あ、すまん局の見出し抜けてた
●放送局、放送時間
チバテレビ..10月4日(土)開始 毎週土曜深夜 25:35〜
TVK...............10月4日(土)開始 毎週土曜深夜 26:30〜
MBS.............10月4日(土)開始 毎週土曜深夜 26:55〜
テレ玉............10月6日(月)開始 毎週月曜深夜 26:00〜
CBC...............10月8日(水)開始 毎週水曜深夜 27:00〜
AT-X .............10月9日(木)開始 毎週木曜 13:00〜 23:00〜 毎週月曜 17:00〜 27:00〜
ケータイムービーゲート
http://movie-gate.jp/ :10月10日(金) 毎週金曜日更新(期間限定無料配信予定)
バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/ :10月17日(金) 毎週金曜日更新(期間限定無料配信)
なにゆえ3に
原作2巻のヒロインはなかった事にしてくれ
アニメ2話のステイルは見なかった事にしてくれ
記憶の話が出る前くらい、「親友なのですよ…」あたりまでにして欲しい。
で、その分インデックスといちゃいちゃを長く…
OPで出ているメイドって原作何巻登場?
タイトル見る限り記憶の説明は4話からだと思う。
>>8 たしか2巻。
隣人なので出そうと思えばいつでも出せる。
ただし活躍はしなし、原作でも出番はかなり少ない
登場人物大杉だから、物語に絡んでいくのにも競争率激しすぎるからね
新刊出ても、減らすどころか増やす方に加速つけてるしw
そのうち単品で、人物辞典とか出そうな勢い
>>11 もう万単位なんで色んな意味で後戻り出来ないな
敵の人数20億人とかw
登場人物を科学側と魔術側で分けてるから
物語にずっと出続けてるキャラは本当に少ないな
土御門は出番があるという点では一番美味しいポジション
土御門は科学、魔術どちらにも関わる事ができるホントにおいしいキャラだよなw
3話も、本スレでループしそうな話題はある?
そういやグループ入った結標と一方さんは土御門から魔術関連の話聞いて裏事情理解したの?
あるとすれば、ヨハネモードと神裂との戦闘かね
アニメスレは一週間延々と同じことをループし続けたなw
15%をどう誤魔化すかだろ
15%で間違いなくループするなww
いや、もしかしたら誰かがネタバレしちゃって早々に収まるかもしれんが
15%は来週に持ち越しにして欲しい
15%については戒厳令ってことでw
誰かが突っ込んだら猛烈な勢いでスレがつきそうだ
スレじゃなくてレスね
>>17 してないんじゃね?
今のところ魔術という名前の超能力を使う集団がいるってだけで十分だろうし
15%ネタはバレしてもそんなことにも気付かない魔術師アホじゃね?って話でループする気がするw
後はバトル関連の細かいところぐらい?
>>21 おそらく15%が語られるのは来週だと思う
今週はインデックスからの説明だけみたいだし
来週が神裂からの説明だしな
土御門なんだかんだ言いながら毎回魔術使いまくってるよなー 美味しいやつめ
というか目立つ出番が多すぎだよなー 美味しい奴め
同じく科学・魔術両方の事件に関われそうな位置にいる■■なんか…
土御門は日常パートでまで活躍できるからな。
あれ、■■も転校してきたような……
10巻はちゃんとヒロインしてたじゃんよ・・・!
きっと登場回数は伸びる。縦に。
■■は超能力も魔術も”使えない”じゃん
ロザパンの主人公みたく血吸われた吸血鬼の力が残ってて
一時的に擬似吸血鬼化とかすればいいんでね?
ヒロインになれなかった者
土御門はどっちも中途半端に使えるというのが使い勝手がいいとこだな
活躍できるけど途中退場してバトンタッチ
さらに魔術も科学も全ての種明かしをしない程度に解説可能
そのせいで禁書まで要らない子に……
土御門は「義妹を差し向ける」という方法でインデックスの出番を奪った大罪人w
土御門は上条さんと親しい間柄ってのもあるしなぁ・・・出番が増えるわけだよ
土御門の出現場所
学校、男子寮、必要悪の教会、窓の無いビル、グループの集合場所、事件のある所、その他路上とか
こんだけ人脈と活動範囲広けりゃそら出番も増えるわな
つっちーはメイド喫茶的なところにも出現するよ
今日は美琴や舞夏の出番をねじ込んでくるんだろうか?
ねじ込むって言うほど強引なほどでもないだろー
先週の「お姉さま、まあまあお姉さま」は説明的にもナチュラルだtったし
どこまで進むかね
出てるタイトル的から想像する進行的には適当にはさんでくるとは思うけど
過去話の手前までと予想
ねーちん登場して終わり
親友だってことを言うまでと予想
ビリビリ、スルーされたw
しかし相変わらず本スレのネタバレ厨が酷いな
・高まる美琴派とインデックス派の緊張。一触即発の危機か?
10月19日付 ロイターによると、「とある魔術の禁書目録」テレビ版が放映され
インデックスの人気が急上昇し続けていることに危機感を持った
ビリビリ過激派がインデックス派への全面攻撃を開始した模様。
今後の展開が懸念されます。
触らなければ流される
幸い流れは早い
それよかねちーんエロいよねーちん
確定してる海の話での事を想像して興奮しっぱなしだよ俺
DVDでは解禁ですね?
わかりますわかります
神裂の刀めちゃくちゃ短くなかったか?
2メートル以上っていう表記があったと思うんだが
DVDで銭湯の場面が詳細に追加されますように
>>50 ねーちんがデカイだけかも
180近い上背にブーツとあの髪で大柄な感じに磨きがかかって七天七刀も小さく見(七閃
獲物の長さを錯覚させる 剣術ではよくあr(ry
二メートル以上ある刀だとどうやって抜刀しているかの作画が大変だからかも
>>54 上条さんの尖塔?ねーちんの尖塔?><
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
一晩経って、先生の部屋がやたらきれいに片づいていて笑った。
上条には高須竜児並みのスキルがあるのか?
しかし、この部屋もイノケンティウスと七閃とインデックス砲のせいで…
>>57 しっかり落ちてくれるかな?ツリーダイアグラム
>>57 特に描写はないが俺は小萌先生が片付けたと思ってる
いくらなんでも大人な女性の部屋を生徒に片付けさせたりしないだろう
>>58 第一話でわざわざ映したからには、派手に飛び散ってくれるだろうw
さすがにアレはアレイスターも予想外だっただろうなw
>>59 しかし、上条に「お世話になってるのはこっちですから!」と身長差で押し切られそう。
「あーそれは駄目なんですー!」と涙目になりながら、ヤバい物を回収w
インデックスが子供の天使って言ってるのに大人な天使をイメージする小萌先生にちょっとチョップしたかった
インデックスちら見してイメージしたんなら
もうちょっとインデックスっぽい天使が出てきてもいいはず
あぁ、それは確かに
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:23:38 ID:Il6yd+2J0
5巻まで行ってくれると嬉しいけど主人公上条さんな以上5巻で最終回はちとあれだからなぁ・・・
いっそ24話使って原作4巻までで終わって第二期として一方通行主人公で5巻からやらねえかな、1クールでもいいから
4巻で終了だと意味わからんし
6巻で終了とかヒロイン的に映えない
5巻終了で夏休みも終了だしそこで終わるのが妥当じゃない?
どこで終わろうとアレイスターが逆さになったまま「フフフ。これでまた一歩、計画が…」とかつぶやいて、「学園都市の戦いはこれからだ!」にすれば…
インデックスがヒロインのように見えるから困る
ラストはかまちー原案でオリジナルという可能性はないかな?
はいむらーはキャラデザで死ぬかもしれんがw
かまちーなら喜んでやりそうだ
原作どおりにいくの方針どおり、ほとんどボツにされたらしいが
2巻4巻の代案のプロットやオリジナル展開をいくつか提案していたらしいし
今のところは二期もやるつもりで動いてそうだから
オリジナルで変に決着をつけるようなことはしないと思うな
>>70 ソースあるの? つうか、オリジナルはやらないって公式ブログにあったぞ。
かまちー自身が二巻と四巻の代案出したが
結局監督が原作通りでって言ったぐらいだからなw
2期のソースはなし
ただの妄想だろ
1期だけで終わらせるつもりなら、おいしいエピソードだけやれば良いしね。
あんな無茶して原作通りにやる必要はない。
ステイルのラミネート加工は来週に取り上げてほしいなあ。
オリジナル回の追加はまったくないのか
かまちーが原案だして、1話完結のSS作ってほしかったな
ちょっと残念
原作レイプなオリジナルは願い下げだが、
かまちー原案なら確かに見てみたい。
原作者が原作レイプをしたアニメがあってですね…
というシャレはともかく
ラジオドラマのことを考えるとあまり期待はできないわ
やっぱ本人にとっても2巻と4巻は黒歴史なんだな
2巻なかったら姫神が可哀相過ぎるだろうよ、かまちー・・・
なぜ出番を無くす方に予想する
もしかしたら出番を増やすオリジナル案だったかもしれんではないか
どのメディアでも2巻を飛ばして3巻から入るのが当たり前になってるし
インデックスの首輪の印が痛む場面とステイルのラミネート加工はいつなんだろうかwww
飛ばしても背景に何故か■■が居て回想30秒くらいで済ませそうじゃないか
>>78 4巻は入れ替わりを映像にするのが難しいだけだろうし
2巻は結構グロが多いから放送できるか不安だったんじゃない?
グロイで言えば3巻も凄いけどな
足の間からブヨブy(ry
インデックスの歌?って何か初音さんで作れそうだね 作ってみようかな
ってもうあるのかな?
質で言うと3巻も4巻もそれなりのがあるが
量的には2巻の方が上じゃね?
交通事故にあったような人とか
破裂したり黄金になる生徒達とかもいるし
小萌先生が怪我した上条を一人でアパートまで運んでくるのは無理があるから、ビリビリか黒子が手伝うんじゃないかと一瞬思ったが、やはり無理があるなw
神裂が玄関先に放り出しておくとか、そんな感じだろうか
人肉プラネタリウムをどうするかはちょっと興味ある
U局お得意の湯気全開じゃないかな
ダミーから義足を引き抜くのはどうなるんだろうか
隠すのも難しいし、なかったことになるんかな?
絞殺未遂とかもちゃんとやって欲しいな。
どこまでやるかはこっちで話せよw
3巻読めばビリビリのデレみれるの?
>>96 ポケットモンスターの1話と2話的なものはある
むしろ以降の数巻の方が求めてるものがあるかもしれない
半分くらいはビリビリをスルーして妹に流れる予感
誘導されてきました。
原作うろ覚えですが姫神の活躍に期待。
あと、2クールなら巨乳のメガネの人(名前忘れた)
>>96 デレの定義にもよるが、まあ三巻でも少しは。
五巻、八巻とだんだん黒子がドン引きするくらい凄くなっていくw
既読組みはこっちも登録しておけ、むしろこっちを登録しておけ
うっかりネタバレが一番多いので、若人達に迷惑かけるなよー
>>100 ・・・・・・・・・・・・えぁ・・・・?
>>103 いいなこれ。
無表情で恨み節あっての姫神だ。
姫神はホックを外される要員として非常に貴重な存在だ。
>>105 それ何巻だっけ
土日探してたけど見つからなかった
姫神の扱いは吸血鬼設定を読者に忘れて欲しいって作者からのメッセージだなw
3話でカオリとの対決始まると思ったら次回なのか
と言う事は5話で話が進んで、6話で再び戦闘〜1巻部分終了って感じなのかな
2巻部分も5〜6話くらいで終わるとして、妹出てくるのは1クール以降になりそうだな・・・
6感くらいまででインデックスとビリビリって面識会ったっけ?
なんかあんまり会話してる覚えがないんだが…
ちょうど6巻で初遭遇じゃなかったか
禁書が名前で呼ばないのビリビリだけ?
パーフェクトクールビューティーもだな
あと名前知らんのだろうけど白いの
禁書と超電磁砲
どっちの胸が大きいのか
>>115 16巻のドコだか分からんけど
OK
まだ、9巻までしか読んでないがなw
将来性なら美琴の圧勝だよ
インデックスは食い物を食べて肥大化していくからな
一通さんと神裂ってガチンコで戦ったらどっち勝つんだ?
通常魔術も剣術も力押しなねーちんじゃ圧倒的に不利っしょ
一方さん相手ならイノケンの方がまだマシだと思うぜ
どうでもいいけど炎を発生させる能力って何を燃やしてるのかっていうのが
その昔、炎は燃焼という現象ではなく物質だったのですよ
おそらく魔術による炎もそういった種類のものでは
魔法だし、超能力だし、で大体の不思議現象には説明つく
それって説明放棄とも言うんじゃ
オリジナル無いってマジか・・・
俺の中ではかまちー原案の闇咲補完エンド(インデックス超活躍)が超濃厚だったのに・・・
原作通りにいくなら終了と同時に2期発表お願い!
本スレで聞けないからここで聞くが、
これどういう方向に話進むの?
真面目にインデックスをめぐるバトルが続くのか?
登場する女が片っ端から主人公に惚れるというハーレムアニメ?
インデックス→基本的に上条さんが頑張って守る対象であることに変わりはない
ただし頑張りすぎて事件の中心から外れる事も多いため出番は減少
女の子→多くのフラグは立てるが主人公のスルースキルは伊達じゃない
真面目に惚れる子は意外と少ないんじゃなかろうか
>>126 1巻ごとにヒロインが変わる。
毎回新キャラにフラグを立てたり、その巻のボスをラストでそげぶして改心させたりする。
だからハーレムハーレムしてるんだけど、その割にはバトルの方が多いのでどっちでもない。
ちなみにインデックス争奪戦は一巻の内容で解決する=アニメだと6話まで。
まぁそれ以降もヒロインしてる巻はあるし、過保護にされてるが、やっぱり空気だわな
>>126 インデックスを巡るバトルは6話で一応の解決
んでそれからは登場する女にフラグを立てるがそのまま放置(ハーレムに近い状態になる)
基本バトルアニメになるかな
>>124 ドラえもんの道具なんて法則も何もないわけだけど気にして見てたか?
