アビスのルークと仲間の行動と性格について徹底議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
思う存分隔離・・・・語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:38:44 ID:/2iKymt7O
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:42:18 ID:SPOCRFz+0
>>1さん乙ですの
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:44:33 ID:JfKDqMrc0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:48:35 ID:/2iKymt7O
とある小説で、年寄りをみたことない少女が老人をみて「汚い」といったのを思い出した
未知のものって怖いもんな〜
頑張れルーク
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:51:20 ID:YO/AynGH0
>>1
糞スレ立てんなカス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:52:30 ID:JfKDqMrc0
自己中心傾向の性格と言うものはある。ルークはこれに当てはまっている可能性はある
おおざっぱに言えばルークは自己中な性格はしている。
実際に問題になる、世間の中ですら自己中心的な行動言動をとる、というのは
人格形成時に、自己中を許してしまう人格形成をしてしまった可能性がある。
ルークは自己中心的な性格をしつつ、その性格を抑える人格を形成していなかったのが問題になる。
ルークはそもそもまともな人格形成を行えるだけの成長過程を通っていないので
今も人格は形成中であると言える。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:54:18 ID:JdO0qgXCO
>>6前アニメスレの荒らし乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:55:07 ID:SPOCRFz+0
>>5
あのシーンはかーなーりきっついよ
生死の境で苦しんでいる人を前にして「汚い」って言っちゃう人ってどうなのー
傷つく言葉をぽろっと言うくらいなら誰しもあるけど、
あの時点で幻滅どうこう言い出さなかった仲間は優しいと思う

ところでこのスレってネタバレ&アニメでカットされた話もおk?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:57:09 ID:/2iKymt7O
>>9
正直自分が言われたら死にたくなるな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:57:35 ID:UJEXH/JX0
まあ酷い話汚いとかうつるって思う人はいるとは思うが
それを実際に口に出すことはしないんだよな普通だと
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:06:28 ID:/2iKymt7O
>>11
ようは躾の入ってないガキなんだよな
実際七歳なわけだし。でも仲間は知らないワケで。
ルーク擁護する奴の中に「7歳だから悪くない」っていう奴いるけど、はじめっからそう思ってたのかね。はじめは仲間と同じ様に最低だと思ってて後で意見変えたんじゃねーのかよ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:22:52 ID:qx0zxYgY0
ほかの奴らはともかくガイとか名前忘れたけど姫の人とか
数年間過ごして来てまだ中身が成長してないとかわかんなかったのかよ
失望とかねーわ叱るとかくらいしてやれよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:23:25 ID:OJ9Gp1gt0
>>7
まあ何にせよ、ルークは生まれつき自己中ってことだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:25:55 ID:8qBR+4GU0
>>13
叱られても聞きもしなかったルークを棚に上げてなに言ってるんだか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:26:51 ID:SPOCRFz+0
>>13
なっちゃんて空気扱いですかそうですか・・・説教魔人と呼ばれていたことすらお忘れか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:28:22 ID:UJEXH/JX0
>>13
まあちょっとバレ入るけどルークを誘拐後教育したのはガイで
そのことで後悔してたり、
ナタリアがルークに呆れるというか失望っぽい発言したときにも
自分達にも責任があるって返したりする
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:29:32 ID:KNj8Bxl70
>>13
人間、十代二十代、下手すりゃ三十代も
誰だってまだ中身が成長しきってないってことも分からないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:30:59 ID:/2iKymt7O
>>16
なっちゃんの叱り方は「王族にふさわしく」がテンプレだから万年反抗期のルークには逆効果だったのでは・・・
父親にも反抗してたしな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:31:21 ID:JfKDqMrc0
いや、すごく身近にいる人が今どんな奴なのか
というのがわからないのは大概だと思うが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:32:14 ID:KmW7q0YJ0
幼い頃にキチンと教育しないとダメになる典型的な例だと思います

まぁこの後アニメでは更正されるんですが
メガネとチビは「お前が言うな」状態になります
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:34:11 ID:BX3M7pTNO
度合いにもよるが親しかった相手が誘拐されて
赤子状態になって戻って軟禁される様になったら
甘くなるんじゃないかね同情というか
イオンと違って真相知ってる人間いないし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:38:04 ID:UJEXH/JX0
ナタリアが苦手だか反発してるのは記憶がないのに
過去のことや約束のことを思い出すことを強要してくるからって
インタビューだかで言われてたな。アニメだとその辺あんまないけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:38:06 ID:JdO0qgXCO
過疎ワロタwww
荒らしはネタバレスレ移動のか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:38:14 ID:FrUQoDtK0
あそこまで自己中だったのは周囲(仲間じゃなく)のせいもあるだろうなぁ
母親は誘拐されてから異常に過保護になって、父親は無関心(これには理由があったけど)
成長過程のどこかでどん底に落ち込むまで叱り飛ばしてれば
ああいう風にはならないんじゃと思った
仲間の忠告も「叱られてる」じゃなくて「ケチつけられてる」って認識だったのかなぁと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:40:54 ID:zP0pKcwB0
>>21>>25
ルークの場合は生まれつきの自己中我侭だから
周りの環境とか以前の問題だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:44:56 ID:JfKDqMrc0
またでた。
ルークは生まれつき自己中心的行動をとる素養というかそういうものは持ってる可能性はある。
でも、人ってのは成長過程において自己中心的行動を抑え込む人格を作れる。
自己中を抑える人格形成がまだできてないのが問題
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:48:35 ID:OODtnUJvO
スレタイわろた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:53:03 ID:/2iKymt7O
おもうにルークの環境って年齢とか能力とか、ルークより上の奴ばっかなんだよな。
皆先に進んでて、対等な人物がいない。 全部上から目線。
うわぁ辛い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:00:02 ID:EtDFFXWi0
>>27
その理屈でも、結局ルークはただの自己中でしかない
生まれつきな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:01:24 ID:A8stft+X0
もう3年もループしてるんだぜ‥‥実弥島の罪は大きいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:03:57 ID:JfKDqMrc0
>>30
それは確かなんだけど
ある人達が言う自己中は行動に顕れた自己中の事で
お前がいってるのは行動に顕れてない潜在的な自己中の事なんだよね
そこんとこの差異を無視して同じ言葉ばかり使うと混乱するからどっかで合わせた方がいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:07:04 ID:w1a9qP9r0
>>32
自己中は自己中だ
それを行動に出してる以上、潜在も糞もない
ルークは根っからの自己中性格
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:08:15 ID:JfKDqMrc0
うわあい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:09:44 ID:Ee6p3sCR0
>>32
ルークの自己中が、行動に顕れてない潜在的なものとか
馬鹿なのお前?
あんなに自己中行動しまくりだったことは脳内削除かw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:11:22 ID:JfKDqMrc0
>>35
バカなの?
ルークじゃなくて自己中の話したじゃん。
ルークは潜在的自己中を抑える人格を形成出来ていない
ってつまる自己中だって言ってんじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:13:46 ID:FrUQoDtK0
ルークが自己中なのは言動からしてもちろんわかるけど
何で根っからとか生まれつきとかの話になるんだ?
そう言うのってある程度環境で矯正されるだろうし、実際これからそうなるんだと思うが

まぁあそこまで壊滅的な性格がいっそ清々しいけどね
脚本家に盛大に釣られてる感じがしてw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:21:05 ID:3A1u5wmr0
これから経験を積んで成長してくんだろうけど、
勇者的なナイスガイになっちゃうのかな?
漫画のラインバレルの主人公が途中から良い子ちゃんになっちゃって、
その後はなーんかつまんなくて読むの止めちゃったんだよな。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:27:45 ID:250+NyhtO
>>37
性格というのは生まれつきのものですよ。
ちゃんと調べましょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:28:38 ID:JfKDqMrc0
性格→先天的
人格→後天的
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:30:05 ID:UJEXH/JX0
普通の人間はそうだとしてレプリカって存在もそれにあてはまるのかな?
アッシュがベースかとも思ったが真っ白だからそれはないのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:33:46 ID:/2iKymt7O
>>41
あるんじゃね?
性格についてはよくわからんが、人種的傾向とかなら当てはまりそうだ

こっちの世界でいえば赤い髪緑の目ってアイルランド系なんだよな。
・・・気性が荒いらしいぞ。ピッタリだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:35:41 ID:UJEXH/JX0
そう考えるとイオンからの方はかなり変化あるな
オリジナルイオン、イオン、シンク、フローリアン、処分されたのもいるんだろうが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:38:52 ID:Afi3UOSZ0
>>36
そうだね、ルークは生まれつきロクでもない自己中だもんねー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:41:18 ID:mxQ/kMER0
>>38
勇者的に成長どころか、ルークは陰湿な卑屈になるだけなのです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:53:28 ID:/2iKymt7O
>>38
二部ではすっかり自信喪失してます。
親善大使より嫌いだという人もいるな。 仲間にばっさり卑屈の一言で片付けられ、プレイヤーの方が泣きたくなったよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:56:00 ID:3b0jj43a0
プレイヤーから見ても、卑屈のルークはうざいから
仲間にばっさり卑屈の一言言われて、言われて当たり前だヴォケとしか思わないな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:04:55 ID:FrUQoDtK0
>>39,40
いや、なんていうか個人的な考えだけど、あれは性格っていうより
単なる幼児期の自己中心的思考に基づくもんだと認識してたからさ
他者の視点に立てない・道徳的な部分が欠落してるっていう

ごちゃごちゃ考えてたらよくわからなくなってきたww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:17:14 ID:UJEXH/JX0
自分は確かにああ卑屈だなって思うときと仲間のはいはい卑屈卑屈な態度が
微妙に感じたの両方あったな
いくらレプリカでも堂々と生きればいいと言われても実際に
奇異の目で見られてるわけだし難しいだろうと、
一人を除いたメイドの心の声とかショックだったよ結構
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:18:23 ID:P/i3BDGV0
>>48
いえ、生まれついての性格です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:21:06 ID:P/i3BDGV0
>>49
だったどこへでも行けばいいものを
いつまでもグータラしてるくせに、奇異の目で見られて辛いとか言われてもね。
それこそレプリカでも堂々と生きろよと言われるのは当たり前だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:25:31 ID:wiM6oLR30
アッシュの公式設定より
「その性格は何者をも怖れず傲慢で独善的」
素材に元々、その素養があるんだから仕方無い。
きっちり王族教育されたから、素材は比較的マシに見えるが。
そもそも、人格形成の教育を、含む処タップリの復讐者がやってたことに突っ込んでやれよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:27:41 ID:UJEXH/JX0
>>51
その理由は説明されたじゃないか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:29:53 ID:UJEXH/JX0
アッシュは良くも悪くも貴族な子供だったんだろうな
雑誌でガイはアッシュとナタリアを凄い冷めた目で見てたとかあったし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:32:14 ID:N9ZA4jmqO
>>46
むしろ卑屈すぎと作中でちゃんと突っ込まれてたから違和感感じずにすんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:32:19 ID:P/i3BDGV0
>>52
>「その性格は何者をも怖れず傲慢で独善的」
アッシュのそれは後天的なものだろう。
以前はそういう風じゃなかったそうだから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:33:44 ID:P/i3BDGV0
>>53
ルークが逆ギレして言い訳しただけで
理由説明になってなかったけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:35:37 ID:UJEXH/JX0
>>56
ガイの様子だと復讐関係もあるが幼少期からなんじゃないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:38:50 ID:/2iKymt7O
>>48
つまりは子供の時はまわりなんて見えてないってことだよな?
まぁ七歳だからな。それが急激に大人の視点を求められるわけで。
>>49どちらかというと卑屈という語彙のチョイスにショックを受けた。
アラミスの時点のガイがこの語彙を使うのは言い過ぎだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:39:13 ID:P/i3BDGV0
>>58
いや、ガイも会ったときに以前とは雰囲気が違うと言ってる。
傲慢で独善的なのは後天のもので以前は違うそうだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:40:04 ID:P/i3BDGV0
>>59
ヒント:ルークは17歳
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:42:31 ID:yJ3667Oy0
ルーくんは悪くない!
悪いのは騙したヴァン先生!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:43:00 ID:JfUlfFaK0
8話観返したけど、
やはりあのルークの「悪くねぇ」一言だけの前後で、
仲間の態度がガラリと変わってるな

それまではまだ何とか感情も抑えられていたが、
今までの数々の態度と暴言で溜まっていたのがあの言動で一気に決壊した、
っていうかね・・・・仲間もそれぞれ自責の念やショックも大きい上に
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:53:49 ID:z4dQZ9TJ0
原作知ってたら分かるけど、今度は周りがウザくなりますよ

それまでのテイルズって馴れ合い過ぎじゃね?ってのでウザくしたのがアビス
極端過ぎます…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:55:27 ID:6eCrH63n0
周りがうざくなるとか言ってるのは腐だけだわな
あんな卑屈の塊は、周りから指摘されて当然なんだから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:59:20 ID:h5jijbysO
いつの間にかアビスのゲーム本スレってなくなってんのね
一番最後に見た時はルーク信者だかアンチだかのデブ男の画像が貼られまくってて
荒れに荒れまくってたっけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:07:54 ID:pioSTFK40
>>66
普通にRPG板でずっと存続してるが?

TALES OF THE ABYSS part281
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1226103601/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:13:20 ID:g/uF4WlL0
ルーク断髪後は別人かと思った
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:16:40 ID:pioSTFK40
あれだ、ムショあがりの前科者みたいなもんか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:20:48 ID:UJEXH/JX0
卑屈な発言をしながら(個人的にはそうでないときもあったんだけど)
「ルーク・フォン・ファブレ」に縋るルークとその場所を奪われたと言いつつ
戻らないアッシュもどっちもどっちな部分はあると思うんだよな

実際にアッシュは幼少期に一度戻ってルーク+使用人+ナタリア+夫妻が
戯れてるとこ見たのと偏ったヴァンの情報提供のせいもあるんだろうけど
どっちもヴァンに洗脳されてはいるんだよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:23:30 ID:FrUQoDtK0
あの時点のルークはヴァンに妄信してるから、ヴァンの言う通りにするのが全て正しくて
そんなヴァンに反対してるティアの意見なんか聞きたくなかったんじゃね?と思った
崩落させて仲間に見切られた後は「俺が馬鹿だった」って言ってるけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:25:14 ID:EfxaA3uP0
>>70
アッシュは洗脳されてるがルークはされてないぞ
それにアッシュは監視等あり、戻るに戻れなかったんだから
ルークと同じくくりにはできない
実際奪われてるわけだしなアッシュは
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:27:03 ID:UJEXH/JX0
あの時はその行動が正しいか間違いはともかくとして
ルークも仲間もお互い信頼も義務もないから言うことを聞く必要もないし
全て知ってることを話して忠告する必要もないんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:28:01 ID:NSBghkPk0
>>71
>あの時点のルークはヴァンに妄信してるから、ヴァンの言う通りにするのが全て正しくて
>そんなヴァンに反対してるティアの意見なんか聞きたくない
勝手に妄信して、もう他者の話にも耳を貸さないなんて最低だなルーク。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:29:33 ID:UJEXH/JX0
>>72
洗脳というかヴァンのこと妄信してる辺りのこと言いたかった
アッシュは一度幼少期に戻ったときに俺が本物です!って言っちゃえば良かったのになって
目の前の光景がショックだったんだろうけど
普通に記憶もあるアッシュと何もないルークだったらアッシュが本物だと信じてくれそうじゃないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:30:55 ID:o8ZdX6zR0
>>73
ルークも仲間もお互い信頼も義務もないから言うことを聞く必要もないし
全て知ってることを話して忠告する必要もないが
他人を見下したり汚いもの扱いしてるルークは最低だよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:31:41 ID:/2iKymt7O
>>72
アッシュの洗脳って薬物使ってたんだっけ?監禁は知ってるんだが。

ルークには洗脳いらんだろうなぁ。単純だから・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:32:03 ID:BX3M7pTNO
電撃でもあったが外伝の方であったな
あれ公式監修だっけか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:33:42 ID:tE7KDKXF0
>>75
ヴァンのこと妄信してるってのはルークの勝手な都合だし
アッシュは幼少時に戻ったときに俺が本物です!なんて言うのは不可能
ヴァンに阻止されて終了だから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:33:46 ID:pioSTFK40
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:34:18 ID:UJEXH/JX0
>>77
一応インタビューで監禁して偏った情報しか与えてなかったってのはあった
コミックの方だとルークが皆と遊んでるのを見て愕然してるアッシュに
お前じゃなくてもいいんだよみたいなこと言われてた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:20 ID:4DsklakGO
アッシュの一番まずかったことはカイツール襲撃に加担してることな気がする。あれだけしておいていまさら王になりますはキツいと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:23 ID:hV0QfKQ+0
>>77
薬物等は使ってないが、監禁状態から洗脳をほどこしたそうだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:36:51 ID:BX3M7pTNO
あの距離なら本物です位は言えるよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:37:51 ID:NWMs1dYI0
>>82
カイツールで襲撃されたのは軍であり、職務上問題ないことだと
他スレで論破されてた人発見。マルチうざ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:39:57 ID:+SrPI36U0
>>84
だからそれをヴァンに阻止されて終わりだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:41:21 ID:/2iKymt7O
>>81>>83
thx
それにしても外道だな〜
人の弱いところ突くのが巧いんだろうな。
でもルーク・アッシュ・ガイ・ティアはなんだかんだいって彼の背中をみて走ったわけで。
教育者としては一流かもな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:43:05 ID:P/i3BDGV0
でも最後はみんなに背を向けられるヴァン師匠。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:43:39 ID:UJEXH/JX0
ルークはティアのこともあるんだろうが説得してみようとか
有難うございました!とか他でも何だかんだで慕ってたしな最後まで
アニスに咎められたりしてたけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:46:02 ID:LvQ6nnJG0
>>89
慕ってたってことったら、アッシュもティアもガイみんな最後までヴァンを慕ってましたが?
何ルークだけ特別視してんの?気持ち悪いな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:51:14 ID:XWj65Vgu0
ゲームやっててあのポニテ髭が何故あそこまで
メインキャラ何人にもに慕われてるのか謎だった
正体隠してる間はともかくあれだけ犠牲者出してたのになあ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:54:37 ID:o1J6rr3X0
このスレに常駐してるルークアンチの腐臭が凄まじいなw
ことルークに関することならどんな些細なことにでも噛み付いてくる
様がとにかく異様
心が奇形の化け物汚物は今すぐ首吊って死ね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:55:40 ID:D62TrEGs0
>>91
ガイの「ヴァンは純粋すぎてこんな狂った計画を・・」とかマジで引いた
純粋とかそんなんじゃなく、許されざる存在だろ!と突っ込みをテレビ前で入れてた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:56:54 ID:/2iKymt7O
師匠の制服のツンツンがさ、魔法陣グルグルに出てきたボスにそっくりなんだ
「あのボスの弱点は背中の二本のツノの真ん中にあるトサカの下のウロコの右よ!」
ってやつ・・・
ネタが古いですか、そうですか・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:57:37 ID:st607JaW0
このスレに常駐してるルーク信者の腐臭が凄まじいなw
ことルークに関することならどんな些細なことにでも噛み付いてくる様がとにかく異様
心が奇形の化け物汚物は今すぐ首吊って死ね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:58:08 ID:4DsklakGO
>>85
あのスレではルークの崩落させた時の状況と軍が殺人を犯した状況における責任のありかただろ。こっちでは自国だった軍の軍人殺したり民間人傷つけて仕事だったから〜で信頼得られんのかってこと。まあウザイならもう話に上らなくていいな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:58:45 ID:pioSTFK40
アッシュ腐ってのもいるのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:58:45 ID:JsJImo770
>>92>>95
はいはい、ワロスワロス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:59:02 ID:UJEXH/JX0
>>91
ティアにとっては実の兄だし、ガイは幼少期から過ごしてきた相手だし
ルークも軟禁生活の中で出会ったからやっぱ深いんじゃないのかな
アッシュの幼少期はルークと同じ感じだったのか違ってたのかわからないけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:03:41 ID:2DmXQebd0
>>96
軍が職務に乗っ取り、殺人を犯した状況なんだから同じことだろ
軍の職務なんだから、軍の軍人殺したり民間人傷つけてというのは只の殺人とは別
それに民間人をキズつけたりはしていないし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:05:28 ID:P/i3BDGV0
>>99
>アッシュの幼少期はルークと同じ感じだったのか違ってたのかわからないけど
ヴァンの接し方は同じ感じだろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:05:35 ID:DASJp4OQ0
ティアガイルークにとってヒゲ師匠は親しい存在だとは思うけど
相手は世界を滅ぼすつもりで多くの人達を殺してるのに
最後の方まで話し合って止めるなんて甘い事言ってるのがね…
途中で師匠が止めたとしても大量虐殺者で死刑間違い無しなのに。

アッシュはルークに八つ当たりしてるが、本来誘拐して監禁した
ヒゲ師匠が一番悪いのにこれまた心から憎んでないようなのがアホかと。
まあそれだけヒゲ洗脳がすごかったんだろうけどさ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:09:47 ID:UJEXH/JX0
>>101
他の三人は本編でこういう感じだったってのは言われたけどアッシュは
言われてなかった気がするから、どうなんだろうなって

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:11:56 ID:o1J6rr3X0
>>95
知能が決定的に足りてないせいで反撃する術が
幼稚な改変コピペしか思いつかなかったのですね?わかります
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:16:46 ID:YA6KxGWaO
>>104
ですねの後の?はいらないお
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:17:24 ID:3V0Yna3H0
>>102
ルークが、アッシュのルークという存在を奪ってる事実を認めず
アッシュはルークに八つ当たりしてる、とか言ってるルーク信者腐女子キターw
ルークと同じで、悪いことも悪いと認識できない、人間のカスなんだね
恥ずかしいヤツw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:19:24 ID:nVeUruTs0
ここネタバレ解禁になったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:20:07 ID:st607JaW0
>>92
知能が決定的に足りてないせいで書き込み自体が
幼稚なテンプレ煽りしか思いつかなかったのですね
わかります
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:21:48 ID:s2RFozD30
>>108
うん、その通り
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:26:37 ID:uftXc4800
ゲーム未プレイなんでこれから先どうなるか詳しくないけど
ヴァンの過度な慕われがルークの行動にも要因してるかなあ
アニメでは最初からずっとヴァン先生ヴァン先生だし
一番わからなかったところは、誘拐したのがヴァンて知っても
俺を必要としてくれたんだ…!って喜んでた時。
あの時は本気でルークはMか頭おかしくみえた。

とにかくこのヴァン先生って何かとうるさいのが
一番耳障りだった
それであの崩落後は先生が命令したから!とかそんな時だけ責任転嫁か…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:33:24 ID:B3kX/9hJ0
>>110
最後の行のように思わせるために「ヴァン先生」を連呼させてたんだろうかね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:03:46 ID:uCiwY9Xt0
>>94
懐かしいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:12:59 ID:1ZaJ1Uh30
ルークって7歳じゃなくて6歳だよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:18:32 ID:4wfKGzwg0
ルークは7歳でも6歳でもなく17歳(精神年齢)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:24:19 ID:U4djSUr60
よくルークのDQN行動は7歳だからを免罪符にしてる奴
本気で言ってるんだろうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:57:19 ID:fgE6taRa0
>>100
侵略に類する軍事行動は正当化されるものじゃないと思うな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:02:52 ID:+golUyY50
>>110
人一人殺しただけであんなに動揺しちゃう人だから自分のせいで
あんなにたくさん死んじゃったなんて現実を受け止めれるわけないじゃん
責任転嫁でもしなければ自我保てなかったんじゃないのかな?

まあ、あんなDQNなルーク様だけど引きこもりニートに育つよりはマシだったと思うw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:07:17 ID:IJQM6IQc0
>>116
別に侵略じゃないんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:11:25 ID:oyBp7sfb0
>>117
>あんなにたくさん死んじゃったなんて現実を受け止めれるわけないじゃん
現実も受け止めないで逃げ回ってるんだから、本当にルークは最低だよな。

>責任転嫁でもしなければ自我保てなかったんじゃないのかな?
他人のせいにしなければ自分を保てないとか、どんだけ自己中極まりないんだよ。

>引きこもりニートに育つよりはマシだったと思うw
ルークが引きこもりニートである現実も見えてないのか。哀れだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:22:02 ID:KIIGhRim0
>>110
ルークにとったらあんだけの事起こした唯一の逃げ道なんだと思ったけどね>責任転嫁
世間知らずの我儘お坊ちゃんの思考回路じゃ「自分のせいだ」なんて言えなかったんだと
あの状況でそんなこと言ったら総スカン食らって当然だけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:10:13 ID:NyCpZcBN0
え、ここルークアンチスレなの?
アンチスレ逝けよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:44:22 ID:bHdk2Tz00
違うよ全然違うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:16:05 ID:XeFte+ES0
>>120
その逃げるという行為自体が最低の証だ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:06:17 ID:+golUyY50
>>118
あれ自衛の戦闘だったか?
どっちかに分類すれば明らかに侵略に類すると思うけど

仮に北朝鮮が日本にあるアメリカ軍の施設に襲撃して
あれは襲撃です、侵略ではありませんって言ったら軍人しか
殺してないからしょうがないねって許せちゃうの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:17:55 ID:UgwaoFrYO
>>123
逃げことない人間を逆に見てみたいよ
そんだけで人間として最低なら世界中の人間が最低だよ
崩壊のときや崩壊前あたりは、ルークが冷静に考えてるところないな
汚いとか移るとか子供が言いそうな台詞だよな、大人は思うだけ(思うだけでも駄目だと思うが)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:30:54 ID:lL4lpWsw0
>>125
何万人も殺して逃げるのが普通…
犯罪犯して逃げない奴を見てみたい・・・
犯罪を犯したら世界中の人誰だって逃げる・・・

人間として終わってるなお前。
お前も人を殺したら一目散に逃げて、自分は悪くないとかいう人間のクズなんだな。
早く自殺しろよ。人間のクズ。社会のゴミ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:32:25 ID:5ZIcb6jC0
ここで議論するまでもなく
ルークの言い訳自己弁護が最低ってことは
作中で仲間が幻滅したっていう言動で
製作側が表してるじゃないか。

こんなスレが出来たのもルーク擁護して仲間叩く奴がいたからか。
んな筋違いの叩きするぐらいなら、ルークは今はどうしようもない馬鹿だけど
今後の成長に期待したいぐらいですませときゃいいのに。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:33:17 ID:siFdSFXq0
>汚いとか移るとか子供が言いそうな台詞
人間として最低な思考の奴以外言わん。
子供だってそんなこと言わないw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:36:00 ID:gY3j6A0p0
数万人も殺したルークが責任転嫁して逃げるのが最低なら、世界中の人間が最低だとか言ってるキチガイは本当に終わってるな。人として。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:40:46 ID:5ZIcb6jC0
言い訳するところは人間らしい汚さや
ずるさを表現してるとは思ったけど
なんでルーク厨はそれを認めず正当化するんだろうか。

まさか製作側がルークをかわいそうに見せるために
あんなこと言わせたって本気で思ってるんだろうか?
ルークの行動は最低だと思うけどそれを認めず仲間を叩く
信者のほうが嫌いだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:45:17 ID:7nNTtH/DO
作品でも言われているが、住人避難させたあとでやるぐらいのことはルークでも考えられるだろうに
本当に中和なんてことが可能でも事故ったら大変
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:11:19 ID:ni3/qibU0
>>124
自衛ではないが侵略でもない
組織と組織の間の牽制の襲撃にすぎない。
組織と組織の間の牽制の襲撃というのは軍事組織では普通にあることだが?
マルクト・キムラスカ・ダアトはそれぞれ、辺境等では牽制襲撃していて
それが普通であることは作中でも分かることだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:11:48 ID:HTfLBaaB0
>>131
アニメ見て改めて気がついたんだが、その辺もヴァンが
ルークが住民を連れて移動することで戦争が起きるから
住民を動かさず瘴気を中和するんだって念押ししてるんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:29:55 ID:7BX35DyY0
ルーク
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:32:54 ID:xEmZCqz/0
4話から

ヴァンすっごいうさんくさい!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:38:48 ID:0wjyQfqs0
>>128
言う子供は言うと思うぞ

まあ真面目な話どの年代でも言う奴はいるよな
大体は思っても口に出さないと思うが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:43:52 ID:BsIZI9n30
>>136
ああ、最低な性格してるルークみたいな奴はな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:52:17 ID:2VOdWLVjO
>>133
なんで念押しするのかがわからなかったんだよなぁ
別に住民が助かったっていいじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:34:40 ID:UgwaoFrYO
助かったら困るだろ、兵器で死んだことにし、戦争させる口実にしようとしてるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:42:32 ID:UgwaoFrYO
>>126
犯罪して素直に認めるやつなんてあんまりいない
後で悪態ついたり陰口をしたり、未成年飲酒に万引き、汚職
警察が捕まえれば言い訳したり、その場限り謝ったりとどうにかしようとする奴らばかり
警察が捕まえなければ文句をいい自分が捕まえられたら悪態をつく
お前のいう人間とは理想な人間なだけで、そんな奴は見たことないな
そもそも言い訳しないようなやつは犯罪なんかしない
騙されてたんだから騙されたと言うのは変ではないだろ、空気は読めてないが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:59:58 ID:kOqeyXH30
>>140
>犯罪して素直に認めるやつなんてあんまりいない
それはお前がテレビで見ている糞犯罪者だけだ
自分の犯罪を認めない糞犯罪者だからテレビで報道されてるってこと、理解しような?

>後で悪態ついたり陰口をしたり、未成年飲酒に万引き、汚職
>警察が捕まえれば言い訳したり、その場限り謝ったりとどうにかしようとする奴らばかり
>警察が捕まえなければ文句をいい自分が捕まえられたら悪態をつく
それはお前がテレビで見ている糞犯罪者だけだ
自分の犯罪を認めない糞犯罪者だからテレビで報道されてるってこと、理解しような?

