まどかマギカ vs BLOOD-C

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
マミられたからというのは冗談だが
同枠の1クールオリジナルストーリー対決です

個人的にはキャラに入れ込めるか否かで天と地なまどか
キャラに入れ込む必要なく一定以上面白い血C、という感じ
最終的な出来を確認したい方もそうでないかたもウェルカム


※売り豚は徹底立ち入り禁止
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 22:15:45.13 ID:6vq4NSH6O
以下好きなお菓子
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 22:16:34.69 ID:1qF6dU+0O
血Cの勝利
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 22:16:38.20 ID:4qkBKJUx0
まどかって面白いってことになってるけど
ネットの同人的盛り上がりがなかったら微妙だよなあれ。

両方ニコ生一気が初見だが
6話時点の積み重ね方は血Cのほうが上だわ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 22:21:34.40 ID:SxJvLDPHO
血Cはミステリだろ
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 23:02:41.51 ID:SuRE8itG0
うーっす
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 23:31:44.16 ID:uRehesHr0
血Cが上とかねーよ
まずめがねと髪型なんとかしろ
グロすぎもダメなんだよ
ストーリー展開遅すぎだし
いろいろもったいなさ杉
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 23:43:32.22 ID:mAhmcn9AO
申し訳ないけど血Cが上だな
まどかでは勝てない
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 23:45:03.46 ID:uRehesHr0
何が上なの?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:30:10.97 ID:cF9Z+jN6O
無いわ。致死が上とかマジで無いわ。
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:33:22.38 ID:M4hcRv+cO
血Cの方が面白いからな
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:44:15.04 ID:cF9Z+jN6O
どこが?
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:50:05.31 ID:gTWXeftm0
血Cは完結してないんだから比べられないだろうううう
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:51:56.45 ID:TzjSAx6y0
少なくとも等身では完璧に勝ってるw
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:56:08.23 ID:cF9Z+jN6O
それなら納得
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 05:14:37.79 ID:Up+PUzW30
正直ジャンルの違うのもって
売りあげ以外の何で評価するの?
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 06:53:46.52 ID:ymfSAIpd0
マジ正直
6話時点では血Cのほうが先が気になるわ
完成度はまた後に語るとして

6話はグロが話題になってるが
まだ伏線撒いてる途中だよな
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 09:04:29.88 ID:cF9Z+jN6O
ごめん、正直自分は全然先が気にならないわ。

個人的には何か理由があるぞと見せかけて
結局、この描写に特に意味は無かったんだぜっていう
フラクタルパターンな気がするんだよなあ。
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 09:32:30.34 ID:4RS3nQW4O
>個人的には何か理由があるぞと見せかけて
>結局、この描写に特に意味は無かったんだぜっていう


それはただの深読みしただけじゃない?
フラクタル観てないからわからんが
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 09:53:58.22 ID:At0UCsU20
話が動くのが遅すぎるんだよな
1クールしかないのに
ようやく動き出したところで半分終わってる
後半詰め込みすぎの急展開か
しょぼい展開で終わるか
どっちかしかないだろ
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:08:35.23 ID:kBJNgG6FO
CLAMPに水樹奈々、他の番組で宣伝とか色々大掛かりだしなあ。
今回は序章扱いで企画は続くと思うよ。
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:28:24.87 ID:cF9Z+jN6O
こういうのも何だが、俺はこのアニメであの双子が一番好きだった筈なのに
いざグロ死にしても、自分でも驚くぐらいに
全然ショックじゃないし平気なんだよなあ。グロ描写だと圧倒的に血Cのが上なのに。
マミさん死んだ時は、丸々一週間引き摺って
次の4話放送中は殆どまどかに感情移入しながら見てたのに。
むしろ、おりこマギカ終盤での大虐殺in見滝原中学みたいな
「あー、なんかジェノサイドな展開来たねえ(笑)」みたいな感覚なんだわ。

謎のギモーブの正体とは?とか父ちゃんと店長なにか隠してるなとか
あれだけみんなを守る云々言ってたサヤちゃんは
何で親友がマミった後ですら割とへっちゃらピーンなの?とか
約定云々は回想含めてこれから明らかになるんだろうなとか
色々伏線散りばめてる筈なのにちっとも気にならない。
やっぱ単に伏線張るだけじゃなくて、視聴者引き込むような
仕掛けがないとダメなんだが、少なくとも現状では
ちょっと失敗しちゃってる感があるんだわ。
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:12:18.44 ID:L++mfy0P0
1話

      /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
    /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\
   (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)
    {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   ♪今日〜は いい天気♪  → 学校 → 帰宅後、敵討伐
  /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
/::::::/\            /\::::::\

2話

      /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
    /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\
   (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)
    {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   ♪今日〜は いい天気♪  → 学校 → 帰宅後、敵討伐
  /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
/::::::/\            /\::::::\

3話

      /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
    /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\
   (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)
    {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   ♪今日〜は いい天気♪  → 学校 → 帰宅後、敵討伐
  /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
/::::::/\            /\::::::\

4話

      /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
    /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\
   (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)
    {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   ♪今日〜は いい天気♪  → 学校 → 帰宅後、敵討伐
  /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
/::::::/\            /\::::::\
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:14:16.26 ID:HaWrTa9UO
とりあえずメガほむとサヤがちょっと似てる件

25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:15:09.98 ID:nD8E+kV+O
1は鋭いだろう
キャラに感情移入とかアニメでしたことないが、
まどかはまるっきり入り込めなかったが血Cはそれはそれで俯瞰的に楽しめる

間口広いと思うわ血C俺が今までそういうのしか楽しめないタチだし
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:25:46.10 ID:cF9Z+jN6O
ごめん。じゃあ言い方変えるけど、血Cは感情移入云々抜きにして単純につまらない。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:38:49.78 ID:R0qXt+P30
CLAMPにしろ水樹にしろちゃんと物申せる人が使わなきゃだめになるといういい見本
今の実写邦画界はこれでダメになったんだから
腫れ物に触るようにして使ってたんじゃこんな中途半端で何をしたいのかいまいちわからないものしかできない
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 12:18:40.39 ID:bQIg+MXnO
まどかの方がハッタリは上手かな。ただ3話がピークでみてる人を不快にさせて釣ろうがだんだん鼻につく。

Cは続きが気にならないし俯瞰的に流しつつもなんか毎週ツッコミながらそこそこ楽しめてしまうかんじ。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 12:34:25.66 ID:7V1yvzgg0
>>27
水樹は別に関係ないだろう
というかこのアニメに置いては寧ろ鼻歌の無茶振りの犠牲者だ
諸悪の根源はCLAMP
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 12:52:21.73 ID:IxQ+lFd90
まどかの方が上だろ
DVD売上からしても相手にならんだろうな(全てはココ)
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 12:54:19.27 ID:d3UdKFIa0
■BLOOD-C いままでのまとめ
1〜4話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「小夜は古きものを倒します!(キリッ」
         (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)   「守る・・・」 → パン屋見殺し 
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
      /::::::/\            /\::::::\ ♪今日も いい天気〜 がっこう 帰宅〜 敵 討 伐〜♪

5話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「約定を守れ?」「何かおかしい・・・」
         (::::::::::/( ○)  (○)\ :::::::::)
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
      /::::::/\            /\::::::\   敵討伐 → 学校 → 怪談 → 神社に敵襲来

6話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「犬が喋った!」
         (::::::::::/( |)  (|)\ :::::::::)
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\   双子片割れマミる → 学校で倒れて休校 →
      /::::::/\            /\::::::\   → 帰りに双子の片割れ魔女化後死亡
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 14:29:44.96 ID:HnacfKlR0
まあ6話段階じゃ確かに血Cのほうがおもろいけど
ぶっちゃけほぼミステリーみたいなもんだし比べるものでも無いだろう

感情移入もろもろも比較する点では無いだろう
未だに誰一人、本性かだか来の立場明かしてないわけだし。
双子にしたって、まだ死んだというだけで描写は継続中だろう
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 14:52:48.37 ID:iwy1ZyH60
双子マミりがショッキングじゃないって言われてもそうなんだろとしか思わんなあ。
こいつら人間扱いできねえと思ってたら実際人間かどうか怪しくなってきたし
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 15:43:45.70 ID:SIPImOEU0
信者はマミったなんて言わないだろう
削除依頼出しとけよ
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 19:05:05.16 ID:iwy1ZyH60
どっちでも無い奴が立てたんだろ
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 20:22:06.83 ID:JTxiwSdF0
血Cはそれこそ初回とかに
作品がトリック秘めてることすら気付けなかった奴と
今大体固まりつつあるような予想を早々に見抜いた奴
混在したのは凄くね(ほぼ前者だったと思うが
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 22:11:28.60 ID:0+ahbhkDO
血Cを評価するのはまだ早いよ
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 23:47:24.90 ID:orwlSQVl0
             ,, "   r‐、    `  、
         /..:::::::::\|l、         \
        /::::::::::::::::::::::レ::\         ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i\ノ、    、
      ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、  i
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i  |
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|
      |::::::::::::::::::::::::::::::::)'   ヾ({::::j )::Y  |  
       i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、  `"ヾ::::|  |
      / i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      l:::| ./|  
       iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ   , ィ::::|/ ` 翼手がいないBLOODって詐欺だよね
       ` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/
          ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ
          _ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、
       ,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ   ハ
      ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\    ム、j_
     く::::::::::::::::::::::::::::/ l::/_,rェr‐\ ゙ヾ:.   ゙ア
     /::::::::::::::::::::::/ ./´` ー─ '~´\ ヾ::. `!、
      /::::::::::::::::::/  ./ー- 、 ,, =[-、\ ヽ::::r'
    ./::::::::::::::/   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽi
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 00:53:34.21 ID:V7yeu7PyO
血Cは話が動き出してここから先の展開に期待ってんならわかるが
ここまでの回がまどかより完成度高いとか言うのは
流石に寝言言うのも大概にしろと思う。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:15:21.54 ID:wjIEguIOO
今の段階では血Cの方かな
まあ血Cは面白いよね
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:50:44.78 ID:s6lFQQ0r0
マミさんがまどか(やさやか)を魔法少女の世界に誘うと同時に
魔法処女も死ぬっていうまどかの魔法少女化拒絶の理由にもなるっていう重要な役割が会ったのに対して
双子が一応日常生活の一部って役割があるにしても、
殺されてしまえばただ殺されるために存在してたキャラにしか見えないからなぁ。
パン屋なりその他のモブが既に死んじゃってることで
一般人に類が及ぶっていう意味でのインパクトも薄いし。
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:06:10.80 ID:frgZL50v0
双子が全てのアニメだったってのに、殺しちゃってどうする!
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:59:18.67 ID:/wejK9TG0
            /:::::::::::::::::∧:::::::::. 厶イ:_::ハ_:::\:::. ト、::::; ::::::::|==-、:::ハ 
         /::::::::〃::::/:八`:::::::   |::´ ̄≦芋ミx:: 、 |::∨   ;::: |:=≧':::::‘,   ○BLOOD+(DVD)  ○BLOOD-C(BD+DVD)
           |::::::/:/:::〃笊::ト、:::::::  |:〈::. 〃 c ハ })::∨::::|   :: l:=≧、::: |    01巻 8,248     01巻 *,***
           |:::/:/::::::{{:廴ソ::::::\:  |:::::ー::ゞ-=彡::::〈 ::::::i    |:==-:'::: |    02巻 9,055     02巻 *,***
           |/ イ:::::/::::r-' ´ ̄ ̄\|、:::::::::::::::::::::::/ :::::::|    l.:-┐  |    03巻 7,579     03巻 *,***
          |::∨::::::::ヽ        ̄ ̄ ̄ ̄   ::::::|    /:::::}:|  |    04巻 6,026     04巻 *,***
          |::::l:::::::::::::}                 ::::/   /:::}//   .|:|    05巻 5,585     05巻 *,***
          |::::|::::::::::-::─-                 V  l; /::ノ::/   :i:|:    06巻 6,833     06巻 *,***
          |::∧:::::::::::\                  / /: ///   l:|ハ    07巻 5,921    ------------
          |::l::::\:::::::::::}               .イ /: /_/::;::::|  /八ト、   08巻 5,439     平均 *,***
          |::|:::::::::\:::〈               .::/ /: /:::::/:イ::::| ;イ:|      09巻 6,123
          ト:|:::::::::::::::\;           .:::::/ イ:/::::::/:/l|:::/ 八|      10巻 5,490
            |::ト、::::::::::::::>──ァ-;     ̄///イ:::::/|/ |//       11巻 2,975
            |::|∧:::::::::::::Y:::::ハ:::|:〈       /′ 〈>-┐           12巻 5,240
            トΝ 、:::::::〈>'"´」::::\   -─‐  ̄-─ 7           13巻 5,123
               \::::::|〈::::フ 二二 -─   ̄   〈           ------------
                     \| ∨:ヽ{             \          平均 6,124
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:15:41.54 ID:nnnBCRTQ0
11巻に何があったw
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 08:37:57.55 ID:hW94t9xc0
>>41
ちゃんと見てなくね?
でなきゃマミりはインパクトがあるべきだったいう風に考えが固まってしまってるか

>双子が一応日常生活の一部って役割があるにしても、
>殺されてしまえばただ殺されるために存在してたキャラにしか見えないからなぁ。

この辺が特におかしい
相変わらずの学校の胡散臭さ、ののが最後に影を操ってたことなど
あの学校やクラスメイトが一体なんなのか、っていうミステリが今も続いてるだけだろ

血みどろな作品であることを隠してるわけじゃないし
双子の死にインパクトが付随しないのは予定通りだと思うが。

2回言うが
マミりはインパクトがあるべきだったいう風に考えが固まってしまってると思う
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:19:11.61 ID:s6lFQQ0r0
>>45
あんたみたいなアニメ評論家にはそれでいいだろうけど
オリジナルでしかも6話じゃきついだろ。
結局びっくり箱の効果しかない。

>>41も一応言葉選んでるつもりなんだけどなぁ、
今後どれだけ深い展開があっても
見てる奴に与える印象がどうかってので。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:35:17.32 ID:hW94t9xc0
アニメ評論家って何
オリジナルの6話でのなのかきついのかもよくわからない
文章組み立ててレスして欲しい
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:48:20.83 ID:MulMUpkYO
多分血Cのほうがやらんとしてることのレベルは高いんだろうけど
シンプルに面白くないと感じることを誰も責めはしないさ
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 13:20:06.22 ID:V7yeu7PyO
だからレベルが高いって何が?
謎をバラまくだけならフラクタルでも出来るぞ。
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 14:16:12.31 ID:2x9J2i2U0
クランプ作品では双子がろくな目にあわない
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:27:19.76 ID:c22uUkRU0
まどマギの時はあんまり気にならなかったから言わなかったけど、今回は言う。

これなんてマブラヴだよwww
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:41:13.14 ID:f5k2g8SW0
謎が謎だから面白くないんだよな
その点血Cは違うからな
血C面白いわ
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:44:32.81 ID:ySzZ58GD0
■BLOOD-C いままでのまとめ
1〜4話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「小夜は古きものを倒します!(キリッ」
         (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)   「守る・・・」 → パン屋見殺し 
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
      /::::::/\            /\::::::\ ♪今日も いい天気〜 がっこう 帰宅〜 敵 討 伐〜♪

5話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「約定を守れ?」「何かおかしい・・・」
         (::::::::::/( ○)  (○)\ :::::::::)
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
      /::::::/\            /\::::::\   敵討伐 → 学校 → 怪談 → 神社に敵襲来

6話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「犬が喋った!」
         (::::::::::/( |)  (|)\ :::::::::)
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\   双子片割れマミる → 学校で倒れて休校 →
      /::::::/\            /\::::::\   → 帰りに双子の片割れ魔女化後死亡
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 16:55:25.92 ID:m1HZ9oSP0
確かに血Cはギミックやそれをやるためのコンテのレベルは高いんだろうけど
どうもそれが目的になってるきらいがあるし
初期のうちに気付いた奴と
何もわからず叩いてしまった奴の間で優越や劣等があって
なんか空気が悪くなってしまってる
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:29:17.77 ID:naVhjLnL0
戦闘シーンがショボすぎるだろ
なんでモブは一撃必殺なのに主人公だけは締め付けとか首絞めなんだよ
背後から幾らでも留め刺すチャンスあっただろ
信者はこれも伏線だとか抜かすのか?
ガラクタル臭しかしねぇわ
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:56:31.13 ID:V7yeu7PyO
血Cのが面白い、レベルが高いと言って奴が
悉く単発IDで言ってる内容が殆ど同じなのは何故?
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 00:49:50.34 ID:Stzys2H+0
何で今頃経済カードバトルと魔法少女が
と思ったら血か
Cしか目に入らんかったわ
俺駄目野郎だ
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 01:35:31.15 ID:oSyRe3xtO
Cはとっつきにくいというか戦闘や設定を
もうちょっと簡潔に上手く説明出来てれば良かった
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:12:03.48 ID:RblqWFRJ0
>>58
俺もその所為で切っちまったからな
若干、後悔してる
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 05:55:25.08 ID:rkWfepf40
>>55
描写的にはアバウトだけど一応伏線なんじゃね
特に4話見る限り

他の回も、基本的にはサヤが出向いて刀抜いてるし
5話最後で強襲してきた奴も
サヤ狙いではなかった
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 05:57:23.90 ID:As2I5lbL0
致死の方が面白いと言ってる奴が仮に本心で真面目に言っていたとして、尼ランを見るに、それが大変な少数派であると考えるしかないんだよな
いくら御託を並べたところで、数字は残酷に現実を物語ってしまうんだわ
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:04:56.13 ID:G0zwXXq+O
致死はパチマネーが潤沢なのが見え見えで嫌い
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:14:28.76 ID:eERJP1Ch0
>>61
>>※売り豚は徹底立ち入り禁止
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:19:53.95 ID:As2I5lbL0
>>63
そう来ると思ったわ
だけど、こんな結論が出るわけない言い争いを終わらせるには、多数派か少数派かで考えるしかないんだよ
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:23:32.52 ID:eERJP1Ch0
それは余計に墓穴掘ってるな
多数というのがせいぜい10万とかいう分母のことであれば
それはあくまで10万にすぎない

1000万人に見せたときどうなるかは別
DVDの数字が全てだと思ってるようだが
カイジアカギとか数字でなかったからな
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:51:33.98 ID:RblqWFRJ0
本当に幸せな思考してんだな
裏山
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 07:08:51.84 ID:AhVBKPDL0
>>65
売上が基準になるのは当然だろな
それを認めたがらないのは単にぼくちゃん我儘なだけなの〜だな
変な御託並べないで円盤たくさん買って人気がある様に見せてやれよ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 07:20:55.48 ID:eERJP1Ch0
売上げが重要なのは現実的に見て当然だが
深夜アニメといえど回収ラインがセルソフトだけだとは限らない
レンタルなど各種版権や海外向けライセンス販売で億稼ぐ作品だってある

