岡田麿里の脚本が酷すぎる ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
フラクタル・・・支離滅裂、穴だらけ
ゴシック・・・・設定を生かせず、ありがちな萌えアニメに
放浪息子・・・・負の部分を排除し薄気味悪いホモの恋愛に

前スレ

岡田脚本が酷すぎる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1296812477/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/03(日) 18:55:13.36 ID:kxnVTNQ8P
2げっと
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/06(水) 08:25:47.89 ID:9Z8iJaSI0
相変わらずのうんこっぷり
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/06(水) 11:37:07.99 ID:On0UzTpU0
フラクタルでシリーズ構成担当者以外の話がまだましだったという事実をどう受け止める。
やっぱり彼女は名場面作家であって、起承転結のある話は書けないという事でいいのかな。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/07(木) 03:51:07.45 ID:7H7k81df0
名場面作家ねえ
全部見てるわけじゃないから知らないけどさ
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/07(木) 06:08:46.80 ID:g29S1vW80
過去の作品の名場面パクってるだけだろコイツの場合
だからそこにもっていくまでの過程やらキャラの言動がおかしくなる
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/07(木) 06:16:49.83 ID:cudLY/ka0
CANAANも忘れないであげてください
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/07(木) 06:30:04.33 ID:3kPtA3HzO
業界板にもスレあるんだからそっち使えよ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/07(木) 06:36:16.02 ID:7H7k81df0
【「乳酸菌】岡田麿里を語る【摂ってるぅ?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291890121/

意外と伸びてないな
まああっちはID出ないからメロンexでやりたいって気持ちは分かる
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/09(土) 22:02:50.19 ID:vGJabY2A0
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/16(土) 21:52:44.91 ID:K9QhS2pWO
確かに岡田麿里は名場面作家だな
見せ場や衝撃的な場面が多い原作のアニメならそれなりに受け入れられるけど、
それ以外の作品は微妙だな。

場面場面の繋ぎが下手で1話丸ごと全てに価値がある話を書くことが出来ていない。
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/17(日) 20:29:28.32 ID:zeTulTI+0
ゴシックはまだ中身が無いから見れるけど 
いろははマイナスの中身付けられたから一話以降見る気すらしない
作画はいいのになー
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/18(月) 03:44:50.27 ID:dYz+Cj2rO
ゴシックのがひどいと思うが
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/19(火) 18:38:49.89 ID:hLxRgnfI0
>>12
いろは3話見たらちょっと見方変わるかもな
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/22(金) 10:10:15.66 ID:LdlicSWL0
いろはで初めて名前知って意識するようになったけどほんと酷いわ
ゴシックはありがちな萌えアニメ成分だけ拾えば何とか見られるがフといろはだけは全くもってどうしようもない
放浪は設定で即切りしたから知らんが、今一番鼻につく嫌いな脚本家だな
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/29(金) 06:06:16.84 ID:23KjPjVw0
ARIAorigin、シムーン、トゥルーティアーズ、とらドラはよかったよ。
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/04/29(金) 07:05:22.49 ID:U2XuAkxO0
そうは思えないが
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/05(木) 12:07:27.26 ID:FCV6cqJV0
とらドラは面白かったが嫌悪感と隣り合わせであった気がする
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 02:46:16.95 ID:k0/oT+160
ARIAoriginもトゥルーティアーズもとらドラも見た
面白かったけどキャラデザとか原作の雰囲気が良かったからだし……脚本は微妙というか酷い話もあった
いろは見てるけど、コミックの方が面白い
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/09(月) 20:22:57.32 ID:ZJxZobIQ0
あの花1話最高だったそのまま普通に作ってくれれば…
女装はまだ許そう円光?勘弁してください


21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 21:49:41.05 ID:8kTd1tRW0
援交だけは勘弁だわ
自分の意思でラブホ前まで行ってたのならキャンセルだ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 21:52:08.67 ID:hzPn0JeE0
涙拭けよwww
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 21:56:30.80 ID:7jIGtDZI0
: : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ ̄ ̄.ヽ_ノ ̄
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/10(火) 22:52:32.26 ID:od24WLBt0
ナル臭い台詞どうにかしろ
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/05/24(火) 12:45:46.53 ID:C2IKM3LfO
上の以外だとレッドガーデンズもよかったかな
26そういえば:2011/06/01(水) 00:10:18.81 ID:sEd9lKAv0
かつての文学者のよくあるパターンとして、社会の真実を描き出すといっておきながら
その実ぜんぜん地に足の着かない放蕩無頼な生活なんぞ送っていたらしいのだが
なんとなく岡田センセイの作風とも似てる様な気がするのは私だけですかね。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/05(日) 03:12:20.25 ID:27e0W+dh0
GOSICKではアブリル(女友達)の出番が原作の半分以下に削られて
岡田お気にのコルデリアの出番が増えて
オリジナルの台詞を喋りまくるという事態になってしもた
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/05(日) 08:05:57.26 ID:Xzm6tbah0
何故かEXに移行したがる奴が居るんだよな
そんなにID表示のところがいいの?
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/05(日) 08:18:57.92 ID:Xzm6tbah0
ゴメン誤爆
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/09(木) 15:08:49.65 ID:aes57DkfP
こんなスレがあったのか、よかった
あの花といろはが人気でどうしようかと思ってた
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/10(金) 11:16:32.85 ID:mhHwm+JQ0
いろはの脚本は恥ずかしいと思えよ
なんだあれ
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/13(月) 04:49:39.01 ID:udSp//csO
あの花もいろはも無駄に恋愛でドロドロにしたがってるな
他にやることあるだろうに
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/13(月) 08:54:33.07 ID:/ikbluDoO
あの花は本当に酷いな
作品における死の位置付けを無意味なまでに落として
見えてるのが受け入れてもらえない故の葛藤も投げ捨てて
作品の基盤全部ひっくり返して始まるのが多角恋愛(笑)
もう死ねよ
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/13(月) 10:30:32.45 ID:JGjAw7eiO
劣化版野島です まあその野島もハリボテな狂気だったわけだけど
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/18(土) 16:37:19.44 ID:D3Odqt+j0
あの花は当たる時は当たるタイプだしわからなくはないが
いろははバカらしいな。話もキャラもチープに過ぎる。
アニメじゃなくて朝の連ドラでも作ってればいいのに。
つかPAの淡白さと岡田の気持ち悪さは相性悪い。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/19(日) 02:53:04.49 ID:ipE2Jzjl0
職業モノやりたいなら
その道の専門家を監修に入れなきゃダメだな
女子高生が主役なのも変だろ
ファミレスが舞台のエロゲと変わらん
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/19(日) 03:35:04.35 ID:f8yplGd10
あれは職業ものというより、舞台もの。
むしろもっと浅薄な方が良いくらい。
ひたすら健康的に明るく建設的にほんわかと。
大正野球娘程度のノリで良かった筈。
岡田を使うのは間違い。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/20(月) 01:02:36.44 ID:Es4HOiYe0
いろは、あの板前を「職に真面目なキャラ」的に描いてるのはなんなんだ?
食に対して、食材に対して、あまりにもリスペクトがなさすぎだ
岡田の職業観は理解できん
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/20(月) 01:34:45.55 ID:KrFZk/aMO
そして女子高生好きか
こういうの女は喜ぶんだろうけどな
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/20(月) 07:39:08.03 ID:ei0r2xDj0
つまんね
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/23(木) 21:54:31.31 ID:UO6fGZM70
>>27
そうか改変されまくってるのか
なんか冴えない展開だと思ってはいたが
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 03:39:34.21 ID:lqa6iI9v0
とらドラで味しめたか岡田さん…

あの花地味にひどいと思うんだが
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 05:01:00.60 ID:UhbqhCfF0
あの花は底辺アニメ
これはイカン
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 05:33:20.67 ID:0L7npa9+0
とらドラは原作ありだとなんd
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 05:34:28.69 ID:B55fw0Z70
ttだけの一発屋
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 06:29:53.12 ID:oBT0kiV30
キャラが浅いくせにドラマやりたがるから嫌なんだよ
あやつり人形の劇かよ
糸が丸見えじゃねーか
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 09:36:38.42 ID:wWItjr710
分かるわ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 10:14:46.87 ID:SCZSvC/P0
昼ドラ
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/24(金) 11:58:22.02 ID:ogyPfrWY0
ttなんざ駄作何勘違いしてんの
PAの作る絵とあとOPに騙されただけだろ

絵に騙されて集まって来た客を、濁った脚本で裏切る。
何にも変わってねぇ。
マリーはそういうのしかできねぇんだから
同じこと繰り返すのは使った奴の責任だが。
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 04:17:39.77 ID:hErUPIDQ0
結局すごいうれてるみたいだから、需要のある人なんでしょ。
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 07:58:31.77 ID:zz7ZBisO0
ねえよ
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 08:13:06.64 ID:P9BA8A8IP
あの花は演出はすごくよかったけど脚本はゴミだった
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 08:31:23.15 ID:CjZHXHOp0
最終回だけ見ていれば勢いに流されてしまうけど、
あれって冷静になった頃、あれからしばらくすると
ゆきあつがぽっぽを憎むか負の感情を抱くようになると思うよ
めんまママが子供たちに抱いたような感じで
もしかすると彼だけでなく、じんたんたちもね
それがわかっていたから、ぽっぽはずっと黙っていたわけだし

彼女は感動を与えるために彼の将来をひきかえにしたわけか
だからもともと彼をこの街に定住してないようにしていたのか、
それとも何も考えてなかったのか
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/25(土) 13:52:34.31 ID:KXQjcEEC0
なんでそんなんを、脚本のアレを言われなあかんのや!
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 05:46:59.25 ID:r6+8mrL00
ストーリーもキャラの心情もその場限りで投げっぱなし
全体通して作って欲しい
フラクタルのぶつ切り感もこいつが原因なんじゃないの?
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 08:40:30.15 ID:1DHMQIjx0
フラクタルに関しては頭が最悪な上に集まった人間がゴミ揃いだったから
一概にどこがと言う原因を追及する事が出来ない

しかしこいつがクズなのはそれをああ言う形で他人に全部転嫁したことだな
あの自分は悪くないアピールはマジで気持ち悪かった
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 10:20:33.74 ID:WO/2lME30
>>56
何言ったの?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 15:06:49.47 ID:gsnt692S0
買え
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 17:06:07.66 ID:lGIUolfL0
この人は女キャラの心情描くのはうまいけどそれ以外はダメダメだよな
特にアクション系とか酷い
CANAAN、DTBとか最悪だった
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 22:55:49.71 ID:EuLN3GFzO
心情描くのそんなに上手いか?
キャラが今どんな感情を抱いてるのかは伝わって来るが、どうしてそんな感情を抱くようになったのかが伝わって来ない
理由が不明瞭ならキャラクターはただの基地外になってしまう
この人は、キャラにこんなことさせたいって欲求が先行しすぎだと思うが…
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/26(日) 23:04:54.11 ID:qUi6XSiX0
理屈で考えるな。子宮で感じろよ。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 15:46:34.61 ID:E1VRkx5z0
信者がドサクサにまぎれてttを持ち上げててwww ttだって最悪脚本だろ。
散々、不倫の子・姉弟・近親相姦と煽り、それが原因で虐められていた話が、突然何の落ちもなく、
”実際は姉弟でもなく、その事実は皆知っていました”で終わり。
全作共通、キャラ設定なんぞ話の都合が悪くなればすぐ変更。
伏線は放置しまくりで、岡田自身が伏線の存在を忘れているんじゃないかと、認知症を疑われるほどの酷さ。
心情表現もまともに出来ないから、あの花最終回ではキャラに気持ち悪い心情吐露合戦をやらせてるし。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 19:19:19.18 ID:JliGY6u40
もういいかい まーだーだよ


キチガイすぎてワロタw
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:55:50.10 ID:OoKV3s+I0
あの花といろはから逃げて来ました。かくまって下さい
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 20:58:11.78 ID:ynF2OEcp0
>>64
本スレから?
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/27(月) 23:56:56.30 ID:VxUTugFV0
ttはモノローグがほとんどなかったからいろいろごまかせたんだよな
思わせぶりな台詞を吐かせれば、信者が勝手に考察して持ち上げてくれる
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 02:14:11.00 ID:+YAinpTl0
ゆきあつがめんまの中古をクンカしてるならまだわかるが
自分で買ったやつクンカって自分の匂いか新品の服の匂いしかしねーだろって思ったわw
そんなド変態で性格も悪いってわかっててずっと好きなつるこも十分異常
引きこもりでもカッコイイじんたんが好きなあなるはまともだな
ぶっちゃけぽっぽのとこもっと時間つかうべきだったな
何気に一番キツイじゃないか
流されるめんまを見てるだけしかできなくて・・・って
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 03:44:22.36 ID:v45e4EkE0
ぽっぽはあの段階で爆弾発言やべー残りの尺でどう畳むんだと冷や汗が出たけど
カルくスルーされました
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 15:24:59.94 ID:MNuUBLxW0
この人とか麻枝とか惹きつけるものはあると思うんだが
もっと土台というか基本というか、地味なところを大事にしないといいかげん愛想つかされるだろうな
まあ自分では無理そうだからフォローしてくれるパートナーを見つけるのが早そうだ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 19:44:40.32 ID:C0Ipdbw20
何いってんだこいつ
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/28(火) 21:36:49.50 ID:YQMDuk5G0
あの花の最終話のかくれんぼはテンション高すぎてダメだったわ
DTBのオカマ親子の号泣についていけなかったのを思い出した
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 00:55:15.44 ID:K46AQdAkO
岡田さんには綺麗な物は描けない
良い意味でも悪い意味でも俗っぽい
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 04:48:29.12 ID:v02wnYG50
いろは見た 酷い
トレンディドラマの模倣
好きだけどバイバイって孝一に伝えていないし
そもそも孝一は好きだから待つといってるだけでそれ以上もとめていない
どうしても別れにならないものを絶叫で無理やり〆
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 05:42:50.81 ID:GmduzAFj0
この人の経歴Wikiで見たけど、ヒット作品は他の要素に助けられまくってるのばっかじゃん。
なんであんな分不相応に持ち上げられてるの。前面に出していい人間じゃない。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 07:22:54.30 ID:WMQnS+qM0
その通り
こいつが要因になって受けた事なんか全くない
むしろ足引っ張ることしかしてない
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 10:40:01.33 ID:acdycQd80
業界では脚本書くの早いし、持ち上げられている部分は多いけど、
オタからはいつも爆死マリーとか生理マリーとかそんなんばっかだよ
今回も長井の手柄のように言われているし
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 12:57:42.58 ID:/XnFTKnIP
東原といっしょ他人の運気を吸い取る魔女系の女なんだよ、で自分は無傷だけど、関わりを持つ者を不幸にしていく
フラクタルとか、あとフラクタルとか
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 17:56:15.12 ID:TBDy7O+80
なんでこの人が叩かれるのかよくわからなかったけど
あの花を見たら納得してしまった
フラクタルもヤマカンと東の影に隠れてたけど、この人の責任だいぶあるんじゃ?と思うようになった
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 18:05:59.41 ID:Dk3Mg3CO0
この人のダメな所、まんまフラクタルで言われてたことにあてはまるからな。
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 18:40:10.94 ID:TBDy7O+80
あと、やたら忙しかったとらドラの序盤。
2クールあって何であんなふうになったんだろうと思ったけど、まさにこの人が担当してた部分なんだな。
バランスのいい構成ができないってのは、この人のわかりやすい欠点なのか。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 19:33:34.51 ID:qUP2Fuux0
岡田自体より、岡田を使うのをやめろと申し上げたい。
岡田は何でも出来る奴ではないのだから。
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/29(水) 19:40:17.70 ID:/XnFTKnIP
夏アニメ、ざっと見たところシリーズ構成に名前がないみたいだけど、本人の都合なのか、それとも飽きられたのか
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/30(木) 05:19:33.10 ID:IKeWh2rE0
今クールはいろはに全力投球ですw
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/30(木) 09:02:27.45 ID:001e6ZzJ0
マリーの脚本に感動できるのは高一ぐらいまで
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/06/30(木) 12:51:24.43 ID:Tey+jMvL0
ゆとり世代は大丈夫ではないかと
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 00:30:05.55 ID:wAz1UQ/80
アクエリオン新作シリーズ構成にマリー…オワタ…
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 00:40:15.32 ID:zol8k09C0
>>86
もともと勢いだけのアニメだし案外合ってるんじゃ・・・
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 00:41:03.45 ID:zd37DBUM0
>>87
俺もそう思う。
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 02:20:09.96 ID:MxpCkfU10
アクエリオンなんかやってくれて
他の作品が助かったってもんだ
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 04:46:25.84 ID:B92FVXr30
アクエリオンのあのゴミシナリオがさらに酷くなるのか
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 05:51:58.88 ID:AwFz2caA0
あの「キモチいい〜っ!」のシーンとか、モロマリー好みじゃんwぴったりだよ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 11:40:50.70 ID:26HCQkuU0
あの花みたいな下ネタな名称や台詞が増えそうだな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 11:44:33.88 ID:0nsvW46j0
あの花といろはで岡田を絶賛する人ってゴシックと放浪息子には
まず触れないからあの人達は岡田が好きなんじゃなくて
話題になってるから好きなだけなんだろうな
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/01(金) 12:21:37.89 ID:qlhpzwfI0
明け透けなシモネタとビッチ賛美書いとけば
「キモヲタにはわからないリアル()な青春!」「女性ならではの繊細な感性!」と
信者が勝手に持ち上げてくれるんだから、楽な商売だな
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 22:16:38.79 ID:I+ah8WUg0
現代的な恋愛劇が得意といっても、基本的に緻密な心理描写と展開は期待できないので、
あの花みたいな繊細なニュアンスが求められるジュブナイルは向いてない
とらドラみたいに元々キャラ設定から個性的で勢い任せなものが合ってる
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 22:22:19.82 ID:0rvKJd6b0
理屈通せない
心理描写できない

この人一体何ができるの?
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 22:42:29.61 ID:axpWMtwm0
名場面の再現
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 22:45:23.28 ID:NvS/UL7Q0
劣化再現か
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 22:47:22.84 ID:kU8fNJuL0
>>96
いつでもヒステリー起こせるで
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 22:50:07.88 ID:ZfMAzL9c0
>>99
それがマジならなんで使われてるんだろ?w
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 23:33:00.83 ID:TCGggTB40
ゴシック酷いな
ちゃんと歴史勉強してないだろ
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 23:33:34.12 ID:k/ocKeM70
>>100
書くのが早い
名場面名台詞が書ける
人当たりが良い

今の1クールアニメ全盛期ではこれだけで稀有の存在だよ
今後彼女がオリジナルの劇場版に単独起用されたときは
もっと全般的な脚本力が認められたってことになるんじゃ?
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/02(土) 23:55:08.75 ID:gE6oVnqf0
>>101
歴史を勉強してたらひどくならなかったみたいな言い方はやめろ
そういう問題じゃないw
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 00:10:31.53 ID:Qw+4aX5n0
なんで人当たりなんて知ってんだよ。関係者かよw
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 00:12:11.93 ID:gjPMFE5y0
ヒステリー持ちだけど、人当たりはいいのかw
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 00:33:43.38 ID:I6INqvYJ0
オーコメ聴いてりゃそんな感じだぞ<人当たり
それにあの東がマリーのことだけは悪く言わんw

因みに俺はそのオーコメで普通の脚本家とは違うと確信したよ
書きたい場面から書きはじめてそれからそこにつなげていくんだそうだ
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 00:34:13.52 ID:hsTHN5B40
>>105
上下で違うんじゃねw
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 01:00:46.74 ID:67wsNaBr0
ひとシーズンに担当する作品減らしたほうがいいんじゃないの?この人
ゴシックとか悲惨なことになってたぞ
いち作品に専念して完成度を高める努力をさあ…
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 01:58:19.74 ID:Cb6xcOg3P
>>106
なるほどね、だから強引な展開や感情移入できない不自然な行動になったりするんだな
「キャラクターを自然に動かして……」とかいう発想はないんだな
ダメだわこいつは
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 02:22:20.93 ID:VRNQqHo/0
俺は強引さも十分楽しめたがなあ。
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 02:30:25.06 ID:gjPMFE5y0
>>106
そういう作り方する人は珍しくないけど、
最終的に構成ちゃんとできないと定評がある人が、
どうしてこれだけ構成を任され続けられるのかは、さっぱりわからん。

アニメ業界も結局作品の質あげるより、そういう内輪の仲良し関係の方を大事にする業界なのかしら。
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 02:31:50.49 ID:VRNQqHo/0
確実に納期を守るとか信頼があるんじゃないかなあ。
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 05:59:41.55 ID:QCTcdadb0
パクリ野郎
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 06:31:13.30 ID:VYUybo3P0
>>111
声優の情実人事とか毎度の事じゃん
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 07:07:27.74 ID:M+Huy9Xq0
>>110
アンチスレで擁護とか…
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 12:21:31.27 ID:I6INqvYJ0
>>111
言葉が足りんかったみたい
司書の原作者が書きたいところから書くんですよって発言したら
嬉々として私も!って言葉を挟んで場が静まった
明らかにそこから全体の構成を練るという意味で原作者が喋ったのに
脚本家が文字通りそこから書きはじめると言い出したから
原作者としてはなんだこいつ俺の原作ダメだししてんのか?ってなってもおかしくない
もとから無愛想そうな原作者だったけどねw

因みに>>111さんが言ってるそういう作り方をする人っていうのは
とりあえずクライマックスを書くけどそこにつながるように
きちんと全体の構成していくんだよね
マリーは見るからに場面や設定を継ぎ足していってるような感じ
寄木細工や生け花ではなく、積み木の城かな?
本人や好きな人が見ると完璧なんだろうけど、
違う視点から見るとそこの基礎部分はもっとしっかりとしたものにしろよとか
全体がいびつになっているのが見えてしまうとか・・・
そういう部分が見えにくくなったら(うまく隠せるようになったら)アンチは減るんだけどな
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 15:38:37.51 ID:Cb6xcOg3P
http://www.style.fm/as/05_column/shudo82.shtml
> 自分の掌握したキャラクターに、自由に動いてもらうこと、その動きや気持ちが自然であることを、あらすじや設定や構成よりも優先させよう。
> 自分の作ったあらすじや設定にあわせて、キャラクターの自然さをねじ曲げてしまうことがないかよく注意しよう。
> これは、脚本をかなり書いているプロでもよく犯す間違いである。
> そんなプロは、自分の作ったあらすじや設定に妙な自信を持っている。
> キャラクターが不自然な動き方を見せても、それが気にならなくなる。
> 不自然だとも感じない。

まさにこれ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 21:31:13.12 ID:fuUd22JN0
井上敏樹の女版みたいな人?
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 21:34:36.90 ID:p+5lJXV30
もっと酷いよ
なんかアホな奴が名場面名台詞書けるとか抜かしてたけど、こいつの脚本でそんな場面に出会ったこともないしな
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 21:42:12.65 ID:I6INqvYJ0
>>119
洗脳されてる信者にとったら名場面や名台詞に見えるわけよw
客観的に見たらパクリだったり、そこ感動するところじゃないだろとかね
最近では友達死ぬとこを何もできませんでした誰にも言えませんでしたとか、
旅館で無料宿泊&食事&送迎(帰りはタクシーだから自費かな?)して、
お礼の手紙を残して旅館の人間を感動させたって名場面があったらしいよ
信者さんは素晴らしい最終回だったってくらいに感動してた
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 22:50:32.45 ID:4+dbkhVm0
積み重ねがあるから名場面たりえるし、説得力があるから名台詞たりえるんだから、岡田に書けるわけない。
演出とか演技とかで無理矢理盛り上げてもらってそういう雰囲気出してるだけだよ。
楽しんでる人もADVでイベントCGキタ――(゚∀゚)――!!みたいな感覚なんじゃないかと思う。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 23:01:32.93 ID:OeMpP4v20
つまり抜きゲーの脚本させたら最適ってことか
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 23:17:28.91 ID:I6INqvYJ0
>>121
岡田信者は凄いぞw
すべてを重箱の隅扱いで片付けるからな
レスとか見てても明らかに自分の目で見た社会経験が足りない
ワゴン車事件なんか見ていて大笑いしたわw
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 23:19:01.15 ID:Bx7vx3om0
彼らにとっては「泣ける」シーン以外全部重箱の隅なんじゃねって感じ
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 23:30:19.05 ID:4+dbkhVm0
>>123
本人が楽しむのはどうでもいいけど、
他の人にそれを押し付けることと岡田を必要以上に持ち上げるのはやめて欲しいな…。

予告詐欺と大画面・大音量の迫力でごまかせる劇場こそ向いてるんじゃないかと思ったけど、
最近の劇場アニメはリピーターとソフト販売ありきだから、底の浅い岡田には無理だな。
まあそもそもどこにも出てきてほしくはないんだが。
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/03(日) 23:33:17.88 ID:I6INqvYJ0
あのお花の母親をカッコいい!と本人自身が思って書いてるのが見えるからね
その彼女にシンクロして見てるからマリーからすれば素晴らしい視聴者なんだろうね
そして構成とかを批評するのはみなアンチ扱いだからどんどん評価が二分されてく
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 03:30:53.82 ID:jCIFMYnBP
マリーにエロゲ書かせたらそれはそれで面白いの作りそうだなw
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 07:25:12.88 ID:LHfnAswR0
どこが
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 09:11:11.51 ID:+E+IZNSGi
そういえばとらドラの原作者もエロゲライター出身だな。全然抜けない所とか
痛い展開連発の所とか、どこかマリーに通ずる所があったから、とらドラとは相性よかったのだろうか
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 13:30:30.45 ID:+/idCcQv0
岡田工作員必死すぎだろwww
とらドラだって岡田脚本は大して良くないだろうがよ。
原作の出来、声優その他の人気のほうが成功要因としては比重が大きかったのにな。
ま、また1年もすれば「あの花の脚本も大好評。花咲くお花の脚本も好評」だったなんて平気で言うんだろうな。
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 15:52:23.66 ID:HA/bAooI0
tt厨が低質なんだよ
脚本がウィークポイントだと素直に認めるべき
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 21:25:44.54 ID:D68dvc6J0
アニメって「作画が」とか「演出が」とか言う奴がいるおかげで責任が分散するんだよな
くだらない脚本でも他の部分がよければ許すみたいな風潮がこう言う池沼をのさばらせる
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/04(月) 22:10:31.91 ID:2fCyoByk0
とらドラ未見で評判が良いからDVD借りて見たんだけど
本当に悪いんだけど、話の展開に全然ついていけんかった
俺みたいなのは少数派なんだろうなぁ

いろはもゴシックも面白く見ている回もあるんだけど
今回はあかんわと思ってたら必ず脚本に彼女の名前が出てくる
よっぽど相性が悪いんだろうね

ところで彼女を批判したら質アニメ厨などと言われるのは何故?
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 05:20:22.84 ID:xEnOM/1E0
そもそも質アニメなどという妙ちきりんな言葉の意味がわからん
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 13:32:31.86 ID:fZSdv/wU0
売れ線じゃないけど内容の良いアニメが質アニメってことらしい。
「質アニメ厨」はちょっと意味が変わって、売れなかった作品の信者が言い訳的に「ニッチだから売れなかったんであって、中身は良いんだ!」
って主張してるのを貶すのに使われるらしい。
つまり、「売れっ子マリーに嫉妬してんじゃねえよ爆死作品信者ww」ってことだろうと思う。

