とらドラ!ネタバレしながら たらスパ食うわ 11皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは超弩級ラブコメ「とらドラ!」のネタバレスレです。
原作のネタバレを含む感想や話題はこちらでどうぞ!

★前スレ
とらドラ!ネタバレしながら たらスパ食うわ 10皿目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1236348316/

=======================重要=================================
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況です。
 →番組ch(TX)実況板 http://live23.2ch.net/livetx/
 →番組ch実況板 http://live24.2ch.net/weekly/
 →番組ch(西日本)実況板 http://live24.2ch.net/livewkwest/
 →スカパー実況板 http://live24.2ch.net/liveskyp/
・動画投稿、ファイル共有等に関する話題は自粛。
・基本的にsage進行。2chブラウザ推奨。 煽り、荒らしは徹底放置。
・次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら代役を指名すること。
============================================================

★放送局日時  2008年10月1日(水)より放送中!
テレビ東京    10月1日(水)開始 毎週水曜深夜 25:20〜
テレビ大阪    10月1日(水)開始 毎週水曜深夜 25:20〜
テレビ愛知    10月1日(水)開始 毎週水曜深夜 25:28〜
TVQ九州放送  10月5日(日)開始 毎週日曜深夜 26:30〜
テレビ北海道   10月6日(月)開始 毎週月曜深夜 25:30〜
テレビせとうち  10月8日(水)開始 毎週水曜深夜 25:48〜
AT−X       10月17日(金)開始 毎週金曜11:30〜/22:30〜 毎週火曜16:30〜/26:30〜
鹿児島テレビ   2009年2月26日(木)から放送開始決定

★StarChild公式 http://www.starchild.co.jp/special/toradora/
★テレビ東京公式 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/toradora/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:22:17 ID:VR8sJz1N0
★スタッフ
原作:竹宮ゆゆこ (アスキー・メディアワークス/電撃文庫)
原作イラスト:ヤス
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン:田中将賀
背景:スタジオカノン
音響監督:明田川仁
音楽:スターチャイルドレコード
プロデュース:GENCO
アニメーション制作:J.C.STAFF

★キャスト
逢坂 大河:釘宮 理恵        高須 竜児:間島 淳司
櫛枝 実乃梨:堀江 由衣      北村 祐作:野島 裕史
川嶋 亜美:喜多村 英梨      高須 泰子:大原 さやか
恋ヶ窪 ゆり:田中 理恵       春田 浩次:吉野 裕行
能登 久光:興津 和幸        木原 麻耶:野中 藍
香椎 奈々子:石川 桃子      インコちゃん:後藤 沙緒里
狩野すみれ:甲斐田 裕子
ほか

★前期オープニングテーマ 『プレパレード』 作詞:渡邊 亜希子/作曲:大久 保薫/編曲:鈴木 光人
  歌: 逢坂 大河・櫛枝 実乃梨・川嶋 亜美(CV:釘宮 理恵・堀江 由衣・喜多村 英梨)
★前期エンディングテーマ 『バニラソルト』 作詞:Satomi/作曲:Funta7/編曲:中塚 武
  歌:堀江 由衣
★後期オープニングテーマ『silky heart』
  歌:堀江由衣
★後期エンディングテーマ『オレンジ』
  歌: 逢坂大河(CV:釘宮理恵)・櫛枝実乃梨(CV:堀江由衣)・川嶋亜美(CV:喜多村英梨)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:22:51 ID:mI9/VbB5O
>>1
乙インコちゃん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:24:02 ID:OSvn9ODz0
高須とみのりんが永遠の誓い誓うのどした。
あっさり恋終わりすぎだろw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:25:57 ID:9TQKUSph0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:26:09 ID:WbxncYHi0
1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:26:40 ID:ZwzMqg3O0
ラストは竜児の家の前じゃなくて
竜児が竜になる宣言したところに大河が来て終わりかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:26:59 ID:7Z3X3gVy0
>>4
もったいないけど、そういうのこそ小説向きだと思う。
10巻を2クールで収めるペースでは仕方ない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:27:18 ID:NV8sF60K0
詰め込みすぎ
よくここまで纏めたもんだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:27:59 ID:N8SqaruuO
>>1乙るぜ〜♪超乙るぜ〜♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:28:24 ID:+VfkOarG0
1乙

やっぱアニメはダメだな うまくまとめてるって言う奴いるが、
河原のシーンは丁寧にやって欲しかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:28:44 ID:OSvn9ODz0
>>8
そだな・・みのりん派としてはあのシーンは重要なんだが・・。

まぁ三人に均等に割り振って、やっちゃんやらのごたごた混ぜるとしゃあないか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:29:29 ID:9dnaGfNK0
>>11
あそこはわりとgdgdだったしなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:31:35 ID:4a0z3waH0
チョコチョコと書き込みしてる、とらドラファンの妻子持ち中年です。
今日はカキコミ規制解除で大喜びですw
DVDも25日に3巻が届くのが楽しみで楽しみで・・・
でも、1・2巻と封すら開けてません・・・家族に見つかると困るので・・・
原作も車の中で、そして今日のTV放映も車の中で電話かけるフリしながら拝見しました!
この年齢になって、良い作品に出会えて満足しております。
殺伐とした人生で安らぎを感じる作品です・・・なんかありがとう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:33:00 ID:7Z3X3gVy0
今回詰め込みすぎだが、逆に来週は余裕があるわけだから、後回しにしたキスシーン以外にもオリジナルで色々入れるって事だろ。
本スレで暴れてる奴はもっと落ち着いてほしい。
本気で駆け落ちしたと思って叩いてる未読組にもたいがい呆れるが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:33:23 ID:XftVLI0y0
「ジャイアントさらば」はよい改変。今回は丁寧なつくり

けど、マイルドに改変されてなお、竜児→泰子も駆け落ち妄想(未遂)も寒い
主役・ヒロインとも成績良くてもDQNの子はDQN…に思えちまう
惜しいわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:33:44 ID:+JmOSGLGO
10巻は竜児の根の深い心理描写がかなり多かったからアニメでは掴みにくいと感じた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:34:07 ID:gxHVKVOK0
 10巻部分はプロットのみの状態で作っただけあってセリフが完全に
オリジナルになって、違和感もあるし面白くもあるかな。

 あーみんとのやりとりもナイスフォローだったし、未練たらた〜らな
みのりんもこれはこれでアリだけど、中途半端に原作の(吹っ切れて
いることを前提にした)セリフを持ち込んだのが良くなかった感じ。
 アニメ的解釈で22話をもっと完全に作り直して欲しい……。

 両親関係はえらくマイルドになってるね。駆け落ちやプロポーズに
突飛な印象が出てしまったような?
 橋のシーンは正直原作の会話の方が萌えた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:34:30 ID:H0zrcPwW0
げ・・・劇団春田が・・・orz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:35:45 ID:OSvn9ODz0
ジャイアントさらばはいい改変だな、原作だとあからさまな間接キスだったが隠れて間接キスのほうがその後の流れ考えるといいよな。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:36:15 ID:oByjh5Vh0
3人を送り出した後の、みのりんとあーみんの絡みは良かったなぁ。
しかしあれだな。
あんな風にみのりんに泣かれちまうと、ケリを付けているとはいえ、
あーみんは泣けもしねよーなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:37:07 ID:j1ACXHAS0
いろいろ削られてたけど
ジャイアントさらばと間接キスのシーンがアニメで見えてよかった
あーみんとみのりん今回出番多かったよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:37:41 ID:ZwzMqg3O0
大河母はイメージと違った
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:38:09 ID:OSvn9ODz0
あの場面で二人とも泣いちまったらただのハーレムアニメだからな。
亜美は対等であり高須の先にいく女、涙は許されない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:38:36 ID:9TQKUSph0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:39:44 ID:PNpGz3ekO
大河の母親はもっとセレブリティで若々しいイメージだったんだけどな……
でっかいグラサンかけてるような
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:40:43 ID:OSvn9ODz0
竜も虎も親と全くにてねーのな。竜の目つきくらいか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:40:55 ID:oByjh5Vh0
>>23
オレも。
ショートヘアーだったし、メガネとは…。
妊婦っぽくなかったし、ポルシェじゃないし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:43:58 ID:2h3yLvcI0
というか泰子父母はどうよ
なんか泰子父が竜児に似てたような…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:43:59 ID:FQhgDcaJ0
大筋は原作、アニメでそう変わらないっぽいが、実際に視聴すると
違うもの見てるなぁ、って気になってくる。

今回、短い時間でみのりん・亜美の補完をかなり頑張った、と思う。
正直、事前に読んだ予告から想像すると、逃げ出した後、竜児と
大河だけで話進んでいって、みのりん・亜美・北村の出番なしかと
すら思ってた。
無理やり感はあったが、主要5人が集まって話を進めていったのは
悪くなかったかな。
さすがに、劇団春田ほか、2-Cメンバーまで出番作るのは無理っぽ
かったが。・・・三十路ェ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:44:04 ID:H0zrcPwW0
大河の母親は大河のアダルト版みたいなイメージがあったわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:44:41 ID:VxT1Kz/RO
でっかいグラサンw超分かる
劇団春田orzは俺だけではないようだな

みのりん・亜美関連もかなり良かったし
地味に北村も廊下疾走を許可、「熱が―」
の所もいい改変だったと
そして亀吉って何?真面目に
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:45:14 ID:ZwzMqg3O0
>>29
じいちゃんの目が竜児っぽかった
ばあちゃんはマジ泰子
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:46:15 ID:VG5m+wl70
そういえば独神の見せ場がなくなってたな
仕方ないといえば仕方ないが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:46:27 ID:jBTsdqGQ0
>>32
偽バレマルチコピペのネタかと。

盲信して暴れる馬鹿が本当にいるから困る
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:47:29 ID:/oRZHEfk0
>>26
自分もそんなイメージだったw

みのりんとあーみんのとこがよかったな。
原作じゃもやもやしてたのがすっきりした
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:48:40 ID:gxHVKVOK0
>>18
 22話じゃなくて23話だった。

 みのりんもあーみんも、原作よりラブコメのヒロインとしては「普通」に
近づけた感じがする。男性視点的というか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:49:11 ID:OSvn9ODz0
まぁいい感じに締められそうだな。
久しぶりに面白いアニメだった、原作をうまく表現してるし、レイプするどころか良さを引き出してる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:50:00 ID:+JmOSGLGO
みのりんの進学用の貯金が・・・、
竜児は保健室で将来の夢を聞いたばかりなのに、その日にその軍資金を通帳ごと受け取るなんて
あり得なくない?人として。
差し出したみのりんもみのりんだけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:51:37 ID:khVgy65Y0
原作再現を期待するとイマイチで、アニメのみの人にとっては心情描写が少ないような気がする
カットと改変に寛容な既読者向けだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:52:03 ID:OSvn9ODz0
ありゃ不自然だったな。受け取らねぇくらい言っても良かったと思うが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:52:54 ID:oByjh5Vh0
原作も読んだほうが楽しめるね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:53:35 ID:VxT1Kz/RO
>>35
サンキュ
何だじゃあ何も関係ないじゃんw

いや本当に今回良かったよ
色んな意見の人がいるけどそれだけ見てる人がいるのはスゴいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:55:08 ID:qCU96OpsO
原作未読だが今回すごい良かった!みのりんごめんよ
でもみのりんの幸せのための通帳受け取っちゃいかんだろ…
竜はそれを知ってるんだからスッパリ断ってほしかった
「お前が俺たちの幸せを応援してくれたから俺たちも応援したいんだ」とかさ
この一点が惜しかった
りゅうじの反抗は思ったより説得力あって良かったわ
親が子に夢見るのを責めるのはあれだが
やっちゃんが好き勝手したのは本当だしな
逃げたのは反面教師すぎるw
りゅうじも今までウジウジしてたの無くなったし
大河も竜を好きになってから周りをある程度考えるようになったし
みのりんあーみんもそれぞれ良かった
長文ごめん本スレでは言いにくかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:55:09 ID:oByjh5Vh0
>>41
同意。
っていうか、大河も「そんな!みのりんダメだよ!」くらい言うと思うけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:59:21 ID:7Z3X3gVy0
原作だとバイト代受け取らずに逃げ出した上、大河が全財産川に落としちゃったけど、アニメだと給料丸々残ってるんだよなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:59:35 ID:khVgy65Y0
ああいう展開では最終的に受け取ることになるんだから尺の都合でカット
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:01:53 ID:OSvn9ODz0
今回でカットしていいシーンって無かったよな?
ちょっと橋のシーンがぐだったぐらいか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:01:54 ID:+JmOSGLGO
やっぱりおかしいよね
でも最終的には尺の都合かw

そうか!これが手切れ金か!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:02:09 ID:VR8sJz1N0
今回OPED両方使ってたんだよね?これでもかなりがんばったんだろうよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:02:19 ID:9TQKUSph0
どこでキスするんだろな?
原作通り実家?
最後の再会まで取っておくって手もありだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:03:57 ID:OSvn9ODz0
>>51
みのりんの家の前じゃね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:04:45 ID:ZwzMqg3O0
>>51
実家か2話の告白場所
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:05:03 ID:N8SqaruuO
みのりんの思いを汲めば、あの場は受け取るべき。

でも一銭も使わずに、「お守りとして大事に肌身離さず持っていた」と再会後に返すべき。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:09:47 ID:VG5m+wl70
最後までとっておきそう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:10:35 ID:oByjh5Vh0
公園での「寂しくて寂しくて」も無かったし、みのりんとも仲直りしちゃったし。
この流れだと「あたしはもう一度タイガーに会いたい」とびどりぢゃん!は無しだな。
結局、アニメではあーみんの子供っぽいところは見られそうにないなぁ。
大人のままで終わってしまいそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:10:53 ID:qCU96OpsO
確かにみのりんは頑固だから受け取れと強制するだろうが
人の努力と幸せを奪ってまで幸せになりたくないとか何とかごねれば
ただのお節介なことがみのりんも分かるはず

でも受け取ったなら使うべきだろう
お守りにして使わないとかそれこそみのりんの気持ちを踏みにじってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:13:37 ID:CuvzQisC0
何となく、小説よりも、もう少し未来を開いたままにするような最終回になりそうな気がする。
商品展開的な意味で。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:16:08 ID:rHEimgT3O
原作が続いてるならまだしも、完結しちゃってるし
二期なんて作れないから普通に再会して終了でしょ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:16:15 ID:khVgy65Y0
客観的に見たら受け取るべきではないと思うけど
あのお金がないと大学行けなくなる、とは一言も言ってないからね

実乃梨にとっては意地を張ることよりも二人の無事のほうが大事なんだろう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:16:42 ID:Gx/xt3RmO
実際10巻は無駄なシーン多いし、ニュアンスは同じにするってことだったからこんなもんでしょ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:18:39 ID:oNNXQDbuO
まぁ、あそこで亀吉がジャンプするとは思わなかったよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:37:37 ID:b59kthKb0
次の日金は全部おろして
ちゃんと通帳と印鑑は返すべきだよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:39:01 ID:pYNKtWqWO
高校生が2年間ガチでバイトしたら、いくらぐらい貯まるものなんだろうな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:54:44 ID:UzGPEjz+0
>>64
あの労働時間から察するに月平均8万は貯金できてるはず
150万は入ってたんじゃないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:57:13 ID:j1ACXHAS0
高校生でも5万ちょいは稼げたぞ
週4日で家から3分くらいの距離の店だったし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:05:03 ID:khVgy65Y0
最後の「お願いがあります!」の続きが「こいつにトイレ貸してやってください」だったらいいな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:11:29 ID:kNSsYfp80
お金に関しては、みのりんがソフトのために貯めてたってもう知ってたっけ?>アニメ竜虎

まだだったら、将来必ず返すつもりで借りても不思議じゃない気がする
ま、今回は無難にまとめてたな
キスシーンとかは来週のお楽しみかw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:25:50 ID:3VbJ/GIe0
原作だと亜美が「あたしが貸す」と言ってたな
結局竜児が家に戻って持ってきた金で足りたんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:26:08 ID:/6SH/2hBO
お金貯めてって、保健室で言っていたような・・・
しかしアニメ版のみのりんのバイトの数
コンビニ、ファミレス、しゃぶしゃぶ、カラオケ、酒屋、デコ電、ラーメン・・・化け物ww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:28:57 ID:VxT1Kz/RO
間接キスもアニメの方がいいな
今回は色んな『告白』があったよね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:51:05 ID:nc3NKQib0
>>51
最終回の最後の場面でキスしてホワイトアウト、大河と竜で例のポエム呼んで終りだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:16:31 ID:lIS5EVgq0
藤原陣内離婚
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:24:25 ID:V7/jAxzOO
画が良いと良く感じるものです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:31:17 ID:JIQm+Iae0
なんで、みのりん通帳を首にぶら下げてたんだ
貯まった額を見てニヤニヤでもしてんのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:47:55 ID:GefVhc2o0
>>75
通帳=ソフトのために自費で進学するための費用という今現在のみのりんの全てといえる物だから肌身離さず持ち歩いてるとか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:10:49 ID:/6SH/2hBO
いや、もう竜虎が駆け落ちします、っていう展開を予想してて
いざとなったらこいつを渡そうという覚悟の元で持ってきたんじゃね?
普段から通帳ぶらさげてる女子・・・こえーよww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:31:56 ID:8+DZXVxN0
いやー、、、詰め込み過ぎ。まとまってはいるけどラブコメニヤニヤ成分は原作とは程遠いな
そしてみのりのバイトっぷり、夢を知ったあとそれの実現の為の金を借りるとか、、、

人間としてどーよ?

やっちゃんとの確執部分もその前の竜児の悩みをあっさりし過ぎたりしてるから実家行くのとか
原作見読者訳ワカメになってるんじゃねーのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:37:27 ID:8+DZXVxN0
>>65
部活をやりながらって設定、思い切り忘れてねーか?
運動部しながらバイト出来るって超人体力の持ち主か
その部活動自体が思い切りヌルいか?→それで良く関東大会ベスト8残れるな
って感じだぞ。帰宅部のバイト生活と一緒にするんじゃなーい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:44:21 ID:/6SH/2hBO
>>79
それでもやりそうだなww
部活は何時までなんだ?!夕飯の時間にファミレスにいるってことは7時とかか?
朝もやってるみたいだしな・・・高校卒業するまでに過労死だけはしないでくれよ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:54:13 ID:Wr8j7Ryd0
みのりんの貯金を受け取ったことを非難してる連中、なんで「借りたから返す」
ってことを考えないんだ…。

しかし、みのりんフォローのためか引きずってる描写が増えたな。あーみんの
蹴りはよかった。改変も台詞も俺個人は満足。
竜児がやっちゃんの家出を知って暴れるシーンはカットされてるけど、ここと
ここの間にそういうシーンがあるんだろうな、と思わせるつなぎにしてくれてる
からいいや。

やっちゃんへの罵倒、原作よりだいぶマイルドになってたけど、やっぱ泣けた。
あー、あと大河がそのことを叱るシーンは欲しかったかな…。

でも正直、原作をあの程度しかいじらずにあの尺でここまでやったのはすげーわ。
OPED全カットだけどw。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:00:31 ID:Wr8j7Ryd0
あと、いまだに最終回EDにプレパとか言ってるやつがいるけど

どう考えてもありえねえだろ…。もっとしっとりした曲か、未来を明るく、って
感じの元気のいい締め方か。プレパは嫌いじゃないけど、つっぱって尖った感じ
が強くて、もう大河も竜児もそんな感じじゃないし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:06:52 ID:8+DZXVxN0
>>81
借りたら返す。その生活基盤があの二人にあるとでも?
説明は省くが、、、
キミ、まだ親のスネかじって自立した事ないだろうなぁってのが見えるよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:27:00 ID:Wr8j7Ryd0
>>83
俺は大学卒業から1年で奨学金全部まとめて返したけど。

たぶんあそこで竜児に「おまえこの金どうすんだ?」って聞いたら、「櫛枝が
必要になるまでにかならず耳を揃えて返す!」って言うだろうね。
その生活基盤はあるの?って突っ込んだら、口ごもってから、でも、絶対に
返す、と言うだろ。
なにアニメでリアルの話してんのよ。
あのシーンも、「やってることは無茶だけど俺たちは味方だよ」って記号として
金が出てるだけだし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:28:36 ID:gxHVKVOK0
 通帳は、再会の約束でしょ。みのりんにとって大切なものだと判って
いるからこそ、受け取る意味がある。
 アニメの経緯だと若干危機感というか切迫感が不足しているから
発想としては浮いちゃってるかもしれないけど、親友と二度と会えない
かもしれないなんていう状況になったら、自分も何がしかの「再会の
約束」を作ろうとすると思うな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:42:13 ID:8+DZXVxN0
>>84
大卒の給料と高校中退で稼げそうな給料を比べるなよ。
その返却条件には寮(実家)生活とかのバックボーンがあるんだろ?
因みに幾らなの? 奨学金全額とは?

ギャグ(アニメ)と現実部分の切り分けが出来て無いって事だよ
心理描写とか人と人の重なり合いに関してはとらドラは現実志向
だったのにこういう場面でご都合主義持ち出されたから引いてるのよ
通帳渡す→二つ返事で受け取るとかねーだろよ? って事
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:49:40 ID:pYNKtWqWO
北村のおめこ券は個人的にはいい改変だったw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:00:21 ID:HAR8CIyUP
短期で帰って来て返してくれると願っての通帳渡しだろう
原作の、風と木の詩を読みながら心配してるみのりんほど悲壮感も無いしな
原作の流れで渡してたら、それこそ今生の別れを覚悟してって事になっちまいそうだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:08:57 ID:JQ+CLHRV0
なんだかなあ。
あらゆる面から最適化された行動をとらないとリアルじゃない、とか変。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:14:30 ID:UPNJLmRa0
http://ameblo.jp/nooning/entry-10226768026.html#cbox

お前ら高2のゆとりに馬鹿にされてるぞwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:19:43 ID:9dnaGfNK0
>>89
戦争ものには多いけどね、そういうツッコミする人
捕虜を信じるのはアホとか、敵前逃亡は死刑とか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:32:37 ID:8+DZXVxN0
だってなー、竜はこれ以前に大学進学で金が無いからしないとか
泰子と揉めたりそれなりに進学にどれだけの金が掛かり生活を
どれだけ圧迫するかとか家計簿スキルも高レベルなんだぞ?

