無しにした
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:50:49.35 ID:t3w4US+i0
うっかりスキルは実はアインツベルンだろという
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:52:42.62 ID:2zTuRJua0
>>827
御三家全部になんらかしの問題があると思う・・・
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:53:48.85 ID:gJaWxlHk0
アインツベルンはいろはが飲み込めない初心者
遠坂はヒヤリハット
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:54:37.66 ID:e18tt2k10
>>826
そういやどんな設定だったっけ?
聞いた事あるかも知れないけど忘れたorz
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:55:44.70 ID:t3w4US+i0
聖杯戦争は御三家で順番決めて聖杯使うようにすれば
三回で終わったよね
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:56:33.17 ID:UYJ+KH080
>>831
七体サーヴァントが必要なんだから無理だろ
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:57:36.05 ID:bFJvrEkl0
>>830
無色で純粋な力の塊だったはずの聖杯が
アインツベルンが変なもん呼んだせいで汚染された
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:58:28.78 ID:t3w4US+i0
>>832
魔術師が7人いりゃいいんだから外様の魔術師は別にかならず必要ってわけじゃない
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:00:20.00 ID:fUytjne60
もしもさ聖杯に世界滅亡的な願いをかなえる奴がいたら御三家どう責任取るんだ?
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:00:50.34 ID:e18tt2k10
>>833
ああ思い出した
8を呼んだせいか
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:01:02.51 ID:bFJvrEkl0
願望機としての能力を喧伝しちゃったのがまずかったのかもしれない
欲に目がくらむとろくなことにならない
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:01:09.56 ID:qdDTdrQlO
>>831
ア「では最初はうちが」
ト「いやうちが」
マ「いやざっけんなうちが」
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:01:26.02 ID:fzxeNb+40
>>637
ホロウの後だったから逆に「ああ…こりゃダメだ、相性最悪だ」と思った
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:01:35.16 ID:2zTuRJua0
>>834
御三家に必要としてるのではなく、聖杯が外様の魔術師を選んでいる。
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:01:56.97 ID:Ykub1BPvO
あいつら基本的に自分たちが負けるとか考えてないんじゃね
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:02:04.50 ID:t3w4US+i0
>>835
世界滅亡したら責任とるも糞みんな死んでるからどうでもいいような
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:02:19.66 ID:gJaWxlHk0
確認しておくけど聖杯を適正に利用しても60年後にまた出てくるんだよね
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:02:54.47 ID:t3w4US+i0
>>840
それは聖杯戦争のルールが固まってから
第一次はそういうのなかった
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:05:18.80 ID:2zTuRJua0
>>837
いや、喧伝しないとサーバントが召喚されてくれない(いわば英霊ホイホイ)
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:06:57.92 ID:2zTuRJua0
>>843
いや、そんな設定あったけ? 一回限りの大儀式と考えてたけど。
仮に「理論上は」二回以上使えるとしても、まともに起動できる保証ないと思うぞ。
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:07:02.63 ID:TSzCLAQD0
>>526
亀だが
だから実在した本人は多重人格なだけだっての
どの時代にもハサンは一人しかおらん
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:09:27.42 ID:CGsNCl950
キャスターが聖遺物なしで召喚されてたけどSNでは必ず聖遺物、触媒が必要だったよな?
ゼロでは無しでも召喚できるように設定変わった?
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:10:07.11 ID:TSzCLAQD0
>>839
ホロウでまとめて始末されたのは最弱英霊の残骸に過ぎないから
一人一人がまっとうな英霊の王の軍勢には通用しない
そんな風に考えていた時期が(ry
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:10:35.46 ID:xexN3efHO
カットの対象として話題になっている人間オルガンについてどういうものなのか教えて下さい
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:11:57.98 ID:upLT8S260
>>850
死なないようにした人間の腸をオルガンに見立てたもの
ちゃんと痛覚が麻痺しないように魔術で処置済み
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:12:36.78 ID:rQZ30AeU0
>>848
狙った英霊を呼ぶには必ずいるけど基本はいらない
なきゃないで自分に合う英霊が呼ばれるだけ
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:12:53.56 ID:e18tt2k10
>>850
書く方が精神ダメージを受けるので詳しくは言えません
ただ敢えて言うなら言葉通り