>>126 インデックスさんはどんどんと空気化していきます
大量に早い返答ありがとう。
バトル微妙だったからインデックスをめぐるバトルになるなら切ろうと思ってたが
セキレイみたいに能力バトル&ハーレムっぽい展開になるんだったら視聴継続してみるかな。
何を期待してるか知らんがそこまでハーレムにはならんぞ
むしろビリビリの妹分の上条ちゃんへの嫉妬の炎を見てみたい
>>126 アニメではすっ飛ばされたが、学園都市は外部から隔離されていて、出入りのチェックがものすごく厳しい。
教会サイドと学園都市は一応互いに不可侵、ステイルたちは特別に許可を取って上条を襲った。
二巻以降、魔術師が学園都市に入ってきても表立って迎撃できないので、表向き落ちこぼれ学生に過ぎない上条と、「偶然居合わせた」知り合いの魔術師が戦わされる。
それとは別に学園都市トップがある計画を立てていて、美琴や上条はそれを阻止するために動くが、実はそれも全部計画のうちに含まれている。
小競り合いが色々あって、だんだん学園都市とローマ正教の全面対決っぽくなっていく。
ドタバタコメディー的な意味ではハーレムと言えなくもない
ただ今はまだアレだが他の男キャラ達がかなりイイんで、そっちの方が目立ったりする訳なんだけどな
男陣では土御門、建宮、一方通行が大好きだ
説明放棄でもいいじゃない
1から10までキッチリカッチリ説明しなきゃいけないとかどこの死神の息子よ
ステイル……
アニメ化するにあたって一方さんがマイルドになったりするんだろうか
漫画では最新刊と昔の齟齬を埋めるのにちょっとした改変が入ったりしてるが
一通さんの厨二っぷりはある種の清清しささえ感じさせる
どちらかというと3巻の頃のギラギラしてた一通さんが好きだった
指喰うのはやんねーだろうなー
「正解者には安らかな眠りを♪」が好き
一通さんの描写は多少マイルドにしなきゃどっかから文句きそうだな
指食いは漫画版でも華麗にカットされたしねー
そういやその漫画版読んでて思ったが一方さんの出番って3巻時点じゃかなり少ないな
3巻の一方さんはあくまで完全無欠の敵役ですからな
しかし改めて読み返してみると3巻の白黒は上条さんに少し好意的だったり微妙な違いが
海原キモイよー
>>148 「キモいんじゃなくて、きもちわるいの」
この洗いを(ry
つーか、もしかしてアニメで偽海原の素顔って見れちゃうの?たしか原作顔出ししてないよね?
小野D実写でいいよ
密かに褐色ショタエツァリに期待していたり
デザイン頑張れはいむらー
なんで小野D決定みたいになってるんだw
本物海原は15歳だし、意外と女声優かもしれないぞ
原作スレで姫神は能登だ能登だって言われてて偶然にもそうなったからな
なって欲しいという願望がある
能登は2期仕事少ないからショチトルと鉄網も兼ねていいよ
6話×4巻=24話なのか?
ご、五巻入れてもらえないでしょーか・・・!
2巻なんかAパートだけでいいよ
赤星 「このシリーズのこの巻までアニメ化するのだから、原作一冊辺りにつき平均何話を割く――」というような、機械的なシリーズ構成もこの作品ではしていません。
僕らが面白いと思う巻――それは人気のある巻でもありますが――に関しては大胆に話数を割いています。
オトナアニメのインタビューより
. 1 2 3 4 5 (巻)
恐ろしい構成 6 6 6 6
望む人が多そう 6 3 6 3 6
無難?. 6 4 6 4 5
3巻は結構な話数ありそうだな
映像的に一番盛り上がりそうだし
上条ちゃん記憶復活しないよね
3巻に6話はタルいと思うぜ
心理描写がかなり多いトコだし4話くらいで纏めてもらいたい
ミサカのパンチラをやってくれるなら何も問題は無い
>>96 今、三巻読み返したんだけど、むしろ上条ちゃんのデレの方が強いかも
美琴があそこまで上条さんにとってデカイ存在だったとわなー
5巻辺りまでってのは確定なのか?
まあこの話数だとそんななんかね
是非、一方さん上条さんの複数主人公型で2期をやってもらいたいものだ
>>169 4巻までは確定
5巻はあったらいいな〜程度にしておいたほうがいいかもしれない
これ以上姫神の出番を減らさないであげて!
一方通行さんがおいしく頂いたシーンは無理だろ・・・常識的に考えて
変な団体に餌やるだけだぜ
モザイクかければいいさ
どこかのホムンクルスがママンクローン食べてたように
加工してないからだって返す辺り、妹達の価値観描写として欲しくはある
……そんなやりとりはますます無理っぽいけどな
アウレオルスの声優誰になるんだろう
OPに出ていてまだ不明なのはアウレオルス、舞夏、アレイスター、初春、佐天、四巻キャラだと刀夜、詩菜、ミーシャ、火野か。
アニメ誌とか買わないんでわからないんだが、新情報はいつ頃だろ?
青ピも結局本編に出るまで情報なかったからなー
4巻のインデックスの出番は一瞬で構わない!
ラストの締めはどうすんだろうな
4巻にしろ5巻にしろ最終回にするには半端な気がするけど…
まあ原作3巻のエピソードをそのまんま最終回に持ってきて
色々伏線残ってるにもかかわらずアニメオリジナルの決着を一切付けなかったフルメタ1期って例もあるが
狼みたいにまだまだ旅は続くって感じにすればいいんじゃない?
あれも2巻を最終話にするのは半端だと思ったけど存外うまくまとめてくれてたし
まあどうなるかはJCスタッフ次第だけどな
別に今期でまとめることないじゃん
アニメはアニメで勝手にやってくれてかまわない。特に注文なし。
5巻半端か?
ちょうど夏休みの終わりじゃん
OPに5巻の顔ぶれがまったく無いし、4巻で終わりだろ
1巻をこのペースでやってるんだからどうせ無理
しかし4巻で〆はどうもパっとせんなー
いや5巻で終わったら終わったで誰が主人公か分からん事になるが・・・
オリジナルで〆るとしたらどんな話が
>>185 4巻の顔ぶれもいないのにそりゃねーよw
終わるとしたら無難なところで5巻
ちょっと無理して上条さんもインデックスもそこそこ活躍してアレイスターで締められる6巻
1巻分終了時で18話もあるなら可能性もなくはない…と思う
1巻、2巻6話で3巻12話使ったりして。
テンポわりい。
5巻直後の学園都市の外へ治しに行く話を膨らませるのはどうだろう?
後の矛盾も少ないし□□も活躍出来る
/.:./ .:'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:/}.:.:.:.:.:\
/.:./:/〃.:.://.:.:.:.: ハ.:.:.:.(.:(ノ人.:.:.:.:.\.:`ーイ
/イ/:/::::/.:.:∠_/:.:.:./ノ }.:.:.:人_:> \{.:.:.:.ヽ:<
/ イ/::::::,:'.:./了.:{.::〃<_ ノ:./::::::::::::::::::::}:}.:.:.:.:}.::::}
/イ:::/::::::ハ.:{ -j/j/‐≠-、>}}ト:::::::,,::::::::::_,,斗.:.:.,':::::ハ
j∨::/l::::Wィ仟云不ミ ´″ 〃=≦::ーくリ.:./::::::j/
乂:/:/::|::::|〃弋てク _, /:::ィ仟云ミ、`ア:::::::/
ノ//く:::厶入 `¨¨:::::´ 、_弋うク :}}:/::::/
〃 j/ ∨-ヘ_::`=- l、::::`¨¨`=彡 '´
{〈⌒}_ ′::::::::::::::::/
\__ム ぃ-――=ァ::::::::::::::,.'} 呼ばれた気がした
`ヾヘ、 ー一'´::::::::::∠ノ
ヾ|\ :.ー:::::::::::/
l 丶 :::::::::,.イ
| x≧=≦==|ヽ
| ̄ ̄「「 | |「|
| | | .| ll |
ボロ雑巾は帰れ
アニメ版はオリジナル展開で姫神が大活躍します
2クール目からOP映像変わって姫神が消える気がする
はてしなくそんな気がする
だって6巻が無きゃいつの間にか猫缶ぶち撒けてるくらいしか出番が(ry
1巻過ぎると禁書が活躍するのは6巻ぐらいしかないしな。
>>200 それ3巻だからタイミング的に変更後のOPには…
>>200 そういえば巫女服とシスター服に焼肉のにおいこびりついてんのかな
巫女服にはカミやんの匂いがこびりついてます
2クールでもOPが変わらなかったアニメも結構あったような
サイドごとにOP変えたら凄いと思うんだがな
>>205 それは見たいw
聖ジョージ大聖堂で幸せに暮らすロリインデックスたちから始まって、なんとなく胡散臭いローラ、ワシリーサにセクハラされるサーシャ、ヒロインっぽく一人たたずむオルソラ、悪の組織っぽくローマ勢、みたいな。
何か別のアニメっぽいw
アウレオルス……子安?東地?
諏訪部じゃね。
詩菜ママンは間違いなくさーや
…と思ったけど4巻時点じゃ本人の体出てこないな
原作あんま読んで無いんだけど、神崎もトーマに惚れちゃうの?
何か段々可愛く思えてきたステイルが次まともに戦うのはいつ頃ですか?
ステイルは十話くらいまではずっといると思うぞ
何げに魔術側では上条さんに次いで戦闘が多いキャラだろうし
ス「む…あの魔術…まさか」
と「知っているのか、ステイル」
みたいな感じになっていくと予想w
しかしそのポジションには歩く魔導図書館インデックスという適任が
そのポジションにはまた違うキャラが入るから困る
小萌先生とステイルにフラグが立ったのって何巻だっけ?
ステイルよりインデックスより、その位置には土御門が来るからなあ
しかし、土御門の説明って胡散臭い事が多い。
221 :
218:2008/10/23(木) 14:00:46 ID:F9mBnzwj0
癖は12巻だった
感謝
今更ながらフレッシュガンガン買ったが、vsインデックス開始が5話になってるな
ちゃんと7話で姫■登場の予定になってるし6話はエピローグ的な話が大部分になるのかね?
ステイルと☆の会話、一方さんとミサカ顔見せ辺り?
軽く流された両親との対面もあるかも
>>223 6話は記憶失ってから云々って気がするけど
てかフレッシュガンガンって何が載ってた?
番外編って書いてあったけど原作でもないような話なのかね
記憶云々を読者が不審に思う前に
一気に進めちまおうという魂胆かい
記憶喪失設定が生きてくるのはいつになるんだ
原作最新刊で美琴の決定的フラグとして使われたじゃないか
記憶喪失に関してかろうじて機能してるのはインデックスとの仲が進展しない事くらいだしなぁ
テッラが指摘した件もスルーだし
>>225 アニメ記事は1〜5話の簡単な説明とキャプ(既出のみ)、漫画はセルフパロな4コマが4ページだけ
4コマはステイルのルーンカード進化ネタとか
あ、ここバレスレかw
ラストはアニメ1巻ラストと同じ演出で5巻の一方通行が病院で台詞言って〆
にすりゃある程度綺麗に終われるんじゃね?
>>232 どんな締めだよww
5巻で終わらせるなら最終回EDに入院して意識不明の一方さんと看病つーか見守ってる打ち止め
が描写されてたら満足だ
原作読んでないけど力の木の実とか知恵の木の実とかそういう単語が出てきそうだとおもた
超能力は力、魔術は知恵って
ねーよwww
>>233 上条さんは闇咲さんと逃避行しつつスタッフロールですね、わかります
>>236 ついでに縄抜けしようともがくインデックスの姿が…
スタッフロールの背後でどったんばったん暴れてる訳だな
聖書に出てくる知恵の実なら名前だけ出てくる
神の右側に居る奴に唆されれて知恵の木の実を食べたイヴは
カインを孕みましたとさ、めでたくもありめでたくもなし
「不幸だー!」に始まり「不幸だー!」で終わる可能性は高いと勝手に思っている
だからヒロイン全員に追っかけられENDだと
屋上でインデックスとビリビリが殺し合ったりとかは?
>>244 マジレスするとインデックスに勝てる要素は全くない
強制詠唱も魔滅の声も効かないからな
インデックスが魔術を使えればな・・・
そしたら逆に一気に最強候補になるのが困りものだが
まるっきり使えないんじゃなくて一通さんみたいに制限付きにすれば活躍させられそうなのに
そろそろバレスレへどうぞ
と思ったらここバレスレだった
本スレの誤爆じゃなかったのか
一巻の時点では使えるかどうか不明みたいな感じだったのに、いつのまにか使えないの確定みたいになってるな。
1巻ラストで既に魔力が無いから無理みたいに書いてあったろ
首輪と共に魔力が消滅したのか、別のかたちで眠ってるのかは知らんが
>>244 その戦いをシミュレーションしてみた
ビリビリ:雷撃発射
インデックス:噛み付いてたとうまが右手で全部防ぐ
とうま:顔面にグーでパンチ
インデックスの勝ちかもしれない
>>254 そのパターンだと
ビリビリ:当麻に電撃
インデックス:とうまに噛み付き
上条さん:「不幸だー!」
じゃね?
カミジョーは少女も全力で殴ります
mjmj
モジャモジャ?
ビリビリが?
>>256 上条さんは13歳の少女とガチで殴りあってフラグを立てたナイスガイだぜ!
フラグなんて立ってねえですよ
おまたに顔面突っ込まれたくせに
4巻ならまさしくヒロインが男で、男を取り合って最終決戦してるじゃないか
と思ったがネタバレなので自粛した
別にこのスレではネタバレおkじゃないか?
あっちでうっかり口を滑らしそうになった
ヒュー、あぶねえ。
,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ: あ そ う あ
,,x '"::::::,,、- '" |::: の れ っ っ
`"i`ー'" ヾ で に .か ち
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ か 見 り で
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、 チ ろ . 口
ヾ::ヽ -┴'~ ン よ を
~|:/ ' ' ' `ー ' "'" を 滑
/_ : ら
l '' ) i : し
ヽ,,、'~` U そ
゙, __ ,-、_,ノ` う
|/ ゙, `'" ,,y に
|/ 彡 ゙、`-'" な
/|/ i っ
/ ! ,, -'" た
| `ー '"|::
| /|||ヽ
/|||||/心
|ヾ/ /`ー
かみじょうさんがこれぐらいイケメンだったらなあ・・・
そういやアニメだとデルタフォースがイケメン集団に見えなくも無い
原作未読の人は、まさかインデックスの知識を悪用しようとして狙う敵がこの先一人も現れないなんて思ってもいないだろうなー
悪用じゃないが、利用しようとした奴ならいた
原作通りはとてもいいんだが、闇咲さんの話はアニメで補完してもいいと思う
感想ブログとか読んで回ると、「10万3000冊を狙った悪の魔術結社の手から、当麻がインデックスを守る」という展開を期待してる人がけっこう多いな。
まあ、普通そう思うよなw
有る程度話が進むとむしろ狙われるとうまを助けるために女の子が頑張るとかになるからなw
インデックスサンはご飯ととうまをの頭を食べるだけの人でカワイソス
>>274 インデックスを事件から遠ざける理由の一部はそれだけどなw<魔術結社への影響
いつの間にか上条さんがいろいろな所(主にローマ)に喧嘩を売りすぎて
上条さんのが最重要危険人物になってしまってそれどころではなくなったけどw
>>274 1巻のときは俺もそういう展開になるのだと思ってましたw
神裂のセリフ神浄の当魔ってどう表現するつもりだろ
>>278 神を浄化し魔を倒すとか言い換えるんでね?
