UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
不毛な戦いは続く

兄弟スレ
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5 [旧シャア専用]
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211616327/
前スレ
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1216997740/
過去スレ
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213870903/
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211614000/
UC平気でなんとかマクロスを撃沈するスレ3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211431524/
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211210975/
UCガンダムがなんとかマクロスを撃沈するスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211049942/
ガンダムvsマクロス
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1209938877/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:47:08 ID:8SPrLhlA0
しばしば語られるテーマと私見
・ミノフスキー粒子と可視光
 後世になるにつれセンサー有効半径が長くなる事から考えて、
 量的な変化はあっても方向の変化はほぼ無いのではなかろうか。少なくとも30km程度では。
・ミノフスキー粒子とマクロスの遠距離レーダー、近距離レーダー
 遠距離レーダーは無力化されると思われる。近距離レーダーが何なのかは不明。
・ミノフスキー粒子と電子回路
 結局どのくらい影響するんだろう。
・ザクマシンガンと55mmガンポッドの初速
 ザクマシンガンは200m/s。宇宙世紀は化学エネルギー弾がお好き?
 振り向き様の射撃などは考えないように。
 55mmガンポッドは高初速(ジャーナル:5980m/s)。
 反動はまだなんとかなるが後退・回転しそうなのが悩み。
・ビーム兵器の出力
 ビーム兵器の出力はライフルとMSが直結された時の換算で
 E-CAPでチャージされたエネルギーも加算しているみたいな文を見たような気がする。
 射出エネルギーはメガ粒子化の時の質量欠損。
 永瀬唯設定では命中後に熱エネルギーを放出、崩壊してミノフスキー粒子に。
 あれ?質量欠損は?と私を戸惑わせる。
・ニュータイプ全能論
 劇中の命中率・回避率はそんなに高くない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:15:11 ID:fDFqrW5D0
・マクロスってスクラップ回収して80年代の技術でガラクタ詰め込んだハリボテじゃないの?
 はい、確かにハリボテです。
・VF-1Jって動力が核ジェットってだけの変形人形でしょ?
 はい、そうですが無敵のエネルギー→質量転換装甲wを持ってます。
 戦えば戦うほど黒ずんでいく商売女のお道具みたいなもんです。
・ミノフスキー粒子なんか意味ないじゃんw
 はい、そうかもしれませんがそれいぜんにほっとけばマクロス側は餓死しますw
・パイロットの腕が違うw
 異星人たらしこむほどの凄腕の色事師抱えてるから最強なんですか?w
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:27:34 ID:fDFqrW5D0
・VF-1Jのガンポッドって最強?
 はい、最強です。なんてったって鉄筋コンクリ製の建物ぶち抜けるぐらい。え、一棟しか壊せない?
 ガンダムMK-IIのガンポッドと大差ないように見える?
 そらあんたの目が悪いんです。
・VF-1Jのレーザーって最強?
 はい、最強の工作機械として装甲板でもなんでもスパスパ切れます。
 え、ヒートサーベルの方が切れそう?そらあんたの目が(ry
・ザクなんか目じゃねえ
 はい、ザクは飛べませんから。組み合ったらどうなるかって?そうなる前に撃破します。
 だからショルダーアタック受けたらコックピットごとつぶれたりしませんて。
・相対速度って概念は・・・
 航空宇宙軍シリーズでも読んでてくださいな。
・ミンメイ最高!
 外人食いのびっちおばさんに萌えるとは変わったご趣味ですね^^
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:29:15 ID:O5p4aYsS0
結局いつもの1万機の人なのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:30:00 ID:q8cC7Wtm0
いつものことだが
もうちょっと質の高いガノタはおらんのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:31:13 ID:fDFqrW5D0
>>5に無敵の反応弾斉射
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:35:12 ID:fDFqrW5D0
古書マニアのマクロス厨房よりマシだよwww

放映当時はマクロスはゴミ扱い、カルトマニアの真性オタクしか見てなかった(放映時間もとんでもない)
グッズの売上他全てにおいてZ-ZZシリーズが勝っていたのは確定的な事実。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:47:50 ID:q8cC7Wtm0
なに売り上げの話にすり替えてんだ、アホ。
売り上げの話だったら種でも持ってくればいいだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:58:08 ID:6s3ZJKXV0
a
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:10:53 ID:aoU9hYcq0
>>9
もうちょっと泳がせてやれよ。
そのうち「自閉症」って言い出すから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:12:00 ID:PYmZ6/660
というか特徴分かってるんだから触らないようにしようよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:59:53 ID:dh6Y0QKu0
>>6
質の高いガノタって何だ?
俺は旧シャア板時代から常駐してて、持ってるセンチュリーやMSV、オフィシャルズから
小説まで情報提供しながら、初期より一環して「マクロス」には勝てないって姿勢なんだが

俺、ガノタだとばかり思ってたのに・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 04:46:56 ID:HYryiD7O0
>>13
粘着ウゼー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 04:52:49 ID:HYryiD7O0
前スレ993
> 弾速も射程距離も機動力もマクロス側のが上なのに
> どうやってザクやジムで一撃離脱するの?

UC世界にはミノフスキー粒子という(ry
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 07:36:11 ID:oR5amX2U0
まっはでる戦闘機だってあったけどザクには歯がたたないんだぞー(棒読み)

マクロスは無敵戦艦じゃありませんし、VF-1Jは無敵戦闘機でもありません。
前者は異星人のスクラップに人類の20世紀技術詰め込んだもの。
黒船のスクラップ手に入れて板で船体張り直したようなもんです。
後者はその逆です。
零戦にGE/J85積んだようなもの。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:02:39 ID:HYryiD7O0
ザクの火器管制システムは、
マッハ4.5級の戦闘機に岩塊をブン投げて命中させてしまうほどの高性能。
ザクマシンガンの初速の遅さなんて問題にならないね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:06:08 ID:owCoKGxI0
>>16
> 零戦にGE/J85積んだようなもの。

普通に飛んでも空中分解しそうだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:08:12 ID:owCoKGxI0
>>17
超音速で飛んでる戦闘機なんて直線番長だろ。
宇宙戦闘用のFCSを使えば石ころ投げて進路に割り込ませるくらい朝飯前だもんな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:58:08 ID:LLm3QOWr0
バルキリーの飛行高度にザクマシンガンが届くかどうかなんてのは別の話です
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:16:28 ID:oR5amX2U0
なるほど、反応弾高高度から落として地球荒廃させるんですね、わかります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:23:30 ID:HYryiD7O0
F-22で超音速で成層圏から絨毯爆撃するんですね、わかります。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:27:54 ID:puo4YZAiQ
たかだか2000m強か、ザクマシンガンの届く高度。
とても成層圏とか高々度なんて話じゃないような。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:30:56 ID:oR5amX2U0
陸戦兵器で対空戦闘をおこなうすっどれはここですか?

