【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定20【ネタバレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
アニメ【STEINS;GATE】のネタバレスレです。
原作プレイ済みの方はアニメ板の本スレではなく、こちらで考察するようにしてください。

◇関連サイト
・TVアニメ公式: http://steinsgate.tv/
・原作ゲーム公式: http://steinsgate.jp/
・未来ガジェット研究所HOMEPAGE: http://futuregadget-lab.com/
・まとめwiki: http://www45.atwiki.jp/stein_sgate/

◇関連スレ
[アニメ板 ]
【STEINS;GATE】シュタインズ・ゲート Chapter181
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1315149112/
[ギャルゲー板 ]
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定180【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1315207893/
【シュタインズゲート】Steins;Gate ネタバレ考察78本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gal/1315050379/
[PCゲーム板 ]
【PC】 Steins;Gate 想定13 シュタインズ・ゲート
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1309256212/
[したらば ]避難所
【ネタバレ禁止】シュタインズ・ゲート アニメ版スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9145/1302495692/

・次スレは>>970が宣言してから立てる。無理ならば代役を指名する事

※前スレ
【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定19【ネタバレ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1315217518/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 13:16:53.95 ID:cCk6cvit0
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 14:20:56.13 ID:hCpgIcNbi
これからの三週間は〜とか過去の自分に言ってたけど、
世界線がαじゃなくシュタインズゲートに変動するなら三週間は体験しないんじゃないの?
というかあの世界線でもSERNにキャッチされるの?
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 14:25:35.39 ID:hCpgIcNbi
途中で送っちゃった
実際的な世界がどうなるかじゃなくて、単に過去の自分(目の前の過去岡部じゃなく自分の体験)を回顧しただけなのかな
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 15:29:46.92 ID:UKieb+Wn0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  理
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   解
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 15:54:11.93 ID:7E79LTUk0
アフォンだからしゃーない
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 16:06:36.63 ID:KmPVkAl60
ん? 微妙・・・じゃね?
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 16:48:10.34 ID:jHvBt6eI0
ん?
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 17:01:45.16 ID:db7LzCWz0
この流れだと言い出しにくいが、俺もいまいち判っていない。

紅莉栖が刺されていない状態でDメールが送られたから、
過去が変わってSG世界線に移行したって事、なのか?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 17:14:06.01 ID:NoIjjfXC0
そういう理屈抜きで三週間前の自分見たからそう言っただけだろ
深く考え過ぎなだけ
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 17:30:45.69 ID:Anilspse0
緑うーぱのオカリンはあれでα世界線に移動して、
そこから8/17にβ世界線に戻ってきたと思いきや、
実は戻ってきた先はSG世界線でした、つー形になるんでないかい

んで8/21のタイムトラベルからの帰還時に、
突如として腹部に大怪我を負い、本編オカリンの記憶が上書きされる
つっても8/20までの分はほぼ≒だろうけど
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 17:44:07.34 ID:o47YBjiW0
Dメールを送ったことを無かったことにしてはいけないから、
わざわざ助手の殺害を偽装している。

SG世界線に移行したのは、執念オカリンの推測だが、
助手の生存と論文の消滅によるもの。
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 18:44:40.36 ID:xAHymuxO0
映画はネタ割れしてないことやってほしいな
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:11:13.80 ID:68oBztbC0
9話と24話が一番出来がいい
22話と23話が一番引きがいい

15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:16:05.54 ID:Uqu7fEvO0
>>9
ディストピアになる未来は、エシュロンのDメールをエリミネィトすることが確定しているので、
既に回避されている(未来完了)。
故にもう、今のオカリンがα世界線に行く事はない。
論文が燃やされることで第3次大戦も回避された。
この条件で助手が生きていれば、SG世界線に行けるという設定なのかも。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:24:49.76 ID:UKieb+Wn0
>>14
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:25:51.62 ID:PpTMZWBm0
AA好きね
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:28:04.46 ID:UKieb+Wn0
別にそれほどでもない
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:29:25.21 ID:V2T8LCd3O
24話はガチでやるとかついったーでほざいてたのに凄く微妙な出来だったよね
やっぱり期待しないで見てて正解だった
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:30:22.64 ID:8vBRd3Ql0
>>16
このAAって負け惜しみにしか見えなくて笑えるから好き
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:31:45.82 ID:4Erl3H180
そういえば、改変でモメたとか言ってたツイートはラストの再会なのか?
それとも、前半のまゆりがRSしてる所かな?
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:36:46.21 ID:4Erl3H180
>>10
やっぱり実際にはあの2度目のタイムトラベル先からもうαにはならないよね
資料によれば1.130205じゃどうやらダルへのDメール自体が無いみたいだし
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:38:34.91 ID:UKieb+Wn0
>>19
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:44:48.45 ID:PpTMZWBm0
AA好きなんだな
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 19:59:02.65 ID:UKieb+Wn0
そっそれほどでもないんだから
べっ別に認めたわけじゃないんだからねっ
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:16:40.58 ID:BTtbt2rO0
放置される程辛いものは無いよなぁ?栗ハメハよ。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:23:02.91 ID:V08pXbP10
24話良かったじゃん
バッチ渡すシーンもあったしラストシーンも雰囲気出てた
きれいにまとめてくれた感じ
まあそんなに出来不出来が分かれるような部分じゃないけど
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:29:36.30 ID:o47YBjiW0
アニメは紅莉栖がいい感じだった。
原作はまゆしぃのほうが気に入っていたんだけど(紅莉栖も悪くないけど)
アニメの紅莉栖は惚れた
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:32:24.23 ID:V2T8LCd3O
俺はアニメでクリスが嫌いになった
アニメのクリスはツンデレしすぎ
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:38:48.13 ID:Uqu7fEvO0
原作クリスの方もメール見てると相当じゃないか。
別にツンデレって程ツン成分はないよね。
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:40:07.02 ID:68oBztbC0
文句言ってるのは助手ヲタだろ
アナヘに乗せてまゆりがバッジ周りする演出は花田が考えたんだろうけどなかなか凄いな
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:47:21.94 ID:Uqu7fEvO0
>>31
まゆり視点は割りと絶賛されてるなぁ。
俺もこう来たか、となかなか新鮮な気分で見れた。
個人的にはアナザーヘブンを最後まで流してよかったとも思うのだが。
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:48:29.29 ID:1kX8FqyS0
バッチ渡すシーンはアニメはうまく改変してたねオカリンが配るシーンを回想にしてうまく圧縮してた
あとまゆりと萌郁が握手するシーンは良かったな
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:48:38.14 ID:PpTMZWBm0
アナブンってフルで流れったっけ?
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:49:40.88 ID:68oBztbC0
>>32
たしかに短かったよね
エンドロールと合わせたんだろうけどもうちょい長いバージョンのが良かった
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 20:52:15.53 ID:o47YBjiW0
まゆりがバッジ周りする演出は結構良かったな。
でもアナザーヘブンの裏は劇を進めないで回想映像ぐらいにして欲しかったかも。
余韻なくエピローグに突入してしまうのが勿体なく感じた。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:04:27.00 ID:EUNY7g4F0
タイトルの「始まり」と「終わり」が1話と逆になっていることや
再開の背景に事件の「始まり」の現場のラジ館を描いていること
ラストカットが溶け込んで2人の影がOPアニメを意識させるあたりが
誰にも未来のことはわからない世界の「始まり」を原作よりも感じさせたかったんだろうなと思った

再開の感動の盛り上がりには欠けたかなとは思うけど、こういう静かなラストも嫌いじゃない
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:04:30.27 ID:V2T8LCd3O
solitude流さないとかなんたる暴挙
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:06:19.97 ID:PpTMZWBm0
Believe meと区別がつかないんだが
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:06:45.89 ID:EUNY7g4F0
再開→再会です。ゴメン
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:12:56.75 ID:NoIjjfXC0
出来る事なら昼間の時間帯に再放送して欲しいな
ルカ子のミニスカ以外はセーフやろ
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:30:04.02 ID:4Erl3H180
昼ドラ的に、萌郁さんを抑えつけるシーンをもっとねっとりお願いします
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:45:19.51 ID:V1Mmj7td0
ドタバタしたオリジナルストーリーならドラマCDぐらいの時間が丁度いいなぁ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 22:04:20.37 ID:Bdv0oAsU0
しかし映画って何すんだ
総集編ならコケるし、リメイクは尺が足りなくてgdgdになる気がする
別世界線は他のメディア、OVAかなんかで十分だし
単純な続編ならちょっと見たいけど、綺麗に終わったのに続編は見たくないって気持ちもある
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 22:09:17.04 ID:h4pKN+/P0
京アニが3部作で作り直す
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 22:17:36.89 ID:e3DyGh230
【TV】アニメ『シュタインズ・ゲート』、劇場版制作決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316005771/
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 22:17:44.13 ID:Uqu7fEvO0
恩讐が凄い事になってて口を滑らすと消されるらしいから、
映画はブラウニアンモーションをやるんじゃね?

真面目に考えると、あまり映画化して良い事はないような気はするが…
>>44の言う透りに。
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 22:21:05.08 ID:V1Mmj7td0
リベリオンそのままやられたら困るけどディストピアの話は面白そうだね
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 22:33:51.73 ID:ySCbb50f0
鈴羽の死から始まって、ブラウニアン〜リベリオン〜ヴァルハラと遡っていく”裏シュタゲ”を観てみたい
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:00:39.30 ID:HwXiaRzFP
”STEINS;GATE ORIGIN”だな
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:05:37.58 ID:fJQG7YnV0
なんか最初の鈴羽とオカリンの会話の最後の間が空きすぎじゃね?
つか「誰にものを言ってるのだ。バイト戦士よ」がなかったのが残念だった

他にもなんか間が変なとこばかりで22、23話ほど盛り上がれなかった・・
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:09:53.56 ID:gEfkkyON0
>>51
間というより前半のラボでのサイリウムセーバー云々が完全に蛇足だったんだよ
前回の勢いが殺がれてしまってテンポも悪くなったし
なによりエピローグの尺がものすごく減ってしまった
余韻とか間の取り方に関してはこの話に限らず最初から最後まですごい下手糞だったと思うよ
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:17:24.02 ID:fJQG7YnV0
>>52
うん。なんか他の話数でも妙な間は気になってたんだけど、16話の鈴羽回とかクラスを期待してしまってたわ

アバンの前回おさらいもいらんかったな
原作通りまゆりに走らせたりしてた方がすっきりしたんじゃなかろうか
まゆりのRS発動をさせたかったのかもしれんけど、やってることは前回と同じだしね(「クリスさんが大切な人なら助けてあげて」ってやつ)
あとは中鉢のとこ、ラストのすれ違いだよなあ
もっと演出うまい人にやらせろよ・・つかこんなにも演出家次第なんだな・・

過去の自分に「がんばれ」とまゆり視点のエピローグは良かったと思う
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:22:34.33 ID:I6GSsO7g0
間に関してはアニメの限界だろうな
20分とかじゃなくてぶっ通しで見たい話だし
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:24:08.94 ID:ySCbb50f0
天才は最終回に駄作を持ってくるとか
島本和彦の漫画で無かったか?
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:28:09.88 ID:gmP1SFid0
えっ、最終回駄作なの?
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:48:12.96 ID:ySCbb50f0
スラムダンクも山王戦に全力を注いだだろ?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 00:23:33.59 ID:9Tk9iKrW0
>>53
ラストのひねくれた演出は完全に滑ってたよな
視聴者の見たいものを無視して自分のやりたい演出やりましたって感じ
あれをじっくりやるかあっさりやるかで全然違ったと思うわ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 01:46:32.50 ID:Cg0w/cON0
そういや1.048596の説明は無かったね。大して重要な部分じゃないけど、
ゲームをやった時はEDの後の演出が好きだったな。
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:15:04.55 ID:xQoSOgxl0
>>59
最後の最後で表示されるのは俺も好きだった。実はタイトルにこっそり数値が隠されてるってのもあとで知って感動したな
正直OP削っとけばそれ含め色々詰めれたんじゃないかと思ったりもして初見時にはモヤモヤが残ったけど
さっき2週目見たらラストのオカリンのモノローグで泣きかけた。なんだかんだいい作品だわ
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:17:06.60 ID:G9Iyo3PfP
CTC観たぜ。いやー満足した・・・

このアニメが始まる4日前にゲームを入手して3日間やりこんでクリアしたんだ。
原作やっておいてよかった。やってなかったら1話切りしてたと思う。

みんなとこのアニメを語れて嬉しかったわ。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:30:15.82 ID:q4BKbrDF0
22、23話ほど盛り上がれなかったとか当たり前じゃん
原作もムービメールがピークで後は伏線を綺麗に回収してエピローグを向かえてるから評価を受けてるんだろ
盛り上がりを期待するのは始めから間違ってる
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:33:10.55 ID:8x0PQNSHi
シュタゲの最後って小説だけが違うのか?
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:34:06.15 ID:Cg0w/cON0
>>60
そうそう、あのタイトルロゴはビックリした。
自分で気づいた人って居るのかね。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:44:07.23 ID:jh0iKAJNO
24話盛り上がらないのは当たり前とか言う奴多いけどそれはない
演出次第で絶対盛り上がる展開に出来た
中鉢追い払う所とか
顔芸で台なしにされたが
あとBGMを全く使わなかったのも問題
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 02:57:06.10 ID:T2yvoepo0
最終的な世界線でもミスターブラウンはセルンの犬なんですか?
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 03:12:49.05 ID:D7r8zhz40
>>66
Q:萌郁や天王寺は、シュタインズゲート世界線でもラウンダーなのか?
http://www45.atwiki.jp/stein_sgate/pages/73.html#id_c23fe0be
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 03:28:31.24 ID:Cg0w/cON0
>>66-67
SG世界線でミスターブラウンは雑居ビルをどういう経緯で手に入れたのかとか、
オカリンに、やっぱりただ同然で貸しているのかとかも気になってるんだけど、どうなんだろ。

散々出尽くした議論かも知れないが。
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 03:40:30.27 ID:xQoSOgxl0
>>68
ゲーム中とブラウニアンで描写があるが1975年に飛んだ鈴羽のおかげ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 05:43:38.69 ID:lwAJ1c1f0
23話がどうこうっていうか原作通りに作ってたらもっと盛り上がってただろ
最後の最後でやっちゃったね
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 06:42:56.39 ID:lw8EnDVE0
今回は絵コンテとか演出とか両監督が担当しているんだっけか。監督のカラーが出過ぎたか?
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 07:11:46.46 ID:D7r8zhz40
>>69
それはα世界線の話だろーが
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 07:53:25.39 ID:+yX3NoRTO
クリスが首絞められてるのに背を向けたまま長台詞を言ってかっこつけるオカリンに凄い違和感があった
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 08:17:39.17 ID:mOW/UbS60
結局一番泣けたのは16話だったな。
原作厨と呼ばれてもよいが、アニメで特に酷いと思った2点

・13話で早々とオカリンのタイムリープに気づいたクリス。
自分だけが知っている、だから孤独に戦い続けたオカリン、
追いつめられたところで助けにくるクリスという構図が最高に素晴らしかったのに、
速攻でタイムリープに気づいたため全て台無しになった。
クリスが事情を察してくれるなら一人で頑張る意味合いが薄れ、
14話での感動、カタルシスも一切なくなった。

・22話で勝利宣言後の号泣カット
オカリンとともに張りつめていた感情が一気に崩れ落ちるシーンで、
視聴者もここはオカリンに共感しまくっているところなので、
号泣シーンが入れば間違いなく一緒に崩れる場面だったと思う。
なのに何故か寸止め。
まゆりの泣いてもいいんだよ?の台詞まで入れて何故そこで止めるのか。