そういう家計簿高スキルでバイトもまともにした事ない人がみのりの
自分達が遊んでる間に過酷なバイトで貯めた夢の貯金を二つ返事で
受け取るとかあり得ないだろう?ちっとは断り入れろよって事なのだよ 
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:33:28 ID:9nd7+bP50
てゆうか国立で奨学金もらってバイトするのが本当の親孝行だろ。
馬鹿なのか?高校中退の仕事とアルバイト大して変わらんと思うぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:03:21 ID:n6w0+sJC0
まあ通帳をなんの躊躇もなく受け取る竜司・大河に
感情移入は出来ないのは確かだ。この部分の処理は下手過ぎ

原作通りに多数決、亜美の別荘のカギ渡すとかでいいだけなのに
ここのプロットがなかったんだろうからあんなに違うんだろうけど
本職との脚本力の差が出まくってたな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:06:19 ID:ZRsrshsd0
>>87
あのおこめ券、「かのうや」から頂いたものだったりして
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:28:25 ID:60Cgewd7O
あれは北村のおこめ券が心理的障壁を取り払い、かつおこめ券を受け取って
他を受け取らないわけにはいかないという一種の強制力を働かせた結果だろう
最終的に受け取らなければ駆け落ちはうまく行かないだろうことを見据えた北村の戦術
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:40:58 ID:WsU2YeQnO
通帳のところってそんなにアレかなあ?
確かに少し竜の性格的に違和感あったけど、あそこで受け取るの受け取らないのグダグダやられてもウザいだけだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:49:06 ID:DdQ12+h9P
>>51
最後の再開までとっておくんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:54:22 ID:DdQ12+h9P
>>92
ハリポタ見て「魔法なんて使えるわけねーだろwwww非現実的すぎwww」とか言っちゃう人?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:20:06 ID:n6w0+sJC0
うむ、だから通帳そのものが要らない子
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:20:42 ID:5WPD/CF/0
>>97
同意。

ただ、竜児の性格については、自宅に戻って金とってくる、という原作のほうが
ちょwwwwおまwwwwwと思った。
にしても、あーみんが竜児蹴飛ばすシーンよかったわぁ…。あと、ぐずぐず泣き
崩れるみのりんとか。ファンサービスやりすぎ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:34:14 ID:P+pEbHiu0
むしろ原作の、同情で泣いちゃう亜美の方が違和感だったから、蹴飛ばすシーンはよかった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:46:45 ID:n6w0+sJC0
>>101
あれは泰子が仕事始めてたって前提、この時間なら家には誰も居ないって事かからだろ?
違和感あるか?それって?

>>102
原作の同情で泣くシーンってどこの事だ? なんか激しく勘違いをしていそうな・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:50:25 ID:U8xqnfwb0
激しく勘違いだな。亜美は同情で泣くようなキャラじゃない。

本スレは最後に高須家行ったのを夜逃げ先と勘違いしてる人が多いね。
まあ来週には誤解が解けそうだけど完全に説明不足。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:52:31 ID:60Cgewd7O
決意の正体を見せず最終回で驚いてもらおうって構成だから描写不足とは違う
ただのミスリード
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:57:14 ID:U8xqnfwb0
多分あれはミスリードを狙ってないと思うんだがなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:02:49 ID:O4tvKZZs0
次回予告必要ないな
良い最終回だった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:19:07 ID:S6ksujgU0
>>104
同情もあるんでは?高須の発言が寒かったから
泣いたんじゃあるまい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:20:43 ID:NV8sF60K0
亜美は来週で泣くから問題なし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:22:07 ID:+maI2u/80
>>101
言われてみると、たしかにそんな気がしないでもなかった。
やっちゃんにあれだけ啖呵切っておいて…とか。

ああそういえば、やっちゃんへの暴言に対して大河が怒るシーンも無かったような。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:22:11 ID:8J588ieO0
高校生で婚約とか何時代の話だよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:28:09 ID:1fZ26acq0
結婚しないともういっしょにいられない、って危機感からくる非常措置だろ。

そういや、駆け落ちなんて無茶だけど、泰子が駆け落ちしたから俺はいまここにいる、
って竜児の独白なかったな。
10巻でばあちゃんに「泰子はあなたに会いたくてこの家を出て行った」って言われる
シーンでまとめてやるのかな。あの台詞は本気で泣けた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:30:31 ID:clRGSqNO0
>>108
何に対してあのタイミングで同情したのだ??

フラゲバレスレ、本スレで散々語りつくされたと思うがあの泣きは複合要素だよね
目真っ赤にする程のガン泣きはギャグの寒さと亜美の失恋が確定的であったから
おかーさーんはそれを感づかれない様にする誤魔化しであったとか

P117のみのりの行動からそれが読み取れる
みのりはその前の9巻で竜と直接対峙して決着つけてるからねあの場面では泣かないよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:31:12 ID:BrVEFzhqO
9巻、10巻あたりは
原作も迷走してたから
アニメはよくやってると思う

亜美や実乃梨にフォローがあって良かったんじゃないか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:35:07 ID:1fZ26acq0
>>114
まあ、原作10巻の橋の上のぐだぐだ感はどうにもならんかった感じだけどな。
改めてアニメ見て思ったけど、あのあたりの大河頭おかしいだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:36:52 ID:JIQm+Iae0
そういえば、みのりんから通帳もらっておきながら
大河が駆け落ちの弁当は駅弁とか軽い発言してたな
事情は知らないだろうしピクニック気分で可愛いからいいんだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:38:52 ID:U8xqnfwb0
原作だと好きな男からいきなりキスされてテンパったと見て取れるけど
アニメだとみんな中途半端に冷静だから色々おかしいんだな。
酔った勢いじゃないとやれないことを素面でやってる感じ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:39:38 ID:1fZ26acq0
>>116
有り金吹っ飛ぶシーン無くなったしな。
なんかお菓子買ってるし。

あと、あーみんの部屋とか会長襲撃とか、何で大河はテンパると鹿児島弁風の
しゃべりになるんだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:41:20 ID:ZRsrshsd0
>>118
つ 菅原文太
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:45:15 ID:1fZ26acq0
>>118
ありがとう、完全に納得した。
つうか、大河って一体…。

おまけ)
リアルタイプみのりん
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090319_snooze_cheet_seal/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:48:17 ID:60Cgewd7O
ありゃ広島じゃないか? 仁義なき戦い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:56:35 ID:1fZ26acq0
>>121
俺広島県出身だけど、広島弁とは気づかなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:22:18 ID:Lcz4z3As0
てか、ラムネと赤とんぼ少女のCMで萎える・・・ 
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:47:20 ID:drMJK/A50
>>123
プチエヴァみにくる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:58:46 ID:DdQ12+h9P
>>124
えっいいの??
てかそれ見てそのカッコしてんでしょ??
マジでいいの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:05:55 ID:D+Xvm15a0
>>123
そのCMで少し萌えた俺は負け組み
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:54:34 ID:FIEGytZ00
今回は超糞展開だったな・・・

・通帳
・プロポーズ
・みのりんが竜児に、「大河の事好きなんでしょ?」って聞いて、即答でうんって答える場面

1〜23話までの観賞時間返してくれよwwwwwwwwwwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:25:16 ID:U8xqnfwb0
一番下は酷かったな。
今までのそれなりに繊細なやり取りがなんか台無しだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:13:30 ID:P+q5Q/TkO
前半は繊細でも今やったらウジウジに見える
終盤なんだからはっきりした言葉になるのは当たり前
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:23:14 ID:N8SqaruuO
みのりんにはハッキリと即答

あーみんには照れてはぐらかしてからの応答

人の決意とか情熱とかわかる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:13:32 ID:Jo6uoK++0
通帳の話はニュー速とかでやってくれ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:58:16 ID:QTVstRGN0
>>131
前から思ってたんだけど、ニュー速でアニメスレ立ててスレスト食らってる
連中って何がしたいの?向こうも見てるけどうざくて迷惑。

通帳で興ざめとか言ってるバカは救いがたいとは思うけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:46:30 ID:izq96SeEO
リアリティーを出したいのか出したくないのか、よくわからんアニメだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:28:23 ID:OSvn9ODz0
これはラブコメだぞ。
コメディに緻密さを求めるなよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:01:10 ID:hGJjTlUB0
もう一度見直してみるとアニメの展開もこれはこれで良いな
大河の萌えについては最終回に一気に持ってくるのかな?
「返品不可」のセリフはラストの再会時に来る様な気もしてきた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:02:14 ID:Z7zfXGpWO
良かったシーン(俺的)
・さらばジャイアントのみのりんの表情
・感情が爆発して、みのりんが泣くシーン
・あーみんが竜児に、大河の事好き?って聞く時の表情
特に、あーみんのシーンが良かった。
ハッキリと振って欲しかったって感じ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:16:04 ID:Az06vvA7O
給料を竜児、大河、亀吉の三人で分けるシーンがあったけど
その時、大河が何か企んだような顔をしてたね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:25:47 ID:D/3DPwYc0
小学生はもう寝な。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:33:19 ID:HLftdLha0
亀吉がどうこうとか書いてる知恵遅れ、先週土曜から深夜に必ず書いてるね。
何が楽しくてこういうことやってるんだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:45:48 ID:0gwxirQqO
粘着荒らしだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:12:11 ID:56y0WNA50
>>136
繰り返し見てるけど
やっぱ、やっちゃんが泣くシーンつらいわ…。

サントラ欲しい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:45:50 ID:DA1vf28U0
後半のサントラっていつ出るのかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:46:33 ID:fegdOomz0
原作未読で補完に来たよ
竜児がラストで亜美の別荘=逃げをやめ、向き合うために母の実家に戻ったのはわかる

みのりと亜美がフォローされてると思ったけど、あれオリジナルなのか
大河が、駄目って言ってもピンクハウスの私服を詰め込んでくるところ、遠足気分なところはちと痛すぎる
北村の「熱が〜」の独白はキザだがいい
嫁って言い方は好き、やっちゃんへの暴言は定型過ぎてピンとこなかった
あと、大河父はほんとに金策で文化祭これなかったのかもしれないなーとかちょっとおもた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:29:38 ID:d4dDf1xIO
10巻のみのりんが読んだ「風と木の詩」って何なの?まったく知らんのだけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:40:04 ID:SNHTqyC40
ggrks
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:43:07 ID:glWevw8S0
24話ラストの電車シーン、客少な過ぎだろ

あと、形式を特定できる描写はないみたいだ
外観:TQ8500っぽい
内装:西武2000更新工事車(自動放送取り付けタイプ)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:21:44 ID:csqo2cCOO
平日の昼間なんてあんなもんだろ
どんな都会に住んでんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:50:46 ID:4anuX7i+O
>>144
それって詩なのか?
風と木の詩っていう漫画なら知ってるが・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:56:41 ID:ggY83VGEO
>>143
あの時の大河はまだ駆け落ち逃亡と思っていた
大河はまだ夢見ている
家族の問題から逃げない事を決めた竜児が大河に見せたいものとは?
って感じ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:25:19 ID:56y0WNA50
>>149
そう考えると演出上手いよね。
竜児がきちんと家族に向き合って家庭が再生することを見た大河がもう一度
家族に向き直る、ってのが25話だから。

>>143
俺も原作読んだときに思った。だからこそ文化祭前後の行動が支離滅裂だったのかも。
1年の同じ頃にも同じことがあった、ということは経理上なにかある時期なのかもしれんw。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:18:59 ID:ggY83VGEO
駆け落ちして逃げるとか、通帳を受け取ったりとか
二人の現実逃避と子供というのがよく演出されてるね

その後に竜児が「にげてばかりでは大人に〜」というセリフで
逃げるのを止めた決心も描いてある

短い30分でもまとめてあるなぁと思った


よく考えたらここ原作スレだった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:29:02 ID:XHyPGajz0
俺はあの電車見て東急東横線を連想したな。住宅街にある高架橋を走る電車といえば俺の中では東横線だし。
丁度電車の色もステンレス車体に赤帯だし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:44:31 ID:roFwLOto0
最終回のチューが楽しみすぎる…
原作はよりによってヤスが竜児と大河の身長差無視してイラスト描いてたからなあ
頭1コ分違うんだってばよ、竜ちゃん身をかがめなきゃ駄目なんよ

>>144
有名な古いBL漫画
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:50:02 ID:csqo2cCOO
>>153
おそらく布団での濃厚なやつか別れて再会後とかだと思うぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:02:08 ID:Eb5iY4eW0
>>144
結構ドロドロした少年愛を描いた漫画…
つーかみのりんそんなの読んでるのかよww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:11:58 ID:o/AC7i970
確かに大河の生活力のなさはジルベールっぽいから、
みのりんが心配するのもわかるわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:14:41 ID:3pTqORr+P
みのりんが読んでると、腐女子ってよりもガチ同性愛っぽいのがw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:25:45 ID:jYQfXZIp0
>>146
山手線じゃなきゃ、あんなもんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:30:40 ID:Eb5iY4eW0
>>156
確かにあの日竜児の家に闇打ち行かなきゃ、餓死してたレベルだもんなww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:47:24 ID:3kroi2En0
学校の登校時間が過ぎてて都心とは反対方向の電車ならあんなもんじゃないかな?
乗車率200%を誇る田園都市線の都心逆方向の9時過ぎとかだったら
あそこまで人が居ない事はないが余裕で座れるレベル。都心乗車じゃなければだけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:24:22 ID:P6tVB3+90
あれは埼京線か京浜東北線の下りじゃまいか?
それなら昼間でも結構人がいるし、
人っ子一人いないのは変だけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:26:32 ID:W/tB+9QB0
ラブラブ会話させるなら乗客いたら邪魔になるだろう
シーンありき
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:11:04 ID:D4kUFOMgO
みのりんの通帳渡す場面はやっぱいらないな
誰よりもずっと竜虎2人のこと思ってたんだから
あそこはもう言葉だけでも十分だった
再会の約束の理由にするのが一番の演出だろうが
これのせいで急に感情移入できなくなった
みのりんの友達を心配したり助けたいという気持ちを
金を貸すということで表してほしくなかった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:06:35 ID:3pTqORr+P
原作のように長台詞で大河への愛情を表現する方が盛り上がるだろうが、尺を取るから却下なんだろ
短い時間の演出で友達のために何かするってのを描きたかったのの一つと
実乃梨の方から何かするのよりも、原作の方の、竜児だけじゃなく実乃梨や亜美の事も諦めないって、大河の方からの気持ちで現したのが凄く良かったが、
アニメの方はキスがまだだから大河がここまで覚悟を決めれて無いんだよな
あの大河じゃ、まだ竜児とだけ一緒に居られれば、他は全て捨てて良いって感じだから、実乃梨が通帳を渡して、返しに来いよって意味が出て来るのかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:11:47 ID:WQx/SvLQ0
二人を見送った後へたり込んで号泣するみのりなら、通帳と印鑑渡しても不思議は
ないと思うけどな。

むしろ、たかだか通帳の件でそんだけ熱くなる連中は作中登場人物より時間をかけて
考えすぎだと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:19:46 ID:4anuX7i+O
原作の実乃梨が大河に言った長セリフを教えて下さる変態さんはいませんか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:30:29 ID:D4kUFOMgO
良くも悪くも高校生らしい感情や無鉄砲さを持ってる
とらドラのキャラにはやっぱ合ってないと思う
いきなりあそこだけ渡す方受け取る方両方
冷静に金がないと困るな、とらしくないことを考えてるのが変
現実なら確かに考えるだろうがとらドラの中だと浮いてる
何が何でも駆け落ちしてやる!という勢いが急にあそこで無くなった
あと別に長台詞じゃなくて伝わるだろ
「正しいとは思わない〜」というみのりんのあの台詞だけで良かった

これ以外は全部良かったから残念で仕方ない
もう言わないすまんかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:55:14 ID:3Gufuykf0
お金に関する話が出ると毎回こういうのが湧くな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:57:45 ID:56y0WNA50
>>168
通帳でぐだぐだ書いてる奴は金に必死な生活してるんだろうな、と思う。
結局醒めたという事実があって、それに理由を後付けしてるからわけわかんないんだよな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:02:47 ID:4anuX7i+O
みのりんはお金を貯めて自力で大学に行くって言ってる点から
金がない=夢を叶えられない。という現実の厳しさをよく知ってると思う
だからあそこで通帳だしたのは、世の中の厳しさを知っているみのりんの行為としては変ではないと思うな・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:19:32 ID:kyJH884l0
通帳の件について否定はまとめるとこんな感じだろう

・まずアニメオリジナル演出であった事。3人から何かしら援助というつもりだったんだろうが
 単なる金品の貸与って感じで安っぽい。
・渡すみのり側は置いておいて2つ返事で受け取る竜児のキャラが今までとは異質
・その後のかけ落ち逃避行がお子様的に見える(おやつの準備とか弁当は駅弁がいいとか)

みのりの将来の夢、その為にバイトをあんだけやってる事みのりから直接聞いてるのに
それを何の躊躇も無く借りる竜児が違和感。大学進学にどれだけの資金がかかるか泰子と
それ以前に揉めており家計簿スキルMAXの筈の竜児がそんなみのりの貯めたお金を
受け取る訳がない。性格変えられちゃってるもんな。原作では亜美の別荘の鍵すら
亜美が迷惑を受けるとかで拒否った竜児。竜児は人に迷惑をかけないよう生きてきた。

あの演出に違和感を感じないものは原作のキャラ・性格を全く理解してないんだろうな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:23:22 ID:znXNA7ce0
>>168-169
まあまあ もう言わないって言ってんだから火に油を注ぐのはやめようぜ

それより10巻最初に会ったポケットの中の戦争ネタをどうにかして入れて欲しいと思った変態は俺だけか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:31:42 ID:kyJH884l0
>>172
変態というか単なるガノタですなw

俺的には返品もホヤもホタテも巌もケミストリーもひょっほまっへも無くなって悲しい限りだが・・・
多分あそこの部分はプロットだけ渡されて白紙だったんだろうけど

つか通帳肯定派って10巻はおろか原作読んで無い人が非常に多い様に思う
だってラノベ本スレだと否定意見ばっかりだぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:35:55 ID:4anuX7i+O
10巻以外の原作は読んだが肯定できるな・・・
つってもみのりが渡したところだけであって、受け取った竜児は肯定出来ないが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:37:34 ID:3Gufuykf0
性格改変とか原作レイプとか言う人とまともに話をできるとは思ってませんのでもういいです
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:41:02 ID:kyJH884l0
>>174
渡す側のみのりはいいんだ。そういう大事なものを預けるって事が表れてて。
受け取る竜児とか北村のお米券とかさ・・・

てか来週放映終わってからでいいから10巻読みなさいってw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:45:23 ID:56y0WNA50
>>175
同意。

もう書かないと書いた後で叩かれて頭に血が上った厨房がADSLモデムリセットして
他人のフリして暴れてるようにしか見えん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:49:03 ID:4anuX7i+O
>>176
町に唯一の本屋が売り切れでよ・・・・・・

しかし10巻を見てないからこそ、単純に24話はアニメとして楽しめたかもしれん
20話あたりからはカットシーンにイライラしっぱなしだったからな・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:58:26 ID:kyJH884l0
>>175>>177
どーせ10巻読んでないか原作ななめ読みなんだろうなあ。

ここはバレスレだから。アニメ(だけ)本スレじゃないから。原作比較は当たり前だから。

別に原作原理主義じゃないけどシナリオ演出はここの部分はアニメ非常に悪いよ

>>178
そっか。7巻分以降はマッハ展開と原作と微妙に枝葉別れしてたからね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:10:18 ID:G8sjJSrW0
24話は、ここしばらく誰も言いたいことが言えずにうだうだする展開だったから久々に
見てて気持ちよい話だった。
23話までだと、どうやって終わらせるのか正直不安だったけどこれなら大丈夫そうだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:12:57 ID:/NrFGOBnO
通帳は2人が帰ってくること前提のみのりんの束縛の鎖なんだから
2つ返事で受け取るっていうことは、必ず帰ってくるっていうことだしなあ
彼らの信頼関係を羨ましいと思いこそすれそんなわけがない!ってカッカ言う場面ではないなあ
それこそキャラを信頼していればね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:19:30 ID:G8sjJSrW0
>>181
そこまでじゃないにしても、ここまで出てきた総力を挙げて支援、ってことで
行くなら通帳出すのは別に不自然じゃないと思うけどね。
みんなで行く末を話し合う小説の展開なら出したら変になるけど、アニメとは
違うから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:24:15 ID:2dySLM+bO
自分はアニメよかったと思うんだかなぁ…
竜児と大河に対するみんなの友情面が特に。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:26:06 ID:4anuX7i+O
実際問題、持つべき親友はみのりんみたいな奴だと思ってしまう
あそこまで友達思いな奴いねーよ
あんな女に惚れられた竜児と、どこまでも想われている大河が羨ましい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:35:05 ID:kyJH884l0
>>181>>182
信頼してるなら言葉だけの帰ってくるって約束だけで済むと思う
支援する側の気持ちは全然変じゃないよ。ただ後に続く

みのり→通帳
亜美→別荘のカギ
北村→おこめ券(オチ)

最後おこめ券でギャグを取ろうする為の演出にしか見えなかった
泰子に家出されてるのにピクニック気分で悲壮感・希望巻が全くない電車の中の会話とか酷いもんだ
今までのアレンジ具合からいって10巻分はホントにプロットしか受け取ってなく脚本書いたんだろうね

今までがそこそこ原作準拠の濃密な人間関係描いて来たのにここに来て急に薄っぺらに見えた
教室から逃げるシーン、独身×大河母対決もなかったからだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:44:09 ID:4anuX7i+O
確かにお米券はないww
亜美の別荘に逃げる、が前提ならまだいいけど・・・
駆け落ちする人間に炊く前の米あっても荷物になるし困るだろう
駆け落ちすることはまだ察したとしても、亜美の別荘へ行くかも、ということは知らないのに
何故北村はお米券なんか持って来てるんだよww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:45:00 ID:G8sjJSrW0
>>181
というか、みのりんも台詞でそれ言ってるしな。
俺的には、原作のぐだぐだをよくまとめたと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:54:33 ID:kyJH884l0
>>186
金券ショップに持っていけば現金化は出来るけどね
但し高校生で引き受けしてくれたかは知らない。
しかも1Kgが4枚だからね・・・ 実質2000円程度
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:57:46 ID:3pTqORr+P
>>185
大河の心境がアニメと原作じゃ全然違うからねえ
アニメじゃケーキ屋から逃げた時のまま実家まで行ってるけど、
原作はやっちゃんも諦めないって決意で大河が胃がキリキリして食べれないくらいで
まあそういう状況で竜児は掃除して晩飯食べて朝食食べてる図太さで、竜児の方は近いが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:00:19 ID:D/3DPwYc0
どっかのおバカがおこめ券のことをオメコ券と書いたものだから
おこめ券が全部オメコ券に見えるようになったYO。
バカは死ねばいいんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:01:45 ID:/NrFGOBnO
>>185
言葉だけの約束もアリ
別に通帳受け取りもみのりんの気持ちを組めばおかしなことではないってだけ
汗と夢にまみれたみのりん自身を連れて行って欲しかったってことだからね

>泰子に家出されてるのにピクニック気分で悲壮感・希望巻が全くない電車の中の会話
電車の時点では、泰子が家出したことを大河に話してないもの
原作でも泰子の家出のことを大河に話すまでは大河は浮ついてる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:04:48 ID:mhuMqcE90
自分が夢を叶える為の通帳を預けたのだから
卒業するまでにはかえってきて欲しいという願望も入ってたのかもね
(現金だけだと使って終わりだろうし)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:04:58 ID:13huW83O0
そもそも原作の映像化を期待するから駄目なんだよな
別作品として見ればそれなりに楽しめたのかもしれん
まあそれならタイトルとか登場人物も変えてほしかったけどな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:12:41 ID:cRPUt3QhO
>>193
君は何を言っているんだ?
何かの暗号か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:19:50 ID:eZaa8xU20
別作品だというなら何で本スレ荒らすんだ?
ほんと原作厨はカスだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:21:36 ID:G8sjJSrW0
>>191
んで、その浮ついてる大河に、竜児がしっかりと家族の再生を見せることで
大河が家に一人で戻る展開につなぐわけだよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:36:52 ID:C6bQa1Fp0
通帳の表現がいいとは言わないが、単に原作に無いから暴れるってのは
やめてほしいな