そういうのがわからない以上
オリコンではあるが数字のはっきりわかるセルソフトという基準で
「隔離」されてるのが売りスレだろう

一般人がまどかやイヒやけいおんを見て面白いと思うはずがない
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 07:32:39.92 ID:dREY16voO
自分の考えは大衆の総意だって言いたいらしい
我が儘だって事に気付くのはいつになるんだろうねw
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 07:38:23.88 ID:lwWohis8O
他の人の評価は知らないから(威喝)
僕は血Cが一番、これだけははっきり言っておきたかった
だからもし一般人に見せたらだの、1000万人だの仮定の話はカスの戯言(棒読み)
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 07:48:14.83 ID:Fxob0R+Q0
■BLOOD-C いままでのまとめ
1〜4話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「小夜は古きものを倒します!(キリッ」
         (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::)   「守る・・・」 → パン屋見殺し 
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
      /::::::/\            /\::::::\ ♪今日も いい天気〜 がっこう 帰宅〜 敵 討 伐〜♪

5話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「約定を守れ?」「何かおかしい・・・」
         (::::::::::/( ○)  (○)\ :::::::::)
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
      /::::::/\            /\::::::\   敵討伐 → 学校 → 怪談 → 神社に敵襲来

6話
            /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
          /:::::::::/⌒  ⌒\ ::::::::\    「犬が喋った!」
         (::::::::::/( |)  (|)\ :::::::::)
          {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}   
        /:::::|       ` ⌒´       |:::::\   双子片割れマミる → 学校で倒れて休校 →
      /::::::/\            /\::::::\   → 帰りに双子の片割れ魔女化後死亡
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 09:49:56.02 ID:rp2fWMec0
血C6話面白かったって奴はグロに気を引かれてるだけ
まどか3話と全く同じ

まどかはその後成功したけど
果たして血Cはどうなるのかな
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:03:27.45 ID:nxSLJwP7O
まずまどかより同期の作品と比較しろよ、何がしたいのやら
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:29:11.95 ID:oSyRe3xtO
当面の相手はブレイドでいいんじゃね?
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:34:12.81 ID:eERJP1Ch0
>>72
6話はグロが過剰な上に話がイマイチすすまなかったので別に特別評価されて無いよ
4〜5話の流れのほうがなかなかに上質だった
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:27:59.34 ID:3iwVGQZ80
てか普通に設定穴だらけ矛盾だらけ
脚本も糞、キャラも異常頭身の上に
CLAMPテンプレ マジ産廃すぎる

これで面白いといえるのはCLAMP信者のみ
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:39:56.62 ID:BIKdKbXI0
同意できるのは異常頭身くらいかな
設定や脚本の穴かどうかは現時点ではほとんどわからない気がする
パン屋のフェイクっぷりでちょっと見直した
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:47:32.75 ID:QQStPnrlO
設定の矛盾と言うか
未だに設定が何も明かされてないというか
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 16:08:30.24 ID:d6Sfr7LZO
1クールアニメなのに…
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 05:31:46.65 ID:cSBjpZj60
どっちも別のニュアンスでキャラデザが駄目だな
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 08:14:24.01 ID:y1b55eux0
面白いかどうかなんて話は置いといて、演出のレベルに差があり過ぎる
6話のプラーンはまどか3話を意識してるけど、
流れもテンポも悪くて全然インパクトが無い
ここまでスタッフの力の差があるとは思わなかった
これ脚本のせいだけじゃないわ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:05:55.64 ID:IOYgibP80
意識してるわけないだろ
どんだけ自意識過剰だよ
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 11:07:19.92 ID:Rm6HCTlk0
意識はしてる
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 17:01:26.87 ID:eQCHrSg10
BLOODはキャラに魅力が無い
ねんどろ歴代最多出荷のほむらみたいな売れ行きを
できるのか
そもそもBLOODのグッズをあまり見かけないが
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 17:08:57.00 ID:/iV5n1LV0
ブラッドは水樹が歌ってるからCDは売れるんだろ?
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 00:49:19.86 ID:BJnOpqST0
血Cのキャラの魅力って言われても
推理モノみたいなもんで裏があること前提のキャラしかいない
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 03:20:01.34 ID:1ZX4M+0Y0
血ってとりまグロいのを見せてリョナ好き喜ばせとけって姿勢しか
見えないのだが
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 07:22:11.39 ID:+g8HkfGB0
本当に本編見てるかそれ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 09:14:38.06 ID:h8MuD9sj0
流石に7話見た後だと、まどかと比べるのは
まどかに対してあまりにも失礼な気がしてきたわ。
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 15:59:55.25 ID:+rtAZRtq0
疫病神の浅野真澄がメインキャストにいる時点でblood-cの負け
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 16:32:40.32 ID:CpFZUr2w0
5話か6話まではすげーかなって思ってたけど
7話は話は進まないわ画はしょっぱいわで萎えたな
ある程度開き直ってる1〜4話よりも遥かに要領の悪い回
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 16:36:28.98 ID:banmJawK0
必ずしも売上がものの優劣を決めるとは思わないが
今のままだと30対1くらいでまどかの圧勝だ
いや、下手すると数字が出ない可能性もあるから
最悪70000対0なんてこともw
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 16:42:34.79 ID:CpFZUr2w0
言ってるように売上げがすべてでは無いしもっといえばDVD販売が全てでもない
ライセンス販売なんて全くわからんから
DVD原理主義の売りスレがあるんだろう
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 18:47:11.37 ID:nRPfyNYw0
客観的に見て致死のが上だな
まどかのストーリーってしょぼいしな
致死は上手くまとめれば質アニメになる
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 20:44:17.38 ID:+rtAZRtq0
blood-cは今のままじゃ放送終わって数ヵ月後には
ああ、夏にこんなアニメやってたねぇww
って言われるレベルの質だな
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 20:59:25.44 ID:tjEgDVp10
何で年間覇権確実なアニメとワースレで名前が挙がるようなアニメを比べてんの?
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 01:22:56.57 ID:dpu+V0gb0
ワースレはワースレ
まどかだろうがABだろうがけいおんだろうが
挙がるもんは挙がる
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 02:41:21.28 ID:9JLKx0CYO
>>97
ワースレでまどか挙げてた奴は毎回スレ住人から袋叩きにされてたな。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 02:46:34.80 ID:ZjXNMDzE0
>>97
致死に関してはアンチが特攻してきて喚いたってレベルではないのだが、おまそうとしか言えん
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 11:13:06.19 ID:aX0eWMob0
血Cなんて水樹信者しかみてないだろ
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 11:25:44.79 ID:9/WecL1DO
致死はクランプがなぁ
クランプって大体、助走長め→盛り上がった!→あれ?→しりすぼみパターンが多いし
終わってみたら走りきったまどかの方が面白いんじゃないかと思う
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 00:53:08.54 ID:guOKkT8z0
終わってみたらというか
こっからどうやったら挽回できるのか教えてほしいよ
前半戦でコールドゲーム寸前までいってる感じ
奇跡が起きなきゃ無理だ
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 04:51:45.92 ID:pnloDL0h0
血Cはグロいだけがうりって感じ
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 06:26:09.37 ID:0lgbrN6u0
画面構成力のレベルが低いから謎の発光現象によってグロ描写を規制
水島努の画面構成力には絶望したわ
努って2ちゃんでは過大評価されてるけど化けの皮が剥がれたって感じだな
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 07:56:15.87 ID:efiqjR2KO
>>103
グロくも見えないのだが
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 09:11:11.21 ID:gjYY6vrH0
フラクタルと比べるべきだな
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 07:43:06.09 ID:49KC59DD0
監督:新房>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水島努
シリーズ構成:虚淵>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大川
キャラ原案:蒼樹うめ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CLAMP
キャラデザ:岸田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黄瀬
主役:悠木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水樹

そもそも致死のような糞作品とまどかを比べること自体が
>>1がCLAMP真理教の狂信者だって事をして示してるわなw
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 10:31:46.92 ID:wNuOpXq70
血+が始まった時は種より面白いを合言葉に強引な持ち上げがあったけど
これも似たような傾向が。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 05:57:35.18 ID:xtKahVWgO
なんでまどマギと比べるのか?
天と地ほどの差があるだろう?

鳩プリと比べろよ
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 06:14:26.50 ID:O19oauw20
>>71
まさか8話も歌うとは思わなかったなw
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:45:44.31 ID:hFAjs+R70
もはや比較するという発想にならないレベル
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 04:35:35.36 ID:PkoPt1RQ0
おいおいww
血C信者もついに負けを認めて黙っちゃったぞw
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 06:56:20.38 ID:dh0/Fw8l0
>>102
奇跡も魔法もあるんだよ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 15:32:01.50 ID:E2g3sQDOO
この手のスレはいくつか見たが…これは痴Cが本当に可哀想だから止めてあげようw
最近は本スレがアンチスレになってるしアンチスレが無印、+信者のたかり場になってんだからさww
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 22:18:21.62 ID:+VUsuWXY0
血C見て、まどか☆マギカの成功ってのは
別にグロのおかげじゃねーよなぁ
と再確認した。
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 13:41:08.35 ID:GZ40L+lG0
まどかでグロいシーンってマミさんのとこだけだろ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 13:43:46.21 ID:9kVkw9gRO
第三コーナー20馬身差ぐらいあるな
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 15:26:40.85 ID:YOrj/NBF0
>>114
まどかとフラクタルなぜ差がついたなんてこれ以上に可哀想なスレあったろ。
伸びに伸びまくってオリジナルアニメスレになったけど。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 18:30:08.38 ID:QdLAy/it0
>>109
むしろフラクタルと比べるべきだろ
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 19:27:06.85 ID:sil7R73x0
>>118
でも、あの比較スレ、フラクタル本スレが早々とアンチスレに変わってからは結構
まじめにフラクタルを評価していたよ。まあ、聖戦士様とかもいたけどw

だからBLOOD-Cをまじめ批評すれば、なんとかなるかな、ならないかな、無理かな…
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 23:38:53.69 ID:Trm9M4q3O
まあ6話のとき喧嘩売ってきたのは致死の方なんだからしょうがないな
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 00:00:52.19 ID:n/wNk/sc0
まどかと同時期だったら致死も結構比較されたんだろうかね
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 00:16:34.06 ID:zllD2FMV0
>>122
で新房に、競合するオリジナルがなかったのが良かった、とか言われちゃうんだな
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 02:10:08.98 ID:zpLFDJ3U0
D・HERO BLOO-Dに見えた
ムカつくんだよ!
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 12:26:16.81 ID:59hqbyrLO
スレの最初の方と立場逆転してワロタw
もう血C見てるやつの大半はギャグアニメとして見てるんじゃないか?
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 13:52:27.10 ID:iPw91hJp0
バトル比較
血Cは毎回ワンパターンすぎる
赤目になって攻撃力アップ⇒倒すという
お決まりのウルトラマン方式
1クールアニメでこれはない
早く本気出せよとイライラする
グロ過剰だけど大部分が光や影で見えなかったり
口のわりに動きがもっさりだったり
グロギャグとか言われるのも仕方が無い
次はどうやって死ぬのか楽しみになってきたりするから困る

まどかはどうかというと
同じ戦闘パターンが無くて毎回違った戦闘演出になっている
他のバトルアニメのような速さや激しさは無いけど
凝った魅せる演出になっている
演出と音楽がマッチして短い戦闘でも印象に残るような感じ
グロシーンで有名になったけど、うまくグロの直接描写はさけている
また、このシーンがある為にその後の戦闘で
油断すれば死ぬかもという緊張感が出ている
血Cは死にすぎてるけど
本気出せば勝てるとわかってるから緊張感もクソもない
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 17:55:59.34 ID:fUoJzBlZ0
笑いの量以外に血Cが勝ってるところあるんだろうか
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 22:40:37.99 ID:VZG7eQqzI
>>126
確かにそうだ。すげぇ。
Cはそもそも話の意味が分からんのだが。
余談だけどまどマギは名言がけっこうあるし、印象深かったよね。

謎の発光現象とかワロタw
C厨黙っちゃったよw
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 03:39:15.04 ID:x3kaV5+1O
>>125
逆転も何も同じ奴がID変えながら言ってただけやからね。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 04:20:07.92 ID:bhQuHb90O
このスレ初めから死体蹴りの為だったんじゃねーのか
比べる相手から間違っとる
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 16:21:30.46 ID:Z2eeT44KO
クランプが関わってる時点で無理
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 16:50:02.74 ID:/tjRp0120
完全にOP詐欺だったと言えよう
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 04:37:20.29 ID:VNiwnpyeP
バトル演出
BLOOD-C>>>まどか
まどかはでこでこさせてるだけ
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 06:00:47.71 ID:C7Lx4/R10
なぜ血C信者は7話の糞殺陣をなかった事扱いにするのか
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 02:56:56.48 ID:h2xoQqv3O
>>133
ねーよ

つーか血Cは登場人物が理解不能な行動とることが多すぎて萎える
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 19:21:05.13 ID:dPDuxq0h0
「魔法少女」ほどじゃなくても「BLOOD」シリーズも
ある程度の世界観は出来てるんだから
もうちょっとテンポ早くできただろうになぁ。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 22:33:31.59 ID:QITTm6s80
脚本比較
まどかはよく王道をはずしたアンチ王道などと言われるが
脚本のプロットは教科書に載せたいくらいの王道展開
実に基本に忠実で骨格が骨太だ
まず起承転結がはっきりしていてわかりやすい
また、3段階に分けて謎を明らかにしていく事で
中だるみをしない作りになっており
ジェットコースターのような緩急になっている
非常にテンポ良く感じる
謎を明かした上で次回への引きにしているにもかかわらず
早く次が見たいと思わせるのは秀逸と言っていいだろう
普通なら謎を明かす直前で次回への引きにする

血Cはまだ完結してないがここまでの脚本を見てみると
起の部分が長すぎ
これだけで1クールアニメとしては失敗だろう
いまだに何の謎も明らかになっておらず
似たような展開も多いので非常にテンポが悪く感じる
今回謎明かしを次回への引きにしたので次も見るけど
正直イラっとした
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 03:10:36.35 ID:z40+IGyBO
>>137
本スレやアンチスレではBLOOD-Cはギャグアニメと言われてるぞw
だから血飛沫舞うギャグアニメと思えば面白いかも?ww
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 12:49:47.51 ID:bQuKba1ZO
最新話で公式で茶番認定きたからなあ
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:57:55.17 ID:aRzRh9GK0
まぁ茶番なら仕方ない
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 13:59:31.30 ID:aRzRh9GK0
なワケねーだろks
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 08:45:51.00 ID:3SxPsEFW0
まあほぼ同じ展開を繰り返してるだけだから茶番って言われても納得するだろ
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:05:56.35 ID:sc4nzhld0
いや、でも序盤のうちから
村やキャラの性格のおかしさは作りが悪いのではなく考察の余地だとして
見い出して楽しんでた側は報われた展開じゃね

今見返す1話の興奮はまどかより高い
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 17:37:14.42 ID:Edq84rCa0
>>143
ねーよ
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 20:31:23.50 ID:Af7mYcb5O
>>143
女神まどか「もういい・・・。もういいんだよ・・・」
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 00:34:40.45 ID:19yxAeaEO
小夜が魔法少女になればいいんじゃね?
名案じゃね?俺すごくね?
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 01:09:36.53 ID:rGzasqmq0
小夜ブロッサムか
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 07:42:55.39 ID:Ss+4U1gf0
正直、脚本は構成以外はまどかよりも良く出来てるけど
構成がかなりイビツで損してるよな

149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 07:49:13.84 ID:YCjTMwAYO
こんな無茶苦茶なスレ、私ゾクゾクしちゃう
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 07:50:39.30 ID:OP89m8Wf0
露骨にあおりだした4話ラストまではネットでもばれなかったくらいだから
叙述トリックとしてはまあまあのクオリティだと思うが、
7話以降の引き延ばしが酷すぎたな血C
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 07:56:06.55 ID:JaNideUP0
致死の演出が良いなんて水島信者はとうとう発狂したのか?
致死の戦闘シーンなんて全てがギャグシーンだろう
いくら水島の得意なのがギャグアニメとは言え
血シリーズでギャクをやられると流石に萎えるわ
そして映像に魅力が全然ないから当然円盤も売れないわな
爆死確定おめでとう
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 08:01:35.69 ID:JaNideUP0
まあ水島努の化けの皮が剥がれていい気味だけど
もともとコイツは2chでは実力以上に評価されてたからなぁ
累平で2万超えたことが一度もないヘボ監督のくせに信者の
態度だけはやたら大きかった糞監督の筆頭だし
累平3万以上を3回だした精二を見習えよ努w
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 08:31:02.54 ID:4j7Inlem0
売り豚ェ…

まあ、2時間半くらいに編集して一気に観たら
叙述トリック系としてはまあまあになるだろ致死は

今は尺の余り方とシュール演出が酷い
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 08:41:36.94 ID:Xt4AzV6e0
つか やたらと評判だからニコでつい先日初回見てみたが
これだけ露骨なのにまとめブログで予想されまくらなかったのが信じられない。
わかってから観てるからか
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 08:49:15.92 ID:2vwsY76MO
ミステリーですってはっきり言ってあげないとわからない世代が出てきたということか
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 09:43:12.82 ID:+TgjSbGC0
ミステリーに魔法使うキャラ出てきたらぶち壊しだろう
それに叙述トリックってのはもう少し自然じゃないとダメ
ネタバレする前に叙述トリックだなんて言い出す人がいるようなら
叙述トリックとしては失敗だろ
二段構えのトリック構造だったらまあまあかもしれないけど
このままだとズコーってなりそう
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 10:10:18.78 ID:Xt4AzV6e0
どれくらいトリック重なってるかは来週見ないとわからないんじゃね
箱庭構造自体はぶっちゃけ1話で気付ける人は気付けるようになってる
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 12:53:47.82 ID:2vwsY76MO
箱庭説は感づいて当たり前だが
それを確信来するのに必要なのって「あの説」だよな
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 12:53:54.25 ID:j/sJAGJ6O
>>148
ねーよ。ていうか致死がまどかに勝ってる要素なんて何一つねーよ。
箱庭設定考慮に入れても、色々と酷すぎるだろこのアニメは
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 12:56:30.40 ID:Xt4AzV6e0
少し遅れてみたせいもあるんだろうけど
まどかより面白いとは思う
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:01:27.29 ID:2vwsY76MO
7話から9話は酷いな
ほかは普通にミステリーで楽しんだ
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:20:00.68 ID:JaNideUP0
>>155
そもそもミステリーに全てをチャラに出来る存在を出して良いのかよw
全てが四月一日君尋の魔法でしたでオチが付くんだから脚本書いてる
大川も楽で良いなww
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:24:35.67 ID:SWJcZPwH0
本編見てない人はすぐわかるから書き込まないように
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:27:26.50 ID:JaNideUP0
アホか。全話録画してるわ
そして願いを叶える店の主人、対価、CVが福山で
犬が四月一日じゃないと言い張るのは無理あり杉だわw
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:27:38.31 ID:2vwsY76MO
魔法とかぬかしてる奴は未だに何が起こってるのかわかってないだろ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:28:47.06 ID:SWJcZPwH0
>>164
四月一日が何かやったか
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:29:54.62 ID:JaNideUP0
>>166
小夜の裸を見たわw
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:32:37.62 ID:JaNideUP0
まあ円盤に焼く価値すら無いから最終話が終わったら
全話HDから削除して終わりの作品だけどw
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:37:24.57 ID:j/sJAGJ6O
>>160
どういうところが?
ていうかドヤ顔でトリックトリック言ってる人は
そのトリックとやらがどう面白いのか、どう高度なのか説明してくれ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:40:38.28 ID:XRLCSSUJ0
アンチ焦りすぎワロタ