この2点に関しては意図的に感動シーンを排除したのではないかというくらい酷い。
ブラウンのもえいくさん殺害ももえいくさん自殺とかのがよかったと思うけど、
萎え規制の影響で大幅に変える必要があったことを考えるとまだ仕方ないと納得できる。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 08:25:29.07 ID:jh0iKAJNO
規制は絶対にない
デッドマンワンダーランドを見てこい
幼女が酷い事になってるぞ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 08:42:24.10 ID:+yX3NoRTO
規制っていうか自主規制だよねこの場合
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 08:44:32.07 ID:bHACn/hA0
綯のはなくてもいいわ
20話で問題なのは他の部分
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 08:49:45.14 ID:ph4e6qQz0
アニメは人間ドラマを豪語していた割には全体を通して
感情表現や演出が抑え気味だなぁとは思った。
そういうコンセプトだったのかもしれないけど、
それで山場のシーンもいまいち盛り上がりに欠けた
個人的に24話の演出はことごとく外した印象
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:01:26.58 ID:jh0iKAJNO
アニメは原作で印象に残ったシーンが全部削がれてて泣いた
ブラウンの橋田鈴話、オカリン号泣、メルトのオカリンリープ
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:06:54.61 ID:uIocTRpX0
アニメ化はいいけどそういうところが辛くもあるよね
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:07:51.90 ID:lfUIbime0
視聴完了。
・最終話は特殊OPが良かった。
・前半部分のオリジナルはもう少し短くまとめても良い気が
・中鉢とのやり取りからの顔芸の多さ+長さ。何故他はあっさりなのにあそこだけ?
・↑を圧縮して後半バッジ配りをふくらませて欲しい

というのが不満点だったかな。それ以外は良かった。
同じ時間軸に戻っても失敗する自分に会わない理由の説明はあっても
良かったとも思うけど、同時にご都合主義過ぎるんだよなー。
しかし劇場版って何をするんだw
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:18:01.54 ID:lzLRc4QO0
24話の微妙さは
17話フェイリス回見たときと同じ感じを受けた
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:20:54.59 ID:cXAZY4CY0
途中の作画はフェイリス回やブラウン回と同じくらい酷かった気がする
最終回なのに・・・
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:26:39.81 ID:8iFmlab50
ところでニコニコのラジオって再来週もやるのか?
最終回みたいなことは特に言ってなかったけど
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:27:25.97 ID:VukR/6rS0
RSってこの世でオカリンしか持ってないの?
(ようするにRS保持者による意図的な変化に対しSERNを始めとする世界は全くの無力?)
SERNの創設者はRSの保持者だったとかないの?
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:28:21.37 ID:+yX3NoRTO
一番気合いが入っていたのが中鉢の表情って時点で何かがおかしい。
前半長くしたのは原作と同じ流れでエンディングにしたかったからなんだろうけど、
前回上げまくったテンションをまた落ち着かせてどうすんだと。
まゆりのクリスを絶対に助けなきゃいけない、って意思は前回のビンタで十分表現されてたから
今回またやるのは繰り返しでくどかった。
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:33:18.48 ID:12szneOJ0
シュタゲってベースは映画の『タイムアクセル12:01』だよね?
騒ぐほどのもんじゃないと思う
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:35:15.88 ID:+yX3NoRTO
>>87
聞いたことないぞそれw
オマージュ元いっぱいあるからなこの作品。
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:36:48.84 ID:mh8ITrkU0
>>85
2010年の7月末から8月末にかけて高熱を出して倒れた人がいたら、
あるいはその人もオカリンと同様にRSの持ち主かもしれない
しかし、だからと言ってその人に何かが出来るわけでもない
2000年のオカリンが当時の世界線変動に大して無力だったのと同じく

シュタゲはそのRS保持者がたまたまタイムマシン(の原型)を作ってしまったという、
極めて稀な偶然の重なりによって成り立ってる話だから
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 09:54:07.30 ID:2CCHYkbb0
オカリンがサイリウムセイバー見つけた時の表情が好き
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 11:31:11.82 ID:SysOu+fY0
○○と似てるって探し始めれば殆どの映画や小説は当てはまる箇所がある
世間で面白いと言われている物が全てオリジナリティに溢れていると勘違いしてるんだろうよ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:06:17.66 ID:SN/OEmy00
岡部の最後の台詞から番組終了まで若干の間があるのが良かった
余韻もなくあっさりCMになるんじゃないかと心配してた
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:34:30.04 ID:NT0iddo/O
>>85
RSは別に他をどうこうする能力じゃないからなぁ。
世界を改変する手段を持つ者に抗える者は、同等の力を持った者だけだろう。
RSはトライアンドエラーを繰り返すための能力よね。
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:46:09.19 ID:CFoXAy3eO
アニメ見て原作買おうと考えているんだけど
PSP版と箱〇版でどっちがおすすめですか?

あと、昨日検索してたらPC版もあるっぽいんだけどどうなの?
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:53:19.65 ID:cXAZY4CY0
箱○>PSP>PC
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:53:56.84 ID:+yX3NoRTO
>>94
環境があるなら箱がベスト。プラコレ化でソフト安くなってるしだーりんもある。
PSPはお手軽さ+新曲追加が魅力か。内容は基本一緒。画面の小ささを気にしないなら。
PC版は導入が一番楽だろうけど、バグやフリーズなどあまりいい話を聞かない。
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:10:53.69 ID:1TvXfiGuO
PCのベスト版でバグがどの程度改善されるかだな
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:27:55.70 ID:yL4PDVJd0
>>94
Q6:シュタゲやろうと思うんだけどどの版が一番オススメなの?
A6:Xbox360版>PSP版>iOS版>>>PC(Windows)版
   Xbox360を持っているなら、『STEINS;GATE Platinum collection』が鉄板。
   あと現在FDの『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』が出てるのはXbox360だけ!
   それ以外だったら、自分の持っている機種で。基本的な内容は変わらない。

360版 : 解像度720p(1280x720)、音源5.1ch、実績有り
PC版  : 解像度XGA(1024x768 グラフィックは1024x576)、音源2.1ch、似非実績有り。バグ有りのため非推奨
PSP版 : 解像度480x272、音源2ch、バックログからのシーンジャンプ有り、PSP版新規OP/ED有り。実績無し
     寝転がりながらでもプレイ可、新規のOP&ED収録(OPは旧版が流れるタイミングがあるがEDは完全に入れ替え)
     バックログから任意の位置に戻れる、分岐地点が分かりやすく表示される
iOS版 : 林檎社の陰謀により湯気追加、似非実績有り
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:35:01.22 ID:+yX3NoRTO
>>94
あ、あと箱の通常版は演出強化パックを後から買い足さないと追加CGとかが見れない。
プラコレ、PSP、PCは最初からフルバージョン。
中古で買う場合なんかは一応注意。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:39:06.60 ID:v6/zm6lY0
ニコ生で見てきたけど、本当にこれで文句言う人はこの作品がどれだけ恵まれてるか知らない幸せ者だと思った。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:45:14.64 ID:l4Ji80OL0
>>100
皮肉に見えて逆にアンチ臭ぇーw
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:46:30.73 ID:mI7sw1rKO
過去のオカリンにも同じ経験を積んで貰わないと主人公のオカリンが存在できなくなるから
助けるだけじゃなく騙す必要があったっていうのは理解できるけどさ
騙されたオカリンはメタルウーパの事知らないから同じ経験積めなくね?
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:59:18.61 ID:+yX3NoRTO
>>100
正直どちらの気持ちも分かるな。
アニメ作品として十分よくできてるのは間違いないんだけど、
もう少しがんばれば神作品になれてたんじゃないのかっていう気持ちもあるんだよな。
大部分がよくできてるだけに凄くもったいない。
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:59:35.85 ID:Lb1Z54QG0
バッチ配り丁寧にやってくれてよかった
ラボメンたちともうちょっと絡んで欲しいという人は原作やってねの一言に尽きる
逆に原作重視でアニメチラ見って人はアニメオリジナル部分を脳内で足して欲しい
(ルカ子私服とか あの場面でスカートなことはすごく意味があることだと思う)

個別ルートあってのトゥルーエンドって気もするので、アニメ派には個別ルート見て絶望してみて欲しいw

あ、アニメだと中鉢が「以前発生した傷害事件の容疑者として…」のくだりがなかったな
原作では被害者行方不明の謎事件(だよね?)の容疑者(多分その場にあったナイフの指紋とかから)として
捕まった的なことが示唆されてる アンチ中鉢派は安心していい
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 14:08:09.29 ID:hQuGN1WB0
メタルウーパじゃないなら問題ないじゃん
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 14:36:19.35 ID:+yX3NoRTO
>>104
アニメでもあの短いやり取りでざまぁ展開なのは分かったと思うぞw
意味不明なことを話しており、ってくだり好きだったから入れてくれて嬉しい。
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 14:37:54.28 ID:NT0iddo/O
>>102
クリス擬装死に騙されたオカリンは、
その後Dメールを送ってα世界線に行き、
世界線漂流を経て、
β世界線に帰ったと思ったら実はそこはシュタインズゲートだった、
という道を辿るのかしら。
クリス最初から死んでないし、論文も勝手に焼けるはずだからね。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 14:54:02.25 ID:8iFmlab50
何か物足りないと思ったら1.048596の表示がないんだ!
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 15:05:45.27 ID:8U8uEb9H0
今ニコ動で見ましたオカリンと中鉢の対決はアクションシーンが少ないこの作品だから
ここぞとばかりに表情で見せてくれましたね
バッチ配りのシーンもまゆり視点でオカリンの回想を挟むことによってうまく圧縮してたし
萌郁との握手はとても良かった
あとクリスとの再会した時の周りの時間が止まったような演出も良かったです
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 17:45:30.96 ID:jh0iKAJNO
オカリンが過去の自分に語るのはいいんだけど
立ち止まらせる必要なかったろ
回想混じりにオカリンが心の中で思う程度でよかったと思う
なんか全然死にそうな感じじゃなかったし
車にわざと跳ねられたシーンの意義が
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:16:21.36 ID:BPfFF8uK0
>>102
そもそもオカリンはうーぱというキャラそのものに殆ど関心がない(=心理的影響が殆どない)
メタルうーぱのレアさを聞いて探すくだりはあったが本筋と全く関係なかったのは1話を見れば分かる
だから問題ない
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:18:11.56 ID:dv9tZi2u0
文句言ってるのは助手ヲタだけ
原作はスタッフが失敗したと言うぐらい助手よりになりすぎた
その反動でだーりんがああなったわけだし

アニメはその原作のミスを取り返しクリスとまゆりのバランス保ったと思う
12話の引きもまゆり重視であれでいい

24話はアニメ>原作間違いなし
オリジナル部分が良すぎる
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:32:52.11 ID:+yX3NoRTO
>>112
まゆり好きとしては墓の会話の後オカリンのお前は変わらないでくれカットとか、
号泣シーン無しでナデナデカットとかかなり痛いんだが。
これらカットはメインヒロインはクリスということを視聴者にはっきりさせるための配慮に思えた。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:33:01.75 ID:BPfFF8uK0
不等号使う奴にはロクなのがいない、と久々に思った

まあ原作のラスト付近は確かにまゆり空気気味ではあったって点は同意だけどな
オカリンのまま泣いていいとかビンタとかでピンポイントの存在感はあったが…
アニメは21話/22話をまゆり/紅莉栖でバッサリ分けたのとかも良かったと思う
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:34:40.33 ID:xl3gaNYv0
俺もあーすれば、こーすればという希望はあるから
文句言ってる人の気持ちもよくわかるんだけど、アニメ版最終回の視聴後、凄い爽やかな気分になった
こんだけいい気分で終わる作品は最近見てなかった

劇場版後日談は止めて欲しい
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:37:54.66 ID:ePTTZZN20
「まゆりさえ生きていてくれればそれでいい」っていうオカリンの独白もなかったな
まゆりは作画も一番安定してたし全体的に存在感出してくれてもいるんだけど肝心なところ残念なんだよな
あと最後エピローグでオカリンと会わせて欲しかった、まゆりだけ会わずに終わってるんだよな
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:41:18.25 ID:xl3gaNYv0
原作はまゆしぃルートと勝利宣言でまゆしぃ派になったから、アニメ版はいろいろ弱めで良かったかな
素直に助手派になれた
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:46:38.93 ID:dv9tZi2u0
>>113
まゆりの制服は原作にはないしあれだけはしょりが多い中
まゆり回はかなり時間かけたでしょ

アニメがじっくりやったのってまゆりの墓とムービーDメールの2つだけだと思うし
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:48:21.97 ID:l4Ji80OL0
最後にこれだけ言わせてくれ。これを以って俺はこのスレから去る。

「大切な3週間」のシーンは本当に胸を打つ台詞だったな。

たった一言で、ここまで感極まるとは思わなかった。アニメスタッフありがとう。
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:49:00.25 ID:afkb5EWh0
>>110
壁から覗いているオカリンはかなり変だったな
確かに心の中の声演出で良かった
「ちょっと待ってくれ」じゃなくてもあのシーン自体作れるし
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:50:46.00 ID:dv9tZi2u0
>>119
オカリンがスタンガン取り出してからタイムマシンに乗るまでの演出がいいんだよな
24話はほとんどが原作超えてる
9話と24話は完全に原作越え
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:51:49.30 ID:DkLQ+pe80
まあここは本当人それぞれなんだよな
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:57:04.65 ID:afkb5EWh0
ほんと人それぞれなんだな・・
24話はもっとうまい演出できたと思うんだがなあ
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:00:52.56 ID:dv9tZi2u0
原作のラストはくさいラブストーリーみたいでねえ
あえてカッコよくさわやかに終わらせたアニメスタッフは凄い
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:07:21.35 ID:+yX3NoRTO
>>118
制服は良かったね。ルカ子も。

時間使えばいいってもんでもないんじゃないか?
ビンタとかまさに象徴的だけど、短い時間でもキャラの心情が現れた
心打たれるシーンはずっと印象に残るよ。
号泣シーンはオカリンが辛い時には心からそれを支えられるまゆりの優しさ、
そして二人の関係の強さが描かれた重要シーンだと思うので、
21話の長い回想や24話オリシーンのやり取りなどではこの穴を埋めきれてないと思う。
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:09:36.64 ID:jh0iKAJNO
原作BGM使えよ・・・
ラジ館でgate of steinerフルで流すだけでかなり熱い描写に出来たはず
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:13:36.42 ID:dv9tZi2u0
>>126
いや流れてたでしょ
フルだとメリハリなくなるぞ
ここぞって見せ場で流してた
そこが24話最大の見せ場

宮野も一番お気に入りがあの辺りだし
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:14:22.83 ID:2CCHYkbb0
劇場版のおかげ?でこれからも毎日「俺の考えた最高のシュタゲ」を語る人が来ると思うと胸熱
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:16:46.09 ID:dv9tZi2u0
劇場版は新規シナリオで真面目な話やるみたいだな
トゥルーからロボノの間の公式展開にしてほしい
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:21:14.22 ID:FzEX31F+0
千代丸劇場版シュタゲについてツイキャスまとめ

・総集編はない
・エンドレスサイクリングはない
・だーりんのような路線にはしたくないできれば真面目で
・シュタゲを知ってる人が楽しめるものじゃないと成功しないのではないか
・全く知らない人に映画を入り口に興味をもってもらいたいけど、
 そこを入り口にするとダメだと思う
・一見さんお断りはビジネスとしては間違ったやり方だと思うけど、
 ゲームやアニメを入り口にした人をターゲットにしたい
・ターゲットを絞って、全国ロードショーは難しいかもしれない
・映画のチケット5000円くらいにすればいいか(笑)

拾って北コプペを張ってみる。
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:24:28.46 ID:D7r8zhz40
ラスト紅莉栖のセリフが減らされたせいで、出会って即思い出しシーンになってて笑った
あと、前半にあった誰でもリーディングシュタイナーを持ってるって回想シーンはあそこに入れとけよ
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:26:07.23 ID:D7r8zhz40
あ、やっぱ回想シーン挟むと間が悪くなるからいいや
でも紅莉栖が他人行儀にあれこれ感謝の言葉を述べてるシーンは長めにして欲しかった、涙目も
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:28:27.83 ID:+yX3NoRTO
>>127
ピアノバージョンじゃなくてオリジナルの方って意味じゃね?
そういや予告でも使われてたな。
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:36:13.89 ID:dv9tZi2u0
アニメはオカリンが泣かない事に拘ったかな
まゆ死ループは泣いたけどその後からは泣いてない
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:57:43.71 ID:L3PtQQt50
>>120
いや、何も知らなかった無邪気な自分、もう絶対に戻れない頃の姿を、
見ることができるなら見たいと思っても良いじゃない。
やるべきことを全てやり遂げたオカリンだけの特権さ。
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:02:00.93 ID:afkb5EWh0
>>135
いやそうじゃなくて絵が変って意味だった
あまりに苦しそうにしてたのに覗いてる絵はなんか普通に覗いてた絵だったもんでな
あの絵なら心の中での声がけという演出でもいいやと思って
(クリスがウーパ拾ったところみたいに)
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:03:51.96 ID:jh0iKAJNO
中途半端に原作なぞって微妙にするくらいならアニメならではの改変とかして欲しかった
メタルうーぱ飲み込むとか
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:06:05.97 ID:DkLQ+pe80
想像したらわろた
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:34:02.93 ID:dv9tZi2u0
>>137
微妙というか原作越えてたじゃん。10章と11章
これアニメ先に見た人はうらやましすぎる
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:35:32.67 ID:jh0iKAJNO
>>139 昨日から書き込んでるけど社員の方ですか
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:41:46.75 ID:DkLQ+pe80
面倒くさい奴らだ
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:42:50.93 ID:dv9tZi2u0
つかもうアニメ終わってネタバレ関係ないからアニメスレに書き込んでもいいんだよな
何故か見る気もしないけど
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:44:32.19 ID:lw8EnDVE0
監督がツイッターで呟いてた、プロデューサーと話して最適解が見つかったっていうのはどのあたりなんだろうかね
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:45:55.84 ID:dv9tZi2u0
ラスボスの中鉢の作画に気合入れた浜崎は凄い
あれはオカリンの一番の見せ場だからその相手の作画も力入れる必要あるんだよね
オカリン対中鉢がシグルイ並みになってたよ
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 20:47:15.94 ID:dv9tZi2u0
>>143
たぶんだけどラストの演出かな?
止め絵演出が採用されたがあれは普通に振り向くより良かったと思う
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:05:23.53 ID:9Tk9iKrW0
>>119
あのオリジナルはよかったな
他は余計だったけど