いったん逃げておいて、このままじゃいけないと考え直して、
それぞれ竜児と大河が答えを出した、というのが10巻の根幹だろ
それ以外の枝葉の部分にこだわりすぎ

だいたい、原作をそのまま映像化しようとするとgdgdすぎて
余計批判出ると思う
原作通りやれば満足という人ばかりじゃないんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:43:27 ID:13huW83O0
>>195
俺がいつ本スレ荒らしたのかkwsk
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:52:40 ID:pwqt4c/s0
なんか勘違いしてる輩が多いのだがここは原作ネタ・アニメネタ込々のバレスレ
本スレとはアニメ板、ラノベ板の各々の事。本スレで過度の原作・アニメネタは
ご法度だがここはそういうのじゃないのだよ。原作厨・アニメ厨って言葉はナンセンス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:06:10 ID:BI6EwnIpO
アニメの尺に収まるようにプロット作って、そこから1巻分になるように
いちゃいちゃで引き伸ばしたふうにも見えなくもないしな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:16:42 ID:cRPUt3QhO
冷静に考えると脚本も大変だよな
一話ごとにそれなり良いエピソードとして締めたり
次回に繋げる引きを最後に持ってこなくちゃいけないんだし
小説は一冊がそのひと句切りだけど、それを2、3分割
かつ25話でまとまるように全体でバランスもとるんだし、大仕事だよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:17:28 ID:B5hAVbb60
それが仕事だろう
大変なのが当たり前
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:18:15 ID:EOq72uUR0
「通帳」は短い時間で登場人物がしっかりしてそうだけど
実際はまだ高校2年生の子供だと視聴者に再認識させるいい道具じゃん
子供が夢を見てバカやってるシーンを製作者側は見せたかったんだろ
原作みたいに長々全員に喋らせたりとかやれないし
その後に竜児はシーン短かったけど己の間違いに気付いてる描写がある

流れは原作通りよくやってると思うけどな
みかん丸飲みは観たかったけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:26:52 ID:cRPUt3QhO
でも通帳受け取りは単にアニメ作ってる人間がゆゆぽが造ったキャラの性格を
全然把握してないとも取られかねない表現で、あえてそんなあやうい表現することが微妙
尺が足りなかったから躊躇するとかそこらへんの表現足りなかったくらいが
まだアニメスタッフにたいする善意的な解釈
悪い方に考えるなら、ゆゆぽプロットが細部まで書いてないので脚本が理解せず創作
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:49:53 ID:RRhhchp80
ま、悪い方に考える解釈もあっていいんだろうが
オレも>>203に同意

確かに最初はあれ?と思ったけどな
でも上でも語られてるように、みのりんの竜虎への想いを考えれば納得できないこともないし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:54:45 ID:Eb5iY4eW0
つか通帳友達に渡せる高校生っていねーよなww
すげーよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:56:08 ID:G3Bx3jKj0
確かにすげー馬鹿だよな
夢のために貯めた金じゃなかったのかよと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:59:20 ID:Eb5iY4eW0
つか自分の初恋も投げ出して、危うく夢まで投げだしそうになって……
みのりん、大河に弱みでも握られてるの??って心配になるくらい
大河に尽くすよな
本当に熱くていい奴だ……いい奴すぎて逆に馬鹿に見えてくる
なんて損な奴なんだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:59:31 ID:13huW83O0
きっと製作スタッフはゆとり教育の弊害を訴えたかったんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:16:09 ID:BI6EwnIpO
何のために貯めた金か語らせた直後の同じ回にあれだから、それがいかに重いものかってのがわかりやすい。
その後泣かせてみたり辛い表情させて、決して無邪気に尽くしていい気になってるわけじゃないのも示してる。
亜美への尺の割き方といい、サブヒロインの扱いは原作より丁寧だよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:42:27 ID:k6yDHKG30
あーみんが「ちゃんと言って」って言った後に、
「ここに書いて」って言うんじゃないかと思った。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:51:58 ID:RRhhchp80
そうだな、今見返してきたんだが「これを返すために必ず帰ってこい」って言ってたし
ただの自己犠牲的な献身じゃないよな

むしろ親友と想い人を信頼して、絶対破れない再会の約束を取り付けたって意味合いの方が強いと思う
竜児の方もそれを理解してたみたいだし、それならあえて受け取っても不思議じゃない


それにしてもゆとりの弊害か・・・
よく知識が足りないって意味で使われるけど、むしろ経験レスの知識に振り回されてるパターンが多いんだよなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:59:47 ID:k6yDHKG30
キャラの性格のこと言うんだったら、あーみんなんかラノベとアニメじゃ別人だと思うよ。
アニメじゃタダのイイヒトになっちゃってるものなぁ。
ラノベのあーみんは、もっと口が悪いし、でも情に厚い。
大人っぽく振舞ってるけど、子供っぽいところがあってポロポロ泣くし。
アニメじゃ1回も涙見せてないもんなぁ。

かといって、アニメが面白くないわけじゃない。
どっちも面白いんだから、同じテーマの別作品だと思えばいいんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:09:16 ID:56y0WNA50
全キャラ、アニメの方がわかりやすいわな。
小説の大河の行動とか、竜児と一緒に「お前…それでいいのか?!」と引くような
のが多いし。

>>213
実際、アニメのあーみんはいい子すぎるよなあ。竜児への感情も、大河が好きかと
問い詰めるのとはちょっとベクトルが違う気がする。
みのりんは、小説の完全破綻した人格をいろいろ取り繕ったらアニメみたいな演出
をせざるを得ないのかもしれない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:23:33 ID:pwqt4c/s0
ラノベは竜児一人称基本の物語なんだし竜児視点を通して他キャラ行動から
心情とかを想像するしかない。またそれが逆に面白い

アニメは三人称がラノベよりも多く取り入れられてるからその違いだろう

他キャラに割く分と全体の尺や演出が足りないから竜視点の描写が薄くなりがちだが・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:24:09 ID:k6yDHKG30
逆にみのりんはアニメのほうが子供っぽいと思うなぁ。
ラノベだとみのりんはあーみんの前であんな風に泣き顔を見せないと思う。
最後のすくいって言ったってねぇ。
あーみんに甘え過ぎだ。
ラノベのみのりんはもっとオットコマエで強引だもんな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:37:07 ID:5B/7qd4Y0
原作に比べてアニメはキャラの性格がマイルドになってるとは思うな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:45:18 ID:4anuX7i+O
でもちょっと子供っぽいみのりんや、大人っぽいあーみんも好きだな、俺は
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:47:16 ID:3pTqORr+P
原作を映像化したって表現よりも、原作を演じたって表現をしたい感じ
ゆゆぽの作品はストーリーを伝えるってよりも、それで湧き上がる感情を伝えるって作品だからね
アニメでもその感情を伝える事をキッチリ押さえて、最大限できてると思うわ

>>214
みのりんがそんなに破綻してるとは思えんがな
単に竜児目線でのみのりんの実体が歪んでるんだと思う
意図的に意識して子供でいようとしてる所があって歪んでるのは確かだが、
思春期の女の子には2、3クラスに1人くらい居る範囲の異常性って所か
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:53:50 ID:3pTqORr+P
>>216
あの涙も無自覚の演技演出っぽいがな
持ちネタ台詞を使うとか、個人的にそういう泣き落としを使う女に心当たりが有り過ぎるとかで思うのかも
意識してしてる気配りや演技も多いが、無意識にそれ以上に自然に色々して周囲に仕込みをしてそうでな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:18:24 ID:KNOT76E/O
みのりんはそんな器用な子じゃないよ・・・
計算で笑えても計算で泣くことはできないよ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:26:12 ID:957Rk3wlO
ってかさ、駆け落ちに付いていった亀吉ってかなりKYじゃね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:31:13 ID:BBN7uwa20
>>211
乃絵乙
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:37:55 ID:M6BYi8DMO
独身の「私は担任です!」さえあれば俺は満足
劇団春田も見せ場だし欲しいところだが、多くは望むまい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:11:04 ID:Rth0AR2N0
通帳渡したことにここまでこだわるかわからん
単なるギャグでしょその後の北村のお米券と同じノリの

226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:13:46 ID:KNOT76E/O
>>225
おまww逆で通帳渡せるのか!?
どんな金持ちだよww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:19:16 ID:cbQES1+Y0
>>226
部活、ダイエット、恋愛、友人関係と、どれ一つとっても
みのりんがやってることは常人には不可能。

お前は預金通帳以外全部できるのか?
228226:2009/03/21(土) 01:20:04 ID:KNOT76E/O
ギャグだったorz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:24:12 ID:KNOT76E/O
>>227
いや、一つも出来ないが・・・
どれか一つとってもみのりんがギャグでやってるものってないと思うぜ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:48:07 ID:a9u6th/T0
>>229
悪い、また通帳不自然厨かと思った。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:04:27 ID:KNOT76E/O
>>230
ただのみのりん厨だ・・・
すまんかった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:24:19 ID:8YB4x9HF0
24話で一気に10巻の半分過ぎまでいったので残り100ページ足らず
最終回は少しは余裕ある展開になるかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:53:49 ID:9s3xyD0t0
竜虎のイチャイチャと、大河が自分のやり方を見出す過程が
ちゃんと描かれるんじゃないかとは思う

あと予告を見ると、学校の面々もそれなりに描写されるっぽいな
10巻のカラーみたいな集合写真でも撮るんじゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:01:39 ID:X+8Vxmv30
奈々子だけ最初とまったく立ち位置変わってねぇ…
能登ですら木原を自覚しだしたというのに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:43:32 ID:iMtOkQ73O
やっと10巻読み終わった
なんか無理矢理な展開もあったし、最後は甘過ぎるENDぽかったけど、今までのシリアスな展開を考えればちょうどいいぐらいと思った
それに大河とくっつくのは9巻の時点で分かってるから、これ以上だらだらやんなくて良かった気がする

この作品はバカップル成立までの軌跡ってことか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:17:39 ID:EywWW3Hk0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090319-787267-1-L.jpg
これってヤスの絵?髪型はアニメ準拠だけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:51:11 ID:u5UIWpNRO
通帳のせいでみのりんが泣いたところは哀れに見えたわ
竜虎のことで色々感情爆発したってのは分かるけど好きな人も親友も、さらに夢と金も失ってかわいそうな子だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:52:49 ID:JvB3weTuO
通帳不自然厨とかいってる通帳反応厨がウザい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:04:20 ID:KNOT76E/O
>>237
泣いた理由は通帳なのかww
まぁ、なんか全て無くしたわな・・・つーか、望んだものが壊れるのはみのりんの方じゃねぇかww
大河は家族以外、友達にも男にも金にも恵まれてるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:29:41 ID:lE7YfS0q0
お米券4枚(激安w)でオチにした事とやけにあっさり通帳受け取った以外は
ちょっと展開マッハだけどアニメなりにうまくまとめたんじゃねーのかな?
竜児の事をふっ切ったみのりと亜美のオリジナル演出も分り易かったから良いんじゃね?

笑いのツボがゆゆぽ節とアニメじゃちっと違うんだよなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:34:48 ID:0QeD2Ng20
ゆゆぽ節は映像にすると寒い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:50:36 ID:/rjhrLQW0
日本には遠慮するって文化があるから一発で受け取ると違和感があるんだろうね。
竜児と大河は(熱があるとはいえ)本気なら受け取らないっていう選択肢はないのだし
すんなり受け取るのは尺の都合とするのがムダに疲れずに見る方法なのだよ。たぶん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:21:48 ID:1tokSzKdO
ヘアピンを回収した今のJCなら亜美ちゃんの寂しくて寂しくて―が見れるかも知れない!

と一瞬だけ思った
一瞬だけ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:27:25 ID:JvB3weTuO
最終回は竜虎、じっちゃん、ばぁちゃん、泰子以外出てきません
大河、実母の元へ、大橋帰ってから皆でマンションは時間の都合でカットですから!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:29:58 ID:BBN7uwa20
>>243
個人的にあのシーンは違和感バリバリでダメだった
泣かない亜美、ジャイアントさらばあたりの改変はアニメの方が好きだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:32:02 ID:RJCKZxpPO
つーか通帳は大河と竜児の駆け落ちの援助というより、「必ず返しに(戻って)来て」って気持ちを込めてるんだろ
それを分かってたから大河と竜児はすんなり受け取ったんだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:34:28 ID:mN9RGqHe0
そこまで察せってのはいささか強引な気がするが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:35:24 ID:l1yxSHMyO
竜児はそのつもりだけど大河は使っちゃっただろうね、たぶん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:36:06 ID:ZBiU1BxQ0
>>247
強引って…みのりんが通帳渡すときそう言ってるじゃん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:39:28 ID:ZBiU1BxQ0
>>248
竜児は中を開きもしない気がする。
そうあって欲しい。

というか、通帳で因縁つけてる奴って、原作と片言隻句違うことも許さない原作
厨か、金に窮しててお金が入った通帳ってだけで現実に引き戻される禁治産者
だけでしょ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:40:54 ID:AHyXCA0t0
まあすべては最終話次第ってことでしょ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:41:04 ID:JvB3weTuO
つかいつ帰ってくるかわからん奴に一年後に必要な入学資金渡す実乃梨
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:42:02 ID:l1yxSHMyO
心理的負担が最も軽いおこめ券が一番嬉しい贈り物
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:53:01 ID:EpcNuyv20
大河のためにすべて渡した感じだな…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:57:59 ID:lE7YfS0q0
2か月後って言ってるな。多分竜児が18になるのが2カ月後でケコーンするって事なんだろう。
だったら通帳は辻褄があうな。2か月程度なら使った分バイトで返せるだろう
でも今って通帳とハンコだけで窓口から預金下ろせたっけ?カードしか使わんからしらんけど

しかし大河はドライヤーは重いから竜児が持てだの、重くなるからヒラヒラした服は持ってくるなと
言ってるのにトランクからあふれるヒラヒラとかおやつとかどこまでも甘ちゃんだな・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:03:34 ID:EpcNuyv20
>>255
何だかんだであの3ヒロインの中で世の中を一番知らないのが
大河だからな
もっと出来る子だったら、一人になった時点で家事を自分でやり
竜児に依存しなかったはずだから…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:08:27 ID:HZ8Gv6PH0
オークションで、電撃学園RPG特典のねんどろいどぷち
意外に高値が付いていて驚いた。
大河だけで4000円付きそうな値段になっている。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:09:43 ID:GGuSv9dX0
正直あの大河のねんどろいどぷちは欲しい
とらドラPのほうにあれをつけてくれれば買ったのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:14:50 ID:RJCKZxpPO
>>255
まだ大河は現実から逃げて叶ってしまった夢の中にいる
竜児は夢のために現実と向き合って大人になろうとしている

トランクとかお菓子のシーンはその違いを端的に示してると思うよ
まぁつまるところ大河可愛い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:20:42 ID:iMtOkQ73O
いまさらながら>>247見てワロタw
ちゃんと耳かっぽじって聞けよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:28:21 ID:lE7YfS0q0
>>259
それは分ってるけど根本から持ってる甘ちゃん部分の事だよ?
ドライヤーが重いってどんだけ・・・
竜が大河を好きな理由ってのがアニメでうまく表現できてないから
あんだけ我儘言っても素直に分った言うのが違和感なんだよなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:33:43 ID:sCgJm4570
>>255
郵便局は知らないけど銀行ならおろせるよ。
身分証明とかはいらない、少なくとも10万くらいじゃな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:40:21 ID:RJCKZxpPO
>>261
ドライヤーは竜児と一緒にいたくてとっさに言った言葉だろ
前に竜児が大河を家に引き留めたくてインコちゃんを話題に出したのとおんなじ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:03:44 ID:SX+Te12r0
>>261
そこまで極端に描くからこそ、来週大河が大人として一人で親に立ち向かうために竜児と
いったん別れる描写が際立つんじゃねえの。

来週、本当に楽しみだわ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:17:36 ID:KOxHPGkQ0
>>262
確か本人確認が必要な金額って銀行によって違っていて
その上限金額を知っていないと身分証明を求められて
慌てて怪しまれる可能性はあるわな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:22:40 ID:SX+Te12r0
>>265
キャッシュカードしか使わんからわかんねーなあ。
こないだ150万一気に引き出しても特に問題なかった。そのかわり振り込みがうざくて
うざくて…。

でも、高校生(しかも目つき極悪)が通帳出したらたしかになんか言われそうw。
どのみち竜児には使えんな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:17:06 ID:0SeH7BavO
>>263
ドライヤーが重い持ってきて、を言葉のまま受け取ると甘ちゃんと感じちゃうんだろうね
ていうか大河もそれを狙っている
一旦竜児と離れるって状況で不安な表情を見せた後の言葉なわけで、大河的には想いを確認して不安を解消したかったシーン
でもまあ素直にそれを言えないので、2人の繋がりを今までのようにわがままを言うことで確認
竜児の反応を見て、大丈夫、竜児と一緒、と安心

って感じかなー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:19:39 ID:rQf5t60RO
大河とのキスもみのりんとの誓いも来週か?
今回は選挙よりも完全にABCパートに分かれてたな
OP無いの?とか思ったしw
そして今までで一番いい回なんじゃないか?原作と相互補完してる感じで

最後はプレパで
竜児→みのりん、大河→北村、会長が学校にいる
辺りを中心に改変、ベースはアレだけど全部オリジナルで
みんな幸せ!
を強調してほしい
大河がみのりんにジャンプのシーンが“竜児はいつも通り皆と登校、隠れてた大河がみのりんを驚かす”という風に思えてしまう

みのりんは何でヘアピンに気づいてるの?
教えてエロい人
規制が…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:29:29 ID:lE7YfS0q0
原作アニメ相互補完ならさ、、、

10巻後の大河の実家で子供の面倒見てたり北村が渡米目論んでたり
竜児がやっちゃんお好み焼き屋手伝ってたりそういうものをエンディング
でプレパラ掛けながら流れるなら納得する。尺も余裕だし期待してるぜ

ヘアピンの件は、、、無理矢理って気もするがはてさて・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:36:11 ID:a9u6th/T0
確かに、ヘアピンは大河が救出された後春田と会話するシーンがないと、なんで
みのりん気づいたの?だよね。気にならないからいいけど。

あと、ラストでプレパレードはちょっと違うと思う。
これで我慢してくれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dJxTelO1N94
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:45:24 ID:rQf5t60RO
ちょっと違うか…
とらドラ!の明るい
本当にラブコメの時にスゴく合ってると思ってさ
まぁ理想に返事もらっただけでよしとしましょうかね
はぁ、最終回か…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:59:57 ID:+bvsb5vb0
ヘアピンに気付いてる違和感が気にならない奴いないだろ
凄まじく気になるぞアレは
みのりはエスパーか自意識過剰のどっちかだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:03:55 ID:a9u6th/T0
>>271
ラブコメになる前の武闘派大河のイメージだけどなあ>プレパラ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:04:21 ID:EpcNuyv20
確かにww
アニメだと春田とのところカットされてるからな……
しかもみのりんはいつヘアピンが自分の元から消えたことに
気づいたんだろう…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:23:30 ID:0iMc1qzN0
ドライヤーが重いってどんだけ・・・ってレスに引いた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:53:02 ID:BSeeHzPW0
もまえら通帳にばかり目が行っているが
その前のコメディタッチで大河のみのりんが抱き合うシーンの方が
違和感無かったか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:45:13 ID:9s3xyD0t0
む、やっと一息つけたって感じでホっとしたが?>抱き合うシーン

手乗りタイガー以降からシリアスが続きすぎたからな
あの5人組の感情のもつれが解消されつつある感じで嬉しかったんだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:58:37 ID:KNOT76E/O
抱き合うシーン
素直になった二人がやっといざこざが起こる前の関係になった、って感じで良かったんだが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:40:48 ID:BBN7uwa20
>>276
ちゃんと気持ちの行き違いや気まずさ→和解を描写して欲しいシーンだったが、「真の友情」で処理されてしまったようだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:03:22 ID:a9u6th/T0
>>279
気持ちはわかるが、逆にそこはみのりんの号泣で流されてほっとした。
どろどろしたのをえんえん続けられてもな…。ただ、大河の「ごめんねみのりん」
が何に対してなのかを考えるとちょっとどきどき。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:05:23 ID:UwcmDEtl0
ところで、今日俺ヤッターマン観てきたんだ。

ドロンジョに恋するボヤッキーが、ドロンジョを振ったヤッターマンに「よくも
ドロンジョ様を振ったな」と血を吐くように怒鳴るシーンで16話の大河を思い出して
うるっとしたわ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:35:53 ID:TfSAV5kgO
みのりんのヘアピンは修学旅行の時に竜児が失恋を確信した時の反応とか「大河がくれた」って事とかから予想したんじゃないかと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:03:47 ID:tOZXzwXZ0
上で通帳ギャグで渡せるかとか言ってるけどさ
そもそも大河と竜児の馴れ初めなんかもギャグなんだしさ
難しく考えすぎじゃないかラブコメだぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:21:17 ID:+0KzxVBS0
17歳の未成熟さがテーマだってのに、
なんでそんなに完璧さを求めるんだか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:32:53 ID:8d1VtSygO
実際、大人になってからの恋愛も傍からみたら滑稽なものかもしれんよ。
二人だけの世界を作ってしまってるわけなんだから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:40:32 ID:sAIgxntc0
通帳の件であっちゃこっちゃのスレで出てるけど、
原作で竜児は、やっちゃんからの逃走資金を家まで取りに行っているよね?
働いてないのに・・・・
小遣い?生活費?どっちにしろやっちゃんが稼いできたお金。
それのほうが酷くない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:52:16 ID:oAqRCUGe0
>>286
おちつけよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:03:27 ID:nxYMI/c+0
まあ赤の他人の金に手を付けるよりは健全だわなw

2カ月後に結婚して帰ってくるって言ってるんだから
もし通帳の金に手を付けたとしても十分返せるレベルだろ?
亜美の別荘に隠れるって前提だけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:10:49 ID:UwcmDEtl0
>>286
俺もそれ読んでのけぞった。
あんだけ酷いこと言っておいて金取りにって…と思った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:53:54 ID:BosaRi8/0
>>286
専業主婦を侮辱したような言い方だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:10:49 ID:BZBOBMBU0
>>288
必要なものは食材ぐらいか
どこぞの番組のように1ヶ月1万円で生活すれば2万で済むな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:13:27 ID:QEFaBUyw0
>>286
働いてないのにって竜児は学生だぞ?
バイトすらさせてなかったのはやっちゃんなんだしな
家計の管理も竜児がしていたんだから有り金全部持ってくような事もないだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:30:16 ID:u0GKDGYEO
働かずに家事だけやってる人はお金使う権利がないんですね、分かります
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:33:03 ID:nxYMI/c+0
メシマズスレで家事を娘に押しつけて6時以降は全く家事しないのに主婦の仕事は年収に直すと
何千万だ、ケンカの時それを娘にニートと言われ出ていけ!と言ったメンヘラ主婦が居たらしいが、、、
(まあそれ以外でも毒親っぷりだったわけだが)

竜児の家事スキルなら年収100万くらいは貰って当然だろw

つかやっちゃんだって家出してるんだし残してきた息子の為に当然金を置いていくだろうに
それに竜児個人の通帳も当然持ってるだろ? 親戚と接点が全く無い筈だからお年玉貯金とかは無さそうだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:54:21 ID:UwcmDEtl0
>>つかやっちゃんだって家出してるんだし残してきた息子の為に当然金を置いていくだろうに