91式戦車でF15は迎撃できるんですね、わかります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:34:18 ID:N8YCwDaW0
射撃戦でもデストロイドに負けそうなのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:34:35 ID:Cc9MWrdh0
そういう愚を平気で犯すのがガンダムだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:37:01 ID:oR5amX2U0
我々にはザメル&モビルタンク&ザクタンク軍団が(ry
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:41:55 ID:HYryiD7O0
いや、キュイやワッパで斗ってこそ漢というもの。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:45:16 ID:H8DLUupG0
91式戦車って何だ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:49:47 ID:oR5amX2U0
すまん、>>29の祖国の戦車はこれだったな。ミスった。
http://homepage3.nifty.com/tompei/China.htm
レーザー兵器も装備の最新鋭車両らしい。これならVF-1J程度は難なく落とす
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:00:44 ID:RCM9KfXJ0
また現行兵器の流れになるのはやめてね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:14:59 ID:oR5amX2U0
統合軍の兵器って、理解できる範囲で異星人技術取り入れただけだから現代の兵器の技術で語れるでしょ。
んなのありえねー<おーばーてくのろぢでつw ってだけだし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:45:15 ID:puo4YZAiQ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1215283118/

現代の兵器と比べたいならここがオススメ。
マゼラアタックなら互角以上に戦えるぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:08:25 ID:JCIZY1vn0
3.762938.464MJ/cm2  55mmGunpod 55mm 5kg 5980m/s
1.766237.896MJ/cm2 120mmAPFSDS 25mm 6kg 1700m/s
ほうほう?

で、デストロイは現代戦車10台を相手に数分で勝利、最後の一両は足で踏み潰したと。
ガンポッドとAPFSDSとの間に装甲値が入るのかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:16:55 ID:oR5amX2U0
ベトコン&人民解放軍方式でいく。
中国製の戦車群100両でデストロイを追い立てる。
弾が切れたら弩で爆弾抱えたオタク兵>>34を足元に投げつける。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:05:48 ID:vlH8oZ+d0
>34
現代戦車10台を数分で撃破したほうはガンポットつんでねーぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:32:54 ID:JCIZY1vn0
>>35
例えと元ネタがワカンネェよw

>>36
ガンポッドでデストロイを撃破出来たと仮定して、(カムジン達ガンポッドで戦ってたりしてるから)
デストロイドの機動力では戦車砲を躱すなんて無理だから、APFSDSは装甲で防いだだろう事から、
この中間に装甲の限界値が入るんだろうなと、推測してみたつー話し。

しかしマクロス界の武装はどいつもこいつも恐ろしい威力だな。
ガンポッドって底辺レベルの火力なんだろ?
トマホークの腕ビームとか、ヌージャの肩キャノンとか、艦内で撃っていいレベルの兵器じゃねーぞ。
どうなっているんだか。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:33:19 ID:H8DLUupG0
トマホーク 最高走行時速180km
スパルタン 最高走行速度/時速250km
モンスター 最大歩行速度/時速 40km
バルキリー 地表ホバリングは時速500km/地上走行は時速200km

ホビーハンドブックより。意外に足が速いデストロイド。

ガンダム  地上最大走行速度 130km/h(センチュリー:205km/h)
ガンタンク 地上最大走行速度 70km/h (88km/h?)(センチュリー:110km/h)
ザク 地上最大走行速度 85km/h(センチュリー:160km/h)
ドム 地上最大走行速度 110km/h ホバー 380km/h
ゲルググは地上走行速度212km/hという説がある。センチュリーだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:35:43 ID:dh6Y0QKu0
バルキリーはOPで走るだけじゃなくて前転したりもしてるよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:43:32 ID:H8DLUupG0
>>39
軽快な動きだがパイロットは辛いと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:58:37 ID:SLpwAgUf0
a
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 05:40:12 ID:vQGAtCtt0
>>38
スバルたん、ハァハァ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:34:26 ID:HGMR80jW0
確かにマクロス級の主砲に耐えられるUC艦船は無いかもしれね。
もうエンジェルハイロウでバカにするしかないな。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:38:04 ID:R5pK57b60
敵の兵器出していいんならマクロスもプロトデビルン参戦させていいのか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:40:42 ID:HGMR80jW0
いいけど、そうしたらマクロスから食われて地球がスピリチアファームにされて終劇
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:03:11 ID:HGMR80jW0
じゃあいっそ、火器使用一切禁止ってことにするか。

殴り合えということで。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:51:29 ID:b4EdU5PsQ
ドズルvs柿崎の巨漢対決か
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:43:38 ID:/mIvDWIF0
>>37
そうでもない。バルキリー搭載の反応弾はたった0.5キロトン。
ようするに弱い火器が厨的に強いスペックなのに、
戦術的にキーポイントになるはずの強力な大量殺傷兵器は現代兵器以下。

ようするにスペックを決める時に基準があって決めているのではなく、
劇中の描写を正当化するために泥縄的に数字をあてはめているだけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:52:54 ID:D0Yer0iR0
>48
あれは対艦ミサイルで
大量の敵を一撃で掃討するもの物として作られてはいない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:55:31 ID:/mIvDWIF0
>>49
いずれにせよガンポッドの厨スペックとつりあいが取れていない。
ガンポッド程度の火器では全く歯が立たないはずの艦船の装甲を
0.5キロトンのプチ戦術核でどう破ろうというのか、ワケワカラン。
エネルギーの面密度で言えばガンポッドのほうが上だぞ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:57:46 ID:/mIvDWIF0
あと、ガンポッドの反動を押さえ込めるバトロイドが
走るとたった時速200kmしか出ないのはどうして?とかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:03:19 ID:D0Yer0iR0
>50
艦船の電子機器系を焼き殺して実質的に無力化するために作られた代物とか。
だけど相手は数十万年前の戦艦が今でも現役なほど硬いせいで。
威力タリネーって話になって弾頭が交換されたと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:13:25 ID:b4EdU5PsQ
反応弾0.5kt持ち出す人ってその後数十〜数百ktの弾頭使われたって話絶対無視するよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:18:27 ID:/fwy7Vkz0
そもそも零戦並の出力しかないMSが何を偉そうに…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:20:44 ID:HGMR80jW0
ゼロをバカにした>>54には英霊たちがいま罰を与えに向かった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:08:33 ID:/mIvDWIF0
>>53みたいなことを言う人って、結局0.5キロトンという数字を無視するんだよねー。
その後ったって、結局はキロトン級だしwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:52:31 ID:1ZThzwLM0
>>50
TNT 1 kt = 4.184 TJ … 0.5kt = 2.092 TJ
半径2.1mの範囲ではエネルギー密度が勝つような気がする。直撃狙いでGO。
少なくともエネルギーの総量では反応弾が上。あと
>ガンポッド程度の火器では全く歯が立たないはずの艦船の装甲を
についてソース希望。
まあビームライフルで穴が開くUC兵器を相手にするなら十分な値だと思う。
>>51
ガンポッドの反動で時速200kmになるには4秒ほど撃たないといけないんだが
あなたは時速25km=100mを14.4秒=400mを57.6秒で走るとき加速に4秒もかけるか?
走るほうが馬力がいると思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:45:40 ID:KQ89doIr0
実弾兵器は音や熱の発生でエネルギーが逃げるから、額面どおりの出力とか初速って意味ないんじゃね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:27:42 ID:D0Yer0iR0
>58
それを言うなら何もない真空中で派手なピンク色の光を撒き散らしながら飛んでくる
ビーム兵器のほうがよっぽどエネルギーを無駄遣いしている。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:30:04 ID:1ZThzwLM0
>>58
大気圏内だと音や熱の発生でエネルギーが逃げるけど
ビーム兵器でもエネルギーが逃げやすいんじゃないの?
宇宙空間だと実弾兵器のエネルギーは逃げにくいと思う。
少なくとも発射時の出力や初速に意味がないなんて事はなく、
有効射程を求めたりするのに必要だろうと思うが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:31:45 ID:KQ89doIr0
あれは曳光弾的な演出だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:52:00 ID:BabY5vIU0
根拠は?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:43:45 ID:1ZThzwLM0
ガンダムのビームライフルが有効射程20kmという設定なんだから
途中エネルギーは減衰してるだろう。宇宙の場合、たぶん電磁波の放出でしょう。
E-CAPがメガ粒子化寸前の粒子を利用する理由に
メガ粒子化するとエネルギーを放出してミノフスキー粒子に戻るから
というものがあったと思うが。
地上の場合、08小隊だと「軍務と理想」で約10kmの距離では狙撃できてたっぽい。
MSが核爆発など08小隊の設定や描写が云々というのはスルーすると。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:10:45 ID:kvAltOGJ0
あの射程は寧ろカメラの方の条件じゃなかっただろうか。
ビーム自体はあっさりザクを撃破していたから。