>>145
あのラストすごい不満なのは俺だけかな
クリスもオカリンも何の感慨もなく淡々とあっさりしてるのがとにかく駄目だわ
お涙頂戴でもいいからもっとゆっくりしっかりやって欲しかったし
そしたらもっと盛り上がったのに
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:08:34.73 ID:BPfFF8uK0
>>145
止め絵の話じゃないけど
実は「ようこそ、我が助手」って言いながらオカリンが心底嬉しそうな笑顔に変わってくんだよな
最初はサッパリしてるなと感じたけど、アレに気がついてからは「ああ、覚えててくれて本当に嬉しいんだな」って
あとバッヂが差し出された後の、オカリンを見てる紅莉栖のまばたきが異常に綺麗(これは初見でも思った)
顔芸なんぞに気合い入れやがって!とか言われてるけど、ちゃんとこっちでも気合い入ってるんだよね

原作でも泣きそうになったけど、アニメはアニメで凄くいい、具体的には>>124に超同意
まあ俺個人が気に入っただけだろ!と言われればその通りだけどw
148147:2011/09/15(木) 21:11:25.96 ID:BPfFF8uK0
ああごめん流石にくさいラブストーリーってとこは同意できないわw
ボロ泣き路線と爽やかウルウル路線どっちも良いってことねw
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:19:08.50 ID:dv9tZi2u0
>>146
俺はあっさりしてるのがカッコイと思った
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:36:04.44 ID:D7r8zhz40
>>145
絶対に許さない
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:37:40.03 ID:+yX3NoRTO
止め絵が残念だったけどやり取り自体は俺もアリだな
ボロ泣き感動演出も悪くないが
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:55:11.48 ID:yL4PDVJd0
コンテが良くないんだよな
引き絵がないから二人の距離感がわからない
振り向かせて二人を対峙させる形にすれば良いのに
変に原作絵の再現に拘ろうとするから微妙になる
あのシーンのコンテは佐藤監督なんだろうけど
13話の綯えタックルといい原作絵意識しすぎて変な演出になってる
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 21:56:09.77 ID:afkb5EWh0
>>151
止め絵が微妙ってのはやっぱり思う
17話のフェイリスパパが助けに入ったところの止め絵も酷い手抜きに見えたし
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:01:29.81 ID:D7r8zhz40
止め絵多用はスケジュールきついというブログ見てると仕方ないかとも思う
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:04:48.89 ID:dv9tZi2u0
フェイリスのあれは手抜きっぽいけど今回はあきらかに演出だろ
なんで最後の最後で手抜きなんだよ
ゴールが見えてきたら頑張れるもんだろ

156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:06:44.99 ID:jh0iKAJNO
俺はお前を助けるって所の作画も使いまわしだったよな
あそこ期待してたのにガッカリだぜ
ただ演技しただけみたいになってて
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:09:24.30 ID:jk9t7MKJ0
まあええやん
もう終わったんだしさ
劇場版の方にwktkしようぜ
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:10:32.69 ID:afkb5EWh0
DVDで修正なり追加なりを期待したいところ
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:10:38.61 ID:+yX3NoRTO
>>153
いやあそこは別に演出として気にならなかったな。
最後のシーンはやっぱりアニメ化ならではの動き付きで見たかった気持ちの方が強い。
すれ違ってから振り向くところはみんなゲームやってる時に想像でカバーしてた部分なわけで、
ここを映像化しないでどうすんだって思うな。
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:16:01.27 ID:9Tk9iKrW0
>>149
なるほどそういう意見もあるんだな
物語の締めだけにあまりにあっさりし過ぎて綺麗に終わってるはずなのに凄いモヤモヤ感があるわ

>>156
そもそも前とまるっきり同じような細かい演技する必要なかったよな
ただ意味深なことを言って去ればそれでよかったような…
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 00:34:41.56 ID:CMpvnn4cO
オカリンが最後に厨二的発言を岡部倫太郎で話すところでホロっときた

「これが、シュタインズゲートの選択だよ」

って声が優しすぎだろ!オカリン

162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 01:06:44.65 ID:2oyi5gqf0
>>161
そこはゲームの方がやさしいんだよな
やさしすぎてまゆりに接するときみたいになってたからアニメの方が好きだな
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 02:10:59.35 ID:A+uIr2WN0
劇場版はクリスティーナ視点の回想録
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 03:43:47.02 ID:Y4MZPV4YO
24話は確実に力入れる所間違えてるよな
顔芸なんざ見たくねえんだよ
中鉢の顔とかアメコミにありそうなギャグ顔だったぞ
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 07:42:32.15 ID:tO3cFPOx0
あの全体的に暗い映像を映画館で流したら何も見えなくなりそうだが
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 09:03:13.15 ID:8QeESUDOO
>>160
前と同じ反応をしないと最初の自分との会話が微妙に変わっていろいろ影響が出る可能性がある、
って解釈なんだろうな。
発想としては間違ってないんだが、作画使い回しのためにやったように思えるw
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 10:52:09.05 ID:LJn+Q1F/0
>>152
確かにw
まゆりの平行移動はかなり違和感があったよw
あれで綯が鉄山靠かましたんじゃないかって疑惑が更に深まった
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8090505
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 11:36:16.41 ID:UAA6cITGP
13話の綯っちは魚雷飛びでまゆ死だな
もしかしたらコミマ帰りのまゆ死では助手の魚雷飛びが決まったのかも(え
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 12:17:31.95 ID:p8BoKCML0
>>146
俺も最期はもう少しどうにかして欲しかった
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 12:37:12.06 ID:2xCmF0SW0
>>152
アニメなんだから最低限振り向く描写ぐらいは欲しかったよな。ちょっと視聴者の想像に
頼り過ぎな気がする。あそこで背景写されても……
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 13:56:51.35 ID:1oqOP8aIO
劇場版は多分あれだな
まさかの雷ネット
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 14:03:43.53 ID:ufw1hC9k0
>>170
あの背景は良かったと思うけどな
俺は好き
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 14:03:55.63 ID:8QeESUDOO
オマケとかでいいからルシッドドリームの一番最初のネタアニメ化してほしいw
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 15:15:33.36 ID:Ob3Yj1gB0
BD特典が25話だからあるかもしれない
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 15:18:58.19 ID:gZOOAkhp0
ルシッドドリームを公式化されたら萎えるわ。
あのキャラ崩壊ノリは二次創作であるから許されるわけで。
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 15:33:52.18 ID:q/xLogs90
うむ。だが、通常よりもはっちゃけたオカリン達は確かに見たいな。
ラジオ冒頭のミニドラマみたなノリのヤツ。
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 15:38:29.58 ID:8QeESUDOO
>>175
もちろん全部やれとかは言わんw二次創作だから許されるってのはほんとその通りだと思うし。
あくまでもオマケでネタのディテールだけ借りる感じでさ。
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 15:51:04.51 ID:4HuFCQso0
>>177
そういうのがうざがられてるって気付こう
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 16:24:32.14 ID:JyC119+j0
大人しくニコに籠って騒いどきゃいいのに
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 17:09:23.27 ID:EG/KzxdT0
最初ってアレか
鳳凰院凶真=岡部倫太郎とはつゆ知らずネット上で鳳凰院凶真をぞんざいに扱ったネタだったか
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 17:43:12.16 ID:8QeESUDOO
>>180
そう、それ。
でもよく考えたら助けに来た時鳳凰院狂真って名乗ってたな…
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 18:44:37.95 ID:UAA6cITGP
パパ生存ルートでもフェイリスとの関係が構築される「世界線の収束」があったように
オカリンがラボメン全員と知己を得るのは歴史の必然なんだな。

まゆ死同様、その理由が変動するだけで、必ず出会いがあるんだ
助手の場合「死を目撃される」から、オカリンと中鉢との対決を経て
「父親に殺されるところを助ける」事に収束したんだな。

だから「これもシュタインズゲートの選択」であるし、命の恩人を探す為に
三週間アキバを彷徨った助手がオカリンを「やっと見つける」結果に収束した。

死の原因を取り除かない限り、死ぬ筈の人間を救おうとすれば、
誰かが死ぬ事に収束する世界線に移行する、この悪循環を抜け出し
新たな世界線を構築、そこへ移動する事こそが「シュタインズゲートへの到達」なんだな。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 19:44:51.93 ID:sGOeuWHo0
ぶっちゃけ劇場版で盛り上がるような作品だとは思えないんだよな
なんか勝算があんのかな
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 19:51:02.71 ID:UAA6cITGP
β世界戦バイト戦士の未来戦記なら(それなんてターミネータークロニクル
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 01:11:21.37 ID:xyxLhnIk0
>>183
鈴羽とか思い切って切り捨てて新キャラ出して公式続編でシリアス系にした方がいいな
もう鈴羽が未来からってネタはまたかよってなるし
一番重要なのはあったかも知れない世界線とか外伝、パラレルじゃなく
正式な続編である事だと思う
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 02:24:45.32 ID:aeHqdbKK0
>>164
花田先生は平行して仕事抱えたのがよくわかる
同時に日常もやってた、って言われたら納得する演出多すぎ

あきらかに日常でクローズアップするような場面で時間とってるし
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 02:51:33.40 ID:xyxLhnIk0
>>186
花田は演出じゃないぞ
誰の作画に気合入れるかは花田が決めることじゃない
24話はオリジナルいいから花田は誉めるべきだrl
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 03:29:50.74 ID:85Y1H7LzO
いや、前半のオリジナル部分明らかに蛇足だったろ
ちゃんと時間掛けて細かく描写すれば絶対もっと評価された
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 04:28:53.37 ID:xyxLhnIk0
>>188
どこが蛇足だよ
まゆりと鈴羽嫌いか?

24話は尺が余るから前半じっくりやったんじゃないか
まさかラストシーンをもっとじっくりこってりの泣きシコにしてほしかったとか?

ラジ館バックに構図、助手よと言った後のオカリンの表情の変化、クリスのオカリンを見る目とか完璧だった
尺がないからアッサリじゃなく初めからそういう方向性はオカリンの表情で分かる
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 04:55:37.79 ID:P6NzLw4U0
今更何言ってんだ
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 05:37:26.01 ID:rOl0/WxC0
映画の話だけどさ
よく世界線が違えばいくらでも話はつくれるなんていうけどシュタゲは世界がひとつなんだから
SG世界線到達後の話にしないとダメなんじゃねえの
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 05:44:34.55 ID:V+6mGxQx0
だーりん全否定か
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 05:54:58.84 ID:RUxfP/ww0
他世界線の話を描いて本編の魅力が増すならそれでいいと思うがな
シュタゲの場合無闇に先を描いていいようなもんでもないし
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 06:01:09.16 ID:xyxLhnIk0
先を描くのはリスクがある。どれが公式としてロボノに繋がるし
だからこそ視聴者はドキドキするんじゃね
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 06:02:05.38 ID:690p3e/n0
映画は24話の続きとかいう設定にして駄作でスベった場合、
原作ごとスベったみたいになってしまうのは大変忍びない

やはりここは世界線9.052242くらいの完全オリジナルでお願いします
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 07:32:11.12 ID:9OdccbzOO
ラジオドラマやだーりんみたいなラボメン集合コメディ路線でもいいんじゃないかな。
そういや結局アニメじゃ最後までラボメン集合シーンはなかったな。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 07:33:55.10 ID:IDySKOLO0
泣きシコとかレッテル貼れば優位にたてるとか思ってる奴は話しの問題以前で消えてくれ
ラストシーンは再会、リーディングシュタイナー、の流れが台詞端折ったせいで早すぎて
また会えたとか覚えてたとかの驚き感情のまえにポンポン先に進んだ感じ
そこの台詞端折るなら他の所からカットして回して欲しかったな、
他の所はともかくラストシーンだしファンサービスしても良かったんじゃないの

まゆりが前半にリーディングシュタイナーしたのは、世界線を超えまゆりとの恋愛フラグに
トドメを刺した意味はあったが、岡部を応援するという意味では前話と被ってるし、
紅莉栖が大切って事ももう分かってるしなぁと感じた
いらなくはないけど必須でもない

あと考える人のオチはあれかよw尺でカットしたろw
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 07:51:38.85 ID:ML38oLTW0
泣きシコとかいう煽りはさておき、ラストは意図的にああいう演出方針にされてる、ってのは同意
まゆりのRS話が前半にあったのも、ラストの「RSは誰でも持っている」を省いてサッパリいくためだろうし
ラボのシーン全体に関してはあんなに尺取らなくてもいいんじゃないかとは思うけどw

考える人はホントなんだったんだろうなw
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 08:12:47.50 ID:X4x3UKNa0
考える人のオチってなんなん?
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 08:44:22.05 ID:85Y1H7LzO
何でラジ館部分をあんなに改悪したのかね
オペレーションスクルド流せよ
オカリン余裕ぶっこいてんじゃねえよなにがまさか自分を演じる事になろうとはだよ
緊張感0じゃねえか
中鉢とオカリンの顔芸も誰得だし
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 09:17:17.84 ID:6xDXgRqE0
改悪だとまで言う気はないが、前半部分もっと圧縮してエピローグに
力を入れるべきだってのは思った。
Aパートで救出終了しても良いと思うのだけど。

考える人は25話で活用されるんじゃないかと予想。
いくらなんでもアレで終わりだったら怒るぜ。
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 09:18:04.60 ID:rOl0/WxC0
まあ映像のつかいまわしは気になったな
紅莉栖との別れのセリフ、鈴羽のセリフをカットしてまでまゆりのRSを入れる必要もなかった
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 12:04:27.80 ID:nxHBnB4H0
俺も希望としたらまゆしぃのRSはいらないし、クリスの再会はもう少し暑苦しくしてもよかったも思う
でもアニメスタッフの考えた24話も好きだよ
オカリンポーズも顔芸ラストバトル好み

このレベルになると原作、アニメどっちの方が凄いかじゃないんだよな…
好みの問題
アニメ版のラストも好きだという人も多いし
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 12:10:40.83 ID:XuVcuQ8U0
アニメスタッフの意図が分かればいいんだけど、インタビューだけだと部分的にしか分からないしな
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 12:23:23.52 ID:HPpl5gc40
>>152
ラスト引き絵がなく、アップが多用されてるのはラストカットの引きを強調させるためだと思うけど。
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:18:20.65 ID:2l4fQvAf0
まゆりのリーディングシュタイナーいれることで
みんな覚えてるってことが言えたからいいと思う


