コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスは好きだけど,好きだったけど不満な点があるという人のためのスレです

生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!
キャラの解釈の仕方での議論は不毛、キャラのことで論争しだすやつは退場スレ!!
スレタイは変えない。文句あるやつは、新スレ立ててそこに誘導シル!!

キャラの蔑称、キャラ厨叩き、他スレの話題を出すのは禁止!

スレの印象・決め付け禁止
スレの印象を変えたければ変えるネタを提供しましょう。
あと、自分の気に食わないたしなめ発言を自治厨認定するのも禁止!!

次スレは>>980を踏んだ人が建ててください
無理だった場合はスレ番で代理人を指名してください

*視聴率について
このスレ的には
一期の様なクオリティー(理想&妄想)≧二期のダメだし及び改善案>視聴率
なので視聴率を上げる為の議論は二の次っぽいです。
また荒れ易いので出来たら避けたほうが
と言うか様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと

前スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart63
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1223044141/

■メルマガ
http://www.bandaivisual.co.jp/netradio/geass_melmaga.php

■作品に対するご意見・ご感想
またはサンライズに対するご要望など
http://www.sunrise-inc.co.jp/contact/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:10:53 ID:zgMJxUbo0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:16:54 ID:4OjE2aBk0
不満点といえば俺が三話分くらいしか見てないうちに終了したことだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:21:40 ID:esELdBvY0
>>1
乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:29:56 ID:G7zsJzYl0
福山潤「お前は本当に自分が大好きだなっ!」

主役やった人が雑誌インタでこれだもんな
こんなアニメ初めて見た
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:30:46 ID:G7zsJzYl0
うわ、>>5は前スレの誤爆すまん

>>1乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:42:44 ID:CZTvBLX4O
一期の伏線は小説拾ってくれないかな
パラレルでゼロレクイエムなしでいい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:02:54 ID:NXbp5JrSO
>>1乙!
ところでドラマCDって内容ひどいの?
感想見て回ったときはそんなにひどい印象なかったんだが
……R2のドラマCDは最初からお笑いだけど、ギャグも行き過ぎればただの不謹慎だってのをスタッフが理解してない気がする
お笑いやギャグはきちんと常識があるからこそ書けるものだとどこかで見た時に、なるほどギアスのお笑いじゃ笑えないはずだと思ったもんだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:11:46 ID:lz/JrQKZ0
ルルーシュに必要以上に罪を背負わせようとしすぎだ
しかもその罪を大して気にしてないように見えるという・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:14:01 ID:IAmrIcBd0
CDは1しかみてないがカレンが化粧品のために強盗してたのはひどすぎた。
他キャラも嘲笑されすぎてて全然笑えない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:19:55 ID:HYA5UOXP0
スザクに核で3500万人もやりすぎだろ…
そもそも疎開の構造がって話だし核を直接地球投下したのってかなりやばい
そういえばルルーシュも一期で疎開壊したからかなり背負ってるな
BRでかなりの数が本国に帰ったから疎開にはそれ以上人が住んでたってことだし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:37:04 ID:OqR/M+jr0
最終回まで見てみれば ストーリー的には本当に面白いし
筋も通ってて 見事!なんだけど
R2ではよけいな事をやり過ぎたのが残念
そのせいで 肝心な本質を描いた部分である後半が
駆け足展開 複線飛ばし 重要なエピ飛ばしに・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:40:13 ID:HNAs/g440
全然筋通ってないし、後半は誰も彼も会話をしていない
ただ自分の意見を一方的に相手に叩きつけてるだけ
特にギアスは願いとかブラックジョーク
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:40:38 ID:ZxxgIdA+0
>>11
でもスザクが核撃つのは一期のころから決まってたんだろうな。
ショックイメージから判断するに深夜のままだったら結構グロイ描写にしてそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:47:25 ID:g+7CYIYd0
>>13
ほら監督の化身、主人公と最後まで身勝手で成長もなく最悪のままだったから
ある意味で一本筋は通ってるし
そんなアホ主人公と監督と脚本を笑うと言う意味で見れば面白いかも知れない
巻き込まれた他のスタッフと他のキャラは気の毒だが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:58:15 ID:wJ2Q1yI50
ギアスは願いとかってのを素直に受け入れて号泣してる感想とか見ると
自分の倫理観がおかしいのかと思ってしまう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:59:10 ID:lbAwlj9BO
最終回で過程飛ばすアニメが面白いか
ルルーシュがフレイヤとギアス奴隷兵士で悪行のかぎりをつくし暴君とよばれるようになった必要な部分だろ
二ヶ月後ってごまかすのが汚い
ギアスを願いって最悪だろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:01:23 ID:fM4iJl0f0
桁が2個くらい多いんだよね
100万人のゼロは1万人でいいし、フレイヤも10万人くらいでよかったんじゃない
まあどうせいくら死んでも全然実感無いけど
フレイヤなんて随分綺麗な爆弾だったな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:02:53 ID:06NNcyHP0
>>16
自分が見た範囲じゃ悪く言ってる感想がなかった
単に真面目に批評する気にならないだけなのかもしれないが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:08:36 ID:HYA5UOXP0
>>18
単純に100万人はタイトルにするのに語呂がよかったからじゃないかな

もしかしてスザクが助けた命=少なくとも特区の100万人だったから
殺した数の桁増やしたりしてないよね…?
いまふっと思いついたんだけどさすがに穿ちすぎだよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:10:17 ID:HNAs/g440
十万→百万と桁が増えたからもう一つ増やしただけだろう
ただ特区で死んだ20万以上の数は用意するつもりだったろうな
そういうスタッフだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:21:46 ID:lbAwlj9BO
一期のときは好きだったんだけどな
R2は内容も展開もキャラも酷いよ
DVDとか売れるのか
こんな内容で
水着が小さくなりますとかナナリーの奴隷服がセクシーに…
売るつもりなのか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:42:34 ID:06NNcyHP0
生存厨なんている事にびっくりした
しかもなかなかの勢いだし
え、何続編の話でも出たわけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:51:13 ID:lz/JrQKZ0
生存してたらガチクズクソ外道根性なしルルーシュになるのにね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:00:51 ID:AR2N641b0
生存するならそれでいいが
フハハハハハハまんまと騙されたな!
これが俺に刃向かった罰だスザクナナリー!
世界はいつまでも俺の掌の上で踊らされていろ!
くらいの勢いでいてほしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:07:33 ID:DCN9bUCeO
作品にも不満はあるけど、その前に熱狂的なファンが嫌だ
この作品で一度も感動しない人は人間として終わってるとか書いてあって、何か悲しくなったよ
評判が悪くなるのもこういう人達がいるからなのかなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:34:40 ID:tdAaIh+SO
>>26
何かと他人の評価を挙げてこけ下ろす感想かく人多いしね
同じファン同士でここまで解釈を巡って喧嘩してるのも珍しい
作品はある程度の過程や手順を見せないと崩壊するってことがわかったよ
中(スタッフ)と外(ファン)によって作品がどんどん壊れていく
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:05:48 ID:5q/yF72aO
>>26
アニメの感じ方一つで自分を正当化して他人の人格を否定出来るようじゃないと
ギアスの信者やるのは難しいだろう
中学生の頃、クラスのオタグループがそういうのでよく揉めてたなぁ

まぁ自分も現在進行形でギアスに深く入れこんでる成人以上の人とはちょっとお近づきになりたくないけどね
あの主人公に違和感なく自分を重ねて見れるってのはちょっと
身の危険を感じる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:36:19 ID:lz/JrQKZ0
まあ信者とアンチ以外はもう話してすらいないけどな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:55:49 ID:vzPmGNhbO
>>28
信者をアンチと変換しても成り立つな
むしろよりなじむ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:50:54 ID:Yz/fRbXs0
それはどうかな?
32名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:30:51 ID:HtThqyma0
正直ナナリーの『お兄様さえいてくれれば私は良かった』的な台詞は
ルルーシュがナナリーのためと称して殺してきた人達が本当に無駄死に
になる台詞だと思った。まあ、ルルーシュ自身が妹のためといっておきながら
その妹の心情すら理解できてない時点で妹のためとは言い難いがw

あと鋼の等価交換の原則じゃないが、ギアスの力って結局何を代償にして
あんな力を得たのか全くわからん。孤独にすると契約時に言っておきながら
結局孤独にもならないどころかCCにちょっと違うとまで否定されてしまった。
つまりタダ同然で大きな力を手に入れて、ルルーシュは何のリスクも負わずに
自分の好き放題やったという結果も納得がいかない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:10:17 ID:BXuVkpyLO
ギアスの謎解きなんて何もなかったもんな
1期じゃC.C.はギアスの起源に関わってるキャラだと思ったのに蓋を開ければ愛されギアスのスイーツでした
ふざけんな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:24:55 ID:lbAwlj9BO
最終回のルルーシュがギアスを願いという台詞が全部ぶち壊したと思う
CCが涙流すとことかナナリーが過去がみえたシーンはいらなかったが
ギアスを願いはルルーシュのギアスに関わって不幸にしたことを反省してない
スザク世界平和言うのも自己満足にみえたし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:04:03 ID:+SC0LdXvO
なあ、ギアスはこの世界にあってはいけないとか言って
八つ当たりで女子供を虐殺したキャラがいたような気がするんだけどなんて名前だっけ?
どうしても思い出せない…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:09:25 ID:2PT5WJcY0
確かカマーなんとかとか言ったな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:17:23 ID:q1SEsFFb0
「ギアスは願い」
このアニメで最低最悪のギャグだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:05:42 ID:tdAaIh+SO
アニメだし虐殺しても不快になれども否定はしないが
ロロじゃなくてギアスに憎しみを向けた理由が強引というか未だに意味不明なのと
明らかな落とし展開が上手く視聴者に伝わってなく、
最後まで反省しないで「ギアスは願い」で終わらせたのは確かにどうかと思う。
なんで1期でこういうアニメだって気付かなかったんだろうってずっと後悔してる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:07:28 ID:2PT5WJcY0
谷口が「1期は幼馴染が再開しただけにすぎない友達ごっこだったけど、
銃で撃ち合いとか土の味とかを経てルルーシュとスザクはようやく友達になれたんです」

なんど読んでもこれが解読不能なんだが・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:12:44 ID:HsyLhstV0
前このスレで言われてたような事と近いじゃん
契約関係でスザクがルルーシュぶっ殺して
ルルーシュの願いを受け断っとき友情成立
谷口歪んでるってw


ところでそれ谷口じゃなく大河内インタでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:14:04 ID:HsyLhstV0
受け取った時、だったw 
ルルーシュとロロの兄弟関係mのそうだしそういうのが好きなんじゃ?
自殺賛美はどうかと思うけどでも生存もヒクわw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:30:38 ID:K/YqSk2w0
>>38
大河内はインタでも、「ナナリーにギアスをかけられたのは成長」
「ギアスは願いだから、みんなに願いをかけた分、みんなの願いをかなえるという成長を見せた」という感じで
ギアスは願いを全然否定してないからな
ルルーシュはそう思ってるけど、それは間違ってるとかそんなんですらない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:33:40 ID:exb9UUBm0
君に届け、この願い!ですか

氏ねとか奴隷になれ、腕立て伏せしろとかどんだけー
余計なことしゃべらない方が良いよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:39:28 ID:HsyLhstV0
他の奴等にギアスかけてもナナリーだけはって特別扱いせず
ナナリーにも平等にギアスかけれた
=ナナリーの前でだけいい人ぶらず平等にクズになれた

→成長



45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:40:49 ID:tvaOcrl50
ルルたんを嫌う奴は一生童貞でコンプレックスの塊。生きてる価値なし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:50:25 ID:K/YqSk2w0
>>44
普通に考えて、例えば他に非道を行っても、家で娘にだけは優しいいいパパ、娘にだけはひどいことできないって
人間の方が、娘にもひどい目を合わせる人間よりも相対的にましというか、まだ人間味があるのではないか
と思うが、谷口と大河内はそう考えてないようだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:06:23 ID:tdAaIh+SO
谷口や大河内の考えがここまで自分とズレてたなんて
過去作品も見ていた身としては衝撃的だったわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:13:56 ID:lbAwlj9BO
一生童貞でコンプレックスの塊→ルルーシュじゃん
谷口と大河内は歪んでいるよ
ナナリーを平等にギアスかけることは成長とは…
人間らしさを捨てただけじゃん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:29:33 ID:CaCjMi9kO
ルルーシュがギアスをかける相手はルルーシュにとって殺しても構わないどうでもいい存在だよな
ルルーシュのストーキング対象のスザクにはかけたがらなかったし
つまりナナリーにギアスかけられるというのはナナリーもルルーシュにとってゴミのような存在になった

しかも丁度ナナリーが「私はこんな事望んでない」「お兄様は間違ってます」と否定された直後だから尚更逆ギレにしか見えないんだよな
「ナナリー」という個人じゃなくて「かわいそうな妹」が欲しかったとしか思えん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:40:46 ID:lbAwlj9BO
ルルーシュにとってナナリーはどうでもよかった
必要なのはルルーシュに従うなにもできない可哀相なナナリー
ルルーシュを否定するナナリーは必要じゃないと
そういうふうにとれるよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:43:07 ID:nzQ/WW5zO
人々の願い=ギアス
ギアスは諸悪の根源だから虐殺しなければならない
=人類は滅亡すべし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:44:49 ID:1wGpPyyI0
ルルーシュにキャラ付けするためのキャラでしかなかった
しかもそれのせいで逆にウザイキャラになったな
不味い福神漬けみたいなもんだ

なんで無駄にルルーシュに虐殺とかさせたんだろ・・・?
しかもうっかりとか・・・馬鹿らしいしもうおふざけも無理になっちゃうじゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:51:51 ID:HsyLhstV0
人間を平等に最後は自分自身もゴミに扱う事で
悪役として成長できましたってことじゃないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:09:58 ID:DCN9bUCeO
ギアスは願いは合ってると思うよ
ルルーシュにとって邪魔だから死ねと願った。全部自分が上の立場だと思ってるからこういう考えが出来るんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:14:52 ID:t019T9bB0
ところでルルーシュは反逆しなければアッシュフォードに利用されて死ぬはずだったんだっけ?
それってギアスでなんとか出来なかったのか
ナナリーの為は言い訳に使っているだけで反逆したいというか捨てられた事に対する復讐の方が強いと思ってたんだが
制作側はマジでルルーシュはあくまで他人の為だとしたいのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:34:15 ID:lbAwlj9BO
アッシュフォード家に利用されるとかはルルーシュの被害妄想だと思う
ルルーシュとナナリーは利用価値なんてないし
もしかしたら皇帝から保護を依頼されていたのかもしれない
もし利用するとしたら桐原とか反ブリタニアだろうね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:37:39 ID:MDZLTqY2O
有料コラムでアッシュフォードはミレイの父ちゃん爺ちゃんからルルーシュは信頼厚い設定らしい
それで一人娘次期跡継ぎのミレイは恋しちゃってんだから
殺されるとかはないでしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:40:13 ID:2PT5WJcY0
草を食べて子育てって何なんだ?
アフォ家に匿ってもらって一般人以上の生活に思えるんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:46:00 ID:BXuVkpyLO
アッシュフォードに利用される、ねぇ
それもルルーシュお得意の被害妄想に近いと思う。だってアッシュフォード家の血縁はミレイしか出てこない、ルルナナを引き取った祖父はミレイのセリフで存在を匂わせる程度で本編には登場無し
本当にアッシュフォードがルルーシュを利用しようってんならきちっと護衛つけて徹底してブリタニアに見付からないよう匿うもんじゃない?ブリタニア人が通う学校に通うなんてご法度だって
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:46:29 ID:t019T9bB0
そうなんだ、監督が反逆しなければ死んでたとか言ってたらしいと見たから、アッシュフォードというのは誤解だったかも
でも声優が言ってたナナリーの為なら反逆しない方が良かったってのは本当だと思うんだよな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:49:33 ID:MDZLTqY2O
毒が入ってる妄想に取り込まれて食事食べれなかったとか?
スタッフは設定忘れすぎなんだよな
枢木家のあとすぐにアッシュフォードに引き取られた設定忘れたとしか
間が開いていれば、可能性はないとは言えないけどねぇ
もしくは、戦争中逃げ回ってた時かもしれんがそれなら見えないナナリーは兎も角スザクも草喰ってるだろ
あと枢木家でも作った食事たべずに自炊してるエピソードも不思議
お金どこから来てたんだ?
カードや通帳でも父ちゃんに渡されてたのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:57:28 ID:MDZLTqY2O
>>60
それもコロコロ変わってるんだよね
初めは偽名のままじゃ大企業に入ったり出世できないからって話だったんだよ
でも反逆するよりそれならアフォ家に戸籍作って貰ったり偽名もルルーシュナナリーじゃなくて
全く別のにして貰えばいいんだよな
あとは手に職つくったり(裁縫得意設定あるし仕立て屋とか)株でもすりゃいいわけで
命の危険感じたらその時こそそいつらをギアスでガードマンにでもすればいいわけで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:04:11 ID:lbAwlj9BO
ルルーシュは新しい戸籍あるんだから別に就職しても構わなかった
ただ被害妄想で自分達が狙われると思い込んでいた
ルルーシュが皇子だと顔みたらバレるなら一期1話目で貴族とチェスしていたときにバレる
学園の生徒でもバレているでしょ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:09:27 ID:2PT5WJcY0
ていうか兄妹のだれもルルーシュ達を殺そうとなんてしてなかったしな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:34:34 ID:MDZLTqY2O
確かになw
皇帝でさえルルナナかわいいかわいいだったし
しかし小説や本編でも出てたが
ルルーシュの記憶が戻ってたらナナリー殺せってなんだったんだろ
本編でもナナリーを使うだったが皇帝行方不明時ではスザクはナナリー死なないで済むって言ってたし
シーツーの餌にするだけなら死ぬ必要なさすぎ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:47:40 ID:lbAwlj9BO
「ルルーシュの記憶が戻っていたらナナリーを殺せ」皇帝はスザクにルルーシュこと手をださせない為
スザクはナナリー殺せない→ルルーシュのことを報告しない
スザクも誰かに相談すればすぐにわかったはず
ひとりで抱えすぎた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:52:15 ID:jgh7WlWuO
>>65
小説だと、スザクはナナリーが大事だから「ルルーシュの記憶が戻ったらナナリー殺せ」と言っておけば記憶戻ったのが分かっても報告してこないだろうとふんでて、そのやり取りを知らないVVに対しては「ルルーシュの監視については枢木に一任してます」と言ってた
VVはスザクのゼロに対する憎悪は本物だから命令に背く理由もないだろうと信じてたらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:55:01 ID:DCN9bUCeO
二期はなんか出たとこ勝負だなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:04:20 ID:MDZLTqY2O
……ふと思ったんだがシーツーは何でルルーシュにギアス渡したんだ?
死ぬのが目的なら皇帝とマオがいたんだよな?
死にたくないからだったんかなやっぱり
皇帝の計画批判は記憶喪失後っぽいし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:23:31 ID:jgh7WlWuO
>>61
お金の出所についてはこれかな
ttp://imepita.jp/20081009/618670
ちなみに草食ってたっていうのは同冊子のこれだな
ttp://imepita.jp/20081009/619280

