【騎士】コードギアスのメカを語るスレ10【KMF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスに出てくるメカ、ナイトメアフレーム(Knight Mare Frame)について語るスレです。
※荒らし・煽りは全力で見逃せ!
※実況厳禁
※ネタバレレスについては最初に注意書きをすること
※次スレは>>970(過疎時>>980)

■公式サイト
http://www.geass.jp/
■ナイトメアフレーム(新シリーズ)
http://www.geass.jp/world_04.html
■メカ(新シリーズ)
http://www.geass.jp/world_05.html
■ナイトメアフレーム(旧シリーズ)
http://www.geass.jp/first/world_04.html
■メカ(旧シリーズ)
http://www.geass.jp/first/world_05.html
■ナイトメアフレーム開発史
http://www.geass.jp/first/special_11.html
■前スレ
【騎士】コードギアスのメカを語るスレ9【KMF】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1220795093/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:51:35 ID:8cF675Ie0
ナイトメア・カスタムナイトメア・メカリスト(1/3)
 ○は公式サイトに載っている物

第一世代ナイトメアフレーム
 なし

第ニ世代ナイトメアフレーム
 なし

第三世代ナイトメアフレーム
 ×イオ
 ○ガニメデ
 ×ガニメデ(ニーナ製爆弾装備)
 ○MR1

第四世代ナイトメアフレーム
 ○グラスゴー
 ○グラスゴー(カレン仕様)
 ○ポートマン
 ○ナイトポリス
 ○無頼(黒の騎士団仕様)
 ○無頼(日本解放戦線仕様)
 ○無頼(カレン仕様)
 ○無頼(ゼロ仕様)
 ×無頼(ゼロ仕様、サザーランド腕装備)
 ○無頼改
 ○無頼改(藤堂仕様)
 ○雷光

第五世代ナイトメアフレーム
 ○サザーランド
 ○サザーラント(純血派仕様) 
 ×サザーランド(黒の騎士団仕様)
 ○サザーランド・エア
 ×サザーランド・エア(セシル仕様)
 ○サザーランド・可翔式
 ○グロースター
 ×グロースター(グラストンナイツ仕様)
 ○グロースター(ギルフォード・ダールトン仕様)
 ○グロースター(ギルフォード仕様。MVS装備)
 ○グロースター(コーネリア仕様)
 ○グロースター・エア
 ×グロースター・エア(グラストンナイツ仕様)
 ○ポートマンU

第六世代ナイトメアフレーム
 なし
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:57:34 ID:8cF675Ie0
ナイトメア・カスタムナイトメア・メカリスト(2/3)
 ○は公式サイトに載っている物

第七世代ナイトメアフレーム
 ○ランスロット
 △ランスロット(MVS装備)
 ○ランスロット・エアキャヴァルリー
 ×ランスロット・エアキャヴァルリー(サザーランド腕装備)
 ○ヴィンセント・フロートなし(ロロ仕様)
 △ヴィンセント・可翔式(ロロ仕様)
 ○ヴィンセント(ギルフェード仕様)
 ○ヴィンセント(ヴァルキュリエ仕様)
 ○ヴィンセント(ロイヤルガード)
 ○ヴィンセント・ウォード
 ○ガレス
 ○紅蓮弐式
 ×紅蓮弐式(サザーランド腕装備)
 ○紅蓮可翔式
 ○紅蓮弐式甲壱型腕
 ○月下
 ○月下(藤堂仕様)
 ○暁
 ○暁(直参仕様)
 △暁・可翔式
 △暁・可翔式(直参仕様)
 ×暁・可翔式(C.C.仕様)
 ○斬月
 △斬月・可翔式
 ○蜃気楼

第九世代ナイトメアフレーム
 ○ランスロット・アルビオン

世代不明ナイトメアフレーム
 ○紅蓮聖天八極式

ナイトオブラウンズ専用ナイトメアフレーム
 ○ランスロット・コンクエスター
 △ランスロット・コンクエスター(フレイア装備)
 ○トリスタン
 ×トリスタン・ツイン
 ○モルドレッド
 ○パーシヴァル
 ○ギャラハッド

試作ナイトメアフレーム
 ○ガウェイン
 ○神虎

その他勢力のナイトメアフレーム
 ○鋼髏
 ×鋼髏(エース仕様)
 ○パンツァーフルメル
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:59:43 ID:8cF675Ie0
ナイトメア・カスタムナイトメア・メカリスト(3/3)
 ○は公式サイトに載っている物

ナイトギガフォートレス
 ○ジークフリード
 ○サザーランドジーク

メカ
 ○特派ヘッドトレーラ
 ○G-1ベース
 ○アヴァロン
 ○ログレス級浮遊航空艦
 ○カールレオン級浮遊航空艦
 ○ナイトメアVTOL
 ○黒の騎士団の潜水艦
 ○斑鳩
 ○竜胆
 ×大竜胆
 ×バミデス
 ×ゲフィオンディスターバー
 ×G列車
 ×グレートブリタニア
 ×ダモクレス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:03:47 ID:lfsV9lqO0
>>1-4
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:03:53 ID:Rkpl179G0
追記

誤)パンツァーフルメル
正)パンツァーフンメル

 ヴィンセント・ウォード及びガレスが第八世代、紅蓮聖天八極式が第九世代相当との情報あり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:07:52 ID:lfsV9lqO0
じゃあ修正でもしておくか
次スレではこっちを使ってくれ

ナイトメア・カスタムナイトメア・メカリスト(2/3)
 ○は公式サイトに載っている物

第七世代ナイトメアフレーム
 ○ランスロット
 △ランスロット(MVS装備)
 ×ランスロット・エアキャヴァルリー<当初は公式に載っていたがコンクエの出現で消滅。携帯版では健在>
 ×ランスロット・エアキャヴァルリー(サザーランド腕装備)
 ○ヴィンセント・フロートなし(ロロ仕様)
 △ヴィンセント・可翔式(ロロ仕様)
 ○ヴィンセント(指揮官機・ギルフォード機)
 ○ヴィンセント(ヴァルキュリエ仕様)
 ○ヴィンセント(ロイヤルガード仕様)
 ○紅蓮弐式
 ×紅蓮弐式(サザーランド腕装備)
 ○紅蓮可翔式
 ○紅蓮弐式甲壱型腕
 ○月下
 ○月下(藤堂仕様)
 ○暁
 ○暁(直参仕様)
 △暁・可翔式
 △暁・可翔式(直参仕様)
 ×暁・可翔式(C.C.仕様)
 ○斬月
 △斬月・可翔式
 ○蜃気楼

第八世代ナイトメアフレーム
 ○ヴィンセント・ウォード
 ○ガレス

第九世代ナイトメアフレーム
 ○ランスロット・アルビオン
 ○紅蓮聖天八極式

ナイトオブラウンズ専用ナイトメアフレーム
 ○ランスロット・コンクエスター
 △ランスロット・コンクエスター(フレイア装備)
 ○トリスタン
 ×トリスタン・ツイン
 ○モルドレッド
 ○パーシヴァル
 ○ギャラハッド

試作ナイトメアフレーム
 ○ガウェイン
 ○神虎

その他勢力のナイトメアフレーム
 ○鋼髏
 ×鋼髏(エース仕様)
 ○パンツァーフンメル
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:18:27 ID:Wsup5Y8jO
MVSってコンクエとアルビオンでは性能上がってるのかな?
何か紅蓮に砕かれたりしてて強いって感じしないんだよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:25:10 ID:8hZpa4xw0
>>8
上がってないとしたらエクシカリバーを真っ二つドリルを破壊したのは話の演出(笑)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:46:17 ID:XSS71wJ40
>>9
聖天八極式の十手は、パーシヴァルのルミナス・ドリルを粉砕していたが、あのドリルの強度が
他の機体のルミナス・ブレイズと同等だとすると、紅蓮の十手ならコンクエやモルドレッドの
シールド砕いて本体にダメージ与えられるのかなぁ…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:08:40 ID:2mjCotns0
>>8-10
性能なんか都合によって変わるのでそんなこと考えるだけ無駄
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:59:55 ID:YXhwnDk+0
連合vsZAFTみたいなのでねーかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:48:25 ID:+O2X/PiHO
需要を考えてみてくれ
売れると思うかい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:03:10 ID:X2GM/tmD0
ロスカラみたいなのよりずっとイイ
スパロボでも参戦してくれたら歓喜する
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:33:39 ID:fshDdHUY0
サンライズ英雄譚 や ACE 的なゲームなら
ほぼ確実に登場するんじゃないかな。
↑絶対に続編が出ます!って断言出来るほどのヒットゲームではないんだがw

スパロボも大丈夫じゃね?アレの守備範囲は広い。
問題は1回きりしか出してもらえないかもしれないのと、
機体種類はすげー少なそうだね という・・・。

ギアス単品でアクション物出されても、
開発費の関係で手抜き駄作になるのが見えている。
連ザの出来を望むのは無理だ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:58:50 ID:CD89W/G5O
ギレンの野望みたいなのも尺足らずで無理かねぇ…。

ネリ様率いる正統ブルタニアとかユーフェミア率いる新生ブルタニアとか。
冒頭の第二次太平洋戦争で最初からKMF(無頼クラスでいい)持ってたらとでもいい。

ジオンの系譜やアクシズの驚異ほどの規模でなく、最初のセガサターン位でいいから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:02:19 ID:CD89W/G5O
間違った
×ブルタニア
○ブリタニア
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:48:33 ID:cDo4EKkR0
あながち間違ってもないな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:30:43 ID:rGz255fcO
スパロボにでるなら。
ダモクレスの戦いの前にスザクとルルーシュが仲間になりそうで
ナナリーの扱いが核を打ちまくるアズラエルかカシム。
みたいな悪役になるしかないぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:11:29 ID:uB1exVbp0
暫く前に言われてたKMFがキャラの代わりの格ゲーみたいなのでいいやw
あんまり本格的なロボゲを高望みできる身分じゃないしさ・・・
キャラゲの延長線っぽい格ゲならそう大外れにもならんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:27:33 ID:8hZpa4xw0
格ゲーにしたらモルドとかウザイな。防御力高いし飛べるし通常攻撃が砲撃
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:45:41 ID:heypHK94O
出るならPSPか
なんかあんまり期待できないなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:14:21 ID:dUH+aJSe0
>>13
オリジナルとしては近年希に見る大ヒット作なんだが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:19:34 ID:EC38PTck0
>>22
よろしい、ならばDSで出しましょう

>>23
ロボットオンリーゲームの需要は…、ということじゃないか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:20:43 ID:EL1JYI/y0
格ゲオタとアニメオタってあまり被らないからな・・・
KMF入りで何とかアニメ層を取り入れられるのはSLGくらいか?
学園編を入れてガンパレ程度に仕上げてくれれば上々といったくらいじゃないか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:14:06 ID:zYM2h+G60
ガンパレか・・・
ラウンズ勢とカレン、ロロ、ルルーシュはなんとかなりそうだな
リヴァル、ニーナは整備要員・・・あれ、いがいにいけるんじゃないかこれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:31:06 ID:iUIyeI8a0
泣いても笑ってもあと2話で終わりなんだよな
ツインとピンクで最後かねやっぱ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:34:59 ID:NHqIOxZG0
三体合体とかしないかしらん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:37:01 ID:4Qs+k3TFO
>>1-4

>>6-7
ヴィンセント・ウォード・ガレスはランスロットとガウェインの量産機で、技術的には第7世代の
域を出てないと思う。
サザーランドの改造型が第6世代と自称しながら認められなかったように、こいつらは第7世代じゃないかな。

何かに書いてあったのかな?
アニメ誌などに書いてあったのなら仕方ないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:44:55 ID:o/y4VO/20
ガンダムじゃ在るまいしさすがにもう新型は出ないだろう

トリスタンツインは一期のコーネリアグロースターの役割みたいだからやっぱ蜃気楼に
撃破されそうだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:31:53 ID:+6owRrTj0
蜃気楼に撃破ってビスマルクと帝国1を争えるほどの強さの上にR2のメインキャラで
せっかく新型に乗り換えたのになんの活躍も無いどころか、いくら蜃気楼が高性能でもルルごときに撃破とか
いやどちらにせよ残り2話じゃ活躍は無理だが
出てくるの遅すぎトリスタンツイン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:41:03 ID:8hZpa4xw0
アルビオンって21話登場予定だったからなツインの登場は一話遅れたと思って良いだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:43:25 ID:02A6Bv910
俺は蜃気楼はツインに壊されて蜃気楼のかわりになるkmfが最後の最後に出てくると未だに信じてる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:51:15 ID:Qk4L8UDf0
最後のKMFはロロセントを修理して色を塗り替えた扇専用ヴィンセントでいいよ
ゼロを最初に認めてしまった俺には責任があるとか言ってたし
ニードルブレイザーをシールドとして展開して蜃気楼に突撃かけろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:07:14 ID:6FPL/oXWO
蜃気楼が防御に撤すれば簡単には撃墜されないよね
モルドレッドの火力にあれだけ耐えたんだし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:15:20 ID:02A6Bv910
第二次トウキョウ決戦での蜃気楼はすごかったな
どれだけ集中攻撃されても絶対守護領域は破られなかった
攻撃するために解除するかエナジーが切れない限り絶対守護領域は文字通り絶対なんだと証明された
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:16:22 ID:iUIyeI8a0
ギャラハッドはコンクエスターでさえどうにもならない程の強さで
アルビオンでやっと追いついたがビスマルクのギアスにより圧倒されつつもなんとか倒す・・・これぐらいはやってほしかった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:18:23 ID:8hZpa4xw0
絶対守護領域が二刀エクスに引き裂かれる予感がしてならない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:20:20 ID:g7fxKXig0
>>37
KMFの技術以外もろもろ総合的に考慮してナイトオブワンなんじゃね
KMFにおいては他のラウンズよりちょっとだけ強いよ,みたいな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:54:44 ID:kN/BVcO9O
ハゲっが。
蜃気楼も凄いがそれはゼロのタイピングでヒャク%以上の能力が発揮されるから。
そう、真に凄いのはゼロのタイピング能力。理解しろよハゲドモ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:09:59 ID:1YmQ83uP0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:12:50 ID:1YmQ83uP0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:35:52 ID:IiKhZbBeO
>>40
計算能力だろハゲ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:07:38 ID:02A6Bv910
タイピングがすごいって・・・かっこわらい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:36:50 ID:kN/BVcO9O
アホォだな。

計算能力ってもゼロが計算してる訳じゃねーぞ。だいたいゼロの計算能力が凄いといっても確実にドルイドシステムの方がうえ。
ってゆーかドルイドシステムに丸投げですから。
だから丸投げすべき事象をドルイドシステムに伝えている入力デバイス、を操作する指先、タイピング能力が凄いといい加減気付けよ。
ハゲっが。
まぁ雑巾の台詞がさもゼロ流石。賢い。ゼロの頭じゃないと絶対守護領域は満足に動かせないだったが明らかに違うだろハゲっが。じゃなくて、ゼロのタイピング能力がなければ絶対守護領域は満足に動かせないと真実を伝えねばならん、ハゲっが。

事実、雑巾も絶対守護領域を展開できた。
でも被弾した。つまり絶対守護領域の展開位置を指示できなかった。何故指示できなかったか?計算が大変?
計算はドルイドシステムが担当。
計算すべき事象を指示できなかったから?
事象を計算できなかった?その通り。これはゼロが戦略家として卓越しているから。
それは前から理解っていた。第一雑巾もそれなりに絶対守護領域を展開してある程度防いでいる。
つまりある程度の事象の予測は誰でもできる(戦闘当事者だから当たり前)。さらに雑巾が絶対守護領域を展開でき
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:51:25 ID:kN/BVcO9O
たことから誰でも絶対守護領域を展開できることが立証される。
ではゼロと雑巾、何が絶対守護領域の操作で差が出たのか?
事象をドルイドシステムに伝える差がそのまま絶対守護領域の操作の差として出たと考えるのが自然。
頭の中の計算、考えをドルイドシステムに伝えるのはどこか?
己が意志を蜃気楼の操縦パネルを通して蜃気楼を操縦してドルイドシステムにアクセスして絶対守護守護領域を展開するのはどこだ?掌だ。掌の指先だ。
そうタイピング能力だ。
タイピング能力の優劣が絶対守護領域の蜃気楼の操作に差にを付けると気付けハゲっが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:54:25 ID:2mjCotns0
ファチマ乗せたら最強
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:01:35 ID:nxG4XY9K0
蜃気楼じゃないガヴェインの後継機が出ると思ってたのになぁ
もう無理ぽ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:03:06 ID:xI5gl6xj0
>ガヴェインの後継機
つガレス
火力も機動性もUP
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:17:39 ID:weG52Ete0
あんなかませ機とガウェインたんを同じにしないで><
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:42:30 ID:4CYOW4Ek0
ガウェインのハドロン砲はガレス10機分に相当すると妄想してる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:48:40 ID:sXO6OhrY0
http://tamashii.jp-network.co.jp/img_index/head.jpg

オフシュ楽しみだよオフシュ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:58:32 ID:buOHC+gF0
紅蓮のハーケンブースターって意味あんのか?
ハーケンのワイヤーを利用したいならちゃんとパーシヴァルみたいなハーケンがあるし

徹甲砲撃右腕部があれば遠距離も広範囲も問題ないし、ハーケンの有用性より使った後のデメリットの方がでかくね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:16:26 ID:kGm6qx0j0
>>53
ビーム撃つより掴んで直撃ちの方が、エネルギー効率的にもダメージ的に有利だと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:17:58 ID:y9Ti9m8y0
輻射波動付きハーケンで輻射させながらハーケンを飛ばしたら
そこらじゅうの敵を圧倒ですな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:32:38 ID:0rv2a7uQO
10話あたりで紅蓮が神虎のハーケンを左手で握ったときに出てきた輻射波動みたいな描写って何だったの?輻射障壁?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:34:33 ID:cwiQAkCg0
>>53
カレンがニュータイプなら、オールレンジ攻撃ができるw
明日のアルビオンとの決戦には期待しているぞw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:07:57 ID:nwBGmvl5O
ちょハゲ先輩涙目でどうしたんすか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:58:06 ID:/XuXH3im0
>>57
アムロとララァのパクリですね、わかります。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:32:53 ID:QvmT8y2a0
ハゲの人ウザイ
しかも的を射てない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:34:12 ID:dh2YJ08hO
>>59
機体的にはガンダムとジオングのよーな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:49:57 ID:9xwOdSoZ0
ギアスの世界にはニュータイプとかコーディネータに代わる何かがあるんだろうな
紅蓮とかランスはそのレベルが一定以上じゃないと動かせないんだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:09:12 ID:CsMX1FRx0
>>62
KMFは動かすだけなら一般人でもできるって設定。
車の運転ができるからって、F1カーの最高性能を引き出せないのと一緒。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:33:57 ID:9xwOdSoZ0
>>63
その設定もう合ってないようなもんだろ大体空飛べる物を一般人が動かせるわけが無いし
二期になってからデバイサーがどうとか出力とか呪われた機体だとか設定に意味が消えていってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:38:25 ID:cwiQAkCg0
>>64
それを言ったら、一期のデバイサーも反射神経などが優れている以上の意味は元々なかったんじゃ
ないかと思うなぁ。エヴァじゃないんだから、特定の個人としかシンクロしない機体なんて科学的に
説明できないしw、兵器としても無意味。

スザクファンが、スザクにしか操縦できなくなったとロイドが言った聖天八極式をカレンが普通に
乗りこなしたら激怒していてビックリしたよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:50:58 ID:CsMX1FRx0
>>64
小さな飛行機くらいならちょっと練習すれば一般人でも飛ばせる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:51:58 ID:p5rXdDx2O
輻射波動がハドロンを無力化するのはリアルな科学的に説明できる?

というか一般人には乗れないってだけである一定以上のデヴァイサーなら乗れるんでしょ聖天は
公式だと操縦に必要なのはスザク並のデヴァイサーとある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:53:48 ID:p5rXdDx2O
>>66
小さな飛行機=ガニメデ

コンクエスター=戦闘機以上

こんなイメージ
コンクエはニーナ操縦無理っぽいし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:09:13 ID:9xwOdSoZ0
ユグドラシル共鳴とかスザクのギアスとかの設定をぶん投げてるからな。
ランスの初起動の時を見直すと伏線の宝庫だったりするw

体感時間止められただけであっちらこっちら迷走して墜落してくシステムを一般人が動かしたらどうなるんだよ。
マニュアル読んで大丈夫ですとか言えるのはメインキャラぐらいで訓練受けたら一般人とは違うだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:10:30 ID:Oq0KoLPa0
KMFって操縦補助機能付いてる設定無かったっけ?
ニーナもFCC使えばフレイヤ撃つくらいはできるって言ってたし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:17:05 ID:p5rXdDx2O
政庁へ行くくらいは
だよ確か
もし撃つとしても大変だろうけど

移動手段として乗れるだけで操縦は無理くさい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:27:12 ID:R0GAnRVn0
KMFに乗って移動する事ぐらいは誰でもできるとか

ニーナは確かガニメデ動かしてたからできるだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:29:37 ID:y45Ft2Ap0
>>62
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1858412
ニコで悪いがこんなイメージでしょ。
素人がF1運転すると、周回はできるけど全開にできるのが0.3秒だけでタイヤすら
暖められないみたいな感じでしょ。
要するに、性能をどれだけ引き出せるかって単純な話でしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:32:01 ID:SALo9vHg0
ルルーシュ、ガウェイン初めてでもぼちぼち操縦してたし
無頼の操縦ある程度慣れてたらフロートもそこそこ操縦できそうだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:39:06 ID:p5rXdDx2O
>>74
ルルはナイトメアの操縦訓練した事あるんじゃなかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:42:56 ID:cwiQAkCg0
>>67
ガンダムみたいに磁気バリヤーでビームは曲げられるが実弾は防げない、というのは考証的に
正しいのかは分からないが、なんとなく納得はできるなw

ギアスのバリヤーは輻射波動障壁にしても、ブレイズ・ルミナスにしても、ビーム、実弾なんでも
防げると言う認識でいい ? 剣撃だけは防げないっぽいのは演出の都合の問題なのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:43:44 ID:cwiQAkCg0
>>75
訓練というか、学園祭でのガニメデ操縦担当だったんじゃなかったかな、ルルーシュは。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:46:39 ID:y4k1gwHq0
>>74
ルルーシュは学園にあったガニメデで訓練をしていたという設定がある。

・・・・・・・・生徒会長主催の世界一ピザ制作のために・・・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:50:37 ID:G6k0g1wT0
>>74
有料サービスのギアスnetで谷口監督語るに、
「賭けチェスを通じて裏社会との接点を持ち、そのつてで銃やKMF等の技術習得をしていた」とか。

・・・本編では一切触れてないがなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:57:37 ID:Fdj3+mOV0
裏社会でルルはよく生きていられたな
違う作品なら、あんな変な動きしたり、理屈こねる奴は真っ先に死ぬぞw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:28:07 ID:SALo9vHg0
>>79
そんな設定あったのか…フロートユニット操作も通常のKMFと
必要な操縦技量は大して変わらないのかね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:35:04 ID:/d15Ih84O
ルルって皇族の嗜みでKMFの操縦を覚えたのかと思ってたぜ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:21:42 ID:y4k1gwHq0
ユーフェミアのほうは嗜みだろうがルルーシュではありえんなw

実用化される前に(ガニメデの開発途中)に日本に入っているから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:50:12 ID:cwiQAkCg0
>>82
さすがに 10歳じゃ…
そもそもナイトメアが実戦配備されたのは日本侵攻時だから、ガニメデ見たことがあるか
ないかくらいじゃないのか > 日本での人質前
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:53:11 ID:mNwfJ8EC0
>>84
母親がKMF操縦の第一人者みたいなもんだったたからガニメデはそんなに珍しくはなかったかもな
だが操縦は間違いなく独学。あるいはほんのちょっぴり才能が受け継がれたのかもしれんw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:57:18 ID:hXOxdi4V0
きっと学園においてあった母の形見のガニメデで練習してたんだよ
相手がいなかったんで格闘や戦闘は苦手だけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:13:18 ID:30OBqB0m0
けどさ一年前まで飛べる機体なんてほとんどなかったのによく皆普通に操縦できるよな
スザクとかカレンみたいな天才キャラや藤堂やシンクーみたいな凄いキャラって設定されてるのは別として
ここ一、二年で軍務を始めたような騎士団の連中まで正規兵なみに使いこなしてるとさすがに疑問だ
KMFの操縦そのものは難しくないにしても実践レベルでは流石に兵員の質に差がつくもんじゃなかろうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:32:22 ID:CsMX1FRx0
>>87
最近まで無かった技術なら、逆に正規兵だろうが非正規兵だろうが
その部分に関する技量は同じになるんじゃないのか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:56:59 ID:cwiQAkCg0
>>88
キャリアは同格だなw
あとは金の問題。飛行訓練って燃料代とか整備代とかで金がかかるから。
(墜落すると機体もパイロットも失う可能性が高いので、陸戦兵器よりもはるかに信頼性が必要)

その点は皇グループがスポンサーだから、あまり変わらんのかもしれんな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:16:28 ID:y45Ft2Ap0
>>89
だから玉城は、第二次東京決戦でも陸戦だったのか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:36:32 ID:K0nC58eT0
ゼロがいなくなったから、ここぞとばかりに可翔ユニットを扇にねだったんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:49:37 ID:SALo9vHg0
…東京決戦の時の玉城ってフロート畳んでたんじゃなかったのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:53:56 ID:sEfC+diP0
>>80  どっかの本でみたけどルルは今までギャンブルで儲けた金を生活費に使ってたとか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:55:27 ID:DbGFzNNj0
>>70
あれだけ少ないMMIで人型のロボを動かすためには当然ついてなくちゃならんよな

>>76
実弾は防げるのに剣戟は防げないっていうのはおかしいよな
たぶんシールドは全面展開されてるわけじゃなさそうだから
シールドのない側に回り込んでの攻撃っていう描写なんだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:00:40 ID:ZdKN7fIw0
>>93
生活費だけでなく、黒の騎士団が正式にキョウトからの援助を受けるまでの
活動資金全てをルルーシュの個人資産で賄ってた
つまり、ナナリーの治療費等を削ったりしてたと思われる

だから余計に騎士団氏ねと言われている
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:21:00 ID:4C5AQ3KSO
>>87
飛ぶだけなら、センサーとOSが優秀なら誰でもできるはず。
現代の旅客機も、パイロットは飛んでる間はオート操縦の確認だけで、手動操作は離陸と着陸だけ、
それすら機械に任せようと思えばできるらしい。

