TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
TIGER & BUNNY(タイガーアンドバニー)を好きな人、好きだった人が不満点を愚痴るスレッドです
愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
信者は信者スレ、アンチはアンチスレへ

次スレは>>950でお願いします

TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1308975634/
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309839259/
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1310806748/
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1311826517/
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1312767477/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 19:47:27.13 ID:Hxl4zMVg0
>>1
立て乙
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 21:28:50.51 ID:cW85UMGWO
>>1

正直これも放映が終わったら鎮火する…のかねぇ
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:14:27.57 ID:CkOBbE4v0
>>1
乙です。

バディアクション、たくさん見たかった。
この先引退話の出てるおじさんの、ラストバトルかと思うとテンション下がる。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:31:52.49 ID:Sk+nG2Xp0
>>1乙です

前スレ>>996 >>998
そうなんだ!ノーマークだったよ
今度見てみるわ
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:41:46.20 ID:11Atmok50
>>5
キャラがいい意味でテンプレよりずれてるのが面白いよ。
作画とアクションが文句なしにいい。
なにげに原画陣が豪華だし。
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 05:57:00.13 ID:WyiFX+0c0
先日、友人に2クール目の展開を愚痴ったら、
お前、細かいことに気を取られるすぎって言われたよ
本当に同じアニメを見ているのかって思った

1クール目から虎徹の性格に矛盾を感じることが多かったものの、
コメディだったこともあり、割とスルーして見ていた
ジェイク編以降、シリアス展開に入ってから
目も当てられない状況になったように感じる
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 08:05:35.60 ID:AiU46SJ80
大抵のアニメはマジにならずに細かいことはスルーしてるよ
でも、タイバニは明らかに脚本が粗いしキャラがブレまくってるから
突っ込まずにはいられないんだよ
謳い文句の痛快バディヒーローアクションも2期になってからは見られないし
ガワがもったいない

普通に見てれば>>7のような反応するようになるのが当然
信者は脳内補完しまくってるだけ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 08:09:26.45 ID:AiU46SJ80
>>8
連投スマソ
2期じゃなくて2クール目
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 08:57:20.98 ID:msloSxis0
ヒーロー4人くらいでよかったんじゃね

>>1乙
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:26:12.70 ID:KDRkP0bw0
>>1

>>8
信者が脳内補正頑張るのは勝手にしろと思うけど
セイクリ、ピンドラやうたプリみたいな他作品disが酷い
セイクリつまらないとかタイバニより予算あるのに爆死pgrとか
まわりの虎徹信者が見てもないのに言ってるのを見聞きしたが
実際見たらかなりの良作だと思ったよ
ただでさえ今のタイバニはツッコミしないと見れたものじゃないのに
他作品sageてまでageるものかと疑問に思うというかこの作品の一番嫌いな点だ
それもこれも本編が面白く無いからいけないんだろうな

虎徹がだんだん嫌いになっていく
バーナビーも初期は気障ったらしいけど真面目だったり
実はインタビュー苦手そうだったり細かい描写が凄く好感持てたんだ
シリアスになるにつれてバーナビー病院いけとしか思えなくなった
他のヒーローも皆好きすぎて選べない状態だったのに興味すらなくなってしまった
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:35:55.60 ID:HNpsmWOj0
ブルーローズ、初期は可愛格好よくて強くて
ワクワクしてたんだけどな
ちょこっと氷の補助魔法できます程度のキャラになってしまった…
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:43:27.45 ID:tda9hWZy0
瞬時に凍らせる能力って見映えもするし
使い方によっては無敵なんだが
生かしきれてないよなあ
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:48:33.97 ID:4slMRqv1O
毎週1回しか見てない、深く考察もしないライト視聴者の自分だけど
1クールの時点では毎回それなりに面白く感じたし
ジェイクの獄中描写とか折紙ピンチ→次回への流れは個人的に鳥肌立つくらい興奮した
興味あるって言ってきた友達にもぼんやり見てる分には面白いって言えてた

虎徹フルボッコ→何故か吊るされず即病院で「ん?」ってなって
次の週の病院シーン、虎徹、ジェイク、バーナビーの描写、全てに何かイラッとしだした
2クール目からはヒーロー達の人間性にイライラしだしたし
ちょっとした事もマイナス方向に気になるようになってきた
もう潮時かもしんない
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:51:58.68 ID:tda9hWZy0
>>11
>脳内補正頑張るのは勝手にしろと思うけど
> セイクリ、ピンドラやうたプリみたいな他作品disが酷い
本当に面白くて夢中になってる作品なら他の作品を貶める
必要はないわな
それが出来ないのは腐や信者もこの作品が
駄作であることを感じているからだと思う
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 10:57:55.33 ID:taVKeZ5O0
>>13
監督も脚本も頭が悪くて能力の応用法をまったく思いつかないんだろうよ
ジェイクの強さの理由が能力二つなんて馬鹿な事やってるところからもそれが伺える
普通なら通常じゃ思いつかない応用法で強さを保ってるような描写にするもんだ
それができてない時点で心底こいつら馬鹿なんだなと思ったよ
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:08:49.58 ID:uU++Dn650
ここで言うのも何だが
タイバニって最近脚本の出来についてあれこれ言われ始めたくらいで
初期はあまり叩かれなかったし今も然してアンチはついてないよな?
だからと言って爆発的にヒットしたり話題になってる訳でもない
信者は何が原因で他作品や他作品の信者に目鯨立ててるんだろう
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 11:41:21.17 ID:xduERIxs0
最初は2期を考えていなかったんだろうから仕方ないんだけど
どうしても2クール目は詰め込み感が否めないんだよな…
ウロボロ関係を2クール目に引っ張ったんなら
もっと他のヒーローの描写をやりつつマベのマッチポンプや
ロトワングのアンドロイドを細かく描けばいい
そして最後の方で虎徹の能力減退を匂わすような
エピソードを盛り込んで2期へ繋げれば良かった

一番唖然としたのが19話で親に報告するのにその乗り物はないだろう
真面目に話す気があるのかでさえ疑いたくなる
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 12:37:43.81 ID:2nQOPSxDO
2期やるのが前提みたいな感じだけど2期確定したのか?

>>17
セイクリなんかは制作会社も同じだし放映時期も被ってるから単純に比較しやすいんだと思う
つーか叩く原因なんてなんでもありだと思うよ
敢えて言うなら今自分が嵌まってるものが一番に決まってる!っていう心理かなとは思うけど
こうなると自分だけでなく他者にも一番であることが当然みたいな意識になってるから
アンチが居るか居ないか関係なく何も考えずに他の作品下げられるんじゃないかと
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 12:58:52.22 ID:ajYWBhkk0
自分の身近にも明らかに腐な連中がいるけど
閉鎖的というか自分たちに自信がないんだろうな
という感じがする
だから他をsage てでも自分たちの優位を確認
したいんだろうか

てかどこぞのミンジョクとよくにたメンタリティだなあ
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 13:00:14.40 ID:WyiFX+0c0
2クール目が始まったとき、
全体的にキャラの掘り下げが足りない、
こういう展開は2期でやれよと思ったので
描きたいテーマが残っているのか疑問に感じる
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 13:34:47.79 ID:hGWMAO7l0
最終話までに10スレいくような気がする。最終話後にもどんどん伸びて18スレくらいまで。
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 13:54:21.01 ID:2nQOPSxDO
>>20
2クールからは脚本も破綻しておかしくなってきたから
そういう自信が無い、もしくは無くなってきたタイプも増えた印象があるけど
自分が言ったタイプは自信が無いから他作品sageするんじゃなくてむしろ自信がある方というか
この作品が一番なんだから他は駄作でしょみたいな感じで
他作品はハナから叩いていい対象みたいな扱いしてるタイプだな
なんて言ったらいいのかよくわかんないけど、好きなったものが
(よくも悪くも)話題性があると出てくる傲慢なタイプというか
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 14:19:06.16 ID:Y8IMRWCcO
ショーアップされたヒーローの犯罪者との格闘が見たい
具体的に言えば一話みたいなのが見たい
2クール目はなんだかうじうじしててもういいよってなる
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 14:59:33.77 ID:5B77mV760
内容がどんなにひどくてもブルーローズのためだけに見るつもりで頑張ったのに…
ビジュアルもすごく好みだったしさ
なのに虎徹マンセー要員になって出番すらほとんど無いとか切なくてたまらない。
虎徹ファン以外は負け組になったような気がするよ
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 15:53:19.05 ID:SIPImOEU0
セイクリッドの方が面白いけどな
こっちは2クール目からボロボロ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 15:55:33.11 ID:fHoKkUSw0
てす
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 15:58:00.54 ID:XNag3AvY0
スカイハイなんて能力と仕事ぶりがなければ
頭の可哀そうな人になっちゃったしなあ……
その仕事だって、タイガーの見せ場の為に
目の前の命を簡単に切り捨てたことにさせられるし

子供を諦める割り切りの早い奴、ならそれで一貫していればいいんだよ
そうなら、1話のMVP受賞の時のタイガーの態度も説明がつく
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 16:38:50.01 ID:0CXYuNoG0
20話、虎徹が建物破壊して飛び出してくるシーンはYJと展開が同じ
YJも終始虎徹だけが
「正義のヒーローで常に救助者の事考えて行動してる人。他のヒーローは違う
消防車も救急車も呼ばないし、虎徹を責めて引き止めるだけで、火災に対する各自的確な判断をしない人たち」状態だが

1 ローズが火を凍らせながら進み
2 キッドとスカイハイが崩壊してくる瓦礫からローズを守り
3 ファイヤーエンブレム・牛角・折紙がバニーの進路を作って
4 バニーが脚の速さで救助者・虎徹もろとも瞬時に救出

一応生身でこれだけのことをしてる
20話はYJ以降の話。装備も揃ってる。なのに、虎徹以外全員動かなかった理由が分からない
特にローズは一番活躍できる場面なのに

それとずっと気になっていたんだが
YJの「声が聞こえた」って能力切れてるのに超聴覚なんで発動してるんだ?
耳を澄ませば聞こえるレベルなら全員聞こえてないとおかしい。外にいる人にも聞こえないとおかしい
虎徹はレスキュー的な事を仕事にしているのに、何の準備もなく火災に飛び込むとか馬鹿なの?
要救助者と虎徹が共倒れになりかけてたが、誰が2人分助けると思ってるの?とかモヤモヤ感が半端ない
命を救ってくれた全員に感謝の一言もないしな
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 16:48:34.27 ID:DhdULrW50
>>28
でも正直、主役より強く人格的にも優れた味方側の人物なんて
普通のアニメならかなりの確率で死ぬよな…
そうなりそうにないのはいい事なのか悪い事なのか
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 17:21:34.46 ID:QJrY1pRo0
>>28
じゃあキッドを止めた折紙も見殺しにした奴ってことか?
後先考えないバカ=虎徹が飛び出して助けにいっただけで
スカイハイらはまともな判断力がある人として描かれてたんじゃないの
災害現場で危ないところに飛び出されたら困るよ
2人とも無事だったから結果論として栄誉ある行為だけど
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 17:27:03.33 ID:HNpsmWOj0
描きたかったのは、後先考えずに子供を助けた
虎徹って本物のヒーロー!でしょう
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 17:31:51.86 ID:QJrY1pRo0
>>29
やっぱ期待しちゃダメなんだろうね突っ込みどころ多すぎるから
火事の対処とかはこいつら自衛隊じゃなくてスターアイドルだから訓練が足りないの
かもしれんよ
特にローズは普通のJKじゃ非常事態への対処を訓練されてないとか
アカデミーってどこまで訓練するんだろう
バニーの技術がアカデミーで習得したものならアカデミー出身者は頼りになるかも
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 17:41:39.50 ID:0CXYuNoG0
>>33
その理屈だと「アカデミー出身の折紙がキッドを制止したのは正解」ということになるが
それなら折紙以外が火災に突っ込んで、大怪我を負う。とかでないと
アカデミー出身者の判断力の正しさが証明されない
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 17:42:12.85 ID:AiU46SJ80
>>31
4話の火災現場にはアニエスの静止を振り切ってみんな突入してるのに
虎徹以外助けに行かず見てるだけなのは違和感があったけどな
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 18:29:31.32 ID:XNag3AvY0
>>33
ポジティブに補間するかネガティブに補間するかの違いか

脇キャラを丁寧に扱う作品だったら
自分ももっと好意的に受け止められたかもしれない
そこも含めて不満
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 18:51:14.07 ID:ebXUwS1g0
最近はひな壇芸人と化してるわ
場当たり的に盛り上がりそうなことを言わせてるだけ
メインのはずの虎徹とバニーでさえよくわからないし
モブは書割の背景みたいだし
キャラが息づいてない
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 18:55:01.80 ID:0CXYuNoG0
ポジだろうがネガだろうが、補完前提の脚本って…

普通に見れば
・スカイハイ・折紙は要救助者を見捨てた
・キッドは助けようとしたのに折紙に止められてしまった
・ローズは子供を呼ぶ母親の声をいち早く聞いたのにも関わらず、
入り口の炎に対して能力を使わなかった。木は凍らせていたのに
・爆破テロ事件なのに、軍・警察・救急車・消防車は最後まで現れなかった

登場人物と世界が虎徹を活躍させるために動いてるから
出番のある登場人物ほど無能になる
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 18:58:32.79 ID:dL5+A1zP0
結局虎徹マンセーなのが全ての元凶か

良い素材なのに結果的に駄目になってる作品ってこういうの多いよな
1キャラマンセーで全体が歪んでおかしくなるようなの
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 19:54:48.07 ID:MsnUP9880
このスレでも散々言われてるけど、画面に映ってないキャラの時間って止まってるよね
新人のバーナビーが少年漫画的な熱血王道少年で、10年選手の虎徹を含む
他のヒーローが巻き込まれるうちにだんだん仲良くなるならまだ解るんだけど。
数ヶ月でヒーローみんな仲良くなるんなら、虎徹は今まで10年間なにしてたんだって感じ
それと正義の壊し屋を主張するんなら、他のヒーローはポイントの亡者で人助け
なんかどうでもいいってヤツらにしないと意味が無いんじゃ
やり方が迷惑なくせにやたら仲間から絶賛されるのが…
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:00:06.77 ID:vrVd5moK0
ラスボスであろうマーベリックが馬鹿すぎ
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:24:39.40 ID:UKso4KB00
そのラスボスに魅力を感じないってのも問題のような気がする
どんなアニメでも悪役や敵キャラに魅力がないとつまんないんだよね
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:34:21.38 ID:5idMkK0W0
あー…それはあるよな
マーベリックには本当に何ひとつ魅力を感じられない
見た目の話ではなく、中身に悪役としての魅力がない
普通は悪役と解っていても、何かしら一つくらいは
胸にぐっと来る要素があったりするものだが…
マーベリックの企てがあまりにも穴だらけで、
奴がアホにしか見えないからだろうか

ジェイクやクリームはその点、まだ魅力があった方だな
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:35:31.23 ID:doJWenEI0
ボスが馬鹿すぎるのは駄目だよな
あんなの明らかにバレそうなのに・・・それに合わせて虎まで馬鹿化してるから本当に救いが無いわ
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:38:47.13 ID:KQcc54j40
>>43
>普通は悪役と解っていても、何かしら一つくらいは
>胸にぐっと来る要素があったりするものだが…

魅力のある悪役ってそういうことじゃないと思うけど
もちろん、なんかの主義主張が一貫してるってのも魅力の一つではある
でも、小者くさいのが魅力なこともあればキチガイっぷりが魅力なこともある
小者くさい奴がラスボスってのはほとんどないが

マーベリックはただのアホでしかないから何の魅力もないってのは全くもってそう思う
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:44:39.27 ID:6Yn23dqr0
この先の展開も見えてるし
マーベリック倒したところで達成感ない
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:49:11.46 ID:8e2ljiqi0
小物臭くてがっかりって意見以外で
イボマーベリックを本気で叩いてる視聴者の気持ちが知れない
20話で後先考えないただのボケ老人化したせいで怒りさえ覚えない
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:55:25.04 ID:5idMkK0W0
>>45
ああうん、胸にぐっとくるってのは別に感動とか共感とかだけじゃなくてw
そういう小物っぷりとかキチガイぶりとか色々なもの含めてってことなんだわ
書き方悪くてごめんよ

マーベリックにはそういったものが一切ないっていう
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 01:58:32.77 ID:IthZm7Xl0
マーベリックはそもそも行動が支離滅裂すぎて
キャラクターとして好きになるとか嫌いになるとか以前の問題
ただ与えられたセリフを喋るだけの人形にしか見えない
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:02:27.00 ID:doJWenEI0
>>46
楓の能力コピーにやられるオチって言われてるな
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:13:05.13 ID:X/lmc98b0
マベってここに至るストーリーでほぼ登場してなくね?
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:23:56.07 ID:vrVd5moK0
ベンさんに監視すら付けてないマーベリック
正体しってる可能性が高い虎徹の家族すら調べてないマーベリック
なによりヒーロー担当官の記憶を消してないマーベリック


馬鹿すぎる
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:28:00.63 ID:wyK4Dr7Q0
ここでチラチラ上がってた展開過ぎてもうねっていう
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:28:46.85 ID:ElXT216u0
珍しく盛り上がりらしい物を見せた気がする・・・けど
突破口になるだろう楓がマーベリックに触れられる機会がザルすぎるだろうww
なんだそれwww
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:29:36.91 ID:doJWenEI0
>>52
本当だな
何が「いい事を思いついた」だよ
穴だらけすぎる
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:30:01.65 ID:vrVd5moK0
ついにほかのヒーローをわかりやすい形で虎徹のかませにしたな
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:30:47.52 ID:J1BxrFsS0
にせタイガーも中身アンドロイドでしょどうせ
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:32:13.37 ID:90DjMlaR0
話が進んでるから行動の間抜けさや、間のとり方の悪さは目をつぶれる
しかし楓の能力がキーポイントになるならもうちょい扱い方を何とかしてほしかったなー
いきなりのNEXT発現、コピー能力だってことも一言セリフで触れたのみって御都合主義過ぎ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:34:25.01 ID:xo5iEPlF0
楓を活躍させるのは申し訳ないけど嫌だな
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:35:27.70 ID:UWqkbS0l0
イボが娘に触れたからコピー完了してんだよな?
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:36:35.94 ID:Ra0XgeZB0
>>59
あいつはガチいらない
タイガーとルナ共闘でいいじゃん
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:36:48.76 ID:3uFEl+4m0
ニセタイガーと戦ってた時も、
やはりブルーローズは棒立ちで戦いに参加しなかったな
同時に戦うことができないんだろうかこの作品は
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:38:46.01 ID:IthZm7Xl0
他のヒーローたちはろくな戦闘シーンもなくモブ扱いされてるよりも
いっそ最初から強力な敵キャラとして出てきてたほうが面白かったのではないかと
今週見て思った

単回としてみれば、いつもより格段に動いてたし
構成や緩急、テンポもよかったと思う(路地裏から光の中に踏み出す演出とかも)
ああ、こういう展開がやりたかったんだなーってのはわかったんだけど
そこに持って行くまでのやり方が下手すぎるのはやっぱりどうしようもないので
いまいち乗りきれなかったのが残念

あと来週バーナビーが出てきたらまた変なテンションの喧嘩始めそうなのも不安
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:39:24.80 ID:8e2ljiqi0
バニーが実は記憶喪失してなくて共闘展開になっても
本当に綺麗さっぱり忘れていてガチ対決展開になっても
自分の中でさっぱり盛り上がらん

前者だったらイボが馬鹿過ぎるし
後者でも虎徹完勝が目に見えてる
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:39:36.17 ID:doJWenEI0
>>61
まあな
ヒーローとダークヒーローの共演で良かったのに
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:41:42.15 ID:UWqkbS0l0
虎鉄の秘策はいつも通り馬鹿なもので、結局は楓のコピー頼りだろ
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:43:10.61 ID:PThm/u0+O
久々にアクションしてるシーンがあったのは素直に嬉しかったけど相変わらず突っ込みどころ満載w
マーベリックの頭の悪さはもちろんのこと
ファイアーエンブレムの「はやく捕まえちゃって」みたいな台詞おかしいよね?ポイント競い合ってるんじゃなかったの?
殺人犯相手に立ち止まってぐだぐだ言い訳っぽいお話聞いたりするヒーローたち。
あまりにも あ ま り に も 唐突すぎる楓に虎徹のヒーローバレ。
ハァ?今?しかも今まで孫が苦しんでるのわかってて息子の言う事聞いて黙ってたかーちゃんがその流れで?意味不明
ルナティックの突然「お前はそんなものだったのか」みたいなまるで今まで虎徹に期待していたかのような謎のage台詞
能力発動もしてないのにあの動きあのジャンプ力身のこなし、「いってえ〜」くらいでおわるバイソンの一撃。
そして、楓の能力が虎徹を救うのはずっと前からわかってたけど、それにしたって楓がマベに出会うあのご都合タイミング。

うん、やっぱ今までが悪すぎて、素直に楽しめないw悪いところにばっか目がいくねw
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:44:13.13 ID:6Yn23dqr0
>>50
2週間くらい前、スタッ腐が801板にアニメ指示書?を投下したから…

今週の突っ込みどころ
 あれだけ発達した携帯端末なのに、公衆電話の古さ
 電話中のアニエスの対応。あれは駄目だろ…黙って引き伸ばして警察に通報しろ
 スカイハイが破壊しまくる。そういうキャラなの?じゃあ「正義の壊し屋」虎徹の異名としてはおかしくね
 実家に警察・マスコミなどが来ていない。虎徹の能力を聞き出すくらいしろ…どんだけ無能なのこの世界の警察
 冤罪の虎徹が逃げる理由が謎。真犯人なら逃げないと逮捕され裁かれるが、冤罪なら身の潔白を晴らせばいい
 偽タイガーの補佐もせずローズ棒立ち
 ワイルドタイガーを証明することが何で殺人犯じゃない証明になるんだ?
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:48:22.96 ID:kVgxKVkl0
>>47
それはマジでここ最近ずっと思ってた
あんな酷い内容で虎徹かわいそう!マベ許せない!
って本気でキレる事が出来るとかある意味羨ましいよ…
むしろあんな馬鹿に描かれたラスボスの方に同情する

>>52
>なによりヒーロー担当官の記憶を消してないマーベリック
他は許せてもこればかりは無理だ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:52:12.91 ID:/wejK9TG0
ふつーにワイルドタイガーである虎徹が
人殺ししたならともかく
ワイルドタイガーじゃない虎徹が人殺しだってことになってる。
後者が真実なら、マベが記憶操作する必要はないし、
ワイルドタイガー=鏑木虎徹を思い出せば、
虎徹がサマンサ殺す動機もなくやりそうにもない人間だって
ヒーローたちにも解ってるからね。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:55:16.29 ID:ZUBVNJdW0
虎徹以外のヒーローの扱いがもう…ね。
こういう展開にするんだったら、ヒーローは主役コンビ2人とダークヒーローのルナティックだけでよかったんじゃない?
他ヒーローは63がいってる設定にしてさ。
はあ…テンション下がったわ。
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:55:34.46 ID:8e2ljiqi0
>>69
別作品で私情で記憶操作能力を乱発しまくるラスボスがいたんだけど
そいつも下らない理由でキレて暴走したり小物臭がした割に
偏執的な性質の描写や悪知恵の働かし方が見事で
底知れない気味悪さが最後まであったんだよ
イボも阿呆なら阿呆でもう少し得体の知れない恐怖を感じさせて欲しい
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:55:49.88 ID:ElXT216u0
>>67
>うん、やっぱ今までが悪すぎて、素直に楽しめないw悪いところにばっか目がいくねw
これに尽きるな
ここでようやく他ヒーローを動かす機会を作って
作画がわりかし良かったのも見た目良く見える感じだったが
正直もうそろそろ仲間の様子おかしいって解れよって意味では
相変わらずかったるい虎徹だった
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:56:28.58 ID:e3+RYRp30
今回神回か?
アクションシーン多いだけでマンセーか
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:56:44.73 ID:5idMkK0W0
>>68
全部イボのせい()なのかどうか分からんけど、
何かヒーローたち、特にスカイハイは今までと完全にキャラ変わってたような
いくら面識のない凶悪な殺人犯追ってるとは言え、
あんなに冷徹に振る舞うキャラじゃなかったような
ジェイクのときですら、わざわざ台詞を二度言いなおそうとしたりする
天然キャラだったというのに

ワイルドタイガー=虎徹で「ヒーローは殺人なんかしない!」とかかね
あの世界の人々の中では
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:59:37.78 ID:6D9EbzfG0
元上司のベンさんの記憶いじってないとかマーベリク馬鹿すぎる
今の繋がりを切っても昔の繋がりは放置とかw
トップマグ時代で虎徹=ワイルドタイガーって知ってる人まだいるんじゃねぇか?

楓出てくんなよ。能力制御できないくせに自分から巻き込まれに行くとか
てかなんでこのタイミングでお父さんはヒーローなんだよってばらすんだよ
お父さんが心配でも気丈に振舞う楓はけなげでかわいいとか監督は思ってんの?
今まで放置されてたんだから子供としては当然の反応みたいに言う人もいるけど
出てくるたび怒鳴るだけで見てるこっちは不快だった
楓のチート能力のおかげで記憶が戻るなり、マーベリックに一矢報いるみたいなことになるんだろうな
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:59:59.46 ID:vrVd5moK0
>>74
アクションシーン多かったというほどのもんでもないしな
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:00:54.75 ID:/wejK9TG0
しっかしヒーローばれが母親からとは
ほんと親やってないな虎徹

ガワも全然活躍しないし
スポンサー的にどうなのよそれ
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:03:52.14 ID:8e2ljiqi0
>>75
今回完全に殺しに掛かってたな
司法に委ねるって言ってたから実際は殺す気はなかったのかもしれんけど

しかし虎徹のはた目に見てこいつ絶対に死なないって安心感()って何由来だろう
主人公補正やマンセー効果以上の何かを感じさせる謎の安定感()
……視聴者としてはもう少し緊張感をだな
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:03:55.15 ID:vrVd5moK0
マーベリックと楓が接触したってことは今の状況楓がなんとかするってことなんだろうけど
写真一枚出てきたぐらいでぐらつく記憶操作ごときを打ち消すほどの絆が無かったコンビだってことだよな

81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:04:16.92 ID:ElXT216u0
>>78
楓がなんらかで記憶操作の反発パワーを使ったとして
やっぱり制御出来なくて、活躍はそこまでで
それ以降はパパ頑張っちゃうぞ!とかで娘すらage要員でしかないんだろうなって思うと
あんな扱いだった娘がようやく心開けたのに
虎徹だけごっちゃんです手柄で変わらなそうで、そこのがうんざりだ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:04:35.37 ID:J1BxrFsS0
>>76
これで名実ともにウザキャラになって虎徹の駄目っぷりが霞むって寸法よ!
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:05:09.39 ID:ElXT216u0
すまんアンカミス >>76
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:08:47.47 ID:e3+RYRp30
安寿が楓に正体ばらしてからの展開がなぁ
虎徹マンセーアニメになってきて微妙
本スレの連中も似たような感じだしさ
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:10:29.62 ID:vrVd5moK0
父親が殺人犯かもしてないって動揺してるガキから目を話すなよばあさん
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:10:29.82 ID:kAKKg3AJ0
牛の「親友」発言が出たけど
設定見てない人は
「え、そうだったの!?」って思いそうw
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:13:24.44 ID:doJWenEI0
>>86
牛角が真っ先に解けてなきゃいけないんだけどな
矛盾だらけなんだからさ
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:21:23.42 ID:6D9EbzfG0
牛角に対して「親友」とかどの口が言ってるんだろうね
能力減退っていう大事なことをバディにもその親友()にも言わずに隠してきたくせに
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:25:26.41 ID:5idMkK0W0
>>87
会話を見てた限りじゃ、牛の中では
・タイガー≠虎徹
・親友≠虎徹
両方とも記憶弄られてるようだったな
牛の記憶の中で学生時代ケンカしたり
友恵さんと結婚したり、バーで一緒に飲んだりしてた男は一体誰になってんだ
まさかあの黒いタイガーとか言わないよな…
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:25:34.01 ID:J1BxrFsS0
>>88
ベンさんの方がよっぽど親友っぽい。
しかしまぁ他の粗は目を瞑って持ち上げることが出来る範疇かもしれないけど
記憶操作の穴ぼこぶりは流石に擁護できないレベルじゃないか。
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:42:54.93 ID:04H/5qMyO
「散々引っ張った秘密を台詞だけでバラす」っていうがっかりオチ何度目だよ…
ルナティックの正体やレジェンドの末路も口頭説明で終わりそうだな
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:43:23.35 ID:AcrweKORO
素敵なタオルあげたとか自分で言っちゃうんだキモ

虎徹を追い詰める脇役、いくら記憶改変されたからって性格変わりすぎじゃね?
いつもあんな態度で捕り物やってんのかよ
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 03:46:08.06 ID:hKwY6Qjz0
ああ、あれやっぱり「素敵な」って言ってたんだ
聞き間違えかと思った
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:47:26.93 ID:e3+RYRp30
あのタオル素敵か?
正直微妙
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:53:57.86 ID:dtIm1mH40
すげー、一応は虎徹が頑張って(?)守ってきた自分がヒーローだって秘密を
他の人間からぺろっと台詞だけでばらしちゃうんだ
素晴らしいがっかり感。ほんと脚本のやつ頭おかしい
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:56:40.61 ID:TeOv83xc0
ブルーローズがタオルの件でちょっと揺れかかったのと同じように
牛角も虎徹の「親友」セリフで揺らぐかと放送ギリギリまで思ってたけど
ぜんぜんそんなことはなかったぜ!
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 03:57:21.70 ID:6Yn23dqr0
>>92
スカイハイ…謎の破壊。1話のように空中から攫っていけばいいだけなのに、何故攻撃した?
キッドと折紙…虎徹を目の前にして何故か捕まえない。虎徹を殺人犯だと思ってる割に悠長
ローズ…棒立ち。喋ってばかりで何故か戦意喪失。虎徹を殺人犯だと思ってるのに捕まえない
ファイヤー…あんな感じ悪い性格だったのか……
警察・軍…今日も居なかった

虎徹…冤罪なら尚更警察にいけ。何故逃げるのか理由が描かれてない
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:01:23.81 ID:e3+RYRp30
本スレの連中の作画良い時だけ神回連呼はなぁ
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:05:50.03 ID:8e2ljiqi0
楽しめない自分が損してる気分にさえさせられるが
これを純粋に楽しむには自分の中のハードルを地中にめり込ませる必要がある
そこまでしたら何でも楽しめる気がするがそこまでする義理もない
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:19:20.40 ID:e3+RYRp30
このアニメは虎徹信者じゃないと楽しめなくなってきてるよな
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:26:00.01 ID:VPDCYdPg0
虎徹信者がまたタチ悪いからなぁ
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:30:31.89 ID:nZCPvyOE0
相変わらず糞だけど
今回はヒーローが沢山出てアクションも比較的結構見れたから個人的は好印象だわ

脚本が糞でも毎回ちゃんとアクションシーンを盛り込んでくれてばもっと楽しめたと思うんだけどなぁ
愚にも付かない恋愛話とかバディ同士のアホみたいな痴話喧嘩やってる暇あったら
事件発生→ヒーローズが協力して解決 のお約束展開の話をやってくれた方が何倍も楽しめたよ

勿体無い本当に勿体無い
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:48:43.11 ID:M5dEqRxR0
虎徹信者ウザすぎわろた
おじさん可哀相!ルナティック最高!他ヒーロー屑すぎ恩知らずとかもうね
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 04:57:04.28 ID:TJtz9uBC0
もともと期待値が低い分苛々はしないけど、まどマギ見てた時のような都合が見える感じがあるなあ
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:06:20.78 ID:doJWenEI0
他のアニメの名前出すなよな
無駄に荒れるから
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:13:51.94 ID:nZCPvyOE0
今回の話を神回っていってる奴が多すぎて吹いた

この程度で神回ならちゃんとヒーロースーツ着て派手なアクションで颯爽と事件を解決する話を見せたら
興奮しすぎて失神するんじゃないの?

マジで信者チョロすぎる
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:14:37.48 ID:8e2ljiqi0
勢いで押してる作品でも普通ここまでトンデモ展開にはならなくないか?
神アニメって何だ???
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:18:29.93 ID:e3+RYRp30
今回の話のどの辺が神回なのか教えてもらいたいわ
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:26:16.30 ID:nZCPvyOE0
>>108
某有名アニメブログの21話の記事のコメント欄見てくるといいよ

ごっっっっそり賞賛コメントばっかりでゾっとした
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:28:57.88 ID:e3+RYRp30
>>109
アフィブログは見る気にならんが凄そうだなw
信者も虎徹が沢山動いて目立ってればそれで良いんだろうな
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:39:38.09 ID:YFMOlA930
1クール目は1話完結とか2話完結でジェイク編〆で好きだったんだけどな…
コメディタッチでヒーロー描かれててさ
2クール目は真犯人がいて主人公たちに重点置くのは分かるんだけど何か物足りない
後たまに見かけるカップリングする奴うぜー
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:53:26.13 ID:2nVVZecZ0
このアニメの他の回と比べたら悪くなかった
作画、アクションが良かった
無理に大規模な陰謀やシリアスなテーマを扱わず
ギャグ路線で基本的に一話完結だったら良かったのにと思う
作品を通して扱うのはルナティックだけで良かった
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 06:19:05.33 ID:qHC2+E0A0
今回のは旧コス復活とルナティックだけは良かったわ
ただ、ほかのメンバーへの思いであったり、バーナビーの変貌とかは
前までの話での描写が薄すぎたり、粗過ぎだったからなあ・・・

つくづく基本のプロットは悪くないし、設定も悪くないのになんでこうなったんだろうと思う
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 06:26:47.92 ID:qHC2+E0A0
後、ああいう展開は本当にアメコミでやると面白そうなんだけどな(もうありそうだけど)
ジャスティスリーグアメリカでバットマン以外全員記憶いじられるとか

ただそういうのは作品のキャラクターの積み重ねのなかで面白みが出てくるはずのもので
一期でやるならともかく主役以外はほとんど空気化してる二期にあの展開持ってくるのはないな・・・
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 07:02:51.59 ID:vPKmGeer0
アクションはまあ良かったけど展開はまるで緊張感ないな
テンション下がりっぱなしだよ
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 07:05:17.44 ID:L41/yfZg0
虎徹のブルーローズへの弁明が「昔恩をうってやっただろ」的なことしか言ってなくて不快
悩んでるときチップやった()
素敵なタオル()
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 07:07:33.76 ID:RP0xNqs7O
ヒーロー達性格悪すぎワロタw…ワロタ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 08:57:29.08 ID:5fvsf60bO
最終回を映画館で上映って本当にやるんだね…
実写ドラマ化考えてるとかゲーム化とか変なところにばっかり力入れてないでアニメ本編をしっかりさせろよ本当
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:05:15.71 ID:Ssz/OYg50
やりたい展開への持って行き方が毎回強引というか脈絡がなさすぎる
ヒーローは性格がころころ変わるし悪役は頭が悪くなる
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:07:49.60 ID:AcrweKORO
マーベリックの能力をコピー云々する目的で楓の頭触る描写入れたんだろうけど
あれもっと自然にできなかったのか
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:30:15.43 ID:e3+RYRp30
最終回全国の映画館で上映やるみたいだけど都会以外は席スカスカになるんじゃね
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:33:04.60 ID:6D9EbzfG0
>>120
あそこはワロタwww
マーベリックの顔をなかなか映さずにいかにも悪者ですよな演出
車で去る時の2人のメガネが光ってたのにもw


マーベリックが楓にふれて、楓が能力をコピーした?みたいだけど
だったら磁石は誰なんだよ
楓が能力発現したときの跳躍はハンドレッドパワーのせいだって言うのはまだ説明付くけど
その後浮遊してたのも謎。ハンドレッドパワーにそんな効果出せないだろ
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:37:52.39 ID:JTdV4M9U0
>>122
能力に関しては真面目に考えるだけ無駄だろう
ハンドレッドパワーなんか能力の強さが回ごとに違いすぎて考察不能だし
この作品のNEXT能力は話を都合よく進ませる為のガジェットでしかない
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:49:54.52 ID:1RV/wNuZ0
>>122>>123
虎徹づてで渡された写真集から跳躍力の高い
バニーの能力の方をコピーした?と一瞬思ったけど
他がアレすぎて確かに考察不可能だな
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 10:30:42.45 ID:VzSYbw5k0
ウロボロスに関してはどう解決するんだろう

この解決は二期で!になっても
マーベリック逮捕で芋づる式に壊滅(と台詞だけで説明)
でもイヤだなあ

それともスペクターみたいにレギュラーの敵組織として
ずっと存在することになるのか
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 11:06:53.01 ID:4Fi+yvZh0
うしおととらの終盤の皆が記憶なくして敵になる話にクリソツだな
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 11:58:39.45 ID:KnoiJ7NoO
>>117
今回は犯人相手といえど脇ヒーロー達の性格が妙に刺々しかったよね
これで、「仲間」であるバーナビーの大切な人を殺した→絶対に許せない!!
的な前フリでも入っていれば、スカイハイの周りを考えない破壊と
牛角の親友?の強引さは納得出来た‥他四人のぬるさはどうしようもないがw
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 12:06:21.53 ID:emfT6VkC0
売りであるはずのアクションにも萎えた
gdgsで他のヒーロー達がもろ弱く感じた
目の前に敵がいるのに捕まえようとしねえw
なんかぬるすぎる
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 12:16:33.23 ID:7JP3YQX2O
>>127
集団睡眠薬のシーンも眠気に必死に抵抗する所を一瞬入れるだけで違うのにな
虎徹だけが一方的に理不尽な目にあってると強調したいのか

とりあえず今更バイソンに「親友」を持ち出しても説得力まるで無し
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 12:18:05.60 ID:xo5iEPlF0
>>116
ローズが哀れだな
あんなのに恋してたなんて

てか、一応ヒロインとしてそういう描写盛り込まれてたのに
他のヒーローと殆ど同じような記憶の回復の仕方させるんなら
いらんかったよ、2回ものメイン回なんて
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 12:22:14.95 ID:e3+RYRp30
>>130
ローズも虎徹マンセー要因なだけだったな
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 12:46:11.65 ID:pKIzHihB0
バイソンは結局親友()だったな…。
あとブルーローズは虎徹がプライベートでの出来事を知ってる事に少しは疑問持って欲しかった気はする。
たしか中の人公開してるのってバーナビーだけだよな?
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 12:49:07.93 ID:cFEqyxgo0
マーベリックのおじちゃんは虎徹を悪物に仕立て上げるつもりならまず最初に彼の親族を消すべきだと思いました
何この頭の悪い展開
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 13:15:38.75 ID:yIIqzobi0
楓ちゃんが一人で小遣いで来れる距離か
元々スケート大会に出場したり、子供の虎徹がレジェンドに出会ったり
してたんだから、距離感としては今回の方が正しいよな

虎徹の里帰りの大げさな遠距離描写がありえんだけでw
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 13:23:26.54 ID:vrVd5moK0
ほんと納得出来ないんだけど。どこが神展開?穴有りすぎだろ。
ユーリが虎徹の正体は知らないってことにしたいなら、なぜ5話冒頭で素顔の虎徹と裁判してたの

考察スレにでも行けば納得できる説明があるのか?
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 13:24:41.31 ID:Ssz/OYg50
展開がなんか学芸会って感じ
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 13:33:36.50 ID:r4b6XJEC0
>>134
青春18きっぷで帰郷したのだと想像してみたw
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 13:47:17.40 ID:S9PiGNy80
うしおととらに似てるってレスが時々出るけど
そこまでに至る過程、悪役の魅力、仲間の絆
どれも比較すら出来ないほどあちらは完成された
少年漫画の傑作だよ
こんなのと並べるのは失礼極まりない
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 14:23:41.90 ID:8e2ljiqi0
>>135
ルナティックは虎徹=タイガーだと知ってる
管理官であるユーリがヒーローの素顔を知ってるのは公然の事実
それをデータだけ消して放置してるマーベリックが有り得ない
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 14:27:53.41 ID:5idMkK0W0
>>135
その点についてとにかく疑問だったから
考察の方でちょいちょい書き込んだりしたが、大体が
「あとで個別にマベればいいと思ってるんじゃね」とか
「ユーリだから気付けたけど、普通の裁判官なら
周囲が忘れてるし自分もスルーするのでは」とか
何か要領を得ない返答だった
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:33:48.68 ID:J1BxrFsS0
ここまで見てきてこの作品におけるヒーローとネクストって何だか分からなくなってきた。
ヒーローTVの性質上凶悪犯逮捕になりがちだし、その過程で人死にとかも中継される可能性もあるのに、
視聴率至上主義で単に能力が強力だからって女子高生にやらせたり、
手前勝手なヒーロー論で建造物壊しまくる駄目中年が続けられるような環境でよく大惨事が起きず人気番組のままでいられるもんだ。
ネクストの地位向上のため番組は立ち上げた割にはネクスト判明した奴を保護もせず迫害されっぱなしなのも気になる。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:36:22.34 ID:KrpoQugG0
マーベリックは虎鉄の交友関係がヒーロー周りにしかないとでも思ってんの?
黒幕が馬鹿って本当に萎えるなー
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:50:54.50 ID:4VJHzrQh0
珍しく動いてたからまだ見てられたけど今回もひどいご都合主義だったなw
楓とマベとか楓がバーナビーに突っ込んで警備に取り押さえられてるところを
マベがなだめるとかしたならまだわかるけど
マベはあれか子供見つけたら声かけずにいられないおじさんなんだな
あとショーアップされたヒーローって設定なのに
カメラがヒーローの動きを追えてないのが気になった
キッド&折り紙もローズ&ファイヤーもなんで都合よく中継されてないの?

