魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
魔法少女まどか☆マギカは好きだけど、不満な点がある人のスレッドです
愚痴スレなので本編の擁護、解説は不要です
アンチお断り

次スレは>>980でお願いします

前スレ
魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1306323736/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:14:54.75 ID:5aDrKSsl0
>>1
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:15:12.45 ID:+sPwqW9A0
>>1
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:15:27.54 ID:WDdr01pI0
>>1
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:16:55.15 ID:EV3ETcdP0
>>1
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:17:36.99 ID:lrV6EKcA0
>>1乙フィナーレ
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:22:32.92 ID:WXbIADaa0
乙カレー空間
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:24:05.29 ID:zw65dJEr0
>>1
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:25:40.65 ID:sOZVkUOI0
乙乙
前スレ後半キチガイ沸きまくっててワロタ
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:32:38.96 ID:aRN+E2M10
>>9
このスレだけじゃなくて、ちょっとでもまどか系でネガな感じのスレ荒らされまくってるぜ
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:34:28.50 ID:+TXcQe1E0
本スレに引きこもってればいいものを何故
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:43:47.18 ID:gWe+oXEcO
>>1

結局、まどかの心理がわからんかったわ
何でも叶う力を持っていると太鼓判押されて、それを自分でも信じてたのに
なんでさやかの命と祈りが二者択一の問題だと思い込んだんだろう
なんでさやかの命を助けるには何もかも無かった事にするしかないと思い込んだんだろう
普通、一つの願いで両立できる願い方がないか考えると思うのだが
んで、思いつかなかったら思いつかなかったで、今日明日に二次性徴が終わって才能が消え去るわけじゃないんだから、思いつくか二次性徴終わるギリギリまで考え続ける為に契約保留しておくと思うのだが
QBがさよならした後でも契約できるって、さやかという実例で知ってるし

演出とかキャラとか基本的には好きなんだが、ラストが惜し過ぎる
ほむらの願いもブッチだし
他人の自分への思いに鈍感なのはまどからしいが、そこは成長して自己犠牲自重するとこだろ…
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:46:56.75 ID:5XomCYT6O
まどか関係無いスレでも、
まどか関連でちょっとでもネガな話題になると、噛みついてたり相手をアンチ・荒し認定する奴がよく現れる辺り
荒しとかじゃなくてそういうのに過敏な厨がいるんだろうな
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:47:58.29 ID:Uj38LSeXO
スレ立て乙。

放映前やマミ死亡時に脚本家あれだけ持ち上げておいてさて何が出てくるのかと思ったら、
鬱しか描けないタイプの典型的な雑魚ライターの駄シナリオを、そのまま忠実に見せられたことが一番の不満原因だな。
内容だけじゃなくライター信者の擁護振りすら、典型例の教科書みたいだったとしか言いようがない。
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:49:55.10 ID:Gc5PKDB/0
>>1

しかし、生き返らなかったキャラがいると完全無欠なハッピーエンドじゃないって、ハッピーエンドの定義は
キャラの生き死にだけじゃないだろうに。

途中までは脚本に文句なんてなかった、いい仕事してたと思ってたけど、たまたまよく出来ただけだったのかな。
すっきりしない終わり方なのは確かだけど、投げっぱなしだからすっきりしてないだけだもんな。

あんま虚淵個人を叩くような事は言いたくないけど、名作足りえたはずの作品が脚本家のよく分からんこだわりで
台無しになったような気がするわ。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:54:35.54 ID:aRN+E2M10
>>12
基本として、結果的に魔女になったり酷い事になった魔法少女たちでも
願って魔法少女になってその後必死に生きた部分は否定しないってスタンスだと思うよ
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:59:23.98 ID:9cqh80oEO
まどっちもまさか魔獣が誕生するとは思わなかっただろうし
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/30(月) 23:59:50.34 ID:+TXcQe1E0
もう何も痛くない・・・アハハハハ

こんな戦い方ってないよ・・・

祈りのために戦ったことは絶対無駄じゃない、大切な事だよ

まどかさん・・・
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:06:20.24 ID:0PoldzQl0
まどかの願いが全てを無駄にした
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:07:04.82 ID:+sPwqW9A0
そう言えば前にこのスレで実は一周目ではワルプルギスに負けていた、ってレスがあったのを思い出して
相変わらず描写不足だな…と思いつつ今記事を漁ってみたんだが普通に10話のあらすじに相打ちとなり...って書いてあったぞ
誰だよこんなデマ流したの
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:07:54.23 ID:WDdr01pI0
あのまどかの服のデザインといい魔女図鑑のワルプルといい
実は心安からず思ってたスタッフって少なくなかったんじゃないの
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:08:04.19 ID:igSAqYnx0
まどか 概念化
さやか 好きな人の腕の為に成仏
マミ 今までの魔法少女生活を続ける、仲間は増えた
杏子 せっかく友達になれたのに……
ほむら 願いを叶えられずずっと戦い続けることに
QB エントロピー回収効率落ちて苦労

精々マミがちょっと良くなったくらいでみんな不幸じゃん
これでハッピーエンドとかぬかすのはマジでやめて欲しいわ
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:10:02.30 ID:8qCO+E3o0
>>22
結果QB一人損してるんだよなぁ
元々、人一人の人生程度で何でも願いをかなえるって破格の条件で取引してるのにね
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:12:12.21 ID:ujLSASas0
メガミマガジン付録 「魔法少女まどか☆マギカ COMPLETE BOOK」
虚淵インタビューまとめ
・虚淵とってはハッピーエンド
・ラストの展開は変えるつもりなかった
・10話が集大成
・さやかは俺の嫁
・「キュゥべえをぶちのめさないと面白がってもらえないよ」という依頼がなかった
・↑みたいなオーダーがなかったからやり易かった
・依頼次第では中身が180度変わってた
・「スッキリさせてください」と言うオーダーはやりにくい仕事(理由:自分が書きたいことを書かせてもらえないから)
・「ブラスレイター」の最終回には不満があった
・「スッキリするだけの物語は作っちゃいかんだろう」と言う拘りがある
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:15:22.18 ID:yO/2/F2M0
> 虚淵にとってはハッピーエンド

何度聞いたことか…死ぬほどウザいからやめてもらえますかね
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:17:32.19 ID:Inw4DgUb0
スッキリさせることすらできないくせに何を
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:20:10.78 ID:plCtRRbX0
QBを倒せって依頼があったら、わざとらしいハッピーエンドにして
後から延々と陰口いってそうだ
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:20:25.63 ID:ZaGPwTow0
うん、まどっちはいい子だと思うよ。
たださ、願いをかけて、魔法少女になって、魔女と戦わないんだったら、何のための魔法少女なんだろ。
魔女なんかと戦わなくても、みんなそれぞれ表の人生で充分大変だと思うよ、さやかみたいに。
だから魔女なんていらない、ってのはわかる。
QBにみんなの魂をやらない、ってのもわかる。
それがまどっちの計算違いで、魔女を消した隙間に魔獣が現れちゃった、てへっ、てならそれもわかる。
だけどそれなら、あの神空間でまどっちが頭を抱えて
「ほむらちゃんどうしよう、こんなことになっちゃった…で、でも魔女にならないだけでも前よりましだよね、ねっ」
「そ、そうよまどか、これでも前よりずっとましになったわよ、あは、あはは…」
じゃないとおかしいだろww
到底あんな風に神々しくまとめる話じゃないぞwwww
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:22:17.40 ID:ujLSASas0
魔女が居なくなったら魔法少女の存在意味が無くなる
それじゃ魔獣と戦うシステムにしよう
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:22:40.64 ID:CJGjdEBR0
>スッキリするだけの物語は作っちゃいかん
拘りを持つのは結構だが、こいつはスッキリするだけの物語を書けるのか?
つーかスッキリさせないだけの物語なんて、尚更作っちゃいかんだろ
拘りの主軸がそもそもおかしいわ。中二病に罹った素人じゃないんだから
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:25:54.57 ID:LLweATl50
>>24
虚淵インタビューよりその後の声優座談会の方が興味深かったなあ
キャスティングされてないキャラのことまで「自分だったらどうする」って考えて自分のキャラ作りしてて
ああいうのって声優が脳内補完して演じるもんなんだ。と。

後付けで設定を喋るならそれを演者に伝えとけと>虚淵インタビュー
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:26:25.31 ID:ApouvJSlO
>>16
そこは命と願いの二者択一で願いを取った理由であって、両立を選ばなかった理由じゃないよ
まどかの発言を信じるならね
さやかを助けるには何もかも無かった事にする「しかない」
それでは願いが叶わない、がまどかの考えだから

よく言われるように「魔法少女頑張って力尽きた時に、魔女化キャンセルで人間化」なら頑張りは消えないから、それを選択肢として出されたら選ぶかも知れない
まあ何で「しかない」と思ったのかわからんのが本題かな
本当に二者択一なら、別に願い取ってもそう不満無いわ
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:30:24.37 ID:yO/2/F2M0
>>31
虚淵の「親友だからシカトしました」より
ミズハスの「入院中さやかにずっと世話してもらって弱いところとか全部さらけ出した負い目があって顔を合わせにくかった」や
碧ちゃんの「さやかの好意に気づいてるから適当に扱っても勝手に着いて来ると思ったから」の方がしっくり来るよなwwww
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:33:29.44 ID:tq4YsIF30
基本的には、都合がいい願いは、それだけの代償を伴うっていう世界観だからなぁ。
「魔法少女頑張って力尽きた時に、魔女化キャンセルで人間化」なんてのは個人的にはちょっと。
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:36:35.23 ID:yO/2/F2M0
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 00:07:19.49 ID:EnGBcM3f0 [1/2]
ハッピーエンド厨、とか言ってる奴って問題を全く理解してないよね
その程度のオツムだからこんな駄作に釣られるんだろうけど

愚痴スレなんかで「ハッピーエンドにしろよ」っていう意見が出るのは
「万能の力があるならそれを使い切れよ」ということであって
ハッピーエンドじゃないからやだー!じゃねえよw

結果がどう転ぶにせよ、作中人物は最善を目指して行動するものであって
ビターエンドのために妥協する主人公とか、人形すぎて萎えるわw
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:37:38.53 ID:ZaGPwTow0
>>29
じゃあやっぱりまどっちはQBの仲間になったんだね…
まあちゃんと話をして決めたんならそれでもよかったんだけど。
「ねえQB、魂の他にあなたたちにあげられるものってないの?」
「難しいなあ…まあ悪意くらいだね。ずっと効率は悪いからあんまりうれしくないけど」
「じゃあそれで手を打ってよ!わたしみんなにうんとがんばってもらうから!」
こうしてみんなは魔獣を狩ることになりました、だったらまだわかるけどなあ。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:37:52.72 ID:CJGjdEBR0
小学生時代に教科書で読んで知っている人もいるだろうけど、ミヒャエル・エンデの「いちばんのねがいごと」って短いお話がある
知らない人は調べてみるといい。「何でも願い事が叶う」という要素を使って、考えさせられる物語を書いている
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:38:14.26 ID:CmLivv+80
その不満があったブラスレイダーの最終回ってどんなんだろ
この回はウロブチじゃなくて監督が脚本してるみたいね
おそらくハッピーエンドってのは想像つくが
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:39:13.90 ID:Inw4DgUb0
>>34
だから普通はその都合のいい願いを否定するはずなんだけどね
そういう普通の王道の流れから無理やり外れようとしてるから歪みが出来てガタガタになっちゃうんだよな
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:39:15.89 ID:yO/2/F2M0
>>38
ブラスレは何だか微妙だった評判しか聞かない
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:41:08.33 ID:ujLSASas0
>>38
最終回だけがボロクソに叩かれてる
そして虚淵が担当した回だけが評価されてる
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:41:58.94 ID:QeHzy/420
虚淵信者おかしいな
評価すべきは小林康子だろう
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:42:59.45 ID:tq4YsIF30
俺へのレスって事かな。

万能の力はあるかもしれないけど、代償なしに無制限に使える力じゃないだろ。
万能の力が代償なしに使えるなら、魔法少女だけが云々なんてちっぽけな願いじゃなくて
この世界を、誰も苦労もせずに働きもせずに、好き気ままに生きられる楽園にして、って願ってもらいたいところじゃない?
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:43:00.62 ID:6cnPTh0B0
いや靖子も大概酷かったぞ
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:43:01.67 ID:5cymyVbIO
魔女消すから自分も絶望しないってのも大概だと思うけどな
願ったから絶望するってのも、根底の世界観とはいえ理由はないわけで
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:46:53.11 ID:tq4YsIF30
>>39
無理やり外れてるって思うのか、まあそれなりに整合性は保たれてると思うかは、いろんな意見はあるけど、
自分はそのどっちとも判断はしかねる。

細かいところで色々と不満はあるけど、大筋としては納得してる派なんだよな、自分は。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:46:58.10 ID:7O/G37iQ0
バッドエンドやビターエンドはご都合主義じゃないからこそ切ないし泣けると思うんだ
ウロブチはそこの所を根本的に勘違いしてるような気がする
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:47:51.34 ID:Y+UAs2yuP
>>34
視聴者視点から見ればそんなヌルい願いはちょっと、
って思うかもしれないけどまどかが選ばない理由はないからねぇ
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:48:05.65 ID:E3ma7/WEO
>>36
テーマは折衝な割にそういう意見のすり合わせがまるで無いよね
脚本家の頭の中ではいろいろ考えたんだろうし考えた結果だけ見せられたから
今その過程を推測してるけど、その過程こそ本当は描くべきだろう
最後をまどかの願いで締めるのならなおさら必要だったはず
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:49:20.62 ID:5cymyVbIO
女の子は自分のことしか見えてないし、それで不幸
ただ慰めあいはある
生まれの不幸はどうしようもないし、人に押し付ける以上救われない
それはそれとして不合理なシステムは少しずつ改善したほうがいいね
ってことでまあ筋は通ってるか知らんけど
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:51:04.05 ID:CJGjdEBR0
そもそも、実現するしないに関わらず願うのは自由なんだし願えと
明確に制限が提示されないのに、何に遠慮して妥協してんの?って話じゃん
QBだって「まどかなら何でもできる!」ってな感じに水向けてんだし
「じゃあそれなら何もかも都合のいいようにしてよ!」と願いたくなるのが人情ってもんだ
それが直接否定されるならされるで、そこからまた話を作ればいいだけで
皆が皆、謎のルールに従順に話進めてピタゴラスイッチかっての
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:52:01.71 ID:ujLSASas0
男が少女の心情を描くなんて無理があったんだ
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:52:11.16 ID:5cymyVbIO
異論ばかりとは思うし、不満点というわけじゃないがマミの落ちが幸せかというと首をひねるところも
ハブとかいうんじゃなくてね
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:52:52.66 ID:KXmN0Dux0
>>48
散々何でもできると煽っておいて実際はあの様だからな。意味が分からない
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:53:53.60 ID:tq4YsIF30
>>48
さすがに安易に他人を助ける願いは危険だって事ぐらいは学んだんじゃない?
でもなんとかして助けなきゃいけないから、自分で背負える範囲で最大限の願いをした結果だと解釈してるけど。

まあ、自分で全部背負うなんてのも良く考えればどうかと思うけどね。
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:54:38.36 ID:iGuJJrE40
少女以前に人間という大枠にすら嵌ってないぞ…
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:55:47.07 ID:Inw4DgUb0
>>46
都合のいい願いに代償が伴う世界観なら、なおさらまどかが無理やりそれを変えちゃいかんと思うがな
それしちゃったらなんでもありなわけじゃん
なんでもありなら魔女化キャンセルでもよくね?って話
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:56:24.21 ID:tq4YsIF30
>>51
>「じゃあそれなら何もかも都合のいいようにしてよ!」と願いたくなるのが人情ってもんだ
>それが直接否定されるならされる

それが1〜9話じゃないの?
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 00:56:52.20 ID:5cymyVbIO
QBが損してるのは、言い分を信じるって前提だけど宇宙の寿命じゃないの?
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:00:04.53 ID:iGuJJrE40
>>58
そいつらは因果が足りなかったので願ってあちらを立てればこちらが立たずだった
だがまどか神はなんでも出来ちゃうはずだったんだなコレが
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:00:32.19 ID:2fqQ2JSmO
最終回放送前は全員が普通に生き返るような御都合主義的ハッピーエンドだけはやめてほしいと思ってたんだが
同じ御都合主義ならハッピーエンドの方がいい罠
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:00:40.95 ID:5cymyVbIO
最後の三人とか自分の我が儘のために世界を犠牲にしてると言えて、しかもそのことに自覚あるのは神は置いといてほむらだけなんだよなあ
意識してない訳がないんで、こういう作風なんだろな
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:00:49.69 ID:CmLivv+80
>>58
1〜9話見ても奇跡には代償がつくってのはあっても
奇跡が大きければ大きいほど代償も大きくなるとは示されてないし
ゾンビ化や魔女化が代償ならどんな願いでも一緒でしょ
んならどうせなら最大の願いをすべきじゃねぇの
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:03:56.98 ID:ApouvJSlO
>>33
ミズハス解釈素晴らしいな
もうこれで良いよw

>>43
現行のまどかの願いでも無限だから、人間化でも大差ないと思うよ
並行世界全部に適用だからこそ、ほむらの頑張りを見れた訳だし
少女→SG→GSでエントロピー減少するから、その差分のエネルギーをGS→少女に充てれば良いし

何より、そこら辺は魔女の代わりに魔獣、みたいに世界がバランスとれば良い話で、まどかがバランス取れた願いするべきって話にはならないと思う
事実まどかは作中でも魔女化というリスクの踏み倒しを主張してる訳だし、後は程度問題でしかない
>>43の言ってるような幸福ただ取りでも良いし、努力が大事と思うなら努力が100%報われる世界望んでも良いよね
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:03:59.70 ID:Y+UAs2yuP
>>55
百歩譲って他人を助ける願いが裏目に出る程度の万能の力だったとしても
1ミリも救いになってない魔女化キャンセル後即死亡を選ぶのはないと思うんだよね
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:04:17.78 ID:tq4YsIF30
>>60
まどか神はなんでも出来ちゃうはず、ってのはそもそも違うと思うんだけどなぁ。
作中で明確に言及されてるのはQBのセリフぐらいだろうけど、
一方で最悪の魔女になる、と、代償についても説明されてる。

たしかに願いそのものなら何でも叶うんだろうけど、その分代償も生まれるんじゃないの?
まどかの願いの言葉に、まどかの理想とする宇宙像を何のあいまいさも無く完璧に説明できればいいけど、
そんなのは無理なわけだし、まどかが言及しない部分で悪いことが起こるんだろう。
たとえば、本編で魔獣が生まれたり、まどかが概念になってしまったように。
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:04:50.31 ID:CJGjdEBR0
>>58
まどかにオンリーワンな素質が備わっているという設定に関する制限は、1〜9話じゃ語られてないだろう
むしろ8話で初出と言っていいくらいなんだから
その時点で示された情報じゃ、まどかは万能の神にだってなれる、さやかを元に戻すなど造作もない、という話だし
実際、その願いで契約寸前まで行ったしな(面白黒人が邪魔したけど)
それが何で急に妥協だよ?って話じゃん
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:05:44.32 ID:ujLSASas0
>>61
あんな中途半端になるなら
思い切ったバッドエンドでよかった
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:06:38.99 ID:LLweATl50
いきなり時空とか越えて宇宙レベルの願いなのに微妙な願いなんだよなw
いっそのこと「この街を守りたい、みんなとまた一緒にいたい」ぐらいの願いにして
ほむら1周目にループさせたらオチになるのにw

QB「キミ達のことはやっぱりよくわからないよ」でEND
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:09:34.09 ID:tq4YsIF30
>>67
まあ、まどか自身の能力が云々というよりも、魔法少女システム全体の普遍的な話としてね。
まどかとしても、いくら自分に万能の力があるといっても、
それまでの惨事を見てきて、代償なしに何でもできるとは思わないだろうってこと。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:09:38.68 ID:a3tuvXwhO
素朴な疑問なんだけど、絶望するから魔女になるわけで、魔女がいるから絶望が生まれるわけじゃないよね?
「魔女が生まれなくなった世界でも、それで人の世の呪いが消え失せるわけではない」
ってセリフはいろいろ変じゃない?
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:11:21.33 ID:ujLSASas0
>>71
人の世の呪いとかあるなら
いっそのこと人類消滅すりゃ解決するな
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:12:53.10 ID:ApouvJSlO
>>66
まどかはそう思ってないから、絶望する必要なんて無いと言えたんじゃない?
まどか視点での願いのチョイスの話よ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:12:54.55 ID:CmLivv+80
>>66
「願いが大きければその代償も大きくなる」って考えなんだろうけど、
そしてその理屈自体も理解できるものなんだけど、
残念ながら作中で特に示されてないしまどかがそう思ってる節がないから妄想どまりなんだわ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:14:00.30 ID:LLweATl50
>>33
少女の心情はともかく思春期の少年の心情の説明が女性声優より下手でどうするって話だよなw
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:15:18.36 ID:4r+DiTMw0
虚淵式因果理論を理解すれば割と理解できる部分も多いんだよな
魔法少女―?の関係が絶対的に保たれるのとかさやか編のご都合とか
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:16:12.08 ID:E3ma7/WEO
>>71
人の世の呪いじゃなくて魔法少女の産む呪いならいいのかな
作中の魔法少女の絶望と一般人の絶望は無関係なのにいつの間にか混同されてる
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:16:45.61 ID:iGuJJrE40
>>66
代償の可能性を考慮して妥協したんだとしたら何故魔女化を無くす事は願えたんだ?
それにも思わぬ代償がついてくるかもしれないのに
願いと代償に関係性があったとしてもそんなもん既存の、しかも中学生の知識ではかれるわけないだろう
もしかしたらこうなるかも、ああなるかも、って思考が出口の無い迷路にはいっちまうよ
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:17:26.96 ID:tq4YsIF30
>>74
希望と絶望は差し引きゼロだとか杏子(だっけ?)も言ってたし、それに近いようなことは何度か言われてなかったっけ。
そこから自然に拡張できた解釈なんだけど、みんなにとってそういうわけでもないのかな。

まあ、たしかにまどかがそこまでちゃんと理解してたかというと、そういう描写はなかったかもしれない。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:19:37.34 ID:CJGjdEBR0
>>66
いやその、代償がどうなるとか、ぶっちゃけどうでもいいんすよ
十全な結末を迎えて欲しい、というメタな話ではなく、まどかはそこを目指せよという話だし
最善を目標とした行動によって結果が裏目だったとしても、それはそれでオチがつく
(そこにきちんとした過程を見出せるなら、だが)

>>70
少なくともまどかは「願いの代償」なんて観点は持っていなかったろ
それは俺ら視聴者ないし脚本家がそのようなものを想定しているだけであって

大体、終盤のまどかの理屈は「願ったから魔法少女になる」ではなく「魔法少女だから願う」に摩り替わってて
代償を「魔女化」と捉えているのだから(これがまず理解不能だけど)、その立場で言うなら
過去未来にわたって代償を踏み倒し続ける!という発想から願ってんだし、半端な妥協の理由は見えんが
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:20:09.77 ID:KXmN0Dux0
>>76
とはいえ作者の意図がわかるってだけで描写が粗いのは不動だから
もっとうまい書き方あっただろうよという話になるんだよな
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:20:50.50 ID:tq4YsIF30
>>78
あらかじめ断っておくけど、このへんはただの妄想なんだけどね。

個人的には、その思わぬ代償をできるだけ減らすための、「この手で」だったんだと思う。
自分の手で実行すれば、思わぬ副作用は減らせるし、自分で代償は背負うという決意だと理解してた。
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:22:12.95 ID:ZaGPwTow0
また水遁テロか?暇な奴もいるもんだw

>>70
うん、それはわかる。
まどかがあの時、ワルプルギスのことしか考えてなかったならわかるんだ。
あの魔女を倒さないと、ほむらちゃんはまた巻き戻す。永遠に。
私が契約すればあれを倒せる。
でもその後私自身がもっと恐ろしい魔女になる、ってQBが言ってた。
どうしたらいいんだろう…そうだ!私の魔女を私が倒しちゃえばいいんだ!それにはええっと…

そしてその代償があの恐ろしい結果に…

…でもそれともちょっと違うしなあ。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:24:04.60 ID:CmLivv+80
ウロブチ式なんとかとか理解したいと思いませんです
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:24:48.09 ID:tq4YsIF30
>>81
個人的には、杏子まわりの描写をもうちょと何とかして欲しかったのと、
過去の偉人が実は魔法少女設定は完全に蛇足だとは思う。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:26:03.77 ID:ujLSASas0
信者「虚淵玄のストーリーを理解できる奴は高学歴(キリッ」
こう思ってる奴はさすがに居ないか
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:27:29.74 ID:CJGjdEBR0
QBの言い分は信用ならねえ!という意見はたまに見るけど(作中で明確に虚偽を申告した実績はないのに)
だったら杏子やさやかが漏らした独白程度が作中の摂理を表すってのも、どうだかなぁって話だよ
結局、狭い範囲でしか物語が展開していないから、「例外」か「普遍」かの判断材料に乏しく、「そんなもん持ち出すな」ってことになるんだけどな
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:28:41.38 ID:T5yVXUfYO
ウロブチ式因果理論ってなんだ、どっかに書いてあったのか?

まどかが代償云々知ってるわけないだろ
いつ知ったんだよ
希望と絶望差し引きゼロは確かにこの世界のルールだろうけど、それをまどかはいつ気付いたんだよ
視聴者の視点とごっちゃになってんぞ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:29:02.91 ID:Y+UAs2yuP
>>78
魔女化無くすだけならおkに至る理由がないしな

>>82
じゃあ全ての救済を自分の手で実行すればよかっただろ…
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:30:12.54 ID:5cymyVbIO
問題はなんで願いというか希望を取ったのかって価値観の部分で、現実問題とか代替手段じゃないと思うんだけど
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:33:57.82 ID:a3tuvXwhO
最終話放送前によく言われてた、QBに感情を与えるって願いのがよっぽど良い気が。
協力してエネルギー問題に取り組むとか、それでも家畜扱いは変わらないとか、後の展開もいろいろ繋げやすいし。
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:34:01.14 ID:ApouvJSlO
>>88
等価だと思ってたら願う訳無いしね
一円と一円を両替して下さいとか、穴掘って埋める仕事みたいなイミフ系の行動になってしまう

絶望する必要なんて無いって台詞も出てこなくなる
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:36:12.82 ID:yO/2/F2M0
>>91
テーマが共存ならそっちのがらしいよね
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:38:32.20 ID:ApouvJSlO
>>90
命より願いを取った理由は劇中で語られてるんじゃね?
むしろ、なんで願い「しか」取らなかったのかが謎
>>43が言うように、無条件でみんな幸せな世界を願っても良いし、努力なりなんなり条件を付けても良い
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:39:03.64 ID:T5yVXUfYO
絶望したから魔女になるんであって、魔女化なくなったからって
絶望しなくて良いんだよってのはおかしいよな
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:41:48.02 ID:ZaGPwTow0
わかった!それがエントロピーの逆転ってことなんだ!
絶望→魔女をひっくり返せば、確かにほら。
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:46:13.65 ID:5cymyVbIO
まどかがそう思った理由は言及されてるけどさ…
まあいいや
もうちょっと考えます
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:50:16.17 ID:KqBAB29m0
>>95
改変後の世界では悲嘆にくれる杏子ほむら
魔女化に絶望したマミさんも・・・
まどかは希望を信じた魔法少女を泣かせたくない、笑顔でいて欲しいと願ったのに
笑顔だとか希望だとか微塵も感じられんな
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:55:09.62 ID:CmLivv+80
魔女にならないから絶望無くなってハッピーエンドって、設定変えると
行政が腐ってて犯罪が多発するスラム街をどうにかしようと思って
犯罪犯す前にそいつをヘッドショットしてくれるゴルゴ雇ったよ!めでたしめでたし
っていうことだよな
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:56:51.85 ID:QL1PTWyy0
11話までで積み上げてきたものが、11話までの話とか関係ない12話の超パワーで手軽に解決されてるから
それで安っぽく感じるのか
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 01:59:22.67 ID:tq4YsIF30
ある程度妄想も入ってるって事をあらかじめ断っておく。

まどかが、魔女化することそのものだけに執着したのは、
さやかの件が一番まどかにとって心が痛んだからなんだと思う。

さやかは自分の力が及ばずに敗れて死ぬのは、半ば諦めとはいえ、納得はしていた。
が、自分が正義と信じてがむしゃらに倒していた相手に、自分が成り下がるというのは屈辱だっただろう。
「あたしってほんと馬鹿」の言葉の時点でさやかがそこまで悟ったかどうかは断言できないとしても、
少なくとも視聴者から見たらそういう存在。

まどかも、さやかの死体と対面して、ほむらから魔女化の事実を伝えられたときに
「正義の味方になるってがんばってたのに」というようなことを言ったことからも、
まどかにとっても、視聴者が共感できるさやかの無念さはわかってたということだろう。

だからこそ、まどかは魔法少女が魔女化することだけはなかったことにしたかったんだよ。
もっと広い視野で見ればいろいろより良い手はあるかもしれないけど、
所詮自分の友達の結末という、限られた事例を嘆いたりするぐらいしか出来ない、中学二年生なりの
ちっぽけな願いだったんだよ。


そう妄想すればすこしは共感できたりする?
しないか。
まあ、俺はそういう感じで妄想して納得してるけどね。
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:01:25.34 ID:ZaGPwTow0
希望を信じた魔法少女を泣かせたくない、って言うけどさ、
さやかのように、ジャンヌのように、希望を裏切ったのは現実だよね。
それを泣かせないためには、魔女を消しても何の役にも立たない。
全ての不幸が魔女から起きてるならともかく、さやかは魔女のせいで振られたの?
ジャンヌを裏切って捕らえさせたのも魔女の仕業なの?
自分で創造した世界のことがわかってないんじゃないかと思うよね。
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:10:07.17 ID:8iRmGtl10
黄色がぼっちなのはわかるが

デブってのは浸透してないの?
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:13:08.01 ID:tq4YsIF30
>>102

こちらも妄想だけど、
改変後の世界では、ゾンビ化をちゃんと分かった上で契約するようになってて(改変後は説明したほうがQBにとっても有利)
さやかもその上で上条の手を直す決断をしたんじゃないかな。
で、今月のどっかの雑誌で明らかになったように、上条はもともとさやかを恋愛対象として見てなかった。
だから、普通にフラれたかなんかしたんじゃないの?
でも、そこはさやかの自身の決断だし、それを改変するのはさやかの意思を尊重しないことになる。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:14:55.98 ID:CJGjdEBR0
まどか「さやかちゃんを元に戻したい!さやかちゃんのためなら契約する!」



マドカ「魔法少女ハ夢ト希望ヲ叶エル存在ダカラ、サヤカチャン、願イノタメニ犠牲ニナッテモイイヨネ」

>>101
さやかが魔女化するってのは単なる結果あって、さやかが絶望したのは、魔法少女=ゾンビの部分でしょ
マミからの忠告を軽視して契約した結果、払った犠牲の大きさにショックを受けて
友人である仁美や、守るべき一般人へ憎しみを向けるという醜い部分が浮き彫りになって「あたし馬鹿」でしょ

魔女になるなんて全く自覚してないし、まどかも「自分が契約してたら、さやかが魔法少女にならなくて済んだのか?」
と魔法少女そのものを肯定してはいなかったわけで、元に戻すという願いで契約しようとした
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:17:24.18 ID:CmLivv+80
tq4YsIF30は妄想ってわかってるなら考察スレで妄想ぶちまけてくるのがいいかもね
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:22:43.99 ID:5cymyVbIO
さやかは正義の味方がやりたかったわけじゃないからなあ
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:29:48.41 ID:CJGjdEBR0
>>104
仮に百歩譲って改変後の世界がそうなったとしても、改変前のさやかの意思はそうじゃないんだから
まどかさん何を尊重してんの?って話になるわけだが
ゾンビ化で絶望してるさやかに「私が宇宙を作り変えたらさやかちゃんは納得して契約するんだよ?だから絶望しなくていいよ!」って
客観視したらちょっとアブナイだけの人じゃん。それ「美樹さやか」という人間も作り変えてねえか?って話になるし
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:32:27.08 ID:KdrEcEi60
妄想補完する度に別の粗が噴出してるしもうやめとけ…
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:34:00.66 ID:a3tuvXwhO
まともな脚本なら好意的に解釈してもいいんだけど…
何も考えてないことが判明したからね
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:34:30.17 ID:RkMZkDja0
まあさやかの「正義の味方」はマミさんへの憧れとゾンビ化以降の意思を保つ為の方便だからな
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:37:02.67 ID:LLweATl50
設定自体は面白いんだけどねえ
魔法少女と魔女の関係とか、魔法少女になることをためらい続ける主人公とか
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:42:50.89 ID:ZaGPwTow0
ほんと、勿体なかったよねえ。
多分小手先の解決にしたくなくて悩んだんだろうけど、別の方向に小手先の解決になっちゃったよねえ。
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 02:44:32.68 ID:tq4YsIF30
>>108
まあ、基本的には
>自分で創造した世界のことがわかってないんじゃないかと思うよね。
って話に対してのレスだから、創造主としては全ての可能性が見えるわけだし、アブナイだけの人でいいんじゃないの?