そんな機械任せで戦闘できるはずないけど、画面上ではふわふわ浮いて砲撃戦やるだけだから、
なんとかなるんじゃないかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:23:47 ID:8RZoB8cR0
ランスロットの回転キックもスザク用にプログラム作っとけば簡単に出来るってことだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:40:29 ID:dsn/9jAr0
>>82
その設定もあるとスタッフが言ってた

まとめると
・マリアンヌが生きてる頃にガニメデ?を練習
・学園でガニメデをピザ作りのために練習
・賭けチェスの裏で色々と練習
地味に努力家なルルーシュらしいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:29:27 ID:vJb7pKmp0
明日トリスタンツインがどうなるか・・

正直ツインよりも無印のほうが好きだったんだがな〜
ツルッパゲデザインとか青い光が浮かび上がるとかカッコよすぎると思うんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:31:38 ID:GYPosF+p0
トリスタンは下半身がなんか嫌だ特にふともものあたり
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:34:18 ID:ZwpI6wPX0
>>99
赤い光弾ジリオンに出てくる兵士みたいな顔してたな。
大型ハーケンをアルビオンにバキバキ壊されるシーンが何か笑えるw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:37:28 ID:LrrhY0VE0
>>99
なんか腰がないのが違和感あるよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:39:35 ID:uMT9sC0Y0
>>96
確か1期ロイドがフロートをスザクに簡単に使いこなされて面白くない
簡単な技術って思われるみたいで嫌だ…とか呟いてなかったか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:51:06 ID:bNq1NCgf0
トリスタンって顔だけ黒くなってるけど、まさか頭変えただけで
パワーアップ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:00:27 ID:Xni6j5/2O
>>76

一期の藤堂救出の時月下の回転刃刀(だっけ?)をブレイズ・ルミナスで防いでたから防げない事はないんじゃないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:16:13 ID:9APmsuqEO
>>104
KMFにはファクトスフィアあるから、顔だけ変えてもパワーアップできそう。
最近は顔ががばっと開くKMFがいなくて寂しいよ。
顔全体がセンサーになるのって、すごい索敵能力ありそうなインパクトがあって良かったのに。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:07:15 ID:j+QCvxsR0
あれ特徴的で良かったよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:31:08 ID:TrKOCA7f0
>>104
ガイキングみたいに フェイスオープンするかもw
何か似ているし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:48:59 ID:1PPagfxDO
前はいまいち不人気だったのに改造された途端惜しむ奴多い気がする

俺もその一人だけど
変形した時に鳴るピロパロってやつはもう聞けないのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:47:14 ID:0Yqyx2R70
ツインとピンクで最後なのか
はたまたまだラスボス機が潜んでいるのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:12:55 ID:6GeZaM6I0
ピンクロットの盾がパーシヴァルのだったような・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:32:43 ID:tH2itEzt0
ついに蜃気楼が壊されたか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:33:08 ID:CDfOG5/o0
最終話は聖天vsアルビオンで終わりになりそうです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:33:56 ID:c3M1PNAy0
やっぱ、毛根が生えた、トリスタンは、強かったな。ハゲっが。

絶対守護領域ごと、腕を切り裂くとは。そして、一応狙いはつけたが、適当に投げた感が否めない、
一撃が、蜃気楼を破壊するとは、

なんたる、蜃気楼キラー。ハゲっが。


っで、今回、ついに漏れの意見が立証されたな。

蜃気楼において、何故、ルルーシュが、ナイトオブラウンズと互角並に戦えたのか?
それは、ルルーシュの計算力よりもむしろ、ルルーシュのタイピング速度があってこそ。ってのが。ハゲっが。

今週なんか、19秒で環境データを打ち込むために超絶タイピングを、またもや、繰り広げていただろうが。ハゲっが。


  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  ←っだったろ?タイピングの鬼、ルルーシュ。それが、立証された回だった。ハゲっが。
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )      
 (/ 川口 /ノ  
   ̄TT ̄    


115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:34:18 ID:bumJ8/AL0
>>112
ダモクレスに突撃→フレイア解除→守護領域で道をこじ開ける
まではかっこよかったのにww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:34:27 ID:e/5/Dwmk0
今回は個人的に大好きな蜃気楼と斬月が大破して、もう涙目
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:35:00 ID:c3M1PNAy0
絶対守護領域ごと腕を切り裂いたんじゃなくて、

絶対守護領域は、生きていたが、それをそのまま、押す形で、腕を押しつぶした。

っが、正解か。ハゲっが。

ともかく、今週のルルーシュのタイピングは良かった。ハゲっが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:35:02 ID:d+Hy3m5J0
絶対守護領域って何だったの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:35:19 ID:k4xJKYeH0
>>111
まぁ既に帝国が味方に付いてるんだし、何があっても不思議じゃない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:36:10 ID:lWCl9tkW0
突入時は蜃気楼かっこよかったのに最後にズッコケて台無しw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:36:34 ID:c3M1PNAy0
蜃気楼の操縦において、凄いのはルルーシュの計算能力とかいっている、ハゲドモ、

蜃気楼の操縦において、凄いのはルルーシュのタイピング速度であり、タイピング能力ってのが、理解できただろ?

ハゲっが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:36:40 ID:k4xJKYeH0
>>118
原理としてはブレイズルミナスと同じようなもんだろう。
ドルイドシステムを使ってより緻密で正確な展開操作が可能になったんだと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:37:16 ID:4SEElRYa0
新機体ズ パッとしなかったな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:37:43 ID:UlHd+iXO0
○ランスロット 無傷
×蜃気楼 全壊(トリスタン)
×ピンクロット 全壊(紅蓮)
○サザーランドジーク

○紅蓮 無傷
○神虎 ほぼ無傷
×斬月 全壊(ランスロット)
×千葉・暁 無傷
×玉城・暁 全壊(ランスロット)
△トリスタン 半壊(ランスロット)
○モルドレッド 無傷

こうかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:38:30 ID:c3M1PNAy0
それにしても、ルルーシュのタイピングは、凄ぇは。マジで。

漏れでも、あの速さと、ミスのなさは、無理だ。ハゲっが。凄かった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:40:21 ID:2FoWzulq0
にしてもオレンジ何やってたんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:40:28 ID:UR8jTir30
トリスタンなんで戦えんだよって思ったけど、元々機動力はかなり高い機体だし
エクスカリバーをラクシャータがちゃんと改造できれば戦えるか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:40:35 ID:0ZwRPrJOO
ルルーシュなんてどうでも良いんだよハゲ

スレタイ声に出して読んでみ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:40:43 ID:Had0VGr50
>>125
お前は死ねばいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:41:37 ID:3tceijOy0
さようなら蜃気楼、キミの勇姿は忘れない・・・

死因:ギックリ腰
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:41:47 ID:d+Hy3m5J0
>>122
いや、シュタルケハドロンは受けられるのにトリスタンの剣であっさり破られちゃってさ
実剣には弱いと言われればそこまでだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:42:02 ID:WMg8PLmN0
蜃気楼たんのありえないへぼさに笑いが止まらん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:42:07 ID:J/FKdnaa0
普通のアニメなら15分は尺稼げるところなのに>トリスタンVSランスロット
尺が足りないので適当に壊され紅蓮にタッチ
それだけじゃ活躍の場が無く可哀想なので蜃気楼生贄か
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:43:22 ID:3tceijOy0
>>131
いやまああれ、元エクスカリバーだし

スームブリンガーとモーンブレイド思い出した俺は年寄り
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:44:03 ID:UlHd+iXO0
ラウンズ無双の時に比べれば
神虎も斬月もトリスタンも頑張ったよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:44:09 ID:B52p1+WA0
トリスタンツインが絶対守護領域を破ったのには驚いた
まあ、一応の新型なんだから見せ場くらいないと締まらないわけだけど…

トリスタンがすごいっていうよりエクスカリバーがすごいって感じたわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:44:11 ID:3tceijOy0
×スームブリンガー
○ストームブリンガー

orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:44:43 ID:J/FKdnaa0
予告で至近距離で蜃気楼がトリスタンに向けて撃とうとしてるシーンがあるから
まさかの蜃気楼名あり撃破かと思ったけど普通に避けられるところが流石。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:44:49 ID:c3M1PNAy0
っでもまぁ、トリスタンツイン髪は頑張った方だぜ?

OOのGNフラッグとか、ラスボス倒したっと、想ったら、ラスト15分きってるのに出てきて。

お前、今まで何してたと?完全に邪魔だろ?蛇足も蛇足。さすがに、他の、国連軍呆れてるよ。マジで。

っで、相打ちって、お前、アホちゃうか?っと。それなのに、ロボット魂っで、出てくるし。

それに比べ、ずいぶん戦果を上げてるぜ、トリスタンツイン髪。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:44:54 ID:0ZwRPrJOO
そういや斬月のOP詐欺決定だったな・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:45:45 ID:1jyOudn40
>>136
つーか、ラクシャータさんがえげつねえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:46:37 ID:/cNHCTxD0
守護領域はルルーシュの判断で強度や展開範囲変わるとか言う設定らしいから本人のイメージ以上の破壊力だったからじゃね?w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:46:41 ID:wTdcbPBV0
元エクスカリバーでもトリスタンの出力で
キレ味再現出来るのか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:46:50 ID:lWCl9tkW0
ピンスロットがテンさんシールド持ってたのは紅蓮への復讐か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:47:05 ID:FibslOQM0
>>140
前半OPのvsヴィンセントも詐欺だったしな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:47:38 ID:UR8jTir30
誰か変形蜃気楼のうpしてくんね?いまだに変形機構が理解できないんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:48:42 ID:c3M1PNAy0
>>146、これが変形蜃気楼を一番うまく書いている。ハゲっが。

http://www.almostdeadbydawn.com/geass56.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:49:18 ID:aMJ7tT4kO
>>139
でも正直、フラッグの方がかっこい…
いや、なんでもない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:49:42 ID:UlHd+iXO0
>>140
あああああああ!

13話放送からずっと信じてたのに…裏切られた!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:50:37 ID:J9IbpDXj0
サザランジーク案外動くじゃないか…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:52:55 ID:4SEElRYa0
>>144
アレ10のだったのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:55:41 ID:o0Ge3bWZO
蜃気楼の情けなさに思わず号泣した
刺さってすっころぶとか・・・・・・(´;ω;`)ブワッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:56:31 ID:FibslOQM0
>>146
これでいいかな?
TURN12『ラブアタック!』より
http://imepita.jp/20080921/645570
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:57:47 ID:1PPagfxDO
蜃気楼のずてんってこけるところは可愛かった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:00:24 ID:oMkTj1If0
予想通り絶対守護領域が引き裂かれたorz
そのエクスはMSVに壊されるしもう訳が分らない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:02:56 ID:1jyOudn40
絶対守護領域が破られたのってラクシャータの姐さんの仕込じゃないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:03:34 ID:UR8jTir30
>>153
ありがとう、結構かっこいいな
これって肩の部分が前に来て腕は飛翔滑走翼に挟むでいいんだよな?

てか絶対守護領域あっさり壊されすぎだろ、せめてもう少し粘れよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:03:38 ID:izqAcmwoO
てかエクスカリバーは一回アルビオンに機体ごと
真っ二つになってるしな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:04:34 ID:DEMJGxNJ0
パーシヴァル「俺の・・・盾・・・・」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:04:55 ID:pf4PO6XR0
しかし蜃気楼撃破したことにより早速2刀流にした意味がなくなってしまったっていうw
なんでハーケンにしないかね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:07:16 ID:akP/w7cX0
最終決戦に出れないグラストンの売れ残りワラタ
先週のうちにガレスの戦闘シーン使って死に花くらい咲かせてやれよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:08:18 ID:wTdcbPBV0
ハーケンだと蜃気楼の装甲撃ち抜けないからじゃないか。
蜃気楼は守護領域がなくても素で頑丈そうだし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:10:20 ID:nhnBQzSS0
ダモクレス突入でひさびさの地上戦期待したが…
マジでモルドレッド以外のKMFなかったのなw
ジノはいつから中にいたんだろうか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:11:16 ID:DgkhXoVh0
八極式も後ろから小突かれてつんのめってたな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:12:49 ID:A14p36060
ってかツインやギャラハットのエクスカリバーを壊すアルビオンのMSVどんな強度してるんだよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:15:41 ID:Z8cbx/Ud0
>>153

何故かツインビーを思い出した
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:16:44 ID:T4fTjV+/0
蜃気楼が守護領域張ってルミナスをとめてる時に
ダモクレスにアルビオンと一般兵が突っ込んでいたけども
その一般兵の中にポートマンUのフロート装備のやつがいた様な・・・・

気のせい?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:16:59 ID:wTdcbPBV0
そういえばOPにあったガニメデらしき機体はどうなった。
オレンジが最終的に乗り換えてアーニャ(マリアンヌ)と決戦か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:19:37 ID:pf4PO6XR0
OPはあくまでイメージです、実際のs(ry
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:20:57 ID:4SEElRYa0
宇宙決戦www
突撃していく斬月wwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:21:15 ID:YDvk9VYa0
俺の紅蓮熱は冷めてないぜ
カレンは…

さて来週は機体性能一緒
あとはパイロットの力量と言いたいがスザクの生きろギアスで…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:23:14 ID:y+rzUj/f0
さりげなくブレイズルミナスに突っ込んでぶっ壊れた
貴重なポートマンIIが・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:24:41 ID:UlHd+iXO0
ギアスは自分の意思で破れるって証明されちゃったから
生きろギアス=勝ちとは限らない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:26:28 ID:SaM2lxFLO
ランスロット・アルビオンには、フレイヤの直撃にも耐えられるブレイズルミナスが・・・・。
超展開があっても可笑しくはないw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:28:15 ID:iWmCnSQp0
>>170
OP詐欺には踊らされまくったなぁw
特に斬月は俺達に謝ってもいいと思うwギルセントとの戦いはどこいった!

176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:32:07 ID:aSS9XbtB0
>>130
いやあれ、トリスタンのエクスカリバーの投剣が刺さってるからw

それにしても、先週は艦内じゃ狭くてゼロビームかわせないだろう、と言われていたのに
あっさりかわされて笑ったw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:33:28 ID:oMkTj1If0
>>174
呪われたヴィンセントから奇跡の帰還のギルさんの脱出ブロックはフレイヤに耐え切ったんじゃないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:35:29 ID:1uNrF6XfO
藤堂が一番くらいに固執している気が・・・
来週は紅蓮がランスロットを輻射波動のワイドタイプをつかい。
高熱で溶かして紅蓮の勝ち。
ブレイドルミナスはランスロットでは破れないから突破するには紅蓮を破るしかない。
それでもスザクが勝つ展開になるなら
1:アーサーが空間転移してスザクのもとにきてカリバーンかアロンダイトを一緒に使う。
2:生きろギアスがさらに強化される。
3:生きろギアスがコードに進化する。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:35:31 ID:aSS9XbtB0
>>155
そういえば、アルビオンの MVS は赤のままだったな。
紫の方が強い説は崩れてしまったのか…。

設定より演出優先なだけなんだろうけど…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:37:43 ID:aSS9XbtB0
>>171
なんか、あの演出見ると、紅蓮の腹からの波動砲w で、ダモクレスごと吹っ飛んじゃいそうだよw
聖天八極式とアルビオンの直接対決やってる尺ないんじゃないか…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:38:15 ID:Xni6j5/2O
あのポートマンに乗せられたパイロットを考えると不憫でならないな……。

「せめてサザーランドだろjk……」
って感じだろうな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:40:20 ID:uTGauq4YO
蜃気楼のやられっぷりからゼロ無頼魂を感じて懐かしくなった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:41:59 ID:veoXEjKz0
ポートマンに空での攻撃手段が
有ったかどうかが心配だ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:43:21 ID:y+rzUj/f0
さりげにトリスタンツイン変形したな。
変形機構残してたのか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:45:48 ID:rEx9Z9680
ダモクレスを落とした後の事を考えてボートマンを用意していたんだよ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:46:21 ID:SaM2lxFLO
ランスロット・アルビオンがKMF戦に負ける所が想像できないんだよね。
全フレイヤを誘爆させたダモクレス要塞の自爆にも耐えられるんじゃ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:52:00 ID:UR8jTir30
>>184
え?変形してなくね?下半身ぶった切られたあと?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:52:04 ID:fWI08xad0
>>139
顔が生理的に受け付けない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:52:29 ID:y+rzUj/f0
>187
アルビオンとダモクレスの外に飛びだしてくるときに変形してる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:54:58 ID:qNGt5CLF0
>>182
本当だ
情けないこけかたとかゼロらしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:56:12 ID:SaM2lxFLO
>>183
ミサイルと機関砲がある。
水中戦用だから結構馬力もあるはず。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:56:28 ID:lU/9OXCN0
>>173
有効期限切れの可能性もありそうだが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:58:19 ID:qAnOZnbT0
今回は玉城がKMFのMVPだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:58:35 ID:TrKOCA7f0
まあトリスタンは頑張った方だよ、空に出た途端アッサリやられたけどさ。
まさかピンクランスがパーシヴァルの盾を使うとは思わんかった。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:00:34 ID:veoXEjKz0
>>191
有るんだ武装が・・・・
まー普通だったら、ポートマンで対空戦闘やれって言われたら断るけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:05:06 ID:3tceijOy0
空に出たらポートマンもサザーランドも変わらんキガス
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:05:59 ID:bQb6ffy80
>>161
特務隊なのに1回も出撃しなかった上に戦闘力の微妙な高さを披露できなかった杉山のほうが哀れ
玉城ですら出撃してるのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:07:30 ID:T4fTjV+/0
1期2話から起動したランスロットも遂に落ちたか・・・・
長い間おつかれさまだよー乙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:07:41 ID:2FoWzulq0
あのポートマンには罰ゲームとしてオデュッセウスが乗せられてるんじゃないか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:11:21 ID:bQb6ffy80
ルル−シュ軍のKMF部隊は全滅?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:14:00 ID:rSZcpv460
ラスボス紅蓮かよ・・・・

最後のKMF戦は
紅蓮対アルビオン
オレンジ対モツドレッドか

ジャレミアキャンセラーでアーニャ復活か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:14:01 ID:I2ag6DEf0
なんか肩赤いサザーランド居なかったか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:14:31 ID:y+rzUj/f0
>200
フレイヤと紅蓮で壊滅かね。全滅かは知らんが。
まあ騎士団も戦力もう残ってないけど・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:15:34 ID:T4fTjV+/0
空水陸を手にしたポートマンU・・・
蜃気楼もそうだがね。しかし量産機にしてはなんか輝いてるステータス
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:15:45 ID:wTdcbPBV0
>>201
モツドレッドって血抜きのしてないモツかと思った。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:16:40 ID:eJU5Zk+cO
トリスタン「伊達や酔狂で、こんな頭をしている訳…じゃあ……」

ギャラハッド「MVS!?」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:17:16 ID:y+rzUj/f0
と思ったけどジェレミアやモルドレッドが戦ってるとこで
まだ小競り合い続いてるぽいな。
紅蓮が戦ってたより上空の方ね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:20:02 ID:nZjBBJ0l0
ランスロット・アルビオンVS紅蓮聖天八極式
サザーランドジークVSモルドレッド
来週はこんなところか
でも尺があまりに足りないから
どっちもさっさと終わっちまいそうだな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:25:28 ID:UlHd+iXO0
ジノ戦、スザクはギアス発動無しで戦ってたな
シンクー戦とフレイヤ阻止では発動していたのだが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:28:03 ID:5b/fKIz30
>>178
アーサーはエクスカリバーだよ カリバーンて何??誰かの武器??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:28:20 ID:8RKJEdDF0
「ていうかジノ調子のんなマジで」
ってのが今週の感想
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:31:27 ID:qNGt5CLF0
モルドレッドが強いイメージなんてないな・・・

vs紅蓮可翔式 行動不能
vs暁×3 マリアンヌが邪魔して撃墜
vsルルーシュ 捕獲できず
vs蜃気楼 マリアンヌが邪魔して撃墜
vsギャラハット マリアンヌで戦うが負ける(わざと?)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:34:07 ID:oMkTj1If0
>>178
誤爆だろ
本気ならカレンスレ逝け。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:34:58 ID:1Ey2rz/I0
>>200
ダモクレスの周りにピンクの点がけっこう残ってたけど・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:43:58 ID:aSS9XbtB0
>>197
中華のカレン奪回作戦の時に出撃してる。「抜刀 !」と台詞付き。
他は確かにブリッジ要員だな…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:47:02 ID:aSS9XbtB0
>>214
あのレーダー表示、ピンクが騎士団で、青がルルーシュ軍だったと思う。
シュナイゼルにはモルドレッドしかいないはずだから、まだそこそこ戦力残ってるのに
全滅扱いの騎士団酷いw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:47:45 ID:4SEElRYa0
>>210
アーサー王がエクスカリバーの前に使ってた武器
折れたもんで代わりにエクスカリバーもらった

そもそもエクスカリバーなんざ無くてクラリス クラレントって武器振るうパターンもあると聞くが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:49:00 ID:OdrYj39Y0
>>201
>ジャレミアキャンセラーでアーニャ復活か?
どういうこと?もうマリアンヌ抜けたしアーニャはアーニャだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:50:07 ID:8QManH7n0
>>210
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC
>王者の剣はカリバーンと呼ばれることもあり、一説にはこの折れたカリバーンを湖の姫が鍛え直したエクス・カリバーンが、エクスカリバーであるという。別名ではコールブランドともいう

簡単に言うとアーサーが王の資質を示すべく岩から引き抜いた剣が「カリバーン」。
そのカリバーンは物語中折られる。その剣に変わって用意された(打ち直し、別剣説など複数)剣がエクスカリバー。

そもそもExcaliburの綴りから見て取れるように、カリバーン(Caliburn,)を超える物と言う名。
これ以上はスレ違いだから、このあたりで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:58:26 ID:T4fTjV+/0
178はともかく
アルビオンにアロンダイトと銘打った剣を持たせてもよかったよなぁ
聖天の輻射波動に匹敵する武器ということで
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:58:54 ID:UlHd+iXO0
>>218
記憶を書き換えられてる。
それが直らない限り、アーニャの記憶への不安は消えない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:00:35 ID:zVEhTTfv0
ところで7世代と8世代って具体的に何が違うの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:00:52 ID:Had0VGr50
ガウェインはガラティン、ランスロットはアロンダイトという後継機ができると妄想していたのはいい思い出
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:01:43 ID:SaM2lxFLO
>>216
まーあ、あながち全滅扱いでも可笑しくはない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:11:18 ID:3tceijOy0
戦略上では全軍の3割を失ったら全滅扱いだっけ、相手も3割削られてたらどうなるんだろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:14:10 ID:aSS9XbtB0
>>221
記憶書き換えはマリアンヌ暗殺の目撃者だってことだけじゃないかと。

本人が気にしてる記憶の混乱は、自分が意識不明にさせられて、マリアンヌが勝手に行動していた
ことだから、キャンセラーくらっても思い出せないと思う。
もっとも、それは設定次第だから思い出せても構わないけど… 思い出しても仕方ないんでは ?
私はマリアンヌという人に乗り移られていたって知っても嬉しいとは思えないし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:18:00 ID:0Yqyx2R70
ピンクはそれなりに活躍してたが
ツインはほんとぱっとしなかったな・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:18:37 ID:SaM2lxFLO
>>225
消耗比率と兵の士気に指揮系統が健在かが問題になるな。
黒の騎士団とシュナイゼル軍の大半は失われ、切り札のフレイヤも使えなくなった。
各所で混戦と消耗戦になれば、数で勝るルルタニア軍の勝利だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:19:57 ID:bumJ8/AL0
>>228
加えてルルーシュ側の戦力はどんな状況でも士気が下がることも無いしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:26:04 ID:I2ag6DEf0
>>229
地上部隊も巻き込まれても撃ち続けてたんだろうな・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:27:00 ID:aSS9XbtB0
>>227
活躍したかな、ビンスロット。紅蓮に一方的にやられただけでは。

ツインは絶対守護領域を破壊したし、蜃気楼撃破だし、ダモクレスのブレイズ・ルミナス破壊したし
大活躍だったじゃないか。…いつ、ルミナス内部に入ったんだ ? とは思ったがw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:32:11 ID:veoXEjKz0
紅蓮は胸部に?いつの間にか、輻射波動が付いてたのか・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:47:30 ID:lHmw4yY/0
育毛ハゲが蜃気楼に剣投げたところでエクスカリパー思い出した
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:49:30 ID:k4xJKYeH0
>>131,231
あれは絶対守護領域が破られたんじゃなくて、あまりのパワーにバリアごと腕がいかれた。

>>134
元エクスカリバーって設定はいつ出た?
単なる2chの妄想じゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:50:10 ID:lU/9OXCN0
ナナリー専用KMFって出ないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:52:03 ID:FibslOQM0
>>235
つ「マークネモ」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:53:53 ID:oMkTj1If0
>>234
シュタルカハドロン<ツインのパワーになるから納得行かない
今までの無敵の防御演出を無視しすぎだろ

元エクスカリバーは今のとこ明言されてないけど刀身が紫だしその内設定集か何かで発表されるだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:54:49 ID:oo+q4PZB0
>>232
あれは演出なんじゃね?
出力上がってるよ〜って感じの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:02:17 ID:k4xJKYeH0
>>237
根拠は刀身が紫ってだけかよ!
帝国領内に落ちた、真っ二つのエクスカリバーをジノがこっそり持ち帰ったってこと?