>>38
ジャイアンは足にローラー付いてたけど、デストロイ達は歩行で、だよね?
18m級で100km/h前後ならまぁ判らないでもないけど、
12m級で200km/h前後って。
スパルタンがゴキブリみてーに足をシャカシャカ動かして動いてる姿想像して吹いたw

>>39
そういえば昔VF-1のプラモ買った事あったんだが、
羽根畳むと足は動かせないわ、広げたら肩回らないわで酷い出来だった・・・
羽根は後ろに畳むより上に折り返した方が良かったんじゃなかろうかと悩む不思議仕様だったな・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:18:14 ID:D0Yer0iR0
あくまでもド派手に光を撒き散らしながら飛ぶビーム兵器の方がエネルギー減衰はでかいと言う話
なだけで、発射時のエネルギーがビーム>>>実弾兵器なら遠距離射撃時に多少減衰して効率的には
無駄でも威力は実弾よりも優れていると言う話だからなあ。

>64
某ACのごとく小ジャンプ移動でピョンピョン飛び跳ねながらの速度なんですよと言ってみる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:21:26 ID:1ZThzwLM0
>>64
カメラというか狙撃の精度の問題だった。
センサー有効半径5900mのくせに10km先が見えるなんて
アジア戦線はミノフスキー粒子が薄かったんだろうか。

人間の約7倍のスケールだからスパルタンは100m走並のスピードで走っていると思われ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:33:27 ID:f0qrkTJF0
>>57には>>51は「反動で200km出せる」と書いてあるように読めるんだね。
頭悪いね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:02:25 ID:PiPWxTjFO
マクロスってパンチで穴だらけになってしまう紙装甲でしょ。
タンカーに大砲乗せて作った「戦艦」だな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:00:21 ID:skDQWulz0
>>65
デストロイドがACの様に動く姿もまたシュールだなw
走る姿もシュールだが。
スラスター配置や足の構造とか見ても高機動とは程遠い仕様なのになw

>>66
ちょスパルタンwww
時期的に五色に塗られたスパルたん隊を想像したw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:02:22 ID:LcgZEySo0
>>63
そもそも、センサー有効半径が6kmでビームライルルが20kmの射程ってのもおかしいよね?
元々の設定では2kmの射程だったはずだがw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:52:24 ID:f0qrkTJF0
そういえば、マクロスのバスターキャノンってどういう兵器なんだ?
ビーム兵器だというのは劇中の演出から明らかだが、
粒子砲なのか、それともレーザー等の電磁波をビーム状に放射するのか、
粒子砲ならばその粒子はどんな粒子で、荷電しているのか荷電していないのか、
粒子の運動エネルギーで破壊するのか、それ以外の粒子のポテンシャルからエネルギーを放出するのか、
MJでも何でもいいからどういう設定になってるのか示してごらんよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:03:39 ID:wx8IW0Y90
マクロス世界のビーム砲は特に説明がない場合は荷電粒子砲って設定だろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:05:15 ID:DC6L6/1W0
>>67
ガンポッドの反動による加速に耐える事より200km/hで走るための加速のほうが
足に負担をかけるんじゃないの?
>>71
正直設定にないものは知らんがなと言わざるを得ない。クロニクルにも特に記述なし
劇場版設定だと荷電粒子ビーム砲なんじゃないかとも思うが。
海外サイトだと超次元エネルギー砲みたいな事を書かれていた。
ついでに肩のアレは178cmレールキャノン×4らしい。
他に誘導ビーム砲×8門(各部の2連装砲?)、各種ミサイルランチャー多数。
またマクロスの出力は不明。
強攻型で浮上できる事を考えると主動力炉以外にTW級の副動力炉があると思う。
あるいは修理が終わっていたのか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:11:42 ID:f0qrkTJF0
>>73
負担がかかるほうはどちらかと問われれば、
瞬間的に数十Gかかり、それが1分に2000回も繰り返されるほうが
ずっと負担が大きいと思うが、どうよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:17:56 ID:PiPWxTjFO
二足歩行で200km/hは可能だと思えるが、
二足歩行でガンポッドの反動に耐えるのは
はっきり言って不可能としか思えない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:34:14 ID:A5dkOccQ0
劇中で耐えてるんだからそんなに反動がない武器なんでしょ。
2000/500/3発/分の切り替え式らしいが劇中の描写から見るに大体500発/分で使ってるような?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:50:06 ID:f0qrkTJF0
>>76
OTMの前には運動量保存則など通用しないと?
さすがぼくらのスーパーロボットだぜ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:02:02 ID:LSzoTBdU0
>>77
いやいや、それを言い出したらどう見ても反動を堪えている様に見えないMSもどうかと思う。
特に初代ガンダムの頭部バルカン砲。何でひっくり返らないのかと。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:03:47 ID:seujxW+g0
サテライトキャノンなんかありえないからな
即転倒だろあれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:06:22 ID:f0qrkTJF0
>>78
60mmバルカン、初速6000m/sもないからw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:21:32 ID:lyUL7r1/0
煽るのが前提の奴って毎回同じ論調で煽ってるだけだね
何か実のある発言でもして見せれば良いのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:31:26 ID:f0qrkTJF0
反論に詰まると>>81みたいなことを言うパターン、もう飽きたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:34:16 ID:LSzoTBdU0
>>80
問題なのは初速ではなく取り付け位置。
よりにもよってなんて頭のてっぺんなんだよって話。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:36:19 ID:f0qrkTJF0
>>83
もともと地上の兵士や軽装甲車両に対する補助火器だからじゃね?
で、初速は問題じゃないというのはなぜ?
初速が違えば反動処理のしかたも大きくかわって当然だと思うんだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:43:06 ID:lyUL7r1/0
>>84
バルキリーの際には重心を問題視してくるくる回るだの言ってたくせに、ガンダムだと補助火器だから良いとか
随分なダブルスタンダードでw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:45:07 ID:seujxW+g0
ID:f0qrkTJF0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:48:00 ID:DC6L6/1W0
完成弾重量5kg、初速5980m/s、2000発/分、ガンポッドの重量550kg〜1450kg。
ガンポッドがすっ飛んでくる速度が20.692m/s〜54.36m/s。
腕がショックを吸収する時間が0.03÷(1+√2)sとすると13.27G。
がんばれガンポッドと握力と腕力。腕が下がるのは33.77cm。
走行を200km/hまで1sで加速、1sで5歩、接地時間0.1sとすると11.34G。
完成弾重量で計算したのでガンポッドの反動はより小さくなると思う。
時速200kmで走れるならガンポッドの反動なんて余裕っすよ。奇跡の摩擦力。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:50:40 ID:LSzoTBdU0
>>84
反動をどうやって処理しても運動量そのものが消えて無くなるわけではないので
重心でちゃんと受け止めないと仰け反っていくはず。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:56:32 ID:f0qrkTJF0
>>87
> 走行を200km/hまで1sで加速

その1秒で加速という前提条件はどこから湧いて出た?