家に戻って金をとってくると決めた時点で、竜児がそのこと知ってるわけないじゃん。
まあ、これも通帳がどうこう言ってるのと同じで個人の矜恃の問題だからいいんだけどね。
俺はみのりんが通帳を差し出すのはなんとも思わなかったけど、竜児が家から金取ってくると言った
のには引いた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:16:02 ID:nxYMI/c+0
家事用のお財布があるんだから竜児用のお財布もあるんだろ

つかバイトもしてない学生がどうやってかけ落ちするんだよw
大河の金だって親の仕送りだぞw おかしくないストーリー展開を
おまいらでぜひ議論して出し合ってくれw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:24:46 ID:1rysRm0oO
本気で逃げる気なら見栄張ってる場合じゃない
家財全部売り払ってもいいくらい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:31:06 ID:XIlakut30
やっちゃんは家出するとき金になりそうなものを片っ端から持っていったといっている
竜児は生真面目だから自分の貯金や小遣い位しか持ちださなそうだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:31:14 ID:GL8TjZWK0
>>286は、原作が完璧だと妄信して各所で暴れまわっている通帳厨への皮肉だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:55:23 ID:xRI/XVNc0
普段の竜児なら駆け落ちなんていう概念もないだろう
駆け落ちすると言い出した時点で竜児はすでに今までの竜児でない
様な気がするからなぁ…
何やってもおかしくないというか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:45:33 ID:u2oNTXUE0
>>296
駆け落ちしようってときにそんなこと持ち出しておかしいとかおかしくないとか
悩むようならそれはとってもおかしなストーリーだと思うよ。

ガキはそんなこと気にしないで心の棚に預けるのがまともなストーリー。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:49:10 ID:wNe9Qcfo0
そもそもこの作品でいう「駆け落ち」の意味が通常と違うから

通常はどうやっても一緒になれないから、今の生活を全て捨てて、別の場所から一からやり直す
竜虎の場合はとりあえず籍を入れられるまで逃げて、結婚してから帰還するつもり

もちろんこのままでは、穴だらけな子供の考えなのは言うまでもないが
少なくとも靖子がどうなってもいいとは思ってなかったはず
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:03:09 ID:UT8JtKrL0
靖子が精子に見えてしまった俺は死ねばいいと思う
穴だらけとか子供とか事前に誤解するようなこと言うからだこの!この!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:04:54 ID:UwcmDEtl0
泰子の名前を間違えるような奴は…って、やっちゃん本人も間違えたんだっけ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:40:12 ID:QpYWRFMl0
>>298
泰子を非難しながら同じ道をたどりかけてる竜児の描写でしょ
泰子(おばか)と竜児父(ばか)
大河(おばか)と竜児(ば…ちょっと待て!)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:00:42 ID:eBNBl9LsO
ところでやっちゃんって偏差値17だったらしいが・・・
そんな数値ありえるのかい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:10:43 ID:QEFaBUyw0
うぃきぺでぃあ見てきたら
>20から80の間に約99.73%、10から90の間に約99.9937%が含まれる
らしい
やっちゃん掛け算できなさそうだしなー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:10:52 ID:Y5+u3upV0
数学的にありえる.なんら計算式みてみて
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:54:42 ID:wNe9Qcfo0
>>303 >>304
遺憾だわ・・・w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:07:31 ID:dB8WxXyU0
遺憾だわを聞いて吹いたわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:03:42 ID:UwcmDEtl0
今HDDレコーダーに最終話の予約入れてて今更気づいたんだけど。
実家で別れるんじゃなくて、家に戻ってから別れるのか?だいぶ流れが違う予感。

>とらドラ!
>ある事情から2人きりで家出した竜児と大河は、地方にある泰子の実家を訪れる。
>そこで祖父母たちに温かく迎えられ、考えを改めた竜児は、大河とともにひとつ
>の誓いを立て、東京の高須家へ戻ることに。翌日、帰宅した大河は、携帯電話に
>母親からの留守電メッセージが残されていることに気づく。
>母からのメッセージを聞き終えた大河は、竜児に何も相談することなく、思いも
>よらない行動に出る。

あとさ、未だに作画監督が更新されていないのがw
≫脚本=岡田麿里 演出・絵コンテ=長井龍雪 作画監督=未定
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:16:09 ID:5yt6ksXZ0
みのりんMADの「ガーネット」とあーみんMADの「世界で一番おひめさま」
が双方泣けるんだが、大河はこれってのがないな。どれがお勧め?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:38:26 ID:pdlJmeZV0
次回予告を見て思ったんだが、竜児が一人で学校に立ってるシーンが、
何だか2話の大河から北村への告白と被った。
どういうシーンなのかめっちゃ気になるわー。


314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:00:53 ID:+0KzxVBS0
>>311
それぞれ別々に作ったのに同じだったら怖いよ。
誰か死んだりとかしそう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:29:48 ID:h0dztzSw0
もうどうせならオリジナルストーリーでイチャイチャ終わっていってほしい
原作での終わり方は物足りなかったから欲を満たす?的な
後日談とかも入れてくれるとお兄さん喜んじゃうよ

316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:40:09 ID:IJQ4/ZJO0
【社会】 アニメの美少女キャラ起用した東京・三鷹市のポスター、あまりの人気で困惑…配布予定ないが、「譲って」と窓口にファンも★2
 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237457614/
 
オマエら困らせるなよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:53:46 ID:tsJKZ8kBP
>>303
安心しろ
俺もだ
「なぜ唐突に精子が!?」と思った俺は汚れてるんだろうな…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:01:16 ID:VwiK8zbh0
竜児のおしべと大河のめしべ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:28:44 ID:SzoMlda/0
あー次回見たいような見たくないような。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:39:47 ID:Q9tOBJ3v0
EDで流れる曲は結局何になりそうかな。
ずっとオレンジで大河の「好きだよ」を流すってパターンだと思ってたら
既にもう2回もその技使ってるからもうないよな。
大穴でバニラソルトに3000チロル。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:03:07 ID:SAue59OnO
再会をCパートに持ってくるならオレンジでいいかも
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:20:15 ID:xKS8KAyDO
原作並にデレるなら忠告の意味でバニラだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:16:18 ID:COQL19IdO
もうプレパレ男汁Verでいいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:35:26 ID:9TCptEy+0
スペイン語圏の友達数人にメッセで聞いたら
「プレパレで〆てくれ!!!」っていうのが多数だったけどね(多数と言っても10人チョットだが)
で、明るくハッピーエンドで終って欲しいというのが多かったw
時点はバニラソルト>オレンジ
今のOPは不評。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:58:31 ID:DV5pvvtz0
オレも〆はプレパがいいかな(今のOPはそれで好きだが)

出会った時からの回想と一緒に流してくれると嬉しい
もちろんラストは二人一緒のシーンで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:50:27 ID:4VqaC1Ln0
ハッピーな感じってのはわかるけどプレパはちがくねーか・・・。
俺はオレンジのままでいい派。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:24:01 ID:1NED26MR0
プレパって、ハッピーかなあ???

今のところオレンジが一番いいとは思うけど、そこを塗り替えるくらいいい感じの
ハッピーな曲希望。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:27:06 ID:9TCptEy+0
うーん・・・・
スキー場での大河救出までオレンジも人気なかったしなぁ・・・
(1stに比べて)
Navidad(クリスマス)が凄い印象的ってうるさかったし。
国内と国外の反応の違いを感じるかも?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:29:04 ID:mvJyv00Z0
まぁスペイン語圏だと意味も分からず言ってるんだと思うが、
なぜ日本語が分かるはずの日本人が押したがるのか分からん。

これから苦難を乗り越えないとならない片思いの歌が、
なぜ恋愛成就した状態にマッチすると思えるんだろう?

プレパレードでもなくプラスチックでもないのに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:31:04 ID:1NED26MR0
>>328
海外受けを狙わない方が海外に受ける気がするんだよね、最近。
なんか日本人的にオーソドックスな展開にすると、向こうの掲示板で「なんて
斬新な展開だ!感動した!」って沸き上がって、オタが「いや、これありがち
だから」ってなだめて回る、ってパターンが多い気がする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:37:11 ID:9TCptEy+0
>>330
そうそう
昨日もnovelはanimeに比べて糞だって言ってたし(トラドラじゃないよ)
色んな意味で感性が違うんだよなぁ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:40:29 ID:9TCptEy+0
>>329
あ、俺はオレンジが一番好きだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:22:12 ID:OrV83Dsy0
どの曲が好きか?じゃなく、ラストのEDは何がいいか?の話だろ。

ていうか、お前がプレパレ押してるとは誰も思ってないw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:35:24 ID:TyWy4g2UO
俺もオレンジかな。今までの回想と共に流れて、最後に笑顔で見つめ逢う二人の絵と共に「好きだよ♪」で締めて、手を繋いで歩いていくシーン→end
とかね。

シルキーも結構良い(個人的には好き)と思うが、Happy endには向かないね。

プレパは…無いだろう?
曲調は明るいけど>>329も言ってる通り、歌詞の意味が全くHappy endに合わん。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:36:27 ID:s14b2bo80
>>331
小説は訳がヘタだと完全に別物になっちまうもの。
まあうまく訳したところでそのまま伝わるわけでもないし。

アニメはその点、絵はそのまま伝わるからな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:21:55 ID:/J2Af/1Z0
>>335
そうそう!翻訳が完璧に出来ないという点もあるよね
だから、スペイン語だと全く違う内容になる場合が多いんだよな・・・
日本語は語彙が多すぎて、表現出来ない部分があるのは確か。
上手く表現しているファンサイトもあるけどなぁ〜
>>333
ああ、そうだよね・・・というか、俺の事はどうでもいいしw
歌詞の内容を理解して聴いてる層って少ないんだよね
だから、初めてトラドラに夢中になった曲が、プレパレとバニラソルトというのが多いから
一番インパクトがあったサウンドがプレパレらしいし、vidのインパクトも一番だったらしい
と、そんな意見が多い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:39:55 ID:Jz1h032w0
演出的には、元の日常や自分に戻りました…となるので
この場合は相応しくないと思うんだけどね

今までとは違う日々が始まる、となるだろうから
俺としては新曲希望だな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:42:07 ID:OrV83Dsy0
元に戻るんだか、違う日々が始まるんだか。。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:43:54 ID:TsQZuDPU0
本スレ見てて思ったんだけど
なんか住人の質が下がってない?
最初のころはもっとまともな人が結構いたと思うんだけど
スレ見てたら、高校生みたいなんばっかだった。
いやとらドラスレ全体がそんな感じだ。アンチスレも含めて。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:46:15 ID:Jz1h032w0
>>338
アニメとしての落としどころも気になるね
どう解釈してるのかな?

二日後かぁ…終るの寂しいね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:57:32 ID:OrV83Dsy0
>>339
元々そうなんじゃないのか?
たぶん、かんなぎ終わった年明けあたりから。

>>340
ん?>>338>>337の前段と後段の矛盾を指摘してるんだが。

アニメ版の製作はゆゆぽ含めた会議で決めてる。
原作のネタ使うか使わないかとか、大橋の地名や校名までな。

ソースは昨秋発売された電撃文庫MAGAZINEの増刊と、
今年になってから出たオトナアニメのVol.11な。

ここはネタバレスレだから、既出の情報知らないと話にならんよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:58:58 ID:Jz1h032w0
>>341
そうですかw
すみません
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:04:04 ID:B9jDZhhK0
>>339
もうしばらく本スレは見てないなあ
内容とか以前に流れが早すぎてw
仕事から帰ってきてスレ消化してると
それだけで寝る時間になってきてもう追うのは諦めた

作品の内容的に段々若い人が大目になっていくのはしゃーないんでないか?
最近の流れ的に20こえたような人間だと
結構脱落者出てもおかしくない内容だと思うし
それでもDVDあんだけ売れてるんだから人気あるんだろうなー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:12:46 ID:TsQZuDPU0
中身のある議論がまったく出来てなくて、がっかりした。
色んな見方が出てくるのが面白かったのに
最近ではどうでもいい話や、同じような見方ばっかりで
もう本スレ見るのやめようかと思ってたんだ。
やっぱり最近の展開で切ったんだろうなー
毎回チェックしてただけに残念だ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:15:47 ID:kHeRZmnvi
何偉そうに語ってるんだか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:19:08 ID:G4Mm/B6nO
所詮2CHだからな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:23:09 ID:qqBLxh2+0
なんかもうさ・・・







このアニメの展開もうお腹いっぱい
続きだけ気になるから逆に早く終わってくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:28:18 ID:OrV83Dsy0
1話と2話だけ観れば結果は分かるぞ?
それで気に入った人だけが、3話以降の細かい物語を観る。

そういうふうになっている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:36:25 ID:s14b2bo80
>>344
バカだな、切ってるんだったら減るだろ。
あきらかに住人が増えてるんだよ。
にわかが追加されて全体の質が落ちてるんだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:45:50 ID:JAx56n5h0
とらドラは、元々多様性のかけらもない単なる王道ラブコメだから、
議論が盛り上がる方がおかしいんだけどな。

ゆゆぽは当然として、アニメ版もオトナアニメ読めばそれを踏襲してるし。

懼懼キャラクターの配置を考えると、紆余曲折はありつつも最後はこうな
るという予想はできますよね。

岡田 主人公たちの気持ちは揺れ動きますが、キャラクターの関係値は
あまり変わらないですからね。私は作品中で関係値を変えるのが好きな
んですけど、以前から「今はそれを変えないで作るユートピア的な作品
が求められている」と言われていて、どうにもそれがしっくりこなかった
んです。感情が動いているのに、同じ場所に立ち続けるのは違和感があ
るんじやないかって。でも、『とらドラ!』をやることですごく腑に落ち
ました。関係値を動かさずとも、気持ちが揺れることで空気感がかわる、
そこから生まれるドラマの魅力もあるんだなということが、この作品を
通じての発見です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:52:51 ID:sdImZ3opO
今24話を見終えた
俺は北海道だからな放送が5日遅れなワケよ
原作全巻既読してて結末も分かってるけど、とりあえず原作とは間を置いてアニメ版の結末を堪能したいと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:15:46 ID:JAx56n5h0
なんか日本語おかしかった。

> ゆゆぽは当然として、アニメ版もオトナアニメ読めばそれを踏襲してるし。
最後のところは「それを踏襲してることが分かるし」だな。

ダッシュが化けてるし、もう寝よう。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:02:34 ID:QDn1z5QJ0
なんか「駆け落ち」(二人だけの世界)って頻出っぽいね。

@日常回帰型
ハルヒ→閉鎖空間に駆け落ち的(やっぱ日常マンセー)
ポニョ→津波後の世界に駆け落ち的(大切なものは半径5メートル)
とらドラ!→駆け落ち(家族の回復へ?)

A脱社会・世界型
最終兵器彼女→駆け落ち後二人の世界へ
ナンバー吾(松本太洋)→組織から駆け落ち後、脱社会
エヴァのなんか
文学作品→心中(あっちの世界へ駆け落ち)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:56:39 ID:evARdGAtO
そんな事言ったら
反発し喧嘩しながら、自分に無いものを持ってる相手へ憧れてる(亜美と大河)とか
誰にも分かってもらえないと思ってた世界で、いつの間にか傍らにいた大切な存在とか
よくあるパターンだろ

てかどんな作品だろうと、そりゃパーツだけ取り出せば
今まで出てる古今東西数多の物語の中で使われたことがあるもんばかりだろうよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:08:44 ID:s14b2bo80
>>354
だからさ。
俺なんてパクリと言った瞬間、バカ認定だぜ?

相手にすんなよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:48:43 ID:DE0LRNltP
まるっきり全部同じっての以外、パクリって言って良いのは聖書のパクリくらいだからな
最近のネタからのパクリだと言ったら、そりゃバカにされる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:10:42 ID:QDn1z5QJ0
いやいや、パクリとか言いたいのではなく、、、
物語の装置として考察した場合、クライマックスへのもって生き方で
その作品のスタンスが分かるんじゃ?と。
「君と僕」と「世界」が対立しない終わり方が最近の流れかなって。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:16:24 ID:G4Mm/B6nO
なんで最近の作品って社会への対立か回帰、母親的なものへの回帰、もしくは独立
っていう作品ばっかなんだろうな
ほとんどのアニメがそういう所に還元出来ちゃうのがなんか嫌だな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:18:33 ID:QDn1z5QJ0
恋愛ものにおいては対社会はおいしい素材。
源氏物語の時代から。それはしゃーない。
普通ドラマチックにするなら「破滅型」の展開なんだろうが、
そうじゃなくて、もともと「破滅型」の性格な大河をいかに導いて日常に着地させるか、
ってのが最終回の見所ではと。その点は「ハルヒ」と同じ方向性かな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:29:16 ID:iF6KtC2t0
ある種の傾向を持った作品が多くなるってのは時代の現われって見ることもできるな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:20:48 ID:OrV83Dsy0
紆余曲折あってハッピーエンドなんて昔っから定番じゃねーか。
破滅型が普通って、今までどういう人生歩んできたのか。
つか、おそらく「破滅」の意味すら分かってないんだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:59:36 ID:0leYiWMaO
破滅

竜児→逃亡中に事故を起こして賠償金としてみのりの金を使うも足りず、闇金に手を出して返済に右往左往の二重逃亡劇
大河→竜児と引き離されて裏AVデビュー、乱交モノを機に身ごもったまま身を投げる
みのり→ソフトボールがオリンピックから外されて絶望、資金も竜児たちに渡したまま戻らずニート化
亜美→ライバル事務所の画策に嵌められてそこの社長の情婦化、しかし先が見えない将来に絶望して薬に手を出す
北村→会長を追って渡米するも現地で強盗にあい文字通り裸になり、さ迷っていたら現地のゲイの世界にスカウトされてそのままゲイの世界で名を馳せるが会長に会わせる顔がないと姿を消す



おかしいなあ
とらドラ大好きなんだけどなあ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:31:41 ID:sM/20odz0
今だから言うけど、今朝のめざましテレビで軽部がアニメフェアの取材してて
そこにいた若い女の子が好きなアニメは「とらドラ!」ですって
言ってたのを聞いて毛穴がぶわぁ〜ってなるくらい嬉しかったのよ。
軽部は「へぇー、、あ、そう・・・」だったけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:55:46 ID:Cy3caZmw0
ノイタミナ枠のアニメしか知らんのだろうなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:59:23 ID:KozHOsj10
毛穴がぶわぁ〜ってなるくらい嬉しかったのよってゐった時の大河の顔可愛すぎ
あれが一番好きかも試練
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:00:06 ID:s14b2bo80
イった時の大河の顔がみたいです。
お、俺もいっしょにイく〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:19:51 ID:LX6cJHsjO
とらドラみたいなストーリー構成は昔からよくあるな。
表現の仕方が独特なだけで。

カタルシス あぁカタルシス カタルシス
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:42:11 ID:x1WwzNYN0
>>365
俺はあの時の声が気に入ってるな
個人的に釘宮は別に好きじゃないんだが、
「黙れ、そして腐れ」「見・つ・け・とぅあ〜!」「鳥ドーン!牛ドーン!」「つくつくぼーし」「毛穴がぶわぁ〜ってなるくらい」
のあたりの言い方がピンポイントで凄い好き
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:59:10 ID:sM/20odz0
「・・・大河、だって・・・」もいいぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:21:10 ID:m7EssvcX0
そういえばドラマCDも明日発売か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:58:00 ID:3bsoPmSF0
「そいでもってこいつが俺の嫁です」「ふええ!?」とか
クリスマスで浮かれてくるくる回りまくるのも勃起
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:43:51 ID:8BukX0pV0
ドラマCD3もう出てるよ。買ってきた

そして俺は、別のラノベのドラマCDも買ってきたわけだが
http://www.death-note.biz/up/file/44516.mp3
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:53:58 ID:FRT46zxFO
ドラマCDの内容のバレ頼む
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:17:26 ID:sdImZ3opO
キャラソン集延期になったんだよな…
プレパ男祭りバージョンもそこに収録されるのかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:36:45 ID:G4Mm/B6nO
お前らww搾取されすぎだろww
電撃の思うつぼだぞ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:50:19 ID:Jz1h032w0
別にいいんじゃね?
騙されてるわけでもないさ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:26:19 ID:AOXdGXJXO
明日で終わるのか……ラノベにまで初めて手を付けた作品だけに悲しいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:08:50 ID:zTLr+Msu0
最終回を迎えるにあたって、
お前ら結局アニメとらドラ!の人気が出た理由ってなんだと思う?
何かさ、難しい考察してるブログとか多くて、もっと簡単な理由があるんじゃって思ったんだ。

以下、俺の考え

1.単純なストーリー(原作)の面白さ。
 めぞん一刻やYAWARA!のような、
 ラブコメ王道とも言えるすれ違いや嫉妬等の、効果的配置や
 上げて落とすの流れで、俺らが抱くやきもき感。

2.それをアニメスタッフが変に手を加えず、
 かつ劣化させず、ある意味淡々と映像化したこと。
 魔法もロボットも無い日常を描くから、
 それで十分というかそれが一番効果的なんだよな。

3.そこに昨今フィーバー中のくぎゅが主役に声をあてたことで、
 原作知らない人からもとっつきやすくなった。

後は、初めの2話でがっちり視聴者の心を掴んでしまってるのも大きいと思う。
2話までで続きが気になるかどうかが、ハマるかハマらないかの差かなと思うが、
「今までアニメ見てなかったけど、たまたま最初見てハマった」
って人が多いのは、初めでみんなやられてるんだと思う。ここら辺ほんとウマいよな。

長くなってすまん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:29:58 ID:9fqvzCyAO
やっぱストーリーとキャラじゃね
ストーリーはよくも悪くも王道で取っ付き易い
キャラも分かりやすいツンデレだしくぎゅだし人気が出るのも頷ける

今日の放送のために一巻から読み直してるけど、やっぱ終わっちまうのは悲しいな
ここまでハマった作品も久し振りだわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:36:20 ID:2jb3cefYO
また見たけどやっぱいいわぁ
何回か見た感想
大河が亜美から受け取った服
貰ったときと次のシーンで重なり順が違うのが気になった

to be continuedってロゴ出たとき何となくゾクッときたのは俺だけじゃない筈

北村「熱があるんだろ…」ってセリフだけで今までの空気化帳消しってくらい良い役と思ったのは同じく俺だけじゃない筈?

