アニメBDを買う意義を教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
どう考えてもたかだか60〜90分のそこそこのアニメに6000円の価値は無いんだが
なぜそんなものを買えるのか、教えてくれ。

今後もたいしたものを作らないんだし、わざわざ会社に貢ぐ理由がわからない。

本当にその価値があるのか、説明できる奴いる?
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:24:05.87 ID:WaQAl/9DO
プライスレス!
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:25:54.53 ID:uXuYeHgV0
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:27:35.50 ID:m4uc+4dh0
>>3
ねんぷちに6000円くらい出してるってことですか?
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:29:41.93 ID:8ADt+UuJ0
ほとんどが特典目当てです
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:30:32.12 ID:f9J6675D0
よいアニメをありがとうって感謝の気持ちを
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:32:53.70 ID:zYzIMCPI0
この人達にまた作品を作って欲しいっていうお布施みたいなもんだな
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:33:12.84 ID:/2mOihMd0
値段が高すぎるっていうのはアニオタの総意だけどな
ていうかBD1枚あたりの収録話数をもっと増やせ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:33:22.14 ID:dmzYRv3p0
とりあえず1クール放映見続けたアニメに対してはOP/EDのCDくらいは買うことにしてる
途中で視聴を打ち切ったアニメに対してはごめんなさい、俺には合いませんでしたってことで何も買わない

これは放映後にBD画質でもう一回観たい、と思ったアニメに対してはBDを買うけど
数クールに1回くらいだなぁ そういうアニメは
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:33:27.86 ID:m4uc+4dh0
>>5
コレクター感覚を刺激されるってことですか?
とすると、放送中にそこそこ人気を確保できたら
よい特典をつければ良い売り上げが期待できるってことですかね。

>>6
そこまでの思い入れを持つのって難しそうですね。
ものすごくアニメが好きなんでしょうか。
でもISとかって、ありがとうって気持ちで買ってるのかどうか、ちょっとピンと来ないです。
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:34:10.99 ID:m4uc+4dh0
僕がレスしすぎてもウザいんで、皆さんの意見や議論を眺めて考えたいと思います。
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:38:28.05 ID:ya4i6DT10
ここにこんなスレをたてるのと同じくらい
価値観なんて人それぞれだと思います
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:39:35.41 ID:mwgEXw0n0
気に入ってるシーンを何回も繰り返して見るのが好き、戦闘シーンとか綺麗な映像で見たい
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:45:46.92 ID:mNIyKxSK0
ぼったくりだよ
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:50:33.02 ID:mwgEXw0n0
あとやっぱり特典は魅力だね、ショートストーリー付きとか
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:57:02.12 ID:WSDCVBXf0
自己満足のために買ってる
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 11:57:37.98 ID:VOBCkGCq0
オタ業界のものなんてどれもこれもボッタクリ
いずれもそこまでの価値はない、てか最近は1巻45分程度だろ

アニメが高いのは手間や中間のためで、制作してる本人たちには殆ど金まわらないし
どんなにいい作品ができて大売れしても作った連中が貰うのは規定の給料

同人だろうが版権だろうが一番コスパに合う仕事してるのはあくまで間にいる業者
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 13:02:36.68 ID:c0F+jPgX0
特典が驚くくらい売る気なかったイカちゃん買ったよ
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 13:58:27.48 ID:uVUbWnR4O
アニメ産業自体が一部の金を出す層に支えられてる構造だからね
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 13:59:15.87 ID:EzieG6bw0
心の底からその作品に惚れ込まない限り無理だな。そういう価格設定。
ちょっと好きだから〜、とか話題になってるから〜、みたいな気軽な気持ちで
買うようなものじゃない。
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 14:01:00.86 ID:ASXFm5QO0
エロゲだって大半は割られてるけど、買う奴もいるだろ?
買わない奴は、エロゲ業界なんて潰れてもOKって思ってるから買わない。
買う奴は、どうしても潰れてほしくない会社だから金を出す。
まあ、思い入れの違いやね。
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 15:07:26.23 ID:V7AO3y8E0
同化する為。合体
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 20:22:11.65 ID:GYARM2P70
うん
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 22:04:49.50 ID:6kf9G5tB0
くちで色々説明はできるだろうが
それをしたってうわっつらの理屈がインプットされるだけだろう