>>88
それは応力と本体重量次第。問題だと言うのなら、せめて>>87ぐらいの計算してみたら?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:59:35 ID:f0qrkTJF0
>>85
ちゃんとFΔt = m ΔvからFを計算してクルクル回ることを示したのだが、
君はちゃんとガンダムのバルカン砲の反動とその反動からくる回転モーメントを計算したのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:03:13 ID:f0qrkTJF0
ガンポッドの反動は計算式まで示して求めたのに
「劇中で耐えてるんだからそんなに反動がない武器なんでしょ。」(>>76)で済ましてしまうのに、

ガンダムの頭部バルカン砲は反動の力の大きさを計算することなしに、
劇中描写も無視して「重心でちゃんと受け止めないと仰け反っていくはず。」(>>88)と断言。

すごいダブルスタンダード(>>85) ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:04:18 ID:lyUL7r1/0
劇中描写を無視しないのなら、バルキリーはガンポットの反動にのけぞらないでおkだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:06:54 ID:f0qrkTJF0
>>92
ところで俺は「補助火器だから良い」(>>85)なんて発言していないのだが、
ちゃんとした説明をしてくれるんだろうな?
これはお前自身の発言なのだから、劇中描写では逃げられんぞwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:12:03 ID:lyUL7r1/0
>>93
>>84
>もともと地上の兵士や軽装甲車両に対する補助火器だからじゃね?

疑問系だとか関係ないぞ
反動の話の流れの中、>>83の問題はてっぺんにある事に対してのレスなんだからな
それとも、反動の流れを無視して地上に向けての補助火器だって言いたかったのかな?
対空兵装としても使用されてるがw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:15:10 ID:f0qrkTJF0
>>94
「よりにもよってなんて頭のてっぺんなんだよって話。 」(>>83)と、
てっぺん(頭部)にある「理由」を問われたから、
「もともと地上の兵士や軽装甲車両に対する」(>>84)と答えたわけだが。

自分で何を発言したか記憶してないのか、おまえは。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:16:18 ID:DC6L6/1W0
>>89
なら馬力から3秒。地上では500発/分での使用を推奨という事になるかな。
ところでMSの駆動はジェネレータ出力で考えて良いのか?流体パルスシステムとか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:18:21 ID:lyUL7r1/0
>>95
反動の流れの中でてっぺんにあるのは問題だって話
自分に都合の良いとこしか返さないのなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:22:47 ID:f0qrkTJF0
>>87
腕がショックを吸収するとしても、毎分2000発をうつと、
F = m Δv / Δt = 5 * 6000 * 2000 / 60 = 1,000,000 N
の力が1発ごとに発生することになる。
足底の摩擦係数が1.0あったと仮定しても、
空虚重量13,250kgだから全備重量を約20,000kgとして、
F = 1.0 * 20,000 * 9.8 = 196,000 N しか摩擦は発生しない。

バトロイドの足にスパイクでも履かせないと無理っす。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:25:08 ID:LpmBcYe60
>>95
>>97
双方の意見をまとめると
もともと地上の兵士や軽装甲車両に対して使用するから
反動なんか気にしなくて良い位、物凄く低初速なのだと…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:25:38 ID:f0qrkTJF0
>>96
流体パルスは確かに微妙だけど、基本的にジェネレータ出力でいいと思う。
何の計算してるのかな。ワクワク。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:26:19 ID:itffIp4P0
>>98
>毎分2000発
そもそも、装填数はTV版で180発(劇場版では300発との設定も)しか撃てないけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:29:30 ID:lyUL7r1/0
>>99
ドップ相手に対空砲として使ってるからw


威力等を計算するのは分かるが、劇中で使われてる描写のものを計算してどうなるんだ?
そんな事は出来ないって言っても始まらんし
そもそも兵器が人型な段階で現実的では無いってのにw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:30:44 ID:LSzoTBdU0
>>89
全高20m近い重量40tちょいの人型ロボットで応力と本体重量次第なんて言われてもなあ。
それにバルカン砲はザクを叩いていたはずだから威力はそれなりにあるんだろ。

>>99
やめて。自分はザクが好きなんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:32:26 ID:f0qrkTJF0
>>102
このスレは比較考証スレだよな?

だからさあ、UC兵器とマクロス兵器を比較するのに
劇中描写ベースにしたんじゃ比較しようがないでしょ。
何らかの数字を出すことではじめて比較できるんじゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:33:20 ID:lyUL7r1/0
>>104
その上で、描写を否定しても始まらないんだぞ
知らなかったのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:34:32 ID:DC6L6/1W0
ID:f0qrkTJF0とID:lyUL7r1/0は仲良しね。
地上の小さな敵相手なら足元に装備のほうが良さそうな気もする。
60mmバルカンの発射速度は680発/分、弾丸の重量はガンポッドの1.3倍くらいかな?
>>98
普通に考えると走るのも無理っす。ちなみに全備重量は18500m/s。
好意的に考えるとO・T・M重力/慣性制御システムに出力を突っ込んでどうにかしてるのかもしれない。
走る場合接地圧もきついがこれも好意的に考えると(ry
ただしこの場合出力が低いデストロイドは涙目。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:34:47 ID:f0qrkTJF0
>>103
だから、ひっくり返るのかどうか検証してみてよ。
「それなりに」とか「どう見ても反動を堪えている様に見えない」とか
「何でひっくり返らないのか」とか言われても、議論のベースとして
「何でひっくり返るはずなのか」を示してくれないと考証にならないでしょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:35:55 ID:DC6L6/1W0
>全備重量は18500m/s
何を言っているんだ俺は
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:37:15 ID:f0qrkTJF0
>>106
走るの無理かな?問題は空気抵抗に拮抗できる摩擦力を足底で発生させられるか、だが。
背中のブースター、使ってよければ楽勝っぽいけど。半分ガウォークみたいな前傾姿勢でw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:38:09 ID:DC6L6/1W0
>60mmバルカンの発射速度は680発/分
640発/分だった。もう駄目だいったん寝よう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:42:24 ID:f0qrkTJF0
>>110
おやすみw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:43:16 ID:lyUL7r1/0
走らせようってなら、全備重量60tのガンダムの二本の足にかかる荷重も考えないとな
沈むだろ、地面に
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:56:30 ID:DC6L6/1W0
重力に対抗するための駆動出力を忘れていたような気がする。
重量(kg)×9.8×9.8÷2で良いんだろうか。
バトロイドもう少し遅くなる。この数字だとガンダム大地に立てない。
νガンダムも怪しい。ヤクト・ドーガぐらいは欲しい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:02:52 ID:f0qrkTJF0
>>112
旧シャアの考証系スレでもその話が出たのだが、
そこでの結論によると、足底の面積が大きいために
単位面積あたりの荷重は現代戦車より小さかったりする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:03:52 ID:DC6L6/1W0
なんかおかしいな。人間は普段4馬力も出さないだろう。
やはり重力への対抗分は考えないでおこう。
60tが1G駆動で2880kw。終わり。そして今度こそ寝よう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:07:49 ID:f0qrkTJF0
すまん、>>114は2本足で立つ前提だった。
走る場合には1本足で荷重を支えるから、
現代MBTよりは面積当たり荷重が大きくなる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:16:58 ID:pr0ZAy6dQ
すり足で走れば問題ない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:32:57 ID:f0qrkTJF0
>>115
運動による仕事量は、かけた力方向の移動量での積分になるから、
単純に重力に拮抗するために必要な馬力はゼロだ。
しゃがんだ状態から起き上がるのならば、重心の移動量 x 自重 x 9.8 J
の仕事量が必要だけどな。

