【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-54【雑談】
第55話 仲間達の想い、救世竜セイヴァー・ドラゴン (4/22) 遊星は鬼柳を救おうと必死に戦う。対する鬼柳はそんな遊星をあざ笑うかのように地縛神コカパク・アプを召喚する。 遊星はスターダスト・ドラゴンで鬼柳に対抗するが…。 脚本/鈴木やすゆき 演出/菱川直樹 絵コンテ/河本昇悟 作画監督/箕輪悟 第56話 17年前の誓い モーメントが導く運命 (4/29) 鬼柳を倒した後、旧モーメントにやってきた遊星は、ダークシグナーのボスであるルドガーに出会い、 戦いを挑まれる。 脚本/吉田伸 演出/石川敏浩 絵コンテ/飯島正勝 作画監督/波風立流 第57話 心の闇 残された最後の希望 (5/6) 追い詰められた遊星は冥土の土産にとルドガーの口から語られる、父・不動博士とルドガーの間に起きた 悲劇について知る。 脚本/吉田伸 演出・絵コンテ/菱川直樹 作画監督/瀬藤健嗣
TVJapan 5月13日 地獄の覇者ダークキング 5月20日 孤高の光
687 名前:ジャンパー ◆0IN8H43Oeg [セイヴァードラゴンはチューナー セイヴァースタードラゴン] 投稿日:2009/04/18(土) 18:27:25 ID:PWryLZngO
ストラク以外の情報無し
960 名前:ジャンパー ◆0IN8H43Oeg [sage] 投稿日:2009/04/18(土) 18:53:27 O
http://p.pita.st/?xiabvfgk
>>1 恋する乙女は強ぇんだよ・・・ったく
>>4 ダークキングはダークシンクロ臭いねやっぱ
地獄の覇者というのがゼーマンを彷彿とさせる
タイトル的に2話で終わりそうな気がするがどうなるのやら
57話作画原じゃなかったのか
WeebNTではなぜかせとーけんじになってるだけ ローテ的にも原さんだろう
なんかセイヴァースター見てるとデッドガードナー思い出す 何となくだが
>>1 をリリース、乙をアドバンス召還!
っていうかジャックとアキ戦はスルーする気かww
ルドガーが2話で死ぬとしたら他にラスボスいてもダグナー編は7月あたりで終わりそうだ
ラスボスは誰になると思う
ルドガーかゴドウィンじゃない?
至高の光…どういう意味だろう
長官の後ろにいた奴は?
至高じゃくて孤高じゃなかったか?
そいつは3期じゃない?
孤高のバーゲンセールだな
遊星の中の人のブログ的にジャック戦で間違いないっしょ
そういえばロードオブキングの上映会の時にゴドウィンとミスティって確か同じ会場に居たよな ラスボス=ゴドウィンで組織のナンバー2がミスティとか? イーッヒッヒッがコンタクト取ってたのってミスティだったりして
なんか急に死んだけど、やっぱり元々ダグナーの方が納得できるな
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 19:46:41 0
次スレ立ててくる
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 19:50:51 0
【ネタバレ】遊戯王5D's TURN-54【雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1240051805/ 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 19:55:02 0
1000なら弾けた
951 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
何これ吹いた
え、俺の携帯からだと998で立てると宣言し、999に次スレがあったぞ 1000で弾けた
さっきからずれてる人がいるんだよ
>>21 ミスティってAMにも何か関係あったよね
スパイとか?
ゴドウィンが秘密知ってるディヴァインを野放しにするわけ無いし
実際に「アルカディアムーブメントを潰しに来た」とも言ってる
ミスティが重要な位置づけだったとしても特にwktkしないな
とりあえず57話の悲劇とやらがどんなものかでこれからが決まりそうだな
ゴドウィンがシグナー5人目じゃなかったらラスボスもありえそうだ 黒い霧の件はどう考えたってイェーガーとゴドウィン関わってるしなぁ ただの良い人では終わらないだろうし
>>29 謝れ!ただの無能で終わった鮫島校長に謝れ!
無能じゃないよ ただやる事なす事みんな空回りしちゃうどころかむしろ被害を大きくしてしまうだけで
あの行動力はすごいと思うよ みんな空回りしちゃうどころかむしろ被害を大きくしてしまうだけだけど
無能な働き者は死ね、と言われてそうだな
ゴドウィンの存在が謎過ぎる 5人目のシグナー(本人?)知ってるし ダグナーボスのルドガーと兄弟だし不動博士と仕事してたし 黒い霧を把握してたしイエーガーに「例の件」とか言ってるし 背後にまだ何かいるし本当に謎だらけだ
その長官の上に誰かいるとなると更にやばいな
どう見てもローカル伝説程度な話の伝説の男の詳細も知ってるみたいだしルドガーよりラスボス度は上だわなー
イエーガーの異常なまでの身体能力はどう説明する気だろう 変わり身の術とかw
イェーガー耳尖がってるのから普通の人間じゃないとか
セキュリティで訓練されてたんだよ
長官の後ろにいた奴って何話だったけ全然覚えてないんだけど
デュエリストならあのぐらい普通だろ
来週のタイトル、セイヴァースターじゃなくてなんでチューナーの方なんだろう 昔鬼柳からもらいましたとかそういうエピソードがあるのかな
実はスターのほうは出番なしです ルドガー戦をお楽しみに
ルドガー倒してカーリーとミスティ倒した後どうすんだろ
そりゃあ旧モーメント封印だろ ルドガーが簡単に死ぬとも思えんが
正直ルドガーは過去明かしちゃうみたいだしあんまり引っ張る気がしない
真ラスボスが登場
あと精霊界が中途半端なことになってるんで そっちもやるだろうな 正直精霊界編はつまらんので微妙だ
>>48 その辺りはモーメントの研究の過程で知ったとかそういう感じになりそうだけどなあ
はじけたら まんぞくできる はずだった
>>40 28話。今見返したけど長官がダグナーのことを「想定内の事です」とか言ってる
なんかその時長官がダグナーを付属物ぐらいにしか思ってない様な感じの言い方してたのが気になった
治安維持局ってなんだっけ? KCの一部だよね確か
むしろKCが治安維持局の一部では?
マジレスするとKCと治安維持局の関係はよくわからない 深い関係にある事は確かだと思うが
治安維持局はセキュリティがザルだから、KCの一部といわれるとすげえ納得する
>>53 長官の目的はやはりシグナーの方にあるということか
セイヴァースターと何か関係ありそう
セイヴァースターが出たんだから パーフェクトレッドドラゴン アルティメットブラックドラゴン エクスマキナパワードラゴン ガブリエルエンシェントドラゴンみたいな感じで出るんだろうな
スレ違いなら申し訳ないが鮫島校長ってなんだったの
それは鮎川先生ってなんだったのって言うのと同じようなものだぞ
43話も見返してみた イエーガーが「あの穴には決して近づかないように」とクロウに言っていた これっておかしくないか この後に出る黒い霧はサテライトをほぼ全て飲み込んでるからクロウのために言った台詞ではない つまりイエーガーは誰かが穴に入る事を恐れてた? クロウVSイエーガーの回って一見無駄に見えるけど実は物語の核心だったりして
黒い霧の仕掛け(?)してあるから余計なことすんなよってことかと思った
まぁクロウとイェーガーの絡みは今後生かすだろ流石に 何度も言われてるけど長官が伝説の男なら前者のモチベも変わってくるだろうし
伝説の男はダグナー編の〆に関わるのが半確定してる以上長官ルドガー遊星父の三択みたいなもん
そういや来週コカパクアプの生贄になった人達は戻ってくるんだよな 意外とクロウの世話してる子ども達とかもう戻ってきたりして
満足戦がたった2話で終わるというのか? ディマク戦が4話、クローVSボマーが3話だし、 ものすごく重要な話だから最低3話使ってもいいだろ。 製作者の都合もあるだろうけど、 主人公の大切な決闘なのだから3話は使ってほしかった。 先週を見てみたけど、話のテンポだけでなく、 早すぎて間合いがうまくとれていなかった。 百目龍召喚くらいはすっとばしていいから、 マニュアルモードにする際の会話、 百目龍の攻撃などもうすこし間合いを大切にしてほしかった。 これじゃあ満足どころか成仏できない!
今ゴドウィンが黒幕と会話していた回を見てたが、この声優ってディマry
ボマー戦は試合への舞台調整含むだから実質二話程度だろ精霊世界は特異すぎるから度外視 全メインに丁寧に見せ場作ること自体がわりかしテンポ悪いんだから各二話制度には賛成。遊星この後も決闘しまくるだろうし ましてや鬼柳戦2は遊星がコカパクに向き合うまで前回のお浚いにしかならないし仲間達の想いの下りさへしっかりやってくれれば満足
ハンドレス崩されたらあっという間じゃないの。
せっかちな俺にはハンドレスになりがちだから鬼柳デッキにしたいがカードがたりない
ディマクの時みたいにタイトルはもうボマー戦だけど最初に続きをちょっとやったりするかもな
57話でルドガー戦終わらないのに 58話で何事もなかったかのようにカーリー戦ってのはないかな
色んなコスト払ってでも自爆神即効で召喚できるカードでもあればよかったのにね 相手がシンクロモンスターを2体召喚できる代わりに自爆神を1体召喚できるみたいなカード
>>75 なくはないんじゃない?
遊星とルドガーがぎりぎりまで戦ってライフはお互いごく僅か
このターンですべてが決まるってところでカード効果によって大爆発勝敗不明
ところ変わってジャックのデュエル。
それでジャックが勝ったことにして、ジャックはモーメントに向かう
そこにたっていたのは・・・
っていう演出
>>70 まさかの復活ディマクラスボス説か
長官やミスティラスボス説もだが遊戯王ではありえないとは言い切れないのがな…
そういえばダークシグナーって邪神復活の件<<<打倒シグナーだがそれでいいのか?
それとも邪神はシグナーをすべて倒せば現れるのだろうか
そういえばディマクのエイプシリーズやペイントゥパワーはOCGでLEに入るとか入らないとか
マジシャンズエイプがOCGになったらやばすぎるだろ
まあ弱体化だな
よく考えたら長官って誰に対しても敬語だよな ということは謎の男が長官の上とは限らない
たんまに敬語じゃなくなるんだよなこの人 あれが地なのかなやっぱ
いきなり豹変してキレキャラになるとか…見てみたい気もする
きっとラスボス等になる頃にはオラオラ行くぜー的なキャラにはっちゃけるよ
もしちょーかんが伝説の漢なら元々は熱血キャラだったりして
長官もハジケリストなのか
セイヴァードラゴン☆4 効果 このモンスターはシンクロモンスターとしかシンクロ召喚できない このカードをシンクロ召喚に使う時手札を任意の枚数捨てることで 素材となるモンスターのレベルを捨てた枚数×1減らす このカードを使いシンクロしたモンスターが破壊された場合 墓地からこのカードを除外することで破壊を無効にする
>>88 信じて・・・いいのか?
見た限りコンマイが作ったテキストじゃないが
>>89 作画で回ってきたからおそらくアニメ効果
仮に このながれで @ディマクVS双子 AクロウVSボマー B遊星VS鬼柳 CルドガーVS遊星 DカーリーVSジャック EミスティVSアキ F邪神?ラスボス? ※どこかで長官 シグナー全勝めでたし、めでたし 橋がかかりました。 ワーイ でおわったら正直、長々とやったわりにしょぼい
その後に覇王が5D'sの世界を破壊しに来るんだな
ディマクが結局なんだったのかわからん そもそも精霊関係が謎
シグナー側が負けないのは最初から分かりきってた思うけどなぁ 仮にミスティカーリー勝っても薄い因縁がキャラの枠狭めてるから正直その後の処理に困るし 後はルドガーラスボスだったら長官、伝説の男ラスボスだったらクロウ辺りが噛ませになるぐらいしか負け展開はないだろ
じっさい鬼柳ルドガー以外は最初からメインキャラの見せ場のための消化試合言われてたしな バトルロワイヤルに適したキャラ付けもされてないし下手にダグナー側に勝たれても余計ダレる
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 18:07:25 0
セイヴァー・ドラゴンの登場でパワー・ツールが少しでも強力なモンスターになってくれればいいんだが・・・・ そもそもパワー・ツールがいまだに5竜の内の一体かどうかすら分っていないし、無理か・・・
龍亞はほんとなぞだな。 扱い的に 「お前はカスだ、ダメなやつだ→実はすごいやつだった」 なのか 「お前はダメなやつだ、→ダメなやつでもやれる!」なのか 全く読めない・・・ でもぶっちゃけ時期的に、7月のパックの絵はセイヴァーだし、3月で覚醒しなかったし もう覚醒はないのかもな・・・ PTDはなんか関係してるっぽいけど
PTDと龍亞の関係は特別なものじゃなくて普通に信頼関係って感じだと思う
来週から広島で銀魂の後釜として放送が始まるらしい 何故今更・・・
個人的にもう城のうちポジでいい
ってことは広島だと銀魂人気無いのか 関東ではアニメの中でも視聴率高めだと聞いたが
人気の問題じゃないだろう 356 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2009/04/19(日) 09:09:34 ID:8P5lGDbe 宮城も来週で終わりです。 以前、日曜の朝9:30にOAしていた時は12〜13%、 土曜の17:00にOAに変わった後も6〜7%くらいの視聴率を保っていたのに・・・ 残念すぎる。 あと今更ゴッズは広島だからとしか
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 20:17:08 0
龍亞が最後のシグナーだと信じたいんだよな。 せめて、シグナーじゃなくてもいいから、ドラゴンだけは龍亞の手に渡っていた。とか。
>>106 特別な力がなくても頑張って戦うポジションのままがいい
ガンダムXのガロードとかスパロボのトウマみたいな
龍亞がシグナーだったら今までの話が台無しになる シグナーじゃないことで葛藤してたんだし、特別じゃなくても龍可を 守ることができるんだってのが龍亞だろ
てか銀魂って最終回で終わるって聞いたけど嘘だったの?