本当に知りたいなら質問する気もなくなるくらい
自分でアニメにのめり込まないと結局根本からは理解できないよ
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 05:02:47.65 ID:RqiAMpTy0
同じBDを複数買う人って実績作るための社員の自社買いじゃないの?
特典目当てのわりには、特典の画像はアップされなかったりするし。

CDシングルではあったけど、CDアルバムやエロゲとかではほとんど起きない現象だし
あきらかに異常ですよね。

これについてはどう思われますか。
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 06:10:58.16 ID:DJKMrSe40
社員が自費で買う分にはどうでもいいわな
万が一、会社の金で買ってたら株主になんて言えばいいのでしょうか・・・
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 06:23:50.62 ID:bUYpdz/xO
>>25
百枚単位でも誤差の範囲
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 06:36:07.99 ID:RqiAMpTy0
>>27
なるほど。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 04:00:46.28 ID:9f3wS99b0
>>1
ただでさえ零細企業しかない制作会社ばかりだからお布施してやらないと潰れちゃうだろ?逆にいうとアニメなんてキモオタのみるものだと割り切れば
お布施なんかする必要性もなくなるわけだ

その点全日帯アニメのケースは素晴らしいあれこそが本来あるべき姿だろう
深夜アニメはキモオタに媚びすぎて中身すっからかんになってしまった無念
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 07:47:39.38 ID:pefAXL5B0
特典があるだろ
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 13:08:18.63 ID:oT85fH7S0
特典とコレクション目的
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:25:33.70 ID:OLzkB1qo0
お布施だお布施
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:29:09.29 ID:M+uUdBsg0
所有感という便利な言葉があるだろ
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:33:54.45 ID:J/gFEOxr0
特典ドラマCDとか卑怯すぎる
35スケルトン ◆ENJvYDq642 :2011/07/17(日) 01:11:10.06 ID:h6cprFZW0
UCとかは買ってるな俺
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:18:04.88 ID:oB9dxHJF0
本当に面白かったのと勢いとお布施の精神
そりゃ違法視聴でみようと思えばいくらでも見られるし、
ストリーミング配信で見ることもできるけどさ
一番そのアニメに貢献出来た気分になるから
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:20:07.26 ID:zVnAp0rC0
つぅかパトロンやったるわぐらいの連中がたくさんいるから
なんとかこの業界やっていけてんだよ
38スケルトン ◆ENJvYDq642 :2011/07/17(日) 01:21:42.26 ID:h6cprFZW0
まあガチで気に入ったものは買うな俺
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:26:20.64 ID:/r1qFBes0
>>1
繰り返しみたい場合の正統手段。
複数回繰り返し見る場合、レンタルよりも最終的には安くつく。
・・・が、そこまで繰り返し見た物は、ほとんど無いな。
だがまあ、ネットで転がってるようなのを見るよりは正統だと、
そう自己満足はできるだろうか。

>>8
地デジ録画するとわかるが、BD一枚でOPEDカットしてもいいなら、地デジの放送画質で
十分1クール入るからな。それよりも画質音質いいのかね、BDのアニメって。
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:29:32.47 ID:zoDwd/z60
とりあえず割れ厨氏ねってことだ
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 01:35:25.10 ID:/r1qFBes0
真面目な話をすると、買う意義というのは、ネット上で転がっている物を
考慮に入れない場合、かなり存在すると思う。レンタルにしたって、
見たいものが必ず近場のレンタルショップにあるわけじゃない。
通販レンタルだとむしろ高くついたりもするしな。
あとは、CS放送の存在も、意義を薄くする一要因だと言える。

かつてネットなんか無かった、CS放送なんかほとんど無かった時代は、
地元局でネットしない物については、ビデオを買うか借りるかするしかなかった。
過去の名作についても同様だ。