今回流れだけよく見れたのはアメコミパクや王道の流れから著しく反れてないだけだし
最終的には記憶操作能力をコピー能力で倒すX-MENの話パクって解決だろ
でも全体を見ると穴だらけで酷いあらすじだけ聞くとそれっぽく聞こえるのに
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 16:01:04.90 ID:5idMkK0W0
>>141
こんなこと一々言ってたら作品なんか作れん!というツッコミ入れられそうだが、
虎徹がそもそもショーアップされたHERO TVのヒーローやってることが不思議だ
マッチポンプを抜きにしても、ヒーローがショーアップされた存在であるのは事実だし

虎徹は1話目でCM入れてからって言ってたアニエスにも反抗してたし、
番組を盛り上げる為なら人命を危機にだって晒しかねないやり方の
HERO TVのヒーローに、何を拘って続けてんのかなあと
 ・ポイントよりも人命救助第一
 ・人命を救う為なら器物損壊も厭わない
 ・「本物のヒーローってやつを見せてやる!」と駆けずり回る熱血おっさん
こういう設定なら、それこそルナティックのように単独で動き
ショーアップされたヒーローたちを批判する、
本当のヒーローってのはこうだろ!って人命の優先を第一にいつも動く
神出鬼没の謎のNEXT…とかの方が虎徹の信念に適ってるような

結局虎徹は、ショーアップされたHERO TVの中にいた
「レジェンドのように」なりたいだけってことなんだろうか
虎徹がレジェンドに救われたときは、まだHERO TVなんて
放送されてなさそうに見えるから余計に

……何か書いてて自分でよく解らなくなってきた…
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 17:53:08.51 ID:6D9EbzfG0
>>133
市長が虎徹を指名して?子供預けてたけど
上の人たちやアニエスはある程度家族構成については把握してるのかと思った
アニエスと虎徹の台詞のやり取りとか雰囲気的に意味深な感じがしたんだけど
その後のヒーローズも「娘がいるから子供の扱いには慣れてそうだし
だから虎徹に預けようと思ったのか」みたいな見解になってたのに
悪者に仕立てあげようとしてるマーベリックが親族には何も手を回してないとか
ドラマや映画でよくある「親、兄弟、恋人、接触したと思われる人物全て探し出して殺せ」
みたいに徹底してやれよマーベリック


>>134
家から駅までの距離がよくわからんな。虎徹は村正に車で迎えに来てもらってたし
子供が歩いて(走って)行ける距離なら虎徹も歩いて帰れ
楓のコピー能力が蓄積型なのか上書き型なのかわからんが
蓄積型だとしても能力制御できてないのに都合よくハンドレッドパワーを発動して
猛スピードで駅まで走ったとかだったらご都合主義的すぎる・・・言っても今さらだが
歩く(走る)よりは自転車とかもありかも知れんが、それでも車とじゃ速さが違い過ぎる
事件の真っただ中に間に合ってるわけだし


>>140
裁判のときにいた役人はユーリだけじゃないし
バニー以外にも傍聴席にいたやついるじゃん
何より器物破損?の常習犯だろ
>ユーリだから気付けたけど、普通の裁判官なら周囲が忘れてるし自分もスルーするのでは
この考察はねーよ


マジレスすまん
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 17:53:28.89 ID:gHIYNSwZ0
ていうか最初はNEXTなんていう特殊能力なんてなくて
あくまでスーツの性能で戦ってるのかと思ってたな
その方が現実的なような
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 17:59:05.99 ID:RL4aEkrUO
1〜13話は虎徹視点(=主人公)でバニーの過去、
14話〜はバニー視点で虎徹の内面をクローズアップ
何その構成!面白そう!

で、結局またバニーは過去に苦しめられ、
虎徹はうしお(王道主人公)のように仲間たちに一度忘れられてか〜ら〜の〜…
いや掴んだ情報がガセだったのかもしんないけどさぁ…
本当はW主人公モノじゃなかったんだね?そうなんだね?

あとアントニオと虎徹が親友だって設定は今からでもいい 消せ
見るに耐えない 消せ
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 18:17:09.90 ID:8Pz2RvuP0
>あとアントニオと虎徹が親友だって設定は今からでもいい 消せ
>見るに耐えない 消せ

同意w
これから親友設定が生きてくるのかもしれんが
これまでがひどすぎるw
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 18:28:35.66 ID:6VUbGQmN0
スカイハイがどうしても気持ち悪い&うざく見える
いい年して空気読めない天然とか…
それで可愛いとか天使とか言ってる奴らも気持ち悪い
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 18:34:10.47 ID:6D9EbzfG0
>>147
いつかの考察スレだかで「シュテルンビルトには虎徹が弱音をはける人?場所?がないって監督のインタがあった」
って書いてあったのを見て目を疑った。↑うろ覚えですまん
設定って何だろう・・・
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 18:41:41.09 ID:hKwY6Qjz0
折紙は戦えないなら調子に乗るなよ…
ガワだけハイテンションなら分かるけど、2クール目からイワンの性格も見た目通りのDQNに…。
壁から出てきた時点で驚いてる虎徹取り押さえて、キッドが攻撃すれば
少しはダメージ与えられたかもしれないのに。
何もしないで漫才みたいに犯人と喋ってるなんてアホすぎる。

いつも思うけど、少年枠の折紙かキッドどっちか要らないわ
キッドは今のところモブとしてしか使われてないしな
適当に虎徹ageしたり雑魚捕まえたりしてるだけで影が薄い。
折紙もジェイク編除けばまるで活躍してないけどな
ついでに親友は肩書だけで能力ショボイ牛角もイラネ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 18:47:45.75 ID:9ufTFqcM0
今更だけど、能力の強さはちゃんと描いてくれないと話に入れない
そこをこまけぇこたぁなんちゃらでごまかされても閉口するしかない
色々あるけど自分はここが一番ムズムズする
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 18:52:07.15 ID:VzR0p++K0
一話でキッドが登場した時はすごくわくわくしたのになあ
あと虎徹が駄目なおっさんという面が強調されすぎてる気がする
今回の他ヒーローとの会話は見てていらいらしたよ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:09:05.52 ID:y743g1I60
『ココデオワルハズガナイノニ』

最初から二期決定済みだったんだろうなー
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:25:36.93 ID:jB8MmgjM0
そもそも基本設定がgdgdで今までの展開が支離滅裂だったのに、
今回になって神回になれるはずないよ。
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:29:39.61 ID:vPKmGeer0
それまでのストーリーに「ため」がないと盛り上がらないよな
なんかずるずるやってるだけでアクション来たらか神回とかないわー
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:30:29.10 ID:6Yn23dqr0
>>151
脚本家に登場人物を動かす力がなくて
脇役の性格を悪くしたりクソみたいな対応させないと、展開させられないんだろ
今回のヒーロー全員、少女漫画のライバル役みたいな薄っぺらさと感じ悪さだったが
前半のドタバタ捕物必要だったのか?というかこの世界には警察も裁判制度もないの?

虎徹はマベ黒を知る前に、変なポンチョを着る前に、何故ベンさんや身内を頼らなかったんだ?
電話した。ということは「迷惑かかるから連絡しない」という考えは虎徹にない
通りかかったベンさんに頼った。ということは「迷惑かかるから頼らない」という訳でもない

ただ、虎徹の糞さは不法侵入20話がピークで、今回はそこまで酷くはなかった
ローズとの会話の酷さにイラついたのと、ファイヤーの性格の悪さにショック受けたが…
彼らは他社ヒーローなのに、完全にとばっちり
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:09:06.17 ID:ZUBVNJdW0
最新話見てこの作品の真のタイトルは「タイガー&ベン」なんじゃないかと思った。
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:34:16.83 ID:zPahjjrZ0
>>157
愚痴るのはいいが少女漫画disるな
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:41:15.60 ID:04H/5qMyO
牛角の親友設定ずっと投げっぱなしだったのにこの終盤でいきなり言われてもなぁ
キャラ設定とか読んでない視聴者は「そうなの?」て感じじゃないのか
どうせこの先親友らしいこともしないんだろうし「長い付き合いじゃねえか!」とかの台詞で十分だったよ
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:43:19.00 ID:RL4aEkrUO
>>158
BenとBunnyって字面似てるだろ?
恐らく、バニーは20年前に両親を殺されたショックで
「過去に縛られ動けない自分」と「未来を見て進む自分」に分けて、前向きな自分を封印したんだ
それ程迄に彼は憎しみを忘れたくなかった、復讐を遂げる妨げを排したかった
彼の預かり知らぬところで前向きなバニーが具現化したのがベンさん
そしてそのベンは今や虎徹の数少ない理解者
何故なら虎徹もまた(友恵の死や)ヒーロー引退を乗り越え、未来を見つめる決意をしたから
ベンがバニーに重なる時、つまりバニーが過去に縛られず未来に希望を持てるようになった時
タイガー&バニーいやタイガー&ベニーは
真の対等なバディヒーローになれるんだというメッセージだと思う
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:44:53.09 ID:M5dEqRxR0
やっぱりこれタイガー&その他だろ
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:47:40.43 ID:cFEqyxgo0
とらとゆかいななかまたち
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:51:49.84 ID:E0x2/Yxm0
タイガー&その他ワロタ
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:57:26.75 ID:yVqCBb2hO
展開が某王道バディ物の少年漫画にそっくりなのにちっともワクワクせん
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 21:20:41.21 ID:FWpnWQfk0
マーベリックおじさんツメ甘すぎるなにこれ。
なんつーかベリーイージーモードで攻略してるゲームのプレイ動画を
自信満々の実況付きで延々見せられてる気分。
自分の周りの人は「おじさん可哀想すぎて見てるのが辛い!」
っていうけど自分もういろんな意味で見てるのが辛い。
でもたぶん最終回までは見届ける。
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 21:37:04.03 ID:fwhk7AsL0
可哀相とかねーわ
コントだろこれ
実は途中から全部劇中劇でしたよオチでいいよ
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 21:39:48.13 ID:JTdV4M9U0
>>167
この場合の可哀想は頭が可哀想とかそういう意味合いだと思うぞ
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 21:53:16.92 ID:5idMkK0W0
>>166
例え的確過ぎワロタ

素人から見ても穴だらけでクソな計画なのに
それを思い付いた俺天才みたいに思ってるドヤ顔した
アホで超小物臭しかしないおっさんが物語の黒幕です!
っていうこの状況をどう盛り上がれば…散々引っ張っといてこれかよと思うわ

そんなマーベリックに踊らされてるヒーロー、登場人物、
みんな揃ってアホにしか見えん
ギャクアニメかネタアニメとしてなら、それもアリだろうけどな
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 21:53:44.91 ID:vsD7gl9L0
折り紙って壁とかポスターに擬態できたっけ?
今回の能力はエドワード寄りな気がするけど違和感
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:00:55.96 ID:r4b6XJEC0
>>170
「人間“にも”擬態できるんだな」という台詞があったから、アリかと思う
ただどう考えても表に出てきて放映される能力じゃないはず。もっと忍べ
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:09:44.49 ID:LY1KQFJz0
>>166
たしかに。
頭悪すぎて楽勝な感じ
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:13:42.47 ID:YFMOlA930
よく見たらこのスレ13話が始まる前にできたんだな
それ以前はあんまり不満とかなかったのか
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:18:24.33 ID:YcMIjDsu0
ここを知ったのは最近だけど、
思えばエ…となったのはジェイク小物化からだったから
12、13話あたりになるのかな
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:23:43.82 ID:Eqnqul670
>>126
うしおととらみたいな絶望感もないしカタルシスもない
なんか全てが軽い
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:29:22.22 ID:CUldUO6n0
虎てつって自分に酔ってるだけで気を利かせてああいうキャラやってるわけじゃないよな
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:29:44.96 ID:kSMRCuQY0
>>173
ジェイクが出てきて杜撰シリアスぶりが発揮されて萎えた層が多かった
その頃は不満を書くならアンチスレしかなくて愚痴はスレチと言われてこのスレが出来た
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:49:37.41 ID:Fv+wDWw+0
>>177
ジェイク出てから急激につまらなくなったな
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:57:27.49 ID:JTdV4M9U0
ジェイク出てくるまでは不満点はあってもまだ我慢できる範囲だったよな
ウロボロスが登場してから一気にグダグダになった
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 23:07:29.76 ID:UKso4KB00
ジェイク編で疑問を感じ始めてからどんどん粗が気になるようになった
粗探ししたいわけじゃないんだけど
探さなくても粗が見えてしまうからなぁ…
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 23:17:43.78 ID:lMdt3l/o0
ウロボロスという組織自体もなんかしょぼいよね・・・
もっとこう強力凶悪な犯罪組織を思い描いてたが組織としてはかなり微妙な気がする
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 23:22:10.72 ID:8e2ljiqi0
>>156
溜めがないってこれほどまでにこの作品を的確に表した言葉知らないわ

溜めって伏線をこれ見よがしに拾ってくる行為じゃなくて
描写の積み重ねなんだよな
通常なら両立する要素の筈なのに
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 23:49:38.35 ID:FHMvJsKI0
せめて、毎回スーツ来て出撃して欲しかった。
前回のバーナビーとのデート見てたって楽しくも面白くもない。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 23:57:35.16 ID:BzxzXPv80
>>181
案外、ウロボロスは一都市の組織で使いっパシリなのかもしれん
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 00:40:09.23 ID:TFX5vkRD0
>>171
物にも擬態できるんならジェイク編の潜入捜査のときいくらでもやりようあったような…
ってか物にも人にもなれるってチートだろ。
チート級の能力なのにそれをシナリオ上で活かせもしないなんて…
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 00:40:25.00 ID:TFX5vkRD0
ごめん下げ忘れた
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 00:52:58.87 ID:KjJa3BiP0
>>177
なるほど
最近になって本スレ見てるんだけどちょっとの文句っぽい発言も許さない感じなのな
それアンチレスじゃなくね?と思うことしばしば
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 01:02:47.17 ID:W+giSGAg0
>>182
毎回毎回、話が繋がってない印象を受ける
話の流れがブツブツと途切れてると言えばいいんだろうか
物語全体に一本の流れというものを感じられない
そのくせ細かいギミックとか伏線だけには拘ってて
それさえも結局上手く活かし切れてないとかもうね

シスが出てきたときも「何でいきなりアンドロイド?」って
違和感ハンパなかった…あの世界でアンドロイドが普通に存在してるならまだしも

バニーの両親がロボット工学の博士だった、というのは
ネイサンが見せた新聞記事で確かに解ることだが、
その研究が流用されてアンドロイドが出来てました、って
何の前触れもなくアンドロイド回そのもので突然言われてもと…
で、相変わらず敵の方から事情をペラペラ話すし
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 01:25:53.78 ID:a43q1rAv0
>>188
>毎回毎回、話が繋がってない印象を受ける
>話の流れがブツブツと途切れてると言えばいいんだろうか
>物語全体に一本の流れというものを感じられない

7話で、わざわざヒーロー全員に聞こえるという状態を設定して
ルナティックに強烈な反ヒーロー演説をさせたのに
8話でそれに対するヒーロー側のリアクションが何一つ描かれなかったのを見て
「あれっ?」と思ったな〜
悩むとか、反発するとか、あるいはルナティックの主張に惹かれてしまうとか、
そういう心理描写があると思ってた(当時の本スレでもそういう期待が多かった)のに
なーんもなくボランティアして終了だったのはがっかりだった
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 01:38:06.62 ID:ka/xop8y0
アンドロイド設定もスカイハイ回から全然触れてないしな
今回出てきた偽タイガーはアンドロイドだとか予想されてたが
ガワはいいとしても中身はどうやってごまかすつもりなんだか
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 01:49:40.60 ID:bLrYhyo+0
ルナティックがタナトスのなんちゃらって言う理由は作中で明らかにされてた?

どうしてあんなこと言うんだろ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:24:12.19 ID:bxfwiLOu0
今の展開から虎徹以外のキャラ減らしても良かったんじゃないか
色んなキャラ設定削れば楽しく見れた
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:24:50.16 ID:3jASrjP20
それは厨二的なキャラ設定ってことでいいんだと思ってたw
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:40:28.98 ID:OQXqcQfC0
最終回の上映会なんてアホなこと考えてる暇があったら
ちゃんと脚本練っておけよ…なんでこうなったんだよほんと
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:44:12.15 ID:U/yqLQRj0
本スレだと2期は確定みたいなノリだけど別に決まったわけじゃないよね?
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:46:13.78 ID:bxfwiLOu0
二期いらないよ
どうせ二期も虎徹マンセー展開だろうし萎える
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 02:53:54.09 ID:MmgYMLho0
二期やるなら監督変えてくれ
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 03:02:22.84 ID:Qpkp8fXn0
二期は痛快バディヒーローアクションになると良いですね
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 03:08:18.09 ID:MmgYMLho0
痛快バディ(ryだったのって三話くらいしか思いつかない
三話みたいな話がもっと見れると思って期待してたのに
どうしてこうなった
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 03:11:50.21 ID:szekgTWY0
今回の話のワイヤーアクションなんかはまんまスパイダーマンで
ああこのシーンやりたかっただけなんだなと思って萎えてしまった
なんつーかアメコミ系の作品のオマージュが多い気がするんだけど
「このシーンマジかっこよかったからやってみたかったんですよね!」みたいな見せ方してる気がして
オマージュ元の作品がなんとなくわかる自分からするとすごい腹立つ
オマージュっていうかパクリだな

ああいうヒーロー作品にはある程度王道の流れってあるから
ベタな展開でも見せ方次第ですごい面白く出来るのに脚本と監督は勉強不足にもほどがある
誰もこの進め方で違和感感じなかったのだろうか
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 03:17:57.69 ID:8KPgdwJB0
>>197
脚本も変えんと駄目だな
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 03:46:52.48 ID:uLXkOhUy0
二期とか・・・
描ききれなかったとか言える濃い内容でもないのに
2クールもらえる作品自体まれな昨今なのに
今放送中の大河じゃないけど、2匹目のどじょうはつかまらないよ
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 04:02:24.21 ID:eIBQUFf+O
2クールでさえも冗長に感じてるのに2期なんて何するんだよ…

もしやるんならタイガー&その他にタイトル変更してからやってくれ
それかいっそタイガーのみにしろ
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:44:12.47 ID:aHDu4IZp0
脇キャラは結局キャラカタログで終わりそうだな…
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 06:56:20.62 ID:qoiKA938O
理解してもらえるか分からないけど
動画っていう媒体だととても魅力的なのに
フィギュアや雑誌みたいに動かない媒体になると
魅力がなくなってしまう作品なんだなと最近気付いた
よく漫画家が漫画から勝手に動き出すって言うけど
タイバニの場合静止画だと動き出す気配がない
手元にある雑誌を見ても何の感動も出来ないんだ

ストーリーは好きだけど
キャラクターに思い入れがない自分がいけないのだろうか
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 08:00:53.11 ID:L1Kd864l0
録画見たけど最後は娘の能力で万事解決になりそうだな
娘にいきなり都合のいい能力発現させて街連れてきて解決させてって
こんなの面白いと思って話作ってるんだろうか
せっかく一話から一緒に戦ってきたヒーローたちがいるんだから最後もヒーローみんなで解決すりゃいいのに
2クール目本当につまんなくなった
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 08:04:10.70 ID:zNsulRHw0
同人で知って見たけど全然別物でワロタ
あの騒いでる皆様方は自分がハマったって騒いじゃったから
無理やりいい話に捏造して熱くしてるだけな気がする
ぜったい面白いと思ってない
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 09:10:58.50 ID:6N+ITeZA0
色々グダグダやアラもあるんだけどそれなりに黙って見ていられたけど
虎徹の殺人容疑冤罪はどう考えても後味悪い話の展開にしかならない
いくら他のヒーローズがマベられていたにしても
あれだけ大っぴらに宣言してしまったら
“実はサマンサは生きていました”て言っても取り返しが
つかないんじゃないのかな…
本気で冤罪が及ぼす影響を考えたら簡単に扱っていい筈もなく
それこそ慎重に扱わないといけないのに
『実は記憶操作されていたんです〜』なんて言い訳が通ると思っているのだろうか…
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 09:13:44.01 ID:3XzruuXs0
ここまで整合性が皆無だと後味悪いとかそういうの以前の問題だろう
子供の妄想みたいに支離滅裂で粗しかないのはどういう事だっての
なんでこうまで頭悪い脚本が書けるんだろうか……素人じゃあるまいし
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 09:37:45.78 ID:WBJu3C4l0
なんでこんなお笑い芸人崩れのヘボ脚本に依頼したんだろ
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 09:44:50.98 ID:aHDu4IZp0
ルナ先生の背景や死刑制度を扱ってて、その上でルナ先生が今の状況の虎徹に協力してるんだから、
その辺はスルーしないと思いたいけどなあ
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 09:52:05.42 ID:+3XiabM/0
たしかにヒーロー不信な中記憶操作されましたはヒーローは終わるよね
そしてネクストの差別も深刻になるだろう
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:04:57.00 ID:xRiBJ/t4O
>>207
本編がツッコミどころ満載だから、補完しがいがあるんだろう
それで流行ってるというのもあるよ
本当に本編の話が面白かったら、補完も捏造もしようとは思わないよね
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:43:51.19 ID:sO7FUwOY0
>>208
ジェイクの時、いきなりバニーの過去を市民に話し出したみたいに
「俺ら全員マーベリックさんに嵌められたんだ!!バニーの両親殺したのも実はマーベリックさんなんだ!!」
みたいな演説し始めたりして・・・
市民が知る由もない所で起こってたことを説明されても簡単には信じられないし、
事件の内容が二転三転したら???って普通なるけどな
まぁ虎徹がマスク付けてないだけでワイルドタイガーってバレない海よりも深い心を持った市民だから
簡単に信じそうではあるな
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 11:29:51.40 ID:O1FhRYyu0
>>206
その線は罠だと思いたいがなあw
虎鉄の娘が社長にナデナデされる → 能力コピー → お父さんを思い出してー! → ハッ!コテツサンジャナイデスカ!ド・ドウシテ!
この線は罠で別のルートで解決になって欲しいがw

まあ、1期は3話あたりから眠くなってたので2期の展開は俺ウマーだけどな。
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 12:09:34.05 ID:nFmMzgwh0
俺は設定とかあえて読まずに本編見て楽しむスタイルな者なんだが、
牛角さんと虎徹が高校からの親友ってこのスレで知ってマジか?と思った
虎徹のベテラン(ロートル)ヒーローって役どころが死んじゃうじゃん・・・
夢とか責任感のためにうだつが上がらなくてもまだヒーロー続けてるオッサンと解釈してたのに

あとマベ編の決着どうつけるのか知らんが、
犯罪組織と手を組んでマッチポンプしてましたーなんて公表したら少なくともヒーローTV終わりだよな
マーベリックひとりがやったことだとか、彼が逮捕されてめでたしめでたしなんてありえん
ジェイクの最期から考えると全責任負ったままアクシデントで死にそうだけどマーベリック
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 12:31:53.55 ID:qwBGZID10
わかった
能力減退して人望も篤いw虎徹がヒーローTVのしゃちょうになるんだよ
で、キックアスのヒットガールみたいに楓ちゃんが大活躍
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 12:44:55.17 ID:6N+ITeZA0
>>217
そんで2期は“タイガー&メイプル”か?や、やめてくれ…www
乾いた笑いしか出てこない
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 12:47:41.87 ID:zfMogijb0
2年以上も設定練って作った作品なのに
世界背景や基本設定がペラいよなあ
しかも話の途中で設定崩しが起こった、っつーより
元々の土台がガタガタにしか見えないのが何とも
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:03:37.36 ID:O1FhRYyu0
>>216
俺は虎鉄の能力減退あたりの話で牛角さんはとうの昔にネクストの能力が減退して能力無しになってる
→ 虎鉄「実は能力が無くなり始めてるんだ」 
→ 牛角「HAHAHA!俺なんてとうの昔に能力なんて無いZE!」
→ 虎鉄「なんだテメー!なんで黙ってやがったチクショウこの野郎!」
→ 牛角「フッ。でもなあ虎鉄。ヒーローに一番必要なのは能力じゃないだろ?」
→ 虎鉄「力がなければ誰も助けられネェ・・・そんなの・・・そんなのヒーローじゃネェよ・・・」
→ 牛角「HAHAHA!おまえが人を助けるだと!HAHAHA!おまえはものをぶっ壊してただけだろうが。」
→ 牛角「まわりを見て見ろ。おまえを必要としてる人たちを、仲間をな・・・それがおまえの本当のNEXTだッ!」
→ テーテッテテー エンディングへ

ここまで俺の中ではシナリオができてたのに公式設定見たら牛角さんきちんとNEXT能力持ってて泣いた。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:24:11.29 ID:OhGNmZlS0
ここ最近の七不思議

・虎徹が不法侵入したこと
・虎徹が冤罪なのに逃亡した理由。逃亡後「サマンサの足取りを追う調査」等、無実の証拠を探さない理由
・虎徹がヒーローであることを隠してる理由。「逆恨みを買うから」は信者による妄言。楓・祖母・兄にマベの手が及んでない
・身の潔白は警察か裁判で争うべき事にベテランヒーロー虎徹が気づかない理由
・マベと虎徹が筋の通らない事をする理由。どちらもあり得ないほど計画が杜撰で幼稚
・マベは虎徹(とバニー)の敵。なのに他社ヒーローを集合させ、いかにも巻き込む気満々な理由
・「治安が悪い」とナレーションしているのにも関わらず警察がいない理由。裁判官にNEXTがいるなら警察にもNEXTいるよな

>>216
自分の引退に、他社ヒーロー達を道連れにする気なのかもな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:31:50.56 ID:zfMogijb0
確かにこれだけ能力者の存在が世間に浸透してるなら
警察にNEXT課が存在したり
秘密裏にでもNEXT部隊がいてもおかしくはないか

それとも自分が設定に関して迂論なだけで存在するのか?NEXT課
NEXT専門の刑務所が存在するしないって設定あったよな?
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:37:21.05 ID:gwdvoXj30
マーベリックさんの目的がよくわからん 虎徹のことを追い詰めたいなら
殺人容疑をかける→身内・肉親に手を出して逃げ場を奪う→ヒーロー達の記憶を操作するって手順の方が確実だったと思う
お助けキャラ多すぎてハラハラもドキドキもしない
楓のネクストが発覚した当初はスクライドのかなみみたいな感じでマーベリックにネクスト狙われて誘拐→虎徹と愉快な仲間たちで助けに行く展開なのかなと思ったりもしたんだけど
つーかマーベリックがあの場で頭ぽんぽんしたところで楓がマーベリックのネクストよく知らないし、自分自身ネクストをコントロールも出来てないんだからどうしようもなくね?
ああいった能力はまず相手の能力を見極めた上でコピーしないと意味ないと思うんだけど

そもそも楓は虎徹がヒーローやってるって薄々感づいてるもんだと思ってたらマジで知らなかったんだな
何度も事件が起きるときと父親がドタキャンするタイミングが被ったりしてたんだし
ばばあからあんな風にご丁寧な説明が入るとは思わなかった
あんなあっさりばらすんだったら最初から教えておけばよかったじゃん
身内に何かあったら嫌だからとかそういう理由があるなら虎徹が周りにばれないように工夫すればいいだけで
楓が知ってようが知らなかろうが、第三者(悪者)が知ったらどっちみち危険になるだろ
むしろなんかあったときのためを考えるなら自分がヒーローだって明かしておいた方がいいような気もするな
いかんせん楓が「オヤジの考えた理想の娘」って感じがする
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:48:38.09 ID:ZCWx3wcj0
楓がマジうっとしいな
なんでヒーローの記憶を楓が呼び覚ますとかいう奴がいるのか意味わからん
ロリ娘が出張らないからと思ってこれ観始めたのに
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:51:22.64 ID:NOzKwTZvO
なんかもう最終的に虎徹はマベの位置に就任しちゃったりしてな。
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 14:02:53.52 ID:sO7FUwOY0
>>222
アッバス刑務所の特殊独居房だっけ?
てっきり某海賊漫画みたいに能力が使えなくなる、みたいな設定なのかと思ってたけど
ジェイクは能力使って絵を描いてたんだよな?
どの辺が特殊なのかの説明がないからよくわからん
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 14:25:10.19 ID:L1Kd864l0
長年能力使ってるマーべリックは睡眠薬使ってやっとこさ一人一人時間かけて記憶操作できる程度なのに
きっと楓は大声で叫んだだけで勝手に記憶操作できましたーになるんだろうなあ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:09:49.07 ID:ufLrtoK40
普通の神経の持ち主は仕事仲間からある日突然自分のことを
忘れられた挙句に犯罪者と悪し様に罵られ攻撃されて
いくら記憶操作されてましたって謝罪されても許すことって
出来るんだろうか?人間関係後々支障をきたすだろうし。
そういうこと考えて脚本書いてるのかね。
とりあえず全く爽快じゃないってことだ。
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:39:30.51 ID:6N+ITeZA0
>>228
万が一許せたとしても今度はヒーロー側に遺恨が残るだろうに…
ネイサンやスカイハイはともかく
一応、親友ポジの牛角や年若いホアンやブルーローズは
とんでもなくトラウマになりそうなんだけど…
操られていたから仕方ないで通すのか?
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:41:13.29 ID:OhGNmZlS0
>>228
虎徹は冤罪発覚してもしなくても引退するから
人間関係なんてどうでもいいと脚本家は思ってるのかもな

殺人容疑に関して言えば、記憶の有無は無関係
不法侵入さえしなければ良かった。逃亡しなければ良かった。だけだから
容疑をかけられ追われる身になったのは虎徹の不手際

記憶があろうとなかろうと、
他ヒーロー達は虎徹の無罪証明する証拠を持っていないから殺人容疑は消えない
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 15:53:39.86 ID:8qKthRej0
まさかとは思うけどさー
ここで楓の前でバーナビーが醜態晒して虎徹がなんかヒロイックな行動して
結果的に楓が「パパはバーナビーよりすごいんだワイルドタイガー素敵!」とかなったりしないよな
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 16:02:28.37 ID:YobTEXZE0
>>224
楓たんが活躍するに違いないブヒブヒ!じゃなくて
どーせまたアメコミパクって楓のコピー能力が鍵になるんでしょハイハイワロス
っていうどっちかと言うと諦めの境地じゃないか?
このまま楓が活躍したらクソ展開以外の何物でもないよ
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 16:04:45.65 ID:64ywKUZ+0
>>231
ダブル主人公の片方をそこまで落とすほど馬鹿じゃないだろうよ
いまですら十分落ちてるけどな
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 16:05:55.58 ID:VmnnDkt60
>>221
ヒント:賠償金男 熱血バカ男 脚本
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 16:14:39.04 ID:OQXqcQfC0
だから虎徹の家とシュテルンビルトはどんくらい離れてるんだよ
楓が思いついてほいっと来れるようなところなの?
こんなとこにきてまで虎徹が帰れない帰れないって何で楓を放置してたのか
その理由を考えさせられるとは…
ほんと2年練ったとか嘘だろ、キャラ設定だけもらって発表の2,3時間前くらいに
監督が「ぼくのかんがえたたいがーあんどばにー」を発表しただけなんだろ?
そうだと言ってよバーナビー
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 16:56:42.87 ID:fj2NV6T+0
やばいなこれ・・・
虎徹マンセー限界突破臭が強くなってきたじゃないか
今までは我慢できたけど次回はちょっと駄目だな。はじまるまえからわかる。
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 17:08:12.18 ID:QZkoG/m+0
周囲が勝手に持ち上げてくれて、どこら辺が崖っぷちベテランなのか分からない虎徹
あまりに精神耗弱すぎて、どこら辺が「有能だけど」扱いにくい新人なのか分からないバーナビー
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 17:18:58.13 ID:bxfwiLOu0
これW主人公設定やめればよかったのにな
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 17:19:15.60 ID:F/JRxyw20
>>237
扱いにくい新人ってのだけは確かだな!
理由はメンヘラだから、は予想外だったがw
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 17:23:56.25 ID:klgpkbI20
能力の5分制限を忘れて死にかけるなんて素人同然のミスを犯した時点でベテラン設定とか死んでる
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 17:26:56.97 ID:W+giSGAg0
>>237
牛の方がずっと崖っぷちのベテランて感じだな
高校からの友人ってことはヒーローになったのも
虎徹とほぼ同時期と推測、ポイントでは虎徹といい勝負、ついでに存在感薄い
精々賠償金があるかないかくらいの差
そして2クール目では解雇の話まで持ち上がってた
物語の都合で運良くアポロンに拾われる前提の虎徹より、よっぽど崖っぷち