>お前のいう人間とは理想な人間なだけで、そんな奴は見たことないな
>そもそも言い訳しないようなやつは犯罪なんかしない
そりゃお前はテレビで放送されるような自分の犯罪を認めない糞犯罪者しか見てないんだから当たり前だろうがw
自分の犯罪を認めない糞犯罪者だからテレビで報道されてるってこと、理解しような?

>騙されてたんだから騙されたと言うのは変ではないだろ、空気は読めてないが
犯罪犯して、自分の犯罪も認めないルークみたいな糞犯罪者は、騙されたもクソもないからw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:07:35 ID:KIIGhRim0
昨日からずっと同じ人が粘着してるね
別にここはルークアンチスレでもルークマンセースレでもないだろ
単にルーク叩きがしたいなら該当スレ行けばいいのに

つうか基本ルークが悪くないなんて誰も思ってないだろ
「俺は悪くない」は自己保身とエゴを全面に出した象徴的なシーンだと思うんだけど
それが前提でどうにかなったんじゃ・・・っていうのも仲間批判になるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:09:44 ID:0ZHzoaME0
2
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:28:35 ID:D8o9VGqj0
というかルークの名前出してる時点で絡んでくるんだよ
ログ見てもわかるけどスルーするしかない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:31:47 ID:QY4cCEqy0
>>142
ホントな。
単にルークマンセーがしたいなら該当スレ行けばいいのになID:UgwaoFrYOは

ID:UgwaoFrYOは基本ルークが責任転嫁したことを悪くないと思ってるからな。
でなかったら『責任転嫁して逃げることが悪いことなら、世界中の人は全員悪いことになる』なんてキチガイ発言
とてもじゃないができないもんな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:33:27 ID:XtSMheXN0
>>145
ルークの名前出してる時点で絡んでくるだからスルーするしかないよ
詳しくはログ参照
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:25:17 ID:zuUUzTdtO
ルークの言うことをずっとまともに取り合わず、ことある毎に嫌味で返してたジェイドが、
事件が起こってから
「一言相談して欲しかったですね…」とか相手に責任転嫁してたのが、
妙にリアルで面白かったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:41:36 ID:CN4BX0RU0
ジェイドがルークの話を取り合わなかったのなんて
ルークの、俺は親善大使なんだぞ偉いんだぞ俺の言うことを聞け、のただ一度くらいなのに何言ってるんだ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:41:41 ID:D8o9VGqj0
責任転嫁はともかくあの辺りは仲間(特にジェイドとティア)が
ルークが聞いても教えない→不信感の繰り返しが何度かあって
親善大使が増長してくるって悪循環になってたからなー、あえてなんだろうけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:48:34 ID:4FmAAC7z0
ルークの言うことをまともに取り合わなかったことなんて一度もないジェイドが
まともに取り合わなかったことにされ
挙句の果てに、事件が起こったあとの
「一言相談して欲しかったですね…」という正論が、責任転嫁扱いできるんだから
ルーク狂信者って妙にぶっ飛んでて面白いな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:53:07 ID:CN4BX0RU0
>>149
ルークが聞いても教えない→不信感の繰り返しが何度かあって親善大使が増長してくるどころか
親善大使期は、最初から周りを見下して親善大使全開だったから
誰も何も喋る気が失せてるという状態だったのに、ちゃんとゲームやったのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:56:10 ID:C5hrzl+k0
ここってアニメのスレだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:57:46 ID:D8o9VGqj0
リグレット・ヴァン・シンク辺りに言われたことをジェイドとか
ティアにどういう意味か聞いたときに流されたから、俺は親善大使なんだぞ
って流れになるんじゃなかったっけ?

>ルークの言うことをまともに取り合わなかったことなんて一度もないジェイド

これは序盤のジェイドというかアビスの仲間内では割とあったと思う
ルークに限らずだからギスギスしてたわけだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:04:45 ID:CN4BX0RU0
>リグレット・ヴァン・シンク辺りに言われたことをジェイドとか
>ティアにどういう意味か聞いたときに流されたから、俺は親善大使なんだぞ
親善大使全開の見下す態度をずっと取ってて呆れられてて
リグレット・ヴァン・シンク辺りに言われたことをジェイドとかティアに
どういう意味か聞いたときに流されてるだけだが?

>これは序盤のジェイドというかアビスの仲間内では割とあったと思う
ルークが横暴な態度を取ってる時だけはな
それ以外ではない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:11:48 ID:D8o9VGqj0
無視された=取り合わなかったではないのか?

あと別に横暴な態度じゃないときにもルークの記憶喪失関係で
ティアとルークであったじゃないか、ティアが謝ったやつ
あの会話は普通だったと思うが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:29:08 ID:CN4BX0RU0
>無視された=取り合わなかったではないのか?
無視された場面があっても、それは全部ルークが横暴な態度取って
ルークに原因がある場面だと言ってるわけだが?

>横暴な態度じゃないときにもルークの記憶喪失関係で
>ティアとルークであったじゃないか、ティアが謝ったやつ
普通の人間なら誰でも知ってることだから
記憶喪失なんて状況を知らなかったティアは、そんなことも知らないのかと呆れてしまったからだろ
でも記憶喪失と分かって以降は、無知で呆れられることもないということからも
取り合ってもらえなかったのは、ルークが横暴な態度取ってルークに原因がある場面だけだってことが
尚更分かるだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:33:25 ID:D8o9VGqj0
記憶喪失のとこは言ってるとこ違う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:39:35 ID:CN4BX0RU0
>記憶喪失関係でティアとルークであったじゃないか
とお前が言ってるわけだが?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:34:36 ID:BcbugG6GO
どっちが先か、なんて言い出したら切りがないよ
ルークは仲間ウゼー、仲間は親善大使ウゼーでふいんき最悪だったんだから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:36:11 ID:fko3isAq0
ルークに原因があるないは置いておいて結局理由はどうあれ

>ルークの言うことをまともに取り合わなかったことなんて一度もないジェイド

これは普通に考えてないだろ
ルークが横暴な態度取ったから「まともに取り合わなかった」わけだろ?
ルークの好き嫌いに関係なくゲーム中にそういう様にしてるんだろうし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:51:15 ID:H7buPYJDO
>>159
キリがないどころか、ルークがあんな態度取り始めたから
周りに取り合ってもらえなくなったというのはハッキリしてることで
完全にルークの自業自得なんだけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:11:40 ID:9PngN7xD0
>>160
ルークの、俺は親善大使なんだぞ偉いんだぞ俺の言うことを聞け、のただ一度くらい
という文字が読めないの?

それに、ルークが横暴な態度取って人の話も聞かない奴が
まともに取り合ってもらえないのなんか当たり前に決まってるだろw
横暴な態度取って人の話も聞かない馬鹿が、何他者にはまともに取り合ってもらおうとしてるの?w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:18:09 ID:WvP7RtqDO
普通に考えてママン、パパンが甘やかしすぎたんじゃないか?
誘拐されて記憶喪失になってるし
同年代のナタリアやガイのせいにするのはいかがなものかと
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:33:48 ID:fko3isAq0
>>162
自分が言いたいのは150の「ルークの言うことをまともに取り合わなかったことなんて一度もないジェイド」
だから関係ないよ
148相手なら同じことは言わない148はとりあわなかったこと自体は肯定してるしね

あと
>これは序盤のジェイドというかアビスの仲間内では割とあったと思う
ルークが横暴な態度を取ってる時だけはな
それ以外ではない

これもナタリア加入後のガイとルーク以外はそうだったし
ティアもジェイドの言動に対して言ってるとこあるよ

まあアニメだと描写も違うけど普通にゲームのこと含めで話してるから問題ないよな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:39:02 ID:WvP7RtqDO
ルークの精神年齢は実年齢−製造された?年だからあんなもんなんじゃまいか
城から出たことないとか
まだ小学生なんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:48:27 ID:sUYkBrZ70
>>163
ルークは生まれつき自己中のクズだから、パパママもガイやナタリアも関係ない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:49:16 ID:UgwaoFrYO
それじゃ議論もくそもないじゃない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:49:54 ID:sUYkBrZ70
>>165
ルークの精神年齢は17歳だから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:11:17 ID:UgwaoFrYO
精神年齢17才ならあんなもんだろ、製作者も今時の17才の精神年齢をモデルにしたらしいし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:12:03 ID:InOL/7i20
調子に乗った馬鹿であるほど、
ギャフンと言わされる時のカタルシスが大きくなるのでワクテカするな
脇役だったらそのまま突っ走る可能性もあるけど、
さすがに主人公だから反省するイベントが待ってるはず・・

>>168
"精神年齢"が17歳だったらまともってことじゃん。
あからさまに幼いから揉めてるわけで
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:19:45 ID:UgwaoFrYO
17才の精神年齢がまとも?
精神年齢精神年齢って言ってる(俺も)がそれってまともであることと関係あるのか?
精神年齢が高くてもまともでないやつはいっぱいいる、それに精神年齢とはペーパー検査ででるもんだったはず
30才ぐらいでも17才くらいらしい、でかくなると精神年齢は関係がなくなるらしい
ウィキでいってたきが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:29:59 ID:HzBZcbDc0
製作側が17歳をモデルにしたって言ってんだから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:41:24 ID:fko3isAq0
7年間で17年間分詰め込んでるから偏りはるんじゃないか?多少
ガイも教えておけば良かったなって話もしてたし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:42:38 ID:ESbwk4Pi0
ルークを7歳だからしょうがないって言う人は
なぜイオンのことを聞かれると黙るの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:49:07 ID:UgwaoFrYO
いやイオンも2才であってるが
イオンは最初からかなりの知識もってきて生まれてるためルークより遥かに知識がほうふで一から始めたわけでない
でも年齢で言えば2才になる
オリジナルはうまれてから数えた年齢なのに、レプリカだけ違うのはおかしい、うまれた方法がちがうだけで年齢の数えかたは同じだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:49:55 ID:InOL/7i20
誘拐事件後は言葉も喋れない白紙状態だったってことと、
ずっと屋敷に軟禁されてたことから、
図体はでかくても精神が未発達なんだと思ってた。
振る舞いも無知で我侭な子供じみてると感じたし。
上記を前提としてたから、年齢相応に成長できているならば
もっと常識的な言動ができるはずと思ったんだけど、
それとルークの愚かしさは関係ないってこと?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:51:10 ID:fko3isAq0
そのことでいつも思うんだがイオンの場合ってヴァンが教育したんだよな?
一応途中まではオリジナルイオンもいたみたいだが
導師の立場でそれをどう使うかわかってるヴァン達のいるイオンと
子息や婚約者が赤子同然になって戻ってきたファブレ邸でじゃかなり違ってくると思うんだよな

178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:55:30 ID:ESbwk4Pi0
生まれた体の年数が7歳だろうと2歳だろうと
イオンの例を見るように、精神年齢なんていくらでも
成長はできるってことでしょ?
甘やかされて公爵の息子として育ってるから
わがままで世間知らずな性格は仕方ないと思うけど
それを「7歳だから」って言うのは違うと思う。
実際7歳だったらもっと子供だし、上で出てるけど
製作者は17歳のつもりで設定してるんでしょ?

んなもん本当の精神年齢7歳の子供だったら
そんな戦いがある世界の主人公になれるわけないじゃん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:58:03 ID:InOL/7i20
>>175
ガーン イオンもレプリカなの?そうなんだ・・・
ルークと状況が異なるにしても偉いね。もっと好きになったお
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:58:34 ID:fko3isAq0
自分は2歳のイオンは〜ってのに二人の場合環境の違いも
関係してたんじゃ?って言いたかった7歳だから仕方ないとかじゃなくて
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:04:15 ID:fko3isAq0
>>175
ゲームやってたけどそれは初めて知った、そうだったのか
そういやフローリアンも喋ってたっけか?最初から
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:53:21 ID:OlEqDpHC0
>>178
外見と立場にかなり精神年齢が引きずられてると思います。
イオン様は自分がレプリカということを知っていて、役割を果たさないと用無しだと知っていたので、そうとう自制していたかと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:55:39 ID:TIviWK3H0
>>164
150の「ルークの言うことをまともに取り合わなかったことなんて一度もないジェイド」というのは
148に続くレスだから、ルークの自業自得以外はルークの言うことをまともに取り合わなかったことなんて一度もないジェイドだろうに。
いずれにしてもルークの自業自得であることは変わらないな。

>これもナタリア加入後のガイとルーク以外はそうだったし
>ティアもジェイドの言動に対して言ってるとこあるよ
言うべきではない質問には答えられない、というのとまともに取り合わない、というのを完全に履き違えてるんだなお前は。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:58:58 ID:TIviWK3H0
>>169
病人に汚いって言う17歳があんなもんとか・・・
お前は責任転嫁するのが普通の人間とか言ってみたり、相当狂ってるな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:59:58 ID:kC2g6+Rk0
>>175
ということはレプリカをどのくらい知識つけて作るかは
作る側がコントロールできるってこと?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:01:11 ID:TIviWK3H0
>>170
精神年齢17歳の人間の中でも、最低の人間性という奴なだけで
幼い云々でもめてるわけではないが?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:02:46 ID:TIviWK3H0
>>171
17歳で、体年齢相応の精神年齢をまともと言ってるんだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:03:41 ID:OlEqDpHC0
>>185
どうやらそのようです。ルークは何も知らない方が都合がよかったので赤ちゃんレベルだし、レプリカ兵は戦闘能力以外は期待されていなかったのでそれだけです。
イオンは影武者ですから一番しっかり刷り込みされたでしょうね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:05:47 ID:fko3isAq0
通常の17歳(基準がどこかはわかれるかもだが)よりはやっぱ
幼いんじゃないかねルークは、屋敷の中だけの生活とか
普通の17歳で動物は本でしか見たことないとかありえないだろうし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:05:57 ID:ESbwk4Pi0
>>182
そんなの言い訳にしか聞こえない
ルークはわがままな17歳ということでいいと思うし
仲間だってそう見てるのに
なんで「7歳だから」でルークの言動を擁護するのかって言いたいの。

本物7歳児だったらもっと幼いし
むしろ本気で周りからしかられたらごめんなさいは言う。
それなのにルークの悪い面を認めず
ひたすら7歳を言い訳にして擁護して仲間は冷たいって言う
一部の人の意見はおかしいと思うから、じゃあイオンは?聞いたんだ。
あれ2歳になるよねってことで。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:08:19 ID:5gYgSEwi0
前スレ見てて思ったことひとつだけ言わしてくれ・・
ルークのことを人間のクズとか言ってた人はもう一度冷静に考えた方がいいと思う。
俺たちは唯一キャラを冷静に見れる立場にいるんだから・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:09:20 ID:kC2g6+Rk0
>>188
そうか、すごい技術だな。恐ろしいというか…
教えてくれてサンクス
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:09:32 ID:TIviWK3H0
>>173
ガイも教えておけば良かった、ではなく教えようとしたが聞かなかった、だろ。
7年間で17年間分どころか、7年間で3〜4年分しか詰め込んでないだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:11:28 ID:TIviWK3H0
>>175
イオンだって最低限の知識しか持たされてないが?
それにイオンは2年しか生きてなくても14歳の存在、ルークは同様に17歳の存在だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:11:54 ID:fko3isAq0
>>193
いやスキットで普通の文字覚えるのに精一杯だったから
これは教えてなかったなって言ってたから、ガイもルークも余裕なかった的な
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:13:59 ID:TIviWK3H0
>>177
赤子同然になって戻ってきたファブレ邸も元に戻そうと奮闘するんだから
状況はそう変わらんよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:15:04 ID:TIviWK3H0
>>179
イオンの方がずっと過酷な環境だったのに、ルークみたいに曲がらなかったしな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:15:48 ID:TIviWK3H0
>>180
環境の違いはほとんどないから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:15:52 ID:fko3isAq0
>>196
公式扱いの漫画参考にしていいならそうじゃなかったよ
ゲームでも腫れ物扱いされてたってあったし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:16:36 ID:TIviWK3H0
>>181
喋る・歩くという最低限のことだけで知識とかはないよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:18:17 ID:TIviWK3H0
>>182
その言い分でもルークはルークで公爵の息子として求められてるわけで
ルークがああなのは怠けていたということにしかならないな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:18:29 ID:9g9y4Iho0
イオン…レプリカの自覚あり。初期の知識がいかほどかは不明。当然周り(一部)もそういう前提で育成。
ルーク…レプリカの自覚無し。初期は言葉すらわからない状態。周り(一部除く)はいつか記憶を取り戻すだろうくらいに思ってる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:20:05 ID:OlEqDpHC0
>>190
擁護しているつもりはないですよ。
ただ、実年齢以上の精神年齢を課されることは、辛いことだろうといいたかっただけです。実際イオンは泣くことを知らなかったのですから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:24:02 ID:ptUNUWme0
ルーク自分で「俺はもう誘拐されるようなガキじゃない」て言ってるけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:25:02 ID:TIviWK3H0
>>188
いや、フローリアンと同じ方法で作られてるイオンも最低限のものだけだよ。
フローリアン見りゃ分かるだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:25:02 ID:ACfNJ/sD0
ルークもDQNだけど仲間も相当酷いな
特にティアや子安は人の事攻められないだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:25:59 ID:TIviWK3H0
>>189
幼いのではなく経験が少ないだけで、精神年齢自体は年相応なわけだから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:27:01 ID:TIviWK3H0
>>192
>>205をご参照あれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:27:49 ID:9g9y4Iho0
ルークの性格も他のキャラの性格も同じ製作者に作られた物なのにこっちはいいけどあっちは悪いとかご苦労なこった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:28:30 ID:fko3isAq0
ティアとガイは終盤アッシュの態度がたまに酷いとは思った
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:30:14 ID:TIviWK3H0
>>195
ああ、その場面もあったな。
でもほとんどは教えようとしたがルークが聞かなかったものだからな。
実際ガイもルークが聞かなかったと言ってるし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:30:54 ID:ptUNUWme0
一話見返したけど、使用人達が
戻ってきたルークのこと「今までの記憶無くしてしまわれた」って言ってるから
単に記憶喪失の状態に周りには見えたのでは?

現実の記憶喪失もそうだけど、記憶がないことと
本人の人格や生活能力は関係がない。
だから誘拐後のルークが赤ちゃん並みの理論は違う気がする
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:31:43 ID:TIviWK3H0
>>199
他がどうあれ、教育しようとしてる人達が、元に戻そうと奮闘してたことは事実だが?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:32:41 ID:TIviWK3H0
>>202
周り(一部除く)はいつか記憶を取り戻すだろうくらいに思ってるどころか
元のレベルに戻そうと奮闘してたわけだが?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:33:34 ID:OlEqDpHC0
>>205
そうですね、教育を受けずスペアとしてだけ生かされたフローリアンは遥かに精神年齢が低いですね。
ではイオンは短期間で詰め込み教育されたのでしょうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:34:17 ID:fko3isAq0
>>213
ちなみに誰?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:34:45 ID:7lbVigF+0
>>210
日本語でおk
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:36:29 ID:uy6yJdOo0
>>191
自分のしでかしたことに責任も持たず
挙句の果てに責任転嫁までするような奴は、人間のクズとしか言い様がありませんよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:38:25 ID:fko3isAq0
>>217
ティアとガイは終盤アッシュへの態度がたまに酷いと思った、って言いたかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:39:26 ID:v2YuKzwx0
>>209
そりゃ同じ製作者が作ったといっても、同じ行動や同じ思考の同じキャラを比べてるわけじゃないんだから
こっちはいいけどあっちは悪いになるのは当たり前だろうに。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:00:30 ID:0K1EC7E60
アニメから入ったんだけど、ゲームや漫画?などでは
七年前に戻ってきた時点のルーク=赤ん坊並みの精神年齢
という確実な描写はあるの?

アニメを見るだけじゃ普通のわがままな17歳にしか見えない
それは単に貴族として育ったよくいる世間知らずキャラだからだと思ったけど。
屋敷には年の近いガイやナタリア、使用人もいろんな年齢の人がいるし(一話の庭師のおじいさんとか)
その中で育っていたらそれなりに人とは接していると思うし
ヴァンにも鍛えられてるみたいだし、7歳の子だったらそんなしごきには
普通は耐えられない気がするんだけど…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:05:30 ID:5gYgSEwi0
>>218
何万人という人間を死に追いやったという重い責任から本気で逃げてしまうのがルークの弱さであり優しさなんだよ。
こいつはクズだっていう固定概念をとって考えてみろよ・
ルークはそこまで終わってる人間か?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:06:08 ID:ABJ4RWWM0
>>206
自分のしでかしたことに責任も持たず挙句の果てに責任転嫁までするような奴のことは、誰にだって責められて当然。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:09:01 ID:VJqdFB2Y0
>>221
七年前は記憶もなく言葉も話せず歩けもしなかった、的な文章がルークの日記にある

でも周りから十七歳として扱われてるから、中学生程度の精神年齢はあると思われる
世間知らずかつわがままに育てられてるから空気読めないけどな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:09:43 ID:fko3isAq0
>>221
喋る歩き方、親の顔すら忘れてたとか何度か言われてる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:15:50 ID:InOL/7i20
言葉は分かるけど、歩けないって凄いね
・・・オムツとかしてたんだろうか(笑
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:17:14 ID:fko3isAq0
言葉も忘れてるからわからなかったんじゃないかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:27:33 ID:bCVwL3v90
持ち上げる為に落とすなんてよくある手法じゃん
今更しょーもない議論なんてするようなことか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:38:12 ID:OmlYMNMQ0
>>222
>重い責任から本気で逃げてしまうのがルークの弱さであり優しさ
責任を負わず逃げることが優しさとか、お前は本当にロクでもない奴だな
道徳心の欠片もない
お前にとっちゃ、ひき逃げして逃げることも弱さであり優しさってことだな
最低だなお前
ルーク並みに最低だ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:42:34 ID:C5hrzl+k0
逃げ出すほど責任を感じてる、って事を言いたいんだろ
それでも事を起こす前のルークを考えれば、最低としか言いようがないけど、動機も不純だし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:43:36 ID:TIviWK3H0
>>224>>225
それは歩き方を知らない、喋る言葉を知らない、知識がないというだけだから
赤ん坊並みの精神年齢ということではない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:45:13 ID:fko3isAq0
赤子同然とかは言われてたよ真っ白の状態って
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:45:31 ID:+golUyY50
親父はスコアで息子が死ぬこと知ってたから愛すことできずに父親の役割放棄
母親は完全な親バカ
家は金持ち、でも外の世界からは隔離されてる
辛うじてしつけや教育出来そうな家庭教師は爵位に怖気づいてヘコヘコしてる
その中でヴァンだけまともに相手してくれた
こんな環境で育ったらルークがあんなダメ人間になるのはわかる気がする
っていうかこんな家庭で普通に育ったら奇跡じゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:46:13 ID:QpakU1+c0
>>230
逃げ出すほど責任を感じてるなら、ひき逃げは責任を感じてる故のことなんですね(笑)

明らかにおかしい無理矢理な言い訳をするなよ>>230
逃げ出すほど責任を感じてるとか在り得ないから
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:49:28 ID:InOL/7i20
>>227
喋れないって状況は時々ある(から俺が分かる)けど、
歩けもしないってのは珍しいというか
何も出来ない赤ちゃんってことだから、それは凄いなー
って意図でした。日本語変でした・・・

>>231
人は経験によって常識や道徳観を得て、
それによって成長し変化していくから、
なんの情報も持たない=精神も赤ちゃん同然
ってことじゃないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:49:59 ID:C5hrzl+k0
受け止められないほどえらいことやっちまったって思うから逃げるんだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:50:53 ID:C5hrzl+k0
と言うかひき逃げはたとえとしては正しくないけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:53:11 ID:Jk3ul3ee0
>>236>>237
受け止められないほどえらいことやっちまったって思うから逃げるって言うなら
轢き逃げはまさしく例えに相応しいのに、お前言ってる事が支離滅裂だぞw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:58:49 ID:7UZ+/l7XO
ルークの言動を見るに、会話においてけぼりにされて怒ってみたり、ヴァンにころころなついてみたり、ついつい素直な感情を表に出しちゃったり
その他いろいろも含めて小学生低学年位の精神年齢に感じたなぁ。

少なくとも精神年齢17歳は無い。
だからってルークが悪くないことには絶対にならない事を付け加えておく。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:00:22 ID:C5hrzl+k0
罪の意識をほとんど感じずに刑を下されるのが嫌だから逃げてる奴もいるだろうが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:00:45 ID:4IDenLfw0
罪の重みを理解する事と、責任感は違うな。
責任は自分の行いに落とし前をつけること。
逃げて回避しようとするのは責任の放棄だ。
それは弱くて卑怯なことだけど、
視聴者として一連の流れを見てるから同情はするなー
今後辛い事にも立ち向かうっぽいから、その辺に期待
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:03:49 ID:rK40pti10
>>238
飛び出しを避けれずに轢いちゃって怖くなって逃げたって言うのはかなり近い例えだと思うな
最近良くある飲酒運転で轢いて逃げるのは>>240の言うタイプでぜんぜん違うと思うけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:09:56 ID:TPG0EUcH0
>>240
それ言ったらルークだって罪の意識をほとんど感じずに責められるのが嫌だから逃げてるってことになるが?
喋れば喋るほどどんどん頭の悪さが露呈してるぞお前…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:11:24 ID:W8O8iQAe0
俺はそもそもルークの擁護なんかしてないんだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:12:46 ID:hRqZ67iH0
ひき逃げの例えは違う気がする
事故を起こした時に自分を責めるんじゃなくて
相手が飛び出してきたんだとか言い訳を考えて自己保身というか
責任から逃避しようと考える感じかな
俺がルークなら間違いなくヴァン先生が・・・てな言い訳を口走るだろうな
むろん、しでかした事の大きさに恐怖して
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:16:55 ID:4higsOmQ0
>>245
まさにルークと同じケースだね。
ルークも惨事を起こした時に自分を責めるんじゃなくて
ヴァン先生のせいだとか言い訳を考えて自己保身というか
責任から逃避しようと考えてるもんな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:19:12 ID:eHvs+T9q0
>>241
人のことを虫ケラみたいに考えてたルークの一連の行動を見てるから
視聴者としては同情の欠片もできんなー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:21:16 ID:O0OdgUGI0
>>242
いずれにしてもC5hrzl+k0が言ってるのは全部ルークにも言えることだから
C5hrzl+k0のアホっぷりが顕になってるという
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:26:29 ID:aM12UnFS0
>>239
会話においてけぼりにされて怒ったりというのはただの我侭だし
ヴァンになついてみたりというのは幼い頃からの親みたいなものだからってだけだし
素直な感情を表に出すなんてのは、ただのひねくれってだけなんだから
精神年齢17歳だろうと何歳だろうとあることだが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:27:40 ID:aSHA4c2w0
>>232
知識がってことな>赤子同然
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:30:03 ID:1w2H9WQEO
>>245が凄くしっくり来る

>>233も凄く良い意見だと思う、こんな環境下ならヴァンをあそこまで信頼してたのもよくわかる、それに裏切られたショックは推して量るべし。関係無いけど。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:34:07 ID:pZZsnSHh0
>>233
それ、ただのお前の被害妄想じゃん。
親父は父親の役割放棄なんてしてなかったし
母親は十分愛情を注いでくれていたし
家は金持ちだし外の世界からは隔離されてても屋敷は相当広いし
家庭教師は爵位に仕えて従事していても、怖気づいてヘコヘコしてるようなことはなかったし
ヴァンも優しくしてくれたし
こんな恵まれた環境で育ってルークがあんなダメ人間なのはルークの元もとの性格のせいとしか。
アビスではルークよりもはるかに酷い環境なのに、ルークよりずっとまともなキャラばかりじゃん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:37:51 ID:w6DoIIW0O
>>252意味がわからん、この世界に最初から性格決まってる奴なんて存在しないわ。どんな人間も育て方で性格や人格が決まるのは常識やろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:38:06 ID:LBJBjqiE0
>>251
つまり245・246の言うように
ルークはひき逃げと同じで
ルークも惨事を起こした時に自分を責めるんじゃなくて
ヴァン先生のせいだとか言い訳を考えて自己保身というか
責任から逃避しようと考えてるってことか
なるほどな

>>233に関しては252も言ってるように
233は全面的に間違ってるから、お前の言ってることも完全に間違いでしかないが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:40:48 ID:sc1AdjGm0
>>253
いや、人間の性格というのは先天的なものであって
育て方なんかで決まるものじゃないから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:42:53 ID:w6DoIIW0O
>>255は?なわけねえだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:44:44 ID:4IDenLfw0
・・・なんか叩き方が病的だな
わざと煽ってるだけなら理解できるけど・・
ルークの愚かしさは明確に描かれている事だけど、
それに至った過程を含めて、成長が生きてくるんじゃないの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:46:11 ID:w6DoIIW0O
ルークがどうのこうのじゃなくて性格が先天的とか意味不明なんだけど

育て方や経験で性格ってのは決まるもんなのは誰でもわかりそうなもんだが釣りなのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:47:10 ID:fTZqE/Ca0
>>257
確かに256の叩き方は病的だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:48:38 ID:HloRrA050
>>256>>258
ソース:ユングとカレンとエニアグラム
性格は先天的なものとのこと
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:54:12 ID:DY/rk84O0
>>235
赤ちゃん同然というのは知識面であって
備わってる考え方やものの見方は17歳の精神年齢ということだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:54:55 ID:TzUBGd4B0
先天的なものは気質って言った方がいいんじゃないの?
S属性とかM属性とかそんなのもそうだろうか

まあルークの言動はどう見ても酷いのはわかるし
それは今後あげるためでしょうよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:56:13 ID:O9QrLuQj0
>>262
今後上がればよかったんだが、今後も上がらないから困ったものだよな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:56:24 ID:w6DoIIW0O
>>260それは感情面の個性な、性格そのものが先天的ならしつけも必要ないし、甘やかして育てたらワガママになるのもおかしな話になる

兄弟がいれば責任感が出てくるし、人と接せなければ人見知りな性格になる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:58:01 ID:fi+LBm3o0
>>262
気質というより性格だそうだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:01:33 ID:6XSQePgK0
>>264
しつけはその性格を直したりするのに必要なものだよ。
人格面で、後天的に我侭になる人もいるから
甘やかして育てたらワガママになるのもおかしな話にならないよ。
ただルークの場合はルーク自身が元から我侭ってはなしだからw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:02:27 ID:w6DoIIW0O
>>266本からワガママな人間なんていねえよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:05:10 ID:rHrasRgV0
>>267
はは、また始まったな現実逃避
ルークは教育されようとしてる時点で既に
我侭ゆえに聞こうとしなかったんだから
先天的に我侭な性格だということだ。
現実逃避するなよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:06:45 ID:w6DoIIW0O











……完全に病気だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:08:48 ID:4IDenLfw0
>>261
考え方やものの見方っていうのは、
経験によって育まれていくもの。
何の情報も持たないから赤ちゃんなんでしょう。
喋る事も歩き方も何も知らないけど、
社会的思考や道徳観はあるなんてことはあり得ない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:12:51 ID:ok9NWxNv0
>>296
ああ、完全に病気だよお前は
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:14:49 ID:hRqZ67iH0
アンカーミスってけっこう恥かしいよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:16:43 ID:+ltVHNAd0
>>270
それは精神年齢が0歳の普通の人間の場合。
レプリカはその体相応の精神年齢が備わってるので
知識という点では白紙だけど、精神年齢は体相応ということになるというわけ。
だから現在、ルークは精神年齢17歳と設定され、イオンは精神年齢14歳と設定されてる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:18:41 ID:zbj6EGzb0
>>269
うん、お前は完全に病気だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:25:33 ID:f+Z+fD2f0
>>272
アンカーミスごときで騒ぐ人ほどは恥ずかしくないと正直思うよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:29:27 ID:w6DoIIW0O
いやマジめな話さ、本当に病気だと思う。俺のことはどう思ってくれても構わないけど、とりあえず「本当に俺こんなんでいいのか」って思わないのかな、だって朝から晩まで毎日毎日ID変えてゲームのキャラクターを貶めるだけの人生って……

しかも議論とかするならまだしも人の意見とかまるで聞かないで支離滅裂な意見の一点張り、小学生みたいなコピペ返しして自己満足っておまえ

本当にいいのそれで?ちょっと心配なんだけど、殻破った方がいいんじゃないの?