その一方で、放浪息子やttを質アニメと主張してる岡田信者も結構見るけど。
フラクタルは流石にみたことないがw
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/05(火) 14:15:39.88 ID:3ffcevKv0
岡田の脚本で質とかってwww議論のしようがないだろwww
質以前に、話の筋が通っていないメチャクチャ脚本、場面をパクってつないだだけの
フランケン脚本なんだからよ。
ttだってメチャクチャだろ。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 19:26:58.44 ID:WP8FcxbM0
ゴシックの最終回見た
あれって最終回だけアニメにもできたと思うんだけど
構成がぐちゃぐちゃでラストエピソードまでのつながりが悪すぎ
戦争が架空の戦争だったようだがそこもはっきりさせないとね
結局パラレルワールドものだったってわけか
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:40:15.36 ID:C4BTGc2A0
何か本人のヒステリーぶちまけられた感じ
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 20:47:50.93 ID:XeP73buQP
女の論理性のなさをそのまま脚本にしてみました ってか
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/06(水) 21:27:01.88 ID:WP8FcxbM0
あれってマリーがコルデリアが大好きだったから最終回半ばまで引っ張ったんでしょ
まあ、ざくろの敵ボスに惚れたあまりに主人公よりも可愛がった構成に比べりゃマシってものかな
いずれにしても誰得アニメ、いやスポンサーは得をしたか
原作の告知としては充分な効果はあったと思う
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/07(木) 04:08:51.11 ID:6n3++YF60
>>140
敵ボスに惚れたあまり、中の人もあの花の重要人物にごり押ししたんじゃないか?
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 20:04:50.89 ID:IR+gHuctO
>>133
残りふたつはともかくとらドラは原作からあんなだから
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 20:27:09.96 ID:+sbQKlMe0
>>137
あれねえ
最終回は2話くらいに分けてやった方がよかったと思う
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 20:52:23.91 ID:E8zgp7h60
GOSICKはペース配分とか謎解きや駆け引きの間とかとにかくメチャクチャだったな
岡田脚本のせいか、あるいは全体のレベルが低いのかは分からんけど
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 21:23:15.77 ID:+sbQKlMe0
全体構成でいえば最近のアニメの中ではかなり練られている方
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/08(金) 23:56:21.91 ID:h/I8nGFI0
>>145は最近のアニメが酷いと言っているのか、それともマリーの構成が良いと言っているのか
このスレの意味とは別にマジレスするとゴシックの構成はざくろと同じで
自分の好みのキャラに合わせて構成されてるよ
>>143が言うようにあの最終回は2回に分けてマリーが大好きなキャラはラスト前回で退場させておき
最終回はビクトリカと九条に焦点を絞るべき
まあそれでも九条の心象風景(砂漠描写は不要、大空襲でその後は引揚げ船復員まで出てこない方がすっきりしてる)や、
とってつけたかのようにエンディングで延々と展開される国王の殺人解決編はしっかりとやるんだろうけどな
ただ、スレタイには逆らってしまうようだけど、ゴシックは原作自体がまずいよ
原作者自身があれは歴史ファンタジーミステリだと開き直っちゃってるからね
(第二次大戦が15年以上前倒しになっている件を突っ込まれての発言)
それならば序盤からベルサイユ条約がなく敗戦国も軍備を増強しているとか、とある民族が迫害を受け始めているとか
見ている者がもしかすればこれは第1次大戦から分岐している世界観の話なのかもと気がつくようにしないと
ゴシック本スレからすればアニメラノベだからそんな細かいことなんていいんだってことらしいがw
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 03:04:49.13 ID:FJ0aLy+W0
ノイタミナ枠でうさぎドロップ見たが
マリーのような引っ張るだけ引っ張るあざとさが無くて
疲れないまま自然に引き込まれた
おかげで、あの花って何だったんだと我に返った

岡田麿里は風呂敷広げるのは得意だが畳むのは下手
浦沢直樹の漫画に似てると言ってる人がいたが納得
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 06:37:15.25 ID:eSmxDjH00
広げるのだってヘタクソだ
それ以前に広げられてない
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 07:46:16.01 ID:u6+luwNo0
彼女の場合、一枚の風呂敷を広げているのではなく、
4次元ポケットから風呂敷を何枚も取り出して次々に放り投げているのだよ。
広がる風呂敷もあれば、畳んだまま落下したり、前の風呂敷が隠されてしまったりする。
で、その時点で自分のお気に入りの風呂敷だけ回収するんだよね。
そして優秀なスタッフだけが仕方ないなと散らかった風呂敷を片付けてる図式。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 09:07:54.04 ID:11DFlVjc0
あの花の最終話について、
「あれは風呂敷を畳んだのではなく、くしゃくしゃっと丸めてゴミ箱に放りこんだだけだ」という表現があった
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 11:50:26.23 ID:lG2ljuAL0
うまいなw
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 15:46:02.46 ID:3GcSDy010
>>149
よくわかる
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/09(土) 19:37:13.92 ID:BbR0HO9x0
つーかさ同時にいくつも脚本担当できるっつても
それぞれの作品ファンには別に関係ねー話で
そのたびにアンチ増やしてんだからどうしようもないよな
まあ同時に岡田ファンも増えてんのかもしれんけどさあ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/10(日) 13:15:03.90 ID:CpVW8P/p0
今期で岡田が脚本してるのは何?
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 05:28:31.23 ID:iAvIAy/80
いろは続投
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 08:00:41.53 ID:cUQdZNmn0
今はアクエリオンEVOL書いてるんだろうな
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 08:59:40.96 ID:vjeAaBZA0
岡田のせいでいろは爆死した
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 09:03:46.77 ID:7yFaUf8+P
PAWORKSのお気に入りみたいだから仕方ない
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 09:26:21.05 ID:PoWeE4zm0
PA本社の前で岡田麿里を脚本から外せと座り込みしてやりたいぐらいだ
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 09:48:40.59 ID:927j/CQ20
>>159
そんなことをしてもラストは良い話にされてしまうぞw
私は会社や視聴者のことを思ってあんな話を書いたのだ(キリッ)
そして無銭飲食して去っていく・・・せめてタクシー代くらいは払ったよねw
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 10:01:36.10 ID:vjeAaBZA0
絵にだまされてた。BD解約してやった
さようなら岡田。さようならPA
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 10:13:35.34 ID:Wm2gH/e50
>>157
あんだけ馬鹿信者大騒ぎしてたのに爆死したのか
いい気味だな
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 11:05:44.61 ID:cUQdZNmn0
>>159
       ┌──────────────────────┐
       │     岡田麿里 よ !                     │
       │            人 の 心 を 取 り 戻 せ !      │
 ┏━━┷━┳───────────────────┬┘
 ┃    爆  ┠───┬────┬────────┬─┴─┐
 ┃   死  ┃      │目覚めよ. |    ┌────┐| 解 魂゙. |
 ┃許  脚  ┃      └─┬┬─┘    │許すな!.│| き. を . |
 ┃す  本  ┃          ││∧__∧`   └─┬┬─┘| 放.  ゙  |
 ┃な     ┃        にヨ(´Д`#)       ││    | て    .|
 ┃!      ┃         `、   むj       ││    | ! ^   |
 ┗┯┯┯┯┛          (つ__と,)      ││    ̄ll ̄ll ̄
   ││││                      └┘     ll  ll
   └┘└┘
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 11:10:08.52 ID:Ic56jRbI0
>>163
外せじゃなくて、変わってくれ、なんだw
たかが脚本家に対してあんた個人的に好きすぎだろw
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:12:50.37 ID:HCYgGkHT0
あの花最終回の秘密基地に書き込まれた文字見て
「何でメモ帳以外に書けるの?」
と思ったんだけど
実は書けた、もしくはノート以外に書く為の前振りってあったっけ?
なんかもう見直す気力なくてさ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:14:49.13 ID:XhwW4WFq0
>>165
本スレいったらすりきれるほど見てる信者いるだろうから聞いてきたら?w
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:21:52.86 ID:927j/CQ20
>>166
いや、返答が戻ってくる前にアンチ扱いされてしまう方が可能性高いぞw
まどかスレとは鋭敏度が段違いだから、かなりうまく質問しないといきなり刺される
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:45:36.06 ID:XhwW4WFq0
>>167
鋭敏な感覚してて、よくあんな携帯小説に大感動できるもんだw
邪魔するのは悪いからこういう所以外では言わないがw
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 17:52:21.86 ID:927j/CQ20
>>168
どこのスレでもマリーの信者は鋭敏さが桁違いw
で、いつもの台詞で幕を勝手に落とす

どうせアニメなんだからいいじゃない
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 21:21:27.82 ID:QnuxQIv20
いろは15話の脚本なんだよこれ
14話に起こったいざこざが綺麗に回収されていい話で終わるのかと思ったら
すっげー不自然な感じになってるぞ
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:43:33.35 ID:qQhHx/wv0
もうね、理解不能、解読不能ですよ。糞脚本なんとかしろや!
メーターの無駄使いだろ!もう一度自分の作品見直してみろ!
あれがおもしろいか?売れたか?現実受け入れろよ
脚本やるなら実写行けよ。もうアニメに関わらないでくれ
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:54:28.76 ID:OvfbI/hl0
いろはって2クールだったっけかそういえば
もう10クールぐらいずっとそれだけ専従でやっててくれよ
そしたらその間平和だから
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/11(月) 23:57:44.97 ID:OvfbI/hl0
そういえば糞wikipediaのこいつの項目、信者臭いのがぼけたこと書いてたな
11年上半期だけで6クール分のシリーズ構成担当の快挙って
数ばっかり増えて仕事雑じゃ誇るどころじゃないっての
むしろそんだけ仕事かけもちするなんて恥だ
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:29:21.54 ID:YpmkS0us0
今そのwikiを見てきたが、その6クール分のシリーズに、なんとあのアニメ史上に
名を残す迷作「フラクタル」が入ってるじゃねーかよwwww
GOSICKだって不評だらけ、花咲くいろはも基地外主人公+脚本崩壊。
あの花も、なんだかな〜って出来だし。
ろくなのが一つもないってのが逆にすごいな。
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:37:27.76 ID:DOCEw9AB0
でも売れた事実はあるんだから、これからは
業界的には『あの「あの花」の岡田』『恋愛の岡田』でいくんじゃね?
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:39:44.78 ID:qqRa2r46P
フラクタルは大西さんの脚本回がやけに良くて、糞なのは岡田のせいだったんだなってわかった
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:43:43.78 ID:yKN55RBA0
こいつ絶対反省しないから逆にもう恋愛メインものだけ書いていて欲しい
恋愛もん見ないので
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:52:40.83 ID:1RYdHuEH0
岡田は三角関係がメインの少女マンガの脚本書けばいいと思う
ピッタリだろ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 00:57:29.64 ID:jjmuo0yh0
立ち回りがうまいっつーか、ずるいっつーか
とらドラもあの花も脚本がよかったから受けたわけじゃなく、それどころかむしろ弱点であって
フラクタルや放浪やGOSICKやいろはでは脚本が明らかに作品そのものにダメージを与えてるのに
うまく成功作の手柄を自分のものにして、失敗作の責任を他に押し付けてるように見えるなぁ
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:11:02.51 ID:yKN55RBA0
なんでこの人アニメ誌にでずっぱりで仕事もらえるの?
今まで関わってきたアニメのアンチスレみたらこの人酷評されてるじゃないか
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:19:10.90 ID:jjmuo0yh0
だから成功の手柄を自分のものにするのがうまいんじゃないのかな、と
とりあえず突飛なシーンやら要素を突っ込んで目立っておいて、このアニメが売れたのはこれを考えた自分のおかげですよ、
と誤解させて売り込むやり口
実際は他のスタッフの丁寧な仕事による貢献が大きいのに
あの花なんかこの人が書いた全話の脚本の価値<<<テーマ曲1つの価値だろ
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:36:59.51 ID:YpmkS0us0
ローゼンメイデンだって原作人気で成功し、むしろ岡田の脚本は不評だったのに、なぜか岡田のおかげで
成功したことになってるし。(当時全く流行らなかった「乳酸菌〜」がヒットした事になってる)
とらドラも、「声優・原作全てが不安要素で、前評判で絶対失敗すると言われていたのが、岡田の脚本の
おかげで成功した」と、岡田信者がつい最近もお花のスレに書いている。
本当、ネットその他での岡田ゴリ押しが異常だわ。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 01:45:41.20 ID:1RYdHuEH0
岡田はネットで自演してるんじゃね?
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 06:07:39.64 ID:S1l14t8h0
フラクタルも自分が脚本参加してること忘れて、いろはでヤマカン頑張ってだしな
失敗は他人のせいみたいに語っておいて、どうでもいいこと誇って自分の戦果強調するのはうまいと言うか露骨だな
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 07:01:05.35 ID:hZSdUgDs0
>>170
14.15の脚本は樋口達人だぞ
まぁ岡田が影響発揮してないわけないけどさ
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 07:39:44.48 ID:K8/BiTaj0
一回くらい監督とかにケチョンケチョンにやられた方がいいと思うんだけど、あの花が売れちゃったから余計増長して
「ははーっ岡田先生の御本を恐れ多くも演出させていただきますーっ」になっちゃうのかなあ、ああやだやだ
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 07:56:52.53 ID:ZJO4dHGr0
>>185
でも大筋のシナリオ考えてるのはシリーズ構成の岡田だろ
まあ樋口が頑張れば多少はマシになっただろうが
ああなっちゃったってことは無能なんだと思うが
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 08:20:23.20 ID:YpmkS0us0
樋口達人を含めた他の脚本家だって、頑張りようがないんじゃない。
岡田「ボンボルを最低3回は言わせてね、あとホビロンも忘れずに」とか、
その他間抜けな場面が岡田によってあらかじめ決められていて、他の脚本家は、
全部岡田の指示通りに書かなきゃならないでしょ。
何たって岡田の一言で、航空便アニメが、出来損ないの自称旅館アニメに変更に
なるくらいだから。
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 13:29:14.01 ID:qtgVCROw0
>>165
9話でめんまとぽっぽが二人きりになった時に秘密基地の柱には一度書いてる


190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 14:57:51.91 ID:mSJJCKac0
>>188
「えっちなお土産」のネタを引っ張るのも岡田の指示かね?
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 15:40:31.43 ID:b4pKp1Tq0
165です

>>189
あーこれかー
知人に聞いたら
「あの状況でなら想いが勝って書くのを試すね!」
と力説されたんで、てっきり前振りないと思いかけてた
ありがとう

>>166-169
知人の反応色々見たら怖くなって本スレで聞く勇気なかった…
「どうせアニメだろ」とも言われてたのでドキッとしたよ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 19:49:04.87 ID:YSEwC/aB0
岡田あげまくってドラマの方の脚本に行ってもらおうぜ
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:15:01.88 ID:MJbTJe+E0
>>192
マジレスすると絶対に無理
製作のオーダー通りに書く技術がない
アニメフィールドなら自分の好き勝手に書けるから
好きなキャラを思う存分膨らませても首を切られることはない
一般ドラマでそれをやればあっさり別の脚本家に替えられるよ
だから、日本の一般ドラマがどんどんおかしくなってきてるんだけどなw
矛盾するようだが、それが現実だ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:44:30.99 ID:mTSZ0ewl0
岡田から逃れられないアニメ業界は滅びに向かっている
はやく気付かないと手遅れになる
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:48:14.70 ID:qqRa2r46P
使っているのは一部の制作会社だけだから大丈夫だろ
分かってるところは分かってる
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:51:12.30 ID:XFFZQ4F00
一部の制作会社は心中するレベルだけどな。
クリエイターとしてのプライド失ってまで、この人の何がいいんだろ?
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 20:59:40.62 ID:Yx18SGFj0
この人の脚本って勢いみたいなのは確かにあるけどそれだけ
キャラ萌えだけ乗り切ってる感じ
ストーリー重視で見ると気になる所がドンドン出てくる
違和感があるな〜と思ってエンドロール見たら岡田だったら最近は納得してる
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/12(火) 21:59:56.23 ID:/008leJ10
@namimi_sanjyo: SGGK_Morisakiさんから
「一弥の砂漠のシーンは、戦場で倒れて動けなくなったというイメージで、ヴィクトリカにまた
会いたいという思いで何とか生還したと解釈しましたが、実際はどういった映像なのでしょうか。」

@namimi_sanjyo: するどいですね!
砂漠で一弥の下半身がないのは一弥の心象風景ですが、そこに込めた意図はヴィクトリカと一弥、二人で対。
一弥にとって彼女がいないのは半身が失われている状態。片割れがいなくて進むことが難しい。
自力だけでは這って行く事しか出来ない。
などいろいろな思いで作りました。
岡田さんの脚本ではヴィクトリカの前に現れた一弥は足を悪くしているとありました。
心象シーンとのリンクですね。
でも私はラスト二人で共に歩いて欲しくて変えてしまいました。
岡田さん、すいませんでした。 #gosick
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:32:38.44 ID:oKu8PJzh0
>>192
元々実写畑から来たと聞いたんだが、真偽のほどは定かでない
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 00:39:44.05 ID:Xm4XVMao0
実写畑から来たと言うか、実写で相手にされずにこっちにきた口なんじゃね
テーマとか雰囲気とか無視して毎度毎度グダグダした恋愛ネタはじめるあたり、
なんかその手のコンプレックス的なものが感じられる
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 01:26:11.46 ID:TTccDYjO0
これ程の出たがり、売名好きババアが、もし本当に実写畑にいたなら、
関わった作品名をwikiに書きまくるだろ。
それが全く無いってのが、実績の程を物語ってる
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 03:17:48.27 ID:8FGlBFp30
こいつの恋愛って釣るだけ釣って伏線全無視して終わりなだけだな
毎度毎度釣られるカプ厨どももアレだけどな
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 09:18:42.48 ID:vVwYAIkd0
この人恋愛がうまいらしいけどパターン化してるからつまらないね
パターン化してるって言ってもよくある恋愛モノのように安心できる展開じゃなくて
斜め上にぶったとんでぐちゃぐちゃやった挙句最後だけ読めるって感じだから不快だね
売れっ子とか言ってるけど誰にうけてんだ?
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 11:00:01.81 ID:b3lLgGsi0
恋愛が上手いってかキャラ相関図の矢印をグジャグジャ書き足してくのが得意ってだけじゃね
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 11:03:06.91 ID:aK7pV4Sq0
こいつに世渡り以外にうまいものがあるとも思えない
それにしてもいずれどこかで弾けて終わる
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 12:37:38.62 ID:Vz3IY7+Q0
花咲くいろはもあの花も期待してたのに
キャラの行動、セリフ、話の展開が突飛というか受け付けないわ…
ゴシックはまだ原作があったからおかしいと思っても見れた、途中で切ったが
黒執事二期も糞だったがこいつのせいなんたろうな…

あの花で例を出すと唐突に始まるかくれんぼ()、付け睫とれたで和むバスターズ()、めんまに対しての思いの変遷がうやむや…
あなる援交時に仁丹が皆の前で庇うセリフ、めんま弟が母に背を伸びたの知ってるか問うセリフ
もうちょっとどうにかできたよな…全体的に不自然だし違和感を感じてしょうがない
こういうセリフ意味深でかっこいいでしょ?感動するでしょ?って思ってそうだが滑ってる
キャラに魅力がないし、なぜ仁丹がモテたりめんまがモテたり、つるこがゆきあつ好きなのかわからない
萌え豚のブヒブヒと携帯小説並みの泣き展開()取ったら何も残らないアニメ

好き原作や期待するアニメにこいつが関わらないのを願うしかないのか
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 13:56:44.42 ID:6qZ/lAH80
>>206
じんたんの受験失敗⇒引きこもり
子供時代の挫折から引きこもりに至るまでがどうも繋がんなくて
仮に過去との因果関係無いにしても受験に何を賭けてたのかなーとか
行間を読むというよりは別の絵のパズルを繋げる作業に近い気分になるんだよ
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 15:19:03.41 ID:AGY0EGtZ0
あの花はそれまで積み重ねてきたものが何もなかったから最終回見ても
白けるだけだったわ。なんでこんなやつが脚本やってるんだか。
頼むからスイーツ向け小説にでも転向してくれ
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 16:06:21.81 ID:vVwYAIkd0
岡田は一人でもできる小説家になった方が良いよ
アニメだと被害が大きくなりすぎる
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 16:49:47.13 ID:Xm4XVMao0
積み重ねとかめんどくさい、見ててなんとなく雰囲気で泣ければいい、ってのが
まあ逆に受けるとこには受けるんだろうと
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:07:17.11 ID:sjBc7oMs0
今のアニメ界の現状じゃそんな事やっても割にあわないしな
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:08:48.53 ID:DxoljraT0
原作を人質にとるか、雰囲気で短期間盛り上がればいーやって作品ばかり任されてる印象。
使う側も分かってて使ってるような気がするな。
いろははなんかやっちゃった感あるけど。記念作品任せられる器じゃないのに…。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:48:58.02 ID:6pvtbbDk0
PAの社長がなんか知らんがベタ惚れだから仕方ない
いろはの対談とか褒めまくってて笑える
褒めないとなんかあんのか?
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:54:20.26 ID:1z9z5/Cu0
枕でもやってんじゃね。もうオバハンだろうが
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 17:58:59.51 ID:Xm4XVMao0
PAも自前でなんか当てたいならこんなおばさんに騙されてる場合じゃないだろうに
いろはは脚本以外のスタッフの頑張りがむなしい
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:12:28.63 ID:m5JhGGEh0
GONZOの10周年作品はまさかの2期が始まるってのに、PAのは目も当てられないな。
GONZOは糞シナリオ連発されても、まだどこかに期待しちゃう自分がいるんだが、
PAは岡田と組む限り、早いとこ潰れた方が現実に目覚めるしいいんじゃね、とすら思う。
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 18:54:42.34 ID:nhVBrj8O0
いっそ「麿里ちゃんファンクラブ」って社名に変えたらすがすがしい。
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 20:49:43.80 ID:2nfBng+j0
最近人気だよな
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 20:50:25.25 ID:UpLZI4390
>>215
評価されてるって
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 21:56:19.52 ID:ubXTZRoG0
>>218
業界人にな
業界人ってアニメ見ないんだろうか
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 22:38:20.18 ID:sjBc7oMs0
自分が関わっていないアニメまで
全部チェックしてる暇はないだろうな

声優でも自分が出てるアニメ以外ほとんど見ないって人ザラにいるし
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 22:39:20.22 ID:pJG0h8rS0
いろはって脚本以外けなされてるとこないよなw
作品スレでさえ脚本の擁護がないとか笑えるんだが
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 23:10:29.86 ID:u2Qb52gM0
岡田さん改心して下さい
いまならまだ間に合います
まだまだ人生は長いんですよ
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 23:19:53.33 ID:icV9xAxp0
いろはは、おはなの母親が生理的に受け付けないわ
岡田さんがモデルって言われたら信じそうだ
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/13(水) 23:47:18.38 ID:IjZbb/vu0
いろはは主人公が嫌だったわ
うざくてKYなのに何故かマンセー
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:37:37.64 ID:l0QpBRw90
あの花もそうだったじゃないか
KY幼女とキモいやつがなぜかモテモテ
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:44:51.26 ID:GFgFiMXT0
この不自然おはなの持ち上げっぷりってランカに似てるなと思ったらこんなんあるのな

岡田マリェ・・・吉野弘幸・・・がいる時の視聴覚悟の10箇条 

1 世界観や設定は意味をなさない
2 謎や伏線はひっぱるだけだから気にするな 
3 岡田は腐女子妄想キモホモ 吉野は下品キモオヤジエロ 
4 ドロドロ恋愛の上に話やキャラはスッカラカンだ
5 構成や伏線処理を期待してはならない 
6 その癖、あざといエロやネットの媚びだけは一人前
7 シーンの繋がりは期待しても無駄だ
8 キャラの行動や心理やセリフを理解しようとするな 
9 原作アニメでメインをはった時はその作品を諦めろ 
10 時間の無駄を覚悟しろ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 00:47:02.68 ID:F8fZnQbf0
ドロドロ好きです
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 01:27:57.76 ID:obYZLonQ0
>>227
それだ!
なんか既視感があると思ったんだよ
本編で魅力ゼロ、さっぱり成長もしてねーのに
岡田の緒花と孝一の持ち上げっぷりが笑えるw
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 01:40:15.40 ID:AyElhbuP0
他の作品のキャラや吉野批判は違うとこでやってくれ
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 01:55:43.80 ID:iN31734B0
>>227
9 原作アニメでメインをはった時はその作品を諦めろ

コイツを事前に知って、放浪息子を見なかった自分を誉めてやりたい。
いや、正直言うと気になって第一話を恐る恐るチラっと見たんだけど、
二鳥君が女装して泣きながら街中を走ってて絶句した。その後は一瞬も見てない。
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 04:36:31.79 ID:244Mf5T30
まだ原作ありの作品はいいと思う。
ざくろも放浪も未完作品をそれなりに1クールにまとめているとは思うし、とらドラは原作が人気なんだし大きく失敗しようがない。
目に余るのはオリジナルだろ。
いろは、フなんて話にならない。
評価の高いttやあの花だって評価されているのは映像や演出ばっかで脚本が貢献しているとは思えない。
まぁ周りに恵まれる才能はあるのかもね。
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 04:46:13.50 ID:cE5CvZfv0
http://twitter.com/chibizaru157/status/91004399228420096
http://twitter.com/z_kosaka/status/90797510490206208
愚かなスイーツ共がいる限り岡田麿里は永遠に不滅
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 05:47:36.81 ID:4PgtDgyT0
キャラがちゃんと生きた人間として書けてる上でドロドロするならいいけど、ドロドロの為のドロドロだから萎える
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 07:32:56.60 ID:2YXFMBJP0
もう飽きた
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 07:52:09.89 ID:BqEUR7rE0
>>229
岡田は主人公に自己投影しているから
あんな他をダメ人間にした主人公マンセー展開になるんだよ
つまりアニメ会社と視聴者は岡田のための自己満足アニメにつき合わされているのさ
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:10:33.53 ID:iTxhF5OH0
あの花じゃダメ人間を主人公にすえて、その主人公が立ち上がっていく姿を描くのかと思ったら
全然そんなことはなく、他の登場人物がもっとダメダメになって
相対的に主人公が持ち上げられるだけだったw
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 08:22:14.00 ID:BqEUR7rE0
いろはの方は主人公の成長物語がテーマのはずなのに
周りに注意する人間がいないため全く成長しない
さらに相手役が成長しない主人公を丸ごと受け入れる
主人公にとって大変都合の良いキャラなので
そもそも主人公が成長する必要がないという奇妙なことになっている
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 15:31:28.52 ID:ASq0Kgav0
PAワークスは岡田を持ち上げまくってこれからどうするつもりなの?
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 15:42:27.98 ID:0Wnmsk+a0
PAは昔から岡田の故郷だろ
長井との「とらドラ」よりも昔から一緒に仕事やってる
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 18:45:48.60 ID:cfuzubmR0
PAは岡田使う限り
ttみたいな恋愛カプ厨釣りアニメしか作れない
可哀想な作画陣…
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 20:06:39.33 ID:Oe0BhPOD0
岡田は携帯小説でも書いてろ!
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:25:39.85 ID:VbvPpiwh0
確かに岡田さんは一人で携帯小説を書いていた方がいい気がする
若い女性にヒットして有名になれる器がある
なので一刻も早くアニメからは引退すべきですよ
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 21:53:34.51 ID:NVPFTpbE0
最初から三角関係に重点を置くらしい今度のアクエリはそこそこ成功しそうな気はする
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/14(木) 22:19:50.08 ID:mMHgiKoC0
アクエリは岡田いてもいなくても一緒だろ
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:38:09.81 ID:9MXJNyct0
期待するアニメにコイツの名前があったら天災と思ってあきらめるしかない中、
俺にとっては思い入れのないアクエリオンが引き取ってくれたんだからマジで感謝してる。
ここいらでどばぁっと持ち上げて3部作で映画化でもしてスケジュールを埋めてやってくれ。
そうすりゃテレビアニメで名前を見ないで済む。
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 00:51:40.74 ID:eDiquI0J0
駄作製造機
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 10:18:36.87 ID:6ICnSe6/0
伏線回収くらいしろ
そういやあれどうなったんだ?て話が多すぎる
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/15(金) 22:52:53.48 ID:Lq4cMS8K0
アンチが増えている
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 00:28:32.26 ID:L4pzpMFU0
胸糞悪いだけのアニメなんか見たくないよ
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 01:18:01.64 ID:L4pzpMFU0
岡田さん改心して下さい
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:06:23.77 ID:ry0ZdR010
マジュリは三角関係好きすぎ
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 08:14:59.51 ID:aQ9I5nSH0
三角関係でも誰とくっつくか読めるからつまらない
それも糞昼ドラのまんまだな
皆捨てて海外逃亡する話でも書け
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:05:49.84 ID:Ec3hm/iR0
主婦向け昼ドラをアニメに持ってきただけの展開
散々引き延ばして予定調和で終わる
カタルシスもなくストレスだけが溜まる
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 11:10:18.62 ID:Ou74TeHN0
積み上げていくものがないから、その予定調和も
「無理やり辻褄合わせやがったな」という以上の印象がない
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 16:52:59.20 ID:5wTike5a0
どちらにしろシリーズ構成がこの人である限り切る
PAはこの人とやるなら進言できる人をつけた方がいい
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 17:54:06.24 ID:Dvn4R14S0
SFには手を出さないでくれ
それだけは頼む
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 18:16:02.54 ID:YjTc3lUt0
島田満と言い赤尾でこと言い岡田と言い、女の脚本家はろくなのいないな
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 19:45:38.95 ID:ZI9LW1Ka0
原作ありのやつに自分の好みを押し付けてくるのが嫌だ
二次創作じゃないんだから原作ファンのことを考えて欲しい
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:46:53.12 ID:MF4wMmCd0
>>258
赤尾のアスタロッテは悪くなかったよ
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 20:51:37.94 ID:YjTc3lUt0
アスタロッテも十分赤尾らしいぐだぐださ、台詞の悪さが出てた
ほかのやつならもっと良くなってたはずだ
原作に助けられた部分もあるだろうしなんら成長してない
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 22:38:16.91 ID:C3jsBOX40
賛美両論あるけど、原作者が女性の昨日の海がきこえるは俺は非常に面白かった
心の機微を描いていくってのはああいうのを言うんだと思う
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:04:41.66 ID:6s/Of3BE0
島田満は少女の心理描写にはそれなりのものがあると思うけどな
多少優等生的ではあるけれど
誰にしたってここまで頭おかしいキャラを自信満々で書いてる岡田さんにはかなわないよ・・・
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:07:18.15 ID:tU4D4rhS0
恋愛ものなら割といいと思うんだよ
ドロドロした部分が長所になるから
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:11:08.55 ID:5Iltx6jh0
でもttを2クールもやられると身が持たない感がある
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/16(土) 23:13:12.11 ID:nIfVr7wy0
二度も名劇終わらせたやつが少女の心理描写?
一体どこを見たらそんなことがいえるのか笑えるな
あんなマジキチ連中に比べたら岡田なんて単に青いだけ
ちょっとちやほやされて調子に乗ってる所は誰よりも鼻につくがな
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 00:33:35.41 ID:XtpCdFTa0
岡田信者、頑張ってるねーwww
岡田を持ち上げるために他の脚本家を貶し始めたよ。
基地外汚花を持ち上げるために他のキャラを無理やり下げる、岡田の脚本と同じでwww
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 06:49:11.30 ID:34UQWjfU0
ちょっと意味不明
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 06:53:34.22 ID:4hLbTEic0
まあ伏線処理不要なグチョグチョ恋愛だけ書いてろっていうのはいいかもね
今の時代そんな作品受けるのかどうか知らないけどね
いろは爆死で干されればいいのに
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:14:07.15 ID:RV0vdmZg0
いろは相当ヤバいよなw
1週間で5スレって堕ち過ぎだろ。
つか、あの花でいい気分になってる岡田にしてみりゃ
正直邪魔で消し去りたい存在なんじゃね?
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 09:17:42.76 ID:Dx7xdhYR0
あの花終わっちまったからね
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 10:03:51.62 ID:lIAjZmQF0
オーソドックスな泣き作品
『かへ』
http://www.fujiigumi.com/manga01/kahe_i.php
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 10:04:24.19 ID:C7RV5HOS0
あの花で不幸にも岡田信者になっちゃった奴の目を醒まさせるにはいい機会だ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 10:23:50.73 ID:9o2O1Tw20
あの花は岡田の手柄ではない!
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:15:16.63 ID:kUhXZEqC0
>>274
なんぼそう言っても、
対外的にはアニメ界にいる限り『「あの花」の岡田』として存在していくでしょ。
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 11:27:08.53 ID:Io+lINrC0
お前らの意見聞いてると、ゆるゆりぐらいしか出来そうにないし
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 15:06:03.62 ID:La51JNOr0
>>275
いやアニメのあの花は監督の長井の手柄でいいよ
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 20:44:24.88 ID:euh9ow5D0
そもそもあの花ってどこで評価されてんの?
あなるが可愛いだけのアニメだった気がするんだが
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 22:23:42.66 ID:P0439S760
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/17(日) 23:55:21.94 ID:Pw0Al0ir0
もういろは爆死だろこれ
メシウマwww
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 03:03:37.32 ID:PrTfZTsr0
話が進むたんびにgdgd感が加速してるからなーいろはは・・・・・・