ここ3話ほど信者がくちなしだったが
10話でまた形勢変わったか
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:43:02.12 ID:JaNideUP0
そもそも血Cに信者なんて居るのかw
初動千枚割れ確実な作品なのにww
まあ数百人でも信者は信者かwww
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:43:47.53 ID:2vwsY76MO
トリックの面白さって
最初誰にも気付かれないが後からだと納得する仕掛けってのが一つだと思うが
血Cの一話は伝説になると思う「あれ」が当たってれば
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:45:25.66 ID:JaNideUP0
ブラットとホリックを合わせれば1万は超える信者が居るのに
現状ではぢちらの信者からも嫌われてるのが血Cの実態だろw
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:52:12.28 ID:j/sJAGJ6O
>>172
だからアホな俺の為に現時点でわかるとこまででいいから解説してください。
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 13:55:42.27 ID:j/sJAGJ6O
>>170
形勢も糞も種明かしの結果がどうだろうと、少なくともスレタイに関して言えば
10話までで、もう2周遅れくらいの差はついてるだろうに。
本当に大川本人が書き込んでるんじゃないかとすら思えてくるわ
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 14:10:46.49 ID:JaNideUP0
>>174
CLAMP信者なんて閉経が始まった腐女子か
さくらで入信したロリコンのなりの果てしか居ないんだから
そんな事を聞いても答えられないよ
それにCLAMPなんて既にオワコンだから血Cの円盤に予約が
入らないのさ。オワコンに支払う金は無しってねw
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 01:49:21.49 ID:c01udxOn0
両方ともシリアスなのに
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 07:52:42.26 ID:v7ZClvdQ0
伝説にはなるかもしれんな
歴史的失敗作
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 22:28:33.99 ID:k/sab0Zl0
血Cは色々酷いが
面白いと思う点はある 舞台背景のネタバレがどうなってるかは気になる

まどかは最初から最後まで特に何も感じなかった
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 10:40:54.53 ID:pgyCCYxy0
致死はわたぬきの魔法が絡んできたら反則とか言われてるが
ほむらの固有能力も普通に反則じゃね。他のキャラがあくまで攻撃エネルギーなのに
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 11:51:30.41 ID:/mavS2haO
>>180
攻撃エネルギーってか杏子は幻覚魔法でしょ?(封印中だが)
CDドラマじゃ幻覚魔法を応用した分身の術まで使えるし
さやかは回復力魔法だけど痛みを遮断って荒技披露するしw
これらもある意味チート魔法だなw
そもそも、ほむらはまどかとの出会いを(ryって願ったから時間操作の魔法を得たけど、改変後の世界ではそのチート魔法も失われてる話だしなぁ〜
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 11:58:28.56 ID:pgyCCYxy0
論点的にはどうでもいいよ
なんでもありな願いがギミックに関わってきすぎだったから
終盤白けられたんだろまどかも
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 12:19:34.43 ID:oF551xgC0
>>182
シラケたのはお前だけだな
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 12:42:30.63 ID:J2cf32qZ0
反則の意味が違うんじゃない
ミステリの世界に魔法が絡んできたらミステリが成立しないって意味でしょ
別にチート能力って意味じゃないよ
最初から魔法含めた異能バトル物なら反則なんて言われないよ
血Cはミステリって言うより伝奇バトル物って感じだけど
やっぱり世界観が違うから批判もあるんだと思う
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 13:15:40.20 ID:/BHO7kWD0
虚淵脚本担当の他作品にQBがドヤ顔でしゃばったら嫌がられるだろ
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 13:22:01.15 ID:vpiYcSBv0
まぁしらけるのも仕方ない罠
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 15:33:10.86 ID:STeZ5BClO
>>185
例えるならなのはシリーズの四期を虚淵が脚本書いたら
キュゥべえが出てきてなのは達がまど神に救済される
みたいな事と同じ事をやってるんか?>血C
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:12:54.50 ID:Z5IesNPC0
あんこそんな設定あったのか>>181

何にせよ、どっちも化け物と戦ってるし
特殊な力を手にした味方側に、打たれ強さや治癒能力
あと知覚や認識に介入する能力ってのは別にあっても違和感無いけど
時間操作は別次元だろう冷静に考えて

まどかの場合、冒頭アバンでその別の時間軸を見せたり
ほむほむが露骨に時間の旅人ぽかったりと
クッション置いて違和感を和らげてるけど
まったく予想できない巧妙な演出だったらむしろ叩かれてたと思う

ミもフタも無いかもしれないが
ある超常系のトリックはある程度予想がついてないと逆に理不尽を感じるもんじゃね
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 18:18:53.03 ID:EZWMuLVY0
最初学園物と見せておいて実はハードな話
っていう展開も血なまぐさいイメージがない魔法少女って名前でやるのと
もともと血なまぐさい話だったBLOODの名前冠してやるのとではまったく逆の効果になってしまう。
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 23:21:10.54 ID:/mavS2haO
>>188
劇中出て来なかった裏設定って話。
杏子の親父さんの説法を聴いてもらうために初めは使ってたらしいが…あの通り一家心中になって魔法は封印。
以後、肉弾戦オンリーの戦闘スタイルにしたらしいよ。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 23:58:38.02 ID:3wpuLJn30
BLOOD-Cは漫画版くらいの煽り方のほうがよかったな
ギモーブに何かあるんだろうバレバレだよ  とか得意げに言ってる視聴者が横行してるレベルだし
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 12:49:40.08 ID:Ha3+hGwk0
  一体なんなんだよぉ! グシャッ             し…死んだ…?
                          ブシュリュァッ
   斉藤君… グショァ  おわああ゛あ゛あ゛   ガシャアアアアン
                  ブシャァァアアァァ              キャアッ
  ズガァン  皆逃げるんだ!        グチュン  グチョ ブチョ       ピチャ
               いやあぁぁあ゛ぁ゛               
                           イェア゛ァ゛ア゛  あ゛ぁぁん  ドシャッ
     きゃあああ     /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\   人人人人人人       グチャ
  ドシャァァ         /:::::::::/\  /\ ::::::::\< 皆伏せて! >
             (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::) Y´Y´Y´Y´Y´Y  ゴギギグギ
      キェアアア   .{ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}                     ゴクッ
            /:::::|       ` ⌒´       |:::::\   うわあぁぁあぁ ひっ
   ブチュ       /::::::/\            /\::::::\               ブシュッ

ひぃぃ…
      もうだめだ…




           /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\
         /:::::::::/\  /\ ::::::::\ 。o (……。)
        (::::::::::/( ―)  (―)\ :::::::::)
         {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}
       /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
     /::::::/\            /\::::::\



          /:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\ キッ 人人人人人人
        /:::::::::/\  /\ ::::::::\< 皆を護る! >
       (::::::::::/( ●)  (●)\ :::::::::) Y´Y´Y´Y´Y´Y
        {ミ/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ}
      /:::::|       ` ⌒´       |:::::\
    /::::::/\            /\::::::\
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 18:31:09.10 ID:sCcZlbS50
>>1の言ってる事は結構鋭い
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:13:53.44 ID:7F4hk4TH0
鋭くねーだろ
いまだに一定以上の面白さが見えてこないんですけど
でもまあ
ここまでひどい虐殺アニメは久しぶりだから
それなりの評価はしてる
異端アニメとして
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 19:40:57.31 ID:FoTtd6sf0
まどかは少年誌なんだよトゲがあるふりしても
血Cは青年誌
キャラを最初から突き放してる
確かに今のキャラ人気主義の中じゃ凄く異端
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 06:32:13.19 ID:RskTfrwA0
なんかもう凄えわ致死
キャラ好けない様に作ってたのは普通に良心
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:09:38.88 ID:Vx/mCTia0
1の分析は当たらずとも遠からずか
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:14:21.05 ID:W8SCvs9j0
うーむ
予想されてた通りのトリックで
予想以上の茶番だった
これどうやって終らすつもりなんだ
今回出てこなかったアレと戦うんだろどうせ
ラスボスとの決着は劇場でとかになりそうだな
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:18:54.19 ID:Vx/mCTia0
箱庭は中盤にはばらしてたようなもんだったが
主演とエキストラのことや
実験が始まって間もない点あたりはかなり最近までほとんど語られてなかったろ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:21:41.60 ID:oE7KtjvD0
まどか10話ほどドンピシャで当てられてはいないし
割と納得できるし、この辺は血Cが勝ったかもしれん。
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:34:58.73 ID:r6ZkqPfU0
日常パートは再見すると割と真剣に面白い
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:41:21.10 ID:W8SCvs9j0
いやいや
当てるとか納得とかじゃないし
というか納得できるか?
主要キャラの虐殺シーンは記憶操作?
夢落ちかよっ
でもモブはそのまま死んでるって
なんだこれ・・・
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:45:25.73 ID:Ft9LBRte0
>>200
え?
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 09:25:56.33 ID:r6ZkqPfU0
>>202
町の人が外部からのよせあつめっぽいのは4話のモブのセリフとかから考察は膨らんでたし
メイン役の言動は初回から今の今まで一貫してずっとおかしい
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 09:30:50.53 ID:QK2NSHSaO
伏線があっただけでほむらの時間移動が有りになるなら薬物による記憶操作くらい受け入れられるだろ
忘れてる描写はこまめにった
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 10:38:54.68 ID:W8SCvs9j0
記憶操作だったとしたら
結局夢落ちといっしょで
今まで見てきたのはなんだったの?ってなるし
あんなに枠使って虐殺劇やる必要あったのか?
まどかの10話は予想されてた通りだけど
予想以上に内用が濃かったから絶賛されてた
エンタメとしても面白かった
血Cは茶番具合が予想以上だった
実は驚くほどクソな性格でしたとか
3ヶ月もかけて茶番してたけど
茶番がもう嫌になってネタばらしとか
もうちょっとやりようあったんじゃないの?
ネタアニメとしての評価ばかり上がっていく
違う意味のエンタメとして面白いわ
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 10:43:57.54 ID:4UfQVyK4O
同時期に致死→まどかと放映されてたらどんな感じだったんだろう
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:01:40.21 ID:CMbj968T0
まだもうちょっと種明かしあるから待機してるが
4話でパン屋のこと話題にしてるシーンとか神がかってると思うけどなあ
メインキャストの双子がわざわざ話題振って
小夜が人死にを気にしてるかどうか観察してるんだよなあれ(そしてあまり気にしてない)
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:04:15.16 ID:GQVjkaIeO
>>207
まどフスレがまど致死スレになってました
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:23:12.51 ID:QK2NSHSaO
まあ血一話は凄いかな
当時はまあ普通の一話と言われつつ今だとトリックばらしまくりに見えるのは
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:24:48.65 ID:GQVjkaIeO
予想通りのコースに予想以上の豪速球ぶちかましたのがまどか。
予想通りのトリックに予想以上の茶番やらかしたのが致死
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 12:55:05.21 ID:Bt+KjttF0
まぁどんだけ素晴らしいトリックでも滑っちまったら仕方ないからなぁ。
とくにこれだけ終盤になってからのネタバラシだと
その後の展開もろくに描けないから、
トリックだけで作品支えないと行けなくないから。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 13:29:56.61 ID:16amA2Pq0
ニコで1話は観たがまあ1話はじっくり作った感はある
双子のセリフ全部いらっとくるわw
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 13:32:33.07 ID:QK2NSHSaO
まどかは後から見返してもぼちぼち程度の感心しかない
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 14:39:06.10 ID:GQVjkaIeO
伏線を回収してからの盛り上がりがハンパなかったまどか。
トリックのネタばらしをやったら視聴者からますます失笑を買った致死
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 14:48:44.16 ID:GjjuhEbf0
尺の使い方が死んでる
情報の詰め方で天地の差があるな
どっちがどっちとはあえて言わないけど
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:20:48.91 ID:lZvfpbg80
多分元々あるはずの面白さは血Cのほうが一般向けだと思うが
シリーズ構成の悪さでイマイチになってしまってるのがな
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:26:15.84 ID:W6UOBtRr0
まどかはただのキャラアニメ。
ストーリーは予定調和だし、今こそ数の暴力で押し通してるけど正直面白く無いだろあれ…
致死がどうってのは別問題
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:36:51.57 ID:JmhV99K00
どう入り組もうがキャラを大切にしてしまう最近のアニメへのカウンターだな。

水島監督、萌えに苦言呈してたし
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:45:58.27 ID:PHDFVRl00
まどか厨が主張するほど作品のパワーに差は無いな。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 17:07:55.89 ID:GQVjkaIeO
キャラ萌えアニメと言ってみたり、潰れ饅頭と言ってみたり忙しいなオイ。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 17:12:12.96 ID:Mn1prFng0








223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 19:22:45.47 ID:W8SCvs9j0
和の鉄人とフレンチの鉄人、イタリアンの鉄人
本来ありえない組合せが協力して一つの料理を作ったら
奇跡的な調和が生まれて成功した一品がまどか
和食のレシピを洋食の料理人が書いて
中華の料理人に作らせたら
見た目だけ和食の中華風洋料理みたいな
ヘンテコりんな一品になってしまったのが血C
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 20:15:58.69 ID:ZHVMHP0N0
お前女と会話したら苦笑いされないか
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 21:26:08.53 ID:YeUIPNv40
まどかは小奇麗だけど別に面白くねえよな
とがってるフリしてるのかしらんが、血C10話でふいに始まった日常シーンみたいな狂気は皆無
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 21:41:58.01 ID:GQVjkaIeO
まあ確かに星の子ポロンやヴァラノワールに通じる狂気は感じるよ
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 23:42:09.95 ID:dhhaaGWr0
まあ、叙述トリックがすごいだのなんだの言っても、それ以外がむごすぎて
ネタアニメ扱いされちゃてる時点で作品としてはダメダメ。
本スレにあったなんか漫画家kのつぶやきがすべてだな。
ネタばらし→それがどーしたw
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 23:52:47.74 ID:Bt+KjttF0
まぁブスに、実は私脱いだら凄いんです
って言われてもなぁって感じだわな。
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 03:52:01.97 ID:6g4rbh6BO
>>217
血飛沫飛び散るのが一般的かよww
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 06:25:19.62 ID:U2PIPma20
致死支持するわw
かっこつけたような裏事情だったら酷かったが
割とキャラ立ってた面子連中がゲスだったのは評価する
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 06:42:16.07 ID:qiC/MaZ+0
批判論調のシフトチェンジがあったから
どうも無理に何でも叩いてしまう流れがあるようにみえるんだよね
コミュニティと一緒に鑑賞してきた層ほど


これ真面目な意見だが
それがどうした、感はまどかのほうがはるかに強かった(まどか10話と血C11話の比較で)
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 08:57:17.48 ID:pFoXERme0
>どうも無理に何でも叩いてしまう流れがあるようにみえるんだよね

こういうのもある種の先入観の現れだと思いますよ。
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 09:19:10.65 ID:G3H5G4nJ0
おまそう、としか言えんな

血Cの11話で盛り上がってるのもネタばれの部分より、
双子やイケメンのゲスっぷりの部分のほうが明らかに大きいし。
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 09:19:53.15 ID:G3H5G4nJ0
あ、233は231に対してね。
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 09:30:53.68 ID:Xuy9aQdq0
真面目な話をしたら
まどか10話と血C11話じゃ完成度に天と地ほどの差がある事がわかる
たった1話の中に劇場版並の情報量が詰め込まれているのがまどか10話
一つのエピソードとしても完成されているし
最後の大きな謎と伏線回収にもなっている
何より物語の根幹とも言うべき目的がここではっきりと示されている
血Cはどうか
謎が明らかにされるのは同じような感じだけど
1話まるまるつかって罵倒やいいわけで謎を説明
意味のないパイもみとか制服や名前などのメタ的発言
古き者出現したのに長々と話込むとか
先週から続いているのにこれだけやっても
まだよくわからない部分があるとかもうグダグダ
死んだと思っていた人物が回想の中だけでも復活して盛り上がったのがまどか
死んだと思ってた人物が実は生きていたけどゲスだとわかって
ムカついたり失笑で盛り上がったのが血C
1話から見返すと印象が変わるのも同じだけど
応援したい気持ちになるほむらとイラつく気持ちになる双子や無口
どうしてコンナに差がついた
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:15:54.99 ID:LD1BDtBDO
まどか焦ってるのか長文乙だけど
正直伏線の回収量は致死のほうが倍は多い

というか、まどかってやっぱ中身が無いと思う
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:25:04.56 ID:pFoXERme0
伏線ばら撒くことだけに9話つかっちまったのが敗因だからな。
これで伏線回収量まで負けてたら話にならん。
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:39:20.04 ID:G3H5G4nJ0
伏線たくさんバラまいてたくさん回収したら中身のある作品なの?w

オレも血Cの本スレで序盤のいろんな描写の解説読んで、
なるほどなーと感心してるんだけど、結局うまくいかせてないんじゃ
どうしようもない。
11話のネタばれのとこもここまでのトリックに自信があるなら
そこだけで視聴者をあっと言わせる話にすべきなのにゲスまつりw
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:44:58.00 ID:pFoXERme0
まどマギって3話のびっくり箱ばかりが話題になるけど
実は4話ってのがあのびっくり箱を単なるびっくり箱に終わらせなかった
佳作回だと思うんだけどね。

さすがに血Cは時期的にまどマギの影響は受けてないだろうけど
あと1年ぐらいしたらまどマギの成功をびっくり箱要素だけと勘違いした企画増えそう。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:58:58.27 ID:Xuy9aQdq0
今回の話
ぶっちゃけ2話目でやっても問題ないよね
これ中身多いっていうのかなあ
結局エンドレス8並の中身にしか思えないんだけど
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 14:01:14.56 ID:mKjbOGYH0
>>235
そう熱くなるなよ
虚淵どころかだーまえやマリーより酷いシナリオしか書けなくなった
大川七瀬を笑えば良いだけのお話しなんだからさ
ABやフラクタルを遥かに上回る糞作品が誕生した事を素直に喜ぼうぜ
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 14:17:32.48 ID:kcp8Oa2O0
確かに、面白さで言えば血Cのほうが上ではあるよな
まどかBD持ってる俺ですらそう思うんだから
不特定多数に見せたら3:2くらいでまどか負ける気がする
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 14:26:58.69 ID:Xuy9aQdq0
ギャグの面白さは確かに上かもしれん
お笑いだとそうとうレベル高い
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 15:26:33.95 ID:abGTIXqs0
真面目な口調の「冷静に考えたら、致死の上だよな」みたいな書き込みが次々出てきて面白いなこのスレw
別世界に迷い込んでしまったような気分
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 15:35:46.35 ID:Y6eIFms40
まどか厨そろそろ現実見ろよ
各地でスレ立っては何が面白かったのかわからないって意見で埋まる事実
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 15:42:19.11 ID:gNsD1o/V0
比べるほど作りは似てないだろ、、、

BLOODCはもっとメタ的というか、
アニメ特有のキャラ設定や日常のノリ、今思えば第一話の会話にしろ
アニメくささを逆手に取った凄い冷めた視点のトリックというか

まどかだったら
「こんな不自然な苗字ばっか集まるわけねえだろバカ視聴者www」
って言い出し始めたようなもん。
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 15:51:49.45 ID:pFoXERme0
なんども言うけど、血Cはトリックの出来が悪いから叩かれてるんじゃないからな。
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 15:53:17.29 ID:TJINd1pp0
流れ的には考察派の勝利のはずなのにこの雰囲気
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 16:52:24.29 ID:uSgJgsQm0
>>246
>アニメくささを逆手に取った凄い冷めた視点のトリックというか

なるほど
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 17:53:33.25 ID:G3H5G4nJ0
血Cは、 箱庭世界と叙述トリックで1.5-2時間ぐらいの映画とかにまとめてたら
まだましだったかもしれんな。
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 17:54:21.51 ID:Xuy9aQdq0
トリックというか茶番だろ
そんなメタな部分トリックにする意味ないし面白くもない
だから何って部分はそこらへん
そこは種明かしを一生懸命説明されても正直どーでもいい部分
茶番として楽しむ部分になってる
性格の部分もそう面白すぎる茶番だ
トリックの核の部分がそういうどーでもいい茶番にまぎれて
実はドッキリでした
ってだけになってる
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 18:04:46.23 ID:bKzORdiV0
ID:Xuy9aQdq0
必死すぎワロタ
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 18:44:02.12 ID:fioJ1GVlO
手品師が他の手品で場を湧かせつつ、最後にハンカチを取る段階に。
ぶっちゃけハンカチをとる前から鳩が見え隠れしてたけど
ハンカチを取ってみるとその鳩が黄金で出来ていたのがまどか。

上の手品師に比べてタネを隠す事自体はうまかったけど
種明かしの前にくっだらねえMCで小一時間潰した挙げ句
手品師がドヤ顔でハンカチを取ってみると鳩が腐乱死体だったのが致死
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 18:44:56.57 ID:esSX9rI+0
1話解析

小夜「大事ありません、小夜は丈夫ですから」
唯芳「丈夫なのは知っている」※傷がすぐ治る事
唯芳「顔でなくとも気をつけるに越した事はない」※古き者との戦闘
小夜「父様に手間ばかりかけさせて」
文人「手間がかかるのは唯芳さんも同じでしょ」※血を飲ませている手間
小夜「いいえ、父様は真直ぐで優しくて、あと頑丈で」※頑丈?記憶操作以前唯芳と戦ってる?