因みに同レベルのカット対象として他にも人間家具と言う物があります
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:12:53.86 ID:UYJ+KH080
>>849
対軍宝具でも対城宝具でもなく対界宝具だからなあ……
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:13:22.19 ID:TSzCLAQD0
>>848
結果として全員が用意していたかあるいは士郎のように偶然体内にあったというだけで
必ずしも必要と明言されてたわけではない
作中の台詞からすると、凜などは純粋に自分の魔力で強い英霊が喚べると思ってたと
しか思えない
その魔力をこめた宝石が偶然アチャと縁があったというだけで
ライダーも聖遺物で喚ばれたのか桜との相性で呼ばれたのか明言されてない
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:14:37.23 ID:bFJvrEkl0
まあぶっちゃけ後発の作品ほど演出が派手になっていくのはバトルものの宿命
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:14:48.22 ID:TSzCLAQD0
>>854
要は最強レベルの英霊だろうと雑魚以下だろうとそこにいるだけで消されちゃうんだよね…
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:17:15.24 ID:upLT8S260
>>848

>「―――英霊の召喚には必ず触媒が必要となる。
> おまえがセイバーを召喚したように、召喚者と英霊に
>は繋がりがなくてはならない」

>「遠坂凛には、英霊を呼び出す為の触媒がなかった。
> 故に、彼女は呼び出したサーヴァントに何の縁もない
>と思い込んだ。
> ―――だが、偶然で呼び出される英霊などいない。召
>喚者と英霊には、必ず物質的な(縁/えん)が必要となる」

>「――――――――」
> それが正しいのなら、答えは一つだけ。
> 遠坂がアーチャーに縁の(触媒/もの)を持っていなかったとい
>うのなら、それは――――

>「そう。召喚者ではなく、呼び出された英霊そのものが、
>召喚者に縁のある(触媒/もの)を持っていた場合のみだ」

だから設定変更されたんだろ
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:18:01.72 ID:e18tt2k10
>>857
正直、SNやアニメだとそこまで大した演出ではないんだが
ホロウとZeroでは威力莫大と言う

……アニメのみの連中は逆に物凄いギャップを感じそう
普通ならアニメで登場した乖離剣で王の軍勢を倒せるなんて予想もできんだろうな
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:18:21.00 ID:t3w4US+i0
みんな忘れてるかもしれないけどハサン先生とか触媒ないんじゃね
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:18:45.46 ID:2zTuRJua0
>>855
凛の場合は本人が英霊エミヤに関わりが深いから、例の宝石ペンダント無くても
英霊エミヤが高確率で呼ばれる気がする。
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:19:23.97 ID:Gtgt3OUP0
アサシンは呼ぶともれなくハサン先生が付いてきますし。
でもアサシンを狙って呼ぶことって出来るのかな?
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:20:47.21 ID:UYJ+KH080
>>858
> > ―――だが、偶然で呼び出される英霊などいない。召
> >喚者と英霊には、必ず物質的な(縁/えん)が必要となる」


つまりあれだな
今回キャスターを呼び出した物質的な縁=生贄の少年か
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:21:25.19 ID:CGsNCl950
>>852>>855>>858

んん?いらないのかと思ったけどやっぱいるのか?
じゃあキャスターのときも側になんらかの聖遺物があったのか
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:21:54.45 ID:O1YCgBEB0
>>860
ハサンはクラス名自体が触媒であるという特殊な存在じゃなかったっけ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:26:10.83 ID:2zTuRJua0
触媒とはいってるけど、聖遺物とは言ってないな。

>>864
こんな解釈はどうでしょう?
・生贄の子供→子供虐待するような英霊(というか悪霊)
・氏名がいかにも水属性→水属性に関係する魔術使うような英霊(というか悪霊)
・本人自体が触媒→シリアルキラーな英霊(というか悪霊)
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:26:31.27 ID:jeGbM9d9O
アサシンって言葉自体、元々はイスラム教の暗殺大好きな一派を指す言葉で、そこのリーダーの通称が山の翁(ハサン・サッバーハ)なんだよな
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:26:57.38 ID:e18tt2k10
つか佐々木小次郎の場合は触媒そのものが存在しなくね?
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:27:23.17 ID:Qlj4OPRS0
>>864
いや、いらないで合ってる。召喚する際の英霊選定優先度は 英霊に縁があるもの>>>>>>>召喚者の性質 だから
4次キャスターの場合、龍之介に似通った快楽殺人者であるジルが呼ばれた
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:28:40.09 ID:t3w4US+i0
>>868
山門が触媒で昔ツバメを切ろうとした農民がヒットした
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:28:54.27 ID:5uW7Xbpk0
>>868
山門が触媒でありマスターでもあるというか・・・・。