あと、シュタルケハドロンは正面からで、しかもガンガン後ろに押されてたっしょ。
ツインの時は前に出した腕を横から押されてたから、別におかしくないと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:03:49 ID:UV8QkqeJ0
>>232
輻射波動バリアだったんじゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:03:59 ID:+8r1p2UY0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:09:16 ID:veoXEjKz0
>>238.232
公式待ちかな・・・


>>241
よかった、ポートマンにフライトユニット付いてるwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:10:54 ID:veoXEjKz0
>>242
アンカー間違えた・・・
232じゃなくて>>240です
orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:12:05 ID:rSZcpv460
>>240
つかwwもしかしてランス対トリスタン見てごり押しでルミナス破ろうとしてたんかwwww紅蓮www
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:14:55 ID:Us0YsZHT0
>>241
水陸両用KMFに装備できるフライトユニットって万能すぎるww

…って実はボートマンって陸海空全てに適応できる万能KMFなんじゃ…w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:22:09 ID:cl/ghdLO0
>>241
泣いた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:25:59 ID:qNGt5CLF0
>>245
それいうならしんきろうだってそうでしょーっ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:28:21 ID:Had0VGr50
アルビオンもそうだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:28:40 ID:T4fTjV+/0
>>245
蜃気楼も陸海空だろう。量産機にしては万能だけど


スーパーヴァリスの展開状態の弾は凄い色になってたな

250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:38:50 ID:1mv2j/1E0
ダモクレス突入部隊の中にウォードに紛れてサザーランドがいたけど新型よりも旧型の方が使いやすいと思ってるパイロットもいるんだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:41:17 ID:9xDdk8QR0
ピンスロット、カラバリだけじゃあんまりだからテンさんの盾付けてプラモ発売か…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:43:20 ID:Had0VGr50
パーシヴァル発売しろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:46:48 ID:oo+q4PZB0
>>249
ヴァリスってレールガンかなんかなのかね
弾丸発光してるけどビーム兵器じゃないっぽいし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:47:48 ID:1mv2j/1E0
主人公の後を追いかけていく量産機達がかっこよかったな、ゲーム化したらダモクレス突入部隊を操作したいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:00:56 ID:N6UlALZeO
>>254
ボトムズの終盤でキリコに忠誠誓って全滅したワイズマンの手下思い出した
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:02:06 ID:qNGt5CLF0
ちぃちゃんがニコ厨だった死にたい・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:04:58 ID:lWCl9tkW0
スーパーヴァリスて真ん中開いたときはハドロンモードじゃなかった?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:05:53 ID:qNGt5CLF0
ごめんごばく
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:16:53 ID:1mv2j/1E0
あのダモクレスの中に入れなかったポートマンは電車に乗ったとたんドア挟まれた自分にソックリだった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:21:54 ID:zk94TV8k0
紅蓮のアレは胸から出してるというより
例の気円斬みたいな気功波だろう
つまりカメハメ波
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:23:27 ID:9xDdk8QR0
17話あたりでランスロットのブレイズルミナスの盾を紅蓮が輻射波動であっさり破ってなかったっけ。
でも今回は輻射波動でダモクレスのそれに全く歯が立たない。
他にもハドロンだの何だの様々なトンデモ兵器があったが、結局単にサクラダイトの消費量と出力の問題なのか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:24:45 ID:Fav2lhHH0
蜃気楼の腕はMVSを防いだ後に二本目のMVSで吹き飛んだから
蜃気楼の肘が二本のでかいMVSの重さに耐え切らなかっただけだと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:39:32 ID:maGbd6Bk0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:49:21 ID:1mv2j/1E0
バリアを破ったシーンが蜃気楼最後の見せ場かな?。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:54:00 ID:o0Ge3bWZO
>>264
そこからジノ戦までは良かったのにすってんころりんずがががーん!はない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:57:51 ID:pT9M7LUd0
なんか予告に新規シーンが無かったんだけど
来週は半分くらい回想とか人物描写で戦闘は5分も無い気がする
これが普通のロボアニメなら紅蓮VSアルビオン、オレンジVSモルド、残存ブリタニア軍VS残存騎士団と戦闘尽くしだろうに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:01:25 ID:nZjBBJ0l0
いや、普通のアニメでも尺のあまりの足りなさにそれどころではないと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:01:30 ID:1mv2j/1E0
次回の内容を見せたくないからとポジティブな考えを。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:13:47 ID:HxSm5Fm30
>>210>>219

カリバーンっは、王を選定する岩に刺さった剣で、原点は王の支配を約束?する気に刺さった剣だっけ?


270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:14:49 ID:HxSm5Fm30
>>263、フルバースト、キモい。蓮っを、髣髴とさせる、キモさがある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:30:52 ID:HxSm5Fm30
ってゆーっか、やっぱ、ヴァリスよりも、アルビソよりも、エナジーウイングの方が、強いじゃないか。ハゲっが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:31:39 ID:HxSm5Fm30
あと、ナイトオブトゥエルブからしたら、絶望そのものな感じなんだけど。

これ、やめてもらえません?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:36:27 ID:J4WHyoPr0
CCが盾みたいなのを取りに戻ってたが、あれって結局なんの
意味があったの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:39:26 ID:HxSm5Fm30
>>273、一回でも攻撃防いだら、その盾には意味がある。

盾は攻撃を防ぐものなんだから。ハゲっが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:45:07 ID:PrYeHC4KO
ルルーシュの乗るKMFは好みなんだがいつも壊れるな
壊れなかったのは1期のサザーランドぐらいじゃないか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:57:38 ID:qAnOZnbT0
シンクーはスザクキック防いだのには驚いたわ
柄で止めてたけど腕ごと吹っ飛んでもいいんじゃね?
実際カレンは逆にスザクキックしたランスロットの足もいでるし 初登場回に飛ばしすぎたからこうなる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:16:31 ID:i12H0DJ80
>>273
ルルーシュが突撃するからその護衛に戻ったんだろ。
結果的に紅い狂犬から守ったからな。

しかしC.C.は1期に引き続きKMF戦で海中に沈んでいくのか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:31:11 ID:hmSRY3h00
>>273
ランスプラモ金型減価償却の為のバリューアイテムです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:40:45 ID:OgCl2kRN0
蜃気楼「お尻掘られますた」
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:44:08 ID:HvN7ipHx0
>>275
サザーランドもカレンのサポートがなければまっすぐぶっ壊れコースだったけどなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:46:04 ID:Zw9sfGB10
蜃気楼たんお尻痛そう・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:02:48 ID:H05iAuux0
>>278
盾の金型流用でパージバル発売ですね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:12:22 ID:6LbkvumMO
暁が胴体真っ二つなのに動けて、蜃気楼たんが尻を掘られたくらいで爆発するのはどうなんだ?

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:14:57 ID:lFfJLCBp0
>>283
そりゃお前下半身がくっついた状態で爆発しそうだったんだから上半身も誘爆するだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:15:48 ID:NCJ57R6+0
なにげにワイドエッジで輻射ビームしてたよな紅蓮
可翔式の時は機体ダメで暫く動けなくなる程度だったのに威力上がりすぎだw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:16:16 ID:OgCl2kRN0
エクスカリバーが放電でもしてたんじゃね
蜃気楼「(ビクッビクッ)」
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:20:06 ID:OhUXD6DL0
しかし、尻を掘られてから、ルルーシュの脱出→逃走の異常なまでの手際のよさは
今までのKMFキャリアが活きたといえなくも無いのではないだろうか?
とりあえず、フレイア無効化から「今だ!飛び込め!!」の時の蜃気楼がかっこよかったから満足さ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:22:46 ID:Zw9sfGB10
お尻掘られる前に守護領域展開しとけば・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:27:25 ID:3Him0hKE0
o距離でシュタルケハドロン砲を防いでいた蜃気楼が
トリスタンのエクスカリバーもどきで…
つーかアルビオンの機動性落ちてなかった?紅蓮は例の高速移動で殺りまくってたというのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:32:16 ID:8bXLGa/H0
>>289
攻撃自体は防いでたんだって。守護領域は最後まで消えてなかったし。
攻撃の位置と態勢、ダメージの流れ方を考えれば、全然おかしくない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:33:39 ID:Zw9sfGB10
>>289
アルビオンは神虎戦で瞬間移動してたぜ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:38:14 ID:fkVYUk0h0
>>290
今まで防いできたものを忘れたのか?
その理屈で行くと実弾兵器を喰らったら自分の障壁で押しつぶされるだろ。完全に演出ミス
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:41:02 ID:17osf4FG0
いいじゃんジノが本気だしたからってことで
今まで本気じゃなかったんだろ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:46:17 ID:8bXLGa/H0
>>292
例を挙げてみてくれよ。
とりあえずシュタルケハドロンについては問題無いよな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:46:46 ID:HvN7ipHx0
トリスタン「俺のエクスカリバーをくらえっ!」

蜃気楼「アッー!」

的としては明らかにコックピットの方がでかいのにな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:49:48 ID:Zw9sfGB10
>>292
右腕一本でガードしてた状態だから
エクス一本だと耐えれたが二本目で明らかに耐え切れずもぎ取られてた
守護領域展開しながら持っていかれたのがいい証拠
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:53:33 ID:NMxJ+14P0
今までに防いだもの
・中華の総攻撃
・ジークフリートの巨大ハーケン
・シュタルケハドロン
・テンさんのドリル
・モルドレッドの無数ビーム

いつもと違って腕にバリア張って直接ガードしたからか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:05:07 ID:8bXLGa/H0
>>297
とりあえず、空中にいて全身or中央防御なら、機体がもげることはないだろ。
圧力は全体に均等にかかって、しかも機体ごと後ろに流される。
ツインの場合は不意に追加圧力がかかったから計算も追いついてないし、
ダメージが間接に集約される形で攻撃受けてる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:06:20 ID:fkVYUk0h0
一応劇中最高峰の威力のシュタルカハドロンを防ぎきったのにダメージ食らう演出に違和感バリバリなんだよ。
戦艦を一撃粉砕する威力を防いだのがなぜ問題無いって言えるのか疑問だが?
ロロの時の被弾見たく隙間から喰らった方がジノが凄いって風になるし良い見せ場になったのに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:12:44 ID:17osf4FG0
計算が追いつかなかったんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:16:26 ID:8bXLGa/H0
>>299
よく見れば分かるが、シュタルケハドロンは純粋に
シールドの耐久力だけが問題になる当たり方をしている。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:31:07 ID:Z+wF4i1N0
>>301 蟹バサミで発射されてるぞ。 ハドロンの光も蜃気楼の後ろじゃなくて左右にわれてるからソレは無い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:38:34 ID:EUbl6Ycv0
>>299
腕の耐久性だって
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:42:14 ID:Zw9sfGB10
絶対守護領域って言ってる以上そんな簡単に打ち破られたら違和感ありまくりだろ
それに4連ハドロンがあのまま続いてたらエナジー切れで蜃気楼が負けてたし
むしろあの状態でモルドレッドが跳ね返ったハドロン砲に当たらないほうが不思議
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:43:30 ID:8bXLGa/H0
>>302
半円状に展開してるシールドをがっちり挟んでビーム撃ったら、圧力はシールドのみにかかるだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:44:30 ID:TwKjIz0E0
ラウンズ二人が存在すら認識出来ず瞬殺される相手に、玉城が量産機でその何倍も粘れるアニメなんだぜこれ…
蜃気楼がエクスカリバーで貫かれる不思議さなんて些事もいいとこだろjk
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:50:57 ID:bH9osnDxO
本気でフォーってなんのために作ったんだ
R2放送初期?のラウンズ集合絵にいない時点でシナリオ作成途中に思いつきで作ってみたとしか思えない


おっと、スレチですね申し訳ない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:55:03 ID:OhUXD6DL0
>>307
未だにまともに登場しないノネット
しかしなぜかエンドクレジットではフォーの位置にあるノネット
この二つの符号が意味するものは一つ…!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:56:45 ID:hKwzOXOh0
近距離だから計算がおっつかなかったんじゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:00:07 ID:M+fIXTab0
公式に声優載ってるのに一切声発してないとか史上初じゃないのかw
来週のEDあたりでコーネリアと一緒に出てくるといいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:15:57 ID:3Him0hKE0
そもそもエクスカリバー、MVSで破砕されてる時点でよくわからんよな
八極式の十手がランスのMVSを砕いたのも機体性能の違いかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:54:35 ID:bH9osnDxO
つまり

<||> ←コンクエMVS
>||<
<||> ヴヴヴ…
>||<
|╋|
これが、サクラダイトやら出力やらの関係で

<||> ←アルビMVS
>||<
<||> ブオンブオンブオン…!
>||<
||╋||
これになったんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:44:15 ID:gK7apJWm0
きっとラクシャータが絶対守護領域を破壊できるオプションをつけてくれたんだよ。
まっぷたつになった剣をそのまま使ったわけじゃないはずだし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:48:35 ID:VmQJe/U/O
漏れはこう考える。
絶対守護領域は斬り裂かれたんじゃなく、絶対守護領域はそのままに絶対守護領域の展開位置を腕ごと押し退けてしまったと。

絶対守護領域は切り裂くことは無理でも位置を物理的にずらす事は可能なんだろう。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:50:28 ID:IHmRhRZq0
剣圧に耐え切れず間接あたりがぶっ飛んだ感じだよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:55:28 ID:VmQJe/U/O
あとさ玉城について、あいつもゼロ誕生からこれまで激戦を生き抜いてきたし、
今までは生き延びる事に着眼して少々のダメージで脱出してきたが今回は暗い下がった。その結果アルビソが防御態勢を取りアバロソを沈ませる一員となったのだからよやったと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:11:43 ID:VmQJe/U/O
それからパイロットは全員知り合いに対しては甘い。
トリスタン毛根式も蜃気楼の操縦席狙わなかったのはそういうことだろ。カレンだってC.Cにとどめ刺さなかったのも脱出ブロックを狙は無かったのもそういうことだろ。
ラウソズVSアルビソ等他は殺しにかかった攻撃なのにハゲスハゲだけ謎ビーム撃つハーケンを壊して無力かした上でスピンザクキックをそれもハゲ首から上に当ててて機体を壊しておいて
トドメはハーケン全段射出とかで葬ったがいくら出力上がったといっても登坂用使う事もあるスラシュハーケンでは機体破壊に繋がらなかったし、
あるいは機体破壊をできるほどの出力があったにせよ出力を押さえたとかでともかく搭乗者を殺さなかった。
他を軽く最初っから加減できないような武器で軽く殺してるのに。
これは面識の浅さが原因だろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:12:29 ID:mr8hxscj0
単純に蜃気楼がダモクレのシールド防ぐのにエナジー消費が激しくてエナジーを
そのとき領域にまわせなかっただけじゃね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:13:14 ID:02mhdx3x0
斬月退場しちゃったし、OPのダモグレス特攻斬月が詐欺だったのが残念だ。
まぁ、千葉さんと仲良く撤退してったから、死亡フラグも回避して
本人は幸せなのかもしれんね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:16:39 ID:02mhdx3x0
>>317
日本語でおk

単純にシナリオの都合と考えて観た方が、楽しんで見れるよ。
KMF戦。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:18:18 ID:H05iAuux0
あれはジノが甲羅の継ぎ目を切ったんだよ

スパークがデコースの装甲服の縫い目に包丁突き刺したみたいに
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:19:29 ID:dSKaIvF00
大体、ガンダムそうだけど、
なんで大量破壊兵器が一台しかないんだよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:29:58 ID:02mhdx3x0
>>321
朝っぱらからFSSネタが理解できる人種がそうそう居ると(ry

本当の絶対守護領域はマドラのスカートでFA。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:09:25 ID:2CyJuLbIO
すぐ切れる電池設定はどこに消えたんだよ
アルビオンや紅蓮は出力が高いんだから相対的にエナジー消費も増えるはずなのに大技連発して更に長期戦してる
これではまるで核じゃないか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:14:48 ID:OGb9L8n00
ロロ死んだ時に
計算追いつかないから絶対守護領域が駄目駄目 兄さんスゲー程度の事は言ってたよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:16:15 ID:CFrM97oq0
>>323
マドラのスカートなんてめくっても嬉しくないな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:23:20 ID:40/aihl40
>>324
混戦になり下手したら戦いが長引くから、あえて出力を下げエナジー消費を抑えた
だからあの程度の速度と考えると少し納得できる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:28:40 ID:Ag4IVdm+0
>>310
まさかの真のラスボスとして降臨
究極のナイトメアに乗り込んで・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:08:19 ID:8bXLGa/H0
>>324
戦闘中に補給してると考えとけばいいんじゃないか。
エナジーフィラー運搬用のKMFやら補給艦があってもおかしくない。
現実の戦闘機だって空中で補給用飛行機から給油するし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:14:12 ID:pUy2rqcLO
絶対守護領域について考察
・まずダモクレスのシールドはアルビオンですら破れない
・絶対守護領域でダモクレスのブレイズルミナスを単機ながら押さえ込んだ(この際絶対守護領域は破れないが押されて位置が変動することが判明)
・ツインの剣はアルビオンのMVS以下
・アルビオンのMVSでもしダモクレスのブレイズルミナスを破壊できるならとっくにやってる
・よってダモクレスのブレイズルミナス=絶対守護領域≧MVS>ツインの剣
・以上の考察により蜃気楼は絶対守護領域を破れたのでは無く押されて腕ごと吹っ飛んだと分かる(又ルルーシュがツインの剣をなめていて出力を下げていたということもある)・その後の剣撃は防いでる

まとめるとまさに説明通りの要塞(ダモクレス)並の防御力をもつ最高峰の防御力を持つKMFと分かる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:13:23 ID:ZcbKHMRA0
蜃気楼作ったのラクシャータなんだし
トリスタンの剣に細工してたんじゃねえの。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:24:47 ID:3Him0hKE0
トリスタンの剣がエクスカリバーの改造物なら
神虎のビーム拡散した時みたいに守護領域も霧散させたとか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:29:56 ID:8bXLGa/H0
バリア自体は消滅してないってのは、コマ送りで見ればちゃんと分かる。
バリアは破れず腕ごと吹っ飛ばしたというのは前提事項。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:54:11 ID:4zL1HACTO
トリスタンツインじゃなくトリスタンディバィダーって名前
両腕の剣はエクスカリバーの再利用だそうだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:56:21 ID:lFfJLCBp0
>>334
マジ?ソースは?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:58:00 ID:4zL1HACTO
C.C.が乗ってたのはランスロットフロンティア
ランスロットのの予備パーツで作ったから性能はオリジナルに劣る
盾はパーシヴァルの遺品

ソースは携帯公式な
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:07:20 ID:YmmGOIKVO
>>336
ののたん…(●´ー`●)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:08:50 ID:zH2Tk0pn0
トリスタン・ディバイダー
ランスロット・アルビオンとの戦闘で一敗地に塗れたトリスタンを
ラクシャータが改修しパワーアップさせた機体。
頭部の形状が異なる他、アルビオンに両断された
ギャラハットのエクスカリバーを改良し二本の剣として装備している。

ランスロット・フロンティア
ロイドとセシルがランスロットのメンテナンスパーツ等を軸にし制作したC.C.用の機体。
オリジナルのランスロットに比べるとやや、性能は劣るがやはり戦闘能力は高い。
撃破したパーシバルのシールドを装備している。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:09:43 ID:Ag4IVdm+0
なぜナイトメア関連は更新されないんだ?
キャラ紹介もほとんど更新されておらず不満
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:12:58 ID:AITGQHga0
蜃気楼の走行シーンがかっこよかったからもう思い残すことはないです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:19:06 ID:3Him0hKE0
>>339
いつもの事ながら不満だよな
多分有料のギアスnetに情報優先させるからだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:20:03 ID:bH9osnDxO
今までみんな「ツイン」ってソースなしなのに正式名称として使ってたの?
それともみんなは仮名だと知ってたの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:21:20 ID:Y8TbO/2n0
>>342
WORLD ENDのCDのおまけについてきたOPのコンテにトリスタン・ツインと書いてあったそうだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:22:17 ID:YmmGOIKVO
>>342
皆ゆとりだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:54:07 ID:dubrFlPl0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:06:19 ID:THQb6eqp0
>>345
整形禿の耳長過ぎ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:49:20 ID:zH2Tk0pn0
携帯じゃない、本来の公式も更新されたぞ。
といっても、トリスとピンクだけだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:06:32 ID:+D4UX6N90
やれやれ、相変わらずショボいネーミングセンスだことw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:07:33 ID:OhUXD6DL0
>>348
それならば、代わりに名前を付けてやってくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:10:19 ID:lFfJLCBp0
>>349
しっ!>>348は「俺はもっとかっこいい名前付けられるぜ!ほんと公式は駄目だなw」って思ってる厨二病だから
構っちゃ駄目
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:15:48 ID:+D4UX6N90
別に・・・俺は業界とは関係ない人間だから、工作員と違って思ったことを言えるだけだよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:31:34 ID:Ag4IVdm+0
なぜ未だにアルビオンあれなんだ?いい加減詳細書けとw

もうこの際ストーリーどうでもいいからノネットさんをラスボスで出せw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:34:31 ID:02mhdx3x0
フロンティアはさておいて。

トリスタン・ディバイダーと言う名前と廃品再利用の観点から
ガン○ムXを思い出した視聴者は多いはずだ。

ディバイダー 分割器 ・・・
やっぱ、分割したエクスかリバーにかけてんのかね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:35:28 ID:OhUXD6DL0
>>353
きっとホビー化の際にうんざりするほど詳細な情報が書かれるはずさ
後、ノネットの本編登場はもうあきらめれww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:35:38 ID:AXqzOmyd0
>>6
ソースは?
ヴィンセントの量産型であるウォードの方が世代が上っておかしくね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:45:42 ID:bH9osnDxO
>>355
釣れますか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:38:11 ID:We8Szfme0
ふたばにキャプ画が沢山貼られてたけどダモクレスのバリアを破る蜃気楼はいいねぇ、蜃気楼の最後はDVD版では修正して欲しいな(ありがとう蜃気楼といいながら脱出とか)。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:56:03 ID:Ag4IVdm+0
どんだけ蜃気楼人気あるんだw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:31:15 ID:yRZyyb1p0
蜃気楼のドルイド完備のキーボード入力装置と
絶対領域があんなに活かされたんだからもう思い残すことはないよ!

拡散プリズムもCの世界で親父にギアスかけるために活用したし
水陸両用モデルも通学通勤に役立ってたし

ラストのズデってこけるシーンもルルーシュらしくてよかった
最初から最後までルルーシュのために作られた機体だったよ
蜃気楼、君のことは忘れない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:33:51 ID:VmQJe/U/O
1トリスタン毛根式
2トリスタン頭皮発毛式
3トリスタン怒髪天式
4トリスタンハゲ回避型頭髪式

5トリスタン顔面イケメン式

好きなのを選べ。

ハゲっが。

ってゆーか、トリスタン、首から上は格好良くなったが、
今度は体が首から上に合ってなくて貧弱に見えた。
ハゲっが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:42:42 ID:OgCl2kRN0
フロンティア・・・どう考えても夢の島と同レベルのネーミングです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:55:39 ID:wzhed8Rd0
とりあえずディバイダーになっても変形はなくなってないみたいで安心した
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:00:18 ID:zH2Tk0pn0
変形時間0.5秒くらいだけどな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:02:57 ID:nfzR1PgU0
本当に一瞬だけだったよな。
言われて確認するまで気づかなかった…
http://imepita.jp/20080922/685340
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:04:14 ID:exuAv/ACO
可翔翼ついてるほうがかっこいいな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:06:51 ID:9INCsvBm0
ていうか普通に強かったなトリスタン
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:22:29 ID:3Him0hKE0
ポートマン2もし侵入成功できてたら陸戦してたんだな…ランドスピナー付いてたのか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:23:34 ID:rhjXaWr/0
>>367
元々ポートマンは水陸両用のはずだぜ?1の頃から
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:24:47 ID:9INCsvBm0
蜃気楼,ポートマン来るまで待ってなかったけどね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:28:04 ID:3Him0hKE0
なんか今回紅蓮に比べてアルビオン、ラウンズを葬った時の性能
出てなかった気がする…神虎や斬月なんぞ瞬殺出来るだろ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:31:56 ID:OhUXD6DL0
>>370
神虎のとき瞬間移動してたし
名ありキャラほぼ全員と戦って、完勝だから全然そんな風に感じなかったけどな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:34:02 ID:6h+2Yy6bO
>>370
演出の問題だろ。
紅蓮なんか、雑魚相手にしか立ち回ってないし。
ランス厨の俺からしたらラウンズ瞬殺に続いて楽しめた回だった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:35:44 ID:Uclq8VNn0
出撃直後でエナジーに余裕アリまくりの紅蓮と、既に長時間戦闘していたランスを一緒にしちゃまずいでしょ?w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:35:57 ID:9INCsvBm0
>>372
逆にランス見てて楽しめなかった回なんてないんじゃないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:36:37 ID:6h+2Yy6bO
アンカーミスった…
>>372>>371
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:36:51 ID:3Him0hKE0
>>371
確かに…
>>370
まあ因縁ありそうなキャラ同士の対決だったしな…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:38:21 ID:6h+2Yy6bO
ミスってなかった…
目が疲れてるのかな俺…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:41:35 ID:LWjzL9FQ0
>>370
シェンフー戦で 瞬間移動⇒手刀でシェンフーの右腕潰ししたぜ。
斬月はもうボロボロだったから手を抜いたんだろ、玉城は思った以上に頑張った。
最後にご褒美貰ったな、シンクー達がアヴァロンへ突入する時間をしっかり稼いだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:23:25 ID:KSorAn0q0
玉城がアルビオンに初ルミナス使わせたんじゃね?確認してないけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:26:12 ID:nfzR1PgU0
そういえば
ランスロット・フロンティアとトリスタン・ディバイダーが公式に載るまで
ランスロット・ルージュとかトリスタン・ツインって呼ばれていたような気がするけど
それってどこの誤情報だったの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:29:29 ID:ZcbKHMRA0
ワールドエンドのCDの特典だったはず。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:32:46 ID:9j0O0cEq0
ようするに仮名ってことなんじゃないの?よくあることかと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:33:23 ID:nfzR1PgU0
>>381-382
サンクス
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:35:57 ID:lFfJLCBp0
>>380
前者は種に出てたストライクルージュって機体から引用しただけだからソースもなにもない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:40:07 ID:lWqn3q+J0
玉城とスザクは永遠のライバル
玉城対スザクの戦いの記録
第1期2話
玉城の頭の中:初めてみた白い機体といい勝負をしたと思っている
実際:ランスロットの初めての獲物となり瞬殺された
第1期5話
玉城の頭の中:スザクと互角の生身の格闘を繰り広げお互いのことを運命のライバルと感じ取った。
実際:スザクに背負い投げされた。ユーフェミアの存在に気がつかなかった
第1期11話
玉城の頭の中:ランスロットとコーネリアのグロースターに善戦をしてランスロットを撤退させた
実際:ランスロットが初見の紅蓮を倒しコーネリアが玉城を倒した
第1期18話
玉城の頭の中:スザクを自分の力でゲフィオンに追い込んだと思っている
実際:ゼロのおとり作戦が成功した。
第2期11話
玉城の頭の中:コンクエスター対暁の勝負は互角のため決着がつかなかったと考えている
実際:戦ってない
第2期18話
玉城の頭の中:ゼロを10の罠から救い出し撤退に追い込ませたことにより自分の技量をスザククラスだと思い込む
実際:10のミサイルにやられた
第2期21話
玉城の頭の中:ゼロの親友の自分よりスザクを選んだことを見て運命のライバルと感じた
実際:ルルーシュにとって玉城はけっこう邪魔な存在
第2期23話
玉城の頭の中:ゼロを追い込ませ最後の策を使うことを見切っていたそしてイカルガを守ったカレンに自分と同等の技量を持っていることを認められた
実際:フレイヤのけん制ですよ
そして24話に続く
玉城の頭の中:玉城=グラハム=シャア スザク=刹那=アムロ 二人はみたいな関係
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:56:10 ID:dgmkK0us0
つまんね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:07:47 ID:nsp5bIu00
っで、ランスロットクラブと、ランスロットフロンティアどっちがどう、上なんだ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:16:38 ID:nfzR1PgU0
>>387
ランスロット・クラブ
 サザーランドをベースに、ランスロットの余剰パーツや試験パーツを組み込んで開発された、
 ランスロットの兄弟機ともいえる機体だ。
 出力はランスロットに比べ控えめながら、サザーランドをはるかに上回る性能を発揮する。
 デヴァイサーであるライに最適化されているため、他のナイトメアパイロットでは乗りこなすことができない
  ・ツインMVS
  ・狙撃モードと射撃モードを切り替え可能なライフル
  ・フロートユニット