あと再開シーンでのエア電話はすごいよかった
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:40:46.81 ID:xyxLhnIk0
>>197
ほんとバカだなw
尺は足りないどころか余ってたのに
意図的にあーいう尺にしたんだよ
文句言ってんのは助手萌え豚だろ
10章からアニメ>原作だ
アニメのオカリンは泣かないからカッコイイ
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:45:10.85 ID:ML38oLTW0
その「助手萌え豚」って毎回書くよねお前
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:49:17.31 ID:zrq2XIJ8O
ただでさえ原作レイプが多いノベルゲーのアニメにどんだけ贅沢言う気だよ…
原作完全に再現したら満足か
他のノベルゲーアニメと比べたら比較的マシな出来だと思うんだが
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:53:55.39 ID:9OdccbzOO
まゆり派だが前半に前回と似たようなやり取りをさせるくらいなら、エピローグでオカリンとやり取りして欲しかった。
予告でも使われてた手を取り合ってるシーンはエピローグだと思ってたんだけどな。
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:56:19.65 ID:P6NzLw4U0
本音で語ったっていいじゃん
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 14:00:55.81 ID:4JFzoUbZ0
アニメはゲームと違ってあまり頭を使わずにぼけーっと見る視聴者も多いからな
あのくらいしつこく「オカリン以外も他の世界線の記憶を垣間見ることがある」と示しておかないと、
以前の話でそんなこと(フェイリスやるか等)があったことさえ下手したら忘れられかねない
ちょい前だがαでの紅莉栖のRS描写も同様に原作のそれより詳しかったし

その辺りに限らず、アニメは全体的に原作より「バカでもわかりやすく」作られてると思う
だから一生懸命に考えながら原作を遊んだ人ほど不満が出やすいんじゃないかな
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 14:05:17.03 ID:ZvuFZvdL0
ゲーム、小説は文字だから頭に残りやすいってのもあるかもな
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 14:15:00.93 ID:4JFzoUbZ0
あと、あのTRUEエンドを自力で目指していたかどうかw

結果的に自力で到達できたか、挫折して攻略情報に頼ったかはさておき
どうすれば助手を助けられるんだよ畜生と試行錯誤していた経験が、
原作11章の印象を強め、オカリンとの同調を高めているんじゃないかと思う
アニメだと視聴者は傍観者で、主人公から更に一歩引いた立場だから
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 14:25:45.95 ID:ErTnRI7q0
なんか演出がことごとく滑ってみえるんだよな24話

鳳凰院さんのポーズは例の「ぶわっ…フーハハハ」ってやつからの指差しにした方がカッコイイと思うんだがなあ
あんなにギャグ寄りにしちゃ駄目じゃね?ギャグに見えるけどでもカッコイイがこの作品のコンセプトだろ

あとオカリン刺されてCM、Bパートってのも前話とかぶってる気がするから
Bパートはもう全部エピローグで良かったと思うがなあ
各キャラにもう少し尺とって、さらにオカリンと中々会えないまゆりがようやく会えるとかメタルうーぱ渡すとかオリジナルを入れても良かった
(オカリンが死んだとはいわないまでもなんかいなくなりそうな雰囲気で)
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 14:37:18.84 ID:xyxLhnIk0
原作がギャグだったろ
そのギャグテキストを「絵」で表現した素晴らしい演出
フェニックスの鳳凰とかのやりとりをアニメ的表現に変えて原作越えてたじゃん
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 14:56:17.91 ID:ErTnRI7q0
>>216
原作とかどうでもいいんだが、静止画連発をアニメ的演出というのは最終回だけに残念だわ
1話オカリンやクリスが演じたポーズの方がアニメ全体を通してみたとき重要
原作からなら「フェニックスの鳳凰に院」って台詞を入れてくれた方がテンションあがる

よくわからんけどなぜあそこがギャグの方がいいんだ?
血糊が固まってるところから一大決心したんだから、言葉や動きはギャグだけどすげーカッコイイ方がいいじゃん
だから演出がすべってると言ってるんだが・・
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 15:04:48.09 ID:xyxLhnIk0
>>217
そこ原作がギャグだからそこは原作に文句言えよ
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 15:08:02.63 ID:ErTnRI7q0
>>218
原作にあったどうでも良さそうな台詞がアニメでは凄い良い演出に使われてたりしたじゃん
だから原作はどうでもいいんだ

「エルプサイコングルゥ」も「あえてもう一度言おう」も原作よりかっこ良かった
「だが男だ」の使い方には痺れた
だから24話はもっと頑張って欲しかったというのが正直な感想
ま、気にしないでくれ
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 15:27:53.10 ID:kuzf7TCp0
>>219
まあ、気持ちは分からんでもない。23話が良かっただけに、というのもあるしな
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 16:31:54.12 ID:rOl0/WxC0
悪いけどあのアニメスタッフでオリジナルアニメをつくっても面白くはならないな、と思った
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 16:40:02.06 ID:ErTnRI7q0
>>221
そうだな。原作に助けられまくりだったな。
全体通してテンポ悪すぎだからオリジナルアニメは無理だわ
画面作りも映画的モノトーンというより暗すぎるし、作画だって別に見るべきところもないしな
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 16:41:59.60 ID:xyxLhnIk0
鳳凰院凶真のシーンは完璧だった
わざわざ文字に合わせて鳳・凰・院・凶・真ってさ
最高の演出
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 16:45:19.66 ID:xyxLhnIk0
>>222
作品に合わせてるだけだろ。
BDだと暗すぎではないし暗めだからこそ見せ場の白バックや青空がインパクトある

苺ましまろは明るくてテンポかなりいいぞ
同じスタッフ集まってるが
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:05:09.05 ID:ErTnRI7q0
ID: xyxLhnIk0 の絶賛はなんなの・・
社員かなんかか
苺ましまろとか同じスタッフとか知らんがな・・
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:08:38.34 ID:xyxLhnIk0
>>225
スタッフ批判なら知っとけよw
あくまでシュタゲに合わせてるのにこのスタッフだとどうのっておかしいだろ
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:10:10.35 ID:xyxLhnIk0
俺は20話は不満あるし社員のわけねーだろ
社員ならオリジナルの20話擁護するしかない
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:11:21.65 ID:rOl0/WxC0
お前の言い草だと原作も相当構成悪いな
なんでも批判するやつもうざいがどうしても擁護しようとするやつも等しくむかつく

ゲームのアニメ化にしては〜とかいうのもな、なんでプロにそんな低レベルなこと求めなきゃいけねえんだよ
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:13:06.40 ID:xyxLhnIk0
やってもいない原作批判とかバカだろお前
論外だぞ

シュタゲアニメは絶賛で良作言われて売れてるのに素人のお前が低レベルとか何言ってんだ
評価も売上も残してるじゃん
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:15:02.68 ID:rOl0/WxC0
原作やってないの、それこそ論外だタコ

素人だからプロに頼むんだろ
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:16:51.60 ID:ZvuFZvdL0
うぃーっす、君たち楽しそうだね!私も混ぜて!
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:17:17.59 ID:xyxLhnIk0
じゃあお前論外じゃん
ここ原作やった人のスレなんだが
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:19:56.23 ID:rOl0/WxC0
はあ? やったわボケ。7周したわ
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:23:45.90 ID:nxHBnB4H0
個人ブログみたり本スレにいけばいいじゃない?
全肯定も居ないが批判くんもほとんど居ないし、楽しそうだよ


235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:24:06.97 ID:xyxLhnIk0
原作スタッフがアニメ見て感動してるのにお前ときたら・・
このスタッフなら信頼できるってぐらいのレベルじゃん

批判すべき部分もいろいろあったけど24話見て叩いてるやつは頭おかしいだろ
中には最後の最後でやらかした的な事言ってるやつもいたし

236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:24:55.34 ID:P6NzLw4U0
>>226
他の作品がどうとか関係ないじゃない
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:27:02.01 ID:xyxLhnIk0
>>236
このスタッフはオリジナル無理って意見に対してのレスだから他の作品上げただけだぞ

シュタゲに合わせた作風なだけ
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:29:03.76 ID:rOl0/WxC0
俺は24話はそんなに悪いと思わないよ
バッジ渡すところをまゆり視点にしたり、ラストシーンもさっぱりしてて俺は好き

インタビューも熱心に読んだけど、花田って人はやりたくて手を挙げたんじゃなかったっけ
いやいややるならともかく、そうならこれが俺のシュタインズゲートだってのを見せて欲しかったんだよ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:32:09.13 ID:P6NzLw4U0
>>237
言ってしまえば作風に合わさってないと言っているみたいなもんだろ
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:33:16.19 ID:ML38oLTW0
なんでいちいち他人の見解にケチつけて人格否定まがいのことしてるのか理解できない

俺もアニメの出来はここまで悪し様に言われるほど酷くない、むしろ良いと思ってるから
こことか他所であまりに叩かれ過ぎてるの見ると反論したくなる気持ちは分かる
だからって「頭おかしい」だの言い始めたら同レベル以下だろ…
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:34:40.28 ID:xyxLhnIk0
良作だよ
今まで見たアニメで1番、2011年で1番て意見も多いね

242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:37:35.70 ID:rOl0/WxC0
良作ってよくわからない言葉
傑作、秀作、佳作でいえよ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:38:41.90 ID:rh17P7LU0
批判意見に対してマジレスする必要ない
そういう意見もあるんだフーンで済む話だろw
無理やり擁護しようとするから荒れる
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:38:46.77 ID:xyxLhnIk0
>>238
10章からは明らかにアニメがいいからな
人それぞれとしても最低の24話、最悪のラストみたいな意見は頭おかしいわ
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:40:13.86 ID:xyxLhnIk0
>>242
名作

プロフィールの好きなアニメ欄とかにシュタゲが加わった人多いんじゃない
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:40:32.21 ID:ZvuFZvdL0
もう分かったから
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:41:04.21 ID:rOl0/WxC0
だから頭おかしいいうなって
24話も前半のまゆり部分はいらないし、俺は23話は嫌いだわ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:42:13.91 ID:xyxLhnIk0
叩きたいなら20話叩けよ
なぜ出来のいい24話が叩かれる
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:43:38.82 ID:rOl0/WxC0
全編通しての話をしてる
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:44:52.67 ID:6xDXgRqE0
正直ここまで来るとアンチだと疑うレベル。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:48:08.51 ID:ML38oLTW0
自覚のないアンチほど救えないものはないなw
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:49:41.01 ID:rOl0/WxC0
俺がアンチ? そう
ならいいけど。本スレならともかくここでくらい意見いわせてもらってもいいと思ったんだ

シュタゲは大好きだよ。アニメに原作以上を期待したっていいじゃないか
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:53:43.57 ID:P6NzLw4U0
>>252
大丈夫
あんまり気にしなさんな
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:56:29.34 ID:IHaZsDhR0
アンチスレがレベルの低いレスが多すぎて機能してないってのもあるな
普通に批評したい人が逆に浮いちゃうレベルなんで
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 17:58:00.70 ID:ZvuFZvdL0
仕方ないね
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:07:50.47 ID:ML38oLTW0
>>252
誤解させたようですまん、俺が言ってるのはあなたの相手の方なんだ
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:13:47.63 ID:nIwDO7j20
>>240
ていうかそんな言うほど叩かれてもないと思うんだけど>アニメの出来
一緒に見てた春アニメの中でも結構面白かったほうだぞ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:25:33.31 ID:xyxLhnIk0
アニメ見終わった後原作買ってアニメを超えるのは難しそう
それぐらいアニメの出来がいい
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:30:58.33 ID:5yIrLQCa0
んなこたぁない。
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:31:42.19 ID:47Ofc0sc0
21〜23話は評価するけど最終話はイマイチだったな
個人的な意見ね

ハイ キチガイは批判をどうぞ
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:34:52.48 ID:xyxLhnIk0
>>259
そうかなあ
まず絵と声で叩かれてるみたいだが

シュタゲのイメージって今となっては助手と綯以外はアニメかな
特にオカリンはアニメが原作ってぐらいの存在
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:36:38.43 ID:xyxLhnIk0
>>260
最終話と言えば原作のラストのCGのオカリン最悪だったな
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:49:29.49 ID:45J1valB0
俺はカオヘのお陰で全く期待してなかったから、その分アニメも結構楽しめた
どうしても演出や構成には不満は出るけどね。

原作狂信者の友達は原作の思い入れが強すぎたのか、2話の講義
の段階でアニメ見るのやめてたw
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:52:09.84 ID:xyxLhnIk0
それ典型的な助手ヲや

カオヘはアニメから入ったんで序盤はめちゃくちゃ面白かったな
セイラたんを実体化させたみたいな演出かなりいと思った
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:54:52.78 ID:45J1valB0
>>264
そいつは普通に鈴羽厨だけどね
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:58:42.36 ID:nxHBnB4H0
言うほど叩かれてない、成功だと言われてる方
このスレばかり見てるから叩かれてるように見えるだけ

ID:xyxLhnIk0も無理やりアニメ擁護しすぎw
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 18:59:26.79 ID:xyxLhnIk0
>>265
そうなのか
たしか2話辺りでキチガイ助手ヲタが千代丸と白狐に凸してたな
助手のキャラデザ直せとかアニメは原作のネガキャンだとかさ
あいつらは最終的に評価された今この現状をどう思ってんだろうか
そいつらがくやしくて24話叩いてたりして
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 19:03:26.89 ID:YOuduSX+0
なんかまた無駄な争いやってんな
どんなに説得力あるレスであろうとその中に煽りを入れてくるような奴はスルーするのが吉
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 19:07:11.62 ID:47Ofc0sc0
久々に真性をみた
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 19:07:36.11 ID:nxHBnB4H0
13話の助手がタイムリープに気がつくのが早すぎたのと、RS描写が強すぎたの見て
脚本書いてる人はシュタゲ好きでも、タイムリープ物好きじゃないのかな?と思った
14話で気がつけば14話が神回超える神回になったんじゃないかと

それ以外は特に不満は無いな
傑作だと思う
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 19:12:59.70 ID:xyxLhnIk0
シュタゲって録画した後サイズ見ると一番容量少ないのはなんでだろ
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 19:46:42.04 ID:TsdNT60j0
>>271
予告無いから尺が短く出来る
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 20:11:35.37 ID:W3ZQy+NG0
全体の出来は満足の最終回だが、まゆり&ダルのバッジが机に置いてあるとこで、ついでにあのメタルうーぱが置いてあるともっと良かったんだが。
ほんのちょっとの描き足しで済むとこだし、BDでなんとかならんかね。
(ラボ資金としてオクで売ったってんならそれはそれで納得するけど)
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 20:13:27.15 ID:47Ofc0sc0
>>273
まゆ氏泣くぞなにいってんだお前
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 20:21:43.68 ID:yy+NWNp40
>>273
SGではメタルウーパ出てないのに何言ってるだお前
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 20:23:51.76 ID:XuVcuQ8U0
どや?
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 21:07:21.68 ID:0LW6I7Uq0
>>275
SGではオカリンが持ってます
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 21:16:49.18 ID:1Q68IAy30
おかりんの
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 21:33:42.20 ID:9OdccbzOO
>>270
あの改変はほんともったいないよな。
なんであんな風に変えちゃったんだろう。
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:33:46.31 ID:0m0XTElj0
原作最後のRSは誰で持っている能力をオカリンに喋らせたく無かったんじゃないの?
あそこで喋らせて説明させるとくどいし
でもって、RSをあっちこっちで発動することによって暗示的にカバーしたと
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:51:27.07 ID:5AJ3XiDo0
シュタインズゲート・オカリンはタイムマシンを作る必要性があるんだろうか?
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:53:20.09 ID:Vig+PM34P
SERNがタイムマシン開発の野望を持って居る以上は、
タイムマシン開発はラボメンの必然だろうJK
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 23:11:13.39 ID:W3ZQy+NG0
>>274-275 アニメだとオカリンが引き当ててポケットに仕舞って、タイムマシンでそのままSGに持ち込んでるだろ、メタルうーぱ。
鈴羽の拳銃と自転車に見る通り、タイムマシンは物理移動だからね。メタルうーぱも例外じゃない。
で、アニメオリジナルで、オカリンが作ったバッジと一緒にそれ机に置いとけって話よ。その直後にSG中鉢。ループ完結のいい象徴にならんかな。
まぁSGまゆりはラボにメタルうーぱが存在するって事を知らない以上、こっそり売っぱらって電子レンジにするのもそれはそれでありだと思うけど。

