TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
TIGER & BUNNY(タイガーアンドバニー)が好きな人、好きだった人が不満点を愚痴るスレッドです
愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
信者、アンチお断り

次スレは>>950でお願いします
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 13:15:45.12 ID:wNjt/KB80
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 23:38:56.97 ID:/OC2VciW0
>>1


ヒーローの仕事とはいえ虎徹が毎回一方的に娘との約束を破っておいて
後で何のフォローもないのが気になるな
そもそも、いつ急な要請が舞い込んできてもおかしくないのに安易に約束すんなよと
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 23:39:26.78 ID:CSrd9pap0
≫1乙!
アンチではないが早速愚痴るぜ!

作中描写が薄いと思う点
•娘と嫁、家族
•ヒーローが守るべき市民
•一話以前のヒーロー達の関係性(既婚者ってことすら知らんかったの?指輪してんのに)
•ヒーローのポリシー的なやつ
•爆デレに至るまでの心情変化

そういうのを本編以外の特典で補完されてもイラっとくるが、各自脳内補完して下さいでもそれはそれでおかしい
ホント勿体無いアニメ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 23:48:37.89 ID:FBqT4FUF0
>>1

最近のタイバニ信者と監督の言動って14話のバニーと虎徹みたいだな
穴だらけの本編を都合の良い妄想で補ってマンセーする盲目信者と
視聴者からの反応に舞い上がって作品を客観視しようとしない監督
なんというか薄ら寒い
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 23:48:53.38 ID:H4qrXbUR0
>>1乙

とりあえず
虎徹が
うざい
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 23:57:11.28 ID:L1byODRd0
>>1乙です
違和感が無視できないレベルにまで育った。なんだあれなんだあれ
色々納得がいかない。ツッコミどころが多すぎて心が折れた
OPはカツゼツがはっきりしないお約束なのか?脚本と同じで脳内補填すべき?
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 23:57:56.63 ID:eH5oehzs0
虎徹信者で虎徹の全てを肯定出来ないと
楽しめない作品になってしまった
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:06:32.95 ID:on3Fubdj0
やっぱり俺の不満点の大半は虎徹なんだよ
生ゴミ床にほったらかす(しかも他所で)とか正気か?と疑うレベル
虎徹の行動のみ修正しただけでも、ずいぶん優れた作品になると個人的に思う
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:14:59.92 ID:1eYOgZDOO
作品も愚痴りたいが本スレの住民に対しても愚痴りたい
スレチだったら申し訳ない

前スレにあった盲目儲が「兎の虎徹教入りは今だけ。それが分かってない奴が多すぎる」
などと擁護しているのがうんざりだってあったけど
バニーの盲目っぷり現状続くなんて誰も思ってねーよ
こちとら監督の虎徹age描写のためバーナビーが盲目宗教信者みたいにされてんのが嫌なんだよ
それに虎徹age描写は今後盛大に落とされるフラグだろ?
その時バーナビーが虎徹に冷たくしたら手の平返して全力でコウモリ男乙ってブッ叩くんだろ?
14話でバーナビーが突然デレ発動し妄信的になったのはぜーんぶ虎徹の物語のため
皺寄せはぜーんぶバーナビー
このアニメはギアス並みに主人公厨以外見てて楽しいの?って作品になってるな
まだギアスのが作画やアクションで楽しめたけどな
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:23:11.02 ID:MgxqYnKg0
視聴者もうすうす分かってるよね
この作品が過大評価されてるって
だからタイバニブームが去るまえに一生懸命今を楽しもうとしてる
死期が近いの分かってるセミみたいに必死なんだよね、タイバニのファンって
元ネタとしての鮮度が落ちていない今を逃すと二毛作も不作になってしまうからね
ブームが去った後に残るのはキャラ造形と設定だけだと思う
自分自身アニメの世界観は大好きでフィギュア、設定集、資料本とかはほしいけど、もうストーリーは片手間に見てる
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:30:57.81 ID:1sFvK/hi0
過大評価されてるのを理解してる人は既に一歩引いたところで見守ってるんじゃない?
今でも大騒ぎしてる人は基本的に何がどうなろうとこのまま最後まで着き合うと思うよ
ただ虎辺りが変にsageられるような状況になったら手のひら返す可能性もあるけど
ある意味監督の分身だからそれは無いかな
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:32:40.24 ID:zS5AdBdq0
>>11
お前いいこと言うなぁ
禿同
みんな分かってる筈なのに目を瞑って祭りを続けてる
楽しめない俺らは異端者として排斥
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:32:53.78 ID:HxmItOmB0
本スレは虎徹ヲタしかいないんじゃねーかとときどき本気で思う
バニーや牛角は楽しげに延々と妄想織り交ぜてディスるが
虎徹がディスられたら速攻で「アンチスレ行け」だからなあ

あと全体的に面白くないのは前からなのに
それを認めたくないからなのか
スタッフから戦犯を決めて叩きたがってるのが馬鹿すぎる
北村だからテンポが悪い?予算がないから作画が悪い?
果てはオリオンの方がよかった?星のすみかの方がよかった?

馬鹿じゃねーの
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:33:47.64 ID:Gv0KAv740
とにかくなんか奥歯にものが挟まったみたいな違和感があって
そろそろついていけなくなってきた
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:37:00.21 ID:hQJjB1qr0
ちょっとでも批判すると「行間読めてない」とか「視聴者は神視点だから」とか
「これは伏線で後で回収(ry」みたいに叩きや擁護沸きまくるよなw
確かに考えれば分かることや、単に見逃してるところを突っついてる場合もあるけど

そういうのがウザったくて、本スレは9話のキッド回・バニー犯人思い出し回なのに
イケメンエスケープ()とかネタ中心盛り上がっていたの見て引いた以来行ってないや
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:44:17.75 ID:AMxQVNiZ0
普段子供向けのアニメばかり、しかもこまけーこたぁいいんだよ!なノリで見てるから、
今まで不自然な点とかあってもスルーして楽しんでた。
でも今回のバニーの性格の変わりようにはほんとついていけない。誰なんだよアレは。
あんまりキャラの中身を追及しない作品だとは思ってたけど、ここまでキャラをぞんざいに扱うとは思ってなかった。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:45:18.52 ID:Z4l9E8CyP
虎徹は崖っぷちと言いながら、その実チートで致命的な失敗は絶対にしないし
痛すぎる竹箆返しもなしの、超安全域にいる最高()のヒーローでムカつく
虎徹が楓に帰れないと言って、楓がブチ切れた後
おそらく虎徹入院を楓は知らないんだろうし10ヶ月の間に何かあったかもしれないけど、
特に視聴者にはフォローもなくそのまま放置ってどうなんだ
バニーも敵相手でも丁寧だし、元々素直な奴っぽいから
一度認めたら虎徹に懐いてしまうのかもしれないけど
20年追ってきたウロボロスや親の死因・自分が何故生き残れたのかという
部分が未解決のまま独自に追い続ける描写もなく、すっきりさわやかに放置
ジェイクとヘリ墜落でも特にリアクションもナシとか馬鹿過ぎて呆れたんだけどw
ロイズ達は極端なビジネスマン通り越して単なる嫌味で都合の良いネタキャラ扱い
他も書き出したら際限が無い

その癖、どうでもいいオマージュやらネタには力入れてる辺り
ペース配分明らかに間違ってるだろ
そういう部分に力入れる前に、普通のところを丁寧に描写しろよ
それが無理なら戦闘だけでも派手にして、宣伝通りの痛快アクション作品にしてくれ
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:46:22.39 ID:nu4ybACN0
>>16
俺もキッド回らへんのスレで
イケメンエスケープで盛り上がってんの見て何がおもろいのかわかんなかった
飛んでったのそんなにおもろかったか?
錯乱して退場するって表現が能力織り交ぜたらああなっただけなのに
俺はそれよりもパオリンちゃんのカンフーが見られなかったり
バニーが何食わぬ顔で家に戻ってたりした方が気になったけどな
締めの花言葉は良かったと思う

っと、つい作品ではなくスレ叩きになったようだ、すまん
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:46:40.20 ID:VaXqqJ9m0
新OPと新EDの画は秀逸なんだよなぁ
個人的な感想なんだが14話はそれ以外に全く見るべきものがなかった
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:47:06.28 ID:waq+KSP10
>>14
本スレそんなことになってたのか
初期しかみてないけど
バニーはともかく牛角とかスゲー愛されキャラだったと思ったけど
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:49:35.50 ID:Bb6VqSBTO
やっと笑ったなWWWWWW
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:50:05.14 ID:1eYOgZDOO
自分もキッド回で本スレのハンサムエスケープ()の盛り上がりに付いて行けなくてもう見てない
あれはバーナビーの暴走を描いてるのに誰も暴走についてでなく
ダイナミック直帰wwwと言っててもうこのスレは駄目だと思った
更に言えば描写の仕方によればいくらでもシリアスに見せれたのに
何であんなシュールなコンテにしたのか脚本やスタッフの技量の無さにイライラする

キッド回もなあ…三姉妹がどう見ても不審者な格好で外歩いてるのに馬鹿馬鹿しくなった
キッドのアクションは無いし虎徹の性格の悪さが目立つし散々な回過ぎる
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:50:49.42 ID:6UmVrgAh0
>>11
二毛作って何
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:56:07.24 ID:nu4ybACN0
>>23
間違えたwwwハンサムエスケープだったwww
イケメンって何だ、根本から間違っちゃったwww
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 00:58:22.37 ID:O34Z3Qw6O
しかし今日のは作画酷かったな
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 01:05:32.32 ID:HxmItOmB0
脚本もキャラデザインも監督も好きなのに
奇跡的に微妙なんだよなあタイバニ

ヒーローたちのデザインも好きだし
シュテルンビルトのデザインも好きだし
上に出てる3姉妹の格好も特撮っぽいとは思うけど嫌いじゃない
シナリオもそんなに嫌いじゃないテイスト

でもなんか微妙なんだよな
それぞれ単品だとすげえ美味いカレーと寿司とトムヤムクンを全部混ぜたら
奇跡的に食えるんだけど微妙 そんな感じ
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 01:10:48.17 ID:YymQTXy6P
>>4
>爆デレに至るまでの心情変化
初めて出来た友達だから特別なんだよ!!ってまどか厨が言ってた
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 01:18:25.85 ID:8pspcSHFO
>>28
それならまだ分かるけど、そんな描写あったっけ?
学校行ってたんだし、友達くらい適度にいたんじゃねーの
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 01:46:22.39 ID:8rDvzxUq0
>>29
心を開いた初めての友達、ってことじゃないの。

年の差バディの友情が育っていく、ってのが1クール目の内容だと思ってたんだけど、
14話で完全にバニーが虎徹信者になっててがっかりした。そんなん友情じゃないだろ。つーかさらに退化してるだろ。
13話かけて構築した関係性ぶち壊しじゃないか・・・
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 02:15:12.98 ID:CfdKw/9w0
もう2クールもいらないよ…。
12話で終わりだったらまだマシだったのに
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 02:26:34.47 ID:9jdD1KNo0
パワーアップ?ってぬか喜びするよりも
能力を制御しきれていないことに危機感を持たないのか
牛角さん華奢な人を飛ばさずに受け止めてあげてよ
そしてあれで自画自賛だなんて、つつましいというより虚しい
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 03:05:07.31 ID:8rDvzxUq0
ケンカばかりで一見仲が悪そうなのに、実際は息の合った名コンビ、
になる可能性を7話まででこれでもかと強調しておきながら、
今こんな展開なのが信じられない。
ウロボロスの話が始まった頃から「あれ?」っていうのはあったんだけど、
14話で一気に冷めた。
今後いろいろあって結果的にそういう関係になったとしても、
そこに到るまでのバニーの心情変化を正当化することは不可能だと思う。
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 04:31:44.35 ID:c8i6MV0P0
作品そのものより腐のキャラ像押し付けがとってもうざい
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 05:47:17.95 ID:qAcWSKK30
虎徹が楓を大事に思っているような描写が少なすぎて子持ちの意味があるのか分からない
ベタだけど四六時中娘の写真を持ち歩いているとか
ジェイクにやられて死にかけた時に娘の姿がフラッシュバックするとか
娘の誕生日にサプライズをしたら喜んでもらえたのを思い出してバーナビーの誕生日を
企画するとか
いくらでも娘を想う父親の描写は出来るのに、下らない描写にばかり力を注いでる感じ
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 05:54:26.77 ID:eZubiTad0
靴下の作画にこだわる暇があったら
そういうとこ工夫すればいいのにな

楓も虎徹を良く見せる為のアクセサリーでしかないんだな
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 05:59:04.13 ID:Qp8xLqN+0
バーナビーの復讐や怒りもストーリーのためのアクセサリーだったしなぁ
まぁ脚本がおかしすぎるんだと思うよ
あれみて虎徹をかっこいい〜と思う奴も、バーナビー大変だったけどよかったねと思う奴もいまい
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 06:47:36.91 ID:MZEoKB/50
>虎徹とバーナビーの関係は13話のラストで
>「虎徹さん」と名前を呼んだことで確かに実を結んだけど、
>人間関係と言うのは1分先はどうなるかわからない。

これもどうせまたバニー一人に汚れ役押し付けて
二人がギスギスするのが目に見える
虎徹はどんな理不尽な状況でも頑張るカッコイイおっさんですもんね
ハイハイ自己投影監督楽しいですよね
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 06:54:24.68 ID:7x8cvkRG0
バニーちゃんかわいそうって人がずっといついてるけど
ちょっと感情駄々漏れにするの抑えてほしいわw
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 07:15:28.24 ID:MZEoKB/50
バーナビーが虎徹の引き立て役なのは事実
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 07:26:49.92 ID:7x8cvkRG0
>>40
いや引き立て役に監督がつくってて、監督を叩くのはわかるけど
バニーちゃんにだけ気持ち悪い反応してるよね?
バニーちゃんも虎鉄もキャラクター設定にいろいろほころびがあるのは間違いない
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 07:36:35.47 ID:CVmEYcoSO
綻びがあるっていうか
虎徹みたいなダメなオッサンを上げるためだけに
キャラがみんなフラフラしてるのが嫌だ
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 07:48:55.33 ID:7x8cvkRG0
ああ、虎鉄もちあげる状況が消えたら他は合格点って見かたの人たちか
だから虎鉄をもちあげる監督へのアンチであって作品はきらいじゃないってスタンスなのね
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 07:55:11.09 ID:pQeppS3v0
バーナビーがリアルにいて、虎徹ageの演技を監督にさせられてるといいたげな反応だ
あいつは監督がつくったアニメのキャラクターであって、リアルにはいないぞ
監督がいなけりゃうまれてないってことぐらい抑えて話せ
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:00:41.83 ID:CVmEYcoSO
なんでそうなる
痛快バディヒーローアクションなのに
ダメなオッサン持ち上げてるだけのアニメなのが嫌なんだよ
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:02:51.34 ID:pQeppS3v0
>>45
俺の意見はお前宛じゃなく ID:MZEoKB/50な
読めばわかるだろうが
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:08:45.53 ID:CVmEYcoSO
>>46
こちらも>>43宛てに書いたつもりだったのでお気になさらず
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:20:08.62 ID:KabnPi+O0
視聴者に与える印象 と 作中での扱い が
離れてしまうとキャラ安置が生まれる。
虎徹はまんまそうなってしまいそうだな。
残念。
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:37:33.71 ID:Sew6TCqe0
「崖っぷちヒーロー」として画かれてた最初の虎徹好きだったからこんなことになって残念でならない
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:37:45.48 ID:OT3h6chFO
ちゃんとヒーローしてアクションしろ
それだけで雰囲気変わる
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 08:40:16.28 ID:kHsqN6D80
いい加減なおっさんと見せかけて…というジャイキリの監督みたいな
タイプだと思ってたから本当にいい加減なおっさんだったでござる
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 09:13:55.55 ID:iF+11BTk0
バニーちゃんとかスカイハイさん天使とかルナ先生とかの呼び方がきもい
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 09:43:47.84 ID:IR9Z5Npj0
なんかここ、肌に合わない作品だけどバニーが好きだから見てるだけって人が集まってるな
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 09:46:50.51 ID:nCPLTIZW0
いちおうバディ物なのに、片方の主人公だけがageageで、
相棒関係じゃなくてただの依存になってるからじゃね?

他のヒーローが好きで、タイガーもバニーもそんなに好きじゃないような
自分ですら、バニーの扱いどうなんだこれ・・・と思ってここに初めて来た
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 09:51:51.15 ID:WITC1HQo0
TBの展開になんとなく違和感を覚えてここに来てみたら同胞がいっぱい居たって感じだな。

ところで、アンチスレと間違っている奴が居るようだが…。愚痴スレだから基本ファンだと思うぞ。
暗黒面に落ちきったらアンチスレ行った方がいいべ。
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 09:59:26.79 ID:IR9Z5Npj0
キャラのageかsageを重視して見てるとそりゃ不満しかないと思うよ
このアニメは出来上がったバディを描いてるんじゃなくて
バディが出来上がっていく過程を描いてるよな
その途中でどちらか一方が落とされたり上げられたりするのは当然ある
虎徹も1クール目でダメなおっさんとして散々描かれてたし14話でもそうだった
それをバニーが買い被って好意的解釈をする違和感から
ああこの2人はまだ発展途上なんだなーって視聴者も理解する
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:00:58.41 ID:nCPLTIZW0
なんで愚痴スレで信者に反論されにゃいかんのだww
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:02:22.94 ID:eZubiTad0
その好意的解釈が過剰過ぎて気持ち悪いんだよ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:08:05.26 ID:EGx+eZNs0
>バディが出来上がっていく過程を描いてるよな

もう阿呆かと
こんな構成ガタガタの上に調子い言い脚本で未だにそう見える奴病気じゃないかと本気で思うわ貶す訳じゃないがな
構成や演出がちゃんとされてればこんなシナリオでもまだ納得できるだろうさ
っつーかせめてアクションしろよウンコ
主人公二人の過程以前に主人公が馬鹿か理解不能の塊にしか表現されてないから疑問持つんだろ
10ヶ月経ってようがバーナビーおかしい、狂ってる、虎徹はALL適当で餓鬼なオッサンで二人とも理解不能魅力零で描かれてる
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:19:29.52 ID:U4ReUjTt0
>バディが出来上がっていく過程を描いてるよな

出来上がっていく過程を放棄したからこその
10ヶ月後設定だろう
それに最新話でも主人公は相変わらずモラルのないだらしないガキ親父だった
何でそう脳内で補完した設定をさも公式のように書くんだ?
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:20:56.43 ID:s83gC2Mm0
バディが出来上がっていく過程なんて3話に描かれたくらいじゃね?
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:30:15.09 ID:OT3h6chFO
まだバディじゃないなら痛快ヒーローバディアクションなんて銘をうつをじゃあないよ
ヒーロー個人個人のアクションにしなさいよ
アクションしてないけど
ホアンちゃんの回なんてそりゃもうがっかりしたわ
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:32:53.18 ID:IR9Z5Npj0
13話で一応出来上がったかに見えたけど、十カ月経ってズレが表面化してきた
という風には捉えられないんだろうか
コンビの関係性は1話からずーっと描かれ続けてるじゃん
2人の距離感を楽しむアニメとも公言されてるし
実際2人の距離感で視聴者があっちこっちwしてるんだから
2クールからもそこを見守ればっていけばいいんじゃね

アクションのショボさとか作画とかの愚痴はあっても
ここがほぼアンチスレ化してて書き込みづらいわ
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:34:31.92 ID:V5B2TgtC0
虎徹はへたすると
1話で人質が死に、巻き添えで一般市民が死傷
2話で娘が死んで
9話で市長の子供が死んで
11話で車のおばさんが死んでいた
他にも失敗を言いだすときりがないし
性格は気まぐれで自己中心的。行動は思い付き
ここまでくると逆に虎徹下げじゃないのかと思えるほど扱いが酷い
それなのに他のキャラを無能にし、虎徹マンセーするからよくわからん
駄目キャラにしたいのか、この性格が理想なのか判断しかねるわ
性格悪くてもいいからせめてマンセーはやめろ
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:39:45.40 ID:V5B2TgtC0
>>63
アクションは気にした事もないし作画も特に拘る所でも無いから
愚痴スレではその話しろって言われてもなぁ
どんな理由があるにせよMMRのキバヤシ状態は普通にだめだろ
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:47:11.47 ID:5q4k1AMYO
最近ここ虎徹アンチスレだよな
タイバニってキャラアンチスレないの?
一番嫌われてるのは虎徹か?
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:48:26.14 ID:o1GAzduUO
個人的に主人公と思ってないけど、一応公式的にはW主人公の片割れであるバニーが
今みたいな適当いい加減な扱いで損な役回りさせられてる時点で
他キャラの描写もまったく期待出来ないのが悲しい
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:49:18.46 ID:9jdD1KNo0
キャラ多いからまとめてここでいいんじゃないかと
虎徹が多いのは出番が多いからしょうがない
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:49:23.72 ID:IR9Z5Npj0
>>64
なんつーか…そこって突っ込むところか?w
1話のレール曲げはどう見ても虎徹が悪いしヘタすりゃマジで人死に出てただろうが
2話で娘助けられなかったのは、単純に間に合わっただけだろ
それよりバニーが楓を助けたところを見てやれよ
9話のは酒飲んで爆睡してた虎徹とバニー両方に落ち度はあるけど
仮に2人が市長の息子を守り切ったら、キッドの活躍を奪われたって不満が出たと思うぞ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:50:03.09 ID:s83gC2Mm0
虎徹に関してはキャランアンチっていうか
裏に透けて見える(つーかモロ見え)監督が気持ち悪い
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:50:11.65 ID:KabnPi+O0
>>53
このスレは自分の好きキャラsageされた人が怒ってるだけ
ということにしたいの?そうじゃないと何か困るのか?

キャラsageやageという発想こそキャラ厨そのものて感じで、
ストーリーを面白がって見てた身には理解できない。

アクションが問題と感じてる人はそのこと書いていけばいい。
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:52:51.65 ID:pQeppS3v0
>>71
俺はバニーを持ち上げつつ虎と監督を叩いてるのは矛盾している派だな
もちろん虎もバーナビーも監督持ち上げる気はないが、さすがに突っ込まざるを得ない
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:54:21.89 ID:V5B2TgtC0
ID:IR9Z5Npj0
勘違いしてるようだけどさ
このアニメでは
虎徹>>>>バーナビー>>>>>>>>その他でプッシュされ
その順番で性格破綻が酷い
それに比例してこのスレでも叩かれてる数が違うだけだぞ
お前のレス全部見てると虎徹好きなんだろうけど
それならなおさらマンセーやめろって思わんのか?
俺は別に虎徹が嫌いじゃなくてマンセー状態が嫌いなんだよ

>>69
そういう描写があるのに何でマンセーされてんだって言ってんだよ

>>66
一番嫌われてるのが虎徹っつーか他のキャラはバーナビー以外嫌うほど話ないからな
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 10:58:05.04 ID:iJCUTFQu0
元々8、9話辺りから「あれ、このアニメ脇キャラの扱い雑じゃね?」って意見が出る様になって来た
でも仕方ない、これは兎と虎のバディ物って事でそこに注力してるんだろと大目に見てた人も多いんだろ
ところがその肝心の2人すら納得の行く描写が為されないという事態に至り
じゃあ今まで脇を蔑ろにしてまで費やした時間は何なのさと
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:03:12.60 ID:pQeppS3v0
>>73
順番つける必要ないな
どっちもひどいんだよw
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:06:11.89 ID:ONrGZZW/O
物語を楽しむ為には「行間を読む」ってことはとても大事な事だと思うが
せいぜい全体に対して2割ぐらい行間を読む余地を残してくれたら脚本としては満足なんだが
このアニメは8割ぐらい行間を読むと言う名前の妄想とこじつけを頑張らないといけない気がする
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:10:53.00 ID:iJCUTFQu0
>>76
昔そういう症状が顕著だったのがガンダムSEEDでしたね
正直良く似てると思うわ
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:14:26.04 ID:V5B2TgtC0
>>75
このアニメに言いたい愚痴はマンセーすんなそれだけだから
多分お前とは根本的に問題視してる面が違うからわかりあえんのもしょうがない
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:15:19.62 ID:pQeppS3v0
>>78
マンセーするなってのには一切異論はないぞw
何勘違いしてるのか知らんが
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:20:56.88 ID:KGVgfbJEO
虎徹中心でも視聴者が思うような突っ込みを牛角さんやネイサンにさせていたら
まだ虎徹ひでぇwwでネタキャラとしてファン増えただろな
両さんみたいに
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:31:04.88 ID:HhxkH7oX0
14話はバニーちゃんがアオタノリコみたいになってたなw
(脚本家がねらってたならすごいなw)
2人が幸せならいいかぁww
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:42:11.40 ID:1eYOgZDOO
>>63
10ヶ月で二人のズレが表面化したのは見てりゃ分かるんだよ
ただバーナビー「だけ」が気持ち悪いぐらいの変化で
もう少し視聴者を置いてきぼりにしない書き方もあっただろうにって話
よく見れば虎徹にネチネチ突っ込み入れてバーナビーの本質は変わってないんだろうが
突然変異すぎて盲目、盲信、依存、花畑、宗教等の感想しか浮かばないわ
本スレじゃバーナビー気持ち悪いwwwの大合唱だしな
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:43:48.98 ID:4/hxU+NR0
虎徹さんはアンチスレあった方がいいんじゃないかw

虎徹も都合よくアホに描かれてるキャラだと思ってる人間だって居るんだぜ
バナナは事件解決の鍵になる小道具だが
何度も投げ捨てさせたりするのはなぁ・・・とおもた
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:55:49.24 ID:iF+11BTk0
意味もなく時が飛んだり、恋愛でキャラ崩壊したりしなければいいけどね
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 11:57:26.64 ID:1eYOgZDOO
>>83
ここで虎徹が叩かれて何か問題でもあったの?そんなに虎徹擁護したい?

虎徹は作品中散々駄目オヤジっぷりが描かれてるけど
ファンはそれひっくるめて駄目オヤジとして好きなんだと思ってたが違うのか
虎徹にだけは物語のためにキャラが曲げられてるだろって擁護は通用しなくね?
だってこのアニメ最初から虎徹に監督が自己投影した虎徹マンセーアニメだろ
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:02:05.57 ID:WITC1HQo0
確かに愚痴の範囲逸脱してるっぽい気がするな。コテツ叩き。
アンチスレ行った方が良いんじゃねとしか。
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:05:43.18 ID:4/hxU+NR0
>>85
あなたの書いたその最後の一文から醸すヘイト具合が
なんかキャラ自体への「作品内のキャラ」として評価ではなく
キャラ自体を生理的に嫌ってるように見える

監督の虎徹への自己投影が憎いレベルならもう立派なキャラアンチじゃないのかね
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:06:18.56 ID:KYrmXA1g0
TBが好きで視聴つづけてる人のためのスレだから
アンチスレには行かないよ
虎徹の良いところはちゃんと認めるけど
だめなところはだめときっちり指摘できるはずのキャラクターがいるのに
そうさせないから溜飲が下がらないってだけ
はじめの方はそうしていたのに最近はしなくなったから不満なんだよ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:06:23.84 ID:FeTAuM6c0
>愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です

>>1読めよ、ID:IR9Z5Npj0
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:07:11.41 ID:pQeppS3v0
>>88
おいIDかわってんぞ!
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:08:15.68 ID:IR9Z5Npj0
かわってねえよ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:11:26.38 ID:KYrmXA1g0
本スレで愚痴言ったら面倒なことになるから
こっちで言うことにしてるのに
自演認定してくるようなのが住み着いてんのかよ
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:14:09.23 ID:C/ZWftoN0
ドラマでもアニメでもキャラはあくまでストーリーの中の部品だし齣にすぎないよ
なんてのは誰でも分かってる当たり前の前提だよな
まるで独立した人格ででもあるかのようにキャラアンチなんかやるのはアニメに盲目的にのめりこんでる人だけでしょ
実在の人間じゃないんだから、どういう風に行動するかを見て「こういう人間なんだな」と思うしか仕方がない
悪い描き方をされてたらそら不興を買ってしまうわけだ
だからといってその齣がアンチされるのはその齣にとっても不本意なんだ、みたいに言われても
紙の上の二次元の更に向こう側を気遣えと言われてるようなもので、不可能だよ
描かれてしまったものはそうなんだと諦めるしかない
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:22:58.17 ID:KGVgfbJEO
何を言ってるのかわからないです
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 12:24:10.03 ID:NTjOxJk8O
虎徹がヒイキされてるとか監督の自己投影とかは正直どーでもいいんだけど
8話以降のヤマ場の演出の下手さがイラついてしょうがない
ルナティックを折紙が擬態で騙そうとするシーンの緊迫感のなさとか
三姉妹とのグッダグダバトル&赤ん坊抱いて炎の中でノンビリ立ち話とか
パワードスーツが暴れてる中呑気に書類出してきて眺めてるとか
ジェイク戦はもう全編に渡ってひどかった

でも3話の爆弾処理の時系列入れ替え演出や7話のルナ戦はすごく良かったから
まだ諦めきれずにいる
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 13:18:35.22 ID:c8i6MV0P0
>>92
愚痴スレといいつつアンチの巣だからな
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 13:57:21.17 ID:nCPLTIZW0
やけにここが荒れてるなーと思ったら、同人板のTBアンチスレに
「腐の手のひら返し」呼ばわりされてこのスレがリンク張られてたからか
道理で納得
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 14:06:41.55 ID:uk3KAVIMO
元からこんなもんだけどなw
まじめに分析しながら愚痴を言ってるまどか愚痴スレを見習って欲しいものだ
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 14:07:49.73 ID:tMqOdFTS0
荒れてると思ってんのは渦中の人間だけだろ
貼り付けたやつが元々ここの住人なんだろうし
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 14:09:22.74 ID:x6Lj0fFE0
14話みた。盲目だろうと、バニーはゴミ捨てぽい位注意して欲しかった…
で、薔薇が元々虎が気になった理由ってヒーローに対しての姿勢だよね
なんだか、それを薔薇と共にこっちが再確認する説得力がストーリーになかったから
見ててなんだか違和感だったよ。タオルとかマジであんなので可哀想だった

ダンスもタオルもバナナゴミもバニーがもっと前みたいに辛らつにつっこめば、
普通にギャグ回として面白かったんじゃないかと思う
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 14:36:01.42 ID:pQeppS3v0
>>92
>>88で急に割り込んできたと主張されても不自然だぜw
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 15:39:02.34 ID:fv4DgDzF0
バニーといえばどこら辺が優秀な新人なのかが言葉でしか表現されてないような気がする。
大体虎徹が自爆してボクは最初から分かってたのに邪魔しないでくださいって言うだけで、
能力の高さを行動で示せてないというか。
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 15:41:44.32 ID:eTmIWjSD0
牛角の虎の友人設定もマジ設定だけという
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 15:46:30.56 ID:eZubiTad0
>>102
スカイハイロックバイソンワイルドタイガーの3戦を見て
大体攻略法を見いだせそうなジェイクに対しても
偉そうな口叩いたくせに無策で突っ込んでたしな

バーナビーが優秀っていう設定は3話の爆弾解体術を会得してるっていう部分でしか伝わらなかった

14話まで見たけど虎徹に嫌味言いつつ自分は暴走して敵に無策に突っ込んでた印象しかないわ
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 16:50:13.11 ID:BhRLXH9OO
バニーの頭でっかちの部分と虎徹のまず行動、な部分にお互い文句言いつつ
やがてそれがうまくミックスされたりお互い歩みよったりして
最悪だけど最高になるんだろう

そんな予想してワクワクしていた時期もありました

せっかく初のコンビヒーロー(って設定)なんだから
グッドラックモードでも連携技でもいい
もうちょいコンビらしい見せ場を!
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 16:50:52.78 ID:tVGx131c0
はーつまんない
2次創作の方が本編凌駕してるわ
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 16:55:04.00 ID:v6+kyS6k0
グッドラックモードって今まで全編通して1回しか使われてないよね

初めてこれが搭載された話を見たときは、これから毎回とは言わないまでも
ピンチになると発動して、アクションがド派手になるんだな!と
期待していた時期もありました

アクションェ…
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 16:59:20.60 ID:9jdD1KNo0
現場で足引っ張り合ってる方が多い印象
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 17:00:35.60 ID:uk3KAVIMO
あれだな、もっとあぶない刑事みたいなノリで見ればいいんだな
「あれ?これタカ要らなくね?」みたいな
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 17:05:54.71 ID:eZubiTad0
>>107
いや、5話と、7話のチェイス、12話のジェイク戦で使ってるよ

7話と12話は不発で終わってるけどな
アクションに爽快感が無い、そもそもアクションしない っていうのはマジでどうにかしてほしい
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 17:09:28.94 ID:/v9sv5E10
>>110
確かに使ってるけど、5話みたいみに合体必殺技として使ったのは一回じゃん。
あのOver & out!ってやつかっこよかったよな・・・
自分も>>107と同じ期待をしてたよ。実際7話はアクション良かったし。
でもその後がな・・・
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 17:10:38.29 ID:WITC1HQo0
>>109
刑事モノスタイルのバディモノとして期待していたから、すっかり肩透かしだぜ…。
どうも製作者が面白いと思ってるポイントと、俺らが面白いと思ってたポイントが、全然違うっぽいんだよな。

で、なんだか煮え切らない展開だから愚痴りたくなる、と。挽回まだー?
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 17:13:00.27 ID:NXgAXib60
>>102
正直同意。虎マンセーも酷いがバニーも有能な新人表現なんてされた事ない
虎と同じ時間制限付き倍化能力で、どれだけ虎と違う所見せてくれるんだろう
めっちゃ頭使って要所要所で能力使って虎を利用して美味しい所かっさらったりして、
主役から見たらほぼ悪役的な新人の相方で、でもだからこそ超級に有能で
そこから主役の人徳みたいなもので信頼深めて、兎改心したりして
ちゃんとしたバディに成長して行くんだろうな、とわくわくしていた

そんなもんあの監督+無能脚本に書けるわけありませんでしたよね。
書き手は自分よりも頭のいい人物は絶対に描けない、ってのは本当なんだな。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 18:00:04.64 ID:D2Lv1q+i0
改心というより改宗したな
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 18:05:50.78 ID:4/hxU+NR0
もはや洗脳といってもいいレベル
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 18:14:19.51 ID:D2Lv1q+i0
サンライズ系のマンセー主役ストーリーで
主役に組みして宗教と揶揄られるのは珍しいことじゃないけど
性格レベルで、いやお前誰よ!?レベルになったのは正直バーナビーが初めて
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:06:09.10 ID:hehYOHtHO
>>95
全く同じだ
自分も3話と7話が一番好きだな。いい緊張感があった
虎徹についてはヒイキとか監督の自己投影とかはどうでもいいんだけど
ダメなオジサンだけどやる時はやる男なのかなと思ってたので好きだったのが嫌いになりかけてる
このままコンビのバーナビーの影響も受けず成長しないかもと不安
ジェイク編の時に感じた不安が当たってたわ
そんなのコンビとかバディって呼ばないと思う
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:14:27.34 ID:uk3KAVIMO
おじさん教に入信するに至る積み重ねが一応はあったのにジェイクのくだりで
一端仲たがいしたせいで急激に変化したように感じちゃうんだよな
そこらへんが失敗だったと思う
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:22:55.06 ID:Q/ACDkKu0
14話のおじさん総マンセー状態はさすがにひでえだろ
しかも説明が「10カ月後」ってだけじゃ愚痴も言いたくなる

あんだけ全員からマンセーされて 旬すぎてんのにランキング4位に上がって
どこら辺が崖っぷちヒーローなんだよ 完全にリア充じゃねーか
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:49:57.92 ID:1eYOgZDOO
>>117
残念ながら監督が虎徹は完成された大人とコメントしてるんだ…
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:54:12.27 ID:TFKu7pmK0
遊星マンせーと通じるな・・・
仲間が妄信的にさすが虎鉄さん!と万歳、持ち上げる

こういうの嫌いなんだよマジやめて
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:54:18.49 ID:ONrGZZW/O
>>120
最強じゃないけど最高の男
だっけ?
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:01:41.89 ID:hehYOHtHO
>>120
あー…そういえば本スレかどこかで見たような気がする
あのまま成長しないならリアルにいるダメ親父だよ…
アニメなんだからそんなリアルさいらない
1クールの前半に見せてたウザいけどかっこいい感じは今全然かんじられない
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:09:10.04 ID:HQ3q57hS0
アクション・テンポがよかった回があるだけに、次こそは次こそはって期待してしまう
あのwktk感がまた欲しいな

14話は激変しすぎて正直置いてきぼりくらった感じ
まさか初回特典のドラマCDで空白の10ヶ月やるんでよろしく
ってことじゃないよな
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:10:24.29 ID:fYLAUDof0
>>121
遊星はまだ本人が本当の意味で大人?で頼りになるからまだいい
こてつは・・・
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:28:47.74 ID:9lV09GBU0
虎徹アンチスレ立てていいんじゃないんかな。この勢いなら人も集まるだろう。
ここでの虎徹批判自体はべつにかまわないが、あまり虎徹への不満ばかりが続くと
他の部分への不満がいいずらいし、他の話題を出すたびに虎徹好きと勘違いされるのも面倒だ。
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:32:03.64 ID:eZubiTad0
>>126
別に言い辛くないけど?
他の話題を出す=虎徹好きなんて頓珍漢な結び付けをするやつなんているの?
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:34:29.19 ID:EGx+eZNs0
127に同意だわ
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:35:40.07 ID:Q/ACDkKu0
うーん、虎徹アンチというより現状のマンセー状態に文句がある奴が多いんでね?
本当に虎徹嫌いだったらこの作品見れないだろ まあ好きというわけでもないだろうが
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:41:39.21 ID:AiZtCUn40
キャラに一貫性が無いので
TIGER & BUNNYという同名ユニットが複数存在しているような錯覚に陥る
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:43:45.23 ID:DkT0Jr8W0
>>126
他の不満も普通に書かれてるし
他の話題が出たからって虎徹好きと勘違いなんてされてないと思うぞ
どっか他のスレと間違えてんじゃないの?