アッシュフォードに生活費もらってたとかKMFに乗れる理由とか谷口コラムと違うところが多過ぎるけどw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:34:23 ID:RjokIrx30
生活費も渡されてたし、SE聞くかぎりでは枢木家は食事も用意してたんだろ?
まぁ食事はルルーシュが意地張って食べなかったらしいけど。
草食う必要なんていつあったんだろう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:43:33 ID:MDZLTqY2O
てかお金も枢木家からもらってたのかよ……
枢木家からの食事無駄にして違うものを枢木家から貰ったお金で買って作るって…
自活でも何でもないってかただの我が儘じゃん…
スタッフは一体ルルーシュをどうしたいんだ
カワイソス設定とアピールしたいのか
勘違い被害妄想が病的な我が儘厨二病アピールにしたいのか
大河内谷口見る限り前者っぽくて怖いんですけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:57:06 ID:FZI4+Mc90
なあ、別題名の新スレ立てるのはもうギアス厨といわれてしまうのか?
あんまり褒められたないようじゃない手段でSE聞いたけど、ちょっと涙出てきたよ 別の意味で
SE語ってるスレってないのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:58:05 ID:exb9UUBm0
中途半端に施しを受けてるせいでただの我が儘にしか見えないんだよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:06:03 ID:lbAwlj9BO
精神病をかかえたルルーシュの被害妄想
そうなるのかな
ルルーシュは自分とナナリーは狙われると思い込み
ブリタニアを倒したが
結局ナナリーにとっての敵はルルーシュでした
敵はいなかったのにルルーシュ自らつくりだした
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:06:48 ID:RjokIrx30
>>73
ギアスに対する不満ならSEでもここで語っていいんじゃないか?
ここで語りにくいのなら立ててもいいかもしれないけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:15:00 ID:fHUzFIlU0
>>73
スレをむやみに立てるのはよくない
昔から立て過ぎのせいで反感買ってるから
関連商品の話だろうがギアス関係であればギアスのスレでやるといい
(小説とマンガが別なのはまぁ…別メディアだから多めに見てくれ)
不満ならここで、そうでもない話なら本スレに書き込めばいいと思うよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:19:54 ID:FZI4+Mc90
>>76 >>77
そうか、じゃあまずはここで語るわ。助言サンクス
何のために存在しているかわからないような内容だったので、
たまにシリアスな内容でもあるのかと思ってたらそんなこともないみたいだし
一体、既存キャラを使って何をさせたいのだろうと疑問に思ったのね。
それとも、これを聞いて「ルルーシュかわいー、ナナリーもえーキャッキャウフウフ」とでもなるのかなあと思って


そして突如として原作準拠のキャラソン 内容はシリアス
ようわからん

79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:30:09 ID:fM4iJl0f0
>>78
1期のSEは本編補完のシリアスなものだったよ
2期はネタやパロディに走ったみたい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:31:42 ID:lbAwlj9BO
SE聞いてルルーシュ可愛いとか思うか
ナイトメア愚痴は虐めにみえたし
枢木神社のオチの谷口大河内は笑えんよ
カレンも酷すぎて何させたいんだか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:32:11 ID:FZI4+Mc90
>>79
そうなのか。 あんまりそういうことをする必要のない1期でそうやって、
むしろ補完に頼らざるを得ない2期でそんなことやってしまうなんて どう考えてもわざとだとしか思えないなあ

なんだよおでん屋ナナリーって
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:33:02 ID:FZI4+Mc90
>>78
それとも、これを聞いて「ルルーシュかわいー、ナナリーもえーキャッキャウフウフ」とでもなるのかなあと思って

はそれとも、これを聞いて「ルルーシュかわいー、ナナリーもえーキャッキャウフウフ」とでもなると思って作ってたのかなあと思って

と直してくれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:40:05 ID:RjokIrx30
せめて最終巻ぐらいはゼロレクイエムのその後を書いたシリアス話にしてほしいんだが…
でも多分無理だろうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:51:42 ID:uua8tf+e0
本編があんだけ酷いのに、おまけ程度のSEに期待できるはずないだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:56:04 ID:RjokIrx30
二期のSEは同人やアンソロみたいな話ばっかだ…
ナイトメア擬人化とかイメージが崩れてショックだった
しかも「死ねばいいのに」「チラシの裏」「中二病」…2ちゃん意識しすぎだろ
公式でやられると萎える
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:00:02 ID:FZI4+Mc90
おまけ程度で期待できないものを作るのってなんでなの? ことなんだが


そもそも別媒体で補完するぐらいなら本編でやってほしいというのがあるので
1期のやり方も個人的には好きじゃないんだけどね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:00:36 ID:FZI4+Mc90
ちなみに同類項として「たねキャラ劇場」があると思ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:09:23 ID:oCroZGVS0
ギアス物全部処分して清々したと思っていたが雑誌のやらfigmaやら通販していた事を思い出して鬱った
このご時勢に厳しすぎる勉強代
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:39:10 ID:icGlABXg0
ふと思ったんだけど何でスザクはわざわざゼロの格好してルルーシュを殺したんだろ?

フレイヤ落とした悪名があるからっていうならナナリーとかシュナイゼルもその後普通に
統治者やってるから理由にならないし
悪の皇帝ルルーシュの手下として張り切ってたオレンジはのんびり農家やってるし
ゼロレクイエムの内容を知ってるキャラならスザクがゼロのコスプレしようがしまいがどっちでも
いい気がするんだ
うーん・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:46:56 ID:SnV0kIm+0
悪逆皇帝ルルーシュを、ルルーシュの騎士である裏切りの枢木卿が殺したんじゃ
さすがにあの世界も平和にならないんだろ。
名ありキャラ的にはどっちでもよくても、モブの皆さん的にはスザクじゃダメだ。

まあ、そもそもスザクをナイトオブゼロにしなかったら
ゼロコスせずに枢木スザクとして殺しても良かった気がしなくはないが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:47:36 ID:FZI4+Mc90
戦士扱いのスザクが生きててあそこでルルーシュ殺したら 謀反人と思われるか、自作自演と思われるかのどちらかだろ
あとはシュナイゼルのためと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:48:34 ID:uua8tf+e0
>>89
単なる茶番劇の演出のため。
ゼロレクイエム=ルルーシュ皇帝の粛清は、死んだことになってる枢木スザクじゃなくて、
仮面の英雄ゼロがしたってことにしたかったんだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:05:51 ID:icGlABXg0
なるほど、そうだったのか
答えてくれた人d
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:13:40 ID:ebj1Il5m0
しかし悪虐皇帝ルルーシュとして世界の罪背負ってしにまーす!
とかやってても
もう一人の自分であったゼロ様が世界の英雄として崇められるって
どう考えても罪引き受けてないし、汚れ役になりきる気があると思えない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:17:04 ID:FZI4+Mc90
ナナリーが何も言わずにそれを受け入れてくれてるのもおかしいよなー もっとお前は怒っていいんだよ<世界の罪

96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:23:33 ID:5CYNzcZPO
>>85
そんなことやってんの!?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:53:03 ID:2OUgVmDQ0
スザクが殺しても意味ないよ。

スザクは、世の中的には裏切りの象徴だもん。
日本人なのにブリタニア軍入って
ゼロ引き渡してラウンズになって、フレイア撃ったやつが、
悪逆皇帝退治しても、民衆の支持は得られない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:54:51 ID:xYPvZ+ry0
SEはホンと手抜き脚本 
谷口と大河内に祈って悪霊退散とかバカじゃないのか
それ面白いと思ってんの?
寒々しくてやってられん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:55:59 ID:PhnGHkol0
得られるさ
あの世界の民衆は結構単純だと思うよ
隣で一千万人死んでもみんな平和に生きてるし
首都吹っ飛ばした女が皇帝になってるみたいだし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:58:00 ID:RjokIrx30
>>96
やってるよ。SE四巻の「ナイトメアさんいらっしゃい」とかいうので。
オレンジやロロ雑巾でスタッフがネットの意見をかなり重視してるんだろうと
思ってたけどここまであからさまにされると…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:58:30 ID:a4kNVlCY0
>>40
その見解を出したのは俺なんだが、大河内の馬鹿も同じことを言ったのか?
正答とされてもあんま嬉しくないなあ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:01:31 ID:a4kNVlCY0
2chで支持された政治家は没落するということを知らないんじゃないか。
谷口、大河内、その他スタッフのみなさんは。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:05:24 ID:lbAwlj9BO
スザクは名誉ブリタニア人でゼロはユフィの仇
ルルーシュ皇帝=ブリタニアだから忠誠を誓っている裏切りではないな
ワンでもテンとかも裏切りとか言っているが、視聴者視点でブリタニア側じゃないから。
脚本の出来が悪すぎる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:17:02 ID:1wGpPyyI0
分割のせいでああなったと思っていたがこんな同人脳じゃいつかこうなっていたかもしれんな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:51:20 ID:JZ7PkQGR0
>>39
>谷口が「1期は幼馴染が再開しただけにすぎない友達ごっこだったけど、
>銃で撃ち合いとか土の味とかを経てルルーシュとスザクはようやく友達になれたんです」

谷口だか大河内だか知らんが本当にこんな事言ったのか?
土手で殴り合ってるんじゃないんだぞ
銃で撃ちあったり土下座した頭を踏みつけたり自分を殺させたりって
どんな友達だよ一体
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:52:15 ID:AR2N641b0
「死ねばいいのに」「厨二病」「チラシの裏」もどうかと思ったが
ルルーシュとスザクでレスリングや相撲でぬるぬるしてる発言や
ジノとスザクの蝋燭を身体の柔らかいところにぽたーりぽたーりとか
一期のCD以上にウホ要素押し出してきたりしてるのに引いた
アーニャにミニスカミコ服もキモかったけどな
大河内谷口の祈って悪霊退散はもう死ねレベルのウザさ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:52:29 ID:JYELgcdyO
>>103
そういえばスザクはブリタニア視点から見ると内部の派閥を転々としてただけなんだよな
むしろブリタニアにとってはゼロの方が散々皇族殺害とかテロとかリベリオンで酷い目に遭わされた
宿敵だったんだが監督と脚本はそれを完全に忘れてるんだろう
そういう憎しみと恐怖の対象が普通に皇帝の側に侍ってる状況とかどんなカオスなんだw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:56:55 ID:xYPvZ+ry0
>>106
なんかシュナイゼルもSEでホモっぽい話やらされるようだな
中の人気の毒
もうこういう方向でしか商売できないんだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:12 ID:ecc5w5yj0
>25
>50
ルルーシュはこういう人間で
見目麗しき狂人の人生をかく、のかと思ってた。
サンライズ思いきったなあと思ってた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:00:35 ID:JZ7PkQGR0
>>107
本来対ブリタニア同盟である筈の超合衆国と
正当なブリタニア皇帝候補としてナナリーを擁したシュナイゼルが手を組んじゃう世界ですから

敵の敵は味方じゃないと思うんだがなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:01:23 ID:wdVxjR+V0
マリアンヌの立ち位置
R2-21話でルルーシュ側の意見を持っていてほしかった。
最終的に消えてもよかったけど。夫一人では逝かせない、みたいな感じで。
おかげで、ジェレミアの忠義が多少滑稽なものになり、
ルルーシュの目的も陳腐化してしまった。

日本、万歳
R2-16話の超合衆国建国にて、ブリタニア側の「オールハイルブリタニア!」の方が
黒の騎士団の「日本、万歳!」よりもいい音を出していた。釈然としなかった。

ニーナ
狂っている場面での作画崩れすぎ

「お兄ちゃん」
R2-15話でスザクに自白剤を打たれそうになるカレンが思わず叫んだコメント。
既に何回か似たような場面あったし、ここは心の中で叫ぶ、という表現にしてほしかった


最終話にて、ゼロがルルーシュを殺すために使用した剣、R2-23話でルルーシュ皇帝が
味方を鼓舞するために使っていた奴と同じっぽい。そこに突っ込みいれられたらどうするんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:01:24 ID:AR2N641b0
>>108
今なんでホモが一期のよりキモく感じたかわかった
性的だからだわ
結婚式とか、咲世子の妄想でルルスザソイヤッあたりは
まだギャグで許容できる範囲だったんだが
ヌルヌル系やSMはシモすぎてちょっとねっていうかね
櫻井は売れっ子だが大御所って感じはしないし、
わりと柔軟性ありそうだからアレだが
シュナイゼル中の人はちょい大御所の域入ってる気がするんだよな
それで本編であの扱いでSEでもホモっぽい話させられたら
大丈夫なのか本気できになるぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:03:36 ID:ta+qyr3R0
>>94
主人公は現実逃避した電波オタと同じなんだろ
本当の自分はもっとかっこいいんだ、ゼロが本当の自分なんだ
間違って入っただけのルルーシュの体や名声はどうでも良いと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:03:51 ID:tdAaIh+SO
SEといえばシャーリー死亡後の鼻血憤死ネタやロロ死亡後のこのままだと空気になるからみたいな台詞も微妙に不快だったな
最凶は悪霊退散だけど

ガンソの万丈CDとかは好きだがSEはいい加減な脚本すぎる
そこらの同人誌よりつまらないぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:05:24 ID:JZ7PkQGR0
>>111
>日本、万歳
あの時点で黒の騎士団は日本の騎士団ではなく、超合衆国という連合国の騎士団なんだから
まず「日本、万歳」というかけ声もおかしい

>剣
ブリタニアの悪逆皇帝のルルーシュが蜃気楼に乗っても誰もツッコミいれない世界だから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:07:00 ID:lbAwlj9BO
シュナイゼルの声優はキートンやった人だっけ?
本編ではゼロのしもべでSEではホモみたいなのやらされるなんて虐めだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:10:26 ID:QbtX3EvW0
>>99
あの世界はスザクには優しくない世界だからなあ。
しかしペンドラゴン大虐殺したナナリーが女帝で、ほんとにいいのか、ブリタニア人?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:12:10 ID:AR2N641b0
それいったら
全国放送でギアス使って皇帝認めさせたりしてるとこ写してるのに
何の問題もあがってなかったブリタニア人が不思議でなりません
しかも、何であんな不自然な即位なのに誰も突っ込みいれてないの?
学生服に誰もなんで突っ込みいれてないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:14:04 ID:eC6BgXhjO
ギアス世界の成長と友情の定義が本気でわからない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:23:24 ID:U9BRu9P10
現実で上手く行ってない人たちが自己投影するにはもってこいのアニメだな
世界は自分 だ け に優しくて何しても可哀想と思ってくれる居心地の良い世界
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:24:50 ID:wdVxjR+V0
>>115
>まず「日本、万歳」というかけ声もおかしい
その違和感も感じていたよ。

>ブリタニアの悪逆皇帝のルルーシュが蜃気楼に乗っても誰もツッコミいれない世界だから
気づいていませんでしたw まあワンオフではなく、予備機が何機か存在するタイプだったんだろうと
自己解釈。もともとブリタニアが開発した機体だし。

コードギアスの話の大枠のプロットは非常に俺好みなので、この手の小さな矛盾や
違和感がわんさかしているのがとても惜しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:26:39 ID:AR2N641b0
ガウェインはブリタニアが開発した機体だけど
蜃気楼は騎士団側が開発した機体じゃなかったっけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:27:57 ID:JZ7PkQGR0
蜃気楼はラクシャータが開発した機体
ガウェインのドルイドシステムを使ったりはしているらしいが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:30:00 ID:AR2N641b0
となると予備機があったとしても
ルルーシュが乗ってるのはやっぱおかしい気がするんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:32:00 ID:lbAwlj9BO
蜃気楼はラクえもん作
それに乗って皇帝ルルーシュやっているからゼロとバレバレじゃん
最終回にルルーシュが黒の騎士団にはゼロという〜
ルルーシュはバレていないと思っていたのか
ゼロスザクやっているから意味不明だった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:32:53 ID:jgh7WlWuO
蜃気楼に乗って剣振り回しながらの演説って中継とかされてたの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:38:45 ID:icGlABXg0
逆にエリア11の人間は敵の皇帝が救世主ゼロの機体乗り回してるの見て何も
思わなかったのかすごい疑問だ

なんかルルーシュが正体バレて騎士団を追放された後にゼロの存在が騎士団とか
一般市民の間でどう扱われてたのか全然わからない
替え玉がゼロとして戦ったわけでもないし
だったら黒の騎士団が「エリア11の救世主がブリタニア皇子だった」事実を
民衆に隠蔽する必要も特にないし
普通、ああいう類のネタは隠しても自然と広まっていくものだと思うんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:41:08 ID:5CYNzcZPO
>>127
いちいち考えるとホント頭イタイ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:44:56 ID:K6OPVQrh0
>>128
考えるだけ無駄でしょう
ルルーシュとスザクにだけ都合のいい世界なんだから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:48:40 ID:wdVxjR+V0
>>122
そういえばそうだったっけ。
外見がそっくりだったから誤認してたかな。