上条のオーディションを見ながら会話してるシーンは、二人とも現世からは超越してるから、そういうメタな視点で世界を見られる。

たぶん、まどかがまだ人間だったときは、>>101で描いたように、魔女化したさやかちゃんかわいそう、ぐらいしか考えてなかったと思うのが自然かな。
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:00:23.92 ID:CJGjdEBR0
どっちにしろ、さやかの意思を尊重して改変をよしとしなかった、とするなら、改変後の意志は関係ない
全ての可能性が見えるのも、願いを叶えた後になるのだから、願いの前にあるはずの「それを願う理由」にはならない
改変後を尊重してそれを否定したくないから、って要は「私の改変は絶対正しい」と言っているだけだからな

まどかはさやか本人から「魔法少女になったことへの絶望」をエルザマリア戦前後にぶつけられているわけだし
キャラ視点でもメタ視点でも、「魔法少女になることが不幸!」って流れだったでしょ、普通に
最後に魔女になるなんてのも、魔法少女の抱える不幸の一つという扱いで、急にハードル下がって
魔女が不幸の全て!という話になるから「あれ?」ってなわけで
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:01:34.04 ID:KXmN0Dux0
魔女化した事がかわいそうって言うより石ころになっちゃったさやかちゃんかわいそうのが印象的なんだが
危うく契約しかかったのもそこだし。しかも魔女化したさやかは早々に杏子が道連れにしてるし魔女化したさやかとの接点は殆ど無い
しかもまどかはトドメの瞬間を見てない。つまり気が付いたらさやか死んでた状態
それだったらさやかちゃん死んじゃったかわいそうの方がよっぽど自然
魔女化かわいそうどころか生き返らせるために契約しても何も不思議無かったよ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:01:44.27 ID:tq4YsIF30
なんであえてこんなところで作品を擁護してるかといえば、
この作品がなぜ一定数の人の心を惹きつけたのか、という答えを探したいんだよね。

残念ながらそういうことを語れるぴったりなスレが無くて。
ここだったら賛否両論色々かけそうな場所かな、と思ったわけ。
今回はたまたま擁護ばかりだったけど、実際不満に思う部分はあるしね。

終わり方に関しても、ここまで擁護しておいて、実は、これが最善だったかという確信は無い。

色々考えれば代案は浮かぶけど、
でも実際素人が考えたものが常識的に考えて、プロ集団が良しとしたものに勝てるとは思えない。
仮にウロブチが無能だったとしても、OKを出し、そして良い作品を作ったと自負する周りのスタッフ全員が無能とも思えないしね。

単に勢いや流行に乗っかってるだけでしょ、という見方もあるかもしれないが、
アンチスレ、本スレ、ここ、さらにはいろんな雑誌の特集や賛否両論いろんなブログを見てきて、
そういう単純な話でもないと思ってるんだよね。
まあ、色々考えた結果、偶発的な勢いや流行って結果ならそれはそれで全然いいんだけどさ。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:16:30.88 ID:tq4YsIF30
>>115
これに関してはちゃんと描かなかったウロブチの責任だと思うけど、
魔女化ってのは、魔法少女の抱える不幸の一つ、というよりも不幸や不幸の象徴みたいなものじゃないかと思うんだよね。
つまり、魔法少女になって、いろんな因果の結果絶望を感じ、不幸のどん底に転落していく、という過程全て含んで魔女化というのであって、
単にソウルジェムが黒くにごったあと怪物に変化することだけをさすわけではない、ということ。

まどかの、
「全ての魔女を、生まれる前に消し去りたい」
「希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい」
ってのは、その過程も含めて改変したい、という内容の願いなんじゃないのかな。

だから、改変後の世界では基本的に自業自得(たとえば恭介にフラれるとか)以外の因果で
魔法少女になったからというだけで無意味に絶望がたまりすぎることも無く、
戦いの運命を受け入れて、その結果いつか負けて死ぬという代償だけで願いが叶うようになったんじゃないだろうか。
改変後のさやかが絶望して死んだというよりは、単に戦いに負けて死んだような描写になってるからそう考えたんだけど。

>>116
さすがに魔女化したさやかとの接点はあるだろ。
杏子と一緒に説得しようとして殺されかけたんだから。
まどかが最後に経験したのは、魔女化したさやかを救えなかった、という敗北。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:17:52.75 ID:tq4YsIF30
細かいしどうでもいい訂正だけど

不幸や不幸の象徴
 ↓
不幸や絶望の象徴
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:26:38.24 ID:4r+DiTMw0
演出とケレン味だけでいくらでも話の粗を誤魔化すことができる。この話から伝わってきたのはこれぐらいだ
視聴者の妄想が本編のように語られていく様がひたすら恐ろしかった

121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:27:20.33 ID:tq4YsIF30
>だから、改変後の世界では基本的に自業自得(たとえば恭介にフラれるとか)以外の因果で
>魔法少女になったからというだけで無意味に絶望がたまりすぎることも無く、

というよりも、絶望や不幸も普通の人間と同じように心だけで受け止めて、心で乗り切るようになって、
ソウルジェムに穢れとして溜まらなくなった、と言ったほうがいいかな。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:27:36.69 ID:KqBAB29m0
結果的に魔獣という魔法少女が倒すべき存在が生まれたわけだが
魔獣がいなかったらGSがないからSG回復できないな
魔法少女同士でバトルすることもないし、ただ自身が消滅するまで待ってるだけってことに・・・
というかQBが契約を迫る必要性も皆無じゃんか
まどかはその辺りどう考えてたんだろう
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:32:10.14 ID:tq4YsIF30
>>120
作り手が恐ろしいと思うのなら仕方ないけど、別に一個人がそこまで恐れる必要性も無いんじゃないかな。
妥当な妄想だと思えば受け入れればいいし、そう思わないなら反論すればいいだけだし。
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:32:40.96 ID:CmLivv+80
妄想をどや顔で延々語ってもらっても妄想乙以外の返し方ないんで
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:38:25.48 ID:tq4YsIF30
まあ、基本的に作品で描かれてる内容以上のことに言及すれば全て妄想だからなぁ。
だから、厳密に言えば妄想じゃない考察なんてのはめったに無いんだけどね。
意味とか解釈とか考え始めた時点で全て妄想だ。

その妥当性(どれだけ作中の描写からもっともらしく導かれるか)を検証することは可能だけれど。
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:39:01.23 ID:KXmN0Dux0
>>118
だから「殆ど」無いんじゃないか。でもって気付いたらさやかは遺影になってたでござるという
魔女化したさやかを救えなかった無念はあってもいいけど救えなかった>だから死んだ
なら死んだことをどうにかするよねっていう
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:40:17.40 ID:5cymyVbIO
願いというか、選択の話で結果オーライのハッピーエンドって
とんでもなく筋違いな気がするけど
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:45:00.42 ID:5cymyVbIO
作品解釈として、なぜさやかだけ死ぬ必要があったのか、みたいな話にはならないんだろうか
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:45:32.84 ID:a3tuvXwhO
どんなに擁護しようが、虚淵がそこまで考えてるわけない、で済んでしまう現状。
発言のたびにボロ出すからね、あの人。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:47:54.88 ID:OtfTRC5X0
売れてる作品だから良い作品だと言う人、結構見るけど
そういう人がなんで深夜アニメなんてジャンル自体がマイナーな物をわざわざ観てるのか謎だよな。
ルーキーズ卒業は同年エヴァの倍以上の興収っスよ^^
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 03:53:54.88 ID:CmLivv+80
>>129
上条に関してはミズハスの案を採用してた方がよっぽど自然って言うね
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 04:07:09.83 ID:VRMntigeO
能力バトルっぽい設定が本当にそれっぽい設定でしかなかったのも不満
そう言う設定だけで満足しちゃう所もワナビノート的で嫌なんだよなぁ
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 04:17:13.27 ID:ZaGPwTow0
>>122
もちろん何も考えてなかったw
魔法少女は魔女を食わないと生きられない。そしてその魔女は魔法少女自身が生み出す。
このえげつなく冷酷な生態系wを無視して都合のいい願いを願ったまどかの軽率さが
称賛されるのも必死に辻褄あわせをしてる魔獣さんたちのお陰なんですよw
もっとひどい解釈だとまどかがわざわざ魔獣を用意したことになってたりするんだww
そんな手の込んだ残酷な神よりは何もかもなかったことにする方がよっぽど真っ当だろうに、
おかしいと思わないのかな。
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 05:47:38.40 ID:VRMntigeO
魔法“少女”しかいない理由も思春期の厨ニ病エネルギーなんて阿呆な設定にしないで
子供しか改造出来ず、すぐ死ぬか魔女化するから大人がいないって設定でも良かったんじゃないか?
感情のエネルギー云々の設定とループの因果でパワーアップとの繋がりが希薄でヤヴァイ
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 06:17:07.90 ID:a3tuvXwhO
言われてみれば確かに、エネルギーを生み出すのが感情なんだか因果なんだかよくわからんね。
生み出す感情エネルギーとやらの大きさは因果とやらの大きさに比例するってことだろうけど、因果と感情は全く別物だろう、と。
そもそも、因果の定義も不明だし。
ガチガチに設定組む必要はないけど、せめて作中での一貫性は保ってほしかった。
例えば、ソウルジェムの大きさ(魔女化した時の強さ)=その子の未来の可能性(作中の因果の代わり)、
として、負の感情でソウルジェムが濁る、
QBが回収するのは契約した子の失われた未来の可能性をエネルギーに変換したもの、とか。
テキトーに考えたけど、こんなんでも少しはマシな気がする。
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 06:22:01.45 ID:2aNKcdhR0
>>131
>ミズハスの案
kwsk
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 06:28:32.54 ID:aIdQd4fRO
>>122
こういう意見、時々見かけるけどさ12話のラストでソウルジェム浄化するシーンがあったじゃないか。
ちゃんと本編みろ。
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 06:29:58.99 ID:5cymyVbIO
漫画版で霊脈なんてのがあるくらいだし
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 06:36:39.26 ID:VRMntigeO
>>135
>QBが回収するのは契約した子の失われた未来の可能性をエネルギーに変換したもの
それ良いなw
御伽噺的な残酷さもあるし良い意味で悪趣味
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 07:29:21.28 ID:CJGjdEBR0
>>118
作中でまどかによる「魔女を消す」行為の描写は、全くそんなものではなかったわけだが?
わざわざ魔女が「生まれる前」に、なんて条件を提示しているのを考えても、普通に魔女化=魔女になること、でしょ
さすがにその解釈は、可能性の一つとしても考慮しがたいよ

さやかは戦いの運命については改変前でも受け入れてたし、絶望した理由は魔法少女それ自体にあるのだから
まどかの願いで何かが変わるはずもなく、ゾンビになっていずれ消えることを受け入れました、というのも無理がありすぎ
大体、改変後に絶望していないはずのさやかを連れて行くってどういう理屈よ?目的と行為が一致してないわけだが
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:29:02.90 ID:7W616XGA0
まどかの願いは「全ての魔女を生まれる前に消し去りたい」
魔女が何を象徴しているのかを考えれば、作品の意図するところは自ずと理解てきそうなもんだけどな…
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:38:53.76 ID:+Amhdqtr0
まどかマギカは中高生が好きそうなアニメだなと思った
20年前にやってりゃ自分も嵌れたかもしれない
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:43:44.23 ID:5cymyVbIO
意図するところが分かれば作品になるんなら、ブレンパワードだって名作だわ
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:55:21.64 ID:CALmH6/m0
ここの人たちはやっぱり、二期とかリテイクとかゲーム版だとかに心底期待してるって感じ?
劇場版は時間的にちょっときつそうだけど

145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 08:57:39.22 ID:+Amhdqtr0
2期もリテイクもゲーム版も要らないな
このまま終息してほしい
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:00:29.81 ID:OE1YXBW50
スタッフの中に虚がいなきゃ少し期待する。
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:13:57.34 ID:7W616XGA0
>>143
意図するところが理解できれば、あの終わり方を安易に否定することは出来ないって事だが。
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:19:05.67 ID:plCtRRbX0
じゃあその意図するところを余すところなく全部説明してみろよ
俺はわかってるけどお前は分かってないんだろうなwwwwみたいな
意味の分からない優越感オナニーしてるんじゃねえよ
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:19:41.76 ID:fnl+erUJ0
絶望の象徴にしたかったのはわかるが作品内でそう描けてないので完全にアウト
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:24:49.07 ID:oWGeoyd9P
作品の粗をテーマとして解釈するのが信者
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:26:11.68 ID:7W616XGA0
>>149
絶望の象徴と違う。この作品は絶望や挫折は否定してない。むしろ成長の通過儀礼として受け入れてる。
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:28:27.92 ID:fnl+erUJ0
>>151
あ、そうなんだw
じゃあ魔女化止めたあと連れていかないで成長の機会を与えてやればいいのに
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:33:42.95 ID:OE1YXBW50
>>25
「虚淵的ハッピーエンド」
これ言えば許されると思ってるんだろうかね…?
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:41:05.10 ID:D2h94yi4O
格闘ゲーム化を希望 !!
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 09:44:24.74 ID:LZxnpjMy0
>>20
メガミマガジン5月号の付録の10話あらすじんところに「2人の魔法少女は大型の魔女と戦い、敗れてしまう」って表現があるよ。
それと、メガネほむらに契約を迫るQBんところに「大型の魔女との戦いで、魔法少女は破れてしまう。そこにキュゥべえが現れて」
とも書いてある。
ちなみに、二つ目の方が「破れて」になってるのは俺の変換ミスじゃないぞw

>>24
自分が書きたいことを書かせてもらえないとか、スッキリするだけの物語は作っちゃいかんだろうと言う拘りがあるって、
仕事でやる商業作品の脚本で、自分の拘りや趣味を優先するなよって思うのは俺だけか?
スッキリさせたくないのは勝手だけどさ、その拘りの結果があの投げっぱなしエンドってのは酷いだろ。
そういうのはプロ的じゃないと思うんだけど。個人や仲間内で作ってる同人誌とかならどうでもいいけどね。
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:02:16.70 ID:ZaGPwTow0
>>137
>>122をよく読んであげて。よくあるのとは違ってそこはちゃんと見てるんだよ。
その結果がまどかの意図なのか、世界の自己修復による偶然なのか、
偶然ならまどかは浄化のことをどう考えてたのか、って話をしてるんだ。
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:26:31.35 ID:T5yVXUfYO
その意図するところを是非ご教授願えませんかね?

いや、マジであのラストで良いと思える人の意見聞きたいんだわ
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 10:37:38.99 ID:ZaGPwTow0
>>136
ミズハス案は>>33
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 11:08:41.07 ID:bYKhYdPk0
>>140
12話をよく見返してみたけど、
まあ、たしかに絶望がSGに溜まらなくなったとまでいうのは苦しいとしても、
さやかは絶望で死んだわけじゃなくて、力を使い切って死んだわけだから、
改変前の世界から何かが変わったのは確実なんだよ。


>大体、改変後に絶望していないはずのさやかを連れて行くってどういう理屈よ?

改変前の世界でも、
・魔力を使い切ってSGが濁りきる
・絶望が溜まってSGが濁りきる
の2パターンがあったわけだけど、改編後の世界ではさやかの末路は前者になった。

なぜそうなったのかは明確に示されてないけど、絶望がSGに溜まらなくなったんじゃなくて、
まどかの友達補正で運命が少し良い方向に書き変わったとかぐらいか?
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 11:20:25.82 ID:ApouvJSlO
>>122
エネルギー発生は、厳密には魔女化じゃなくGS化の時点らしいので、まどかの願いだけならQBが契約する理由は消えないはず
GS化後魔女化前にまどかがキャンセルすればなー
実際はGS化前にキャンセルだから効率悪いし、QBが少女とだけ契約する理由なくなっちゃたけど
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:05:42.16 ID:CzaCi8rU0
魔女化は間違いの結果呪いを撒き散らす存在になることで、それが是正できない世界は間違いというのは確かだが

そりゃキャラ達は(これ以上の最適解がないという設定になっているというだけだし、本人たちに選択の余地はない訳だが)
納得の上契約しているようだし、視聴者としてはその姿を受け止めなさい、といわれればそうかもしれんし
その上改変後では自分らの願いのために世界をゆがませた存在になっているわけで、
それは完全に自己責任と捉えれば、まどかさんの願いの結果自分の願いに自分で落とし前つけられる存在になったのかもしれんさ

でも世界の構造だかのせいで生じる犠牲はどうしようもないけど、
それでも希望は持てる社会にしといたよ!と言われても、これまで延々赤青黄の話を見せられてた、
現実のシステムと、希望を持つ限り救われないという話だが、方としては、それで希望と言われても反応に困るところはあるし、
少数の犠牲と自己犠牲いずれも肯定的に描くのもいかがなものかと思う

あとさやかだけ始末したのは救われたって描写だと思うんだけど…他の連中と違って
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:13:45.54 ID:ZaGPwTow0
まどかは世界を改変しようとしたわけじゃない。ただ全ての魔女を生まれる前に消しただけ。
メイド・イン・ヘブンのように、元の世界で魔女になった子は新世界に行けない。
その代表がさやか。
世界はまどかの干渉に対する揺り戻しの結果として変化しただけ。
はじめからよく設計された新世界を生み出すつもりだったら尚更救いようのない結末じゃね?
オレはこう理解してるがなあ。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:23:57.76 ID:CzaCi8rU0
希望という言葉が悪いよなあ
願いくらいの方が
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 12:27:47.97 ID:T5yVXUfYO
魔法少女は夢と希望を叶えるとか言ってましたがそんな描写ありましたっけ?
つか夢と希望(願い)を叶えてもらってなるものじゃないのかと
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:40:16.16 ID:s/KTzI0K0
9話か11話までは魔法少女になること=絶望みたいな感じだった
それがなぜか12話では魔法少女になる事が希望の象徴になって、消したくない!みたいなこと言いだした
魔法少女になることに希望が持てるような世界にしたいって言って改変するならわかるけど
魔法少女になることが希望"だから"絶望である魔女化を消したいって話になるのはわからん

んでしかもラストはさやかの死に方を絶望して魔女化から力を使いきって死亡に変更して
絶望したから魔女になるっていう魔法少女の悪い部分を隠したんだよね
それで絶望→魔女化を魔女化→絶望にすり替えた
上手くやったとは思うけど前半の設定ぶち壊して全然別の話にしてしまってるわけで
しかも面白いと評価されてた前半の話から完全に切り離して3話完結のアニメをやり出しちゃった

デウスぶっ放したのもそうだけどこの辺ともともとの心情描写の甘さが重なって
ラストがあんなに滅茶苦茶になったんだろうかね
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:52:17.36 ID:3thOfKxm0
作中で描かれた各キャラの絶望って
さやか:魔法少女化による人外化、奇跡を起こした結果芽生えた利己心への嫌悪
杏子:魔法少女化による一家心中
マミ:魔法少女化からくる孤独感、魔法少女化からくる魔女化
ほむら:まどかが魔法少女になることで死ぬ運命、ループによってまどかに力が蓄積したこと

どう考えても魔法少女化=絶望の原因な件
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 13:52:50.49 ID:bYKhYdPk0
>>164
無いよ。
あれはまどかのただの理想や願望であって、むしろ現実は逆。
ほむらにまどかの記憶が残り、リボンが具現化したのが、唯一まどか自身が叶えた奇跡。

という解釈が一般的だと思う。
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 16:31:13.63 ID:zwkZRLUU0
生き返らなかったキャラがいると完全無欠なハッピーエンドじゃないって・・・
「うしおととら」で流や金票が最後に生き返れなかったからといって、あれをハッピーエンドではないと捉える奴なんかこの世にいるのか?
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 16:59:54.23 ID:EUYJJ/tZO
>>159
魔女化に至るプロセスが2通りあるという時点で、魔女化は絶望の総括でも何でもないんだよね
QB曰くSGのGS化は「魔法少女の魂(=SG)が燃え尽きた」際の現象で
つまるところ、魔女化ってのは消耗の結果とでしかない

改変後のさやかが絶望していなかったとするなら尚更、魔女という結末から
絶望という過程は逆算されない(改変後の消滅=改変前の魔女化)

まどかの選択によって運命が変わったとしてもそれはただの僥倖であって
魔女化を否定すること自体に意味があったとするなら、設定や描写が破綻していることになる
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:00:42.68 ID:K5C+6Q2l0
>>168
本来の時間軸で死とは最も無縁のキャラだったさやかだけが死んでるのは個人的にちょっと引っかかる
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:06:54.16 ID:CmLivv+80
やっすい感動を作るって魂胆とか脚本家のオナニーがはっきり見えるような強引な死を見せられて
それでハッピーエンドだとか抜かすのは片腹痛いわ
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:23:57.48 ID:ZaGPwTow0
あの最終回って、なんかテーブルトークで下手なマスターがやっちゃった感じ。
オレ設定てんこ盛りで本人はドヤッ、でもプレイヤーは全員「はあ…それで?」
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:47:05.36 ID:JP9JrFHA0
>>168
大事なのはキャラの生死よりも、そのキャラが役割や本懐を全う出来たかどうかなのにな
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:51:08.04 ID:JDWeVbuJ0
実際魔法少女がいて得したのが劇中の描写だと上条くらいだった

そんなことで魔法少女は希望を〜とか言っても矛盾してる。
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 17:53:42.74 ID:a3tuvXwhO
>>169
・絶望して魔女化
・力を使い果たして魔女化

二つあるのはマズいね。
力を使い果たしたとき、必ずしも絶望してるとは限らないわけで。
4週目まどかなんか、最大の敵を倒したから、とかいうよく分からん理由で魔女化してるし。
ワルプルは倒したけど、破壊された街の惨状を見て絶望した、とかにしとけばいいのに。
こんなブレブレな設定だから、意味を考えるだけ無駄。
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:00:06.51 ID:J5Q+FkNE0
わかったぞ!あの世界において力を使い果たす=絶望なんだよ!
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:09:14.51 ID:+Amhdqtr0
まどかが神になる→独りぼっちは嫌なのでさやか道連れ
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:15:55.26 ID:eRHjdBbO0
>>1
アンチお断りの文は抜いてくれよ頼むから
それとまどかが好きな人の集まりじゃないでしょこのスレ
そういう紛らわしいテンプレだけは変えてくれ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:18:10.94 ID:6Mw11KPo0
うーん
魔獣発生がまどかの予想外だとしたら
ほむらに頑張ってとか言っちゃうのは不自然というか鬼畜だなww
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:19:01.06 ID:xhV7snUW0
>>178
愚痴ったり叩いたりしただけでアンチ扱いされるのならそうかもね
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:23:13.96 ID:OI5lIKIe0
5人も魔法少女がいて
結果として他人を見返りなしに幸せにした→さやか
ソウルジェムと体の関係を表した→さやか
感覚の遮断をした→さやか
魔女化した→さやか
消滅した→さやか
設定やキャラの言葉のほとんどがさやか用
おまけにさやか用舞台装置も杏子、上条、仁美、ホストとたくさん
尺もさやかは魔女化後の顛末含め12話中6話使われてる
どう考えてもおかしいぞ虚淵…
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:27:01.59 ID:eRHjdBbO0
>>180
客観的に見てここはかなりアンチ色が強い
潰さなくてもいいから内容にあったスレ文にしてちょ
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:33:20.02 ID:xhV7snUW0
そんなに「アンチがまどかに難癖付けてる」ってことにしないと都合悪いの?
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:33:21.62 ID:+Amhdqtr0
>>179
まどかはQBの仲間になったと考えたら良い
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:37:08.04 ID:T5yVXUfYO
まぁいつものお客さんはほっといて

仲間になったというより魔法少女システムの一部になったんだからQBと同じになったというべき
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:37:44.76 ID:KTwIvuL00
>>117
魔法少女、能力もの、殺陣、恋愛、呪い、ループもの、演出やカットが印象的。
これだけ人気ジャンルを寄せ集めれば一定のヒットがしない方がおかしい

個人的にマミさんまでは楽しくて、さやか・杏子辺りも哀愁とか深みがあって
感情移入しながら見れたけど、ほむら・まどか辺りで一周回ってしまったな。
スピード感と勢い、クライマックス的なムードで押し切ろうとしたんだろうけど
どうしても笑いが込み上げてくる。たぶん状況の変化が早すぎて感情が
追いつかないんだと思う。

・円環の理
・ほむらの攻撃が派手すぎ
・ワルプスギスの夜笑いすぎ
・杏子お菓子食べすぎ、しかもおいしそうにほお張る
・宇宙を滅ぼす魔女にQBが「当然だよね」とさらっと言う
 しかも微妙に嬉しそう
・神まどかの「私だって、もう絶望する必要なんてない」
 理屈はそうなんだろうけどさ
・ほむらの「死ぬよりももっと酷い」に共感しにくい

余談だが、ほむほむの首が斜めに傾いているのが多いのは制作者の趣味か?
それとも過度のストレスにより神経がおかしくなって首が曲がったのだろうか。
どうしてあんなにポヤンとしてるんだろう。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:38:48.26 ID:CJGjdEBR0
>>182
客観的というなら、何がどうであればアンチ的なのかという部分をまず明確にしたら?
少なくとも周りがそうだと判断していないことを主張するなら、周りに納得させるだけの理屈用意しようよ
でなきゃ、ただ自分の思い通りにならないから否定しているだけの荒らしだよ
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:52:29.07 ID:eRHjdBbO0
>>187
過去スレも含めてスレをざっと見りゃ分かるっしょ
まどかが好きだけどここはちょっと変えたほうがいいなあというような愚痴と
まどかが嫌いで罵ってやろうという作品批判、又はスタッフ(主に脚本家)への人格批判のどっちが多いか
まあ好きか嫌いかアンチかそうでないかなんて客観的に証明できないから表現が悪かった
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:53:28.21 ID:H3XHWFsy0
さやかスレの空気に馴染めない
あれだけ扱い酷かったのに何で納得できるんだ
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:54:42.62 ID:VRMntigeO
>魔女化の原因が二つ
設定が複雑なんじゃ無くてごちゃごちゃしてるんだよな……
作者の頭の中ですら上手く整理されて無いと思うぜ
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 18:58:31.16 ID:CzaCi8rU0
虚淵は余計なこと喋らないで欲しい
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:03:59.82 ID:7O/G37iQ0
>>179
そもそもまどかの尻ぬぐいのために一人で長いこと(人類が滅びた後も?)戦っていたのに
人ごとのように「頑張って」だからなぁ……
結局まど神にとってほむらはその程度の都合の良い存在だったってことなんだろうか
前々から思ってたけど12話のタイトルと二人の実際の関係が乖離しすぎだろ
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:06:46.26 ID:D2h94yi4O
ほむほむ可哀相じゃんかorz
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:08:10.35 ID:YGr8S7kG0
>>189
キャラスレは萌えられればいいって感じだから仕方ないんじゃね
愚痴はここがあるからキャラスレで声高に不満言う必要もないだろうし
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:08:59.12 ID:OE1YXBW50
>>189
最終回終了直後はさやかスレでも「さやか扱いひでーだろ」言われてたけど、次の日には「さやかは救われた」の一点張りだったわ。
それ以降、愚痴言うと叩かれまくるんだよ、訳が分からん。
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:12:05.35 ID:D2h94yi4O
マンセーしないと青が
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:12:32.55 ID:D2h94yi4O
叩かれるじゃん?
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:17:44.49 ID:CJGjdEBR0
>>188
見ればわかる、って、周りはそう見てないわけじゃん
だからお前はおかしいって言いにきたんでしょ?皆はおかしいと思ってないからこうなっているのに
何でいきなり「俺がおかしいと感じる理由は言わなくても伝わる」と思ってるの?
本当、ただアンチ認定して荒らしたいだけの人にしか見えないよ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:18:47.16 ID:a3tuvXwhO
そういや、最終回の日、関西組が終わったころは最終話微妙とかダメだとか言ってる人もけっこういたけど、
関東が終わった瞬間に気持ち悪いくらい絶賛一色になった気がする。
別に他人の感想にケチつける気はないけど、不自然だと思った。
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:20:56.77 ID:QVj0b6z10
ほかのご都合主義の作品でもいままで積み重ねてきた努力とか培ってきた仲間たちとの絆とか
作中で積み重ねてきた行いがあってこそなのにこれにはそれすらないのがなぁ
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:21:19.30 ID:ApouvJSlO
>>181
うろたん、いつもの主人公だったらさやかだが、うめとのコンビだからまどか主人公とか言ってたが
どう見てもさやか主人公です本当に(ry
いくら普段の作風に近くて描きやすいにしても尺取りすぎたな
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:24:26.61 ID:k5NNk7krO
>>143
ブレンパワードは名作だろ
なんでここで比較にだされるんだ?
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:30:18.92 ID:eRHjdBbO0
>>198
いやおかしいと言ってる人は過去スレ見りゃ結構いるぞ
それは自演だと返されたら首を傾げるしか無いが
スレ文とスレ内容が剥離してるのはどうかと言ってるだけなんだがなあ
まあそれも含めて捻くれたアンチ気質ということかな
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:34:23.42 ID:GLbgJfP0O
「愚痴」なんてあからさまにマイナスな単語ついてるスレで何言ってんだか
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:36:29.95 ID:2aNKcdhR0
>>158
thx把握した

>>168
たまには強羅さんの事も思い出してあげてください
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:36:32.36 ID:VRMntigeO
ここは(元)ファンのグループセラピーみたいなもんだからアンチスレとは用途や住人が違うんよ
たとえ書き込まれている内容が同じでもね
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:40:50.83 ID:6Mw11KPo0
このスレの在り方に文句がある人は本スレで十分居心地よく過ごせると思うよ
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:44:56.80 ID:ZaGPwTow0
>ここは(元)ファンのグループセラピー

ワロタ。次スレのテンプレに入れる?
オレもおかげさまでずいぶん癒されてますw
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:46:25.86 ID:C8CvtKsC0
>>155
俺はここの記事で見たんだが→http://node3.img3.akibablog.net/11/apr/26/lisani/110.html
て言うか…本編を引っくり返す位のことだからてっきり虚淵のインタビューとかかと思ってたら
そんな言葉遊びみたいなのがソースだったのか…

210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:50:17.30 ID:xhV7snUW0
俺は中盤から既にアンチだったけど、最終2話でアンチ化した人の絶望は相当なもんだろうな
それこそ魔女を量産しかねないぞw
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 19:55:20.82 ID:VRMntigeO
初めて違和感を覚えたのは杏子の身の上話かなぁ
なんつーか、凄く下手だと思った
まあそこは流せたんだけど十話で俺の中の信者が死亡した
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:02:45.05 ID:T5yVXUfYO
俺は最終回まで一挙放送の後だな
大阪まで見に行こうとすらしてたからな…
最終回見たあと?面白いって勧めた友人に謝罪しましたよ
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:04:09.59 ID:GLbgJfP0O
9話→エントロピーとか無いわ…愚痴スレ覗き始める
10話→ほむらの過去ってこんなもんかよ、もっとやりようあるだろ、愚痴スレ在住に
休止中→愚痴スレにいるにつれて何気なく流してた色んなボロに気付き始める
最終話→冒頭のQB発言で流出バレが事実であった事が分かり果てる
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:07:52.62 ID:zoLyFHl6O
全体的には、一話から予想書き込みの範疇だったてのが不満だった。

三話以降どうなんのか期待はしてたけど、予想された以上のものでも無かった。
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:15:22.32 ID:LZxnpjMy0
>>209
俺は他の雑誌は買ってないから、他の雑誌にも同様の記事があったのか、ソースが本当にこの雑誌の付録なのかは分からん。
付録を見た時はさらっと流しちゃったから気づかなくて、実は負けてたんだよって話が出てきてから読み返したくらいだ。
と言うか、雑誌によって相打ちだったり負けてたりするのはどういうことだろうな。

個人的には一番の不満点は、やっぱり9話までの話と10話以降の話が繋がってない事だな。
俺が見たかったのは、願い事に釣られて魔法少女と言う名前の人外の存在へと改造されてしまった少女たちが、それゆえに
絶望していった話の結末であって、夢と希望を叶える魔法少女が、やがて魔女になってしまうから絶望していった話の
結末じゃないんだよw

カレーライス注文したらハヤシライスが出てきたようなもんだw
信者にこのハヤシライスはすっげー美味いよ!なんて言われても、食いたかったのはカレーライスなんだから不満を感じても
しょうがないと思う。
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:16:41.34 ID:qFWxREbUO
つーか、ほむらに難癖付けるやつは作品アンチ行けよ
反省も後悔もしてるのに叩くとかね。もう作品アンチじゃん

217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:17:14.69 ID:VRMntigeO
>>214
基本的にシナリオが予定調和的なんだよね
こちらの発想や予想を軽く飛び超えて欲しいのにそうならなくてもどかしい
十話がほむら視点のトリックとか言われてたのは彼女の描写や設定のおかしさもさることながら
あのままだと何の捻りもない凡百のループ設定だったからもう一捻り二捻りは欲しいって願望もあったと思う

まあ実際には時間逆行っつう大袈裟な設定がほむら個人のキャラ設定でしかないっつう凡百以下の誰得な代物だったんすがね……
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:23:57.56 ID:a3tuvXwhO
主観100%で言うと…

個人的萎えポイントは、最終話以外だと杏子の身の上話とホストのわざとらしい会話。
そこまではまあ許せたが、最終話のモブ魔法少女+過去の偉人が救済されるシーンで完全に冷めた。
偉人達の扱いも酷かったけど、
何の説明もなくトラミミ魔法少女とか出てきてドン引きしてしまった。
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:29:05.05 ID:HmEStVIm0
>>216
それはちょっと意味わからないです
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:30:56.62 ID:8qCO+E3o0
個人的萎えポイントは、キャラとか練りこまれてるようで意外と一貫性の無い言動取ってる奴が居る事かな
ほむらとか特に酷いけど、まどかや杏子も相当…

ストーリーの破綻や設定のおかしさよりキャラのこう言う部分が気になりだすとAB見てる気分になっていかん…
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:32:52.18 ID:C8CvtKsC0
俺は自分の為か他人の為かってのを描いてたのに、結局魅力的な利己主義者が書けないから
利他主義者を馬鹿キャラにしてるって10話で気付いて転身しちゃった感じかな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:42:24.14 ID:VRMntigeO
>>221
そう言うのってよくあるとは言え創作としては底辺の部類だと思う
作家の底が見えちゃった時って本当にショックだよね……
何度か味わってるけどこれだけは慣れないわw
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:43:24.63 ID:6Mw11KPo0
ほむらは突込みどころ多すぎだな
まどかを契約させずワルプル倒すって目標を達成する上での言動があまりにアホ過ぎて・・・
仮にワルプル倒せたとしてもQBは残るしその後どうするつもりだったのかのプランもさっぱり
この街から消えるとか言ってたけどまどか放置しちゃうのかよってね

改変後の世界でも最後までマドカガーマドカガーだし
まどかが救おうとした世界に価値を見出せず仕方なく守ってやるかって感じのノリ
これのどこが成長なんだか
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:44:57.67 ID:aBAGxMaz0
杏子の利己主義は中途半端だし、さやかの利他主義が裏切られるのだってただの運命の悪戯か
悪い人とも言えない男に騙されてたよくある話ってことでオチがついちゃうもんね
確かにキャラ作りは半端この上ない
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:49:34.75 ID:8qCO+E3o0
さやかなんかも、見返り求めて契約したから屑とか言われ続けてるけど
あれで屑なら、世の中に善人なんてほぼ存在しないレベルだし、基本
真面目に生きてる人を馬鹿にしてる脚本なんだよなぁ
226 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 20:52:04.83 ID:dVbqlbJL0
>>216
言ってる意味が全然分からん。
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:53:46.19 ID:VRMntigeO
杏子の場合は利己主義っつうか多分一般的な社会との接点を断ち切られた状態でしょ?
社会との接点が絶たれた以上、己しか無くなるのは当然なわけで
そう言う状態の人間に対して利己だの利他だのカテゴライズをするのは不適切な気がせんでもない
利己主義を描きたいのなら社会の中でひたすら他人を利用する人間を描くべきだと思うんだがなぁ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 20:58:07.76 ID:GLbgJfP0O
>>225
まあ外野がそういってるだけで別に向こうはさやかを屑なんて思ってないだろうけどね
うろは「こんな健気で優しいいい子をボロボロに凌辱するなんてたまらないぜハァハァシコシコ」って思ってるだろう
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:00:36.52 ID:qYGSAfk7O
というか一番まともなのがネタにもされやすく叩かれやすいマミとさやかだと思う
それでも強引な所や?っ所もあるけど
時点が杏子
まどかとほむらは描写が酷い
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:00:47.40 ID:IPHiHely0
>>225
このスレでのさやか批判のポイントはそこじゃなくて、
実は見返りを求めて契約してた自分に絶望したのに、最後に「やっぱりそんなことはなかったぜ!」
と今までの話をなかったことにした事。
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:04:03.75 ID:GLbgJfP0O
>>229
マミは破綻するほどの出番がないし割と妙な捻りも入らなかったからな
さやかはさやか自身はそれほどでもないけど上條仁美杏子がその分歪まされたから
まどかも9話までのまどかはぶん投げ以外は凄い共感できるのにな…
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:07:00.24 ID:H3XHWFsy0
さやかスレはちょっとの批判も許さない本スレと同じになってるから
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:08:29.23 ID:6Mw11KPo0
さやかは上条と恋仲になりたかったのは確かだがそれは契約した見返りという意味ではないと思う
仁美を助けなければと一瞬思っちゃったことで腕を治したいが建前の願いだったのでは?勘違いしちゃったんだろうな
最後は自分の本当の願いを思い出せた、でも仁美に取られて悔しいって気持ちもやっぱりあってのあの涙。
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:16:51.36 ID:6/PVHo120
あまり言われないけど小悪党に堕しまくりのQBさんも相当酷いと思うんだ
あれと共存なんか目指しちゃうから余計に
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:25:39.40 ID:VRMntigeO
QBさんは途中まで本当に好きだったから悲しい……
途中までは魅力的な『悪魔』だったんだよ
後半はただの嫌味なドラえもん
いやそもそも彼の設定だと嫌味ですらあっちゃいけないと思うんだよね
あくまでも初期のミギーみたいな無機質な不気味さを追求しなきゃいけなかったと思うんだよ
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:26:25.61 ID:CJGjdEBR0
>>203
その過去スレにしても、おかしいと言ってるだけで、どうおかしいか示されてないから今も変わってないんだろ?
学習したら?どう内容が乖離しているのか、君の脳内ルールを押し付けられても困る
どっちかっていうと「俺の思い通りにならないことは間違い!」と言い張っているだけの君がアンチ気質じゃないの?
こっちは、一体全体どういう理由でそう言ってるの?と説明を求めてるのに、放棄してるじゃん
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:26:57.12 ID:DpbR0mzh0
>>203
その自分勝手な好き嫌いの基準からしてどうなんだろ
変えた方がいいなぁなんて話も、あんたが気に入らない意見だとアンチと断定されそう
現にそれをレスで垣間見せてるから納得もできない