今日で一区切りつくと思うと嬉し悲し過ぎる…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:56:03 ID:9z9RdElmO
「熱があるんだろ」はマジでよかったと思う
to be continuedって出たときは、ゾクッとしたけど、英語読めねぇとおもって調べたわ
哀れ脳だわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:07:43 ID:aPPuBKKz0
アニメ板本スレがものすごい勢いでスレ消費してた姿を見ると、
>>378の1.は的外れに思える。

○○ENDだのなんだのと、エロゲ的展開を期待した書き込みが多かったし。

2.の「変に手を加えず」がどういう状態を指してるのか分からんが、
原作では、1巻読んだら結末がどうなるかハッキリ分かるってのに、
アニメ版の1話2話だけじゃ、そこまで明確にはなってないからな。

別の展開になったとしても、おかしくないぐらいには薄めてあった。

他にも、川嶋が竜児&大河と並ぶぐらいにクローズアップされ過ぎてたところとか、
櫛枝の選んだ「恋愛よりも夢を選んだ」という結論が分かりにくかったところも、
うまく描写されててよかったと思う。

3.に関しては、原作挿絵のヤスが描いた大河とはうってかわって、
あからさまな萌えキャラになった幼児体型の大河に釘宮ヴォイスってのも、
新たなターゲット拡大するのに貢献してると思うんで素直に納得です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:27:48 ID:y/iFAhUDO
初代ガンダムとか聖闘士星矢あたり世代のオッサンがやたら多くハマったのは
みのりによって懐かしいネタが散りばめられていた事で懐古的なハートをガッチリキャッチされたのだと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:48:51 ID:2jb3cefYO
>>381
初めて北村カッコいいと思ったもんよ
よし飲みに行くか
え?おごり?ありがとう!

>>270
元気出た 作ったのって有名な人?かなり凄いと思ったんだけど

プレパは曲調重視なら一番なんだけど…と思うがどうなんだろうね

何かOP削ったって書き込み見たけど…OPあったよね?ABCパートだったし…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:54:20 ID:z6ZG1SW40
地デジの番組表にはED曲「オレンジ」とあったから、オレンジっぽい
クリスマスのときは「ホーリーナイト」って書いてあって、本当だったから、まず間違いないかと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:41:51 ID:2Er1tZydO
>>383
それは無いだろ。


ただ働いてるからアニメ離れしちゃってて
久しぶりに見たアニメが王道展開だったから少し懐かしくなっただけだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:56:08 ID:bmLbUSc+0
原作はアニメ化前10万部/巻以上売れていたアニメ化前のラノベとしては超ベストセラー
つまり物語本体の原作力があるって事。秋アニメの中では一押しと前評判高かった。

だから夏アニメ終了時間際の各スレの新番組の話題には必ず上がってたし
そういうベースもあるんじゃないかな? 少女漫画では良くある王道ラブコメ
らしいが男の俺にはそんなの知らないし試しに読んだら原作面白かったしな

ちゃんと原作通りにアニメ作れば売れるって証明した訳だ
ハガレンも原作準拠で作り直すし今までレイプしたものの原作準拠リメイクって
流れが出来ればいいな。ゼロ魔、クレイモアとかちゃんと作りなおして欲しいよ・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:03:43 ID:GXuELOGH0
ラノベの部数なんてあてにならんよ、禁書でさえ400万部近いと言うのに…
てかその売り上げ部数ってのはほtんどの出版社が宣伝のために水増ししてるからね。
仮に発行部数がそうだとしてもラノベの場合返本率が3割ぐらいだから実質6−7万とみるのが妥当。
古本での回転と、アニメ化での売り上げを含めると、巻あたり30万部ぐらいはいってそうだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:04:10 ID:xd0GDZJG0
おれは原作知らずに1話からなんとなく見てたけど会長vs大河のところで完全にはまった
現実的な舞台で共感しやすいのがいいのかも。
あとセリフがいいよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:11:57 ID:+sC/lVB50
なんというか、一昔前の青春ドラマの見せ場をより抜いて、男女入れ替えて
作った感じだよね。俺も16話の殴り込み好きだわ。

親子関係が全く描かれないラノベのなかで、かなり正面から親子と家族の話
をきっちりやったことは好感度大。ポップな舞台描写でしっかり古典的な
話なのが良いと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:40:29 ID:lxb+X5+n0
他のラノベ原作と比べてハイペースで消化したことについてはどうだろう。
例えば単純比較だけど

とらドラ!          原作10巻を25話(2.5話/巻)
とある魔術の禁書目録  原作6巻を24話(4話/巻)
狼と香辛料         原作2巻を13話(6.5話/巻)
フルメタル・パニック!※ 原作3巻を24話(8話/巻)  ※無印

もし数字間違ってたらゴメン。
こうしてみるといかにハイペースかわかるけど原作を踏襲しつつも
アニメ単体でも見れるレベルになってるのはすごい。

原作を全部きっちりやれよといいたいのではなくてこのハイペースが功を奏した
部分もあるかもね、という話。それに完結するというのは安心感があるなとも思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:54:55 ID:GXuELOGH0
ラノベ自体がやっぱり少し中身が薄く、その余白の日常部分を楽しむようなものだから
ストーリー展開を中心にやったのはいいと思う。
ただでさえ映像作品は向こうの速度に制限される作品だから、
アニメでその薄いストーリーを引き延ばされたり、関係ない所をだらだらとやられたら
面倒くさくなってしまう。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:00:52 ID:YQ0Wk7tmO
アニメ版のロゴってコミカライズ版のを使ってるんだよな
なんか珍しいなこういうの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:02:59 ID:bmLbUSc+0
>>388
あてならないけど多少は参考にするでしょ? それと禁書400万部はアニメ化後の数字
とらドラは300万部だ。仮に公称の7割が実際の売上だとしてもその枠組みで見ても
売れてるベストセラーである事に代わりはなんだから。古本での回転は、、、お角違い過ぎる

>>391
背景説明が現代よりで省略出来るラブコメだからってのもあるんじゃね?
同じ現代ものでもSF・バトル入ると尺は伸びがちになるし
あとフルメタ1期は短編とオリジナルが6話混ざってるから長編分は実質18話。
6話/巻だね。とらドラも3話と14話がオリジナルと見なすと2.3話/巻。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:22:44 ID:GXuELOGH0
ラノベではそれぐらいの売り上げなら毎年のように出てるだろ。
でもその売り上げが作品の質とは結びつかないと思う。
言ってしまえば恋空とか。でも恋空が売れたのは時代のニーズにあってたから。
とらドラの場合は昔のようにまともに少女マンガがアニメ化されなくなって。
少女マンガと少年マンガの読者層の乖離が進んで、互いにその領域が見えにくくなった結果、
とらドラみたいなもが新鮮に見えたってだけだと思うな。少女マンガを読むための入り口が減ってきてるよ。
内容自体は特筆すべきものでも無いだろ。でもそれをラノベ風にやってるのは良いところ。

禁書はアニメ化の後かwなんであんなのが400万部も売れるんだと思ってたw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:23:25 ID:hTqanyf70
アニメ化のとき大量に刷って書店に送りつけるから
そのとき売れる売れないに関わらず発行部数が跳ね上がる
だからアニメ化決定前の発行部数はそれなりに信頼できるよ

それととらドラも禁書もオリコンで10万という数字が出ているから
1巻辺りの発行部数が25万〜30万位でもおかしくない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:27:14 ID:bmLbUSc+0
>>395
巻割り10万越えのラノベなんてそう多くはないよ。
既にアニメ化されてる作品除くとホンの人握りだろう。
富士見のレギオスもアニメ化しちゃったしもう残ってないんじゃないかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:31:35 ID:xXasiJRT0
>>395
 とらドラの場合、少女漫画といっても一昔前の少女漫画なような。
 少女漫画への入り口が減ってるんじゃなく、少女漫画がアニヲタの
需要から乖離していって、出来た隙間をこういう作品が埋めてるって
ことじゃないかと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:36:06 ID:lbF2HWKb0
みのりんにエロを期待してたら予想外の罪悪感に襲われ
精神的EDに陥ってしまい図らずも半年間オナ禁するハメに
なってしまったのがとらドラ視聴による一番の効能だな。

美少女が出てくるアニメでこんなに抜けないのは見たことがない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:39:23 ID:2Er1tZydO
>>398

アニヲタはリアルな性描写を嫌うからなww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:40:49 ID:ozdURZYv0
>>388
また水増し説かよw
関係ないだろ、やっててもやってなくても全体なんだから個々の小説毎の
比率はかわんねーYO

>>391
それはこのハイペースでも1話とはいえオリジナル入れてラストがスカスカ
なんて不評立ててんだぜ?
さすが原作レイプのJCだ、このピッチでなかったらどうなってたことやら。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:47:54 ID:wJ6wISuc0
まあ今日の最終回で原作補完で10巻後のエピソードなんてやってくれると
神回! とかになる訳だし原作レイプ云々は終わってからにしようや。
原作尺的には十分余ってる筈だし何かしらの期待はしている
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:00:55 ID:lxb+X5+n0
>>401
スカスカってのは描写不足みたいなことを言ってるのかな。
たしかにラスト付近の(尺が)窮屈そうな感じは残念だな。
でもまぁ本スレみてると原作読まずに楽しんでる人も結構いるようだし
なかなかの出来なんだと思うよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:12:16 ID:thXMmHU70
なんかまた訳の分からんこと言い出す輩が湧いてんな。

とらドラ!アニメ版のオリジナルは、3話、4話、14話(一部)なので、
全25話中2.5話ぐらい。

インデックスの400万部がアニメ化後でどうたら言うなら、
とらドラの300万部も2009年2月時点での数字ということで、
何を言わんとしているのかよく分からん。

ちなみに同じタイミングでのインデックスは467万部。

さらに、すでに指摘されてるように他の作品との比較なので、
販売数か発行数か水増しがあるかとかはまったく関係ないし、
1巻当たり10万超えのラノベはゴロゴロしてたりなんかもしない。

とらドラが少女漫画っぽいってのは、見識のない無名評論家の意見。
実際は、少年誌、青年誌でもよくある典型的な王道ラブコメ。

名前が挙がりやすいのが、漫画家だとあだち充と高橋留美子辺り。

古くは翔んだカップル、陽あたり良好、きまぐれオレンジロード、
めぞん一刻等々、言い出すとキリがないほど例に挙げられる。

ゆゆぽ本人も、昨秋発売になった電撃文庫MAGAZINE増刊のインタビューで、
高橋留美子の影響を受けていることを明かしている。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:12:58 ID:7t0SqRJyO
JCは尺きつきつでやらせたほうがいいな
余裕があるとすぐ原作レイプする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:31:54 ID:2Er1tZydO
>>404

原作はティーンズ小説
アニメは王道ラブコメ
って感じじゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:42:25 ID:xXasiJRT0
>>404
 ていうか、そのあだち充と高橋留美子が、少年漫画に少女の主体性、
女性の視点を持ち込んでラブコメブームを作ったわけでしょ?
 で、マガジンはそれを理解、創造出来る精神、言わば「乙女回路」の
無い作家に無理矢理追随させようとして失敗したし、ジャンプはあえて
土俵に乗らずバトルもので対抗した。

 それから20年経って、少女漫画は少女漫画で変化したし、少年漫画
側での消化も進んで、それを「少女漫画的」と称するのは今さらかも
しれないけど、今も作家の「乙女回路」の品質はラブコメ作品の出来に
大きく影響していると思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:46:45 ID:wJ6wISuc0
ラノベ自体がティーンズ向けって事なんだろうね
主人公が成人ではなく高校生が殆ど→読者に共感持たせようと意図している

あと禁書の467万部って、、、もしかしたらシリーズ合計コミカライズも含むなのかもね
外伝の超電磁砲とか売れてるみたいだし。とらドラのは本編なぞりだからあまり売れて無さそう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:51:26 ID:y/iFAhUDO
38歳でハマった俺の脳はこの歳にして乙女回路が発動したのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:54:29 ID:lbF2HWKb0
>>409
ウド乙
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:57:53 ID:zTLr+Msu0
>>382
確かに竜虎以外の亜美やみのりんの人気があったことを考えると、それも一理ある。
だけど、大方原作準拠で作られた作品なんだから、
原作の面白みが貢献しているという点では1.は無視できる部分ではないと思うんだ。
実際ヒロインで一番人気は大河なわけだし。

「変に手を加えず」は、過剰な演出や効果を入れずにってことだ。
ストーリーも、最後はとらドラ!という予定調和に落ち着くところとか、
原作と比較してって観点からしても、大方そう言えると思う。

アニメ1話2話は確かに薄められてはいるが、一貫して描かれていたのは、
竜児と大河が環境的、精神的に近づいていく様子だった。
だから、2話の「大河、だって」が終わったあの時点では、
特に原作を知らず初めて見た人の目からしたら、
他の○○ENDではなく、竜虎ペアの行く末が気になると思うんだ。

亜美やみのりんのキャラが掘り下げられていったのはその後だから、
そこで○○ENDを期待する声があがるのは大いにありだと思うが、
少なくとも1話2話の時点では、他のエンドということはあまり考えられない。

決定的に視聴者の心を掴むという点では、
やはりアニメでも、2話までで大きく印象付けられた”大河×竜児”ってことがキーに
なってるんじゃないかと思ったよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:21:04 ID:EzhtmFLo0
>>411
自分も1・2話の時点で普通に竜虎がくっつくって思ったな。
だから二人の過程を見るのは楽しかったし、結ばれるのも嬉しい。
ただ思った以上に実乃梨や亜美が好きになってしまっただけなんだよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:02:43 ID:2Er1tZydO
高橋留美子を意識してるって言ってるけど。
留美子っぽい所とかどこかある?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:19:06 ID:+oKB3aOrO
あだち充が女性視点を持ち込んだってのは面白いな。
描いてるのも読んでるのも男性なのにw

それに少年漫画に五歳児向けヒーローものしかない前提なら、
少女漫画にも悲劇のヒロイン系か魔女っ子ものしかないじゃん。

発行部数の件しかり、結論ありきの強引な論理展開は、
あまりにも不毛だからやめた方がいいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:44:07 ID:2Er1tZydO
>>414

ほう、じゃあタッチとかはどうなんだ?
キャプ翼 スラムダンクなんかと比べた場合に明らかに書き方が違うだろ?
女性視点を取り込めてない作家ってのは得てして恋愛描写が下手糞でしょ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:59:26 ID:+oKB3aOrO
論点ズレズレ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:35:11 ID:ozdURZYv0
>>416
どこがずれてるのか俺にもわからんのだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:52:13 ID:y/iFAhUDO
>>413

> 高橋留美子を意識してるって言ってるけど。
> 留美子っぽい所とかどこかある?

独神の「独っ・・・・」という空気の出し方
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:10:29 ID:2Er1tZydO
>>418

そんなとこかよww

ストーリーとか話の進め方とかに影響してるのかとも思ったんだけど。
あんまり関係無いみたいだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:43:34 ID:xd0GDZJG0
おれもなぜかわからないが、とらドラ見てるとめぞんを思い出すんだよなぁ
竜児のTシャツの所為かもしれん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:58:14 ID:2jb3cefYO
>>385
凹ませたな?俺を…
独独独独独独独―
(独神が怒った効果音を脳内再生して下さい)
変な流れやめない?最終回だし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:00:12 ID:thXMmHU70
>>417
馬鹿なの?

誤:とらドラは少女漫画的
正:とらドラはラブコメ

こういう話をしているところに、
恋愛描写が下手糞とかまるで関係ない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:40:24 ID:IfquS4xf0
To be continuedも読めないってやばくない? 
 
おまえ裏口入学だろ?>>381
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:22:11 ID:jpomXwoi0
>>arl
お前ら喧嘩すんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:33:31 ID:5Qc09U4z0
よー知らんが売れた売れた言ってるけど
そんなに売れたのDVD?ハルヒやギアス並ぐらい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:38:56 ID:z6ZG1SW40
そこまでは行かない
ラノベ原作ではかなり頑張ったってところ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:39:42 ID:lxb+X5+n0
売上スレで暴れてるやつでもいるんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:43:48 ID:/Y/4HGm70
「界遊」002号
アニメ監督 山本寛「真・アニメ新世紀宣言」 アニメ監督 2万字インタビュー
ttp://nagisamalove.comyr.com/kaiyu002/kaiyu_006.jpg
ttp://nagisamalove.comyr.com/kaiyu002/index.html

「とらドラ!」も「禁書目録」もそこまで凄まじい反響があるか、
と言われればそうでもない。
一時期「かんなぎ」の方がかなり話題になったくらいです。

さすがに「かんなぎ」が終わってから「とらドラ」の人気は上がってきましたけどね。
かと言って、「とらドラ!」の話題をそこまで聞かない。

あれがもう、ライトノベル業界にとっては最後の手段なんですよ。


で、失礼な言い方ですが、
前人気や期待に反してこれぐらいの成果しか出てないというのは、
やっぱり原作自体も力を失ってるわけです。

                       かんなぎ監督 山本寛
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:53:03 ID:SAd8A9p5O
みのりん「いやー高須くん、大河が帰ってきてくれて本当に嬉しいよ」
竜児「おう」
みのりん「で…さ、言いにくいんだけど…、そろそろ…」
みのりん「…通帳、返してくれないかな?」
竜児「何のことだ?」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:02:45 ID:thXMmHU70
>>428
荒らしきたー!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:17:08 ID:/bgh+yGT0
リーサルウェポン(笑)とか言う割には放送前のPRがえらい投げ遣りだったな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:33:34 ID:CRyCTfZI0
>>431
その辺をきちんと判断できる人がマーケティングにいなかったってことでしょ。

書いてあることは何も間違ってないと思う。ただ、3枚目として4枚目のスキャンが
入っていて3枚目がどこにもないな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:37:07 ID:4u1o40pS0
じっさいラノベで1番売れてるのってなんなの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:38:42 ID:CRyCTfZI0
で、俺は面白かったけど、実際映像になってみたら「あれ?これ向いてなくね?」
って感じは確かにあった。北村金髪にしてみたけど各キャラ髪がカラフルじゃね?
とか、文化祭以降の人間関係怖すぎ、とか。いや楽しいんだけど、みんなで盛り上がる
作品とはなんか違うよね、という。

実際このスレも46時中書き込みがあるわけでなく適度にまったりだし。それが悪いとは
思わないけどな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:42:23 ID:KEuQMccW0
>>407
>>409

まさかこのスレで乙女回路って言葉を聞くとは……
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:43:37 ID:SAd8A9p5O
>433
ハリーポッターじゃないかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:45:31 ID:5Qc09U4z0
ハリポはライトなのか?英国ではどんな扱いなんだろ?
古くはロードスかハルヒじゃね>ラノベで1番売れてるのってなんなの
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:02:04 ID:KGtVt3kt0
>>437
スレイヤーズじゃね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:02:56 ID:SAd8A9p5O
銀英伝もけっこう行ってたはず
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:04:11 ID:akPVK5yy0
売れてるかは知らんが
フルメタも結構好きよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:30:43 ID:xXasiJRT0
>>416
 >>407の1行目、「少女の主体性」の前に「(少女漫画で培われた)」
を挿入してちょ。言葉足らずで申し訳ない。ラブコメブーム以前の
「マドンナ」的な女性像からの脱却、双方向性の導入はパラダイム
シフトと言っていいと思う。
 あと、あだち充は少女漫画も書いてる。その経験がなければ今の
作風は無かったんじゃないかと。

 だから、双方向性にきちんと意識を向けた作品を「少女漫画的」と
評価するのは古いかもしれないけど、故無きことではないと思うな。
今でもそれが足りない、表面だけなぞったような作品は多数あるし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:39:18 ID:WGAkzMvK0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
櫛枝実乃梨は夢に一直線かわいい7 [アニキャラ個別]
竹宮ゆゆこ99 [ライトノベル]
【とらドラ!】大河×竜児【デレデレ妄想】 [アニキャラ個別]
【とらドラ】逢坂大河アンチスレ5【DQN暴力女】 [アニキャラ個別]
【WBC】イチロー、決勝の韓国戦について「韓国さんに対してはもういいでしょう、今さら」★3[03/23] [芸スポ速報+]


1個だけ浮きすぎだろw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:42:54 ID:y/iFAhUDO
きたがわ翔とかどうなるんだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:26:40 ID:ozdURZYv0
>>422
つまりラブコメは少女漫画的ではないってことか、それはたしかに論争
するまでもないな。
ああ、じゃあ勝手にやってくれw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:47:30 ID:EUeiCWXp0
どう考えても
ラブコメにも少女漫画にも失礼
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:33:54 ID:7oW2OISe0
>>428
俺が俺がの目立ちたがりクソ監督がまた全方向にけんか吹っかけて話題作りかよ。
かんなぎも好きだったがヤマカン臭が際立ちすぎて楽しめなかった。
純粋なかんなぎファンはかわいそうだと思う。
アンチヤマカにかんなぎたたかれるんだから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:49:13 ID:ccfMpUEpO
そういえばレス見てて思ったんだけど…
実は通帳も鍵もお米券も貰ってないなんて考えh…

後日談期待!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:15:21 ID:cS/fglISO
二期決定!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:34:57 ID:O5WCGveD0
>>441
ホントしつこいな。

あだち充が少女漫画を描いてたかどうかはまったくもって関係ない。
陽あたり良好が例に挙がってるのに、何をいまさら言い出すのやら。

本筋に話を戻すと、少女漫画、少年漫画のいずれにも存在するラブコメを指して、
「少女漫画的」と表現するのは、あまりにも無理がありすぎるってことだ。

例えれば、男子トイレ、女子トイレがあるのに、
「トイレを使うのは女性的だ」と表現するぐらい狂ってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:42:21 ID:JNMIw6uDO
ちょっとなにいってるかぜんぜんわかんない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:43:53 ID:Cat+VhSzO
さあて、今日は最終回か…

今まで散々期待を裏切られたから、もう期待するのはやめよう…



亜美ちゃんの独白はないと許さああああぁぁぁん!!!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:47:11 ID:aUHYVhvT0
>>449
 だから、その辺は最後の3行を読んで欲しいんだけどな。
 「ラブコメ」に括られる作品の中にも色々あって、少女側の主体性
への意識の度合いが高く、その描写の秀逸な作品は「少女漫画的」
という言葉で評価されるってことだと思うよ。実際の少女漫画に近い
かどうかはまた別の話。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:48:09 ID:oT4LbbyJ0
こまかいこたぁイインダヨ!

取り敢えず最終回見てからまたやれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:48:46 ID:cdkoCaCW0
おまいらもうすぐ最終回なのに余裕だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:50:34 ID:rydEyHVR0
こっちはあっちの熱狂とは無縁だよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:53:17 ID:Cat+VhSzO
んな、な、な…


なんじゃこりゃああああぁぁぁぁッッ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:09:20 ID:FBY2aMuN0
写真の伏線回収したね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:11:39 ID:FBY2aMuN0
クラスメイト全員が大河のメルアド知ってたのか?!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:16:25 ID:JNMIw6uDO
御都合主義にもほどがあるわボケ!
タイガーみんなから怖がられてたんじゃないのかよ!
この作品はセカイ系か!
アホらし…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:18:17 ID:bRuhRnJcO
おまえら冷静になれ!!








ってなれるか卒業ってなんじゃああああい!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:19:03 ID:MsG7Wy9O0
うーん、拍子抜けの最終回だった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:19:39 ID:WwIQTj0d0
あーあ、だね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:20:15 ID:oT4LbbyJ0
一応プロット通りだったのか? これ?

やっちゃんは男に逃げられた
取り敢えず写真フラグ改修
北村アメリカ行き
能登かわいくないよ能登&麻耶フラグ成立

うーん、ちと予想通り過ぎて期待外れ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:20:50 ID:nmRtek3T0
1年も戻ってこないとは…

らぶらぶ高校生活は無しかよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:21:16 ID:50kXN3TzO
よかったじゃないか!!

感動したぞ、俺は!

まさか卒業まで帰って来ないとは思わなかったが、かなり良い終わり方じゃないか?