>>281 二度とタイムマシンを「作れない」ようにするんだろ、助手と一緒に。
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 00:03:19.36 ID:MsoVWS5s0
上の方でも書いたけど最終話はもうちょいな感じだった
俺もメタルうーぱは出して欲しかったなあ
まゆりだけオカリンに会えないのも地味に気になるし
改変はいいんだがもうちょい頑張ってもらいたかったな
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 07:36:13.32 ID:Gj9jaW6O0
スレが存在する限り「僕の考えた最高のシュタゲ」を披露しに来るんだなw
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 07:39:52.78 ID:+sOcg7/b0
披露しちゃいけない理由もないんだぜ
上の方であったみたいな罵り合いさえなけりゃいいんだよ
昨日は肯定派の方が酷いレアケースだったがw
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 07:40:48.25 ID:zQmx08x20
茶化したところで妄想は止まる所しらずだぜ
まあモヤモヤは吐き出さないとおさまらん
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 08:46:37.30 ID:7tP9YpI+0
僕の考えた最高のシュタゲがアニメよりよく見えるってのは問題だよ
13話、20話のときは特にここで上がったような演出の方がいいなあと思うことがよくあった
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 09:44:30.62 ID:fSL8DqmPO
20話はまだしも13、14話は原作の良かった部分を殺しちゃってるからな。
アニメならではの助手ポーズでカバーしてたとはいえ、更に凄い感動シーンにできてたのに。
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 09:58:04.26 ID:0SMd/XRY0
13話の電話で気がつくのは惜しいなぁ、残念だなぁという意味だよ
全否定してるわけじゃないアニメも名作だと思ってる

アニメにも原作並みに愛着持ってる人は多いから
原作がー原作がー「僕の考えた最高のシュタゲ」が煩すぎて
トラウマになってるんだろうw
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:08:32.10 ID:7tP9YpI+0
原作そのままでなくてもいいんだよ原作以上であるなら
あまりに原作未満になる改変が多過ぎた。一意見だけどね
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:26:39.71 ID:hkC5GQBg0
多少の粗は仕方がない
たくさんの人を動かしているんだし
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:36:07.42 ID:iKAeQfT+0
最終回は過去オカリンにエールを送ってるシーンとか最高な追加シーンもあったのに
ラストのラストが淡泊な感じになっちゃってちょっと惜しいね
Another Heaven流しっぱなしで曲と同時にラスト〆たら
歌詞とシンクロして良かった気がするけど
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:52:37.95 ID:Aget/TNF0
>>290
あそこで気付くのは悪くない改変だと思う。
あの一回目は相当オカリンの行動に異常があるわけで、
あそこで気付けないんだったら14話で気付くのは少し変。
いや、その程度の変な描写だったら色々あるからどうせスルーされるだろうけどw
何より俺はあれで14話の感動が薄れたとは思っていないんだ。

>>293
それやると安っぽくなりそうな気がする。
ダビング見てPと激論したってのはそこらへんじゃないかって
個人的には予想している。
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:59:25.01 ID:PqGpCigf0
なんで気付いてない事になってるんだ
気付いてはいても細かいこと聞かない心意気がいいんじゃないか
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 11:06:10.86 ID:0SMd/XRY0
>294
13話ではすげー気になったんだけど、14話で普通に感動してたからなw
結局話がぶっ壊れるほどじゃないんだ
ちょっと気になる程度

13話の気付きもRS強調もやってしまえば流れとしては自然になるんだけど
その分衝撃は薄まるから、一体どっちが良かったのかはわからん
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 11:35:18.11 ID:AxHY1wWv0
原作の欠点は無駄が多いって事
何故か信者はいい部分が多い物を好み無駄からは目を反らす
アニメはほとんど無駄が無い
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 11:35:36.31 ID:Aget/TNF0
>>295
逆に聞くけどなんで気付いてはいても細かいこと聞かない心意気
って事になってるんだ。
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 11:36:38.20 ID:PqGpCigf0
>>298
気付いてない理由がないからさ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 11:51:18.24 ID:fSL8DqmPO
>>294
いや何度も繰り返したら明らかに様子がおかしくなってくじゃん。
最初は可能性に気づくかなくても不自然じゃないと思う。
何よりあの場面はオカリンが孤独に戦うから意味がある場面だと思う。
最初から助手が助けの手を差し出してくれてるなら一人で戦い続ける意味が薄れる。
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 12:46:32.77 ID:QdR0AQNJ0
>>300
ぼくのかんがえるしゅたいんずげーと見たかったってのはうっとおしいから別のトコでやれ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 12:55:07.50 ID:AxHY1wWv0
シュタゲの原作信者はアニヲタ少ない気がする
なんかメディアの違いもアニメの素晴らしさも分からない人多い
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 12:59:18.37 ID:G5VCXUks0
アニメを見慣れてない人が多い感じはするね
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:00:39.26 ID:Aget/TNF0
>>299
脳内補完を前提に語られても付いていけませんがな。

>>300
最初にタイムリープしたオカリンは明らかに様子がおかしかったわけで、
そのオカリンに気付かない理由にはならないような。
ある程度タイムリープ慣れしたオカリンならともかく。
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:01:50.68 ID:PqGpCigf0
意図的に性格なんかの改変してるのは明言されてることですし
思い過ごしじゃない以上は好きになれなくても仕方ない
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:03:45.22 ID:PqGpCigf0
>>304
気付いてないってのが脳内補間じゃん?
そんな脳内補間を元に貶すことはできないな
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:04:02.00 ID:AxHY1wWv0
助手が助けるシーンはアニメのが良くない?
あの鳳凰院クリスってもしかして23話の鳳凰院復活と並ぶアニメ最大の名シーンだと思う
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:09:31.02 ID:C6UEe0ie0
>>303
24クールとかな
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:36:13.16 ID:Ac37pf3G0
>>307
お前の価値観押し付けるなよ
良くないじゃなくて好きだだろ
今までの書込み見てみろよ同類なんだよお前
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:38:56.41 ID:C6UEe0ie0
まあ俺は好きだけど
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:52:44.70 ID:fSL8DqmPO
>>304
直接タイムリープしてきたって言われても最初信じなかったくらいだし、
ちょっと様子がおかしいと思ってもタイムリープと確信まではいかなくてもおかしくないと思うけどな。
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:58:18.82 ID:AxHY1wWv0
>>309
いきなりケンカ腰のお前に言われたくないよ
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 14:07:59.07 ID:Aget/TNF0
>>306
13話直後から今まで、「原作だと気付いてはいても細かいこと聞かない助手
が良いのにいきなりオカリンに聞くのは改悪」なんて意見はほとんど見た
覚えがないから、大抵は気付いてないと認識するもんだと思ってたけど。
というかそれ以前に
・気付いたという描写がないから気付いてない
・気付いたという描写はないけど気付いている
この二つが本当に等価なものだと思っているの?

>>311
そこまで行くと後は最初にタイムリープしたオカリンを「ちょっと様子がおかしい」
と思うか思わないかって部分で平行線になるね。
そっちはそう思う、こっちはそう思わない。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 14:20:39.04 ID:PqGpCigf0
>>313
そりゃまた一波乱を呼ぶだろうと思って言わなかったからな
ないのは気付いてない描写
おまいは他人から確固たる根拠もなく貶されてなんとも思わないのかと
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 15:02:47.07 ID:U5pyhIhk0
なんかアニメ終了してから本スレよりこっちのほうがひどくなってきたな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 15:27:25.51 ID:QdR0AQNJ0
原作が一人称の物語でアニメがそうじゃないのに原作と同じにしろ
改悪改悪言ってるやつらだからな
自分の見たいシーン見たいなら原作に戻れよ
ぼくのかんがえるりそうのしゅたいんずげーとがきちんと見れるだろ
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 15:43:43.90 ID:2Mn36sfX0
原作と同じにしろなんて誰も言ってないと思うが
そうじゃなくて原作をどう料理したらうまいかって話だろ
そこがうまくいってない所に対して批判が出てるだけで何もアニメ自体を否定してる訳じゃない
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 15:46:29.43 ID:wa8GHpaV0
ぼくの考えたシュタインズゲートは皆美味いと思ってくれると言ってるのか。すごい自信家なシェフだな。
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 15:55:42.87 ID:2Mn36sfX0
ID:QdR0AQNJ0やID:AxHY1wWv0みたいな原作にこだわってる奴よりはましだろ
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:32:50.91 ID:AxHY1wWv0
俺は拘ってないぞ
アニメは原作より面白いと思うし
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:35:08.08 ID:90B7dk5y0
>>297
大筋同意できるけど原作はその無駄(に近いもの)のおかげでSG到達時のカタルシスが増したってのはあると思うけどな
アニメ版だとそういう時間対効果が薄いものはばっさりカットして、演出なんかの映像的表現やアニオリで補填してたけど
いまいち補填しきれてない所に文句出てるんじゃないのかな。
中には原作と違うからこれは絶対糞という原作至上主義の人もいるから全部が全部そうではないと思うけど
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:36:51.33 ID:PF99w7t0O
まあ24話は微妙だったよな
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:37:29.69 ID:C6UEe0ie0
人によっては
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:43:47.58 ID:hkC5GQBg0
来月のBD特典はなんぞ
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 18:37:53.90 ID:QNQ7IN7V0
原作よりアニメの方が良かったよな
でももっと神回になったと思ってるのが24話だわ
BDでダビングからやり直しで修正してくれんものかな
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 18:46:37.49 ID:Gj9jaW6O0
まぁ「ぼくのかんがえた〜」は極端だとしてもDVDBDで修正追加できるならどんどんやって欲しいよね
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 19:45:51.19 ID:PF99w7t0O
ぼくの考えたシュタインズゲートで脳内補完するわ
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 19:55:18.94 ID:vT1hOE7L0
BDなー。
ストイックなのか余力がないのか、本編ディスクは画像の綺麗な本編と予告しか入ってないからなー。
修正くらいはバンバン入れて欲しいわ。
他のオタ向けソフトに比べて中身がスッキリしすぎw
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 20:22:36.97 ID:iKAeQfT+0
オーディオコメンタリーで鳳凰院さんがずっと解説入れてくれるとか
予算があれば良かったのにねぇ…
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 22:57:07.87 ID:6HiNmxcX0
>>329
落ち着いて観れねえ!
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 22:58:09.00 ID:L1ULaLx3P
>>329
萌郁さんのコメンタリーでぜひ!
某百合アニメの生徒会長みたいな感じになるんだろうなあ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 23:09:39.42 ID:qWzre43Q0
>>331
だーりんの時みたいな棒読み解説だったら萌え死ぬ
コンプCDの教えたげるゾッ☆状態だったら笑い死ぬ
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 07:01:20.53 ID:+YAEd7dt0
タイマー170で5日前に着いてるのってやっぱりミスなの?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/09/18(日) 21:48:08.33 ID:Dsu2Lw6N0
>>247
なんか修正期待薄だなあ

http://www45.atwiki.jp/stein_sgate/pages/67.html
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:52:24.52 ID:BcRlUstiO
この調子だと23話のオカリンの手の修正もなさそうだな
ていうかこんなにミスがあるアニメ始めて見た
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 14:38:09.78 ID:4iMLeBbr0
>>334
23話の奴って\( ^o^)/ってしてたんじゃないの?
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 14:53:05.30 ID:B2m6yQi80
23話については俺もそう思う。けど「受信日時:2025年」はガチw

メール履歴は原作でも開発陣が管理に神経すり減らしてたらしい
アニメのミスもそこに集中してるから相当大変なのは分かるけど…
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 14:58:41.59 ID:BcRlUstiO
>>335 いや、明らかに左手だけを振りかざしてる演出だったろ・・
あれで両手を上げてる所想像すると吹くんだが
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 15:05:45.27 ID:gfUzJKk50
明らかにスターダストシェイクハンドを意識した
演出をしてるのに両手を上げているって解釈は苦しいと思う。
ファン間におけるジョークみたいなもんでしょ>両手上げ

ま、しかしこの程度のミスが頻発するレベルならアニメにはよくある。
他アニメでも細かいアクセサリーや装飾は中々安定しないもんだ。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 16:23:23.27 ID:1v1CL1GV0
24話のフェイリスにバッジ渡すとき
助けて欲しいときの呪文みたいなのが聞き取れない・・・
なんて言ってんだろ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 16:43:21.34 ID:jgcFR6Pg0
>>339
確かラ・ヨーダ・スタセッラって言ってるはず
原作にも有ったネタ
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 17:45:11.74 ID:XMXZkpR/0
何故、ノスタルジアドライブだけ不採用だったのか
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 18:56:02.87 ID:guEcfVcK0
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 18:58:06.57 ID:MLqaf/lq0
オカリンの手のミスとかルカの服はどうでもいいけど日付だけは直せよ
最悪BOXで直してくれ
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:02:29.11 ID:guEcfVcK0
そんなに気になるんならツイッターとかで報告すればいいんでね
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:10:29.29 ID:fAzPtYmy0
というかそんなの俺たちがいうまでもなく製作段階できちっと仕上げて欲しかった
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:17:11.21 ID:RcKGnL0B0
タイムスタンプ関連のミスが多いけど秋葉豹変後に
ダルのPCの壁紙がメイクイーンのままってのもあったね
すぐに気づく方がすごいと思うがw
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:22:24.99 ID:fsDPu3q2O
>>346
フェイリスが壁紙だけは作って配布してたとか
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:29:32.61 ID:+YAEd7dt0
ポケベルのメッセージとか、原作の丸写しするだけなのになんで間違えられるのか…
ダブルチェックすらしてなくても、作業した一人が自分で確認すらしてないんだろうな
ああいうCG部分は外注なのかどうか知らないけど、チェンジ担当とか監督もなにもしてないのは悲しい
日付が2011年になってた時は呆れるを通り越した
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:35:47.78 ID:BcRlUstiO
既にBDで修正されなかったから期待するだけ無駄だろ
何故か助手の作画だけは修正する癖に日付はスルー
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:40:15.83 ID:MLqaf/lq0
助手は修正いれなきゃならんほど酷いって事だ
鈴羽とフェイリスなんて一切修正必要ないからな
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:43:43.51 ID:RcKGnL0B0
>>350
ルカ子、鈴羽、フェイリスはほんと作画が安定してるわ
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:43:59.70 ID:1v1CL1GV0
>>340
うぉおありがと!
まとめWIKIにも載って無くてずっと探してたんだ・・
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:49:11.43 ID:MLqaf/lq0
フェイリスの安定感は異常
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 19:54:54.77 ID:guEcfVcK0
こんなところで愚痴ってても修正されるのか
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 20:09:44.98 ID:PCgif5za0
Twitterでつぶやいた方が意見が反映される可能性はあるな
スタッフが感想見てるとか言ってたし
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 20:13:31.28 ID:+YAEd7dt0
>>355
つーかディスクのアンケートとかでいいだろ、購入者の意見は大事だぞ
Twitterでももう送ってるけどさ
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 20:31:33.73 ID:vbVRwXdH0
第三次世界大戦を防ぐためにっ! ドン(暗幕
の時のオカリンの携帯が黒いのコレミスじゃんって思ったが
そういえばダルの携帯に着信したからクリムゾンレッドじゃなくて正解なんだな
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 20:36:20.17 ID:/BQAzpFd0
BDのアンケート、毎回答えているけど、
送信すると白い格子の枠だけの画面になるのよね…
多分、これで良いですか的確認画面だと思うのだけど、1,2,3巻のそれぞれの時期にやってもいつもこうなってしまうのだ。
そのまま最終送信してるけど、ちゃんと届いているのだろうか。
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 21:48:46.69 ID:JXhD0kKP0
ダルの結婚相手って、シャイニングフィンガーだよな
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 21:54:53.84 ID:B2m6yQi80
いつから指圧師は阿万音萌郁になった
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 00:12:40.18 ID:aAjrjs5r0
シャイニングフィンガーってエロイ名だよな
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 00:51:04.47 ID:V3ug+YQ7O
ネットの意見見てる奴が日付ミスに気付かない訳ないだろ
めんどくさいからやらないんだよ
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 06:36:18.22 ID:5Hz4AYrW0
まゆしーはするどい
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 10:30:16.65 ID:vuIQeyun0
あのかっこいいダルと嫁のカードってカードゲームからきたんだっけ
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 10:32:41.52 ID:xrSwLIVO0
コミックだろ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 20:30:46.83 ID:gkyci4000
俺は自分の部屋へ行き2時間ねむった…
そして……
目をさましてからしばらくして
シュダゲの放送がもうないことを思い出し………泣いた…
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 21:49:06.64 ID:V3ug+YQ7O
終わった後一気に廃れたな
やっぱり最終話のパンチが弱すぎたんだよ
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 21:54:16.36 ID:Hvq3Nq960
これが綺麗に終わる作品のつらいところだよ
シュタゲは世界線の設定あるからまだマシだけど
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 23:45:20.50 ID:y/4o4rMm0
終わった後にネタバレスレで語ることなんてないだろう
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 00:02:56.68 ID:q7/FN7rE0
もうネタバレじゃないもんな
ゲームのバレはギャルゲ板行けだし
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 01:26:29.38 ID:aVQozD6y0
MyAnimeListとかでゲームの翻訳が計画されてるけどそういうの見るだけで一ファンとしては嬉しい
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 01:47:59.81 ID:2/jQS+zU0
YouTubeにも原作を英訳した動画上がってたな。英語の勉強になって面白い
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 02:54:40.49 ID:cr+4Dtp/0
>371
ゲーム本体が割れ配布されると同義じゃね?
何で喜べるんだ?
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 02:55:17.35 ID:5w2hKERr0
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 03:18:31.77 ID:Io4WHu1N0
>>373
有志が翻訳する→メーカーと契約する→英語版の発売、つーのは割とよくある流れ
ニトロプラスのエロゲもそれで既にデモベが出て、あと5作品がリリース予定だしな
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 03:36:38.79 ID:aVQozD6y0
悪い、いい方悪かった
見るとソフト自体は自分で入手しないといけないようだったかな