>>127
>普通、ああいう類のネタは隠しても自然と広まっていくものだと思うんだ
コードギアスの世界の住民はすごい真面目で朴念仁というか・・・
そういう風に疑うことを余り知らないんだよ、きっと。
100万人ゼロ脱出計画でも、あれだけの作戦規模で情報流出がないとか
ありえない。普通はブリタニア側のスパイに筒抜けにされると思うけど。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:53:17 ID:ta+qyr3R0
お優しいお父様が「また馬鹿な作戦立ててるな。見逃す言い訳も大変なのに」
こうやって頑張っていたんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:55:18 ID:lbAwlj9BO
谷口と大河内は何も考えてないと思う
ゼロレクイエムでルルーシュとスザクが友情できたとかいうイタイ奴らだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:55:54 ID:1wGpPyyI0
考えることができなかったんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:56:59 ID:wdVxjR+V0
>>131
ルルーシュの記憶を消した整合性を取るために、お父様自ら
シャーリーやリバル達の前に直接出向いて(呼びつけて?)記憶操作ギアスを
かけてあげる位だからな。そうかもしれない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:01:39 ID:FZI4+Mc90
>>108
いったい誰に向けての供給なんだろう とは思うけどねえ
本編見たあとだと寒い 本当に寒い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:18:38 ID:lbAwlj9BO
ルルーシュ記憶書き換え後ブリタニアの学園にいれたほうが楽なのに
いちいち生徒記憶書き換えなんて面倒臭いだけだろ
お優しいお父様がわざわざアッシュフォード学園を用意してくれたんでしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:21:19 ID:1wGpPyyI0
ルルーシュはあの世でシャルルにごめんなさいしなきゃいけないな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:22:13 ID:DCN9bUCeO
ドラマCDってこういうものなの?
他のドラマCD聞いたことないからさぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:29:30 ID:SFwPB5OTO
ダブルオーとかはもっとはっちゃけてるらしいけど
ドラマCDが本編のパラレルとかは珍しいことではない
ギアスは寒いから駄目だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:41:39 ID:RjokIrx30
何で学園の生徒総入れ替えしたのに生徒会のメンバーだけは残ってたの?
何かそれについての描写ってあったっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:44:38 ID:FZI4+Mc90
シュラトとかでもやってたよな>ギャグドラマCD
東京ブギーナイトでなぜか千葉繁が出るZガンダムモチーフのギャグドラマとか
(出るのはなぜかカイとセイラとブライトとフォウとプル)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:54:23 ID:QbtX3EvW0
>>140
描写はない。シャルルパパがルルたんのお友達を残してあげた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:56:02 ID:Ei/MrcVM0
209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/09(木) 21:08:18 ID:QilToDUg0
自分の役を演じ終えての感想
「最初に台本をいただいたときは「こういのアリ?」と思いましたが
今も少なからず、え〜?と思ってもいます(^^;)」
byシュナイゼルの中の人

マスターキートン乙すぎるな。
あんな扱いじゃな・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:01:48 ID:5CYNzcZPO
でも第一話でルル用済みってことで殺されかけてたよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:01:50 ID:1wGpPyyI0
シュナイゼルがあそこで皇帝になってりゃな・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:06:26 ID:b1WIiS4W0
ルルーシュの物語は終わったが、一応続編作る気はあるらしいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:08:39 ID:pdOVLh/h0
>>140
シャーリーを殺すため…だとしか思えないんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:10:46 ID:MXk8s99DO
ギアスは終わったんだよ
DVDや関連商品売れない状況で続編なんてあるわけない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:16:50 ID:WEgKVxBc0
ただ、「絶対遵守のギアス」というチートギアスを初代主人公に持たせたからな。
ロロの体感時間を止めるとか、ルルーシュのギアスより強いのって、さらにチートだし。
でも今更、「一分間自分の姿が見えなくなるギアス」とかじゃ、中二病患者にうけないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:20:19 ID:oRY+B1Qw0
もう下手な展開やめてほしい
一応最終回でルルーシュの話にケリをつけたことになるんだからさ

続編とか言ってる人はどんだけ楽観的なんだろうな
SEみたいに寒いギャグや人間としてちょっとっていうネタばっかの展開なんて
見たくないよ…
未だにキャラもえルルたんは可哀想スザルルもえ!とか言ってる
本スレバレスレ住人が信じられない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:23:18 ID:iulbrGhl0
>>144
スタッフの話じゃ、ロロはVVが独自に送り込んだ人員で、記憶戻ったら殺せというのはVVの命令ということだったけど
あれじゃ機情も同じ命令もらってたみたいだよね。一歩間違えたらルルーシュ死んでた。

しかし機情にCCが不老不死って言ってないから、死んだと思って放置してたらあっさりよみがえられて、逆転されてるけど。

だから、皇帝は実はルルーシュを殺すつもりどころか、CCを捕まえるつもりさえないのかとそのときは思ってた。
でもラグナロクの種明かし見たら、ラグナロクにはCCが必要だったんだから、CCを捕まえる気は満々だったはずなのに
なぜCCを撃ったらちゃんと拘束しとけと言っておかないのか…

そして、ルルーシュ=ゼロとわかってて、ゼロ復活したなら、CCが接触してることぐらい分かるだろうに
なぜか学園ルルーシュを放置。いや、ルルーシュ殺したくなかったんだろうけど、CC捕まえたいんだったら
もっと部下を送り込むとかして、監視強化しようよ。ルルーシュのギアスは知ってるんだから、いつでも部下が操られ
る危険性があることぐらい分かってるじゃん。

CCをどうやって捕獲するつもりだったんだ皇帝は。アーニャの中のマリアンヌが適当につれてきてくれると思ってたのか。




152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:29:34 ID:1503U6jr0
続編はスザクナナリーのスピンオフOVAかギアス使ったパラレルワールドでいいよ
CCさくらでさくらが主人公、ツバサで小狼が主役だったみたいに
パラレルで主役変えてやるかそれこそ悪夢の映像化でもいいし
キャラは良かったんだからちょっといじればどうにかなる。

ルルーシュの物語終わらせたってんならもうルルーシュに縛られる必要もないし
ルルーシュの死後新しい主人公を軸に書くとかルルーシュが出てこないパラレルとかでもっと新しいフレッシュなファンが付くような展開にすればいい
とにかく続編があるならもうルルーシュは切り捨てたほうが新しいファンがついて空気が一掃されて上手くいくと思う
今のルルーシュ総マンセーの宗教状態から換気が必要。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:31:45 ID:bLI/hN7u0
続編は微妙だけどギアス一期の設定は好きだった
だからそれをうまく生かしてくれるなら・・・製作が同じなら無理そうだけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:34:41 ID:umqQeEo/0
ルルーシュファンって本当にルルーシュしかみえてない頭悪い人が多いよね
ギアスを語ろうと思って話してても延々ルルーシュ中心に思考が回ってつまらないっていうか

続編やるならルルーシュファンが微妙に飽きて落ちついた頃ゼロスザクとナナリーのスピンオフ続編を
もっと新しいファンがついて魅力を感じるようなストーリーをやればおもろいかもねー
エスカフローネだっけ。あれもサンライズだけど映画版とテレビ版全然違ってたし

ルルーシュファンには何言っても無駄だから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:37:34 ID:iulbrGhl0
まあ正直、DVDが3万枚以上売れるタイトルである以上、OVAや深夜での展開は企画する可能性はあるよね
大河内はルルーシュの物語は終わりました、谷口とはもう仕事しないって言ってたし
ルルーシュを主人公にしたシリーズは無いだろうけど

番外編OVA、パラレル設定
或いはギアスの設定を使った主人公を変えたものは企画としてはありえるよね
絶対係りたくないけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:37:45 ID:B1IAsEhm0
続編の妄想すると生き残りが軒並みキャラ崩壊していることに気付く
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:39:19 ID:QBdcmCR9O
一期と二期に分けるのも考えもの。ギアスの場合特に。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:43:25 ID:kIRSnCBF0
スザクゼロ主人公続編だと完璧CLAMPルートだな。

クランプは世界観変えたり、ある物語で軸にしたやつとライバルで主役じゃなかったやつやライバルを主人公にしたスピンオフ作ったり
そういうのが大好きなイメージがある。いっそクランプに頼み込んでスザクゼロでクランプの漫画連載でもやりゃ受けるんじゃねーのかな。
クランプなら3ヶ月に1回程度の連載でも許される
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:44:15 ID:MXk8s99DO
谷口と大河内はもういいです
下手に続編なんて奴らが調子にのるだけです
スザクギアス関係や謎は別の監督や脚本にしてほしかったが
ここまで失敗しているからありえない
小説くらいはやってほしいんだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:46:31 ID:+LC7mCi60
R2を別な監督に再構成し直してほしい
今回のは黒歴史って事で
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:53:26 ID:kIRSnCBF0
>>160
それだと誰かが言ってるようなエスカフローネルートだな
エスカの場合、テレビが評判良かったから映画で再構成したことでかえって不満が出たが
ギアスはむしろ再構成して別の続編作ったほうが良さそうだ
どうでもいいがエスカフローネの監督さんは良識ありそうな人で好感持てた覚えが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:00:56 ID:MXk8s99DO
R2はパラレルや同人誌という黒歴史
一期の設定忘れている時点で続編とは思えなかった
確かにギアスの謎や伏線はみたいけど続編やルルーシュはもういい
痛いファンいるから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:34:20 ID:mxV6dUCO0
ルルーシュ以外のメインキャラを救済するという意味でなら見てみたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:38:33 ID:Lle+HqKO0
つーか一番救済してほしいのはシャーリー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:48:23 ID:MXk8s99DO
救済というとシャーリーはルルーシュと関わらないのが一番新しい学校で彼氏をみつける
スザクはルルーシュわすれラウンズで仲間と友好を深める
ナナリーは総督を頑張ればいい
シュナイゼルは温和な兄を皇帝に宰相すればいい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:19:25 ID:mxV6dUCO0
ミクシーのルルーシュコミュはまだ凄い勢いで増え続けてるから、ルルーシュファンが飽きるのはまだ当分先だろうな
むしろ脇キャラファンが早く脱落しそうな勢いだ。まあ主人公ファンしか肩入れできないアニメにしちゃったんだから当然だろうけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:39:16 ID:ure1vujh0
あれだけ主人公ファンがいるのに主人公出ずっぱりのDVD売り上げが1期以上に振るわないのはなんでだろうな・・・
主人公ファンだけは『増えた』はずだよな。演出なども明らかにスザクが憎まれるような作りにしてた
その結果が1期以上にDVD売り上げが振るわず、2期で作品自体に新しいファンがそれほど付かず、作品人気に勢いを感じず
視聴率はふるわない。そのあれだけいる主人公ファンってのが思ったより重要ではなかったってこと?
カルトアニメとしても勢い感じないし。ただ狂信的な主人公の信者が異常に目立つだけ。宗教みたいな感じ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:01:37 ID:B1IAsEhm0
浅いといっちゃ悪いけどそういうファンだけ増えたんじゃないの
買ってた層は多分男のほうが多いだろうしそっちが減ったんだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:13:45 ID:QBdcmCR9O
今思い出してもあの全部チャラ、平和になったend、気色悪いなあ…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:19:48 ID:639X65Al0
>>167
主人公にある程度人気が偏るのは理解できんだけど
2期のルルーシュってなんか腐女子が萌えるように計算されて作られた記号キャラみたい。
キャラとして生きてない、作品の中で息してない感じがした。
腐女子が萌える台詞を言わせられて記号として作られている感じ。
スザクの言葉借りて悪いけど人間じゃないまさにそんな感じ
だからこそ、そんなルルーシュにあそこまで入れ込んでる信者が怖いと思った
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:15:08 ID:PO+WOCXs0
>>167
ブルーレイと同時発売

地デジ録画機の普及
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:18:10 ID:MXk8s99DO
ルルーシュをマンセーするだけのアニメだから
深いテーマも展開もシナリオもロボ戦も脇役もない
そんな作品のDVD売れるわけないじゃん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:24:09 ID:u9M0Jcu40
割と最近ハマったんだがルルーシュのファンってなんか恐いよな
ルルーシュを美化しすぎじゃないか?間違いなく一番悪人なのに
一期は主人公っぽかったが二期はデスノ二部のライト同様、キャラに全く息吹がなかったぞ・・・

二期の完成度がガクっと落ちた原因は主人公に悪い意味で肩入れしすぎたことだな
内容も各キャラの描写も薄っぺらくなっとる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:23:13 ID:gr+ya1xq0
>>167
まあ、ぶっちゃけ、購買意欲と作品への思い入れが一致してないってことなんじゃない
買いたい熱狂的な奴がうん万人いるってだけで十分っちゃあ十分かもしれない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:23:30 ID:MXk8s99DO
ピカレスクなんて主人公に冷酷に客観的になれる人間しか描けんよ
谷口ではルルーシュという悪役キャラをただのピエロにしか出来なかった
ルルーシュマンセーにして気持ち悪いアニメにしちゃったな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:14:28 ID:k0ldmjI20
>>173
冷静に考えたら、
数千万人が死ぬのに、ギアスに抵抗せずあっさりフレイヤぶっ放したスザクや
首都をフレイヤで消し飛ばし、何億も殺したシュナイゼルも悪人なんだよな
ギアス世界の善人度って登場回数の少なさに比例するような気が
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:43:53 ID:G3uOTNoR0
そういや生きろギアスに対抗って「死にたい死にたい死にたい」でいいの?w
最後まで生きろギアスの活用法とか対抗が謎なんだが
つーか抵抗できるんなら一話やナナリー救出のときに死んだ人たちはどうなるんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:46:16 ID:jB5VOaE40
自分の意思で撃ち続けてたナナリーもな
日本はよく平和になれたものだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:53:42 ID:8/QlSs79O
>>173
ルルーシュファンはいつからはおかしくなったが
それも本編のマンセー展開のせいかもね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:55:21 ID:MXk8s99DO
首都をフレイヤとナナリーフレイヤ撃ちまくる時点なんだかな
フレイヤで落ち込み壊れたスザクって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:07:01 ID:cdZ5PxxV0
ちゃんと責任取るキャラがいないのが問題

世界を荒らしておいて自己満足で死ぬルルーシュ
裏切りや虐殺を繰り返しておきながら都合のいいラストを迎えるスザク
虐殺に加担すると自分で決めておいて責任も取らずに皇帝になるナナリー
ヴィレッタの件はスルーされた扇

キャラアニメなのにキャラが最悪とかどんだけ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:10:04 ID:8/QlSs79O
責任とるってどうやって?
戦争だから人は死んでしまうよ
フレイヤはせめてもっと小規模だったらまだよかったかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:29:31 ID:k0ldmjI20
戦争で人が死ぬのはしょうがないとあっさり罪悪感や非難を受ける事無くあっさりスルーされるギアス
そのくせ優しいとか言うからおかしくなる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:45:27 ID:MXk8s99DO
フレイヤを効果的に使うなら黒の騎士団の島に使うでしょ
その方が味方に被害が少なくてすむ
ランスにつけてトウキョウの戦場にだすなんて意味ないことだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:51:53 ID:G3uOTNoR0
なんで自分の国の植民エリアを焦土にするんだよって話だからな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:28:08 ID:Ddlp07i60
>>181
責任の取り方はともかく、ルルーシュ以外は「責任取ろう」っていう気はあるだろ。
そういう気持ちがあれば許されるってものではないが。
スザクに関しては、ある意味本人の希望がかなってるが、あれはかなっちゃいけない希望だったと思うし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:33:05 ID:MXk8s99DO
ルルーシュの場合責任とるというより逃げたなという感じがした
谷口も収拾がつかなくなってルルーシュ世界平和でなんちゃって自己犠牲
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:45:00 ID:k0ldmjI20
自分が死んで、その後の事をスザクに押し付けるのを責任取るというのかな
責任押し付けるようにしか・・・
責任とるなら、スザクに頼らなくてもいいような、議会制度とか作って死ねばよかったのでは・・・
天才なんだから、凄い制度くらい思いつけるだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:56:30 ID:FQLoBKVV0
>>103
戦国時代を扱った、歴史小説とか読んだことない ?
一度でも主君 (国) を裏切った武将は、裏切り先でも信用されない裏切り者扱いってのは珍しい
描写じゃないけどなぁ。主人公フィルターがかかったりするのは、よくあることだからw
前に仕えていた主君を徹底的な愚者にして、新たな主君を魅力的に描いて、裏切りを正当化する
こともあるけど。

スザクの場合、ブリタニアの国是 (弱肉強食、ナンバーズ差別) やシャルルの人徳に惹かれて忠誠
を誓ってる訳じゃないから、ビスマルクやルキアーノに信用できない奴扱いされても仕方ないと
思うけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:17:58 ID:MXk8s99DO
植民地支配で日本人なんていない世界で日本にたいする裏切りは存在しないでしょ
スザクの場合は名誉ブリタニア人としてブリタニア軍に入っているわけだし
戦国時代とは違うんだよ
ユフィの騎士スザクがユフィの仇のゼロを皇帝に差し出すのは当然だし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:32:08 ID:cdZ5PxxV0
>>186
どこが?
スザクは自分が他人を殺したという事実と向き合わないし行動に移さずにポエムで自己完結じゃないか
ナナリーは身内のこと以外は責任取ろうって気もない
扇は組織より女を優先してるようにしか見えない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:43:25 ID:pDrJeJnlO
>>190
日本が占領された後に世代交代するくらいの年月(30年程度) が
経過していればともかく、まだ8年、今も抵抗活動が続いている。
そもそも、スザクの目的も形は違えど日本を取戻すことなんだから、
元々ブリタニアを裏切っているとも言える。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:57:54 ID:pDrJeJnlO
>>182
普通のアニメならナナリーは修道院にでも行って、一生平和を祈る
エンドか。それも逃げみたいなものだが、女帝エンドよりはマシかな。

ゼロレクイエムはいろいろ突っ込みところ満載だが、フレイヤ首都に
打ち込んだシュナイゼルとナナリーが何事もなく統治者やってるのは
さすがにどうかと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:58:44 ID:MXk8s99DO
裏切りとかをブリタニア側でビスマルクやルキアーノがいうのがおかしいということ
スザクがワンになってイレブンを取り戻してもブリタニアであることはかわりない
悪口いうならナンバーズあがりの騎士とか取り入ったとか言い方はいろいろある
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:59:00 ID:pDrJeJnlO
>>182
普通のアニメならナナリーは修道院にでも行って、一生平和を祈る
エンドか。それも逃げみたいなものだが、女帝エンドよりはマシかな。

ゼロレクイエムはいろいろ突っ込みところ満載だが、フレイヤ首都に
打ち込んだシュナイゼルとナナリーが何事もなく統治者やってるのは
さすがにどうかと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:00:19 ID:Ddlp07i60
>>191
本当に責任取る気が一切無かったら、
スザクはわざわざ「枢木スザク」として生きることを捨てなくたって
誰も見てないところでこっそりルルーシュ殺してアーサーと放浪の旅にでも出ればいいし、
扇も首相になんかならずに田舎で教師やってるんじゃね?
ナナリーだって、さすがに何の覚悟もなしに女帝やったりしないだろ。