俺も含めて「女子高生仲居の細腕奮闘記」を期待してた奴は見事に裏切られたって感じだ。
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 08:51:20.85 ID:hee35odd0
1クール前半しかやってなかったなw
旅館ものなのか恋愛ものなのかギャグものなのかさっぱりわからない
岡田がオリジナルのシリーズ構成するととんでもないことになるという貴重な例だ
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 08:56:02.82 ID:EsIZ3FTp0
1クール前半はホビロンやら亀甲縛りやらアフィブログがとりあげたりして
盛り上がってたのにすげー空気だよなw
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:02:00.85 ID:I9og6Vic0
あなるが女装君の理解者(笑)だったりゆきあつあなるが好きだから終盤に強引に絡ませたり最後はじんたんあなるで終わったから叩かれずに済んだけど
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:22:20.30 ID:z0famMvR0
あの花とフラクタルはひどかった
いろはは嫌いじゃないけど
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 09:30:36.01 ID:zWnX4vDV0
いろは=あの花ー(アニプレ+長井)
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 11:26:44.38 ID:ejL4ekrq0
あの花は1クールだったからまだ助かったな
いろはやべえぞ
13話でいい最終回(笑)で終わっときゃよかったのにw
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 16:06:27.76 ID:PrTfZTsr0
>>282
それ全部やろうと欲張った結果が今のこのgdgd展開なのかねぇ・・・・・

だからドラマ版HOTELみたいな感じの緒花を軸にした旅館従業員の群像劇にしたいのか
緒花と孝一の遠距離恋愛を軸にしたラブストーリーモノにしたいのか
スイと皐月と緒花の親子3代の確執と和解の物語にしたいのか
それとも緒花民子菜子結名の学校における日常を綴ったキャッキャウフフな友情モノにしたいのかハッキリしろよと。

それこそコラコラ問答の長州みたいに「何がやりたいんじゃコラァ!!」って叫んでやりたくなる。

(´-`).。oO(ってかOPでは女子高生仲居の細腕奮闘記ってコンセプトをしっかり前に出してたのにどうしてこうなった・・・・)
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 17:42:14.95 ID:0biIFfJN0
ほとんどの人が一番上の話を想像したし期待していただろうに
どうしてこうなった
おしごとストーリー(笑)じゃなかったのかよ
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 19:21:47.92 ID:C08YjXw60
岡田さんの下ネタをみると
「セックス?スポーツでしょ?(キリッなに赤くなってるのー?(ドヤ」
と言ってる大学デビューでセクシーサバサバキャラになろうとしてる喪女が頭をよぎる
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 19:49:19.20 ID:wasCW/wY0
こいつに整合性のある話なんて
書けないのだからギャグ物やればいいんじゃないかな
勢いだけはあるし日常並には売れるんじゃね
俺は見ないけど
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 20:01:14.83 ID:1ee4C5ME0
>>288
設定厨は氏ねって言われてるぞ
いまは一瞬一瞬の雰囲気だけで面白がらなきゃいけない時代だからな
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 20:41:52.21 ID:d9K4GIk70
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 22:19:40.55 ID:VZ9NZ1u30
業界の中で受け入れられているのが一番の問題
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 22:50:42.61 ID:NNz7oDvL0
>>291
あの花やいろはのギャグ面白かったかい?
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 23:16:45.60 ID:mI/f4JL90
>>293
じんたんはめんまの尻コキで射精してたってこと?気持ち悪
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/18(月) 23:28:32.49 ID:7AwWRT+60
>>295
いやまったく面白くなかった
だからもし作ってもみないだろう
しかしこいつはなんでこんなに下ネタ大好きなんだ?
下品な描写が多いし、不快なだけなんだが
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 01:10:50.24 ID:bHlcKbuN0
下ネタって分かりやすいフックだからね
あと、勘違いした人が シモ→生々しさ→リアリティがある!って持ち上げてくれる
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 05:22:41.87 ID:3KTy4zMN0
いらん下ネタをいちいち入れてきて
テンション下がったなそういや
DTBの時にも生理ネタ入れてきて気持ち悪かった
岡田の下ネタって必要なくても入れてくるから
さらっと流せないしくどい
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 05:44:35.60 ID:m0pGlMOQ0
生理ネタは男性にはわからんといいつつ、じゃあ射精の感覚わかるのかよっていう。人類の約半数が普通に経験してる事を作劇のポリシーみたいにドヤ顔で語られても困っちゃうんだけど

仕事場では自称サバサバ女よろしく「あー今日二日目で重いわー」とか言って男スタッフがドギマギしたりして
ああ気持ち悪い。キモイじゃなくて気持ち悪い
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 08:48:27.90 ID:+CBqGZ9c0
ドギマギしねーよ
引くわw
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 09:02:17.78 ID:uey20LF20
「男性スタッフがドギマギしてるフフフ…」←実際は空気読めない下ネタにひいてるだけという
作品の雰囲気とか無視してまでねじこむもんじゃないだろ。本当に気持ち悪い。
まともな女は頭の中は下ネタだらけだとしてもTPOわきまえるよ。
自分のフェティシズム全開で暴走というより頭で考えて「こういうの入れるのすごいでしょ?」って思ってそうなのも凄く気持ち悪い。
いや生理フェチ射精フェチでも気持ち悪いんだが。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 10:51:22.54 ID:Hvyha2po0
フェチでもなんでもなく、おるすばんエビちゅみたいなぶっちゃけ露骨エロ入れってだけかと。
それでドキドキするスタッフが童貞すぎるw
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 13:59:54.59 ID:L+7SyWll0
うんこ?
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 21:23:25.61 ID:+mRy+QNr0
サンリオのファンだが
シナモン the movieがこの人のせいで駄作にされて不愉快だった
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 21:42:38.36 ID:xia5Oon20
いろはが完全に爆死したら99%マリーのせいという事にしていいよな。

ttp://www.comic-gekkin.com/works/hanasakuiroha/
だって公式コミカライズとスピンオフのみんち主役漫画↑が割と真っ当に見れる出来だから
「同じ素材なのになんでこうも差が出てるよ!?」と思ったりしてるわけで。

(´-`).。oO(でも逆に言えば個々の要素がいかに水準越えてても脚本がgdgdな時点で糞化するってわけなんだよな)
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 21:48:56.75 ID:Hvyha2po0
>>306
売れてる、売れてるw
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/19(火) 22:10:46.80 ID:e4ihoDL40
ブルーレイ買った奴にアンケートしたら多分こんな感じ
シナリオ…1点
キャラデザ…10点
作画…10点
背景…10点
エロ…10点
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 00:28:36.22 ID:TuP5/u7Q0
脚本がボロクソに言われてもBDが売れる・・・
これが現実か・・・世知辛い世の中だぜ
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 03:47:34.18 ID:c6r2cMCd0
岡田さん本当にお願いしますから
携帯小説に転向して下さい
お願い致します
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 05:55:21.71 ID:KfsuemIo0
http://twitter.com/shanpin11/status/92965896141807616
全く話題になってないわけだが
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 06:53:16.11 ID:vHJihOmi0
>>307
1巻のスタートダッシュに成功してもその後続刊のgdgd化で失速して
最終的には爆死ってケースも考えられるだろ・・・・
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 07:58:37.96 ID:D54y9G1z0
1クール前半はわりかしまともだったからね
あと1巻はガチエロ小説がついてくるらしい
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 11:07:05.54 ID:7iyotmE20
あの作中人物が書いたという設定のエロ小説って
やっぱり岡田によるものなのかね?
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 11:15:47.49 ID:5sCuZedHO
なーみだのあーめーがーwwwwww
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 11:23:13.57 ID:C2E/WTx/0
>>311
肥大したエゴと、ちょうどこのツイッターの人と同じようなそれをマンセーする人物ばかりで、
それもそりゃ人間の一面だとは思うけど、多くの人はそういうの嫌いだよ。

女性の気持ちが書けてるかどうかは、厳密には突っ込めないんだろうが、
男性の気持ちは全然書けてない事は男にはわかるだろうが。

この業界全体でアイドル化してるような不自然なマンセーは本当に気持ち悪い。
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 13:35:45.99 ID:ZU6910ss0
>>314
岡田が売れない頃に書いてた小説じゃね?
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 19:44:19.22 ID:3ueC47yz0
今は売れていると…
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 19:47:54.66 ID:b07ve9Fy0
>>318
アニメ界のトップクラスの脚本家でしょw
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:52:27.03 ID:pk8alq1x0
もう回避するしか方法はない
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:53:20.65 ID:DwBQVbO40
アニメ界のAKBや。
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 22:33:40.42 ID:ZT7DqaCY0
アニメ界の韓流旋風
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 21:36:42.69 ID:H9rCVKTx0
この人のアニメは見てると疲れる
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 00:25:40.31 ID:9Cke32480
毒気に当てられるってやつだな
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 07:04:49.17 ID:JUtdVOdU0
じんたん早漏すぎる
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 07:09:00.01 ID:J7Jb09kp0
ガチエロやられてもなあ
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 10:02:02.26 ID:a8ckqIm80
いやエロやってほしい
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 12:57:54.30 ID:W1oJuZM00
むしろエロにいってほしい
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 17:53:40.94 ID:+VsbC2rw0
そして一般にくるなっとね
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 19:49:22.41 ID:AjxZBkaM0
アダルト界の脚本姫とかかっこええやん
岡田さんいくなら今やで
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 22:01:03.93 ID:9Cke32480
こいつのエロじゃ抜けない自信あるわ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 22:05:57.25 ID:6617wrng0
男目線のあざといエロを女が書いてるってだけだもんなぁ・・・
女の繊細な視点でも何でもないし、
信者が興奮してる前提の「女が書いてる」が無かったら、ただの男が作ったあざといエロだよ。
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 22:15:15.27 ID:AZ2uagHV0
なぜか生理痛自慢してる女とかツイッターに腐るほどいるのに
何が珍しいんだか…
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 22:18:01.87 ID:6617wrng0
>>333
どんだけ女知らない童貞だらけなのかと思うよw
マジでどこをもって女の繊細さが描けてると言ってるんだろ?
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 22:24:31.72 ID:+VsbC2rw0
岡田は品がないんだよ下品
大人ぶりたいガキが言うような痛々しい下ネタみたいで寒々しい
いい大人が何やってるんだか
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 22:33:04.65 ID:Nuiiu4xY0
あとの方で「およめさんにしたい(なりたい)の好き」という可愛らしい表現出てくるのに、
既に1話で尻コキ射精してましたとか最悪だわ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 23:07:55.14 ID:UuGyEYZ50
あの花もGosickも完全に脚本によってキャラクターが殺されてるわ
特にGosick1,2話までキャラクターが好きだったのに
それ以降がカスすぎて糞アニメになった
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/22(金) 23:11:32.26 ID:UuGyEYZ50
* 黒執事 (2008年)
* ヴァンパイア騎士 Guilty (2008年)
* CANAAN (2009年)
* 戦う司書 The Book of Bantorra (2009年)
* 黒執事II (2010年)
* おとめ妖怪 ざくろ (2010年)
* GOSICK -ゴシック- (2011年)
* フラクタル (2011年)
* 放浪息子 (2011年)
* 花咲くいろは (2011年)

全部糞
他のアニメ関係者とアニメファンにまじで謝罪しろ

* true tears (2008年)
これだけは評価できる
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 00:25:08.40 ID:jzNXmB8c0
要は一発屋だったってことだ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 08:25:49.52 ID:0UoB3OSu0
マリー自身があの花をノベライズ・・・・・だと・・・・・・?
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 10:24:10.88 ID:72zQmMPc0
>>338
放浪は何箇所か前向きな良改変があったぞ。原作持ってるが、忠実に再現したらもっとドン引きされてるw
あと風人物語の西村ジュンジ、ハーメルンではやらかしてるけど、いろはの脚本担当回やttみるかぎり
青臭く癖のある岡田さんとの相性はいいかも
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 11:17:40.13 ID:MYLTbQ+I0
岡田スレ行ったらアンチスレになっていたでござる
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 23:08:10.30 ID:QL223KQH0
>>341
ハーメルは制作費抜かれてああなったって聞いたけどな
面倒な現場の場数をこなしてる印象
脚本やるようになったのはシムーンの頃からじゃないかね
(ハーメルは今川)
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/23(土) 23:49:26.57 ID:bxLow1tH0
二度とアニメに係るな
とらどらが高評価らしいけどほとんど声優のおかげ
後半気持ち悪いくらいにキャラクターを歪ませて
最後までみさせる力はあったけど常に変な嫌悪感と一緒だった

もう一度いう
二度とアニメに係るな
すでにとんでもない糞アニメを世に送り出しただけでうんざりなんだよ
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 00:24:58.05 ID:GG73lvlI0
西村監督好きだから岡田とは仕事してほしくないよ
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 01:13:50.20 ID:2PAd8ma70
今日「3月のライオン」の最新刊を読んで、同じ女流ってだけで比べるのもアレだけど、なんていうか
魂削って書いてるか小手先で書いてるかって、やっぱり作品に出るなって
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 01:51:09.02 ID:rsgaRmxh0
あっちも好み分かれる作風だけども、ちゃんと馴染みの薄かったであろう題材と独自の世界観両立させてるからなー。
監修きちんと入れてるってのもあるだろうけど、いろはだっていろんなところが凄く協力してくれてるんじゃないのか…。
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 05:36:24.38 ID:R5qal6pv0
Gosick
アブリルの出番削られすぎ
コルデリア贔屓しすぎ
前半無駄に使いすぎ、後半詰め込みすぎだった
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 10:26:09.75 ID:NleBx3nN0
>>343
ハーメルは作品の根本を改変しちゃってるから原作信者が真実の涙を流した
歓喜の歌とともに不条理な現実を踏み砕き乗り越えていく原作のラストが、製作のオナニーで安っぽい三文悲劇に
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/24(日) 11:20:31.83 ID:pbqqhS6+0
>>349
脚本の良し悪しを指摘するなら脚本担当した今川が元凶じゃない?と
>>341 の書き方だと脚本で西村がやらかしてるとも読めたんで
まぁスレチなんでこの辺で
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 08:49:08.61 ID:kID9VNQm0
脚本はまだいい
構成だけは岡田にやらせてはいけない
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 13:00:43.83 ID:P26+yZIL0
構成の仕事しないんだから脚本の仕事だけ辞めれば実質無害
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 13:27:38.07 ID:8F7ZED2q0
メンマァーwwwwww
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 20:22:12.44 ID:LlfNk62c0
ラーメン屋にでも行ってろ!
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 20:29:50.39 ID:J69vu4fA0
アナルゥーwwwwww
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/25(月) 23:06:17.18 ID:M6CiAvlb0
ガチホモ乙
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 10:19:36.88 ID:CTCuLZBO0
この人の書く恋愛って劣化スクイズだな
えっなんでそうなるの?って感じだがネタにできるほどぶっとんでもない
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 10:21:55.13 ID:79wZcAo70
パッチワークで中学生『男子』的な下ネタ当てはめてるだけだよな。
どこが『女性ならでは』の繊細な描写なのか、そういう奴に真顔で聞いてみたい。
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 11:05:57.22 ID:fvIx1tNI0
まあ男子的下ネタぶちこんでるわりに男キャラの心理はまったく描けてないという気持ち悪さがあるので
女性ならではといえば女性ならでは、というか
男が書いた脚本だとこうはならないだろうなぁ、とは思う
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 11:12:56.25 ID:79wZcAo70
>>359
滅茶苦茶な意味で女性ならではなんだなw「繊細」はどこいった?w

女目線が欲しくて採用したって皆言ってるけど、
男が致命的に書けてないのは男として普通にわかるだろうに、
なんでそこは目を潰れるのかね?
単に女と仕事したいだけにすら見えるよ。
構成できない事に定評のある人物に次から次に構成任せたり、馬鹿じゃないの?w
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 11:30:30.51 ID:BKbr3KwK0
女から見ると男は言うに及ばず、女も描けてないと思う
何が描いてあるかってひたすら岡田まりの分身だけ
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 11:40:48.57 ID:3kzmQ4Tc0
同意
女の心情何も描けてない
あなるとめんまなんて只のブヒ用キャラ
緒花は岡田の分身キャラみたいでマンセーが気持ち悪い
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 11:52:54.24 ID:fvIx1tNI0
めんまがハーレムアニメに出てくる大量の萌えキャラの一人だったり、
ゆきあつがたまに出てきてはギャグをかますだけの友人キャラとかだったら
あれでもいいのかもしれんけど
(少なくとも表向きは)そうじゃないはずの話で、そういうことをやっちゃうのよね
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 17:51:12.28 ID:QXlAFRdr0
どいつもこいつもなんで相手を好きになったのかがさっぱりわからない
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 18:53:09.21 ID:kFppv2TN0
あの花は全員子供の頃から好きで成長しても好きなの変わらずという…
本当になんでそのキャラを好きになったのかの描写と過程が皆無
魅力的なキャラなら納得できるけどそれもない
そんな設定だけポーンと出されても感情移入なんてできん
これで恋愛描写が上手いとかドロドロが上手いとか止めてくれww
あの花のラストは失笑ものだったなぁw
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/26(火) 20:38:10.51 ID:yusYDEUw0
いろはもそうじゃね
舞台を変えて同じ話を繰り返してるだけかw
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 07:40:04.28 ID:wockzulY0
メンマの死に全員が泣き叫ぶほどの責任感じてるのに
肝心の死因がただ勝手に足滑らせて河に転落、だからな
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 08:11:03.52 ID:OcZM9g320
まあそれ自体は現実でもよくある話だとは言えるが
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 09:35:06.41 ID:v6J1bXhJ0
岡田は謎やらをさんざん引っ張っといて
真相はたいしたことないかスルーするかのどっちかしかないからがっかりする
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 10:31:50.81 ID:wgACdWOY0
岡田の脚本にはキョロ充的な寒さがある
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 11:11:40.75 ID:oEJBEXmzP
いろはの映画話はあれで終わりなん?
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 13:01:30.96 ID:AjLHE7Gx0
アンチスレで言うのも何だが良い所もあるよ
ローゼンの乳酸菌は名(迷?)セリフだった
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 18:25:11.92 ID:wockzulY0
>>368
そうだけどあの花の場合、超平和バスターズの面々が「メンマから恨まれている」という一種の妄想じみたことを語っていた
そして序盤から中盤にかけて、メンマの死亡シーンをぼかしている
こういうことをすると、視聴者は「メンマの死に何か秘密が隠されているに違いない」という期待を持つ
ところが岡田さんは、期待を裏切ってただの溺死(滑落死?)で終わらせてしまった
こういうことをやると、視聴者は強い失望感に襲われてしまう
ラストシーンで泣けなかったという人が一定数現れたけど、その原因の一つがこれだ

感情移入できないっていうのは、キャラの性格云々ではなく、登場人物の行動の整合性に起因している
例えば凄惨な出来事に巻き込まれた人が悲しんでいたとしたら、誰でもその人の側に行って同情することができるし
一緒に泣いて上げることもできる
哀しみを共有することができるんだ
でも路上でキチガイが泣きながら暴れていたとして、誰がそのキチガイに感情移入して一緒に泣いて上げることができるのかな?
誰にだって無理だ

以上にのことを踏まえた場合、あの花のラストシーンは
「メンマの死に超平和バスターズの面々が深く関わっていることが明らかになる」
「係わっていた人達がメンマに謝罪する」
「メンマが許す」
の三段階を経て、メンマが昇天するのが理想的だ

脚本の教科書には必ず
「視聴者の予想を裏切れ、ただし期待は裏切るな」
ということが書いてある
なぜそんなルールが存在するのかというと、前述した通り、
「視聴者を楽しませつつ失望感を与えずカタルシスで満たしてやるため」だ

岡田さんは他にもシリアスなシーンでじんたんのお父さんのハゲ頭を晒したり、感動すべきラストシーンで
唐突にかくれんぼを始めたりと、色々反教科書的な禁じ手を繰り返してきた

教科書から外れる行いをするのは良い
でもやるからには新理論を構築するつもりで挑まなければならない
岡田さんはその点で、全く評価に値しない脚本家であると思っている


ここまで長々と書いてしまったのは、自分も脚本を勉強している身だからです
岡田さんの脚本は、脚本家の卵達にとって反面教師にはなっても、教科書にはなれません
既存の理論を打ち壊した新しい未来の教科書としても、全く使えないでしょう
以上、お耳汚しすみませんでした
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 18:47:46.04 ID:W//sSCO20
>>373
同意できる部分もあるが

以上にのことを踏まえた場合、あの花のラストシーンは
「メンマの死に超平和バスターズの面々が深く関わっていることが明らかになる」
「係わっていた人達がメンマに謝罪する」
「メンマが許す」
の三段階を経て、メンマが昇天するのが理想的だ

この部分は
・「メンマから恨まれている」という思いの描写
・メンマの死亡シーンをぼかしている
からあなたが主張するほどの必然性はないと思うよ

個人的には、上記描写+他の伏からは
・メンマの死に超平和バスターズの面々が深く関わっている、と思い込んで
過去に囚われているめんま母の解放 があれば十分と感じていたので、
・ぽっぽの中卒放浪が見殺しにした自分への逃避だった
・めんまは本当に幽霊だった!!!
とかのタネあかしは蛇足に感じた


まあ素人の意見なんで適当に
脚本が「こうあるべきだ」にこだわってるのは岡田さんもあなたも同じじゃないかと感じたので、
あまり理屈に囚われない方がいいんじゃないかと思って
宮崎駿が落下する少女を受け止める主人公を「足がジーンと痺れるけど我慢する」で納得させてしまうように
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 18:47:47.07 ID:OcZM9g320
なるほどね。

花咲くいろはでも、
徹が民子に関心を持たない理由が全くわからないんだよなあ。
主人公には関心を持っているから女に興味がないわけじゃないし。
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 19:49:42.84 ID:gZNYJ7iX0
>>373
ただの溺死でガックリ来たっていうか
ぽっぽが自分から全部口で説明してる辺りに何も工夫が無いというかね
せっかくココまで溜めてきたのに堰を切って溢れ出す様というモノが伝わらないなって
死因含めあの部分を「何だそんな事か」と思えてしまうのは
ずっと言えなかったぽっぽが口に出すまでの葛藤をあの瞬間何も感じなかった
それに尽きるかな

結局誰も死に関して決定的な行動をしたわけではなかった
と判るのも別に反則ではないと思うよ
「視聴者にとって理想的」という前提でもおかしな話ではないし
要はその筋立てにした際の説得力次第なだけで
それが「足りてない」んじゃないかという話であれば同意です

蛇足はむしろ事故に対するつるこの立ち位置かなー
発端には違いないけど
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 19:52:24.88 ID:wockzulY0
>>374
ちょっと補足させてもらうと
あの花は全11話と短いので、因果律の証明(伏線の回収)を終盤に持ってきて一気に収斂させないと、
視聴者の感じるカタルシスが弱くなってしまうんです
理想として提示したのはあくまで教科書に則ったやり方なんですが
最後に伏線回収を集中させることさえできれば、当然他のやり方でもかまいません
中途半端にやった挙げ句「これくらいでまぁいいか」という視聴者の妥協に脚本家があぐらをかくのは、
本当にやっちゃいけないことだと思っているので……
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 19:52:39.30 ID:u30By9Sk0
>>375
それ、俺わかるよ。
惚れてる男の真隣にいても平気で口癖みたいに「死ね」って言う無神経なおこちゃまに、
恋愛感情は抱かない。

徹の中で妹なんだよ。
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 19:57:46.26 ID:AjLHE7Gx0
>>374
脚本は感性だけで書くものではなくはっきりとした技術がある
>>373の案は教科書通りで基本である
めんまの死がサスペンス要素になってるんだから一工夫あるべき
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 20:08:54.63 ID:4ZCu/apl0
自分にはわからない
徹は他にも女性がいる中で主人公を好きになったのは何故か
みんちが徹を好きなのは何故か
誰か→こうちゃん→緒花←徹←みんちの関係がなんか納得できず気持ち悪い
もう見てないがw
頼むからアニメの脚本止めてくれw
奇をてらおうとして滑ってる感もなんか気持ち悪い
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/27(水) 20:33:59.97 ID:/2JMbcVp0
岡田にとって恋愛感情を抱くまでなどどうでもいいのさ
恋愛に絡むトラブルをネタにしぐだぐだやりたいだけなのさ