そろそろあのPTDじゃない龍の真相がしりたい
PTDの昔の姿とか 目の周りとか似てね?
ものっそい既出
今思ったけど 元キンとクロウって喋ってる場面あったっけ?
無いな 33話でお互いの姿見つけた時に「!?」ってなってたくらいか
「ジャック!」 「クロウ?!」 これだけだったと思う
鬼柳が暴走した時ジャック呼びにいって クロウ「ジャック!」 ジャック「ん」
>>113 33話のすれ違ったとこしか覚えてない・・
こういうのわかるわ 一緒に行動してても間接的にというだけで 実際にあまり喋らないっていうのはあった
男は黙ってカードトレード。
満足同盟の黒歴史がインパクト強すぎて忘れてるけど 鬼柳とあんなことになった後 さらに元キングにラリー人質に取られて、星屑とDホイール盗まれてるんだよな遊星 遊星が寡黙になった過程と、クロウに対してだけはよく笑顔を見せる理由が伺える 友達運ないつか災難体質だな 普通なら人間不信になるって
蟹ってすぐ死にそうだよな 30代後半とか
しかもヒロインはヤンデレどS
むしろ最終回で文字通りサテライトの流れ星になるんじゃね
伏線引っ張り過ぎて困る。
>>120 遊星「俺にはラリーさえ居てくれればいい」
まあ王様が成仏END、十代が放浪ENDだから、遊星が流れ星ENDになっても頷ける
蟹はサテライト制覇の時ぐらいしか本当に笑ってないんだよな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/20(月) 02:19:18 0
ルアvsディヴァイン戦のときに、倒れるルアを見つめるPTDが頭から離れないのだが、あれは深い意味はあったの? たしか36話だったかな。
まだ闇のデュエルで龍亞へのリアルダメージを防いで謎が深まっただけだ
まあ深い意味はなさそうな
エースモンスターとの絆?の演出的なもんじゃないの
作監さんが5DS二期はしばらくほのぼの日常話になるって書いてたが つまりダクナー編はキッチリ決着つくのかな AM編突入も無しか
結局PTDのポジションがわからない… ルカの夢に出てくるドラゴンに"ただ似ているだけ"だったのだろうか。 てか5D'sは何話くらいまでやってくれるのかな?
俺は今の展開も好きだけど、収容所〜FCまでの流れも好きだったな
>>135 収容所は確かに面白かったが夕方向きじゃないな
あれはちょっとやりすぎた感じがする
あのやりすぎ感が遊戯王クオリティ
5D'sでほのぼの日常話・・・想像つかねぇww
BFvsD・の1kill合戦が繰り広げられるに違いない
一日中機械いじりをする遊星 応援してくれる子供達のために頑張るジャック デュエル大会にでる双子 復学・家族団欒のアキ 大体こんなのか
ほのぼのか DMのKCトーナメントみたいにほのぼのデュエルがみたい タッグデュエルに期待
カーリーの家にジャックを迎えにきた狭霧さんのあたりがほのぼのしてると思う
遊星「きっとこのマーカーのせいでセキュリティがどこまでも追ってきて、収容所にしまわれちゃうんだぁ〜」 ゴドウィン「どんどんしまいましょう」 遊星「うわああ〜」 ヒュヒュヒュヒューン
遊星現キングなのにその設定あんま生かされてないし、今度は遊星からキングの座を 奪うトーナメントとか
そうだな…遊星は現キングとして逃亡中で世間から追われてるし ジャックはマスコミのバッシングも解消されてないね てことでぜひ次の章はシティ編で
長官がアンジェラと組んでるっぽいからマスコミはその気になればどうにでもなりそうだ
重要なのはダクナー編終了後 長官が生存してるのかどうかです
二期は竜崎が仮面着けて登場します で長官から免許もらって遊星たちの前に立ちはだかります
長官とイェーガーは生存してそうな気がする
逆に死ぬキャラがいるとしたら誰?
主人公側は誰も死ななそうだけど ほのぼの日常やるくらいだしね
インスタントじゃないダグナーは死ぬだろうが あとは別に思い付かないな ほのぼの編が始まるにしたって治安維持局は必要だろうから 長官以上にトップに相応しい人物が出て来ない限り長官は残りそうじゃないか
長官死亡でイェーガが長官の座に座りそうな気がする。んでクロノスみたいなキャラになる
とりあいずダグナー編で終了じゃないことだけでも満足したぜ
やっと青山再登場のチャンスが
日常話ってことは双子喧嘩回とかクロウ家のサテライト観光とかほんとしょーもないノリなんだろうな。見てぇw
ディヴァインこのままスルーもありえると思ってきた カーリーはもう成仏してるだろうし、今さら出てきてもなんなの?感が
ディヴァインはダグナー編後のアキとの二話完結決闘でキレイなディヴァインになります
>>132 作監さんって誰?
メインの人はほぼ全員ググってみたけどそれにあたるページ見つからなかった
ググッて引っかかるようなとこには書いてないぞ あとは作画スレの過去ログ漁るなりして頑張れ ちなみにほのぼの日常編のはずだけど新しい敵も出て来るらしい 遊戯王にしては異端のデザインだとか
てことは9月以降も続投か 遊戯王の3期ってなぜかいつもアレな心の闇展開がくるんだよなあ…
遊戯王にしては異端ってどんなだw 遊戯王自体異端だからどんな方向なのか全然想像つかない
ネタが尽きて話に抑揚を付けるためにそうなるんじゃないか
異端のデザインってことはロリの敵とか? ショタやマッチョやジジイやヤンデレはきたけど、ロリはまだだ
>>160 作画スレの過去ログ漁ったが駄目だ…
誰かだけでも教えてくれ…
ほのぼのとかマジ? でも頼むから、ダグナー編終わるまでにAFDとレグルスをダグナー相手に一度でいいから 龍可の手でシンクロ召喚してやって欲しい。 このままじゃディマクがただディマクがドジっただけになる。 ほのぼの編で初シンクロされてもなあ
自我に目覚めたDホイールの反乱とか。
5D’sがダグナー編で終わらないだと…? やばい嬉しすぎて涙出てきた 異端のデザインに期待してる やっぱり双子にはほのぼのの方がいいと思う
丸山さんのmixiかあああああああああああああああああ
2期の敵、遊戯の世界から考えると異端なデザインって言ってるけど、一体どんな感じなんだろう…… でも遊戯王ワールドの日常話って「走れ走れー(ry」とか「デースマース」とか初期GXな雰囲気?
アキの父親が議員だという設定がここで生きてきそう アキ「パパ!サテライトの復興に予算を費やして!シティ住民は大幅増税でかまわないわ!」
>>171 すまん
頭がスッキリしすぎてつい書いてしまった
本人が削除依頼って出来るか?
削除理由はmixi利用晒しでいいか?
そんくらいの理由じゃ削除人にとらないよ
ちっちぇww
日常話といえば ジャックとアキの決闘とか本気で見たいが 決闘する理由はしょうもない口喧嘩でもいい
もっとかっこいい感じかと思ってたけどレベルウォーリアーの系統に見える
>>153 イェーガーが残るなら狭霧さんとの確執フラグを消化して欲しいんだが
忘れ去られた設定なんだろうか
>>179 ハッサムだったか?
頭だけだけれどww
放送前日に載せるとは バレを見たくない人がかわいそうです
完全なテキストはまだか 明後日まで待つしかないのか
>>186 このスレ住人に対してではなく
通常のVジャン読者に対してだろう
先週もこんなやりとりがあったような
漫画のバレじゃないんだからいいと思うけど
関係無いネタバレは載せるなって事か
は?(笑) 頭わるそうだな 死ね
↓からマックスの存在意義について
ものすごい文盲がいるのはわかった
>>193 VJ読んでる人でアニメのネタバレを見たくない人だっているだろ?
漫画じゃなければネタバレしてもいいっていう見当違いな
>>190 に対しての
「は?」っていうツッコミなんじゃねえの?
よくわかんないけどこのスレではどうでもいい事だよね
>>197 俺もそのつもりで見てたけど…
違うのか?
つまりこのスレにVジャンプからのネタバレ貼るのは禁止って事か
それっておかしくないかな
元キン言ってやってくれ
このスレにVジャンのネタバレは何でもOKだけど、 ネタバレを知りたくないという人がVジャンを買うと、記事でネタバレを目にしちゃうから気の毒だね っていう話だよ
元キングだと!?
結局ジャックだけ生まれつき痣があるって設定は特に意味はないんだろうか
>>206 双子=トップス
遊星=元トップス
アキ=親が議員なのでおそらくトップス
ジャック=サテライト
元キングだけサテライトだからなんかあるかもなあ
そういや前にどっかのスレで ジャックの痣は昔の人の痣と少し違うってのがあったな 単なるミスだったのか、それともなにかあるのだろうか
>>206 アトラス様が本当のキングである証しですよ
ネタバレスレは見たいけどVJのネタバレは見たくないってことか?
なんでバレを見たくないやつがここにいるのかが分からないんだが
>>210 じゃなくて、VJ買っている人で
遊戯王の記事にあるネタバレを読みたくないって事なんじゃないの?
とりあえずバレスレは関係ないんだと思う
あと同じシグナーなのにジャックと遊星が戦うと赤き竜が出てアキと遊星だと出ない ってのも気になる
とりあえず
>>186 が誤解していて
それに対して
>>187 と
>>188 が意味を教えたんだけど
全然理解してもらえてないって事だよ
それでずっと説明してるのにまだ分かってもらえてない
ジャックって遊星以外のシグナーとデュエルしてないからハッキリ分からないが ジャック+シグナーのデュエルで赤き竜が出るんじゃないか
満足できねえ
ここにきてまさかの元キン主人公説
シグナー同士だと遊星vs龍可、ジャックvsアキがまだやってないから 3期のほのぼの展開とやらで見てみたい
>>208 これは実はジャックはシグナーではなくただの人で
元シグナーと呼ばれるフラグ
スタンディングだった遊星対アキでは出なかったのにライディングだった遊星対ジャックだと出た辺り 赤き竜が出るのにはモーメントが関係してるんじゃないか
>>221 5人目のシグナーが不明で、龍亞も曖昧なのに
さらにシグナー関連不透明にするのもなあ
>>222 あぁそういうことか 女のDホイーラーとか絶対かっこいいのになんでアキさん乗らないんだ
って思ってたけど、設定として意味がちゃんとあったのか
アキさんが乗ったら放送が終わっちゃう
見えるんだけど見えないものこそが素晴らしいんだよ
たこ焼きの中の具のタコか
アキさんがDホイールに乗るなんて言い出したら英雄達が全力で止めるだろ
あのスカート丈でまたいだら期待せざるえないのに クソっテレ東でなければ
パンツはいてないアニメのなかまいりなのだ
ホイール乗るなら普通にそれ用の衣装用意してくると思う
特攻服か楽しみだ
専用ライディングスーツ確認出来るのって元キと氷室ぐらいか
ピチピチのスーツか それはそれで良いですね
アキはすごく似合いそうだ 赤い特攻服
背中に「御意見無様」と刺繍入れて誤字を突っ込まれるアキさん見たいです
>.222 現在のデュエルディスク(遊星号、汎用ディスク等)には 全てモーメントが組み込まれているからそれはない。 絵的なものでいうと起動時に七色に光ってるのがそれに値する。
>>236 アニメの設定資料ってすごいなー話の中じゃ特に説明されない部分も細かいところまで
考えて作られてんだな 遊星のガントレットとかちょっと感動した
ディマクとゼーマンでかすぎワロタ
ディマクってジャックよりでかかったんだ 同じくらいだと思ってた
スレが進んでるから新情報でもあったかとおもったがそんなことはなかったぜ
意外にも元キン牛尾さんと身長同じなんだな ていうか小顔ワロタ
ディックが言ってた「お前たちの痣もいずれは黒く染まる時が来る」は謎のまま?
