魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
魔法少女まどか☆マギカが好きな人、好きだった人が不満点を愚痴るスレッドです
愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
信者、アンチお断り

次スレは>>950でお願いします

魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1310174797/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:22:17.34 ID:vcBUMR5z0
悲しみと憎しみばかりを繰り返す、救いようのないスレだけれど
だとしてもここは、かつて>>1乙が守ろうとした場所なんだ――
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:00:33.25 ID:N0KQZFHQ0
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 06:43:13.01 ID:NvsIGENfO
私の最高の>>1

自分が続編が難しいなと思う一番大きな理由は魔法少女達が戦う理由自体が薄すぎる事かな
自分の生命維持や資源闘争のニュアンスはあるけど、その設定を活かせる様な力量のある虚淵さんじゃ無いし
何より自分が生きる為に魔獣や魔女を補食してる状態なのに、「正義の為に戦ってる」的な空気を出されても……その、困るんだ
そのせいで仮に続編作るとしても戦う理由が宙ぶらりん状態で物語を進めざるを得ないのよ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 06:48:56.14 ID:NvsIGENfO
>>前スレ最後の方
すっげーべたでありがちだけど
まどかもほむらも孤児で、元々知り合いだったって設定ならまだマシだったかもしれない
それはそれで別の問題が発生しそうだが
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 07:04:47.70 ID:TmajFvl+0
>>1

>>4
「前作でまどかが『円環の理』として魔法少女の魔女化を防いだが、
ある重大な問題が解決されていないために新世界で新しい危機が・・・」
という背景で話を進めて、新しい舞台と主人公で物語を進め、
サブとしてマミ・杏子・ほむらなどの前作のキャラを出し、
その過程で改変後の世界観の詳しい説明をしたり、
虚淵が発言していた前作キャラの負の面や裏設定を取り上げるとか・・・ダメかな?
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 07:27:43.57 ID:3e+TWRd60
>>5
サーカスに入ったり黒バラに惚れたりしそうな設定だ
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 07:31:07.00 ID:HGBfDuyb0
>>7
「可愛くて優しくて誰からも好かれてるだけじゃ幸せになんかなれないのよ」
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 07:58:27.02 ID:ZU1gAscQI
http://26zeffiris.blog4.fc2.com/blog-entry-349.html

魔法少女まどか☆マギカステージのTRPGゲート
の設定があった。おりこ☆マギカのキャラもいるし
悪魔の男性春日恭二も登場
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:03:34.12 ID:ZU1gAscQI
輪廻転生を願い事に出来ないのかな。

鹿目まどか「お願い、今まで戦死したり魔女化した
魔法少女達の魂を蘇えらせて、輪廻転生で
人間の赤ん坊として再び世に産まれさせて。」

やがて
暁美ほむら「この赤ん坊達、まどか、マミ、杏子、さやか、にそっくり。」
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:05:18.08 ID:Shw8mqir0
どうでもいい
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:12:38.54 ID:ZZbmzDS60
いつもの人か
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:24:02.37 ID:2FZV050K0
前スレ終盤の流れだけど、そもそもアニメでつまり口語で円環の理なんて言葉、一発で理解されるのだろうか
ネットやってる人は早々にマミの厨二ってことでケリ付けたけど、普通理解できないんじゃないの?
まどかのしたことどうして理解したかもだけど
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 09:03:09.26 ID:P4GpSbsC0
あれってさやかの消滅シーンの描写をまるごと端折って台詞だけの説明にしたうえに、
その台詞での説明ですら初出の専門用語で誤魔化してる訳だしな

後10分かそこらで物語が終わるってタイミングで新しい用語が出てくる時点でありえないと思いますw
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 09:38:31.01 ID:KPuRw3YaO
興味わかなくて、調べてもないから、未だにわかんね
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 09:46:28.68 ID:PqbGgmXZO
>>前スレ995
宣伝乙はいいけど
2期やるとして続編にしろ救済シナリオにしろ、
現状長編二次創作に形を見いだすしかないんじゃない?
虚淵にそんな話が書けるわけもないんだし……
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:04:47.04 ID:4R43sFJiO
あれは初出の単語を出すことで、改変後の世界じゃ常識ってことを表してるだけでしょ
それより問題なのはさやかが散るシーンがないこと。ここでも書けないから書かない疑惑
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:22:56.55 ID:kwRQMmRI0
もうパラレル的なキャッキャウフフものでいいよ
中身の無い萌えの方が中身の無い鬱より遥かにまし
と思ったがそれならひだまりでいいか
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:30:14.29 ID:ZU1gAscQI
>>18

嫌だな、まだおりこ☆マギカOVA特別編
見樹原中学の危機

かずみ☆マギカのアニメ化でシリーズ第二弾
新たな舞台に新たな悲劇、新たなキャラ達の方が。

http://26zeffiris.blog4.fc2.com/blog-entry-349.html
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:40:06.65 ID:En8iotnV0
もう悲劇はいいよ
悲劇はカタルシス挟まないと胸焼けするんよ
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:48:23.44 ID:ZU1gAscQI
悲劇や血だまりや鬱はマギカシリーズのキモだからな。

そんなにマギカシリーズの悲劇や鬱がイヤなら、
魔法少女リリカルなのはvivid
魔法戦記リリカルなのはForce
をアニメ化した方がいいだろ。
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:59:38.54 ID:TmajFvl+0
>>21
単に「悲劇や鬱展開がある」くらいなら、別に問題は無い
問題なのは「劇中の悲劇や鬱展開の背景にあるものがあまりに穴だらけ」だということだ
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 11:04:29.24 ID:ztrA3XnB0
カタルシスが足りないんだよな
何周ものループがあって、その間に死やすれ違いを演出して
得た結果が魔法少女が魔女になることはなくなりました?
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 11:24:39.66 ID:acY0X75w0
戦闘が良すぎる、たまらんと言われることもあるっぽいけど、
細田守のアレみたいな視聴覚に刷り込まれる演出がいいのであって
駆け引きやリソース管理、燃えなどが重視されてるわけではないよね。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 11:47:58.23 ID:kwRQMmRI0
見え見えの悲劇はしらけてしまったりむしろ喜劇になってしまうっていう
10話の魔女顔ダブルソードオクタヴィアや杏子のさやかーさやかー、マミさん突如発狂とかただのギャグ
マジで9話以前すらネタに見えてくる有様だからな
ほむらも一つ一つ検証していくと「それはギャグでやっているのか」って突っ込みたくなるイミフ行動だらけ

>>24
戦闘は見栄えが良い、派手なだけの戦闘って感じだな
まあおそらく戦闘の駆け引きとかは主題じゃないので別にそれでいいんだが
マミさん→さやか→ほむらを引き継がれていった武器を並べて一斉攻撃のワンパ戦法はどうにかならんかったのかね
マミさんは初めで殺陣の出来がいいスタイリッシュ戦法で良かったと思うし、さやかもマミさんリスペクトってことでまあ許せる
トリを飾るほむらまで同じ戦法なうえ停止した標的にロケランぶっぱするだけってもうちょっと頑張れよとは思うわ
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:05:46.26 ID:UPq4S7LqO
鬱展開や悲劇なんて、キャラに感情移入できるだけの下地があって
尚且つ展開に説得力がなきゃ、作者の厨二臭さが垣間見えて萎えるだけ
この作品のキャラ心情のほとんどが、メインモブ問わず
各々補完したうえでお察しください、って構成だから話にならん
何が悲しくて、唐突にネガるキャラ見ながら自家発電しなきゃならんのかと
記号見てハァハァさせるだけなら、それ相応の演出してりゃいいんだよ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:12:19.96 ID:2FZV050K0
何回目かのワル夜戦で破れたまどかとほむらの会話
「もうこのまま世界を〜〜」の件が虚淵の本音
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:18:13.84 ID:hh2JXJ1dO
今のアニオタはガワと設定さえ用意してやれば後は勝手に脳内妄想してくれるから簡単なものだよ
ストーリーなんて飾りです
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:21:49.32 ID:PqbGgmXZO
>>28
それこそ虚淵なんざ使う必要ねえだろう
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:23:03.06 ID:P4GpSbsC0
キャラが必死にあがいても上手くいかない悲劇とか、相手の事を思うがゆえにすれ違う悲劇なら見る価値はある

まどかの場合、キャラが自分から悲劇になるように動いてるから説得力が感じられない
何というかヤラセみたいに感じる
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:39:29.57 ID:HXZViyngO
>>17
あのシーンこそご都合主義の塊かつ視聴者の脳内保管に任せてる典型的なシーンなんだよね
改編後さやかの死亡経緯を詳細に描くと、11話までの視聴者が見てきたさやかとは別人だと描写しなくちゃならない
別人だと上条のコンサートでまどかとの会話が矛盾する
だから敢えて描写せず改編後でも改編前と同じ…かもって脳内保管に任せようとしてんだよ

じゃあどうすりゃ良いかって言うのは簡単なんだよね。さやかを殺さなきゃ良い。
さやかを殺さなきゃいけない上に見た目上救われたみたいな描写にしなきゃいけないから描写を省いたんだと思う
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:48:51.33 ID:iqf3eGv60
>>29
ネームバリュー
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:18:18.36 ID:kt6Qid180
連続ドラマなら、鬱展開があれば、伏線があれば高尚って…終いに一話完結なら中身が無いとか言い出す始末だし
何か最近話や作風すら記号でしか判断できない奴が多いような気がするよ。ネット上じゃ感想が一致することなんか滅多にないから
パッと見で分かる売上げとか側の看板が重視されるようになるのかねぇ
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:31:41.16 ID:0/M4OqFJO
ループするのが違う人ならよかったのに…
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:32:28.11 ID:iqf3eGv60
>>33
何か「深い」「リアル」「人間を描いている」「媚びてない」とか大仰なことをぬかしてる子に限って
上っ面の記号的な部分しか見えてなかったりするんだよな…

昔はそうそう極端にアレなアニメは生まれなかったけど、ABやまどかみたいに見た目は大河的だけど
中身は記号しかないマジモンの駄脚本が続々出てくるようになってから、やたら目立つようになった
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:41:11.96 ID:kwRQMmRI0
でもまどか社会現象()も縮小傾向で今のアニメの話題は普通に現在放送中の作品に移行してるし
まどか自体も最終的に「2011冬アニメで一番売れた作品」程度の評価で落ち着きそうな気がする
その程度には楽しめたし妥当な評価だと思うわ。演出や音楽は良かったし
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 14:05:20.79 ID:vcBUMR5z0
脚本以外はいい仕事した
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 14:27:12.57 ID:KPuRw3YaO
ビデオ整理ついでに、久しぶりに見たが、ただ陰鬱で途中で見るの止めちゃった。放送中は期待してたが、余韻が残る話でもなかったから、何度も見たいて話じゃないなあ。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 15:59:30.64 ID:Wf86LVQB0
せっかく24個もスレがあって話し合われてきたのに、いわゆる共通見解までいかなくても
納得感の高そうな指摘とか不満点みたいなのがまとまってればよかったのに

これじゃ結局ループじゃん
中にはいい指摘もあったんでしょ?
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 16:39:29.53 ID:4R43sFJiO
もうそんなことするほどまどかに対して熱意なんて無い
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 16:54:03.32 ID:qeGmbGw60
まるでずれた指摘の方が多いような言い草
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:14:20.59 ID:+SeI6FyNO
>>34
じゃあほむらじゃなくて誰なら良かったんだよ?

マミさんは豆腐メンタルだからループ地獄に
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:15:25.58 ID:+SeI6FyNO
耐えられないだろカス
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:21:50.28 ID:4R43sFJiO
さやか?
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:22:21.19 ID:4R43sFJiO
無理があるか
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:22:28.64 ID:M3a0mPAI0
ほもら以外のだれがループなんかするんだ?
最初からやり直しなんて、自分が役立たずのまま全て終了しないといかんのだぜ
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:23:53.33 ID:WCPLyDCeO
まどかでいいんじゃん?
むしろオチのSIRENくささを鑑みれば全員がループに気づいて、ループからの脱出を努力する展開でも別に
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:25:33.04 ID:Wf86LVQB0
所詮愚痴スレなので指摘の質は度外視でいいんだろうね
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:28:46.58 ID:7zfHL9XO0
そんなにまとめが欲しいならアンチスレのそんなことはなかったぜのまとめでいいだろ
大体間違ってない
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:00:11.29 ID:4R43sFJiO
また低レベル大好きな人か。そんなに高レベルな人なら
自分で指摘すればいいでしょう。どうせ出来ないだろうけど
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:33:02.02 ID:NvsIGENfO
>>46
誰がループすれば良いとかじゃなくて、ループ設定を生かす気が全く無いストーリーテリングが問題なんだよな
しかもそのループ設定を取り入れた理由が「僕の考えた最高の魔法少女の設定」でしか無いってのが恥ずかしすぎる
おっきい絆創膏必要なレベルですわ
ぶっちゃけ厨ニ設定としてもチープすぎるんだよねぇ
同じ厨ニ病でもセンス爆発なオリジナリティがあれば問題なかったと思うんだ
どこかで見たような、しかも駄目な二次創作で良く見かけるようなキャラクターをプロが作っちゃ駄目だろ色んな意味で
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:42:25.78 ID:NvsIGENfO
地球の歴史を改変するって事は、その地球からエネルギーを搾取していたQB星の歴史を改変する事でもある筈なんだよね
本当に設定がボロボロすぎて涙出る
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:49:30.52 ID:2FZV050K0
ループ物語はSF界隈発祥なんだろうけど、エロゲやラノベと色んなところに転用されてるアイディアではある
主観がタイプスリップする訳だから「自分ならこうする」と読者の想像力を大いに書き立てるわけだな
その上で作者は「何度も繰り返して最後は上手く行きましたよ!」という結末を見せてくれる、
その根底には人間賛歌や努力友情勝利に外れない価値観がある

虚淵の場合ループ設定を「頑張ったけど結局ダメだったよ!かえってまどか強くしちゃって悲劇だよね!」に使い倒してるのが問題
露悪趣味が悪いとは言わんがループ使うのは性根が悪すぎる上にほむらのアホさが際立つだけ
これじゃ冷めた読者は喜劇にしか映らなくてやり方としてもよろしくない
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:56:28.79 ID:YSEobLD60
>>53
ループ物語は「何度もやり直したけど駄目でした」てのが多いけどね
例えば「時かけ」とか…
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:57:38.20 ID:NvsIGENfO
頑張ってるけど結果的に駄目だったよってのはそれこそ結果論で
「ヒロインの為にループを繰り返す主人公」と言う記号と、時間操作っつう虚淵さん好みの厨能力の理由付けの為でしょ
ほむらの設定に関しては露悪趣味の結果ってわけじゃないと思うよ
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:58:27.44 ID:JFZzu9Gc0
>>13
実はティロ・フィナーレはその為の仕込だったりして……
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:00:40.46 ID:Ns7goZvuO
>>52
純粋に宇宙の寿命だけのために動いてたとしても、改変前より効率悪化してる上に少女のメリットの魔女化まで消えてたら、
老若男女問わず魔法人間激増してるはずなんだよな
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:00:46.32 ID:lWu5IPwR0
あまり頑張ってるように見えないのも問題だな
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:08:05.46 ID:2FZV050K0
ああそこだ
ファンタジーフィクションって「実は現実の世界はこっちが本物かもしれない・・・」って視聴者に思わせるための
刷り込み過程が必要なんだけど、この作品の場合圧倒的に足りてない

吸血鬼が存在する世界だとか、人類は実はカプセル培養されてるとか、そういう設定あるでしょ
ちゃんと説明とこれまでの事例・背景は必ず語られる
魔法少女にしてもそれを現実に落とし込む工夫は必要
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:10:15.37 ID:40fYMrAB0
>>54
時かけみたいにヒロインと相手の色々を描写してくれれば哀愁も漂うさ
まどかマギカはそのまどかとほむらの関係がぺらぺらのインスタントすぎる
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:10:19.47 ID:NvsIGENfO
>>58
本当に頑張ったら話終わっちゃうしなw
見る人によってはさやかもほむらも同じように虚淵さんにいじめられてるように映るのかもしれないけど本質的には全然違うんだよね
さやかは虚淵さんにとって他人(自分じゃない)だから徹底的に否定出来るしいじめられる
一方ほむらは虚淵さんの自己投影アバターの一つだから明確に“否定”される事は無いし
いじめられてる様に見えても巧妙に逃げ道や言い訳が用意されてるのよね
頑張ってなくても神まどか(虚淵)に無条件肯定して貰えるし
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:13:26.39 ID:bzOBmDDO0
1を聞いて100を勝手に捏造してくれる信者さんにばかり囲まれて虚淵さんもさぞ幸せだろうな
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:17:32.88 ID:3e+TWRd60
>>54
時かけは最初からああいう子だったし、泣いて喚いて、それまでの甘酸っぱい嫉妬から急に死別に飛ぶ辛さなんかが
画面いっぱいで描かれてた。
要は全編通して馬鹿で真っ直ぐな思春期の女の子だったと思うんだ。

ほむらが妙にカッコつけて無駄なことしたり、偉そうにしたりせずに、
最初から馬鹿な子として描かれていれば、
或いは最後までクールでいればもう少し魅力のあるキャラになったかもね。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:18:47.83 ID:NvsIGENfO
>>59
SF的な用語を使えばSFになると思ってる人いるよね
ファンタジーにしろSFにしろ嘘(設定)にリアリティを吹き込むのが大事なのに設定を口で説明するだけで満足しちゃってるんだもんなぁ
更に言うとその設定が作品世界に実際にどのように影響を与え、それによってどのように現実とズレているかを考えられない人なんだろうね
逆に言えば素晴らしいSFってのはそれがちゃんと出来てるのよね
正直な話SFもファンタジーも向いて無いと思うよ虚淵さん
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:21:22.36 ID:NFWdrRfw0
684 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:02:54.08 ID:l2425Xd/0
>>579
基本的に、売れないけど質は高い作品ってのが業界人に褒められる
同業者の嫉妬が起きないからね

まどかがスゴイのはバカ売れしてる上にベタ褒めされまくってるとこ

642 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:01:01.64 ID:bXB/eCKB0 [17/21]
虚淵ほど言葉を選ぶ人もいないだろ
オトナアニメのインタビューでも震災の被災者にフォローいれて
無用にまどかファンがディスられる事を防いだのにさ
虚淵を子供とかヤマカンとかどうすんだよw
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:23:23.20 ID:NFWdrRfw0
704 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:04:03.16 ID:AlPvRfZfP
虚淵の発言は低年齢に見えて親近感が沸くのに難アリなことは絶対言わない

これがツイッターの正しい使い方

718 名前:概念 ◆madokaI87o [sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:04:43.70 ID:RO0qZGns0 [5/6]
虚淵はあれはあれでキャラ作ってるからね

732 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 19:06:02.41 ID:8RZ9h9qF0 [9/9]
>>718
内面いろいろ語りたいオーラが出てるよな。虚淵は。
そこに気づける人は洞察力が高いと思う
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:27:46.49 ID:oBLbsAfb0
あれだろ、全員虚淵のお母さんだろ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:28:13.59 ID:Ns7goZvuO
>>59
それ系お約束の魔法少女ものでの鉄板は、「他人に魔法の力(あるいは正体)を知られてはいけない」だな
魔女っ娘だとこういうペナ無い事も多いが、力が借り物や貰い物の魔法少女はペナで魔法の力を失ったり呪われたりする
だから魔法は公にならない、そういう仕組みはまどかに無いね
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:36:03.16 ID:NvsIGENfO
>>68
丑の刻参りみたいだな
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:44:49.91 ID:WCPLyDCeO
>>68
会社におけるまどかママのやり手ぶりが本物なら、まどかは彼女に相談しとけばまず、なんとかなってましたね
なぜそうしないのかって説明が無い時点で、キュゥべえからの洗脳を疑わざるを得ない

子供が居れば大人に導かれたり、確執したりってのは当たり前にあることなのにこのアニメにはそれがない。
だから余計に子供を題材にすることに違和感があるんだな

えっ?魔法は主題じゃない?はあそうですか
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:46:57.35 ID:nGXfvxZ/0
>>58
9話の杏子は頑張ってた、限られた情報の中でさやかを救うという目的のためにほぼベストを尽くしていたといっていい
それが無残にも失敗して「ああ、やっぱり奇跡なんてものはないんだな」と思わせておいて
10~12話でまったくベストを尽くしてないバカ二人が奇跡起こしてハイ終わり、だから余計にむごく見えるんだよな
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:49:45.54 ID:kwRQMmRI0
洵子先生とまどかママの会話はガチでなにがやりたかったん?だよなぁ
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:52:45.95 ID:kARmM+ix0
まどかママが詢子で担任は和子センセ
細かいけど、きちんと認識しておこう



あれだろ、魔法界を感知出来ないパンピーは無力ですって言う
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:54:28.20 ID:tdbky7W60
親と確執があって相談せず、ならいけるのか
でもそれだとオタが喜ぶような少女像から離れそうな
やっぱ中二要素と魔法少女は相性悪いよ……
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:55:03.92 ID:NvsIGENfO
セカイ系扱いされたくなかったから大人(記号)を出してみただけだと思う
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:00:15.96 ID:MKzHWJr+0
>>75
そしたら余計にセカイ系が浮き彫りになってしまったと・・・
皮肉な話やで。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:03:31.41 ID:kwRQMmRI0
>>73
申し訳ございません……

なんというか、まどかの家族は本当に存在するだけだよなぁ
主夫のパパとか幼稚園児の弟とか使いそうな面白い設定はあるのに
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:19:56.69 ID:lWu5IPwR0
ワルプル戦の前の母娘の会話もなあ
娘の悲壮な決意に成長を感じ背中を押す母っていう感動的なシーンとして見せたかったんだろうが
死地へ娘を行かすバカ母と死ぬと分かってて?自分の死後残された家族の悲しみを考えない親不孝娘にしか思えん
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:20:12.26 ID:glQfhCl90
9話の杏子に関しては一般人のまどか巻き込むなら事情とか関係無しに首根っこ掴んでも上條連れてこいよとか
あんだけQBに騙されたのにまだ意見聞くのかよとかばっか考えてたなぁ

ていうかさやかが人間に戻る確固たる可能性が存在しなかったから杏子の自爆もハイハイ予定調和にしか感じなかった
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:21:38.62 ID:2FZV050K0
>>77
おかげで夏の蛸壺屋同人はそれを活かしたお話をやってくれるそうです
まどか一家の空洞ぶりは異常
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:29:23.49 ID:kwRQMmRI0
蛸壷屋の宣伝うざいです
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:33:43.05 ID:eSU/V9qcO
蛸壺も虚渕も同類だしなー
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:40:02.88 ID:vOAz/sH40
>>78
同じ話の頭の方で、さやかの死について聞かれて嘘答えてる癖に
「嘘も吐かない良い子って言ってくれたよね」とか言い出されてもギャグにしか聞こえないw
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:41:35.04 ID:dIFVyuAlO
>>36
あれ?
SPAで特集組まれてなかったっけ?

てか2011年冬で一番売れたアニメという評価っておかしいだろ。
2011年だけみてもまどかよりも売れそうなテレビアニメってあるの?
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:58:10.72 ID:0/M4OqFJO
自分で言っといて、他の人だったらって無理だらけだね。
みんな願いが違うんだし

まどか→みんなを助けたい
さやか→恭介に思いを伝えたい
マミ→家族に会いたい
杏子→過ちを変えたい
ほむら→まどかを守りたい

あるとしたらこんな理由かな?
繰り返したい訳ではないか…
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:35:54.34 ID:HXZViyngO
>>78
あれだけ裏目に出るシーンって珍しいよな
セリフ全部がブーメランとかバカしか出来ないぞ
あの親子のシーンはどういう意図だったのか本気で虚淵に聞きたい
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:36:48.34 ID:MKzHWJr+0
その辺りも主題では無いので(ry
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:38:46.60 ID:PVHG63nr0
>>84
それはどうかわからないが
最も破綻した脚本であること疑いようがない
この脚本に突っ込めない奴は完全にゆとり
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:07:34.26 ID:dIFVyuAlO
>>88
辻真先もゆとり。
吾妻ひでおもゆとり。
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:10:31.31 ID:oQsmDke70
>>89
その二人は脚本に突っ込めないって言ってたのか?
文をよく読めよ
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:23:41.07 ID:MKzHWJr+0
多分いつもの人だから放置しとけ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:46:38.52 ID:JFZzu9Gc0
>>84
まず第3話で1本釣り
ただこの時点では虚淵に合わない人間までは実際には引き込めてない

本命はその後の3.11。
クライマックス残して無期延期状態、下手したら打ち切りもありかも、って飢餓状態に陥って、
儲の大騒ぎのせいで妙に知名度が上がった
さらに、その状況下で首都圏・中京圏・関西圏以外の視聴手段の一つであるAT-Xが4/2から放映開始
一挙放映の直前に最高潮に達した

で、あの最終回で阿鼻叫喚
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:52:00.30 ID:nGXfvxZ/0
>>86
虚淵的には斜に構えて子供のやることを黙って見送るのがカッコいい親だと思ってるんだろう
虚淵はまさか人の親じゃないよな?俺も違うが少なくとも自分の子供が危険なことをしようとしたら
どんな事情だろうと止めるってことぐらいはわかるわ
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:02:47.49 ID:jCYufarj0
まどかの願い「魔女を生まれる前に消し去りたい」というのを変えないとすれば、この作品における絶望は「魔法少女が魔女になる」ではなく「魔法少女が魔女と戦う」ことに置くべきだったのではないかと思う。
「かつて魔法少女だった魔女と戦う」ことで、魔法少女が耐え難い心の苦しみを背負う描写を入れていれば、まどかの望みは「魔法少女たちの代わりに魔女と戦うことで、魔法少女たちを心の苦しみから解放する」という意味を持つ。
つまり、「魔女にならなくてもいいんだよ」ではなく、「魔女と戦わなくていいんだよ」ということだ。まあ、これは「魔女が魔法少女の末路である」ことを初期で明かす必要はあるが。

特に、最初から真実を知っているほむらが、罪悪感と悲哀に満ちて戦う姿を見せていたとしたら。彼女が時にミスを犯すのは、罪の意識で手が鈍るためだとしたら。心の痛みを感じながらも守ってくれていたと認識したら、「最高の友達」と呼ぶのに違和感はないと思う。
シャル戦で泣きながら戦うほむらを見たまどかは「マミさんを助けられなかったから泣いてる」と思うが、実はそれが魔女に手向ける涙だったことに気付いていく……という展開とか、いいと思うんだけどな。
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:03:28.36 ID:dIFVyuAlO
>>92
最終回、評価してないのは愚痴スレ民だけだけどね。
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:06:15.65 ID:N0KQZFHQ0
どこがどう評価できるのか聞かせてもらおうか
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:07:23.33 ID:oQsmDke70
>>94
後半なかなか良さそうだなぁ
それだと完全にほむら☆マギカになっちゃうけどw
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:08:13.13 ID:ZV94JsZOP
>>95
本スレでやったら空気悪くなるからだろ
ほむら厨と違ってほとんどのやつは空気読めるからな
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:09:04.22 ID:oBLbsAfb0
つーかさ、たかだか6、7万程度でデカイ面しすぎだよお前ら
ジブリがどんだけ売れてるか知ってんの?エヴァがどんだけ売れてるか知ってんの?ガンダムは?
世間からシカトされてるレベルのくせに、その内容が本当に胸張れるレベルにあると思ってんのかよw
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:10:23.84 ID:eSU/V9qcO
>>95
あれれ?バレ流出の時に
なんか「中学生の書いた作品」とか「痛いポエム」とか言われてなかった?
ああ、それはアンチや愚痴スレ民の自演だっけ^^;
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:12:05.30 ID:irCMxbb40
ここは 不満点を愚痴るスレ です
売上とか言われても
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:28:51.46 ID:2FZV050K0
信者はシナリオ流出時にひどいこといったよね・・・
虚淵のツイッター「巨人がどうたら」ってのもアンチスレへの反応じゃなくて
ひどいこといった本スレ信者向けだったかもしれない
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:30:45.58 ID:qXc2p6qk0
>>61
>一方ほむらは虚淵さんの自己投影アバターの一つだから明確に“否定”される事は無いし
>いじめられてる様に見えても巧妙に逃げ道や言い訳が用意されてるのよね
なぜだろう、ポケモンBW思い出した
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:31:48.71 ID:JFZzu9Gc0
>>99
ってかガンダムなら種相手なら余裕でダブルスコアなんすけど……
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:31:53.90 ID:jCYufarj0
ついでに、魔女化さやか対杏子は、こんな感じにしたらどうだろう(以下妄想に入るので苦手な人は御免)

杏子とまどかが迷っているうちにオクタビア活動開始。恭介と仁美をイヌカレー空間に連れ去る。さやかが二人を殺そうとした時に杏子・まどか到着。
杏子「さやか!」
恭介「さやかだって? あれが?」
杏子「信じろとは言わねぇ……だが、あの姿を少しでも哀れに思うなら、二人で幸せになってくれ。本物のさやかはきっとそう望んでいるはずだ!」
恭介らをかばってボロボロの杏子、さやかに語りかける。
杏子「安心しろよ、さやか。お前が助けた男を、お前の手にかけさせはしない。お前の心はあたしが守ってやる!」
泣きながら特攻、相討ち。

……いや、ホントに妄想乙なんだけど、この展開によって最後のまどかの願いは別の意味を持つ。
それは、「魔女を倒すことは、生前の魔法少女の心を守ること」。魔女化ではなく、その後に引き起こす災厄こそが、魔女化した魔法少女の心を本当の意味で汚すことだとする。
いや、たぶん本編でもそういう意図があるのだろうけど……杏子がさやかと心中する時の心理描写をもっと丁寧にやれば、まどかが最後に魔女を滅ぼすと決めた時の心情を重ねることができる。
さやかは最終的に絶望の果てに死んだが、それでも彼女は恭介の幸せを願っていたはずと信じ続ける杏子の存在によって、まどかもまた愛を以て魔女を消去していると感じることはできる。
一応、ほむらのループ内でも魔女化前に安楽死のくだりがあるので、それを使っても同様の描写はできると思うけど。
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:33:54.38 ID:rdI3ZDKjO
どんなにBDが売れても、どんな偉い人がまどか☆マギカを褒めても
それで自分が感じた不可解なところが解消されるわけじゃないから
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:42:23.99 ID:YGK+Qwy70
>>103
Nのことかー!
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:45:46.01 ID:oQsmDke70
昨今のクリエイターの特徴だったりするのかねぇ
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:59:10.70 ID:7zfHL9XO0
>>105
中々面白そうだな
それをやるなら今以上に魔法少女が希望をばらまく存在にしたほうが説得力増しそう
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:29:14.50 ID:kHXRvVdV0
明確に人助けしてる描写がマミのゲルト戦とさやかのエリー戦と10話マミまどかの門みたいな魔女戦だけ
あとは上条の腕とドラマCDのエイミーか
希望をばらまく存在とかいうけど杏子やループ後ほむらのグレっぷりを見て
QBの叶える奇跡を肯定できるとかありえないわ
まどかはそれを知らないけど視聴者には知らされてるわけで
何も知らないまどかという馬鹿な少女が意味のない選択をしただけっていう…
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:35:59.79 ID:Z3A5eeUF0
奇跡ってものは自分で起こしてこそ初めて価値がでるもんなのよってミサトさんが言ってた。
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:37:25.37 ID:K7bak1PD0
別にまどかの生きる時代が、魔法少女のお陰で平和で希望に満ちた世界になっているというわけでもなく
当の魔法少女たちは魔法少女たちで、GS巡って縄張り争いの協調性ゼロ
数千人の命を奪う大災害と称される魔女に立ち向かう意思すらない連中がほとんどなのに
よくまぁ夢だ希望だ謳えるよなw 虚淵は自分で作った舞台設定忘れてんじゃねえのかw
これらの魔法少女の生態は「魔女化なんて知らない」前提だから、魔女にならなくなれば心構えが変わるってもんでもないし
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:38:16.70 ID:O5uI0pv40
ぶっちゃけ、
「セカイ系はもうお腹いっぱいです」
ってのが数字として解るまで落ち込まないとこういう作品はいくらでも量産されるんだろうな
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:40:15.66 ID:O5uI0pv40
>>112
もしかして最終話で4人で戦ってた相手おりキリなんじゃねぇのか?
とまで邪推してしまうな、ここまで来ると
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:40:25.58 ID:UqZQXuxo0
セカイ系がおなか一杯じゃない層に受けたんだろうな
萌え系アニメが幅を利かせてたここ5年くらいにアニヲタになった人間に評価されてそう
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:50:53.28 ID:FDAuln5W0
あと10話なんてのはループものがお腹いっぱいじゃない層に受けたとかかね
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:57:06.42 ID:O5uI0pv40
>>115
いやー、ぶっちゃけ、まどマギが初めってわけじゃないからね
ハルヒ、シャナ、禁書シリーズ、どれも割りと軽く鬱になれる要素満載
(特に後ろ2者は虚淵なんか可愛いくらいのペースで多数の人間が無抵抗に虐殺される)
なんだけど、かわいらしい絵で釣ってる
セカイ系に限らず、ラノベ全体がそうかもしれない

だから、本来かぶる可能性の低い、ひだまりやゆるゆり、Aチャンネルみたいな作品とファンがラップしちゃってるわけよ

一方でハルヒなんかだとクールスパルタンでキョンを何かと助けてくれる長門が圧倒的人気とか、
需要の方は「エヴァ以降の流れは飽きたよ、そろそろ、アムロやシャアみたいなヒーローが活躍する話をくれ」
になってはきていると思うのよ

ただ、現状ビジネスとして作りこむより絵で釣っちゃったほうが早いわけで
そんで品質はともかくとして娯楽作品として濫発していいジャンルなのか?
ってのを無視して、「従来にない作品」とかドヤ顔で売り出してるわけ

奇跡的なのはロウきゅーぶぐらいじゃないの? 熱血スポ根ほぼ壊滅の現状でよく出してきたわ
(MAJORとか少年誌にはいくつか残ってるけどさ)
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:07:05.54 ID:oWfh5nww0
基本的にまどマギは、その分野のスペシャリストを集めて作ったサーカスみたいなものだろう。
スタート時点で強い主題があったわけじゃない(後から主題らしきものを読み取れるとしても)。
監督の意向が強いピングドラムとかとは、作り方が違う。

虚淵は芸術家より職人気質で、話が通じるほうだから「適度に欝で毎回視聴者を驚かすことができて
エロゲ的な要素が詰まった脚本」を書けるライターって事で選ばれたんだろう。
脚本はサーカスを壊さない程度のクオリティであれば良い。
お題が魔法少女バトルロイヤルで、12話で5人登場させてケリつける以上、
ある程度記号的描写に頼らなきゃならないのはやむを得ないと思う。そのほうがやり安いしな。

がっかりしている人は、期待が高すぎるのかもしれない。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:08:14.24 ID:B+NT9MtK0
かわいそうに
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:10:20.30 ID:mCzZSmU60
今時はネットの反応プラスで楽しむものだけど、まどかの場合信者が下品すぎてお近づきになりたくない雰囲気醸してるのも不満ではある
外側だけならそこそこ萌えられるキャラ揃いであるだけに残念
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:12:16.25 ID:omSbfAvf0
毎回の驚きねえ・・・放送中は毎回ただのストレートが予想外の速さで飛んでくるなんて言われてたもんだよ
視聴者の裏をかくことが褒められてた訳じゃなかったね
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:14:40.42 ID:LIjfRV1y0
>>118
そういう意味じゃ話題になりすぎたきらいがあるな。
話題づくりは何だかんだ言って上手かったよ
余りいい方面の”何だかんだ”じゃないけどさ
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:17:24.36 ID:O5uI0pv40
>>120
どこもそんなもんだよ。なのはの儲の酷さったらなかった
2ちゃんですら、「2期までは好き」っていう住民を無理矢理排除して、1期・2期のスレと3期のスレを統合、
全肯定以外認めん! ってな中国もびっくりの言論統制空間作り上げてた
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:18:15.64 ID:pJCoYyu60
キャラ萌ならまだリリカルなのはが↑
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:19:57.61 ID:B+NT9MtK0
どこも?エロゲ関係アニメと極度の萌えアニメ限定の間違いだろ?
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:21:24.67 ID:O5uI0pv40
>>124
まぁ、……キャラの好き嫌いの話をしだすとさぁ、こんなことかいといて、おれも佐々木とか平井さんとか御坂妹とか好きだし
…………あれ? 全員被害者?