いちおう推測するに
眼鏡女はわからん
こうちゃんは洗脳された
徹は仕事で必要とされた
民子は恩人
だと思うが岡田にとってはどうでもいいことなのさ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 13:47:32.37 ID:jkx4Y7wY0
岡田さんをうまくコントロールできる人さえいればなあ
修正なしだとひどいひどい
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 18:39:43.40 ID:ITvRNcle0
>>382
そもそもなんで気を使ってコントロールてまで使わなきゃいけないのかがわからん。

会社なら普通、そんな社員クビだろ。
どこまで妙ちくりんな擁護されるんだ、この人w
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 19:06:43.46 ID:PGGlxv8y0
それが不思議なんだよね。今ネット界隈を騒がせてる某さんみたいに業界内に兄弟がたくさんいるとかw
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 19:22:48.10 ID:UCc9n1160
こういうやつが重宝される時点でアニメの将来はないわ
駄作ばっかでアニメーターをさらに追い込むことになる
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 20:30:15.44 ID:aYWSVx7C0
>>385
ホントだ。
マリーにオファーが殺到するとかそんな時点で
脚本の人材マジで枯渇してんじゃねーかって感じがする。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 22:34:40.26 ID:flZ+dfQs0
ビックリ脚本を面白い脚本だと思ってんじゃねーの
いや本当にびっくりするというかがっかりするというかw
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 23:11:10.17 ID:6EdzVWcr0
珍獣ポジション的な
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/28(木) 23:27:07.56 ID:SiL2Szo/0
またまた
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/29(金) 19:50:53.87 ID:UqqgBZzH0
あの花って要するに


めんまは死んだ


スイーツ(笑)


ってことだよね
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/29(金) 20:32:39.39 ID:3uqbOEhw0
岡田磨里は優秀だよ
ヤマカンに比べたら遥かにね

○フラクタル【全4巻】(Blu-Ray)

巻数 初動 発売日
01巻 *,883 11.04.22 ※DVDは圏外
02巻 *,686 11.05.27 ※DVDは圏外
03巻 *,*** 11.06.24 ※BD・DVD共に圏外
04巻 *,*** 11.07.22 ※BD・DVD共に圏外

全巻累計 1,569  累平 392
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/29(金) 21:36:30.12 ID:vk2NUQ0IO
優秀なのは岡田じゃなくてアニプレの宣伝マンと、糞脚本を演出力でごまかした長井監督だろ
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/30(土) 04:11:44.20 ID:Kfy+HQiy0
>>385
お前ダイソーに質を求めるのか?
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/30(土) 04:54:32.93 ID:wMJSNbn90
>>392
演出力…ねぇ
田中将賀のおかげって気がするけどな
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/30(土) 22:17:54.15 ID:JNk31OEv0
売上厨は元々隔離された存在だとあれほど(ry
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 09:42:49.31 ID:Pa43TMBT0
>>393
コスパを上げる事と無駄な労力を使う事は違うだろ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 10:46:30.04 ID:yU9kslb0O
あの花の最終話、全く付いていけなかった
同級生の死を即ブログにのせて
「一生忘れない」「いつまでも友達」
なんて自分に酔った文章書いてる奴らと同じ物を感じた
数年後にはいい思い出としと会話してそう
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 11:43:59.72 ID:/xJWeAwz0
あの花本の印税で暮らしてけるようになり
アニメを引退して欲しい
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 11:59:20.82 ID:45rS7nju0
信者が気持ち悪いったらありゃしない。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 12:38:56.33 ID:lhW7nt2H0
岡田磨里が作ったあの花と西田征史が作ったタイガー&バニーで人気投票やってみたいな
邪道と正道の戦い
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 19:01:46.13 ID:UEjx4IvU0
ttだけだったなというか
ttは監督他3人でまわしてたからたまたまいい具合に「人間が描けてない」が
こいつ次どうするんだ?っていうドキドキ感につながったのかもな

要は監督がちゃんと手綱握っとかなきゃ駄目な人なんだろ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 19:20:06.76 ID:ypikS/4F0
なんで真剣に手綱握ってまでその馬に乗らなきゃならんのだw
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/31(日) 20:44:48.67 ID:sF8iLW+M0
暴れ馬だな

下半身も暴れてそう
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/01(月) 05:36:25.21 ID:faPAZZMg0
普通に良馬に乗り換えりゃ済む事だよな。まあこの牧場に他にいるのかは知らんが
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/01(月) 17:12:55.91 ID:JfwseTtZ0
保守
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/01(月) 17:29:36.67 ID:HZE+u1EA0
必ず射精する馬
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 21:08:25.52 ID:SUZlVM7n0
ここだけの話ttも微妙だと思っている
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 22:14:51.16 ID:PPSFALur0
ttは、当時まだ物珍しさがあったからね
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/02(火) 22:22:49.34 ID:OL+wcuOj0
つーか主婦向け昼ドラをアニメにしただけじゃんあれ
引っ張るだけ引っ張って伏線もオチも何もなしだろ
そういやいろはも昼ドラのパクリだっけかw
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 00:13:57.42 ID:MGPsE4XY0
昼ドラってこんな酷いの
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 00:17:28.25 ID:dMie0J4h0
>>410
あらすじ説明するだけで爆笑が起こるようなものすらあるよ。
いろはと違うのはあ、昼ドラはわざとやってるんだけど。
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 06:37:33.54 ID:m2H0AGonO
>>409
昼ドラとの違いは二次元美少女キャラで萌え豚が釣れる事

>>400
ドサクサにまぎれて岡田叩きの流れを無関係な作品をマンセーするために利用しようとするのはやめとけ。物凄くみっともないから
タイバニだって粗を探そうと思えばいくらでも出て来るんだからヤブヘビにしかならないぞ
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 07:26:14.81 ID:rMci7smH0
伏線ばらまいてぶん投げることによって話題を獲得した竜騎士の女版
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 12:20:31.40 ID:EOgjaPHP0
少なくともドロドロ書かせた場合
あのハゲ竜の方が数倍上手い
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 15:27:03.82 ID:hJC/YYsL0
思わせぶりに釣るだけ釣って、最後は収拾つかなくなってブン投げるハゲと
思わせぶりに釣るだけ釣って、結局は何の意外性もないところに無理やり小さくまとめる岡田だったら
作品としては後者のほうがマシかもしれんが、個人的感情としては前者のほうが好感は持てるw
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/03(水) 17:46:19.18 ID:m3E1YWAu0
収拾つかなくてぶん投げるくらいハジけてくれると、場合によっちゃ笑いに昇華されることもあるからなあ。
でもなんだろう、岡田の場合ってイラッっとくるんだよね。「は?馬鹿にしてんの?」
って真顔で言いたくなってしまうようなもの凄い嫌悪感だけが残る。
真面目な作風を装ってるものが多いから、反動でよけいにそう思うのかもしれん。真剣にやれと。
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 18:28:35.99 ID:t0L2d5nO0
前者は途中ワクワクするけど後者は途中イライラする
どっちがいいかといえばそりゃ前者
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 19:50:07.80 ID:i8b5Nf3MO
リアル感出そうとしてるのか知らんが、安い台詞回しにイラっとくるわ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/04(木) 23:21:37.12 ID:RLCBd8Ya0
つーかどれも同じ内容なので飽きた
途中の展開はハァ?て感じで斜め下にぶっとぶくせに
最後は予想通りになるのでとてもつまらん
最後までぶっとんでりゃまだ笑いの種にはなるのにな
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 08:39:06.58 ID:PDw6IfGE0
リアル路線で真面目にやってるから後で見返すとすっごく恥ずかしいぶっとび演出はあるけどね。
この人のは基本的にリアル路線で話もキャラも演出もやってんのにそこに萌えもエロも持ってきつつさらに恋愛脳くるから気持ち悪いのよ。
あとリアル装ってるからストレス的演出がキツいしうざくて仕方ない。それに対する救いもフォローもない。
さらに話が前後でつながらない、リアル路線なのにキャラが一定しない、ツッコミ所多いから無駄にスレが伸びる。
いい加減書けないんだからリアルはやめれw
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 11:18:23.84 ID:4kV/hAp10
脚本もアレだがそれ以上に構成がひどいな
岡田使うときは誰かまともな奴に構成やらせろよ
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 12:54:14.04 ID:4dhbBEPR0
そもそも使う必要があるのかと
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 16:59:41.37 ID:Yvhs0Ufo0
構成する力もなければ構成を真面目にやる気もない
ただ、完全投げっぱなしにすると叩かれるので最後だけ取り繕ってまとめたふりをして
あとは作画演出頑張って誤魔化してねって感じ
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 18:50:41.00 ID:XzAe3w/DO
なんでttみたいな支離滅裂脚本のアニメがあんな持ち上げられてるん?
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/05(金) 19:13:50.71 ID:wyZTBR300
熱狂的なキャラ萌信者を釣るのに成功したから
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/06(土) 18:54:42.18 ID:KCE8Iqkz0
>>409
ドロドロの関係を最後まで引っ張ってくれたら良かったんだが
中盤でほぼ解決して肩透かしを喰らった
最後の方は殆ど記憶に残らなかった
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 08:59:11.76 ID:ZSBDx3kM0
岡田信者は、二言目には「ドロドロの恋愛が〜」と言うが、あんなのドロドロでも何でもねーよ。
岡田の通常運行で、いつも通り基地外キャラがつじつまの合わない基地外行動してるだけだろうがよ。
時代遅れの昼ドラや、昭和トレンディードラマを恥ずかしげもなくパクり、前後のつながりを無視して
パクった場面やエピソードを適当につないだだけ、だからキャラの行動がチグハグで一貫性がなく、
結果的に皆基地外キャラになってるだけなんだけどな。
ttだって破綻しまくりだったしな。
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 19:31:16.14 ID:6wdcxmv50
岡田磨里は伏線ばらまいたあげくぶんなげる竜騎士よりはマシなところが高評価ポイント
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 19:53:06.24 ID:ICie4UGW0
>>428
そうかなぁ。
あんな程度の伏線回収なら最初から伏線張るなよって思う。
しかもその張り方がさりげなくじゃなくて、その回のクライマックスの印象を打ち消すような引き伏線だからね。
どの作品でも引き伏線が好きで好きでたまらないのは昭和トレンディの影響が滅茶苦茶強いんじゃないか。
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 19:55:29.11 ID:+9mu1x4C0
ましだったら高評価になるってのがすごいw
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 20:30:28.86 ID:DNq1jILj0
>>415-417あたりでも言ってることだが
引っ張るだけ引っ張って、最後は収拾できずにヤケクソで放り投げるのと
無理やり収拾してものすごく平凡にまとめるのを比べて
「笑えるだけ前者のほうがマシ」と言うか、「形になってるだけ後者がマシ」と言うかの話だな
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 21:32:42.02 ID:ICie4UGW0
>>431
ミステリの場合、
前者を馬鹿ミス、後者を糞ミスと評するね。
馬鹿ミスは後で読み返す場合はあるけど、糞ミスは即行で本を叩き売って二度と読まない。
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 23:38:48.69 ID:s68EkpKu0
>>428
同人作家よりマシだったら高評価とか、ずいぶん低いハードルだなw
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/07(日) 23:40:16.49 ID:DG5+wLTt0
うん
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 02:04:35.93 ID:/1aWLvgf0
岡田より無能な奴がのさばってるのが今のアニメ業界
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:31:37.38 ID:eDYFLU2M0
他を引き下げて相対的に持ち上げる手法はもう流行らないよ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:35:20.54 ID:SKVEDCic0
岡田信者キメェ〜
伏線放置で落ちなしの岡田を、いつのまにか伏線回収してるかのように捏造すんじゃねーぞ。
岡田程、無能なくせにネット工作で名前を売ってのさばってる奴なんていねーよ。
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:45:25.90 ID:TjNk/koRO
>>437
伏線は回収されて初めて伏線になる
辞書引いてから書き込みしよう
日本人なら日本語の意味と使い方からやり直せ
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 05:53:06.49 ID:VZs19tEW0
>>373が言ってるみたいに
全部の伏線を最後一気に回収できてればきちんと泣けたと思う
半端にちょこちょこ回収して最後のぽっぽは興ざめするような理由で終わりとか、
感動的なドラマや映画や小説を見尽くしてきた視聴者を舐めてんのかと
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 09:42:08.39 ID:ShhHj8J+0
ゴシックの脚本酷いなと思ったらこいつが
改変してたのか
あの母親とか意味不明だったわ
いろはも脚本糞過ぎるし
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 11:11:13.11 ID:5SFL43aKO
いろはは最初魔女の宅急便の現代版みたいな
話になるはずだったのにマリーの鶴の一声で旅館モノになったとか
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 11:24:19.22 ID:QKIDeoRP0
魔女宅だろうが旅館物だろうがマリーが絡む時点で糞アニメ一直線
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 12:43:22.89 ID:klELom1m0
実際、言うほど酷くは無いな
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 12:47:52.31 ID:8gAqyIRP0
>>443
酷すぎるという人間が会話するスレで何を言ってるのw

わざわざ書き込みに来んでもw
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 13:16:49.77 ID:KqRoOWVJi
だな
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 17:17:42.05 ID:k4IyZ0Tq0
>>443
たまに見るとそう思う。
でもちゃんと見るとナニコレって思う。そんな脚本。
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 17:35:48.10 ID:hZQC/7pJ0
周囲のスタッフに妙に助けられてることが多いからじゃねーのかな
クソ作画にクソ演出なアニメでこの人の脚本だったら「別にどーでもいいや」で終わる
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/08(月) 19:59:03.85 ID:BJqRYJdzO
他の脚本家と比べると、酷すぎるは言い過ぎかな
と俺も思う

でもこの人の書く話は嫌い
理解できない展開、台詞選びが多いし
しかもそれがここぞって時にくるからたちが悪い

そういうのがたぶん一部の人に無視できない嫌悪感を与えてると思う
そういう意味では酷すぎるも適当な評価かもしれない
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 00:24:21.03 ID:WGLuQmCj0
下手ってより不愉快。
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 00:28:57.17 ID:cDuaRGlr0
この人の特徴のあるセリフって、
全部個別のキャラじゃなく、
一人の人間(脚本家本人)がしゃべってるんだもの。
それってプロとして最悪だと思うけど。

どこがいいのか本当にわからん。
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 00:41:21.96 ID:JhqdmsV+O
>>447
それが最悪の形で現れたのがフラクタルだったと
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 12:47:37.50 ID:qvmz+My20
>>438
池沼がまた捏造してホザイてるのかよ。
岡田人気捏造といい、捏造がお家芸だな。
それとも、お前の国、韓国じゃそういう意味なのかwww
伏線放置の無能岡田信者
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 13:40:24.23 ID:veA75b7G0
>>450
岡田は妙な造語を流行らせたくて脚本を書いているような気がする。
キャラは自分で思い付いたネタの代弁者。
始めに造語ありきで、ストーリーは後付って感じ。
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 15:57:22.80 ID:mHnzt54s0
岡田が駄目な脚本家なんて
全話書いたカナンを見れば誰の目にも明らかなのに
何でPAの社長は贔屓にするのかねえ

社員教育する前にお前が勉強しろよっていうね
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/09(火) 21:55:30.84 ID:JhqdmsV+O
>>453
ホビロンとか全く流行らんかったな
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/10(水) 18:05:36.36 ID:3SVM9vm90
自分の書いた脚本にはぼんぼる入れなかったのに
他の脚本家に入れさせる岡田さんかっけーっす
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/11(木) 05:52:12.22 ID:NVxiQR5j0
もはやどのタイミングでぼんぼるを入れるかしか考えてないんじゃないか
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/11(木) 06:48:35.89 ID:JR6BUR7p0
とにかく不自然なシナリオ
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/11(木) 07:21:59.94 ID:rQzUzTdk0
もうアクエリオンだけ書くかPA専属になって被害を最小限にとどめて欲しい
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/11(木) 07:52:51.04 ID:kQqv+H/i0
アクエリオンは元々バカアニメだから安心だな
461大関泉山:2011/08/12(金) 19:16:02.58 ID:U+509GW30
この人の名前ってトマス・マロリーのマロリだと思ってたら
マリなの?麿ってマとは読まない国字のはずだけど。
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/12(金) 20:46:44.49 ID:Jcc+T05q0
アニメ絵がなかったら見向きもされない脚本だよな
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/13(土) 01:05:49.10 ID:I+R8lMcn0
次回予告釣りがひどすぎて本編見たときにガッカリ感しかない
普通は逆だろ。本編に意外性を持たせろよ
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/13(土) 14:18:07.42 ID:ughisnF20
釣りアニメだから仕方ない
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 00:21:45.62 ID:VkHnLiIE0
せめて遅筆だったら・・・
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 12:01:44.47 ID:ZoAErAKZ0
脚本段階で可愛いキャラが描けているかはともかく
ttもあの花も萌えアニメとして好きっていうならまだわかるんだが
感動な物語重視の作品とか言われると蹴り飛ばしたくなる
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 12:09:03.32 ID:mL2sdlG80
どういう脳構造でそういう風に思えるのか謎だよな。
そいつら他のまともな物語見たら感動しすぎて失禁して気絶するんじゃなかろうかw
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 19:30:46.42 ID:hqAyjrUj0
ttみても時かけみても同じぐらいの感動しかなかった
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 20:54:39.55 ID:l0XZ+rwI0
ttってギャルゲー原作かと思ったら違うんだな
乃絵とか投げっぱなしなのはギャルゲーの1ルートだから
あんな感じなのかと思ってたわ
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 21:08:55.38 ID:etkQm5Qx0
あの花は
ああいう感じで書いたら絶対に感動するわ!
という作者の意識が見えすぎる。
しかもヲタ食いつきのためだけにあなるという名前にしたのはあまりに下劣。
絶対に名前ネタ(根性なし)のエピソードが来るものと信じていたのに。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 21:39:48.14 ID:qOHEos/N0
ああいう感じで書いたら絶対に感動するわ

で感動したら苦労はしねーわなw
実際誰も感動しないから、この手のジャンルは鍵しかやってないのよね。


というかそういうのってマリーの苦手ジャンルでしょ。
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 21:44:32.51 ID:etkQm5Qx0
>>471
だから最初はかなり自信満々だったでしょ。
第1話が物凄く評判がよくて持ち上げられて調子に乗ってた。
結果的に視聴者のほうが感動しなくては!って感じになっていたような気がする。

確かに冷静に考えたら苦手な筈だよ。
まともな感性してないからね。
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 21:49:34.75 ID:NtvuiYr20
「感動しなくては!」ってのはまさにそうね
最終話の後は「泣きたいけど泣けなかった」とか「あんまり感動しないけど一応泣けた」とか
いかにも微妙な感想ばっかりやたら見かけたw
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 22:05:04.61 ID:etkQm5Qx0
あの最終回で一番酷いなって思ったのはぽっぽのエピだった。
勢いで告白したけど、後になったら大変なことになる。
「ふざけんるんじゃないわよ」って今度こそ真剣に言われるし、
ゆきあつも徐々に態度を変えそうだ。
友人が死ぬ現場にいたってことは周りからのプレッシャーは物凄いことなんだって
岡田が承知してるのか疑問だ。
彼女はとっておきのネタを最終回まで残しておいて、あっと言わせるつもりだったんだろうが…。
あれは正直むご過ぎる。感動よりも絶句したよ。キャラを駒として扱っているのが見え見えだった。
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 23:30:15.06 ID:LWvXWejq0
でもまたやるだろうしやらせるだろうね。スイーツ()も萌えヲタも泣きのツボは大差ないって味を占めちゃったから

ちなみに俺は最終回はもはや精神的拷問レベルだった。実も世もなく泣き叫ぶ主人公たちを見て
このまま集団自殺でもするのかと思ったくらい
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/14(日) 23:34:50.42 ID:OFkE0Zjy0
黒執事もかなり酷かった
女王が黒幕?シエルが悪魔化?ファン逆手に取りやがって
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/15(月) 16:34:39.31 ID:UEIm+jmo0
こいつのはいろはとあの花しか見てないんだが、まともな男がいないな
そもそもまともな人物がいるのかって話なんだが変なのしか書けないんだな
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/15(月) 17:29:26.58 ID:ljfN90jV0
>>477
変なのを狙って書くのと
変なのしか書けないのとでは似ているようで180度違う


まともな男がかけないなら
恋愛()もかけない
書けないのは書き手自身がまともじゃないから
何一つとしてまともなものがない

証明終了
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 10:15:57.75 ID:o7+juFR90
女も恋愛脳ばっかでうざいぞ
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 11:15:48.64 ID:tY+Ag3Np0
あの花は小学生の頃から恋愛脳で、仲良くないのに打算でグループに入ったりしてるしな
岡田の書くキャラは感情移入できねえや。脚本の都合でキャラが動いてる感があって
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 12:09:41.46 ID:V2+TL/MO0
岡田の脚本ってキャラに説明させてる感じ
うまい人は話の展開に織り交ぜていくんだろうけど
こういう展開にしたいからとかで無理やり行動させてる感がすごいある
だから通しで見ると矛盾してたりキャラに一貫性がなくなったりしてる
黒執事の2期なんか特にひどかったシエルをやたら持ち上げる台詞を連発してて
キャラ自体の魅力がなくなってた
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 19:50:55.08 ID:9SOGdLsc0
人間書きたいんじゃないんだよね・・。
話題作りたいというかなんかちょっと前のコミカルなTVドラマ風のもの作りたがってる。毎作作りたがる見せ場もそのレベルだし。
作者的に「このキャラ好き」とかあるだろうけど人間としては愛されてない感じで只のコマにしか見えない。
フォローもごくたまにあるけど基本突然ブッ壊れたり何かが(恋愛とか)始まるキャラばかりだから説得力がない。そして素敵に放置。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/16(火) 20:12:11.49 ID:+06JMY6q0
岡田は感性で書く天才だから、話の進行は彼女の気分次第。
自分は天才だと思っているから、キャラを贔屓するのは当たり前。
その好きなキャラを演じてくれた声優をまた贔屓するのは当たり前。
そのうち岡田組とでも世間で言われるようになるのではないかと夢想している。
櫻井と戸松はその仮想集団から抜けて欲しいよ。
絶対に岡田は自分の信者だって思い込んでる。
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 05:41:13.99 ID:kJ8Q6efm0
信者だかアンチだかよくわからんな
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 14:33:02.91 ID:TCvPizy30
この人の名前よく見るけど、脚本に原作よりメス臭い部分ってあるの?
それが無ければ一定の評価はするけど、あるなら指摘歓迎
女ってまずメス臭い主張が出る事でダメになるから
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 16:01:00.75 ID:byFNk2iT0
岡田脚本を読んでみたい。
初稿と最終稿を読み比べたら面白いかも。
少なくともト書きを書き込むほうなのかどうなのかが気になってしかたがない。
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 18:10:25.47 ID:0IU/U2WC0
>>485
マリーと言えば生理
ってぐらい女くささ丸出し
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/17(水) 20:11:11.78 ID:HeBqfzik0
>>485
恋愛脳丸出し
以上
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 06:11:13.56 ID:OAca9EKs0
でも生理だの射精だのを平気で書けちゃうさばけた女アピール。男でもどん引くような下ネタ言って
「ほらあたし中身オトコだからさー」とかいうタイプ
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 08:00:46.00 ID:eIZgYDr00
原作にない「イ○メン」って言葉をねじ込んだり、原作にない
女キャラがビッチ方面に振れた恋愛観語るシーンが捏造されてたり
とかそういう事をする最下層ビッチ脚本では無いのなら少し安心。

…もしそういう部分があったら知りたい。
教えてくれたら一緒になってぶっ叩きますww
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 09:35:58.65 ID:RWumOuud0
>>489
それでいて男同士の友情みたいなのはまったく理解できていないという
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 14:32:28.82 ID:S6cCc6z00
岡田のアニメは主人公とその相手だけマンセーでそれ以外が可哀想過ぎて泣けてくる
ぽっぽとかあなるとかゆきあつとかつることか哀れすぎる
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 16:17:40.35 ID:i4UMGYs/0
まわりを下げる事でしか主人公を持ち上げられないからな
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 17:23:59.28 ID:m073VKwP0
>>492
ざくろに至っては主人公とその相手すら持ち上げずに、
その相手を中盤まで持ち上げていたにもかかわらず終盤数話でいきなり敵ボスを持ち上げるという爆弾が炸裂。
相手(CVゆきあつ)は空気化し、半妖人間多数を殺していた敵ボスは岡田に愛されたおかげでエンディングで存命するという超どんでんがえし。
俺は原作を読んでないので原作通りなのかと思っていれば原作厨も荒れており岡田信者だけが滅茶苦茶持ち上げている現実。
某所のもっと評価されるべきランキングでベスト10入りするというもうなんと言えば良いのかわかんないよ状態だ。
こういうことも岡田を増長させているんだろうなぁ。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 17:25:54.39 ID:m073VKwP0
あ、追加。
敵ボスは自分の手を汚していないので死ぬことはないというのが信者たちの主張。
絶句するしかないね。
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 18:27:11.52 ID:aeGv8W540
ざくろ原作でも敵ボスは存命
半妖姉妹も生き残り、それぞれ別に自分の生きる場所を見つけるよ
岡田が改悪したのは違うのは敵ボスの動機背景
原作でボスは母親の罪を密告したのを機に妖力を失う
口封じのために自分の父親までも殺害するが
部下にまで気付かれ、嘲笑される始末
そのため狂気を自覚した上で郷の者を黙らせるべく
ざくろと妖力を強い子供を得ることを最終目的とした祝言を挙げようとする。
しかし岡田はボスの妖力失う描写カットどころか術で俺Tueeeさせ
野外で近親相姦プレイに及ぼうとするエロとんちんかんに仕立て上げやがったwww
母親は原作だと2人に謝罪するその日まで死後も姿形を力でとどめていたが
アニメは既にミイラ化しており、綺麗に見えたのは幻想()扱い

でも一番原作読者が切れた改悪は
ボス持ち上げのためのボス←ざくろの余計な描写追加と
ペンダントという主役2人の大事な絆アイテムの削除だな
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 18:36:59.99 ID:m073VKwP0
>>496
おおおお!ありがとう!
詳しい説明してくれて腑に落ちました。
うん、それなら生き残ってもいいと思う。
アニメじゃ最強ボスだったからね。
そりゃあ原作ファンは怒るわ。
俺は原作レイプは気にしないほうで逆に忠実すぎる脚本の方が嫌いなんだが、
それじゃレイプどころの騒ぎじゃないね。
きっと原作読んだ時に敵ボスに恋しちゃったんだね、岡田は。
最後の2行もわかる。
本当に人間が書けない脚本家だな、恋愛脳とエロ脳しかないのか?
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 18:43:33.58 ID:U9gzz+0o0
あの花のラストはどちらかというと「釣られ泣き」させる意図があると思う
純粋に感動させようとしてる風には見えなかった
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 18:47:42.99 ID:RWumOuud0
>>498
「最終回だから泣きたいよー、泣かせてよー」と思いながら見てる人向け
というか、そういう人以外にはアレは悪い冗談にしか見えない
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 21:51:01.06 ID:AkRIlkQE0
悪い冗談というか、なんかの病気に見えるよ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:03:08.39 ID:sJkhhXh1O
あの花は凄かったな。
あんなくだらない脚本でマジ泣きしてしまった。
あれは脚本の力じゃなく、長井の力だと思うんだ。
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:19:26.46 ID:i4UMGYs/0
よくあんな糞アニメで泣けたな。糞すぎて泣けるかもれんが。
そういやひきニートのじんたんをぽっぽがかっけぇとか言ってたけど
何がかっこいいのか訳が解らなかった。岡田はまわりに凄い凄い
とか言わせるけどどう凄いのか描写するのができないんだな
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:35:35.82 ID:5jYQ2LSv0
かっけーんすよ・・・
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 22:35:57.80 ID:H9sCUDm7P
あの花最終回の演出はもらい泣きで強引に泣かせてようとするからな
裸の女見せてチンコ立たせるのと同じようなもんだ
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/18(木) 23:06:53.07 ID:m073VKwP0
>>504
最終回で泣かせるために第1話から温存していた
死因とぽっぽ立会いは本当に強引だったな。
あの後から始まるぽっぽの生き地獄を想像すると脚本家が鬼に思えたよ。
あの告白号泣大会からしばらくすると彼は街を出ざるを得なくなる。
めんまの家族はともかく、ゆきあつやじんたんまでも白い目で見るようになるのは当たり前だよ。
岡田のやりくちにあれほど腹が立ったことはない。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 05:05:16.13 ID:Iqk6hJYp0
ttの女キャラが支離滅裂だったり自分のせいでバイク壊してもケロっとしてるのは脚本家が女で
リアルな女心とやらを描写したからか?
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 05:06:48.64 ID:PEbKruf80
それが女性にしかできない繊細な描写なんだよ。
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 06:05:59.28 ID:u/rjKCvF0
絶望先生の「なんて可哀想な話なの!だって人が死ぬんですもの」を地でいったアニメだったな、あの花
最終回には鳥肌が立ちっばなしだったよ。気持ち悪さでw
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 08:45:58.56 ID:oSzlWvfG0
ふざけてるわねしか面白くなかった
なんかやらかしてくれるかと思ったら肩透かしだったけど
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 09:02:01.58 ID:Z+cJ2PI50
>>507
乃絵が木から落ちるのも、ヒロミがいきなり180度開脚始めるのも繊細な乙女心ってことかぁ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 09:15:43.90 ID:o9207Dau0
確かに男には書けないなw
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/19(金) 13:00:50.58 ID:oSzlWvfG0
岡田アニメの主人公マンセーって岡田みたい
なんでかわからないけど周りがマンセーする
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/20(土) 01:56:07.01 ID:8Yo7v8Vi0
>>496
アニメは原作と違って女客相手だけじゃざくろみたいのは商売にならないから
野外プレイ未遂は正しい追加だよ。
敵ボスの背景改変は1クールだから力の無い脚本だと同人の設定語りみたいな
ペースで語る羽目になってやはり女オタしかついて来れない駄作化要素なので
まあ分をわきまえた選択かと。