脚本部分に不満のある奴がほとんどだから、汚い愚痴にもなるよそりゃあ
虚淵の場合、変なフォローもあってなまじ話に期待してた人間が不満持つだろうし
あんたの言い分を全部受け取ると、ただの信者スレか雑談スレにしかならんわここ
それこそ愚痴スレの内容から剥離しまくりじゃん
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:27:28.49 ID:Y+UAs2yuP
QBさんも感情を持つ疾患にかかってたという裏設定()があるに違いない
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:30:23.68 ID:8qCO+E3o0
QBさんは漫画では人類と円滑にコミュニケーションをとるために表情作ってるって書いてた
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:34:50.55 ID:ZaGPwTow0
>>235
最後まできゅっぷいしてた方が不気味だったよな。
「さぞかし私たちを嘲笑っていたんでしょうね…!」
「嘲笑う?その表現はぼくの表情オプションにないんだ。君たちとの効果的な意思疎通には不適切だからね」
にっこり。
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:39:57.62 ID:NP9hhlXN0
QBは9,10話で小物感が一気に増したよな
最終話なんてマヌケそのもの
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:46:24.53 ID:FC1xny3T0
>>236
ここの住人だけど理由を考えると、
最終話付近は叩かれる。まあファンに叩かれる作品ってのはあるけどこのアニメは
本スレのファンが全く叩かないからね。それがアンチだと言われる原因かな。
ラストがひどけりゃファンでも叩く。でもこれはファンの大半が叩かない。
すると叩いているファンがアンチ呼ばわりされると、そういうことなんじゃないか。
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:49:16.12 ID:llPhrQe20
「やがて魔女になる君たちは魔法少女と呼ぶべきだよね」でQBマジ悪かっけーだったのに
ドヤ顔でエントロピーだの宇宙のために死んでくれとか言った時点でなんか小物臭が漂い始め
家畜がどうたらとか手垢で真っ黒な事吐いて自分たちの正当化を始めた時点でああこいつ駄目だと思った
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:53:42.88 ID:6Mw11KPo0
SF設定は不要だったな
QBはデスノのリューク的な感じで良かった
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 21:59:37.60 ID:Q7LR4pW00
魔法少女モノに宇宙とか要らんだろうに
夢の国とかならわかるが
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:00:09.24 ID:YC1u+a640
だいたい折衝と共存がテーマというならQBとの頭脳戦をもっとレベルを上げて
欲しかった。それに人間同士でも全然折衝してないしね。終始自分の言いたい
こと言ってるだけで、衝突するとすぐ諦めてばかり……
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:01:34.22 ID:SVKLyP8y0
>>245
スターオーシャン思い出した
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:09:22.56 ID:CzaCi8rU0
>>202
ごめん
俺もブレン大好きだよ
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:25:17.03 ID:soHZ8oS00
この蝋人形、わざと雑に作ってある、
リアルに作ってしまったらストーリーと関係ないシーンでウッカリ情欲を催してしまう。
心理描写が半端ない。
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:32:25.31 ID:6/PVHo120
このストーリーでキャラがぶつかり合おうとしないってある意味斬新
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:32:44.92 ID:2fqQ2JSmO
ループ設定もQBのSF設定もかなり重要な雰囲気だったのにほとんど結末に生かされなかったのが残念だ
悪い意味で予想を裏切られたというか
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:43:15.34 ID:zPnTrjZN0
QBは神だか悪魔だかの超常的な存在が人間を弄んで暇潰しするために送り込んだ手下とかで良かったんじゃないの
そうすりゃ特に合理性なんて求められないからどんな不合理な行動をとっても何もおかしくはない
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:46:38.18 ID:RkMZkDja0
ほむらを主軸にしたいなら10話をそのまま中心に持ってくればあのラストでも全然OKだろう(まどか神は置いといて)
コミカライズ読んででも「最高の友達」は最高の違和感でしか無い。

9話までの展開とそれ以降は内輪で盛り上がってた熱い展開がいきなり現れた外野からの一振りで一蹴された感じ
まどかのさやかの願いだけ残して結果は死っていう判断も正直言えば本当に神みたいで気持ち悪いし、一種の恐怖を感じる
それまで親友の為に命張ったり、悲しんだり、怒ったりと普通の人間としてのまどかを見てきた分余計に
たった一人の主観で他人の運命捻じ曲げるという点でほむらと同じ感じ

魔女化して戻そうとして結局出来ずに死んだ杏子とか魔法少女として戦って普通に死んだマミとか個人個人の人生にスポット当ててきただけに
あらゆる法則捻じ曲げて生死も希望も絶望も何でも出来ちゃうって思考と行動がオチに来るのが怖いわ
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 22:54:44.15 ID:K5C+6Q2l0
>>213
俺の思考と行動に完全に一致しててワロタwww
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:29:09.66 ID:mi6okxvDO
>>246
そんなとんちんかんなものがてるテーマだったの、このアニメ?
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:34:23.00 ID:CzaCi8rU0
筋が通ってるほうは筋が通ってるほうで定型って話はあるけどね
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:36:31.87 ID:CzaCi8rU0
普通に見ててどう見えるかって部分かなり無視してる気はするなあ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:41:26.73 ID:YC1u+a640
>>255
メガミ7月
まどか特集部分

虚淵
・企画段階からああいった形で魔法少女の運命を描くつもりだった
・アフレコ途中から監督がさやかを気に入ってしまいどうにか生き返らせられないかと言ったが無理だった(笑)
・マミは「モノを結び合わせる」という能力に特化している。魔力の本体はリボン
・杏子は「人に話を聞いて欲しい」という願いをかなえたので実は眩惑とか幻覚と言う能力を持っていたが
 家族を失ったことでその力を潜在意識で完全否定してしまった。そのため本来の魔力を失って
 後付けで学んだ魔法の力だけで戦っているという裏設定が。
・上条はさやかを異性として意識していない。ただの親友。
・この作品は「折衝」というテーマがあった。相互理解のしようがない連中だったとしても
 共存だけは諦めてはいけない。キュゥべえを吹き飛ばしておしまいというオチにはしたくなかった。
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:44:00.81 ID:H4ZwYuby0
ほむらが杏子にワルプルギスの夜を倒したら町を出て行くと言っていたけれど、
倒したところで本当に出て行ったのだろうか?キュゥべえが存在する限りまどかを
洗脳して契約する可能性はなくならないのだし。
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:52:20.86 ID:K5C+6Q2l0
>>258
最後の行に関しては馬鹿馬鹿しいとしか言い様がない
本当にそれがテーマなら登場人物なりなんなり使ってきちんと明示もしくは暗喩しておくべき
まどかの願いの結果たまたまQBと共存できるようになっただけじゃん
偶然の産物のひとつをテーマとかドヤ顔で語るな
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:55:30.01 ID:VUJPYBn9O
多分自殺するつもりだったんだろう
ないものねだりだがジョジョのブチャラティみたく彼女達の不遇に怒りを燃やしてくれる大人がいればなあと思ったりした
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:56:35.32 ID:llPhrQe20
せめて「希望」とかそれっぽいこと言ってればまだ納得できたのにな
なんだよ折衝って、んなの初耳だし全然伝わってこねーぞ
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:57:46.09 ID:uc8Sh9Ys0
尺不足だとよく言われるけど原作付きでもない最初から1クールだと決まってるアニメで何が尺不足なものか
こういうのは描写不足っていうんだよ
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/31(火) 23:58:54.28 ID:CmLivv+80
テーマを折衝や共存って当てられた人は間違いなくいない
つかQBみたいなイミフ宇宙人と共存したいとさっぱり思えないから
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:02:54.30 ID:jvI8AmLA0
折衝をテーマにするならQBに感情を与えるという願いにしなきゃ話にならないと思うが
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:13:25.71 ID:Y0PDrzDc0
俺はむしろ勧善懲悪物だったらこの話ずっと良かったと思うんだけどね。
ってかさ、QBってモロに脚本の自己投影なキャラじゃん。
それとの共存がテーマですって、ウロブチさん…。
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:14:15.19 ID:GZn9AWOs0
虚淵インタビュー引用すると
「じつは『まどか☆マギカ』には「折衝」というテーマもあったんです。」

折衝はいくつかあるテーマのうちの一つ、ってニュアンスだと思うんだが
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:18:35.77 ID:Xl7+FBG30
>>266
ほむらはウロブチの趣味嗜好を全部ぶちまけたキャラだろう(チート能力や重火器使用とか)
つまりQBが自分でほむらが理想の萌えキャラだとすると、最後のシーンは……

>>267
テーマが明かされるまで愚痴スレでテーマどっかいったってずっと言ってたし
やっと出てきたテーマがハァ?なのでもう「こんなテーマもありました」とかいらないです
仮にあったとしてもさっぱり伝わってないんだよ
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:18:49.11 ID:MqKLGhuu0
>>267
しかし複数あるうちのひとつだとして、折衝なんてまるでしてないと思うのだが
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:31:28.69 ID:Y0PDrzDc0
>>269
どっかの京大生のアニオタサークル?が書いた評論で、要するに「ディスコミュニケーションこそがまどかのテーマ」だって事をもっともらしく
書いてたのがあったけど、まったく正反対のことを作り手が言うってどういうことなんだろうな。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:37:07.11 ID:y7+iXzDc0
作中で折衝してたキャラっていたっけか
9話まではまどかがQBとどういう駆け引きをするのかが焦点だったような気もしたが
そんな事はなかったぜ
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:38:16.77 ID:cBG3mktl0
>>271
マミさんがほむらと折衝しようとしてた
かなり挑発的にw
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:40:40.82 ID:MqKLGhuu0
>>270
 確かその評論は最終回にディスコミュニケーションが解消されたという内容の
はずだったから、このサークルが書いた意図と脚本家のテーマは合致している。
しかし私にはとてもそうは見えなかった。結局まどかの意思も、ほむらの意思も
もしかするとさやかやまどかの母親の意思も伝わっていなかったと思う。
 
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:46:07.24 ID:GZn9AWOs0
>>269
人類の歴史=インキュベーターとの折衝により発展してきた歴史で、
世界改変後もほむらとQBの関係のように折衝は続いていくってことになるのかな?
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:47:08.23 ID:a5LD4Jt00
>>270
常識的にかつ過去作と楽屋の言動も含めれば虚淵がそこまで考えてないのは分かる

京大生だろうがなんだろうが、頭のいい人は誰もが自分と同じ水準で考えると思い込みがち
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 00:58:07.60 ID:YKV5kXvgO
マミさんの挑発的な態度が鼻についたな
仮にも先輩キャラなのに勝手に折り合いつけてほむらに冷たく当たるし
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:00:31.97 ID:Y0PDrzDc0
>>273
その評論でのディスコミュニケーションの解消は主にまどかとほむらの間の話で
折衝(利害の異なる相手との駆け引き)の意味から、これは明らかにQBと人類の間の話で、またズレがあるけどね。

とにもかくにも、そのディスコミュニケーションの原因が「常人をはるかに下回る単なるコミュ下手」にある以上、
それの解消によってカタルシスがあるっていう評論にはまったく同意できなかったけどね。
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:09:15.22 ID:y7+iXzDc0
>>272
まどかの目の前でQBを殺そうとしていたほむらといい
周りのほとんどの人物の思いを無視して死に神のような何かになったまどかといい
主役二人が物凄く短絡的で自分の目的以外眼中にないキャラってのもな・・・
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:17:14.07 ID:LgY2mV1t0
>>274
QBの言説を信ずれば、人類の歴史は不条理に不条理を重ねたものなんです。
条理通りなら穴倉生活なんです!!歪んでるんです!!当然の摂理なんですゥ!!
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:23:21.63 ID:MCYrRLdO0
やっぱもう少しシナリオを練り込んでほしかったなー
後々でドヤ顔インタ見ても正直がっかり以外の何物でもないよ…
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:26:08.63 ID:jvI8AmLA0
宇宙の延命のためとは言うが具体的に後何年後に宇宙が滅びるとか
そういう説明が一切ないのはどうなんだ
キュゥべえを吹き飛ばしておしまいというオチにはしたくないなら
人類の愚かさとかQB側にもっと感情移入できる描写入れないとダメだろ
というかテーマの「一つ」として扱っていい問題じゃないわ
ループ設定もそうだけど普通メインでやるべき題材を考えなしにポンポン放り込んでる印象が強い
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:48:26.99 ID:LgY2mV1t0
QBを吹き飛ばして、っていうのは殺してしまう事なのか、良く分からんが
ほとんどノーダメージで済ましてしまうのはどうだろう?
個人的には殺す必要はないと思うけれど(てか殺せないし)、やっぱりある程度の断罪は必要だったと思う。

まどか改変後の世界ではQBと人間の意思疎通ができなくなっていた、とかいくらでもやりようはあったろうに。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:54:12.53 ID:vU3A85q50
> ・杏子は「人に話を聞いて欲しい」という願いをかなえたので実は眩惑とか幻覚と言う能力を持っていた
話を聴かせるならスティーブジョブズばりのプレゼン能力とかじゃないの?
なんでメダパニ。話聴いてもらえないだろ
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 01:54:30.26 ID:fkpW/0na0
>>274
ほむらとQBのコンビは好きだわ。あれは良いコンビだと思う
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:03:09.25 ID:RHZA8fO40
>>282
てかノーダメージで済ませる理由がない。むしろ変に言い分を聞き入れたり気を使ったりしてる本編はおかしい
そういう扱いしたいなら描き方は他にもあったというのに
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:14:07.72 ID:DOO47SQEO
>>231さやか周りは本当に雑だよな
上条は劇中描写が本当にさやか視点ばかりで変だった
さやかに感情移入させるにしてもやり過ぎあれじゃ何こいつ…ってなるよ
想像に任せ過ぎ 少なくとも最終話の上条のさやか?まで変なモヤモヤがあった奴らはかなり多いだろ
俺は最終話を見て上条は親友に礼を言えない馬鹿たれ、もしくは後で言えばいいやくらいに思ってた馬鹿たれだと思った
学校で言うチャンスはいくらでもある

杏子も心変わりの理由を言動と行動から想像出来るが無いと不自然なシーンがあるから何回見ても変
想像出来るからいらないって事は無い
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:14:54.92 ID:Xl7+FBG30
脚本家にとってはQBは善なんじゃない?
やり方はアレだけど宇宙熱的死を防いで人類を発展させてくれた神的存在
まあ傍から見てると下種以外のなんでもないけどな
カッコイイ下種ならまだよかったけど9話以降株暴落でただの小悪党だよ
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:15:32.44 ID:cBG3mktl0
>>258
共存を諦めてはいけないって主題があるなら、犠牲になるのはほむらで、生き残るのはまどかになるよね
劇中で一番共存と遠かったのがほむらだし
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:18:02.34 ID:DOO47SQEO
まどかはもっと良い願いがあったはずだしなぁ…正直かなり勿体ない
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:25:18.04 ID:wUGafuXa0
QBが宇宙のために活動してると思ってる?
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:32:17.65 ID:MCYrRLdO0
>>290
なんか作中ではQBの発言が全部正しいのが前提になってるよね
嘘が混じってる、なんていう可能性もあれば面白かったかもしれないけど
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:40:58.46 ID:wUGafuXa0
正しくてもいいんだ。むしろ正しい方が。
9話のQBの台詞をもう一度チェックしてみると面白いよ。
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:46:43.92 ID:fkpW/0na0
>>289
魔法少女システムの消滅とか?
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 02:55:36.55 ID:8EpbF6BLQ
個人的にはエントロピー云々は作中で「そうなんです」と断言されたから、「ああ、この世界ではそうなんだ」と納得はできた
杏子自爆も演出のおかげか、物悲しくてカッコよかったから許容範囲だった
10話で「あれ、これってほむら主人公じゃね? もうここで最終回にしとけばいいんじゃないか?」と思ってしまった
なんか、マミ・杏子・さやかの死がいきなり軽くなった気がした。
それにまどかが魔法少女になったし、無双したし、魔女化もしたし、EDがOPになっててそれっぽかったしw
で、11話は繋ぎの話だからさておき、12話は「まどかがいきなり神様になった。しかもなんか微妙な願い事だ」と納得いかず。
9話までは素直に楽しめてたんだけど、10話で躓いたのを11・12話でリカバーしてくれなかったのが不満
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:06:18.03 ID:fkpW/0na0
>>294
改めて見直すと10話は詰めすぎだよな。あれは1時間位取らないと無理だわ
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:32:22.27 ID:NgXC/K3k0
でも10話の内容自体は物語の結末には何の係りも無い話だからなぁ
それに2話も使うのもどうなの
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:37:58.52 ID:jvI8AmLA0
9話までの魔法少女の希望と絶望の話がいきなり
たった一人の友達を救う話に変わっちゃったんだよな
そして更に人類とインキュベーターの折衝?
テーマがブレ過ぎ詰め込み過ぎだってばよ
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:42:16.47 ID:fkpW/0na0
>>296
10話は幾つかのエピソードを追加すれば何とかなるかなと思う。問題は11話かな…
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:49:45.17 ID:fkpW/0na0
>>297
まどかの「契約」に焦点を絞れば9-10話はそれほど違和感なく繋がる気がする。素人発想だけど
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:55:14.44 ID:fkpW/0na0
例えば、10話4周目でQBの死骸を手にまどかの部屋を訪れるシーンの前の場面の妄想。
絵的には ttp://www.youtube.com/watch?v=aK_SbxSLRx4 みたいな感じで。

ほむ「死にたくなければこの街から立ち去りなさい。インキュベーダー」

QB「キミはいったい…?」

拳銃を握りなおすほむら。

QB「ボクはこの街でやるべき事がある。キミの指図は受けないよ」

ほむ「鹿目まどか…彼女との契約はさせないわ」

QB「それがキミの目的かい? でも契約するかしないかは彼女が決めることだ」

ほむ「彼女が断ったらアナタは諦めるというの?」

QB「…」

ほむ「答えなさい。インキュベーダー」
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 03:58:01.48 ID:fkpW/0na0
>>300の続き

QB「契約の手続きにも秩序は存在する。一定期間内に契約が成立しなければ契約は不成立と見做されるのさ」

ほむ「一定期間…?」

QB「あの月が満ちる時まで」

ほむ「それが契約のルールなのね?」

再び拳銃を握りなおすほむら。

ほむ「時が満ちるのを待つ必要はないわ。そもそもアナタがまどかに会わなければ契約は出来ない。
   街を出て行く気がないのなら…此処で死になさい」

QBを射殺。その直後に別のQBが出現してあざ笑うかのように消え去る。
それから本編の10話4周目のQBの死骸を手にまどかの部屋を訪れるシーンに続く、みたいな。
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:03:27.10 ID:fkpW/0na0
例えば10話4周目のワルプルギス戦直前のほむらとQBの会話。
絵的には群青色の空を背景に真っ直ぐに前を見つめるほむらの横顔、強い風に髪がなびいている。みたいな感じ。


QB「もうすぐワルプルギスの夜が来る」

ほむ「アナタの持ち時間が切れる直前に来るなんて出来過ぎね。まさかアナタが…?」

QB「ワルプルギスの夜は、まどかの膨大な才能が目当てで来るのさ。ボクとは関係ないよ」

ほむ「…」

QB「ボクにとっては、契約を交わす最大のチャンスであることに変わりはないけどね」

ほむ「私にとっては、この馬鹿げた悪夢を終わらせる為の最後の舞台」

QB「契約はまどかの宿命だ。キミに変えることは出来ないさ」

ほむ「魔法少女は条理を覆す存在。そう言ったのはアナタよ」
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:06:20.06 ID:fkpW/0na0
>>302の続き

QB「生き方の話しさ。現実を拒絶しても何も生まれない。人間は自分の運命を受け入れる事から始めるべきじゃないかな」

ほむ「私はまどかが魔女になる運命を認めないわ。絶対に」

QB「キミは美樹さやかや巴マミの運命を認めて彼女達の死を受け入れてきたじゃないか」

ほむ「私はまどかの願いから生まれた存在。まどかとの約束を果たす事が私の宿命」

QB「そろそろ教えてくれないか? キミはいったい何者なんだい?」

ほむ「私の正体は『夏への扉』を探し続ける子猫よ」


てな感じで4周目のワルプルギス戦につながるとか。
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:14:24.85 ID:fkpW/0na0
要するに契約を焦点にほむらとQBの対立軸を明確にすると、少しは分かりやすくなるかな…と
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:39:29.16 ID:jEQCOYjp0
魔女がいない世界になったけど、魔獣はいるよ
当然ワルプルギスくらい強い魔獣もいます。
魔女にならなくなったけど普通に死ぬよ。
魔法少女も結局人間じゃないです。
魔獣も結局は魔法少女の絶望から生まれた存在なんです。
ただソウルジェムからグリーフシードが生成されなくなっただけです。
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:39:58.71 ID:DOO47SQEO
まどか☆マギカを過剰に庇う奴らってさ
まどかの最後の願いの話になるとまどからしい願いだから変じゃないとかほざくよなまどからしい(笑)

じゃあ信号機組復活で魔法少女システム破壊を願ってもいいんじゃねーのか
叶うかどうかは知らねえがまどからしいだろ
歴史上の魔女(笑)
全ての魔女を消す、じゃなくて全ての魔女を自分の手で消すのが叶うのならOKな気はする
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:41:52.08 ID:vwJcG+0s0
魔法少女として戦って死ぬって部分が全部おまけと言われてもなあ
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:41:57.04 ID:DOO47SQEO
>>306歴史上の魔法少女、の間違いだ
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:49:59.15 ID:jvI8AmLA0
まどかの性格でアレ?って最初に思ったのは10話の「QBに騙される前の私を助けて」だな
10話はほむらの目的を明確化して感情移入させるために
ほむら以外のキャラのマイナス描写が露骨なんだよなあ
9話まで積み上げたキャラとストーリーを蔑ろにするぐらいならループ設定はやめて欲しかった
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 04:57:12.74 ID:jEQCOYjp0
>>306
その通り
この話の論法だとまどかが行き着く先は、誰も魔法少女にならないようにするしかないんだよ
魔法少女になること自体が悲劇って話を展開してるから

それを解決するためには自分自身が永久に魔女を狩り続ける唯一の存在になるしかない。
それこそ時間、時空を超越した神に
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 05:32:33.32 ID:xtoTv5hF0
>>309
確かにあの台詞は違和感あったよな。「私達」じゃなく「私」だし。
絶望しかかってるほむらを救う為とも思ったけどそれはそれで変だし。
その後にこの世界に守りたいものがあったって言ってるのにほむらは繰り返しループするし

俺はてっきりここら辺のまどかの「守りたい世界」とほむらの「守りたいのはまどか」の認識の相違が予告だと思ったんだが
全然違いました。
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 05:42:10.97 ID:k8Rf20fOO
>>309
普通にほむらフィルターだろって言われてたよなあの台詞w
描きたいシーンや言わせたい台詞にしか頭が回らなくてそこに至る過程や整合性は無視
完全オリジナル作品なのにキャラ厨やカプ厨の書いた同人誌みたいだ
まあでも、最近増えたよねそう言うの
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:12:21.46 ID:GYor+Ht70
>>286
つーか一緒に学校行こうくらいは言うよな。
頻繁に見舞いに来てくれた親友なら。
退院することも学校に行くことも伝えない親友って何だろう?
どうみてもさやかの記憶を完全に失ってるとしか思えない描写なんだが。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:38:25.56 ID:DOO47SQEO
>>313一緒に登校するのは噂されるからやめとこうって思ったんだと思う
普段からしてる訳でもなし

声をかけないのはマジでイミフ
水橋の考えた理由なら納得だが虚淵が言うにはそうじゃないらしいし
虚淵が余計な事言わなければ水橋みたいな考え方で良かったのに
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:50:09.18 ID:qu7K1kp60
あとでまた虚淵の発言は覆るからアテにする方が無駄。
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:51:09.27 ID:YKV5kXvgO
まどかがあんなこと言わなければほむらは躍起にならなかったかもね
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 06:57:24.69 ID:vwJcG+0s0
あれはまどかからのロングパスなんじゃないか?
意図はしてないだろうけど、ほむらの言葉を信じた辺りマミさんとの対比にはなってそうな
勿論性格付けやそこで言うか?って問題はあるだろうけど
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:20:56.11 ID:k8Rf20fOO
>>317
ごめんちょっと何言ってるのかわからない
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:35:22.46 ID:SIvdHKB4O
3周目まどかは本編まどかの選択に何て言うだろうな
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 07:59:05.31 ID:PyJt7nEg0
信者にまどかの願いって実質誰も救えてないし、単なる価値観の押し付け・エゴでしかない上に、思い立ったの直前過ぎるよねって言ったら、
まどかはまだまだ経験が足りない中学生なんだから、ついさっき知った事に大きく影響されてもしょうがないし、中学生に全てを救う事なんか
期待すんなって言われた事がある。
都合が悪くなると中学生だからなんて言われても困るし、擁護なのかけなしてるのか分からない物言いで混乱したわ。
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 08:05:07.50 ID:zPBdWOrZ0
>>309
マミさん、杏子、さやかの死は凄い悲しんだのに10話視聴後、その死がギャグに見えてきちゃったわ。
3週目のさやか魔女化の時だって「おいwwwまたかよwww」と吹き出したくらいだ。
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 08:24:54.17 ID:HiaH+zI7O
>>314
まあ、どちらにしてもその心情を表す描写入れないと、伝わらないな。

インタビューとか、こういうとこで答え合わせしてもしょうがないと思うし。
323 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 08:57:46.86 ID:EMNh2gIW0
さやかの話のモデルが人魚姫ってwikiに書いてたけどこんなオサレな所に
力入れてる暇があったら本筋の恋愛描写をもっとちゃんとしてほしかったな。
あれじゃ「あやまれ! アンデルセンにあやまれ!」としか思えん。
「親友だと思ってたけど忙しくて話しかけられなかった」
って言われてもあれじゃわからねーよ。大体、忙しいからなんだよっていう。

本スレでこれ言ったら馬鹿にされそうだけど
実際、積極的に感情移入しようとしてた声優達ですら上条の心境は理解できてなかったし。
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 09:10:26.58 ID:4MtLPjEhO
魔女化する寸前までほむらのループを信じないのに助からないと分かると縋り付くし

ほむらちゃんはいずれ魔女化して死ぬけど私は助けてね(笑)

さすが死神
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 10:58:13.75 ID:2DK+aixt0
あのまどかの台詞は不自然
たった一人の友達を救うっていうほむらを描くために脚本家に「言わされた」感が凄い
その台詞を受けてまどかとその他に絶対差を付けちゃうほむらも相当アレなんだけどな
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 10:59:23.71 ID:7mttrCqdP
虚淵にも長所はあるのだから周りがサポートするべきだった
脚本を一発OKとかほんとに読んでからOKしたのかと
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 11:46:11.76 ID:k8Rf20fOO
一周目にマミを出さないって言う一工夫するだけでほむらの言動の不自然さを一割は解消出来るのに
なんでその一手間(実際には楽)を惜しむかね……
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:05:26.23 ID:5Q+kQYoEO
なにこのスレw
ボクたちのかんがえたまどまぎはおもちろいでちゅね〜

wwwwww
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:07:07.62 ID:Xl7+FBG30
10話はループ作品としてみると欠陥すぎる
ループ主(ほむら)の影響の関与しない部分で各人の行動に差異があるとかね
さやかが契約してたりしてなかったりとか明らかにおかしいだろ
2周目のマミさんもワルプル戦だけ不自然にどっか行ってるし

まあ作品全体で見てもループ作品として欠陥だらけだわなぁ
ループによる成果がまどかの電池だけとかもう
キャラ付けのためにループとか軽々しく使うなよ
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:13:04.81 ID:BRK1XQa30
ずっと疑問だったんだけどなんで3周目のほむらってあんな中途半端な時に騙されてるとか言い出したの?
魔女化すること知ったのって2周目のラストだし、そもそも騙されてるって言われたところでどうすればいいんだよ
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:35:29.69 ID:DOO47SQEO
欠点込みで好きだけどかなり残念な作品
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:39:48.17 ID:PyJt7nEg0
>>330
まどかとさやかが魔法少女になる前に言わないと意味がないよなあれ。
魔法少女になった後で騙されてるよって言われてもな。

信用を得られるまで黙ってたのかもしれないけど、あの状態って爆発の件でむしろ信用度マイナスって感じだった。
なんか逆に、もう手遅れってタイミングになるまで言うのを我慢してたようにすら見える。
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:49:16.45 ID:6juRMv+UO
契約後に言われてもなぁ…
少なくともまどさやは未契約だったんだし
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:51:08.25 ID:k8Rf20fOO
>>330
>>332
手遅れってタイミングで説明しないと話が解決しちゃうじゃん
あれは「ほむらはちゃんと説明したけど他の魔法少女は聞く耳持たなかったよ、
だから5周目でほむらが説明しないのも仕方ないよね!」って記号だからさ
ある意味言い訳の為の言質取りみたいなもんで説明の中身自体はどうでも良いんすよ、少なくとも虚淵さんにとってはね
記号少女ほむら☆マギカ!
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 13:00:29.26 ID:VCcvzwj10
記号と象徴って似てる
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 13:54:41.12 ID:cad6TAq0O
折衝:かけひき。利害の異なる相手との問題を解決するため話し合うこと。

この物語のどこに「話し合い」なんて要素があったんですか
お互い自分の言いたいことだけ言って相手の話は無視して終わっていった印象しかない
最終話のまどかとほむらなんかまさにそれ
まあ駆け引きって点ではインキュベーターさん一人勝ちだけどさあ…
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 14:08:55.93 ID:ctHjLbC40
相変わらずキチガイじみたさやか厨が沸いてんなここは
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 14:11:04.70 ID:wUGafuXa0
エロゲに対する偏見というか誤解だったら修正してほしいんだけど、
一人でその作品固有の特殊な世界を構築して、物語も全部一人で考える、
そういう製作体制から来る、よく言えば検証の不備、悪く言えば独善が出てる、
と感じたんだけどどうだろ。
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 14:37:47.20 ID:DOO47SQEO
>>338虚淵の脚本が一発で通るのが変なのであって虚淵の身勝手さとかでは無いと思う
信用出来る人に検証してもらえば良かったのに
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 15:36:33.23 ID:wUGafuXa0
勢いで通ったのかもしれないけど、杏子の昔語りとか文章だったらかなりもたつくよね。
画面でもあれだし。
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 15:40:34.81 ID:JIqzfl500
3周目の話のタイミングもかなりおかしいけど
本編周回でまどかにだけでもマミ死亡直後に秘密を話しておけよ
マミさやかはともかく(あれが理由ってのも変だが)まどかに話さない理由ないじゃん
さやかが未契約かつマミ死亡ってこれ以上ないまどか説得のタイミングだと思うんだけど
342 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 15:46:51.66 ID:EMNh2gIW0
物語の中盤を担ってたさやか関連のエピソードの出来がアレだったから不満を漏らしたら
「さやか厨」って… キャラでしかアニメを見れない人って本当に見えてる世界が違うんだな。

>>326
発言を見る限り、虚淵は表には出さないけど高いプライドを持ってるように見える。
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 15:52:21.95 ID:CacWYb4h0
プライドくらい誰だって
ただ不備な作品を表に出せるかという意地を持ってたらいいな、という
これはあくまで妄想
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 16:13:23.49 ID:6juRMv+UO
>>342
テンプレ読めない狂信者は気にしない方が良いな
どこに不満あっても
さやか関連のエピソードで不満もらす→さやか厨
ほむら関連のエピソードで不満もらす→さやか厨
まどか関連のエピソードに不満もらす→さやか厨

という具合の思考回路だから
まあさやか関連は舞台装置連中の描写に粗があって、ほむまどは本人視点の心理や思考に粗があるから、色眼鏡で見るとさやか厨に見えるんだろうな
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 16:25:11.25 ID:2DK+aixt0
>>340
一人でつらつら語るだけだから感情移入しづらかった
モノローグ形式じゃなく本格的な回想シーンにすれば印象も変わってくるんだろうけど
父親の説法の内容とか、どんな経緯でカラクリがバレたのかも分からんしなあ
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 16:36:48.42 ID:dPm8lyRS0
さやか関連について自分からも一つ

たまに強さ議論スレを見る事があるんだが、他のキャラはマイナス面が出てもフォローがあるにも関わらず
さやかに対してのみいくらでもマイナス面が出るにも関わらず一切フォロー無しだからな…
いくら公式で(本編キャラの中では)最弱が判明してるとはいえ、もうすこしフォローしてあげてもいいと思うんだが
あのスレの意向上他の本編キャラと比べられるのは仕方がないというのか…
さやかは中途半端で一切強い部分なんて存在しないという雰囲気しか流れなくて悲しいわ
仕舞いには↓みたいにさやかは少女として扱われてないという…

986 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 12:11:53.91 ID:W+ad4M6BO
男役:まどか、杏子、QB
女役:ほむら、マミ
ネタ要因:さやか、聖団
まどか、杏子はイケメンになるくせに、ちゃんと女の子らしいと素晴らしい
ほむらは女々しい。いい意味も悪い意味も含め。マミさんは乙女

だいたいこんな感じ、まどか☆マギカ〜

強さ議論スレを見ること自体が間違ってるといわれたらそれまでだけどね
それに、まどか公式に関連する愚痴じゃないな 正直スマンカッタ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 16:54:24.31 ID:6juRMv+UO
>>346
魔法少女になった時の初期ステータスは
さやか>ほむらだけどね
最初から魔女を単独で倒せ、遠距離攻撃も命中に難ありとは言え連射速度でカバー可
才能と経験を併せ持つ杏子と良い勝負できるとか正直強い
何射かこなしただけで「だいぶ良くなった」とか言われた1周目まどかより強いんじゃないか
本編周回じゃまどほむがインフレしてるから弱く見えるが、魔女に負けて死んだわけでもないしね
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:01:27.65 ID:VCcvzwj10
>魔女に負けて死んだわけでもないしね
魔女に負けないが自分にはよく負けます
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:04:15.81 ID:bpcYtXvwO
そもそも、まどマギは本編でまともな戦闘しないというか、オサレ演出の面が強いからなぁ

強さ議論なんて、自分の好きなキャラの設定持ち出してTUEEEEしたいキャラ厨しかしないだろ
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:05:06.44 ID:6juRMv+UO
>>348
www
本当の敵は自分自身とは良く言ったものだw
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:06:25.34 ID:3ajO3G890
強さ議論はともかく「さやかは屑!屑の為に死んだ聖女の杏子ちゃん可哀想;;」とか言うのがいたのには唖然としたわ
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:06:41.47 ID:D9vjFlL90
さやか信者やファンには悪いがさやかネタ化は仕方ないんじゃないか
他のキャラにはネタ探しできるほど描写が無かったのに対し
さやかは魔法少女のモデルケースということでほとんどの設定を背負ったからな
尺の割き方だとマミ2.5話さやか6話杏子0.5話ほむら1.5話まどか1.5話だろ
そりゃ描写の多いキャラの方がネタ探しもしやすいんじゃないだろうか
描写が足りないからって好意的脳内補完を懸命にする必要もないし
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:11:06.41 ID:3ajO3G890
>>352
謝れ!出番一番少ないくせに円環だの厨二病だの豆腐だのネタにされまくってるマミさんに謝れ!
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:17:16.14 ID:fzah8g2WO
さやかのエピソードに尺割きすぎなんだよな
その分をもっと他のキャラの描写に当ててほしかった
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:19:10.07 ID:bpcYtXvwO
描写の多いキャラがネタにされるんじゃなく、負の面を背負わされるキャラがネタにされるんだよね
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:22:16.66 ID:vwJcG+0s0
むしろ負の面を背負ったキャラは正当化されてないか?
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:22:43.92 ID:DOO47SQEO
さやか☆マギカ
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:25:01.30 ID:LS2VpHGV0
>>355
古い作品だとヤムチャとか
嫌われてはいないけど
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:31:21.68 ID:TrHSZtLz0
負の面を作中で非難されてたさやかはネタ扱いで
逆に負の面を非難されず美化されてたほむらはガチヘイトされてる印象
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:31:43.69 ID:qsMb0P/y0
さやかさんはほんと最後まで便利な設定紹介実演係だよ
律儀に改変後の世界でさえその因果に縛られてるとか、まどか超えるポテンシャル持っててもおかしくない
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:32:57.05 ID:RHZA8fO40
どっちもガチでヘイトされてる気がする。さやかはヘイターのが上回ってるけど
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:33:03.62 ID:bpcYtXvwO
>>356
俺の言った負の面ってのは作品の粗とかじゃなくて、人間の業みたいな意味合いのことね