別に削ってもいいと思うけどな
アニメ版って結構地の文をスルーしてるので設定丸投げ雰囲気重視になりそうだよな
今日の放送終了後に記憶で脳圧迫に突っ込んで禁書叩きする人たちが沢山出るに100ペリカ
そして誰かが口を滑らせてネタバレしてしまうに1000ペリカ
深刻な上条さんの結末ネタバレに繋がらんよう脳圧迫の件では多少荒れた方がいい気がせんでもない
昨日あたりからそこを話題にしたがってる子がおるようだし
アニメ版ではちゃんと改変して、バタリアンが頭に噛み付くだけだから平気
>>276 喧嘩を売ったのではなく、巻き込まれたんじゃないか。
英国清教に利用された結果いつの間にか標的にされちゃったと。
三毛猫の擬人化マダー?
はいはい、擬人化美琴たん萌えー
>>282 じゃあ、今から「記憶」と「喃」をNGワードに
禁書叩きをする人たちはそれでいいが
純粋に突っ込んだり疑問に思ったりしてくるであろう人たちはどうしたものか
自力で辿り着いてしまったのなら仕方ないとしか言いようがないだろう
と言うか最初から正解を知ってる人もいると思う・・・俺も原作の時そうだったしな
(自慢するわけではなく昔テレビで思いっきりやってたw)
今回については、「あれ?それっておかしくね?」と思っても、そのまま書き込む奴はかなりの馬鹿だな。
>>292 禁書の場合伏線なのか設定ミスなのか微妙なモノが多すぎるからどうだろう
かまちーの場合、現実に存在するものでファンタジーするからね
完全記憶能力とかもそうだし、電撃が何の説明もなしに光速で飛んだり
反射されたはずの銃弾が銃口に入っちゃったり
そもそも現実の物理法則で考えるのがおかしい
全てはかまちーワールドの法則で展開するんだよ
かまちーの「自分だけの現実」ですね分かります
フィジカルキャンセラー搭載か
>>297 「この物語が鎌池の作った原作の通りに動いてるってんなら・・・、まずは、その(ry」
取り合えず俺は魔道書の膨大な魔力の量が記憶を圧迫してるんだよ
って延々わめいておく
>>297 まさかかまちーが未元物質の使い手だったとは…
ゆで物理学だな
禁書の世界の科学は科学じゃない、超科学だからな
なめたらあかんぜよw
さて今回の話でどれくらいの人が脱落するかな
5割は硬いと思うが
さすがに今回はテンポ悪いな
マンガにあったような昔話やればよかったのに
ロリインデックス出せばインデックス厨も文句は言わなかっただろうし
儲と言え儲と
結局一巻の話は何話までやるんだっけ?
この感じじゃ過去編は完璧スルーかな勿体無い
しかしもう少しテンポ良くしてもいいだろうに
>>307 来週終われる気がしなくもないけど、多分6話まで
でも6話はこのままだと尺余るな
アニメ化に際して原作通りに作るとどれぐらい人が付いてくるか本気でテストしてる気がする
あんまりいい出来じゃなかったのは確かだが、本スレは予想以上に頭の悪い質問が多くて笑ったw
ほとんどが、今までの話をちゃんと理解できてないだけだな。
テストっつったって禁書ほどアニメ映えしなさそーなのを検体にしなくても・・・・・
( ゚д゚)ハッ!つまりこれで叩かれまくればJCの原作レイプを正当化できるのか
アニメ映えしない禁書を検体にしたのもそれで説明が・・・・勘ぐり過ぎか・・・・?
>>311 だが流石にあのテンポでしゃべられたセリフを全部しっかり把握しろと言うのも酷だろうて
とりあえず次回の首輪破損までの流れに期待してみるか
まぁ今回最も重要なねーちんのド素人は程よく迫力あって良かったよ
テンポもう少し早くして
何度か始まる前に言ってた人がいたけど
登場人物が背景を説明するコーナー付けたら良かったかもね
>>313 確かにセリフの選択はヘタクソだな。
しかし、「なんで記憶消さないと死ぬのに取り戻そうとしてるんだ?」なんてのは説明セリフほとんど聞いてなくてもわかるぞw
テンポ悪いとはいうが、あれより早いスピードでまくし立てられても
それこそ頭に入ってこないし、心情描写のための間も必要だし
あれくらいが適当と思ったけどな。
最初から説明とか聞く気ない、エロとバトルしか興味ない人には
そもそも伝わらんだろうし。
ID:+QE2qmEd0みたいなのにそういう生産性があるわけないだろ
漫画版は上手く再構築したなぁ
おいおいおー。なんで初撃で刀抜いちゃってるの?ばかなの?しぬの?
意外な事に脳圧迫の矛盾について本スレがあまり触れてないな
来週は魔人インデックスが登場するまでかな?
>>321 消えるインクや3000度とかでいろいろと言われつくしたし
もうラノベだからと言って無理やり納得させるようになったんだと思う
このまま触れない方向で脳圧迫のネタバレがでない流れになってほしい
>>323 それが一番望ましいな
でも感想ブログでも気がついてない、違和感持ってない人が多くてびっくりだよ
もしかしたら案外気がつきにくいことなのかもしれないな
>>324 魔道書だから色々想像補完できるのが功を奏してるんじゃね?
>>325 どうだろうな?
まあ、来週のネタバレでの反応によるな、気がついてるかどうかは
>>326 ×ネタバレ
○ネタばらし
まるで俺が本スレにネタバレするような感じじゃねーかww馬鹿か俺はww
そこまで思い至る人がいないだけじゃね
脳って実際どんなものか正確に知ってる人ばかりじゃないだろうし
完全記憶ってのも現実じゃ曖昧なもんだし
容量は一説には10^14ビットのオーダーらしいけど、そもそもインデックスの不備で普通の人は読み出せないだけ
それに脳にあるのはアナログデータだからデジタル換算に無理があるし、
現在脳の仕組みを正確に解明できてないからよくわかんないままだし
原作スレじゃ甚だ既出な話だろうけどね。見てないから知らん
今週はわざと他に突っ込みどころを作って
そこに注意が向かわないように仕上げてる
とても高度なテクニック
>>329 原作読んだときは俺は普通におかしいって思ったけど、アニメで見るとそうでもないのかもな。
なるほど、1巻のコピーと同じというわけか
FAQは登場人物の行動理由、背景とそれぞれの主張を纏めたら十分かな
上条さんの心情描写のはぶきがあるとはいえこれならアニメだけで作れそうだし
一番引っかかったのは子萌一人で運んだとこだな
いや、車で運んだんだろうが、それでもなw
なんで病院に連れて行かなかったのか説明あったっけ
4話見て思ったけど、やっぱり神裂甘いなぁ
魔法名知ってるから理解はできるけど、あいつも優しいではなく、甘い人間なんだと改めて思った
無駄話もそこそこに、容赦なく炎をぶつけたステイルは結構まともだったんだと実感した
>>335 まあインデックスを踏みつけたアニメステイルはどうかとも思うが
ここが平和かも
本スレは流れが速すぎるな
専門用語で過疎ですな?
じゃあアニメーション向きじゃない能力ベスト3でも決めるか
■■とか
もともと能力使ってないけど
>>340 それはアニメ向きじゃなくて、作品向きじゃなかったな
ベクトル変換って、ナルトの戦闘並みに描き込むとなんか酔いそうな感じがする
木原神拳も激しく表現しづらいだろうな
このまんまの調子でやったら説明聞かない奴多数で木原くゥゥンまで幻想殺しにされそう
OPで逆さまの人がインデックスに部分部分似てるように見えるんだが血縁関係か何か?
>>339 光速の電撃をあげたい
1話のじゃ光速にみえない
1話2話で説明が足りんと言う奴と、3話4話で会話ばっかりでテンポ悪いと言う奴と
ひとつの会場で話し合っていただきたい。素手で。
結論が出たからといってどうということはないがw
>>344 推測は色々あるけど今のところ原作でもそういう話は出てないよ
>>344 たぶん違う・・・と思う
インデックスの素性も年齢もよくわかってないから絶対に違うとも言い切れない
ついでに逆さま男は20世紀最大の魔術師にて魔術を捨てて科学に走った魔術師最大の裏切り者
そして学園都市理事長
>>346 個人的に3話は良かったんだけどな
4話は話し長すぎ、動かなさすぎで未読者にはつらいだろうと思った
でも5話には何故か期待している俺
なんかテンポ良くなりそうな気がする
>>348 必要以上の情報をやたら喋る男は嫌われるんだぜ?
ただでさえ過疎だからもっと優しく答えようぜ
こういう事からこつこつやって初めてお客様満足度NO.1になれるんだ
本スレ100
上条さんが出てこない巻があって
何か前作主人公みたいな感じになってる時がある
しかし存在感だけは出てる巻よりデカイw
>>351 すまん
逆さま男に関してはいう必要はなかったな
>>353 ああ、気にスンナ
一緒にシェアNo.1を目指そうぜ!
>>352 上条さんの存在感は異常w
まぁ黒子の時はいいとこ半分さらってたし、主役張る男は皆々カミやん病感染者だし当然か
本ス154に対するスルー能力に乾杯
ID見る限り素ボケっぽいのが泣ける
びっくりするくらい超スルーだな・・・w
>>335 その甘さ等々を乗り越えたのがアックア戦なんでしょ
お前らが本スレの状況を報告してくれるのでいちいち見に行かなくて済むぜ
有難い
>>356 あれ見た時ドキっときたな・・・よくスルーしたものだ
神浄の討魔、偽善使い、ヘロヘロのパンチ、インデックスの看病シーン。
特に前半二つがないせいで
神裂さんじゅうはっさい「そういえばフォックスワードって何だったのですか(ニヤニヤ)」
上条さん「? あれ……神浄の討魔って言葉がすり抜けたような……」
神裂さんじゅうはっさい「う」
って妄想がアニメから入った人には出来ないなんて。とても歯がゆい。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:18:48 ID:5tklKXVI0
原作だと神裂ってとーまの事好きになるの?
>>362 次に出てくるのは四巻なんだが、いきなり殺そうとするw
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:34:45 ID:ZgUZx4q10
>>362 堕天使メイド姿は披露したから好意は持ってるんじゃね?
なんだ、ステイルとくっつくんじゃないのか…
好意は間違いなく持っている状態だろう。
でなきゃ土御門にからかわれてあそこまで狼狽する事もないだろうし、
神裂さんじゅうはっさいを良く知る天草式の皆からも、五和の恋のライバルと見なされているし。
>>365 ステイルはこもえ先生って聞いた
とーまどんだけモテモテなんだよ
やっぱりステイルが受けなんだ
ステイルは昔の自分の居場所に収まった上条が憎くてたまらないけど・・・
インデックスを救ってくれた上条には感謝してもしきれないという思いもあるんだよ
つまり・・・
ツンデレ
神裂さんとインデックスって相性悪いよね(揃うと話がすぐに終わる的な意味で)
本編中で一緒に戦う日はいつ来るんだろうか
神裂さん強すぎるからな
日常シーン以外に一緒のステージに立ちにくいだろ
削岩機とプリンくらいか
唯閃を使わずとも騎士団を軽々と宙に舞わせ、超スピードで強力な魔術も発動させる
今後は天草式との協力でさらに強化できるのを考えるともうね
とばっちりで天草式の出番まで減りかねんなこりゃ
本スレでやたらと頻出する「インデックスに103,000冊を覚えさせる行為が意味不明。HDD記録とか複数人分担とか手はあるじゃん」的な質問に対して、
魔道書の内容そのものの危険性に触れた回答が無いのはなんでなんだぜ?
インデックスの特異性は、完全記憶能力+並外れた精神耐性(あるいは健常性)だと思っていたんだが。
アニメでは、まだ魔道書は一般人はおろか魔術師でも自分と違う宗派のものを読むと(あるいは理解すると?)発狂するとか、その辺語られてないんだっけ?
語られてないし、あえて説明するほどのことでもないでしょ
設定について無駄に語ると余計な質問やネタバレ誘発するしかねん
危険性のついてはラストの自動書記発動である程度伝わるだろうしさ
というかソレ質問じゃなくて単なるツッコミだろうから無闇に回答提示しちゃいかんだろ
ステイルが一冊でも廃人コース確定とか言ってただけで、原典さんがどれだけやべえか原作未読者はわかんねぇからだろ
あそこら辺は、アニメじゃ説明不足だし説明したらしたでグダグダになるしで……
なんで漫画みたいな視覚的描写を入れなかったんだろ
魔導書をHDDにコピーとか言ってる時点で認識がずれてるよな
そういうもんじゃないのに
そっか、だから原点の写本を読んだオルソラはあんな性格に
いやいやいやw
今更だが何で禁書はあんだけ魔道書詰め込んで平気なんだろな
ちゃんと知識を理解して広められるだけの頭脳があるからでないの
法の書みたいに変なのもあるから言いきれないけど
ドラゴンブレス使えるのが、禁書自身の力だとすれば、
あれだけの数を魔導書を受け入れられるほどの超魔力を持った唯一の人間だから
今はそれだけのリソースを割いた魔導書のせいで魔力は失われている
なんてね。
でも実際「魔力がないんだよ」「あの子が魔術を使うなんて」っておかしいよな。
設定からすりゃ「超能力者=異能者=すでに回路を持ってる人間」
と「魔術を学んで使う、魔力回路のある人間」の二種に大別されるはずなのに。
上条さんは例外だが、インデックスもそれだと例外にカテゴライズされちまう
383 :
374:2008/10/27(月) 15:44:04 ID:Csiq1P/aO
>>375-377 レスd。概ね理解しました。
原作読んでれば、さらっと会話に登場してくればなんとなく理解出来ちゃうから、
いまいちどの程度まで説明されてたか厳密には覚えてないんだよな…。
今後、ちゃんと新規さんが納得してくれるようにアニメが展開してくれるよう願ってます。
>>382 まあ実際は「首輪」ってイレギュラーなものに魔力全部吸われたわけだけど、あの時点ではそれはわかってないしな
あの時点の御二人さんの事だから、教会の適当な説明を信じてただけかと
>>382 生命力から魔力を練る際の才能ってのも絡んでくるんじゃないか?
原作にはそんな描写なかったと思うが
個々人の生命力の大きさと、そこからどれだけ多くの魔力を抽出できるかって事だから
体も弱かったり、魔力を練る才能もない人間は「魔力がない」と言われるのかも
魔術の関わらない一般人とかもいるしさ
もちろんインデックスが魔力練れなかったのは首輪のせいだが、インデックスやステイル達はそこら辺の知識で納得していたのかも
んで同じことばっか聞くくせに
やれネタバレだ原作の話するなってなぁww
確かインデックスが大丈夫なのは
Aという魔道書に対となるBという魔道書で相殺してとかのように無事になるようなパターンで記憶してたからじゃなかったか
どちらの校医ですかな?
原作に全然出てこない人ですね、わかります
あれ以上年取ったらただのおっさんだからだろうけど
インデクッスは役割上知識を広めるためにいるから
原典の被害が少ないんじゃない?
原典は「自分の知識を広める者」に協力するらしいし
逆に知識を広めようとせず使うためだけに
原典を見た闇咲は被害が大きかったみたいだけど
コミックしか読んでませんが、
インデックスが10万3千冊覚えられるのは、
内容を理解できる知識が付く前に完全記憶能力でハードコピーしたからじゃないのかね?