意義が問われる事になったのは、ネットが広まり、安価なレンタルが定着し、
CS放送が普及したが故の事なのではないかと、そう考える。
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 05:35:00.37 ID:rcD+BHYV0
BD買わなきゃショートストーリから分かる設定が理解できないとかやめてほしい
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 05:45:55.09 ID:3at/vPmU0
特典小説とか?
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:00:05.60 ID:vIrEneAS0
>>39
>十分1クール入るからな。それよりも画質音質いいのかね、BDのアニメって。
ぼけっと流し見している分にはあまり気にならないかもしれないけど、画質悪いよ、地デジ。
ブロックノイズ、モスキートノイズ出まくりだし。

さらに、音声はAACでBDパッケで主流のLPCMとは比較にならないほど貧弱。
BSアナログB放送のPCM音源が神がかっていたから、クラシックとかだとアナログ残せって言われたほど。

ただまあ、アニメに関しては、地デジでもDVDよりましで、それこそハルヒOPのブロックノイズの塊で
金とられてたんだから、多少高くてもBDパッケに行くのは当然だよ。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:06:14.55 ID:KR6IiEsc0
>>43
ほとんどそれ狙い
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:32:08.03 ID:/r1qFBes0
>>44
なるほど。
しかし、あれで十分じゃないとなると、正直贅沢なんじゃないかという気もする。
FFのムービーを10で十分以上だろ、と思う人間だからかもしれないが。

こだわる人はこだわるんだろうが、そこまでこだわらない人が多いからこそ、
収録話数を増やせという要望が多いんじゃないかとも思うが、どうなんだろうな。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 14:52:15.86 ID:HSvNfsqJ0
>>44
俺は作画には拘っても画質や音声には拘りは無いからDVDで良いわ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 14:58:20.25 ID:izxN0gQc0
BD買うとむふふな場所が解禁されるだろ?つまりそうこと
最近じゃその手法がデフォルトだからみんな買うんだよ
逆にいうとむふふな解禁がなければ誰も買わない
BD特典なんてレアじゃないし俺はそこまで重視しないかな
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 02:57:30.82 ID:PPxqlgpY0
化物語のキャラコメだけは、買って良かったと思ったけどな。

ただし、BDじゃなくてDVDだったけど。キャラコメがあればそれで良かったからw
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 22:11:10.31 ID:2CJRPIMz0
ここまで読んだが俺が言いたいことはもう全部出てた
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 17:20:02.66 ID:j9QOSe9U0
うんこ出てた
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 02:57:24.23 ID:7qLoD7L20
始末はちゃんとしとけよ。
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 11:27:20.84 ID:4GrE5w+nP
テレビアニメのBDて買ったことないけど、地デジやBSよりレートはいいの?
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 00:59:23.97 ID:GB47ydu60
うん
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 23:53:13.09 ID:7wjDg8o50
>>53
いいよ
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/29(金) 00:00:54.18 ID:oUF2Gjpr0
アニメのBD を何で買うかって、正直その場の勢いでしか無いわ
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/29(金) 00:27:16.96 ID:9RuF++LRO
タダで放送が見れるからその価値が感じられないだけなんだろうな

漫画は500円そこらであの情報量はすごい
アニメは漫画の数十倍の人が関わって作られているんだからその値段は妥当
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 16:26:53.09 ID:wZ7lJCoo0
海外がやすいと萎える
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 14:43:43.34 ID:tHqoO0iTO
BDならでは、ってのがあんまりないんだよな。
俺がBD買ってるのは、千円ちょっとの差額ならDVDよりはBDでしょ、くらいしか理由がない。
特典なんて、その差額分だろ、くらいにしか思えないし、
ディスクの中身そのものに、大容量を活かした何かが欲しい。

それとは方向性が違うけど、
化物語のオーディオコメンタリーや、
レインのBDボックスのコンテなんかは面白いと思った。
現在、シュタゲを買っているけど、
内容になんの捻りもないのがただひたすらに残念。
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 15:39:09.28 ID:hGkxC6Zmi
うんこ
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 19:51:04.01 ID:wch9tWQ/0
>>58
BOX買っても2000とか安いから北米版で適当に色々BD買ってみたんだけど
北米版とかだとコメンタリーとかカットされてて殆どの奴がノンテロップOPED付いてるくらいなんだよな
お得ではあるんだけど、特典ぽいものが無いなら地デジ録画で良いじゃないかとも思えてきて…