友達とスノボとか行った方が遥かに楽しいと思うんだけど。

いや言い返してくれてもいいんだけど、逃げずに少しは今の自分と向き合った方がいいと思うよ、本当に
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:45:09 ID:u50vHJvU0
>276
ああ、マジで本当にお前は病気だと思う。

例文まで出されて深く突っ込まれた上で支離滅裂だと言われてるにも関わらず

支離滅裂な意見の一点張りだと思っていたり

コピペ返しなんて無いにも関わらずでっち上げたりして

お前には何より「本当に俺こんなんでいいのか」というのを実感してもらいたいわ

逃げ出さず、自分と向き合う勇気くらい身に付けなさい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:47:03 ID:4IDenLfw0
>>273
ゲーム未プレイなのでアレなんだけど、
レプリカがどの程度の知識を備えているかは
作成者側が操作できるって話は誤り?
レプリカは生まれた時点で
歩行が出来ないほど脳が白紙状態なのに
善悪や予測や社会的通念といった部類の
通常は成長過程で得るべき経験値を
最初から備えているってこと?
不自然に思えるのでソースを確認したいな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:48:48 ID:aPpJn+2h0
反論できなくなると、長文で人格攻撃に走る…
>>276はルーク信者腐女の典型パターンだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:59:28 ID:tnqieeKp0
>>278
レプリカがどの程度の知識を備えているかは
作成者側が操作できるよ。
善悪や予測や社会的通念といった部類の経験値を備えているというのではなく
ルークなら、17歳の年齢に相応しいとしてのものの見方や考え方、感情といった者が備わっているということ。
ルークにないのは知識だけで、精神年齢自体は17歳なわけだから
知識さえ年齢並みにあれば経験が無くても、普通の17歳と比べてほとんど遜色の無い状態であるということ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:09:04 ID:y3WPNje90
>>247
確か、イオンやホドレプリカ達に対して行われた刷り込みと言う技術がある。
でもルークはガイが話すことも歩くことも出来なかったと言ってたので刷り込みは行われていない。
作られたばかりのレプリカは、生まれたての赤子同然に話す、歩くと言った基本的な動作も善悪の区別もつかない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:12:07 ID:vkNhFNoE0
>>281
刷り込みを行われたレプリカも、話す、歩くと言った基本的な動作ができるだけで善悪の判断とかそういうのはないぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:16:26 ID:y3WPNje90
>>280
ものの見方や考え方ってのは経験や環境に基づいて伸びるもので、これもある意味知識に分類されるものでは?
身体が成長すればそれに応じて持てるってものではないような。
別に叩いている訳じゃないが、ナタリアだって普通18才が信じないだろうと思うような、ルークも信じなかった仲間の冗談を
ナタリアだけが本当に信じてしまうと言うシーンがあったするし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:17:58 ID:y3WPNje90
番号間違えた。>>281>>278へ。
刷り込みは知識だけな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:24:36 ID:ivjWEmb20
>>283
>ものの見方や考え方ってのは経験や環境に基づいて伸びるもので
それは普通の人間の話で、レプリカは経験無くても備えてるものだから。

>身体が成長すればそれに応じて持てるってものではないような。
レプリカの場合は、知識が身体に相応しい量あれば経験がなくても
それだけで、ほとんど遜色なく持てている事になる。

>ナタリアだって普通18才が信じないだろうと思うような、ルークも信じなかった仲間の冗談を
>ナタリアだけが本当に信じてしまうと言うシーンがあったするし。
それは単純に個性の問題。
天然と呼ばれるような人は疑うことを知らず、信じてしまうというやつで
精神年齢云々の類ではない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:54:11 ID:4IDenLfw0
刷り込みが行われなかったレプリカも作成時の年齢に相応しい
ものの見方や考え方といった、通常では経験によって
得られるべき知識を備えていると言うソースを知りたい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:00:33 ID:4IDenLfw0
あと「善悪や予測や社会的通念」が無いなら、
「17歳の年齢に相応しいものの見方や考え方」を備えてるとは言えないのでは?
っていうか「17歳の年齢に・・・」ってのは、具体的にはどういったものなの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:07:59 ID:wCs6Dknn0
>>286
刷り込みの行われたレプリカとそうでないレプリカは
知識量しか違わないんだから、どちらも年齢に相応しい精神年齢を備えてることは変わらないでしょ

あと「善悪や予測や社会的通念」というのは
レプリカの場合は経験なくとも知識で補えるものだから
知識さえあれば「17歳の年齢に相応しいものの見方や考え方」を備えてることになるから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:15:10 ID:1w2H9WQEO
レプリカと普通の人との違いなんて、劣化と実年齢の違いくらいだろ、だいたいどんな人でもものの見方や善悪の区別は知識で判断するもんだろ、周りの環境やそれにおける経験も結局のところは知識(情報)の一部なんだから。
ただし経験や環境の占めるウェイトはかなり多いから、詰め込めば良いってもんじゃない。

要するに、元々の性質もあるにはあるものの、結局のところほとんどは知識で決まり、変わっていくもんだと思うよ?性格って奴は。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:18:13 ID:dZDQazA60
>>17歳の年齢に相応しいとしてのものの見方や考え方、感情といった者が備わっているということ。

すまんおれもソースを知りたい。なんか納得できん。
ルークって記憶喪失だったんだろ何もわかんなかったんだろ。
深層心理に埋め込まれてて潜在的にそんな考えかたが出てくるって事か?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:31:17 ID:dZDQazA60
あと>>288
被験者の知的な能力が、何歳の人の平均と同じかをあらわしたものを「精神年齢 (Mental Age, MA)」と呼ぶ(知能指数wikiより)
さらに精神年齢=知識年齢って言われててな知識量の違いがあると言う事は年齢にふさわしい精神年齢を備えてるということにはならん。

>>289
あと叱ってくれる人とかだな本気で叱ってくれたり殴ってでもそいつの悪いところを変えようとする人がいるなら
やっぱり性格や人格は変わると思われ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:54:11 ID:Ukfq7zjJ0
>>285
ものの見方や判断能力をレプリカが備えているって公式?どこソース?
ものの味方や判断の仕方自体が人によって、また環境や文化によって異なるものであって
それを最初から備えている生物ってなんかおかしくないか?
オリジナルの価値観がレプリカに移行するという訳でもないだろう。

>>レプリカの場合は、知識が身体に相応しい量あれば経験がなくても それだけで、ほとんど遜色なく持てている事になる。
これも何所ソース?
経験に基づいて成長し判断することを経験がなくても持てるってのもなんかおかしいぞ。
基づくものがないのに結果だけを備えているようで。
それと脳や肉体の成長とは別のものだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:55:52 ID:Ukfq7zjJ0
>>288
刷り込みが具体的にどのようなものか、
またレプリカの脳や人格にどんな変化が起きるのか
全く分からない状態でそういうのは早計な憶測では?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:27:06 ID:X1Ll6JZ+0
>>285
ナタリアが人の言うことをうのみにする天然さを持つようになったのも環境故の子供っぽさだろう。
もし人の言うことをうのみにしたことで、痛い目にあい、教訓としてうのみにはせず、
本当かどうか良く考えてから信義を判断するようになれば、それは成長と言える。
精神の成長と言うのはそうやって経験して成長するものであって、
年齢さえ重ねていれば相応のものが持てると言うものではない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:35:23 ID:X1Ll6JZ+0
肉体年齢さえ重ねていれば相応のものが持てると言うものではない、だった。
そうやって経験を繰り返して生きてきた時間があってこそ人は時間にある程度応じた精神をもてるのであって、
肉体が10歳なだけで経験が0な人間が10歳の精神になれる訳でもなければ
肉体が17歳なだけで経験が7年な人間が17歳の精神になれる訳もない。

刷り込みの行われたレプリカの成長の早さは、刷り込まれる経験と言うものが
精神年齢を上げ得る種類のものだと言う可能性もあるし、
刷り込まれるのが単に経験ではない勉強などで得られる知識だけなのか、そうでないのか、
また刷り込みが単に知識を得ることと変わらないのか、そうでないのか様々な差異の可能性がある。

刷り込まれたレプリカの精神年齢と、刷り込みのないレプリカの精神年齢を
知識がないだけで同じと判断することは出来ないと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:02:33 ID:Es0EXYDsO
よくアッシュや言われたはルークより厳しい環境だったのにまともになってるって見るが
普通厳しい環境のほうが人間まともになるような気がする、逆になんでもできて許される環境のほうが駄目人間つくられやす気がする
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:02:47 ID:CeQuG2JJ0
製作者が17歳をモデルにしてるって言ったならそれが答えでしょ

17歳に加えてわがまま世間知らずなだけで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:03:35 ID:TRPRHMSB0
>>289
イオンやシンクを見ても
2年しか生きてないのにあれだけの知識等を備えることが出来てるんだから
レプリカと普通の人は歴然だろうに。
いくら本人たちが努力したとはいえ、経験は不足してても2年でほぼ年相応レベルの思考力になってるのは
レプリカがそういう存在だからということ。
レプリカは身体年齢と同じ精神年齢を持ってて、知識量次第で身体年齢に精神年齢が追いついた表現ができるようになってくるってところだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:07:02 ID:RaWA9cKX0
>>296
厳しい環境というより、狂った環境な
厳しい環境なら人間まともになるが、ルークよりずっと狂った環境でまともになるのは至難の業ということだろ
環境がああだから、ルークがああなるなら仕方がないとかいうのならば尚更
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:11:19 ID:JwQdrQeE0
>>290>>292
ソースなら公式攻略本に

書き手がルークを17歳で描いてるんだから
結果として>>288が正しいと言わざるを得ないな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:14:52 ID:ntMovPy00
じゃあ結局ルークは7歳だから言動が酷いのは仕方ない!
って言ってる奴は大きな間違いだったわけだ。

まあ普通に考えてあれが7歳(生まれた年数じゃなく)なんてありえんけどw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:14:58 ID:JwQdrQeE0
>>291
お前の言う精神年齢は普通の人間の構築の仕方であって
レプリカはまた別

長髪ルークは本気で叱ってもらっても
自己中性格ゆえ聞き入れなかったわけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:17:22 ID:JwQdrQeE0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:21:52 ID:Es0EXYDsO
とりあえず生まれたルークがオリジナルと同じ精神年齢をもってたとしても、17才でなく10才の精神年齢だから間違えるなよ
イオンとアッシュは計画に使うためにきちんと教育はされてると思う、アッシュはルークを怨むことで精神をたもってたみたいだし、イオンは自分がレプリカで導師の変わりだと自覚してた
ルークはアッシュであると思わせれればいいから、ヴァンも余計なことは教えなかった
17才の精神年齢ってのがよくわからない、言い訳しないやつことはもっと精神年齢が高い気がするし
今時の7から17才として見たらそれっぽいけど
性格と人格をごっちゃにしてるやつも多いし、わがままや自己チュー、道徳感などは人格だと思う
子供がいうこときかなかったからって教育をしない両親は問題があると思う、子供の教育は親の責任
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:23:27 ID:Es0EXYDsO
>>302
本気でしかってたやつなんかいたか?忠告レベルていどだったと思うが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:26:59 ID:ntMovPy00
>>304
貴族には教育係ってものがいて親が教育なんてしないよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:28:28 ID:16FS7QSA0
>>305
ええええ、あんだけティアもナタリアも怒ってたのに。
二人の言葉や怒りを真剣に捉えられないなら
お前はルークと同レベルだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:28:27 ID:XT2fmEFo0
>>294
天然な人は、何度人の言うことをうのみにしたことで痛い目にあっても信じてしまうものだし
そういったことと精神の成長は関係ないからw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:29:43 ID:XT2fmEFo0
>>295
肉体が17歳なだけで経験が7年な人間が17歳の精神になってるのがレプリカだからw
レプリカは知識だけあれば、精神年齢が追いつくんですよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:35:42 ID:XT2fmEFo0
>>304
イオンとアッシュは計画に使うために、都合のいいようにしか教育されなかったからw
それでもあそこまでまともなのは凄い

ルークのわがままや自己中は生まれ持っての性格だから
だからすぐに人の話を聞かない性格を発揮したわけだし
環境でわがままや自己中な人格が形成されてったなら
わがままや自己中な面が発揮されるのはもっと後でないとおかしいからな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:39:23 ID:16FS7QSA0
>>310
ん?ルークが自己中わがままなのは
軟禁生活で屋敷の中で甘やかされてたからでは?
ヴァンに心酔してるのもある意味
狭い環境で育ったからだと思うけど。

そんなどうしようもない馬鹿主人公が成長する物語じゃないの?
ただあまりにも落としすぎて本気で嫌悪する人が続出しただけで。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:43:28 ID:lso/yi+V0
>>311
ルークは生まれてほどなく自己中っぷりを発揮してるから
環境のせいではなく、生まれつきの自己中みたいだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:08:23 ID:WFAWvc0GO
性格が先天的っマジかよ
ってことは引きこもりニートな性格な奴は
環境のせいでそうなったんじゃなくて
生まれた時からクズだったってこと?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:12:08 ID:spCAvpRF0
>>298
シンクの場合は正直大概だけどな
あとホドレプリカも、オリジナル殺して自分達が生きて何が悪い?だし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:16:39 ID:4Fp1sORA0
自己中で傲慢なのは坊ちゃん育ちだからだろ。


まあ、生まれたばかりの赤ん坊は聖人でもない限り皆自己中だから生まれつき自己中ってのは当たってるが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:11:08 ID:spCAvpRF0
ルークに関わらず性格の形成って環境とかも大きいと思うけどなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:30:46 ID:Md72IeeRO
>>315
残念だけど、ルークの場合は生まれてほどなく我が儘っぷり発揮してるから生まれつきの自己中。
赤ん坊は聖人でもない限り生まれつき自己中どころか、生まれつき自己中な赤ん坊なんて皆無に等しい存在で
そんなのは根っから性格が悪い奴だけだから、ルークは生まれつき根っから性格が悪い奴だな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:33:11 ID:ZIsSWEvKO
日本語だと性格と人格って意味を混同して使われることが多いみたいだから難しいな
自己中ってのは幼児期の心理特性ってことになるらしいが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:42:15 ID:spCAvpRF0
しかし実際に環境からなら実験とかでわかりそうだが
生まれもっての方だとどういう風にわかるんだろ調べようというか

あとレプリカの場合ってその生まれつきを前提にした場合は
ベースとしたオリジナルと同じってことになるのかとか
ルークとアッシュは比較的似通ってるとこあるとも本編で言われたりしたけど
イオンシリーズの方はばらつきあるし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:54:31 ID:ZFX/4/R10
アニメ見てきたけどここって議論するスレじゃないんだな
>>1の通りキチガイの隔離スレ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:57:20 ID:g1weqSpv0
最初はアニメの本スレで、ルークの言動は酷いってのに対して
仲間のが冷たいとか仲間たたきする奴がいて
それでヒートアップしてたんだよ。
そんでここに隔離されたわけ

性格が生まれつきとかそんな話は正直どうでもいいけど
未だにルークの性格がDQNなのは
仲間やガイやナタリアや親が悪いと言うルーク信者がたまに来るから収まらない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:11:22 ID:ZFX/4/R10
いや、普通にどっちもキチガイ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:13:10 ID:ZIsSWEvKO
なぁ、前から思ってたんだけど「仲間が冷たい」ってのも仲間叩きになるのか?
あくまでも要因の一つ(微々たるものだけど)としてあったんじゃないかって言う考えも仲間叩き?
それってあまりにも乱暴すぎると思うんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:13:44 ID:uBZZ/85SO
17歳でヴァンへの無邪気な盲信ぶりは少しあれだな
小学生がお気に入りの先生に懐いてるようにしかみえん
つか、オリジナル自体性格悪そうだよな、ルークもイオンも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:17:19 ID:5Y/1VlL7O
>>316
性格は先天的なものだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:20:38 ID:5Y/1VlL7O
>>322
321をちゃんと嫁
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:25:29 ID:spCAvpRF0
>>325
そう考えるとオリジナルイオンとか
あとホドレプリカ達とかネビリム先生もそうなるのか
前者は理由あってだけど、それも先天的にそうだったってことになるって複雑だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:35:28 ID:M7jPBBtP0
>>324
妄信という行為に年齢は関係ないし
さらに妄信という行為自体が無邪気に信じるものなんだから
17歳でヴァンへの無邪気な盲信ぶりは〜とか関係ない
あとオリジナルはレプリカよりはずっと性格悪くないなルークもイオンも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:39:52 ID:vP+yXzHP0
>>319
いや、レプリカの性格はレプリカの性格であって
オリジナルがベースになってるわけじゃないとのこと(ジェイド談)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:39:59 ID:spCAvpRF0
>あとオリジナルはレプリカよりはずっと性格悪くないなルークもイオンも

え?


331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:41:42 ID:zfUhd32E0
>>330
アッシュとルーク、オリジナルイオンとシンク
を比べた場合のことでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:43:07 ID:X93PwxmXO
他人に屑屑言うのもどうかと思うが
それよかシンクはまだしも
フローリアンとレプリカイオンが
オリジナルイオンより性格悪いって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:44:46 ID:spCAvpRF0
>>331
オリジナルイオンとシンクだったらシンクのがまともじゃないか?
被害者として当然の言い分というか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:53:18 ID:qH1f8oXC0
>>323
そりゃ、仲間が冷たいというのも、ルークの傍若無人な振る舞いがそもそもあってのことなのに
ルークは確かに悪いけどと一言だけ言って、後は延々仲間の冷たさの文句を垂れているレス
あくまでも要因の一つというのも、ルークが他者の話を聞きもしない原状がそもそもあってのことなのに
ルークは確かに悪いけどと一言だけ言って、後は延々仲間の行動に文句を垂れているレス
なんだから、仲間叩きとしか言い様がないよな。しかもルーク信者による
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:56:06 ID:CY8CErCC0
>>332
>>331

他人に屑といってるのは口が悪いだけで性格が悪いわけじゃないから
イオン系に関しては、オリジナルイオンとシンクを比べてのことだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:59:45 ID:+50JrW4f0
>>333
オリジナルイオンも教団の駒に使われてる被害者だし
シンクみたいに虐殺までしてるわけじゃない上
オリジナルイオンはアリエッタに対してなど優しいところもあったが
シンクは優しい部分は少なくとも作品上では現れていないから
オリジナルイオンの方が性格まともだったと言えるだろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:02:03 ID:spCAvpRF0
>>336
いや兵士殺したりレプリカ殺してる
ヴァンとオリジナルイオンで元々計画してたことだし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:12:24 ID:X93PwxmXO
言い出したのがオリジナルイオンじゃなかったっけ
先にヴァンか?
むしろ教団関係者は止めようとしてたな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:12:33 ID:g1weqSpv0
>>323
アニメ本スレで仲間が冷たいって言ってた奴は
どう見ても筋違いな主張してたじゃないか。
ガイは親友だと思ってたのにだの、ルークのこと
しかってやりもせず放置しておいてだの
ちゃんと本編見てるのかと言いたくなる様な内容だから
「ルーク信者の仲間叩き」に捉えられたんだろう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:16:41 ID:Es0EXYDsO
ジェイドは最初からルークを相手にしてない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:19:24 ID:Md72IeeRO
>>337
シンクのように無差別に大量虐殺してるわけじゃないだろ。オリジナルイオンは。
それに計画は世界の滅亡回避目的なわけだしな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:23:22 ID:lcWZcVeu0
ジェイドに限らず、そもそも叱ってやる義理なんかないし
わがままなルークに対してはいはい親善大使、親善大使、偉い偉い
でスルーしてたほうがその場はむしろスムーズにいく

アクゼリュスに着いたときは
みんな目の前の病気の人を助けるのに必死だったし
ルークはヴァンを探して勝手に単独行動→崩壊でしょ
その後更にルークの俺は悪くねー!なんて聞かされたら
誰一人殴らなかっただけ優しいと言える
仲間は別にルークが崩落させたことを怒ってるわけじゃないんだから
あの対応で仲間冷たいって言うやつのほうが変
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:24:07 ID:spCAvpRF0
>>341
でも失敗した生きてるレプリカ殺したり
レプリカ製作を知って止めて欲しいと来た教団の人間殺すのはいいのか?
それとオリジナルイオンって滅亡回避が目的じゃなくてむしろ逆じゃなかった?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:24:15 ID:R6JMmsny0
公式だと親の甘やかしと周りに逆らう人間がいなかったためにわがままになった
となってるよ
>>335
他人に屑って言うだけで性格わるいだろ、口が悪いのも性格のうちだし
性格の悪さならジェイドやアニスも負けてないだろ、特にジェイドは自分の目的のために
死体わあさるわ人体実験するわ、人を殺してもそれを理解できないわすげーぜ
>>339
そいつらは単に荒したいだけだろそいつらが出てくる前は批判も擁護もちゃんと
相手を尊重しながら話し合っていたのに、いきなり全否定する本スレの連中が出てきたために荒れた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:27:04 ID:R6JMmsny0
>>343
オリジナルイオンは自分が12歳で死ぬとスコアで知ったために
そんなスコアがある世界を恨み始めて暴走した
モースやヴァンですら逆らえなかったほどおそろし方だよ
滅亡回避なんて全然思ってない、ある意味最強
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:28:12 ID:4Fp1sORA0
>>317
生まれてすぐの子供が他人に気を遣うか?
念の為言っておくが、他人に単に興味を示す事は気を遣うとは言わない

ところで生まれつきってのに拘る理由は?
ルークがこれから人間として成長してくのは確定してるんだが、その辺は?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:30:52 ID:Md72IeeRO
>>343
良い悪いじゃなく、誰でも殺して、しかも大量虐殺してるシンクよりはマシだという話。
計画は世界滅亡を防ぐためにオリジナル世界を滅ぼしてレプリカ世界を、というものだしな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:33:43 ID:spCAvpRF0
>>347
だからオリジナルイオンは二行目みたいな考え方で行動してないんだって
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:34:55 ID:Bnj8G5mP0
>>344
公式はルークがレプリカであるることを伏せてあるから
実際は生まれつきの自己中なのにそう書いてあるのは当たり前だわな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:37:43 ID:qkJ87srG0
ここでやけに生まれつきにこだわる人って何なの?
普通にわがままに育てられたからあんな性格で別にいいじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:41:03 ID:DWAhjIls0
>>344
口が悪いと性格が悪いのは全くの別物。
ジェイドやアニスは仕事上動いてただけで、これも性格の悪さとは別物。

そいつが単に荒らしたいだけなら
やはり仲間が冷たいとか言ってる奴は全員荒らしだな。
仲間が冷たいとか、要因のひとつだとか言ってる奴は例外なく334や339の言ってる通りだから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:42:02 ID:uGchu08V0
>>345
捏造ご苦労
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:42:59 ID:R6JMmsny0
>>349
攻略本かインタビューにかいてあったから伏せたなんかいないよ
それに公式が書いてないことを勝手に捏造するなよ、生まれつき自己中なんて書いてない
し言ってもない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:44:24 ID:spCAvpRF0
好きではあるけどジェイドやアニスは性格悪いとか腹黒陰険とかは
インタビューとか中の人達に言われてはいるけどな
あとジェイドの死体漁りや実験は仕事上じゃなくて自分の趣味じゃなかったっけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:44:25 ID:4RSpXA1u0
>>350
実際に、ルークは生まれつき自己中だったことが証明されてるから
わがままに育てられたからあんな性格というのは間違いであることがハッキリしてるからだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:46:29 ID:R6JMmsny0
>>352
オリジナルイオンが世界の滅亡を願ってたのはほんとだよ
作中に登場する全ての「レプリカイオン」の被験者。
マルクトの平民として生まれたが、預言に導師になることが
詠まれていたため、生後間もなくダアトに連れて行かれ
、導師になるための教育を受けていた。
その後先代の導師エベノスの跡を継いでわずか8歳で導師となったが、
預言によって自分が12歳で亡くなる事を知ってしまい、
預言に縛られた世界に絶望して虚無的な思考を持つようになった。
性格は優しげな7人目のレプリカイオンよりもシンクに近く
、子どもとは思えないほどの合理的かつ冷酷な性格で、
預言に執着し自分を崇める人々を見下し、
敵であれば例え相手が人間であろうとも何の躊躇も無く殺す。
しかし自身の導師守護役であるアリエッタのことは大切に思っていた。
ヴァンの「レプリカ計画」に賛同し彼に協力していたが、
12歳の時(本編の2年前)に預言の通り死期が訪れ、
ヴァンとモースに「自分のレプリカを作り、後の導師にすること」と
、アリエッタに自分のレプリカの護衛をさせたくはないという思いから
「アリエッタを導師守護役から解任すること」を遺言し、亡くなった。
ウぃキより
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:46:37 ID:spCAvpRF0
>>352
言い方は多少なりと違うけど電撃か何かの雑誌に掲載されてたよ?
ジェイドとネビリム先生のこととかガイとアッシュナタリアとか
オリジナルイオンとアリエッタのこととか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:46:40 ID:rHrasRgV0
>>354
それは中の人のネタだし
ジェイドの死体漁りは趣味と噂されてただけで、実際は仕事なわけで
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:48:36 ID:spCAvpRF0
>>356
これか
要所要所しか覚えてなかったから良かった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:48:46 ID:R6JMmsny0
>>355
公式の発言否定するんだらかそれが証明されてる
といえるソースあるんだろうな
アニメの子供の時は別に自己中ではないぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:49:10 ID:o89OVZLd0
>>356>>357
やっぱり345は捏造じゃねえかw
何がモースやヴァンですら逆らえなかっただよwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:50:16 ID:qkJ87srG0
>>355
生まれつきわがままも何も、誘拐後は真っ白な状態で戻ってきて
そこからわがままに甘やかされてそだったから
あんな性格なんじゃないの?
公式でわがままで甘やかされたからあんな性格って見解はでてんでしょ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:51:35 ID:hhwrqC+70
>>348
やっぱり>347の言うとおり、オリイオンはヴァンの「レプリカ計画」に賛同してたんじゃない。
嘘まで付いて必死だな君は。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:51:39 ID:R6JMmsny0
>>361
ヴァンをえらくさせたのもモースを支配してたのもイオンだよ
イオンに逆らえばモースだろうがヴァンだろうが殺される
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:53:43 ID:4FgBVLrU0
>>346
生まれつき自己中な子供じゃなければ
生まれてすぐに言うことも聞かない傍若無人な振る舞いをする子供にはなりません
つまりルークは生まれつき自己中というわけです
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:54:48 ID:UqrSEhJx0
>>353
だからそれは発売前の公式に書いてあることをそのまま言ってるだけじゃないかw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:55:12 ID:spCAvpRF0
>>363
世界滅亡を防ぐ為ではないんだけど…
それなら「レプリカ計画」って言えばいいじゃないか「世界滅亡を防ぐ為に」を省いて
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:57:01 ID:RP9c9u040
>>360
作中でルークは生まれた直後から傍若無人だったことが出て来てる
生まれた直後なんて環境も影響してないんだから
つまりルークは生まれつきの自己中でFA
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:57:12 ID:spCAvpRF0
>実際に、ルークは生まれつき自己中だったことが証明されてるから