自分はそう思ってた。
うーん、コミックスはとは言え、
オチを知ってるだけにおっぱいが滑稽であまり楽しめなかったなあ、今回。
いっぱい色々頑張ったって言っても単純な算数もしてないし、
完全記憶能力者についてぜんぜん調べてないんだよな。
この作品登場人物が基本的にアフォだから困る
コミックといや過去話はやってくれないのかなぁ
次回で自動迎撃ヨハネ起動までなら回想で挟むくらいしてもらいたいもんだが
ショタステイルやローラの声が必要なのがネックなのかね
>>391-392 まぁ本文でも言っている様に対立してるサイドに任せ難いだろうし
下手に科学知識を取り入れたらエリスや破滅の枝の人みたいな結果に
@知識を求める云々は原典を読めるかどうかの判断に関わる
A読んだ後の世界に対する毒の処理には宗教防壁が関わる
エツァリが騙すことで突破したのが@、
だけど、流石にインデックスほどの対処ができなかったのか知らないが、Aの毒で苦しんだりしてる
ステイルの進化
レベル1カラーコピーって何だ?俺はこの儀式に半年かけるつもりだぜ?
レベル9ふはははは現代の知恵と組み合わさったこれぞ合理化の極致!!
レベル15ふふふラミネ加工だ
レベル70ルーンカードに刃をつけて直接攻撃!
レベル99やはりカラープリンタは日本製に限る
苦しんでたのは理解することで解消できるんじゃなかったっけか
あとついでにステイルよ、カッターの刃っぽいのなんか付けてどうするつもりかとw
VS上条さんの経験値高すぎw
ステイル「カーネフェルの真髄をお見せしよう
ステイルの一人称俺って書いてしまった
まあいいや
>>396 そだね
完璧に理解したりしてもAの対処になったはず
食い倒れた
100円くれ
ただのレベル0の不良
↓
上条さんにぶん殴られる
↓
レベル5撃破&フラグゲット
空気感染もあるけど接触感染だとウィルスの活動がより活発になるんですね
原作3巻で一方通行がミサカに血の流れを変えて殺した方法で
上条が見た「スカートの中からみえる紫色の〜」ってなんなんだ?
もちろん紫のパンツです
パンツならしょうがない
>>403 ほら、武装錬金のヒロインがさ・・・キメ台詞で言うじゃない
「○○をぶちまけろっ!」
てさ・・・
ああ、糞尿か
九巻で土御門が言ってる「今までの事件の中心はインデックスだと思われているから、外の魔術師はインデックスを中心にサーチしている」って、五巻のエツァリの話と矛盾するが、上条はまったく疑問を感じないんだろうか?
大多数の魔術結社がインデックスに注目していたとしても、確実に上条に貼りついてる組織があるということなのに。
>>401 一応、アスリート並に体を鍛えてる不良だけどなw
一時間街中全力疾走して全然兵器な中学生と高校生
>>408 学園都市に潜入できるくらいの組織は上条に目を付けてるが、
騒ぎに乗じようとするレベルの組織はそもそも上条を知らない、とか
OPとEDに登場するキャラでわからないのが3人いるんだけど
誰か名前を教えてくれるとありがたい。
・緑髪の男
・メイド服の女
・EDのおじいさん
・パラケルススの子孫自称してる人で、アウ……名前は忘れた
・主人公の隣りの部屋の金髪グラサン男の妹で兄と肉体関係あり
・脇役に見せかけてこの作品で3本の指に入る重要人物でビビる
ネタバレスレだから配慮する必要もないんじゃないか?
そうかな
・名前マジで忘れた、インデックスが記憶無くす前の家庭教師でインデックスを助けたいと思っている
・土御門舞花、主人公の隣りの部屋の住人の義妹でメイド学校に通ってる、兄とできてる
・冥土返し、凄腕の医者、既に不老不死の技術を完成させてたり学園都市作った人だったりする
>>415 速攻解答thx
原作読む気もないんでwikiとかでキャラとか設定を調べてたんだ。
読んでてかなり頭痛くなったけどw
せめて名前くらいw
・アウレオルス 錬金術師で、二巻の敵キャラ。
・土御門舞夏 家政学校に通う女子中学生。メイド服は学校の制服。
・カエル顔の医者 作中で名前は不明。当麻の主治医みたいな扱いだが、実は大物。
あ、「冥土返し」という通り名が記憶からすっ飛んでいたw
小萌先生とカエル顔医師に二つ名があると知ったときの笑撃を忘れない
ホワイトスモーカーは二つ名と言って良いのかw
ホワイトスモーカーは黄泉川が勝手につけたんだろw
本スレ
>>573は原作既読者の釣りに見える
とこっちで釣られてみる
土曜日まで持つかねぇ
俺も釣りだと思った
けど本スレに書いたら負けっぽい
純粋にそこにたどり着いたなら凄いけど釣りだな。
しかしネタバレ誘発をワザとしようとしてるんじゃないかと思われるレスが多いですね。
アニメ始まってから慌てて読み飛ばした奴が、自分の読解力のなさを棚に上げて叩き始めてるなw
本スレ荒らししかいねぇ
また規制してくれんかのぅ・・・
なんだか素っ頓狂なところにつっこみいれた煽りにニヨニヨしてる
あまりにも本スレの居心地が悪いので避難してきました
単発荒らしがキモ過ぎる・・・
ルーンをどうやって貼ってたのかとか、原作でも後になってから説明があるのはともかく普通に説明されてるのとこを叩いてる奴を見ると吹く
「なんで記憶消さなきゃ死ぬのにキレてんだよ」とか「魔道書の記憶消せばいいだろ」とか見りゃ分かるだろwww
昨日から「原作者が悪い」って単語をID変えながら書き込んでる奴がいるが
2〜3日すれば飽きて止めるだろ
ここで言ってもしょうがないが
SWスレのスクリプトみたいだもんなぁ・・・
普通に会話も出来ないし
SWは何度見てもスターウォーズにしか見えないw
この流れにデジャヴを感じるぜ
ヘタ錬がアニメでどれだけヘタレてくれるかが楽しみだ
ヘタ錬はクールにプラネラリウムしたりするがヘタレて自滅
一方さんはヘタれたと思ったら閃いて調子に乗りカウンターを決められる
ステイルの竹トンボが見事だっただけに、どちらがよりみじめに映るのか楽しみでゾクゾクしちまうぜ
ステイルの年齢知った時は吹いた
なんであんなにでかいんだっけ
>>437 たばこを吸ったせいで成長が止まった小萌先生とは逆に、
たばこを吸いすぎて突然変異で巨大化した。
この作品性から考えると
マジレスなのかどうか判断できないw
本スレの873が絶妙すぎる突っ込みだが
これから先の展開知ってるから言ってるのか素でそこに気づいたのか判別に困る
知ってる奴が知らないフリして話題振りをするのはよくあること
特にクラナドスレに多い
わざとだろw
つか単発荒らしは漫画しか読んでないっぽいな
荒らしは所詮荒らし
アンチには原作厨より遥かに高い知識と、深い洞察力が要求される。
>>442 既刊数17巻の壁はやはり素晴らしいんだな
スグボロが出る
>>444 俺も苦労したもんさw
しかしあの全然内容わかってないのがまた滑稽だな・・・
さらっとアニメスレ見てきた
アニメで出てる情報だけで解決できる質問が多すぎる
俺アニメ版に来るの禁書が初めてだから教えて欲しいんだけど
アニメだけを見る人って設定をろくに聞かない人ばかりなの?
それともアホな質問してる奴らはただの荒らしなの?
>>440 見事なまでにスルーされてるな
未読者はなぜ突っ込まないのか?格好の餌だと言うのにWW
禁書は完全に荒らしに取り付かれてるので大半は荒らしだろう
でも別のアニメでも真面目に見てれば出ない質問をする奴はいる。多分素でアホか、または実況してるんだろうな
>>446 アニメと文章では情報の形式が違う
読み返すのと見返すのは違う
言葉はわりとそのままなのに、上条さんの心情描写のカットが多い
とか理由適当に思いついた。
まあどうにせよある程度の脳内補完はしてほしいとは思うけど、一度で分かるのは難しい事も多い気がする。
荒らしも居るだろうけど、荒らしじゃない人も居るだろうな
>>446 普通の人はあの程度の事はわかる。
叩く気満々の奴、「アニメはセリフではなく絵で…」に頭が凝り固まってる奴、「説教うぜぇっ!」で思考停止してる奴は、そもそも理解する気がない。
まあ、確かにもう少し見やすくしろとは思うがw
何でもすぐ聞く子が多いのと
ただの荒らしだわな
ちょっと上のスレ読めばわかることまで聞く奴は完全に荒らしと認定してもいいと思う
参考までにヘタ錬とやらとシャナのTV版フリアグネのファビョり度どっちが上ですか?
>>452 んでもうちょっとしたらわかるって言うと
荒らしがネタバレするんなって煽り
その少し上も読まない奴も一緒になって原作厨とか言い出すわけだ・・・
ヘタ錬は上条さんのハッタリで勝手に自滅してたな
自分の心理状態が反映されるような魔術だったけど
ネタバレ荒らしが相手にされくて焦り始めたな
16巻以上刊行して尚最強クラスに位置する能力を持っていながら自爆という形で決着ついたからな〜
いかにもネタバレさせようという気満々だな本スレの
>>923は
>>458 ずっといる奴だな
それにレスするし・・・
既読者らしき人が一人釣られちまったな・・・
「完全記憶能力者は現実にも短命かもしれない」というという可能性に触れないあたり、見え見えだな
壮絶な勢いで既読者っぽい連中が釣られてレス返しちゃってるな('A`)
無視しとけばそれがネタバレにつながるとは原作未読者に気づかれないのに
>>462 見たところまだ一人しかいない
時間の問題か・・・それとも別の話題に移るか
ま、2ちゃんに来ている以上ネタバレも覚悟してるだろ
そんなことうっかり向こうで言ったら集中砲火だなw
もうほんと何とかしてほしいわ
まあ、すでに三回目くらいだし
生暖かい目で見つつ「そーですね」と心のスレに書き込みだな
そんなことよりビリビリのパンツ(ry
パンツがビリビリ?
なんかちょっと見ない間に本スレの愚痴をダベり合うスレと化しとるがな
どうなっとるんだ?
>>453 似たようなモンかもしれんw
ここ数日、本スレがあまりにも酷いからなー
仕方ないっちゃ仕方ないがあんまり愚痴スレな流れになるのもアレだな
>>470 冷静に考えたらスレチなんだが他に言うとこもないからついな・・・
スマンかった
それだけ本スレをあまり良く思ってない人が多いんじゃなかろうか、俺もそうだし
そういや☆って2巻の最初らへんで出てたんだっけ?
逆さ吊りのホルマリン野朗は7話辺りに見れるのかな
7話だろうな
☆の声は非常に気になるぜ
☆って男って設定だったっけ?
中性的だからってオカマっぽい声はキツイな
☆の声優は女性声優なのかね
一方さんが男性声優だったから分からんが
☆の声は小山力也のような気がするぜ
>>470 そうすか、ヘタレ敵大好物なので密かに期待して待ちます
そういや見た目は何にでも見えるそうだが、声についてはどうだっけ?
そこで保志・・・
やめてよね。本気で喧嘩したらローマ正教が僕にかなうはずないだろ
意地があんだよ!学園都市にはなぁ!
>>477 見た目からしてヴェスペリアですね分かります
☆は二重音声でも良いような気がするけど、どうなるんだろうなあ
あしゅら男爵だと萎えるしな
地味にエコーかけで神秘的に
意表を突いて若本
>>483 言われて見れば直前にヴェスペリアやってたなww
>>483 そういやたしかにw
最初は美女かと思ったのにバウアーて・・・
ゆかなと中村悠一の二重音声でおk
それはどこの天狐様だい
斎藤千和&中田譲治でおk
まさしくカオスの権化だなww
濃いってw
>>490 どこの聖魔法王国マスコット海兵隊元大佐っすかwww
若本&金朋でいいんじゃね?
頭痛くなってきそうだなw
考えてみると、ねーちんの七閃は七回殺すとか言ってるけど
殺しはやらないんだよな
と言うか一瞬で7回ってのも謙遜しすぎだよな
かまちー、漫画のプロットやるようになってから自分の説明セリフの多さには
気がついているんだから修正させてあげればいいのに
まあ七閃はただのワイヤー飛ばしてるだけだからな
唯閃なら7回以上殺すだろうけど
>>500 それを思ってのアニメ用改変案だったのかも
しかしあくまでも原作通りという姿勢は変わらなかったと
イジメだな
しかし読み直して比較すると微妙に変わってるな
来週あたりやる小萌ちゃんへの電話シーンが原作通り黒電話なのか
マンガみたいな展開にして公衆電話なのか気になるぜ
その前後もちょいちょい変わるし
まあ原作者とは言え、アニメに関しては素人同然だろうしな
一応の専門家である監督から見ると、映像化するには問題があったのかもしれん
まあ5,6話の脚本、演出しだいで
イジメなのかやる気ないのか、それとも監督も感染してるのかわかるさ
その辺で信者に対する売り上げに一度決着つくだろうしな
漫画版だとステイルたちが来た時に先生がいないから、三日間意識不明の生徒を放置したまま風呂屋でくつろいでいたみたいになってたが、アニメはちゃんと帰ってきたな。
原作でも上条が電話を叩きつけたくなる程度には呑気だったがw
原作者が持ってきた改変案が
視聴者と製作者が一話につき七回死ぬレベルの酷さだったから
やむを得ず原作通りにつくるしかなかった
製作者が改変案を考えればいいじゃないか!
何かのインタビューで、こういうのは現在の原作のスタイル(水準)に合わせたくなるものだが
あえて元の原作者も恥ずかしくなる過去の原作そのままでやるのだ!って
編集者だかプロデューサだかが言ってなかったっけ?
本スレ酷いなんてもんじゃないな…
俺はここしばらくこっちしか見てないな
どうせ原作既読組としか話が合わないし
ところでさ、4話の七閃があんな感じだった訳だが、
竜王の殺息を上にそらす時の足場崩しはどんな具合になるんだろうね?