それになのははあんまり言ってるとスターライトブレイカーとティロ・フィナーレが同時n(ジュッ
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:22:15.68 ID:20deoZt8O
>>117
その3つはセカイ系で確かに人気もあるが大きな弱点がある
何年も続いている上に完結していないことだ
セカイ系がセカイで閉じてない
つまりその層が真の意味でセカイ系を見たのは初なんだよ
あと原作付きじゃないのも大きい。アニメ初見と原作既読で見る立場が違ったりしないから純粋に作品だけ語れるしね
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:23:21.52 ID:O5uI0pv40
>>125
すまん、今期のアニメで、その2種類とBLのどれにも該当しない作品ってどれ?
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:24:54.34 ID:OoI6sc190
萌え豚を取り込まなきゃ商売が成功しないんだよ
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:26:26.68 ID:oWfh5nww0
>>121
予想を裏切り、期待に答えるのがいい脚本って言うから、
豪速球がストレートに飛んでくる、ってのはこの場合ベストなんだろう。
脚本で暴投やると、他で積み上げてきたことが全部台無しになるリスクあるしな。そういうアニメも実際あったし。

>>122
監督自体、話題になりすぎて驚いてるくらいだしなあ。グッズ展開も後からの企画が多い。
うめ絵とイヌカレーが混ざり合った空間で、梶浦BGMを聞きながらシャフトのマスケット銃アニメーション見て
満足出来ればそれでいいわけで。
他のクオリティが高かった分、期待に答えられてない脚本が、相対的に叩かれてるような気はする。
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:32:59.01 ID:f+qlQ+7o0
脚本以外は概ね不満はないわ…脚本以外はな…orz
何故かその脚本が最も仕事したみたいに言われてるから更に不満が増す訳だけど…
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:35:48.91 ID:20deoZt8O
>>121
言われてたねぇ…
ただそれは1〜9話までの間でここの不満の主である10話からでは見かけなかったけどね
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:46:42.41 ID:ZPyAzKNX0
信者は愚痴を語ることすら許さないのか
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:49:26.40 ID:oWfh5nww0
他がレベル高いだけで、脚本も通常なら許容できるレベルではあると思うけどな。
深いメッセージがあるとか言い始めると若干痛くなるけど。
セカイ系の走りであるエヴァも、レベルの高いアニメーションに、意味ありげで実は何も考えてない脚本を
つなげたものだったし。キャラの記号感も似てる。
エヴァの再来って言われるのもそんなに違和感ない。大暴投しない方のエヴァ。

>>132
10話からは事情により連続放送だったのが大きいと思う。
ちゃんと一週ごとに放送されてれば、11話の終わりも豪速球ストレートでそこそこ盛り上がっただろう。
視聴者振り切ったのは、やっぱ最終話。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 02:15:13.38 ID:pEzIZcOb0
キャラデザが微妙だとそもそも見てもらえない
キャラデザを頑張ると萌豚に媚びてるといわれる

どうしろと
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 02:52:16.60 ID:oWcBDtUjO
エヴァは最終的な大暴投はともかく一話一話は面白く出来てたと思うよ
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 02:59:29.21 ID:hdDH4SDHP
1〜9話まではスゲー面白かったし引き込まれたよ
10話でちょっと置いてきぼりくらって11話で追いついてきたけど12話でちょっと吹っ飛んだ感じ
ほむらとまどかの描写が少なすぎて困惑したわ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 02:59:49.68 ID:kHXRvVdV0
ループしてもどうにもならなかった、でも別にいいんだよ
それはループ主が執着対象の死んだ世界や未来を受け入れることへの成長だから
ループをなかったことにして正史である1周目の世界でほむらが生きるなら立派な成長だ
ただまどかマギカは1周目より悪化しているように取れるから嫌
家族にすら忘れられ消滅する主人公、死体の残らない魔法少女、どこからか湧き出る魔獣
どこをどう取ればハッピーエンドなんだ関係者さんよ
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 03:21:46.52 ID:h7Nr4jK7O
虚淵がボトムズのキリコみたいな孤独な戦士が大好きだから
魔法少女たちにもそういうマチズモを押し付けたんだとおもう
荒野で一人孤独に戦うほむらとかね
まどかっていう一人の少女をグレートマザーにしてまで世界を改変したのに
落ち着く所が「悲しみと憎しみばかりを繰り返す救いようの無い世界〜」って辺りがどうしようもないというか……
フィクションの中で全能の力を使ってすら、そういう世界認識から抜け出せない、それ以外を描けない所に虚淵玄って人の限界を感じる
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 03:41:22.85 ID:h7Nr4jK7O
エヴァは最初の方でお金を使い切ったせいで
後半は庵野監督の鬱な世界認識の御披露目になったんだっけ
静止画でハレルヤとかもお金がないからの苦肉の作だったり
庵野は「一部の人にだけ伝わればいい……」って思ってたのに
随分病んでるオタクが多くて苦肉の作の演出までほめちぎられて
で怖くなって宮崎駿に相談したら「投げてしまえ!でないとお前、こわされるぞ」とのアドバイス
で最終回思いっきりブン投げたのに
全くの逆効果でオタクとそれにのっかった心理学者、評論家、社会学者まで総出で意図してないことまであーだこーだ考察初めて
で「お前らのせいで映画つくる羽目になっちまった!!お前らみんな気持ち悪いんだよ!!」ってもう一回ブン投げたのが劇場版
エヴァと比べるとまどかはブン投げ具合が足りないから
あそこまで人気が持続はしないと思う
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 03:55:00.51 ID:1LGRc3NX0
>>139
キリコが好きなのに、まどかはキリコに喧嘩売ってるような内容だなw
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 04:00:08.08 ID:JyiTk64Y0
というか世界改編して(しかも中途半端な)これでいいよね^^ってオチとしてはエヴァ以下だろ…
よく言われるけど9話までの風呂敷を捨てて、10話で新しい風呂敷を出したけどそれも捨てて、11話以降出た風呂敷をぐちゃぐちゃに丸めて出したような感じだった
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 04:21:57.41 ID:h7Nr4jK7O
キリコだって心を通わす友はいたし
愛する人と心を通わす事ができたのに
まどかはひたすらディスコミュニケーションだからなあ

ただキャラデザは媚びて当然だよ
まずは手にとってもらわなけりゃ話にならんもん
グレンダイザー、聖闘士星也
当時を知らん子は硬派なキャラデザだって言うかもしれんが
これらは女性ファンを釣るために美形キャラに定評のあるアニメーターを起用したアニメだ
コンバトラーVは南原みちるのシャワーシーンが頻繁に入っていたり
劇場版ガンダムのセイラさんのシャワーシーンをカメラで撮影するのが当たり前だった時代もある
男も女も昔から萌えていたんだよ
実写でもさ、仮にローマの休日の主演二人が不細工だったらみんな見ないだろ
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 04:24:33.48 ID:NLmz8C/MO
エヴァの終わりは意味不明のぶん投げエンドって認識されてるからまだいいんだよ
まどかは何も変わってないのに、世界が変わってみんなが報われたハッピーエンドみたいに
公式もファンも騒いでるのが('A`)
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 05:08:31.13 ID:ibiNnB9D0
>>144
変な温度差あるよなぁ
ハッピーエンドだって喜んで褒めてるのは擦り寄りたい同人ゴロだけだと思いたい。

146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 05:08:40.43 ID:2tZRXnZG0
鬱系書く作家とかって結構設定曲げてたり負のご都合したりもするけど
自覚ありでしてるのがほとんどだと思う
虚淵はいちいち言い訳がましい上自分の負のご都合を認識してなさそうなのがイタイ
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 05:49:10.59 ID:U9LTkl2+0
さやかも成仏したし、魔法少女は健在だし、宇宙の行く末も安泰。良い終わり方だろ?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 06:21:34.82 ID:oWcBDtUjO
まどかの魔女化の際のエネルギーが目的なのになんで過去の改変系の願いを許すんだよQBェ……
最悪その契約自体がなかった事になる可能性もある条件で契約結ぶとか本末転倒すぎる
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 06:24:59.31 ID:cU5i52/C0
説明はないが普通に考えるとQBはお断りできないんだろ
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 06:28:00.09 ID:oWcBDtUjO
と言うかQBの目的考えるとほむらにタイムリープ能力与える事自体がおかしいんだよなぁ
いや、百歩譲ってタイムリープならまだ良かったんだけど平行世界への移動だからオリジナルのQBさんは願い叶えた時点でまる損なのよね
QB関連は特に、設定が設定の意味を為して無いんだわ
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 06:35:43.92 ID:oWcBDtUjO
>>149
>お断り不能
QBの背景設定考えるとその時点でおかしい
あいつの目的は願いを叶える事じゃなくてエネルギーの回収ですしおすし
お断り不能って設定にしたいのならもっと別の設定にすべきだったと思うよ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:23:30.39 ID:rlWgvfWE0
お断り不能って、シェンロンじゃないんだからなあ。
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:38:09.99 ID:++Xw5PHkO
キリコは神を殺す話だしあれが仲間がいたからどうこうってことじゃないだろうに
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:42:21.14 ID:7F3otjMzO
>>152
シェンロンも特定の力以上の願いは叶えられないし、相手に拒否権もある
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:45:22.92 ID:zR6NiElRO
アンチや愚痴スレ民がうるさいんで二期なり、劇場版の公開なり、早く次のメディア展開がこないかな?

けいおんやハルヒの方がまどかより人気(キリ)
という妄言を吐く奴らを一掃するためにも。
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:48:05.19 ID:Ha2Lj51HO
けいおんはともかくハルヒってまだ人気あったの
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:50:35.35 ID:zR6NiElRO
>>156
おまそう
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:56:05.88 ID:NLmz8C/MO
次のメディア展開来たらそれこそアンチも愚痴スレも騒ぎだすだろ…
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 08:58:01.40 ID:839jXz28O
驚愕の発行部数が物語ってんじゃねえの?>ハルヒ人気
けいおんはローソンのアレでまどかの比じゃない扱いだったしな
何かもう次のネタもあるっぽいし
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:03:35.05 ID:zR6NiElRO
>>159
いくらけいおん豚の心の支えだったローソンフェアをまどかがやったからと言ってふぁびょりすぎ。
次は劇場版でけいおん豚涙目。

ハルヒの「原作」は大人気なんだろうがな。
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:06:51.23 ID:6wpMOYS80
良くも悪くもネタアニメって言う印象が否めなかったまどかでメディア展開を拡大するのは無茶じゃない?
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:10:19.21 ID:839jXz28O
>>160
あるいは「消失」の売上でもいいんじゃねえの

ローソンのは、どっちかつーと禁書寄りの扱いじゃん、まどかさんw
店頭にグッズ並びもしないのに、誰がファビョるのよ?
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:10:24.97 ID:zR6NiElRO
>>161
おまそう。

まどかの半分以下しか映像メディアが売れてないけいおんが色々とメディア展開してるし、資本主義的には無茶じゃないだろ。
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:13:52.32 ID:839jXz28O
けいおん並に円盤売れたABさんは今どうなってんだっけ?音沙汰ないけどw
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:15:02.76 ID:geDHyN4M0
今にして思えば、ただのストレートが予想外の速さで飛んでくるって言われてたのってさ、
話の展開は予想できるけど演出がすごいって感じで、虚淵ほめられてないのは気のせいか?w

フェアやってるの知らずにローソン行って、レジにまどかのイラストが出てきてびっくりしたよ
なんか、顔だけ差し替えたコラを見てるような違和感があった
うめてんてー、まどかの公式はもうあんまやる気ないのかなと思っちゃったよ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:24:15.89 ID:zR6NiElRO
けいおん豚がぶーぶーうぜいな。
ローソンフェアがけいおん豚の心の支えだったからな。
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:30:14.83 ID:omSbfAvf0
>>154
DBでは描写したけどQBにはそんなシーン一つもないからなあ・・・
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:33:54.22 ID:839jXz28O
>>166
おまそう って言って欲しいの?w
扱いが違うのは事実だからねえw
ちなみにけいおんはデニーズともコラボしたし
京都の国勢調査イメージキャラクタにもなった
まどかは何だかんだで内輪ネタばかりだよねw
劇場版か二期の情報、早くくるといいねw
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:36:17.27 ID:mCzZSmU60
企業はバカじゃないから捏造ランキングや売り上げの実態調査はしてる
つまりそういうことだ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:50:40.09 ID:cMKDAD/f0
>>140
虚淵は庵野みたいな壊れ方はできないだろう。良くも悪くも職人だから。
エヴァと同じように、震災後に作られたらもっと極端なエンディングになったかもしれんが。
最後を綺麗にまとめるのをやめたのは、虚淵がブラスレイターの最終回脚本を参考にしたからと聞いたが、
俺はこのアニメ見てないから良くわからない。

搭乗ロボットものと魔法少女だと、どうしても後者のほうが間口が狭いという題材の問題はあるな。
あとエヴァは2クール26話許されたけど、まどかは1クール12話しか枠を取れなかったってとこには時代の差を感じる。
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 10:32:37.16 ID:YkJXoyWO0
あれが職人?
ただのオナニー野郎じゃんw
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 10:35:57.65 ID:YNixVrxs0
>>107
ああいう自己投影アバターにとって悲劇なんてのは
自分を引き立てるアクセサリーに過ぎないのよね
あやつもラストシーンで城から身投げでもしてくれればまだ溜飲が下ったろうに
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 10:57:08.90 ID:eMBekHge0
>>165
キャラ原案レベルで描いてるけど実際に商品版を描いてる人は別人なんだ…
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 12:29:14.36 ID:20deoZt8O
けいおんのローセンフェアの時はいつも出勤時に使うコンビニが大行列しててウザかったが
まどかの時は誰も並んでなかったからなw
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 12:50:10.82 ID:839jXz28O
虚淵は職人つか同人ゴロでしょ
自身のものづくりの姿勢が二次創作的であることに開き直っているし
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 12:55:02.82 ID:Tc7Guh8J0
169 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:36:17.27 ID:mCzZSmU60
企業はバカじゃないから捏造ランキングや売り上げの実態調査はしてる
つまりそういうことだ

来ました。
ウリアゲハネツゾウー。
コウサクインガー。

アンチお断り(笑)
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 12:58:37.58 ID:Tc7Guh8J0
>>175
同人ゴロ?
虚淵って同人活動してたっけ?
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 13:06:47.65 ID:pEzIZcOb0
というかなんでまどか信者はけいおんやハルヒ、特にけいおんに喧嘩売りたがるんだ?
ジャンルが全然違うのに突然ケイオンガーハルヒガーとか言われてもな
円盤売上云々でまどかすごい!ってのを主張したいんならついでに化物語にも喧嘩売ればいいのに
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 14:19:46.58 ID:q/HpmL3y0
基本嫉妬か
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 15:49:59.37 ID:839jXz28O
>>177
ニトロプラスとかいうサークルで手塚系・特撮系メインにやってたじゃん
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 15:52:46.87 ID:839jXz28O
円盤売上がけいおんの倍以上なのに、ローソンで店頭にグッズ置かれないまどか(笑)
けいおんは第一弾でもクリアファイルとか置いてあったよね?確か
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 15:57:21.71 ID:t7GVLC8dO
>>147
だから効率ガタ落ちなのに少女としか契約しない新世界のどこが安泰だと(ry
つか何でQBが少女とばっか契約する理由である魔女化が消えてんのに、改変後でも魔法「少女」ばっかなんだよw
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 16:04:45.10 ID:CSqPvIBkO
オワコンけい豚は巣に帰れ
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 16:39:01.66 ID:dO4PBHEj0
>>182
確かに魔法淑女とか魔法紳士とか魔法少年とかいても問題ないよな
QBが少女に拘るのは魔女化エネルギー回収の為だし
人類滅亡も遠くないな…
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 16:39:49.63 ID:PzhwhD6hO
>>181
しかもあれ当たらないんですよ
クリアファイルでさえ……

版権絵ちょっと変な感じではあるんですけどやっぱかわいいからつぎ込んでしまう
それが虚淵御大を増長させると知りながら……
円盤買うのもグッズ買うのもおめーのおかげじゃねーから!
早く真のハッピーエンド発表の段取り決めろよ
あんな新興宗教いらねーから
おう早くしろよ
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:24:20.92 ID:O5uI0pv40
>>184
まぁQBいなくても空き缶のせいで滅亡しそうだけどね。
世界レベルで汚染物質バラ巻く放射能大国ニッポン!     orz


メタファーであると同時に「能力が強化・付与されるイメージ」でもあるんじゃないかと思ったり
だから誰が契約しても変身後は少女

だとすると少女以外は強い変身願望でもない限りちょっときつくないっすか? 特に男性には
いや俺の妄想だけどさ
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:39:34.14 ID:KdhOeIXKO
しかし宇宙生物のQBが宇宙の危機を回避するためにわざわざ地球で魔法少女と契約してちまちまと魔女退治、って

語る以前に根本的にアホらしい設定だな
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:47:35.98 ID:rlWgvfWE0
魔女退治って言っても自作自演だしな。
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:49:18.42 ID:O5uI0pv40
どう考えても恒星1・2個吹っ飛ばした方が割に合うんですけど
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:54:22.70 ID:s1BScEXC0
宇宙の危機?知らんがな
QBは人間の苦しみや悲しみが大好物なだけな悪魔的存在って設定で良かったよ
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:00:18.07 ID:3Mi/lU2c0
「やがて魔女になる君たちは魔法少女と言うべきだよね」
うおーかっけー、黒いな〜こいつの目的はなんなんだ

「エントロピーが云々」
なんだよそれ…

「人間だって家畜がうんたら」
語るに落ちたな
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:00:18.64 ID:Z1V8wwwPP
感情を持つ地球人を見つけて無感情生物だけど思わず驚いちゃったくらいなのにノルマ達成したら地球人絶滅の危機でもさっさと帰っちゃうぜ
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:08:23.40 ID:uDooEaY10
QBはホラー物の定番でよかったんじゃないか
正体なんて分らないし、何処から来たのかわからない
でもほら君の後ろに…「僕と契約して(ry」
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:22:14.31 ID:i+FPbmnT0
>>182
改編後ならマッチョな成人男子と契約した方がいいよな、ただ純粋に魔獣退治の戦力にしてるだけだし
逆に改変前なら少女でよかった、体力低いから魔力を多く使って早く魔女になってくれるから
感情エネルギーとかわけわからん設定作らなくてもよかったのにな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:22:14.39 ID:hXPpqSNs0
というかQBの設定のせいで『まどか☆マギカ』における魔力・魔法の定義がよく分からないものになってしまった気がする

呪いだの穢れだの魔女の口付けだの魔法少女だの、メルヘン・ファンタジー系統の言葉がさんざん飛び交ったかと思いきや、
いきなり地球外生命体「インキュベーター」だの宇宙の熱的死だのエントロピーとエネルギーだのSFチックなモノが出てきて

最初からそういうものだと匂わせる演出があったのならともかく、何の前触れも無しにこれまでのイメージの違う概念を持ってこられても・・・
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:32:08.56 ID:839jXz28O
>>194
つーかもうお前らが兵器なり造って勝手に狩れよとw
回りくどいシステム用意してまで人間と契約するメリットねえだろとw
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:45:49.04 ID:9CZBN1LZ0
SFチックなものを持ち出してきたわりには願いの奇跡はなんの説明もなくそのまんま
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 18:48:09.81 ID:YkJXoyWO0
>>186
ハァ?ボロ原発建てまくったのは自民じゃん
orzじゃねえよクズボケ
ニュー速にでもいけ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 19:02:03.51 ID:uT5m4bxm0
別の世界線では、
地震が来る前にボロ原発を廃炉にして燃料を抜き取り済みだったり
爆発を起こさないような対策が行われていたり
放射性物質が飛散した表土を回収する作業が終わっていたりしたのだろうな。
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 19:04:21.16 ID:v1TOc6zu0
というか福島原発や政治関連の話はヨソでやってくれ
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 19:29:13.70 ID:DnSCFUYI0
>>195
まあそこは放送中でも散々突っ込まれてた部分だわな

現実の物理法則を絡ませてきた以上に宇宙人設定や感情エネルギー云々で今までとは比にならない粗が噴出した
ほむらの願い事がまどろっこしい言動になってたのも死者蘇生はタブーという前提かと思えば、最終回で同じことやってるし
ほむらの願い事(ループ)なんて有史以来人類に干渉してきてるなら間違いなく何人かは存在したはずの願い事なんだが

対象者がループしたら大本のQBは認知できないとかアホすぎる
なんで万能科学持ってる宇宙人が自分の作ったシステムの穴に嵌ってんだよ
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 19:47:44.92 ID:7F3otjMzO
>>195
円環の理もそのひとつだな
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 19:57:54.81 ID:HHQZ7Y7q0
>>195
王道外した弱みだな
王道外すんなら新しい価値を提供しなけりゃいけないが
これは魔法少女の王道を中二セカイ系の王道にすり替えただけだからなあ
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:07:00.45 ID:3Mi/lU2c0
>>195
相棒見てたら突然魔法使いが犯人でしたーとかやられるようなもんだよな
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:11:38.22 ID:dAftYhN90
日和のなんだったか
ソードマスターヤマト?
あれっぽい
打ち切り漫画臭がすさまじい
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:13:08.04 ID:Z1V8wwwPP
>>197
そこは主題じゃないので(ry
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:16:17.30 ID:PRiEYWG0O
QBが北斗の拳の世界にいたら
確実にケンシロウにフルボッコにされる
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:20:54.30 ID:Ln45yU1g0
まどかはラオウに殴られる
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:26:18.02 ID:Dzd1DvxW0
いや、QBは閻魔あいが地獄に流す。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:34:49.17 ID:v1TOc6zu0
>>205
一応、ソードマスターヤマトの作者・夢野カケラは
「ありきたりな発想力・低い画力・壊滅的なセンスの悪さを抱えているが、
 度重なる打ち切りを経験したせいで風呂敷を畳む能力だけは超一流」
って設定らしいけどな

虚淵は後付設定・裏設定として放送終了後に延々と語りだすし、
おまけに語る内容は
「何でコレを本編で描かずに裏設定にしたんだ」
「そんな設定じゃ本編の演出が空回りするだけじゃないか」
な設定も結構あるんだぜ
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:43:04.45 ID:O5uI0pv40
いっそ、2期なり仕切り直しなりするんなら
そーんなに話題性が欲しいなら
原作マンガ付にして

 原作:喜多村絵梨

でどうよ?


いや、キタエリが同人嵌ってて自分もマンガ描くってまどマギではじめて知ったけどさー
どうみても昨日今日マンガ始めた絵じゃねーし。声優じゃなきゃこっちでも食ってけないことなさそうなレベルだし
ストーリー方面でもアマとはいえ自分でマンガ描いてるなら反虚淵急先鋒(って認識してていいよな?)なのがわかるわー
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:51:37.79 ID:7F3otjMzO
そろそろスタッフに、声優やってる人の名前が入ってもおかしかないな

特に脚本
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 20:53:12.49 ID:/4UhQZ3D0
さやかageの仁美sage脚本作ってどうすんだよ
アイツらは脇キャラだろうに
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 21:33:39.46 ID:O5uI0pv40
>>212
スタッフ全般に広げれば、キタエリは何度か原画やってる
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 21:41:51.59 ID:7EyBFxZI0
>>212
つ桃華月憚
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:07:18.51 ID:zR6NiElRO
愚痴スレ民的にも虚淵が書いた方がいいだろう>二期。
虚淵以外が脚本書いたらどんなひどいものでも擁護しないといけないからね。>愚痴スレ民的に。

虚淵以外が脚本を書いた場合のケース(想定)

・一話からあまりのひどさに世間は愕然とする
・一期よりはマシと、無理矢理擁護。
・そのうち、虚淵が口をはさんだからひどくなったんだと無理矢理な理屈が支配的に。
・虚淵が二期に関わってないことが判明。
・虚淵が監修しなかったから無茶苦茶な内容になったと言いだす。
・愚痴スレ崩壊。
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:10:49.85 ID:zR6NiElRO
愚痴スレ民の理屈だとブラスレやファントムのアニメ版が大ヒットしないとおかしいからな。
愚痴スレ民が言うとうり、虚淵が監督の意見を聞いて、脚本も他の人が書いたからな。
きっと素晴らしいできだったに違いない。
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:12:19.53 ID:TBg/T5jC0
妄想は考察スレで
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:12:53.49 ID:eMBekHge0
糞脚本家が糞脚本家と交代したら売れるかって言われたら違うだろうなぁ
どっちも糞なら
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:20:23.84 ID:v1TOc6zu0
>>216-217
>虚淵以外が脚本書いたらどんなひどいものでも擁護しないといけないからね
さすがにそれはない
虚淵以外が書いて失敗したなら「あ〜この人でもダメだったか・・・」と思うだろう
というか、もし虚淵をフォローしてるつもりなら、まったくフォローになってないぞ
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:23:34.14 ID:apO+ozCq0
虚淵の脚本の粗にツッコミをいれない監督も酷いものだけどな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:24:39.06 ID:3Mi/lU2c0
虚淵以外が脚本を書いた場合のケース(想定)

・一話からあまりのすごさに世間は愕然とする
・一期より素晴らしいと大絶賛。
・そのうち、一期は虚淵が口をはさんだからひどくなったんだと自然な理屈が支配的に。
・虚淵が二期に関わってないことが判明。
・虚淵が監修したから一期は無茶苦茶な内容になったと言いだす。
・信者スレ崩壊。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:31:10.62 ID:gobEFH6TO
あんな応用の効かない設定引き継ぐのも大変だろw
真面目に考えると結論が最初から魔法少女なんかいない方がいいってのが終わってる
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:32:53.54 ID:ymcs6uzj0
今更かもしれないが、魔女化の設定がストレイト・ジャケットってラノベに似ていると思った。
以下ストレイト・ジャケットの設定(だいぶwikiを引用)

・人間が魔法を行使すると、体内に『呪素』と呼ばれるものが蓄積する。『呪素』が体内で一定量を超えると人間は魔族化する(作品中では全人類が『呪素』に汚染されているため、生身で魔法を使うと一発で魔族化)
・魔族化すると人間としての知能は完全に失われ、ただ人を殺すだけの異形のバケモノと化す
・魔族化した際の形状は、元になった人間の心の形をあらわす(下半身まひで歩けない女が魔族化したら『卵から生えた巨大な脚』という外見、楽園を作ろうとした男が魔族化したら周囲のすべてを触手で取り込む肉塊……等)
・魔族は条理を超越した肉体を持つため、魔法攻撃以外の手段での対処は困難
・主人公ら『魔法士』は、『呪素』を移し替えることのできる『拘束端子』を装備している。魔法を使うたびに拘束端子を消費し、ゼロの状態で魔法を使うと魔法士自身も魔族化する

あと、作者の趣味で銃やバイクを盛り込んでるところも似てるような
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:34:36.01 ID:zR6NiElRO
>>220
え?
脚本交代して、虚淵ノータッチなら素晴らしい物になるという愚痴スレ民の立場はどうなるのですか?
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:35:47.38 ID:K7bak1PD0
虚淵の他に糞脚本家が存在しないという話をしてるわけじゃないからなー
虚淵が糞脚本家だというだけ

虚淵がそんなにすごいなら、こいつの書いたエロゲって一番評価高いの?
ニトロの中ですら、鋼屋や下倉のが評価されてるんだけど
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:40:30.99 ID:K7bak1PD0
>、虚淵ノータッチなら素晴らしい物になる
というより、虚淵がタッチすれば必ず糞になる、と言った方がいい

腐った部品は取りかえるべきだろ?
もしかしたら取り替えたものが不良品かもしれない、が、それは取り替えない理由にはならない
そういう話だ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:42:22.45 ID:sXbFzyvr0
やっぱり虚淵信者ってまともな論理も組み立てれないアホばっかだね
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:46:21.71 ID:zR6NiElRO
>>227
そんな屁理屈は通らないだろ。
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:49:47.72 ID:zR6NiElRO
まあ虚淵以外が脚本書いたら、100%失敗だがな。
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:52:36.07 ID:7F3otjMzO
>>221
意見したのアフレコ段階だしな。
出崎を評価しているなら、ホンの段階でやれよと思うが、一稿はねえなあ。

名義貸し制作で、きちんと読んで無かったのかな?

まあ、飯伏幸太やマイケル・ジョーダン好きでも、同じことが出来るわけじゃないしな
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:55:33.70 ID:v1TOc6zu0
「虚淵がノータッチなら〜」というのは「具体的な代役案はないが、虚淵の脚本が1期の問題点なのは確実」という意味だよ

虚淵以外が2期の脚本を書いて、その結果がどうなろうと、
虚淵が脚本家として世間から第絶賛されるようなシナリオを書かない限りは
「虚淵の脚本が1期の汚点」という評価が愚痴スレの内部で変わることはない
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:57:55.92 ID:3Mi/lU2c0
>>232
信者にとっては既に世間から第絶賛されるようなシナリオを書いてるって認識なんじゃないんですかね
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:58:13.28 ID:K7bak1PD0
>>229
何が、屁理屈なの?
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:58:28.27 ID:rP7V/clF0
虚淵はいきなりスポットの当たる場所に立って舞い上がってるな、自分は大したことしてないのに
周りの本当の功労者たちは虚淵のはしゃぎっぷりを見て呆れてるって感じだ
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:04:54.81 ID:KAQfzs7K0
しかし一期の尻拭いをしようと思ったら夢オチってことにするしか手がないよな。
ついでに夢の内容をボロクソに批評すればさらによし。
そして最後にこうフォロー「夢だから破綻してるのは仕方がないよ」
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:09:13.19 ID:BB6pfBX6O
>>236
それ一期のファン絶対買わないよね?
爆死決定じゃん。
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:12:54.02 ID:BB6pfBX6O
もう虚淵外すなんて無理だよ。
虚淵を外して、一期を実は夢でした、展開なんて愚痴スレ民以外誰も喜ばないじゃん。
愚痴スレ民だけで5万万以上の映像ソフトが売れる?
無理じゃん。そんなの。
妄想は大概にしろ。
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:14:42.29 ID:BB6pfBX6O
虚淵外して成功はまずない。
これは絶対。
ただ、悲しいことに虚淵が外れることがないので証明できない。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:16:16.22 ID:RAYqEu4z0
いやそんな脱落はしないんじゃないかな
夢オチを擁護するわけじゃないが、陰鬱さ+うめ魔法少女+苛烈さが受けたんだから
別にうろさんである必要は何処にもない。替えられないのは他の部分だ。
まぁもし二期あったら続投させない理由が無いから、きっとカルテットは同じだろうけどな
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:17:11.66 ID:A5Q+h2un0
>>237-238
夢オチにしろってのは、穴だらけなうえに膨らませようのない本編の内容に対する皮肉だよ
本当に「1期は夢オチ」なんてのが2期の始まり方だったら、愚痴スレの人々も怒ります
というか、怒りを通り越して呆れる人もいるでしょう
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:19:29.80 ID:B9tnJSR00
虚淵の名前だけで中身がそこらの中学生でも、お前なら買うよなw
結局、名前が大事って言ってるだけじゃん。まぁそうだろう
こんな駄脚本持ち上げて金出すような馬鹿にとって重要なのは、その程度のもんだろうよ
結局気付かないんだよな。取り返しつかないレベルまで行かないと
まァせいぜいニッチな1ジャンルが食いつぶされるだけだから、売り手にとっちゃ些事だが
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:20:55.13 ID:6BIp1Idf0
>>238
別に虚淵だけの功績じゃないだろうに。
そもそもうめ絵や梶浦音楽がなかったらここまで売れたか?

前者はまだしも、後者は本人のコンサートだけで万単位、ここ数年で売った
CDは数百万枚という大御所だぞ?

それに比べりゃ脚本の良し悪しに関わらず虚淵なんて幾らでも替えが利く部分だよ。
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:21:16.66 ID:xpAkY5ZRO
売れたら正義なんだよ
不満なんか抱くなマンセーしろ
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:23:56.03 ID:h9YxEM/HO
>>241
それでも「深い」とか「凄い」とか、自分に理屈付けて支持するんじゃないの。
後付け設定で、興奮している人、結構いるんじゃないの、アニメなんかに。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:25:26.14 ID:vRnOCj+D0
そもそも、この作品自体一種のテストモデルであって、既存にビジネスモデルがあってつくられている他の作品と違うからなぁ
まぁ深夜アニメのビジネスモデルなんてはなから太く短くだけどさ
まどかの場合ははなっからコンテンツ寿命を長くとって計算している作品じゃないんだよね
まぁ2期つくりにくいのは虚淵の投げっぱなし脚本が主犯だけど、
そもそも企画書の段階から数字でたら2期の文言は入っていなかろう
3.11の僥倖(被災者の皆さんスマン)もあってたまたま数字出ちゃったからID:BB6pfBX6Oみたいなバカがわんさか出てきてるけど
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:27:43.35 ID:B9tnJSR00
立場問わずほとんどの人がもう気付き始めているよね



「二期も、劇場版も、ないんだよ」

ということに
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:28:41.19 ID:vRnOCj+D0
>>243
しかしうめのキャラをコピペしたことで虚淵の脚本がさらにしょーもなくなったという面もあるが……
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:32:15.59 ID:BB6pfBX6O
当初、二期予定してなかったとしてもここまでヒットすりゃ二期作るだろう。
資本主義的に考えて。
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:32:41.54 ID:vRnOCj+D0
>>247
いやぁやるやる。アニプレもJCも後がねーもん。
こんだけ数字出ちゃってるんだしつくらねーとソニーの取締役納得させられねーよ

まぁ新房とキタエリ外れて虚淵に好き勝手やらせて大爆死がオチだと思うけど
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:33:09.95 ID:8xL7iK8jO
正直エヴァ新劇形式の二期なり劇場版がいいと思うし、そうしてほしい。
またうめキャラ虐め抜く同じパターンは勘弁な!
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:33:42.22 ID:ggi4xaSb0
何ここ売上で良し悪し決めてるの
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:36:40.92 ID:vRnOCj+D0
>>252
作品の品質の良し悪しは売り上げでは決まらないが、
ビジネス的成否は逆に売り上げでしか決まらない

ヤマト、ガンダム、ドラ映画のフロンティアスピリッツは今のアニメ業界にはないのよ
残念ながら
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:37:22.42 ID:UD4DU3TiO
各設定が、世界観を形成するためのものではなく、
直後の展開に持って行くための使い捨てのものだから、続編は難しいだろうな。

土台となる世界観や世界設定がしっかり出来てないってのは致命的。
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:38:07.06 ID:B9tnJSR00
>>249
AB二期ないし劇場版はいつやんの?あれだって普通にヒットと呼べる売上だったはずだけど
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:40:15.92 ID:BB6pfBX6O
>>250
なぜJCの名が?
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:42:21.31 ID:X23AiLgW0
>>255
ABはゲームが出る
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:42:31.87 ID:qnC5YkQ20
そういやスタッフインタがウロブチ以外納得してない雰囲気だったってのをどっかで見たけど
何出典でどういう内容だったか覚えてる人いる?
声優陣がみんな微妙な発言残したのは覚えてるんだが
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:42:53.21 ID:BB6pfBX6O
>>255
AB、ABうぜいな。
心配しなくてもABも劇場版でるよ。
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:45:03.33 ID:vRnOCj+D0
>>255
それ制作がP.A.だろ
P.A.は深夜に複数の制作ライン割くより
I.G.(旧タツノコ)のグロス受けの方がよっぽど儲かるからつくらない
それだけのこと
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:45:07.20 ID:h9YxEM/HO
俺にとってABは、パンクラスのABだから、叩かれるのは悲しい。
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:47:10.24 ID:vRnOCj+D0
>>256
ごめんシャフトだったorz
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:49:41.06 ID:A5Q+h2un0
>>247
>アンチや愚痴スレ民がうるさいんで二期なり、劇場版の公開なり、早く次のメディア展開がこないかな?
>けいおんやハルヒの方がまどかより人気(キリ)
>という妄言を吐く奴らを一掃するためにも

とか言って愚痴スレに突撃してきた信者が昨日いたけど、

けいおんもハルヒも2期が放送できたのは1期の人気が最大の理由ではあるが、
両方とも「原作の途中までしか映像化されておらず、まだまだ新しく描ける余地がある」という点も大きかったと思うよ
加えて、ハルヒには「未映像化エピソードにはファンからの人気の高いものが控えていた」
けいおんには「エピソード間の空白期間が割と長いので、アニメオリジナルの描写で話を膨らませやすかった」
という原作つきアニメだからこそ成立した要素がプラスに作用したこともあるのだろう

2期の成功・失敗を考える以前に、
まどマギには2期を展開するのに必要な「ストーリーと設定の余白」が足りないんだよ

もし2期を始めようとするなら、「1期でまどかが採った方法は重大な問題を抱えていた」という、
「前作のまどかの選択を批判する視点のシナリオ」を書くことから始める必要があると思う
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:52:37.33 ID:vRnOCj+D0
>>263
それ脚本挿げ替え大前提の手法じゃん
脚本挿げ替えないでやった結果が種死だし
(いや、まぁあれでも作品としては収益多いんだけどね、ただ、やっぱし声優を含めてあちこちに軋轢つくりまくってガンダム半身不随にしかけたけど)
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:54:06.57 ID:36tZ+L8Y0
どの道製作方面はfate/zeroを売り込むためのウォーミングアップぐらいにしか考えてない件
ぶっちゃけ虚淵の名を売り出したかったと言う思惑が透けて見えるから
利用されたカルテットの面々からしたらたまったもんじゃないな
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:54:45.09 ID:h9YxEM/HO
>>264
出崎ならやってくれそうなんだけどねえ
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:55:11.27 ID:Nu/8NBTrI
先にかずみ☆マギカをアニメ化して、その後にマギカシリーズ新作で
まどか達のやり方のアンチテーゼをやるしか無いのでは。
まどか達はもう使えないだろう。
キャラ達一新、舞台も一新した完全新作でシリーズをやる以外には。
例えば、真飛鳥ユウリを主人公にして、まどか達のやり方が間違っている
と願い事をして代償で注射器魔女化は。
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:56:22.62 ID:vRnOCj+D0
>>265
いやあだからこそ今制作サイドも大変だと思うよ
下手に数字出ちゃったからさ

評判さんざんのFate/Zeroやるくらいならまどかの2期やれって話に当然なってくる
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:00:01.62 ID:vRnOCj+D0
>>267
かずみの映像化を期待するのはわからんでもないし別に良いとは思うが、
ここで何度もやる話題じゃないと思うぞ
かずみが2期、3期できたとすれば、
まどかはつまり「なのは」に対する「とらハ」のポジションになるだけだし
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:02:25.66 ID:Nu/8NBTrI
本篇キャラはあの結末だともう使えないだろう。
魔獣システムに問題点ありと、まどか達のやり方に
アンチテーゼで解決すりなら、新キャラ中心で
別の展開で、またシステム改変する結末で魔女復活
とかホムンクルスとか、魔法少女リサイクルとか
かずみ☆マギカに繋がる設定に改変する願い事なら。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:02:27.38 ID:0UY+mkEV0
設定の余白だけなら大量にあるけどな。余白=穴みたいなもの
それこそ並行世界、時間移動もどき何でもありなわけだし
ただまとめる奴はたまったもんじゃないな
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:06:37.04 ID:h9YxEM/HO
アニメノチカラ第四弾の余りネタだった、て嘘が実際はそうなんじゃないかと思えるような粗さと、脚本のドヤ顔。
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:07:36.66 ID:vRnOCj+D0
(ボソッ)同人上がりでよければ俺が……


とも言いたくなる。あの終わり方じゃ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:07:42.28 ID:qnC5YkQ20
>>269
いつもこのスレでオリコガーカズミガー騒いでるだけの人だからスルーでいいと思うよ
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:09:10.92 ID:nTzQ628/0
仮に2期があったとしても俺はもう素直にwktkできないわ…
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:09:25.14 ID:86r8FfMD0
>>246
二期があるかは別として、まどマギの魔法少女システムは使い回しし易いと思うけどなあ。
極端に言えば、キュゥべえとソウルジェムがあれば「〜☆マギカ」が作れる。
実際かずみとおりこが平行で作られてるし、それに虚淵は関わってない。

俺は虚淵の脚本もそれなりに良かったと思ってるけど、
二期を作るなら、脚本は変えたほうが、いろんなパターンが見れて面白いと思う。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:14:07.49 ID:Tzk54kCE0
>>276
まどかがこれだけ話題になったのって首パックンゾンビ魔女化とその場のインパクトによるものが大きいから
既に種の割れた設定で新キャラ虐めてももうなんか慣れちゃって「ああ、また死んでるよw」ってなるだけだと思う
やるとしたら既存魔女の過去話とかだけどそれも外伝かなんかでやるべきものだし
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:14:34.59 ID:36tZ+L8Y0
脚本だけ変えればなんとかなるんだよな

それこそfate→fate/zeroみたいにまどか達以前の魔法少女の戦いとかやっちまえばいい
虚淵だけ外せば王道バトルでも深淵なテーマでもちゃんとやってくれるライターはいるよ