ランスロット・フロンティア
 ロイドとセシルがランスロットのメンテナンスパーツ等を軸にし制作したC.C.用の機体。
 オリジナルのランスロットに比べるとやや、性能は劣るがやはり戦闘能力は高い。
 撃破したパーシヴァルのシールドを装備している。
  ・MVS
  ・パーシヴァルシールド
  ・フロートユニット

説明文だけみるとなんとなくフロンティアのが強そうだけど、
パイロットの質ではライのが上だろうからクラブの方が強いのかもしれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:19:50 ID:5T3B5zZu0
というかラウンズ戦が異常過ぎた
正直あのシーンない方がよかったよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:22:28 ID:9INCsvBm0
TURN14でジェレミア・ゴッドバルトが駆り、ジークフリートと死闘を演じた「サザーランド可翔式」。
第7世代のナイトメアフレームが空を舞う中、
あえて第5世代の機体をカスタム機に搭乗したジェレミア・ゴッドバルトの忠義を象徴する名機体です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:24:14 ID:OhUXD6DL0
>>390
一応ダモクレス突入部隊にも入ってたな、サザーランド
トリスタンに潰されちゃったが…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:36:20 ID:3Him0hKE0
>>389
確かに機体も出ずに瞬殺はひどかった
仮にも同じラウンズ2名は少しは持ちこたえていたのにww
>>391
あのなかにヴィンセントもいたのに消えてたな
内部にトリスタン以外にもいたのかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:38:26 ID:VzogxQ4q0
ダモクレス突撃部隊はいろんなKMFがいて面白かったな
ウォードもいたっけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:40:26 ID:3Him0hKE0
蜃気楼にアルビオンにヴィンセントにウォード2体サザーランド2体ポートマンだっけ?
レーダーには初め6機しかいなかった気もするが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:42:00 ID:OhUXD6DL0
>>393
ブリタニアオールスターズみたいな感じでよかったんだけど
流石にポートマンはやりすぎだったと思うんだ
案の定突入前に爆散してたしw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:44:32 ID:3Him0hKE0
グロースターは空戦部隊の中には見かけなかったな
なんでだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:46:55 ID:AXqzOmyd0
ダモクレスのレーダーでは6機だったけど突入の時には、蜃気楼、アルビオン、
ヴィンセント、ウォード、グロースター、サザーランド、ポートマン2の7機に増えてた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:47:07 ID:KSorAn0q0
空飛ぶようになってしまったらグロースターとサザーランドの性能が全く一緒になったんじゃね
だったらコスト的にグロースタつくるならサザーランド作った方が安いとか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:54:28 ID:nsp5bIu00
>>388、ほう。

っじゃ、ランスロット含む、ランスロット発生シリーズで、序列をつけると、

1ランスロットアルビソ
2ランスロットコンクエスター(ハドロンブラスターと、ブレイズルミナス全体展開、ファクトスフィアの能力が向上し、
接近戦でのバランス崩れを補って尚余りうる強さを手に入れている。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜R2の壁。

3ランスロット(第1期)
4ランスロットフロンティア(ランスロットのメンテナンスパーツ等を軸に作りました。ランスロットと比べるとやや劣ります)
5ランスロットクラブ(ベースがサザーランドですが余剰パーツ((メンテナンスパーツじゃなく?))や試験パーツを
組み込みました。出力はランスロットに比べると控えめです。
やや劣ると控えめって、どれくらいの差だ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ランスロットの壁
6ヴィンセント・ウォード(ヴィンセントのデータをフィードバック、ニードルブレイザーをスタントンファーに変えうるなど、
扱い易く、強くなっているはずだ。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヴィンセントの壁
7ヴィンセント指揮官機=ヴィンセントロイヤルガード=ヴィンセントグラウサム・ヴァルキリエ隊用
劇中雑魚でした。
8ヴィンセント先行試作機(雑巾が乗ってない場合)


ってことか?ハゲドモ。ハゲっが。ってゆーっか、漏れでした。ハゲっが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:03:03 ID:41PaOnl40
ヴィンセントはラウンズ機と互角に戦えただろ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:11:48 ID:mshn2d1NO
今はウォードに移行してるからサザーランド作っているのか? というかダモクレスのバリア 四連ハドロンも防ぎそうだな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:47:40 ID:nsp5bIu00
>>400、ラウンズ機と互角に戦ったというが、その前に、ギルフォードの銀セント、っは、
紅蓮可翔式の輻射波動に1撃でチンされている。

これを差し引くと、甘く見積もって、±ゼロの評価。ハゲっが。

っで、サザーランドにやられるロイヤルガード。

お前等、皇帝を守護するエリートだろ?いくら仲間からの攻撃といえど、第7世代と第5世代の差が有るだろうが。

避けろよ!これが、決め手。

さらに、ニードルブレイザー。結局使いこなせたの、本編で、雑巾だけ。それも、無頼相手に。
アホォか。

だいたい、考えようぜ?サザーランドや、ウォードはスタントンファーで、間合いを長く取れます。
ヴィンセントはニードルブレイザーを肘に仕込んでいる為、当てようとすると間合いが短くなります。
肘撃ちの為に、腕の長さを半分にする攻撃と、肘から先に仕込んだスタントンファーを展開して、
腕の長さ+スタントンファーで、間合いを長く取れる攻撃が出来るウォード。

どっちが有利か明白。いくら、当たれば、一撃必殺の威力がある、ニードルブレイザーでも、当たらなければ、
何もなりません。そして、当たる確立はかなり低いです。
一撃必殺とは逝きませんが、ダメージを与えることは可能で、かつ当て易いスタントンファー。
どっちが有利でしょうか。R2前半のOPで銀セントとがブレイズルミナスを当てんが為に、上空から降りる形で背後を付き、
不意打ちをかけ、突っ込んできます。斬月が、それにあわせて振り向きざま、ニードルブレイザーに、制動刃吶喊衝角刀を、
当てます。

そうわざわざ上空から、降りる形で背後を付かないと、ニードルブレイザーは当てる事が無理なくらいの武器なのです。
仮に、ミラクル斬月相手に、不意打ちでなく離れた距離から、ニードルブレイザーを当てようとして、肘を曲げた状態で
突っ込んできても、制動刃吶喊衝角刀を突き出せば、本体に当たって、終わります。
スタントンファーなら、制動刃吶喊衝角刀を片方でずらし、もう片方でつく事が出来ます。

っ御分かりでしょうか?ニードルブレイザーの使えなさと、スタントンファーの有効さが。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:55:49 ID:BbdF04pe0
うさだ萌えはもっと簡潔に
404うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/09/22(月) 23:04:25 ID:nsp5bIu00
>>403、ハゲっが。

それから、今回非常に良かったのは。

第7世代、第9世代kmfの倒し方を実践して見せたってことだ。

むろん、実現は出来なかったが。

第9世代も第7世代も、ラウンズ機も倒すなら狭い建造物内で。
第7世代以降は広場に出しちゃだめ。もっと逝ってしまえば、第9世代は空に飛ばしちゃダメ。

第7世代で一応地上戦は完成されたようで、それ以上のスピードで地上戦ってゆーっか、
建造物内戦は出来ない。やっちゃえば、建物とぶつかるから。いくら搭乗者が優秀であっても、
建造物内はkmfっが、建物内の建造物と激突する恐れから、満足なスピードを出せない。
どうしても制限される。仮に、あまり動かなくて問題のない、モルドレッドもシュタルケハドロンや、細かいハドロンを、
放つと埋まる可能性があるので、撃てない。ハドロン系とか撃てない。蜃気楼がビックローブストリーム撃ってたけど、
アレ、下手にやると、建物崩れる恐れがあるから、早々できんだろうし。

実際、アルビソにしろ、蜃気楼にしろ、トリスタン毛根式にしろ、空飛んでるスピードや、1期の頃の地上の荒地を
走っているスピードとは程遠く、無茶苦茶遠慮うがちにスピード出している。

それに、シュナイゼルがやろうとしたように、第7世代、第9世代を建物内で閉じ込めておいて、
建物もろとも爆破すれば、世代間関係無しに倒せる。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:09:49 ID:KSorAn0q0
長文w
がんばりすぎわろた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:15:00 ID:By43QEh70
ニードルブレイザーは防御にも使えるって設定があったような
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:15:47 ID:3Him0hKE0
しかしアルビオンのヴァリスハドロンモードは青色でかっこよかった…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:26:01 ID:ssgfwfaX0
ハゲっが、ランスは買えたのか?
アキバでは中古未開封品をよく見かけるぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:33:38 ID:JIuTyWrl0
コクピットのボール使い勝手良すぎだろ
武器切り替えとか標準合わせとかだけかと思ってたら、MVS起動もやってたし

ところでスザクの回転キックって空中で敵機に蹴りくらわせるよう、入力したら
ああいう蹴りになるようプログラムされてるんだよな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:34:48 ID:3Him0hKE0
ジノも回転しながら切りつけてたな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:47:15 ID:72CrjLXq0
操作体系については深く考えない方がいいと思うw
どうかんがえてもあんな動き操作するの無理だし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:48:20 ID:lFfJLCBp0
まず操作とかそんなの以前に

KMFのハーケンのあの糞長いロープがどこに収容されてるのかが問題だろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:48:56 ID:rhjXaWr/0
>>406
可翔式デビューの時に、ギルセントがニードルブレイザーで輻射波動を防ごうとしてなかったか?
防ぎきれずに爆散したが……肘のところ色変わってたはず

見直す気はさらさら無いけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:49:02 ID:OhUXD6DL0
それは思った
ガウェインとかマジありえんw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:53:56 ID:8bXLGa/H0
ニードルブレイザーのメリットは超接近戦に特化した点だと思うんだ。
超接近戦でも自分にダメージなく使えるし、威力もすごい。
加えてあのギミックを知らない相手になら完全に不意を突ける。
KMFで超接近戦なんて想定する意味は無いんだけどな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:01:34 ID:vn5cJtmF0
ところでギルセントはフレイヤからどうやって逃れることができたのかね?
フレイヤの消失空間をニードルブレイザーで切り裂いた。だったら、かっこいい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:01:56 ID:WCq2ySDUO
結局パンツァーフンメルの活躍はたった二回か…
ガンルゥは結構出てたのな…エース機も登場したし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:05:20 ID:Jh52cm6+0
初めて見たときはMVS使えよって感じで違和感バリバリだったなニードルブレイザー
まあ敵の目の前で槍の舞やり始めたあたりで霞んだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:13:06 ID:FT9lsSIa0
今更だがもしかして超合衆国の各部隊長のKMFは暁直参じゃなくてただの暁?
朝比奈機と千葉機と木下機とCC機以外直参出てこないし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:27:15 ID:AkCwAIKz0
フレイヤ開発前のダモクレスの設計思想を知りたい。
対空兵装も対侵入者武装も何もなかったけど、元はあったんだろうか?
KMFが走れるほど広い通路だったのは、空母として使うため?
トロモ機関とブリタニアの関係にもよるが、ブリタニアのような世界中に
拠点を持ち、かつ浮遊航空艦を大量に保持してる超大国には
あんな高そうな空母はどうしても必要ってことはなかったはず。
高度300キロから中緯度地帯の好みの所に降りてきて攻撃できるにしても。
このままではフレイヤ無しだと巨大な蜃気楼って印象しか持てない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:28:47 ID:uV/twnw/0
>>405、ハゲっが。

>>406、まず、使うはずだ。その設定が、現在も有効なら。

しかし、誰一人、使ってない=使えない。っだ。ハゲっが。ハゲっが。

>>408、飼えてないよ。ハゲっが。

konozamaマーケットプレイスっで、通販したら、カードが使えないよ。ハゲっが。って、メールが。きた。ハゲっが。

>>413、してねーよ。ハゲっが。

>>415、お前に質問です。お前の人生でも、何度か、喧嘩をしたことがあるだろう。
そのうち、何回、肘撃ちを敢行した?教えてくれ。ハゲっが。つまり、ヴィンセントのニードルブレイザーは、そういうことだ。ハゲっが。

超近接戦闘と、お前は、さも美化した言葉を使っているが、超近接戦闘って、kmfっと、kmfの、距離が、人間の歩幅くらいか?

漏れだったら、その距離だと、スラッシュハーケンを撃つ。ってゆーっか、その前に、それだけ、距離を詰めてしまったら、ランドスピナーで、下がる。

ハゲっが。

ギアスの世界のパイロット連中で、ニードルブレイザーを使ったのは食事をするように暗殺を行っていた雑巾だけ。
ヴィンセントを与えられた中で、最も良いだろう乗り手のギルフォードも、OP詐欺以外、つまり、本編では、とうとう、使わなかった。

それが、ヴィンセントのニードルブレイザー。超近接戦闘など、ランドスピナー、スラッシュハーケン(スラッシュハーケンでどっか、に差し込んで、
機体を引き上げて距離をとる)、エアキャヴァルリーの存在が、超近接戦闘などありえない。っと、物語っている。

近接戦闘、つまり、kmf同士の白兵戦はあるが。ハゲっが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:34:09 ID:m3u/PvH00
>>420
セシルさんが、当初は絶対的な制空権の確保を目的とした云々って言って宝
あの無敵バリアで、敵施設上空まで強引に行って、そこからアクションを起こすってことじゃないのか

フレイヤがなければ、さしあたって戦術兵器はハドロンで代用しただろうし、フロート装備のKMF全盛前は
一期のように輸送機を使ってたんじゃね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:34:23 ID:g/n/kRPl0
>>420
元々フレイヤ並みの戦略兵器を作ろうとはしてたはず。
たまたまニーナを見つけたからフレイヤに至っただけで、
ダモクレス構想は最初から戦略兵器搭載を予定していたと思う。
フレイヤが完成した時、「これでダモクレスが…!」と言ってたし。

>>421
だからKMFでの超接近戦はありえねえって言ってるだろ。人の話聞け。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:37:30 ID:uYYlkDg40
ニードルブレイザーがMVSとぶつかった場合ブレイザー>MVSになるなら
意味はあるんだがなぁ…。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:37:53 ID:uV/twnw/0
確かに、人間の喧嘩でも、距離が想いっきり詰まった場合っは、
間合いの短い肘撃ちの方が、掌で殴打刷るよりも先に当たる。

っが、だ、kmfの場合、そこまで距離が詰まったら、スラッシュハーケンの方がより、良いから。
スラッシュハーケン射出の勢いは、ニードルブレイザーを当てようとする、ヴィンセントの肘撃ちより、
推進力?っが、上のはずだから。ハゲっが。

因みに、まぁ、ニードルブレイザーが無いけど、間合いが、想いっきり詰まった状態で、スラッシュハーケンを、

使ったヤシが、2人いる。小説では3人。そして全員、必殺の一撃を自負していた。そして、全員、阻まれているが。

そう、ネリっと、ナイトオブチンっと、小説では、カレン。

このうち、ネリっと、ナイトオブチンは、カレンの紅蓮に。小説のカレンは、グラスゴーで売国奴のランスロットに、
至近距離からのスラッシュハーケンを阻まれているが、阻止られた時、ネリ以外驚いている。ネリっは、悪態をつくだけだったが。

ハゲっが。そう、第5、あるいは、第4世代kmfっから、kmf同士の間合いが著しく詰まった場合は、スラッシュハーケンを、射出するという、
必殺技が出来上がっている。

はたして、超近接戦闘において、ニードルブレイザーの一撃か、スラッシュハーケンの一撃か。どっちが、先に当たるだろうか?

ハゲっが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:40:16 ID:AkCwAIKz0
>>422
しかしハドロンではたかが知れてるような気も。部隊を展開させる際にはブレイズルミナスを
かなり広範囲で解除しないといけないだろうし。

>>423
そうなの? 随分と見切り発車だな・・・もしかしてあれで皇帝を抹殺するつもりだったんだろうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:45:23 ID:7mOCJW4K0
最近のメカものは、全部重量感と細部のコダワリが無い様にしか感じられない。
メカっていうより、子供向けの玩具前提のデザインかよ?という派手派手しい装甲の塗装。

塗装の色には軍事機能的意味がある事から考えないとならない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:47:31 ID:uV/twnw/0
>>427、少なくとも1期は全然そんなこと無かった。ハゲっが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:49:03 ID:Z4ZDSlIS0
ニブレは乱戦(勿論接近戦で)とかで不意討ちには有効そうに見える
後は、輻射みたいに自機に対してはシールドの役目を果たしながら攻撃、
とかだったらいいんだが、そこら辺検証しようにもほとんど使われてな
いからなー。OPみた時は攻防一体の武器って感じだったが

まぁ輻射も、使用中は動き止まって背中ガラ空きなロマン武器ではあるw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:49:51 ID:zEeNINa+0
>>424
というか本来の主兵装はMVSでニードルブレイザーはあくまで補助というか隠し武器的な武装じゃないかな
上手く使い分けるのに技量がいるから一般用のウォードではオミットしたと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:53:38 ID:uYYlkDg40
一応ニードルブレイザーはジークkのハーケン壊してるから威力はあると思う。
盾のように使えるという設定はあるから攻防一体の武器と考えればそれなりに
有用なハズ…多分…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:54:52 ID:g/n/kRPl0
>>430
要するに、生身で言ったら暗器の部類ってことだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:55:17 ID:uV/twnw/0
>>429、乱戦になったら、漏れだったら、ケイオス爆雷っで、殺る。ハゲっが。

>>430、帝国の先槍ですら使えないような、武器、無くて当然。それで、経費とかかるなら、
考えたヤシでてこいと。ハゲっが。そこ逝くと、スタントンファの使いやすさは素晴らしい。誰でも使えるところが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:56:45 ID:uV/twnw/0
>>431-432、当たれば、とても有効な、一撃必殺の武器だな。当たればな。

わざわざ、間合いを短くして、敵に直接機体の一部を触れなければ、威力を発揮できないような、装備、

いらねええええええええええええええええええええええ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:05:01 ID:T02UzuUW0
肘から打つんだから集団戦で後ろを取られたときに使うとか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:05:53 ID:g/n/kRPl0
>>434
触れる必要があるかは分からんよな。
原理的にはある程度離れてても効果はあるはずだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:08:47 ID:uYYlkDg40
ブレイザーの使い方としてはブレイズルミナス状にして相手のハーケンやトンファを
弾いてそのまま肘ごと相手に体当たり→ブレイザーで攻撃って感じか?

しかし検証しようにも使用した場面が殆どないのは痛いなぁ。

あとブレイザーがウォードに採用されなかったのはコストの問題らしいが…。
ウォードってルミナス付いてたっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:08:55 ID:Z4ZDSlIS0
>>433
乱戦でケイオスって、接近戦の最中に投げたら自爆にならないか?
投げモーションとか隙が大きい気がするけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:11:14 ID:VO3EEcCa0
小説読んでいるならスラッシュハーケンが中距離用の武器になっているのは知っているはずだが・・

>はたして、超近接戦闘において、ニードルブレイザーの一撃か、スラッシュハーケンの一撃か。どっちが、先に当たるだろうか?
ニードル。
理由;スラッシュハーケンは発射する前にハーケンを発射体制にする必要はあるから。グラスゴーやサザーランドの奴が一番わかりやすいと思うが、射角を変えられる武器なので定位置から射点まで動かす必要があるため。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:24:38 ID:dy8UAthh0
今週はランドスピナー使用シーンがちこっとあって良かったな
羽ナシアルビオンの機動性はどんなもんなんだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:31:25 ID:ZPwOwnXO0
>>436、アレか?ちょっと、なんか、でました。
ってか?っぷ。

>>438、ケイオス投げる。ケイオス浮く。全力で、ケイオスの後ろへ廻って、そのまま離脱。

完璧。

>>439、お前は、本当に、ハゲだな。

中距離武器を、至近距離にて使った、ネリっと、ナイトオブチンの、実例を挙げて、かつ、小説ではカレンが、売国奴相手に、
至近距離から、撃ってる症例を出したにもかかわらず。そんな、こといって。

ハゲっが。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:33:57 ID:ZPwOwnXO0
だいたい、スラッシュハーケンが、本来、中距離用ってのは、誰でも知ってる。

それを、今更、もったいぶって、語るあたりが、ハゲ過ぎ。しかも、アニメで、きちんと至近距離で使った、ヤシを、
挙げて、発射体制とか、安定位置定位置っとか、逝って。

ネリっと、チンはどうなるか、飼ったって見ろよ。ハゲっが。やつら、特に、チンにいたっては、間合いを詰めて、即撃ち。

防がれてるが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:34:51 ID:g/n/kRPl0
>>441
ブレイザーの原理はテンさんのドリルを密着状態から作り出すようなもん。
多少離れてても問題無い。

あとさ、ケイオスってバリア標準装備になった今では役立たずだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:39:41 ID:ZPwOwnXO0
>>443、それって、やっぱ、あたらなきゃ、意味無い。にならねーか?チンのドリルを作り出すなら。

ってゆーっか、ブレイズルミナス標準は、実質ラウンズ機と、暁直参以上だろ。

暁直参以下、及び、ヴィンセント、ウォード、ガレス、サザーランド、グロースターが、ブレイズルミナスで防御している、
シーン見た事無いんですが。ハゲっが。仮に、ヴィンセントでブレイズルミナスシールド展開できたら、
ロイヤルガードは、サザーランドの槍突貫、っを、まず、防ぐだろうと。

マジで。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:43:04 ID:X9BX1YUi0
武装の優劣はハゲの力説でわかったとして
ウォードとヴィンセントの運動性能の差はどうなの?
まあフロート付けたら大して変わらんだろうが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:43:11 ID:ZPwOwnXO0
漏れは、ヴィンセントが、ブレイズルミナスシールドを展開しているとこを見た事が無い。
ウォードも。

糞の役にも立たない、ニードルブレイザーなど装備している暇があるなら、せめて、ヴィンセント及び、
ウォードに、ブレイズルミナスシールドを配備するべきだと、想っていた。

それは、黒の騎士団側にも。暁に輻射障壁搭載してやれよ。っと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:50:18 ID:Je8tKmvg0
ニードルブレイザーのシールド展開可能はラウンズ4の設定並みに蛇足でした。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:53:28 ID:Fap2/pY80
メカスレらしい流れで感心した。

>>445
屋内では肩にスピナーついてるヴィンセントの方が機動性は高いと思う。
でも余計な装備が無い分ウォードの方が軽そうだな。
まあフロート付ければ一緒か。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:54:07 ID:gGbBQjay0
>>423
超接近戦を否定してしまったら、紅蓮弐式の立場が…
アクション・ゲームにしたら、たぶん最弱機体候補の筆頭ではあるだろうけどw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:55:45 ID:Je8tKmvg0
>>448
ヴィンセントの方についてるのはスプナーじゃなくてファクトスフィアだぞ
451450:2008/09/23(火) 01:56:23 ID:Je8tKmvg0
スプナーじゃなくてスピナーですorz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:58:50 ID:ZPwOwnXO0
>>445、ヴィンセント指揮官機プラモの解説より。

初期量産型試作(先行試作型ヴィンセント)、「RPI-212 ヴィンセント」で、この機体をベースに、
指揮統制機能を向上させたのが「RPI-212A ヴィンセント」です

緊急脱出システムを搭載した「新型コクピット」を採用、両足部だけでなく両肩に新たな「ランドスピナー」を増設、
特殊兵装「ニードルブレイザー」を両前腕部へと内装、新型の「ファクトスフィア」を両肩に搭載しています

コクピット」と「ファクトスフィア」以外の装備は後期量産型では省略されてしまいますが、
多数の派生機を排出した「RPI-212A」は、ブリタニア・ナイトメアのスタンダードな機体という事ができます

ウォード公式より

先行試作機として作られたヴィンセントを元に作られた、ブリタニア軍の新世代量産機。指揮官用として
小数配備された212Aヴィンセントのデータをフィードバックし、ニードルブレイザーなどの一部装備を簡略化、
グロースターに次ぐ量産機として多数生産される。

つまり、金セントのフィードバックと金セントに指揮統制機能を向上させたのが銀セント。
銀セントからフィードバックを行い、要らない装備、指揮統制機能とニードルブレイザーなどを排除したのがウォード。

金セント、フィードバック銀セント、フィードバックウォード。良いフィードバックばっかだと、考えるのが妥当だろうから、
運動性能にいたっては、後発のウォードの方が以上の理由より、上だろ。ハゲっが。


453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:59:33 ID:pnXFuCKC0
>>451
…本編も見ずにコメするのはやめたほうがいいぞ
ヴィンセントの肩にはランドスピナーとファクトスフィアが内蔵されてるのは間違いないんだからさ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:01:00 ID:g/n/kRPl0
>>449
紅蓮は超ってほどじゃないだろ。
腕すげー伸びるし、スザクキックと同じくらいのレンジだと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:03:18 ID:T02UzuUW0
紅蓮のロケットハーケンはすげー蛇足だと思うんだよな

ハーケンなんかつけたら右腕の強度は確実に落ちるし、だいたいハーケン使うより
輻射波動の出力上げて射程を延ばした方がいいだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:04:39 ID:Fap2/pY80
趣味ですから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:05:06 ID:ZPwOwnXO0
お前等、ヴィンセントにプロトタイプ幻想抱くなよ。

だいたい、プロトタイプ幻想なら、ヴィンセントじゃなくて、ランスロット、ランスロットフロンティア、ランスロットクラブに、
抱けよ。ハゲっが。

ランスロットクラブ以下の性能のヴィンセント。

そのヴィンセントが、後発後発とヴィンセントシリーズを重ねるごとに良くなっていく。

ヴィンセントシリーズで、現状最も新しいのはウォードなんだよ。

だから、ウォードの方が上と考えるのが普通なんだよ。ハゲっが。

しかし、プリンと、17歳が作ったランスロットの名前を冠するkmfとは、歴然とした差がある。ハゲっが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:10:42 ID:Fap2/pY80
それだとランスロット<ウォードにならんか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:11:42 ID:ucWpXAyq0
人の趣味にとやかく言うのは野暮ってもんだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:13:26 ID:3TvCOz/s0
ニードルブレイザーってホッチキスだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:14:43 ID:/lHUaoNM0
>423