虎徹を「崖っぷちのベテラン」という個性で立たせるなら、
牛のキャラ設定は根本から見直すべきだったんじゃないのかと
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 17:28:10.92 ID:bxfwiLOu0
牛の方を主役にした方が面白かったと思うよ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 18:32:05.03 ID:NOo+uRjd0
肩の牛角ロゴがなかったら
ここまで親しまれることはなかっただろうな
影が薄くて出番がなくても良いセリフさえもらえればけっこう活きるもんなんだけど
このアニメでそういう芸当を求めるのは無理だな
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 18:39:52.18 ID:uLXkOhUy0
崖っぷちって言ったって
ランキング制の良さも悪さも描けてないから
崖っぷちぶりも言うばっかりでさっぱり伝わってこないしな
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 20:12:29.14 ID:Mhy9DzyO0
ここにいる人が不満点をUstの横で流れるツイッターで呟いたらどうなるんだろう
リサーチする人的にはスルーなのかな
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 20:44:33.72 ID:CsHsGaHV0
>>245
おもしろいかもね。ステルスマーケくさいし。

スポンサー様には、虎徹大人気ですよー、って言ってるんだろうね。


247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 20:58:15.27 ID:bxfwiLOu0
虎徹が一番イラネ
二期やるならこいつはもう出てくるな
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:09:28.42 ID:TFX5vkRD0
>>245
最終回は劇場公開して、スクリーンにタイムラインも流すらしいぜ…
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:15:43.08 ID:sw0xrT4B0
劇中劇エンド以外ないくらいにアホアホな展開なんだが…
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:17:19.83 ID:bxfwiLOu0
最終回ってもしかしてループENDで終わったりしてなw
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:32:13.96 ID:JxEs0fU10
どう考えても
バーナビーの相棒として今後稼ぐだろう虎鉄の会社への利益>>>1回のNEXT犯罪者逮捕での盛り上がり
だろ。偽タイガーがバーナビーと組んで虎鉄と同じ活躍できると思えんし
虎鉄と親しかったヒーロー達の中の誰かが思い出しでもしたらそこで人生終了しかねんし

マーベリック馬鹿なの死ぬの?
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:41:37.20 ID:fj2NV6T+0
>>251
そもそもヒーロー担当のルナとか、元同僚みたいなベンさん他トップマグの人間放置してる時点で馬鹿かと。
普通にタイガー殺人犯!ってやればええやん・・・とか思ったけどヒーローが宜しくないことするのはアレだからか
それを踏まえてもマーベリックのやり方は馬鹿としか言い様がないが。

もうずっと思ってきたことだが脚本と監督大丈夫か?と
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:52:10.64 ID:UnrR+mHj0
これがネット上の創作物ならヲチられ設定の不備とキャラの馬鹿さ加減を散々ツッコまれ嘲笑われてるレベル
プロット不在の状態で書きなぐってるような酷さだ
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:53:16.97 ID:QZkoG/m+0
想定される最悪な結末は虎徹の能力が戻ったよ!二期に続く!
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:54:51.34 ID:lMk6e3+v0
もう今回ので虎徹に心底ウンザリした
ブルーローズにチップやっただろタオルやっただろって
他人にやったことはどんな小さいことでも覚えててダシに使うんか
恩着せがましい浅ましい器小さすぎ

こんなのが創作物のキャラとしてましてや主人公として描かれていることが信じられない
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 21:56:49.57 ID:KjJa3BiP0
前半パートの虎徹にはホントにイラもやさせられた
虎徹のヒーロー達への訴え方がイライラもやもやもや
あと鍵が開いてるからって覗いたり火を消すのはまあいいがスクラップ見てくつろいで寝るなんてねーよw
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 22:03:17.76 ID:3iQraAhQO
カッコ悪いところを描くってレベルじゃないよな
不法侵入とかガチ犯罪者だもん

虎徹はカッコ悪い部分もある大人じゃなくてただのクズだ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 22:08:13.64 ID:/W223vJt0
>>245
ここに書きこむような人が最終回で一斉に
脚本矛盾点ツイートして唖然とさせてやりたいわー
だれか企画してくれよw
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 22:16:35.60 ID:YobTEXZE0
チップやっただろ素敵なタオルあげただろは
身近な人間の恨みを買って裏切られて殺される小物悪人みたいで
イラッとすると同時にクソワロタ

やっぱり全員の記憶弄る必要なんてないよな
状況証拠が揃っている状態でしかも本名や素性を明かしてないのをいいことに
タイガーではなく虎徹個人に冤罪着せて
バーナビーはピンバッジ買った日の記憶を都合よく改変して
他のヒーローがタイガーがそんなことするはずないと最初うろたえるも
バーナビーに「僕がのコメで見たんです!!信じてたのに裏切られた!」
とか言わせれば他ヒーローVS虎徹の図にできるだろうに
「何があったんだ正直に言え!」と牛角に一発殴られたり
「冤罪ならちゃんと警察で証明するんだ!」とスカイハイが立ちはだかったり
虎徹もなんで冤罪なのに逃げるんだよ
逃げるなら身の潔癖を証明しようと警察に出頭しようとしたら
警察じゃなくて例の黒スーツに連行されて殺されそうになってからだろ
それからローズに助けてもらうなりベンさんが現れるなりして
ヒーローTVというショーを逆手にとって全国放送で冤罪を晴らすって風に持ってけばいいのに
でも屋上にヒーロー呼び出して何の考えがあるんだ虎徹に?
信じる信じないに続き虎徹でジェイク編の焼き直しかよとうんざりだ
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 22:16:37.53 ID:WBJu3C4l0
>>245
一瞬で流されちゃうから難なくスルーされちゃうだろうね

もし目に入っても信者は「何こいつ!気持ち悪い!タイバニをけなすな!」ぐらいにしか感じないだろう
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 22:25:10.79 ID:YobTEXZE0
>>259
×「僕がのコメで見たんです!!信じてたのに裏切られた!」
○「僕がの目で見たんです!!信じてたのに裏切られた!」
酷い誤字だったので修正させてくれすまん

僕の考えたタイガー&バニーレスを書いて虚しくなった
アニメ本編を楽しみたかったよ

262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 22:28:58.95 ID:Hdw2vTnB0
>>261
落ちつけ
「僕がこの目で」だろ
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:17:30.69 ID:UUScgVh70
2クール入ってからの虎徹無双がさらに酷くなってないか?
他ヒーローは3回も出番なしか台詞なし
もう一人の主役であるバーナビーは2回も出番がモブレベル
現時点で戦闘描写殆どなしとか、ねーわ…
それに比べて虎徹は安定して出張ってて内面の問題も自分と身内だけで解決
最近の展開じゃ有能設定も機転利かせてる虎徹に奪われてる気が
最初から虎徹だけ主人公ならまだ見れたんだがバディものでこれはねーだろ…
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:20:41.38 ID:bxfwiLOu0
>>263
虎徹が主人公なんだろ
バーナビーはタイトルがタイガーだけだと語呂が悪いから付けましたという感じだ
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:23:52.79 ID:uLXkOhUy0
信じるだの信じないだのは1クール目でやった事だろうに
今度は洗脳でまた目を覚ませ!だの繰り返すのか・・・
どこが痛快バディ物なんだろう
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:29:23.88 ID:71nsVm2e0
ルナティックが虎徹を助けに来るシーンって普通ならいわゆる胸熱展開なんだろうけど
よりによってヒーロー管理官のユーリを記憶操作しなかった、という下敷きのせいで
いやそりゃルナティック来ますよね?って感じで感動も何も無かったw
もうこの先の展開よりもBD特典の方が楽しみ
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:33:26.20 ID:aHDu4IZp0
さすがに楓ちゃんはミスリードで、それぞれの仲間が虎徹との絆アイテムで記憶取り戻して、バニーの過去の記憶に楓ちゃんが干渉するんじゃないかと思ったんだけど
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:40:25.02 ID:CJettlg+0
痛快バディアクションを名乗るならルパンのカリ城みたいなアニメにしてほしかった
何で毎回微妙にグチグチネチネチした話を見なきゃなんないんだ・・・
たまにそんな話があるくらいならいいけどそんなのに半分近くも占められたらいい加減嫌になってくる
もう残り少ないからあまり期待できないがせめてラスト付近だけは歌い文句通りのアニメにしてくれ
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:40:56.68 ID:a43q1rAv0
>>266
そもそも、7・8話で顔見せ程度にちょっと戦っただけで
あとはセリフで「10ヶ月間撃退し続けてました」って説明されただけの
ライバル(?)キャラが助けに入ったところで感慨も何もない
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:43:42.79 ID:MzLwULpo0
アニマ組です

評判いいんで見てみたら評判の割には思ったほどでもなくて
(良かったのは3話くらいかな?)
設定は面白そうなのになんかもったいないなと思ってて
スレ探したら案の定こんなスレが・・
しかもアンチスレとも違うみたいね。

なんかwktkして見たら損しそうなことがわかったんで
飯食いながらだらだら見ることにします。

271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:44:48.91 ID:bpmfBkv70
脚本や演出の穴やら何やら色々細々とした不満が重なって
どうにも辛抱堪らなくなったからこっちのスレに来て見た
レスをじっくり読んでみたら何だか少し気が楽になったわ

今の展開に一々いらつくのも疲れて来たんで
もう多くは望まないから、一部で言われてる楓様()無双で
全ての障害が解決して他ヒーロー完全に蚊帳の外な展開だけは
頼むからマジ勘弁して下さいそれ以外ならもう何でもいいって心境
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:45:29.90 ID:UUScgVh70
2クール目はスタッフが描きたいものを描く言ってたからイヤーな予感はしていた
ここまでオナニー全開になるとは思わなかったけど
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:45:39.93 ID:5p+Ti7HS0
虎徹が碌にメディアに露出してないってんなら最小限の記憶操作して虎徹始末するって展開もアリだろうけど
メディアに出まくって接触した人間多いのにいくらなんでも無理あるだろ、作り雑すぎ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:46:29.92 ID:gBZw3rr50
NHKでやってた声優の対談みたけど「ヒーロー(主役)やっててよかった」
って声優に言われる作品ではないことだけはたしか
観てる人はもちろんだけど仕事をやっている人がやっていて面白い!楽しい!
と思えるような展開じゃない

虎徹とバーナビー以外はもう仕方ないと思うようにするけど
主役2人くらい普通に格好良くみせてください
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:53:27.40 ID:ZCWx3wcj0
>>267
楓が関わってくることそのものが嫌だよ
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:54:10.22 ID:gBZw3rr50
>>274
ごめん、思わず書き込んだけどこれは自分の主観入りすぎてた
声優本人がどう思うかなんて一視聴者にわかるわけないよね

とりあえずガワの痛快バディアクションをみせてくれればもうなんでもいいです
物語性は期待しないよ
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 23:55:12.23 ID:Rw824cDo0
コテツと他ヒーローとの繋がりが浅すぎるが、浅すぎてショボイ洗脳も解けないって展開やるための伏線だったんだな
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 00:30:42.20 ID:Bxbn32og0
>>277
なるほどね、そこまで深く練られていた……すべては計画通りだったのですね

そしてハンドレットパワーが5分間なのは、アクションシーンを減らすため、と。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 00:49:42.53 ID:BH+tEkcq0
このアニメアクションシーン増えても微妙じゃね?
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 01:14:55.01 ID:NDwykx7x0
>>279
ドラマから切り離せして見られるほどアクションが凄いわけでもないしね。
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 01:32:24.59 ID:dbpacZUT0
アクションものをうたってその辺の深夜アニメよりアクションが楽しくないのは辛い
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 01:35:38.42 ID:BH+tEkcq0
ストーリーが面白くなければアクション多くてもツマランよ
今からアクションが増えてもそれまでのストーリーが微妙だから嬉しく思えないし楽しいとも思えない
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 02:16:29.71 ID:86zoMy3c0
でもまあアクションシーンが良ければそこだけでも評価されるから無いよりはあった方がいいよね
と言っても全体的な話のでことだから終盤の今それを言ってももう遅いけど
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 04:00:50.66 ID:TNNeOFdP0
楓が出張ってくるのは嫌だなー、他のヒーローもたくさんいるのにさ
楓には最後までバレ無しでいてほしかった、そのへん軽く流しててほしかった
アニメで家族愛とか見る気しないんだよな
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 04:05:37.67 ID:BH+tEkcq0
楓はなぁ
これから楓無双状態になるのかと思うとな
家族愛描くにしても虎徹から楓の愛情というのが今までの過程で描写不足だしな
17話にしても能力減退しなければ楓に対して何とも思わなかったんだろうし
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 05:40:05.97 ID:ExLvdXva0
家族愛はテーマの一つだと初期から公言されてたから
楓がある程度出てくるのは予想できてたんだが
まさかネクスト能力身に着けて本筋に絡んでくるとは思わなかった
楓がヒーローたちの記憶を取り戻すきっかけにならないことを祈るわ
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 05:45:17.64 ID:PHcAFrCXO
脚本は自分もウンザリしてるから決して庇う訳じゃないけど
虎徹の楓に対する思いは実際一緒に暮らしてる訳じゃないから
がっつり描写はされないだけで初期からちょいちょい書かれてるとは思う
ただこの親子は虎徹が約束破る→楓が怒って喧嘩ってパターンだから
ピンチな状況になってから家族愛がどうのこうの言われても
双方共に唐突っていうか、説得力に欠けるんだよ…
短時間でも出番少なくても、もっとお互い大切なんだと
思わせるやり取りがあればそんなに描写不足とは思われなかった気がする

恐らく脚本家は擦れ違ってもやっぱり親子とかピンチから
絆が深まる展開が書きたいんだろうけど、それだったら擦れ違いは
1クールからやってんだし、17話で親子の喧嘩はスッキリ終りして
虎徹はちゃんと仕事を辞めるって言っていれば、結局事件に巻き込まれて
すぐに楓の所に行けない状況になっても、形としては
娘との約束を守った父親にはなれたし、楓は前スレでも言われてたけど
毎回怒らすんじゃなく、1回本気で怒るくらい・台詞も喚くだけにしないで
「私が怒ってるのは約束破ってきた事だけじゃなくて、お父さんと一緒に居たいからだよ!」とか
せめてこういう一言があれば虎徹を助ける為に動いたり
活躍するポジションになっても自分はまあ理解出来たかもしれない

だがそれならそもそもヒーロー物じゃなく最初から家族物にすべきだけどな!
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 05:57:08.79 ID:2E6QqrgE0
要点を抑え3行にまとめる努力を
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 06:18:45.67 ID:gVdT0XP50
虎徹がダメ親すぎて家族愛とか言われてもなあ
育児放棄の無責任親父にしか見えなかったから今更どうフォローしてもしらけるだけだよ
ヒーローやってるのをずっと隠してたのも別居してるのも
まともな理由が作中で説明されてないからただのネグレクト親父にしか見えない
なのに最後では娘がパパに謝って虎徹マンセーするんだろうなと思うと
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 06:22:35.93 ID:7RdGI+mG0
>>286
これそういうキャラじゃねえから!って感じだよな
都合の良い能力発現して無双するような立ち位置のキャラじゃないだろ……
もっと考えてキャラを動かせと
監督と脚本家は初心に帰って物語の作り方を勉強してこい
これじゃアマチュア未満だ
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 06:29:46.48 ID:9XMbwbTB0
ヒーローの活躍が観たいんであって
部外者のロリ少女無双が観たいんじゃないからな
虎徹の娘だからと言うことで、虎徹に活力を与えるとか
巻き込まれた楓を助けようと一致団結、とかなら良いんだけど
マベの能力に気づくのが楓とかないわー
気づくべきキャラはバニーだろうが
どこまで虎徹、虎徹の関係者無双にさせるつもりなのか
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 06:46:17.28 ID:OVqXMPtC0
>巻き込まれた楓を助けようと一致団結、とかなら良いんだけど

同じく、そのあたりに引っかかてる
家族愛を描きたいという目標、そこはOKなんだが
ヒーローの危機にバディやら仲間ヒーローを差し置いて
娘が大活躍しちゃうというのが興ざめ
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 07:50:24.39 ID:j4lojUlL0
主人公の大事な人、子供とか恋人が「お前今出てこなくていいだろ」ってところで
自分からわざわざ敵に拉致られに来たりする展開みるとイーッ!!ってなる

楓も「巻き込まれた」じゃなくて「巻き込まれに行った」だから
心底ウザい
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 08:08:57.92 ID:PHcAFrCXO
>>288
ごめんね、脚本に突っ込み所が多すぎて、耐え切れず長文になっちゃった

散々言われてるけど家族物にしてもヒーロー物としても
中途半端でおかし過ぎるんだよ、この作品…
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 08:49:59.78 ID:djxws0z30
家族ものって言っても16話まで殆どスポット当たらなかったのに
最近になっていきなり楓重要キャラなんですとか言われてもわけ分かんない
バディ要素にしても2クール目が10ヵ月後だということをまるで考慮してない脚本
10ヵ月後のコンビとして事件を解決する話が一回も入ってない
ただ仲良くなったんですよーじゃなくて、どういうコンビになったのか分からないまま
敵対関係とかもう白けるだけなんだが

ところで、バニーが話の中心になっても虎徹は活躍できるが
虎徹が話の中心になったらバニーが空気になるのはすごいな
いろんな意味で泣けてくる
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 08:57:24.23 ID:RCivG5c/0
>>295
脚本家に過程を書くだけの能力が無かったから強制的に10ヶ月経過させて仲良くなったという事にさせたんだろう
この脚本家、本当に筆力が無いよな
プロットはまともに立てられない、ドラマが作れない、キャラを活かせない、台詞回しは陳腐
一度基本からやり直してこいと
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 09:06:12.69 ID:rzRqG+is0
これで楓の都合のいい能力で解決てしまえば
20年以上記憶改変に苦しめられて来たバーナビーやら
能力コピーできないと告げたらタイガーに残念とか言われた折紙
キャラ崩して恋愛回や片思い描写ばかりされてきたローズの立つ瀬無し
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 09:09:49.18 ID:dbpacZUT0
ベタベタだけどピアノローズ回は良かったなあ
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 09:23:39.75 ID:OYIWEb440
>>295
最後の3行で泣けた…確かにそうだ
つまりW主人公と謳ってはいるけど実際は
虎徹>>>>>>>>>>>バニーなんでしょ?監督にとっては
だったらW主人公を今からでもいいから取り消して欲しい
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 09:27:14.10 ID:MIalpcQDO
録画していたのを大半消したら清々しい気分になった
残した数話の大半が1クール目だった
やっぱウロボロスのしょっぱさが引っかかる
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 09:28:00.75 ID:EyoRRTW60
ラスボスなんか仲間の総力を結集してやっとギリギリで勝てましたが爽快感があるのに
もうマーべリックの力なんて楓の能力でちょいちょいで終わりが見えてるから白けて仕方がない
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 09:39:57.96 ID:V4JpsdaL0
虎徹が楓育ててないのって結局こいつが生活破綻者で育児できないからだよな?

303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 10:02:39.59 ID:IQve/ipP0
楓一人でも電車で来られるのなら、なんでばーちゃんと一緒に虎徹のアパートに遊びに行かないの?
虎徹がちゃらんぽらんだから実家に帰らないんだから、そっちから行けばいいんじゃね?
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 10:37:47.14 ID:tEkal9wb0
>>303
年に何回かは来てるんじゃないの?
子供虎徹がシュテルンビルトで事件巻き込まれたり、楓ちゃんが
スケートの大会出場してたりする感じからすると

だけど虎徹のアパートに遊びに行っても、それは子育てとは言いにくいからな〜
ちゃんと実家に帰って、楓ちゃんの生活環境把握したり、学校の
先生に挨拶したり、兄ちゃんや母親とじっくり話したりするのが
父親として最低限の義務だと思う

実家→シュテルンビルト は結構近いのに、
シュテルンビルト→実家 はものすごく遠くて虎徹が帰れなくても
無理は無いよね、と言わんばかりなのが笑える
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 10:52:37.63 ID:rCt6w0d10
父親としても社会人としてもヒーローとしても、視聴者が虎徹を好ましく思えるように描かれていないのに
スタッフや登場人物が虎徹絶賛なのが一番納得いかない点だなぁと自分は思う
フィクションならその逆で、登場人物にはダメな奴と思われてるのに視聴者は彼の良い所を知っているので
その報われなさにやきもきしたり笑ったりできるのが普通だろうに
ヒーローものをうたっているんだから、ヒーローでありたいという矜持のために
人命救助のためなら器物損壊も厭わない・娘には親らしいことのひとつもできていないとかいう設定であってほしかった
というか第1話みたときはそんな風に思えたんだよチクショーw
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 10:59:59.77 ID:BH+tEkcq0
2話位までは王道だなと勝手に思ってたけど今では何処が王道なんだかという状態
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:06:50.67 ID:JE3R/C4a0
鏑木親子マンセー穴だらけ脚本を神扱いする信者
何だかね
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:17:07.12 ID:mHIwh7zK0
>>284からの流れで思ったけどヒーロー設定で家族愛メインにしたいなら

・最初から虎徹と楓の親子ヒーロー(ヒーローはこの二人だけ)

・バニーはヒーローTVのアニエス的立場兼、アポロンメディアの
次期社長候補として鏑木親子と深く関わる

・ジェイク編を無くしマーベリックとは擬似親子の関係でありながら
両親の敵という設定をもっと丁寧にしっかり描く

・ルナティックは鏑木親子と対比関係にしてもっとスポットをあてる
(親子でNEXT、父親がヒーローだがうまく行かなかった例として)

こうすれば擬似関係も含めて父親とその子どもの親子物にも
ヒーロー物にもなるし、バニーも空気にならならずに済むんじゃね?
もう作品の原型留めてないけどw
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:20:20.88 ID:BH+tEkcq0
>>308
その設定なら今のこの展開でも何か納得出来る
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:24:20.84 ID:Bc0VN2EhO
でも人気は出ないだろなw
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:27:58.17 ID:BH+tEkcq0
今も一部にしか人気ないだろ
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:30:50.55 ID:RCivG5c/0
>>308
ジェイク編は丸々無駄だから全部省いて良いよな
なんであんなに話数使って進めたんだかわからない位内容薄くてつまらない
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:37:30.06 ID:UBvElT1B0
最初から2クール目の内容だったら確実に人気出てない
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 11:43:05.69 ID:z111Xxc6O
でも本当に描きたかったことって2クール目からのやつなんだろ
そのまま押し通して最初から本当にやりたいことだけやっとけば良かったのにな
そしたら最初から見てやらないのに
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 12:29:14.67 ID:GSMaHVIR0
序盤はこれから面白くなっていくんだろうなぁ、と感じる出来だったからな
まぁ期待は裏切られて面白くなる前に破綻しちゃったけど
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 12:52:25.43 ID:c5GJY8cQ0
虎徹マンセーに描写が片寄っているとは言え
他の空気ヒーローやモブ脇に比べて
出番も設定も多いバーナビーが未だにキャラ定まってないのって何気に凄いな
信者は変化や成長と言うが復讐に燃えてる以外の根本的な信念や
基本的な性格がよくわかんねーよこいつ
謎めいたキャラってほど設定小出しにされてる訳でもないのに
未だに謎キャラなんだが
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 13:11:56.34 ID:YE2f+pxy0
最後までヒーローであることを貫く虎徹っていう話をしたいなら
楓はマーベリックに誘拐でもされりゃよかったんだ
楓に助けられたら父親の面目丸潰れだしプライドズタズタだろ

家族愛をやりたいという割に家族のコミュニケーションの描写が少なかったり
バディの絆をやりたいという割にバディ間のキャッチボールが極端な上にあっちこっちだったり
ヒーローアクションをやりたいという割に動かない

何アニメだ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 13:18:37.34 ID:FlD3JqWOO
マベさんに踊らされてる感が拭えないのがなあ>バーナビー
そこから虎徹とのバディなんちゃらになるんだろうが、今までの流れがなあ
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 13:26:00.84 ID:rCt6w0d10
>>316
わかるわ
1クール最後で過去の因縁に決着つけて、バーナビーがこれからどうヒーローとして成長していくのかな!
2クール目はきっと復讐という中身をなくしたバーナビーに新たな中身を作っていくのかな!
それには相棒である冴えない熱血中年がカギだな!
・・・なんてワクワクしていた時期が俺にもありました
まさか決着ついたはずの因縁を作劇上蒸し返して2クール目も引っ張るなんて思いもしなかった・・・
そのうえおそらく最もバディヒーローアクションしたであろう、ジェイク戦後が「そして10ヶ月後」で丸々カットとは・・・
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 13:43:55.85 ID:s2/7FmRW0
ありそうな展開

虎徹が説教演説。ヒーロー動揺。何故か誰も逮捕しない

バニー到着で虎徹をフルボッコ。逮捕しようとする
しかしサマンサは生きていて(記憶操作されていたが)突如記憶を取り戻して全部喋ってくれる

gdgdの中、全員何となく記憶を取り戻す。ワイルドタイガーが2人いることになり不自然
虎徹が偽ワイルドタイガーロボを破壊。全員何となく虎徹の言い分を納得

偽ワイルドタイガーを用意したのはマーベリック
虎徹をはめたのはマベ。殺人容疑をかけたのも確証も証拠もないけどきっとマベ。多分全部マベが悪い
ということをTV中継させる

TVを見ていた楓が偶然マベと再会。記憶操作して、マベに自分のNEXT能力を忘れさせる
※楓が記憶操作出来るのはマベのみ。他ヒーローに触れると能力コピーしてしまうため

ラスト、バニーが養父に代わって全関係者に謝罪…とはならず
虎徹に全関係者が謝罪。惜しまれつつ、虎徹引退
殺人容疑がかかったまま逃亡して世間を騒がせた謝罪なし。不法侵入はサマンサが許して不問

以上TIGER(&BUNNY)に巻き込まれた被害者達の物語
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 13:47:03.41 ID:c5GJY8cQ0
それと、重い設定を紙っぺらより軽く扱う傾向がないか脚本に
2クール目でクローズアップされた設定ってどれもかなり重いのに
(異能力者差別、能力減退、ヒーローの家庭不和とDV、記憶操作による認識の錯誤、家族の能力発覚)
長く引っ張るだけでちゃんと描く気があるのか疑問なんだが
ギャグ入れるなって意味ではなくさ、何か作中での扱いがどれも軽いのがさ
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 13:58:59.76 ID:s2/7FmRW0
重い設定をさらっと描くのは台詞回し・展開センスの是非が問われる場面だからなぁ
このアニメの重い設定ってキャラの属性でしかない
連続性のない場当たり的描写のせいで、登場人物が立体的に感じられないね

脚本家は仕事依頼されて一旦断ったらしいし、やる気ないまま書いたんじゃないか
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 14:30:50.00 ID:QIv9RdU+O
いい加減虎徹とホモ要素と腐とロリとメンヘラがない作品を観たいな
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 14:43:33.49 ID:LIYDXVAkO
>>323
それじゃタイバニに限らず何も見られないぞ
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 14:53:11.50 ID:FGKQIsdSO
>>323
ゴルゴ13オヌヌメ
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 14:55:07.97 ID:M8Gcej+K0
バニーなんかなんで見ていて不快になるレベルまで病ませたんだ
出てくるたびに本気でイライラする
自分の両親を殺したのがジェイクじゃなかったという辛い現状が発覚しても
感情を吐露せずに堪える描写に、冷静で前向できな発言でも加えれば
精神的に成長したしたんだと解釈できるし株も上がるのに

虎徹マンセーの頂点はやっぱり最終回なのかな
虎徹マンセーの為に利用される他のヒーロー達が色々可哀想でならない
楓が様々なコピーつかってスピーディーに全部解決しちゃう方がイライラしなそう
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 15:18:32.99 ID:OYIWEb440
>>326
徹底的に虎徹ageさせるためだけ
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 15:41:09.01 ID:S3XvtlDW0
なんか不満点を愚痴るスレというレベルを超えてるな
アンチほどじゃないんだろうが。
始めは期待したけど今はがっかりした人の数→とかの方が
なんかしっくりくる
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 15:44:55.07 ID:7Ako3z6G0
ちょっと不満があったから愚痴りにきたけど
ここもう好きだった人だけで好きな人が愚痴るスレじゃないだろw怖すぎw
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 16:09:27.41 ID:YE2f+pxy0
好きだから愚痴ってんだろ
嫌いだったらとっとと見るのやめてる
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 16:15:41.46 ID:w6OjhGRS0
>>304
会ってるのか?
テレビ電話があるからギリギリ顔覚えてるレベルに見えるぞこのアニメ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 16:21:17.85 ID:M8Gcej+K0
怖がらせてすいませんw
好きなんだよでも不満点も多くてかき集めてたらこうなった
次書き込むことがあればもう少し温和に愚痴る
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 16:29:06.11 ID:w6OjhGRS0
バーナビーはもともとそういう病気だと思えばいいし
虎徹はそういう性格だと思えばいいんだけどさ
サマンサがわざわざ会社まで来て虎徹に写真見せようとしたり
スカイハイが子供の救出諦めたり
牛が空気だったり
突っ込みがおいつかないのは酷い
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 16:36:13.22 ID:FGKQIsdSO
桂が最初に考えてた主人公の外見はアントニオだったんだと
んでオジサンすぎたんでウケるように変えたのが虎徹
その元主人公のアントニオを親友にスライドしただけなんだから薄くもなるよな
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 16:48:24.15 ID:djxws0z30
楓が重要ポジションなのは別にいいんだが
チート能力つけてまで無双させなきゃいかんものなのか?
楓様の大活躍ですべて解決☆なんて展開来たら、もうね、画面叩き割りたくなる
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 17:16:20.36 ID:V4JpsdaL0
脇と主役の扱いにさがあるのは当たり前なんだけど
その主役の描写がひどすぎるのがなぁ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 17:26:19.17 ID:93WuleXw0
娘活躍しそうなのはあくまでミスリードで
活躍寸前につかまって大ピンチ

そこを必死に助ける虎徹さん

能力なくったってお父さんは私のヒーローだよ!

だと思ってる
とにかく総ては主人公ageのため
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 17:37:56.90 ID:n+k0SpH90
これもう楓誘拐展開で助けて終了だろw
なんてスクライドだよ
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 17:56:33.25 ID:+uFkI95K0
相棒を含めた他のヒーローが結局虎徹ageの為の材料としか使われていないのがなあ
ここに来ての楓活躍フラグも結局は虎徹ageの材料でしかないわけだろうし
他のほとんどのキャラを犠牲にしないとageることもできない主人公ってのも酷くないか?
もっと他を生かした上でのやり方くらい幾らでもあるだろう
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 18:33:06.40 ID:GrKwPrS90
色々と記憶弄られている&弄られていたとはいえ
2クールからのバーナビーが基地外すぎてきもい
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 18:46:17.09 ID:FGKQIsdSO
コレジャナイ
ああコレジャナイ
コレジャナイ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 19:15:52.35 ID:0M+ugiH30
>>340
2クールのバニーが基地に見えるのは、ろくに心情や状況を掘り下げてもらえず
突然発狂したような描写になってるからだろ
虎徹は2クールの始めから能力減退を少しずつ練りこんだ上に、単独回まで
もらったというのに
15話辺りから虎徹の問題と同時進行で、少しずつバニーの方も不安要素を
入れていけば良かったのに、何故いつまでも花畑状態にする必要があったのか
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 19:23:51.62 ID:0MitHPgy0
>>334
ごめん
虎徹のボツデザインをアントニオに流用したっていうのは俺が流したガセ
虎徹のデザインに監督が色々注文つけてヒゲが生えただけの若いイケメンにしたのは本当
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 19:37:18.88 ID:7Ako3z6G0
>>342
ぶっちゃけそこは1クールの虎徹とバニーの描写のやり方を入れ替えたんじゃね

このまま楓大活躍するんだろうか
ヒーローやバニーの記憶も最終的にマベをどうするかも楓の能力でどうにかなるのはな…
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 19:52:11.63 ID:OYIWEb440
>>342
なるほど、唐突感が否めなかったのはそのせいだ
虎徹の描写はある程度練りこめる、NEXTをスポーツ選手に譬えているし
怪我をして引退を迫られていたり自分の経験じゃなくても周りには
モデルが一杯いるので深く設定できるけど
バニーの記憶改竄なんてモデルがいないんだから深く練りこめる訳がないんだ
だから上っ面しかなぞれていない
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:10:51.22 ID:jMn/kw1E0
>1クールの虎徹とバニーの描写のやり方を入れ替えた
これよく言われるけど両者には決定的な違いがある
バーナビーの話は虎徹なしに進まないけど虎徹の話はバーナビーいなくてもどうとでもなるって事
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:17:23.71 ID:QIv9RdU+O
大問題な点があるんだけど、マベってアクションするようなキャラじゃないよね?
アクションヒーローを唄っておきながらラスボスであるマベがアクションするようなキャラじゃないってどういうこと?
マベの最後はマフィア映画でよくある銃で撃たれて死ぬか、水戸黄門の悪い奴のははー!ガックリ!エンドしか浮かばないんだけど?よくて、悪あがきの末ビルから落ちてバニーが助けるとか、
ルナみたいに俊敏に動くわけでもないし、黒服達が全員戦闘用ネクストならわかるが、普通の人間ぽいし、銃撃戦とかも虎徹達ネクストなら朝飯前だし、
まさか説得エンドをヒーローにさせる気なのか?興醒めにもほどがあるだろ。
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:21:44.93 ID:OYIWEb440
>>346
>バーナビーの話は虎徹なしに進まないけど
虎徹の話はバーナビーいなくてもどうとでもなるって事
これからの展開で虎徹なんぞいなくてもバニーの話が展開されれば
胸熱なんだがな…



ないか
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:28:22.02 ID:7Ako3z6G0
>>346
そうか?今の展開ならどっちも当てはまると思うけど
バニーには自分の足で立ってもらいたい
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:33:16.38 ID:n+k0SpH90
バニーの話も別に虎徹いなくても話は進むと思うけどな
話進めるのに公式が無理やり虎徹を突っ込んできただけだからそう見えるだけで
主軸の話も虎徹いなくても進むのに虎徹マンセーしたい展開の為に色々突っ込みどころ満載になってるし
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:57:54.97 ID:N2aLcp+D0
>>349
よく自分の足で立てって話出るけど、そもそも記憶改竄なんて自分の意志や気力で
どうこうできる話でもないのに、なんでバニーだけそんな風に言われるのかわからん
何かのきっかけがなければどうにもならない事の、そのきっかけを常に虎徹で設定して
あるから、バニーの話は虎徹がいなきゃ進まなくてバランス悪いって事じゃないのか
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 20:59:23.49 ID:ysqu4WPQ0
>>345
この場合モデルの有無は設定のできの善し悪しにあまり関係ないと思うけどね。
フィクションなら記憶改竄ネタなんて珍しくないし、手本にできるものがないわけない。
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:14:51.00 ID:djxws0z30
つーか虎徹だって一人で立ち上がったわけじゃないだろ
兄貴とかベンとか何故かルナティックまで助けに来てくれたじゃないかw
それに比べてバニーは家族いねーし育ての親が黒幕でサマンサぶっ殺されて
助けてくれるような人間がガチで虎徹しかいない状況
全然フェアじゃねーw
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:35:52.85 ID:7Ako3z6G0
>>351
今すぐ自分の足で立てとはいってない
最終的に立って欲しいな、両親や育ての親やもろもろ乗り越えてって願望
虎徹いないと話が進まんのはバニーがいまいち他の人間と交流してないからで
だからバニーが虎徹ばっかに頼ってる気がする
実際は2人ともまず自分だけで何とかしようとするタイプだろ
虎徹は前の会社の人間やら家族やら冤罪知ってる人間がいてラッキーだったねって感じ
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:36:01.85 ID:OYIWEb440
>>353
確かにそうだwww
それを失念しておいて『バニーだって一人で立ち上がるべし』って
無茶苦茶だわ
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:40:23.55 ID:ysqu4WPQ0
>>347
マーベリックを粛清しようとするルナティックと、タイガー・バニーとの間で
一悶着アクションはあるんじゃないか?
一応OPにそれを匂わせるカットもあるし。
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:44:29.46 ID:GSMaHVIR0
何が嫌ってあのクソキモい自己投影オナニーする監督がこれから先サンライズ内をドヤ顔で闊歩するだろうというのが耐えられない
ステルスマーケや映画館貸切とかの話題だけに金を使って中身がボロボロな作品を量産するような事になるなよサンライズ
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:49:25.37 ID:PnQBQlKYO
>>357
流石にスレ違いじゃないかな?