でもペンダント削除はNTR好きに期待させる為と、カプ厨に配慮して他のカプと
同列にする為なのでこれはよろしくない。原作ファンが一番キレるのもわかる。
NTRやカプ厨寄りへの改変ってのは最悪のNG要素だから、その方向性がわかりにくい
こういうケースでも感覚的には凄く憎まれるし憎まれて当然。
その価値観を意図してやったなら最悪だし、意図せずやったならあまりに迂闊かな。

ボス←ざくろの描写は忘れてしまったから出来も良くないのだろうけど、
ボスの設定を削ぎ落としてしまった以上、何かボスと作品世界の繋がりを
作らないといけないからテキトーにやったのだろうね。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 00:17:01.50 ID:n+G2QPVU0
新るろ剣の脚本を担当されると聞いて。。。
もうやめてくれ
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:05:37.92 ID:SP06zbqG0
http://natalie.mu/comic/news/55188

「新京都編」は、緋村剣心と志々雄真実(ししおまこと)との死闘を描いたエピソード「京都編」を大胆にリメイクしたもの。
御庭番衆・巻町操の視点で描く、15年を経た現在ならではの新たな「京都編」となる模様だ。
監督・制作はTVシ脚本には「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「放浪息子」などの岡田麿里、
キャラクターデザインに萩原弘光、演出には「君に届け」で注目を集めた鏑木ひろを新たに迎える。

ああ、るろ剣の新アニメ楽しみだったけどこりゃ駄目だろうな…
岡田脚本で「大胆にリメイク」って時点でもう結果は見えてるわ
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:17:33.70 ID:2NSvt81p0
女の子らしい繊細な脚本が期待できるね
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 02:47:27.68 ID:yn+gEmdwP
マリーがるろ剣の脚本か
嫌な予感しかしねえ…
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:12:42.83 ID:2ODhEI/r0
原作レイプはこいつの十八番。もう駄作けってー
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 05:37:17.58 ID:wDLpXDTo0
えらい濃い信者のある作品まかされたなw
こりゃアンチまた増えてしまうなw
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 07:57:56.87 ID:TCtnnOn80
薫ビッチ化ケッテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 08:01:02.26 ID:V7yeu7PyO
おいおい、るろ剣といえば連載終了から10年以上経つのに
未だにカプ関連で信者が内ゲバやってるほどの魔物コンテンツだぞ。
そんなもんに手出して、いつもみたいな脚本書いたら
マリーまじで刺されるんじゃないのか?
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 08:12:31.45 ID:ts2NGxW00
頭のいい大人だったら、原作通りに脚本化して余計なことをせずに評判だけ取るだろう。
もし噂通りの感性の天才脚本家だったら、自分の好みのキャラをいつものようにアゲて
そしていつものようにその方法として他のキャラをサゲるから大量アンチを作るだろう。
でも彼女についているコネ主がそれくらいの知恵は授けるだろうよ。
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 09:23:22.90 ID:s6lFQQ0r0
>>516
二次元に三次女のリアルな思考持ち込むのが好きみたいだからなぁマリーは。
女の子らしいのかも知れんが、アニヲタが考える女の子らしさじゃなくて
絶望振りまくだけだと思うぜ。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 10:11:47.73 ID:77+X2gXO0
吉田玲子でさえ星霜編で自爆したのに
岡田にどんな仕事が期待できるっていうんだ
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 10:56:17.99 ID:smTCZ3/L0
るろ剣ファンは今から胃薬を用意しといた方が
身のためかも
最初からなかった事にするのをおすすめするが
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 14:12:15.97 ID:ct+Iu1jf0
こりゃ来年までは岡田脚本でドーンみたいな売り方で爆死してく作品が量産されるな
自分の好きな作品に関わらないように祈るしかない
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 14:33:10.68 ID:abKT9Wo70
劇場版やOVAなら俺はどっちにしろ見ないからいいけど
まあファンの方々にはご愁傷さまとしか。
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:25:24.85 ID:qbtgoNN0O
子どもの頃の思い出が汚されてしまう…
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:30:34.52 ID:dRRlLyQo0
>>528
まさにそれ
あの花にしても子供のころを懐かしむアニメとはむしろ逆の
思い出を汚すだけのキチガイ脚本家による妄想世界観のアニメ
何もわかってないのに、昔を代表するかのように語ってほしくない
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:51:27.03 ID:V7yeu7PyO
>>523
二次元の女キャラを三次元の女らしくするのは良い面もあるよ。
ヲタに都合の良い女キャラばかりだと薄っぺらくなる事もあるし。
ただ、マリーの問題点は逆に三次元のバカ女にとって都合の良い
スイーツ(笑)な内容を優先し肝心要の筋書きが支離滅裂になったり
場末の居酒屋で酔っ払ったお局OLが下ネタを
連呼するかの如き下品な小ネタがそこらじゅうに散りばめられてるってことなんだよね。
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 15:55:35.06 ID:vTV+IwNa0
これアンチ大量発生するかもなw
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 17:24:21.19 ID:FC4JajdY0
これがリアルな三次女の思考だと言われたら怒る女も多いんじゃないか
リアル女でもかなりキチガイ寄りだろう
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 17:31:15.80 ID:Vk4f1p6k0
エロゲ好きの男視点をただ女が書いているだけにしか見えん。
女が書いている事実知らなかったら女性らしさとか全く感じない。
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 17:38:13.70 ID:abKT9Wo70
男視点も女性ならではの視点もありゃしない
こういうのがオタクに受けるだろ、
こういうのを書いておけば「女性ならでは」とか言って持ち上げてもらえるだろ
っていう、ひたすら打算だけの脚本
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 18:12:04.66 ID:xwSr8uJT0
>>530
だな
場面場面しか作れず、ストーリーを構築できない
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 19:59:55.16 ID:VrQ3U75T0
てかこいつが書く女キャラって女から見たらリアリティあるの?
男の描写には欠片もリアリティないが
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:45:06.56 ID:red1szUD0
リアリティないと思う。それ以前に人間らしくないもの。
言う通り、
男の描写が致命的にダメってのは全く評価に入らないってのが衝撃。
わかっているはずなのになんで皆目をつぶってるのか謎。

単に女が下ネタ言う事自体に童貞の業界人が勃起してるだけにしか見えん。

筆が早いのなんて、いい仕事できる前提でなきゃ褒めるポイントじゃない。
この業界の一部のマンセーが本当に謎。
本音はどこにある?こいつは一体何者なんだ?
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 20:59:49.46 ID:V7yeu7PyO
枕声優ならぬ枕脚本・・・ってないな。
あの花の監督を君付けで呼ぶ辺り、相当ババアだろうし。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 22:43:07.42 ID:lmJHiurYO
いろははもったいないね
番宣とかでイメージする内容と実際の内容にギャップがある
視聴者はもっと等身大の女の子の話を期待してたと思うんだが。
あれじゃアニオタしか食いつかんだろ
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/21(日) 23:38:45.50 ID:deAPYCY10
うわっ、るろ剣の脚本がコイツってマジか・・・。
過去の名作まで私物化する気かよ。いいかげん同人でやれ、どうせ見向きもされねーだろうけど。
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:45:09.11 ID:aP0zoYC80
>>540
続編が待ち望まれていたDTBを終わコンに追い込んだ戦犯
岡田麿里にご期待ください
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 10:48:50.34 ID:nFSIQnKx0
業界内の岡田麿里ブーム早く終わらないかな
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 11:01:51.26 ID:YHX7oVxr0
抗議デモしようぜwww
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 13:50:42.12 ID:855QOJfa0
買わなきゃいいだけだろ
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 19:50:44.29 ID:ZZMoeCpB0
買わなきゃいいわなwアニメ業界の韓流岡田麿里。
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 20:22:12.16 ID:du2p0Igs0
ネトウヨに習ってまずはPA本社前で「ノーモア岡田!」かw
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 20:26:25.68 ID:ZZMoeCpB0
むしろPAから出すな!の方がいいと思う。専属で。
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/22(月) 20:55:16.21 ID:855QOJfa0
PAは岡田と心中させるには惜しいスタジオだ
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 01:02:12.31 ID:8k3BkyYZ0
るろ剣の新映画の脚本が岡田なのって、フジ繋がりってのは関係あるのか?
ノイタミナでの岡田採用率の高さと言い…るろ剣も元々はフジで放映されてたアニメだし。
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 06:23:43.44 ID:Z70w9eIK0
あんなのマンセーしてる時点で底が知れてる。共に逝ってよし!

意味なく昔懐かしい2ちゃんノリで書いてみました
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 14:00:08.74 ID:U0lGLA6ZO
新参乙

泥沼下品エログロネタは書く人言う人の品性が一番よく滲み出る、ってのが定説だったんだがな
単体で破壊力があるように見えて、実際は801状態で前後関係もカタルシスもなければどんなネタより最速で冷める危険物
バランス感覚が難しくて手間の割に合わないから、得意な人以外誰もやらないのであって、
岡田はそれを勘違いしてドヤ顔でやってる風ではある
特定キャラの贔屓といい投げっ放しといい、今までいいように扱われて素人特有の失敗が抜けきらないままきたんだろうな
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 14:43:17.06 ID:aWnr1Kob0
岡田一押しの萌えキャラ民子ちゃんは作品中一番の嫌われキャラになったよ
視聴者との感性の違いを認識すべき
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 19:50:40.44 ID:qawLWUOr0
思えばDTB2期は気持ちとしては1話切りだった
4話くらいまで観て実際に切った
あのコレジャナイ感を思い出すだけで怖気が走る
1期1話から最終話までで完成されていった黒がぶち壊されててガチでショックだった
しかも霧原の恋愛脳化……ゲロゲロ
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 19:58:26.06 ID:qr+S4cNc0
DTBは岡田そんな発言権なかったんじゃないかな
ノリオ書いて終わりかと
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/23(火) 22:55:57.30 ID:8q0aaT9X0
むしろ四話からが本番
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 02:04:07.27 ID:3iD/Sv0QO
>>553
おまおれ
2期黒のコレジャナイ感は異常だよな
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 05:46:02.43 ID:GUrMr3b30
あれは天才1人が戦犯だと思ってたら我らがマリーも関わってたのか
やはりアニメはまず脚本をチェックすべきだな
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 09:25:17.00 ID:2yH+DFL10
アニヲタは脚本なんて大して問題にしていないことは
けいおんやらABやらで証明されたでしょ
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 09:45:59.82 ID:PRy1iZUH0
売り豚総屑
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 12:52:25.07 ID:sMA11pg/0
http://i.imgur.com/9UjxY.jpg
http://i.imgur.com/EpaV8.jpg

岡田の顔を初めてみたけど性欲強そうな顔してんな
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 12:58:45.93 ID:2yH+DFL10
花咲くいろはの公式でカオ出してるじゃyん
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 13:16:15.41 ID:sMA11pg/0
確かに花咲くいろはで出てんな。知らなかった。
あの花、いろはと売上だけみればヒットしたんで顔出し増えてきそうだな
これからも岡田先生の公開オナニーをお楽しみください
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 18:36:34.64 ID:m/V7bAsx0
岡田のおかげでアニメから足を洗えそう
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 21:44:40.88 ID:EIifjJ3P0
なんかここ最近、面白くなかったら監督のせいで、面白かったら岡田麿里の功績みたいな
風潮が謎。
フラクタルだって、原案とか演出にも問題はあるだろうけど、実際に脚本にしたのはこの人
だけど、全く言及されない。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 21:48:36.76 ID:gAB92LRr0
>>564
フラクタルの失敗の原因、
あの3人ちょうどきれいに3等分位だと思う。
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 22:00:01.87 ID:hyKMZCV40
>>564
いいか悪いかは別として、ヤマカンは矢面に立った。
東は西に行ったり自己弁護したりして割る目立ちした。
岡田は知らぬ顔をして別の作品のことしか口にしなくなった。
沈黙は金を実証したわけだが、よく見れば>>565の言うとおり三等分だってわかる。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/24(水) 23:39:14.69 ID:orfhr+zX0
フラクタルのグダグダでバランスの悪い展開、とってつけたように無理やりまとめて
「結局途中のアレは何だったの?」と言いたくなる感じは、
今考えるといかにも岡田らしいというか
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 00:02:49.81 ID:PMime75l0
無駄に女に媚びないから居場所があるんだよ
だからもっと上手くて安定した速さで仕事できる女が業界に入って、
毎回きちんと女に媚びない脚本を書けば駆逐できるよ
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 01:01:35.31 ID:gfNaqnAL0
黒執事2はラストのシエル悪魔化は二人の関係の終着点としては悪くなかったし
戦う司書もヴォルケンの扱い改善とかいいとこはあったと思うから全部がダメってことはないと思う
ただあの花は最初期待してたのにどうでもいい所に脱線しまくってつまらなくなっていったし
いろはも微妙だったな

つーかこの人あの最悪の続編の極致ともいえるDTB2期の脚本だったのかよ
擁護する気が一気に失せた
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 01:19:08.14 ID:xV0AELPO0
>>569
DTB2期での脚本はノリオだけだ
ノリオで判断しろ
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 01:32:24.46 ID:0sLt05uEO
DTB2期は悪名高いな

>>570
ノリオの4〜6話もだが10話もだぞ
肉まんくれた発言とか、泣きながら告白したのも10話
岡田は泣かせすぎ
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 07:04:11.30 ID:B0AcTopw0
DTB2期脚本
http://www.d-black.net/staff/index.html
吉野弘幸 岡田麿里 大西信介 菅正太郎
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 07:27:26.62 ID:/uFQ+iUO0
今年失速四天王

冬、フラクタル
春、いろは
夏、ピングドラム
秋、(空席)

やったな、2冠達成w
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 08:48:50.02 ID:qmT2UF1j0
岡田にはこのスレを最初から全部読んで
納得して消えてほしい
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 08:53:47.40 ID:xV0AELPO0
納得できる脳があったらあんな糞シナリオ書いてない
と本気で思う
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:09:43.84 ID:zlutUFAH0
るろ剣にまで関わるとは...Orz
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 10:57:55.32 ID:nr8cM2Pji
そのうちガンダムとかやって福田嫁ばりやなフルボッコになって業界から消えて欲しい
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 13:03:16.45 ID:u4WfPGBB0
>>573
フラクタルは加速すらしていないから失速とは言わないのでは
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/25(木) 14:28:23.27 ID:hasMs+JP0
るろ剣ファンには悪いが期待している
このスレ的な意味で
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:51:09.16 ID:WvtGZAmV0
次回作きまった?
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 14:53:01.70 ID:CbBnf4bB0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314236142/
     ∧_∧
    ( ;>>1) < ○○って番組ウザい
___(__つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ 旦
   カタカタ

【数日後】
 ____ 人権委員会の者だ!!
 |      人権侵害容疑で逮捕する!!!
 | ___ . ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ヽ=@=ノ..||      .|
 | < #`Д´> ||_____| ガラッ
 |./| ̄У フつ|O ※※※|
 |∪=◎=| ||.※※※※|
 | 〈_フ__フ..||.※※※※|             Λ_Λ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (⌒ヽΣ(>1; )
                   ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                  (          )_ノ ヽ
                  (______ノ___)




582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/26(金) 19:07:41.67 ID:OVHq0JKa0
るろ剣だけやってそっから出てくんな
どーせ見ないからそれでいい
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 10:59:22.50 ID:RshepMjl0
客観的に見ておかしいのに周りはマンセーっていろはの主人公と同じですね
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 11:00:57.08 ID:RshepMjl0
既出だったかw反省
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/27(土) 23:15:48.53 ID:8+yYrwTJ0
るろ剣好きだけど、整合性0の物語になって、キャラが恋愛脳で情緒不安定、支離滅裂な言動をしながら股から血を流しそうだから見ない
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 02:06:11.15 ID:K59ZhYyk0
>>552
ミンコは不人気な恋愛脳女から嫌われるだけのキャラでしか無いような気が
オムライス女と擁護してブチキレた女みたいのが男視聴者に嫌われる恋愛脳女
いろはのBDの客層からすると男視聴者に嫌われる恋愛脳女に媚びる必要は
全く無い

ゴシックのアブリルの出番がどう減ったかとか、放浪息子でホモ恋愛に
専念するためにどういう要素を捨てたかとか、そういう部分への批判に比べ
あまりに安っぽく恣意的でマリーアンチを増やしたいなら全く逆効果

マリーが独善的で原作改変が目立つという指摘は多いのだけど、効果的な
批判をしたければ、その独善・改変が、多数の客の求めるものに逆らって
いる状況をあげつらうべきだよ
いろはだと、あの母親をageまくっている所なんて叩き所じゃないか?
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:29:28.64 ID:4rCwFO130
アンチしかこないスレでアンチ批判して何か意味があるの?
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 05:35:56.50 ID:tIuVf8VZ0
売り豚総屑
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 08:51:45.14 ID:Jcr5HK8M0
>>586
緒花母への叩きはもうされまくっているけどな。
ただいろはへの論理的な批判はそこまでだったことは確か。
それ以降は構成の次元が低くなりすぎて感情論っぽくなってしまった。

岡田は好みのキャラの出番&かっこいいでしょ!を増やすために
他のキャラの出番を削ったり酷い言動をさせるのを手法としている。
ざくろの敵ボス上げのために櫻井キャラを空気化させたのとかね。
いろはの場合は母親を上げるために他のキャラ全員をお馬鹿にしたw
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 09:30:40.26 ID:lh1ADdSq0
なんかこの人のシナリオって同人誌っぽい
話は二の次で好きキャラで自分得の萌え描写を詰め込んだだけな感じ
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 11:13:25.25 ID:5Q/LU+LB0
>>579
本気で泣くぞ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 19:23:44.81 ID:k1wjaiXC0
とりあえず話をつなげる努力くらいはしろよw
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 20:01:53.34 ID:Y5HKIMqX0
るろ剣あんまり知らないけど、
忍者みたいな女とポニーテールのヒロインが剣心取り合って
殴り合うような展開になるの?
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 22:43:45.57 ID:kyLQmXkk0
いろははここんとこ映画話やら学園祭話やら結婚式話やら話題が変りまくって
何がしたいのかわからなくなってきた
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/28(日) 23:09:36.33 ID:ZXwPvON40
この女は女じゃない 別の生き物だとずっと思ってたけど
人間でもないな 皆気をつけろ
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 00:05:09.94 ID:S0Lkr3/H0
某作品のアニメ化でスタッフがまだ発表されてないのに
岡田はやめてくれって言われててワロタ
ほんとどこに人気があるんだ?
業界受けよくてもここまで視聴者に受けないのも珍しい
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 00:27:00.39 ID:tBIEq1Uw0
立ち居振る舞いや売り込みがうまい人なのかもしれんね
フラクタルとか本当に上手いこと責任から逃げたもんだ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 00:37:17.20 ID:+0ioxI8v0
>>597
脚本ができないことにはほとんどの制作作業ができない上に
どうせ脚本なんて会議で脚本家自身が作ったものから修正しまくられる。
ようするに多少難有りでも早けりゃ早いほどいいわけで
その点で定評のあるマリーが重宝されるのはよく理解できる。
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 01:19:01.67 ID:TIGZZNa10
恋愛脳キャラにキャットファイトをやらせるワンパターン芸にはもう飽きたよ
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 02:36:41.10 ID:pxnoPAh70
原作つきのもんを自分が気に入ったキャラ贔屓してぶち壊すのにうんざり
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 03:00:53.05 ID:SNP3oNqD0
ガンダムの歴史に泥を塗ったボロ澤同様に干されて欲しいモンだけどな・・・・・・
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 11:44:13.39 ID:GgXjIDmW0
>>589
わかってくれて嬉しい
脚本家問題(脚本家叩き)はしばしば作品の傾向を嫌うだけの者
(それも少数派)に利用されて都合良くねじ曲げられるから指摘したかった
あの母親の美化は
A 手法が無理矢理である
B アニメの客層の好みから乖離したヒイキ
という批判が効果的な要素が揃っているから叩かれて当然だね
特にBに該当する批判は上の人の心に響くから大事にした方がいいと思う

>>587 わかりにくくて申し訳ないが偽?アンチ批判なんだ
こういう話題ではアンチの皮を被って他の目的を持った人も少なくないし
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 12:19:19.77 ID:ZT/nNuuX0
岡田麿里とかいう老害脚本家
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1314587104/
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 22:06:31.54 ID:M1ZCKOdH0
同じドロドロの恋愛模様でも昼ドラのドロドロは見ててハラハラさせるための装置として機能しているが
岡田のは何か底が浅いように見える
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 22:21:53.43 ID:/E0wikgT0
いろは見たけど、本当ワンパだよなこいつ・・・。
引き出し一段しかない人が脚本家ってw

一度でいいから恋愛抜きで人唸らせる様なもん書いてみろよ本当
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/29(月) 22:24:58.17 ID:ueaPRSaQ0
キャラがぶれすぎ
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 08:12:11.24 ID:5op3AJWi0
構成力の欠落…これが女の限界か
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 08:16:07.50 ID:c41T5OW50
>>607
女だから、じゃないと思う。
岡田だから、だと思う。
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 10:09:42.88 ID:pBTZHsnt0
>>607
女性に失礼
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 11:59:13.15 ID:jjfxkjWl0
シリーズ構成ってクレジットに必要ないよ
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 17:54:05.58 ID:c41T5OW50
>>610
我々には必要なくても岡田には必要あるのさ。
それだけで別枠のお給金が入るんだもん。
というか、脳内構成だけでお金貰ってんのか、あいつ。
よく考えたらそういうのって構成詐欺って新手の…w
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 20:16:54.74 ID:mZI9aEai0
シリーズ構成を更生させる奴が必要だな
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 21:36:55.57 ID:WRWpgBYQ0
いやぶっちゃけ、まさに女って感じの脚本だよな
あぁ・・・二次元のこういう流れって女は好きそうだよなぁ・・・って思うような展開ばっか。

悪い意味で鳥肌立ちまくる
萌え萌え〜みたいな狙いまくりのキモヲタ用のキモさの方がまだマシに感じる。
何というか生理的に気持ち悪い絶妙なキモさ感っていうのかな、女特有の。TTとかとらドラとかほんとそう
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 21:37:06.37 ID:JpKK8bN30
もう恋愛のでてこない話やらせろよ
スケッチブックみたいに
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 21:55:56.74 ID:m58i2m070
あんな痛い女を女の代表みたいな扱いしないでくれ
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 22:08:53.98 ID:Al0Cm69m0
そういうの好きな女は多分アニメ見ないぞw
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/30(火) 23:16:43.42 ID:CuikUK7J0
戦ヴァルの長谷川も、んな感じの脚本書いてフルボッコにされた。
ただ、彼女の違ったとこは他でしっかり実績あげてんだよな。(最近だとイカ娘の神回と言われたものはこの人担当)

ああ、あの花?あれはA-1の実力とアニプレ宣伝力の賜物でしょう。
売り上げ超右肩下がりで、原因は9話からラストにかけての糞脚本以外の何者でもないんだからw
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 00:39:20.53 ID:XE/Vl0Np0
アニメは最後まで見ないと評価出来ない、一話だけで判断するなってのを再確認できただけで良かったよあの花は
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 00:51:21.51 ID:+/pe7gwn0
あの花はいまだになんであんなに評判になったのか未だわからん
きっとセカチューや恋空や冬ソナのように、俺には生涯理解できない面白さがあるのだろう
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 02:44:35.97 ID:LxWwzT3aP
あの花って一話と最終回だけ見りゃ十分だよな
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 02:49:51.86 ID:sdnCXTrF0
最終回も見る価値ないよ
というか見ないほうがいい
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 02:52:52.97 ID:0W5bqXsF0
打ち上げ花火した後に神社でメンバーが問答始めて
ぽっぽも泣き崩れて実は死んでるとこを見てたみたいなとこで、あーやっぱ岡田だなぁって感じ
何か臭いんだよね
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 04:00:07.04 ID:iVUVKTcy0
>>622
臭いっつーか、お手軽っつーか
結局一番楽で強引なやり方をしやがったな、と思った
予想通りでもあったけどw
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 11:02:49.17 ID:gs1yCW1p0
あの花は1話切りした
Bパートからエンディングへの流れは確かにいい雰囲気だったけど、
いかんせんめんまの言動がアレすぎたので自分には合わないと判断
最初の篩は「めんまが気に入るかどうか」だよねコレ
ついでに、まがりなりにも一般向けらしいことを謳ってるノイタミナのオリジナル作品にあーいうのが出るのはどうかと思う
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 11:31:06.08 ID:2P1v/7g+0
岡田作品はお気に入りキャラ以外の扱いがひどくて泣けてくる
ttもゴシックもあの花もいろはもそうだった
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 11:45:25.10 ID:cVeR2/VL0
>>622
というか見殺しにしてたことは最終話の一話前でもチョロっと言ってたけどな
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 12:33:15.06 ID:ZgGSp0000
あの花はユキアツの女装逃亡シーンが一般向けというか自称一般人を
カガミに映したようでとても一般向けでワロタ

最終回?早送りした
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 13:14:44.21 ID:01yypgLT0
>>619
何故売れたかって?アニプレックスのステルスマーケティングのおかげだろう
あと作画が綺麗だから

>>624
秋の新番組も厨2邪気眼バトルらしいし、一般人相手にしてもBDが売れないからヲタに媚びてるんだろう
「ウチはオサレなテレビ局だからヲタに媚びたりしませんよ」なんて気取っていても本性は拝金主義のウジテレビだから
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 13:37:15.91 ID:ZgGSp0000
ユキアツがウジテレビへの皮肉なら一流脚本家だよ
最終回を見る限り、まぐれ当たりって事になるけどw

韓国ドラマまみれでポーズだけ口先だけの愛国ごっこをするウジテレビと
ぶざまな女装までするのに女々しさや過去への拘りを口先だけで否定するゆきあつ
アニメ板に来る自称一般人とか、深夜アニメなのにオタ否定を主張するノイタミナとか
そういう最下層によく似合っている良い皮肉
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 13:42:06.95 ID:O0sCkoX90
フジテレビデモの時の2chで見た一番笑ったオタのセリフ