377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 07:39:38.95 ID:cr+4Dtp/0
>376
いや、コッチも申し訳ない
海外のファンサブの酷い状況が頭にあって
ちょっと過剰反応してしまった…
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 16:12:58.06 ID:cdVGOa8/0
まだ劇場版があるのに終わった感が半端ないな
失敗しそうだけど大丈夫かねえ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:25:09.91 ID:5JVwQJP50
何話か忘れちゃったけど、アバンかなんかでもう皆滅んじゃった世界で、まゆしぃは
オカリンを追いかけてここまできたみたいな事を言うところ、あれって
結局何だかよくわからなかった。何かの伏線だった?
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:32:38.92 ID:TR/KPvfv0
>>379
資料集では、そういう世界線の夢と書かれてる
実際に作品中の岡部がそういうルートを辿ったという訳ではないが、
無数に存在する可能性世界線のうちSERNに反抗した場合はこんなふうになるかもよ、
とアトラクタフィールドの広がりを示すのと、プレイヤーを脅かす演出

12話Q&Aと小ネタ
Q:冒頭の7000万年前の夢は何なのか?
http://www45.atwiki.jp/stein_sgate/pages/47.html#id_a6afd05f
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:32:46.72 ID:Io4WHu1N0
特に何も
あれこれ不安になったオカリンが見た単なる悪夢だけど、
もしかしたらそんな世界線もあったのかもしれない、程度
あと滅んじゃったんじゃなくて物凄い大昔
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:44:33.88 ID:5JVwQJP50
ありがとうございます!!
シュタゲすごく面白かったんだけど、ここだけどうしても気になってたんだ
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 02:12:24.38 ID:vM0/iFQk0
他のメンバーはあんな感じに他の世界線の事知るのかな〜と
そんな感じで見てた
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 03:25:28.50 ID:XXx6hX9dO
中鉢が会見を中止した理由はアニメ資料集で語ってくれるのかね
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 11:24:29.58 ID:t9NfMGG60
普通にアニメ公式サイトにも助手視点小説にも書いてるよ
アニメのwikiのQ&Aを見るべし
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 17:32:49.24 ID:XXx6hX9dO
シュタゲっていいBGMいっぱいあるのに何でここぞって時に外すかね
16話の鈴羽のはよかったが他がへっぽこすぎ
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 17:42:16.26 ID:OkQGm8NN0
そうですか
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 18:32:59.90 ID:XXx6hX9dO
特に24話は許さない
ラジ館の部分は糞
脚本 演出 音響
全てが原作に劣る糞
これだけ言いたかった
ノシ
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 18:33:30.55 ID:OkQGm8NN0
はい
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 18:57:25.71 ID:vQF7R7SH0
アニメ見終わった人が原作やり始めて感想見るとアニメのが評判いいんだよね
つまり原作先なら原作、アニメ先ならアニメ
互角の出来って事はアニメ化大成功なわけだ
それなのに文句言い続けてる人って
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:16:22.91 ID:7zWRTPRv0
ゲームおもすれーって人も結構見かけたけど
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:23:32.53 ID:kOx2ifJ30
本スレが肯定意見ばかりになるのは当然としてここでくらい好きに意見いってもよくね?
どうせこのままだと落ちるし、せっかく原作ファンのスレなんだし

それに俺はまだ両方経験してアニメの方が面白いっていってるやつを見たことがない
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:26:10.90 ID:vQF7R7SH0
>>392
本スレ行くとたくさんいるよ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:27:25.67 ID:W1UoxDLv0
アニメが初見なら原作はテンポ悪く感じるだろうな。
原作先にやってりゃアニメは色々端折ってるのが気になる。

その程度の差じゃね?
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:37:50.03 ID:W35gS6jX0
>>394
言いたいことが先に書かれてたw

わざわざゲームとアニメで優劣つけようって発想がまず理解できない
完全な原作トレースだったらアニメ化する意味が殆ど無いだろうに
なぜ「どっちも違う味で面白かった」と言えないのか…
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:44:43.57 ID:XXx6hX9dO
全く一緒だったら意味がないとか言う奴はほんっっっっっとに何も分かっちゃいない
演出や動きで原作と差別化出来るだろうが
CLANNADなんてほぼ原作通りで大絶賛だ
ていうか京アニに作って欲しかった
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:47:50.32 ID:7zWRTPRv0
>>396
分かる分かる
原作ものっていったら本来動かなかったところでアニメーションするのが楽しみだよね
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:54:50.21 ID:OkQGm8NN0
一生ゲンサクやってればいいんじゃね
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:00:30.81 ID:XXx6hX9dO
別に完全に一緒にしろなんて言ってないんだよ
ただ余りにも取捨選択が下手糞
絶対もっと良く出来ただろって
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:00:37.00 ID:vQF7R7SH0
メディア的にアニメ>ADVだからな
ADVって結局脳内コンテだし
千代丸の言う通り豪華な小説=ADV
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:07:58.37 ID:pwS91hAJ0
>>399
あの膨大な内容をアニメ見てるだけで把握できるようにはなってた分取捨選択はうまかったと思うぞ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:17:40.97 ID:XXx6hX9dO
オカリンの鈴羽の語りカットと勝利宣言後の号泣カットは何の意図があってやったのか意味不
号泣なんて2秒あれば入れれただろ
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:18:36.29 ID:OkQGm8NN0
そっすね
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:44:10.22 ID:XXx6hX9dO
はい
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 20:53:02.85 ID:OkQGm8NN0
はいじゃないが
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:05:38.47 ID:MwOeif5L0
アニメ今期一番って位好きだけど、まゆしぃがアニメ以上に死にまくると思うと
原作買うに買えない
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:14:12.34 ID:XXx6hX9dO
まゆしい電車に轢かれた時のSEはやばかった
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:42:19.72 ID:6/QxveXq0
馬鹿な俺に質問させて。

・誘拐メール
メールによって父親が飛行機に乗るという事象の改変に成功した(事故死回避)からDメールに成り得た

・萌郁への工作メール(岡部が萌郁の携帯を奪って送った「罠だ」のメール)
萌郁が神社に潜入するという事象を改変できなかったからDメールにはならなかった

じゃあ、最初のDメール(クリス脂肪)はなぜDメールに成り得たの?
何が引き金となってクリス脂肪という事象の改変が行われたの?
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:43:27.39 ID:XPucYSqKO
でもゲームは淡々とタイムリープ描写が入るせいか、途中からギャグに思えてきてしまった。
悲壮感でいえばアニメ14話冒頭の演出のが上。
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:44:41.26 ID:OkQGm8NN0
>>408
メールがSERNに察知されて未来でディストピアができてそこから鈴羽がタイムマシンをラジ館に激突させてそれで中止になって死ななくなった
おわり
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:53:49.14 ID:6/QxveXq0
thx
でもSERNが察知→ディストピア誕生の流れがよくわからん
ディストピアが誕生したのはクリス父が論文持ち逃げに成功したからだよね?
それとも脂肪メール送信時に未来ガジェット研究所で発生した電磁波やら何やらをSERNがキャッチして、
その技術を奪うことに成功したからディストピアが誕生したの?

当たり前すぎて馬鹿らしいかもしれないけどよろしく頼む
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 22:01:18.98 ID:6/QxveXq0
×その技術を奪うこと
○岡部らの企みをつぶす事

でも岡部たちがSERNを潰す計画を立てられたのはクリスの頭があったから・・・
クリスの助けがなくてもSERNを潰すくらいの情報はgetできたのか???

実は昼過ぎに1話から見始めたばかりでまだ途中なんだわ・・・
ちゃんと見て考えてからレスする。すまんかった
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 00:45:07.07 ID:QV6nCmtn0
>>411
βで岡部が最初に送ったDメールはエシュロンに補足されてた
そしてそれがセルンにばれる事は確定していた
Dメールに目をつけたセルンは暫く岡部達を泳がせておきタイムリープマシンを作らせた
それを次期を見て押収して岡部、クリス、ダルを拉致
タイムマシンを作らせた
そしてディストピアが完成
これがα世界線

βで岡部が送ったDメールを削除する事により
セルンに補足される事は無くなりセルンが岡部達を見つける事もなく
セルンがタイムマシン開発に成功する事が出来なくなった
だからセルンのディストピアは構築されない
けど、クリスが死に中鉢が論文を持ってロシアへ行ったことにより
各国でタイムマシン開発競争が発生して戦争に
そして57億人が死亡するという事があったので
その未来を変えるために鈴羽が来た
これがβ世界線

なんかごっちゃにしてないか?
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 01:41:56.39 ID:MROAs3LJ0
>>408
いやそれ全部Dメール
Dメールは過去に届くメールのことだから、過去改変の成功不成功は関係ないよ
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 05:59:35.93 ID:Nl3kOCBF0
>>411
>クリス父が論文持ち逃げに成功したからだよね?
これで誕生したのは第三次世界大戦であって、ディストピアではない
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:55:22.16 ID:17iPfqaS0
>>36>>37一応選評乙
でも突っ込みどころ多いね例によって

>ただの骨の癖に異様に固いその防御力に驚くこと請け合いだ
弱点属性突かないと雑魚でもタフい奴はデモンズの頃からいた
骨の場合は打撃武器で、しかもご丁寧にすぐ近くに落ちてる。ちょっと隠しっぽい場所だけどきちんと探索してりゃ見つかる

>デモンズに比べると遥かに鈍重なキャラクターの操作感と相俟って
鈍重だとしたら装備のせい。最軽量クラスなら下手すりゃデモンズの頃より速いくらい
ただ武器の振りはちょっと遅くなったかも。けど前作比較しないと気づかないレベルでしかない

>当然システムについての親切な説明や、救済武器など存在しない
チュートリアル強制でやらされるだろ… メッセージ全飛ばしすりゃ別だが流石にそんなアホの面倒見てられん
あと救済武器なんぞに頼らずちゃんと弱点属性割り出してください。それで十分いける

>その他、ありとあらゆる要素がプレイヤーを縛る方向性にしか向いていないため、操作自体、プレイ自体がストレスフルなものになっている
お前さんが気に入らなかったのは分かった。
417416:2011/09/23(金) 12:56:04.80 ID:17iPfqaS0
これは酷い誤爆… ホント申し訳ない
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 16:30:06.31 ID:H9fH7lqs0
ここのスレはアニメの話してるんすか?
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 18:28:22.24 ID:oJNZExrH0
えっ?
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 21:09:26.67 ID:fSpz+xWF0
SG世界線に到着する時の演出だけど
メーターの表示がなかったし世界線変動の演出もなかったからSGに到着したって気付いてない人いそう
世界線変動のタイミングをごまかすために画面が徐々に白くなる演出をしたんだろうけど
αからβ世界線に移動する時みたいな演出にした方がわかりやすかったんじゃないか
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 22:37:56.46 ID:qnVpEIUJ0
数値無い方がいいじゃん
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 02:25:25.97 ID:VSmZfebT0
右上でポコンすればいいんじゃね
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 10:20:47.24 ID:XPm6aUDT0
ニュートリノぇ・・・
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 11:25:27.18 ID:H74nmaa+O
人工衛星やらCERNやら最近のニュースはシュタゲってレベルじゃねーぞ
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 12:08:16.12 ID:4i2wVmcl0
ニュートリノがタイムリープとか、胸熱
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:33:18.98 ID:DcXwGpBa0
今、バンダイチャンネルで23話見ているが最後の鈴羽の第三次世界大戦云々のシーンがカットされているな
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 14:52:52.88 ID:YGdMH5qJO
シュタインすげーど
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 20:50:34.15 ID:bjTcp6fU0
ラスト三話最高
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 22:41:05.38 ID:8i3rn2n70
>>426
マジかよ
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 22:52:27.21 ID:wBoS8LyP0
>>426
Cパート全部カット?
それとも原作みたいになんで鈴羽がいるんだで引き?
それならいい変更だ
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 22:52:33.84 ID:Q6zl1MjK0
最後に世界大戦の話が出るのは22話だからな。
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 03:34:40.57 ID:1HbULijo0
牧瀬似の2ちゃんねらーいたらいっしょにニュートリノ観測装置見学しにカミオカンデいこうよ
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 03:50:52.89 ID:GNfT+tnm0
そして現れる牧瀬章一達
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 11:28:12.33 ID:1HbULijo0
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 11:41:18.95 ID:2eF8v3LB0
チョン・チャンギ教授 「CERN&日欧チームのニュートリノ試験は間違い。システムの誤りじゃないか?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316914292/
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 12:53:09.92 ID:PbhVIQhg0
サイヴァリアやりたくなってきたんだぜ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 10:50:17.13 ID:0jx4khX+0
濡れたシャツから透ける豆乳首
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 16:41:14.79 ID:zzO8l3MM0
ニコ生の未来ガジェット電波局はどうなったの?
今週だよね?
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 03:20:03.12 ID:rxEXmxj20
>>438
番組予定に入ってないな・・・ 

もしかしたら中止になったのかも・・・?
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 09:09:38.88 ID:ZtRaztR+0
今、アニメ見たいって思ったらDVD買うしかない?
再放送とかってあるの?
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 10:38:45.56 ID:m3CUvxCk0
>>440
ニコニコで有料配信なら
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 12:27:56.67 ID:fh3ypcgP0
BD購入アンケートのやって欲しいイベントの項目に一挙放送ってなかったっけ
要望が多ければどこかで実現するかもね
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 12:32:37.15 ID:tGP3K2xoO
ラジ館部分でgate of steinerをフルで流して欲しかった
絶対燃える展開に演出出来たのに
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 13:31:18.73 ID:m3CUvxCk0
そういやきっと終盤で一挙生放送やだろうと思ったのに結局やらなかったなぁ
もし今度やる機会があったとしたらBOX出るときとか劇場版公開前とかになるのかな・・
445440:2011/09/27(火) 14:19:07.82 ID:ZtRaztR+0
>>441
ありがとう
有料配信で見ることにします
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 17:06:01.39 ID:tJpIEQuK0
       _
     σ   λ
     〜〜〜〜 
    /´・ω・ )   お前を見ているぞ
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 18:04:36.99 ID:gaRsZdLG0
>>445
バンダイチャンネルでも配信してたぞ。プレミアムでないなら、こっちの方がいいかも
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 07:18:08.31 ID:pvtZVAzZ0
http://live.nicovideo.jp/gate/lv65255849
見ている人いるかわからんけど未来ガジェット電波局の
情報来たね。しかし遅すぎるw
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 19:51:18.96 ID:AI9cz8410
>>448
dクス
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 11:23:23.00 ID:FOFuPIwT0
放送終了して本スレでも話せるようになったから大分過疎ったね。
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 14:04:51.36 ID:yWW5JcRU0
こっちはもう次スレはいらないか
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 16:45:58.62 ID:JXDwSOk40
さらばだ
エル・プサイ・コングルゥ
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 16:41:58.29 ID:TA+Waceu0
何回も何回も見てるけど、そのたびに発見があって飽きない
久々だこんなのは
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 10:25:24.68 ID:g5y/Gwxx0
おっひょぉぉぉおおぉおおおおお
ほわっほわっほわっほわっあああ
ほーほけーほーけーきょぉおおお
ぶわらはぁぁぁああららああああ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 09:43:50.14 ID:E5YA8cdS0
なんでビデオメール最初は見れなくて世界線変わった後は見れたんだ??
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 14:38:38.63 ID:V6B49j1e0
見れない動画メール:オカリンは直接クリスを殺していない→後悔度が足りないので
研究へ没頭することができず、動画メールの技術を完成することができなかった。
見れる動画メール:オカリンが直接クリスを殺してしまう→滅茶苦茶後悔したため
研究へ没頭することができ、動画メールの技術を確立できた。