あと、他人を殺した事実は、作中ではスザクがいちばん向き合ってるんじゃないか?
あれで充分だとは自分も思ってないが、他に比べたらかなりマシだと思う。
ルルーシュは死に逃げだし、カレンなんて何事もなく学生やってるんだから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:07:51 ID:pDrJeJnlO
>>194
おかしくはないと思うけど。
元からのブリタニアから見たら名誉ブリタニア人になろうとした
人間は祖国を裏切ったように見えるってことなだけなんだから。

戦乱扱った話ではよくある描写だし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:14:59 ID:k0ldmjI20
>>196
人殺しの片棒担いで、次はゼロとして民衆騙す詐欺師になるわけか
いったい誰に対して・何に対して責任取る気があったんだろうか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:17:29 ID:bLI/hN7u0
というかスザクも扇もルルーシュの尻拭いをさせられてるようにしか見えない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:18:11 ID:xyp7lsiI0
>>199
つ ナナリー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:25:20 ID:cdZ5PxxV0
>>194
スザクがワンになるのが日本人の為ってのは本人以外誰も知らないよ
だから周りからは祖国を裏切った外道だと思われても仕方ない
ビスマルクはユフィから皇帝に乗り換えたことが気に入らないのかもしれないけど


>>196
>本当に責任取る気が一切無かったら、
>スザクはわざわざ「枢木スザク」として生きることを捨てなくたって
スザクにとって大事なのが「頑張った自分」なのは1期から散々描写されてきたじゃないか
ゼロレクイエムにスザクが協力したのも殺人犯「枢木スザク」の責任を放棄して
英雄ゼロとして周りに贖罪できるからだと思う
フレイヤの時の贖罪発言もそうだけど責任の放棄かつ贖罪が大事なのよ

>ナナリーだって、さすがに何の覚悟もなしに女帝やったりしないだろ。
気持ちは分かるんだけど作中でそれが欠片すら示されてないからなぁ
せめて何か一言あればよかったんだが

>あと、他人を殺した事実は、作中ではスザクがいちばん向き合ってるんじゃないか?
主観の問題だけどさ、自己完結を向き合うと言ってもいいのかってこと
実際に被害者から罵倒される描写でもあれば違ったんだけどな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:31:43 ID:xyp7lsiI0
>>201
>実際に被害者から罵倒される描写でもあれば違ったんだけどな
イラドラで普通にあったな。むしろルルーシュが
殺しまくった割には罵倒描写無さ杉だろうと
ニーナとか極めて真っ当なのに悪意描写されるし
しかし扇は組織より女を優先!とか偏見入りすぎ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:39:49 ID:bLI/hN7u0
>>200
そうだ。大事な人を忘れてた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:50:30 ID:cdZ5PxxV0
>>202
ルルーシュは被害者であるスザクに罵倒されて頭も踏まれたよ
まあ、反省してるようには見えないしどちらかというと身内から罵倒されるべきだろうけど

扇に関しては偏見かなぁ?
ゼロをペテン師とか言いながら自分がヴィレッタのことを隠してたのはスルーだし
結局ヴィレッタがギアスの被害者だから怒ってるようにしか見えない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:56:53 ID:/98S0dUx0
>>204
あんなの数に入らない上にあの段階で悪役のスザクに何言われても
「ルルーシュ可哀想」描写の一環でしかない

ある意味スザクはまともな描写をされてはいる
悪党が不遇な扱いを受けているという意味で
おかしいのは他の連中がスザクと同等・以下の扱いをされてないこと
だから極端なことを言うとスザクだけが罪を背負い、スザクだけが責任と向き合ってる形になる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:06:05 ID:X491yAdPO
>>205
というか土下座踏みつけスザクは、その後に「最後まで嘘をつきとおせ」って掌返して和解しかけたよな
シュナイゼルが放った尾行で潰れたけど、下手したらあの時点でゼロレクイエムやりかけたかもよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:09:52 ID:cdZ5PxxV0
>>205
じゃあどんなのなら数に入るんだ?
あの頭踏ませる描写はスザクの怒りを強調したかったんだろうけど実際には
悪役というイメージが強調されてしまったよね
でもルルーシュはナナリーのために仕方なく謝ってるようにしか見えなかったから
「ルルーシュ可哀想」じゃなくて「ルルーシュ最低」としか思わなかったな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:12:24 ID:X491yAdPO
>>207
だから土の味はタイトルの為だけだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:13:26 ID:/98S0dUx0
スザクみたいにいきなり殺されかかれば良いんじゃね?
まあいつぞやのナナリー強奪のは十分よかったと思うけどね
あの後が……
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:17:17 ID:MXk8s99DO
祖国を奪ったブリタニアがスザクが祖国を裏切ったなんて言えた義理ないだろ
そんなことをいう必要もない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:20:35 ID:xyp7lsiI0
>>203
ナナリーが一番割食ったキャラのような気がしないでもない
ナナリーにフレイヤを撃たせる必要性がわからん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:21:52 ID:X491yAdPO
あの土下座の意図は

土の味ってカッコ良くね

スザクにルルが土下座させよう!バカな腐も喜ぶはず

これが真相だろう
全ては土の味のため
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:23:56 ID:sZC5vnLtO
あれ土下座じゃなく膝ついてるだけだったような…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:26:04 ID:cdZ5PxxV0
>>208
内容をタイトルに合わせるなんて普通はしないと思うが
100万のゼロはタイトルにあわせた結果なの?

>>209
ルルーシュがその程度で改心するならギアスはもっといい物語になってた気もするがなぁ
命を狙われても仕方のない立場の人間には言葉で罵倒のほうがいいんじゃないか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:29:27 ID:T7xjJMmf0
>>214
甘い、甘すぎる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:30:42 ID:/98S0dUx0
>>214
ルルーシュに関しては実害を与えたほうが効く
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:36:45 ID:cdZ5PxxV0
>>215-216
ナナリーが死んだら世界平和を目指すヒーローに突然変わったことを忘れてたよ
確かに被害者と同じ目にあわせたほうがいいかもしれん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:45:12 ID:X491yAdPO
ルルーシュを甘やかしてくれる人間が死ねば一番効くんじゃね
ぶっちゃけCC
奴隷CCもご主人様大好き臭かったな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:48:49 ID:xyp7lsiI0
ルルーシュが改心したり成長したらピカレスクが成り立たなくなる

内実はけっこう突き放してる作風なんだけど演出が同情的だったり
悲劇的に作りすぎた気がせんでもない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:55:58 ID:v6Qk7QHG0
TVアニメ『狼と香辛料』 2期 放送決定。

ホロ役の 小清水亜美さんと、
ロレンス役の 福山潤氏がゲストに駆けつけた。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/110/110543/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:02:57 ID:mdoSdNpO0
>>176
スザクが『ギアスに抵抗しないで』フレイヤを自分の意思で打った!と言いたがるのは
大抵ルルーシュファンだよね。決め付けちゃ悪いけど。それかルルーシュファンに洗脳されてる人か
自分のまわりはギアスに入れ込んでるファンが少ないけれど
そういう人ほど大抵スザクが気づかない間に生きろギアスのせいでフレイヤ撃っちゃったってことを理解してる人が多かった

生きろギアスは、スザクがあの時フレイヤを撃ったことによってスザクが生きろギアスを自覚し
それをコントロールできるようになったということだと思う
少なくとも、自分の意思で撃ったのではない。
それを交渉の道具として使おうとした過失という意味では悪いけど

このアニメのファンはそういう描写を理解できないでルルーシュ大好きルルーシュマンセーで
感情的な捉え方する人が多いんだよね。貴方みたいに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:06:13 ID:+ObIRMwTO
>>218
奴隷CCってなんの意味もなかったな
ルルーシュ孤独演出ならまだ行方不明のほうがマシ
でもあそこがまさかCCがスポットライトにあたった最後だったなんて
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:11:37 ID:p/QF5ZwA0
>>171
ブルーレイと合わせてもふるってないぞ
ブルーレイの売れ行きがいいとかいうわけでもないし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:12:42 ID:eVyJSJqX0
ID:cdZ5PxxV0とID:k0ldmjI20は明らかにルルーシュ信者兼アンチスザク臭きつすぎ
これだから>>173>>179のようにルルーシュ信者は盲目すぎるといわれる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:13:25 ID:AOl69r5f0
>>222
「CCがいると困るとこがあるなー。あ!そうだ!キオクソーシツ!これだ!
しかも普段クールなあの子が奴隷になったらオタにバカウケ!俺超頭いい!」
これまでを見るにこんなくだらなく、なおかつ趣味悪い理由でああなったんだと思う
だから物語上意味なんてないよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:14:33 ID:rv6yZrBy0
終盤スザクは確かに生きろギアスを自覚して且つ利用しているが
別にギアスの命令に抵抗出来てる訳じゃないぞ
ギアスが働いている間も意識を失わず利用出来るようになっただけだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:16:25 ID:p/QF5ZwA0
>>189
国を裏切ったのが名誉ブリタニア人になった事だっていうなら
それを裏切り扱いブリタニア側がするのはおかしいだろ
その制度を作ったのはブリタニア人で推奨してるんだから
あと、作中のスタンスも名誉ブリタニア人はブリタニア人から
ナンバーズよりはマシな奴隷っぽい扱いで見られてても
裏切り者としては描かれてなかったからおかしい気がする

カノンが裏切り続きの騎士っていうのはわかる
皇帝裏切ってシュナイゼル裏切ってルルーシュだから
だが、テンとルキアーノはユフィ死んで皇帝の騎士になってるんだから
やっぱり裏切りっていうのは可笑しいだろ
奴隷がなんで俺達と同じ地位にいんの?程度ならわかるけどさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:19:14 ID:LKJQU4qv0
ID:cdZ5PxxV0の発言には笑わせてもろた
>ルルーシュは被害者であるスザクに罵倒されて頭も踏まれたよ
まあ、反省してるようには見えないしどちらかというと身内から罵倒されるべきだろうけど

ルルーシュが友人から頭ふまれた程度で罵倒されたからそれなりの報いは受けてる!
スザクは悪いことしてるのに罵倒される描写がなさすぎ!なんていっちゃうのはそうとう主人公マンセー脳に侵されてるよな
ルルーシュがあんな頭ふまれた程度で罵倒されて報い受けてる反省してる?ルルーシュがやってきたこと考えりゃぬるいわ。
スザクは顔晒して一般人に命狙われ、罵倒される描写を十二分に入れられている。それでルルーシュは頭ふまれて罵倒された!
スザクは何も罵倒されてない!と言い切っちゃうルルーシュ脳の人がスザクにブーメランブーメランやかましいんだろうなw

これだからルルーシュ信者寄りのやつはキショイんだわ
ガチで宗教みたい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:20:56 ID:p/QF5ZwA0
>>192
スザクの目的は日本を取り戻す事じゃないぞ
日本人含めたエリアの人がやたら差別されたり
大切な人を失ったりしないで済む世界にするため
ブリタニアを中から変えていくって事だろううに
あと、占領じゃないから。滅んでるから、日本。
植民地とかになってるわけじゃなくて滅んでるわけ。
だからブリタニアを裏切ってる事にも
滅んでる日本裏切ってるわけでもない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:22:26 ID:+ObIRMwTO
厨だなんだとかの話は止めろよ。過剰にとらえすぎだって
このスレぐらいは色んな意見が聞ける場所であって欲しいよ
勿論、度が過ぎたレスがあったら問題だけど。暴言とか中傷とか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:22:41 ID:rv6yZrBy0
>>227
二君に仕えるのが気に入らないのかもね>テンと特にワン
例え前の主が死んでも他の主の騎士になるのは
ブリタニアの美徳にでも反してるんじゃないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:24:58 ID:cdZ5PxxV0
>>226
スザクって生きろギアスを必死に否定するのにそれで得られた結果はしっかり利用するんだよなぁ

>>227
単純に祖国の迫害に協力してるからじゃないの?
スザク以外にも名誉ブリタニア人の軍人は出てきたけど彼らはただの捨て駒だったし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:27:02 ID:rv6yZrBy0
>>232
スザクが生きろギアスを利用し始めたのはフレイヤ投下後だろ
つまりスザクの主義主張や価値観その他もろもろがぶっ壊れた後
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:28:35 ID:Fbx0Cni70
>>228
生きろギアスでうっかり殺しちゃったのは自分の意思というよか過失だよね。
スザクは民衆による罵倒描写が入ってるほうじゃないかな。暗殺されかかってるしイラドラだけどw
ガンダムWなんかはそれを本編でやってたけど

ルルーシュの場合は過失だったのは特区ぐらいだけど
教団虐殺なんて過失でもなんでもなくて自分のメンタルの都合で虐殺しまくってるわ
顔晒さないから民衆から罵倒もされないし気分が悪いわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:30:45 ID:Fbx0Cni70
>>232
フレイヤの教訓から生きろギアスを利用するしかないになったんだろうけど
ルルーシュファンぽい信者は何故こんなに盲目なんだろうね

客観的に語ってるつもりなんだろうけど傍からみているとルルーシュ信者臭が強すぎるんだよな
お仲間が腐るほどいるバレスレにでも行けばどうだろう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:32:05 ID:ShSfW1vfO
>>231
テンさんはそんな高尚な思想の持ち主にはみえなかったが
ユフィを「虐殺皇女」って呼んでスザクに決闘申し込まれそうになってたし

と書いてて思ったが、大河内・谷口は「裏切りの騎士ランスロットとかけて裏切りの枢木卿!かっこよくね?」ぐらいしか考えてなくて具体的にどの辺が裏切り者なのかは聞かれても答えられないんじゃないだろうか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:32:59 ID:p/QF5ZwA0
>>231
だが、それを言ったらワンはちょっとどうなんだという気が
だって皇帝暗殺=シュナイゼルとわかってるわけで
それなのにシュナイゼルに付いたっていうね
二君に仕えるのが問題ならシュナイゼルをあの場で撃つとか
首都にもどって第一皇子を担ぎ上げて皇帝をシュナイゼルが暗殺しようとしたとか
そういう行動に出るんじゃないかなと

例えばこれが名誉になってない日本人視点なら裏切り続きでも納得いくんだよ
カレンとか騎士団がわとかさ
だけどブリタニア人側の視点だとやっぱり変ていうか何て言うか
まあ脚本家がごっちゃにしてるだけなんだろうけど

>>232
だから、それをブリタニア人側がいってるのが変なんだって。
それに、名誉ブリタニア人なわけなんだから祖国とか言うのも変でしょ。
そもそも、ネリやほかの作中のキャラからすれば名誉ブリタニア人とはいえ
ブリタニア人なんだからブリタニアに奉仕するのが当たり前って考えなんだよ
そんでもって迫害っていうのはブリタニア側からすればそういう意識はないわけで
特に撃ってるのは武力抵抗してる奴らでもあるんだし
その変やっぱ可笑しいんだよな
脚本家と監督の能力不足でごっちゃにしてるとしか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:33:10 ID:cdZ5PxxV0
>>228
必死だなぁw

>ルルーシュが友人から頭ふまれた程度で罵倒されたからそれなりの報いは受けてる!
それなりの報いは受けてるなんて言ってないよ
むしろ足りないと言ってる

>スザクは悪いことしてるのに罵倒される描写がなさすぎ!
スザク=悪じゃなくて行動の責任を取れって言いたいだけだよ

>ルルーシュがあんな頭ふまれた程度で罵倒されて報い受けてる反省してる?ルルーシュがやってきたこと考えりゃぬるいわ。
俺も同じ意見です

>罵倒される描写を十二分に入れられている
そんなものあったっけ?