「もうフジテレビはアニメ以外は見ない!」
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 14:55:47.32 ID:cSH50LZM0
>>624
他のキャラ気に入ったから我慢してみてたけど
やっぱりめんまはだめだった
めんま本人のめんまねって言うのが
自分自身を名前でよぶタイプのぶりっ子と重なって最後までキツかった
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 15:37:31.81 ID:iVUVKTcy0
まあ、売らんかなで考えるなら、プライドは高いけど節操はないオタクにアピールするやり方として
ああいうあざとさは間違いではない
正直に本気で一般人向けアニメつくってたら絶対ああいう風にはならんなw
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 16:54:00.65 ID:JTLhTRDO0
こいつの脚本はつくづくクソだな
カタルシスも無くモヤっとしかしないドロドロとか、山が無いんだよ山が。
台詞も微妙に臭くてしらける。 あの花もいろはも完全にこいつが癌であり戦犯。
感動や安らぎを表現できないからアウトサイダーアートにしか見えんわw
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 19:18:12.12 ID:LYHzkOIH0
あの花もいろはも何か毎回疲れるなーって感じたのは
安らぎがないからか
納得
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 21:33:15.15 ID:JMjOEc9C0
あの花はEDの曲と映像と演出があざといながらもうますぎて9割持ってると思う
最後にあれ流すだけで名作風になる
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 22:05:22.83 ID:/fqNkkzP0
それはいえる
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/08/31(水) 23:27:36.68 ID:qwOuxrs+0
なんだろう…「このキャラのココが好き」ってのが全くないんだよね
キャラの良い所が、キャラデザしかない。
だから見てて疲れる。そして見なくなる。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 01:01:00.93 ID:dkXD3Kk10
>>635
それって結局かつての月9ドラマ的手法の焼き直しだし、それが上手くはまったとしても
少なくとも脚本の手柄ではないよな。
めんまがボロボロ泣きながらなんか言ってシークレットベースのイントロ流れてみたいなワンパターンだったし
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 02:39:24.53 ID:0hJcQi1C0
>>638
>めんまがボロボロ泣きながらなんか言ってシークレットベースのイントロ流れてみたいなワンパターンだったし
的確だなw
あのワンパターンで何回も繰り返し泣けるのは食い物を見たらヨダレが出るとかと同種のものだと思う
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 03:00:14.67 ID:m2wRgfzy0
めんまが皆に持ち上げられるだけの人物に見えなくていまいち感じるものがなかった
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 06:25:17.49 ID:+3mFHCe10
いやじんたんかっけーんすよだろ。過去回想をいくら見てもあれだけマンセーされたり、めんまやあなるに惚れられる理由がわからん
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 08:29:05.37 ID:8Zp2Endt0
岡田の恋愛って過程がないよね
初めから好きになってて好きな理由もよく解らない
つるこがゆきあつの事なんで好きになったのかが理解できない
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 11:07:35.50 ID:gHDdiRaY0
いろはの最新話の二人が取っ組み合うところ見てあっこれ岡田だなと思ったらやっぱり岡田だった
いろはもGOSICKもつまんねえ回はほとんど岡田だな
世の中には岡田の回はいつも面白いって奴もいるようだけど
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 13:45:07.56 ID:MKAzft0m0
>>643
>いろはの最新話の二人が取っ組み合うところ見てあっこれ岡田だなと
それやりたくてやってるのか、求められてると思ってやってるのか知らないが
いつも無理やりねじ込んできて寒くなるわ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 19:19:13.86 ID:VsReZLOo0
>>642
禿同
メンマもじんたんもあなるもゆきあつもぽっぽもなんで好きなのかさっぱりわからない
いろはもあの幼馴染の男が主人公のことをなんで好きなのかさっぱりわからない
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/01(木) 22:45:25.26 ID:0hJcQi1C0
>>644
緊張感のある展開とか思ってやってるのかもしんないけど
ものすごい茶番臭だよねいつも
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 05:46:17.76 ID:gDshLtb+0
そういうふうにできていり(〕
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 07:07:28.21 ID:yFdWM8qo0
岡田まりーといえば女のとっくみあい!てのを定着させたいんじゃないか
させてどうするという感じだが
間違いなくアクエリオンでもやるだろうなあ
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 12:09:50.77 ID:eQytmI1a0
スイーツ臭あふれる脚本にはもううんざり
携帯小説と全く変わらねーぞ
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 13:41:57.72 ID:lZ2ROWv90
こいつが好きで恋空批判してた奴がいるなら笑えるなw
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 16:22:26.98 ID:ZGO+biLN0
いろはとあの花、双方1話だけは良いと思うのよ

どっちも良作になりえる可能性を秘めてたのになんというか、もったいねぇ
つくづくもったいねぇ
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:00:35.51 ID:andV9fbv0
第16回アニメーション神戸賞

世界的に評価が高い国内の商用アニメーションについて、優れた作品やクリエーター、
また長年にわたってアニメーション業界に貢献した方らを表彰する「アニメーション神戸賞」
各賞の受賞者・受賞作品が決定しました。

「第16回アニメーション神戸賞」受賞者・受賞作品

◇個人賞
岡田麿里(脚本家)

◆授賞理由◆

代表作でもある『true tears』や『とらドラ!』を観てもわかるとおり、人が抱えている悩みや周囲との関係、
自分自身と向き合う姿など、人間関係を巧みに描き出す力量は万人が認めるところです。
仕事量の点でも、いったいいつ寝ているんだろう?と思ってしまうぐらい精力的に活動をされている岡田さん。
今年にいたっては、『GOSICK-ゴシック-』『フラクタル』『放浪息子』『花咲くいろは』『あの日見た花の名前を
僕たちはまだ知らない。』と平行・連続して6本ものシリーズ構成および脚本を担当されるといった無双っぷりに、
もしかして"岡田麿里"というのは数名で構成されているユニット名なのではと疑ったこともあるぐらいです。
また、『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』では企画立ち上げから小説執筆まで行なうという
多才さを見せるなど、今後の活躍にも期待大!全員一致で選ばせていただきました。

●ソース:第16回アニメーション神戸賞
http://www.anime-kobe.jp/anime-kobe/


(  Д ) ゚ ゚
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:13:56.61 ID:t8w1Y54T0
>>652
過去の受賞履歴見てみれば、かなり微妙な賞だというのが分かると思うぞw
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:18:46.74 ID:0yl4I1QF0
業界内での謎のマンセーが普通に気持ち悪い。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:35:33.58 ID:3P3M44Ab0
>>652
褒めポイントが数こなしてたりスピードで中身じゃない件w
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:49:29.68 ID:t8w1Y54T0
どうでもいいけど年齢バレたなw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 17:57:57.64 ID:AppJjw3o0
>仕事量の点でも、いったいいつ寝ているんだろう?と思ってしまうぐらい精力的に活動をされている岡田さん。

ただの粗製濫造です
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 18:04:44.50 ID:andV9fbv0
深く考えないで作っているから早いだけだもんなw
だから粗だらけ、物語に深みがない
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 19:10:13.62 ID:L5LO2LDU0
一部の人たちには「女心とか恋愛を俺はわかってる。他のオタクとは違う」
って気分に浸れるツールとしては機能してるんじゃね。>この人の脚本
女として男視点との違いを出そうと頑張ってる気概は感じる
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 19:19:55.20 ID:3P3M44Ab0
女としてじゃなくて「痛い女」としてだろう
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 19:30:55.66 ID:6ZWpNys10
>>659
わかるわかる
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 19:30:59.50 ID:Ob4neTl30
とりあえず原作ありをこの人に担当させるのやめてくれよ
ゴシックも戦う司書も本当ガッカリだったよ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 19:32:36.11 ID:E0WJKU7m0
岡田麿里って何がすごいの?最初から人気でそうなアニメの脚本やってるだけじゃん武豊みたいなもんだろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1314955263/
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 19:46:40.51 ID:LsdDFzte0
戦う司書はヴォルケンだけは原作より良くなってたからまだいい
GOSICKはもう目も当てられない
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 21:01:44.30 ID:L5LO2LDU0
>>660
まあ、男が描いてこなかったであろう女の痛いところを書いて違いを生み出そうってのが第一になってそうに見えるんだ
だから他でも言われてるがこの人の場合求められてるのはインパクトでスジとか深みとかは二の次なんじゃないかな
その上ラストは感動押しでまとめれば良作認定してくれるオタの性格もよくわかってると思うよ
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 21:08:30.21 ID:3P3M44Ab0
女の痛いところではない
「痛い」女
電波、メンヘラ、自己中、マジキチ
伊藤誠がいっぱいみたいな感じ
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/02(金) 21:18:31.25 ID:v0JO0+jU0
誠さんは突き抜けててギャグのレベルだったけど
こっちのは笑えないし不愉快なだけなんだよな…
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 00:42:16.12 ID:NZw/fch40
誠さんは悪趣味アニメというジャンルだからな
岡田脚本のアニメも同ジャンルなのだと言うのなら、まあ議論の余地はあるがw
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 01:36:46.61 ID:pVm0Xol8O
女の視点でしか書けないのに、なぜか男性向けの作品にでしゃばってくるから糞が乱造されるんだよな
少女漫画の原案か携帯小説でも書いてればいいのに
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 01:57:56.51 ID:yEXvE7TI0
>>669
女の視点でもおかしいと思うけど
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 02:43:57.68 ID:u5ex+qSF0
確かに今年かなり精力的に活動してるし
受賞自体はまあ・・・うん
ヒット作も出てるし
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 04:33:41.73 ID:SjXM598pP
あの花が売れたからマリーが受賞だろ
神戸賞の審査員は売り豚と同レベルだわな
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 05:48:03.32 ID:FICdZLfz0
>>669
>>670
マジで人間全然描けてないのに、
脚本自体としてはそこが評価されているというのが本当に不気味だよな。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 06:26:26.74 ID:nBLI8Oe30
主役になれない自分を作品に自己投影でもしてんのかなこの女

メインのヒロインを悪役扱いしたりちょっと性根腐らせたりで
結果的にサブキャラの方が本当は魅力的なんですよみたいな感じで終わらせてくるのが気持ち悪い
他を貶めて相対的にマシに見せるやり方止めてくれ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 10:25:47.00 ID:GpXl+0Wx0
いろははなんか見てると船酔いしてるみたいな気分になってくる。
まぁただ可愛い女の子を鑑賞するためなら良いのかもしれんが。
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 13:57:45.21 ID:zg0wYpMZ0
>>674
言いたいことを言ってくれた

めんまは「男はこういうの好きなんでしょー、こういう天然女が!」って半分憎しみ込めて
書いてたようにも思う。
他の女キャラがあきらかにめんまに劣等感抱いてるの見て、凄く嫌な感じだったんだよね。
そっちの女視点でずっと生きてきたんだろうな。
別に他の女と仲良くする気もないけど、好きな男がいるからグループに所属してるって、アニメでわざわざ
そういうの描かなくてもいいから…。醜い。それでなかよしとか言っちゃうの。もう茶番すぎて。
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 14:34:45.34 ID:wh6gRx1l0
>>676
あれでめんまが幼すぎるからあなるや鶴子が面倒を見てきた、
彼女が二人それぞれの妹的存在だったというなら話もまだわかる。
それでいながら意中の男のハートをゲットしているから
友情と憎しみも相半ばというほうが見ていて感情移入できるよ。

あなるの命名が「私は根性なしだからあなるって呼ばれて当然よ」的なエピソードもなしに
ただ戸松たちにシモネタ的な言葉を喋らせて面白いでしょってだけな段階で
ああそういう脚本家(書き殴り型)なんだってよくわかった。
例えもし小説や設定集でそういうことなんだって触れててもそれは脚本家としてアウト。
他の脚本家が参加しているならまだしも一人で好き勝手に書いているんだからな。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 17:10:05.51 ID:2p5f5/mR0
>>676
>男はこういうの好きなんでしょ
しかし天然が露骨だったせいかスイーツぶりっこ女はめんまを気に入ったが
男は大半あなるつるこのほうについた印象がある
あと劣等感もなんだかなと思った
小さいときはともかく高校生バージョンはあきらかにあなるつるこのほうが容姿レベル高い
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 17:23:19.10 ID:mjS6kI+x0
高校姿だとこのチビのどこに劣等感や嫉妬する要素なんてあるんだ?って感じで
あるとしたら惚れてるおとこがそいつに惚れてるくらい
しかしその男自身がどっちも糞でそこまで惚れる価値が感じられないのがなんとも
あなるとつるこなら余裕で高レベルの奴捕まえられそうだが
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 17:32:39.73 ID:Pcx4HFeS0
引き籠りのじんたんをぽっぽがかっけーとか言わされてたし
俺たちには解らない魅力がきっとあるんだよ。岡田の中では
しかし最終回では頼むぜリーダーとかゆきあつが言ってたけど
一体何があったんだ。まるで別人。まったくそんな描写なかったのに
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 17:37:09.88 ID:ia6tfqb00
この人の名前は糞アニメのアイコンみたいなものだから、地雷回避に役立つ。ありがとう岡田さん。
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 19:28:21.65 ID:JwfB53Jj0
でも岡田さんがいなかったら糞アニメにならなかったかもしれないのに・・・
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 19:30:05.17 ID:JwfB53Jj0
>>678
めんまはあざとすぎて女にも嫌われるタイプだな
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 19:30:44.74 ID:mfIqwd9U0
>>682
応援したい気持ちはわからんでもないが、
岡田を呼んだのも、現状でも大絶賛しているのもスタッフ達だ。
そういう感性で作品を作ってるって事さ。
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 22:49:57.22 ID:+WnuDsc/0
あの花は何故メンマが今さら化けて出たとか、
何故幽霊のくせに食ったり物を動かしたりできるのかが一番気になった。
そこらへんスルーならスルーでもいいけど、最終話もう少しうまくまとめて欲しかった気が。
つるこに惚れられてると知った瞬間のゆきあつのドン引きっぷりは個人的には好きだった。
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/03(土) 23:17:36.97 ID:ffFM0rYt0
花咲くいろは最新話のなかなかの出来だw
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 00:25:13.77 ID:BJ6Nf82J0
話の整合性のなさがうっかりミスとかいうレベルじゃない
キャラの行動にちゃんとした理由をつけられない


岡田は何でこんなに馬鹿なんだろう?
脚本家になるんならそれなりの大学出てるはずなのに
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 00:29:13.61 ID:uc26LAVv0
民子主役のスピンオフWebコミックが結構まともな出来なのに
肝心のメインディッシュであるアニメ本編があんなに糞になっちまってるのは
やはり汚蚊堕魔痢の力量に問題がある以外に考えられんよな。

素材は全く同じなのにこの差は一体何なのかと真面目に思うよ。
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 00:30:19.02 ID:rQx8xpOl0
速筆(笑)とやらの引換だろ
要するにいい加減で雑な仕事を平気で出せる人だってこと
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 06:23:25.03 ID:Er8dOPvf0
そしてその雑な仕事を、いつ寝てるのかと思うほど精力的な活動と絶賛する業界
もっと余裕持って書いて少しは自分の書いたもん見直せよ
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 16:41:50.31 ID:GGCzuO/D0
今のアニメ業界全体が粗製濫造なんだからなあ
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 16:47:31.31 ID:s3NSsZnA0
岡田の師匠は誰某としたり顔で書き込んでいた人がいたけど、
20歳くらいでビデオシネマデビューだったらアニメ脚本家の師匠なんているわけないじゃないか。
しかし複数脚本家のユニットって本気で書いたんじゃないだろうな。
何人か集まってあの出来じゃ、水戸黄門のユニット脚本家に失礼千万だぞ。
というか一人だからこその濫造とノーチェック垂れ流しじゃないか。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 16:57:57.28 ID:L6NVcJGc0
岡田なんて原作ないと無理。自分の表現なんか全くないだろ。
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 19:41:20.99 ID:8xEY8JMM0
原作レイプはもっと勘弁してください
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 20:37:36.29 ID:nvJrEVgN0
底辺のマンガ雑誌でもデビューできないレベルの創作力だろ、この人。
このレベルでいいってんだから今のオリジナルアニメって楽だよな。
今のアニメは駄目かもしれないといってコイツと組んだ監督がいたが、見事にクソな作品だったな。
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 20:42:11.60 ID:kA5b6iz40
毎回手法が同じだよね
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 20:47:58.27 ID:2xhzvMr60
>今のアニメは駄目かもしれないといってコイツと組んだ監督

それ最高に面白い。
今のアニメの、駄目な部分の代表が岡田だもんねwww
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 20:48:09.41 ID:s3NSsZnA0
>>695
だがその作品の関係者で何故か彼女だけが批判されない。
視聴者からは文句が出ているが、業界、しかもお互いを罵り合っている関係者たちは彼女に対しては何も苦情を言っていない。
ダブルヒロインにされてしまったと監督が少しこぼした程度では?
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 20:50:42.41 ID:kA5b6iz40
強いコネでもあるのかね
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/04(日) 22:07:09.72 ID:NI3Gm6Fu0
仕事以外の部分で酷い奴が多すぎるから
岡田はビッグマウスじゃないし
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 02:05:22.02 ID:5oDpmGZJ0
こいつはPAとノイタの関係者に懇意にされてるだけだろw
偉そうな事言っても結局「コネ重視」
PAとノイタはアニメ語るな
コネの分際で失礼
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 02:12:24.61 ID:8dCu466M0
操の生理や剣心の射精が放送されるのか…
吐きそう
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 02:34:33.05 ID:5oDpmGZJ0
セコイ仕事をしてる駄目母を徹底的に正当化&美化したいろはは
自己投影なんだろう
こうゆうのがキモいんだよね
現実にいたらただのババアなのに
二次元フィルターで美人にして肯定させるのは卑怯だよ
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 09:26:26.64 ID:qaAPbDbN0
あの花への批判は、最終回のメタメタぶりを主にした方がいいと思う。

あなるの自己否定ぶりについては、あのあなるの友達連中を含めた
表の顔を肯定的に描いたらスイーツ専用アニメにしかならない以上、
誰が書いてもある程度は出てくる話で、女視聴者は気に入らないなら
ピンドラでも見てればいい。
キャラの美醜感覚だって想定される多数派視聴者の価値観こそ全てで、
女視聴者の価値観に従わないのは岡田の「恣意」でなく「仕事」

岡田脚本への批判に、女視聴者の価値観の押しつけを混ぜられると
ピンボケして良くないと思う。批判のレベルが低く見られたら困る
「仕事」をこなした上で出来が悪いのが駄目な脚本家なハズだからね
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 09:43:38.23 ID:xh0VGdIG0
あの花はなwww
やたら引っ張りまくって、ぽっぽがめんまの死因に何か関係があるのかと思ったら・・・。
単に溺れ死ぬのを見たってだけなんだろ。
そんなんで落ちにも何にもならねーっての。
他のメンバーも、やたら死に関わってるかのような事を言いながら、結局はメンマの自爆死なんだろ。
岡田10箇条そのまんまの出来だったな。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 11:11:28.05 ID:gRuUFuta0
崖下で溺れてる友達の女の子
まわりに誰もいない
小学生

そりゃ見てるだけでも仕方ないわ。下手したら溺死2人
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 18:58:31.19 ID:h+ug/vUw0
予告釣りがひどいと思うんですがどうなんでしょうかね
確かに話題にはなるが本編見てがっかりする人が多いと思うんですが
いえ私はもう慣れたのでいいんですがね
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 19:26:40.34 ID:uEu0Dnj+0
あの花の最後の方の予告は釣り臭があまりにひどすぎてウンザリする人が多かったな
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 19:47:31.22 ID:VTGFqHOn0
ふざけてるわねに期待して次回みたら大したことない内容だった
釣りだけは上手かった
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 23:12:31.97 ID:Cfmw5zo90
カリスマを作ろうと思えば簡単に作れるわけだ
実力に関係なく、世話役が仕事を集中して与えてやればいい
後は勝手に周囲が騒いで持ち上げてくれる

多忙な制作環境の中で大量の仕事をこなした上原氏や辻氏、伊上氏や雪室氏、市川氏などの叩き上げのベテラン脚本家が活躍した時代とは
「仕事を引き受ける」事の意味合いが変わってしまった
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 03:40:55.33 ID:hqlW+Egp0
カリスマ?
才能なくて実写に行けなかったから
コネでPAの仕事とりまくって
キモオタに媚びてる三流脚本家だろ
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 06:01:47.95 ID:bB4K+Hhm0
あいつの描く女に萌えた事ないんだが
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 13:29:56.64 ID:4FLAP1DN0
花咲くいろは最新話面白かったw
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 13:46:10.30 ID:mABUbxgS0
最新話岡田じゃないやん
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 14:11:07.59 ID:5QuMwJuS0
最新話は、西村ジュンジの皮肉が効いててそこは面白かったわ。
認知岡田がひたすら、「フラれた」「片思いだ」と明らかに話のつじつまが合わない事を
汚花に言わせ、その上前回のタイトルが「決意の片思い」。
そこに一発「あの〜ふってないんですけど」の一言を考に言わせる、岡田に対する最高
の皮肉じゃん。
ま、その他の下らない偶然の出会いは、岡田が決めてたろうからどうしようも無かったろ
うけどね。
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 14:24:32.23 ID:VRwYUXYn0
>>711
こいつに才能がないのは認めるけど、
高齢毒女に媚びてホモ事務所の出番作ってが仕事の最下層でしかない
実写系脚本作業を持ち上げるのはリアリティが無いからやめてくれ
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/06(火) 18:18:15.25 ID:JlwUJKGX0
>>715
コントかよw
ひでえなw
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 05:36:15.35 ID:Yim8J5zX0
いや、実写脚本何気に凄いだろ。
事務所やら局やらスポンサーやら何かいろんな勢力がごちゃ混ぜになって
無理難題ごり押し注文受けつつ一本に仕上げるんだぜ?
まあ、原作物なら原形をとどめてないのがほとんどだがw

航空配達もの?よく分かんないんで出来ません。旅館もので。
とか言ってる奴には一生無理だろw
アニメ業界でこいつが天才なら実写の人は天上神くらいの差だわ。
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 08:25:37.55 ID:yTka+Idw0
岡田さん引退して同人作家になった方が良いんじゃないの?
同人なら幾らキャラ贔屓しても、破綻してても、R-18と付けとけば精子と経血ぶちまけても許されるでしょ
信者がいるからそれなりに売れるだろうし。
「大きい企画のアニメの脚本家」っていう看板がとれても信者は買うんだよね?
信者はただのアニオタとは違う、リアルを知ってて、ブヒ、ブランド抜きで脚本を評価してるクールな視線を持つ選ばれし者だもんね?
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 12:17:30.90 ID:8RnA3AMb0
岡田さん携帯小説書いたほうが受けるし儲かるんじゃね
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 13:34:54.41 ID:4jYsq0jw0
>>718
ごり押しの糞ども交通整理して駄作作るのは脚本の才能じゃないからw
比べる対象が低ければ糞でも腐れミソでも良くみえるのかもしれないが、
まあ実写脚本が「凄い無茶を引き受ける人」であるのは認めるから
実写脚本家が「優れた脚本家」だなんて悲しい事は言わないでくれ

優れた脚本が書けるなら、ホモ事務所やアラフォー婆押しの今どきの
酷い環境から脱して別のジャンルで活躍するだろうよ
酷い環境になる前にビッグネームになった人はそんな汚れ仕事受けないし、
ビッグネームに見えても過去の人になるのが怖くて実力が名声に伴わない
人なら汚れ仕事で晩節を汚している
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 13:43:02.87 ID:5N3mUbgt0
キャラにリアリティが全くないから
話に全然のめり込めない
もう女に脚本書かせるな
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 16:02:07.70 ID:18p1fnWy0
>>720
携帯版岡田

何か知らないけどレイプ

主人公「生理が来ない!生理が!生理が!生理!」

友達「主人公かっけー」

キャットファイト

レイプ犯「実はお前の事が好きなんだ!」

射精

登場人物皆泣き喚く

主人公「想像妊娠だった!」

シークレットベース


たぶんこんな感じ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 16:03:01.74 ID:uo5+7S5/O
あの花とかはマジ良かった。
だけど最近のいろはの片思いの件は意味不だったなw お花とミンチが言い合う理由が会話聞いてもわけ分からないw 確かにリアリティがないな。
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 16:28:18.62 ID:4jYsq0jw0
いろはは母親ageの糞さにすっかり忘れていたけど、長男が連れてくる
バカコンサル女もどこかで美化されてたりするのかな
あれを美化してたら重症もいいとこなんだけど
(ある意味、ドラマ脚本向きの重症さ加減)
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 20:29:44.19 ID:7T0iIPpH0
true tearsマジ糞すぎワロタ。
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/07(水) 21:01:23.74 ID:YoruLyeIO
緒花の母親はどうみてもネグレクトなのに信者の目にはかっこいい女に見えるらしいな

児童虐待予備軍だから子供作るなよ、自称リア充のマリー信者
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 00:25:45.17 ID:8GRGD2Xd0
娘を捨てて男と逃げた母親が、再会した時「辛かったら帰ってきていいんだよ」とかお前がそれを言える立場なのかとあっけにとられた
しかもその後も勘当された実家の旅館の経営やら厨房にまで口を出し、それに対して凄い、カッコいいと賞賛の嵐とかマジありえん
あのまま厨房でキレた板前になますに刻まれればよかったのに
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 00:31:03.20 ID:8GRGD2Xd0
ご丁寧に娘にまで「ママは母親というより女だから」とか気色の悪い事言わせてるしな
あれがマリーの理想の母親像なんだろうと思うと虫唾が走るわ
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 00:37:00.08 ID:AuatsGhi0
こんな携帯小説レベルが持ち上げられるアニメ界自体が問題じゃないのかな
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 01:09:31.70 ID:ZVIEk5uL0
実際はアニメ界が持ち上げてるって訳じゃ無いよなww
工作員に洗脳されてるよ。
岡田を持ち上げてるのは、PAと、寒流をゴリ押ししてるフジのノイタミだけ。
糞脚本連発で擁護しようが無くなったから、工作員が苦し紛れで「筆が早い」
「業界で評判が良い」なんて連呼してるだけでしょ。
後、まったく流行ってもいないのに「乳酸菌〜って流行語をつくった」なんてデマ
も飛ばしてたしwww
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 05:47:22.39 ID:SWPUebllP
いろはは

○キャラデザが岸田メルじゃない
○今話題のご当地PAアニメじゃない
○豊崎キャラがあざとい萌え豚に媚びたキャラではない

上記条件なら3000売れるかどうかの内容だと思う
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 07:44:06.46 ID:du1QOL7N0
いや、まったく中身同じ物でも
モデル地区無し、制作ラベルJC、っつうだけで
2000も行かない作品だとおもう。これマジに。
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 10:02:41.75 ID:aa+covaE0
いろはの母親は美人じゃなかったら
ただの糞ババアだからな
キャラデザと作画で容姿を美化し
岡田の糞脚本で世間の反応を美化する

岡田は何でこんなクズをプッシュするんだろう
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 11:09:48.42 ID:ToqxfEAp0
主要キャラでまともなのは菜子ちゃんだけだね
民子なんてキチガイもいいところ
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 12:07:27.07 ID:A/kCnhBR0
ここは突っ込むところですか?
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 13:09:26.41 ID:Ijm7rqb00
688 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2011/09/07(水) 13:41:56.23
:. :. ! :. :. ..:::::/ !:.::/  | ::/   |:. :::/    ,.ィバ¨¨ヽ/  |::::::Y !  不完全脚本なんだろ そうなんだろ
. :. :. | :. :. :::::/..,,_|:./   j:/    !:.::/ レ彳│lム  l!  , ::::::::リ |  そうなんだろって     
::. :. :.!:. :. ::::/  ,ィ/`≧≡==== l l|::/    l!ト.ノl:l:l:l|   }  !:::::::::: :.|   
:.:. :. :∨:. :/\〃 /__ノl:l:ハ ヾ  |:'      |:l:l:l:l:l:l      !:::::::::::..:|  (岡田を)操縦不可能なんだろ 野放しだろ
:.:. :. :. ‘;:/:,  {{  |:l:l:l:l:l:l:l|            ゞ!:_:,ツ     1::::: ::::: :!  壊れないんだろ
:. :. :. :. :. :.∧ !   ∨/: :∨          ー― '"   |::::: . :::: ! 
:.: :. :. :. :. :: ∧ ‘   ゞ-- '        ,  /::/::/::/::/::   !:::: :. ::: :!  不完全脚本なんだよ このセッションは    
.::::::. :. :. :. ::: ∧   `¨¨¨¨´     : : }          !::: :. :.:: :|   最初から僕に
V::::::::. :. :. :::::.∧/::/::/::/::/: ___ ′-‐ ⌒;      ,:::: :. :. : :,   主導権なんてなくて 変幻自在に見えるだろ 
 :::::::::::. :. :.:::::::∧    / ___   -‐く:.:.:.:!    /::::::ハ:. :. ′ 操縦不可能なんだよ 予想外に際立つ(岡田の)言葉を
 ::::ト:::::::::. :. :::::::∧    ' `′: : : : : : : '.n|  /:::::::′!:. :,  可能性と呼ぶのだけは     
  :! \:::::::::.:::::::∧  {: : : : : : : _,.  ´ソ /:::::::::::,   !:./
   \ \:::::::::ト:::ト`ヽ‘、二二二二二  -‐ /|:::/!:::::::/  j:/    やめてくれ〜 やめてくれぇええ〜♪
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 13:12:33.97 ID:KV72Mo7x0
岡田批判はまあだいたい頷けるんだけど、
結局のところは監督がコントロールしきれるかどうかだろ
アニメの脚本なんてその後のコンテや演出でどうとでも見え方が変わるんだし
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 13:35:26.30 ID:gHk8S8yp0
>>738
岡田の破綻具合は演出でどうこうなるレベルじゃないし、
糞脚本を書いたのは岡田麿里なんだから監督がコントロール云々以前の問題。
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 14:27:17.24 ID:KV72Mo7x0
>>739
アニメや映画において脚本家の権力が弱く知名度が低くスポットが当たりにくいのは
「脚本なんかどうとでも変えてしまえる」ぐらいに監督の権限が強いからだろう