あと他所のアニメ事情も見てるとやっぱ監督がちゃんと校正できるのかどうかはでかい
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:17:13.96 ID:X23AiLgW0
あの花なんかは暴走気味なマリーを長井監督が上手く抑えバランス取ってた感じ
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:17:38.82 ID:qnC5YkQ20
今この作品に残ってる人ってにわかウロブチ信者かキャラ萌え層くらいなんだろうけど
ウロブチ続投となると今作の投げっぱなしエンドからキャラ続投の続編は作りにくいし
粗だらけの設定だけ残してキャラ一新とかなるとキャラ萌え層が逃げて爆死するとしか思えん
キャラ続投するとなると一期エンド否定かパラレル日常みたいな方向性がありなんだろうけど
そこそこは売れるだろうけどいつもの人みたいなにわか信者がブーブー言うんだろうなぁ
割と手詰まり感があるな
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:19:27.10 ID:6BIp1Idf0
>>277
やっぱり続編を作る上での問題は11話、12話になってくるんだよね。
9話まで(10話はそもそも単品で別作品可能)であれば有効に使える
設定と設定の空白があって続編が作り易かった。

11話で魔法少女システムを極端に限定してしまい、12話で問答無用で破壊。
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:19:44.54 ID:86r8FfMD0
>>277
別に1期とおんなじような物語をやる必要は無いわけで、
日常物でも熱血バトルでもホラーでもミステリーでもいいような気がする。
シャフトの幅の広さ的に。

脚本で話題取りたければ、虚淵と同クラスのエロゲライター呼んできてもいいんじゃない。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:22:02.58 ID:h9YxEM/HO
>>282
話題性だけなら、声優に脚本デビューさせとけばいいだろ
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:22:51.20 ID:Nu/8NBTrI
まどか達の願い事を覆す願い事できそうな
因果と実力がある魔法少女の新キャラ達中心で
新作をやるしか無いのでは。
かずみ前提なら、魔獣の呪いであいりが不治の病
にかかり、飛鳥ユウリが魔法少女になる時にまどか達の願い事
を覆す願い事をして魔法少女になり、後々のプレイアデス星団が
ユウリ中心で結成とか。
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:25:33.72 ID:ft39/T9h0
いっそのこと2期をやって失敗すれば良いんじゃね?
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:28:02.96 ID:86r8FfMD0
>>280
どうしても比較として頭にエヴァがあってね。
あれも続編は無いけど、パラレル的な話をいくつかだしてるから、
まどマギも同じような作り方出来るんじゃないかと思うよ。
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:28:06.33 ID:vRnOCj+D0
>>282
本編アフターで熱血バトルなら長編SSで書いた。今諸事情で公開中止してるが……
手を上げるのが許されるなら手を上げたいぐらいなんだよマジで

>>283
虚淵が書くぐらいならキタエリが書いたほうがずっとマシな気がするぜ……
脚本原案:喜多村絵梨、で、他にアニメ脚本畑の構成担当1人置いて

それこそさやか☆マギカになっちゃうけどね
でもそれはそれで見てみたい気はする
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:28:33.96 ID:A5Q+h2un0
>>276
虚淵が気に入っているらしい平成仮面ライダーを例にとるなら、
『仮面ライダークウガ』に対する『仮面ライダーアギト』みたいに
「『前作と共通した設定を下地に持つとされるパラレルワールド』の未来」を描く方法もあるかな?
それを2期と呼んでいいのか、個人的には疑問ではあるけど

現に『アギト』のスタッフも「クウガがボロボロになって取り戻した平和を壊したくなかった」
という理由でパラレルワールド設定にして続編と言い切れない形にしたと語っているし

何より「最終回でのまどかの契約の影響はすべての平行世界に影響した」
と描写されてしまっているから、こんな仮定はそもそも成立しないし・・・
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:30:30.46 ID:h9YxEM/HO
>>286
俺は、キャシャーンだと思ったけどね
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:31:52.92 ID:f9+sK6tw0
>>150
 その辺もなんか裏があるんだと思ってたけど、何もなかったね。この作品はそういうの
ばっかり。だから尺不足という言い訳はできない。無駄な設定多すぎだもの。
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:35:10.56 ID:86r8FfMD0
>>287>>288
まどマギの場合、あとに続く単純な続編(二期)は作りづらいけど
横に枝葉を延ばすようなサイドストーリーはむしろやりやすいんじゃないかな。

喜多村絵梨脚本でさやかのサイドストーリー書いたら、正味のアニメが3話分くらいでも
それは十分魅力的なわけで。
劇場版だってパラレルワールド展開できるし。ライダーなら龍騎もそうだし。

変に二期こだわって作るより、OVAとかで色んなのをちょこちょこつくってくれる方が
尺の問題もないし、嬉しい気もする。
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:35:55.93 ID:B9tnJSR00
この作品の魔法少女システムが、後出しの驚かしのためだけにあったと言って過言じゃないからな
物語を支える設定としてはあまりに粗が多すぎ。例えば、ソウルジェムが本体です、とかさ
さやかがショック受けるって展開に使われただけで、あとはせいぜいループ回の射殺表現がソフトになったくらい
これを持ちこして使ったところで「弱点むき出しにして戦うアホ」ってのが残るだけだぜ
そもそも、QBが宇宙のために感情エネルギー集めますって前提なんだから、もっと効率考えろとなるし
「願い事」で契約するんなら、結局また「何でそんなことしか願わんの?」とご都合主義丸出しになる
大体、魔法少女になってしまった後からはろくなことできない以上、「締めは誰かの願い事」という構造になり
はっきり言ってそんな話は向こう十年お腹一杯だわ。魔法が刺身のツマ程度でしかない魔法少女て
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:36:19.42 ID:6BIp1Idf0
>>287
9話まで事実上のさやか☆マギカだったと思うんだけど。

なんだかんだで虚淵もインタビューからするとさやか大好きだったみたいだし。
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:40:57.72 ID:vRnOCj+D0
>>291
俺が書いたのは、パラレルワールド的であり、再構築的であり、実は本編アフターでした、というものだった
ちなみに1話あたり16〜18kB×20話の無駄に長い長編だったが
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:42:22.05 ID:h9YxEM/HO
>>291
ただ、脚本を本格的にやるなら、腰据えて詰めてやってもらいたいけどな

他の、鳴り物入り脚本家と変わらなくなっちゃうから
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:47:06.23 ID:vRnOCj+D0
>>295
それでも、破綻まみれのセカイで理不尽で(精神的に)グロい話しかかけない虚淵よりはマシだろうよ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:47:09.65 ID:P3NhIM/d0
エロゲライターという括りにするのもあれだが築地といいだーまえといい虚淵といい共通点が良くあるよな…と思う

キャラを無駄に出して使い捨てたり、扱いきれなかったり
特定のキャラを贔屓目に扱ってシナリオがおざなりになったり
設定で足引っ張ってさらに設定を加えて塗り固めたり
とりあえず悲劇的な過去や悲劇的描写に走ったり

体系的なストーリーテリングより一部の点の為に線を曲げて描いてるように見える

3話で釣るのはファントムで黒田から教わったらしいがなら人間関係もリヴァイアスやスクライドやガングレイブくらい描いてくれと言いたい
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:48:24.04 ID:A5Q+h2un0
「虚淵がいたから『まどか☆マギカ』は成立した。彼なしでは別の作品になってしまう」
という信者さんたちの主張は認めてもいいと思えてきた
ただし、彼らが期待する2期や劇場版の製作を危ないものにしている理由の一つも
やはり「虚淵が物語を広げにくい設定や展開を描いたせい」ということになる

信者の皆さんは愚痴スレの懸念を杞憂と笑う前に、それを解消できる案を何か示してみてくれよ
とくに本編の設定や展開に起因する話の広げにくさの具体的な解決策をさ
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:00:14.22 ID:6BIp1Idf0
>>297
そりゃ当然だよ。そしてそれが悪いわけではない。

キャラを無駄に出さなけりゃ色んな層をカバーできない。
だからといって主軸がなければ話が続かないので特定キャラ贔屓目になる。
悲劇描画がなければ「短期間での性行為」に至る免罪符が作れない。

ストーリーじゃなく、いかにエロシーンという「点」を見せるかがエロゲ作家の仕事。
どんなトンデモでも「その瞬間」に対する説明が出来ていればいいんだから。
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:07:35.55 ID:27LPmD290
>>288
虚淵は平成ライダー気に入ってるのかそうか…なら
仮面ライダー剣のオマージュなんだろうがあのラストはねーよ
剣崎はそれしか方法が無いからあんな捨て身の悲しい策に出たわけで
万能の力があったとしたらジョーカーになんてなるわけないだろ
折衝というなら555の木場や乾のようにキャラ達にきちんと悩ませろ
あんな宗教臭いもの見せられてもイミフなんだよ
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:09:42.56 ID:P3NhIM/d0
>>299
いやエロゲならいいけどこれアニメだからね
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:11:37.62 ID:vRnOCj+D0
>>299
以前はエロシーンに至るまでのストーリーが糞だったら容赦なく糞判定が出たもんだけどなぁ
今は開始30秒でエロシーン出しちゃう時代だからなー
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:13:31.37 ID:86r8FfMD0
>>297>>299
エロゲライターの方が、物語の気持ちいいポイントに敏感だとは言えるかもね。
気持いいポイントは単純な性行為だけじゃなくて、泣きでも燃えでもいいんだけど。
虚淵は性行為自体あまり書かないけど、その代わりに燃えるポイントとか
ショッキングになるポイントを作るのは上手い。

シャフトも快楽重視なとこあるから、相性がいいのかもしれないけど。
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:29:57.82 ID:h9YxEM/HO
>>303
出崎が劇場版AIRを手掛ける際に、本格的な仕事だなと感じる一方で、「若者たちの危うさ」て部分に惹かれたと語り、脚本の中村は「みんな殻に閉じ籠ったまま終わる」てボイスコメンタリーで語っていたけど、原作ファンでそんな事を感じる人は少なかったんじゃないかと思う。

アングラに育ったエロゲ作家らの真面目に歪て部分が、若い人の気持ちを捉えたり、深みがあるように思わせたり、ベテランから見たら、考え方が浅いんだけどそこに若者の面白さがあったりする部分があるのかなあ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:31:12.31 ID:y/fBsA/sO
スレチ気味になるけど、ABといいエロゲライターってそんな持ち上げられるもんなの?
「エロゲライターだから」っていう肩書きにしかみんな反応してない気がする
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:40:19.54 ID:vRnOCj+D0
>>305
まぁ、麻枝は一応、「moon.」「ONE〜輝く季節へ〜」「Kanon」「AIR」「CLANNAD」
とまぁ、そこそこいろんな作風で(泣きゲーばっかだけど)
Key時代になるとメディア露出も多い作品のチーフライターやってたからねぇ

都築は「とらハ」の頃から誰得シナリオを書く傾向があった
ただ、とらハの成年向けOVAのシナリオライターが低脳過ぎて、
途中から都築が直接脚本書いて、“相対的に”よかったらしい
なんで都築自身も周囲もアニメがかけると思っちゃった節がある。

虚淵は……まぁいまさら言わんでもいいと思うけど、
たぶん自分でも何やってんのか、なに書かされてるのか半分解ってないと思うよ……
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:43:06.51 ID:86r8FfMD0
>>304
出崎がなんでAIR引き受けたか、俺、未だに良くわかってないんだけど……
ただ彼はどんな作品も引き受ける技量がある一方で、極端な演出にこだわりある人だったから
バランスの悪さに、どっか共感するとこあったのかも。

エヴァだって当時の評価は「類型的で人間が書けてない。話も破綻してる」って一方で
シンジは自分の分身だ、話に共感した、って人がごっちゃり居たしな。
まどマギのキャラも、無意識のうちにそういう雰囲気を汲み取ってる可能性はある
(見た目のテンプレ感、話の整合性の無さに関わらず)

>>305
好きなライターもいるからなんとも言えないが(虚淵ではない)
エロを理由にすればどんなお話でも書けるのがエロゲなので、ノーマルな脚本家なら
書かないようなバランスの悪い作品、よく言えば実験的なライターは多いよ。
そこは魅力かもね。
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:58:24.16 ID:cWqeLpaB0
>>305
麻枝は割と持ち上げられてる
葉鍵時代の片割れ、鍵の柱みたいなもんだし、手がけた作品も多数有名
うろたんは沙耶の唄は名前出されたら知ってる人多いかなって感じ
有名な代表作がある、って感じのポジ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 03:00:30.12 ID:X23AiLgW0
上の方でサイドストーリーの話が出てるが
まどマギ自体サイドストーリーの集合体のような話なので
もっと明確に○○編みたいな区切りで作っても良かったんじゃないかと思う
キャラ同士の繋がりがあるようでないんだよね、独立してるというか
どのキャラも基本一人で自己完結しちゃってる
一時的に影響を受けても後に意味のないものになってしまってるケースが多い
ぶっちゃけこの作品まどかの物語として見ればまどかとQBだけで十分とすら思ってしまう
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 03:11:03.74 ID:f9+sK6tw0
>>309
 自己完結してる上に、考え方にそんなに変化がないから成長とか言われても?となる。
最後の方は登場人物みんな何一人で勝手に納得してるんだ?って思った。
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 03:36:20.24 ID:A5Q+h2un0
>>310
主人公のまどかについても、こういう厳しい見方があって、愚痴スレでも度々言われてるよな


>まどかは、最初から自分が魔法少女になりたいだけなんだよ
>だから、ほむらに何度説得されてもすぐ契約したがる
>(ほむら自身が魔法少女で、しかも(作中視点で、魔法少女として)見た目破綻していないので、ほむらがどういって説得しても逆効果)
>本来ならマミさんのトラウマでQBなんか見るのも嫌になっててもおかしいはずなのに、
>さやかのように明快な理由があるわけでもなく、そばにいても平気だし、
>さやかに何かあったら契約するとまで言ってる
>第8話でほむらの感情に任せた、なんかちょっといい事いってるつもりで明らかに破綻した言葉に言い返せない
>とにかく終始、「どうやったらほむらに怒られずに契約できるか」を考えてるだけ
>そう考えると、10話の舞台裏で洗脳でもされたかのような変節振りにも納得がいく
>もともと変節したわけじゃなくて、魔法少女になりたいだけだから
>その為にはQBの家畜にでも何でもなる、ってのがまどかの精神状態

>とどのつまり、まどマギってのは、自身にコンプレックスを抱いていて、人の役に立ちたいという「願望」(「欲望」に近い)をもつ女の子が、
>それらの問題を短期的かつ劇的に解決してくれる、「魔法少女」という名の「麻薬」に落ちていくという最初から救いも何もない話

>だからまどかは魔法少女システム自体は絶対に否定しないし、
>魔法少女自体を救済することもなく、ただ魔女が生まれないようにしただけ
>むしろハードルを下げてこの麻薬に手を出す仲間を増やしてる
>赤信号皆で渡れば何とやら

>で、これ自体は虚淵1人の責任かってーとそうでもないと思う
>まどかは虚淵タイプの主人公じゃないから
>虚淵タイプの主人公ってのは、まどかみたいにあやふやしていなくて、最初から自分の信念を貫いていく
>だから虚淵シナリオは下衆でグロいが、儲が中毒になる「絶望の中の仄かな救い」がある

>まどかはウメス型主人公キャラ、というよりぶっちゃけ「ひだまりスケッチ」のゆののダウンスペックコピー
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 03:45:21.00 ID:RRrv0cmAO
>中でも興味深かったのは虚淵自身はストーリーテラーで世界観あってのキャラという考え
>例えばキャラ単体を抜き取って遊ぶスーパーロボット大戦にはハマれないと言っている
>今のキャラ主体で商売しようという風潮の中では異端だよね

以上、ライトノベル板の虚淵スレより転載
評論同人誌の虚淵へのインタビューの内容らしい
実物を読んでないのに語るのは自分でもどうかと思うけど
これが本当だったとすると色々と腑に落ちるんだよね
俺はスパロボ好きなんだよ
あのシリーズは脚本の出来の振れ幅がひどいけど
良い作品だと、価値観も考え方も違う色んなアニメの主人公達が、正面からぶつかり合ってものすごい熱量の物語を紡ぎ出しているんだ
俺はどんな世界でも人間同士のぶつかり合いから物語が産まれると思ってる
だからキャラ単体だけ抜き出してどこか適当な世界に放り込んでもストーリーは生まれるはずだと信じてる
でも虚淵はまず世界在りきストーリー在りきで、それに合わせてキャラを動かしてるから
なんだかキャラが操り人形みたいなように感じてしまうのかなって
キャラが勝手に動くってよく言うけどそういうのも少なそう
だから最後の最後でまどかが神になってさえも世界を殆ど覆せなかった
感情が理屈を凌駕できなかったのかなって思う
なんだか勿体無いなあ……
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 04:02:25.26 ID:y/fBsA/sO
>>310
メイン張ったほむらとまどかとさやかはそれぞれ乗り越えるべき課題があったのに
みんな最後は課題とはまるで違う方向むいて自分で勝手に納得していったからな
三人とも頑張るところそこじゃねーだろと
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 04:17:24.87 ID:Upeato6K0
世界観あってのキャラという考えなら、尚更その世界観のテーマと展開に疑問しかわかねえな
テーマもクソもなく全てノリですってなら愚痴スレにいず本スレにいるけど

>今のキャラ主体で商売しようという風潮の中では異端だよね
正直まどかも深夜特有のキャラ主体だと思うけどな
だいたい大元がキャラ絵と鬱で釣ろうなんていう企画だったんだろ?
別にそういう釣りは深夜じゃ当たり前し何も悪くないけど、そんなに他より異端かと逆に聞きたいわ
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 04:41:00.32 ID:vRnOCj+D0
>>311を書いた人っぽい人のブログのまどか考察
ttp://blog.goo.ne.jp/kaonohito/e/38137143ffa3bf93fc566705da2ca8ef
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 05:02:19.68 ID:cWqeLpaB0
>>315リンク先
>「ほむらはどうでもいい」

噴いたw
全文は後で読むわ
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 05:07:31.14 ID:rQCejiXgO
映画や小説や漫画で感動したシーンて誰にでもあると思うんだよ
でもそれはその「感動的なシーン」はその一場面だけで成り立ってるわけでは無いんだよね
あくまでもその作品のストーリーの流れの中にあるから感動出来るわけ
そして、虚淵さんは「感動的なシーン(or台詞)」を書こうとしちゃってるのよ
それが彼の問題点であり限界でもあるんだよね
同人作家なんかには良くある事なんだけどね、マギカの同人臭さの理由の一つだと思う
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 05:19:12.25 ID:rQCejiXgO
>>315
昔ここで見たような文章がちらほら……
とりあえず淵さんはほむらの事主人公ってゆうてた気がするよ?
ストーリーテリングに大失敗してるだけで虚淵さん的には悪役でなくて主人公なんでしょう
と言うか仮に悪役として設定されていたとしても、悪役としてのオチはついてないよね、主人公としてのオチもついてないけど
正直彼女が悪役扱いならまだ一本筋の通ったストーリーに出来た可能性はあるんだよね
実際には存在理由すら無いから問題なんすわ
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:27:14.32 ID:IJnlnk8G0
>>315
どこかで見たような気がしたがそんなことはあったぜ
ほむらについてなんか完璧に似た見解だわ。
まどかについては切り口も新しいし、それで辻褄が合ってるのが笑えるw

ほんと「何をしたかったの?」に終始するなあ、このアニメ。
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:33:36.42 ID:n70bU1Q60
成功してんならいいだろべつに
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:36:44.05 ID:cIAywaoY0
とりあえず商品名の中に入れときゃなんでも売れそうだな
信者多いだろうし
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:37:14.33 ID:fzwKmQfz0
>>315
読んだ
ほむらが悪役っぽいのはオマージュ元が悪役だからなんじゃないの
処理しきれなかったんでしょうな
まどかは…うん
まどか程意味のわからない子もいなかったけど魔法少女が目的なら辻褄も合うのね
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:37:54.50 ID:A5Q+h2un0
>>320
「商品」としてならね
「作品」として不満を感じてる人がいるから、この愚痴スレが生まれたのさ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:38:33.95 ID:vV27sYP4P
ほむらは悪役にしか見えないのに悪役として扱われてないのが問題だと思うけど、まぁ自ブログでそこまで脚本叩けないか
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:40:13.19 ID:cIAywaoY0
SGを模った指輪&ペンダントはまだ良いとして
評論本は誰が買うんだ?
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:44:13.61 ID:cWqeLpaB0
評論本こそ騒ぎまくってた信者が買うんじゃね
エヴァ超えたのなんだのって信者が煩かったのは、つまり元エヴァ信者、あるいは元エヴァアンチ事だろうし
あの時代のやりかたがそのまま通用して不思議は無い
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:44:15.35 ID:IJnlnk8G0
トランスフォーマー/リベンジがラジー賞で最低映画賞・最低監督賞・最低脚本賞貰ったのと同じでしょ
それこそハリウッドはアニメとは市場規模がケタ違いだが、どこだって商品としての成功と作品としての成功は全然違う。
それはそれ、これはこれなんて例はたくさんある。

わかりやすく纏まってるからリベンジのwikipedia読んでみるといいよ。
作品の難点からしてまるでどっかの魔法少女アニメみたいだから。
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:47:33.50 ID:RTzTp4ReO
>>327
キャノンボールが取ったゴールデンラズベリー賞もな。
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:47:35.68 ID:cIAywaoY0
>>326
評論本って著者の自己満足で書かれてるもんだろ
そんなの読んで納得できる奴居るんかね?
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:53:22.31 ID:8WjofpQ60
評論本ってこれか
ttp://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-374-3/Default.aspx

>>超本格SFプロット
まどかマギカってSFだったのか・・・
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:54:41.38 ID:cWqeLpaB0
>>329
納得目的なのかねぇ
俺は買わなかったクチなんでようわからんわ
とりあえず色々分析してくれてるのを読むと、高尚な作品だと思えるんじゃね?
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:54:44.31 ID:IJnlnk8G0
>>328
バート・レイノルズはあんまり縁が無くてトランザム位しか触れてないからいただいたレスの真意が分からないんですけど

ラジーじゃ、たとえばスタローンがやたら目の敵にされてるような、一種の審査の不公平さのことをおっしゃりたいんです?
それともキャノンボールも成功したけど、作品としちゃアレってことだったんですか?
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 06:59:07.15 ID:GHVO0WIH0
>>315
矛盾なく説明するとしたらこうなりますって感じだけど
もし脚本がこれを想定してるのだとしたらアレだな
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:08:04.61 ID:cWqeLpaB0
>>330
SFっぽい道具は使われてるが、オタク史的にいうとひぐらしや龍騎、大魔法峠やドクロちゃんあたりからの派生だと思うんだよなーw
ひぐらしはSF! とかドクロちゃんはSF! って奴いたっけ?w
SFが衰退の一途だから売れ線に食いついてるようにしか見えないwww

つかSF的に見ると大分破綻してると思うのだが
この作品、脚本の都合で人が動くから、キャラ視点で見ると破綻しててQBも例外じゃあ無いし
数万年共に過ごした生命体の挙動を「わけがわからないよ」ってw
感情が無いにしても、外面から統計的な処理も出来ない奴が恒星間航行できるかっつのw
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:35:10.06 ID:rQCejiXgO
SFっぽい単語を使えばSFになると思ってる作家さんの筆頭のように思える>虚淵さん
SFになると言うよりはもっと単純に「その方が格好良いから」レベルかな…w
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:55:44.61 ID:tELxTZEs0
二期は大友克洋の『童夢』風の魔法少女でも良いな。もしくは『アキラ』風の魔法少女。
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:59:13.37 ID:BB6pfBX6O
星雲賞受賞でまどかアンチ、愚痴スレ民涙目。
まあ、日本SF大賞でいいや。

おまえらのように、あれはSFじゃない、これもSFじゃないと言いだしたからSFは衰退したんだよ。
馬鹿。
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:03:48.25 ID:BB6pfBX6O
>>298
本編の総集編的な劇場版なら作れるだろ。

二期は期待してるけど、虚淵外したり、一期をなかったりするのはダメ。
そんなことするくらいなら二期なんてなかった方がいい。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:10:06.65 ID:tELxTZEs0
>>338
俺は信者だけど虚淵でなくても構わないな。面白いアイデアや才能のある人なら誰でも良いわ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:12:36.97 ID:A5Q+h2un0
>>338
ただでさえ本編が詰め込みすぎ・尺不足・説明不足の感じが否めないのに、
総集編的な映画なんて作るのはとても難しいと思う
やったところで本編を全部見た人しかついていけない構成になるのでは?
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:19:27.10 ID:BB6pfBX6O
>>340
三部作にすりゃ問題ないよ。
約二時間×3で本編とほぼ同じながさだし。
まあそれは総集編とはいえないが(笑)

なのは(笑)もできたんだし、余裕でできるっしょ。
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:20:13.64 ID:8xL7iK8jO
視聴者は苦難の末に平和と日常を勝ち取るまどか達が見たいんとちゃうの?
一期が、そうあるべきだったような

なんで「まどか☆マギカの再スタート」でもまったく構わない。
キュゥべえはツケを一身に受け、ほむらはこれまでの所業を戒められながらもまどかに手を差し伸べられ、さやかは立ち直る機会を手に入れ、マミは友達と過ごす日常を謳歌し、杏子は……なんだろうな。何が欲しいんだろう。家族との日々か?を取り戻す。

そんな大団円ができるなら虚淵でもいい。できないならもういいかな

あの結末を喜んでる層はマジに理解できないんでなんともだが
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:24:59.31 ID:tELxTZEs0
>>342
あまり関係ないけど
一昔前の米国映画は無理矢理ハッピーエンドになるので批判と嘲笑の対象にされてたな…
時代が変わったってことか。現代の暗い世相が視聴者の求めるものにも反映されてるんだろうな
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:25:12.93 ID:BB6pfBX6O
>>342
俺は切れるよ?
もしも虚淵が脚本書いてても虚淵アンチになるくらい切れるよ?

話作りにくいから、設定リセットはマジでやめてほしい。

孔雀王とかそのせいで悲惨な目にあったんだし。
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:28:06.61 ID:PkNqAtio0
どのみちあのラストでは1期目を否定する方向でないと2期目は作れないな。
で虚淵にはそんな器量も力量もないからどうしても脚本を降りざるを得ない。
それが現実。
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:34:47.39 ID:qD6cqvOTO
まどかはSF、ってギャグ流行らないと思うよw
クラナドは人生、に倣ってんだろうけどw

ガチで言ってるなら何でもいいからSF作品見ろ
どんだけ現実と比較して荒唐無稽でも、作品内で成立する理屈がある
まどかにはそれが皆無

魔法少女とSFぶった設定が全く接合できていないw
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:36:02.50 ID:BB6pfBX6O
>>345
一期否定の二期なんて売れないよ。
一期ファンが買わない。
新規ファン目当て?
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:36:37.29 ID:rQCejiXgO
どうでも良いけどこのスレSF好き多いよなw
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:37:56.81 ID:BB6pfBX6O
>>346
まどかはSFは山本弘とか吾妻ひでおがうるさく主張してるんだから、文句ならそっちに。
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:40:08.43 ID:qD6cqvOTO
一期ファンなんて、スレさえ伸びてりゃ買う層だろw
中身ゴミだろうが何だろうが「覇権アニメ買った」ってステ欲しいだけなんだからw
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:41:01.58 ID:rQCejiXgO
まどかはSF(すごく・不自然)
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:41:55.94 ID:qD6cqvOTO
>>349
たった2名しか言ってないならやっぱギャグだなw
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:42:34.35 ID:BB6pfBX6O
宇宙人が出てくりゃSFでいいよ。
つまり、ニャル子さんもSF(笑)

しかしSFっていくらか読んだけどさっぱり分からない。
山本弘やウブカタ、後、半村良くらいかな?
俺から見て、面白いのは?
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:44:16.42 ID:BB6pfBX6O
>>352
吾妻ひでおはSF界の重鎮なんだが・・・・・・・
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:45:20.87 ID:A5Q+h2un0
>>347
じゃあ、具体的に本編のどの設定をどう使えば2期の話を作れると思う?
素人目にも話の広げようのない設定と結末を抱えてしまったんだし
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:46:41.70 ID:PkNqAtio0
>>347
残念ながら1期目肯定で脚本虚淵でもどうあがいても爆死確実ですから
2期目も売り上げが伸びる保証なんてどこにもない
うめファンは多くても虚淵ファンは少ないからな
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:46:49.36 ID:qD6cqvOTO
まどかはSF(笑)
ということになるね、お前の定義だとw
ちゃんと「(笑)」付きで頼むぜ?w
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:47:37.79 ID:rQCejiXgO
と言うかいつもの人ってSFに対して興味も知識も無いっぽいのに
「SFだって言われてた!誉められてた!」って喜んでいるのはどう言う事なんだろう?
例えば俺なら自分の好きな物が自分が全く興味の無い物に例えられていても嬉しくもなんとも無いんだが
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:47:54.08 ID:ggi4xaSb0
>>354
誰が言おうと的外れは的外れだから。ところでおたくはどう思ってるわけ?脳みそ丸投げっすか
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:50:18.02 ID:qD6cqvOTO
>>354
吾妻がSFの重鎮(笑)
まどか褒めりゃ二階級特進なんてモンじゃねえなw
なるほど、オワコンが擦り寄るワケだw
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:53:20.83 ID:86r8FfMD0
>>311>>312
まどかはうめ型の主人公の、虚淵型の主人公はさやかってのは、虚淵じゃなくて
公式の監督インタビューで言われてたと思う(だから自分の信念貫いて死ぬって筋)。
ひょっとすると、各キャラの設定は虚淵単体で決めたんじゃないのかもしれない。

あと、評論同人誌のインタビューは、虚淵がデータベースって考え方が苦手って話で
MUGENとかSRCとかみたいにキャラだけ集めるのは”おっさんだから”ついてけないってことだった。
世界観のないキャラは存在しないみたいな考え方。虚淵の中では世界観>キャラ、らしいけど。
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:54:08.81 ID:fzwKmQfz0
夏への扉でも読んでみたらどうだろうか
スピルバーグ監督作品でもいいな
とにかくSFってのはそういうののことを言うんだよね
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:56:54.50 ID:86r8FfMD0
SFの定義論なんて泥沼にしかならんが……SF論争でぐぐれ
現時点でまどマギは、星雲賞取るクラスの作品ではある。メディア部門の過去作品見れば分かるが。

純粋なファンタジーじゃなくて、背後に何らかのロジックがあればSFだよ。とりあえず。
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:58:06.67 ID:BB6pfBX6O
>>359
宇宙人とか超能力っぽい物が出ておもしろければSFでいいよ。
朱天童子とかあばしり一家もSFでいい。
もちろん、まどかもSFでいいよ。
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:00:21.03 ID:rQCejiXgO
>>361
その世界観がボロボロじゃないですか、やだー!
×キャラクター主体
×世界観主体
○言わせたい台詞や撮りたい一場面主体
背景設定ってのはそのキャラクターの言動の理由になる物じゃ無いと駄目でっしゃろ?
QBさんなんてその齟齬が酷すぎたぜよ
逆に言うと、背景設定さえしっかり作り込まれていたらスパロボ形式でもキャラクターを動かせる(と思う)んだよ
と言うかそもそも本来世界観設定や背景設定とキャラクターが切り離せない物なんて当たり前の話なんだよね
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:01:26.89 ID:vV27sYP4P
>>361
世界観構築出来てないのによく言うわ
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:01:38.29 ID:BB6pfBX6O
>>362
そういうのがいやなんだよ。
俺の中でのSFは半村良だったり、永井豪なんだよ。
(まあ、いい読者とはいえないが)

押し付けはこりごりだ。
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:03:10.85 ID:rQCejiXgO
>夏への扉
今まで例えに出なかったのが不思議なくらいだな……
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:05:33.48 ID:zPT9g/Y10
>○言わせたい台詞や撮りたい一場面主体

だーまえさんのABも正にこれとしか思えない惨状だった
虚淵と言い、曲がりなりにもキャリア長いのに何でこんな初歩ミス的なホンしか書けないんだw
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:06:38.30 ID:PkNqAtio0
>>363
過去の受賞作品みたけどどこが星雲賞とれるレベルなんだ?w
暗黒星雲賞の間違いだろ?
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:09:58.01 ID:g/cEIeVX0
>>369
キャリア長いって言ってもそのやり方が通用するエロゲ業界のキャリアだからな
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:10:02.78 ID:ggi4xaSb0
>>364
この理屈だとSFじゃない作品の方が稀少種だな。ともあれ過去改変の影響にすら触れてないような作品に
SF云々言われてもね。
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:11:31.08 ID:86r8FfMD0
>>365
QBの場合は異世界人だから、多少無茶言っても価値観が違うってことで
結構許されるところはあるんだよな。人語を話すソラリスみたいなもので。
重要なとこ台詞で説明しちゃったのはマズイと思うけど

>>367
わかるわかる。

>>370
あくまで個人の視点で言わせてもらうけど、トトロとかさくらとか。
まあ星雲賞はファン投票賞なので、もともとそこまでの権威ではない。
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:13:38.29 ID:BB6pfBX6O
>>372
それでいいんだよ。
ミステリーはそういう風に範囲を広げて発展してきて、その中に本格ミステリーというジャンルを作ったんだから。

SFもSFの中に本格SFってジャンルを作ればいい。
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:20:06.12 ID:PkNqAtio0
>>373
だから無理。
トトロやさくらと比べたら脚本が陳腐で糞すぎ。
2011年のアニメだったらシュタインズ・ゲートの方がよっぽど星雲賞とれるレベル。
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:21:58.54 ID:vV27sYP4P
別にSFでもなんでもいいがSFというジャンル自体にはなんの権威も無いので
まどかがSFにカテゴライズされたところで株が上がるわけでもない
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:23:49.51 ID:ggi4xaSb0
>>374
あーはいはい。お前が正しいから本スレでも主張してきなよ
まどかは北斗の拳やドラゴンボール並のSF!星雲賞も受賞間近!とな
きっと皆喜ぶよ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:26:23.57 ID:R1cuRrOP0
>>375
星雲賞は脚本のレベルで選んでるわけじゃない
(そうすると今年の第9地区はどうよって感じ)
あとシュタゲは良いんだが、初出がゲームだから、昨年枠じゃないかな

>>376
同意
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:30:25.73 ID:qD6cqvOTO
肝心要の「魔法少女(≒魔法)」に関して、設定上のロジックが皆無でしょw
宇宙人が感情エネルギーを回収する、という背景から乖離、飛躍しすぎw
電気信号パターンに過ぎない感情がエントロピー凌駕するとかも大概だが
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:30:48.19 ID:rQCejiXgO
>>376
多分、いつもの人はそこを勘違いしてるんだよね
SFって物に対して漠然としたイメージしか無いから
「まどかはSFって言われてた!だから凄い!」なんて論理飛躍してまうんだろう
>>377
あやまれ!ドラゴンボールにあやまれ!
マジな話ドラゴンボールのSFギミックはまどかと比べるのも失礼なくらいしっかりしてたよ
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:31:58.20 ID:OXCh4LZTO
>>373
QBは目的と行動が一致しないじゃないですかー!

