>>393 とっくに気分転換して今期のアニメに乗り換えてるよ。
虚淵が例のコメントした時も「何もないからこそ考察するんだろ(キリッ」
とかわけわからんこと言われたし。
いつまでも終わった作品に未練があるのは一部の信者と一部のアンチと俺らくらい。
俺らなんだかんだでまどかマギカ好きだもんなぁ…
好きだから色々おかしなこと多くて嫌なんだよね
名作になれる余地があった分ものすごく惜しい作品だと思う
だから諦めきれない気持ちをいまだに抱えてる
>>401 新しく始まったゆるゆり見たけど、まどかでああいったやつを見たかった俺がいる。
マジで嫌いならこのスレ要らねえしな
話以外は好きなんだよな
3巻ドラマCD聞いて、結局自分が本当に見たかったのはこういうのなんだなってのは思った
本編の展開があってもそれでも見れてたのは最後は日常に帰着するってのを信じてたっていうか
まあ脚本家に普通の王道を期待した俺が悪かった的結果ですが
>>410 まったくだぜ。みんな仲良さそうで非常に微笑ましかった
上の評論じゃないけど、中学生はこれくらいで良いんだ…
とても良くわかるわ
日常から非日常に巻き込まれたんだから
結末は日常へ帰る、じゃないとな
せっかくまどかの家族をわざわざ出してたんだし
魔女・魔法少女の非日常だけでなく家族や友達と過ごす日常をもうちょっと描写してほしかったなぁ…
尺の関係で出来ないなら交流etcを仄めかす程度でも良かっただろうに
結局1話1話が紡げてないよねって話になるよな
多分大筋としては1〜9話までの流れが描きたかったものなんだろうけど
9話までで描いてきたのに別の、しかもいらない描写で同じように穴埋めして理由付けしたのが最大の失敗な気がする
10話以降流れを切らずに突っ走ってれば粗はたくさんあっても一応筋の通るストーリーで終わったんじゃないかな
ほむらは完全に脚本側が扱いきれずに物語を崩壊させたいい例
かずみ☆マギカの展開やユウリ様が魔女化した所とか、
かずみ☆マギカのアニメ化でマギカシリーズ二弾で
よくないかな、夢食いメリーの実例あるし。
魔法少女かずみ☆マギカ第6話「ボケツパフェ」の感想と共におりこマギカ絡み。
おりこマギカがまどかマギカの「逆批評」や「アンチテーゼ」というのなら、かずみマギカはまどかマギカに沿った作り。
呉キリカや千歳ゆまが同じ舞台に立つ事を拒絶して別の場所から方向性を見出した一方で、かずみはまどか達と同じ立ち位置に立った。
魔女語を喋るあいり。
美樹さやか=オクタヴィアに限りなく近いキャラだと思う。会話は通じないがポスターは魔女文字で書かれている。
逆に、おりこマギカの呉キリカは「魔女文字」というルールを無視したに過ぎないのではないか。
まどかや杏子の言葉がさやか(オクタヴィア)に通じなかったのも、かずみの言葉があいりに通じなかったのも、
結局はあいりやさやかが日本語を捨てて魔女文字で喋り出したから。コミュニケーションが取れない怪物、それが魔女。
その辺、墓碑銘まで魔女文字ではなくローマ字で書かれた呉キリカの愛の力は結局「人間の言語」を捨てなかったという事でしかないと思う。
逆に言えばキリカはもはや別の領域に居る。あの娘はさやかやあいりと違って魔女文字を使わない。
だからキリカちゃんは魔女というか妖怪なんじゃないかと冗談めかして言うんですけどね。
まあ「おりこマギカ」は去年の12月ごろから執筆を始めていたのと、イヌカレーは魔女文字を解読されると思ってなかったとかそんな話もある。
だから3話のシャルロッテは「私はほむほむ派です」とかお遊びメッセージがあるのだが。
まあ、おりこマギカの場合は最も後発でありながら放映前から書きためられてたっぽいから「魔女文字」を有効に活用出来なかったのは仕方ないとは思う。
別に「魔女文字」は解読出来なくてもいいのだけど、でも5話〜6話のかずみマギカは効率的に「魔女文字」を使っていたとは思う。
5話のユウリ・あいりのそれぞれの魔女化演出は、漫画版のさやか魔女化と同じく呪詛や未練を魔女文字に吐きだすという演出。
スピンオフでありながら、物凄く本家に近い。
人間の姿に戻りつつも魔女語でしか喋れないあいり。ここの魔女語の演出が漫画という媒体を生かしているなと思った。
同時にあいりに感情移入して救おうとするかずみの姿は、オクタヴィアに呼び掛けるまどかと杏子を思い出すだろう。
つまりキリカちゃんは「日本語の魔女」だったんだよ!