これも突き詰めて考えると別の問題が待っているけど。
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 14:55:24.92 ID:rxk3eaUD0
クリスを一度殺すとビデオメール送った執念オカリンの世界線と現在オカリンの世界線が
一致して見れるようになる
それまで見れないのは、世界線が違うから収束が働いて砂嵐メールにされたから

という説が自分には一番しっくりきたが、全部が解決できてるかというとどうだろうな
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 16:08:15.57 ID:sSaQweGy0
収束は関係無いと思う
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 23:56:36.84 ID:rxk3eaUD0
>>458
収束じゃないな、すまん
世界線が違うから条件があわずに、見れないように世界に修正されたとか邪魔されたとかそんな感じ
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 01:14:24.13 ID:rvFuNhJU0
世界に修正ってのも違うかと
ごく単純に、執念が足りない世界線では技術力も足りなくてノイズメールになってしまうだけ
ただ、執念足りないオカリンが何を伝えたくてメールを送ってきたのかは不明
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 05:30:16.20 ID:6hBGwj4F0
世界線を平行世界のように考えるのは地雷のような気がするんだぜ……
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 10:40:18.18 ID:Xjts72FQ0
>>455
これについては前にも説明したんだが、もう一度説明する。
まず、因果が成立していないと言うこと。
世界線は同じβ世界の未来から来たものだが、因果がそのままβ世界線だけで
時間が経過した未来から来たものではないと言う事。

このビデオメールはα世界線では意味のないアルファベットの羅列として表示されるし、
フェイリスEDの世界線ではそもそもビデオメール自体、受け取らなかった事になっている。

要するに、受け取った時点では、オカリンが世界線を漂流することも、α世界から帰還することも
確定していないということ。

純粋な時間経過だけで到達しない未来の因果というのは、別のアトラクタフィールドの因果が含まれているということ。
このビデオメールが存在するには同世界線での以下の条件が必要になる。

1 最初のメールがエシュロンに捉えられ、αに移動する。
2 α世界の中で更に何度も改変を行う。(タイムリープや取り消しによる改変も含む。)
3 IBNでメールデータを消去し、再びβ世界へと戻る。
4 タイムマシンに乗り、栗栖を自分の手で殺してしまう。

改変を織り込んだ因果を持つ未来というのは世界線漂流前のオカリンには確定している事ではないので
ノイズとなる。
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 10:48:05.83 ID:Xjts72FQ0
ちなみに因果がつながるというのは、具体的にいうと、現在とメールが送られる未来の間に
世界線を変動しないでもその未来の瞬間に到達できるかどうかということ。
ビデオメールは他のDメールと違って、世界の変動をいくつも超えないと因果が成立しない世界からの
メールなので、中身が最初からはっきりしたものになっていない。

464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 21:34:23.54 ID:6hBGwj4F0
「その未来に到達する可能性」って良い説明だ
ただ、作中で執念オカリンが未来で世界線変動を何回かしている節があるので
厳密に考えると泣きたくなる
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 22:25:44.02 ID:rvFuNhJU0
このスレ見てる俺が言うのもアレだが、マジでスッパリ忘れちまえばいいのになぁ
動画サイトで一時期大人気!ってそんなに捨てがたい栄光(笑)なんだろうか
その無駄なあがきに使う労力をリアル生活の充実に向けりゃあいいのに
もちろんそれが上手くいくかは別問題だけどさ… ホント哀れな奴
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 22:26:24.76 ID:rvFuNhJU0
はいはい誤爆誤爆
マジすまん
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 17:15:05.88 ID:R9pBQHem0
別の世界線もやれる
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 05:38:17.48 ID:rc1JFuPa0
執念になるオカリンの経緯は刺して屋上にタイムスリップして戻ってきたあと
もう一度タイムスリップせずに立ち直れず時間がすぎて
鳳凰院として復活したもののすでに遅かったから
過去にメールしたのだろか?

映画はやっぱり執念オカリンがスズハ送り出すまでの話を希望だわ
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 10:47:11.36 ID:4ZCEFjmf0
>>468
もしかして原作未プレイか?
まず第一に執念オカリンの元にはムービーメールが来ていない。
だから順序としてはこんな感じ。
1 クリス救出に失敗し、罪悪感を持ったまま、βで過ごす。
2 1年もしないうちに、中鉢論文が元で、世界を巻き込みタイムマシン論争が起きる。
3 タイムトラベルはもううんざりなのに、こうなったらタイムマシン作って、世界線も研究しつくして
  必ずクリスを救う方法を見つけてやる!
4 執念の研究の末、世界を騙す事、SG発見。ムービーメール送信。

こんな感じだ。
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 14:53:09.26 ID:VdBZjOJL0
というか執念オカリンは鈴羽送り出してないし
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 15:01:56.07 ID:4ZCEFjmf0
そうそう。タイムマシンは2036年に完成。
ムービメールは25年。
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 15:17:02.21 ID:REVmWQup0
ダイバージェンス1.129848%(ドラマCDβ)
・β鈴羽はオペレーション・スクルドを託されてない
・まゆりが本編でオカリンにビンタした場面で、オカリンをビンタしようとする鈴羽から庇う
・オカリンは一度の失敗で諦める
・2011年七夕にまゆりが1年前へとタイムトラベルする


ダイバージェンス1.130205%(本編でαから帰ってきた世界線)
・一度の失敗で諦めたけど2011年7月7日からタイムマシンに再び向き合ったオカリンおじさんが2025年にオペレーション・スクルド立案
・Dメールムービーは砂嵐
・1年後のまゆりのメッセージにより、失敗したオカリン対してまゆりがビンタする
 (主人公オカリンは失敗して戻ってきたとき世界線は変わってるからそっちで体験することに)


紅莉栖を刺し殺したときの世界線
・公式資料集によるとこのタイムトラベルで0.000001〜0.000003%程度の変わったらしいのでダイバージェンス1.130206%〜1.130209%程度


ダイバージェンス1.130212%(刺し殺してタイムマシンで戻ってきた世界線? その後また過去に行ってからの世界線の数値?)
・未来のオカリンが凄まじい執念を燃やしてるのでDメールムービーが見れる(7月28日のオカリンが見れるかどうかは謎)
・まゆしぃビンタ&テレビ見ろDメール&ムービーのおかげでオカリンが鳳凰院凶真として復活、二度目の挑戦


ダイバージェンス1.048596%(シュタインズ・ゲート)
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 21:07:07.68 ID:+xGQnw6U0
おまいら、おいっすー!
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 22:12:18.01 ID:xmFqbTNL0
おいっすー
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 18:21:05.45 ID:wTBMI9BPP
助手!後ろ後ろ!
(エロゲ中のダルが!)
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 22:25:02.13 ID:s41ltXlc0
尼でフラゲできたよー
フィルムは助手だった ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2181955.jpg
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/31(月) 10:40:54.44 ID:kCrbeBcp0
そろそろ助手小説発売じゃねーか。
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/31(月) 11:19:34.14 ID:3J5WisZb0
>>477
土曜日に発売変更されたみたいでもう出てるよ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/31(月) 13:42:23.58 ID:kCrbeBcp0
本当?じゃあ帰りにでも探すとするか…。
教えてくれてありがとう。
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 02:15:26.37 ID:Et4rHKeO0
さんざん既出かもしれませんが、教えてください。
なぜ、最初のDメールで世界線が変わったのか。SERNに捕捉されたからと言われてますが、
SERNは最初のDメールのどの部分にこのメールがふつうのメールじゃないと気がついたのでしょうか?
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 07:55:48.56 ID:R5tlH0w3P
メールの「牧瀬紅莉栖」という言葉がSERNにひかかったから。
既に紅莉栖はサイエンシーに掲載された有名人だったから目に留まったんだと思われ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 08:52:36.69 ID:CjpyX18+0
>>480
実際に紅莉栖が死んだから
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 10:41:20.83 ID:R5tlH0w3P
>>482をさらに補足すると
紅莉栖が刺されたら学会内で有名人だからSERNにも知れ渡ったと考えられる
そしてその5日前に予言するかのような「刺されたメール」が送られていたので
SERNは普通じゃないメールと認識できたのでは
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 12:37:10.88 ID:JhjMcIxB0
>>482
自分も最初はそういうふうに解釈していたのですが、
Dメールを送ることによってβ→αにうつるとその世界線では紅莉栖は生きているので
最初のDメールはただのガセメールになってしまう。矛盾が発生してしまう気がするのです。

Dメール→SERNが捕捉→ディストピア→鈴羽がタイムマシンで来る→記者会見中止→紅莉栖生存
という流れだと解釈していたのですが、結果的に紅莉栖生きている→Dメールがただのいたずらメールに

理解力不足ですみません
根本的に勘違いしている部分があるのでしょうか
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 13:38:51.21 ID:hccRPFi/O
>>484
大事なのは内容じゃなくてタイムスタンプ
受信日時が送信日時より過去(しかも5日も)だからSERNに目をつけられた

内容が紅莉栖が刺されたことなのはぶっちゃけどうでもいい
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 15:22:19.53 ID:OLZPC8VX0
順番でいうと、
メール内容に親も含めて有名なクリスの名前で第一次チェックひっかかる→
内容はデタラメだったけどタイムスタンプがおかしい→本格調査
で目をつけられたんじゃないかと思う
エシュロンなんて一日何億通レベルで情報収集しているから一発では見つからなかったんじゃ
ないかなと予想
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 16:19:25.86 ID:JhjMcIxB0
>>485
>受信日時が送信日時より過去

SERNはこの事をどうやって認識するのでしょうか?
送信メールはなかったことになりますし。
”過去にメールが送られた”と認識できるのは現在メールを送った側の人間しか認識できないと思うのですが。
(ゲーム中のDメールの受信状態を見てみましたが、受信日時が記載されているだけで、それが”過去である”と分かるのは、Dメールがいま送ったものだと知っている人間だけだと思うんですよね)

第三者からみておかしな点があるとすると、送った側の送信履歴が無くなるっているって部分だけでしょうか・・・
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 16:56:18.87 ID:X9hEp4a70
エシュロンが送信側のメールを捕捉できずに、突然現れた受信側のメールだけを捉えたから
変だと認識されたとか
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 17:03:38.47 ID:OLZPC8VX0
メールデータ自体には送受信情報両方載ってるんじゃないか?
送信側の携帯に記録がないだけで
最後未来からの受信時には2025年から来たってわかってたし
490480:2011/11/05(土) 17:51:20.93 ID:JhjMcIxB0
>>488
>>489

どちらも考えられる可能性だと思います。
現実的には>>489の方がありえそうですが。
いずれにせよ、エシュロンどこまで見張ってるんだって感じですね。

ただ、そうすると不可解なのは、岡部たちはDメールの実験を何度も繰り返しているわけで(世界線が変わる例・変わらない例両方)、
なぜそちらの方は把握されないのか、最初のメールを無かったことにするだけでSERNに気づかれなくなるのかって事ですね。

>>481
メールの「牧瀬紅莉栖」という言葉がSERNにひかかったから。

これも理由として考えられますが(私の記憶ではDメール上に"紅莉栖"という文章があったのは最初のDメールだけ)。
紅莉栖→岡部と送ったDメールもあるんだから、それこそエシュロンに把握されそうなんですよね
(”紅莉栖”を検閲ワードにするなら、彼女の携帯アドレスぐらい把握してそうなものですが・・・)
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 18:08:25.89 ID:OLZPC8VX0
>>490
最初のDメール削除→β世界線(クリス7/28に死亡済み)へ→以後Dメール実験は行われていない
ためだと思った
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 19:21:23.58 ID:RzVAZpfd0
俺はワンクッション説を推すね
顕在化しなかったけど、
Dメール通りに助手が死んだ世界線で電話レンジがSERNに奪われまゆしぃが死んだ世界線があったと妄想してる
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 19:40:19.31 ID:0UNqFgM20
世界線は直接変わってるように見えても、ドラマCDβやラボメンバッジのように
因果の流れはいくつかの世界線を経由してたりするからな

紅莉栖が死んでても別人がタイムマシンを完成させてディストピアになるか
ラボメンにSERNが手出しして未来が変わり2036年βダルのタイムマシンがαのように座標が狂う未完成になったか
とにかく何かしらは、紅莉栖が死んでてエシュロンDメールありの世界線が間にあるはず
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 21:20:57.26 ID:zNzeNKtw0
ネクローシス:Reverse読み終わった
助手の想いがかなり早い段階で固まってて驚いた
あとがきによるとタイトル的に次が最終巻みたいだけどReverseからRebirthに変わってた
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 06:40:04.81 ID:Tq/EbDE30
考察を続けるうちに一つの問題に行き着いてしまった。
クリスの死を目撃する原因になったのが未来岡部の悲鳴なら、
最初の悲鳴を聞かなかった岡部もいるはず。
クリスの死も目撃せずエシュロンにもメールも送られず、
βで過ごした岡部もいるはず。
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 06:53:17.39 ID:Tq/EbDE30
でも、タイムマシンは作ったんだろう。世界大戦を防ぐために
中鉢論文の情報を得ようと、発表会の日にトラベル。
しかしそこで、クリスの死を目撃、声を出してしまい、
2010年の自分にクリスの死を目撃させてしまい、
結果、メールを送り、世界線漂流をさせるという
タイムパラドックスを生んでしまう。
この岡部はおそらく消えたはず。

βでの本当の一番最初にはこういう事がないと
説明できない。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 08:52:51.70 ID:lBCS2HJe0
ところがどっこい収束先生というものがこのシュタゲ世界にはあってだな
まあ先生のさじ加減は俺らにゃわからんから実際にどうなるかよくわからにいわけだが
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 11:51:51.92 ID:W0nMj8eC0
一番最初と言えば、1999年12月当時のアタトラクタフィールドも謎なんだよね

変動後はβ世界線で間違いないけど
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 14:20:11.86 ID:6agxvP5f0
原作組の人に聞きたい
たまに言われる「サイクリング」って何のこと?
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 14:57:33.92 ID:cgirrBGg0
>>499
ゲームのシュタゲは、各Dメールの取消のときにフォーントリガー(携帯を出すボタン)を押さないことで
取消メールを送らない場合の個別EDに突入する

そのうちの一つが、鈴羽尾行をやめさせるメールを送らない場合に展開される「無限サイクリング」というもの
内容は・・・名前で察してください
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 15:00:42.95 ID:Tq/EbDE30
劇場版もひと段落したら、次の科学ADVの区切りとして、
千代○、林ら完全監修の真相完全ネタバレ解体新書みたいの出してほしい。
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 16:12:49.67 ID:zyJT8g/Y0
そしてまた設定論争がおっぱじまるわけですね。
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 16:24:49.14 ID:KEV+lnck0
>>499
鈴羽尾行の取消メールを送ることもできずまゆりを助ける手段もない状態で取り得た行動の結果が
「無限サイクリング」
サイクリングって気分転換にいいよね!
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/06(日) 17:10:57.63 ID:nQPe6yUj0
無限ループって怖くね?
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 03:55:50.25 ID:8wRvToyT0
無限と言っても実際はまあ何百周目か何千周目かくらいで見抜かれて終わり
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 09:44:19.17 ID:VwRyeLe30
シュタゲはとても面白い物語だけど、だからと言ってスタッフの説明で
全てが納得できるとは考えないほうがいい。
何でエシュロンメールを削除すると世界線が移動するか?の問に
対してのアンサーはかなりの人間が納得しなかったと思うぞw
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 16:17:11.13 ID:C3ii2Kna0
エシュロンのメール削除→SERNの未来が変わる→SERNが変えた過去も変わる→世界線移動
ってことじゃないの?
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 17:43:34.00 ID:OzulxsKe0
エシュロンのメールがSERNに目つけられたのは未来から送られて来たメールだったから

岡部、未来ガジェット研究所が目をつけられ、タイムマシン開発していたことがSERNにバレる

ラウンダーによりラボメン拉致、SERNがタイムマシン独占、α世界戦の未来へ

エシュロンのメールを消せばSERNがタイムマシンのことを知ることができなくなる、よって世界線が変わる
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 18:23:53.91 ID:dgmQDSLT0
>>506
それ出すならラボへの直通回線を誰が何故引いたかの方が当てはまると思うがw
公式回答自体なかったような気もするけど、あれを納得させる回答ってあるんだろうか
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 18:41:58.16 ID:LBJcognX0
>>509
納得だけなら偶然の産物なんだからSERNが引いときました、オカリンが住み着いたのは偶然です、で万事解決だと思う
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 19:06:35.57 ID:dgmQDSLT0
>>510
それ納得無理w
地球半周の直通回線なんてコストがかかりすぎる
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 19:14:22.04 ID:raVoNWTf0
SERNのフランス-日本間直通経路にこっそりラボから回線繋ぎました、なら
35年前にタイムトラベルした鈴羽でも出来る範囲だけど
実際はラボ-SERN間直通だもんなあ、納得のいく説明を施すのはかなり厳しい
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 19:14:46.82 ID:raVoNWTf0
ageてゴメン
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 19:27:18.57 ID:LBJcognX0
>>511
コストなんか問題じゃなかろう
エシュロンの件も要はこれまで語ってきた設定的に考えて納得し難くなるという話なので
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 20:22:07.10 ID:sLc1TFYEO
>>511
衛星回線辺りでは無理か
後はこっそり石油ライン辺り通すとかかなあ
既存プロ串閉鎖でどうにかなる速度じゃないんでしょ
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 21:23:46.14 ID:OzulxsKe0
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/07(月) 23:01:35.91 ID:dgmQDSLT0
>>516
サンクス
いろんな仮説が出てるんだな
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/12(土) 17:45:58.62 ID:5Hs0lVBY0
こんにちわ。全部見終わってまた1話を見たのですが伏線のつながりがいまいちわかりません。

最終話でオカリンはメタルうーぱをうーぱにしたので一話と世界線は違うはずですよね?
しかし一話でメールの添付ファイルが見れないということはクリスが死んでいない世界=最終話と同じ世界線。
どうしてメタルうーぱがとれたんですか?


