作画を語るスレex12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
作画を語るスレex11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1228413818/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:42:11 ID:eh1BkOd60
乙乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:57:14 ID:oD4rIyvf0
>>1 
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:59:09 ID:PdRAXDhp0
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:28:22 ID:ELgWGQCV0
ザムド糞過ぎて吹いた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:33:34 ID:xWAswtda0
流出さえなければ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:56:26 ID:OE/W2Cr40
ザムドで大城兄はやはり巧い人だと確信したけどな
あと吉田と中田の価値が多少下がった
倉島橋本やるじゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:48:19 ID:sqF1O2wh0
吉田はエウレカで忙しいんじゃないの
と思ったけど別に作監するわけじゃないんだっけか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:46:53 ID:JCQCulyp0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:13:26 ID:uUYdF3NE0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:22:19 ID:EGpDrfD10
すしおつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:15:40 ID:Kt/u8d2U0
のりおつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:49:52 ID:2eIhDn8K0
キャシャーン一人原画とかドMやな
さすがに馬越さんも結構総作監で修正入れてるっぽくて美麗な出来だった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:24:11 ID:m3uU+lv20
今週の禁書いいなww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:38:30 ID:G7ulitR10
つべでメダロット見てたんだけど46話までしかないのなorz
ニコニコも全滅だしどっかにないかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:40:37 ID:uLvjJ4Zb0
591 名前:メロン名無しさん [sage] 投稿日:2009/02/05(木) 23:03:48 ID:???0    New!!
カイバMAD来てるぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BsBqsIS09MI&fmt=18
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:01:46 ID:QENqHmsr0
>>16
1話の山羊と2話の着替えと4話の本棚荒らすのと10話のいちゃいちゃシーンが入ってなくて涙目の俺
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:04:47 ID:uLvjJ4Zb0
自分で作るんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:40:12 ID:QENqHmsr0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:57:25 ID:F73iuoRR0
えらく紙がごわごわしてるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:03:10 ID:QENqHmsr0
>>20
絵の具だからじゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:06:25 ID:FD8L7wj40
ttp://www.youtube.com/watch?v=YZcM7JMXSwY&fmt=22
インデックスのOP2なんだけど、1:01の所って竹内哲也?
手の描き方がもろ竹内なんだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:23:45 ID:LheNeHRX0
ttp://ia.ath.cx/a5/20090129_132300_640.jpg
虹野マコ、モコ=竹内、藪野
さすがにムリあるか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:09:41 ID:faGeazrDO
いや、あってるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:10:54 ID:uCqgLRkLO
一派が何人かいるからその誰かじゃない?竹内一派は絵の感じも近いしね
動きが全然竹内してないし、スカートの動きがめちゃめちゃだし
竹内がこんなスカート描くわけないわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:52:31 ID:QENqHmsr0
【第2特集】ソウルイーター修羅場実況中継
 五十嵐卓哉(監督)インタビュー
 小見川千明×内山昂輝、ゲーム対決!!
 制作現場潜入レポート
 南 雅彦(プロデューサー)インタビュー
http://www.ohtabooks.com/continue/blog/2009/02/17000000.shtml


今月発売のコンティニュー制作現場潜入ってあるけど
アフレコ現場とかなのかね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:12:51 ID:lHIcS8WZ0
コンティニューならBONESのスタジオじゃないか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:45:28 ID:pzuvTFXx0
なんじゃこら
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:04:57 ID:DGB3DpBw0
サンレッドの狼化シーンが結構良かった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:30:32 ID:cBNrwcPV0
バーディー2期毎回いいなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:23:53 ID:M55vGrPg0
劇ドラ良かった
きーぼうが部屋で暴れるシーンが素晴らしい
後は寝てしまって見られなかったけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:31:31 ID:iBlXUmjm0
バーディーのアクションよかったけど
スーツのパツキン女が最初の攻撃を外すカット変なタイミングだったな

てか手刀を先に上から降ってくる攻撃で、「外しちゃったけど手をひっこめて足で着地余裕でした」
っておかしいだろw そこはちゃんと地面をぶんなぐっとけよww

いっそもっと枚数かけたスローにしてバーディーが危うくよけるとこを見せるとかにしるw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:32:04 ID:y999Czws0
>>29
サンレッドの「今日は動かないなあ」という回は
その後作画的見所が用意されているので分かりやすい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:44:43 ID:/3TC4I8t0
ホスト部17話のヒーローショーってどんなだったっけ?
石井百合子やってるって自分で言ってたが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:07:30 ID:1gLWqz08O
デパートで買い物する回で
腐女子のマネージャーがバイトでヒーローショーの司会やってるやつかな
動き自体はあんまり思いだせんが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:19:11 ID:yy4Wgc/h0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:21:22 ID:/3TC4I8t0
なんか動いてるとこばっか原画やったってコメントと
忍空見て、動きに感動してアニメーター目指したとかある
佐藤雅弘に指導受けたとか
ダーカーでもプロデューサーがアクションシーンやってもらいましたとか発言してたり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:24:32 ID:/3TC4I8t0
>>36
強力モーター以降か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:38:37 ID:yy4Wgc/h0
DTBはこれか?
2分あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=aetmX1y1K7Y
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:02:36 ID:/3TC4I8t0
作監もやってるからな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:06:10 ID:AlZXDr5nP
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:56:57 ID:yy4Wgc/h0
なんでたかが1,2分で時間指定しないといけないの
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:06:36 ID:FI4ovBzu0
バーディーよかった
Aパートのアクション、Bパートの夢パートがいい
>>32がいうように、地面なぐるくらいいけおいつけりゃ良かったかも
yamaが手をいれてるのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:45:21 ID:inFHu/nM0
その後のカットのつんのめり方がどうみても
「走ってきてパンチしたらよけられた」程度の勢いだから
最初のすごい大ジャンプからの落下攻撃が派手すぎたのかもなw

しかしその後の超人バトルっぷりを考えるとやはり地面に激突するぐらいでないとw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:32:11 ID:d116euSh0
グレンラガン14話の吉成曜って2カットだけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:03:20 ID:ADUp+YBK0
ホワルバAパート終わりがえらい細かく動いてて見応えあった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:46:25 ID:fPOcUeFkO
>>37
佐藤雅弘の弟子なのか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:52:31 ID:DLX5QLhf0
>>46
吉成かな?時間間に合ってなかったぽいが
全体的に顔だけは修正されてたけどかなりきつそう
人も全然集まってなさそうだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:44:43 ID:kZjt/0JC0
>>38
強力モーターはバンク
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:36:07 ID:e94KX+BB0
いや以降と
まあいいけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:03:09 ID:pzyclQjW0
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:08:26 ID:G5zrdTfR0
>>47
雅弘MSCにいたろ
もういないけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:09:32 ID:pzyclQjW0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:57:52 ID:epz9emTh0
>>53
色々と不十分な出来だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:17:27 ID:/65VB0hb0
高望みしちゃ駄目だよ

MADがもっとああだったらとか
アニスタ3号が発売されたらとか
ほりですくが仕事セーブしていたらとか
井上さんがフサフサだったらとか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:21:49 ID:877m57vD0
本スレのノリ来たな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:37:53 ID:U/8KoGY40
ほりですくはマジで仕事絞らないとまずいだろ、あれ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:37:40 ID:xLLBomP30
豚の餌
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:03:32 ID:1EiimxXi0
本スレではいつものキチガイが暴れてました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:26:03 ID:vbDks9jK0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:08:06 ID:nVVTaved0
おお!
ごちそうさまです…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:56:10 ID:tuodZTk70
>演出が作品の主体になってくると、暴れたいアニメーターは
>自由に描かせてくれる現場へ流れていくんですよね。

これは重要な法則だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:08:51 ID:tuodZTk70
>拡大コピーされて、そのままレイアウトになるような
>上手いコンテは、かえってよくない

これも重要だな
今敏が聞いたら泣くだろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:25:33 ID:gMaT7F9e0
>>63
アニメーターは助かるみたいだけどな
黄瀬だったかてっつんだったか、レイアウトを最初からしっかり決めておいてくれると画を描くことだけに集中できて楽だと
レイアウト考えるのは描く以上に面倒で、大変だとかなんとか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:34:21 ID:tuodZTk70
それは、押井みたいなガチガチなのを要求される作品での話しでしょ
観客はそこまでガチガチに緻密なレイアウトを求めていないし
それを見て「すごいな」と思うしそう宣伝しやすいけど
「面白いな」にはつながりにくい
一般的にはもう少しゆるくてゆがんだ世界を見たいんじゃないのか
それは宮崎駿は分かってると思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:44:16 ID:gMaT7F9e0
>>65
どうだろう?押井とかの作品に限ったような話しぶりじゃなかったけど
でも劇場とかかなり高レベルの質を要求されている作品の話である事は確か
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:17:41 ID:10QbhtqG0
暴れたい人はコンテでレイアウトきっちり描いててもどんどん崩すでしょw
コンテ描く側の人間がアニメーターさんにお任せしますってコンテの方が良いってのはどうかと思うわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:25:52 ID:xVk9UeZU0
平松さんがレイアウトについて何か書いてたな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:30:32 ID:tuodZTk70
新房がいいたいのは、実際の経験の中で「アニメーターは一般的にそういうものだ」
というのを会得してきたということだよ。
アニメーター出身の演出家がごく僅か数人を除いてほとんどがつまらない演出しか
できないのを見て、反面教師として学んできたことでもあるんだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:51:37 ID:2WR+ny630
>>64
黄瀬は「intuosでよろすく」のアニメがレイアウトボロボロだっただろw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:13:49 ID:hybUAXPmO
あのCMの出演料いくらやったんかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:12:01 ID:y+pBX0L+0
メデューサとクロナの剣劇、3コマが決まってた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:45:04 ID:Lf2U2lo10
さっきの威勢はどうしたの〜の前後が良かったね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:39:05 ID:RFogrg7J0
メディアのキャラデザコーナーは椛島だった
本橋さんの書くスピードがすごかったので、スピードつけたとのこと
ヴァンパイア騎士やりたかったとか言ってたな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:29:34 ID:DLl0Vrbk0
>>74
椛島は勇者シリーズ大好きっこだからなぁw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:49:22 ID:W+3LBJw9O
>>74
やっぱ本橋は早いのか
昔は作監やりまくってたなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:59:34 ID:YeYlXdRI0
ディズニー低迷期の井上さんが良いって言ってたヤツではないビアンカの大冒険
ttp://www.youtube.com/watch?v=tMr-OaiGnxE

すげー良いシーンなんだけど誰が描いてるんだろうなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:54:40 ID:AQLqkSMy0
見てないけど、グレン・キーンじゃないの
あの辺りの作品ですごいシーンは大抵あの人だと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:30:05 ID:S08oAd2e0
続編の奴か。巨大ワシはグレン・キーンが担当だったはず
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:42:10 ID:iuWD/mPb0
本スレがあそこまで崩壊しているのにこちらに移動してくる者が何人もいないということは
ほとんどすべてに近い奴らがキチガイとバカなんだろうな
2chで作画を語ることはもう不可能なんだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:09:50 ID:krvRWEwa0
黙ってろよゆとり







82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:13:18 ID:4s4MyhtB0
>>80
作画系のブログ見るとみんな似たようなノリだぜ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:51:48 ID:krvRWEwa0
サバンナとニナとかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:20:34 ID:3lHwtqw60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4919483

このアニメって作画スレとしてどんな感じ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:27:06 ID:88L2OhQT0
>>84
わんわ最高
他は期待が大きかった分、うーんというのもあるけど
評価は高いよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:42:49 ID:6XG4ZECf0
DVD待ちの人ばっかりだろうな
参加してる面子的に考えると見ておきたい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:04:19 ID:WWLHRHSE0
個人的にはわんわ駄目だったなぁ、楽しめなかった
まぁ大平作画は好みあるし、好きな人はタマランでしょう、丸々だし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:36:27 ID:f1PnuRzMO
>>80
語れる人はexというか2ちゃんではなく会員制の掲示板に行っちゃったよ
どの板にもいえるけど2ちゃんねるは攻撃的な人が増えすぎてまったり
語りたい人には合わないなんだろうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:26:42 ID:PQvgNNrAO
>>87
大平作画は進化してた?
9084:2009/02/11(水) 20:54:44 ID:3lHwtqw60
なるほど。やっぱり大平さんはずば抜けているのか。
DVDBOXが絵コンテとか付いているので、楽しみにしている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:44:33 ID:LHQG6oOq0
>>89
自分は87じゃないけど
ほとんど大平晋也と橋本晋治が担当したらしいし
「わんわ」があれば10年は我慢できるくらい
メタモル作画がたんのうできるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:55:58 ID:bry41jCGO
ここは改めて1コマ作画について語るべき
新参も結構居そうなので基礎的知識を確認しあい、高めよう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:56:08 ID:t+frax450
アニメサロンの作画を語るスレから移住してきました
これからお世話になります。よろしくお願いします
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:58:32 ID:94MPCi9BO
移住も何も人被りまくりだと思うけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:59:16 ID:KPbj3tKL0
>>82
おれはそんなん見かけたこと無いわ、一時期作画wikiにリンクがあって消えたやつなら近いものは感じるけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:01:53 ID:Fbjw/gNZO
作画を語るスレex公式テーマソング
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=DrUYulJPpAE
(ズッタカトドッタンズッタカトドッタンズッタカトドッタンズッタカトドッタン デデデ)
どあーふぉーれにほーぼーうざいない
ぼーぼんぐれいざい、けつあてぃつ
ぬぁーわーぇふゅまいなーわーいねの
しーはのはいなー、くぁりんうざぁい
ラナウェイ! ラナウェイ! りーびょぉーれいどろっ
ソキラッ! ソキラッ! おんつくらっそみ
ラナウェイ! ラナウェイ! りーびょぉーれいどろ っ
ソキラッ! ソキラッ! (おんつくらっそみー)
ラニウリ! ラニウリ! らにひりーよせー
シェリダン! シェリダン! うえっつごーそとだど
ラナウェイ! ラナウェイ! ラナウェイ! ラナウェイ!
ラナウェイ! ラナウェイ! ラナウェイ! ラナウェイ!
ラナウェ………ラナウェ………
ラナウェイ……………ラナウェイ!!!
あーしーかもろっそなごーじゃす
ぶらっそなぼどうぃん、じょうしょうぐーっ
なーうまいはーばっさかぼるおば
わーぃにゅうるうじう、ばいたりーっ
レリダン! レリダン! きーんびにりゅは
ウィニラッ! ウィニラッ! せーばぇーまいろー
レリダン! レリダン! レリダン! レリダン!
レリダン! レリダン! レリダン! レリダン!
レリダン! レリダン! レリダン! レリダン!
レリダン! レリダン! レリダン! レリダン!
(ギーンヴェヴェヴェエ゛ベーン!)
ラナウェ………ラナウェ………ラナウェイ……………ラナウェイ!!!!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:04:24 ID:Fbjw/gNZO
>>87
個人の趣味こそあれ
客観的に受け入れれば、最近の劇場でも素晴らしい部類なのは間違いない
早くDVDで見直したい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:08:50 ID:2dnbyZ2wP
こっちは向こうと違ってそんなに速くないから
テンプレとかあってもいいと思うんだけどな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:15:23 ID:ZbGJCcsL0
俺はあっち全く見てないから少なくとも一人は被ってない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:25:43 ID:PQvgNNrAO
>>98
作wikiですむじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:29:51 ID:PQvgNNrAO
>>91
ありがとう
やっぱ初見はびびった?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:51:20 ID:cc/LTZJCO
>>101
作オタとか関係なく、あれ見てビビらない人はいないわ
子供が描いた、イメージした絵がぐるんぐるん動くんだぞ
子供の頭の中ってこんな感じなんだろなって思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:52:53 ID:4s4MyhtB0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:02:02 ID:YeYlXdRI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=2_HXUhShhmY

歩きのリピートとか参考になりそうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:20:11 ID:rbbgCh6o0
>>102
駄菓子屋とか冒頭病院内のレイアウトは狂ってると思う(精神的な意味で)
でも子供の脳内を具現化したらあんな感じだろうなとも思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:52:25 ID:C1pMGO7D0
これ作画オタクなのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:54:33 ID:3NDBbYXx0
うさぎ日和が女作オタの総本山
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:59:49 ID:YQqqx94A0
>>104
ちょっとこれはギャグになるんじゃないかな・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:55:02 ID:O+YEaCuJ0
とらドラ、大河が泣き出してから家を飛び出すまでが良かった
後、髪型を変わったらキャラの見分けが付かなくなった事に驚いたなー
やっぱり、書き分けにおいて髪型は大事だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:13:53 ID:NnB4DVW20
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:28:53 ID:p7JoT/x90
スト4特典アニメ
ローマ字表記で漢字にするのめんどくさいからひらがな