まあスレ立てるなら立てるでもいいと思うけど
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:56:47.60 ID:EGx+eZNs0
今回は小学校の頃に流行ったいつどこで誰が何したゲームを思い出す位整合性が無かった

虎徹とバーナビー二人共に主人公(であるべきだった)と考えてるんで
キャラ叩きなら虎徹叩くのと同時にバーナビーもボコボコに叩いてるんだが
立ったら面白い気がしてきた虎徹アンチスレ
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:58:48.11 ID:2SoCsgt30
声が良いので何となくいいことを言ってるような気がしていたが
実はたいしたことを言ってないと気づいてしまった<虎徹
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:08:29.20 ID:mqFpShI60
バーナビーは虎徹のことを余りにも良く解釈し過ぎだよな
あれじゃ理想の虎徹に傾倒してるだけで本来の信頼とは別物じゃないか
逆に虎徹もうざったく感じてるかと思いきやそうでもないのかな
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:24:22.04 ID:PZyw+5cqO
バーナビーは最新話でモブ化、空気化したから
虎徹に批判がいくんじゃないの
相方が空気だから嫌でも目立つ
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:27:52.36 ID:+7ljSd8F0
まだ2スレ目なのに虎徹のスレだけ分けろとか
どうみても虎信者が紛れ込んでるな
吐き捨てスレなんだから愚痴なら何書こうが自由
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:31:13.04 ID:V83CW2z40
>>135
だな
最新話では、虎徹の言動の妙に物分りの良すぎる解説者みたいになってたよ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:34:50.13 ID:hehYOHtHO
虎徹の話が続いて荒れそうだったから提案しただけじゃないの?
アンチスレは暗黒面に落ちた人が立てたい時にたてるだろうし
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:42:07.65 ID:dngHH8hi0
虎徹好きだけどこの十ヶ月があまりにも唐突なんだよなあ
主人公マンセーとか監督自己投影とかそういうのはどうでもいいけど
今のとこ3話が一番好きだから
3話の虎徹とバニーの格好良さとか動きとか欲しい
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:42:41.33 ID:EGx+eZNs0
>>137
言い得てる
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:49:12.85 ID:2SoCsgt30
>>139
持ち上げて落とす前振りなのかもしれないけど、10ヶ月経過させる意味はあったのか?と思う
ジェイク打倒直後で、市民もヒーローたちもちょっとテンション高いお祭り状態でちやほやされて
後でしっぺ返しが来るような展開だったらわかるけど
10ヶ月も仲良しこよしやってて今後いきなり仲間割れとかされても
それはそれで「一年近く培ったものはねーのかよ」ってなってしまいそうで
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:50:30.24 ID:1eYOgZDOO
本当に虎徹が嫌いで見切り付けてるならアンチスレに書くよ
ここで虎徹の愚痴を書くってのはまだどこか好きな部分もあるからだろ
それなのにちょっと愚痴続いたら虎徹アンチスレ立てろってさ
他の話題だって気にせず書けばいいんだよ。愚痴スレなんだし
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:55:18.11 ID:QT99yXiE0
14話で醒めた・・・
なにあの主人公マンセー展開
虎徹にかかわると全キャラおかしくなるから、折紙にはかかわらないで欲しいけど、
既に13話でマンセー要因っぽかったからな・・・gkbr
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:56:25.74 ID:dngHH8hi0
>>141
そこはもう今後の公式に期待するしかないよな…
仲間割れじゃない方向で悲哀を描くのか
1年近く付き合っててもそりゃ瓦解するわってぐらいの理由があるのか
正直今はどんな展開きても不満に思いそうで気持ち落ち着かせたい

結局なんだかんだいって好きで期待してるから
苛立ったり不満だったり鼻に付いたりするわけで
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:03:41.08 ID:AiZtCUn40
>>143
8話のおじさんの説教でイワンのいじけキャラがいとも簡単に変節したじゃないか
というかイワンの描き方そのものが雑だったけど
彼があれだけ葛藤しつつ何でヒーローになったのかなれたのか全くわからない
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:17:30.17 ID:Q/ACDkKu0
現状で直接的におじさんage要員にされてないのって
ネイサンとスカイハイくらいだろ それも出番少ないってだけだし
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:26:25.39 ID:6oHSiUAI0
ともかく心機一転14話だってwktkしてたんだけど
視聴してみれば次回が楽しみというよりすごく不安に思ってる自分がいる
15話見ればもろもろ答えは見えてくるんだろうがなんか気が気で無い
キャラ観や理想妄想の押しつけだって言われたらそれまでなんだけど、好きだからこそというか
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:27:33.34 ID:ThjKmdjKP
虎徹が一番好きな自分だがここで言われてる事に反論できない
全て本当のことだからな・・・


2クールでは家族の事ホントお前どうにかしろよと思う
正直今となってはデレすぎたバディよりもそっちが気になってしょうがないんだわ
家族愛が見たいんだよ俺はよ・・・楓もあんなほったらかしにされてたらそりゃキレるわ
いや、バニーとは違う意味で描写がぞんざいだし虎の母ちゃんもっと怒っていい

ほんとコレどうにかなんのかよ・・・
主題歌考察とか雑誌インタ見る限りまたバニーとの間でいざこざあって和解みたいなの
やるみたいだがぶっちゃけくどいわ。胸焼け起こすっての
そういう事やんならバディの間にわだかまり残しとけっての
14話がもう本当キモスぎて辛い。3話と7話みたいな二人位が丁度良かったのに
どうしてこうなった
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:31:43.34 ID:2ghGkYymO
初見は皆キャラが立ってて凄い面白かったけど、
描写が雑過ぎてキャラとして死んでるよな…
折紙回はなんでビーローやってんのかよく分からなかったし、真面目なのにどうして見切れにこだわってたのかも謎。
牛角さんも今回会場にいた理由が強引過ぎて違和感が凄いし。全然ブレてないのは典型的オカマの姐さんくらい

来週のスカイハイ回も凄い不安だ…脚本の都合で性格がおかしくなりそう
今までの性格を汲んだ上で意外性のある言動だったら何も悪くないけど、
そうじゃなくて求める結果のために強引に妙なことをやらせるからキャラが崩壊する
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:44:15.43 ID:uk3KAVIMO
スカイハイさんは元からおかしいからどうなろうと問題なくね?
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:45:55.35 ID:1bjPXHd+0
>>113
>虎と同じ時間制限付き倍化能力で、どれだけ虎と違う所見せてくれるんだろう
やばい初期のワクワク感思い出して泣けてきた‥

旧EDの最初に映る夜景が好きだったから新EDが寂しい
確かにあの曲には合わないと思うけど
シュテルンビルトの風景好きなんだよ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:54:51.49 ID:9jdD1KNo0
アンチスレで見た意見
>乙枯れサマーは虎兎をバックダンサーにした意味あったのか?
まったくだ。でもまだアンチじゃなくて愚痴レベルでいたい。何度も失望してるけど
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 22:55:38.89 ID:9sdOz5RL0
三話→七話と見てみると、距離は縮まっているように思う
三話では噛み合わない二人が七話で少し歩みよりを見せている感じがする
八話以降の描写は微妙でしかないんだが
今見返しても三話と七話は楽しめるしうまい具合にバディになっていく様が見られたのに
どうしてその路線が継続出来なかったのか…
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:00:08.34 ID:EGx+eZNs0
散々衝突した挙句にバディになるという形がセオリーだと思うが、
一方的にバニ―は糖質逆切れ起こして虎徹に喧嘩売った挙句、
病院重体搬送の前回の流れ無視して不自然復活してしゃしゃる虎徹に懐柔されバディ達成→2クール、
1クールでも次回に期待して裏切られ続けたがそれでも2クールと思い14話を見ればバーナビーが想像を絶した

あのくどさは本当胸焼けだな、
バニ―とタイガーの交流なんざさ、キャラの交流なんざエピソードの合間に描写するのが普通でそれで充分だろ!
キャラ交流なんて副次的な物を中心に沿える神経、監督無能か、だから日常系萌えアニメって言われるんだよ
痛快バディアクション(笑)
さとうけいいちは男スイーツ

上で最強じゃないが最高というふざけた言葉があるけど男気という意味か?なら納得はギリ出来る、だが大人としてどうだお前
お前楓のためにもっと出来ることあるだろ、他にも反省する点あるだろ、自分見直せと虎徹に突っ込みたい
虎徹叩きしたいんじゃなくバーナビーも虎徹も無茶苦茶にしか描けん監督が信じられん

2クールでは各ヒーローにスポットを当てるとか言ってるけど
タイバニは良アニメになれるのかさとうけいいちエ
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:07:59.76 ID:/oYKIBOQO
虎徹は幼い頃ヒーローに助けられて、自分も人を救いたい!
という思いからヒーローになり、それに対してバーナビーは
幼い頃に悪人に親を殺され犯人を探すためヒーローになった
(=悪は死んで当然)なわけで
以前捕まえた犯人の死亡記事に虎徹はショックを受けてるのに対して
バーナビーはいちいち覚えてないとか、悪人の死に対してあまりにそっけないのは
人を救うか、悪をやっつけるか、全く方向性の違い
そんな正反対の二人のヒーローが奇しくも同じ能力の持ち主で
業界は売れるからという理由で無理矢理タッグを組ませてしまう
そりゃあ二人は対立するに決まってる

しかし互いの事情や過去が明らかになるにつれ
少しずつ理解が深まり距離が近づいていく
そしてヒーローたちの素性も明らかになり、それぞれの絆が深まった頃、
実はヒーローTVの裏にはなにか強大な組織の影が見え隠れしていた
だがしかしそれに気づくヒーローたちはまだ誰もいなかった……
(そして2クール目からどんどんシリアスになっていく)

…みたいな話だったらよかったのになあ
つか序盤の頃はそういう話だと勝手に思ってた
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:22:10.77 ID:9jdD1KNo0
>>155
そんな展開を望んでいた。というかそうなると思っていた。
こんな風にきちんとまとまった文章にできなかったけど。

今のバーナビーは腑抜けすぎて虎徹が馬鹿やっても注意しない。腐ってる。
(同人的な腐ではなく崩壊する組織的な意味で)
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:22:48.57 ID:V83CW2z40
>虎徹は幼い頃ヒーローに助けられて、自分も人を救いたい!
>という思いからヒーローになり

こんな子供が、夢を実現してヒーローになれたのに生ゴミ床に
放置だもんな…
つーか、虎徹のキャラ設定ならガキの頃ボランティアでゴミ拾いとか
してる方が自然だよな
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:25:29.39 ID:VaXqqJ9m0
ジェイクとクリームが思ったより小物だったりルナティックがジェイク戦にノータッチで一人勝利宣言したり
多少の不満はあったものの13話の時点では何だかんだ言って面白かったんだよなぁ
14話は不満というより不安でいっぱいになった
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:30:10.79 ID:5fPUczDnO
>>155
こういうのが見たかったんだ……
そこにNEXT至上主義のウロボロスや悪即断のルナティックが絡み
悪を憎むバニーがそっちに引っ張られて虎徹と対立したりさ
意見の相違はあるけど最終的には団結して巨悪に挑むと

夢見すぎかな
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:31:23.40 ID:9sdOz5RL0
>>155
それこそ王道だよなぁ
細かいことを気にせず楽しむアニメって言うが、構成か作画がよくないと楽しめない
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:49:25.47 ID:dngHH8hi0
生ゴミ床放置ってゴミ箱に向かってポイしてるのとは違うの?
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:54:15.46 ID:dngHH8hi0
すまん スレチだった!
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:58:23.92 ID:CfdKw/9w0
>>155
おまえが今から脚本の人と仕事交換してもらえ
そしたらブルーレイBOX買うよ
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:04:23.61 ID:31Fsqd5i0
仮にもプロの脚本家の書いたシナリオよりこんなスレで素人がさっと書いたシナリオの方が面白そうってどうよ・・・
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:06:11.81 ID:31Fsqd5i0
なんか誤解を招きそうな文章だった
>>155の書いたシナリオのが面白そうってことね
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:09:21.72 ID:m+hhbfdIO
>>155こそ脚本書いてくれよマジで…
あと犯人覚えてないのは虎徹の方なw
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:11:04.74 ID:+dOOAisW0
ひとまず>>155にレスしとくわ流れ的に考えて
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:11:59.14 ID:ji9LaBlp0
年齢差、価値観、境遇もまるで違う二人のコンビなんだから
普通はそういう話を期待するよなあ
お互いの価値観が真正面からぶつかり合う事もないまま
一方的に懐柔され、2クール目では更に洗脳かという域まで行ってしまった
こんな話がやりたいならバディものじゃなく、最初から虎徹ワンマンヒーローで
よかったと思う。皮肉じゃなく
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:19:25.74 ID:zAPIdKSz0
とっさにぼくのかんがえたたいばにサブキャラ
折:NEXTなのに性格が原因で元いじめられっこ的な何か。でもある時日系のヒーローに助けられあこがれる。
  がんばれば君もヒーローだよ!とか言われて実現したけど
  性格は変わらずなので葛藤。
龍:ボクっこなのは男の子の強さにあこがれてるから。
  カンフーマスターなのもも非力で守られる立場が嫌だったためがんばった
空:新米のころ仕事で婚約者・恋人と市民を天秤にかけて恋人を見殺し。
  それでヒーローをひたすら突き抜ける決意。
  無理してでも明るくふるまわなくては!KOHだからね!
炎:姐さんはそのままのブレないあなたでいてください。マンセー要因でなければなんでもいいよ

最低限このくらいサブストーリーがあるのが普通じゃね
2クールめはサブキャラにもスポットあてるんだよな?
楽しみにしてる。
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:20:56.43 ID:X8X/J7roP
>>155
王道というが・・・変なところで斜め下にはずしてくんのが今のタイバニ。
何度もここで言われてるが今のヒーロー達はおままごとやってるようにしか
見えないんだよな。そのキャラがヒーローしてる背景とか性格描写の何もかもが軽すぎて

虎→要であるはずの楓との家族描写が投げっぱ。普段の素行と相俟って口先だけの調子良い親父にしか見えない
兎→要であるはずの過去の清算の決着がしょぼい。相棒というよりも虎の舎弟じゃね?
薔薇→虎アタック>>>>>超えられない壁>>>>>歌手になる夢。スイーツ担当乙
折り紙→エドワードの事を抜きにしたらなんでヒーローやってんの?
キッド→親にしかれたレールに反発するとかあると思ったらそんな事はなかったぜ(語る事なし)
牛角→気が付いたら最下位でしたね。最新話でおこぼれもらった活躍すら虎マンセーの布石でした。乙
炎→メイン回ってあったっけ
空→KOHから転落しての話かと思いきや色ボケ話。次回の犠牲者決定です。乙

171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:22:46.37 ID:sqJyxV5tO
妄想の流れぶった切るけどハンドレットパワーって茶番だな
原付きに追い付かなかったり能力切れても案外行けたり

2クールは話の書き方変える行ってたけど
どうやった所でサンライズの方角に裸土下座したくなるような話にはなんねえな
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:23:36.83 ID:KEoA9jqz0
男やもめで子どもは自分の親に任せっきりで
本人は独身同然の生活ってある意味リアルなんだけど
そんなリアルさはいらん
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:28:07.46 ID:sqJyxV5tO
>>169
割とベタな所を押さえてていいなと思った
これ位王道で良かったわ
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:35:15.91 ID:LMo1ugl90
>>155
メディアの裏に潜む陰謀とか巨悪とか、アメリカ的なリアルさが混じってていいなw

今のストーリーだとしても、
1クールで小物敵を倒しつつ虎兎を対照的に画き、反目しあいながらも少しずつ関係を構築&各キャラのメイン回、
1クール終盤でルナをちょっと出し、ウロボロスの存在はあくまでもにおわす程度にとどめておいて
2クール目でしっかりルナとウロボロスに決着って形がまとまりやすいと思うんだけど…
やっぱ閑話休題がないと視聴者に飽きられるんだろうか

というか、バニーの親の敵が実はジェイクじゃなかったっていう二段構えにしなくてもいいと思う
早くバニーを今の虎徹マンセーキャラにするきっかけがほしかったとしか思えない
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:35:33.21 ID:mZQpu6tsO
> 人を救うか、悪をやっつけるか、全く方向性の違い

まさか今のバニーは虎徹教に入って人救う主義に変わったんだろうか
それは構わないが、悪にも同情するキャラは虎徹だけでいいよ
バニーは虎徹ほど博愛主義じゃなく、ルナティックほど極端でもない位置で今まで通り白けててほしいわ
教祖様マンセーは程々にしてください
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:41:24.83 ID:VYCSX09b0
>>172
娘と心が繋がっていく過程が見たかったよ
他のところでも感じるけどキャラ立ちさせたいのが何なのか分からない
「行動」で見せるんじゃなくて「プロフィール」だけ作って
視聴者に丸投げしてるみたい
次で描かれる可能性を途中まで期待してたけど、そろそろ個人的に潮時・・・
とりあえずスカイハイ回は雰囲気変わるかもしれないから脱落しないけど
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:41:38.84 ID:0SrQz4b40
>>155
王道すぎるだろ…こんなのが観たかった

虎→確固たる信念と自分の正義を持っているが
 それ故にTV的活躍がなくポイント稼げない&衰えに焦る崖っぷち
兎→復讐の手がかりの為目立つ事重視、
 冷めた見方をしている印象があるが根は真面目。度々虎と意見の食い違い
折り紙はヒーローは広告塔と割り切っているヒーローTV寄りの人間で、
薔薇はアイドル気分が抜けなくてヒーローの自覚なし、
だけど虎鉄にやがてヒーロー像に感化される
理想のヒーローとビジネスとしてのヒーローのズレや
マッチポンプなヒーローTVへの対立その奥にはマーベリックの思惑とか
そんな話を期待してた自分がただのバカだと思い知らされるよ
虎徹をageるのは構わないけどそれならその分ちゃんと格好良く活躍させて欲しい
オヤジというか主人公の格好良さって
シワがないとかスリム体型とか香水やブランドみたいな見てくれじゃなくて
内面の格好良さじゃないのか…
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:42:43.57 ID:RdXV3bji0
>>172
そう書くとこてつ親としてサイテーに思えるが・・・まぁヒーローの事秘密にしてるしな。
でもその事知らない楓からしたら自分は邪魔な存在なんじゃと思ってもしょうがない。
電話とかでは調子いいけど肝心の約束は破るし自分の事もわかってないとなるとスネるわな
↑の部分が凄くモヤモヤしてて、10話後どうするんだろうと思ってたら事件解決と共に
娘の機嫌も直っていた・・・おかしい。
いきなり10か月飛んでるのも閉口したけど、親子の和解とかバディが少しずつ歩み寄る描写
こそみたかったのに、そこの部分を省略してどうするんだろう・・・。
こてつだけじゃなくて他のヒーローのエピソードもあるからって訳でもなさそうだし
それでいてヒーロー稼業とは関係ないくだらん閑話休題で話をつぶすし意味わからん。

全体的に軽い・・・重さが欲しい・・・ヒーローものとしての。
2クールにそういうの期待してるんだけどどこまでシナリオ上がってるのか
脚本家にこのスレ見せたいわ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:52:39.11 ID:1imwjbL70
>>174
別にジェイクじゃなかった系の二段構えでも良いけど
そうだとしても、ジェイク戦〜今までの心理描写が適当過ぎ

初期は復讐心丁寧に小出し→6話〜7話で爆発のインパクトがあっただけに
親の敵(仮)編ラスト(仮)が雑過ぎて肩透かし食らった
他にも虎徹楓間のいざこざも、単に帰れないだけかよと
今後描くにしても空白の10ヶ月で何かしらあったにしても
ばっさりカットで描写ほぼ0っておかしいだろw
行間を読ませたいにしても、そもそも行がない感じだ

この肩透かしの連続や描写不足感は、
既に決ってる話のオチや描きたい描写の方に
制作側の気持ちが先走ってるせいなのかね
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 00:59:04.93 ID:Ob6MRTZx0
本スレだと絶賛されてて言いづらかったんだが 14話つまらなかった
「やっぱりタイバニは日常回の方が面白い!」とか言われてたけどさ
現時点でこれまでのタイバニの話の中で一番つまらなかった

踊りの練習シーンとか酷過ぎて見てられん
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:01:43.90 ID:RIwjqyMF0
もし兎の虎に対する信仰じみた感情が今後ひっくり返されるとしても、
13話ラストから14話にかけていきなり変化しすぎててついていけない
虎に対しては12話にかけて少しずつ信頼を築いていたものが
信じてくれなかったとかでマイナスに戻り、
13話ラストでゼロからややプラスくらいになった、ってように見えたから
14話でいきなり虎徹教信者になっててポカーンだった
もし今後ひっくり返すために虎徹に盲目になる描写が必要だったとしても、
13話ラストでその片鱗を少しでも見せておいてくれないと訳が分からないよ
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:18:13.14 ID:Uw7Cuee60
自分のおしゃれに金かけるくらいなら娘に投資してやれば良いのに
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:22:19.40 ID:ow/4sF6j0
いや、ひっくり返らないんだろ同じ展開二回してもしょうがないし
今度はおじさんの方が能力無くなるとかしてやさぐれるんじゃねーの?
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:25:33.34 ID:Uw7Cuee60
兎はひっくり返らないだろ
兎に限らず他のキャラもだけど金八に傾倒したやさぐれ生徒みたいな
もんだし
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:26:17.41 ID:Rzn4y3gI0
>>182
投資してるんじゃね?
溺愛してるのはわかるけどそろそろ救い上げ描写欲しい
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:29:36.79 ID:UTv2vHvxO
実際この作品は4話あたりから虎徹マンセーの危険な空気があったんだけど
3話7話が良かったしキャラも世界観も好きだったから同時に期待もしてた
でも8話の折紙回が酷かったのと、その後のジェイク戦が色々酷すぎた…
たまに本スレ行けば虎徹の批判は許されず、逆にバニーや他キャラが叩かれる始末
じゃあ本スレとかは見ないで本編だけを楽しもうとしたら、あの14話
プラス、次のスカイハイ回はヒーローとしての葛藤や過去話でもして
キャラを掘り下げてくれるのかと思えばまさかの恋愛回

まあ監督が随分自信あったらしい12話13話がイマイチだったことを思えば
もうあまり盛り返しを期待できないことは覚悟してるから
今は出来るだけ無難に着地してくれと願ってるわ
あと虎徹への思い入れを語るのは程々にしといて下さいよと…
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:29:48.87 ID:JWOhP1YYO
>>184
金八先生に傾倒した生徒、すごい納得したw

自分も兎はそのまんまだと思うよ
ひねりとか期待すると悪い意味で裏切られそう
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:34:37.82 ID:lOv4Zt8C0
>>182>>185
娘はフィギュアスケートやってたし、それなりに金もかけてると
思う
気の毒なのは虎徹の前所属会社の人達だよなあ
器物破損の賠償金って、結局所属会社が全部被ってくれたのか?
賠償金請求されたのに、虎徹自身は優雅な生活、前会社の人間は
失業してタクシードライバー
虎徹自身の懐が痛まなかったから、性懲りも無く器物破損繰り返したのか
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:38:02.81 ID:9UZXIt020
主人公以外のキャラ描写が薄いのは我慢できるよ
これから描かれる可能性が無いわけじゃないからな

問題なのは事実として話が面白くない点なんだよ
特に8〜14話の消化不良感はなんだ?1〜7話と同じ作品とは思えん
別に俺は王道じゃなくても粗があっても良いから、まず1話1話を面白くしてくれと言いたい
皆言う様に1,3,7話は特に面白かったんだから、やれば出来るはずだろ
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:51:08.95 ID:Knte4i4i0
やっぱアニメにはナレーションとか独白が要るよねー
14話に至るまでのバニーの心の変化とか、
いちいち口に出すんじゃなくて独白で語るシーンでもあればまだ不自然じゃなかったと思う
コテツの行動だって表面でへらへらしてても心の中で(情けねーなオレ)とかつぶやくシーンでもあれば、
好感度が大幅に違ってくる。
14話のコテツは順風満帆なおっさんになっちゃって悩みもなさそうだしちょっと調子に乗ってるとしか思えなかった
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 01:53:05.30 ID:nzPm8FFRO
13話で(°Д°)ハァ?って思ったが14話で言葉も出なかった。
初期の頃は虎鉄カッケー!と思ったものだが今は中身のない寒いオヤジとしか思えない。バーナビーやブルーローズの虎鉄マンセーぶりがひたすら気持ち悪い。
1話見たとき、純粋に面白いって思ったし期待してた。
王道ヒーローが見たかった。格好良いアクションが見たかった。悪やヒーロー感に葛藤し、成長していくヒーロー達が見たかった。相容れない二人がどう歩み寄っていくのかワクワクした。
痛快・爽快な気分になれると思っていたのに、今は消化不良のドロドロ感と今後に対する不信感でいっぱいだ。

とりあえず見続けるつもりだがこのままならアンチになりそうだ…
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 02:00:25.68 ID:ow/4sF6j0
いや、もうアンチ化してるだろそれw
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 02:08:22.20 ID:iY7Av/N/P
もう、あのときの感覚は戻ってこないのだ
さぁ、皆でアンチになろうぞ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 02:27:54.00 ID:YQp4POmt0
おうおうなれなれ
オカマ腐消えて信者も歓喜
仲間が増えてアンチも歓迎
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 02:28:50.38 ID:cslxXpwX0
虎徹のマダオな部分を鋭くツッコんでくれるキャラ2人共
あの状態なのがかゆさに拍車をかけてるんだ

どうやってあそこまでなったのか、10ヶ月後見てもさっぱりわからん
少しくらい描写してくれたらいいのに
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 02:53:24.41 ID:edvpabZ50
製作側がキャラ設定作っただけで満足してロクに話の中で設定を活用する気が無いとしか思えない
特にルナティックはダークヒーローの位置づけのキャラとして出したはいいが完全に持て余してる
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 04:16:28.87 ID:DCM96bpAO
>>190
そうだね
内面がほとんど描写されない外部固定視点なのに
外面と裏腹だったりする内面を、他キャラが何故か都合よくエスパーしてくれてる

内面描写がない分、心情がわかりやすい行動を見せないとならないのに
それもお粗末だからなあ
虎徹に関して成功したのは、犯人死なせてショック受けた描写くらい
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 06:35:16.96 ID:o0IhVy320
作中で10ヶ月経った間に何か深刻な事態でも起きてるのかと思いきや単に
虎徹マンセーするためだけの10ヶ月経過で萎えた
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 07:42:16.72 ID:FseBa0qL0
「今後虎徹を落とすから回りが持ち上げてる」といったって
そんなものはこっちはどうでもいいんだよ
どうせカッケー虎徹サンが苦難を乗り越えて更にマンセーは規定路線なんだから
今、虎徹の状況描く為に説得力もないおっさんを持ち上げさせられてる
脇キャラの扱いが見てられないんだよ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 07:56:53.39 ID:NsqxXat5O
虎徹も虎徹であんな中身の無い駄目オヤジキャラにされて可哀想だわ
ブルーローズやバーナビーは言わずもがな
牛は訴えていいレベル
初期はわずかな出番でもキャラ描写を上手にやっていたんだがなあ
アクションにしても予算の都合上派手なの無理ならそれに合わせた話作れよ
監督は自己投影して喜んでないでバッカーノの監督や脚本家を見習え
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:01:50.09 ID:KJ+HMBQM0
これから落とすための前段階だと思うんだけど、それにしても
コテツマンセーが露骨だったなぁ。
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:06:58.62 ID:TBC3ktqV0
こんな酷いアニメになるとは思わなかった
3話で何だこのアニメ面白すぎる!と感動したのになあ
監督と脚本家変えて作り直してほしいくらいだ
世界観とキャラデザとスポンサーアイデアだけは秀逸
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:08:42.28 ID:nMVlfXrr0
バッカーノ見てないや…

周りが虎徹マンセーするのはまだいいんだけど
本人もそれを許容して更に自分大好きになってるのは気持ち悪いなー
自分の能力が上がったかもと喜ぶ前に
制限時間内に能力が切れた方を気にして欲しい
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:10:03.44 ID:KJ+HMBQM0
1、3、7話あたりは良かったね。
まあ監督と脚本はそれほど悪くないと思う。演出面、特にコンテが酷い
サンライズの使えないスタッフの廃棄処分場になってるのが丸わかり
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:11:20.00 ID:TBC3ktqV0
いや一番の癌は脚本だろどうみても
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:13:11.99 ID:WR8uxHt90
>>188
メジャーリーガーの移籍みたいなもんで、移籍金がたんまり積まれて会社清算したんでねーの?
逆に言えばそもそもヒーローと一蓮托生だった会社。その面ではコテツだけが酷いとも言い切れないな。

しかし、主役たちブレすぎだよな…。14話はヒーロー達の良い所全部潰したよなあ…。
何か仕掛けがあると信じるけどさ。これで何も無かったらアンチに落ちるかもしれん。
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:18:38.13 ID:NsqxXat5O
西田さんは7話までキャラや世界観を上手く立たせたのはいいけど8話以降のストーリーがな
8話以降は別の脚本家に書いて欲しかった
キャラの性格行動はちぐはぐだし、ヒーローたちの能力の使い方(描き方)は下手、ご都合主義の矛盾したストーリー
7話まではシリアスとギャグのバランスが良かったジェイク回は最悪だった
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:23:28.04 ID:6vDOPnHN0
>>205
204には204の判断がある
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:25:51.64 ID:wfr/n3eGO
13話以降は本スレのぞいてないな。本スレで楽しく話したのにこの展開じゃ無理だ…

スカイハイは大好きなキャラなので15話みるまで不安
意外な一面をみせてくれるのは大歓迎だけど人格が変わることがありませんように
と七夕のお願いをしておくよ
もうそれだけしか望まない
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:43:04.51 ID:W8DjT86g0
虎徹みたいな熱血オヤジキャラって描くの難しいなって思った
脚本が下手だと説教くさいだけのうざったいキャラになる
でも3、4、7話なんかは爆弾処理のとっさの判断しかりバニーやローズへの気遣いしかりきちんと行動も伴ってるからいいんだけど
8話以降はホント「口先だけ」のキャラになっちまってるんだよな
駄目なところをきちんと駄目と言ってくれるキャラがいるならまだしも14話がアレだからな
そういう普段駄目だのバカだの言われてるやつがたまにカッコイイところを見せるからカタルシスになるのに
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:46:21.88 ID:WR8uxHt90
>>210
コテツは出来が悪くても汚れ役をきちんと引き受けるから好印象だったのに、
肝心の汚れ役しなくなってしまうと評価できるところが無くなっちゃうんだよね。
ゴミのポイ捨てとか絶対しなさそうだったのに。せめて力入れすぎてうっかり物を壊すとかだろう。

10ヶ月の間にポイント溜まってるとかあるし、「口先だけではなくなってる設定」なんだろうけど
視聴者としてはまだ10ヶ月前のままなんだよな。絵で示してくれないと印象が変えられない。
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 08:46:53.02 ID:TBC3ktqV0
両津が周囲からいつもマンセーされてたらキモイじゃんね
ボコボコにされてるから破天荒主人公のバランス取れてるわけで
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 09:24:50.23 ID:NsqxXat5O
>>211
そもそもなんで急に虎徹がポイントたくさん取るようになってんだって話だよな
ポイントなんて気にしないで見えないところで頑張るからこそいいんじゃないの?
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 11:07:34.53 ID:rfY52ygO0
>今後虎徹を落とすから回りが持ち上げてる
普通はそうだし無論それを踏まえてここにいる奴は話してるけどな
今までこうなるはずだという素晴らしい考察してわくわくして
その通りになったためしあるのかと
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 11:25:07.39 ID:WR8uxHt90
>>214
それが無いからここに居るんだろう。

エンタテインメントの基本としては、視聴者の予想通りにしてみたり、裏切ってみたりのバランスが大事だと思うが
ここまで賛否はっきり分かれてしまう手法は、あんまり良い手じゃないと思うのだな。

まあ、まだ途中だからきっとすっきりこなしてくれると信じて続き見るさ。
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 11:47:29.94 ID:KjwocUA20
基本的な疑問なんだが虎徹とバーナビーは
コンビとして宣伝されてるしテレビにもタッグとして紹介されてんだから、
それぞれ個人じゃなく「タイガー&バーナビー」としてニコイチ扱いで
ランキングにエントリーされてもいいんじゃね?

片方が陽動で片方が逮捕するとかもあるだろうし
それなら>>213が言ってるみたく個人としてはポイントないけど
要所要所でいい働きしてるなんていう演出も可能だと思うんだが

やっとお互い信頼しあってほんとのコンビになりました(そうはみえんが)、
さあこれから事件解決していくぞ!っていういちばん面白そうなところを
まるっと抜いて十ヶ月後の意味があるのか見守りたい
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 12:09:31.53 ID:WR8uxHt90
>>216
それはランキングの規定のせいじゃねえの?

カーレースなんかのチームメイトみたいなもので、バニーちゃんのポイントがまず優先、
そのアシストをひたすらこなしてコテツ4位って事だと思った。

まあそういうビジネス的な戦略やる方針なら、もう少し緻密にやってもらいたいところなんだが。
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 13:32:27.27 ID:wfr/n3eGO
コンビでエントリー登録するよりは個別の方が面白いとは思うけど設定を活かし切れてないような気がする
1期EDのふたりでMVPを掴むシーンみてワクワクしたんだよね
1位にはなれなかったけど、ふたりの息のあった活躍は全員が認めるくらい凄くてコンビでMVPだよ、みたいな…
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 14:29:55.69 ID:UTv2vHvxO
コンビで活動してても常に2人一緒の行動取ってるわけじゃあるまいし
別々にポイントあげることもあるだろう
そもそもパンチ特化でワイヤー移動の虎徹と
脚力特化でジャンプから短時間飛行が出来るバーナビーとじゃ
犯人を追う時の条件が違いすぎる
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 14:35:48.30 ID:YQp4POmt0
>>209
こういう腐の声がでかいのが不満なのにここにも現れやがった
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 14:44:27.46 ID:P8VFA8Ol0
ランキング一位とMVPをさらっと流しちゃったのが酷いと思う
コンビの絆が深まる所を見たかったんですけど回想で済ましちゃうんだ・・・とか
一位ってそんな簡単になっちゃうものなんだ・・・とか
ウロボロスもあっけなかったしMVPもあっけないしコンビ仲も上々
これからコンビとして目指すものがなんかあるのか?
それとも二期では絶頂からコテツが引退するまでの下り坂を描くつもりなんだろうか
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 14:48:05.15 ID:m+hhbfdIO
これ言うとバーナビー厨乙wwwとか言われそうで怖いんだけど
このアニメってKOHの称号どーでもいいのか?と14話見て思った
1クール目のEDとか虎徹とバーナビー2人でメダル取る絵が格好いいなと思ってたら
14話であっさりランキング1位とMVPはバーナビーでーす!
しかも虎徹と二人一緒にまとめてワンカットのみチラ見せで終わり。アッサリでーすにガッカリした
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 14:53:10.64 ID:IL+rak7C0
虎徹一人が主人公って設定ならまだマンセーされててもマシだった(主人公マンセーなんてお決まりだから
ただこれは虎徹とバニーの二人が主人公と公式が言ってるから話の流れがおかしい
主人公の一人をもう一人の主人公のマンセー要員にするって主人公って何?と思ってしまう
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 15:14:35.74 ID:r9Kqdrmo0
MVPとか家庭の事とかそこらへんの大事な事情まで視聴者が考えなきゃならん時点で残念
自分は一番好きなキャラが虎徹だった ただし3話の虎徹ね
今はもう、ひたすらガッカリ
ただのダメオヤジやんけ…
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 15:41:52.89 ID:rnWPbH+J0
主役の性格が微妙なだけならまだしもヒロインの性格も微妙ってとこに腹がたつ
虎徹は今更だがローズの方も何であんな上から目線の今風女子高校生みたいにしたんだ?
歳が20代くらいならあれでもいいけど、10代で一番偉そうにしてるのは無理があるだろ
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 15:44:18.43 ID:mZQpu6tsO
>>220
何でそれ腐と分かるんだ
ここ虎徹以外のキャラ信者結構いるだろ
腐って>>106とかじゃないの
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 15:48:55.80 ID:AYH+Evn60
・グダグダな脚本
・肝心のアクションやバトルがつまらん
・描写不足や制作者側の萌え等でキャラ崩壊
・演出や作画が残念
・監督が気持ち悪い
・一部のファンも気持ち悪い

何が良くて視聴し続けてきたのかわからなくなってきた…
自分はもうアンチスレに行くべきなのかもしれない…
キャラデザインと設定は良かったのに
あと度々出てるけど3話と7話も好きだった
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 15:52:41.13 ID:oKZNpft30
>>226
220じゃないけど○○は大好きなキャラだから不安・・・とか
腐丸出しじゃねーか
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 15:53:40.33 ID:WR8uxHt90
それだけで腐判定はねーよ。疑心暗鬼で自ら敵を作り出してるだけだwww
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 16:14:29.44 ID:EU2MoJw70
13話が最終回だったらえらく感動できた気するなあ…
バニーのこてつ呼びは最後の最後でよかった気する

この後虎を落とすために皆にマンセーさせてるとしたらシナリオに
センス無さ過ぎ。そんな展開、面白いというより不快だよ
ダメ→マンセー→ダメ扱いに豹変するキャラも見たくない
なんだかキャラが皆改悪で可哀想で、近いとこで00を思い出す
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 16:28:04.42 ID:pqOkSmOD0
前から思ってたが、他アニメの批判はここではやめてくれ
一部のそういう奴のせいで虎兎ファン全体が白い目で見られるんだよ 

232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 16:36:57.17 ID:OsC2uVIM0
8話あたりからの失速感がはんぱない
1〜3話見返しても同じアニメとは思えない



233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 17:41:33.04 ID:c/U3R9gf0
そうなんだよなー
だいたい4話5話もいろいろ悪いとこあったけど
7話が良かったからまぁいいかって感じなんだよな
だからこそ8話以降全く心躍る回がなくてアレ?になるわけだ

>>230
この後虎を落とす展開に云々ってよく見るけどさ
あの監督が虎を落とすとしても精々が12話程度(しかもフォロー付き)だよ
しかもその後壮大なageが待ってるんだから
落とすためのマンセーなんて全く必要ないし、age要員にされるキャラが気の毒すぎるわ
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:01:23.63 ID:wfr/n3eGO
腐じゃないんだが…
キャラクターが好きと書いたのがそう判定されたのか
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:02:56.49 ID:A83mqbPj0
そもそもage具合に無理があるんだよ
ローズの虎徹ラブも既婚で子持ちを知った上でそこまで好きになるような描写なんてなかったし
兎に至っては信頼を通り過ぎて信者レベルにまでなってるし
どうしてもっと上手い具合に調整出来ないのかと不思議にすら感じる
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:05:35.18 ID:7fo1eS0G0
何か低予算だってよく聞くけどさ
重要部分のデザインはすごくいいんだよな
ヒーロー八人はもちろんかっこいいし(最近の性格が…とかはぬきで)
会社のロゴもすげえかっこいい
シュテルンビルトの街の構造も美しいし
マーベリック、ロイズ、ベンさんといった親父キャラもいい
キャラデザ漫画家に依頼するときの相場とか全然知らんけど
こういうもののデザインに金かけ過ぎて
ただでさえ少ない予算が脚本や演出に回せなかったんじゃねーの、とか勘ぐってしまう
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:10:21.54 ID:WR8uxHt90
>>236
そこに予算は関係ないと思う。演出やら脚本やらなんて、コアな人間決めてまわすだけだし。

作画に人数掛けられない、とかそのせいで納期がキツイ、ってのは出てくるかもしれないけどな。
それは単に監督やらの仕事が遅くて下手ってことになっちゃうし。

っていうかスポンサーつけてやるってのが回収になってないのだとしたらビジネスモデルとして失敗なんじゃねえの?
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:15:09.25 ID:IL+rak7C0
スポンサーつけて逆に色々制約されてる感があるけどな
そのせいでやりたいこと中途半端にしかできないんですー、とか後で言い訳されたらはぁ?と思うが
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:15:31.54 ID:7fo1eS0G0
>>237
おーそうなのか…そういう系の事情には全然詳しくないんだ
思いつきで言ってしまってすまん、れすとんくす
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:25:26.52 ID:UTv2vHvxO
>>234
腐と普通のキャラ好きは全然違うよ
気にすんな
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:26:49.17 ID:ow/4sF6j0
実際何か制約があったとしても企画が通らんよりはマシだろ
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:36:22.76 ID:m+hhbfdIO
12話で虎徹のヒーロースーツが壊れるから
多方面に色々許可取ったと監督が言ってたぞ
バーナビーはあんだけフルボッコされてもスーツは壊れなかったあたり
監督は本当に虎徹に愛を注いでいらっしゃるわ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:41:05.90 ID:iY7Av/N/P
>>237
収益モデル実験としてやってるからあんまり予算動かせなかったってだけで
あんだけスポンサーついてれば余裕で回収できてるんじゃねーの?
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:42:06.51 ID:4c44BZMI0
>>242
虎徹のヒーロースーツを壊す許可ならソフバンだけでいい
多方面の許可ならバーナビー含めジェイクに負けるヒーロー分全員だと思う
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:48:17.87 ID:9UZXIt020
たしか制約って
・(スーツ状態で?)血を流さない
・ロゴが汚れる等演出は事前にスポンサーに許可を取る
・各キャラのスーツ状態の出演時間を調整している
だったか

まぁアクションがショボイのとは別ものだよな
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:51:45.54 ID:E5NS5Vdm0
くだらん制約つけるくらいなら最初からスポンサーシステムとかいらん
そんなことよりまともな脚本書けよ
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 18:54:50.19 ID:WR8uxHt90
スポンサードは目新しいけど、実際はおもちゃの販促アニメなんかと制限はあまり変わらんのではないかなあ。
サンライズってその辺上手いイメージあるけど。
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 19:08:31.35 ID:ow/4sF6j0
>>246
プロダクトプレイスメントを使わなかったらそもそもこのアニメ自体無かったと思うが

つか牛角さんが逮捕される展開が出来るんだから支障が出るほどのものじゃないんだろ
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 19:17:43.48 ID:gBYViRYt0
やっぱ3話が一番人気なのかね
今後もこういうノリとテンポで進むのかと思ってわくわくしたけど
どうしてこんなことになっちゃったんだ

1話から13話までは1話完結型のキャラ紹介回みたいなのはさみつつ
虎徹とバーナビーのぐちぐち言い合いながらの活躍を見せて
14話から2人の過去に照準をあてたシリアス展開にもってって
解決してラストでKOHおめでとー!これからもよろしくな相棒!みたいなわかりやすい展開でよかったんだけどな
そしたら2期とかもちょっと期待できそうだったのに