トキガネが遅刻してくる
小夜の隣を通過する時、小夜を一瞥する
トキガネ(こいつが俺の…かぁ〜ねかぁ〜?)
筒鳥「さて、お約束の点呼でもしましょうか〜?」※出席ではなく点呼
筒鳥「更衣小夜(キリ」
小夜「は、はいぃ!」
筒鳥「以上…な〜んてね」※ここを学校だと思ってるのはオマエだけだYO
キャストとエクストラ爆笑、小夜ポカーン
ノネ「センセ、そのボケ突っ込みづらいですぅ」※ツッコミ入れたら小夜にバレるから
その後、小夜を中心とした教室を天井から見下ろす俯瞰画面となる※隠しカメラの映像

終業のチャイムが鳴る、速攻で委員長が小夜をデートに誘う※軽く断られる、委員長哀れ
ノネ「もう帰っちゃうの〜」
小夜「はい、また明日」※お辞儀をした小夜を一瞥するトキガネ(かぁ〜ねの執着パない)
怪訝そうな顔で廊下を走る小夜※廊下には生徒の気配ががない、最初から2年B組しか存在しない
階段を下りても、校舎を出ても誰もいない※映像は空からUAVで監視している感じの俯瞰
信号付き三叉路の道路で周囲を見渡す、誰もいない
小夜、鳥居の前で足を止め、視線を右に向け四月一日発見、急いでるのでスルー

カマ地蔵との戦闘
両腕ぶった斬った後、喉元を貫いて勝利、返り血を浴びたのは顔に少々だけ
神社に帰宅、小夜の腕、スカート、太もも、喉元、御神刀の柄に大量の血が付着※飲んだ、口元だけは綺麗なので、逆に違和感
ラスト、唯芳が運んでいる御神刀の柄がドアップ、血糊がべっとり※気づけ視聴者

255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 21:34:48.64 ID:gAs2ytgR0
>>254
すごい
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 23:05:58.57 ID:G3H5G4nJ0
いやほんと本スレの叙述トリック」聞いてると確かにすごいなと思うんだよ。
でも、アニメって総合的なもんだから、それを聞いた視聴者がすげーと思うか
だからどーしたって思うかによって作品の評価が決まるんだよ。
で、血Cを見てた大半の人間はだからどーしたって思った。
つまり血Cは失敗したんだよ。
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 23:44:44.10 ID:VeLJO8pz0
叙述トリックは何か別ところに焦点を集めるようミスリードさせて
最後にひっくり返しするのがミソなんだよね
最初からあやしませるようなモノローグとか
謎解き前に茶番発言とか
視聴者身構えさせてどーすんの
結局茶番で終わっちゃったじゃないの
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 06:42:54.65 ID:gAAoTwOO0
1話冒頭で怪しませながら
特に3話までは考察すらいかなかったから凄いんじゃね

よく夏服のくだりが謎って意見見かけるけど、地域の神社の巫女で、ずっと前からいるであろうサヤが
夏なのにクラスメイトとの会話が出会って間もない様子なのは
これ以上無いくらいのヒントだったが、なぜ視聴者がそれに気付けなかったのかってのが
この作品の言いたい部分なんだろう

それは達成した
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 14:05:20.57 ID:w08HW+DN0
トリックはまあ練ってると思うが
1クール尺に引き伸ばして入れてる感があるし
ブラッドでやる必要が無いし

これ、クランプが個人的にずっともってた構想を
ブラッドに押し込んだんじゃねえの
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 17:21:20.35 ID:3f4BYM1D0
早い段階から作品最大の仕掛けを見せてくるまどマギの構成ってのは
かなり新しいやり方だと思う。うまくはまらないとキスダムになるけど。

ちょっと昔のオリジナル(ゴンゾさんの作品が多くなっちゃうけど)だと
終盤で矢継ぎ早にどんでん返し的展開入れてくるのが多くて
血Cもそのセオリー踏襲しただけだとは思うんだけどね。
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 17:37:57.21 ID:t5CyhJAy0
>>260
よくわからん
この2作、仕掛けを明かすタイミングは似てると思うんだが
(血Cのほうは確定情報はずっと伏せてたけど
 ほぼ開示しているシーンは段階的にある)
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 19:55:10.42 ID:6T4b37d30
仕掛けを明かすというより、話を動かして仕掛けるって意味でしょ
オリジナルならある程度早い段階で視聴者つかまないと
後からどんでん返しありますなんてわからないからな
喰霊 零なんかは1話から仕掛けてきたけどな
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 08:14:14.52 ID:y1Jeu4h90
まどか10話の密度が高いのは
じっくり描いたらキャラの行動原理が不自然なのが浮き彫りになるからじゃないかと思ってるわけだが
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 08:56:24.03 ID:eNJ8CYV30
いや、虚淵言わく10話の初期原稿は劇場版並の量だったけど
アニメスタッフがうまく1話に収めてくれたと言ってた
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 08:59:22.22 ID:y1Jeu4h90
オフィシャルな発言がどうなってるかはどうでもいいというか
それ反証にはなってないだろう
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 09:30:53.18 ID:eNJ8CYV30
じっくり描くだけの尺があれば
行動原理の不自然さを埋める描写も描けるでしょ
1クールしかないんだから無駄な部分をいかに削るかが重要
血Cは逆にどうやって尺を埋めるかって感じだから
それだけ話の密度が薄いって事
正直これこそ劇場版でやった方がよかった
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 13:19:36.23 ID:g4WLJmd30
キャラの行動原理はまどかの痛いところだよな
ギミックありきだからコミュ障やメンヘラにされてしまったキャラがかわいそう
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 14:02:07.53 ID:8GoX15aCO
キャラの行動原理とかそのまんま致死にブーメランなんだが
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 15:00:28.63 ID:eNJ8CYV30
まどかBDのコメンタリーとか聞いてると
思春期の女の子の行動や心理をうまく表現できてるって
絶賛されてたりするんだけどな
虚淵実は女なんじゃないかとまで言われてる
一方、血Cは
奇妙奇天烈な行動の理由がようやく明かされたけど
やっぱりいろいろありえねーと思う
茶番が嫌になったからって化け物に記憶戻そうとするかなあ
あんなに無理やり
戻った瞬間殺されるとか考えないのか?
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 15:19:22.12 ID:H+02tUjmO
血Cは今となってはしっくり来るだろ
まどかの行動原理のはまりの悪さは今後もずっとつつかれると思う
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 15:46:40.93 ID:LX8Nmcm10
しっくりきてないから散々つっこまれてんだろ
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 16:04:46.58 ID:g4WLJmd30
身内のコメンタリーとか言われてもなぁ…
思春期のノイズみたいなものを理由にするならそれももっと丁寧に描いて欲しかった
微細なことでどうとでも関係が変わるって点を描けよと
さやかとか完全にホンの犠牲だよな
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 16:11:31.39 ID:g4WLJmd30
まあ、まどかのこの議論は信者には無意味なのはこの半年で散々思い知ったので
引っ張りつもりは無いけど
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 16:48:57.61 ID:8GoX15aCO
>>270
しっくりきてる?致死のこの惨状を見てまだそんな事が言えるか。

>>273
議論しても無駄ってそらこっちのセリフやわw
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 19:42:21.80 ID:+RzMZJto0
致死がアレなのは、話の構成が視聴者をイライラさせる作りだからだよ

本当なら3話で舞台が箱庭であるか、もしくは主人公の認識が異常だとはっきり視聴者に悟らせないといけない
まどかは3話でこの物語が普通の魔法少女ものではなくダークファンタジーだとはっきり伝えた。
致死は3話で何やった? パン屋の見殺しが意図的なのか演出ミスかでよけい視聴者を不安定にさせた。
仕様なのか手抜きなのかで悩むって、いちばん作品の評価を落とすと思うわ・・・
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 22:02:26.78 ID:Tn6rJF1lO
>>269
そういえば8話のホスト話は実際虚淵が聴いた話とかだよな。
職業柄なのか常々アンテナ張ってんだなって思った。まぁもちろん虚淵だけを特別視するワケじゃないがね

>>270
余計矛盾だわw
無口や双子は本職は何?としかww
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 01:02:46.80 ID:3S1UJ3fr0
>>275
本当に本編観てるか? 
パン屋で大騒ぎになった後
それが演出ミスでは無いとほぼ確信させる演出を4話で全体的にやっている
特に4話ラストは99%明言してるようなもん
ネット全体じゃともかく、鋭い奴が集まってた2ch本スレじゃそういう方向で話が進んでた
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 01:26:07.49 ID:8uu8qCBp0
箱庭構造に感づく時間制限は4話までなんだよな。

その後は、少なくとも箱庭であることはわかってないと
サヤがどういう存在で約定がとかのキーワードに、論理的に繋げていくポイントが見当たらないままになる。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 06:08:20.72 ID:gYaS3d3v0
1話切りして5、6話でちょっと話題になったから
再視聴ってのも多いかと
俺がそうだし
4話までは見なくていいってレスを信じた
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 07:12:59.77 ID:Cs3zUUf80
こう言うと黙って無い奴も多そうだが
ちょっと視聴者の鑑賞力を過信しすぎた気はする
というかしすぎ
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 07:55:00.28 ID:7qyN47BE0
金払って見る映画じゃないんだからみんながみんなそんなに
集中して見てるわけじゃないし。探偵ものとかミステリーものとか
言うんならもっと集中して見てたかも知れんが。
秋に始まるUN-GOとかでやったら良かったかもね。
それでももっと短くまとめるべきだと思うけど。
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 11:48:31.28 ID:+xjhjEUZO
つまらなすぎて真剣に見たいって気持ちを起こさせてないのが駄目
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 16:09:47.49 ID:Cs3zUUf80
女子大生に小津安二郎の映画見せたら同じようなこと言ってたな
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 18:36:20.31 ID:O/8t4G6A0
ある程度情報整理能力のあるほうが
血C楽しんでたのは事実だよね
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 19:33:03.09 ID:qHjqSiSN0
自分には情報整理能力があるっていう自慢かよ
情報整理能力とやらがあったとしても
ごく普通の一般的な感覚は持ってない
とかじゃないと楽しめないかも
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 20:00:13.52 ID:z/b/g1VY0
トリックバレてたほうが楽しめるってのも変な話だけどな。
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 20:05:35.65 ID:45SQQd1K0
面白く感じる要因の一つに予兆を察知するというのがある。
破滅の予兆、開放の予兆、逆転の予兆
小さなフラグが鮮明に入り込んでくると面白いだろ。


これに関してなかなか興味深い研究(という規模ではないが)が先日あってな

ネタバレにマイナスの効果はなし 研究で明らかに
http://eiga.com/news/20110814/2/
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/27(火) 20:51:12.89 ID:qHjqSiSN0
明かされるネタが面白いならネタバレされてもいいかもしれないけど
最後茶番だよってネタバレされたら見る気なくすだろ
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 04:45:22.20 ID:vA25p4qO0
それはおかしいだろ
作中でやってたことが茶番だっただけであって
トリックが茶番だったわけではない
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 06:04:50.24 ID:rFCIhDyGO
>>289
そのトリック自体がもう茶番だろw
笑わすためにトリック仕掛けたとしか考えられん。
だいたい無口君にせよ、双子にせよ、引田天功も真っ青なマジシャンっ振りを発揮して「金金金!」って言われてもなぁww
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 06:27:01.32 ID:+NAg/w1m0
>>258
>>夏なのにクラスメイトとの会話が出会って間もない様子

本スレで、何話も前に何回か指摘した人は居たよ。
小夜の頭が悪過ぎるせい、にも見えるから重要視されなかったかもしれないが。
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 07:44:36.27 ID:vA25p4qO0
>>290
そういうのは水掛け論だろう
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 10:18:26.34 ID:l48ziKoq0
>>291
2話の頃その話ふるも精神病扱いされてた奴がいたな
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 14:55:29.75 ID:BFNnz+zBO
ハイハイ、このアニメはバカな視聴者には見抜けない
高度なトリックや伏線が散りばめられてたんですよね。
でも、そこからの種明かしの内容があまりにカスだったから
結局糞アニメであることには変わりないですよね。
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 16:14:47.43 ID:Ufl/i1RN0
普通こういうのはとちょっと感づかれれば考察で雪崩式にばれていくもんだが
考察派をちゃかす奴が多すぎてスレがgdgdになったな
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 17:03:57.16 ID:gSuUSCo70
まあ最終回放送までまとうや
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 17:25:57.63 ID:v4iV9FAn0
自分は3話の「パン屋を平然と見殺し」から2chを読み始めたので、過去スレを探してみた。
2話終了時に、「町は作り物」までは見抜いていた人が居たんだね。
後に(田舎で人が居ないのは当たり前)とか書き込んだりした人も居たが。

BLOOD-C 5
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1310699865
6 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2011/07/15(金) 15:12:07.58 ID:e9ZP5ojlP
あの町って作られた町なんじゃ
人がいないし

594 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2011/07/16(土) 17:31:53.12 ID:576DESZm0
1話の学校帰りに、交差点で一方向をじーっと見るシーンあるけど
あれって、誰一人外を歩いてないことに対する違和感の表現だよね
車一台も通ってないようなところに信号いらないし
教室で教師に冗談言われた後にも変なシーンがあった

2話でもさんざん田舎だとか過疎だとかいってるし
歌いながら歩いても、気づくのは知り合いだけとか
造られた町で、登場人物もみんな小夜のために用意された何かってオチじゃないかな
古きものの一般人への被害云々とか、そういうのも全部説明がつく

登場人物全員が実はみんなシフみたいな連中で、共闘していく超展開路線とみた
脚本大丈夫か?的なゆるい展開も視聴者を驚かせるための布石

だったらいいなぁ
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:05:17.06 ID:gSuUSCo70
ちらほらいるにはいたし
3話あたりでその説の裏づけはかなりできたんだが
パン屋で変なのが流れこんで一週間ほど荒れたからな
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:14:12.61 ID:4d1c5VUo0
ラスト2話にして現実的な価値観(「金」と「保身」と「名誉」)が投下されるカタルシスはなかなか…
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:20:45.83 ID:S/6hJr9b0
映像作品、特に1から10まで全部人の手で書いて、描いてるアニメってのは
要するにまったくの作り物なんでさりげなく仕込まれた伏線ってのは難しいんだよなぁ
仕組まれた伏線なのか特に意味のない演出なのか手抜きなのかミスなのか見てる側に判断がつきづらい。

まどか☆マギカのOPの黒猫なんて絶対意味があると思ってた奴多いだろ。
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:48:43.66 ID:AuDWsPwMO
いやレイアウトの際に撮影場所探す必要ない分実写よりも構築し易いだろ
画は荒れてもコンテはほぼ意図通りにでる

序盤最大のヒントはコンテとレイアウトだったし
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:54:20.18 ID:5EQ+SSxA0
人や車が居ないなんてのは手抜きと区別がつかない
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:56:09.39 ID:4d1c5VUo0
>>302
ありえん
人がいないことを強調するために尺とって美術何枚も使って音響まで煽ってる
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:57:15.43 ID:S/6hJr9b0
結論出た後だと強気だなぁw
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 18:57:43.61 ID:AuDWsPwMO
>>302
本編観てないだろ
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 19:04:03.22 ID:iloHaPXG0
1話で、下校の道のりに美術と尺を割く不可解さをまず覚えていれば
2話でピンときて
3話でかなり確信に変わって
4話ラストで「ハイ正解」、という感じになる

俺がそうだった
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 19:09:05.59 ID:IRUX/4nk0
けどまあそういう一部の人にしか理解されないんじゃ
エンタメしてはダメなんだよな。
やっぱブラッドの世界でやったのが失敗なんじゃねこれ。
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 19:09:16.21 ID:5EQ+SSxA0
見てないよ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 19:29:55.50 ID:Y8tC8wPV0
わかったところで面白くないんだからしかたがない
叙述トリック無しでも面白いと言われる作りにしてたら
また評価違ったかもね
叙述のために面白さ捨てちゃって違和感ありまくりの作りにしちゃったのは失敗だな
せめてバトルが良かったらな
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 21:48:28.46 ID:BNR6PFpC0
トリックのねたは個人的には悪く無いから
シリーズ構成した奴が悪いんじゃないかと思ってたら
シリーズ構成も大川だったでござる
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 21:50:23.37 ID:BNR6PFpC0
なんでもいいが叙述トリックではないだろこれ
かなりその方向性ではあるが叙述トリックではない
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 22:17:50.69 ID:+S5U6KEo0
偽巫女、偽友、偽町とかこれだけ偽物が描かれたのだから
最終回では偽親と共に本物の何かを描いて締める予感
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 23:37:09.10 ID:g3BxvB0h0
小夜が怪物の血を飲んでいたとしてもBLOODシリーズだから意外性も無かった。
他のタイトルで放送していた方が、まともな作品として扱われていただろうな。