アニメの本スレは基本あんなもん
>>514 足場崩して、足に切れないように加減したワイヤー引っ掛けてくるっとひっくり返す とか
>>514 仮面の男が「すべての条件は揃った!」って、手を交差させながら現れます。
ミスター・ブシドーですね、分かります
4巻読み直してるけど徹底的にコメディすれば面白くなるんじゃないかと思ってみたりした
メガミバレ
第7話「三沢塾(かがくすうはい)」
第8話「黄金練成(アルス=マグナ」
・第5話と6話では、彼女自身の記憶を消さずにインデックスを助けようとあがく当麻の必死な
姿が描かれる。記憶消去に関する新事実も明かされ、物語は最初の山場を迎える
・第7話からは新展開。平和な毎日を送っていたインデックスたちは吸血鬼探し(ディープ
ブラッド)の能力者をめぐる、新たな敵との戦いに巻き込まれる。新登場の姫神秋沙は事件の
鍵を握る重要人物
4巻なら世界で一番幸せな不幸な人の話を抜いたらいかんだろ
オールコメディも面白いかもしれんけど
二巻はさすがに一巻みたいに6話つかってじっくり、という感じではなさそうだな
それでも姫神がきちんと順番どおりにやってもらえるだけマシなんだろうがw
重要人物と書かれて良かったな
>>520 2話目で黄金練成ってことは2巻の内容は3話ぐらいなんだろうか
1巻 6話
2巻 3話
3巻 6話
4巻 1話
こんなもんかwwwwww
>4巻 1話
ゼロ魔1期みたいになるので却下
土御門の見せ場なのに
せっかくアニメなんだし怪しげな行動を取る土御門とか今のうちに描写しといて伏線貼っとけばいいのに
>>527 今のところ、その手のチャンスを全部無駄にしてるな。
4巻を最終話には使いにくいだろ
だいたい土御門が死なないんだなら最初からトット魔法使えばいいのに
神裂は窮地、上条は半殺し、インデックス以下失神までする意味がわからん
仮に刀夜を殺すつもりだったのが気が変わったにしても正体まで明かしてそんなことするのか?だからな
重要人物に笑っちまったw
じゅ、重要人物には違いないじゃないか!
追われてる上条さんの前に現れたり、おさげ眼鏡の子の手当するとことか格好いいよ?
>>527 土御門は4巻ので嫌でも目立つし、7話あたりでチラっと匂わせる動きなり表情なりすれば十分
それよりも早く舞夏をだな
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね萌豚死ね
>>529 土御門は運良く死ななかっただけじゃないの?
一回で死ぬとは限らないけど、何回で死ぬか決まってないから出し惜しみするわけで。
それより小萌がINDEXを治した時、次に魔術を使ったら死ぬと言われたけど
姫神にも使ってピンピンしてるほうが・・・。
>>533 >それより小萌がINDEXを治した時、次に魔術を使ったら死ぬと言われたけど
そんな直接的な表現だっけ?危ないから使わないほうが良いって感じじゃなかった?
>>533 姫神に回復魔法使ったのはステイル
小萌先生の中にあるインデックスの知識を利用して自分の魔術を補強した
つっちーがあそこまでやった理由は普通に本人が解説してるじゃない
>>534 姫神スレもそのレスをスルーしているのか、沈黙
また人払いのルーン置かれてるのか?w
>>529 土御門は運が悪ければ魔法一回で死ぬぞ
上条さんを半殺しにしたりインデックス達を気絶させたのは
魔術を万が一にも失敗させないため
正体を明かしたのは上条さんに情報提供してもらうためだろ
土御門の魔術は使う度にHP削られていくわけじゃなくて
使う度にザキとかムドとかハマ系の呪文で即死判定掛けられてるとかそんな感じだよな確か?
1巻の内容って後小萌に記憶のこと聞いてラストバトルやって病院でENDだよな
2話も割けるのか
>>540 魔術使うたびに体のどこかが大怪我して、運が悪いとその怪我が致命傷になる可能性もある、って感じだな
>>542 それを超能力のオートリバースでぎりぎり繋ぎとめてるってだけだからな
違う能力が発現してたらとっくに死んでるだろ
レベル3〜4クラスのオートリバースだとバランスブレーカーだな
上手くバランス取ってるのかな☆は
レベルがどうなるかは☆の掌の外の事じゃないのか
レベルのバランスを取るために
時にドラえもんのように助け指導し
時にドクロちゃんのように勉学の邪魔をするんだな?>☆
☆は調整者(コーディネーター)だったのか
さすが姫神関連、気づきにくさは半端じゃないぜ
>>520がマジなのかネタなのか判断つかないんだが
>>541 5話目の最後で魔人インデックスならちょうどいいんじゃね
漫画版もここで切ってたし
>>553 語尾に「にゃー」がつく声が漏れてきたりして
>>553 それは、暗にねーちんが携帯すら使えない科学オンチと言いたいのかw
土御門に
「これに魔術を仕掛けておいた。
遠くにいる上条と連絡が取れるだろう……」
と言われて渡されただけ、
に100やこド
携帯の取説も隅々まで読んで、逆に混乱したんだろうなぁ…
6話のBパート全部でエピローグかな?
読み続けるのを決定したくらい好きな場面だから尺取ってくれるのは嬉しいけど
一巻に6話は長すぎたよね
シメは5巻か6巻だと思うけどどうゆう割り方になるんだろうな
そんなに言うほど、神裂は機械オンチではないだろ
携帯電話くらいなら難無く、最新の電化製品になるとお手上げってレベルだろ?
禁書が異常なんだよ、いろんな意味で
>>561 例の洗濯機は多分携帯より操作が楽なくらいだと思うぞ
機械音痴な人はボタン一杯付いてる機械って時点で無駄に身構えるからねえ
10万3000冊の中には家電取り扱い説明書も入ってるとな
「あ、そうそう。知ってるかインデックス、電話って一分話すと一日寿命が減るらしいぞ?」
「ぎゃわーっ!」
作中、インデックスは2回位しか電話を使ってないよなぁ。
しかもどっかのテレフォンサービスみたいな役目ばっかだしな
電話は二巻、五巻、十三巻だな。
>>567 なんか「電話」って「禁書」みたいな略称みたいだ
>>564 バーチャルボーイやプレイディアのも読ませよう
>>561-562 今読みなおして確認した。
9巻のロリババアと☆が連絡を取ってる場面(P.22)で
「神裂も携帯電話ぐらいなら扱えるが〜」と書いてるな。
洗濯機の方が簡単だろうに……
>>571 海外のケータイは日本ほどごちゃごちゃしてない
禁書世界はどうだかわからんけどな
きっと「かかってきた電話を取る」のと「自分で番号打って電話をかける」しかできないと妄想
メールどころかアドレス帳も使えないんだよ!
確かに海外の携帯はさっぱりしてるな
PDAが発達してるから、携帯の方は割とすっきり
天草式なんだから
現代の道具も使いこなせそうなんだがな
学園都市製品は未来の道具だから仕方が無い
ねーちんだけ何故かできないとかだと思う
教皇代理とかはものすごい速さで携帯メールの文字うってそうなイメージ
>>578 ねーちんはある意味天草式から見捨てられたようなもんだし
天草式の中で生まれ育ったとしても必要がなければ覚えないということだろう
土御門の暗躍が挿入されてることに期待
教室のシーンでも台詞追加されてたし・・・
この時点じゃ禁書争奪戦の情報収集は終了してるだろうし三沢塾のに期待か
原作だと「とうまをこれ以上傷つけないで!」の後がよかったんだが、アニメはスッパリ切っちゃったからなぁ…
その辺、やってくれたら嬉しいんだが
>>581 ☆とステイルの会話に土御門を仄めかす会話とか入れたりしてほしいぜ
予告に☆が出てたぞ
エピローグ+二巻導入までかな
☆のとこで結標が出てくれる事を祈る
また説明ばかりでした。
普通のアニメだと3話終了時点でここまでくるよね
主人公が奇麗ごとばかりのガキでむかつくんですが
原作ではちゃんと成長するんですか?
>>587 全く成長しない
後に登場するキャラがもう一人の主人公になるわけだが
上条さんと様々な意味で対称的に描かれて、そっちばっかり成長する
予告に☆が居たな
幻想殺しがウンタラ言って締めるのか?
上条さんはいわゆる少年漫画のヒーローだから
何も考えずに目の前に困ってる人がいたら助けるってのを奇麗事とか偽善とか考えちゃう人には向いてないな
バレスレに来てまでw
事実本人も認める奇麗事で偽善なんだけどな
それでも救われる人もいて、それを躊躇い無く実行するのが上条さんの良い所なんだけど
>>553の携帯ステイルのだったんだな
ちゃんとドクロのストラップ付いてるのがちょっとだけ細かいw
熱血漢な主人公は全部偽善、難しい用語が出ると全部中二病って言っちゃう時期ってあるよね
そしてそれ自体が中二病と同種の症状であることにいつか気付くのさ
>>594 俺はむしろそういうのが中二病で、2ちゃんで言われてるようなの(邪気眼的なアレ)は小五くらいで通り過ぎる物だと思ってた
別に偽善主人公が嫌いなわけじゃないんだがな。
あまりにその「綺麗ごと」に主人公本人の性格や背景が見えて来なくて、
出てくる偽善じみたセリフだけが唐突過ぎて引っかかるっつーか…
少年漫画のヒーローだから、で済ませるには信念も楽観も欠けていて
方向性の定まらない情熱が空回ってる気がするんだが。
あと、どうやら頭は悪くなさそうなのに異常に察しが悪いというアンバランス。
アニメの台詞回しや演出が下手なだけなのか?それとも原作もこんな感じなのか?
心理描写の殆どを飛ばしてるくせに、
それを「アニメならではの演出」で補おうとしてない演出が悪い。
だってのに台詞は説明台詞はおいといて重要なモノローグとかを飛ばす、
台詞の取捨選択の酷い。
原作厨って決まって「この部分を省略したからダメ」みたいな言い方するよな
何でも言われるが、実際駄目なもん多いからしょうがない
それ抜いたら面白くないだろう?と
売れたもんなんてかなり絶妙なバランスで保ってるのが多いからな
最後の台詞がないだけで作風ががらりと変わるなんてのもあるしな
>>599 未読者が訊いて来るからね
まあ訊かれたらちゃんと答えないとさ
ゆっくりな進行を見ていて、
今回のアニメって小説の(朗読)CD化みたいな感じのアニメ化だなあと思った。
進行遅いのは放送枠を持て余して引き伸ばしているだけだよ
アニメスタッフの怠慢だな
っていうと厳しすぎるか、作画班に罪はないんだし
来週のAパートで戦闘が終わって、光の羽が上条さんに直撃ってところかな
Bパートまるまるエピローグにするとテンポ悪そうだな〜
☆もいるみたいだから、なんらかのオリジナルに期待してもいいのだろうか・・・
そげぶしてCMじゃね?w
>>594 高2病ってのもあるよな
王道だといやだとか言うやつw
>>606 個人的に光の羽を食らって一旦切ったほうがしっくるくるな〜て思ってる
未読者はBパートがすごく気になるだろうしさ
今回は聖ジョージの聖域の禍々しさがきちんと出ててよかった
>>597 >どうやら頭は悪くなさそうなのに
それは幻想です
あいつ、伊能忠敬も知らないヴァカですよ
むしろ知能レベルの割りに、異常に察しが良いほうだ
>>607 そういう奴は大抵、ダークヒーロー的な一方さんに食いつく
知識=頭の良さって分けじゃねえぜ
上条さんは臨機応変に対応できる柔軟な頭の持ち主なんだろう
それにまじめに勉強すればもっと上にいけるはず
薬学とかの方面はできるし、知識に偏りがあるだけだよな
英語の件とかは擁護不可だが
>>609 漫画といいアニメといいイメージし難かった部分がイイ感じに見れて楽しいぜ
原作ではステイルいきなり一般人の上条を殺そうとしたことについて
納得のいく説明がなされているんですか
そもそも意図も分からず歩く教会ぶっ壊してる奴が一般人であるはずがないという認識です
神裂は人を傷つけるのも本当は嫌いだからどんな極悪人でも絶対に殺さないが
ステイルって邪魔する奴は誰であろうが殺してでも排除するってキャラな気がする
インデックスを傷つけるならそれが女子供だろうと焼き殺すだろうよ
あれは正しく狂っとる
目的ありきで手段は問わぬ がステイル。
目的が定まってない状態で下された理不尽な手段に対しては意義を唱えるけどな普通に。SSとか。
あと目的と関わらない部分の手段は普通だし。ヘタ錬のこれからとか
目的ありきで手段は問わぬって言えば一方さんもそうだが
何かかっこよさが違うよねw
一方さんは思いっきり手段選んでないか?
敵に対しては容赦ないけど
一方さんは目的のためでも一般人は巻き込まないよな
帝督戦の一方さんには惚れた
主人公手かざすだけ?
なんか応用したりしないの?能力を飛ばして相手の魔法自体を消すとか
普通におもしろいけど
ステイルは、インデックスのために生きて死ぬのが目的で
一方は、打ち止めを守るために悪党の美学で動いてるからな
明確に美学とか掲げてる奴は割とかっこよく見える
>能力を飛ばして相手の魔法自体を消すとか
応用がどうとか言ってそれか。
バカなの?
>>619 一方さんは目標が
(記憶がかなり美化気味な)俺を倒した通りすがりのスーパーヒーローA(学生)
なんだからしょうがない
>>623 ???
別に批判してるつもりはないんだけど。ちなみに消すっていうのは使えなくするってことね?
実際どうなの
>>625 触れば何でも無効化ってだけで厨設定と叩かれがちだし
パワーアップはしませんな、原理も不明だし能力自体の応用どころの話じゃないのが現状
基本ヤンキー漫画的GENKAITOPPAで乗り切ります
>>625 原作14巻でパワーアップフラグが立ったけど、いつパワーアップするか分からないな
というか仮にフラグが真でもパワーアップの道を蹴って駅前留学の道を取りそうだから困るw
あのひと絶対右拳しか使いたがらないよ
テリーのサニーパンチ並に拘ってるよ!
一応二巻でもパワーアップフラグ立ってたって言えば立ってたけど結局スルー
>>629 そのスルーしてたことを14巻でやっと回収し始めてくれたんだよ
>>628 何言ってやがる目的の為なら左手だって容赦なく使うぜ
>>631 左手、パワーウェイブ並みに出番ないじゃないかw
あの人欲しがってる力って攻撃力より
話で説得まで持っていけるコミュニケーション能力だし
「任天堂に入社するにはどうすればいいの?」って何度も来る、
人と話すのが苦手な俺でも
ゲーム会社なら楽そうという世の中舐めたガキの質問ハガキに対する
「まずコミュニケーション能力が大事後は二の次」
との夢粉砕コメントを、頑なに言い続ける宮本さん並だよ!
>>632 2巻で大活躍したじゃないかw
左手にも幻想殺しがあったら
ダミーに負けてたかもしれんし
右手左手で思い出したが、上条さんにだけ回復魔法が効かないのも辛いな
他のキャラは死にかけてもチチンプイプイで全快するのに
上条さんはどんなに死にかけても冥土帰しが傷跡一つ残さずに治してくれるじゃないか
上条さんには歩く教会より堅牢な「主人公補正」という魔術がかかってるから問題ない
ドラゴンブレスみたく処理落ちさせてる間に回復させるとかどうよ?
誰がそんな攻撃するのかはシラネ
そういえば、「魔術を発動させるにはフィールドを区切る必要がある」って設定はもうなくなったの?
ステイルはフィールド区切ってなくてもルーンで人払いさせてたし。
>>638 ルーンを貼った範囲がフィールドなんじゃないの?
>>639 いや、ステイルのルーンの場合はフィールドの建物とか人とかを再現していなかったからどうなのかと。
気にしないのが吉?
>>640 インデックスを治した回復魔術のこと言ってるのか?