ストリートファイターW〜新たなる絆〜

監督・絵コンテ・演出:かないじろう

作画監督:まつだかつみ

作画監督補佐
あおきやすひろ しみずやすゆき たなかたかひろ
いもとたつもり ひらやまたかあき かないじろう

キャラクターデザイン
かないじろう まつだかつみ あおきやすひろ

原画
にしむらたかよ あらいこういち おくだあつし こばやしゆきこ
はやつりょうた やがみこういち おざわまどか よしだとおる
なかざわゆういち かとうまさゆき わだたかあき わたなべまゆみ
なべたかよこ きむらみつまさ わだたくや くさかりだいすけ
おかのゆきお こすがひろし いじりたえこ まつもとゆきえ
くにゆきゆりえ ときやよしのり こうのよしたか おかのしんご
すずきようこ おさだしんじ まつのえみこ ひらかわてつお
さとうもとあき なかむらまゆみ ひさきこうじ やつみやこ
みちしたこうた くらがりしんご まつうらりき まつたけとくゆき
いもとたつもり ひらやまたかあき たなかたかひろ あおきやすひろ
かないじろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:50:42 ID:p7JoT/x90
作画はいいとこもあるけどぶっちゃけ下手なとこや動かないとこが多い
キャラデもちょっと色気が足りないというか…
作画アニメになるかと期待したんだが尺長いし時間なかったのか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:57:23 ID:j7i8ihcK0
今までが良かっただけに期待は大きかったね
でも原画陣見る限りメンバー自体は凄いわ
スレ民的には今度出るストゼロアニメBOXは買う?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:01:17 ID:qC6CgiLEO
>>113
海外で発売されたやつは収録されてる?
日本未発売のやつ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:04:19 ID:j7i8ihcK0
収録されてるよ、二枚組みだったかな?
馬越さんのOVAが2話、特典ディスクに海外版のはず
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:13:24 ID:HqEeJ6Ov0
>>111
監督・コンテ・演出:金井次朗
総監督:森本晃司
作画監督:松田勝己
作画監督補佐:青木康浩、清水保行、田中孝弘、伊本龍守、平山貴章、金井次朗
キャラクターデザイン:金井次朗、松田勝己、青木康浩
原画:西村貴世、新井浩一、奥田淳、小林由紀子、早津良太、矢上孝一、小澤円、吉田徹
   中澤勇一、加藤雅之、和田高明、渡辺真由美、鍋田香代子、木村光雅、和田卓也、草刈大介
   岡野幸男、小菅洋、井後多映子、松本幸枝、くにゆきゆりえ?、時矢義則、河野悦隆、岡野慎吾
   鈴木陽子、長田信二、松野笑美子、平川哲生、佐藤元昭、中村真由美、久木晃司、谷津美弥子
   道下康太、倉狩慎吾、松浦力、松竹徳幸、伊本龍守、平山貴章、田中孝弘、青木康浩、金井次朗

一人だけ字が分からん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:18:26 ID:p7JoT/x90
国行由里江
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:59:12 ID:ANXfGLyOO
青木さん見かけないかと思ったらこんな所にいたのか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:50:39 ID:qC6CgiLEO
>>115
ありがとう買うです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:23:58 ID:msYLuAdJ0
絵コンテ・演出:蜂谷真一
作画監督:蜂谷真由美

原画:金賢姫 金勝一
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:31:18 ID:RiSSuTyl0
銀魂結構気合い入ってたね
特に主人公とラスボスとの戦いが、絵は細かいし、枚数も多くて頑張ってた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:09:03 ID:XoDX+94Y0
ヤギーってナルトだけじゃなくブルドラでも
CGエフェクトやってたのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:59:39 ID:gJte7QpH0
今週のナルト結構良かった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:05:56 ID:rbbgCh6o0
>>118
1月ほど前の地獄少女で「ぬいぐるみデザイン」ってのやってたなあ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:13:36 ID:JUZdazlNO
地獄少女といえば二期のOPにも参加してたねこの人
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:42:27 ID:O/ZL6Vag0
るろ剣の青木回は他の作監回と比べてやたらと濃かった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:37:35 ID:ySaHAsWZ0
黒神はギアスやってた人流れてきてるね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:46:30 ID:dNhPxDJs0
需要あんのか知らんが今日のシンポジウムでイクニの企画書を大量に見た
1つは連載中の「ノケモノ〜」でどっかのロリータ服とのコラボ
設定の量と内容からするとこれは近々アニメ化すんじゃないのか?
もう1つは本当にまだ企画段階と思われるやつでラフのキャラ絵だけ見た
絵は典型的な少女マンガっぽい
あと1つはキャラは一切なくこれもどっかのアパレルとのコラボ企画
見せられたのは作品舞台の美術ボードみたいなものでキャラは一切なし

もしかしたら「ノケモノ〜」以外の2つは同じ作品かもしれん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:17:35 ID:snKGSlwI0
シンポの内容も詳しくよろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:36:04 ID:utf5r+4FO
僕のチンポはポークビッツである
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:43:51 ID:HPMm1PA/0
このスレが良スレだったのは1スレ目の初期だけ。
その後うわさを聞きつけた作画を語るスレの連中が
ここに居座って雑談を始め、最初は雑談やめろみたいな議論もあったけど
カスに話が通じることもなく、無意味な雑談・煽り・興味本位の質問ばかりの糞スレとなって今に至る。
本気の作画ファンなど、このスレにはいません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:56:25 ID:dNhPxDJs0
>>129
お前らが好きそうな話ではない
海外における日本のアニメとまんがの影響とか商業コンテンツとしての話

見た事は記憶から消去しろと言われて流したハリウッド版鉄人28号とガッチャマンと
どこにも公開していないハリウッド版アトムの映像ぐらいだな
アトムは既に公開してる奴とは全然別もん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:14:05 ID:JUZdazlNO
ハリウッドのアトムは手塚プロがゴネまくって今のになったんだっけ
NHKのドキュメンタリー番組で見た気がする
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:40:47 ID:yYx0mmNl0
朝霧の巫女の6話結構いいな
向田作監でキャラ似ないけど、
ちょこちょこ良い動き・良い絵がある
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:24:17 ID:lfQ7emDDO
>>134
俺その回しか見てないけど、あれキャラ似せ出来てないのかw
行水する辺りが向田っぽいかなと思ったがあんま自信ない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:57:09 ID:yYx0mmNl0
>>135
お父さんが立ち上がる辺りも地味に良いよ

作画的にはその前の5話の方がストレートに見所がある
多分、最初の妖怪襲来のあたりが石浜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:04:18 ID:pBmcv4oi0
>>109
髪型と濃いルージュがあいまってめっちゃオバサンぽくなってたなw
色指定もっとピンクぽいルージュにしろとww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:50:28 ID:QVn8uE590
>>78
グレンキーンってなんか動きが大味であんまり好きになれないな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:05:20 ID:5shb/1J70
キーンは上手すぎ
アメリカ史上最高のアニメーターっしょ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:16:51 ID:iFIINrue0
>>132
個人的にイクニ大好きだし、クリエイターが何を憂いてて何に希望を持ってるのか気になるんだよね
単なる作オタってわけでもないから思い出せる限り教えて欲しい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:29:11 ID:iSDY35Fj0
ブルドラの終わりのあたりの走りや皺が良かった
作画班はローテだけど以前にもこういうのあったかな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:34:34 ID:P1fMVoW40
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:18:57 ID:gPznMg3U0
大江戸ロケット最初の数話は安定感が素晴らしいね
レイアウトと芝居の噛み合わせが良い
サムシングの仕事ってあんまり意識してなかったけど凄いレベルの高いことをやってるんだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:43:22 ID:fb32pzy2O
>>127
黒神に参加しているのは在日なの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:30:31 ID:coBBs/iC0
ホワルバは作画のクオリティ高いなぁ
今週は特に、玄関前ではるかが泣き出す辺りから、最後のレコーディング風景までが良かった
途中の街路を歩く群衆も一人一人しっかり動かしてて感心
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:41:57 ID:K31wDAPw0
岸田いたね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:42:47 ID:qiDLEtLm0
吉成兄が声かけしてるってマジなんだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:34:11 ID:o9d6xuIs0
>>143
でもやはり中盤からガタっと落ちる
マッドは大体そういうもん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:40:59 ID:GDWl1RMMO
>>147
そこまで兄成を突き動かすホワイトアルバムってなんなんだろうな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:43:47 ID:bw54KBtF0
ぶひぶひ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:18:16 ID:qiDLEtLm0
>>149
一応初のテレビシリーズキャラデザ作品だから
納得できない作品にはしたくないってことかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:35:03 ID:ESjLNM+N0
でもやっぱ本人がちょっと修正入れるくらいじゃ動画で殆ど線が潰れてるっぽいけどな
設定でもちょっと線を減らした方が全体的な見栄えはしたと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:06:51 ID:GDWl1RMMO
>>151
なるほどそういうことか
これが代表作になるのかな。なんか勿体ない気もする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:11:33 ID:XCljSaJ20
>>153
吉成鋼の参加作品なんてほぼ全部もったいないってレベルのしかない
わんわくらいだろ、相応な作品だったのは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:18:44 ID:GDWl1RMMO
>>154
マブラヴも八犬伝もサザンアイズもよかったよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:19:35 ID:XCljSaJ20
>>155
マブラブとか無駄使いも甚だしいだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:23:00 ID:GDWl1RMMO
>>156
貴様は俺の怒発天をついた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:37:30 ID:QNTINJsu0
あなたは私の顔面蒼白です
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:59:27 ID:Q3Nputet0
久保帯人 男(金髪)
1977年6月26日 31歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業

18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円(100億を超えるかどうかは不明)
独身
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:43:45 ID:fxnbY9IN0
久保タイト絵上手いと思うんだけど展開の所為で馬鹿にされまくりでワロタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:53:24 ID:+HbknP140
なん・・だと・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:43:54 ID:XZYh0Wb00
小林源文と同じくらい、アイシールド描いてる人よりやや上手いくらいだね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:14:22 ID:GDWl1RMMO
>>160
漫画にはやっぱストーリーも期待してしまう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:19:37 ID:cEkdzcGP0
村田雄介さんと比べたらかわいそすぎる
週刊連載じゃうまい、くらい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:37:49 ID:u04suj5w0
ジャンプの作家が描いたドラゴンボールのイラストでも、久保・尾田・岸本はやっぱ売れるだけのものを持ってるんだなと思ったよ
アイシルの村田は上手い、このひとも素晴らしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:02:29 ID:cEkdzcGP0
岸本、どんどんこなれてきて想像力が薄まってるよね
昔の一枚絵はドラゴンボール好きっぽいワクワク感があったんだけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:57:29 ID:pzmpoC100
この前岸本の絵をジャンプ一上手いって言ったら笑われた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:07:35 ID:UCiQXtylO
>>167
社会人になってジャンプの話題で話せるとは
うらやましい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:32:20 ID:s0NhwCHX0
デッサン力だと一番だけど、インクが上手くないからね、素人目にはあまり上手いと思われない
総合的に見て一番は尾田
あの二人にはアニメーターやらせてみたいなあ、滅茶苦茶上手そう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:10:07 ID:cEkdzcGP0
尾田先生って背景にちーっちゃくキャラ描くことがよくあるけど、
(背景そのものが緻密な事も多い)
あれってどうやって描いてるのかな?
原稿にスペースを空けておいて、縮小コピーで貼り付ける?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:27:17 ID:1RIvtXvb0
そろそろ漫画板行けカス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:25:01 ID:ELhTsgmT0
作画的な見所はないな

wwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:58:35 ID:125rmtup0
390 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 16:53:44 ID:???0
ttp://www.whitealbum-tv.com/top.htm

2/16

BD&DVD発売日変更のお知らせ

3月25日に発売を予定しておりました「WHITE ALBUM Vol.1」の発売日が、
制作上の都合により4月22日に延期となりました。
それに伴い、4月22日に発売予定でした「WHITE ALBUM Vol.2」が5月27日に変更となります。→
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:47:52 ID:cEkdzcGP0
作画修正の予感!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:53:02 ID:WdlNUa5E0
ジブリの新垣結衣PV
4分27秒あたりの折りたたみ傘開くところ巧すぎ
http://www.dailymotion.com/search/piece%252Byui/video/x8dyg4_yui-aragaki-piece-anime-ver-pv_music
あとムントのエフェクト良すぎ
冒頭からいい感じ
http://www.youtube.com/watch?v=6ASWUlWjo40&fmt=18
4分54秒あたり
http://www.youtube.com/watch?v=jwCfAeElIzA&fmt=18
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:20:30 ID:ClcibUI90
MUNTOは作画凄いみたいだね
元がOVAだから当然なんだろうけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:29:40 ID:AFOiOs3I0
元京アニで東京に出てきた組っているの?
うまいことやってんだろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:07:20 ID:D7Qj3Srq0
ムントは新規カットからエフェクトがいい感じになってるね
今まではなんか見てていまいちだったけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:56:25 ID:iMsq2eth0
新垣結衣PVって最近作られたの?
初めて見た
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:08:48 ID:qUiA/39Y0
百瀬さんらしいね、高畑印の芝居作画は伊達じゃないな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:20:37 ID:sLQyjBSi0
>>179
来週発売のやつ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:20:51 ID:3SdeQepC0
百瀬はPVを作らせたら宮崎駿よりはずっとマシなものつくるよな
でもPVとして合格かというと不合格だろ
もっとアニメ的なうまさをバッサリ捨ててアニメの外に出ないと
万人に通用するPVにはならない
まあ宮崎だったらこっちが赤面するようなのしか作れないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:39:35 ID:xqSXYZxU0
プロモーションという意味じゃあんまり働きをなしてないけども
映像美という点じゃ相当だな
どこ切りとってもうめぇ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:11:57 ID:4I/HV3So0
治した歯を舌でいじるのとかすげーツボだわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:09:14 ID:u1h8F6Ia0
デスランがネットラジオやってるぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:10:19 ID:u1h8F6Ia0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:35:18 ID:+1eDriFCO
>>177
ドルアーガメインアニメーターの
日下岳史が元京アニだったと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:07:03 ID:XrRxURaF0
>>175

capcelのときといい、もうとっとと高野文子作品のアニメ化でもしろよww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:55:10 ID:CK1jrOyB0
アニメーターの同人誌で望ましいのはもちろん原画集だが、
一方でえんぴつ書き下ろしイラストを一人一枚づつの本て
内容がうすいとか鉛筆だからダメとかいう以前に、つまらん構図のダメイラストばかりだと思う

これはアニメーターが普段コンテ通りの仕事をするせいでで
コンテにインスピレーションを刺激される体質になってしまい
急になんか描けと言われてもパッと出てこないせいなんだろう

アニメーターの個人サイトによくある、一枚の紙にごちゃっとつめこまれた絵や
アニメーター個人で出してる同人誌は、たとえラクガキであっても
描きたいものや自分で思いついたものを描いてる分だけ見てて楽しめる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:57:47 ID:vHbeeg3N0
たしかに同人のイラストは描くのがめんどくさかったとしか思えないようなイラストが多いよな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:24:39 ID:eezBL7/L0
お給料にもなんないし、時間もないだろうし、
それはしょうがないんじゃない?
参加してくれてるだけで嬉しいけどね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:25:53 ID:/CAQ/HxJ0
6月27日だってさ
http://www.evangelion.co.jp/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:30:11 ID:iC8PxKtP0
3日前に既出

序BDの新規カットだか修正だかが気になる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:04:18 ID:8DvkKjMc0
BDもうでるの?
かなりじらしそうだったのに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:14:07 ID:BiIrPbWj0
>>193
都市区画ごと下に逃げるときの爆砕ボルトのカット、
上じゃ大変なことになってるのにのどかな陽射しの画面だったから
エフェクトで赤くしといてほしいw

ついでに綾波がパンツはくシーンとプラグスーツ着るシーンを
マルチアングルにしといてくれw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:57:44 ID:neoOL3gD0
シンちゃんBパート良かったわー
デフォルメもパースも上手い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:45:33 ID:UnMH9BnC0
そういや庵野の完全新作劇場アニメって
エヴァ破がエヴァ完結編に続いてようやく2本目なんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:16:37 ID:eezBL7/L0
ジエンドも春の分がかぶってるからなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:08:19 ID:TMiBNnfxO
エバとかもうやんなくていいのに…
TVにスタッフ回せよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:53:34 ID:haMQAEYZ0
>>194
どうせBOXが出る時にまたバージョンなんとかってなるんじゃない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:34:15 ID:06ArXDB60
そもそも劇場とTVって原画マンが棲み分けしてる
劇場アニメやOVAが一本も作られなくならないかぎり
TVの原画はやらいんだろ