・GSの存在と使い方を教える理由
・自分に不利な願いまで叶えるワケ
・改変後でも少女とばかり契約している理由

このあたりはスルー不可で、作中でそれなりの理由説明が無いと破綻と言われてもしょうがない穴
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:43:34.06 ID:OXCh4LZTO
>>379
一応、「情報とエネルギー」は最近ホットな研究分野ではある、かな
エントロピー凌駕はさすがにフィクションだけど

>>380
悟空の「死んだら生き返らせれば良い」発言にショックを受けたってのはよく聞くけど、
あれは正に「ドラゴンボールのある世界」というフィクションの中での人間の考え方として、もっともらしいよね
タイムトラベルみたいなSFっぽい記号が出るだけでなく、ただ記号に終わらないIFが書けてる
そこが無いまどマギは、SFというかフィクションとしてダメだわ
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:45:11.63 ID:R1cuRrOP0
>>381
異星人の行動原理って本質的に理解できないから、本来説明の必要はないんよね
勝手に想像できるので
虚淵は中途半端に説明するのがまずいと思う

理屈付けとしてはこんな感じ?
> ・GSの存在と使い方を教える理由
餌を餌に集めさせて効率よく回収するため

> ・自分に不利な願いまで叶えるワケ
QBはエネルギー回収のための生物ロボットで、原理を理解してない

> ・改変後でも少女とばかり契約している理由
そうだっけ?
改変前と同じく、説得しやすく感情の起伏の激しい世代を狙ってる、とか
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:46:40.90 ID:vDXbx3JV0
この作品において、「魔法」=「QB星人のテクノロジー」だって認識してる人としてない人では、永遠に話が噛み合わないだろうな。
一般的なファンタジーでは魔法は「そういうもの」として表現すればいいけど、テクノロジーなら「QB星人が仕様を定めて設計したもの」だ。
だからこの際、同列に語るべきは他の魔法ものではなく、「ドラえもん」だろう。
彼は「空を自由に飛びたいな」という願いを聞くと、彼の所有する道具の中から条件を満たすものを検索し、「はい、タケコプター!」と提示する。
当然、ここで叶えられる願いは、ドラえもんの持つ秘密道具で達成できるものに限定される。
「みんなみんなみんな叶えてくれる」と謳っていても、あまりにも無茶な願いには「そんな道具はない!」と一蹴する。というか、一蹴する以外に何もできない。
故に、QBが叶えた願いは、QB星人のテクノロジーの枠内であるはずだ。
マミや恭介を治療した医療技術、杏子父の信者を集めた洗脳技術、並行世界への転移、宇宙改変、すべてQBの技術で可能なものでなくてはならない。
……だとしたら、それをまったく活用していないQB星人ってどうなのよ……
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:50:39.15 ID:UD4DU3TiO
作品内の世界に、作品内では矛盾しない一貫性のある設定がないわけで。
サイエンスフィクションどころか、ファンタジーと言うのも無理なレベル。
魔法とか感情エネルギーとか、よくわからん因果パワーとかが存在するのは構わないんだが、一応一貫した説明がないとファンタジーの定義からも外れるんですわ。
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:52:51.84 ID:yMSMFmBE0
>>384
別に魔法でもそれは無理って言えるだろ
まどかの場合、突然似非科学が飛び出した唐突さと稚拙さが失笑を買ったという話で、
やること自体は魔法という設定だとしても変わってない
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:57:07.13 ID:R1cuRrOP0
>>384
そういうのは「卑小な人間には理解できない」って理由で一蹴するのがある種のSFのお約束パターンだと思う
SFではないが、虚淵の大好きなクトゥルフはそういう世界観
感情が無い生物ってのがどういう理屈で動くかなんて、本来人間に想像・描写できるはずがない

そこらへんを中途半端に説明しちゃったのが虚淵の浅はかさかと思う
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:59:42.65 ID:qD6cqvOTO
>>382
別にさ、現代科学と比較して矛盾するとかはいいんだけど
結局どういう理屈でそうなってんの?って部分がフィクション的にすら語られてない

いきなり、感情がエネルギーになるって結論だけ出てくる
しかも希望だの絶望だの、個人の価値観でいくらでもブレる条件付けで

脳を「神経細胞の集まりに過ぎない」みたいな捉え方してるのにな
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:01:46.66 ID:vDXbx3JV0
うーむ、個人的には「魔法」は「テクノロジー」よりも仕様が定まっていないものってイメージがあるんだが……
魔法じゃないけど「かめはめ波」は、使用者のレベルアップで威力が上昇していくだろ? でも、拳銃はどんなに使用者が強くなっても、威力が上がるわけじゃない。
だから、一方は「テクノロジーの仕様上、これは無理なんじゃないか」と主張し、もう一方が「これは魔法なんだから仕様の上限なんてないんだ」って主張するなら、話が噛み合わないなぁというだけで
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:01:58.88 ID:36tZ+L8Y0
ここやアンチスレでは考察ブログの引用を元に話は広がるのだが、本スレの日本語通じなさは異常
虚淵抜きの2期と、虚淵だけ残して絵と監督・声優総とっかえ、どっちが売れると思うかね?
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:15:53.96 ID:gZWvhu5s0
>>389
テクノロジーで出来てるから、相手の論理が全て理解できるとは限らんのよ
アニメで言うとエヴァの使徒(渚カヲル)とか、長門有希とかね。キュゥべえはその仲間
そういう風に描写しとけば良かった

>>390
その2つなら前者しかないでしょ。イヌカレーと梶浦はずしたら怒るよ、俺は
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:18:47.58 ID:UD4DU3TiO
因果(才能)と生み出すエネルギー(感情)の関係とか、魔女化の条件(絶望か力を使い果たすことか)
とか、この辺がブレてなければ、一応ファンタジーとしては成立したんだけどねぇ…。
因果の定義についても軽く触れればなお良い。
そして、設定は説明的セリフに頼らずに自然に伝えること。
この辺の基本がなってないから叩かれる。
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:19:19.38 ID:qD6cqvOTO
最低でも「魔法を使えるようにする」理由くらい設定してくれないとな
現状、「魔法少女ものだから」って身も蓋も無いメタな都合だけでしょ
感情に着目しましたってだけなら、変身も戦闘も蛇足で蓋然性がなさすぎ
プリキュアとかのが断然ちゃんとした理屈持ってるよ
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:19:56.09 ID:vDXbx3JV0
>>391
人類の科学を超越したテクノロジーは、魔法と同じように「そういうもの」と思うしかない……ってこと?
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:31:07.99 ID:Nu/8NBTrI
276 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:09:25.14 ID:86r8FfMD0
>>246
二期があるかは別として、まどマギの魔法少女システムは使い回しし易いと思うけどなあ。
極端に言えば、キュゥべえとソウルジェムがあれば「〜☆マギカ」が作れる。
実際かずみとおりこが平行で作られてるし、それに虚淵は関わってない。

俺は虚淵の脚本もそれなりに良かったと思ってるけど、
二期を作るなら、脚本は変えたほうが、いろんなパターンが見れて面白いと思う。

2期の成功・失敗を考える以前に、
まどマギには2期を展開するのに必要な「ストーリーと設定の余白」が足りないんだよ

もし2期を始めようとするなら、「1期でまどかが採った方法は重大な問題を抱えていた」という、
「前作のまどかの選択を批判する視点のシナリオ」を書くことから始める必要があると思う

269 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:00:01.62 ID:vRnOCj+D0
>>267
かずみの映像化を期待するのはわからんでもないし別に良いとは思うが、
ここで何度もやる話題じゃないと思うぞ
かずみが2期、3期できたとすれば、
まどかはつまり「なのは」に対する「とらハ」のポジションになるだけだし

やはり、「トラハ」〜「なのは」 「舞HiME」〜「舞乙」
ぐらいの大規模な変更必要じゃないか。
インキュベーターとソウルジェムだけ流用で
新キャラ中心、新舞台で 〜☆マギカ、の新作しか。
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:38:33.68 ID:gZWvhu5s0
>>394
まあ、そういうこと。
違う文化の技術や価値観(alien。外国人とか宇宙人)は理解できないってのは
「宇宙戦争」のころからあるSFのテーマ。それでもalienとお互い付き合ってかなきゃいけない時もある
だからQBぶっ殺すエンドとか、感情植え付けるエンドじゃなかったのは、良かったと思う

ただ虚淵の説明が過多だから、ついQBの論理が想像できると視聴者に勘違いさせてしまう
何でも文章で説明しようとするのは、ノベルゲーム出身のせいかね
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:38:40.22 ID:UD4DU3TiO
しかし、>>315の考察は素晴らしいな。
制作側の意図とはかけ離れてることを除けば。
明らかに歪んだ性格のキャラ達がよくわからんうちに全肯定されたから不快だったけど、
こうやって描かれていたらあのラストもありだな。
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 10:40:38.14 ID:36tZ+L8Y0
考察の中にも「この偏屈な作品をなんとかして楽しむためには?」という視点で好意的に書かれた物があるからそこは注意する
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:09:51.52 ID:nCGbhy9p0
>>397
まどかの魔法少女への憧れ、見方を変えれば他人救済願望への欲望・執着みたいなのは
作中でもかなりしつこく描写されてた気がする。
鹿目まどかも無償の愛をばらまくキャラではなくて、他キャラと同じように、
所詮は視野狭窄に陥りがちな中学生かもって意味で、>>315の考察は面白い。

「他人の夢を叶えたいのか、夢を叶えた恩人になりたいのか」ってまどかにも言える話だな。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:12:46.28 ID:ChZR2wqs0
>>397
紹介した奴自演だけどな
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:14:50.34 ID:qD6cqvOTO
宇宙人だから価値観が異なる、ってのはいいけど
あくまでも人間の住む世界と地続きな空間に存在し
同じ物理法則に縛られているという背景があるのに
記述できないほど超越的であるというのは不自然過ぎるし
そういう相手なら、折衝も共存もなくブチ殺しが常道でしょ
理解(共感ではなく)が端からオミットされてる相手には
打算すら働かないからな
ある作品では「白旗」の意味の取り方で価値観の齟齬を表現したが
これは結果的に、相手が何を考えているかは理解できている
単なる説明不足、穴だらけの設定を、未知を理由に補填はできんよ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:21:01.28 ID:VC0KBk+S0
>>224
他の作品から似たような設定の部分を探してもしゅうがないかと
どんな作品でも過去の作品とかぶる部分があると思うし
(それがパクりかなのか偶然かぶったのかは別として)

FF13だってルシの烙印のある人間が魔物化するという点では共通しているし
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:29:08.70 ID:OXCh4LZTO
>>383
残念ながら、多少改変しても説明になりそうなのは真ん中だけかな

まず一つ目。
QBがGSを回収するメリットは作中に示されていないし(3周目ではまど魔女誕生をもってノルマ達成としているので、GSからエネルギーを抽出しているとは考え辛い)、魔法少女が魔力を回復させて戦闘を繰り返させれば、必然戦死率が上がる
何を餌と言っていて、何を回収し、どんなメリットになるのか説明になっていない

二つ目
原理を理解していなくても、QBがスイッチのON/OFFを握っているだけで不利な願いで契約モードONにしてくれないハズ
ただ、理解していない対象が人間の言語、なら可能性あるかも
本編ではQBはあたかも会話していたようだが、実は意味など理解していなくて魔法少女化率が高いパターンの信号を出しているだけ、とか

3つ目は、改変後の会話で「魔法少女」という言葉が依然使用されており(「魔法少年」ではない)、魔法少女しか映っていないのでそう見ていいと思う
んで、感情の起伏の激しさによってQBがどんなメリットを得るのか説明できてない
例えば対魔獣の戦力としてなら、才能=因果量なので起伏関係無い
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:31:47.92 ID:qD6cqvOTO
似たような、と言うならもろにニトロプラスのスマガって作品があるけどね
決まった時期に魔法少女が悪魔の犠牲になり、犠牲になった者は次にやって来る悪魔になるという設定で
悪魔になった青い魔法少女を元に戻そうとするって展開まであるからw
その作品に出てくる黒い魔法少女にもなかなか面白い設定があるんだよね
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:33:24.03 ID:RAYqEu4z0
>>404
似てるって聞いてたが青色なのまで似てるんだw
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:39:50.26 ID:a1kJKWsa0
虚淵「その辺りは主題ではないので、突っ込まないで下さい(笑)」
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:44:28.96 ID:qD6cqvOTO
そういや、赤いのが、悪魔になった青いのに語りかけながら刺し違える、てのもあったな

まぁ別にパクリとか言いたいわけじゃないけどねw
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:46:24.32 ID:nCGbhy9p0
>>400
なるほどw でも面白かったよ(ちなみに次の記事についてはあまり同意できなかった)。

>>401
設定に穴があるんじゃね、ってのは半分同意。ただ、物理法則が同じだから超越的でない、ってことにはならない。

>>403
まあ、説明されてないことを議論しても空しいかもしれないが。

>一つ目。
>何を餌と言っていて、何を回収し、どんなメリットになるのか説明になっていない
エネルギーのもととなる穢れは生み出されるか移動されるだけで、消費されない。
ってことは、QB自体がバラバラ集めてくよりは、魔女の幼体(魔法少女)をコントロールして
他の魔女から穢れの元を集めさせたほうが、回収効率は良くなる。
クリームヒルトは一匹のエネルギーが大きいので、QB自身が回収してもノルマ達成できる

>二つ目
>本編ではQBはあたかも会話していたようだが、実は意味など理解していなくて
>魔法少女化率が高いパターンの信号を出しているだけ、とか
そういうことで、会話してるように見えて実際は非常に機械的な応答しかしてないのかもしれない。
インキュベータはものすごい高度な掃除機みたいなものかもしれない。重要なのは、人間にはわからないってこと。

>3つ目は、改変後の会話で「魔法少女」という言葉が依然使用されており(「魔法少年」ではない)、魔法少女しか映っていないのでそう見ていいと思う
ちょっと台詞が思い出せないので確認できなかったり。
別の論理から(単純に魔法を使うから)魔法少女と呼ばれてる可能性はある。

>んで、感情の起伏の激しさによってQBがどんなメリットを得るのか説明できてない
感情量そのものではなく、感情の上下からエネルギーを取り出してるという設定だったと思う。
エントロピーってのは情報の均質さの量だから、起伏が激しいほど嬉しいってのは、概念としては正しい。
起伏が激しく不均質であるほど、エントロピーは”少ない”(取り出せるエネルギー量は多い)

そういうことを伝えきれてないとしたら、それは虚淵の責任(だから中途半端に書くのは良くない)
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:52:36.26 ID:qD6cqvOTO
物理法則に支配された世界でありながら、超越的であることを無根拠に肯定できるなら
それは単に世界設定が荒唐無稽という話になり、もはや宇宙生物という背景が意味を持たない
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:55:06.29 ID:nCGbhy9p0
>>404
スマガはまどマギと同時期に企画が開始したらしい。
虚淵は、スマガのほうが良く出来てる(テーマを上手く扱ってる)と言ってたなw

>>409
『ソラリスの陽のもとに』とか読んでくれ。
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:01:42.22 ID:ZQZ5PFel0
>>410
これか

――ニトロプラス作品には『デモンベイン』シリーズに『スマガ』と「ループもの」が多いですよね
虚淵 そうですね。『デモンベイン』のループは鋼屋とブレストしながら思いついたネタだったのですが、『スマガ』はほぼノータッチだったので、デバッグ中にネタ被りに頭を抱えました(笑)。
そのへんはバイオとも話しましたけど、向こうはお約束ネタを先に作って、それを一個ずつぶち破っていくと言う構造なので、そのつもりで書いてたらお互いしょうがないよな、と。
だから『まどか』は『スマガ』にぶち破られる側の話を後から作ってしまったという感じで、『スマガ』のほうがループものとしては一段と練られた話だと思います。

つかそこまでスマガと似てたのかよww
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:02:01.00 ID:qD6cqvOTO
他作品内の理屈でどう説明されようと
この作品に対する補完としては成り立たんよ
現実で立証できている事例に限るならまだしもな
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:03:33.43 ID:36tZ+L8Y0
>>411
それは虚淵の言い訳だろうけど、スマガ作った方が「本物のループ作品ってものを見せてやりますよ」だったらどうなんだろうなw
やっぱもうニトロに虚淵の居場所ないんじゃないの?
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:08:48.02 ID:nCGbhy9p0
>>412
いやだから、説明されてない(できない)って。
>物理法則に支配された世界でありながら、超越的であることを無根拠に肯定できる
という例はあるって話。

虚淵はキュゥべえの超越性を上手く描写出来ていないとは思うが。
「物理法則に縛られてるなら理解できるように描写できる/されるべきだ」ってのは間違いだよ。
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:15:53.10 ID:RTzTp4ReO
>>393
子供の「なんで?」ってマジ容赦ないもん。
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:15:54.34 ID:qD6cqvOTO
それは結局、「魔法の国からやってきた妖精」と同義でしょ?
超越性の根拠を作品内世界で確立させないのに、宇宙生物という設定はあまりに蛇足
まだ、異世界を容認するほうが筋は通っている
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:17:44.78 ID:PkNqAtio0
>>411
くそワロタ
どおりで主題じゃないのでと逃げるはずだわ
脚本家自身まどかをSFとして格が落ちるって断言してる
信者涙目だなw
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:39:02.32 ID:SdYFgdVJ0
>>416
どっちを選ぶかは作風の問題だと思う。
「価値観の相違」「理解できなさ」を演出するなら宇宙生物の方がいい。
魔法の国の生物だと、なんだかんだ言って、結局は魔法の力で
何でもできてしまうようにとられかねないからな。
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:42:33.80 ID:8vLkfszK0
あさりよしとおの評価は、まどかにも当てはまる

延々と続く設定朗読、さやかの無理やりな死を筆頭にする鬱設定・鬱エンド
エロゲー脚本家の虚淵さえいなければ、まどかは名作足りえた

転載
アニメージュ20110710発売の記事より
ガンダムユニコーン三巻の評価

あさりよしとお流石だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1794083.jpg

他のひょった4人の評価は5、5、4、5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1794084.jpg
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:45:17.81 ID:rQCejiXgO
超越的か否か以前にQBの価値観自体が陳腐で作り込みが浅いのが問題なんじゃ……
ボーグやファイレクシアくらいに突き抜けていてくれればなぁ
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:49:52.20 ID:36tZ+L8Y0
そもそも斬新なアイディアは加齢と共に無理になってく
脳が自分を傷つけることを恐れ常識外の発想をすることに抵抗が出てくるからな

キャリアのある漫画家が歴史モノや原作ありに手を出していくのは大抵そういう枯れてから
虚淵なんか最初っから枯れてる
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:50:38.24 ID:rQCejiXgO
結局理解不能な知的生命体でも無機質なロボットでもなく
マスコットの皮を被った虚淵氏でしかなかった事が問題じゃないかなと
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:50:58.51 ID:B9tnJSR00
>>418
根拠なき超越性を持っているなら同じだぞ?
何ができる、できない、にさえ説明不要なんだから
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:06:06.33 ID:SdYFgdVJ0
>>423
それは全能性であって、超越性ではない。
人間の想像には及びもつかない超技術を持っているけれども、彼ら独自の論理に縛られており
その論理を人間が理解出来ないことが悲劇に結びつくっていうのがキュゥべえのポイントで、
魔法の国の住人です、だとそのニュアンスの違い(全能性と超越性の違い)を上手く出せない。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:09:58.55 ID:B9tnJSR00
>>424
全能性を持てないという制限すらつかないよ?根拠がないのだから
個人の先入観の話なら、魔法の国の住人が全能でないというのもまた先入観として存在するしね
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:10:18.89 ID:OXCh4LZTO
>>408
あー、すまぬ。一カ所間違った。

×(「魔法少年」ではない)
○(「魔法使い」ではない)
でよろ。改変後の「魔法少女」呼びは、考察wikiのマミさん参照してくれい

>>一つ目。
穢れ=エネルギーの元って設定か
それを採用しても、QBの目的が宇宙の寿命である限りGS回収は要らんかな
なぜなら、SGのGS化の時点で膨大なエネルギーが発生し、宇宙の寿命は延びてるから
魔女からGSを回収するのは無意味で、魔法少女のSGを浄化させてGS化(=エネルギー発生)を遅らせるのは下策っぽ
熱力学に縛られたQBがエネルギーの元集めて何するの?

>人間にはわからないってこと。
他の作品ならそうかも知れないけど、まどかじゃ目的わかっちゃってるからなぁ…

>感情量そのものではなく、感情の上下からエネルギーを取り出してるという設定だったと思う。
一応希望→絶望の相転移というエネルギー発生の実例はあるけど、上下幅=エネルギー量となると新設定かな
作中で示された産出エネルギー量に関する要素は、性別・年齢・感情の変化の種類・因果量
魔女化を除いても少女が高効率、って事前に説明あればまだ改変後の世界も魔法少女だらけになるんだろうけど
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:30:19.24 ID:SdYFgdVJ0
>>425
>魔法の国の住人が全能でないというのもまた先入観として存在する
俺はすんなり受け入れがたいなあ……というか、完全別世界だと何が制約か判断しにくいし、
その説明に手間取る。視聴者に手っ取り早く絶望してもらうには、同じ法則を共有した住民の方が良い。
と虚淵は想定したんだろう。

>>426
>熱力学に縛られたQBがエネルギーの元集めて何するの?
実際に回収してる(背中から食ってる)ので、自分たちで集めることに何らかの意味はあるんだろう。
>QBの目的が宇宙の寿命である限り
ここは本人たちの説明しかないので、QBが自動機械である場合
「疑問を持たれたらそう説明して説得すること」をプログラムされているという見方もできる。
「宇宙の寿命のために」ってのは、冷静に考えてちょっと綺麗事すぎる。
それはあくまで結果であって、インキュベータの星の住人も、まずは自分達の利益第一で考えてる方が自然。

ま、要するにどうとでも想像できるわけですよ。

>一応希望→絶望の相転移というエネルギー発生の実例はあるけど、上下幅=エネルギー量となると新設定かな
厳密に言うと、上から下に落ちるときにエネルギー取り出すんだっけか。ダムの位置エネルギーが
高ければ高いほどいいってのに似てるかも。高いとこまで水を持ち上げておいて、そっからドーンと落とす。希望から絶望。
改変後の世界で魔女が作れなくなって、感情の振れ幅からちまちまエネルギーを取り出すようになったってのは、
ダムが禁止されたので波力発電するってイメージで捉えてた。そうすると波の高低が大きい少女が有利と。

ま、要するにどうとでも(略
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:37:27.04 ID:qnC5YkQ20
QBでも叶えられない願いがあるってのはなーんとなく暗示されてはいるけれど
実際にどこから出来てどこまで出来ないのかってのがさっぱりわかんないのよね
因果のさっぱりなさそうなほむらが時間逆行(平行世界移動)出来るし
一国の王女クラスの人間なら宇宙改変すら可能
そのくせ願い事ものの定番中の定番死者蘇生が完全にスルーされてるって言う
登場人物どもは揃いも揃って捻くれた願い事するし
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:39:36.19 ID:B9tnJSR00
>>427
同じ法則を根拠にしない超越性を見せたら同じなんだって
結局、呼称の話でしかなくなって、逆に同じ法則に縛られた世界において説明なしに超越してるから
異世界以上のご都合主義を感じてしまう。元から法則の埒外を肯定する方がよほど絶望的だぜ
それはもう、存在そのものが理外にあることが前提になるのだから
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:51:18.16 ID:P3NhIM/d0
というか因果、因果言われるのがまどかなのが不明。普通ならループ当事者のほむらの方がよっぽど因果の話が合うし、付くだろ
QBもわざわざループ能力与えたのはQB達自身が時間を超越して存在出来る連中でループ中のまどかの魔女化エネルギーすら回収してて
ほむらは単にQB達の掌で踊らされてただけ、ってならまだQBのラスボス感は出てきたと思うけど単に予想外だっただけという

そもそもエントロピー云々何かなくても全部「魔法」という言葉で代替が出来るし現実の法則を持ち込む必要は無い
まどかもまどかで途中までずっと「敵」と断定して否定し続けてきた奴の力を借りようとするのも意味不明
作中だけ見てても魔法少女システムは突っ込みどころが多いけど有史以前から干渉とか言い出した時点でもっと突っ込みどころが増えた
何千、何万年以上も進展のない同じシステム使い続けてるって人類以上に進歩ないだろQB達
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:11:10.23 ID:JBtb3miC0
>>380
別にそんなことはない。
たださ、愚痴スレとかSFもどきとか。、SF的にだめという点で叩くじゃん。
それが気に食わないだけ。

432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:14:32.23 ID:y/fBsA/sO
だって素人目にもSFの形を成してないのが丸わかりだもの
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:17:06.05 ID:LCHkfpwm0
>>432
とってつけた感が凄過ぎて説得力まるでなしだからな
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 15:40:00.33 ID:PkNqAtio0
>>431
SF的にだめどころか根本的に脚本がだめだからね
どうしようもない
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 15:42:51.59 ID:B9tnJSR00
SF的にダメだからというより、欲張って書けもしないSFぶった要素入れて無駄に粗を増やしてるからでしょ
主題じゃない、で逃げるくらいなら下手な設定入れるなってことだよ
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:02:34.07 ID:2A+fkQ7r0
ところで早稲田って六大の中でもドベだよね
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:19:05.97 ID:VnrpX4nE0
早稲田じゃないよ
確かガモウひろしと同じ大学だったとかなんとか
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:58:07.43 ID:e5Sk+AbN0
お前ら、いつもの人に乗せられすぎなんだよw
SFの定義とか、○○が褒めてたとか、よく考えるとどうでもいいだろ。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:00:47.51 ID:SdYFgdVJ0
>>429
魔法の世界の住人として見せるのと、他の星の住人として見せるのと、
どっちにご都合主義を感じるかというと、最終的には本人の好みだと思う。

>>430
ファンタジー世界の魔法則で説明されるより、熱力学の第二法則をベースに説明される方が
まだ地に足が着いた感じがするし、努力でどうにもならない世界設定であることは伝わる。少なくとも俺は。
キュゥべえをSF設定にしたのは、方向性は合ってると思うよ。
虚淵の筆が足りてるかは別として。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:11:03.31 ID:lGaNFQohO
いやそういう問題じゃねーよ
他の星の住民なのに出所不明原理不明の願いを叶える魔法みたいなのを使ってるのはどうなのって話だろ
しかも劇中説明ないし、かなえたくない願いも叶えちゃってるし
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:24:28.67 ID:SdYFgdVJ0
>>440
>他の星の住民なのに出所不明原理不明の願いを叶える魔法みたいなのを使ってるのはどうなのって話だろ
そういう作品は普通にあるし、ソラリスとかクトゥルフとか、例も出してるんだが(虚淵作なら沙耶の唄が当てはまる)。
むしろ問題は>>420>>422で、虚淵が超越知性を1クールのアニメでまともに書けるほどの能力が無かったということ。

QBの行動原理は作品に関わるエントロピーだけ説明して、あとはわけのわからないもの、でも良かったかもしれない。
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:37:43.42 ID:2A+fkQ7r0
>>437
ガモウいいとこの出じゃなかったんか
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:39:12.62 ID:DduGczlg0
QBの魔法少女システムが科学技術なのか魔法なのかって、そんなに重要かな?
俺はそこはどっちでもいいと思うんだけどw

QBの問題点って、あいつにとって少女の願い事を叶えるかわりに魔法少女になってもらうのは、
あくまで手段であって目的ではないはずなのに、目的である魔女化する際の感情エネルギーの回収が見込めない願いを
ホイホイ叶えてる事だと思う
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:52:40.03 ID:rQCejiXgO
>>441
>>443
QBの設定や作中での立ち位置から考えると
彼の行動はあくまでも無機質で論理的でなければならなかった筈なんだよね
設定的には「魔法」と言うのは体裁を整える為の薄っぺらな嘘である筈だったんだ
でも実際の彼の行動はと言うと、契約に縛られる悪魔(魔法的・非論理的存在)その物だった
つまり実際のお話にあわせるなら、QBの設定は非論理的な悪魔であるべきだったし
設定を重視するのならストーリーの方を変えるべきだったと思う
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:58:45.70 ID:V8JEgR3DO
そもそも魔法少女を契約するにあたって、契約者の魂と引き換えに願い事を叶えるって理屈が腑に落ちない。
その願い事のエネルギーはどこから出てるんだよと。
まどかみたいなぶっ飛んだ願い事は起こらないって見越しての条件なんだろうか。
なんでも合理主義なインキュベーダーにしては認識が甘いんじゃないだろうか。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:04:09.88 ID:iO/HZubM0
スターオーシャンはSFと魔法を上手くつかってたよな
3で信者の賛否がものすごくわかれた時の否定派の意見が
まどかマギカ10話の時の愚痴に似てる気がする
SOでいうところのFB人なんだろうQBは
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:08:38.23 ID:8xL7iK8jO
>>445
好みのデザインのかわいいお洋服をいつでも着られる権利をあげるよ!とかオプーナばりの勧誘で魔女と戦わす展開とかシュールだろ!
という視点から見ると持ち上げてから絶望させりゃいいんだからそのまま武器も持たせず騙して魔女に殺させたほうがいいんじゃなかろうか
武器とか魔女に抵抗の機会を与えただけマシなのか

願い事システムが現代のそれになるにあたり「魔法少女みんながかわいい服で戦えるようにして!」とか「魔法少女みんなが武器を持てるようにして!」とか「魔法少女みんなが肉体の損傷を気にせず戦えるようにして!」とかの経緯を辿ってきたんだとしたら乾いた笑いが出る
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:12:40.70 ID:rQCejiXgO
QBの致命的な非論理性の問題を解決する方法もある事はあるのよね
QBシステム自体に欠陥があると言う設定にすればいい
「母星では既に時代遅れのシステムで半ば放置されてる状態」とかね
それなら機械故に自己改革する事の出来ないQBがまどかを利用して進化を試みるなんてストーリーラインも可能で、話に厚みが出たんでねーかなと
その場合悪役(QB)を出し抜く快は得られないけど、そもそも虚淵さんはQBを悪役を単純な悪役にしたくなかったみたいだしね
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:27:26.65 ID:DduGczlg0
と言うかさ、QBを悪役扱いしてぶっ飛ばして終わるのがイヤだったのなら、QBの目的をもう少し分かりやすくするべきだったと思うな
宇宙の熱的死を避けるとか言われてもさ、それが目前に迫ってるわけじゃないんだから現実感がないよw

テイルズ・オブ・ファンタジアを思い出したんだけど、あれのラスボスは魔法を使うためのエネルギーであるマナが枯渇する寸前になってて、
マナを過剰に消費する技術を作った一部の人間を滅ぼしてマナの枯渇を避けるのが目的だった
ラスボスが封印された後の時代で実際にマナが枯渇して、魔法も使えなくなってるのを描写してたから、ラスボスの行動にも説得力があったよ
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:35:12.02 ID:Xz3PbhKS0
>>449
家畜うんたらとか洞窟うんたらとかいって自己弁護する前に
明確な滅びのビジョンを見せるべきだよね
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:35:28.44 ID:AyiXkk+U0
折衝がテーマなら戦った結果として和解でも何でもすりゃいいんじゃないの?
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:48:57.49 ID:f9+sK6tw0
>>449
 正直QBの目的も何でもよかったんだと思うよ。結局まどかもQBのやってることに理解を
示したというよりは、魔法少女の歴史を見せられて「やっと契約する大義名分ができた」
くらいにしか思ってなさそうだし。
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:49:58.76 ID:h9YxEM/HO
>>450
QBがいないからって、滅びの道を歩むわけでも無いしな
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:25:59.95 ID:tELxTZEs0
>>368
とっくに出てるよ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:40:46.49 ID:qnC5YkQ20
QBはウロブチ本人だからブッ飛ばしたくなかったんだろ
だから過去魔法少女やら洞穴生活やら入れてブッ飛ばされる道を消そうとしたわけだ

個人的にはそこらへんの設定は人類史の否定というか人間の可能性の否定と考えてるから
自分可愛さのあまり人類全体を貶めた辺りケツの穴ちいせえなと思うけど
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:55:32.33 ID:vV27sYP4P
何でも叶う願いがあるから過去魔法少女やら洞窟生活でいくら予防線張ってもブッ飛ばせるはずなんだけどね…
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:06:43.33 ID:yMSMFmBE0
文明なんてロクなもんじゃないがな
無ければ無いでも人類はやっていけた
実際、必要に迫られなければ発展しなかったし
こんなバカバカしいものを作ったのは運が悪かったせい
洞穴生活やらクレオパトラやらしょうもねー泣き落としだな
なにが感情のない生物()なのやら
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:17:57.17 ID:rQCejiXgO
間違いなく虚淵さんに「人類の進化や文明へのQBの具体的な関与」は説明出来ないだろうなぁ
設定の脳みそ使って無い感が酷すぎるよ

あと、比べるのも失礼なレベルだけどモノリスの問答無用の説得力は凄いよね
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:27:34.81 ID:UD4DU3TiO
予防線が予防線として機能していないという情けない事態
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:31:08.50 ID:sSdSXGSr0
>>294が誰だかわかったw作品下げたの2、3日前でしょ?
そのアフター物読み終わった時はよくできたラストに感動したよ
トラブルがあったようだけどあそこ見てない人も多いし、落ち込まなくてもいいと思うよ。

スレ違いスマソ
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:39:19.71 ID:SaAzanFT0
>>448
QBについては、もっと詳しい説明を割いて登場人物に組み入れるか、
逆にもっと台詞を削って舞台装置に徹するか、どっちかだと思うんだよな
どっちも出来てないのが惜しいと思う

9話のトークはシャフトのおもわせぶりな映像で置き換えれば10秒で済んだかもしれない
虚淵はもう少し新房監督を信頼して欲しかった
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 22:45:35.07 ID:S54WFxR80
9話(と11話)のQBトークはな・・・説明トークは脚本が駄目過ぎる上に、その内容も酷すぎ
虚淵は最初からマドカにいなくて良かった

虚淵のせいで、マドカの後半は駄目すぎ
虚淵が必死で他のスタッフの名前出して褒めても(擦り寄っても)、
どのスタッフも虚淵の名前を出さない
凄い状況なのが虚淵
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:03:26.76 ID:jSbXk2cr0
虚淵を外して爆死しても、愚痴スレ民は責任とりません宣言してるからな。
要求は主張するが、責任は取らない。
愚痴スレ民マジかっけーw
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:05:22.27 ID:i0TniclvO
どう責任とりゃいいんだwwww
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:05:58.86 ID:jSbXk2cr0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310097416/101-200

118 :イラストに騙された名無しさん:2011/07/16(土) 12:45:11.88 ID:Zd55pCg/
あさりよしとおの評価は、まどかにも当てはまる

延々と続く設定朗読、さやかの無理やりな死を筆頭にする鬱設定・鬱エンド
エロゲー脚本家の虚淵さえいなければ、まどかは名作足りえた

転載
アニメージュ20110710発売の記事より
ガンダムユニコーン三巻の評価

あさりよしとお流石だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1794083.jpg

他のひょった4人の評価は5、5、4、5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1794084.jpg

>>419
同じ書き込みがあってワロタ。
虚淵スレへの突撃は愚痴スレの風物詩をかしてるなw
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:06:12.69 ID:XF5ahgyr0
「ネタをネタと〜」とはちょっと違うけど、便所の落書きを真に受けてぶち切れる人って^^;
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:06:57.27 ID:jSbXk2cr0
>>464
普通に「俺たちが間違ってました。ごめんなさい。」
と謝ればいいんだよ。
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:08:11.12 ID:B9tnJSR00
一銭も貰っていない(おそらく)のに、やたら売り手目線で語る豚が多いねw
消費者が求めるのは「売れる商品」ではなく「質の高い作品」なんだから、つまんねー話書く奴は外せと要求するのは当たり前
責任?何の?面白い作品を作ってくれたら買うし、それが結果的に爆死だったとしてもこっちには何の関係もない
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:09:58.45 ID:jSbXk2cr0
>>468
俺は虚淵外せば絶対に失敗してると、主張してるんだから、失敗した時点であんたらの負け。
言い訳は許さない。
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:11:41.28 ID:ggi4xaSb0
逆に虚淵で爆死したらこいつは何してくれるんだろう?
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:12:35.32 ID:jSbXk2cr0
>>470
ちゃんと、謝るよ。
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:15:33.58 ID:B9tnJSR00
>>469
失敗って何が?そもそもこっちに一銭の金が入るわけでもない売上なんてどうでもいいんだけど?
虚淵脚本は穴だらけで、結果的にしょうもない作品に仕上げた、このことが視聴者にとっての問題だよ
もし仮に二期があって、虚淵が納得のいくレベルの脚本を書き上げてきたらそのときは
二期では外せと主張した点に関してのみ、謝罪するけど(一期での失敗は何をしようが撤回不可)
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:17:36.55 ID:i0TniclvO
お互い謝る程度か、楽でいいなwww
てっきり責任とって円盤買う羽目にでもなるのかと思ったぜww
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:19:00.03 ID:ggi4xaSb0
>>471
よくもそこまで入れ込んだもんだ。先のことは分からんけどその日が来た時虚淵が期待に添うことを祈るよ
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:19:35.30 ID:I9BdIIBd0
そもそもここが言ってることがそのまま取り入れられるわけないし、
二期が仮に「愚痴スレを参考にして作りました」って公式でアナウンスされたとしても
それは大人の都合であって責任も公式にあるのはあたりまえだろw

ギャグとしては満点だわwww
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:21:16.56 ID:RAYqEu4z0
んな心配しなくても外しはしねーよ。外す理由が無い
内容云々は制作側、スポンサー側が決める事だしな
ただ、このままスタンスを一切改めずに
一期のノリで二期やったらまず失敗するだろうなと思うがね
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:22:31.79 ID:86r8FfMD0
QBの描写は虚淵では限界あったと思うけど、じゃあ虚淵でないなら誰が超越的知性を書けるかってのは
ちょっと難しい問題。虚淵より頭のいいライター居るかっていうと、居ると思うんだけど、名前が出ない。
ロミオなら行けるかな。イメージだけだけど。
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:28:44.77 ID:+r2aHZeT0
QBの描写よかったじゃん
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:36:51.06 ID:B9tnJSR00
何が良かったか全くわからんな
作中で描写されてきたことを全て否定するレベルの設定
(QBのコミュニケーションは実は「チャイニーズ・ルーム」のような
意味理解を伴わない擬似的なものetc)を勝手に想定しない限り
単なる卑俗な小悪党でしょ?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:37:53.75 ID:vRnOCj+D0
>>477
山浦弘靖あたりなら……
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:39:15.49 ID:8xL7iK8jO
ID:jSbXk2cr0の裸踊りはおもしろいなぁ
毎日暑い中どんな顔でPCに向かってんのかな
お疲れさん


ロミオさん出るならそろそろクロスチャンネルを真面目にアニメにですね
曜子ちゃんを見てほむほむ!とか騒ぎ出したら最高に笑える
暁美さんは確かに群青学院向きだがね……
お前は太一見習っとけ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:40:13.52 ID:B1tKKepXP
>>479
全体的には良かったけど最後にまどかがほむらを最高の友達と評したのだけ全く分からん
演じた人にすらわからん事だったしな
まどかとさやかに9話もかけたのにまどかとほむらは3話でホントに理解できると思ったのかよ・・・
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:45:54.01 ID:K1S63WO10
>>477
そもそもQBを特に人類を超越した存在に書く必要ないしな
できもしないことをやろうとしたことが駄目なんだろ
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:46:46.67 ID:Tcx71Pao0
>>482
ほんと、脚本が終ってる

ほむらとまどかの中の人が、さやか好き、杏子好き・・・
最終回は意味不明ですと言われる駄目脚本の虚淵w
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:49:14.82 ID:vRnOCj+D0
まどかの因果がほむらのループで集まってる、ってのはまでいいとしても、
まどかの将来はマリア・テレジアやマーガレット・サッチャーのようになるわけではなかろうに、
たかが10数回程度のループで世界全体をぶっ壊すほどの因果が集まるってのも変な話だなぁ
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:50:23.72 ID:86r8FfMD0
存命のライターでSFが分かっててなるべくセンスが若めの人がいいと思うが
しかしそういう人がエロゲーライター以外に思いつかないという駄目脳。

>>480
単純に実力ありそうな人だ。しかし旬が結構前だな……
>>483
QBについては映像に任せて、終わったあとにああでもないこうでもないと
考察を呼ぶほうが良かったかもな。エヴァはその点上手かった。
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:51:08.32 ID:FT5uDtfw0
演出は誉められがちだけど、8話でさやかがまどかを突き放すとことか、ほむらの髪ファサとか、11話戦闘の過剰演出とか
脚本の唐突さ、粗さをさらに強調しちゃってる部分が結構あると思う
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:54:19.28 ID:yFo6+i6tO
>>482
まどかはほむらに説教すると思ってたよ
全肯定はビックリした。
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:55:03.50 ID:vRnOCj+D0
>>486
いや……人間らしからぬ存在ってことで、真っ先に思いついたのが劇場版「さよなら銀河鉄道999」の機関車だった……
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:55:10.55 ID:eBruLG4C0
最高の友達って最終話のタイトルにするぐらいだからな・・・
その台詞言わせるまでの過程も糞もないから台詞が浮き過ぎだよ
最終話のタイトル他に何だったら良かったかな
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:57:59.07 ID:iNIMC6Bj0
>>469
そもそも2期なんてあるのかね?w
あることを前提に話してるのが失笑レベルですわ
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:59:56.37 ID:Tcx71Pao0
PLでのインタによると、PDから、虚淵が書けと言われてる

オトナアニメを読むと、もう虚淵では書けない状況に陥ってるようだが
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:00:19.97 ID:cKsHqa620
すまん
PL=プレイボーイね
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:01:40.71 ID:zRJLTjkWO
本編の粗の多さも酷いが、作外後出しの発言で考察というファン の楽しみを奪っているあたりはヤバい。
この点は流石に信者でも擁護不可でない?
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:03:18.04 ID:RAYqEu4z0
続編に取り掛かってます、って
よくよく聞くとこれも余り漏らしてはいけない情報のような……
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:03:22.70 ID:vRnOCj+D0
>>494
ところが儲は「やっぱりそんな裏があったんだ、凄い!」とかそんな風にしかとらんのよ
だから儲なんだわ。ファンじゃなく
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:03:57.89 ID:qnC5YkQ20
>>492
kwsk

>>486
俺も作家に詳しいわけではないが、流石にそれはエロゲ脳乙としか
あんたの言う頭のいい脚本家ってのがどういう基準かよくわからんが
「ストーリーの矛盾や粗を少なくさせる」って意味でいえばウロブチなんて
大抵の少年誌に連載してる漫画家に劣ってるだろ
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:04:25.79 ID:vRnOCj+D0
虚淵脚本なら新房とウメス降りるだろ
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:05:29.34 ID:vOCzPp7k0
>>490
無難に「もう絶望する必要なんて、ない」でよかったのでは?
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:06:52.87 ID:BEbsgh990
さやかの片想いを引っ張りすぎて冗長になってた感があった
2話分ぐらい削ってほむらとまどかを描いたほうが良かったんじゃね
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:07:00.85 ID:peEcP4bG0
>>485
因果の糸が周回一回につき1本ずつ集まるのなら大したことはないかも知れないけど
周回する毎にティッシュを半分に折り続けるようなものだったらすごいことになりそうだよ
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:07:17.01 ID:Tcx71Pao0
虚淵は、うめてんてーのキャラデザインをみて、それ前提にして脚本書いたらしいが・・・

※故に、まどかの本当の原作者と言えるのはうめてんてーかもしれない

うめてんてーからは、全く虚淵に触れたインタがないんだよな・・・・
虚淵とうめてんてーは仲悪い?
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:08:43.71 ID:86r8FfMD0
>>490
まどか:もう誰も恨まなくていい
ほむら:だから私は、戦い続ける
さやか:もう何の後悔もない
杏子:とことん突っ走るしかない

マミ:円環の理に導かれて

>>497
粗が少なければいいというものではないので、難しい。
エントロピーとか虚淵以上に理解してればいいんじゃね。とりあえず。
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:09:40.80 ID:q8YRvHyc0
>>502
そもそもうめ先生にとってはメインの作品じゃないからねえ。

ぶっちゃけ自分の作品での、あの富士山事件を笑って済ませるうめ先生なら、
少々の脚本の粗なんて大して気にしてないと思う。
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:14:37.05 ID:m6bJ9QW80
>>503
この作中のエントロピーなんてマクガフィン的な使い方でしか使ってないだろ
エントロピーを別の何かに置き換えても全然問題ねぇじゃん
エントロピーなんて言葉知ってるからウロブチは賢い!って騙されやすいなあんた
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:14:42.15 ID:Lh3dTWzO0
>>490
「これでいいんだよ」
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:16:19.82 ID:yhyuoD7d0
>>482
実は全部引きこもり中二少女ほむらの妄想オチみたいな想像をしたことはある
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:17:10.33 ID:Wj0Qj2RJ0
「そして村田と吉村は静かに息を引き取った」
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:18:51.70 ID:ZmVGGynq0
>>506
バカボン乙
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:21:23.37 ID:g4YcF/t80
>>505
エネルギーロスが多いってそのエネルギーは別に消失したわけじゃないしな
消失してくれるんなら自動車のエンジンもパソコンのCPUも冷却に悩む必要ねー
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:21:38.23 ID:QUoZJweH0
>>505
あくまで条件の一つ。虚淵以上に知ってれば、マクガフィンというレベル以上
もうちょっとQBのキャラ肉付け出来るだろう。
そういう人が居るなら、別に虚淵以外でも俺は全然いいので。

確かに小説家や漫画家なら居るけど、脚本書けるってレベルだとちょっとわからん。
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:26:30.18 ID:NtSIPYA10
同じご都合ありの鬱なら井上のがいいな
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:27:31.31 ID:zRJLTjkWO
>>501
そもそも因果なんて言葉持ち出す必要が無かったんだよ。

因果の定義とかループで因果が溜まる理由とかの疑問はとりあえず置いておく。
因果の量=才能=生み出す魔女の強さ、もそういうもんだと思っておく。
問題はここから。
作中では才能のある子が魔女化すると大量のエネルギーが生み出されるという描写があるが、
そもそもエネルギー源って感情の落差だったはず。
いくら因果が溜まっていようが、普通に考えて人間一人の感情の落差なんてさほど変わりはないはず。
この、感情と因果のつながりがあまりに不明確なんだよ。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:32:39.95 ID:ZmVGGynq0
まどかの才能はまどかが幼少から魔法少女アニメ大好きで
魔法少女に対する思いが人一倍強かったって理由でいいよもう
魔法少女全肯定したかった理由にもなるしねw
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:33:11.82 ID:m6bJ9QW80
>>511
既存の設定を活かして続編書くなら多少は必要かもしれんが
やや理系に通じてる程度の人間でもググって調べりゃ十分かけるだろ
問題はどっちかてとエントロピーをはじめいらない設定をメタボのごとくつけまくったことで、
世界観が無茶苦茶になったことだろ
俺はその手当たり次第設定継ぎ足した節操の無さって意味で、ウロブチは頭悪いと思ってるわ

でも確かに続編はウロブチ以外には辛いかもねぇ
こんなメタボ設定引き継いで続編書けって拷問だろ
設定ある程度吹き飛ばしていいならともかく
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:36:51.06 ID:g4YcF/t80
>>513
そりゃああれだろ……同じ落差でもコップ1杯の水じゃせいぜいドリフのネタが関の山だけど
ダムの水の量なら地方都市ひとつ分の電力にもなるとかそういう理論って事じゃないの?