あれはあれがそういう魔術だってだけで
全ての魔術の一般的法則というわけじゃないよ
「範囲」と「再現・同一化」は別物よ?
レスd
もっかいアニメ見て理解してくるorz
>>640 インデックスの回復魔法と全然違うぞ
ステイルの場合はルーンを貼った範囲で人払い出来たりイノケンさんの行動範囲が決まるってだけ
イノケンさん居ないとステイルって弱いから
次回のイノケンさんはルーンの数が足りないから、小萌先生の部屋を焼き尽くさずに済むんだっけ。
そんなんでよくドラゴンブレス受けられたと思うがw
魔術の炎だからな〜、ステイルの意思で燃えるとか燃えないだとかを判断できてそうだよな
イノケンさんは本気出したら熱膨張の衝撃波だけで敵を吹っ飛ばせる
>>634 必ずしも効かないというわけじゃない
要は右手を発動範囲から外せば良いだけなので、右手以外に部分的な魔術をかければ効く
五和が上条を治癒できなかったのは、違う系統の魔術を知らなかったか、気が動転し過ぎていたため
「体全体を治す」っていうのは右手も入るから無効化
「腹の傷をふさぐ」っつう魔術だったら右手入らないから可能?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:36:49 ID:zlZYtNuV0
・連続投稿ですか? にハマったら
http://192.168.1.1/ にアクセス(パスワード(root または自分で設定したもの)を入力)
ルーターを再起動したり、PPP接続をオンオフを繰り返すなどしてIPを変更する。
俺の帝督はいつ出て来るの?
2年後かな
しかしレベル5はある意味基地外というか、やけに好戦的な奴が多いな
過ぎたる力は云々かね
>>650 右手に触れないように魔方陣を構築し、右手を含まない部分を治癒する
発動から終わりまで、始終魔術そのものに右手が触れなければ可能かと思われる
レベル5だから一方さんみたいに実験や研究を受けさせられてたことで
精神がおかしくなっていたんじゃないか
美琴は最初はレベル1だったから人格形成はしっかりできたとか・・・いや、自販機に蹴りを入れてるからまともじゃないか
確認されてるレベル5では明らかに美琴が一番まとも
あとの二人はいつ出てくるのだろうか
美琴と第4位を戦わせて見たい
4位のメガンテをもってすれば美琴なんてイチコロ
勝負にならない
帝督>>>美琴
>>656 右手を大けがするわけでもなく、上条さん本人に不幸が訪れることをふまえよう
基本的に上条さんボディに影響するものは全消去とはいわずとも想定されたものより効力弱まるよ
原作上条さんが無駄にタフなのは
そこら辺が影響されてるんじゃないかと俺は勝手に思ってる。
やはり美琴はそんなに強くないのかなぁ
と思ってしまう
パワーは低いが汎用性に優れているって面からあのポジションなのかな?
能力の使い方次第では異様に強くなると思うけどね。超電磁砲だけだとそこまで強そうには見えない
素粒子の電荷弄れば何が起こるかわからんし、高温プラズマなんて温度数万Kだぜ?ステイルさんの3000度なんてものと次元が違う
電気なんだから、この世の構成要素全てに影響与えられるだろ
どの能力でも言えることだけど
ミクロとマクロそれぞれどれくらいの規模まで能力で操れるのか分からないんだよな
まあ演算能力が云々ってのが関係してるんだろうけど
10億ボルトの雷撃をパワー不足というのか
むぎのんと違ってタイムラグなしだし
1位2位がチートすぎるだけで十分強いわ
俺の帝督に比べたらな…
恋する乙女は強いよ
>>669 第4位の能力って
電撃を無効化できるのかな?
今後のありがちな展開とすれば単純に恋して強くなるパターンと
恋して一時的にトンでもなく弱体化してピンチになってから
何かをキッカケに元より遥かにパワーアップって感じかな
>>672 麦野沈利が持つ能力。学園都市第四位を誇る超能力(レベル5)である。
本来『粒子』や『波形』の性質を状況に応じて示す電子を、
その二つの中間である『曖昧なまま』の状態に固定し強制的に操ることができる。
『曖昧なまま固定された電子』は『粒子』にも『波形』にもなれずその場に「留まる」性質を持ち、
擬似的な「壁」となった『曖昧なまま固定された電子』を能力で動かし高速で叩きつける事で絶大な破壊力を引き出す。
正式な分類では粒機波形高速砲。見た目は白く輝く光線。金属すら容易く貫き溶解させ、四方八方へ同時に放つことも可能。
本編中での描写は無いが防御にも使えるようだ。
麦野曰く、生存本能がセーブを掛けている為出力が抑えられているが、
それさえなければ『超電磁砲』ぐらい瞬殺できると研究者は言っていたとのこと
http://www12.atwiki.jp/index-index/pages/1171.html
>>673 16巻読んでると
恋して弱くなりそうな気がする
>>674 電子を操るんだから、電撃も操られるのかな
>>674 なんかもう新能力思いつかなくてやっつけで考えたっぽい能力だな…。
俺はインデックスといちゃいちゃしてる所を見ちゃって
失恋→女はどきょおおお!的なパワーアップと見た
>>675 向かってくる電撃に対して能力使うのは難しいと思うぞ
下手すると暴発するし
>>675 電撃も『曖昧なまま固定された電子』に固定して操作することができるかも知れんが
電撃使いである美琴には、出力と操作力で負けるけどな
だからこその第4位
>>679 威力で勝ってるから先手必勝でやてばいいが、無理に急ぐと自分の体が砕ける諸刃の剣ってことだな
二巻の話じゃ呪文の並行処理に絶対突っ込まれる予感
何百年以上も小学生の理科レベルの問題に気づけなかった魔術師ってマジでオツム弱いね
実際頭悪いって作中で何度も突っ込まれてるし
それより右手を傷つけた瞬間錬金の方を何か言ってきそう
>>682 原作読んだ上でその認識か……
「一人で無理なら大人数で並列演算すれば良いんじゃね?うはwww俺天才wwww」
・魔術師は基本相互不干渉
・黄金練成は錬金術の到達点。それを理解出るほどの一流の錬金術がどれほどいるか
・人数が集まったところで、黄金練成の主導権を誰に持たせるか。
全員が主導権を持っていたところで、自分だけのものにしようと殺し合いが始まるだけだろう
・アウレオルスの用いた「偽・聖歌隊」は天才クラスの魔術である上に、魔術の未熟なものに強制的に魔術を使わせると死ぬという可能性を無視した非人道的手段
・「偽・聖歌隊」を完成させたとして、それを行使して黄金練成を発動させること自体至難の業
これらの問題が残っていますが
でも実際その条件全部クリアしたのがヘタ錬だよね
>>686 だからヘタ錬以外には真似できないって事だろう
しかし深夜に病院とかに電話かけてほとんど繋がらないってのは酷かったなあ……
アレイスターがなんか手を回してたのかと思ったぞ
実際回してたんじゃ
>>675 自分は強くなりそうな感じを受けた
そのうち覚悟完了するような気がする
>>685 あと相乗効果で何百倍だかにしてたしな
ヘタ錬はよく頑張った
その頑張った結果があれだったしなぁ・・・マジで報われてないな
唯一の救いは記憶を失った事か・・・カワイソス
ヒーローにはなれなかったがな。
遅過ぎたヒーロー
2巻のテーマがバッドエンドで
ヘタ錬のコンセプトが「失敗した上条さん」
姫神のコンセプトが「ヒロインになれなかった少女」
だからな
2巻は報われない奴が多すぎる
>>692 しかも、あの結果を伝える上条さんとステイルさんの態度が
「無駄な努力おつかれでしたー!ぷぎゃー!」的な感じだしな…セツナス
記憶奪うことになった原因を教えてやれば少しは報われただろうにな
二巻で初登場したキャラは可哀相な奴しかいない
2巻飛ばした漫画版は慈悲深いな
いや正解だろ
このままだと視聴者いなくなるぞ
いや、漫画版は演出や本筋を変えない改変がうまくできてたから2巻もソツなくこなすことができただろう
アニメ版は・・・演出とセリフの取捨選択をもっと練って欲しい
じゃないとマジで未読視聴者が消える。来週の話で失敗すると本格的にやばい
漫画版は上条がステイルからの手紙読んでたけど、原作だと読んでないように見えるな。
原作だとカエル顔からの説明しか受けてないんじゃないかな
読んだら燃えるルーンが入ってた訳だし
あっこらへんのイマジンブレイカーについての
納得とか話聞いただけでわかんのか?
とか当時から疑問だった
アニメではどうするんだろうな
>>704 知識と意味の記憶はあるんだから、
「幻想殺し」って聞いて
「異能ならば神様の奇跡でも打ち消せる能力。効果範囲は右手」
って浮かんでくるんだろ、きっと。
>>704 漫画版と同じように上条さんが手紙を読んで欲しいね
あとはセリフの変更
イマジンブレイカーとか光の羽とかステイルの炎とかのセリフは省くべきだな
それでいて記憶があるようにみせれるように振舞えれれば完璧かと
かなり難しい注文だよなぁ・・・
>>705 なるほど
そう考えると上条さんの記憶喪失って結構怖いな
わけのわからん知識が多いw
2巻でも、ステイルの攻撃とかに条件反射で対応してたのに
本人もビビッてたが、アニメはそういう細かいとこは無視すんのかなやっぱり
>>707 むしろ記憶を失わないとかの暴挙に出たりして
いくらなんでもそれはないだろ
基本は原作尊重してくれてるし
ここで、記憶を失わないという変更になった時
どういった困ったことが起きるのか考えてみよう
幻想殺しのパワーアップフラグが立たないな
・インデックスの事を覚えてるのでインデックスルート直行に
・幻想殺しのパワーアップフラグが立たない
・神裂さんの印象がもっと悪くなる
あ、あと4巻ですぐに父親が入れ替わってないのに気づいて、話が膨らむことなく終了する
それは神裂さんの活躍シーンを減らす事に繋がる
お前らやっと姫神が出るんだからもうちょっと盛り上がれよ
擬人化秋沙たん萌えー
存在しないモノの擬人化とは斬新だな
御坂妹はどういうキャストの使い方するんだろうな
サトリナがひたすら喋るでおk?
改めて考えると
一巻:そもそも争う必要がなかった
二巻:敵がヘタレで助かった
三巻:敵が虚弱で助かった
こんなんでよく四巻出せたよな
>>719 そりゃ、敵が本当の意味で完全無欠なら、勝てねえだろうが
特にアウレオルスとか一方とかは、どうやって上条を勝たせようか悩んだんじゃね?
結構流れ乗り遅れてる感あるけど。
>回復魔法が上条さんに〜
「(右手以外の)○○部分を××する」って回復魔法があったとしよう。
けどその「(右手以外の)○○部分」って、「 誰 の 」だ?
その時点で「対象」という形でターゲッティングの中に「上条当麻」っていう存在がいるわけで。
もうそこで効果を打ち消す気がする。
オサレ漫画の織姫みたいな「特定空間内の時間操作」とかなら
効果対象が「特定の対象をターゲットして」じゃなく「ターゲットした空間内」だからアリだと思うが。
まあかまちーのサジ加減演出や理屈付け次第ってのはわかってるが。現状の情報だとそうなりそう
>>720 あのスペックで負けたからこそのへタ錬だものな
一方さんは反射が通用しないと割と脆いのは他でもあんま変わらんけど
>>719 そもそもバトルものでは確実にいえることだぞ?
どうやったって主人公が勝てばご都合主義(しっかり過程描いてもその過程自体に勝てるようなベクトルが掛かる)
といわれるんだから
>>723 たしかにな
というか主人公が実力的に勝てる奴としか戦ってなかったらそっちのほうが問題だろうに
勝てない相手に弱点を突くなどして工夫して勝つ展開とかは普通だよな
>>722 上条さんと木原クゥゥンで鍛えられた一方さんは帝督の攻撃をあっさりと反射しちまったけどな
>>721 かまちーで鍛えた俺にも何を言ってるのかよくわからない
>>721 だから、「上条当麻という人間」を対象にしたものだと右手も範囲に入ってるから打ち消すが
「上条の頭」とかの限定的な範囲なら、普通に異能が通じるんだよ
幻想殺しは、あくまで「右手」に触れた異能を打ち消す
右手に触れないものには、上条の体だろうが全く反応しない
難しい話はいいから姫神の巫女服をはだけさせてぺろぺろしたい
姫なんとかさんはいいからミサカの縞パンを脱がしてぺろぺろしたい
9000人もいるキャラはいいから
ラストオーダーの脇をくんかくんかして
股に頭突っ込んで大事な部分ペロペロして
舌も入れたりして
鼻の穴もペロペロして
最後に耳の穴の中もペロペロしたいよう
うるさい幼女はいいから一通さんにグリグリされてグチュグチュされたい
なんか肉塊が二つ転がってるんだが
>>733 その前に一万ボルト程度のビリビリでも結構効くと思うんだ
11秒だな
まさに瞬殺w
一方さん対ヤンデレ五和の対決まだー?
せっかく14巻でフラグみたいの立てたのに…
その二人は戦う理由なくね?
そのうち出会うかもしれないけど戦いにはならない気がする
14巻の時点で五和の方は完全に戦意喪失してるしな
てか、戦ったところでまともな勝負にならん
悪人じゃないから殺されはしないと思うが
てかそもそも一方さんと戦ってまともな勝負になる奴現状ほぼいないからな…
バッテリー切れ考慮しなきゃホント無敵
Q.世界で20人しかいない聖人と世界で7人しかいないLv5が戦ったらどっちが勝つか
一方さん以外は防御に難があるだろう
A.聖人二人が残る
どんな計算だwきっと魔術による攻撃を受けてる
聖人13人が残るって書いたつもりだったのに
物理的な防御力ならLv5の方が高そうだけど精神攻撃とかは防ぎようが無いかと思ったけど心理掌握なんてのもいたな
しかし、原作見てるとおもしろいなあ。
前半は話ごとのヒロインを助けるだけのような物語だったけど
いつのまにか敵側が上条を抹殺せよに変わって目標が主人公に変わってるんだよな。
それでいつのまに上条さんの出番が少し減ってるような気がするんだよな。
そろそろ一方通行もメインにしていいと思うんだ。
一通さんに上条の護衛命令が下ったりする展開になると予想
はまづらさんが三番目の主人公になりそう
>>750 はまづらは下手なフラグ立てないで滝壺と幸せに暮らしてればいい
グループの奴らに科学サイドで勝てそうな奴がいないだろうから神の右席と対決してほしい
>>750 はまづらは今のところ、唯一無二の能力とかその先とか年下のコードネーム少女とか脳損傷とか
現在の主人公格に比べ足りないものが多すぎる
というかこれ以上目立つ活躍したら死亡フラグな気がする
第三の主人公というより「凡人代表」として頑張って欲しいなあ
今度のSSでどうなるかだな
>>751 俺もはまづらには滝壺と平和に暮らしていてほしいぜw
浜面にはスキルアウトを再結成してほしいな
今度ちゃんとした、悪い能力者から無能力者を守る自警団的なやつをさ
今の奴ならできるはずだ
絹旗がスキルアウトに入って強力な集団になるんですね
そして風紀委員と共同の作戦を決行した時に初春にフラグが立つんですね。わかります
初春って便利だな。有能な正義のヒーローだから誰とでもフラグが立たせられる
>>757 何故、初春?