>>206 でジャックが実は星竜王なんじゃないかと思ってしまった
てかダグナー編以降もちゃんと続くみたいで嬉しすぎる
>>244 まだ謎のままだな
個人的にそれに関しては心の闇が絡んできそうな気がする
いつかライバルが半透明になって主人公に憑くということか 斬新じゃないか
>>246 試しに王様に憑く海馬を想像したら斬新過ぎて吹いた
うわあ、うっとおしいwwwwwつか五月蝿そうwwwwwwwww
そんな気になる台詞か?負けて死ぬよってのをアニメ的に言っただけで深い意味は なさそうだけど
たしかに脇役のセリフなだけに、深い意味はないかもね。
そういう伏線を綺麗にスルーするのが遊戯王だしな
というか別に伏線でもないんじゃないか
そういやいまだに2話冒頭の2年前のジャックvs遊星のデュエルは謎だな これこそスルーされたまま終わる気がする
デュエルしてる事に何か不思議でもあるのか
いやどういう状況だったんだろうって 仲違いしてから遊星とジャックはラリー流し事件まで会ってなかったっぽいし 仲違いする前にしては不穏な空気だったし
そういえばあのデュエルは背景が謎過ぎたな。 ただ単にキングに「キングだからだ!」を言わせたかっただけのようだったw
あの回想では遊星にデュエルのいろはを教えたのはジャックみたいなノリだったけど、現在では完全に立場が逆転してるな ジャックが「遊星はシティの出身なんだぞ!すごいんだぞ!」みたいな感じでマンセーしてるし
そういや負けてあそこまでくやしがるようなデュエルだったんだろうか?
夕飯のおかずでも賭けていたのでしょう
あっちの世界のデュエルは遊びってレベルじゃないからな 喧嘩に負けたとかそんなレベル
むしろ戦争に負けたとかそんなレベル 村や町や世界滅びたりするし
パワー・ツール・ドラゴン/アクセル
世界を命運をかけての勝負がカードゲームだとしても、何一つ驚くことはない。 なぜならGXあたりで完全に免疫として体内に取り込んでしまったからな。
コブラなんか普通にリアルファイトしたほうが楽だったと思うが 律儀にデュエルしてくれたもんな
着ボイスに不覚にもワロタ
怒りつつもちゃんと待ってくれた光ロボはまじで律儀
主人公達よりロボットの方がマナーが良いってどうかと思う
次のリミテッドエディション5枚とやらはダグナーのダークシンクロだとか妄想するぜーっ!
>>269 あれはデュエルエナジーを集めるのが目的のデュエルだったからな
そのうち警備員までデュエルディスクを付けるようになるのか・・・
セイヴァー星11?
わかってたことだがほんとにジャックたち無視してルドガー戦なんだな・・・
やっぱラスボスはルドガーではないのか?
またしても邪神の声か・・・ 前回と中の人同じだった?
だんだんGX臭がしてきたな・・・
来週スタンディングなのかw あの資料のライディングは・・・
遊星父の前髪がすごいというか 造形が遊星なので笑顔がきもい
まあでも上で言われていたように、ルドガーとのデュエルはスタンディングでよかったと思う つーか今回のデュエルスピードスペル全然使われないし・・・スピードカウンター全然意味ないし・・・
遊星に集まった痣はあの後どこ行ったんだろう
あの世界だとお触れが凄まじく刺さりそうだ
エンシェントセイヴァードラゴンとかセイヴァーローズドラゴンとかか
>>286 ピンチ→結束の力!→痣が集まる→デッキにセイヴァーin→救世主パワーうp
元キンやアキでもこの展開きそうだな
セイヴァーレッドドラゴン・・・
セイヴァー・ツール・ドラゴン
セイヴァーレッドだと赤き竜の立場ないな セイヴァーデーモンズドラゴン あれもうこれデーモンじゃなくね?
いっそレッドデーモンズセイヴァー
>>286 ってかその画デジタルじゃん!いいよな〜こっちの地域はまだ地デジのチャンネル決まってねぇから観れねんだぞ
デジタル放送ってこんなきれいなのか・・・ DVDからブルーレイに変わったときくらに感動した
296 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/22(水) 18:53:18 0
龍亜「攻撃力2500のシンクロモンスターは…」 龍可「スターダストドラゴン!」 ターボウォリアー「…」
セイウ゛ァーローズドラゴン
>セイヴァーシリーズくるか? もう1年近く放置されてるニトロシリーズというのがありましてね どうせ一発屋
>>299 あれはメリット効果だからいいじゃないか
デメリットで一発屋とかひどすぎる
次回の勝敗は微妙だな・・・
セイヴァーニトロが出れば2人とも救われる
インフェルニティドワーフさんようやく開放されたか。
でもさあ、もしルドガー次で負けても小物かよってかんじだし もしルドガーが勝つか中断でも3回もあるのかよ・・・ もう飽きたってかんじだよな
ルドガーはとっとと長官にラスボスの座を明け渡すべき
「17年前の誓い モーメントが導く運命」遂に対決、遊星VSルドガー!17年前、ルドガーと遊星の父の間に、モーメントをめぐり何が起きたのか?因縁の対決の幕が開く 番組内容 鬼柳を倒した遊星は、ダークシグナーのボスであるルドガーがいる旧モーメントへ向かう。ルドガーと対峙した遊星。 ルドガーは遊星の父親である不動博士との因縁に決着をつけるといい旧モーメントエネルギーが吹き出る場所で戦いを挑んでくる。 声の出演 不動遊星:宮下雄也、龍亞:洞内愛、龍可:寺崎裕香、牛尾哲:落合弘治、クロウ:浅沼晋太郎、イェーガー:柳原哲也、レクス・ゴドウィン:小手伸也、ルドガー:武虎、アンジェラ:樋口智恵子、 岡部鈴音、松本忍、岩下政之、横田紘一、奥正史 ふむジャック達は完全スルー シティの方の描写が入るといったところか
>>300 的になってるっぽいのは遊星のだろうけどガンマンみたいなのはどうだろう
ルドガーのデッキに入っててもなんだか…だな
あ・・・アンジェラ? 結構話に関わってくるな
>>308 おそらくシンクロン版プリズマーじゃないかな
アンジェラは何故か裏で長官と繋がってるからな というかもしかするとアンジェラはカーリーやモデルであるミスティ失踪の件に触れるんだろうか
「あ、アンジェラ!?」 「アキ!!」
ワハハ
また懐かしいネタをww
マーカーの大きさは回によってまちまち 蟹のマーカーも回によって結構大きさ違うし
なんか紫色のが出てるな モーメントエネルギーを取り込みましたとかそんなんかな
鬼柳のマーカーは生前のものがダークシグナーの時に赤になってたが 他のメンバーのマーカーは何なんだ? カーリーとか勝手に付いたが
>>316 いや、マーカーの大きさとかいうレベルじゃなくて
前みたルドガーに無い模様がある
予告見る限りクロウ来週は遊星のデュエル観戦にいないっぽいな
私のマーカーは108式まであるぞ
わしのマーカーは収容所でつけられたぞ
結局最大の恐怖って何だったの
デッキ奪われたこと
アル中からアルコール類を没収するに等しいこと
デュエル中毒
満足はダークシグナーになった後どうやって脱獄したんだ
>>327 ディマクがボマー助けたときのように逃がしたんじゃないか?
あの世界のカードは万能だからな
>>327 カーリーがダグナー化後AMビル最上階にワープしたのと同じ原理じゃね?
ミスティもそんな感じで移動してたっぽいし
ダグナーはこの世のものじゃないから幽霊みたいなもんでしょ
でも、ダークシグナーがヘリコプター使ってたの見たときは こいつら万能じゃねえのかwと思った。
超人的な力を使うのもいいけど生身の人間のような気分を味わうのも好きなんだよ
>>330 あれはボマー迎えに行くためだろ
その時点じゃボマーはまだ生きてたし
蟹さんの中の人が感動した回って今日の回? 22日か29日の放送って言ってた気がするけど…
今日だろうね 絶対観てねって言ってたし
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 このカードは通常召喚できない。 墓地に「インフェルニティ」と名のついたモンスターが存在し、 手札がこのカードだけの場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合、 1ターンに1度、自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたモンスターの モンスター効果を得る事ができる。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚選択して手札に加える。
↑なんぞこれ
うるせえ
先週の予告でセイヴァースターのカード画像ちらっと映ったよな? でも今日の本編でそんなシーンあったっけ?
たぶんだけど、遊星はルドガーに負けてラリーたちと再会するんじゃねぇの?
今日痣が消えたの見て思ったけど、ダグナー編終わったらみんな痣消えそう
その場合5竜も消えそうだ シグナーの竜とか言ってたし
まぁぶっちゃけシグナーって設定無い方がスッキリしそうだしな
新展開なのにまたシグナーがどうたら〜じゃ代わり映えしないもんな そのかわり主人公以外の現シグナーは一般人になるから出番が危うくなりそうだw
そういやコカパクの生贄になった人たち復活しなかったな
そういや予告で一瞬息を飲むような声があったが… 誰なんだろうか
きっと三期は消失した5竜と痣を奪い返す闘いになるんだよ。 それで黒幕が長官。 既に5人目のシグナーは長官の手に落ちていた… 長官の最終目的は赤き竜を手中に収めること。 って感じかい?
時代はダークシグナーとの戦いから1年後 舞台はかつてデュエルアカデミアと呼ばれた孤島 宇宙から飛来した謎の物体を調べるために派遣された 海馬コーポレーションの調査団が謎の失踪を遂げる それは新た棚戦いの幕開けの序章に過ぎなかった
キン肉マンの究極の超人タッグ編みたいに過去に行けばオールスターできそうじゃね
遊星はあまりチートドローしないから過去の主人公相手じゃ分が悪いかもな
海馬と遊戯ゲストとして出てこないのがやたら不自然だな ゼロリバースで死んだ可能性ありだ
>>334 昨日立ち読みしたばっかだから糞ふいたwwwwwwwwwwwwwww
あにてれ 第56話 「17年前の誓い モーメントが導く運命」 鬼柳は地縛神"コカパクアプ"を降臨させる。過去を悔いながら、何とか鬼柳の心を解き放とうと必死に戦う遊星は、 セイヴァー・スタードラゴンを召還し、ついに鬼柳を撃退する。 仲間の最期を見届け、ダークシグナー撃退に新たなる決意を燃やす遊星。 その時、ルドガーに操られた牛尾が、旧モーメントへこい、と告げる。 それを聞いた遊星は、例え罠だとしても旧モーメントへ行く、と出発していくのだが・・・・・・。 牛尾さんwww
またかw
牛尾雑用係なんだな
牛尾と一緒にいた双子は…?
BC決勝の杏子みたいな感じだろうか
みさわって18歳なのか?
高3だから18じゃね
ジャックはギリギリ少年…なのか
クロウは来週からどこに行くんだろう ジャックのとこか?
そのとき地縛神のジオグリフがクロウを巻き込み・・・・ つーか真面目な話非シグナーを単独行動させちゃダメだよな
下手したら生贄になるもんなw肋骨痛いんで帰りますとかか
頭も冷えたし治安維持局探ってくるわ→妖怪ピエロと和解→長官伝説男であばばばば
伝説男って長官なのかな 髪型が違いすぎやせんか
そこは伝説の男みたいに飛ぶんだろ
ブラックバードの性能半端ないからな 飛ぶくらい簡単だろう
真面目な話シティに行くには牛尾ヘリか雑賀コネかセイヴァーに乗っていくかの三択
セイヴァーは真面目じゃないだろ
クロウはあやつられた牛とダグナー編終了時まで殴り合い
まぁシティに行くってのはないだろう そのうちゴドウィンからサテライト来そうだし
ルドガーがジャックの父親説は濃くなったよな 長官が7話あたりでジャックに星の民の歴史やら秘密について暴露したのは後継者だからとかそんなんか
ルドガーがジャック父はないと思うけどなー それならもっとわかりやすく伏線っぽく入れてくると思う
共通点って顔にかかるモミアゲしかないよね 肌の色もまるで違うし
生前のルドガーは金髪だった事と、顔の痣の形がジャックの腕の痣に似てるってのもある でも父ルドガー、息子元キング、伯父ゴドウィンって随分濃ゆい家系だな
肌の色といえば兄弟なのに全然ちがうなゴドウィン
ルドガーはアウトドアが趣味なんだろ
個人的にはダグナー編終わってもシグナーという設定はなくしてほしくないな それはそうと牛尾さんシグナー説が完全に消えたな
元とデュエル数が同じなんだっけ
ルアとも一緒じゃなかったか
390 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/23(木) 17:29:58 0
ネタバレ;明日香は俺の嫁
サンダー久しぶり
来週はボマーが死んだところでやるんだよな。 だれかが下に落ちてダグナー化とかいう超展開こないかな
結局過去話としては パパンやルドガーが十何年前かにモーメントの力を発見?して シティの資金援助のもとパパンを主任、ゴドウィン兄弟をその下に据えてとしてモーメント零号機の開発をしたが パパンは途中で危険性を感じ離脱、シティはルドガーを後釜にして研究を続行させる その後ルドガーの故意どうかは不明だが蜘蛛の石版が現れ、さらに制御塔のカードが剥がされモーメント暴走 ルドガー死亡ダグナーに 博士死亡? レクスは片腕失うも生存 ってことなんだよな とするとモーメント一号機を管理しているっぽいレクスはパパン側というよりルドガー側の気がしないでもないんだが
17年前のことはまだなんとも言えないな ただ遊星父がゴドウィンを信じてカード託したんならゴドウィンは良い人であって欲しいとは思う 敵を味方だと勘違いしてたあげく死亡とか遊星父浮かばれなさすぎるw
全裸の自縛神
地縛神Cusanagi Tsuyosi
というかそもそもカードの由来もレクスが勝手に言ってるだけだからな 結果だけを見るならルドガーが妖精竜剥がして、他の三つ四つはレクスが剥がしたとしても なんらおかしくはないし
本当のことを言いますとか何回も言っといてこれだからな ゴドウィンは全然信用ならん 今サテライト来たら全員から質問ぜめにあうなw
,,..‐-- ..,, ,,-''" "'‐、 ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ / ノ ノヽ ,' ) ノ、 |. iiillllllii iilllllliii ヽノ ..| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i |  ̄ l  ̄ ` |ノ / \ l し' |∴\ ∨ 、/ . ) | ∴ i ´ー===- i ∴ | \∴!  ̄ !∴/ ./ ̄\_/ ̄\ / | (_⌒) ・ ・ || l⌒ヽ _ノ | | r `(;;U;) )__) (_ノ  ̄ / / (__^) ↑地縛神Tyonan-kan
>>397 まさか前世がうんぬんとか5000年前の因縁がどうのってゴドウィン兄弟が作った脳内設定だったりとかしないよな
さすがにそれはないだろw
長官ならありえる 壮大なドッキリだったんだよ
長官厨二病すぎるw
壮大に釣られた怒りで長官とデュエルか
ゴドウィン「皆さん多いに騙されてくれましたね 満足しました」
ネタバレ通りならルドガーもカーリーも2話で終わるっぽいがこれじゃ9月よりもずっと早く終わらないか 仮にミスティが3話あって長官とイエーガーが敵で他にラスボスがいたとしても7月末が限界だろ
407 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/23(木) 22:57:10 0
5D'sって9月におわるの? 既出かも試練がミスティの弟殺したのはダークシグナーと予想
>>407 アキが長官に呼ばれた時AMの実験体の映像見せられただろ
実験に耐えられず死亡じゃないか
>>406 ちょっと前にこのスレ見たときは7月でダグナー編が終わるって話になってたぞ
9月で終わるって噂は元をたどると憶測のレスが一つあって
そこから広がってるだけでなんのソースもないよ
少なくとも9月までは放送枠ある=放送9月まで?! と勘違いした奴がいるんだろう
ダグナー編後の話がもう出てるんだし9月終了はないだろ ○月に終わるの?は定期的に話題に出るしテンプレ入れるか?