キリカもおりこも最低のクズじゃん
キリカとおりこは擁護はできんわな。人殺したらダメだ
そういやキリカもおりこに惚れる理由がかなり適当だったな
落とした小銭拾っただけであんなにデレるとかちょろすぎでしょwwww
>>419 あれだよ、きっと
恋はいつでもハリケーンなんだよ
時々かずみやおりこを二期でとかごり押し主張しに来る子いるけどなんなんだろう
このスレになぜか執着する痛い子その3です。
まどか好きにはこういう変に痛い子多いよね
ローソンフェアのQB新しいバージョンに変わったのか
前の方がむかつく感じがしてよかったのに
>>418 ありゃ人類60億を救って大を生かしたんじゃないの?
まあ人間直接手を下す行為を嫌悪するのは本能だからしかたないかw
>>427 無関係の学園巻き込みは擁護できんよ
もちろん目的のためなのは分かってるし、あえてそういう風に書いてるのは分かるが
それは作中で散々言われてきたQBと同じ考えだ
>>427 そこまで切羽詰まってる状況じゃないけどね、まどかが魔法少女になってるならともかく
魔法少女狩りだの学校襲撃だのする前に
予知能力証明してまどかに契約しないよう念押しすれば済む話、ほむらとも利害が完全一致する
と思ったがまどかさんの事だからなに言っても絶対契約するんだろうな…
一番のクズはさやかやん
みんな納得しろよ
>>422 いろんなスレに現れるよ
俺は「Iさん」って呼んでる
さやかもある意味見せ方失敗しとるよな
ほむらの中の人や新房と信者の間で別のキャラ見てんじゃないかってくらい評価違う
>>353 さやかは離れていった
わかめは自分で近寄ってきた
近づいてくる奴相手する暇はあるだろ
>>429 別にまどかは何が何でも契約する子じゃないだろw
マミさん死んだ時はやっぱ怖くて無理って言ってたし
まどかの契約理由は皆の役に立ちたいかさやかの為なんだから
まどかに魔法少女に厳しさを教えてさやかを契約させないようにすればいいよ
435 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:15:19.68 ID:vbKtphFbO
非情になれないほむらに少し好感
おりこも主題が見えない話だったからなぁ
あんなに扱いに困るスピンオフもなかなか無い
もとい、コミュ障全一ことほむらさんの采配ひとつでなんべんでも無為にできる世界でメッセージ性なんて持たせられたもんじゃないだろうけどね
おりこやキリカとのやり合いでほむらが学んだかと言えば全然そんなことはないという。
キャラクター商売するにしても、このループ設定と魔法少女設定は世知辛すぎないだろうか
しかし世間ではほむら抱き枕が主人公より先に出るくらいなもんで、そういうわけがわからない市場と自分が乖離していってるのはなんとなく解るのが虚しい
>>436 ゆまとは何だったのか
あれ杏子の性格にもなんか違和感あるんだよな
ガツガツGS求めて隣町行ってさやかに喧嘩売ってた奴と同一人物には見えん
つまり、おりこ組の4人、美樹さやかを外し
代わりに緑色魔法幼女千歳ゆまが加入で
ほむら、杏子、ゆま、マミ、4人で、
おりこ、キリカをまずやっつけて、なおかつまどかの命救う。
これが成功したら、ワルプリギスの夜襲撃までに、
適当な所でまどかを魔法少女にすれば。
ワルプリギスの夜襲撃時に
巴マミ、佐倉杏子、千歳ゆま、鹿目まどか、暁美ほむら、
の理想的な組み合わせで撃破可能か。
>>436 クロスオーバーSSとかで敵として使いやすいかも知れない
440 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 23:30:44.08 ID:vbKtphFbO
>>438 アリだな
戦闘中にマミさん死亡もよろしく!!