そもそもメタルウーパならクリスを助けられなかった世界線であり添付ファイルは見れることになりませんか?

誰か教えてください(T_T)良かったら一話の伏線について解説しているサイトもお願いしますっ。
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/13(日) 00:21:59.44 ID:zKxanNwz0
釣り?・・・とも思いつつ

ヒント:世界線は無限にあるのでイコール云々の解釈が間違ってる

「シュタインズゲート 1話 伏線」で検索すれば色々見られると思うけど・・・
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/13(日) 06:17:11.51 ID:ttPFLX7V0
1話=紅莉栖死亡 添付ファイルは見れない
25話=紅莉栖死亡 添付ファイルは見れる
最後=紅莉栖生存 ムービー添付メールは来てない
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/18(金) 00:04:51.04 ID:sRPMFOgA0
シュタゲが終わった寂しさから、関さんでてるペルソナラジオとか
田村ゆかりのラジオを貪るように聞いてるんだが、これって
声ヲタにランクアップしたってこと?
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/18(金) 09:04:39.02 ID:+RfUpOvY0
もうこのスレ、存在する意味ないよな
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/18(金) 09:30:42.92 ID:q2ksEdqT0
バイト戦士「呪うぞ!」
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/18(金) 18:24:19.91 ID:U3EEGwxu0
>>521
ランクアップかランクダウンかは人によるが、
そう認識される存在になったのは間違いない。
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/18(金) 18:29:34.77 ID:ErIe0sJTP
>>521
関、田村限定でハマっているなら、
橋田親子に心底惚れたっていう線もある
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/20(日) 15:53:13.51 ID:6OMaFCBC0
がたーんがたーん・・・しんかんせーん
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/06(火) 20:54:23.57 ID:1Fu8sE5A0
>>521
ゴーカイジャーみようぜ!
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/14(水) 23:30:29.96 ID:Q1ahEUK30
ミニブラックホール作れるのかな
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 16:14:24.55 ID:f5PBuRbmi
>>521
まともな人間のラインからドロップアウトした
ダメ人間の世界にようこそ
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:00:17.17 ID:K/ipUzosi
DVDがレンタル中でかりれん
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:57:20.34 ID:uAZpnMBH0
ニコ生で毎週やってるぞ
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/25(日) 22:38:41.55 ID:kWiV7Pd0i
やっとDVD借りた。
ルカ子がかわいい。
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/29(木) 23:39:05.89 ID:Ygs562Ki0
25話楽しみだな、ニコニコでPV見ただけでたまらなくなった
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/31(土) 05:24:37.17 ID:+havguvTP
ほい25話情報だ
ttp://www.famitsu.com/news/201112/29007956.html

ラボメン達がアメリカに行って紅莉栖と再開だってさ
赤毛ショートの女ってまさか・・・な
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/04(土) 22:21:06.27 ID:7ACv/LdZ0
おーい誰かーいないかー?
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/04(土) 23:53:27.75 ID:nSuVFDJY0
25話のネタばれもここでやってくれればいのに
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 01:27:11.21 ID:Q2biAJv10
SERNのアホどもがLHCに戦車を突っ込んだようです。何考えてるんだ一体…
http://ga.sbcr.jp/mplamo/019334/
(これ作ったとこ、2010年にはラジ館にショールームを出してたのだ)
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 06:47:52.34 ID:jI13kwdE0
25話ネタバレみたいがバレ灯火してくれる方はいないのか
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 09:35:39.20 ID:8mKv2R2bO
バレ

LAの雷ネット大会出場するフェイリスについて行く一行。
空港でオカリン「フゥワーハッハッハ!」連行。
ツンデレ助手滞在のホテルへ→第二ラボ状態
またオカリン連行
雷ネット大会「フェイリス!ニャンニャン!」
安モーテルに移る一行
一泊
オカリンとダル同衾「アーッ!」
からの助手とのニヤニヤ→ドクペがオカリンHIT
助手のメイドコス。
オカリンバイト戦士似目撃→追う
ドライブインで追いつく
人違い(だけど…声ゆかりんなんで察して)
バイバイまたね
金ない。携帯充電切れた
オカリンハイウェイ歩き
「こんなとこで死ねない!…会うまでは!」
助手登場
ニヤニヤ
ガソリン切れてた…
あの時の記憶
再現するか?〜終
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 10:37:16.14 ID:jI13kwdE0
>>539
バレd
発売楽しみだ〜
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 15:19:31.08 ID:zGeobShR0
>>539
ネタバレありがとうごぜーます

>あの時の記憶

助手にかすかに記憶が蘇った?
それともオカリンの回想?
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 15:29:40.28 ID:8mKv2R2bO
>>541
助手の記憶ですよ
オカリンとのニヤニヤイベントばかりw
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 15:38:40.20 ID:zGeobShR0
>>542
お早い返事まことにありがとう
助手小説では「わずかながら私にもリーディングシュタイナーが」と言っていたわりに
結構思い出してるのね

キスシーンまで思い出したかどうかも教えてもらうのは無理かな?
ちょっと出かけてきます
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 16:14:09.58 ID:8mKv2R2bO
>>543
そこを思い出したからこそ、
今回のラストシーンに繋がるのですよ
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 18:10:55.79 ID:eBPBgai50
>>539
バレクスd

>からの助手とのニヤニヤ→ドクペがオカリンHIT
ここの意味がよくわからない
どういう状況でニヤニヤなのか(「からの」って何?)
どうしてドクペを投げつけたのか

>助手登場
>ニヤニヤ
ニヤニヤの内容kwsk

>再現するか?
これはオカリンの台詞だよね
キスするかどうかわからないところでエンディング?
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 19:08:21.82 ID:5u51L9Ax0
誘導されてきましたん。アニメバレスレあったの初めて知ったわ

>ニヤニヤ→ドクペがオカリンHIT
そーいや、ここの細かい流れってどんなだったかな?
クリスが他の世界線の自分の記憶を夢に見ることを岡部に相談。
キスシーンの記憶について聞きたいが恥ずかしくて躊躇するクリス。
そんなクリスをからかって、クリス怒りのダイエットドクペ投げ。
それともオカリンがはぐらかしたからだっけ?

>キスするかどうかわからないところでエンディング?
クリスの男前な口調の「目ぇつぶれぃ」でブラックアウト〜エンディングの流れ

なお、勝手に解答してみたが>>539さんではないのでお許しをw
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 19:13:10.55 ID:zGeobShR0
>>544
ご回答ありがとう
そこまでデレてるとは
思ってたより良い収穫が得られた
22日が楽しみ
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 19:18:23.38 ID:zGeobShR0
>クリスの男前な口調の「目ぇつぶれぃ」でブラックアウト〜エンディングの流れ
これマジか
進展早過ぎるな
別の世界線の記憶が無意識層に積み重なっているから当然か
どうせならキスシーン描写してもよかったと思うけど
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 19:36:06.10 ID:5u51L9Ax0
>>548
いくつかのやりとりが積み重なってエンディングで結実という流れなので、
あまり唐突な印象はないよ。

前述のドクペ投げのシーン。
メイド服クリスとの「全て忘れる努力する」みたいなシーン。
ハイウェイ放浪後の「やっと会えた」のシーン。
で、その後にエンディングまでのシーンなんで、まあぎりぎり妥当な流れかな。
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 19:47:49.30 ID:5u51L9Ax0
そーいえば、確認したいんだけど、オカリンが鈴羽と間違えた娘って、
ダル嫁(鈴羽ママ)でいいんだよね?
以前どこかで、鈴羽とは似ても似つかない由季さんの絵をみたことがあるんで
ちょっとだけ不安になってね。
あの由季の絵が非公式な絵だったのかな?カードっぽいのに書いてあった絵な気がする。
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 20:04:24.48 ID:KilR4IQl0
>>550
あの由季さんはリベリオンの絵だったと思うけど、あれは公式になるのかな?
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 21:02:12.32 ID:eZ51r1y10
あの鈴羽似はコスプレ好きでオタクとは到底思えなかったよ

>>545
再現するか?はセリフじゃないよ
ってか、ネタバレなのに何故かみんな触れてないけど
オカリンが告白→お前はどうなんだ→目を閉じろ、って流れの再現
多少セリフは変わってるけどね
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 21:36:02.44 ID:zGeobShR0
>>549
ストーリーのことは見てないんで細かい印象は任せます

>>552
>オカリンが告白→お前はどうなんだ→目を閉じろ、って流れの再現
この後、何度も何度もキスを再現することになるのか
これが助手小説で「気づいたらお互いに好きだと告白していた」と言っていた箇所なのかな
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 21:37:01.80 ID:5u51L9Ax0
レスさんくす

以前見たあの由季は鈴羽のマンガのやつだったわけだ。
25話ででてくる彼女が公式な由季ってことになるんだろうね。
鈴羽をだすための苦肉の策だろうけど、さすがにあそこまで
母と娘がそっくりなのは違和感があるような。
っていうより、>>552さんの言うとおり、オタク少女には見えなくて、
アクティブなイメージが強いから、由季っていわれると違和感がある。
まあ、ファンサービスってことで納得してしまいますがw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 21:45:21.01 ID:5u51L9Ax0
>>553

>この後、何度も何度もキスを再現することになるのか

この部分、トークショーでふれられてた。
結論は、視聴者の想像にお任せだったけどw
綯様の中の人が「『そんなわけあるかぁ』ってパンチするのか?、
前のシーンと同じでちゅっちゅちゅっちゅなのか?どっちなんだろう?」って聞いてたね。
「キスシーンはキス1回でいいじゃないか」とも言ってたなw
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 22:00:54.42 ID:4kpDafpi0
前の世界線ではキスしてるし、8bitでもキスして怒りをなだめてる(SGとは別の世界線だけど)
今更視聴者の想像にお任せして何の意味があるんだろう
もやもやするだけじゃん
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/06(月) 01:06:45.27 ID:y+Fgh4qdO
あえて描かない演出もあるんだけどなぁ…
自分的にはあの締めはすげぇ良かった
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/06(月) 12:32:06.11 ID:Vo0nS1ck0
ダル嫁がなんでアメリカほっつき歩いているんだ
以前見た公式絵と似てないなあ
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/06(月) 12:41:14.16 ID:y+Fgh4qdO
>>558
雷ネットの大会に出たとかなんとか
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/06(月) 12:42:38.75 ID:dmjKuxCW0
射精するときのホワイトアウトと同じ悪習だろ
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/06(月) 17:04:04.88 ID:4LnDx/7j0
俺ん中の由季さんはやっぱだ〜りんとリベリオンの方だわ
25話由季さんはさすがにまんま過ぎる
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/06(月) 17:57:11.99 ID:zdvShKxW0
やっぱ、あの鈴羽(由季)の出し方はむりやりすぎだよね。
トークショーで言ってた鈴羽の幻をオカリンがおっかけるっていう演出の方がマシだった気もする。
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/07(火) 14:04:13.94 ID:kM2hhARu0
追いかけろ
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/07(火) 15:19:08.22 ID:X42folzo0
うん
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/07(火) 21:50:10.39 ID:a3YCU3YF0
えー25話どこでみたのん。
いいのお。
とりあえずうp
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/17(金) 20:20:09.80 ID:oOdUsMQr0
原作プレイした後にウロボロス読むと冒頭から目頭あつくなるな
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/23(木) 14:38:04.12 ID:XmLhD0vt0
買ったまま見てなくてや今見たけどほんとそのままなんだな
そういや公式絵もだーりんのやつのこと?あれコスプレしてなかったけ
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/03(土) 15:18:43.18 ID:k7LreLbR0
キャストでは鈴羽になっていたけどやっぱ鈴羽ママの方だったか
特別編って原作にもないオリジナル作品なんかな
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/03(土) 16:16:12.95 ID:xTSxnkwvO
リベリオンは26年後のマダムなお年頃だし、だーりんはコスプレしてて普段のイメージと掛け離れてた可能性がある
とりあえずだーりんでも声は同じだったし、別に鈴羽とうりふたつだとしてもおかしくはないと思う
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/03(土) 16:44:01.61 ID:f6d/9xeo0
あれはもはやクローン
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/03(土) 17:37:23.10 ID:1mmNmJJDP
鈴葉もだが紅莉栖といい綯といい、
父親遺伝子は仕事しないやつばっかだな

だがそれがいい
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/07(水) 08:26:37.09 ID:R/P3D6ncO
>>571
ドクター中蜂のDNAが混入していたら、オカリンはクリスを助けなかったよ。常考…
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 07:34:57.37 ID:L6UzvADn0
個人的には鈴羽がSERNと戦っていたという
2036年のディストピアを特別編で作ってほしい
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 07:51:30.09 ID:sb01eYDFP
>>573
いやいや、ここは遡って恩讐のフラウニアンモーションのブラウン&橋田鈴の過去話がいいな
最後は2010年のM4のIBN5100回収に繋がるし
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 00:57:18.43 ID:c2XQMDfrO
すみません、科学アドベンチャー総合スレってあります?
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 14:57:16.49 ID:h2JDEEl80
>>572
アニメ放送時は色んなウソばれが出回ったな。
クリスがセルンのボスとか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3044398.jpg
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 11:47:58.64 ID:iaomKjH80
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 21:56:34.92 ID:XgNtiorOO
>>576
SERNを内側から叩く為に一生懸命出世した可能性はある

オカリンやバレル氏と自作自演の激闘を演じていたんだよ!!
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/04(月) 00:13:31.04 ID:qL1uZeiD0
>>575
ないです
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/14(日) 05:52:24.06 ID:Yd14SO8y0
i
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 00:34:27.45 ID:ceLbgL+b0
今日一挙放送みていくつか疑問があるんだけど

みているぞ と 知りすぎた の警告メール送ったのって誰なの?

それと世界線って平行世界じゃなくて常に1つしかアクティブじゃないんだよね
そうなるとオカリンの主観が体験した以外の世界線
(たとえば鈴羽がきたダイバージェンス 0.000000 の世界線とか)
って存在できないんじゃないの?

あとベータ世界線で1度失敗した後にムービーメールよめるようになった理由がわからない
というか失敗した後にムービーメールがきた理由はわかるけど
失敗する前のノイズメールは誰がどういう理由で送ったものなの?
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/04/15(月) 12:33:52.97 ID:scmlnuSt0
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 19:02:59.80 ID:BBb0Ctun0
アニメみたんだけど、クリスがアメリカに行くと見せかけてラボ帰ってきたところでDメール発動したとこで十二国志を思い出した
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/03(金) 20:26:04.71 ID:LCIDu9BP0
十二志wwwww
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/05/28(火) 20:29:44.04 ID:D35dm+my0
劇場版特製前売り券4枚セットの描き下ろしイラストの浴衣姿のラボメンのやつ
大きめのサイズで持ってる方いませんか?
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/06/16(日) 23:57:28.34 ID:pl0r1g39O
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
児童自立支援施設の入所者は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
587メロンさんex@ご利用は紳士的に
ったく、これだから片親育ちは