コイルは例外
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:28:18 ID:+OqiQAlo0
バーディーワロタ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:07:40 ID:IOGun2E70
バーディー作画アニメってるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:19:53 ID:IXnBX07x0
こういう回でのcoosun出現率の高さは異常
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:09:35 ID:fXkrdnGk0
web系駄目だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:24:15 ID:aC3P7PnU0
ムント京アニの限界水準まで力入っててすげぇなぁ
やっぱここ数年でキャラが随分良くなってる
ハルヒフルメタの頃ならまだしも今は充分評価されて良いレベルだわ
ライドバックもまったく語られないがやっぱ凄い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:28:44 ID:7WFuLzzyO
ライドバックっていいのか
向こうじゃ話題にすらあがらんし、見てないからわからん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:36:10 ID:GQx8Dtxc0
メカがCGだからどこまで描いてるのかわからない
しかし、メカ以外も綺麗に仕上がってるという印象
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:03:56 ID:5E/S+1+ZO
マッドらしいよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:26:35 ID:CqeWlok10
アクションがCGだとかたり辛い・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:34:14 ID:s59Xw9tV0
KARASU
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:52:52 ID:iov/u5m50
「鉄腕バーディー DECODE:02」第7話後半で作画崩壊!
http://www.new-akiba.com/archives/2009/02/_decode027.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:33:17 ID:sL1kkXppO
京アニは…
安定感が売りなんだろーけど見てて楽しくない

これ何百回言われてんだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:44:39 ID:T7kaCQGM0
メロン作スレの狂乱ぶりがすごいね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:53:12 ID:2OpLWPq30
狂乱作画日記だな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:37:54 ID:ZR45iTOuO
>>215
うまいこと言ったつもりか〜!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:41:48 ID:wwM5I86S0
メロンはなんであんなにスレ消費してんだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:48:13 ID:U5nFjpJ00
デスランがラジオやってキチガイ発狂
バーディーでweb系大暴れでキチガイ発狂
MUNTO6話がタメツメが駄目だって指摘する奴や、それにムキーッてなった奴現れたり
yamaの情報から担当パート割り出そうとしたり
更新されたyama日記に書かれてる伏字の天才アニメーター特定しようとしたり
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:08:10 ID:OIEmhiaD0
デスランラジオ実況に水池屋が現れたのが一番のサプライズ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:53:37 ID:OIEmhiaD0
WHITE ALBUM#8> 原画に吉成鋼。Aパートの駐車場のシーンが上手かった。ED映像が再び変わりついに吉成曜来る。
レギオス#7> Bパートのアクションにいいカットあり。原画に中澤勇一、佐藤利幸など。
バーディー02#7> Bパートは若手+松本憲生のアクション作画リレー。担当パート予想が盛り上がるがyamaは回答拒否。予想は錯綜を続けた。
エリン#7> 杉本道明の一人原画。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:16:38 ID:Xj7Hoty30
ここの糞にわかよりはマシだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:27:09 ID:P8Syw9dT0
特撮が待ちきれなくてTVつけたらやってたバシン、
黄色子の作画だけよかったw
まあスパロボのカットインみたいなワンカットワンアクションの連続だったけど
3コマっぽいよさがあっていい
EDもはじめて見たけど同じく3コマぽくていい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:43:47 ID:ZR45iTOuO
エリンは、うん…母ちゃん…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:40:25 ID:EB/gszef0
ネット乞食
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:55:54 ID:0YfpUBll0
レギオス転がるとこいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:25:48 ID:img/mNc70
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:59:01 ID:vpcG+9cC0
でかいバーサーカーのくだりは全部りょーちもなんじゃないかな

りょーちもって全原画だけど4コマか6コマみたいな
枚数削った作画することあるよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:20:35 ID:/BMW9lBzO
全原画だと…?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:56:49 ID:UxpKU3qD0
ちもってノエインでもだけど全原画そんな多用しないぞ
12話の原撮も中割りいっぱい入ってたじゃん
中抜きより枚数多目が基本だと思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:34:40 ID:thpW6VF/0
>>226
これ向田さんで確定なん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:09:57 ID:mgmdEMPU0
>>230
アニスタで今石が発言してる
劇場公開後の報告も向田だなって言われてた
ミチハチでもすぐパート割れてたな

向田は絵に癖はあるけどノイズになるほどじゃないんだよな
そういうの得だな 俺絵描いても非難されないのって
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:22:05 ID:Oua+2ma80
良くも悪くも薄いというか
特に目がよくある少年マンガチックな感じな気がする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:55:28 ID:mFr0g5lg0
向田のゆたぽんの影響って結構分かりやすいね
ヨーコがマカちゃんに見えてくるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:24:26 ID:9ShqxYUL0
向田は俺絵って言っても基本絵はちゃんとしてるだろ
グレンで花咲くまでは堅実な作監だったんだから似せる画力は充分あるはず
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:36:41 ID:RvH17FAu0
花咲くとかキメーw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:25:32 ID:x03zmxG50
方向変換するのは鋼の中盤前くらいからだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:44:27 ID:mAfJcyT10
283 名前:水池屋[sage] 投稿日:09/02/20(金) 01:14:33 ID:xhl8fyIx
今更出すけど、匿名にしないことにしたので名乗りますね

458 名前:水池屋[sage] 投稿日:09/02/20(金) 02:37:52 ID:xhl8fyIx
どうも、すみません
お二人のお邪魔のようなのでここで失礼させていただきます
どうぞこれからも頑張ってください
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:54:45 ID:OhGo7sTY0
>>236
誤爆?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:41:22 ID:2a3VCR4f0
ハガレンの中盤辺りからだな ハガレンでも比較的堅実にやってる回もある

ttp://www.youtube.com/watch?v=5yK0jXjoJC4
これの6:30の女の走りだけど これが向田原画っぽい
走るとき肘をあげて左右にプラプラさせるのが向田の走り方
時かけでも薬師寺でもミチハチでもこういうのやってるし
あとアップになって少しつまづくタイミングも時かけとよく似てる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:09:57 ID:OhGo7sTY0
ああ、そういうことかゴメン
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:19:43 ID:EYLChUQS0
まりほりのマジックバス回の佐藤利幸はくた藤?

銀魂今頃見たけど、たまんねぇな
Aパートラストのレバー引くとこやら色々
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:12:32 ID:cs5f/KGu0
朝霧の巫女の向田回は結構俺絵だったぞ
キャラ全然似てなかったし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:18:59 ID:cs5f/KGu0
花右京メイド隊1期の14話は妙に作画良いと思ったら
菅沼夫妻の二人原画だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:43:14 ID:AAkt501MO
このスレ的にあのイスラエルのアニメはどうなんだ
ニュースとかでちらっと見た感じでは、製作元は廃業して欲しいくらいに感じたんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:52:08 ID:sIMxX6sd0
ワルツ・ウィズ・バシールだっけ。トレイラーしか観てないがあんまりピンと来なかった
というか、外国語映画賞獲り損なったけど日本では公開されるのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:12:02 ID:Qi8koYGy0
花右京はやっぱ八谷が良い仕事しまくってる
1期は知る人ぞ知る名作だと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:04:47 ID:ejuu9l2f0
>>244
作画的にはどうか知らんが作品自体の評価はとても高いみたい
映画一般板のストレンジなアニメーションスレでも話題に上ってた

520 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 04:43:51 ID:59da+7z7
スレチかもしれんが書かせてくだしあ。
去年の夏にトロントの映画祭で見たWaltz with Bashir マジよかった。
悪夢や架空の記憶が現実に入り込んでくる構成の巧みさと、押さえた色調でも単調にはならない絵作りのセンス。ドキュメンタリーをアニメにして魅せるダンディーなフォルマン監督に脱帽。それでもやっぱり観客に「なんでアニメでやったの?」とか聞かれちゃってけど。
日本にも11月の終わりに来てたらしいね。こんど全米映画批評家協会賞の作品賞とったようでおめでとうございます。

523 名前:520[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 18:47:16 ID:6NUAsoo/
スキャナーダークリーが一番近いかな。いろんな人にインタビューするシーンがあるけどそこはロトスコープらしいし。
押井守みたいに言葉を敷き詰めるよりは絵で精神世界と現実世界のインタラクションを見せる。けど今敏ほどはクレイジーにしない。ある意味高畑が一番近いかも?

531 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2009/01/29(木) 23:50:50 ID:6QWe9nJi
去年の東京フィルメックスで「バシールとワルツを」を観て来た者です

あまりにも素晴らしい内容に感動してたら、案の定フィルメックスでグランプ獲得
でも(その当時は)日本公開未定で、上映後シネフィルイマジカのインタビューを受けた時に
おもわず「一刻も早く日本で公開されることを願います!」と言っちゃいました

今年のアカデミー賞で外国語映画賞にノミネートされたので
「少しでも話題になってたら良いな」と思ってここ覗いたら
>>520がすでに触れていて嬉しかったです

邦題は「戦場でワルツを」になって、年内にシネスイッチ銀座で公開予定だそうです

532 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2009/01/29(木) 23:55:32 ID:6QWe9nJi
>>523さん
フィルメックスで上映後にアニメーション監督のインタビューを行ってましたが
ロトスコープの手法は使っていない、と語っていました
ただ、スキャナーダークリーに似ていることはおっしゃっていました
たぶん世界中で指摘されているのでしょうw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:43:45 ID:cXegCYI/0
興味出たんでトレイラー見てきた
ディズニーみたいな動きを期待してたけどそういうアニメじゃないのな

ttp://www.varietyjapan.com/features/cannes2008/special/2k1u7d000001r2qh.htm
>l普通のアニメではなく、限りなくドキュメンタリーに近い、いわば“ドキュ=アニメ”。

ここで紹介文読んだけどドキュ=アニメなんて単語初めて見たぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 05:02:50 ID:gPfGo/NM0
>>248
おま…「いわば」の後は造語でもいいんだよ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 05:22:37 ID:316nvk2a0
そういうツッコミじゃないだろ。造語としても出来がいいとはとても言えないし...
そんなことより >>247ロトスコなの?ロトスコじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 05:29:52 ID:qGPkBe/H0
AEとか使ったみたいな動きするやつ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:23:50 ID:NTpLEILq0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:48:29 ID:Yxw7prio0
中村豊も年とるとこういうことしたくなるんだろうか
原作もこうなのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:28:03 ID:X7cEzaD50
今更だけど、サンレッドのサキューンの戦闘シーンが良く動いていて見応えあった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:36:28 ID:pw1QY3Tp0
>>254
確か一人原画だったよな
最近ちょくちょく見どころあっていいね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:40:27 ID:hPwlVKyY0
イスラエルのアニメちらっとニュースで見たけど酷かったな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:54:58 ID:wGTSJURh0
るろ剣OPの沖浦パート上手くね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:57:46 ID:wT/awrth0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:59:52 ID:7C8nhn2+O
ストリートファイターゼロの今度発売のBOXがアマゾンでうまく検索できない
中止になったの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:02:47 ID:wT/awrth0
>>259
HMVには生産中止と出てる
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3523351
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:23:09 ID:UH9fIhKi0
ほんとだ、2Vもzeroも両方ともだ
何があったんじゃー1!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:46:59 ID:LmwYnojl0
http://www.youtube.com/watch?v=_Kj7FY1kTqA
話題に上らないけど上手いよね
作WIKIにも項目載ってないのに愕然とした
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:47:41 ID:GxKnlEMh0
来月のアニメージュまで待てばいいんだけど
それはなんか癪だから俺的解釈でバーディ7話を

緑の前と緑、どちらも仁保なんじゃないかと

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4090.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4091.jpg
緑前で特徴的だった影に斜線を入れるのが
緑シーンでもちらほらみかける

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4092.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4093.jpg
エフェクトも基本影なしの<>みたいな形のが重なった上に
帯状のエフェクトを入れている

この特徴的な二つの書き方が緑前と緑は同じ人、仁保になるんじゃないかなと
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:51:19 ID:d2iNzmQ40
何度見てもクレしんにしか見えない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:53:05 ID:GxKnlEMh0
沓名パートはボス対ヴァイオリンかなと

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4099.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4101.jpg
yamaの日記にあった意図的にぶよぶよさせたというのはこのことかな?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4103.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4105.jpg
ボスが壁に向かって攻撃する辺りの煙がソウル35話と似てるかなと
この画像じゃ分かりにくいが四角を二つ大小と並べてるのがな
タイミングのつけ方もスカッと一気に広がるのも似てる気がする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:53:33 ID:psVBU1my0
http://www.youtube.com/watch?v=9ZtoXk1327Q
これも同一人物だよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:01:35 ID:GxKnlEMh0
んで、ちもパートは沓名と仁保の間の雑魚対ヴァイオリン戦

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4108.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4109.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110.jpg
しょっぱなの敵の光線のエフェクトがグレン14話と似てるかな
新円に近いのと直線エフェクトで作ったものがね
タイミングもノエイン12話のカラスフクロウの光線がぶつかると事似てるかな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4111.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4112.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4114.jpg
ところどころにこういうふにゃふにゃっと波型のスカッシュが入る
他は斜線を足したスカッシュやら思い切ったおばけが多い中、珍しい感じ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4113.jpg
テイルズOPにも少しある
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4115.jpg
ノエイン最終話にも似たような波線ふにゃふにゃ これはちもパートと確定してないけどたぶんあってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116.jpg
わかりづらいが時かけのちもの手も少しだけ入ってる気もする
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:09:50 ID:GxKnlEMh0
ってのが俺の推測
yamaは暗くてよくわかんないのとそれっぽいのが俺には見つけられなかった

細かくパート分けるとすると

・仁保
教官とバーディが別れるとこでテュートがバーディを引っ張られたあとシーンの外観のとこから
緑シーンが終わってバーディがテュートを抱いて歩き出すシーンまでが

途中のヴァイオリンの走りの前後運動も緑しょっぱなのバーディの前後運動に似てるかな

・ちも
ヴァイオリンが「早くここから脱出を」というシーンから
ボコボコにしてヴァイオリンが振り向くシーンまで

ヴァイオリンが振り向いた後、バーディが近づくシーンはエフェクトが違うから別人かな

・沓名
ちもパート直後から
バーディが「うわああああ」と叫ぶとこまで

かな
これが俺の限界
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:11:31 ID:GxKnlEMh0
>>266
それも仁保かな
突っ込んでいくときに輪が細かくなっていくのが緑パートにもあるんだよ
はじめに蹴り落とす時に一瞬だけある
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:19:36 ID:GxKnlEMh0
沓名はうわあああと叫ぶ手前までね
アップのヴァイオリンの「バーディ・・・ニゲテ・・・」まで
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:49:50 ID:5PX43S970
本編チラ見で本スレのログも良く見てないんだが、露骨な松田調の一連が
yamaパートであることだけは疑いようが無いと思うんだが、
何かそういう意見は無かったのかな?
それにしても、とかく仕事の出来不出来の激しい松田さんのスタイルをパクるとは
さすがyamaさんは聡いなあ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:03:22 ID:GxKnlEMh0
松田調ってどこのことだ
本スレは読んでたけど松田って言葉は出てなかったと思う

本スレではyamaパートはバーディが切れてコード引っこ抜くとこか、
ヴァイオリンがボコボコにするところ(上で俺がちもパートかな?と言ってるとこ)と予想されてたな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:27:54 ID:LmwYnojl0
またここでも矢野さん無視するorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:38:27 ID:uD/3MvJV0
地道に布教しろ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:43:57 ID:dYvkUE1O0
正直今の感覚からすればタイミングが死んでない?<矢野さん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:58:36 ID:7C8nhn2+O
>>260
サンクス。うわわわ
かなりお得なボックスだったのに中止とは残念…
やっぱアルファが権利関係で引っ掛かったのかね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:47:55 ID:5PX43S970
>>272
ゴウカイザー#1を見てもらえれば、黒ベタの使い方、対象物を舐める様に錯綜するライト、
エフェクトの極端なツメ、フォルム、色面積の変化を利用した鮮烈な効果、
これら松田作画の特徴が件のパート(まさしく体表に光の明滅をまとわせながら
上手に走る女?アンドロイドからの一連)に取り入れられてるのが解るよ。
シーンは飛んでるがラストの爆発なんかも松田様式だね。