そもそも「例外」ばっかり集まることで面白いエピソードになってるんだから
基本設定にこだわりすぎなくていいと思う。
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:29:11.84 ID:bFJvrEkl0
古の農民ぱねえ
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:29:43.00 ID:8RcErV1k0
ぶっちゃけ言い訳さえつけば召喚可能なぐらいいい加減、安物の遺物でも
メデューサ引っかかる始末だし、原作だとランスは適当に呼べたし。
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:30:43.00 ID:TSzCLAQD0
あのアサシンは佐々木小次郎と同世代の人間らしいから
まだ刀狩りとかがある前の、農民が時には戦に出てた時代じゃね?
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:30:43.88 ID:UYJ+KH080
がはは、グッドだー
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:31:17.83 ID:yS+rm/sf0
小次郎は農民と言っても山を籠って剣ばかり振っていたとあるが
百姓仕事はまじめにしてたのか
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:31:54.03 ID:2zTuRJua0
>>872
戦国時代の農民は武装してたからねえ・・・ 秀吉の刀狩も武装農民対策だし。
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:33:29.43 ID:8RcErV1k0
そもそも仏教団体の僧侶が銃と槍と弓と薙刀で武装して異教異端を殺せって
暴れまわってた時代だからな。

でも小次郎の時代って戦国時代じゃなくて江戸時代初期だぞ?
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:33:34.14 ID:CGsNCl950
>>866
聖遺物じゃなくてもいいのか、まあなんらかな物があったんだね

>>869
でも物質的な縁は必要と明言されてるよ
それもどこかに描いてあるなら教えてほしい
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:33:39.28 ID:TSzCLAQD0
>>876
裕福な庄屋の次男三男とかで、仕事は小作がするから働かなくて
いいようなやつでも身分的には農民だな
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:33:51.51 ID:e18tt2k10
>>874
いや、本人自身幻想みたいな事いってなかったっけ?
まあ当時の記憶は殆どないんだけどさ
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:34:13.27 ID:2zTuRJua0
>>876
農地の狭い農家の、あぶれた次男三男だったのかも。
余談だけど、中国史で反乱起こす農民ってのはたいていこういう余剰農民。
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:35:05.12 ID:upLT8S260
>>859
アニメなんて公園ちょっと削っただけだったもんな
zero初めて読んだときはビビった
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:35:09.26 ID:rQZ30AeU0
>>876
イメージ的にはネテロ会長だから弱くはないんじゃね
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:37:23.69 ID:TSzCLAQD0
>>878
細川家の伝書だと富田勢源の門下生なんで
どう若く見積もっても永禄年間には生まれとる
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:37:32.77 ID:2zTuRJua0
>>881
佐々木小次郎というのがフィクションに近い人物で、小次郎に近いイメージの無名剣士が5次アサシンになった。
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:38:09.88 ID:UYJ+KH080
エア使われたら無限の剣製も消滅してたしなー
エア使った相手が無礼講を除けばセイバーとイスカンダルのみということを考えると
あの時の我様、たかが人間にエア使わざるを得なくなったのはマジで悔しかったんだろうな
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:39:21.84 ID:bFJvrEkl0
しかしこうもちゃんとゼロ、らっきょが映像化されると
吸血鬼サイド、教会サイドの話もこのクオリティで見たくなるなあ

第六法とか埋葬機関消滅とか気になるんです先生
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:40:15.90 ID:e18tt2k10
>>883
だよなwww
ゲームのS/Nでも作中の画像シーンからはそこまでの威力描写が無かったから、まさか王の軍勢を一撃とは思わなかった