とはいえ2クール目になって予算が増えたのに作画に回さず宣伝にぶち込んだのは確かに不満点ではあるな

まぁ今の内容で作画が良くなっても意味ないけど…
しかし予算は関係ないであろう脚本がボロボロってどういう事なのか
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:49:34.55 ID:N2aLcp+D0
>>354
つうか、ここはキャラに「こうしてほしい!」って言うスレじゃなくて
そんなキャラにしている公式に不満を言うスレじゃないのか?
さっきからなんか話が噛み合わない気がするんだが
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:51:24.13 ID:c5GJY8cQ0
俺はそれ以上に脚本信者がアニメ関連以外であのタイバニの脚本家が〜と暴れたり無理矢理擁護する将来が見えて嫌だ
ベムのドラマ化のニュースで既にその兆候が見えていてげっそりする
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:55:03.28 ID:GSMaHVIR0
>>358
ごめん、確かに感情的になりすぎてるね
序盤は本当に期待してたのにこんな事になってすごく悲しくてつい書き連ねてしまった
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:56:40.69 ID:7Ako3z6G0
>>359
え、愚痴に制限があんのこのスレ
まじか ごめん
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:58:11.19 ID:Y+0WecY20
>>354
バーナビーの不安定さは今となっては記憶の改竄
虎徹は能力減退と言う、仕事にも相棒にも影響が出る事を
結局信頼せずに話す事も出来ず
自分だけで何とかしようとするタイプのまま2クール目は進んでいるんだよな

もうそれだったら、今更相棒のおかげ!とか言われても白々しいだけだから
バーナビーが自分自身で過去を乗り越えてくれないと
スッキリ終われないってのは解る

まあそれでどこが痛快バディアクションなんだって話になる訳だが
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 21:58:37.75 ID:KZ4+FKPO0
>>354
バニーが人と交流出来てないんじゃなくて脚本が関わらせてないんだよな意図的にw
つーか虎徹が居ないシーンなんて殆ど映されないしな
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:04:26.21 ID:T/SbbiLw0
ID:7Ako3z6G0
>>329といい、嫌味くさいやつだなあ
とりあえず本編の擁護はイラネ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:07:19.72 ID:JEjB+Kbs0
バニーは虎徹を通してしか作品世界に関わらされてないからな
虎徹の展開に合わせて動かされている相棒に見せかけたただのage要員
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:10:33.98 ID:PnQBQlKYO
作品紹介の
・痛快
・バディ
・アクション
どれひとつとして当てはまってない現状に絶望する
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:15:15.74 ID:7Ako3z6G0
>>365
面倒臭いな
嫌味に聞こえたならすまんが、人の愚痴り方にケチつけないでくれ
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:16:44.46 ID:1vNop6eL0
>>367
ガワmjdもったいねー…
ガワフィギュアがどうしても欲しかったから
画集限定版予約したのに、なんかもう萎えまくって
キャンセルしようか迷ってるよ
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:17:30.61 ID:z+Dvg0Kb0
>>366
親を殺したマーベリックの手のひらの上で復讐一筋に生きてきて
20代半ばになって友人も恋人もいない他ヒーローとの付き合いも薄い
これでサマンサがガチで死んでたら本当に虎徹くらいしかまともな話し相手いないんだな
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:18:36.98 ID:9XMbwbTB0
なんだったんだ、な設定
ローズの片恋→タオルやっただろという虎徹の記憶に関するためだけの記号
ロックバイソンの親友→親友だろ?という虎徹の記憶に関するためだけの記号
ネイサンの過去とか言うもの→描写してから言え、インタで説明するな
がけっぷちなおっさん→どこが?
サラリーマンヒーロー→サラリーマン舐めてる?
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:20:27.63 ID:5PmBH4Vx0
バニーって実は中身がどんな人間なのかさっぱり描写されてないよな
子供の頃と両親の敵をさがす描写が回想でちょろっとあったくらい
どんな人間なのかとか、本名さえわからない

クールっぽく振る舞いながら急に本泣きする変な奴
都合が悪くなると話し合う前にエスケープで逃亡
人物像を掘り下げるひまもない
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:32:15.03 ID:+bc+UZxY0
>>369
タイガーとバニーのフュギュアを予約済みだけど、
キャンセルするかどうか悩んでいる
BDは売ってしまった
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:32:26.26 ID:JEjB+Kbs0
掘り下げる気もないんだろ
監督自己投影の虎徹マンセーできればそれでいいんだから
バカでどうしようもない相棒をそれでも見捨てず助け出すかっこいー俺!ができれば
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:53:34.28 ID:GSMaHVIR0
虎徹信者や公式のバーナビー他ヒーローsageにウンザリしてるというのに
ご本尊と同じで空気の読めない面の皮の厚さ、自分を棚上げして人に文句つけるあたりは流石だな>>368みたいな虎徹信者は
自分の書き込み読み返してみろよ
最初に人の愚痴にイチャモンつけたのそっちだろ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:58:11.35 ID:PnQBQlKYO
ID:7Ako3z6G0さん、自分から先にこのスレの書き込みに文句つけておいて
自分の書き込みに文句いわれたら絡むなと逆切れするその姿はみっともないですよ
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:01:32.82 ID:KZ4+FKPO0
タイトルにもなってる相棒、バディであるはずのバーナビーですらこの様だもんな
他ヒーローズの扱いが本格的に虎徹age要因になってきて虎徹関わらない時は背景か空気
どうでもいい虎徹がうじうじするだけの17話丸丸使うぐらいなら他のヒーロー達にスポット当ててやれ
最新話はバーナビーの出番5分50文字もないな、これで主人公なんだぜ…?虎徹とその家族の出番の多い事多い事
兄貴とかいきなり出すぐらいなら牛角さんでいいじゃんなんの為に親友設定作ったのか心底分からん
これから先も最終回に向けて虎徹マンセー楓無双あと空気、お父さんカッコイイ!で終わりかなーははは
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:21:28.11 ID:HE+7bpb80
他作品の名前出して申し訳ないけどこの前ピクサーのインクレディブル見たんだ
氷の能力やパワー系能力の見せ方がすごくかっこ良かった
このアニメは…
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:23:57.64 ID:eS+zfqur0
技の魅せ方のセンスならガチでキスダムR
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:27:51.77 ID:QKzCTdaX0
むしろここまで良い素材揃ってるのに
少しもカッコ良く戦わせられない方がおかしい
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:31:03.34 ID:CpUm4gyl0
3話くらいの頃に「タイバニ絶対面白いよ!おすすめだよ!!おじさん最高!!」って友人に勧められた
で、3話まで見ておもしろくて、何だかんだ15話くらいまでは見た
そこから限界感じて見なくなって、ここ時々覗いてストーリー把握してた

久しぶりに今日その友人に会って、「タイバニ最近どうなの?」って聞いてみた
「え?BD売っちゃったしどうなんだろ、今ピンドラ見てるの」って言われた
その子が175なんだろうけど、元自称大ファンすらもうそんななんだなと思った
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:47:04.41 ID:arTTc+EZ0
世界観や今後の展開に期待してこのスレに出入りしていたけど、この体たらくのまま終了して、
噂通り二期が始まったりしたら、もうアンチスレに転向するかもしれない…
ほんと、どうしてこうなっちまったんだ…
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 23:59:32.88 ID:IV4Pu0PQ0
えー二期来るのか?
二期は楽しみではあるけど不安の方が遙かに大きいんだけど
何年後とかやめてくれ
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:04:30.28 ID:H5tcTY5RO
アクションシーンがあったのは良かったが、一人が動いてると他が棒立ちなのが気になって…
ヒーローは見世物だから仕方ないと仮定しても、犯人を取り逃がさないのが前提じゃないか?
殺人犯なのに余裕こいて棒立ちして、何度も逃げられるとかまずいだろ

そして秘策ってほんとにあるのかなあ?
全く期待感がない
普通は視聴者が秘策についてあれこれ予想する伏線を張った上で
それを良い意味で裏切る痛快なオチを用意するもんだが

一話毎に物語がリセットされているが如く、話に繋がりないしな
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:11:23.61 ID:M7YVxYy80
>>382
アンチスレは正直あまりオススメは…
ここよりもっと感情的で言葉選んでないし
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:13:56.56 ID:TKKMd7Z/0
2期あんならもう虎徹出なくていいよどうせまたマンセーにしかならないんだし
せっかくHERO7人も居るのにage要因か背景か空気とかマジ勿体なさすぎる…
これで最終回楓無双になったらマジでHEROって何wwwwwwwwになりそうな悪寒
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:17:58.26 ID:bEtmc5rU0
二期あるなら虎はいらないよな
虎がまた出るようならもう二度と見ない
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:18:57.69 ID:jL89R1x50
割と初期から思っていたことではあるんだけど
主人公である虎徹のキャラ描写がチグハグだと感じる
プロットは「虎徹はかっこいい、虎徹のすることは正しい」という作りになっているのに
シナリオ上の虎徹の言動が格好良さからは程遠いので見ていてすごく違和感がある
今回の話も、ローズに追い詰められて些細な恩をことさらに強調するところとか
ベンさんに警察に連れて行かれるかと思ったときの狼狽ぶりとか
とても惨めったらしく感じたし
格好いいヒーローとして扱いたいならもっとやりようがあるだろうに不思議だ
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:31:14.85 ID:2YUxHHWOO
二期はストライクフリーダムワイルドタイガーにパワーアップするんじゃねw?
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:33:41.60 ID:S8mZjtjb0
ベンさん好きなんだけど、タクシードライバーがあの止まり方はどうかと思う
それ言っちゃうと「アニメだから」ってことになるんだけども
アニメは(倫理的なアレは置いといて)何でもできるからこそ脚本は大事だなーと分かった
ここ数年のドラマの大半は演者の容姿と顔芸で成り立っているんだなと
タイバニも桂デザインと虎徹の顔芸がすごくて脚本スッカスカ
真面目に見ていると腹が立つってどんなエンターテイメントだよ
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:34:13.07 ID:bEtmc5rU0
ぶっちゃけ種死の方がマシ
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:54:32.86 ID:7++LLGA+0
>>390
ドラマはまずキャストありき、視聴者も話とか演技とかは2の次
まず、顔の良い役者がいるかどうか
有名な話では、ハチクロのドラマ
あれ、最初に主役とヒロインの役者が決まってて、
その2人に合う漫画を探してハチクロになったと聴いたことがある
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:54:42.51 ID:tELJ+4mP0
マベさんのご丁寧な背景説明にしてもそうだけどさ、
ロボット方面やなんかで伏線張るくらいなら、人間関係の話なんだからそっちをちゃんと見えるように書いてくれよ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:55:47.44 ID:jL89R1x50
>>392
TV雑誌の新ドラマ情報で「主演:○○ 内容:未定」とかよくあるもんなw
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 00:56:14.46 ID:tELJ+4mP0
虎徹が子持ちの上条さんみたいでなあ
都合いい時にだけ弱点振り回すところとか…
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:00:03.45 ID:bEtmc5rU0
本スレ虎徹に対してはどんな意見でも擁護されるな
アニメも信者も虎マンセーばっかりでつまんないアニメになったな
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:01:03.04 ID:S8mZjtjb0
>>392
そうなんだ…ハチクロ原作好きだが初めて知った
アニメは見たけど映画とドラマは見てなかったからなぁ
とりあえず監督と脚本家は桂先生に顔向けできない仕事をしたと思う
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:05:18.40 ID:H5tcTY5RO
ブルーローズに素敵なタオルやっただろ〜、
はタオルに書いてあるものがキモだろうから別にいいが
やってやった事だけじゃなくてローズに練習付き合ってもらった事にも言及して欲しかった

人間、してやった事は覚えているがやってもらった事は忘れがちと言われたら寂しいが確かにそういうもんだ
しかし主人公がそんな寂しい人間だなんてな…
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:07:49.42 ID:vtEubCAL0
>>398
確かにそうだね
お互い色々助け合ってきたんだぜーみたいな言い方だったらあそこまでイラッとしなかったかも
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:30:00.22 ID:7++LLGA+0
>>398
ああ。納得
寧ろ「お前俺がダンスできないの助けてくれたろ?」
虎徹自身はかっこ悪い記憶でも、それを口に出来る虎徹のほうがカッコよく見える。

タオルは、虎徹が上げたってことが大事なだけで、意味はない気がする

401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:32:43.37 ID:oM6NN9hA0
>>398
「〜してやっただろ!」という恩着せがましいものじゃなくて
「悩み事俺に相談してくれたじゃないか」とか
「チャリティーショーで一緒に頑張ったじゃないか」とか
「わざわざ夜遅くまで練習に付き合ってくれたじゃないか」とか
「あのタオル大事にするって言って貰えて嬉しかった」とか(粗品だけどさ…)

台詞回しでいくらでも印象変わるだろうにな〜と…
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:42:12.85 ID:QuyerD3bO
子供向けの戦隊ものですら6人〜7人が画面で全員動いているというのにタイバニはなぜ1人動くと皆止まるのだ
シリアスなサスペンスをやりたかったのなら刑事物にでもしたら良かったのでは?
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:47:09.50 ID:omco9yNj0
「人間、してやった事は覚えていますが、やってもらった事は忘れがちなんですよね。
年を重ねて人の面倒を見る立場でいることが多くなると特に。虎徹もなんです。
それを描きたくてああしました(キリ」だったら嫌過ぎる。
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 01:51:10.29 ID:X5MfuL5e0
あらすじだけ読むと大まかな流れに不満はないんだよなあ
むしろ真の敵がとんでもないNEXT能力を持った巨悪だった!
頼れるはずの仲間が最悪の敵となって主人公を襲う!
めちゃくちゃ燃える展開じゃないか!ワクワクするよ!
なのになんでこんなに本編つまらないんだろう?
面白くなるんじゃないかと期待しつづけてもうすぐ最終回だよ…
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:00:56.33 ID:Pp7tFe8r0
貴様も大切な人を奪われる苦しみを知るがいい!とか厨二な台詞吐いて
バーナビーが楓に手をかけるみたいな闇落ちあったら面白いのに
まあ兎腐がファビョるから絶対に無いだろうけど
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:05:35.36 ID:bEtmc5rU0
ID:Pp7tFe8r0
腐女子キモイ
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:07:34.74 ID:omco9yNj0
>>404
>むしろ真の敵がとんでもないNEXT能力を持った巨悪だった!
散々言われてるけど、まずその能力の使い方が穴だらけだしなあ。
そのせいもあり小物臭が拭えないのも。
あと個人的には「新たな記憶を植えつける能力」って微妙に思える。
記憶の性質を踏まえてあえて操作とか消去という言葉を避けたんだろうが、
逆に言えば消去は出来ないのだから、混乱すれど思い出すことは可能と思うと何とも。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:12:11.16 ID:Pp7tFe8r0
なんで腐女子扱いなのかわからないけど
アメコミ風って散々言われながらアメコミでありがちなネタが入ってないから
こういうの来ると面白いのにって思っただけ
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:14:35.34 ID:TKKMd7Z/0
ID:Pp7tFe8r0
妄想スレいけよwww
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:28:48.61 ID:HmgjR9gX0
タイバニにそういう厨二は求めてねーっす
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:34:13.10 ID:M7YVxYy80
まぁ現時点で全然痛快でもなんでもないのに殊更そんな展開やられてもな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:34:45.20 ID:r7AyrmJS0
まぁ全然アメコミ風じゃないしな…昼ドラ特撮風
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:36:23.66 ID:T9Tipc7U0
マベは記憶を植えつけるなんて中途半端な能力じゃなくて、
単純に人を洗脳できる能力でよかったんじゃね?と思う今日この頃。
そうすれば記憶改竄後の性格悪そうなヒーロー達にも納得がいく気がするんだがなぁ。
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:40:37.34 ID:bEtmc5rU0
ジェイクとルナティックは出す意味なかったと思うな
今の段階でこいつらの存在意味を持て余してるし
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 03:19:50.88 ID:QoSRL+ztO
信者の常識の無さが嫌で仕方ない
ギアス豚そのままやん
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 04:00:44.69 ID:Pp7tFe8r0
今まで散々「俺の考えたタイバニ」がたくさん書かれてたのにわけわからん
虫の居所が悪かったのならすまなかったな
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 04:09:28.76 ID:vtEubCAL0
いちいち兎腐がファビョるとか入れなきゃ良いのに
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 04:27:58.40 ID:HJ3S4KaI0
>>413
あれなあ、ほんと洗脳のが納得できるわw 記憶変えられたからって性格変わらんだろうがと。
あれがいつもの犯人に対する態度だとしたらヒーロー苦情殺到じゃね?
自分が視聴者だったらうわこいつら性格悪っ!て思ってヒーローとして応援する気にはなれん

大事な仲間にものっそい拒絶されて虎絶望てのやりたいんならちゃんと根拠のあるお膳立てしてくれよほんと
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 04:35:27.14 ID:mYC+pukYO
こういう理由でここが不満だからこういう方が〜とか
そこらへん筋通ってるなら共感せずとも理解はできるが、
突然超展開をこうならいいのに〜では仕方ないのでは…
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 06:58:40.45 ID:V+nHBF5y0
まぁここまで破綻したらいっそ超展開に持っていかれた方が諦めが付くというのは否定しないけどな

とはいえ>>417も言ってるけどわざわざ腐がどうのこうのと書いた時点でダメだけどな
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 08:06:17.72 ID:Lh69uQRT0
後ろに控えてるのがマーベリックって時点で、この番組もう盛り上がりどころ無いよな
アクションものうたうなら最後はド派手なアクションで締めるべきだと思うんだが……無理だよな、どう考えても
この後は適当に虎徹とバーナビーのダメ人間二人が痴話喧嘩して有耶無耶の内記憶が戻ってマーベリックを糾弾して終わるんだろうな
なんでこんなにつまんない展開になっちまったんだろ……最初の3話は凄く期待したんだけどな
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 08:36:47.11 ID:VlFSbb+V0
>>407
そもそもヒーローTVの関係者をマベっても公的機関の虎徹に関する書類は処分できないと思うんだよな
その辺りがあんまりにもあり得なさすぎて萎えた
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 08:53:51.20 ID:L3XHkO1H0
一応ルナティックを倒すのにアクションシーンあるだろうから
そこで主人公二人の最後の戦闘やらせるんだろうけど
ルナティックも可愛そうな子供時代やっただけで初めに思ってたほど話の主軸に関わってないし
終盤ほいと出てきても唐突感は否めない
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 08:55:06.69 ID:GCyyq/X4O
マーベリックってラスボスというより黒幕キャラだよね
幽白なら暗黒武術会のオーナー達とかDBなら人造人間造った奴みたいな
そんな黒幕キャラがもしこのまま本当にラスボスになってしまったらアクションヒーロー物としては盛り上がりようが無いよね

かといってジェイク戦見る限りたとえラスボスがアクションヒーロー物のラスボス系だとしても
アクションの見せ方や話の締め方に全然期待できないなぁ…
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 09:36:08.32 ID:R3Ppauiv0
最後ルナティックと戦うんじゃね?
そうだとしたら10箇月の間完封してたから緊迫感も何もないけど
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 09:51:09.44 ID:7f8HoHBA0
>>359
愚痴ならなんでもいいよ
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 09:57:28.37 ID:U+tw0sf60
ネクスト能力も差がありすぎるんだよな……
5分だけの発動、汗がいっぱいかける、首だけ伸びる、炎を出せる、
それに加えて 心が読める、記憶をいじれる、人の能力を写し取れる……チートすぎ

そりゃ能力者は怖がられるだろうよと思うけど、
差別があるという描写も数少なくなおかつ言葉での表現のみ。
どれほど厳しい偏見なのか、ヒーローがいることでどれくらい人の意識は変わっているのか、そういうのはまったく分からない。
能力者の学校まであるのに、能力減退についての知識がまったく広まっていないのもおかしい。
学校の生徒はあんなにいるけど、能力者の発生割合ってどれくらいなんだよ?

特殊能力ものをやるのに設定が練られていないとか、どんだけアホなの
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 10:04:56.88 ID:7f8HoHBA0
新しいタイガーはハンドレッドパワ―出せんのか?記憶無くなってるのはヒーローだけだぞ
ご丁寧に糞スーツ着るまでもなくハンドレッドパワ―出なかったらバレバレだろ
アニエスの部下は記憶あるんだよな?
どうすんだよおい
マーべリックは狂ってしまったのか
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 10:10:25.74 ID:4AyTk1bo0
>>428
……だよなあ
バーナビーだってタイガーが100P出さなかったらさすがにおかしいと思うだろ
それともスーツの性能でそこごまかす気なのかね
まあ、そういうバレ方する前に記憶戻る展開かもしれんが
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 10:14:01.97 ID:2LC9LY+30
なにこれ面白いかも。ハマる予感→なんか展開おかしくない?苛々→そういえば最新話放映終わったな・・・

好きから無関心になったらもう不満もない

よく考えてみたら面白くなりそうで嵌りそうな予感はあったけど
ほんとの意味でハマった時期は一度もなかった
最初わくわくできたのはオープニングのおかげだったなー
二期とか劇場放映とか、もうほんとにどうでもいいや
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 11:28:27.96 ID:0YqBU9QE0
虎徹が全然四面楚歌でもなんでもないから追い詰められた感じもなければ緊張感もない
擁護するわけじゃないけどおかれた状況だけで考えたらバーナビーは家族を奪われてる上にその犯人に人生の手綱握られてたわけでさ
本当に人(主にマーベリック)に言われた通りの事しかしてこなかったんじゃない?と思うと
こいつにはそもそも「自分」ってものがないからキャラがぶれてもまぁ仕方ないというこじつけを思い込むことは出来るな
ただ、身内が黒幕でしたなんてのは昔からよくあるベタな展開なんだけど、「ええーお前が!?」って思わせるにはまず見た目とか重要なんだなと思った
マーベリックは初登場の時点ですでに怪しい雰囲気出し過ぎだし黒幕という割にはあんまりキャラクターに関わってないから意外性はなかったな

個人的には最終回でマーベリックをどうにかこうにかするけどウロボロスについてはちょっと余韻を残しつつ引っ張って2期とかならまぁいい
そしたら2期は1話完結型でいつも通りに事件を解決しつつ「あれコイツウロボロスじゃね?」みたいなのをちょこちょこ出しつつ
ウロボロスとは何ぞやに迫ってってくれたら嬉しいんだけどな
つーか頼むから「タイガー&バニー」してくれ もう今ならタイトルを「ワイルドタイガー」だけにしてくれたほうがいい

長くなったごめん
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 11:33:56.83 ID:THB4SRlkO
今熱心に見てる人ってあのキャラ可哀相…とか今回あのキャラが出た!喋った!とかそんなんばっかり
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 11:38:12.64 ID:7f8HoHBA0
それが全てじゃないか
キャラ萌えっていう事をよくあらわしてる
神アニメの要素は十分あるんだから時間無いのかもしれないが構成ちゃんとしてくれよ
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 12:11:40.01 ID:h29tWCkk0
バニーがなあ…
マベの記憶操作で振り回されてるだけの人形なのがなあ
ヒーローになるまでの苦労とか日常生活とか具体的なシーンがあれば
まだキャラがしっかりしたのにな
暗い過去を持った、ああいう外見の新人としか印象がない
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 12:27:52.44 ID:vHMhVuld0
・虎徹のみを主人公に据えてベテランヒーロー活劇にする
・バーナビーを主人公にして虎徹をサブに置く
こうするだけでスッキリまとめやすくはなるな
ただ上のパターンだと何処にでもある話になるけれどw

昔から同じ仲間とヒーローやってた虎徹が
この数か月で好印象になって認められるようになってるって設定が
ちょっと不自然なんだよな
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 15:16:10.92 ID:M7YVxYy80
>>429
仮にアンドロイドだとすると100倍パワー以上を素で出せるから
適当に光らせておけばバレないだろう多分。
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 15:25:44.36 ID:LHb5mupi0
>>434
虎徹の方を書くのに精一杯でバーナビーには時間を割けませんでした(キリッ



だったら笑えない…
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 15:37:39.35 ID:M9dd/HTx0
戦闘シーンが糞
バニーvsルナティックは良かったけど
他のヒーローの扱いの酷さ
ファイアーエンブレムとか居なくていい
ストーリーが微妙
「王道」??どこが?
13話のあのオチは酷すぎて笑った
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 16:24:30.47 ID:M7YVxYy80
>>438
王道を行かない作品に限って王道を謳うな。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 16:52:56.42 ID:U+tw0sf60
偽タイガーが黒い必要ってあるの?
仮にも記憶操作ネタをやっている最中だよね? なんで記憶に齟齬が出まくるようなことするの?
まったく本物と同じ見た目で、だけど動きに無駄がない、クール、ロボットか?みたいな演出はできるだろうに。

「黒い偽物が出たらカッコイイ!」だけでシナリオ進めたのが丸分りすぎるわ。
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 17:17:45.66 ID:tELJ+4mP0
海老と言って欲しかったのかな…とか
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 17:59:51.83 ID:o7jE53cAO
虎鉄が前にルナティックからかったように海老呼ばわりとか来たら
予測できすぎてさむいわ
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 18:34:07.94 ID:TFbo3x/t0
なにあのスパイダー万パクリの道具…
今までの恩着せがましい糞タオルや花や学校のエピで
それぞれの記憶を思い出させるのか?
それでこの脚本は伏線ドヤァするのか?

なんで都合よくマベが楓と偶然会って頭さわんのだ
偽タイガーはアンドロイドだってんだろ
こんなのは伏線なんていわねーよ!!!出直してこい脚本家
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 20:22:22.66 ID:FxY5A0ln0
21話ようやく見たけど、普段よりアクション多めってだけだな。
周りが絶賛してるから何かと思ったら。全然虎徹を可哀想だと思わないし応援したいとも思わない。
7話ごろ考察とか楽しかったのが嘘みたいだ。作画も脚本も悪いとかアニメとして終わってる。
二期やるよりもう一回一期を作り直してほしい。監督と脚本家変えた上で。
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 22:59:16.63 ID:7yzh/gcI0
生身であんなにアクションできるなら
ネクスト能力なんかもういらねーじゃないか
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:03:58.27 ID:KUSeEfK70
ガワもな
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:08:31.42 ID:qUN6H6eOP
虎徹アンチスレはここですか^^
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:10:25.19 ID:zrJcgdhe0
アンチではなく事実です
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:15:51.99 ID:lhjOi5SM0
虎徹アンチというか自己投影してる監督アンチスレだな
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:23:25.51 ID:qUN6H6eOP
脚本がダメだから出番があるキャラほどここで不満上がってんね
空気なのが一番とか終わってるお



まぁ一番嫌いなのはうじうじうじうじしてるバーナビだけどな
バカなこてつよりムカつく
自分もなんでこの二人がうけつけないのにこのアニメ見てるのかと思うわ
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:38:49.93 ID:fjJWLn6F0
虎徹に与えられた設定をまとめてみた

年齢を嘆く必要のない体力とルックス
リストラされてもすぐ次の就職先がある、しかも自力で探さず上司がお膳立て
転職ではないので特に新しいことを学ぶ必要がない
部署は起ちあがったばかりなので派閥だとかに煩わされない
優秀な後輩が自分を慕ってくれる・現場ではフォローもしてくれる
上司や社長にアレな言動をとってもスル―してもらえる
競合相手とも部活のノリで馴れ合い(本来企業としてこれはマズイ)
迷惑掛けまくりの上失業した元上司は今も親身でわだかまり無しのマンセー要員

自分でオッサンを自虐ネタに出来る俺大人の余裕カコイイ
オッサンですが、すげー美人が俺に惚れて孕んで産みました
面倒な育児は働き者で良き理解者の親と兄貴まかせ 父親役は気の向く時に趣味感覚で
嫁は劣化する前に都合よくあぼーん 離婚じゃないので娘にも女視聴者にも叩かれない 
今はアイドルJKが俺にベタ惚れ でも手を出さない俺カコイイ
自分よりスペックの低い「親友」で癒されるエゴ
自分よりスペックの高い男はオカマ・敵・天然KY・残念なイケメン要素で抜かりなくsage
後輩age俺sageの娘が自分の職業を知ったとたん親父マンセー

オッサン世代をターゲットにしてるとはいえ、ここまで露骨にドリーム全開だといっそ清々しいな
これはこれでやっぱり集客出来る強みなんだろう 事前告知があった以上そこにケチはつけねえよ
ただ、バディアクションと銘打ったならバディの魅力の描写配分は対等にして欲しい所だ
虎徹の親友には本筋に絡まないモブキャラを配置、バイソンは普通の一ヒーローでも話は展開出来る
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:40:09.17 ID:wsvSu8fn0
>>439
王道行く作品は自分で言う必要ないからな
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 01:25:39.83 ID:aqb4cnTN0
能力使わなくても大木投げ飛ばしてたからなあ
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 01:27:29.69 ID:/5g2pKjj0
ブラックタイガー投げ飛ばしたときも
能力発動してなかったような
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 02:30:02.11 ID:Ot6rL6cQ0
>>451
一応ツッコむけど、1話のあれはリストラではないでしょ。
経営のやばい会社(部署)が大手会社にヒーローだけ買収された形で、上司が御膳立てしたというのとは違う気が。
……と、同じく会社の部署吸収に伴って他社に移った俺が言いますよ。
しかしまぁ目上への態度の悪さはアレ何なんだろうな。
虎徹というキャラのどんな性格を表現したいんだ。
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 02:35:13.23 ID:k7F/saDg0
アンドロイド?ロボット?ってすげー重いと思うんだけどな。
普通に中身人間で考えても大人一人分の体重+ガワスーツ重量を投げ飛ばすって虎すげーな
あのガワスーツ50キロくらいある印象なんだけど
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 03:59:52.58 ID:l8WEns+2O
>>455 両さんみたいなフランクな俺…なのかな。
バニーが常にかしこまってる常識人とかならバランスとれたけど二人ともアレだから。

型破りな痛快コンビがブイブイいわせるぜ!でももちろんないしね。

しかし記憶改竄も解けて黒幕やルナ倒したとしても、今まで信頼関係のカケラすらかかれてないのでどうめでたしにするつもりなんだか。
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 06:07:55.28 ID:cZK53zsM0
虎徹のアンチスレ作っといた
【TIGER & BUNNY】鏑木・T・虎徹アンチスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1314219896/
バーナビーの方も立てたかったが規制で一つしか立てられなかったから誰か代わりによろしく
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 06:14:47.62 ID:u5h8t6W/0
バーナビーはむしろ虎徹あげのアクセサリーに成り下がってしまった
可哀想なキャラだと思うよ…
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 06:17:22.33 ID:kTBPbv+dO
こういうキャラヲタ同士の争いが1番嫌い
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 06:39:59.22 ID:kgfUm2By0
虎徹ageageでも面白ければいいんだけどな
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 07:05:18.93 ID:8gkVfYhC0
>>460
たしかにうざいな

両方作っといたらいいんじゃないコンビだしw
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 07:26:34.63 ID:cZK53zsM0
>>462
だから規制で立てられなかったんだって
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 07:33:35.34 ID:jL2LuJj/0
>>456
ゼノサーガのコスモスが92kg、素子が90前後と聞いた
それで考えると100〜150前後だろうか
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 08:24:48.77 ID:s3RhNFd10
やっと21話を見たけど、ちょっと戦闘シーンが多めなだけだな
シナリオの粗がひどすぎて突っ込む気も起きない
好きの反対は無関心って本当なんだなあ
軽い気持ちで最終回まで見られそうだ
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 08:41:07.06 ID:BlWPyCbRO
えっそんな戦闘シーン多かった?
ただ情けなく逃げてるシーンは割りとあったけど
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 09:17:24.35 ID:YVc8XzsB0
珍しく皆コスチューム着てるから大目に見えるが
実際は棒立ちアクションばかりだという

折り紙の擬態って人に化けるのはあっても
壁と同化なんて聞いてねえぞ
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 09:25:17.80 ID:OdNOYbh00
>>467
ヒーローアカデミーに行った回で虎徹が折紙に
「人間に「も」擬態できるのか」と言っている
つまり人間以外にも擬態できる。
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 09:54:16.93 ID:G4k3YIycO
出番が多い順番に批判が集まるのに同意だな
虎徹→バーナビー→マーベリック→その他
その他への批判は、「キャラの設定が生かされてない、何の為に居るの?」
というなんとも言えない虚しさがある
もったいない
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:22:27.94 ID:n4Kff/3K0
牛の親友設定って牛のメイン回やる気しないから最初から仲いい設定にしとけ
ほらヒーローみ〜んな虎徹と仲いいよってだけのシロモノだったんだよな
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:34:04.56 ID:Ot6rL6cQ0
>>468
イワン回でその台詞があった為もちろん予測はされたが、視聴者は確信できていなかったのが問題だよな。
なぜならイワン回になるまで「擬態」という能力を利用する描写なし。
イワン回でやっと人間への擬態の描写。
その際「人間にも擬態出来るんだな」という言葉があったが、利用例はその後もなし。
後半も後半の今回でやっと物体への擬態の描写……味方のときにはそんなの見ていない。
そりゃ普通に観ていた人の多くは「何それ!」ってなるわ。

見切れ命という設定なんだし、1話から物に擬態してカメラの前でにゅ〜ッ、スポンサーアピール!
「おぉ〜っと折り紙サイクロン、今日は街角のポスターから登場だぁ!」
とか演出できたろうよ。
ぶっちゃけ自分は毎回折り紙が見切れているたび、何かへの擬態はしていないかワクワクして調べていた。
ただ突っ立って見切れているだけだった。21話にしてやっと擬態能力の普通の使い方が出るってどういうことだ。
OPに出しているキャラぐらいちゃんと把握してやれよ監督&脚本家……
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:34:54.47 ID:OvcIvPDe0
牛角やネイサンはそれなりに重要キャラだと思ってたんだけどな
まさか単なる名有りモブキャラだったとは
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:40:08.64 ID:GkReowCJ0
>>463
作りたい奴がつくればいいから問題無い
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 11:10:53.31 ID:FrdjEMGai
最新話を観たけど、主人公に対するデータ消去したとは言ってるけど、街には紙媒体
がわんさか広まっている事に関してはスルーなんだろうか・・・
まして記憶改竄したのはヒーロー達と一部の関係者だけだし
主人公の身内はスルーしていいのかな?普通は人質にするか口封じくらいは考えると思うが

牛に「親友だろ?」って言っても、過去に掘り下げがないから説得力がないし
他のヒーロー達に「一緒に戦ってきた仲間だろ?」って言っても、過去にそういう
出来事が少な過ぎて仲間と言われても微妙
元々ポイント稼ぐ為の各企業専属のヒーローであり、お互いライバル設定の筈じゃ・・・
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 12:33:11.03 ID:etFGdBJd0
>>474
このアニメきっと
『そこは気にしたら負け』で出来ていると思う
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 13:10:49.28 ID:OdNOYbh00
「気にしたら負け」ですまされるのも程度によりけりだがな……
まあ、その許容範囲も人それぞれとはいえ
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 14:30:07.30 ID:J9aUj7xs0
>>475は皮肉だろ
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 14:54:02.35 ID:CmaylExU0
>>464
ビッグオーのドロシーも重たかった筈だよな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 16:02:22.01 ID:VOXLlfQR0
広い人間関係の話つくろうとすればネイサンや牛角は大事な役になると思うんだけどな
二次なり今後の展開のために残してるんでしょ、それをどう受け止めるかは格別
逆に一対一の関係しか書かないのかもしれないが…
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 17:14:27.04 ID:LSiEsjxx0
>>474
紙媒体に載ってる虎徹はマスクしてる=ワイルドタイガーとして認識されるから問題ないんだと思う
マスクしてればバレないってのはヒーローものとしては許せる範囲かな。

その他については全文同意
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 18:16:28.19 ID:qndsI35+0
>>480
俺はあの程度のマスクで誤魔化せるっていうのがどうしても駄目だった。
だってマスク以外全部私服だぜ?大人気でみんな真似しているとかならともかく崖っぷちヒーローじゃないか。
せめて服装くらいは変えて欲しかった。
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 19:00:06.77 ID:Y6a4d6Zc0
まーヒーローもののお約束として目をつぶるところなんだろうけど。
正体隠せるように髪色変えたり、ヒーローはそういう所も大変なんですって感じが
ローズやキッドは出てるが、虎徹はそうでもないのが何だかな。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 19:32:41.15 ID:dDzq/+TP0
>>481
仕事に行くとき以外もすべてあの服でさらに娘にあいにいくときももちろんあの服
本当は自分がヒーローだとばらしたくてしょうがないんじゃないか?
1話のトレカ買うときも「あ、わかっちゃった?(嬉)」みたいな態度だったし・・・
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 19:36:17.66 ID:l8WEns+2O
まあそこはヒーローもののお約束だし。
でも(ヒーローだけど)会社員ってわりには随分秘密知ってる人少ないなオイ(しかもその大半は他社ライバル)とは思った。
485475:2011/08/25(木) 19:47:38.24 ID:etFGdBJd0
>>477
皮肉っつーか諦め?
目を覆いたくようなアラばかりだからもう諦め半分で見ているよ
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 19:48:42.12 ID:uN+yXYtO0
今週の虎徹は帽子とポンチョで変装して逃亡してたけど
マスク付けてた方が見つかりにくいんじゃね?と思った
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 20:06:27.66 ID:wNeVDbcr0
マーベリックがそんな悪党に見えないのが問題。

・サマンサを殺して虎徹をハメた → クライマックスをやりたい作品の都合しか見えん。
・バーナビーの両親を殺した → 悪事だがルナティックのやってる事とどんな違いがある?
・ウロボロスに武器や資金を提供した → そのウロボロスがしょっぱいし……ヒーローTVの功績なんか作っちゃったしねぇ。