>>436 ほむらは巻き戻してるんじゃなくて
並行世界を移動してるから
別におりこの行動は無為になってないぞ
>>441 ほむらでなく、まど神が無為にしてるよ
あの概念の射程圏はほむらの経験したループ全て含むからこそ、「最高の友達だった」の台詞が出る
>>434 なにがあろうと生きている限りまどかが魔法少女になる確率は0にはできんのだよ
仮に1%まで確率を下げたとしてもまどかを生かしておくことは六千〜七千万の人間を犠牲にするに等しい行為
それを考えれば数百人の人間を犠牲にしたとしてもまどかを殺すのは正しい判断
まあ漫画やアニメじゃだれかを犠牲にしてもいいなんて間違ってる!とかなるけどな
>>437 緊張感出すため悪い魔法少女もいますよってのを見せたかったんだろう
第一印象でワルな面を存分に見せとかないと
実はそうじゃないってことを簡単に予想されちゃうのが嫌だったとかもあるかも
そういう事情を優先させた結果違和感が生まれちゃってるんだけどね
>>444 単に「厳しい先輩」だと、さやかが聞く耳持って、絶望に向かわないからな
なんだろな、結論的に少女には荷が重い悲しい結論で
魔法少女すら断念して、魔法戦記○○マギカシリーズ
にすべきだろうか。
>>443 つまりおりこさん説得とかを全く考えようとしないただの脳筋じゃないですかやだー
中学生のくせに血の気が多すぎるねんお前ら軍人か何かか
別におりこの判断は大局的に見て描写的に筋が通れば物語としては成立するし、小を捨てて大を取るなんて創作物ではよくある話だから問題無い
まあそこまでの判断に至る要因をちゃんと描写しないといけないけど
>>443 だったらキリカほむらにぶつけてる間にまどかぶっ殺せばいいのに
あんないかにも契約してくださいと言わんばかりの状況作るとかおりこさん馬鹿じゃねぇの?
QBが速攻でまどかのとこ行って「皆を救う力が欲しいかい?なら僕と契約!」って行ったらおしまいだろ
ほむら「私の武器は3つ!ほぼ無制限の時間停止、ループによる圧倒的情報アドバンテージ、
お手軽リセットボタン、高火力な近代兵器…。畜生!4つだ!!」
おりこ達が魔法少女になったのは
ほむらが転校して来た後なのは描写されてたな
クリーム誕生まで何日間の猶予があったのかは謎だ
つうか、なんで外伝のおりこの話題になってるんだよw
まどマギの不満点スレなのに
>>452 色々付け加えても、数あるループの中のひとつという虚しさ
タイムパラドックスの問題を避ける為に時間逆行じゃなくて平行世界を採用したのかなとも思った事もあるけど
絶対そこまで深く考えて無いよな
万能言い訳「そこは主題じゃないので」
>>454 考えていたら、まどかの願いはああならないし、ほむらは世界再編に巻き込まれずおいてきぼり
実はまどか変身以降はまどか視点の新しい並行世界で、元の世界ではほむらが魔女化とかいう解釈もできんことはないけどw
「主題じゃないから」なんてよく言えたもんだよな…
主題だろうがなかろうが自分が脚本したアニメの一部分くらいしっかり語れるもんじゃないの
主題が決まってても肉付けがスカスカだから上條やら仁美みたいなのが出てくんだよ
上條や仁美はサブキャラだから仕方がないだろ
メインキャラまでスッカスカなのがやばい
>>457 「主題じゃないので」と言っといて別のインタビューでは「ループものなので」って言ってたぞ
マジ意味不明
キャラの行動の象徴的意味合いは分かるけど、いちいち主観的意味合いがわかりづらいような
さんざん言われてそうだけど、ほむらの性格がいかにもオタク的で…
まどかを軸にして平行世界移動したらどうしてまどかに因果が集まる理由になるのかさっぱりわからないよ
本当にまどかが好きならそれこそ視野を広げて他人の因果もついでに集めればよかったものを