いや、虚淵がそこまで考えてるかどうかわからんけどね。
そもそも因果の形自体があいまいかつ一貫性がなくてどーしよーもないし
(家に使用人抱えてるような仁美の因果がさやかやほむらに劣るとはどーしても思えん)
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:38:31.54 ID:gnfj4H9K0
>>515
「そこは主題じゃないので」と言えば設定の一つや二つ吹き飛ばしても問題ないはずだ。本家が
そう言ってるんだから。
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:39:26.27 ID:x7wNlnek0
もう「感情」自体が「魔力」的なファンタジック要素としてしか取り扱われてないよね
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:40:43.00 ID:q8YRvHyc0
そもそも感情の落差はたいして関係ないはず。

QBは最初、まどかが「一般人」なのに強い力を持っていることに驚いてた。
逆を言えば、そもそもが一国の姫だの何だのという、影響が広範囲に
及ぶ人物(=因果の多さ)が力の強さの源と言っているに等しい。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:40:50.18 ID:QUoZJweH0
>>512
555の脚本やった人か。虚淵好みの欝展開なら似てるのかも。
QB的な超越知性を書ける人なのかな?

>>515
設定を適当に採用して書くレベルなら、かずみもおりこの作者もやってることだから。
(まあ俺は、それくらいゆるい設定受け継ぎでも全然おkだと思うけれども)

というか、続編って意味の二期は冷静に見て難しいだろう。前日譚みたいなのは可能かもしれないが。
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:42:05.70 ID:uLeLEVnm0
テーマは折衝って虚淵が言ってたけどもしかしてこれって作品じゃなくて Magica Quartetのテーマだったのかも
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:43:22.55 ID:hcj3RSi/0
エントロピーって何?
魔獣って何?
円環の理って何?
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:44:15.24 ID:wVXquObp0
メイン、サブライターのいる番組の脚本家達みたいに
自分だけでなく他人の尻拭いもできないと
やってけないことしてる人達に2期頼めばいいんじゃね
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:45:20.02 ID:gLreBkN20
>>513
>普通に考えて人間一人の感情の落差なんてさほど変わりはないはず。

全くもってその通りなので、ものすごい差をつけようと思ったら
『感情^(因果=才能)=生み出す魔女の強さ』みたいな感じにしないといけないのかな
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:45:53.35 ID:zRJLTjkWO
>>516
その発想は面白いw
たた、それでもエネルギー源が感情だと言っちゃった以上、
因果と感情の関連性の説明は必要かと。
因果=感情とは当然にはならんだろう。

つーか、因果とかいう言葉を11話で突然出すんじゃなく、
その前の説明的セリフ群にさりげなく出して伏線にしとけば良かったのに。
あれだけ説明的セリフ使ったのに説明不足なんだから話にならん。
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:46:48.31 ID:g4YcF/t80
>>519
そうそう。
にもかかわらず、まぁ牧師の娘の杏子は別格として、
マミやほむら、さやかや1週目まどか>仁美
はどう考えてもおかしいだろ?

マミなんかあの時点で未来は消える寸前だったんだから、因果が多いわきゃねーし
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:48:21.17 ID:+1BsEjEJO
因果とか輪廻とかだされると、マブラヴやひぐらしと比較しちゃうんだよな。

で比較すると、ほむらとまどかの成長があまり見られない。
結局事実を知っただけで、ベスト?な答えを導き出しただけ。

あと一番の不満はまどか魔法少女バージョンで普通の戦闘シーンなさすぎ、もったいぶりすぎw
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:57:01.89 ID:zRJLTjkWO
>>519
それならいいんだが、9話で「知的生命体の感情をエネルギーに変換する」と言ってしまったわけで…
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:57:21.96 ID:QUoZJweH0
因果の設定は確かによくわからんな。
「気にかけてくれる人の量」って考えると、スタート時点でぼっちのほむらさんは少なそうだし
まどかはループごとに倍プッシュで多くなるのかね。結局は良く解らんけど。
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:58:32.46 ID:rDr9AzBF0
>スペシャルトークCDではスタッフと監督が2期やりたがってるそうですよ
>虚淵はやってもいいけどその場合降りるって言ってました!


これ、某所でみたけど、本当ですか?
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:59:56.47 ID:x7wNlnek0
エントロピー増大を克服するため、感情をエネルギーに変換する技術を生み出しました
インキュベーターには感情がないので、地球人を利用します
希望から絶望に相転位する際に生まれるエネルギーが最高効率です

って設定を出した後で、因果云々って言われてもな
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:02:04.05 ID:xvD4fYx90
>>530
いえーいやったぜ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:04:48.62 ID:N4Zy+WDW0
>>530
降りはしないでしょ。1期と2期が別の脚本ってのは……
いやそれは珍しくないか。でもこれだけの設定を別の人に丸投げて
そしたら本当にタダのダメ原案者になるじゃねぇか
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:04:57.02 ID:m6bJ9QW80
>>530
体が軽い、こんな幸せな気持ちでスレ見るの初めて、もう何も怖くない

なんつーか、ガチでウロブチとスタッフ、監督の間に確執でもあるんかしら
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:07:10.31 ID:uLeLEVnm0
作中で「因果」って出てきたっけ?「因果律」は出てきたけど。
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:12:45.88 ID:x7wNlnek0
正直、売り手側は虚淵を外すメリットはないと考えるだろうし
ネームバリュー使って売り抜けようとする思考は、商売人的には妥当
虚淵もそこらへん自覚した上で、予防線的に消極発言してるだけかと
「周りに必要とされる俺」アピールのための前フリとかな
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:15:34.64 ID:/ugrft2TO
>>533
やってることは原案と変わらない気がするけどな

61 :なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 04:32:01.51 ID:95rU6kWJ
Butch_Gen 虚淵玄
う〜ん……たとえ脚本家の俺が何も考えてなかったシーンでも、
それを映像にまで昇華させていくにあたって携わったスタッフの皆さんが誰一人として何も考えてなかったなんて、そんなことは有り得ないのよ?

Butch_Gen 虚淵玄
しょせん脚本の文字列などというものは、演出さんに絵コンテの閃きを与え、声優さんに演技の霊感をもたらすための起爆剤でしかないと思うのよ俺は。
そういった創造の連鎖の総決算として完成した映像こそが、結論であり真実でしょ?
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:15:53.40 ID:HzfM8Dtq0
因果の量とか糸とか言ってたよな
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:16:15.69 ID:gLreBkN20
>>535
11話のQBとほむらの会話の中で数回出てくるよ
12話でも「因果律」発言の前に「因果の特異点となった君なら〜」って言い方をしてる
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:22:59.78 ID:/r1qFBes0
原案(の原案)者としては優秀だけど、きっちり作品にする段階では邪魔者・・・。

芝村って名字を思い出したんですが、気のせいでしょうか。
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:23:38.75 ID:uLeLEVnm0
>>539
そっか、ちょっと見直してみる
でもまあ仁美は単なる箱入り娘だし、大して影響を受けたり与えたりする立場ではないから資質がなかったのかもね
ほむらやマミは過去がほとんど描写されてないからなんともいえないけど
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:23:50.11 ID:g4YcF/t80
>>537
>そういった創造の連鎖の総決算として完成した映像こそが、結論であり真実でしょ?
その割りにずいぶん場外乱闘が多いなおい
本気でそう思ってるんならちょっと黙ってろ
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:27:17.94 ID:Cq5zDp+p0
因果と感情って確かに別物だもんな
感情に乏しい大国の王女様みたいな子が魔法少女になったらどうなるんだ?w
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:28:55.38 ID:N4Zy+WDW0
>>537
脚本の〜って下りはいい事言ってる風なフリして
仕事を全否定してるな。何で脚本の仕事請けたんだろこの人……
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:33:41.60 ID:uLeLEVnm0
>>543
その辺は主題ではないのでw
おそらくそういう人物はQBが見えないんじゃないかな?

上條の怪我にさやかが関係してたりしたら因果と資質の説明がつけられたかもしれないんだけどなあ
よくわからんなあ>因果
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:33:49.56 ID:x7wNlnek0
虚淵の脚本が足を引っ張ったのでは?って論調が散見されるようになって、焦って
「俺の脚本がなかったら、映像的な部分や演技的な部分のクオリティも生まれえないんだよ」と
弁解してるように見えてしまうんだようなぁ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:39:06.82 ID:c0GaldeB0
まどマギはキャッチーな部分に特化した作品なんだよ、だからこそ終盤に向けての粗が目立つし
作品立ち上げた段階でどういうエンディングで〆るかまるで考えてないのが一目瞭然なんだよ

キャッチーが部分が
うめ絵で魔法少女、天然ロリ・年上おっぱい・クール黒髪ロング・おてんば・ネタ要因揃い、
魔法少女同士の戦い、マスコット実は悪、ヒロインの一人はループしてた、どんどん魔法少女が死ぬ展開etc

これぐらいはあるけど露悪趣味で人間賛歌の考えがない人がまとめるとああなる

548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:40:26.60 ID:QUoZJweH0
>>536
売り上げ的には虚淵以外でも、ネームバリューがある人間呼んでくれば話題は取れそうだが。
何回も言ってるとおり、俺自身は虚淵脚本も嫌いじゃないが、虚淵クラスの実力があるなら、別の人でもいい。
別の人のほうが、まどマギの世界自体を広げられる気がする。1期を否定する脚本とかも面白い。

あと、虚淵自身、同じ作品ばっかやっても引き出しが広がらないだろうし、まどマギの知名度で
別の脚本書いたほうがいいんじゃないか。
2期降りるって発言が本当かどうかわからないけど、本心ならば、本人のためにもそれがいいだろう。
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:42:55.12 ID:/r1qFBes0
正直、虚淵さんってそこまで売上とか、そういった物に寄与してるとは
思えないんだが。いや、何となく傍でそう感じるってだけの話なんだけどね。

そこまで名前で売れてるような部分があるもんなの?
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:44:04.94 ID:g4YcF/t80
岩上「ハァ……」
新房「どーした岩上さん」
岩上「いや……ソニーの取締役会でまどか2期決定したんですけど……
   ブチさんが2期を書くつもりはないって……」
新房「mjd!? おぉいみんな、ちょっといいニュースと、凄くいいニュースがあるぞ」
ウメス「なに新房さん。ひだまり4期通った?」
新房「いや、まどかの2期通った」
ウメス「なんだよそっちかよ。悪いニュースじゃねーかwww」
新房「で、虚淵が書く気はねーっていってる」
ウメス「mjsk!? それはめでたい!」
岩上「…………でも、そしたら脚本どうすんです?」
新房「菜穂っちでいいでしょ?」
ウメス「特に問題ないと思うな」
岩上「いやいやいや、ブチさんの名前なくなったらネームバリュー半減でしょ
   同じくらいインパクトある人じゃないと」
新房「えー」
ウメス「えー」
岩上「いっそ奈須さんにでもお願いしてみるか」
新房「やめろ! もう金輪際エロゲ上がりを俺の下に連れてくるんじゃねぇ!
   都築と虚淵だけでウンザリだ」
ウメス「きのこさんなら私も降りていいっすよね」
岩上「ええっ」
ウメス「きのこなら武内でいいでしょJK……」
新房「つか話題性がありゃいいんだろ? だったらさ、どうせ年末にならなきゃラインあかないんだし、
   今からマンガ原作先行させてさ」
岩上「マンガ原作? 誰かアテでもあるんですか」
新房「キタエリ」
岩上「ちょwwwwww」
ウメス「ちょwwww声優が原作とかないからwwww」
新房「あの人、ムラやハノカゲと同じくらいには描けるでしょ?
   で、ファン層にはこれ以上ないアピール」
岩上「いいかも知れませんねぇ」
ウメス「いやwwwないからwwww」
新房「あん? じゃうめさん自分で描く?」
岩上「いいですよ、芳文社の方には私から話し通しても。ひだまりの休載はないと思いますけど
   いやー、さすがうめさん働き者だなー」
ウメス「」

その頃ニトロプラス
虚淵「(携帯を手いたずらしながら)いよいよまどかも2期かぁ〜、俺へのオファーはまだかなぁ〜」
鋼屋「(別の社員とヒソヒソ)……アニプレさんのほうでもし他にアテがなければ最悪俺が書くから
   うちの信頼まで駄々下がりにできねーだろこれ以上」
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:45:31.73 ID:zRJLTjkWO
粗が目立つのは、モノがスカスカなのに「深い作品だ!」って騒ぐ信者のせいもあると思うw
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:46:29.90 ID:6UozkDSoO
>>530
胡散臭そうかなぁ
お茶会ディスクはまだ届いてないが……
このタイミング、ってのがなんとも

あのバッドエンドへの病的な執着さえ無くなりゃ別に脚本なんか拘らんのに
大げさに言えば、終わり良ければすべて良かった
当人はシナリオをジェットコースターと例えてたし、確かにその通り楽しめた。
が、曲がりなりにもアトラクションの分際で客を乗せたまま切り立ったレールから飛び出ったからな
そりゃ死者も出るわ
俺は殺されたほうだ
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:47:28.13 ID:o7pZ0mHp0
>>547
逆にエンディングありきだからこそこうなったんじゃないかと思う
最初に10話以降を書いたけど間があいた、もう一度取りかかって1から9話を書いた
とりあえず締め切りが来たから全体を読まずに提出したら採用されちゃったってオチ
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:47:50.03 ID:/r1qFBes0
鋼屋さんw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:49:35.89 ID:ZRdsBJ6xP
>>552
こんな愚痴スレでも律儀にBDDVD買うやついるんだなw
俺は最後のまどか以外は概ね満足だからマラソン決定してるけど
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:50:07.19 ID:xvD4fYx90
>>551
だよなぁ、なんかやたら考察だの深くて高尚な作品言われてたよね
上の方で敏樹挙げてた奴がいたがまどかのファンも敏樹のファンみたく
「設定?細けえこたぁいいんだよ!こだわり過ぎず!考えすぎず!」とか言う連中だったらここまでネチネチ粗掘り返さない気がするww
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:50:43.58 ID:HzfM8Dtq0
>>549
いや、逆じゃない?
もちろん脚本だから売り上げに貢献してるのは当然だけど

あの「まどかマギカ」の脚本ということで注目を浴びただけかと
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:53:00.45 ID:QUoZJweH0
>>549
まどマギのスタートダッシュを加速させるときに、脚本:虚淵の名前はそれなりに効いたと思う。特にネットで。
新房、うめというビッグネームに比べればマイナーだけど、それらとファンの層がかぶらないのが大きい。

今は、代表作”まどマギ”って感じだな。
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:53:50.69 ID:/r1qFBes0
脚本=基本設定構築

って考えていいんだよね?

>>557
なるほど、そこで注目を浴びた事を、二期に引っ張ったら人(売上)連れてこれる、
という事か。
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:56:05.05 ID:6UozkDSoO
オチの鋼屋でくっそわろた


>>555
HMVのまどっちポスターもあるぞ

近年稀にみる大不満(ただしシナリオに限る)なだけに、補足でもなんでもいいから魔法少女が救い出せるような展開が欲しくてさ
CDドラマしかり追加シーンしかり。
そういう商法に乗せられてるのが悔しい

最後だけはどうしようなあ、ホント
すっぱりマラソンを切るために新興宗教と手を組んで自己啓発書とセットで6巻だけ売ってくれないかねー
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:56:18.12 ID:xvD4fYx90
>>557
新規「首ぱっくんとかすげえーなんだよこの展開」
既存信者「脚本の虚淵ってのがごにょごにょ」
新規「マジかよー虚淵すげー」

考察「まどかというのはファウストで時計説で不思議の国のアリス」
既存「虚淵はごにょごにょ」
新規「虚淵すげー深けーけいおんとかそういうただの萌えアニメとは違うな」
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 02:03:02.13 ID:/r1qFBes0
鋼屋さんをシャーロック・ホームズの人(某TRPG)として知ってるくらいで、
ニトロの書き手の皆さんについては全然知らんのですよね。
だから、虚淵さんがどういう位置づけで語られてるのか、
いまいち把握できなかったり。

>>557にはサンクスです。
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 02:04:23.09 ID:c0GaldeB0
本来うめ先生や声優たち、イヌカレーが評価されるところを虚淵や監督が
でしゃばって俺の手柄面してるから余計怒りを呼んでるんだろうよ、
お前ら二人はむしろ足引っ張った主犯だから!という世間の(といっても狭いが)声が聞こえないらしい

痛いニュースでも記事にされてたが、案の定「偏向編集だ!」と信者がコメ欄で暴れててワロタ
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 02:04:34.33 ID:g4YcF/t80
>>559
本来はそれはシリーズ構成の役割
だがまどマギやなのはのように1人が脚本書いてる場合は置かないことも多い
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 02:08:35.96 ID:/r1qFBes0
>>564
ありがとです。
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 02:40:48.84 ID:m6bJ9QW80
>>563
そこらへんのうめてんてーやスタッフとウロブチとの確執みたいなのって
なんの雑誌かインタビューに載ってたか分かる?
アニメ雑誌とか漁らないから出典が分からなくてモヤモヤする
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 03:27:45.04 ID:g4YcF/t80
>>560
ほむら視点の百合ん百合んなADVゲームとか?
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 03:32:37.86 ID:LbJwy8qL0
どうせなら因果に惹かれてさやか・杏子・マミと3人とも
まど神とまど界入りしておけばここまで叩かれなかった気がする
中途半端な救いとか日和ったから最後が駄作になっただけで
救うか墜とすかの二択ならラストは自分らしく描けば良いのに…
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 03:34:18.58 ID:bqPGU41l0
>>567
ID変わったけど

そういうのではなくて、なんていうのかな、いわゆるサニーデイライフみたいなアレかな
ついでにホームベースさんはまず説教と更正からじゃないですかね・・・
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 03:40:57.09 ID:wVXquObp0
どうしようもなくてあれならいいんだ
どうにでもなるにも関わらずあれだからダメなんだ
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 03:48:02.35 ID:bqPGU41l0
いまシナリオの人がどうしようもなくしようと頑張ってるところですよ
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 03:54:37.13 ID:LbJwy8qL0
>>571
>どうしようも無い物に
それは設定的な意味で無くて作品的な意味に聞こえる
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 05:38:54.80 ID:wUrX9uez0
虚淵は登場人物を人間的に汚く書いてるつもりなんだろう
まあ全然表現できてないけどね
一方信者は登場人物に異常なまでに清らかさを求めてるように感じる
なんだか制作側もそうだが視聴者側も噛み合ってないような
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 05:59:53.72 ID:t9taFM24O
感情エネルギーと因果パワーの関係の無さは本当に不細工だよなぁ
今までとは全く別のルールが提示されたのに、既存のルールとの摺り合わせが一切行われてないんだもん
今までスタンドバトルだったのに唐突に念能力や悪魔の実や斬魄刀が登場したようなもんだよ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 06:04:16.78 ID:t9taFM24O
例えばループ毎にまどかの精神の深層に旧まどかの意識が蓄積されていくとかの設定ならまだわかるんだけどさ
それにしたってそのフィクション的な仕組みを説明せないかんけど
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 07:37:29.37 ID:SEUHEBPEI
326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 01:09:26.87 ID:ZR1AjpkL0
よくワルプルネタで言われるが文明にしたってピンキリだからな。

そしてまずその手の女性の偉人自体がかなり少ない。
その中でさらに一国王女や救世主クラスの契約者なんてそう何人もいるとは思えんが。
だから確率的には323の言う遭遇率はかなり低いかと(当然0とは言わないけど)

そして世界滅ぼせるレベルが本当にあるなら歴史上なんども現われてその都度まったく手も足もでず放置なら
とっくに世界は滅んでる気がするんだが。
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 07:53:24.38 ID:SEUHEBPEI
298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 22:34:31.84 ID:jvDmdKiI0
おりこのラストは綺麗じゃないよな
QBぶっ飛ばすENDより良くない結末

299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 22:38:43.16 ID:Agym6AAv0
>>298
そのままいけば、ほむらの手により、人類滅亡エンドですが


305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 23:17:36.88 ID:jvDmdKiI0
>>299
人類守る為の解決法の一つとはいえ罪のないまどかを殺すのはなぁ

異種族で価値観の違うインキュベーターと上手く共存してる世界
同じ人間なのに分かりあおうとすらせずまどかを殺して終わる世界
まどかが犠牲になるのは変わらないけど全然違うよね

306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 23:20:46.92 ID:asWOumpc0
>人類守る為の解決法の一つとはいえ罪のないまどかを殺すのはなぁ

まどかを守るために、人類を滅ぼすほむらがいるからな

そして、まどかが魔女化したら、人類の危機を放置して別の平行世界に逃げるほむらがいるからね



>>304
織莉子ときりかの死後が描かれてるから、世界は存続しているみたいだね

578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:18:19.44 ID:SEUHEBPEI
334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/17(日) 01:54:11.34 ID:9/7p7ACM0
本スレから外伝キャラアニメ絵風(織莉子とキリカは既にあるけど)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1796563.jpg  織莉子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1796565.jpg  キリカ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1796559.jpg  ユウリ様

魔法少女を増やして欲しいけどな、マジで。
白の魔法少女で暁美ほむらと対立する美国織梨子
黒の魔法少女で織梨子になつく、呉キリカ
緑の魔法幼女で杏子と行動共にする千歳ゆま。

5人に上記3人加えて魔法少女を8人に増やして欲しいがな、ワルプル前までに

織梨子、キリカ……ほむら、マミ、ゆま、杏子と中学襲撃事件で
戦い戦死……舞HiMEシアーズ戦

美樹さやか……重傷負ったまどかを願い事で救い
魔法少女になるが、杏子と対立、マミの忠告無視し暴走魔女化
最期は……杏子、マミ、ゆま、3人にオクタヴィアが倒される。

暁美ほむら……杏子、マミ、ゆま、連れてワルプルギスの夜戦に挑むが
ワルプルギスの夜が逆位置から、正位置に本気だしたワルプルギスの夜に
より、杏子、マミ、が倒れ、ゆまは戦意喪失……そこにゆまを抱き上げて
まどかが魔法少女として復活して……まどかがある決断を
魔法少女まどかが魔法幼女ゆまを抱き上げたまま、

映画版かOVA版2期で、おりこ☆マギカとクロスオーバーなら
これなら8人魔法少女全員出せるだろう。



579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:38:12.36 ID:WZyQbx+V0
虚淵がブラスレイターが全く売れてないのがな・・・

結局、まどかが売れたのは、虚淵以外の要因なんだよな
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:40:04.97 ID:WZyQbx+V0
>>551
深い、高尚はないよなw
魔法少女という現実にはない、ただひたすら不幸になるだけの設定を出しておいてね

今日オーズをみていたけど、完全に000>>>まどかだと思った
同じ話なんだけどね
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:49:53.49 ID:WZyQbx+V0
>>566
確執というか、虚淵的には綺麗なエンドのはずの、上条・仁美カプ+満足して消えたさやかのシーンを

中の人(あいぽん除く)全員で、ボコボコに非難しているアフレコ漫画が載るようではな・・・
ACやインタなんかでも上条、仁美フルボッコだし

虚淵の脚本渡されて、スタッフも声優もなんじゃこの駄目脚本なのを、
スタッフも声優も自分達の力でなんとかした自負があり、虚淵には負い目があるのでは?

虚淵は同人でまどかを語る時点で、モラルない馬鹿だし
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:51:26.99 ID:Pxb2BE6w0
>>580
ゾンビゾンビって騒いでたけどマミさんが普通に生活してたとこみると大した事ねえじゃんと
今回のOOO見て思った
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:57:28.83 ID:t9taFM24O
実際にゾンビ的な言動になるのなら話はわかるんだがなw
変化ってのは恐怖を引き起こすファクターの一つだからもうちょっと上手く設定しても良かったんじゃね?って思う
魔法少女を続けていくうちに感覚が磨耗していくとか良心や倫理観が薄れていくとか
それに対してさやかが恐怖を覚えるとかならゾンビ云々にも説得力がな……
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:04:38.59 ID:Pxb2BE6w0
>>583
それやると杏子はともかく普通にベテラン魔法少女やってたマミさんが破綻するし
結局ゾンビ云々はいらなかったよね
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:12:30.14 ID:AEMYbhz7O
>>579
あれ?
ブラスレの方が売れないとおかしいだろ?
愚痴スレ民が言うように、虚淵は監督の言うこと聞いたし、虚淵以外の人も脚本書いてたよ?
なんでだろうね?
愚痴スレ民の望みを体現した作品なのに成功しなかったね。
不思議だな。
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:15:45.49 ID:Pxb2BE6w0
出たなキチガイ
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:15:50.55 ID:AEMYbhz7O
まあ、ブラスレは質的には素晴らしい作品なのかもしれない。
ブラスレの最終回は監督が書いたらしいので期待大だね。
きっと素晴らしいできなんだろうね。
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:18:10.90 ID:AEMYbhz7O
>>586
事実じゃん。
虚淵がシリーズ構成で、虚淵以外の人が脚本書いたブラスレは失敗して、虚淵が一人で脚本書いたまどマギは失敗したじゃん。
何か間違ってる?
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:19:27.52 ID:WZyQbx+V0
>>585
ブラスレイターは、
原作 GONZO、ニトロプラス (=虚淵)
監督 板野一郎
シリーズ構成 虚淵玄、板野一郎
脚本の33%が虚淵ですが

特にシリーズ構成なんていうのもやってるのがな・・・
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:20:01.94 ID:Cq5zDp+p0
でもまぁ、ゾンビ設定でショックを受けてた描写をされたのって、作中では実質的にさやかだけだからな
杏子は言われた時はそれなりにショックだったみたいだけどすぐに振り切ってたし、ほむらは魔女化を
知ったタイミングは描写されてたけど、ソウルジェム=魂はいつ知ったのか不明だったから反応は分からん

さやかは想い人のためなら命の危険も覚悟するレベルの恋愛最中の乙女なんだから、
自分の身体を人外の存在に作り変えられてましたって言われたらショックも受けるだろう
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:22:50.52 ID:WZyQbx+V0
まあ、マミさんってピエロだよねw
さやかもマミさんマミさんと言っていたのに途中から言わなくったし

油断して殺されただけでもピエロなのに、
・ゾンビの秘密にも気づかず
・QBとずっといるのに、その言動の胡散臭さに気づかず
・魔法少女の危険性も表面しか感じ取れず、まどかを勧誘する

本当にピエロなキャラだ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:27:15.62 ID:Pxb2BE6w0
むしろピエロ以外のキャラいるの?
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:27:47.64 ID:S0p0NvFWO
>>590
まどかも「あんな体」とか言ってた割にケロッと忘れてたよなw
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:31:20.57 ID:WZyQbx+V0
結局、まどかのどの設定も、最初は、なんだなんだと衝撃的でも、
ちょっと時間がたつと・・・なにこれ????

なんだよな
売上落ちていってるのが納得
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:53:40.43 ID:c0GaldeB0
BD3巻の売り上げがそろそろ出る頃じゃないのかな?売り豚の勢いはどうしたのかな?
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 10:07:35.41 ID:WZyQbx+V0
状況です。話題の3話の2巻も順調に落ちてます(3話も評判悪かったんだろうな)

魔法少女まどか☆マギカ(BD+DVD合算)
巻数 初動  2週計  3週計  4週計  累計  発売日 
01巻 62,041 68,062 70,003 70,838 77,929 11.04.27
02巻 63,289 67,987 69,301 69,928 72,136 11.05.25
03巻 60,368 64,496 65,293 **,*** 65,293 11.06.22
04巻 **,*** **,*** **,*** **,*** **,***
05巻 **,*** **,*** **,*** **,*** **,***
06巻 **,*** **,*** **,*** **,*** **,***

1巻
DVD
2011/05/09 *9,097 *9,097 *1
2011/05/16 *1,198 10,295 *2
2011/05/23 **,456 10,751 *3
2011/06/20 **,*** 11,542 ** 上半期

BD
2011/05/09 52,944 52,944 *1
2011/05/16 *4,823 57,767 *2
2011/05/23 *1,485 59,252 *3
2011/05/30 **,835 60,087 *4
2011/06/06 *2,201 62,288 *5
2011/06/13 *1,079 63,367 *6
2011/06/20 **,600 63,967 *7
2011/06/27 **,464 64,431 *8
2011/07/04 *1,007 65,438 *9
2011/07/11 **,563 66,001 10
2011/07/18 **,386 66,387 11

2巻
DVD
2011/06/06 *9,574 *9,574 *1
2011/06/13 *1,091 10,665 *2
2011/06/20 **,373 11,038 *3 上半期

BD
2011/06/06 53,715 53,715 *1
2011/06/13 *3,607 57,322 *2
2011/06/20 **,941 58,263 *3
2011/06/27 **,627 58,890 *4
2011/07/04 *1,212 60,102 *5
2011/07/11 **,612 60,714 *6
2011/07/18 **,384 61,098 *7

3巻
DVD
2011/07/04 *8,528 *8,528 *1
2011/07/11 **,962 *9,490 *2

BD
2011/07/04 51,840 51,840 *1
2011/07/11 *3,166 55,006 *2
2011/07/18 **,797 55,803 *3
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 10:32:31.28 ID:x7wNlnek0
DVDとの比率が異常で笑えるw
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 10:51:11.68 ID:g4YcF/t80
プレスコストの問題でBDの方が安いからな
しかしBDプレイヤーの普及率ってそんなに高かったっけか
ああ、オタならPS3は普通持ってるか
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:00:50.95 ID:g4YcF/t80
>>578
その内容だとさやかは声優チェンジだな
井上麻理奈か緒方恵美あたりか
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:03:53.60 ID:m0eXzraC0
面白そうだな
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:05:08.64 ID:bqPGU41l0
>>598
意外と多いよな、BD派
俺なんかまだDVDで買ってんのに。
しかしまだまだレンタル店もDVD主力だし、となるとBDはオタのものって印象だけど。

まあ、何だ、6巻だけ売り上げガタ落ちしないかなー
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:15:58.83 ID:hcj3RSi/0
PS3所持者が多いからだろうな
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:24:24.95 ID:g4YcF/t80
まぁ、「プレーヤー持ってないけどどうせ買うならBDにしとくか。それまで見るのは録画があるし」
って人間も少なからずいるような気もする
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:51:26.66 ID:g4YcF/t80
連投スマソ

5巻限定版すでに尼で27%OFFってどういうことなの……
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:58:16.46 ID:sg4BDs/Z0
アマゾンはどのアニメも26〜28%引きですよ
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:05:13.23 ID:c0GaldeB0
アマゾン値引きはよくあることだけど、この落ち具合は尋常じゃないな
所詮オリコン発表だからよくも悪くも眉に唾つけて見ればいい数字とはいえ思った以上に伸びてない

注目すべきは1巻の伸びが特に頭打ちなところだよ、まさに主力が9割強オタ層の証拠だ
アマゾンにしろ何にしろ世間一般で言う本当の話題作は1巻が最新巻より常に上に来る、これはガチ
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:11:24.83 ID:m6bJ9QW80
初めは全体の空気に乗せられて「うおお神!!」とか言って1巻買ったけど
冷静になって振り返って「あれ?」って思い始めたって感じなんかな

某ブログサイトに乗ってたが、SPAの特集で「まどマギはエヴァ越えなるか?」見たいな記事に対して
スレの反応が「ねーよw」って意見ばっかりでワロタ
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:16:46.28 ID:B83ythul0
あの最終話をで5〜6万は確実に買う人が居るってだけで大したもんだとは思うが・・・
別に売れるだけなら種死でもできることだし良し悪しと売れ行きとは別物だなと感じる
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:20:00.79 ID:g4YcF/t80
エヴァ越えはもう果たしたろ
エヴァより酷いストーリー破綻
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:25:22.76 ID:ZRdsBJ6xP
わざわざ金払って地デジより画質悪いのみたくないから俺はBDだな
あんな最終回でも1〜9話まではスゲー面白かったから全部買うよ
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:25:59.97 ID:sg4BDs/Z0
不思議な点は、種、種死は監督、脚本批判が許されるのに、

まどかだと、脚本批判が出ると、虚淵批判するならまどかファン止めろ・虚淵がいないまどかはまどかでない
なんて言い出す虚淵信者が沸いて出る事
信者が張りついてるんだろうな
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:37:29.00 ID:g4YcF/t80
>>611
いや、種、種死も今の流れが普通になったのは00の放映が始まって腐の儲がそっちに引っ張られてからだよ
それ以前はキラ凸否定(つまり嫁否定)が出ると特攻してくる儲がうんざりするほどいた
そもそもシャア板が分割される原因になったぐらいだし
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:39:08.45 ID:ZRdsBJ6xP
キラ=ほむらみたいなもんなのか?
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:43:12.06 ID:g4YcF/t80
なんかひだまり見てると長谷川女史なら同じストーリーラインでも
現状の要素7話ぐらいで収めちゃいそうだ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:44:26.81 ID:g4YcF/t80
>>613
どっちかってーと

 まどか=キラ
 ほむら=凸
 織莉子=シン

 ってとこかなぁ
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:48:24.63 ID:Wj0Qj2RJ0
キリカ=レイ
ゆま=メイリン

って所か 識莉子にはシャア声の議長も兼ねてもらおう
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 12:48:50.83 ID:N4Zy+WDW0
>>614
そもそもこれ、放映前に全部作ってたのかなぁ
8話だったかの魔女の少女だから魔法少女って呼ぶんだろ?って部分と
1話の希望を振りまく存在がどうのこうのとか、11話あたりの今までの魔法少女は〜って部分から
すごい後付臭さがして途中まで完成してなかったんじゃないかと疑ってしまう
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:04:52.89 ID:AQHksQTg0
>>612
種はともかく種死は無いわ
完全に失速してた
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:05:04.02 ID:1SjJ2onI0
>>581
上条・仁美カップルがボコボコに非難されるというのは、むしろ脚本の意図通りなんじゃないの。

BDの虚淵&声優コメンタリー聞いた感じだと、確執みたいなのは別に無かったが。
(特に悠木碧は脚本褒めてたような気がする)
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:07:20.82 ID:g4YcF/t80
碧さんは以前雑誌だかブログだかでやらかして炎上したんで、
制作サイドに対する発言には慎重だって聞いた覚えがある
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:09:00.99 ID:pM/BFeDa0
その割に碧さんまどかが理解できないだのずるいだの誰も救えてない願いだの好き勝手言ってるなw
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:10:14.72 ID:ZRdsBJ6xP
>>620
それならオトナアニメでさやかを選ぶなんて発言しなくね?W
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:12:24.27 ID:sg4BDs/Z0
>>619
>上条・仁美カップルがボコボコに非難されるというのは、むしろ脚本の意図通りなんじゃないの。

上条・仁美カップルがボコボコに非難されるのは、
虚淵脚本の意図通り・・・・・・と言う人がたまにいるけど、

あのシーンは、さやかとまどかが上条・仁美が幸せになってくれると言ってるのに
視聴者にもそう思ってもらわないといけないのに、

上条・仁美カップルがボコボコに非難されるのは、おかしいだろうが
何の虚淵脚本の意図通りなんだよ? 虚淵の信者はギャグで言ってるのか?