ホロウでは十分チートだったけど、Zero程のイメージは受けなかった
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:40:57.60 ID:TSzCLAQD0
クオリティの高さと一般受けを両立するならメルティのアニメ化がいいような
月姫よりはあっちの方がまだとっつきやすいw
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:42:35.69 ID:bFJvrEkl0
メルブラはほとんどギャグのノリじゃん、路地裏同盟とか
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:42:44.01 ID:e18tt2k10
>>886
thx
そういや確かにそんな事を言ってた気がするな

……Zeroを読み返すのはまだ楽なんだけど、本編を読み直すのは根気が要り過ぎて辛いorz
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:42:48.12 ID:fzxeNb+40
>>764
キャス子さんああ見えても根は善人だし、葛木先生本編以前には一人しか殺してないし
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:44:48.69 ID:mMrBqeyN0
>>888
佐々木月姫をここにやって欲しいな・・・
ていうか今の流れからしてリメイクに合わせてやるんじゃないかと思ってるけど
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:45:25.40 ID:TSzCLAQD0
そもそもキャス子さんって父を裏切ったのも弟殺したのも
イアソンに肩入れするヘラに心を操られてのことだからな
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:45:47.54 ID:fzxeNb+40
>>823
レアルタだとミキシンだったっけ

…なんで能登だったんだろう、純粋に謎だ
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:46:28.69 ID:rQZ30AeU0
月姫って権利的にはどうなんだろ
アレを作った会社が持ってるとしたら絶望的だが
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:47:55.12 ID:2zTuRJua0
>>896
川澄と能登は仲がいいと聞いたけど、それが理由ってことはないよなあ・・・
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:49:30.04 ID:qdDTdrQlO
>>896
たまたま近くにいたから拉致っち収録したとか聞いたけど
アニメも最初は三木の予定だったんだよな
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:51:04.83 ID:TSzCLAQD0
>>894
そしてアニメ化にあわせて佐々木月姫遠野家編ですね
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:51:57.85 ID:2zTuRJua0
>>899
それなら、収録してる男性声優の誰かに二役やらせろよ・・・
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:56:42.09 ID:TSzCLAQD0
>>901
それじゃ客寄せにならんだろ
当時能登は旬だった
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:07:52.75 ID:5meLXCwA0
>>670
監督役がそのへん調整するらしいから、どうしてもいなければコネで魔術師呼んでくるっぽい。
SNイントロ部分でそんな感じのことを綺礼が言っていた。
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:14:43.47 ID:V1kInS2/0
第五次の方が神話とかから来てるのに、第四次の方が豪華に見える。
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:16:22.23 ID:Gtgt3OUP0
分割2クールかよ…
2巻終了で一旦区切りか
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:16:59.18 ID:WKT6iEW50
以前どこかで見たんだけど
きりつぐがアサシンだかキャスターをサーバントにすると最強で手がつけられないって本当なのか?

別件で、本スレにあった魔力値?とやらで呂布とかがあって驚いたんだけどあれ公式なの?
出てない英霊でも設定されてるの?
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:18:57.59 ID:vb83ciDn0
魔術師の中でも選ばれた才能ある一握りの者がマスターになって
サーヴァントを呼べるんだよな?
ガチで才能はないたかが学生レベルウェイバーがかっぱらって来た他人のモノで召喚出来ちゃうって
結構無茶じゃないのか?
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:19:33.62 ID:UYJ+KH080
>>906
> 以前どこかで見たんだけど
> きりつぐがアサシンだかキャスターをサーバントにすると最強で手がつけられないって本当なのか?

切嗣の戦闘スタイルに合っててヤバいのはガチ
特にアサシン

> 別件で、本スレにあった魔力値?とやらで呂布とかがあって驚いたんだけどあれ公式なの?
> 出てない英霊でも設定されてるの?