3Kmもあるんだからルミナス張ったまんま押しつぶすのが簡単
ついでに2輪も付けちゃえョ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:15:54 ID:pnXFuCKC0
もうあれだよ、スラッシュハーケンにニードルブレイザー仕込めばいいんじゃね?
そうしたら格段に射程も長くなるしさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:15:55 ID:1ipMHcbq0
>>453
肩にランドスピナーなんて付いてるか?
どのシーンだよ。肩に付いてても意味ないだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:20:27 ID:ucWpXAyq0
ろくに調べもしないでよくそんな口が利けるね
http://hima-toy.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/13/2.jpg
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:22:29 ID:NXKYnGgz0
暁一般機も新型機として出てきた意味あったんだろうか
月下可翔式とか名乗ってデザインも可翔翼つけただけでよかったのに
だって一期であんなにかっこよくて二期序盤でもあんなに活躍してた月下より性能上のはずなのに
背景でLOSTの文字並べる係になってるしさ。ヴィンセントと同じくらい不運だよね。
銀セントと同じ意味で暁直参も不憫。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:27:11 ID:gGbBQjay0
>>455
紅蓮弐式同様に、まともな火器兵装なければ、ありなんだけどねw
輻射波動砲に、八つ裂き光輪と揃ってるからねぇ > 聖天八極式

来週はジオング VS ガンダム を期待しておくよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:30:25 ID:Je8tKmvg0
>>464
プラモの説明かwikiと公式のがメインだから知らんかった
というか劇中一回も使用されて無いし公式の絵とかみても肩の存在がわからねえw
ヴィンセントって未使用設定が豊富だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:37:10 ID:BXGbslhl0
肩のランドスピナーを使った可能性が高いのは2話の時の無頼の攻撃
をよけてる時だろうけどあの時肩のランドスピナーを使ったのか
手を使ったのかははやすぎてよくわからない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:19:48 ID:Bq88BG4xO
>>465
対中華戦で普通に集団で銃撃戦やってる時はガンルゥに押され気味だった。
可翔翼つけたらさらに機体性能が分からなくなっちゃった。

もしかしたら
コストの割に高性能=コストパフォーマンスに優れてる
脱出装置が高性能=生存率に優れてる
というオチなのだろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:11:08 ID:rKrxA5yR0
性能がヴィンセント<ウォ−ドとかハゲっがの人はマジでそう思ってるのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:36:03 ID:8erK4YuzO
イカルガってCG?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:00:52 ID:L6yM2aVc0
ほんとオールスターだな
ウォード商品化してくれんかなぁ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader792252.jpg
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:14:21 ID:kIPWI0neO
>>452
そう思ってればいいよハゲ野郎はな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:18:30 ID:F588JO9BO
>>473
キチガイに話かけるなよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:42:28 ID:UmbZ3XLd0
>>472
ガレスだけハブられてる
突入したらヴィンセントとグロースターが消えてたのはワロタ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:34:12 ID:bX8Df+yQ0
ガレスはさすがに、通路が狭くて動かしづらかったんじゃね?(演出的に
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:00:20 ID:3TvCOz/s0
ガレスってタイヤ履いてる?無い様に見えるんだが
それにフローとも折りたためないっぽい形状だし
図体でかいし空戦意外想定してないんじゃないか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:17:14 ID:Fap2/pY80
そもそも内部に突入する必要はあったのかと
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:22:12 ID:IUr2YxIa0
トリスタン・ディバイダーの武装ってエクスカリバーと
ブレイズルミナスの装置破壊したワイヤーだけ?
見た目エネルギー放出系の武装はあるように見えないけど
エクスカリバーなくしたらただの飛行機…?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:47:58 ID:JQVkvSO80
>>472
凄いメンツだなw
リアルタイムでは気付かなかった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:55:12 ID:gGbBQjay0
>>475
ランスの左後ろの機体だけ、よくわからん。グロースタ一般機のフライト・ユニット付き ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:02:51 ID:B7X5z3ZR0
>>481
ポートマン2
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:03:38 ID:JQVkvSO80
ぽーとまんつー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:08:17 ID:gGbBQjay0
>>482-483
一番後ろじゃなくて、サザーランドの左手前のナイトメア。肩アーマーがデカいから、グロースター
かなぁ、とは思うんだけど、機体色が違う様な気がして。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:13:26 ID:B7X5z3ZR0
>>484
普通にグロースターの一般機
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:21:26 ID:DqrOIsP+0
>>479
あの合体ハーケンから謎のビームが出る機能は残ってそうだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:58:05 ID:cNiGqDl80
>>475
内部通路を走行しているシーンにはポートマン以外に2体位減って
トリスタンディバイダーが出てくる直前にはさらに半分以下に減ってたんだが
なんでだろ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:10:31 ID:g4yEhmpLO
>>487
一体ずつトリスタン・ディバイダーが倒したんじゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:13:07 ID:cNiGqDl80
>>488
気づかれずに倒していったのかよw
というかいつジノ中に入ったんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:13:29 ID:pYFj3Fwv0
シールド突破する時に一機だけ引っかかって爆散したのはポートマン2かな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:15:43 ID:cNiGqDl80
蜃気楼に続いて付いて行くあの5機には興奮した
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:29:54 ID:cNiGqDl80
>>475
Bパートに入ってすぐのシーンでウォードが2機に増えてるのは気のせいか…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:00:59 ID:oQAasSfb0
そういえばアルビオンにフレイヤ搭載とかいう話はなんだったの
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:05:46 ID:8Ro6UheW0
>>493
あれは模型雑誌のKMF紹介欄でアルビオンの紹介欄のすぐ隣に18話で使われたフレイヤ銃の紹介欄が
あったせいで誤解されただけだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:05:55 ID:FIF1oyAr0
>>493
ミスなんじゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:20:03 ID:kwkQsw89O
今回アルビオン後ろから奇襲してきた騎士団にエナジーウイングの雨くらわしたら一発だったな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:20:48 ID:0YgFzCz70
24話のキャラのキャプは色んなとこで見るんだが機体のキャプいっぱい転がってるとこない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:37:51 ID:8Ro6UheW0
>>497
今回はあまりないな、俺の持ってるのはこれだけだが
http://ranobe.com/up/src/up302088.gif
http://ranobe.com/up/src/up302089.gif
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:45:29 ID:3cxLXGzn0
>>487
普通に散会したんじゃないか?ダモクレス内部が滅茶苦茶にされてる描写があったし
どうやら内部にはまったく防衛機能が無かったようだから2,3機だけてもやり放題だろうw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:47:41 ID:3cxLXGzn0
>>498
いつ見ても名シーン過ぎる。バリア突破のシーンも含めて
今回の個人的なKMFのMVPは間違いなく蜃気楼
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:50:14 ID:2nInVWy50
ダモクレス突入する前にウォードが防衛の暁撃破してて感動した
遂にウォードにも活躍が!
あと木下直参撃破したのもウォードだよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:02:55 ID:kwkQsw89O
確かにレーダーでも散開してたな 今なにやってんのだろう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:13:02 ID:TwzLAsIa0
トリスタン・ディバイダーって準第九世代かな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:20:52 ID:nmIGReTv0
トリスタンに後ろから一機ずつ潰されてるのかと思ってた
割とマジで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:34:39 ID:kwkQsw89O
突撃部隊のウォードが内部に入ると二機になってたのはヴィンセントが外殻をパージ・・・ないか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:43:16 ID:n2WauyHB0
そう言えば前ココで、ダモクレスは隠し戦力が有るって
言ってた人が居たなー今頃如何してるかな・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:49:05 ID:cNiGqDl80
今回はガレスが全く出てこなかったな…
ガレスのハドロンでも騎士団の両翼打ち砕けそうなのに…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:25:19 ID:zQtnqahiO
がレスの肩のハドロンマシンガンは出ないのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:41:38 ID:oQAasSfb0
ダモクレス突入したヴィンセントとかのことだけど多分二手に分かれたんだろ
シュナイゼルの部屋のモニターに
突入した地点(アルファセブン?)から真上に上がってきている光とその反対側から真上に上がってきている光の二つがあった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:58:10 ID:WoWFEPuw0
>>505
双葉でも同じこと書いてる奴がいたなw
まあ俺なんだが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:59:01 ID:WoWFEPuw0
>がレスの肩のハドロンマシンガンは出ないのか
そんな装備あったのか
腰のハーケンもまだ使用してないよな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:02:38 ID:pnXFuCKC0
肩じゃなくて腕のハドロン砲のことだろ
ガウェインが肩についてたから間違えたんじゃない?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:10:03 ID:Jh52cm6+0
ふと思ったがニードルブレイザーは背後の死角を潰す兵装なんじゃないか
ギルとロロの肘打ち?マニュアル読んでないんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:11:19 ID:L3GQcVc30
ハドロン砲のことだとしたら何度か使ってるシーンあるよな
>>508は何を言いたいんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:13:12 ID:8JKOJLUg0
一応ガレスの肩に武器らしきものがあるがアレミサイルかなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:14:55 ID:PdvpfMkc0
>>513
ヴィンセントのニードルブレイザーはけっこう有効な兵器だと思う
シールドとして展開して敵の攻撃を防ぎつつ突撃し、そのまま体当たり→肘撃ちに切り替え撃破ってことができるし
つーかシールドとして使えるだけでも十分役に立つだろ
シールド持ちの量産KMFなんて他にいないし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:16:14 ID:uHxF6Pwu0
今更ながら…
ルルがシャルル倒してから一か月…
それだけあればジークフリートを再生産できたと思うんだ…
サザーランドジークはやっぱ見ててなんか見劣るw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:19:01 ID:L3GQcVc30
>>515
機体の各所にミサイルを装備しているからな
肩のも恐らくミサイルだろう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:21:13 ID:T02UzuUW0
砲撃戦特化の量産機が来たんだからMVS7本くらい持ってるやつが出来てもいいよな
エナジーウィングとかブレイズルミナスの応用で出来るだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:23:13 ID:WCq2ySDUO
>>519
パンツァーフンメルの事を忘れないでください…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:30:01 ID:bX8Df+yQ0
>>519
そんなエク○ア臭いのは、謹んでご遠慮させて頂きます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:31:05 ID:oQAasSfb0
ぱんつとかがんるーとかあれはナイトメアフレームに分類されるのか?
そもそも日本製のKMFって擬似KMFってことにはならないのかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:40:04 ID:8Ro6UheW0
>>522
だって公式で”KMF”の項目にあるんだからKMFなんだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:42:47 ID:g/n/kRPl0
>>522
そもそもKMFに厳密な定義なんてないもの。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:58:36 ID:PrJtD/2S0
>>517
ほぼ無理。

1、拠点と組織を壊滅させたせいで資料がほぼ無い。(しかも残っていたものは黒の騎士団側にある)
2、ギアスをかけて作らせるにしても製作できるほどの大量の人材と資材、設備が必要で1月じゃとても間に合わない。
3、出来たとしても実戦に出す前の各種調整やらテストやらをやっている暇がない

あげればもっと出てくるが・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:00:26 ID:+IaO4B4e0
ジークはもともとブリタニア製
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:05:20 ID:FIF1oyAr0
>>525
ラクシャータが量産不可能とか言ってたな。
まあ、量産不可なのはジェレミア用のジークかも知れんが・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:06:14 ID:8VO2Xq790
製作者のバトレーさんが生きてればあるいは
関係ないけど紅蓮がデビルガンダムに見えてきた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:49:11 ID:m3u/PvH00
>>527
「量産につかえねー」ってのは、神経電位接続出来るのがジェレミアだけだからじゃねーの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:09:59 ID:H5qSVsNI0
>>493
ビリヤードしてるとき、アルビリオンを渡したくないんだよねってロイドが言った時に、
フレイヤ積んでるからって言わなかったっけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:14:00 ID:zQtnqahiO
肩のあれ蜃気楼みたいなハドロンマシンガンって設定あっただろソース忘れたけど確か・・・多分
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:21:08 ID:cNiGqDl80
ガレスの肩についてる武装がハドロン系って奴は例の半島バレ…以外にあったか?
ミサイルにも見えるが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:36:36 ID:rI1r/jv50
ハゲっがの人の信憑度は高いの?
ランスロットエア>>>ランスロットフロンティア??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:15:29 ID:ORzU2MU50
ハゲっがの人はあまり気にしないほうがいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:18:14 ID:pDMoHZSX0
634 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2008/09/16(火) 20:33:04 ID:A8N7sshe


ここでまだ出ていない他のラウンズ専用KMFの機体名を想像してみる

01:ビスマルク・ヴァルトシュタイン(CV:内田聡明)
   ギャラハッド
02:【欠番又は未登場】

03:ジノ・ヴァインベルグ(CV:保志総一朗)
   トリスタン
04:ドロテア・エルンスト(CV:井上喜久子)
   ラモラック
05:【欠番又は未登場】

06:アーニャ・アールストレイム(CV:後藤邑子)
   モルドレッド
07:枢木スザク (CV:櫻井孝宏)
   ランスロット
08:【欠番又は未登場】

09:ノネット・エニアグラム(CV:新井里美)
   ユーウェイン
10:ルキアーノ・ブラッドリー(CV:私市淳)
   パーシヴァル
11:【欠番又は未登場】

12:モニカ・クルシェフスキー(CV:後藤邑子)
   アグロヴァル

他に出てきそうなのがベティヴィエール、ケイ、ボールス、エクターぐらい当てはまるかな
ガレスが量産機になってるのがアレだけど…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:47:43 ID:lz/nnZHL0
>>417
パンツァーフンメルって2回も出てたっけ?
ランスにボコられてた時しか出てないんじゃないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:51:40 ID:lkk0tPAE0
小説「ナイトオブラウンズ」で未登場のラウンズとそのKMF出ないかなぁ・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:55:37 ID:5xovjuvn0
>>533
妄想だから気にしない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:59:50 ID:NYpVQbhz0
>>536
17話のカゴシマ戦で新装備付けてガンルゥと一緒に砲撃してる
あと何話かで残骸が出てた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:09:30 ID:btTXIlbF0
ttp://www.vipper.net/vip618747.jpg
この機体は何?
公式に載ってないよね…?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:11:43 ID:F8pb6ZMr0
>>540
ウォードだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:29 ID:btTXIlbF0
>>541
ありがとう、分かったよ
ヴィンセントと量産型のウォードは、顔のデザインが違うのね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:56:53 ID:H88WTL4r0
ルルタニア軍はよーく見るとウォードに紛れて指揮官ヴィンセントやポートマンいたり少ネタが多いのに騎士団は何で暁ぱっかなんだ?。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:59:01 ID:5xovjuvn0
そもそも量産機にバリエーションがありません
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:03:30 ID:A6DadXBW0
>>543
月下や無頼はブラックリベリオンと太平洋強襲で
全部撃墜されたし今更旧型の機体を使ってもな。
暁自体は海以外は活動可能だし武装もそろっているし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:06:34 ID:5BfL0xZn0
暁の中に万が一月下が混じっていたとしても気付けないと思う
まあ空飛ぶポートマンが有りなんだから空飛ぶガンルウとかあってもよかったとは思うけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:21:22 ID:jd8THH0U0
中華のおっさんってさりげに良パイロットなんじゃね?
乗ってるのガンルゥなのに生存率がすごい高い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:23:43 ID:ORzU2MU50
>>547
その発想はなかった
玉城みたいに脱出に長けてるだけだったら笑えるがw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:29:13 ID:9MiVhjmT0
ブリタニアのKMFはパイロットを守るってと設計思想らしくコックピットが後ろにあるが
中華は殺られる前に殺れってことでコックピットが前面にあり、脱出装置はないらしい

ちなみに設定だと本体に隠し腕みたいのがあるんだな、知らなかった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:31:12 ID:jd8THH0U0
>>549
ああ、中華での決戦の時あのおっさんガンルーから飛び降りてたわ

脱出装置ないのにあの華麗な脱出 

つまり玉城みたいに脱出に長けてるだけかもしれないw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:37:45 ID:FIF1oyAr0
良くあんな機体で戦ってたなw
中華連邦のやる気の無さは異常、優秀な技術者はおらんのか?

そういや、ランスのパイロットが一般兵士の中でスザクしか居なかった(操り切れない)って事は、
これから先も一般兵はウォードクラスにしか乗れないって事だよな?
技術に兵士が追いつかないって事は、スザクやカレン、藤堂達は貴重な存在だなあ。
 
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:40:34 ID:NYpVQbhz0
>>544
ガンルゥとパンツァーフンメルに可翔翼付けて戦わせればいいのに
空中での機動性はフロートによるからサザーランドもグロースターも変わらんとどっかで聞いたから
だったらガンルゥとパンツァーフンメルも可翔翼装備なら暁と同等の機動性を発揮できるだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:41:06 ID:zQtnqahiO
東京決戦以降は暁に乗ってるんだろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:43:03 ID:ORzU2MU50
>>552
飛ぶガンルゥを想像すると、羽虫にしか思えなくて困る
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:50:16 ID:QKKp6xdi0
>>551
操りきれないって、ようはスピードとかについていけないんだろうから、
一般兵はそうじゃないのに乗ればいいんじゃ?
テンの機体なんてよさそうじゃね
あとモルドレッドとか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:54:15 ID:FIF1oyAr0
>>555
あ、そうか 機動性を重視しない機体に乗ればいいんだよな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:54:52 ID:A6DadXBW0
>>552
エナジーが持たなくて続々と落下しそうだけどな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:56:07 ID:9MiVhjmT0
>>551
ガンルゥの尻尾に車輪がついてる理由を知ってるか?
2本足で立たせる技術がないからだそうだw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:02:15 ID:d6us2SrY0
>>551
ブリタニア以外は開発が出遅れたからな。
しかも運用経験がどこも無かったから試行錯誤。
あげくのはてには砲撃戦専用重KMFなどという謎メカを作ってしまう始末だったと。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:05:26 ID:bvgixjQQ0
いくらロイドとセシルと一緒に研究してたからってラクシャータさすがだな
専門でもないのにさ

シェンフーなんてちゃんと2本足でマニピュレーター付きで近接用の剣、中距離用の電撃が流れる特殊ハーケン
長距離の天子砲だぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:07:01 ID:4HWYBfdJ0
>>558
それ、電撃で読んだ時は泣いた
中華でモルドにやられたホングが走って逃げてる時も少し泣いた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:21:49 ID:71qWDYnKO
ローゼンバーグ研究所ってどこにあるんだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:59:49 ID:DB4Ty0Lc0
>>562、ローゼンバーグにあるに決まってんだろ。ハゲっが。

アホォちゃう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:20:47 ID:cd6Mti8R0
>>555
あれは当時のエリア11に適格者がスザクしかいなかった、というだけで、ラウンズなら
スザク並の適性あったんじゃないか。パーシヴァルはランスロットに劣る点ないと思う。
攻撃に特化しているだけで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:40:28 ID:ySC0u+8b0
モルドレッドって誰でも乗れそうな機体だよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:08:14 ID:ayxfCRX+O
でもガンルゥって兵士の熟練度次第では暁倒せるくらいなんだからある程度性能高いんじゃないだろうか

まぁ熟練度次第では〜とかいいだしたらグロースターでもガウェイン倒したりできたわけだけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:20:13 ID:A2c/54ye0
1vs1で倒した訳じゃない物量押しだからなぁ
性能面ではサザーランドどころかグラスゴー以下じゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:24:01 ID:ayxfCRX+O
しかし火気は結構積んでるっぽいし機動力も悪くはなさそうなのに何が弱いんだろう
接近武器がない以外グラスゴーより強そう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:50:44 ID:82vMZhJn0
火力と直進速度だけしかないからじゃね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:01:55 ID:o4PFMPxe0
空中戦メインになって、逆に有用度が上がったんじゃないか
空には遮蔽物とかないし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:46:43 ID:ayxfCRX+O
ああ、小回り的なのがきかないとかかな
左右に動く敵をうまく捉えたりできないわけだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:51:11 ID:ayxfCRX+O
ちょうど今の時間、俺自身の

「脳」は一般的な昼間と捕らえてる、つまり活動時間真っ最中
「身体」は一般的な夜中を捕らえてる、休みたくて動かない

今なんかほら、こんな自分分析的な書き込みとかやっちゃってるけど俺ベッドで寝たきり患者みたいな状態なんだよ
PCの前に座ってる気力もない。
何故か指は動いてるんだけどね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:54:46 ID:ayxfCRX+O
ごめんなさい誤爆
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:18:32 ID:nx+XAoMZ0
ガンルゥの砲って、見た目ほど威力ないと思うぞ
そらまあ、至近距離で運よく直撃すれば、油断したランスロットのフロートシステムを破壊できるが
しかし遠距離では、ボカスカ撃っても暁はアイタタ程度で済む、そんな威力

>>565
一般兵がマトモに動かせるのはラウンズの機体ではモルドレッドくらいだろうなぁ
実際には重ーい鎧の姿勢制御に苦労するかもだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:29:50 ID:qwn+XsOd0
一般兵がマトモに動かせるのなんてせいぜい変形しないトリスタンくらいでしょ
モルドみたいな重機体は雑魚に乗せたらいい的だろ、装甲のおかげで死にはしないだろうけど
だからこそでかいガウェインは2人で作業を分担してたんだから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:25:40 ID:VLchATx10
ガウェインはドルイドシステムのための複座だと思うぞ。
ガレスは単座だし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:26:35 ID:71qWDYnKO
>>663 地名じゃねーよ馬鹿偽ハゲ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:36:23 ID:71qWDYnKO
>>563 誤爆
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:50:35 ID:f6DlvkGI0
>>563
現テキサスってルルーシュの支配地域だろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:58:47 ID:f6DlvkGI0
フンメルもう出てこないのか…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:21:37 ID:kUWyVQYnO
ガンルゥはもともと質より量というコンセプトじゃないの?
性能が上がれば機構が複雑になって製造コストが高くなるし、パイロットの技量も要求される。
今でも、一人前の戦闘機パイロットを育てるのに、戦闘機の十倍の金がかかると言われている。
優秀な機体と優秀なパイロットの1000セット作る予算と時間で、そこそこの機体とそこそこの兵士10000セットを作る。
数百機単位の戦闘で個々の機体の優劣はあまり意味がない。数を揃えて押し出し、点ではなく面で制圧する。

理には適ってると思う。

ま、フクオカでランスロットとガウェインには数押しがきかずに翻弄されたのに、それらに対抗できる
機体とパイロットを育成しなかったのは問題あるけどね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:31:02 ID:Wookf6W0O
なぜスザクはJMFを縦に両断しないんだ?
メーザーバイブレーションの性能上がりすぎて、
敵機が爆発しないじゃないかw
晴天みたいに、もっと清々しく葬ってほしいものだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:33:39 ID:HOjLGLy50
>>582
ジャパンメアフレームか・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:36:04 ID:3Ggt8t6d0
暁って日本製のナイトメアだけど今の暁の大半はメイドインイン中華連邦かもな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:42:35 ID:5AWJoYMP0
腐っても官僚だった玉城の暁があそこまで耐えたのも純日本製だったからかもな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:50:14 ID:EWquCs890
暁ってインド製じゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:57:37 ID:o3dmR1KD0
あの世界では 中華連邦インド軍区 になってるから、
大きく見れば中華製と言えなくもない。

カグヤが中華連邦で天子の食客になってたから、
彼女の外交力で資金引っ張り出して、
ラクシャータのツテでインド軍区あたりで生産したんだろうね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:28:04 ID:B5hAzF6BO
>>584
ナイトメア偽装で実は中身が無頼な暁
なぁに、フロート付けちまえば性能差なんて分からんさ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:33:46 ID:6wjK6B7d0
これ以上新型ナイトメアが出ないのならそろそろどれが最強か決めようか




まあどうせあの2体のどちらかだろうからあの二体を除いて
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:36:19 ID:6onDBxMY0
>>589
あの2体を除いて最強を決めても虚しいだけだし
一番人気とかを調べた方が有意義かもしれんw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:55:34 ID:bkR2dg140
むしろあの二体を含めて強さ議論する方がむなしい気がするが・・・・・
一応候補はギャラハ、トリD、シェンフー、可翔、斬月辺りか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:56:06 ID:f6DlvkGI0
ウォードもダモクレス内部に侵入した時1体から2体に増えてたから
偽装されてたんだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:57:59 ID:6onDBxMY0
>>591
いや、結局はNo3を決めるだけじゃないかw
最強を決めるなら次回の対決以降聖天とアルビオンで決めた方がいいと思う
…と個人的に思っただけだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:59:06 ID:6wjK6B7d0
正確に言ってしまうと三番目に強いナイトメアはどれかというなんとも微妙な強さ議論だがw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:44:27 ID:cGSs7U2H0
ディバイダーだと思うよ、3番目は。

ギャラハッドが分からんね。
パイロット補正で強いだけで性能は同世代と同じなのか、
それとも、マシンスペックも可翔式や神虎より高いのか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:55:44 ID:f6DlvkGI0
アルビオンに撃破されるまでの秒数で決まったらいいが
ディバイダーが手加減されてたりするのか微妙
パイロット無しでは分からんだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:05:22 ID:mX47Ffb0O
話をぶったぎって悪いが…
聖天とピンスロがやり合ってるときに 何体かのウォードがわざと輻射波動に飛び込んで行ったようにしか見えないんだが…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:18:15 ID:iAKtf+ke0
第八世代がないけどあったらギャラハットや新トリスタンがそれに当てはまりそう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:34:09 ID:nx+XAoMZ0
個人でどれが欲しいかと言われたらポートマンU・エア。居住性は一番悪そうだが・・・

>>597
イエスユアマジェスティな連中がCC守れとでも言われてるんだろ。
てかあれが無かったらフロンティアなんて瞬殺されるわな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:39:33 ID:o3dmR1KD0
迷うことなく「無頼・改」な私は邪道ですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:46:32 ID:cH05T7R80
1期紅蓮に決まってるだろJK・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:47:25 ID:FOEum0rJ0
遠くからバカスカ大砲撃って危なくなったらルミナスブレイズはって撤退できるモルドでどんな戦場からも生還してみせる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:51:21 ID:pYai4IbUO
それだけ聞くとアーニャがただのしょぼパイロットに感じる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:04:37 ID:bvgixjQQ0
モルドレッドは格闘戦主体、戦艦ぶち落とすのにシュタルカハドロン、囲まれたり、後ろを取られれば全身ミサイル