小夜(仮)が人間に見えるように、ダメージを負わない殺陣にしたり
見逃しや見殺しや「話が違う」等の部分も変える必要は、当然あるのだが。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 00:22:04.75 ID:ovOMEkGzO
他タイトルでもうんこ扱いだと思う
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 03:47:52.40 ID:ajqKLdIUO
トリックではなくホリックだったでござる。
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 03:58:24.86 ID:g4ecLeCR0
どっちが面白いかつったらまあ致死なんだろうけど
後半の構成がもったいなすぎるな

11話の台詞が過剰すぎるのは
視聴者が想像以上に鈍くて焦ったせいだろうか
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 04:32:34.96 ID:qOyfCefD0
作りを練ろうがつまらないものはつまらない、と言うのは自由だけど
評論していいのはちゃんと見てる奴に限るべきだと今回つくづく思った。
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 06:48:26.53 ID:5xnYUU/M0
コント伏線まで1話で張ってたのはワロタ
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 07:18:30.38 ID:HH1yvTmg0
このスレ見ると、でんでんの話題が出るたびに貼られるあのAAを思い出すな
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 07:52:27.59 ID:UBlB9CT20
>>316
まずその前提がねーよ
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 15:26:45.41 ID:/MW5FAXX0
まどかが普通に面白くない
というか本スレで2000スレとか祭り上げてる信者ですら内心気付いてるだろ
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 15:57:57.54 ID:q5oo29MC0
>>321
ははは、ワロスw
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 16:31:08.66 ID:nXkjOr1o0
2chで内心隠す必要あんのか?
血Cの本スレ見てこいよ
内心大っぴらにぶちまけてるぞ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 17:21:40.15 ID:IcMmtWMX0
で、血CのDVD&BDはどれくらい売れてるの?
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 17:43:35.88 ID:FOBF7VAK0
なんでもかんでも比べてたら収拾つかないが
最近ちらほらある
良い伏線描写ってどういうものかという議論になったら
血Cの1話だと俺は答える
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 17:51:34.06 ID:hz109RyKO
もういいよ、頑張った、おまえはもう休んでいいんだよ
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 17:53:43.84 ID:/XBtVQH+0
まどか信者もぶっちゃけ致死ろくに見て無いんだろうが
歯切れ悪すぎだろ
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 17:58:28.47 ID:nXkjOr1o0
いやまあいいんだけどさ
肝心の部分をモノローグで語っちゃってるからなあ
あれが良い伏線かと言われると・・・
例えばシュタゲなんかと比べると
伏線の張り方や回収方法が見劣りするというか
伏線の構成そのものが見劣りするというか
面白い作品って伏線だけに頼ってないというか
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 18:00:40.79 ID:kSAvpw5t0
1話は普通に凄いと思う。
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 18:03:43.16 ID:kSAvpw5t0
>>328
もちろんその後の構成と回収方法はてんで駄目だと思うが
1話は軽くシュタゲ超えてると思う

モノローグはなんだろうな
難易度下げたのかと
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 18:08:42.49 ID:PjruRQItO
確信に直結する描写を長時間晒してるという意味では巧みだったな
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 18:15:25.81 ID:q5oo29MC0
>>324
伏線あれば許されるわけじゃねぇ
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 18:26:51.36 ID:UeeaXMcq0
そのまどかのBD持ってる俺からの率直な意見だが

まどかは画面の向こう側で綺麗に収まってるのがよくて、だからBDも買ったんだと思うが、
血Cは、アニメの世界観を利用したトリックや、クラインマックスでその世界観を茶化したり、
金と保身と名誉という神秘性もクソも無い動機が介入してきたり
つまり、アニメの中で完結することが出来ない作り手や作った
アニメの中に入り込めない視聴者向けの作品なんだろうと。
もうアニメ好きじゃないけど何故かアニメ観てる層向けなんだろうと。

1の指摘はわかる。
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 18:50:40.20 ID:TxlXAMhCO
>>327
本スレすらあの有り様でまだそんな事が言えるのか。
もしかして、大川本人が書き込んでんのか?
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 19:33:11.72 ID:bJikB2wHO
画面の向こう側ってどこだ?

さよならの向こう側みたいなもんなのか?
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 20:42:50.58 ID:HH1yvTmg0
スピードの向こう側みたいなもん
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 22:01:41.51 ID:UeeaXMcq0
>>335
現実の価値観と照らしあう部分が無い、といったらいいのかな
アニメのデフォルメの中でしか成立しない感情だけで
ドラマが進行してる感じ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 22:18:04.31 ID:lV+eJzm30
本スレの状況とかどうでもいいんだよな
クレイターの名前にヘイト纏わりついてたら問答無用になるのなんて恒例だし。

このスレは全てとっぱらって理屈だけ重ねてればいい。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 22:48:06.50 ID:PjruRQItO
まどかの優れた部分ってのが思いつかないから解説してくれ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 03:26:21.14 ID:d+hUxq350
致死ンゴ厨息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 04:23:08.68 ID:PkAzIhok0
うーん
最終話父様とのバトルだけはよかったな
どうしていままでやらなかったのか
それにしても胸糞悪くなるアニメだった
マジで気持ち悪い
まどかでグロが受けたと思ったのかスタッフは
テレビで放送していいレベルじゃねーぞ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 06:02:32.11 ID:MRRbIIGv0
最終回良かったぞ

守る守れないの件やそれを巡る背景の薄っぺらさとかちゃんと意味あるものとして収束した

そういえばまどかのときもだったが
関西と関東の放送の隙間の間に適当にあおる奴多いよな
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 06:28:47.44 ID:ABI3vRw6O
気持ち悪い…
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 07:12:15.93 ID:x55G9ylC0
「本当の」バトルが映像上で演出できてたのか
理屈がふっとんでいくパワーみたいなもんはあった、と思う。
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 08:09:45.69 ID:aEVs8z0G0
わたぬきミスリードだったか
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 10:04:11.65 ID:cxaiC+gNO
よし、終わったから改めて言わせて貰おう。
2011年アニメの頂点と底辺を比べて何がしたかったのこのスレ?

>>339
少なくとも、演出と起承転結キッチリしてる構成と視聴者に次回を楽しみにさせる絶妙な引きと
ちゃんと地上波放送できっちりケリをつけてる事と
致死が見習わねばならん部分は多いよ。
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 10:41:04.96 ID:sioVLOszO
まどか厨焦りすぎwww
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 10:44:01.57 ID:aEVs8z0G0
引きとか起承転結とかそういう次元のことに興味は無いんじゃね
1話で「ツッコミのないコントが始まるよ」って意味のことをはっきり言っちゃってるくらいだし
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 11:16:10.92 ID:8fG6Vxc30
まどかの最終回なんて「ああ、そう」という感想しか出ねえよw
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 11:29:19.61 ID:s/L5Ax85P
死体蹴りやめろ
まだ劇場版の罰ゲームが残ってるんだぞ
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 11:31:58.52 ID:atYc0BeY0
この内容だったら全4話で終わるだろ
最終回がギャグでしか過ぎない
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 11:39:39.64 ID:atYc0BeY0
>>107
監督のところ抜いたら
老害が新勢力に負けてるような感じだなwww

と言うか番宣アニメに期待するのが間違い
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 11:53:41.18 ID:S5bpHcqw0
最終回普通にまどかより燃えたんだが
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 12:14:34.18 ID:77Vt0E070
これいいとか言ってるやつは悪いとこ無視しすぎだろ
臭い物に蓋しようとしてもまったく無意味なくらいやらかしたからな
余りまくった尺をグロ祭にあてやがった
いかにエグい殺しかたできるかに挑戦してるスタッフは頭イカれてる
ここまでくるとさすがに引くわ
そして結局劇場に投げっぱなしエンド
スクイズよりひどいぞ
ある意味伝説クラス
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 12:21:01.92 ID:dtZK01Fq0
うん
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 13:49:05.37 ID:0R4y8AK+0
CLAMPも落ちたもんだなw

虚淵のマネかよwそれもヤリ過ぎて笑えないww
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 13:53:51.90 ID:EW3bSV/MO
>>347
ブーメランがデカ過ぎww
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 16:09:33.79 ID:sXeQF5T/0
もう水木がヒロインな時点で糞アニメ決定でしたし
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 16:18:39.81 ID:cxaiC+gNO
水樹ってハズレくじ引く確率高いなあw
水樹がヒロインのアニメって大体糞アニメやん。
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 16:21:24.51 ID:sXeQF5T/0
加えて疫病神浅野までいるからな
そりゃ、駄作になるって
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 17:13:54.06 ID:SczACO3l0
謎の解明一切無しで、ギモマス逃走wエキストラ大量虐殺w
決着は劇場版へ投げっぱなしジャーマンw

この1クールアニメは、劇場版への壮大なPVだったんですね。
本当にありがとうございました。

1クールアニメとして、しっかり話を纏めた、まどかと比べる方がどうかしているよ。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 18:09:52.11 ID:S5bpHcqw0
謎の解明無しって何がよ

具体的な議論に移行させようとしないからスレが死んでいってるんだろう
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 18:54:35.65 ID:d+hUxq350
スレタイがこれの時点で死んでた
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 19:10:44.82 ID:VMRPT7wX0
今季ワースト候補じゃね、まじで
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 19:16:34.69 ID:EW3bSV/MO
>>361
まどっち『どーせ比べるなら同じタイムリープもんの時かけとか旬なシュタゲと比べて欲しいなって』ですね。わかりますww
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 19:32:53.61 ID:6GEQ1p2m0
具体的な話が広げられなくて血本スレで埋もれるアンチが
速度の遅いスレ見つけてしまった感じか

もう隔離施設でいいだろう
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 19:45:55.41 ID:SvOuS2qk0
しばらくアンチ(なのかも疑問だが)に預けてあげたら。不自然に情報量が偏った話しか出来なくておかしくなると思う

368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 19:47:52.23 ID:cxaiC+gNO
逆でしょ?
本スレですら致死をネタ扱いするスレになって
スレに居られなくなった致死信者が過疎スレに避難してきてるんでしょ。
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 19:58:35.89 ID:1TL6ksYs0
致死信者なんているのか?クソアニメ愛好家が大量にいるexですら
未だに購入報告あがってないぞ
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 20:01:27.65 ID:1GRdCiiV0
1クール丸々前日譚に使い、完結編は映画って凄い贅沢だよな
虚淵や西尾だったらどう料理したろうね
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 22:08:20.37 ID:xYiwdFkK0
BLOOD-Cはポストまどかの座についた事は確定
まどかみたいに中途半端にグロを描かずキッチリと描き切ったりと
まどかを凌駕する部分もあったが全体的にはやや見劣りするものが多かった
内容は様々な叙述トリックが張り巡らされカタルシスを感じられる中々秀逸なものであった
グロいだけだとか言ってる奴等は物事を表面でしか考えられない馬鹿かにわかアニオタ
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/30(金) 22:11:22.74 ID:yij/Rs9t0
最終話って、
3話目くらいに持ってきてよかっただろ・・・

マミさんのように。
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 00:13:51.77 ID:gGWK0SVV0
・村は実験場
・小夜が倒した怪物か、犠牲者の人間の血を吸っている
・ギモマスは黒幕で「お父様」もグル
なのは、9話より前に、とっくに開示されていたものだから
トリックとも呼べないレベルの茶番だった。

本格的に「学園ラブコメ」も描きつつ、怪物退治の殺陣も面白く見せつつ
物語を進行させるべきだったね。
非常に残念に思います。
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 02:27:04.15 ID:15Z6YRClO
>>371
グロって言われても
例えば寄生獣なんか初めグロシーンがあるが、あれはあれでキチンとした明確なテーマが埋め込まれている訳、
中身の無いグロ演出はただ猟奇殺人を増長するだけのスプラッタ映像だろ
BLOOD-Cはまさにそれ。
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 08:46:55.23 ID:DjTSYlMT0
血cのグロシーンに意味なんてないだろうな
シナリオがペラっペラだから尺を埋めるのに使っただけ
スタッフが悪のりしすぎ
普通に作ればそれなりの評価はあったかもしれないのに
歴史に残る糞アニメになっちまった
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 14:09:15.82 ID:FZD8HKsN0
今まで流し見でも見ててよかったと思ったよ最終回

とうさまがセリフなんもないまま怪物になって襲ってきたバトルのところは
身体固まってしまった
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 14:42:12.07 ID:EmirtNns0
血C叩きを見てると去年のAB叩きを思い出すな
アニメ教養の無い奴が周りに流されて叩いちゃってる感じ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 15:08:02.78 ID:eZXaQCmsO
AB普通に見てた俺や友人でさえ、血Cの評価は「なにこれひどい」だったわけだが
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 16:08:05.37 ID:WHoC+G8vO
Bloodc酷すぎ笑えない
Blood新作で期待してたのに…
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 16:52:30.13 ID:PeIstmsb0
>>1
作り話に愛情注げなくなった作り手が
それでも何かを見出そうとした作品なんだろうな
「あれは演技だ」「それも君にの一部だよ」はメタ視点で色々思うところはある
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 18:47:22.12 ID:DGvC1Xms0
血Cって、映画になる続きの部分も含めて1クールで
やってたらちょうどよかったんじゃね?
箱庭ネタばれが中盤ぐらいに来て、その後サヤが反撃して
ギモマス倒してきれいに終われたんじゃなかろうか。
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 18:53:31.32 ID:P1Aekpyf0
トゥルーマンショーと違ってヒロイン小夜の人格記憶も
作り物だったわけだから、
人外同士のひろしと真小夜を除くと、
委員長の勝手な感情移入だけが情緒と呼べるたった一つの部分。
グロがコメディと同化してマヌケになってしまってる点以外は
批判のほとんどが想定内だろう

383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 19:14:54.04 ID:aeO337RTO
>>381
OVA4話くらいで纏めても、終盤のメタ台詞オンパレードと
ラスト数分のドタバタ虐殺ショーの酷さは拭いきれないと思う。
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 19:34:13.47 ID:usVBJuvK0
>>377
アニメ教養wwwww

メディアが持ち上げてるアニメは絶賛すべきなんだ!ってことです?w
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 19:43:11.10 ID:iZN+LxD10
グロだけでいいなら簡単な話
けど、シリーズモノは内容ありき
映画とかでグロモノが強いのもそこだろう
頭空っぽで見れる作品なら増えればいいね
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 19:45:39.22 ID:DGvC1Xms0
>>383
あー、その辺はもう少しまともにするの前提で、
1クールってのを考えた構成としてってことで。
うーんそれでも1クールじゃ長いかなー。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 20:19:13.12 ID:859idivr0
スレタイで吹いた
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 20:21:50.75 ID:7qyjjHXz0
明らかに映画の宣伝、しかも単に話題になりさえすりゃ良いってタイプの宣伝でしかなかったってことだろうな。
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 20:42:07.87 ID:ylkwa1TWP
>>377
ABは擁護派が必死に考えた補完設定を
スタッフインタビューが完膚なきまでに叩き潰していた
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 21:55:28.97 ID:7qyjjHXz0
>>389
あれは何の嫌がらせかと思ったな
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 22:39:51.96 ID:MjSBzeuPP
ttp://www.animeanime.biz/all/11101/
致死は文化庁が認めたアニメ
まどかと致死の対決は致死の逆転勝ちのようだね
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/01(土) 22:52:58.43 ID:EmirtNns0
だから言っただろBLOOD-Cを叩いてる連中はアニメ教養のない奴だと
BLOOD-Cは国民の血税を注ぐ価値のある、それほど素晴らしい作品ってことだよ
さすがは文化庁の人間、アニメを見る目は正しいな
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 01:46:13.30 ID:e5F00gclO
最終回を知らんで選んだんじゃねw
じゃあ〜最低限けいおん越えはしなきゃね^^

もし、ウチらの税金つっこんですべったら声優以下スタッフ全員焼き土下座…あ!人間ミキサーかww

俺が文化庁の人間ならシュタゲ選ぶわww
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 04:21:54.83 ID:4DX+PAon0
文化庁が作品の中身をチェックしてないことがよくわかるな。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 04:46:13.60 ID:nAap4jEF0
まどかとブラッドC?





どっちも糞じゃん
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 09:49:07.18 ID:9GvwLM/1O
妹を持つ勝組リア兄主人公一覧

(妹)ボッスン
(妹)黒金大兎
(妹)高梨修輔
(妹)桂木桂馬
(妹)春日野悠
(妹)津田タカトシ
(妹)橘純一
(妹)相原一輝
(妹)神山佐真太郎
(妹)仁歳千歳
(妹)阿良々木暦
(妹)高坂京介
(妹)キョン
(妹)伊藤誠
(妹)白浜兼一
(妹)佐橋皆人
(妹)川越はるま
(妹)ハヤウェイ
(妹)土屋直純
(妹)八神月
(妹)近江閃登
(妹)音無結弦
(妹)東方院行人
(妹)浦島景太郎
(妹)結城リト
(妹)黒崎一護
(妹)坂町金次郎

397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 14:11:38.06 ID:jWzd72WH0
最終回まではふざけんなと思ってたが
最終回でちょっと揺らいできた…
演技委員長と上書き小夜のロマンスだけが残ったってのはちょっとセンスよかった
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 14:34:41.41 ID:oO+mk9yu0
とりあえず、ギャグとしてはまどかを超えたと言っていいと思う
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 15:15:17.68 ID:YM/fxDn60
主演(小夜)とメインキャスト(クラスメイトら)とエネミー(古きもの)が
全部フェイクで、
騙されてたことに気付いたエキストラだけが本物だったとまとめると
エキストラのパン屋死亡が異常に反応されたのは作品の思うところだったのか…
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 15:25:53.33 ID:89z7X7Up0
血Cは作品の構造を立体的に見ると唸るよな
まどかもそういう要素は無いではないが説話的な直線描写が円状になってる程度
このあたりの拘りは勝負にならないだろう
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 16:00:58.44 ID:exhU9AWIO
文化庁が認定したからって調子乗んなよ致死信者w
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 17:01:41.40 ID:hot1yznzI
文化庁が認定って何のこと?
映画作るのに金が足りないから援助して下さいって応募したんでしょ?
しかも3作品中2作品が当選www
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 17:02:36.03 ID:E6fMQa900
日本がBLOOD-Cを中心に全世界を巻き込んで回ろうとしているんだぞ
国内止まりであったガラパゴスアニメと世界へ羽ばたくグローバルアニメ
もうまどマギなんかは比較対象にはならない、NARUTOやポケモンこそがこのアニメと比較するに相応しい
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 18:07:30.56 ID:bC70Z1+4P
BLOOD-Cは国から認められた神アニメ
まどかはキモヲタにしか評価されない糞アニメ
まど豚はこの現実を受け入れられないようだね
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 18:14:54.26 ID:z8IJlLZl0
>>402
落選したのがどれだけ酷かったのか気になる
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 18:18:16.06 ID:DtFr9EFF0
中身見ないで自慢しちゃうとか
頭大丈夫か?
文化庁の役人もこんな感じなんだろうな
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 18:36:07.11 ID:hot1yznzI
>>404
確かに現実は受け入れないとね。
致死は誇っていいんだよ?すばらしい‼
「助けて下さい」と応募してきた3作品の中で見事に選ばれたのだから。
さすが乞食アニ…いやいや神アニメだね!本当におめでとう‼
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/02(日) 21:31:42.20 ID:e5F00gclO
まぁ良いんじゃない?