呂布はPSPのゲームに出てたはず
プレイしてないけど
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:19:42.10 ID:wZ8Cg3bj0
>>906
呂布はPSP用ソフトのFATE EXTRAに出てくる
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:20:13.36 ID:rQZ30AeU0
>>907
あくまで優先的ってだけだぞ
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:20:39.87 ID:Gtgt3OUP0
>>906
あのアサシンはマスターが優秀なら普通に優勝掻っ攫っていけるレベル
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:20:57.49 ID:e18tt2k10
>>904
4次のがサーヴァント性能は良いからな
5次のがマスターは強いが

5次アサシンは色々と制限があって諜報・暗殺に使えない(その替わり強い)のに対し
4次アサシンは諜報・暗殺においてある意味無双の性能
ライダー・アーチャーは言わずもがな

バーサーカーも格は劣るものの、アーチャーの攻撃を凌げる上
まさかの宝具:機関銃&戦闘機

キャスターはどうだろ、ある意味等価って気がしなくもない
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:21:02.69 ID:anoesZsq0
>>906
今後分かるがあのアサシンは切嗣ととても相性のいい能力を持っている
アサシンと切嗣が組めば完全に独壇場だろう

Fateはいくつもシリーズがあって、そのたびに違うサーヴァントが登場する
公式では50人近く登場していて、呂布もその中にいる
シリーズごとに今回のアーチャーは誰だ?ランサーは誰だ?ってやるのもFateの楽しみ
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:21:12.58 ID:jeGbM9d9O
>>907
龍之介なんか修業どころか自分に魔術回路があることすら知らなかったわけで
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:22:10.50 ID:UYJ+KH080
>>907
魔術師でもなんでもない殺人鬼がマスターになっちゃう時点で第四次は量的な意味でマスターの人材不足だしなあ
聖遺物持ってて聖杯戦争に参加したがってたウェイバーに令呪が与えられたのはむしろ自然だろう
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:24:33.31 ID:2zTuRJua0
>>907
>>魔術師の中でも選ばれた才能ある一握りの者がマスターになって
>>サーヴァントを呼べるんだよな?

魔術師としての才能は並で十分。(実際、ウェイバーも雁夜もマーボーも才能は平凡)
大事なのは聖杯が選ぶかどうか、ってこと
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:25:33.46 ID:Ax8T4OaM0
麻婆の令呪って冬木にいた時に出現したんだっけ?
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:26:35.85 ID:TSzCLAQD0
そーいや五次キャスターの最初のマスターって詳細な設定出た?
最近はマテリアル系のもの抑えてないんだわ
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:27:54.31 ID:2zTuRJua0
>>912
バーサーカーは4次と5次で戦わせたら5次が勝つだろうけど、
ギルに対して相性がいいからね。
・・・もっとも、最終宝具使ったら逆にギルに負けそうだけどw
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:28:39.69 ID:U6LagOIm0
>>918
結局出てない
協会枠かと思ってたんだがバゼット居るしな
曖昧なままだ
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:28:39.75 ID:Lmy534Cq0
アサシンはともかくキャスターと切嗣は合うのかねえ
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:30:06.57 ID:Gtgt3OUP0
キャスターとか切嗣が一番嫌いなタイプだろw
出た瞬間起源弾ぶちこむレベル。効かないだろうけど
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:30:47.04 ID:gF+k1wJ40
今回のアサシンが暗殺能力特化の奴だったら面白かったかもしれん

ギル「死して侘びろ!!」

ドドド

ギル「(・・む?死体が見当たらない・・だと?)」

アサシン「・・・覚えておけ。暗闇にそんな金ぴかの鎧着てちゃあ、アサシン"暗殺者"の格好の的だ・・・」

ギル「な、いつの間に後ろにぃ--------ッ!!」

ザシュ

コトミ&トキオミ「え?」
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:31:46.57 ID:e18tt2k10
>>919
まあ4次と5次で戦わせたら5次が勝つだろうな
ただ5次バーサーカーの同じ攻撃では2度死なないって能力さえ何とかなれば4次バーサーカーの方が強い気がしなくもない

正直、宝具:機関銃&戦闘機とか使うなら総合力は5次と同等か上な気がするし
特に戦闘機
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:33:54.13 ID:2zTuRJua0
>>921
正面から戦わない、諜報重視で絡め手を使うって意味では能力的に相性はいい。
特に切嗣はマスター殺し狙うから、キャスターがサーバント戦に弱くても問題なし。
よって、性格面さえクリアすればOK。
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:36:58.33 ID:2zTuRJua0
>>924
でも、ランスをセイバー、ヘラクレスをアーチャーで呼んだら
「十二の試練(ゴッド・ハンド)」が無くてもヘラクレスが勝つと思う。
戦闘技術を存分に使えるし、知名度補正も凄いし。
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:37:40.36 ID:fzxeNb+40
>>924
どんなに強化しても通常兵器はDランクにしかならないので無理
F−15だろうが核兵器だろうがイデオンガンだろうがB以下ならヘラクレスには無効
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:37:46.44 ID:e18tt2k10
>>925
切嗣がアサシンの情報収集能力を手に入れればある意味暗殺し放題だからな
ウェイバーや雁夜の位置もアサシンはすぐに収集してたし、場所さえ分かれば即暗殺できる