現状は虎徹sageフラグが見え見えすぎてワクワクしない
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 19:22:36.46 ID:Lm+ePzF3O
>>232
8話あたりからは世界の拡大に失敗した印象がある
それまではヒーロー達とHEROTVを中心にしたある種の箱庭的小世界だったのに対して
ヒーローアカデミーや一般ネクスト、ホァンの両親、そしてジェイク&クリームなどが現れて
「外」の世界が見えてくるにつれ、設定や展開の綻びが目につくようになってきた
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 19:30:19.59 ID:/LrjxqB20
テロでシュテルンビルドの外が見えるシーンがあったけど、そこには結構栄えた都市が広がってて
じゃあなんであんな普段からして危機感覚えるような3層構造都市に人が集まってんだ?
と世界設定からしておかしいと思うようになった
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 19:56:27.27 ID:EU2MoJw70
スポンサー規約云々を抜いてももう少しいいシナリオ出来ると思うけど
素人が言うのは簡単だけどさ、ローズの恋心がアップする原因くらいは
どれだけ鉄板ネタでもあの14話よりはどうにかならんか?と思うんだよな
まあ十ヶ月の間にそれもあったことになってるんだろうが
虎が前よりかっこわるくなってるからなあ・・・

そして250に同意だな
もっとコメディメインならその辺もまあつっこまずに済むんだが

253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 20:27:51.94 ID:hT1NNAn20
>>252
既婚で子供もいることも知っていて、尚且つ奥さんが亡くなっていることを知らないはずなのにそれでも惚れ続けるだけの理由が付けがないよね
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 20:33:58.89 ID:/LrjxqB20
子守の回で妻が死んでるのは分かったんじゃないのか?語尾は濁していたが
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 20:43:08.58 ID:r9Kqdrmo0
普通に「5年前に病気でな」て言ってなかったっけ?皆の前で

つか普段からどんくらい交流があるか全然分からんかったから
ある程度交流あったなら指輪気付くだろjkとか
大して交流なかったなら惚れる要素少なすぎだろとか
モヤる部分が多すぎて何が何やら
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 20:53:53.85 ID:z0MxV+a20
人が死んでんだぞ!ってわざわざ他人様にキレて見せたのは
妻の死に関するトラウマに繋がる伏線だからとずっと思っていて、それでスルーしていたんだが、
まさか本当に単なる病死なのに
「人が死んでんだぞ!」なんてヤッスイ判り切ったつまらん説教を中学生でもあるまいしかました訳じゃないよね?
そこまでバカじゃないよね?
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 20:54:59.54 ID:gqbT4OVA0
9話で失恋したものと思ってた
将来良いパパになりそうって言ってたから虎徹のこと若いと思ってたのかもしれんが
実は嫁さん死んでて子持ちとか重すぎるし引くだろ普通
憧れる気持ちに変わりはなくとも
10ヶ月も経っててこれって恋かなあは今更って感じだったわ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 21:14:34.79 ID:/LrjxqB20
>>257
そうそう、9話で失恋と同時に恋してたことに気づいて
14話じゃ叶わないと悟った上で虎徹とのちょうどいい関係を模索してる所とか
それくらい気持ちが進展してるのが自然だよな
まあ、そこに行きつくには父娘の絆や亡妻への想いを見せ付けられる展開が必要だったが
それすっとばしたからこれから改めてやりましょうってことなのかね
キャラクターの心情を10ヶ月も止めておくとかやり口が乱暴なんだよな
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 21:22:35.02 ID:EU2MoJw70
せめて、あの人は子供も奥さんもいるのに、やっぱり自分はあの人好きなんだ、とか
モノローグ入れてくれりゃあねえ… 障害は都合よくスルーシナリオだし
それだけのエピソード自体なかったけどさ。あんなタオルで恋確認って
酒屋が兄の伏線にしたってお粗末
ローズは頭のいい子のはずなのになんだかなあ
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 21:25:41.25 ID:z0MxV+a20
>やり口が乱暴
全くだ、10ヶ月間でバーナビーは虎徹絡みで異常者になり果て関係を深めてるのに
ブルーローズが一歩足りとも進んでないとか虎とローズ無交流だったのかよ10ヶ月間時止まりすぎだろ
話の構成もキャラも阿呆かと
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:04:21.26 ID:mZQpu6tsO
さすがにタイガー好きなの自覚してないの不自然すぎだよな
普通なら子守回から自覚して、10か月の間に答えを出してるよ
そこから10か月も目で追ってきて、今更これって恋なの?って馬鹿か?
若い子に好かれるタイガーを描きたかっただけだろ
タイガーageのために不自然な馬鹿に成り下がった
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:17:30.18 ID:z0MxV+a20
バーナビーが変態に成り下がるまでの間薔薇と虎が無接触無交流でもないと
バーナビーの接近ぷりに薔薇が負けまくりでバーナビーが気持ち悪いしバラは馬鹿に見える
10ヶ月間何してた薔薇 虎を挟んで薔薇と兎の時間の流れ方違くねー
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:18:58.01 ID:S4GX5LUSO
緊急事態だから他国からnextの援助や、警官つのろう!
とかが全くなくてテレビ局が町を仕切りすぎていて?ってなった。

バーナビーの生い立ち暴露も、ちょっと渋滞あったくらいで、市民大暴走とかしてないし
そのあとも、市民は何もしてないから、なんのための不幸自慢かわからん。

さんざん言われているが顔出しとウロボロスになんの接点も、もたせなかったのがイミフ

ブルックスの息子が生きてる!?→ころさいと!→あぶり出し成功
これはいつかくると思ってたのに
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:21:57.62 ID:gcE6mfxR0
今の監督がストーリーに一切ノータッチでキャラデザも桂の初期案で
自らコミカライズしてくれよ
監督と脚本の二人自らが設定をブチ壊しにしているとしか思えない
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:26:19.20 ID:z0MxV+a20
物語の黒幕と仲間キャラの因縁て限りなくうざいな
もうそういう枠組みになってるから仕方がないし、HEROTVでCEOが流したからもっと仕方がない事は判るが
こっちは親を殺されてるんだぁやら親が殺されてって言葉をバニ―から聞く度に虫酸が走る
まあ話の根幹に関わる部分だから仕方がない事はわかるんだが、正直お前の親が殺されようがこっちはどうでもないのに
不幸自慢うざすぎ その上虎徹持ち上げキャラにされててバーナビー哀れ
あと桂に謝れ 監督と脚本が世界観とキャラデザにウンコぬった食ってる
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:29:48.74 ID:26PQLV1c0
>>263
顔出し本名出し→ウロボロススルー
犯人やと見つけた会いに行く!→なぜかタイミンングよく釈放
不幸自慢→市民へーそうなんだーで特に士気も上がらず
犯人許した!原因わからんけどスッキリした!→他に犯人いるの雑誌で確定

バニーに関しては公式が嘲笑ってるのかというくらいのピエロ扱いだな
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:32:01.61 ID:X8X/J7roP
>虎を挟んで薔薇と兎の時間の流れ方違くね

そ・・・それだーーーー!!
最新話見て感じた違和感まさに!!!
同じデレでも「みんな虎徹が大好き」シナリオが遣りたい為だけに
おかしな事になってんなぁ・・・。
sage展開の前フリとしても大雑把すぎてポカンだよ
すっかり信者化してしまったバニーとローズに失望した
うすっぺらいキャラに成り下がったな
これでまた虎に失望した!とかいう展開あったら株大暴落だ
いい加減にしろ
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:32:36.48 ID:6V+jmG2+0
>>266
え、確定したの!?まじか。
もう正直うさぎの過去は掘り返さなくていいよって落ち着いてたのに…
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:34:17.87 ID:26PQLV1c0
ああ悪い。正確にはなぜ親が殺されたのかウロボロスという組織は何なのかは
これから明かされる、だから実行犯はジェイクかもしれん
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:36:48.58 ID:eeo3JEyTO
素材は良いんだがコックがあまりにへぼすぎた
とりあえずスタッフはスタン・リー爺さんに謝ってこい
こんだけパクってよくこんなつまらないアニメ作れたな
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:42:06.20 ID:LXQvh5iM0
あと11話しかないのに他ヒーローの内面掘り下げて
虎徹の能力引退家族とかバニーのウロボロスとマーベリックとか
あとヒーローの根底を揺るがす運命とか全部しっかり出来るの?
1クールなんて延々ずっとウロボロスやってたのにあのザマ
今後やりたい事分散しすぎて、ますます悲惨なことになっていきそうだな
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:43:42.68 ID:LXQvh5iM0
あーあとすっかり忘れてたけどルナティックもいたか
もうすっかりどうでもいい存在みたいだけど
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:45:14.91 ID:ACbHXNa30
まさか劇場版で補完とかないよね。ないわー
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:49:07.67 ID:nDbt+Uge0
もう色々あきらめたけど
虎徹と娘の関係、バーナビーの敵討ちの決着位は最低ラインで丁寧に描いて欲しいわ
バディの関係が〜二人の絆が〜とか言ってるけどそれすら描写がかなり雑だし

いい話作れそうなポイントはいくらでもあんのに勿体ねぇ・・・
3話を見終わった後のあのwkwk感はもう味わえないのかな
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:49:45.45 ID:6V+jmG2+0
>>269
ありがとう
もう別にどんな組織でもいいわどうせ視聴者に脳内補完させるんだろ…

1クールでジェイクgdgdだったのが
あと何話かででルナとかその他が本当に片付くのか心配。

この不満スレ見て、やっぱ矛盾点ばっかだよなと確認できたのに
なんで支部とかはあんなに盛り上がってるんだろうな…
ついていけねぇよ…
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 22:50:39.30 ID:z0MxV+a20
>>271
ハァ・・・。・・・
それなんだよ・・・・・
2クールもあるんだから、せめて余計な要素は1クールめで消化して2クール目で怒涛に追いあげればいいのに
あとたった11話だってのに
公式がしようとしてそうな話がどんくさい展開の気しかしない

上の全レスの最後一行集めるだけでタイバニがどんな状態か判る様な気がするが
もうバナビーの過去や虎徹関連でぐっちゃごっちゃやられるのはウンザリなんだよ いい加減にしてほしい
痛快バディアクションなんて題目返上すべき
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:05:01.04 ID:EU2MoJw70
1クールの内容をもっと見せ場入れて2クール使って
最後に小鉄呼び→十ヵ月後のインタビュー、バニーデレ全開と思わせて
実は営業トークで相変わらずだった、だけどコンビとしては成功してるらしい
それでENDがよかったんじゃないか?

期待してるような伏線回収もグダグダで終わる予感
また虎と兎に亀裂とか、お前らやっぱあわねえんだよとしか思えないが
つかあと11話じゃ全然終息つかない気するから二期あるとか?
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:05:45.79 ID:6vDOPnHN0
>>273
人気アピって儲かるならなんでもするでしょー
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:08:52.46 ID:m+hhbfdIO
>>262
変態って言い方は適切じゃないだろと擁護したいが
本スレじゃバーナビーキモいwwwで盛り上がってるもんなあ…
虎徹も大概気持ち悪いぐらいのデレッぷりだろと突っ込めない雰囲気
いつから本スレああなったんだろう
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:08:56.58 ID:LXQvh5iM0
脚本なんてとっくに出来上がってるから少なくとも今振ってる伏線は
あと11話で終わらせる気だろ
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:13:31.55 ID:7fo1eS0G0
例え二期があっても良い話は期待できない、この状況じゃ
みんなが思っていたり、期待してたりするような話や素材はどっさりあるし
そのことに誰でも容易に気付きそうなもんだけどな
元がいいから多少どっかで見たな、って話でも面白かっただろうに
まあ、どっかで見たなって話だったらそれはそれで叩かれてたのかも知れんが
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:17:00.88 ID:LXQvh5iM0
>>279
一人生贄作っとけば他キャラ信者は安心して楽しめるからな
もうあそこは最後までああだろう
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:18:25.50 ID:eCT+3fDT0
>>279
そんなん言ったら100倍くらいの擁護レスが返ってくるぞ

とりあえず今は7話レベルとか贅沢言わないから痛快ヒーローアクションが見たい
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:21:40.04 ID:Rzn4y3gI0
20も年上の男を好きだと認めるのが怖いとか現実感がないのはわかる
一丁前にショックは受けるくせにいざどうなのっていわれると尻込みする
なるべく考えたくなくてgdgd引っ張ってたらあっという間に数ヶ月っていうのもよくわかる

でもこれアニメじゃん
何つーかもっとわかりやすくやって欲しい
そういう細かな機微があるんならぜひ描写して欲しいし無理でもなんか補足くれ
虎徹のポイ捨てもそりゃあの状況で拾いなおして捨ててる描写入れたらくどいかもしれんが
こっちはキャラブレこええって気持ちばっか先行するからそういうのはどっかでフォローくれ
それがあるならもう後は最後まで見て判断するから
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:23:17.68 ID:WR8uxHt90
みんな暗黒面に落ちてアンチ化してるな…。まあ無理も無いか。
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:23:59.23 ID:z0MxV+a20
>>279
ヒーロー姿で一番気に入ってるのはバーナビーなんで
このキャラデザキャラをよくここまで崩壊させてくれたなという恨みつらみで思わず
ローズだって虎徹だってどのキャラも最高のデザインしてるのによくもここまでやってくれたな監督
バーナビーなんて1、2話の生意気キャラをそのまま続けてればいいのにコミュ障でメンヘラがヤンデレになりそうじゃないか
ヤンデレなんて言ったらエロゲみたいで言いたくないが

ルナティックVSヒーローでもどこかで見た話だって言われてただろうが
流石にここまで酷い話より話の体裁が整ってるんだから100倍マシ

ローズとバニ―が何やってんのとかもう信用しないとか言いたい放題抜かして虎徹凹した12話見て次話こそが
虎兎薔薇の3人揃っての大反省会で仲良く反省成長→痛快ヒーローアクションアニメ→俺たちがヒーローだ!→完!だと思ったのに
虎徹が自己を顧みず無神経のまま次クール行ったまでか兎が悪化した
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:25:31.82 ID:LXQvh5iM0
1クールでルナティックとの決着、2クールでウロボロスでよかったと思う
ルナティックが10ヶ月間何も出来なかったってバカみたいじゃん
ジェイク編はつまらないから全カットでいい
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:25:47.90 ID:zpFoh35M0
それ以前にそこまで好きになる描写や過程がほとんど無いから駄目なんだよ
子連れの男を本気で好きになるなんて軽い気持ちじゃ出来ないんだから余計に違和感を感じてしまう
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:33:22.26 ID:AYH+Evn60
>>287
それいい、すごくいい
2クール目の山場でルナティックと共闘展開とかもちらっとあったら更によかった
これは愚痴じゃなくて妄想だな
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:35:09.63 ID:Rzn4y3gI0
>>288
そこらへんは人それぞれの恋愛観で随分変わるかな…
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:38:50.30 ID:bcDhqxlJO
>>282
>一人生贄作っとけば他キャラ信者は安心して楽しめる
ギアスにおけるスザク、まどマギにおけるさやかみたいな感じか・・・
そういうのは結局、脚本のgdgdさとか贔屓キャラのダメさを他キャラに責任転嫁してるだけなんだよな
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:43:28.39 ID:9UZXIt020
>>287
ルナティックとの闘いで精神的に成長し、ヒーローとして復讐以外の行き方を見つけ
2クール目で満を持してウロボロスと対決する…アリだな

今のバニーは真犯人出現したら、また7話の頃に逆戻りしそうで怖い
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:45:35.70 ID:8/VIpv0c0
ライバルキャラ出したならもっと活躍させるか何らかの決着つけてから次の敵出すよな
出しただけで放置はねえよ
てか炎使いのヒーローのメイン回前に上位互換能力の敵出すかよ
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:45:50.60 ID:K9brsUQk0
群像劇っぽくやろうとして失敗したみたいな感じ
とりあえず最後まであまり期待せず見守る
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:49:25.09 ID:lfWsFSQv0
噛ませにすらなってないよなルナティック
どうすんのこのキャラ…
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:50:53.21 ID:KEoA9jqz0
設定と構成と脚本が精密で筋が通っていれば、
ストーリー展開のために多少キャラがぶれても気にならない
キャラクターの人間性や関係性が綿密に丁寧に描かれていれば
ストーリー展開が多少ご都合主義でも気にならない

今のところどっちもできてないので不満が出る
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:54:05.75 ID:Mc/sp7Wm0
>>295
小物化したとはいえジャイクさんの後じゃルナティックの実力もなんか微妙に見えるしね
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 23:59:17.45 ID:9UZXIt020
>>297
おまけにアクションと謳っていながら、それも出来ていない

だが俺はアンチになる気は更々ないよ
今後も初期の様な面白さに戻ると信じて見守り続ける
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:02:27.82 ID:m+hhbfdIO
>>291
00におけるアレルヤ、バサラ3における家康だな
ネタキャラとして叩きバカにし笑い物にしキモいと言っておけばいいやみたいな雰囲気
タイバニ本スレのすごいとこはダブル主人公の片割れでそれやる所
さらにハンサムエスケープとかシリアスであるはずの描写が分かりにくいから
ダイレクト直帰なんてネタにされたのに脚本家が喜んでるところ
でも13話の虎徹の超回復はDVDで直します☆とかダブル主人公の格差ぱねえ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:04:02.81 ID:EU2MoJw70
あのインタビューで言ってたけど十ヶ月の間にルナティックとも何度か
闘ったらしいじゃん
番組で既に脅威にすらされてないルナティック

内容へぼいが作画がすばらしくいい、とかならまだしも作画も毎回ひっどいよね…
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:09:35.28 ID:ZgcYnXL30
ルナティックは設定も面白いし桂正和も凝ってデザインしたらしいのに何であんなことにとしか思えん
そもそも7話で名乗って8話で即座に市民が受け入れてるとかおかしいだろ…
一期でちょいちょい出番作って二期目で市民が賛同しだすならまだわかるけど、あの街の市民ってどんだけバカなんだよ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:24:51.46 ID:kKItXj6DO
・あの世界、あの街以外にヒーローはいないのか
・あの街以外にヒーローはいないとするなら何故あの街だけにヒーロー制度があるのか
・何故あの街は金、銀、銅の三層構造なのか
・まずヒーローはどうやってなるのか?司法局は具体的にどの程度関わってるのか
・あれだけNEXTの犯罪があるなら全てのNEXT能力者は能力を持った時点で国に登録等しないのか
・↑上記は大人になって能力発動した者には当てはまらないが
そもそも能力発動時期に個人差はあるのか?
・あの街で軍隊はどうしてるのか

最低でもこの程度は本編中で知りたかった
あとレジェンドがジェイクをどうやって捕まえたとかな
それをバーナビーが調べて戦いに生かすのかと思ってたのにガッカリだよ
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:33:17.71 ID:gGshkLJP0
14話超冒頭でHERO,それは皆の憧れみたいな事言ってて寒気した
監督が無理矢理そういう方向に持ってってるだけで実際大した活躍できてねーじゃん白々しい
>>302
HEROが喜ばれる世界ならニコ厨宜しく素人ヒーローがもっと居ていい筈だがそこは法律で抑制してるのだろうか
度々言われてるけど、そこら辺今一で完全に曖昧なまま終わらせる気だよね
有能なNEXTが少なくて他にHEROがいないってんならそれでいいが、
せめて軍とかもっと関わらせればいいというか関わらせるべき設定が子供だましと同じレベル
実際タイバニって職業正社員とか大人向けとか狙ってる割に中身は夕方の子供向けアニメと同じかそれより下だ

無能有象無象NEXT可哀相だな
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:43:12.67 ID:zaK2qeKR0
ルナティックはヒーローが全員負けて絶望ムード漂ってるところに乱入してきてジェイクを
圧倒的な力で倒してしまうとかそういう役回りだと思ってたな
犯罪者は許さないと言って置きながら凶悪犯のジェイクは既存のヒーローに任せっきりなのは
明らかに矛盾してる気がするんだ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:44:11.47 ID:e/pClR6Z0
都市一つを標的にした大規模テロなんて状況なのに
中央政府や軍隊の姿がまったく出てこずに
市長と民間企業トップだけが集まって対応を決めるってのはいくらんなんでもおかしすぎる
ユーリが同席してる理由もよくわからないし

下手に話を広げずに、架空都市シュテルンビルト内だけで展開させていれば
そのへんの詰めは曖昧なままでも良かったんだろうが
ヒーローアカデミーの設定も正直要らなかったと思う
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:54:52.08 ID:VA/BAEMl0
ルナ先生は>>304みたいな感じか
ヒーロー側勝利でさあこれから秘密聞きだすぞってところで
目の前で焼却処分とかが予想されてたし、期待されてたな
俺的には勝利→焼却の流れ説が好みだった
まあそうするとデレバニーはなくなって2クール目の流れが完全に違っただろうけど

初登場らへんはあんなにチートだったのにな
1クール終盤は茶ぁだけ飲んでどや顔で締めくくり
刑務所上空から遠隔射撃で仕留める腕なのになぜか完封負け
初登場時の威厳も、見た目からの迫力も、
口だけ小物野郎になり下がったことで軽くおじゃんだな
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 00:56:24.12 ID:1vENKT3fP
>>303
『HEROそれはみんなの憧れ』ってフレーズで思い出したけど
ルナティックの存在意義って何だろうな・・・
はじめは虎徹たちの正義とルナティックの正義を真正面からもっとガツンガツンと
ぶつけるつもりだと思ったんだよ
『HEROって必要?』ってアバンのところではおぉ・・・と思ったのも今は昔
もうあいつただの人気ヒーローの仕事を邪魔する小悪党みたいだよね。哀れ

2クールはじまったばかりで早漏と言われるかもしれないが
次こそは面白くなると毎回思って1クール終っちまった。
残された話数も少ないし消化されてない重要な伏線も十指に余る
腐女子の目ばかり気にしてる様な脚本家を変えるかしないとダメじゃね
ハンサムエスケープ(笑)二回目ありますぅじゃねーよ!!
んなもん期待してんの頭悪い一部の腐女子だけだから
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:02:27.94 ID:G9cMdvwaO
NEXT差別をちょろっと匂わせたくせにウロボロス以外に権利擁護団体ないのかな
殺傷能力高いNEXTはGPSとか強制されそうなもんなのに
特に法律なくて自主的にアカデミーに入る人以外は野放しなんだろうか
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:06:04.95 ID:FAtv5Ao50
ルナティックはそれこそデスノートの夜神月みたいに、犯罪者
ドヤ顔で殺しまくってくれるもんだと思ってたのに、10ヶ月間遊びすぎだろ…

しょぼいまま終わりそうな予感
>>308
ルナティックみたいに、普通に司法関係で出世出来る世界だしね
息子がNEXTの市長も全然悩んでないし、NEXT野放し状態だよなあ
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:06:23.47 ID:4eNoD2jtO
しかし、何度も出てるだろうけど本スレは何時からあんな虎腐の溜まり場になったのかね
しばらく近寄ってなかったから驚いたわ
あんな状態のスレがこの作品の本スレなのが哀しいというか…


今日ようやく14話見たけど正直ここまで途中で消したくなったのは初めて
マンセーされる虎徹に監督が透けて見えてマジで気持ち悪い
一体「痛快・バディヒーローアクション」とはいつまで待てば見られるのか…
まぁここまできたら最後まで見届けるけど、BDはもう買う気力がなくなりそう
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:18:56.52 ID:VA/BAEMl0
>>310
今のタイバニの本筋が完全に虎マンセーだから
それに余裕でついていける人間が本スレのヒエラルキーの頂点に位置するのはある意味自明

俺はジャケットと付属雑誌とドラマCDのためにBD買うぜー
ドラマCDなら八人全員にほぼ均等に出番ありそうだからな
2巻は虎出てこなかったし、4巻のキャスト名には虎兎の名前ないから
虎兎に出番食われることもないだろう

多分…
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:25:30.30 ID:CDsMJ1fg0
 楓ちゃんが瓦礫の下敷きになりかけたシーンで一瞬だけバーナビーが映ってる
とか、チラッと出たお札の透かしにウロボロスのマークが!とかそういう話題で
盛り上がっていた頃が懐かしい

 タイガー&バーナビーというヒーローがシュテルンビルトやヒーロー界に新しい
風を吹き込むのにリンクするかのように、アニメ業界にも変化が起きるんじゃ
ないか
もしかして自分はものすごいアニメをリアルタイムで見ているのかも
などと一人で勝手にワクワクしていたんだなぁ……
べつに近頃のアニメに不満があるわけじゃないけど、タイバニが一番輝いて見えてたのに
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:46:18.50 ID:gGshkLJP0
風呂敷の端の細々した要素の回収しきれなさ糞さには泣きたくもなるわ
神アニメの予感なんて期待かけたのが愚かだったか
決して過大評価って程じゃなかった筈だ
8話以降の出来がプロの作ってる物語作品として異常ふざけんな監督
小手先で弄らず王道パクリ二番煎じでいいからまともにキャラクタ動かして物語作ってみろよなあ

素人中高生のVipperが書くブーン系小説の無名作とどっこいどっこいかそれ以下ですね
アンチスレがたつなら真っ先に監督アンチスレが立つべき
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 01:54:23.34 ID:qlPxl49s0
ネタバレ&考察スレが痛々しくて見てられない
正直このアニメそこまで奥深い作りじゃねーだろ・・・
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:08:15.18 ID:R2qodGfN0
何の根拠もない想像だけど、監督との連携やスタッフ内で揉めておかしなことになったとか…
想像というか願か。展開に期待した自分が情けないというところまでいってしまう

あとどこで吐き出せばいいのかわからないことをひとつ
「オリオンをなぞる」歌声がオリエンタルラジオに聴こえる
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:09:17.04 ID:R2qodGfN0
(誤)願  (正)願望
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:10:39.33 ID:gGshkLJP0
>>315
下二行体育館裏で私刑な
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:12:47.64 ID:e/pClR6Z0
>>315
あらかじめ脚本見せてスポンサーと契約したって話だから
最初から大筋は決まってたと思うよ
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:17:59.33 ID:GAijtIK+0
OPがオリオンなのもよかった
あれで毎回血騒いだよ、初期はな…
今回のOP、EDは正直がっかりだ…あれうけてるの?

自分も腐受け意識しすぎて最初にあったシナリオに余計なものを
入れすぎてああなったんじゃないかとすら思っている
まさかそれはないだろうけど
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:18:57.39 ID:gGshkLJP0
これぱっと見脚本の穴や不手際を感じて苛々すると思うんだが
ギャグ漫画として見て楽しんでるんなら判るんだがこれどうやって楽しんでるんだろうな
改善良アニメ化を期待して堪えるかギャグアニメとして見る以外判らん
過去を振り切ったというより自身が振り切れてるバーナビーみてやっとギャグアニメに見えて来たけど、それにしてもキツいわ
何がキツいって脚本の穴云々もだがギャグアニメなのにお洒落アニメや出来るアニメやメッセージ性アニメ気取ってる所だ制作側
社会を元気にするアニメねえ
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:24:12.71 ID:gGshkLJP0
腐向けとかそんな軟な問題じゃないだろこの糞さ
腐に関しては脚本がそちらのエキスパートだそうだからそれの所為だろ
監督が虎徹のマンセー要素を増やそうとして、
或いはバナビーの暗くて可哀相な悲劇の過去設定をお気に召し過ぎて、
パイロット段階での「職業ヒーロー、正社員」に
無駄以外の何物でもない肉付けをし過ぎて当初の設定を殺したと思うわ 何故シンプルに作れない詰め込み過ぎ
監督と脚本が癌
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 02:57:20.01 ID:8EBzeN2a0
このアニメ一応好きで見てるけど、いまいち盛り上がらない展開にがっかりする
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 03:00:23.87 ID:eSNVz4s0O
監督が別のさとうけいいちに変わったからバーナビーも別のバーナビーに交替した
八話前後で話が妙になるのはそれ以外に説明が付かないのでFA
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 03:46:29.87 ID:P06KcyxnO
ここ時々子供向けアニメと同レベルとかいう奴出てくるけどさ
やめてくんない
子供向けアニメのほうがキャラクターしっかり作ってあって面白いわ!



まぁ最近の子供向けアニメはどうなのか知らんが
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 03:50:24.35 ID:hcIxFQjU0
流石にアンチっぽいな
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 03:54:34.49 ID:GAijtIK+0
さとうけいちって途中からだったんか…
だったら納得かもしれない
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 03:59:59.51 ID:hcIxFQjU0
>>326
念のため釣られてみるけど>>323はギャグだぞ?
そう思いたい気持ちは重々理解できるが
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 04:06:57.59 ID:GAijtIK+0
そ、そうだったか!!>ギャグ
自分がうっかり知らなかっただけで本当だと思ったよ
いっそ、ほんとにそうであって欲しかったよな…
なら仕方ないと思えたわ
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 07:50:38.12 ID:tkacg1iV0
>>324
本スレがここみたいになってる子供向けというとプリキュアがそんな感じだな。
あっちもメインキャラ描写がブレまくって不評かってるし。昨年が良かっただけになおさら。

失敗する作品って、失敗する原因が似通っていたりするんだよな。
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 08:13:46.89 ID:1vENKT3fP
そのギャすら笑えないから救えない・・・
本スレはもう無理やり盛り上げてるような薄ら寒さすら感じる
考察スレも、あんなに考えても裏切られるのわかってるんだろう?
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 08:27:20.79 ID:lIKpLrMwO
7話は好きなんだが浮いてるんだよね
テロ集団が立てこもったとしても市民には影響が少なくジェイク編に比べたら規模の小さい事件だけど
シリアスな展開がいい緊張感を生んでいた
それに比べてジェイク編の緊張感のなさ。すごく違和感を感じる
7話の制作に時間をかけて力を入れた理由ってなんだろうね
普通ならジェイク編に時間かけてクオリティあげようとするんじゃないか、
監督の中で話の重要度ランクはどうなってるんだ?
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 08:39:04.32 ID:lIKpLrMwO
あと二軍ヒーローと三姉妹のデザインが気持ち悪い!
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 09:31:12.39 ID:X0QT5ijeO
二軍ヒーローただのおたくが有明でコスプレしてるみたいだもんな
なんのNEXTかもわからんし
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 10:17:48.85 ID:FAtv5Ao50
普通なら、一軍と二軍で、ポイント獲得による入れ替え戦とか
ありうる展開なんだけど、あのキャラデザじゃ単なる雑魚丸分かり
で緊張感ないよな
二軍だって超エリートなはずなのに
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 10:56:04.67 ID:tkacg1iV0
>>334
ヒーローアカデミーの話が足引っ張りまくってるよなー。
NEXTの大半がどうでもいい能力しかない、とか現ヒーロー達を持ち上げるための材料にしかなってないし。

いや2軍もすげえのかも知れないけど、あの話のせいでろくな能力と思えん。
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 11:22:36.75 ID:skZiGupN0
もう色んな面で腑に落ちないどころか落胆する話が続きすぎてる
個人的に、1話〜3話は本当にバディものヒーローものとして完璧だった
こういう感じで2人の距離が時に離れながらも縮まっていくのかと楽しみにしてたし
本スレも初期は年齢職業趣味が幅広いイイ感じのスレだったのに
まさかW主人公バディの片割れを変態だキモイだ罵る腐が蹂躙するスレになるとは…

やはりウロボロス関係で世界を広げすぎたのが駄目だったのかな
ウロボロス登場の違和感はこれからの展開で描かれるとしても
結局視聴者目線では虎徹ageでしかないストーリー展開に違和感だらけだった
なんか素人目から見ても時間配分おかしい気がするし…
このままだと痛快なんちゃらの宣伝文句は3話(ギリ7話)で終わってるじゃないか

337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 11:39:25.35 ID:XVvUa/LJ0
ずっと引っかかってたのは今活躍してる7人だけがどうしてヒーローやれてるのかだな
あとアカデミー卒業生でヒーローになれてるのって折紙とバーナビーだけ?
だったらその他の卒業生って今何してんのとか気になってくる
多分警察とか軍関係者とかになってるような気がするけど
ちゃっちいネクストでも入学出来ちゃったりするあたりなんか敷居が高いんだか低いんだかわからん

かゆいところに手が届かなさすぎてやきもきするわ
もう虎徹とバーナビーはお腹いっぱいなんだよ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 11:41:49.59 ID:uFpB7bZC0
何か14話終わってからいきなり人増えたな
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:14:02.99 ID:4eNoD2jtO
それだけ肩透かし食らった奴が多いんだろう
実際8話以降13話まで、次こそ良くなるかも次こそ…の繰り返しだったし
それが心機一転2クール目からこそ!と期待したらあの体たらく…
結局は監督も脚本も最初だけ奇跡的に上手くいっただけかもしれないな
監督が自信満々だった12話13話の出来みると尚更そう思う

それでも、これから土下座したくなる展開を心底期待してるよ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:16:06.79 ID:tkacg1iV0
ほんと、たまたま上手く行っちゃっただけなんだろうなー。
どんどん世界が尻つぼみになっていくのを感じながら見てる。

ここにくるようになったのはジェイク編からだなー。
そのころはまだ違和感程度だったが、14話で確信に変わってしまった。
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:17:09.20 ID:HS+zIe7N0
それだけ14話で不満を自覚した人が多いんじゃ
自分がそうだったよ
それまで騙し騙し、次こそはって思ってみてた
脇役がなんか気に入らない程度なら、まあ見ていられるけど
主人公の書かれ方、本筋に不満があるとさすがにな…
14話でそれが自分の中で明確になっちまった
15話が神回くらいでないと取り返せないわ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:23:36.81 ID:eSNVz4s0O
全文同意と339にレスするつもりでリロったら
一気に>>339->>341まで増えてた件

素人風情が文句言ってすんませんでしたってさ
本当なら土下座したいんだよ
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:30:59.20 ID:YVTnik+L0
単純に驚くほどつまらない
なにも考えずに見られるアニメだったのになにも考えちゃいけないアニメになった
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:33:10.05 ID:xTGm6jZ3O
スカイハイが恋するのはいいけど相手のデザインがな‥
レトロポップなお洒落さと無機質な銀髪で単品で見ると可愛いのに、
三次元の俳優と並べても違和感ない見た目のスカイハイと並ぶと
お互いのいい部分を殺し合ってる様に見えて勿体ない
せっかくの桂デザインがぶち壊しすぎる
今後ガチ恋愛させるつもりなら結構ショックだ

今は慣れたけどジェイクとクリームも第一印象が
「因縁の相手がこのデザインで良いの?」だったわ‥
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:40:22.85 ID:XxQsGOAm0
>>337
X麺の「恵まれし子らの学園」的なものかと思ったら、そうでもなさそうだしなあ
あれだけ生徒いるならきっと他に卒業生もいるだろうに
そもそもレジェンドとはなんだったのか
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:51:51.28 ID:M1g3ExAfO
キャラの性格とか扱いがどうこうとかより
街丸ごと標的にしたテロが起きてるのに市長と民間企業の社長とユーリだけでグダグダ会議してたり
その場に主犯が堂々と入ってきても皆たいしたリアクションもなく人を呼ぼうともせず普通に会話してたり
なんかそういうので萎えちゃったよ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:55:58.98 ID:tkacg1iV0
>>346
あれも街の中の治安組織の無力化と、他ヒーローが到着するまでの時間差なんかを絡めれば緊張感のあるバトルになっただろうに。
やりようなんていくらでもあっただろうになあ。 視聴率取れないから休戦(笑)

9.11のときに夜通しTV見てた奴だってたくさん居たっつーの。
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 12:57:33.72 ID:0swD8LVwO
金持ちが上、貧困が下に住んでて互いに自由に行き来可能なの?
治安悪すぎる原因そこだろう
犯罪者になりなさいって貧困層に言ってるようなもんじゃん
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 13:13:06.11 ID:XVvUa/LJ0
シュテルンビルドの構造って水害から街を守るためにああなったっていう話だけど
最下層確実に水没するよな
それだったらすごい高い壁に囲まれてるとかすごい高台になってるとか他にもやりようあっただろうに
パッと見た感じFF7のミッドガルを思いだす構造だった あれは最下層がスラム化しちゃってたけどね
柱ぶっ壊されるってなったらもっとパニックになるわ
のんきにテレビ見てヒーローの応援してる場合じゃないな

なんかやっぱちょっと現実味がなさすぎるというか緊張感がないの一言に尽きるんだな
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 13:23:32.99 ID:CU0J/Njx0
虎徹の靴下にこだわっている時間があるなら
脚本の荒をチェックしろよ監督
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 14:00:03.47 ID:Ie/DSCsl0
>>350
いくらチェックしたところで無駄だよ
監督があれを荒だなんて思ってないんだから
むしろ監督の脳内妄想が暴走してるんだから
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 14:09:03.64 ID:R2qodGfN0
確かに。監督の「泣ける」は信用ならないと分かった
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 14:46:18.77 ID:gGshkLJP0
ヘルシングみたいにOVAでパイロット段階の設定に忠実なアニメ作りなおしてくんねーかな
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 16:00:00.59 ID:CLe3Qlzy0
>>353
お前は何を言ってるんだ、ヘルシングはOVAのみじゃねーか
テレビアニメなんかなかっ(r
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 16:46:11.94 ID:gGshkLJP0
そうだったな
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 16:47:39.85 ID:1m5KFDcx0
アニメージュ読んできたけど監督が1クールで好きなのは
5話の誕生日のコミカルなやりとりと8話のタスキ関連なんだってな
そりゃジェイクの辺り適当になるよ
シリアスなんかやらずに全編虎徹とバニーのコメディアクションやっといた方が
よかったんじゃない
ここでも3話みたいのずっと見たかった人が多いみたいだし
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 16:57:25.36 ID:gGshkLJP0
>>356
大人しく日常アニメ作ってろよksとしか思えんな

インタビュー記事の内容
ジェイク編で二人は完全に良い相棒にって書かれているそうだが
それだからジェイク回は完全に茶番なんだよ

今後のバニ―エスケープ面倒臭いな
くどい
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:03:25.91 ID:1m5KFDcx0
「虎徹さん」と読んだことで一旦は実を結んだけど
また今後関係変わっていくからそこを注目して欲しいらしいな
二人の距離にやたら拘るのもいいけど、肝心の本筋はどうなのって話
舞台が適当だと人間の関係性だって白々しくみえるのになあ
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:05:46.15 ID:kKItXj6DO
ハンサムエスケープ()なんて純粋なファンは誰も望んでねーのに何でまたやるんだよ
虎徹の靴下を直すならそっち直せ
でも13話の虎徹超回復は直すんだよな
このアニメって盲目虎徹ファン以外見てて楽しいの?
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:09:24.41 ID:1m5KFDcx0
別にエスケープ自体はどうでもいいけど、そこからまた虎徹とバニーで
グダグダ喧嘩みたいのが続くのかと思うとうんざりしてくる
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:18:23.03 ID:wiASk10I0
>>360
虎徹とバニーで喧嘩なんかしないぞ 本スレ風に考察するなら
勝手に「幼稚なバニー」が切れて「包容力のある大人の虎徹」が
それを受け止め、弁解しない不器用な彼の姿を見ているうちに
バニーが学んで成長し更なる信頼を寄せる!
という監督の泣けるストーリーが展開するんだぞ…w
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:23:32.69 ID:gGshkLJP0
グダグダした展開の象徴がエスケープだと思うと再来にウンザリする
また過去絡みでエスケープした挙句におかしな展開が続いたりしたらgdgdさで発狂できそうだな、
流石に6-9話のバニーを繰り返すような意味不明な脚本じゃないと信じたいが

もうエスケープなんてしないでアクションしろよ
何で監督の分身自慰日常物語にこんな設定やキャラデザが無駄に使われてんの

キャラを中心に描きたいってんならそれだっていいんだよ、
だがそれならキャラ位ちゃんと描けよ!キャラすら描けてないってキャラ萌えアニメ以下だろ
キャラも描けてないわ物語も碌に描けてないわ今濃厚さを感じるのはOPの桂のパワードスーツ絵位だ

喧嘩なら喧嘩で、gdgdやってないで対立らしい喧嘩しろよ
1クールは喧嘩にすらなってないきめぇ
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:24:20.04 ID:skZiGupN0
>>361
きめえええええええええええええええええええええ
キモすぎて鳥肌たった…これが虎厨の腐の力か・・・

