最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?11
ゴールデンタイムはアニメ増えてるだろw
地上波テレビなんて
「NHKのニュース」「夏の甲子園」「サッカー日本代表戦」
以外マジでいらんやろ・・・いやマジで。
こうなる前にホリエモンに買収されて置けばよかったんだ。
>>956 流行語は内輪ネタになりやすいから、ネットでやってるの方が馴染みがある。
テレビのは昔から分からないのが多かった。
大体のところに便宜上の名前を付けただけで定義は意味ないだろ。
無駄にエロとか無駄にホモっぽい描写だって昔からあるし。
記号的といわれるような人気取りの要素
例えばなんかわからないけどとりあえずメイドとかは
昔の実写の入浴シーンとかと本質的には同じだと思うわ。
つまり、極端にいってしまえば、それはアダルトビデオの設定と似たようなもんだろう
メイド服着てご主人様と呼ばれるシチュエーションがあれいいわけさ
とりあえずのところ、それで消費者は満足してくれる
でも、作り手として、そこまででいいのか?
もっと先があるんじゃないの?
と、富野は言ってるわけだろう
しかしそれもそれで、究極的には葛藤を描こうが、堕落を描こうと
それは萌えとどこが違うのか、よく分からなくなりそうだ。
萌えキャラを作中で虐めて殺しておけってだけではないのか。
絵柄についてはある程度、数学的に説明が付けられるみたいだけどね。
有名な人気キャラの平均顔を作ると萌え絵になるとか、
萌え絵の目の大きさは猫など小型の動物に近いらしいとか、
密かに色々と分析している人はいるみたいだ。
だけどそれも絵柄変えれば済むことであって、特に批判ではなくて
今の時代の絵の傾向を話しているだけってことになる。
ホントに才能ある奴が本気でとりかかれば萌えアニメだろうが
ちゃんと面白くすることはできると思う
萌えを題材に深い人間ドラマだって描けるかもしれない
題材の善し悪しじゃないとことんやってるのか?って言いたいんじゃね?
何しろ地位の低いロボット物で30年残るアニメを作ったのが富野本人だし
そういうのは今ではあまり意味ないだろうな。
大体の素材は突き詰めていくとエンタメ性がなくなっていく。
リアルロボットを突き詰めていくとロボットが邪魔になるようなもんで。
そこまで難しいことを言ってるんじゃないと思うけど。
ただ客に受けるからメイド出しとけで止まってしまうと、そこで終わり。
なぜメイドがそこで出てくるかを、世界観や話の必然性のとして考えれば、
創作者としての力が色々と広がってくるだろう?
的な助言でしょ。
メイドの格好をしてるのは、「恥ずかしいコスプレ女と見られるのが大好きなマゾだから」とか、
「主人公がメイドにはまってる痛い人って言う暗喩」「現代日本と地続きという表象」とか。
そういうものを出していける力がつく、と。
そしていろいろ考えていくとメイドは要らないという結論になるw
家政婦で我慢するか
結論から言うと、宮崎・押井に匹敵する天才がいない
俺も最近のアニメ駄目になったって思ってたけど、面白いアニメを年代別に並べたら
80’年代90’年代は全盛期の宮崎・押井がいてズルいわ
宮崎・押井を除外すれば00’年代も昔と大差なかった
>>963 それは、ストーリーテラーやヒューマンドラマを作る立場からすれば
全く正しいだろうさ。
でも、今のオタクはそれを求めてるの?
アダルトビデオで、メイド服のままHするメイドやご主人様の人格的背景なんぞ
見てる側は誰も求めてない。むしろ、そんなものがあれば邪魔になる。
「萌えアニメ」もそれは同じなんじゃないの?
そこに存在して欲しいのは、設定やシチュエーションであって、「物語」や「お話」ではない。
だから、「萌えアニメ」なるものが量産されたんじゃないの?