まあ好きだけどさw
今月の大王の初春の可愛さといったら
第三の、というか上条さんは魔術側、一方さんは科学側のヒーローに最近なってきてるから、
そのどちらとも違う凡人側ヒーローって感じかなぁ浜面は。
最初は「科学と魔術の板挟みになる、右手がそれらを消し去るのを除けば一般人の上条さん」
って三面の図式だったけど、最近はそれぞれの側でどんどん深みが出てきてるよね。
なんとなく、白と黒と灰色の対比って感じ>上条と一方と浜面
正と負と中庸、光と闇と境目、とか色々あるがそういういい意味での対照なイメージ。
異能全てを打ち消す力を持つ男と、全てを制する力を持つ男と、何の力も持たない男。
三人とも回りに振り回されながらもがいてるのが印象的だ
いやいや三色もいらないw
当麻と一方通行で十分
今更、主役キャラなんて増えなくて良い
浜面は、たまにでてくるからいいんだよ
浜面は滝壺や絹旗とイチャイチャしてればいいと素直に思える
ある意味貴重なキャラクター。
そうそう、荒事とは関わらずににゃんにゃんしてれば良いんだよ
今度の新刊は、デート話だっけ?
楽しみですな
ああ、しかもデート相手が絹旗だというのが非常に気になる
はやく読みてぇぇえええええええええ
むしろステイルも主役になれたことだし土御門とか建宮視点の話も見たいところだ
土御門は過去の話をやって欲しいね
陰陽師としての活躍とか舞夏との出会いとかさ
俺は土御門だにゃー
建宮 土御門 ステイル はまづら 一方通行
が男子では好きだな
上条さん涙目
じゃあ俺上条さん好きだよ!
>>771 じゃあってなんだよじゃあって
おまえには海原を与える
ここは同じ上条さんでも刀夜のほうを上げさせてもらおうか
いや、詩菜さんをもらっていくよ!
上条さんにそげぶされるぞ
親子によるダブルそげぶだな
774が変な菌に感染しなきゃいいが
最近打ち止めに惚れたので学園都市から拉致してきますね
そして三日後・・・そこには変わり果てた
>>777の姿が
木ィィィ原くゥゥゥゥゥゥゥゥゥン!!
もうフラゲできるのか・・・
溝の口にも売ってた
一応気をつけろ
782 :
780:2008/11/05(水) 20:03:43 ID:JKzHtH9I0
へた錬話は4話だからコピーと■■の出番は全部カット?
なにをいってるんだ?
1巻分の話にしたって4、5話で纏められそうな感じだったし、
2巻や3巻も4話程度でやってくれた方がサクサク進みそうで歓迎したいな
あわよくば6巻分まで進めるペースでやってくれないかと
>>783 姫神を助けに行く話で姫神の出番を全部カットしてどうすんだよ
最初からインデックスが捕まればいいんじゃね?
多分
>>783はネタで言ったんだろうよ・・・マジツッコミされるとは思わなかったんだろうさ
>>786 インデックスを助けに行く話にしても何の不都合も無いのが悲しい所なんです
2巻で■■って何か活躍したっけ?
女の子を治療して、新素材の杖を持って、死んだ?
>>786 久しぶりに名前を見たので一瞬誰かわからなかったじゃないか。
■■の事だと思い出すのにちょっとかかった。
溝の口率高いなw
かくいう俺もゲト。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:45:35 ID:mG2uCA5e0
幻想殺し(イマジンブレイカー) 竜王の顎(ドラゴンストライク)
超電磁砲(レールガン) 欠陥電気(レディオノイズ)
一方通行(アクセラレータ) 最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
肉体再生(オートリバース) 未元物質(ダークマター)
正体不明(カウンターストップ) 死角移動(キルポイント)
透視能力(クレアボイアンス) 気力絶縁(インシュレーション)
空気風船(エアバッグ) 風力使い(エアロシューター)
記憶操作(マインドハウンド) 空力使い(エアロハンド)
電撃使い(エレクトロマスター) 量子変速(シンクロトロン)
衝撃拡散(ショックアブソーバー) 意見解析(スキルポリグラフ)
多重能力者(デュアルスキル) 偏光能力(トリックアート)
火炎放射(ファイアスロアー) 予知能力(ファービジョン)
思念使い(マテリアライズ) 多才能力(マルチスキル)
洗脳能力(マリオネッテ) 座標移動(ムーブポイント)
心理定規(メジャーハート) 肉体変化(メタモルフォーゼ)
原子崩し(メルトダウナー) 心理掌握(メンタルアウト)
偽装能力(ダミースキル)
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:46:41 ID:mG2uCA5e0
素敵ワード集2
偽善使い(フォックスワード) 冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)
告解の火曜(マルディグラ) 追跡封じ(ルートディスターブ)
禁書目録(インデックス) 竜王の殺息(ドラゴンブレス)
魔滅の声(シェオールフィア) 魔女狩りの王(イノケンティウス)
吸血殺し(ディープブラッド) 黄金練成(アルス=マグナ)
瞬間錬金(リメン=マグナ) 御使堕し(エンゼルフォール)
強制詠唱(スペルインターセプト) 神の力(ガブリエル)
主神の槍(グングニル) 謙虚な騎士(ブロント)
使い魔(アガシオン) 盾の紋章(エスカッシャン)
刺突杭剣(スタブソード) 西瓜割り(ヘッドクラッシュ)
戦術魔法陣(タクティカルサークル) 光を掲げる者(ルシフェル)
演算型・衝撃拡散性複合素材(カリキュレイト=フォートレス) 滞空回線(アンダーライン)
妨害気流(ウィンドディフェンス) 地殻破断(アースブレード)
陽気な女神(シーラ=ナ=ギグ) 窒素装甲(オフェンスアーマー)
衝槍弾頭(ショックランサー) 速記原典(ショートハンド)
攪乱の羽(チャフシード) 演算銃器(スマートウェポン)
自動書記(ヨハネのペン) 海軍用船上槍(フリウリスピア)
置き去り(チャイルドエラー) 安眠妨害系(スペシャルスペーシー)
風紀委員(ジャッジメント) 警備員(アンチスキル)
必要悪の教会(ネセサリウス) 魔術結社(マジックキャバル)
開発官(デペロッパー) 捜索部隊(ハウンドドック)
隠秘記録官(カンセラリウス) 異端審問官(インクジショナー)
偽・聖歌隊(グレゴリオ=レプリカ) 使徒十字(クローチェディピエトロ)
武装無能力集団(スキルアウト) 対十字教黒魔術(アンチゴッドブラックアート)
大英博物館(アーセナル) 人材派遣(マネジメント)
警備強度(セキュリティコード) 処女の寝室(ネイルベッドルーム)
おい、「■■(ひめがみあいさ)」を忘れてるぞ
溝の口とかローカルなスレだな
俺は昨日行ったけどフラゲとか普通に忘れてて本屋行かなかったよ
おい、「猛獣少女(インデックス)」を忘れてるぞ
そういやエスカッシャンなんて普通の単語が混じってるくせに傭兵の流儀(ハンドイズダ−ティ)がないな
恋愛殺し(フラグブレイカー)も忘れているぞ
SS2のオビにDVD初回特典の小説のあらすじが載ってたんで書いとく
<電撃GE文庫『とある科学の超電磁砲』あらすじ>
九月三日から一週間、広域社会見学でアメリカ西海岸の超巨大な人工島に降り立った
御坂美琴、白井黒子、初春飾利、佐天涙子の四名。
島のテーマパーク内はずっと水着で過ごしてOKという魅惑のエリアで、
本場のリゾートをキャピキャピと体感する美琴たち。
しかしその最中、なぞの飛行物体が突如襲来してきて……!?
白人美女のボディコン水着と白井のバカ水着が交差するとき、
御坂美琴の物語が始まる――?
■著/鎌池和馬■イラスト/冬川基■キャラクターデザイン/灰村キヨタカ
>>800 ブルーレイ版には付かんのか?
しかし、佐天さんが出て来るのは楽しみだ
>>802 ブルーレイにも付くのか、良かった。
何を思ったか、ブルーレイ版を予約しちゃったんだよねぇ。
再生機なんて持ってないのにw
>>789 吸血殺しを狙って学園都市に来たんだから問題ありまくりじゃね
>>804 ヘタ錬「完成した・・・! 完成したぞ黄金練成!! インデックスたん、今迎えに行くよ!」
↓
インデックスさらわれる、三沢塾に立て篭もるヘタ錬。
↓
本編通り。
ア、……レ?
>>800 こないだのMAGAZINEに載ってたのと同じかな?
>>800 こんなあざといのに釣られるかよwww
金足りたっけ・・・?
常盤台中の連中にあまり興味が無い俺は買う必要は無いかな
>>807 ホントに・・・んなもん付けりゃ釣られると思ってさ・・・
また節約生活の始まりかよ
>>807 全く、俺らを馬鹿にしてるよね
バイト時間増やせば必要分貯まるかな?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:05:44 ID:x7SI0tQb0
たまらん
DVDなんか買ったらおしまいだと思ってるんで、これからは好きなラノベのアニメ化は喜べないな…
バッカーノの特典小説も出そうにないし。
7話 三沢塾(かがくすうはい)
8話 黄金練成(アルス=マグナ)
9話 吸血殺し(ディープブラッド)
10話 お姉さま(みさかみこと)
2巻は3話か・・・
三話も使われるなんて・・・■■報われたな
それソースマジソース
え?
>>813はネタだろ?
だっ、だって、だってさ、俺さ、聞いたもんっ
2巻に4話使うってさ・・・2chに書かれてたんだよっ
さ、3話とかさ、あ、あり・・・ありえなくね・・・・?
それってつまりさ、姫神の出番がさ、・・・・・やばいだろうが
3話とか中途半端にやるのが逆に切ない…
まあ2巻は1番人気ないし仕方ないかもな・・・
>>812 1月発売予定の「バッカーノ1931特別急行編」
もしかしたらDVD特典の小説も収録されてるかもよ?希望はまだある
つか2巻の締めの題名は吸血殺しか・・・
なんか活躍するシーンあったか?
>>821 ■■が蚊を叩いて終わり
劇中夏ですから
10話「お姉さま」
自動販売機にお金が飲み込まれた当麻の前に知り合いの美琴が現れる。彼女は
当麻を助けようと自分の能力を利用したある「裏技」を披露する。
脚本:西園悟 演出、絵コンテ:橘秀樹 作画監督:山下祐
NTをフラゲ出来れば分かるか
Webの方はまだ更新して無いだろうしな
「裏技」って事は、短パンチラはあるかな?
短パンなんて…
どんなあらすじだよw
でもやっぱ短パンチラはやるんだろーなw
てかモロだろうw
短パンモロとかエロすぎ
■■の登場話数は合計で3話か
こりゃ5巻で終わりっぽいな
3巻5〜6話、4巻と5巻でそれぞれ4話くらいか
3巻で1クール終わらせるつもりなら
3巻3話かもよ
んで、新OP,ED
変則という可能性のほうが高いな
新OPは14,15話あたりになりそうだ
新OPやEDが2クールにちょっとずれこむなんて
よくある事だしなぁ
希望としては5巻こそ6話くらい使ってほしいわ
短編集だし
>>832 最近は、OP変わらない2クール作品多いし、どうだろう?
ってか姫神の話が3話……orz
スカガも隠もOPは変わらなかったしな
3巻は5話で良いと思うけどね
話数割くと冗長的になる恐れがある
しかし、
>>813は1巻のときと微妙にタイトルのつけ方が変わってるな
バレスレのほうがネタバレ話題が少ないなw
皆知ってることをわざわざ書く必要もない品
ちょっと聞きたいんだけど
アニメイトとかでDVD買った時に通常の特典
とは別に何か別の特典とかつくことってある?
つくならもう少し待ってから予約しようかと思うんだが
>>835 ただ今のところ、4,5巻の登場人物が全く出てないんだよね
このままだと最終的にはだいぶ虚しいOPになってしまう
新OPには打ち止めと一方さんがセットで出てくれば満足だぜ
>>840 たまにある
イベントとかも決まったりするし、フェアと重なったり
ていうかとりあえず予約しとけばいいよ
内金払う必要もないんだし取りにいかなきゃおk
>>836 これもでの話の感じだと5話でも多いかもしれん
2巻が3話でいけるなら4話で行ってもテンポよくいけるかも
×これもで
○これまで
orz
姫神が三話ってのは確定情報なの?ソースは?
ソースなぞ無くとも話の種になればいいのですよ
姫神「話題にしてもらえるだけでこうなんて言うか・・・幸せですので(*´ω`*)」
DVDが各巻3話だから、各エピソードは3の倍数じゃね
そんな思惑で構成されたくないなぁ
>>850 そういうのは考えずに面白いところに尺を使うって
スタッフ言ってなかったっけ?
ただ尺とれば面白いってことにはならんけどな
3〜5話は圧縮するか漫画版ベースにしてほしかった
>>852 だー二巻はやっぱり面白くねぇってか
俺は好きだぞ好きなんだ、愛してるんだ〜!
当麻が、記憶のない自分にけじめをつけるっていうとこは
好きだな
話の流れとしても2巻のその部分を簡略化されるといやだなぁ
3巻以降は、記憶喪失とか本人も殆ど気にしてないし
とある作品で
改造された設定が、何時の間にか無かった事のように・・・
6話キャプの☆ワカメみたいだ
EDでも思ったが、カエルがカエルに見えんのは気のせいか
真正面から見たらカエルに見えるかもしれん
原作絵師のサイトのカエル顔はカエルに見えたし
9話のタイトルが吸血殺しってことは、■■は9話になってから登場って事もあり得るんじゃねぇか?
そもそもあのバレは正しいのか?
登場して、ハンバーガーを何十個も食べる(7話)って書いてるから
ちゃんと、出るじゃないかw
ビリビリが活躍するのは来週から?
いいえ来月からです
あう・・・科学サイドの俺はしばらく待つとするか
>>860 どこかで見た柄だと思ったら、手乗りタイガーの茶碗だwww
867 :
837:2008/11/07(金) 23:32:46 ID:Owooh9BP0
第7話「三沢塾 かがくすうはい」
脚本:谷崎あきら 演出:星野真 絵コンテ:桑原智 作画監督:早川ナオミ
第8話「黄金練成 アルス=マグナ」
脚本:赤星政尚 演出:ふくだのりゆき 絵コンテ:柳沢テツヤ 作画監督:中村直人
第9話「吸血殺し ディープブラッド」
脚本:水上清資 演出・絵コンテ:中津環 作画監督:野村芙沙子
第10話「お姉様 みさかみこと」
脚本:西園悟 演出・絵コンテ:橘秀樹 作画監督:山下祐
タイトルのつけ方に違和感があると思ったが、脚本が違ったのか
納得
赤星どうした?ここまで全話書いてきたのに。
>>860 ちょ、おい
姫神の声優マジで能登なのか?w
さんざんネタにしてたけど、マジになるとは思わなんだwww
>>869 ずいぶん前にキチガイ能登アンチが本スレで恥晒してたしw
>>870 あいつ7話放送したらまじで本スレに特攻かけそうだw
コテつけてくれればいいんだけどな
そういやいたな
つか何食わぬ顔で今もいそうw
ID変えずに自演してた奴と、「では、さっそく荒らしの準備に入らせてもらう」の奴は同じ奴なんだろうか?