時臣とかに対しても場所さえ分かってるなら最悪毒ガスみたいなタイプも使いかねないしな
個人的には5次アーチャーと組んだ方が面白そうだが
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:40:47.05 ID:JMadua/30
てか、言峰がマスターでも悪くはないと思うんだがな
真面目に言峰が他を潰して勝つ気なら相当強かったんじゃないか?
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:41:07.73 ID:e18tt2k10
>>926
まあそりゃな
あくまでバーサーカー同士での話だし(>>927のランク制限忘れてたからもっとダメだがw)
しかもアーチャー化したヘラクレスなら射殺す百頭が使えるから射撃武器の利点も消えてしまうし
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:42:08.73 ID:2zTuRJua0
>>928
5次アーチャーの能力は「効果的に使えれば」どんな英霊に対しても相性よく戦える能力。
確かに切嗣を組むと面白そうですな。
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:42:44.46 ID:mMrBqeyN0
アーチャーヘラクレスくらいかな、ギルにまともにやって勝てそうなのは
と思ったけど天の鎖でどのみち駄目だった
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:43:14.78 ID:Gtgt3OUP0
>>929
真面目にやる気があればな
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:43:33.99 ID:WKT6iEW50
>>928
なるほど、そういうことか

なんできりつぐと相性いいのかわからなかったけど、情報収集の力と良いってことだったのか
そういや1話で魔術師殺しとか言われてたな
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:44:03.61 ID:e18tt2k10
>>932
天の鎖って射程そんなに長かったっけ?
射殺す百頭のが射程長そうだが

まあ慢心王には盾もあるが……
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:45:24.59 ID:wZ8Cg3bj0
>>935
アーチャークラスのヘラクレスってことだろ
ヘラクレスは狂化してるせいで、むしろ弱体化してて一番実力を出せるのはアーチャー
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:46:13.69 ID:wZ8Cg3bj0
普通に>>935はヘラクレスの話題だった(´・ω・`)
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:46:21.15 ID:jeGbM9d9O
>>921
龍之介がマスターだから殺人鬼としての側面が強調されて呼び出されたと考えれば、切嗣が呼べば正義を信じて戦ったけど絶望したきれいな旦那として出てくるやもしれん。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:46:28.50 ID:yS+rm/sf0
理性のあるヘラクレスって一度攻撃を見れば
同じ攻撃は効かないっていうセイント的な技も追加されるんだよね
アーチャーになればヒュドラの毒も追加されるしヤバくね
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:47:16.71 ID:qdDTdrQlO
>>912
ディルェ…
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:48:36.97 ID:Gtgt3OUP0
アインツベルンの無能っぷりといったらもう呆れるしかない
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:48:37.37 ID:TSzCLAQD0
>>920
トン
きのこも存在忘れてたりしてw

五次アーチャーがキリーに喚ばれるSSはあったな
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:49:18.23 ID:N4lOzZvr0
>>938
そもそも切嗣がキャスター呼べば、旦那は選ばないし呼ばれないような。
五次キャス子さんなら相性悪くない。
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:49:47.89 ID:wZ8Cg3bj0
>>941
やることなす事裏目に出るからな
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:50:38.76 ID:V1kInS2/0
>>943
それ修羅場になるんじゃねw
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:51:02.34 ID:mMrBqeyN0
>>941
アハト翁が最強厨なのがいけない
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:51:53.36 ID:e18tt2k10
>>941
イリアにしてもあの位置(バーサーカーの肩)だと
切嗣みたいなタイプならクレイモアみたいな範囲攻撃やナパームで焼き殺されたりするかも知れんからな……