作品の粗という意味での負の面なら、ほむらとまどかが背負ってると言えるかもね
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:38:06.17 ID:3ajO3G890
>>361
さやか→信者よりの奴にヘイト
ほむら→アンチより奴にヘイト

こんな感じな気がする
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:43:23.49 ID:D9vjFlL90
>>353
マミさんごめんよ
マミさんもネタ化されてるけどさやかと一緒で本人の粗やブレは断然少ないのにな
自分は最終話まで本スレにいた所謂盲目信者ってやつだったんだが
魔法が解けて脳内補完が無駄だとわかってからは何だかなぁ…って感じだ
好きなキャラの声優がインタビュー記事で10話の時本編見返せって書いてあったから
律儀に録画見直してアホのように期待してた身としてはもう魔女化してもし足りない
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:50:56.51 ID:wUGafuXa0
お仕事だから許してあげてw

結局すごく簡単な話なんだよな。
何でもできるなら、魔法少女たちを幸せにしない理由がない。
そんなうまい話はないなら、尚更QBの尻拭いをする理由がない。

間違ってるかな。
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:52:17.67 ID:3ajO3G890
声優さんがアンチ意見吐き始めたら本格的に異常事態だからな…
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 17:53:40.17 ID:zGHpXxPB0
>>366
あるだろうな、ギアスも最初は社交辞令してたけど
最後はぼろかすだった
まどかもそうなる
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:07:42.76 ID:TrHSZtLz0
まどかの中の人「まどかの考えワカンネ」
マミ、さやか、杏子の中の人「未練あるわー超未練あるわ―」
上条の中の人「上条は屑」

もう割と厳しいのかもしれない
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:09:48.43 ID:3ajO3G890
>>368
上条は声優陣に全方位で憎まれててワロタ、特にちわ
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:10:38.86 ID:HiaH+zI7O
スーパーヘイトか

縁起が悪いな
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:13:00.12 ID:wUGafuXa0
ハリウッドリメイク決定?w
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:14:52.02 ID:EMNh2gIW0
書いた本人は良い奴のつもりで書いたのに信者からも声優からもボロカスに言われる上条って一体…
あの辺りの話で「んん!?」ってなってそれでも本スレは相変わらずマンセーだったから
俺が間違ってるのかと思ってたが虚淵インタビューと声優たちの意見のギャップを見て安心した。

>>367
なんかあったっけ?
福山がルルーシュを理解不能って言ったらしいことは知ってるけど。
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:15:42.51 ID:bpcYtXvwO
上条は本編でフォローされてないから、声優も遠慮する必要無いなw
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:17:29.88 ID:qsMb0P/y0
虚淵は何で「上條はクズ」と言い切れなかったんだろうね
露悪趣味的な作風のくせに、変なところでいい子ぶらなくても
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:22:04.54 ID:bpcYtXvwO
上条はあくまで「何も知らなかった」的な立場じゃないかな
上条が屑だと、さやかの物語が若干違ってきちゃうし

376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:22:11.50 ID:3ajO3G890
>>374
上條もQBも完全な悪にしないことでなんかすっきりしないもやもや感を出したいんだと思う
実際色々失敗してるけどな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:23:47.39 ID:wUGafuXa0
さやかに傷がつくからかな?
あんな屑野郎に惚れたんじゃ自業自得だw、って反応が怖いとか。
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:26:02.64 ID:HiaH+zI7O
>>375
さやかと接触しちゃうと、魔女化しないかもしれないし、したとしても話長くなっちゃうしねえ。
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:41:30.81 ID:DOO47SQEO
もうちょっと上条を無神経な人に描けば良かったな
礼どころか声もかけないからな
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:44:32.26 ID:wUGafuXa0
大体完全な悪がどうこうってのが既に概念遊戯だよな
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:45:24.56 ID:EMNh2gIW0
何にしてもこれだけ意見がわかれるってことは上条は良い奴だろうが悪い奴だろうが
描写不足だったってことだと思う。

俺はてっきり仁美はウジウジしてるさやかを煽っているだけで上条との会話の内容はさやかについて、
上条がさやかを放置するのは八つ当たりしてしまったさやかに対するお詫びとして何かサプライズを用意していて
それまでは合わせる顔がないと思っていたためとかで8話ラストに真相が明かされるもんだと思ってた。

現実は「親友だと思っているw」「手一杯だったw」だったけど。
つーかお見舞いにくる女の子は異性としてみてないのに退院した途端話しかけてきた仁美に告白されて
付き合うって……
チクショオオオオオ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:53:50.12 ID:D9vjFlL90
上条と仁美はちょっと嫌な子にした方がフォローになると思うな
下手にいい子にすると描写がちぐはぐな分粗が…
スピンオフ杏子もそれに近い気がする
ほむらとまどかに関しては何喋っても粗しか出ないからもう話すなよ虚淵
自分はボロクソに言っててもほむらとまどかにはまだ未練があるんだ…
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 18:57:59.99 ID:HiaH+zI7O
>>381
さやかが魔女化した後でも、実は発破だった描写があると期待してた書き込みもあったな。

実際は何もなくて、本当に付き合っていたけど(笑)
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:08:18.65 ID:y7+iXzDc0
>>381
それまで上条と仁美に何の接点もなかったにも関わらず、いきなり仁美が一方的にさやかに
ライバル宣言したからな
上条関連は色々とツッコミどころが多すぎる
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:10:01.10 ID:TvYnvW0s0
てか7話以降が完全な茶番になった気がするぞ。
魔法少女になろうがなるまいが結局脈無かったわけでしょ
それで落ち込んだり魔女になったりって滑稽すぎる
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:17:05.24 ID:Cnb+kLuO0
>>385
いや、さやか絶望の理由は
失恋・仁美を一瞬憎んだこと・才能がない・まどかへの八つ当たり・ホスト
だから脈のありなしで悩んでないしそこまで関係ないんじゃね?
むしろ脈なし嫌われだと思ってたのに友達として好印象だったってとこが問題なんだよ
あの無視しているようにしか見えない描写がどうにもフォローできてないから
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:18:44.94 ID:bpcYtXvwO
さやか自身脈があったかどうかすら確認してないんだから
脈が無かったから云々ってのは違うと思うが
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:30:19.88 ID:H7+JahpW0
毎日見舞いに来てくれた女の子を怪我が治った途端に無視してその親友とくっつくなんて
校内の女子から総スカン食らってもしょうがない。
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:30:38.38 ID:DOO47SQEO
まどマギファンならぬまどマギ信者がじゃあまどかは何を願えば良かったんだとほざいたらこう言ってやれば良い

全知全能でも願ってQBに無理だよって言われてれば良かった

390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 19:49:50.38 ID:2DK+aixt0
「もしインキュベーターが地球に来訪しなかったら人類はどのような歴史を築いていくのかを観測させて」

ってのはどうだろう
穴倉生活ってのはただの予測、人類への驕り、嘘の可能性も否定はできない
本編のまどかはあっさり受け入れちゃったけどもっと突っ込むべき問題だと思った
観測した結果、人類は己の力のみで発展を遂げられていたなら
ほむらに再ループさせてループ先のまどかに
「QB来訪をなかったことに(これから先ずっと)しろ」って願いで契約するように促す、とかね
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:00:04.16 ID:wUGafuXa0
さやかが体の件で自分から上条を遠ざけてたなら筋が通ったのにな。
仁美「私、上条君から相談されてますの。あなたが退院以来妙に自分を避けるって…
   何かありましたの?」
さや「う、ううん、なんでもないよ…」
仁美「とっても優しい方ですのに、心配させてよくないですわ…
   美樹さん、あなた彼をどう思っていらっしゃるの?」
さや「ど、どうって、あんなのただの幼馴染、腐れ縁だよ、やだなあ」
でこれが縁で二人が急接近、さやかはどうすることも出来ず…
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:10:39.12 ID:m1viBsYK0
>>391
それならもっと繊細な話になったのに…
虚淵には想像力が必要だと思うわ
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:11:48.95 ID:f/NayHJe0
>>390
QBがそれを叶えてやる義理は全くないよね。
まぁ本編も魔女化廃止を特に考えてる様子もなく受け入れたけどさ。

普通に考えてQBは今までの魔女がなかったことになってもまどか一人でお釣りが来ると思ってたんだろうけど
描写が無い以上、虚淵が特に考えてなくて俺らが脳内補完してるだけってこともありえる。
そのくらい最近は信用できなくなってきた。
まぁ仮にそうだったとしてもまどかのとんちで踏み倒されてるからQBがマヌケなことには変わりないけどさ。

394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:16:03.86 ID:f/NayHJe0
>>391
それはそれでなんかイマイチだが本編の「描写自体しないこと」に比べたら
なんだってマシだな。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:20:33.84 ID:YKV5kXvgO
青厨はちょっと自重しろや
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:32:17.63 ID:qsMb0P/y0
何でもかんでもキャラ厨の対立に置き換えるなよ。これだから信者がウザがられるんだよ
上條に不満が出てるのは「振るなら振るできちんとやれ」って話であって、キャラの好待遇望んでるわけじゃねえだろ
すぐ青厨青厨騒いで、作品の粗から目を背けさせようと必死なのか?
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:33:32.53 ID:/jAabMBV0
さやか編は映画のスパイダーマン辺りを参考にすりゃ良かったのに。
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:40:30.19 ID:ANKGDMy/P
「報われない恋にむせび泣く女、スパイダーマッ」とな
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:41:18.98 ID:fEVf5+AB0
>>385
女の子として意識してないのは脈がないってニュアンスじゃなく
ラブコメみたいな鈍感男と幼馴染みのテンプレのような関係だったってことじゃねーの
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:46:31.05 ID:f/NayHJe0
愚痴スレで脚本の出来について話すと大抵「青厨」「青厨がほむらを叩いてる」
ってことにされるんだよな。前から理解不能だったが。
青どころか全色ツッコミ所あるだろ。

キャラの扱いが良い悪いとかそういう話じゃないんだよな。
なんかもう同じ番組を見ているのかどうかすら怪しくなってくるんだが。
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:48:06.47 ID:QKNURhYP0
>>400
毎回同じやつなんだろ
今アンチスレにも出勤してるよ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:49:49.29 ID:MXeI7aSy0
>>400
多分向こうもそう思ってるよ
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:52:24.82 ID:/86ITVG10
同じ番組見てるのにどうしてここまで見え方違うのかってのはたまに思うなw
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 20:56:57.99 ID:qsMb0P/y0
「この作品に粗なんてあるわけがない!」という盲目的信者からすると
出る不満や愚痴の全てが、「お気に入りキャラの待遇に対するもの」という解釈しかできないんじゃねえの
別に、キャラをボロクソに追い込もうが何しようが、そこに筋の通った描写がありゃいいけど
それがなくて不自然で強引な落とし方をしているから不満だ、って話をまるで理解しようとしていない
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:00:18.60 ID:AzRysiDA0
さやかにもっと前向きなアドバイスをしてあげれば良かったんだよね、ほむらが。
マミが投げて寄越したグリーフシードだって、投げ返さずに手渡しで返すとか、
一旦は貰っておいて、後でさやかを無理矢理回復させる時に「マミの形見だから」とか
マミを出汁にして説得する事も出来ただろう。

まどかの親友だと言うさやかの立ち位置を、まるで理解していないように見える程
さやかの魔法少女契約がオクタヴィア出現に直結する事実が、ほむらを頑なにしているのは理解出来るが
それでも尚「他に同類の居ない存在」である魔法少女として、色々言ってやれる、してやれる事はあった筈だ。

406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:00:38.70 ID:wUGafuXa0
>>398
そっちかよ!wwww後半ほとんど後姿ばかりなのかwwww
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:03:10.75 ID:6O6vzdMO0
さやか・マミ→本人の粗は少ないが周り、取り囲む状況の変化に粗がたくさんある
まどか・ほむら・杏子→本人に粗がたくさんある

だからさやか・マミは周囲の描写の歪みをどうにかしろ、ってなるし
まどか・ほむら・杏子はキャラの描写の歪みをなんとかしろ、になる
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:03:49.18 ID:43Z5DNd40
>>391
インタビューで一行目の面はあると言われてるよ
混ざって声かけとけばそれで良かったのに
さやかがあそこで引いたのが運の尽きだったようだし
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:04:31.84 ID:/86ITVG10
>>406
「世界格闘技チャンピオン、さやかちゃん!」
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:09:26.93 ID:dPm8lyRS0
>>405
友ってなんだろう?と疑問視してしまうこのアニメでも
まどかとさやかの親友関係だけは唯一繫がってると言っても過言じゃないからね
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:11:46.52 ID:66AkP+Dj0
あんな願いに辿り着くあたりまどかとさやかの友情も大概だろ
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:12:31.42 ID:65OZa5dn0
繋がってた(過去形)…
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:13:36.42 ID:qsMb0P/y0
さやかを魔法少女から元に戻すためにQBと契約しようとしました
さやかを魔女から元に戻すために杏子と共に呼びかけました

まどか「ていうか願いの方が大事だよね!人生諦めて^^」

意味わかりません
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:18:32.14 ID:6O6vzdMO0
結局さやか編とラストが剥離しすぎて変なんだよ
あのラストにするならさやかよりもほむらに尺割くべきだった
さやかの未練振り払いで落とすならあのラストはおかしかった
主人公まどかが大きく絡むほむら編はたったの2話
主人公まどかの存在が他のキャラで代用可なさやか編は本筋に関係ないのに6話
主人公まどか本人がメインの回は…
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:20:28.10 ID:2DK+aixt0
>>393
QBは宇宙の延命のためって言うけど全くピンと来ないんだよね
宇宙崩壊は近いうちに起こり切羽詰まってる状況なのか
それともまだ気の遠くなるような先の話で
たまたま効率良いエネルギー回収法を見つけたからとりあえず今のうちにって感じなのか
そもそもQBの言ってることはどこまで本当のことなのか・・・

これってあまり気にしちゃいけないことなのかな
SF設定を入れる以上ある程度の具体的な説明は欲しいんだけどね
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:22:51.48 ID:EMNh2gIW0
>>415
「そこは主題じゃないので」
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:24:32.88 ID:NyM9UxSHP
エネルギーは常に消費され続けるのに「ノルマは達成した」とか言い出すし
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:26:35.27 ID:s/8mc0dp0
てかSF設定自体が要らなかったんじゃね。
QBがGS集める理由だけに存在したようなもんだし
改変後に事態が悪化したか改善したかの説明も無し
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:27:11.60 ID:qsMb0P/y0
主題じゃないことについて、別に物語の中で活かされもしないのにわざわざ尺割いて語るなって話だよな
ただでさえ描写不足が目立つのに、描写しなくていいもの描写してました、じゃフォローできねえぞ
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:31:06.33 ID:AzRysiDA0
さやかが暴走している事なら、インキュベーターさんの口から言わせればそれで良かったんだよね
視聴者と魔法少女が同時にそれを知る、と言うストーリーテリング上のメリットも出てくるし、
省略出来たコマで、杏子の心変わりに至る葛藤とか、マミの過去など他の部分について描写する事に尺を割ける。
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:32:51.76 ID:TrHSZtLz0
ウロブチが書きたかったのはJCが幸せの絶頂から不幸のどん底に転落する様だから
さやか編に一番力が入ってたんだろ
ほむら編は作品をハッピーエンド()にするための賢者モード
でもさやかは嫁()なので新房監督に言われても生かしておくことはできなかったと
で、無理やり殺そうとするとさやかが悟りを開くしかなかったんじゃね?
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:36:18.23 ID:qsMb0P/y0
転落を書くのは別にそれはそれでいいんだが、強引にフラグ立ててタイムテーブルに沿って段階的に絶望しますよー、だから締りがない
上條関連なんて、とりあえずテンプレとして恋愛感情の縺れ的なもの入れようとしたが、扱いきれずに投げ捨てた印象だし
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:36:44.47 ID:EMNh2gIW0
>>421
その割には転落する過程が随分杜撰なようだが。
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:38:45.08 ID:65OZa5dn0
転落する様じゃなくて転落した様かな
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:39:25.91 ID:zesuOqiyO
>>408
だったらそれを描写しろ、一言でできるだろ。って何度思ったことか
わざと描写を省くことが美徳だとでも思ってるんだろうか
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:44:02.81 ID:HiaH+zI7O
>>421
アフレコの段階でさやか生き返らせれないか、て話が出たんだっけ?

映像ができちゃっているしなあ。

実写なら役者とも相談して、色んなパターン試してみて場面変えられそうだけど。
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:48:27.77 ID:dPm8lyRS0
>>421
悟りを開いて(無理矢理)納得させるという部分でABの最終回を思い出した
というか転落させるだけであとは投げっぱなし(困ったときの悟り頼みw)という印象が強かった
這い上がったりそこから助け出す部分も描写してくれていたらウロブチ見直した!と評価できたのにね…

もしくは、改変後でさやかやほむらだけでなくマミや杏子が消滅するシーンもあったら
「魔法少女はいづれ消滅する」という部分を何とか納得できたんだけどな
ウロブチにとってはマミや杏子はどうでもいいキャラだったということか
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:49:50.95 ID:6juRMv+UO
>>421
描き易かったんだろうねぇ
いつもバッドエンドらしいし、いつもならさやかみたいなのを主人公にして描いてるって言ってたし
いくらか描写削ったのかも知れないけどまださやか主人公になっちゃってるわ
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 21:59:10.45 ID:YKV5kXvgO
青は主人公とか青だけ死んで可哀相とかただのキャラ萌え豚乙
真の主人公はほむまどですが?
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:04:16.75 ID:AzRysiDA0
何言ってんだよ、主人公はインキュベーターさんに決まって居るじゃないか。
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:09:16.86 ID:9pbKwuBA0
>>429
誰もさやかage的な意味で言ってるわけじゃないのにナニイテンダ
主人公を差し置き脇役に尺割いた脚本
死ぬ理由があやふやすぎてよくわからん脚本
それに対する愚痴なわけだが
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:10:23.49 ID:QKNURhYP0
>>431
そいつはいつものやつだ。触れるな
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:14:16.96 ID:TrHSZtLz0
でも文章の前後を理解できずにさやかageほむらsageがあると勘違いすると
顔真っ赤にして突撃してくるあたりちょっとかわいい
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:22:45.19 ID:AzRysiDA0
         ,.. -y=====┐.、
       /:::::::/      ヽ:\
      /::::::::::ノ   ̄ ̄ ̄ \::ヽ
      /_/      ∞    \_',   
     [____________]  真の主人公はほむまどですが?
     |:::::::::l::::::::/-/_|///,' |::/|:::i;:::::::|   
     |::::,/|:::::::::l:/,__!_一`/レーrA::::|::|   っと
     l:::i、 |::::::r'={Lヒソ』-  ,.z-r.l:::|::!   
     /::::::::i:::::::| ,,, ̄   `{lヒ'』l::lレ'   
    {:::::::::::l:::::|ト、   __ ' ,,, ノ:::/     
    {:::r -、_|l:::||ヽ、ヽ、 __ ,.. イ::::/     
  /::/     、:|ゝ、` ̄7:::L、/:::/   / ̄ ̄ ̄/    
 /::::::/   r'´ヾ{ ̄ヽ--t->イ:::/  /     /
 {:::::/    ヽ ヽ  ヲ, {` /:::,イ  / IS01 /   ポチ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:30:35.88 ID:MnQcxpon0
>>430
実際これQB主人公の贖罪物語だったと解釈してみればめちゃくちゃ筋が通るんだよね。
脚本がおかしなところははQBが裏で手を回してたってことにすれば問題ないし。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:38:08.60 ID:jGUTqsMJ0
どういうこと?
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:46:11.18 ID:4MtLPjEhO
デブさん信者みたいにキャラスレに引きこもってろよ
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:46:38.79 ID:MqKLGhuu0
>>421
それなら最後までさやかメインでやれよって思った。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:48:25.83 ID:MnQcxpon0
要するに仕事を続けてるうちに魔法少女を魔女化させるのが嫌になったということ。
人類がかわいそうになってきたから魔女化だけは勘弁してやろうって考えになった。
でひどいことしつつもほむまど利用して宇宙改変。すべてはQBの計画通り。

でもこういう物語じゃないんだよなあ。残念なことに。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 22:58:30.32 ID:bpcYtXvwO
ほむら編の尺が足りなかったとか言ってる奴いるが、ほむらに関しては良さげなシーンだけ抜き出して勢いで切り抜けた10話みたいな感じがベストだったんじゃないか
下手に尺取って、ループ物ってのが意識され出したら酷いことになりそう
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:01:39.90 ID:Ui2uFUHS0
>>439
つまりQBに感情はあり、すべての周回の記憶もありあくまで黒幕でまどかとほむらを操ったと
ここまで傲慢な贖罪は初めて聞いた
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:04:53.56 ID:MnQcxpon0
>>441
そりゃ所詮人類は家畜ですからね。
屠殺されないだけありがたく思えってこと。
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:06:17.11 ID:TrHSZtLz0
流石に無理がありすぎる
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:09:39.09 ID:66AkP+Dj0
>>368-369
上条の中の人は「それでいいのかお前は」って感じだぞ
ちわは叩いてたけどそれはまどかの中の人が考えた
さやかキープして二股狙う上条像についてだし
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:30:12.82 ID:mZ9LTbtH0
ループもので(本人にとって都合の)良さげなシーンだけ切り取る
これでキャラの穴が増えないわけがない

446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:40:04.56 ID:jGUTqsMJ0
QB損とは言うけど宇宙の寿命なんて遙か先の問題に対して
地球の人類の寿命考えれば多少手間が増えるくらいのことで
損はしてないんじゃないか?
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:46:06.23 ID:Qp6oTYaV0
ほむら「次のループから本気出す」
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:49:53.40 ID:MqKLGhuu0
>>446
改変後の世界のQBは、ほむらの説明を聞いてそっちのほうが効率良いみたいな
こと言ってたからやっぱり損なんじゃないか?
どうせ脚本家は考えてないだろうけど、まどかのエネルギーを回収したQBは
どうなったんだろうか?改変後はほむら以外記憶がないが……
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/01(水) 23:50:10.88 ID:qsMb0P/y0
QBは記憶改変されてるので、どんな状態に追い込まれようと改変前と比較して損だの得だのは感じないだろう
何故か改変前の情報を横流しして、要らぬヒントを与えた間抜けはいたが
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:06:07.79 ID:fWsbDU2f0
前の方が効率は良かったとしても、結局QBが来て同じ手法をエネルギー採取に使用してるって時点で
今のやつでも十分有用な採取方法って事だしな
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:18:06.94 ID:IZXOBdyw0
ほむらだけは死んでも新世界でQBとつるんだりしない筈だがなあw
キャラクターってのは自分の命と意思を持って動き出すものじゃないのか。
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:27:27.74 ID:GsfcsLKT0
>>451
ルパンと銭形みたいなもんじゃね?
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:31:37.86 ID:gN9PsjctP
世界改変してるから別物だとわりきれるほど理性的な子じゃないはずだし
何度ループしてもまどかは一回目のまどかと同一視してたし
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:45:46.42 ID:Fed3Wco8O
十話のラストと最終回とあまり変わらないと思うが、三周目で何とかしてくれと言われたからループして、まどかが最高の友達と言ってくれたから、大して変わらない世界もそのまま。

まどかの言い方で気持ちが変わるてことかなあ。


変態世界
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:48:11.93 ID:+/CtrFl40
そういえば以前信者から「魔獣は歴史を変えないために生み出された」みたいな説明を受けたけど
てことはやっぱり4周目の世界ではクリームさん並の魔獣さんが現れて世界滅んだんだな。
で、やっぱり各世界にはワルプルさんの変わりの魔獣がいて見滝原は壊滅すると。

ほんと何にもしてないんだな、まどかの奴。
信者は「クリームヒルトは別!だってまどかそのものだから!」とかいいそうだけど。
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:48:59.01 ID:ZjG2EzfC0
ほむらは良い意味でまどか離れして欲しかった
最高の友達、リボン、まどかの記憶受け継ぎ
はっきり言ってこれらの要素はほむらの成長を阻害している呪いみたいなもんだ
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:49:24.53 ID:IZXOBdyw0
>>452
「いいえ、奴は大変なものを盗んで行ったわ…あなたの魂よ!」

っておいw

>>453
そう、感情のレベルで絶対あいつを受け入れられっこないと思うんだけどなあ。
何度もまどかやみんなに契約させてはひどい死に方をさせた奴なのに。
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 00:56:36.82 ID:GsfcsLKT0
>>455
> 「魔獣は歴史を変えないために生み出された」

SGの穢れを吸わせるGSモドキが必要だからじゃね?
要するに魔法少女の餌だな
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 01:02:22.92 ID:IZXOBdyw0
歴史については微妙だよね。
それならマミと杏子が生きてるのがまずおかしい。
あと、ループ世界はまどかがあの神空間で「かつてあった”かも知れない”世界」
と言ってるのを拡大解釈すると、改変で消えたのかも。
でもほむらやまどかがほいほい世界を作ったり消したりしてるのに、その力を呼び出した
QBがたかだかこの宇宙のエネルギーがどうので騒いでるのもおかしな話で。
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 01:07:01.50 ID:2wsUjyyP0
まどかの終わり方は何となくフリーのノベルゲーに有りそうなエンドだと思ってしまった
それもトゥルーエンドじゃなくて作者が悪ノリで作ったようなバッド寄りの脱力系エンド
それをアニメの最終話に持ってこられても正直何の感動もなかった
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 01:07:23.24 ID:PBY00bIl0
どこぞのお姫様でいいから因果が云々の魔法少女にエネルギーが尽きない世界にしてくれって頭下げればいい話
本編通り真実を隠して契約させ、QB自らその子のソウルジェム壊せば万事解決
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 01:25:38.53 ID:Cmoq0/Lf0
メタ視点で見ると登場人物で一番因果を抱えているのってさやかだよなw
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 02:39:36.33 ID:VsaLJwdSO
11話以降まどかのキャラが若干変わってると言うが、まどかってさやか杏子が死ぬと変わるよな

3周目でも魔女さやかに対して攻撃せずに説得してたにも関わらず、直後にマミさん瞬殺して、最後には「私(私達じゃなく)を助けてくれないかな」
11話でも、ほむらのループ見て(他の人はともかく)私を助けてくれてありがとうみたいな感じだし

やっぱ最高の友達()に持っていくためには、まどかの自分より他人を助けたいって性格は邪魔にしかならんのかな
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 02:50:51.79 ID:z/EdCYHZO
雑魚な質問かもしれないけど、インキュベーターって名称はほむらはいつ知ったんだっけ
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 03:55:35.13 ID:t/Nx1iiOO
ほむら編て色々な意味でニコニコとかのMAD(切り貼り動画)みたいだよな
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 06:45:18.94 ID:z1mDj3FFO
10話見てから1〜9話見るとほむらの健気さや辛さが手にとるようにわかるじゃん

ループしたせいでさやかが契約したとかマミさんが早く死ぬとかは本人の責任でしょ
うまい話に乗った馬鹿とぼっちが友達できて油断して死んだだけ

責任転換すんなよ
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 06:50:43.97 ID:651H586w0
まどかの願いで救われるのってマミさんだけだわ。
奇跡に感謝して魔法少女にやりがい感じてて
戦いで死ぬ覚悟はあるがが魔女化は嫌
虚淵はかなり早い段階でまどかの願いを考えたと思う。
そのせいで中盤以降の展開とまどかの願いが噛み合わなくなってはいるけど
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 07:19:22.30 ID:t/Nx1iiOO
>虚淵はかなり早い段階でまどかの願いを考えたと思う。
>そのせいで中盤以降の展開とまどかの願いが噛み合わなくなってはいるけど
あー……なるほど、辻褄合うね
ほむらの設定(10話)と本編の流れ(1〜9話)を平行して考えてしまったせいで両者が噛み合わなくなってしまったのと同じ類の失敗だね
何度も言われてるがループ設定が個人のキャラ設定でしかなかったのだからループネタ(ほむら自体)は諦めるべきだったよ
それかちゃんとほむらをメインに据えて話を再構築するか、ね
取捨選択の判断が出来ないってライターとして最悪だろ
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 08:43:52.58 ID:4Sd30aVx0
>>468
あるいは10話が物語の結末に直接結び付く展開ならまだ救いはあった。
1-9話の「魔法少女の悲劇」と11-12話の「まどかの結論」を繋ぐはずが、結果的に全く繋がってない。
もし制作関係者がこのスレを見てるならDVD/BDでは是非とも修正して頂きたい。
個人的には9-11話で幾つかの場面を追加して、台詞を少し修正するだけでも対応可能だと思ってる。

まだ時間はあるんだから本当に頼むわ…
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:02:08.91 ID:rw/o/nFj0
結末を先に決めておく帰納法による物語の組み立て方って、普通はスムーズに伏線を回収したり、話を上手く繋げられないのを解消するために
やる事だと思うんだけどな。

ストーリーの展開にキャラの行動が縛られてたあたりはいかにも帰納法で作りましたって感じたけど、9話と10話を境にストーリーが繋がってない
あたりは帰納法で作ったっぽくない気がする。
帰納法がどうのじゃなくて単にまどかの願い事が決まってただけで、それを物語の結末にまで昇華できないまま走り始めちゃったのかな。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:11:51.44 ID:2M8EwmEd0
最後を決めて、そこへ向かおうとしたけど、
描きたいことと描くべきことが一致せず、
9話までで、描きたいことを書いて、
10話から描くべきことを描いたってことかな?
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:20:04.84 ID:z/EdCYHZO
最後まどかのキャラが変わり過ぎててビビった
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:21:30.80 ID:t/Nx1iiOO
>>471
極論言っちゃうと『描きたい事』の為に『描くべき事』があるわけでして
10話以降はむしろ描きたい事は描いたけれどそれに対する描くべき事が描けてない状態じゃないかな
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 09:51:10.93 ID:B+l41NVo0
>>469
具体的にどんな台詞に修正してほしいの?
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 11:21:58.63 ID:mzWaSUXv0
虚淵は前評判がすこぶる良かったもんだから期待値上がったのも痛手だったろうな
あと、これは声優の発言だけど10話後9話までを見直すようにって言ったのは失策
ほむらによっぽど感情移入していない限り10話は虚脱感と粗しかないし
逆にほむらに感情移入しすぎてる人は他のキャラを障害物にしか見えなくなる
まあ9話までのほむらに感情移入ポイントがあったかどうかは疑問ではあるけども
それと10話は行き詰ったほむらがまどかに秘密を明かす形の方が良かったかもね
どの道11話でまどかに泣きついて別の時間から来たって言うんだからさ
で11話は全部まどかの心理描写いれて最後にほむらピンチで引きならまだマシだったんじゃないか
あの願いはイミフすぎてどうにも理解できないだろうけど
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:09:24.70 ID:4Sd30aVx0
>>474
例えばこんな感じ。

668 : メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 2011/05/14(土) 10:23:43.79 ID:cvAqWJG50
ワルプルギスを倒してもQBは健在なので「契約」の危険性は変わることなく残される。

ほむらの経験上ワルプルギスを倒せなければ「まどか死亡」「まどか契約」の可能性は高いのだろうが、
さやか契約イベントを回避出来たまどかが、自然災害クラスの被害で死亡または契約する理屈も必然性も
物語の中には存在しない。

作品全体を貫く「契約するか否か」の主題は、1-9話の魔法少女の悲劇を経て10話以降でクライマックスを
迎える訳だが、ワルプルギス戦に「まどか契約」の必然性が存在しない為に物語が断絶している。

これを是正するには、ワルプルギス戦に「まどかが契約せざるを得ない必然性」を与え「契約するか否かの
問に結論を出す」展開が望ましい。そこで初めてほむらの戦いに意味を見出すことが出来る。


これを踏まえて、9話ラストシーンほむらとQBの会話を妄想してみた。

QB「これでワルプルギスの夜に対抗できる魔法少女はキミだけになった。
  ワルプルギスの夜は、まどかが秘める膨大な才能に引き寄せられ、必ずまどかを襲うだろう。
  だけどキミ独りの力ではそれを止めることは不可能だ。まどかが助かるにはボクと契約するしかないよね。
  もしまどかが死んでも、キミが時間を戻してやり直してくれる。後はキミが力尽きるのを待てば良い。
  …どうやらボクの勝ちのようだね」

ほむ「それはどうかしら」

QB「どういう意味だい?」

ほむ「まどかと契約する為にアナタに許された交渉時間は、残り僅かのはずよ」

QB「さすがだね。そんなことまで知ってるとは思わなかったよ」

ほむ「ワルプルギスの夜は、光と太陽が甦る前の長い冬の日の最後の夜。
   ワルプルギスの夜を乗り越えれば、タイムリミットでアナタはまどかに永久に手を出ことができない。
   必ず乗り越えてみせる。アナタの思い通りにはさせない」
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:15:59.93 ID:akbqBAzxO
予想以上のハッピーエンドなもんなので実はニーアやみずいろブラッドみたいな裏設定があるのじゃないかと邪推していたが虚淵の発言を見るにそれは無さそうだな……。
あまり納得できないけど。
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 12:24:36.27 ID:tYsBfeUv0
願いに関しては単純に、QB殺したら文明なくなるしじゃあ自分が全部魔女倒そう
くらいの発想だと思うわ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:26:49.74 ID:VGqarWol0
>虚淵はかなり早い段階でまどかの願いを考えたと思う。

1クールもので放送中に考えたのならむしろかなり遅い段階じゃね?
放送前から考えてたんならその時点で構成直すべきだし
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 14:46:58.48 ID:fkf2bwdn0
10話以降なでこスネイクばりに作り直して欲しい感じではある
見方に依るんだろうけど正直休止中に予想されてた案の一つの方がよっぽどほむらのキャラ立ったと思う
10話の予告はほむら宛→まどかと対立→単独でワルプルと戦闘→どっかでループの自省とかが入る→まどかと和解 みたいな

キャラ贔屓的な描写は薄っぺらくするだけだと思うんだがな
まどかは逆に捻じ曲げられた感じだけど
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:19:24.20 ID:9AGLhtwi0
ほむらは贔屓というより虚淵が何も考えてなかったってだけな気も…
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:44:49.26 ID:UOvKzrzAO
>>464
「絶対にお前の思い通りにはさせない、キュゥべえ…いえ、インキュベーター」
とか
「叶えてよ、インキュベーター!」
とか
発言にインパクトはあるけどそこわかんないんだよな
ほむらがいつキュゥべえ=インキュベーターと知ったのか描かれてない
そこら辺もなあ…ほむらがQBに問い詰めて知ったくらいに脳内補完してるけど
まどかはいつ知ったんだっていう
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 15:51:08.81 ID:fkf2bwdn0
>>482
いや、まどかについてはQBが本人の前でインキュベーター連呼してるよ
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 16:38:58.55 ID:uJ7rqk54O
インキュベーターって本名もストーリーになんの影響もなかったしな
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:04:57.96 ID:tCZ5KFBqO
インキュベーター=孵卵器
魔法少女を魔女にする、人類を進化させる
という意味で付けたんじゃないかな
何故、限定的な行動様式が種族名なんだよ?とか
キュウべえと名乗る意味あんの?とか突っ込みたいけど
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:05:51.13 ID:AaH7zN0w0
個人的な一番わからん場面
まどかのほむらに対する記憶のノイズ的なあの描写
なーんの意味もなかったですね
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:12:25.16 ID:fkf2bwdn0
>>486
あれまどかがループの記憶取り戻すフラグみたいに言われてたな
ええ、そんな事はありませんでしたけど
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:13:58.22 ID:tYsBfeUv0
インキュベータはそのままの意味でもメタファーとしても排卵だろう
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:25:12.20 ID:YiYuv7AI0
排卵はいらん
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:41:34.58 ID:Y2lLBdkzO
>>487
もう無理あるくらい巻き戻しが続いていたって描写かと
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:43:05.37 ID:gN9PsjctP
なんてわかりにくい演出なんだ
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:49:18.74 ID:+Eeab6BJ0
結局概念化することで把握したわけだし不要なシーンだったな
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 17:51:53.73 ID:4Sd30aVx0
仮に11話ほむホームでまどかが契約したとしたら、何を願っただろう?
妄想だが、あの時点での願い事は「マミさん、さやかちゃん、杏子ちゃん、みんなを生き返させて!」が妥当だろう。
でも直接に、ほむらの苦悩と自分の運命を知らされ、その願い事では不十分だという事に気が付く。
そこで考えたのが「QBシステムの消滅」だと思われる。それは12話音楽ホールでのさやかとの会話が示唆している。
しかし、その願いもQBとの会話で文明消失の問題があると分かり、結局は「全ての魔女を消し去る」になったと思われる。