>>359
確かに虎徹の靴に拘ってわざわざコンテ直すなら
それより先に直すべき変な演出が山ほどあるな
エスケープ()だって演出が下手だからネタにされた部分も大きいだろうに
でもまぁ、虎徹の超回復の場面を修正するのは
NEXT能力でどんな怪我まで治せると勘違いされたら困るからじゃないか?
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 17:29:40.27 ID:Urk2ikP20
>>358
雨降って地固まるをやりたいのは分かるし悪くないけど、
一旦実を結んだとするところや、そこにつながる流れを
きちんと描写してくれと文句言いたくなるなあ。
要約して粗筋にすると面白そうなのに実際に見るとアレって感じ受ける。
肉付けがない。
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:05:24.29 ID:ViSb/CW90
衝突して和解して、信頼関係の深まる描写として
過去の上手く行かなかった事件と同じような状況でスムーズに分業して犯人確保とか
バニーの爆弾解除スキルみたいな知識を足らない方に教えあって役立つとか
得意技の使い分けで犯人をバニーが蹴り上げ、ワイヤーアクションで上空の虎が捕獲とか
ヒーロー物なんだからいくらでも絵に出来るんだろうにやらないんだよな

その後で普段は意識しなかった犯罪者への認識差とか
ウロボロス関係の事件でお互いの違いが出来てしまって溝になる
とかなら雨降って固まっての繰り返しも見やすいし派手にもなるのに
アクションもの謳うならアクションで表現してくれよ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:15:16.88 ID:2dexweFHO
描写が総じてちゃちなんだよなあ
あまりにも直球の子供向けというか

ダンスを強要されてヒーローやめてもいいみたいに虎徹が言って
ロイズが慌てて引き留めるところとかも
虎徹がやめてもらっちゃ困る存在になったことを見せたいのはわかるが
まさかストレートに「やめてもいい」「やめてもらっちゃ困る」の
わざとらしいやりとりを出してくるとは思わなかった

文句言ったら「嫌ならやめてもらっていい」という
今までが今までだったんだから
そんなあからさまな描写したら安っぽくなるに決まってる

ジェイク戦の能力2つの自らネタばらしだって
「聞こえてる」の伏線とかもあまりに露骨すぎてえええ…って感じだった
どんだけ鈍い人の読解力にあわせて作ってんだよって感じだ
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:22:06.60 ID:gGshkLJP0
>>365
そういう事をアニメでやってほしかった
上でこういうのを見たかったレスされてるレスあったが、
ごっちゃごっちゃした背景はなくていいからストレートにこういうヒーローな絵を見たかった
今の所主人公キャラとそれ以外のキャラの掛け合いで辛うじてなりたってると思うが
掛け合いが安っぽい子供っぽい

>>366
ちゃちだよな
ヒーローの苦悩を描くとか職業ヒーロー正社員とか持ち出す割に
話の中身が子供向けアニメとかわらん もっと下手な中身かもしれん
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:34:19.66 ID:0swD8LVwO
きもい腐妄想持ってくんな
包容力www娘は放置で男に向かって包容力ww腐しか楽しめないアニメだからな
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:40:55.07 ID:KH7ULQJM0
日曜の朝7時に子供向けとして放送してれば
「ま、子供向けだから仕方ないか」って割り切って見れたかもな

キャラデザと設定が好みだから製作の無能さに殺意さえ覚える
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:42:22.89 ID:446cEbuNO
いまだにエスケープの何が面白かったのか解らん
本編がつまらんから、そういうネタで無理矢理盛り上がってるように見えた…
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:49:09.86 ID:KH7ULQJM0
>>370
頭を抱えながら苦しそうにうずくまる→虎徹が心配して声をかける→場面切り替わり
で良かったのにな あそこは本当に意味不明すぎる


バ「うわあああああああああーーー(^q^)」 ピョーン
虎・ホァン「(なんだこいつ・・・・・・・・・・・・。)」

ギャグだろ 
ハンサムエスケープとか馬鹿にされてることに気づけよ
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:50:23.18 ID:ViSb/CW90
職業ヒーロー正社員か、そういやそういう売り文句だったね
製作者のヒーローに対する憧憬がぜんぜん見えてこないから忘れてた

製作者は実際の警察とか消防とか軍について学んでみたりはしなかったのかな
単機戦闘可能な超能力者はそりゃいないけど、一般人を守って最前列に立つ緊張感も
個々に理想はあっても組織としての難しさの肉付けになりそうなんだが
ま、グダグダ内輪で喋って
考えなしに突っ込んで結果オーライで称えられるのが好きみたいだからいらんのか
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 18:50:53.84 ID:M1g3ExAfO
あの回はエスケープなんかどうでもいいから
炎が充満する倉庫の中で生身の赤ん坊抱えてノンビリ立ち話している状況に突っ込めよと思う
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 19:33:22.52 ID:nehp7/h20
虎徹が完成された大人って・・・これに引っ張られるバニーやローズって・・・
監督も本スレ住民も虎徹マンセー、脇キャラ好きには優しくないアニメだわ
アンチスレでもないのに牛が馬鹿すか言われててそれに突っ込んだら愛()だよって訳分からん
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 19:42:36.69 ID:Vzo35oU/O
>>374
3話とか7話の虎徹なら納得出来る
でも13話見て納得は出来ない
なんでわざわざ駄目なところを見せたままにしとくんだろうね
バーナビーを補助するにしてもセリフだけで薄っぺらいんだよ
バーナビーはバーナビーで最近はメンヘラうぜえし

いろいろ言われているがまだ全ヒーロー好きなんだ
頼むから嫌いにさせないでくれ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 20:13:04.37 ID:uFpB7bZC0
包容力あるのか?
ラノベの主人公でももうちょっと人の事考えるぞ
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 20:24:02.43 ID:gGshkLJP0
だな
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 20:29:49.77 ID:W21ABS4r0
子供向けなら子供向けでいいが
それならそれらしくもっと爽快な展開とアクションやってくれ
こんなんじゃ子供も喜ばないぞ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 21:31:51.33 ID:Vtuc4k7L0
腐目線やらネタ化目線で個人で補正しないと面白くないアニメなんだと思えてきた
虎すごく好きだったけど、もう期待しないで見るかって感じ
監督、虎マンセーするならやるときやるかっこよい大人に描けよ
JKが憧れる描写すらまともに演出できなくてどーすんだよ
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 21:32:08.26 ID:9HE99605O
特殊能力者がいるとか、ヒーローがテレビ中継やりながら悪をやっけるとか、
まったく現実感がなくて実際そういう描き方だったから、このアニメはあえてそういう特撮的書き割りの世界を作って、
そこに懐かしさを覚える大人に対して、幼稚な舞台装置はお約束だと割りきって、痛快だったりしんみりする話を展開するんだと思ってた
ルナ先生までそうだったし

でも途中から、実はこいいう世界でしたと、さも舞台ではないかのような広がりを見せようとして、そこで失敗した
舞台の裏があまりにも陳腐で、そこに気付かないふりをしてるキャラも途端にバカ丸出しに見えてきた
現実を下地に嘘の世界を作りたいなら、辻褄合わせる努力くらいしろよ…
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 22:16:20.51 ID:dm9u7EB00
確か脚本に一年以上かけてるって話あったよな
それでこの出来って冗談としか思えない
三ヶ月の間違いじゃないの?
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:07:12.87 ID:kKItXj6DO
職業ヒーローって真っ先に仮面ライダー剣が浮かぶが
タイバニはあれより悲壮感も崖っぷち感もヒーローの熱さも感じない
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:31:46.91 ID:wW95J0lY0
14話はマジでつまらんかったからな 愚痴スレが盛り上がるのも仕方無い
でもアンチスレに行かないでここに踏みとどまってるということはまだ期待してんだろうな自分

15話で全てが決まる、頼むぞホント
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:47:52.59 ID:1vENKT3fP
>>366
>>367
台詞がすべて陳腐なんだよな・・・展開は子供だましだし
おじさんが元気出るようなアニメってふれこみじゃなかったのか
低脳な腐女子を発狂させるアニメの間違いじゃね

ハンサムエスケープ回でまた暗黒面に落ちるファンがいるだろうな
流石にな・・・
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:52:27.48 ID:e/pClR6Z0
>>373
6話で犯人を拘束もせずにグダグダ喋ってて人質取られてピンチに、という流れで
アレ?と思ったものの
その時はまだ「ヒーローは所詮TVショーのための存在で実戦慣れはしていない」
という表現なのだろうと好意的に解釈していたが
そのシーンで「ああ単に脚本が稚拙なだけか」とガッカリだった
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:54:02.09 ID:3kw9lZFn0
オーナーが虎てつにゴマすった時にもう完全に終わったと思った
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:55:11.41 ID:wiASk10I0
さすがにもう最速頑張らなくてもMXまで視聴待機でいいかな…って気分だが
今週は小林コンテだからもしやまともなアクションが見れるのかと思って
諦めきれない
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 00:16:59.66 ID:ZuqF0Y/i0
この脚本に一年ってあり得ないだろ
一年間脚本打ち合わせと称してただの飲み会してたんじゃないの
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 00:22:19.91 ID:rPEYx57s0
評価の高い回って1,3,7話だろ?
数列で考えると次の15話は神回或いは良回になる…なってくれ
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 00:38:47.18 ID:v6j2GeZw0
行間読む系は好きだけど、話の粗を脳内補完するのは限度がある
6話の犯人取り逃しは、人権上の問題で無闇に拘束出来ないとか
無理矢理考えてたけど、ジェイク放置はマジないわ……

9話で親の形見取り返したバニーに「大人気ない」発言したり
ブルーローズが虎徹気にしていながら、年齢差・子持ちを意識してなかったり
戦闘面だけでなく日常面でも、制作の感覚が理解出来ない

あとキャラ叩きやdisが酷いから(特にバニー・牛角・ブルーローズ)
本スレ行く気なくなったのも地味に痛い
本命キャラは空気気味だからマシかもだけど、全キャラ好きだから正直引く
本当に愛故のイジリだったら、本スレ住人の大好きな虎徹ももっとイジってろよw
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 00:55:19.20 ID:uMM/dnhBP
本スレに文句ある奴は、その場で文句言えばいいだろ
何でも虎徹ファンのせいにするなよ

あと愚痴というよりもう虎徹アンチの域入ってる奴多いから
いい加減、虎徹アンチスレでも立てて住み分けするか
素直にアンチスレに行った方が良いんじゃないか?
重箱の隅突付くような感想や誤解もあるし
例えば>>390のブルーローズは妻子持ちと発覚時に
ショック受けてる描写あったじゃないか
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 00:59:58.11 ID:Uw3QTR6J0
虎徹信者乙
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:02:01.44 ID:Ud2pwTx70
好きなキャラがいたら信者乙されなきゃならんのか
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:03:03.20 ID:sTOGk3mX0
あの妻子持ちショックは10ヶ月の間にどこへ行っちゃったんだろう
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:03:06.98 ID:mHGXQlYw0
おじさんは別にあのままでもいいんだけど
バニーちゃんがデレすぎてて返ってよそよそしい
どう考えても虎徹さんよりおじさん呼ばわりの方がフレンドリーだよな
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:07:05.91 ID:t1dDjd6z0
本スレで文句を言うとアンチ扱いされるから此処に来てるんじゃないのか
ここ愚痴スレなんだし、それぞれが好きに吐き出せばいいと思うぞ

あと虎徹への文句が多いのは例の14話の直後だからだろう
15話が終わればまた別のキャラが叩かれるかもしれん
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:09:05.67 ID:v6j2GeZw0
>>391
書き方悪かったけど、ショック受けた描写は憶えてるよ
ただクラスメイトとだべってるシーンはともかく
独白的シーンでもその事に触れないのはどうなのかと思ったんだ
なんかブルーローズの心情を描く以前に、虎徹に都合が良いなと

あと3話くらいまでの虎徹は好きだし、今は作中や監督が過大評価してんなと思うけど
アンチになるレベルで嫌いな訳ではないよ
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:11:22.53 ID:SbXEN1xG0
>>391
ここって愚痴スレだよな?
虎の扱いや今の気持ち悪い兎には不満だが、世界観や他に好きなキャラが居る
だから期待してる、って人間も多いと思うんだがそういう人もアンチに行けと?

あと個人的には虎マンセーって虎が下げられてる訳じゃない気がする
(どちらかと言えば投影してる監督が気持ち悪い)
なのにsageられてると感じている、どうもデリケートな人が多いんだな虎好きは
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:13:13.73 ID:pM/BzjRC0
緊迫してるはずのシーンでのモタついた演出が気になってイライラする
仮にも痛快アクションを名乗っといてなんだこのザマは
10話でパワードスーツに囲まれてピンチの虎徹のところにバーナビーが駆けつけて
背中合わせにポーズ決めてどう見たって「さあこれから反撃だ!」って盛り上がりを作っときながら
二人して棒立ちでスーツから書類出してきてノンビリ眺めてるとかどういうギャグだよ
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:13:44.82 ID:tvOYxkGGO
みんな別に虎徹自体に文句言ってるんじゃなくて描かれ方に文句言ってんだろ
それに、虎厨だらけの本スレでここみたいなこと言ったら軽く20倍で返されるわw

なんか定期的に、虎徹に厳しい意見は全部アンチ行けって人がくるけど
愚痴られてんのは虎徹から透けて見える監督のドリームだったり
なんといっても一番は脚本演出のgdgdさ加減だよ
それくらい分かると思うけどなあ
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:15:38.03 ID:JKEQlLMy0
虎徹の無理なマンセーぶりが鼻についてきてMXでいいやな気になってきたが、
それ以上に本スレの虎腐が無理だ
本スレで散々、薔薇、兎の作画(しかも、不細工だのゴリラだの)を叩いたあとに、虎徹だけはいつも綺麗で美脚
とかマジきめぇぇぇぇ・・・
キャラスレと本スレのすみわけ位できないのか
あと、虎徹以外にも好きなキャラが居る住人がいること考えろよ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:23:10.71 ID:31FZ9gluO
このアニメって虎徹以外のキャラが好きで見てる人だっているのに
本スレ住人て他キャラを馬鹿にしながら虎徹ageがデフォだからスレ見るの嫌になった
で、こっちで脚本、監督ひっくるめて虎徹の描写を愚痴るとアンチ乙ってなるんだよな
虎徹こそ監督の自己投影による一番の犠牲者って意見には吐き気がした
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:25:01.73 ID:v6j2GeZw0
>>399
あの背中合わせ、特撮だったら劇中歌流しながら
ザコ相手に気持ちよく戦闘になるだろうなと思ったw

まぁ、それはジャンル違いだからともかく
初めてコンビとして信頼が見え始めた背中合わせという
本来なら熱い構図だろうに勿体無い
書類は視聴者への説明なのか、書類グシャ!がやりたかったのか知らんけど
本気で肩透かし食らったわ
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:41:54.34 ID:t1dDjd6z0
まあでも虎徹+虎厨アンチスレ作るのも案外悪くない気がしてきたな
虎徹自体に文句は無くても虎厨に憤ってる奴も多いだろうし

今のところ自分はこのスレが一番住み心地良いけど
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 01:44:23.50 ID:Zi4Q4R0b0
>>401
分かる、自分もそんな感じだ
加えて監督の虎徹への異様な拘りが気持ち悪くなったってのもある

自分の好きなブランドの服と靴、帽子や時計を身につけさせて
「虎徹は完成された大人」だの「名刀虎徹から云々〜」だの熱く語った挙句
虎徹の靴下が見える見えないだけでコンテ書きなおし・・・
正直これが初期の面白い頃だったらスル―できたかもしれないが
脚本共々ダメダメになってる今じゃ気持ち悪いだけだ
この作品を見てる人全員が虎徹をカワイイおっさんだと思うわけがない
キャラ関係なくスカッとする戦闘を期待してた人もいるって分からないのかな
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 02:07:00.98 ID:nLb/oCUZ0
え?もしかして虎徹の名前の由来って名刀虎徹なの?
・・・なんかイラっときた
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 02:11:46.85 ID:8DoI6cj70
>>393
そうじゃなくて>>391が「虎徹にまつわる愚痴=キャラアンチの仕業」
と主観で決め付けて虎徹絡みの愚痴を追い出そうとしてるからだろ

もし虎徹アンチスレができたときには虎徹に関する愚痴は
もう此処では言えないということになる
それは勘弁してほしい
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 02:19:58.85 ID:8DoI6cj70
>>407だけどちょっと説明不足だったかな
「勘弁してほしい」と言うのは「これからもこのスレで愚痴言いたい」
というわけじゃない
キャラアンチのつもりもない
次回でストーリーが持ち直して愚痴ることも無いならそれが一番だと思ってる
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 02:21:51.96 ID:DUFAd1QCO
>>400
え?そうなの?
虎徹嫌いなの自分だけか?アンチスレあれば行くよ
子守回の無神経馬鹿発言で嫌いになった
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 02:30:54.85 ID:WnaxtHap0
虎徹好きだよ
最初の虎徹と今の(監督の私物化された)虎徹の惨状が見るに耐えないからここで愚痴ってる
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 04:51:11.41 ID:Ixl6CShL0
ルナ先生がでていたころはよかったな。
「おまえがやっていることはただの人殺し」って言ってるこてつは
本当にかっこよかったよ。
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 06:49:42.50 ID:Od3g4M700
自分の思ってたことが全て書かれてて
嬉しいと同時に悲しい
3話までは名作の予感!とワクワクして見てたのになー
なんでこんなに失速したし
ヒーローシステムが抱える矛盾や功罪について
ヒーローたちが悩むみたいな展開期待してたんだけど
さすがに今からじゃもうそういうの無理だよね…
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 07:43:01.98 ID:tuFFNUvW0
全力でコテツの愚痴つーか悪口っつーか非難したいならアンチスレ行った方がスッキリするんじゃね?
ここはコテツ愚痴スレじゃねーしさ。

脚本の都合で動かされてるコテツは気に食わないが、コテツというキャラ叩くとか思わねえものよ。
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 07:46:13.39 ID:P38PW7foO
面倒な口調だな
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 07:47:45.38 ID:kinhOrbM0
愚痴の吐き捨て場なんだから愚痴に絡むのは止めて欲しい
自分が嫌な愚痴はスルーして
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:17:24.04 ID:tvOYxkGGO
誰も全力で虎徹叩きなんてしてないのにアンチスレ行かせたがる人は
虎徹に厳しい意見は全てアンチとでも思ってんのか
虎徹に絡む愚痴を書き込み難くしたいんだろう、としか思えんわ
アンチスレへ移動させれば「虎徹に文句いう奴はアンチだけ」ってことになるからな

つーか、そもそも文句言われてんのは虎徹に自己投影してるよう見える監督の方だし
仮にキャラへの不満が全部アンチスレ行きなら
「バーナビーも気持ち悪い」ってのとかもアンチになるじゃん
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:22:02.83 ID:tuFFNUvW0
>>416
ここまで拒絶出てくると住み分けしたほうがお互いトクなんじゃねえの?と思ってる。
コテツアンチ化しすぎていて他の話を妨害しているようにも見えるんだ。

つか、キャラに魂こもっていなさそうだから脚本や構成の不備をキャラのせいにして叩く文体を見てもイマイチ共感できん、というのがある。
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:32:49.83 ID:P38PW7foO
何をいってるんだこいつ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:33:11.93 ID:KMtDzn2y0
>>417
上のログ読めば他の話題もいっぱい出てるだろ
全然妨害なんてされてない
自分もルナティックやアクションについて何度も書いてる
それぞれ自由に不満を愚痴ればいいんだって

他人の愚痴に自分が共感できないって理由で絡んでる人こそスレ違い
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:36:02.62 ID:IJ9F7AFX0
ここで虎徹以外の話すんのは別に妨害されてないだろう
虎徹叩きでなくても虎徹ageやら虎徹への投影やらで
多くの不満の中心に虎徹が居るのは事実なわけで
それを見るのも嫌、でも愚痴りたいというなら
チラ裏系のスレにでも吐き捨てるほうが精神的にいいんじゃないかと思うけどな

虎徹アンチスレを立てるなら別に止めないよ
立ててくればいい
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:38:45.41 ID:McJTLF9x0
監督の数々の愚かで莫迦な所業が全て虎徹の集約してるから虎徹を叩く事になってるだけだろ
だって主人公だぞ、物語の担い手だぞ、虎徹以前に話がイミフな事になってるのもだが、
視聴者の代替者としての主人公がここまで監督の糞アナニーで腐らされてたら物語を観ようがないよね
そういう意味での虎徹に対する殺意まで湧きそうな愚痴だよね 全ては監督のアナニーが悪いんだけどね
虎徹(監督)も忙しくて大変なんだと視聴者に伝えたいんだろうが、少なくともこのアニメの虎徹の方は楓に対して何か出来る余地がある
お父さん臭いから一緒に洗濯して欲しくないとか言われるのはああいう幼稚な親父なんじゃない
描写不足なんだよ監督アマチュアなんじゃないの最低
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:42:16.55 ID:tuFFNUvW0
うへー、ここまで反発来るとは。
でもまあ皆の怒りもわかるので俺が退散したほうが早いな、うん。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:42:41.93 ID:McJTLF9x0
修正するけど虎徹に対しては殺意は湧かないわ
監督に対して思わず殺意が湧きそうになるわ プロなのかこのドヤ顔
実力のないドヤ顔っぷりは虎徹も似ててその点では虎徹にも殺意湧くかな
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:44:35.40 ID:P38PW7foO
何だったんだこいつは

脚本も全ての糞っぷりも嫌になる程上や前スレで話してるっていうか
好きに語れと
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 08:45:18.35 ID:KMtDzn2y0
15話は7話の絵コンテの人だからさすがにここで盛り返してくると思うけど
これが駄目だったらちょっとヤバイな
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:00:10.79 ID:zzJAUpfj0
虎徹への批判はかまわないが本スレの愚痴と虎厨への愚痴が付随するから鬱陶しい
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:15:30.97 ID:Lkm3Qh6P0
>>205
脚本は一番の癌と呼べるほどレベル低くないだろう・・・
それはちょっと贅沢だわ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:16:08.86 ID:c7L0fH0l0
>愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:18:28.26 ID:IvcXXLp00
あの世界がどういう仕組みなのかわからなくてストレス溜まる
虎徹の服やら香水やらの前にもっとちゃんと世界設定を見せて欲しい
あの世界は警察とか軍とか政治とかどうなってるの?
企業に雇われててかつTVショーのスターのヒーロー達は逮捕権持ってるようだし
ジェイクの件もマスコミがどうするかを決めてるみたいだったし
なんか色々違和感感じて気持ち悪いんだけど国家組織とマスコミが癒着してるって世界なの?
もしそれが話の鍵になるんならもうちょっと大きく違和感感じるようにするべきだと思うんだけど
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:20:04.53 ID:fwiNquCzO
>>410
自分もそんな感じ
キャラとしての虎徹自体は好きだ
ただその後ろに見える監督の姿が気に入らない
あまりにも監督の都合のいいようにしか動いてないのが嫌なんだ
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:32:04.18 ID:zvuk3ix8O
虎徹っておじさん達の自己投影キャラなんだなってすごい思う
普段さえないけどやるときはやる中年かっこいいなんだろうな
本スレの虎徹厨のせいで嫌いになってきた
子育ては親にまかせて好きなヒーローやってなにが大人なんだか
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:42:36.73 ID:4ugNjAWa0
ちょっとまてwww
虎徹の不満点スレになっとるw
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:44:44.37 ID:McJTLF9x0
実社会に照らし合わせたヒーロー物なんだと期待したのよ

もしこの主人公をマンセー出来る中年が居るのならば、相当アレだと思う
虎徹の事をコテっちゃんなんて寒い名で呼ぶ中年ファンは一体稀ながらも存在するのか?

仮にも職業なのにプロなのに自分の事ばっか考えて他に迷惑掛ける24歳
実力も無いのに先輩面する幼稚なオッサン
更にそんなオッサンをマンセーする24歳なんてあり得ないと思うんだが、どこもリアリティない上に不快だ
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:45:23.50 ID:McJTLF9x0
>>432
少し上から読んでこい
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:46:47.33 ID:IvcXXLp00
>>431
やる時はやるキャラ設定なのにやった描写がないのが最悪なんだよ
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:58:27.32 ID:McJTLF9x0
>>431
よく見たら虎徹厨関係ないじゃないか
やる時もやれてないわ忙しさアピールして娘放ったらかしにするわ
その上で本スレの虎徹厨が信じられないわ
人が死んでんだぞ辺りから既にこいつの独善な気持ち悪さ漂い始めてるじゃねえか
虎徹アンチと言われるから注釈入れると虎徹が悪いんじゃなくて全て監督の所業
主人公アンチになったら全て終わりだろふざけんな
主人公投影オナニーの所為で他キャラも話の構成も被害受けてるからふざけんな
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:58:56.73 ID:frWn6kJO0
>>432
虎徹叩きじゃなくて、そんなキャラにした作り手叩きなんだよ
都合よくターゲットずらすな
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:58:56.86 ID:DUFAd1QCO
>>410
なるほどここも虎徹信者の溜り場か
問題行動をつつかれたとき「キャラが悪いんじゃなくて作者が悪いんだろw」ってよく信者がする擁護だしな
思考停止ですべてを受け入れる虎徹信者か、虎徹を壊す作者に疑問を抱く虎徹信者かの違い
虎徹好きなのに脚本が〜監督が〜って、贔屓キャラが思い通りに行かなかったから逆ギレ
虎徹信者叩いてるがお前ら同じ穴のむじなだよ
まあ虎徹信者が大多数な作品だから仕方ないけど
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:59:54.73 ID:P38PW7foO
>>436
言いたい事は判るが少し落ち着け
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:00:35.81 ID:dl+WiA2j0
せめてこの10ヶ月、ルナティックは一度も現れてない
(ジェイクとのあれこれによって、破壊された物件への訴訟云々で忙しかったから)
という方がまだ納得できた……
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:02:35.73 ID:kinhOrbM0
本当の虎徹はこんなキャラじゃない!監督と脚本が悪い!ってギャグ?
虎徹はもっと深いキャラとか言って深読みしてるのもうんざり
見たまんまただの痛いキャラじゃねーか
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:06:28.89 ID:frWn6kJO0
虎徹というキャラは現実には存在しないんだぞ?
なんだ?「本当の虎徹」ってwwwww
架空の人物を叩いたり庇ったりするという発想自体が異常
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:07:23.00 ID:McJTLF9x0
>>438
一緒にすんな
虎徹が糞だって上で容認出来る本スレの信者が信じられんだけだ
>虎徹を壊す作者に疑問を抱く虎徹信者かの違い
主人公だぞあれ 物語の主人公
主人公があんなウンコでどうすんだよウンコ中心に話は回ってるし

>>441
主人公ってのは視聴者が感情移入する為の人間だろうが
不快さを狙った不快ならまだしも「最高の男です!」ってマンセーされる役であの不快さだから信じられないんだよ
主人公マンセーアニメならそれで構わないが
マンセーされる主人公をあんな不快で痛くて幼稚なキャラに描いた挙句に悦に浸る監督が最悪だろ
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:26:41.83 ID:MXV5B+DCO
別に虎徹の描写が気になるとか、他キャラがsageられてて不満とかはないし、他人の意見は興味ないけど、アクションシーンが激しくつまんないのがなぁ
このメイン脚本の他の作品でもアクションシーンが役者は殺陣できる人なのにあれってなるのがあったの思い出したから、アクションシーンとの相性悪めな人なのかな?
監督は興味ないのでなんとも言えない
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:26:51.83 ID:IvcXXLp00
自分はアメコミオマージュってとことスポンサーつきヒーローって設定に興味持って見始めたけど
正直虎徹に関しては好きになれるエピソードが一個もなかった
まあ好きになれたキャラは実は一人もいないけど
ただ作品が目指したものには好意があるんでアンチなわけじゃないよ
目指したものは全くなに一つ達成出来てないと思うが
虎徹のキャラクターもしかり
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:34:53.25 ID:frWn6kJO0
30代を応援するとかぬかした以上、最低限作品と呼んで恥ずかしくないものを見せろ
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:48:06.45 ID:fwiNquCzO
このアニメ、ほんの少しセリフや描写を変えたり、付け足すだけでだいぶ印象が変わるよ
駄目な部分やなんでそうなるの?ってところに関してのフォローを怠り過ぎだと思う
自分たちの描きたいとこだけ(ほとんどの場合視聴者的には不必要)力入れるからバランスがおかしくなる
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:56:25.96 ID:P38PW7foO
作品が目指した所に激しく期待を持ったのに
何を目指してるか判らん駄作になったとは思う
>>447
そういう点は本当にそうだと同意

今何を目指してるか考えると虎徹中心の回りっぷりからして監督のオナニーだという答えが出てしまうんだが
最早主人公中心の人間関係で回るノットアクションアニメな日常系フィーリングアニメなのに
主人公をあんなガッカリな人格者にしちゃう所もそんなアニメにしちゃった所も監督に反感以外感じない
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 10:59:47.44 ID:P38PW7foO
アンチスレじゃないし駄作とかあまり強い単語で話すべきじゃないかな
447の落ち着きっぷりで自分がちょっと恥ずかしくなった
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:02:57.20 ID:pUh+1O/50
1話みたいなオバカ路線がいい
ヒーローの悲哀とか興味ない
あとバーナビーさんの過去はつまんないし飽きたので引っ張らないように頼む
451 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/09(土) 11:05:32.31 ID:Lkm3Qh6P0
>>447
特にシーンの流れを不自然に感じさせるコンテが多すぎるな
いちいち引っ掛かって快適に見ていられない
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:07:14.65 ID:pM/BzjRC0
>>431
>おじさん達の自己投影キャラ

いわゆるハードボイルドとかの男向け作品ではそういうのは別に珍しいものじゃないし
(普段は)
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:09:43.94 ID:pM/BzjRC0
書き込み途中で送信しちゃった

おじさん達の自己投影キャラならいいんだよ別に
普段はサエないけど実は超男らしくて強くて、若い女の子に惚れられまくって…
なんてのは別に珍しいモンじゃないし
でもそれなら「実は男らしくてカッコイイ」描写をちゃんとしてくれないと
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:11:24.82 ID:McJTLF9x0
1、2,3話レベルでいいから事件単発でポンポン解決してくれれば
大体人間関係なんて日常の合間に形成されるんだから事件の合間に描写すればそれで充分だろ
>>365の上五行みたいに
ヒーロー物アクション物なんて幾らでも広げられたと思うんだがね
ダイヤ男も爆弾蹴るのも稚拙だと感じながらも次話に望みをかけてたが
脚本や監督に実力がない事だけはよく分かった
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:17:42.56 ID:JH8sjd2dO
>>444
西田さんの他の作品はみたことないんだけどそうなのかもしれないね
アクションよりシチュエーションコメディとかが得意で役者の芝居重視というか…。5話みたいなのが一番得意なんじゃかいかな?
あと根本的にコンビアクションを見せるつもりがあまりないのかもと思った
虎徹とバーナビーが背中合わせになってこれからふたりのアクションシーンが!と期待したのに無くて落胆した
という書き込みをみて思い出したんだけど、自分もまたかと思って落胆したんだった
虎徹が、車をワイヤーで固定して救助するシーン程度でワクワクするくらいアクションシーンに飢えてる
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:31:48.60 ID:JH8sjd2dO
>>447
それ同意。演出に対して雑だなーと思うところが多々ある
セリフと演出がマッチしてないというか…チグハグな感じがしてモヤモヤしたり悪い印象を持つことがよくある
演出の部分って芝居やドラマだと役者や監督が脚本を解釈して肉付けしていくので厚みが出てくるけど、それが上手くいってないというか
まぁ演出だけじゃなくセリフも安易だな、薄っぺらいなーと思うことも多いから両方ズレてるのかな
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 12:08:43.06 ID:LMHJ/bl40
自分はリアルな中年親父ではなくてもいいと思ってる
こんな中年いねーよでも構わない
実際7話くらいまでは別段不満もなかったし
アニメ自体がテンポよくてキャラがいきいきしてて
一話ごとにあー面白かった!で終わってくれればいいんだがな

で、ローズが友達にこてつを「だらしない」って言ってたけど
だらしないのって追加なのか?だらしなくてもマンセー設定なのか?
基本、「だらしないキャラ」ではなくなかった?頑張っても空回りがちとか
そういうキャラつけで、面倒くさがりとかそういうのではなかった気するから
いきなりゴミ投げててびっくりしたんだけど
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 12:22:00.51 ID:McJTLF9x0
元からだらしがなかったとおもうけどな
プロの癖にトレーニングさぼってたり自宅もバーナビーんちも散らかすし
勘だよとか突撃して玉砕するし一人前の職業人なのに細かい事考えないで公共物破壊するし
パソコン位壊れてもいーだろとかいっちゃうし
THE適当
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 12:35:17.90 ID:P38PW7foO
だらしがないてか
配慮に欠ける大人だと思う
しかし一方で気配りの出来るタイガーみたいなのを制作が推してるので
意味が判らないことに

まあ楓ちゃんに九九言わせたり(好きなのにこどもからの点が上がらない哀れな親父描写だろうけど)
独り善がり独善の親父さんじゃないかと思う
いつか薔薇や兎がそれ指摘して弛んできたオヤジにショックを与えるんじゃないかとwktkしてたんだけども
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 12:56:06.75 ID:McJTLF9x0
>>459
バニーが気遣いできる人なんですよ的な気の狂ったフォロー入れ出した14話で
虎徹はこれが完成形なのかと
ガッカリにも程のある位超ガッカリしたわ
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 12:59:32.17 ID:LMHJ/bl40
ああ、そうか、製作が性格づけがなんかどっちつかずだから
違和感感じたのか、納得
だらしないってか細かい配慮にかけるってのが当たってる気するね

さっき某監督が車両事故で人助けしたとかツイートしてたわw
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 13:02:56.79 ID:LMHJ/bl40
>>460 あれはバニーのギャグや嫌味としてだったなら惚れた
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 13:30:39.24 ID:Zi4Q4R0b0
このアニメ、3話までは凄くいい出来だと思ってwktkしてたけど
4話から演出のもたつきが目立ち始めてアレ?と思い始めたんだよなあ
初期は面白かった会話もキレがなくなってきて残念
その中で全体的に出来の良かった7話の人が15話のコンテだから今日は期待してる
2クール目は各ヒーローにもスポットが当たるらしいんで
ほんと頼みますよ…
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 13:37:29.96 ID:JEdEd/hY0
虎徹とバニーが主人公であり主軸ってのはわかってるし、話もおのずとその二人のために作られるってのもわかる
ただ、その二人を絡めるためにサブキャラの話をするからサブキャラ回って言われても?と思う。
一番酷かったのはキッド回、あれは別にキッドがいなくても成立してしまうっていう・・・うーん
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 13:39:56.59 ID:9RmkcLnk0
バーナビーがキチガイだったっていう設定ならあのデレ具合にも納得がいく
1年であそこまで性格変わるとか精神異常としか思えない
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 13:42:53.96 ID:lO4lB66gO
メンヘラ女みたいになってる
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 13:57:28.87 ID:Q0tXpaQ00
1クール時点でバニーはメンヘラと言われてなかったか
復讐だけで自分を支えてたところに救世主が現れて
今度はそれに全力で縋るというのはメンヘラとして描いてるならわかる
問題はスタッフが最高の相棒になったとか言ってるところ
あんな最高ねえよ
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 14:06:12.50 ID:GdbtpJiW0
14話のバニーは広告とかであるこのペンダントで私の世界が変わりました!
みたいな悪徳商法的な薄気味悪さを感じるんだよ
もっと普通に素直な後輩になった描写ならああまで色々言われないだろ
自分はバニーが一番好きなんだけど、気持ち悪いって言ってしまう人の
気持ちも分かるよ。たぶん14話はわざと極端にしたんだろうから
15話まで様子見してるが
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 14:15:05.89 ID:lZ0jZcU3P
相手の悪いところをびしっと指摘したり
ちょっとした不調にも気付くのが最高の相棒だろ
あんな相棒とは名ばかりの盲目信者になりさがったバディなんていらねー
普段はくっそ仲悪いのにいざという時に息がぴったり→問題解決って
黄金パターンは崩して欲しくなかったわ・・・
目に見えるもんだけが信頼じゃなかろうに

これからまたひと悶着あって女々しいかばい合いとかフォローとか見せられんの?
きめぇえええええぇぇぇぇえ
14話が最悪すぎて今後は虎とバニー別行動とって欲しいとすら思った
他のところで動いてた方がまだキャラ崩壊はしない
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 14:21:08.28 ID:31FZ9gluO
自分もバーナビー好きで、つうか皆どのキャラも好きなんだけれど
14話は気持ち悪いと言われても仕方ない激変だよなと思った
ただ14話だけだと監督とスタッフが狙って作ったキャラなのか分からないから15話で様子見という感じ

どうせ虎徹とバーナビーの現状に亀裂入ったとして、踏み寄り反省するのは虎徹に感化されたバーナビーだろうから
やっぱ結局はバーナビーによる虎徹マンセーになっちゃうかなあと不安
タイガー&バニーって作品タイトルでダブル主人公と明言してるならもう少しバランスを考えてほしい
「ワイルドタイガーの華麗なる日々」ってタイトルで主人公は虎徹だけですってんなら
ここまでバーナビーファンはモヤモヤしなかったよ
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 15:33:43.54 ID:tvOYxkGGO
メンヘラってどうせ本スレか考察スレで言われたんじゃねーの
バーナビ―は元々が素直な性格なんだろうとは思うけど
あの描写だと、どうしても虎徹マンセーのために捻じ曲げられた感が強いんだよなぁ

あと、もし脚本の人が戦闘に不向きなんだとしたら
誰かフォローできる人はいなかったのかね
このまま戦闘がショボイまま最終回なんてことにならないでほしいんだが…
犯人ほったらかしでヘラヘラ喋ったり緊張感のブツ切りとか勘弁してくれ
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 16:02:20.59 ID:fwiNquCzO
好評な1〜3、7話なんかはとにかく世界観やキャラを説明しなきゃで
視聴者に説明しよう>これやりたい!だったのが良かったのかもしれない
最近はこれやりたい!を優先するあまり視聴者を置き去りにしてる
でも1〜3、7はあれだけクオリティ高かったんだから、面白い話を作れないわけじゃないんだよな
だからまだアンチにはなれない
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 16:23:13.20 ID:McJTLF9x0
本スレでメンヘラって指摘が出てたんなら上々だわ、あれは精神に異常を来してない様には見えん
これはチラ裏だが暫く話が進む内に本スレや一部のキャラスレ盲信ぷりが酷くなってるように見える
キャラスレでネガレスされるのが堪った物じゃない事はわかるが
あれで未だに監督の肩を持てるファンがバナビスレにいるのには驚いたな
まともで正気な24歳の人間としての描写であれらは流石に無さ過ぎだろ
深く知らないが、雑誌インタビューで監督が元からバーナビーをネタキャラとして認識してるように思ったけどどうなんだろうなそれは
桂もデザインしてあのキャラじゃどう思うんだか。勿体無いにも程がある。
虎徹の親子関係への布石程度にしか扱われなかったホァンもだが、バーナビーなんか惜しまれるレベル

>>469
だな
牛角やネイサンはまだ虎から離れている方で直接の被害はまだ少ないわ
今後キャラクタに焦点を当てるというならその中で少しでも良アニメ化して欲しいがわからない
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 16:38:42.57 ID:31FZ9gluO
本スレは「バーナビーの描写メンヘラっぽいのどうよ?」っていうんじゃないんだよな
「バーナビーまじメンヘラwwwきめえwww」だからな
まあ14話じゃメンヘラに見えるわ
4歳であんな体験して13話時点のあの精神じゃむしろメンタル図太くね?
と思ってた自分は大間違いだった訳だが
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 17:08:33.79 ID:McJTLF9x0
痛快バディアクションが見た過ぎて苛々してきた
痛快バディアクションが見たい
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 18:15:36.07 ID:SbXEN1xG0
最近のタイバニがクソ過ぎてあれなんだが
ここでも割りと好評な7話とか見返すと、キャラ配置、物語、絵コンテ
どれをとっても完璧なんだよな。(コメディ好きな人には不評な回でもあるが)
虎徹もバニーの事情を知っても静かに見守る姿勢を崩さず、
ロイズさんに最近の若者は…と文句言われた時もおちゃらけキャラでフォロー
(で、ロイズさんに君が言うな的な嫌味を言われるw)
バニーが暴走した時も自分は冷静に人命救助に向かい、バニーへの通信も忘れない
バニーに信用されてなくても、ネイサンに冷たい人間だと言われても
これこそ表面おちゃらけのやる時はやる主人公だろうと思えたし

初のヒーロー同士の回線オープンとかも効果的に使われてたし
警察組織とヒーローの連携で犯罪者組織をを追い詰める描写だってあったよな
ジェイク編ではあの時の警察とかはどこにいったんだぜ?消滅したの?