写真の回収や北村のその後がうかがえて嬉しい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:21:45 ID:+GcCKgs0O
いいんじゃね、パラレルとして見た場合それなりにまとまってるし
写真とか大河のセーラ服とか亜美竜児の補完、二次創作でやりそうなことアニメで
やったとおもえば楽しく見れたぜ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:21:45 ID:kz+o/GKcP
まあセーラー服は可愛かったが
一気に卒業かよ
原作の方がスッキリするな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:22:23 ID:rydEyHVR0
俺もいいとおもったぞ。なんなら原作より良かった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:22:25 ID:kNup+61Q0
終盤台詞で説明しすぎた感もあるけど、これはこれで
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:22:48 ID:WJWcbonxP
最後の最後でJCの本領発揮だな



悪い方に
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:23:10 ID:W+r6ccWN0
時期的なせいもあるのか原作とはかなり違ったね
これはこれでよかったけど、何かしらの形で補完が欲しいなあ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:23:45 ID:p1BL1GIXO
素晴らしく期待通りで、すばらしく期待外れの最終回だった。
オリジナルの部分もよかったよ。

いやぁ、よいアニメーションだった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:23:51 ID:N0duhDtBO
原作と大分違ったけど、これはこれでいいな
あー終わっちまたよ。明日から何を楽しみに生きていけばいいんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:24:04 ID:kz+o/GKcP
高校生活大河と離れ離れだもんな
納得いかんな
みのりん電波だし 演出くさ過ぎだし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:24:12 ID:oT4LbbyJ0
まあ大団円としては原作のおわり方よりこっちのがすっぱりって感じだな

原作のだと後ろ髪引かれ隊な終わり方になっちまってるし。
SP出す為の終わらせ方なんだろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:24:34 ID:YgUppF6E0
>らぶらぶ高校生活は無しかよ
スピンオフ3を楽しみにしようぜ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:24:42 ID:MsG7Wy9O0
>>473
ハルヒとハガレン見ようぜw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:25:44 ID:kMQMpvNfO
映像の力って凄いな。ラスト5分は原作より好きだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:26:07 ID:i1Hf9EgHO
ニヤニヤが止まらない
とりあえずオレンジ歌ってる

眠れるわけなど・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:27:32 ID:odIs2sDi0
10巻見た後だとアニメのほうがまとまりいいな。
ただ、みのりんが電波ヒスにしか見えんのはどうしたものか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:28:42 ID:kNup+61Q0
>>480
駆け落ちするって言った3日後に男一人で戻って来たら、
お前何やってたんだって言いたくもなるだろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:28:54 ID:kz+o/GKcP
>>480
俺はやっぱ高3始まるときに戻ってきて欲しかったな
なんかアニメはスッキリしないな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:30:34 ID:Cat+VhSzO
…すぎて狂っちまいそうだ(゜∀゜)!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:31:02 ID:bRuhRnJcO
何とも言えない胸のポッカリ感キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:31:41 ID:YgUppF6E0
全員、進路がどうなったのか気になる
竜は進学かねやっぱ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:31:44 ID:mdOcQDQR0
WBCも終わったし、明日から何を楽しみに生きていけばいいんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:32:07 ID:swPnx5oB0
デレが足りん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:32:42 ID:kNup+61Q0
>>484
俺もだ
アニメでこんな気分になったのは去年のtt以来だなあ
しかも乃絵押しだったから悔しいやら悲しいやらで
ショック二倍w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:33:04 ID:N0duhDtBO
取り敢えずキスのシーンは最高だった
ねだる大河かわい過ぎ
うおおおおおおああああああああああ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:33:30 ID:UHHQuJO90
1話のオマージュ大量でおなかいっぱい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:34:54 ID:rRcCGfGWO
亀吉出て来なかったな。ガセだったのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:35:08 ID:k3sZAaXFO
>>482
高3開始以後だと大河ママによる転校(だっけ)取り消し後の時間の流れと合わなくなるから
もう転校を確定にしちゃったんじゃないかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:35:10 ID:YgUppF6E0
見つけられる→ロッカーなのは上手かったな
あとメールでのギャグとか、この辺は誰のアイディアなんだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:35:14 ID:odIs2sDi0
キスシーンでにやけまくりだった俺キモスw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:35:36 ID:+GcCKgs0O
大河はさ、自分の高校の卒業式を途中で抜け出して竜児に会いに来たんだよ
卒業したから、すぐ逢いたいから
……いや卒業式が違う日とかの可能性は分かってるけど、そんな気がしないか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:35:55 ID:kNup+61Q0
進路とかやっちゃんの両親の描写とか大河母の葛藤とか、
あと三十路にももうちょっと活躍してほしかったけど、注文
つけ出すときりがないしなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:37:53 ID:UHHQuJO90
原作でもアニメでも
高須家(実家)の夜は思わせぶりだったなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:38:38 ID:YgUppF6E0
泣いて〜怒って〜な大河ママンもよかったな
この親にしてこの子って感じでいい原作補完
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:38:54 ID:JNMIw6uDO
大河がロッカーの中に隠れてるのにはちょっと引いた。
大河には最後はツンで行って欲しかった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:40:44 ID:Cat+VhSzO
高須家でのキスシーンのあと、2人は絶対にヤってる


と思うだろ!?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:42:50 ID:aUHYVhvT0
 やー、良い最終回だった。むしろ原作より好きかも。
 青臭さが良いね。今までの内容と丁寧にリンクさせてたし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:43:04 ID:oT4LbbyJ0
なんかでもこの最終回でDVDが失速するな、確実に
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:43:53 ID:z1J+P9C90
あそこで朝チュンはまあ予想通りだぜ
ラストの星のくだりはすごくよかった、集合写真も青春ドラマとしてはベタだけど俺は好きだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:46:22 ID:dTF7iWQW0
アニメ版はアニメ版でよかったな、最後の大河がかわいかったw

亜美ちゃんについても十分補完してくれたし……あとはゆゆぽのスピンオフを期待するか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:46:34 ID:7xjV3U030
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:53:43 ID:+GcCKgs0O
だれか絵師さん、大河が着てた制服を着たメイン三人娘の絵を書いてくれ〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:53:57 ID:cdkoCaCW0
>>505
グロ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:01:55 ID:ccfMpUEpO
>>493
>>503 同意
渡り廊下から
写真、メール、それについてのみのりんの感想、あーみんの意見、星の集合写真の件、卒業式の在校生のコメントも
全部まとめてスゲー良かったと思うよ
EDプレパが良いとか言ってゴメン
オレンジ…BGM効果もあって泣いた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:12:23 ID:qTNBKYXh0
いやーほんとに最高すぎるわ
うまくまとめてくれた

卒業後どうなるのかで色々妄想できそう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:14:22 ID:UMd6CUde0
結婚式OVAで頼む
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:59:24 ID:Y0D25Fcx0
最終回なんだから何らかの形ですみれを出してほしかった
北村から留学の報告の手紙が届くとか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:02:22 ID:bRuhRnJcO
アニメ見てたこの半年間ホントに楽しかったわ、ゆゆぽスピン3はやめにお願いします
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:15:42 ID:oO3azIH10
竜児じゃないが‥今日は寝れそうにないわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:43:17 ID:WPc9oOKoO
オレンジが小さいオレンジ掴むところから始まったとき終わりかと思ったけど新旧のOPED混ぜてるところが何となく懐かしかったな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:29:32 ID:GGywOlS60
今観終えた
感動した ヤバイ
まだ余韻引きずってるよ
本当によかった
あーでももうこれでとらドラが終わりなんてー!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:02:30 ID:UMZ3DMtS0
…脚本書いたお方、とりあえず思いついたら同じシーンを携帯で撮ってみなよ。

最近の携帯でも、目でぎりぎり見えるような夜空の星を撮るのはムツカシイし、
それを送られてわかりにくいなら星は絶対に見えない。逆に星があるとわかる
なら最初からわかる。
ああいう記念写真みたいな撮影も携帯の液晶と解像度じゃ無意味だから普通しない。
普段携帯使ってる奴に売るんだから使ってからやってくれ。

そもそも星は大河が持って帰ってるはずだろ。寄付したの?
あと、いくら思いついたっても、飯の約束すっぽかして手紙置いて去るって無茶
だろ。
みのりん電波すぎ。夜空の星見てそこまで語って、しかもみんな納得できるのが
理解できねえ。

それから、マストじゃないけど竜児とばあちゃんの交流が欲しかった。あ、そうだ
いつもとはいえやっちゃんと竜児の会話に最後まで違和感ばりばり。

1話リスペクトはよかったと思う。ちゃんと告白の場所踏まえてたし。
ロッカーの中っつうのもよかった。新学期までに引っ越してくる原作よりは納得は
できたな。

正直Aパートは根本から構成し直してもらいたいけど、まあいいんじゃね。
期待が大きすぎたから、なにやっても批判されただろうし。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:25:55 ID:yqP+9maN0
しんみりくるいい最終回だった
来週から何を支えに生きていこう・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:28:06 ID:4j68gcTx0
アニメ通してみたが、精神的に逝かれてる奴らばかりで

高須 マザコン、(逆)依存
大河 基地外
櫛枝 電波
祐作 変態
亜美 一番まとも?空気読みすぎピエロ

…こいつらにどう感情移入しろとw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:29:44 ID:l4WpQV3OO
感情移入は特に必要なくね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:33:45 ID:UMZ3DMtS0
>>518
君なんでここにいるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:43:38 ID:4j68gcTx0
ラブコメって共感できる構造にしないとダメでしょ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:58:54 ID:I/fbSjqq0
>>521
人生にでも共感しとけよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:39:28 ID:k3sZAaXFO
全然共感しないけど楽しめた
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:50:04 ID:LvT8JnDPO
>>519
エロゲと勘違いしてるんだろ
最近多いよなこういう人
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:14:52 ID:KEAhHgbb0
ナイス原作補完だったと言いたい
写真、川嶋の意見、北村のその後・・・
特に北村の渡米はかなりよかったと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:34:24 ID:XfvxEwfC0
今見終わった。いやーよかったすごく。
川嶋のとこよかった。卒業式までするとはまさかダッタ泣いてしまったよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:36:57 ID:X10IDuP40
それぞれ違う形でうまくまとまっていたと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:57:19 ID:TaYI1RtV0
ここ数回が微妙で不安だったんだが良い終わり方だったな
まさか生徒手帳の写真回収するとは思わなかった
あと卒業までいったのも驚いたけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:11:05 ID:Qbz8aL5F0
最後に言わせてもらうけど
何でネタバレしながらたらスパを食うんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:54:17 ID:X10IDuP40
とりあえずアニメ版の空白の一年は「翔んだカップル」の秋美を亜美ちゃんに置き換えて埋めておくことにした
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:12:40 ID:qTNBKYXh0
>>529
初代exアニメ化妄想スレ時代〜新作板時代の名残

とらドラ!アニメ化するまで たらスパ断つわ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1186661843/
とらドラ!アニメ化しそうだから たらスパ食うわ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1207067753/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:12:53 ID:nmRtek3T0
つまり亜美ちゃんとヤりまくるのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:22:50 ID:Z+ffWhQ80
>>529
ネタ 原作者の大好物がたらスパ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:26:13 ID:cRHXYnj30
>>529
「ゆゆぽ たらスパ」でググれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:42:39 ID:nmRtek3T0
原作ほどには、大河がデレモードに入らなかったのは残念だったが、
おかげで萌え死なずにすんだ。

原作のデレまくりのセリフ群ををくぎゅうの声でやられてたらヤバかった
からな…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:58:26 ID:d5DwRm2mO
アニメしか見てないんだけど、終わり方はアニメと原作とでどう違うの?
原作のがもっと細かいだろうけど、大きな違いはあった?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:06:21 ID:cRHXYnj30
>>536
原作:駆け落ち直前に退学届→(大河母の配慮で)休学扱い。3年の春に戻ってくる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:12:05 ID:Z+ffWhQ80
原作はもっと竜虎がアニメの橋の下であった様なコメディ・バカップルぶりを
見せつけてくれている。ゆゆぽ節のちと古めのギャグ満載。

あと終わりの時期が原作:3年始業式(大河 復学)、アニメ:卒業式(大河 転校)
で1年ずれてるので色々と原作で残した伏線がアニメで回収されている。
筋道は原作通りだけどそこに至る過程がアニメは10巻に関しては7割くらいオリジナル
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:23:45 ID:5A5Euwv5O
詰まるところ竜児の一年間の性欲処理は親友の亜美と実がやってたわけですね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:27:59 ID:k3sZAaXFO
>>539
何そのエロ同人誌
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:58:10 ID:z0UOuyVI0
最終話見たけど、特に予想外のこともなくて
ほとんどが予想できた出来レース回だったと思うんだけど、こんな風に思っちゃうの俺だけ・・・?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:11:42 ID:TaAotD5x0
ラブコメとは予定調和の中で繰り広げられるドタバタを
wktkしながら楽しむものだって俺の婆ちゃんが言ってた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:31:29 ID:MrteqqnO0
今録画してあったのを観た。
後半からみのりんへの評価はグングン落ちてたが、最終回でもやらかしたか・・・
なんで口より先に手が出るんだ・・・

まぁ、北村・大河・竜二・亜美の4人が良かったから相殺したが
さて、寝起き たらスパでも食うかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:34:43 ID:uX1MDnsy0
みのりんは貯金返してもらってないんだと思うよ・・・
うん、きっとそうだよ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:38:12 ID:xdD5j8cEO
三年次を舞台にゲーム第2弾出ないかなぁ。
兄貴はさくら攻略後の隠しキャラって事で。
幸太への罰として留年を繰り返してるって設定w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:46:56 ID:+GcCKgs0O
アニメさ、大河からメール来たの失敗じゃね?
星の写メだけならともかくちゃんと文章いりじゃん
ということは離れてた一年もメールでちゃんとコミュニケーションしてたし
そういうゆるさがあるなら電話で会話もしてる可能性が高いじゃん
ということは最後のシーン好きだぞ、みたいなのも空気読まない竜児は何回もやってそう
とするとあのシーンの価値が下がるよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:15:43 ID:rGnQimAf0
http://suliruku.futene.net/douga.html

このおもしろいやつ(とらドラ!)に清き一票を!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:21:24 ID:0GSxHPW/0
アニメは不自然すぎるな。
大河と竜児が丸一年以上も連絡とれないはずはない。
原作の1ヶ月音信不通は出産騒ぎやら説得やらでそれくらいが限度だから
だろう。

一年以上もあるなら頻繁に連絡は取っていたし何度も会ってたはずなのに
あの今まで電話もできませんでしたみたいなラストはおかしい。
効果をねらいすぎでおかしくしちゃったなあ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:28:35 ID:5NE/A0FZ0
お互いわざとしなかったでも良いんじゃないか?
しちゃうとそっちに逃げ出すかもしれないとか理由在ったりで
550名無しさん@お腹いっつぱい。:2009/03/26(木) 15:58:25 ID:Tq7xWmsM0
原作がうまく補完されててすばらしかった。
ラストとしては原作より好きだ。生徒手帳回収もよかtt
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:01:11 ID:0GSxHPW/0
無理がありすぎじゃね?

そりゃ最初のうちは電話かけまくりで大河とか泣き出して
「会いたいよう会いたいよう竜児〜〜〜〜〜〜っ」
とか言ってたかもしれんが、しばらくすりゃおちついてくるだろ。

1年も会ってないってのは失敗。
夏休みとかあるんだし恋人どうしなんだから一度は会っておくか
という流れが当然だろうな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:01:36 ID:Wpwe1mOY0
翌日にはもうメールしちゃってるからなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:03:19 ID:Wpwe1mOY0
会うたびにああいうバカップルぶりを繰り返してたってほうが説得力あるかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:16:12 ID:qTNBKYXh0
単に、メールや電話で
「好きと言わない/言えない」
ような空気だったんじゃないかなあ

大河の催促メールにも竜児は「好き」と返信してないし
ttp://areya.tv/up/200903/25/02/090326-0208560146-1280x720.jpg
こういうのが重なる内に言うタイミングを逃して、いつ言うか、いつ言ってくれるかモードに突入
→「直接会ったときに言おう!」

とかそういう風に脳内補完してニヤニヤしてる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:31:10 ID:V4cM8GtG0
>>547
true tearsに投票してやった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:56:17 ID:mVIYxKyl0
で、どこに行ったら原作のオチがわかるのかしら^^
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:25:35 ID:9o2Syi0t0
とにかく、このアニメほど2ちゃんアニメ板住人のレベルの低さを浮き彫りにしたアニメはなかった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:42:08 ID:UHHQuJO90
にしても、マフラーは最終回でも良い仕事してたな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:52:45 ID:jTZ4qWXq0
マフラーて誰?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:09:26 ID:i1Hf9EgHO
>>559
大河の首に巻きついたピアノの鍵盤カバーみたいなやつ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:54:22 ID:WWJBad/c0
>>544
夢のために金貯めていたのに、
それが名目で高須を振ったのに

その貯金通帳渡すとか本末転倒だな、櫛枝。
コイツは何がしたいんだろう・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:00:13 ID:xJzN+B1o0
春田がちゃんと卒業できてよかった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:46:09 ID:kNup+61Q0
ドラマCD、内容は良かったけど素直に9〜10月あたりの設定に
しとけば良かったのに
製作サイド自らツッコんでたけどw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:51:08 ID:80nYUxI+0
今見た。
俺にとっては期待を裏切っていい方向に着地した良いEDだった。
原作との違いもスゲー楽しめたよ。

最後の締めはアニメ版のほうが良いと思ったほどだ。

何はともかくゆゆぽとアニメスタッフ乙!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:56:14 ID:FvdvEiLUP
三年前にやっちゃんからの誕生日プレゼントのカシミアセーターだっけ?

原作だとほとんど大河の登校中巻いてたけどアニメでも良い味出してたね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:14:46 ID:jyZpXQGI0
怒られてるのに煎餅に手を出そうとするやっちゃんが可愛かった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:17:54 ID:FvdvEiLUP
なんでセクロス厨多いんだろw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:20:01 ID:rNNNdBfT0
自分も今見返してみた

最初、卒業式まで別々なのは辛かったが、これはこれで良いような気がしてきたな
まぁ一年近くベタベタしてた竜虎だからこそ、為し得た離れ業だったとも思うが
(通常ならとっくに別れるか、我慢できなくなるかだろうし)


ただ直接は逢わなくても、「浮気すんな」とかメールは時々してそうだな
どうせならドラマCD3巻で、逢えなくてヤキモキする竜虎の話が聴きたかったぜw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:57:06 ID:Q6d0mVA/O
実乃梨が電波であること以外は
よくまとめたんじゃないか

原作も8巻をピークに失速したから
過度の期待は禁物だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:00:50 ID:FejQFfS80
この物語は虎と竜のイチャイチャを淡々と描いたものです
過度な期待はしないでください

あと実乃梨から3メートル離れて見やがってください
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:22:28 ID:WwIQTj0d0
大河が戻ってこれないのは何だかなあ
複線回収をつなぎ合わしただけのラストにしか見えなかった
写真や父親の事なんかより
亜美が学校辞めるって言ってたのをスルーした気がするが何か見逃したかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:30:20 ID:V4cM8GtG0
>>570
大河?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:00:46 ID:21chUgxs0
とりあえずこのスレにいるやつらがガキすぎて失望したw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:10:24 ID:YSg+HIGU0
大河は前の学校で不登校だったツンドラ美女とかが出てくる前に竜児のところに戻ってこれてよかった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:49:37 ID:TQP/iLwM0
>>548
取れないじゃなくて取らなかったんだろ。それは原作も同じじゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:55:44 ID:2XRau0aj0
こういう奴にとっては、自分と違う人間はすべておかしいんだろうな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:59:59 ID:k77/kEFZP
>>575
取らなかったというのも不自然だと思うぜ
携帯電話がない時代ならともかく、ただ連絡はとってないぽいのは確かなんだよな
 
互いに電話やメールでやり取りしてての再開と、音信不通での再開じゃ
結構最後の再開も重みが違ってくるような気がするな
音信不通での再開なら最後に抱きしめるくらいして欲しかったな

なーんか1年間あえなくする必要あったのか?
そこは原作通りでよかったと思うんだがな
どう思うよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:11:12 ID:SR7+lioe0
原作は知らんけど
親との関係修復の決意が鈍るからじゃね
竜児の声聴いたら依存してしまうの自分でわかっての
一つの禁欲的なものだろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:17:15 ID:N6fjHok/0
高校3年を一緒に過ごせなかったのは、対竜児というより
対実乃梨、対亜美的に考えると微妙かなぁって気がしたな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:51:40 ID:xDIeUuYj0
ロッカー前の描写をどう感じるかでしょ? 別に1年間会えなかったなんて言及されてないぞ
俺としては、メールで連絡も取ってるだろうし、受験シーズンに入る前は何回か会っててもおかしくはないと思ったよ
ていうか会ってるね!