何を言いたいかというと、まどかは結論を得る過程で、それなりに模索して悩んでいたと思われるが、
作中ではそれが具体的に表現されていない為に、最後の結論が唐突に出てきた印象だけが残る。

仮に上記の妄想が正しいとして、ほむらの影響は微々たるものでループの意味が卑小化される感がある。
筋を通すと脚本は破綻していない事に気が付くけど、なんか小さくなってしまうのよね。
やっぱ、まどかが部分的に記憶を取り戻す事で、願いを思い付く展開が良いと思うんだよね。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:07:29.26 ID:4Sd30aVx0
>>493
さもなくば、後半のまどかの心の変遷をしっかりと描写してみせるか。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:09:42.16 ID:0IeBXGHk0
魔女化こそが魔法少女の負う不幸の全てなんて結論は悩んでもでてこないだろ
狂ったらでてくるかも
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:13:06.78 ID:tYsBfeUv0
変遷書いたってQB出し抜く以上の意味が無いんだから仕方ないしなあ
このアニメ知力戦じゃないし、じゃあ何故クライマックスに突然そんな要素持ってくるんだって気になるけど

ほむらに関してはああでもしないとまた巻き戻るのと、
まどかの願いで縛ってしまったから私が解放してあげなきゃ、
って感じじゃないの
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:16:27.06 ID:tYsBfeUv0
魔女取っ払いは敵一掃くらいの発想だと思うんだけど、
結局全能設定と(全知じゃないって言い訳はあるけど、するとまどかよく考えろろとか改変の影響分からんだろって話になるし)
偉人設定が気持ち悪い
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:16:47.73 ID:xZfeaaRB0
願う前のまどかはんなこと知らんし知ってたとしてもそれで全部許してくれるようなキャラじゃなかったんだぜ
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:20:30.29 ID:+Qoy3g4L0
本スレだと質問できないからここで聞かせて欲しい。
11話のほむらのループのせいでまどかの魔力が強化されるってどういう理屈?
平行世界の概念は知ってるけどこっちの話は正直何言ってんのかわからなかった。
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:28:01.69 ID:xRWRPtPu0
奇跡理解だけど、QBが「女王や救世主なら」って言ってるでしょ。
つまりたくさんの人の運命を握るほど魔力が上がる。
ほむらがまどかのためにたくさんの世界を滅ぼしたせいで、その世界の人みんなの運命が
まどかに握られることになった。
ほむら自身はもう願いを使った後なんで自分は因果を溜めることが出来ない。
こういうことらしい。
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:41:28.66 ID:tBlYG2qVO
>>499
俺も因果律が集中するなら普通ほむらじゃないかと思った
別のパラレルワールドから移動してきてるはずが何故か移動先の世界に本来いるはずのほむらは居ないしな
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:42:03.53 ID:P8439jcQO
>>499
そこはもう世界設定の部分なんで、「ループの原因となった人物のみに、ループ毎に因果が貯まってゆく」事に理由を探してもそういう世界だからとしか言いようが無い
「GSはSGの浄化に利用できる」とか「絶望するとSGが燃え尽きGSに変化し魔女を生む」みたいな世界設定のレベルの問題は、原因は作品世界の外にはあっても作品世界内には無いもんじゃね

「沢山のループの結果」という意味では作中周回の人間で、ループ直後のほむら起床時に未契約の人物なら、全員が莫大な才能持っていてもおかしくないと思うけど(作中周回のまどかが背負う因果は「果」の方で、因では無いはず)
あの世界の法則では全部まどかに行くっぽい
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 18:50:26.51 ID:t/Nx1iiOO
>>502
それこそ『ご都合主義』ってやつだと思うんだがな…w
半端にSF設定取り入れてるくせにそう言う所すげーファジーなんだよね
この作品は魔法少女物のいわゆるご都合主義な部分を説明する為にSF設定を使っているんだけど
そのせいで虚淵さんに説明出来ない部分の不自然さが際立ってしまってるんだよね
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:02:36.77 ID:P8439jcQO
>>503
だってそうとしか解釈できねーんだもんw
並行世界じゃなくて巻き戻しなら、果は世界に平等に分配されても因がまどか一人に集中するから、まどか一人の才能が凄い理由になるんだけど
並行世界だと因の方のまどかは別世界の別人で死亡済みだものw

主題じゃないから考えなかったせいでほむらは意図せずして世界滅ぼした大魔王だし
この作品には巻き戻し説のが合ってたな
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:13:41.71 ID:5jNXtt820
ループ関連の設定は虚淵の主題じゃない(キリッで解決してる
つまりループしかバックボーンがないほむらの存在は主題じゃないということ
ほむらがいなければまどかに因果が絡まないので因果云々も主題じゃないということ
なら何を描きたかったのか
それがわからん
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:14:03.46 ID:X6Ibq3PB0
本当にこの脚本家駄目だよな
自分はご都合主義なんてしないなんてよく言えたもんだ
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:14:16.29 ID:+Eeab6BJ0
一体何が主題なんだよ
どうしようもない状況でも頑張ったことは決して無駄じゃないんだよってところか
まどかにはそのどうしようもない状況自体何とかして欲しかったんだが。
それをどうにかできる力を持ってるっていうのに
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:30:40.35 ID:t/Nx1iiOO
12話かけて何も語って無いに等しいってちょっとすげえよな
まあ深夜アニメにはよくある事かもしれんけどさ
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:33:55.03 ID:LjPg1rW50
主題を虚淵発言無視していくつか仮に設定して考えると、
ほむらによるループ:ほむらが解決に向けて懸命になる描写が演出の為か皆無
          結末はループ前と変わりない若しくは悪化

まどかの成長と決断:悩む過程がすっぽり抜けている為視聴者に伝わらない
          それまでの経験が生かされていないので成長している様には感じられない

さやかの希望と絶望:それなりに描かれてはいるが本人はともかく舞台装置達の挙動がかなりおかしい
          最終話はどう考えても蛇足
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:37:35.84 ID:xRWRPtPu0
巻き戻すって言えば、11話でQBが「この時間軸もまた無為にして」って言ってるけど、
これどういう意味?
成り行きに任せて、放り出して、ってことでいいのかな。
ここで使う言葉とちょっと違うような気がするんだが。
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:55:07.80 ID:HVOaudI10
>>510
ほむらは、ある時点に達すると、時間を巻き戻すか巻き戻さないかを判断するタイミングが来るが、
巻き戻せば本編のほむらは、おそらくだがソウルジェムのみが時間軸を移動し、
その後の見滝原は、その残った脱け殻と共に文明をひっくり返される事になる筈で、
しかしてインキュベーターさんの揺さぶりのせいでほむらはそのタイミングを失い、ソウルジェムは絶望に濁っていったんだね。

今回ループでも、まどかの契約は避けられなかったけれど、
まどかによる「たった一つの冴えたやりかた」によって、
魔法少女救済のついでに宇宙滅亡の危機がいつのまにか生じ、
またいつのまにか消えていったが、まどかの魔法の副作用により、
魔法少女が魔法を使った分だけ世界に満ちた呪いは、
魔獣として、魔女に代わって人を襲うようになった。

と言う事らしい。
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:55:11.67 ID:QASwersT0
>>510

無為にして、ってのは無かったことにするってことじゃないの?
平行世界論的に考えれば別に無かったことになるんじゃなくて、
自分がその世界から逃避するだけなんだけど、
虚淵はそもそも平行世界か単一世界の巻き戻しかもちゃんと考えてないと思う。
ループは主題ではない発言から考えても。

だから、平行世界を束ねた云々とかいう作中のセリフから、そのまま平行世界論を当てはめるんじゃなくて、
>>504のように巻き戻し説っぽい(ぽいけど、厳密に詳細が描かれてるわけじゃない)のを想定したほうがいいと思う。
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:55:55.05 ID:JVRP8ycp0
ワルプルギスが演出上はともかく設定上では弱すぎるのも問題だな、倒せなきゃ世界滅亡&魔法少女が束になっても歯が立たないぐらいでいいのに
話が宇宙まで飛んでってるのにラスボスが放置しても被害数千人、魔法少女二人がかりで倒せるレベルとかご近所レベルやん、この程度のやつ倒すのに奇跡起こさにゃならんとか
ドラクエでいえば国を乗っ取ったボストロールに仲間を集めず単身挑み敗北、そして伝説の勇者パワー発動してついでにゾーマも倒してエンディング、って感じだろう
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 19:58:42.88 ID:g1o4OOEo0
なにが「キュゥべえを吹き飛ばしておしまいというオチにはしたくなかった」だよ。
漫画版ナウシカを100回見直せ。
あれがいい意味で「すっきりしない」終わり方
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:03:32.99 ID:xRWRPtPu0
>>512
>無かったことにする
オレもそう思ったんだけど、辞書で確認したら
1 何もしないでぶらぶらしていること。また、そのさま。「せっかくの休日を―に過ごす」「―な毎日」「―無策」
2 自然のままに任せて、手を加えないこと。作為のないこと。また、そのさま。ぶい。
3 《(梵)asasktaの訳》仏語。人為的につくられたものでないもの。因果の関係を離れ、生滅変化しない永遠絶対の真実。真理。

因果が絡むからって、まさか3じゃないよなw。
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:05:24.41 ID:oQLvodZF0
>>514
この作品、洞穴設定によって
根本から人間の可能性否定してるからな…
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:10:24.76 ID:FR30YuNC0
無為とは読んで字のごとし「何も為さない(何もしない)」ということ
時間軸を無為にする→時間軸を放置する
と解釈すればいいのだろうか。はっきり言って、まともな言葉遣いではない
と思うのだが、意外と「無為にする」は使われている
ふいにする、や無下にする、と混同しているのだろうか?
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:11:57.83 ID:djUYcyek0
>>516
それで希望を捨てるなとか無理があるよな
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:12:24.76 ID:t/Nx1iiOO
>キュゥべえを吹き飛ばしておしまいというオチにはしたくなかった
この方向性自体は悪く無いと思う、でも発想がそこで終わってるんだよね
大元の発想が「○○を描きたい」じゃ無くて「○○はしたくない」でしか無いんだわこの人
その結果彼の考える安易な終わりかたを避ける為に別の安易な終わりかたを選択するっつう本末転倒な事態に
王道外しは構わないけど王道外し自体を目的にしちゃダメよやっぱり
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:14:30.07 ID:QASwersT0
>>515
まあ、逐語的に辞書で意味を確認しても、あんまり意味無いとおもうけどね。
そもそも虚淵がそこまで単語の意味を考えて書いてるとも思えないし。
1の意味を少し拡大して、無為にする=無駄にするってぐらいのつもりで使ってるんじゃないの?
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:18:32.20 ID:FR30YuNC0
何故、吹き飛ばしておしまいではいけないのか?という部分の答えが「それだと普通だから」程度の思考なんだよね結局
つーかこいつの言うところの「バッドエンド症候群(笑)」は、蓋然性を突き詰めればそうなる、って話じゃなかったか?
「〜というオチにしたくない」じゃなしに「〜というオチになってしまう」という話じゃなきゃ辻褄合わんよね
こうこうこういう理由で、キュゥべえとの共存を目指すという道しか残らなかった。吹き飛ばすというオチにはできなかった、じゃねえの?と
まぁぶっちゃけ、作中で示された「吹き飛ばせない理由」は11話で初出の軽い設定だから、そう言ったら言ったで失笑だけど
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:20:24.36 ID:P8439jcQO
>>516
まあQBは感情自体を理解できないだけでなく、外面から統計的にシミュレートする事もできてないから洞穴設定はQBの当てずっぽうでしょ
人類に驚いたとか言ってて、惑星レベルでシミュレートできるようなサンプル数も発見できてないだろうし
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:22:21.39 ID:xRWRPtPu0
>>515です。
まあ、みぞゆうみたいなもんで、隅をつついてドヤ顔するのは慎むことにしますw
自分も間違えてたんで、勉強になりました。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:23:29.61 ID:T44DQqUIO
洞穴設定って、たぶん「QBによる干渉をなくす」って願いを潰すためのものだと思うんだけど、
別に干渉をなくすときに過去を書き換える必要はないわけだから、全く機能してないんだよね。
例え人類の発展がQBの干渉によるものだったとしても、
それは単なるきっかけで、あそこまで発展した人類が一人で歩けないとは考えにくいわけで。
ありがちだけど、過去は受け止めつつこれからの干渉を止める、が健全な模範回答かと。
今までの少女たちの願いを無駄にたくないって言うけど、それならなおさら過去を受け止めないで書き換えちまうのはダメだと思う。
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:25:55.46 ID:+Eeab6BJ0
その11話で出た洞穴設定はまどかに否定されるための設定だと思ったら
あっさり受け入れちゃったからショックでした
「騙されてた」「私達の敵」とか言わせておいてオイオイだよ
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:26:53.19 ID:g1o4OOEo0
QBを吹き飛ばしたくなかった理由は虚淵がそうしたかったからってだけで、
登場人物達の必然性がまったくないからな。

てか絶対虚淵はQBに自己投影してるだろ。
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:28:02.69 ID:QASwersT0
べつにQBを吹き飛ばせないような必然性が描かれればいいんだけどね。
現状の、「願うこと自体は無かったことにしたくない」ってのだとちょっと弱いかな。
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:37:52.56 ID:xRWRPtPu0
かつてのジャンプで教育wされてきた世代からすると、
「借り物の力でかなえた願いなど何の価値がある…っ!
 苦しくとも己の血と汗と涙でかなえてこそ真実っ!」
ってなんのためらいも無く回答しちゃうんだけど、いや自分のことは棚に上げてw
今は子供が努力より血筋、家柄、親の財産でしょ、ってリアルに把握しちゃってるんで
編集もそういう主人公設定しか出来ないとか、って過去スレで出てたような。
そういう意味では00年代のリアルwなのかも知れない。
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:38:16.27 ID:2fah0r560
それをいうなら無下にするじゃないかな

〜したくないってことだけ考えてそこから設定に落とし込んだりストーリーに落とし込むことが出来てないんだよな

きゅうべぇって名前もインキュベーターからとって、よくある魔法少女もののマスコット的な名前じゃないんですよ(ドヤッ
ってしたいだけでそれで終わりなんだよな
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:41:04.01 ID:Fmj+9xIo0
願った事で一家心中(契約バレ)とか悲恋(ゾンビ化)とか無限ループ(孤立)したんだけどな
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:41:46.72 ID:t/Nx1iiOO
>>526
自己投影してるとしたらほむらかQBだろうねー
前者は自己投影と言うより理想の脳内嫁なのかもしれんが
キャラ視点とライターである虚淵視点との区別がついて無い所が多々見受けられたんでやっぱり自己投影かな
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:43:44.91 ID:T44DQqUIO
>>527
無かったことにしたくないんなら、過去はノータッチで未来だけ変えてくべきだろ。
書き換えるってのは、無かったことにはしてないかもだが、それと同等の侮辱だと思う。
この作品、ループとか過去の改変とかを無駄に入れたせいで、人の命とか悲劇とかがもの凄く軽いものになってるよ。
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:44:32.22 ID:fkf2bwdn0
結果論的に見ればマミや杏子も生き返るならさやかだけ難癖付けて殺すのはおかしい話
魔女化した魔法少女は元に戻せなかったというどうしようもない理由でならともかくそうじゃないし
過去にまで干渉して魔女化を防ぐなら魔女化によって発生したはずの出来事は全て変わるはず(まあ死人が出たとかね)
QBの言い草だと過去ビジョンで出てきた魔法少女連中はみんな何かしらの形で堕ちたみたいな感じだし(魔女化)

偉人レベルがまき散らした絶望が無くなったらまるっきり世界は変わってしまうはずだけどそんな描写は特にない

態々母親と色々話といて自分は概念化する事を迷わず断言するまどかも変だし

ほむらのループと最終回の過去・未来への干渉は明らかに世界自体を変化させるものなのに「主題じゃない」はありえんわ・・・
変にSFの概念(しかも根底から世界設定が変わるようなレベル)を魔法少女の解決に使うのがもうズレてる
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:50:03.14 ID:gf32ZNjs0
9話までにさやかという中盤から終盤直前まで物語の軸の中心にいたキャラが
体を張って明かした設定の全てが本人の為だけのもので1〜9話は実質さやか編となり
10話から軸の中心になったまどかには急場しのぎで作ったような薄い設定が与えられて
いままでの話との繋がりを必要としなくなった
虚淵は伏線はったり人間関係を描写するのが苦手な作家なのだろうか?
今まで虚淵作品に手をつけたことが無いのでわからないんだが
まどかマギカでは少なくともそう感じる
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 20:55:49.86 ID:+Eeab6BJ0
(QBありきの世界で)希望を抱くのが正しいだなんて言われたら私、
そんなのは違うって、何度でもそう言い返せます。 きっといつまでも言い張れます。
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:02:38.50 ID:T44DQqUIO
・歴史ネタを扱っておいて、歴史改変の重大性にはノータッチ
・人類を馬鹿にしすぎな結論

↑不満はいろいろあるけど、主にこの二つから、他人に勧めたことを恥じる作品になったw

>>535
同意w
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:03:30.74 ID:uy1AXKXFO
不人気キャラに尺使いすぎなんだよなこのアニメ

大して感動もないし雑とかほざいてるけど11〜12話は泣ける
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:04:18.48 ID:FR30YuNC0
希望ってあれだろ、「キュゥべえ」をちょっと濁して発音してるんだろ
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:05:37.20 ID:b0wdlpA20
希望を持つのはいいけど
それを安易な奇跡で叶えちゃ駄目とはならんのか
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:06:33.32 ID:KrAWGKkJ0
視聴者に委ねる形ならもっとガスガスハイスピードでやってほしかった
設定なんぞキーワードだけくれればこっちで補完する
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:09:16.96 ID:gXhNlWyl0
>>531
虚淵は上条に自己投影してる気がしなくもない
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:12:47.41 ID:t/Nx1iiOO
希望云々のくだりはぶっちゃけ論点のすり替えなんだよね、しかも下手糞な
希望や願望を抱く事とQBシステムを存続させる事との論理的な繋がりが希薄なんだよ
実質的にまどかが肯定したのはQBシステムによる恩恵(便利な魔法)であって希望その物じゃ無い
まどかが冷徹な利他主義、全体主義的な損得勘定で動くキャラクターなら話はわかるんだがそうじゃないし
夢や希望、つまりぶっちゃけ欲望を綺麗な言葉で誤魔化して無理やり綺麗事にされても困る
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:16:19.51 ID:FR30YuNC0
不治であるはずの怪我が無償で完治し、才色兼備なお嬢様に惚れられお付き合いしながら
才能を活かして成功を収め、ウザいストーカー女は後腐れなく消滅

上條だけは一方的に、条理を捻じ曲げる奇跡の恩恵に与りつつ無批判に過ごしてんだよなw
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:16:41.71 ID:2fah0r560
QBグリードか
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:19:31.52 ID:gXhNlWyl0
>>543
ウザいストーカーいうな親友()だぞww
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:19:46.64 ID:xRWRPtPu0
魔法少女システムって、ほんとにQBが作ったのかねえ。
「顧客が本当に必要だったもの」みたいに食い違いだらけなんですけど。

ほんとはあいつらもただのおこぼれあさりで、たまたま拾ったどっかの超文明の「願望実現機」と「強化兵製造機」を
訳も分からずくっつけちゃってドヤ顔してるだけなんじゃないの。
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:22:24.83 ID:g1o4OOEo0
>>542
ってか、9話まではそういう話だったはずなんだよ。
それが何故か最後に全てをなかったことにされて、なし崩し的に「めでたしめでたし」となる。
結果的に誰も成長てしないし、一体なんだったんだという徒労感しか残らない
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:23:13.80 ID:ScBgmgPJ0
>>543
上条は上条でさやかが大切だったからあの最後だろ
さやかは勝手に満足したが誰も幸せになれてない終わりじゃね
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:24:38.58 ID:T44DQqUIO
>>542
初見のとき、そのあたりから作者自身の未熟な人間性が透けてるような気がしてドン引きしてしまったよ。
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:26:03.67 ID:b0wdlpA20
希望を叶えるのに奇跡が必要ってのがまず異常
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:27:23.61 ID:FR30YuNC0
QB、実は感情めちゃくちゃあるけど、自分の身が可愛いから誤魔化してて
深く追求したら「だ・か・ら・感情はないっつってんだろ!!!」って怒り出す展開があれば許した

>>548
大切だったとは正直思えないけどな。ウザいストーカーは冗談にしても
まぁ死んで悲しい、くらいは思うかもしれないけどそれまででしょ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:31:10.86 ID:hJgiJBz20
>>551
QBがなんか絡んでくる子供にブチ切れる着ぐるみのおっさんみたいだな
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:33:04.64 ID:2fah0r560
>>550
奇跡で叶えるものじゃなくて自らの手で…!って普通はなるものだよな
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:36:23.23 ID:KrAWGKkJ0
そこは、物理的に叶わない願いに漬け込むのがきゅうべえの役目だったんじゃないか
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:37:42.05 ID:iC+9DXUw0
9話までと10話からは別物過ぎるんだよなぁ…
マミ、さやか、杏子は奇跡を完全に否定してはいないまでも
奇跡を利用するならもっと考えるべきだったという考えに最終的に至ったわけよ
しかしまどかは杏子に直接考えろ、と言われているにも関わらずQBのことを真に受け
さやか以上の勢い契約をしてしまっている
まどかの願いもまた3人の願いと同じく破綻するという見方が妥当かと思うが
虚淵曰くハッピーエンドなんだよな…
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:38:48.99 ID:djUYcyek0
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/anime/1000000089/
吐き気がする程嫌いな信者とアンチ
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:40:55.48 ID:+Eeab6BJ0
与えられた奇跡で上条の腕治して自分は死ぬってよりも
腕は治らなくとも別の将来の道を模索して、さやかをそれを支えて生きていくって方が美しい
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:41:01.96 ID:IXNbH08S0
>>551
そんな程度だったら虫の報せは無理だろ
恋愛感情は挟んでないものの親友()だそうだし
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:42:11.85 ID:b0wdlpA20
>>553
うん。努力や創意工夫の後に付いてくるもんだと思う>奇跡
だから11話でQBが言ってた「奇跡は自然法則を歪めるもの。
その副作用で不幸になりたくなければ奇跡なんぞ願うな」ってのは至極まっとうな意見に見えたので
余計にまどかの願いが?に思えた
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:45:25.53 ID:xRWRPtPu0
あれって全くその手の人の台詞だよねw
自分で売りつけてるのに偉そうに講釈垂れてるw
覚醒剤の売人みたい。
新世界ってドラッグ天国なのかなw
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:47:04.91 ID:g1o4OOEo0
意地の悪い見方をするとまどかは逆に
「腕直せないんならあんたのやってる事何の意味もないよね?」
って事をさやかに言ってる事になるんだよな。
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:47:53.29 ID:pbk/nHPkO
まどかは何故何でも叶う力を願わなかったのか誰か教えてくれ
ちなみに叶う叶わないは聞いてない
まどかは叶う叶わないを気にして言わなかったの?
一応言うだけ言うはずだよね?
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:49:42.62 ID:jOAGgVCU0
まどかが軽率な願い事をしちゃったからその場しのぎはしたが
結局世界ぶっ壊れた、という解釈じゃないと納得できん
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:54:30.96 ID:fkf2bwdn0
8話では「さやかちゃんの為なら魔法少女になってもいい!!」→12話「過去も未来も魔女が生まれる前に私が消すよ!!でもみんなの願いは残すね!!」

完璧に別人だろコレ。自己犠牲的と言ってもそれは親友の為だったのに何で全時間軸に渡って全ての魔法少女を魔女化前に介錯するよになるんだ
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:55:47.90 ID:FR30YuNC0
>>558
それは上條側じゃなくさやか側の情念の強さじゃね?と脳内補完できてしまうからな
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:56:27.93 ID:gXhNlWyl0
>>559
生を願ったマミさんは少女らしいことも出来ない孤独の中死への一本道を歩む人生を与えられた
父親のため願った杏子はその願いの結果父親も家庭も全てぶち壊した
愛する人の為を願ったほむらとさやかは思いと裏腹にする人との距離がどんどん離れていってしまう

奇跡を願った少女はその願いに裏切られる、条理を歪めた先には破滅しか無く、希望の対価として絶望が振りかかる
これだけ徹底してそれを描写してたのにな
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:56:44.68 ID:tBlYG2qVO
最終話の世界改変ってひたすら脚本家に都合の良い改変でしかないのがな・・・
ぶっちゃけ、9話10話で適当に出したSF設定に収拾がつけられなくなったからああいうラストにしたんじゃないのか
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 21:56:45.04 ID:73HpMYnz0
「光を力に変えるのは、人の意志です。適能者が自らの意志で、己の命をかけて
戦おうとするからこそ、光は力となる。私は適能者が単なる光の器だとは思わない。
光を…人類が手に入れるべき兵器だとも思わない!」

「生きる為に戦いなさい。例え明日が無くても。」

「記憶を消されてしまうってことがどういうことだか分かるか?今まで生きてきた証を、全て失ってしまうんだぞ!
 …誰にも…他人の人生を奪う権利など無いんだ!」

まどかと同じ鬱屈とした、主人公が全然変身しない番組のセリフだけど、余りにも方向性違って驚く
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:00:23.76 ID:xRWRPtPu0
>>566
だから全ての魔法少女を救い魔女を消そうと願ったまどかのもたらした結果は
魔女の代わりに魔獣が現れ、魔法少女は救われない世界になったわけか。
なるほど筋の通った緻密な脚本だな。あんまり理解されてないようだがw
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:01:40.82 ID:gXhNlWyl0
>>568
「ふざけないでよ!全部忘れろって言うの!?、憐の事、顔も名前も、憐がこの世に居たって事も、みんな忘れてしまえって言うの!?
冗談じゃないわよ!! 一緒に居た時間がどれだけ大事か、どうして分らないの!?・・・どうしてそれが分らないのよ・・・」

「俺は戦う、俺は生きる、生きてこの光を繋ぐ!」

ネクサスは欝だったがその欝を全部ぶっ飛ばすカタルシスがあるからな
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:05:22.40 ID:2fah0r560
>>569
筋は通ってるが12話通して何も変わってないならこのアニメ何なの?って話なわけだが
そのまま変わってない、ってことを描写したいなら、あんな解決したような演出はいらなかった
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:06:14.55 ID:+Eeab6BJ0
>>566
まあぶっちゃけ自業自得だしね。魔獣が出てきたのは計算外だったけど
魔女になる前に消滅できるんだからナンボかマシなんじゃないかな?
さあみんな、希望を抱いて!精一杯魔獣と戦うのよ!!
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:10:25.36 ID:g1o4OOEo0
関係者一同あれでハッピーエンドなんでしょ?

浅薄にもほどがあるハッピーエンドなんだが…
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:12:57.76 ID:xRWRPtPu0
>>571
褒めてない褒めてないw草足りなかったな。
筋の通ったw緻密なw脚本、位茂ってると思って。
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:15:40.81 ID:2fah0r560
>>574
ごめんごめん。もちろん皮肉なのは分かってるよ
なんでそっち方面でラストを組まなかったのかな
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:16:23.20 ID:b0wdlpA20
すぐ消えるから死体が残る事がないので失踪者数は増えるな
変わった所と言えばそのくらい。悪化してる
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:24:39.01 ID:pbk/nHPkO
日曜朝7時くらいからやるアニメならあのラストは問題ない
グレンラガンとか子供騙しのカタルシスのためにあの最後だろ?
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:26:46.30 ID:2fah0r560
最後ヒロインが消えるアニメのどこが子供だましのカタルシスなのか
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:28:48.77 ID:pbk/nHPkO
>>578グレンラガンで喜んでるのってよくわかってない中高生でしょ?
スレチだからもう言わないけど
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:32:18.06 ID:2fah0r560
漫画版ではラスト変わったりしてないかな、と思って買おうか迷ってるんだがこのスレの住人は買った人いるんだろうか
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:39:23.94 ID:QASwersT0
>>580
あんまり言うとネタバレになるから詳しくは描かないけど、脚本の大筋は全く変わってない。
ただ、個人的にはアニメで足りなかった描写がすこし補完されてるかな、という気もする。
逆に余計悪くなったって思う人もいるかも。
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:46:12.21 ID:gXhNlWyl0
・自爆後精神世界らしきとこで体育座りしてるさやかにうまい棒を差し出す杏子、うまい棒でなく杏子の手を取るさやか
・ワルプルが二人がかりなら倒せるくらいの強さに、使い魔が影マミさや杏子
・ラスト、精神世界らしきとこでメガネほむらとまどかのやりとり
が追加で入ったくらい
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:47:33.62 ID:dq3aRe/q0
>>580
作者の自己満足シーンみたいなのが増えたけど
自己満足は自己満足
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:50:55.00 ID:2fah0r560
>>581
気遣いありがとう。

>>582
ふむ、ありがとう
2番目は結構良さそうだね
買ってみようかな

>>583
どっかのサイトで作者は杏子好きって見たから
582の一番上も自己満足っぽいね。嫌いじゃないけど

最近は同人誌のあとがき読んでラストどう思ったのか知るのがマイブーム。
賛成意見はやっぱり少ないね
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:51:45.92 ID:xRWRPtPu0
>>574
多分バッドエンド症候群()で意識と行動が乖離しちゃったんじゃね?
あれで本人はみんな幸せにしたつもりなんだよきっと。
でも右腕に潜む何かが、みたいな。
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:55:26.16 ID:mFlNSfXK0
>>580
買ったには買ったが一回読んだきり。
正直ワルプル戦での影信号組出てきてイラっとした。
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 22:58:58.14 ID:FUGXD5fw0
>>586
クレオパトラや卑弥呼やジャンヌダルクなどの、
アニメ本編で出てくる他の殉職魔法少女でも良かっただろうが、
コミックス版は飽くまでハノカゲ流のアレンジじゃけぇの。
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 23:01:39.75 ID:QASwersT0
>>586
ネタバレ出ちゃったから言うけど、あれはほむら視点ではああいう風に見えるという設定と解釈して、
ほむらが信号機組みを見捨てた事に対する自責の念が表れていて
俺はアニメよりあのほうがいいと思うけどな。
アニメじゃ見捨てたことに対する後悔や反省は全く無いからな。

あと12話Cパートが丸々消えてよかった。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 23:09:00.49 ID:xRWRPtPu0
ハノカゲ版が脚本準拠ならやっぱりワルプルギスは集合体なのか。
今まで魔女の世界にとらわれた全ての魔法少女を救うとかw思いっきり王道じゃないか。
「マミさん!さやかちゃん!杏子ちゃん!」
「…わ…私たちが…こいつを抑えているうちに早くっ…!」
「…分かったわ。すぐ楽にしてあげる…」
「だめっ!もう傷つけあわないで…みんな仲間だったんだよ?希望を、願いを思い出して!」
超展開ハッピーならこの手のあるあるでも別に構わんだろ。
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 23:50:17.39 ID:z1mDj3FFO
まどかの本心って自分だけ助かりたいキャラなんじゃないの?
それが自己犠牲とかね
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/02(木) 23:54:48.10 ID:+Eeab6BJ0
9話までの自分に自信が持てなくて
それでも今自分にできることをしようと健気に頑張るまどかが好きだった
漫画版のQBの例の映像見せられてからのまどかの目が怖い、何か洗脳されてるみたいで
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:01:16.21 ID:89r2GBE+Q
実際、洗脳されてて「すべてQBの思惑通り!(ニヤリ)」なら納得はいったんだが
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:06:02.18 ID:XeBYWdbm0
>>590
 悪い言い方をすれば現実逃避だよな、まどかのやったことって。自分が死んで
みんなが助かるって典型的な中二病的妄想と言えなくもない。そういう結末で
バッドエンドっていうならまだ話は分かるけど、なんで良い話っぽくなってんの?
結局まどかは自分が魔法少女にならないと存在意義の見出せない可哀想な子にしか
見えなかった……
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:17:54.58 ID:5mAMV6MR0
何でも叶えられるという無茶な設定で話をちゃんと落とすのは相当な力量がないと無理じゃないか
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:22:11.00 ID:XeBYWdbm0
>>594
そんなことはないと思うけどなあ。むしろ設定としては昔からよくあるものだし、
この作品だって部分的におかしいってだけであって話をちゃんと落とすことは充分
出来たと思う。脚本家の変なこだわりが出ておかしなことになってしまったが。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:27:52.06 ID:u4xvuIDpO
最終話で賛否両論なのが信じられない
想像力を働かせて脚本家をかばってメタ視点で見ないと理解出来ない物語とかふざけてる
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:28:17.73 ID:ZTNjuHZq0
漫画版での話だけど、先生とまどか母の会話がバッサリ無くなってたな
ハノカゲもあのシーンはイラネと思ってんのかなw
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:29:14.95 ID:694/z3IN0
あの部分は例の流出脚本になかったからアニメで勝手に挿入したところだろうしな
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:29:32.94 ID:5mAMV6MR0
あのシーンうすら寒いからな・・・
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:31:08.48 ID:2bJZ3Frz0
広げた風呂敷は畳めたけど畳み方が最悪だった
キャラに不自然な行動を取らせ性格を歪ませて最後は納得しきってる表情を見せる
キャラが納得してるんだから視聴者も「これで良かったんや!」と強引に納得してる感じ
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:32:48.26 ID:iDBfsGxn0
広げた風呂敷畳めないよ 目を閉じ考る、とな
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:41:11.86 ID:jKqHCVRC0
まどか母は描写がない分完全にピタゴラ装置だってことが浮き彫りだったな
間違ったことをしろ→間違ったことをしました→友達殺しました→SGの正体分かりました
友達の先生に諭されました→娘の成長を認めました→娘が死にました、ほとんど覚えてません
まどか母が関わる部分は画面にチャート映せばよかったんじゃないの
頼りになるキャリアウーマン母って部分も記号、酔って上司の悪口も記号、バーで会話も記号
記号しかねえや。一昔のトレンディドラマぐっちゃぐちゃに混ぜればこんなキャラ作れるだろうな
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:41:18.67 ID:iD+Y1r5g0
最終話のまどかは鬼畜そのものだった
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:44:39.21 ID:ZHPxE9cm0
>>601
押し寄せた矛盾ぶん投げて 終わるよ
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:45:51.45 ID:lF7bdL9J0
>>596
それほど想像力を働かせなくても作者の意図するところは理解は出来るけど、
物語の展開としては少し強引すぎた感じがする。あの願いに至った過程にもう少し説得力があれば
評価も違うものになっていただろうに。上手い手が浮かばなかったのかねぇ…?
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:46:52.87 ID:T1ALZ5F20
>>604
いつになったら無くした期待を、私これでまた持つこと出来るの?
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:47:44.53 ID:x9kJh4fa0
娘は結局、「魔法少女」のことしか考えられない視野狭窄状態に陥って
家族を含む普通の人間について何の想いも馳せずに神になりました
むしろ「魔法少女がいなきゃ進歩もできない足枷」くらいに思ってたかもな
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:54:22.36 ID:2bJZ3Frz0
母親は絶対娘を避難所から外に行かせちゃダメだったし
百歩譲って「絶対帰って来い」って台詞を言わせるべきだった
「下手打ったりしねーな」って台詞で誤魔化したつもりなんだろうが・・・
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:55:39.25 ID:wO5POekr0
どれだけ理屈で理解しようとしてもこの圧倒的な説得力の無さは消せない。楽しく見れないよ、これじゃ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:56:29.72 ID:u4xvuIDpO
>>605せめてQBに何でも叶えられる、とは言ったけど出来る範囲でとは言ってなかったねとか言って欲しかったな
まどかが何でも出来る力を望まないのがイミフ
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:56:42.63 ID:1COVBUDeP
>>606
溢れ出した鬱描写を、何度でも出してこの世界壊すよ
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 00:56:51.51 ID:BGYUqcA90
ぼくの考えた最終回