というかそんなに終わらせたいのか? 黙って見てればいいじゃないか
でもダグナー編終わったらちょっとは日常話やってほしい アキさんがDAに戻る話とか
クロウ・元キン・遊星・満足 さんの日常の絡みがみたいな
とりあえずシグナーは全員自己紹介をするところから
「不動遊星、蟹座、趣味はまぁ、機械いじりです」
「十六夜アキ、乙女座、趣味はサイコSMです」
「ジャック。ジャック・アトラスっていいます。元キンって呼んでね。」
俺の名はジャックアトラス 好きな食べ物は アンパンだ!
ブリザードが来てるな
OP冒頭で遊星父が振り向くシーン、 実は遊星父の他にもうひとり逃げるように移動する人物がいるんだよね あとはみんな固まってんのに なにかの示唆なのかな …考えすぎか
蜘蛛マークが浮き出ているときのシーンで遊星父の隣にいる人が気になる
>>
最後のシグナーって本当、誰だったんだろうな。 話の流れからするとゴドウィンくさいが、最後の龍が登場していないのも気になるな。
ザテレビジョン 27日…悲しみの記憶 デジタルTVガイド 27日…サッド・ストーリー TVnavi 13日…その先にある運命!地獄の覇者ダークキング 対峙するジャックとカーリー 命を賭けて闘えと迫るカーリーに対し ジャックはモンスターの召喚も伏せカードもせずにターンを終了してしまう… ざっと初見の情報だけ ジャック対カーリーはなかなかの鬱になりそうな予感
俺とデュエルしろー言っといていきなり腑抜けかよ元キング 何か狙いがあってのノーガード戦法なのかもしれないけどさ
ダークキングはカーリーのダークシンクロモンスターってことか
これでゴーズ様来たら笑えるが
サッド・ストーリーって仮タイトルだよな?
27日はミスティ戦開始なのかカーリー戦ラストなのか
キング(まずい・・・事故ったorz)
鷹栖はもう出ないのかね?
悲しみの記憶は弟関連でミスティか? サッドストーリーはカード名な気がしなくも無い
ルドガー戦後をまとめると 5月13日「・・・その先にある運命!地獄の覇者ダークキング」 5月20日「孤高の光」 5月27日「悲しみの記憶 サッド・ストーリー」 孤高の光でカーリー戦が決着しそうだが。鬼柳のも回想しながらでも結構話しを進められたから 2週もありえる
鬼柳戦は話をきれいにまとめつつもデュエルが濃かったな
13日のがAパートからデュエルするなら2週で十分だな
ミスティさんの弟は変わり果てた姿で発見されたんだよな…ゴクリ
ルドガーって今度は誰に化けるの?
牛尾
>>436 遊星・アキ・元キン戦はサクサク進むのに
なぜか龍可龍亞戦のときだけ脚本がいっつもgdgdになるんだよな
トーナメントの龍可戦といい、今回の精霊界と龍亞戦といい
なんでだろ、精霊界パートのせいかな
>>428 シグナーとしての立場を捨ててでもカーリーと一緒にいることを選んで
ダークシグナー化じゃないか?
そういうのはジャックのキャラじゃないと思うんだけどなぁ 最近の蟹を見てるとやりそうだけど
心の闇に付け込まれてボマーさんみたく天の声に乗っ取られるとか?
ジャックが自分の使命捨ててダグナーに味方するとかもうライバルキャラ終了だろ… そんなヘタレな奴だったら萎えるわ カーリーはジャックと一緒にいたかったようだがジャックは違うだろ 助けてやると言ってたんだから倒して成仏させてやるのが妥当だろ
いくらキャラが変わってもそういう展開は無いと思うけどな それならジャックがダーリーに負けてダークキング化の方が有りな気がする
何もせずにターンエンドか・・・わざと攻撃受けてカーリーが死んだときの痛みを受けるとか そんな展開はやめてくれよ やりそうで怖いが
むしろカーリーに勝ったけど、助けてやれなかった心の闇いつけこまれて 身体乗っ取られて、ダークキングvs遊星とかそんなじゃね GXのヘルヨハンみたいな そうしればモーメントが発動されてうまい具合に赤い竜もでるし
遊星のデュエルとモーメント関連は来週からやるんだしそれはなくないか ますますアキ戦が遠ざかるじゃないか
カーリー関連でうだうだするジャックは見たくないわ 鬱展開入ってもいいから2話ですっきり終わらせて欲しい
なぜ先にディマク戦をやってしまうのか→カーリーがディマクの力を吸いとり真のダグナーに→ジャック敗北→遊星再びアザを集めて勝利みたいな。
カーリーもわざわざキングの名を冠したモンスター使ってくれるんだし この一戦でジャックの葛藤に真の意味で区切りつくような無難な感じに落ち着くんじゃない?
これだからカーリー厨は
痣を一つに集めるシーンを見て思ったんだけどさ 全員同時にデュエルしてたら痣の奪い合いになってたかもしれない
旧モーメント周辺が地縛神だらけの怪獣大決戦の図になっていたかもな
攻撃せずにターンエンドしたのは、カーリーの真意を探ろうとしているか 相手の出方を見て戦略を立てているんじゃない? と言うかカーリーがジャックと戦う理由が未だにない ジャックは敗北から絶望に落ちたがちゃんと自分の足で立ち上がることができた そんな奴が自ら闇に落ちるなどという愚かな行為をするだろうか たとえ相手がカーリーでも、きちんと割り切ってデュエルすると思うな。 たった一人の女(死者)のためだけに、自分の願いも守りたい・救いたい者も捨てる ジャックなんて腑抜け以外の何者でもない。 そんな展開になるぐらいなら、遊星に敗北して凹む元キングのままのほうがマシだった
カーリーは多分完全に操られてるな ジャックの目的はまあカーリーを自縛神から救うことだろ…と思ったがジャックの自縛神に対する敵対心が曖昧だな ダークシグナー全体に対しては憎しみがあるだろうが、それと自縛神の関係をどこまで理解してるかが不明
まぁわざと負けるは無いだろうな そんなことしたらどういう理由でも納得できんだろう 多分感動系で決着つけるんだろうな…最近そればっかだから正直食傷気味
ジャック「これが俺のフルハンドコンボだ!!」
感動系・・・ボマー戦、鬼柳戦、カーリー戦(おそらく) それ以外・・・ディマク戦、ルドガー戦、ミスティ戦(おそらく)
ジャックの目的、一応、自分の故郷であるサテライトを救うことじゃなかったっけ? まぁ遊星に流されたってのもあると思うが 決定打はマーサのような気がしないでもない。
闇のデュエルは負けたら死亡だからまあ勝つだろ 個人的き感動系でも遊星とジャックで差があればそれでいい ただそろそろ遊戯王特有の斜め上展開が欲しいところだ 遊星鬼柳は良くも悪くもテンプレって感じ
ボマー戦は感動路線とは違うんじゃない? たしかにオチは湿っぽかったけど回想も少な目でけっこうスッキリ見れた カーリー戦はそれほど入らなそうだけどミスティ戦とルドガー戦は回想の嵐な予感だぜー
ルドガー戦はむしろ回想やるために戦うようなもんw
ミスティの件については完全な誤解だからなぁ ミスティ対アキはどっちが強いかとかそういうのじゃないと思う アキさんの心の在り方次第だな
ミスティの弟の話は嘘だと思ってたけどタイトルに記憶ってあるからやっぱ嘘じゃないのか てか5D'sの回想の挟み方ってなんか変だからあんまりやってほしくないな
デュエルに集中できないんだよなぁ回想細かく入れると 遊星クロウのタッグとか龍可vs変態とか
負けて欲しいわけじゃないがシグナーがダグナーに負けるとどうなるのか気になる
普通に消滅するんじゃないか?
遊星達はカーリー戦の解説に間に合うのだろうか
遊星はカーリーとジャックがなんで知り合いなのか知らないから解説としては微妙なんだよな… そうなると狭霧さんが最適なんだが場所離れてるっぽいし無理か
>>471 せめてミスティ戦が先だったらな
なんとなく狭霧さんの方がカーリーと戦う理由がありそうな気がする
クロウが解説するのは遊星よりさらに微妙だよな まぁでもイェーガーvsクロウも観戦者0で面白かったし、解説いなくても良い気はするけど
ディックが言った通り (遊星が)すがるもの全てこの世から消え失せようとしているからパネェ
来週イエーガーとアンジェラが出てくるが一体何をするのか
普通にアンジェラが長官と通信して長官の横にイェーガーじゃないか アンジェラは前にも事務的な出番あったし
遊星とカーリーって1回あってなかったっけ? ディック戦後に
そういやあってたな ジャックより先だっけ?あんときはカーリーってシグナー全員と関わる人物だと思ってたけどな ワンポイントでは双子と会話してるし
何この尻すぼみな上に駆け足ストーリー 先にルドガー戦やるなと
直後にミスティ戦があるし流石にジャック敗北やダクナー化は無いだろうと思うが 不安だなw
心の闇 残された最後の希望 第57話 放送日:2009.05.06 遊星VSルドガー戦の後編。ルドガーは地縛神ウルを召喚し、遊星を追い込む。 ライフを削られ追い詰められていく遊星に、 ルドガーは冥土の土産にと遊星の父・不動博士とルドガーの間で起こった 旧モーメントをめぐる悲劇を語るのであった。 脚本家:吉田 伸 演出:菱川直樹 コンテ:菱川直樹 作画監督:原 憲一 美術監督: 最後の希望ってなんだろうな
ゴーズは冥府の使者だからジャックが使うにはどうかと思うが… 似たような効果の新カード来るか?
もしくはクロウみたいに出したくても出せないとか
バイスドラゴンだろ。伏せカードは手札になかった。それでおk
たぶん文面的に元キン先攻なんだろうが、これ後攻だったらやべーな
尻すぼみでもなんでもいいからちゃっちゃとダグナー編終わらせてくれ つまんない
よく考えたらカーリー相手ならモンスター出さない方が有利なんじゃないか
有利かは置いといてフォーチュンレディの打撃がちょろいからな 残りのレディとダークキングの効果にもよるけどさ
クリボー、テンパランス、ハネワタ、コーディネイターみたいな手札発動効果やネクロガードナー、ヴォルカニック・カウンターみたいな墓地発動効果もあることだし、何もせずターンエンドくらいなら戦法だよなー。 クロウもボマー戦でドローゴーしてたし(あれはもとから伏せてあったけど)。 遊星の救星竜のシンクロ台詞どんなんだっけ、というか遊星のシンクロ口上がまとめて見られるとこないだろうか?