文体は似てたが。
キャラが■■ってのがギャグ以外の何者にもなってないな>キチガイアンチ
バカなアンチはいいんだが、キチガイは気持ち悪いんだよな
「能登はこのアニメに悪影響だ」的な事言ってたっけ?
仮に与えるような要素があったとしても無理だな
そもそも3話しか登場できないキャラが悪影響も何も・・・
そもそも視聴者の記憶に残るかどうか・・・w
カットされないだけマシですわ。
>>879 まてまて、3巻の内容にも少し出るじゃないか
出る……よね?
猫のシーンも焼肉のシーンもそこそこ重要な、はずだ
姫神の担当する台詞を禁書に回すとか、斜め上が無ければきっと大丈夫だと思いたい
猫の所と言えば、上条さんが繰り返し叫ぶのはそのまま使えないだろうなぁ
上条さんは猫も殴るのですか?
殴る必要があれば女子供でも全力パンチするのが上条さんです
逆にいえば必要なければ悪人でもしないわけだが
ぬる
ガッ
「逃げた方がうまく行くなら迷わず逃げる」というのも上条さん。
3巻の美琴は、強い上にそれができるのも上条の強さだと評していたし。
今夜も何十分くらい台詞で話を進めるのか楽しみだぜ!!
予想:
防御を発動したインデックスとの対決に15分。そのうち会話でだらだら12分。
対決後で5分。
その他で数分。
シーンはほとんどアパートだけで完結する
ツリーダイアグラム撃墜するのはどれくらい描写するかね
ほんの一瞬じゃないか
禁書の「殺息」が上に発射
↓
宇宙から地球を見るような視点、衛星も入ってる
↓
「殺息」が衛星を貫いて宇宙へ
5秒あるかないか?
じゃあ俺は12秒にこいんいっこ入れる
俺は23.5秒にあんぱんのゴマをかけるぜ!
病院の上条が事情を知る経緯、原作だとわけわからなかったが、このスタッフだとそのまんまやりかねないなw
実はカエルがアンダーラインから持ってきた情報をすべて話しただけにしとけばおk
>>892 撃ち抜かれるというかビームサーベルでぶった切られる感じになるんじゃないかね?
>>896 トップ5話の直上方向バスタービームみたいなので
おまいらあとちょっと我慢しろw
あ、すまんここバレスレじゃないかw
>>895 そんなわかりずらかったっけ?
カエル医者が話して聞かせたってそのまま書いてなかった?
Aパートでヨハネを倒すと予想、つか上条さんが光の羽くらってAパート終了
Bパートは初っ端から☆が出てきてツリーダイアグラムとかの伏線を撒く、ついでに■■も
あとは病院シーンで完だな
ツリーダイアグラム撃墜と病院描写で、作品の成否が決まると思う
ツリーダイアグラムは別に重きを置かなくても良いような気がw
病院って言うかエピローグ部分はちゃんとやって欲しいかな
でも俺はもう期待しないんだ・・・しないったら・・・
ツリーダイアグラムが壊れんと
3巻への伏線がはれない
樹形図の設計者撃墜はドラゴンブレスの凄さを見せるためには重要ですよ
実験の話になったときに覚えていられるぐらいの魅せ方してくれりゃ最高
裏切られたら?…知るか!
ドラゴンブレスで思い出したが、光の羽やぶち殺すのシーンはPVのアレになるのだろうか
今までにスレの話題で出たかどうかはわからないけど、幻想殺しのシーンではテーマ曲的なBGMが欲しいな。
これが流れたらラストのそげぶタイムだ、ってわかるようなノリノリで勇壮な感じの。
デジモンの進化シーンとか特撮の必殺技シーンとかバトルものの挿入歌とか。わかるかな?
Gガンダムで言えば「我が心明鏡止水、されどこの掌は烈火の如く」的な。
ただでさえBGM的なの少ない気がするし。サントラ買いたくなるようないいテーマが欲しい。
音楽ってそれだけで大分作品の質上下させるしね
アレイスターの声優が関俊彦って既出?
>>906 あのシーン歩く教会壊すところで使ってるんだよね・・・
キメのシーンで使われたら爆笑する自信がある
しかし、聖ジョージの聖域は基本棒立ちだから、バトル厨に「動きがない!」とか叩かれそうだw
まあ、インデックスって要塞に真正面からぶつかってぶち破る話だしなw
関wwww
いや合ってるけど、合ってるけど!ここは男女どっちにも取れるようにですね……
そういや次回予告で「わたし、またころしたのね」の幼女姫神がいたな
まさか直接二巻に飛ぶとはw
>>908 アレイスター「最初からクライマックスだぜ!」
☆「やっかいな奴だよ君は!」
>>912 >ここは男女どっちにも取れるようにですね……
原作ではどういう設定なの?
男にも女にも、子供にも老人にも、聖人にも囚人にも見える
と繰り返し繰り返し形容されてる
あと「人間」が強調されてるのも特徴かすら
>>916 男にも女にも聖人にも罪人にも見えると言う
キャラデザが大変困ったであろう人
絶望した・・・・これは無いわ・・・・
よく考えたら、中性的に見えるってだけで声は男でもいいな。これはスタッフに一本取られたねwww
とミサカは二巻を読み返さず書き込みます
なんか演出が手抜きをしたせいで1巻のクライマックスの
一番大事な所が壊れてた気がするんだよ。
ちゃんとツリーダイアグラム壊れたじゃないか
ニュースでもやってたし
ステイルが従順な部下臭全開なのが気になった、もうちょっと嫌そうな顔をしろwww
駆け寄る所とか棒立ちなねーちんとか突っ込みたいところは色々ある
だが予告の姫神でそんなのどうでもよくなったんだぜ!
いやまあ余韻はアレだったが、病室でのインデックスはかなりよかったと思うんだ
そういや今まで魔法名はラテン語だが、4巻はどうすんだろう
日本語にしないと全く盛り上がらん気が……
一度ラテン語の方を言ってから続けざまに叫ぶとか
ねーちんのも土御門のも話の流れに影響する名前だしスルーは無いと思うがどうなるかね
>>926 つ「まさかのラテン語+日本語字幕(必殺技風味)」
思ったよりちゃんと3巻の伏線張ってるな
衛星撃墜やらニュースを見る美琴やら
「竜王の殺息」って直径数mのビームだったはずなのに、なんであんなしょぼくしてんだ?おいスタッフ
細かい描写が少しずつ小説と異なって結果として大きな違和感になってるね。
一巻のラストの余韻もそこそこに、ニュースで時間の経過を説明しただけで
尺が余ったから2巻のプロローグでもやっとくかみたいなつなぎ方とかも
中々イカスw
わざわざそこまでしたからには、7話のアバンは吸血殺し
発動中の回想シーンでも持ってくるんだろうな。
その
げんそうを
ぶちころす
に、ちゃんとなってたね。
しかしテンポがゆっくりなので既にワンクール終わった気分
>>930 1メートルだろw
数メートルだったら小萌先生の部屋が…
なんかもりあげるだけもありあげて逆に記憶喪失の問題をサラッと流された気がするんだがw
原作読んでないから判らんがこのままだと上条は1〜6話の主観的直情的な部分を放棄して
レポートまがいの客観的な記憶に頼って動くことにならないか?
理由付けの抹消って普通に考えれば凄い地雷行為に見えるだけに目茶苦茶不安
不安はよく分かる。でもバレスレだから答えちゃっても良いの?
答えちゃってもいいの
>>934 これから毎回、ステイルやら青髪やらビリビリやら神裂に会うごとに、「誰これ?」「友だち選べよ、昔の俺…」「俺の知り合い、こんな奴ばっかりか!」というのがお約束になるけど、みんな自分語りしてくれるんでなんとか誤魔化し通せるw
その一方で、魔術の知識だけが残っている事に薄気味悪さを感じたり、インデックスが好きなのはあくまで「記憶を失う前の自分」だという事に悩んだりする。
記憶喪失になったのが夏休みだった事もあり、新学期にはだいぶ勝手もわかってきて、上手くクラスに溶け込む。
937さんがうまくまとめているけれど
ようするに上条ちゃんバカだから記憶が無くなっても変化ありません。
>>937 >みんな自分語りしてくれるんでなんとか誤魔化し通せるw
爆笑w
いままで親切な説明もある意味伏線だったのかw
>>939 いつもならいきなり電撃飛ばしかねないビリビリが、ある事情から戦闘意欲をなくしていて、丁寧に自分たちの関係を説明してくれるのが笑えるw
「お前と戦った事あったっけ?」と言われたステイルが「なるほど、君にとってはあの程度は戦いのうちに入らないという事か」と勝手に妙な解釈してくれたり。
そもそも産まれた時からの記憶を全て失ってるとしたら、
日本語も覚えて無いし人間見るの初めてだったりするわけで、
極論すると、記憶がないと意識も心も産まれない。
だから、結局人として生きるために都合の悪い事は全て覚えてるんだよね。
まあ、魔法がやったことだからいっか
禁書らしくて凄い安心したw
>>941 小萌先生の解説参照
言語・知識の容れ物と思い出(エピソード記憶)の容れ物は違うから、エピソード記憶の方だけ吹っ飛んだ
>>943 さすがにこういう本編で解説されたことすら無視する輩は相手にしなくても
青髪ピアスは自分語りというか普通に会話しただけじゃね?
だがヤツはそれだけでどういう人間なのか心底わかる。
てか明確に自分語りをしているのはビリビリくらい。
>>944 本編で記憶の種類は話したけど、入れ物が違うとは言ってない。
エピソード記憶だけ吹っ飛んだとも言ってない。
>>929 衛星撃墜の事実は隠されるべき話のはずでは・・・
8巻で衛星撃墜は隠蔽されている設定になってるし
一過性全健忘になって記憶が5分以上続かなかったことがあるが
学校から帰り、テレビを見てたw
時間と日付を5分毎に家族に聞き始めるまで異常に気づかれなかった
その後3ヶ月ほどの期間の記憶がない状態に落ち着いたが、大して生活に困ることはなかった
言葉まで忘れる健忘はむしろ稀らしい
あれ?衛星が跡形もなく吹っ飛んじゃうとまずいエピソードがあった気がする
>>949 衛星の破片を回収するってやつだろ
パッと見は跡形もなく見えるけど、フレキシブルに考えればおk
残骸はあくまで残骸だしなあれでいいんでないかね
アレ単品で修復もせず使える程度の破損ならもっと大事になってただろうし
そうだった、スーツケースに入るほどの大きさの残骸だったものな
けど樹形図は一般的にはまだ普通に残ってるって解釈だったよな…
>>954 原作だと樹形図の故障を匂わす報道は一切されてないし
初春がどんなに調べても破壊に関する報告は何一つヒットしなかった
表向きは何の問題もなく平然と起動し続けてる事になってる
衛星破壊とかまでのニュースではなかったような・・・
ただ「通信途絶」とだけじゃなかったか?
だめだ。俺には関俊彦の声は山田先生@忍たまの声にしか聞こえない。
学園都市の序列の話やら
三沢塾の話やら
猫箱などの科学の話を魔術師が理解したら殺さないといけないとか
色んな話を省いていたけど大丈夫かな
>>959 必要な時に全部説明してくれるよ。
本編の時間を割いて
>>956 俺もそう思った。
破壊されたとは言ってないと思ふ。
確かに衛星は破壊されたとはニュースでいってない
やっと16巻まで読めたので記念カキコ。
神浄でかけてきたから、東の魔術師で「とうま」とか想像してしまった。。。
キャラに魅力があっていい作品ですね。
>>961 ついでに言うなら通信途絶したのは「おりひめ」であってツリーダイヤグラムのこととは普通の人は知らないんだろう
>>964 原作だと「おりひめ」のにツリー・ダイヤグラムが搭載されている事は、誰でも知ってるように書かれてる。
アニメでは「一時的な故障」として発表するんでは?
どうせ最終的に世界中にバレるんだし。
あ、世界中と言っても一般人には知らされないままか。
天気予報の的中率とかでまずトラブルがあったのはバレるから適当な故障をでっち上げたのかね
見直したが
カエル医者は「監視衛星が打ち抜かれた」
と言っていた
そりゃ、カエル医師は何でも知っているだろうよ。
来週放送後「姫神は何故巫女服を着てるの?」という質問があったらどう答えようか
正直に「何の意味もありません」と答えたるのが妥当なんだろうが
ここは敢えて「魔術と関係がある神社の娘だがそっちの話は多分アニメではやらない」とか期待を煽って
人気アップを狙ってみるのも一興じゃないか
って■■が日記に書いてた
旧三沢塾幹部の趣味というか、科学崇拝の巫女として祭り上げてたからだろ
素直にキャラ立てのため(失敗したけどw)って言っとこう
原作読む時は何気にカンドーしたんだぜ・・・巫女さんキターってさ・・・
二巻読み返してみたら、インデックスがけっこうひどい事言ってるなw
三巻ではずいぶん仲良しになってたし、気にしてないんだろうけど。
2巻出たとき「いいからビリビリ出せよ」と思っていた俺は異常だったか
制服姿の姫神かわいい
>>975 その時は美琴はそんなに気になってなかったからな
今では立派な信者ですけど
まさに空気だな
完全に背景ww
さて、ここから4巻にかけてチート級ボスばっかりな訳だが・・・
その後は続刊ごとにどんどんインフレ起こしちゃってもう・・・
SSあたりまでは逆にデフレ起こして無かったっけ
「だんだん敵が弱くなって最終的には浜面だよ!」って感じで
そういやスレイヤーズで
「一巻ボスが魔王で第一部ボスがその幹部ってだんだんデフレしてラスボスがチンピラか石の下の変な虫になるんじゃ?」
とか後書きでやってたなあ
>>982 背景にいた事に?
それとも制服の挿絵が少ない事に?
>>984 両方である。
10巻以降他に姫神って出てたっけ
>>985 SSでブラのホック外されて、16巻で一言だけしゃべってるw
五巻に出てるのを見逃してる人も時々見かけるな。
名前書いてないから、巫女服着た別人の可能性もあるがw
姫神・・・
作者は俺達の幻想を壊しすぎている
>>982 うわっ、俺もそこに居たことに今気づいたw
白状するが俺も初めて知った
ところで次スレ
同じ巻の一枚目の挿絵でインデックスの逆サイドに居るのはどうよ?
俺も初めて知りました
次スレ立ってないよな
立ててくる
1000なら姫神は俺の嫁
1000なら俺は俺の嫁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。