上2つは「主人公の障害だから」でしかない。
コードギアスでスザク叩いてたような手合いにとってはマベも極悪人だろうけど、「主人公の敵だから」という理由で叩く気にはなれない。
細かい事を突っ込んでも、「殴り飛ばされるだけ」に出てきた感しかないんだよなぁ。
ブリーチでも月島さんがそんな悪い奴に見えないのと同じで。
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 20:09:38.35 ID:tSGNOkjVO
>>487
マベって作品の都合で悪役やってるだけにしか見えないんだよな
むしろ「虎徹とバーナビーを仲直りさせるためのドッキリ」の方が納得いくくらいだ
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 20:15:01.58 ID:L+uf/ysf0
正体がバレた途端小物化する悪役ってのは珍しくないが
たかが1話でここまで知能が低下してすっ頓狂な行動に出た悪役は非常に稀でないか?
敵側が叩かれ過ぎないようにとの製作側の配慮かとも思ったが
現時点で無茶苦茶叩かれまくってるしあまり意味ない
マベには最後まで心から憎めるような悪役でいて欲しかった
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 20:21:40.34 ID:Ot6rL6cQ0
ありえないぐらい下ナナメに展開してくるのがタイバニ。
さすがにそれはないだろう! ミスリードだろう! と思うものが本筋になるタイバニ。

だから最終話で、
「今までのすべては伝説のヒーロー・ワイルドタイガーの波乱万丈な人生ドキュメンタリーでした!」
「その娘、メイプルハニーの現在の活躍は皆さんもご存知の通り! 明日からもヒーローTVをよろしくねシーユー!」
とMCが紹介するテレビ番組だったという演出になってももう驚かない。
ただクソ脚本だなと思って見終わるだけだ。

ところでヒーローTVって毎週固定の番組なの? 事件がを起きたら突発?
毎週固定枠だとしたら事件がないときはどうするの? まさかの毎日番組じゃないよね?
番組がない時間のヒーローの業務は? 番組と関係ない事件も追うの?
……1話から出ている設定すら疑問だらけってどういうことだ。
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 20:25:48.29 ID:00NZEJKM0
作画と音楽がひどいな
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 20:39:59.50 ID:0a9FUX5dO
ヒーローTVは専門チャンネルで平時はインタビューやらアーカイブズやってんだろと想像つく
それよりジェイク事件以降の展開ごり押しっぶりがひどい
こんなシーンやりたいはいいが繋ぎと演出がなあ
ギャグでも真剣な展開でも乾いた笑いしかでない
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 21:01:28.09 ID:qUN6H6eOP
ダダダダんのダンスとかマジ寒かった
日常ギャグも描くのへたくそ

494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 21:11:16.67 ID:hvGWXfGP0
見始めた当時に既にさんざん言われているが、虎徹の態度の悪さ
(途中退席やその後のスポンサーの対応もしない)や、
ヒーローTVのあり方自体にもちょっと疑問を持って見てた。
人の命がかかってる事件やテロをショーアップすることとかね。
そういういびつなところを痛快に正していく話だと思ってたよ。
だから当初あれって思ったところも改善するんだろう
面白くなるんだろうって思って期待して盛り上がっちゃったから
勘違いしちゃったんだろうな。
本当設定とか世界観は魅力的なのにただただ残念。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 21:56:56.88 ID:OdNOYbh00
>>481
>俺はあの程度のマスクで誤魔化せるっていうのがどうしても駄目だった。

同感。あの髪型、あの服、あの髭なのにアイパッチだけでバレないって何って感じ。
どうせそういうことなら
今、虎徹が逃げてるところも、
チューリップ帽とポンチョで変装とかじゃなくて
アイパッチ1つつけただけで
「あ、なんだ、鏑木T.虎徹じゃなくて、タイガーの中の人だね」
になるぐらいのことはやれって感じ。
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 21:57:12.91 ID:fgmJ4MuU0
ジェイク→バーナビー戦で急激に小物に、必殺技何発直撃させても倒せない超デフレ
ルナティック→10カ月間介入続けたのに一人も殺せなかったヘタレ
マーベリック→虎鉄がちょっと怪しんだだけで無茶な抹殺計画を焦って実行する真正馬鹿

ボスキャラの扱いが皆酷過ぎる。どいつも面白くできそうな要素はあったはずなのに
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 21:58:20.66 ID:abzlv9U20
マーベリックが如何にも悪役顔過ぎて
どうせ黒幕なんだろうけど意表をついて善人かもしれないと思っていたけれど
本当に黒幕でがっかりした
これならもっと善人っぽいキャラデザにしておいたらちょっとは意外性も出ただろうに
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:02:59.92 ID:lhjOi5SM0
>>495
そ れ だ
細かいことは気にスンナ!っていうなら、それくらいしてくれたら良かったんだよな
なにもかも中途半端なんだよ
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:12:19.36 ID:qUN6H6eOP
ネイサンあたりが黒幕だったら面白かったのに
後味悪いストーリーをやる気はさらさらなさそうだ

タイバニに圧倒的に足りないカタルシス
水戸黄門並に勧善懲悪すぎて物足りん
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:15:02.19 ID:0a9FUX5dO
>>495
俺はそこは気にならなかったな
誰でも似ますよ発言があったからだが
意外性のない黒幕もまあいい
ただこれだけ分かりきった黒幕なら13話ラストで明かしてほしかった
ヒーロー達が解決したと能天気にやってるの見て丸投げかと疑ったぞあれ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:25:11.75 ID:OdNOYbh00
>>500
自分は「アイパッチだけで正体バレないなんてねえわ」と思ってるから
「(アイパッチだけで)誰でも似ますよ」っていうのも、同じくありえねーって感じ。
あんな変な髪型であんな髭であんな服着てあんなスリム脚長体型のやつ
作中に虎徹以外出てこねえじゃんっていう。

まあ、でも、あの、警備員とのやり取りは、
なんだかんだで脚本、うまいことかわしやがったなwと思ったけどね。
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:31:37.55 ID:Ot6rL6cQ0
>>499
割と本気でネイサンは悪側だと期待していた。
だってヒーローズの中で唯一社長だし。上との繋がりがとか。

そんなヒネった展開にしてくれるはずがなかった。
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:42:05.79 ID:5wn4aKPA0
虎徹は建築物を突き進んで壊すんだよな
性格なのかもしれないけどよーせめて壊さないつもりだったのに壊しちゃった程度にしろよ
1話のモノレール急停止なんてやばいだろ
まあそんな破壊シーンも最初ぐらいしかなかったが
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:42:17.99 ID:0a9FUX5dO
>>501
たしかにうまいことかわしやがったな気分かもなw

つかこのスレ知ったの数日前で過去ログ読んで何が気に入らないのか考えてみた
さんざん仲違いして前半ようやくバディ成立!だったのにまた喧嘩かよとがっくりきたんだ
バディらしくコンビで問題に対処して巨悪に立ち向かうさまを期待してたんだよな
14話のさすが虎徹さんみたいなバニーに引いた
3話のようなキレ者バニーどこいった
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 22:49:31.64 ID:AHZa1oSz0
ヒーロー同士の戦いをやってほしかった
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:02:21.21 ID:L+uf/ysf0
優秀で冷血と思わせる程クールなキャラが他人と関わることによりブレるなんて展開としてよくあるじゃん
でも何か違うよなタイバニだと
バーナビーの一挙手一投足が虎徹に寄り過ぎているせいかな
虎徹が動かないとバーナビーも行動しないくらいに
主人公中心に描くにしろもっと描き方ある筈なんだがな
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:06:24.68 ID:93qrcsbx0
>>504
そういえばそうだ
日常でどんな痴話喧嘩してたとしても、二人で協力してアクションしてくれてたら
まだわくわくできたはずなのに
ウロボロス編の橋の上の背中合わせで「きた!やっと(バディアクション)きた!」
そう思ったのに思いっきり裏切られた気分になり、まさかそれが下向きに修正され続けるとは…
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:10:47.14 ID:l8WEns+2O
>>504
2人で痛快バディアクションかました上での仲違いで喧嘩も相手を思いやった上での仕方ないすれ違いならまだいいけどねえ。

そもそもジェイク倒したのも信頼関係ないしなあ。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:13:08.02 ID:0I4hxaWD0
虎徹とバニーの喧嘩って、価値観の違いとか信念の違いとかじゃなく
単純に性格が合わないとかですらなくて
常に「なんでおまえは俺(僕)の思い通りにならないんだよ!」
っていう自己都合の押し付け合いなので見ていて不愉快にしかならない
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:14:48.01 ID:OdNOYbh00
>>508
だね。
1クールってなんか、割と無理矢理なんでもかんでも
「信じる信じない」って話にもっていきがちだったけど
(なんかテーマだったんだろうけどさ)
実はあまり信頼関係なかったと思う……
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:16:57.92 ID:0a9FUX5dO
>>506
バニーのキャラが変わるのは予想してたし楽しみだったんだが
いい変化だ成長したなとは思えなかったな
虎徹依存だし虎徹は虎徹で能力のこと言わないまま今の展開だし
相棒やらパートナーやらいってんのがすげえ薄っぺらく感じる
そのせいか他の台詞まで上滑りしてる気がするんだよな
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:27:15.48 ID:Y6a4d6Zc0
2クール目を見てきて13話の見方が完全に変わってしまった。
当時も脚本的な意味では何だこの茶番はともやもやしていたが、
14話のバニーの虎徹妄信ぶり、その後のジェイク≠バニーの仇って展開で、
13話はバディの信頼って意味でも仇討って意味でも虚像だったんだと。
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 23:32:32.14 ID:Y6a4d6Zc0
付け足し、バニーの妄信ぶりだけでなく虎徹のバニーに向き合わない所もだ。
連投ごめん。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 08:09:50.79 ID:Al1m3eoO0
13話で終わったほうがよかった
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 09:26:53.10 ID:36PiMYkd0
3話で終わったほうがよかった
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 09:57:06.49 ID:oN0Mpk9w0
もうこれだったらバニーの復讐設定はいらないんじゃないの
バニーは早くに両親を亡くしてちょっとひねくれてる奴ぐらいで

ジェイク 単なる凶悪な中ボス
マーベリック 友人の子を可愛がりながらも自分の都合のいいように育て上げようとする問題有りな人

で、主役二人で痛快アクションを繰り広げて
最後には他ヒーローの協力を得ながらHEROTVの歪みを正していく程度のライトさでさぁ
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 10:36:57.01 ID:3qx+OFcl0
ワイルド過ぎて嫁を死なせてしまった虎徹は娘をそばに置く事をおそれていた
親を殺されたバーナビー、親殺しのルナティック
差別により歪んでしまったジェイクとその仲間たち
ところがネクスト能力の正体とは45年前マーべリックの父親が作り上げたナノマシーンウイルスの力だったのだ
マーべリック親子の望む世界とは
ネクストの呪いにより人としての生き方を奪われたヒーロー達の戦いが今始まる
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 11:04:07.45 ID:4KwLuN0z0
>>516とか>>517みたいなのは割とこのスレでよく言われてる展開だな
勧善懲悪と複雑な人間ドラマをセットでやろうとするとどっちかが疎かになることが多いけど
タイバニに関しては残念なことにどっちも疎かなんだよな
ちょっと料理の出来る人と、その道のプロとの違いを見せつけられているようだ
素材の味はおいしいんだけど料理としてはおいしくなくて首を傾げる
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 12:00:00.09 ID:3qx+OFcl0
5話くらいまでの考察はすごかったぞ
その考察だけでこれからどんなに面白い展開がまってるのかと思ったもんだ
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 12:16:17.73 ID:NNFC2Su90
まさに>>519
観るもの全てが伏線に思えた……は言い過ぎかもしれないが、
きっとこれからこも設定が生かされるぞ!と期待した箇所がいっぱいあった。
ところがそれらは全てスルー。伏線でもなんでもなかった。
ドル札のウロボロスマークにいたっては修正されたと聞いて鼻で笑っちまった。

ところで最近流し観なので飛ばしてしまったかもしれないんだが、
バーナビーの指輪(5話以降から常備)って何だったのか判明した?
あれもなかったことになるのかとモヤモヤしているんだけど……
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 12:18:03.09 ID:DmdmvBLF0
自分の中では3話がピークだ
ありがちだけど王道展開で固めてこれからどう展開するんだ!?と
どんどん面白くなると期待してた
だけどUstで4話みてあれ?筋はいいけどなんかイマイチ、作画のせいかな?
5話で('A`)なんかタイガーウザイなプレゼントは俺ってなんだよGLモードは良かった
でどんどん下り坂で6話のgdgdっぷりで期待はずれと思ったら
7話で持ち直して8話でズコー
ジェイク編の糞さがマシに見えるくらい2クールはつまらない
3話までの助走段階で終わった感じ
7話の持ち返しが良かったからまだ観てるけどテンション下がる一方だわ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 12:22:39.78 ID:x2QPqP5H0
2クール目で持ち直すとは思わなかったけどここまで酷くなるとも思ってなかったよ正直
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 12:37:54.00 ID:3EkO1IHj0
「2クール目からが本当に描きたかった事」と聞いて嫌な予感はしていたがバディ物ですらなくなるとは思わなかった
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 12:41:55.12 ID:UsK9t8KL0
>>521
全く同意見だ

ジェイク編が見るに耐えず、2クール目も期待していなかったが、
予想の斜め下の出来に呆然としている
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 13:57:57.04 ID:55XyvBym0
えっと今後最低限回収されるはずの伏線て

・マーベリックによるバーナビー両親殺害事件の決着

・ウロボロスとの決着

・虎徹の冤罪を晴らす

・ルナティックとの決着

・虎徹の能力減退及び引退問題

・ネクスト目覚めた楓の今後の進路

・ブルーローズの虎徹への想い

・ヒーロー達の記憶取り戻し

で、いいんだっけ?
まさか半分以上持ち越しで二期とか…
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:01:03.45 ID:Cbcjpqtb0
>>522
悪名高いブラスレイターの2クール目よりも酷い転がり方な気がするな
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:02:26.17 ID:qxOwIrmX0
>>520
ヒーローの支給品
ムックに書いていた
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:03:15.72 ID:QJgdg5Km0
>>521
俺のピークは7話だな あとは殆ど同じ

5話のGLモードで惹きつけられて、
6話の微妙さ(立ち話してる間にアニエスを人質にとられるとか)で一旦下がって、
7話で「アクションすげー!なんだよやっぱり面白いじゃん!」って持ち直したけど、
それ以降は現在に至るまでずっと右肩下がり

8,9話は溜めで、、本筋に絡む回ではビシっと決めてくれるはず!なんて思ってたけど
ジェイク編の余りの酷さに開いた口が塞がらなかった


529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:07:42.65 ID:EV/zkRGT0
ネット見ない妹がこの間の牛角さんのシーンで、
「え、親友だったの?」ってぽつりと漏らしてたんだが
まだネサフしてりゃ解るけどアニメだけ見てたら
牛=親友なんて設定解らないよな
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:11:44.23 ID:2H0TIoI+0
>>526
あれも監督のオナニー臭丸出しな余計な口出しで崩壊した作品だったな
失笑された最終話が脚本もコンテも監督という時点で監督が癌だったのが良く解る
良い脚本家連れてきてんだから、話作りは大人しく脚本家達に任せりゃ良かったのに

それでもこっちと違ってアクションはなかなか格好良かったし1クール終盤のXAT崩壊はかなり盛り上がっただけブラスレイターはマシか
2クール目は本当に酷かったけどな……
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:12:26.64 ID:1AjP6x3Y0
それはない
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:52:11.17 ID:4KwLuN0z0
普段そんなに仲いいわけじゃないのに困ったときだけ「私達友達じゃん!」っていう女子の空気を感じ取った
一緒に飲みに行ったりするシーンはちょいちょいあったけど「昔(学生時代あたり)からの」っていう空気がわかり辛いのが難点だったな
ヒーローデビューがたまたま被ってた同期くらいにしか見えない
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:05:08.24 ID:NNFC2Su90
自分はタイバニに疑問を感じ始めてから初めてオフィシャルサイトや公式本をチラ見したが、
そこで初めて牛角親友設定を知った。年齢の近い、酒好き仲間程度かと思っていた。そんな描写すらないが。
自分と同じ見方している人はいまだに牛角が「高校からの」親友なんて知らないと思う。

そもそも虎徹だけがベテラン呼ばわりされているが、牛角はどうなんだ?
他ヒーローも、学生以外は年齢が分からないから、ヒーロー歴の予想すらつかない。
スカイハイはいつから何年ぐらいKOHだったのか?
青薔薇はそこそこの成績だけど、年齢的に4年以上の経験はないだろう。あっという間に虎徹を抜いたのか?
さり気なくそういうのを見せていくのが物語だと思うが、タイバニは……
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:13:06.62 ID:Yc+P4WAw0
>>527
えっ、マジ?見落としてんのか 良かったらkwsk
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:15:04.83 ID:iJu+t0xbi
>>533
え・・・?
高校からの親友だったの?
アニメだけしか知らない自分には寝耳に水(笑)
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:15:18.66 ID:3qx+OFcl0
>>534
斎藤さんのくれたシールみたいなもんで
特に意味なんかないはず
伏線にしていた奴はご愁傷様だな
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:18:54.97 ID:Yc+P4WAw0
>>536
ワロタw Thx
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:23:11.22 ID:opBbV/8W0
>>525
伏線とは違うけど、テーマ的には以下もかな。人間ドラマ()だし。
・虎徹とバニーの信頼関係
・虎徹と楓の親子関係
あとはヒーローTVの今後とかか。ウロボロスなんかは有耶無耶になりそうな感がひしひし。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:28:32.56 ID:55XyvBym0
ぶっちゃけ「ウロボロス?なんだっけそれ」と
思いかけてる自分がいる。
クリーム回なかったらマジ忘れてた
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 15:51:47.98 ID:4jrsxrq10
そう言えば記憶改竄後のバニーとマベの会話で
「ウロボロス壊滅したんですよねーやったー」みたいなのがあったが何なんだあれ?
HERO TVではトップの地位でもウロボロスは互いに利用し合ってるだけなのに
折角再度塗り替えた記憶にあんな余計な嘘入れたら
ヒーローとして活動してる内にちょっとしたきっかけでまたすぐに戻るだろ
虎徹の思わぬ行動に勝手に翻弄される以前から工作に穴があり過ぎないか?もうホント何なのマーベリック???
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 17:51:50.14 ID:NNFC2Su90
>>527,536
マジか。ヒーローの支給品?他のヒーローはつけていないのは何でだ……意味分からん。
そして誕生日回以降でそれをつけはじめる、とわざわざ指定する必要もあったのか?

ワロタ、
っていうか呆れるのが度を越したわw まったく設定の意図が分かんねwww
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 18:32:59.31 ID:Xf62Z3mP0
>>520
指輪の話題で思い出したけど酸素カプセルとは結局なんだったのか
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 19:33:28.87 ID:4jrsxrq10
斎藤さんネタのギャグを入れつつ酸素カプセル入っても虎徹は全く反応しない描写をさり気なく入れて
バニーにしか機能しない理由がある、エヴァの機体互換試験みたいな意味合いがあるのかと勝手に推察してた

俺の思い過しだったよ!!!
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 19:41:11.25 ID:5y8dqr/xi
なんか、中学生が創作したみたいな
自分がその時思いついたままを盛り込んだようなシナリオだわ
プロとは思えない
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 22:13:49.43 ID:owS26RGS0
電話一本で犯罪行為やってくれる部下が居るのになぜベンさんをマークしないの?
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 23:07:32.66 ID:NNFC2Su90
>>542
ああ、酸素カプセル!
意味ありげだけど2話連続で登場したきりのアレね!
そのエピソードが出た頃には脚本の粗にイライラするようになっていたけど、
さすがに意味なきゃいれないだろと思えるネタだったから期待し直したのを思い出した。

本当に流し視で悪いんだが、マベの能力には睡眠が必要なんだよな多分?
だから酸素カプセルを利用した……にしても、カプセルに入ったままでも能力行使できるの?
虎徹も隣でカプセルに入る必要あったのか?

これで何度も酸素カプセルが話に出てきていて、1クール中は鋭い人が気付けるだけ程度に
虎徹にも実は偽の記憶が埋め込まれていたのが2クールで明らかに!
だったら燃えるけど、んなわけないよな……タイバニだもの
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 23:45:51.43 ID:opBbV/8W0
マベが別荘で能力使おうとしてる描写ではバニーは起きてる。
眠らせるのは相手を大人しくさせる程度のものなんじゃないか?

>虎徹にも実は偽の記憶が埋め込まれていたのが2クールで明らかに!
じゃあ実はマベの本名はアルベール・T・マーベリックで虎徹の親父!ってのを
偽の記憶で上書きされてるってgdgd展開とかどうかねw
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 01:25:03.04 ID:Ffos+JK40
主人公の虎徹と顔出しバーナビー以外のヒーローは「中の人などいない」扱いで
素顔と肩書きは要らなかったんじゃないか
それとトレーニングルーム描写を省いたらかなりモヤモヤは解消される気がする
まぁ現場でも棒立ち言い合いしてるんだけども
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 03:23:48.62 ID:QEuwXXBF0
マーベリックのアホさは散々突っ込まれてるが
虎徹が真実を知ってしまってて邪魔なんだったら、虎徹一人の記憶書き換えればいいだけじゃん
なんで他ヒーローや、決して少なくは無いであろう従業員達の記憶をわざわざ書き換えて虎徹をハメてるの?
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 03:33:05.06 ID:jXPXTQdM0
虎徹の記憶を書きかえるのに失敗したから
周囲みんな巻き込む作戦に変更した
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 07:20:22.97 ID:ofe+l4i70
たかがあの程度で失敗と判断して、桁が十個は違うようなリスクの高い子供じみた手段に移行した訳か
あれだな、マーベリックはアホを通り越して知能に障害があるレベルだな
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 07:37:28.87 ID:eBgTC6IF0
サマンサと写真押さえてる限りあの虎鉄が気づくわきゃねーんだから
次の日出社したときに呼び出して睡眠薬飲ませればいいだけだろ
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 08:52:45.57 ID:y1K0pPjB0
マーベリックはサマンサとバーナビーの身柄確保済みだし、
二人の記憶改竄出来るんだから、あの段階で焦って虎鉄にどうこうする
必要ないわなあ
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 09:06:04.56 ID:ofe+l4i70
些細な矛盾で解けてしまう能力を使って盛大な矛盾を作り出すマーベリックさん
こいつはすげえよ……並の人間じゃできないね
断崖絶壁に向かって全力ダッシュしてるようなもんだろこれw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 10:14:46.83 ID:BI6Rx/v+0
断崖絶壁に向かってダッシュというか
自ら破滅へのジェットコースターに乗り込んだというか
しかも自分では完璧な計画だと思っているあたりが滑稽なんだよな
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 11:23:52.55 ID:u5vEuWHr0
マーベリックの名前がマーベルのオマージュなら
ひどい扱われようだなw

と思ってからストーリー上では主人公を容赦なく追い込む
悪党扱いになってるんだっけ?とわれにかえった

視聴者としては場当たり的な記憶改竄を繰り返し
逆に追い込まれる小物にしかみえないが
製作側はこれで主人公大ピンチとか思ってたら笑える
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 12:57:42.26 ID:Zi0lq+IN0
ヒーローや関係者の記憶改竄って
虎徹の「お前ら・・・どうして!!」をやりたいだけだもんな
悪役なんだから、マーベリックの作戦がいくら破綻しててもいいでしょ?
どうせこらしめられるんだから
って言わんばかりの杜撰さ
悪役がアホだと主人公側がやっつけたー!とか言ってもしらけるだけなのに
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 13:37:02.50 ID:fnU0h0G50
流し見ながら毎回は見てるのにまじで記憶がない
ウロボロスって結局どういう組織でボスは誰だっけ??
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 14:22:26.01 ID:3ILIQy0e0
暗躍する犯罪組織でボスはまだ不明、これでいいんじゃないの?
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 14:27:16.27 ID:YnPmOPV70
>>556
アルバート・マーベリックは、実在の悪名高いメディア王キース・ルパート・マードックから取ってんじゃね
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 14:36:15.05 ID:oOjgbMmU0
他アニメと比較するのはナンセンスだと思うけど
攻殻は笑い男事件という主軸があって、絡む政治家、巨大企業などのポイントが
なるべく話を矛盾・破綻させないように散りばめられてる
視聴者に解るように映像内で見せる事で説明してる
キャラの動かし方やポジションもバランスよく配置されてる
アクションや見せ場もキチンとしてるし

逆にタイバニはウロボロスという主軸があるのだけど、それを話の中で全然活かせてないし
各キャラ設定がブレまくりで一貫性がなく、主人公に都合の良いキャラになってる
世界設定も全く活かせれてない
結局、ネクストって一体なんなの?ヒーローってなんなの?だし
アクション一つとってもショボくて拍子抜けしてしまう

大人向けアニメで20数話を使うモノなのに、監督って大事なんだな・・・と思った
攻殻は専門用語多くて内容も複雑だから見る人選ぶけど
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 14:42:40.41 ID:l1gI/qlO0
このアニメって監督曰く1時間の内容を30分に詰め込んでるらしいけど、実際は15分の内容を30分に引き伸ばしてるだけだよね
この程度の内容で密度が濃い話作ってますって言えちゃうんだから怖い
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 14:48:52.94 ID:aRD+7PFN0
ダークナイト見てわかった。ジェイク関連で自分が期待していたのはこういうのだった。
このアニメはあれもこれもって手を広げすぎだよ
他のヒーローの当番回やるんなら全員初期にやっとこうよ
やらないんなら中途半端にスポットライト当てるなよ
娘がNEXT覚醒、娘のおかげで一件落着(予定)なんて都合良すぎ
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 16:09:50.79 ID:P0XC/XFo0
>>561
見た目での攻殻との違いは、プロフェッショナルな大人たちが
おのれの経験と知識を、その中でそれぞれが発揮するわけだけど
それぞれ単独でも出来る人たちを、新巻さんという脳がまとめ
個々の能力が一番使えるところに個々を配置させ動かしてる。
そういうのもあるな
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 16:27:15.07 ID:jkBwzw520
攻殻と比べるのは流石に可哀想
あっちはそれこそ一流アニメだし作品としても全ての部分が丁寧に作り込まれてる
タイバニは一部の狂信者がそれと同レベルみたいに扱ってるだけで作品としてのレベルは遥かに劣る
タイバニはあくまで普通のTVアニメの中の一つであってそれが好みか好みじゃないかってくらいのレベル
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 16:36:50.28 ID:/iUWa7UK0
何でこれこんなに持て囃されてるのかな・・・
例えば駄作と名高い種シリーズとて「ガンダム」の金看板背負ってるから
売り上げと評価に下駄を履かせる事は出来る
これにはそんな後ろ盾が何も無い筈なのに
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 16:51:00.90 ID:VXpNN6Ze0
種ほど評価されてるわけでも売れてるわけでもないだろうに
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 16:51:37.68 ID:H2fNfyNp0
攻殻と言えばSACの監督がしたためた
「アニメと実写の演出法の違い」についての文が
これにぴったり当てはまってて面白いぞ
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 17:29:21.25 ID:l1gI/qlO0
>>567
種の利益率なんて微々たるもんだぞ
売上高だけ見て信者は褒めるけど全然美味しくなかったからバンダイはおかんむりだった
内容は言うまでもなく糞作品の代名詞だし、種のどこに評価点があるか解からん
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 17:50:30.90 ID:H2fNfyNp0
だが日登で話題になった作品はどれにしろ全ての商品が平均的に売れてるぞ

限定画集が生産ペースに追い付かなかったりイメソンや非公式の周辺商品は売れてるのに
ヤンジャンは話題ほどは売れていないし主題歌等は爆死してるって状況は確かにおかしい
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 18:16:33.65 ID:oOjgbMmU0
>>570
キャラ萌えしかないっていうのが証明されているのかもしれないなぁ・・・
ヤンジャンは画集に収録されるから買わなかった人が多かったんじゃない?

周囲もキャラしか観てない人が多くて、内容について言及する人がいないよ・・・
本スレも考察スレもキャラ萌えと雑談しかなくてワロタ
Twitterのタイバニファンの人達が、虎の冤罪ネタを解決したら、その後の
ウロボロスネタは二期でやるんだよね?とか、上映会で絶対二期発表なんでしょ!
・・・みたいな事を言って盛り上がってるんだけど、その自信?は何処から来てるのかちょっとドン引きした

よく解らんのだけど、二期やるのって確定なの?

572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 18:22:00.34 ID:76N7u94f0
二期は現時点てせは確定してないな
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 18:25:44.75 ID:K73hKxoc0
二期が来たとしてもどうせバニーと虎徹が信じたの信じないのでグダグダの喧嘩してるんだろう
そしてスカイハイ回やキッド回みたいな醜態晒すくらいなら牛と炎はいっそ空気で良い
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 18:27:56.38 ID:76N7u94f0
二期はキャラ全部変更でいいよ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 18:38:43.43 ID:VXpNN6Ze0
なあ虎徹ってクソスーツきて出て行ったけど、あれやったら元会社に迷惑かかることもその社員が自分をサポートしてくれたことも敵にばれるって事理解してるよな?
当然ベンさんにすぐに街を出るなりどうにか身の安全を守れるように手をうってるよな?
そしてマーベリックが虎徹の関係者に対して何もしないなんてこと無いよな?そこまで馬鹿にはならないよな?
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 18:41:36.57 ID:y1K0pPjB0
>>575
虎徹の娘の顔写真すら入手してないマーベリックさんに
無茶言っちゃいかん
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 19:32:48.39 ID:4ZNMjF4v0
あの凶悪そうななジェイクさんですら一般市民やヒーローを誰一人殺さなかったんだから
それより穏健なマーベリックさんが虎徹の関係者だろうと何だろうと一般市民に手を出すなんてとてもとても
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 20:53:39.39 ID:VPoBcpPK0
一クールはバニーが視聴者が感情移入しやすい作りになってて
二クールは虎徹に感情移入しやすい作りになる、って前半の頃に言ってたな

バニーの方が「両親を殺されて敵討ちだけを目標にしてきた」
テンプレで極端な人格してるから、そういう人間がどういう価値観になるかは想像がつく

逆におっさんのほうがお節介な割りに、バニーが激昂する場面では冷静だったり
ドライだったりするのが人格的に掴みにくかった。
仕事への思い入れなんかは減退を通して描かれていくんだなと思ってた。

・・・単にその場その場でいい格好したがりな独善的で自己愛が強いだけの人間だった。
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 22:14:01.53 ID:0mQRr5mi0
減退は要らなかったとしか思えないな
最後に能力が復活するなら尚更
マーベリックによるブルックス夫妻殺害とヒーローTVの八百長の件だけで
後半の主題としては十分だろう
レジェンドだってマーベリックとの意見の相違で始末されたとかの方がわかりやすい
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 22:32:54.13 ID:BI6Rx/v+0
>>579
能力減退エピはいらなかったよなぁ…本当
なくたって娘と向き合わそうと思ったらいくらだって書けたろうに…
というか能力減退がないと娘にすら向き合わないという時点でアウトだけど
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 22:58:45.54 ID:P0XC/XFo0
全部を否定するつもりはない
でも、最終的な大事な部分を楓に活躍させたりしたら一気にアンチになる
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 23:16:05.22 ID:vIy7TB4P0
まあでも楓大活躍→敵に捕まる→虎徹が最期を締める
これはまず間違いないだろうね
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 23:25:33.03 ID:l1gI/qlO0
これからどうやって話を盛り上げるのかまったく想像がつかない
何をどうやっても、もう盛り上がる要素無いだろ?
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 23:38:27.22 ID:SCywvUfL0
シリアス展開まで話の運び方が雑で突っ込み所満載だから
これからどんな展開が来てもどこか冷めた目線になりそうで残念
そういう部分もネタとして割っ切って楽しめる類のバカアニメなら別に良いんだけど
制作側が『大人向け』『男性にこそ見て欲しい』みたいな姿勢だから色々モョニョるんだよね
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 23:41:30.97 ID:wCJ8PzkzO
>>582
楓が活躍するような雰囲気を出すが特に何もしない→敵がすべて解説→虎徹が最期を締める

こうじゃね
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:06:21.62 ID:T4F+kfd30
PV詐欺
期待したほど面白くなかったし方向も違ってた
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:17:08.39 ID:GTbgKRnU0
>>584
>451の虎徹の設定読んでて思ったけど、制作側の狙いは
「中年男性視聴者」 が虎徹に自己投影する事で作品にハマる、だったんだろうな
でも話の運び方や登場人物の肉付けの仕方が俗に言う大人向けかと問われたら違うよなあ
別に大人向け=小難しくシビアな内容、でもないんだけど
このアニメはギャグもシリアスも中途半端だから作品に対する見方が固定出来なくて戸惑うわ
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:27:59.87 ID:S6IT/vy10
というか、やはりもう少しsage要素ないと
さすがに恥ずかしくて自己投影もできない気がする。
汚いボロアパートに住んでて、ファッションにも興味なくて
ダサいと娘にいつも怒られてるようなキャラだったら
自分的にはもうちょっと好感度上がってた。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:32:31.86 ID:mWcHD+dn0
監督的に社会マナー皆無や人を慮れないダメさはOKでも
ファッションや私生活のダサさはNGなんだろうな
虎徹に自分の好きなブランドイメージの服を着せたり
虎徹の靴下の見え方にこだわって修正入れるくらいだし
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:33:08.60 ID:YEqav04A0
>>588
服や香水に気をかける男が他人の気持ちに鈍感とかがおかしいもんね
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:36:28.47 ID:mrgpQYPW0
鈍感KY主人公を周りが盲目的にマンセー
設定が杜撰な誰得シリアスはもはやコント化、キャラ萌えと脳内補完がないと視聴が辛いレベル

ちょっと風変りだけど中身はその辺のブヒ専用ラノベみたいな印象
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:40:20.20 ID:8TMFBKDR0
>>589
そりゃあ男本人がどうとか以前に女が男を見る時にルックス以外だと大抵重要視するのは服のセンスと清潔感だからな
自分の理想を投影してるキャラが女の視聴者に嫌われるのだけは嫌なんじゃない?
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:50:04.65 ID:Q2xoSMbQ0
生ゴミ床にポイ捨てしてる時点で清潔感は(ry

ダサくて平気で人前で試供品タオル使うようなおっさんだけど、
清潔好きくらいで良かったのに
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:51:32.94 ID:0xSy7idl0
>>591
ブヒ専ラノベに失礼じゃないかw
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 00:56:02.88 ID:GTbgKRnU0
自己投影という言葉は微妙だったかも てか>588が現実的で謙虚な人なだけかもしれんがねw

言い換えると、ある程度年食ったサラリーマン男性が誰でも一度は 「あーこうだったら人生楽だろうなー」
と思う要素を全て虎徹に乗せました、虎徹はテレビの前の貴方です、だからこのアニメ観ている間は
現実での憂さを晴らして下さいね、ってことだと 
だから「男性・大人向け」みたいにアピールしたのかなと思った 言われると確かにラノベっぽいね
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:06:31.91 ID:YEqav04A0
>>592
普段がジャージでも、大事な時にかっこよく決めるなら嫌われない
清潔感はある程度あれば良し
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:10:10.20 ID:aVkO6Pvr0
なんでわざわざバーナビ―はマベの別荘にいたって報道させたの?
馬鹿な虎徹にもわかるように教えてあげたの?