正直自分は7話があるから虎徹が調子こいたクソだらしない親父みたいになってて
自分の能力の危機にもバニーの様子のおかしさにも気付かない低脳化してても
どうにも諦めきれねえよ…頼むよ…
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 18:25:52.68 ID:JH8sjd2dO
シナリオ全話読んでみたいね。ムック本とかに収録されないかな
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 18:48:59.06 ID:t59yA0UM0
このスレ腐豚だらけだな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:04:32.22 ID:rPEYx57s0
腐豚認定さん、いつもご苦労様です
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:04:40.08 ID:P38PW7foO
気になるならアンチスレ行って愚痴ってくればいい
公式公認腐アニメなのに何言ってんだって馬鹿にされると思うが
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:12:03.42 ID:V4rzPfaj0
>>478
俺女ばかりの本スレの居心地はどうですか?
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:33:39.27 ID:gTUlZ7rx0
スーツデザインがもったいないな
一番見てて面白かったのは、旧オープニングで
ミサイルを巡ってヒーロー達がアクションしてる部分だったと気づいた
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:36:21.25 ID:5M557q5X0
痛快バディアクションまだかな…
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:39:22.53 ID:fwiNquCzO
せっかくルナティックっていう、アンチメディアヒーロー的な存在をカッコ良く登場させたのに
いつの間にかいてもいなくても同じような存在になったな
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:41:56.07 ID:xoziMPuS0
ヒーロー達とそのバックアップ達が練りに練った作戦で困難なミッションに立ち向かう
そんなのを見てみたい・・・
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 20:07:39.23 ID:vGQ6lrL50
>>484
ジェイクすらまともに描写できず小物になり下がって死んでいったのに
アンチヒーローなんて扱いの難しいものを作品の中で生かせる実力のある脚本家じゃないだろ
桂正和もルナティックは力入れてデザインしたって言ってたけど本当に無駄遣い
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 20:11:19.61 ID:bq/xWD3D0
女ばっかりのスレだな
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 20:23:40.36 ID:wgw932CCO
>>482
あれが毎週見られるとワクワクして裏切られ続けて(極たまにちらっと叶う)
15週目だ
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 20:44:16.01 ID:McJTLF9x0
>>487
喧嘩売るならまず本スレで言ってこいよ
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 21:41:13.17 ID:OeJrrgjP0
ここの書き込み的を得たことばかり書いてあるから煽りたくもなるわな
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 21:44:50.68 ID:obPjlP3X0
今夜、ここの流れがやたらと早くなったらどうしよう
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 22:07:07.73 ID:GepfyKYj0
さすがに14話より酷い話がくるとは思えないな
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 22:19:26.47 ID:DYp7RZHG0
確か2話とか3話の放送の後、牛角さんの中の人がラジオでタイバニの事振られて、
『そんないっぱい出てないですし…』とか若干困ったように言ってたことがあったんだよね。
その時は、1話でけっこう目立ってたし、キャストの順でも上の方にいるし、
それ以上にある程度は尺とるであろう虎徹の家族話や過去には絡めやすそうなキャラだし、
今後は活躍あるだろう。と思ってたら、絶対あるだろうと思った話がそもそも前半にはなかったという…。

上の方か過去スレに書いてた人がいた気がするけど、頼むから虎徹と楓の話と、奥さんとの話、
後は虎と兎の関係の正常化だけはまともに描いて欲しい。
主役二人よりほかのヒーローの方がキャラやデザイン的に好きだし活躍もして欲しいんだけど、
そのへんちゃんとしてくれないと、14話までに溜まったもやもやが消えない。
あとは、どうか今日の話が楽しく見れますように。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 22:58:45.59 ID:en1xpnfj0
14話見ると遊戯王5D'sを思い出す
虎徹→遊星
バーナビー→アキ
虎徹マンセーに虎徹依存、サブキャラの空気っぷり
これで他のキャラまで盲目信者になったらと思うと…
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 23:48:12.30 ID:10MRwDKu0
「相棒」という設定が生み出すであろう熱い展開がなさすぎる
普段は仲悪いけど仕事となれば息ピッタリだとか
何て言うかとにかく熱さが足りないと思う
このアニメに恋愛の要素は余計
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 23:56:34.74 ID:obPjlP3X0
「相棒」で同名のドラマを連想してしまった
恋愛なくても(あってもいいけど)引き込む脚本は書ける
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 23:59:10.89 ID:pM/BzjRC0
そういえば音楽担当は「相棒」の人なんだよな〜

あの相棒で言ったら、13話→14話のバーナビーは10ヶ月で
シーズン1からシーズン6の亀山に変化したような違和感だったな…w
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:04:31.02 ID:DAQ50oj10
相棒やらヒーローは全てかざりです
オジサンがチヤホヤされればいいんです
若い人にはそれがわからんのです

とでも言いたげなアニメにしかみえないんだけど
自分が虎徹の後輩だったらあんな適当さに周囲巻き込むオッサン慕えんし
バーナビーの同期だったらバーナビーを迷惑な同僚だと思うね
まあ現実社会にはアレ的な微妙な人もそれなりにいるので現実世界ならまだいいけど
アニメであんな人間描かれてもたのしさが欠片もないね
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:23:17.63 ID:1ytLADt20
3話7話の虎徹に戻ってくんねえかな
そりゃずっと3話7話みたいに完璧な中年でいろとはいわないからさ
誰にでも欠点があるから面白いんだろうし
まあ今後の描写でまた変わるのかもしれないからとりあえず最後までは見るわ
最後まで見てこうだったらちょっと悲しいな
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:27:39.62 ID:JfX1dlJ50
>>497
そうなんだ!T&Bで一番好きなのは予告のBGMだったりする
あれで凄くわくわくしたんだ。最初の頃は…
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:38:21.37 ID:z3uSeoSA0
どっちかっつうとバーナビーを戻して欲しいw
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:40:28.12 ID:1ytLADt20
>>501
それは言わずもがなw
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:42:01.83 ID:lhWCXfZB0
バーナビーのあからさまなコテツマンセーって最初絶対演技だと思ってたんだけどな
まさかガチだったとは
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:49:00.52 ID:5X3acikR0
他キャラが雑に扱われ過ぎ
牛角ファンは怒っていい
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:50:36.89 ID:Ktz4BxvF0
過剰な思い入れがあるはずの虎徹すらキャラがブレブレで雑だよ
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 00:50:44.75 ID:MLAHcolu0
今日の15話は作画はとりあえず良さそうだな
キャスト陣が今までで一番大好きな話と言っているし

配信後にここに来ないで済むことを願っているよ…
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:29:37.55 ID:Gwde3z1P0
14話よりは全然マシだったと思う。
だが空の恋愛感情がもの凄く軽く(チャラい意味でなく)感じたんだが俺だけ?
こううわっぺらだけというか…
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:30:39.69 ID:F86Uo/oZ0
ジェイク編、14話と比べればマシだったけど
どうしてこの作品は膨らませれば面白くなる部分を使い捨てちゃうんだろう?
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:32:25.75 ID:9+Kg4lZZ0
無難にまとめて普通って感じだったな
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:32:56.13 ID:f0Ffzw9f0
14話は脳内でなかったことにしたい。
でもアンドロイドと虎兎が戦うあたりはやっぱ緊張感がなかったな・・・
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:35:05.93 ID:4ylKiCbH0
>>510
研究者が急に喋りだしたのがなんか違和感
まあコナンみたいなものか
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:36:36.18 ID:rjDtyvPA0
なぜ主役コンビは私服で戦うことばかりなのだろうか。いやそれはいいとしよう大体突発的な事態だし。
バニーはともかく虎徹って正体隠しているのに私服にアイマスクでホイホイ出過ぎだなと今回改めて思ったよ。
もう知名度上がっているんだし最後の喫茶店なんて気付かれるだろ。
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:38:29.34 ID:F86Uo/oZ0
バレバレなのにバレてないのはヒーローもののお約束だろ
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:38:51.54 ID:f0Ffzw9f0
>>511
そこ唐突すぎたよね。
多分研究者はバニーのこと知ってたからいきなり話しかけてきたんだろうけど、
見てるこっちはそんなの知らないから、ぺらぺら喋り出してびっくりした。
ちょっと前フリみたいなのが欲しかったな。
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:38:53.53 ID:boYkPNQ/0
今回は良かった
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:41:14.66 ID:RReeG5Tj0
今回は良かったと思ったけど
能力発動したバーナビーがシスを追いかけて上空に上がるシーンで
あの後バーナビーはどうやって地上に着陸したのかだけ知りたい
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:41:58.59 ID:iZyaw/jn0
今回、かなり面白かったわ・・・
スカイハイの最後の期待に満ちた表情で待ち続けるってのがまた・・・・

というかジェイク編が総じて駄目。
あれ締め方さえ納得できれば、無難に落ち着いたのに
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:42:23.44 ID:Kenw/g3E0
>>507
スカイハイと少女アンドロイドの絡みは個人的にはいい塩梅だと思った
掌編としてきれいにまとまってるしラストシーンも余韻があって良い

ただバトルシーンの演出は相変わらず何とかならねーのか
虎徹が明らかに劣勢なのに助けに行くわけでもなくオッサンを拘束するでもなく
オッサンの長話をボケっと聞いてるバニーにイライラしたわ
しかも突っ立ってる間も能力発動しっぱなしとかアホか
「バニーと同時に発動したのに早く切れた」って台詞のためなんだろうが
それだったらバニーも戦わせろよ、あれじゃまるっきりアホだろ…

作画はいいのに…というか作画がいいだけに残念だった
グラビアとかどうでもいいからいい加減まともなコンビプレイ見せてくれ頼むから
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:44:48.04 ID:Ktz4BxvF0
話は無難にまとまっているとは思ったが
虎徹がボコボコにやられているのに暢気に立ち話のバニーはないと自分も思った
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:45:06.08 ID:iZyaw/jn0
>>518
グラビアに関しては企業に所属するヒーローとしての宿命じゃね?
俺もグラビアなんていらね。と思ったけど
人気ヒーローになったが為に、本来の仕事ができなくてイライラするという

虎徹と視聴者の思惑が重なるというか。
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:46:19.07 ID:Vsru/wPv0
愚痴ポイント
・旧知だからっていきなり犯人べらべら種明かししすぎ御都合
・話きいてないでまずは加勢しろや
・あの人逮捕されたのか?
・ベンさん物知りすぎだろ

だが…今までに比べるとかなりマシだったとは思うよ ここ数話がずーっと
酷かったせいか相対的に良いと思ってしまったw
コンテが上手くて動きがいい&噴水の使い方が良かった
バーナビーの前回の信者っぽいのが抜けて普通になってた
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:51:50.97 ID:f0Ffzw9f0
まじ14話は何だったのかと思うわ・・・。
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:52:38.46 ID:1ytLADt20
>>521
ベンさん物知りのとこ愚痴はちょっとないだろwwww
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:55:19.66 ID:Kenw/g3E0
>>521
今回のバニーは普通だったな
虎徹に突っ込んだり窘めたりしていたし
先週のあれはなんだったんだ
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:56:31.08 ID:Gpq4qZWP0
バニー両親とアンドロイドの件、スカイハイの反省といいところもあった

だけどバニーの海パンの気色悪さが後を引いてる
一瞬だけなら笑えるけどポーズいろいろ変えて長すぎ

その気色悪さだけじゃなくキャラオタのなかで、半裸で釣られる層、
変態バニーwwwと喜ぶ層、どっちも目に浮かんで気持ち悪く感じてしまう

キャラオタにばかり気を遣わず脚本や演出がんばれよと思ってしまう・・・
キャラオタもファンの一部なのに愚痴ゴメン
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:58:36.36 ID:Vsru/wPv0
>>523
いや話すすめる都合とはいえ、ネクスト本人よりベンさんのが
事情通だからつい…w
とりあえず7話15話コンテの小林寛は覚えておくぞ
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 02:59:05.64 ID:iZyaw/jn0
べんさんは管理する側で虎徹との関係からしても
ヒーローに対して信頼を築こうとしてる人間みたいだし
ネクストについては詳しく調べてるんじゃね?

それに対してロイドは、ヒーロー=企業の広告程度の認識しかなさそうだから
多分、ネクストについて調べてようともしないんだと思う・・・
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:03:40.81 ID:MLAHcolu0
今回は良かった
詰め込みすぎてる感はあったが 十分及第点だ

14話とは何だったのか…
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:04:13.72 ID:NTDEyhIC0
何でいきなりロボが出てくんの何でもありな世界なの
痛快な話が見たいなのに天然なスカイハイでこの話やる必要あったの
てかスカイハイいくつだよ高校生ならわかるよその行動
あと戦えよ相棒
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:07:48.55 ID:Gpq4qZWP0
>>529
江口愛実なみにバレバレなのにね
戦闘中に長話&棒立ちはもう諦めた
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:20:23.77 ID:Nf06z/lw0
今回の不満点を挙げるとすれば
・相変わらずの戦闘中の会話と虎徹助けないバニー
・妙に長いバニー撮影会
・シスが完全にドロシー
かな。ただ8〜14話の嫌な流れを断ち切るには十分だった
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:36:26.86 ID:MWQ5v5OVO
バニー水着に尺取りすぎ
腐に媚びてるのは分かるがあんなの喜ぶやついるのかあれ完全ネタだろ
バニーもノリノリで気色悪い
研究者が唐突すぎ
両親の仕事の話をしたその日にすぐ再会って粗末だ
バニーは何であんなでかい写真を内ポケットに入れて持ち歩いてるの?
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:38:19.85 ID:2kJeNWRH0
研究者、おびえながらバニーに姫だっこで助けられてたのに
すぐ後に自信満々で「町中破壊するでしょう」的なこと言ってて意味不明だった
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:52:32.78 ID:kar0/wVRO
>>529
確かにタイバニで、しかもスカイハイでこの話やる必要があったのかは疑問
せっかくヒーローものなんだし、彼女の正体に気付いて
「正義とは」について葛藤するとかそういう方向にもっていってもよかっただろうに
普通に切ないラブストーリーでまとめちゃったな
まあ1話完結でそこまでできないだろうし重くなりすぎちゃうか
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:56:29.91 ID:EgksObOi0
まあでもここ最近の不満に比べたら全然許せるものだ
水着とかもまあいらないとはいえ、ああいうドヤ顔バニがまた見れて嬉しい
毒舌っぽいのも戻ってたし。この調子で行ってくれないなあ
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 03:59:14.25 ID:3W/3vRJbO
今日初めて「なんかちがう・・・」と思った。
これが制作陣にとって正しい感想ならいいんだけど、どこに向かうのか不安
1クール目は面白かったなぁ……
あと、バーナビーのキャラがよくわからんくなってきたorz
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:00:55.80 ID:0TA86zpzP
少々ツッコミ入れたい点はあったが15話よかったぞ・・・!!
ご都合主義みたいなシナリオでもなく、直球単純に無理やり泣かそうともせず
視聴者に考えさせる余地を残しての悲壮感がじわじわくる。こういうのを期待していた
改めて14話のクソっぷりが際立ったな・・・・もうアレBDに入れなくてもいんじゃね。黒歴史にしてさぁ

2クールの初回が15話だったら良かったのに
このままでいってくれ
頼むわ
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:02:24.83 ID:qQmOtd+E0
>>534
>普通に切ないラブストーリーでまとめちゃったな
前から思ってたんだけどこの監督多分「ヒーロー物」に興味ないんだと思う

気付くのが遅かったな…
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:08:51.60 ID:QTqe+0GK0
まあまあ良かったな今回は。
でも、戦闘シーンはチョットイマイチ、バニーは何でそこで話してる?って感じた。
あと、タイガーとバニーの水着はねーよwwww特にバニーは変にカット数が多くて笑うしかない。
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:16:26.31 ID:xZjoVoac0
戦闘シーンひどすぎる
基本的に一人ずつ戦うシステムなの?
虎徹が戦ってる間に両親の話になるにしてもなんか変だろ
ぜんぜんコンビアクションないのな
つまんねー
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:17:42.27 ID:bEN3P2GB0
今回は結構良かった
けど、10ヶ月経過っていらない設定なんじゃないかと
10ヶ月落ち込んだままのスカイハイとか恋に気づかないカリーナとか無理あり過ぎ
特にスカイハイとか誰も今まで気にかけなかったのかよw
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:25:14.07 ID:MPqEPwLRO
今回結構よかったと思ってる人が多いのが不思議すぎる。
ここ最近のあんまりな酷さのせいで皆許容範囲広まってないかw
正直今回もポカーンだった。これってどういうアニメだっけって感じだ…。
脚本相変わらず酷いしな…。
まあ、酷すぎたここ数話よりは、一歩マシ…って程度だな個人的に…。
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:36:55.34 ID:PLBITNPJO
スカイハイ中学生かよ
キャラ回はいつも話が唐突すぎる
虎徹とバーナビーのとこは相変わらずグダグダだし
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:40:21.79 ID:h77N81sB0
あの…痛快バディアクション…
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 04:44:46.01 ID:FyPuY6u00
こども取材陣が気持ち悪かった
洗脳でもされてんの?ってくらいバーナビーを英雄視してるのはわかったけどさ
本当にコンビで活躍してる現状なら虎徹には冷たいのはおかしいだろ
展開に合わせて上げ下げしたいのはわかったから各話内だけでも一貫させろ、と。

そして上げのつもりの描写が本当に上げにつながっているのか疑問だ
あの子達、憧れのヒーローが脱いで股ひらいてるグラビアなんか見たらショック受けるだろ
上げ描写の方向性は腐女子のくせに作中では支持層に子供持ってきてるから感覚にブレが起きる
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 05:03:35.39 ID:6VcdHZ6OO
今回俺はホモアニメを見てるのかと思ってしまった
幾ら何でもあれは酷い あんなシーンいらねぇよ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 05:11:33.19 ID:31rslzWH0
今回持ち直したことよりも
監督がこの回をお気に入りと言っていたことにほっとした

このノリのままなら2クール目も期待する。
初期に期待した路線ではなかったけれど十分だ
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 05:37:19.64 ID:DAQ50oj10
不満点を愚痴るスレなんで愚痴ると
他所から持ってきた感動モノ感がすごかった、他所から持ってくるまでした割にスカイハイに似合う話じゃなかった
監督がこういうショート物をやりたいって願望を叶える為にスカイハイ利用したようなもんだった
スカイハイが元気になっただけで、流石スカイハイだな!って見惚れるようなストーリーじゃなかった
-の評を元に戻せたか程度でしかなくて、流石KoHだなって思わせるような話じゃなかった
っていうかKoHとはそんなに関係ない話だった
新聞背後の英文とかには出てたんだろうが唐突にロボット学者とかアンドロイドとか出てきて思わず笑った
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 05:38:48.89 ID:DAQ50oj10
ロボット学者云々とわざわざ出しといてまさか一回のみで今後の展開に引かないのか?と冷静になったが、
こんな取って付けて出せる監督斜め上だと思った
あと下着水着死ね 本当にそんな事やってる暇が合ったら
もう上から隅までやること間違えてるわこの監督 好き放題させ放題だな
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 06:39:57.86 ID:kar0/wVRO
>>548
同意
つかこのスカイハイのエピソードで制作者側が何をしたかったのかわからん
悲恋にしたって結局スカイハイが一人で盛り上がってただけでしょ
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 07:44:26.15 ID:jYf+eGZ+0
アンドロイド物としての自我の目覚めがせっかくあったのにって悲哀みたいのが
全くなかったのがなあ、勿体無さ過ぎる
主人公2人の看板を先ず目の敵にしたのもスカイハイの為だよな?
ベタだが、最後壊れて消え行く時に「わたし・・・」とかの一言が欲しいとこだった
それでスカイハイが「え・・・」ってなるが、まさかと思って待ち続けるってのがより余韻が
残ると思うんだけどなあ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 07:53:45.44 ID:KCGsO6L/0
見た。前回にくらべると大分いい
だか研究者の説明急すぎ。相変わらず唐突
バニーの水着も長いw
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 07:57:27.58 ID:WW1AUWwL0
>>551
その辺は好みの問題だな。
俺はこっちのがベタベタしてなくて好きだ。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 08:22:53.31 ID:Nf06z/lw0
バニーの水着は本気で気持ち悪いな
あれが受けると思ったんなら製作陣の頭を疑う
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 08:24:45.60 ID:jYf+eGZ+0
>>553
ベタベタかあ・・・
なら恋愛物にする必要も
アンドロイドの個性も必要ないじゃないかって思っちゃうんだよなあ
好みといわれるとそこまでだが
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 08:50:09.13 ID:WW1AUWwL0
>>555
いやTBはお話的に王道推しだから全体としてみたらそっちのが良いんだろうな
ただおれは恋愛ものとは見てないくて、シニカルな悲哀モノとしてみてる。自我の目覚めもなかったんじゃないかなぁ
この話浮いてるのかもなぁとは思う
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 08:54:35.13 ID:KNW/H/Bo0
冷静に考えてあんな良い歳の男が少女に惚れて
いきなり手を握ろうとするなんて気持ち悪くねえか
14話でそうとう不味い飯を食わされたせいで今回のが美味しく思えてるようだが
もう少し冷静にストーリー考えてみたら全体の穴が相変わらず酷いぞ
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 09:02:53.43 ID:KCGsO6L/0
前回に比べると良いってのはまちがいないからなあ
まぁその辺は愚痴スレってことでスルーしてほしいが
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 09:07:31.41 ID:ywmDB4cs0
現時点でアンドロイドが世界観から浮きすぎだろ
これから上手く使うならいいけど正直あまり期待できない
話は真実を知っているのは視聴者だけ、的展開は好きだし余韻が残る感じで悪くなかった
補佐によってgdgd度合いが違う気がするが今日の脚本補佐は他に何話担当なんだ?
あと作画と演出がいいと印象が違う、ジェイク編なんとかならなかったのか
ジェイク編が盛り上がってその勢いのまま14話まできてこの話だったら全体が締まってよかったのに
あと主役コンビが出ない場面の方が面白かった
作品として致命的だと思う
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 09:09:08.67 ID:Q0stAKBtO
今回確かに悪くはなかったんだけど、なんかちぐはぐ感が抜けない
恋だ恋だと言ってるわりにシスとの絡みがろくに描かれてないし
まあスカイハイが天然だから成り立つのかもしれないけど…

好みの問題かもしれないけど、これくらいの話なら
わざわざ恋愛に仕立てなくてもスカイハイ本人は恋愛未満でよかったな
シスとはまず友人として交流を深めようとしてるのを
周りが勝手に「スカイハイに恋人ができた!?」と騒いで
ファイヤーたちが尾行してシスを見て本当だった!と騒ぐほうが
ノリとしてはよかったんじゃないかと思った

シスが敵になったときは普通に事件になって
駆け付けた女子組が「あれってスカイハイの…!?」展開で
ローズが知らせようとするけどファイヤーが止めて
スカイハイはシスと知らずに破壊してしまう、みたいな
そうすりゃバーナビーは突っ立って科学者と会話してても構わない

ラストはあのまま、花を買って彼女に会いに行くとこで
ようやく恋の気持ちに気づいてドキドキしながらベンチで待ち続ける
大人組はそれくらい切ない話にしてもいいなあ

うろ覚えだから細かいとこ矛盾あるかも
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 09:43:52.54 ID:KcuJDrmC0
今回は出会いに無理ありすぎるとか、
研究者とのんびり立ち話とか
勿論不満はあるのだが最後のせつなさで許せた
俺はスカイハイは最後まで何も知らないんだと思った、そこが悲しくてしょうがなかった
バトルの最後で気づいてて、でも待ち続けるんだって説も見たがね
バトルのスピード感はもう諦めてるからどうでもよさじ

だがバニーのグラビア、てめーはだめだ
ヒーローの人気方面に売るとしてもやりすぎた、気持ち悪くて吐き気するしジャンルはみ出すぎ
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 10:17:58.54 ID:NcH8y/jS0
今回の不満点はバニーのパンツ姿w
口に出してキモって言ったよ
でもスカイハイのエピソードはよかったよ
「はい」だけの相手に悩みを話して自己解決しちゃってるところとか
夜のパトロールとかすごくスカイハイっぽくて良かった
最後まで気がつかないでいるところがまた切ない
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 10:18:36.26 ID:S+duXJwi0
今回は良かったな、まあツッコミどころもあったが

でもグラビアシーンはイラネ
あのシーンいらないからスカイハイとシスのふれあいにもっと焦点あてりゃよかったのに
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 10:26:16.58 ID:0TA86zpzP
アンドロイドと人間の恋のお約束って自我の目覚めの描写がポイントだと思うけど
タイバニに関してはそこがあまり描かれなかったのは良かったとおもう
スッキリしなくてもやもやだけが残るのは脚本家の狙いだろうし
そこらにあるラブストーリーものみたいに上手くはいかないんですよと

でも恋じゃなくてただKOHとしての悩みを聞いてくれる女性ってだけで良かった気がする
恋愛の悩み>>>>>ヒーローとしての悩み
みたいになってしまったのはキャラ的に残念


タイガー&バニーの水着撮影、あれはいらんだろ
ひたすら気持ち悪い
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 10:36:55.26 ID:CQohZniO0
スカイハイ熱しやすく冷めやすそう
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 10:52:24.35 ID:FyPuY6u00
会話も碌に出来てないのに恋とか言ってるしな
もともと顔が好みってのと
自分が都合よく解釈できる程度の少ない返事しかしない女が奴のどストライクだったんだろう
ぶっちゃけ女性に人間性を求めてない、という結構やばい好みしてることが判明してしまったなw
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 10:57:00.85 ID:KCGsO6L/0
まあ一目ぼれに人間性は一切関係ないどなリアルじゃ
とはいえ唐突過ぎたし、もうちょっと書きようがあるのにな
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:07:21.54 ID:PtP39n60O
15話なんじゃこれポカーン
ふっつーの話やないか。誰もが想像してた内容まんま過ぎでまさに陳腐
もっと裏切ってほしかったわ、作画はよかったけど
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:07:24.64 ID:lhWCXfZB0
>>566
それはちょっと気になった
会話自体ほとんど成り立ってないだろうとw
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:15:37.10 ID:dvwDkC4UO
あのさ、ヒーローだったら自分の大事なNEXT能力が消える可能性一度も考えないの?
ごく稀でも消える時の症例とか調べておかないもんなの?
例えば熱が出て喉が痛くて耳の付け根が痛い→調べたら扁桃腺みたいに
自分がNEXT能力者になったらまず最初に消える場合調べるけどな
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:15:50.21 ID:oxjQ0anPO
今さらかもしれないが特定の層に向けたアピールがどんどん露骨になってる気がする
ギャグなのか演出なのか知らないがなんか気持ち悪くなってきた
あとヒーロー物なんだからバトルの動きもう少しなんとかならないかな
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:19:53.91 ID:LgPHVfjd0
>>560
納得した
例によってまず作りたいシチュエーションありきって感じで、展開に無理があるわ
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:22:03.15 ID:rOfCe1xC0
>>566
そんな感じだったよなw
スカイハイいい大人なのにな
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:24:05.11 ID:yM6YoshX0
意中の相手をそうとは知らずに殺してしまう展開は昔からよくあるとはいえ
今回の脚本はアウトロースター20話の丸パクリとしか思えない
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:32:04.90 ID:NcH8y/jS0
スカイハイは27位に見えからもうちょっと大人だと思いたかったけど
あれじゃDTだな経験値も牛角さんとそれほど変わりないだろうな
キャラの精神構造が全員似たり寄ったりなのが気になるこのアニメ
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 11:34:18.81 ID:dvwDkC4UO
バーナビーの両親の同僚関係が唐突すぎるのも何だかなあ…
あの世界ってあんな精巧なアンドロイド作ったりして罪に問われないの?
あの研究者はアンドロイド作って何したかったの?
それとハンサムエスケープってもしかして今日の話のあれか?
だとしたらスタッフ全面的に頭のどこかズレてる
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 12:01:39.60 ID:RCJo6c0p0
人間と見紛うレベルのアンドロイドが世界観から浮いてるけど
ここ最近の肩透かし萎え展開に比べたら良くって安心した
触れられなかった手を、戦闘で初めて握れたっていう流れも
初期の頃のような作風に戻った気もするし

ただ主役コンビの水着カットはいらない
やるにしても普通のグラビア撮影でもいいし
忙しさ描写なら子供記者会見や洗剤CM後に
ロイズのヒーロー業キャンセル告白で十分分かるだろ
そういうネタ仕込む尺あるなら、数十秒〜一分でも今回の核のスカイハイ描写や
子供や能力関係で悩んだり浮かれる虎徹とかでも入れておけよ

あと虎徹ボコられのときにバニー冷静に話聞き過ぎw
犯人取り逃がしのときも思ったけど、結果や展開ありきで
キャラに馬鹿な行動取らせんなよ
虎徹厨から文句言われたり変態扱いされるバニーが不憫になってきた
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 12:38:30.75 ID:vNg+9Cam0
だからさ、前回の予告で一応スカイハイ回か?って思ったわけだよ
蓋をあけたらまたTBコンビねじ込んできておまけにグラビア撮影なわけよ
なんでまともにヒーローごとのキャラ回作れないんだよ
こんな糞みたいな脚本で2クールも使うんだからさ、丸々1話それぞれのキャラ回
作ったとしても余裕で話数あまるだろ…?
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:00:43.99 ID:lNVnuJDK0
人間と見紛うほどのアンドロイドはただの監督が関わった作品のパロディ
キャスティングもそれ
そんな回をあてがわれたスカイハイって…
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:06:52.43 ID:Q0stAKBtO
>>572
作りたいシチュエーションと見当違いのサービスカットにばかり
力を入れまくってて他が本当にただのつなぎなんだよね
水着の撮影シーンだって
「お前らこういうの入れておけば喜んで見るだろ」
みたいなのが透けて見えるからドン引きしたわ
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:16:55.10 ID:AxQztCiN0
誰得
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:23:23.35 ID:jJM8MSJI0
水着撮影は虎徹もバーナビ―も両方いらんかったが
スカイハイは長年そういうこともちゃんとやってたって台詞は良かった
あと脚本の都合なのか監督の意向なのか分からないけど
同時に2人以上動かすのが下手すぎ
6話のアニエス人質の頃からずっと変わってない
あとバーナビ―が虎徹信者じゃなかったのは良かったけど
ぽっと出の両親旧知のヤツが都合よく延々喋り出すのは何とかならんかな…
まぁそれでも14話よりだいぶマシだった
やはりコンテの人が上手かったのかも
583 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/10(日) 13:53:18.22 ID:kM8HbBFS0
昔アウトロースターってアニメでも似たような話あったけど
段違いでそっちのほうが出来が良かったから今回アラばかりが見えた
同じサンライズなのにこうも出来が違うものかとびっくりした

いい大人が一方的に話しかけるだけで自己解決して恋とかねーわ
相棒がやられてるのに棒立ちバーナビーは言わずもがなだし
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:55:17.13 ID:eO0EA/a7O
>>574

アウトロースターのあの話は好きだったんだがなぁ……
タイバニのはあまり悲壮感がないというか、スカイハイが滑稽に見えるというか
簡単な会話しか出来ないにしても、もう少し二人の交流を見せて欲しかった


あとキモいグラビア撮影イラネ
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:57:18.61 ID:xvpRWk2F0
脚本は落ち着いて見ればスカイハイが好きになる描写が薄すぎて
顔が好みで意思表示の薄い娘が好きな変質者に見える
17くらいの少年なら分かるけど20代半ばの恋愛には見えなかった
だけどコンテの人が上手いとある程度は誤魔化せてると思う

586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 14:01:22.22 ID:/DVTMkI80
今回バーナビーが虎徹信者じゃなくてよかった、というのは確かにそうだけど
つまり完結したエピソード同士が線でつながれてないってことなんだよな
だからウロボロス編が収束したあと、楓と虎徹の確執がその後どうなったのか放置
ルナティックも10ヶ月放置、14話で豹変したバーナビーが15話ではまともになってる
主軸以外の細かい伏線が全然伏線の役割をはたしてなくて、描きたいシチュエーションを
成立させるための小道具にしかなってないところが残念すぎる
視聴者はあの時でてきたアレはきっとこういう意味で今後こう関係してくるんだと
期待に胸ふくらませるのに実際はただのエピソードのために持ってきただけで
特に意味はありませんでした〜みたいな含みが多すぎる
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 14:02:03.34 ID:rOfCe1xC0
切ない切ない言われてるけどスカイハイがただ一方的に
色々思い込んでただけのバカにしか見えなかった
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 14:20:07.21 ID:al27rv/VO
キャラを深く掘り下げる度に魅力が無くなってく
虎徹もバーナビーもスカイハイもみんな初期は出番関係無く魅力的だったのに
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 14:25:03.82 ID:2f82MCUIO
今回の話は切ないのかもな、救いが無くてモヤモヤすることを切ないというのなら
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 14:30:23.61 ID:HdDU3UtcO
もしかして2クール目から人間関係が変わるってことにしたから
14話はあえて極端にしたんじゃないか、と思った程に14話が浮いて感じた
とりあえず監督は放送前に「感動回」とか「ハンカチ用意」とか呟くのを止めてほしい…

あと、能力に目覚めたのがスカイハイ18歳でバーナビーが2歳、虎徹が10歳前後かな?
せっかくの設定なんだから、この辺のNEXT能力について掘り下げてくれればいいんだが
来週レジェンド関係で掘り下げくるかな
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 14:57:51.76 ID:bxOENE/H0
ローズが14話で自覚した割に全く元に戻ってたね
昨日のエピソード内でそうそう描写入れるのは無理かもだが
自分も好きな人が現在進行中でいるって感じでは全くなくて
14話ってつくづくなんだったんだ…って気がしたな
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 15:24:32.28 ID:Gpq4qZWP0
>>585
独りよがりが過ぎるよね
思春期の少年じゃないんだから・・と突っ込みたくなった
ストーリーが子供向け番組みたいだ

そのうえ正体を知って苦悩するような展開もなく
肩透かしだった
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 15:28:41.18 ID:4LthHGUu0
スカイハイが最後シスの正体に気付いたとか言ってるやつは読解力なさ過ぎるだろ
本スレでも何人かそういう奴がいて本気で心配したわ

アンドロイドを破壊する前にシスの顔がフラッシュバックしたのは
ただ単に自分が恋をしてるシスの事を思い出して奮起しただけだろ

最後に花束を持ってベンチに向かうシーンでもわざわざ髪型直してるし
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 15:50:11.86 ID:xZjoVoac0
>>577
たしかに6話の犯人取り逃がしもひどかったなあw
茶番劇
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 16:16:13.41 ID:yQbN8nJPO
スカイハイがシスの正体に気付かない展開はいいと思ったけど
まあこれは個人の好みの問題だろうな
ローズ回も折紙回も虎徹のアドバイスで奮起するという形だったから
また同じパターンにならず、スカイハイと主役コンビはほぼ絡まない形だったのも良かったと思う
(スカイハイのパトロールを説明する役もネイサンに振っていたし)

相変わらずのバトル中の長話はもうああいうもんだと諦めた方がいいのかという気がしてきたが…
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 16:27:03.54 ID:KNW/H/Bo0
どっちにしても後日何かのインタビューやコメンタリーで
これは過去に関わったビッグオーという作品のドロシーのパロディで…と
語りだす監督のドヤ顔が目に浮かぶ

先週のラーメンズといい内輪受けでキャッキャしてる監督きもいわ
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 16:34:37.04 ID:bxOENE/H0
さっき監督がその作品のツイートしてて自分はしらなかったから意味不明だった
そういう事か…>ビッグオー
映画のやらのパロやオマージュならまだしも、一応せつない系恋愛ものが
自作品パロ、焼き直しなのかよ…スカイハイ気の毒になってきた
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 16:43:52.78 ID:JfX1dlJ50
アニメに限ったことではなく、「相手(視聴者)は当然知ってるだろう」
という前提ではしゃがれると引く
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 16:44:35.14 ID:clx9LvaF0
バニー前回と今回でキャラ違いすぎるだろ
前回で虎徹の盲目信者になったかと思ったら今回は親の件で忙しいから
虎徹は勝手に殴られていてくださいって態度
あれか幸せな時はマンセーできるけど辛い時は相手はどうでもいいのか
それなら1クールから何も変わってないんじゃないの
今後虎徹の変化に気づいて悔やむとかあるかもしれないけど
1クールと10ヶ月で生まれたはずの絆はなんだったんだって思いは消えない
変な脚本
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:05:16.80 ID:7a2qJ1LH0
恋に落ちた瞬間がわからなかったしアプローチの仕方が中高生のようだった
監督作品のパロディ話に消去法で選ばれたのがスカイハイと言う印象
シスと気が付いて破壊するかしないか選択を迫られた方が
彼なりのヒーローとは、を表現できたのに(好みの問題かもしれないが)
そもそもKOH転落してからずっと落ち込んでるのも変
一人で話して勝手に斜め上の解釈して勝手に励まされて
ただのピエロでしかなかったのが切ない
グラビアも楽しんでやってるとか言わせるなら服は着せとけよ
ロイズさんも説教されるようなキャラじゃないと思ってたから違和感
限りある能力発動中に呑気におしゃべりしてるのも違和感
あの博士?が平気なのにアンドロイドの皮膚はなぜ焼けるのか
でもコンテや演出の良さは感じたし、最近の話でハードルが下がったのか満足な回ではあった
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:10:01.60 ID:O36CslsG0
大人になれなかった大人だな
融通の利かせられない少年らしい良さもない
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:41:06.69 ID:KcuJDrmC0
ここにいて初めて知ったけど、ビッグオーってののパロなの今回の話?
純粋に一から作ってこの15話が出来上がったのかと思ってた
あー、知らなきゃよかった一気に興ざめだわ…
せっかく14話よりはいくらか…って感じだったのに
これってもう監督は新規にまともな話書けないって言ってるようなもんじゃないの
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:41:37.50 ID:clx9LvaF0
ドロシーってロボのパロディで声優まで同じ
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:47:12.41 ID:Nf06z/lw0
>>602
ストーリーをパロディした訳じゃないけどね
シスのアンドロイド設定、雰囲気、単調な会話、抑揚のない声、声優がドロシーと完全一致してた
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:51:02.01 ID:yM6YoshX0
スカイハイ本人よりも恋の悩みって言っただけで食い付いてくる3人の方にガキっぽさを感じたなぁ
現役女子高生はまだしもネイサンはもっと大人の対応できるはずだろ
キッドもこういう話に嬉々として食い付いてくるキャラだったっけ?
経験も年齢も性別すら違うんだから三者三様な反応にしてくれよ
ジェイク戦あたりから「女子組」で一括りにされて人物描写がいい加減になってる気がする
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:52:02.52 ID:yM6YoshX0
>>602
キャラはビッグオー
ストーリーはアウトロースター
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:55:15.49 ID:jYf+eGZ+0
バーナビーの両親のイメージもブレ続けてるって思う
メイドの婆さんが、幼いバーナビーにケーキだか焼いてやって
キッチンで2人で誕生日祝ってるのは
忙しくて子供にかまってくれない両親に見えた
かといって今回は尊敬していると言い、そうか、って思ったんだが
アンドロイドを見た途端、両親の考えが解らないと言い、どうなってるんだ?
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 17:56:48.85 ID:umXpPjCVO
とにかく相方がボコられてる最中、悠長に立ち話してるバニーが不思議
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:04:01.93 ID:clx9LvaF0
いやバニーって元々ああいう奴だったじゃん
自分の苦しみで精一杯で周りおかまいなしで暴走
それを1クールかけて少しは大人にしたのかと思ったら
全然変化してないみたいで唖然とさせられた
状況が平和な時なら誰だって穏やかでいられるわ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:04:15.47 ID:ZlWiUxfr0
バーナビーはシリアスな場面でシュールな笑いを取ってくるキャラなのかもな
一応これコメディアニメということだし
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:10:10.04 ID:Yg9PZ0Wo0
何かを放っておいてのんびり立ち話ってのも
6、10、13話に続いて4度目だからな…
バーナビーがどうこうというより、これはそういうアニメなんだろう
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:13:38.33 ID:KcuJDrmC0
>>603>>604
なるほど、キャラだけってことね
なら元ネタ知らないから、あんまりとやかく言えんな俺は

作品に自己投影しまくりパロ入れまくってやりすぎて
盛大に爆死してった作品も結構あるらしいからほどほどに、とは
監督に言いたいけど
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:17:25.64 ID:4LthHGUu0
>>611
スタッフの中に誰か指摘する奴いなかったのかな

さすがに多すぎるよな
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:19:10.47 ID:DAQ50oj10
>>610
痛快バディアクションェェ・・・!