というか過去ではみんなとそれなりに仲良くて「みんなが死んでしまったよ!やりなおすよ!」と因果パワーを集めて大逆転かと思いきや信頼と実績のコミュ障であった
さておき過去エピソードってなんか萎えるよな、これに限った話ではないが
未来はわかりきってるのに、しかもおりこの場合はだいたいみんな未来で死んでるからな
わけがわからないよ
>>456 ほむら魔女化全滅……やがて魔法少女かずみ☆マギカに続く。
JBとプレイアデス星団が、まどか達の悲劇や末路繰り返さないために
あの研究をか。
正直、まどか☆マギカの続編か新展開が、かずみ☆マギカで、
QBの発展がJBなら良かったが。
>>452 虚淵の他作品の話もしていいんだから、おりこの話もしていいだろ。
結局、まどか、おりこ、ほむら、達の尻拭いは誰が
やるんだろか。
インキュベーターとの因縁も未解決でQB軍団の
悪魔の魔法少女契約そのままだし。
つうかさ、魔女とか魔法とかは全部QB星人の科学技術だろ
さも、神でもいるかのように盲信してQBに従うとは愚の極み
まどマギキャラはQB星人に歯向かう事すらせず、ただ搾取を受け入れ全滅した
普通、フィクションだからファンタジーだからって理由で好き勝手にいじるのは世界設定やキャラクター設定なんかの
物語の舞台を準備する段階まで
そこから先の物語部分は、たとえ架空要素によって出来た舞台上であっても、その舞台上ではこれがリアルって説得力を
出さないといけない
視聴者が見終わった後でどうしてこうなったなんて思うようじゃリアルさから程遠いわけで、脚本家先生が嫌ってた
ご都合主義ってのはまさにこういう事を言うんじゃないの?
結局、ご都合主義自体が嫌いなんじゃなくて、ご都合主義によってキャラが幸せになるのがイヤなだけ、不幸になるなら
ご都合主義も大歓迎でございますとしか思えなかった
ほむらが叩かれてる原因は虚淵が屑だからだな
キャラ叩き構造が脚本上出来上がってるからな
マミ、さやか:ほむらループの障害物
ほむら:ループで他キャラ巻き込んで状況悪化させた
10話でこれまとめてやっちまってるからどうしようもない
まどかはそれまで空気だったのが最終話に粗噴出させたからキャラ叩きの前に脚本叩きになるし
杏子は不良子犬効果プラス10話で空気だったから矢面には立たない感じ
ここで言われる改心が急、一家心中で絶望しないとかどんだけってのはあるけどね
まどかのキャラクターはかわいくて二次創作をよくするんですけど、ほむらの扱いだけが本当に悩ましい
この子には何させたら良いんでしょうか
勉強と言う意味で頭がいい以外はコミュ障でよく言えば、まあ、ヤンデレなのはわかる。
悪く言えばこの子もっと病院送ったらどうっすか?ばりのまどか依存症なわけじゃないですか
それを忠実に描いて魅力を引き出してた作品を見かけて感銘を受けたけど、そのコメント欄の、じつに現実を見ない連中の中傷の多いこと
おしっこ飲んだり経血パンツを舐めちゃうようなネタ的なガイキチ扱いなら喜ばれるのに、キャラクターと真摯に向き合うことを許さないファン層も、引き出しにくい魅力しかないキャラクターの性格も
面倒くさいなぁって、思ってしまうのでした
ガワも可愛いし、「どっか頭おかしい子」って内面を含められるなら嫌いじゃないんですよね
ただ、作者に贔屓されたせいで嫌われたキラ・ヤマトに対してのような同情が無いとは言えないけれど。
>>469 ファンタジーを書くのが難しいとされる所以だよな
特殊な世界観・設定・極端な心理描写であればあるほど説得力ある裏付けをでっち上げるのが困難になる
ABなんかもそこで大失敗して人命をゴミみたいに扱う軽薄なアニメみたいな揶揄をされてたw
>>472 二次創作なら黒猫設定で行っちゃえばどうだろう?