598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:14:03.19 ID:+9T42jSY0
>>595
主人公というだけで何故か周囲にマンセーされるラノベ主人公の
年齢を上げたのが虎徹ってことか
そういう意味なら「大人の男性向け」もあながち間違ってなかったか
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:15:05.13 ID:A8VGBGCy0
別に娘が活躍しようが、脇ヒーローの出番が少なかろうがどうだっていいんだけど
敵役の頭が悪すぎると盛り上がりようがないわ
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:33:44.64 ID:roYAYIjB0
そうかこの薄っぺらさはラノベか納得した

まあ最近のラノベはちゃんと話を練ってる作品
も多いからそのたとえは失礼かもしれないが
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:39:40.35 ID:VciGihfqP
だったら誰が敵役立ったら良かったのかと思えば

ネイサンかやはりルナティックくらいしかいない
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:41:47.48 ID:D4p7mkWM0
>>527
どのムックの何ページ?
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 01:41:57.13 ID:j+Y4nNAi0
虎は娘と一緒に住んでいれば良かったと思う
娘も父親がヒーローやってるから、街の人の為に頑張ってるんだから・・・みたいな
感じで設定つけておけば、神社の事やら家に帰れないわーとか、下手な話を入れなく
ても親子の絆は色々と表現出来たと思うんだよね
お約束テンプレ過ぎるけど、元々王道?を謡うならそういうのは別にアリだと思うし
逆に虎の父親としての印象も変わるのに・・・シングルファザーとしての生き方も
表現出来るし。まして監督がリーマンに共感して欲しいなら尚更
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:19:17.62 ID:E1vTki0/0
自分の周りの虎徹信者がこぞって
「楓ちゃん、洗脳されてるどうしようもないバニーに天誅食らわせればいいのに」
って感じのことを口をそろえて言う。どっかで打ち合わせてるんじゃないのかってくらいw
なんで主人公の片割れをそんなに憎むんだよ・・・
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:19:50.76 ID:A8VGBGCy0
>>604
どっちもろくでもないのにな
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:31:46.36 ID:RjV17Ajn0
なんでここまでバニーsageなんだろうな。
確かにメンヘラで鬱陶しいかかれ方されてるけど、まあ洗脳のせいだと思えば
まだ擁護できなくもないし、自分の周りでもバニーひどすぎ!おじさん可哀想!
みたいなノリで付いていけないよ…
むしろひどいのは1期もつかって信用だのなんだのやってて未だに相方を
信用せず能力減退についても適当に誤魔化す虎徹のほうだよ…
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:32:38.65 ID:aQahvU2j0
>>604
虎徹信者だからどんな理由であろうと虎徹に害をなす者は皆敵!みたいな感じじゃないの?
事実、兎が虎徹ageキャラになってた時期は手の平返したように好評だったわけだし
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:48:36.82 ID:A8VGBGCy0
タイバニ史上最低回だったな
こりゃひでえや
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:51:11.75 ID:44z2oQI00
何の捻りもなく娘がヒーロー達の洗脳解除して
虎徹とバニーがデート始めたwww
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:51:48.93 ID:E1vTki0/0
ここで書かれてる「これだけは勘弁してくれ」って展開、全部やってのけたな!
楓が解決、牛角の親友()設定、虎徹に謝るみんな・・・なんてこったw
てか人に触れたって、シュテルンビルトに来るまでに肩に触れる程度の接触すら一度もなかったての?
おまけにこれ中継中だよね・・・?楓この後の人生どうすんの?w
みんなに取り囲まれて殺人犯を庇われるバニー・・・ただでさえ精神不安定なのに発狂するレベルw
あと虎徹、本当にカッとなって手が出るんだ。本当にどうしようもない
もう辛い・・・でもせめて終わるまでは・・・
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:52:04.95 ID:DWfHtBKZ0
他ヒーロー活躍しなさすぎワロタww




ワロタ… スポンサーさんカワイソス
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:52:06.18 ID:+tWTLX5T0
マベさんががんばって謀略立てて大勢洗脳したのに
娘っこひとりが一瞬で解除しちゃったよ
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:52:21.24 ID:ZJ26gKsQ0
何で楓のコピーがスカイハイの能力になってんの、あのあと虎鉄が触ったよね?
5分後だったから触ってもコピーできないとかそういうこと?
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:52:27.94 ID:fJis6d490
酷い回だったな
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:52:37.79 ID:6wDEYIzB0
なんだこれ
今まで出された予想を更に下回る酷い内容

・虎徹が司法ではなくヒーロー説得する理由はなんだ?ヒーローが納得すればお咎めなしなら司法警察いらないだろ
・記憶が戻ると逮捕しないってどういうこと?ヒーローって知り合いなら容疑者でも逮捕しないの?
・散々引っ張った、娘に正体隠す理由「隠すつもりはなかった」
・親友と娘が初対面
・シュテルンビルト中に楓の能力が発揮されたのに、何故バーナビーだけ効果なかった?^^;
・相変わらずヒーロー棒立ち

今までは萎える程度だったのに虎徹と楓が嫌いになった
主人公が嫌いになってしまうと、作品アンチになりそうになるな

脚本家はなんでここまで虎徹をムカつくすげー嫌なキャラにするんだよ??
今回、虎徹に嫌悪感と情けなさしか感じられなかったよ…本当にやめてくれよ
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:53:40.99 ID:nWoeez8f0
親友設定の牛さんが虎にゲス野郎と言いました
それも二回も

泣いていいですか
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:53:51.40 ID:Utc+RW890
さすがに前半何とかならんかったのかと問いただしたいな
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:54:04.18 ID:A8VGBGCy0
虎徹の策自体が噴飯もの
危険運転で事故の可能性よくあれでヒーロー名乗れるな
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:54:10.35 ID:44z2oQI00
親友設定の牛角さんの秘密暴露は無かったな・・・
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:54:58.52 ID:lYRgVrew0
>>603
シングルファーザー設定か
ベタだけどその方がよっぽど話が作りやすいしキャラクターにフックもついて
動かしやすくなっただろうにな
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:55:12.03 ID:fJis6d490
satokeiichiree/さとうけいいち 2011/08/28(日) 02:15:45
皆さーん待機してますかーーーッ!今宵もお待たせいたしましたタイバニナイトの時間でっす!なんか黒いの出てきましたよ!こっからはコテツのターンですよ!応援ヨロシクでっす!ではでは全裸待機!

いつも虎徹のターンだと思うんだが
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:55:35.68 ID:H4M65Nbl0
予想を上回る最低回だったな…。
楓無双すぎだろ。もうめちゃくちゃ
マベは結局何がしたいの?馬鹿なの?
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:55:56.82 ID:yo74Mndu0
自分今まで虎徹マンセーは酷いがそこまでクズではないと思ってたが
今回でイメージが地の底に落ちた。クズ過ぎる

バディの記憶甦らせる為だけに一般市民巻き込みやがったよ最低だ……
自分の不注意を棚に上げてスカイハイなじるしマジでカス
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:56:56.41 ID:TPk8CpsM0
・捕縛対象の犯人に呼び出され、何の索もなくノコノコ現れるヒーローたち
・捕縛対象の犯人を目の前に、ひとところにギュウギュウに固まって棒立ちのヒーローたち
・跳びかかるときも何故かひとりずつのヒーローたち
・洗脳が解けた後もやっぱり棒立ちで間延びした会話をしているヒーローたち
・虎徹とバニーがいなくなった後、楓を安全な場所に連れて行くでもなく、
 まだ洗脳されている人たちに事情を説明するでもなく、
 夕暮れ時まで屋上でぼんやり空を眺めているヒーローたち

これはひどい
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:57:03.11 ID:/Hek1/dX0
流石に楓チートすぎてこれ…自力で思い出すとか思い出しそうだけど無理で楓登場ならまだ…
先週は楽しかったのに
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:57:46.72 ID:+tWTLX5T0
バーナビー一人が洗脳されたままという状況のために
ヒーロー達との合流をむりやり阻止した脚本・・
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:58:16.56 ID:/3IN72DO0
2時間の話を無理やり30分に収めた感じ
ないわ
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:58:24.97 ID:cIc4PP6V0
危惧されていた楓のおかげですが最悪の形で結実してしまった…
なんだあのチート。中継見ただけで洗脳解除できるならバーナビーだって解除していていいだろうに。
あとマーベリックも中継利用して街ごと洗脳できるんじゃね?
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:00:06.84 ID:H4M65Nbl0
他ヒーローがむしろ邪魔になってるぐらいだな脚本。
これが本当に制作がやりたかった話かよ…最悪。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:00:28.94 ID:A8VGBGCy0
まだ洗脳されている人たちに事情を説明するでもなく、
 夕暮れ時まで屋上でぼんやり空を眺めているヒーローたち

そんなことはしなくてもいいけど、マーベリックの確保には行くべきだろ
なに突っ立って夕日見てるんだ。馬鹿だからか
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:01:14.98 ID:08OIVao+0
バイク販促の為に公道でレースさせたのかな、と勘ぐりしたくなる
やりたい事はバッチリ伝わるけど面白さと繋がってない
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:02:20.04 ID:fJis6d490
先週から微妙になってきたなと思ったが
何を書きたいのか分からなくなってきた
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:02:25.52 ID:9vrpEBKM0
まあ普通に販促だわな
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:02:44.49 ID:myBTWi/x0
楓の能力で記憶操作解除とか、予想してたけど都合良過ぎワロタww
一番最後に記憶戻る&本気で攻撃とか、
メンヘラバーナビーは二度と立ち直れないレベルだろこれ
信じたの信じてないだのに一番拘ってて一番うるせぇヤツなのに
虎徹が笑って許して全て丸く収まりました、なんて展開になったらクソスーツ以上にクソ

それと今回ほど、「こういうシーンをやりたい」という
制作陣の都合が透けて見えた回もなかったわ
そのシーンをやる為なら、繋ぎなんて本当にどうでもいいんだな
何でいきなりGLM発動してんだよ
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:03:09.23 ID:oTu7MnoP0
楓のおかげ、はやっちゃいけなかったよな
棒立ちヒーローはいつも通りだからもう気にしない

かっこいいバイク変形とグッドラックモード見られたから後は忘れることにした

ただ、斉藤さんの記憶復活はクソスーツのおかげだと思ったけど違うのか?
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:03:24.89 ID:E1vTki0/0
能力制御できてないってのもあるかもしれないが、
楓のフルパワーで街中洗脳解除or中継を通してみるだけで解除、なら
マベさんも同じことできるよな?w
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:04:16.15 ID:9vrpEBKM0
楓の能力は変更されたし、マーベリックが中継を通してもう一回洗脳しなおせばいいよね
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:05:07.07 ID:gCEoW7lC0
マーべリックは洗脳解けたのに何で余裕ぶっこいてるの
楓の能力はどこまで届いたの
アポロンの屋上で能力使ったから社内の斎藤さんには効いたってなら5億歩位譲って承知するけど
「中継で」はないだろ
ヒーローの慣れ合いうざい
バニーの扱いがいい加減かわいそう過ぎ
なんなんだ
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:07:15.23 ID:Al8wmReh0
最後かっこよく決めたつもりだろうけどグッドラックモードって威力の上がらない御遊びって設定だったよな
だれか楓に触るんだろうなと思ったら即スカイハイが触るし茶番ばかりだった
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:07:23.42 ID:yo74Mndu0
そういや能力コピーのNEXTだから
イボさんも能力解除可能なんだよねwww
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:08:07.89 ID:+4M/Q/RN0
なんかいっそおもしろかった今回www
ギャグすぎて笑いどころしかない終始笑えたw
全部これくらい徹底してギャグでやっててくれたら
それはそれで見られると思うんだよなあ

これまで、どんなにひどい展開がきても、
結局スタッフがいなかったらこれは生まれてないんだから、と
制作側を恨むようなことは一度もなかったんだが
タイバニではじめて、「監督と脚本は事故か何かでs(以下自粛
と本気で思った
ほんともったいないほんともったいないもったいないおばけでるレベル
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:08:26.59 ID:DJwSyqEa0
てっきりヒーローたちとやりあうのかと思ったけどなかったな
せめてロックバイソンとガチンコ勝負してもよかっただろうよ
しかも楓無双か…せめて少し思い出してから楓で全部思い出せばよかったのに
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:08:31.35 ID:lYRgVrew0
中継で洗脳をどうにかできるなら
あの謎ドリンクは要らないんじゃ…
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:09:22.85 ID:yo74Mndu0
ローズが真っ先に洗脳解け掛かったのも
好きだったから、しか理由ないのかwww
この人が人殺しには思えないって何だそれ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:09:26.86 ID:CyyPBsfv0
今までで一番面白くなかった。終始、失笑してたよ。

・回を重ねるごとに台詞の言い回しがウザくなるスカイハイ
・虎徹の秘策がただのヒーロー同士の浅い思い出話で説得
・楓のチート能力で記憶が戻る()
・高校以来の親友()が初めて娘に会う
・モブ子ウザい
・斉藤さん記憶戻ってる…
・二人のチェイスのせいで市民が迷惑
・他ヒーロー、たたずんでいるだけ

楓が出張ってくるのはわかってたが、予想以上の糞脚本だった…
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:10:13.29 ID:+4M/Q/RN0
すまん641だが
>これまで、どんなにひどい展開がきても、

これまで見てきたアニメで、どんなひどい展開がきても、
だゴメン
頭までギャグにされたらしい
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:10:46.71 ID:zIDmkQWm0
そもそもイボに記憶操作解除能力もあるんだっけ?
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:10:58.50 ID:A8VGBGCy0
このアニメに期待してた最後の部分が今日折られたわ
なんだこりゃ
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:11:23.27 ID:I4NFGibS0
もっと工夫して記憶操作NEXTシナリオに絡めてくるのかと思ったらイヤボーンかよ
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:11:36.77 ID:2zTInBdZ0
バディものなんだから、ちゃんとバニーも相応の扱いしてくれるよな
先週バニー洗脳されてなさそうなフラグもあったしな

と思ってた時期が俺にもあry
放送終わってここに直行したのなんて初めてだ…
今まではかろうじて期待してたのに、もう無理
虎徹が嫌いなわけじゃなくて、バランスが悪過ぎるんだよ
ここまでバディの片方を引き立て役にするとは思わなかった
散々言われてるが、なんで虎徹単独主人公にしなかったんだ?
あと楓無双ひどすぎ
他ヒーローの立場全くなかったなwww
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:11:54.64 ID:44z2oQI00
巻き込まれて事故った市民までタイガー絶賛
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:12:56.91 ID:fJis6d490
このアニメで気になるのは黒いタイガーの中身はなんだろだけで
あとはつまらん展開になってきた
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:13:50.30 ID:DJwSyqEa0
>>652
サマンサだったりしてなw
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:14:07.95 ID:wCn44jSA0
ヒーロー達の結束なんてものは全く無くて結局楓の能力で記憶回復だったね
楓の能力の助けもあってとかならともかくほぼ完全に楓の能力だけでってのが酷い
一番最悪なパターンになんでする必要があるのか理解に苦しむ
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:14:08.03 ID:39DI21Po0
大体想定内だったけど、親友()の親友()っぷりだけは…
スタッフは牛角に恨みでもあるのか
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:14:42.34 ID:fJis6d490
>>653
サマンサだったら神展開()として崇めてやるわw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:16:09.97 ID:Wk7qJPE10
どんなアニメでも味方なり主人公なりの
洗脳が解けたり記憶が戻ったりって回は
盛り上がるしカタルシスもあるもんなんだがなあ…
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:16:22.30 ID:+jAELG3P0
恋してるローズと親友?の牛角さんくらいは
楓の能力じゃなくて自力で思い出させてほしかった…
それにしてもバーナビーの噛ませキャラ臭がすげー
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:16:40.76 ID:44z2oQI00
>>652
アンドロイドなんだろうなぁ
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:17:17.91 ID:LjApCD6n0
行動でチェイスして事故起こすヒーローってなんだよ…
一歩間違えれば人死ぬぞ
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:17:21.95 ID:H4M65Nbl0
まあアンドロイドしかないだろね。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:17:25.11 ID:gCEoW7lC0
>653
サマンサだったらむしろいい

って事はないけど、ほんとにサマンサは殺されたのかなあ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:18:07.85 ID:nWoeez8f0
ちょっと…うしとらの記憶が戻る回読み直してくるわ…orz
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:18:21.60 ID:7Hg84J9P0
まだ楓なんかやりそうなんだが…
ヒーローズはこのまま棒立ちヒーローズで終わるくせー
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:18:47.31 ID:TPk8CpsM0
>>658
全員の記憶が戻ったところに一人洗脳されたまま登場して
ブチ切れながら喚き散らすとかもはや完全にピエロ扱いだよな
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:19:13.83 ID:A8VGBGCy0
>>662
サマンサ生かしておく意味がないだろ
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:19:43.73 ID:Rh0S6A2A0
おっさん向けドリームアニメだから虎徹に物凄い感情移入して
虎徹がみんなに愛されてたらオッケーくらいのノリでみないときついな

かといって虎徹が大事にかかれているわけでもないというか
初期のヒーロー個別回でそれぞれのキャラとの絆をむずんだとかおもってたのに
ブルーローズ以外ことごとく虎徹の事おもいださねーのにもなんかもうなー
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:19:53.15 ID:E1vTki0/0
>>659
シスと同型だったりしたら、違うところでうわあああってなる人がでそうな展開に・・・
もう中身がアンドロイド以外だったら神と崇めていいと、半ば本気で思えるレベルで今週はひどかった
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:20:25.30 ID:RN0FSJgd0
もう色々突っ込んだら負けな気がしてきた、展開がやっつけ仕事にしかみえねぇ
いくらなんでも酷過ぎて夜中なのに笑いが止まらないギャグ回でした
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:20:34.20 ID:WpGB9MpV0
自分に何かあったら楓を頼む〜とか言っておきながら
自分を殺す勢いで来てるバニーに対してバイク用意して待ってたり
走行中に無理やりサイドカーにしてくっつけてきたり、虎徹余裕たっぷりすぎるよw
バニーも虎徹が逃げってったビル内に入らず外うろうろ
あげく攻撃せずにバイク乗りつつじゃれ合いに付き合うとか可愛いんだかあほなんだか…
最後の客船シーンもあれやりたいためにツーリングとか上がる橋でわざわざ交差させたりしたのかと
思うと失笑ものだなあ
タイバニは監督とか脚本がやりたいネタのためにストーリーやキャラ動かすから違和感ありありなんだよな
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:20:50.15 ID:myBTWi/x0
つーか親友()なのに、親友の奥さんとも接点があるのに、
この10年もの間、親友の娘を噂でしか聞いてなかったのかよ牛角はw
会社違うとは言え同じ職業で、同じ町にいて、一緒に飲み食いする付き合いがあるのに

多分俺の知ってる「親友」と違う
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:22:00.90 ID:fJis6d490
何でこのアニメアクションシーン入るとストーリー構成と展開が微妙になるんだ
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:23:24.43 ID:A8VGBGCy0
>>667
ネイサンと牛の扱いのひどいこと
思い出になるような回なかったもんなw
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:24:11.01 ID:6wDEYIzB0
「策がある」といいながら無策状態だったのはもう良い…

虎徹が自分の都合しか考えられなかったり、不法侵入したり、人格破綻者になって本当につらい
こいつ、娘のこと便利な道具としか思ってないだろ?17話なんだったんだよ…

バーナビーが病気でも、ヒーロー達が空気でも、虎徹age要員でもなんでもいいんだ
虎徹に都合のいい世界でも全く構わない
だって虎徹が主人公だから
主人公さえ好感度あれば、他はそれほど重要でもない

けど物語は破綻、台詞はセンスなし、主人公は屑&病人、他登場人物は空気
今まで見たアニメの中で底辺に近い回だった
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:24:57.59 ID:gCEoW7lC0
>>666
そうなんだけど、マーべリックは黒でサマンサは死んで虎徹とは信頼もなくて
バニー生きていけんのかなと
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:25:04.67 ID:39DI21Po0
>>668
シスのあの顔がついてたらアホらしいってレベルじゃねーぞ…
せめて機械の顔だよな
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:25:37.33 ID:44z2oQI00
犯人からの攻撃にキレるバニーというギャグは面白かった
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:25:54.79 ID:/Hek1/dX0
>>667
思った。その微妙なところがすげえもやもやする
これでもう少し演出が良ければ見れたのかなって考えてしまったわ演出担当の人見て
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:28:08.91 ID:+tWTLX5T0
ヒーローに触っちゃったら能力がうつるから楓はヒーローに触れない
→洗脳解除するためには能力爆弾?で相手にはさわらずに解除
ついでにその場にいない人にも有効だよ!って
えらくご都合主義じゃありませんか?
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:30:26.27 ID:A8VGBGCy0
ここまで虎徹に都合のいい世界だと来週突然磁力操り出しそう
で小鉄側の問題は全て解決人生が根こそぎ狂ったパートナーと違いハッピーエンドで終わり
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:31:47.87 ID:fJis6d490
このままの展開で行くとバーナビー死亡してENDだろうな
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:32:39.48 ID:Zx7NFPz40
ほんとに今回は酷かったな
脚本がずさんとしか言い様がない
そもそもの素材は良いのにすごい勿体無い

腐のファンを逃がさないように必死だとしか思えなくなってきた
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:34:13.71 ID:cqu6Tolw0
とうとうこのスレ来ちゃったよ
自分の思ってたアクションシーンと違ったっていう勝手な不満なんだけどさ
バイクチェイスって何の意味があるの?とか他のヒーロー弱すぎない?とか
楓チートすぎとかそういうのが噴出してしまった

もう楓が頭上で元気玉炸裂した時に何かがすっと冷めたよ
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:36:37.73 ID:aXwBw50D0
>>681
なんかもうその方が幸せなんじゃね
だってこれ続編あっても虎徹のかませ続行確定だし
どうせこの作品虎徹が主人公なんだから、愛称が「バニー」に
できるキャラならいくらでも替えはきくだろ
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:38:14.37 ID:Utc+RW890
>>682
酷いなんてレベルじゃないな
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:39:54.91 ID:eKRP+EHl0
展開と虎徹上げのために全体を犠牲にしたか
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:40:01.37 ID:E1vTki0/0
>>677
あれ見て思ったんだけど、虎徹って「カッとして」殴ったりできるキャラで
確定なんだなって思うと空恐ろしかった
いつだったかバニー叩いて「ゲッ」みたいな顔したときも言われてたけど、
これって楓と暮らし始めたら本当に虐待とか始めるんじゃないか・・・
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:40:56.54 ID:JhPHH50dO
>>683
禿同。あの元気玉はさすがにえー…と声に出してしまった

どうせ思い出すなら演出次第でもっと盛り上がる展開になっただろうに…
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:41:18.89 ID:myBTWi/x0
>>681
その方がバーナビーというキャラにとっては幸せかもな
これ以上の醜態を晒さずに済む

こんな展開で記憶戻っても、虎徹さんは僕を信じてくれていた()
とか言い出しそうなのがなあ…今まで以上の虎徹儲になりかねない
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:42:19.77 ID:cqu6Tolw0
バーナビーは本当にピエロだな
他のヒーローもうまく動かせないならアニメでやる意味ねぇよ
会話劇したいならCDドラマでもやってろ
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:42:35.34 ID:6wDEYIzB0
ヒーローに司法権を行使する能力があると仮定。その場で無罪判決を下す→虎徹の無罪確定。容疑者から外れる
という、視聴者には分からない裏設定があるのかもしれないが
彼らにとって虎徹は容疑者ではないのだから、バーナビーとマーベリックを確保するのがヒーローなんじゃないのか?

物語として、虎徹とバニーで決着付けないといけないとはいえ
2人以上の登場人物を動かす技量がないなら最初から出すなよ
物語も設定も破綻するだけだ

てか、虎徹とバーナビー以外いなくても話成立しただろ…
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:45:57.62 ID:/Hek1/dX0
>>687
それは流石に深読みというか杞憂だと思う
その前の怒濤のバニーキックもあったし
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:46:07.77 ID:39DI21Po0
結局楓の能力でマーベリックを洗脳して能力消すという展開はないみたいだから
バーナビーがマーベリックと心中をはかるエンドかもな
勿論バーナビーは助かるだろうけれど
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:46:57.11 ID:eKRP+EHl0
バーナビー以上に他のヒーロー達が噛ませ過ぎる
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:50:49.26 ID:kDQVXvMo0
グッドラックモード発動したら元に戻らないんじゃなかったけ?
来週動きづらいんじゃ?w
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:51:59.37 ID:cqu6Tolw0
それなりにこのアニメ好きだったんだけどな
一気に色々襲ってきた

どうでもいいことするのに能力発動する虎撤も意味わからんし
前回まるまる使ったくせにあっさり子供に解決させるくそ展開
他の車巻き込んでまでのバイクチェイス
ヒーローの棒立ち

脳内補正で補ってたのが補え切れなくなったのか・・・
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:53:19.54 ID:yo74Mndu0
記憶がもし消えてなかったら
「周りに散々迷惑掛けて何やってんだこのアホ」になるから
本当に忘れてる方がまだマシだよ…<バーナビー
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:55:58.64 ID:eKRP+EHl0
バーナビーは最後まで情けない男のままで終わるのか
挽回出来る方法が思いつかん
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:56:06.61 ID:m27+Htqx0
最後の最後まで、可哀想なアホの子バニーを
虎徹の寛大な愛の心で引っぱりあげてあげるという話になるのかw

ベンさんや楓ちゃんの方がパートナーとしても、
よっぽどかっこ良く描かれてるやん
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:56:15.84 ID:kUoV2ofe0
駄目だ…もう完全に本スレには着いて行けない
ある意味で最も最悪なパターンで記憶復活したのに何であそこまで狂喜乱舞して褒め称えることができるのか理解できない
というかこの監督と脚本はほんとにプロなのかと疑問にさえ感じて来る
一話からの全体の流れとかそれを少しでも生かそうとする努力が一切見えない
回ごとに一度脳内をリセットして作ってるのだろうか?
普通に王道的なパターンで盛り上げればいいだけなのにどうして水をさすようなやり方をするのだろうか
まだあと3話あるけど俺はもう諦めたよ…
惰性で最期まで見るけど本スレに行って語ることはもうないだろう
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:57:34.27 ID:fJis6d490
バーナビー何か可哀想になってきた
いつage展開来るんだ?
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:58:21.91 ID:0xSy7idl0
もうこの作品褒めてるのは虎徹にぐちょってる腐女子だけじゃないか?
俺ももうダメだ、アメコミヒーロー燃えで見始めたけど付いていけなくなったわ
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 03:59:01.27 ID:Utc+RW890
>>694
職業ヒーロー過ぎて駄目駄目だわ
自力で敗れなくて何がヒーローなんだよ
そんなんでヒーローアクション名乗るなって
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:00:07.57 ID:dnKkez400
虎徹マンセーすぎる展開すなぁ
虎徹がアホ描写してそれをageようとするから他ヒーローが更に間抜けに見える
バニーは来週おっさんの鉄拳で目覚ますんだろうな
ほんとに2クール目から虎徹△だけのアニメに・・・
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:00:24.24 ID:fJis6d490
>>702
腐女子だけだろ
虎徹腐女子様()に人気あるしな
何故か腐女子様()はバーナビーが嫌いなようだが
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:00:34.04 ID:cqu6Tolw0
ギャグ回だと思えなかった自分が欝すぎるwww
みんな洗脳解かれてるのに一人だけ洗脳されてるアホなバーナビー
虎撤のみんな解ってるぜな大人の対応で我を取り戻す展開か
他のヒーローもとんだ噛ませだな
なんで今になって冷めちゃったんだあと数話だぞ
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:01:56.37 ID:Utc+RW890
>>706
こっちはイボが洗脳作戦始めた瞬間に萎えたな
それまでは見れてたけどすぐばれるような事するなよ
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:02:49.01 ID:dnKkez400
これ西田さんの脚本のせいじゃなくて監督のせいだと思いたいが
二期らるなら監督替えてくれよ虎徹に自己投影すしぎじゃろ
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:06:26.88 ID:eKRP+EHl0
何で多からずあった積み重ねを崩すような真似ばっかりするんだ
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:07:42.89 ID:yo74Mndu0
>>708
この脚本家に擁護する程の価値あるか?
勿論監督を庇う気もない
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:08:32.32 ID:0xSy7idl0
スタッフが書きたかったものを書き始めてから作品が崩壊しだしたってのが皮肉すぎて泣ける・・・
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:08:39.85 ID:HdC3izkc0
片思いしてるローズだけ思い出すんですか…恋は盲目という言葉にスタッフは過信しすぎでは
ローズの恋心>その他の絆って
牛角さんの「高校以来の」「親友」設定は忘れた方がスムーズに視聴できるな
特に牛角好きでもないが都合のいい扱いされすぎてて辛かった
記憶を取り戻す=コテツは犯人ではないに直結するの??
手袋つけてても触られたらコピーできるんだ…

終盤の対決展開がどうしてもやりたかったんだろうなあ…それまでの展開がグダグダすぎる

あと、ここまでご都合主義なのと二期やりたがってるので最終回にコテツの能力が戻りそうなのが怖い
ヒーロー養成所?の講師とかになって終わるのかと予想してたんだが
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:08:54.40 ID:cqu6Tolw0
>>707
もしかしたらどんでん展開があるかも知れないと補正できてたんだw
ひさびさにはまったアニメだからまさかこんな展開ないだろって思いこもうと必死
自分が馬鹿だったと一時間前に気づいた
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:10:41.18 ID:DLWEo4AE0
先週までは踏みとどまってたんだが、さっき限定版画集キャンセルしてきた
もう無理
「TIGER&BUNNY」のメインキャラの虎徹とガワが好きだったんであって
相棒や他キャラ踏み台にしてageられるだけのマンセー主人公様が好きだったんじゃねーよksg
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:11:31.17 ID:Utc+RW890
>>712
ヒーローモノなら真っ先に牛角が思い出すべきなんだがな
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:12:01.96 ID:0xSy7idl0
>>712
あの監督が老いた者(虎鉄=自分)は退き、若い芽を育てる
なんていう考え方ができるとは思えない・・・
もしも最終回で虎鉄が講師になったらBD1巻を売るの我慢するわ

2巻以降は買う気すらないがw
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:13:00.49 ID:myBTWi/x0
>>713
何という一週間前の俺ww

…本当に何であんなに必死になって、この作品は素晴らしいんだって
一生懸命思い込もうとしてたのか…恋ではないが、凄く盲目になってたなあ
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:13:13.96 ID:cqu6Tolw0
楓の元気玉炸裂で自分のタイバニ洗脳も解けたってことだな
ワロス
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:14:58.89 ID:JhPHH50dO
とりあえず今週でこっちのスレに来る人増えそう
「好きだった」、「楽しみだった」から、尚更ダメージが大きい。それくらい深刻な糞展開
DVD売ろうかな…
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:16:39.14 ID:0xSy7idl0
>>718
笑えるよな・・・笑え・・・笑えよ・・・

あー!他アニメを馬鹿にしてタイバニマンセーしてた自分を殺したい!
色々すみませんでした!
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:16:39.34 ID:EJFf78eE0
>>718
だれうま
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:17:11.88 ID:w6+k5k250
兎死んだらギアスみたいな展開になった二期がきそうだー
いやもう二期いらないよ、好きなものがこんな事になって痛々しい…見てられない
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:17:49.34 ID:eKRP+EHl0
ここから復活出来る方法ってあんの?無理だわ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:19:02.72 ID:JhPHH50dO
>>718
これはうまい
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:19:18.50 ID:dnKkez400
>>719
そうだよ
好きだったからこそその反動が
もう虎徹大好きな奴しか本スレいないと思うわ
脚本があまりにも拙すぎる
今思えば3話とか5話とかすげぇ面白かったんだなぁ
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:19:57.46 ID:fJis6d490
本スレ今週もこの展開でマンセーしてるw
凄いな

正直主人公マンセーしてると言われる他のアニメの方がTBより面白いと感じるよ
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:20:50.44 ID:myBTWi/x0
そういえばルナティックどこ行ったんだろうな
今回完全に空気で今の今まで忘れてたわ
前回虎徹を助けたんだから、喋らなくても
1カットくらい中継見てるシーンとかがあっても良かったろうに
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:22:14.82 ID:dnKkez400
ルナティックの出番今後ないよ多分
先週虎徹助けたのでお役ご免かと
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:23:06.71 ID:w6+k5k250
本スレの人たちはマジなの?マジで面白いと思っているの?
それともステルスマーケなんとやらで工作員が沢山書いてるの?
なんかわかんなくなってきた…
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:24:05.58 ID:gCEoW7lC0
3話のような話をずっと期待し続けて、ジェイク編で無理なんだなと諦めたけど
ずるずる見てしまう変な引力はあるね
こんなにひどいアニメがあるはずがないって気持ちで見てるのかな
もう分からないけど疲れた
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:24:09.48 ID:cqu6Tolw0
とりあえず自分が鬱るのはまぁいい
人様に勧めた過去を無かったことにしたいかなり本気で
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:25:30.84 ID:fJis6d490
BD売りたいけど桂先生の絵は好きなんだよな
どうしよ
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:26:51.96 ID:GSZjlApn0
スカイハイの回とか先週のは結構好きだったんだがなぁ
先週の盛り上げを容赦なく打ち砕いたよ今回は
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:26:55.66 ID:E1vTki0/0
>>727
いつぞやのときみたいに、自宅で優雅に紅茶を飲みながら勝利宣言なさってるんじゃないか(棒)
本当に一話一話の繋がりないよな
TV自体がウロボロスと噛んでるってのが確定した以上、
話が終わったら、ヒーローVSダークヒーローとか、そういう思想の違い以前のところから
ヒーロー不要論が再燃するよな。本当にルナ先生はなんだったんだ・・・
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:30:40.54 ID:34rN/tO00
>>733
スカイハイ回は1話で綺麗に纏まってて好きだ、先週はただ単純に面白かった

なのになんなんだ、今回は
先週で燃え上がった熱が今週でいっきに冷めたよ
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:32:07.09 ID:fJis6d490
正直先週も微妙だったぞ
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:32:10.06 ID:6wDEYIzB0
最初は虎徹が一番好きだった
というか物語は主人公が好きじゃないと見ない

1クール途中から、虎徹を嫌な奴にしないでくれ、とハラハラしながら見てた
2クール目からは脳内補完で自分を誤魔化すようになって
不法侵入回で脚本家を恨み
22話視聴後の今は虎徹が嫌いだ

>>733
先週はアクションがあったせいか、そんなに悪くなかったよね…
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:34:53.55 ID:dnKkez400
大体虎徹のことみんな忘れるって展開自体綱渡りなのに
よっぽど上手くかかなきゃ駄目だって脚本はわかってないのかい
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:35:42.83 ID:gCEoW7lC0
先週のは積み重ねてきたものがあれば十分楽しめたかもしれないが
それが無いからただ寒々しかった。
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:36:02.55 ID:NHek5ZPI0
マベ編入ってから微妙すぎてとうとうここに来てしまった
楓ちゃんの能力の使い方とかもうちょっとなんかあっただろ
作品そのものが変わったかのように微妙だ…マベ編入る前までは楽しめてたんだけどなあ
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:36:23.82 ID:GSZjlApn0
糞スーツ()仲間の絆()とはなんだったのか
牛核、スカイハイ、バニーを道化にして主人公マンセー
それなりに好きだった分強力なアンチになりそうだわ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:36:49.99 ID:yo74Mndu0
取り敢えず、イデが発動でもしない限り
どんなどんでん返しが起こっても自分の中の評価は覆らないだろう
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:37:26.55 ID:5C9Cdq2BO
スカイハイ回も結局何がいいたいのか分からなかったし
そもそもあの話スカイハイでやる意味あったのかって感じで自分は微妙だったな…
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:37:28.16 ID:0xYLByAz0
タイバニの展開酷くないかってジェイク編のときに言ったら顔真っ赤にしてキレてた友人が
ごめん今回さすがに酷いと思ったって謝ってきたよwwwwww
これ胸熱とか神展開とか言ってるやつらマジで正気か?正気じゃないよな確実に。

ここまで酷いと最終回で、頼れるひとがいなくなったバーナビーは鏑木家で暮らすことになり、
幼いころ失ってしまった家族の愛情に包まれて幸せに…!という腐女子歓喜展開とかありそうで怖いw
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:37:48.55 ID:fJis6d490
本スレマジで虎徹好きしかいねーww
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:39:32.68 ID:NHek5ZPI0
スカイハイ回はアンドロイドの伏線張る回だったんだろうけど回収する気ゼロっぽいからな
ブラックタイガーの中身がアンドロイドでしたーだけで終わらせそうだ
なんかちょこちょこ2期作るの決まって展開変えたんじゃないか…って部分あるけどこれは考え過ぎか
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:40:37.38 ID:dnKkez400
いや、うん本スレはもう他キャラすきーはいないんでないの
まぁ主人公だしいいけどもw
好きだった分今回のはダメージでかいよああ
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:42:20.93 ID:cqu6Tolw0
>>741
戦争の度に参戦してたくらい好きだったからな
なまじ何度も見返してるだけに自分もアンチ化しそうwww

まだ届いてない予約商品確認するだけでもきついわ
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:44:17.56 ID:WdF2e2oQ0
つか、このスレの進み方も先週の倍以上じゃね?
中の人達のインタ見る度に思うが「色んな人達から面白いって言われるんですよ」
って、後半入ってからも言われてるのか、はなはだ疑問
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:44:58.44 ID:Utc+RW890
>>718
まあ、目が覚めてよかったじゃないか
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:45:39.78 ID:GSZjlApn0
>>743
これからの伏線を適度にばら撒き、スランプ解消を軸にテンポ良く話が進んだ良回だと思う
薄かったスカイハイというキャラも一気に深まった

つかヒーロー5人ぐらいで良かったよな。キャラ立ちしてない奴多すぎ
もっと蜜にキャラを描けよと
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:47:17.97 ID:Utc+RW890
>>744
虎よりも兎の方が引退しそうだな

>>748
もし、キャンセルできるのならキャンセルした方がいい
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:47:34.69 ID:NHek5ZPI0
「盛り上がった作品の2期は微妙」っていうのを2クール目でこなしちゃった作品になったな
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:49:07.63 ID:dnKkez400
展開のご都合主義はまぁ多めに見るとして
キャラの扱い方があまりにも酷いw
これだとネタにされて終わるレベルだわ
バニーには見せ場用意されてるんだろうが肝心な所は虎徹が持ってくだろう
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:50:58.17 ID:34rN/tO00
もうバーナビーがタイガー△、わあ思い出させてくれた上に真相も教えてくれてありがとう!って言う展開しか思い浮かばないw
ないよなwwwバーナビーは両親やマーベリックの真相に自力で気付くよなwww
バーナビーだって自分の一番の暗部は自力でなんとかするよなwww

あーあ…
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:51:21.29 ID:/LMZ4WBH0
虎徹好き→ここはタイガー&タイガースレだよ!
バーナビー好き→本スレにいても辛いだけ
ブルーローズ好き→本スレにいてもあまり会話が弾まない
スカイハイ好き→今の流れでは微妙に居ずらい
牛角好き→もう許して下さい
その他ヒーロー好き→どうでもいいです