なんせ税金突っ込むんだしw
まさか、絶対に爆死なんて有り得ないしねw

その『神映画』とやらに期待しましょw
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 00:52:50.62 ID:j7oqFQWw0
まどかなんて3話の首チョンパがピークの絶頂期
そのあとはただ鮭道一直線の糞アニメだったな
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 02:05:13.92 ID:f58aiDTA0
種としての生命は、遺伝子という記憶システムを持ち、人はただ記憶によって個人足りうる。
たとえ記憶が幻の同義語であったとしても、人は記憶によって生きるものだ。
コンピューターの普及が記憶の外部化を可能にしたとき、
あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった。


これへのアンサー的なものを感じた
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 02:24:31.94 ID:Ck1YN+O/0
ムカつくんだよ!憧れだけでまどかマギカやBLOOD-Cを見る奴が!
僕には必要なんだ!WC2007の攻略本が!
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 03:15:33.70 ID:g9Fhg8Ao0
>>410
その肝心のアンサーを劇場へぶん投げしたんだけど
下らない茶番劇と
気持ち悪いグロ祭りしか残らなかったよ
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 03:17:10.39 ID:fHRl/4h50
3作品のうち落とされたのけいおん映画くさいな
海外にも仕事発注してるし
414 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【Danime21314326014139466】 :2011/10/03(月) 10:46:19.01 ID:kbjhOx490
>>410
つまりBLOOD-Cは攻殻機動隊の正統後継者だったんだな!
流石IGだぜ・・・
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 11:18:53.26 ID:ZrcubKd9O
>>414
攻殻の方が初代BLOODの正統後継者だろ?
BLOOD-Cはもしドラの正統後継者だろww
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 16:19:28.00 ID:9fMhY+5d0
いや〜2011年はすごい年やで
まどか、ブラッド、イカ娘、粒ぞろいすぎる
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 17:05:13.71 ID:jqrt3wOf0
>>416
ごめん
なんか違和感あるからそこからまどか抜いて
カテゴリ的にはこんな感じ
ギャグ系:日常・ブラッドC・イカ娘
硬派系:まどか・シュタゲ・fateZERO
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 17:52:09.71 ID:9fMhY+5d0
硬派系www
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 17:54:28.76 ID:wvAsg/h1P
まどかが硬派wwwwwww
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 18:51:52.07 ID:jqrt3wOf0
なんだよ
硬派じゃ不満か
じゃあシリアス系でしいよ
ギャグ系:日常・ブラッドC・イカ娘
シリアス系:まどか・シュタゲ・fateZERO

もしくは
ニトロ系:まどか・シュタゲ・fateZERO・ギルティクラウン
爆C系:C・ブラッドC・C3シーキューブ
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 20:21:57.95 ID:ZrcubKd9O
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 20:26:13.20 ID:WHd7qCW80
爆C三厨ワロタw
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/03(月) 20:27:48.74 ID:ZrcubKd9O
>>420
間違えて送信してしまったm(_ _)m

爆C系は笑ったw

俺はまどか=硬派系は良いけどwwww

だってあの虚淵だもん。可愛くしてようが萌えっぽくしようがやっぱり火薬臭い主人公やヒロインに見えちゅうしww
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 02:20:05.00 ID:OSuHVV5p0
まあ今度一挙放送があるから見ようや
藤咲は押井の弟子だが
わかってから見ると見え方が変わることに拘りはある
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 03:52:13.50 ID:+jPpzeL+0

【CLAMPの黒歴史への歩み】


さくら>>レイアース>>>>ギアス>>>>ちょびっツ>>>>>>>>>ネタ切れの壁>>>>>>>>肥溜め>>Blood-C
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 11:10:40.97 ID:1TNUoMMr0
>>1
6話の時点でそういう風にまとめたのは察しがよかったな
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 11:38:35.02 ID:iAP/76Pw0
まどかとか エヴァとか うみねこ(原作)とか
視聴者(読者)が序盤からすげー考察とかしてたじゃん。
ああいうのを期待してたのかね 制作者は
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 17:22:34.26 ID:fu7uvUlTO
あの薄さで考察は無理
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 17:51:14.67 ID:jYtrvyhP0
売上何十倍差がついたんだろ
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 18:01:54.80 ID:6r6CUYty0
>>429
まどマギ1巻7万枚
血C1巻7百枚
100倍の差が付きましたw
血C信者は口先だけの貧乏人だから円盤が買えませんww
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 18:05:31.44 ID:BdMtKhhM0
税金入ってくるから手抜きしたんだろ
じゃなきゃあんな売れない作りにしないだろ
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 22:25:57.34 ID:aEK8ecKyO
>>430
税金泥棒だなマジでww
クランプ信者は責任もって買い揃えろよなぁww
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/04(火) 23:22:43.79 ID:5zxtfWDYP
致死は劇場版が本番だからな
まだ慌てるような時間じゃない
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 09:46:29.84 ID:5CrymQy60
>>427
そもそもミステリだと気付けなかった客が99%だったからな
でも序盤は擬態のできてるかどうかも重要だからこれは目論見どおりだろう
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 09:51:37.19 ID:+jl9b8G30
いやいや
気付くとか言う前につまらなすぎて
視聴してない人が多い
これも目論見通りだったら笑える
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 11:00:07.55 ID:xFe72HXHO
確かに目論み通り『ギャググロアニメ』って新ジャンルは開拓出来たよねww
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 11:15:58.08 ID:XkULZswS0
>>436
それだと撲殺天使ドクロちゃんの方が早いな
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 11:47:32.35 ID:39rb/sfB0
グロギャグ
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 16:35:34.86 ID:TIcyM16F0
フの国の聖戦士位頑張れよ、致死信者は
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/05(水) 23:53:44.02 ID:8aS1+/Qq0
DVD1巻の売り上げ出た?
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 16:00:32.15 ID:SZNZcSNe0
>>435
見られてる見られてないはこの議論で持ち出すのはおかしいだろう
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 18:39:19.22 ID:fayyVOKI0
>>441
じゃあ聞くけど目論見ってのは何の為なんだ?
作品に仕掛けを作る目的は一つしかないだろ
視聴者を楽しませるのが目的のはずだよ
その為の仕掛けのはずなのに
その仕掛けのせいで前半の面白さを削ってるんだよ
だから視聴切りする人が多いんだよ
エンドレス8と同じ匂いがプンプンするよ
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 20:42:33.16 ID:a2is4oV60
致死の1話見返してるんだが
全部伏線とかがやりたかったというより全部嘘というのが目的にあるんだと思った
アニメ的に

全盛期の押井守がやってたら伝説になったかもなあ
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/06(木) 22:51:16.82 ID:yg+BhV++0
全盛期の押井つったら天使のたまごとかだぞ
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/07(金) 00:54:03.30 ID:e4ZKUyWY0
               ___
             ,, "   r‐、    `  、
         /..:::::::::\|l、         \
        /::::::::::::::::::::::レ::\         ヽ      売り方さえ分かっちゃえば簡単なもんだね
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i\ノ、    、     これなら負ける気がしないわ
      ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、  i
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i  |     ○BLOOD+(DVD)  ○BLOOD-C(BD+DVD)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .|     01巻 8,248       01巻 1,832
      |::::::::::::::::::::::::::::::::)'   ヾ({::::j )::Y  |     02巻 9,055       02巻 *,***
       i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、  `"ヾ::::|  |.     03巻 7,579       03巻 *,***
      / i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      l:::| ./| .   04巻 6,026       04巻 *,***
       iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ   , ィ::::|/. `    05巻 5,585       05巻 *,***
       ` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/       06巻 6,833    .   06巻 *,***
          ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ        07巻 5,921       ----------
          _ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、.          08巻 5,439       平均 *,***
       ,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_.       09巻 6,123
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ   ハ       10巻 5,490
      ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\    ム、j_     11巻 2,975
     く::::::::::::::::::::::::::::/ l::/_,rェr‐\ ゙ヾ:.   ゙ア     12巻 5,240
     /::::::::::::::::::::::/ ./´` ー─ '~´\ ヾ::. `!、    13巻 5,123
      /::::::::::::::::::/  ./ー- 、 ,, =[-、\ ヽ::::r'    ---------
    ./::::::::::::::/   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽi     平均 6,124
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/07(金) 01:15:37.88 ID:1tgBdUg90
>>410
ふむ…
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/07(金) 01:25:13.12 ID:1l/2xPnmP
致死1800枚か
思ったより売れたなw
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:48:15.46 ID:1Yvs/Py00
まどかも良かったが
BloodCも良かった
次はFate zeroだなw
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:12:07.34 ID:XVvb6xXZO
俺はBLOOD-C楽しかった
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:16:53.79 ID:YsnWfI3m0
ブラッドは1話と最終話だけ面白かった
演出がいいんだよな
スタッフ見たらその回だけ水島監督がやってたのよ
やっぱただもんじゃねえなあの人
劇場版も見に行くぞい
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:35:19.15 ID:JHWV3A3/0
---------------
ニュータイプで大川と水島の対談があった

・小夜の鼻歌は長いけど
 それだけ長く歌ってるのに途中で誰ともすれ違わない不自然さを出している
・モブがいないってこんなに気持ち悪いんだ、と思いました>大川
・キャラも日常話も退屈なものにすることで、
 視聴者に早く話が進まないかな、誰か死なないかな、と思わせたかった
 そうすることで少しずつ、その退屈な日常が崩れていくズレを感じてほしかった
・キャラや世界を感情移入できないものにすることで、
 それを守る!と言っている小夜のおかしさ・薄っぺらさを感じてほしかった
---------------

ってのがあったけど、>>1とか信者やアンチもほぼ的を得た評価してたんだな
それを面白いと思うかどうかの違いだけで
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:12:57.63 ID:Md36vtVhO
血Cはわかってから見る二周目で強烈な個性を獲得している
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:54:08.60 ID:pEFC1ZHY0
短編アニメブームの飽和段階で
最強の完成度と商業性をみせつけたまどか
そのまどかの後に、粗はあれどメタ視点で現状への何かを訴えかけた血C
このコンボはもうちょっと語られてもいいはず
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:18:25.98 ID:NCzThHoK0
まどかは萌えのトレンドにカッチリはまった感じだな
二次創作との相性も非常に良かった
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 20:08:28.64 ID:dGzEa2Wt0
まどかが萌のトレンド?w
そんなんで7万も売れるんなら製作者楽でいいわなw
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 21:59:58.99 ID:wGVv1lSR0
見返したときに面白いというのも
映像作品のひとつの方向性であることが
想像以上に許容されてなかったんじゃないかとふと思った
押井…
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:33:10.11 ID:NCzThHoK0
言っとくが初代ブラッドは萌えもクソもなかったぞ
萌えられるもんなら萌えてみろって感じのバキバキの寺田押井テイストだった

それを藤咲が萌え化して、押井御大から「何考えてるのか知らんが〜」とか言われながら作ったのが血+だ
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 09:46:23.75 ID:YGFHFoyQ0
まどかには見たまんま以上のモノが無い
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 14:09:30.10 ID:nqWjmK+S0
庇護欲をそそるような可愛い萌えキャラが、誰からも守られず血塗れになりながら戦い
ヒり潰された虫のように死んでいくのが最近のトレンド
460名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 15:43:32.97 ID:sztimY4v0
小夜の鼻歌「サル、ゴリラ、チンパンジ〜♪」とかだったら受けてた
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 16:08:35.15 ID:EPe42BQB0
血Cのヒロインってメガネ、CV水木、守る守る詐欺ばっかりでイライラすると
萌える要素が全く無いんだが
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 16:17:03.55 ID:KnrI0Io60
>>455
萌えオタの好みにガッチリ嵌まって売れたのは化やISだな。
まどかは萌えキャラなのは確かだが、突然変異な感じだ。
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 16:57:42.78 ID:4DmZsbU20
イヒも違うだろう
ISやけいおんは全力で萌えと寝たアニメだと思うが
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 16:59:23.56 ID:wrr+bJAy0
萌えで人気がでちゃいかんのか?
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 17:01:06.87 ID:4DmZsbU20
萌えって、概念が曖昧で批判を回避してるけど
これ以上拡大したら社会的な暴力に利用される価値観だと思うわ
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 21:30:31.59 ID:FFW+70uQ0
>>463
化は萌えとエロと品切れ商法だな
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 21:37:53.62 ID:UoERwWU10
今年はまどマギ、ブラッドC、ゆるゆりと秀逸なアニメが多い年であった
こんな豊作な年はそうそうこないだろう
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 07:04:46.15 ID:jSiDdg0h0
今年秀逸だったのは
まどか、シュタゲ、ZEROかな
ネタアニメとして秀逸だったのが
あの花、血C、ゆるゆりだな
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 08:31:23.41 ID:zIaXT+E00
シュタゲとフェイトってww
しかしエロゲ屋アニメが多すぎるな
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 14:05:36.48 ID:dHsw8PCh0
2話しかやってないのに挙げるのは皮肉なのか
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 16:55:30.33 ID:TjELRdkF0
まどか→10話がよすぎて11話・12話がつまらん。それまでは割とよかった
ブラッドC→11話・12話は割とおもしろいってかそれまでが酷い。後から1話見るとちょっと面白い

まどかは詰めすぎ・Cはスカスカ
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 17:58:33.52 ID:zIaXT+E00
まどか10話そんなに良かったか?たしかに色々な謎が明かされる回ではあったが
俺としては11話のミサイル祭りと12話のカタストロフな展開の方が痺れたね
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 18:23:53.40 ID:mJLCSUnb0
まどかは10話で一旦放送中止になってなかったら
また別の推移になってた気がする

血Cは個人的には11話はいらないんだよな
事実は同じで全く説明もなくあの最終回に突入してたらもっとパワーあったと思う

あと見返すと個人的にはかなり面白い

474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 18:35:14.03 ID:d9Vy0XUYP
まどか11話12話のシナリオは帳尻合わせの超展開で糞だっただろ
まあ11話のほむほむ対ワルプルギスはよかったけどさ
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 19:07:48.84 ID:jSiDdg0h0
帳尻あわせじゃねーだろ
最初から結末見据えて作ってるのがまどか
血Cもプロット的には似た作り方だけど
内容スッカスカだから尺の余った部分グロ祭りに当てちゃったのが痛い
おまけに結末は劇場持ち越しだしね
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 19:19:02.85 ID:evf4OwoE0
帳尻あわせというか
空想上の歯車が悪い意味で都合よくかみ合っていった感じがした
血肉を感じない
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:16:28.64 ID:sEL1tQFq0
そんな曖昧な個人的な感想言われても
お、おう
としか・・・・
血Cは歯車噛み合ってすらいなかったよ
もちろん血肉感じるわけもなし
って感じた
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:44:04.74 ID:U6TILrpx0
BLOOD-Cは血肉ぶちまけてたろ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 09:28:19.16 ID:R5qUCg6n0
ラストスパートはちょっとくらい強引でも受け入れられたりするものだよ。
思いのほか大衆は寛容だ
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 10:52:40.85 ID:+JxD5gNV0
致死の唯一評価すべき点はラストでAS365Nドーファンの優良なCGを作り出したことだな
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 16:21:22.86 ID:JqE575YT0
なんか最近は、ある程度綺麗な絵とキャッチーなストーリー、似たようなクオリティしか認めないやつが多くなってるな
変わった物を理解できなくなってる
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 17:49:58.62 ID:/2j8YXjg0
血Cが変わった作風で、それを認めない人が多いってことでいいのかな?
残念だけど血Cは今だから受けないんじゃなくて昔でも受けないよ
制作者も認めてるように、わざと退屈につまらないように作ってある
そんな作者のオナニーに視聴者がついてくると思ってたとしたら大きな間違いだし
ようやく展開が変わったと思ったらグロ祭りだからな
グロもストーリーの都合上のグロじゃなくて
どれだけグロくできるか実験してる風だしこれまたオナヌー
ここまで突き抜けると一部の人間には受けるのかもしれないけど多くの人はついてこない
これはごく当たり前の事であって時代の流れとかまったく関係ない
まどかが受けたのは、表面的なコンセプトは奇抜だけど支える土台部分が王道
ってのがあるんだよね
なぜかまどかアンチスレのテンプレに張ってあるけど
『王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないってことだ』
まさしくこれなんだよね
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:54:45.39 ID:d0XKqv530
>>476
例えば、血肉を感じるアニメって何がある?
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:11:47.22 ID:JqE575YT0
AKIRA、ダイバージェンスイヴ10話、北斗の犬
探せばたくさんある
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:20:42.32 ID:gpM2S4wm0
482きっしょ
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:05:15.53 ID:fer9OJ/U0
>>485
まともな反論も出来ないとは情けない
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:54:07.46 ID:+Pu+adMYO
>>482
まどかは奇をてらうどころか王道そのものだよ。
魔法少女というジャンルとしては異端かもしれないが
話作りそのものは、むしろ起承転結のお手本と言ってもいいくらいセオリーに沿った構成。
最後のオチがどうこうとかじゃなく、話の緩急の付け方という意味でね
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 00:18:19.95 ID:GRA9JmZI0
どう考えても政府の加護を受けたブラッドの価値だな
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 08:04:54.75 ID:igIsxb+G0
どっちかと言うとアニメを潰したいんじゃないの?今の政府はwww
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:43:47.24 ID:J/fD+72h0
>>487
王道で型破りをやったようなものか
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 17:14:27.52 ID:tu1ICLbA0
>>484
>>AKIRA、ダイバージェンスイヴ10話、北斗の拳

どれの場合も、どちらかと言えばリアルっぽいキャラデザインであり
文字通りの意味で血肉が飛び散ったりしているだけじゃあないかな?