やっぱりBDマラソンとかするのってコレクター心理的なものなんだろうなぁ
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 17:46:46.97 ID:knGPUpWD0
新房ハーレム状態ワロチw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6vCxBAw.jpg
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:03:19.89 ID:rJ/xdwM70
尼が一番安上がるのにショップで買っちゃう
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:24:30.52 ID:E3GAZnta0
俺BD買っちゃうくらいこのアニメ好きなんだぜーっていう自己満足
なぜ買うのか理解出来ないなら買わなきゃいいだけの話
逆になぜ>>1は興味ない物を理解したがってるのかが気になる
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 10:40:07.33 ID:vkWoyHBC0
まあオタの単なるコレクター魂だろうな。
実際たまにかっても1,2回みたらもうほとんどみることない。
てか買ったままみないとかザラ..。
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 23:00:14.44 ID:BMtnnpan0
箱をかざるため
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 01:42:32.61 ID:LvtXfz8C0
みんなで支えるんだよ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/29(火) 21:28:55.15 ID:HtAvqj6W0
0一個減らせば気に入ったアニメ全部円盤買ってやるわ
割れが多いのは値段のせい
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/30(水) 06:08:58.24 ID:AcO3iIQjO
どう考えても、一巻に6話くらい収録してくれてないと
現状では円盤を買う気は全く無い
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/05(月) 01:50:07.29 ID:2YER8PoMO
一話辺り五百円以上は出せん
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/29(木) 00:50:09.01 ID:ybFHJrQT0
第一に所有欲 第二に特典 第三に高画質、高音質のために買う
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/29(木) 05:08:45.71 ID:EWHBu9QD0
特典だろな
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/29(木) 05:48:10.72 ID:PPH27I1VO
そのアニメに還元したい、という「心意気」そして
今後もこういうアニメを見たい、という「投資」だ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/16(月) 17:44:21.31 ID:vBUsvcix0
ない
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/16(月) 18:16:33.95 ID:ma3Fkgte0
お布施
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/16(月) 23:19:50.52 ID:C9fhlJOJ0
>>1
金が唸ってるから
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/17(火) 02:17:25.97 ID:zuh+V6hz0
人間には好きなもの買うという無駄遣い自体が
所有欲という欲望を満たすという行為

ただ所有欲というものはそもそも人によって違うし
その対象も変わってくる

他人からは理解出来ないがたしかにある人間の欲望の一つだから
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/17(火) 02:20:07.49 ID:zuh+V6hz0
性欲 食欲、睡眠欲 とかとくに生命に関わる欲は優先度は高くなる

所有欲ていうのはそれにくらべれば優先度は低いし
人によって何を所有したいかの所有欲の種類はバラバラだけど
人間の中にある欲望には違いない

79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/17(火) 15:49:44.65 ID:yQfXRj+I0
既に録画しているテレビシリーズは、まず買わないな
仮に買っても、いつでも見られるからと棚の肥やしにして多分見ない

ガキの頃に好きだったアニメの廉価版DVDが出ていたから買ってみたけど、今まで一回も再生していないw
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/17(火) 20:20:25.04 ID:CMe2nr4I0
金余ってるから、所有欲、衝動買い、1巻買ったらつまらなくても全巻集めずにはいられないw
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/18(水) 00:19:51.78 ID:U2wv0ITK0
特典だよ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/18(水) 19:28:30.15 ID:G7ITR6+D0
描き下ろし小説
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/18(水) 20:50:45.98 ID:eX4YASP40
深夜アニメのBDを買ってるやつの動機って性欲の部分が大きいんじゃね
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/18(水) 21:00:14.92 ID:s4AoexAz0
はい
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/18(水) 21:30:43.26 ID:BsAwkJ0C0
無修正エロサイト入会したほうが安いってw
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/22(日) 23:16:03.37 ID:PmJr0/ku0
ない
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/23(月) 00:08:03.17 ID:dUPxCLPt0
個人的には以下の理由かな。 優先度は順番通り