ガイアナイト/バスターとかあって吹いたw
>>492 サンクス、モバホンじゃ見れなかったけど。遊戯王カードwiki他回って探してきた。
「集いし星が新たな力を呼び起こす。光差す道となれ!シンクロ召喚!出でよ、ジャンク・ウォリアー!」
「集いし思いがここに新たな力となる。光差す道となれ!シンクロ召喚!燃え上がれ、ニトロ・ウォリアー!」
「集いし絆が更なる力を紡ぎだす。光差す道となれ!シンクロ召喚!出でよ、ターボ・ウォリアー!」(1回目)
「集いし星が更なる力を紡ぎだす。光差す道となれ!シンクロ召喚!轟け、ターボ・ウォリアー!」(2回目)
「集いし希望が新たな地平へいざなう。光差す道となれ!シンクロ召喚!駆け抜けろ、ロード・ウォリアー!」
「集いし願いが新たに輝く星となる。光差す道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ、スターダスト・ドラゴン!」
「集いし星の輝きが新たな奇跡を照らし出す。光指す道となれ!シンクロ召喚!光来せよ、セイヴァー・スタードラゴン!」
星>力、想い>力、絆(星)>力、希望>地平、願い>星、星の輝き>奇跡
規則が有るような無いような。
ジャックは鬼柳(コカパク)にビビってた遊星にわざわざ喝入れたんだからカーリー戦の際は 自分のことを棚に上げないようにしてほしい
チビジャック「だってアスラピスクは京ちゃんの巨人より強いんだもん」
まあぶっちゃけ巨人がよわ(ry
コカパクアプはおいしそう
アンジェラこれからもちょくちょく出て来るんなら髪切ってくれ あの縦ロールもどきと小さいみつあみはどうみてもおかしいし怖い 舞の髪型に見せ掛けといてとんだ髪型だよ
要はダイレクトアタック可能なフレイム・ウイングマンだからな。あの効果にする意味が分らん
>>499 お前はタニシの卵か何かの気持ち悪い形態にトラウマでも持っているのか
遊戯王のキャラの髪型に未だ文句を言う奴がいるとはな
遊戯王のキャラの髪型が不自然なのは今に始まったことじゃない アンジェラとかまだマシだろww
ミスティと狭霧さんと青山辺りが良心だな
505 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/25(土) 06:37:10 I
>499 ヒント:キャベツ
>>501-
>>505 変な髪形だからっていうかニトロ・ウォリアーのケツが二つに分かれて頭に付いてるみたいで怖いんだよ
他の遊戯王のキャラの髪型は平気なんだ
お前のレスいちいち笑うからもう喋んなw
ニトロウォリアーのケツに注目してみちゃうからやめて
ニトロさんはあの良い尻のせいでいまいち格好よくなれないんだと思う
でもシグナー全員今週みたいに覚醒するんだろうな。 だから先に主人公の遊星にさせてほかのやつらは取ってたわけね おそらくディマク戦は龍亞のデュエルとされてるんだと思う。 ってわけで龍可がまたどっかで覚醒すると思う。
「100万円使った」が「100万円拾った」に見えた俺はもう駄目かもしれん
100万円拾って届けなくてもデュエルで勝てばお咎めがないとな
牛尾さん立て替えるだけの貯金あるのかな…
>>510 お前が龍可大好きってのはよくわかったw
でも正直双子はもうダグナー編ではデュエルないと思うな
来週のルドガー戦もカウントして遊星2回ジャック1回アキ1回長官1回ぐらいデュエルして
終わりそうだ
まあそうだろうけど、あると信じたいw ANPRのエンシェントシリーズで再デュエルクルーかと思ったけど エイプみてこれはコナミの遊びと確信した。
龍可ちゃんならおじさんと毎晩ライティングデュエルしてるよ
結局牛尾も5人目じゃないっぽいな。ただの便利キャラなのか・・・
シグナーですら便利キャラだから困る
もしAFD、レグルスがダグナー編でダグナー相手に活躍しなかったら 意味ないよな。
牛尾さんシグナー説は原作1話で消えてると思うんだ 罰ゲーム的に考えて
ジャック「カーリーは地縛神のカードに封印されている。 封印を解くには、他の人間の命を地縛神に捧げる必要がある! おまえが生け贄になれ、遊星!」 遊星「・・・よし、わかった・・・!あとのことは任せたぞ、ジャック・・・!」 ジャック「ああ」 遊星「地縛神よ!さあ、俺を封印しろ!」 ジャック「どけぇ!遊星!」 遊星「な、なに!? なにをするんだ、ジャック!?」 ジャック「生け贄になるのは、オレでいい・・・。」 遊星「なんだと・・・!?」 ジャック「おまえは2度、オレを倒している。 それと同じことをすればいいんだ。 さあ、今、ここでオレのライフを0にし、地縛神にオレの命を封印するんだ!!」 遊星「く・・・、だめだ、そんなことはできない!」 ジャック「なにを躊躇っている!早くしろぉ!!」 遊星「うおおおッ! スターダスト・ドラゴンの攻撃!響け、シューティング・ソニック!!」 ジャック「うわあああああ」 遊星「ジャックーーー!!!!」 ジャック(カーリー・・・)
キング「気を付けろよ…ボマーみたいに闇に支配されないようにな」
ダグナー編ってその気になれば五話くらいで片付くよな どうせ悪役は負けるんだから
ジャックを名乗るカーリー厨はいい加減にしてくれ
>>525 そんなこと言ったらどのバトル漫画アニメもそうじゃねえか
ブリーチなんて破面編だけで何年やってると思ってんだ
またどうでもいいサブキャラの小競り合い始めちまったし
セリフ付き妄想も他作品批判も余所でやってください
>>525 悪役が勝って最終回を迎えたアニメ(漫画)なんて聞いたことねーよ
新しいゲーム出ないかなあ
DSでもタッグデュエルあったしほのぼの編が控えてるからTFに期待
>>529 デスノは敵側が勝利して主人公死んだがな
まあ月は悪役みたいなもんだったが
ゴドウィンは本当にカードばらまくまでシグナーが誰か知らなかったんだろうか 遊星がシグナーってどうも偶然にしては不自然すぎる気がする
>>532 確かに主人公サイドが負けたという意味では当てはまるかもしれないけど
>>532 の言ってるとおりあれは月側が悪役みたいなもんだからな
>>533 ググってみるとそうらしいな
でも打ち切りみたいだから微妙なラインだな
まあ基本ホビーアニメでそういう事はないだろうけど 人によってはバッドエンドってアニメもあるっちゃある 今の所全ては長官の掌の上って感じするな ルドガー戦で長官について何かわかる事があるといいけど
長官って実は全て知ってるようで実際はほとんど何も知らなかったらどうしよう 表面的なことは知ってるけど深くは知らないとか・・・
うわそれありそう
長官の年齢
長官と遊星父が良い仲間同士だったとしたら友人の息子なのに扱いひでぇなw これで実は遊星父から息子のこと頼まれてて今までやってきたことは遊星のために 良かれと思ってやってましたとかいうオチだったら笑うが
呼び捨てでもさん付けでもなく博士っていう微妙な距離感
ただのビジネスパートナーという関係だったりして
しかしなんで恨みの対象が遊星なのかわからんな そのころの遊星はまだ赤ん坊だろうに それに蟹父はモーメントの件で既に死亡したんじゃないのか
だって遊戯王のキャラだし
そういえば鬼柳がダグナーになった時点では遊星シグナーじゃなかったよな? 邪神側は痣が出る前から遊星がシグナーだと知ってたのか それともダグナー化の条件にシグナーである人間との因縁は関係ないのか 関係あるならルドガーは誰との因縁でダグナーになったんだ?
なるほど遊戯王の伝統【逆恨み】か
カーリーがまずディヴァインへの恨みだからなぁ
宿星によって決められているらしいから単純にそういう運命でしたって可能性も じゃあ宿星ってなんだって話だけど
シグナーでもないおじさんを恨んでなんでダグナーになれるのか疑問だ
ルドガーは鬼柳と違ってそこまで自分で遊星を倒したいと思ってるわけでもないよな ボマーにも遊星と戦わせようとしたし
シグナーと何らかの関わりがある人物だからじゃないの?
カーリーは自分を置いて行ったジャックを恨んでる可能性もなくはない
強烈な恨みさえあればダグナーになれるもんだと思ってた
ダグナーになれそうなやつが死ぬ直前に死にたくない、と思うとなれるもんだと思ってた
カーリーは元々人を恨むって感じじゃないんだよな おじさんに対しては恨みより恐怖が強い気がしたが 別にそんなことはなかったぜ!
ダグナーになるためには? 1.シグナーと関わりがあればなれる説 2.シグナーを恨んでいればなれる説 3.死んだときに邪神に選ばれれば誰でもなれる説 4.現実に対する執着心が強い人が死ねばなれる説 5.生まれつき決まっている説
ボマーさんがチンしてはい出来上がりみたいなノリで作られちゃったからなあ…
やっぱシグナーに未練あったら邪神が寄生しますよー程度のノリで良いんじゃない? どのダグナーも目的がしょうもない方向に個人的すぎて宿命がどうのこうの言われてもしっくり来ないし
×なるほど遊戯王の伝統【逆恨み】か ○なるほど遊戯王の伝統【逆恨み】【自業自得】か
いい年こいたにーちゃん、ねーちゃん、おっちゃんがコスプレごっこしてるダグナーって………
遊戯王には逆恨みしかないのか
ミスティも勘違いで終わりそうなのがなんとも・・・ 「弟が死んだのは十六夜アキのせいではなかったの!?」ってなるんだろうなぁ
自分の家の食料散々飲み食いされた挙句SDカードぺきっとされてキレてたんじゃねーの>カーリー
とかいいつつ勘違いじゃなかったら凄いけどな
実はミスティがルドガーすらも操っていた説…はないな
ミスティは、ダグナーに関する情報にやけに詳しいような
ミスティとカーリーはAMとかディバインの話が絡みそうだが2週ずつでまとまんのかね
回想入れた鬼柳戦が2週で終わったしいけると思う 3週は逆に長くてだれそう
シグナーが全力で戦いにくい相手を選んでいる気もする 対鬼柳 仲間思いで鬼柳の死に責任を感じている遊星だと戦いづらい 対カーリー ジャックなら敵意には敵意で報いるだろうが 害意がない上に恩人相手では戦いにくい 対ミスティ 償いの為に被害者の遺族に止めをさす形に 何かが必要以上に誤解を煽ってる感があるが アキはミスティの弟の本当の死因に心当たりがあるし他のメンバーよりは戦いやすい・・・のか? ディマクとルドガーは知らん
>>568 満足が2話で終わったと言っても、前に3話かけてデュエルしているからなぁ
ダグナー女性陣は2話だと短くね?とはいえ3話つかうのはちょっとだるいかもね
ルドガー戦前に挟んでる以上完全に真相究明+最終局面前の消化試合だからなぁその辺 元々遊星の相手以外のダグナーは主要キャラの活躍回程度のもんなんだけどさ
>>569 それならボマーが即席ダグナーにされた理由も説明できるな
カーリーに3話使うと決着回のタイトルが「悲しみの記憶」になっちゃうから2週で終わるだろう
ルドガー戦中断もありえると思ってきた 決着つく直前にエネルギーが暴走するとか せっかくゴドウィンと兄弟って設定があるのに二人が対峙しないまま終わるのはもったいない気がする この二人が敵同士と仮定してだけどね
あまりやってほしくない展開でもあるな 普通にルドガー勝利だとしたら兄弟対決もあるんだろうけど そのためにはウルの次のカードが欲しいところだな
さあ、最後のダグナーのエースモンスターを予想してみよう 新たな地縛神が登場 いままで登場した地縛神が融合して新たなモンスターに 地縛神を素材にしたシンクロモンスター登場
ダークシグナルズ・ゴッド・スパイダー(紫の蜘蛛(仮)) vs ファイブディーズ・ゴッド・ドラゴン(赤き龍(仮))
ここは黒き龍だろ
ダグナー側はやっぱりコンドルのジバクシンが出るんじゃないか? あれだけメジャーな地上絵なのに出ないのは意図があるんだと信じたい 種族?え?アスラピスク?そんなものは知りません
アスラはそもそも闇鳥獣の時点で誰かさんと被っているからな コンドルもそうだが地上絵って鳥が多すぎる 一体クロウはいつ寝返るんだよ
>>576 究極地縛神 コカコカパクチャピスクシウル
新しい切り札でたし、そろそろOPかわってもよさそうだな 5月くらいには
スタッフブログ意味深だなぁ鬼柳まだ何か出番あるのか・・?
スタッフブログってどこで見れるんだ?
1人じゃ見れないところだと思うが ちなみにどんな内容だったんだ? 差し支えなければ教えてほしい
鬼柳さんは背後霊で遊星のスタンドになるか もしくは遊星の心の闇で出てくるんじゃね
何がどう意味深なのかさっぱりわからなかった
>>582 またリストラ事件が起こるというのか・・・
OPに労力割くなら本編のほうにまわしてほしいし OP変更あるならラストのマント脱ぐくらいでいい
ディマクの顔を映してあげてください
ボm…いや、なんでもない。
ゴドウィンの右腕にはシグナーの痣、左腕にはダークシグナーの痣がある
意味深ってコメント返信で鬼柳は満足して昇天した模様、ただ……ふふふふ。←のこれのことか
冥界とかあるからそれ絡みかな 生き返りは流石に無かろう
ダグナー生還はマジ勘弁
ボマーさんは流星になってたし さすがに流星になって生還ってダサくね?寒くね?
ラリーどうすんだろう
死んだよ
ラリーは生贄だから生還 リアル生贄はボマーのときに生還してたじゃん
ダグナーは物理的に肉体が死んでるけど リアル生贄は不思議パワーで消失だから 根本的に違うしな
コメントの返信ってそのコメントはどういう感じの内容なの?