>これだからルルーシュ信者寄りのやつはキショイんだわ
>ガチで宗教みたい
俺はルルーシュにも否定的なことを書いてるのにスザクの側だけ指摘する貴方の方がよっぽど信者です
何でギアスオタって片方に否定的な意見書いたらもう片方の信者って発想になるんだろうか
両方嫌いな人間もいるってことを理解しようよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:34:37 ID:tgnm/tMG0
ルルーシュ信者寄り系は総じてルルーシュに優しい世界かどうかでしか物事考えられず
他キャラよりもルルーシュが可哀想な目に遭っているし例えばスザクはルルーシュより可哀想な目に遭っていない
スザクはもっと酷い目に遭うべきというそういう思考しかできない連中だからな

なんというかルルーシュに感情移入してる層ほど
理解力に乏しく物語を客観的にみられないいうか根本的に脳構造に問題があるように思える
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:37:21 ID:R5G+UNAW0
>>238
両方嫌いなアンチを装っているんだろうけど客観的にみてると装っているだけで
お前の意見は狂気的なスザクアンチの言いがかりテンプレを読んでるような気分になる

両方嫌いなアンチを装うには客観的視点が足りないな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:38:10 ID:cdZ5PxxV0
>>233
そうじゃなくて生きろギアスのおかげで1期18話以降も生き延びることができたってことだよ
ギアスを呪いと言うほど嫌ってるなら呪いに逆らって死ぬ努力はしたのかってこと
ゼロをペテン師と言いつつペテンの結果だけはしっかり利用する扇に似ている
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:40:35 ID:p/QF5ZwA0
>>238
おまえ落ち着けってw
スザクは行動の責任を取ってる方だとは思うんだよな。
罵倒される描写は暗殺しかけたり、民衆にあいつ信用出来ないみたいな描写とか
本編では結構あったぞ。
あと、ピクドラでも人殺し!っておびえられたりもしていたし
一期も含めるとかなり多い。罵倒されてたり、悩んでたりそういうの。

ルルーシュは微妙に、罵倒っぽいのがあっても最後に受け入れられたり
許されたり信奉されたり。悩んでも、それが斜め下というか
スザクもズレてるんだが、ルルーシュの場合はズレすぎてユーターンして
人様に八つ当たりだったり、やってる事変わらなかったりとそういうのがあるから
描写としてカウントされ難いんだと思う。
そのあたりはストーリー矛盾が多い谷口大河内の能力不足だろ。
一期はまだ納得いく描写は結構あったんだけどな。

ついでに何となくだが、スザクは日本を取り戻したいと思っていなくて
日本は滅んだ物として扱って、ブリタニアの国のルールに乗っ取って
苦しんでる人たちをどうにかしようって考えてるんだが
それを日本を取り戻そうとしてるって勘違いしてる人との間で軋轢がある気がする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:41:42 ID:rv6yZrBy0
>>237
テンはジノにも家柄がどうのと罵声を浴びせてたから
相手にダメージ与えそうな事を言ってるだけではあるだろう

ワンはシュナイゼルが皇帝暗殺しようとしたって知ってるのか?
何より皇帝自身がワンに
「ラグナロクが上手くいったらシュナイゼルに現世は任せるって伝えて来い」と命じてる
ルルーシュが皇帝になった後もちゃんとシャルルの仇をとりに突撃したじゃないか
スザクに返り討ちにあったが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:44:57 ID:p/QF5ZwA0
>>241
いや、死ぬ努力も何も…スザクは自殺はしちゃいけないと思ってて
マオ曰く皆の為に死にたいって思ってるわけで
そういう意味では死ぬ努力は無理なんじゃないかと思うぞ
一期からの経験でシュナイゼルに付けば死地に追いやってくれるだろうとかはあるだろうけど。
だけど中華以降はユフィのおかげで生き様と思って
その後、ユフィが死んでゼロが憎まなきゃいけないって気持ちで動いているから
スザクの中での優先順位はゼロを許しちゃいけない>死にたい
この順番なんじゃないか?そんな弱い動機じゃ抵抗は出来ないだろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:45:48 ID:BVhYPe0g0
ID:cdZ5PxxV0は大方騎士団アンチスレとスザクアンチスレを行き来して両方叩いてるような奴なんだろ
はっきりいってこいつらがギアス信者の中でも最も基地外じみてる層だよな。さっさと巣に帰ればいいのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:47:23 ID:rv6yZrBy0
>>241
つまりギアスを憎むなら
ギアスのおかげで生きてるんだからさっさと自殺しろって事?
すげえな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:48:25 ID:cdZ5PxxV0
>>240
貴方の意見を見てるとギアスオタとそうでない自分の差を感じるなぁ
一応言っておくと俺が応援してたのは日本であってルルーシュじゃない
まあ、貴方の中で俺がスザクアンチルルーシュ信者でも別に構わないよ

>>242
だから個人の主観の問題だって言ってる
あとピクドラは見てない人もいるんだからソースにされても困る

>罵倒される描写は暗殺しかけたり、
生きろギアスで片付けてしまったせいで罵倒になってない

>民衆にあいつ信用出来ないみたいな描写とか
それテレビ見て陰口叩いてただけじゃなかったっけ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:49:00 ID:QBdcmCR9O
しまった。NT読んだらまた腹立ってきた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:52:07 ID:IjlNjcB40
>>245
基地外度は
扇アンチ騎士団アンチスザクアンチ>>>ルルーシュ厨だからなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:52:09 ID:cdZ5PxxV0
>>244
いや、>>241はスザクが都合のいい結果だけはしっかり利用してるってことを言いたかっただけで
別に死ぬべきだって本気で言ってるわけじゃないです


>>246
都合のいい方だけ何も考えず利用しておいて都合の悪い方だけ叩くのは自分勝手ってことです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:53:45 ID:IjlNjcB40
>>247
ここは貴方の来るようなスレではないので
さっさと作品アンチスレか騎士団アンチスレかスザクアンチスレに行ったらどうですかね

ここはもうちょっと客観的に物事みられないと厳しい
ギアス信者でもそうでなくてもね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:55:15 ID:rv6yZrBy0
>>241
スザクがギアスを憎んでるのは生きろギアスじゃなくて
他にもあるけどユフィの事が大きいだろ
R2の「僕に生きろとギアスをかけた君が何故ユフィを・・・」という台詞をみても
生きろギアスそのものを実はそれ程嫌悪してるようには見えない
土の味でああいう言い方をしたのはどうみてもあえてああいう言い方をしたようにしか見えない
フレイヤ後は本当に呪いになったが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:56:26 ID:p/QF5ZwA0
>>243
そういう意味でテンは一貫してて好感もてたよなww
二期新キャラの中では登場回数少ないのにかなり好きだw

ワンは知ってた描写が結構あったと思う
シュナイゼルマークしてそうな描写とか、あとシュナイゼルが暗殺かぁ
みたいなの皇帝言ってなかったっけ?
つか、ワンはどこまで知ってたんだろうな。
ギアスの事とか暗殺の事とか。
クーデターもカノンが「やっと決心なされた」とか言ってたから前々から
色々と準備したりしてたんだろうが
そのクーデターがあのとんでもダモクレスの事ならシュナイゼル劣化が
悲しすぎて泣ける
まさにシュナイゼル中の人の感想そのものだよな

>>247
ちょwwピクドラはSEや小説より公式認定されてるから充分ソースになり得るぞw
あと、罵倒にはなってるでしょ。
記憶残ってるから罵倒されて暗殺しかけてるのは理解してる。
テレビの陰口も耳には入ってきてるぞ?
アーニャがそれを代弁してたって事はそういう事だろ。
ルルーシュと違って罵倒した相手に受け入れられるとか許されるとか
救済がそれについてなかったりするから余計に罵倒の意味が出てると思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:58:10 ID:+ObIRMwTO
スザクアンチでもファンでもない自分としては
ここまでID:cdZ5PxxV0が総攻撃されている理由が分からない
全文同意とまではいかないけど、悪いレスとは思えない

それより別の話題やろうぜ
雑誌発売日だしスタッフインタとか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:59:17 ID:pw3+ZrHc0
>>249
扇アンチ騎士団アンチスザクアンチの住人がほぼ被ってると聞いたことがあるんだけど本当?
ギアス信者で騎士団アンチスザクアンチが最もヤバイ思考の持ち主だってのはいわれてたね。外部スレで暴れて迷惑かけるししつこいw
作品アンチスレ行けっていうけどスザクアンチと騎士団アンチは何処でもネタになって嘲笑されてた位だから作品アンチスレすら行きづらいんじゃない?
かといってここに住み着かれて暴れられても困るけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:59:48 ID:p/QF5ZwA0
>>250
いや、ちゃうちゃう、それを言いたいんじゃなくて
死ぬのが出来ないのは>>244の理由で抵抗は無理なんじゃないか?って事
それで、どういう理屈なのかはわからないが生きろギアスを利用してるのは
フレイヤ投下後頭パーンしちゃった頃からなんじゃないか?って話
ルルーシュは二期5話後から、スザクはその当りから行動が理解出来なくなった。
ルルーシュに限っていえば他人ごっこあたりでその片鱗は見え隠れしてたんだけどな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:01:36 ID:/98S0dUx0
つーか生きろギアス利用は監督のミスだろ
設定崩壊だしさ
それか邪推するならスザクに自分の意思で虐殺させたということにしたいから
ギアスを利用できるような描写をしているんだと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:02:28 ID:BZAXbJ6m0
よくわからんけど扇さん兼騎士団アンチ兼スザクアンチならぶっちゃけ何を言っても無駄だという気がする。
ギアス視聴者で一番頭ヤバイ層だから議論しても平行線にしかならないと思うよ
そもそもあの人ら普通の視聴者にみえていない脳内ギアスとウザクさんがみえてるような層だよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:04:08 ID:p/QF5ZwA0
>>254
私見だが、ルルーシュ信者の扇アンチ騎士団アンチスザクアンチが
色々なスレをブリタニアが如くエリア化する事が多いから
警戒心が強まってるんじゃなかろうかというのはある。
後、演出…谷口大河内に対してじゃなくて
キャラ自身に関していってる感が微妙にあるからではないかと。

スタッフインタは保志のジノは旅に出た発言や
最終回、一応ジノも出てるのに、声優陣に「最終回頑張ってね!!」
って他人事のような電話をしたというのにワロタ
あと、シュナイゼル中の人とか総じて笑えたなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:04:45 ID:BZAXbJ6m0
>>257
スザクが生きろギアスでフレイヤぶっぱなすというストーリーを前から決めていて
後の設定は跡付けなんだと思うよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:07:08 ID:BZAXbJ6m0
ジノは旅に出たのかwそうだったのか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:08:31 ID:cdZ5PxxV0
>>252
正確には自分の意思を捻じ曲げられたということを怒ってるんでしょうね

>>253
そうではなく本編を見ている人全員がピクドラの内容を知ってるとは限らないってことです
非公式だとかそういうことではありません

>>256
実際に抵抗できるかどうかじゃなくて試みの話です
あと俺が言ってるのは生きろギアスそのものじゃなくてそのギアスで得られた結果のことですよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:10:20 ID:p/QF5ZwA0
>>260
生きろギアスのフレイヤはある意味面白いとは思えたんだが
生きろギアスのスカウターパワーアップ設定は蛇足だよな
スザクは超人設定あるんだからスカウターとパワーアップ設定は必要なかった。
スザクの超人設定は理由があるとかギアス関連設定切った事で出来たのかね。
生きろギアスのスカウターなんて、相手が強いんですと描写できないから
スザクに説明させているようにしか感じなかったし
パワーアップに関しては、ルルーシュが自慢気に生きろギアスの利用を説明してる時点で
おいおい…生きろギアスをかけちゃった絶望した!のルルーシュはどこ行ったよと思った。
フレイヤでナナリー死亡(実際はしてないけど)はどうでもいいのか?と
その為のルルーシュ唯一の善意のギアスからも
悪が生まれてギアスイクナイ!の流れに行くのかと思ってたんだが。
わざとルルーシュを痛い子描写して最終回で決算するのか皮肉ってるのかと思ってたが
そういうのなしで不自然だと思って無いと大河内谷口インタで判明して絶望した
二期5話までのルルーシュを返してほしいと本気でおもった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:12:19 ID:BZAXbJ6m0
ところで雑誌バレってジノが旅に出てたのの他になんかきてたのか?
福山桜井谷口の対談はどうなったんだ?
各キャラの後日談はわかったのか?空白の1ヶ月だか2ヶ月だかは説明されたんか?
雑誌やら他媒体で補完せにゃならんとはなんというややこしいアニメだろうな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:13:31 ID:/98S0dUx0
>>262
スザクが都合のいい結果をちゃっかり利用してるってどんな場面?
「フレイヤの功績は俺のもの」のことを指してるなら解釈力低いと思うよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:16:06 ID:p/QF5ZwA0
>>262
ちょっとまてww
意思を捻じ曲げた事には怒ってないだろスザク
フレイヤ投下もギアスに責任押し付けてもよさそうなものなんだが
自分がした事だとか言ってギアスのせいにはしてなかったぞ?
スザクが怒ってたのはユフィの件に関してだと思うぞ。
うっかりギアスも話せば多分許したんじゃないか?
作中でルルーシュ許しそうになってる場面が結構あったし
一番許せなかったのは、意思捻じ曲げて虐殺させたのに、ユフィの計画だった!
虐殺皇女みたいな展開にしたからだろ。
2chの場所でソースにならないってのは問題発言だとは思うぞw
描写不足が多い本編だが、あれくらいの補完はクドラでやってもいいレベルのものだと思うし。

あと、ギアスで得られた結果が何言ってるのかわからんが
それに関しては利用してないと思う。フレイヤパーン以前のスザクの話だけどな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:17:43 ID:BZAXbJ6m0
スザクアンチ兼扇さんアンチの人には理解できないだろうが、フレイヤ時の生きろギアスの発動に関しては
作品中の表現はあんなもんで良かったと思うんだよなー。脳内ウザクさんと戦ってる理解力に乏しいやつはともかく
普通に視聴してりゃあれが自分の意思ではどうにもならない過失だったってことぐらいはわかるから
抵抗するシーンがないのは、あの状況では仕方がないという気もする。
ユフィの場合は日本人を殺せで発動日本人を殺したくないで抵抗だけど
スザクの場合はかけられたギアスが生きろという曖昧なものだからな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:19:35 ID:p/QF5ZwA0
>>264
シュナイゼル中の人が
「こんな内容ありなのか?と思ったけど最後みてありなんか…」
みたいな事いってたり
白鳥が「潤君おつかれさま!共感は出来ませんが」発言や
成田の「母親の復讐は納得いくけど、ルルーシュの行動や考え方は人間味がないっていうかなぁ」
みたいな発言とか。
細かいとこは覚えてないがいろいろあって
商売人で悪くても悪いといえないはずの声優の人にここまで言わせて
すごいなぁという発言は多いぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:21:21 ID:rv6yZrBy0
>>262
ユフィや他の人間がギアスで自分の意思に反して悲惨な目にあってるのに
自分はギアスに助けられたんだからギアスを憎むな、という風に聞こえるんだが

実は個人的にはスザクがギアスを憎んでるのかどうかも良く分からないんだけどな
「ギアスとは便利な力だな」としか言ってないし
皇帝の記憶操作ギアスも許容してたし
何にその力を使うのか、というのが問題なんじゃないのか

ちなみに終盤のスザクは奴隷ギアスを目の前でかけてても許容しちゃうぐらい
頭パーンになっちゃったがな・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:23:57 ID:p/QF5ZwA0
>>267
それ以前に抵抗する時間があったのか気になるんだがw
ユフィの場合はニードル奪って、会場まで行って撃つなんていう
時間的余裕も過程も大分あるし抵抗する隙もあるんだけど
スザクの場合、手元のボタンポチっと押すだけだし
あの紅蓮カレンとの戦いの最中なら1秒あるかどうかの間だろ?
ギアスにそれで抵抗する隙があるかどうかって感じだ

それより生きろギアス発動のきっかけがきになって仕方無い。
紅蓮は「生きるの放棄で死のう」がきっかけだけど、
どう見ても死ぬだろって達磨展開では発動しなかった
対してワンは対してピンチでもなさそうなのに生きろギアス発動してってか
スカウターはしかけてる状態なのか…?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:28:02 ID:cdZ5PxxV0
>>265
ギアスのおかげで生き延びて自分の理想を目指すことが出来た
もちろんルルーシュに感謝しろなんて言うつもりは全くないけどギアスに助けられたから
今の自分があるってことも考慮すべきかと


>>266
>意思を捻じ曲げた事には怒ってないだろスザク
そうなのか
17話見ると自分が死ねなかったことに文句言ってるように見えた
フレイヤはギアスに責任を押し付けるのは無理だしそもそも大量に死にすぎて
頭が回らなかったんだと思ってますが
あと少なくとも私はピクドラ見てないんで的外れな意見があったらごめんなさいね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:32:39 ID:+ObIRMwTO
>>259
そうか、そんなにひどいのか。ここしか行かないからよく知らないんだ。レスサンクス

でも双方少し落ち着いた方が良いと思う
口出して悪いが。自分もこれで止めとく

ギアス自体はそんなに悪いとは思えなかったな。マオはかわいそうだったけど
あくまで使い方というか本人が悪いというか。しかもその使い方を誤って他人に迷惑かけまくった本人に「ギアスは願い」と
言わせるのがおかしい。そういうのはシャーリーとかマオとかシャーリーを殺さなかった場合のロロとか
ギアスで人生メチャクチャにされたキャラがギアスを許す台詞な気がする
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:33:09 ID:rv6yZrBy0
>>271
スザクが聞きたかったのはいろいろあるだろうけど
自分に生きろと言ったくせにどうしてユフィはあんな風にして殺したんだ!という事だろ
実際台詞でも言っている

何故死なせてくれなかったんだ!と文句言ってるようには見えないぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:34:42 ID:iplL57uPO
>>271
ギアスのおかげってオイオイw
スザクが理想を目指すことが出来たのはユフィありきの事だろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:36:56 ID:MXk8s99DO
一期設定忘れているんだろスタッフ
脚本もキャラもおかしくなるな
キャラに愛情がないね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:39:06 ID:p/QF5ZwA0
>>271
そりゃ文句くらいは言うだろうとは思うぞw
役に立って死ねるところ命令違反とかもさせられちゃって拘束されてたし
命おしさに命令違反とか、そういうのは一番嫌なんじゃないのか?
でも、ルルーシュの優しさの一つだってのも理解してたじゃん?
「僕に生きろと言うギアスをかけた優しい君がユフィには何で…」ってさ
感謝はしてないが、生きろギアスに関しては怒ってるってのと微妙に違うと思う
あと、フレイヤに関してはギアスに責任押し付けるのは出来たと思う
シュナイゼルはギアスに関して色々と知っているしスザクの心情的ないみでね。
社会にギアスの所為だったんだって言うんじゃなくて
ギアスの所為で!ってスザクがルルーシュに憎しみ積む事も出来たわけだからさ
てかギアス憎いならそうなってもおかしくないだろっていう。
それをしないのはスザクの性格もあるんだろうけど、ギアスに関しては
そこまですごい怨んでるっていうのは感じなかった
ここは感じ方の問題だろうけどな。
いや、ピクドラ見てないのはいいけど、ソースにならない発言は控えた方がいいかと
2chはそういう場所だwぐぐればいくらでも内容はわかるんだから
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:39:20 ID:BZAXbJ6m0
>ギアスのおかげで生き延びて自分の理想を目指すことが出来た
もちろんルルーシュに感謝しろなんて言うつもりは全くないけどギアスに助けられたから
今の自分があるってことも考慮すべきかと

いやあのそもそも生きろギアスでフレイヤぶっぱなしてさえいなかったら
スザクはスザク自身の路線でそれなりに自分の理想を目指すことはできていたわけだし
生きろギアスでフレイヤぶっぱなしているという過程がなければゼロレクイエムもないしルルーシュの仲間になることもありませんでした。
生き延びて自分の理想を目指すことができた今の自分ってのは何か。ゼロ仮面一生あの悪趣味な仮面を被って正義のヒーロー演じることに感謝しろとかw笑わせるなよww
どんだけルルーシュ様に都合のいい解釈なんだよww

もういいからそれ相応のスレに帰れって。正体バレバレでみていられん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:40:06 ID:/98S0dUx0
>>271
それってスザクが現状の自分を認めることができて初めて通る理屈でしょ
残念ながらスザクは自分を「最低だ」と嫌っているからそういう論理は意味を成さない
「生きてて良かった、幸せだ」とか言ってるなら生きろギアスのおかげもありだけど
スザクは結局そういう生き方選んでないよね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:41:00 ID:cdZ5PxxV0
>>269
>ユフィや他の人間がギアスで自分の意思に反して悲惨な目にあってるのに
ユフィや他の人間のギアスには本人にメリットはないしギアスを自覚もできてないので比べるのは無理です