これの公式から出たソースだせばいいんじゃないの?言い張るなら
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:57:48 ID:RP9c9u040
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:59:31 ID:X93PwxmXO
生まれた直後からとかあほか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:59:57 ID:cU+3hMPD0
>>364
オリジナルイオンも教団にとってお飾りでしかないんだから
ヴァンやモースといった野心家が、イオンを利用してさらに上にいったというだけなのに
凄い捏造だなそれは。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:01:12 ID:spCAvpRF0
>>370
生まれた直後って歩けない喋れない何もわからない状態だと思うんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:01:33 ID:uoDqdw2S0
>>367
ヴァンの「レプリカ計画は」世界滅亡を防ぐ為のものだったんですが?
オリジナルイオンはそれに賛同してたわけですが?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:02:56 ID:4YMSZwAX0
>>369>>371
ゲーム内でガイが言ってますからwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:03:08 ID:iFeB1YUyO
生まれつき自己中て言ってる奴
単発ばっかだし文体同じだし同一人物だろ
ルーク憎しで存在自体を悪くしようとしか

俺もルークは嫌いだけど普通に甘ったれのわがままなのは
そう育ってきたからで納得するし
そこまでこだわるもんかね、とは思うな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:05:47 ID:Me2bAAoF0
生まれつき云々言ってる奴の方が荒らしにしか見えない
単にルーク貶めたいだけだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:07:18 ID:spCAvpRF0
ドラマCDの方だと見つけたのガイだったんだっけか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:07:18 ID:qkJ87srG0
>>368
でも戻ってきた直後は喋れないし歩けないしじゃなかった?
その後周りに反発するような態度なのは
自分が記憶がない不安とか、そういうのじゃない?
言ってもまだ子供なんだし。

それから7年間甘やかされて誰からも注意されず育ったから
あんなに自己中なわけで。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:10:52 ID:spCAvpRF0
さっきから生まれつきについてソースは?って返しても返ってこないからな
上のガイが言ってたも、どの辺りでとか台詞言わないし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:11:06 ID:Nmu9QrAY0
育て方で自己中て言ってる奴
同じ文体同じだし同一人物だろ
ルーク好きで存在自体を持ち上げようとしか

俺もルークは好きだけど普通にあの腐った自己中なのは
生まれつきだからで納得するし
そこまでこだわるもんかね、とは思うな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:11:55 ID:yS6TJ7kX0
育て方で云々言ってる奴の方が荒らしにしか見えない
単にルークヨイショしたいだけだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:13:59 ID:+kyyv0y70
>>379
喋れもしない歩けもしなくたって態度には出せる
リアル赤ん坊だって、わがままなのは腹が減ると乳よこせと怒るんだぜ?
普通の赤ん坊はただ欲しがって泣くだけだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:14:02 ID:spCAvpRF0
改変はいいからソース
385途中送信したのでもう一度:2008/11/19(水) 15:16:17 ID:+kyyv0y70
>>379
喋れもしない歩けもしなくたって態度には出せる
リアル赤ん坊だって、わがままなのは腹が減ると乳よこせと怒るんだぜ?
普通の赤ん坊はただ欲しがって泣くだけだが

ルークは生まれつき自己中だから
あんなに自己中なわけで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:17:02 ID:qkJ87srG0
えー…>>381>>382みたいなの見ると
本当に荒らしだったわけ?生まれつきって言ってた人。

ルークの言動が酷いのなんて誰が見ても明らかだし
今現在の描写だけで充分わかることだからそれでいいのにと
思っただけなんだけどw

しかも貴族なんて大抵わがまま世間知らずなもんだし
公式でも甘やかされて〜て言われてるからそんなに不自然には見えないよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:17:34 ID:X93PwxmXO
大体直後ってアニメでなかったか?
ガイが冷めた目で見てるやつ
あれで直後から傍若無人とか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:22:27 ID:rHrasRgV0
>>380>>384
喋りだして程なく、「過去は振り返らない」と言ってる
そしてルークとしては、過去を思い出そうと努力する義務があるのに
「過去を思い出すのが面倒だからやめ」と自己中っぷりを発揮
喋りだして程なくだから周りの環境なんかまだ影響もしてない時から
自己中だったんだから、結局生まれつきの自己中ということだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:22:58 ID:spCAvpRF0
夫妻や使用人達に囲まれて不安そうに周り見てただけだった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:24:50 ID:tLDxHLVl0
>>376>>377を見るに
生まれつきじゃないって言ってた人は荒らしだったんだなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:27:08 ID:R7f8YoKS0
>>386
イメージだけで貴族が我侭とか喋るなよw
実際の貴族は厳格に育てられてるし
天皇家なんかも厳しい環境で育ってられてる
アビスの貴族だって、多少世間知らずではあったりしても
ルーク以外はみんな我侭なんかじゃないだろうに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:28:02 ID:iFeB1YUyO
>>388
それはルークの前向きなところを表してんだろ
そんなのを自己中と受け取るとか歪みすぎだろ…

仲間に言い掛かりつけるルーク厨並みに酷いぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:28:30 ID:UzfiOsVO0
>>387>>390
どこまで遡ってんだww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:30:29 ID:spCAvpRF0
>>388
何歳頃喋りだしたとかあったっけ?
それに喋ったり歩いてる時点でそれを教えてる人間がいるわけだから
影響は既に受け始めてると思うんだけど

あと記憶喪失の人って本人の意志に関係なく思い出そうと努力する義務あるの?
そりゃ周囲の人は思い出して欲しいとは思うけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:31:05 ID:qkJ87srG0
何でそんなにルークを生まれつきわがままにこだわるんだろう
戻ってきてわがまま三昧で育てられたから自己中じゃ駄目なわけ?
公式でもそう言われてるんだし。

別に生まれつきと思いたいならそれでいいけど
そんなどうでもいいことでスレ荒らしてほしくないんだよね
みんなが嫌いなのは17歳になってからの本編ルークでしょ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:32:32 ID:YSTUl95L0
>>392
だったら良かったんだけどなw
ルーク自身がめんどくさいから止めたといってるからなww
前向きどころか只の自己中でしかないw
ガイは勘違いしたようだが

つかそのルークの自己中を前向きに脳内変換するなんて
ルークは被害者だから可哀想とか現実逃避するルーク厨並みに痛いぞお前w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:32:56 ID:X93PwxmXO
遡るも何も先に直後って言ったからじゃないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:37:24 ID:JMVqGIOg0
>>394
すぐに言葉の勉強始めたから、そう時間はかからずに喋りだしただろう
それに喋ったり歩いてるすることを覚えてる間はそれしかないから
周りの人間の影響も糞もない
赤ちゃんもそうだよ

あとルークという存在としている以上
思い出そうと努力する義務はある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:37:47 ID:yamMNfJA0
みんな相手せずにスルーしなよ
単発IDで内容は同じことの繰り返し、
公式否定で思い込み内容で主張とか無理がありすぎ

前までルーク持ち上げて仲間たたきしてた奴と同じか知らんけど
本スレから来た荒らしでしょうよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:40:58 ID:spCAvpRF0
>>398
いやスキットでガイとルークが苦労してた話してたけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:43:37 ID:X3RfHVG/0
>>395
実際に、ルークは生まれつき自己中だったことが証明されてるから
わがままに育てられたからあんな性格というのは間違いであることがハッキリしてるからだろ。
別に生まれつきじゃないと思いたいならそれでいいけどなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:44:43 ID:spCAvpRF0
アッシュ視点の話だと歩くようになっても赤ちゃんみたいな言葉遣で
夫妻や使用人とかナタリアと遊んでたし、すぐに言葉の勉強初めてないと思うよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:44:59 ID:6x5Qb0T40
>>400
それはルークが怠けてるからな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:45:59 ID:Yis/AlCy0
>>402
それは同人レベルの外伝漫画だけです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:46:49 ID:GROir3V10
>>397
ものには限度というものがあります
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:47:10 ID:c6dvA4zY0
お前ら生まれつきをNGワードにしろよw

次からのルークがどうなるか見ものだ
聞いた話によると今後卑屈になるらしいが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:47:37 ID:spCAvpRF0
>>404
あれ公式監修だったはずだけど
インタビューでも話されてたし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:48:01 ID:iPKlrxQ40
生まれつきだろうが、環境のせいだろうが
んなもんどっちだっていいじゃねえか。
第一、レス何十も消費して口泡飛ばして議論する事か、バカバカしい!
学級閉鎖で暇をもてあましてるのか?俺のはただのサボリだけどw

仲間の態度が冷たい云々、てレスがあったけど、
俺にはむしろ、理性的なものに映ったけど。
最悪、みんなに泥の海に投げ込まれても文句言えないんじゃね?状況的に
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:49:00 ID:EmApuQzV0
みんな相手せずにスルーしなよ
特定の2〜3コのIDで内容は同じことの繰り返し、
ゲーム発言否定で思い込み内容で主張とか無理がありすぎ

前からいるルーク狂信者と同じか知らんけど
本スレから来た荒らしでしょうよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:49:23 ID:4Fp1sORA0
生まれてすぐの人間には自己保存欲と自己顕示欲だけしかない。
だから痛いと泣く。
腹減ると泣く。
寂しいと泣く。

普通の良い子はそこが他者との触れ合い(躾など含む)の中で矯正されていって他人を気遣う事を知った。
ルーク(現実で自己中な大人も)の場合それがされなかっただけ。

ここが理解できてない奴は子供持ってはいけないな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:50:27 ID:ocJTK3Cw0
>>406
そうだな。双方とも生まれつき連呼してるから丁度いい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:51:55 ID:ba1KK83i0
>>407
公式監修は「監修」であって、公式設定とは異なるものだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:52:51 ID:spCAvpRF0
>>412
大体同じ内容がインタビューで説明されてたけどねえ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:55:47 ID:Fa40qCAc0
>>410
>生まれてすぐの人間には自己保存欲と自己顕示欲だけしかない。
>だから痛いと泣く。
>腹減ると泣く。
>寂しいと泣く。

>普通の良い子はそこが他者との触れ合い(躾など含む)の中で矯正されていって他人を気遣う事を知った。
>ルーク(現実で自己中な大人も)の場合それがされなかっただけ。

性格は、生まれてすぐの子供に既にあるものですから(ソース:ユングとカレンとエニアグラム)
この貴方の言ってることは間違いです

それが理解できてない貴方は子供持ってはいけないですね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:59:48 ID:ALt9PwwQ0
>>413
インタビュー既読だが、インタビューに書いてあったのはヴァンがアッシュにバチカルを見せ
アッシュにお前が居なくても気付かないんだぞ、ということで
ルークがどういう感じだったのかは書いてない
捏造イクナイ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:03:16 ID:3Woc1Ozg0
現実の性格の話持ち出してまで必死なのは何でだ?
製作側はんなもんそこまで深く考えて設定なんかしてねーよ。
単にわがままな主人公の成長物語にしようみたいなコンセプトだろ
だから公式の言う「周囲に甘やかされて育った公爵の息子」が主人公なんだろ。
じゃなきゃ生まれはその辺の村のガキが主人公でもよかったじゃねーか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:03:37 ID:1w2H9WQEO
>>414お前、もしも子供が出来たとして(仮定)子供が自己中に育ったら(あくまでも仮定)こいつは元々生まれつき自己中だったって逃げるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:06:39 ID:T7qfEvWn0
現実の性格の話持ち出してまで必死なのは何でだ?
製作側はんなもんそこまで深く考えて設定なんかしてねーよ。
単にわがままな主人公の成長物語にしようみたいなコンセプトだろ
だからゲーム中にあるように「生まれたときからわがまま自己中のレプリカ」が主人公なんだろ。
じゃなきゃ生まれはただの人間でもよかったじゃねーか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:06:51 ID:4Fp1sORA0
人格と性格の違いって難しいね

心理学者が使う狭義での「性格」は「気性」(怒りっぽいとか泣き虫とか)でこれは確かに先天的な要素が強いが、自己中など他者との関わり合い方は「人格」で区別されるもの。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:09:10 ID:uBZZ/85SO
生れつきとか言ってるのは荒らしみたいだな
改変コピペばっか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:09:13 ID:UmwU/8ls0
>>417
ルークレベルの病的な自己中でもなければ
教育すれば徐々に改善していくだろ
ルークみたいに教育も受け入れない病的なのはアレだが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:10:17 ID:jiTmtyfI0
もう改変コピペはいいからID変えずに通してくれないだろうか・・・?
そうすりゃNGIDに突っ込めるから。

>>408
あれ、もしもアクゼリュスの町の人の生き残りがいたら
間違いなくルークは刺されてただろうな。
仲間や顔見知りだからあの程度で済んだし
むしろルークのやった事自体は責めないからみんな大人だと思った
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:10:33 ID:+wtSxblq0
生れつきじゃないとか言ってるのは荒らしみたいだな
自演ばっか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:12:15 ID:aVz6gYIJ0
もう生まれつきじゃない厨は自演はいいからIDを1つに固定してくれないだろうか・・・?
そうすりゃ一発でNGIDに突っ込めるから。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:12:18 ID:uBZZ/85SO
そろそろこのスレも参加意義がなくなったな
荒らしさんもつかれ〜ノ~ノ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:16:00 ID:5zMHCrnq0
心理学者が使う狭義での「性格」は「気性」(怒りっぽいとか泣き虫とか自己中心的とか臆病とか)で先天的な要素であり
他者との関わり合い方で形成されるのは「人格」。
この違いを理解してないといけないね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:17:28 ID:OHMdDcxx0
>>425
バイバイ荒らしさん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:20:15 ID:4Fp1sORA0
>>426
要するに君は「俺が他人の意見に耳を貸さない自己中なのは生まれのせいだ」ってどうしても言い張りたいんだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:20:22 ID:jiTmtyfI0
ID変えても荒らしとして報告して認められれば
アク禁にできるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:22:13 ID:p3izRoH40
ID2、3個使い分けてても荒らしとして報告して認められれば
アク禁にできるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:23:42 ID:SKxV0WZD0
>>428
君の事なんて誰も知るわけないです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:26:25 ID:jiTmtyfI0
>>430
ID複数をどうやって同時刻に使い分けるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:30:14 ID:uBZZ/85SO
さて>>427さんは出てこれるかな〜www
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:32:15 ID:cnMY2NbB0
>>346
ルークは残念ながらこれから卑屈になって最後ファビョって死んでいくだけなので
人間として成長しないことが確定してる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:33:46 ID:jEzxoW8/0
>433
参加しないといいつつ必死に入ってくるあたり
流石キチガイ荒らしだなお前www
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:35:35 ID:mju0trd70
>>432
お前の心と脳みそに聞けば分かるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:37:58 ID:uBZZ/85SO
>>435
はい、釣れましたw
もうでてこれないよね
ID変わってるから
参加しないとは言ってないけど
暇つぶしに付き合ってくれてありがと
たのしめましたwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:41:32 ID:jiTmtyfI0
>>436
なんだ、結局答えられないんじゃん
説明できないくせにコピペ改変ばかりしてスレ荒らすな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:42:21 ID:uuKwiqZ40
荒らしの>>437ちゃんが、悔しくて悔しくて今度は釣り宣言を始めた模様w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:46:42 ID:RlBtf2Qk0
>>438
「ID複数を同時刻に使い分ける方法」を知らなきゃ
432みたいな反応しないw
知らないなら知らないで普通にスルーだからw

正体バレるの嫌で答えることもせず、説明もしないくせに
ID使い分けばかりしてスレ荒らすな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:35:07 ID:4Fp1sORA0
IPの異なる複数の端末から予め打った文章を同時に送信すれば普通にできるがな。>同時刻での自演
ID:uBZZ/85SOは携帯だからそういう事してる可能性も高い。(特に該当レスが無いが)

でも明らかにIDコロコロ変えてる子が自演云々言っても説得力無いよ^^;
同じ事言ってるのにIDバラバラ。
同じ意見の別のIDが出た後は元のIDが再び出て来る事が無い。
繋ぎ直しなんて1分足らずでできるしなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:42:19 ID:WFAWvc0GO
あんまり荒らし君をいじめるなよ
彼は「生まれつき」の荒らしで哀れな奴なんだからw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:48:19 ID:i6+0P7H70
>>441
IPの異なる複数の端末から予め打った文章を同時に送信すれば普通にできるな。>同時刻での自演
ID:uBZZ/85SOは携帯だからそういう事してる可能性も高いな。(特に該当レスが無いが)

でも明らかにID使い分けてる君が自演云々言っても説得力無いよ^^;
同じ事言ってるのにID2〜3コで固定。
同じ意見の1つのIDが出たら、代わる代わる他の1〜2コのIDもやってきて会話。でもこのID2〜3コはお互いに話をすることはほぼない。
相手に反論するためだけに使い分けてるから、自分と話す必要なんてないからなぁ。工作で少しは自分と自分で会話することはあっても。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:50:05 ID:t365ORuG0
ルークのあれが先天的な性格欠陥だったら
矯正のしようもなく、また作られた存在なわけだから
「俺は悪くヌェー」が成立してしまうわけだが…

自分の努力や環境で変えられるからこそ
「ちゃんと周りの意見聞いたり真面目に勉強しないからだ屑がッ!」
っていうルークに対しての批判が成り立つんじゃないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:50:44 ID:rHrasRgV0
>443
あんまり荒らし君をいじめるなよ
彼は「育て方のせい」で荒らしになった哀れな奴なんだからw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:54:09 ID:51JaivKt0
>>444
本人が少しでもその性格を直すように努力してれば
結果は違っていたのに、本人が何の努力もしないからああなったわけだから
「俺は悪くヌェー」は成立しない。

環境はルークを変えようと頑張ってたから
あとは自分の努力次第で変えられたのに、その努力をしなかったから
「ちゃんと周りの意見聞いたり真面目に勉強しないからだ屑がッ!」
っていうルークに対しての批判が成り立ってるというわけだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:10:27 ID:WFAWvc0GO
先天的な性格って後から治せるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:21:14 ID:Md72IeeRO
周りの教育と本人の努力があれば、後から治すことも可能だろ。
ルークの場合は、周りの教育があったのに本人の努力がなかったから無理だったが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:34:05 ID:WFAWvc0GO
>>448
なるほど
ところで周りの教育があったってどんな
教育されてたの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:34:07 ID:w6DoIIW0O
つか性格が生まれつきとか言ってる時点でまともな思考できてないんだから釣られんなよ、返しもコピペしかやらないでまともな議論もできないんだから、普通にスルーしとけ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:48:50 ID:ZT1snrlQ0
>>115
むしろ、7歳以下なんだが。
免罪符にはしないが叩かれすぎだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:49:08 ID:Md72IeeRO
>>449
常識を教えたり、人としての在り方を教えたり。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:50:46 ID:EkcxXTUt0
いわゆる赤ちゃん返りを起こしても、0からやり直しに
なるわけじゃなくて、急激な速さで本来の精神年齢に成長するもんだよ。
記憶なくしたって、脳は発達してるわけだから、生まれてから
7年しか経ってないからって7歳児とみなすのは違っていると思う。
ルークの言動や精神が7歳児のそれじゃないのはどっから見ても明らかだし。

ルークは七歳児だからしょうがないって言い方が気持ち悪くて
嫌いなだけで、ルーク自体は好き。
あと周りのせいにするのもどうなのかね
いい歳して親だのイジメだののせいで性格が歪んだとか言ってる
人みたいで情けない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:52:53 ID:pRkv4f8+0
つか性格は生まれつきじゃないとか言ってる時点でまともな思考できてないんだから釣られんなよ、返しもコピペしかやらないでまともな議論もできないんだから、普通にスルーしとけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:57:36 ID:LlNgzD/b0
>>451
誰が7歳以下なんだ?
まさか17歳のルークを7歳以下とか現実逃避してるわけじゃないよな??
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:58:18 ID:ZT1snrlQ0
逆に、イオンの精神年齢が14歳ってのはありえない。

イオンの精神年齢は、中年だろ。
40歳以降くらいの。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:58:18 ID:WFAWvc0GO
>>452
誰がそういう教育してあげてたの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:00:26 ID:4Fp1sORA0
>>447
先天的な気性(怒りっぽさ、明るさ、暗さ等)は矯正困難。
だが話題になってる自己中とか、他者が居てこそ成り立つ部分(人格)は若いうちならいくらでも矯正可。

いわゆる青年期ってやつを通り過ぎたら難しくなるけど、幸いルーク含めTOAのパーティキャラはおっさん約1名除いてまだ青年期の過程(または手前)にある。
ジェイドの皮肉っぽさはもうちょっと早ければ修復可能だったけど、今はもう…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:04:36 ID:cJZWZVgt0
崩落の責任を取ってルークが自害するとか
投石刑で処刑されて死ぬとか、そういう展開だった方が良かったのか?
最後まで自己中心的だった訳じゃないし、ゲームの最後の方は
かなりいい感じの性格になってたと思うんだがw
このスレの論点って、アクゼリュス崩落の所だけって訳じゃないなら
もうちょっと先の話もだな……

あと、人間は基本我侭で残酷で自己中心的
それを親や、保護者が教育していくから
ルークの性格が悪いのは人間が元から持つものを
親がしっかり教育しなかったからであって
仲間は全く関係ないし、ルークだけ生まれだの
後天的だのと言って揉める必要がないw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:08:19 ID:spCAvpRF0
専門知識詳しくないからわからないが
レプリカの遺伝の辺りがどうなってるかわからないが
生まれつきってのは気質ってこと?
で我侭お坊ちゃんになった狭義人格の原因はファブレ邸の環境が大きいんじゃないか?
ガイが責任感じてる部分もここだろうし
長髪→短髪での変化が習慣的性格に掛かるのかな、あと一つあった気もするが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:08:48 ID:bYGqc34m0
>>458
話題になってる先天的な気性(怒りっぽいとか泣き虫とか自己中心的とか臆病とか)は矯正可能。
他者が居てこそ成り立つ部分(人格)は後天的に出来上がるものだから、矯正などとは言わない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:15:08 ID:QMUB7sn80
>>459
>ゲームの最後の方はかなりいい感じの性格になってた
確かにゲームの最後の方はただの精神病患者になってたもんなルークw

あと、人間は基本我侭で残酷で自己中心的というのは宗教上だけの話で現実のことではない。

>ルークの性格が悪いのは人間が元から持つもの
そう、ルークという人間は根っから性格が悪く(普通の人はそんなことないのに)
周りは教育しようとしてたのに、それを本人が努力せず放棄したから
あのままになったんだよな

本当に糞だなルークは
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:16:15 ID:WFAWvc0GO
>>458
てことはルークの自己中の場合、
先天的でもそうでなくてもどっちでも違いない気が
するんだけどなんでそんなことにこだわってるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:19:32 ID:UUO+kSPn0
>>460
>生まれつきってのは気質ってこと?
そうだね、ルークの自己中我侭もこれに該当

>で我侭お坊ちゃんになった狭義人格の原因はファブレ邸の環境が大きいんじゃないか?
我侭お坊ちゃんである狭義性格はルークの生まれつきのものだし
ファブレ邸は教育に励むべく奮闘してたのに、ルークが自己中過ぎて聞かなかったわけ

>ガイが責任感じてる部分もここだろうし
ガイは製作者の都合でルークマンセーさせられてるからね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:20:57 ID:NXbiNK1E0
>>463
ルークの自己中は先天的なものだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:23:26 ID:DgyJyYi1O
>>464
わかった。つまり、ルークのことを一番よく理解してるのはオレだけだ!
ってことだね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:27:04 ID:rnbu3IY70
>>464
spCAvpRF0って上の方でも捏造ばっかだから相手にしない方がいいと思われ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:29:17 ID:mTSrt2zG0
>>451>>456
ルークは7歳以下だと現実逃避するわ、イオンは40歳以上だと現実逃避するわ
ルーク信者って基地外なんだなやっぱり。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:32:08 ID:spCAvpRF0
>>464
いや狭義人格は周囲に形成されるもの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:33:53 ID:Md72IeeRO
>>457
ファブレ邸にいる人達。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:36:53 ID:ZT1snrlQ0
>>468
誇張しすぎたかもだが、2人とも明らかに、見た目年齢=精神年齢じゃないぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:37:37 ID:ZT1snrlQ0
>>470
そんな描写あったか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:41:06 ID:gHZjc4Rw0
>>469
怒りっぽい、臆病、自己中等の狭義性格は生まれつきの気質だけど
狭義人格が周囲に形成されるものじゃないなんて誰も言ってないようですけど?
大丈夫ですか、捏造君?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:42:26 ID:cJZWZVgt0
>>462
お前は国語を勉強した方がいい

何か書き込むたびにID変えてる奴がいるな…
論調が一緒だからすぐに分かる
NG入れられないようにしてるのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:43:11 ID:WFAWvc0GO
>>470
そんな描写みたことないんだけど
どこで見たの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:45:09 ID:ekiBXSGZ0
>>471
君がどう妄想したところで、見た目年齢の精神年齢で設定してあるそうです(開発者談)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:48:11 ID:raw7vGek0
ルークは単純にダメな奴って事でも良い気がする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:51:53 ID:+L5F+xO00
>>475
ゲーム内で、ガイや執事や両親やナタリアとかが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:55:32 ID:4Fp1sORA0
自己中は欲求(主に自己保存、自己顕示など)に根ざした物で気質とは別物。
狭義の性格(気質・気性)はもっと身体的な要因(血圧・血液型など)に根ざしてる。
だからこそ気質に先天性があるわけで。

>>477
まあ今はダメなやつだな。
でもこれから変わるってストーリーなわけで。
最初から最後までずっとダメな主人公なんて、少なくとも主人公=プレイヤーであるRPGではあり得ないだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:58:45 ID:ZT1snrlQ0
>>476
(開発者談)のソースは?

ルークがいまどきの若者をもでるにしてるのは分かるが、
イオンはあきらかに、いまどきの若者じゃない。


精神年齢14歳が、あそこまで老成しねえよ。

見た目どおりの精神年齢なら、
17×0.7=11歳
14*0.7=10歳
になるわな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:00:55 ID:w6DoIIW0O
>>479いやいやいやいや、そんなもん本人もわかってないわけないだろ、常識で考えて

ただ荒らしたいだけなんだから構うな、黙って通報しとけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:03:28 ID:4Fp1sORA0
隔離スレなんだから通報なんて言わず、荒らしだろうが芥子だろうが言いたい事言わせてやれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:06:31 ID:F3RumnIF0
>>479
自己中は狭義の性格(気質・気性)に根ざした物で気質であり、先天性であるもの。
狭義の人格は他者との関わりで築かれるもので、気質とは別物。

ルークは今はダメなやつで
これからもっとダメに変わるからな。実際。
結果的に、最初から最後までずっとダメな主人公になったアビスはレア。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:09:29 ID:t/yUiG7y0
>>483
いやいやいやいや、そんなもんルーク信者腐女子だってわかってないはずないだろ、常識で考えて

ただ荒らしたいだけなんだから構うな、黙って通報しとけ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:10:29 ID:0siu7FhA0
隔離スレなんだから通報なんて言わず、4Fp1sORA0みたいな荒らしだろうが芥子だろうが言いたい事言わせてやれよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:13:48 ID:4Fp1sORA0
>>485
残念ながらそろそろバイト行く時間だから今日はこれまでなんだよ
因みに芥子って読めてる?w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:15:30 ID:uBBRO6070
>>480
開発者はレプリカイオンを14歳ながら教団を統治している、と言ってますが?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:16:02 ID:fHb+H7+n0
ルークが生まれつき云々言ってる奴は
朝からずっといる荒らし
IDを発言のたびに変えて、根拠のないでたらめばかり言って
言い返せなくなったら改変コピペ

製作者はルークは親に甘やかされたり周りに制するものがいないので
あの性格になったと言ってる

これが全てなんだからかまうなって
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:17:03 ID:uBBRO6070
>>480
見た目どおりの精神年齢なら
17歳と14歳になるのに、数字も見えないんだなかわいそうに。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:17:58 ID:cJZWZVgt0
>>483
俺はヴァン戦一回目の辺りと、最後の辺りのルークを結構気に入ってるんだが
ああ言う決意したり、覚悟決めたりとかも駄目の烙印なのか?
出来れば同じIDで答えてくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:22:13 ID:UO6YcM920
ルークが生まれつきじゃない云々言ってる奴は
朝からずっといる荒らし
特定の2〜3つのID+単発レスで、発言のたびID切り替えて自演して、根拠のないでたらめばかり言って
言い返せなくなったら現実逃避

実際に証明されてるように、性格は先天的なものなので
ルークは生まれたときからあの性格で、周りは教育施そうとしたがルークが何の努力もしなかったためあの通りである

これが全てなんだからかまうなって
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:23:10 ID:w6DoIIW0O
>>488 >>490やーめろって、なにいってもまともな答えなんか帰ってこないのわかんだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:26:41 ID:AFMyxYXZ0
>>474
お前は宗教と現実の区別がついていないようだから常識を少しは学んだ方がいいぞ。

お前は何か書き込み度にID使い分けてるな。
論調が一緒だからすぐに分かるw
NG入れられないようにしてると自白してるのか?w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:28:18 ID:rHrasRgV0
>>491>>493
やーめろって、なにいってもまともな答えなんか帰ってこないのわかんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:32:54 ID:u9jnK4Tb0
>>486
なんだ定職にもついてないプー太郎かよ。
けしが難しい漢字だとでも思ってるのか?これだからプー太郎は…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:36:38 ID:pe/+rb5r0
>>490
腐には、ああいう悲劇のヒーロー気取った勘違い決意が好まれるようだから
お前が好むのも自然なことだからいいんじゃないか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:43:46 ID:Es0EXYDsO
おいおいプレイヤーを攻撃したいなら別のスレでやれよ
誰が何を好きで嫌いでもかまわるだろ、腐いいだしたりやらコピペしたら議論にならんだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:48:53 ID:rK40pti10
>>497
落ち着け、ここはアニメ板だ
奴の真の目的は平日昼間からこんなスレに常駐して自分がルークよりもクズだと暗に主張して
クズ好きな愛されたいと画策してるんだよw
だから見てみぬフリしてやり過ごすのが一番だw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:54:25 ID:Es0EXYDsO
とりあえず自己チューは性格ではなく人格のほう
生れつき他人に優しいなんてやついるか?赤ちゃんで優しい?現実に自己チューな人格をもったやつがいると
親の顔が見たいっていわれる見たいに人格は親の責任が大きい
もし精神の成長が他の人間よりもはやいなら、普通の人間は3才くらいまでに基本人格ができるらしいからその時までに
甘やかした親と回りのせいだろ、ルークのわがままが全て通る環境だったらわがままになるよ
精神年齢が公式言う通りでわがままになった過程が公式とは違うってのがおかいしだろ、公式では回りがわがままをとめなかったからわがままな性格になったと言ってる以上先天的ではない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:56:01 ID:qSZqFkY30
>340
ルーク信者はそういう被害妄想すぐ抱くなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:57:11 ID:qSZqFkY30
おいおいプレイヤーを攻撃したいなら別のスレでやれよ
誰が何を好きで嫌いでもかまわるだろ、単発IDいいだしたりやら現実逃避したら議論にならんだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:58:46 ID:rHrasRgV0
>>500>>501
落ち着け、ここはアニメ板だ
ルーク信者腐女子の真の目的は平日昼間からこんなスレに常駐して自分がルークよりもクズだと暗に主張して
クズ好きに愛されたいと画策してるんだよw
だから見てみぬフリしてやり過ごすのが一番だw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:02:33 ID:ZT1snrlQ0
>>487
>開発者はレプリカイオンを14歳ながら教団を統治している
つまりは、その歳の割に老成してるって証明になってるじゃん。
精神年齢14歳とまったく繋がらない。


年齢の話じゃなくて、精神年齢の話だぞ。
精神年齢ってのは、普通実年齢と一緒になる奴の方が少ないだろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:03:41 ID:X6FD+ERf0
ID:Es0EXYDsOは、ルークが自己中なのは親の責任だ仲間の責任だ誰も叱らなかったと
人のせいにすることしか頭にない奴だから相手にしても無駄
親にも仲間にも叱られたり常識を教えられたりしてたのに、そういう都合悪いことは脳内で消し去る狂信者だから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:04:04 ID:Es0EXYDsO
コピペするなといったしりからコピペかよ
自分達が荒らしだと認めてるだけじゃない、議論するきがないならスレするなよ
腐やらアンチやらいい加減にしてほしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:05:19 ID:w6DoIIW0O
>>505だから黙って通報しとけって
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:07:45 ID:ZT1snrlQ0
>>489
ルークの性格のモデルは現代の若者。

で、現代の若者って事は、精神年齢に0.7掛けたのの現在の平均的な精神年齢らしい。
それで、>>480の答えに導かれるわけだが?