余談だが松田作画におけるスタイリッシュな黒ベタ作画の効果は
ディテールを描きたくないが故の省力手法から生まれた副産物なんじゃないかと思う。

>>>273
スタイル的にどうしたって大平作画との比較で語らざるをえなくなるからねえ。まあ、うん。


本スレで磯ネタふってたのは阿部さんだろうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:57:09 ID:HYmlhNTL0
バーディがキレた後から塔が爆発するとこあたりだよね?煙は松田に似てなくも無いかなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:12:54 ID:5PX43S970
違います。女アンドロイドVSでかいのがyamaさんで、バーディ逆上はcoosunさんでしょう。
塔爆発はメインパートから離れてる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:07:50 ID:NN0VEuH20
あのぶち切れcoosunかな・・・
今まで見て来たの見ると全然そんな感じしないんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:57:36 ID:dFNtLLNb0
発狂がyamaはあってもcoosunはないわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:29:40 ID:PXyXwb0R0
イナズマイレブンはいいなあ
個人的には必殺技のところよりも23秒あたりのドレッドヘアーがけり返すところがすき
タメツメが気持ちいい
http://www.youtube.com/watch?v=g2Nh8pZdeQM&fmt=22
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:57:56 ID:ZrcDK1LHO
堀さんか、巧いよね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:32:18 ID:aQbGKYrs0
これ仲澤じゃなくて堀なの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:51:24 ID:YUk1r8Ps0
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:07:35 ID:wur+PnoX0
MEMORIESを今更ながらに見た。
井上俊之の別格さをあらためて思い知った。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:54:03 ID:jNR4edixO
>>286
劇場に見に行かなかったクチか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:09:22 ID:IUEMnVJC0
gpbってわんわ以外どうだったの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:57:32 ID:ZrcDK1LHO
>>284
仲澤さんとは走りが違うかな
堀さんも超巧いので追ってみるのもいいかもよ
ナルトの百鬼回でサクラの一番派手な大立ち回り描いた人
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:23:26 ID:YbT3k0nh0
>>288
察しろよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:25:38 ID:WTDQ5UMD0
妄想代理人の8話はちょっとそれまでの流れとは違う話になっていた
はは、御先祖様万々歳みたい
あれ、顔とかレイアウトうつのみや理っぽいな

絵コンテ・演出:うつのみや理
作画監督:うつのみや理

( Д )  ゚  ゚

二年ぶりに見て気付いた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:26:24 ID:UUFoj5wE0
どんだけ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:33:54 ID:YbT3k0nh0
>>291
当の監督は皮肉書いてるけどなw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xw7s-kn/paranoia/mousou008A.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:32:19 ID:ZQbZONhA0
コンのうざさは異常
自分の作品を自分で詳細に解説しまくるのって恥ずかしくないのかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:36:56 ID:K8iKXrg10
>>289
横入りゴメン
特に誰のパートか知らずに上げたんだけど、堀剛史さんのパートなんだね
結構目立つ演技させる人みたいだし、ちょっと追いかけてみる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:59:51 ID:gBCD7iyv0
>>294
頭で作ってるとそうなるんじゃないの
押井とかもそうだし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:15:00 ID:+x9/328z0
人に喋ったり書いたりする事で、はじめて思考がまとまったり整理されることはあると思うよ。
黙々を絵を描いてるとそれをする機会が無いんだろう。

やってきた事を整理総括しないと次に作る作品の考えがまとまらないんじゃないか?
頭が漠然としたまま長編を何年もかけて作るのは危ないから。
ただそれを公に公開する必要があるかは色々意見はあるだろうけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:58:30 ID:Shs0rXDJ0
>>263
亀ですまないんだけど
来月のアニメージュでバーディーの特集があるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:00:07 ID:ZwroID6z0
yamaの掲示板によるとそうらしい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:44:24 ID:A+as4+l00
新SOS大東京探検隊/秒速5センチメートル
放送日程ワラタww
ttp://www.nhk.or.jp/bs/bsanime/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:20:30 ID:3ApzdG970
>>290
上映館数が少なかったから観に行った人も少ないのかと思って
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:07:39 ID:Shs0rXDJ0
>>299
本当だ。たしかに7話の特集と書いてありますね。
ありがとうございます。

G.P.B.って中澤一登がバンド・デシネっぽいと思ったのは
俺だけだろうか?森本、田中ならわかるんだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:08:42 ID:3o3pE3EFO
作オタには上映館数など苦にならない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:09:52 ID:ip8VP4Db0
>>288
GPBでわんわ以外と言うことは、作画についてということだよな。
前田監督のはなんというか優等生てきで、時間があれば4℃では絶対に出来ることをやったという印象しかない。
中澤監督のはBDぽいというように、ベルヴィルランデブーのキャラクターデザイン意識しているように見える。
今までの中澤の作風が違うから(ヴィジュアルよりコメディーを意識したというべきか)観てて面白かった。

わんわは別に語らなくても上に挙がっているように素晴らしい出来。DVDでコマ送りで観たい。
田中監督のは所謂田中達之の作画という感じ。PVや宣伝で十分に出ているので、これを観た後に観るとかえって退屈だろうなという作品。
1カットの時間が異様に長い(カエルの人形を機械に入れているところ)ので、映画でなくてもすでに見所は観れているはず。
森本監督のは総合的に凄い。
ダンスシーン・自転車・冬と夏が交差するシーンは本当によかった。色彩の捉え方も洗練されてきている印象を覚える。

>>303
真性の奴はな。

DVDBOXが楽しみです。
http://www.youtube.com/watch?v=Ek2_R1b64v0
http://www.youtube.com/watch?v=qPYnzVdY2Q0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:01:16 ID:8vXLl0jv0
個人的には森本がすげえ面白かった
エフェクトが洗練されててかっこいいわ

GPBは5人の天才の頭の中身を覗けた感じがして楽しかったな
こいつらこんなこと考えてるのかって感じがしてね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:44:23 ID:l6Q3y4ga0
スカイクロラ 本田雄のボーリング
http://www.youtube.com/watch?v=ubUtEnFQs4g&fmt=18
田中が言ってた、しわで動きを表すってのが如実に現れてるよね
ただアニメ的なオーバーな演技がちょっとオーバーすぎる気が
水素が二投目を投げた後のモデル歩きとか。それとも元々の設定がああなのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:39:17 ID:gbmIV5DP0
トムとジェリー アカデミー賞受賞作品

The Yankee Doodle Mouse(勝利は我に、1943年6月26日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Irven Spence Pete Burness Kenneth Muse Geoage Gordon
http://www.youtube.com/watch?v=w4H92uZhzjQ

Mouse Trouble(ネズミ取り必勝法、1944年11月23日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Ray Patterson Irven Spence Kenneth Muse Pete Burness
http://www.youtube.com/watch?v=2ycMlUPXYLo

Quiet Please!(ただいまお昼寝中、1945年12月22日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Kenneth Muse Ray Patterson Irven Spence Ed Barge
http://www.youtube.com/watch?v=cq2awvy7H4g


The Cat Concerto(ピアノ・コンサート、1947年4月26日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Kenneth Muse Ed Barge Irven Spence
http://www.youtube.com/watch?v=w11xyqPtlUw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:41:21 ID:gbmIV5DP0
トムとジェリー アカデミー賞受賞作品2

The Little Orphan(台所戦争、1949年4月30日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Irven Spence Kenneth Muse Ed Barge Ray Patterson
http://www.youtube.com/watch?v=l_d1qOkdIeg


The Two Mouseketeers(パーティ荒し、1952年3月15日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Ed Barge Kenneth Muse Irven Spence
http://www.youtube.com/watch?v=7Yq-iUNjV78


Johann Mouse(ワルツの王様、1953年3月21日)
Directed by William Hanna and Joseph Barbera
Animation Kenneth Muse Ray Patterson Ed Barge Irven Spence
http://www.youtube.com/watch?v=HslRpGbrUzU
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:47:38 ID:YqiQnPzB0
>>295
来週のミチコの作監堀さんだYO
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:57:05 ID:YpJZ+hO30
黒執事に中村深雪いるな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:46:42 ID:W9z34CJC0
http://www.youtube.com/watch?v=s23RZGEMMUY
http://www.youtube.com/watch?v=9GW1outXEkk
http://www.youtube.com/watch?v=PsuL-asai8Y
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=NvJvWToK8rM
http://www.youtube.com/watch?v=THStsf1xqno
http://www.youtube.com/watch?v=rFdSGSal65k
http://www.youtube.com/watch?v=BWocv77nkH4
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A

最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。『ドラゴンボール』を見習って。
まあ『ドラゴンボール』並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
『ドラゴンボール』の戦闘シーンはアニメ界屈指。

=『ドラゴンボール』からアイデアを借用したパクリ漫画が原作のTVアニメの映像=

『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:56:20 ID:nkMwDWQy0
>なお当サイトは2chアニメサロン板の「作画を語るスレ」を発祥としていますが、
>「作画を語るスレ」は頭のおかしい人や悪乗りだけが目的の人たちが占拠し、ほぼ機能していない状態が長く続いていて回復の見込みはありません。
>従って当サイトについての連絡等は、2chアニメサロンex板の「作画を語るスレex」へお願いします。

作wikiの当サイト利用における注意点のページにこれしつこく書いてくる人が居るんだけどなんなの
実際メロンの作スレは酷いけどこんな気持ち悪い文章はもっと要らんよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:58:11 ID:mfh+Ra1h0
馬鹿なんだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:08:00 ID:avVO2zjP0
別に良いだろ事実なんだから
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:25:01 ID:+DoQfQEB0
>>304
でもgpbの中澤を見た後にヘルズエンジェルスを見ると妙に納得できるんだけど>中澤の作風

マヒロのはあんまり4℃っぽくないというよりGPっぽくないw
達之のは逃亡シーンの走りが気になった 何かの雑誌かムックに修正原画載ってた気がするけど
他は作品から浮きまくってるファンシーなエフェクトぐらいだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:36:15 ID:+VMgfVwv0
事実だしいいんじゃないの
作スレから作画wikiを見る人よりまず作画wikiにたどりつく人のほうが
今は多いだろうしちゃんとした案内は必要だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:41:12 ID:qjWaCPY80
たしかにそうかも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:48:26 ID:I8DERhbB0
双方のスレが荒れるもとにしかならんと思うが
連絡なら作画メモか作画報告でいいし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:56:03 ID:6dFKd0zQ0
わざわざ書くようなことじゃない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:58:23 ID:NvzEmAEy0
>なお当サイトは2chアニメサロン板の「作画を語るスレ」を発祥としていますが、
>「作画を語るスレ」は頭のおかしい人や悪乗りだけが目的の人たちが占拠し、ほぼ機能していない状態が長く続いていて回復の見込みはありません。
>従って当サイトについての連絡等は、2chアニメサロンex板の「作画を語るスレex」へお願いします。

作wikiの当サイト利用における注意点のページにこれしつこく書いてくる人が居るんだけどなんなの
実際メロンの作スレは酷いけどこんな気持ち悪い文章はもっと要らんよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:05:50 ID:5TLgCESp0
あっち行って聞いても場合によっては返答どころかおかしい人罵倒されるからな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:24:07 ID:qOr32RWUO
あっちは作画すら語る気がないからな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:12:09 ID:3KzQ6cJE0
同意。ここではいつも真剣に作画を語っている。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:03:54 ID:NvzEmAEy0
ここの糞にわかよりましだよww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:08:41 ID:UwaNRrhk0
長い自演が無いだけこっちはまとも
俺はあっちの客だがね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:40:51 ID:dYpl8rTg0
あっちはあっち。こっちはこっち。
と、にわかの俺が一言。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:59:43 ID:3KzQ6cJE0
本スレにキチガイex豚が来てる
なんとかしろよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:06:51 ID:AiPKVZAE0
PIPOPAに東出
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:35:16 ID:F6KTHXUq0
どっちが立派に作画を語れているかで諍いあうなんて、滑稽すぎる
子供かお前ら
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:00:53 ID:zQkmA83K0
http://circle.zoome.jp/c4u/media/112
ダグラムのOPって誰が描いたか分かるかい?
主人公の立ち上がり動作とマントのなびきが時代的に見てもしっかり描かれてて巧すぎる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:46:51 ID:Xa/Yxaz50
そこ巧いっていうかダグラムOPは地味にいいよな
EDにタイトル マジックバスってクレジットがあったような気がする
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:30:21 ID:esdr9uBq0
ファミ劇でやってる小さなバイキングビッケ
ずっと同じ演出作画だと思ったら2話のEDを使いまわしているぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:51:13 ID:/4P1xU480
なんでそんな無駄な手間かけるのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:02:45 ID:+VMgfVwv0
>>330
原画は誰か知らないけど顔は完全に塩山の顔だな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:41:51 ID:Hw4WwS/30
バーディ話も作画も、無難すぎて今回は無くてもいいだろって感じだったが、
松葉杖ツインテールの子が
勘違いを指摘されて赤面してナタルにだきつくシーンの表情はスゲーかわいいな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:44:45 ID:NvzEmAEy0
顔豚しね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:06:20 ID:+DoQfQEB0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:15:52 ID:BylxfJGL0
>>282
すごく遅いがイナズマ11話もけっこう芝居が細かくていいと思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:16:04 ID:XeuEnYKc0
「当サイト利用における注意事項」に「なお当サイト
は2chアニメサロン板の…」のくだりを記入している者です。このく
だりが必要なのは、このサイトが既に2chの範囲を超えたデータベース
サイトとなっているからです。「頭のおかしい人や悪乗りだけが目的の人たちが占拠し、
ほぼ機能していない状態が長く続いていて回復の見込みはありません」というのは正しい評価
であり、もし見たり書き込みをするならex板へ誘導するというのは精神の正常な人間であれば当然の
ことだろうと考えます。これが理解できるのであればこれを消去しようとする人間をアクセス禁止にして下さい。理解でき
ないのならば私がこのサイトの編集をやめることになります。 -- (名無しさん) 2009-03-02 00:10:29
「当サイト利用における注意事項」に「なお当サイトは2chアニメサロン板の…」のくだりを記入している者で
す。このくだりが必要なのは、このサイトが既に2chの範囲を超えたデータベースサイトとなっているからで
す。「頭のおかしい人や悪乗りだけが目的の人たちが占拠し、ほぼ機能していない状態が長
く続いていて回復の見込みはありません」というのは正しい評価であり、もし見たり
書き込みをするならex板へ誘導するというのは精神の正常な人間であ
れば当然のことだろうと考えます。これが理解できるので
あればこれを消去しようとする人間をアクセ
ス禁止にして下さい。理解できない
のならば私がこのサイトの
編集をやめることに
なります。 --
(名無し
さん)
2009
-03-02 00:10:29
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:20:45 ID:XeuEnYKc0
作画的に期待出来そうなア二メの更新も恩着せがましかったな
わざわざ知らせてきて「乙〜」「ありがとう」を強要してきたし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:27:07 ID:ih/GXG+Q0
やっぱり頭のおかしい人みたいだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:30:06 ID:v5cMg7IpO
恩着せがましいとかいうけど、あれは結構便利だから
本人の報告がなくとも更新されたら俺はお礼の書き込みをするよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:34:34 ID:XeuEnYKc0
馴れ合い気持ち悪いな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:35:18 ID:v5cMg7IpO
掲示板なんて馴れ合う為にあるようなもんでしょ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:39:14 ID:XeuEnYKc0
俺が更新してもお礼言うのかい??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:45:38 ID:tzrNuBfY0
>>339
これどこの掲示板のこと?
アドレス貼って
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:04:25 ID:dMlKaDT6O
便利だと思った人は乙するだろうし
本当にイラネだったり馴れ合い嫌な人はわざわざレスしないんじゃね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:18:23 ID:7VYzoYj60
ここがあの女のハウスね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:26:47 ID:82CXYmq70
ボードデータ更新してなかったからこんな板に気づかなかったぜ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:38:36 ID:MxelE+n00
http://www19.atwiki.jp/enshutsu/
作画とは関係ないがよければ書いて欲しい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:21:37 ID:9fw/191X0
>>336
表情は許してやれよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:17:54 ID:z2qFOOAK0
「当サイト利用における注意事項」に「なお当サイトは2chアニメサロン板の…」のくだりを記入している者です。
このくだりが必要なのは、このサイトが既に2chの範囲を超えたデータベースサイトとなっているからです。


「頭のおかしい人や悪乗りだけが目的の人たちが占拠し、


ほぼ機能していない状態が長く続いていて回復の見込みはありません」というのは正しい評価であり、


もし見たり書き込みをするならex板へ誘導するというのは精神の正常な人間であれば当然のことだろうと考えます。


これが理解できるのであればこれを消去しようとする人間をアクセス禁止にして下さい。
理解できないのならば私がこのサイトの編集をやめることになります。 -- (名無しさん) 2009-03-02 00:10:29
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:20:49 ID:t933lV840
ムントエフェクト
5分40秒から6分15秒あたり
http://www.youtube.com/watch?v=d_UrMIZykog&fmt=18
8分から下の動画まで続く回想全部
http://www.youtube.com/watch?v=GBMWp22JiP0&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=VmuKDR6FTo8&fmt=18
下のの2分29秒あたりや4分あたりを見るとやっぱ吉成フォロワーなのだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:54:16 ID:2nXfQVOj0
1つめの動画の煙はそうでもないけど、3つめの波っぽいエフェクトとかは似てるな
キャラの影まで似てる気もする
でも回想中に挟まれるキャラの動きのタイミングは全然違う
パートがぶつ切れなのかもしれないけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:05:44 ID:U5y4NGCY0
ところで屍姫の吉成パート微妙じゃね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:30:04 ID:yjzfdJ0F0
3つ目のエフェクトは確かに似てる気もしたけど微妙だなぁ
キャラの陰も結構ありがちだし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:31:10 ID:9fw/191X0
何を今更・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:22:25 ID:Qp0wENDR0
ブッシュベイビー
ShadowSkill
デュアル!
バロムワン
万能文化猫娘
時空転抄ナスカ
タイガアドベンチャー
変幻退魔夜行破壊魔定光
トラブルチョコレート
神八剣伝
アーシアン
魔法使いTai
ファーブル先生は名探偵
聖少女艦隊バージンフリート
創世聖紀デヴァダジー
菜々子解体診書
イ・リ・ア
ギルステイン
アミテージ・ザ・サード
ネクスト戦記エーアガイツ
マスターモスキートン
聖ルミナス女学院
倒凶十将伝
パタパタ飛行船の冒険
デビチル
まりんとメラン
リスキーセフティ
魔法戦士リウイ
はいぱーぽりす
A.D.POLICE