>皇帝の記憶操作ギアスも許容してたし
>何にその力を使うのか、というのが問題なんじゃないのか
スザクの基準で記憶操作が何故許せるのか説明がないのがまずいかと


>>273
>何故死なせてくれなかったんだ!と文句言ってるようには見えないぞ
いや、流石にそこまで言うつもりは・・・
死ぬ死なないじゃなくてスザクなりの信念で決めたことを捻じ曲げられて怒ってるかなぁと思っただけで


>>274
死んでしまったらそれまでですよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:43:06 ID:BZAXbJ6m0
>>270
それこそ0・06秒ぐらいで生きろギアスにも瞬時に抵抗しなさいってことじゃないの?w

スザクギアスの発動条件は俺にもようわからん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:43:54 ID:BZAXbJ6m0
>>262
どうもありがとう。しかし声優にそこまで言わすとは…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:45:53 ID:QBdcmCR9O
>>264
対談つっても恐ろしく短文。差し障りないことしか語ってないよ。
買わないほうがいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:48:39 ID:iplL57uPO
>>279
死んだら終わりだけどスザクは死にたがりだったし
神根島で軍人として殉職できればスザクの自己満足にはなってたんじゃないか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:49:34 ID:p/QF5ZwA0
>>279
>>スザクの基準で記憶操作が何故許せるのか説明がないのがまずいかと

ここはさ、キャラの描写自体少ないし監督大河内はあえて書かない手法(笑)だから
一ヵ月後二ヵ月後並に補完するしかないとは思うんだけどな

ギアス自身に問題があるんじゃなくて
皆言ってるが使い方の問題…何にその力を使うかっていうものなんじゃないかな
それにはユフィへの使い方とかは完全にアウト。
皇帝のは命を奪うってのとは違うからセーフとかっていうのはあるかもしんない。
加えて、スザクの場合はルルーシュ殺す気ゼロだったみたいだし。
25話でルルーシュ殺さないし、学園でもルルーシュ=ゼロみたいなのはかなり確信してたっぽいけど
敢えて、知りたくないみたいな描写はあった。多分ナナリーの事が無くてもそうだったんじゃないか?
ゼロを殺すのは自分ってのも、ゼロって存在は無くしてルルーシュは殺さないとかそんな感じ。
途中からはゼロを殺す所か止めるに変わってたし。
そういうんでルルーシュ殺したくなかったから皇帝がルルーシュ記憶操作にとどめて
普通の学生生活に戻るって奴だから受け入れたんじゃないかと思うぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:51:20 ID:PKblT4O+0
神根島でギアスかけられず死んだほうがスザクとしてはよかっただろ。
ルルーシュも一緒に死ぬんだから特区の悲劇もなくてユフィも死ななかったし
あそこで二人が死んでれば5千万人ぐらいの命は助かったんじゃないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:51:53 ID:rv6yZrBy0
>>279
>>ユフィや他の人間がギアスで自分の意思に反して悲惨な目にあってるのに
>ユフィや他の人間のギアスには本人にメリットはないしギアスを自覚もできてないので比べるのは無理です
比較じゃなくて自分の大事な人間や他の人間がギアスでひどい目に遭ってるのに
自分は助かってるんだから文句言うのはおかしい、という理屈はおかしいんじゃないかって事
恩があっても許せる事と許せない事があるだろう

といっても自分は上で書いたとおりスザクが許せないのは
生きろギアスそのものじゃないと思ってるが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:53:09 ID:cdZ5PxxV0
>>276
呪いとか言い出さなければ貴方と同じ意見でした
結局は貴方の言うとおり主観の問題だと思いますが

>>277
時間軸がずれてますな
私が言ってるのはフレイヤを撃つまでの話ですよ
フレイヤの件についてはいろいろな所に責任があるので生きろギアスだけのせいにするのは無理かと

>>278
生き延びることによって選択肢ができた
どの選択肢を選ぶかはスザクの勝手でありわざと不幸な道を選んだのならそれは周りのせいじゃない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:55:37 ID:/98S0dUx0
まあスザクが
「ギアスが悪いんじゃない、ルルーシュお前が悪い!」とか言い出したらギアス終了だしな
スザクの許せない思いが曖昧なのはその辺を暈す意味があるんじゃないかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:55:57 ID:BZAXbJ6m0
>>282
すまん最初からインタ目当てで買うつもりはないw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:58:11 ID:MXk8s99DO
フレイヤなんて黒の騎士団の島やカグヤと天子がいる戦艦に撃ち込めば良かったのに
接近戦のランスに搭載させる意味ないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:59:58 ID:p/QF5ZwA0
>>287
皆のために死にたいのに殉じる事が出来ずに
行動が一番嫌な命おしさに命令違反とか信念捻じ曲げるのは
やっぱり呪いだと思うぞw
だから文句は言いたくなると思う。
言い方変えれば
「君の優しさや気持ちは嬉しいけど、なんでこんなありがた迷惑なギアスをかけたんだコノヤロウ」
みたいなもんじゃないか?

生きろギアスの結果、生きて伸びて自分を好きになって
現状に満足出来た時に、「生かしてくれてありがとう」
ってルルーシュに感謝する事は出来るとは思うが
自分嫌いなままで、現状の自分に不満あって、罪の意識に苛まされてばっかで
さらに個人としてのでスザク死亡な状態じゃ
「生かしてくれてありがとう」には成らないし結果利用にもならない気がする
例え悪いが刑期が延びてるだけっていうか、地獄の滞在時間が延びましたとか
そういう気分なんじゃなかろうか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:00:04 ID:IwP8QJIx0
皆ムキになってるけどID:cdZ5PxxV0は相手しないほうがいいような奴じゃねえの
こいつみたいな騎士団アンチ兼スザクアンチなんざ居座られると一番厄介な層だ
あいつら強い妄想癖と捏造と嫌いなキャラに対する揚げ足粘着っぷりが半端じゃないからな
そのくせにルルーシュに関してだけは何も指摘しないで可哀想可哀想マンセーマンセー
基本的に理解力すら乏しい層

ギアス信者の中で一番気持ち悪くて嫌悪感抱く層
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:00:14 ID:cdZ5PxxV0
>>283
でしょうねぇ

>>284
>ギアス自身に問題があるんじゃなくて
>皆言ってるが使い方の問題…何にその力を使うかっていうものなんじゃないかな
自分の主観で使っていいか決めるのは問題外かと
ルルーシュの主観で問題なければ人を操っていいのか?
スザクの主観で問題なければ記憶を書き換えていいのか?
ギアスは否定されるべきものでその否定する役目がスザクかと思ってたら全然そんなことなかったぜって話

>>285
それは作品その物の否定ですね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:02:23 ID:NB+Nx5xt0
皆もうID:cdZ5PxxV0相手にするのやめようぜこいつといくらやりやってもそもそも脳内でウザクさんみえてそうなやつとは平行線だから
そんなことより谷口大河内のインタについて語りたい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:02:34 ID:PKblT4O+0
何かよくわからなくなってきたんで見当違いなこと聞いてるかもしれんけど、
ID:cdZ5PxxV0がいうスザクがギアスで利用した結果ってギアスによって生き延びたこと?
スザクは自分が生き延びることなんてまったく望んでなかったし、不本意なことさせられてるのに
利用も何もないと思うが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:04:14 ID:NB+Nx5xt0
>>295
ID抽出してよーくこいつのレス読み返してみ?
典型的騎士団アンチスザクアンチの論理だから
あいつらルルーシュの敵に回ったキャラに対していちゃもんばっか付けてこんなことばっか言ってる。
何言っても無駄無駄
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:10:07 ID:p/QF5ZwA0
>>293
ちょwwまてww
スザクも、これはルルーシュもほかの奴も全員だが全部主観で初めから決めてるやん
正しい、間違ってる、正義これ全部主観だぞ?
その主観の判断によって人間は全部行動してるんであってだな。
そんでスザクっていうかこれは監督脚本家のあれなんだろうが
どこまで許せて、どこが許せないのかっていう線引きが必要なんだとは思う
その当り、皇帝のギアスを許容したのが線引き内だったっていう解釈を
>>293で言っただけであってだな。

まぁ、それでもルルーシュのギアスはちょっとアレな面が強いから可愛そうだよな。
スザクも25話で言ってたが、人の影にかくれて信念まげさせて人に嫌な事させる。
みたいな事。
卑怯とか、傲慢とか、そういう面が強いから相容れなかった気はする。
しかしマオやロロや皇帝やギアキャン愛されギアスなんていう多種多様なギアスも出れば
全否定は当てはまらなくなるんじゃないか?ここは描写出てないからよくわからんけど
スザクが否定してたギアスはユフィに関してのギアスや命を奪うギアスだったから
そこ考えればわかるんじゃないかなーと思うぞ。

とはいってもギアスは願いにさせられたし監督脚本家の描写は矛盾だらけザルだらけだから
話し合ってもムダな気が今さらだけどしてきた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:11:21 ID:p/QF5ZwA0
>>293で言ったじゃないや、>>284で言っただ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:13:54 ID:cdZ5PxxV0
>>291
呪いという言葉をどう取るかは人それぞれなんで主観の問題でしょうねぇ

>「君の優しさや気持ちは嬉しいけど、なんでこんなありがた迷惑なギアスをかけたんだコノヤロウ」
こういう柔らかい言い方だと少しは違った印象だったんでしょうけど


>>295
そうですよ
生き延びてユフィと理想を目指すことが不本意だというのならそうでしょう


>>297
物語内のギアスを使う動機としてはそれでいいと思います
ただ視聴者にはそれが自分勝手に見えるというだけで


わけのわからない勢力争いに巻き込まれそうなので消えます
ここはギアス通以外はお断りぽいですね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:17:12 ID:rv6yZrBy0
>>293
スザクがいいギアスと悪いギアスを決めてもいいとは誰も言ってないだろ

ただスザクはギアスを利用するだけしてるくせにギアスを否定するなんておかしいというから
スザクはギアスそのものを否定してるんじゃなくて
ルルーシュがやった事そのものを問題にしてるんじゃないのかと反論してるだけだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:17:54 ID:PKblT4O+0
ID:cdZ5PxxV0の思考回路が理解出来なかった…嫌味とかでなく本当に。
もうちょっと話聞きたかったけど消えたのか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:18:27 ID:p/QF5ZwA0
>>299
いや、柔らかい言い方っていうが
そんな相手に気を使う言い方するのもどうかと
激情ぶつけてるのに、それはそれでおいおいって気がするぞ。
それこそ、今迄そういう描写はしてるんだから
視聴者はそう受け取るだろう範囲の事だと思う
この点に関しては脚本家に落ち度はないんじゃなかろうか。

あと、>>ギアスを使う動機としてはそれでいいと思います
>>視聴者にはそれが自分勝手に見えるというだけで
スザクはギアス使ってないぞ?どのギアスまで許せるかって話しをしてただけで
それと、自分勝手って言うなら、スザク以外ってか以上に自分勝手な奴多いと思うが
なぜそれを監督大河内の描写に対してでもなく、ほかのキャラでもなく
スザクにだけずっと言ってるのかわけわからんw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:22:04 ID:/98S0dUx0
>>301
理由はどうあれ生きろギアスで生き残ったから今のスザクがいる
だから今のスザクはギアスに対して一定の評価をするべきだ、といった感じじゃなかったのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:22:58 ID:NB+Nx5xt0
>>302決め付けるのもあれだがそいつは明らかに騎士団アンチやウザクさんみえてる系だろう
各アンチスレいけばわかるけども似たようなことばっか言ってるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:23:54 ID:p/QF5ZwA0
その割には>>293でギアスを否定するのがスザクの役目とか言ってたぞ
よくわからん。否定しながらギアスを評価しろって事なんだろうか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:26:03 ID:nIgdj0bL0
>>300
ギアスがどうこうじゃなくてルルーシュの行動がダメで記憶書き換えはいいのかってことでねーの?

>>302
ここの住民はスザクの話によく食いつくからでそ
意見を書く→スザクの部分だけ猛烈に反論→アンチ認定はいつもの流れ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:26:09 ID:rv6yZrBy0
というか良く考えてみたら
18話で助かったのは生きろギアスのおかげじゃなくて
V.V.がテレポートさせてくれたからだった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:26:36 ID:p/QF5ZwA0
>>304
いや、発言だけ見てたらあそこまで極端じゃないから
と思っていたんだけどな。

てか全部これ大河内谷口のざる脚本の所為だろww
いろいろ解釈まかせっきりなわけで更にいみふめいな行動ばっかだし
大河内谷口はもうアニメ界から干されろといいたい
それともこれは壮大な大河内谷口レクイエムの発動なのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:28:27 ID:/98S0dUx0
>>308
まあコードギアスの失敗をアニメ業界が粛然と受け止め
今の閉塞した流れを変えてくれるならそれもありだな

尤も、ギアスの知名度ではそんなの無理だけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:28:46 ID:nIgdj0bL0
>>305
スザク「ギアスのおかげで今の僕がある。しかしやっぱりギアスは存在してはいけない呪いの力なんだ!」

293+303でこんな感じか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:28:51 ID:p/QF5ZwA0
>>306
待て。ルルーシュ以外の部分はわりと猛烈に反論いくと思う
扇ヴィレッタ騎士団でも反論してる気がするぞ
ナナリーも来るんじゃないか?
キャラスレ乗っ取られたキャラの反論は来ると思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:30:19 ID:rv6yZrBy0
>>306
だからギアスや記憶操作やそれを許容するスザクの正否を論じてたんじゃなくて
スザクはギアスを否定しながらその結果だけ享受している!という主張はおかしくね?
という話をしてた筈
良いとか悪いとかはまた別の問題

313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:31:55 ID:p/QF5ZwA0
>>310
それをいうと皇帝のギアスを引き合いに出してルルーシュのギアスは何でダメ?
にはならないと思うし、感謝とまでは言わないけれど…な発言から推測すると
「ギアスは存在してはいけない呪いの力。だけどルルーシュのおかげで今の僕があるんだ…。
それなのにルルーシュに酷い事をして僕は…」
じゃないかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:34:25 ID:YrLRx/0s0
欲しくもないのに植えつけられたもので取り除けないんだから共存するしかないんじゃないのか
それがぎりぎり出来ることだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:34:38 ID:ShSfW1vfO
>>307
VVはルルーシュスザクカレンユフィの命を救ったのにルルーシュ&ネリ様に諸悪の根源扱いされて攻撃され、シャルルにも見捨てられて死んじゃったな
ロロ&ジェレミアの命の恩人でもあったんだっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:36:39 ID:bLI/hN7u0
>>305
今までROMってたけど自分もそこよくわからんかった
なんか騎士団に対してよく言われる
ギアスのおかげでここまで大きくなれたんだから感謝しろ、と同じ感じなのかと思った
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:37:33 ID:/98S0dUx0
それ見るとV.V.は悪キャラだったけど
そこまで悲惨な目にあわないといけないキャラでもなかった気がするな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:38:53 ID:X23aPWUFO
>315
あれ?ユフィもだっけ?よくこのあたりわからなかったんだけど何したんだっけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:40:06 ID:nIgdj0bL0
>>312
正否っていうか実際に害を受けたルルーシュのギアスには怒って自分には害のない皇帝の
ギアスをスルーするのがギアスを否定しながらその結果だけ享受している!ってことなんでねーの?
それに対してここの住民がスザクはギアスを否定してないって答えたから主観の問題で片付いたんだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:46:01 ID:NB+Nx5xt0
だから皇帝暗殺しようとしてただろ
そん時にお前のギアスの存在は許さん的なこと言ってただろが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:47:02 ID:+ObIRMwTO
>>315
そもそもVVなんで助けたんだ?
VVの思考がよくわからない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:49:08 ID:gl+C6ync0
えースザクって20話で皇帝に対してお前のギアスは諸悪の根源ルルーシュとナナリーの無念の為に死んでもらうみたいなこと言ってたよな
そもそも皇帝に関しては利用する気満々だったんだろうし、どうもスザクアンチ騎士団アンチの連中と俺らは全く別のアニメをみてるような錯覚しか感じないな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:51:25 ID:gl+C6ync0
>>319
俺の記憶じゃスザクは皇帝のギアスをスルーするどころか暗殺しに行ってルルーシュとナナリーの無念を晴らす
おめーのギアスは諸悪の根源みたいなこと言ってたんだけど
お前の地域じゃ20話は映ってなかったの?それともお前と俺は別のアニメをみてんの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:54:00 ID:MXk8s99DO
ゼロ=ルルーシュはクロヴィスとユフィを殺した殺人犯スザクはそれを父親の皇帝に渡した
結果ギアスで過去書き換えはルルーシュがしてきたことをルルーシュされただけ裁きといえば裁きかも
生きろギアスのお陰でスザクはユフィの仇とれたから良かったかもしれないな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:56:20 ID:gl+C6ync0
でもこれから先の人生その殺人犯を演じなきゃいけないわけで
もし正体スザクってバレたらユフィとクロヴィス殺害もスザクの責任になるわけで
誰にも諸悪の根源が自分だって知られないまま死んだルルーシュ勝ち逃げスザク超負け組状態じゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:57:50 ID:gl+C6ync0
あーそういやスザクってクロヴィス殺害容疑で捕まってたよな
もしスザクがゼロだってことが知られたらヤバイことになるなw
もしスザクの正体バレたrそれこそ全てを知っている誰かが全部ゲロっちまわないとww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:58:09 ID:ShSfW1vfO
>>318
シュナイゼルがハドロン砲でスザクごとゼロを殺そうとしてそれを止めようとしたカレン&ユフィもハドロン砲の餌食になりそうになったけどVVがテレポーテーションさせたので無事でした

ってかんじじゃなかったっけ?
そういや、ユフィはハドロン砲の範囲内にいなかったかもな

>>321
「趣味が悪いな、観察者を気取って」とかCCが言ってたし、おちゃめな悪戯なんじゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:00:47 ID:LPNJg//Z0
>>323
一つ一つ見ていこう

>>俺の記憶じゃスザクは皇帝のギアスをスルーするどころか暗殺しに行ってルルーシュとナナリーの無念を晴らす
シュナちゃんが反乱したから手柄を立てるために暗殺しに逝ったんだぞ
というか生徒会が犠牲になった時点である意味スルーなんじゃねーの?