登場人物の描写の適当ザル振りに定評のあるTIGER&BUNNY
それは置いといて何故、ここまできてロボット工学にアンドロイドやら出してんの?
これには本当に思わず笑ってしまったんだが、
ルナティックやウロボロス絶賛放置のままで何故ここでNEXTよりつぉいアンドロイドとか出したんだ?
この物語は何処を目指してんの?
バニーの親まで持ち出してアンドロイド一回のみという事も無いよな?いっそ一回のほうがまだ判る
本スレで残り10話もあるんだぞってレスをみてよくわからなくなった
そこは10話しかないという話じゃないのか
何故ここまできてアンドロイドなんだウロボロスとルナティックどうすんだよイミフだ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:24:59.83 ID:jYf+eGZ+0
>>614
だよなあ
あれじゃ両親が実は兵器としてのアンドロイド開発してたのか!?って
方向に持って行きたいのか??ってなる
だとしても唐突すぎて、そんなエピいらねえよって思うが
期待させたジェイクがあの程度だったから、今回の話も使い捨てで終ったとしても
まあ、この作品だもんなって気持ちになっているが
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:27:07.17 ID:xZjoVoac0
>>611
本当だなw
もうこういう脚本なんだな
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:27:55.90 ID:clx9LvaF0
1クールでネクストより強いロボに乗ってた男がウロボロスだから
両親とウロボロスが繋がってるのは間違いないだろ
だから早く研究所入れないとって事だけに脚本気にしすぎて
前後の流れが不自然なことに
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:50:31.65 ID:jYf+eGZ+0
>>617
そう言う流れなのか
だったらグラビアやってるヒマないだろほんと
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:52:00.89 ID:DAQ50oj10
1クールから張るとクドクなるかもしれないんだが、
バーナビー親をその形で絡めるなら1クールでしっかりした伏線張って欲しかったんだが
ロボット工学者なんて文字で一シーン表示されただけだったし、
唐突に親の同僚が悪役として出てきて兎がガビーンってギャグ漫画みたいに反応してる様をみても
視聴者は付いて行けないんじゃないかと思うんだけど 実際ハァ?と思う位訳わからんかった
物語を作る上で守るべきセオリーとか癌無視してないか

本当に、まあこの作品だもんなって気持ちで考えたらこの程度なのかと思うけど
恋愛の形で無理矢理スカイハイをアンドロイドに絡めるし、アンドロイド登場破茶滅茶だ
ホァン回と一緒だろ、監督がやりたい方向にキャラクターを無理矢理絡めるのさ
折角2クールで1クールから話続いてるのに
虎徹と兎の人格描写と他キャラ描写に悪意を感じる程の不快さを感じる他には
そのまんま>>586がアニメになってないこのアニメの不満点だ 話が繋がってないブツ切りで意味が判らん
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 18:54:47.73 ID:obAClEc+O
正直今回恋するのはスカイハイより折紙とかのほうが
あの独りよがり感も「まあ、まだ若い?から…」で済ませられた気もする
もっと言うと別に恋愛回である必要も外見美少女である必要もないんだけど
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 19:59:25.34 ID:2QXohxAV0
>>619
形見のロボットは両親が作ってくれた、とかキッド回で言わせておけば
充分伏線になったのにな
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 20:28:18.99 ID:bNq2lZmsO
今回の話、スカイハイもアレだが
シスが本当にただのロボット扱いだったのがガッカリした
スカイハイの「慣れればコントロール出来るようになる!」が伏線で
死ぬ間際に心を通わせる描写があると思ったのに、何にもなくて唖然とした
余計な所に尺取りすぎだよ
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:05:07.27 ID:UDvgemzW0
久しぶりに楽しいエンタメ作品になるかと思ったんだけど
ハズレだったなあって感じ(ファンの方々、酷い言い草でごめん)

でも素材(デザインや設定)は好きなので、今後は反面教師として見守っていきたい心境だわ



624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:11:16.87 ID:AhlNBvjd0
3話みたいなノリの痛快バディアクションが好きだったのに

ここ数話なんかこう…苦痛快バディアク…ション?みたいな
良い年した世代へ元気出そうぜ!アニメじゃなかったのかよー
…期待しすぎたのかなぁ
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:23:41.51 ID:0oTPbx7BO
戦闘シーンがあるなら動いてよ!
広告があるからボコられるとまずいって話をどっかで見たけど、それにしても戦闘中資料取り出して会話は無いわ…
ヒーローといえば必殺技で敵を倒す!って感じだし、せっかくグッドラックモードっていう見た目も派手な必殺技?があるんだからもう少し工夫してほしい
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:25:31.46 ID:xmEBkNQN0
https://twitter.com/xxx_ponnu
尿道クラスタの絶好調なぽんぬです!!!!
@xxx_ponnu
虎徹のおぱんちゅのおちんぽの尿道の中
ぽんぬです!!裏垢。
※腐/エロネタ/実況用。 タイバニと青エクでダイナミック勃起とまらないね??
エンジェルと結婚しつつ金兄と浮気///虎徹の搾りたておちんぽみるくウメェ!!^▽^
TB(兎虎・空・折紙)青エク(エンジェル・金兄)あの花(ゆきあつ・じんゆき)花いろ(次郎丸・板前)
*F/R/Bお気軽に! http://虎徹のアナル気持ちいいよぉ・・・グプププ・・・ヌプッ・・・.co.jp/
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:32:09.94 ID:DAQ50oj10
なんかすごいな
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:37:51.83 ID:MWQ5v5OVO
仕事で失敗してキャバ通いしてたら、優しいキャバ嬢に惚れちゃったリーマンだったな
これが純愛悲恋?
これからスカイハイは落ち込んだらキャバで慰めてもらってこい
つか三十代向けアニメだっけ?三十代のおっさんと腐女子向けならこれでいいのか
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:41:27.92 ID:AxQztCiN0
グロイもの貼るなよ
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:49:01.69 ID:0TA86zpzP
14話がスイーツ回だったから15話まで恋愛絡みじゃなくて良かったような
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 21:55:18.21 ID:WW1AUWwL0
>>626
ルイズくんかくんかと良い勝負なんだろうが
暗号過ぎて中身がわからん分こっちのが面白いかもしれない
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 22:01:58.77 ID:ImNmfrUq0
恋した人間を自分が始末することになったが本人はそれを知らない
こういう話は嫌いではない
けどなんか勿体なさすぎるなぁやっぱり
スカイハイ簡単に恋しすぎだし相手も今回初めて出たからか魅力がよくわからないアンドロイド
NEXTより強いアンドロイドがどうのこうのって展開も急すぎる気がする
能力が枯渇していくって設定はかなりよく見る設定だけど
これからどうなっていくのか…
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 22:28:59.83 ID:iWlFApX/0
事前に「黙って聞いてくれる彼女にスカイハイは恋心を抱いてしまう」という
公式の一文を読んでたから、
能力に目覚めたのは18歳の夏〜→恋の悩みなんだが
の流れになんとか付いていけたけど、読んでなかったら本気でポカーンだった
読んでても、その経緯を飛ばすのかよ!?と思ったくらいだ
15話単体としては嫌いじゃないけど全体としては浮いてるな
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 23:27:02.38 ID:DAQ50oj10
脚本に都合のいい展開の為にキャラクタの設定や性格合わせる
アンドロイド出す必要→キャラ回一緒にやるか→じゃスカイハイと美少女で
恋愛童貞の設定さえ付ければいいんだから、KOHじゃなく牛角でも折紙でも行けた
キャラ各々に固有の軸を設けてない
あのデザインでホァンとかバーナビーやら物足りない微妙な人格になってるの勿体無い気がするわ
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 23:39:16.75 ID:R/1SkqYF0
黙って聞いてくれるのに惹かれたなら誰かに聞いてもらえず戸惑う場面がないとよくわからないだろう
女子組にでもアニエスにでもいいから話遮られるとか
噴水のアレも対比なのはいいけど恋をした瞬間の表情がないからトレーニングルームでの会話が唐突
バニーの両親もそうだけど、もうちょっと丁寧に伏線はった方がいい
ゲストもキャラデは可愛いし声も豪華だけど唐突だし使い捨て感が酷い
というか本当に声優もったいないな、藤原根谷三宅矢島…
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 23:42:19.48 ID:R/1SkqYF0
恋をした瞬間の表情というか恋をしたことの描写が弱いから唐突に感じるということで
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 00:56:02.14 ID:XByt5sbwO
ありきたりな話の上、惚れるまでが唐突だしスカイハイ回でやる必要なかっただろ
でも主役二人があんまり割り込んでこなかっただけマシかな
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 01:01:48.88 ID:QWC2j6bH0
いや、スカイハイみたいな天然キャラじゃないと成立しないだろ
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 01:17:36.81 ID:foqA0t/J0
>>605
僕っ娘だったホアンちゃんがごく普通の女の子になってて違和感あったな
ブルーローズも「ボディタッチがイケル」なんて言うビッチじゃなかった
まあ、そこは意思疎通がまるでできてないのがお相手だとは知らないから
かもしれんが
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 01:22:42.70 ID:QaOyv4l90
恋愛話に食いつくパオリンは確かに違和感たっぷりだったな
アドバイス内容が「虎徹にされて嬉しかったこと」だったのが更に違和感
まさかあれで恋心が芽生えていたわけじゃないよな
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 01:51:55.66 ID:EY/lJzyh0
恋に落ちた瞬間の描写がなさすぎるのには同意
黙って聞いてくれる→彼女に話すと楽になる→仕事の悩み相談→復活&活躍→彼女を思うと元気になれる、これは恋なのか!
みたいな流れで最後のシーンまでもっていけばよかったんじゃないかな

アンドロイドはほんとに唐突というか…
ウロボロス、ルナティック、虎徹の能力減退、といろいろ伏線張って回収し切れるのか
まあどうせ両親はウロボロスにロボット工学の技術を悪用されそうになって抵抗したから殺されたとかなんだろうな
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 02:13:40.45 ID:j7o+TDoI0
ここまで来たらバーナビーが実は両親に作られたアンドロイドでも驚かないよ
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 02:24:36.37 ID:RD7vlq/y0
バニーの水着を笑って流せなかった私が未熟だったようだ
世間ではあれギャグとして通用するらしいね!
もう一般人の感覚が分からなくなって来たよ
アニメ界の常識感覚が理解できないよ
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 02:27:40.95 ID:8DqqDfEa0
マジレスが許されるならイケメンのビキニパンツはギャグの記号だからな。主に萌えアニメでは
アレがどうかはともかく
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 02:28:18.79 ID:Eojh20X50
本スレでもバニー水着は総叩きor失笑だ。どう考えても製作陣の頭がおかしい
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 02:38:10.60 ID:DKxVEuytO
虎徹やバーナビーがやたら出張っちゃうのはしょうがない気がしてきた
だって他がキャラとして死にすぎ
ホァンも折紙も基本仕事に真面目で常識的な性格
にしちゃったから登場させても会話が回らない
牛角は立ち位置がおいしいだけで上二人と同じ
典型的オカマとヒロイン枠が相づち役になると、
他は誰がしゃべっても同じ台詞吐くしかなくなる

初登場時は皆個性的に見えて期待してたけど、
今はスカイハイくらいしかキャラ立ちしてなくて悲しい…
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 03:17:30.97 ID:8MgRM+Bh0
15話はスカイハイ回だと思ってたけど、考えてみると
1クールの時のキャラ回は虎徹とバニーが出張ってたとはいえ
それでもキャラの素性や心情についてそれなりに描いてたのに
今回はスカイハイもといキースという人間像が全く見えてこなかったんだよな

分かったことといえば犬の名前と能力が発動した時期と
ヒーローになってから毎晩パトロールを欠かしてないことくらい(口頭説明)で
彼がどういう環境に生まれ、育って、ヒーローになるに至ったのか
KOHに上り詰めるまでに挫折や苦悩はなかったのか、そういうのが一切描かれてない

その状態でKOHから2位転落したことによる彼の心理状態なんて分かるわけないし
更にいきなり恋愛とか言われても感情移入できるわけがない
その恋愛においての彼の心情もろくに描かれてない
いくら天然キャラと言ったってこれで妄想と二次創作で賄えって言うのならひどい話だ

もしこれでスカイハイのメイン回が終了なのだとしたら
虎徹やバニーのエピソードをやるために都合いいように使われた
生贄キャラってことになってしまうな
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 03:35:58.98 ID:qqQcLar90
シスの容姿に元ネタがあるとはネット見るまで知らなかったが、
どうせ「わかる人はニヤニヤできるポイントを詰めましたw」みたいな
気持ちで流用したんだろうな。おかげでクリームと被るわ
スカイハイはまるで少女趣味みたいに見えるわで余計な部分でちぐはぐだ
イチからデザイン練った方が良かったんじゃないかと思う。
クリーム似なのは次回予告でファンを騒然とさせるためのミスリードを狙ったのかもしらんが…
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 04:04:40.18 ID:tdYJllGwO
久しぶりに1、2話見直したら面白すぎて2回も見返してしまった。
1、2話(3話も)は作画が綺麗なのも勿論だけど
人物の表情の変化や動きが細かく描かれてて口頭の説明がなくても
伝わってくる部分がある。虎徹とバニーの対蹠した性格とか、動きから分かる。
みんなキャラクターが濃くて、これから掘り下げてったらさぞ面白いんだろうなと感じる。
(既に「?」と感じる部分はちょこちょこあるけど。)

…どうしてこうなった。
今のタイバニはみんな人形みたいだよ。
何考えて動いてるのか全然わからない。
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 04:21:46.24 ID:km1zEsWD0
1から100まで繰り返し説明してもらって
ようやく10わかるようなやつがスレで暴れて困る
わかった10のうち5は勘違いだし
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 05:55:06.77 ID:+bYPfymC0
叶わぬ恋ならローズだけで良いじゃん?
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 07:54:59.30 ID:UVOusxeBO
だからなんで行動を見せずに口頭説明で済ますんだ
重みのある台詞が書けないんだから実際にやってるとこ見せろっての
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 09:38:29.04 ID:Az4on8/J0
面白いから見ろと言われたので
たまたまオンエアされていた15話を見てみた

水着撮影に引いたし話もどっかで見たようなw
たまたまこの回が外れだったのかな
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 09:40:29.37 ID:Ez/QTGKT0
水着グラビアは、基本バニーは仕事なら何でもやる姿勢だから
別に6話の撮影の水着版としか思わなかったけど
水着のチョイスが虎徹もバニーも受け狙いなのと
わざわざスカイハイ回にしなくても…と思ってしまうところが余計マイナスに感じた

個人的に一番引っ掛かったのが
20代半ば〜後半だろうスカイハイの「恋愛」がコレはないだろうってとこ
あれじゃスカイハイが見た目好みの女に一目惚れしたバカな男にしか見えない
毎晩パトロールとか、どんな仕事もきちんとやってたってのはいいけど
もう少し初めて能力発動した頃の回想を入れるとか出来なかったんだろうか
相変わらず都合のいい説明脚本にも萎える
これ、あと10話で挽回できるのか…



655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 11:00:01.63 ID:PHlmzvpV0
白髪のアンドロイドは機械のテンプレすぎてかえって自然な感じだったが
好きな相手と意思疎通を全くしてないスカイハイの性格に怖いものを感じた、あれが天然なのか…
何歳かしらんが精神年齢異常に低いだろ
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 11:08:05.56 ID:XByt5sbwO
ロボ子の受け答えを全部自分の都合の良い様に解釈してるだけだしな
スカイハイカッコイイ!よりもなんだこいつ…としか思えなかった
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 11:55:59.99 ID:bXc2Kw2JO
>>653
残念ながらその15話がここ最近で一番出来が良いんだ…
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 12:25:01.07 ID:1V7x0cHeO
まず二週連続恋愛話って時点でgdgdだし(なぜOKが出たのか謎)
それこそ恋は周りの勘違いでシスはスカイハイにとって
悩みを聞いてくれる優しい子って感じにして
あの薄い上にベタな恋愛描写を削った分を
スカイハイの過去掘り下げ他に使ってくれた方が良かったなぁ‥
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 13:04:30.66 ID:UxiIWHn/0
グラビアシーンを削ってスカイハイの過去の回想や独白に時間を割けば良かったのに。
シアが「そう」「ええ」しか答えられないとしても、そうした方が
「スカイハイの話を茶化したりせずに黙って聞いてくれた人」
って印象付けられただろうにな
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 13:13:46.86 ID:FNxAeRyc0
スカイハイの過去エピソードがくると思ったら
あのヌードもどきが来て、愕然としたw
そして、あのずさんなシナリオで泣けるとか切ないとかいう人が
けっこういることに、さらに愕然…
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 13:23:21.46 ID:XfP2kyoY0
10年くらい前のドラマで主演俳優が名を伏せてシナリオを書いたことがあったよ
毎回監督が変わるドラマだったんだけど、その回が一番意味不明だった
でも14話よりは面白かった(ミステリアスな雰囲気で見せきった、という感じ)
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 13:34:22.00 ID:7wwtRI4n0
なんか本スレは虎徹愛ばかりで、こっちは虎徹にフラれた奴ばっかりって感じになっちゃったな。
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 13:50:57.11 ID:WHf4Eb210
虎徹にフラれたって意味が解らんが
うざさ増した虎徹が好きでないと、本編マンセーなんか出来ないだろうな
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 13:57:41.49 ID:jezTcy6k0
虎徹とバーナビーが最近嫌いすぎてキツイわ
他ヒーローは主役の引き立て役でしかないと分かったから
せめて戦闘シーンぐらいカッコよくして欲しいな
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 14:02:33.41 ID:cWh9kDB0O
シナリオを簡略化しすぎだよな
ジェイク小物化といい、態度急変させるバニーといい、アンドロイドに惚れるスカイハイといい
小学生向けアニメかよ

でも
一番うざいのは視聴者が馬鹿ばかりなことだ
キャラ同士の関係に固執しっぱなしでキモいったりゃありゃしない
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 14:13:43.57 ID:EuEPiKoP0
>>661 振り返ればやつがいる?
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 14:38:57.71 ID:0kb3HrnyO
いきなり10ヶ月後になったから、仕切りなおしで1話並みのクォリティくるかとほんのちょっとだけ期待した私がバカだった
本スレお葬式モードかと思いきやキャラ萌えの話しかしてないw
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 15:47:09.57 ID:Ez/QTGKT0
本スレは虎厨つーか腐しかいないからもうダメだろ
いつの頃からかスレの雰囲気がガラリと変わったし
初期にいた人たちはもう寄りつかなくなっただろうな…

そういえば、当初の予定では殆ど出番がなかったずの折紙が
桂デザインが「イケメンだった」という理由で急遽出番が増やされたらしいね
もしかして8話は牛角回だったかもしれないw

669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 16:25:33.09 ID:FNxAeRyc0
>>668
そういうことを知ると、なおさら
公式自体がキャラ萌え二次同人に思えてくる
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 16:33:45.74 ID:0WK/zzefO
監督と脚本は
あるべきシナリオの為にキャラクタを利用するのを止めろ
ホァンとスカイハイが顕著過ぎる
バーナビーは言及するのも哀れましい程に制作側からレイプ受けてる
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 16:33:52.87 ID:XfP2kyoY0
>>666
そのドラマのことは知らないけど、自分の言ってたのとは違うよ
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:26:18.11 ID:lOBxoH/p0
各キャラを掘り下げる事自体はかまわないが描写が中途半端すぎる
折紙は8話でヒーローなんて無理だと言っていたけど
じゃあそもそもなんでヒーローアカデミーにはいる事になったのか分からない
キッドはシュテンビルドに送り込まれたというんなら
他の都市でもNEXTは発生するなのか?
それともシュテンビルドで生まれたけど英才教育のために他の都市に住まわせたのか?
でもそんな描写は一切無い
スカイハイは14話で普通に他ヒーローと会話しているのに
15話だと虎徹の隣であんなに深く落ち込んでるのには違和感があった
10ヶ月あの調子なら誰かもっと早く気づくはずだし
他人がいるところでは弱音をはかないのならトレーニングルームで落ち込むシーンは必要ない
シスを好きになる過程も機械音に気づかないとか天然真面目キャラ以前の問題だろ

見れば見るほど突っ込みドコロが多すぎてキリがない
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:58:55.13 ID:0WK/zzefO
キャラのためのキャラ回じゃないじゃん
掘り下げになってないならいっそキャラ回なんて日常物よろしい描写切り捨ててアクションしろ
OPが一番アクションぽいんじゃないか
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 18:08:16.86 ID:H3TAedfH0
脇役だって脇役なりの積み重ねがあって物語の中で生きてくるものだろうに
都合よく引き立て役にされてるからとにかく安っぽくて薄っぺらい
大雑把でみると面白そうな作品なのに細かくみてみると残念としか言えない作りで
早い話が大味

というかかっこいいアクション見せてくれ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 18:32:08.13 ID:hYL7oZCO0
今回腐女子対策なのかってくらい恋愛描写が薄かったな
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 18:32:11.81 ID:dgwQv76n0
話が多少アレでもアクションすごければいいし、逆でもまだ見られる
ここの住人や初期考察スレ住民が修正した話を見てみたい…
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 18:38:57.40 ID:0WK/zzefO
パイロット版映像が一番いいわ
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 18:44:05.53 ID:0WK/zzefO
監督うんこ過ぎ
信じられんわ
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 18:58:57.04 ID:ei9rBKX0O
なんか全体的にキャラクターの精神年齢が低すぎる
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 19:28:34.82 ID:lOBxoH/p0
一人くらい頭脳明晰でその場の状況把握と疑問提起ができるキャラが欲しかったな
ジェイク編は皆アホ過ぎてキツかった
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 19:50:09.10 ID:L2xPMKVoO
本スレはバーナビーアンチスレなのか?ってぐらいバーナビーが叩かれてて引いた
主に水着キモイってのとボコられた虎徹スルーについて叩かれてたんだが
虎徹がボコられてるときに反応しなかったのは6話と同じく脚本の問題だろ
他にもバーナビーは自分の悩みしか話さない!自分ばっかで虎徹の心配しない!とか
あのシーンだって虎徹が大丈夫か?と聞いたから親の話をしたんだし
あの時まで虎徹自身能力パワーアップと思ってるんだからどうしろってんだ
自分で最近の俺スゴいんだぜって言ってる虎徹にどう声をかけろと?

ダブル主人公でバディ物と歌ってる作品の片割れへの反応がコレってスタッフ大丈夫なのか?
これもスタッフの狙いなの?狂信者な虎徹厨しか楽しめないアニメを作る予定だったの?
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 19:53:21.11 ID:FNxAeRyc0
あなたの視点もおかしいわけだが
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 20:32:12.64 ID:SwwMskkw0
>>672
同意すぎる
一応キッドはあっちの世界の中国出身っぽい描写はあったが
なぜヒーロー達がシュテルンビルドに集まるのかはこれから分かるのか‥?
折紙はせめてヒーローとしてデビューするまでの経緯があれば…
スカイハイは10ヵ月も誰も彼の異変に気が付かないなんて
きっと落ち込んでる姿は他人に見せない‥的な格好良い設定なんだね!
と思ってたのにジムで普通にどんよりしててズゴーだったw

14話で何だこれ合ってないwギャグだろwだったED曲が
15話では何の違和感もなく聞けた事に絶望した
実際に監督が14話から作品の雰囲気が変わるって言ってるし仕方ないけど
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 20:33:08.49 ID:auYx6KqT0
キャラ愛しさのあまり
あの子は悪くない!悪いのはあの子を操ってるやつらなんだ!
と主張しているようにしか思えないけど
ちょっとアニメの世界観に入り込みすぎじゃないか
こういう人たちが一番かわいそう
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 20:34:56.59 ID:FT5MJngE0
>>681
本スレ見てないから一行目知らんが
それ以外は全て合ってるよ

監督と脚本が悪い
バーナビーが叩かれてるのはしらん
全て監督と脚本が悪い
狂信者な監督厨しか楽しめないアニメを作る予定
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 20:37:43.50 ID:FT5MJngE0
>>684
物語を楽しむにあたって世界観に入り込むのに何か間違っているか?
入り込めない作品って逆に何だよそれ
狂信的に入り込むのはどうかしてるかもしれないが、制作側によるこの設定とキャラの捨てっぷりは酷いだろ
職業ヒーロー正社員どこだよ
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:00:42.40 ID:ytBJH+2r0
>>684
ギリギリの所でアンチに転ずるのを踏み止まってんだよ
分かれよ・・・
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:08:36.72 ID:MV2FlQrH0
15話、じっくり描ける尺が取れないんなら無理に恋愛にしなくても良かったのにな。
完全に自己完結の世界だった。スカイハイ、お前歳いくつだよ?w
年齢的にこれが折紙だったらそんなに残念な感じにはならなかったかも。
むしろ微笑ましい気持ちになるよ。思春期男子だなぁと。
悩んでる時に忠告めいた事とか批評だとかで口を挟まず、じっとただ聞いてくれる人ってのは
なかなかいないから好感を持つのも分かるけどね。
ヒーローとしては格好いいしすごく好きなキャラだけど
この人恋人はおろか友達もいないんじゃないかと思ってしまった。
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:10:49.84 ID:8DqqDfEa0
えっ?そういうことでしょ?
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:11:29.14 ID:bXc2Kw2JO
同僚が最近見たらしく「これってタイトルはタイガー&バニーだけど虎徹が主人公だよね?」って言ってきた…
まあそうとしか見えんわな
形見を馬鹿にしようがバナナの皮を放置しようが女子高生を夜中に呼び出して放置しようが
ひたすら虎徹マンセーじゃないと楽しめないアニメになってるよな
本スレにはついて行けないわ
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:24:54.93 ID:HIpLhQlKO
バイソン好きの自分にはそろそろ苦行の域に達してきた

バイソン回もやる予定らしいが今までのキャラ回を観てると
やってほしい様なやらないでほしい様な心持ちになる
それでもやっぱりバイソンの活躍を期待してしまうから
今までもこれからもきっと無心で観続ける

よもやアニメを観るのにジレンマに苛まれるとは
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:26:47.04 ID:EpdD5O800
本スレ相変わらず虎徹マンセー他キャラsage進行だな。
他キャラ→きめぇ、虎徹→かわいい・かっこいいとかマジきもい
作品好きでもファンがこれじゃな・・・閉鎖したところでやってるならまだいいが
ツイッターやら一般的な場所でもこの調子でいい加減にしてほしいもんだわ
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:27:15.45 ID:kG5JhJwk0
>>691
イケメンならメイン回を急遽作ってくれる


ってスタッフが言ってた
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:39:12.31 ID:FNxAeRyc0
本スレは見てないから知らないけど
虎徹の声優ってワンピで熱狂的な腐ファンがついてる人なんでしょ?
マンセーしてる何割かは声ヲタなんでは…あの人たち激しいし
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:54:00.75 ID:tt8y/j7K0
>>694
あまり他作品や声優を持ちだすな
憶測で他を落とすようなことも言わん方がいい

そして牛角さんはイケメンである
ここ重要
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:54:59.18 ID:FT5MJngE0
他アニメだの腐ファンだのこのアニメには関係ないから止めろマジで気持ち悪い
>>690
これが最もやり切れない、制作陣に疑問しか浮かばない
TIGER&BUNNYという題を銘打ったバディヒーローアクションで
何故虎徹のワンマンマンセードラマアニメになってんの
キャラ掘り下げとか要らない、ヒーロー達に最低限の個性さえあれば悲劇的な劇的な苦悩も悩みも悲哀もそんな妙なもんは要らん
それでも掘り下げたいならキャラに軸を持たせて独立した人間として掘り下げろよ
表題通りアクションヒーロー劇やれよ、
それ以上に表題通りにバディアクションやれよ、
その上でこのアニメがこの状態でマンセーされることが理解できない
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:57:07.13 ID:FT5MJngE0
糞うじうじした人間ドラマ()と拙い脚本とノーアクションアクションアニメ
いい加減にしろよ
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 22:21:58.83 ID:KFSKr/P+0
「ジェイク⇒ひろし クリーム⇒むさえ シス⇒しんのすけ (中の人的な意味で) ど…どういうことだ」
ってRTが流れてきたんだが、引き合いにされる某幼稚園児が哀れでならない…
監督そこ統一するところ違う、するべきはキャラの性格…
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:21:09.45 ID:L2xPMKVoO
>>694
平田と森田って女子人気にそこまで差は無い気がする
更に言えば女性に人気あるのはルナ先生の中の人だろ
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:28:33.56 ID:foqA0t/J0
本スレは虎徹に関する愚痴はNG、他キャラならOK
という雰囲気になってから行かなくなった
最新話でいうと、バニーが戦闘中に棒立ちなことを
演出が粗いと言うとアンチスレ池で、
バニー酷い!と言うと受け入れられる、
そんな感じ
俯瞰で見るか、特定キャラに感情移入して見るかの違いだろうけど
なんだかなあ
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:43:33.56 ID:/iuvWL1J0
本スレは10話の橋からぶる下がってる車のおばさん無視して
棒立ちで会話してる場合か!どんな脚本!って議論すらまともに
できなくなったからいかなくなったなあ…
今回の棒立ちはちゃんと指摘されたのかーへえ
ピンチになってる人と棒立ちした人の違いなのか?
でもちろんそのおかしな脚本に突っ込んでる流れなんだよねw
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:44:02.30 ID:EpdD5O800
特定キャラに感情移入してみるのはいいよ別に
だからといって自分がマンセーしてるキャラ以外を貶していい理由にはならない
キャラスレでageるのは構わないけど本スレは好きなキャラ違う人が多々いる筈なのに
なぜか虎徹age他キャラsageな流れ。みんながみんな虎徹好きマンセーとでも思ってるのかねぇ
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:17:51.73 ID:USeCSR630
虎徹もまぁまぁ好きなんだけど
本スレや考察スレの腐が虎徹を過剰に持ち上げつつ
他キャラdisるせいで、虎徹に対して穿った見方するようになってきてしまったw
まぁ、それ抜きでもツッコミ所満載なせいが大きいけど
バニーと牛角とブルーローズはその逆で、ちょい判官贔屓気味

そういうのはスレ見に行かなければ済む話だけど
アクションと脚本の肩透かしはどうしようもないし
小ネタなんてどうでもいいから、じっくり丁寧に本編を描いて欲しい
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:22:41.66 ID:NI0n5e0J0
最近はスカイハイを持ち上げて他キャラをsageる人もちらほらいるんでキツイ
キャラスレは行きづらくなったので行かなくなったが本スレでもそれをやるのはやめてくれ
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:21:20.22 ID:5kmRGvRz0
本スレは特定キャラのagesageもひどいが妄想垂れ流しなのがな…
正に該当キャラスレでやれよと
フィギュアとか関連情報が気になる身としては本スレが一番情報はやいから覗いてるけどキツイわ

本編は一瞬でも何かしら仕込みの描写があれば
もう少し話が自然に繋がりそうなんだけどな
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:29:25.94 ID:9OGTX/AZ0
バーナビーは本スレでのネタ扱いがすっかり定着してしまったな
ネタと割り切れば楽しめるがそうでない人はきついのかな

本スレのキャラの妄想がいきすぎててきつい 夢見すぎとしか思えない
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:34:34.13 ID:XZVJ/Oxk0
スカイハイは監督オナニーでピエロにされたな
世界観無視して違うアニメのキャラ出して違うアニメの話やってんじゃねーよ
天然キャラってことでスカイハイを生贄にしたんだろうが扱いが適当すぎて不気味な池沼キャラになってるじゃねーか
池沼をピエロにしたって不快感しかねえ
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:36:00.15 ID:HSJkjz7R0
>>698
三人ともいろんな作品に出てるベテランなんだから
たまたま出演作品がかぶったからって
どうってことない話なのにな
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 02:07:11.04 ID:q/0ZnIJH0
>>707不気味な池沼に同意

スカイハイ全体的に薄気味悪くなかったか?
会話ぜんぶ自問自答の自己完結よな
あれじゃ鏡に向かって喋って自分に惚れたみたいに思えた
きもい以前にこわい
個人的にはもうなんか目にハイライト入ってなかったら
10ヶ月かかって病んじゃったんだねかわいそうにってレベルだったが

一目ぼれ描写もしくはテンプレでいいからロボに自我
どっちかがあればこんなにモヤらなかったのに
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 02:37:11.75 ID:waVa3Hac0
本スレが「おじさん能力なくなっちゃうの!?やだー><」
みたいな雰囲気だったんで言いにくかったんだが
正直最近やたらイラつく描写が多かったせいか、虎の能力喪失フラグが出た時
m9(^Д^)プギャーとしか思えんかった

主人公に対して同情心持てないんじゃ、もうこのアニメ見るのやめた方がいいのかもな
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 02:48:51.80 ID:KrGCcg180
シスが虎と兎を襲ったのも別にスカイハイの為じゃないしなあ
それもあって余計に道化になってる
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 04:29:07.34 ID:MKOcZZdtO
>>709
同意。シスに少しでも自我っぽいのがあればスカイハイは道化にならなかったんだよな
何にもないからただの壁打ち、独り善がりで滑稽になってしまってる
スカイハイの天然さを表現したかったんだろうが、あれじゃ池沼だわな
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 04:45:18.37 ID:Qbb4zCLL0
スカイハイが池沼っぽくなってるって人は長編は読んでも
あんまり短編小説とかは読まない人なんじゃないかな
多分実際池沼なんだよ。それでいいんだよって見方が欠けてるんじゃないか。
物語でそれはない、と思ってるんじゃないだろうか。
今回のはそんなん作品に合わないからオリジナルの短編でやれってのが一番相応しい突込みだと思うが
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 05:50:58.60 ID:D/y7ClA40
鸚鵡返ししかしないボッコちゃんのが余程シスよりそれっぽいように思えるのは何故だ……
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 05:51:59.71 ID:XZVJ/Oxk0
スカイハイもこの違うアニメでやってろよって話だけに登場するキャラなら池沼でも何でもいいぞ
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 05:55:32.96 ID:Qbb4zCLL0
流れ云々よりどっちかっつーとそういうことじゃないかねぇ。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 06:46:50.26 ID:XZVJ/Oxk0
云々よりとか一番相応しいとかおまそうとしか言えんから
オリジナル短編でやれとだけ書いといたほうがいいぞ
見方が欠けてるとか余計
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 06:51:02.02 ID:Qbb4zCLL0
オリジナルの短編でやれ
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 10:03:26.63 ID:NVDbEpPmO
本スレとキャラがどうだのキャラが池沼だの気持ち悪い流れだな
バーナビーがスイーツなのも虎徹が餓鬼の癖に説教キャラなのもスカイハイが池沼なのも
折紙が親友見捨てた揚句に自分の事ばっか考えるシンジだったのもローズが虎徹親子関係に対する当て馬みたいなのも
全て監督のせいに決まってんだろ
視聴者が感情移入すべき主人公側のキャラがそれを狙ったキャラでもないのに不愉快キャラとか
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 10:18:23.93 ID:SJ9VdpV40
もうこれ以上は気に入らないのが分かってるから見ないし買わない
それが一番良い
アニメなんてただの暇つぶしなんだから気に入ったのだけ見ればいい
イライラもやもやしてまで見るもんじゃない
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 10:26:36.33 ID:wIFUkhCJ0
もう見ないでおこうと思っているとTLが楽しそうなので一応見てみる→脱力
これを繰り返してる
ひどい絶叫系とか隠語連発じゃないからいいんだけど
逆にTLが下品だったら見る気もしなくなるかな
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 10:40:07.91 ID:ffuqyTpW0
脚本はよかったって言ってる人いたけど……
どうみてもスカイハイがストーカーちっくな恋愛体質にしか見えない
ロボットの悲哀も何も感じさせずただ兎の話進ませるために爆死したシス
べらべら喋る悪役に相方が顔面壁に激突されてんのに棒立ちの兎
無駄な虎ageが無かったのとコンテ演出がマシだったから比較でよく見えただけじゃね
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 10:58:52.72 ID:jRhrKI0V0
>>722
いや、本当にあの脚本で泣けたとかよかったとか
どれだけ脳内補完をしてるんだと思うんだけど。
たとえば「模型に恋するアホウドリ」は
鳥だから切なさも感じるんであって、人間主役なら
ロボット側の自我の芽生えを描写しないとダメだろう。
スカイハイがローティーンかアホウドリだったら、グッときたかもだが。
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 12:00:21.45 ID:lFWD4h8X0
ここが愚痴スレだって事を無視して本スレから特攻してくる奴が増えたね
信者なら全員マンセーして当然ですかそうですか
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 12:15:12.80 ID:wUbk7KEQ0
いっそあれがただの人形やマネキンだったら
スカイハイの一人芝居でも良かったと思うんだよ
少女だの恋だのあの三人組のようにスイーツな女子が
食いつく方向に持ってくから気持ち悪い変態的な結果になった
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 12:18:07.19 ID:8jbReT1O0
15話は販促回だろ
他のアニメの…
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 12:19:39.55 ID:dPkkrBL8O
あのおっさんはシスが暴走して街破壊しようとしてるのに何でドヤ顔でバニーに講釈垂れてんだ
輸送中というからには何か目的があってどこかに運んでたんだろうから
その途中でこんな大事故になったら普通もっと焦るのでは…
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 12:34:50.49 ID:Pccn2cvR0
今後、スカイハイが夜回り中にマネキンに頬を染めて声かけするなどの描写があれば
そういう変態だったんなら仕方がない、15話のも恋ということでせつねー(笑)してやれるんだけどね
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 12:48:43.29 ID:AkMg+/4E0
シスくらい何体も作っとけよ
アラレちゃんみたいに偶然にできたやつなのか
出てきた瞬間ボコボコにされてスカイハイの手で塵になって
悲恋どころかマサルさんだろ
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 13:02:36.88 ID:NVDbEpPmO
脚本良かったは信じられん、マシになったってだけ
まあ振り返れば1-7話もあのよりマシな位なのか
次回からこれからがアクション弾けるって期待した贔屓目が幸いしてただけか

>>727
ジェイクといい赤鼻といい
バイキンマン並の親切さと迂闊さ
バイキンマンに失礼だった
そもそも幼児むけと元気を出してほしい30代むけ(笑)じゃ違うのにな
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 13:17:13.61 ID:KrGCcg180
シスがヒーローに関するものを認識すると戦闘モードになってしまうって
おっさんは言ってたけど、だったらもっと早く暴走しててもおかしくないよね。
ヒーローの顔が街中に溢れてるっていうぐらいだし
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 13:26:28.63 ID:qYFXuTOFO
スカイハイが毎晩パトロールしてるって描写を
なぜ1クール目に入れることが出来なかったんだろう
ほんのチラッと空飛んでる描写入れるだけでも唐突さが無くなると思うんだが…
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 13:28:37.78 ID:MKOcZZdtO
あれベンチの時になんでスカイハイには反応しなかったんだ?と思った
データ全部入力してんでしょ?
スーツ脱いだら分かんなくなる程度のデータなのか…
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 13:52:46.32 ID:t9bt+p7R0
本スレきめえええ
普通にキャラ死ねとかsageしてるとか、そのキャラ好きな奴もいるだろうに・・・
いつから虎徹信者以外お断りになったんだマジ臭いきめぇ
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 14:03:04.20 ID:HrEJYSro0
おそらく20代後半であろうスカイハイの恋愛話がこれでいいのかよ、とか
女性を独立した人格を持った対等な人間として見れない人なのかなとか思えて
土曜以降すっきりしない思いでいたけど>>713を見て目から鱗が落ちた。すごい納得した。
確かに短編小説とかオムニバス形式の作品の世界なら十分ありのお話だわ。
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 14:05:30.08 ID:lFWD4h8X0
本スレの他キャラ叩きすごいね 特に兎
やっぱり15話で「虎を助けないで立ち話してたから」なのかな?
こわいよ
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 14:22:31.53 ID:Q40xCXAX0
>>734
本編の展開もキャラ描写も糞すぎて本スレとかどうでもよかったんだが
そんなにまで酷いのか
スゴいね
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 14:38:00.98 ID:Pccn2cvR0
>>735
攻殻のセクサロイドを愛した男みたいな犯罪者側の一話使い切りキャラならありだろうが
レギュラーでヒーロー側の男があれはなしだろw
百歩譲ってそういう個性だとするなら全編で貫いてもらわないとキャラが定まらない
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 15:59:47.22 ID:iWELJ4j40
もっと資金が潤沢で人材をもっと確保できていたらと
残念でならない
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 16:05:42.43 ID:Q27lhNKg0
そのへん他所よりよっぽど恵まれてるだろうサンライズ作品で何を
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 16:16:20.10 ID:AkMg+/4E0
シナリオに金関係あるのか
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 16:24:26.08 ID:t9bt+p7R0
シナリオには関係ないなwどっちにしろ今の脚本家つかっただろうし
仮に資金がもっとあったところで出来はかわんねーよ
つくってる人間がおなじなんだから。
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 16:32:13.67 ID:iWELJ4j40
そうなんだ
せめてアクションは良かっただろうと思った
そもそもたらればなんて言う意味がないことだったね
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 16:59:48.75 ID:hwgQZ2wF0
人材が金で来るかって言ったらなぁ
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 17:19:14.83 ID:4oUKSutg0
まだシスとスカイハイに心の交流らしきものがあればよかったものの
シスの場合最初から最後までガチで感情のないロボットだったからなぁ
上で言われてるようにスカイハイが無機物相手に一人芝居してる
気持ち悪い奴にしか見えなかった
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 17:38:17.27 ID:IpcniOiK0
本スレの子供っぽさがさらに拍車をかけてる
僕の俺の私のかんがえたかっこいいヒーロー状態で気持ち悪い
ちょっと考えの違うこと書こうものなら腐がどうの女がどうので話題すり替え
俺がdisるのはいいが他の人間がdisるのは許せないみたいなのも気持ち悪い