単に力の最強だけ求めてしまっていると言う……
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:51:56.63 ID:upLT8S260
>>942
あれは中々面白かった
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:52:28.72 ID:2zTuRJua0
>>936
>>939
ただ、ヘラクレスの死因は「自分の武器・ヒドラ毒の矢」なんだよね。
敵が切嗣でかつサーバントがサシンかキャスターなら
「ヒドラ毒の矢を盗ませる」→「ヘラクレスを射る」で殺せてしまう。
(だからアインツベルンはバーサーカーにしたのかも)
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:52:55.84 ID:TSzCLAQD0
>>938
ライダーあたりかね
セイバー見てジャンヌだと思って狂乱しちゃうのは
変わらないかもなw
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:53:28.62 ID:U6LagOIm0
>>950
次スレよろ
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:53:41.49 ID:N4lOzZvr0
相性とか一切考えない最強厨爺さんだからしょうがない。
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:54:05.92 ID:jkP1SwAf0
マキリが杯に何か混じったことに気づいたのに、顎鬚伸ばしっぱなしのアハトは不機嫌ヅラしてるだけだ。
あれは無能
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:55:53.46 ID:e18tt2k10
>>953
しかも聖杯戦争後の切嗣の言い訳だけでも聞いていれば
その情報も得られただろうにと言う……後付設定とは言え
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:56:33.96 ID:upLT8S260
アハトは遠く離れた地に引きこもりっきりで前線に出てこないから仕方ないんじゃないかな
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:56:40.75 ID:bFJvrEkl0
>>950
次スレよろ
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:57:23.72 ID:N4lOzZvr0
マキリの爺さんもアインツの爺さんも、マユで汚れてるのは大した問題じゃないんだろ。
根源に孔を開けて無限の力を手に入れられれば。
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:58:33.91 ID:mb/z5ZcV0
>>949
いくらアサシンやキャスターでも宝具は盗めんでしょ
それだけで敵が大幅に弱体化するんだから、できるならとうにやってるではずだし
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:59:37.10 ID:2zTuRJua0
>>957
穴開けた反動で世界が滅びるかも
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:01:33.52 ID:N4lOzZvr0
>>959
それはマユに汚れていなくても同じだw
だから本来は根源に近づくものに抑止力が働く。筈なんだけど、聖杯戦争の形をとってたら何故か働かない。
961950:2011/10/09(日) 14:02:12.60 ID:TSzCLAQD0
聖杯は俺を次スレ立て人に選ばなかったようだ
誰か頼む
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:02:25.18 ID:rbmR5yfE0
ネットでOPだけ観て面白そうだと思ったから、詳しい兄貴に筋を聞いたら

「大メシ喰らいの悟空みたいな女と何でも願いが叶うカップを奪い合うドラゴンボールみてーな話で、槍持ったやつはヤムチャ」

って言われたんだけどマジでか?
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:02:43.64 ID:dEjVL8dFQ
>>953
アヴェンジャーは第三魔法に近い状態になってたそうだから、気づいていても『なんでもいいから成就するならいいやー』と放置していたのかも。
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:03:06.41 ID:wZ8Cg3bj0
>>962
大体あってる
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:03:19.62 ID:2zTuRJua0
>>958
では、元の神話に習い、
「ヒドラの毒矢で殺された相手の血を回収」→「その血をヘラクレスに浴びせる」ってのはどうでしょう?

「サーバントが死んだら血も消える」というなら、マスターを狙わせるか、動物か一般人を誤射させるとか。
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:03:25.59 ID:8RcErV1k0
槍もった人は確かにヤムチャ。
つーか、うろぶちもきのこも戦闘描写が得意じゃないから凶悪なスキルは
あんま活かせないタイプ。
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:04:04.47 ID:kM/L4R7Y0
>>960
根源のほうが「この聖杯戦争は穴だらけで根源に近づくとか無理ゲー」と判断してたんじゃないの
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:05:04.52 ID:ZyLfonl50
原作もってないんだが
エミヤ対ギルってある?
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:05:21.52 ID:yS+rm/sf0
どの鯖も槍使いが幸運が低いのって鯖補正なのか
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:07:52.83 ID:Jadiz0rE0
立てる
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:08:44.12 ID:U6LagOIm0
次スレまで減速汁
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:09:10.24 ID:Jadiz0rE0
次スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1318136909/
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:10:30.11 ID:wjhAf3kN0
>>972
大義であった
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:10:43.99 ID:UYJ+KH080
>>972
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:11:07.69 ID:e18tt2k10
>>972