影技、猫娘、パタパタ、tai以外になんか良いのある?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:31:55 ID:tzrNuBfY0
>>350
アニメ@wiki
http://www7.atwiki.jp/anime_wiki/
こっちの方が既に充実してるからなあ、演出もコンテも。
管理者一人で精力的に更新してるみたいだし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:06:50 ID:9fw/191X0
>>358
ナスカで良いんじゃね?
奈々子解体診書は敏成キャラが受け付けないときついかなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:11:55 ID:xOnWCSg20
>>358
ブッシュベイビーの加藤裕美回は見て損は無い
デュアルはOPだけは作画的な見所がある
リスキーセフティの橘秀樹回はなかなか良い
アミテージ・ザ・サードは結構見所ある。うつのみやが3話あたりに参加してたはず
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:50:44 ID:yjzfdJ0F0
ttp://zoome.jp/unicoon/diary/199
車が飛ぶところってCG?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:53:29 ID:xOnWCSg20
>>362
普通に作画だと思うよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:38:33 ID:opN3xm/j0
時間が惜しければ(惜しくなくとも)ブッシュベイビーは大城勝作監回だけ見れば良い
他にはGAINAXの原画参加回と鷲田敏哉作監回位かな、良いのは
しかし、加藤裕美だけは無いな。かなり以前から名劇における氏の仕事をやたらに
推す人がいるんだが(同一人物?)まったく理解できない。酷いよあれは

リスキーセフティは普通にキャラデの斉藤卓也作監回を押さえるのが正道だ
鈴木博文や大久保宏等が原画参加してた記憶がある

デュアルは上記の酷いラインナップの中では充分視聴に耐えるレベル
メカ総作監村木靖だぞ。当然松田宗一郎も参加してる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:01:57 ID:9fw/191X0
デュアル!ぱられルンルン物語だっけ・・・
見所ねぇなとか思ってたが、もう一回見直そうかな・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:49:23 ID:t933lV840
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:51:24 ID:8VWbL0p90
デュアルは普通に作画回あるよ
ケイシとかいる回
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:01:55 ID:NBIv+YcjO
ケイシって誰?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:20:31 ID:2I9lGOPgO
デュアルは結構テロ負けしてるから
原画テロップで期待するのは危険だよ
作品としては結構好きだけどね
むしろ、天地無用GXPのデュアル回の方が作画的には面白い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:51:16 ID:9fw/191X0
フォトンは最近見たけど1話は大分良くて
あとところどころ良いって感じだったな
最終回も頑張ってたが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:53:11 ID:XT5lU1DJ0
まりんとメランはガオガイガー、ベターマンからのラインで普通に良い
バージンフリートは1話が割と良かったはず(冒頭橋本敬史
魔法戦士リウイは細田がいる回が大体良い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:21:46 ID:tzrNuBfY0
>>366
長いGIF動画っていいなあ
ありがとう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:26:11 ID:KtAG3+kx0
>>366
シーン内容もでかくていいなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:28:30 ID:cZSVBBbMO
夏目来週凄そう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:41:30 ID:r9spjPRKO
凄そうどころか、凄すぎるから絶対録画しとけよー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:38:36 ID:taW0qZIO0
テロ置き場のキャプ見るとスレイヤーズがアクション回だったみたいだけど見た人居ないのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:58:29 ID:k6SpZV9oO
鷲田さんと梶谷さん作監だから、悪いってことはないと思うけど…AT-X見れないんだよ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:52:49 ID:+6HuIlD80
ホワルバ良かったね
吉成パートが二回も見られるとは驚いたなあ
最近どうも吉成パートが低調だと思ったのは、ここに力を入れていたせいか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:57:49 ID:+U0xN59Z0
でもWAって特定のカットだけ良ければいいっていうアニメでもないだろ
毎回仕上げまでやってる暇があったら
総作監でもやったらどうなんだと思うが
40になって兄成にはそういう知恵はまだ発達してこないのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:59:38 ID:MLpgAA3w0
そういう頭の足りないコメントは向こうでやってね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:05:06 ID:P5KuiLHw0
低調っていうけど前回の屋上とか同じくらい力入れてたと思うけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:29:13 ID:vWLNzXA70
低調だよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:32:36 ID:P5KuiLHw0
あえていうならWA全体的に低調
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:37:02 ID:+6HuIlD80
ソウル良いなあ
まさか終盤になってロボ物になるとは思わなかったよ
作画もクライマックスだからか、今までメカ物を手がけてきた意地が、えらく気合い入ってるし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:50:51 ID:eqc85dQr0
でもブラックスターの扱いが空気になってしまった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:02:18 ID:8jhqqUjY0
総作監制なんて言うなら、いまやどこでもやってる事で知恵でも何でもない
むしろ臆病からくるただの鳴れ性になっているふしもあるね
まともに知恵があるなら、低調な作画体制に総作監をいれても
ただ作画が「酷くない」だけのどこにも見所のない作品が出来上がるのは予想出来るだろ?
作品性を考慮すれば、その様な体制を取る事が正解である場合もあるだろうけど
これはひとえに制作側の思想的問題だよ。創作に決まったやり方など無い
まあ、そもそもWAにはちゃんと総作監いるんだけど…

一つの思考実験として、吉成総作監、坂田メイン原画みたいな逆の布陣も想像してみるのも面白い
作品に与える影響として、いや俺らの興味として、どちらがより良いかたちだろうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:40:20 ID:MLpgAA3w0
>>386
君に納期の二文字を与える
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:00:50 ID:sVMhsaYZ0
一つの思考実験として、吉成総作監、坂田メイン原画みたいな逆の布陣も想像してみるのも面白い
作品に与える影響として、いや俺らの興味として、どちらがより良いかたちだろうか?

納品落ちそうですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:31:00 ID:CI13uRm80
総作監どころかあの仕上げまでやってる1,2カットに集中して欲しい
最初はゴージャスな印象だったのに最近は何か作りかけに見えてしまう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:51:22 ID:U68DAXDC0
作スレにいたけど、今日からこっちにくるわ
もうやだ、あのぐちゃぐちゃな雰囲気、長文書くやつは馬鹿みたいな

まだ向こうの方が人口多いからしばらくは情報目的でROMるけど、書き込まないことにする
こっちに積極的に書き込むね、よろしく
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:00:49 ID:+U0xN59Z0
今頃気づいたのかよ!ニワカ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:03:06 ID:8jhqqUjY0
>>387
?意味不明
そもそも>>379を受けて、総作監やらせるとかそれは知恵のあるやり方か?
という事を揶揄したつもりだったんだが、毒解力ないのかね

でもね。納品の事だけ気にするのなら総作監やらせた方がまだ安全なんだよ
なにせ原画は他から上がってくるんだから、チェック通さずに強制的に流してしまえば良い

>>390
そうは言っても本当に濃い見識はあちらでしか見かけないんだよなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:08:26 ID:8jhqqUjY0
>毒×
>読○
すまん

次週の夏目は松本さんが入ってると思うんだが、どう思う?
手前に走りだすカットは硬い印象なんで断言とまではいかないんだが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:24:11 ID:U68DAXDC0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3164.gif
これの
ttp://jul.hp.infoseek.co.jp/s/78348.jpg
このあたりなら

自分は岸田と予想、布のフォルムやドテドテって感じが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:57:59 ID:r9spjPRKO
>>349
あたり
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:00:07 ID:8jhqqUjY0
>ああ、止めで見るとそれっぽくも感じるね、線の切れ切れな感じとか
ただ動きで見たときの印象が岸田さんにしては丁寧な印象があるんだよなあ
後、バランス取る腕の上げ方とか、服がまくれて腹が見える感じとか
それに岸田さんならこういうカットはもっと極端なパースをつけそうな気がするんだよね
…って岸田さんなの?>>395
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:00:35 ID:iLyB7SSf0
作監予告ないけど誰?サプライズ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:21:07 ID:r9spjPRKO
詳しくは言わないが超サプライズ回だからとにかく録画しとけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:27:40 ID:iLyB7SSf0
そうか 
竹内も来るっぽいし期待しとくか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:32:47 ID:cxQKtTe10
夏目次回って何話?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:50:18 ID:g1vJ/X6oO
10話だと思う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:29:06 ID:cxQKtTe10
ありがとう
録画するわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:32:22 ID:8jhqqUjY0
そこまで言っちゃったら、もはやサプライズにならない様な
まだ何かあんのかね?
考えられる線としてはGoHandsとかA-1拘束組、A-1流れ京アニ系とかかな
うーん…これじゃ別に驚けないか…

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:43:37 ID:jTAG3ZWK0
いや別に、"予想外の驚き"自体が重要ではないし
良いものが観られるなら、それで
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:52:06 ID:8jhqqUjY0
スタッフ調べたら、演出コンテ今掛勇じゃないか!(作監は出てなかった)
だが、いったいこれで何を期待しろと…
まさか旧GAINAX×ゑびす系大集結とかなのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:18:04 ID:aA4NjxE00
素直に待ってろよ、次回予告でもう凄そうなんだから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:19:47 ID:t+3LAdgr0
夏目が話題になったのって山下が来た時ぐらい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:39:17 ID:TlKdTgcGO
先々週だったかでにゃんこ先生が本来の姿で敵妖怪に噛みつくシーンは良かったよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:41:21 ID:S5FWbCDu0
1期は11話の山田起生のアクションとか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:41:34 ID:l9m230gR0
>>407
http://www.youtube.com/watch?v=tOHmSLBAvbU
おい、起生忘れんなよ
うめーんだからこの人
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:42:31 ID:si8dTdqn0
リークした人がいまさらながらに焦ってるんだろうか?
スタッフ構成やら予告の限られた情報から次回の作画陣を予想するのは
普通に作画オタクの愉しみなんだが、当たれば嬉しいし
なんで規制しようとすんのかね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:48:31 ID:BuHAOOJ/0
2期で山下まだ来てないよな
もう来ないのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:51:08 ID:l9m230gR0
そういえばエスに夏目友人帳の山田起生さんの原画が載ってると
聞いたんだけど、知ってる人がもしいたらどこやったのか教えてくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:31:50 ID:si8dTdqn0
担当原画は載ってないよ。載ってるのは作監としてのレイアウトラフ、原画修正のみ
一話における夏目と会話するユーモラスな動きのニャンコ先生と斑への変身、だけ
他にインタビューと設定画9点(ちっさい)

この号(第24号)には他に田中達之の原画がシート付きで掲載されてる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:52:07 ID:l9m230gR0
>>414
おお、ありがとう
気になってたのでこれですっきりした。感謝感謝
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:20:35 ID:S5FWbCDu0
>>376
http://www.youtube.com/watch?v=jrMIPpFRAng
Bパートよさげだけどアス比狂ったのしかないな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:21:07 ID:tax+m4w80
>>416
エフェクトもいいし巧いな
タイミングも結構特徴的
ちょっと違うけど直人みたい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:19:04 ID:ZKctUjxV0
>>386

納期に間に合わなくて、違約金w

ってか、絵がどうこうよりも、放送に間に合うのが正義だろ現場的には
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:01:06 ID:z3inC25r0
いちいち蒸し返すなカス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:51:07 ID:rQ1LiMpn0
とらドラ結構良かった
主人公が大河にぼこられるシーンが良い
ラーメン屋のレイアウトも妙に凝ってたなー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:00:20 ID:TqcNWqfw0
ラインバレル流し見したけど17、18話あたりの関西弁の娘でちょこっと面白いカットがあるね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:32:04 ID:Dko0NDzk0
若林だっけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:52:13 ID:yR8SaE52O
今月アルファのDVD出るのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:56:35 ID:AQn6TzuA0
ミチコとハッチン19
http://www.youtube.com/watch?v=kmWGNSxgsR0&fmt=18
堀さんは>>282の動画を見た感じで言えば3分50秒あたりのドアを開け閉めするところかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:04:29 ID:+hqmMmyy0
>>423
アルファ?なんですかそれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:13:00 ID:yfPvKgLWO
>>421
漫才のやつ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:15:35 ID:lHQejveo0
>>426
ハハ、ソンナバカナ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:02:07 ID:EdulhUCF0
ナルト、水の描写が一々力入ってて見応えあった
オリジナルで期待して無かったから得した気分
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:45:20 ID:xfcfJKgZ0
ミチハチ19話列車以降のやたら特徴的な作画が堀?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:55:33 ID:yR8SaE52O
>>425
ストゼロ
つーかよく見たら生産中止とかまじか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:39:00 ID:ADoruw2w0
アルファだけでも売れよな…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:59:42 ID:kGpm5gITO
>>430
このスレで中止の話題出ただろ
400しかないんだから読めよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:50:44 ID:W9zeYhNz0
400しかって・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:02:54 ID:AoH9JQ220
400鹿って…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:44:41 ID:KocOTdWI0
むこうから転載

「とある魔術の禁書目録」

第23話「風斬氷華」
脚本:赤星政尚 演出:橘秀樹 絵コンテ:米たにヨシトモ 作画監督:山下祐

第24話「虚数学区・五行機関」
脚本:赤星政尚 演出:中津環 絵コンテ:中津環 作画監督:川上哲也


屍姫
23話
むらた雅彦 むらた雅彦 杉山了蔵・相坂ナオキ・佐藤元昭・鈴木豪
24話
小竹歩 小竹歩 久保田誓・貞方希久子・小島大和・横井将史・名倉智史
最終回
むらた雅彦・津田尚克 佐々木奈々子・阿部雅司 浜津武広・萩原弘光・氏家嘉宏・緒方浩美

左から演出コンテ作監


鉄腕バーディー

10話「It Never Entered My Mind」
脚本:大野木寛 演出:田中孝行 絵コンテ:田中孝行 作画監督:渡辺純子

11話「Both Sides Now」
脚本:水上清資 演出:林直孝 絵コンテ:林直孝 作画監督:林勇雄

12話「サブタイトル未定」(最終回)
脚本:水上清資 演出:古賀一臣 絵コンテ:赤根和樹 作画監督:りょーちも


「みなみけ おかえり」

第11話「いいイメージ」
脚本:小鹿りえ 演出:山口頼房 絵コンテ:高梨光 作画監督:青野厚司、松岡譲治

第12話「あったかい所」
脚本:小鹿りえ 演出:細田直人、友岡新平 絵コンテ:細田直人、友岡新平 作画監督:細田直人、友岡新平

第13話「サブタイトル未定」(最終話)
脚本:小鹿りえ 演出:及川啓 絵コンテ:金崎貴臣 作画監督:渡辺るりこ


「WHITE ALBUM」

第11話「胸につかえていることを時は解決してくれない。忘却のラベルを貼るだけで」
脚本:佐藤博暉 演出:矢花馨 絵コンテ:星野真 作画監督:柳瀬譲二

第12話「縛ること。欺くこと。奪うこと。与えること。どれより辛いのが、待つこと」
脚本:佐藤博暉 演出:渡邊哲哉 絵コンテ:渡邊哲哉 作画監督:鳥山冬美、高野和史

第13話「器が傾いているのに、気づかなかった?水はもう一滴も残ってなかったからね」
脚本:佐藤博暉 演出:奥野耕太 絵コンテ:佐藤博暉、吉成鋼、とよます氏 作画監督:坂田理
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:15:06 ID:pDqjh9YV0
メロンのくせぇレス転載しなくて良いから
こっちはこっちでやっていくし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:45:58 ID:p+xm3+NF0
スタッフリストはスタッフスレからのコピペだからスタッフネタはこっちで
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1231249298/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:07:13 ID:h2xvobIDP
同意、メロンの奴らはこっちにまで来るなよ
いるだけで空気がよごれんだよ
あーくせえくせえ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:25:21 ID:diQeQYMj0
スタッフリストだけ見たい人は自分で探してるだろうし、
他所から持ってくるぐらいなら、張った人の意見が聞きたいトコだ
誰々がいるからどうこうとか
440転載:2009/03/07(土) 18:06:41 ID:tFBtKOKBP
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:45:03 ID:rT5OUJgA0
良さそうな時は教えてくれると助かるけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:00:22 ID:KIuRcD8o0
屍姫素晴らしかった
作画もレイアウトも演出も最高
女の子が妙にほそっこくて色気があると思ったら演出は平松さんか、どうりでねー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:59:56 ID:zJ7pgmlN0
http://www.youtube.com/watch?v=yeDJBsPZocM
今日のワンピよかったよなぁ
タイミングいちいち気持ちがいい
これも大西の仕事なのだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:13:16 ID:rGeObvDTO
ルフィが敵に囲まれるとからぶっ飛ばすまで無駄がなくて凄くいい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:31:55 ID:kR9aVRL/0
>>442
いつもいつも「こんなヘタな絵で露出度高くても(;´Д`)ハァハァできねーよ!」と
思ってたが今回は確かによかった