見た目どおりの年齢と精神年齢はまったく違うんだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:15:16 ID:WsZ87aY20
>>499
自己中なのは人格ではなく性格の方
性格は感覚面で、人格は感情面が主だから
生まれつき他人に優しいなんて山ほど居るし、赤ちゃんで優しいのも山ほど居る
現実に自己中な人格をもったやつがいると
親の顔が見たいというやつがいるが、あれは自己中を後天的のみのものだと勘違いしてる人が例えているだけ

ルークは生まれてすぐわがままだったから、本人の性格としか言い様がない
ルークのわがままを通さなかった環境であるにも関わらず、わがままなんだからな
性格というのは先天的なものだから、ルークがわがままなのは先天的に他ならない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:17:21 ID:fHb+H7+n0
公式で結論が出てるのに何でそれを否定するんだ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:17:49 ID:qE5+FV0I0
>>503
敢えてレプリカイオンを指してるんだから、精神年齢14歳でないなら14歳とは言わないw
精神年齢ってのは、普通実年齢と一緒になる奴の方が少なかろうがなんだろうが
同じで設定されてるわけですがw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:19:21 ID:9cYi/gRR0
実際に自己中性格は先天的なものだとソース付きで結論が出てるのに何でそれを否定する奴がいるんだ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:21:24 ID:eaX7AvsY0
現実逃避するなといったしりから現実逃避かよEs0EXYDsOは
自分達が荒らしだと認めてるだけじゃない、議論するきがないならスレするなよ
ルーク厨腐女いい加減にしてほしい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:21:48 ID:fHb+H7+n0
>>511
それはここの連中じゃなく製作者に言え
製作者がそう設定してキャラを作った以上それが答えだ

あと発言ごとにID変えるなよめんどくさい奴だな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:23:14 ID:Ajmp/j770
>>507
君の脳内ではそうなんだね
実際には外見相応の精神年齢で設定してあるそうだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:25:50 ID:UnKBUSsB0
>>509
それはここの連中じゃなく、性格が先天的にできあがる自然現象に文句でも言ってやれww
自然現象でそうなる以上それが答えだ

あと発言ごとにID切り替えるなよめんどくさい奴だな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:26:57 ID:rHrasRgV0
>>512
だから黙って通報しとけって
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:28:07 ID:fHb+H7+n0
お前は二次元と現実の区別がついてないのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:29:23 ID:w6DoIIW0O
>>517いや普通に現実でも性格っては後天的なものだぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:33:23 ID:ZT1snrlQ0
>>514
外見相応の精神年齢とは?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:35:32 ID:w6DoIIW0O
性質っていうのは先天的なものだけど、いわゆる性格や人格……優しい、卑怯、ワガママ、まじめとかの性格ってのは経験や環境に左右される。

そんなもん議論もくそもないだろ、どこの世界に生まれたときから性格決まってる人間がいるのか教えてほし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:38:35 ID:rK40pti10
血液型によって先天的なものはあるようだが、世間で云われているような
固有の性格はない。性格は先天的に持っているものが、育った環境などで
変化し形作られるものだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:42:03 ID:1w2H9WQEO
公式で環境のせいだと言われてますから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:45:16 ID:w6DoIIW0O
とりあえず運営に通報しとこう、全てのアビススレが荒らされてる、ちょっと異常
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:49:02 ID:rHrasRgV0
>>517
お前は二次元作品が現実の中に作られたものだってことも理解できないのかい?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:49:43 ID:3msVQi/90
>>519
言葉のまんまだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:51:43 ID:J7WXpBa30
>>518
これは酷い現実逃避だな・・・
現実では性格は先天的なものだとソースつきで公開されてるのに
その現実から逃げてるなんて。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:55:23 ID:rK40pti10
よし、ここからは
この荒らし君の哀れな性格は先天的なものか?それとも後天的なものか?
って議論に変更しようぜ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:56:37 ID:w6DoIIW0O
>>527まあ親がそう育てたんだろうな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:57:11 ID:nFV03eJg0
優しい、卑怯、ワガママ、まじめ、臆病、強気といったものは性格だから
先天的なもので経験や環境に左右されるものじゃないんだよな。
>>520>>521のように未だに現実が見えない人ってなんか哀れだわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:00:20 ID:UVfam6Sp0
>>521
性格は先天的に持っているものであり
育った環境などで変化し形作られるのは人格の方で、性格ではないよ

ソースまで出てるんだから、せめて文くらいちゃんと読めるようになった方がいいよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:03:35 ID:o96W+rPL0
よし、ここからは
このルーク信者腐の荒らし君の哀れな性格は先天的なものか?それとも後天的なものか?
って議論に変更しようぜ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:05:53 ID:rHrasRgV0
>>531
生まれた時から哀れな性格してるんだろ
こんな子供を持った親は本当に気の毒だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:19:16 ID:gull8T7I0
ルークの性格が先天的とか後天的とかどうでもいいわ
どうせDQNなのは変わりないんだから

ここは仲間の行動と性格についても議論するスレなんだろうけど
アニメスレだから、放映してるところまでしか話せないのかな?
他のキャラの性格もいろいろ突っ込むところがあるよなアビスって
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:23:01 ID:6SE1dadW0
とりあえず運営に通報しとく
全てのアビス系スレがルーク厨の腐に荒らされてる模様なので
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:30:37 ID:F/2HjCp40
>>522
それは発売前公開済みのキャラ設定を普通に読んでるだけだからww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:31:07 ID:gUIXNSd50
レス見てったら改変多くしてる方がそれっぽく見えると思うけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:35:22 ID:ZT1snrlQ0
>>525
それだと、イオンとフローリアンの精神年齢の説明が付かないわけだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:36:44 ID:RgB4aC6w0
スレ見てみると、改変レス返されてるのって、どれも荒らしのルーク信者に対してだけなんだよな。
ということは、痛い信者レスに対してそのまんま相手に反射して、鉄拳制裁してやってるってことだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:38:06 ID:gUIXNSd50
ほらきた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:39:15 ID:RRMMiwdZ0
>>537
イオンは達観した14歳で、フローリアンは単に知識が追いついてないだけだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:41:17 ID:rHrasRgV0
>>539
おや?改変レスがそれっぽいといってた人が、改変レスでもない人に何を言ってるんですか?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:42:48 ID:ZT1snrlQ0
>>540
達観した14歳だから、明らかに歳相応でないと思うけど。
知識も、精神年齢に関わることだと思うけど、どうなの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:50:49 ID:hI1zxp3W0
>>542
達観してても精神年齢14歳は14歳です
知識が多ければそれなりに達観するが、知識が多くたって精神年齢が高いことにはならない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:53:22 ID:JRakLnes0
親の躾などで嫌々いい子のフリして育った子供は
同じ事をしようとしない我儘な子供を見るとどうしても許す事が出来ず
嫌い、憎み、攻撃せずにはいられない人間になる事が多々あるそうだ
そう言う人間は心の成長の止まった子供な大人らしい
自分がいかに正当な主張をしても受け入れられない時
それは自分が大人だと思って発している発言がいかにも器量の小さい卑小な発言であるからだ
本当の大人とは
子供の我儘など笑って受け入れる事が出来る器量の大きな人間の事を言うのだ

と言う様な事が書かれている本を読んだ
2chにはそんな器量のでかい大人は存在しないだろうと思った
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:52:22 ID:gOei6ZVWO
>>543
知識が増えると精神年齢は上がるよ、精神年齢には知識がかなりの部分しめるから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:59:14 ID:KVUID/uk0
>>545
普通の人間は知識は知識であって、知識が精神年齢が上がるわけではない。
知識があれば語彙が広くなるから、喋ることは立派になるが精神年齢自体が上がってるわけではないのだから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:09:53 ID:tG+PkOc/O
まさか知識=語彙だとか思ってないよな、この場合は経験もひっくるめた情報のことだろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:13:28 ID:vzHLoeGh0
>>547
学問の知識が増えても経験上の知識が増えても、それを認識する心が伴ってなければ
精神年齢は上がっていかないわけですが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:53:15 ID:gOei6ZVWO
精神年齢=IQなんだよ
精神年齢は試験でだすから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:55:02 ID:gOei6ZVWO
それにフロが14才に見えるか、14っていったら中2だぞ
小学生じゃないんだぜ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:23:11 ID:f9+hsVQ90
>>549
それは学力であって精神年齢ではない。試験とはいっても、学力ではなく思考を計る試験なんだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:26:37 ID:f9+hsVQ90
>>550
フローリアンは精神年齢は14歳だが知識が追いついていないだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:46:53 ID:tG+PkOc/O
心ってのは経験などによって情報を得て造りあげられ、成長するものです、心は無から発生しません。

精神年齢も要はその心がどれだけ成長したかってことだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:02:34 ID:cnRMQjcH0
>>553
勘違いしてるようだが、心は感情面で精神年齢は思考面だから心と精神年齢は別物だぞ
心が成長したって、精神年齢が成長したことにはならないし、逆も然り
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:09:47 ID:xaxUHLcrO
医者は社会常識が欠落してるとか言っちゃう
どこかの首相よりもイオンのほうが精神年齢上な気がする
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:14:18 ID:cnRMQjcH0
>>555
それは精神年齢とは関係ない(笑)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:27:13 ID:dk8O0OXR0
フローリアンはどう見ても14歳より幼くないか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:40:41 ID:f9+hsVQ90
>>557
だから、フローリアンは精神年齢は14歳だが知識が追いついてないから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:43:03 ID:gOei6ZVWO
まぁ、アッシュも他人のいうことを聞かずわがままな性格と公式で言われてるんだけどね
アッシュやルークは育てられた環境が異常だからそうなったと言えるが
もし性格が先天的ならジェイドのほうが当て嵌まるよ、ジェイドは普通の家庭にうまれたのに死を理解できない異常な性格をしてるから
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:44:55 ID:gOei6ZVWO
精神年齢は知識も引っくるめてだから知識が追い付いてないなら精神年齢は下がる
知識が年齢よりも上なら精神年齢は上がる
精神年齢とはそういうもの、調べてから書いてほしいよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:47:55 ID:3k2DXZkEO
>>544
お前の脳内書籍笑ったw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:51:17 ID:DIid95Ke0
知識だけあっても人間的に成長してない人なんて山ほどいるじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:58:58 ID:VSfokpfy0
>>559
アッシュシュについて書いてあるのは、独善的で傲慢ということで
他人のいうことを聞かずわがままな性格なんて書いてないのに捏造までして凄いなw
ルークは環境云々ではなく、先天的に性格がわがままなことが作中で証拠があるんだからともかく
ジェイドは先天的な性格でああいった性格なのか、後天的な人格でああいった性格なのか分からないのに
それを無理に叩こうとするんだから、いつものルーク信者腐女子の携帯厨はさすがだなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:00:54 ID:IS6nE6ER0
昨日の生まれつき性格がどうのとか言ってた人まだいるのか
そんなのもうどうでもいいじゃん

ところでガイってアッシュのことなんか好きになれないから
ルークのところに戻ってきたの?
それってちょっと酷くない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:05:18 ID:VSfokpfy0
>>560
精神年齢は思考面であり知識とは異なるもの
だから精神年齢が高くても知識が追いついてないこと、知識が多くても精神年齢が追いついてないことがままある
よって知識が追い付いてなくても精神年齢は下がるということはない
精神年齢とはそういうもの、調べてから書いてほしいよw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:16:58 ID:0ZvRqYT90
うわ、昨日の性格は生まれつきじゃない!とかいってた人まだいたのかよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:40:53 ID:xaxUHLcrO
わがままな性格と独善的で傲慢な性格
どっちのほうがマシなんでしょ?
理由もつけて誰か教えてクレクレ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:48:15 ID:fp427e8h0
というか、アッシュの独善で傲慢とかいう公式のは、発売前に敵だと思わせるためのダミー設定だから実際とは違ったしなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:24:58 ID:OjBw3aFX0
良くも悪くも貴族的な考えってことだろナタリアも含め
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:28:17 ID:GCn4X1WG0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:41:07 ID:OjBw3aFX0
>>570
その二人の性格とか姿勢をガイは冷めた目で内心寝首かいてやろうかと
考えてたはずってことらしいからさ、これはガイの立場もあるわけだけど
そういう意味では独善的な部分があったんじゃないかって
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:44:35 ID:e5bam7P30
>>571
ガイは完全に色眼鏡で見てただけだから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:46:05 ID:uHh/5WXSO
好き嫌いは別で
アッシュは階級意識を持った貴族の中の貴族だったらしいから
間違いではないんじゃないか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:48:40 ID:o1vYEJEg0
>>573
独善的と階級意識は全く違うものですよ?w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:49:54 ID:OjBw3aFX0
>>572
アッシュの幼少時代は、貴族として、支配者として相応しくあるようにと
帝王学を中心に様々な学問を学んでいて、階級意識をしっかりと持った貴族の中の貴族であった

とあるから良し悪しはやっぱあると思うよ、アッシュだけに言えることではないけど
だから主人公として正反対のルークの存在が作品的に活かされるんだろうし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:54:47 ID:vSDULZL40
ガイはガイでちょっと卑屈な感じがするときがある
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:55:40 ID:ZxUNDcJn0
>>575
上の人も言ってるが、貴族の意識持ってることとか階級意識とかと、独善的って全くの別物なんだが。
物事はちゃんと理解してから喋ったほうがいいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:00:08 ID:JpPWO1jx0
>>575
だからそれって、ガイが身に付けられなかったことをアッシュは身に付けてるから
ガイが妬ましく感じてるわけだから、まさに色眼鏡に他ならないってことじゃ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:00:26 ID:OjBw3aFX0
>>577
自分が言ってるのはアッシュの性格は良くも悪くも貴族の考え方してるってだけ
貴族の意識とか階級意識=独善的とは言ってないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:03:17 ID:OjBw3aFX0
>>578
違うこの文章はアッシュ個人の解説
ガイが疎ましそうにしてた部分はまた少し違うとこ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:06:39 ID:rQ/JRe9K0
>>579
貴族という立場なんだから、貴族の考え方であるのは良いことだし
良くも悪くももクソもないぞ。
それにいずれにしても578の言うとおりガイの色眼鏡でしかないしな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:09:10 ID:rQ/JRe9K0
>>580
いや、ガイはこのアッシュの個人解説部分を疎ましく思ってる、とその記事にもあるわけだが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:12:05 ID:OjBw3aFX0
>>581
貴族の考えを持つことが良い悪いの話ではないんだけどな…
伝わってないみたいだ、わざとそうしてるんだろうけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:14:16 ID:vSDULZL40
今度はガイとアッシュでまた単発IDが一人で同じこと言ってるんだね。

このスレこの人が占領して、自分の意見押し付けるスレで
議論スレでもなんでもないじゃん。
生まれつき性格がどうのでもそうだけど、ID変えて複数人のふりして
人の意見聞かず否定ばかりしてる。
この人一人の意見を聞くスレなら議論スレの意味ないと思うけど。
ID:OjBw3aFX0さんももう相手にしないほうがいいよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:24:36 ID:3k2DXZkEO
>>583
>579で貴族の考えが良し悪しだとはっきり言っておきながら、今度は言ってないと言い出す始末。
お前が荒らしだってことがよく分かるな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:25:50 ID:bF8RaDiy0
つかここってアニメ板に立ってるってことは
アニメのアビスのことだよな?なのにネタバレ全開・ゲームの内容持ち出しされてて驚いた。
ゲーム本編組はゲームの本スレで議論しあえばいいと思うが
ここはあくまでアニメでのキャラの性格や行動についてじゃないのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:28:59 ID:cnRMQjcH0
今度はガイとアッシュでまた2〜3個ID使い分け厨が一人で同じこと言ってるな。

このスレこの人が占領して、自分の意見押し付けるスレで
議論スレでもなんでもないじゃん。
性格は生まれつきじゃないどうのでもそうだけど、ID使い分けて複数人のふりして
人の意見聞かず否定ばかりしてる。
この人一人の意見を聞くスレなら議論スレの意味ないと思うけど。
ID:3k2DXZkEOさんももう相手にしないほうがいいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:33:15 ID:agZnu6ME0
今日もいるのかwww
毎日朝からずっとPCに張りついて何してんの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:37:59 ID:tG+PkOc/O
さて荒らしの親善大使さんは放っときましょう。

アッシュが独善的で傲慢っていうのは、外側から見たらそう見えるっていうのは間違い無いと思う。
根はいい人なんだけどね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:45:12 ID:cnRMQjcH0
>>588
荒らしは放っておけよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:48:06 ID:agZnu6ME0
>>590
お前の事だよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:52:01 ID:Ofq2tJDy0
>>588>>590
お前今日も朝からPCに張り付いてるのかw
マジで気持ち悪い奴だな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:53:00 ID:Ofq2tJDy0
>>588>>590じゃなくて>>588>>591なw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:56:59 ID:BbT9Q1l10
>>589
そうだな。アッシュって独善的で傲慢風に振舞ってるだけで、実際に独善的で傲慢な性格なわけではないからね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:59:20 ID:tG+PkOc/O
荒らしの人はとにかくキャラクターを貶したい様なのですぐわかる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:59:37 ID:cnRMQjcH0
>>592
荒らしは放っておけよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:01:42 ID:wCqcuSOo0
>>595
被害妄想はほどほどに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:16:34 ID:bF8RaDiy0
もうこのスレ駄目じゃないか
ずっと一人がID変えて占領してる状態だし
アニメ板に立てた割にはネタバレやそれ以外でも
議論とキャラ叩きに関して>>1に何の取り決めもないし

機能してないなら落とせよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:25:37 ID:wrh2IiRR0
もうこのスレ駄目じゃないか
ずっと一人が2個か3個のID使い分けて占領してる状態だし
アニメ板に立てた割にはネタバレやそれ以外でも
議論とキャラよいしょに関して>>1に何の取り決めもないし

機能してないなら落とせよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:30:31 ID:tG+PkOc/O
どんなキャラにもファンはいるんだから、過度のよいしょもあまり叩くのも良くないと思いま〜す。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:52:30 ID:DXWJizeF0
どんなキャラにもアンチはいるんだから、あまりよいしょするのも過度に叩くのも良くないと思いま〜す。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:16:52 ID:c3i32cB60
よいしょって年寄りくさい言い方
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:18:58 ID:J2jLtH8J0
>>602
お子様乙
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:05:39 ID:FV2cXeMiO
このスレの荒らしって惨めすぎるな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:07:29 ID:tG+PkOc/O
一晩中粘着するほど嫌いなら、そういう奴はアンチスレにでも行けば良いのに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:30:49 ID:v6pUezmb0
改変ばっかだしな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:40:42 ID:5VeuvbA+0
一晩中粘着するほど好きなら、そういう奴は信者スレにでも行けば良いのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:49:00 ID:tG+PkOc/O
他人が言ったそばから改変してるよ、この親善大使。荒らしてますけど俺は悪くヌェーってか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:53:15 ID:agZnu6ME0
嫌いなキャラを貶すって事はそのキャラを作った人(会社)を貶す事であって、それはつまり同じ作品内の好きなキャラを作った人(会社)を貶す事なんだぜ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:01:04 ID:v6pUezmb0
ファンダムはあれ別物として考えるべきなんだろうが
アッシュに対してSキャラの大人組が諭してたときあったなw
両親にはちゃんとしてから根はきちんとしてるんだろうが、ルークも基本そうだけど
アニメの方でルークが母親ちゃんと好きなのが出てるのは良かったな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:08:36 ID:vNLnw8FM0
知能指数(ちのうしすう、Intelligence Quotient, IQ)とは、知能検査の結果の表示法のうちの代表的な方法である。
知能指数以外の表示法である知能偏差値、精神(知能)年齢、知能段階点、パーセンタイル
被験者の知的な能力が、何歳の人の平均と同じかをあらわしたものを「精神年齢 (Mental Age, MA)」と呼ぶ。
心理学用語としての定義からもわかるとおり、性格がいくら子供っぽくても、知的能力が高い人は精神年齢は高いとされる。
従って俗語的に用いられると誤解を招くので知能年齢という言い方をされることもある
精神年齢は12、13歳を過ぎるとそのままの定義では不自然なIQが算出されるので、
一定の方法で修正される。 旧版のスタンフォードビネーテストでは、
平均的な人間の知的能力は16歳まで年齢とともにゆるやかに伸び、
生活年齢が16歳になったとき精神年齢は15歳になったものと見なされ、
以後その能力にとどまるとされる。たとえば23歳の平均的成人の知的能力はあくまで精神年齢15歳である
IQは、生活環境によって大きく変わるとされている
生活環境のみならず、検査時の環境や体調によっても大きく変化するが、これは他の検査でも同様であるため、
「心理検査」で詳述している
初期の知能検査の成り立ちは、児童や成人に知的発達の遅れの問題がないかどうかを調べるためのものであった。
IQはその測定のために便利な表記法として編み出されたものでしかない。
このためIQは知能全般にわたる能力を示す数値と考えるべきではなく、
知能検査の内容に含まれる言語的能力や論理的能力をはかることができる目安程度のものと考えるべきである。
こういった意味を踏まえて、IQは限定された事柄についての判断材料として扱うべきである。元来、
人間の知能は普通の知能検査によって全て数値化できるほど単純なものではないと考えられるし、
たった一つの数値で表現することが可能なものか、ということも問題である。
このため、いくつかの検査では領域別の数値が出せる作りになっている。
精神(知能)年齢
前述の精神年齢をそのまま使用して、IQを出さずに生活年齢と併記して表示する方法。
IQは生活年齢を基準として相対的な知能の高低を表示する方法であるため、
発達の遅れ・進みの度合いが分かりやすいが、絶対値でないため感覚的に理解しにくい。
しかし、精神年齢で表示すれば、14歳未満の場合は感覚的に理解しやすくなる。
なお、成人の場合は精神年齢での表示は適しない。
となるウィキより、こうしてみると17歳の精神年齢というのはおかしくなる、製作者が
精神年齢をりかいしないまま使ったとみえる


612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:11:35 ID:f9+hsVQ90
>>607
しかも信者は現実逃避レスばかりだしな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:17:37 ID:vNLnw8FM0
格(せいかく)は、その者の性質を表す。人だけとは限らない
感情面の個性は気質 (temperament) という先天的傾向に基づくといい、
気質から作られる行動や意欲の傾向が性格とよばれる
。性格とよく似た言葉に人格があるが、人格には社会的もしくは論理的な内容が含まれており
、性格より範囲が広い
特性論
いくつかの特性を単位として性格が構成されているという考え方であり、
心理学者ゴードン・オールポートが代表的な論者である。
1つ1つの性格の構成単位を特性という。特性は次元的に表現されるため、
類型論と比べ、ステレオタイプになりにくいという利点があるが、類型論に比べて一般にはなじみが薄い。しかし現代の心理学においては
、統計的に詳細な検討が可能であるという点で、
性格を特性として量的に測定する研究手法を採用することが圧倒的に多い。
量的に測定しておけば、ある得点で調査対象者を分類すれば類型的に捉えることも可能になるという点で利点も多い。
現在のところ、5つの特性によって人間の性格をおおまかに記述することが可能であるという説が最も有力であるとされ
Neuroticism(神経症傾向、情緒不安定性)
Extraversion(外向性)
Openness to Experience(開放性、知性)
Agreeableness(調和性)
Conscentiousness(勤勉性)
人格(じんかく)は、個人の心理面での特性。人柄。または人間の人としての主体
発達心理学、教育学においては、人間の成長の過程において形成されていくものとみなされることが多い

値観(かちかん)とは、何が大事で何が大事でないかという判断、ものごとの優先順位づけ、ものごとの重み付けの体系のこと

価値観の形成とその現れ
価値観の形成は様々に行われる。親から教えられることもある。
書物を読むことで吸収することもある。組織や共同体に属することによって継承されることもある。
また、個人的な体験をきっかけにしたり、思索の積み重ねによって、独自に新たな価値観が構築されることもある。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:20:04 ID:UUKFxa7x0
アビスでルークがアクゼリュスでみんなに説教されてるのは笑ったなw
両親はしっかりしてるのに、やっぱりルーク本人が元から性格悪いからあんなことになったな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:23:45 ID:SQjO7Dda0
>607
他人が言ったそばから早速608が粘着してきてるな
608は「荒らしてますけど俺は悪くない」と思ってるらしい
ルーク並みのクズだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:26:11 ID:vNLnw8FM0
教育とは、人間が潜在的に持つ様々な能力を引き出したり、人がそのままでは持たない知識・技能・態度などを身につけさせたりという手段によって、
個人がより良い方向へ発達し、またそれによって社会が維持・発展することを目指した活動である。端的に、学び・学習の指導・援助とも表現される。
狭義では、知識の伸張(知育)、道徳の伸張(徳育)、身体の伸長(体育)の3つを中核として捉え、洗脳・訓練・条件づけなどとは異った、自発的で、
個人がよりよく生きること全体に関わるものとされる
教育は、行われる場に応じて学校教育・社会教育・家庭教育の3つに大きく区分することが多い。「学校教育」とは、学校において行われる教育のことであり
、特にこどもに対して、定められた学校で所定の年限の間、心身の発達に応じて行われる活動を指すことが多い。
「家庭教育」とは、家庭において行われる教育のことであり、家庭教育のうち人間社会において基礎的な価値観・態度・徳をこどもに示すことは特にしつけと呼ばれる
しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間または家畜の子供または大人が、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)
ができるように、訓練すること。概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む
しつけとは、教育する事と言い換えても良いが、教育一般よりも生活全般に根ざした、更に根源的な事柄にまつわる部分を教えていく行為を指す。
特に言葉が理解出来ない幼児の教育に関しては、様々な態度で接する事で「やって良い事(=誉められる)」「やってはいけない事(=罰せられる)」の区別をつけさせる事でもある
躾をする事は、自由に伸び伸びと育てる(または放任してしまう)事の対極にあると考えられている。一定の厳しさをもって育てていく事を含ん
威圧的な態度や子供の言い分を聞かないしつけでは、子供は表面上はそれに従いながらも、内心ではその理不尽さに反発する傾向もあり、特にしつける側が道義的に見て正しくなかったり、
あるいは明らかに他の道徳などと矛盾する内容のしつけは、子供当人にとって混乱するか内心反発して鬱憤を溜めるかのどちらかである。このため、少なくとも公正で「他のルール」に反せず一貫性を持つ
ことが多くの育児書で薦められてい
過保護
過保護が過ぎれば、特に男児が成長して成年となったとき、いわゆる「マザコン」化や「指示待ち族」化となって主体的に考えることが出来なくなる恐れがある