>>969
他の番外編的なフェイト外伝系だとランサーのクラスってどうなのかね?
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:11:09.31 ID:wZ8Cg3bj0
>>972
バチーン!
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:12:15.01 ID:JMadua/30
>>972

ランサーはヤムチャじゃねー、扱いが悪いだけで実力はヤベェっての!
ピッコロさんくらいだ!
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:12:21.82 ID:bFJvrEkl0
>>972――――貴方を、乙している
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:13:01.25 ID:8RcErV1k0
>>972
即死攻撃なんてもってる限りランサーさんは…
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:13:05.72 ID:2zTuRJua0
スレたて乙です。
>>961
ケルト神話の英雄は幸が薄いイメージがある。
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:13:23.59 ID:t3w4US+i0
>>975
串刺しで有名なヴラドとかエルキドウ
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:16:17.92 ID:TSzCLAQD0
>>972


>>953
まあゾォルケンは聖杯作った当事者だしね
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:17:45.10 ID:e18tt2k10
>>981
やっぱり微妙に幸薄そうな顔ぶれだなww

つかEXTRAのヴラドもランサーだったか、まああいつはあいつで一種幸せそうだったが
ある意味今回のキャスターコンビよりキティ度(精神汚染度)上っぽいし
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:18:03.84 ID:anoesZsq0
>>975
クーフーリン:E
ディルムッド:E
ヴラド三世:D
エルキドゥ:不明
カルナ:D
弁慶:C

ライダーは五次以外全員A以上なのに……
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:18:36.58 ID:jeGbM9d9O
エルキドゥはあのギルがはなっから本気出すって時点で尋常じゃない
ヴラドはゲーム的には割と強敵かね。
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:19:57.49 ID:bFJvrEkl0
五次ライダーはあの美人っぷりが不幸属性を補って余りある
特にHFラスト一枚絵の尻
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:20:50.50 ID:qdDTdrQlO
>>980
ケルトに限らず神話は薄幸なの多い気がするw
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:22:09.36 ID:O1YCgBEB0
そもそも英雄という人種自体栄光と挫折の体現みたいなもんだからな
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:22:49.59 ID:t3w4US+i0
エミヤは死んだ後に不幸になる珍しいパターン
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:23:32.30 ID:8RcErV1k0
>>985
だって、無敵のギルを止めるために送り込まれた刺客だし。
だからこそ、自分と互角の奴が死んだことにすごいショックを受けるわけだ。
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:24:20.51 ID:UYJ+KH080
>>989
人を救いまくったのに
助けた奴に裏切られて処刑される時点でかなり不幸だがそれでも恨まなかったからなあ
死後人類に絶望したが
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:24:44.56 ID:2zTuRJua0
>>989
普通の英雄は死んで完結だけど、エミヤは続きがあるからね。
(最終的にはステイナイト最終エピソードの「レアルタ=ヌア」でハッピーエンド)
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:24:58.77 ID:mMrBqeyN0
掃除屋っつーか守護者って意思とかなかった気がするから
エミヤが死後摩耗したのもおかしい感じがする
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:26:11.43 ID:TSzCLAQD0
>>992
あの白髪は摩耗しちゃったけどセイバーのことは忘れなかったFateルートの士郎じゃね?
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:27:35.45 ID:bFJvrEkl0
でもfateルートの士郎はあの後凛と付き合いそうだよな
いいなあ
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:28:27.90 ID:JMadua/30
>>1000
なら回想でラ・ピュッセル登場で旦那昇天
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:28:44.26 ID:t3w4US+i0
>>993
守護者としてジェノサイドしてるとき自由意志がないだけだよ
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:28:56.62 ID:e18tt2k10
>>995
家政婦になりそうな未来しか思いつかないけどな……>士郎

まあ本人が幸せなら良いんだろう
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:28:57.93 ID:U6LagOIm0
1000なら綺麗な旦那
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:29:00.92 ID:wZ8Cg3bj0
>>1000なら回想シーンにガウェイン登場
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/