まどかの願い「QBが初めから地球に干渉できなかったことに!」
QB「いいよ?君一人の魂で十分だ、かえって手間が省ける。人類が退化する様を見て絶望するがいい」
どんどん退行する人類。それを見せられてまどかのSGが濁る。
歴代の魔法少女たち「そうは行かないわ!お前に騙し取られたけれど、希望は私たちの心に燃えている!その子が勇気をくれたから!」
戦う姿。励ます姿。働く姿。人類は再び進歩し始める。
QB「まさか、こんな下等種族が…はっ」
まどかのSGがまばゆく光り輝く。
「みんな、希望をありがとう!さあ!出て行ってQB!ここは私たちの星よ!」

…なまじ異星人だの歴代の魔法少女だの出すからこんな大事に…


613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:04:28.49 ID:jKqHCVRC0
>>609
それが全てだな、あの最終回見てなにか直感的に感じる人間がいるの?
それまでは演出でなんとかごまかせたけどあれだけ最低レベルの結論出したら全部終わり
どれだけあとから理屈でごまかしたってそんなの無駄
直感的に良いって感じられなけりゃそれまでのことは関係なく最低の出来だよ
中途半端なプライドで中途半端に笑えない脚本作りやがって、最低だよ
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:14:23.46 ID:Mr24q73M0
>>612
そういや…まどか☆マギカの世界って希望と絶望は相殺して0になるという世界観だったよな
希望を持つと救われない・奇跡を起こすと呪いが生まれるけど、
絆を繋ぐ事に関しての負の面は表れてないな

もしかして、絆を繋ぐ事に対しての負の面を描く事が出来ないからわざと絆が繋ぐ部分を描いて無かったりして…
一応本編ではまどかとほむらの二人が繋いだことになってるが、あれは絆と呼べるものなのか?
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:28:11.68 ID:wKomTIaK0
QBはなんで魔法少女に本体はソウルジェムで身体は抜け殻であるということを説明しなかったんだろ?
契約した少女の中には大事なものだからということで他人の目の届かないところに保管しておいて、
うっかりそのまま外出して死体になった子はいなかったんだろうか。
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:34:38.31 ID:X8f1bbSJO
ループ主のほむらが結局まどかに泣きついただけで何の活躍もしないまま終わったのが不満だった
まあ逆に言えばまどかに泣きつくだけ泣きついてあっさり諦めてしまったから
あんなどうしようもないエンドになったのかもしれないが
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:37:35.25 ID:Mr24q73M0
>>615
QBは魔法少女→魔女になる時に発生するエネルギーが目的だから聞かないと説明しないと思う
なぜならソウルジェムが本体と知らない魔法少女は
「体が致命傷レベルのダメージを受ける→あたし死んだー→絶望して濁る→魔女化」というプロセスを踏む可能性がある
早めに魔女化させるのに適した方法の一つだったんだろう
QB自身が知ってたかどうかは別として
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:44:07.18 ID:BGYUqcA90
>>614
家族の絆もあっさり捨て去ったからな。記憶さえ消してしまうとかないわ。
ほんとにヤバイカルトみたい。いいのかなあ。
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:44:07.81 ID:x9kJh4fa0
>>617
回りくどすぎるだろ。つか「魔女との戦いでSGぶっ壊して死ぬ」リスクのが高くねえか?
ぶっちゃけ身を呈して守るほど大事に思ってないから、さやかもまどかごときにインターセプトされるんだろうし
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:52:14.68 ID:2bJZ3Frz0
まどかはあんな願いをして自分はどうなってしまうのか、世界はどう変貌するのか
どの程度予測してたのか、それとも何も考えてなかったのか気になる
少なくとも魔獣発生は計算外だったようだがww
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 01:52:37.17 ID:ZTNjuHZq0
>>618
家族の絆なんてさらさら書く気ないだろこの作品
マミと杏子は親死んでるしさやかは親いるの確定だけど最後までさやかから両親への思いが何一つなかったし
ほむらもまどかまどかで親が居るのか居ないのか不明
で、唯一親が描かれてたまどかの家族愛がアレじゃあね

中学生には両親ってのは重要すぎる要素なのに全員どっか消えてるし
だからキャラが舞台装置に見えんのかね
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:01:53.35 ID:wKomTIaK0
>>621
もう1つ家族愛のシーンがあるじゃないか。
息子に処分してくれと言われていたバイオリンを渡す上条父w
もしかして余計な奇跡が起こらなくても上条君はハンディキャップを乗り越えて成長したかもしれないね。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:04:44.94 ID:FV+yQdc20
ところで、願いを叶えられるQBがエントロピー増加則を覆せない理由って語られたっけ?
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:05:10.34 ID:BGYUqcA90
「さて次は、奇跡のバイオリニスト、上条恭介さんをご紹介します。上条さんは事故で左手の感覚を全く失ってしまったにもかかわらず…」

…燃えてきたぜーっ!
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:11:23.91 ID:3A2Ufa5AO
上條君がカリスマパンクボーカリストに!
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:13:52.58 ID:6dKZeVCC0
>>612
どうせなら、QBの干渉が無くなった結果、秘境☆群馬県で木造校舎の学校に通うまどか達の姿を映してEND
な人類舐めんなインキュベーターな終わり方とかが良かったよ
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:31:38.88 ID:BGYUqcA90
>>626
それは思った。病院は17階で充分ですw
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:38:54.65 ID:ibF2ZzcdO
ワルプルギスじゃなくても、それなりの災害が起こったら逃げ遅れた患者の数がとんでもない事になりそうだよなあの病院w
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:45:21.28 ID:1mWEIreF0
まどかを消すんならわざわざ母親との会話なんか入れる必要は無かった。
いつの間にかまどかがいなくなってる描写でも良いし、いっそ省いても問題無い。

不要(とうか余計)な描写が多い上に必要な描写が少なすぎる
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:46:03.83 ID:WaD9Fi8FO
魔法少女は夢と希望を叶える存在(キリッ
と言いながら、
日々夢や希望の為に必死に努力している人ほど不快になるであろう結末。
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:48:38.16 ID:BGYUqcA90
今思ったんだが、それ誰の夢と希望なのかな。
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 02:52:48.88 ID:1mWEIreF0
というか親友であるさやかの顛末を目のあたりにしながら魔女化だけ無くして願い残せばいいという発想は可笑しい
あれだけさやかの身を案じて身体を元に戻せるなら契約してもかまわないとまで言っていたまどかはどこへ行ってしまったんだろう
9話までのまどかなら上条の腕は治したままさやかには死んでもらうなんて発想はなかったはずだ
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:04:35.15 ID:2bJZ3Frz0
>>632
さやかの意志を汲んだんだろうけど
まどか自身の気持ちとしてはさやかが生きる道を選びたかったのかもしれない
てかさやかもあっさり納得し過ぎなんだよな
自分の命に執着がなさ過ぎる。両親涙目ってレベルじゃない
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:04:52.04 ID:u4xvuIDpO
信者は俺の身内のまどマギ信者の事な

信者「杏子ちゃんの心変わり描写は変じゃない!杏子ちゃんの過去と言動から想像出来るから」
想像出来れば描写がいらないと思ってる
演出面の悪影響を理解出来てない

信者「まどかの願いは良い願い!何でも叶う力が欲しいとかは叶わないだろ!」
あの時のまどかが何でも叶う力が欲しいという願いが叶わないと思っている理由は?信者の妄想?

信者「最終話のまどかの願いはまどからしい願いだ!最高!」
何でも叶う力は最高じゃないんですね

信者「本編見たのか?何でも叶う力なんか無理だろ」
無理とかの前にあの時点でまどかが叶わないとか思う理由は無いよね


信者「上条は親友!虚淵が言ってたし、本編でもそんな感じだった」
親友なのに学校できちんと礼も言わないのが親友なんですね
声さえかけないとかどんだけ
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:14:04.89 ID:1mWEIreF0
上条の話するならさやか死亡後母親と教師の酒の席で仁美しか出てこないのもおかしな話
上条は全くダメージ受けてないのかと。そういう細かい部分が一々下手(しかも結構重要)。

ホントに周りはフォローしろよと…
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:24:51.62 ID:ZHPxE9cm0
>>634
ファン止まりの身からするとこの盲信力は羨ましいな。幸せそうで
なりたくないけど
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:32:51.80 ID:694/z3IN0
>>635
そこで上條出してないのは最終話まで引くためのもんなんじゃね
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:33:08.47 ID:wKomTIaK0
>>635
ラストの上条はテストじゃなくてコンサートにして演奏前に
「この曲は事故で落ち込んでいたときにいつも励ましてくれたさやかに捧げます」
みたいなこと言わせてもよかったかも。
で、舞台袖の仁美も号泣してるのを見て安心してさやかが成仏する。

こうしたら後からインタビューで付け足さなくても上条と仁美のキャラがちょっとは設定どおりに見えるんじゃないかな?
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:45:43.14 ID:T1ALZ5F20
11話で上條と仁美が陰も形も出ないことに初めは疑問を持ってたけど
よくよく考えるとあいつらのその後を徹底的に描写すると色々詰む事に気づいた
うろたんは「さやかは不幸になったけどさやかの祈りは上條と仁美を幸せにしたよ!すっごい尊いよ!良かったね!」って風にしたかったんだろうけど
さやかの死後、上條や仁美がダメージをうけてる描写を入れるとそれが成り立たなくなる
でもさやかの死でノーダメージとかやるとこいつらが本格的に人格破綻者になるってのがさすがのうろたんでも分かったんだろう
その辺の着地ができなくなった末に視聴者に丸投げしたんだろう
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:52:38.22 ID:3A2Ufa5AO
書かないことで、作中の現実とは別に話を成り立たせてる部分は沢山あるな
それ自体は別にいいけど、皆丁寧にホカンしてあげるなあ

641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:56:05.96 ID:u4xvuIDpO
>>639いやいやそれは(ry

うーん、さやかがどうなのかって話にしたいのかもよ
だから悲しんでる上条と仁美は入れない
ノーダメージも惨めっぷりに拍車をかけてよくない
ただこの考えならこれはこれで歪な作りだとは思う
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 03:58:28.83 ID:LtRd/DvlO
>>627
QBは確かに願いを叶えるけど、リソースが人類の感情というか魔法少女になった人物の魔力
んで、叶える願いの選択権は人類側にしかなくて、QBが勝手に他の事に魔力を使うのは不可能っぽい
語られたのは8話かな? QBはさやかを元の体に戻せないが、まどかの契約時の願いなら造作もないと言ってる
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 04:04:48.95 ID:u4xvuIDpO
上条と仁美が愛の力でさやかの死に向き合って乗り越えたとかでも視聴者がさやかに対して「あ〜あ…」みたいになりかねないしな
付き合い始めで愛の力も糞も無いとは思うけど…自分で言ってなんだが
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 04:14:05.13 ID:Co1fcETa0
むしろ某戦国アニメのあけりんみたいに勘違いがつもりつもって…の方がダメージ大きかったと思うがな
「私たち付き合う気なんてなかったのにどうして逝ってしまいましたの」みたいな
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 04:27:32.54 ID:ZTNjuHZq0
>>644
仁美発破説のほうが話の悲劇性もあるし各人の人格も肯定出来てたろうにな
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 04:46:41.96 ID:+lvUGBSj0
ホストの生死みたいに脚本上だと発破か本気か決めてないと思うよ
ガチでも発破でもさやかは勝手に逃げて最終的にはあの二人がくっついたってだけで
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 06:00:07.52 ID:JxY/quKn0
改変されても変わらんよなその辺。
「ゾンビ化したけど魔女にならなくなったから告白しちゃうよ!」とはならんだろうし。
杏子にしても契約してずるい手で信徒を集めたのが問題で
後で魔女になるから親父がキレたわけでもないし
ほむらに至っては結局まどかと離ればなれになったわけで
魔女化防げて喜ぶのはマミさんと歴史上の人物だけな気がする
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 06:07:54.19 ID:3A2Ufa5AO
マミさんも結局死ぬしなあ
そこは皆同じと言えばそうなんだが
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 06:24:50.21 ID:O24NIBtf0
>>634
>信者「本編見たのか?何でも叶う力なんか無理だろ」


本編で「君なら全知全能の神にだってなれるかもしれない」
ってQBがご丁寧に教えてくれてるのに…

信者さんの奇跡理解力はマジパネェーわー。
まどかの場合はそれが奇跡理解力だと気付いてない人が多い分、よりタチが悪い。
結果、自分の妄想補完(杏子のリンゴの入手方法とか)を公式だと勘違いする人間が増えるから
理解できない人間、批判的な人間には攻撃的になってしまうんだろうな。
そういう視聴者に考えさせるアニメもいいと思うけどまどかの場合、
杏子の能力や仁美発破説、上条の性格なんかで、「信者の脳内補完の方が面白い」
って場合が多々あるから冷めるんだよな。
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 06:54:42.84 ID:JIkCkUn00
>>646
宣戦布告→なんか二人話してるの見てさやか自棄に→舞台の恭介と見守る仁美
ってだけだろうな脚本だと
どちらかと言えばガチと解釈してアニメ作っただろうけど
虚淵的には彼らの考えは主題ではないんだろうと思う

流出バレだと12話の登場キャラクターに仁美はいなかったから
下手すりゃ舞台袖の仁美もいても脚本じゃ指定してないのかもいいのかもしれない
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 06:56:21.77 ID:Gjo6/vhVO
ほむらがデブさんを助けたい気持ち薄くね?
いくらデブさんの態度が高圧的でも1〜2周目は仲良かったじゃん
3周目でデブが杏子を殺すよりまどかを殺したほうが理解できたに
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 07:44:31.89 ID:E2smK0rF0
あんなハッピーエンドねーよ!!!!!と遺憾に思う
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 08:10:52.69 ID:kDFVK8uvO
終盤は特に物語じゃなくて粗筋を読んでいるかのようだった
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 08:22:46.72 ID:YNLT1HFt0
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 08:44:54.81 ID:mGpMEK2RO
>>651
高圧的だったのはマミじゃなくてほむらの方
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:08:08.38 ID:ZTbhLWfB0
QBは嘘をつかないって話があるけどさ、何でも願い事を叶えてあげるよって言っておきながら、実際に叶う願い事の規模は
契約する少女の因果の量による時点で何でもじゃないよな。

「何でも」って言葉を、因果集中しまくりのまどかに対してしか言ってないならともかく、2話でまどかとさやかの二人に対して
「君たちの願い事を何でも一つ叶えてあげる」って言ってたんだから、言った対象には当然さやかも含んでる。
QBの言う事が嘘じゃないなら、さやかでもラストのまどかみたいに宇宙を改変できる事になる。
そういう意味で、QBのこの言葉は嘘だろw

まぁ、確かQBが嘘をつかないって話は、視聴者が明確な嘘をついた事はないよねって思ってただけで、あいつ自身が
僕は嘘なんてつかないよって言った訳じゃないよね。
でも、そうだとすると、QBが嘘をつかないは単なるミスリードで、偉人が魔法少女も魔法少女が居なければ洞穴生活も、
真っ赤な嘘だったかもしれないぞw

そう考えると、まどかがQBの言う事を鵜呑みにした理由が分からん。
お前は私達の敵だとか、みんな騙されてたとか言ってたんだから、もっと疑えよw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:28:52.93 ID:luOfAD8+O
1、2話のマミさんはなんでほむらが相手だとやたら挑発的だし?
QB襲撃前からいがみ合ってたのかなぁ
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:33:06.12 ID:ZTNjuHZq0
友達殺されかけてるからだろ
マミさん友好的な相手には親切なのは10話2周目でわかるし
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 09:34:39.10 ID:m2bX2W2WO
結局この作品も、エヴァのフォロワーという解釈に落ち着く程度のものでしかないわけだが
エロゲ畑で同人まがいの作品ばかり書いてたのが、その域を出ないものを見せただけ

「魔法少女」をはじめ、ファウストだの聖書だの人魚姫だの、先人の築いた物語から
上澄みを記号的に拝借して並べ、安直にアンチ王道構造を組み立てたに過ぎない

記号を記号以上に扱えていないからあちこち破綻するし、アンチ構造がただの天邪鬼だから
アウフヘーベンには至らず、インスタントなインパクトを与えるに留まる

はっきり言って真新しいものはないのだが、それを自覚しない視聴者らによって
後発作品に妙な先入観を与えかねないという点に関して、嫌な影響が残されたな
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 10:26:01.73 ID:eXpAokrt0
相変わらずさやか厨が沸いてんな…
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 10:42:30.70 ID:OdSBSsd30
>>660
決め付けんなヴォケ!
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 10:59:56.04 ID:eXpAokrt0
早速釣れたか…
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:09:21.83 ID:8Zi7jZT70
>>662
決め付けるのは早計。
逆にお前が釣られたのかもしれん。釣りの奥は深い。


マギカも3話のインパクトに釣られたやつが多かったよな。
ああいうシーンに潜在的な需要があったりするのかと思うと、ちょっと考えるもんがあるな・・・。
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 11:36:14.77 ID:O24NIBtf0
さやかの恋愛のお粗末さについて語る →青厨が待遇について文句言ってる
上条と仁美の人形っぷりについて   →青厨が待遇について文句(ry
杏子の心変わりの早さ        →青厨が(ry
ほむらのアホさについて       →青厨が黒に嫉妬してる


どうすりゃいいんだろう。
別にさやかが好きな訳でもなんでもないんだがこのスレにいると度々「青」というレッテルを貼られてしまうんだよな。
あんまり必死に否定すると逆にそう思われそうだし。
ひょっとしてまどマギは人気作 → 批判する奴は不人気キャラの信者に違いない!
って思考なんだろうか。
どうすればキャラではなくその裏にいる脚本家に対する文句だと気付いて貰えるのだろう。

ちょっとその辺教えて下さいよ>>660さん。
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:07:40.49 ID:5a2VSB3/0
弱小で叩かれやすいキャラ信者に全て押し付けて、
それ以外は自分の味方だとということにすれば、
自分の考えが多数派になって肯定され、少数派が否定されたように思えるからね。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:09:20.41 ID:eXpAokrt0
呼ばれた気がしたから来てみたらマジで呼ばれていたとは…

>>6&3
なるほど…
勉強になったわサンクス

>>664
君が青厨ではないという前提でマジレスするが、何も作品の批判をしてる奴等全員を青厨呼ばわりしている訳ではないのでそこは勘違いしないでほしい
だが事実として信号組とか都合のいいもん作ってまど&ほむを叩き、さやかが批判されると作品自体のせいにするという迷惑な奴等が多いんだよ青厨には…
調子に乗るとマミ、杏子を叩き始めるという始末…
常識を持ったさやかファンや他キャラファンがこれらを正す事でしか解決の道は無いと個人的に思ってる
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:10:48.92 ID:eXpAokrt0
6&3…
663の間違いです…
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:13:13.46 ID:mDAJOVAD0
触るからこうなる
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:20:35.33 ID:u4xvuIDpO
>>649いや信者の言う事自体は間違ってない場合もある
本編見る限りじゃ絶望が強過ぎてろくな事にならんかと
全知全能が生む絶望ってどうなるんだろうな(そもそも全知全能が持つ矛盾はどう解釈するんだろ)
そもそもQBが嘘をつかないかは怪しいし、実質ついてるみたいもん


ただ最終話のまどかがそれを知っている訳では無いので何でも叶う力を願わないのは変って話
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:33:07.14 ID:tfxStOxa0
>651
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup130.jpg
おいおい、デブさん↑がデブさん↑を助ける〜って、意味が判らないよ。

>664
ソイツはデブさんの信者さんなんでしょうね。あ、もちろん上記↑の、
ホンモノのデブさん信者って意味ですよ?
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:35:35.51 ID:5a2VSB3/0
さやか厨がまどかやマミさんを叩くメリットが分からんw
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:40:57.95 ID:kDFVK8uvO
信仰を守る為にはさやか厨と言うサタンの偶像が必要なんだろう
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 12:47:40.20 ID:jNDsj/v0O
何でスルーできずに触っちゃうんだろうな
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:17:46.21 ID:QSWJcJY4P
触る度に粗を再確認できるから
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:26:47.03 ID:Mr24q73M0
そういや最近漫画スレにて
「もし2期があるならおりこ世界でさやかは魔女化して害与えるから退場な」と言い張る奴がいるが
キリカとかですでに害を与えてる事はスルーなのかね
というか、そこまでしてさやかの存在を消し去りたいのか?
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:30:36.71 ID:fkTRGnlt0
さやかアンチとほむらアンチは親でも殺されたんじゃないかと思うぐらい熱狂的だからな
10話以降お互い仲良く叩き合ってる
なぜあそこまで熱くなれるんだろうか
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:31:41.89 ID:eO/K6AUAO
まあ最後までキャラヘイト煽るようなアニメだったからね
製作者はそういう意図を持ってないだろうけどね
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:36:45.14 ID:Te/YUd1d0
キャラ厨が醜く争う作品は駄作でFA
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:37:24.92 ID:M+nNqaAA0
>>676
さやかアンチスレで「まどかファンは声が小さい!」って言われてだな…
乗せられてるのは分かってるがそれに関して何か発言すべきかな…って思ったから
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 13:44:25.80 ID:LtRd/DvlO
>>676
実はキャラアンチと言える奴って殆どいなくね?
さやか厨アンチやほむら厨アンチと呼べそうなのは見るが、肝心のさやか厨やほむら厨が見当たらないので脳内敵と戦っているように見える
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 14:11:55.64 ID:u4xvuIDpO
まどかは好きだけどまどかは人気無い
ちょっと悲しい
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 14:19:07.41 ID:ZTNjuHZq0
さやかとほむらは作中で仲直りすべきだった
最後まで意見が合わず対立しっぱなしだったが、
両方まどかを一番大切な友達と思っているのに傷つけてしまったり、
他人の為にと思いながら実際は自分の為に動いてる辺りよく似てるし
何よりお互い一番遠い存在が一人の友達を通じて仲直りするってのは定番ながら非常においしい

が、残念ながら実際は最終話ではさやかはほむらに接触しないしほむらはさやかが死んでもまどかまどか
こんなにおいしいシチュぶん投げるとか何がテーマは折衝だよ

10話3周目でまどかがほむらに使ったGSがさやかのものって話があって
そういう細かい演出うまいなーって盲目だったころ思ってたんだが、
今考えるとただのスタッフの遊び心だったんだろうな……
脚本家ホント友情書くのが下手なんだな
友情も絆もどっかいってる作品だからキャラファン同士がギスギスしてるんだろうか
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 14:43:37.63 ID:pu5gVGda0
ほむらの歪みが指摘されるラストならな
ほむら関連は投げっぱなしだったろ
最後もまどかが守った世界だから〜って成長してへんがな
あれじゃ、意図はどうであれ脚本に手厚く保護された無能の馬鹿だぞ
虚淵はほむらを無能にしたかったわけじゃないだろ?
ほむらのことを人間として成長する主人公って言ってたじゃないか
投げれば信者が妄想してくれると思って甘えたのか?
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 14:45:40.62 ID:pu5gVGda0
うわ、上げてごめん
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 14:57:34.76 ID:4kadNIzV0
>>683
結局おいしいとこまどかが全部持っていって挙句の果てには守る対象であったまどかを守りきれなくて実質死に別れしたような終わり方になってほむらってホント道化…
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 15:16:46.95 ID:OdSBSsd30
さやかとほむらが仲直りできるわけないだろ
コミュ障は黙ってループだけしてればいい
ホームベースは舞台スイッチなんだから。

さやかは尺も十分に取ってたし
魔法少女から魔女化へと重要な役目も果たしてる
何よりもできるだけのことはして死んだわけだ

コミュ障みたいな明らかにおかしいやつと比べることがおこがましいわ
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 15:25:14.88 ID:PGIP6ljn0
>>686
さやか厨のほむらアンチに偽装した10話の偽さやか厨だな
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 15:27:22.06 ID:3A2Ufa5AO
共存の話でヘイトしあってちゃ話にならんわな
まこの作品の場合テーマはお飾りだと思うけどね
おためごかしと言うか
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 15:36:55.57 ID:pu5gVGda0
>>687
ややこしいw
ただまどかマギカの信者はこういう煽り合い好きだよな

個人的な不満点まとめると
・ほむらの投げっぱなしぶり(>>683)
・まどかのよくわからん思考回路とそれから導かれたラスト
・さやか用舞台装置の挙動不審
・杏子の心変わり(↑に含まれるかもだが)
・ハッピーエンドもバッドエンドも馬鹿にしている脚本家
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 16:08:57.43 ID:m2bX2W2WO
>>675
何かフツーに小学生あたりが言い出しそうな理屈でワロタわw 魔女化するから退場てw
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 16:21:48.75 ID:+IV1OPbQO
まどかの願いが予想の斜め下だったのはなあ
何でだろうと思ってたら共存っていうテーマ守るためでした^^って…
ここでも脚本の都合がチラチラ見えてて萎える
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 16:41:44.29 ID:srN4NLgt0
そういや1話の謎のクラスメイトはいったいなんだったんだよ?
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 16:57:53.67 ID:VTayJrf+0
共存だか共生だかもっともらしいこと言ってるけど、まどかの願いって
単に孤高のほむらちゃんENDをやりたいがための後付けじゃないかなと思う
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 16:58:42.94 ID:srN4NLgt0
>>680
ほむら厨かどうか知らないがほむら厨っぽい奴なら結構あちこちで見かけたぞ
このあちこちってのにはまどマギ全然関係ないスレが多い
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 17:23:17.78 ID:VDHBy2xN0
さやかアンチVSほむらアンチの構図はキャラの性格や関係性は全く違うが
禁書のインデックスアンチVS美琴アンチの構図によく似てる気がする

インデックスアンチ→ニコやらでネタ半分の叩きが増えたのをいい事に数の暴力で所構わずフルボッコ
美琴アンチ→アンチスレ内で陰湿な憎悪を溜め込む、過激なレスが多め
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 17:32:10.62 ID:RnyG+Dr30
ほむらと美琴はガチでクズい部分が無かった事にされてるのも似てるな
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 17:44:26.04 ID:0mrxdZwF0
話題になってたから友人に借りて見たけど
絵柄と内容のギャップで釣ってる印象しかなかったな
演出と音楽は評価できるけど
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 17:49:56.51 ID:mDAJOVAD0
小説版とかその辺どうするんだろうな
まぁ今の人気のままで売れるんだろうけれど
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:01:40.60 ID:pVUdRkKz0
キャラアンチしようが勝手だが場所をわきまえろと
アンチスレ内で叩く分には一向に構わない
このスレは脚本の批判がメインだが勘違いしたバカが○厨ガーって何度も特攻してくるんだよな
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:11:35.71 ID:pu5gVGda0
ほむらアンチだろうがさやかアンチだろうがスレチです本当に(ry
ほむらの描写の粗を叩くのとほむらを叩くのって同じようでも全然違うことよ
上条初め舞台装置の粗を叩くのとさやかを持ち上げるのって同じようでも(ry
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:13:18.00 ID:TGHw3sv30
>>696
杏子だろ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:18:14.06 ID:0ewezCl80
>>697
ギャップ有り気なのは作り手も言ってるから、それはいいと思う
それ以上に内容を期待してwktkしたんだけど
ギャップと露骨な引きだけで最後まで行った感じすぎて残念すぎる
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:23:01.40 ID:to4xLhNx0
釣ったもん勝ちな業界だからこの手の作品が出てくるのは仕方ない
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:25:23.14 ID:Gjo6/vhVO
>>696
ほんと杏子厨はほむら厨を装うな
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 18:55:35.15 ID:mGpMEK2RO
ほむら厨が杏子厨を装うのは見たことあるが
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:00:43.33 ID:mDAJOVAD0
いつまで続くの?
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:09:02.69 ID:VTayJrf+0
杏子の使い魔放置やら万引きやらをなかったことにしてるのは一部の杏子厨だけだろ
ほむらの場合は制作側から問題点がなかったことにされてる
その辺を掘り下げれば魅力的なキャラになったと思うのに勿体ないよね
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:20:56.67 ID:aT+QI26A0
杏子はさやかと対立することになったから、使い魔や万引きなんかについて言及しなきゃいけなかったんだろうけど
ほむらはさやかと向き合わなかったから、そういう部分について言及できる人物がいないんだよな
でも言及できないだけで、やってることは杏子より酷いから見てる側からすると違和感があってしょうがない


709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:45:32.52 ID:pVUdRkKz0
綺麗な部分だけを見ていたい
それを阻害するモノがあったら脳内除去って奴多いよな

この作品はキャラの内面に深く迫る要素があるから綺麗な部分、汚い部分両方見せるべき
綺麗な部分しか見せないキャラは薄っぺらく感じてしまうよ
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:46:13.07 ID:IPWrT/T00
マミは虚淵的にはどうでもいいキャラじゃなくてオナニーのオカズにするタイプのキャラだと思う

マミ=オカズ
さやか=嫁
まどか=割とどうでもいい
ほむら=マジでどうでもいい
杏子=ホントどうでもいい
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:55:57.76 ID:zGV8ima+0
>>710
またそういうキャラ厨の対立煽るような書き込みいらんから
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:58:27.19 ID:FzdgOx1D0
一番キャラが安定してないのが主人公(笑)のまどか
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 19:59:42.64 ID:ndZ1AMAE0
ほむらが月面に飛んだ理由を教えてくれ
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:11:49.02 ID:BGYUqcA90
そこは主題じゃないので…じゃなくて、まどかの転移に巻き込まれたんじゃないかな。
つーかあれは月面なのかな。既に不思議空間のような気もする。
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:19:39.51 ID:1COVBUDeP
>>713
シュタゲで言う世界線の移動中みたいなもので、生きて居る者では
観測者まどかとそれを観測するほむらだけが知覚出来る類の現象

だと思った。
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:21:09.10 ID:+Uq4Gr9rO
俺は杏子好きだけど、盗難に関して動揺してるファンにびっくり。
杏子の魅力は非常になれない悪党ってとこだろ。

使い魔に関してはあんま気にしてない。
魔女がいようが、いまいが人間を一番殺してる生物は人間だってことはかわりないんだし。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:23:41.77 ID:qPxfoIdX0
今頃強盗に動揺してるってアニメで食い物は綺麗な手段で手に入れたガチ聖女だとでも思ってたのかな
キャラの一側面しか見えない人多いんだな
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:26:56.13 ID:e4KX/0q10
杏子やほむらファンって本編内で出来る限り綺麗に描かれてるから欠点のあるキャラを許せない人とかのファンが多いのかもね
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:29:52.17 ID:zagbuSFQ0
>欠点のあるキャラを許せない人とかのファンが多いのかもね

ほむらも杏子も欠点だらけだろ
あれで納得してるのはアホだけ
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:30:29.41 ID:1COVBUDeP
「さやかは、魔法少女に憧れた自分を思い出させてくれた」って言ってた程度には
悪事を働いても平気だったんじゃね?
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:31:38.36 ID:BGYUqcA90
趣旨は分かるが、その擁護はなんか変な気がする。
もともと杏子には使い魔を見つけ次第狩らなきゃならない義務はないんだから。
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:32:25.51 ID:aT+QI26A0
杏子は万引きくらいなら何とも思わんわ
むしろ真面目にバイトして初めからしっかり生計立てたりしてたら萎える
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:32:43.77 ID:BGYUqcA90
アンカ忘れた。
>>721>>716宛。
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:34:28.58 ID:Gjo6/vhVO
聖女(笑)
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:34:55.64 ID:ndZ1AMAE0
そもそも魔女退治しなきゃならん義務もないだろ
QBは使命を課されるとか言ってたけど別にペナルティがあるわけでもなさそうだし
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:35:13.92 ID:zagbuSFQ0
なんかまどか信者沸いてきてないか?
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:36:52.13 ID:aT+QI26A0
そうでもない
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:39:58.94 ID:ZHPxE9cm0
でも捨ておく道理も無いよね>使い魔

害のあるものと知ってて放っとくのが普通の人、まして善人てことはないだろう
杏子が善人でも普通の人でもある必要はないけど
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:43:27.38 ID:x9kJh4fa0
放っておく、というより「育つのを待ってる」だし。魔女化したら狩るのだから
グリーフシードひとつのために、あえて人間数人の命を犠牲にしている
言うなれば、強盗殺人犯が奪った金品を自分のものにしているようなもので
正直フォローのしようはないと思うが
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:45:10.99 ID:x9kJh4fa0
それに、さやかとの出会いの場面では、明確に使い魔への攻撃を阻止し逃がしたしな
事実上殺人の後方支援でしょ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:45:39.27 ID:1COVBUDeP
使い魔はマミが狩る、魔女は杏子とマミその他で適当に分担する、
と言うコンセンサスがあったから「この街の担当」って事じゃね?
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:45:43.60 ID:VgD3N8Wk0
二次創作としか思えない考察や批評がやたらめったら書かれるのもABそっくりだな
てか、やってる人たちってインタビューとか読んでないのか。
ウロブチがそんなこと考えてないってのは明らかなのに、空しくなんないんだろうか?
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:46:53.95 ID:qPxfoIdX0
>>731
本編のどこにそんな描写が?
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:47:25.97 ID:VDHBy2xN0
「使い魔が人を襲うのを知っていてスルーした」ならまだしも「使い魔を狩る魔法少女を邪魔した」ってのは正直フォローのしようがないと思うの
ベテランのマミは怖くてスルーで成り立てはドヤ顔でボコるとかいい性格してるよね、さすが聖女
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:48:02.82 ID:x9kJh4fa0
ん?杏子はマミが死んだから来たんだろ?別の世界線の話か?
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:51:15.50 ID:luOfAD8+O
杏子厨が沸いたな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:51:38.71 ID:EIjMEBZP0
なんでさやかって全ての時間軸で死んでるの?
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:52:46.88 ID:VDHBy2xN0
>>737
一周目は生死不明、ワルプルで死んだかもしれんがなー
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:53:08.94 ID:+Uq4Gr9rO
>>725
ペナルティはある。
魔女を狩らないと魔女化する。
使い魔を狩らなかった場合のペナルティはないけど。
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:53:16.06 ID:aT+QI26A0
使い魔放置なんてわざわざフォローする必要もないだろ
杏子本人が使い魔放置は自分のためで他人のためなんかじゃないって言ってるようなもんなんだから
下手にフォローしようとするとほむらみたいな違和感が出てきてしまう
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:55:37.74 ID:O24NIBtf0
使い魔を倒すさやかを見て「アホだなー」とか思ってるだけならともかく
明確に妨害してたのは殺人幇助に等しいよね。

まぁあいつはキャラ厨以外は肯定してないから割とどうでもいいよ。
本編でも否定され続けて死んだし。
しかし赤といい青といい精神的に追い詰められる過程が中途半端なんだよな。
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:57:46.15 ID:1mWEIreF0
杏子は別にいいんじゃないの
作中で明確にさやかの邪魔して使い魔放置してるし、本人も自覚的にやってるしそれをさやかから批判されてる。

作中で描写があり、それに言及があるだけほむらよりはマシじゃないか
ほむらは全部スルーだぞ
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 20:58:46.89 ID:luOfAD8+O
はぁ?
杏子とほむらは違うだろ