こうしてみるとルークにはしつけが足りなかったように思える、親や周りの甘やかしが原因である

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:26:53 ID:lOhIhCTH0
好きなキャラを持ち上げるって事はそのキャラを作った人(会社)を持ち上げる事であって、それはつまり同じ作品内の嫌いなキャラを作った人(会社)を持ち上げる事なんだぜ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:28:28 ID:ldU90sps0
知能指数(ちのうしすう、Intelligence Quotient, IQ)とは、知能検査の結果の表示法のうちの代表的な方法である。
知能指数以外の表示法である知能偏差値、精神(知能)年齢、知能段階点、パーセンタイル
被験者の知的な能力が、何歳の人の平均と同じかをあらわしたものを「精神年齢 (Mental Age, MA)」と呼ぶ。
心理学用語としての定義からもわかるとおり、性格がいくら子供っぽくても、知的能力が高い人は精神年齢は高いとされる。
従って俗語的に用いられると誤解を招くので知能年齢という言い方をされることもある
精神年齢は12、13歳を過ぎるとそのままの定義では不自然なIQが算出されるので、
一定の方法で修正される。 旧版のスタンフォードビネーテストでは、
平均的な人間の知的能力は16歳まで年齢とともにゆるやかに伸び、
生活年齢が16歳になったとき精神年齢は15歳になったものと見なされ、
以後その能力にとどまるとされる。たとえば23歳の平均的成人の知的能力はあくまで精神年齢15歳である
IQは、生活環境によって大きく変わるとされている
生活環境のみならず、検査時の環境や体調によっても大きく変化するが、これは他の検査でも同様であるため、
「心理検査」で詳述している
初期の知能検査の成り立ちは、児童や成人に知的発達の遅れの問題がないかどうかを調べるためのものであった。
IQはその測定のために便利な表記法として編み出されたものでしかない。
このためIQは知能全般にわたる能力を示す数値と考えるべきではなく、
知能検査の内容に含まれる言語的能力や論理的能力をはかることができる目安程度のものと考えるべきである。
こういった意味を踏まえて、IQは限定された事柄についての判断材料として扱うべきである。元来、
人間の知能は普通の知能検査によって全て数値化できるほど単純なものではないと考えられるし、
たった一つの数値で表現することが可能なものか、ということも問題である。
このため、いくつかの検査では領域別の数値が出せる作りになっている。
精神(知能)年齢
前述の精神年齢をそのまま使用して、IQを出さずに生活年齢と併記して表示する方法。
IQは生活年齢を基準として相対的な知能の高低を表示する方法であるため、
発達の遅れ・進みの度合いが分かりやすいが、絶対値でないため感覚的に理解しにくい。
しかし、精神年齢で表示すれば、14歳未満の場合は感覚的に理解しやすくなる。
なお、成人の場合は精神年齢での表示は適しない。
となるウィキより、こうしてみると17歳相応の精神年齢は納得、製作者が
精神年齢をよく理解していたんだろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:28:51 ID:ldU90sps0
格(せいかく)は、その者の性質を表す。人だけとは限らない
感情面の個性は気質 (temperament) という先天的傾向に基づくといい、
気質から作られる行動や意欲の傾向が性格とよばれる
。性格とよく似た言葉に人格があるが、人格には社会的もしくは論理的な内容が含まれており
、性格より範囲が広い
特性論
いくつかの特性を単位として性格が構成されているという考え方であり、
心理学者ゴードン・オールポートが代表的な論者である。
1つ1つの性格の構成単位を特性という。特性は次元的に表現されるため、
類型論と比べ、ステレオタイプになりにくいという利点があるが、類型論に比べて一般にはなじみが薄い。しかし現代の心理学においては
、統計的に詳細な検討が可能であるという点で、
性格を特性として量的に測定する研究手法を採用することが圧倒的に多い。
量的に測定しておけば、ある得点で調査対象者を分類すれば類型的に捉えることも可能になるという点で利点も多い。
現在のところ、5つの特性によって人間の性格をおおまかに記述することが可能であるという説が最も有力であるとされ
Neuroticism(神経症傾向、情緒不安定性)
Extraversion(外向性)
Openness to Experience(開放性、知性)
Agreeableness(調和性)
Conscentiousness(勤勉性)
人格(じんかく)は、個人の心理面での特性。人柄。または人間の人としての主体
発達心理学、教育学においては、人間の成長の過程において形成されていくものとみなされることが多い

値観(かちかん)とは、何が大事で何が大事でないかという判断、ものごとの優先順位づけ、ものごとの重み付けの体系のこと

価値観の形成とその現れ
価値観の形成は様々に行われる。親から教えられることもある。
書物を読むことで吸収することもある。組織や共同体に属することによって継承されることもある。
また、個人的な体験をきっかけにしたり、思索の積み重ねによって、独自に新たな価値観が構築されることもある。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:30:39 ID:ldU90sps0
教育とは、人間が潜在的に持つ様々な能力を引き出したり、人がそのままでは持たない知識・技能・態度などを身につけさせたりという手段によって、
個人がより良い方向へ発達し、またそれによって社会が維持・発展することを目指した活動である。端的に、学び・学習の指導・援助とも表現される。
狭義では、知識の伸張(知育)、道徳の伸張(徳育)、身体の伸長(体育)の3つを中核として捉え、洗脳・訓練・条件づけなどとは異った、自発的で、
個人がよりよく生きること全体に関わるものとされる
教育は、行われる場に応じて学校教育・社会教育・家庭教育の3つに大きく区分することが多い。「学校教育」とは、学校において行われる教育のことであり
、特にこどもに対して、定められた学校で所定の年限の間、心身の発達に応じて行われる活動を指すことが多い。
「家庭教育」とは、家庭において行われる教育のことであり、家庭教育のうち人間社会において基礎的な価値観・態度・徳をこどもに示すことは特にしつけと呼ばれる
しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間または家畜の子供または大人が、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)
ができるように、訓練すること。概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む
しつけとは、教育する事と言い換えても良いが、教育一般よりも生活全般に根ざした、更に根源的な事柄にまつわる部分を教えていく行為を指す。
特に言葉が理解出来ない幼児の教育に関しては、様々な態度で接する事で「やって良い事(=誉められる)」「やってはいけない事(=罰せられる)」の区別をつけさせる事でもある
躾をする事は、自由に伸び伸びと育てる(または放任してしまう)事の対極にあると考えられている。一定の厳しさをもって育てていく事を含ん
威圧的な態度や子供の言い分を聞かないしつけでは、子供は表面上はそれに従いながらも、内心ではその理不尽さに反発する傾向もあり、特にしつける側が道義的に見て正しくなかったり、
あるいは明らかに他の道徳などと矛盾する内容のしつけは、子供当人にとって混乱するか内心反発して鬱憤を溜めるかのどちらかである。このため、少なくとも公正で「他のルール」に反せず一貫性を持つ
ことが多くの育児書で薦められてい
過保護
過保護が過ぎれば、特に男児が成長して成年となったとき、いわゆる「マザコン」化や「指示待ち族」化となって主体的に考えることが出来なくなる恐れがある

こうしてみるとルークはしつけが充分だったようなので、ルーク自身の持って生まれた性格悪いのが原因である
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:33:49 ID:tG+PkOc/O
>>617
こ…根性がねじ曲がってやがる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:34:39 ID:yM50SNjw0
>>614
ルークは根っから根性が腐りきってて性格が悪すぎるからな。
生まれた時から根性が腐りきってて性格が悪いから何を言っても何も聞かないし、
人間を人間とも思わない糞野郎だし、こんな子を持ってしまった親は気の毒だし
こんな奴の周りにいさせられる人間も可哀想だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:34:40 ID:v6pUezmb0
参考資料としてはいいんだが、読んでるとごちゃとしてくるな

>>616
どっち側にも原因ではある気はする
我侭具合をそのままにしてきたルークにも、そうして躾きれなかった周囲も
ルークの場合、外でて自分が我侭って初めて実感湧いた気もするけど
どっち側も反省してる描写あるし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:35:56 ID:VJjQxTs60
>>609
こ…根性がねじ曲がってやがる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:38:26 ID:7A0JGz4l0
>>623
ルークの場合には周りがしっかり教育してたのにあのザマなんだから
周りの責任ではなく、ルーク本人の責任なんだよな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:38:31 ID:tG+PkOc/O
間違えた、>>617です
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:42:36 ID:PiUqDpiW0
>>623
ルークは外に出ても自分が我侭なんて一切実感してませんでしたが?
それほどの自己中極まりないヤツだったってことだな
どっち側も反省してる描写とかいうのは
親や周りの人間に関しては、主人公をヨイショするための演出でしかないしな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:55:56 ID:zE2uyeYj0
>>621>>626
バカ丸出し発言に吹いた(w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:13:58 ID:tG+PkOc/O
済まねえ、>>624の改変を見て勘違いして書いちゃったみたいだ。
これは良く確認してなかったこちらが悪い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:14:23 ID:v6pUezmb0
>>627
実感は断髪してからの話
その下からはルークと周囲で不公平な捉え方だから話にならない
ルークを悪くとかでなく片方は演出、片方は違うって考えてることな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:36:06 ID:gOei6ZVWO
ルークは明言されてないがジェイドは生れつき人の死が理解できない性格
ジェイド自身も妹もそう断言してる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:43:17 ID:e1KH0mOU0
>>627
だな。
ルークは自分から実感なんてしなかったもんな。
親とか周りの人間に関しても、きちっと教育してたのにルークはああなわけだから
親とか周りの人間が反省してるなんていうのも、ただの主人公よいしょとしか言い様がないもんな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:47:01 ID:Apoqe8jv0
…不毛orz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:47:35 ID:zLZN0mE10
>>631
ルークが生まれつき自己中性格なことは、ゲーム内で証拠が出揃ってるからなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:57:53 ID:2V4/oJcc0
>>629
言い訳痛すぎるわwwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:58:32 ID:agZnu6ME0
何と言うルーク…いや、ループ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:12:33 ID:gOei6ZVWO
>>634
ゲーム内で生れつき自己チューって証拠なんてないじゃない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:21:09 ID:v6pUezmb0
それ言うとガイが言ってたから〜とかまたくるよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:23:52 ID:Dtni5kF+0
ガイとか姫って仕事とは言え良くルークと何年も付き合ってるよなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:30:28 ID:agZnu6ME0
ガイの真意はアニメではまだ不明だけど、ナタリアがルークから離れない理由はアニメ見ただけで分かると思うが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:32:28 ID:3k2DXZkEO
>>637
ルークの喋り始めて間もないころの自己中発言で、ルークが生まれつき自己中だということが証明されてしまってるからw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:35:14 ID:Dtni5kF+0
>>640
いや、ナタリアも愛想つかさないで頑張るなあと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:36:03 ID:uHh/5WXSO
ナタリアが仕事としか読み取れないなんて憐れだな
わかってんなら尚更
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:41:16 ID:tG+PkOc/O
ループさせんなよ、公式で周りが甘やかしたと言ってるんだから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:42:31 ID:tatqvr/q0
>>643
馬鹿丸出しだなお前w
ナタリアは昔のルークに戻ってもらうべく婚約者として仕事をしてるのに
それさえ読み取れないなんて。
哀れとしかw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:44:17 ID:cv2P1tv00
ループさせて現実逃避するなよルーク厨は。
性格は生まれつきのものだとソースまで出されて証明済みなんだから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:04:13 ID:uHh/5WXSO
645は一話見てきたらいいんじゃないか?
アニメとゲームのナタリアの記憶喪失に対して違うから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:05:25 ID:uHh/5WXSO
記憶喪失に関しての対応がだった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:08:49 ID:fZLgYd9l0
記憶喪失に関しての対応が違っていようと
ナタリアが昔のルークに戻ってもらうべく婚約者として仕事をしてる現実は変わらないのに
その現実を受け入れられない647であった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:09:11 ID:xaxUHLcrO
生まれつきわがままな性格の方が
生まれつき独善的で傲慢な性格よりマシだと思うな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:15:27 ID:MLZby3RW0
うーん、アッシュは生まれつき独善的で傲慢な性格でもなけりゃ
今現在までも独善的で傲慢な性格でもないからなぁ。
ただ、独善的で傲慢「風」に表面上振舞ってるだけで、内面はそうではないから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:17:03 ID:uHh/5WXSO
いいから一話見てこいよ
その上でナタリアが昔のルークに〜って言えるのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:19:34 ID:HRej2bel0
昔の約束を覚えているルークに戻ってもらいたい、というナタリアの根底の気持ちも理解できない可哀想なuHh/5WXSO
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:22:04 ID:Dtni5kF+0
どっちにしても、ナタリア頑張ってるよなあ…
どうみてもルークって只の屑なのに見捨てないでさ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:23:51 ID:uHh/5WXSO
約束したルークに戻ってもらいたいなんてアニメのナタリアは言ってません
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:25:30 ID:v6pUezmb0
>>651
ナタリアに言われてるけどな結構
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:28:17 ID:MLZby3RW0
>>656
いや、そんなこと言われてないじゃないか(笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:29:05 ID:xaxUHLcrO
>>651
公式に独善的で傲慢な性格って書いてあったけど?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:29:25 ID:fI6BzfwQ0

>>656>>655へのレスでは?多分
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:30:44 ID:L72sBBoi0
>>658
貴方は少し前のレスも読めない人なのですか><
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:34:29 ID:3i+TwTzk0
>>655
敢えて口にまでは出さなくても心の真ん中では、昔のルークに戻ってくれることを強く願っているナタリアの気持ちも読み取れないようじゃ
ゲームプレイした意味もアニメ見てる意味もないなお前は
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:41:33 ID:xaxUHLcrO
>>660
単発IDの脳内ソースより公式の方が
信用出来るのでソース出せと言ってるんです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:58:48 ID:MLZby3RW0
単発IDの脳内ソースも何も、何十か前のレスにゲームの現状がちゃんと書かれてると思うんだけど…
あまり疑心暗鬼になりなさるな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:13:28 ID:gRBTsgRfO
>>663おまえの妄想がどうしたって?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:20:03 ID:8mxVX8KH0
>>664
妄想してるのはお前だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:25:01 ID:gRBTsgRfO
>>665公式を否定しちゃうとか馬鹿www







はいこれもコピペ改変ねwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:30:25 ID:CP1F/jLH0
議論スレだからいろんな人の考え聞けると思ったのに
単発IDが自分以外の意見を認めないスレ化してるから意味ないね

ルーク嫌いだけど生まれた時から自己中とか
そこまで粘着して嫌ってるの見ると引くわ
両親が甘やかして育てたから=親が悪いってことではないでしょ?
ただそれも一因でああいうわがまま性格になっただけで
崩落させたことやその他DQN発言まで環境がどうのって
言ってるわけじゃないのに。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:35:20 ID:fWzCFv/C0
>>666
敵サイドキャラの発売前の表面上の公式情報だから
実際にゲームをやると違うってことが分かるよ
上の人達もさらにその上の人達も、それを言ってるじゃない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:35:56 ID:gRBTsgRfO
>>667ちょっww意味不明改変コピペ返しくるぞww怖いよー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:36:45 ID:gRBTsgRfO
>>668自分の時になったら無理矢理こじつけとか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:37:45 ID:yVrvlhmg0
一連の単発IDはただの荒らしだろ
ルーク関連の話題は言いたいことある人多いから荒れやすいしな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:42:14 ID:XXEIQ/fZ0
議論スレだからいろんな人の考え聞けると思ったのに
2、3コのID使い分けたヤツが自分以外の意見を認めないスレ化してるから意味ないね

ルーク好きだけど生まれた時は自己中性格じゃなかったとか
そこまで粘着して執拗に持ち上げてるの見ると引くわ
生まれた時から自己中=そのまま一生自己中ってことではないでしょ?
ただ、生まれた時からアクゼリュスの事件まではルーク自身のせいで自己中なだけで
卑屈になることや後ろ向きな性格になることまで
生まれつきだと言ってるわけじゃないのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:44:24 ID:MLZby3RW0
>>668
こじつけも何も、遡って上の方のレスを見なって。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:45:52 ID:CP1F/jLH0
>>669
わかってるけど言いたかっただけ。
いいスレになると思ってただけに残念
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:46:19 ID:h70nkzbH0
>>672
ちょっwwそんな本当のこと言って核心ついちゃうと、相手はまた現実逃避始まっちゃうよww怖いよー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:48:28 ID:30CFeJ9O0
一連の2〜3個のID使い分けて同じこと言ってる奴はただの荒らしだろ
ルーク関連の話題は色々文句言いたいことある人多いから荒れやすいしな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:50:09 ID:3M6kA7wS0
>>675
分かってるけど言ってるんだろ






いいスレになると思ってただけに残念だわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:51:32 ID:CP1F/jLH0
2〜3個のPCIDをどうやって同時間帯に使い分けるんですかね?
そんなこと不可能
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:53:05 ID:GVazHBJR0
単発のIDをどうやって使えるんですかね?
そんなこと不可能
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:56:03 ID:gRBTsgRfO
単発コピペ君はとりあえず精神年齢が低すぎる、しかも毎日朝から晩までいるみたいだけど仕事とかやってないんだろうか?

煽りとかじゃなくてさすがに億万長者で働く必要ないかニートかのどっちかしかないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:33:05 ID:mAu0icYn0
久々に来たら凄いなあ

ナタリアはもちろん「昔のルーク」に戻って欲しいと思っていたでしょ
長髪ルークの言動は記憶障害のせいと思って、根気良く「治る」日を待っていた

それとアッシュが独善的なのは別なことで、これはこれで事実でしょ

でも性格なんて裏表だから、責任感が強く誇り高いとも言える
帝王学を身に着けていればそんなもんじゃ
偉そうとはいっても私利私欲では動かないし(ルークへの私怨はぬぐいきれないようだけど)

六神将としての紹介なのでワルモノっぽく書いといたほうが良かったのでは
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:21:05 ID:Shv0q+9zO
初めて隔離スレきたけどID変えてコピペしてる奴頭やばいだろこれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:29:08 ID:w7KLfYx10
やばいからこんなことできるんだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:36:45 ID:Shv0q+9zO
限度があるだろ、人生の時間なんだと思ってんだ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:31:28 ID:qmLqS9NO0
そんな事も考えられないほどやばいんだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:36:27 ID:O7HoF0s00
2〜3個のID書き分けて池沼はとりあえず精神年齢が低すぎる、しかも毎日朝から晩までいるみたいだけど仕事とかやってないんだろうか?

煽りとかじゃなくてさすがに億万長者で働く必要ないかニートかのどっちかしかないだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:55:31 ID:JBtG+DZ00
本スレが次スレいったから今度はこっちに登場ですね^^
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:24:50 ID:4WNXmRqO0
初めて隔離スレきたけどID複数使い分けて自演してる奴頭やばいだろこれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:26:48 ID:mDk9c4XC0
やばいからこんなことできるんだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:40:17 ID:qmLqS9NO0
限度があるだろ、人生の時間なんだと思ってんだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:42:25 ID:4WNXmRqO0
限度があるだろ、人生の時間なんだと思ってんだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:46:29 ID:LFc01M5S0
そんな事も考えられないほどやばいんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:12:05 ID:up/s9efoO
とりあえず議論するきないなら黙れ
せっかく上でソースだしたりしてくれる人もいるのに、皆自分勝手な妄想で語りすぎだろ
それにスレ的には崩壊のときだけの行動を見るだけでなく、ストーリー全体でみたりするべきだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:18:00 ID:Fze13ELd0
ここはアニメのスレだから
今現在は放送されてるところまでで議論、でしょ

ゲームした人は他のキャラの過去も知ってるし
ルーク含め仲間のこの先の展開も知ってるから
もどかしいのはわかるんだけどね〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:28:03 ID:9kcq55W30
ここ意外と良スレでワラタw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:11:32 ID:PNBNdbYS0
ルークアンチスレでやたらルーク擁護してると思ったら…

=================================================
ゲーム [ゲームキャラ] TOAルークアンチスレ5
=================================================

191 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 19:27:17 ID:6lbdJLL/0
汚い発言、尾を引いてるなぁ。
ルーク嫌いだけど、アレは何とも思わない俺は、実はアンチじゃないのか?(激不安)

だって、あいつらマルクト人だろ? 何百年も戦い続けてきた宿敵じゃん。
帝国人が同盟人を、同盟人が帝国人を(銀英)。タンガ人がパラスト人を、パラスト人がタンガ人を(デル)。
同族とも人間とも思わない心理に照らし合わせれば、「汚ねえ」も当然と思ってる俺は。
俺はルークアンチだ!と思いたいんだけど、もしかして違うのかな?
何でもかんでも、無秩序に嫌わなきゃならないのかなー。

ルーク嫌いなんはホントだぜ?

193 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 19:50:50 ID:6lbdJLL/0
ほんの数十年前のニポン人だって、米英人を「鬼畜」扱いしてたじゃん。
曾爺さん殺された俺は、アメちゃんが今日、絶滅したって、多分拍手喝采するぜ?
散々「仲間」を殺してきた連中を、「触れるのも汚らわしいヒトでなし」って思うのを、
否定出来る奴は、なーんにも亡くしたことない幸せな奴だけだろ。

ルークは「マルクト嫌い」を公言して憚らないファブレ公爵に育てられたんだし、
無意識下に、生理的な嫌悪感を抱いてたって不思議じゃないだろ。

庇ってる訳じゃない。ルーク死ね。氏ね、じゃなくて死ね。死んだけどなー

196 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 20:20:29 ID:6lbdJLL/0
「思いやり予算」とかで未だに年間何千憶も抉り取っていくアメちゃんを
「親愛なる隣人」とか思ってんのか、オマエ。
アイツラ今は経済的な鬼畜だろ、借金大国に群がる白蟻ドモ。

何で肉親殺した連中を許してやらなきゃならんのよ。
同族嫌悪……そうかも知れん。
けど、オマエだけにゃ、非難されたくねえな、幸せ君。

=================================================
ゲーム [ゲームキャラ] 【本当の屑は】TOAのアッシュアンチスレ【あなた】
=================================================

39 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 20:56:56 ID:6lbdJLL/0
崇高で強靭な自尊心が、社会的には一切の利益を齎さない典型例。

コイツが、ほんの少し、下手でなくとも、せめて対等に接してれば回避できた
悲劇はアクゼリュスに始まり、外殻大地降下にしろ、瘴気中和にしろ、
落とし穴決闘にしろ、数多い。
何所まで悲劇のゲロインならぬゲーローなんだよ、「奪われた男」!

=================================================
ゲーム [ゲームキャラ] 【他キャラは】TOAティアアンチスレ11【踏み台】
=================================================

197 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 20:43:28 ID:6lbdJLL/0
人に厳しくするには、その対象に憎まれる位の覚悟が必要なんだ。
「ティアには、その奥底に優しさがあるのに、それに気付かないルーク最低!」
とか抜かす信者は、永遠にその真実に気付かずにひたすら憎まれる糞野郎・糞女郎揃いなんだろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:19:25 ID:YriN8Na30
なんでそれをこっちまで持ってくんだよ
このスレには関係ないだろ
ルーク信者必至wとでも言いたいのか?
お前の方がよっぽど必死っぽいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:21:26 ID:GS47chVF0
>>696
住み分けぐらいしろ馬鹿が
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:35:37 ID:/aXn6IeS0
てか、ここにちゃんと引き止めてくれよ、あの単発ID基地外君を
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:42:56 ID:GS47chVF0
あいつ通報されたんじゃないの?そのうち削除人が来るだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:44:54 ID:DpHIanvM0
まとめてくれている人も単発じゃない人まで一緒にしてるからなあ・・・
荒らしと一緒じゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:48:25 ID:xL+hXUWn0
>>696
持ってくる意味がわからない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:19:07 ID:wnWn01VJ0
ルーク信者って住み分けもできないんだな…アンチスレに張られてたのを拾ってきて
わざわざ他スレに投下して荒らすなんてな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:23:54 ID:GS47chVF0
どう見てもルークアンチが、アンチスレで擁護してる
ルーク信者叩いて欲しくて貼ってるだろうが

あ、>>703は例の単発IDか
どうせ上の貼ったのもお前だろw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:28:40 ID:+YcQkTJXO
普通にアンチだろうな住みわけしろよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:28:50 ID:k+11Fn+00
>>703
アンチスレに貼られた後にここに投下されてるからそうだろうな。
わざわざここに持ってくる意味がないもんな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:31:11 ID:HzzeiZlJ0
>>704の即レスの必死な反応っぷりからも
>>704が持ってきて貼ったんだろう
ルーク信者の陰湿ぶりには驚かされるわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:32:34 ID:GS47chVF0
はいはい単発単発
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:33:05 ID://f9nLyD0
>>696
なんでそれをこっちまで持ってくんだよ
このスレには関係ないだろ
ルークアンチ必死wとでも言いたいのか?
お前の方がよっぽど必死っぽいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:34:30 ID:k+11Fn+00
>>707
異常に過剰反応してるようだから、お前の読みが図星なのかもな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:36:07 ID:HzzeiZlJ0
>>708
そうか、やはり単発荒らしも>>696もお前の仕業か
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:40:35 ID:e2btXpsT0
どう見ても696は信者の仕業だな
住み分けくらいできんのかねぇ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:44:36 ID:+YcQkTJXO
まあ通報済みらしいし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:53:17 ID:2ETDCj040
どんなにID変えても運営側からはIPもホストも丸わかりなんだから
削除された奴が荒らしと認定されるってことだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:54:38 ID:k+11Fn+00
良かった。
>696=>704みたいな悪質な荒らしはやはり規制されるべきだもんな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:07:27 ID:qyfya0l5O
>>715お前はそういうことして何を得ようとしてるの
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:12:48 ID:fTth3XGH0
>>715
毎日本スレと議論スレとルークアンチスレやキャラスレ巡回してるのか?
本当に毎日ひきこもり生活してるんだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:14:59 ID:MqR0ICZN0
>>715に限らずスレ住人は皆、スレ荒らしの696=704にいなくなってもらって平和を得ようとしてるよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:19:45 ID:IMqavxFX0
>>717
やっぱりお前(ID:GS47chVF0)はルークアンチスレを監視してるルーク信者なんだな
それで>696を貼ったわけか
しかも、お前って毎日本スレと議論スレとルークアンチスレやキャラスレ巡回してるんだな
あまりに引きこもりすぎて怖すぎる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:57:29 ID:qyfya0l5O
>>719お前って人が嫌がることを何で続けるの?

根性腐りすぎ、お前の性根が腐じゃねえか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:02:34 ID:DPWEfvFH0
>>719さん、どうやら正解だったようです。
>>719さんの言った内容が「人の嫌がること」であるのなんて言われている本人だけですから。
GS47chVF0=fTth3XGH0=qyfya0l5OでFAのようです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:05:55 ID:xNxEU7l20
コピペはやめたの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:07:12 ID:qyfya0l5O
>>721ID変更荒らしでスレのみんなに嫌がらせしてること自覚しろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:09:37 ID:GdWC1BOv0
>>723の慌てた反応からしても、やっぱり>>719は正解だったようです
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:11:39 ID:qyfya0l5O
>>722自演に切り替えたただけか、ダメだこいつ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:12:39 ID:qyfya0l5O
>>725のこいつってのは>>722のことじゃないよ、紛らわしい言い方してごめん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:49:14 ID:m7cNAZSH0
>>719>>721>>724
どうやらご明察のようでw
またまた>>725-726で分りやすい反応してるww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:53:14 ID:vIJ+LRGZO
本スレとこっちで忙しいなW
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:19:44 ID:WASeW4AuO
ルークくんは7歳(小学2年生)しかも温室育ちのガキ大将
尊敬しているヴァン先生に「この宝くじもう要らないから捨ててきて」と言われました。
ルークくんは素直に宝くじを一枚残らず捨てて来ました。
教室に戻るとその宝くじは嫌味なジェイド先生のものだったそうです。
しかもその宝くじには当たりが入っていたらしく、ジェイド先生はヴァン君に説教を始めました。
さてルークくんはなんと言ったでしょう?

1、ごめんなさい、僕がジェイド先生に確認しなかったのが悪かったです。
2、だってヴァン先生が要らないから捨ててこいって・・・(涙目)

こんな感じだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:23:15 ID:S3fBKLZh0
単発ID君の自演わかりやすすぎるwww
非難されたらそいつを荒らしってことにしたくて説明口調になるのがおもしろすぎww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:57:57 ID:TxWuhCy10
ID使い分け君の自演わかりやすすぎるwww
非難されたらそいつを荒らしってことにしたくて説明口調になるのがおもしろすぎww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:59:53 ID:rdTgmYcp0
>>729
ルークをルーくんとか言ってみたり、7歳とか捏造したりして
腐女子ってホント気持ち悪いな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 07:41:32 ID:1co6pnM3O
実年齢7歳だろ。俺はわりと分かりやすい例えだと思うんだが。

何でもかんでも腐扱いは良くねえぞ、まともな議論になればなんだろうが構いやしません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:31:49 ID:CmA150Al0
実年齢は内外ともに17歳だから、7歳というのは勘違いもしくは捏造だからだろ。
そして、7歳と勘違いしたり捏造してるのは腐だけだからそう言われてるんだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:45:57 ID:1co6pnM3O
お前それはプレセアの実年齢が内外共に12歳とか言っちゃう位ズレてるぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:51:58 ID:NCQ/8O0O0
>>735
ズレてるのはお前だよ
製作者がルークを17歳相応と言ってることも読めないなんてw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:55:18 ID:1co6pnM3O
あれ?実年齢って生まれてからの年月という意味だった気がするけど…?