>BDの虚淵&声優コメンタリー聞いた感じだと、確執みたいなのは別に無かったが。
>(特に悠木碧は脚本褒めてたような気がする)

そりゃ、オトナですから。記録に残るところで直接批判はしないでしょ
だからシナリオやキャラへの批判に行ってるわけで
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:14:02.78 ID:sg4BDs/Z0
>>619
すまんが、どういう「虚淵の意図通り」なのか説明してくれ
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:15:22.14 ID:sg4BDs/Z0
>>622
それだけ、まどかの脚本への不満が大きいということでは?

碧だけが言ってるわけではないから。ほぼ総員が脚本への不満は口にしてる
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:19:45.95 ID:+VCdqCoM0
他のアニメでちょっと鬱展開があるだけで虚淵の名前出す奴はまどかに浸透されすぎだろ
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:24:35.06 ID:zuQVUyHWO
炎上WWWW
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:34:05.13 ID:RN5kriDU0
>>589
いやさ、虚淵の関与が少なければ、少ないほど成功が、君たち愚痴スレ民の指摘だろ?
だったら、虚淵100%のまどかより、虚淵33%のブラスレが成功しないとおかしくない?
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:39:37.33 ID:RN5kriDU0
>>596
普通、下がるもんないじゃないの?売上って。
けいおんの売上なんて一巻から二巻で9000枚近く下がったじゃん。

まあ、下がった、下がったと騒いでいても、けいおんより売れているのは確かだけどなw

>>601
そういうこと言ってると六巻だけ売上伸びるフラグw
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:40:05.60 ID:sg4BDs/Z0
>>628
あのさ・・・爆死したブラスレイターは原作の段階でニトロ+=虚淵が50%なんですけど
シリーズ構成は虚淵、脚本の33%は虚淵
ちなみに、虚淵は板野を筆頭にブラスレイタースタッフを評価してるんですけどw

まどかは、シャフト、新房、うめてんてー、虚淵で、虚淵は25%しかない
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:40:41.52 ID:/r1qFBes0
>>628
関与が少なければ「まどかマギカは」いい作品になった、と言っているのが
関与が少なければ「どの作品も」いい作品になる、と=で結べるとお思いか?
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:41:38.25 ID:g4YcF/t80
>>628
>いやさ、虚淵の関与が少なければ、少ないほど成功
そんなことは誰も言ってないんだが

虚淵の関与が多ければ、多いほど失敗≠虚淵の関与が少なければ、少ないほど成功
極端な例を出すとして、虚淵1%でも嫁99%ならまず失敗
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:41:54.11 ID:pSgWQOrt0
>>623
>あのシーンは、さやかとまどかが上条・仁美が幸せになってくれると言ってるのに
>視聴者にもそう思ってもらわないといけないのに、
わりと真剣に良くわからないんだが、あのシーンはさやかの後悔と諦観みたいなのを
視聴者が感じてないとマズイだろう。さやかに共感を感じてたら意図通りだと思うが。

2人に共感して「上条・仁美おめでとう!」みたいなテンションはおかしいでしょ。2人とも脇役だぜ。

>そりゃ、オトナですから。記録に残るところで直接批判はしないでしょ
声優やスタッフが次をこんなに楽しみにしてる脚本は初めてだ、という話だったよ
(もちろん、彼女は大人だから。他のアニメも十分面白いですけど、と付け加えて)
まあ、所詮はリップサービスというならそうかもしれないが……
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:43:36.58 ID:sg4BDs/Z0
>>633
最終的に、なんだこの脚本になったのでは?

終ってから脚本への不満続出ですから
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:44:33.53 ID:g4YcF/t80
>>633
>声優やスタッフが次をこんなに楽しみにしてる脚本は初めてだ
日独交流ジョークの一番有名なやつって知らない?
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:45:02.63 ID:0EiQRBZj0
まあ俺も放送中は次が楽しみでしょうがなかったな
どんどん不安も大きくなってったが
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:45:23.73 ID:RN5kriDU0
>>611
種はガンダムという「原作」があったけど、まどかの「原作」は実質的には虚淵だからだよ。
つまり、虚淵あってのまどか。
冨野が作ったもの以外はガンダムと認めない奴がいるだろ?
あれと同じ。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:46:44.61 ID:g4YcF/t80
>>636
あ、次って2期って意味じゃないのか。スマソ

次話が気になってついつい見てしまうアニメ……ゼノ以来出会ってないなぁ
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:46:50.79 ID:sg4BDs/Z0
うめてんてーのキャラデザイン、シャフトの動き、声優の熱演で惚れた結果
最後まで見てしまったな
脚本はどんどんダメだな〜と思っていたが

9話の前半で諦めたな
なんだよこの説明シーンは・・・と
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:47:21.10 ID:pM/BFeDa0
>>633
おめでとうまで行かなくても、さやかの分まで二人には幸せになって欲しいってなるべきじゃないかね脚本的に
現実はバイオリンの絃切れろだの二人絶対すぐ別れるだのなわけで

あと、俺らも途中までは凄い楽しみにしてたじゃん
オチがうんこだったからここで愚痴ってるわけで
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:49:50.58 ID:sg4BDs/Z0
>>628
まどかも虚淵の関与は少なかったのでは?

マミの戦闘、杏子の槍、ほむらの11話など、
ファンの評価の高い部分は、虚淵は全く考えてなくて、全てアニメスタッフの発案による功績
キャラの魅力も、スタッフと声優のおかげ

上記は虚淵自身が発言している(せざるを得ないもほど、脚本が酷いのだろう)

最終回の虚淵脚本が流出した時もボコボコだった
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:53:42.25 ID:g4YcF/t80
>>641
あれ犯人キタエリじゃねーの?
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:54:48.22 ID:sg4BDs/Z0
>>637
うめてんてーのキャラあってのまどかですよ
虚淵自身が、うめてんてーのキャラがあって、そこから脚本を書いたを発言してますからね

虚淵信者は帰れよ

虚淵自身が白旗上げて、スタッフのおかげと何度も言ってるのに
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:55:37.33 ID:Pxb2BE6w0
>>642
根拠もないのに適当なことを言うんじゃない
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:57:19.18 ID:g4YcF/t80
>>629
>そういうこと言ってると六巻だけ売上伸びるフラグw
それこそ内容見てない、ただまどほむちゅっちゅさせたいだけの脚本どうでもいいファンばっかって証左だけどな
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:57:48.12 ID:g4YcF/t80
>>644
ごめん。うかつだった
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 13:58:54.61 ID:RN5kriDU0
>>641
いや、俺が言う関与ってのは脚本的な問題だよ。
ブラスレは虚淵は三割程度しか脚本書いてない。
脚本面だけ見れば明らかに関与の度合いはブラスレ<まどかなのは明らか。

で、ブラスレのチーフライターはここでしばしな名前があがる小林 靖子だよ?

脚本的な面では愚痴スレ民の要求をほぼ満たしてるじゃんって話。


まあ、後、最終回の流出とかあやしげなことを根拠にしないほうがいいよ。
その点を深くつっこんでいくと、結局、君たちの方が困るじゃないといっとく。
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:01:03.23 ID:g4YcF/t80
>>647
>で、ブラスレのチーフライターはここでしばしな名前があがる小林 靖子だよ?
スレッド検索:小林
該当:1件

お前だけだな
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:01:30.88 ID:sg4BDs/Z0
>>647
はい。虚淵信者乙

1期と同じスタッフでないとまどかではない。高確率で失敗する

あの〜ほとんどの2期アニメが同じスタッフではないんですが・・・他のアニメに喧嘩売ってます?

650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:02:06.13 ID:RN5kriDU0
>>643
そりゃ、俺もひだまりは好きだよ?
アニメしか見てないけど。
けいおんより好きだよ?

でもさ、まどかの人気は明らかにひだまりの人気を超えてるだろ?

虚淵が抜けたら、まどマギの人気はひだまりクラスになっちゃうんだよ。
俺はまどマギにもっとおおきく羽ばたいて欲しいんんだよ。
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:02:55.60 ID:0txRW1cp0
>>634
BDのコメンタリーは確か最終話の完成前(声の収録後?)だから、最終話でがっかりしたって可能性は捨てきれない。
しかし、良いこと言ったら全部リップサービスで、悪いこと言ったらそれは本音、
スタッフ間がギスギスしてるって見方は、あきらかに偏りすぎ。

>>640
声優(女性陣)はカップル叩きというより、主に仁美叩きだったと思う。
仁美は女性に嫌われるキャラだよねーというトークはあった。

>さやかの分まで二人には幸せになって欲しい
さやか本人はともかく、視聴者にそう思わせるのが脚本の意図ではないと思うけどなあ。
視聴者はさやかじゃないから、上条自身に思い入れがあるわけじゃないし。
「さやかがそれだけ上条好きで、納得してるならしょうがないよね……」って気分にさせるのが意図では。
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:04:17.22 ID:B83ythul0
>>650
いい加減五月蝿い。ここじゃなくてシャフトに直訴しろ
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:04:19.42 ID:sg4BDs/Z0
>>647
ブラスレはまどかの10%も売れてないわけですがw
原作はニトロ+=虚淵でシリーズ構成も虚淵で、脚本の33%も虚淵で・・・

最終回は、シャフトと声優が頑張った。それだけの話

虚淵信者は帰れよ
虚淵自身が白旗上げて、スタッフのおかげと何度も言ってるのに
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:05:21.06 ID:RN5kriDU0
>>649
だからさ、それは原作があるアニメじゃん。
原作あるアニメなんて、原作をトレースすりゃいいんだから関係ないんだよ。
でも、オリジナルアニメで実質的に話をつくった人間をぬかしちゃいけないだろ?
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:05:39.70 ID:sg4BDs/Z0
シャフトと新房には化物語という確かな実績があり、
うめてんてーもひだまりという実績がある

虚淵は?????

虚淵自身が白旗上げて、スタッフのおかげと何度も言ってるのにね
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:08:09.84 ID:sg4BDs/Z0
むしろまどかに虚淵がいらない
魔法少女をやる・鬱展開も新房監督の発案だからね

延々状況説明のシーンが何度も続く、駄目脚本の虚淵よりはもっとましな人がいる
最終回に至って、新設定や新名称が続々出てくる虚淵の駄目脚本にはまいったわな
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:08:58.77 ID:g4YcF/t80
>>654
なのはは原作なしで3期やったな
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:11:23.76 ID:sg4BDs/Z0
>>650
>俺はまどマギにもっとおおきく羽ばたいて欲しいんんだよ。

虚淵では無理だよ
虚淵自身がやり尽くしたと言ってるのだから

皆の力を貸してくれなんて、敗北宣言
虚淵は降りるべきだろうね
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:12:16.82 ID:Pxb2BE6w0
>>651
仁美ちゃんは女性陣に魔女だの神経太いだのさんざんボロクソ言われてたなww
つーかそもそもさやかとまどかと虚淵はその後本当に仁美と上条幸せになれるとでもおもってるのだろうか
上条はともかく仁美は本編とそう変わらないと考えるなら自分のせいでさやかが上条を譲って失踪なんて事になるから
罪悪感で上条とカップルどころかまともに生活おくれるかどうかすら怪しいと思うんだが
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:14:47.54 ID:RN5kriDU0
>>653
よし単純に計算しよう。
原作の段階で50%。100換算で50。
脚本が33%。100換算で33。
200換算で83。100換算で41.5 これがブラスレの虚淵の関与度。

まどか。原作の段階で25%。100換算で25
脚本。100%。100換算で100。
200換算で125。100換算で62.5。

はい。
ブラスレの方が虚淵の関与度が小さいですね。
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:14:48.39 ID:sg4BDs/Z0
>>650
そりゃ、俺もひだまりは好きだよ?
アニメも漫画もみてるけど。
けいおんも化物語も好きだよ?

でもさ、まどかの人気は明らかにブラスレイターの人気を超えてるだろ?

新房とシャフトが抜けたら、まどマギの人気はひだまりクラスになっちゃうんだよ。
さらにうめてんてーが抜けたら、まどマギの人気はブラスレイタークラスになっちゃうんだよ。

俺はまどマギにもっとおおきく羽ばたいて欲しいんんだよ。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:15:26.49 ID:sg4BDs/Z0
ID:RN5kriDU0は流石にNGワード

虚淵信者乙だわ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:17:27.64 ID:Pxb2BE6w0
どうすんだよ、もはやご本尊の言葉すら耳に入らないぞ
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:17:37.81 ID:mavareLw0
案外ウロブチ本人だったりして
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:18:18.12 ID:RN5kriDU0
>>661
だいたいさ、なんで虚淵の続行と新房監督が抜けることがイコールになってるんだ。
そこがわからない。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:18:24.60 ID:cLDg/Ga60
ほむらが実はQBの親玉で記憶を失いつつ無意識にその手伝いをしていた
とか言われても納得するレベル
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:18:29.39 ID:g4YcF/t80
>>658
言っておくが基本的に今の深夜アニメ業界は「太く短く」
息の長いコンテンツをつくろうとするのではなく手当たり次第に食い散らかして売り上げが出ればそれでよし
しかもまどマギは実験作品の要素が強く企画の段階から続編をつくることは考えてない
虚淵がどーとか以前にまどマギが5年10年続くコンテンツになる可能性はもとより皆無

むしろ細く長くならひだまり、らき☆すた、Aチャンネルのように原作もちでかつアニメ単独で爆発的に人気が出ないほうがいい
アニメ単独で人気が出すぎて結果制作上流が無茶やって2期で大爆死こいたのがみなみけ
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:19:03.68 ID:sg4BDs/Z0
>>659
世界改変後の世界でも、さやかは突然行方不明になっているからな・・・

仁美にとって親友さやかは行方知れず
さやかの両親はまともな葬式もできない
親より先に死ぬ子供・・・いや、死んでるのかもどうかも両親にはわからない
さやかは死んでるから、どんなに待っても帰ってこない。
子供の最後も一生わからない

あれで虚淵曰く、ハッピーエンドとも言われてもな
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:19:34.57 ID:g4YcF/t80
ごめん>>667>>661宛ね
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:21:21.00 ID:g4YcF/t80
>>665
雑誌で「新房の言うこと聞きませんでしたー。てへっ」とか言ってるバカ脚本と組み続けるほど新房気長くない
他にも引く手はいくらでもある人だし

ついでに言うと気に入らんスタッフがいても追放するより自分が降りちゃうタイプ
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:22:43.51 ID:/r1qFBes0
>>647
だから、「『まどかマギカは』脚本が関与する割合が少なければもう少し良くなった」という話が、
どうして「虚淵が脚本に関与する割合が高ければ(少なければ)駄目になる(よくなる)」という
定説と化すわけ?

まどかの話をしている所に、具体的にどのような形で作品に関わっているかも
判然としない(っていうか俺その作品自体知らんねんけど)もの持ち出して、
クレジットとかから関わってる割合推測して、
関わってる割合が少ないのに成功してないのはおかしい!って言う、
その行為が、前提で破綻し、経過においても破綻しているってのがわからんもんかなぁ。
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:22:48.75 ID:Pxb2BE6w0
>>668
さやかの両親は訳がわからない間に娘が死ぬor失踪だし
ほむらの両親は訳がわからない間に娘が別人化して訳の分からないこと言い出すし
まどかの両親は一緒にいた思い出すら残されない

本当歪んだシステムだよ魔法少女って
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:23:13.07 ID:0txRW1cp0
>>659
>さやかとまどかと虚淵はその後本当に仁美と上条幸せになれるとでもおもってるのだろうか
いやー、虚淵は半分信じてないんじゃないか、と俺も思うw
ただ、仁美はさやかよりもメンタル強いキャラっぽいから、罪悪感感じても立ち直れる気がする。
女性的な強さを感じる。

いずれにせよ、仁美と上条のカップルの今後がどうあれ、さやかが(自分自身が)納得したなら
それでいいじゃない、って終わり方だと思う。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:23:59.95 ID:x7wNlnek0
家族描写を中途半端に見せておきながら、最終的に家族の視点をおざなりにしてるあたり底が知れる
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:24:36.11 ID:/r1qFBes0
>>659
あの舞台袖で応援するに至るまでの物語が、全く描かれていないからなあ・・・。
これも描写不足の一つだよね。視聴者の想像力だよりというか、あんな事(さやかの事)が
あったのに、二人は添い遂げる事ができました。やっぱり愛だよねっ!みたいなのを、
勝手にイメージしろと言われているようでにんともかんとも。
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:25:21.94 ID:Pxb2BE6w0
>>673
おりこ見るに異常事態での強さはさやかのがはるかに上っぽいがな
それは強さというより無神経さのような気がする
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:25:33.58 ID:RN5kriDU0
新房監督はさ、話つくれないからな・・・・。映像センスはあるけど。
でもコゼットとソウルテイカーみてません。
それ以外は全部みましたが、すいません。

新房監督は脚本によってできがものすごく左右されるタイプだからな。

虚淵と新房監督が一緒にやることはもちろん前提。

ただ、新房監督とうめセンセイだけでまどマギ二期が成功するかといれば、しないだろうな・・・・・・。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:26:33.39 ID:sg4BDs/Z0
単に、虚淵が書けないだけかと

香港映画からパクって来たようなシナリオを美少女キャラに当てはめることぐらいしかできないのでは?
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:27:03.95 ID:g4YcF/t80
>>673
恭介の方がもたねーよ。あんな逆境耐性ゼロのぼんぼん
仁美も「おりこ」でパニック耐性皆無なの露呈してたしな

まぁ無理もないところではあるけど、普通に考えれば
どっちにしろこの2人はさやかを知ってる相手とはくっつけん
あえてレギュラーキャラクターと、という前提なら辛うじて恭介に杏子がいるぐらいか
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:27:55.48 ID:/r1qFBes0
>>667
三期で持ち直したと思うから、原作ストックたまったらまたやるんじゃないかな。>みなみけ

>>674
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:28:12.63 ID:+VCdqCoM0
虚淵信者はお帰りください
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1310097416/
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:28:49.96 ID:sg4BDs/Z0
>>670
虚淵は同人誌で、商品である「まどか」のことをペラペラ喋る屑だからな

スタッフも虚淵の駄目っぷりには、ピリピリ来てるのでは?
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:29:06.48 ID:RN5kriDU0
>>671
勘違いするな。
ブラスレの話をしだしたのは俺じゃない。
こいつだ。

579 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 08:38:12.36 ID:WZyQbx+V0
虚淵がブラスレイターが全く売れてないのがな・・・

結局、まどかが売れたのは、虚淵以外の要因なんだよな

684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:30:27.76 ID:sg4BDs/Z0
>>683
で?
おまえさんは、まどかの虚淵脚本が最高だと思っているのか?
どこらへんが最高なのよ?
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:30:28.09 ID:+VCdqCoM0
虚淵は裏事情を喋りすぎるクリエイター(笑)だから仕方ない
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:30:55.21 ID:g4YcF/t80
>>677
新房が話作ってないんなら、尚更虚淵だけ挿げ替えればいいだけの話になるやん
充分に時間取れるって前提でまだ都築に書かせた方がマシだ
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:31:13.28 ID:6gw5XvrN0
いったいみんな何の話をしているんだ
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:31:24.66 ID:/r1qFBes0
>>674
だよねー。

十一話のアレ、気づいたらまどかが避難所からいなくなってて、
探しに行こうとするまどかママを市の職員とかが止める、みたいな
演出で良かったんじゃないかと正直思う。
事情(魔法少女云々)まったく把握してないのに、見送っちゃだめだろと。

さやかの場合、両親の演出が全然されてないから、別にそこら辺の
リアルリアリティに関する違和感とかを覚える余地が無いわけだけど、
まどかの場合はしっかり書いちゃってるからねぇ・・。

前半の、幸せな日常生活の描写や、中盤でのまどかママのアドバイスくらいで
留めておいてくれたら、家族関連での違和感はそんなに発生しなかったんじゃ
ないかと思う
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:32:05.01 ID:+VCdqCoM0
NGワード:虚淵
これで解決
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:33:26.17 ID:g4YcF/t80
>>688
むしろ「私が出る!」だったらもういろんな意味で後に残ったよね
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:34:05.46 ID:SEUHEBPEI
まどか達はちょっとテレビでは、使えないだろ、あの結末だと。映画版特別編か
OVA版特別編しか出来ないよ。
きゅうべぇとソウルジェム魔法少女システムを
流用で、キャラ、舞台一新して、〜☆マギカシリーズ
で完全新作か、ネタ、話溜まったら。きららフォワードで連載の
かずみ☆マギカをアニメ化の方が良いだろ。

まどか☆マギカがとらハ、かずみ☆マギカがなのは
ぐらい変わっちゃうが。

692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:34:34.85 ID:/r1qFBes0
>>683
そこに、関わってる割合がどうこう言って絡んでいったのは君だよね?

話持ち出されて、それに乗っかって、その乗っかった際の理屈がおかしいって
言われてるんだよ? 乗っかる原因作ったのは他人だから、自分の理屈はおかしくない、
って事にはならないっしょ?

実際、関わってる割合がどうのという話では、流れ読む限りではないはずだよ。
>>579が持ち出したのは、名前が出てるのに売れていない、という文脈だろう。

まあ、君への反論として関わってる割合持ち出した人の事は俺は知らんがw
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:34:41.17 ID:sg4BDs/Z0
>>685
杏子の眩惑魔法あたりは面白い裏設定かもだけど、

円環の理だの、ほむらの時間遡行・停止の理屈だの、さやかと上条の恋愛やスレ違い
がどーのだのいろんなインタで喋っている設定が

それ、全部アニメでちゃんと説明しとけよなんだよな

ましてや同人誌で、まどかを語り、
さやかの死に関して、また言い訳している姿は、他のスタッフを馬鹿にしまくり
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:34:46.13 ID:/ugrft2TO
>>677
タイムループに世界改変やっちゃったし、大したネタも無いしな

虚淵が、ネタをどうひねりだすかは注目したい
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:35:06.93 ID:RN5kriDU0
>>670
いやー、それはないだろ。
シャフト的には二期もシャフトで作りたいだろうし、シャフトが作るなら新房が監督だろ?
新房もせっかく共同原作者になってるんだし、おりていいことないじゃん。
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:36:14.18 ID:g4YcF/t80
>>691
はいはい、いい子だからおとなしくおうち帰ろうね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1310565713/l80
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:38:04.55 ID:sg4BDs/Z0
まあ、脚本変えないと、次はないな

鬱展開もばれた。ネタもばれた
もう虚淵を使う利点なし
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:39:04.64 ID:g4YcF/t80
>>695
セブンアークスで自分の後継いだ草川がエロゲライターに翻弄された結果作品がどういう道歩んで言ったのか見てるはずだろ?
あっちも魔法少女ものだが
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:40:02.69 ID:/r1qFBes0
>>690
あそこで、自分の意志で行かせる事を容認するのは、一見すると
イイハナシダナーな流れではあるけど、実際の母親としてはありえないからね。
大型台風(のようなもの)の最中、どこへ何をしに行くのかも告げずにどこかへ行こうとする娘を、
ビンタ一発と引き換えに見送ってしまうってのは、どうしてもリアルリアリティの
面で違和感を覚えずにはいられない。
勢いでかろうじてごまかせなくは無いだろうけど、後から振り返ったら
絶対に違う意味で残っちゃう場面の一つだよね。

まどママが「だったら私が外に出て〜」ってのも、そこからの展開を考えると難しい。
まどかが当身してまどママを一撃で気絶でもさせられるならそれも有りだけどw
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:40:31.64 ID:0txRW1cp0
>>676
おりこは外伝だからちょっと割り引きたい。
あとここでいう強さって言うのは、緊急時の対応じゃなくて、恋愛におけるある種の無神経さだと思うけど。
恋愛に関しては仁美のほうが泥かぶる覚悟あると思う。1日猶予与える、とか主導権握ってるし。

>>679
カップル的には仁美上位になる気がしますw
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:40:47.80 ID:RN5kriDU0
>>686
いやさ、二期作るにあたり、一期との同一性は保持しないといけないんだよ。
そうしないと一期ファンが買わないから。
でさ、まどかの世界観設定やらキャラ設定考えたのは虚淵なんだよ。
虚淵抜けたら、一期との同一性が保持できない可能性があるんだよ。
だから虚淵は抜けちゃだめなわけ。
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:42:22.29 ID:/r1qFBes0
>>693
っていうか、そういう裏設定をきっちり本の形にして出すなりして、
商売ができるはずなのに、自分達の出版物で、特に許可を取る事も無く
裏事情をあれこれ暴露してしまって、製作元の商売のチャンスを
潰してしまってるってのは、結構信用的な面で大きいんじゃなかろうかね。
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:42:27.42 ID:t9taFM24O
ぶっちゃけ所謂萌系の作品しか知らなかったら粘着してる人みたいな信者になってたと思う
例えば何故かけいおんが仮想敵にされてるけど、「まどかはシリアス」「まどかは深い」「まどかはSF」等の
良く信者の曰う文面に「けいおんと比べて」を入れれば言いたい事はわからんでも無きにしも非ず
「(けいおんと比べて)まどかはシリアス」「(けいおんと比べて)まどかは深い」「(けいおんと比べて)まどかはSF」
けいおんは良く知らないから下手な事は言えないけど彼らの意識としてはそんな所だと思うよ
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:42:45.19 ID:g4YcF/t80
>>700
その手の強さと有事の強さは別もんだ
現に本編だってさやかの死で潰れかけてるじゃねーか
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:44:11.06 ID:/ugrft2TO
>>701
まあ、やりゃあいいんじゃねえの。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:44:20.54 ID:RN5kriDU0
>>698
なのははなのは、まどかはまどかだろ。
エロゲライターだからと人くくりにするな。

707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:44:41.96 ID:g4YcF/t80
>>701
世界観はともかくキャラ設定考えたのはウメス
(虚淵が考えたのはほむら、上条、仁美、QB)
主人公に至っちゃウメスの他作品のコピー
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:45:13.37 ID:/r1qFBes0
けいおんも、アニメ版は相当深い考察ができるみたいだけどな。
ニコ動に考察コミュができる程度には。

>>704
その時どういう状態だったのか、というのが、本編では担任の台詞一言で済まされてるからなぁ・・・。
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:46:45.87 ID:RN5kriDU0
>>703
失礼だな。
俺はガンダムもみてるし、ヤマトもエヴァも見てるぞ。
勝手に人を萌豚扱いしないでもらいたい。

ただ、どんな名作でもリアルタイムでみた興奮には勝てないんだよ。
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:48:03.47 ID:/ugrft2TO
>>709
見てただけか
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:48:16.69 ID:g4YcF/t80
>>706
だから都築が書いたほうがまだマシだって言ってるだろ
都築も大概だがなのは3期爆死の要因はそもそもPに原因があるからな

大体儲の大半はまどほむちゅっちゅ杏さやちゅっちゅマミさん(≒ミズハスキャラ)ぼっちなんだから、
マーケティング的に見りゃ虚淵より都築の方が客釣れるんだよ
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:48:57.60 ID:0txRW1cp0
>>701
虚淵監修で、脚本は別って手もあると思う。
一期の虚淵脚本は評価してて、虚淵をある程度評価してるからこそ言うけど
引き出しが多いライターじゃないし、同じことやらせてもつまらない。
そのほうが全員得なんじゃないかと思う、が。

>>704
まあ幸せになれるかといったら、半々じゃないの。
しかし根本的にさやかの物語であって仁美の物語じゃないから、脚本的にそこまで
仁美の幸せを考えてやる必要も無い気が。
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:49:20.95 ID:Iz2QLpyl0
>>707
杏子とかニトロ系のテンプレみたいなキャラじゃん
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:51:32.90 ID:9sYqgY0N0
>>701
1期の脚本の人はいらない

>>649を参照
あの〜ほとんどの2期アニメが同じスタッフではないんですが・・・他のアニメに喧嘩売ってます?



保持を堅持しなければならないのは、うめてんてーのみ
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:52:08.79 ID:x7wNlnek0
けいおんなんて原作からしてゆるい萌え4コマ漫画なのに
そんなの相手にドヤ顔で「こっちの方が深い」とか逆に恥ずかしいだろw
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:53:24.50 ID:/r1qFBes0
ID:RN5kriDU0は、耳痛い事を言われるとスルー、と。
そんな人間に大きくなってもらいたいと思われるなんて、まどかマギカもいい迷惑だろうな。
まどか大きくする前に、お前が人間大きくしろよ、と。

>>712
基本設定作ったのが虚淵さんなら、その基本設定を踏襲しつつ、
新しいアプローチをした方が絶対に良い物ができるような気がするよね。
基本設定そのものは、まあ細かい粗はあれど、それなりに面白いとは
思うわけだし、後半のキャラの取り回しが主たる難点、愚痴のポイントに
なってる以上、あくまで虚淵さんのだしたいい物については受け継ぎ、
だめな物(終わらせ方のダメさ)はオミットした方がいいと思う。

誰かが上で言ってたが、まどかの願いが叶った後の世界で
発生する問題を解決する魔法少女の物語、ってのは結構面白そうだ。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:54:34.03 ID:9sYqgY0N0
>>699
あり得ない親がまどかの母だよな・・・

本当にまどかは9話まだでだな
あとは脚本崩壊
それ以降は完全に映像と声の勢いだけ押し切って、よくみたら?????だもの
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:55:35.45 ID:vZdildn70
>>677
コゼットを見ると、まどかマギカは虚淵ではなく新房監督の作品であることを改めて認識させられる
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:55:38.38 ID:t9taFM24O
まあ他のライターに続編書けないだろうってのは同意
ちゃんとした設定の作品なら仮にライターが変わっても問題無いんだけどこの作品の場合は土台の設定がボロボロなんだよね
そんな尻拭いみたいな事をやってくれる人の良いライターさんなんてどこにいるのさ
まあ、他のライターが書けないって事は虚淵なら書けるって事を意味しないのが泣きどころなんだけどね
「中学生の妄想レベルのシナリオ」で満足出来るのならいざしらず
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:58:27.53 ID:c0GaldeB0
まあ虚淵のない二期、もといまどマギはありえないってのはブーメランだからいいんじゃね?
彼の言葉通りなら、奈須きのこのいないfateなんてfateじゃないんだからww
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:59:41.70 ID:g4YcF/t80
>>709
>俺はガンダムもみてるし、ヤマトもエヴァも見てるぞ。

この手のアホが、よく、
「アニメが世に認められるようになったのはヤマト、ガンダム、ルパン、エヴァのおかげ!」
ってドヤ顔で言うけど、
どの作品も数字はでかいけど作を重ねるごとに配収は下降気味で、
ビジネスモデルとしては失敗してるんだよね。
現に東映は80年の「さよなら銀河鉄道999」以降しばらく高年齢層向けアニメから手引いてるし

「アニメは子どものもの」という方面からこの壁を突破しようとした流れってのは失敗しとるの。

長編アニメ映画を確立して、最終的に「アニメは子どものもの」という壁を取り払ったのは、
「長編映画は大人のもの」という別の面からアタッチして成功したドラ映画の功績
子どもが行きたがって、なおかつ付き添いの親にとっても面白いからリピーターを獲得して、
その後十ン年も毎年1作ずつ作れるようになったの
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:00:53.31 ID:9sYqgY0N0
>>716
割と簡単なのでは?

まどかの願いで魔女が消え、その歪が魔獣だから、
1匹の100の力の魔女が100匹の1の力の魔獣になっただけで、
世界によっては、まどか魔女分の無数の魔獣の襲撃で人類滅亡のままのところも多々でしょう
そこをなんとかする話とかね

あとは、人生やり直したいなんていう願いはよくある願いだから、
(特に決断を迫られて、そして失敗した若き姫や当主、代表なんかは)
どこかの時代に、せっせとやり直して因果をまどか以上に貯めている人を出して、
まどかの願いをひっくり返す世界改変をやればいい
それを阻止するか、再度の世界改変後の話でもいい
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:00:57.05 ID:t9taFM24O
>>716
この設定の問題点の一つは、その設定を元にストーリーを発展させにくい所なんすよね
何故そうなのかっつうとおそらく設定が最初からあったわけではなく
その場その場の作者の都合で設定を継ぎ足ししていったから
しかも幼稚園児の嘘みたいにその場しのぎな設定だから開示した次の回で平気で矛盾したりするんだわ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:07:49.64 ID:g4YcF/t80
>>722
>(特に決断を迫られて、そして失敗した若き姫や当主、代表なんかは)
はてなー虚淵がスピンオフ担当した作品の中に、本編でそういう目的を持ったキャラがいて、
最終的にそれを否定してハッピーエンドになった話があったような気がするなー
だれだったかなー
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:08:08.48 ID:/ugrft2TO
無い袖は振れない
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:11:59.07 ID:t9taFM24O
>>721
いや、適当に叩かれにくそうな作品名挙げただけだろうから他作品叩きに繋がり兼ねない話題にのらんで良いと思うよ
明らかにスレ違いな馬鹿に触れるのも、ね
自分がまどかファン虚淵ファンの評判を下げてる事に気付いてないレベルのアレですし
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:12:18.56 ID:/r1qFBes0
>>722
まあ、道としては、王道ファンタジーか、SFか、だよね。
魔法少女物にはどうやってもなりそうにない気がするw
味付け以上のものにするのは無理だよなぁ。

>>723
まあ、続編で設定が変わるのはよくある事・・・と割り切れれば楽なんだがw
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:17:14.54 ID:g4YcF/t80
>>717
つか、それでも詢子さんはあのシーンより前では作中ただ1人の「大人」なんだよね
和久パパはどうも、性別こそ逆だけど「大人」というよりは女の子の夢の「お嫁さん」な気がするし
早乙女先生はあの歳で恋愛脳だし
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:19:55.09 ID:g4YcF/t80
>>719
「中学生の妄想レベルのシナリオ」を脱せるかはともかく、
虚淵よりマシってことで同人上がりでよければ俺手上げるぞ
ただ小説でしか描いたことないから校正担当いないと無理だけど
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:25:02.00 ID:t9taFM24O
設定がちゃんと作り込まれていれば、つまり土台さえしっかりしてれば続編だって簡単にスタート出来たんだけどねー
この作品の設定は、設定と言うより「魔法少女はいずれ魔女になります」「マスコットは実は悪役です」
と言ったストーリーラインに対するその場凌ぎの無様で不完全な言い訳にしかなってないんだよ
設定からストーリーを生み出したのなら、その設定から別のストーリーだって生み出せるけど
場当たり的なストーリーから生み出された設定から新しくストーリーを生み出せるか?って聞かれたらNOとしか答えようが無いわ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:25:14.88 ID:YQGEBvdj0
不満点を愚痴るスレである筈がただの虚淵アンチスレになってるあたり、
虚淵脚本ありきの作品だってことを逆に証明してるよな
普通は脚本なんて面白ければ監督のおかげ、つまらなければ脚本のせい、
って感じで叩かれ役にしかならないものなのに
どれほどまどかの脚本が凄かったかって事だよな
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:30:15.10 ID:wDUJoUgv0
>>718
コゼットは、新房単体だと難しいんじゃないかと感じた作品でもあったが……
脚本のキャッチーさという点で、凄く弱い。

虚淵単体のオリジナリティはそんなに無いが、名作を引いてくる選球眼と
次を楽しみにさせる実力はかなりのものがあるので、それに叶う脚本家でないと基本的には駄目だね。
そういう脚本家がいるなら問題ない。
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:30:46.33 ID:9sYqgY0N0
>>731
どれほどまどかの脚本が駄目だったかって事だよな
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:32:57.71 ID:/r1qFBes0
ガンダムファイトはマミるを先取りしていたと今気づいた。

が、気のせいだった。
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:36:51.94 ID:9sYqgY0N0
正直、これほど出しゃばる脚本も珍しい

同人誌にまで、ネタバレするに至ってはね・・・
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:40:01.41 ID:t9taFM24O
可愛らしいウメスキャラと(一応)ハードなシナリオとのギャップってのがこの作品の肝なんでぶっちゃけ虚さんじゃなくても……
早い話そのアイデアの素晴らしさとシナリオの質はあまり関係なかったのよね
視聴者の期待を煽ったのも犬カレー演出に依る所が大きいし
犬カレー演出も美少女キャラのガワも無いまどか☆マギカを想像してごらんよ
キャラデザが美少女でなければ成立しない・意味が無いって意味では山無し意味無しオチ無しの萌作品と本質的には似てるかもね
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:41:40.71 ID:9sYqgY0N0
>早い話そのアイデアの素晴らしさ