・お布施、というか楽しませてもらった対価
・地方民だと地元で放送されてないので他に高画質で見る手段がない…今更DVD画質で見る気せんし

・作画修正されてたりする場合がある


・オーディオコメンタリが付く
・オマケが付く

正直、対価についてはBD買う程でもないが払いたいと思うこともあるので、
別の手段もあればいいのに、と思う事はある。
(一口何百円くらいで直接払えて金額なりの権利が入手できるとか)

あと、モノには興味ないからBDは買ってリッピングしたら段ボールにしまっちゃってるな。
コレクター魂はあんまし無いからいい作品にお金を払ったって事実があればいい。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/23(月) 12:32:44.09 ID:68nfPN7V0
ダンボールはまずいぞ
皮脂ついたとこにカビがw
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/25(水) 08:16:41.23 ID:ylxBFYGB0
作品は各評論家から評価が高くて、ほむらが2011アニメキャラ一番人気で、
新房監督の実力も認められ、声優は悠木ちゃんが大ブレイク!これが空前の社会現象を起こしたまどかマギカだ
http://viploader.net/anime/src/vlanime067264.jpg
http://gigazine.net/news/20111009_newtype_anime_award_machiasobi7/

他にも
・アニメ雑誌(メガミ・ニュータイプ・娘type・オトナアニメ等)はもちろん一般雑誌の顔になる(SPA、SWITCH、ユリイカ等占拠)
・「魔法少女まどか☆マギカ」 文化庁アニメ大賞に選ばれる
・SF大賞最終選考進出
・AT-X加入者が選んだアニメランキング2011で1位などなど
・盲導犬育成支援ポスターイメージキャラクターに杏子とほむらが起用される
・コンビニの食玩コーナーに次々と商品が登場(サンクスのウエハースやローソンのフィギュア)
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/25(水) 18:34:00.02 ID:R4VYM7jeO
価値観の違いじゃね?
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/01/26(木) 17:50:46.70 ID:rnpe75nN0
画質だな、地デジなんか上限が低いから動きの激しいシーンでのブロックノイズが酷いし。
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/03/22(木) 00:11:04.50 ID:TjJGRxwt0
孤独のグルメDVD-BOX、全12話収録アマゾンで8770円だと…?
DVDとはいえ全話収録でアニメBD特典付き2話収録と同レベル…
アニメも全話収録BD-BOXが2万そこそこなら買う気になるんだが。
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 20:46:50.51 ID:fmsAha7Y0
本当に何度も見るほど好きな作品じゃなきゃ買えない値段だな
1話あたりの金額に直してもやっぱり高い
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 17:32:39.85 ID:7La/NGlL0
30話で50000円とすると
1話1666円…
微妙
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/05/28(月) 23:14:43.87 ID:rJzBKDO90
録画失敗したらそこだけ買ってる
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/14(土) 12:10:45.91 ID:Wa2MqBPe0
いつか海外ドラマのBDくらいアニメのBDも安く買える日が来るといいと思う(小並感)
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/09/15(土) 00:21:31.84 ID:kiXDQQ7y0
収集癖と意地
あとは恋愛に似た感情
いつまでも思い出とともに傍にいて欲しい
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/01/31(木) 13:16:57.14 ID:qskiCbJrO
原作者やらスタッフやらへのお布施として。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/02/05(火) 10:00:54.88 ID:F2kOTntNO
単純にレンタルだと返すのが面倒
あと何回も見直すと新しい発見が出来るし、原作との比較も面白い
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/08/13(火) 18:21:13.72 ID:64yBuBJo0
コレクション精神
1巻買っちゃうと結局全部買っちゃうという
ところで初回版って発売からどのくらい残ってるのかな?
1年ぐらいならまだ普通に売ってるよな
101メロンさんex@ご利用は紳士的に
コレクションアイテムだね。その作品好きになれば、なんでも欲しくなるし。