作中で生まれて7年って言われてる気がするんだが?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:02:21 ID:rgLcQBhw0
件の荒らしがいるから目立たないが、
本スレの「ルークは7歳児なの」っつー擁護が凄くウザイ

ルークを知的障碍者と考えると、
法的には確かに無罪になるかもしれない
(日本の話。イギリスなら年齢一桁でも有罪になると思うが)

でも同情や憐憫は全く覚えないね
人助けを主目的として必死になりすぎたなら確かに気の毒な話

しかしルークの場合アクゼリュス住民を
「自分がちやほやされるために使う道具」
として見ているだけで、病人に同情さえしていない

本物の7歳児なら弱者や小動物に共感や哀れみぐらい覚えているけどね
頼まれたら友達と協力するし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:05:56 ID:+5U3SWsL0
>>737生まれて7年で内外ともに17歳のキャラだから、君は間違ってるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:21:08 ID:rgLcQBhw0
度々スマソ

ルーク擁護が偶に言う「親の教育が悪いからしょうがない」も微妙

その人がアニスを責めないならいいけど、
「アニス、おまえが言うな」なんて言えない筈
バレになるから詳細は書けないし
「おまえが言うな」の理由は知っているが、
じゃあアニスの育ちについても斟酌してやりなよ

彼女も「まだ13歳」
アニスには厳しいってなんだかねぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:25:43 ID:KmXpQ/KV0
>>740
親や周りのせいでああいう性格になったっていうのは
公式で言われてるから、ルーク擁護がどうとかじゃなく
単純に、「ああ、それであの性格なのか」と思う奴がいるってことだろ。
俺がそうだ。

一部ルーク信者の「ルークは悪くない、仲間や周りが悪い!」て主張と
上記の普通にルークの性格はそんな感じなんだと思う奴は違う。
後者は別にそこまでそこにポイントは置いてないんだよ。
単に設定の一つとしてみてるだけだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:28:25 ID:KTdntZNf0
アニスも同じ事してるのにルーク非難してるから言われてるんじゃないの?
っていうか誰もアニスの事話題にしてないだろw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:38:12 ID:FyriMkf80
>>741
親や周りのせいでああいう性格になったっていうのは,
公式の発売前のダミー設定でしかないからなぁ
実際ゲームではそれとは違ってるからね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:18:21 ID:1co6pnM3O
そういやさっきスキット見たんだが、ガイがルークには日常生活に困らない程度のことしか教えて無いとか言ってた。教養もあまりつけてなかったとか。

甘やかしてたのは事実、ファブレ夫人の奥義書イベントの態度とか見れば良くわかる。
そりゃわがままにもなる、肩叩きで20万とかもうね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:46:33 ID:x1KrCyMn0
そうそう、ガイは甘やかさまいと教養を覚えさせようとしてたのに
ルークが聞かなかったそうだからな。
ルークがいかに元から自己中我侭かが分かる。
甘やかされてなかったにも関わらずアレなんだからな。
ファブレ夫人の奥義書イベントの態度で分かるのは、ただの金銭感覚のズレだしな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:51:43 ID:1co6pnM3O
おい待て、ガイは「教えたけど聞かなかった」じゃなくて「教えることをしなかった」つってたぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:57:02 ID:cbgJ1CX00
>>746
そりゃ、ガイの年齢的にガイがすべき事じゃねーだろw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:08:00 ID:JqIUzz4Y0
>>746
教えたけど聞かないことばかりあったそうだ(ガイ談)
だからそのうち教えることをしなくなったんだろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:15:24 ID:yxJhvTMn0
>>746
そこはルークバカスwwの流れにならないように助け舟を入れてやるガイが優しいんだよ
ルークがぽかやるたび、いちいちフォロー入れるのがガイだからね
個人的には甘いっつーか、温すぎると思うけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:15:50 ID:1co6pnM3O
ファブレ家中の情報網がそんな希薄な訳ねーだろ、ましてや一人息子だぞ、あの発言はガイ個人としての発言というのはあり得ない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:16:09 ID:92zmZe0Q0
単発でルーク叩いてる人って本当に異常すぎる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:17:02 ID:kgQTIOLq0
どっちにも原因ではあったでいいじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:24:24 ID:DRa4b8WA0
>>750
うん、教えたけど聞かないことばかりだったというのの教えたというのは
ガイ個人ではなくファブレ家全体だろうな。当然。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:25:15 ID:pLYrCGlc0
IDを使いわけてルーク擁護してる人って本当に異常すぎる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:26:29 ID:fPdaB9jt0
>>752
原因はルークにあるのであって、周りにあるわけじゃないからそれはない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:29:46 ID:kgQTIOLq0
はあ、そうですか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:30:58 ID:yxJhvTMn0
ルークがわがままになったのが周りのせいってことにしたい気持ちが、未だによくわからない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:34:38 ID:cbgJ1CX00
まあ、あの年齢であの性格は半分以上は親の責任
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:36:39 ID:R6aK+E4Z0
ルークは17歳であの性格なんだから、完全に本人の責任。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:37:03 ID:kgQTIOLq0
周りもせいというかそれも原因の一つってことじゃないの?
作品上でそういう扱いになってるわけだし、ああそういう設定なんだ程度で
ルークは悪くない!仲間が悪い!とかのは別で
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:41:45 ID:JfirWpzt0
周りはルークに教育しようとしてたから原因はないんだよなぁ。
結局ルーク本人のせいであって。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:42:15 ID:yxJhvTMn0
声高に親含め周囲の責任って言われるのも違う気がするね
なんだろう、ルークはこれから自分の責任を自覚していかなければならないのに、
プレイヤーがいつまでもルークに責任はないって目をそむけているような違和感を感じる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:44:06 ID:cbgJ1CX00
ルークがあの性格に育ったのは周りの教育が悪いってのとルークが今現在屑ってのは別問題だからな
ルークの仲間達にとってはルークがどう育ったとか関係なく今のルークの資産にしか興味が無い訳だし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:46:47 ID:9T+a4eob0
>>763
そもそも、ルークは我侭に育ったわけじゃなく元々我侭な性格な訳だからな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:47:40 ID:kgQTIOLq0
酷いというか自分はジェイドとガイがアッシュに対して
ルークに居場所を奪われたと思ってる被害者意識の辺りの言い方が
何かなあと思った覚えがある
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:39:11 ID:vX8z9yld0
おまえら何の話してんの??
SWじゃなさそうだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:46:50 ID:rgLcQBhw0
>>766
テイルズオブジアビスの主人公が暗黒面に落ちそうになったときの話
スカイウォーカーではない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:49:13 ID:4bZyNb620
テイルズオブ痔アヌス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:52:48 ID:sN1uNVA80
SWといえば、パチンコ出るな
あれ打つのが楽しみだ
サクラ柄のダースベーダー見てみたいw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:02:27 ID:LBuhAsIp0
>>759
これの主人公って、クローンみたいなんじゃね?どうみても7歳児並
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:03:52 ID:j/FPPk6kO
どうみたらあれが7歳児(笑)に見えるんだw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:22:20 ID:6DTmWBxpO
オリジナルと同じ生まれた時から数えるなら7才であってる
7年しか生きてないことも事実
ちなみにルークとイオンが17と14なのは、10才のアッシュが記憶喪失だと思われてたのとオリジナルイオンの代わりだとばれないため
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:31:39 ID:SWcSdWPf0
ルークが7歳とか言ってるキチガイがいるようだが
生きてるのは7年でも、中身は17歳だからなルークは
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:42:10 ID:6DTmWBxpO
中身が17才なだけで生きてる時間が7年なら7才だろ
実年齢を数える上では中身の年齢は関係ないよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:49:06 ID:SWcSdWPf0
いや生まれて7年で17歳と同じになった17歳だから
生まれて7年の17歳ってだけ
7歳ではない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:49:28 ID:cbgJ1CX00
逆に7歳でアレじゃあ余計救いが無い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:55:21 ID:urpM7sCqO
ティアは俺の嫁
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:56:34 ID:cqrv9J2Z0
どうぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:13:07 ID:1co6pnM3O
むしろ7歳ならまだ救いがあるような、精神的にまだ成長出来るし。

ルークばっかなのでそろそろ別のキャラについて議論したいところである。ルークは荒らし&アンチ&信者ホイホイだから余計に。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:19:43 ID:Rb9bPkTR0
でも17歳だからな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:20:06 ID:Rb9bPkTR0
7歳じゃなく
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:21:03 ID:yxJhvTMn0
>>780-781
不覚にも笑ったww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:22:46 ID:MSG8hR8F0
ガイとアッシュとナタリアの幼少期がどうだったのか知りたい
ガイはルークと同じ感じで接してたのか(表面上)
それとも使用人っぽくしてたのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:38:44 ID:WFZdvBGJ0
多分同じ感じじゃない?
ガイは公爵やアッシュ達に信頼を得なきゃいけなかったんだから
今と同じ感じに優しく温厚に接してたと思うよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:40:30 ID:LyNMQgJK0
>>779
とは言うもののジェイド・アニス・ガイに関してはアニメ未放送の部分が
行動理由に関係してくるので詳しくは語れない気がする
ティアとナタリアは議論するほど疑問があったとは思えないが…

イオン様のアクゼリュス行きに何故仲間たちから許可が出たのかが疑問かも
ピオニーにアクゼリュスの状況を報告するという理由を言ってたが
それならジェイドがいるから理由としては弱いんじゃないかと感じた
(六神将が暗躍している以上ダアトが安全でないことは置いておいて)
(あと親善大使云々も置いておいて)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:40:55 ID:MSG8hR8F0
そう考えるとガイ怖いな…
教育係じゃなかったろうからルーク程一緒にはいなかったんだろうが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:44:03 ID:WFZdvBGJ0
いや同じくらいいたんじゃない?
出かけるときとかも決まって一緒に行動してたらしいから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:45:13 ID:WFZdvBGJ0
>>785
大事なことを置いておくなよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:59:22 ID:yxJhvTMn0
>>785
うむむ、現時点ではイオンはピオニーに謁見していないから、
国の内外に、公的な場で教団の助力をもって和平が滞りなく結ばれたことを示すという点で、
アクゼリュス救援後その足でグランコクマへ向かうのは、有効な手段だと思ったな

指摘されてはいるけれど、導師と六神将や大詠師派に溝があるのはわかりきっていることだし、
そのままダアトに戻られて、それらの派閥に導師を害されたり、意向を捻じ曲げられたらそのほうが問題
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:59:28 ID:MSG8hR8F0
>>787
そんな話本編ででたっけ?小説かドラマCD?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:05:10 ID:1co6pnM3O
ルークとアッシュには全然違う心情で相手をしてたフシがあるからな、ガイさん。

でも表面上は同じ態度だから…それを考えると確かにちょっと怖いな、アッシュの時にはどす黒い感情持ってたっぽいし。

パーティの中では唯一のまともな人格持ってる良い奴なんだけどね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:11:03 ID:MSG8hR8F0
ガイが怖いといえば名前のこと知らなかったとき
ジェイドに笑顔で(スキット)家畜は自分のくせにって言ったとき
ガイ怖ええwwと思ったな、直ぐわかったけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:28:04 ID:WFZdvBGJ0
>>790
ナタリアが、アッシュとガイはいつもナタリアを置いて遊びにいってしまってたと、昔を懐かしんでいただろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:32:08 ID:IMqavxFX0
>>791
いや、感情自体は変わらないだろ
アッシュとルークのことは終盤まで殺す気が消えなかったんだから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:45:43 ID:MSG8hR8F0
>>793
あれアッシュの頃か、ルークに代わってからかと思ってた
アッシュって遊びに行くイメージがないせいか
あ、でもナタリアと見て周ったりしてたんだっけか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:49:21 ID:oXtjY5cN0
ガイもただのいい人じゃないもんな
ルークとアッシュの態度の違いは驚いたし
自分より小さい子に復讐しようと言うのもちょっとね
ノエル関連の発言見てても意外と腹黒なのかも?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:52:11 ID:YzP/OfJ5O
アッシュどこかナタリアの寝首まで考えたわけだしな

態度はキノコロードがもろだったなあガイとティア
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:53:43 ID:6DTmWBxpO
ルークに関しては一から育てたっていう親心もあるからな情がわいたんだろ
アッシュは復讐のために親友の振してたみたいだし、再開したときもアッシュにはかなり冷たい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:54:56 ID:qCa95cZn0
>>795
ガイとアッシュだろ。
遊ぶと言ってもせいぜい城の中くらいだろうけどな。
まだ小さかった頃だし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:57:36 ID:6DTmWBxpO
>>794
いや、ルークがレプリカだと知ってからは全く復讐心はなくなってるよ、ガイが復讐したい相手とは別人だとわかったし
かわりにアッシュにルーク分も復讐心全部行ってしまったから
アッシュにしたら災難としか言いようないな、アッシュがやったわけじゃないのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:59:26 ID:YzP/OfJ5O
そう考えると怖いよな
悪いとかではないわけだけど
それを理解したときのアッシュがきついというか
ルークに会うまで親友とまではいかなくても
自分とガイは親しい関係だと思ってたろうし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:59:46 ID:qCa95cZn0
>>798
記憶喪失だったから同情したってだけだから
親心(笑)で情がわいたとかではない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:01:49 ID:qCa95cZn0
>>800
いや、カースロットでも分かるように
ルークに復讐するつもりでいることが分かるよ。
しかも賭けというのもまだ途中の状態だから、まだルークを認めてるわけじゃないしな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:03:07 ID:qCa95cZn0
>>801
アッシュのこともルークのことも終盤までは殺そうと思ってたくらいだから、本当に怖いよな、ガイ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:09:02 ID:YzP/OfJ5O
ナタリアとガイは中盤〜終盤辺りの
ルークとアッシュ関係が結構対照的だなと思ったな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:14:17 ID:hyRLHRSs0
ガイが抜けると言った時「どうしてだ、ガイ」の
寂しそうなアッシュが可哀想だった
キノコロードではルークにフォローされてるくらいだしw
そりゃ家族殺されたガイは気の毒だけど、悪いのはファブレ公爵や
責任者の国王であって家族は関係無いからさ

闇雲に復讐の為、ならまだ判るけどシェリダンでは
被害者より加害者家族の方が辛いなんて矛盾した発言してるし
ガイも訳が判らん
好きなんだけどいい人かと言われたら微妙だ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:14:20 ID:qCa95cZn0
まあでも最終的には、ガイもナタリアも
ルークとアッシュを、ちゃんと公平にどちらも大切な友人だと気づくようになるからな。
それもアビスの面白いところ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:19:44 ID:rgLcQBhw0
ガイはルークをユリアシティにほっておけないと言い、
ナタリアはこれまで存在を忘れられていたアッシュは誰が支えるの?と怒り、
・・・ってあたりが、おとんとおかんみたいで印象的だった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:22:27 ID:CkR9/EKPO
つかガイはアッシュにはきついのにナタリアには普通だがなんでだ
一緒にルーク育てたから?同情?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:23:26 ID:1p2ENNj40
離婚夫婦が子供の親権を巡って戦うようなもんかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:29:54 ID:YzP/OfJ5O
確かガイは誘拐辺りから
同情するようになったってあったはず
あとシュザンヌは元々憎しみはなかったとか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:30:43 ID:c0GjneKt0
>>809
記憶喪失で、ナタリアのことも忘れてしまったルークを見て悲しむナタリアに同情したからだそうだ
ガイは同情すると情がうつって、ナタリアのこともルークのことも許しちゃうようだから
アッシュのことも、アッシュの7年間置かれていた状況の悲惨さを途中で知って同情して許して
>>807の言ってることに繋がったんだろう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:37:58 ID:YzP/OfJ5O
でも母親からしたらどっちも良し悪しあるけど
二人共可愛い息子なんだろうな
アニメはルークからも母親慕ってる反応あったのがいい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:40:12 ID:c0GjneKt0
>>811
そうか、誘拐あたりから心配するナタリアに同情してたんだっけな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:42:50 ID:09YOm1HL0
>>813
アッシュは母親のことをとても大事にしていたからな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:49:37 ID:rgLcQBhw0
>>809
ゲームしかやっていない人間の想像だけど、
直接指揮を取って一族郎党を女子供まで殺したのはファブレ公爵だからかなぁ
ガイの回想シーンでファブレ公爵の声を直接聞いているのが分かるし、
いわく「笑いながら」殺していたとのこと
国王が後ろにいるとはいえ、憎いのはファブレ公爵なんだろう

また、同じ貴族の息子という意味では、
自分と対照的なのがアッシュだったからかも

ガイは家族殺され身分も隠して惨めな使用人をしているが、
目の前には前途洋々っぽいガキがいてチヤホヤされている

しかも気が小さくマリィに男らしくないと言われていた自分と違い
アッシュはよくも悪くも気が強かったのでは(イメージ)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:50:37 ID:Z0kpTQKR0
ルークがレプリカと判明した後の
両親の反応ってどんな感じなの?
818816:2008/11/22(土) 23:54:30 ID:rgLcQBhw0
うわあバレ禁止スレだった
IDあぼんしてくだちぃ・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:09:21 ID:CXT/Zet00
しかし、ここまでの皆の話を見てみると
つくづくラストはルークとアッシュの二人に戻ってきてもらいたかったと思うな。
EDの後、ルークとアッシュとガイとナタリアでどこか遊びに出かけたり
ルークとアッシュがつまらない意地の張り合いしてるのを、ガイとナタリアが呆れて見てたり
ルークとガイがグルになって、アッシュをからかったり、アッシュとガイがグルになってルークからかったり、ルークとアッシュでグルになってガイをからかったり
その横でナタリアが微笑んでたり
ナタリアの誕生日に、ルークとアッシュが二人で何をあげるか悩んだり、ガイがそれにちょっとアドバイスしてやったり
ルーク、アッシュ、ガイ、ナタリアがそれぞれかけがえのない幼馴染で(ルークとアッシュは兄弟に近いかもだけど)
これから過ごしていく日々が見たかった。

でも結果はああだから、ルークの分もアッシュに幸せになってもらって
ルークの分も、ガイとナタリアを大事にしてほしいな。(俺が言わなくてもするだろうけど)
そして三人で、四人分の強い友情関係を築いて過ごしていってほしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:12:24 ID:GzHhehnHO
雑誌見る限り
アッシュとナタリアに対しては
どんな綺麗事並べてもお前らの親は人殺しだか
人殺しの子供なんだよだっけ?冷めた目だったらしいしな
1話の回想のガイ見ると最初はざまあみろな感じだったんかな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:12:25 ID:Ewe0wzlx0
何故バレは禁止なのに平然とネタバレ書くの?馬鹿なの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:15:14 ID:x/uodtUJO
>>819ラストの人物はプレイヤーによって答え違うから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:22:57 ID:6wmVVE6l0
>>822
それは建前で、実際は答えは819の言ってる答えだからな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:23:47 ID:x/uodtUJO
>>823うん、それはお前の答えなんだからそれでいいんじゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:24:24 ID:8wQY9tsE0
>>820
誘拐の時点ではもう同情してるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:30:57 ID:QlBZbgKl0
EDについては制作者も野暮なことをしたな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:34:41 ID:GzHhehnHO
誘拐された直後の辺り
ちょうど一話でメイドの隙間からみてた辺り
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:39:08 ID:z6gQdTrl0
>>827
誘拐の時点ではもう同情してるから、その時点では内心同情だろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:43:53 ID:GzHhehnHO
記憶喪失のルークとナタリアを見ててじゃないんだっけ?
まあ公爵にはざまあだろうけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:47:08 ID:b2+nvzIUO
議論見てたら子どもガイ視点のゲームやってみたくなった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:52:36 ID:9qZ05IDc0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:56:38 ID:GzHhehnHO
誘拐がきっかけって意味だったんだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:09:38 ID:AP24pIXD0
アニメの1話の表情は冷たかったな
カワイソって感じじゃなく
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:19:44 ID:/Amddl4vO
>>824
個人が思ったとかじゃなく、公式が設定してるのがアッシュだからな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:57:20 ID:d62ZYqZt0
>>833
復讐の決意は固かったから表情は緩まないけど
心の中じゃ同情心があるんだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:44:36 ID:ic7LKc+VO
アッシュが誘拐されたのは同情するけど自分の親に会わなかったのはアッシュだし自分の場所を取り戻さなかったアッシュが悪いよな

ルークが一番可哀想だと思う
全ての責任押し付けられてるし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:52:51 ID:baYutyyO0
一番の問題はルーク以外のメンバーが誰もヴァンを責めてないし腹立をててない所だと思う
先週のブリッジの上でヴァンに怒りを燃やしてる的な要素があった上でルークを批判してたら
そんなには自分の責任を棚に上げてルークを批判してるようには見えなかったかも

本スレでヴァンの批判があまりないってレスが前に幾つかあったけど
ヴァンを批判すべきだったのは視聴者よりむしろ登場人物達じゃないのかなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:56:03 ID:Ewe0wzlx0
>>836
あれなんであそこでアッシュは両親の前に出て行かなかったんだろう?
でもだからってアッシュが悪いとは思わないけど。
一番悪いのはヴァンで、一番かわいそうなのはアッシュとルークと思う
二人とも何も知らない子供なのに、そういうのを利用するのって嫌だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:06:30 ID:PcWLcSh10
あれは漫画版を元にしてるから漫画版の話をするけど
監禁されてたアッシュが逃げ出して邸に帰ってきた時
自分の場所が奪われた、と思って号泣するんだよ
その時「お前の家族は偽者を信じた、でも私は違う。お前が必要だ」と
ヴァンに洗脳されてしまったからさ
冷静に考えたらレプリカなんて誰も知らないだろうし、間違われても
仕方ないのにボロボロの状態で皆がきっと待ってる!と
必死に帰ってきた子供アッシュには辛すぎたんだろうよ

>>837
それゲームの時から思ってた。勿論騙されたとは言えルークにも責任が
あるけど一番悪いのはヴァンなのに、何故か最後まで
あまり非難されないんだよな…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:16:07 ID:Ewe0wzlx0
>>839
そうなんだ…
ヴァン最悪だなあ。
ラスボス?だから当たり前といえば当たり前かもだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:23:00 ID:zaqHB6za0
しかもアッシュが逃げ出したのをわざとヴァンは捕まえなかった
アッシュに絶望を与え自分の言う事を聞くように洗脳するために
全く酷い師匠だぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:28:08 ID:B+CQo98K0
>>836
いやアッシュはずっと監禁されてた(ルークよりずっと悲惨な環境で)から
自分の親にも会えなくて、自分の場所を取り戻せなかったわけで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:31:57 ID:qp4oQLdQ0
>>837
そりゃあそこでヴァンを責めてヴァンに腹を立てても
ルークが付け上がるだけだから当然だろ

それに自分の責任を棚に上げても糞も
周りに責任なんてないのだし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:39:46 ID:lqBC9mMi0
>>842
子供の時に誘拐された後に一回バチカルで
レプリカを見せ付けられた時の話をしてるから、そこはちと違う。
でも>>839の言うとおり、子供のアッシュに決定的な精神ショックを与えたわけだから
そのとき自分の親に会わなかったとか、自分の場所を取り戻さなかったとか
アッシュが悪いなんて間違ってもいえない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:09:57 ID:baYutyyO0
>>839
そっかゲームでもヴァンについてあまり非難してないんだ
なんだかなあ

>>843
いやだから一番悪いのはヴァンでしょ
ルークをつけ上がらせないためにヴァン批判しなかったってのはおかしいよ
ルークは本気で瘴気が消せると思ってそれが裏目に出たわけじゃんか
それを分かっててヴァンをスルーはやっぱ変だと思うよ

あとジェイドのレプリカ研究がなければルークも生まれなかったし
自分を騙して大量虐殺させた男の妹に、自分で考えなかったあなたが悪いとかいわれたら
確かにあんたは悪くないけど妹のあんたには言われたくないよ!って思うんじゃないの
ガイも元はヴァンの仲間だったようだし回りに全く責任がないとはいいがたいよ
まぁティアが一番好きなキャラでルークは好きでも嫌いでもないんだけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:23:21 ID:aj2IDTOZ0
>>845
あの場にヴァンがいないんだから、あそこでヴァンに何か言ったって全く意味がないわけで
ルークはあんな酷いことをやったんだから、本気で瘴気が消せると思ってそれが裏目に出たなんて理由にならないし

ルークを作ったのがジェイドならまだしも、ジェイドが作ったレプリカ技術を悪用してヴァンが作ったルークなのに
それでジェイドのレプリカ研究がなければルークも生まれなかったしなんていうのは的外れもいいところ
妹であって本人じゃないんだから、妹に自分で考えなかったあなたが悪いとかいわれたってそりゃ当たり前
ガイも元はヴァンの仲間とか言うのはもっと関係ない
ガイはヴァンの計画なんか知らなかったんだから

結局仲間に責任なんてない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:24:04 ID:x/uodtUJO
>>834だからお前はそれでいいんじゃんっていってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:28:18 ID:hC9ZEvB30
お前がとか誰がとかじゃなくて、ナムコがそう設定組んでるということだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:59:37 ID:x/uodtUJO
>>848それが君の答えなんだから俺に一々言う必要はないよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:51:04 ID:AhnYCHE60
ナムコは公的には>>822の言うとおり「あなたの考えた答えが回答です」という発表をしているのに
スタッフの一人が自分の解釈をうっかり口を滑らせたのを信者が鬼の首を取ったかのように公式扱いしているのが現状。

だから解釈は人それぞれ正解なので、それを述べるならアニメ終了後に述べよう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:15:57 ID:TskrWwGuO
ヴァンの最も恐ろしい所はなんだ?
剣術の腕?セブンスフォニム、更にはユリアの譜歌すら使いこなす譜術?強靭な意思?

いや違う、何より恐ろしいのは人の心を掴み、操る術を知っている事だと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:34:59 ID:JxPVYQ8KO
ガイの復讐にかんしてはルークは全く関係ないよな完全に別人だし、ガイもレプリカだとわかってから自ら親友宣言するくらいだし
つまりレプリカと知った時点でガイの復讐リストから外れたわけ、そこに本物が現れた
レプリカ発覚ごからルークにかんして復讐心があると言うイベントはないし、それらのイベントはアッシュに集中しちゃった
ガイにしたらレプリカとわかったらルークを怨む理由がなくなったわけ、すると残るのは親心と同情心と7年作ってきた信頼感
もともとルークには7年の内に復讐心と友情関で揺らいでいてから賭けをしたのであって、復讐と関係ないとわかったら友情が残る
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:51:29 ID:CoTnBiXR0
ガイの場合自分が一族だったから公爵の方も一族って考えなんだろうが
ルークは当然としてアッシュも悪くはないんだよな
ガイを責めてるわけではないんだけど
単純に性格的に幼少期のアッシュとガイが合わなかったってのもあるのかなあ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:39:21 ID:JxPVYQ8KO
>>853
誰かに復讐心を抱いたら傘まで憎くなるからな
公式かなんかでガイはアッシュの性格が嫌いだった見たいだけどな
子供のアッシュは貴族な性格してたらしいし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:32:16 ID:Oa7t8gxl0
ガイは一族の仇としてルークを殺そうとしてたのに
後になって加害者擁護するから意味不明
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:59:42 ID:c+1FTAII0
>>850
そもそも正確には別に誰も最後がアッシュだなんて発言してないんだがな
あくまで一部がインタビューの表現を無理に解釈してるだけ
公式がアッシュって言ってるヤツはわかって言ってんのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:15:10 ID:fePZbiQJ0
ん?サブイベントでそれらしい事説明してるのなかった?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:35:08 ID:AP24pIXD0
>>851
ですよねー
精神的穴兄妹竿姉妹多すぎ

リグレットも預言からヴァンに依存対象が変わっただけに見えるし
預言で晩飯決めない代わり閣下好みの玉子丼作ってそう
ルークもティアもアッシュもアニスやイオンその他もヴァンを憎み切れない様子
会ってみるとすんごい魅力あるのかねー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:51:22 ID:h/nYohD20
>>849>>850
まあどっちにしろ>>819自身もアッシュが答えらしいから同じことだけどね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:59:06 ID:m/77i4Vh0
>>852>>854
何か勘違いしてるようだが、ガイはレプリカ発覚後もルークを殺そうとしてるしルークを恨んでる(カースロットイベント参照)
終盤まで賭けも全然続いてるから、結局はルークのこともずっと殺そうとしてるし恨んでるよ
ガイがアッシュを嫌っているのに関しては、貴族らしく立派に振る舞えるアッシュの素養をねたんで、嫉妬してたからだそうだ
ルークの性格はガイが羨むようなものじゃなかったんだろうなの
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:18:26 ID:TiGP/bX/0
ガイってマジ怖いな
ルークにもアッシュにも、外見は別に殺意を抱いてる様子じゃないのに殺そうとしてるんだもんな
しかもルークには親友なんて言っておいて普通に殺そうとしてるんだから
単に親友などと言ってルークを油断させて殺そうとしてたのかもな、物語の途中までは
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:38:00 ID:gF/O0lWe0
ナタリアがムカつくとかビッチって言ってるの男ばっかでしょ?
エロゲの主人公みたいに女キャラはみんな
主人公好きじゃないと気がすまないのかって思う。

ナタリアは元々昔約束したルークが好きだったんだから
ずっと一途なままじゃん。
それにナタリアの言葉通り「7年間存在を忘れられたアッシュは」てことで
ナタリアまでアッシュを選ばなかったら救いがなさすぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:57:57 ID:PTrVKCTA0
ナタリア批判してるのなんて極一部だろ
大体の人はガイとナタリアはまともで、他は変わった個性が・・・と称してるんだから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:18:17 ID:JxPVYQ8KO
ナタリアは約束ばっかり気にして、今のアッシュとルークを見てないみたいなのがな、過去を引きずり過ぎ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:21:48 ID:JxPVYQ8KO
貴族らしく立派に振る舞えるアッシュの素養をねたんで、嫉妬してたからだそ>>そんな話しはじめまして聞いたぜ、どこで解るんだ
俺はガイが嫌いな貴族特有の見下す感が嫌いだと聞いたが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:29:18 ID:8mk6UBGj0
>>864
今のアッシュはちゃんと見てる件
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:35:17 ID:Pc1xMT1iO
あのルークじゃ、ナタリアが過去の約束やら思い出にすがるのもしょうがないと思う
ナタリアの性格からすると今のルークって全く好みじゃないだろうし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:35:17 ID:c+G+zAbt0
ガイはいつも貴族としてしっかりふるまえと姉に怒られていて
できない自分にもどかしさを感じていたそうだ>byガイ
だからそれができるアッシュが羨ましくて、結果嫉妬というかたちに出たんだろうな。
貴族の思考が嫌なら、ガイは姉も嫌いだったことになるからそれはないよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:59:03 ID:pZUp9zU30
今度はこっちにでたのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:09:34 ID:ZxALSHAE0
>>867
ナタリアの好みの性格があんなんだったってほうも結構ショックだよ
>>868
その理屈なら貴族らしことできる姉に嫉妬して嫌いになるじゃないかww