せめてヴァーチェぐらい砲撃戦で戦ってくれたら防御と砲撃の選択つう状況判断力を評価出来るんだけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:20:11 ID:/cKhhTHI0
>>604
×シュタルカハドロン
○シュタルケハドロン

最近間違える人が増えてきたよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:04:17 ID:o3dmR1KD0
>>605
聞き取り辛いんだろうね。
私も、シュタル ク ハドロンに聞こえてた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:32:30 ID:bvgixjQQ0
つーかカかケかクか覚えづらいんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:35:05 ID:F0zEJ7rT0
もう面倒だから『4連ハドロン砲』でよくね?
公式サイトでもそう表記されているし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:59:12 ID:MiimfGWC0
>>605
×シュタルカハドロン
×シュタルケハドロン
○シュタルクハドロン

11話の字幕で確認済みなので間違いない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:01:42 ID:xk25Kh8v0
放送前の情報、公式→4連ハドロン

小説での情報→シュタルクハドロン

11話、ニーナ台詞→シュタルカハドロン

wiki→シュタルケハドロン


う〜ん・・・もうどれでもいいと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:03:10 ID:cH05T7R80
実はモルドレッドは三機あってそれぞれ名前が違うんだよ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:06:52 ID:+ajMjqZPO
エクスカリバーは扇風機フィールド展開できるし、やっぱギャラハットが強そうだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:08:04 ID:/cKhhTHI0
>>609
なぬ?また厄介なことになってんだな
じゃあ>>608の言うとおり四連ハドロン砲っていうことにするわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:16:27 ID:adPbJWcx0
字幕はフレイヤ→プレイヤとかドロテア→ノネットとかやらかすからなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:22:41 ID:4/OXptU90
シュタルケハドロンって言い方が一番
アーニャとのアナルセックス想像しやすいから
それがいいと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:28:16 ID:oUxkw8H/O
紅蓮の輻射波動のエネルギーの消費はどのくらい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:31:47 ID:PV1Unoc60
アーニャの中の人を責めるのはもうやめるんだwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:31:24 ID:FOEum0rJ0
シュタルクハドロン の検索結果 約 688
シュタルケハドロン の検索結果 約 1,210
シュタルカハドロン の検索結果 約 808
四連ハドロン の検索結果 約 628

ググってみました
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:33:39 ID:XM/0aL1o0
ハドロンブラスターは何が違うのだろうか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:47:38 ID:P54TOEMd0
>>612
>エクスカリバーは扇風機フィールド展開
エクスカリバーの「扇」フィールドかとおもったじゃまいか
ちょと扇がかっこよく見える不思議
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:49:41 ID:nhIOlylcO
シュタルケハドロンはとメタボガソダムのGNメタボ砲。
使い勝手はシュタルケハドロンの方が連射じゃなく途切れることなくハドロンを撃ち続けたかことから上だろうが威力がな。
GNメタボ砲は充填時間とか必要だが一撃の威力はkmfとガソダムの大きさをふまえてシュタルケハドロンを軽く飲み込める大きさのGNメタボ砲の方が上なんだろうな。

ハゲっが。

シュタルケハドロンがさも巨大ビームに見えてもモルドレッドの大きさ以下DAKARAな。ハゲっが。
横幅3.5meter縦幅4meter位が関の山だろ。

GNメタボ砲は横幅5meter縦幅8meter位か?丸飲みされるな。中心部は相殺できても上下左右剰りを相殺できずに喰らって終わりかな。

持続能力はシュタルケハドロンの方が上だが、相殺できなかった分喰らって終わるか。
ハゲっが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:59:15 ID:HOjLGLy50
最近のハゲの人は絶好調だな、無論悪い意味でだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:00:58 ID:MiimfGWC0
18話のアーニャも「シュタルクバドロン」って言ってるな(字幕で確認)
シュタルカやシュタルケってどっからでてきたんだ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:05:36 ID:nhIOlylcO
R2になってつくずく想うんだが、何故4〜8メートルサイズなんだと。
そのサイズであれだけの変態性能だしてコクピットが後ろに出っ張ったまま。
黒の騎士団陣営もそう。コクピットが後ろに出っ張ってる。空気抵抗とか受けまくるだろうに。
特にR2になってから空中戦だからえらいことになってるはずなんだよハゲっが。20メートルのガソダムサイズになれとはいわんがせめてコクピットを後ろに別で収納するんじゃなくて一体となっても良かったのでは。
あの変態性能ならあと10メートル大きくしても性能落ちたりしないだろと。

大きくした分重くして出力だけじゃなく重さに頼った攻撃とかもありだろと。

kmfの一撃とガソダムの一撃の差は出力じゃなくて大きさからくる重さの差が大きいと考える。
ハゲっが。
ガソダムとkmfのサイズ比較おまえ等ハゲドモも見たことあるだろ?
R2でこれだけ変態運動するなら一期のサイズに拘ることなかったんだよハゲっが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:13:05 ID:4/OXptU90
>>622
ちょっと日本語不自由で,見にくい教養のない文章だなと思ったら
それは間違いなくハゲの人だからワロス
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:14:59 ID:nhIOlylcO
それからなシュタルケハドロンだから字幕でシュタルクハドロンっていってるのは50万都市未満のとこ。
シュタルカハドロンは人口密度か下から10の道県限定だから。
ハゲっが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:29:34 ID:FOEum0rJ0
劇中の台詞がどう聞いてもシュタルカハドロンなんだよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:40:34 ID:nhIOlylcO
人口密度下位10乙
ハゲっが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:46:00 ID:0rHZ4tB50
>>628
618見てから書けよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:46:40 ID:f6DlvkGI0
小説シュタルケじゃなかったけ?クだったっけ

そういえばこのまえ地元の店にランスのオフシュがあったから
amazonでカード引き落としできなかった奴に売りつけたかった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:55:20 ID:e79LKm3G0
シュタルケモード
シュタルカモード
シュタルクモードがあるんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:03:32 ID:6wjK6B7d0
早くロボットゲー出してほしいがパイロットのギアス補正はどうしようか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:07:03 ID:FOEum0rJ0
ワンのギアス能力は再現のしようが無いしギャラハッド遠距離攻撃不可は痛すぎる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:08:49 ID:21EDcNx00
>>633
ハーケンあるじゃん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:14:10 ID:f6DlvkGI0
なあ人間が銃よけれないのに
エース級のパイロットの機体はみんな避けてるじゃん?これって簡単に
できる事じゃないよな・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:18:39 ID:VoQULzZO0
>>633
スパロボなら
エクスカリバー 射程1-8
指ハーケーン 射程1-12
ぐらいやるだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:21:57 ID:FOEum0rJ0
ハーケンの射程なんて3程度だろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:22:47 ID:s9a3WvjU0
>>635
スザクは生身でも銃弾避けるよ、この程度朝飯前。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1222256745765.gif
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:24:42 ID:f6DlvkGI0
つまりスザククラスの人間はこの動きが可能…だと!?
サヨコさんとかもKMF乗ったら強そうなのに…結局乗らなかったな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:25:01 ID:JUwjnYqi0
>>638
なつかしいなwwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:30:15 ID:f6DlvkGI0
そういえばさ、今回スザクが操縦桿のボールスイッチ押したら
MVSが発動してたけど、あのボタンアクション、ロロの時ならニードルブレイザー起動、
アーニャは全身ミサイル発射だったよな。
でも一期のコーネリアの時はあのボタン押しても腕をパージしたりカタパルト発射
だけなんだよな。
結局なんだったんだろうあのボタン
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:35:45 ID:LorrEL590
Aボタンだ。反対側の十字キーで選択してるんだよ。嘘だが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:38:56 ID:f6DlvkGI0
確かにあの丸いのキューブとかのに似てたな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:44:09 ID:HOjLGLy50
あれじゃね?最近のプレステのコントローラみたいにボタンを押したときの強弱でなにをするか決まるんだよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:48:00 ID:bvgixjQQ0
一回回せばMVS。2回スザクキックとかじゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:11:42 ID:9oXXeSE+O
>>600
無頼・改の渋さは異常
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:19:49 ID:c3jBwcv60
>>641
それ言ったらゼロスイッチなんてどうなる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:38:52 ID:ySC0u+8b0
ゼロスイッチは押す場所によって違うらしいが
そういえばカレンは二度押しでランドスピナー出してたな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:42:17 ID:f6DlvkGI0
>>645>>648
確かに回数で決まってるのかも
>>644
それもありそうな…
なんかあのボタン表面回転できたよな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:43:44 ID:4HWYBfdJ0
ゼロスイッチはトラックボールだしな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:58:00 ID:FOEum0rJ0
スイッチとか操作レバー気にしてたらロボアニメ観れねえよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:06:55 ID:8b6our940
>>627
えっ!! ちゃんとシュタルクって言ってるけど
少なくてもシュタルカには聞こえん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:28:54 ID:XzzImZUS0
>>651
カレンのおっぱいは気にしちゃうのにな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:05:18 ID:VE+HKtDO0
リサイクルだらけですね・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:31:57 ID:VEY9Xcku0
>>652
もうスチャラカハドロン砲ってよんでるよオレは
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:03:53 ID:lW6Rn/uHO
アーニャがトリスタンに乗ってるという話って本当なんですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:09:32 ID:zmQ14RJRO
アヴァロンの電磁レールガンと核融合弾はついぞ一度も使われなかった。
斑鳩の艦首陽電子砲との撃ち合いを期待していたんだが残念だ。
双方併せて数百隻もの大艦隊を繰り出したのにまともな艦隊戦もなかったよーお。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:17:03 ID:XRHtuZ2Y0
>>657
少なくともルル側は目的がダモクレスだから、邪魔なのを排除するだけで殲滅する気はないし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:35:29 ID:c2K8LtvP0
>>657
平面宇宙にカエレ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:15:19 ID:g5/zQfFS0
そういえばさ、ハドロンブラスターは機体への負担がかなりでかいのに
直に撃つ天子砲とか、ハーケンから撃つビームが普通に撃てるのはおかしくない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:17:58 ID:8Zc5p8Vf0
>>660
機体への負担がかなりでかいって、そんな設定どこででてきたんだ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:19:48 ID:Htv4YEpbO
ハドブラの負荷に耐えられるようにした結果が機動力の劣化なんだからそういう設定なんだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:27:44 ID:7XKgyG4r0
小説で出てたね安定させようとするとモルドレッド寄りになるから嫌ってやつ
そこからエナジーウィング搭載のアルビオン製作しようって流れだった

天子砲はフロートの反対側についてるから問題ないんじゃないか?
ハーケンビームは慣性で反動を相殺してると解釈してる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:27:48 ID:1vtXyRfm0
他の機体はあらかじめそれぞれのビーム撃つのに適した設計なんだろ
ランスの場合後付けなんだし負担がでかいのは仕方ない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:38:10 ID:54rNGOnQ0
というかブリタニアの艦船全く砲撃しなかったな
混戦前くらい撃ったらいいのにやる気無さそうだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:42:55 ID:/7nzV4wC0
斑鳩の主砲は最初に撃つべきと思うのは素人の考えなのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:51:58 ID:54rNGOnQ0
シュナイゼルは騎士団にも潰れて欲しかったから主砲とかは適当に撃ってたんじゃないの?
どうせフレイアあるし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:21:45 ID:iYDXHVjt0
エナジーウイング搭載で機動性の問題が無くなったから
スーパーヴァリスにハドロンモードを載せたのか・・・・

旧ランスロでスパヴァリのハドロン撃ったらひっくり返るのね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:35:45 ID:YPg0WLgi0
ダモクレスのブレイズルミナス突破直後に放ったヴァリスは、フルバーストモード?
あの中間が空いたモード。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:54:30 ID:dKf2brg90
>>669
ハドロンモードだと思う

たぶんこうじゃね?
http://imepita.jp/20080925/824170
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:57:55 ID:mzMxfBla0
>>642

いや、あってんじゃね?
回数、回転、機体の状態(武器使用時、起動時など で
あのボタンの役割変わってくるだと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:06:03 ID:54rNGOnQ0
せめてモニカにはKMF出してシンクーくらいは持って欲しかった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:18:40 ID:7XKgyG4r0
ていうか中華編でラウンズ三人組以外なんで出さなかったんだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:26:36 ID:SBXEGUyM0
キャラとロボットが多すぎてグダグダになるから
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:28:51 ID:YPg0WLgi0
>>670
おお、ありがとう。
けど、フルバーストって、2つを連結させてるんだよね?
シンクーに撃った青いエネルギー球は、何かショボいからノーマルかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:30:14 ID:7XKgyG4r0
いや誰か日本駐留してテンさん出して紅蓮あたりの噛ませにしといたらもしかしたらモニカの出番がこう・・・あったりとかさ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:31:44 ID:lPD+83TyO
連結じゃなくて展開だろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:32:55 ID:lPD+83TyO
あったな というかノネットはどこ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:53:36 ID:edqbWrsJ0
本来ドロテアの枠で死ぬ予定だったけど結局活かした。
後はロスカラでどうぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:00:12 ID:edqbWrsJ0
本来ドロテアの枠で死ぬ予定だったけど結局活かした。
後はロスカラでどうぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:09:29 ID:ps2BY7JP0
やっぱり紅蓮のオールレンジ攻撃はせこいと思う
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:14:41 ID:as1Ejt5J0
>>681
手がどこまでも伸びて追いかけてきて、さらにそこから輻射波動ビームだからな

一期のころの相手を掴んで必殺の一撃!って頃のがよかったな…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:15:36 ID:bMVZaJ6A0
>>682
まああの伸縮アームのギミックが1期で役に立ったのもナリタ戦だけな気がせんでもないが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:27:29 ID:Og/zZDmE0
でもスペックが右腕に偏ってるから
右腕さえなんとかすれば雑魚になる諸刃の手
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:31:26 ID:Drpy1vz60
今じゃエナジーウイングで雑魚は右手要らんけどな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:49:50 ID:UkbbOSdzO
というか今の紅蓮なら蹴りとかで量産機は・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:58:59 ID:p0H8etMVO
そういえばカレン・扇・玉城・南・杉山の5人の機体が合体して
紅月になるという噂あったよね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:03:17 ID:mabITFmH0
>>687
井上も入ってなかった?あいつが死んだから頓挫したって聞いたけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:46:13 ID:77wYFsa60
>>686
それ以前にエナジーウイングに包まって飛んでるだけで10〜20体一掃だからな…
セシルさん恐るべし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:24:34 ID:WYLhvcKZO
ブリタニア軍も技術の生かし方が下手だ。
浮遊航空艦に電磁レールガン、ヴァリス、ハドロン砲を採用する事はなかったんだから。
軽アヴァロン級護衛艦に電磁レールガンは無理でも、艦首に反陽子砲とヴァリス数門を採用。
重アヴァロン級空母には+電磁レールガンと核融合弾を採用。
黒の騎士団も斑鳩以外の浮遊航空艦に、艦首反陽子砲と輻射波動砲弾を積極的に採用すべきだ。
数百隻もの大艦隊が持ち腐れではないか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:33:24 ID:yTsAh2A/0
愚痴スレで、ラクシャータはゼロと別れてから、ろくに発明しなくなったと言われていたが、
聖天八極式にビックリドッキリ機能の追加はないのかな ?

今のままだと聖天八極式のチート性能はほとんどロイドとセシルの強化だからなぁ…。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:40:44 ID:yq3xh0Xm0
ハゲぐらいじゃね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:52:30 ID:ZhptQ8o/0
>>691
これ以上なんかつけられても正直困るw
というかこれ以上発明されたらそれこそ次元連結云々まで逝き着いてしまいそうだ
まぁ急に仕事しなくなったように見えるのは話の都合だろうな
二期序盤のラクシャータならトリスタンだけじゃなく紅蓮やシェンフーや斬月もパワーアップさせているだろうw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:26:38 ID:yTsAh2A/0
>>693
ラクシャータの最後の仕事は蜃気楼か… 第二クール全然仕事してないなw
(サザーランド・ジークはパワーダウンしているから除外)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:28:15 ID:WZBLoMXQ0
トリスタンでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:15:57 ID:2iaU1EfBO
ルルはなんでまだパンダのおさがりのアヴァロンに乗ってるんだ?新しい旗艦作ればよかったのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:31:45 ID:OTl3xwoKO
旗艦なんだからある程度性能があれば何でもいいんだろう

ゼロが無頼でカレンが紅蓮なのと同じだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:17:07 ID:6y996ETP0
いやーむしろラクシャータは今まで超発明しすぎてブリタニア側を圧倒しまくってた
そろそろラクシャータが圧倒されるターンが来てもいいはずだと思うんだけど、
なんか紅蓮聖天八極式にガッデームしただけで終わりそうじゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:25:09 ID:V0AUBcvx0
まぁ、ずっと寝てたんですけどね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:12:12 ID:rCaDaXn30
ラク姐さんは確かに天才っぷりも目立つが、
キョウトと組むまでは資金も少なくてやり繰りが大変だったと思うよ
手に入るもので設計することしか出来なかっただろうから案外苦労したと思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:32:16 ID:yTsAh2A/0
>>698
そこは意地でエナジー・ウィングを無効にしちゃうようなゲフィオン系武装を期待したいw
今のままじゃセシルがマッド No.1 になってしまう…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:54:06 ID:YDsilalD0
ブリタニア戦艦に積んでるKMF少ないのか?
戦艦の数なら騎士団よりかなり多かった気がするんだが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:20:25 ID:q2QN6P0E0
>>702
フレイアと紅蓮で殲滅して残るは、モルドレッドと交戦中のサザーランドのみじゃないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:52:38 ID:YDsilalD0
>>703
いや23話の配置図や陣営全体が映ったシーンで、ブリタニア、騎士団と比べて戦艦の数は多かったのに
KMFは騎士団と数がそう変わらなかったから、軽アヴァロンはKMFあんま積んでないのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:00:46 ID:Z67uDwm80
飛翔滑走翼
紅蓮可翔式
斑鳩

残月
蜃気楼
神虎
禿ディバイダー

ブリタニアはラウンズ1人につきチームがつくというブルジョアっぷりなのに
↑のは全部ラクえもんと数人のオッサン達が一年で作ったんだろ…贅沢すぎ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:06:36 ID:/1Cvx7mf0
果たしてナイトメアは宇宙で活動できることができるか否か
某大戦に参戦するために重要な要素

あれ原作では宇宙で活動しなかったやつもいくつか出たっけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:10:03 ID:Ms8pcNI60
>>705
紅蓮可翔式の新規製作部分は右腕と飛翔滑走翼だけな
それと、神虎は紅蓮弐式と同時に開発してたはずだぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:11:39 ID:G7Em5FZw0
某大戦では、よく「地上編」「宇宙編」で分岐させられて、
ストーリーと入手機体が変化してた記憶があるんだが。

最近は違うのかな??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:16:41 ID:wP35Fj2a0
エナジーウィング作ったセシル。
実はロイドより働いてないか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:21:58 ID:WYLhvcKZO
>>702
アヴァロン級13機
軽アヴァロン級8機
重アヴァロン級24機
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:26:32 ID:YDsilalD0
>>710
戦艦は騎士団より多いのにKMFはなぜかほとんど同数なんだよな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:50:18 ID:p0H8etMVO
黒の騎士団は主人公補正があるからだろ!
コードギアスは一見ルルーシュが主人公に見えるが。
実は扇が主人公でカレンと玉城が準主人公だしね。

アルビオンの実力は紅蓮聖八の0.5倍だということが確定したみたいだしね。
スザクは紅蓮の大技でやられるらしいよ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:56:20 ID:sYn6kFfw0
>>712
ピカレスクロマンって知ってるか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:24:39 ID:w8l9MMhw0
>>709
差し入れの食事とかも作って作業量なら一番。
差し入れによる全体の作業効率低下も計算に入れればトントン。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:04:01 ID:zqVIJn460
>>712
ゴリラ厨はホント哀れだなあ・・・ナムナム
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:27:54 ID:Ms8pcNI60
頼むからメカスレでキャラアンチな発言はよしてくれ
変なのが沸いてくるから
ぶっちゃけ俺もカレンは好きじゃないが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:30:11 ID:bMVZaJ6A0
>>716
構うな構うな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:34:41 ID:Drpy1vz60
携帯で自演して反応してるんだろガキ臭いな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:18:39 ID:JS98hl9i0
機体を語るスレであってパイロットのことは割りとどうでもいい俺

やっぱ量産KMFは燃えるなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:38:06 ID:f3/EWoLh0
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:27:24 ID:4LNP41mH0
>>719
俺も俺も。最近はパイロットを語る人が増えて困っている
誰とは言わんが蜃気楼がすごいのではなくルルのタイピング能力がすごいとか言っている奴とかな

>>720
ここまで読んでてむかつく文章は初めてだ。
ロボットはなんでもガンダムとか思っている屑の馬鹿が考えたんだろうな。
あきらかにナイトメアフレームとモビルスーツは違うのにまったく理解していないアホ
解説もあきらかに間違いだらけ、まぁ最初のプラモのひどい所はあっているが
KMFがガンダムのパクリ?ふざけるのもいい加減にしろよゴミが
ものすごく不愉快だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:48:26 ID:1wx7gKa30
>>721
ネタにマジレスかこわるい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:52:51 ID:Drpy1vz60
>>720
それアンチや面白半分の奴等が編集してるとこだし笑いのネタだな
キャラ語りはそのスレ行って欲しいわな。

神虎が一期で出てきたらランスも危ない性能だよなあの頃はヴァリス最強時代だったし。
神虎のハーケンを駆使した地上戦が見たかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:07:19 ID:RoP7fbGS0
>>723
たしかに
一期のころからと考えるとロマンがあるな

シンクーだけであと10話ぐらいいけそうな気がするのに
ほんと最終回はえぇ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:23:12 ID:/V7uWKnX0
1期の頃は遠距離ならハドロン砲が最強で次点がヴァリス
近距離なら輻射波動が最強で次点がMVSという時代だったな
2期ではエナジーウィングがチートすぎた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:42:29 ID:IhrS+BSp0
二期最強のKMF遠距離装備はなんだろ?候補としては

四連ハドロン(反動大)
輻射波動砲(無反動)
天子砲(威力未知数)
蜃気楼ビーム(範囲大)
スーパーヴァリス(通常フロートでは使用不可?)
エナジーウィング(威力不明)

これくらいか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:57:05 ID:RoP7fbGS0
>>726
ゼロビームが一番好きだわ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:22:15 ID:sJYzE+Rp0
>>726
フレイヤ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:29:26 ID:akSS7ohU0
多分せいてんの輻射砲なんだろうな
フレイヤ含めるとフレイヤ最強だが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:39:45 ID:HqCdnl700
出力100%天子砲が最強だと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:22:53 ID:akSS7ohU0
天子砲はテンさんの引っ張ってきた戦艦を破壊してたから太平洋戦で戦艦を一撃破壊してた四連ハドロンとはほぼ同威力?
その天子砲と可翔式の輻射砲が同威力だから少なくとも聖天の輻射砲の方が強いはず
ゼロビームはロロの時に戦艦を切り刻むようにしてたから一撃では無理なくらいの威力で、トリスタンのハーケンビームと相殺してたような
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:33:51 ID:2o3B29+U0
四連ハドロンは絶対守護領域で止められてたしどうだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:48:19 ID:35wpMole0
ハーケンビームと天子砲もぶつかったが相殺されていたぞ
ゼロビームは細いからああやって撃ったのかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:01:06 ID:TjXLPXnC0
ハーケンビーム=ゼロビーム=天子砲=可翔式の輻射波動砲
ってなっていいのかな

聖天の輻射波動法って威力上がってるのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:05:40 ID:577yD7z10
ワイドモードで雑魚KMF一掃してたし上がってるんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:12:41 ID:/X8mC5cL0
>>734
先週のラストシーンだと、胸からガイバーのメガスマッシャーみたいなの撃ちそうだw > 聖天八極式
単にハッタリ演出で武器でもなんでもなかったら泣ける。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:25:05 ID:Dih87sgGO
出力何%とかでどうのとか言ってるやつがまだいてビックリした
あんなのその場の演出で言ってるに決まってるだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:27:27 ID:IhrS+BSp0
可翔式と天子砲相殺の時は出力抑えてたんじゃないの?
ハーケンビームは相殺した時は状況的に出力全開であるべきだけど天子症候群で負荷に耐えられないとかあったかもしれん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:04:12 ID:3B8DIeMB0
戦うオート三輪、鋼髏の活躍はもう終わりですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:46:57 ID:AdFu8Bht0
ギャラハットのエクスカリパーについている車輪は結局なんのために存在したの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:50:03 ID:MNvpHW2T0
収納時の機動力低下を防ぐためかと思われる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:05:03 ID:3B8DIeMB0
>>740
女子コーセーにコロ助みたいでカワイーと言われるため
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:49:47 ID:akSS7ohU0
カワイーといわれるためかは置いておいて
制作側がコロ助を意識しているように見えないこともない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:22:21 ID:K1Vr4Ldl0
>>737
脳内補完乙
シンクーは出力100%神虎で死ぬと思ったが全然そんなことなかったな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:25:04 ID:rDE4dz+F0
出力どうこう以前に神虎の性能は公式サイト見ると凄まじそうだが
全然そうは見えないのはなぜだろう
シンクーが限界まで性能引き出せてないからか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:31:09 ID:IhrS+BSp0
>>744
脳内補完というか物語の整合性を保つための一つの考え方だと思うけど
まあ演出云々言っちゃうと全部それで済まされるから禁句ではあるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:14:02 ID:/X8mC5cL0
>>746
終わってみれば、神虎は紅蓮可翔式や斬月と互角程度の活躍しかしてないから、ナイトメア技術で
遅れていた中華連邦にも、実は最新型ナイトメアが ! くらいの展開で全然問題なかったな。

先の展開予想で 100% 神虎活躍で星刻死亡というのが多かったけど、もう100%神虎の出る幕は
なさそうだし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:57:56 ID:KHctQc4x0
片腕破壊されてる時点で出力100%にしても神虎の性能は100%にはならんしな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:32:53 ID:eQfVZavC0
アルビオンが倒しまくるせいで、ジークは空気だな。

アルビオン
「強化MVS」 「スーパーヴァリス」 「スラッシュハーケン(ブースター)」 「エナジウイング(射撃)」 「ブレイズルミナス」

紅蓮聖天

「強化輻射波動(アンカーモード込み)」 「MVS」 「スラッシュハーケン(ブースター)」 「エナジーウイング(近接)」

装備はこれだけ? 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:38:07 ID:/X8mC5cL0
>>749
あと八つ裂き光輪があるね > 紅蓮

この二機の場合、一番のチートはアルビオンのエナジーアローかな (正式名称あるんだろうか)
あれで雑魚が 100機いても一瞬で全滅だ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:41:40 ID:eQfVZavC0
>>750
おお、忘れてた!トンクス。
アルビオンは綺麗な装備しかないな、ゲテモノ装備がないのは正統派だからだろうか?