逆にほむらの魅力を引き出してたって二次創作教えて欲しいわ
ほむらは現実は冴えないけど本当はこうじゃない、人とは違うんだって
根拠のない自信を持ったオタクが自分を重ねて陶酔するためのキャラだから
その信者が欠点を認めるはずがない
彼等からしたら陶酔してるところに現実見ろよ、って言われてるも同然なんだから
結局のところ、まどか☆マギカってけいおんと何も変わらないキャラ萌えアニメなんだよ
信者は必死に否定してるがグッズ展開の仕方やキャラ厨の多さがそれを物語ってる
ストーリーに期待してた分ガッカリしたわ
>>475 もとい、あの子の魅力は歪みに歪んだ性根なのでは。
他に何も無いので欠点こそが魅力と言うある意味新しいキャラクター。
「私達に接触しないで」な彼女を許せる、暁美ほむらは歪みカワイイならわからなくもない。
別に自分の見解だけが正しいと言うつもりは無いけど、ほむらファンが魅力と感じている部分ってなんか本人の言動と特別乖離している気がする。
>>474 黒猫になったほむらキャットが見境なくパンツを盗んで廃ビルに溜め込む物語、とか
これはなかなか新しい
まずガワに萌えてあとで中身に自分の理想を詰め込んで萌えるのが最近のトレンド
>>476 俺もキャラ萌えアニメってのは同じ意見
熱が冷めたら物語の粗が多すぎてどうにもならないから
キャラの考察や演出を掘り下げるしかないんだよね
ほむまど作品なら売れる!!
俺もキャラ萌えものだと思うけど、個人的にはまどかマギカはキャラ萌えものだとしても問題があると思う
キャラの行動や思考が極端で、どうしてそういう行動を取ったのか、視聴者が深読みしないと分からない
で、深読みしていくとキャラの後ろに脚本家のおっさんの影がちらついてくるw
極端な事言うと、デザインがうめ絵っていうガワがなかったらキャラ萌えものにすらならなかった気がする
キャラの個性に関して言うとファンの間の認識が二次設定か単なる妄想によるものが多いように感じる
で、アニメだけ見るとキャラ自体なんとも薄い
だからガワだけは萌えキャラだが中身は空っぽ
二次創作者はその中に自分の好きな中身詰めこんでるように見える
ここまで書いてこれ東方によくあることだなと気づいた
大きい器の中には少しのお酒
最初に酒を入れた人とは別の人が酒の匂いに気づかず
これじゃ少ないと水をたっぷり入れる
飲んだ別の人が言う「おいしい水だ」
真実を知ると精神崩壊→マミとさやか
強制死亡イベントで最終決戦にたどり着けない→杏子
決戦に勝利すると魔女化→まどか
実は客観的な最適解は「3週目」で、勝利と同時に無理心中。
でもそれを拒否し続けることでほむほむの精神が保たれてる。
161 :名無し三等兵:2011/07/07(木) 12:36:45.99 ID:???
ほむらとしてはできるならまどかには極力何も知らずに
今までの幸せな日常を続けて欲しいってのが想いなんじゃない?