試しに、AKIRAや北斗の拳のキャラが血Cのようなクランプデザインだったら
と考えてみると、一般的に言う「血肉が通った」とは呼べない筈だよ。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 19:33:30.08 ID:cv0dNJ910
周りが演技だったのはよくあるとして
BLOOD-Cの場合、その中心にいる奴も奥行きの無い作り物の人格だった
これは自分のキャラを偽って生きている現代人と
その偽りのキャラにあわせてる周囲という
血の通わない現代社会の暗喩
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 19:43:27.96 ID:1ENk29Uz0
13話目に大川と水島が延々と作品の狙いについて語る解説番組やりゃよかったのになw
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 20:09:31.78 ID:GRA9JmZI0
山梨オチなし意味なしのクランプ原作を水島監督が得意の演出で、見れる作品にしたんだろう
しかしIGはなぜここまでブラッドにこだわるのか?
なまじ世界的に名が知れてる会社だから、バイオレンス好きな海外向けにしたつもりなのかな?
映像作りには定評があるけど、内容のセンスは乏しいな
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 20:49:08.21 ID:4diqvwTy0
IGは押井大作やってた頃から
意図を汲み取れない客にあーだこーだ言われるのは慣れっこだな
P2からもう20年か
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 20:54:10.87 ID:GRA9JmZI0
オシイはまだなぁ
若い世代になるほど、意味が散文的に希薄になっていくのは同じみたいだな
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 21:06:51.62 ID:4diqvwTy0
意味が希薄だとは思わなかったな
3分の2くらいに縮めても出来たとは思うが
1クール丸ごと使ったこと自体に意義を感じる
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 21:13:02.19 ID:GRA9JmZI0
>497
youの年齢を聞いてもいいかな?
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 21:20:06.13 ID:4diqvwTy0
>>498
意味がわからんが
スカクロの頃に大学生してたくらいの年
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:43:04.83 ID:gT+CnqXM0
ギルクラでも思ったけどIGは視聴者のレベルを買いかぶりすぎだと思う
SACやってた頃よりも深夜アニメ視聴層の平均頭脳は明らかに下がってる
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:05:20.06 ID:1ENk29Uz0
ネットでバーっとリアルタイムで盛り上がる形のが多くなったからな。
頭脳の上下じゃなくてじっくり見るってことが少なくなったんだろ。
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:26:18.60 ID:OVJRdmON0
ちょっとでも分からないところがあるとストレスを感じて
怒り出す奴がいるからな
アニメで修行したくないとか言ってるし
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 01:10:15.57 ID:5eU02f6A0
今はDVD買う層が昔と変質しすぎてて、幼稚な視聴者に作る側もそっちに合わせてるから
悪循環が起こってる
今のアニメを見て育った子供たちや若者が、将来どんなアニメを作るかすごく心配
これが普通と思わないでくれよ〜;
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 02:11:12.34 ID:THNDS2WNO
>>500-503
致死がダメダメな評価受けてる事とはまるで関係ないと思うがね。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 06:38:42.47 ID:EWLdHl380
大有りだわ
10年前ならパン屋にしろああいうネタ化はしなかったと思う
普通にコンテから意図的な違和感であることを示してたろう
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 07:18:48.27 ID:R2/JeBXY0
見る側の読解力のせいにするのは駄作
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 09:35:23.88 ID:GrSzQcVY0
そもそも制作者がわざと退屈につまらなく
気持ち悪くなるように作ってるんだから
視聴者がつまらない、気持ち悪いと感じるのは正しい
視聴者のせいにしてる奴は大きな勘違いしてるよ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 13:07:56.64 ID:THNDS2WNO
十数年前に世に出ても評価は一緒だよ。
製作側自ら、結局視聴者に不快感植え付ける事が目的だった事を明らかにしてるんだから。
そして、実際にB級ホラー映画のような展開とオチで視聴者の失笑を買ったのがこのアニメだろ
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 13:45:07.85 ID:FTmQdQAG0
今となっては恥ずかしながら血c10話まで推理しながら面白く見てた
だから11話12話をどう評価していいのかぜんぜんわからない
真面目に楽しんでた人ほどショックを受ける作りだなと思ったよ
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 13:52:13.55 ID:THNDS2WNO
自分も4話までは様子見で見てて、5〜6話ではちょっと楽しみになったよ。
でも7話以降は完全にギャグアニメ化してたと思うわ。
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 14:15:20.90 ID:AhK/d2h20
7話以降は構成が悪かったとは思うが
まどかよりはマシだろう
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 14:50:37.37 ID:GrSzQcVY0
本気で言ってるとしたら感覚おかしい
7話以降どころか全体的に構成おかしいだろ
1クールアニメの構成としては大失敗だよ
退屈さの演出に4話もつかうとか
アホと言わざるをえません
7話以降の批判はギャグみたいなしょっぼいバトルとグロでしょ
ちゃんと見てるの?
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 15:26:47.66 ID:5eU02f6A0
屁理屈ばっかこねやがって
篠房六郎か御前
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:57:04.10 ID:GrSzQcVY0
誰だよそいつ
反論があるなら罵倒じゃなくてちゃんと論で返してね
わざと退屈に作っておいて
視聴者がダメだから受けなかったとかおかしいだろ
あんなグロ虐殺シーン入れておいて今の子供や若者の心配するとか
頭大丈夫かって思うわ
わりとマジで
このアニメが受けてたらそっちの方が心配だっつーの
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 17:11:59.93 ID:0rLxPFvx0
多分メリケンには受けるだろうなw
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 17:39:41.86 ID:CznSpq/r0
>>514
そういう短絡的で表面しか見てない論しかでてこなくなるからダメなんじゃん
グロ=ダメ、不快=ダメみたいな
俯瞰で見てみる、もう一度見直してみるみたいな考えが一切なく
快不快のみ
深みがなく単純で文化的じゃない論が主導的になる
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 17:42:03.98 ID:u4TJytqK0
いやーどこでも受けることはないだろw
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 18:27:06.12 ID:GrSzQcVY0
>>516
あのねえ
そのグロにどんな意味があんのよ?
グロ入れておいて謎の光で消すとか演出として終わってるでしょ
不快=ダメってわけじゃなくて
不快のみで終わったのがダメなの
それもいいって人もいるだろうけど、それってごく一部の人だよねって話
それが受け入れられないからって、視聴者批判はお門違いでしょ
シナリオにしたって深みがあるようで深みが無いんだよ
ただのドッキリじゃ深い話じゃないの
最終的な結論を劇場に持ち越したからただの浅い話で終わってるんだよ
構成にしたって、映画ならこういう作りもありだとは思うよ
序盤〜中盤まで退屈だけど中盤から徐々に盛り上げていって、最後はカタルシスっていうやつ
そういう映画はわりとあるし
でもTVアニメでそれやったら序盤で切る人が出るんだよ
退屈だけじゃダメなの
最後の謎解きもカタルシス失敗してるし
不快⇒快もしくは、快⇒不快があるからカタルシスになるわけで
不快⇒不快じゃ、何それって感じ
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:27:15.46 ID:THNDS2WNO
改めて言うなら、致死は話の構成がダメダメな上に
「実はこんな話だったんです!」「だから何?」な内容といい
種明かしの仕方が殆どコントな点といい、ラストがドリフの盆周りでも
流したくなるくらいやっつけだったりで、そもそも
製作側の意図が破綻した話を見せて視聴者をイライラさせることって自分で言ってんだから
はっきり言ってコレが受け入れられないのは当たり前。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:38:40.23 ID:qJ9JYofw0
物凄く不快にさせるのもまた技術だからある意味では凄い
カンヌ映画祭のパルムドール作品とか半分くらい見てて不快になるぞ

手垢のついたことしかやってないまどかでは
語れば語るほど劣勢になるだろう
このスレはどうみてもまどか信者のほうが余裕が無い
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:58:19.14 ID:GrSzQcVY0
変わった物が面白いわけじゃないんだって
そういうのは普通の人には受けないの
王道がなぜ面白いかわからない人に面白いものは作れないんだよ
余裕が無いのはどう考えたって映画控えてる血Cだろうな
まどかはもう結果残しちゃったしな
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:00:08.54 ID:THNDS2WNO
>>520
致死はそんな高尚なもんじゃねえよwいい加減にしろよw
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:07:59.76 ID:FCc6OMFb0
信者はともかく作り手側は、血Cのが余裕ないだろうなぁ。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:19:23.90 ID:qJ9JYofw0
まどかどうのこうの言ってるわけじゃないんだ
俺もまどかの円盤買ったからな

ただ、血Cはそういう枠で収まらないと思う
これだけのスペシャルを得た作品はパブリシティをうったときの効果が非常に大きい
映画の宣伝しただけでもライセンス収入が相当動くと思う
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:03:58.79 ID:/Hux95UmO
一挙の時に思ったんだが
不自然さもちゃんと親切に演出管理されてるんだよな特に前半
考察阻害する勢力がいたのが一番の謎にして不幸だわ
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:57:23.03 ID:Y15lD9hc0
>>43
ほんとに11巻何があったんだwww
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:04:29.44 ID:R2/JeBXY0
>>515
海外でも大不評

しかし信者の必死さ気持ち悪い
言い訳だらけのただの大川のオナニーなのに
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:11:39.20 ID:u4TJytqK0
>ただ、血Cはそういう枠で収まらないと思う
>これだけのスペシャルを得た作品はパブリシティをうったときの効果が非常に大きい
>映画の宣伝しただけでもライセンス収入が相当動くと思う

さすがにギャグで言ってんだよねw?
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 05:19:27.48 ID:eYjBth1C0
タイトルの名前を振った時に
何か言えることがある作品はなんだかんだで語り継がれる
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 05:26:37.35 ID:QTFRgSb10
致死が語り継がれるとしたら、「グロ一点突破で爆死した作品」としてだろうな
グロのみというと信者は反論したくなるかもしれんが、それ以外で語るところは特に無い
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 07:24:29.85 ID:aJxS/tBOO
そもそも語り継がれるかどうかも怪しい
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 07:43:05.52 ID:rvFOn55w0
マジでまどか側が追い詰められててワロタ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 10:36:26.08 ID:Vls/ofJJO
お前がそう思(ry
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 11:06:24.20 ID:vkvZMkMK0
>>510
ギャグとは気づかなかった。
シリアスがんばったけど痛くて寒い方向にすべっちゃったのかと
スタッフもホンダムの手も借りたいほど忙しいんだろうなーと思って、
そっと目を逸らしてたらこのザマです
最終輪でうまくまとめてくれたらいいやと期待してたんだけど
まさか視聴者をおちょくってたとは思わなかったんだ
12話見てDVD買う気なくなったから勝負で負けて試合で勝った気分
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 01:14:36.93 ID:kjcYzZ9v0
ブラッドは敵の演出がいちいち笑えたな
あのために見てた
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 08:24:45.76 ID:5PJxmfcp0
まどかって結局何がしたかったのかよくわからない
あの最終回はどういうメタファがあるのかよくわからん
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 08:45:53.47 ID:x7m+ZNDA0
まどかは希望と絶望の物語だろ
血Cの最終回こそ何なのかわからないよ
劇場見にきてねっていうメタファか?
あのグロ虐殺は食についてのメタファ?
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 08:48:46.00 ID:W9STdYJn0
結局〜なんて語られちゃうような話ならここまで盛り上がらんのじゃないの。
感想ブログとか見ても、まどかは○○の物語だってところの○○がバラバラだし。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 09:57:47.68 ID:5PJxmfcp0
>>537
「希望と絶望」ではテーマにならんのよ
「希望と絶望」を「何々どうこうする、何々である」までいくのがテーマ

血Cは委員長が割と露骨に言ってたが
虚構も真実の一部ってあたりだろう
偽者の主演と演技の脇役、仕組まれた敵。全てが嘘だったのにそれも含めて作品が語られるパラドックス
最終回で物理的に肉をぶちまけたのは前述の嘘の世界に対する明確な真実の対比だろう
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 16:43:17.28 ID:x7m+ZNDA0
>>539
おおっすげーマジレスかよ
じゃあこっちもマジレスすると
希望と絶望は表裏一体で、希望を願えば絶望もついてくる。
それが世の中。でも願い自体は否定したくない
ってのがテーマだと思うよ

>虚構も真実の一部ってあたりだろう
あーあれかー
>最終回で物理的に肉をぶちまけたのは前述の嘘の世界に対する明確な真実の対比だろう
これがよくわからないなあ
あの虐殺のどのあたりに真実があったのか
ありえない虐殺描写で真実とか言われてもピンとこない
まあ、言ってる事はなんとなくわかるけど
あのグロ虐殺は正直必要ないだろ
スタッフの悪のりにしか思えん
血Cは過剰なグロ描写のインパクトが大きすぎて
テーマもクソもなくなってるのが痛い
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 17:03:04.13 ID:JZy9G0rSO
希望と絶望の部分一般論過ぎて噛み合ってないだろ
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 17:26:50.76 ID:x7m+ZNDA0
一般論じゃなくて
虚淵が言ってたのよ、インタビューで
詳しく知りたければググってね
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 17:57:07.88 ID:kjcYzZ9v0
まどマギの希望と絶望がセットってのがよく分からんね
抽象的すぎる
もっとちゃんと説明しろ
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 17:57:56.78 ID:5PJxmfcp0
だとしたら、脚本が下手だ
言語の表面で上滑りしてる
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:05:53.86 ID:x7m+ZNDA0
>>543
だから詳しく知りたければググれっつーの
俺はお前の先生じゃないんだから一々細かく説明してやる義理はないの
>>544
主語が無いから何の話なのかわからないよ
言語がどーの言うならちゃんと相手に伝わる日本語書いた方がいいよ
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:10:05.38 ID:5PJxmfcp0
希望と絶望云々だよ
つか作品本編以外の情報をぐぐれとかいわれても
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:11:05.25 ID:AJkGpGU00
テーマとかぶっちゃけどうでもいい
見てて面白い、退屈しない、先の展開が気になるとかのが重要
血C信者がどれだけ暴れても、世間的(といっても狭い世界ではあるが)評価は一切変わらない
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:32:22.10 ID:5PJxmfcp0
外部情報を把握することの強要
論点のすり替え
手前勝手な前提
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:39:07.60 ID:AeAXLlpSO
そもそも、高尚なテーマ(笑)ばかりにかまけて寒いオナニーになるアニメが多い中で
あくまでも、視聴者が見ていて夢中になるような物語を作り
あとは視聴者があーでもないこーでもないと語らせる体制に持っていったのがまどかの勝因でしょ。
致死はいろいろとメッセージとやらを見出そうにも
本編自体が80年代に量産された糞つまんねーB級ホラー映画みたいだし
制作者があのシーンは視聴者を敢えて不快にさせるのが目的でした。てへっ♪だなんて言われても
「そうですか。つまりこのアニメは意図して作った糞アニメというわけですね」としか言いようが無い。
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:41:56.34 ID:5PJxmfcp0
まどか応援してる側は
足並みの揃わなさを改善してから仕切りなおしてほしい
言ってることバラバラだろ
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:46:28.35 ID:x7m+ZNDA0
魔法少女の真実は、希望の祈りが最後に呪いを振り撒く絶望で終わるという事
これは作中での話し
インタビューではこう言ってる
「希望を追いかけても、絶望は必ずついてくる。中略〜
天ぷらを作れば油を固めて捨てねばならないように、廃棄物なしに、
きれいなものだけは出てきません」
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:46:38.03 ID:0++t2RXq0
血C最高!
反論は要らない
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:49:44.97 ID:HtQEy8y20
>>550
そういう懐の深さがないと大ヒットになんてならないよ。
100人がしゃべり倒すって本でも見事なぐらいみんな言ってることバラバラ
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 18:50:16.41 ID:x7m+ZNDA0
>>550
意見統一とか宗教じゃないんでありえません。
血Cは統一されてんの?
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 19:06:13.60 ID:AeAXLlpSO
>>550
アニメに対する意見ってのは同じ信者間ですら見解が異なるのは当たり前。
そんなにこれが正しい解釈!みたいなことしたけりゃ現代文の問題でも解いてろ。

むしろ俺は致死側はたった一人の信者がファンネル飛ばしつつ
ずっと同じ事繰り返し言ってんのか?と思うほどに
悉く言ってる事が一緒で薄気味悪く感じるわ。
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 19:13:47.11 ID:GD9uTGE80
約40倍の差か…
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/19(水) 19:55:43.15 ID:2amfKikH0
http://kasega.way-nifty.com/
まどか厨の
痛い心理カウンセラー
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 01:24:04.35 ID:GMEE/DE50
まどか厨なんで顔真っ赤なの
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 03:17:31.21 ID:qvNpgm3C0
結局作品じゃ勝負にならないから
相手を貶めるしかないわけだ
こんな奴しかいないの?
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 13:22:47.05 ID:00d+yu1tO
話し込むとはぐらかしてるのは明らかにまどか厨だろう
理論が曖昧すぎる

俺も正直最終回は「で?」だったからな
円盤1巻だけ記念買いしたがそこで冷めた
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 14:30:20.94 ID:fD8SDOsuO
もう少し、文体とか工夫したら?
いつも一人で同じ事言ってんのバレバレやで
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 14:54:58.02 ID:SiGE/zCa0
致死儲つうよりただのまどアンチぽいな
連中まどか貶すためなら何でも利用するから始末が悪い
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/20(木) 21:27:15.66 ID:WjzgUGqUO
致死は映画もあるのに円盤売れてないのね…
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 05:49:21.53 ID:cmRhsNlaP
まどかは円盤売れてるのに2期も映画もないのね…
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 09:09:12.11 ID:Mzkjyumw0
>>562
利用しても差が開きすぎてて大した効果ないのにな…
致死は使われた人員と金まじ勿体ない
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 09:11:29.45 ID:Ak8QptO70
2期あると思う
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 10:30:02.55 ID:QeCcx+1Y0
致死は1万8千枚しか売れてないのか・・・
まどかには遠く及ばんな
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 10:53:55.38 ID:5MSr1lbJ0
>>567
ケタおかしくないか
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 11:26:40.43 ID:MEz2XHoS0
致死は18万
まどかは7万
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 12:42:11.53 ID:Znmih4D80
やめてあげて
弱いものイジメよくない
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 21:04:02.09 ID:QeCcx+1Y0
しかしまあ、たとえ円盤が10万枚売れたとしても認知度は一般には知れ渡らないという
深夜アニメは空しいものだな
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/21(金) 23:40:18.13 ID:Znmih4D80
世間に認知されてるのが面白いってわけじゃないから別にいいだろ
サザエさんの認知度は圧倒的だけどそんなに面白くはない
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 00:15:02.99 ID:j7Q5NnBx0
売り上げでは譲ったが認知度ではブラドの方が上だ
そして劇場版にてエヴァ以来の社会現象を起すのだ
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 00:28:43.84 ID:eR43oxIZ0
一般コンプのキモヲタは素直にジブリかワンピあたりでオナっときゃええねん
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 00:33:01.17 ID:j7Q5NnBx0
まどマギとブラッドもゴールデンタイムにやるべきだな
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 14:59:01.65 ID:uMo8eKcK0
ブラッドCとまどか
どっちが先に消えるか
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 16:23:40.18 ID:7ePoNvQ40
虚しくならないのか
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/22(土) 20:26:46.42 ID:7zpfsMtWO
>>573
それは初代の評価と+が夕方枠でやってたからどあり致死は関係ないね
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/23(日) 01:24:33.69 ID:n0XtNXeV0
致死って読みが悪いな
より優雅に乳尻と呼ぼうじゃないか
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 07:51:40.10 ID:1Q4FZ5VA0
まどか厨が壊れたテープレコーダー状態だな
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 08:14:33.84 ID:sgohZyAD0
ふるきもののデザインがもう少しセンスあれば随分変わった期がする
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 08:31:12.49 ID:drLaway00
その前に髪型のセンスを・・
あと、めがねいらね
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 08:34:36.74 ID:X6lDtYEC0
キャラデザがなあ
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 11:48:11.89 ID:0uRq/Ag10
小夜はあの金玉みたいなヘアスタイルを何とかせんとな
クランプは意図的にああ書いたのか
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 20:31:17.16 ID:nEGuM0+40
まどマギ:2010年代ベストアニメ筆頭候補
血C:2011年ワーストアニメ筆頭候補