なんか本スレの愚痴になっちゃったけど過度な持ち上げって
所詮住人が嫌ってるキャラ萌えだとなんで気づかないんだろう
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 18:35:32.28 ID:QjA98Got0
本スレとかどうでもいいし腐女子人気だの視聴者受け考えないでまずまともにアニメ作れ
っつーーかストイックにまともなヒーロー物作れりゃオッサン受けする桂デザインも相俟って大分行けたんだよ
作れねーーんだろうな

天然もオッサンに恋する女子も可哀相なメンヘラもボーイッシュを気にする女の子も
そんなキャラクタの描写ヒーローアニメでやる必要ないだろ
短編詩的小説みたいなスカイハイ回だってこのアニメでスカイハイ回でやる必要零
キッドは全キャラの中でもファン受けもいいしマシな部類だろうが
「ボーイッシュを気にする女の子」程度の設定で収まるようなデザインしてないだろ
キッドのキャラ設定もっとやりようがあっただろ
キャラクタ殺して設定も殺して監督の自慰に走ってるようじゃな
何故こんな糞監督にこんな設定やこんなデザインが消費される事になった
ハンチング発売でニヤニヤしてるような、虎徹を駄親駄男駄ヒーローに描いといて自分の娘への気持ちを込めましたキリッ
なんて言う様な監督に消費される事になったんだ
普段深夜アニメ張りつく程見てないけど物語の作り方からして酷いわ間違ってるわ
総括すると糞監督死ね
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 18:42:28.48 ID:CRDh1UHZO
>>746
このスレだって僕・私が考えた
最高に面白いタイバニを発表するスレになってる時あるけどね
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:00:53.21 ID:pFlOoysM0
ヒーロー物が見たければ、タイバニの後にやってるセイクリッドセブンでも見たほうがずっとすっきりするぞ
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:07:41.22 ID:Pccn2cvR0
>>748
ねえよ
お前が勝手に最高面白いと思っただけで書いてる方はこうすりゃマシ程度だろw
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:22:01.20 ID:QjA98Got0
>>749
あれさ、やらおんだか萌えオタ速だか初回を散々叩いてた癖に
二話からage記事書くようになった気がするんだけどタイバニ記事といい企業から金でも貰ってんのかね
もうそっち見てみるわ
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:23:56.12 ID:QjA98Got0
そっちも初回の評判通りの糞アニメだったらサンライズ何してんだか判らんわ
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:35:43.65 ID:XcFG4ZLY0
>>751
やらおんも萌えヲタも腐れアニメは散々叩くしネタにするけどage記事ばっかりなのは
金でてるんだろうなってずっと思ってたwあとゲハなのに紹介してるはちまとかw

昔ブログランキングで100位以内に入ってるブログやっていたんだが
とある映画を宣伝してくれたら謝礼を〜というメールが来た
タイバニはネットコンサルがついてるからってPが自慢してたけど
もしかして・・・?w
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:36:33.09 ID:hwgQZ2wF0
サンライズは原作つきとロボットだけやってればいいと思う
サンライズの面白いアニメ見てはタイバニはどうしてこうなったと思うわ
桂のキャラデはもちろんのこと役者はきちんと仕事してると思うしテーマも悪くない
いい作画スタッフ持ってこれる人脈を持ったいい仕事する監督と
王道をきちんと書ける脚本家
この二つがあれば神アニメだったかもしれない
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:07:43.82 ID:hRSsER+Ci
お前らアンチへ引っ越したら?
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:10:41.23 ID:t9bt+p7R0
>>755
本スレにおかえり盲目信者
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:18:14.81 ID:QjA98Got0
盲目本スレ住人しね
あと単発w気持ち悪いから止めるヨロシ
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:45:33.26 ID:FtZhSUAgO
監督が虎徹大好きなんだなってのがよく分かるよな
最初は違うと思ってたけどやっぱよくある主人公ageアニメだわ
他キャラ回はスカイハイみたいにガキが喜びそうな話にしとけばいいって感じなんだろ
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:50:04.60 ID:DFI2ls+I0
スカイハイの話はあれは切ないとか言うよりスカイハイがただ惨めなメンヘラに見える回だった
このアニメは本当にキャラ殺すよな
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 21:00:36.06 ID:tUkuwBJ10
スカイハイ回はタイトル通り自分の限界を乗り越えた話だったけど
変に恋愛要素入れたせいでその辺りが全く霞んでる‥
シスとの悲恋()・アンドロイドがやたら強いって事の方が印象に残った

メイン回より1〜13話までの脇役回の方が自分には輝いて見えたよ
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 21:05:39.79 ID:wIFUkhCJ0
3話くらいまでは各キャラの個性も精神年齢もバラバラでわくわくしてた
回を重ねるごとにヒーローたちは似たり寄ったりの白痴っぽくなっていった
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 21:40:35.78 ID:p1jtkhMf0
スカイハイ回を見て
シスに感情が芽生える二次創作とか書く奴
実はスカイハイが気がついていたって考えにこだわる奴
どいつもウザイけど
一番ウザイのは悲惨な結末のスカイハイをホモらせて喜んでる奴
クズ過ぎて吐き気する
あんなファンばっかか
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 21:42:58.03 ID:+6em1+y60
なんで作品の愚痴スレで
二次創作のことまで持ち出すかな……キリなくね?
本編そのものへの愚痴吐く場所だよな
本スレへの不満ならまだわかるけど
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 21:44:02.31 ID:QjA98Got0
>>761
それだわ>白痴
異様な無個性を感じる
キャラクタの芯が同一に感じる、同じ精神年齢でそれぞれの芯や軸を感じない無人格性
女の子が恋愛話で盛り上がるシーンもその為にキャラを動してるようなベタな不自然さを感じる
むしろ積極的に個性を存在させないようにしているように感じる 表面をなぞるシナリオのために
個性を極限まで殺す無個性アニメ

凡個性は感じていたけど、凡個性で片づかない不自然さは何かと思っていた
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 22:00:09.06 ID:dxnwJ+UCO
勇次郎風に言えば上等な料理に蜂蜜をぶちまけるが如きアニメ
桂正和がマジ可哀想
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 22:09:22.25 ID:AkMg+/4E0
>>763
アニメが見てられなくなって同人に逃げた奴らなんだろ
気持はわからんでもないけど
素人の話とプロが作ったアニメの話を一緒に語っちゃおしまいだな
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 22:30:53.63 ID:JajvxkY50
>>765
何で可哀想?仕事があるって美味しいじゃん
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 22:34:01.04 ID:wIFUkhCJ0
>>767
仮にもプロに自分の作品を台無しにされるから
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 22:34:31.00 ID:yZ0Y+8yD0
さすがに二次創作の愚痴はスレチだろう
そんなもん見なきゃいいだけの話じゃね

本スレの露骨な虎age兎sageはヤバいな、見ていて狂気を感じる
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 23:40:41.84 ID:Tdag0ZDw0
今はもっぱらスカイハイさんが生け贄に。
もうあそこは見ない。
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 23:43:39.00 ID:5kmRGvRz0
二次創作の愚痴は同人版があるんだしそこでやれよ

本スレは本編にしろキャラにしろ盲目信者が多すぎる
作品が話題になればある程度湧くのはしょうがない部分もあるが
放送が終わってないのに2期だ劇場版だの妄想している奴はなんだかな…
とりあえず本編を納得のいく形できっちり終わらせて欲しいわ
このまま何もかも中途半端に投げっぱなしで
あとは別媒体で各自補完してね!とかになったら一番キツイ
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:22:36.68 ID:i8allrl+0
腐女子の愚痴はどっか他でやれ
住み分けも知らんから叩かれるんだ死ね
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:29:35.00 ID:xVEm8y6E0
タイトルが一話ずつズレてるという考察が合っているとすれば
最終話は「終わりよければ全てよし」だからなw
勢いだけで強引にまとめてハイ大団円!ってなりそうな気がする
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:35:49.08 ID:Ujc/pxVM0
からかうにしても励ますにしても、知性派だと思っていたネイサンすら馬鹿っぽくして
ぶっきらぼうだけど真面目だと思っていたカリーナがラジオを蹴り壊し
嬉々としてコイバナに乗ってくるパオリン…違和感でかゆくなる
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:41:08.71 ID:JsdA4rXGO
1話から見てるが本スレで異様なまでにバニーが馬鹿にされネタキャラ扱いされる理由が分からん
バニーアンチスレってないの?そっちでやれってレベル
アニメ見てて不満や愚痴もあるが良い部分は本スレで語りたいのに
スレ見たら何の話にも虎徹マンセーバニーきもいwwwを絡めてくる
このアニメは全部のキャラをそれなりに好きで、普通に感想語り合うことすら無理なのか…
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:51:52.55 ID:ERUpniFH0
>>775
本スレは9話のホァン+バニー回以来、見に行ってないわ
ホァンちゃんの髪飾りより、バニーの過去より、脚本の粗より
ハンサムエスケープに夢中でついていけなかった
考察スレもだけど、虎徹厨や腐に侵略されたとしか思えない
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:01:15.13 ID:kCSuiuZH0
腐という単語禁止スレつくってくれよ
フガフガうぜーんだよ
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:01:24.44 ID:OxM/ZENP0
腐人気腐狙いなど色々言われてることに最初は違和感あったんだけど
今となっては何の反論もできない
前回は虎徹がバニーにしがみついたりしてたけど
明らかにいらないと思われる描写が多すぎる
狙ってると思われても仕方ないレベル
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:02:42.42 ID:9yhzNgvh0
考察スレはマジでヤバいな、ネタバレ見に行ったら
「わたしのかんがえた可哀想なバニーちゃんの過去」
「わたしのかんがえた可哀想なおじさんの能力減退の今後」
妄想で話題が永劫にループしていた
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:06:30.49 ID:JsdA4rXGO
ネタバレ考察スレは以前ちょいちょい見てたが
「虎徹にも暗い過去設定欲しい」の一文で一気に冷めて見るの止めた
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:23:00.94 ID:MfyGxAY30
自分はバニーには思い入れがあるが虎徹には今ひとつ魅力を感じない
アニメは虎徹はやたら思い入れたっぷりに描くがバニーはネタ扱い
この作品のタイトルは「TIGER with BUNNY」だから仕方ないけど
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:25:20.39 ID:i8allrl+0
紙幣のウロボロスマークなんかが面白かったんで考察スレ行ったら
すごく湿地帯かってほどにぐちょぐちょしてたんでぐちょぐちょきめぇってレスしたらフルボッコにされたわ
あそこに元いた男ファンやオッサンは綺麗に追い出されたんじゃないか
腐れ監督の投影に群がる腐女子早くしねよ
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:35:32.26 ID:kCSuiuZH0
>>782
ブーメラン>>772
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:38:27.80 ID:XgenVITOO
>>783
ハァ?
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:50:44.55 ID:i8allrl+0
>>783
今死ね




今直ぐに死ね
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:51:48.70 ID:UumjvLej0
久しぶりにマジで死ねと言ってる人を見た気がする
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:53:58.96 ID:kCSuiuZH0
脊髄反射でびっくりするわ
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:57:39.14 ID:9yhzNgvh0
>>780
奥さんに先立たれてるのは十分暗い気がするけどな
それじゃ不服なのかあそこの連中は
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:57:54.74 ID:XgenVITOO
いや仕方がなくね783じゃ
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:05:28.70 ID:kCSuiuZH0
死ねはさすがにひどいわーないわー
豆腐メンタルだから傷つくわー
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:14:45.68 ID:NZH/0d5j0
ぶっちゃけキャラにはあまり思い入れがないんだが(嫌いなわけではない)
世界観が未だにまとめ切れてないのが苛々する
今回の戦闘アンドロイドにしたって「精巧な人型戦闘アンドロイド」という存在が
あの世界でどういう位置付けなのかまったく説明がないので
バーナビーが「両親の研究がそんなことに使われてたなんて」と言っても
台詞から心情を推し量れない
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:16:54.73 ID:cfMdJMkR0
>>787
自分でその突っ込みすることにびっくりする
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:22:50.44 ID:qfPFzRqX0
>>787
自己紹介乙www
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:26:20.43 ID:b+fpJIQo0
ここは自分が気に入らないレスを自演しまくって叩くとこじゃないぞ
そーゆうのは他でやってくれ
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:35:24.18 ID:XgenVITOO
>>794
ここにきてまた余計で面倒な事を言うんじゃないと
>>790
まあ、慰めてやるよよしよし

>>791
それだ
毎回唐突か、話と話に繋がりがないと思える程それぞれぶつ切れで世界観も何もない。
精巧なアンドロイドがあった事にまずびっくりしたし、
バーナビーが深刻そうに語りだした所で付いて行けそうになかった
アンドロイドは目茶苦茶唐突で呆然とした程だけど、あれはどうにか出来なかったのか
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:35:28.96 ID:s7sxUFQG0
>>791 同意
アンドロイドの登場が突然すぎたように思える
喋る自走式掃除機やらロボ受付嬢のようなものをこれまでに数カットでも出しておけばまだマシだったのに
毎回毎回話の描きかたが杜撰なんだよ
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:38:57.65 ID:cfMdJMkR0
>>794
自己紹介おつ。自演して自分がやらかした事擁護するスレじゃないから
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:41:52.00 ID:b+fpJIQo0
擁護って・・・アフォか
当たり前の事を言っただけ
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:46:45.39 ID:cfMdJMkR0
自演は当たり前の事じゃないからな
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:55:33.76 ID:XgenVITOO
>>798
もうやめろって

アンドロイド描写自体が唐突だけど、
バナビ親のロボット工学者ってのも、キャラの発言じゃなく字幕で一回出た程度だろ
今回出たロボットと研究所のシーンを流用でいいから一度位使えば2クールや核心にこれが影響するんだって判るのに、
なぜこんなブツ切りに話を作るのか?
来週はユーリの過去らしいし、最終回に影響するのが何か全く見えない。

バニー親がアンドロイド関係者は意味不明だった
物語を作るに当たって伏線の張り方ってセオリーがあるんじゃないの?
最終回への伏線を放り投げてきたみたいで、脚本家が何考えてるか伏線を放り投げるみたいに出すのはアリなのか
脚本家が信じられない
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 02:58:16.58 ID:4neL7JUk0
ID:i8allrl+0=ID:XgenVITOO=ID:cfMdJMkR0
vs
ID:kCSuiuZH0=ID:b+fpJIQo0

見苦しい
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 03:31:39.45 ID:XgenVITOO
誰もいないし溜まってたことを自演ぽく連投してみる。

>>800
伏線を放り投げる、正にそんな感じだわー
正直ユーリ回は、蛇足や痛快なんて何処吹く風の陰欝展開の予感で期待してない。
バディアクションも遅く見積もって4話から迷子だけど、痛快は最初から存在した事はあっただろうか?
バディが13話で完成したってのも茶番に感じる。
10〜14話の糞回と同レベルの内容で行ってくれたらBDを購入しないことでそれでよかったのに、
15話以降1-7話の「次こそ面白くなる」レベルに戻る予感がして煮え切らない
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 07:28:28.89 ID:Grftcoob0
不満点か・・・。
とりあえずこれだけは言っておくか

「なぜファイヤーエンブレムをオカマにした」
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 07:59:41.66 ID:KvdY/CQ9O
虎の異常について
今や部外者のベンさんが中継だけで気付いたことを
活動後映像分析やメディカルチェックくらいしてそうなサポートチームが見落とすのは変な感じ

こう話を持っていきたいというのが最優先で辻褄を無視するから
キャラの性格や行動に矛盾が出るんじゃないかな
805虎兎:2011/07/13(水) 08:51:59.70 ID:PdoXqk380
シスがヒーローを認識したら暴走するって無理やりな設定だなあ…
持ち主に見つかるまで少なくとも2日以上の空白があるのにそのあいだ看板もCMも見なかったとか無理がありすぎる。

ああいうことやりたいんならそれこそ鉄腕アトムのプルートゥみたいに、毎日一人ずつヒーローが謎の敵に倒される、みたいな展開にしたほうがクライマックスの盛り上がりも、知らずに惹かれたスカイハイの悲哀も盛り上がっただろうに。

脚本が杜撰すぎてほんと入り込めないな。
相互フォロワーがみんなハマってるからツイッターでツッコミもできなくてストレス溜まる…
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 09:34:05.90 ID:65KKfLh40
シスに攻撃されるかもってヒィィィィってなってた赤鼻が
バーナビーに助けられたシーンの直後に、
シスは落雷でエラー起こしてヒーローを敵と認識した云々とドヤ顔で語ってたのが違和感
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 10:11:13.52 ID:NzMQwNUC0
>>803
しかしおかまじゃなかったら牛角以上に空気だったはず
そんくらい脇役の作りが雑
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 10:25:00.27 ID:P0MNTyYg0
大体、虎信者の虎を助けなかった兎叩きってのは
かなり前からこのアニメで指摘されてる所謂「作中の棒立ち」が原因なのに
それが盲目信者からみると「虎を助けなかった兎氏ね」
「兎は些細な異変にも虎より先に気付くべき!」になるのが気持ち悪すぎる
虎萌え腐信者はキャラスレに閉じこもっとけよ

あと、今回コンテの人が結構上手かったせいで誤魔化せてる部分もあるけど
脚本がかなり酷いんじゃないだろうか
監督もそうだけど、描きたいシーンがあるのは分かる
でもそこへ至る何もかもが簡略化されすぎてて視聴者が置き去りにされてる感じ
スカイハイの恋回なら水着撮影は他に回してスカイハイの心情に時間を割くとか…
バーナビ―の両親のことにしても知己の赤鼻にしても
全て唐突に台詞だけの説明で済ませてまうのは違和感しか残らない
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 10:50:16.92 ID:NzMQwNUC0
虎萌え腐信者は本スレと言う名のキャラスレに閉じこもってるから見なけりゃいい
このスレだけでいいじゃん
たまに腐の本拠地に情報もらいにいくというスタンスで見とけよ
他のアニメと違って腐女子の数多すぎるんだから少数派がわめいたところでムダだ
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 11:03:19.94 ID:tGAUx1ip0
15話見たけどなんかもったいないって感じだった
正直あのアンドロイドの話はこういうことを考えてる組織もいるんですよっていう展開で
バニーの過去につなげなくてもよかったんじゃないかと
なんでもかんでも虎徹やバニーに絡んでくるから話の流れに違和感が出来てる気がする
あああれはそういうことだったんだ!っていう伏線のはり方ではないね
わざわざ話を遡ってまで確認したいと思うような精密さを感じない
ロボとかアンドロイドを出すなら1クール目の時点でもう少し触れておくべきだったと思うわ

30分でやる話にしては余計なカットやエピソードが入りすぎだったし
スカイハイがどうしてあそこまでシスに気を惹かれていた理由がなさすぎてふーんって感じだったな
シスぶっ壊すシーンとかも特に何とも思わなかった
あのエンドはよかったと思うけど、そこに至るまでの感情の過程がなさ過ぎてなんだかな
話の題材としてはベタだけど嫌いじゃないし、もっと推敲を重ねたらよくなったんじゃないかと思えて
ただただもったいない
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 12:08:47.65 ID:s6h8o0g9O
あの兎叩きってやっぱ腐だったのか
腐ってキャラがぼこられてるとそのキャラの母親化するんだよなホントきもい
バトルもの見る資格ないよ
両親トラウマネタで硬直するキャラが虎徹さーん!って飛んで行ったらキャラ崩壊だろw
もはや腐媚アニメにのくせにそれやらなくてよかった
虎徹マンセーしない兎には価値なし宗教虎徹信者きめぇ
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 12:26:43.03 ID:juzNaFhI0
>>768
その本人がタイバニ好きだと言ってたけどな

とりあえずバーナビーが壊れすぎててキモいって愚痴
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 13:05:11.67 ID:OErsV6W1O
>>809
一応あれでも本スレだからなあ…
本来なら虎萌えスレ化してる狂信者の方が出ていくのが筋なんだが
あいつら頭沸いてるならな…
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 13:19:27.90 ID:jZty+hk60
確かにある特定のキャラだけを必要以上にマンセーするだけならともかく、そのキャラ信者が他のキャラを叩くような流れになったら
大抵はその特定キャラ信者が嫌われて追い出されるのが普通だよね。
本スレが虎信者に完全に乗っ取られてるから逆になってるんだろうけど、タイバニの本スレはちょっと異質
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 13:42:59.63 ID:NzMQwNUC0
あれだけマンセーしか受け入れないんだから多分普通にネット監視員雇っているだろ
こういうアニメは突っ込み入れる所は入るからこそ楽しいんだけどな

今回虎徹の目が赤くならずに能力早めに切れたわけだが
能力が消える前の爆発的な力はもう前回で終わりなのか
スカイハイにシスを殺させる為だけにそういう演出したなら
もう他キャラメイン回は主人公出すなよ
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 13:44:34.02 ID:OErsV6W1O
何度もすまん

実際これを監督は「痛快バディヒーローアクション」だと本当に思ってるんだろうか
脚本の人は、タイバニを1時間ドラマのボリュームで書いてると言ってたけど
もしそうなら、ここ数話はアニメの尺に合わせるため必要な部分をカットしすぎじゃないのかな

素人意見だけど
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 13:44:43.22 ID:hPWEjwZwO
虎鉄にあそこまで信者がつく理由がわからん…
そこまで惹かれるような描写あったか?
主人公とバニーが目立つ目立つと言われてるが、目立つ割にはキャラクターとしての内面描写はお粗末だし虎鉄に至ってはビシッと決めるべき所もいまいち決められてない気がする



と思ってたら、なんかまた新しくキャラクター心情内面考察スレとか立ったのか…
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 14:00:28.08 ID:jZty+hk60
>>817
女性それも若干年齢層の高い信者が多いせいだと思う
基本駄目男でおっちょこちょいで子供っぽいキャラの方が母性本能を擽られたりするらしい
つまりこの場合は虎徹
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 14:25:15.82 ID:E14nAdTE0
>>818
うっわ、その所為か
それ系のレスで初めて納得した
あの性質じゃどの年齢層から見ても屑だろうと思ってたがそういう事か
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 14:46:55.14 ID:P7lKLaKjO
タイバニ面白いんだけど毎回1割か2割ぐらいぽかーんてなる。
とにかく15話バニーが14話並のデレバニじゃなくて良かった。
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:00:05.77 ID:NzMQwNUC0
>>820
良かったと言うか前回の盲信が無かった事になっているなら
逆に前回の盲信に意味はあったのかとな
特に意味無いならその方がヤバイ
そういう意味の無い事が今回に限らず多いのがヤバイ
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:08:08.37 ID:E14nAdTE0
やばいわなぁ…
それに所謂信者組がほぼ誰も触れないのもやばい臭いがする
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:29:27.90 ID:ajA7qgsu0
信者スレ宇宙やばいw
暗黙の了解で粗から目を背けてる集団催眠状態がやばい
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:38:35.35 ID:CHZAtJs90
15話見たらますます14話のバニーはなんだったのってなったわ
最初はギャグかと思ってたけど、雑誌にジェイク事件を経て今はすっかりいい相棒
みたいに書いてあるし、監督にとってあれはいい相棒になった表現なの?
あそこまでやる必要あったのか?
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:39:40.26 ID:FGCIt+3/O
本スレの異常な虎徹ageはどうかと思うけど
このスレの虎徹sageもたまにやりすぎだと思う
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:43:30.75 ID:tGAUx1ip0
本スレってちゃんと見たことないからわかんないんだけどそんなにすごいのか

あと虎徹sageっていうよりその後ろでちらついてる監督の自己投影sageって人の方が多いんじゃないの?
主人公なんだし目立つ分sageされちゃうのは仕方ないだろ
実際突っ込みどころ多すぎるんだし
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:51:54.71 ID:rfrjbEQUO
本スレは虎マンセーだけならまだしも
他ヒーローを馬鹿にするのが当たり前になってて嫌
虎がネタになると速攻で擁護入るし
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 16:08:14.85 ID:E14nAdTE0
>>825
うっかりしてたけど、もしかして直近では自分なのかと思ったのでレスするけど完全に>>826
プロの監督の癖に話作れないキャラ作れない活かせない糞監督系の書込みに全文同意
主人公二人もそれ以外のキャラに関しても何故あんな描写になったか
しかももはや主人公一人だし
/痛快/バディ/ヒーロー/アクション/←この四つ全てが死んでるよね
この監督ってキャラアニメ作る才能すら皆無だよね
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 16:16:08.30 ID:ajA7qgsu0
本スレの虎徹ageはしょうもないキャラageだけど
ここのキャラsageはイコール監督や脚本の才覚sageだからね、あくまで現実の人物を対象に話してる
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 16:26:37.31 ID:E14nAdTE0
スカイハイが白痴で池沼とかね
脚本上、兎とアンドロイドを絡ませる必要性があって
それをスカイハイ回に組み込む+監督がやりたかった形でああなったんだろ
スカイハイは必ずキングオブヒーローの呼称が付き物でスカイハイ=キングオブヒーローだったのに
スカイハイ回で元キングという事のフォロー描写があんなに欠けるとは
10-15話よりはマシな展開だったかわからないけど、8,9,4話に比べたらどっこいどっこいかね
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 16:33:14.05 ID:NzMQwNUC0
キッドやおかまや牛角は叩けって言われても何も印象が無い
今回スカイハイが空気嫁に欲情するみたいできめぇって言われてた位か
恋愛するならもう少し掘り下げて欲しかった
一瞬で殺すにはおしすぎる
ヒーロー見た!暴走した!皮剥けた!スカイハーイ!あぼーん!じゃなぁ
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:27:46.46 ID:E14nAdTE0
>キッドやおかまや牛角は叩けって言われても何も印象が無い
よく言えば無難
おかまにしても安易な典型ポジションだし
キッドの典型っぷりもギャルゲかと 男の子さを気にしてる設定でいいからそれ+でちゃんと人物描けよ
牛角は虎徹age後に崖っぷち虎徹のポジションを引き継ぐ為だけのポジション
ちゃんと綺麗に牛角age描写入るならいいけど、スカイハイの投げっぷりをみると牛角も投げたままだろ
しかも虎徹が意味深で満足気な笑みをバイソンにむけて一人悦に浸ったままカメラが引いてく終わり方しか想像付かない、後ろの隅にか横に兎付き

コミカライズマジなのな
西田って魔王の人そのままなのな
こんなにもキャラデザ以外の全ての要素にガッカリした作品は無いのに
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:38:21.69 ID:Ujc/pxVM0
キャラ萌え漫画という認識(覚悟?)をしておくべきだろうか
真面目に読んだことがないから女子がコケティッシュに可愛いという印象しかない
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:50:48.05 ID:65KKfLh40
>>833
桂正和は、ジャンプで女の子を求められすぎてこりごりして
もう女の子あまり描きたくないと思ってて、
タイバニでヒーローデザイン求められた時は「女の子じゃなくていいんですか?!」と
食いついたくらいの、元々ヒーロー大好きなヒーローオタク

なので脚本さえ大丈夫ならその辺は大丈夫だと思う
横から「キャラ描いて!」と口出しさえされなければな……ここ重要
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:59:58.29 ID:NzMQwNUC0
ウイングマンを見るに変身ものが好きなのがわかる
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:09:36.63 ID:0hAIQ9Lx0
13話の時にこのスレ知ってたら思いっきり愚痴れたのに一足遅かった orz
ジェイク戦のあの決着はねえよって思ってたんで、
前スレログ読んで、おかしいとおもったのは自分だけでなかったとわかって
時期はずれなコメですまぬ。
またなんかあったら来るわ……
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:16:15.12 ID:KvdY/CQ9O
桂先生がコミカライズ・・・!
普段は仲悪いようで実戦だと息ぴったりの痛快バディアクションが見られるかも

正直期待してしまう
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:20:17.77 ID:E14nAdTE0
脚本がアニメと同じなのに
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:20:24.35 ID:tGAUx1ip0
コミカライズにあたって問題なのは脚本だ…
出来れば漫画くらいはヒーローしてバディしてアクションしてを期待したいんだけど
アニメと変わらなさすぎる内容だったらちょっとな…
魔王の人の脚本は別に嫌いじゃないけど作品のそもそもの題材にあってない気がしてきた
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:30:14.31 ID:DlxY2e/U0
>>825->>827
この流れも繰り返されてるな

>>825は一見すると本スレを批判してるようだけど
結局はこのスレ仕切ろうとしてないか
虎徹sageやりすぎ、お手柔らかにと言いたいように見える
こっちは>>826のとおりで二次元キャラを叩くとかそんなつもりは
全く無いんだが
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:39:31.05 ID:rfrjbEQUO
>>840
そんな事はこのスレの住人なら分かってる
わざわざ指摘すると変な人わくよ
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:44:10.64 ID:TcHUq2Vm0
久々に本スレ見たらキャラsageが普通にあってひいた
情報早いから行きたいけどきつい
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:55:57.84 ID:jTYTfBww0
本スレのこととかどうでもいいわ
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:00:19.92 ID:Ujc/pxVM0
>>834
情報ありがとう。そうだったのか…要望に応えたら女子ばかりになってたんだ
設定はご存知だろうし桂先生に全ておまかせしたら痛快バディアクションに
なる可能性もあるんじゃないかと思ってしまった
もう脚本家は決まっているようだが(魔王見てないから期待値はプラマイゼロ)
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:17:42.77 ID:BxzODYVp0
もともと作品への愚痴と本スレへの愚痴から始まったスレなんだから
別に愚痴ったっていいだろ
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:28:02.90 ID:hTUY1I4k0
魔王も怪物くんも見てないが
西田が全部書いてるタイバニの話はクソ脚本だらけじゃないか
西田にこれ以上何を期待すんだ
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:29:40.88 ID:E14nAdTE0
基本>>843には賛成だわ 愚痴ったって問題はないが
本スレ愚痴った所で控え目に言ってこのアニメの微妙な所は変わんねーんだよな
監督と脚本が綺麗に誰かと変わってくれたらいいのに

>>846
怪物くんもか
始まる前から終わっていたんだな、タイガーアンドバニー
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:50:53.59 ID:Gt7oVdHD0
今まで脚本がどんなに残念でもスカイハイだけは好きだったから愚痴りつつも毎週見ていた。
だが15話のせいでヤツがピグマリオンコンプレックスの変態としか見れなくなってしまった。
せめてメトロポリスのティマくらいでいいから、
シスに拙いながらも感情や自我っぽいものがあればこうは思わなかったのに。
どうしてくれる。
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:55:17.07 ID:Rf680Wgh0
バニーの両親の研究者って設定がなければ良かったんじゃないかと思い始めてきた
やりたいこと欲ばって広げまくった風呂敷を無理やり畳んでる感じがする
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 19:58:00.08 ID:suchZ3wy0
>>816
脚本の人が言う「一時間ドラマのボリューム」ってシナリオの枚数のことでは
この作家さんは一時間ドラマを書いてきた人なのでその枚数なら書くのに慣れているはず
怪物くん書いてた人だし

アニメの尺に合わせるため必要な部分をカットしすぎと言うより
脚本家がテンポよく話をまとめられていないのが原因では
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 22:13:11.97 ID:s6h8o0g9O
両親ロボット云々と語った回にすぐ赤鼻との再会
研究所云々は1クールで出しておく情報だったと思う

そもそも、いきなりウロボロス登場して復讐完了とか、いきなり赤鼻と再会して真相に直面するとか
向こうから来てくれるだけで、バニーから真相に近づいてない
いったい20年も何やってきたのか
両親の研究が続いてたの知らなかったとか、20年ぶりに再会とか、ギャグなの?
両親の関係者、研究所の人間とか調べたりしなかったの?
一家丸焼けって何か証拠隠滅くさいとか、研究絡みで何かあったんじゃとか疑いもしなかったのか
20年も捜査してきたわりに無知すぎるバニーに違和感
タトゥーの捜査しかしなかったとしたら馬鹿すぎるんだが
普通は死人の関係者片っ端から調べ尽くすだろ
写真まで持ってたくせに赤鼻スルーしてたのか
いっそ記憶改竄で、この20年の人生は嘘でしたって言ってくれなきゃ納得いかない
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 22:26:10.65 ID:bpqQUmEv0
スカイハイには期待してた
一位になるくらいだから仲間には優しく敵には容赦ない一面があるまじめな堅物だと予想してた
結局、仕事にはあんまりスポットが当たらないままプライベートの変な口癖と天然キャラばかり推されて残念
今回過去に背負っていた期待に応えられないのがこわいと言ってたけど
これまでの活躍ぶりがあまり印象にないから全然セリフに重みがなかった
しかも、タイガーとバニーの漫才シーン(水着撮影)がはさまったせいで
よけいにキングオブヒーローの重みってそんなもんなんかいってバカらしくなった
単なる売れてる芸能人のキツいスケジュールやないかい
そんなんじゃなく、ヒーローとして期待される強さとかカリスマ性とか歴代KOHと比較されるプレッシャーとかあったやろと
シュテルンビルトって平和でのんきな都市でそれほどヒーローを必要としてないんじゃないかと思える
もしかしてNEXTをコントロール下におくために
ヒーローの必要性を無理矢理演出しようとしてマーベリックが悪と結託したって落ちじゃないだろうなあ
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 22:31:01.86 ID:5beUm1Ql0
周りが面白い面白い言うから観たら全然だった。一番の不満は1話から現在まで徹底的にベッタベタのお約束展開である事。こんなにも展開の読める作品は見たことない。もうちょっと意外性が欲しい。
しかし、話合わせの為に毎週見るという…。
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 23:01:45.27 ID:/TM5AB7PO
戦闘がモッサリちんたらしすぎ
「痛快バディヒーローアクション」はいつになったら見れるんだよ
最初は一週間ワクワクして待ってたのにもう今は流し見状態
ヒーローものでバトルシーンが微妙ってダメだろ…
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 23:24:25.23 ID:H0K8oSF60
>>851
同意
ロボット研究のくだりは7話でネイサンが調べた両親の殺害に関する新聞記事の説明や
9話のロボットのおもちゃのシーンあたりで一瞬でもフォローできる機会はあったはず

ジェイク戦はあんなにでかい騒ぎになったんだから
もう少しウロボロスの内部を描写してくれるかと思ったのに変に後くされない終わり方だったし
これでまたウロボロス関連が出てきてもならあれだけジェイクに尺割いた意味は?となるし

なんというか描写がぶつ切り過ぎて見てるほうが置いてけぼりを食らってる気がする
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 23:54:56.50 ID:mTCJvhWl0
この場面を作りたいからキャラに不自然な行動取らせたんだな、
というのが丸分かりすぎる
ここまで露骨なアニメ他に見たことない
制作陣でおかしいと思う人いなかったのかね
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:14:49.46 ID:5yDM2/XS0
>>856
考えられるのは
自分に酔ってるかUST視聴者数に酔ってるかヤケクソになってるか
おかしいと言えない環境か
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:34:05.39 ID:SmSii3SB0
一貫した流れみたいなのがない
止め絵とかはおいておいて、不自然に立ち止まったり場面が変わったり
>>856の言うとおりだよな
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:53:42.44 ID:RMQ7SvEG0
なんというか推敲しないとこうなるよね的な仕上がりなんだよな
もう脚本書き上げてるんだろ?脚本もそうだし監督は何をやってるんだ?
マーケティングの材料としてわざと微妙なもん用意してんのか?
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 01:34:00.89 ID:RCN+eRPp0
いつまでたっても痛快バディアクションにならない…
軽犯罪しか起きない刑事ドラマを見ている気分だ…
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 01:38:54.36 ID:Mt6FnLp5O
手順はだいたい合ってるんだけど、アクとってなかったり調味料の分量間違えたりして出来た料理を食ってる
このアニメ観ているとそんな気分になる
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:02:24.20 ID:dleKpN2rO
今と違って知名度も業界からの期待も少なかった時は面白かったし好きだったんだが最近の展開とファンの反応に付いていけなくなった…
アニメ雑誌でアニメ放送前にタイバニを見た時は久しぶりに凄いアニメが来たと期待したがヒーロー達の目指すものがヒーローなのかただの人気者なのか分からなくなってきた
バニーの謎の性格改変とかスカイハイや他ヒーロー達の待遇とか色々ぐだぐだ過ぎる
内容も狙ってるとは思いたくないが何か特定のファンに媚びてる感じが鼻についてきた
ファンも信者のごとく必死過ぎて何か痛い
しばらく見てたけどもう切ることにする
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:19:36.64 ID:6ykurfal0
設定とかキャラクターとかは本当に良い素材を揃えてるのに…。
視聴者をぽかーんとさせるシーンが多すぎる
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:20:38.49 ID:1Agvngxc0
>>861
面倒でアク取ってなかったり適当な分量で調味料いれて
しょうゆ味の料理なのに自分の好みでにんにくやソース入れてんだろ

それを金だして雑誌やテレビで紹介したら
アホな客が食いついてきただけ
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:21:08.90 ID:SmSii3SB0
ヒーローが担当する犯罪のふり幅がおかしい気がする
あとなんで一テレビ局のプロデューサーがあんな権限もってるんだ?とか
ショービズ扱いするんだったらそれをもっとわからせて欲しいのに
人命を大きく左右するようなものまで視聴率がーで全部まとめちゃってる
あと緊迫した場面で悠長に動きをとめて話す場面おおすぎ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:50:40.73 ID:b0w0vKLbO
ビバップなんかは一話見終わったらなんか満足感があったりするけどタイバニにはそういうのが皆無なんだよなぁ
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 02:57:29.21 ID:uMaiO5FCO
ジェイクの時に思ったんだけど、あの世界は軍隊とか対NEXT用特殊部隊とかないのかなあ
もしヒーローが裏切ったらどうすんだろ
…なんて考えたら駄目なんだよね
ジェイク戦で色々冷めてしまった
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 06:22:56.05 ID:xe7lFAXQ0
軍隊はあるけどマーベリックがヒーローにやらせるって言ったんだよ
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 06:59:27.60 ID:Amis2ZqI0
それへの持って行き方が強引だって言ってんだよ
まあ11話に関しては最ももう言及するのも面倒な回だ
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:27:09.54 ID:HJVVFrqr0
そのへんはツッコミ入れるのさえ面倒になるね
上で書いてる人もいるけどヒーロー(&ヒーローTV
が扱う犯罪の範囲がおかしいのが元凶か
いくら気楽に見れるフィクションとは言っても、もうちょっと
設定を作りこんでもらわないと気が散る
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:14:20.69 ID:XkP4kNTu0
日曜朝の子供向けだったらここで愚痴る事もなく細かい事を気にせず純粋に楽しめたんだがな
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:23:09.50 ID:SmSii3SB0
血の表現ができないとかPPのせいで変なことできないっていうのが
アクションアニメとしては致命的だよな
宣伝に一役買ったけど今は足かせでしかない
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:30:22.47 ID:YIMOaM/G0
それぞれのヒーローの能力についても、きっちり設定されてるのか
怪しくなって来た
マッドベア一人で制圧出来たり、ポイントランキングで二位に迫る
三位まで上り詰めたり、ブルーローズの能力ってそんなだったっけ?
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:43:21.91 ID:Y1Lzcw+T0
ブルーローズの能力は冷気を操るものだからきちんと使えば普通に強いと思う
1話であれだけの量の海水凍らせたりできてたわけだし
ただ使い手であるカリーナがあくまで普通の女の子っていう設定だから戦闘向きじゃないという認識なだけだな