ハリウッドの歴史に残る有名脚本家とか言えるか?
プライベート・ライアンの監督がスピルバーグであることを知らんやつはおらんだろうけど
脚本家の名前なんて誰も知らないだろう

アニメにおいても同じこと、脚本家なんかに注目するのはよっぽどのマニアだけだし、
作品のカラーは監督によって決定される

そもそも「脚本会議」には必ず監督も出席して脚本家に指示を出すんだよ
上がってきた脚本は監督が目を通して必ず直すし、直させる
時間がなくてもコンテ段階でいくらでも変えられる
監督(Diretor、Direction)という言葉の意味を考えるといい

ただし例外として「脚本家自体にバリューがあり、その脚本家の持ち味を出すことありきでの企画」と監督が考えた場合は
戦略上あんまりいじらないということはあり得る
なので「岡田が脚本を書く」というのをある程度ウリにしたフラクタル、いろは、あの花のウンコっぷりは
岡田の責任がデカいが、そもそも「岡田脚本を全面に」という判断をした山本、安藤、長井の無能さも糾弾されるべきだろうね
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 14:40:11.87 ID:KV72Mo7x0
あるいは脚本家には得意ジャンルってものがある
そこを履き違えてなんでも書けると錯覚すると悲惨なことになる
岡田はtrue tearsみたいに少人数の男女がグダグダと修羅場してるような作品なら得意なんじゃないの?
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 14:46:14.32 ID:A/kCnhBR0
ドロドロ恋愛専門脚本家か
アニメ向きじゃないな
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 14:53:27.53 ID:O9mZwr8r0
恋愛でちょっと揉めるだけなのになぜか「ドロドロ」と形容される不思議な作家。
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 15:04:41.11 ID:ZVIEk5uL0
true tearsのどこがいい出来だってんだ。
あれこそ昭和40年代ドラマのパクリ継ぎ接ぎだろうがよ。
散々「不倫の子だ」、「近親相姦になる」ってイビッテおきながら、イビッてる本人が突然「全部嘘でした」、
「不倫の子じゃないのは知ってました」って、それで落ちがつく訳ないだろ。
これこそ岡田の基本、「引っ張るだけ引っ張って、最後は全部ほっぽり出す」そのものだろうがよ。
この点はいろは・あの花でも相変わらずで、全部ほっぽり出してるがな。
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 15:15:21.47 ID:r6nCao9M0
岡田が構成やってるアニメって大体終盤が酷い出来だよな
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 16:35:34.45 ID:3CQGx5QT0
そうでもない
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 16:43:35.06 ID:A/kCnhBR0
酷いというか消化不良で終わる感じか
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 17:19:32.67 ID:7yHMCvWb0
>>739
ID:KV72Mo7x0は自分が賢いと思ってる馬鹿で、相手にしても訳分からないこと喚くだけだからみんな無視してる
だからお前も相手にするな。レスの無駄遣いになるから

749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 18:44:33.29 ID:amO88qvT0
>>744
その通り!true tearsはマジで糞。
なんか岡田麿里の作品っておばさん臭いんだよな。
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 18:53:53.00 ID:+RMGeToc0
こいつの小説媒体での文才ってどうなの
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 19:36:43.07 ID:edlJK1l0P
ニワトリに飛びなさいとか言ってる女の子と唐突に付き合い始めるって無理ありすぎるだろ
二流のエロゲかよ。で、最終的にはこの池沼は実は純粋で良い子でしたーってかw アホかw
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 20:28:46.41 ID:xFI5iFRE0
そいつは周囲から池沼扱いされているからまだ許せる
めんまやいろはは池沼ぞろいなのに皆揃って褒め称えるから怖い
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/08(木) 20:45:14.10 ID:BRJZhNf30
753
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 00:22:34.93 ID:M5Ecnazk0
ライダー
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 00:52:14.42 ID:1MQ5zX830
>>750
あの花を汚蚊堕自身がノベライズしてるから試し読みでちょっと覗いてみるといいかも。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 00:59:03.68 ID:dGybx2DU0
やけになってほっぽり出すならまだ苦笑いしながら見られる
ほっぽり出して叩かれることだけは避けて、必ず最もつまらない形に強引に落としこむのが岡田
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 05:49:40.29 ID:d1damdGJ0
ロジックよりも感性で書くって、いかにもそっちの方が優れてるかのようだけど
狙ってアベレージを取れないから外したらガタガタになるって事だからな
使う側からしたら博打みたいなもんだ
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 07:17:02.31 ID:M5Ecnazk0
博打は違法
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 08:06:54.98 ID:+CI9qXUv0
>>751の言う「二流のエロゲ」が一番しっくり来る。
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 08:59:46.94 ID:M5Ecnazk0
NOT18禁
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 11:29:03.45 ID:hhSDd/WS0
今のエロゲにそんなキチガイ出てこねーよ
せいぜい鍵全盛期くらいだわ
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 14:45:38.61 ID:kH2LzWlZ0
岡田の伏線は全て意味がない
何の理由もなく最終話で病んだ母親や旧友たちも良い人になる
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 16:36:08.95 ID:M5Ecnazk0
ミッシングリンク
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 19:18:06.47 ID:/j0uya850
全て岡田の見ている夢だったのだ
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 22:49:21.58 ID:M5Ecnazk0
泡沫
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 22:57:14.12 ID:vRB4D2WW0
岡田脚本=ソードマスターヤマト
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 23:01:24.87 ID:qqSidN8S0
脳内から岡田と岡田の糞脚本を全部消去作業中
ものすごくスッキリしてきた
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/09(金) 23:17:49.49 ID:M5Ecnazk0
自己啓発
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 01:12:16.80 ID:DrFZJucp0
いろはのバカコンサル女が相応の低い扱いにならないのは脚本家問題でなく
原作の女向けならではの「仕事を頑張り男を尻に敷く女」への甘やかしに
過ぎないのかな。もてない女が共感しそうなキャラだもんな

となるとあの駄目母ageは原作の傷に塩を塗り込んで拡げた事になるな
脚本も悪いが原作も悪そうだ(母age脚本が免罪されるわけではないが)
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 01:38:14.68 ID:e5B7UjtF0
責任者求む
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 07:10:12.00 ID:e5B7UjtF0
全国的に朝
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 16:32:30.97 ID:ZqLQigNi0
>>751
二流のエロゲというかKeyを相当意識している
女の子キャラに変な口癖持たせるのなんてその最たる物
いろはの「ホビロン」はクラナドの「あんぱんっ!」その他に相当
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 16:36:55.71 ID:iywL0Az60
「ぼんぼる」はイライラ感が半端ない
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 19:08:58.50 ID:ONRLrqMp0
ホヴィロンもヴぉんヴぉるも流行らなくて良かった
乳酸菌と同じ扱いされたら大変大変
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 19:26:41.63 ID:+UlmBYTE0
話に必要ないキャットファイトだの生理だの変な口調だのを無理矢理ねじこんで話題作りに必死な感じ
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 20:18:29.79 ID:qhsDG6u20
いや、実際は全然流行ってないしインパクトも無い「乳酸菌」が流行語扱いなんだから、
半年もしないうちに岡田wikiに「ほびろん、ぼんぼる、えにしんぐ等数々の流行語を産む」
って載るだろwww
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 21:36:45.97 ID:2jGFBJnu0
さあ更新する作業に戻るんだ
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/10(土) 22:03:50.64 ID:e5B7UjtF0
全国的に夜
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 00:12:07.54 ID:fmFp9oko0
薄いコーヒーってさ岡田構成に対する皮肉だよな
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 00:31:40.09 ID:lgCeYUfH0
――岡田さんが考える脚本家に必要な資質は何でしょうか。

岡田:
「ナルシストかつ、どM(笑)。脚本家を目指す人って、程度の差はあっても、
誰しもが自意識過剰だと思うんです。
でも脚本制作の過程には、自意識を傷つけられまくる『ホン読み』がある(笑)。
ずらりと並んだ関係者の前で自分のホンを読まれて、一斉に駄目だしをされ、
ときには人格否定までされる。しかも、ダメ出しされた意見を、
ホンに反映させて直していかなければいけない。Mっ気が強くないと、
とてもやっていけません」

http://www.hanasakuiroha.jp/interview/interview_08.html

駄目だしされた後できたのがあの花とかいろはとかなのか、終わってんなw
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 00:40:25.68 ID:6qGEGkYQ0
>>780
注意されて、修正して「アレ」なのか

本当は周りのダメ出しなんて大したこと無かったんだけど、いつもの予告詐欺みたいに大袈裟に言ってるのか、
いくら注意しても岡田がその内容を理解できなかったから周囲が諦めたのか
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 00:45:40.47 ID:FWd7Emxy0
両方だと思う
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 00:49:08.21 ID:PsyzMI3z0
富野や河森の見解を聞きたいでござる
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 01:15:18.86 ID:40h8b8Sx0
【速報】DTB三期決定か? ついでにヒーローズファンタジアの発売日決定
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1315665139/
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 04:39:34.15 ID:56E1OIPY0
河森ちゃんはあの下ネタ脚本喜びそう
富野さんはなに考えてんだこの淫乱雌豚女は・・・って呆れそう
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 09:52:26.90 ID:Vz1d2Sjw0
またキチガイ信者の妄想が始まった。
妄想がいつの間にか真実だって事になり、業界で評価されているなんてホザクんだもんなwww
完全に朝鮮人そのもの。
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/11(日) 17:53:33.70 ID:j3098ihD0
いろははメインが汚蚊堕魔痢じゃなければ
観光ガイド要素も散りばめた真っ当な作品になってただろうに
返す返すも惜しまれる。

ってかそもそも主であるはずのアニメがあんな糞で
従であるはずの公式コミカライズ&スピンオフが真っ当な出来って時点で(ry
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 01:29:30.12 ID:2C2odV8t0
岡田まりって本当は幼女で
幼女がシナリオ書いてんじゃねってレベルだな
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 01:45:08.88 ID:raVvWB0m0
幼女ならもっとまともな話になるはず

あの花はまだ見れたけどいろはは話とキャラが破綻しすぎててダメだ
絵と設定はいいのにもったいなさすぎる
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 01:49:09.60 ID:A/qibWaI0
いろはアンチ「岡田磨里は昨日の晩御飯を憶えてないような人間」
ttp://tsukurimono.blog70.fc2.com/blog-entry-1004.html

スレタイで爆笑
レス見て納得
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 03:22:26.82 ID:SKsRIFIk0
ただのアンチ、ひとつ論理的もない、バカバカしい

落ち着きが無く衝動的に行動して って・・・。
gdgdすぎて何も話進んでないあの花よりかは全然ましだろ
しかもたった10人のアンチを取り上げる管理人ってwwww


失笑
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 04:44:09.98 ID:Inm3B2Vy0
コピペ
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 05:53:03.40 ID:YEdTsVJZ0
>ただのアンチ、ひとつ論理的もない、バカバカしい

これは日本人が書いた文じゃないよなww
そのブログを始めて見たが、信者の擁護が苦しすぎる。
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 06:07:38.44 ID:SsAEbH9S0
所詮は萌え豚ホイホイのアフィブログか・・・・・・・

ってか俺が小学校の頃は国語の授業で「物語を作ろう」って課題があって
個人或いは仲のいいグループ同士で色々なストーリーを作って発表してたんだが
ゆとり教育ではそれすらもやらなくなったのかね?
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 07:56:55.49 ID:Inm3B2Vy0
帰属意識
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 09:56:56.05 ID:pJ/NzW8D0
ゆとり時代じゃないんじゃね
岡田と同じ世代なんだろ
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 22:13:27.54 ID:3/+pMXjU0
岡田の担当回になるとお花と民子が明らかなウザキャラになるのは何故
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 22:17:43.60 ID:Inm3B2Vy0
自己投影
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 23:07:28.46 ID:I3x61Va90
ttとあの花は酷すぎるって事はないんでない?
とらドラは誰がやっても同じだろうし、フラクタル誰がやっても爆死
放浪息子は時空列いじって1話で爆死させたからコイツの責任
花咲くは企画から参加してとんでも脚本だし犯罪レベル

GOSICK-ゴシックは見てないけどロリには受けたんだっけ?
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 23:09:31.57 ID:EFVXsK8A0
あの花の脚本でよかった部分なんか何一つないだろ
徹頭徹尾感動演出だけでごり押ししたアニメ
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 23:17:53.97 ID:6Slq56mw0
恋愛はかぶりで死んだ人間に対する存在から解き放たれることが主題なんだから
別に恋愛物として見る必要無いんじゃない?

802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/12(月) 23:38:57.83 ID:/UapHYdU0
生まれ変わりを信じて2度死んでいった女の子から解放された風なのは
ちょっと気持ち悪いものがあった
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 01:00:19.97 ID:qLlbquJZ0
あの花はED曲補正がかなりある
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 01:02:29.20 ID:D705bYkw0
あの花はトラウマ(メンマ)に向きあうテーマはおもしろい思った
見える人と見えない人の違いは何か?みたいな

でも、じんたんメンマ関係ない所で挫折してないか・・・
ゆきあつギリギリ踏みとどまれてないじゃん・・・
字書けるの!? ← ここでアウト

平均すれば酷いってレベルでもないよ
トンネルの途中ぐらいまでは良かったし
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 01:17:22.53 ID:D705bYkw0
テーマの選び方が上手いから、最初はみんな食いつく
tt(酒屋、絵本、花笠)
あの花(トラウマ、幼馴染、秘密基地)
花咲く(温泉旅館、祖母に預けられる)

しかし、まったく取材をしないので内容スカスカ
それを奇抜な演出とギャグとエロで埋めて
最後は恋愛ドロドロにして〆る

テーマ決めたら取材して話しに盛り込んでくれ
ドキュメントじゃないなら話もっとでっち上げろ
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 02:14:02.00 ID:OTFASKI70
>>804
で見える人と見えない人の違いは…?
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 05:51:42.58 ID:b4gXDiyP0
「恋愛ドロドロ」を糞脚本屋の売り文句にしようと必死過ぎだなwww
あんなの「恋愛ドロドロ」でも何でもねえだろうがよ。
ただの基地外が、意味不明で辻褄が合わない事をほざいてるだけなんだからな。
それにテーマの選び方なんて関係無い、ただの絵で釣るか、原作人気で釣るかのどっちかだけ、
それにつきる。
次にやるアクエリオンだって、パチ屋が「あなたと〜」のCM打ちまくったせいでアニメに興味がない奴
まで知ってるし、るろ剣は異常に固定ファンが多い。
両方共、誰が脚本書くかなんて関係無く、やる前から一定の話題・売上が期待できるしな。
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 06:04:11.61 ID:Rg4HKs1T0
エゴを剥き出しにして罵り合ったりエゲツないシモネタ書けばドロドロ、リアルな恋愛()と信者が持ち上げてくれるんだから
楽な商売だよな
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 08:09:56.06 ID:9YuvWhbm0
昼ドラマニアだった俺から見たらしょぼしょぼですよ
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 08:31:53.39 ID:9XZnz7wr0
ガキ同士で恋愛ドロドロできるわけねえよ
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 08:46:40.83 ID:F1DdaLxJ0
>>807
彼らの感覚では「恋愛でちょっとでも揉める」=「ドロドロ」って意味らしいからw
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 08:47:06.42 ID:sJDl55nF0
物語の整合性はないけど、人物の感情表現に長けているって言われてるけどこれも滅茶苦茶だよね
何の積み重ねもなくいきなりキレたり泣いたり優しくなったり冷たくなったり

そういう病気の人の表現が上手いっていうなら納得できるけど
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 08:50:47.51 ID:F1DdaLxJ0
>>812
よく見りゃ登場人物
「脚本家本人」「脚本家本人をマンセーする人」「その他どうでもいい人」
の3人しかいないからなw
ガワだけ変な化粧して描き分け出来てるつもりでいるけど。
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 10:20:28.28 ID:9YuvWhbm0
スクイズのほうが面白いよ
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 16:57:30.60 ID:SJGiLqp40
10話まで歪みまくってたゆきあつが最終回で突然じんたんに「頼むぜリーダー」だもんな
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 19:48:45.38 ID:aqGun9IP0
ドロドロつったら、とらドラもそれが売りだったね。実際はお寒いかぎりでしたが…

>>800
あの花って、本編度外視でエンディングのシークレットベースに入るくだりだけに勝負かけてた
って印象しか無いなあ。どうせ音楽に引きずられるなら本編も音楽だらけにすりゃよかったのに
ZONEトリビュートを前面に押し出してさ
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/13(火) 21:28:26.34 ID:CPBj/hO60
確かに予告だけは面白かった印象がある
いろはも予告だけは面白いよ
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 00:22:46.08 ID:rLiDEi810
どこがドロドロなんだろう
ただの茶番だろ(笑)
オタクがひかない程度のヌル〜イやつ
で最終回に意味もなく仲直り
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 00:50:53.26 ID:tjX7fji60
「恋愛ドロドロ」ではなく「恋愛グダグダ」ならわからなくもない
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 08:00:37.24 ID:cBPLphxU0
ゆきあつ「あなる!!!」
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 08:06:45.43 ID:WJrY3jMw0
「ドロドロ」とか「生理臭」とか無駄に押してくるよなw
どっちも全然感じない。
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 09:45:41.09 ID:1YKlXgeC0
最初は「乳酸菌とってる」を考えた名コピーライター()で売り込もうとして不発
その次に「恋愛ドロドロ」「生理臭」、これもいまいち不発
「あの花」「花咲くいろは」で売れっ子脚本家として売り文句もうとしているが、あまりの
脚本の酷さにファンからも疑問視されるww
今はピックルがアンチスレに常駐して、必死で脚本の矛盾点を擁護www
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 18:34:15.80 ID:zaMRHOV+0
岡田さんがこんなにひどい脚本を書くわけない
ゴーストライターが書いてるって言って擁護してた人が一番面白かった
アンチだと思うけどw
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:19:18.68 ID:k0dBRDct0
「花咲くいろは」は「true tears」につぐ名作となるはずだったのにどこをどう間違えたのだろうか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1315998062/
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 21:50:26.54 ID:W1Kg5VSX0
岡田脚本見るとケータイ小説が「レイプ」「ドラッグ」を全面に押し出してスイーツ達が「ウチらのリアル」とか言ってたのを思い出す
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/14(水) 23:33:01.10 ID:BABMpj8b0
スイーツにも相手にされてない岡田脚本可哀想
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 00:42:59.84 ID:xEtdrye50
岡田からは
下ネタや思わせぶりなこと言ってサバサバしてるけど達観した一面も持つクールなキャラになろうとするけど、
馬鹿なのでキャラ作りがスベってぼっちになっちゃった中学生
と同じ気配がする
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 00:49:28.77 ID:hQJ3dQdz0
人に説明できないお前は岡田以下
829 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/15(木) 02:39:20.08 ID:Xox8OCgA0
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:04:54.15 ID:Z/Qug2xDO
アンチスレでもないのに定性的な批判ばかりしてお疲れ様です。
皆様のような評論家気取りが面白いと感じる感性が異臭を放っているのですよ。
あー気持ちわるいw
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:11:32.79 ID:xqjvjUWR0
どなたか>>830を日本語に訳してくださいませんか?
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:11:37.16 ID:Xox8OCgA0
ヤマカン?
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:14:21.77 ID:GJzbVqQm0
>>831
「脊髄反射」
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 12:59:56.33 ID:rPIQs2oM0
乃絵、アブリル、あなる、みんち…
なんで私の好きなキャラばっかり岡田脚本では酷い目にあうのだろう
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:29:24.90 ID:jk7oF6Oi0
あなるは終盤じんたんに相手にされずゆきあつに利用されただけだしなあの花再放送決定だって
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 13:36:04.48 ID:bwqnMrDA0
――緒花のキャラクターは、どのようにして作られたのでしょうか。

堀川:
「ちょうどその頃、山口絵理子さんの『裸でも生きる』という本に出会ったんです。
彼女の仕事に対する姿勢にひかれて、岡田さんにも「キャラクターの参考になれば」と送りました。
僕の理想とする緒花は、パワフルで、何でも一生懸命に取り組む女の子。
周りの人間を巻き込みながら空気を変えていくような……僕の想像だと、
16歳の頃の岡田さんにも、そんな一面があるんじゃないかと思うんだけど」

岡田:
「いや、むしろ真逆ですね。高校時代の私はとことんネガティヴで
自堕落で、この世のすべてを呪っていましたから。
実家に帰ったときに、高校時代の日記を読みなおしてみたんですけど、
ほとんどデスノートですよ(笑)」

堀川:
「本当に!? 日記なんて書いていたんだ」

岡田:
「デス成分はだいぶ薄くなりましたけど、今も書いてますよ」

http://www.hanasakuiroha.jp/interview/interview_07.html

この人高校時代いじめられてたのか?

837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 14:38:12.67 ID:jl7pjq4A0
つうか、半島名物「恨(はん)の文化」ってヤツだろwww
誰もイジメていない、と言うよりも相手にもしていないのに、勝手に恨んでるんじゃないか。
やっぱ日本人離れしてるわ。

しかし、岡田がまともじゃないのは分かっていたが、岡田以上に堀川が狂ってるんだなwww
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 15:34:54.09 ID:v+5Rdo1U0
>>831
アンチスレでもないのにアンチレスばっかしてんじゃねえよ
お前らの好みなんて世間じゃ受け入れられないんだよ

って感じじゃないかな
つうかここアンチスレじゃなかったんだ……
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 17:27:04.27 ID:Q3zwyfl90
もっと評論家っぽい批判をしなさいよと暗に励ましているんだよ
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 17:30:59.91 ID:GJzbVqQm0
は?w
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 18:54:30.22 ID:1ts2T+vk0
いや、これ>>830を馬鹿にしてんだろw
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 19:50:45.13 ID:N50ZSGOH0
>>831
スレタイも読めないド低能の岡田脚本儲ですが、なんか言い返したくてたまらなくなって精一杯皮肉ってみました
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:07:25.76 ID:23/pFCVu0
もうまじでこの人いなくなってほしい
キチガイキャラ出しときゃいいんだろとか思ってそう
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:23:13.48 ID:S9Jp3a/f0
キチガイと思って書いてるのか否か
それも問題だ
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 22:30:30.24 ID:/LVAd3d4P
ああ確かに
これがリアルの恋愛だよー(ゝω・)vキャピ
とか思ってそう…
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/15(木) 23:56:23.44 ID:mUgE8gNq0
単にキャラ設定も固まってない状態で出してるだけじゃ?
未完成のものを堂々と出しちゃうもんだからキチガイに見えるけど。

あと茶番ってこの人の脚本にうってつけの言葉だと思う。
どんなに作画が良くても、演出が神がかってても、この脚本の前には全てが白々しい。
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 00:57:36.46 ID:1TQEWMhh0
個性的なキャラがかける私ってすごい、くらいに思ってるだろうな
キチガイとは思ってないだろう
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 04:26:43.01 ID:h3knsw540
マリーって半島人なん??
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 07:38:37.22 ID:vKHG0NAXO
フ○テレビは韓国企業資本ですから
韓流のごり押しが酷いんです
フ○テレビ産アニメに連続で使われてる岡田は可能性高いよ
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 09:38:01.67 ID:zsvk2fMx0
フラクタルであれ程の爆死をした直後に、何事も無かったかのように同じノイタミナで採用され続けてる
のが全てを物語ってるでしょww
日本人が同程度の失敗をしたら、しばらくは干されるのが普通。
フラクタルの大失敗は、ヤマカンだけのせいにされがちだが、それ以上に脚本が酷いから。
あれ程の駄作でも、岡田麿里以外の脚本の時はそれなりだってのが、逆に岡田の酷さを証明してるし。
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 09:40:12.84 ID:O0iapPXQ0
そういえば韓国ドラマって超展開多いね
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 09:46:02.13 ID:7/qs+tVN0
デスノートを今でも書いてるみたいだし、半島の人だと言われたらしっくりくるな
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 10:27:40.62 ID:z96JzVVd0
おいおい…岡田がるろ剣の脚本かよ…いろは見るとどの程度の腕前かわかるだろうに…
また余計な要素入れてくるのか?
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 10:29:37.68 ID:0y3Wa7av0
薫と恵のヒステリーが6割増しになって
巴もベラベラ心情語るようなキャラになりそうだな

るろ剣おわた
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 12:23:53.13 ID:Ho09zltj0
超展開、泣きわめくヒステリックなキャラ、空気読めないキャラ

韓国人だとわりと普通なキャラなんだよね・・・韓流アニメと思えば納得いかないか?