よく日本幽霊の頭にある三角布付けた鬼柳のネタ画像に対して 満足出来ずに帰って来たんですかね〜みたいなコメントへの返信
ダグナーが帰って来るならシンディアもお願いシマース
604 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/26(日) 19:31:56 I
鬼柳さんは背後から現れて 遊星と一緒にドローします
それ負けフラグ
オブライエン「何…だと…」
カーリー「……」
エドと斎王のコンビも負けたしな
生還はないとして今後鬼柳に出番があるなら、覇王vsオブのジム的役割ぐらいしか 思いつかない
ダークシグナーたちを倒した後遊星が見上げる空に映る仕事が残ってるよ
>>602 ありがとう 確かにちょっと意味深だな
満足したけど帰ってくるみたいな意味にもとれる
盆には戻ってくるだろ
ダグナー編が7月に終わりほのぼの編になり シグナー達で精霊流ししながら回想する時に出番が
精霊流しが果たしてほのぼのなのか謎だけど そのくらいの斜め上展開はありうるかもしれないね
むしろ鬼柳さんはそのままカードの精霊化して 遊星さんのデッキへ そして精霊界編へ…
鬼柳なら罠カードとして遠隔爆破ができるようになるな
つーか冥界に行ったらアテムと鉢合わせするよな
鬼柳がカードなら罠として遠隔ビル爆破の効果に期待
アテムは天国 ダークシグナーは地獄 というイメージがある 申し訳ないが
死んで蘇って復讐してたんじゃいいとこには行けないだろうなぁ
>>621 でも原作ラストで冥界の扉の向こうにセトやマハードと一緒にアクナディンもいたんだぜ
セトとマハードはともかく アクナディンが冥界へいけるなら 鬼柳さんなんて余裕なはずだ
王様のイメージ映像かと思ってた
じゃあ海馬ってセトの生まれ変わりじゃないのか
それとも
>>624 が言うようにイメージ映像なのか
冥界の扉なんだから向こうで王の帰還を待ちわびてたんだろう
ダグナーは消え方が穏やかじゃないからな キラキラ消えても困るけど
死んだけど幽霊として再登場するってことか さすがに蘇ることはないだろうがこれで退場ってのも寂しいし
鬼柳さんはアスラクラインみたいな感じに霊体から新型Dホイールに変形するのではなかろうか
幽霊として出るなら遊星が「みんな力を貸してくれ!」的な展開になるラスボス戦かな ゴドウィンがどのタイミングでデュエルするのか気になる 新のラスボスじゃない限り 主人公押しのけて長官がラスボス倒して終わらせちゃったりはしないよな
過去回想でデュエルしてる長官が出てくるだけだったりしないよな
ルドガーに負けて死んだ遊星を まだここはおまえのくるところじゃ(ry とかいって追い返すなんてベタ過ぎるか
そろそろ語尾のおかしい外人が出てきて欲しいところだがネオドミノシティやサテライト生まれの 外人の方が日本人より多い気がしてそういうキャラは出てこない可能性が高くて絶望した
カーリーは渚からして外人と日本人のハーフか
レイ、アスカときて渚なんだろ
>>615 遊星「俺はダークチューナー、サティスファクションを召喚!
レベル3、ジャンクシンクロンに、サティスファクションをダークチューニング!
カオスシンクロ!」
ここまで考えた
語尾がおかしいキャラは今のにはいないよな ペガサスと剣山ぐらいしか
>>632 >>634 べただけどありだと思う。
満足戦の最後のように泣いていいのか吹いていいのかが微妙なシーンになりそうだけどw
>>640 クロノスとナポレオンも忘れないで
あとジムも語尾はおかしくないがルー語で喋るよな
エドも
645 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/27(月) 16:57:16 O
今更GXの質問だけどさ、 今うちの地方で再放送やってて、今何か生徒がゾンビになりまくって、ナポレオン教頭の息子が三弦魔がどうのこうのってなって、 でダークナイト率いた万丈部と十代が戦うとこなんだけどさ、 大徳寺先生ってどうしてファラオの体内で幽霊になってんの? 途中見てなかったからどこ行ったんだろってずっと思ってたんだけど 光の結社編から見なくなったなあと思って あと、三沢はどこ行ったの? 光の結社のとこまではいたよね?
>>645 確か大徳寺先生は十代に負けて魂になった時にファラオに飲み込まれたんじゃなかったか
三沢は全裸逃走以来しばらく出番なくなって次は異世界編で久しぶりに出てきたんだっけ
たぶんそのうち出てくるよ
ダグナー編って9月の終わりまではやるよな。 夏で急に新章とかないよな?
ジャック戦を2話、アキ戦も2話 ラスボスやら5人目やらを3話でまとめれば6月中に終わるぞ
GXみたいに微妙に改変期からはみ出してまとめるとかあるかも
ダグナー編は6、7月で充分だと思うが
6月いっぱいで終わりくらいでちょうどいいんじゃないか ほのぼの日常編が今から楽しみだ
何で長年続いた融合システム廃止しちゃったんだろう シンクロに変えたのが謎
売れるからに決まってるだろ
ただ日常編を少しやってすぐ5D's終了だけは避けてほしい このままずっと5D'sでいいくらい
アニメの演出としても優秀だな。シンクロは。
新しい敵が遊戯王に今までなかったタイプってのがけっこう怖い 頼むからロリ系とか変な方向には走らないでくれよ
ドロンボー一味みたいな敵かも知れないぞ
倒しても倒しても懲りずに勝負しかけてくるような奴か
遊戯王での異色=他作品での王道 な気もする ダグナーも遊戯王じゃ珍しい方だと思うけどデザイン的には割と王道なような
今までいなかったってことは素晴らしい常識人なんだろう
一切デュエルしようとせず腕力だけで野望達成しようとするんだな
>>655 そうか?
融合や儀式に比べるとどうにも抽象的な気が
ただ、付け足した演出でフォローしているだけで
どこのガラム財閥の長男だよ
クロウもデザインだけ見た時は遊戯王じゃねーだろこいつwと思ったけど、 本編に出てからはふつうに馴染んでるし新しい敵も大丈夫…だと信じたい
クロウは最初見たときベイブレードとかにいそうだと思ったらマジでベイブレードにクロウっぽいのが出てきた
クロウは遊戯王らしくないとよく言われるが、その理由はMと低頭身だろうと思う 蟹頭や王冠頭に比べると使ってるパーツ自体は割と常識的なんだよな 確かに主人公側でお約束の「年齢より若く見えるキャラ」としては新しいタイプだったが…
クロウ以前に初期の五人ですらコレジャナイ臭漂ってたと思う ジャックとか青眼の人がヅラ被ってるようにしか見えなかったもう慣れたけど
双子はそういう感じ強かった記憶あるなー
そもそも遊戯王らしいデザインってなんだよ
社長もそうだったけど、あの5人はゴテゴテしすぎてて公共の場所にいるとすごい浮いてるというか 仮装してるみたいに見える 特にアキw
>>670 そうか?
俺はアキさんと元キン以外はあの服装で全然大丈夫だと思うが
遊星はライダースーツ兼用だから仕方ない と思ってたら子供の頃からあの服でした
遊星はすごく遊戯王って感じがする 髪型が
後々橙の装飾をカスマタイズするくらい気に入ってるんだから仕方ない
服は拾った
遊星のシャツの模様が龍の痣っぽいのが気になる 実際特に意味はないのだろうが
むしろダグナー似な気が しかしあのオレンジ球体ブーツにも付いてたよな? 服のサイズも変わるだろうし バイクだけでなく服と靴も自作なんじゃ
というか遊星さんあのインナー何種類持ってるんだよサイズ的な意味で
拾うなww エースモンスターシンクロ召喚するときセリフ言わないといけない決まりでもあるのかな
あれはウィジャド
>>677 となると満足チームのユニフォームも・・・
しかし遊星はいままで主人公がやらなかったことをしてくれたな
・シンクロ召喚 ・おい、デュエルしろよ ・カードは拾った ・ハッキング ・バイク製作 ・リアルファイト ・不法侵入 ・公開SM ・腹に異物 ・満足黒歴史 確かに他の主人公には無いな
事故って腹に瓦礫が突き刺さった事じゃないか?
その後ジャックに腹殴られるし絶対あれ傷口ひらいただろ
だから凄い顔してたのか
遊星もだけどクロウもいい加減あの闇医者に診てもらうべき
ルドガー戦は見ないっぽいからクロウ帰るかもよ 途中でゴドウィン達と鉢合わせとかありそうだが
なんで牛尾さんがいてクロウがいないんだ 絶対おかしいだろ・・・ まあ牛尾さんはもはや雑用係だが 2度も洗脳されるとかもうね
牛尾もそろそろカエレ
>>686 そういえば壮絶な顔してたなw
傷口開いてるわww
遊星「おい。俺とシンクロしろよ」
30話見直したら長官が5000年前に 赤き竜と僕の5体の竜で邪神をナスカに封印したって言ってたけど、 そんときの描写はコンドルの地上絵をピックアップしたんだよな。 サテライト滅ぼすのは蜘蛛の地上絵ってことだったのに あえてコンドル映したってことは、これはやはりコンドルが赤き竜の対の存在なのかね
長官の服にコンドルの模様があるのも謎なんだよな 赤き竜の対ならなんで敵の柄着てんの?ってなるし 逆にコンドル=赤き竜とか・・・ないよなー鳥と竜だし
次に回想される時は蜘蛛に変わっています
コンドルに関しては伏線と見せかけてスルーもありえるな ナスカの地上絵の中でメジャーなのでとりあえず映しときましたってだけかもしれない
コンドルがめり込んどる
コンドルがあるゲームのせいでハゲワシにしか見えない
>>695 実は長官もコンドルの地縛神を操るダークシグナーだが、ルドガーとは違って正義側でルドガーを倒すために
>>695 実は長官もコンドルの地縛神を操るダークシグナーだが、ルドガーとは違って正義側でルドガーを倒すためにシグナー達を使っている という電波を受信した
>>695 実は長官もコンドルの地縛神を操るダークシグナーだが、ルドガーとは違って正義側でルドガーを倒すためにシグナー達を使っている という電波を受信した
放電
作画スレ落ちたのか?
昨日落ちたよ メロン板は現在スレ保持数170くらいで他のアニメの作画スレもけっこう落ちてる 今のところしたらばの避難所で様子見だろうね
地縛神アスラピスクのつつく攻撃 ディヴァインは12000のダメージを受けた 効果は抜群だ!! ディヴァインは死亡した
ディヴァインの前髪でもできる ドリルくちばしとか
コカライアは舌でなめる攻撃だな
TVぴあから 殆ど既出の情報だけど少しだけ詳しく載ってた 6日 追い詰められた遊星にルドガーが語る過去とは 遊星とルドガーは、旧モーメントエネルギーがマグマのように吹き出る中、戦い続ける。 地縛神ウルを召喚したルドガーは、遊星を徐々に追い込んでいく。ライフを削られ追い詰められながらも、戦いをあきらめない遊星。 ルドガーは冥土の土産にと、遊星の父親である不動博士との間で起こった旧モーメントをめぐる悲劇を語る
13日 ダークシグナーとなって現れたカーリーと対峙するジャック。 カーリーの真意を確かめたいジャックに対して、カーリーは運命に従い、命を懸けて戦えと迫る。二人のデュエルがついに始まった。 だが、ジャックはモンスター召喚も伏せカードもせずにターンを終了。 それを見たカーリーは、ためらいもせずにジャックに攻撃を仕掛ける
その話数だと、ルドガー戦は、追い詰められたけど反撃の兆しが見えたぜ! さあ、遊星の反撃開始だ! 一方その頃、ジャックとダーリーは・・・・ て流れになりそうだな・・・
>>711 デュエル中断するならともかく決着つけないまま他のデュエルに移るって今までなくないか?
それやったら大ブーイングになる気がする
まーたSMデュエルか ジャック頑張れ
カーリーってディヴァイン倒すために生き返ったのに可哀想だな。
カーリー戦ネタバレ見るとなんとなくデュエルを捻ってそうだな 順番には違和感感じるが楽しみになってきた
ダーリー時にディヴァイン倒すために蘇ったと言ってるが 本当の所はジャックと離れたくない・ジャックとの繋がりを持ちたいという気持ちが強く それを理由に蘇生されダークシグナーとしてジャックと関われるという形になったが 同時にシグナー倒すためには邪魔な感情でもある為ダーク時には地縛神からのストッパーがかかっているという感じなのか
普通に本人の意志だろ?
どんなヤンデレだよ
ユベル戦みたいにならないかわくてか
カーリーがためらいなく攻撃するとしっかり書かれてるのを見るに ジャックにも何か考えがあるフラグにも見える
でもサブタイトルが「その先にある運命!地獄の覇者ダークキング」だからなー・・・ ダークって何だ
なんか「闇の神・ダークゴッド」と同じ臭いが…
ダーリー『わざと負けるつもりなの?容赦しないわ』元キン『(手札事故した)』
地獄の覇者ダークキングは視聴者が考えたやつじゃないかと割と本気で思ってる
元キングの手札にはゴーズが・・・!
ついでにドラゴエディアが
遊星のときみたいに別のドラゴン出たり?自ら一体化して突っ込むとか?