こんな感じ?
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:51:28.37 ID:fJis6d490
>>754
用意されてないんじゃないか?
監督曰くこれからずっと虎徹のターン()らしいし
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:52:12.61 ID:NHek5ZPI0
女の割合多そうだから変な風に暴れる奴が増えそうでそれが少し不安だ
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:53:50.78 ID:dnKkez400
バニーは記憶戻ったら流石に一人でどうにかするべw
じゃないと成長物語とはなんだったのかになるしそこはまだ諦めたくないわ
そこまで虎徹△描写だったらもうバディものでも何でもないな
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:54:39.40 ID:GtYPAKfp0
虎徹が好きだからこそ今回のはひどいと思った
監督は虎徹が大事なのはいい、ただバディものとしての作品なら
同じ程度にはバニー自体の描写も真摯に取り組むべきだろ…
有能な新人のはずなのにここまで道化にして何がしたいんだ
このまま自力で記憶取り戻すこともなさそうで笑うしかない
虎徹の引き立て役にしかするつもりがないことがよく分かった
バニーの成長を描いてくれると信じて見続けてきたけどそろそろ限界だわ…
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:56:43.59 ID:Utc+RW890
バディアクションでは無かったのは確かだな
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:57:25.48 ID:NHek5ZPI0
バニーの成長は1クール目でやった部分なんじゃないかと思ってるんだが
だから2クール目で虎徹の成長をやりたかったんじゃないの?
結果としては1期からずっと虎徹推しだったからただ虎徹マンセーされてるように見えるだけになってしまったけど
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 04:59:31.11 ID:dnKkez400
まぁ虎徹がバニーをずっと引っ張ってく立場は変わらないって見た時から
薄々嫌予感はしてました
本来ならもっと色々できただろうなーバディものとしてやるべき展開
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:00:04.51 ID:yo74Mndu0
マベを一応外道wとして描いてる割に
記憶の重要性を舐めてねーか脚本
くだらねーギャグ交えつつ記憶の大切さを描き切った脚本を過去に山程見てきたぞ
もっと気合い入れてホン書けよ
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:00:08.08 ID:jwvkW5nn0
別にキャラに好き嫌いなんかは無い
虎徹マンセーでも他が噛ませでもバニーがヘタレでもいい
ただし、それに説得力がある展開と演出があってこそだ
全てに脈絡がない、ってのに尽きると思う
むしろキャラクターに嫌いになるだけの一貫性が見えない
好き嫌いを判断する以前の問題というか、
ぶつ切りでこういう場面を描きたいんだろうなという都合ばかりが透けて見える
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:02:43.67 ID:NHek5ZPI0
キャラクターの部分にばかり力注いでて展開がおざなりだからどれもしょっぱく見えるんだよな
今週のスカイハイの目玉焼きが云々とか
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:04:35.37 ID:YZABpQhl0
前半でやったはずのバニーの成長が後半全くいかされてないのが問題
つか未だに虎徹引退の理由をバニーが知らない件
まあ思い出すと同時に告げられる気がするけど
なんかいろいろうやむやで何となく有終の美()飾られそう
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:04:40.93 ID:Utc+RW890
>>764
兎の時はすぐにバレたのに今回はばれないとかいい加減なんだよな
脚本の都合で能力が左右されすぎ
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:05:07.72 ID:AFIZ8oDi0
アニメ自体は好きだけど、2期に入ってからの虎徹余りの馬鹿さ加減にいい加減頭に来ている。
特に今週のクソスーツ虎徹は酷かった。
楓無双は予想出来たからしかたねーやと思ったけど、その後の奴の行動がやっぱり馬鹿で余りにも救いようがない。
あとバニーの扱いが余りにも酷すぎるよ……
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:07:55.76 ID:YZABpQhl0
ウロボロスはせっかくネクスト至上主義とか使えるワード出してんのに病室での虎徹の説教で終了ぽくて拍子抜け
クリームが我々はほんの一端とか言ってたから組織のボスがマベかと思ったのに手を組んでるだけだしボス出てきそうにないし
マジで予想斜め下だ
つかヒーローの掘り下げ適当すぎ
それっぽい台詞とギャグで描写した気になってる気がする
スカイハイ回もアンドロイド出すために作られてるよな
行政区画とか体制とヒーロー企業の権力関係とかに絡めてキャラ回展開して世界観ごと掘り下げて欲しかった
ゼーレみたいな会議見て市議会とか軍とか公的機関の影もなくて呆気に取られた
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:08:24.36 ID:GSZjlApn0
バニーの場合はクリームの証言といい家政婦の写真といい
明らかな矛盾だったからだと思う
今回のはただの思い出話だった記憶を取り戻すのには至らなかったのかと

しかしヒーローvsヒーローっていう超おいしい展開だったのになぁ・・・はぁ
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:09:07.91 ID:kJqBUdVy0
>>757
ずっと虎徹のターン!
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:10:59.74 ID:08OIVao+0
>>768
前々から言われてるけど能力の設定がわからんよね
楓が元気玉で皆を正気にしちゃったけどそんな広範囲ってありなの?
睡眠薬でちまちまやっていたイボの立場ないじゃん
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:11:22.10 ID:Utc+RW890
でも一番萎えるのはヒーローがあっさり洗脳される展開じゃないの?
一人くらい自力で何とかして欲しかったけどな
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:11:56.47 ID:6wDEYIzB0
>>760
同意
手強そうな悪役じゃないと盛り上がらないのと同じで
age要員もそれなりの奴じゃないと面白くない

被害者家族に「助けてくれなかったヒーローは不要」と言われて傷ついたりするけど
それでも虎徹は被害者家族の事件後ケアをしてるとか
自分の幼い頃、虎徹がいたら違った人生があったかも、とバーナビーに思わせるとか
虎徹が危険な目にあうと、最初は文句言いながら助けてたバーナビーが
バディと認めてからは事前に打ち合わせをするとか
そんなんで良かった

虎徹って口を開けば人の悪口・文句・嘘しか言わない
主人公で見るのを左右する方だからつらい
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:14:51.26 ID:cqu6Tolw0
虎撤がやたらバーナビー呼びしてたがまさかバニーって呼んだら記憶が戻るお約束展開?
他ヒーロー説得するときも能力無駄に発動してるしビシッじゃねぇよと思った
あんな馬鹿な男に助けられるバニーって一体どんな存在なんだよな
特にキャラ自体に思い入れはなかったけど寒いギャグ要員にされたヒーローもなんなんだ
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:18:07.53 ID:AfiNCU1cO
しょうがないよ
アホな虎徹をageようとすると他ヒーローはさらにバカにならざる終えない
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:18:21.44 ID:9kk/W4S20
最後に橋が上がった時に
ああ両端からジャンプしてクロスさせるのやりたかったんだねー
って生ぬるい気持ちになった
何故だろう「ほらかっこいいだろ!」ってずっと画面の向こうから言われ続けている錯覚に陥る

>>772
もうやめて!他ヒーローファンのライフはゼロよ!
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:20:54.61 ID:jwvkW5nn0
>>778
同意
作品を見る前に製作者側の意図ばっかり伝わってくるよな
あ、ここでこうしたいが為に無理矢理こうしたんだな、ってのが多すぎる
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:21:42.02 ID:cqu6Tolw0
ID真っ赤になるまでレスしてる時点でまだ洗脳解けてないのかいい加減寝よう
起きたら今日の配信なかったことになってるといいんだがな
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:22:12.29 ID:VciGihfqP
バニーのやる事おじさんを抱擁かお姫様抱っこしか残ってないんじゃねーの






正直この二人よりこてつとベンのがパートナーに見えるんですけど
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:31:28.49 ID:YZABpQhl0
>>781
バニーがお姫様抱っこ→この感覚は!とかだったらマジ寒気するわw
もうルナティック問題の帰結と物語の結末だけ無理くりでもいいから見せてくれたらいいやと
生温い気持ちで見守ることにした
ありがちな展開でも捻くれた展開でも面白く見せる作品いっぱいあるのにどうしてこうなったタイバニ
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:38:39.83 ID:DJwSyqEa0
数回記憶植えつけられてるならすぐ解けそうな気もするんだが
最後のシーンも別に裸で相対しなくてもいいんじゃね
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:39:22.24 ID:sLo2esHm0
腐女子の2次創作のが100倍面白くてわろたwwwwwwwwwwwwww
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:46:07.57 ID:yo74Mndu0
それはない



とは言えないくらい酷い展開
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:48:07.18 ID:sMTwuKQE0
>>718
今週の話の酷さはいままで以上にやばいレベルだったからなぁ
予想の斜め下のとっておきの作戦&進行の遅さで惰性で見てた頭がどうにかなりそうだった
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:48:55.89 ID:Maksi7C50
>>720
やさぐるまさん何してはるんですか
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:50:55.06 ID:AfiNCU1cO
壮大な話とかシリアス向いてないよ脚本
身の丈にあった展開だけしとけばいいのに監督と相性悪かったかな
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:53:48.85 ID:fJis6d490
本スレやっぱり関係者多いっぽいな
マンセーしすぎ
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:00:03.62 ID:hDc01qto0
駄目な脚本を出されてそれを何の変更も改善もしないまま通しているのが不思議だよね
それともその駄目さの何かが逆に監督的のツボに入って目が曇ってるのだろうか
後々この監督や脚本家にとって中学生の時に書いた黒歴史ノートみたいな存在にならなきゃいいが
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:02:21.71 ID:fJis6d490
>>790
脚本は監督が指示出してそれに従って書いてるらしいよ
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:03:01.41 ID:rAiBr4Zpi
さすがに今回は…と思って本スレ見てたけど反応が真逆過ぎて泣きそうだった
ここのスレ見つけられて良かった
自分だけ頭おかしいのかと思ってたんだよ

楓が出てきた時点であーハイハイって感じだったが
畳み掛けるようにアホみたいな展開で絶望した
あの止め絵とかバイクがクロスするところとか馬鹿にしてんの?
今となってはウロボロスもどうでもよさそうな組織だし
またバニーだけお約束の虎徹頼みですか

馬鹿にされてんだよね、視聴者
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:05:10.00 ID:pgjWx+wF0
>>792
いや、本スレだって別にここと反応真逆とかいうことないよ
微妙だって言ってる人多かったけど
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:05:17.48 ID:0xSy7idl0
>>787
死ぬほど反省してる
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:06:55.80 ID:p/OesPRi0
初期のころブログで脚本家がどんな脇役でも思いを込めて描いてますとか言ってて
良いこと言うなと思ってたのが今じゃ笑えてくる
監督の「ここから虎徹のターン」って発言もなに
いやもうず〜っと虎徹のターンだったから
バニーとヒーローズこそターンが必要じゃないの
ここまで虎徹以外のキャラを踏みにじるアニメだと思ってなかったよ
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:09:00.09 ID:hDc01qto0
>>791
じゃあ諸悪の根源は監督なのか
ある程度の脚本家なら監督のオーダーに対して文句を付けることも出来るのだろうがこの人では無理か
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:13:39.14 ID:VciGihfqP
しかしヒーローズ単独回も酷かったからな・・・
ローズもパオリンも折紙もスカイハイ回も琴線にふれるものはなかった

牛角やネイサン空気だったけど空気でいい気がしてきたわ
だってこのアニメ出番増えるのに比例してキャラにボロが出るから
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:15:12.29 ID:rAiBr4Zpi
>>793
そうか
草生やしてるのを読みとばしたせいかも知れない
この先面白い展開なんてないよな
アクションがあるのにグダグダに感じるとかもう無理だ
面白いはずと思って見ていた自分が馬鹿だったんかな
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:15:30.52 ID:p/OesPRi0
もう虎徹の顔見るだけで不快だからアンチなんだろうな自分は…
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:15:46.82 ID:AfiNCU1cO
監督が虎徹マンセーの脚本書いて下さいって頼んだんだろ
じゃなきゃバディものでこんな展開しねーよ
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:16:56.12 ID:yo74Mndu0
脚本にも責任はあるだろ
記憶喪失と記憶回復までの過程の馬鹿さが
脚本家が以前手掛けたドラマにクリソツで参った
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:18:17.99 ID:mrgpQYPW0
「だからそもそも何であんな不完全な記憶改竄したんだ!」
↑これが常にあって白けてるのにその上シリアスしたいのか ギャグやりたいのか分からなく本当に混乱する
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:19:57.38 ID:rAiBr4Zpi
>>799
まさにそんな感じだわ
前回まで平気だったのに今回はイライラして仕方なかった
キャラクターが犠牲になるってこういうことなんだな
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:23:13.44 ID:VSxnhsU00
やべー今から録画みようと思ったが見たら朝からウボァってなりそうだな…w
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:32:44.55 ID:Utc+RW890
>>799
親としてダメなのは構わないんだがアホすぎるのはいただけないよな
人の家でそのまま寝てしまうとかあり得ないわ

>>804
寝る前よりはマシだと思うよ
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:32:49.86 ID:Rln3lM6y0
とりあえず牛角と楓に面識がないのに呆れた
何が高校時代からの大親友だよ、親友言いたいだけじゃねーか
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:37:54.38 ID:i8g/4ufi0
これ人気出たのってキャラデザのおかげだよね。
ヒーロー達がジェイク見たいなデザインでこの展開だったら…
誰も見てないと思う
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:43:10.99 ID:rAiBr4Zpi
クリームの過去話入れる余裕があるなら今回の脚本なんとかしろよ
あと三話で全部回収なんて無理だろ
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:45:09.62 ID:34rN/tO00
こうも簡単に記憶ひっくり返されると、逆にみんな思い出さなくったってよかったんじゃねって思う
そもそも記憶改竄って何の意味があったんだ
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:45:26.68 ID:54XDOoBS0
脚本を黒田にして監督をビバップの人か都留に変えてくれ
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:47:53.67 ID:z+fSnYty0
別にもうやることなんてそう無いだろ
バニーが思い出してマーベリックやっつければ他の事情はもうやらんよ
虎徹の能力はまず間違いなく最後何の理由もなく復活する
そこまで酷くはならんだろって思ってもいつも遥か下をいくからな
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:48:25.73 ID:Utc+RW890
黒田は黒田で問題ありそうだが

>>806
それは言えてるな
親友設定台無し
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:54:09.06 ID:aacN/rhd0
やっぱ今回伸びてるな
このアニメは常に想定した最悪を斜め下に突き抜けてくれる

>>796
監督が出してるのもプロットだけだろうし、プロットライン以上に出来上がった話が酷いから脚本家も同罪だろう
頭の悪い台詞回しや細かい行動なんかは全部脚本家が書く訳だし
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:56:03.80 ID:rAiBr4Zpi
他のヒーローいらないよな
ポイント争いするなら五人いれば十分
八百長回とかウロボロスとかそもそも要るのか?
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 06:57:28.11 ID:NHek5ZPI0
今でも虎徹や他のヒーロー達好きだし序盤は話も面白かったからどうしてこうなったとしか言えない
虎徹アンチになりそうだわとかそういうレス見ると気持ちはわかるがやっぱり悲しくなるな
掛け合いだとかそういう部分を書くのは上手いと思うからシリアスな展開をやるべきじゃなかったんだろう
監督と脚本が噛み合ってなかったんだと諦めるしか無い
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:00:58.47 ID:Utc+RW890
7話で終わってたという意見もあるから遅かれ早かれ破綻してたんだろうな
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:04:50.03 ID:zIDmkQWm0
いくらこれ以下が無いにしても黒田推しとかありえねえw
まあ、ダブルオー楽しめる人でもこれはダメって事ならいよいよ最底辺だな
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:05:15.09 ID:aacN/rhd0
>>815
掛け合いもそんなに上手いとは思わないな
この脚本家、台詞が薄っぺらい
言葉に詰め込む情報量が少ないから、どれもこれもすんごく頭の悪い会話に見えるんだよな
まるで白痴同士が会話してるような感じなんだよ
バディものをうたうならもっと小粋な掛け合いを書いてみろってんだ
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:11:27.34 ID:rAiBr4Zpi
今回の不満点をまとめようとすると
これって前々からのことじゃね?ってのばっかり
伏線だと思ってたものが導火線で、じゃあ爆発するかと思ったら不発
白けるよなあ
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:12:18.02 ID:WpGB9MpV0
こんなに複雑な気持ちになるアニメは初めてだ
もうここまで来たからには最後まで見るつもりだけどマンセーばかりじゃ辛すぎるし
このスレの存在はすげーありがたいよ。ここがあるから少しは気が楽になって次回もなんとか見れる
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:12:52.38 ID:z+fSnYty0
こんなあっさり何もかも解決するならバニーだけ記憶改竄されたままで
ヒーローの記憶消失、虎徹指名手配とかいらなかっただろ
バカみたい
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:13:00.26 ID:aacN/rhd0
>>817
アニメ界最終防衛ラインの種がまだある
あれが楽しめる奴ならこの作品を楽しむのは余裕だろうw
流石に全体の3割が使い回しとかド素人が脚本書いてるとかじゃねえし
まだ種よりマシだ、脚本は
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:13:47.94 ID:fJis6d490
>>822
すまん
種の方がはるかにマシだよ
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:14:01.65 ID:z+fSnYty0
他作品貶して持ち上げようとするのやめろよ
見苦しい
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:16:53.38 ID:fJis6d490
種の方が主人公一人だしマンセー展開でもご都合主義でも面白い
種は未成年主役だしな

TBは成人の虎徹が駄目な大人だしW主人公として描かれていても片方のバーナビーは道化だしで
もう無理だろコレ
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:19:20.57 ID:aacN/rhd0
>>825
多分虎徹萌えしてる奴も同じような事思ってる

つまりあれか、マンセーキャラが居る作品はマンセー対象に感情移入できなきゃ終わりなんだな
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:19:45.86 ID:rAiBr4Zpi
マンガの違ってアニメってばっさり切れないもんだな
こんだけ不満タラタラでも最後まで見るつもりだ
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:20:28.63 ID:aUcwKF/A0
>>732
俺もかなり悩んだけど、先週BDを売ってしまった
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:21:04.07 ID:fJis6d490
>>826
マンセーにしても限度ってもんがある
TBは色んなアニメでマンセーと言われている主役よりもマンセー度が酷いよ
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:34:21.00 ID:TTQfh6QE0
能力減退の話は何処いったよ・・・
能力オンオフで時間稼いでいるので大丈夫です!とかだったら
あれだけ能力減退で騒いだ話がバカみたいだ
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:50:28.24 ID:zmoYrrK30
Ust見る気力なくて寝て、
起きてスレみて未読数にびっくりだ
放映後にこれだけスレ伸びたのはじめてじゃないか
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 07:54:13.71 ID:VSxnhsU00
見てきた…なんでこんなダラダラしたどうでもいい対話で
テンポ悪くAパート潰すかまず理解できんw
楓チートすぎだしマベもアホすぎだしもうね…
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:35:10.46 ID:qL38vaCDO
MX組だから火曜日まで見られないんだが酷かったみたいだな
メインヒロイン楓ちゃん大活躍の回だったのか
もう二期やるなら、ワイルドタイガーとメイプルバニー(楓)のコンビで活躍すればいいと思う
バーナビーは生き残れるなら、両親の研究を引き継いで研究者になればいいんじゃないかな
30過ぎてから医者になる人も弁護士になる人も居るんだし
もう引退でいいだろう
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:37:35.92 ID:zrPxKosV0
これをやると馬鹿みたいな展開の典型
楓は大声で叫んだらそれだけで一発記憶操作できるが的中してて失笑するしかなかった
コピーすると元の能力の100倍ぐらいになるんだな
しかしお父さんを返して!でなんで記憶がよみがえるんだ?
お父さんを思い出してとかなら分かるが
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:43:19.17 ID:QRl/XT+4P
コピー能力と分かった時点でどっかで出しゃばるんだろうなぁと思ってたが
予想以上のつまらん出しゃばり方だった
絆パワーで戻る方がご都合主義なのかもしれんがあのオチはどうしても納得いかない
こんなんならいっその事もっと早く能力イヤボーンしてバニーとの対決に時間使ってほしかった
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:43:43.20 ID:7v0WvQkj0
まさか自分がここに来るとは思わなかった
それくらいのガッカリ展開
なんか、人に勧めなきゃよかったなあ・・・
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:50:12.13 ID:sHLVgBNGP
里帰り回と記憶改竄は明らかに蛇足
楓NEXT無双したかっただけなんだろうけど
2クール開始時に予想されていた
能力減退で悩む虎徹を他ヒーロー達が叱咤激励しながら
バニーの過去や真相を絡めつつ黒幕マーベリックと対決ってのが見たかったな
どうしても楓を絡めたいなら普通に遊びに来させればいいやん
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:57:12.34 ID:YEqav04A0
>>837
というか、ヒーロー全員一回でも楓と面通しさせといて、その上で戦闘、
その場に楓出現→「みんなー止めてー」→「え?何で楓ちゃんが?」→
「お父さんだよ、みんなお父さん忘れちゃったの?その人は私のお父さん、鏑木虎徹だよ」
→「何を言ってるんだ、アイツは殺人犯だ」攻撃を止めないヒーロー→「駄目ーーー!」イヤボーン
これならまだマシだったかも。
あの場で自己紹介とかない
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:59:41.24 ID:QRl/XT+4P
あそこで自己紹介+バーナビー様は?とかはしゃいでるシーンはこの状況で
それかよ…と呆れた
まだ問題山積みなのに
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:08:39.93 ID:roYAYIjB0
一週遅れ組だが見なくてもどんだけ糞展開
なのか理解できた
ここの住人の予想以下だったとは
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:15:14.87 ID:aUcwKF/A0
UST脱落のMX組
朝起きてスレの伸びにびっくりした
ここの住民の予想以下の出来か
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:15:45.75 ID:MYqiad/u0
ゆーすと視聴できなかったので判らないんだが
ここでの大体のレスで流れが読めたというか…
なんかここまできたら
バニーの相棒でW主人公設定が何処いったんだよって感じでよろしいかな?
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:16:00.94 ID:zrPxKosV0
>>837
ああ1クール目はまだ若いヒーローたちを虎徹が支えて2クール目では今度は逆に悩む虎徹の支えになるのかと思ってたよ
やったのは鏑木一家物語w
能力減退退職の悩みも相棒にさえ知らせず実家に帰って結論出して
殺人犯の濡れ衣も娘が解決してくれてヒーローたちは道化状態
家族で悩みも事件も解決、家族一番家族サイコーこれが監督が描きたかったことなんだ
でもつまんないよ
仕事に関することは仕事を一緒にやってる仲間と解決しろや
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:19:45.51 ID:aacN/rhd0
>>841
「こういう展開だったら最低だよな」と言われてた展開をさらに突き抜けて最低な話だったからな
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:20:22.17 ID:34rN/tO00
>>842
W主人公とかそういうレベルじゃなく、虎徹以外のヒーローいなくてよくねって感じる
最初から虎徹以外はみんな敵として出しておきゃよかったんだよ
扱いきれないんならあんなにキャラ出さなきゃよかったのに、企業ロゴのっけるためにあの人数用意したのかね
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:23:59.94 ID:Q2xoSMbQ0
なんでマーベリックは余裕ぶっこいて酒飲みながら中継みてんだよ…
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:25:36.72 ID:fu2yAlrh0
他のヒーローがOPやEDでは個性や活躍、存在感を出してるのが哀れに見えてきた
広告枠として制作に金はもたらしてるんだろうけど

バイソンは親友のくせに忘れていたと責められるために親友設定つけたのか?
折紙も改めて広告の付け方がデザイン台無しすぎ愛情も活躍も無いからできる所業
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:28:35.61 ID:CZVgwy22O
なんかもう不満言い出したら止まらない
1クールで終わってたら良かったのに
849842:2011/08/28(日) 09:30:05.82 ID:MYqiad/u0
>>845
ありがとう
ここまで虎徹マンセーだといっそ清々しい……




わけねえよ!!
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:32:30.99 ID:sHLVgBNGP
1クール目は粗もあったが面白かったしキャラも生き生きとしてた
2クール目は存在自体を忘れたい
特に虎徹やバニーは回を増すごとに酷くなってる
初期とは悪い意味で別人過ぎて、2人とも頭の病気にでも罹っているとしか思えない
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:32:32.47 ID:cgPO445B0
ある程度面白ければ・・・いや、1クールで終わってれば
「斬新な形でスポンサー広告を使った新しいビジネスヒーローアニメ」
として一種の伝説になれたかもしれないのにね・・・
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:42:57.90 ID:vsBJBiuP0
マベが自分の目的ベラベラ喋りだした頃から
「一話ずつ見たら(糞過ぎて)絶対ストレスだから、完結したら纏めて見よう」と
録りだめしてるが不安になってきた・・・

一体どれほどの絶望が味わえるかね?
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:51:25.81 ID:sHLVgBNGP
>>843
むしろその為に若手と虎徹を絡めたと思ってたから心底がっかりした
1クール目で言った台詞をまんま返されるカタルシスとか想像してたのにな
感情的な問題で相棒に言いにくいなら尚更親友の出番なのに、いきなり兄出す意味がわからん
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:05:36.33 ID:GTbgKRnU0
タイバニ始まってからいつも次の回が気になって食欲がなかった
今日すごく久しぶりに朝食のシリアルがおいしいと思った

9月から急に財布の中身に余裕が出来そうで嬉しい

脚本と演出にはもう特に驚かないし批判も称賛もしない 
虎徹の終着点は見えてるし他のヒーロー達はいわずもがな

バニーとマべだけは二期狙いの制作がどっちに転ばせるのかそこだけは見届けたい
それまではのんびりと展開を傍観出来そうでこの解放感がたまらない 

羽山さんと池さんの次回作に期待


MX組とバンチャ組に奉げる今回一番気になったシーン
(*自己責任でバレ注意)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1955511.jpg
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:09:17.62 ID:9JRIW5Vp0
小学○年生とかコロコロに載ってたマンガのほうがマシ
これのどこが大人向け、サラリーマン向けなんだろうか
作画にもストーリーにも気合いが入ってない
この出来で二期とか言えるって凄いよ
週刊連載だったら数週間でドベに転落、打ち切りもやむないレベルだと思うけど
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:10:46.11 ID:A8VGBGCy0
マーベリックにしても能無しヒーロー共にしてもなぜ一番やるべきことをやらない
二人の喧嘩なんて見守ってる場合か
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:14:36.94 ID:CyyPBsfv0
虎徹age、バニーsageで見てられない
都合のいい脳内補完しまくりの虎徹信者しか楽しめないだろ…

バニーのこと豆腐メンタルとか虎徹に頼りすぎとか言ってるやついるけど
両親殺されて20年間の努力もむなしく、育て親が黒幕で記憶改竄されて
掌で踊らされ続けて、バニー自身も虎徹age要員でしかない
一方、虎徹はひどい目にあっても家族、親友()より親友のベンさん、自分より馬鹿になってくれるヒーローズ、
颯爽と現れて助けてくれるルナティックがいて、全て自分ageに動いてくれる
バディ物で銘打ってるのにこの扱いの差は酷過ぎる
本スレのバニー叩きも酷過ぎ

上の方でもちょっと言われてたけど、もうこのシナリオの一番いい終着点はバニー死亡ENDかもしれない
記憶が元に戻っても虎徹やヒーローズは許すだろうけどバニー自身は立ち直れないだろ
そんな最終回にはならないだろうけど、これ以上バニーのピエロっぷりを見たくない
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:15:51.50 ID:oiBIkMiI0
駄目だ、もう限界
今までは「うわぁ…」とか思いつつもなんとか最後まで見れたけど
今回はあまりにも酷すぎて酷すぎて…
自己紹介の下りで嫌になって途中でぶった切ってきた
もうこれからはネットで話の流れ確認するだけにしようかな
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:16:40.43 ID:4GQBae5d0
>>854
うさぎ△

そういや終盤バニーに共感できるとか脚本か監督がほざいてなかったか?
共感はこれっぽっちもできないが、同情はする
他の監督&脚本ならもう少しマシな活躍させてもらえただろうに気の毒だ
いや、これは虎徹以外のヒーロー全員に言えることか
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:27:48.15 ID:sHLVgBNGP
マンセーされてるはずの虎徹の描写も酷いけどな
監督の思惑と脚本の都合がかみ合ってないから訳のわからないキャラになってる

二期やるなら虎徹はきっちり引退させて出さないか、
時々顔見せする程度の扱いの方がまともな虎徹ファンにとっても良いんじゃないかと思う
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:29:12.98 ID:A8VGBGCy0
age、sageをどういう意味で使ってるのかはよくわからんがどっちも馬鹿だろ

虎徹は秘策がある!キリでやったことと言えば旧スーツ着てヒーローを呼び出し泣きつくだけ(ヒーローのプライベートをテレビ中継で暴露しながら)
バニーは虎徹の言うことを聴かないのはわかるがほかのヒーローが諌めてるのに止まりもしない
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:29:27.59 ID:jwvkW5nn0
目指してる目的地はわかるのに、正反対向かって走ってるのを見せ付けられてる気分なんだよな

        <目指すところ>               <実際>
虎徹: 不器用だけど人望厚い、経験はある     →ただの無策のバカ、説教だけはベテラン気取り
バニー:有能な新人だけど悲しい過去のせいでナイーブ→ヒステリックで人の話を聞かない自己陶酔人間

<目指すところ>を読み取れるから自動的に脳内補完して見れてたんだろうが、
今回のはあんまりだったから補正できず、普通に皆が道化に見えた…
設定自体は悪くないのに、脚本が悪いのか展開が悪いのかもうわからない
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:35:45.04 ID:qL38vaCDO
タイトル「鏑木家の人々」
で、良くないか?
主人公→父、虎徹
ヒロイン→娘、楓
メインキャラ→祖母、兄

脇役→ヒーロー達

こういう売りだしなら宣伝詐欺じゃなかった
鏑木家ホームコメディーアニメ

ちなみに親友の娘に会った事ないってありえないから
少なくとも四歳まで近所に住んでたのに
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:38:52.15 ID:MYqiad/u0
バニー好きには辛い、本気で辛い…
2クール目のバニーは本気でリセットしたい…
年齢差があるから対等にはなりにくにしても
ここまでマンセーキャラにしなくても良かったんじゃないだろうか…

>>857
>バニー死亡エンド
…うんもうそれでいいよ
一時でもダークサイド落ちしたヒーローの末路はボス(この場合はマベ)を
道連れの死亡エンドでいい


ただそこまで描いておいて監督や脚本がわが身可愛さや
虎徹かわいさで虎徹が助けに入って
『お前まで死ぬことはないんだ!!』とかやるんじゃね?
そんで最後はやっぱり『虎徹かっけえぇぇぇx』で〆
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:41:57.14 ID:qJRMaB7z0
展開の都合でキャラの頭が悪くなると見ててかったるくなる。

これ以上、被害を受けるキャラが増えないことを願う。ほんと頼む。
今回を見たら、最終回が心配になってきた。
サンジゲンさんがアクション描写に気合入れてくれてるらしいが、
「アクションは良いけどシナリオが…」とならないことを願う。
今のところルナ先生は出番少ないこともあって被害ゼロだが、
最後の最後でアホなポジションに置かれるのは勘弁して欲しい。
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:42:06.75 ID:YEqav04A0
>>863
そういう設定あったっけ?CDドラマ?
牛も10年選手だしあっちは独身だから街に住んでると思った
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:45:39.76 ID:yo74Mndu0
何度考えてもバニーの成長を段階踏んで描けなかったのは何でだという疑問に突き当たる
虎徹描く時間に裂いていたから、だけではないだろうこの歪つさは
他ヒーローの掘り下げが薄いのは描写不足が原因だと推察出来るが
バニーの場合根本的な描写法が最初から間違ってたんじゃないかと危ぶむ
こんなんバディものじゃねーよ
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:46:39.36 ID:nWoeez8f0
娘「どうしてヒーローだって黙ってたの?」
虎徹「隠すつもりはなかったんだが…」

どこまで言い訳して逃げるつもりだこのオッサン
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:48:52.18 ID:limS4qUi0
バニーが完全にマベられてることとか悔しくてしかたがないらしい人が
いろんなところで愚痴ってるのがうざくてしょうがない
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:50:58.68 ID:fJis6d490
各ヒーローメイン回とウロボロス関係
ルナティックは完全に蛇足だったな
意味あんのかコレ
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:51:50.38 ID:qJRMaB7z0
>>768
能力設定が適当なのは、描写次第で結果オーライなんだがなあ。
別に能力バトルが中心軸の作品ではないし。
笑って突っ込んで見てられるレベルだったら、いいぞもっとやれ。と思う。

ただ流石に今回はどうかと思った。
楓ちゃんが、急遽投入されたチートアイテムにしか見えない。
奇跡が起きた!ってのも描写次第ではアリなんだが、
いかんせん楓ちゃんが部外者過ぎる。初対面だぞヒーローたちと。
ローズちゃんが思い出してそこから芋づる、の方が同じご都合でもアリだったと思う。
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:56:12.47 ID:LCSDQXyfO
この番組ってバニーの話に一番尺とってるイメージなんだけど
一番尺とった上で進んだぶん後退するから何も話進んでないみたいな印象がある
解決するのタイガー任せだし

最初俺がイチオシだった牛さんはなんというか…もうだめかもわからんね
この人、数あわせ以外の何だったのか問いただしたい
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:56:33.59 ID:sHLVgBNGP
扱いきれないならバニーの余計な悲劇設定いらなかったな
小さい頃両親を事故で亡くしてちょっとひねくれてるとかそういうので良かった
虎徹はスタッフのインタビューでヒーローを隠すのは娘を危険に巻き込みたくないから
という設定があった筈なのに今回のは何なんだ?
あれなら普通に最初からヒーローバレしてろよ
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:57:07.92 ID:MYqiad/u0
止められても諌められても行動を止めなかった描き方で
“結局成長していないキャラ”にされたバニー
もしマベの術が強力だとしても楓のチートで解けてしまった他ヒーローをみると
なんだかなぁ…と思ってしまう
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 10:58:41.65 ID:A8VGBGCy0
そもそも正体ばらしてるバニーの家に犯罪者の襲撃が無い世界で、危険に巻き込みたくないからも何もないだろうと
カリーナも家族と普通に同居してるのに
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:00:37.07 ID:qJRMaB7z0
>>873
作中で描写しとくべき重要なポイントを、なんでインタビューだけで言うんだろ。
別にインタビュー見なくても大体の想像は付くけどさ。
それにしても、「言わない理由」に作中で微塵も触れないから、不自然に感じる。
今後フォロー入れるのかもしれないが、遅すぎじゃなかろうかと。

つかこれに限らず、「インタビューじゃなくて作中で出せよ」ってポイントが多すぎ。
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:04:14.00 ID:qL38vaCDO
>>866
妻ともえが街に住んでただろ
虎徹が入院先に見舞いしてそのまま出勤してたぞ
家族三人で街に住んでたんだろ
牛角だって街に住んでただろうしな、ヒーローだし
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:12:56.16 ID:qYhLoz5HO
楓がヒーローたちの場所に簡単に上がってきて簡単に能力使って
簡単にヒーローたちが記憶が戻った時点で爆笑した

避難指示出てるんだから、警備員も楓を追い出すだろ普通w

あとヒーロー全員頭悪すぎ
ジェイク編でそれには気付いてたけど
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:13:08.08 ID:KIISU59y0
アニメ板のタイバニアンチスレは6まで進んでなかったっけか。
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:14:16.10 ID:VciGihfqP
バニーの過去も何回出てくんだよってくらいgdgdやってたが
十数年追っかけてきた事が一瞬で判明したり、ジェイク戦はしょぼいうえに
本当の敵じゃなかったりと一進一退の繰り返しで結局何も解決していないという

マーベリックの能力や楓の能力に勝る仲間達の絆がこれまでの話で形成されてたとは
お世辞にも思えないからショートカットでスピーディ解決はまぁ仕方ないともいえる

展開が雑というよりもそもそもこの作品積み上げていってるものがないんだよな
そう見えたとしてもそこの部分もまた省略したりセリフで言っちゃってるから
説得力がない
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:14:21.86 ID:yo74Mndu0
マベがワイルドタイガーの家族の存在さえ事前に確認してなかったことが確定したことには最早誰も突っ込んでないな
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:14:57.16 ID:rqL16gauO
さすがにフォロー出来ないレベルなのかどのスレの進みも遅いな
予約しなくて良かったよ二期BR
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:16:35.66 ID:9CRTAHLJ0
楓は当初から無双化する予定だったのだろうか。
時折電話の向こうで怒っているだけのキャラが?