>>おめーのギアスは諸悪の根源みたいなこと言ってたんだけど
諸悪の根源?????
スザクの知識では皇帝のギアスはあの時点で生徒会にしか使ってないやん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:03:05 ID:NJXbru1P0
福山潤は1期の時点で、
最後ルルーシュが死ぬと予想してたんだって
詳しくは新井里美さんの発言聞いて

10月10日(金)更新分
ネットラジオ 「コードギアス はんぎゃく日記」

右側の「PLAY」をクリックすれば聞けます
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:05:33 ID:gl+C6ync0
>>328
今HDから皇帝暗殺の回掘り出してきてみてるけど、お前のギアスは諸悪の根源だとはっきり皇帝に向かって発言してる
てことは知ってたんじゃねえの
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:06:07 ID:ShSfW1vfO
て言うか、皇帝は愛息ルルたんの快適☆スクールライフのためとか可愛いルルたんとナナたんがVVの嫉妬の餌食にされないためとか、しょーもないことにしかギアス使ってないからなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:06:57 ID:gl+C6ync0
>>331
つーかそれをルルーシュが知らないで勝手に勘違いで親父恨んでたってことじゃねえの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:07:52 ID:MXk8s99DO
ギアスの諸悪の根源はVVとCC、皇帝がVV力を奪ったことスザクなぜ知っている?それなのに何故皇帝が不死身なのをしらない?
意味不明
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:08:32 ID:gl+C6ync0
>>333
だから脚本がそのへん忘れてるんだろ。なんかいつの間にかスザクが色々知ってることになってる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:09:37 ID:T7xjJMmf0
>>214

628 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/08/08(金) 20:35:32 ID:q9o7rrit0
みなさん、こんにちは。河口Pです。

今回は前回のサブタイトル、『土の味』についてお話しします。

この『土の味』の言いだしっぺは、実は私でした。
シナリオ会議で単なる思い付きを提案したのですが、
妙に受けて、これでいこうということになりました
(特に湯川Pがウケていたなあ)。
サブタイトルが決まった瞬間、谷口監督が「『土の味』というくらいですから、
ルルーシュが土下座をしてスザクに頭を踏まれた時に、
かなり強く踏まれなければ、土は口に入らないんです」と
意地の悪そうな笑顔を浮かべて言っていました。
しかし後日、谷口監督が再び真剣な表情やってきて
「あのサブタイはNGです。枢木神社の境内は玉砂利なんですよ。
だからサブタイトルを『玉砂利の味』にしなければいけません!」という訳です。
だったら『玉砂利の味』でもいいか、と私は思っていたのですが、
みんな『玉砂利の味』には喧々諤々、さらに紆余曲折を経て、
再び『土の味』に落ち着きました。
『土の味』は精神的なダメージの意味合いということですね。

こんな風にサブタイトルを決めるのにも、
色々なエピソードがあるのが『コードギアス』なんです。

それでは、また来週!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:09:57 ID:1ANkQtYL0
そろそろアニメ2板に移れよ。
他の板に迷惑だろ。
まぁ放映は終わったし、本来はこのスレ自体がなくなるのが筋だけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:10:48 ID:LPNJg//Z0
>>330
ごみん、意味がわかんなーい

>>今HDから皇帝暗殺の回掘り出してきてみてるけど、お前のギアスは諸悪の根源だとはっきり皇帝に向かって発言してる
シーツーがルルーにギアス与えて始まった一連の騒ぎは皇帝が原因ってことかに????
んなバカな

>>てことは知ってたんじゃねえの
何のこと????
ナナリーの記憶書き換えたこと???
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:11:16 ID:/98S0dUx0
>>335
以前も言われたけど
そんな事に頭働かせるなら他に使えと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:15:00 ID:/98S0dUx0
スザクの「諸悪の根源皇帝」はやつの信条というより
脚本の考えじゃないのかな
とにかくルルーシュ以上の悪党がいないと纏めようがないし
だからあいつの知識とか立ち位置はあまり関係ないと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:17:21 ID:+ObIRMwTO
>>335
色々な伏線を忘れても玉砂利を忘れないスタッフw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:20:55 ID:ShSfW1vfO
>>332
うん、そう思う
コードギアスは超親バカなバカ親と被害妄想反抗期息子の周りを巻き込みまくった迷惑な親子喧嘩の話だったんだよ
親父が死んだ後はきょうだい喧嘩にシフトしたみたいだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:21:39 ID:iW8yXObZO
最終回の藤堂(笑)と千葉の激しくどうでもいい押し問答を省くべきだった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:25:50 ID:X23aPWUFO
>327
一瞬ユフィが生きてるのかと思ってしまった…

と言うかもう皆生き返りエンドでもよかったのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:34:30 ID:CvOcgy8OO
スザクのギアス解釈は否定してたギアスはルルーシュのだけな気がする
意志ねじ曲げてって奴
そもそもロロマオのは別に意志ねじ曲げてってのとも違うしな
ただの超能力レベルだし
皇帝のはギリギリだけど記憶書き換えもルルーシュの奴みたいな意志奪ってとも違うしなぁ
プレイヤ以降の行動は脚本家の都合全開すぎてどのキャラも変だから何とも言えないけど
皇帝殺しにいったのはルルーシュに父親殺しさせないためで他のセリフは言わせたかっただけなんじゃ?
ルルーシュ来た時「それは僕の十字架」とか言ったし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:37:20 ID:L7M6JpNn0
ネットラジオ 「コードギアス はんぎゃく日記」でも、
ルルーシュ生存説のメールを笑いのネタにされてたよwwwwwwwww

ネットラジオ 「コードギアス はんぎゃく日記」10月10日(金)更新分

右側の「PLAY」をクリックすれば聞けます
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:11:49 ID:AOl69r5f0
>>329
コードギアスは絶対尊守とかいうギアスを出した時点でどう頑張っても
「ルルーシュが死ぬエンド」か「夢落ち」以外ありえなかったんだよね
だからルルーシュが死ぬという予想は普通だよ

人の意思を曲げるという悪辣な力を持つ者に対して報いを用意するのは
話を作る人間として最低限やるべき王道というかテンプレートなんだよ
それ以外をやるとこの製作者大丈夫?信者も大丈夫?となる
結局ギアスは報い自体が斜めだったお陰でその最低限でさえできてないけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:13:45 ID:Xcv4HhgI0
>>288
終了で良いからあの屑に「お前が悪い、お前の我が侭で大量に人が死んだ」と言った方がマシだった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:28:33 ID:p/QF5ZwA0
>>347
そんな事スザクに言わせて見ろ…
狂信的なルル信者にマジで櫻井が殺されかねないぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:29:38 ID:ShSfW1vfO
>>347
スザクは17話でシュナイゼル&カノンに「お前が悪い、お前がギアスのことを話しておかないから戦争になった」みたいなこと言われてたなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:32:38 ID:/98S0dUx0
ルルーシュの物語でルルーシュ全否定とか話が破綻だからなw
まあルルーシュはそこそこ善良で可哀想な一面もあり、凄く頑張ったけど
悪いことは悪いよねー、だから報いを受けて死にました
そんな教訓話としてならありだけど
あくまでもギアスはルルーシュマンセーだからな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:36:12 ID:k0ldmjI20
震災の時の善意の贈り物で、ボロボロで使えない様な服を送りつけるようなものだな
送った方は善意の自己満足に浸れるが、送られた方はゴミの処理の手間掛るだけで迷惑
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:54:48 ID:pvB2hTB10
>>282
雑誌見たけどプロジェクトはまだ終わってないってあってびびったわ
まだ懲りてないらしい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:07:28 ID:gr+ya1xq0
>>352
エヴァのメディアミックスみたいなのの比喩だと思うが<プロジェクトは終わってない

結果としてエヴァは劇場版という今更本編補完的なウルトラCがあったが、
あれがなくても育成計画とか ぷちえヴぁとかそういうのはいっぱいあったわけだし

SEとかロスカラとかそういう関連商品は発売し続けますよ って感じだと思う
ナナナもしばらくは終わりそうもないし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:12:07 ID:X491yAdPO
角川の戦略の一環だからな、ギアスも
エヴァを押し出したら予想以上にアホみたいに売れちゃって、最近はハルヒらきすたも仕掛けて売れた
だけどエヴァもハルヒもらきすたも一人のキャラ人気に頼った訳じゃなくてバランス良く人気あるのにギアスは完全にルルーシュ人気に頼ってるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:38:10 ID:kYhJJGVPO
>>354
一番金かけたのはギアス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:44:36 ID:gr+ya1xq0
金かけりゃいいってもんじゃないってことだよな。一時期の巨人軍みたいだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:11:50 ID:PH/B+fX40
前スレ辺りのインタビューでストーリー制作陣(脚本家)が意図的にスザクアンチを
煽ってた事が明らかになったわけなんだが、
普通に考えたらキャラアンチって特定キャラのファンを排斥したり挙げ句の果てに関連グッズの
不買運動までするわで作品にとってそんなに商業的にプラスになる存在でもないような
やっぱり制作側はスザクアンチ=ルルーシュ信者の目星をつけた上でルルーシュ信者に
媚びてたつもりなんだろうか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:15:41 ID:gr+ya1xq0
100ファンがいたとして 最終的に0になるよりは 70切り捨てて確実に売り上げ見こめる30に濃密なサービスをする方が
最終的にはプラスになるっていう論法なのかね。売り上げ至上主義みたいだったし

最初から100の人を満足させようとするという気概はないのか。実現するかどうかはともかく
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:17:51 ID:p/QF5ZwA0
でも、その濃密なサービスで質が最悪のファンがついて
ほかのキャラファンの奴らを貶めて攻撃していくわけで

ルルーシュ信者って何であんなに攻撃的なんだろうな
また好きなスレがルルーシュ信者に突撃されて見るも無残な姿に…
もうアニメ終ってるんだからいい加減突撃止めてくれればいいのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:24:13 ID:xyp7lsiI0
>>359
そんな貴方の為に
ヌル信者及びヌル厨腐被害報告スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1223494497/

しかしネタスレでもルル厨がくるとハーレムスレになって台無しだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:24:54 ID:gr+ya1xq0
熱狂的なファンは得てして攻撃的なもんです。
ただ、それがどっちかというと万能系キャラに対するものだと目立つだけなんだよな。 キラとかハルキョンとか
シンジファンが攻撃的だというのは聞いたことがない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:29:04 ID:MXk8s99DO
ルルーシュに似たファンなんじゃないか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:35:30 ID:bLI/hN7u0
監督のコメントで万能感ってのが出てた気がする
ルルーシュに自己投影してる層が万能感に浸ってるのかね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:45:59 ID:MXk8s99DO
虐殺やシネシネギアスのルルーシュに共感できるファンってなんか怖いな
自分は悪くない世界が悪いだろ
万能感とか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:54:58 ID:8FkxmFAT0
レス最初から読んできたけどID:cdZ5PxxV0が途中から一人称が俺から私に
変わってたな。ここまであからさまな俺女って始めて見た。
てか何で男に成りすまそうとするんだろう。女と思われたら何か不都合でもあるのだろうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:01:39 ID:QRgTGslUO
>>349
スザクさんは世界は優しくないというギアスのテーマを背負うキャラなのである
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:02:57 ID:jHEL4T+P0
ギアスが商業的にコケた理由は、どう考えてもルルーシュ一人に絞った作風のせいだと思う。
ルルーシュを中心に物事を考えられるファンしか付いていけない作風だもんな。
>>361が挙げた種とかハルヒとかエヴァとかもアレな信者が多かったけど、主人公以外のキャラも含めて幅広いキャラ人気があった。
ギアスの場合、作品の出来もルルーシュを中心に回ってるし、そのせいでギアスファン同士で食い合ったと思う。
主人公に敵対してるという理由だけで主要キャラの信者に憎しみをぶつけるような連中が沸く作品が、売れるわけがない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:03:04 ID:8zJwiaAn0
>>359
監督インタヴューでも、スピーディな最先端の演出についてこれない古いファンは切り捨てた、
10万人を敵に回しても、100万人が味方になってくれたらいいみたいなこと言ってたからね

でも思うんだけど、こういう言い回しって普通「100万人敵に回しても、10万人味方になってくれたらいい」って
言いたいときに言う言い方じゃないかな
世間に受け入れられなくても、一部の濃いファンに受け入れられたらいいみたいな。

なんか味方の方が多いって思ってるのが微妙な感じ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:03:13 ID:xyp7lsiI0
追悼AAできたよー
  ↓ルルーシュ 
○ ○
ト―+−
人 人

スザク
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:08:44 ID:QRgTGslUO
>>368
> 監督インタヴューでも、スピーディな最先端の演出についてこれない古いファンは切り捨てた、
まさにその古いファンです生きててすいません
というか今ついてきてるファンでも100万ゼロあたりからの感想は
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:11:48 ID:MXk8s99DO
谷口って歪んでいるなと思うよ
ルルーシュ殺してギアス願いでスザクきいて友情成立
ルルーシュを正そう自滅の道歩んでいる助けようとするのがままごとみたいなことで友情じゃないとは
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:12:48 ID:g5CRDAHk0
>>368
なるほど。表現の仕方としては珍しいね。ただまあ元々ファンが少ないから今後増やしたいという意味があったのかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:13:01 ID:k0ldmjI20
>>367
ルルーシュ一人に絞ったせいじゃなくて、キャラの心理・行動の変化の過程や一貫性がないからだろ
ハルヒも、基本的にキョン中心で話回してるし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:15:13 ID:8zJwiaAn0
>>370
あーごめん「古いファン」じゃなくて「古い人間」だった
そういう人間が批判するけど、業界を盛り上げようとするなら批判するなみたいな内容
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:18:21 ID:g5CRDAHk0
子どもが人形遊びをしている感じ。それはそれで面白いんだと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:18:33 ID:QRgTGslUO
ルルーシュ一人に絞ったって
ルルーシュが一番イミフという
描写が多いキャラほど破綻するアニメってあるよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:26:35 ID:MXk8s99DO
ルルーシュにこだわりすぎたのが原因だと思う
ルルーシュは熱狂的に好かれるか徹底的に嫌われるかどちらか
一期の保険スザクを使えばよかったのに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:27:54 ID:vYA2V/DQ0
谷口がスザク嫌いなんじゃなかったかな
スザクというよりまじめな人間が
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:28:22 ID:jHEL4T+P0
>>373
キョンは的確に突っ込み入れてくれるから、原作者が常識を弁えてるというのも伝わってくるんだよ。
ギアスだとルルーシュの行動に突っ込みを入れる存在が居なくなった。
CCもスザクもボケ役になったというか、そんな感じ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:32:15 ID:xyp7lsiI0
とりあえずルルーシュの冥福祈ってきた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:32:15 ID:bLI/hN7u0
そう。ルルーシュもわけわからんことになってるのに
ルルーシュに描写を集中させたんじゃないのかというつっこみは置いとくとしても
感動した!とか言ってる感想みるとね
主人公が綺麗に(形だけ)死ねば感動的なアニメになっちゃうという
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:34:02 ID:xM6wenuGO
秋葉加藤を主役にした俺可哀想ドキュメントでもやれば
号泣しながら悪いのは加藤じゃない!社会だ!勝ち組は死ねお!かアニオタ終わりすぎ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:47:52 ID:xY43fyOT0
谷口の書く真面目な人間て
・建前、外面を気にして本当にやりたいことをやれない人
・馬鹿なので規律に従う事しかできない人

こんな感じで本当に真面目な人間ていないような

ある意味スザクは好きなんじゃないかなと思うよある意味
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:48:08 ID:PftS6I/20
>>379
かなり自然にハーレム作ってるよね、ハルヒは
キョン自体も特別なルックスも技能もないテンプレキャラだけど
話の中心において上手く偽装してる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:48:37 ID:OBQGCOtBO
監督の仕事は一人のキャラクターに入れ込むことでもなければ、そのキャラのファンに媚びて他キャラの扱いを相対的に低くすることでもない
監督なら、自分が作ったキャラ達なら、最後まで責任持ってそのキャラの性格とか信念とか貫き通せよ!
ファンの声を大切にするのとそれに媚びるのは違うし、その声をキャラクターにまで波及させるのはもっと違う
大局的、客観的に作品を見ろよ!
それが監督の仕事だろ。それができるから監督は凄いんじゃないのかよ?それができていれば、どんなキャラでも魅力的に描けるはずだ!