QB:物語の核心にかかわる重要キャラ
人語を話す猫(犬だっけ?):物語の核心にかかわる重要キャラと思わせぶりな態度だったが、結局いてもいなくても同じだった。
                サヤの正体に対するほのめかしは古き者もやっているので、ますます立場が無い。

巴マミの戦闘シーン:美しいアクションで視聴者を魅了
サヤの戦闘シーン:動きが悪いとは思わないが、本気を出した瞬間に決まる決着に、視聴者からはじめから本気を出せとクレームの嵐。

魔法少女の死:十分活躍させ、ファンが付いたところで死亡するのでショックが深い。
サヤ同級生の死:ほんのちょい役が死んだだけなので、たいしたショックは無い、死んでもどうでもいいため、実は生きてましたの感激も無い。

まどマギのストーリー:1クールに収めるために緻密に計算された構成。
血Cのストーリー:全12話中、10話までが茶番。








586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 20:38:02.91 ID:0uRq/Ag10
素人が分かりきったような自論ぶち上げて見苦しいわ
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/24(月) 20:49:31.79 ID:g62VHXcQ0
むしろ業界ずれした大川だからこその失敗なのかなと。
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 01:59:56.16 ID:w4eor4uL0
結構言われてるが
確かに、まどかのほうが面白いかって言われたら微妙だよな
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 05:02:29.30 ID:1KI2n31D0
そうか?
普通にまどかのが面白いと思うけど
血Cも面白いっちゃ面白いけど
ギャグだから方向性は違うけど
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 09:26:12.69 ID:7Gt4FGA+O
>>588
俺には2011年の頂点と底辺を無理矢理比較してるようにしか・・・
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 10:41:35.99 ID:uG6jbm5p0
まだやってたのかこのスレw
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 12:22:29.89 ID:GnO0sV4u0
>>585
血Cのそういう指摘はワーストの要因にはならないだろう
人間関係もバトルも茶番やってたことが目的なわけだから
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 12:57:38.16 ID:cVVBSxjl0
大川っていつも後付けで言い訳するから、計算してましたも言い訳だろうな

>>588
致死見る度にまどかはちゃんと作られてて面白いんだなと再認識できるが
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 13:17:28.27 ID:qaUzOFVG0
いや、計算の上で茶番してたのは
ちゃんと見てれば流石にわかると思うが…
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 13:38:53.53 ID:6mNnZLOw0
茶番そのものは問題じゃない
茶番の感想が「それで?」になってるのが問題なんだ
って繰り返し言われてるのに
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 18:51:27.59 ID:dXNF+uQ7O
血Cの面白さは、失笑という意味合いの面白さだから、評価に加算は出来ない。
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 18:55:54.64 ID:WM5Cllrp0
若造が知った風な口を・・・
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/25(火) 21:45:55.74 ID:QoBONrTIO
大川そこまで考えてないとおもうぞ
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/26(水) 12:50:11.14 ID:16hTMsUu0
血Cの伏線まじすげえな
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/26(水) 17:19:20.89 ID:RcZpmCIu0
だろ?
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/26(水) 17:21:16.50 ID:1Y4VEKt00
伏線の結果が茶番だから
そんなに凄く感じないという・・
仕掛けのよくできたドッキリでしたねと
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/26(水) 18:06:03.93 ID:ahDvtUJc0
騙された以上は払拭しきれぬ敗北感
わかるよ
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/26(水) 21:05:53.41 ID:NWUF3g2D0
ところが残念なことに
「これドッキリだから、これドッキリだから」って
信者が大声で叫びまくってたから騙された感がまったく無いという・・
あーだまされたー(棒)
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/26(水) 21:59:16.67 ID:fgchnqu40
パン屋の時にもっと全体の論調がそうなれば(見抜いてれば)
作り手の敗北だったんだろうけど
何故かあの頃、演出ミス演出ミス脚本糞脚本糞脚本で結局押し切られたな
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 03:21:05.02 ID:67XI1l0g0
ごめんね
パン屋回は見てないんだわ
4話までみなくていいって論調だったからね
1話切りして話題になった5話あたりから再視聴なんだわ
これ完全に作り手敗北しちゃってるんじゃないかな
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 07:29:44.11 ID:A373hws90
パン屋は正直ネタバレみてからなら、あの流れはよくわかる
ただ知らないと単に演出不足にしか見えない
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 08:31:44.35 ID:A373hws90
パン屋回は、ネタバレしてるとこういう流れで作りたいというのがわかる

・パン屋という伏線を日中にメインキャストに張らせる
・仕掛け側が父様を使って小夜に行く方向を指示
・小夜がパン屋を見つけて追う
(仕掛け側からパン屋に小夜を誘導するよう指示があったのではないかと推測)
・パン屋は仕掛け側の指示に従って電車に乗る
(駅にいけば電車が来るので乗れという指示でもあったのではないかと推測)
・パン屋は何も知らないので、気がついたら古きものに襲われた
・小夜はパン屋が明かりもつかない電車に乗った後、電車も出発しないし、気になって乗車。
・古きものと戦闘
・古きものは、餌おいておくからという約束なのに「話がちがう」と憤慨
(仕掛け側との約束で、夜の駅に人が立てば食べていいという話かと推測)

パン屋は視聴者がなんの情報もなく小夜視点で見てるのに、
作り手が仕掛け側視点での騙されているエキストラ役も表現しようとしたから
視聴者にしてみれば陳腐な演出にしかみえなかったというところかと。
実際に1話から仕掛け側視点のアングルが入っているけど、知らないと
無駄アングルとか尺稼ぎにしかみえないという演出だった
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 18:52:42.58 ID:EJmj5uYQ0
ブラッドはシュールさを楽しむ感じのアニメだと思うわ
それを真に受けるやつがいて、しかも主張が激しいからネットではすごく目立ってるように見える
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/27(木) 19:44:13.39 ID:c/kXK9SP0
パン屋あたりのログ見ると
あの演出はアニメを普段どう見てるか計ってるのがわかる。
気付いてる側の視点は「わざわざ回想を入れてパン屋への意識誘導をしている」等のメタなところから入ってるなど
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/29(土) 00:52:29.90 ID:S1sntuA80
前後の話も使ってパン屋のことをはっきり印象付けてるんだよな
演出はひたすらさり気なく
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/29(土) 08:13:11.29 ID:vpPVME4r0
その演出のおかげでエンタメ的につまらなくなってるんだから
失敗と言わざるを得ない
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/29(土) 13:48:02.62 ID:Joz9wFeB0
血Cはエンタメとしては大失敗だった。これはもうどうしようもない事実。
自分たちのやってることはメタ視点で見れなかったと。
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/29(土) 20:59:21.15 ID:JBzPKzu80
クソ批評家ぶった連中ばっかで嫌になるねぇ
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/29(土) 21:06:29.76 ID:5S+kpDYU0
つか話がダメすぎて、演出の妙ぐらいしか話をするところしかないし
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/29(土) 22:03:31.37 ID:gDLA1/9c0
アニメをどう楽しんでるかという議論に直結する議論だな
作り手の思惑を探るのが面白いから俺は面白かったし
見事なくらい手のひらで踊らされてるネットの動向も面白かった
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 01:26:45.84 ID:NQFu14Gg0
でも作り手側はそんな深読みして楽しんでくれる視聴者よりも、
素直に面白いと思ってBDDVDを買ったり映画館に来る視聴者を
どれだけ集められたかで評価されるのであって
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 05:25:08.01 ID:N1sOp1F30
深読みファンとだけつきあいたいなら、
OVAでやれよ、という話であって
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 11:34:12.31 ID:NQFu14Gg0
まあ、脚本の差なら、ネタバレ後、まどかとシュタゲは第一話を見たくなるバラし方をしていて、
血Cは見たいと思わせるバラし方ではなかったというところかな
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 16:42:45.88 ID:widY8Tl70
その辺はやはり押井チルドレンというか
種明かしとしての再見ではなくて
見え方が変わる再見を完成系としてるからだろう

GHOST IN THE SHELLとか
2回目じゃないと楽しめないし
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 18:42:43.82 ID:Rc35iIXS0
劇場で腰を据えて鑑賞するとクソつまらんが、寝る前に一人で菓子をつまみながら何となく眺めるにはいい映画ってあるよな
あれだ
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 18:54:44.38 ID:zxBYZnra0
どうして1回目で楽しめる作りにしないか意味不明すぎる
1回目ツマンネと思った視聴者は2回目なんて見ないよ
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/30(日) 21:57:35.39 ID:poE34Hru0
>>621
IGの権威が形成される7、8割の理由となった押井守作品がそうだから
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/31(月) 00:32:40.65 ID:e+SvwCLi0
なぜブラッドに固執するのかが分からんな
そんなに伸びしろがあるのだろうか
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/31(月) 04:39:32.43 ID:qoZDlNzF0
一般論としてシリーズモノは新作を作ると過去作のライツも金を生む、
+がパチンコがそこそこ当たっててCも規定路線、
海外市場も一応あるほう、
文化庁は初代からの付き合い


わけわからんアニメを作るに当たって
DVD以外の回収ルートがありそうなBLOODを選んだというのが実情かもしれん

守るような格調高さもないし
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/31(月) 23:32:40.47 ID:3jLjgF6k0
海外受け最悪だったらしいじゃん
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/01(火) 09:41:53.56 ID:4xs4WqHU0
そうでもない
日本よりはどんでん返しを素直に評価されてる
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/01(火) 10:03:59.19 ID:eRZthqiA0
別に海外ではどうってことないグロさだろうからなあ
「一体どうしたの?」って子供に聞くような顔してると思うよ
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/02(水) 20:05:40.14 ID:qofmcvJg0
血C最終回のグロは普通と違うんだよ
普通のスプラッター物とかでグロ場面が出るのと意味が違う
どれだけ人間を残虐に殺せるかを実験してる気色悪さがある
スタッフ悪のりしすぎなんだよ
それまではグロギャグで通ってたけど
さすがにアレはドン引きだわ
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/02(水) 20:19:03.97 ID:nRk3rUIv0
うさぎちゃんたちは胸糞悪くなるタイプのグロだよな
アニメのグロであんな気分にさせてくれるのはあんまりないから貴重だと思う
あれを実写でやろうとしたら金かかるし日本じゃ無理だし
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/04(金) 15:51:52.78 ID:OSz7fmfp0
IGってTV作品でも全話一気に見てなんぼっていうスタンス多いよね
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/05(土) 22:48:03.20 ID:LbjjIJWt0
ギルクラも半分くらい伏線で進行してるな
あの涯の言動のおかしさとかそのまま捉える視聴者が予想以上に多くて戸惑ってるんじゃね
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/19(土) 14:35:40.41 ID:BehCwsFV0
BPOに寄せられた意見
お前らが通報したんか?

−−−−−−−−−
【残虐シーンに関する意見】
●深夜アニメだが、あまりにも猟奇的な殺戮、惨殺シーンの連続だった。
また、最後は主人公をすべての人間が騙していたというオチで、
しかも「続きは映画で」で終わった。あまりにひどい猟奇シーンと
茶番的な内容で不愉快極まりない。モザイクなどはあったが、
いくら深夜とはいえ、地上波のアニメとしてとても一般向けとは思えない。

http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2011/201110.html
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/19(土) 16:43:07.14 ID:9WRAV9Af0
劇場版での興行収入どれだけ差がつくかな
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/19(土) 17:34:03.49 ID:W3xS2k2l0
>>632
別に普通の意見だよねこれ
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/27(日) 23:05:14.24 ID:bNoH5Ec80
パン屋見殺しの素だかなんだかわからない偽装演出はきまってたな
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/08(木) 22:35:43.35 ID:k64uDzWk0
TVのDVDはまどかの圧勝だけど
映画は下手したら半分くらいの記録にまで詰め寄られる可能性があるな
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/08(木) 23:08:42.02 ID:EsgrReQo0
ご冗談を
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/09(金) 01:38:50.63 ID:0Or1wGaw0
予告見た限りじゃまどかがTVの再編集じゃ負けかねんな
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/09(金) 08:13:54.72 ID:LLylsYm70
まどかと違い血Cは本編をみた上でグロ耐性がありかつ脚本が許せて
続きが気になる奴だけなので、ライトオタのリピーターも見込めないし、
内容的にもグロが強すぎるから宣伝も限定的になるのでまず無理。

でもまどかの再編集版って2億止まりと思う
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/09(金) 19:09:05.46 ID:QbZsOtIb0
再編集にはさすがに期待してないだろ
新作がいつになるかだな
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/10(土) 14:55:44.25 ID:PERbEVLk0
血Cはタランティーノが宣伝部長になったら4億ほどいくだろう
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/15(木) 22:53:59.53 ID:qI7qcxJ+0
文化庁から賞をもらうのはBlood-cだと思ったのにいいいいいいいいいいいい
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/16(金) 19:52:24.87 ID:DQxmOYGY0
文化庁を許した
初代の功績だったんだなきっと
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/16(金) 20:16:25.87 ID:0WQxF/Im0
IG枠はももへの手紙だったか
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/16(月) 18:28:55.85 ID:YBbggQd60
文化庁ェ…
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/02/05(日) 19:57:27.76 ID:AJdBKDAB0
ステマと血税か
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/04(日) 17:16:49.60 ID:lxK8olns0
ないない
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/31(木) 18:30:28.44 ID:jWa9pDeL0
↓のまとめ元ってここかな?

古きもののサヤはフミトに捕まって、記憶と人格の改造をされた。
「自分は人」で、「古きものから人を守る」という「設定」が、周囲の環境のサポートのもとに
実際に発動するかという実験をしていたということ。村も学園も大掛かりな舞台装置だったのはご存知のとおり。
1話冒頭のモノローグの「人の内面を作るのは何か」という問いかけですでに提示されている。

サヤは何度か古きものを実際に殺しつつ、ある段階で人が襲われてる現場もセッティングしたが、
最初のパン屋では思い切り見殺しにした、ということ。

その後も擬似人格に沿って少しずつ守ろうとはするが、人間が虫を本気で守れないように
何かがおかしい「守り」になっていたという話。

サヤが本当に愛着を持った相手は、古きものと人間のハーフのお父様だけだった。

委員長は、擬似人格のサヤを好きになって、サヤはあれはあたしじゃないと言うわけだが、
委員長が「あれも君の一部だよ」と返した部分がこのアニメの核。
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/01(金) 01:14:06.19 ID:y7oV5vrG0
あらすじバージョン


>1話冒頭、「人の内面を作るのは何か」という問いかけで始まる。

>化け物の主人公「小夜」は「フミト」という男に捕まって、記憶と人格の改造をされた。
>「自分は人」で、「古きもの(作中に登場する化け物)から人を守る」という「人格」を植えつけられ、
>それが周囲の環境のサポートのもとに実際に発動するかという実験台にされていた。
>村も学園もすべて作り物で、小夜以外の登場人物は全員演技という大掛かり具合。

>小夜は何度か化け物(古きもの)を実際に殺しつつ、そしてある段階で
>人が襲われてる現場もセッティングされたが、小夜は思い切り見殺しにしてしまう。
>そして翌日には、殺された村人のことはろくに思い出さなくなっていた。

>その後も擬似人格に沿って少しずつ守ろうとはするが、
>はたから見ると見殺しにしているように見える不自然さが拭えなかった。
>挙句の果てに、小夜に優しくした(という役の)イケメンが殺された直後、鼻歌を歌い登校する小夜。

>小夜が本当に愛着を持った相手は、化け物(古きもの)と人間のハーフの父親(の役の化け物)だけだった。

>キャストの少年の一人が、擬似人格の小夜を本当に好きになってしまうが、
>記憶を取り戻した小夜は「あれはあたしじゃない」と返す。
>しかし少年は「あれも君の一部だよ」と言い残しこときれる。

>フミトに頭を吹き飛ばされ、回復後東京に向かう小夜でエンド
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/02(土) 00:46:03.33 ID:5n74MksU0
よくわからんのは文人さんは
記憶がいつ蘇るかを試してたんだろ?
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/08(金) 11:35:48.31 ID:iBCoA0de0
145日目 (06/04日)
-【■重要■】2ch運営、アフィブログ名指しで転載禁止処置→当初はやらおんのみ名指し
--第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、
--下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。
--また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。
-はちま特定スレにひろゆき出現
-はちま、やらおん、ツイッターソースで記事掲載開始→ツイートを匿名転載で規約違反
-やらおん、売りスレで使われている外部ツールのアマゾンランキング集計のみ転載して記事化
146日目 (06/05日)
-萌えニュー記者「あやめφ ★」、やらおんに転載された件を指摘
-やらおん、2ch>チャットちゃんねる>やらおんのレスロンダリングで転載
--チャットちゃんねるは商用転載禁止
-やらおん、2ch売りスレからの転載→名前・日付欄を消して偽装
-やらおん、雑誌の写真を無断転載した記事を消去
147日目 (06/06日)
-やらおん、プリキュアスタッフ中傷記事UP→スタッフ「家族も悲しむ。本当にやめて」
-やらおん、「氷菓」記事&画像、「劇場版まどか」画像、「ホライゾン」記事、共に2ch本スレから転載
-やらおん、AKB記事の画像が2ch本スレからの転載
-ちゃっとチャンネル管理人、やらおんの転載を受け、規約改訂の検討開始
-「オワタあんてな」から、2ch転載禁止処置の5ブログの消滅が確認される
--同上・アニメ声優あんてなに、やらおんのみ残っている
148日目 (06/07日)
-やらおん、ブリーチ記事にて、ついに「ふたばちゃんねる」からスレ転載を開始
--ふたば規約改訂討議スレがIP表示で立つ→住人から数え切れない程のアフィ追放賛成の声
-やらおん、ガンダムAGE記事内でふたばの画像URLに直接リンク
-やらおん、転載対策をしているブログ「いつかバイトを辞めてやる!!」から記事転載
-やらおん、日経の著作権関係の記事を拡大解釈して捏造記事作成
-やらおんが2chのアニメ2板からコードギアス記事を転載しているとの指摘
-「やらおんから無断で画像を転載された」と、別ブログ管理者がFC2に申し立てたとの報告あり
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/27(木) 17:14:07.07 ID:K5gt9btvP
http://bit.ly/SaRQh3
ここの評価サイトひどすぎるんだけどwww
653 忍法帖【Lv=9,xxxP】(-1+0:8) :2013/05/06(月) 02:43:32.42 ID:MjhlPRn9P
うわww  
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 20:12:06.05 ID:I+ATzqAg0
まどかもBLOOD-CもTV版のが好き
まどか映画期待してるけど
655メロンさんex@ご利用は紳士的に
新房監督が近所の店に良く食べに来る。井荻駅の【は〇の】て店。スゲ〜沢山サインも飾ってあった。