もう普通のストーリーなら自分妄想というか同人みたいな方が面白いんだろうな、
洞察力から人間の深い部分を抉り出すようなものは別格だろうけど
そんなのアニメにないし。
ジャニタレのアイドルドラマみたいなものだろ
別に難しく考える必要もなかろう
少なくともけいおんに関しては成長のドラマが描かれているよな。
それまでのオタクどもが避けて通った部活を通してでのリアルな成長を。
>>963 たしかに萌えアニメを求める層は求めてないかも知れない。
でも、だからといって創作側が、「求められてないから」と言って向上心とか
工夫とか、あと一歩を考える努力を放棄するのは、甘えである。
というのは、そんなにおかしいことなのかな?
極めてまっとうな意見だと思うんだけど。
受け手のレベルが低いから、送り手も努力して成長しなくていいってのは、
回り回って皆の首を絞めることだと思うんだけどね。
客層が違うから無駄だろうな。
キモヲタはキモヲタのままだよ。
受け手の傾向は子供向けのときに決まると思ったほうがいい。
幸い子供向けはそんなに変化がない。
萌えアニメを求めてるオタクに向けて萌えアニメを作ってりゃいいって
のがそもそも思考停止じゃないか?支持層がそんな多いようにも見えないし
どうせならその枠を超えてみよう普遍的な魅力をもった萌えアニメを
作ってみようって人がいたほうがいいように思う
>>973 その辺はもう通った道だからなあ
ゆり戻して今に至ったわけで、コントロールできるもんなのかね
今後もう一度そっちに向かうことはあるかもしれないがまだ先のような気がする。
萌えアニメを求めていない人は沢山いるからそっち狙った方がいいよ。
金を出す層が萌えからそのままスライドしてくることはないし。
>>971 だから、作り手の感性としては間違ってない。
間違ってないどころか、真っ当な感性で文句のつけようがない。
でも、もはやその真っ当な感性は今のオタクには届かない
ってことさ
そういう人は実写に行くからね。
大作じゃなければ実写のほうが幅広いし、アニメに拘る必要がない。
>>971>>976 作り手の意見としては何も間違っていないが
それはスポンサーの意見を完全に無視してるよな
金を出しもらっている以上、結果を出さないと駄目なんだから
工夫とか努力とか関係ない
スポンサー側からしてみりゃ
そんな下らない物ものより利益出せって話
それが嫌なら同人でやれって話か
>>971と
>>976がスポンサーになればいい
だいたいまともな感性の人はDVD-BOXを買わないってのがあるからなあ。
本当に創意工夫からの質に自信があるなら映画で勝負していくのがいいけどね。
>>978 ただね、こういう一部のフェティシズムのみを相手にした商売はさらに先鋭化していく
そうでないと、競争相手に勝てないからね
でも、先鋭化していった結果、ごく少数の消費者しか相手にできないため
少ないパイの奪い合いになって、先細りしていく。
いつまでも続く商売ではないとは思うよ。
いつまでも続くエンタメなんか存在しないだろう。
むしろ
>>974の言うようにもう通り過ぎてこれしか残ってないだけなんだけど。
その萌えアニメってのは何を指しているんだ。
設定やシチュエーションだけと言うのなら、80年代のアニメもほとんどそうではないのか。
今よりもシチュエーション重視だったみたいだし。90年代ごろには記号化もされていて
表現も簡素化している。
そこに「物語」や「お話」と入れても、それは「萌え」に「物語やお話」が
吸収されているだけでは。それとも物語やお話が付けば萌えアニメではなくなるのか?