今度こそ、おやすみな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:27:28 ID:PiPWxTjFO
起きる時には「重心の移動量」じゃなくて
重心の高低差じゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:38:31 ID:G54/qQJH0
スペックやら数字やらに拘るならば…
RX-78はスラスターでジャンプしてたんじゃなくて足で地面を蹴って飛んでたことになるが?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:41:20 ID:f0qrkTJF0
>>120
スラスターと地面蹴るのと両方だろ。どうして一方だけだと思ったんだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:45:44 ID:G54/qQJH0
>>121
劇中描写ベースを否定するバカがいるからだが?
少なくともスラスターだけで飛んでる描写はあるが
地面を蹴った描写はないからw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:50:15 ID:pr0ZAy6dQ
劇中描写ベース否定なのだから脚力+スラスターで飛んでいた、で別に構わないのでは? 
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:56:01 ID:G54/qQJH0
スラスターだけで飛んでたから逆に脚力だけで飛んでないと困るってw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:10:52 ID:pr0ZAy6dQ
ん?
よく分からんが、スラスターだけで飛んでいた、の否定なのだから
スラスターだけで飛んでいたのではない≒スラスター+脚力でいいのでは?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:36:35 ID:G54/qQJH0
元々脚力を全く使用で飛んでたから、脚力で飛んでた事にしないと劇中描写ベースを否定する事にならないけどw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:24:58 ID:f0qrkTJF0
>>126
ニホンゴok
ちなみに劇中でも普通に脚力も使っていたように見えたけど、正直ドーデモイイや。

あとな、命題論理で言えば、君が言いたいことは劇中では
¬脚力使用∧スラスター使用
だが、これと同値な論理式は
¬(脚力使用∨¬スラスター使用)
だから、君がいうところの俺の主張というのはその否定形であるところの
脚力使用∨¬スラスター使用
となる。
ところが君が>>126で言ってるのは
脚力使用∧¬スラスター使用
なんだな。全然違う。
君の推論の間違いがわかったかい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:35:33 ID:f0qrkTJF0
そうそう、俺の本当の主張は
脚力使用∧スラスター使用
だから。念のため。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:00:44 ID:G54/qQJH0
>>128
まだ気づかないのか?
スペック重視の方がおかしいんだが?
その為にボケてたんだがな〜
マトモな推力も無いMSが運動戦でVFに敵うわけないだろうが…
推力だけでなく出力もすげ〜低いのに
UC世界は劇中描写云々よりスペックの方が問題だろ…
前スレでも前々スレでも言われてることだが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:32:53 ID:DC6L6/1W0
推力比はそんなに低くない。宇宙でのファイター形態は一年戦争レベルの数字。
ガウォーク・バトロイドにも一部のMSと小型MSは勝てる。
駆動系の重量出力比はMSの駆動系がジェネレータ依存だとすると
重MSでも数倍負ける。これは小型MSになっても勝てない。というか駆動出力でも多分負ける。
センチュリーの数字を使うと出力・駆動出力は上がるが推進系の噴射時間が激減する。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:58:58 ID:lyUL7r1/0
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 15:46:11 ID:DN36KByD0
熱核タービンエンジンの出力650MW、最大出力1700MW。575MWほど推進に出力を回している。
主機の噴射時間は大気圏外で通常440秒、副機は30秒。
主機の熱核タービン推力11500kg×2、副機の化学ロケットは8333kg×3。
主機はオーバーブーストで出力・推力・燃料消費200%、
エンジン以外にスラスターも使う高機動モードも使用可で
出力300%、推力800%、燃料消費2200%。パルス状噴射が基本。
他にアフターバーナー、巡航モード、惑星間巡航モード等あり。
機体のねじマークは姿勢制御などの補助ブースター。
大気圏内だと巡航速度M2.45、戦闘速度M3.87。
ファストパックのブースターがOTM混じりの核ロケットで
推力153t×2、噴射時間160秒。最大推力510t×2、持続時間3.5秒
巡航速度3.7km/sとか書いてあるよ


>主機はオーバーブーストで出力・推力・燃料消費200%、
>エンジン以外にスラスターも使う高機動モードも使用可で
>出力300%、推力800%、燃料消費2200%。パルス状噴射が基本。

ここら辺どうなるんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:34:12 ID:skDQWulz0
確か最大6・5G加速なんだっけか。
加速でそんなん出したら後が怖いと思うがどうなんだろうか。

F15の降下しつつABでも1・3G程が限界とか聞いた事があるが・・・
旋回とかでなく加速で6G超過って自殺行為に近くないか。
やれて3G位までにしとくべきだと思う。
有視界戦闘なら1Gもあれば十分だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:28:24 ID:ONU35Je00
有人である以上はそんなに機体性能はあげられないってことね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:40:24 ID:w6FNJEVf0
AMBACやらガウォーク変形やら考えに入れない場合、宇宙で1Gだとなんとなく旋回性能が
下がりそうな気がするんだが、どうなんだろう?
関係ないのかなぁ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:43:02 ID:skDQWulz0
もともと船に着いて行く為の数値だからな>バルキリー
逆に云えば粉の数値以内がマクロスの加速度とも言える。
劇場版だと足の遅いはずのバトロイド(Sパック付き)で付き添いやってたからな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:47:01 ID:ONU35Je00
もうバトロイドとジムストライカーの殴り合いを論じようぜ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:27:42 ID:gn8GA0WN0
殴り合いならスパルタンだろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:45:21 ID:K+sNx3Pb0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:31:36 ID:Vc3O5mJi0
結局ID:G54/qQJH0は自分の論理構成力の欠如を棚に上げて
何を主張したかったのだろうか・・・
RX-78のスラスター出力が低いのは「UC世界でマクロスを運用」
の時代から既出なのだが。でもその数字で劇中演出を説明
できるんだよな、ドップとの空中戦とか。