ほむらは親友のために他を見捨てるけど杏子は全て自分のためじゃん
一緒にするなよ杏子厨
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:00:26.28 ID:e4KX/0q10
本編でひたすらさやかが使い魔に誰か殺されたらどうするの?って言い続けて最後まで誰も明確な答えを言えなかったところに脚本のずるさを感じたなぁ
当時のまどかスレなんかも、何故かさやかがひたすら叩かれてたし正直訳解らなかった
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:02:46.04 ID:zJeB+q060
>>739
そんな説明どこかにあったっけ。
そりゃ魔力使えばいつか浄化しないと魔女化するけど
魔力一切使わず平穏無事に過ごす事も出来るんじゃね。
損得を考える魔法少女が多いみたいだしそういう子がいてもおかしくはない
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:03:09.18 ID:+NajUTuA0
個人的には魔法自体封印して魔法少女活動やめたいわー、って子は放置しても仕方ないと思うかな。
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:03:34.30 ID:+Uq4Gr9rO
杏子も利己的でし、ほむらも利己的。
それでいい。
しかし正義にこだわりすきて他の魔法少女殺す魔法少女や、使い魔狩りのせいで魔力を消耗させて魔女化する魔法少女よりはマシだろ?
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:04:38.81 ID:Gjo6/vhVO
こんなふうに
青だけ可哀相とかほざくから叩かれて当然
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:05:21.51 ID:EIjMEBZP0
絶望したら魔女化するんだから魔力使ってなくても魔女化するだろ…
小学生でも分かることを議論すんなよ…
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:05:25.91 ID:e4KX/0q10
>>748
ほむほむさん可愛いですよね
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:06:12.28 ID:pVUdRkKz0
>>745
説明は全くない
ただゾンビ化した体を動かすのにSGの魔力を使ってるんじゃね?という予測
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:07:54.04 ID:+Uq4Gr9rO
>>745
ここの人に奇跡理解力と叩かれそうだが、ソウルジェムで肉体を動かしている以上、ただ生きているだけで魔力を消耗してるんじゃないかね?
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:08:56.27 ID:e4KX/0q10
魔法少女に成った後引きこもってたら魔女になった人居たっぽいから魔女狩りは必須じゃないかな
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:09:35.44 ID:TGHw3sv30
キャラ豚がウザすぎる
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:10:57.51 ID:aT+QI26A0
>>747
杏子は自分で利己的なことを自覚して、そこに後ろめたさも感じていた点で良いキャラだと思うが
ほむらはなあ、>>743みたいに親友のためとか言ってる奴もいるし、作中で利己的だという描写も無いから駄目なんだよなぁ
ほむら本人もまどかのためとか思ってそうな感じだし
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:12:27.15 ID:iMWXQ4DsO
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
全国放送されてない時点で話にならん。
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:14:29.90 ID:Gjo6/vhVO
はいはい
杏子はいい子で
ほむらは悪い子ね
キャラ豚は巣に帰れ
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:16:19.78 ID:EIjMEBZP0
利己的なキャラを良いキャラとか言ってる時点でおかしくないか?
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:19:08.52 ID:x9kJh4fa0
>>749
QBの目的は、少女の感情が希望から絶望に転位する際に発生する膨大なエネルギーであって
ソウルジェムはそれを採取するためのアイテムだよね?
むしろ「絶望する」以外で魔女になるのって話にならんだろ。魔力使い果たしたら魔女化するような描写はあったけど、それすら疑問だわ
どんだけ運頼みのシステムなのかと
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:21:03.46 ID:iD+Y1r5g0
>>732
ABとまどかに共通してるのは
程度に差こそあれ設定は良いのにキャラもストーリーも支離滅裂ってところだな
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:21:44.68 ID:YFEqBkgD0
絶望しなけりゃ魔力使い放題とかそれこそ意味不明だろ
いやこの魔法少女システム自体が意味不明だけど
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:22:21.04 ID:1mWEIreF0
>>758
利己的とか利他的とかは本質的なキャラクター上の評価ではどうでもいい話
描写的には最高にクズで自分の目的の為なら何でもするような奴でもそれで一本筋通ってればそういうキャラとして魅力あるじゃん
まあそういうキャラは大抵それを自覚してるし作品内で周囲からそれを指摘されてるもんだけどね

それを否定したら悪役はみんな駄目なキャラになる
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:22:31.58 ID:BGYUqcA90
>>759
すごく納得するが、じゃあ戦うと濁るのは何なんだろう。
いっそあれを無しにすれば余程すっきりするのに。
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:23:20.50 ID:aT+QI26A0
>>758
ちょっと誤解まねいちゃったが、利己的なキャラが良いキャラなんじゃなくて
利己的であることが脚本でちゃんと描かれている点で良いキャラという意味ね
視聴者が感じるキャラ像を脚本が理解できてるキャラって感じ
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:23:33.20 ID:TGHw3sv30
>>762
その点杏子はブレまくりだったわ
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:24:35.99 ID:+NajUTuA0
現実と同じで完璧な人間はいないだけでしょう、この作品も。
ただ美化されすぎなキャラとそうでないキャラが居るだけ。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:25:29.52 ID:VDHBy2xN0
別に杏子が悪人だからどうこうってわけじゃないんだよね
ただ聖女なんてご大層な称号もらってるからもやもやするだけで
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:28:16.79 ID:qPxfoIdX0
逆に杏子はもっと作中で悪事を働くキャラだったほうが魅力的だったよ
そうであればあるほど改心が引き立つわけだし中途半端に急激に変心されても何がなんだが
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:28:56.93 ID:1mWEIreF0
あと杏子云々に関してはソウルジェムの維持する事がどれだけ重要でどれだけ大変かという描写が無いからな
それがあったらまだ自分の為だけに行動する意味合いが濃くなるけど

別に魔女化を最初から明かす必要は無いけどそれまでの認識として黒くなったら死ぬとかそういう危機的状況が一切無いからね
ソウルジェムのやりくりって結構重要だと思うんだがそれはほぼ放置だし
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:29:16.98 ID:aT+QI26A0
>>767
それはあるね
まああれは本編で聖女だの言ってるわけじゃないから、個人的には気にならないけど
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:29:39.53 ID:x9kJh4fa0
>>761
メタな話になるけど、ぶっちゃけ魔法少女ものって基本、残りMPとか気にしてなくね?
本作においても、魔法は魔女と戦うときくらいしか使わないものだし、いくら万全の態勢でも
ベテランのマミや杏子だって魔女に負けて死ぬんだから
むしろQB的には「絶望する前に魔女と戦って死なれては困る」と、魔法使い放題のサーヴィスはすべきかと
つーか「絶望した結果魔女になる」という話のはずが「魔女になればおk」みたいに摩り替わってるんだよな
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:48:55.32 ID:EIjMEBZP0
>>764
それならほむだけじゃなく他のキャラの足らない点もあげるべきでは?
一人のキャラの欠点をあげるから対象になったキャラのファンが怒るんだろ
5人とも納得出来ない部分、こうするべきだったっていう改善点があるんだしさそういう考察しようよ
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:56:55.02 ID:aT+QI26A0
>>772
そもそも全体的に面白い作品だけど、不満点もあるからここにいるってだけで
5人全員に対して不満があるってわけでも無いしなぁ
個人的にはマミやさやか、杏子に対しては愚痴るほど不満があるわけでもないし
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:58:17.61 ID:pVUdRkKz0
>>772
今杏子も槍玉に挙げられてるじゃん
他のキャラだって過去にいくらでも指摘されてる
たまたま今の流れはほむらと杏子についてだけど
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 21:59:45.96 ID:X8f1bbSJO
改変前の世界はほんと最初の杏子みたいな利己主義者の方が圧倒的に有利なシステムだったな
他人を見殺しにしてグリーフシードを集めた方が好きなだけ魔力を使えるし寿命も延びるわけで
そういう理不尽なシステムに対してまどかがどんな行動を取るのかを楽しみにしていたんだが
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:02:00.47 ID:x9kJh4fa0
ほむらは何と言うか、重要ポジに置かれているせいで悪目立ちしちゃってるからね
それでも基本、ここ出る批判ってのはあくまでも物語として組み込まれている言動のマズさであって
キャラ単体を切り出してどうのこうの、って話でもないから、キャラアンチとは別物だと思うけど

>>763
身も蓋もない話だが、結局、決して巧いとは言えないミスリードの残留物でしかないかと
序盤でマミが「グリーフシードで魔力回復できるよ!」って見せることで「濁り」をそういうもんだと誤認させるけど
その設定自体を消すわけにいかなくて、後々明かされる設定とバッティングしちゃってる

「魔女化」を絶望の後に起きる現象としなければ、まだマシだったかもな
なまじ、ソウルジェム→絶望(濁り蓄積)→グリーフシード化→魔女誕生、という流れになっているせいで
魔力消費という「もう一つの過程」が邪魔になってくるのであって、過程はどうでもよくて魔女化することが
感情の負転換スイッチだ、ってことにしとけばもう少し辻褄の合う話になる
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:02:52.56 ID:VgD3N8Wk0
というか使い魔って設定いつの間にか消滅したよな
アレ養殖すれば普通に魔女化防げるんじゃね?
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:03:00.42 ID:O24NIBtf0
>>772
「あいつだってやってるのになんで俺だけ!」っていう小学生かよ。
同時に話題にするのは無理。

いやぁ、なんかもう本質的に物語をキャラの派閥争いみたいにしか考えられない人って
結構いるんだな。
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:07:07.14 ID:b9PyDbPC0
>>778
どう見てもキャラの派閥争いになってるだろここ
それが分からないのか?
初めてきた俺でも分かるぞ…
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:08:39.14 ID:ZHPxE9cm0
>>777
たいして意味のある設定ではなかったね。魔女化した使い魔とのバトル楽しみにしてたのに
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:10:40.12 ID:aT+QI26A0
>>777
杏子が言ってた使い魔が魔女に成長するって結局本当なのか
魔女という存在は、使い魔が成長した魔女+元は魔法少女の魔女という2つに分かれるわけか
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:11:11.64 ID:+NajUTuA0
>>778
そういった争いも、大抵はこの作品自体の問題点に起因してると思うけどね。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:16:19.81 ID:Mr24q73M0
>>775
改変前の世界だと魔法少女は正義の味方じゃなくて893や傭兵みたいな
いわば裏世界の住人だったから、確かに利己主義者の方が圧倒的に有利なシステムだね
自分はその「魔法少女は正義とは限らない世界観にどう立ち向かっていくか」に引かれてこのアニメを見てたんだが…
成長しないわ成長要素は潰されるわと成長・進歩の要素がほとんど無い事に唖然した
いくら裏世界な雰囲気でも成長や進歩の要素はあってもいいと思うが…

個人的に杏子はともかくマミはあの世界観でよく生き延びれたな〜と感じた
独りぼっちを寂しく感じる上にソウルジェムの位置は狙われやすい頭に装着してるのにね
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:20:14.03 ID:x9kJh4fa0
使い魔進化の設定って、単体で魔女を倒すだけの力を持っている魔法少女が狩りを続けていたら、魔法少女から生まれる魔女がこの世から消えてしまう
消えないまでも、レッドデータブックに載りかねない希少存在になり、色々世界観が保てなくなるってことで苦肉の策なんじゃね?
魔法少女同士に交流がなくテリトリーを決めて管理しているなら、他の魔法少女がいない=魔女が生まれない、ということになって、その均衡は破綻するし

まぁ、本体の魔女を倒せば使い魔も消えます、ってんならあんまり変わらない気もするけど
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 22:39:14.35 ID:1mWEIreF0
>>783
だからある意味マミは特別な存在として描かれたんだろ
さすがに杏子とかが先輩役じゃまどかもさやかも契約しようとしない

まあナビゲート役としての色が濃い扱いだったけど
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:00:53.55 ID:o68QPfP60
強制されるでも褒められるでもないのに使い魔/魔女退治に精を出すのは相当の正義感の持ち主だろう
自分が殺されるかもしれないしね

あと、まどかとほむら以外の魔法少女の能力は日常生活で実質ほとんど役に立たないから
魔女を倒して魔力を回復する必然性も薄い
願い叶えてもらって後は知らね、って発想の人間がかなり多いと思うけどな
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:02:07.00 ID:AdcjpNsx0
2話をはじめてみたとき、魔女を倒すと濁るのは、
いくら魔女とはいえ殺生を行ってしまったのだからその罪を背負う、
みたいな摂理を表してると思ったけど、どちらかといえばMP的な設定だったね。

まあ、この世界は不条理なことを無理やり実現すればその代償が発生するって設定みたいだから、
魔法という不条理を行使するかわりに代償を背負うっていうことぐらいは考えてるかもしれないけど。
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:29:18.95 ID:x9kJh4fa0
でも何故かみんながグリーフシードを取り合うという謎の状況だったよね
魔女と戦ったら魔力を使うのでその回復にグリーフシードが必要になる、と、マミ主観ではこの程度の認識しかなく
これは他の魔法少女でも大差ないと思えるが、そうなると、取り合いになる意味がわからない
グリーフシードは魔女を倒さなければ得られず、魔女を倒すからグリーフシードが必要になるのであって
穴を掘って埋めるみたいな話だよね。魔法少女同士が協力しない舞台を作りたかったんだろうけど、詰めがとことん甘いような
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:34:33.44 ID:XeBYWdbm0
>>788
ソウルジェムの維持自体に魔力が必要と考えれば筋が通るけど、それは作中で
明示されてないからなあ……このあたりも視聴者の脳内補完に助けられてる印象。
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:37:52.94 ID:iD+Y1r5g0
俺も完結編放送前までは随分脳内保管と結末への期待で過大評価していた気がする
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:42:18.55 ID:+NajUTuA0
>>788
普段から魔法を悪用してる魔法少女はGS余分に必要だと思う。
それならもっと一般人の描写を入れるべきだけど。
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:43:55.38 ID:x9kJh4fa0
>>789
もしそうなら、マミがそこらへん説明してくれなきゃ不自然なんだよな
それに、流石に自然状態で濁りだすってんなら、濁りきったらどうなるか?を確かめざるを得なくなるし
(仮にQBが嘘をつくとしても、その嘘としての)答えすら持たないで、必死になってGS集めるとも思えん
何だかんだで魔女との戦闘は命がけな部分あるから、「それに見合うだけのメリット」と認識できなきゃならないわけで
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:46:47.35 ID:kDFVK8uvO
>GS
魔法少女物に資源の概念を取り入れたのは凄く面白いと思ったんだけどなぁ……
結局特に活かされる事無く終わった設定の一つだよね
面白くしようと思えばいくらでも出来た筈なのにどうしてこんなザマに
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:47:11.55 ID:BGYUqcA90
ほむらなんか11話であれだけ戦ってて全く濁ってなかった?のに諦めた途端真っ黒だからな。
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:47:59.19 ID:XeBYWdbm0
まあ脳内補完が悪いわけじゃないけどね。終盤以前だったら「たぶんこうだろう」
とある程度の決まった幅での推測が成り立った。それが、最後の最後で崩壊した
から特定の脳内補完以外ではどうにも辻褄の合わないことが多くなってしまった。
おまけに、最終回の後も脚本家が余計なことを喋るせいで矛盾が増える一方・・・
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:50:49.50 ID:ZTNjuHZq0
キャラファン同士がギスギスしてる割にカプスレ立てすぎだろ
主要キャラ5人(QB入れても6)なのにまどかキャラスレ30近くあるってどういうことだよ
そうやってスレ乱立させるからアンチ増やす羽目になるってのに
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:51:47.35 ID:x9kJh4fa0
設定はたくさん用意してあるけど、「そういう設定のある世界(環境)」を上手く構築・描写できてないんだよな
設定だけ見ると美味しい予感がして惹き付けられるんだけど、結局、活きてないからそこから先がない
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:52:47.59 ID:qPxfoIdX0
>>796
キャラファン同士がギスギスしてるから総合で語れなくて分散化せざるを得ないのだろう
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:56:30.08 ID:XeBYWdbm0
>>797
 そういう意味ではホントにもったいないよねえ。その設定もたくさん用意
されているだけで取捨選択が充分なされてないから、物語を進める上で逆に
障害になってたものも結構あったと思う。あくまで物語のための設定であって
設定を語ることが目的じゃないから……
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/03(金) 23:58:19.51 ID:kDFVK8uvO
>>796
公式っつうか脚本がカプ厨脳・同人脳だからそう言うファンがつくのも当然なのかもしれん
>>797
虚淵さんて思考実験とかしない人なんだろうね
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 00:07:29.31 ID:CSgxrkssO
設定は用意出来るけどその設定が作品世界に及ぼす影響は全く考えない
そう言う作品こそ虚淵さんの大嫌いな筈のリアリティの無いチープなご都合主義物語なんですよね
勿論魔法があるからリアリティ(現実的さ)が無いとかそう言う事じゃ無くて設定が嘘をついてるって事
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 00:14:21.39 ID:/50/ZUf+0
>>792
まあさすがに魔女化の発想は無くても濁り切ったら何かヤバイ事くらいは解るからな
単に魔力が無くなるだけか死ぬかそれくらいは思いつきそうだけど特に何も言わなかったな

ソウルジェム自体が魔女化の装置でしかなかったのが残念。
魔力使っても本人の精神状態でもソウルジェムは濁る。
濁る事で肉体的にも精神的にも負荷が掛かるとかだったらさやかが堕ちて行くのも負のスパイラルって感じでやれたのに
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 00:23:02.30 ID:JuYNa6Dt0
濁っていくSG見て「ヤベーこのままだと魔女になっちゃうよー」と焦る
まどか以外の4人がそんな感じで魔女化するのを描けばまどかの願いにも説得力が増すかな
魔女化を知らずにただ絶望した結果魔女になる、だと説得力に欠ける
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 00:47:11.69 ID:CSgxrkssO
マミ発狂仲間割れのシーンだってちゃんと掘り下げればすげー面白いエピソードになったと思うんだがなぁ
インスタントに発狂と言う結果だけ提示されても面白くもなんともねえんだよ、狂気を描くなら過程を描けよ
まああれはそもそも面白い話を書く事が目的じゃ無くてほむらを正当化する為だからサラッと流して当然なのかもしれんけどさ
十話の違和感や問題点は根本的にそこに起因してるのかもしれんなぁ
物語の為にほむらが存在するのでは無く、ほむらの為に物語を作ってしまった
その結果一話丸々をキャラクター設定の説明だけに消費してしまい
更にその一話がストーリー自体にほとんど影響を与えない死にエピソードになってしまった
あー勿体ねえ勿体ねえ
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 00:54:23.20 ID:bTiuMlV/O
今度はデブ厨が沸いたな
一般人を殺した青よりマシなんだからループ回を否定すんなデブ厨
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 00:58:43.96 ID:FDtCuCFM0
>>805
何が当たり前のようにデブ厨だよ
死ねよお前

鏡でも見て批判してろwww
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:01:21.09 ID:7CYxLyJ10
10話は本当にほむらに萌える為だけの回だった気がする
周りが何も知らなくてだめだめなのに一人で孤独に戦うカッコイイほむら
を描く為だけの回だったというか
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:02:14.93 ID:K05Rht840
「すげー面白そうなエピソード」を寄せ集めて作ったのがこのアニメだと思う
題材を余所から借りてくるばかりで、それを話としてまとめることができなかった

正直どんな作品でも多かれ少なかれあるだろうが、短編なのに支離滅裂過ぎたのが痛い
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:02:21.80 ID:/BX62JEMO
ホント10話をしっかり描けばほむらの魅力になるのにな
勿体ねぇ勿体ねぇ

少なくともまどさや契約前に魔女化説明はすべきだったな
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:07:18.61 ID:CSgxrkssO
・疑心暗鬼
・仲間割れ
・メンバーほぼ全滅
要素だけ抜きだすと超面白そうなのになぁ
同じ要素使うとして下手するとそこらの同人作家のほうが面白いエピソードに仕上げるかもしれんぞ
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:14:04.68 ID:K05Rht840
10話はシナリオ削れず作れば45分になったそうだが、時間が倍あっても良くなった気がしないな

事態を解決させないためにそうしてるとしか思えないほむらのアホっぷりを何とかしないと
記憶は引き継げないとか説明できないとかで設定を変えた方が早そうだが
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:16:33.62 ID:CSgxrkssO
>>808
パッチワークだから逆に脳内補完しやすいのかもしれないな
違和感や齟齬があっても自分の知っている他の作品の設定やエピソードを代入する事が出来る
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:17:13.99 ID:mAuJIINn0
面白そうな要素を要素以上のものに出来てなかったな
中二設定厨の黒歴史ノートみたいだわ
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:19:18.16 ID:RCCELu1U0
>>811
 そういう意味でも設定の使い方が下手すぎたな。タイムリープなんてそれ
自体がチート級なんだから、色々制限付けても誰も疑問に思わないだろうし
そのほうが話も筋が通っただろう
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:22:15.23 ID:A56YJGnz0
もうね、散々言われてると思うけど、「ループ」設定それ自体がもう枷なんだよね
はっきり言ってこんなの、1クール作品の1エピソードとして盛り込んで扱えるほど軽い題材じゃないもの
1度のループで世界がごっそり挿げ替えられるようなものだから、周回ごとにドラマを作りつつ
それぞれに繋がりを持たせて積み上げたものを結実させて初めて価値があるわけで、ダイジェスト的に見せられても
感情移入も何もできないまま置いてけぼりくらうだけ。ほむらの表情や態度がわかりやすく変化するけど
それがもう安い茶番みたいになってしまってる
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:29:10.51 ID:xEYexzrZ0
ループは扱うならシュタゲくらいしっかりやらなきゃだめ
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:30:04.79 ID:/50/ZUf+0
>>814
まあ書いた本人がタイムリープ自体まどかの魔力強化と「主題じゃない」だからな
最初は数秒しか止められない描写だったからまだ何とでもなったんだよな。数秒しか止められないんじゃバトル以外じゃ生かすのが難しいし。

それが10話では何十分も止められるような力が何の制限も無しに使えるってのが解って今までのほむらの行為が単なる馬鹿に見えてしまった
まさに「何でも出来る能力」の持ち主なのに「何にも出来てない」って描写が成り立っちゃったからなぁ

それと今までの描写(マミ・さやか・杏子の死亡)が全部薄っぺらくなったのも事実だよな
マミさんの発狂とさやか魔女化なんかギャグみたいな描写だったし
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:34:48.90 ID:mAuJIINn0
ほむら、これでもかってチート性能多重載積してんのに二人掛かりで倒せる魔女にノーダメだからな
もはやワルプルには物理攻撃効かないってだけの相性の差で負けたんじゃないかと思うわ
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:42:29.09 ID:CSgxrkssO
今思うと十話こそ『裏設定』にすべきだったんじゃ……
それならまだ好意的な脳内補完が可能だった
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:48:51.63 ID:CSgxrkssO
>>817
>まさに「何でも出来る能力」の持ち主なのに「何にも出来てない」って描写が成り立っちゃった
なんで仮にもプロのライターがそんな厨房の黒歴史小説やワナビが良くやる失敗をしてしまったんだろう?
他人事ながらちょっと恥ずかしいよね…w
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:51:05.79 ID:5BNFIxg2O
三巻読んでて思ったけど、
10話のループって、アニメ見てなかったりループ物に詳しくなかったら意味不明じゃないだろうか。

>>818
タンクローリーとか、時間停止中に動いてる物体は紫オーラに包まれてるのよね。
バズーカとかも魔力を通して置けば効いてたのかも。
多分、ほむらから距離が開くと魔力が切れるのだろう。
バズーカの砲弾も、一定距離進んだ所で魔力が切れて、空中で止まったのかも。
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:51:38.72 ID:JuYNa6Dt0
>>818
でも2周目だと因果がほとんどないまどかと経験の浅いほむらの二人で
ワルプル倒せちゃってるんだよね
周回ごとに強さが上がっているのか
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:59:19.20 ID:ec1sKdfiO
>>815
クラナドの最終回が、夢オチだデウスだ何だ言われても、原作ではとか、伏線あるしと色々考察してくれるファンがいたしなあ

何とかなるんだろう
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 01:59:19.91 ID:0YAYodkIO
普通それぞれの場面や設定は、物語全体の中でどういう役割をもつのか考えて作られる。
描きたいシーンがいろいろあっても、キャラクターや世界設定尺その他を考慮して取捨選択する。
この作品の場合、作りたいものを、キャラクターとか世界観とか無理矢理ねじ曲げて、整合性無視してぶち込んでる。
しかもそれらが全て多作品を表面的に真似したものという。

信者には受け入れられないと思うけど、虚淵以外の脚本でリメイクしてほしい。
本物の設定より、信者の脳内補完のほうが優れてる作品とか初めて見たよ…。
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:02:18.70 ID:A56YJGnz0
どう揃えたのかもわからない兵器群に紛れて、何故いきなり兵器でも何でもないタンクローリーを使ったのか

いやまぁジョジョOVAのアレをパロったんだろうけどさ。それ以外に何の意味もない演出だよね

正直、あの場面って、「勝ち目は見当たらないがそれでもまどかのために立ち向かう」という
(穿って見れば間抜けなのだが)悲壮感を出すところだろ?そこにただの遊び仕込む神経がわからん

戦闘シーンは虚淵からの細かい指示は出てないみたいだから、新房あたりの判断なんだろうけど
もしかしたら、スタッフも内容そのものは軽んじてたのかもな
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:11:34.03 ID:0YAYodkIO
>>825
タンクローリーは漫画版でもあったからたぶん脚本だよ。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:13:33.58 ID:mAuJIINn0
ほむらのやってること、ゲームに例えると
強くてニューゲームで強化したチートキャラ使って
イージーモードのラスボス(二人で倒せる程度の強さ)を倒そうとしてんだけど
攻略本に「ラスボス一人で倒すのは難しい。二人以上で協力して倒そう」って書いてあるのに
仲間のフラグ立てが(特別難しいわけでもないのに)どうしても出来ないから
「一人で倒せるわ!」とか言って前と同じ戦法で戦って同じように負けて
「どうして?なんで倒せないの!?」って癇癪起こしてるだけのように見えなくない
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:14:44.62 ID:xEYexzrZ0
ほむらの武器がリアル銃火器ってのが、世界観や整合性を無視して趣味を強引にねじこんだ最たる例だと思う
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:14:54.07 ID:y8PXRoLb0
11話の戦闘シーンは演出はハデだけど、カタルシスがないんだよなぁ
負け戦って解りきってるから燃える訳でもないし、かと言って>>825を初めとしたオサレ演出の性で負け戦故の悲壮感が薄い
そして敵は漂って攻撃貰ってるだけでという
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:27:00.83 ID:887YhEtn0
脚本段階ではタンクローリーが最強火力だったんだよきっと。だから意味があった。
虚淵がホントのことを言ってると仮定してだが、あのシーンシャフトが火薬10倍にして
映像見てひっくり返ったってのは散々言われてるからな。
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:40:58.21 ID:A56YJGnz0
つまり、ほむらが調達できる武器なんざせいぜい拳銃や自作爆弾程度が関の山だから
一般人レベルでも行き着けるであろう強火力武器としてタンクローリーを出したってとこか
となると、あの数々の兵器こそ遊び演出だったわけだな
まぁ弾道計算とか出してピタゴラ装置みたいなことやってる時点で、そうなんだろうけど
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:41:23.71 ID:/50/ZUf+0
重火器とタンクローリーは漫画でもあったからなぁ
多分重火器の大量召喚とプラスチック爆弾あたりは演出だろうけど

マミさんの場合はあの演出でも映えたけど11話は逆効果だなぁ。
というか魔法少女の戦いになってない。
時止めは便利だけど上手く描かなきゃ単に時間止めてる間に攻撃して終わりって凄いつまらない描写にしかならんからな
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:46:00.24 ID:mAuJIINn0
ハノカゲがツイッターで3巻は作画見せてもらってから描いたとか言ってたし
脚本にあるとは限らねんじゃね?

能力を使った攻撃って、能力に制限があった方がむしろ盛り上がるんだよな
それこそキャラクターの知能戦になるから
いくらでも時間止めれますじゃつまんなくなるのはしょうがないかもね
時間停止の利用の仕方もジョジョを参考にしました程度だし
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 02:49:08.54 ID:CSgxrkssO
ジョジョ参考にするならなんでスタプラやザ・ワールドが数秒しか時間止められない設定なのか考えてみろよな……
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 03:00:32.14 ID:CBdeDgO4O
時間停止なら、せめてキングゲイナーのラッシュロッド程度には個性が欲しかったな
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 03:10:20.15 ID:/50/ZUf+0
本当に誰も突っ込まなかったのかと不思議になってくるな…
人間関係にしろ友情描くにしろなのは一期で綺麗に纏めたんだから(後々百合になったけど)経験踏まえてアドバイスしなかったのか新房は
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 04:25:53.58 ID:epcTF7kI0
もしかしたら、タンクローリーはターミネーターのオマージュかも知れないな。何となくだけど。

4周目のワルプルギス戦では現代兵器を使用した描写は無いと思うけど、
純粋に魔法だけで戦ったんだろうか?
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 06:40:59.13 ID:UMEj1mEm0
これって、
普段アニメ見ない人って見てないよね。
普段からアニメ見る人の大半が見たって感じだと思ってるんだけど。
アニメがこんなんだと思われるのはちょっと心外。

>>836
監督は、脚本なにそれ?演出がよければそんなの不要って思ってるのかも。

839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:13:27.77 ID:PJ9Y30Q6O
なんでこのスレの連中、10話に否定的なんだろうね。
10話を裏設定にしろとか、10話は黒歴史というが、10話なければ話が成り立たないじゃん。

まさかリリカルなのはみたいに「よく分かんないけど、まどかがすごい魔力を持っています。
主人公補正なので納得してねテヘ」
みたいなオチが良かったのか?
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:17:14.09 ID:dGAgW9CB0
>>788
俺もそこ疑問なんだよなアニメ見た限りでは 魔女と戦わないていう選択もできると思うんだよ

命がけで得た物がMP回復のアイテムって割に合わんよな
願い叶えてもらって グリーフシード欲しい魔法少女に縄張り譲った方が長生きできるんじゃない 
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:24:11.28 ID:JguAPt1NP
10話は本来なら作品に厚みを持たせる過去編だというのに
逆に薄っぺらくなってしまったからなあ
ま、やらなきゃしょうがない話だから裏設定にしろってのはちょっと違うと思う
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:25:07.39 ID:2pHYVTGb0
伏線で段階的に暗示していく方法もあるだろうし、11話のほむらの会話に回想追加してもよかった
それをわざわざ1話かけてやったんだからそれだけ盛大にしたかったんだろうけど
そこで大量の矛盾、説明不足、キャラ崩壊つっこまれたんだから当然不評だよ
10話が評価されてるのって純粋にワルプル後のほむらとまどかの会話シーンがあるからってだけでしょ
あのシーンなかったら話がまったく進まない駄目回って認識だったかもね
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:26:30.76 ID:4ZP/WSIx0
>>839
俺はそこまでは思ってないけど
・中学生が自作で爆弾
・ほむらが真実を話さない理由に説得力がなかった。
・「私の戦場はここじゃない」←自分が原因で滅ぶ平行世界を見捨てて逃げる
・自分がコミュ障なのが原因なのに「誰も未来を信じない」と他人のせいにする。

この辺が気になったかな。
そしてナチュラルに他作品を貶す所は流石本スレ民だな。
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:27:10.16 ID:/mqUCbXV0
10話って10話単体で出来は良いと思うんだけど、9話までの話を見ててループ作品の作法的な部分ってやっぱり重要なんだなって思い知らされちゃったってのもあるな
単に9話までと方向一気に変えすぎえるから批判でても当然の部分はあるし
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:37:22.57 ID:/BX62JEMO
>>839
皆なんでも叶うで良かったんじゃね?
QB、さやかにも何でも叶うって言っちゃってたし
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:43:37.69 ID:bTiuMlV/O
なんでも叶うならデブを生き返らせてって頼めよ青と桃
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:48:39.85 ID:ANa+I1R30
なんでも叶うけど遠慮して腕治すだけにする
遠慮して魔女化しないですむだけの世界にする
いい子だなあ
って馬鹿か
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:48:41.67 ID:PJ9Y30Q6O
>>843
>・中学生が自作で爆弾

高校生が実際、ネットで調べて爆弾作ったことがあるんだから問題ない。

>・ほむらが真実を話さない理由に説得力がなかった。

真実を知った時、マミさんみたいに発狂する魔法少女がいるから。
誤解ないようにいっとくがマミさんを叩きたいわけじゃない。
あんなことを知ったら、正義感が強い人ほどおかしくなるのは当たり前。

>・「私の戦場はここじゃない」←自分が原因で滅ぶ平行世界を見捨てて逃げる
魔女まどかの誕生の原因がほむらのループにあるということは10話の段階では明らかになってなかったはず。
にもかかわず、ほむらが平行世界の滅亡を、自分のせいだと思わなかったのを責めるのはナンセンス。
実際、11話でほむらがそのことを知った時、ほむらはかなり動揺したんだし。

>・自分がコミュ障なのが原因なのに「誰も未来を信じない」と他人のせいにする。

コミュ障、コミュ障というが実際、あんなこと言われても魔法少女は信じないし、信じたら、信じたで絶望するから意味ないんだよ。コミュ障じゃない君なら素晴らしい解決手段を思いつくんだろが。
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:56:11.06 ID:/BX62JEMO
>>848
というか、ほむらにとって巻き戻しと並行世界移動を識別する手段も無いしな
本人的には「やり直したい」だから巻き戻しだと思ってるはずだし

そもそも巻き戻しで良いのに作品外で余計なコメントしちゃったうろたんのミスだな
シュタゲとかアニメ化したし、ひぐらしあたりから最近ループもの多いから何となく流行に乗っちゃったのかな
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 08:56:42.30 ID:l+kfoA9g0
別にほむらの行動の是非だけを言ってるわけじゃあるまいに。
あと2の真実を〜に関してはマミが死んだあとに桃青に対してというのがよく言われてる話。
3は話がズレてるだろ。
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:05:11.90 ID:CSgxrkssO
>>839
いや、成り立つよ?
十話と言うかほむらと言う1人のキャラクターがループと言う大袈裟な設定まで使ってこの作品に与えた影響が
「よく分かんないけど、まどかがすごい魔力を持っています。 主人公補正なので納得してねテヘ」レベルでしか無いのが問題なのよ
しかもあの説明でまどかがパワーupするのはそれこそご都合主義でしか無いと言う問題もある
本編を悲劇とデウス落ちに持って行く為にはほむらにループのアドバンテージを活かさせるわけにはいかず
アドバンテージを活かさないならループ設定自体が不要な筈だった
そこを無理やりどうにかする為の設定が因果パワーなんだろうけどそこもすげー不細工な設定なんですよね
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:10:37.28 ID:+oxycuspO
何勘違いしてるのか知らないけど、まどかも主人公補正じゃん
因果の糸(笑) それぞれの平行世界で終末を迎えているまどかの因果が
何故、ほむらの時間遡行に伴って蓄積されるの?
作中でそういう設定だからだよ!ってんなら「何故か知らんがスゴイ才能」と変わらないし
10話が持つ意味もないよね
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:15:24.10 ID:CSgxrkssO
結局の話、まどかのエネルギーソースに説明を付けたいのならループで無くとも良かったんだよね
むしろループを選んでしまったせいで生じる話の歪みとループを選ぶ事による作品のメリットが釣り合って無い
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:39:18.29 ID:XVQejJs10
>>810
同じことやってる作品はいくらでもあるのに、この作品の場合QBやワル夜に落とし前がついてない、もしくはあっさりで終わってるからね
シグルイの原作、駿河城御前試合だってそこんとこの要素はあるけど時代の絶対的背景や主君の末路なんかはオチになりうるから
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:42:10.81 ID:+oxycuspO
真実を知ったら発狂するから説明できない!ってよく言われるけど
じゃあほむらは何なの?まどかは何なの?って話になるじゃん
無駄かも知れないけど足掻いてみる、という発想すらなしに
いきなり針が振り切れるから違和感なんだよ
信じてもらえないってケースについては、まずほむら個人が信頼されてないから話にならん
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:51:55.01 ID:9AhEedsK0
プレイボーイ2011.5.31虚淵脚本担当インタビュー

「一か所にとどまって前に進めない人≠ニいうほむらの性格を表したくて、
時間を戻すことができるという設定にしんたんです。
 なので、あまりSF的な視点で視られると設定の曖昧さがバレるんですけど(笑)」
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 09:51:56.72 ID:CSgxrkssO
>>855
>信じてもらえないってケースについては、まずほむら個人が信頼されてないから話にならん
むしろ逆で、信じさせない為にわざわざ信頼されて無い状態でほむらに説明させたんですよねw
それはちゃんと信頼を得てから説明したらみんな信じるって虚淵さんですら考えている事の証左なんだけど
それなのにそれをあえてほむらが説明しない事への言い訳に使う神経が理解出来ない
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:02:54.62 ID:+oxycuspO
>>856
能力がキャラ性のメタファですとか、ドヤ顔で語ることかよ
キャラ性はキャラの言動で担保しろと
つか、成長を書いた言ったり前に進めない言ったり、相変わらず安定のブレブレだな
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:17:21.01 ID:ParKcB3w0
>>853
こういう意見、よく見るけどさ、だったらまどかの魔力をどういう理屈で説明されたら君は納得したの?
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:19:41.60 ID:ParKcB3w0
>>852
そりゃ、主人公なんだから主人公補正があるのは当然なんだよ。
その補正をできるだけ、説明できるか否かが、大きな問題なんだよ。
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:20:07.50 ID:5YQldyurO
>>859
ただの才能でええやん
9話まで俺はそれで納得してたぞ
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:23:17.86 ID:KE8Bi/j50
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:25:25.70 ID:+oxycuspO
>>859
そういう意見よく見るけど、脚本家に求めるのは素人じゃ想像できない、かつ納得できるものでしょ
それをイチ視聴者が提示出来るなら、とっくに作る側にいると思うけど?