あといろはは温泉街や板前という日本独特の文化を扱ってるけど
取材していないとはいえ、日本人が描いているとは思えない間違った知識や感性が垣間見えるよ
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 12:25:49.21 ID:LjMJG/rW0
ここにまで嫌韓の流れ持ち込むなよ
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 14:21:04.02 ID:zsvk2fMx0
また岡田儲がきたww
ここまで在チョンがむきになって擁護するんだから、やっぱチョンなんだろうなwww
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 14:54:21.19 ID:1TQEWMhh0
>>846
さりげないけどじんわりくるような演出では、この茶番脚本はフォローできない
そこで開き直って、どこまでもあざとい茶番の方向で力技の押し切りをはかったのが
あの花の演出だな
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 16:09:49.34 ID:g7iwjZfV0
>>854
これは取っ組み合いあるで
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 18:42:12.32 ID:f8d+wvde0
検針ヘタレになっちゃうの?
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 20:06:14.44 ID:YGSAKwE40
つうかこのスイーツ脚本絶賛してるやつってどんなやつなんだよ
やっぱり女が多いのかな
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 20:24:31.44 ID:/5LCsM7v0
>>854
いやいや、さすがに原作あるんだしそんなことには……ないとは言えないか
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 20:26:53.20 ID:JRmEEcQR0
脚本絶賛してる奴なんていんの?
あなるとかなこちとかのキャラ萌えじゃねえの?
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 21:48:45.35 ID:WztIH9bM0
俺の感覚ではキャラに萌えるには絶対的に話が面白いという条件が必要なんだが、
絵だけでいいのか?それもよく分かんねえなあ。

ちなみに岡田脚本のキャラで萌えたことなど一度もない。どれ見てもキャラの顔の向こうに
ドヤ顔したババアの顔が見えるんだよ、うっすらと。
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 22:50:09.83 ID:uMahHg+a0
>>856
同意
思い込み具合が岡田キャラみたい

>>854
企画中止になれマジで
ただでさえあるキチガイオタで有名でお触り禁止作品なのに
作品自体まで同レベルになるわ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/16(金) 22:59:21.95 ID:1TQEWMhh0
>>864
「絵を見て萌えたら、がんばって話も面白いと思い込むことにする」みたいなのをよく見かける気が

岡田をよく知らないで見たけど、フラクタルやあの花はなんか中年臭さが鼻についたなー
みずみずしさを描けない人に冒険モノや青春モノは無理だと思います
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 00:10:19.39 ID:7J6gqXM00
なんかあっちのスレきっかけで気になることが。
マロ☆ガッツってのとマリーが同一人物がどうかわかる人いない?
もし同一人物なら、在日ってのもマジ情報かもしれん。
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 00:23:31.83 ID:0ghlnVxr0
岡田は原作キャラの改悪したことあったっけ
るろ剣はどうなることやら
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 00:54:21.10 ID:VDDBT9Yz0
薫を殺しきれなかったるろ剣に興味はないが
ヒロインがサブをヒステリックに罵倒するシーンは増産かもなw

ただ放浪息子最終回の良改変は支持する。原作はそこの場面ひどいよ
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 00:59:26.16 ID:v383+m8L0
必ず自己啓発的な、ヒステリックに泣いたりわめいたり、キャットファイトしたりするシーンを入れるよね
信者がよくリアルリアル言うけど日本人ってあんまりヒステリックに泣きわめいたりしないんだけどなあ

地震や事故の時に泣きわめく遺族がうつるのは・・・
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 01:09:02.85 ID:G+QorK3Y0
もうそういうのをリアルだなんだと無駄に持ち上げる風潮はやめにしてもらいたい
あの花最終回の絶叫合戦は、自己啓発セミナーとしてはリアルだったかもしらんがw
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 01:13:35.60 ID:0Xt83g930
岡田脚本支持してる人ってガチぼっちな人なのかも
普通に他人と関わってたらあの人物描写がとんでもないものだとわかるはず
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 01:25:00.65 ID:+JnwXuW50
岡田脚本には魅力的な人物が全然いないな、と思う
世の中もっと(良い意味で)面白い人はいっぱいいるでしょ、と思うけど
突飛な特徴づけと作画の良さに頼りっきりで、
そういう人の面白さみたいな部分をまったく描けないよねこの人
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 06:05:03.24 ID:OoaNYlVO0
この人個性的って言葉を勘違いしてるよね
人間っぽさが全然ないキチガイはもういりません
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 08:08:29.68 ID:ddCn7hn+0
人間描けてないのに描けている事になっているのが本当に謎。
なんなんだこの人w
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 08:39:02.53 ID:kaRdeYVn0
同じようなキチガイに支持されてるとしか
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 12:06:03.22 ID:+JbAW7UW0
ここ1〜2週間のいろはアンチスレも汚蚊堕狂儲が紛れ込んでスレ荒らしてるね。

ま、あんな糞脚本が露呈した以上右肩下がりどころか崖下へ真っ逆さまかも知れないけど。
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 21:49:58.20 ID:7ZA/o95y0
岡田が嫌なら無視すりゃいいのに
ここに書き込んでるのは古く足るの敗残兵か
はたまた童貞キモオタか
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:21:20.50 ID:dGtIyDuO0
>>878
岡田アンチが嫌なら無視すればいいのに
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:29:10.60 ID:TNDLq8AJ0
「嫌なら見るな」と人には言うのに自分達はそれ守らないよねw
信者同士で勝手にここの悪口言って納得してりゃいいのになw
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:34:32.01 ID:q2FHVAq+0
嫌なら見るなが通用するようなら
嫌だから関わらないでも通用するよねw
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/17(土) 22:44:04.40 ID:+JnwXuW50
あの花見てこの人がダメなんだと確信したから、いろはなんてもう見てないし
速筆(笑)とやらで色んなとこに絡んでくるのをやめてくれたら、大変嬉しいんだけどね
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:21:12.85 ID:k2nnuPL10
>>867
マロは100パー岡田だよ。ググっても出ないのは不思議。
本人隠してなかったと思うけどな。
あずまんが知ってたとしたら本人が普通に話したんだとおも。
興味あるならイベントとか業界人なら仕事とかで会った時にでも直接確認してみ。
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 10:38:21.44 ID:jiKTh/fM0
岡田麿里の「麿」は「まろ」ってのが正しい読み方だしね。
それに、マロ☆ガッツでググると
 “Twitter / 東浩紀3.0: マロガッツについて検索。”
と出てくるじゃんww
あずまんもつい最近知ったんだろ、でびっくりしてググったとwww
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 11:27:10.45 ID:SNpQaQxJ0
マロ☆ガッツでググってみたら、君のぞのマナマナ担当かよ・・・
マリー脚本が気持ち悪いのも、なんか納得したわ
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 12:17:28.47 ID:REKnNlTk0
この人本当にインパクトでしか勝負できないんだね…
何か可哀想になってきた
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/18(日) 13:59:46.18 ID:1WZCiDj80
あの花を持ち上げてる人達のほうがもっと・・・
なんというか、中二病だとかそういうのでもない、ただただ残念すぎる
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 00:02:27.90 ID:11xz1abn0
どんどん落ちていく岡田
るろ剣でどん底にまでいって現実を見た方がいいよ
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 01:39:18.90 ID:DzjVFCUW0
wikiに「最初は実写志望でデビュー作はレズもの」て追加されてワロタw
つかAVって書けよと。

tp://www.jmdb.ne.jp/person/p0772440.htm

エロゲーからアニメならわかるが、
こいつの場合はAVからエロゲにいって、そこからアニメにいったのか。
AV業界はエロゲとは全く別ものの世界。
制作側はあちら系ばっかりだよ。
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 09:04:22.38 ID:LI+/VRMAO
どうしてこうよく考えなくてもおかしい話ばかり書けるんだろう
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 15:00:50.69 ID:BR+zESlp0
wikiの編集早すぎ、このスレの情報がもう反映されてるwww
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 20:18:58.43 ID:+OaEWRNY0
AVにまともな脚本なんてあったんかい
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 20:26:56.70 ID:dp142DRZ0
あのツギハギ感はAVの
挨拶→レイプ→ぎもぢいいー
展開から来てたのか。納得
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/19(月) 22:58:04.77 ID:ApfFiUgp0
もう引き出しがないんだね
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 00:23:14.98 ID:x3Pwy8kL0
しばらく休憩?
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 04:00:27.42 ID:Mm4aKQCk0
>>891 やっぱそうだよね?ついこないだまでは実写レズものデビューとか書いてなかった。
ググっても出ない情報が流出してしかもビンゴとか、関係者に敵多いのかね。
在日も同じソース元かー。こいつのジメッとした描写は在日ならではって感じもするなぁとしっくり来た。
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 06:30:56.59 ID:F39+YQAl0
こいつの描いたレズものってちょっと興味あるなw
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 09:39:28.96 ID:cI45R26q0
全然
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 10:01:01.38 ID:cfaAHyo20
>>897
いきなり泣き喚いて生理になるだけかと
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 10:43:41.25 ID:w7q/2ucd0
900
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 14:18:25.00 ID:lNWuol/a0
いろはとかあの花の泣きシーンってのは
ファビョってるってことだよね
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 16:07:14.92 ID:2eDxOrSr0
いろは最終話直前にして評価落としすぎだろ
これが岡田の真の姿だというのか
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 17:34:26.92 ID:CUln9cD20
妙に評価の高い(?)ttもさ、最初のほうの乃絵が
・可愛くて(キャラデザの仕事)
・仕草が魅力的で(演出や作画の仕事)
・芝居が新鮮(音響監督と中の人の仕事)
だったから、そこで人気が出たってだけでしょ?
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 18:00:02.68 ID:ntA/UIIF0
周りのスタッフが優秀じゃなければ
フラクタルが岡田の実力
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 19:27:10.00 ID:tGmQrkqn0
>>903
ttも放映当時は今のいろはとほぼ同じで、脚本が叩かれまくってたから。
工作員の捏造人気=ttの評価だから。
ま、ttと同様に後1〜2年もすれば、いろはが大人気で名作だったかのように
工作員がネットに書きまくるから。
これは断言できるwww
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 20:45:59.43 ID:rYmy0aVu0
いろはで初めてこの人を知りましたがすごいですね
この人とこの人をベタ褒めする人の作品は時間の無駄ということがよくわかりましたよ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/20(火) 22:45:29.65 ID:ALrT808Q0
マリーって君望のシナリオ書いてたのか! しかもマナマナ!
う〜む、ちょっと好きになった
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 05:47:50.49 ID:/Pp/gyrh0
あの作品の中でももっとも屈折度の高いシナリオか。なんか納得
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 08:04:23.90 ID:dFZghB8h0
>>906
オレも。普段制作者の名前なんか特に気にしないのに「これ作ったスタッフ誰?w」
って気になったの、実写版デビルマン以来だよw
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 10:20:04.37 ID:RDcOdncG0
岡田信者も懲りねーなwww
今まで散々実写出身とホラ吹いてたのが、単なるAV&エロゲ出身とバレたら
今度はそのエロゲを持ち上げ始めるのかよ。
それなら、はじめからwikiにマロ☆ガッツの名と、エログロ支離滅裂シナリオの
君望マナ担当って書いとけよ。
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 10:48:42.20 ID:Se4axHT00
岡田さんって話を作りたいんじゃなくて、こんなエログロドロ描けちゃうアタシをアピールしたいだけな感じがする
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:34:51.08 ID:3LShBRQz0
書ける書けないじゃなくて書くか書かないかなのにな
すなわち品格の問題
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 17:44:19.86 ID:wXkuDM0y0
こいつの場合は、1つの某所の書き込みで「岡田はマロガッツでAV界出身、在日(ついでに顔が大きい)」とリークされたことに問題ある。
実際、最初はAV界の住人だったことが明らかになった。
まだネット上にAV界出身だという情報がどこにもなかった時に書き込まれた内容が事実だった。
知人か元知人のリークということになる。
AVシナリオライター&AV監督が全員チョソとはさすがに言いきれないが(確立は高いけど)
この岡田近辺の人物が在日というなら信憑性は高い。
(チョソによる単なる在日認定なら恥となるAV界出身のことは書かない。)

日本のアニメを汚すな。
何があなるだ。恥さらすなドアフォ。
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 18:58:19.50 ID:aUIlkewA0
全部仮定じゃねーかwww
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 19:25:08.42 ID:vJmy9Nvt0
>>910
>君望マナ担当って書いとけよ。

俺の中で評価が上がった
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 19:33:16.83 ID:UEnjY6/G0
気持ち悪い
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 19:56:39.46 ID:memG2MbE0
>>903
乃絵の声やった人って、音響監督に
「どんな酷い脚本渡しても、ちゃんと演じきってくれるんだろうなあって安心感がある」
って褒められてたな、そういやw
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 20:05:00.77 ID:5WJtEWMeO
ttって別に評価されてないだろ
無名原作、無名会社で誰も期待してなかったのにやたら絵が動くから注目を集めた
あとはキャラ信者のフリして対立ごっこで馴れ合ってただけ
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 20:21:13.60 ID:nsV9XzvT0
なんか思ったより絵が綺麗だったね
なんか思ったよりキャラが可愛かったね
っていう、それ以上でもそれ以下でもない>tt
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 21:32:58.62 ID:wXkuDM0y0
>>914 仮定じゃないじゃん。
まずAV業界出身は事実だったじゃん。
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 22:03:57.98 ID:YfHkvXli0
あれもキャラキチガイばっかだったじゃん
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 22:18:14.53 ID:aUIlkewA0
>>920
レズもののVシネだったことは、ずっと以前からウィキペディアに書いてあったろ。
それ以外の事はどこにソースがあるんだ?
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 22:47:44.01 ID:sef3pcBmQ
おいおい、マロガッツなのはホントなんだって。
百パーセント。
本人に聞ける奴がここ見てるんなら今度聞いてみ。
つか昔は全然隠してなかったよ。
いまはどうだか知らんけど。
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 22:54:32.95 ID:RDcOdncG0
>>889にマロ☆ガッツ名義のリストがあるだろうがよ。
この中のタイトルを適当にググッてamazonにいくと、
18歳以上ですか? って確認されるしよ、その上ビデオはアダルトってカテゴリされてるけどなwww
どう見てもAVだよな。いつからAV=Vシネマになったんだ。
しかし、Vシネマって便利な言葉だなwww
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 23:17:13.70 ID:sef3pcBmQ
>>922
多分証拠出せって言うだろうけどさ、
疑うなら東さんにツイッターで聞いてみなー。
「以前マロガッツさんのことつぶやいてましたね。僕ファンなんですよー。
岡田麿里さんがマロさんだっていう説があるんですが本当でしょうか?本当なら嬉しいです!」
とかさ。
なんでもかんでもデマって決めつけんなよー。
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 23:32:52.67 ID:wXkuDM0y0
ID:aUIlkewA0の擁護工作が下手過ぎて却って掘り下げていく形に
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/21(水) 23:38:47.85 ID:IrCgPiTH0
出演じゃーねーから
どうでもいいんじゃね
出てたら見てみたかった気もするがw
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 00:04:13.60 ID:wuZXtkkU0
「ほらほら、こっちの穴も欲しいって言ってるよ?」
「あなるはそんなこといわない…」
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 00:07:14.22 ID:wXkuDM0y0
ぽっくんはデブ専じゃないのぶぁい
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 04:04:22.69 ID:u/E8j/9P0
てかさー
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 04:11:34.11 ID:u/E8j/9P0
途中で送っちまったw
ここでも向こうでも儲工作員1人ではりきりすぎだろ。
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 09:16:35.47 ID:S+USmIAw0
韓流ドラマでさえ好きな層がいるのに
そのレベルにも達していない岡田が頑張ってるね
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 10:18:10.25 ID:HW115Ul10
あの花がなんで売れたのか
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 10:52:04.35 ID:cZE1Kt1e0
絵とZONEの歌で釣りつつ、宣伝しまくり&特典付けまくり&CD並みの超捨て値価格、で多少売れただけ
しかし、いつも通りの糞シナリオで、売上も右肩下がりm9m9m9
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 11:06:06.91 ID:HW115Ul10
絵は別段たいしたことないし
ZONEの歌なんてオワコンもいいとこだし・・・
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 11:18:11.46 ID:cZE1Kt1e0
は〜い、今日の糞チョン工作員 ID:HW115Ul10、いらっしゃ〜いwww
在チョン同胞の応援、ゴクローさん

オワコン以前に、始まってもいないクソ脚本家の人気捏造がんばって〜
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 11:35:19.65 ID:HW115Ul10
?なんで売れたんだろうって疑問投げかけてるだけなんだけど・・・
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 16:25:26.07 ID:SNMTfug/0
あえて古い歌を引っ張り出してノスタルジーをアピールしたんだから、そこをオワコン云々言うのはピンボケすぎだろ
脚本がノスタルジーもへったくれもないシロモノだったせいで
「1話の雰囲気だけのアニメだった」とか言われてるけども
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/22(木) 21:36:23.43 ID:+laGTnbI0
ZONEあたりはおそらくあの内容でウケてるメイン視聴者層の年代に訴えるものがあっただろうから
狙い通りなんだろうけど(あと劇中のポケモンもどきもか)、エッチスケッチワンタッチは意味不明だったなあ
ノスタルジー喚起のためにそれっぽいキーワード何でもかんでも詰め込むなよとw
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 04:48:23.63 ID:vincDBTj0
AVって、、、
どうりで品のない
三流プロレスみたいなアニメしか作れないわけだ
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 08:39:15.91 ID:rEiJWMS40
スケッチブックとかエロなしでもいいの作れるのにね
まああれは原作付きだったが
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 09:40:21.26 ID:fnvpfOI20
こいつの場合好き嫌い以前の問題で、プロとしての一定のレベルに達してないのな。
キャラの性格・設定もコロコロ変わるし、本筋に関わってくるべきキャラ・エピソードをポンポン放り込んで
くるが、所詮パクリの列挙だからまともに落ちも付けられず全部ほっぽり出す。
そのくせ、コピーライター気取りで寒いセリフを連呼させる。
AV・エロ同人誌レベルなんだよ。
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 11:33:59.73 ID:G1rphRrk0
同意
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 13:49:03.99 ID:+4PbYtSx0
>>942
俺も同意。2流のエロ同人だと。
シナリオ学校で学生がこんなの出したら普通に「不可」で返って来ると思うw。
こんなのがアニメ界だとトップクラスなの?w
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:33:21.59 ID:Cpume60K0
若くて下ネタ脚本書ける人は重宝されるんじゃない
特におっさんな監督とかに可愛がられたり
うおえっ
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:41:29.36 ID:L3a5jIBj0
あの花とか、いかにも「そういうの」を書きたくなった素人が書き散らした脚本(モドキ)って感じ
なんとなく感動のシーンを書いてみたくなったけど、
全体の構成や整合性取りはできないのでそのへんはテキトーに・・・ってのが露骨すぎる
なんでこんな脚本をクソ真面目にアニメ化してんの?って思う
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 15:49:42.17 ID:vincDBTj0
まあ邦画とかドラマ界でも
普通にいい脚本あげる人より
偉いオジサンとコネのある女脚本を使い回すなんて
良くある事だしな
岡田ってPAの社長のお気に入りだしな
PAなんて潰れれば良いのに
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 22:32:51.99 ID:8Uo7JyYH0
花いろで、岡田脚本の酷さを知ったわけだが
原作付やったら評判悪いみたいなこと書かれてるけど
そもそも原作有りの物を脚本家がそこまで糞に出来るもんなの?
オリジナルは、もう本当に脚本の腕次第だろうなぁとは思うけどさ

一応、とらドラは結構楽しんでた覚えがあるけど、
赤髪の子が好きだったから、大河EDで唐突感もあって微妙に思ったんだけど、あれ終わり方は原作どおりらしいし
つまりは視聴者に大河EDで納得させられるだけの技量がないってことなん?
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 23:38:59.10 ID:JD1mDqEZO
原作ありで糞脚本のアニメなんか岡田抜きにしても腐るほどあるわけだが
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/23(金) 23:44:12.63 ID:fnvpfOI20
原作では死なないキャラを勝手にぶっ殺したり、雑魚キャラを自分の思い入れだけで
さも重要キャラのように扱い、その挙句にストーリー改悪・収拾がつかなくなる、なんて
のを繰り返してきたのが岡田だろ。
原作ファンからは毎度不満噴出してるがな。
岡田も原作レイプの常習犯だからな。
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 06:54:18.11 ID:ILUoFqsj0
ゴシック原作信者からは
「原作者の実力と名声に嫉妬した岡田が悪意で駄作に仕立て上げた!」
と思わなければ納得出来ないくらい何でこうなった?的な酷い出来、と酷評されていたなw
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 11:55:28.32 ID:vXCLfV1n0
アニメ版ゴシックは2クールに全部詰め込もうとした時点で間違ってる
最終話とか完全にダイジェストだった
キャラも岡田色に染まってしまっていた

>>949
花田大先生の悪口はそこまでだ
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 13:05:28.42 ID:Hv506+FE0
話の取捨選択、全体の構成がちゃんとできる人なら、2クールで余裕でできたと思うんだけど
まあそのへんが岡田の一番ダメなとこだしな
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 17:15:23.28 ID:v9u47FGFO
構成じゃなくてサブならギリ居てもいいレベルかな。


構成はホントダメ。
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 19:50:38.04 ID:cAodMK7w0
>>948
とらドラは原作だけでアニメは未視聴だが、原作にある主人公→大河の描写をほぼカットしながらラストまでいったと聞いた
そのせいなんじゃねえの?
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/24(土) 21:23:19.14 ID:MRnrgepa0
脚本は好き
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 00:25:11.32 ID:lS29/9sP0
まあひどいのが好きなもの好きもいるさ
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/25(日) 13:47:27.95 ID:NSEW7lV80
岡田マリ・吉野弘幸がいる時の視聴覚悟の10箇条 

1 世界観や設定は意味をなさない
2 謎や伏線はひっぱるだけだから気にするな 
3 岡田は腐女子妄想キモホモ 吉野は下品キモオヤジエロ 
4 独りよがり恋愛を引っ張る上に話やキャラはスッカラカンだ
5 構成や伏線処理を期待してはならない 
6 その癖、あざといエロやネットの媚びだけは一人前
7 シーンの繋がりは期待しても無駄だ
8 キャラの行動や心理やセリフを理解しようとするな 
9 原作アニメでメインをはった時はその作品を諦めろ 
10 時間の無駄を覚悟しろ
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 00:11:02.81 ID:QIL56bSs0
今回も岡田10箇条完全制覇
もうね、どこまでも期待を裏切らないのなwww
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 00:57:05.17 ID:0PSx4rwG0
あの花、いろはって流れでマリー知って嫌いになってここにきたけど
10カ条が合っててワロタww
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 01:59:16.29 ID:LNQn/GTV0
>>960
脚本の出来を思い返せばあたったアニメはあるはず

岡田マリ
CANNAN
GOSICK

吉野弘幸
マクロスF
ソラノヲト

岡田マリの吉野弘幸コンビネーション
フラクタル
DTB2期

オタクならどれかきいた事あるだろ?
フラクタルもヤマカンや東の影に隠れてるだけで存在はあるわけだし
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 05:48:49.20 ID:IqXvgxsg0
まあアニメなんて脚本らしい脚本がないからね
けいおん!が大ヒットしてるし
キャラが可愛ければ良いんだろうね
だから岡田みたいな素人脚本でもコネで生き残れる

いろはにせよ、あの花にせよ
美少女のキャラデザじゃなきゃ誰も見ないだろ
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 08:28:50.37 ID:Zy9EEkwc0
>>701
ガンスリェ・・・
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 20:47:18.69 ID:QIL56bSs0
けいおんなんて関係無い、こんな糞脚本・素人以下脚本で生き残れるのは岡田限定の話だろ。
東が言っていた「岡田は女帝だから、何度失敗しても次があるんです」ってのと、最近バレた
色々な事が本当の理由なんだから。
CANNAN、DTB、戦う司書、ざくろ、GOSICK、(まだまだあるが)と改悪・原作レイプしまくった上に、
更にアニメ史に残る駄作「フラクタル」。
普通の日本人だったら、とっくに干されてお払い箱だっての。
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 21:00:42.66 ID:EleyADt00
戦う司書はその中だとかなりましな方じゃね
最後はゴミ以下だけど
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/26(月) 21:10:32.15 ID:QIL56bSs0
戦う司書だって絶対外せない重要な場面(ヒロインが死を選ぶ等)をカットしたり、
いろいろやってて評判悪いだろ。
ACで原作者が呆れてるのが分かるのもこれだし。
他が、あまりにも酷過ぎるからマシに思えるだけの話だろ。
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 08:12:37.65 ID:BlnZQriB0
あの花のじんたん父ってなんで息子の不登校や奇行をどうにかしようとしないんだろう?
諦めてるのかな
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 13:24:25.09 ID:WVdwLHu9I
AV業界出身らしいっていうの初めて知った
じゃあやっぱ在日なんじゃねーの
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 17:47:33.98 ID:Vcux6HxK0
別に在日だろうがいい本書いてくれりゃ文句はないが、そうじゃないから腹立つ
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 17:52:53.38 ID:KzYDH04j0
どう贔屓目に見ても一作品全体を任せられるような器じゃないのに、
なんでここまで持ち上げられてるんだろ?
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 17:58:32.21 ID:Y0QZr/7G0
書くのが早いから
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 21:15:56.68 ID:dTr6pc0a0
「書くのが早い」なんてのを売り文句にしようとしてる事自体が、胡散臭いんだよな。
視聴者には関係無いし、知るはずもない事なんだよ。
それ以外にも、殆ど誰も同意できない売り文句が多すぎる。
それらをやたらネットに書きまくって売りにする、だから自作自演・アニメ界の寒流と言われ
それが転じて在日説なんてのが出てくるんだよな。
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 21:22:20.22 ID:Y0QZr/7G0
持ち上げられてることや売れてることに
後付けで理由を探すほうが
一般人にとってはどうでもよくないか?
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 21:33:31.78 ID:dTr6pc0a0
筆が早いなんて言い訳が 一般視聴者にとってはどうでもいいんだよ。
お前らが「筆が早い」と言い始めるのは、決まって脚本の評判が悪い時なんだからな。
言うほど売れてるわけでもないのに大騒ぎし、エヴァやガンダムを引き合いに出すなんてのが
やり過ぎなんだよ。
岡田が原因で売れた時って有るか???
売れた時も決まって脚本の評判は悪く、その他の要因が主だよな。
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 21:47:25.80 ID:Y0QZr/7G0
誰に言ってんの?エヴァ?ガンダム?
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/28(水) 23:44:17.24 ID:mKNJUT8xO
書くのが速いはどっちかというと岡田嫌いがいってるんじゃないかな?
何故岡田は使われる?→良い所がない→書くのが速いから? の流れ
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 00:36:57.77 ID:wI0AyFeK0
企業側に取っては重要な要素の一つだと思うよ
脚本が早ければ早いほど全体の進行もスムーズになる
ただ俺たち視聴者には全く関係がない
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 00:37:36.06 ID:+2Y+w6r60
関係者が、あんなに同時に仕事抱えて身体壊さないか心配って言ってるんだから、筆が遅かったら締め切り落としまくりだろ

信者アンチ以前に単なる事実。それを才能と取るか粗製乱造と取るかの違い
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 00:39:14.53 ID:+2Y+w6r60
関係者が、あんなに同時に仕事抱えて身体壊さないか心配って言ってるんだから、筆が遅かったら締め切り落としまくりだろ

信者アンチ以前に単なる事実。それを才能と取るか粗製乱造と取るかの違い
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 01:39:32.14 ID:XNi67J4l0
“岡田麿里の脚本が酷過ぎる”スレで、信者でさえも誰もそれを否定しないのなwww
ひたすら筆が早いの一点張りwww
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 01:45:23.34 ID:CFTcP28C0
いやいや、制作進行を考えた場合では、だが、
筆が早いことはメッチャクチャ、長所になるんだよ

ただし、視聴者側には制作の遅れで絵が乱れる危険が減るしかメリットはないのは確かで、
こいつの場合は長所の裏側の短所がひどいから、それを押し付けられる側としては迷惑でしかない
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 02:17:14.46 ID:XNi67J4l0
まだ筆が早いって言ってるのなwww
岡田の脚本が酷過ぎるってスレだろうがよ。
毎度整合性すら取れない糞脚本を書いておいて、筆が早いも何もねーだろ。
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 02:40:45.27 ID:CFTcP28C0
いやだから、筆が早いのは事実で、立場によってそれは素晴らしいことなんだってば
内容がひどくてクズで、馬鹿しか受け付けないクズ脚本でも、
「岡田脚本は(速いから)素晴らしい」って、スレタイと真逆なベクトルで褒められかねないことは受け止めようぜ

その上でひねりつぶさないと意味なくね?
とりあえず視聴者には迷惑極まりないけども
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 05:46:24.63 ID:wBln/Z4c0
なんであんなに酷いのに業界でちやほやされてんだって話で、筆が早いからじゃねって推測してるんだから
早い事が褒め言葉になってない事くらいちょっと読めばわかるだろうに
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 05:51:09.58 ID:mWhX2PAx0
まじでひどいね。薄気味悪いんだよね。アニメには関わらないでほしい
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 06:33:12.85 ID:6qrbyz1s0
>>983
やっぱり岡田信者って頭悪いんだ…
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 08:03:09.46 ID:jMdc3mRh0
筆が早いことを褒めるなんて、
最低限の水準保っている人間にだけ言える事だぜ・・・
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 08:47:11.46 ID:pRzDhu7Z0
それだけ、アニメ脚本の平均水準が低いってことだろ。
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 08:47:47.96 ID:jMdc3mRh0
そういう事になるわな
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 10:41:07.57 ID:FM8ctU6p0
そりゃもともと進行とかが仕事の合間に書くことすらあったような分野だしなぁアニメ脚本って。
子供向けどころか、子供だましだった頃のノリ引きずってるんじゃないか。
今羽ばたいてる岡田とか虚淵とか全部デビューは外部じゃね。
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 14:46:34.52 ID:fI92h9/x0
そもそも脚本が良くて売れたアニメってあったっけ?
少なくともここ数年では皆無では・・・

け○おんとかA○とか挙げるまでもなく
アニヲタは脚本の良さで買ったりはしていないだろう。
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 15:00:55.13 ID:uKhyLhkAO
売り逃げで騙すのはそこそこある
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 15:21:56.14 ID:S2y7T2IF0
でも脚本が良ければもっと売れたのにって思うアニメはたくさんあるな
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 15:33:16.12 ID:rw+29ZQd0
原作付きは極端な改変でもしてない限り脚本だけで良し悪しを語るのは難しいがな

もっともかの御仁は改悪にも定評があるみたいだが
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 16:50:41.37 ID:uKhyLhkAO
>>993
ほんとにかなり限られるけどね
アニメDVDは集めるだけで万円飛ぶ
こういうのを買わせるにはいかに騙すか
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 16:53:07.41 ID:fI92h9/x0
>>994
けい○んは4巻くらいを3クールでやってるから
かなりの部分がオリジナル
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 18:59:57.42 ID:9Ot15B9Q0
稼いでいるから問題ない。
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 19:19:08.33 ID:fI92h9/x0
>>997
「嫁いでいるから」に見えたw
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 22:06:48.08 ID:JCDJPR1d0
ゆきあつの女装で録画を全部消したのは覚えてる
なんであれ入れたんだよ
今までの雰囲気ぶち壊しじゃん
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/29(木) 22:22:21.94 ID:6qrbyz1s0
>>999
まあいいじゃない
もとからブチ壊れた脚本なんだし
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/