しかし上手い中にヒロインがうつぶせの止めカットが
なんか上手い人が失敗しちゃったみたいで変に気になるのに
同ポジで使いまわされてさらに悪目立ちw
いつものレベルなら気にならなかったのにw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:40:17 ID:S3GWdhVE0
にわかにわか言っておいてこっちじゃ萌え豚か
良い身分だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:30:38 ID:KhCIfzGR0
>>446
作画を語れない煽り豚 乙w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:30:47 ID:zj/BofQa0
なんでか作スレって、「作画好きは萌えなんかに興味持っちゃダメ!」みたいな空気あるよな
まぁ確かに、『萌え』って言葉で一括りはどうかと思うけど、
可愛いモノ綺麗なモノがみたいのは、別に普通だろうに
それだけ、それしか、ってのはともかくとしても
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:35:29 ID:OjqKtu990
全員が同じ嗜好を持ってるわけじゃないし玄人でもない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:36:39 ID:0mHF3OUq0
萌え豚兼作豚は多いだろ
おっぱい語ろうとしてる今の本スレ見てもわかる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:39:44 ID:jWRCJ6Qp0
>>448
違くて
キャラ萌えと萌えアニメの作画の話を同じと勘違いしてる子がいるんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:22:35 ID:jxpriKR+0
バーディーが化けたというので1話で切ってたのを復活したが
2話結構動くな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:23:13 ID:1DYnKqiW0
「お、今日のキャラ表情いいな」とか「似てねえけど表情うめえ」という意見も受け入れられれば作画の範疇なんじゃないっすか
俺なんかコイルの時に「カリの描く女キャラはブサイク」とか「板津先生のオバチャン最高」とか書き込んでたような気がするなあ
…全然表情について指摘してねえけど、まあいいか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:39:56 ID:SQGm6GFf0
板津さんの描くコイルは美人だからな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:58:49 ID:enFDVCMN0
>>451
まずその中2くさい煽り文体をやめろよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:14:14 ID:7rObqFfB0
屍姫22話
16秒から引きずり出されるところ一連、1分45秒のモブ、5分49秒から殴り飛ばすとこまで
http://www.youtube.com/watch?v=6yBo1oywKuM&fmt=18
1分35秒からの倒すところ、2分2秒からのサーカスっぽいの
http://www.youtube.com/watch?v=PNqnsHhvrF0&fmt=18

上の引きずり出されるところが平松さんだろうか
下のサーカスはノンクレ久保田かもね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:53:48 ID:6M+tKC8BO
屍22話はスタッフブログでも力入れてんのがわかったもんな。
平松さんの予定表も危ない感じがしたし、つーか笑ってしまった

サダコも緊張したって言ってたな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:20:41 ID:Vm4m2o4A0
あれが久保田とか久保田なめてんのかよ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:31:11 ID:41wG+EsI0
http://www.youtube.com/watch?v=yxGQfLeW7Yg
かんなぎの葉っぱエフェクト描いたの誰だ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:33:45 ID:Mq9A8NQB0
確か松尾
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:13:38 ID:mvZbVwi10
1話アバンは松尾
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:52:59 ID:Io2tRI8D0
まりあほりっくB冒頭が良い感じ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:57:13 ID:41wG+EsI0
>>460
>>461
サンクス。別の回で、仁の方へ風が吹くシーンの葉っぱエフェクトが似ていたので気になってた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:28:37 ID:4DrVFEnI0
http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20090226_03.html
アクエリアスで中澤が仕事しているけど、話題にならないな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:36:41 ID:FJVFkIO90
キャラ原案だけだからな
CM自体もそこまで騒ぐほどでもないし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:48:07 ID:/DhVGqA+O
向こうではちょっと出てたね
イマイチつまらんCMだわ レッドブルのがだいぶ面白い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:11:30 ID:UXPLKxqL0
>>412
別で拘束&手伝い中と聞いた
夏目には多分来ない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:15:15 ID:ftmmJEZL0
絶チルの皆本助けた爆発後の薫の振り向いた時の髪の毛誰なんだろ
ちょっと田中宏紀に影響されたような動きだったけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:04:07 ID:TSD2/61u0
夏目よかった
回想シーンが竹内
仮家のシーンが岸田
でおk?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:11:51 ID:UXPLKxqL0
>>469
もう一回見てこい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:22:50 ID:OeymwFg90
まったくだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:46:18 ID:i3eC6b5C0
WA分割2クールだったのか・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:54:21 ID:uqsEOL800
岸田が一番カット数多くやってるよな
Aはほとんど岸田に見える
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:11:38 ID:/DhVGqA+O
ほとんどって
そんなに夏目良かったのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:14:38 ID:uqsEOL800
そんなに良かったから早く見ろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:41:34 ID:iRuWtDbl0
3人原画だから1人80カットはやってるか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:16:46 ID:jaO1vTUl0
竹内の方が岸田より多くね?

>>474
お前ってやつは・・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:29:25 ID:c2oW25ok0
夏目
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0864.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0862.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0831.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0816.gif

岸田のほうが多いと思うが
>>473の言う通りAパートほとんど
妖怪を封印する前あたりから最後までは竹内と思うけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:50:35 ID:lTGZA4ol0
実況ではひたすら竹内といわれてたなー早く見てえ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:28:35 ID:o/PBvhEZ0
主人公が食われて妖怪がふくれるとこは
グロ作画好きの岸田がやりそうな気もするが自信ない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:29:57 ID:iRuWtDbl0
自信はないけどグロ作画は岸田だな
と思ってしまう・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:45:38 ID:o/PBvhEZ0
岸田MADはもうあるけど岸田グロ作画MADもあっていい気がしてきた

Rein最終回で速水奨ボイスの悪役だったかが空間に吸い込まれるとこ
マクロスFで惑星欠けちゃう爆弾を作動させたメガネ女が死ぬとことか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:05:54 ID:c2oW25ok0
646 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 14:34:21
スキャンしてみたょ
ttp://www.gazo.cc/up/0520.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/0521.jpg



アクション作画監督:西田達三は本当だったんだね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:10:36 ID:kSXBe+sI0
今月のアニメージュのバーディー7話特集

山下清悟、仁保知行、沓名健一
の原画とコメント

りょーちもと中屋了の対談

が掲載されていた。

また4月発売のアニメージュオリジナルで
りょーちも、中屋、仁保、沓名、山下
の座談会も掲載予定とのこと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:43:30 ID:lBPPYIGaO
web系の時代だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:58:53 ID:FJVFkIO90
NTのちもインタって作画絡み?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:01:03 ID:iX1rbyHvO
新垣結衣のPVをdailymotionより高画質で観る機会が欲しい
TVとかDVDで観れないのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:43:56 ID:jaO1vTUl0
>>487
スカパーの番組でいいなら、もう終わった
一週間分の予定しか出ないから、今後やるかもしれんけど
http://www.spaceshowertv.com/search/detail.cgi?mu=0072045

MONの方はジブリver、実写verで放送予定分けてないからどっちやるか不明だけど
木曜日に放送予定がある
http://www.m-on.jp/artist/92/detail9221.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:39:28 ID:ftmmJEZL0
錦織はおっくんみたいに声優との結婚でも狙ってるんか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:46:12 ID:fRfyeSVV0
>>487
dvdは新垣結衣の新作アルバムに特典でつくらしいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:35:44 ID:DONnG1PM0
>>486
ざっとみたがイラスト講座みたいな
コーナーの今月の担当みたい

バーディーとカペタのイラストがのっていた

ちもが描くと、どうしてもロリっぽくなっちゃうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:50:57 ID:eSlTEY9B0
なぜにカペタ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:14:34 ID:xB/+B6ihO
夏目が部屋から出て廊下走ってるとこから最後までが竹内?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:21:16 ID:5H3dsjx70
そういえばかんなぎって作画はあんまり話題にならなかったよな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:39:05 ID:nNd8c6LQ0
少なくともあっちじゃそこそこ話題になってたろ
ぱっと思いつくだけでも1,2話と竹内とカラオケ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:39:43 ID:5H3dsjx70
あー隔離スレとかあったんだっけか・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:04:49 ID:Kqg/I32DO
ここじゃ初っ端なから不評だったものな

他にもコメンタリーやら聞こえてくる製作状況やらのせいで嫌な気分になったし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:19:04 ID:5H3dsjx70
まぁ京アニ系は・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:25:56 ID:pAUGOymq0
京アニは仕事が丁寧
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:04:19 ID:3At7glwq0
2話は世界の沼田のおかげでいろいろと話題になったよな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:27:13 ID:A57sinPM0
そういや百瀬さんとガッキーの対談ってここに貼られてたっけ?
メロンの方にも貼られてなかった気もするけど
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20090217.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:04:02 ID:qDF2aDDO0
Yui Aragaki - piece (Anime Ver.)..avi
http://www.megaupload.com/?d=IRIF7CAD
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:22:05 ID:4S91lQlj0
ドラゴンボールで分かる話題の東方アニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6172075
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:45:23 ID:bqpQLPpd0
シャフトに参加した「音間聞」が湖川さんの別名って、どうやって判明した?
何かのムックに書いてあったのかな、詳しい人いたら教えて
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:47:39 ID:VnMGWPiI0
偽名なんて使う奴は湖川先生しかいないだろ
って感じだったような・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:00:57 ID:BKG1+3mU0
一緒に作監やってた西田美弥子が弟子かなんかなんだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:05:31 ID:MeGaZYV90
もともと湖川がコンテ作監としてNTとかに書いてあったのが
本編テロで作監だけ音間聞とかになってたから
これは湖川しかありえねえと誰でも分かったということだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:08:08 ID:8Rn0giHw0
>>507
あ、なるほど これが最も信憑性高そう
他の方もどうもありがと
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:14:24 ID:DEkh7FG5O
俺用メモ
14、20、26日のチャンネルnecoで梅津キャシャーン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:14:34 ID:2B+BW1/S0
キャシャーンは安藤カットしか記憶にない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:20:11 ID:riKV0MYV0
ブライキングボスと戦うとこだっけか。
なんかすごいわかりやすかった記憶がある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 06:26:42 ID:EgTuR+ar0
>音間聞

なんちゅうペンネームじゃ
ねまき(寝巻き)か?
それとも音聞間(ネギマ)のつもりがテロ段階で間違えられたのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:04:29 ID:PCji5AFi0
とらドラ良かった
今回はいつにも増してデフォルメがきれてたね
終盤のアクションも激しくて良い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:34:17 ID:EUNtgklg0
ドルアーガ最終話の作監5人って凄いな
最初の予定で既に5人だったら最終的に協力とかどんだけ増えるんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:56:29 ID:TTLhrk2W0
屍姫6人w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:03:20 ID:EgTuR+ar0
>>509
第3話が湖川作監のOVA版ですな
某局オンエア時のように画像に変な加工をしないことを願う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:37:28 ID:EUNtgklg0
>>515
ほんとだ

ところで屍姫って最初以外ガイナ回はむらたはコンテ切ってないよね
それがなんか凄く気になる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 06:47:27 ID:Hl1E6xdQO
>>517
最終回近辺でむらたコンテ演出回あるみたいよ
個人的にはコンテより演出やってくれた方が
作画良くなるから嬉しいが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:13:19 ID:zfgFaI+X0
『うみものがたり〜あなたがいてくれたコト〜』
http://www.sea-story.tv/
監督:佐藤 順一
シリーズディレクター:紅 優
キャラクターデザイン:飯塚 晴子
美術監督:小林 七郎

CR大海物語スペシャル 大当たり集
http://www.youtube.com/watch?v=VwkGU5kcthY&fmt=18

CR大海物語スペシャル 公式サイト
http://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_greatseaspecial/

パチンコのやり方
http://www.pachiguide.com/Content_Pachinko/P_C1_1.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:35:53 ID:M3CqPwv50
>>518
今週はコンテ演出原画やってる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:39:15 ID:h7+hQ/P9O
>>502
トンクス
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:16:41 ID:Ppv6HgFpO
出遅れたが、屍姫見た
>>456で言ってるサーカスは後藤望じゃないかな
一期でわかりやすくてかっこいいアクション描いてたし
あと平松さんの修正かもしれないが最後のマキナが見下ろしながらオーリに話しかけるのが平松顔っぽい
前後があまり平松さんっぽくないから微妙だけど

個人的には水の中から引きあげて転がるマキナの肉々しい感じがエロい
これがこの回一番好きな作画だったわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:37:35 ID:g4NIqktb0
田中が相当やってそう
ついで冨田っぽいとこもあった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:12:58 ID:vW130Y7q0
バーディーの雪駄ババアの発表を却下されてたじろいでる新聞部室全景ショット、
右はしの部員のフォルムがキマりすぎててワロタ
パーフェクトブルーの電車のホームのシーン思い出したw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:17:24 ID:vW130Y7q0
モブキャラが見応えのあるフォルムだと無意味に印象が残ってしまう
カリスマだったら上手くモブとして印象に残らないようなフォルムで描けるんだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:20:42 ID:iPS4lR1X0
マリみては原田大基の1人原画なのか、改行してある海堂、光田との3人原画なのかわからん・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:36:10 ID:fo+qZley0
光田海堂は二原
もうアール所属じゃないから分けてるだけ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:04:33 ID:iPS4lR1X0
そうなのか
d
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:00:07 ID:slvKMDT40
バーディーよかった
室内シーンもきっちりとしたレイアウト
米軍をおそうシーンが田中宏紀かな
来週もよさげだし楽しみだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:08:06 ID:7d460vpT0
サンレッドでバンブーブレードのたまちゃんが出てくるところがいい感じの背動だった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:28:37 ID:PkkQxDjD0
ホワルバ良かった
ストレッチのシーンは全部吉成かなぁ
作画のクオリティも高かったけど、それよりも尺の長さに驚いたよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:16:29 ID:vApNb2vG0
黒神見たけど、最後の敵がぶっ飛ぶとこいいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:32:08 ID:o62XuoZe0
バシンは省力コンテ回だったんだろうが、
それでもバンクやリピートしまくりのダンスなら
せめて一コマでおもしろい動きにするくらいサービスしてくれよー
新EDはヨカタ

下笠美穂といえばキューティーハニーFのOPラストカットの投げキッスの止めでのタメが
大塚康夫が侍ジャイアンツの投球カットでやってたタメを思い出させてよかったな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:46:33 ID:E6TkEhQ50
>>531
他のシーンの数秒しかないカットの背景は普通クオリティなのに
あのシーンの長回しカット群の背景だけ手抜きオンパレードで吹いたw

キャラ作画がんばることで背景をどれだけ適当にしても画面がもつかの実験か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:06:45 ID:VHuksHo80
吉成の事だからフォーカスを意識したんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:27:37 ID:aqvwZmiz0
ストレッチ確かにうまかったけど、吉成さんはハーモニーだけな気がする
簡単に言うとタッチが違ってた
最終話の吉成コンテに期待、どうせその部分は自分で描くんだろう!?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:09:22 ID:2pZPhlV10
松竹の比較的まとまった仕事って何かあるかい?
OVAの逮捕でもしっくりこないし松竹の魅力全快なやつってないかなぁ
岸田は先週の夏目を憲生で言うビーチバレー的な代表作にするつもりだったんだろうか?
ここまで量こなした作品って今までなかったよな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:02:21 ID:nYgYjwuS0
次回のみなみけは作画がえらい細かそうだなぁ
演出作監は細田だし、これは期待出来るかも
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:31:34 ID:x6xGmdJF0
>>537
理科準備室でつかまえて
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:07:40 ID:OpXJX3tH0
ワンダーベビルくん12話
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:38:38 ID:fBJc6Zt70
双子の星
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:17:29 ID:JT39Zy6g0
ワンダーベビルくん12話見てえ、見てえよう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:18:57 ID:Ep6qx7uA0
みなみけの予告ざぶとんの上で土下座するカットよかった
予告が全体的にEDの絵に似てたが次回細田直人作監か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:19:44 ID:Ep6qx7uA0
>>538にもう出てたな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:35:34 ID:iLy/z/bZ0
友岡のことも忘れてやんなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:28:09 ID:Z9XbqFvG0
ブリーチのノーマッド回に春日井浩之がきたのは初めてだっけ?
ノーマッド作画班の主力
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:52:45 ID:ygNnlSBN0
ドラえもん観た
津波が来たときののび太とドラの歯がギザギザになってるときの演技がよかった