魔女化のこととか話せばまどかなら信じてくれるかもしれないけど下手したら
それこそ本編と同じで魔法少女や魔女のために願って契約しかねないし
そもそも4(+n)週目のもう誰にも頼らないループでは
実際ワルプルまでまどかは何も知らないまま契約阻止に成功できたんだよね
まどかが「母親と一緒にお酒を飲む」という約束をぶん投げたのが一番納得いかない
あれがあったから、まどかは最後は日常に戻るのかなと思ってたのに
虚淵はこの台詞その場で適当に言わせただけであとはさっぱり忘れ去ってる気がする
>>481 フリージングと、あまり変わらなかったんじゃないかと思う
つい最近まで極普通の女子中学生で、家族の描写があって、母との約束もあった
これで日常回帰せず自己犠牲させるならよっぽど説得力ある展開じゃなきゃダメなんだが
それがあったとは思えないな
「思い切り間違えちゃえばいい」て母の台詞も、どこで活きたのかよくわからんな
親友、魔女になって死んじゃったし、最終回の成仏まがいも関係ないしな
正しいその子の分まで間違えろって大人のアドバイスじゃないよなぁ
意味わかんないよ…
普通はその両親のセリフが最終回付近で生きて、すげえこんな伏線を残しておいたのかとなるんだが
王道アンチテーゼな脚本スタイルを考えれば
ここでこのセリフが…とか素人にも想像出来てしまうからただのミスリードにしよう!とか考えてしまうのもしょうがない
>>488 まどか母って、雰囲気だけだったね結局
わかった風な口利いて何もわかってない
最後に送り出したのも、ジェム投げた娘と何が違うのかと
親にしても杏子マミまどかには明確に匂わせてたのに
さやかほむらの親スルーはご都合臭い
この2人が中盤酷い目だったり親がいると不都合だからなんだろうけど
それならまどかもそうだろうよ
親の存在を切るならすっぱり切る、切らないなら切らないきちんとしろよ
>>487 杏子が幸せ家族捨てんなヴォケって言ってたのも、まどかさん聞き流したしな
つか杏子の願いも顛末も知らんのよな
最後に主人公の決断で話を締めるタイプの物語なら、全てが決断の為の手掛かりであるべきなんだがw
何度も言われてるが、あのEDならまどかとQBしか要らねえwww
>>493 杏子死んだときどの面下げて出てくるんだろうなww
「お父さん狂って家庭崩壊したけど杏子ちゃんの祈りは尊いからなかったことにはしなかったよ^^」
なんて言おうものなら間違いなくぶん殴られるだろ
杏子の存在はさやか編のみに必要なキャラなんじゃないの
さやかの絶望のきっかけを作りさやか魔女を綺麗な形で退場させる為だけのキャラ
変な話だが虚淵にとっては上条や仁美と同じくらいのものなのかもな
>>495 脇役の癖に専用舞台装置たくさんもらってさやかちゃんは恵まれてるなぁwwww
少し我らの主人公様にも分けてやってくれよ
糞アニメはいくらでもあるからどうでもいいが、これが熱狂的に支持されたということに問題がある
どんだけ情弱だよw
アニオタってのは本当にゴミクズ揃いだな
なんといってもアニメを見る目さえないんだから
>>473 ファンタジーを子供騙しの免罪符だと勘違いしてる作家っているよね
本来ファンタジー(非現実的設定)にこそリアリティが必要なのに
>>492 シャフト自体、町や人を描くの得意じゃないのに、慣れないことするものだから。
それ町の作者でもスタッフに加えとけば良かったな(笑)。
>>496 まどかの話はQBさえいれば問題ないから問題なんだよね
魔法少女と出会わせるという意味でマミ
魔法少女→魔女化をまどかに認識させるという意味でさやか
辛うじてこの2人は役割を持っているっぽいけど魔女化に関してはQBに映像みせられて
私にしか魔法少女を救えない!とか思わせれば必要なさそうだし
ここでも言われてたけど3話から11話に飛んでもなんの問題もないのよ