逆に、バルキリーの空戦ではメインスラスターは440秒分の
推進剤しかないのに、劇中ではファイター形態ではメインスラスター
をずっと吹かしっぱなしにしてるように見えるのはなぜかとか、
核融合爆弾の近接爆発にも耐えられるはずのバルキリーの
コクピットやエンジン周辺の装甲が、現代の核融合爆弾よりも
威力が低いバルキリー搭載反応弾のさらに下の威力しかない
はずの通常兵器で壊れちゃってるのはどうして、とか、

色々とツッコミ所があるから、そういうところからスペックを
再検証することは比較スレ的に意味があると思うんだがなあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:06:10 ID:DSDPdE7k0
>>139
空戦と書かれたら大気圏内で運用するときは熱核ジェットだからと答える。
宇宙での戦闘シーンについて言いたいのだと勝手に想像して答える。
ファイターが映るときは初期加速のシーンが多いからじゃないの?
あとは反応炉関連の光もあるんじゃない?
ノズルが高温になりやすくて輻射が強く見えたり、星間ガスが加熱されたりとか。

現代戦車は(一応)核爆弾の近距離爆発に耐えるけれど
総エネルギー量は少ない戦車砲の直撃で壊れる。
エネルギー密度が違うだろう。

とりあえずドップとの空中戦について聞いてみたい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:47:01 ID:u6dYH0mh0
水爆の近距離爆発で耐えるだけなら、一応ザクCやら 

GP02もあるがな。

後者はちゃんと熱対策してるw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:01:05 ID:KNHR6Pa80
バルキリーって主機は熱核だが、アポジ等は普通のスラスターなんだよな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:05:25 ID:Vc3O5mJi0
>>140
ああ、もちろん宇宙での話な。推進剤の使用時間の話だから。
反応炉関連の光はあるかもしれない。
ノズルが高温になるというのは、推進剤が熱を伝達しているという前提だよな。
星間ガスはちょっと密度的にあり得ないと思うw

> 現代戦車は(一応)核爆弾の近距離爆発に耐えるけれど
> 総エネルギー量は少ない戦車砲の直撃で壊れる。
> エネルギー密度が違うだろう。

でも>>57は反応弾のエネルギー密度のほうが高いと言ってるよ。
一体どっちよ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:37:31 ID:Vc3O5mJi0
で、ドップとの空戦の話だが、
スラスター総推力が自重の92.5%だから、
スラスターを使っている間は重力加速度が0.735 m/s^2になっているのと等価。
スラスターと脚によるジャンプの併用をしていると考えてジャンプをシミュレートしてみる。

全高18.0mから脚のストロークを約8mと推定。
脚が接地している間5G (= 49m/s^2)で上方に加速させると、
脚が地面から離れる瞬間には上方に28m/s ( = 100.8km/h)の速度を持つ。
そのままスラスターを全開に保つと重力加速度が0.735m/s^2の自由落下と同様の運動をするから、
ジャンプの頂点に逹するまでの時間は約38.1sになり、
ジャンプの頂点の高さは約533.3m ≒ 1750 フィートになる。

ドップが対地攻撃のために低空爆撃態勢にはいっていると考えれば納得できる高度だし、
劇中の描写と明らかな矛盾はないように思う。ツッコミよろ。

まあ俺がガルマならガンダムがジャンプ戦法を取った段階で、味方の編隊にもっと高度を取って
多方向から一撃離脱するよう命令するだろうが、まあこれは後知恵だな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:42:51 ID:DSDPdE7k0
>>143
内部機構が外部装甲より高温になっているようなイメージで深く考えずに書いた。
>>57は近距離爆発じゃなくて直撃だろう。kmでも近距離。
>>144
ガンダムは5Gでジャンプできるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:41:44 ID:/t4/SgIW0
>>143
推進剤が440秒しか持たないのは100%出力を持続した場合の話だから、
10%の出力しか出さなければその数倍は持つ。別にずっと出力全開にする
必要はないんだし。

核兵器の威力について。0.02ktで25m、0.5ktで120m、10ktで350m、20ktで450m、
50ktで600m、100ktで800m、150ktで1000m、500ktで1700mが戦車に対する
有効半径。(出典:ソ連地上軍)
戦車砲なら4000mとか離れていても戦車を撃破できるんで、>>140は間違ってない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:14:28 ID:S7YXkgFc0
9話見た限り足を大きく曲げて脚力生かしたジャンプしてるのは最後だけじゃないか?
頂点付近のほぼ速度0のガンダムに蹴り落とされるドップってのもなぁ……

着地を狙われないように援護しろと言ってたが、頂点付近のほうがよほど危ない希ガス
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:05:29 ID:Vc3O5mJi0
>>146
数倍もつにしても、劇中描写で等速直線運動しているようにしか見えない場面でも
スラスターノズル付近に高温になっている描写があったのが不自然に思えた。

あと、4000m離れていてもというのは議論の本筋から外れている。
着弾点から4000m離れている戦車を撃破できるというのならともかく
砲弾を発射する位置がエネルギー密度と破壊力に関する議論にどう関係しているのか不明。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:13:57 ID:K+sNx3Pb0
>>57には半径2.1mの範囲ってあるけど?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:41:25 ID:Vc3O5mJi0
>>149
それは0.1キロトンの弾頭の場合ね。
10キロトンなら半径21mになるし、100メガトンの弾頭なら2.1kmになる。
バルキリーの装甲が耐えるのは「核融合爆弾の近距離爆発」だよな。
100メガトンの弾頭はリアルでも存在するし、近距離というなら2.1km以内に確実に入ってるだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:43:26 ID:S7YXkgFc0
ツァーリ・ボンバを搭載できるミサイルなんてあったっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:28:31 ID:7EOwKMaH0
バルキリーの装甲は設定上は何にでも耐えるんじゃないのか。
製造するとガンダリウムと大差なくなるだけで。

装甲が耐えたって中の人や電子機器まで無事とは限らないと戦艦長門がおっしゃってます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:11:39 ID:K8KIpRJo0
>>144
久しぶりに来たら数学得意なガノタの人頑張ってるじゃん!

>全高18.0mから脚のストロークを約8mと推定。
>脚が接地している間5G (= 49m/s^2)で上方に加速させると、

ここら辺は推測でしょ?
元々そんな戦い方を想定して設計されてないんじゃないの?

>そのままスラスターを全開に保つと

着地まで全開に出来るんだっけ?
落下の時の方が速度が高かったりしない?
まぁガウから落とされたザクが無事着地出来るくらいだから、
それ位の衝撃で壊れるわけないよね。
何メートルの高さから落ちても平気なんだったか教えてよ。

後、ここ見てる人が全員理系じゃないから
出来たら使った式と数値も書いてくれるとありがたいんだけどな〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:40:27 ID:Vc3O5mJi0
>>153
> ここら辺は推測でしょ?
> 元々そんな戦い方を想定して設計されてないんじゃないの?

そう。推定値。

ちなみに、8mのストロークで5Gの加速度を発生させる仕事量を計算すると、
E = m * g * h + 1/2 * m * v^2
  = 28.224 MJ
接地時間は約0.57秒なので、仕事率は
28.224 / 0.57 = 49.5 MW

RX-78のジェネレータ出力が1.38MW
全然足りねーwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:45:53 ID:7EOwKMaH0
モビルスーツって石ころ?
ジェネレータの熱出力を推力に変換してるんだっけ?
プロペラントが化学燃料だったら?