無双化無しとしても、家族を出すからにはやりたいテーマというものが見えない糞脚本だと思っていた。
プリプリし続けるだけの娘って出す価値ないよな。
実家回で虎徹の悩み解消+娘との関わりの変化、で終わるならまだマシだった。NEXT化が蛇足すぎる。
無双化するなら、これまでの楓にネクストへの偏見がないことを言わせたり、
バニーに憬れるついでに「私にも特殊能力があったらヒーローになれるのに」的なことを言わせたり、
それなりの段階は踏ませるべきだったろうよ。せめて正義感の描写ぐらいはしておくべきだった。
田舎の少女が急に最強になって、その力を良い方向にうまく使えるって。アホか。
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:19:39.79 ID:qYhLoz5HO
ラストの止め絵も次週気になるだろ?パートナーとバトル燃えるだろ?
とかいうのが透けて見えてゲンナリ

そういうのは、そこに到るまでの流れに緊迫感がないと意味がないんだよ
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:19:42.42 ID:qL38vaCDO
アンチスレは関係者らしき空気読めない下手な荒らしが荒らしてる
親父ギャグでその場を凍りつかせるのが得意そうな頭の緩い奴
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:20:23.98 ID:fJis6d490
>>885
顔文字の奴?
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:20:55.46 ID:qJRMaB7z0
1クール目あたりでの適当さは、「意図的にやってるんだろ」と笑って見てたが、
2クール目でシリアス関連が絡んできてからのボロボロっぷりに、
「意図的じゃなくて、素?」と思うようになってきた。
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:28:15.38 ID:VciGihfqP
>>883
怒ってたのは毎度毎度虎徹が約束を破ってたからだし
嘘つきでもバカでも父親は殺人をしたりしないという台詞から
虎徹を信じている事とヒーローズ雑誌のその力は人を護るためにある
とかいう言葉で自分の力も役に立てるかもと出奔する流れは別に悪くない

ただその能力発動のタイミングがジャンプの打ち切り漫画クライマックス
みたいな使われ方をしてしまったのが残念
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:28:21.55 ID:sHLVgBNGP
バニー顔出しのリスクをもっと描いておけば良かったのにな
例えば「しつこいファンが自宅に押しかけてきて困った」
みたいな台詞を会話の中にそれとなく混ぜておくだけでもかなり違うのに
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:35:05.05 ID:LxTIsUIxO
今までアクションがしょぼいとか街が壊滅の危機なのに軍も政府も動かないとかありえねーとか突っ込みどころは多々あったけど
焦点を”主役二人”の関係性に絞ってるからだと思ってた
今回でそれも無くなった
一期で不安定な若者だったバーナビーが虎徹と関わって成長して、
二期では能力減退した虎徹と一期の逆の形でぶつかってウロボロス含めて乗り越えて正真正銘の相棒になる
ってのを期待してたんだが、そんなに大それた望みだったんだろうか
でももうこれバディ物じゃないだろ
それと残りの話数でルナティックまで回収できるととても思えない
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:36:12.80 ID:TBLWmxMM0
これUSTで全国一斉放送を実行したプロデューサーやり手だなあ
一斉だからツイッターの友人同士見るので渋々でもつきあう
惰性でダラダラ見てしまう

これが地方で放送日違ってたり曜日がまちまちだったら
腐女子中心にこんなに延命できなかったと思うわ
みんなで一緒にの心理をうまく使ってるよ

おかげで不平不満も言えずにここに来てるんですけどね
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:39:10.52 ID:Nqkkf5sd0
来週は今週以上に酷そうなんだけど・・・はぁ
虎徹とバニーのgdgdバディ関係の集大成見せつけられそうだよorz
こいつらの腐った女みたいなやりとりを引っ張るために今回二人以外の
その他のみなさんの伏線や問題を無理やり解決しちまった感しかねぇ

バレできてるヒーローズ達の目の前で熱い抱擁とかお姫様抱っこ云々がマジできたら
BD全部売ってくるわ
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:46:21.81 ID:A8VGBGCy0
記憶が戻ったとしてもバニーは虎徹が自分をごまかして(楓のそばにいてやりたいとも能力減退のことすら言わず)ヒーロー業を放り捨てようとした時点にもどるだけだよな?
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:46:26.33 ID:sHLVgBNGP
>>883
別の場所で楓ちゃんが女性キャラの中で一番魅力的、マジメインヒロインって言われてて
専用回2回もあったローズの立場は…って悲しくなってしまった
キャラ描写下手過ぎるだろ本当にプロかよ
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:48:49.29 ID:TBLWmxMM0
前にここでスポンサーとの契約で血を出したり
ヒーローに汚れ役をさせられないってのを見てたから
バーナビーの黒スーツがあからさますぎて爆笑した
どうせ背負ってるのは身内のバンダイなんだから存分に駄目キャラやれよ
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:52:13.56 ID:pgjWx+wF0
>>894
ブルーローズは今回あったからいいじゃん
親友の牛角よりもよかったじゃん
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:54:00.02 ID:0ixcUCOg0
面白げな展開になってきた→次話がグダグダ はもういい加減にしてくれよ
どこが大人向けなんだよバディアクションはどこ行ったんだ

あー、でも最終回まで見ちゃうんだろうな
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:59:56.46 ID:YZABpQhl0
実はバニーの洗脳はとっくに解けてて「行きますよ虎徹さん」でマベが泡食う展開の方がまだマシだった気がする
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:00:26.48 ID:lCxz+xxJO
>>893
勝手にヒーローを辞めようとした上にそれがバレたら逆ギレで殴るような奴が
いつの間にか「洗脳された相棒の目を覚まそうとする男気溢れるヒーロー」として作中で扱われてる事に違和感があるな
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:01:48.51 ID:/TuBSi560
二期入ってからずっとフラストレーションが高まりつづけ、前回ようやく面白くなるぜーと思って今週からの展開を楽しみにしてたらこんなだったから本当にガッカリした
ヒーローズいっそあそこ戦いながら喋ればまだよかったのにな
一応おっさん好きだし今までの展開から秘策()はあんなもんだろとか思ってたんで別に気にならなかったが、もうちょと動きと他ヒーローズの感情のゆらぎが欲しかった
もっと揺さぶられた上ででもどうしても記憶が戻らないなら楓ちゃんイヤボーンにも説得力あったんじゃないかな、同じ尺で出来たと思うんだがな
バーナビーの方が駆け足ぎみなのも気になった
来週たっぷりやるぜーって事なんだろうが描写が酷い
斎藤ガワとバイクアクションは燃えたけどまじそこだけだったな
バイクの変形ギミックかっこいいし玩具もBDも多分買うけど積極的に応援したい気持ちは無くなってきた
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:01:54.91 ID:2gNC3QLri
>>877
見舞いの場面で牛と親友同士で楓とも面識ありました・・・はちょっと読み取りにくくないか?
だったら、その見舞いの場面に牛も一緒にいて楓との絡みがあればまだ良かっと思う
牛が楓の頭撫でながら「楓ちゃん、大きくなったねー」みたいな会話をするとか
若しくは虎と牛の親友時代のエピソードを視覚化させて視聴者にアピールしなきゃ
この2人が親友同士って言っても説得力がない気がする
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:03:08.48 ID:2yGIoUZQ0
斎藤さんといつも巻き添えを食らう女の子がタイガーのこと覚えてた経緯が分からない
前者は楓の影響?それとも最初から記憶消去されてなかった?
後者はこてつがタイガーのスーツ来てたから?
アニメの描写だけからじゃ自分にはよくわからなかったわ

あとバーナビー、散々攻撃しておいて「反撃かあ、貴様あ!」はないわ
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:04:32.70 ID:VciGihfqP
メインヒロインだけど主役二人の目指す地点にいないしな
虎か兎の心を突き動かすだけの言葉の重さはない若さだし
職場の同期というだけで命を懸けて守られるようなアキレス健でもない
アイドルjkと肩書は華やかながらも後姿をみるだけのキャラになってんのは仕方ないとはいえ残念
メイン回も本筋と絡まないスイーツ&ダダダダん!で終わってしまった・・・
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:07:13.42 ID:pgjWx+wF0
>>902
一般市民はマベ術にかかってないんだから
普通にクソスーツタイガーのことを覚えているんだが……
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:09:14.61 ID:/TuBSi560
>>902
巻き子は単にガワ着てたからじゃね?
記憶改竄は基本的に虎徹がワイルドタイガーだということを知っている人間に行われたから
中継止まってる状態なら虎徹がタイガーのガワ着たのをしらないんじゃないかな
斎藤さんはわかんね
もうちょと理系らしいやりとしして欲しかったな
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:24:04.33 ID:sHLVgBNGP
もうバナーの記憶は戻ってたけど19話のおっさんにムカついてたから
忘れてるふりして殴っておいたくらいのバカ展開が来ても驚かないな
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:24:42.54 ID:N+RT3Tkb0
>>893
いや、戻ってそんないじけた地点なら本当にバニー救いようがないだろ

14話で盲目age・15話じゃ同時発動したのに途中切れして凹られてるのに気付かず・
18話は「早退ですね」と話遮る始末だし
記憶ボロボロの辺りは仕方ないにしても、マベの件にケリついたなら
情けない年上の元相棒についてはうじうじしないでスッキリ克服してくれよ
変調に気づかずすいません、もう一人で頑張れますので娘さん大事にして下さい、くらい爽やかな笑顔で言ってくれ
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:27:39.04 ID:qL38vaCDO
>>901
何言ってるんだ??
最初から俺は同じ街に住む親友同士なのに
虎の娘と牛の面識ゼロはおかしい
つまり、こいつら親友じゃないだろありえない、って言ってるぞ?
909904:2011/08/28(日) 12:31:23.60 ID:pgjWx+wF0
>>902
すまん、あの時、タイガーが着てるのはアポロン移籍後のスーツだな
でもいいたいことは同じ
モブ子は記憶改ざんされたてないだけ

>>907
>情けない年上の元相棒についてはうじうじしないでスッキリ克服してくれよ
>変調に気づかずすいません、もう一人で頑張れますので娘さん大事にして下さい、くらい爽やかな笑顔で言ってくれ

同意
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:35:47.82 ID:TTQfh6QE0
モブ子が記憶改竄されてなかったって
元々マーベリックの能力ってヒーローとヒーローTV関係者程度しか
改竄してなかったんじゃなかったっけ?
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:38:18.00 ID:myBTWi/x0
監督って何かのインタビューで虎徹はシュテルンビルトに
弱音とか本音を吐ける相手がいないとかって言ってなかったか
本当に牛角の親友設定って何だったんだ?
学生時代からの親友にすら弱音も本音も吐けない、
何かあれば誤魔化して嘘ついてヘラヘラ逃げる
(ついでに自分の娘にすら会わせたことはない)

そりゃ全く記憶も戻らないし「ゲス野郎」って2度も言われたって仕方ねえだろと
912904:2011/08/28(日) 12:39:39.03 ID:pgjWx+wF0
>>910
そうだよ。
>>902 が「モブ子がタイガーを覚えていたのがなぜかわからない」と言ってるから
モブ子はそもそも記憶いじられてないよと言っただけ。
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:41:31.52 ID:leLaxx6F0
先週はまだ見れた。
今週はダメだった。何あのご都合主義…。
本人が努力しても記憶戻らず、楓の力で一斉にアッサリ記憶戻るって…
予想してたけど、もうちょっとドラマがあると期待した自分が甘かった。

バニーの記憶が戻らず、コテツが奮闘するのはいい。
でもあの矮小な追いかけっこは何だよ。
男同士最初から戦えよ。そしてさっさと巨悪()をアクションで倒してくれよ。

どうもウチワ受けっぽいっていうか…
話のスケールがどんどん小さくなってる気がすんのは自分だけ?
愚痴すまん。
当初期待してただけに……

914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:50:40.29 ID:2gNC3QLri
>>908
あ、ごめん
読み間違えました
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:52:04.74 ID:4GQBae5d0
>>907
15話で気づかないのは仕方ないだろ
ロトワングなんて意外な人物と再会した上、おっさん自身が絶好調アピールしてたんだから

様子がおかしいこと自体は気付いてたようだし、19話のハンエス後や20話でもバニーは
割と落ち着いてたから、克服も何も無い気がする
記憶回復後はまず虎徹がバニーに隠していたことを謝って、ちゃんと話せばそれで解決だろ

まあそれ以前に虎徹引退しそうにないけどな!w
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:53:18.97 ID:cqu6Tolw0
アンチに行かずこのスレに来ちゃうあたりがなんともww

今更思い出したが先週の虎撤のおかしなカンフーポーズも本当になんだったんだろうな
あれがギャグなんだったらこの先のギャグは全部イライラ要素でしかない

DBみたいに完全に世代交代するなら別だが
いいところだけ子供が喚いて解決って時点で本当に終わった
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:54:19.27 ID:IchGmhb60
本スレ見てて思ったけど、バーナビーが来た時にとっさに楓をかばうために虎徹が楓を触る(守る)
結果的にコピーしたマーベリックの能力喪失という流れじゃ駄目だったんだろうか
あの流れだとスカイハイも虎徹もただの道化じゃねーか
楓の能力がコピーだとわかってる虎徹が楓を触るわけがないと言う人もいるかもしれんが、緊急事態に
そこまで考えてる余裕がなかったでも普通に納得できる流れだと思うんだが…
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 12:57:13.85 ID:34rN/tO00
楓が切り札だってわかってるの虎徹だけなんだから、事前に話しておけばそれだけでよかったのにネ
なんで真っ先に話さなかったんだろうな、虎徹
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:00:13.68 ID:/Hek1/dX0
一晩たって落ち着くかと思ったけどこのもやもや感が拭えない
楓の能力もっと使い用あっただろ あまりご都合すぎる
例え親友でも何でも話すわけじゃないなら、もう牛さん親友設定とか逆に混乱するから止めた方がよかったんじゃね?
他ヒーローが思い出さなかったのは矛盾点を指摘されなかったらって意見みてそこはちょっと落ち着いたけど
それにしてもバニーの遅れてやってきた感が半端じゃねえよ
既に盛り上がった話が終わった後にやってきて奴が「ねえ何の話してるの?」って聞くあの感じ
虎徹も描写が恐ろしく微妙すぎてageに見えないのにage描写としかいいようがないし
バニーがマジ滑稽なピエロ状態だろ こんな微妙な展開でガワアクションやら喧嘩やらされても
バニー喧嘩する前に話少しでも聞け、虎徹お前それ以上煽るな落ち着かせろとしかいえねえ
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:03:20.32 ID:CN6ccUZMP
ウロボロスだの両親の敵だのやらず、ただアクションとちょっといい話だけやってれば良かったのに
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:08:14.73 ID:cqu6Tolw0
バイクチェイスやめて殴りあい蹴り合いだったらまだ溜飲さがったと思う
一晩経ってもがっかり感だけ残ってる
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:26:12.66 ID:JZ9MLbEP0
いっぱいいっぱいなバニーはともかく楽しそうにバイクチェイスする虎徹描写は本当に意味がわからない
犯罪者並みに市民に迷惑かけてる気がするんだが
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:30:26.62 ID:+tWTLX5T0
元々最終バトルやるべき強敵がいないんだから
洗脳されたヒーローズは最終話までずっとそのまま取っておいて
最後派手に虎徹vsヒーローズでバトル
対バニーがラスボスバトルの怒濤の展開にすればよかったんじゃね

そういやアイアンリーガーの一期ラストの数話がそんな感じだったわ
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:37:24.79 ID:KQtDeD5+0
今の展開も嫌いじゃないが、バニーだけが記憶取り戻す方がよかったなぁ
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:41:18.17 ID:AfiNCU1cO
バニーだけ特別扱いすんなら
最初から記憶戻ってるにするか、最終に戻すかだからな
前者にすると虎徹△できないから後者なんだろ
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:42:03.65 ID:TTQfh6QE0
>>921
バイクチェイスは
せっかくバイクのギミック考えたのに出す機会忘れちゃったので
ねじ込んでみました
って感じにしか見えないくらい無理があったな
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 13:54:15.25 ID:A4gCJlKq0
ご都合主義とか多少の矛盾があっても、まだ前回みたいなスピード感があれば見られる
けど今回は突っ立って自己紹介とかどうでもいい思い出話とか形ばっかりのチェイスとか、
ペース配分がグダグダで余計に粗を目立たせてたな
会話劇、っていうのは、何でもセリフで無理矢理説明して物語を進めることじゃないと思うんだが
結局あんまり事態は進展してない割に内容も薄かったから何がしたかったのかわからない
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:00:23.46 ID:FAy6wg/g0
ヒーローvsタイガーやっぱりものたりなかったよなあ
せめて今日のAいっぱいは引っ張ってほしかった
せっかく先週の最後あんなに演出したのに

楓が無事に屋上までこれるのか、ってとこまで含めて引っ張って
ぶっちゃけvsバニーは来週でもよかったと思うんだよなあ
今週はバイクに乗って挑発するタイガーの描写と、ヒーローの前に現れた偽タイガーの描写で終わって
来週はタイガーvsバニーのバイクチェイスと、ヒーローvs偽タイガーのバトルを交互にカットインさせるとかさ

バニーがピエロなのは、記憶戻って完全に緊張の糸が切れた時点で
ぶち切れ状態の奴がやってくるとこもあるよね
せめてみんながまだ動揺してるときに来ればよかったのに、何であそこで軽くコントはさんじゃったんだろう
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:02:49.90 ID:FAy6wg/g0
あと、都合よく電波妨害起こして中継終わったのはヒーローTV続けるためだろうけど
ほんとはヒーローシステム自体に疑問を投げかけてほしかったんだよな…
ヒーローTVがいったん解体されて、一局独占体制が崩壊するくらいの動きがあってほしい

マッチポンプがなくても、メディアの過剰な煽りがなくても
それでもヒーローは、街の人に必要だって流れにしてほしかった
そうじゃないと、結局虚構に支えられたヒーローだったレジェンドからバニーへ、
ヒーローのありようが進化してないことに

それに対抗する手段としてのタイガーのヒーロー美学だと思うんだけどなあ
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:19:59.51 ID:Gu1uPK+K0
あの二人ってめちゃくちゃ迷惑だよな
事故でも起こしたらどうするんだ
そこはとにかく気になった
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:22:11.80 ID:pgjWx+wF0
次回、船に被害が出ないかがまじ心配
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:22:22.16 ID:jONfiKMa0
バイクチェイスしないと橋まで行ってクロスジャンプできないじゃないですか><

えーと、コテツは初めて会った場所まで行きたかったんだっけ?


バーナビーの記憶戻ったとしても今までの性格からして泣いたりエスケープしそう
真実を知っても乗り越えられる程成長してたっけ?
まぁ先の展開のために乗り越えるんだろうけど

つうかあんな道化状態だったこと知ったらバーナビーじゃなくても消えたくなるわ
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:33:48.82 ID:A4gCJlKq0
まあヒーロー達もゴメンねテヘペロ☆程度でサラっと流して娘紹介してたし
タイガーVSバニーも見せ場が過ぎたらあとは脚本の都合で仲間割れ関係は全部解決するんだろう
こうなると最終回までソードマスターヤマトを地でいきそうな気すらする
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:45:10.14 ID:sHBgXi8z0
心配させたくなかったからヒーロー隠してただと…?
余程の理由があるんだろうなと思ってたらこれだけかよ
よくもまぁ母親を亡くした幼い娘を残して好き勝手やってたもんだなコイツ
最終回までは一応見るけど本当に糞主人公&糞ストーリーだったな
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:53:10.88 ID:dO1gqNL40
この糞アニメの結末なんかより
馬鹿監督と無能脚本が一体どういうやり取りを経て
どういう基準で毎回話作りをしているのかの方が100倍気になる

BD特典映像で制作裏側密着ドキュメンタリーとかつけてくれたら
その巻だけ買うかもしれない

さすがに今回のヤバさは飛びぬけてたから
このスレの爆加速具合を見て安心したけど、
それでもまだこの回を見て「面白すぎる!」「アクション最高!」とか本気で言ってる輩がごまんといる事に戦慄したわ

あいつらも楓の元気玉で洗脳といてやれよ 
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:55:11.44 ID:RjV17Ajn0
何か監督の思う「ぼくの考えたかっこいいイケメンヒーロー虎徹」という
脳内設定さえなければ、このアニメは許されるんだけどなあ
そしたらシリアスじゃないといけないところでバカなことやってもスルーできる
なんでこのアニメギャグをやるべき所とシリアスをやるべき所の見極めが出来ないんだろう
牛角は親友設定のわりにあんな扱いだし
ブルーローズが「殺人犯ぽくない!」とか、ヒーローなのになんであんな血迷った台詞言わせてるの
そう思うなら捕まえて司法の場で身の潔白を証明させろよ
もうね、なんでこのアニメこんな皆バカなの?
一番バカなのは脚本と監督だけどさ

マベの能力コピーして全部解決!とかほんと最低だと思った
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 14:55:34.92 ID:nWoeez8f0
折紙先輩のキャラ付けと能力に無限の可能性を感じていた1クール終了時の自分に線香あげたい
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:07:50.71 ID:A4gCJlKq0
元の設定とかコンセプトは良いのにな…
展開とか台詞が上滑ってて全然それらを生かしきれてない
軽〜い一話完結ばっかりならまだ笑って見てられたけど、
監督も脚本も「何となくカッコ良さげ」とか「何となくそれっぽい会話」以上のものを作れないみたいだし、
深い話を描くのに根本的に向いてないんだろうな
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:10:59.09 ID:AZh8TdSx0
>>934
ウロボロス出て来るまではやってることは完全にヒーローショーのノリだったんだから心配させるも何もないよな
それともこの世界では警察や軍とか多少危険性のある職に就いてる人は皆同じよなことをしてるのだろうか
刑事ドラマなんかでよく似たようなシチュあるけど、親が仕事の為に家庭や子供を捨ててることを自覚してる分まだ全然マシだ
何で主人公=問題児なのに問題児じゃないよ〜って方向に無理に持っていこうとするのかね
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:21:37.89 ID:vsBJBiuP0
「自分より頭の良いキャラは作れない法則」があるが
タイバニ世界の人間白痴すぎるだろう・・・

登場人物の知性=監督、脚本家の知性でFA?
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:23:22.89 ID:ALPuFF6O0
概ね間違いないだろう
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:25:49.30 ID:A4gCJlKq0
描きたいキャラクター像や物語像に自分の知性が追いついてないんだな、納得
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:49:36.03 ID:FAy6wg/g0
思い出すタイミングに差がなかったのって、スポンサーの絡みなんかなあ…
差があって当然だと思うんだけど

広告が入ってるのはメタ視点でも面白いと思ったんだけど
もし話にスポンサーが介入してくるなら、もう二度とやってほしくないな
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 15:50:22.19 ID:iBrFfvq10
冷静に爆弾処理もこなす優秀な新人バニーのキャラ崩壊は必然というわけだ
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:01:50.03 ID:g+dHOngW0
>>944
ぎゃー!それいうな!!
あのころを思い出させるな!くそう…糞っ
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:14:37.75 ID:vsBJBiuP0
>>944

そんな頃もあったな・・・
極めて優秀な個人能力を持つけど、新人だから不安もあるバニーと
スペックではバニーに劣るけど、長い経験で精神的に安定して新人を支えられる虎徹

新人とベテランの、バディとしての互助関係としては3話が頂点だったんじゃね?
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:16:04.90 ID:TPk8CpsM0
主人公マンセー展開のストーリーにするならいっそのこと
すごい能力持っててどんな敵も罠も余裕でブチのめす最強の虎徹様TSUEEEEEEE
くらいやってくれればそういうもんなんだなーと思えるんだけど
実際のところ虎徹は何一つ自分で問題解決できずに、周りの世話やラッキー頼みで
なんとなく乗り切ってるだけだから、なんか中途半端ですっきりしないんだよなぁ
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:20:39.23 ID:yIlk4PY8O
>>947
そういうマンセー展開だったら納得出来た
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:27:24.91 ID:iSuDEt4q0
このアニメやらた正義とかヒーローとかいう言葉を
売りにしてるみたいにしてるけど
ここ見てると全くそんな感じがしないな
見る気も失ってきた
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:39:19.28 ID:/Hek1/dX0
>>946
3話は今でも文句ひとつない神回だと思ってる
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:42:18.67 ID:/Hek1/dX0
踏んだので立てた
次スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1314517273/
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:48:33.04 ID:KIISU59y0
>>951
乙ー
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:51:02.19 ID:b7L60zrR0
色々不満はあるが一番思うのはバニーというキャラの軸が本当にわからない
1クールは凄い納得できたんだよ
殺人事件で心を閉ざした青年が、お節介だが正義感あるベテランと仕事する事によって変わっていく
2クール目は序盤水着やらネタだけやらされて、空気になったと思えば突然号泣で倒れて
目が覚めれば次は一人だけ道化役
虎徹の活躍の為に支離滅裂になってるのかもしれないが、
結果的にバニーだけじゃなく虎徹の方も無茶苦茶に見えてくる
1クールのバニー目線の虎徹は本当に魅力的に見えたのになあ
脚本家的には2クール目が本番らしいけど、自分の好みには合わなかったんだな
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 16:59:10.32 ID:gCEoW7lC0
タイバニは自分がアニメに入れ込みすぎるきもい奴だと分からせてくれたよ
初めの期待が大きすぎて他アニメだったら流せるgdgdっぷりも許せなかったんだ
けど22話でようやく吹っ切れられたよ
もう本編もここも見ない。さいなら
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 17:07:18.86 ID:qvfzqZJJ0
3話と5話、面白かったな

2期なし、主人公きちんと引退ならまだ納得できるかな
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 17:28:25.73 ID:fcclwxLn0
>>954
いやいや、ここまで来たらここはともかく本編は最後まで見ようよw
これ以上悪くなることは無いだろうし、もしこれ以上酷い展開になったらそれはそれで見応えあるかも…
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 17:37:18.36 ID:wTzHWVQs0
虎徹とやりあってバニーが先に洗脳解かれるだったらまだ良かった気がする
バニーが気の毒なだけなんだよなあ
有能な新人がなし崩し的に崩壊していく様を見せつけられてるだけだ
ヒーローの美学()
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 17:37:23.54 ID:vsBJBiuP0

表面上は敵討ちを果たして精神的に成長したバニーが今度は虎徹を支えるとか
バニーに注がれた情が、今度は新人からベテランへの恩返しになるとか
バニーが成長して気遣ってくれるのは有難いけど
精神的弱点がなくなって益々ハイスペック超人になった後輩の心配を
素直に受け入れられない、職業人のプライドと人間としての度量の葛藤に悩むオッサンとか
減退と楓との亀裂で二進も三進も行かないときに見せる中年の粘り腰とか
身体的にしんどくなったけど「ヒーロー」に託される市民の夢のためにも辞められないオッサンとか
バニーの真の仇としてウロボロスを追っていくうちに明かされる
ヒーローTVと不自然人工都市シュテルンビルトの成り立ちとNEXT出現の密接な関係とか

人間の瑣末で重要な悩みと、都市の壮大で緻密な虚偽が絡み合った展開を
ヒーローバディアクションで痛快爽快に打ち破っていくと思っていたが

そんな事はなかったぜ!
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 18:08:57.10 ID:r/B334Ma0
>>951
おっつ
さすがに今回は早かったなw
まあ進まざるを得ないというか…

つうか、「バニーは自分の足で立たなければならない」みたいなこと
公式自身が言わなかったっけ
だからこその「実は自力で記憶取り戻してました」かと思って期待したんだが…
蓋をあけてみたらこの有様でポカーン
ええと、あと3話しかないんだけど、来週ボコりあって結局虎徹のおかげで記憶復活?
で?いつバニー自分の足で立つん?
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:04:29.85 ID:/Hek1/dX0
何でこんなもやもやするかわかった
普通なら絆の力(思い出話)で皆の記憶取り戻したぜ!って展開だろうに
絆の力じゃ記憶操作なんてどうにもできねーよ能力には能力でしかどうにもできねーんだよっていう
ご都合主義にみえたのもあるけど、無情というか微妙に現実的なのがもやつくんだ…
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:08:06.91 ID:TEQPKVLI0
このアニメの真の狙いははカブトボーグのポジション
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:13:42.17 ID:A4gCJlKq0
>>960
なのにそれ以外の部分が全く現実的じゃないのがなw
何か力の入れどころを間違ってる感じが回を追うごとに酷くなってる
ご都合主義で流したほうが良いところもあるのに
何でヘンにカッコつけるておかしな方向へ暴走するのか
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:16:42.13 ID:ALPuFF6O0
>>951
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:51:47.26 ID:MYqiad/u0
>>959
言っていたね…そういえばそんなことも(遠い目…)
だからこそ自分も自力で記憶を取り戻すorマベられていない派だったんだが



これで本当はマベられていなかったら称賛ものだが
まずないんだろうな…
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:52:30.13 ID:mrgpQYPW0
>>951乙です

もう残り話数少ないけどルナティックとレジェンドのやたら重い秘密や
シスのエピソードって本当に必要だったのかな(特に前者)
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:01:32.78 ID:sMTwuKQE0
この調子だと実は楓の能力はherosの主人公の共感能力と同じ能力で
今まで触れた人物の能力をすべて自在に使えますとかいう無茶苦茶な2期が出てきそうな予感がする
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:03:19.38 ID:KIISU59y0
>>961
ボーガーとして「それはねーよ」と言わざるを得ない。
リュウセイさんは「外道は基本」と信者からも鬼畜としてネタ扱いされている。
虎徹は信者からマンセーされてる。この違いは大きい。
第一、カブトボーグの主人公トリオは小学生だから外道さも小学生らしいが、虎徹はオッサンなので救えない。
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:11:07.36 ID:yo74Mndu0
>>951
乙です

この段階でマベられてなかったらバーナビーの行動が傍迷惑過ぎて逆に嫌なんだが
マベ追い詰める為にサマンサさん殺害と虎徹冤罪&素顔バレとヒーローズ記憶改竄放置で詳細不明の新スーツ着て活動するのかよと
虎徹と合わせて何ちゅうヒーロー失格コンビだよと思う訳で

楓の能力で記憶改竄が解けるのも予想の範疇なんだよな
ただあのタイミングで全員戻すって力業やり過ぎてポカーンってなっただけではあるんだが
折角能力持ちにしたのにもっと上手い使い方出来ただろっていう
何で自ら築いたお膳立てを放棄出来るのさっていう
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:25:37.20 ID:m27+Htqx0
進退問題抱えたバブル期のおっさんが
おっつけられたゆとり世代のメンヘラ新人君も、俺は情が厚いので
最後まで見捨てないぜーw、みたいな2クール目になりました…

まあ、ある意味現代的、おじさん的にリアルっちゃあリアルなのかな
ただこれをバディ物と銘打つなって話だよ、監督さんよ(怒)
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:31:44.57 ID:A4gCJlKq0
作ってるオッサンの駄目人間さがリアルというオチだったのか…

初期は虎徹をちゃんとバカとして扱ってたからまだ良かったのに、
なんでそれを全部正しいみたいな展開にしちゃったんだろうな
本当にバカでどうしようもないけど皆から邪険にされつつちょっと愛嬌もあって憎めない、
程度ならそれなりに愛されるキャラだったろうに
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:34:35.97 ID:lCxz+xxJO
13話まではジェイクが小物化したりルナティックが会議室で座ってるだけだったりしたものの、ぎりぎりバディ物としては成立していたんだよな
2クール目は本当に目を覆いたくなるような惨状だ
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:45:53.24 ID:v/FT9YYfi
このアニメのいうバディってなんなのかよくわからない
そのバディすらまともに描けないんなら他のキャラもまともに描写できるわけないわな
正直、キャラデザに惹かれて見始めたんで、もう展開追うのがツライよ
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 21:13:20.87 ID:vsBJBiuP0
初期のツンケンしたバニーが言ってたおっさん評って全部正しいんだよな
「お節介」「非効率」「古臭い」「いい加減」

こういう短所があるからバニーが2位でおっさんがブービーだったのに
短所を克服しないまま4位に浮上して全世界からマンセーされてるから意味わからん
いっそ最終話で初のKOHとってトンデモアニメの金字塔になって欲しいwww
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 21:16:50.84 ID:/9wzX5S/0
せっかく色の違うヒーローがそろっててリアルスポンサーがついてる
新しいビジネスモデルなんだから各ヒーローにもっとスポットをあてて
純粋にヒーローアクションものにしてれば良かったのに

ていうか初期はそういうのを期待してwktkして見てたのに
なんかほんと演出がへたくそでgdgdすぎて設定がもったいない
自分の中でピークは7話だったな
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 21:30:17.10 ID:GSZjlApn0
大人向け()の割りにコテツって
頭の悪い中学生みたいな台詞しか出てこないよね
中年の葛藤って大好物なんだがその軽さのせいで
いまいち好きになれんわ。あれはかっこいい大人とか言ってるの見ると
目を疑う
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 21:44:49.77 ID:+Yiif6JP0
監督ツイートの虎徹のターン()で萎えた
自己投影?自己陶酔?もとい作品を自分の玩具にし過ぎにも程があるわ
でバニーとか他ヒーローのターンはいつくるんですか?
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 21:52:06.99 ID:vsBJBiuP0
スポンサーついてんだから、普通だったらヒーローの活躍を
最低限均等になるよう心がけるのが「ビジネス」としての礼儀だと思う

新しいスポンサーついてくれた2期(特に折紙)から
他ヒーローが空気ってどういう了見だよ
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 22:28:15.29 ID:TTQfh6QE0
>>621
製作側が全裸待機とか自分で言うなよ・・・
ほんと寒いなこいつ
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 22:54:57.90 ID:A8VGBGCy0
つーか今回のアレで虎徹がかっこいいと思ったのか製作者側は。
どう見てもただの間抜けにしか見えん。まあ登場人物が全部間抜けだって言われたらそれまでなんですけどね
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 22:57:04.28 ID:vre5gNyD0
ユーストの視聴人数って減ってた?
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 22:57:31.38 ID:A8VGBGCy0
最高更新したんじゃなかったか
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:03:37.09 ID:A4gCJlKq0
前回でやっとグダグダ展開から好転の兆しが見えたからな
まさかその続きが史上最低のグダグダであるなんて流石に予想できなかった
来週は減るんじゃないか?
それか、ちょっとでもマシになると一抹の望みをかけて見続ける人がいるか
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:04:58.53 ID:wTzHWVQs0
下の数字見てた限りでは先週より多かった気がする

監督フォローしてたが放送後のツイートが萎えに拍車をかけた
鼻の穴ふくらまして書いてんだろうな
アンチになりそうだからフォローやめた
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:06:33.44 ID:rqL16gauO
バディもの、じゃなくてバディになるまでの話だな一期は
二期があるのかしらんが他のヒーローズのターンなればいいな
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:07:49.36 ID:myBTWi/x0
>>980
今キャプチャ確認したが、EDの時点で約59000人
多分過去最高記録
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:09:54.07 ID:tccLoIu20
その大人数の前であれなのか…ああ
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:11:38.28 ID:aacN/rhd0
>>982
好転どころかこりゃ駄目だろって感じだったじゃないか、先週の時点で
現実はその予想をさらに超えて駄目だったけど
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:11:46.39 ID:zIDmkQWm0
うstスポンサーだしカウンターなんてどうとでもなるんちゃう?
鯖落ちしたのも今考えるとわざとらしい演出だった
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:13:46.30 ID:A4gCJlKq0
>>987
粗だらけだったけど、棒立ちくっちゃべり鬱々悩みシーンはとりあえず無し、
続きはアクション期待できるかと思わせてたり、
そういうレベルで22話の視聴者数が伸びたんだと思った
まあ結果はアレだったから今更どうでもいいが…
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:20:27.57 ID:JJDpONFH0
UST人数なんて盛ろうと思えば盛れるしな
純粋視聴者数じゃないし
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:20:41.23 ID:cIc4PP6V0
なんかこの分だと最終回は後日談っぽくなりそうだな。
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:21:47.60 ID:nji+D8990
クソゲーの売上は続編から落ちる法則があるから来週からがくっと下がるかも
しっかし仲間の記憶を取り戻す展開ってどう書いても最高に盛り上がるし熱くなると思ってたのに
まさかこうなったか…見てる最中に「あ、この展開は絶対叩かれるわ」とか思ったの初めてだよ
なんで棒立ちでダベって変なところでコント入れちゃうの
ここでそれやっちゃだめでしょ的な展開をところどころに突っ込んで萎えさせるのはどうしてなんだ
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:22:13.61 ID:wTzHWVQs0
今回って一般的にギャグ回なのか…
本当に居場所がこのスレしかなくなった
なんでこんな展開なのに次回「も」楽しみだなんて言えるんだよ
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:22:41.38 ID:pgjWx+wF0
>>991
かもねー
まあ、そうなったら蜂蜜紅茶でもすすりながらまったり見ることにするわ……
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:41:13.91 ID:vsBJBiuP0
今は腐女子の熱烈な支持とかキャラ信者の猛烈な支援に支えられてるけど
放送終わったら一気に熱が冷めて評価が落ち着くタイプの作品

3話見終わったときは神作の予感しかしなかったんだけどな・・・
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:47:48.80 ID:08OIVao+0
冷静に見たら大したこと無いよねーって手の平返しされちゃうのか
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:51:37.87 ID:/Hek1/dX0
いつも実況スレ見ながら見てるのに序盤でスレ閉じて
UST配信画面より自分の作業画面優先させたのは初めてだった
冷めるとか萎えるってこういう感情をいうんだなって勉強になった
でもまだ個人的に好きな回見たら悔しい面白いビクンビクンってなるから余計に辛い
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:58:26.63 ID:A4gCJlKq0
監督も脚本もバカが背伸びすると碌なことがないっていう典型だよな
もうマベ計画の穴とかはもうどうしようもないとしても、
もっと素直に、友情パワーで思い出した!やっぱ絆って大事だな!
みたいなありきたりな展開だったら、ただの尻すぼみの駄作で済んだのに、
変にひねったつもりになってるから余計悲惨なことになった
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 00:07:46.48 ID:b1dUA4a60
うめ
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 00:10:37.14 ID:E8BZIIAW0
>>1000なら二期は無し
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/