そのアイデアはPD、監督によるもので、虚淵ではないしね
虚淵はマジいらねw
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:46:26.52 ID:t9taFM24O
正直な話、そこまで虚淵さんがライターとして特別劣っているとは思わないよ
ただ、普通レベルのライターだなぁってだけ
シナリオだけ抜き出したらラノベとかにありそうな感じ(偏見)
だから原作無しのオリジナルって強みを最大限に生かした作品だったんじゃないかなと
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:56:19.52 ID:eNBuci7W0
流石に2期あったとしても同じような展開じゃダメだろ
途中の鬱展開から大団円でもやるなら別だが
或いは完全に日常ものにするか
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:56:49.38 ID:KX22sr720
>>730
ニュータイプが不幸の元凶って言ってるようなもんだからなw
大元の設定ってある程度抽象的な方がテーマ出しやすいのかもね
まどかの設定は具体的な上、共通のテーマがない
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:57:50.04 ID:Wj0Qj2RJ0
よし、ロボアニメにしよう
契約すると機械にされるならさやかの絶望もより大きな物になってもっともっと悲劇的になるぞぉ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:01:12.04 ID:eNBuci7W0
じゃあ2期はイデオンみたいに全員死ぬぐらいやったらいいのか
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:05:08.30 ID:Eg/BP19ZO
デビルマンみたいに魔法少女狩りやろうぜ
鹿目一家も惨殺で存在感アップ!
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:07:58.46 ID:eNBuci7W0
1期が霞むぐらいのド鬱展開じゃないとダメだな
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:08:33.07 ID:/ugrft2TO
>>742
たっくんの首が吹き飛んだり、まどかの腕が千切れたり。

フリージングか
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:12:24.07 ID:Wj0Qj2RJ0
一回ごとに声優シャッフルとかやったら話題になるな
話題になるだけだが
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:17:17.62 ID:eNBuci7W0
>>745
フリージングが何か知らないが
本編でマミったシーンにしても描写が薄すぎたからな
もっと首飛んだり、腕千切れたりの描写を明確にするべきだな
スプラッタ好きに好まれるような展開でもいい
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:22:04.66 ID:/ugrft2TO
>>746
絶望先生でやってたな。
野中藍の絶望先生役が、絶望的だった印象しか残ってないが。
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:29:11.06 ID:Wj0Qj2RJ0
>>748
マジか……割と独創的だと思ったけど先んじられてたとは
四次元殺法コンビの言う通りだったよ……あぁぁぁ……
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:29:58.59 ID:eppmeVZi0
2期やってほしかった
あとキャラデザを男女共に人気ある感じにして欲しかった
発想自体は悪くないのに
脚本も少し荒がある

勿体ない・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15003579
EVA好きじゃないがEVAは脇役でも男が魅力的なキャラが多い
まどマギも男性キャラを魅力的に描いて欲しかった
たっくんとか
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:33:57.26 ID:c0GaldeB0
こんなシナリオ、ジャンプ編集に持ち込んだらその場で捨てられるレベルのものだよ
運がよくて校正してもらえるにしても赤線入りまくり、シナリオ学校一年生ですか?と言われること必定のもの

文で勝負する人にとってはエロゲ業界はいい意味での編集なんかいない上に文量で歩合で決まる業界なのだから
一刻も早く逃げることを勧めるがな
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:35:46.36 ID:zuQVUyHWO
まどパパ空気WWWWWWW
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:36:01.89 ID:6p1CC2Q60
魔法少女モノは基本的に女尊男卑だしまどかは特にそうだ
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:39:09.18 ID:eNBuci7W0
まどか母はなんであんな性格になったんだろうな
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:42:19.66 ID:t9taFM24O
>>751
流石にそこまでアレとは思わんが……コミカライズのまどかは確かに糞つまらなかったな
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:43:33.37 ID:Nhz311cT0
まどか父が夜はサディストだからな
ギャップを楽しむために昼は気取ってるんだよ多分

なんかあの母さん、今日から俺は!くらいの時代からタイムスリップしてきたヤンキーみたいな感じだよね
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:45:35.47 ID:AVAPy2hc0
双恋みたいに、マドカマギカオルタナティブ作ろうよ

無論虚淵抜きで
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 16:50:31.79 ID:c0GaldeB0
>>755
そう思うということは尚更アニメ本編は映像美とBGMの演出に底上げされてたということだし、それで間違ってないと思う
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:03:08.45 ID:MJjlnVDb0
外から血を入れるつってもエロゲライターはいらんのだ
おかしな奴らを招き入れやがって本当に
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:07:54.00 ID:Cq5zDp+p0
コミカライズ、個人的には頑張ってたと思うよw

元々の脚本自体が新しい設定を次から次へと出してインパクト勝負みたいな感じで、設定に厚みや説得力がなかった
それなのに、アニメ1話分で40ページ行かないくらいのボリュームで描かなきゃいけないんだから、
どうしても急ぎ足になるのも無理はないよ
説得力不足の脚本をそんな急ぎ足で描いてるんだから、面白みを感じなくてもしょうがないと思う

アニメ11話・12話なんかはもろにBGMと演出で誤魔化してたレベルだったと思うんだけど、
それを何とか読めるレベルに描いたんだから、たいしたもんだよw
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:10:10.29 ID:x8Bh0MAV0
>>759
だがラノベライターはなおひどい
西尾維新サン? ハハハ彼ハ一般デスヨ、中身ラノベだけどな
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:12:08.58 ID:t9taFM24O
魔法と言うかぶっちゃけ個別能力のアイデアなんかも確かにジャンプの打ち切り漫画レベルだったかもなぁ
一人だけ無制限の時間停止()で後はヒモで縛れますとか再生能力が普通よりちょっと高いですとかw
チート能力にしろ微妙能力にしろもうちょっと頭捻れよっつう
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:15:46.85 ID:MJjlnVDb0
>>761
AV女優をやってた人はそのことを隠す
それすらもしないこの業界ってなんなの
一線を引いてほしい
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:18:05.46 ID:c0GaldeB0
そこが虚淵の限界なのよ、人間年取ると頭固くなるもんだ

魔法少女の差別化はビジュアル面だけと割り切って作ればいいんだよ
必殺技や連携技などでピシッと締めときゃ視聴者は細かいことには拘らないって
明るく楽しくカッコよく、がジャンプ漫画の基本だろうけど別にジャンプに限った話じゃない

虚淵は露悪趣味全開でやってるんだろうけどそれが許されるような作風じゃない、
やるなら富樫ぐらい割り切ってえぐい面書きつつ爽快感やカタルシスをもたらす展開を書かなきゃだめなのさ
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:23:09.61 ID:MJjlnVDb0
虚淵とかいうのは陰鬱な展開が大好きなだけなのに
それを他の理由に逃げてるよね
ファンが望んでるからとか、ピエロ演じたるんですみたいな空気出したりさ
そんなことやってっからまともに向き合えないんだよ
こういう奴は一番大事なときにへたれ
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:25:03.27 ID:t9taFM24O
主人公の能力は時間を無制限に止められる事ですとか確かに編集に怒られるレベルだわ
(ほむらを主人公として見た場合)明確なゴールが無いのも問題だよね
ワルプルさんはラスボスっぽいモブだし
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:25:35.26 ID:pM/BFeDa0
陰鬱展開を御都合主義で強引に描くのにカタルシスはまったく書けない
なんつーか、エロゲライターらしいな
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:32:49.32 ID:UgZycDig0
エロゲやる層なんてエロが欲しいだけだろ
ならエロゲのストーリーライターなんてオマケと違うん?
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:49:51.04 ID:AEMYbhz7O
>>712
ないな。
監修とか失敗したらそいつの責任、成功したら他人のおかげという最低の役職じゃん。
最低でもシリーズ構成だろ。

後さ、馬鹿が虚淵は引き出し少ない、少ないと叩くが、マフィア物、サイバーパンク、空戦物、コズミックホラー、ファンタジー、魔法少女物と多彩なジャンルを書いているんだよ。
引き出しが少ないってことはない。
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:54:50.94 ID:AEMYbhz7O
>>719
さそっく予防線貼ってるねw
失敗してもそのライターのせいじゃない。
虚淵の設定が悪かったからだ(キリ)

>>720
ゼロは外伝じゃないか。
続編と外伝は違うよ。
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:55:37.38 ID:z1H3O/6h0
>>769
全部(笑)がつくがな
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:56:29.21 ID:x7wNlnek0
多彩なジャンルって、それら全部他作品を下敷きにしてるだけだしな
後はそこに銃器とグロ持ち込んでドンパチやるだけのワンパターン
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 17:58:29.03 ID:MJjlnVDb0
基本的に作家はワンパターンだよ
でもこいつの場合思考が成長してないでしょ
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:00:26.09 ID:AEMYbhz7O
>>772
残念だったな。
アイゼンはグロシーンないし、空戦物だから銃器もたいして出てこないんだよ。
金鉄も銃器やグロシーンはないしな。

にわかが出しゃばるとひどい目にあう例だな。
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:03:24.90 ID:MpZaWDvQ0
>>769
引き出しってそういうことじゃない。
ガワをとっかえひっかえしてるだけで、中身はだいたい似通ってる。

まあ一連の作品を見るとそこまでひどい脚本書いてるわけじゃないんだ。
むしろこんだけ書いて何故よりにもよってまどかでこの出来なんだという…。
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:03:30.68 ID:0txRW1cp0
>>769
>>772の通り。虚淵は自分の作風の引き出しが少なくて、自分でもそれが分かってるので
題材をいろんな名作から持ってくる。
公平に言えば、その選球眼は結構いいけどね。
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:07:48.46 ID:Cq5zDp+p0
俺は虚淵作品はまどかとFate/Zeroしか知らないけど、まどかは既存の魔法少女ものありきで、Fate/Zeroは二次創作
他人が作った世界観を前提にしてるくせに、それを尊重せずに好き勝手やってるイメージしかない

しかもこいつの場合、二次展開大好き文句あるかみたいな開き直り発言までしてるしな
良い印象を持ちようがない
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:12:27.17 ID:x7wNlnek0
>>774
要するに虚淵個人の趣味を詰め込まない、借り物だけで終わるパターンもあるってこったろ
小説作品たった2本の例外をドヤ顔で出してくんなよ。「グロない、銃器ない」が精一杯の差別化ってのも失笑だわ
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:19:34.83 ID:9IMhu6By0
>>777
虚淵は、異質な元ネタを混ぜ合わせて作品に仕上げるのが十八番
たとえば手塚治虫の火の鳥とクトゥルフとか、カンフー映画とサイバーパンクとか
まどかも魔法少女に任侠ものの要素を足してる

ZEROはちゃんと読んでないが、原作に異質なもの足したのではと心配になる
ブラクラのノベライズの時は凄く相性が良く、原作から見て違和感は無かったが
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:21:23.65 ID:t9taFM24O
>>770
二期を作る際の問題点とその理由を提示する事と予防線と言う単語との因果関係を説明してくれないか?
つーか、虚淵さんにしろ他のライターさんにしろこの作品でまともに二期作れたらすげえと思うわ
砂浜の上に一軒家建てるようなもんだろ
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:23:29.68 ID:c0GaldeB0
引き出しってのはパクリの題材あっちこっち渡り歩くことではない

勧善懲悪、ピカロモノ、アンチヒーロー、群像劇、恋愛劇、人間賛歌、などなど
いろんなものを書こうが各作品に共通した価値観というものがあって初めてその人の味が出ると言うものだよ
虚淵作品に共通したのは露悪趣味と設定詰め込みのパッチワーク、エログロ鬱描写だけ
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:27:23.15 ID:xaI40SsE0
異質なものを組み合わせて双方をレイプするだけという作風ですね。わかります
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:28:46.53 ID:x7wNlnek0
虚淵自身が認めてることだしな、芯のないパッチワークな作風は
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:30:09.06 ID:t9taFM24O
荒木先生はもうほとんど能力バトルしか描いてないけど引き出し狭いなんて思った事無いしなぁ
例えばSFしか書かない人や歴史小説しか書かない人を指して引き出しが狭い作家なんて言わないでしょう
引き出しって言う物は色々なジャンルに手を伸ばす事じゃなくて、多くの場合は一つの作品を深く掘り下げる為に使われる物だと思うよ
虚淵さんの引き出しは置いといて、「色々なジャンルに手を出せる=引き出し広い」なんて論には賛成しかねる
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:31:02.22 ID:MJjlnVDb0
じゃあ引退しろ
力がないと感じてるのはともかく
よりよいものにしようと心掛けないなんて客舐めてるな
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:31:36.05 ID:mavareLw0
まどマギ信者気違いすぎる…
単に趣味に合わなかったと言ってるだけの宗教的マイノリティーに
これだから宗教やってる奴は志向が束縛されてる
だからまどかが楽しめないと誹謗中傷
以下ツイートとその要約

ttp://twitter.com/shamilsh/status/92262671763771392
イスラム教徒の人たちが「まどマギつまらない」「僕もあんまり面白くなかった」
とツイッター上で会話しているところにわりこんで

ttp://twitter.com/SF_yomi/status/92267427689279488
ttp://twitter.com/SF_yomi/status/92269224478777344
神とか信じてるからまど神様を受け入れられなかったんだろ、
宗教で志向が束縛されてるからお前らダメなんだと決め付けるまどマギ信者

ttp://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/92275533219500032
ttp://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/92282195573604352
ttp://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/92283295131381761
ttp://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/92287634138861568
ttp://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/92301385370054656
そういう問題じゃないよ。教義に合わなくても普通に楽しめるし。単に個人的に合わなかっただけと返すイスラム教徒の一人

ttp://twitter.com/SF_yomi/status/92462499819040768
ttp://twitter.com/SF_yomi/status/92462633114017792
まどかは激辛のカレーのようなものだから、聖お兄さんみたいなぬるいのと一緒にしちゃ駄目
あなたがまどかを楽しめなかったのは、宗教に頭が染まってるからと断定

ttp://twitter.com/shamilsh/status/92463494364012545
ttp://twitter.com/shamilsh/status/92469156510838784
ttp://twitter.com/shamilsh/status/92469961515208704
別のイスラム教徒 だから、宗教関係ないってば…

ttp://twitter.com/SF_yomi/status/92472924254109696
まどかは宗教の人に受け入れられないハイレベルアニメだっていってるんです!

ttp://twitter.com/shamilsh/status/92473124515360768
ttp://twitter.com/shamilsh/status/92475940390703104
全然関係ないって、もういいよ。

ttp://twitter.com/SF_yomi/status/92476643137949696
やっぱり宗教の人だな

何このやりとりwwww
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:34:25.39 ID:Wj0Qj2RJ0
アンチスレか愚痴スレかどっちかで良いよそれ……
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:34:56.86 ID:Nhz311cT0
>>784
SBRでまたスタンドバトルやり出した時は少々がっかりしたけど、
荒木飛呂彦先生には人間の引き出しがあるよね。
それも哲学を持った人間の引き出し。
ウロにはそれが足りないのかもね、まどか
しか見てないから偉そうなことは言えないけど。
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:41:16.85 ID:MpZaWDvQ0
>>788
まどかしかみてなかったら虚淵は本当にダメな脚本家にしか見えない。
他の作品はもっとマシ、いや、ちゃんと良いと評価できるもの作ってるのに。
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:47:14.52 ID:c0GaldeB0
>>789
そこはエロゲとアニメの違いだろう
脳内補完を利かせる人には評価できる部分もあるが、
それにしたって根底の価値観に共鳴出来ない・させられない以上ダメだと思うぜ

人間の心理的なえぐさ、肉体的なグロさって福本漫画や岩明漫画ぐらい容赦なくやりつつも
商業作品としての体裁の整え方の技術は一見見えないようだけど厳然としてあるんだよ
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:47:41.61 ID:pM/BFeDa0
ウロブチの他作品は知らんけどまどかでウロブチの限界を感じたから他の作品に手を伸ばす気ないからなぁ
新作アニメで名前が使われてたら作品見ないくらいのレベル

なんだかんだでそういう人が多かったのか知らんけど
ウロブチのリメイク作品全然売れんかったらしいしね
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:49:35.46 ID:9IMhu6By0
>>788
荒木氏も結構堂々とパクるけど…
ネタ元がマイナーだったり、昔の漫画がおおらかだったから許されてるが

まあ、気付かれないくらい自分の作風に染める、って所には実力を感じるけど
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:53:10.55 ID:Nhz311cT0
>>792
キャラにモチーフがあったりする?
煽りじゃなく、パクリ元凄く読んで見たいな
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:53:37.15 ID:MJjlnVDb0
荒木はなんだかんだで悩んでるし
必死になって自分の中から引きずり出そうとしてる人の作品は面白い
うろふちとか表面的に気取ってるだけやん
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:54:40.14 ID:/ugrft2TO
二期やるなら、それ町を先にやってほしいな
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 18:57:04.09 ID:9IMhu6By0
>>793
キャラよりもバトルかな。スタンド関連は元ネタ多い。4部くらいから
筒井康隆とか、小説が元のがいくつか。あと映画とか
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 19:00:02.90 ID:t9taFM24O
>>793
無数に点在しているからパパっと挙げるのは無理だなぁ
ただ、彼は元ネタを自分の中に消化して自分の作品に昇華出来るからとってつけた感はあまり無いんよね
マギカみたいに記号やシチュエーションをそのまま貼り付けるような事はしないし(たまにあるけどw)
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 19:00:48.84 ID:Nhz311cT0
>>796
それはよく聞くけど、個人的にはどうでもいいや
強烈なキャラが荒木先生から生まれたものなら別にいい
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 19:42:24.11 ID:xtqClMpYO
第三部のダービーの名前を間違えるのはスティングって映画でまんま出てくる。
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 19:56:42.56 ID:zRJLTjkWO
明るい話ならこまけぇことはいいんだよ、である程度は済むけど、
陰鬱な展開には説得力や緻密さが求められる。
きちんとやりきってくれるんなら、陰鬱な話でも良かったと思うんだけどね。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 19:58:44.51 ID:mavareLw0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1310899193/1-100
まどか☆マギカ信者がイスラム教徒を煽る
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:03:28.62 ID:3TkclNTA0
まどか:ゆいもしくは真里の劣化コピー
ほむら:神埼もしくは草加の劣化コピー
さやか:真司もしくは木場の劣化コピー
杏子:北岡もしくは蓮の劣化コピー
マミ:役目が蟹

どれも虚淵が好きらしい平成ライダーのキャラの記号だけかりて
心情描写まではものにできなかった感じ
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:06:39.59 ID:Wj0Qj2RJ0
蟹より斬鬼、あるいは龍騎キャラに当てはめるとしてもライア
本音を言うと「555」のスクィッドオルフェノク=戸田栄一だって、それ一番言われてるから
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:14:31.34 ID:vYya/igW0
>まどかも魔法少女に任侠ものの要素を足してる
どこに任侠ものの要素が?
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:23:54.87 ID:AEMYbhz7O
>>791
全然じゃねいよw
発売日はAmazonのソフトウェアの中ではいい順位だったよ。
オリコンみたいにエロゲーの売上を集計する機関がないからって好き勝手言うなよ。
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:25:27.77 ID:cXLXjjYz0
>>779
お前の言い分だとキョンシーvsくノ一も凄い作品になってしまいそうだ
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:32:41.92 ID:AEMYbhz7O
>>804
杏子の下りとか。
「ガキが。いいか、俺たちヤクザはなあ、人を食い物にして生きてるんだよ。
そんなに、任侠道が好きなら東映の映画でもみてな。」
「話てやるよ。どうしておれがヤクザになったのか・・・・・」
「あいつは俺に思い出させてくれたんだよ。
任侠ってやつをな。
だから、あいつだけは絶対助けてやりてんだよ。」

こんな感じ。
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:33:02.86 ID:9qn0HQOa0
>>760
コミカライズの人は頑張っているね

最終回に至っても、新設定や新造語が出てくる駄目脚本をよくここまで仕上げたもんだと
伊達に全3巻合計60万部売ったのはアニメ人気だけではない

しかも、きっちりと虚淵に反逆w
9話ではちゃんと杏子とさやかの手を取りうシーンを入れてファンから絶賛
12話での意味不明な虚淵脚本のCパートは、
バッサリとカットして最後はまどかとメガほむとの会話で締める
他にも台詞を改変してる

単なるコミカライズに終わってない
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:36:45.70 ID:9qn0HQOa0
>>800
同意
エンターテイメントは観て楽しいのが基本にして王道
その基本と王道を無視するなら、説得力が必要

虚淵にはそれがない

>>805
で? 何万本ぐらい売れたの?
当然ハーフミリオンぐらいの50万本ぐらいは売れたんだよねw
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:38:06.04 ID:aXg2Og++0
>>807
杏子の下りが任侠なの?あれが?
ただの説明で終わったのに?
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:38:49.51 ID:pM/BFeDa0
>>808
流石にそれは褒めすぎな気がするがwハノカゲの趣味を優先してるとこはあったし
ただそれがいい方向に転がったのか一部のイミフ描写や過剰演出、台詞がカットされて
作品の粗が減ってるのと、ファン(ハノカゲ本人)が求めてたシーンを入れて読者サービスをしてんのとで
漫画版の方がむしろ良く出来てる個所がいくつかあるから困る
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:49:24.05 ID:9qn0HQOa0
ほめ過ぎかな?
作者の趣味が良い方向に向かったのは事実かもだけど、それで良い結果なのだから良いではないかと

最終回に至っても、雑誌のインタビューや同人誌で解説しないと意味不明な脚本をよくここまで
コミカライズした点を考慮してる面もあるけどね

ハノカゲ自身は、武器のデザインや設定も渡されてないくらいにちょっと酷い扱いなのにw
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:02:18.79 ID:AEMYbhz7O
>>810
任侠物はそんなくわしくないけどさ(ギャング映画の方が好き)、任侠ってのは建前では強きをくじき、弱きを助けるという正義の味方なんだよ。
でもさ、実際、任侠って名乗っている奴はただの自己中心的な悪党。
これは史記の任侠伝のころから変わっていない。
で任侠物ってのはこの任侠の建前を建前にしないために、死んでいく男のロマンなんだよ。
魔法少女=任侠とするとさ、建前では正義の味方だが、実は違うって点で共通点があるわけ。
魔法少女が正義の味方って建前を守ために死んだ杏子はまさに任侠といえるわけ。
こうした観点から見るとまどかの最後の願いもわかりやすい。
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:05:31.55 ID:+/BCSncpO
気弱で優しいだけが取り柄な女子中学生がんな広島のヤクザみたいな精神状態なわけねーだろ
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:10:14.85 ID:9qn0HQOa0
そりゃ、声優さんもまどかが最後の最後で理解不能になるわけだw

自分自身だったキャラが、突然広島ヤクザになっちゃったんだからw
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:13:01.84 ID:9qn0HQOa0
広島ヤクザや香港マフィアからパクってくれば、一見かっこいい台詞やシーンになるわけだ
観ている方や声優さんは、はあ?だろうけどw

虚淵脚本はやっぱり駄目だな
2期で更迭すべき
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:15:32.94 ID:MJjlnVDb0
大沢在昌なら一般人とやくざの隔壁をちゃんと描いてくれてる
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:19:00.66 ID:Z1zKanwI0
魔法少女が組織化して腐っていく、二期これでいけるで
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:27:03.93 ID:N4Zy+WDW0
>>812
設定とデザイン貰ってないって流石に嘘だろw
公式コミカライズなのにそれは……
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:33:39.20 ID:6UozkDSoO
>>813
任 侠 で や れ
て、いつもの人だったか

あの手の人らだってそれなりの哲学があって、それで自分の生き死に決めてんだろう

それを何だ、立派な哲学をやっすいセカイ系によるチートに置き換えて「任侠」てか
人生の苦労に対して想像力の欠如した人らなら、軽薄でピュアなだけのセカイ系人生観をありがたがるのもわかるがね
正しくはエセ任侠と処女信仰が混ざり合って新興宗教になったのがこの作品だろ

「生まれてこのかた14年、見滝の原も今宵の限り、生まれ故郷の鹿目の家や、縄張りを捨て国を捨て、最高の友達のてめえら達とも別れ別れになる門出だァ〜」

とか張り倒すぞ
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:45:00.28 ID:AEMYbhz7O
まあラストのまどかママとまどかの台詞は母と娘の会話じゃねーなw
性別逆転するとこんな感じ。
「おい、どこに行こうっていうんだ。」
「オヤジ・・・・・・・」
「○○○。俺に何か隠してねいか。」
「・・・・・・・・・・・。」
「言えねえってのか。」
「オヤジ・・・・・・オレ、ダチを助けるために今すぐ行かなきゃいけねえところがあるんだ。」
「消防署に任せろ。素人が動くな。」
「オレじゃないとだめなんだ。」
パシーン
「あのな。そういう勝手やらかしてあいつがどんだけ心配すると思ってるんだ。
テメエ一人の命じゃ・・・」
「解ってる。」
「・・・・・・・・っ」
「自分を粗末にしちゃいけねえことも。
どれだけオフクロやオヤジに大切にしてもらってるかもよく解ってる。
だから、違がうんだ。
オレもみんなが大切で、絶対に守らなきゃいけねえから。
オレにしかできねえ事をやらなきゃいけなんだ。
オヤジはさ。
オレがますっぐな奴に育って言ってくれたよな。
今でもそう信じてるよな?オレのこと正しいと思ってくれてるよな?」
「絶対に下手打ったりしねぇな。誰かのうそに踊らされてねぇな。」
○○○うなづく。
父親、○○○の背中を押す。
「ありがとう。オヤジ。」
駆けていく○○○。
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:48:41.32 ID:/ugrft2TO
まあ、まどかとは全く関係無い、題名だけがなんたらマギカなら、二期作れるだろうけどな。ガンダムだってそうでしょ(笑)?みたいに。

QBかその中の人だけ出して、また霊感脚本やるものだから、演出で何か関連性匂わすけど、実は全然無くて、単にファンサービスだったとか。
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:49:45.19 ID:B83ythul0
>>821
結構いい話してるはずなんだが末尾を見る度に爆笑するwwww
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:51:06.41 ID:W/au+DWF0
>>821
11話のそのシーンは、現実で震災があったから、ますます陳腐で駄目なんだよね

>「消防署に任せろ。素人が動くな。」

ホント、これに尽きるのだから
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:52:40.64 ID:W/au+DWF0
>>822
ガンダムと違って、基本のテーマも共通の世界観もないから無理でしょ
プリキュアやライダーの様な完成度もないのだから

5人をなんとか再登場+新キャラで推すしかないかと
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:55:28.38 ID:pM/BFeDa0
まどか母とのシーンを性転換すれば、って実際は両方女ですから
あとウロブチが登場人物をJCと意識して書いてない、男にすると香港映画とか抜かしてたが
これの登場人物全部男にしたらそれこそ酷いことになるだろ
9話までのうじうじまどかや好きな子に告白できないヘタレさやか、無能ガチホモストーカーほむらとか
うめてんてーの可愛いガワ被ってるから許されてる部分が許されなくなるわw
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 21:56:53.63 ID:AEMYbhz7O
>>824
それを止めないのが任侠だよ。
男は自分が自分であり続けるために死ぬかもしれない戦いに挑むんだよ。
女にはそれを止める資格はないし、男も同じ任侠ならそいつの気持ちが分かるから止められない。





まどかもまどかママも女だがw
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:01:41.60 ID:pM/BFeDa0
クラナドは人生
Fateは文学
魔法少女まどか☆マギカは任侠 NEW!
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:02:47.68 ID:W/au+DWF0
>>827
いや、俺は今の時代、一生独身でもOKで、女同士、男同士でもいいし、
今夜のなでしこジャパンみたいに、女でも熱くなっていい

けど、このシーンの場合、男に変えても
中学生息子とOL母であって、任侠ではないから
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:04:37.78 ID:QXo+r8J10
任侠ものなら瀬戸の花嫁見てたほうがマシじゃきん
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:05:51.87 ID:6UozkDSoO
成長して大人になって生き続けて手に入れた哲学も見識も無くてなにが任侠だっての
そういう連中が命を投げ捨てるから意味があんのに
たーだ悪趣味のためにガキ殺して、その死に様を喜んで持ち上げてんのはアフリカあたりの薬漬け民兵とレベル一緒だな

>>826
なんかほむらが脳内で東南アジアあたりの女々しい感じのホモに変換されてわろた
あれ?これなら許される作品になるんじゃね?コメディとして。
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:05:58.99 ID:W/au+DWF0
>>826
全くだなw
これが男だったら・・・誰がこんなアニメみるんだよw

ネットでは、虚淵外したらまどかではないと言ってる奴がいて、このスレにもさっきまでいたが
外してはいけないのは、うめてんてーだけだよね、
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:10:13.22 ID:t9taFM24O
結局信者目で見ても既存のテンプレートを流用してるだけなんすね……
多分いつもの人は何が問題なのかわかってないと思うけどそれこそがこの脚本の一番のアレな所
どこかで見たような記号やテンプレートを作品内に適用させる事なくそのままぶち込む
だからまどかとママさんの会話みたいにちぐはぐな感じになるのよ
それに加えてどこかで見たような展開や台詞を流用しているだけだからまどかだからこその感動が薄い
結局まどかじゃなくても良いじゃんて話に
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:10:56.26 ID:W/au+DWF0
そりゃ、虚淵も敗北宣言して、キャラに血肉がついたのはスタッフと声優さんと言うわけだw

男と思って書いてない・香港映画の脚本を、必死に魔法少女、女子中学生にしたのが、
スタッフと声優

虚淵はまどかに全然貢献してないのだろう
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:15:18.57 ID:t9taFM24O
言動が記号とテンプレートの羅列でしかないからキャラクターにリアリティが無いんだろうな
キャラクター殺せばリアリティ出るなんてそれこそ同人臭い幻想ですからな
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:16:20.98 ID:SEUHEBPEI
>>825

5人登場+新キャラだと、おりこ☆マギカなんだけど。
まどか本編のあのエンドでは5人はもう出せないだろに。

QB星人とソウルジェムシステム流用でキャラを新キャラに
変えて、〜☆マギカ、ないしかずみ☆マギカも新キャラだから
新作〜☆マギカで、キャラ一新するしか。

どちらにしろ最終的に魔獣の原因造って魔法少女ポアするまどか達の願いを覆すくらい
因果ある強い魔法少女達の新キャラ達の新作希望だが。
魔女化前に魔法少女をポアして消すのはオウム真理教じゃん。
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:16:47.88 ID:Z1zKanwI0
もうほむらは百合に説得力を持たせるため両性具有でいいだろ
まどかの脚本が既存の少女向けのアニメにしてるのってこういうことだし
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:17:40.46 ID:o7pZ0mHp0
>>830
地球離れて幾十里、たどり着いたが宇宙の闇
渡る世間は鬼ばかり、丁々発止、厨房必死
女、ほむら十と四歳、茨の恋路でございます
二期はこんな感じで・・・ってパンツ被ったほむらだこれー
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:23:52.33 ID:uLeLEVnm0
まどかがワルプルの所に行く前の母親との会話シーンは寄生獣の新一が決戦に行く前の父親との電話シーンみたいなものか?
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:25:42.59 ID:c0GaldeB0
>>821
性転換しても陳腐なシーンだなあw
もうちょっとなんとかならんのか?これ
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:28:10.28 ID:7NpPSUPV0
>>821
プリキュアのラスト間近ではよくあるシーンなんだけどな
今日のライダーも同様の展開だった

まどかの脚本の駄目さとは全く違っていたが
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:50:29.32 ID:xaI40SsE0
>>840
破綻のいいわけに任侠とか唐突に持ち出しただけだからどうにもならない
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:54:29.40 ID:7NpPSUPV0
思うんだけど、ほむらアンチスレも、あれは脚本批判スレ・・・だよね
メインヒロインであんなに叩かれるのはね・・・

推測だけど、虚淵とそれ以外は敵対関係かそれに近いと思うな
中立が新房
声優、スタッフ、うめてんてーの発言をみてると、少なくとも良好な関係にはみえない
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:54:36.25 ID:t9taFM24O
いつもの人が口を開く度にまどマギの問題点が浮き彫りになっていくんだけどもしかしてワザとやってるんか?
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:59:00.48 ID:pM/BFeDa0
いつもの人ウロブチ本人説
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:03:27.81 ID:AEMYbhz7O
>>843
前から思うんだけどさ、具体的にどういう発言かって指摘ないよね。
それ。
引用してくんない?
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:09:51.43 ID:AEMYbhz7O
二期、虚淵外れて失敗したらどう責任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




とらないよな。
愚痴スレ民は。
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:10:01.02 ID:zuQVUyHWO
ほむほむアンチ=作品アンチ
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:12:57.90 ID:xQVNJ7Kw0
なんで急に話を変えて意味不明なことを言い出すんだろうこの人は毎回
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:13:33.67 ID:7NpPSUPV0
>>846
虚淵信者なら買って読め・聴け・観ろ。以上

まどかの今後はどーなるのかな?
虚淵が下りないと2期もできそうにないから、まどかの人気も自然消滅かな?

BD・DVDも売上が既に1巻から3巻で1万本落としてる
話題の3話の2巻も落ち、3巻でも落ち・・・これからどんどん脱落していく?
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:15:03.41 ID:x7wNlnek0
>>847
虚淵続投で失敗したら何か責任取るから言ってんだよね?それ
どう責任取るのか教えてくんね?
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:15:12.58 ID:/ugrft2TO
>>847
うちらに、何の権限も無いだろ
向こうだって、エントロピーの認識が間違ってたって、腕切られるわけでも、罰せられるわけでもないし。
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:15:28.35 ID:pM/BFeDa0
一年以内くらいに何か動きないと忘れられるだけでしょ
続編は投げっぱなしエンドのおかげで絶望的だけどなー
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:26:06.75 ID:7NpPSUPV0
うめてんてーの甘々杏さやコミックが超絶賛

これまた甘々なBD1巻特典CDドラマは好評
そして
これまた甘々なBD3巻特典CDドラマは好評
かつ虚淵脚本・後付言い訳否定の、さやか生存+仁美とライバル関係

まどか☆マギカに、まどかファンが求めているのは、
虚淵の説得力のない鬱エンドではないのがみてとれる


サブタイトルで最高の友達にもなっているのに、
ほむらの中の人からは、まどかの最高の友達はさやかでしょと言われるに至ってはw
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:26:48.27 ID:eNBuci7W0
今までまどかに固執してたほむらが
まどか神化であっさりと引き下がるのが疑問に感じた
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:27:20.39 ID:V/SaJTO50
>>852
2ちゃんねるに会社を動かす力があると勘違いしてる子なんだろう
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:32:24.61 ID:/ugrft2TO
>>855
死ぬのはいやだけど、神になるならいいや
おめでとー
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:32:35.95 ID:AEMYbhz7O
>>850
虚淵降りることと、二期がはじめられることはイコールじゃねえだろ。
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:34:15.81 ID:AEMYbhz7O
しかし、まどかはオワコン(キリ)が多いな。
けいおん(笑)より売れてるのにねw
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:39:47.51 ID:eNBuci7W0
>>857
そんな単純な話じゃないだろw
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:43:59.27 ID:9IMhu6By0
任侠物で盛り上がってたw
既にさんざん言われてるけど、任侠物の要素ってのは要するに
魔法少女が、やくざ=アウトローの位置にいて、台詞置き換えると全部しっくり来るよね、ってこと

やくざ映画と魔法少女繋げた人はいないし、そこは新しい。やくざ映画の同性同士の関係性は
同人的なネタ(例えばさやか×杏子)の材料としても美味しい。そこは虚淵の発明

だからアイディアは良い。問題は具体的な脚本と、尺
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:48:58.22 ID:7NpPSUPV0
>>859
売れてると言ってな・・・BD・DVD以外では微妙な状況ですよ
グッズは、また、使い回しのイラストかよ・・・で、どのグッズも発売時期遠い
2期も虚淵が書けない的なことをいうしね

他にも、今月の3大アニメ誌でもけいおんの記事がある・新規イラストもあるけど、
まどかはゼロ
驚くぐらいに、まどかはもう(アニメ誌的には)オワコン。これ、本当ですよ

映画もあり、連載再開で次のTVもありそうなけいおんに対し、
ハノカゲ☆マギカが恐らくあるぐらいのはまどかはこのままだと確実に危険
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:54:40.01 ID:eNBuci7W0
>>862
便乗商法で儲けようとしてる奴だけ失敗してるな
同人とか爆死しすぎてる
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:58:50.01 ID:o7pZ0mHp0
>>861
どうも後付けのフォローに聞こえてしまう
全部って本当に1話から12話までのほとんどって事でいいの?
それとも杏子関連のみ?
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:01:45.89 ID:QKRk1e6W0
>>861
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

やくざと魔法少女なんて食い合わせが悪いだけだろ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:02:43.06 ID:Vx5XdMhr0
>>861
だから女子中学生が広島のヤクザなんてやってるからおかしいんだよ
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:06:21.06 ID:BSiIWnaC0
>>864
杏子はもちろんそうだが、マミとまどかの徒弟関係もほぼそう。縄張り発言も
QBとソウルジェムは悪魔契約の物語やSFが元ネタだと思うけど
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:08:43.32 ID:hj+vfe6g0
>>865
世界の中心針山さんってラノベにヤクザと魔法少女の話が……え?そういう意味じゃないって?
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:15:22.84 ID:QKRk1e6W0
>>867
その程度で任侠ものになるんだったらこの世の作品の半分以上は任侠ものだわw
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:21:38.86 ID:fm1ovuPX0
上でほむらアンチは脚本アンチって言ってるからスレ見てきた
たぶんほむらの抱える粗のせいだろうなぁ
俺らがほむらがここでこうするのは不自然と思ったところを
あいつらはほむらは結局自分がかわいい無能と思ったんだろうな
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:24:01.30 ID:1gW3YjD+O
>>862
はいはい。
けいおんの方が人気でちゅね。
けいおんの新アニメ?
どうせまどか以下の売上だろ?
関連商品?
はいはい。総合力、総合力。

けいおんの方が人気とか頭に蛆がわいていること言う暇があったら、一回、死んでみたら?
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:25:08.50 ID:7TO+dByk0
ここも時々脚本じゃなくほむらみたいなキャラを叩いたりしてるから似たようなもんだ
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:25:42.30 ID:+VOqneAU0
>>867
つまりまず最初にヤクザ物の王道ありきで始まって話を作っていき
魔法少女や悪魔契約の物語やSFをエッセンスとして取り込んで言って出来た作品だって言いたいってことでおk?