えせ理系乙
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:51:19 ID:Vc3O5mJi0
>>155
プロペラントはジェネレータの熱出力で膨張させて推力にしている。
仮にプロペラントを液体燃料にしても、スラスター総推力が自重以下なので
とうてい1.38MWではまかなえない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:57:54 ID:7EOwKMaH0
ジャンプする際に、降下時に働くショックアブソーバー機構をバネとしてつかえたらどーなる?
プロペラントを化学燃焼させ、さらに熱か電磁加速する方式だったらどーだ。

ガンダムやザクが飛べるとは言わないが、ジャンプ描写はあるわけだ。
それに、ミノフスキークラフトも援用できてもいいんじゃね?

バイアランやらアッシマーやらギャプランやらZを比較の対象にしろよせめて。
そうじゃなきゃアッグと土中でバルキリー勝負しろw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:14:48 ID:DSDPdE7k0
>>157
ショックアブソーバー機構をバネとしてつかえて>>154の数字だと思うよ
MSは基本熱核ロケットとなっております
ミノフスキークラフト搭載はクスィーまでお待ちください
バイアランやらアッシマーやらギャプランやらZを比較の対象にしても事態はあまり好転しません
アッグの構造で土中に進めるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:27:34 ID:7EOwKMaH0
>>158 汎用とはいいながら地上装備もありになるはずで、そういう柔軟性がMSの真骨頂。
マクロス厨房のやりくちは、スペックを論じるときだけ最悪のザクやら初期ガンダムやらGMを持ち出し
クスィーでもVガンでもそれなりのスペックのあるものは完全しかとすること。

少なくともギャプランあたりはブースター装着で大気圏突破性能もあることだし、十二分に
VF-1Jとは対抗できると思われますが。

少なくとも固い岩盤を掘り進むことに関してアッグがバルキリーに劣るとは思えない。
水中ならゴッグの敵ですらない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:28:49 ID:7EOwKMaH0
戦場が限定されるなら、限定された場所に最適のMSと装備を柔軟に出していいはずなんだよね。
マクロス搭載のVF-1Jには対ゼントラという縛りが大きすぎてそれは無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:32:29 ID:7EOwKMaH0
じゃあ、「ジャブローにひきこもる連邦&ジオン&諸々」を倒せというお題を出すと
マクロス厨房はすぐ反応弾を打ち込んでくる。

頭がバスク。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:51:35 ID:sTdjUMXBO
別に核兵器使わなくてもいいんじゃね?
マクロスキャノン数発射ちこめば要塞ごと無くなる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:04:00 ID:DSDPdE7k0
>>159
小型MSだったらVF-1には勝てると思うよ。運動性能的に。
火力もそれなりにあるだろうし。
クスィーだと不安。まだジェガンJ型を使うほうが良いかも。
>>161
私だったらバスター・キャノンでエンドレスワルツごっこをするかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:13:57 ID:DSDPdE7k0
いやクスィーならいけるかな。ペーネロペーだと不安だけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:17:55 ID:7EOwKMaH0
地上に呼び込んだマクロスに、ルナツーぶつける。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:24:49 ID:K8KIpRJo0
>>154
真面目に計算してくれてありがとう。
ジャブロー攻撃の時とか普通に落ちてきたMSが08小隊でパラシュート付けてたり、
薄い膜だけで大気圏突入してたのが、バリュート付けたり
ファーストの頃はリアルっぽいスーパーロボだったんだからしょうがなくないか?
もちろんマクロスにも言える事で、諦めてもらうために巨人を出したって辺り
製作者も真面目に口論する事を想定してない気がする。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:29:29 ID:7EOwKMaH0
ルナII(ユノー)の軌道要素として月軌道程度を考えて、直径200kmクラスの天体だからエネルギーもすさまじいだろ。
仮にご自慢のキャノンでも粉砕できるとは思えない。周辺に落下した岩塊の衝撃だけでも
マクロスを粉微塵にするぐらいは可能じゃないのか。
計算しろっていいだすか?

おまえらがいうようにUC兵器がくずゴミだとしても、総がかりで実数数万機の機動兵器が総がかりで
かかれば、足止めぐらいはできるはずだ。

フォールドで逃げる?w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:25:20 ID:KNHR6Pa80
>>166
08のは高々度降下だったからでしょ。
ジャブローのはかなり低空から降下してた。
なんつーの?雲の上と下みたいな。

フィルムはUCでも後日の成功例が無かったらしい。
一実験の一つとして見るべきかと。

>>167
マクロスなら避けれるんじゃない?ルナツー
それ以前に当たれば十分傷つけられるから数で押せれば落とせるでしょ。
問題はどう取り付くかで。

千葉曰く、バルキリーの推力は艦に着いてく為の必要値から設定されているらしいから、
バルキリー並みの足があれば食い付けるだろうけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:28:42 ID:sTdjUMXBO
アーバーワクーとソロモンを同時に攻め落とす
ぐらいの気合いと戦力ぶつけりゃマクロス沈むんじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:37:47 ID:DSDPdE7k0
>>167
ルナツーを移動させ、マクロスを直撃する軌道に乗せることができるのか。
実数数万機の機動兵器は見殺しにするのか。

一応計算はしたが落下までが遅い。月軌道で突然停止しても18時間強はかかりそう。
そしてルナツーを減速することが難しい。
短時間で減速しようと思ったら文字通り天文学的な大推力が必要とされ、
少なくとも核パルスエンジンを使おうとも推進剤はコロニー何杯分どころじゃない。
まさに無駄。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:50:18 ID:7EOwKMaH0
むろん見殺しだよ。地球圏をというか、UC人類文明守るための総力戦。
決戦兵器として地球の重力を使用する。そのためにMSだろうが戦艦だろうが全滅して構わない。
核兵器も通常兵器も無制限投入。
これまで言われていたような兵器のすべてを利用してマクロスの足止めをする。
コロニー一つ、小惑星都市、月面都市一つでも生存可能な条件で残れば勝利とみなせる。

そういう雰囲気だろ。経済効果?とにかく撃沈する異が目的。
異星人に対するにはそもそもそういう対処しかないんだよな。

マクロスの戦闘がまさにそうなわけだし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:53:30 ID:7EOwKMaH0
案外、マクロスの中に裏切り者が出てくるかもしれないし、やってみる価値はあるだろ。
「地球文明を滅ぼすわけには参りませんな」
「これより連邦軍を援護する」
「スカルリーダーより各機へ。マクロスを無力化する」

とかよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:57:06 ID:7EOwKMaH0
減速のための推進剤をいうなら、ソーラシステムでもブチ当てて質量自体を帰化させてそれに当てたっていい。
他の石ころぶつけたり、コロニーレーザーブチ当てる手もあるだろ。

なんならνガンダムで押したっていいんだよw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:02:48 ID:cdG+b+XX0
文化を滅ぼそうとするUC側から離反者が出るだろ、JK
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:05:03 ID:7EOwKMaH0
さらに、地球自体を使い潰すならルナツーだけじゃない、時点にもよるが
アクシズだろうがコロニー残骸だろうがフィフスだろうがソロモンだろうが 全部落とす。
単独のコロニーだけだってオーストラリア大陸の形が変わるほどの衝撃を与えられたんだし
コロニーの数百倍の質量を持った小惑星が激突すれば、どこであろうが
地表近くにマクロスを足止めできれば←ここだけ重要な
迫る溶岩の波で消滅する。

足止めもできないような超兵器だっていうならそもそも人類の負けだな。
そんなものに隷従するなら滅んだっていい。

と、バスクなら言うと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:06:39 ID:7EOwKMaH0
だって無慈悲で、交渉もできない無敵の異星人戦艦が無敵の戦闘機型機動兵器に護衛されつつ
UC人類の全戦力を討ち滅ぼしにくるっていうレイズナースタイルの話にするんだろ?