大体あれだけキスしたのに(セックスもしたかも)竜児は「好き」って言ってないわけで
変にハードル上げちゃって、言うタイミングを逃してたって解釈してもいいし
「ちょっとでかくなったんじゃねえの?」
も、3ヶ月会ってなかったぐらいのコメントと解釈してもいいよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:00:43 ID:QazV+EwV0
>>578
夕食の約束したのに、裏切るなんてたいした信頼関係だな。
転校後も連絡取ってなかったみたいだしw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:13:52 ID:2XRau0aj0
>>577
原作では大河の願いが叶って近所に引っ越して来たが、
アニメ版では引っ越してない。

単純にそういうことだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:14:45 ID:e172feat0
>>580

あと文化祭の時に会ってるんじゃね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:30:50 ID:xDIeUuYj0
1年間連絡取ってない派が多いなら
俺は>>580の根拠を元にタカ派になるよ

・1日どころか1時間に1回はメールのやり取りをしている
・1週間に1回は直接会っている。会うとセックル
・同じ大学に通う為、12月から会わずに勉強(禁欲)の日々

これでいく
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:59:44 ID:+FnSCGdTO
俺は会ってない派〜
メールをすぐに出してるとかはアニメ脚本が失敗しただけ
大河はあえて、傍にいれば甘えてしまう竜児から離れ、親とちゃんと向き合って
竜児の隣にいるのに相応しい自分になろうとしたのに
そうそうちゃらちゃら逢いにきたり連絡するかよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:34:58 ID:xDIeUuYj0
別に甘えておk。竜児も大河に甘えるだろうし。それが互いの力になる
覚悟を持って親も竜児も両立することが好循環に繋がる
「大河一人で頑張る必要はないんだよ」と言いたい
むしろ竜児からピッと連絡して、その通りに事が運べば良い
まあヘロヘロに甘えてしまうと自覚して、今はやっぱり会えない…!ってイベントがあるならそれはそれでいいけど

・理想
『親とは向き合う。竜児を見続ける。両方やると言うのはそうムズかしい事じゃあないな…。覚悟はいいか?わたしはできてる』
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:02:50 ID:c5MTVEqp0
この手の議論(?)はいつもそうだけど
できる/できない、と、○○ならどうする/しないって話は別。

大河が竜児と会うことはできたかと考えれば「できた」だろう。
大河がどうするか、なら「会わない」気がする。
会うのならトンカツも食っていけばよかったし、決意の手紙など書置きする必要もない。
会っていたのなら卒業式に現れた大河を見つけて竜児が血相変えて走ることもない。
会っていたのなら「好きだ」ともっと早く言っていておかしくない。
そして物語として美しいのは「会ってない」だろう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:35:41 ID:W2Q2SZLbO
きれいだとは思う
でも一年は長すぎるとも思うなあオレは
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:44:14 ID:0TJ0EkW70
会えば必ず甘えるだろうからそんな姿見せられた櫛枝と川島の事も考慮してやってください。
いくらあの二人でもそんな姿見せられ続けたら割り切っててもダメージでかい

原作の大河は竜児一直線でその為に歩き始めているだろうし

アニメの大河は周囲と自分の事も考えての優等生タイプに描写されてる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:48:58 ID:yIiMnI8u0
確かに一年は長いよな
だからオレは「会ってないけど、時々メールとかの接点はあった」派
色々とドラマが生まれそうだし、少なくともみのりんとは連絡とってるような気がするし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:57:48 ID:0Y7hKfjk0
1年も会ってなけりゃ、普通浮気しそう。
そうでなきゃよっぽど出来た男だな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:02:49 ID:VoNG7hg50
ただ単に原作と違くしたかったから変えただけにも見えた、
それでも1年間はマジで長すぎだろ 結局高校最後の1年間を
一緒に過せなくなったわけだし原作どおり戻ってきた方が良かったと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:07:11 ID:3tSoRy1/0
大河が転校した後の竜児は好きな女を待ち続ける男みたいな
哀愁がただよってそうで逆にちょっかいかけたくなるよなぁ
何時帰ってくるかも解らないのに強がってと影で囁かれてそうだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:10:21 ID:U5+ptsoX0
ゆゆぽは設定なげっぱで「続編やるなら3年分は開けときますね!」とスタッフに投げたけど
JCが「絶対にNOっー!!」って卒業式敢行して完全にとらドラ終わらせた感もあっておもろいw

アニメ陣営からしたらラノベ原作で色々他から圧力やら口出しされるのを嫌がる
監督とかいそうだよなぁ、某自分大好き監督とか。穿った見方の俺乙。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:25:33 ID:2MW7o6CF0
なんか思うんだけど、
小説のラストとアニメのラストって逆じゃね?とか思うんだ。
大河母の作中での態度とかみてると、
アニメの方がすぐにお互い氷塊して、大河が3年生から復帰できて、
小説のほうがいろいろ時間もかかって、結局1年間会えずに経っちゃってそうな。

まぁ、そんな気がしただけなんだけどな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:21:36 ID:H64QyDda0
そうかい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:29:20 ID:yCqCkTqU0
>>595
小説とアニメでは独身への信頼が違った
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:18:28 ID:QyrDqhbzO
春休み、夏休み、冬休み、に一応会ってるが、お互い大ボケ(電車間違える、時間間違える)かまして、結局会えたの5分とかで、肝心な事言えずにいたんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:25:50 ID:wumUu05KP
>>577
大河は自分の意志で決着をつけるために出て行った。
メールや電話でそれを知らせるのではなく置手紙を置いて。
そこには一時的に竜児と決別するという意志が垣間見えるし、
竜児もそれを尊重したと捉えるのが自然だろ。
だから大河から連絡あるまで竜児からはコンタクトとってないと思うし、
大河も問題が解決するまでは連絡しない。
それでも大丈夫なのは心の底で信じあってるから。

と俺は読んだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:59:55 ID:+FnSCGdTO
>>599
描けてるかどうかは別にして、普通にそれ以外読み取れなかった
会ってるとか意見があることに驚き
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:21:47 ID:2XRau0aj0
原作10巻出たときもやった、やってないで盛り上がってたりしたし、
どう見ても恋愛経験ない奴が書き込んでるのが丸分かり。
やっぱりここでは童貞キモヲタが多数派なんだろうな。

煽りじゃなくて、マジでそう思うよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:28:28 ID:bH7OIGqk0
マジでそう思ってたら煽りにはならないのか
勉強になった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:40:33 ID:5cjY66my0
いみわかんねぇよお前ら
どう考えたって会ってないだろ
「想い」と「決意」を軽く考えすぎ。
オレは逆に原作が早く帰って来すぎて軽いって思ったよ。
将来を考えている二人に高校3年生の1年間離れていることがマイナスになんてならねえよ
そんな軽くないんだろ
そしてみのりんもあーみんもその決意をわかってる
それを読み取れてないお前らにがっかりだ

だいたいとんかつ食べにこないことも竜児はある程度予想してた顔だったろ、
揚げてる時。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:53:00 ID:bH7OIGqk0
離れてる期間=感情の重さ
この図式には同意しかねる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:53:30 ID:N6fjHok/0
原作の大河は、家族、友人、恋人、すべてを諦めないために母親の元に行った
アニメの大河は、竜児の傍らに対等に立つために自らの家族の問題に向き合った
五人の友情ってことを考えると、高校三年の一年間を諦めるのは大きいよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:10:49 ID:X9Kzbeea0
あー
これはこれで良かった
悪くは無かった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:21:59 ID:pAl7yX0HO
解釈通り越して創作になってる奴多いのな。
エロゲのやりすぎじゃね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:31:04 ID:HO07Ar1p0
やっとアニメの最終回見たぜ
原作もアニメもどっちも悶えた、どっちも大好き
ただ、キスがよりエロかったのはアニメのほうかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:01:46 ID:5cjY66my0
>>605
竜児と対等に、ってわけでもないと思うけどなぁ
きっかけは竜児だけど、やっぱ自分自身のためかと
みのりんの語り、クラスの集合写真は大河へのみんなからの応援に感じた
一緒にいるから友だち、ではない関係だったよ、5人は
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:46:02 ID:BYRaNtNV0
フィクションの恋愛って現実と比べるとあり得ないか極めて特殊なケースがほとんどなのに
「自分だったら〜」とか言っても意味ないんだけどな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:38:22 ID:TQP/iLwM0
そりゃ俺らの腐れた青春を金払ってまで見たい奴は居ないわなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:40:26 ID:T9UrzAP80
バッキャローまだスタートラインにすら立ててねぇよ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:28:33 ID:vFGjMwgK0
オレはどっちの締め方もよかったよ

チューする所は「色々あったけど2人ともよかったなぁ」とか思った
何故か目から汁が出そうになった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:07:50 ID:Cx8FL7wV0
竜児「ちょっとでかくなったんじゃねえの?(胸が)」
大河「1ミリたりとも伸び縮みしてないわよ。(身長なんか)」

この些細な感情のすれ違いを見るだけでも、
1年間会ってなかったとオレは思うな。うむ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:16:42 ID:VFwzTXW50
>>614
えっ?大きくなってたの?
ちょっと確認してくる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:18:45 ID:5fjLJXnFO
本スレよりこっちのほうがマシだな
あいつらもはやとらドラの話してねえー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:50:54 ID:AXkI5X5Z0
下級生が「高須さんの彼女らしいぞ」って手乗りタイガーの噂するくらいだから
会ってないと不自然だと思った。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:53:26 ID:VFwzTXW50
まったく、1ミリたりとも大きくなってないじゃないか

で、ちょっと気になったんだけどなんで第78回卒業式で47回卒業証書授与式なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:00:49 ID:c5MTVEqp0
>>618
卒業証書授与式をしない卒業式が31回あったんだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:08:47 ID:pAl7yX0HO
元々酷かったけど、今やとらドラの話振っても
軽くスルーされるようになったな。>本スレ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:24:21 ID:vFGjMwgK0
本スレかおす
完全に終わったから燃え尽き症候群みたいなもんじゃね?

例の2枚目の写真がどんな写真なのか気になってたから分かってよかった
竜児だけなのか竜児×大河なのかホント気になってた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:05:46 ID:8Kuzcm/t0
高須一家&虎が乗った帰りの電車って東武10000系っぽい
なのに座り心地固そうなロングシート
おまけに客が殆ど乗ってねぇw

本筋から外れるが泰子実家の舞台って、
埼玉県北部(寄居・小川町付近)じゃね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:25:29 ID:7aReXM4EO
ゆゆぽがスピンオフの新刊出すまでに田村くん読もうかな……田村くん読んだことある奴いる?

アニメも終わった今、DVDの特典とポータブルくらいしかこのスレを沸かす内容はないよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:39:31 ID:JWTW2yKdO
新作アニメでいいんじゃね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:52:21 ID:FZsfj/CfO
大王の記事によればDVD4巻の初回限定版にはいつものブックレットに加えて
ゆゆこ書き下ろし小説がつくかも!?とのこと
!?って何だよ。釣りの可能性あんのかよと
あとヤスも絵を描くとのこと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:16:04 ID:riurh+e90
ヤスとかどうでもいい!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:35:33 ID:2YEnPx0y0
最終回良かった〜
思い出の2-Cの教室で髪をなびかせながら待っている大河
それを見つけ夢中で駆け出す竜児のシーンはグッときたぜ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:42:13 ID:X9Kzbeea0
なんかばかちーはアニメのほうが原作より扱いが良かったね
原作だと結構投げっぱな印象だったけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:51:21 ID:Ob3M+tpe0
あーみん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:10:51 ID:QazV+EwV0
自分は逃げるくせに犬に浮気禁止とかとんだ飼い主様だなw

>>586
高須は大河に隷属してるだけだから対等な関係なんかじゃないだろ
犬と飼い主の関係。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:46:00 ID:lz55MSdp0
オレは原作のガキっぽいあーみんが好きだな〜。
アニメだと結局最後まで大人仮面付けたまんまだったもんなぁ。
泣かせてやれよ、ってちょっと思った。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:51:44 ID:zK4bN/KDO
俺も最後の亀吉は格好よかったと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:31:57 ID:u2ZFqpBp0
いい天気だな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:33:37 ID:QcJO8fQ90
>>623
田村くんの方がヤスの絵が上手かった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:54:53 ID:bRev4K4bO
>631
みのりんがあーみんの子供成分を持ってっちゃったみたいだね
先に泣かれて泣く機会奪われちゃったし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:19:26 ID:1IxpadX20
原作10巻は時間的に,詰め込みすぎ。
あれだけこじれてた大河と大河母の関係が,数ヶ月で
修復できるとは思えない。
離れて最初は,相当いろいろあったんじゃないかな?
時間的にはアニメぐらい(約1年)かかるんじゃないかと思う。

あと,「大河が決めたからこれでいいんだ!」って言う台詞が
一言でもあればな……竜児の決意にそれなりに重みが出る,
さすがに「いつでも携帯で連絡が取れます」じゃあね……

携帯で連絡付くのは大河との一時的な離別と言うか,大河の決意(自分を
取り巻く環境にぶつかっていく)の強さという面では今ひとつ……
音信不通ぐらいのほうがよかった。

何はともあれ,スタッフはよくまとめた。
スタッフ乙!

キスシーンやっぱ映像で見るとぜんぜん違うわ。
アニメの表現は,視覚
原作の表現は内面・心情
やっぱどっちも甲乙つけがたい。

#本当にどうでもよい話だけど,最後の「乞うご期待」は
#「ご視聴ありがとうございました」の方がよかった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:23:24 ID:1IxpadX20
>631
そうそう……
ばかち〜をどこかで泣かせてやれ。大人ぶってる
生意気な小娘だって泣きたいときぐらいあるだろう
に……

星探してるシーンで絶対に泣く,って思ったら。
みのりんが……orz
初めて「みのりんタイミング選べ」っておもたw。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:28:34 ID:75uxh2xt0
>>623
相馬が、もうちょっと現実感のある大河って感じに見えた。
突っ張ってみたらシカト食らってショック受けて登校拒否になっちゃう大河。

あれはあれで、とらドラのアニメスタッフでアニメ化してもらえたらいいとは
思うけど…地味な話だし、ワンクールどころか8話くらいしか作れないような気が
する。あと、多分アニメ化したら主人公がすごく嫌われそう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:51:42 ID:wSln+ykm0
>>636
原作だと独身の言う大河母は大河にそっくりっていう堀り下があるからな
竜児に出会わなかった大河がそのまま大人になった感じで
ガキで意地っ張りで極端だけど人の事を思える奴
ちゃんと向き合ったら翌日には休学にしてくれて
一ヶ月に後には家族で引っ越してくれるくらいの超甘ちゃんでしたと
そう言うのが無いならアニメのように一年くらいかけるのが自然

あと、連絡取れるのにあえて1年連絡とら無かったなら、
それはそれで重いのではないかと
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:31:09 ID:P5n9fF/40
あんな激甘な初チューしたあとに一年間会えないとか
よく耐えたよ2人とも
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:26:06 ID:u2ZFqpBp0
>>639
甘ちゃんってなに?
なんか勘違いしてるようだが大河母は大河と敵対したいんじゃないんだぜ?
むしろ贖罪を考えてたんだからできる限り大河のためになることをしようとして当然
だろう。

自分本位なところもあるから勝手にことを進めようとしたりするが大河の気持ちが
理解できればそれを尊重しようとして当然。
むしろ原作では金持ちという設定だったようなので、それだけ大河を愛しているん
だということをアピールしているんだろう。

アニメの一年は卒業式なら説明しなくても誤魔化せるというスタッフの短慮だよ。
実際、結論がでたのか、仲直りできたのかとか説明一切ないだろう?
尺が足りなかったから卒業式というイベントを説明の変わりにした(つもり)。
そんだけw

それに連絡がとれるのにとらないのが重い?
それは竜児が大河のことを心配していることすら理解できてない言葉。
原作の一ヶ月ですら心配していた竜児は大河を詰ったんだ、一年連絡なしはあり
えない。
そんなことをしてたなら人の事など思いやれないカス。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:36:03 ID:FT49czF20
いいじゃんアニメで原作で足りない分は補完、アニメで足りない分は原作で補完で
まあどっちも帯に短し襷に長しって感じはしたが・・・

北村渡米フラグ確定
能登・麻耶カップル誕生
写真の伏線回収

予想は原作でしてたけどアニメで確定したからね

ARIA3期の原作でやらなかった藍華のプリマ昇格試験やってくれた様なもんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:42:16 ID:u2ZFqpBp0
でも俺なら、んなことする余裕あるなら、最後は泰子はインコちゃんなんかと
しゃべらせないで大河母とあの部屋で話させるな。
で、大河母がペコリと頭下げて「大河をよろしくお願いします。」とでも言わせ
ればよかったのにさ。
それで卒牛式会場に画面が移れば完璧だろ?

肝心のメインが回収されてなかったよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:44:24 ID:u2ZFqpBp0
卒牛式・・・・・・・・・・・・・・・・orz
喰っちゃ寝てたので虎は牛になってました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:58:06 ID:wSln+ykm0
はぁそうですか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:13:52 ID:1IxpadX20
結局のところ,大河母については描写不足でなんとも
いえないってことか……
原作では相当,「キツイ」性格だったしな〜。
大河と真正面からぶつかれば,どこまでこじれるか
わからんとおもた。

あえて補完すれば,高須実家で,じーちゃん,ばーちゃん
と泰子を見て大河の方が成長して大人として,大河母に接
した可能性も。

原作では一月逢えなくても,別に詰って無かったような。

「大河は俺と違う道を歩くかも知れないけど大河がそう
決めて進むならよし」ってスタンスじゃね?
そう割り切っているつもりでも,居ないと寂しい,居場所
も用意している。

だから,アニメの携帯での連絡はちょっとな…っておもた。
#多分夜空の演出のための手段だったと思う。

携帯って言うアイテムを登場させるかさせないかで,結構
状況って変わってくるよね……
これが置手紙だけだと,また印象が変わると思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:19:43 ID:VaI+yniG0
ぶつかるまでは相当ひどいことになっただろうが
子はかすがいと言うからな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:18:39 ID:mnFlGs9U0
村田くんのが面白かった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:24:03 ID:u2ZFqpBp0
>>646
>原作では一月逢えなくても,別に詰って無かったような。

「家は!?どこに住んでるんだ!?ていうかおまえ・・・・・・もう!
 もう、なんだよ!?今までどこにいたんだよ!?
 連絡もしないで!」
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:05:46 ID:ynWCQcth0
原作では大河は涙浮かべてたし 竜児は思い切り
抱きしめてたのに
それにくらべてアニメは1年も会ってないのに
なんか反応が淡白だったよな 最後はキスくらいして欲しかった
それを亜美だかみのりんだかに見られるシチュとかも欲しかったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:07:10 ID:dBG5UV7LP
原作はメールもして無い音信不通でだったのに対して、
アニメじゃ連絡は普通に取ってるからだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:08:11 ID:M7hHV2Op0
>>650
なんだよそれ
亜美もみのりも可哀想だろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:14:34 ID:ru/4Z00Q0
>>650
そうだな、おれもその辺がちょっと残念だった。
DVDで作り変えられることも無いだろうし、脳内補完するしかないな・・・orz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:15:51 ID:1IxpadX20
アニメじゃ高須実家からの帰りの電車の中で
大河と竜児の手のアップがあるけど,これって
そういう意味だよね…たぶん…。

部屋の中にどんどんアイテムが…
3人娘+竜児のフィギュアが手に入れば
ついに立体の領域に進出…
誰か止めて…orz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:46:50 ID:P5n9fF/40
>>654
止まる必要はない、今を生きろ
覚めた時が怖いけどなw
ゲームでまた会おう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:52:59 ID:99LtHx070
>>625
「竹宮ゆゆ子書き下ろしショートストーリー(予定)」

最終回のCMにも出てたよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:07:45 ID:0ZdQQCij0
アニメの最後は竜児に飛びつこうとして頭突きになっちゃったと思ってる。
見えてないけど倒れた竜児に抱きついて文句言ってたはず。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:09:49 ID:lz55MSdp0
ドラマCD Vol3聞いたけど…。
今更いらんって感じのエピソードだったな。
竜虎の幸せエピソード追加だったら良かったんだが。

ただ、あーみん好きにはいいかもしれん。
切なさが増すだけだけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:30:50 ID:9nAAVJB30
オチが大河のヤキモチならまだ笑えたんだが、トラウマ話だったからな・・・>ドラマCD

1・2巻と良い出来だっただけに惜しい
3巻も前半は楽しめたんだが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:37:58 ID:99LtHx070
遊園地みたいな思い出があるからこそ
クリスマスの良い思い出は大切にしたい、いい子でいたい、みたいな反動はあるのかなーと思った
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:10:48 ID:QgpotdQmO
やっと最終回見た。
良かったよ〜。
正直、原作ですぐ帰ってくる大河や、なんで一人で大河行かせる?とモヤモヤしたが、アニメでスッキリ!

35歳にして、初めて深夜アニメにハマり、原作まで読んだが、後悔はない。
半年楽しかった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:19:00 ID:u2ZFqpBp0
>>661
スッキリできたおまえがうらやすい。
俺は原作と違って親と和解できたかもわからないのがもやもやするわ。

でもあれが母親と喧嘩してまた逃げてきた直後とかだったら笑えるかもしれん
とは思った。
あの後、竜児に泣き言いってやっぱり結婚するか?とかなってたりしてなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:36:46 ID:NafjbkneO
sage
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:45:09 ID:NafjbkneO
>>663
書き込み間違えたぜ…/(^o^)\

やっぱ終盤の亜美ちゃんがなんか完璧すぎて腑に落ちない
結局本音聞けず終いじゃねーか


インコちゃんが自分の名前言って締めってこのスレで予想してたんだが概ね当たっててワロタ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:25:45 ID:04AShESD0
言葉にしないと分からない子には難しい話ではあるな。
とらドラは。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:50:20 ID:MojIp+G30
とりあえずツンデレヒロインを活かすには、心の広い主人公が必須だというのがよく分かる作品だった。
竜児がもっと大河の言動にガチで切れる普通の人だったら、ここまで大河に萌えられなかったと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:13:55 ID:1kDzdcuE0
>>665
それオレも散々おもたw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:24:57 ID:dBB50bv60
読解力テストのようなアニメだから、信者とアンチ双方極端に奔りがち。本スレが伸びたのもその為。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:32:09 ID:hGNHx+jW0
ちゃんと読み取れればもっと面白い話なのにもったいないなーとは思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:34:27 ID:cwLbVvDjO
みんな普通の小説普段読まないの?

とらドラが複雑って
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:36:58 ID:3+PIb+Es0
複数の解釈出来る言動や行動があるからねぇ…
恣意的に悪い方へばかり組み立てて煽っている人がいたのにはワロタよ
特に実乃梨はブラックボックス。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:40:27 ID:cwLbVvDjO
>>671

あっ、みのりんは俺もわからなかった。
アイツの気持ちの変遷を完璧に説明出来る人とかいるのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:40:39 ID:Nzg67yyv0
それは特殊な人達だけじゃないのか?
他の漫画、アニメ、エロゲと照らし合わせてるから、
訳の分からん解釈になる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:42:38 ID:Nzg67yyv0
>>672
櫛枝はただのポジティブ思考人間だから、特に難しくもないけど、
普通に考えてあんな奴いるわけないとは思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:50:13 ID:/yhwHFQbO
最終回の亀吉の台詞はよかった
「俺が右手なら、お前は酸素だ。いつかは風邪っぽい。それから明日は田中」
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:56:08 ID:iSlL3VDn0
>>674
みのりんがポジティブ思考?
折れは逆だと思うけどなあ。
自分の本音やマイナス思考を隠すために、
分厚いペルソナをつけているだけじゃない。
『人間失格』の主人公と同じだね。
その分厚いペルソナを外したところを見ることができなかった、
あーみんはイライラしていたんでしょ。
自らをプライドが高く傲慢というのはそういう意味だと思ったけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:02:14 ID:Nzg67yyv0
>>676
たぶんお前がポジティブ思考を勘違いしてるだけだな。

人間失格持ち出す辺りがちょっとやヴぁいし。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:03:25 ID:hGNHx+jW0
言ってる先から読解力不足の奴が出てくるなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:07:31 ID:cwLbVvDjO
>>674

みのりんはなんで自分より大河を優先したの?とか
じゃあ本当はそんなに好きじゃなかったの?とか

竜児はまだ大河の事は意識出来てなかったのに気づいていたのなら
亜美は強引に迫れば可能性はあったはずなのに
どうしてしなかったの?とか

二人のあのずうずうしさならそれぐらい出来たはずなのに。

これはもう見えない糸で動かされていたとしか説明出来ないような…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:12:14 ID:hGNHx+jW0
>ただのポジティブ思考人間
どう考えても違うだろ。逆にどうしてそういう結論に至ったか聞きたいくらいだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:15:01 ID:Nzg67yyv0
>>679
> みのりんはなんで自分より大河を優先したの?とか
> じゃあ本当はそんなに好きじゃなかったの?とか
櫛枝が自分より大河を大切にしてるという描写がないから当てはまらない。

> 竜児はまだ大河の事は意識出来てなかったのに気づいていたのなら
竜児が大河を意識したのは1〜2話の時点なので当てはまらない。

> 亜美は強引に迫れば可能性はあったはずなのに
> どうしてしなかったの?とか
可能性がないという描写は山ほど出てくるが、
可能性があるという描写がまったくないから。

> 二人のあのずうずうしさならそれぐらい出来たはずなのに。
誰と誰がずうずうしくて、その根拠になる描写はどこにあった?