遊星はみんなと仲良いから痣が集まるシーンも納得したけど、ジャックの時に アキさんが「ジャックの思いを感じる・・・」とかやってもなぁ・・おまえらろくに会話もしてないだろw っていう とりあえず二番煎じになるからやらなそう
「遊星の思いを感じる・・・」ゴポゴポゴポ・・・
お前らジャック戦の前にちゃんと復讐しておけよ。 →sm6578033
地獄の覇者ダークキングはジャックはカーリーに負けた後になる姿じゃね? 地獄の覇者ってのは二つ名みたいな感じでダークキングって肩書きになる、と
キング負けるのか
ほのぼの編きたらもう終わりかな。 終わってほしくないけど・・・ DMもドーマ終わって、KC主催の大会とかちょっとほのぼのしたことやってから 最終章でラスボス。 GXもユベル終わってちょっと学園タッグデュエルとかサンダーが エドのマネージャーなったり、クロノスの授業しませんとか ちょっとほのぼのやってラスボスにつながったし。 ほのぼの編から発展させていくのは難しそうだしなあ まあ、DMやGXはちょこちょこほのぼのっぽいのがあったけどな
元キン負けてダークキングか、ルドガーと決闘同時進行している遊星も負けそうだが、2人とも負けたりしてな
ダークキング=情けを捨ててカーリーを倒す
ダークキングはダークシンクロモンスターのことだと思うけどな キングって名前のつくの使うってことは皮肉の意味も込められてんのかなw
>>736 満足同盟からキング、敗北から立ち直りの時といい、
情けを捨ててカコヨク倒せて成仏させたらジャック成長期すぎワロス
カーリーと戦いたくないって書かれるとただの腑抜けに見えるww
遊星の腹殴っといて自分は戦いたくないなんて さすが元王様、何でも無理を通そうとする
ジャックはへたれでツンデレだからな しかし遊星の声かっこいいから中の人もかっこいいんだろうな
ブログに顔のってるよ
次の遊戯王の主人公もきっとアイドルがやるんだろうな
中の人はアイドル出身だからな
でもいつも最初は不安になれど、どんどん上達して好感もてるようになるよね もはや遊星は宮下がやってこそ、だし
宮下さんはブログやイベント見ててもすごい熱意を感じるし、5D'sが好きで本当に楽しく 演じてるってのが伝わってきて良いね
宮下さんにオーディションを勧めたKENNは偉い
>>748 KENNが勧めたのか!それは知らなかった どこで言ってた?
ひっひっひのキャラの人うまいなーと思ったらお笑い芸人だった件
もう消えてるみたいだが739はなんの画像だったんだ?
番組欄
>>752 なるほど
番組欄に「カーリーと戦いたくない」って書いてあったのか
後で遊星に殴り返されたら笑ってやる
サテライトのモーメントが逆→正回転、もうひとつの新たな赤き龍が生まれる つまり、次の敵は別のシグナー達
シグナーはもうお腹いっぱいです でもダグナー編の後もシグナー関係の話になるんだろうか
設定そのものはなくならないんじゃないかな
シリーズ恒例の闇をやってほしいなー。つまり遊星はもう1つの人格を持っている
たまには光人格とか出してくれ
その両方を取り入れて三重人格
たくま君がいたじゃないか
社長が「やぁみんな!海馬ランドへようこそ!!」みたいになる感じか?
遊星「おいおいおい、そこのお前俺とデュエルしようZE!!!」
よく喋る遊星
でも結局光の斎王も闇の覇王も破滅願ってなかった?光も闇も同じってことだ
エネコンMAD並の超早口、とか
ダークゴッドで思い出したがあれ読者応募のモンスターだったよな? 前に5D'sで読者応募してたけどダークキングってもしかしてそれか?
遊星 「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!ダイダロスブリッジ!ダイダロスブリッジ渡る!?」 M 「あぁ、渡る」 遊星 「本当!?大丈夫なの!?届かないんじゃない!?」 M 「あぁ、このDホイールなら大丈夫だ」 遊星 「そうかぁ!僕蟹だから!蟹だからDホイールわかんないから!」 M 「そうだな。わからないな」 遊星 「うん!でもDホイールなんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」 M 「そうだ。渡っていいんだ」 遊星 「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!ダイダロスブリッジ渡ろう!」 M 「ああ、渡ろうな」 遊星 「あぁ!ダイダロスブリッジDホイールだからダイダロスブリッジ渡れるね!ね、ご主人様!」 M 「ああ。前見てていいぜ」 遊星 「あぁーご主人様と僕は今ダイダロスブリッジを渡っているよー!気をつけようねぇー!」
長官の謎がある限りゴッズは終わらない
スイッチ1つでマーカー全員操りそうだよな
牛尾さんって何歳?彼が何歳かわかればDMから何年ってわかるんだけど30年は過ぎてる?
伝説の男って十代って落ちはないよなまさか・・・ ラストで・・・
十代の場合
遊戯か社長か凡骨か顔芸か
伝説の男はダグナー編では語られないと思う だがディマクと予想してみる
そうでもなきゃ不憫すぎる
ディマクはねーだろw今さら語ってどうなるキャラでもないし
ハゲだからか!
17年前の事故でサテライト側に取り残されたゴドウィンがシティに行くために 橋建設したんだろ ダグナー編の終わりには明らかになりそうだけどな
遊戯王のハゲって本当にどうしようもないな
厳密にはハゲじゃないから大丈夫
リシドは弁髪だし良い奴だから大丈夫
このスレ定期的にリシド湧くNE!
ネタバレ見たがこの流れだとミスティ戦終わったら長官の出番だな 次のパックの情報見るとミスティのカードはOCG化されるのにアキのはされない… 既存カードだけで戦うのか?それとも戦わない?
どちらかと言うとリシドはボマーさんに似ているよ 良くできた人間的な意味で
オブライエン、ボマー、リシドは同じ臭いがする
>>788 戦わないでレプティレスゴルゴーンやらコカライアやら以前出たカードOCG化とか
人間できてない元キング 満足に至っては救いようのないレベル
他の2人も犯罪者だし もう駄目だあいつら
ジャックがカーリーと戦うのに躊躇するのは想定内だったがな。一応世話になった人だし。 最初は何故死んだかも、何故自分と戦えと言うのかも分からずデュエルするんだろ 相手がカーリーじゃなくて、もし狭霧だったとしても同じように戸惑ったはず 葛藤の末、カーリーを倒さないとカーリーの魂は救えないと気づいてほしいね 自ら負けて死ぬとか、準主人公的にっつーかジャック的にどうよ。ないわ カーリーはミスティ辺りに何か吹き込まれて 状態的にボマーに近い感じじゃないかと思ってる
これを言うとミもフタもないが負けたら死んじまうからジャックは負けないだろうな シグナーだし主人公側だし
蟹とジャックが死んで冥界でタッグって無いか 生贄の人々はどうせ生き返るんだし
遊星とジャックが死んでも、生贄の人々はどうせ生き返るってどういう事 デュエルに勝って、それぞれ5竜のカードで塔を封印しなきゃ。世界平和にならないよ 目的は生贄の人々を救うためだけじゃないでしょ
ルドガーと不動博士の謎よりも、長官の謎のほうがパネェ ダークシグナー編で謎は解明されるのか 長官の機械の左腕、長官はサテライト出身、長官の背後にいる黒幕は? そして第三期からの長官の出番はどうなっているんだろう そんなワクワクどきどきがつまっている遊戯王ファイブディーズは テレビ東京系列で毎週水曜日6時から絶賛放映中
遊星さん宣伝乙です
モーメントエネルギーってどういう物質なんだろう 体に触れたら有害なのかな どこの予告にもエネルギーが吹き出る場所でって書かれてて最後エネルギーに 呑み込まれる気がしてしょうがない
801 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/29(水) 08:08:44 I
爆破死 5D's終了のお知らせ
またKC爆破したらどうだろう マスゴミに叩かれそうwww
9月に終わらないで欲しい
海馬涙目だwww
短いな2年ぐらいしかやらないのか。GXが長すぎたのかも知れないが。
満足同盟の頃にクロウとジャックが離れて行った後の 遊星の顔が「(俺が脱退するタイミング逃したじゃねーか・・・)」って言ってるように見えて仕方ない
5D’sって2年で終わるの決定したのか?
いつもなんで過去ログとか流れとか見ないの?
>>806 キング「遊星さんお先に失礼しまーす(笑)」
クロウ「そいつの面倒よろしくー(笑)」
こんな風にあの二人は思ってるのかもな
あの流れでクロウが出ていくのはわかる 子供リンチで殺しかけてるの止めてやったのにあの態度でかつ反省なしだからな しかしジャックは棚ぼたにしか見えない
興味無いな……いつ終わろうが知ったことか! 今決闘えればそれでいいんだよ……俺は…
ジャック「(あれ?これクロウに紛れて抜けるチャンスじゃね?)」
>>809 ぽつねんと二人残された風景が哀愁漂っていたな。
満足「俺達仲間だよなぁ?」
遊星「あぁ(うるさいの押し付けられたなぁ・・・)」
今日は5D’sか 双方に死亡フラグが立ってるがどうなるのやら
バレスレの過去ログ見んのって面白いな FC決勝のバレきた時のキングソス祭りと 初見満足には誰も気にも止めてなかった所で吹く 偽バレもすっかり見なくなったな…
鬼柳さんは最初クールキャラかと思われてたもんなww まさかあんな満足キャラだったとは・・・
>>813 ついていったのは死亡フラグなのか?
まあ確かに初戦でフラグ解消したのに無意味に
ずっとついていってるのも不自然だけど
そういえば嘘バレ見ないな
>>816 …?双子のことじゃないぞ
遊星とルドガーのこと
ラストじゃないのにラスボスと戦うのは敗北フラグだしルドガーも過去明かしたら死亡フラグ立つ
見間違えた。双方が双子に見えた。 ところで先週龍可たちの痣が消えたけど、 あれってまだ消えてるのかな。 あざがないからシグナーバリア使えません→牛尾、龍亞死亡とかなりそう。 クロウがきてないからやたら心配
痣は戻るかもしれない もしくは遊星のスーパーバリアで守られるのかもしれない イエーガーが何かやりそう あの風船だけでシティに戻れるとも思えない
痣は一度遊星に集まったから使命を果たしたら 新たな継承者にシャッフルされて散っていくのではないかな 現継承者はそのまま引き継ぐこともあるし ドラゴンヘッドのような持ち主不明のものもあるから 例えば遊星にドラゴンヘッドとか役割の重い順に継承されるとか そう考えれば龍亜やクロウが新たなシグナーとなる可能性はじゅうぶんある
地縛神 Cui Condor
満足さんが出てくるたびに兄妹そろって「きめぇw(ネタ的な意味で」連発しながら観てたなぁ あそこまで気持ち悪いと逆に清清しい。笑い袋というのも頷ける 満足同盟の喧嘩の強さは 遊星>ジャック>クロウ>満足 でおk
あと30分… 長官とイエーガーに期待 ルドガーも楽しみ
ドラゴンヘッドの痣=ルドガーの腕?
一部ルドガーの気の抜ける作画に吹いた ていうか父蟹持病とかテンプレすぐる
イエーガー黒だな。間違いない そして銃<カードがついにあきらかになったww
黒幕らしい奴が出て着てきたが まさか、真のダークシグナーとか出てくる展開が
つり橋が壊れて落ちるフラグがたってるんだが
長官が弟だったんかいとか 生前のルドガーの髪型がジャックに似すぎてやべえ なんもないんだろうけど
引き分けありえる気がしてきた
ルドガー負け展開な上にクロウとさしで対面とかどう見ても長官伝説の男兼ラスボスです
何気に出てきたコカライア
>>790 それただ黒人はみんな同じ人に見えるだけじゃないのか
>>835 みんな黒人だけどその三人の顔の見分けはつくだろうよ
まあみんな真面目という共通点があるな
いや…あの似方はルドガー=ジャックの父親フラグだろ…常識的に考えて…。
長官瞬殺にも程があるだろ
>>838 ヒント
ルドガー・ゴドウィン
ジャック・アトラス
カーチャンがアトラスかもしれん
仮にそうだとしても裏設定程度に留めとくべきだろゴチャゴチャしすぎる
長官非シグナーでアメリカでの放送が絶望的になったな
これ超展開きそうだな。 シグナー、ダグナー以外全員消滅とかきそう。 そして総当りになって最後に遊星とルドガーが残るとか
長官のコンドルの右腕とルドガーのドラゴンヘッドをトレード
非シグナーって決定したか? 「お前の左腕とともに」とか言ってたからまだわからんぞ
双子の龍亞と龍可ですら痣が分かれてないのに あの二人が痣を共有してるとかまずありえないだろ
とりあえず来週の蟹父の声に期待 黒幕もやっと出たな。しかし外見が普通すぎてラスボスにしては地味だな 鬼柳もそうだが5D’sは髪型の差が激しい
蟹父の名前は明かされるだろうか
破瓜瀬(はかせ)って名前なんだよ
パパの髪の毛黒かったがじゃぁ遊星の髪に黄色があるのは?