それでも敢えて代案を出すなら、「説明なんてなくていいから、もっとキャラ掘り下げろ」だな
結局ご都合どまりなら、下手に格好つけるほど不様だし尺の無駄
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:25:41.24 ID:ParKcB3w0
>>861
だめだな。
親が勇者だったとかそんなんでもいいんだよ。
とにかく、無理矢理にでも説明する努力はしないと。

CCさくらは、さくらが偶然、高い魔力を持った少女として描かれていたが、最後で高い魔力の理由が明らかになった。
その点がすごくよかった。
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:27:22.18 ID:fGts/6Z+0
>>856
ほむらのキャラ性のメタファーなんてものに時間遡行能力という作品全体への影響力が大きい要素を用意して、
そのせいで作品全体の整合性が犠牲になるって、酷い話もあったもんだ。

普通だったら、ほむらの性格的に時間遡行能力を持たせたいけどSF視点で見られると困るなって思ったのなら、
それなら別の視点で見られても困らないような能力で"一ヶ所にとどまって前に進めない"ってほむらの性格を
表現するように考えるかってならないかね。

自分の脚本に粗があるのを承知してるのに、それを放置した挙句に雑誌で自分から暴露って、意味が分からないよ。
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:29:34.74 ID:+oxycuspO
>>860
だから因果の糸云々なんて何の説明にもなってないんだよ
オリジナル用語の解説に別のオリジナル用語持ち出すようなもので
結局それはどういうことだよ?という話
ご都合にご都合重ね掛けしてんだから始末に負えん
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:31:04.16 ID:xn5OtdYNO
まどかが強い理由ってわざわざループ設定みたいな大仰なもので説明するほどのものだったんだろうか
しかもループがその説明以外に全く生かされてないという事実
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:32:30.28 ID:JuYNa6Dt0
誰か虚淵を黙らせてくれ
いや誰も質問しないでくれ
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:34:31.28 ID:0YAYodkIO
"SF的"と言うが、
自分の作った設定同士でもブレてたり矛盾してたりするから、
ファンタジーとして見てもダメだよね。
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:34:45.23 ID:ParKcB3w0
>>867
さすがに、宇宙の法則を帰れるレベルになるとな。
それ相応の説明が必要。
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:39:31.52 ID:CSgxrkssO
>>859
それはちょっと論点のすり替えでは?
ループ設定の必然性の無さとその必然性の無い設定を使う事による歪みを言及されているわけで
特定の設定なら良かったって話では無いんですよ
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:47:26.28 ID:CSgxrkssO
>>866
>オリジナル用語の解説に別のオリジナル用語持ち出すようなもので
あるあるwwwww
ワナビや新人作家の作品に良くあるアレだよねw
これやられるとすげー混乱するんだわ
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:48:04.42 ID:KE8Bi/j50
>>868
作品外のコメント部分は無視しちまって良いよ
ガンダムのミノフスキー物理学とかも二次設定多いじゃん?
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:50:58.72 ID:0YAYodkIO
ループ設定を活かすとしたら、
せっかく願いによって能力が変わる設定があるんだから、
ループによって能力が違うキャラを出す、とかすれば多少マシになった。
現状両方死に設定だから、
ループなし+能力は本人の先天的な素質に依存、のほうがすっきりまとまる。
死に設定が多いと、構成力の低さが見えて萎えてしまう。
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 10:56:48.82 ID:xpa+Pu4x0
別にまどかが特別な才能を持っている必要なんてないだろ。
まどかの願いの性質、だけで十分。
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:10:11.48 ID:0YAYodkIO
そういえば、ほむらはチート能力だけど、特に才能があるわけでもなさそうだ。
才能無くても願いの性質だけで時間停止+ループまでできるんだから、確かに才能云々は必要ない設定だねw
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:16:50.89 ID:+oxycuspO
魔法少女の歴史が数千年に及ぶ、という誰得設定のせいで
「主人公だけが事態解決の一手を打てる(過去に例がない)理由」が必要になって
それがループによって(何故か)蓄積される因果=超パワーなんだろうけど
まずこれにしたって「過去ほむまど以外誰もそこにたどり着いてないのかよ」
という突っ込みを抑え切れてないし
(誰かのために過去に戻る、なんてそこまで尖った願いでもあるまい)
まどかにパワーが溜まる理屈が、唐突に出た平行世界設定に担保されるため
何の説得力も納得感もないという体たらく
どうせご都合で埋めるんなら、下手に理屈こねて突っ込みどころを増やしてくれるなと
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:23:22.99 ID:UMEj1mEm0
>>848
「現実は小説より奇なり」という言葉があってだな、
これは、小説は現実より奇であってはならないということでもある。

現実でおきちゃってるんだからではいかんと思うよ。
あの場合、ほむらが理科が得意だったとか設定しておけば、違和感無くなる。
まぁ、現実にネットが蔓延ってるんで奇でも何でもなくなったと思うけど。

そのほかのは、やっぱり脳内補完の範疇だわ。
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:29:07.83 ID:xWAoAyeg0
まどかは糞
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:29:47.06 ID:0F+KzvQT0
ほむらのループ能力とそのループで因果を溜め込み多大なる素質を備えたまどか
この二人が力を合わせれば最高のハッピーエンドに到達できたかもしれない
それが出来なかったのはこの二人が本気で向い合って対話をしなかったからだ
ほむらは「守らせて」というエゴを押し付ける一方で
まどかはそれをゴメンの一言で一蹴、中途半端な願いで自身は概念化して終了
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:36:29.81 ID:b0hJvvbpP
ループすると因果が溜まって魔力が上がるとか急に言われてもピンとこないし
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:43:14.87 ID:+oxycuspO
結果がどう転ぶかはさておき、キャラ自身があまりにもハッピーエンドを避けすぎだよね
よく「全て丸く収まるハッピーエンドとか都合よすぎだろ!」みたいな発言見るけど
願い叶えてもらえるなら、とりあえずそこ目指すだろと
都合よすぎることを願うほうがよっぽど人間らしいし中学生らしい
ましてや相手は憎らしい侵略宇宙人なのだから、何を遠慮する必要もあるまい
そういう部分でも、キャラが生きてないんだよなぁ
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:47:18.68 ID:+oxycuspO
>>881
因果の糸だの平行世界だの、ぶっちゃけあそこで初出の設定だからな
これに限ったことじゃないけど、暗示(伏線)もへったくれもないような
唐突に明らかになる部分がちょくちょくあるよね
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:55:21.77 ID:c89iXeKV0
QBが一話から何度も「何でも願いを叶えてあげる」と言ってたんだから因果とかいらんだろ。
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 11:57:50.65 ID:Ls4GPP+P0
脚本がチンカス以下でもケレン味でいくらでもごまかせるといういい例
本来なら音ゲのムービーあたりに使うべき手法だけどね
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:02:46.19 ID:mAuJIINn0
プレイボーイに続編やりたいとか書いてあるらしいがこける予感しかないや
監督がやりたいって言ってたスピンオフ的なヤツやってた方がまだ無難じゃないかね
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:03:51.00 ID:XVQejJs10
強さをループ因果にしたのは虚淵の趣味でしょ
ほむらが利他的に頑張ったのに却って悪化した()とやりたいだけのオナニーシナリオ

虚淵の書くシナリオは利他主義者は自滅か悲劇に書かれるのばっかじゃん
もっともほむらの場合悲劇というか三流の喜劇に落ちてるけどな
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:24:03.56 ID:4ZP/WSIx0
>>884
そういやなんで最初は「何でも」って言ってたのに最終回だと
「今の君の魔力係数なら〜」
って本人の素質で叶えられる願いの限度が違うみたいな話になってたの?
結構重要なことだと思うんだがスルーされすぎじゃね?
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:27:06.46 ID:+oxycuspO
虚淵「あっやべえ何でも叶うならまどかが主人公の意味ねえじゃんいっけね!」
こんなところかと
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:30:08.68 ID:UMEj1mEm0
そういえば、
魔法少女になれば、さやかを元に戻すことも出来るって話だったような。
願いの性質にはよるけれど、適当に願いを叶えてもらっても、
まどかが魔法少女になれば何でもできるよって感じだった気が・・・。
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:42:54.18 ID:NloyevlT0
>>888
後付け丸出しなうえにどう脳内補完しても補完しきれないくらいの設定だから、
愚痴スレ的にはつっこむのもアホくさい、考察スレ的には痛いところなのでスルー
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 12:54:30.88 ID:c89iXeKV0
ループで因果が、てのはQBがまどかをスカウトする理由だと思う
ただそれだとさやかもスカウトする理由が無いので矛盾する
マミさんに関わったからスカウトしたというのがすっきりする理由だが
それだと因果は特に関係なくなってしまう。詰んだ
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:00:41.52 ID:0YAYodkIO
無駄にいろんな設定があるけど、
活かすことができたものは無いんじゃないか?
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:11:02.40 ID:5YQldyurO
設定のほとんどがさやか虐めの為の設定だし
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:19:06.39 ID:A56YJGnz0
さやか虐めと言えば、ソウルジェムを使って痛みのシミュレートとかも謎仕様だったな
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:21:11.21 ID:mAuJIINn0
あれはもうエロ同人の為の設定としか
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:28:13.70 ID:KE8Bi/j50
契約すると魔法少女になる→魔法少女通り越して概念化
なんでも一つ願いをかなえる→「何でも」は実はまどかだけ
魔女と戦う使命を負う→戦わなければいけない理由は語られず
魔法の源は感情→でも才能は因果

もはや覆した設定の方が多いな
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:47:06.97 ID:K8pfIecj0
少女が絶望したらエネルギーが発生するよ!→まどかはワルプルを倒すことで魔女になったからノルマ達成したよ!

もはやシステム変わってますやん
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:54:51.51 ID:0HvU16Y3O
>>882そうだよ(便乗)

どう考えても最終話のまどかが何でも叶う力を願わないのは変
叶う叶わないはまどかにはわからんだろ!
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 13:56:42.68 ID:xEYexzrZ0
>>892
まどかに才能があることとさやかをスカウトすることの二点に関しては矛盾はしないよ
本編でもQBはさやかの不幸をダシにしてまどかに契約迫ってたから、そういう狙いがあったと受け取れる

でもまどかの因果は話にいらんけどな
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:00:45.57 ID:K8pfIecj0
さやかをダシに、と言っても、さやかが不幸に陥ってくれたのは単なる僥倖であって
(上條の態度変化がQB介入によるもの、という裏設定でもありゃ色々スッキリするんだが)
契約時点でそこまで読んでたのか?と考えるとちと苦しいような
まどかが奇跡的にソウルジェムぶん投げしなかったら、ゾンビ説明もなかっただろうし
まぁでも、わざわざさやかのいるとこに杏子連れてきたってのは、何らかの打算を感じる
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:02:43.03 ID:epcTF7kI0
最近「何でも叶う力を願わないのは変」て意見が目に付くけど、同じ人が言ってるのか?
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:09:30.59 ID:xWAoAyeg0
115 :名無しさん@涙目です。(長屋) : 2011/05/19(木) 23:23:05.75 ID:xyHgyoxE0
他のアニメ製作会社からすると
まどか後遺症からアニヲタが早く脱して欲しいところだろうね
やっぱインパクトあったのは確かだと思う
新しい感動を得ようとするにもリセットするのに時間がかかる

126 :名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/05/19(木) 23:30:28.13 ID:Yw8vzxvt0
>>115
確かにしばらくはストーリーもののアニメは厳しいだろうね
まどか見てないニワカならともかく、俺らみたいに目が肥えた人間だと、
「まどかと比べると・・・」って視点が抜けないからな。

完全に別ベクトルのアニメに逃げるのもまぁ上等な手段なんだろうが、
エヴァの時みたいにインスパイヤでもなんでも同じ土壌で勝負しかけていってほしいね。
21世紀最高傑作が既に決定してしまうと思うと悲しいからな。
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:11:28.15 ID:0F+KzvQT0
>>903
これは流石に痛い信者を装った釣りでしょw
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:12:19.13 ID:5YQldyurO
>>903
「まどかと比べるとまだマシ」ですね、分かります
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:14:29.65 ID:xWAoAyeg0
>>904
釣りじゃなくてたぶんガチだ

※アフィ注意
魔法少女まどか☆マギカ :外伝マンガ2作がトップ5入り シリーズ50万部突破
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51724321.html
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:40:42.02 ID:2pHYVTGb0
>>906
そこにある、「ウロブチの他作品はエロゲだから手が出せない」ってのは
エロゲのライターが過大評価される一番の理由だろうな
アニメ以上に手を出しにくくてレンタルすら不可能なエロゲは
かなりの人にとって(アニオタの中でも)ブラックボックスだろうから狭い世界になってるんだろう
アンチスレやここ見てもウロブチの他作品に言及してる人の少ないことよ
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:45:46.00 ID:K8pfIecj0
単純に虚淵作品に食指が動かない、というのもあるけどな
俺は同じニトロでもスマガ、村正には手を出したし
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 14:52:55.52 ID:1T11NodpO
もう「みんな、詐欺には気をつけてねっ☆」っていう
犯罪防止の啓発アニメでいいよ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:01:34.50 ID:KE8Bi/j50
>>902
俺は何でもとは言わんけど、魔女を生まれる前に消す、まで発想が進んだのに、
魔女化前に人間に戻す、にならん意味がわからなかったな

なんでさやかの命を救うには何もかも無かった事にするしかない、とか考えてんだろう
全能をQBに保証されてる(と、少なくともまどかは考えてる)以上、もうちょっと考えれば何もかも無かった事にはしないでさやか生き返らす願いを思いつくんじゃないかとか悩まないんだろうか
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:21:16.91 ID:c89iXeKV0
まどかよりも宇宙の危機を放っておいて
律儀に最後までまどかの願いを叶えてあげるQBの思考回路がわからん
止めろよ
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:21:52.29 ID:CSgxrkssO
>>902
それを願わないのがおかしいと言うより
叶うかどうかは別としてそれが願えてしまう設定が問題なんじゃねえかな
例えば能力バトル作品で「何でも出来る能力」の能力者を出したせいで話がおかしくなるアレみたいな感じ
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:23:13.44 ID:xn5OtdYNO
「希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最期まで笑顔でいて欲しい。それを邪魔するルールなんて、壊して見せる。変えて見せる」
そこまで言い切ったのに「上条の腕が治ったままなら死んでもいいよね」的な事を言って平気でさやかを死なせるまどかが謎だった
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:28:09.72 ID:c62QUFbB0
笑顔のうちに介錯してやるから安心せえやってことだよ
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:28:23.55 ID:K8pfIecj0
結局さやか、退場時泣いてましたやん、って話だし
あれ決して嬉しいとか満足したとか、そういう前向きな涙にゃ見えんかったが
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:32:51.63 ID:6/wQLAFA0
まどかの願いの結果って「魔法少女→魔女の流れ無くしたよ。でも魔法少女になった子はもう人間には戻れないよ、残念だねwwwせめて死ぬ時は私が介錯してやんよwww(^^」ってことだよな
おっそろしいわまどか
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:33:40.04 ID:KE8Bi/j50
>>912
人間の思考は危機回避的な性質強いから、別に目先の問題解決に使う分には不自然さは感じないかな
例えば飢えた人間が条件反射的に今日の食料を願う、とかは一生分の食料や腹が減らない体や全知全能を願うよりアホだけど、自然っちゃ自然
まどかの場合、自分で問題だと考えてたゾンビ化とか全スルーなのがね
諦める理由が見当たらない
時間も才能も十二分にある

>>913
結局最期泣いてたしなw
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:45:12.82 ID:c89iXeKV0
GSを奪い合うような魔法少女達が
希望を信じて魔女と戦ってたとは思えないんだが
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:48:45.70 ID:0F+KzvQT0
さやかの意志を汲んだと言うがまどか自身の気持ちはどうだったんだろうな
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 15:51:41.21 ID:xWAoAyeg0
このアニメで考察されてることって、映像とか演出みたいな脚本とは全く関係ない視覚情報だけだよね
このアニメの凄い所って脚本じゃなくて作画担当した人たちじゃね?

魔女空間とか魔女文字をウロブチが考えたってんなら別だけど
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 16:02:45.91 ID:xpa+Pu4x0
アニメとしてはそこそこ良作

脚本としては紛れもなく駄作
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 16:08:37.26 ID:l+kfoA9g0
なんで脚本と乖離した演出をするんだろう
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 17:25:12.80 ID:RCCELu1U0
この作品の脚本って、素材は良いんだけど全体のバランスを考えずに材料を
どんどん入れた結果、微妙な出来上がりになった料理みたいだ・・・
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 17:29:04.45 ID:/50/ZUf+0
>>848
「真実を話さない理由」が弱過ぎる
大体説明してる時も杏子登場でみんなが疑心暗鬼になってる時に説明してるし
マミさんの発狂も唐突だが背景的には(本編と同じなら)魔法少女に引き込んだ責任、先輩としての責任、アイデンティティの否定等
別に発狂してもおかしくはないが表現が雑すぎる。
2・3話だけのマミさんみてても魔法少女に関してはかなりクレバーな考えを持っている事は解る。100%説得出来ない事にもならない。

10話は単体としてみればあれだけのボリュームを良く纏めてるって言えるけど繋ぎで言えば酷いレベル
完全に脚本の都合で動かされてるし(ほむらの説得のタイミングとかマミさんの発狂とか結果が見て切った状況を設定してる)
なおかつ一番駄目なのが描写通りのループだろうと描写以上のループだろうとどちらに転んでもほむらの行動をフォロー出来ない所
(描写通り→諦めるのは早過ぎ 描写以上→本編が無鉄砲で無策過ぎ)

あとほむらが見捨てて逃げる所で結構言われるのが3週目でまどかは「守りたい世界」って言ってるのにほむらは平気で見捨てるという認識の違い
まあラストでようやく世界を守る役になったけど仕方なくやってる感が出てるし最後までまどかだけ、っても全く成長してないなぁって印象が強い

>>922
でも正直過剰演出で救われてる所は大分あるよ
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 17:31:11.06 ID:K8pfIecj0
最終的に材料ぶち込んだ鍋じゃなくて、インスタントラーメンが運ばれてきた
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 17:31:14.03 ID:ANa+I1R30
10話は「誰も未来を信じないし受け止めない」ことの記号なんだよ
それを記号として受け入れちゃうか受入れられないかでこのまどか☆マギカに
不満を持つか盲目的信者になるかの分かれ目
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 18:06:14.83 ID:pYW+t0WB0
杏子らーめんdぺろr
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 18:44:56.99 ID:l+kfoA9g0
なんでさやかだけ殺したのか分からない
そりゃ円環システムの成仏描写が必要なことは分かるけど、それなら別のやりようくらいあるし
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 18:53:37.15 ID:ExASi7Vu0
趣味です
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 18:55:44.60 ID:epcTF7kI0
>>910
「魔女化前に人間に戻す」はQBシステムの搾取になるな。
魔法少女の願い事が軽薄な感じにならないか?「 願いを叶えて最後は人間に戻れるんだからお気楽だよね」って意味で。
リスクを承知で、それでも叶えたい願いがあるから契約する、てところに魔法少女の物語性があると思うんだが。
作中でマミさんや杏子が散々願い事の意味を諭してたのに、そんな仮初めのテーマもどきさえも否定したら、
それこそ単なる御都合主義の作品に
なるんじゃないかな。

まぁ言ってることは理解できるし、それを望む気持ちも分かるど、
個人的には何か違う気がする。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 18:56:41.83 ID:mAuJIINn0
>>928
そりゃウロブチが「さやかは俺の嫁」とか言ってるから
好きなキャラは痛めつけないと気が済まないたちなんだよきっと
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:01:56.53 ID:0rG/f+FC0
別にんなもん感じないな。契約自体が間違ってる印象なら強いけど。何でもできる能力万歳じゃ陳腐なのは同意だが
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:03:49.49 ID:GBWTRbu/0
願えるんだったら願っとけよ
みんなが幸せになるように全力を尽くすべきなのに
ご都合主義でキャラの心情を無視してるわ
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:03:50.17 ID:887YhEtn0
>>930
気持ちはわかるけど、まどかの願いもQBに対価を払ってない点では一緒だよ。
QBシステムの願いと対価の関係をを認めるなら魔女化も受け入れていいでしょう。
つまり改変の必要は全くない筈なんだ。
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:11:03.95 ID:l+kfoA9g0
魔法少女の幸せを祈ったら世界が犠牲になりました、って話ならそれでもいいんだけど
それじゃ希望肯定する話として完全に無意味になるだろうし…
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:13:40.10 ID:fGts/6Z+0
>>930
それって作品的な都合であって、まどかがそれを考慮する必要なくないかなw
契約する側にとっては、少ないリスクで願い事が叶えられるならそれに越した事はないよね。
それに、魔女にならずに済むとしても戦死するリスクは残ってるんだから、ノーリスクって訳じゃない。

まどかが良いとこ取り的な願い事をするのを避けさせたいなら、そうせざるを得ない理由を作中で用意するべきであって、
そういうのがないから無意味にまどかが妥協したように見えるんだと思う。
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:29:54.89 ID:epcTF7kI0
>>936
まどかの都合で考えれば、さやかの決意やさやかの生き方を否定することは出来なかったてことじゃないか?
12話音楽ホールの会話「さやかちゃんが祈ったことも(ry 無意味じゃなかったと思うの」て台詞がそれを示唆してると思うが。
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:34:52.56 ID:b0hJvvbpP
ひどいよ、(さやかを)殺すことはなかったのに!
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:40:56.47 ID:fg+jYJzt0
人物が努力して最善を尽くした結果ハッピーエンドじゃないならまだ納得できるんだけどな
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:41:16.67 ID:0rG/f+FC0
またlook at me  LOVE Me Do\(*´3`*)/ かよ
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:42:31.30 ID:363ZT/K0O
まあさやかに関しては、まどかの記憶無くして、その他大勢に組み込まれるよりは良かったと思うけどな
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:44:13.72 ID:xl1RaWF60
死ぬまではなくしてたんじゃない?
面識ある連中は介錯されたときに思い出しそう
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:44:45.21 ID:easK7Gd00
魔女化を止めて成仏じゃなくて人間に戻すと生き方や決意の否定になるのか?
魔法少女として死にたい変人相手ならともかく
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:49:42.28 ID:l+kfoA9g0
はじめから魔女か魔法少女かの二者択一だから変なんだよなあ
そういう設定ってことにしておけば良かったのに
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:50:00.46 ID:epcTF7kI0
>>943
「 願いを叶えて最後は人間に戻れるんだからお気楽だよね」って意味で、さやかの想いを侮辱してない?
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:50:23.66 ID:0YAYodkIO
願い事、時間停止、ループ…
全部、作中で何らかの制約をつけとけばそれで済んだのにね。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:51:33.06 ID:363ZT/K0O
>>943
何でも願いが叶って、さらに人間に戻れるなんてさすがに大盤振る舞いしすぎな気はするが
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:52:38.17 ID:4a8vMVsr0
というか魔法少女から人間に戻るような事が起きた場合は
その魔法少女が叶えた願い事はどうなるかということは作品中では発言されてないんだよな…
いくら魔法少女から人間に戻れるという王道に反したいとはいえ、
「そうすると願い事が無かったことになる」などのリスクが無いとな…
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:57:40.34 ID:/50/ZUf+0
>>947
多分杏子やマミさんが生き返ってなきゃさやかにはあんまり突っ込みが入って無いと思う
何か最終回の描写だと何が何でもさやかだけは死なせなきゃらならないって感じが強い

「魔女化した人間は戻せない」って制約があるなら別だけどまどかの台詞でそうでは無い事は明らかだし
(まどかはやろうと思えば「何もかも無かった事にする」事が出来るって自分で言ってたようなもんだし)

能力や願い事がご都合な以上に展開がご都合なんだよ。展開ありきで願い事が引っ張られてるから
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 19:58:40.41 ID:5YQldyurO
>>947
大盤振る舞いがいやだからしょぼい願いにするとか
まど神ケチくせえな
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:02:44.17 ID:363ZT/K0O
>>950
序盤で奇跡の代償だなんだ言ってたし
特にデメリットもなく恩恵だけ教授できるってのは、それはそれで普通じゃ考えられない歪なシステムだろう
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:04:11.03 ID:0rG/f+FC0
てかいつから願い叶えて魔法少女として生きることがさやかの本望()になったんだっていう
まさか魔女化してたときの気持は全部大嘘だったとでも
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:07:01.94 ID:epcTF7kI0
>>949
最後の一文に同意。
もう何度も言ったことだけど、願い事を導き出す過程の描写が欠落してるのが問題だよな。
話しの持って行き方が強引すぎるわ。
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:07:26.19 ID:fGts/6Z+0
>>937
改変前のさやかの決意ってのは、命懸けで戦わなきゃならなくなってもいいから上条の手を治したいって事でしょ。
その後で、命懸けで戦うリスクの上に魔法少女=ゾンビみたいなもんって事実を上乗せされてショックを受けてたんだから、
それ以上のリスクについては考慮してなかったはず。

>>945
マミさんは魔女に負けてさやかたちの前で無残に食い殺された訳で、魔法少女になればそうなるかもしれないって危険を
覚悟してまで契約する事がお気楽とは思わないなw

例えば、死の危険性と隣りあわせの状態で戦い続けて、願い事の規模に応じて与えられた魔力を使い果たすまで戦った後に
人間に戻るってんなら、それなりにつりあいは取れてるんじゃないかな。
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:08:03.96 ID:b0hJvvbpP
普通じゃ考えられないシステムだが手が届く位置にあれば手を出すだろ普通に考えて
友達の命もかかってますし
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:08:58.97 ID:xpa+Pu4x0
文字通り何でも叶うならその時点で設定破綻なんだよ。
QBの可能な限り、なんて条件は作中じゃ示されてない。
作中人物が勝手に自重するんじゃなく、ちゃんと制限付けなきゃ駄目だ。
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:11:21.85 ID:mAuJIINn0
なんでも叶うならQB星に居る感情持ちの特殊な精神疾患患者に
宇宙エントロピーが減らないようにして!って頼めば済む話である
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:11:41.02 ID:easK7Gd00
>>945
戦闘による死のリスクを背負う事と一生に一度のお願いを他人の為に使った事だけでお気楽でも何でもないと思うがな
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:21:03.31 ID:2pHYVTGb0
>>958
魔法少女が魔女化の代わりに大人になる、なら綺麗に落ちたかもね
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:24:59.77 ID:0YAYodkIO
>>958
しかし、それなら戦闘を強制にする設定が別に必要になるね。
何もしなくても魔力を消費するって脳内補完されてるけど、正直虚淵さんは何も考えてないと思う。
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:30:05.02 ID:xl1RaWF60
>>957
いやQB星の奴らじゃどうしようもないから
わざわざ地球くんだりまで来てるんだろ
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:31:25.44 ID:c89iXeKV0
億万長者になって片手間に魔女狩りしつつ
悠々自適に過ごす魔法少女もいただろうにな。
そういうのも救っちゃうのか
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:37:07.89 ID:0YAYodkIO
QBの目的は、宇宙の寿命を延ばす()じゃいろいろ無理があるから、
せめて自分の星を救うこと、とかにしとけば良かったのに。
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:38:49.42 ID:887YhEtn0
>>962
そういう子は魔女化しないんじゃね。
でも相場で破産して魔女化とかあるか。なんかイヤだなw
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:42:17.82 ID:mAuJIINn0
>>961
そうだよ、だからなんでも願いを叶えてあげるってQBの言葉はウソになる
この作品はQBの言ってることは本当だって前提で話が進んでるから
QBがウソいってる描写があるのが作品の粗の一つ

つかQB星に感情のある奴が精神疾患としてでも少数でもいるなら、
そいつ調べてそれが多発するようにすればいいわけで
大抵の奇跡起こせる科学力がありゃそれくらい朝飯前っしょ
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:46:04.53 ID:/50/ZUf+0
まあそもそも魔法に現実の科学理論付けくわえようとする時点で凄まじい矛盾が生じるんだがな…
エントロピーに対して突っ込む気は無いが普通に魔法の国や星から来た設定で良いのに
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:50:39.32 ID:XVQejJs10
そろそろ次スレの季節だがまだ立ってないのでは?
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:51:40.03 ID:887YhEtn0
妄想補完すると、QB自身が願いをかなえる力のソースと契約してあの能力を得ているのかも。
女の子たちとそのソースの仲立ちをする見返りに、女の子たちの絶望エネルギーをもらっていいことになってる。
その代わり願いを拒絶する権限はQBにはない。
そのくらいの小物なら、願いの瞬間はいつもびくびくしてたとかならわかるんだけどな
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:54:44.73 ID:ec1sKdfiO
>>965
寄生獸のミギーみたいなのて描くの難しいな
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 20:57:24.81 ID:c89iXeKV0
>>966
善意で自然法則を歪めて奇跡起こしてあげてるって設定でもよかったよな
で価値観の違いでQBと対立するほうがスマートな展開だったわ。
変に宇宙のエネルギーがどうのとか言い出すからおかしくなるわけで
971 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:03:59.98 ID:887YhEtn0
>>970
「君の協力で人類はまた一歩進歩するんだよっ♪素晴らしいよねっ♪」
天真爛漫で全く悪意がないんだw怖えwwまさに地獄への道。
972 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:06:20.86 ID:2pHYVTGb0
>>967
ここは980がスレ立てだよ
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:06:46.30 ID:xWAoAyeg0
>>952
魔女空間に書いてあることや魔女の名前はウロブチじゃなくて
犬カレーが考えたんだろ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:15:23.15 ID:0rG/f+FC0
>>973
だとした場合本編映像と虚淵が乖離しててついでにさやかの絶望は全部茶番だったということか
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:23:28.78 ID:K8pfIecj0
>>945
つまりさやかに「何の代償もなしに上條君の腕を治せるけど、どうする?」って言っても
「あたしは魔法少女として苦しむことにするよ」って答えるってことか?さすがにおかしいでしょ

「何が何でも都合のいいことを願ったりしちゃダメ!」っていう視聴者視点があって
それを作中キャラの視点と混同して変な納得感を求めてる人が多い気がする

そりゃ、物語として「都合のいいことばかり起こって上手くいく」のを見てもつまんねー、というのはわかるけど
だからって、蓋然性もなしにキャラがメタな要求に迎合するなんて、このアニメは接待かよ?って話じゃん
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:26:31.83 ID:xWAoAyeg0
>>974
シャルロッテががん患者云々、て考察みてからそんな気がしてならない
虚淵はそんなそんなところまで考えてないだろと思った
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:27:47.72 ID:xl1RaWF60
人魚姫やらはイヌカレーが勝手に付け足したものらしいから
本当にそうなのかもしれん
ウロブチの中じゃさやかは魔女化したくなかっただけだからあれで綺麗さっぱり解決なのかも
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:28:00.37 ID:uDgzc/iQ0
>>975
禁書とは逆の接待アニメだな
向こうは相手が接待してくれるがこっちは向こうに接待しなきゃいけない
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:37:08.69 ID:0rG/f+FC0
んなバカな・・・さやかの絶望は何だったんだ・・・
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:38:42.89 ID:c89iXeKV0
奇跡に制限はあるべきだったな。無いもんだから
「何でも叶うのにないこいつら苦労してんの?」て感想になりがち
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:40:35.58 ID:6/wQLAFA0
>>979
さやかは犠牲になったのだ…
虚のオナニーの犠牲に…
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:42:45.85 ID:dLr1T3Xv0
さやかの絶望に上條はあんまり直接的には関与してないと思うんだよ
上條と魔法少女化がきっかけでとことんまで悲しみと怒りを周囲にぶちまけて
自分の心の弱さを知って自己嫌悪に陥った結果が魔女化だと思っている。
だからさやかの成仏シーンは納得いかんのよ…
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:43:15.19 ID:RCCELu1U0
まどかの最終回の願いがダメだと思うのは、脚本家や視聴者の視点を入れないと
納得しにくいという点だよね。確かに、「魔女を人間に戻す」のは都合が良い事
かもしれないけど、別にそれを考慮する義理はまどか当人にはない訳で・・・
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 21:45:07.27 ID:xWAoAyeg0
>>980
次スレ
985 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:45:32.54 ID:2pHYVTGb0
>>980
次スレよろしく

>>983
最終回だけじゃなく、全体的に結果だけみせられて
そこから逆算して解釈することを求められてる感じがして違和感があったな
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:04:12.35 ID:ec1sKdfiO
>>977
何か、どういう流れで作ってんだかわからないな

皆、好き勝手にやってるてのは印象はあるけど
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:16:19.48 ID:0HuO1lEf0
>>965
連中、いくら死のうが意に介さないらしいしねww
精神疾患起こしてガンガンエネルギー炉にぶち込めばいい。
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:16:57.19 ID:epcTF7kI0
>>975
それ順番が逆になってないか?
世界を改変するにしても今現在のさやかの成したこと、さやかの想いをリセットすることになる訳だろ?
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:20:29.09 ID:epcTF7kI0
>>988の続き

そのリセットがかやかの尊厳を傷付けて侮辱する行為になるんじゃないか? て話しなんだが。
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:22:46.28 ID:K8pfIecj0
>>988
真実を知って自棄になってまどかに当たって仁美を呪って絶望に至ったことまで「成したこと」「想い」と言うならそうだろうけど
願いが起こした奇跡そのままに、美樹さやかが生きていられるように改変します、って話を美樹さやか本人が拒む理由あんの?
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:29:52.64 ID:7CYxLyJ10
>>985
10話以降は本当に信者が最大限好意的に解釈する事が前提になってたな
ループ前や過去ループのまどかが何を願って契約したかぐらい本編でちゃんと見せろと
992 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:36:13.98 ID:mAuJIINn0
>>980がいないみたいだし立てれそうなら立てよう
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:40:23.64 ID:mAuJIINn0
無理だった
誰かお願い
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:41:01.27 ID:epcTF7kI0
>>990
仮にさやかがそれを望むのなら、それこそ作中で語られてきたさやかの否定でしかないと思うが。
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:41:31.35 ID:fGts/6Z+0
じゃあ立ててみるわ。
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:43:36.47 ID:uelbdh640
>>991
12話の中で、どこかに削れる部分は有ったかな?
と考えると、13話や14話の構成で作ってもらうしか無いのだが
今の放送体制では、どうやら無理っぽいじゃあないか。

ドラマCDで「黒猫を助けるため」と明言されただけでもマシな方だ。
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:44:58.68 ID:fGts/6Z+0
ごめんダメだった。
誰か頼むわ。
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:45:08.39 ID:K8pfIecj0
>>994
何を否定しているのか、マジで意味がわからん
さやかは「あたしはゾンビになって絶望したことを誇りに思ってる!まどかに酷いこと言ってよかったと思ってる!
仁美を呪わずにいるなんてできない!」とか言うのが自然ってこと?いくら虚淵キャラと言っても穿ち過ぎでは
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:46:58.88 ID:epcTF7kI0
>>998
さやかの物語の否定。キャラクターの否定。
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/04(土) 22:52:33.95 ID:GBWTRbu/0
そもそも世界改変してる時点でかなり多くの人の人生を狂わせてるんじゃなかろうか
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/