こんだけ作画がんばってるのに盛り上がらないシナリオとコンテは犯罪だな


盛り上がりとは別の話だが、ガルタイト結晶でのび太がふっとんだり
低重力で運動能力が上がるシーンがやたら正面からのFixだった気がする

ああいうカットは手前横から逆側の画面奥へ飛んでくのをパンで追っ掛けたりしてこそ
空間が出るんじゃないか?
せっかく劇場なのにどうもTVサイズのセンスが目についてしまう
劇ドラのアニメーター達はもっと演出プランに口を出すべき。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:26:47 ID:FB9rk8L80
どんな原画陣だった?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:29:36 ID:OPtP3sMx0
うつのみやとか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:51:38 ID:A8qu9lCO0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:32:26 ID:DNYKklom0
ドラえもんのサブキャラをフルで動かすとディズニーにしか見えなくなるな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:47:32 ID:GACBUcWZ0
明日からTAFなわけだが、このスレ的なイベントがねえな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:50:30 ID:6mHm6++X0
>>547
> こんだけ作画がんばってるのに盛り上がらないシナリオとコンテは犯罪だな

去年に冒険しすぎた反動かなあ
明らかに巨人伝は尺不足だったし

リメイクとオリジナルのスタッフを交換すればバランスが取れるんじゃなかろか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:05:44 ID:iz40++WJ0
芝山ドラに親しんだ自分からすると
新ドラえもんはどうもバランスが悪く感じる

原作がしっかり作られているんだから
そうなんでもかんでも動かさなくてもいいじゃないか
もっとメリハリをつけてほしい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:08:50 ID:q7xcgmWs0
ガリアン鉄の紋章って今更見てみたんだけどいいね
単にメカ的な部分だけじゃなくて人物アクションとか波や炎のゆらめきみたいな自然物のエフェクトもちゃんと巧い
馬や鳥みたいな動物もしっかり描かれてるし
塩山修正もこのガリアンが一番かっこいいな
作画だけで見て損はない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:42:28 ID:+wE4vOg30
TAFいってきた
SUEZENの生らくがきはサロンのスレに報告があるので略
エリンのイベントで後藤隆幸トーク、キャラの年齢があがっていくのに合わせてデザインするのはムズイ、とか
ufotableのブースに過去作のキャラ設定とか総作監修正の束いっぱい
動画工房のブースにぱらぱらめくれる薬師寺の原画の束が5冊くらい
虹色ほたるのPVの人物作画が特徴的だった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:24:05 ID:+q9PnBVE0
虹色ほたるって東映の隠し玉か
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:53:49 ID:to8lmk5U0
東映ってテレビは適当なのばっかりなのに
西田やTAPの育てている連中はけっこう特徴的だよな
なんだかんだいって老舗だからか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:43:37 ID:+qJsh1CY0
ラインバレルの絵美が目覚める辺り良かった
やっぱ絵美可愛いなあ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:01:47 ID:JdQ/gG4Q0
ラインバレルは話もCGもゴンゾっぽさ全開でいいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:04:06 ID:2vJ2WrAP0
久しぶりにコイルの2話見返してみたら絵柄がコロコロ変わりすぎだw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:13:53 ID:I9yds0eD0
>>554
まあ逆にいうと芝山ドラはバランス良過ぎた感もあるけどね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:25:35 ID:ERAweMYs0
>>560
最終回飯島色強すぎ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:05:39 ID:ZIS9qrck0
>>562
むしろ芝山時代も徹頭徹尾同じテンションの作画なので
その意味では今と同工異曲と言えなくもない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:37:06 ID:OzcZH+dC0
焼肉定食
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:11:11 ID:ro92nNct0
>>564
例外は藤森がパートで入っている翼の勇者とワンニャンくらいか
翼の勇者はストーリー的にも藤森パートくらいしか見所なかったな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:19:03 ID:vYvjwtPI0
アニスタイベントの日なわけだが
誰か阿佐ヶ谷のほうに行くヤツはいるのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:24:58 ID:pFPHF+LH0
微妙にしもがさ入ってたのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:25:45 ID:pFPHF+LH0
誤爆
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:32:56 ID:LTkRz56FO
禁書最終回の四角破片の所は阿部望?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:17:44 ID:EAvnRFZD0
阿部で良いんじゃないかな・・・
藤雄どこだ・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:23:57 ID:ErY6OOus0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:51:31 ID:23jDiiyn0
今週の吉成パートは面白いなあ
見せ方が凝ってる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:50:51 ID:D5UZ0HAF0
>>570
上条パンチが阿部なかんじだったな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:45:59 ID:5MSI7Aaz0
ラインバレル実に最終回らしい絵の濃さと枚数のかけ方だったな
何か昔のアニメ見てるようで逆に新鮮だったわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:45:28 ID:deD9O/qa0
イベントおわた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:46:11 ID:vT+zDb1q0
>>576
どうだったよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:46:30 ID:ApJnHo1I0
レポート待ってるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:59:28 ID:2RiCEPiZ0
新ドラ以前の映画だとOPは見ごたえあるよ、新ドラになってからはOPがNHKのプチプチアニメ風になってるけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:06:54 ID:jniFE89D0
レポ待ってるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:21:29 ID:JI8Zr32F0
とりあえずゲスト、大友とオサム(きんばつのほう
内容的にはカナビスがとばしてた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:28:35 ID:XEvxNDAw0
なんで大友が
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:31:49 ID:EAvnRFZD0
オサムwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:33:44 ID:ApJnHo1I0
オサムなんか浮いてるな
場違いなんじゃないか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:00:43 ID:qbudJ9ZK0
もしかして最後に質問してた人ってyama?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:04:20 ID:wcxTittI0
kwsk
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:58:09 ID:JeGnB1NL0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:33:59 ID:NiXfZfLm0
>>579
それも藤森だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:02:58 ID:oFCS5lIp0
酒のんでたせいなのか、田中達之がとばしまくったせいなのか、話のディテールがまとまらない
どれがオフレコだったかもよく思い出せないのでざっくりいくと、
友永、金田、なかむら話、カナビスは友永だいすき
宮崎いいよね、アルバトロスとか
他、カナビスが学生で森本が新人だったころの話
大友ショックについて
カナビス、うつのみや論をおおいに語る
実写映画話、望遠と広角、アニメとのレイアウトの差
マンガの演出について
全原画とコマうちとシートについて
客の入りは満員にちかい感じ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:19:37 ID:ouHSMLA20
面白そうだな・・・

バレル見たけど、ひらくはラストシーンだ
RDみたいな唇してるやん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:04:40 ID:lx0nnh2BO
いけばよかったかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:09:40 ID:05XrSEA60
>全原画とコマうちとシートについて
これききたいなあ
技術論だしオフレコでは無さそうだけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:32:36 ID:9Vwkios+0
>>587
みなみけスレがキモ過ぎる件
朝から晩までID真っ赤にして細田批判をしている奴らがいてワロス
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:34:41 ID:ZZrJtQNB0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:37:06 ID:xGxxr4dy0
細田はアニメーターとしては優秀だしコンテ演出も悪くないよ
その点は認めるべき
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:42:42 ID:AylYGump0
みなみけ素晴らしかったね
動きも描き込みも偏執的に緻密
今週は他にも屍姫やまりほりがかなり力入ってて見応えあったなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:51:16 ID:0Uin42n60
加瀬さん上手すぎるのに>>594の貧相ぶりに泣けた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:41:17 ID:8y+qMsq40
最近屍姫おもしれぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:52:23 ID:7A3GSum+0
屍もうちょっと丁寧だったらな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:51:31 ID:oiQUCVa70
昨日のアニメスタイルイベント、あんまり詳しく書かないほうがいいのかな?軽く。

田中「系統としては友永さんの後継者は磯くん。金田さんは…」小黒「グランラガン」
田中「昔の宮崎さんの作画はやんちゃ。ありえない画が入ってる。けっこう金田さん系」
田中「今の萌え絵の元祖はうつのみやさん。うつのみや作画は真似るのが難しいが、
   井上さんが上手く整理してみんなに広め、ポケモンを経てあずまんが大王まで辿り着いた」
  「昔の爆発は火薬。庵野さんで核爆発になった」
あがったタイトルは「ヤマト」「銀河鉄道999」「Gライタン」「ブライガー」OP
「どうぶつ宝島」、「コナン」、アルバトロス、さらば愛しきルパン、「ジョー2」など
パートはちょっと記憶があやしい。つづく
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:09:52 ID:oiQUCVa70
田中「大友さんの漫画にはひとつのコマに視点が二つあったりする。これは漫画でしかできない」
大友「読者の読む速度をコントロールしたかった。たとえば構図の不安定なコマがあると
   読者は先が気になって読む速度が上がる」
田中「視聴者はある程度コントロールされたがる。ただしコントロールされすぎる作品はあざとく感じられ、
   コントロールのないアート系の作品だと分からないよとなる。難しい」
田中「日本の3Dは黎明期。アニメが絵が動くなんてすげーと言ってたレベル。
   3Dを見る視聴者の目が2Dほど肥えてない。これからおもしろくなる」
黒澤作品はレイアウトの参考になる。「七人の侍」など。
森本・田中は望遠は俯瞰、広角は内面。大友は逆。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:16:24 ID:sL8Daynf0
d
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:40:13 ID:oiQUCVa70
田中「全原画が生まれたのは動画への失望から。全原画自体がかっこいいわけではない。要は何を表現したいか。
   ただし細かい動きが追えるなどの利点はある」
田中「上手い人は動きがぜんぶ見えているから、時間さえあれば全原画は描ける」
田中「下手な人ほど小細工をしたがるが、上手い人はだいたいベタ打ち。きっとなにか理由がある」
田中「1コマ2コマだから動きが滑らかになるわけではない。4コマ5コマでも上手ければ滑らかに見える」
ほかにもアニメーターからの質問に答えてたけど、専門的でいまいちついていけず。いい話を聞き逃してるかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:03:58 ID:4lOqVgNUO
おつ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:06:49 ID:sL8Daynf0
>田中「系統としては友永さんの後継者は磯くん。

これは何か理由があるんだろうけど
どの辺が友永の後継者だということなのか知りたいな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:06:57 ID:U79qiM0x0
御先祖様が今の萌え絵の原点って意見はヤギヌマさんも言っていたな
著作権がどっちにあるかはわからないけどw
あずまんがとの繋がりは何となく気付いてたけど、そっかー、間にポケモンが入るのか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 06:39:01 ID:4CsepmG60
田中がリピート描けないのを念頭に読むと色々面白い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:15:48 ID:peski5h50
萌え絵の原点って言うか、今のアニメ作画の原点が御先祖様で、萌え絵もその範疇に含まれるってだけじゃないの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:20:12 ID:hT3s9ePm0
うつのみやの御先祖様と
なかむらのピーターパンが似ているのは
うつのみやが影響受けたの?
にわかですみません
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:43:08 ID:hV53XWGW0
>>608
タッチや影を入れないとことか
あと肉感を強調しない身体の描き方

うつ以前に受けていた美少女絵の絵柄と比べないとわからんかも
安彦絵から美樹本絵へ変化して、そこからどうやって今の萌え絵になったか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:41:38 ID:/i0Qandq0
「萌えアニメ」と「萌え絵」を勘違いしてない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:17:37 ID:+Nq8Xgvp0
>>608
記憶はあいまいだけど
それまで平面だったアニメの画を、立体にしたのも革命だったけど
それによって、キャラクターが本当に存在する、こんな奴いるかもしれない
と視聴者に思わせるくらい現実感を与えたのがすごいんだと
その弊害が、いまの萌えアニメに出ているかもしれないと言っていた

上で出ていない話だと
大友克洋は湯浅政明が好きなんだとか
アニメ様が取材したときも、自分の作品より、湯浅政明のことを語ったらしい
「ねこじる草」が好きだと発言していた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:33:50 ID:/hqzmIWX0
いつも思うがうつってどんだけ全てのとこに影響与えてんだって思うわw
今の萌え絵の元祖ってのもイマイチ分からんし、疑問だわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:47:05 ID:4N8+rEL90
今の萌え絵は御先祖様より貞本じゃね?
このままうつのみや持ち上げ続けると湖川先生みたいになっちゃうぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:09:54 ID:zl+VS/tY0
作画崩壊にも影響与えてるしな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:12:23 ID:k0JKY7GpO
湖川も今の萌えの源流ではあると思う
安彦はないが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:37:35 ID:0nxq6yzb0
横から補足
橋本晋治の仕事をみるとアニメ界のうつのみやの影響の縮図になっててわかりやすいらしい

上のレスにある全原画うんぬんの話の前フリとして、
原画のタイミングをシート上でリズムをとって考える、ヒューズドンとか
田中がリズムを考えてると、横で森本がテクノをガンガン鳴らしててひきずられて困る、というネタ話
これをふまえて、客からの質問
「全原画とかを送り書きするときは、原画を書いてからリズムをととのえるのか、
リズムを考えてそれにあわせて原画を書くのか」
で、田中の全原画とは何ぞやの話につながる
(原画だけでコントロールする技として、)金田の火炎竜みたいなこと(
アニスタインタビューにある変則シートの話)は今だとできないので全原画になる、とは森本の弁
ちなみに、田中はラフで一気に原画を書き、清書しながらリズムをとるらしい
森本は最初にリズムを決めてそれにあわせて原画を書くらしい
田中いわく、アニメーターなら2コマから7コマくらいまでのタイミングをおぼえるといい
田中の基本は4コマ、6コマまでくると止まってみえちゃう、5コマの世界はヤバい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:02:11 ID:9PKtvOpz0
ヤギーのレスで例に挙がってたのは
たしか「ラブひな」のうのまことキャラデだったと思う。

うのとか石浜とかは明らかにうつのみや系というか、
影の落とし方に気を使ってるよな
顔に変なハイライトをつけるんじゃなくて、アゴのラインのところに影付けたり

そう考えると、「萌え絵」でゴテゴテした影がついてないのは、
うつのみやの影響と言えなくもない

それをさらに発展させたのが新井→黄瀬のあの髪の毛のギザギザ影
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:19:18 ID:ww3uUC+D0
まあ田中の拡大解釈だと思うがな
簡素で立体的な絵なんて大昔からあるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:36:26 ID:tp1pyd/60
そこはポケモンじゃなくってToHeartが入るんじゃないかなあ
ポケモンとの関係性もあるし、美少女ゲームのアニメのさきがけと言う点もある
美少女絵を立体的整合性に基づいた絵で再現するはしりの作品だと思うし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:46:39 ID:9PKtvOpz0
>>619
ヤギー・カナビスコンビの間ではそういう結論に至ったんだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:33:56 ID:KNGyGhdbP
ポケモンの絵ってのは杉森健の絵が、ってことなのかね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:05:46 ID:9PKtvOpz0
一石さんの絵じゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:14:50 ID:UXloIR7l0
>>618
うのはどちらかというと松竹のテイストから来てる気がするけどな
もちろん松竹自体うつのみやの影響はあるだろうが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:26:54 ID:9PKtvOpz0
>>624
憲生・松竹・鈴木博文あたりはモロだろ>うつのみやの影響
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:59:12 ID:tp1pyd/60
誰かtoi8画集買った人いる?どんな感じなのか知りたいんだけど
自分の住んでる田舎じゃ見当たらんのよね、良さげならネットで買おうと思ってるんだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:03:06 ID:CQrN1dTu0
購入厨(笑)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:04:19 ID:V8b5PW710
>>626
とりあえずブログやmixiでtoi8をキーワードに検索してみたら?
俺は買ってないからそういうアドバイス位しか出来ん
っていうかあの人うまいからいいものだとは思うけどね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:04:13 ID:Yg3ZkzzDO
今の萌え絵って具体的にどこらへん指すの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:11:55 ID:9PKtvOpz0
>>629
http://hiki.cre.jp/picture/?MoeE
こんな感じの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:40:17 ID:RXxgEEbT0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:55:33 ID:Yl6lafuX0
>>616
ビーボー出身者が80年だから90年代前半のOVAで活躍して
美少女アニメ画の流れの一つなったといのは割と一般的な解釈だね

田中のいう「萌え絵」はアニメに限定しているのか?
それならばうつの影響をどんなに大きく言っても過大評価にはならないと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:20:23 ID:tp1pyd/60
>>628
一応、アニメーターの画集だから聞いてみたんだけど反応無かったしそうしてみる、サンクス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:48:12 ID:UYMGxmAR0
大友漫画はしみったれた四畳半漫画こそアニメ化すべきと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:56:08 ID:cmnr/qQe0
でも、キャラクターデザインの傾向ということで言えばうつのみやの
キャラは完全に大友克洋の影響下にあるでしょ。なかむらたかしもそうだけど。
だったら萌え絵のルーツは大友ということになる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:08:09 ID:UzXWtUtM0
萌え絵の原点は昔の漫画家じゃね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:28:37 ID:pUXclso50
アニメと漫画では違うと思うな萌え絵は
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:13:45 ID:2OV21RFI0
>下手な人ほど小細工をしたがるが、上手い人はだいたいベタ打ち。きっとなにか理由がある