…ちくしょう……
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:57:47 ID:vYA2V/DQ0
>>385
なんというか……君は頑張ったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:09:22 ID:LPNJg//Z0
>>385
( `,_・・´)プ
ギアスが商品だってこと忘れてるのねー
前期でスザクをウザクにしちゃったせいでルルーシュに人気が集まっちゃったから仕方ないのねー
これだけ糞アニメに仕上がってもキャラ厨が喜んでる時点で十分成功なのねー
我輩の通ってる批評サイトでもよい評価があって驚くのねー
超展開を先が読めないと評価する彼らはちみよりよっぽど勝ち組なのねー

おわかり?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:15:46 ID:AoQg8MKD0
>>387
はあ?喜んでるキャラ厨って誰だよ?
勝ち組は一部だけだろうが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:16:57 ID:QRgTGslUO
>>387
なんというか……君は頑張ったよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:17:01 ID:gr+ya1xq0
>>388
おそらく>>387は谷口の心境をまねてるだけかと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:19:24 ID:AoQg8MKD0
>>390
ああ、そうだったな。
谷口ってこんな奴だったよな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:24:29 ID:LPNJg//Z0
>>388
ちみ達が信者と呼んで馬鹿にしてる連中のことでしよ(´`c_,'`)
彼らの楽しそうな感想をみるとアニメなんて楽しんだもの勝ちだと思い知らされるですわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:34:39 ID:AoQg8MKD0
>>392
カツカレーを注文したが、1時間待たされたあげく、カレー南蛮が出てきた。
こんなもん嫌いだし、食えねえよ。
そもそも注文してねえし。
店主にカレー南蛮を器ごと投げつけた俺の気持ちが分かるか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:35:59 ID:jHEL4T+P0
ルルーシュは人を選ぶキャラな癖して人気投票では一位だからな。
普通のキャラならいいんだが、アレに感情移入して楽しむってやばいぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:37:50 ID:sZC5vnLtO
>>393
いや、一時間待たされて出てきたのは食い物ですらない糞だろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:38:26 ID:vYA2V/DQ0
それはギアス限定の投票じゃないの?
いわばルルーシュ中心アニメを楽しんで付いていける人たちの票だから必然だと思うけど
他のアニメキャラとかを集めた人気投票でトップだったらアニメ界終わった、になるけどね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:40:27 ID:jB5VOaE40
批評サイトか…阿呆が有名サイトの感想止めちゃうくらい熱狂的だったからな
スタッフは盛大に勘違いしちゃったんだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:41:45 ID:jHEL4T+P0
>>396
そうそう。ギアス限定の投票。
そのせいでルルーシュが幅広く受け入れられると思い込んでる人は多いと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:41:46 ID:k0ldmjI20
オープン当初に試しに食べたカレー屋で、多少の問題点はあったがおおむね満足出来るような接客と味だった。
次に食べに行ったら、接客は最悪で味も食い物ですらなくなった
それがギアス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:42:41 ID:LPNJg//Z0
>>393
m9(^Д^)プギャー
そもそもちみはいつコードギアスR2の内容についてスタッフに注文したんでしか?
お品書き通りの物が出てきたけど口に合わなかったのを他人のせいにしてるだけじゃーん
(注文を)間違ってたのは俺じゃない、スタッフのほうだ!(キリッ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:42:48 ID:9GKOHLoy0
>>355
ルルーシュ人気に頼ってるんじゃなくて、スタッフがお前みたいな思考でルルーシュ人気に媚びルルーシュ人気に固執したから
こんなことになっちゃったんだよ。

実際ネット上で声が異常に大きくても購買力は大したことねえ層なのは結果が示してるのに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:44:43 ID:AoQg8MKD0
いや、俺もルルーシュ好きだったんだが・・・
仲間あってのルルーシュだよな。
ルルタニアなんてそもそも仲間じゃねえし。
共犯者と奴隷と共に勝利を手にしてどうすんのさ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:44:51 ID:vYA2V/DQ0
>>400
ギアスに関してはそれだと思うw
明らかにスタッフは間違えすぎた
二機の売り上げ落ちてるみたいだし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:45:55 ID:TClZFOnfO
谷口がファンをお客様って言ってる時点でその人しか楽しめない仕様になっていると思う
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:47:57 ID:jHEL4T+P0
>>402
その気持ちわかるぞ。
CCやカレンって一期だと突き放してたよな。CCはBR前によちよちしてたが。
完全にハーレムアニメになっちまったよなぁ。
楽しめた奴はいいんだが、その層だけじゃ赤字を補いきれない訳で。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:48:15 ID:k0ldmjI20
>>401
もともと定職もって購買力ある層は狙ってないんじゃないのかな
間違ってるのは俺じゃない世界だってのは、ニート・学生・フリーター・派遣の中の一部は共感しても
企業に属してる定職もち層だと、企業や社会を外からぶっ壊すより、ウチから少しづつ変える方が共感もたれそうだし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:49:54 ID:AoQg8MKD0
>>400
スタッフは悪くない。
谷口と大河内だけが悪い。
雇われ店長と料理長の暴走の結果、多数の食中毒が出た。
気まぐれシェフの日替わりランチであったことに気づかなかった俺も悪かったことは否定しない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:51:08 ID:MXk8s99DO
ルルーシュは新規には避けられるキャラだと思う
ルルーシュの被害妄想と八つ当たりみていたら不快なアニメだし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:53:02 ID:jHEL4T+P0
>>407
もう構ってやるなよ……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:55:37 ID:xyp7lsiI0
共犯者といえば聞こえはいいが盛大な自殺を
手伝ってくれる周りで果たして幸せだったのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:57:00 ID:LPNJg//Z0
>>407
(*´σー`)こっちこそ言い過ぎたでし
ただの作業員に罪はにゃい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:58:23 ID:9GKOHLoy0
ごめん。>>354だった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:58:37 ID:Xcv4HhgI0
>>404
いやお客様じゃなく信者か谷口と同種のキモオタしか楽しめないだろ
ファンも客も無視してオナニーしまくったのがR2だし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:01:57 ID:jHEL4T+P0
>>410
スザクは許した訳じゃないらしく、CCもオレンジも止めなかったしなあ。
しかもナナリー絡みを見ると、自殺にしか見えないのがな。

ナナリーがフレイアで死んでしまった!(と本気で思いこんでる)
 ↓
もうどうにでもなーれ!
 ↓
ロロが助けてくれた!仕方ないから親父殺そう!
 ↓
明日が欲しいってカッコ良くね? キラさんは俺のパクり。
 ↓
親父とついでにお袋を殺したぜ! もう生きてる価値ないから死のう。このルルーシュヴィブリタニア様が愚民どもに明日を作ってやるよ、クズどもが。
 ↓
ナナリー生きてたよ!
 ↓
あれ?ナナリーが俺をバカにするよ。お前なんかシラネ。ギアスもかけてやる。
 ↓
世界を支配したぞ!後はスザクに刺されるだけだ。バカな連中の為に明日を作ってやる。
 ↓
おれは……せかいをこわし……せかいを……つくる……
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:02:22 ID:MXk8s99DO
ギアスここまで酷いと諦めがつくよ
騙されたわけだし無駄金使わなくて良かったとしか
谷口と大河内の関わるアニメはみない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:03:14 ID:AoQg8MKD0
>>405
別に、ハーレムアニメでも良かったんですよ。
各キャラクターを作品内で昇華しつくすことさえしてくれれば。
フィクションである以上、生死なんてあまり関係ない。
要は、燃焼しきれるか、どうかだろう。
>>409
構わない方がいいのか。
煽って盛り上げてくれてるのとばかり・・・
最終回のフォロー描写が余計腹たつ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:03:53 ID:9GKOHLoy0
>>397
ネット投票を必死で頑張る層やアニメ誌を買って一生懸命投票するような層には人気あったのかもしれないけど
関連商品せっせと買う層というイメージはないなぁ。
ネットの世界やアニメ雑誌などの狭い世界で盛り上がって、なんというか宗教っぽいのめり込み方しちゃって
ルルーシュとルルーシュの世界が一番ギアスが一番みたいな雰囲気に狭い仲間内で頭に血が上った状態で踊らされてる感じ
そこから離れてみると、なんて自分はアホだったんだろう、なんであそこまでルルーシュにのめり込んだんだろうって感じだけどw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:06:40 ID:TClZFOnfO
何でも肯定し過ぎなんだよ信者は
好きなアニメだからこそ批判的なこともしなくちゃ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:09:15 ID:jHEL4T+P0
>>416
「主人公に都合の良いハーレムアニメ」という所だな。
とにかく主人公を本気で憎むキャラが殆ど居ない。
スザクですらなんだかんだで悲しんでたし、誰も否定しなかった。
周りにイエスマンばかりってのも悲しいよね。本人は幸せかもしれんが。

とりあえずギアスから離れてちょっと昔のアニメでも見てみるくらいが丁度いいんじゃね。
00年代は代表作がないと言われてるが、1クール2クールの良作佳作はたくさんあるからな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:10:23 ID:LPNJg//Z0
>>418
アニメファン(受け手)は試されている。

どんな業種でもまず「売れるため」が考えられてしかるべき。だがアニメーションで
はその概念が希薄だった様に思う。正直に、ある意味お人よしに「いい作品を作る
(いろんな意味で)」事だけが受け手に向けたセールスポイントだった。上記の作品
らと「ルルーシュ」はそれに一石を投じる作品だ。つまり「既存のアニメーションの
お約束を曲げてでも受け手を驚かせる」仕掛けに貪欲なのだ。それを悲観する事はな
い、むしろ喜ぶべきだ。我々はかつて無い選択肢を得たんだから。
上記三作品については割愛するが、「ルルーシュ」の仕掛けは「とにかく視聴者を
びっくりさせる」これに尽きる。この面では前作を「R2」は大きく凌駕する。
「この部屋が合衆国日本」「ラウンズを超えるナイトオブゼロ」などなど解りやすい
のから皇帝が中ボスで母もグルだったりロロの行動だったり見ていて「なんじゃ
そらー ! 」が続出。直前までのストーリーから予想しない「落差」。ありかもな、
と思っていても不意打ちカマす「タイミング」。これは技だ。その仕掛けのためには
小事は目をつぶる。「びっくり」のネタバレになる情報は見せない、だから終盤の
ルルーシュとスザクの共闘の理由は事後にちょろっと見せるだけ。頭脳派のルルーシュ
の戦術も理詰めではなく「後だしじゃんけん」くさい、でないと「びっくり」できな
いから。ストーリー展開は迷走のごとき、そりゃそうだ受け手の予想通りじゃないん
だから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:11:15 ID:RNpBZ4SR0
>>417
昔と違ってアニメ雑誌等は買わなくても投票がんばらなくてもなんかそれなりに選択肢があるからねー
実際純粋なキャラ人気って読み難い気がする

商品売りたいかメディアミックスを考えるならギアスやルルーシュ妄信してる人達が
本当にどういう層だったのか見抜く必要があったと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:11:48 ID:AoQg8MKD0
>>411
こちらこそ。
つい、奴らのことを考えると興奮してしまう。
>>415
全くだ。
奴らはサンライズブランドを失墜させ、悪意を無造作にばら撒いた。
福田>>谷口 福田嫁>>>>>>>>>>>>>>>>大河内

423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:13:37 ID:RNpBZ4SR0
でも種は酷くても売れてるからなー
アニメ雑誌やネットの投票必死に頑張る層はいても
種みたいにちゃんと関連商品買ってくれる層をギアスは逃してるんだよなあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:14:41 ID:jHEL4T+P0
>>422
スレ違いかもしれんが銀魂やケロロ見てると原作モノながら頑張ってると部署もあると感じる。
普通に見てるジャリも居るような作品だから、逆に気合入れなきゃいけないし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:19:15 ID:gr+ya1xq0
>>424
ケロロと銀魂は「パロネタ」のウェイトが人気を支える理由のかなり重きを占めてる作風だからなあ。
しかも基本コメディだし。サンライズが後ろ盾になってたからぼやかしてた元ネタを堂々と使った、とかもあるからなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:20:20 ID:AoQg8MKD0
>>420
アニメでは無かったかも知れんが、劇画などでは昔からの手法。
そういうのは、武論尊先生とか、池上遼一先生に任しとければいいと思う。
少なくともテレビの前で正座して視聴するアニメでは無いな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:34:12 ID:gr+ya1xq0
>>426
覇-LORD-のことですね わかります。<武論尊と池上遼一のタッグ
本物の劉備が残虐非道っていう展開からして実に


428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:42:16 ID:AoQg8MKD0
>>427
まあ、このタッグでのヤクザ漫画が中華屋でラーメンすすりながら読む漫画としては最高峰だろうな。
もちろん、褒め言葉だぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:48:23 ID:gr+ya1xq0
>>428
やっぱりそうかw。今日定食屋でHEAT読んできたぞ。藤巻化けすぎだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:53:14 ID:zqVbyVmj0
ギアスは、やっぱりルルーシュマンセーが一番の失敗じゃないか?
立場的に、ルルーシュ、スザク、カレンに平等にスポットライトを当てれば
良かったと思われ。いや、ルルーシュは主人公補正で、他2人より多い方がい
いかな?それでも、R2は、ルルーシュの俺カコイイ!物語になってしまった気が
する。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:56:08 ID:AoQg8MKD0
>>429
ロリコンヤクザが真の男になる姿はオレンジのワケのわからん忠臣ぶりよりは丁寧に描かれてるなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:08:47 ID:ShSfW1vfO
>>430
そこはカレンじゃなくてナナリーじゃね?
最後は完璧幼なじみEDで他空気だったし
メインキャラという意味ならルルーシュスザクCCだけど、CCは愛されギアス(笑)とかやるぐらいなら描写されないままの方が神秘性が保てて良かったと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:19:58 ID:zOhCjzeu0
CCは過去編をやったおかげで、神秘的で裏のある言動と思っていたものが、
何も考えてない感情任せの言動に見る側のとらえ方が変わったと思う。
CCの言葉に抽象性はなく、全部具体例ばっかりというか。
ルルーシュに「おまえは優しいな」というのは「お前は私に優しいな」(ピザ食べ放題だし)
ってことだったんだなあと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:27:39 ID:LPNJg//Z0
( ^,_ゝ^)ニコッ
結局CCちゃんの精神攻撃で出てきた変な模様の民族はなんだったんでしか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:32:04 ID:guJKz2oe0
見終わって終わって寂しい喪失感どころか
気持ち悪いモヤモヤした物が胸に残るアニメなんて初めてだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:08:09 ID:8uWJQ9ro0
そうだ
モヤモヤするんだよこのアニメ。
早く最終回迎えて解放されたい、そう考えていた時期が懐かしい…
無理に貼り付いていなければこんな事には…!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:18:37 ID:QY0Nq+OlO
最後まで楽しく見てたけどやっぱルルーシュからナナリーへの愛が一貫はしてたが気持ち悪い。ナナリー死んで騎士団に裏切られたからかばってくれたカレンも記憶喪失CCもスルーで心中しようとしてたし。幼少時代はわかるが何か愛しすぎで気持ち悪い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:23:17 ID:Z1Cxt74OO
製作者側にはどんな感想が届いてるのかしらんが、この作品を好きだった多くの人達を深く悲しませたことを真剣に感じるべき。

少なくとも最終回以降このスレを見てきても、そう思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:29:52 ID:4mm4LyotO
最終回の感想で批判はスルーしているんじゃない
ルルたん可哀相なの〜で意味不明な裏設定つくるくらい女々しい奴らだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:38:56 ID:xm7vlu4RO
今更だが一期の無人島で四人が出会った場所で遺跡光らせたのはVVだよね?
あれって何の意図があったの?近くにシュナイゼルがいたんだからあのままにしといてもよかったんじゃ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:44:30 ID:81vfGh870
>>440
神根島にテレポートさせたのはVVだが
4人揃った所で遺跡が光ったのはルルーシュのギアスに反応したからの筈
ルルーシュの暴走が始まったのも遺跡に触れたからだそうな

しかしギアス関係は細かい事はなかった事にされてるのでどちらにしろささいな事だ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:56:16 ID:4mm4LyotO
伏線なかったことにするならシャーリーゼロバレこそなかったことにすればよかったのに
ルルーシュと関わらずブリタニアで母親と生活させればよかった
R2ではシャーリーロロに殺されることだけの存在だった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:17:17 ID:VYm7f8FU0
>>442
文章読解的に考えると
そのシャーリーとロロの死があったからこそ、21話22話あたりで
シャルルやマリアンヌの言ってること否定するのが説得力あるものになったんだろうに。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:26:26 ID:dCiyhk8R0
いや、死ぬ必要まではなかったろ
ロロが殺す意味も分からない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:33:22 ID:RhpsDdb00
そもそもあの二人が死んでもシャルルとマリアンヌを否定する説得力にはならない
というかあの場面でルルーシュが何を言ってるのかわからない(皇帝側はエヴァ知識で理解できた)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:43:08 ID:VYm7f8FU0
>>444
あの時点で死ぬ必要はなかったが
後の展開の伏線となる「何度ギアス使われてもルルを好きになった」
というセリフを吐かせるためにはやはり死が必要だったんじゃないかね。
死の間際でもなきゃシャーリーのこれまでのキャラからしてルルーシュにそんなこと言わないでしょ

ロロが殺したことに積極的な意味ってのは特にないだろう。
しいて言うならあの回の、人間誰しも仮面被ってるもんよみたいな流れから
シャーリーが死ぬなら知り合いに殺されなきゃいけなかった、
で、シャーリーの知り合いで都合よかったのがロロだったという消極的な理由かな
他にシャーリー殺す動機作れるのがヴィレッタくらい、
でもヴィレッタを最後生かして話終わらせるならそうさせるわけにはいかんし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:57:57 ID:/nAEQFJO0
シャーリーを2期で出すと決めた時点で、製作側ではシャーリー死亡を決めていたと思う。
寧ろ一期で退場の予定で、尺が足りなかったんじゃなかったけ…?
あとは、いかに視聴者にインパクトを与える死に様を見せるかだけ。

ロロがいなかったら、シャーリーは死なずにすんだと言ってる人を時々みるが、
それなら、シャーリーはまた別の死に方をしたんだろうな…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:58:05 ID:dCiyhk8R0
> セリフを吐かせるためにはやはり死が必要だったんじゃないかね。
それだけのためならちょっと工夫すりゃいい事じゃね、ギアスは過程無視で無茶しまくりなんだし
死自体に意味や必要を見出せないから不満が出るんだ

ロロだって嘘を本当にするというテーマがあるから、最後は嘘を吐き合う展開を決めてたと思う
でもそういう軸があるからシャーリーの事に触れられなかったと思うんだよ
後の展開にも繋がらなかったのになんでそんな事をやったのかと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:58:38 ID:7S4WIcqd0
>>446
よくわかんないんだけど、
>「何度ギアス使われてもルルを好きになった」って、その後の展開の伏線なの?
どこの?

どう考えても、ストーリー上シャーリーが死ぬ意味なんてなかったと思うんだが。

このアニメってさ、たかだか一言か二言のかっこいい(と糞脚本だけが思い込んでいる)
台詞を言わせるためだけに、キャラを死なせたり生かせたりするわけ?
こいつの生き死にには何か意味があるはずだ、と、一生懸命観ていたファンの気持ちはどうなるんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:39:27 ID:QCO++rOtO
ルルーシュの明日が欲しい種イズムvsシャルルマリアンヌの補完計画
ってことだろつまり

シャーリーが死ぬ意味は本当にわからない
王の力はシャーリー母を孤独にするというギアスのテーマを遂行するため?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:34:31 ID:mOEyd/3z0
まぁルルーシュが死んでアロウズが発足したわけだからいいじゃないか
CBも復活してくれたし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:02:57 ID:lC3b9Fd50
シャーリーが死んだのは、シャーリー(恋人?・仲のいい友達?)の死を乗り越えるルルーシュ
を描く為と。
ルルーシュ・ギアスを許すをシャーリーが許す事で、ギアス=悪を薄めるためだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:13:28 ID:Ssu+4UoT0
描きたいものはそれなりに筋が通ってても、その描き方がむちゃくちゃだからな〜。その最たるものは死に逃げENDだろうが
シャーリー死亡はその次に入るものみたいな気もするね
454名無しさん@お腹いっぱい。
一期でシャーリー殺すか退場なら盛り上がったけど
馬鹿みたいな他人ごっこやったあとにゼロ=ルルーシュで仲間に入れてでロロに殺されたんじゃ同情もできん
シャルルの人類補完でルルーシュ明日がほしい
見ている方は意味がわからずホカーンだった