にしても魔法少女と魔女の関係性や日陰物のはずのマミやほむらが学校に行く矛盾
シノギ・・・はSG持って回ることで表現してると言えばされてるのか
あんまりヤクザ物見ないから何とも言えないな
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:26:58.23 ID:YqvzNNyE0
けいおん厨もまどか厨も同類だろうに
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:28:02.24 ID:BSiIWnaC0
>>866
任侠物の要素って別に広島弁喋るってことだけじゃないよ。任侠物を作るわけじゃないんだし
足して相性の良い要素を取り出すだけ

鬼哭街のサイバーパンクも、超人間のギミックと魂の同一性のとこだけで、
例えばサイバーパンク特有の取っつきづらい造語文化は受け継いでない

任侠で理解しづらければ、特攻の拓とか、そういうヤンキー漫画でもいいんだが、
その一部要素を流用してるということ。そういうパッチワークが虚淵の作り方
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:31:49.40 ID:1gW3YjD+O
>>873
虚淵のインタビュー聞いてないからアレだけどどっちかというと警察物かもしれない。
警察=魔法少女
ヤクザ=魔女
インキュベーター=警察とヤクザを支配する日本の黒幕。
みたいな方がしっくり来る。
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:32:38.62 ID:soGJ2+ss0
>>871
実際そうだぞ
今月号だけじゃないぞ、先月も先々月もそう
けいおんは付録やポスター、記事が凄くある
驚くぐらいだ

まどかってあんまり美味しくないのかな?
と思ったり
あるいは権利関係がうまいこといってないのか????
まどかの解説に山本弘とかが、女神、オトナアニメにも出てくるけど
なんなのよこいつらと思ったり
変だよまどかは

そういえばまどかは結局アニメ誌の表紙を飾ることはなかったな・・・(メガミと娘はあるが)
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:34:03.71 ID:QKRk1e6W0
杏子関係って単純に親の不幸でぐれたってだけだろ
魔法少女ものに師弟関係なんて珍しくもなんともないし、
縄張りってのも任侠でしか使われない単語じゃねぇだろ

まどかはセカイ系だのエログロだの百合作品だの能力ものだの萌え豚御用達だのループ作品だの任侠だの
お前らまどかをどういうふうに扱いたいんだよw
というかほんとこの作品なんなんだよw
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:35:40.13 ID:BSiIWnaC0
>>873
出発点はあくまで魔法少女だと思う。そこにいくつかの要素足してる
任侠物っぽい要素は、例えば「恩の貸し借り」「徒弟」「契約のシノギ」「アウトローな正義への憧れ」とか

>>877
シャフトは化物語のころから宣伝が下手だね
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:36:07.47 ID:1gW3YjD+O
>>877
けいおんさんは角川と仲いい。
で、三大アニメ雑誌に角川の影響力はすごい大きい。
そんだけの話。

後、お前、山本弘アンチ?
山本弘に恨みでもあんの?
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:36:46.81 ID:fm1ovuPX0
出来損ない群像劇
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:37:10.64 ID:d4G/jEfD0
>>878
謎そのもの。俺が知りたいよ
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:37:23.24 ID:+oTKtfpk0
また山本弘大好きちゃんか
こいついったいなんなんだ
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:40:24.70 ID:1gW3YjD+O
>>883
大好きじゃないけどさ、あの人、キチガイアンチにストーカーのような目にあってるから。
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:40:59.45 ID:8nX+zvz60
なんか無理やり任侠モノと繋げようとしてるようにしか見えないんだが
契約のシノギだのなんだの
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:43:52.46 ID:wr1nozuq0
そのキチガイアンチのアンチという同じことを毎日やってるのが自分ということか
酷い話だな
いい大人だろうに
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:46:24.70 ID:vYHbhh0R0
売上自慢するくせに、「総合力」とかって軽視する意味わかんないw
人気あるなら総合力で勝たなきゃ話になんないじゃんw

>>884
キチガイアンチにストーカーのような目にあってる?具体例よろしく
お前が名前を出さない限り、誰も触れてないと思うんだけどw
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:48:07.14 ID:QKRk1e6W0
>>883
もうめんどくさいからウロブチ本人ってことにしない?
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:50:23.76 ID:+VOqneAU0
>>879
そのあたりはむしろ仮面ライダーに近いと思う
虚淵が魔法少女に任侠物を入れたって言うより
パクリ先の仮面ライダーにその任侠物の要素が入ってたって話だと思う
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:54:37.23 ID:YqvzNNyE0
信者はどうしてアンチスレや愚痴スレに来てまで
貶したり批判してる奴を叩く必要があるんだ?
本スレで除け者にでもされたのか?
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 00:57:13.27 ID:TppEd+1x0
てかその、任侠物の要素とやらで尺や脚本の足かせになってるなら
それは作品自体に溶け込んでないってことで不必要にもとれるじゃんか
アイデアは良いなんてぶっちゃけ二次創作の素人でもそんな奴はいるよマジで
肝心の中身はクソだったりするのが多いけど
作品内の時間内で粗は多くとも要素を噛みあわせるのがプロでナンボっしょ
そういう異物の組み合わせが虚淵の十八番なんて言われてもなんか納得できないよ
作品はまどかしか知らないけど、噛み合ってるように見えないからここにいるんだし
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:04:06.77 ID:MrkDOWmU0
>>889
元祖じゃなくて、いわゆる平成ライダーだな。
虚淵は平成ライダー好きだから、その要因はでかいと思うよ。
ただ虚淵は、他でもそういう任侠物の要素を作品に取り入れてるので、十八番の題材なんだろう。

>>891
脚本の拙さとか、尺のせいで、今回アイディアが上手く噛み合ってないのは間違いないし、否定しない。
ただ、そういう要素が作品とかキャラ人気の一因になったんだから、全否定しても始まらないでしょ。
俺は続編作るなら、虚淵以外でいいと思ってる。
ただ、そういう要素を脚本家に理解して欲しいってのは、条件。中途半端な素人は虚淵以上に困る。
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:09:01.12 ID:fm1ovuPX0
平成ライダーにしても任侠物にしても心理描写から影響うければよかったのに
虚淵が好きなのって草加の首コキャみたいな表面的なシーンだけだったりしてな
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:10:38.96 ID:1gW3YjD+O
>>887
このスレの話じゃない。
山本弘問題連絡会とか山本弘トンデモ博物館とかあるよ。
冒険風ライダーとか山本弘を愛してるんじゃないかというくらい、mixiやブログでの発言を細かくチェックしてる。

後、山本弘の話をしはじめたの俺じゃないし。
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:14:34.79 ID:TppEd+1x0
>>892
要素の全否定をする気はないって
不必要な要素でも人気や楽しみになるのはこの作品以外でもわかるし
ただまどかに限って言うなら、自分の趣向を凝らして出す前に
任侠でも魔法少女物でもちゃんと断続した話として完遂させろよって言いたいだけ
どっちつかずになっちゃってるんだもん、組み上げてた話がさ
続編の脚本はまあ誰でもいいんだけど
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:22:29.35 ID:xdpfC+Wk0
虚淵はよく出てくる脚本だな

同人誌でまどかを語る最低野郎だが、同人誌を抜いても
まどかエンド後以降のインタでは、オトナアニメのインタで監督以上に出てる

対してシャフトとうめてんてーの出てこないことでてこないこと・・・
やっぱり不仲なのかね
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:23:12.37 ID:QKRk1e6W0
>>892
その任侠要素ってのがこじつけにしか聞こえないわけだが
杏子なんてテンプレに近い不良子犬キャラだし、師弟関係なんて基本どんな作品にでもあるだろ
それにキャラが受けたのはうめてんてーのキャラデザや演出が良かったからであって
二次創作でも殆どが二次テンプレとしてキャラを描いてるし
まあキャラがブレブレだから基準みたいなテンプレ設定に頼らざるを得ないんかもしれんけど

いろんな要素を詰め込むだけで整合性は投げっぱなしってのよりは
ハナっから不要な要素を切り捨ててまともな作品をかける人の方が遥かにいいわ
まあ、心配しなくてもこんな粗だらけ設定の続編なんてウロブチ以外に書きたがらないさ
いっそハノカゲかキタエリに書かせたらファンサービスになる作品はつくってくれるかもしれんけど
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:29:18.62 ID:1gW3YjD+O
虚淵抜けて一番困るのは愚痴スレ民だからな。
虚淵外して、二期失敗、という事態になったら愚痴スレへの非難は高まるからね。
虚淵が抜けない方が愚痴スレ民にとってもハッピー。
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:30:08.94 ID:WoJ0bmET0
ニトロって各業界が自粛してる中エイプリルフールをやった屑会社だろ
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:38:25.15 ID:fQrb9nH90
ニトロてたしかageかどこかの広報とももめた話なかったっけ?
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:39:55.27 ID:xdpfC+Wk0
追記
>>896
オトナアニメのまどか特集は、まどか関係者の記事は、まどかの中の人と虚淵のインタしかいない
他はライターによる紹介記事と、山本弘の寄稿、ニトロプラスの虚淵の同僚2名が寄稿(鋼屋ジンと下倉バイオ)

はっきり言って。。。なんなの?
山本もニトロプラスのエロゲーライターもまどかに関係ないじゃん

まどかスタッフは、虚淵と虚淵以外で仲悪いのか?
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:45:39.64 ID:MrkDOWmU0
>>896
新房監督はもともと、視聴者の前にあまり出てこない。
うめ先生は知らない。コメンタリーでは普通に出て喋ってたが、脚本に対しては良くも悪くも言ってない。

>>897
能力提供者じゃなくて、同じ能力者同士の師弟関係は、魔法少女物としては結構珍しいよ(皆無ってわけじゃないが)。
思想ではなく、場所に依存する縄張り抗争もね。
あとうめ先生のキャラデザインはとてもセンスが良いが、そもそものキャラデザ発注は虚淵から。

もともとまどマギは総合制作形式で、キャラデザや演出の影響を受けて脚本がその都度修正されてるから、
最終作品の功罪に関して、よくも悪くも虚淵単体の功績とか、単体の責任とするのは難しい。
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 01:58:14.30 ID:FrWDGW7p0
>>902
まあ売上に関してはうろたんの功績が大きいって感じでいいんじゃないの
3話で一気に沢山釣ったし
完成度に関しても、やっぱり最後がおかしい理由はうろたんなので(監督のさやか復活案を蹴った)、
まどかの思考のぶっとび加減による完成度の低さの責はうろたんが負うべき
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:02:52.18 ID:xdpfC+Wk0
903
鬱展開も、魔法少女物ををやるのも、全てPD、新房の発案
話もうめてんてーのキャラからあって、そこからの発展
映像もシャフトの発案が多い

売上の功績は、
PD、新房>うめてんてー>シャフト≧虚淵

鬱脚本など、いくらでも交代が効く

905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:04:53.23 ID:QKRk1e6W0
>>901
そういや犬カレーもうめてんてーも梶浦も全然インタビュー載せてないよな、精々ショートコメント程度
新房監督も終了直後はそこそこしてたけど最近全然してないし
まどかのインタビューなんてウロブチばっかりベラベラ喋ってるイメージしかない
声優陣のインタビューはみんな遠まわしに脚本批判してるけど

>>902
正直魔法少女ものはあんまり見ないんだが、そんなに珍しいのか師弟関係?
まあ師弟関係が出てくる=任侠ってのはねぇよ
格闘技ものでも日常物でも極々ありふれた設定じゃん
ぶっちゃけマミさんまどかの関係も師弟っつーより先輩後輩程度のもんだが
縄張りも特別珍しい設定だとは思わんが
まあもうお前が任侠ものっていうなら任侠ものでいいや
何出典の設定だかはどうでもいいしそのパクリ設定が異物化してるのが問題なんだし

外見的な意味でのキャラデザに関しては、完全にてんてーの功績だろ
設定からデザインを生み出すってのがそもそもキャラデザって仕事なんだし

まあ俺も途中まではのめり込んでたから、ウロブチの釣り能力の高さに関しては否定しねぇや
もっともそれはラストへの期待を込めたものであって、釣るだけ釣って
あの酷いオチしか作れなかったことがウロブチが糞脚本家だって思う理由だしな
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:05:40.37 ID:xdpfC+Wk0
一番吊ったのはうめてんてーのキャラデザインですからね

だからいまでも、うめてんてーのイラストや同人は熱望されても、
虚淵の文章は求められてない

虚淵さんもこんなスレでお疲れ様ですw
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:11:06.57 ID:GfdscN9I0
虚淵がインタビュー求められたり、そのインタビュー乗った雑誌が売れたりしてるのも事実だろう
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:15:40.02 ID:xdpfC+Wk0
>>907
売れた事実を示してくれw

各スレ見る限りは、インタは虚淵と碧だけなのと、虚淵のインタはどーでもいいか既に出ている内容なので
オトナアニメは買わなくていいや状態でしたがw

虚淵については、もう喋るなという声もよく耳にするw

ファンが求めているのは、うめてんてーや中の人達の声なんだと思うけどね
特典CD、どらまCDの好評をみるに
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:16:31.12 ID:s+GHuil90
喋るなはこのスレぐらいじゃね
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:17:32.16 ID:WoJ0bmET0
ま、こんなアニメのインタビュー受けてもいいこと言えないだろうしな
もう関わらないほうが自分らのためだろう
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 02:19:34.71 ID:6xvWwjU30
>>907
三大アニメ誌で、まどか記事ゼロですが、虚淵は求められているの?
虚淵の戯言は求められているの?

うめてんてーの夏コミ同人がまどかと違うので皆落胆してますよ
今月末のメガミマガジンは杏子とさやかの水着ポスター付きです
売れるのはこちらみたいですよ
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 07:38:02.76 ID:YIu20eaT0
>>862
>2期も虚淵が書けない的なことをいうしね
そら自分でシナリオソースになる要素叩き潰して回ってんだもん
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 08:39:15.20 ID:HVsUwg5M0
落ち着いて音楽カットしてまどか見てみると驚くほど冷めるよ
音楽の力はやっぱすごいわ
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:10:19.19 ID:1gW3YjD+O
二期、虚淵がやめて一番困るのは愚痴スレ民。
虚淵やめて大失敗で、愚痴スレ民逃走w
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:13:58.95 ID:1gW3YjD+O
愚痴スレ民の主張。
二期をやるなら虚淵を抜かせ。
虚淵は一切関わってはいけない。
成功したら二期のライターの功績。
失敗したら虚淵の作った設定が悪かったから虚淵のせい。
虚淵切腹。
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:15:01.90 ID:1MnDUmnz0
基本的な世界観と前半の話は好きだったんだよなぁ……

ただ、基本的な世界観と前半が好きでその頃ドキドキワクワクしながらまどかおもしれーって言ってたのは、
要するにそれまで広げた風呂敷をきれいにたたんでくれるだろうっていう期待を担保にしてた訳で、
ああいう放り投げエンドと開き直りをされちゃうと、好きだった部分ですら好きとは言えなくなって来るわ

魔法が解けるとはこういう事だなw
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:19:38.53 ID:1gW3YjD+O
しかし、虚淵抜けた二期って誰が買うんだろ?
一期ファンは誰も買わない。
ってことは二期なのに新規狙いか。
厳しいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:26:52.37 ID:1gW3YjD+O
虚淵が抜けて、二期が成功する確率。
0%。
愚痴スレ民はここから逆転の秘策を考えないといけない。
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:29:04.06 ID:vWIA2X/rI
無料だろ、使えるのはQB星人とソウルジェムシステムだけ
使いまわしで、新キャラ中心の新しい舞台とストーリーで
〜☆マギカ、第二弾の完全新作じゃないと。
本編キャラはあの結末だし、もうお腹いっぱいです。
新キャラ達の新しい魔法少女達で、〜☆マギカシリーズ
挑戦してください。
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:32:57.62 ID:kveaHi+z0
もはや残ってるのキャラ萌え位だし種の割れた設定で新キャラとか爆死フラグ
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:40:50.22 ID:vWIA2X/rI
きらら連載のかずみ☆マギカがあるだろ。
かずみにユウリ様、更に星団の愉快な魔法少女達が。

http://d.hatena.ne.jp/McCammon/touch/20110422/1303441809
『魔法少女まどか☆マギカ』考察――少女たちは救済されたか

新キャラ達でシステム流用でやり直しだろ、これは。
本編5人とも潰しちゃてもう再起不能で使えないし。


922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:43:00.57 ID:vWIA2X/rI
『魔法少女まどか☆マギカ』の最終回が放映され、
私は非常に面白く観た。本稿ではこのブログらしく、
「この物語における登場人物たちは結局救済されたか否か」
という問題について考えてみる。
つまり、彼女らが抱えていた葛藤とクリア条件、
その条件はクリアされたのかという「プロットの構造」について考える。

以下色々問題点を書き連ねたりするが、基本的に私はこの作品は今年を代表する大傑作だと思うし、好意以外の感情をこの作品には持っていない。その前提でお読みください(別の言葉で言うと「ファンのかた怒らないでね……!」)。
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:45:11.64 ID:vWIA2X/rI
巴マミについて

巴マミの抱えていた葛藤:
本人が自由意志で選択できない状況下で魔法少女となったため、望むと望まざるとに関わらず魔女退治の戦場に駆り出されている。
彼女は孤独な闘いに疲弊し、精神的に限界まで来ている。
巴マミのクリア条件:孤独が救済されること。
つまり、闘いの輪廻そのものからの脱却、あるいは孤独を分かち合う仲間の確保。
クリアされたか?:まどかはいなくなってしまったものの、最終的にほむら、
杏子と共同戦線を張っているようなので、
闘いそのものから脱却は出来なかったものの、
孤独を分かち合う仲間を得たという意味でひとまずクリアされている。
小クリア。
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:48:39.32 ID:vWIA2X/rI
美樹さやかについて

美樹さやかの抱えていた葛藤:片恋慕している幼なじみの障害を治すために魔法少女になったはよいが、結局その恋は実らない。
魔法少女化した自身の肉体を忌み嫌う。
利己的に振舞う杏子たちに背を向け、「自分は何もいらない」とより滅私の方向に突き進んでしまい、
やがては自分が苦しみ続けてまでも守ろうとしている人間そのものに絶望をしてしまう。
美樹さやかのクリア条件:人間に対する絶望が癒されること。
幼なじみの障害を治し、出来れば彼と結ばれること。
クリアされたか?:人間に対する絶望については、問題設定自体がなかったことになり有耶無耶、クリアされていない。
幼なじみの障害は本編で治癒済。
恋愛に対しては成就していないのでプロット的にはクリアされていないのだが、
「これでよかったんだ、
あいつのヴァイオリンをみんなに聴いてもらうことが出来たから満足」云々という演出を挟むことで、
一見何かが解決されたかのようなバランスになっている。
が、本質的には彼女の抱えていた問題は解決していない。
バッドエンド。
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:50:10.26 ID:vWIA2X/rI
佐倉杏子について

佐倉杏子の抱えていた葛藤:彼女は特に葛藤を抱えず、運命を受け入れてマイペースに生きるという成熟したキャラクターとして登場する。
佐倉杏子のクリア条件:葛藤が存在しないため、特になし。
クリアされたか?:上記のとおり、佐倉杏子は乗り越えるべき問題そのものが設定されていない。

926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:50:13.25 ID:rSlcAbu80
結局ほむらの時間逆行って平行世界の移動?
時間軸は1本で観測された事象を未観測に戻してるの?
平行世界だったら残された人を見殺しにしまくりだよね。
>>920
「撃ちたくないんだ!(キリッ」
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:53:42.84 ID:vWIA2X/rI
暁美ほむらについて

ほむらの抱えていた葛藤:魂の親友であるところのまどかを魔法少女にしない。
やがて魔女になり世界に対して呪いを撒き散らすという凄惨な運命を、まどかに辿らせたくない。
「まどかと一緒に友人として幸せに暮らしたい」か否かについては、そこまでは描かれていない。
ほむらのクリア条件:まどかを魔女にしないこと。
「まどかが魔女になるとこの世が滅びてしまうので、そうしないために闘っているのではないか?」という問題もあるが、
まどかのソウルジェムを撃ちぬいて魔女化を阻止した後にタイムリープをしているので、
やはり「まどかを魔女にしない」ことそのものが彼女のクリア条件。
クリアされたか?:まどかは魔法少女になってしまったが、
魔女にはならなかったのでぎりぎりクリアか? 
「まどかと友人として暮らしたい」か否かについては、
その葛藤が設定されていないためクリアも何もない。
設定されていた場合、この終わり方はバッドエンドだった。
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:56:44.60 ID:vWIA2X/rI
鹿目まどかについて

まどかの抱えていた葛藤:当初は「魔法少女になるか否か」という問題を抱えていたまどかだが、
ストーリーが進行するにつれ残酷な現実に翻弄されるのみの役回りになる。
11話で「過去の魔法少女たちが辿った悲惨な運命」と人類史のヴィジョンをキュゥべえに見せつけられ、
彼女ら全員を救済したいと願う。
まどかのクリア条件:過去魔女化して呪いを撒き散らした魔法少女たち、全員を救済する。
クリアされたか?:キュゥべえに願いを言うことでクリアされた。
まどかは全時代のあらゆる場所に偏在し、魔法少女たちを絶望から救済し続ける。
完全クリア。
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:03:48.14 ID:vWIA2X/rI
『魔法少女まどか☆マギカ』の抱えるプロット上の問題点

この物語は上記のとおり「解決すべき問題」が多すぎて、
これらを完全に解決し、なおご都合主義に堕さないという(神龍、みんなを救ってくれ的な)終わり方はほとんど不可能に近い。
美樹さやかの抱える葛藤、暁美ほむらの抱える葛藤、
そして鹿目まどかが11話で抱え出した葛藤は。
それぞれ全く別の問題であって、一つ一つが物語の主題になりうる大きなテーマだ。
これら全てがひとつのロジックで解決できるわけはなく、
最終的には主人公であるまどかの問題解決を最優先にせざるを得なかった結果、
ほむらやさやかの問題は棚上げになったまま物語は幕を下ろした。

「問題設定→その解決」というプロット上の話からすると、
『魔法少女まどか☆マギカ』はハッピーエンドにもならず、
観客を完全に突き放してうんこを投げつけてくるわけでもなく、
「解決した問題もあるし、しなかった問題もあるし……」
という何とも消化不良で宙ぶらりんな感じに終わっている。
「あれ、ちょっとこれ微妙じゃね?」とか「よく判らん???」とか思った方がいたとしたら、
こういう構造上の問題が原因だ。
もっとカタルシスを産むためには、
それぞれの少女たちの問題がひとつの大きな問題に包括され、
解決に向かうという構造を取らなければならない。

弁護をすると、
映画のように90分ひとつの問題に特化して語ればいいエンタテインメントと違って、
毎週山場を作って次週までの引っ張りにしなければいけないTVアニメ
(もっと言うと連載漫画)では、
このように多種多様な問題が最終的にぐちゃぐちゃに取っ散らかってしまい、
爆発的なカタルシスを生みにくいのではないかとも思う。
そもそもシナリオの作法が映画とはまるで違うのだろう。
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:17:16.50 ID:vYHbhh0R0
鹿目まどかの考える魔法少女の絶望が、QBムービー前後で摩り替わってる
それが最大の問題だよ。主人公のモチベーション、物語を支えるバックボーンが
詳細不明な演出を挟んでパラダイムシフトとか、性質の悪い冗談でしかない
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:21:47.60 ID:ROtLMvVKO
ま「あんな体にされちゃて全然釣り合ってないけど、魔女にならないから希望振り撒いてね^^」
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:22:29.79 ID:mOWoDgnC0
虚淵を外せば、普通に売れるアニメなんだよな

虚淵なんて、うめてんてーのイラスト頼みの駄目脚本なのに
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:44:48.21 ID:GzhFsKdI0
魔法少女自体を否定できなかった時点でまぁバッドエンドだよな
まどかは最後までコンプレックスから逃れる事ができなかった
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:48:02.42 ID:88Aie/mt0
>>918
愚痴レス民といっても、まどか叩きに異常な執念をもってる5人位だろう。
釣られたバカが単発でカキコして成り立ってるスレだから。

否定的な準拠集団を仮想的に作り上げて負のバイラルマーケを展開
しているが、作品の評価は自分自身の自律的判断に依るものである
以上は愚痴レス民の民度の低いノイズは無意味なんだけどね。

935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 10:52:55.85 ID:mOWoDgnC0
今時スタッフ総出の同人誌を出すのは珍しいことではないけど、

自分だけ同人に出て、公式なコメントを出す虚淵はなんなのだろうね?
モラルなし?
この人が喋るたびに声優さん達やスタッフも困る発言ばかり

そりゃ、こんな馬鹿が馬鹿発言繰り返せば、中の人達もやってられないで開き直りますわ
最終回後から、現在の営業終了で、まどかとほむらの中の人の
まどか、ほむらの下げっぷりも凄くなるってもんです
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:04:32.15 ID:GzhFsKdI0
エロゲライターの時と同じ感覚でやってんるんじゃないか?
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:17:49.79 ID:MrkDOWmU0
>>935
虚淵が公式コメントを喋ってる同人誌というのに思い当たりが無いんだが、
宇野との対談のことか?そうじゃないなら読んでみたい。
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:32:21.74 ID:vWIA2X/rI
プロットと演出の関係

プロットが上記のように破綻気味になってしまった場合でも、
演出のマジックで無理やり観客のエモーションを振り切ることが出来る……というのが物語の面白く複雑な点だ。
『魔法少女まどか☆マギカ』の演出力は終始尋常でないぐらい素晴らしく、
プロット上の問題点が表面化した第12話においても観客を最後まで押し切ることには成功していると思う。
12話で言えば、ほむらが最後に弓を手に闘っているシーンなどが出てくるたび、
観客は問答無用で盛り上がり物語のリーダビリティは持続する。

「構造」と「演出」ががっちり噛み合った時、
例えば『ゴッドファーザー』のラスト30分のような状況が現出した時、
観客のボルテージは最高潮に高まるのだが、
このように瑕疵補完的な役回りとしてもこの両輪は使われる。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:33:05.58 ID:f1LH5XaD0
>>937
それでしょ
うめすの様に非公式と書かず、まどかの脚本として紹介されて語っているのだから

女と思って書いてない男と思って書いたなんて抜かす虚淵の駄目脚本を
ちゃんとした少女の登場するアニメに直したスタッフ、中の人が可哀相だ

まどかの特集で、まどかに関係ないニトロ+のエロゲーライターを読んできて提灯記事を書かせるのはどうよ?

中の人が総じてやんわりとだが、脚本批判をするのも当然
スタッフがまるで脚本に触れないのもね

スタッフ、中の人達と、虚淵は溝ができてるようにみえる

940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:39:27.62 ID:f1LH5XaD0
>>938
アニメのほうは、売上どんどん落ちていくと思うが、それでも5万本はきらないでしょう
映像と声で頑張ったから

夏コミで出す、ニトロ+のまどか小説はどうなるんだろうな。
文章にしたら、虚淵の流出脚本がボコボコに叩かれ様に、ダメダメになってしまうのかも
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:40:22.93 ID:vWIA2X/rI
1話〜11話まではプロット/演出含めほとんど完璧
2話の解決フェーズにはかなり問題があるものの、
相変わらず演出が素晴らしいのでトータルで大満足という結論になる。
もろもろ困難があったとは思うが、このような素晴らしい作品を創り、届けてくれたスタッフの皆様には心から感謝したい。
これからどんな傑作が来ようとも、
本年末に「今年は『まどか☆マギカ』の年だったなー」
としみじみ思う確率は高いと思う。
ありがとうございました、お疲れさまでした。

ハァ? 舐めてるのか。
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:45:55.28 ID:MrkDOWmU0
>>939
ああそれでいいのか。設定資料でも公開してるのかと思った。
宇野対談はそもそも虚淵作品評だし、完成した作品について2人でコメントしてる形だから
だいぶ印象違うぞ。宇野と虚淵による、まどマギその他の作品解釈って感じだったけど。
この形が許されないとすると、批評同人誌は出版できないと思うけどな。
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:49:06.88 ID:RZVI8R390
どうでもいいが、ゴッドファーザーがゴットゥーザに見えた。

しかし、愚痴スレ民がどうこう言ってる人も、虚淵が駄目駄目言ってる人も、
虚淵全肯定か全否定かのどちらかしかここにはいないと思ってるんだろうか。

何度も半分は肯定し、半分は否定している人がいるってのに。
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:50:34.14 ID:RZVI8R390
>>942
非公式ってつけずに、それまで明かされてない設定にまで踏み込んで、
その設定を作った人間が発言するってのは、商売的な問題としても、
信用的な問題としても問題有りと言わざるをえないんじゃないかな。

非公式って付けてもどうかと思うけどさw
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:56:47.31 ID:vZ+R5YwY0
うめすの場合は、キャライラストと杏さやコミックを描いただけで、
ネタばらしや設定解説までやったわけではない
それでも非公式同人と書いて節度を保った

同人で、ネタばらしや設定解説までやる虚淵がモラルなしとは言える
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:17:08.74 ID:hM4rYf+p0
>>944
けどこれ、憶測形で書いてないか?
まどかから見てほむらは友達か怪しいってのも、作品見れば思いつく話だし
ほむら役の千和さんも同じこと言ってたよね
オフィシャルな解釈を決めてるわけじゃないと思うが

設定のときの裏話レベルでもマズイなら、うめ先生の同人も同じくらいマズイことになる。
こっちは対談じゃないから余計危ない
(とはいえ、こういうのは事前にスタッフ間で内諾があるんじゃないか、と思うが)
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:18:39.96 ID:d4G/jEfD0
つまり書いてる本人の言うことすらアテにならないんですね
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:20:34.57 ID:vYHbhh0R0
脚本家が内容の解釈を憶測するってのはどういう了見だw
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:38:31.19 ID:VYN4Se8CO
特に考えてなかったので、後付け
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:39:47.32 ID:/5QIIQSJ0
>>948
基本的にまず宇野が、まどマギに対する自分の解釈をべらべら喋って、
虚淵が「そういう解釈もできます。こういう解釈も」って応答してるってこと
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:49:19.31 ID:vYHbhh0R0
結局、解釈の定まらない芯のない話しか書けなかったって話でいいのか?それは
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:52:53.28 ID:/5QIIQSJ0
>>951
作品評論において作品の解釈が一つに定まることはない。評論の意味がない
一つに定まるのは、よほど単純な話だけでしょ
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:55:05.40 ID:dB3Pii2p0
>>952
作者が自分の意図をはっきりさせないのはどうかと思うんだよね
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 12:59:50.27 ID:vYHbhh0R0
いくら定まらないと言っても、何とでも言えるのはただの「空っぽ」だぞ?
複雑であるということと、雑多であるということは意味が異なる
連想を引き起こす材料だけが散乱して、それらが一つの物語として相互干渉していないなら
それは脚本ではなく単なるネタ帳だろう
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:00:57.69 ID:1MnDUmnz0
うめてんてーの同人誌は作ったのが製作メンバーとはいえ二次創作だから問題ないと思うけど、虚淵のは対談形式を取ってるものの
実質的には本編の解説みたいな事をやってるからちょっとって話じゃね?

二次創作は別にネタかぶったところでたいして問題はないけど、後々公式で出せるような内容の話を同人誌で出しちゃうのは、
公式の商業的なチャンスを1つ潰したのと同じだと思う
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:07:07.11 ID:/5QIIQSJ0
>>953
自分の意図をはっきりさせる作者の方が問題あると思うけど…

>>955
そこまで重要な設定は出てないというか…はっきり言うと俺はそれでがっかりしたわけだがw
要するにこれは評論誌であって設定資料集ではないんよ。評論ってのは二次創作だしね
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:15:56.78 ID:d4G/jEfD0
本人様がわざわざ喋ってるのを二次呼ばわりとかこいつスタッフか何かなの?
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:17:17.26 ID:vYHbhh0R0
>自分の意図をはっきりさせる作者の方が問題ある
このロジックが本気でわからん

そもそも、作中で描写されていない部分に言及するのは評論じゃないでしょ?
評論ってのは、存在するものの価値を論じることだと思うんだけど
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:20:30.65 ID:/5QIIQSJ0
>>958
作中で描写されてないもの、描写の解釈が分かれるものについて、
作者が意味を一つに決めるのは良くないって意味だけど

その解釈のやり方、意味付けに評論の意義があるわけだから
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:23:19.27 ID:d4G/jEfD0
つまり杏子の収入源はATMとかやらかすようなのは駄目だってことだよね
やっぱ駄目じゃん
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:24:22.13 ID:6sEW7ACz0
>>959
言葉遊びはどーでもいい

本来金取ってアニメ誌で話す内容を同人でね。スタッフも声優もがっかりでしょ

声優さんの盛り上げ発言も嘲笑気味にバッサリ否定する虚淵
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:26:21.87 ID:d4G/jEfD0
よく見たらもう950過ぎてたのか>>950いってら
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:28:24.99 ID:dB3Pii2p0
>>959
作者が意味を定めるのは問題だけど、
作者が何を意味しようとしていたのか、その意図は存在するはずだし、
それは明言されるべきだよね
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:28:52.00 ID:vYHbhh0R0
作者が意味を一つに決めなきゃ、それは物語じゃなくなるよ
単に投げているだけ。エヴァ以降、妙な誤解が蔓延しすぎでしょ
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:35:03.06 ID:RDQgDa0J0
ほむらみたいな陰険根暗ぼっちがここは私の戦場じゃない!とループしまくるアニメなら四畳半の方がスッキリしたな
まああれは原作付きだが
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:42:10.41 ID:QJ+8WVFdO
おいおいWWW
ぼっちはデブさんだからWWW
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 13:51:55.31 ID:x1ciNbAC0
>>964
同人が蔓延しすぎたのも一因だろうな
妄想や憶測が盛り上がる→妄想と憶測前提の穴だらけなストーリーが増える
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 14:04:16.22 ID:/rJP/CHe0
>>954
おまけに流れとしてはこうだから始末に負えない
信者「きっと○○が××なのは△△だからだ!」←どうにか辻褄を合せようと解釈
虚淵「○○が××なのは□□」        ←何故か矛盾が増える

誰か「脚本家が喋って話の矛盾が広がるとはどうなってんだ?」

虚淵「脚本家は着想を与えるのが仕事で、完成した映像が全て」 
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 14:09:55.42 ID:d4G/jEfD0
>>968
信者「公式発言が絶対とは限らない!」も追加で

そして>>950の霊圧が消えてるから代わりに行ってくる
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 14:14:10.29 ID:d4G/jEfD0
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 14:18:31.52 ID:dc2cV5DkP
>>970
乙牙天衝
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 14:30:37.03 ID:RDQgDa0J0
>>970
                  _i⌒)-、   
                ( _,O 、.ノ  ∩
                _廴人__)、  〈〈〈 ヽ
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/    ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /    {_ヒri}゙    ',!  !   オツカレサン!!
     いJ⊂_ノ    |      ̄´    |  / 
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/
        || ||      ヽ    ∨   }   /        _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \   ゙こ三/ /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ   
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l    
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l    
          (  )   (   )  (   ノ    l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ   
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )  
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /  
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ  
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l     
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l    
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"   
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /         
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 15:08:40.98 ID:VYN4Se8CO
>>969
考察が華やかだったクラナドのスレでは、石原監督が「最終回の解釈はそれぞれ」てコメントに対して、「監督にはシナリオを構成する権限はないから、そのコメントは意味がない」としているし、そのうち「虚がどう言おうと受け手の自由(俺たちの解釈が正しい)」となる。
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 15:49:20.51 ID:/5QIIQSJ0
>>963
基本的に意図は明言されるものではないよ。
ミステリーとか一部のジャンルでは明言されることがお約束だけど

これはエヴァとか関係ない話
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 15:59:57.01 ID:/5QIIQSJ0
>>960
つまりそういうことを言いたいんだが、何故反論されてるのか分からん
宇野の同人誌には、そういう設定発言が無かったってこと
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 16:01:08.55 ID:Jk/6HQRZ0
仮にここで推測されてる「虚淵・その他大勢不仲説」が正しいのなら
問題なのは製作側の意図云々ではなくて、
製作側の気持ちがバラバラになっていることなのかも
バラバラというか、虚淵派と他の関係者一同という構図になるんだろうけど
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 16:03:28.93 ID:VYN4Se8CO
>>976
まどかて、それぞれが好き勝手作ったて印象だけどな
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 17:40:41.80 ID:Jk/6HQRZ0
>>977
まあ、でも、それぞれの部署が好きにやってたとしても、
最終的に目指すものの方向が一致とまではいかなくても
ある程度はまとまっていたほうがいいとは思うのよ

そういう点からだと、まどマギにおける虚淵のスタンドプレーってまずいんじゃないかなあって話
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:04:49.54 ID:yjZGe/qk0
けっこうこういう超ヒット、大ヒットしたアニメは、スタッフが集まって座談会とかある気もするが。。。
まどか、監督・虚淵インタか、虚淵インタしかないんだよね

原作者で言えば、原案を基本を考えた監督、キャラを創ったうめてんてーの2強なのに

ホント、バラバラ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:12:55.98 ID:xxD50JZs0
>>960
杏子の強盗云々って宇野の同人誌じゃなくて、メガミのインタビューじゃなかったけ?
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:15:08.07 ID:xxD50JZs0
おそらく、同人での虚淵の発言を非難する奴は誰も原文読んでないということだな。
前に虚淵スレでの感想に基づいて叩いている馬鹿がいてワロタ。
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:23:05.52 ID:uidJ1lZe0
まみさんおっぱいぺろぺろ
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:27:46.90 ID:yjZGe/qk0
>>981
同人で自分の商業作品を語る虚淵が最低であることには変わりないが
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:32:52.73 ID:xxD50JZs0
>>983
読みもしないで非難するのはもっと最低。
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:34:59.87 ID:fQrb9nH90
読んでないと決め付けて批判するのはさらにそれ以下
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:35:36.91 ID:Jk/6HQRZ0
>>984
でも、内容云々以前に他人と組んで展開してる商売で、
組んだ相手の足を引っ張るのは問題じゃないか?
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:37:33.89 ID:yjZGe/qk0
>>984
そういうこと。
関係者が同人で語ること自体が論外で、中身もネタ晴らしや作品の言い訳なんてね。
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:38:29.20 ID:xxD50JZs0
>>986
だから、それも憶測だろ。
具体的に何ページのどこが足をひっぱているか明言しないと。
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:38:55.02 ID:yjZGe/qk0
同人でもいつものごとく、さやかの死に関して言い訳してた

最終的には、さやかを復活させたい、プロデ、監督、中の人批判の様な言い訳だったな
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:40:22.77 ID:yjZGe/qk0
>>988
語ること自体が、関係者として論外
内容以前の問題

まどかの原作者は虚淵だけではない、
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:44:00.29 ID:6FutUKBr0
ume
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:47:09.81 ID:6FutUKBr0
うめ
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:47:59.31 ID:xxD50JZs0
>>990
だからさ、具体的にどう語ってるのかわからなきゃ話になんないだろう。
あー、本当に愚痴スレ民って馬鹿w
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:50:28.29 ID:6FutUKBr0
うめ
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:50:44.06 ID:vWIA2X/rI
さやかみたいな自己破滅タイプは救出したり、復活させて
メリットや恩恵あるのかよ。

かずみの真ユウリや、ユウリ様も魔女化、破滅したのに。
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:52:21.37 ID:Z81G6pob0
がいあああああああ
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:52:33.50 ID:ze6HtUbq0
いつもの人は「だからさ」って言葉を使いすぎなんだよ。
詭弁話す前に、もう少し語彙増やせよ。
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:52:59.86 ID:Z81G6pob0
ぶるあああああ
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:53:11.43 ID:Z81G6pob0
くぎゅううううううううう
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 18:53:12.72 ID:Z81G6pob0
1000ならほむほむは未来永劫無乳
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/