ランスロット=ガンダム    紅蓮=ジオング

みたいな感じ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:47:53 ID:RoP7fbGS0
>>751
そういう発想もういい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:50:27 ID:TjXLPXnC0
とりあえず、ガンダム絡めただけで過剰反応しないでくれよ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:59:29 ID:b+Z5LmFdO
ランスロット→ストライク ランスロットアルビオン→フリーダム

グレン二式→ゴッドガンダム グレン八聖式→グレンラガン
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:01:06 ID:IhrS+BSp0
エナジーウィングはランスのブレイズルミナスあたりで防げたらそれなりのバランスだと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:02:13 ID:RoP7fbGS0

ランスはフリーダムで紅蓮はデスティニーなんだろ?
さんざ聞かされたし分かってるよ
そんな思いで書き込んだが即レスで「過剰反応」とかワロス
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:06:43 ID:3QxrNJbM0
いちいちガンダムに例える必要があるのか?
と俺は思う。

ガンダムが好きな人に対してだけ分かりやすく説明するというのはわかるがいい加減しつこ過ぎる。
KMFはKMF。MSはMS。
別物なんだからいちいち一緒にしないでほしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:12:31 ID:eQfVZavC0
>>757
ガンダムなら誰でも知ってるので例えにしたんだけど、マズかったみたいだな・・・すまん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:14:45 ID:RoP7fbGS0
>>758
喩えた事が悪いのではなく,喩えをしつこく反芻するようなレスをしたことがウザい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:27:22 ID:TjXLPXnC0
ああ、今までにもあった流れなのか
そりゃすまんね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:27:26 ID:akSS7ohU0
ピンスロはブレイズルミナスもあったんじゃないのか?
それともブレイズルミナスは装備されてない故のパーシールド?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:37:04 ID:pxZbzdpRO
〉〉756
それはお前が雰囲気を壊すレスをする理由にはならんだろ
751には悪意があるようには見えないんだがな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:38:07 ID:IhrS+BSp0
ランスのブレイズルミナスではワイドレンジ波動くらいしか防げない気がする
テンさんシールドなら紅蓮の右手直撃を最低一発は防げるし

エナジーウィングは直当てを別にすると初回登場で旧型相手に無双しただけであんま活躍してないな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:43:31 ID:TjXLPXnC0
>>763
テンのシールド、防いだって言うよりはシールドへのダメージが本体に届く前に切り離したって感じじゃないかね、これ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:45:24 ID:mWv6lZzh0
エナジーウィングをあんな使い方したのがそもそもの間違いだよな
せめてビームサーベルとかにしろよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:45:40 ID:IhrS+BSp0
>>764
うん、だから一発
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:47:07 ID:TjXLPXnC0
>>766
ああ、なるほど

・・・しかしそれだと、ナイトポリスのシールドなんかでも一瞬なら抗えるってことになるんだろうか
撃破さえしなけりゃいいってことなら、腕一本だけを犠牲にしてとかできそうだし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:49:32 ID:g2qjbZ7M0
>>765
ガンダムコンプのあの監督が出来る訳ない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:51:01 ID:IhrS+BSp0
一期ランスあたりが腕パージで回避とかしてたしできるんじゃない
まあ出力上昇で伝達速度も上がってるだろうからエース級じゃなきゃ無理かもしれんけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:15:52 ID:PAQHBLQ80
【ランスロット・アルビオン】
強化型ヴァリス*2
強化型MVS*2
スラッシュハーケン*4
エナジーウイング(射撃)
ブレイズルミナス

【紅蓮聖天八極式】
輻射波動*1
強化型クナイ*1
スラッシュハーケン*2

ランスロットと紅蓮の武装ってこんなもん? 紅蓮武器少ないな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:16:12 ID:RoP7fbGS0
でもどうしてわざわざ噛ませ犬のシールドなんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:30:21 ID:05DlGeI9O
24話の最後で紅蓮が出してたアレは輻射障壁じゃないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:31:49 ID:4EajLjjK0
ttp://www.vipper.org/vip937005.jpg
 MVS×2     ヴァリス×2
フルヴァリス  ハドロンヴァリス
ハーケン×4    羽ビーム
ブレイズ(手)   ブレイズ(足)

ttp://www.vipper.org/vip937010.jpg
 特斬刀       輻射波動
ロケットハーケン 輻射波動砲
ハーケン×2    羽カッター
   円盤投げ輻射波動
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:49:31 ID:Adh1fhvM0
>>771
盾持ちのKMFがパーシヴァルしか存在しないからだろ
さすがにナイトポリスの盾使うわけにもいかんし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:07:28 ID:RAM4iy9b0
紅蓮は右腕なくなると 寂しい機体になるな・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:29:36 ID:x7C1zWCeO
※本体は右手
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:32:55 ID:/X8mC5cL0
>>770
結局、ランス VS 紅蓮はトウキョウ決戦以外は、いつも ランス > 紅蓮 の機体性能か。
意図的なのかな、これ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:36:19 ID:PAQHBLQ80
【ランスロット・アルビオン】
強化型ヴァリス*2
強化型MVS*2
スラッシュハーケン*4
エナジーウイング(射撃)
ブレイズルミナス

【紅蓮聖天八極式】
輻射波動腕*1
強化型クナイ*1
スラッシュハーケン*2
エナジーウイング(カッター)
輻射障壁
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:48:53 ID:g2qjbZ7M0
>>777
コンクエと可翔式なら可翔式の方が上だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:57:39 ID:/X8mC5cL0
>>779
可翔式はコンクエに勝てないよ。輻射波動 < ブレイズルミナス だから。
太平洋で、あっさり輻射波動がブレイズルミナスでガードされて無傷だったでしょ。
可翔式にはコンクエにダメージを与えられる武装がない。

逆はどうだろう… ハドロンブラスターは可翔式の輻射波動障壁では防げないんじゃないか ?
聖天のアピール・ポイントだったし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:59:36 ID:05DlGeI9O
太平洋で輻射波動がルミナスにガードされるシーンなんかあったっけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:59:47 ID:g2qjbZ7M0
ハドロンブラスターはまず当たらないだろ
ヴァリスと合体のタイムラグがひどすぎるし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:03:15 ID:x7C1zWCeO
セシルさんが「総督の現在地がわかったわ〜・・・」って言ってるシーンで紅蓮は一生懸命複写波動で押し切ろうとしてたんだよ

ただ、ルミナスで防ぎきれない不意打ちとか反応が遅れる例外として一応ハーケンでランスの顔に傷つけてる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:23:47 ID:2VXELLr50
>>781
ゲフィオン・ネットで囲んだ後、輻射波動全開でコンクエに突っ込んだでしょ、紅蓮。
でもあっさりガードしてコンクエは無傷。

思い出したけど、斬月の輻射波動障壁はヴァリスは防げたけど、ハドロンは朱禁城盾にして
防いだりしたから設定上ではさすがに防げないんだろうな…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:26:33 ID:nQShBIfWO
あれはMVSで防いだと思ってたけどルミナス使ってたんだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:53:37 ID:K8BGgSiIO
俺もあのシーンでは輻射波動防いじゃうんだ<ブレイズルミナス…と思ったな。
てかMVSは毎回紅蓮相手だとまるでひのきの棒だな。そんなに内部からの熱に弱いのか…。
アルビオンのMVSはせめて銅のつるぎくらいであってほしいな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:58:51 ID:pAMgzmz30
MVSでギャラハッド、シェンフー、斬月、玉城、ディバイダーを倒してるのに
まだ不満か
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:59:30 ID:Ko2ISUMX0
ヴァリス2個装備しても腰に装着できるの1個だけだから最低1個は毎回捨ててるんだよな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 03:59:04 ID:EzaIi6Zv0
でも強化しすぎ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:23:01 ID:SY5iYAQm0
ヴァリスとかの余計なギミックがあるせいでエナジーウイングの演出にまで手が回らず、チャチに見える。
ヴァリス、MVSは外して、ウイングとハーケンのみの武装にしたほうがいい。
ウイングのエネルギーの発動形態は、腕の動きと連動する形で。

・アルビオンが指さすと、その対象に翼の先端からレーザーが。
・腕をクロスすると同時に翼も前に被さって機体を覆い、そのまま敵陣に突入、バッと腕と共に広げると、
 翼からエネルギー・シャワーが降り注いで周囲の雑魚を殲滅。
・アルビオンが翼の中に手を突っ込むと、ハーケンにエネルギーが充填され、
 そのまま振り下ろして射出すると、長大な光のムチ、ソードに。

厨房発想ではあるが、本編の演出よりマシだと思う。
なんだよあの翼からピュピュンてへなちょこエネルギーが出て、画面の端っこで雑魚がしょぼく爆発って。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:28:20 ID:Ko2ISUMX0
どうかんがえてもそっちの方が最悪だな

つーかそれならジークフリートにエナジーウィング付ければいいじゃない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:42:19 ID:KiDns7EJO
>>791
あんな巨体なんだし6つくらい付けちまえ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:49:46 ID:fVDnGciXO
トゲハーケンの代わりにエナジーウイング・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:35:24 ID:XaBpsJAZ0
ジークはサザーランドになってから何であんなに活躍しないんだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:39:42 ID:7Jemt9csO
回転しないから!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:47:56 ID:DtMmXZeL0
実はあれは「サザーランドの頭を付けたジーク」ではなく「ジークの皮を被ったサザーランド」だったんだ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:51:14 ID:XaBpsJAZ0
な、なんだってー!
でも否定する要素がないな・・・妙なふくらみはミサイルが貯蔵してあるだけか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:24:05 ID:MQlzU1i60
顔は必要なのかね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:31:21 ID:7Jemt9csO
>>798
「KGFやMAには頭なんか必要ないんですよ!。偉い人にはそれがわからないんです」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:34:21 ID:mierhqZf0
>>798
ファクトスフィアとして必要なんじゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:11:21 ID:jqEO1qqV0
既出だろうがサザランジークはどう見てもアプサラスを意識しているとしかw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:51:47 ID:L7oteoHoO
アプサラス以外何があるんだ?
どうせ顔がサザランな理由もアプサラスと同じだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:53:53 ID:sS5uRDos0
>>802
顔がサザランの理由はなんかの雑誌によると「パーツが足りないからサザランの頭を無理やりつけた」
みたいな設定だった気がする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:07:02 ID:MVJtvQEh0
ミカンを意識してるとばかり思ってた。
あの緑の棘は葉っぱでサザーランドヘッドが・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:10:56 ID:o3fTpIbA0
実際ミカンモチーフだろどうみてもw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:25:56 ID:MQlzU1i60
まあそれは初代ジークのころからいわれてたよなぁ

オレンジ色の液体に漬かってるオレンジがバトレーの後ろにあったオレンジ色の機体に乗るっていう予想が印象的だった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:33:28 ID:Q2q9RPY9O
ジークフリートは谷口原案でまんまオレンジだったらしいよな
メカデザさん乙としかw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:09:51 ID:EdXmJcppO
輻射波動はあくまでレンジでチンの応用だからブレイズルミナス抜けれないんだろうな
実体ある対象には無敵なんだろうけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:28:25 ID:HiPT5mNA0
いやダモクレスのルミナス最後に抜いてたやん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:29:49 ID:SY5iYAQm0
>>791
どういう意味で最悪なのかよくわからんから、単に煽られてるとしか感じない
今のアルビオンからヴァリスとMVSを取り上げても、多分、強さは変わらんと思うわ
ハドロン級の威力も翼で出せそうだし、接近戦も翼で戦える、翼が間に合わなければハーケンで時間かせげばいい

エナジーウイングを神経接続で使いこなせるならジークもありだとは思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:30:30 ID:XaBpsJAZ0
あれはトリスが発生装置壊したからだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:33:08 ID:NCq+8rY00
トリスタンが発生装置壊したから、あのこう着状態を脱したんじゃないのか?

紅蓮が穴をあける→そっからトリスタン出る(その間グレンは踏ん張りっぱなし)→トリスタンが発生装置壊す→紅蓮解放
って流れだとおもってた
……あれ? トリスタンvsランスはルミナスの内側だっけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:35:51 ID:XaBpsJAZ0
>>812
あーなるほどいつトリス入ったんだとか思ってたがそれなら辻褄あうな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:43:36 ID:2VXELLr50
>>812
最初にトリスタンがダモクレス内にどう入ったのかは不明だが

  トリスタンがダモクレス内でアルビオンと戦闘開始
 →ダモクレス外に飛び出す (ルミナス内部)
 →トリスタンがルミナス発生器破壊
 →紅蓮がルミナス解除された部分を通ってアルビオン戦へ

…という流れだと思う。最初にトリスタンが入れて紅蓮が入れなかったのは、騎士団の機体は
味方の識別コードに登録されていなかったから、と思えばいいのかな。

ルミナス VS 輻射波動については、なぜ誰も聖天アームがコンクエのルミナス握りつぶしたのを
指摘しないんだ…。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:46:17 ID:NCq+8rY00
これ言っちゃおしまいとは思うが
あの踏ん張り紅蓮はただの演出で、別にあの部分のルミナスを紅蓮がこじ開けてたってわけじゃない……てことなのかね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:55:48 ID:XaBpsJAZ0
>>812の考え方は
紅蓮ダモクレスのルミナスを無理やりこじ開けるがそこから動けなくなる→トリスタン隙間をくぐって中に入り蜃気楼ズッコケ
→トリスタンはアルビオンに両断されるもルミナス発生装置を壊す→紅蓮侵入可能に→次週
って考え方と俺は読んだ
が、それならトリスタン突入シーンとか描けって感じだな燃えるし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:59:10 ID:NCq+8rY00
>>816
補完d
まさしくその考え方をした
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:14:57 ID:DtMmXZeL0
ほんとに入ってやがッたwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:26:00 ID:iwifLNdw0
カレン対スザク(ナイトメア)
新宿ゲットー サザーランドvsランスロット ランスロットの勝ち 
       片腕グラスゴーvsランスロット ランスロットの勝ちだがグラスゴーが両腕なら負けてた可能性大 
この戦いで白兜がおそれられた
ナリタの戦い 紅蓮vsサザーランド(ジェレミア) 一撃でたおした
       紅蓮vsグロースター(コーネリア) カレンの勝ち 技量の高さがうかがえる
       紅蓮弐式vsランスロット 引き分け コーネリア・ジェレミア・スザクを撃退した
       紅蓮は連戦でつかれていたがスザクは高みの見物をして
       紅蓮がつかれているところをみはからって襲ってきたらしい??
日本解放戦線 紅蓮vsランスロット 引き分け 


藤堂救出作戦 紅蓮・月下5機・無頼vsランスロット スザクの負けランスロットのパイロットブロックを切られるなどの大敗
スザクを捕まえるときの戦い ランスロットvs無頼  無頼の圧勝 ゲフィオンディスターバーをつかい捕獲成功

九州の戦い  ガンルゥ7か8機??vsランスロット  ガンルゥの勝ち ゼロが助けなければスザクは死んでいた
特区日本の戦い ランスロット・エアvs紅蓮 引き分け ゼロに気をとられなければカレンの勝ちだった。
ブラックリベリオン ランスロット・エア・サザーランドエアvs紅蓮 はじめてのスザクの勝ちだがゼロにまた捕まえられる
ナナリー救出作戦 コンクエスターvs紅蓮カショウしき カレンの勝ち
         さらにジノ・ギルフォード・アーニャをも撃退した
ダモクレス決戦  スザクはカレンに破れ死亡  カレン>>>スザク 聖八>>>アルビオンが確定した 聖八はほぼ無傷
スザクははじめだか無双状態であとはほとんど負けている
予想 聖八vsアルビオン  聖八の圧勝
実際 スザクはカレンに破れ死亡した
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:26:21 ID:/6ccSDoc0
性能面では若干紅蓮が上で生きろギアス込みで互角なわけね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:31:25 ID:7t91DcbV0
>>819
最終戦は適当に負けたふりして失踪するって予定通りだろ
実質スザクの勝ち
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:32:43 ID:3wUF9/8r0
ようやく一期のころのような地上の格闘戦が見れただけで満足だよ

それにしてもまさか本当にサザーランド・ジークからサザーランドが飛び出してくるとは…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:34:24 ID:VBonzF9O0
>>822
まさに、サザーランドオレンジ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:34:39 ID:Tz/W0RT2O
>>822
それも体がオレンジだしなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:38:51 ID:MQlzU1i60
やっぱりジークサザランはサザランだったのかよおおおおおおおおおおおお
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:41:08 ID:sS5uRDos0
サザーランドジーク(inサザーランド)かっこよすw
オフシュで出してほしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:44:45 ID:DJ+45crF0
外装パージの特攻はやっぱカッコイイな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:46:47 ID:S4x4lfsAO
最終回だけあってKMF戦は全部よかった
ただ藤堂は最後にダモクレス特攻するかと思ったのに

でもよくよく考えたらもう斬月はないんだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:47:05 ID:MVJtvQEh0
>>821
最後の一撃はわざと食らったんだろうか?
ただ負けるだけだと癪だったから、存分に追い詰めて 「そろそろいいか・・・」 ってトコかな?
アルビオンの分身や、紅蓮のマッハスペシャルが無かったのが惜しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:48:35 ID:8+3RwX2I0
最後負けたのはワザとだな
スザクという存在を殺さなきゃいけなかったからね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:51:08 ID:2VXELLr50
ギアス効いててワザと負けってのはありなのか… ?
蹴りと抜き手の激突で、手抜きしたらスザク死んじゃうと思うが…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:53:22 ID:1IeR2nTu0
スザクは周囲に自分を死んだと思わせる必要があった→スペック的に釣り合う
なら紅蓮との戦いがいいと事前に判断(状況に応じて死に際は変えるだろうが)
→実際やりあってみたら押し切れない(つまり思うように戦闘をコントロール
出来ない)→どの道、ルルーシュの元に紅蓮行かせたら後の計画パーなので、
相討ちに持ち込むことで、紅蓮の戦闘力を排除&自身の死亡を演出。後は華麗に
脱出

ってこと?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:55:24 ID:S4x4lfsAO
スザク「決めきれない!ギアスの呪いを〜」
カレン「性能では上なのに!」

これは明らかに
紅蓮>ランスロット
スザク(生きろ)>カレン
を説明してるんだよな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:58:27 ID:DDHXCHwC0
紅蓮のほうが性能上なのは驚いたな
アルビは機体各所のルミナスにエネルギー食われているのかもな
その点、右手にだけエネルギー回せばいいだけの紅蓮は本体動力部に回せるエネルギーが多くなる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:58:45 ID:BtBTpPZa0
第10世代KMFジェレミア・ゴットバルト

バトレーと饗団が開発した史上初の人型KMF
腕に剣を仕込んでいるほか特殊武装ギアスキャンセラーを装備している
主にルルーシュ皇帝の近くに配備されている
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:01:22 ID:WX7peGJ70
>>831
ナナリーがギアスに抵抗したりギアスの効力については相当いい加減だし
できるんだろきっと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:02:03 ID:S4x4lfsAO
そういえばキャンセラが潰れてなかったのもびっくり
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:35:23 ID:jQuM2cSz0
オールハイルルルーシュしてたのがウォードばっかりなのがなんとも・・・
サザーランドは全滅したのか?

ttp://dat.2chan.net/18/src/1222589649372a41e.jpg
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:36:25 ID:VjNghdtu0
最後に活躍したナイトメアって紅蓮でもランスでも無くウォードなんだよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:37:59 ID:MQlzU1i60
だいぶ時間も経ってるしあんだけフレイヤでやられたんだから残ってるとしてもほんのちょっとのような気がする>サザラン
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:45:21 ID:rr9mfw6W0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:49:29 ID:nrLKtge7O
紅蓮の方が上とかまともな勝負にする為に無理矢理感あるなあ。
まあスザクは勝てたけどわざとやられたことにしたっぽいしそこまで性能差は無いんだろうけど
単にイキロスザクがやばいだけかもしれんが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:49:34 ID:K8BGgSiIO
本体脱出機能あるんだからサザランジークはアプサラスよりデンドロビウムっぽいな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:50:31 ID:VBonzF9O0
>>838
やっべ
ウォードがカッコイイと思っちまった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:55:32 ID:3wUF9/8r0
>>841
スレチです
そしてコラです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:02:11 ID:wR6TDEyO0
アルビオンのほうが開発が先だったからじゃないか?>紅蓮の性能が上
本国で作業してたから完成が遅れただけで
アルビオン弟培った技術を紅蓮に投入
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:06:36 ID:7Jemt9csO
何度も見直して、どう考えてもスザクは業とアルビオンを紅蓮に突っ込ませたな。
しかし、あの後、どうやって機体から脱出したのか謎が残る。
考えられる可能性としてスザクは、テレポートテーションして機体から脱出したとしかね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:09:14 ID:sS5uRDos0
サザーランドオレンジ式にはフロートが足にあるんだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:18:02 ID:IZkqQSRz0
新しく作ったアルビオンより改造した程度の聖天紅蓮のほうが上とか
VSラウンズ軍団戦見ると、とても聖天紅蓮>アルビオンには見えない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:18:12 ID:tEccH6cF0
>>847
出来た穴からさっさと出て他の機体に張りついて脱出じゃね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:19:24 ID:Tz/W0RT2O
>>847
アイツ生身で軽々とKMFの攻撃を避けてるんだぜ?
脱出くらい簡単だろうよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:26:53 ID:7Jemt9csO
脱出した気配はゼロだぜ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:29:04 ID:KjR6hDHy0
ランスと紅蓮のガチバトルは凄かった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:31:33 ID:wR6TDEyO0
>>853
1期のときのようにランドスピナーやハーケン使った格闘戦はやっぱり燃えるよな
エナジーウイングつかったドラゴンボール展開にならなくてほんとうによかった・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:32:41 ID:YqbfBfq00
またスタッフは嘘を付いた。
サザジー宇宙行かないじゃん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:34:22 ID:tEccH6cF0
赤い光と青い光になったときはあーあと思ったけど
途中からランドスピナー全開でいい感じだったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:35:21 ID:eLCWnmJD0
最後の最後のとこが良すぎる。
蹴りとパンチw、ハーケンアクション全開のランスロットといい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:35:31 ID:sS5uRDos0
>>855
ダモクレスは行ったじゃない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:42:43 ID:YqbfBfq00
>>858
斬月がダモクレスに特攻しなかったじゃん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:53:45 ID:I+c56Hxw0
>>851
反攻のスザクみたいに
スザクの体の中にねむっていたギアスが発動自動発生したんじゃない?
ちなみにスザクのギアスは不老不死
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:56:48 ID:23CeFpO10
というかやっぱり
輻射波動の性能がすごい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:05:42 ID:7Jemt9csO
勝ちを譲られたカレンの心境は以下に。
カレンの生身のリターンマッチを期待したい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:06:02 ID:U87ticOK0
「決めきれない」とか言ってたし普通にスザクは全力で戦ってたでしょ
あれをわざと負けた(というか相討ち)というには無理がある
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:09:15 ID:BmpjWxu+0
全力だとは思うよ
勝つために全力なんじゃなく相手無力化した上で自分の死亡確認もさせるって方向にだろうが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:09:31 ID:ep/N90l90
全力で戦ってるけど勝ってもまずい、かといって相手に余力を残させ負けてもまずいってかなり厳しい条件だよなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:10:20 ID:VjNghdtu0
ジェレミアに剣を突き付けられたけどアーニャは何も武器は持ってなかったの?ナイトメアは扱えるけど剣や銃は扱えないのかね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:10:57 ID:8+3RwX2I0
>>866
イラドラで銃撃ってたような
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:15:59 ID:CHAhe2IO0
KNFのキャプまだー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:30:43 ID:bOJowD/O0
なんだかんだ言ってもギアスのメカ戦闘は大好きだ。

おまいらとKMF語れて楽しかったよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:31:06 ID:rEwB2kZx0
>>866
多少は嗜んでたとしても
オレンジにBAKU☆SANされて取り付かれたらやる気失せるわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:34:29 ID:MQlzU1i60
BAKU☆SANは本当に文句なくかっこよかった
サザジーク→オレンジサザ→ジェレミア 最高の三段突撃だわ

ランスは最後にスザクキックやってほしかったけどな
ランスはハーケンが最後の武器になったけどスザクキックとカレンパンチのクロスカウンターの方がよかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:08:32 ID:v7YsDEWJ0
性能だけなら紅蓮最強決定か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:13:58 ID:VjNghdtu0
オレンジサザーランドの足はよーく見るとストライクウィッチーズ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:31:52 ID:xIaLEJjY0
>>871
それだとパンチがランスの股間に当たりそうだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:33:50 ID:DJ+45crF0
輻射波動撃てなくなったのに動けたって事はエナジーを複数装備で供給を個別化したってことか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:37:40 ID:MQlzU1i60
なんか輻射波動「弾切れ」とか言ってなかった?
あれもしかしてエナジーによるエネルギー放出じゃなかったんじゃね?
なんかあらかじめ腕に補給しておいた輻射液を急加熱でエネルギーを生んでるとか・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:38:17 ID:sS5uRDos0
>>876
元々カートリッジ式だぞ
ソースは1期のナリタで土砂崩れ起こしたとき
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:39:02 ID:MQlzU1i60
あ、思い出したわw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:40:12 ID:2VXELLr50
>>875
輻射波動は元々本体稼動用とは別系統。
結局ギアス世界の最強兵器は輻射波動ということなのかな。
それを回避してしまうブレイズ・ルミナスもあれだが…。

しかしヴァリスが全然命中しないのに、ハーケンの命中率は異常w
アルビオンのヴァリス、MVS 、全部紅蓮のハーケンで壊されてるw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:42:30 ID:4LQNSYvR0
>>879
ハーケンは発射した後も制御できるから命中率高いんじゃないのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:43:09 ID:DJ+45crF0
>>879
シンクー戦で動けなくなったのは輻射波動のせいって流れだったじゃん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:45:04 ID:eXssRFAxO
しかし、今回MVSは輻射波動とぶつかっても壊れんかったな。
逆に押し返して左手破壊してたぜw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:47:21 ID:MVJtvQEh0
>>862
お互い全力だったと思うぞ、スザクにとっては予想外の実力だったんじゃないか?
まあ、相打ちか。