せめて博星で
はかせい
博士とかいてひろしと読む
遊星父口から血出してたけどモーメントの事故関係なく死んでたんじゃ・・・
遊星母が空気すぎるが来週でるだろうか
来週は原だからストーリー中心だな
来週はルドガーの全貌とクロウが何に遭遇するのかがストーリー的には見所だな 早々に地縛神召喚しちゃった上にライフ残り100だから決闘自体はかなり適当になりそうな予感
クロウは死ぬ死ぬ詐欺に定評があるからなあ
クロウは退場する時はライディングだろうってくらい色々とDホイールに気合い入ってるからまだまだこんなものでは
それが混ざって今の遊星の髪型となったわけだろう!
ライフ100とか適当にもほどがある
来週の予告がライフを削られ追い詰められていく遊星ってあったからまさか今日で すでに残り100になるとは思わなかったw
867 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/29(水) 20:33:02 0
いまさら思ったけど、ダグナー復活はありえないと思う。 現実世界と冥界の間で、未来永劫さ迷い続ける気がする。 過去の記憶に責められ続けながら・・・。 そしていつかは壊れる。
>>840 「兄さん」が「義理兄さん」だったら名字違っててもありだな
なんか兄弟似てないし
来週の冒頭で早速冥土の土産がどうたら言い出しそうだよねー
イェーガーと話してる奴みて万丈目の兄貴思い出した
本編約20分中15分回想5分デュエルぐらいの割合になりそうだな というかふつうに決着つくんだろうか?
付くと思うけどね ルドガーを引っ張る理由ってあるんだろうか
万丈目の兄貴な意見があるな そういやラリーとその他のメガネが万丈目兄貴と中の人一緒だったな…まさか
更正した海馬君だよきっと
海馬が白衣着るのか
ガチにルドガーがジャックの親父な気がしてきた てことでジャックが聖竜王
長官身分を偽りって言ってたけど、治安維持局のトップになるためにシグナーのふり しなきゃいけなくて腕切断したのかな
ジャックだけ生まれつき痣あるしね
白スーツでプロしか思い付かなかった 海馬は流石に回想でもオッサンになってる歳だろ
>>878 でももしフリだとしても遊星たちシグナーだけでなく誰にも告げてないから意味ないんじゃ…?
サテライト出身を偽ってたって事じゃないの?
腕切断はレクスでもシグナーパワーを操れるようにするためだろ
ルドガーとレクスは血は繋がって…るのかね 肌の色が違う
OP冒頭の座り込んでる遊星父の隣にいるのはレクスだったのか!と思って画像よく見たら 余裕で体型が女だった
妻は杏子説
杏子の血を引くならダンスは得意だろ
来週の蟹父の声は誰だろう。それも気になる。
いけてる声なら文句はない
キャストは早ければ明日にはわかりそうだな 母親も出て欲しいな しゃべらなくても金髪かどうかだけでも確認したい
金朋もっとレギュラーでアニメ出てほしいわー… グレーテルなんかいい役だったと思うけど
↑ゴバーク。すまない。脳が溶けていたようだ
>>891 ちよちゃんの中の人か
蟹パパがレクスに託したのって5龍のカード?
スタダレモン黒薔薇の3枚
遊星:宮下雄也龍亞:洞内愛龍可:寺崎裕香クロウ:浅沼晋太郎牛尾哲:落合弘治レクス・ゴドウィン:小手伸也 ルドガー:武虎不動博士:細見大輔岡部涼音、横田紘一、岩下政之 --------------------------------------------------------------------------------
結局5龍のあと一枚って何なんだ?まさかセイヴァーではないだろうし工具は違うっぽいし
不動博士、キャラメルボックスの人なのか というか幻騎士か
wiki見たけど知らねぇ・・・幻騎士ってけっこう出てるの?
フルネームじゃなくて博士かよw名前けっこう楽しみにしてたのに
幻騎士ってリボーンの? そういや阿久津の中の人ってルッスーリアなんだね
不動博士 フドウヒロシ そうか、ひろしなんだよ
惨忍ルドガーがジャックの父なのはぶっちゃけ嫌だ…ていうかどうなのよ。 親が犯罪者で、死んでからも世間に迷惑をかけて 子供はサテライト孤児で満足同盟、窃盗、元キング、シグナー ジャックの人生最悪じゃねぇか けど外見があれだけ似ているのにも関わらず 全くそれらしき言動がないのが不思議。初対面の回でもスルーだし 今回の展開にしたって、「私と不動博士はあーだこーだ」と浸ってる もしルドガー=ジャック父なら、ジャックの立場がなさすぎだと思った つか、ルドガーとレクスってサテライト出身なのに研究員やってたの?
大量殺人者のルドガーがジャックの父親だったら残酷すぎだろ どうすんだよジャック、カーリーの件も… しかしジャックが現世聖竜王?の可能性が出てきた訳が ライバルが伝説の王だったとか遊戯王ライバルキャラにしては偉い新鮮だな
今のサテライトはゼロリバース後の歴史捏造・印象操作で最悪な印象があるのであって 遊星のトップス出身設定からあの頃既にトップスという認識があったとはいえ あの頃まだサテライト側も普通の町だっただろうし今ほどの様な格差や差別はなかったんだろう
>外見があれだけ似ているのにも関わらず 全くそれらしき言動がないのが不思議 ルドガーが我が子の存在を知らない可能性もあるんじゃないか? 長官の言うあなたの知らない真実〜はそれかもしれない 考えすぎか…
リボーンの幻騎士の人 ニコで「幻騎士」って検索かけたらあったよ あのとおりの声でやるなら、遊星より声低めになるな。当たり前だけど けどおっさんって声ではないし、かといって若者って声でもなかった。
並べるとパーツはよく似てるんだがジャック、イケメンに生まれてよかったなと言いたいw
似てるだけで終わるとは思うけどなあ…う〜ん
遊星とジャックのかーちゃんが同じ説とかな
>>910 それは何を根拠にwww
年が1つ位しか変わらないのにねーよwww
じゃなかったらその母はちょっとアレでいやだな
ビッチですねわかります
似てると言えば阿久津とアキの前髪兼もみ上げも似てる
案外、不動大地とかそういう名前だったりして ないか‥
「博士、いたんだ」
お母さんは出ないのか…けっこう期待してたのに
佳境を迎える遊星とルドガーのデュエル!そして明らかになる17年前の悲劇。 父・不動博士が息子の遊星に託した思いとは・・・ 残された最後の希望って遊星のことなんだろうか
母親は実は生きてて三期で感動の再開展開だよ とりあえずイェーガーと七三分け黒幕は次の期に引っ張りそうだよな このタイミングでサテライト来ないだろうしいきなりクロウと再戦展開もありがたみない
まさか、ルドガーは死んだ誰かを生き返えらそうとして冥界の扉を開くつもりだったんじゃないよな
NAS その先にある運命!地獄の覇者ダークキング 第58話 放送日:2009.05.13 対峙するジャックとカーリー。カーリーの真意を確かめたいジャックに対して、運命に従い命をかけて闘えと迫るカーリー。ついにジャックとカーリーのデュエルが始まる。 しかしジャックは、モンスターも召喚せずカードを伏せる事なくターンを終了するのであった。 脚本家:植田浩二 演出:武藤公春 コンテ:河本昇悟 作画監督:武藤公春
不動恒星かな〜と思っている。
織田不動
不動働星
不動惑星
不動豪遊
不動流星
つまんね
ねんまつ
↑ちょwwwヒデオかっけえw
遊星父は息子に託すぐらいだし遊星がシグナーだって知ってたっぽくね 実はジャック同様生まれた時に痣があったんだけど、一時的に消したとか
それだと生まれたときから痣持ち設定の元キンが涙目だろ
何この流れ。携帯多すぎだろ
え?
OPの最初で博士が全員退避しろー!みたいな動きしてるけど、レクスにカード渡す時点で すでに死にかけてるぞw
当時シグナーでも何でもなかった1才以下の我が子に 自分の息子だからって未来を押しつけたなら外道すぎる気も さすがに無いよな?
遊戯王界の父親だぞ そのぐらいはやりかねない
モーメントの光ってGXの破滅の光と本質的に同じなのかなって思う だから黒幕=モーメントの光そのものか操られた人物という説を提示してみる
赤き龍が導くシグナーと冥界の神が導くダグナーってことは冥界の神も出てくるのかな ダークネスみたいなやつしか思い浮かばないけど
ウル様降臨しなすったけど、クロウは大丈夫なのか? 高確率で地上絵の中にいるよな。シグナー近くにいないと魂を取られるんじゃ…
穴自体が糞でかいしわざわざそういう描写入れてない時点で範囲外なんだろ
第57話「心の闇 残された最後の希望」 放送日:2009年5月6日 ルドガーは5人目のシグナーだった。 しかし、彼は竜の痣を弟のレクスに移植するのであった・・・。
一度長官に移植してまた切って液体漬けにしたのか?
どんだけ嫌われてるんだよ痣 竜の痣だったから切ったのか頭の部分だったから切ったのか
>>941 ヘリも地上絵の中だったが生贄にならなかっただろ。あれと同じ
それに蜘蛛自体特殊な地上絵だからな。横の範囲めちゃくちゃ狭いし
次回予告で血っぽいのが垂れた上に博士が座り込んでたが 衝撃かなんかで吹っ飛んで頭でもぶつけたのだろうか
病気とかじゃね?
公式の次回予告の遊星粒子吹いたw
息子に粒子の名前つけちゃったのかwww
旧モーメントへやってきた遊星達。そこで待ち受けていたのは、予想通り、ルドガーであった。 早速、デュエルを開始する遊星とルドガー。闘いの中で、ルドガーは17年前の事実を語り始める。 それによれば、遊星の父である不動博士は、モーメントを完成させるのに不可欠な新粒子"遊星粒子"を発見し、 その助手をしていたのがルドガーとレクスだったというのだ。 はたして、ルドガーの語る悲劇の内容とは・・・。
>>953 粒子を見つけたのが17年前で蟹が生まれたのが18年前
だから粒子に息子の名前を付けたことになる
>>955 d
息子の名前を付けるとは…ああ見えて結構親バカなのかもしれんと思えてきた
粒子の名前かよw名づけ理由がDQNネームっぽいw
あ、間違えた息子の名前を粒子につけたのか 親バカっぽいなw
本人達は至って真面目なのに視聴者は笑いを堪えるのに必死な未来が見える
遊戯王ではいつものこと
劇中でも笑いながらやられても困るだろ
>そこで待ち受けていたのは、予想通り、ルドガーであった。 ルドガーじゃないフラグ臭い
偽物でもふつうに過去話とか語れるから判断つかないよな とりあえず驚くべきものを見てしまうクロウが退場することにならないか心配だ
どっちにしろルドガーはここで終わりだな 長官が負けるわけないし しかしそうなるとダグナー編のラスボスが誰になるのか分からない
邪神とかイェーガーのバックにいる人とかいるだろ
イエーガーってマジで何歳なの?もしかして30いってるのか 5D’sは水属性が空気だな…3期に期待
GXに水属性のドラゴンを使っていた奴がいただろ
新たな可能性を目撃する言って速攻で負けてたら相当恥ずかしいよな長官
>>965 むしろ、今たたかってるのが長官だと思うがな。
ラリーの時と一緒っぽい。
971 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/30(木) 20:55:34 0
なんで三沢が水属性のドラゴンを使うんだよ
973 :
名無しさん@自治スレで新名無し議論中 :2009/04/30(木) 20:58:38 I
>>970 ルドガーが長官操ってんのか……
それとも長官がルドガーの肉体借りてるのか……
ブリューナクとか出ると思ってたんだけどな 水属性デッキすら出てこないとは
スィーちゃんだけだからな水属性オリカ
フィッツジェラルド、ブリザードリーザド「」
あー
リーザドになってた^p^
>>979 単純にデュエルターミナルのカードも使わないかなと
OCGのカードは出なくて当たり前、出たのはたまたまぐらいに思っている
蟹粒子
ルドガーが過去語ってるなら博士がカード託してるところとか知らないはずだよな てことで遊星が戦ってるのは長官じゃね
流石にルドガー影分身推してる奴ら必死すぎるだろw
何で5龍の中に水がいないんですか
なんでいなくちゃいけないんですか
いじめってかっこわるいじゃん
遊戯王シックスディーズにすればよかったんだね
Wiiのゲーム見たら最後のドラゴンはC・ドラゴンで決まりだろ
>>989 それじゃあ青眼持ちの人も出てくるジャン
シグナーなりたくない人は痣をあげちゃえばいいんだな
992 :
990 :2009/04/30(木) 22:23:18 O
スレ建て試したが蹴られた ↓よろ
↓よろ
>>984 ただの予想。別に必死になるようなネタでもないだろw
996ならルドガーはジャックの父ではない
998ならルドガーとジャックに関係があるとすれば 「無関係」でありますように
999ならルドガー敗北
1000ならルドガーは独身
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread _
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ もう1000行ったんだよ
|ヽ/\・∀・/\/ :::::::| アキラメロンex
|./\/\/\/\ ::::::::| こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
ヽ \/\/\ :::::::::,'. .工._
ヽ /\/\ ex ::::::::::/. /x x \ ○実況は実況板で
\ /\ :::::::::::::::/ |x´∀`x |
http://atlanta.2ch.net/liveanime/ `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´. \ex_exノ.
http://headline.2ch.net/bbylive/