871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:32:40 ID:toRhUXj70
こいつ、今度はこっちにでたのか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:34:24 ID:IcvfwpGS0
ナタリアの好みの性格がルークみたいなのじゃなくて心底よかった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:39:34 ID:QZoX++vb0
>>870
「姉に言われてる」から、それができない自分がもどかしく感じてるんだから
アッシュには嫉妬しても、姉にはするわけないだろ
貴族の振る舞い自体が嫌いなら、姉のことを嫌いになってもおかしくないが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:59:26 ID:AP24pIXD0
子供の頃のガイはアッシュに嫉妬していたと思うよ
境遇のみならず性格や資質含めて

今は華麗に参上するぐらいお調子者に育ったけどさ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:20:38 ID:DDcP39uV0
あれだけ敵愾心を抱いたんだから、普通にバチカルで暮らしてたら殺されてただろうな>アッシュ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:37:52 ID:U/rZfhCd0
ガイは以前のアッシュだと思ってる状態でルークに賭けを切り出してるんだから
その時点でアッシュのことは許していい存在になってるってことだから
普通にバチカルで暮らしていても殺されはしなかったろう。
実際、バチカルにいてもアクゼリュスまでアッシュは生きていたはずなんだから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:56:42 ID:DaUWCu3Y0
「本物のルークはここにいますのよ」
アッシュに「ルーク!いいのですか」
ナタリアは好きだけどこれだけは失言だったと思う
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:59:52 ID:2dhwFLvq0
>>877
とりあえずアニメでは上の失言は言ってないよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:00:13 ID:6mnP6lwg0
アッシュは本物のルークなんだから当たり前だよな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:01:05 ID:DaUWCu3Y0
>>878
そうか。アニメの方よく見ずに言ってすまんかった。
修正されててよかった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:01:17 ID:3HqbD3GY0
失言どころか当然のセリフだわな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:02:49 ID:AP24pIXD0
アニメでもアッシュをルークと呼んで止めるように言われたがこっちはいいのでは
生まれた時から呼んでいた本名なのだから
自虐的な意味を含む通り名で呼ぶほうが失礼すぎるだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:03:56 ID:t6fxt9KO0
あれが失言とかいってる奴は、アッシュがオリジナルだってことを知らないまたは理解してない
未プレイ組or理解力不足組なんだろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:06:26 ID:pZUp9zU30
あそこでルークがいたら話は別だったろうけどな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:12:13 ID:2dhwFLvq0
あのセリフはガイに対して言ったから失言になるんだと思うんだ…
それまでにルークがああなったのは自分とナタリアの責任という話をして、
ナタリアは同意したのに、いざガイがルークの所に行こうとしたら
本物はここにいるんだから行くなと止めたんだから。

ナタリアがアッシュを本物だというのは当然だし、選ぶのも自由だが、
ルークを心配しているガイに対してその意見を押し付けようとしたのは駄目だと思う

まあそのセリフはアニメでカットされた訳だからこれ以上はスレチになるのでやめとく
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:17:09 ID:DaUWCu3Y0
やっぱ自分の理解力が足りないかね。
自分の場合ゲームをプレイしてると、どうしても感情がルーク寄りになってしまうからなのか
少し偏った見方だったかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:19:03 ID:trfXZrK+O
本物を本物と言うのがそんなにおかしいのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:22:40 ID:gF/O0lWe0
ていうか、それをいうなら
本物のルークの前で「俺の親友はあいつだ」とか
ルークをあからさまに選ぶ態度のガイも酷いってことになるw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:22:53 ID:wRbGPq8l0
>>885
じゃあナタリアの行動がちょっと問題ありだっただけで
「本物のルークはここにいますのよ」
アッシュに「ルーク!いいのですか」
という発言自体は全然失言じゃないってことだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:23:39 ID:trfXZrK+O
ルークにはガイ、アッシュにはナタリアでいいじゃん? あそこでナタリアまでルーク選んだら
アッシュはストレスて禿げるぞw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:25:56 ID:TskrWwGuO
だってアッシュはガイにしてみれば憎悪の対象だもの。賭けの相手はあくまでルークだし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:33:03 ID:U+xd9Jrj0
>>888
ルークにはガイ、アッシュにはナタリアでいいじゃん? あそこでガイまでアッシュ選んだら
ルークはストレスで今よりもっと禿げるぞw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:33:49 ID:2dhwFLvq0
>>889
ごめんな。書き方が言葉足らずだった
個人的に失言だと思ったのはルークを迎えに行こうとしたガイに対しての
「ガイ! あなたはルークの従者で親友ではありませんか!本物のルークはここにいますのよ」
という部分だけだ(カットされたが)

アッシュに対してのは失言でも何でもないと思うよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:34:17 ID:ThN9JZ1O0
>>891
いや、ルークも同じく憎悪の対象だから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:36:32 ID:LT+d1y8T0
>>893
いやその行動が、ガイにとってだけちと問題ありってだけで
発言そのものは失言ではなく、寧ろ正論だから。
896785:2008/11/23(日) 17:53:53 ID:z4fhbSw60
>>788
どっちのことかわからんがすまんかったw
親善大使絡めると荒れるかなと思ってさ。ダアトの方はそっちが主な理由なら
ピオニーの件よりそっちを理由を押し出せばよかったのにということで…

>>789
わかりやすかった。ありがとう
789やイオン様の政治的思考が自分より遙かに上だとかみしめたw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:08:45 ID:TskrWwGuO
>>894
誤解を招く言い方だったな…
確かにルークも憎悪の対象だったけど、賭けの件もあって、純粋な憎悪の対象じゃなくて、期待みたいなモノがあった様に思える。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:28:50 ID:Mug+vJTG0
>>897
というより、純粋な憎悪+少しの期待、だろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:51:03 ID:pZUp9zU30
ただアッシュはその賭けすらなかったんだよな
これは記憶喪失の部分が大きいんだろうけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:30:54 ID:n4WD2ykT0
アッシュも記憶喪失だったらルークと同じで賭けしてたろうからな
ルークはラッキーで、アッシュはアンラッキーだったというだけだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:35:20 ID:TskrWwGuO
それは分からんぞ?
あの賭けはそもそもルークのとある発言に起因してるからな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:43:53 ID:z2AwoGla0
ガイは同情したら許してしまうんだから、結局ルークとの賭けもルークの発言に起因してるわけじゃなく
記憶喪失が起因てだけなんだよな
ということはアッシュも記憶喪失になってれば、それでもう賭けをしようと思うように同情してしまうってことになるな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:45:12 ID:x/uodtUJO
>>902なんだよその理論はw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:48:29 ID:a5hzAWfN0
ナタリアがそのいい例だな
同情しただけで、もうおkになってるから。
結局ルークもアッシュも、同情されればガイは許すモードに突入するわけだから
記憶喪失になりゃ、どっちもあの賭けは発動してたことになる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:54:23 ID:pZUp9zU30
ゲーム見返してたんだがゲームだとあの辺りってナタリアもガイも
意見の食い違いで互いに対して批判的とまではいかないが憤りが見えるというか

ガイのルークにはまだ俺がいないと発言を自惚れ扱い(アニメでカット?)
アッシュの話に否定的なガイにナタリアが指摘した後の態度
「本物のルークはここにますのよ」「本物のルークは〜」のとこあたり

アニメだと二人とも言い方が普通というか優しく聞こえる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:58:27 ID:X7x9lbvZ0
>>905
只でさえ視聴者が見ててイラつくだけの流れだからルーク一人に矛先向けておいたのかもね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:02:17 ID:RKiPEb1c0
>>905
ゲームも、考えの違いが多少あるっていうだけで、二人とも普通に喋ってて、憤りなんてものはなかったしなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:41:57 ID:BFu2rbfw0
アニメではどのキャラもソフトになってるな…
ゲームではあの場面ガイもナタリアも両極端で無理やり
その展開に持っていく為にキャラを動かしてるように
見えてしまって萎えたんだった
ルーク視点で見ればナタリア冷てーとなるし
アッシュ視点だとガイ冷てーとなる
判りやすくするためだろうけど、感情ってあんなに
さっぱり割り切れるもんじゃないからどちらか選ぶにしても
もっと悩んだ方が面白いのにな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:45:12 ID:MWm7IAwq0
いやあの場面、ガイもナタリアもアニメだってほとんど変わっとらんよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:01:16 ID:bZZzK/ykO
ガイは同情しただけじゃ許さないだろ
ルークの過去を気にしない発言やルークが変わっていくところを見て復讐心が無くなっていっただけで
記憶喪失になっただけでは許さないだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:37:26 ID:4ZEbpNEA0
>>910
いや同情しただけでナタリア許してるし
発言云々関係なく、ルークも記憶喪失になって同情された時点で、もう許す気持ちになっている
アッシュが記憶喪失になった場合も然り
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:49:01 ID:CcTNuBZr0
殺したのは公爵だしアッシュとナタリアに対してもガイの向けてる憎しみの配分が違ったんじゃないか?
確かシュザンヌは元々憎んでもなかったらしいし
公爵とアッシュの性格が比較的近そうだったせいもあるのかと思った

>>908
ゲームだと割と二人ともわかりやすくルーク側、アッシュ側になってたけど
アニメだとどっちも大切だけど、それでも支えるならば…って感じに見えた

これは時間経過のせいかあえてなのかわからないけど、
ここに限らず同じ台詞でも言い方違うと受け取り方も変わるなと思った
ティアの見ているわも優しくなってる気がする、見限れる部分もカットだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:56:03 ID:jw1A52Y70
>>912
ガイはアッシュの性格に嫉妬して憎んでいたようだから
公爵とアッシュの性格が比較的近そうだからということではない様子。
あとインタビューであるように、ガイはアッシュとナタリアには同じように憎しみの感情を向けてることが分かるから
ガイの向けてる憎しみの配分が違うということもない様子。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:14:54 ID:i1a7rJtjO
ガイが変わったのは音機関のおかげだろ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:15:49 ID:CcTNuBZr0
>ガイはアッシュの性格に嫉妬して憎んでいたようだから

あのインタビューに嫉妬なんて言われてなかったと思うんだが
嫌ってた云々をそう解釈してるってことでいいのかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:22:33 ID:gUqPsZRZ0
>>915
そのあたりのことは>>860あたりからのレスで解明されてるから見てみ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:56:08 ID:CcTNuBZr0
>ガイがアッシュを嫌っているのに関しては、貴族らしく立派に振る舞えるアッシュの素養をねたんで、嫉妬してたからだそうだ

ここが載ってる公式のものがどれだろって
ファミ通や電撃ではなかったし、攻略本?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:00:39 ID:g9QPysvV0
ガイの行動や思考等を含めた、ガイというキャラ全てから導き出される結論てことだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:29:55 ID:AX6cnKvnO
捏造だろ単に
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:33:14 ID:1mx/8rv+0
EDのイラストのように小さい時は気弱で
姉ちゃんに男らしくないと言われてたんだよね
自分にできないことができる年下は面白くはないと思う

個人的には公爵とアッシュの性格は似ているように見えたんじゃないかと
少なくともルークのアホっぽさとは違うというか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:39:27 ID:4zF31zca0
>>919
事実に基づいてる結論なわけだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:42:12 ID:kM817j2RO
ソースとって
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:42:56 ID:AX6cnKvnO
事実ってどれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:44:57 ID:kM817j2RO
>>923
結婚してください
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:48:27 ID:zf0Xg0B50
ガイの行動や思考等のガイというキャラ全てから導き出きだしたことが事実だろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:50:57 ID:dxziL/zP0
>>920
ルークとアッシュの性格はガイ本人が似てる称してるから似てるが
公爵とアッシュの性格って似てないよなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:56:36 ID:bZZzK/ykO
事実だけで言えばガイはアッシュが嫌い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:04:08 ID:0lxDGgey0
事実だけいえば、嫌いだと思い込んでるだけで嫌いなわけじゃないんだよな。
ファブレ公爵とアッシュの性格が仮に似ていたとしても、ガイは後にファブレ公爵の性格を誤解していただけだと分かるし(賭けイベント)
ルークとアッシュの性格は似ているとガイ本人も思っているから、アッシュの性格が嫌いならルークの性格も嫌いということになる。
結局のところ、ガイはアッシュを嫌いだと思い込んでるだけで、嫌いなわけではなくむしろ好きだという結果になるんだよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:39:44 ID:w/0IW/6V0
>ガイがアッシュを嫌っているのに関しては、貴族らしく立派に振る舞えるアッシュの素養をねたんで、嫉妬してたからだそうだ

まーたいつもの単発の自演か
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:46:41 ID:zNEyxR+p0
>>929
そのあたりのことは>>860あたりからのレスで解明されてる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:50:36 ID:bZZzK/ykO
アッシュとルークは部分的に似てるだけでガイが好きなところが似てるわけでない
寧ろ駄目なところが似てる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:03:53 ID:RoIs36Fk0
じゃあどっちにしろルークのこともガイは嫌いってことだな
嫌って憎むほどの性格をルークも持ってるんだから
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:08:01 ID:5iTjEZvj0
いや、そもそも部分的に似てるだけならルークとアッシュの性格比べて
「お前等やっぱりホントに似てるなあ」なんて言わない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:55:14 ID:uvsYzBCTO
どうやったらガイがアッシュの事を好きと言えるのか解らない

て言うかあの荒らし、なんか人の事をルーク信者とかほざいてるけど、良く見るとアッシュ信者だよ、あいつ。
人のこと言えねえな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:59:12 ID:hmffENwE0
事実としては「ガイはアッシュが嫌い」「ガイにとっての親友はレプリカのルーク」だからな
前者の理由ははっきりしてはないし解釈が色々あってもいい気がする

>>934
ルークと同じ程度ではないけど一応終盤の方では
アッシュに歩み寄ろうとはしてると思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:04:57 ID:W4Xmjt1c0
>>934
>>928
ファブレ公爵とアッシュの性格が仮に似ていたとしても、ガイは後にファブレ公爵の性格を誤解していただけだと分かるし(賭けイベント)
ルークとアッシュの性格は似ているとガイ本人も思っているから、アッシュの性格が嫌いならルークの性格も嫌いということになる。
結局のところ、ガイはアッシュを嫌いだと思い込んでるだけで、嫌いなわけではなくむしろ好きだという結果になるんだよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:05:57 ID:W4Xmjt1c0
>>935
事実だけいえば、ガイはアッシュのこと嫌いだと思い込んでるだけで嫌いなわけじゃないんだよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:11:29 ID:XxXVGJbj0
>>935
ガイはルーク派ではないと自分から言い、どちらも派である旨を言ってるから
アッシュをルークと同じ程度と見てることは確定してるぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:13:08 ID:hmffENwE0
それもソースないよな

朝早くしかまともな話出来ないなここ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:14:36 ID:Ae48/8LA0
>>939
つ決戦前夜のイベント
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:24:02 ID:7TfUVHtw0
ゲーム版やってた頃から思ってたが、
自分の責任を否定して「俺は悪くない」って開き直ってた頃のルークは
確かにボロクソに批判されてしかるべきだが、
その後反省したルークの行動を支持するのはごく自然な反応じゃね?
それなのにルークを少しでもほめると腐女子扱いするアンチがいるから困る・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:27:05 ID:uvsYzBCTO
て言うかファブレ公爵については性格を勘違いとかそれ以前にホドを直接潰したのが公爵だからだと思うんだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:30:22 ID:JcFFJiVA0
流石にガイがアッシュを好き、なのは無理があるだろ
飽くまで人間的に向き合ったら面白いかも、くらいのレベルだよ
ルークと同じ程度と見てるって中盤の嫌味やら
レプリカ編のルーク>>>>>アッシュな態度見てたら
とてもそうは思えない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:30:59 ID:TPxrDo5e0
>>941
ルークの場合は反省してる「ふり」をしてるだけで
実際にはただ卑屈になってにげてるだけだからなあ・・・
そんなルークは支持されないのが自然だし
ルークを褒めるような腐女子は腐女子と叩かれるのも無理はない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:35:40 ID:6M+wnDm50
>>942
ファブレ公爵については、ガイは性格を勘違いしてたがそうではなかったと分かったと言って
ファブレ家の恨みを払拭してたんだから、ガイはファブレ公爵の性格を勘違いしてたのは間違いないんだけど…?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:35:54 ID:hmffENwE0
>>942
笑いながら殺したとかだっけ?
とりあえず公爵憎んでるのはそれが理由だと思う、あと宝剣のこととか
あの勘違い発言は公爵は悪くなかった、とかでなくそういう部分もあるかって感じだろうし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:42:46 ID:JSbZSq0d0
ガイがアッシュを嫌いというなのはさすがに無理があるだろ
両方派と称してルークと同等とまでしてるんだから
途中まではガイはファブレ家を誤解してたから色眼鏡でみていたというだけで
最後の両方派と称してルークと同等とまでしてるのを見れば
とてもそうは思えない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:46:11 ID:irgMclsS0
>>946
憎んでる理由とかじゃなくて、性格を嫌ってるかって話だぞ?
ガイは結局、ファブレの性格を誤解していてそうでないことが分かったと言ってるわけで。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:55:00 ID:7TfUVHtw0
>>944
反省している「ふり」って・・・そこまで決め付けられるあたりが傲慢だと思う。
ふりだけなら自分の命を犠牲にしようとしたりはしないと思うが・・・
もちろんその程度でルークの罪が消えたりはしないのは百も承知だけどな。
でもあくまでもあんなヤツはクズ、と決め付けてる人には何かしらの執念を感じる。
そこまでしてルークを許してはアカンのかというか・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:58:45 ID:kAk5FD7P0
アニメ本スレもそうだがアンチルークで吊ろうとしてる奴がいるから吊られるな
レス読めばわかるだろう。過剰なまでに反応してる。
2chではよくあること。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:00:50 ID:hmffENwE0
>>949
自分もだけどもうスルーした方がいいと思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:08:43 ID:TPxrDo5e0
>>949
ルークは人のためを思って行動することは一度もなく
全部自分が許されたいから行動してるだけだった
命を犠牲にするとかもそう
自分が許されたいから、死んで詫びいれるから許してねっていうだけだった
そんな奴は許してはいけないし、クズといわれるのも無理はない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:09:25 ID:hdYkWnxl0
>>950
まあ、アビスの話するならルークのダメさは避けて通れないし釣りとは限らないんじゃないの?
てか、他に話すことあんまりないし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:09:09 ID:bZZzK/ykO
反省するふりとか、思い込んでただけとか根気なくよく言えるよな
反省してるからこそ卑屈な性格になったわけだし、思い込んでたならアッシュが嫌いであるということだろ
それに決戦前イベントには両方派っていうシーンは存在してない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:21:03 ID:ePyWVsDzO
嫌いだと思い込んでるだけだから、実際に嫌いなわけではないんだよな>ガイ
決戦前イベントではルーク派であることを否定してるんだから、両方派ということになるしな。
ルークとアッシュに差があり、ルークを支持してるならルーク派であることを否定するわけないし
ルーク派であることを否定してるということは、ガイにとってルークとアッシュに差はない関係ということだしな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:49:28 ID:7TfUVHtw0
>>950,951
もうスレも終わりに近いのでスルーするしかないけどね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:53:17 ID:LxNCI9JL0
1週間で955とか凄えな、このスレ。
明日には埋まるんじゃないか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:40:03 ID:mp272IL50
製作者の公式見解はいかがなものなのだろうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:54:04 ID:1mx/8rv+0
結局イベントは存在してるの?してないの?

ここルークファンが多いのはわかるけど例の荒らしと同レベルじゃん

ついでにageまくる人が多いのなんで
朝までは下げてたのに
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:56:48 ID:Qujzh3Ly0
>>951
949が話してる人はともかく、君が話してる人達はアンチでも何でもないんだから
その反応はおかしいだろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:58:55 ID:LxNCI9JL0
ヴァンアンチは誰も作らないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:19:26 ID:bZZzK/ykO
>>959
両方派っていうイベントは存在してないよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:49:19 ID:2QnynL/D0
>>959
ある。決戦前夜に>>955が言ってるイベント。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:36:24 ID:HNsD6DphO
決戦前はやり直すだけ言って両方派なんて言ってないだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:41:23 ID:ZmhxvNue0
955も言ってるように
ルークとアッシュに差があり、ルークを支持してるならルーク派であることを否定するわけないし
ルーク派であることを否定してるということは、ガイにとってルークとアッシュに差はない関係ということ
つまり両方派ということ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:46:46 ID:1D+ffvAD0
「どっちだなんて言明はしてないよ」って言っただけで
「じゃあ、あの子と同等扱いよね」って迫ってくる女がいたら
ぶっちゃけ怖いよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:52:07 ID:uKxYhBl40
どっちだと明言してないだけならまだしも
片方派であることを否定してるんだから、確かに両方派ってことになるな>決戦前夜イベ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:10:28 ID:QHp/jf9Q0
友人なんだからそれぐらいのスタンスで普通という気がするなあ
〜派、という考え方がもう女脳というかなんというか
親友と言えど一人じゃなきゃいけないわけでもないし
友人にも順位付けしたがるのって若い女の子くらいでしょう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:14:32 ID:ph0mI7PQ0
>>968
そうそう、ガイは上下なんてつけず
ルークもアッシュもどっちも同程度の友人と思ってるだろうしね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:59:21 ID:6ZlUBP7s0
あの場合は「ルーク派なんだからアッシュはどうでもいい」という訳ではないと言いたかったんじゃないの?
ルークもアッシュもどうでもいいとは言わない、だからどっちか片方取るという問題じゃないと。
ただ明らかにアッシュよりルークの方がガイにとって大事な友人。
賭に勝ったのはルークであってアッシュじゃないしな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:07:45 ID:SfE5l4B40
>>970
それならその通り言えばいいのだし
況してやルーク派であることを否定することもないんだから、それはあり得ないよ。
ルークが賭けに勝ったから、ガイとルークだけの関係がどうこうってことじゃない。
ルークとの賭けで解決したのは、ルークやアッシュや公爵との関係を色眼鏡なしで見るということだから
ルークとの賭けで、ガイはルークとアッシュの二人と本当の意味で心から親友に
ファブレ公爵は仇としてではなく、友人の父親として、隣国の要人として普通に見るようになったってことだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:18:09 ID:Fa9UGoXb0
>>970
968も言ってるように、友人に順位つけてるのなんて女脳だけだし
そんなことしてるのは若い女の子だけ。
ガイは男だから、友人に上も下も感じてないだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:21:46 ID:HNsD6DphO
とりあえず両方派なんて言ってるシーンはない
それにルーク派ではないとのは、欲目でどちらかに荷担するわけではないってことだろ
ルークを好きでアッシュが嫌いなことと、状況も考えず無条件で味方する(〜派)わけではないってこと
偏った見方しないっていっただけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:23:49 ID:HNsD6DphO
>>972
そんなもんに男も女も関係ないだろ
親友であることと、常に味方をすることは別問題
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:26:59 ID:HNsD6DphO
実際アッシュは友達か?と聞かれてもちゃんと答えずにはぐらかし、なれてもそれは一から始めたらって条件付きなんだから、アッシュはまだ友達ではない友達なら友達とガイははっきり言う
あの時点ではルーク=親友、アッシュ=全て終わった後友達になれるかも
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:30:29 ID:YdVBt6fU0
>>973-974が必死になってるようだけど
>>955>>965>>971も言ってるように
ルークとアッシュに差があり、ルークを支持してるならルーク派であることを否定するわけないし
ルーク派であることを否定してるということは、ガイにとってルークとアッシュに差はない関係ということになり
結果としてつまりは両方派ということになるし
ルークとの賭けで解決したのは、ルークやアッシュや公爵との関係を色眼鏡なしで見るということであり
ルークが賭けに勝ったから、ガイとルークだけの関係がどうこうってことじゃない。
ルークとの賭けで、ガイはルークとアッシュの二人と本当の意味で心から親友に
ファブレ公爵は仇としてではなく、友人の父親として、隣国の要人として普通に見るようになったってことになる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:33:24 ID:6hoyjmQ00
>>975
ガイは、改めて「友達だよ」なんて言うのは気恥ずかしいから答えなかっただけでしょ。
今までアッシュに対しては意地張ってた感があるから、素直に答えられないのだとおも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:35:12 ID:nAFn9mJF0
>>975
ガイは自分はルーク派ではないといい、アッシュについても伏せている

つまり両方とも同じように見てることに他ならないだろう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:38:12 ID:3rINmgWK0
>>970
といっても決戦前イベントの発言からいって
明らかにアッシュとルークを同等に見てるからなぁ
ガイにとってルークとアッシュは明らかに同様の親友だよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:51:18 ID:QHp/jf9Q0
ID:HNsD6DphO

おまえ昨日もそうだったけど無駄に上げたり下げたり連投するのはやめれ
内容はともかく
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:58:45 ID:rssOjaTa0
>980は優しいから気を遣ってるようだが、この際だから言わせて貰うけど
正直ID:HNsD6DphOは内容も間違ってるしなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:24:31 ID:M0wWzNJS0
>>979
その発言ここでだせばいいじゃん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:33:36 ID:6ZlUBP7s0
多分上で言っているように「ルーク派否定」発言が元になってるんだと思うけど、
ルーク派じゃない=同等と認定するのは強引な気がする。

もっともジアビス自体EDも曖昧に終わらせてるし、
そのあたりはゲームした人の受け取り方に任せてるんじゃないかな。
ただ「俺はルーク派」「じゃあわたくしはアッシュ派」と言い切るのはあまりに安易で大人げない発言だと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:36:53 ID:P3wpru+g0
>>982
上に書いてあるじゃん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:49:48 ID:HNsD6DphO
結局ガイはゲーム中に一度もアッシュのことを友達と言ってない
これが事実だろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:52:51 ID:cu6k/COv0
>>983
とはいっても
もし、ルークとアッシュに差があり、ルークを支持してるならルーク派であることを否定するわけないし
ルーク派であることを否定してるということは、ガイにとってルークとアッシュに差はない関係という結果になるからなぁ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:59:10 ID:sUTa7MmC0
>>985
それまで誤解してアッシュに当たっていたのに
改めて、友達だなんて言うのは恥ずかしいから言えなかったろうが
ルーク派であることを否定し、ガイにとってルークとアッシュに差はないという旨を述べてるのが事実だしな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:10:24 ID:Kt75GJz40
>>954
卑屈になるというのは、自分のことを考えてることだから
卑屈になってるルークは結局、自分のことを考えて逃げてるだけで
反省してるフリしてるだけで、実際に反省はしてないよね
本当に償おうとしてたら、自分のこと考えて卑屈になってる暇もなく贖罪してるはずだもん。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:10:32 ID:6ZlUBP7s0
つーか、カップリング議論じゃあるまいしどうしてどっちか片方に決めなきゃならないのか分からん。
そしてどっちか片方にしなければ平等ってのもわからん。
ルークが1でアッシュが0.5という結論はないのか?
ここの話を聞いてると1(片方)か0(平等)しか無いみたいに感じる。
ルークは親友だけどアッシュは友達、これでいいんじゃないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:12:11 ID:6ZlUBP7s0
で、次スレどうすんの?
いるなら立てて来るけども。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:13:56 ID:McCB2mq+O
ガイは気遣いの出来る子、あんな所でルーク派なんて断言しちゃまずいでしょ。

親友だもの、言わなくてもルークには分かってます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:18:15 ID:SyZpO8La0
>>989
ルークが1でアッシュが0.5といった具合に
ルークとアッシュに差があり、ルークを少しでも多く支持してるなら、ルーク派であることを否定するわけないし
ルーク派であることを否定してるということは、ガイにとってルークとアッシュに差はない関係という結果になるからな。
ルークはルークで親友、アッシュもアッシュで親友ということ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:19:57 ID:AQsf/KyC0
>>990
おねがいしまふ

人には相性や好き嫌いがあるんだから
別にガイがルークを選んでナタリアがアッシュでもいいじゃん
第一同一体とはいっても性格は違うんだし
一卵性双子がいい例。あれもいわばクローンだけど性格もシュミも違う
当然気のあう友達だって違うんだから
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:24:12 ID:4tYM2AfO0
ガイは物事は何でも正直に言う子だから、あんな所でルーク派なんてウソついちゃまずいでしょ。

だから気持ちに正直にルーク派を否定して、両方派であることを表現した。

親友だもの、言わなくてもルークとアッシュには分かってます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:26:31 ID:AQsf/KyC0
てかここ何度も言われてるけどアニメのスレなんだから
ゲームの話とか平気で出してる奴なんなの?
アニメで放送されてるところまで見れば
ガイは自分の親友はルークの方って言ってるし。
かといってアッシュのことが嫌いって感じでもないけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:27:31 ID:vrmI1wt+0
そうだよそうだよ、>993の言うように人には相性や好き嫌いがあるんだから
別にガイがルークとアッシュを選んでナタリアがアッシュでもいいじゃん
同位体とはいっても性格は違うんだし
それぞれ個性の違う親友ということになる方が自然
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:29:19 ID:6ZlUBP7s0
アビスのルークと仲間について徹底議論 part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1227587262/

タイトル永杉って出た。
つかネタバレありスレだから立てたんじゃないの?
そうだと思って立てたんだけど、違ったならスマン。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:31:41 ID:VrG6wQdT0
>>995
ガイはアニメ放映のところの段階ではまだ大きな勘違いしてるからね。
そりゃガイは自分の親友はルークの方とまだ思ってても仕方がない。
でも途中でその誤解が解けた後は、上で言われてるように
ルークも親友・アッシュも親友と思うように、ゲームでなってるからねー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:32:02 ID:VrG6wQdT0
>>997
GJ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:32:22 ID:0Dl+DstC0
>>997
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。