スザク・・・アルビオン爆散、本人は自力で脱出

カレン・・・紅蓮、機能停止 カレン気絶するもジノに助けられる

ジノが居なけりゃ死んでたんだろうけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:58:34 ID:Tz/W0RT2O
>>883
ジェレミアとアーニャもそのパターンだよな
サザラン爆散、モルド機能停止って
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:00:43 ID:rEwB2kZx0
>>883
このアニメじゃあの程度ジノが拾わなくても何だかんだで生きてそう
ギルフォード
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:32:40 ID:9k0iRem20
さて・・・いつ頃黒騎士vsブリタニアを出してくれるんだね?バンダイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:02:20 ID:o3fTpIbA0
サザーランドオレンジ、よく見ると足がスピナーとフロートを両方兼ねてるようになってる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:26:10 ID:Uw63Cn3X0
紅蓮がシステム停止する時の
ステータス画面が

S.I.T.E.N.
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:27:26 ID:eI8L60dYO
今日のジュレミアを見て
『肉を斬らせて骨を断つ!骨を断たせて命(タマ)を獲る!』
と言う言葉が久々に脳裏を過った。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:31:44 ID:5abLqS6E0
先週のことはもう誰も気にしてないみたいだが、あのエネルギ−充填120% みたいな
紅蓮は、結局単なる演出だったのか…。
ラクシャータのビックリドッキリ改造はなかったんだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:54:31 ID:8CCRA0PqO
ここにきて紅蓮のハーケン最強説か?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:02:50 ID:InvxwL0E0
紅蓮とアルビオンの殴りあいは燃えた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:13:14 ID:iXn2v9FF0
最強は紅蓮の左手だろ。
爪持ちの右手を見せて左手で最後の一撃入れるとは。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:17:29 ID:iipzfBKH0
なるほど、紅蓮の右手はいわば囮で本命は左手だったわけか
紅蓮と対峙するときどうしても右手のほうにばかり注意が行ってしまうのを
逆手に取った戦法ということか、やるなカレンw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:33:55 ID:5abLqS6E0
アルビオンのエナジーウィングもぎとったのも左手だったしなw

アルビオンの武装をことごとくもぎ取ったハーケンといい、右手しか取り柄が無い
と思われていた紅蓮も、実はそうではなかったということか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:35:21 ID:5abLqS6E0
あーそうだ。紅蓮側の描写はああも力が入っていたのに、アルビオンのヴァリス2 の
目立たさなさは一体なんだ。ハドロン・モードとか劇中で使ったっけ ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:40:59 ID:iipzfBKH0
そういやカレンは設定によると実は左利きなんだよな
紅蓮は右手にばかり目が行ってしまいがちだけど、左手の動きも1期のころから良かったな
十手で相手のハーケンを器用に弾いたりしてたし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:05:18 ID:71ca0S3q0
右利きの紅蓮と左利きのカレンが合わさって両利きになるのか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:19:11 ID:XUoainwJ0
一期見直してたら思ったけど初期ランスロットも
ダモクレス内ならあれくらいの動きしかねない気がする。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:20:17 ID:vFblIwhl0
NT中田インタビューより

紅蓮弐式は右手が輻射波動を発射して左手が器用なんです。
敵のハーケンをからめとったり…。
それにあわせてパイロットのカレン設定も左利きになっています。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:23:54 ID:XUoainwJ0
確かに最後はハーケンばっかだったな。
輻射波動もブレイズルミナスに軽くはじかれてたし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:37:55 ID:lFZ+XvgJ0
おまえらがやたらしつこくガンダムと比較するから
ハーケン連射でKMFらしさ出したんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:40:52 ID:InvxwL0E0
ハーケンと素手での格闘戦はナイトメアらしかったしな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:49:22 ID:aoAYVACN0
だから性能的にも演出的にもMVSとヴァリスいらな(r

お約束とはいえ、同時にウイングもぎとられたのがなぁ、
紅蓮が輻射波動、ランスが片方もぎとられて飛べなくなった翼&キックで、いい勝負になれたろうに

それでも満足いくラストアクションだった
種のときは互いに装備削りあっていくのはうわダサっとか思って見てたが、ギアスの削りあいは魅せてくれたよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:27:45 ID:YEUoG/i/0
種のラストバトルって良く分からん内に中ボスみたいな扱いになった
主人公機が一方的にダルマにされた事しか印象に無いんだけど、
それって続編の方だっけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:36:04 ID:dNtvgReM0
続編の方だな
無印のラストバトルは、これでもかってくらい
互いの武装や部位が1個ずつもがれていった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 06:52:47 ID:S9pzAoHz0
思ったんだけどさ、ガレスって別に量産機にしなくても良かったんじゃね?
折角円卓の騎士の名を冠してるんだからモニカかドロテアの専用機に
してやれば良かったと思うんだけど。
グラストンや兵士にはヴィンセント+ハドロンブラスターの量産型
とかで充分だったと思うんだが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:03:56 ID:uayg6kzEO
DAKARAいったろハゲドモ。
第7世代は地上戦の完成系。あれ以上のスピードは遮蔽物の関係でいくら変態技能パイロットでも無理。第9世代とか第7世代以降は飛行能力に焦点を当てているって。
前にゆったろハゲっが。第7世代以降kmf倒すなら狭い建造物内でって。
今回アルビソもグレソもエナジーウイングからの謎ビームやワイヤー接続型ロケットパンチあまりってゆーかほとんど撃ててない。遮蔽物が邪魔になり倒壊や絡まる恐れがあるから。
ハゲっが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:21:49 ID:NM85ddMr0
あんだけハーケン出しまくって何でワイヤー絡まないんだろうな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:51:05 ID:h6xXLfNPO
凧あげの糸と一緒。
手元で適度に引っ張ってやれば、絡まない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:51:14 ID:/HHhnH/p0
冒頭のガレス暁3機相手じゃ相打ちか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:53:58 ID:bWXipHWLO
サザーランドジークってアプサラス見たいに頭だけサザーランドつけたものかと思ったら頭以外カラーリングが派手なサザーランドが出てくるとは完全に意表つかれたぜ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:11:49 ID:aoAYVACN0
サザーランドが入ってるのはまあ予想できたが、オレンジカラーなのはびっくりした
よく見ると脚部が完全に別物で、フロートとスピナー兼用になってたし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:13:38 ID:ePHVQCzFO
スペックが紅蓮上なのはわかったけど、ランスロットがブレイズで輻射弾いたのは驚いたよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:40:05 ID:xegHp4p40
二期は結局ランスは紅蓮に負けっぱなしだったな・・・
太平洋の一発だけか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:49:49 ID:dnDihRCW0
まあスザクは自力で脱出してたしカレンは気絶してジノがいなけりゃ死んでたから
実質スザクの勝ちの気がしないでもない
ジェレミアVSアーニャと同じで
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:55:33 ID:xegHp4p40
でもスザクはギアスチート使って戦ってたから少しアンフェアな気もする
せめて「ギアスの呪いを使っても・・・」みたいなセリフはやめてほしかった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:06:44 ID:o/H7g3jR0
明確に負けたのは聖天vsコンクエのときくらいじゃね?
可翔式の輻射波動じゃコンクエのルミナス破れなかったじゃないか

……だからといってランスが勝ったこともないんだけどな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:25:34 ID:Bc3KeT3O0
翼もげてからの紅蓮とランスロット熱すぎた
最終回にふさわしい最高のバトルだったね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:54:21 ID:195SbYdV0
名ありの機体で大破せず残ったのは神虎だけか…。

呪われた機体どころかラッキーな機体じゃん神虎
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:25:14 ID:vPr3TRsSO
スザクのランスロットでの回転キックは出なかったね!
カレンは左利き。
スザクは両利き
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:33:44 ID:xegHp4p40
一応回転キックやってたぞ
紅蓮の爪ドリルみたいなやつで受け止められて脛をえぐられてた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:36:16 ID:qsGR7pEKO
>>917はカレン自身が紅蓮の方がスペックが上と言ってたのを忘れたのか?
後、生きろギアスはスザクの精神力があってこそ使いこなせたんだから実力の内だろ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:55:35 ID:yEymTDSc0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:09:38 ID:xegHp4p40
>>923
確かに言ってたけど説得力がなくてな・・・
後から登場したランスの方が強いという印象も強くて
ロイドあたりがそのへんの説明してたらよかったんだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:17:28 ID:L8un+T/W0
後から登場しても開発に手つけたのはアルビオンが先だからだろ
コンクエ壊れたからアルビオンくれよーって言ってた時点で
開発終わっててもおかしくないくらい経ってたようだし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:46:20 ID:xegHp4p40
そのへんはやっぱり設定よりイメージの方が強いせいかな
後から出てきた→もっと強い
っていう固定概念が
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:53:11 ID:195SbYdV0
最終回のエピローグで神虎しか出てこなかったのは残念。

第九世代化した斬月や神虎が見たかったな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:56:28 ID:GkbcxXZk0
神虎は羽ついたらかっこよさそうだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:19:31 ID:wumfVjJ00
ガウェインと蜃気楼どちらが強いだろうか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:28:59 ID:GkbcxXZk0
ガウェインじゃ守護領域を貫通する武装が無いからな・・・それは全KMFそうだけど
ビルプレスとかでフィラー切れを狙えば勝てるかもしれんあとCC特攻
蜃気楼側は遅い相手だから結構に有利なはず
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:47:52 ID:Kn7yVMhiO
>>912
デンドロビウムにか見えねぇwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:48:41 ID:NM85ddMr0
ところでゼロスザクは今後どんな機体に乗るんだろうな
世間体があるしランス系ではないよな
蜃気楼にEW付けた様なのか、それとも外見を変えたランスの後継機か
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:50:59 ID:/HHhnH/p0
もう世界平和になったし乗らないんじゃない?ナナリーの世話とか中心になって
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:52:02 ID:FZmtWNNg0
もう乗らない。生身でKNFとガチンコ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:54:59 ID:YsnYtxJx0
生身で怪傑ゼロみたいなのが似合うな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:03:37 ID:FVIYD+0u0
>>933
黒ランスだろ?
プラモもあるし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:09:53 ID:xegHp4p40
もうKMFはただの運搬専用になってそう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:17:24 ID:1+LXpM7r0
>>938
じゃあエピローグにいた神虎の役割は・・・
て思ったが流石に護衛用とかはあるか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:47:26 ID:6+7APCKIO
>>937
あれが伏線だっただと‥‥
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:10:35 ID:4gHToZy0O
サザーランド・ジークの中から、オレンジカラーのサザーランドが出てきた時は、一瞬かっこいいと思ってしまった自分がいる。
しかし蜃気楼の攻撃は、胸元からのビームだけだったな。もう少し違う武装や攻撃はなかったのか?
防御は申し分無かったのに・・、残念だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:10:46 ID:EqtTAZcL0
護衛やテロ、紛争もあるだろうし普通に使うだろ
なによりロイドが作り続けるね
で、最新型ができたらスザクを乗せると
どうせシュナイゼルが政治やるんだし
象徴として英雄ゼロがいるんなら
ナイトメア乗って紛争や事件解決ってのがいい
スザクなら人殺さないで戦う方法慣れてるし丁度いいだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:16:49 ID:y1pazkyW0
>>941
拡散構造相転移砲(ゼロビーム)だけが蜃気楼の武装じゃないぞ
両手にハドロン砲弾を装備している
TURN14のジークフリード戦。TURN15のCの世界破壊で使っている
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:32:58 ID:4gHToZy0O
>943サンクス!
そう言えばV.V.と戦った時、ハドロン砲弾飛ばしてたね。
でも個人的には、ガウェインのようなハドロン砲を斑鳩ではなく、蜃気楼に使ってほしかった。あと、ガウェインのようなワイヤー付きの指先が飛ぶ攻撃も。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:47:33 ID:xegHp4p40
公式にスザクは死んだことになって、墓もつくってある
スザクはもう「クルルギスザク」として生きることはできない、ゼロが誰なのかは誰にもわからない(ナナリーは気づいてしまっているかも)
ゼロとして自分のためでなく、人の幸せのためだけに生きなければならない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:48:11 ID:xegHp4p40
>>945>>942宛て
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:58:35 ID:FZmtWNNg0
いや、結構中の人知ってる奴は多いだろう。
カレン藤堂はガチだしカグヤもほぼガチ。
ナナリーなんてサイコメトリーかコードのあれか知らんが詳細まで知ってる。
948トリスタンツイン:2008/09/29(月) 20:59:18 ID:Z9326lD8O
スーフリと僕は似ている
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:02:39 ID:/HHhnH/p0
スーパーフリーの話は
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:06:16 ID:QU+w5K8TO
>>947
カレンはわかったとしてなんで藤堂もガチ?

それと少なくともKMFのような軍事力を備えた国、ブリタニア、日本、中華あたりはもう二度と戦争をしないだろう
小さな紛争が起こってるとしてもブリタニアや日本が介入していない限り戦場にKMFが現れることはないはず
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:13:18 ID:MXrTRGiq0
>>948
おまいさんはどっちかっていうとジャスティスだろ?
(2刀的な意味で。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:27:25 ID:Ns3lgr/TO
種と早稲田の話はもう飽きた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:32:03 ID:rIB1EEVI0
>>915
アルビオンは撃破されたけど、紅蓮も両手、モニター(頭部)破壊で戦闘不能状態にまで追い込まれたんだから、相打ちだろ。
おまけに、カレンは気を失って墜落・・・ジノが居なかったらカレンは墜落死してるし。
ただ、表向きスザクは死んだ事になってるから、ギアス世界ではカレンの勝ちだろう。

まあ、最初は適当に紅蓮を壊しつつ(ルルーシュの所へ行かせない為)、倒される算段だったんだろうけど、
予想外にカレンが強くて戦いをコントロール出来ず、結局全力で立ち向かってギリギリ条件クリアって感じだろうな。
ジノを生かしたのは死を演出する為の「見届け人」が必要だったからか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:39:52 ID:aoAYVACN0
>>950
まあガチとまでは思わんが、スザクの動きは藤堂なら分かるだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:53:28 ID:wumfVjJ00
いまいち目立たなかったギャラハッド
あれを1期の環境に出せばどうなったんだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:56:53 ID:UJWU8HaW0
紅蓮はモニター破壊というかソフトが入ってるとこが
ぶっ壊れたのかシステムダウンしてたな。

気絶してなくても脱出出来ないからジノがいなかったらカレン死んでるけど、
最終的にスザクはカレンの生死までは問わなかったのか。
そこまでの余裕は無かったんだろうけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:06:08 ID:hd/A3S6Q0
そんな、ギャラハッドが目立たないなんていったらヴィンセントとかボートマンUとか量産暁とか
どういう存在になるんだよ・・・

関係ないけどサザーランドジークの中のサザーランドがあんなカラーリングなら
サザーランドの頭もオレンジ色なりみかんのへたの緑色なりに塗ってやればよかったのに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:10:14 ID:GkbcxXZk0
純血派としてのカラーリングも入ってるからやだったんじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:10:43 ID:wumfVjJ00
ヴィンセントとウォードはもう少し出してほしかったね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:17:45 ID:+cD91x+r0
ウォードは十分出てただろw
グロースターと指揮官ヴィンセントがあまり出なかったのは納得いかんが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:24:48 ID:y1pazkyW0
ヴィンセントはR2開始前の予告ではかなり出ると思ったのに…ほとんど出番がないもんな

というかサザーランドが優遇され過ぎているから他の機体が出れないんだよ。
ゼロレクイエムの時以外でKMFが出るところでは必ずサザーランドがいた
カスタム機も充実(純血派機、エア、セシルさんエア、可翔式、ジーク、オレンジ)だからなー
最終決戦なんてウォードやガレスのみで構成されるべき、せいぜいグロースターレベルが必要なのにサザーランドがたくさんいる(なぜかポートマンU・エアもいたけど)。

別にサザーランドが嫌いなわけじゃないが
もっと他の機体の活躍も見たかったよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:45:03 ID:71ca0S3q0
IMOのサザーランド爆売れに対するご褒美
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:59:51 ID:ux2bDAho0
お前ら、自分の足にランドスピナー付いてる妄想しまくっただろ?

正直に答えろよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:02:01 ID:1+LXpM7r0
>>963
うわあ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:10:14 ID:/HHhnH/p0
…統一されたギアス世界にノネットが武力介入…?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:23:33 ID:xegHp4p40
>>963
あるあr・・・あるある!!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:41:12 ID:rIB1EEVI0
>>956
死を装う為の見届け人+カレン救済としてジノを殺さなかったんじゃないかな?
まあ、カレンが予想外に強かったから、それどころじゃなかったようだが。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:42:51 ID:MXrTRGiq0
>>963
あるあr・・・無いわー 全力で無いわー。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:46:40 ID:jEHnLw1N0
アニメ的お約束 (紅蓮とランスの決着) を無視すれば、紅蓮乱入はイレギュラーでしょ。
ジノがブレイズ・ルミナス発生装置壊さなければ、紅蓮はダモクレスには近づけなかったから。

しかし、改めて見直してみると、中盤は紅蓮が一方的に押してるなw

 ヴァリス破壊→ 十手破壊→ 翼双方破壊 あたりまでは互角だが、
 蹴りでランスを蹴落とす→ハーケンでMVS弾き飛ばし→輻射波動連発
→双方武装エネルギー切れ→ランスの右足を破壊

…という展開だから。右足と右手の激突のとき、輻射波動拡散装置で右手をガードしているのは
凝った演出でしたな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:04:49 ID:kLZp4U2y0
単に殴り合いに持ち込むために排除しなきゃならん武器の数の差だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:19:56 ID:ZXfZ1MS60
ttp://upp.dip.jp/01/img/11106.jpg
某スレから転載


意外とありかも試練
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:37:27 ID:1vk6N6xD0
>>971
やる夫スレか、あれはなかなか面白い

まあ、アルビオンと紅蓮じゃ元が同じ高機動タイプでも格闘主体か万能主体の差は、武器が減るごとに広がるしな
エナジーウィングも好きだけど、ぶっ壊れた後のハーケンだけの格闘戦は燃えた
やっぱりナイトメアは荒野でも空でもなく、街中とか戦艦の中とかの中でのバトルが一番映える
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:00:11 ID:E34nd11P0
可翔式まで紅蓮派だったが・・・・


ラウンズ戦のアルビオンかっこよすぎた
エナジーウイングがバサっと出た時よかったy
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:45:05 ID:tNA9QjFs0
次スレ立ててきます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:53:32 ID:IJCS4UIFO
>>973
同意
それと空中戦嫌いだったけどあれは好きだわ
ハーケン使ったのもよかった
まあ一番よかったのはトリスタンにハーケン→スザクキック後飛び去るって一連の流れなんだが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:03:14 ID:stL4u4nN0
>>975
それそれ俺もそれが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:30:30 ID:erUmSjpb0
>>770
紅蓮八極はミサイルも出してた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:56:18 ID:Hh2ImMHk0
そういえば八極式ってもうゲフィオンでは無くミサイルしか積んでないんじゃないかな?
ウォード以降が主流で5世代以前しか効かないし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:09:22 ID:UOq3H/7T0
>>978
かもしれんなー。

可翔式の頃から、背中のスペースはゲフィオン、通常弾両用だって
分かっていたしな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:37:21 ID:Re85blVI0
結局ギアス世界最高の天才はセシルさんでFAか
エナジーウイング無しのアルビオン・聖八とエナジーウイング付きのサザーランドだったら
後者のほうが勝ちそうな気すらするからなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:45:03 ID:stL4u4nN0
セシルさんエナジーウィングは作れるけどKMFに装着することはできないと予想

あとニーナの方が世界最高のような気もする
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:54:32 ID:kiYXE3E60
>>980-981
そもそも専門分野ってもんがあるからねぇ。
戦争中だからKMFに集約されてるけど、基盤になってる分野が違う気もする。
ラクシャータも医療サイバネティクスが本来の専門だし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:57:00 ID:uDURLKii0
紅蓮とランスのラストバトルは、漫画版パトレイバーのイングラムとグリフォンのラストバトル以上に燃えた
2期になってからほとんど飾り状態だったスピナーを存分に使ってくれたことが嬉しかった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:22:33 ID:5Sb5LGDCO
ランドスピナーで壁と壁をつっかえて走るのが好きなんだぜ

わかりにくいと思うが
キュウシュウの時のランスとかバベルタワーでの無頼あたりがやってた
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:09:31 ID:kiYXE3E60
>>983
ラストバトル見て、スタッフの方も空中戦は味気なく思ってたんだなってしみじみ感じた。
最後の最後は地上でガチンコぼこりあいってスクライドを思い出すけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:13:12 ID:zfFpT0hg0
最後だからこそ労力使ったって感じがした アルビオンVS紅蓮
ドつきあいだけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:26:20 ID:soUiVA1S0
>>982
プリン伯爵との因縁の原因ってそれかねぇ。
「あんたはその先にある人の命をみていない」とか言ってたし>本業は医療サイバネティクス

>>985
これだけ延々コマゴマと検証できるほど色んなアクションやギミック仕込んでおいて、
「スタッフも空中戦は味気なく思ってた」もなにもない気がするがw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:38:19 ID:5Sb5LGDCO
ラクシャータとロイドって結構対照的な開発多かったしな

普通の人が乗ることを考えずに作った超デヴァイサー用ランスロット
脱出機能すらないランスロット
スザク以外には乗りこなせないだろうと考えて魔改造した紅蓮
(ブレイズルミナスはロイドが発明したのかな?)

に対して
生存率アップスーツ
一機を集中して強くするわけではなく、全ての機体をある程度バランスよく強化(量産)
防御に特化した蜃気楼
かなり高確率で発動する脱出機能
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:43:22 ID:20nDmeFbO
エナジーウイングにキレそうになった。ハゲっが。何で翼から何か謎弾丸形状ビームが射出されるのか?
アホォがハゲっが。エネルギーはなにエナジーパックからエナジーウイングに供給される
エネルギーを使ってるのなら一期から比べていったいどれくらいのエネルギー量向上なのか?ってゆーかグレソ可翔式が
あの程度でエネルギー切れ起こしてアルビソはエネルギーを謎弾丸形状ビームに変換して
射出しまくるけどエネルギー切れとか無いからって死ね。死んで漏れに詫びろ。ハゲっが。

っで、聖天は何故エナジーウイングから同じように射出しない?同じエナジーウイング使ってんだろ?スペック上なんだろ?何故使わない?使えないのか?
聖天は常に右腕から輻射波動のversion違いを撃っていて
筋が通っていたが、
アルビソのエナジーウイングは何だ?
無節操にも謎弾丸形状ビームを当然の用に撃ちやがって。

アルビソを駆動させるエナジーパックからの供給エネルギーをそのままエナジーウイングが
弾丸形状に変化させたものなのか、エナジーウイングがアルビソの稼働した際に発生する稼働エネルギーを蓄え変化させたものがあの謎弾丸形状ビームなのか?

ともかくなめてる。漏れをなめすぎてる。ハゲっが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:53:15 ID:stL4u4nN0
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:53:41 ID:stL4u4nN0
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:54:05 ID:stL4u4nN0
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:54:30 ID:stL4u4nN0
とりあえず流しときました
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:56:22 ID:o2t1dBQ30
一応誘導しよう、次スレはココですよ↓

【騎士】コードギアスのメカを語るスレ11【KMF】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1222760774/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:06:47 ID:EJIg+YV70
>>989
言いたいことはわかるんだが、もう少し言葉づかいをなんとかできないか?
そしてsageないか?(こっちは別にどーでもいいけど)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:15:11 ID:uJPBDhrm0
1978(S53) 30歳 豊口めぐみ 野川さくら
1977(S52) 31歳 浅野真澄 飯塚雅弓 千葉紗子 三重野瞳 桃井はるこ
1976(S51) 32歳 麻績村まゆ子 川澄綾子 栗林みな実 田村ゆかり 生天目仁美 堀江由衣
1975(S50) 33歳 池澤春菜 桑島法子 小西寛子 後藤邑子 ゆかな
1974(S49) 34歳 折笠富美子 椎名へきる
1973(S48) 35歳 大本眞基子 かかずゆみ 金田朋子 丹下桜 中川亜紀子
1972(S47) 36歳 菊池志穂 宮村優子
1971(S46) 37歳 小桜エツ子 櫻井智
1970(S45) 38歳 今井由香 岩男潤子 笠原弘子 川上とも子 くまいもとこ 西村ちなみ 雪野五月
1969(S44) 39歳 浅田葉子 國府田マリ子 長崎みなみ 夏樹リオ 氷上恭子 横山智佐

1968(S43) 40歳 白鳥由里 久川綾 日高奈留美
1967(S42) 41歳 麻生かほ里 岡本麻弥 林原めぐみ 平松晶子 三石琴乃
1966(S41) 42歳 天野由梨 冬馬由美 冨永みーな 皆口裕子
1965(S40) 43歳 金月真美 佐久間レイ 西原久美子 根谷美智子 松本梨香
1964(S39) 44歳 井上喜久子 かないみか 高山みなみ 水谷優子
1963(S38) 45歳 折笠愛 鷹森淑乃
1962(S37) 46歳 こおろぎさとみ 日高のり子
1961(S36) 47歳 高乃麗
1960(S35) 48歳 涼風真世 鶴ひろみ
1959(S34) 49歳
1958(S33) 50歳

1957(S32) 51歳
1956(S31) 52歳
1955(S30) 53歳 田中真弓
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:16:05 ID:uJPBDhrm0
■■2009ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】NOVA【倒産】
○75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) グッドウィル
○74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
○73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック ※ゼネコン業界(施工管理)
○72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界(大手メーカー除く) ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス[TCS]
○71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職)
  アルプス技研 富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI]
○70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK]
○69 JTB 生保営業 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
 人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]★東芝★
○68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
   ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
○67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
○66 エスグラントコーポレーション ローム 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
○65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園
○64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
○63 印刷業界(最大手含む) SE(下流・下請・独立) FIT産業
○62 日本ハム 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
○61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
○60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 下位リース業界
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:16:51 ID:EJIg+YV70
>>996-997
誤爆?荒らし?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:17:14 ID:uJPBDhrm0
危険な国ランキング☆

殿堂 ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止) 
    ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ★ブラジル★ メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ) 
C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:17:39 ID:uJPBDhrm0
           ___
  *        /      \  ☆
  + ☆   /   ⌒  ⌒\     +
☆    ii ,、ノノ  (● ) (<)ヽ * 
*   / 彡^(´  ⌒(__人__)⌒:: |   キラッ☆
  *  /⌒ヽ     `ー'´   ノ +
 +   
    +
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。