能力の怪しさNo.1は牛角さんだろ
皮膚が固くなる能力だっけ ならあんなごついスーツ着なくても平気じゃね?と思う
あと折紙の能力もヒーローTVみたいなバラエティには向いてないと思う忍者っていう方向性にはあってると思うけど
ネクストを使った活躍シーンは基本的に見せられなさそうだし
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 10:56:48.81 ID:2720SbQL0
テーマと見せ場があって初めて話は作られるんだろ
このシーン作ってみたい(バニー庇ってタスキ燃やしてみたい)で話作ったらそらむちゃくちゃになるわな
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 11:45:44.65 ID:EVrLFJQH0
本当に凄い技量の持ち主ならそこに至るまでの筋道も上手く着けられるかも知れんが・・・
まあこのスタッフには100年早かったのは確かだな
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 12:29:55.45 ID:zDA3KHdy0
今週も微妙ですね。
スカイハイの恋とバニーの両親の研究と虎鉄の能力についてを
一気にやって中途半端に終わった
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:17:20.11 ID:GgUw5PFj0
空恋愛とバニー両親を同じ回に入れることはなかったよなあ
両親の話も唐突な説明セリフだけで終わらせないで済んだかもしれないし
空の初めて能力発動したときの回想シーンやシスの描写も増やせただろうに…

あとやっぱり、上の方でも意見出てるけどバニーの両親については
もっと前から小出しにしとくべきだと思う
ロボット工学の権威って設定も、新聞記事の字幕まで覚えてるヲタならともかく
普通に見てる人が形見のロボット人形だけでピンとくるもんかな
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:30:33.19 ID:+rx4Vg/U0
形見の人形が動いたり音声応答式のホームコントローラー機能を持っていて
市長の子供が興味を示すから取り上げるとかしておけば
両親が作ってくれたおもちゃって印象も与えやすそうなんだけどな
なんでアニメなのに情報提示を台詞か文字でばかりやろうとするんだろう
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:44:58.35 ID:fupqW/Fd0
牛フィギュア出るらしいけど、15話までのショボさのせいで
購買意欲そそられない人もいるだろうな・・・
最初見た時のインパクトはすごくよかったのに
もう尺的に大活躍もないだろうし
つか主人公たちがカッコいいガワアクションがなくて久しいしな
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 13:52:08.40 ID:HJVVFrqr0
>>878
ロボット工学者の件は字幕だけだったのか
途中までは本スレも熱心に見ていたからバニー他が口にしていたと
脳内補完していたw
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 14:23:52.52 ID:GgUw5PFj0
>>881
いやもちろん15話ではバニーの口から言ってるけど
確か7話では新聞記事の字幕だけだし
子守りの時も「両親からもらった」としか言ってないはず
この辺もう少し上手くやれたんじゃないかと思ってしまうんだよ
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 14:46:15.93 ID:t0mZZgEg0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/otanews/imgs/c/5/c5448ae0-s.jpg
出ていた字幕は資産家と言う表記で、記事を読むとロボット工学者とわかる
字幕にロボット工学者と出たときもあるのか?
それにしてもアンドロイドはシュテルンビルトじゃどう言う認識なんだ
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 14:47:14.80 ID:Amis2ZqI0
実際マジでそれでFAだから
おかしいから
脚本が何処で脚本を学び何を考え何があってああなったのかおかしいレベル
マジで脚本と監督交代白
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 14:53:59.84 ID:YIMOaM/G0
本来なら、マッドベアのとこでバーナビーが両親のロボット工学の
こと思い出さなきゃおかしいんだよな
普通、技術がマッドベア開発に利用されたんじゃないかとか
疑うとこだよね
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 15:16:56.99 ID:2720SbQL0
牛角のフィギュアって
致命的に見せ場ないのによく作る気になったな
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 15:45:53.12 ID:1Agvngxc0
スポンサーのご機嫌とって
グッズもバランス考えないといけないんじゃない>牛フィギュア
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 16:54:14.94 ID:5te9GKI/0
この作品ておぢさんが好きじゃないと観るのが辛いなあ
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:15:23.69 ID:IFBhhqXv0
単純に金払った順じゃないの
牛角は意外と払ってるらしいし
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 17:27:09.80 ID:r3AZuvYy0
1〜13話まるまるバニーが虎徹に救われる話()とやらに当てたんだから
あんなジェイクなんてやってる暇あれば、ウロボロスも両親の件も全部解決できただろ
2クールまで引っ張るから案の定虎徹の問題とバニーの問題と他キャラの話で
ごった煮でグチャグチャじゃねーか
脚本のやつ頭おかしいんじゃね
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:00:50.51 ID:IFBhhqXv0
ルナティック登場回だけがまだマシだった
アクションシーンがもっとあればいいのに
この回も3分もない
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:27:53.47 ID:Wqa6PGTPO
クライマックスの演出がなんか尻すぼみっていうか肩透かしなんだよなー毎回
二話でネクストの少年が能力でヒーロー達を助けるところとか
四話で絶体絶命のピンチにブルーローズがやってくるところとか
いくらでも盛り上げられそうなのに凄いアッサリした描き方で
「え、これだけ?」と思った記憶がある
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:48:05.08 ID:8uN0lt7H0
牛角さんのビジュアルといい人そうな佇まいが好きなんだが
この先見せ場がある気がしない
もしメイン回があったとしても、キッドやスカイハイの回を見てると素直に期待できない
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:52:47.24 ID:yFtXFOxK0
>>889
あの扱いと分かってて払ったならずいぶんと太っ腹だな…
と思ったけどCM打つのに比べれば1深夜アニメの1キャラに乗っけるロゴ代なんて桁違いに安いだろうな
1話の段階では牛角一色と言っていいくらい大受けだったし損はしてないのかも
でも、仮に店の宣伝に借り出されても一般客には牛角が変なキャラ作ったと勘違いされそう
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:10:22.33 ID:IFBhhqXv0
>>894
「オタクイベントの多い時期に放映しますからオフ会需要があります!」とか
プレゼンしたんじゃないの?w ぐるなびに実際書いてあってワラタwww<オフ会
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:21:39.39 ID:Amis2ZqI0
草ウゼェ
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 19:42:11.87 ID:LNRLIOP90
>>883の記事の英文を拡大して読んでみた。
内容は米国の経済状況の改善のてめの立法案でテキサスの民主党がどうのとか、
どっかの会社のMr.Bernankeとかいう社長のコメントなんだがwwww
ロボットって言葉もアンドロイドも一言もでてこねぇwwww
適当にネットで英文拾ってきたんですね監督。乙ですwww
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:02:32.50 ID:x7gUKBBoO
虎徹「うちのもの壊されたくない」
バニー「うちも壊されたくないです」
虎徹「パソコンくらい壊れてもいいだろ」

こいつ(虎徹)が何で人気あるんだか…
ここでキレないバニーは既に虎徹信者への道を歩んでたわけか
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:14:54.24 ID:2720SbQL0
試しに虎徹がやったこと全てを監督にやってやればいい
それで監督が怒らなければ虎徹は性格が良い事になる
怒ったなら実はわざと性格悪く描いているんだよ
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:23:47.42 ID:X8fwUkYS0
>>897
バーナンキってFRB議長じゃねぇか?
ロイターとかあさったらソースでてきそうだ
まぁ適当なんだな
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:30:29.15 ID:x7gUKBBoO
>>885
15話終わった時点ですらそこを推理できないバニー
優秀設定が生きてないような
研究が明らかに悪用されてるのに、犯罪組織に悪用されてる可能性を考えないって
普通以下のアホだよねえ
作り手がキャラクターを動かせてないのかな
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:37:51.43 ID:WjuoYba00
ちょっとさえないおじさんが
「ワイルドタイガー」なんて通り名だったら
視聴者は期待するよな〜
「最初はドジなおっさんと思ってたのに
まさにワイルドタイガー!」って
1クール終了時には思ってる。
キャラってそういうもんじゃないの。

で、あの人なんでそんな名前なの。
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:51:27.93 ID:0eQXDeeP0
大人の鑑賞にたえるアニメじゃないよ、これ・・・
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:57:43.56 ID:gdH0THBe0
>>898
その話題が上がった時、本スレとかでは「虎の家には奥さんとの大切な思い出
があるからそれ壊されたくないんだよ!」
ってフォローされてたけど、それならバニーの家にだって両親との思い出くらいあるだろうと
とかちょっと思わないのかな。仮にも一家の父親だろ。

まああの脚本のことだから深い考えはなかったんだろうけどね。
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:23:46.42 ID:zT5klI0F0
話についてはもう期待しない
せめてバトルシーンだけでも楽しめるものにしてくれ

本当のことを言うと脚本と監督は交代してほしい
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:35:16.50 ID:x7gUKBBoO
>>904
ロボットが遺品だと分かっても、赤ん坊が欲しがってるとか言ってたからな…
取り上げたらおとなげないだそうだし
もし奥さんの宝石とかを赤ん坊が触りたがったら、貸してやるのかね
随分太っ腹なオッサンだな
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:29:23.81 ID:6NebqmEFO
おっさんといえば大人、大人といえばその年齢に伴った行動

そう期待していたんだが自分が間違っていたらしい

バニーもよく分からんキャラのブレ方するしどうなってんだ…
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:53:04.58 ID:4pDT0dSm0
全てがお粗末すぎてげんなりする
最近はこの世界観、大まかな設定、キャラクター達を
他の監督に任せたらどうなるのか妄想してる
少なくとも今よりは見れるものになるんじゃないかと
個人的には神山監督で見てみたい
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:03:12.87 ID:WjuoYba00
キャラデザとかアメコミっぽい雰囲気はオシャレだけど
誕生日サプライズと思いきや本物の強盗とか
バナナの皮で転ぶとか、ネタのセンスが激しく昔風。
まさかブルーローズが虎のために張り切って料理したら
ヘタクソで真っ黒こげ。…とかやるんじゃねーだろうな
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:18:44.34 ID:GgUw5PFj0
>>901
作り手以上に優秀なキャラは生まれないから
脚本がアホなんだよ
そもそもTBは「設定だけ」ってのが多い気がする
これから生かされるのかね
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 23:56:17.92 ID:SmSii3SB0
虎徹のロボットダンスは寒すぎて背筋が凍った
なんか時間の配分まちがってないかあのアニメ
バーナビーの成長を描きたいんだったらローズの恋心にあんなに
時間と回を割くことないと思うんだけどなぁ
何がしたいのかよくわからん
ロゴの関係があるから無理やりキャラ回を作ってるのか?
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:25:03.84 ID:XGVBVJMO0
バニー水着がキモくて忘れかけてたが
ロボットダンスもキモかったなあ
虎ヲタにおじさん可愛いと言わせたいのかな
サービスシーンが無駄に多い
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:25:37.35 ID:UVSZRMY/0
虎徹としてかっこいい場面は、まああるっちゃあるんだが
ワイルドタイガーとしてカッコイイ場面が致命的に無い
ベテランのくせに能力をうまく使いこなしている印象が薄すぎる

だから能力減退と言われても「へえ…」としか言いようがない
虎好きな人は発狂しているみたいだけどな
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:41:57.09 ID:WuJ1Enn60
意味のないギャグとサービスシーン?は入れるのに
ストーリーに必要な部分は丸々スルーしてるか、扱いが雑なんだよなぁ。
力の入れる所間違えすぎ。
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:44:05.34 ID:TjBYKf9AO
本当に勿体無いアニメだよ
素材は良いのに料理人が微妙で
盲目信者は各自で自分の好きな調味料ぶっかけて
うめぇうめぇ言ってる感じ
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 01:09:29.59 ID:OwF5V7yf0
>>915
それすごく納得
どう考えたってそういう描写じゃないだろてのを
無理やり脳内で補完して、「○○ってやっぱり最高!」って言い聞かせてるよな
まだ出来が良かった頃のテンションを引きずってる感じ
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 02:03:42.17 ID:ZWemxa9E0
料理人のたとえを見るのはこれで4回目だ
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 02:06:58.76 ID:ugpjwyUt0
wwwづぐいえwぴうぇえwぴいぺwぴうぇぴえwぴえwww
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 03:05:20.10 ID:oPI2A2r40
困ったな、15話が単純に面白くなかった
録画予約どうしよう
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 05:15:38.63 ID:SZrjOmyeO
15話のスカイハイが気持ち悪いと思った人ここに多くてほっとした
自分の周囲は泣いたとか良かったとかそんな感想ばっかでね
数回会っただけの女の手を握ろうとする様子も気持ち悪かったし
それは他人からの助言をそのまま受け止めて自分で考えもしない池沼状態も気持ち悪かった
ほいほいと自分の言うことを聞くだけの人形みたいな女(実際人形なんだが)がいいとか
どんな引き篭もり身勝手男なんだよ
スカイハイが一番好きなキャラだっただけに気持ち悪さも倍増して15話入るBDの予約取り消した

あと戦ってるのに棒立ち多すぎ
会話させたいなら動かしながら喋らせろよ
緊迫感が一気になくなって萎えるんだよ

921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 05:25:11.79 ID:XbAe2Nj40
スカイハイを意図的に気持ち悪いキャラに描きかったのならまだいいが(よくないが)
詰め込みたいエピソードを深い考えもなくスカイハイに絡めたら
結果的にスカイハイが気持ち悪いキャラになってしまった感じ
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 06:11:05.43 ID:ED8Mn2nG0
マン臭
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:01:47.19 ID:NBXtUCwa0
なんかキャラクター全員が被害者に思えてきた
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:33:38.93 ID:HAESyN2r0
別にスカイハイの信者じゃないけど
あいつからキングオブヒーローの商号とっちゃだめだと思うんだよな
企業の理想とするヒーロー像としてスカイハイがいるわけで
己のヒーロー感で点数をこぼすタイガーと
脚をひっぱられつつもヒーロー感に同調し始めるバニーでないと
何でもかんでもかっさらっていったらMMRのキバヤシ状態で面白くない
MMRはあれはあれでいいんだけどな
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 09:50:51.49 ID:SSYloOw/0
だんだん二次創作みたいな本編になってきたな。
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 10:07:09.98 ID:+yjR2VQZ0
>>925
脚本も監督も一人なのにアンソロ状態
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 10:58:03.64 ID:rrTa4HtuO
遺品のロボット玩具で思い出したけど
大切な品だと視聴者に印象付けたいなら
2話でバニーの部屋が出た時点で出しとけと思った
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 11:07:29.32 ID:rySbu8jWO
世界観が何だかなあ
ブルーローズの家族とかいい親に書いてるつもりなんだろうが、夜の不在も気にしない放任主義で
テロリストと戦う仕事をあなたのファンもいるんだからと続けさせようとする母親とかすごいよなあ
これが愛ある家庭なら、虎徹と娘の浅い関係もこの世界では愛ある親子なのか
ジェイクの件とか視聴率が〜言ってるし、命に対する価値観が怖い
犯罪現場を放送してスポーツみたいに応援する市民もやばい
その世界で「ポイントなんて知らね。市民守るのが義務」って異端すぎてね
スポーツ選手が「ファン喜ばすのが仕事。いい試合なら勝ち負けはどうでもいい」って言ったら格好よくないだろ
いくらファンが少ないからってね
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 11:11:30.03 ID:i4zdqW7VO
>>925
いえてる
水着グラビアやお泊まりや入院ネタなんかはほっといても腐がやるのに
信者が逆に一生懸命「こうあるはずだった本編」を考察スレで妄想している感じ
しかもそっちの方がまともで面白そうな気がしてくる
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 12:25:11.63 ID:/XzFbjF7O
14話で全然落ち込んだ様子もなく普通にしてたスカイハイが
15話でいきなりダウナー状態になってるのがすごい違和感だった
スランプネタやるなら14話では皆と離れたところで黙ってテレビ見てるとか
いっそ出さなきゃよかったんじゃないか
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 13:17:04.27 ID:Bs8vmZne0
>>930
このアニメって大体そうだよ
6〜7話みたいに続いた話じゃない限り1話ずつ切り離されてる
だからバニー両親の形見のおもちゃも9話で突然出てきたり
ロボット工学の権威なんちゃらとかの説明セリフも急に出てくるし
「市民がルナティックに賛同し始めてる」なんて非常事態っぽいこと言っても
ヒーローがゴミ拾いやボランティア活動すれば次回には元通り…
描きたいシーンと描きたいシーンを繋いだような脚本だから
いろいろな面でブツ切りになってる気がする

932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 13:26:26.75 ID:xxMC7Jqd0
>>931
そもそも7話でルナティックが名乗ったばかりなのに8話でもう市民に賛同されてるとか明らかに変。
いくらルナティックが強くても目的も正体もわからない奴が殺人犯殺したからって
そんなあっさり支持を受けるわけがない。
しかもこのエピソード重要そうに見えたのに、それ以降ロクにルナティック出てこないし。
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 14:19:41.48 ID:YyV1pNEC0
落ち目(個人的な感想です)になってきてから
怒涛のように関連商品が告知されててむなしい気持ちになった
はじめのほうに出されてたら買ってたかもしれないが
もし買ってたら今頃後悔してたと思うので結果オーライだけど
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 14:23:25.97 ID:SSYloOw/0
関連商品タイアップが好調というけど、腐むけ商品以外は痛い目見るんじゃないかな〜…なんて思ってる。
我が家も腐要素に興味の無いかみさんが予約してたムック本キャンセルしてたし。
俺より腐向け要素にダメだししまくってるぜ…。
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 16:43:13.84 ID:sqCEWgmo0
腐向け要素なら腐向け要素だろうと別にいいんだよ
っつーかファン群から腐臭信者臭は感じるが本編は気にしないで済むレベルだろあれ
話が完全じゃなくとも体を成してたらそれこそ腐向けって叩くけどさ
話がメタメタで体を成してないのに顧みる素振もなくぐちょぐちゃやるからサイテーなんじゃんか
腐向け要素とかそれで済むならマシだよ話を作れよ話、物語
ハァ数年振りに期待したのに
このレベルなのにタイアップ商品とか抜かし出すし
キャラクタデザインやヒーローデザインは好みだから勘弁してくれ
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:17:04.77 ID:AISn3T/r0
>>928
むしろ異端なら異端でいいと思うわ
その命に冷たい常識を変えていく主人公なんて王道も王道で
まぁ王道を陳腐にさせない腕が製作陣にあるかは知らないが
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 17:25:58.78 ID:qczz0XJg0
熱い男同士の友情がきちんと描けてる上で
スパイスとして腐要素があっても
まあファンサービスで済むけど、
友情も信頼もろくに描けてないのに
「お姫様抱っこですねv」とか抜かすから
なんかグッタリするんだよね
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 19:46:27.70 ID:sRVF5lkiO
12話だっけ?スカイハイ吊るされて他のヒーローも見せしめに吊るされてんのかと思ったら
おっさんサクッと搬送されてて次回ではみんな仲良く病院にいて
あのジェイクみたいな基地害NEXTがいるような場所からどうやって回収したんだよ
ジェイクが親切になんの前触れもなく解放してくれたのかよ
って思ったらスタッフいわくハンカチ必須の回ですっげー冷めた
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:02:29.92 ID:rySbu8jWO
腐向けっつーかあからさまにバニーはネタキャラ化したと思う
男に久しぶりのお姫様抱っこですね言われたら引くこいつキモイってなるだろ普通
おまけにあの水着グラビアは何なんだよw
空は成立してない会話で恋に落ちるしもうちょっと何とかならないわけ
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 23:10:01.66 ID:qczz0XJg0
当時はあまり仲良くなかったんだし
流れで姫抱っこするハメになったとしても
「うわあ何すんだ、降ろせ気持ち悪い」
「助けてもらっておいて酷い言い草ですね」
みたいな会話になるのが普通じゃないかね。
あの時点でなんか微妙にキモかったよな
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:04:41.81 ID:XI4M8KpVO
この脚本家は誕生日回でも虎に「プレゼントは俺」とか言わせてるし
2回目のお姫様抱っこも明らかに狙ってるだろ
まぁそれはそれとしても、他が面白ければそこまで気にしないんだけど
10話は虎徹が一般人の車ほっといたり、敵の前で悠長に資料出して2人話すし
共闘するのかと思えば肩透かし食らったりで緊張感も盛り上がりもなかったのがな…

結局、最初上手くいってたのは本当に偶然なんだろうと思うわ
初のアニメ脚本らしいから監督がうまくフォローしてくれると思ってたんだが
監督も「虎徹の靴は2種類」とか拘ってるヒマあるなら別のとこチェックしろよ…
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:12:33.29 ID:fVSBt+Jj0
15話見て改めて、うまいと思ったのは
バニーをイケメン人気者、虎徹を不遇ダメ人間と描写しながら
実際には視聴者が「バニーキモスwwwww」となるよう絶妙に描写してるんだよな

あの水着とか、タイガーがみっともない格好にさせられると見せかけて
本当にみっともない格好にさせられてるのは間違いなくバニーの方だろ

でもそんなことばかり絶妙にうまくなって、いったい誰得だというんだ…
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:14:56.36 ID:ZU1fhelB0
シュテルンビルト市民のファッションセンスがわからない
誰がお洒落で誰がダサいのか
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:18:50.54 ID:tYkYSiuo0
アクションアニメの筈なのに
まともなアクションシーンが全然無いのが酷い

冗談抜きにプリキュアの方がアクションしてるんじゃない?ww
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:50:56.91 ID:TEdndBSP0
TVシリーズは初めての監督とアニメは初めての脚本家ということが
不安材料だったけど、嫌な予感が的中してしまった
予算が低いならそのあたりをクリアできる脚本を書くべき
監督がTVシリーズは初めてというのが足を引っ張っているように感じる
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:30:55.29 ID:sQP8SHhW0
15話の感想で切ないってワードをよく見るんだけど
ストーリーがおかしすぎて切なさなんて全くなかったよ…
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 02:43:14.74 ID:wFTcjd7R0
バニーのビキニは心底キモかったわ
背筋ゾワワワ〜てなった

スカイハイが、落ち目になったシェリルと重なったよ…
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 04:14:53.56 ID:RkzyXmte0
落ち目シェリルは、歌に熱心だった描写が積み重ねられてたからこそインパクトあるわけで
なんかテロにも正義にも人命救助も大した信念が感じられない
(つーか虎の人命云々すらも、キャラ付けの一環のアクセレベル)
クラブ活動以下の仲良しゴッコレベルかつ、1クールすぎても書き割り程度の役割しか持たない
ヒーローが急に語られてもなあ…

あと主人公が、ポインヨなんて関係ねえ!みたいなシステムに真っ向から
反抗して己の正義行くキャラだと思いきやただのやりたくないことは
しないダメリーマンおっさんなだけだったし
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:11:31.68 ID:u7pwrqc40
>>901
まったく同意
20年間ウロボロスのマークひたすら聞き込みしてるだけなのも
こいつほんとに頭いい設定なのかと呆れたが
ロボット工学第一人者の親が殺されたなら、普通そっちの筋からも探るだろ
今になって悪用されてたなんてとメソメソ泣いて、なんなんだこのキャラは
有能どころかあらゆる面で小学生レベルだろ
脚本家が自分より頭いいキャラは作れないって本当だな
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:26:28.15 ID:W6/wrkkt0
つまり俺に脚本やれと
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:08:00.23 ID:S25MN2om0
>>944
今年のはともかく、去年のはアクション好きは絶対に見ておけ、ってレベルだぞプリキュア。
比べちゃいけない。

本当は腐向けの企画だったんかねー。うっかり一般に受けちゃったのかな。
サンライズはセイクリッドセブンのほうに本気だしてるっぽいイメージだしなあ…。
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:33:46.02 ID:FBOQjk8y0
何だかんだ言ってスカイハイにはKOHのままでいてほしかったな
というか2クール目が始まっていきなりKOH転落していたスカイハイと最下位に転落していたバイソンが
気の毒すぎる
見てる方はジェイク編後の10ヶ月間に何があったのか全く知らないからかなり理不尽に思えた
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:54:33.30 ID:hcGrWq2W0
公式のグッズ展開で、
牛角とネイサンがハブられてて目を疑った
これ、メイン回はないかもしれない事を覚悟しておいた方がいいよな
ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/tp0703/027.jpg
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:12:14.67 ID:aBIbnLBy0
監督の虎徹コスがキモイ
虎徹が監督の分身だとしてももっと隠してくれないかな
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:19:35.80 ID:lWZ9vWyqO
ここで監督の虎徹に対する思い入れっぷりを見たら
ジェイクがあんな糞だせーやられ方したのに納得いった
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:22:05.95 ID:428VVxPHO
監督の虎徹の靴は二種類ある発言には引いた
虎徹への愛溢れんばかりっすね…
その思い入れの欠片をバニーや牛角さんにもくれよ
ネタ扱いされたハンサムエスケープはまたやるよ!でも虎徹の超回復は修正します!とか
監督が一番平等で公平でない気持ちでアニメ作ってるってどうなんだろね
主人公以外のキャラファンはアニメ見るなってことか…
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 09:36:41.22 ID:VyUDKgEp0
虎徹ヒーローやめればいいのに
本スレのおっさんと腐の信者が
うざすぎる

>>956
だよね
そんなところにちからいれるなよって感じ
虎徹の靴なんてどーでもいいよ
裸足にしとけ
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:13:56.76 ID:ng/cYhwW0
タイバニのキャラは全て虎徹ageに使われてるのがデフォなんだよな
なんとなく2話の時点で嫌な予感はしてたけど
まさかここまで露骨にバカな真似するとは思わなかった
特にW主人公のバーナビ―に対する扱いが酷すぎて反吐が出るレベル
最初絶賛されてた脚本も、ウロボロスや両親関係は脚本の粗が見えすぎるわ
BDで紙幣のマークが消されるわ、とても長期間かけた脚本とは思えない
ブルーローズ、ネイサン、牛角は虎徹age専用みたいなもんだし
スカイハイも唐突に苦悩を語らせないで何らかの片鱗を見せておけと
しかも15話のスカイハイはアレただのアホにか見えないじゃないか…
ルナティックだってOPのフルボッコ扱いだけでも相当なのに14話の説明もまた酷い

作品がそんな状態なのに、虎徹の靴下が見える見えないでコンテ直しただの
虎徹の靴は2パターンあるから良くみてみろだの…
虎徹以外のキャラに愛情を向けるなんて思いもよらない監督なんだな
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:22:42.09 ID:QxKK0ADu0
年齢層高めの普段アニメ見ない層か、アニメから離れていた層がはまってるけど
なまじ久々にはまったからか抜け時がわからないんじゃないかな
グッズ争奪も燃える要素にひとつになっている気がする
本編のおかしなところはこじつけ考察で「おくが深い」「謎がまだあるに違いない」で納得
適当に有名作品のオマージュ入れておけば「そんな意図があったんだ、すげー」になるし

先が読めない展開すげーっていうよりは、破綻しすぎてて展開読めるもくそもねーよ
中の人のくだらんツイッタネタやキーワードをみんな取り上げて騒いでくれてよかったな
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 12:30:09.87 ID:1RPt4uSs0
一部のシーンは割と魅力的だと思うんだが
全体を見ると流れが滅茶苦茶でキャラを無理矢理動かしてるからな
監督が全体の流れを全くコントロールできてない
だから物語自体がどんどん薄っぺらくなっていく
無駄なシーンを削って伏線をきちんと張ればまだマシなのに勿体無い
桂キャラの無駄遣い過ぎて悔しくなるレベル
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:27:03.46 ID:mugKFfhu0
製作者で一番偉いポジだろう監督が虎徹マンセーというか虎徹は俺だよ!スタンスだから
最終回までこのageageは続くんだろうな・・・
ローズに恋愛感情もたせてるのもJKにキャッキャされたおっさんの願望みたいなもんだし
どの作品でも主人公贔屓されるのは当たり前だけどタイバニの過剰な虎徹マンセーは受け付けない
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:40:53.95 ID:eQ2AK3sX0
制作側の一人のキャラに異常な思い入れがあると物語が破綻するっていう
典型的な例なアニメだわコレ。
それをやってるのが指揮官である監督なんだから、救いようがない。

あと信者が異常に盲目的で怖くなった。本スレはもう見ない。
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:44:41.71 ID:hcGrWq2W0
>制作側の一人のキャラに異常な思い入れがあると物語が破綻する

まず最初にマクロスFのランカが思い浮かんだが、
ランカを好きな人自体は、キャラの信仰者というわけではなかったからな
タイバニこええ
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:48:15.69 ID:A03/LdBi0
しかし監督オナニーのこだわりが
ヒーローのあり方とか仕事の流儀とかそういうのじゃなく
外見、てのがなんというか・・・w
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 14:55:58.67 ID:6hHwrMx5i
タイバニ面白いかと観てないヤツに聞かれたから
"面白いけど大人には多分モノ足りないよ"と答えた

毎回⁇⁇ってシーンがあるから、
視聴者を別の意味でハラハラさせてくれる
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 15:03:32.00 ID:APxtV14m0
監督に利用されてるキャラの中でも個人的に象徴的に気になるのがキッドなんだが、
最もマシな扱い受けてるだろうキッドでさえ、監督の親子願望の投影の為に使われてるじゃんか
何でマシかというと空気扱いだからじゃんか いや虎徹バニー以外大体空気だけど
最年少ヒーローなのだから社会や大人の事情という世界に疑問を呈してみたり、別に←じゃなくとも幾らでも良い使い方あったと思うんだよ
あの良質な桂デザインで僕ボーイッシュだし…ってギャルゲキャラ&監督の親子願望投影用キャラクタに使われてるだけなんて勿体無すぎる
9話は僕の娘への気持ち(願望)を込めました回なんだろ
碌なキャラ設定やキャラ描写できないなら無理に個性とか付けずに物語中心でよかったのに
物語重視でも、キャラ描写なんて幾らでもやりようあっただろうに信じられない
そんな使い方しか出来ないのが監督なんて KOHなんて名称付けて個人回があんまりだったり、ネイサン無難だったり、全キャラエトセトラ
>>951
パイロット版見た?
放送してる内容とパイロット版じゃ大分違う
元は腐向けでも監督向けでも何でもなかったのに、監督が気にいってこれでマスターベーションし始めたんだな
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 15:31:50.61 ID:AJH6z+udO
>>949
最初はバニー好きだったのに小学校みたいにピーピー騒いでばかりでうざくなってきた
天才()設定なんだろ?なんであんなアホなの?
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 15:45:13.40 ID:APxtV14m0
天才設定だったか?
虎は精神年齢低い自称父親自称ヒーロー、兎はスイーツメンヘラ、
薔薇は監督自慰JK、龍も監督自慰娘、折紙は虎上げ用踏み台、ネイサン安易オカマ、KOHはキングじゃない池沼、牛角空気、
どうして、どうして、
どうしてこいつらをこう成らさせたんだ監督 どうしてこんな描写になった
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 15:45:24.08 ID:HzmjETVB0
>>959
盛り上がってた当初「普段アニメ見ないけど〜」「アニメは卒業してたけど〜」
ってのが大量に湧いたけど、そういう層がBDとかフィギュアそんなに欲しがるもんなのかな
いや別に欲しがってても良いんだけど

なまじ掴みが良かったために期待値上がりすぎてこうなってしまったのか、
それとも人気に調子こいてこんなことになったのか…
個人的に折紙回から急激につまらなくなった
脚本がアニメに慣れてなくてキャラを動かしきれないなら演出でどうにかして欲しいんだけどなあ
ちょっと演出調べてみたら結構入れ代わり立ち代わりなんだね
シナリオが二人体制の回ってどういう基準なんだろ
他のアニメはどうなのか知らんので的外れなこと言ってたらごめん
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:16:50.85 ID:A03/LdBi0
>>969
自分はブルーローズ回から「ん…?」となって
折り紙回でとどめかなあ
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:22:44.91 ID:bfRzYEK90
もっと爽快感が欲しいんだけど
ちょっと違うんだよなあ
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:24:23.75 ID:LwJghLff0

こんなに良キャラと豊富な設定に恵まれてるのに勿体ないよなぁ…
真面目に作り直して欲しいわ。桂が哀れすぎる…

脚本ドラマ畑の奴みたいだけど、全然活かしきれてないねw
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:26:29.12 ID:sQP8SHhW0
監督が虎徹好きでも別にいいんだけどさ
それを視聴者の見える場所で堂々と語ったりするのはやっぱり気持ち悪い
そういうのは心の中に留めておけばここまで言われないと思うんだよ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:34:23.84 ID:LwJghLff0
このアニメの戦犯は脚本の西田なのか監督のさとうなのか…
どっちなんだ?
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:47:03.95 ID:X1ZqSkOI0
個々では良いところもあると思うんだが
二人が重なり、制御する者がいないことによって
酷い食べ合わせになった?>監督と脚本
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:49:21.63 ID:mugKFfhu0
>>974
自分マンセー監督と、アニメをドラマと一緒にするちょっとアイタタな脚本家の両方。
なんだろうこの既視感・・・どこかの種で似たようなことがあったような・・・
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:53:20.09 ID:APxtV14m0
あれは虎徹好きじゃなくて虎徹=自分好きだろ
キャラを好きでいいからキャラから離れて物語を描くのが創作者の仕事なんじゃないのか
3話から虎徹は既におかしいし、監督が明言しなくても結果見え透いてたんじゃないのか
でも、やはり原因がこれ以上ない程はっきりしたから発言してくれててよかったよ、
虎徹の異常な気持ち悪さについてモヤモヤし続ける事になっていたかも知れない。
次スレは戦犯決めるスレになっててもおかしくない むしろ決めてくれ。

8〜14まで糞回か、控え目にいって10〜14まで糞糞糞回だったのに、
相当なレベルだけど15話で形だけもちなおしたのがな、
10−14話のレベルで最後まで行ったら綺麗に諦めてたなあ
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:18:04.41 ID:LwJghLff0
これから最終話まででどうしても3話並みの話が出てくると思えないんだよなぁ

さとうけいいちはキャラデザとメカデザだけやってれば良かったと思うんだ…
ビッグオーの時みたいに。あれは面白いのに、タイバニはどうしてこうなった感が半端無いよ。。
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:22:49.72 ID:APxtV14m0
次スレタイも不満点を愚痴るスレでいいか…?

こっちも
> TIGER & BUNNY(タイガーアンドバニー)が好きな人、好きだった人が不満点を愚痴るスレッドです
> 愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
> 信者、アンチお断り

夜までに立てられたらそれでいいんだが
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:35:39.19 ID:9p58PXpI0
スレタイは継続でいいんじゃないかな
アンチスレのリンクもアンチ化した人の為に誘導いれたいところだが
貼りなおすのが面倒だから、信者は信者スレ、アンチはアンチスレへ移動願います的な一文がほしい
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:00:42.51 ID:APxtV14m0
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:57:05.93 ID:0BWjCLwSO
乙!
15話後に興味湧いてビッグオー観てみたんだが二期が若干失速気味だったものの全体としては凄い面白くて感動したよ
タイバニはどうしてこうなった!とか思いかけたけど監督は違う人なんだな
あっちは原作付きってのもあるが脚本もしっかりしてるし何より一期のバトル作画が半端なかった…
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:37:30.18 ID:2OfsEEXs0
ビッグオーに原作なんて物は無い
漫画版はアニメ放送時に平行して描かれた物で、つまりタイバニと同じくオリジナルだ

・・・俺もさとうけいいちってビッグオーの人だよねって事であれ並を期待したよ、
残念ながらクリエイターとしては出渕裕と同じく決して監督をやらせちゃいけないタイプだったみたいだな
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:40:15.50 ID:eQ2AK3sX0
>>981
乙です。

>>977
>キャラを好きでいいからキャラから離れて物語を描くのが創作者の仕事なんじゃないのか

そう!そうなんだよ。
別にお気に入りのキャラがいるのは別にいいんだけど、
お気に入りのキャラありきの作り方が二次創作と変わらない。
プロとしてちょっとどうなの?って思う。
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:43:54.19 ID:bajAmMmC0
おまえはラーゼフォン好きの俺を

数々の作品に携わってきたなら
脚本にもある程度口出して判断できるだろうに
こんなに視聴者に突っ込まれるとこ放置して
自分のオナニーに必死だなって印象
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:45:12.05 ID:LwJghLff0
ビッグオーってオリジナルだったのか…知らんかった
それであれだけのクオリティってすごいな。

もう今までの話は全部パロディってことに出来ないかね?w
それでもって作り直して本物の「爽快バディアクション」を是非この目で拝みたい。
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:52:43.29 ID:2OfsEEXs0
>>982
後あれだ、ビッグオーのスタッフはかのOVAジャイアントロボを作った精鋭
片やこっちはサンライズの2軍か3軍だろ・・・?
脚本は兎も角、バトル面に関しては最初から高望みだったのかもな
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:59:22.62 ID:bajAmMmC0
そういうやKARASも同じ監督だったと思って調べたら
スタッフ見たら作画も絵コンテもタツノコのトップクラスだったw
うんアクションは面白かった。話はあんまり覚えてない
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:59:34.32 ID:PWnq2kz70
今更気づいたのか
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:59:40.61 ID:f16cIbrj0
ビッグオーの一期ラストのロジャーの名言はマジで熱かった
タイバニであのクオリティを期待するのはやっぱり無謀なのか…寂しい
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 22:56:30.67 ID:mugKFfhu0
本スレは言わずもがな考察スレも駄目だな。なにあの虎徹マンセーの妄想腐臭。
まともに作品について書ける・書いてる場所が愚痴かアンチスレしかないってどういうことだよ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:12:31.40 ID:tS7HqAaZ0
>>991
なんかある時期から急に雰囲気変わったと思う本スレと考察
最初のころはあんなんじゃなかったような…
無料配信のせいかな?
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:27:55.67 ID:DT1iiWeg0
最初の頃は割りとマジで年齢層幅広くいたとは思うんだよな
今は腐と騒ぎたいだけのバカに占拠されてるから知らんが
うめ
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:35:20.04 ID:69yHvtL90
>本スレは言わずもがな考察スレも駄目だな。なにあの虎徹マンセーの妄想腐臭
>まともに作品について書ける・書いてる場所が愚痴かアンチスレしかないってどういうことだよ
本当にな


過去スレ読むと、的を射たレスが多くて面白い
それとはあまり関係ないが過去スレ読んでて思い出したから言って見る
本スレで監督によるクリームのデザインをダサい或いは雰囲気が全く合ってなくないか?と言った時に
フルボッコにされた悲しみは忘れない かもしれない
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:38:14.10 ID:X6gXbV2k0
コテツ以上に格好良いキャラ、強いキャラを作らないってポリシーでもあるんかね
敵も味方も全員コテツの引き立て役みたいな扱いで心底萎えるんだが
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:45:38.98 ID:XJmV5Ds90
本スレは何であんなんなんだ
他のアニメスレだと普通に書けるような疑問でも村八分にされそうな勢い
13話あたりから見れたもんじゃない
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:48:33.96 ID:tE+jYsij0
>>995
他のキャラsageで相対的に虎徹を上げてみせるって
つまり虎徹には単独でageられる魅力がないってことなんだよね
なんかもう本スレは監督マンセーだから彼がかっこいいといえばかっこいいし
小さいところにこだわってるといえばそれが男の魅力とか言い出すんだろう
牛角なんかキャラが破綻してて気の毒すぎる もはやいじめ
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:48:43.25 ID:6s+FxEST0
虎徹=監督だからな…。
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:53:37.80 ID:69yHvtL90
このスレが立つまでは覚悟決めてアンチスレ行ってたよ
6.7話でアンチヒーローモノアニメ臭漂わせて以降咬ませ以外で音沙汰なかったルナティックさんカワイソスレベル
今夜出るみたいだけど今夜までは本当「ルナティックとはなんだったのか」
アンドロイドが出てきたり今日まで未だに何をしたいのかよく解らんアニメだね
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:54:43.60 ID:69yHvtL90
1000なら今までが帳消しの様な神アニメ化決定
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/