ぐぬぬ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:19:00 ID:0CJ+rwNd0
今のアニメは軒並みうつのみやの影響受けてるんだから、萌え絵もその中に含まれるのは当然だと思う
田中さんは萌え絵がうつの影響受けてるって言ったらみんな面白がるだろうなあと思って言ったんじゃないの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:22:52 ID:Ars5t/Z30
アニメの絵ってアニメーターの中の影響の系譜があって
そこにさらに原作の絵があるから結構特殊だな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:23:04 ID:an+59u3U0
手塚治虫の絵なんか超萌え萌えじゃん

てか萌え絵は低学年向け少女漫画や女性イラストレーターの絵柄の影響も大きいのに
アニメーターだからってアニメの中だけで完結させるなんてらんぼうすぐる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:53:51 ID:7BdLKhFS0
>>641
それはペンのタッチとかデッサン補足の影で見せてる部分が多いだろ
そうじゃなくて、今風な影少な目なのはうつの影響が大きいって、話
>>630みたいなのもかなり影少ないし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:11:12 ID:wCKkMZaX0
なんでそんなたわごとを真に受ける人がこんなに多いわけ?
説得力皆無だろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:23:19 ID:wUzfgyBd0
タッチもそうだし、やっぱりポージングでしょ
マンガの場合は特に無意識レベルの芝居をポーズに置き換えてるから
キャラに存在感が生まれ作品に没頭できる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:25:31 ID:ooPLyJLB0
すげぇ詳しい・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:32:51 ID:zkmNYkfw0
手塚の漫画ってガチで影無し作画じゃね
手塚とかそこら辺のデフォルメ効いた薄い絵が主流で
その後劇画系の濃い絵が流行って
今は薄い絵に戻りつつ微妙に立体を意識したデザインが流行ってる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:10:34 ID:cLeY84p50
初期の手塚治虫はディズニーの影響をうけているんだから
キャラクターに影がないのは当然じゃないですかねえ。

その手塚治虫がテレビ紙芝居をはじめたから
日本のアニメが、実写のような演出、魅力的な一枚画の方向に進化した。

そんなアニメが、ワカメ影などコッテリした画でリアルを表現していた時に
シンプルな画に戻って、主線と単純な影でリアルを表現しましょう
と提案したのが、うつのみや理ということじゃないかなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:57:46 ID:mKosxyb30
安彦に代表される絵は、習字みたいなズバっと引かれた線の色気とか
ちょっと線と線も繋がってない感じの劇画を受け継いだ線画としてのカッコ良さで

対してうつのみやさんは、絵を描くこと自体には興味がないというか、
線とか紙芝居っていう解釈が無くなって、もろ物体がガンガン動くっていうのをやったのが
実はエポックだったという事か。
>>613
萌え絵の元祖っていう話は、髪のハイライトの入れ方とか口の描き方とかいう意味で無く記号の話で
絵主義を捨てたアニメート主義の絵柄が、無意識に絵主義の人(特に萌えの)に戻って大々的に取り入れられてる
これは田中さんが力説しない限り気づくのが難しかったかもしれない。
鳥山さんの絵柄が変わったのもそうだけど、アニメ絵が漫画の方に逆流するっていうのもそれまでは無かった事かもしれん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:25:07 ID:SiyAAu7X0
アニメは1度多段影が流行ったけどあれはどこ発の表現なんだっけ?
メカやキャラに影使いまくってたのはリアル寄りの目的と美麗的な目的とあったよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:29:25 ID:hnhU2VHo0
ところでスレイヤーズとか、ロストユニバースとかアキハバラ電脳組とか
ほお骨すげー強調した絵ってどこから始ったのい?
最近はめっきり見なくなったけどさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:11:51 ID:7qR1x3h20
>>650
答えを知ってるくせにw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:29:12 ID:r0jDfkLE0
あれは頬骨じゃなくて重力とデッサンから解き放たれた頬肉の表現
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:29:08 ID:SGYvdaP50
>>648
鳥山の絵柄が変わったのは大友の影響だろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:36:23 ID:YE8FPG0G0
>>648
ああそうか、うつ絵は線の強弱がほとんどない状態で完成されているのも特徴か

>>649
表現自体は昔からあったはず
アニメの客層が増えてきたエルガイムのころ、久しぶりに大きな面が単色で塗り別けられていて
多段影が印象に残ったという歴史かな
ボトムズとかも単色だが、曲面が少なくて線の数が多いから多段影がめだたない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:10:14 ID:qqItXsWU0
多段影の大元はあしたのジョー、エースをねらえの杉野昭夫。
その多段影による圧倒的に綺麗な画面を見て羨ましく思っていたのが安彦良和。
制作体制が弱かったサンライズは一段影すら禁止されていたが
ガンダムが映画になる時に制作側からOKが出てやっと安彦は多段影をつけられた。
それ以降ガンダムブーム、アニメブームに乗っかり猫も杓子も多段影時代が始まる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:31:43 ID:QEO7+Gql0
美樹本もマクロスで多段影つけまくってたな

明暗境界に細く一段濃い影をつけるスタイルも菊地通孝あたりがやってたが
メカも人物の肌もいっしょくたにやってたから
メタリックな質感表現なのか反対方向からのレフライトの表現なのか
ワケわかんないことになってたな

当時あれを発展させて秒速5cmみたいに明暗境界に細くオレンジ系中間色を入れる表現を
する人がいてもよさそうなもんだが、セル絵の具じゃムリか。

多段影は色数が限られた中で見栄えをよくしようとした側面もあるので
デジタル化で最適な影色が使えるようになって以降シンプルな影でも画面が保つように
なったことと表裏一体ともいえる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:37:07 ID:34qrpHMrP
昔からの美少女キャラの変遷と萌えという言葉が生まれてからの萌え絵の違い、萌え絵自体の変遷は。
漫画やゲーム・ラノベなどの原作ものが多い中(往々にしてそれらは萌えアニメだ)、
そういった原作のデザイナー・イラストレーターの影響・流れはどうなってるとか

このスレで言っても詮無いけど、そういうのの方が
アニメーターの流れだけで語るより特に「萌え」絵を語るのには大事なんじゃないの
あまり興味ないけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:37:43 ID:El+EBmwx0
多段影は、たとえば1969年の「千夜一夜物語」にもある
これも杉野昭夫が参加してるけど
さらに1968年のホルスでも岩男なんかについてる
単に手間の問題だからもっと古い作品でも調べればあるだろうと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:34:59 ID:QdJOi3e10
そこまでいくと…

ホルスのヒルダ(森康二ver)が2次元キャラに異性を意識させるという意味において
萌えキャラの走りであると
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:12:37 ID:k0GXRSKl0
バンビのスカンクがバンビと初対面のとき
気持ち悪いほどコケティッシュにくねくねするとことか
くもとちゅうりっぷで作者が自分のヨメの実演ムービーを参考にしてるのに
みごと3頭身ロリキャラに落とし込んでるとことか
萌えのスピリッツ方面になるとどこまで逆のぼれるかわからんw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:31:10 ID:7qR1x3h20
IDなしのスレの勢いがいっきに上がったw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:41:20 ID:RAwU1rQ20
まだ濃いアニオタもこのスレに残ってたんだな、とちょっと感動してみる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:56:20 ID:SiyAAu7X0
デジタル化して髪や肌にフィルターかけてつやつやにするアニメが増えたりして
描き込み系とは別のディティール系が出てきてるのが現状って感じなんかな
イラストや成人漫画やエロゲで肌がてかってるのが増えたのは士郎の影響かも
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:16:28 ID:we5HMKBU0
フィルターかけてつやつや? それはムリだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:50:27 ID:guqrRXZ30
何か水池屋が来てるような
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:22:59 ID:+tnxdA320
>>601
森本も黒澤かよ
映画
黒澤明  デビットリンチ 、タルコフスキー、キューブリック、寺山修二,ブラザーズ・クエイなど
ttp://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=1000351047
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:33:06 ID:4J2fI80X0
>>661
規制解除されたからな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:52:08 ID:q0vVKDLH0
>>659
ダークな少女キャラという観点なら、源流として雪の女王(露映画)の山賊娘か
動きはもちろんとして、バタ臭さがないので今日の日本アニオタにも通用しそうなデザインが良い

>>664
フィルターというより、撮影でグラデーションを入れるっていいたいのでは
まなびストレートの頭髪とか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:28:26 ID:Tjf1II2d0
>>664
色でハイライトとかをくっきり入れた後ぼかし入れて艶があるように処理するって意味
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:09:26 ID:tiQbkEuP0
アニメ表現としてはハイライト入れた時点でつやつやだろ

「デジタル化でハイライトの周囲をぼかしたり焼き込み合成(透過光みたいなもの)を
することでツヤの表現がいかにも光ってるように進歩した」というならわかるが
「フィルタ」はあまりにあいまいすぎる

かのこんとかのハイライトのまわりに赤系のグラデを入れて
リンゴほっぺみたいに強調する手法もあるな

しかしハイライト自体の描写は、光源だけでなく面の向きによる反射を脳内で
シミュレートしないと(あるいはロトスコ)ちゃんと再現できないので
単なる影より数段難易度が高い

これは難易度のわりに効果が少ないからか(ハイライトは省略したっていい)
カリスマや沖浦でさえまだそんなには追求してない分野なので

今のところ桂がバイパーRSRでやった怪人に乳をいじられるヒロインの
乳のハイライトが押された形に合わせて変形分裂合体するカットが
今だに業界最高峰の表現で、当分更新される見込みはない。

当然だが3DCGでは正確なハイライトが何の苦労もなく描画される
(その代わりにアニメでは定番の髪の毛の天使の輪ハイライトは工夫しないとつかない)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:03:19 ID:EhWFUpbd0
すげえ詳しい・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:33:50 ID:5uw4zAm90
“さえまだ”って、拡散率の高い肌表面のハイライトを描写するなんて、
エロゲー的狭い需要の中でしか訴求力の無い表現だからやらないだけでしょが。
正確な影表現に必要な形態の把握が出来るのなら当然できる事で、難易度は大して変わらない。
難しさでいったら地面に落ちた物体の影を正確に描写する方がよほど大変だが、
ハイライト同様そんな所に作業コストかける意味があるのかという事もあるしね。
見る方だって正確かなんて判らんだろうし、らしけりゃいい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:52:38 ID:YM/TQxZw0
貞本の画集買ったら、
「業界で初めて髪にハイライトやった、凄くしんどかった」って言ってた
タイムリーな話題ですな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:44:23 ID:t9rWzJrf0
湖川が怒り出すぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:23:13 ID:7tZ+n7bX0
貞本のうそつき!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:19:14 ID:YM/TQxZw0
湖川さんが最初なんだっけ?
イデオンかヤマトなのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:57:34 ID:TEMP17hx0
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:19:33 ID:C5u7ejqI0
>>677
>「出せって言われたからとりあえず出してます」

おもちゃ会社がスポンサーだからな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:36:58 ID:lUW4DChV0
バリさん新作緊張してきた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:40:04 ID:hCdr6Xmh0
ロボットモノっていうのももう演歌みたいな絶滅危惧種な立場なんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:14:54 ID:tJ6GRO8x0
演歌は最近復活してるぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:32:40 ID:5vM0sI6w0
ルパン地味に良かったね。
良かったって言うとこのスレだとハードル高いかもしれないけど、悪くは無かった。
テロップとか本スレで出た?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:35:11 ID:aw7W2+cS0
テロ置き場へゴー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:37:43 ID:OP/YZWzm0
>>677
これ本何?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:54:22 ID:lUW4DChV0
谷口じゃないけどロボより女体なのかねやっぱり
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:15:41 ID:50VaewPf0
>>684
最近出たグラヴィオンのアートワークス。
内容はピンナップ(一枚だけ江端書き下ろし。他は小さい。)、
設定画(殆どは誰が描いたか表記アリ。超小さい。)、
キャラとメカの初期スケッチ(超小さい。)、大張インタビュー、
後は本編のあらすじ等。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:54:41 ID:OP/YZWzm0
>>686
ムックだったのね
サンクス
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:12:08 ID:Tj2PBrw00
ガイキングで満足したぞ俺は
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:27:00 ID:Vr37BWPT0
ルパンコナンで久々に本気の亀垣が見れた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:02:49 ID:xRbndrLV0
>>688
ガイキングの西田達三の仕事にはバリも感化されたらしいね
まああれは山下高明門下みたいなもんだから、
バリもああいう若手が欲しくなったんだろw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:21:59 ID:n0iLbNzs0
スパロボなんて一般人の動体視力じゃ何が描いてあるか分からないメカメーターのオナニー作画ばかり。
そんなもんばっか作ってるから若いメカメーター志望者が出てこないのは当然。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:07:54 ID:+BeyNyLR0
亀垣さん今年はナルトやらねーんだと思ってたら
ルパンやってたのか
シナリオが労作だったな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:56:18 ID:zfGhVU9g0
黒執事最終回は作監それなりに豪華だが、見所あった?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:37:24 ID:QDHTRWOT0
ルパンコナンはパート作画監督の数で苦労がうかがわれたな
テロップが早すぎて見づらかったがジーベック原画で石原高見の名があった

実際の作画だと爆発エフェクトがちょっと面白い感じに統一されていた
テレコム進化型って感じで
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:45:57 ID:DMJS4ehT0
ルパンコナン APPP 動画工房 XEBEC ハルフィルムメーカー

絵コンテ:亀垣一
演出:大庭秀昭 亀垣一
キャラクターデザイン・総作画監督:平山智 須藤昌朋
メカデザイン・メカ作画監督:水村良男 亀垣一
デザインワークス・作画監督:山中純子
PART作画監督:今木宏明 谷圭一 本橋秀之
           清水勝祐 前田明寿 吉田雄一 平塚知哉 曾我篤史
            河野稔 清水昌之 三輪修 石之博和 江上夏樹
           亀井大祐 村上直紀 越智信次 岩井伸之
原画:関修一、清水健一、向後知一、高見明男、石原満、佐藤利幸など
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:54:34 ID:Hk9Jd2LB0
>>693
普通のアニメの作画がいい回くらい
見せ場でデジタル処理が多くて勿体無かったけど仕方ないか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:03:18 ID:sGa0MQ2I0
バーディー最終話、笑っちゃうくらい動いていた
背動シーンもすごく多い
コンテは赤根和樹、松本憲生
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:04:12 ID:9qGyNm/+0
ルパンコナン
クライマックスで何度もフレームに入ってるあずまや中央の柱の模様が
テクスチャ粗いのかモザイクタイルの表現なのか中途半端で
気になって作画どころじゃなかったw

同じく何度も出るサクラが立つ崖から見える岬のガケ描写は
明らかにデジタルなのにいい感じでよかった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:49:44 ID:VD40st+20
ブルドラの作監やった波間田正俊って誰の偽名?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:06:49 0
いきなり最終回で見慣れない名前だもんな
てっきり最終回は辻さんあたりで来るかと思ってたんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:12:26 0
てst
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:14:18 0
ID消えたこのスレの存在価値も消えた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:14:51 0
おおおおおお
IDがでねええええwwwwwwwww


ここを作スレの植民地とする!!!!!!!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:23:03 0
test
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:24:37 0
てst
706 あにおた:2009/03/29(日) 02:37:04 0
>>700
前にも1度作監やってたようだけど他では全く見ない名前だしね
707 あにおた:2009/03/29(日) 02:46:06 0
てすと
708 あにおた:2009/03/29(日) 02:49:37 0
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
709 あにおた:2009/03/29(日) 02:54:42 0
もうこのスレいらねえな
710 あにおた:2009/03/29(日) 02:58:43 0
ID出ないんじゃ意味ないしな
他の個別作画スレも落ちてる
守銭奴運営氏ね
711 あにおた:2009/03/29(日) 03:02:13 0
作豚はどの道exへ行くことになる
712 あにおた:2009/03/29(日) 03:02:16 0 BE:558684858-2BP(6658)
exで県名とか出るようになったら面白いのにね
713 あにおた:2009/03/29(日) 03:02:46 0
ID出ないのかよ・・・・
714 あにおた:2009/03/29(日) 03:05:43 0
うへへwwwwwwwwここはのっとったぜwwwwwwwwwww
715 あにおた:2009/03/29(日) 03:08:59 0
>>714
高村パンツ自重
716 あにおた:2009/03/29(日) 03:10:27 0
exのスレ落ちの条件厳しくなった?
717 あにおた:2009/03/29(日) 03:12:26 0
xexexewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718 あにおた:2009/03/29(日) 03:38:00 0
昔バイト先の姉ちゃんにおたく呼ばわりされたの思いだした
死にたい
719 あにおた:2009/03/29(日) 03:51:46 0
意味わかんねー
どっか避難所スレ立ててよ
720 あにおた
!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP340使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/79)
追加攻撃!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (160/79)
このスレは・・・

停止しました。