では何を萌えアニメと指しているのだ。
>>967 シチュや設定くらいは欲しいね。アダルトビデオでは求めてないかもしれないが、
エロ漫画的にはいいよ。身寄りのない女の子を拾ってくれた旦那さまとの、
知られてはいけない情事とかね。そして結ばれたと思ったら事故で突然死ぬの。
それくらいなら用意してもらった方が便利ではある。
エロもエロで話そうと思えば深く話せるんだけどな。あの業界はIT化が進んで以降
アニメ以上に打撃食らっていて「エロの敵」なんていわれる状況。同人誌の方が
儲かると言われてからそちらに人が流れていったり変化はあるみたいだ。
漫画表現も記号化されていて、「あっ…」「♥」「断面図」「ぞくぞく」と
書くだけでも伝わる。設定やシチュも記号的なものになっていて簡素化されている。
引き合いに良く出されてはいるのだけど…。
そもそもエロは実用向け、その為に作られている。
でも、萌えアニメって何向けなのか分からない。何のことだ。
なんかエロと同一視する人もいるみたいだけど、エロと同じなのか。
親和性は高いみたいだけどさ。一体何を話そうとしているんだろう。
BECK実写は歌わない歌手ものという画期的な映画だった
アニメはどうだったのやら
熱血は何向けなんだよw
そんなくくり方をしたらどれも同じだろ。
たまに出てくる長文さんは毎度長いだけで一体なにがいいたいのかよくわからんな
>>984 声優とは別に歌パート専用ボーカルがいた
>>987 マクロス方式か。まぁ無難なところね
無音よりはマシだ
歌わない歌手ものアニメと言えばTO-Yだな。
>>985 そうなるな。萌えキャラが武器を持って巨大な獣をやっつける
熱血ものも萌えアニメになるのだろう。たぶん。
スポ根やっても萌えアニメなんじゃないか。たぶん
>>986 むしろ話している人たちの方が物分りが良すぎだと思う。
どうしてそんなに分かるんだ。基本的な前提が分からない。
>>990 多分と言うかそのとおりだと思うよ。。
自分の好きなシチュエーションという意味では萌えも熱血もダークも同じ。
おやっさんキャラとかを好むもの同じ。
ただ萌えはエロというかロリが絡む場合があるから攻撃されるけどね。
992 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/12(土) 00:59:46.85 ID:bayn/GzF0
>>966 1970年代うまれ以降は天才がうまれにくいとおもう。
能力がおとっているというよりは、先人がほとんどつくりあげてしまったこと、インターネットの普及で
ちょっとかわったことをするとたたかれというのがかかわっている。
>>991 エロとかロリみたいに言い切ってもらえると話は分かりやすいな。
エロやロリは絵とキャラが良く出来てもらえればうれしい。
アニメ的には声優さんの恥ずかしがったり悔しそうな演技をして貰えるとなお良い。
それだけだと退屈だから時々、演出のレベルでサスペンスやバトルされると楽しめる。
・・・みたいな傾向があるだろうからね。
物語がないという条件付けなら、ロリやエロの場合はキャラをいかにして描くに
力点が置かれるから演出も、そういう演出になりそうだし。グラビアや、ダンスや、
紙芝居や、コントや、バンドみたいな演出が自然と増えていそうだね。
ロボットアニメだってロボットがかっこよくて作画が綺麗でガンガン動きまくりだと燃えるから
本質的にそういうところがあるんだよ。
ゆるキャラみたいなのが変な動きをするとなんかいいとかそういうのもあるし、
萌えは可愛いと性欲の中間にあると考えれば一応わかりやすいだろうね。
>966
70年代生まれだと40代以下か
それなら天才系は皆ゲーム業界に大勢いったんじゃないか
何せファミコンブームの80年代を小中学生に経験してるわけで
996 :
名無しさん:2011/11/12(土) 01:10:17.53 ID:bayn/GzF0
>>995 ゲーム業界も黄金世代は1960年代うまれだとおもう。
だって天才と認知されるためには革新性がいるもの
興隆期や価値観の変わり目に現れやすいのは当然じゃないか
団塊が死に絶えたらまたそういう変化がくると思うよ
ここ40年くらいは中心から動いてないからね
電王のコハナみたいにある程度働いたら一度引退したほうがいいのかもな
誤爆。そして1000
1000ならこれからアニメは上向き修正いたします。
1001 :
1001:
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ もう1000行ったんだよ
|ヽ/\・∀・/\/ :::::::| アキラメロンex
|./\/\/\/\ ::::::::| こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
ヽ \/\/\ :::::::::,'. .工._
ヽ /\/\ ex ::::::::::/. /x x \ ○実況は実況板で
\ /\ :::::::::::::::/ |x´∀`x |
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´. \ex_exノ.
http://headline.2ch.net/bbylive/