櫛枝の心情を理解することができないのは、
受け止めた心情の根拠が思い込みばかりだからでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:21:59 ID:4V/lwjeK0
>>676
人間失格とかどうでもいいいよ。

一般にポジティブシンキングとかプラス発想ってのは、
あくまでも「人間万事塞翁が馬」ってことに過ぎない。

お前が思い描いてるのは単なるADDだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:29:56 ID:cwLbVvDjO
>>681

> 櫛枝が自分より大河を大切にしてるという描写がないから当てはまらない。
だって竜児の告白スルーしたじゃん
大河の絶叫を聞いたからみのりんはスルーしたんだよね?


> 竜児が大河を意識したのは1〜2話の時点なので当てはまらない。
竜児は冬山での大河の告白を聞いて初めて自覚したんじゃなかったっけ?
それは外から見ている人の理論だろ?



> 誰と誰がずうずうしくて、その根拠になる描写はどこにあった?

亜美は登場から図々しかったし竜児に対して積極的だったじゃん
みのりんなんか最後らへんかなり図々しい理論展開してたし
亜美ちゃんからもスキーの時に
何がみんな仲良くだよ図々しいって
怒られてたじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:38:08 ID:iSlL3VDn0
>>682
>一般にポジティブシンキングとかプラス発想ってのは、
>あくまでも「人間万事塞翁が馬」ってことに過ぎない。

ってホントか? 「一般に」って。
それじゃあ、>>674の「櫛枝はただのポジティブ思考人間だから」ってのにも矛盾すると思うが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:42:04 ID:fic+6++zO
大河がみのりんは明るいだけの女の子じゃないって言ってるジャマイカ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:44:14 ID:4V/lwjeK0
>>684
意見を言いたいならその根拠も書こうね。

もし分からないなら、否定するんじゃなくて、
質問するべきだと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:46:09 ID:qMs2lEh20
みのりんが引いたのは
竜児が好きなのは自分じゃなくてもう今は大河だって判ってるからでしょ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:49:09 ID:DExjO/cd0
学校で自分を待ってるのかと思ったら
大河の家に居たしな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:51:31 ID:cwLbVvDjO
>>687

違うだろ
みのりんは竜児から告白される事を気付いていて
竜児の気持ちに答える前に
大河はどう思っているのか聞きに行ったんだろ?
そこで大河の絶叫を聞いてしまい
みのりんはなぜか竜児から引いたわけで
竜児の気持とかは関係無かったと思うけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:56:36 ID:Nzg67yyv0
>>683
> だって竜児の告白スルーしたじゃん
あまりの短絡思考に驚いた。
告白スルーしたことが、必ずしも自分より大河を大切にしてることにはならない。

> 竜児は冬山での大河の告白を聞いて初めて自覚したんじゃなかったっけ?
「意識」することと「自覚」することは別。

川嶋と櫛枝が図々しいってのも、話のすり替えばっかだな。

積極的=図々しいではないし、
他人に図々しいと言われることと、その相手が図々しいこととはまったく違う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:04:30 0
>>686
それは失礼いたしました。すみません。
改めて、

>一般にポジティブシンキングとかプラス発想ってのは、
>あくまでも「人間万事塞翁が馬」ってことに過ぎない。

というのは本当ですか?
それは人の考え方は気分次第でアトランダムに変化するに過ぎず、
思考に傾向があると思うのは血液型別分類と同じことなんですか?
ググってみましたが、わからなかったもので…。
ご教授いただけませんでしょうか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:05:16 O
>>690

あなたは私よりも随分と遥かに頭が良いようだ。
それならばぜひとも櫛枝が竜児の告白をスルーした理由を教えて貰いたい。
私の考えを短絡的と言うからには
さぞかし素晴らしい、一切の矛盾が無く、誰しもが納得出来るようなものなのでしょうな

とまあ冗談はさておき
なんでスルーしたのかを
一切の他の解釈を許さない完璧な解答で教えてくれよ。
短絡的って言われただけじゃ納得出来ないよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:07:50 0
>>689
>竜児の気持とかは関係無かったと思うけど

いや〜関係大アリだよ
と言おうと思ったら>>688が言ってた
大河が「竜児いいいいいい」って叫んだことで、竜児が自分より大河を優先したことを察する
これが実乃梨が引いた理由の一つ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:10:06 0
あれ、IDが消えてる?

ageテスト
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:16:13 O
>>693

はあ…?
何でそれだけで竜児が大河の所に居たってことになるの?
みのりんはエスパーなの?被害妄想強い子なの?

大河が外で竜児の名前叫んだ=竜児が私より大河を優先したって何それ?
みのりんはメロドラの見すぎなの?ちょっとメンヘラ入ってるの?

なんでそれだけで100%の確信が持てるわけ?なんでそれだけで諦めれちゃうわけ?
本当に好きだったら
自分の思い付きを否定するだろ?
竜児に大河の所に行ってたかをぼかしてでも確認するだろ?
それ説明になって無いよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:19:28 0
>>692
> それならばぜひとも櫛枝が竜児の告白をスルーした理由を教えて貰いたい。
なんでオレがお前に教えてあげなきゃならないのか教えて貰いたい。

要するにお前の主張は、

自分は偉い!→自分は正しい!→自分が分からないこと言ってるからこの作者は間違ってる!

ってことか?

まずは心療内科でカウンセリングして貰う事をお勧めする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:26:10 O
>>696

は…?
馬鹿なの?文盲?
あんたがこっちの考えを否定したから
じゃああんたはどう思ってるんですかって聞いてるだけじゃん?

別にさ、答えれないなら答えれないって言えばいいじゃない
ただ噛みつきたかっただけなんでしょ?
要するにあんたの主張は、
自分は偉い!→自分は正しい!→自分が分からないこと言ってるからこいつは間違ってる!

ってことか?
698 あにおた:2009/03/29(日) 02:31:04 0
>>695
いや、じゃあ何で大河が寒空の中でシャウトしてると思ったんだよw
「竜児が大河の所に居た」以外に何があるというのか

>本当に好きだったら
>自分の思い付きを否定するだろ?
>竜児に大河の所に行ってたかをぼかしてでも確認するだろ?

本当に好きじゃなかったってことでいいんじゃね?
本当に好きだという描写はどこ?
699 あにおた:2009/03/29(日) 02:38:30 O
>>698

作者の御都合主義だろ…
それは
あなたの思い込みです
例えば、大河が自分と竜児をくっつけようとしていたのにみのりんは間違いなく気付いているだろ?
なら大河が、今さら自分の気持ちに気付いて
竜児と離れるのが悲しくて叫んだと考えることは出来る
みのりんもそう思ったんだろ
でもそこに竜児が来たか来てないかを見出す根拠は一切無いだろ
来たと断言出来る根拠も一切無いだろ。
てか亜美ならともかく
竜児が居たか居なかったかなんて
どう考えてもみのりんの思考の外

ちょっと!補正し過ぎじゃないの?
客観的にミロよ!
700 あにおた:2009/03/29(日) 02:39:38 0
>>697
作者が一定の意図を持って書いたことを、
「その意図は間違ってる」とか間の抜けたこと書いてるから
馬鹿にされてるだけだろwwww
701 あにおた:2009/03/29(日) 02:43:14 O
>>700

間違ってるとは言って無いですね。
どうしてそうなるかを聞いてるわけでして。はい。
じゃあどうしてみのりんがスルーしたのかをあなたでもいいので
ぜひとも教えて貰いたい。
702 あにおた:2009/03/29(日) 02:50:59 0
>>701
原作者:竜児を大河に譲ろうと思ってたけどそれは間違ってた
お前:櫛枝は竜児を大河に譲った
703 あにおた:2009/03/29(日) 02:52:45 0
なんだこれ
704 あにおた:2009/03/29(日) 02:53:49 O
>>702

じゃあつまり大河の絶叫があってもなくても
みのりんは初めから断るかスルーするつもりだったって事?
705 あにおた:2009/03/29(日) 02:56:36 0
なんだか盛り上がってるようだが終わったら言ってくれ
そこまでまとめてあぼーんするから
706 あにおた:2009/03/29(日) 02:58:42 0
「こいつは馬鹿だ」と思ったら、説明するのをやめることだな
馬鹿ってのは、説明してもわからないから馬鹿なんだから
707 あにおた:2009/03/29(日) 02:59:39 O
てかそこら辺は物語の都合上って事で…
大目に見る所
708 あにおた:2009/03/29(日) 03:00:31 0
>>699
>なら大河が、今さら自分の気持ちに気付いて
>竜児と離れるのが悲しくて叫んだと考えることは出来る
>みのりんもそう思ったんだろ
>でもそこに竜児が来たか来てないかを見出す根拠は一切無いだろ

大河の気持ちを引き出すようなきっかけがなければ
わざわざマンションの外に誰かを追いかけるように出てきて叫んだりしないよね
実乃梨 (なんで、大河はわざわざマンションの外に出て「竜児いいいいいいい」って叫んだんだろう?さっき私の家に来たときは普通だったのに?何があったんだろう?)
こういう考えになって、導き出される結論が「竜児が大河のところに居た」以外に何があるの?
事実、居たわけだしな
709 あにおた:2009/03/29(日) 03:00:56 O
え?釣り?それとも本気?
選民思想にもほどがあるだろ
710 あにおた:2009/03/29(日) 03:05:26 0
>>704
くどい。

行間嫁とかいう以前に、お前の主張は作者が書いた文章と一致しない。
オレがお前を否定してるんじゃなくて、単にお前が作者を否定してるだけだ。

お前の元々の疑問に対する答は、原作9巻、
アニメ版24話でハッキリと語られているから説明不要。

それをお前が納得できるかどうかなんざ知ったこっちゃない。
711 あにおた:2009/03/29(日) 03:07:42 O
>>708

だーかーら
みのりんはその事実を知らないわけでして
居たと100%確信出来るわけが無いんだから
竜児に確認するだろうが

俺の文章よく読んでね?
大河が二人を引き合わせる為に
みのりんを連れ出したんだろ
みのりんを連れ出した後に
大河が自分の気持ちに気付いて号泣した
そういう順序であってるだろ

そこに竜児が居る居なかったは関係無くて
大河が自分の気持ちに気付いた気付いていないが問題なわけで
大河が自分の気持ちに気付いた事に
竜児が関係していたなんて
わからないだろ
なんでみのりんは
竜児に確認しなかったんだよ
712 あにおた:2009/03/29(日) 03:10:11 O
>>710

答えてないのは答えれないのと一緒
逃げんなよカス
713 あにおた:2009/03/29(日) 03:12:35 0
>>711
> なんでみのりんは
> 竜児に確認しなかったんだよ
櫛枝がそういう行動を取ったことってそれまであったのか?
もしそういう性格なら、2話のエピソードが成立しない。
あれが成立しないと、竜児と大河の話は始まらない。
714 あにおた:2009/03/29(日) 03:14:10 0
>>712
>>702

馬鹿すぎるwwww
715 あにおた:2009/03/29(日) 03:17:03 O
>>713

竜児と大河に付き合ってる?って聞いてたと思うけど
716 あにおた:2009/03/29(日) 03:20:47 O
>>714

お前が馬鹿wwww死ねよ
717 あにおた:2009/03/29(日) 03:20:50 0
>>715
聞いたんじゃなくて決め付けただけ。
718 あにおた:2009/03/29(日) 03:22:58 0
>>711
>居たと100%確信出来るわけが無いんだから
>竜児に確認するだろうが
100%確信出来るわけが無いことを竜児に確認するっていう根拠は?
確認しないという根拠は、実乃梨がそういう性格だから
12話での竜児との言い合いでもそうだっただろ

>大河が自分の気持ちに気付いた事に
>竜児が関係していたなんて
>わからないだろ
実乃梨 (なんで、大河はわざわざマンションの外に出て「竜児いいいいいいい」って叫んだんだろう?さっき私の家に来たときは普通だったのに?何があったんだろう?)
こういう考えになって、導き出される結論が「竜児が大河のところに居た」以外に何があるの?
719 あにおた:2009/03/29(日) 03:23:05 O
>>715

じゃあみのりんは思い込みの激しい子だったってことね
どっちにしろ御都合主義には変わりないけどね
720 あにおた:2009/03/29(日) 03:30:50 0
>>719
思い込みが激しいのはお前だろw
書き込みにまるで根拠ないしなぁ。
721 あにおた:2009/03/29(日) 03:31:08 O
>>718

確認ね、細かい所なら
別荘で竜児にどうして自分を恐がらようとしてたのかを聞いてた

まあこれも100%確信出来ないから聞いた事に変わりは無いわな
722 あにおた:2009/03/29(日) 03:33:36 O
>>720

お前もなwwww
723 あにおた:2009/03/29(日) 03:34:59 0
>>722
3〜5歳児程度の反応だな。
オレは意見書くときはその理由書いてるよ。
724 あにおた:2009/03/29(日) 03:55:04 0
>>721
それは「100%確信出来るわけが無いことを竜児に確認する」っていうことの根拠にはなってないぞ
「100%確信出来るわけが無いことを人に確認する」=1%でも疑いを持っていれば、それを確認する性格ってこと

でも、実乃梨的に80%ぐらい確信していることは人の意見を聞かない・・・2話、12話
19話も同じ

あまり理解できないことは確認するし(10話)
ほぼ理解できることは確認しない
それだけの話
725 あにおた:2009/03/29(日) 04:06:04 0
結局>>665ってことなんだよな。

哀れ脳は、 自分が理解できない=相手が間違ってる にすり替えちゃうのが困りもの。

つか、exも名無し変えてくれないかなぁ。
726 あにおた:2009/03/29(日) 04:10:14 0
ていうかネタバレスレって次スレいるのん?
727 あにおた:2009/03/29(日) 04:12:03 0
当然いらんだろ。
728 あにおた:2009/03/29(日) 04:17:19 O
>>724

じゃあ違うとこで
福男の後に
私ってレズなのかなって聞いていた所はどうだ?
これも100%確信出来ないことを確認してたよな?
そうでは無いと自分では思ってはいるが
もしかしたらレズだから恋が出来ないかもしれないっていう少しの疑いを消してもらう為に
竜児に聞いたんだろ?
コレも相手からの確認を得る事によって
自分の意見を決めた事には変わりないよな?
まさかみのりんが自分が99%レズだと確信しているわけでもあるまい
729 あにおた:2009/03/29(日) 04:24:17 0
枝葉に話が広がりすぎ。
元々の論点はどうでもいいのかよ?
730 あにおた:2009/03/29(日) 04:36:09 0
IDがなくなったせいで読む気が失せたw
731 あにおた:2009/03/29(日) 04:37:12 O
>>729

俺の意見は
どうしてみのりんが告白をスルーしたのか理解出来ないということだ
俺はみのりんは100%確信出来るわけが無いんだから
普通は竜児に確認するだろう
どうして100%確信出来無いのに
竜児を一方的にスルーしたんだ
作者の御都合主義だ
と言ってるんだ
それをそちらさん達が俺の意見を否定する根拠に
本作のみのりんの行動や言動から
ほぼ確信出来る事は聞かない
だから一方的にスルーするのは当然
と理論を構えて来たので
その理論を突っついてるだけだがね?
これのどこが枝葉なのか
自分の意見の正当性を通す為に相手の反対意見を崩そうとしてるのが
枝葉に見えるのか?

さらに追加しよう
23話でみのりんが大河が雪山で口走った事を大河に
その時になんて言ったのかを確認しようとしてたよな?
みのりんは高須の反応や大河の反応
大河を助けたのを竜児から北村へとすり替えている
これらのことからみのりんはほぼ100%の確信を持って大河に確認しているわけだが
コレはどう考えるの?
732 あにおた:2009/03/29(日) 04:43:00 0
>>731
いや、単にお前の頭がおかしいだけだから。

人の言行に100%の確信が必要なんて考え方自体が
そもそもあり得ないってことが分からないのが問題。
733 あにおた:2009/03/29(日) 04:43:29 0
>>728
「私って女の子のほうが好きなのかな?」発言は自分でもよくわからないことだから確認したんだろ。10話と同じ
竜児に確認したってより自問気味の呟きだったけどな
734 あにおた:2009/03/29(日) 04:48:49 O
>>732

キミは話にならない
スレ全部読み返せ

>>733
ならこの時にみのりんは自分がわからなかったのだから
50%ぐらいレズだと思ってたって事になるな。
そんなやつがUFO見たい云々は語らないと思うし
それなら大河にアタックをかけて
竜児に嫉妬するぐらいの行動をとって貰ってなくちゃ辻褄が合わないと思うけどな。
735 あにおた:2009/03/29(日) 04:53:31 0
>>734
話にならないのは、オレが正常でお前が気違いだからじゃんw

人の情動が%で量れると思えるのが変。
つーか、だからこそ櫛枝の気持ちが分からないんだな。
736 あにおた:2009/03/29(日) 04:53:53 0
>>731
世の中の大部分の人間は100%確信出来ないことでも折り合いをつけて生きているのだよ
80%方確信してるなら別に確認しないってだけの話。作者のご都合主義とは言わない

>これらのことからみのりんはほぼ100%の確信を持って大河に確認しているわけだがコレはどう考えるの?
実乃梨が100%確信してようが、大河に伝えなきゃ話が進まないじゃん
10話とも13話とも違うぞ
737 あにおた:2009/03/29(日) 04:58:15 0
>>734
実乃梨レズ論に話を拡げるなら徹底的に語るぞw

UFO見たい発言=男の子に恋愛感情を抱いたことがないので恋愛感情を抱きたいって読み取ることもできるし
>竜児に嫉妬するぐらいの行動をとって貰ってなくちゃ辻褄が合わない
実際、8話の雨の放課後の会話や13話「嫉妬してたんだね私」発言から、実乃梨が竜児に嫉妬していたのは事実
738 あにおた:2009/03/29(日) 05:05:09 O
>>736

え?
君のその80%云々の意見は他の話の行動から導き出したものだろ?

それに他の話ごとにみのりんの確認のベクトルが違うから
他の話とは当てはめてはいけないと言うのなら

なんでそれを告白の時にだけ当てはめるんだ?って疑問が出てくるんだけどさ。

あなたは脚本に整合性を求め過ぎてない?
矛盾や不備があるから
作者の御都合主義という意見が出てくる隙間が出来てるのに

それを短絡的とか精神病院とか言われてもね…
739 あにおた:2009/03/29(日) 05:07:40 0
なんか段々支離滅裂になってきてるなw
薬切れてるなら早く飲んだ方がいいよ。
740 あにおた:2009/03/29(日) 05:16:20 0
>>738
>それに他の話ごとにみのりんの確認のベクトルが違うから
>他の話とは当てはめてはいけないと言うのなら
>なんでそれを告白の時にだけ当てはめるんだ?って疑問が出てくるんだけどさ。
クリスマス単体での話のこと?別に他の話と当てはめてないが、どのレスを読んでそう思ったんだ?

>矛盾や不備があるから
>作者の御都合主義という意見が出てくる隙間が出来てるのに
>それを短絡的とか精神病院とか言われてもね…
おまえさんが矛盾や不備を証明できてないからじゃない?
愚痴らず頑張れ
741 あにおた:2009/03/29(日) 05:22:18 O
>>737

レズ論wwまあいいや。


嫉妬というのは
大河に対する所有欲から来てるともとれると思うな。
それまで大河の世話をしていたし、精神的に頼られていたのはみのりん1人だけだったし。

そこに竜児が現れて大河が竜児に懐いてしまい、大河を取られてしまった
更に自分と一緒に居たころよりも
大河の状態が良くなっている
だからみのりんはそれらの面白くない感情をまとめて嫉妬とした

それにみのりんは女性に対してレズ的な行動はとってない。

だからレズと言うよりも、友達を取られて面白く無かったからっていうのが近いんじゃない?
女の子が好き発言も
自分のもやがかかった僅かな部品を晴らすための自問と確認みたいな。
742 あにおた:2009/03/29(日) 05:28:01 O
>>740

じゃあこっちの
なぜみのりんは竜児をスルーしたのか
なぜ竜児に大河の所に居たかを確認しなかったのか
みのりんは竜児の告白を受ける気でいたのなら尚更確認するべきだったんじゃないか

この疑問に
みのりんの行動を制限した御都合主義という
意見の入り込む余地の無い明確な答えを教えてよww
743 あにおた:2009/03/29(日) 05:28:53 0
櫛枝は女が好きなのではなく、男でありたいと願っている。
それが櫛枝のコンプレックスの根源だから。
744 あにおた:2009/03/29(日) 05:30:13 0
>>741
うん、特に突っ込むところはないわ
俺が>>733に書いたことと同じだし

大河に対する所有欲が度を越えているんではないか?
この感情は友情で説明できるのか?ひょっとしたら…みたいな考えを少なからず実乃梨が持っていて
それへの自問と確認が「私って女の子のほうが好きなのかな?」発言
745 あにおた:2009/03/29(日) 05:31:47 0
>>742
> なぜみのりんは竜児をスルーしたのか
失うことが怖いから。

> なぜ竜児に大河の所に居たかを確認しなかったのか
その質問をする必要がなくなったから。

> みのりんは竜児の告白を受ける気でいたのなら尚更確認するべきだったんじゃないか
その質問をする必要がなくなったから。
746 あにおた:2009/03/29(日) 05:33:03 0
お前薬やってるだろw
哀れ脳だなw
なんてそれだけで負け宣言をしたようなもんだな。

しかも説明しろ、なんて言ってる。
自分も説明していないし、決めつけているだけなのが分かってない。
747 あにおた:2009/03/29(日) 05:38:19 0
>>746
また湧いたか。

勝ちとか負けとか訳の分からんこと言ってるが、
作者の意図は櫛枝の言葉で語られている。

具体的な巻数も話数も>>710に書いてあるんで、すでに説明は不要。
かれこれ2時間以上前の話だな。

それに対してご都合主義だとか矛盾があるというのなら、
キッチリと根拠をもって論理的に説明すればいい。

まぁ無理だろうがなw
748 あにおた:2009/03/29(日) 05:39:48 0
な、なにがあったんだ?
749 あにおた:2009/03/29(日) 05:40:02 0
なにも
750 あにおた:2009/03/29(日) 05:42:47 0
ここまで俺の自演
751 あにおた:2009/03/29(日) 05:44:11 0
じゃぁ、ここからは俺の自演
752 あにおた:2009/03/29(日) 05:49:13 0
>>742
>なぜみのりんは竜児をスルーしたのか
告白をなかったことにしたこと?
竜児と大河が好きあっているのに告白は受けれないとか、ソフトボールに集中できないとか色々

>なぜ竜児に大河の所に居たかを確認しなかったのか
確認する必要がないから
実乃梨 (なんで、大河はわざわざマンションの外に出て「竜児いいいいいいい」って叫んだんだろう?さっき私の家に来たときは普通だったのに?何があったんだろう?)
こういう考えになって、導き出される結論が「竜児が大河のところに居た」以外に何があるの?

>みのりんは竜児の告白を受ける気でいたのなら尚更確認するべきだったんじゃないか
つまり告白の場面では、竜児の告白を受ける気がなかったってこと
そもそも受ける気マンマンだったなら、大河の意思を確認しにマンションに行かないだろうしな

ほい、>>740に答えてくれ
753 あにおた:2009/03/29(日) 06:40:44 O
俺は正しい、お前は間違ってる、ってスタンスをとり続けてる同士が言い争っても不毛だから、
いい加減止めれ。
754 あにおた
朝も早よからご苦労様。
ってか……正解はひとつじゃないんだから
もっと力抜けばいいんじゃね?
なんで「ボクの方が正しい」なんてやってんの?
お前らは楽しいかもしれないが,いい加減にして欲しいな。