なら徹底抗戦しかねえ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:11:41 ID:7EOwKMaH0
http://jp.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo こんな感じを「少なくとも大小100位」やる。
これ以上人類にできること何かあるもんか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:15:24 ID:DSDPdE7k0
>>177
ルナツーを落とせても直径と速度から1500分の1程度の威力になると思われ。
コロニーだと質量からさらに50万分の1。
そもそも突入の角度が浅いと弾かれるし突入の時間が長いとコロニーなんかは蒸発してしまう。
ソーラシステムやコロニーレーザーでもルナツー相手じゃ屁ほどにもならんし軌道から照射時間も限られる。
他の石ころぶつけるにも推進力がいる。
落とせてもアクシズとコロニー、5thルナなどの小さな小惑星程度でしょう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:39:59 ID:7EOwKMaH0
>>178 1500分の1だって地殻引き剥がすには十分だろ。
描写中心に判断していいんだから、コロニー(しかも砕けてる)程度でもオーストラリア四分の1は消し飛んでる。
直径2000Kmぐらいのクレーターができてたはずだ。
あの100倍威力があればオーストラリアどころかアメリカ大陸が消せる。
十二分に地殻津波は起こせるはずだ。
ソーラシステムやコロニーレーザーの出力をバカにするが、前者は冗談のような規模にするという方法もある。
後者だってフル出力の描写はこれまで一度もない。本稼働で全力発揮したらどうなるか。

ザ、コアじゃないが、波が強まるように位置と順番を制御すればさらに強化できる。
威力は比較にならんが核兵器もある。地殻変動自体もバカにできない。造山帯にうまく誘い込めば
地殻に潜む溶岩だって味方してくれるはずだ。
コロニーが蒸発する?複数まとめて落とせばいい。前のがとけ崩れる間に後続がきちんと落ちる。

足止めの手段が問題で、あとは加持祈祷とニュータイプとかエスパー頼るか。
シャクティやらマリアやらを集めてサイキックウェーブ。
怨念をサイコミュでもバイオセンサーでもいいが集めて、マクロス艦内鬱状態にさせるぐらいは可能だな。

獣以下の無慈悲な鬼畜集団でも一応中身は人間だからな。
バイストンウェルの兵器じゃないんだから確実に消耗はさせられる。
頭を核兵器なりで抑えつつ結果的に石ころで押しつぶすなり焼き潰すなりすれば破壊できる。

まあしかし、どの世界に出現しても地球を滅ぼす呪われた戦艦マクロスってとこだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:19:38 ID:ZTrKrwuz0
>オーストラリア四分の1は消し飛んでる。
>直径2000Kmぐらいのクレーターができてたはずだ。
自分でも変な事言ってるなと思わない?
太陽光は地球周辺では1.37GW/km^2。地球並みのミラーで176.3PW。
これが100%運動エネルギーに変わったとしてもルナツーの円運動の停止まで2時間半はかかる。
好意的に見ても20%は切るだろうけど。
また元・ルナツーの噴射速度が小さいと落ちる部分が無駄に小さくなる。
>コロニーが蒸発する?複数まとめて落とせばいい。前のがとけ崩れる間に後続がきちんと落ちる。
何を言っているんだお前は
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:24:38 ID:X64O3PqM0
>>180
・質量兵器ぶつければ倒せる(どうやってその状況に追い込むかは考えない)
・ごく少数しかないはずの兵器を大量に用意する(具体的には1万機)

前々からいるこの人にそんなことを言っても無駄だぞ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:27:43 ID:Y0kzM+Dd0
>181
例えていうならM1戦車と言えど後ろから攻撃すれば撃破するといって。
何もない平原で真正面からチハたんで突っ込むようなもんか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:07:18 ID:0ZDUVyaD0
厨とか相手罵る事前提なのはNGにしてるんだが、随分バッサリ無くなるな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:23:36 ID:IMbEx5L00
>>162-163
そういうのは、バスターキャノンに関する>>71の質問に答えてからにしたらどうだ?
原理不明、効果の定量評価も不明、何でも不明じゃ比較考証スレでは意味ないぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:32:25 ID:tz7kA2Mi0
UC兵器のうち最大威力を誇るのは質量兵器。それを使える状況があるとしてマクロスは防がなければならない。
何故ならマクロス優位な戦術状況の下で戦えと言い張ってるわけで、その逆があってもいい。
兵器が少数?地球圏全体を見れば数万機以上の兵器があっておかしくない。(つか少ない)
戦時兵力は平時と違う。日本敗戦時ですら、全国を見れば1万機程度の航空兵力は存在していた。ガラクタ言うな。

なぜならばそうでなければ他の要因を論じなければならなくなるから当然の事ながら
戦略状況を論じたら、マクロスは戦争なんかできっこない。中にいるのはリベラルな人間ばかりだし
(軍人ばかりではあるが、好戦的な印象は全くなく官僚的な印象が強い)
地球圏にフラフラ迷い出た時点で、どっかの陣営(まあ地球連邦だろ)の指揮下に入って
住民下ろさせてくださいお願いします、ってなことになって一応平和裏に話が進むだろう。
まあありそうなのは、調査と情報開示の結果、避難民は隔離も含めサイド7またはグリプス移住、
マクロス自体はアナハイムの手か、フランクリン見たいな軍属の手で調査解析され、(当然カミーユみたいなのが漏らす)
更に力の象徴として連邦軍極右主義者の手中に落ち、バスクあたりが艦橋にどっかりと座るという筋かな。

その場合はすでに情報は旧マクロス関係者の口や調査情報開示で漏れているから
即座に近い形でご自慢のOTMを取り入れたMS群が誕生してしまうことになる。

兵器として戦術的な優位を失ったマクロスなんぞ、砲がでかいことに注意すれば
ジュピトリスとかわらんよ。(反重力システムやらバリアーやら備えたジュピトリスが出そうだな)
マクロス主砲の技術を取り入れたコロニーレーザーとか喰らわせてみるか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:36:43 ID:Kfu/BGX40
>>184
ビームライフルの出力は発射時に必要なものであって粒子自体にもエネルギー持たせてるから
威力はもっと上がる、って主張してるのは定量評価できてるとは言えないと思うんですが……
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:39:47 ID:IMbEx5L00
>>178
マクロス側に都合がいいマクロス劇中描写は絶対否定を許さないけれども
ガンダム側に都合がいいガンダム劇中描写は否定するんですね、わかります。

ガンダム側はガンダム側に都合が悪い計算結果もちゃんと示しているのに
マクロス側は自分に都合がわるい証拠は全て無視するんだよね。
だからロボットごっこやってるガキだと何度も言われるんだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:40:47 ID:IMbEx5L00
>>185
マクロスに乗ってるのは軍人ばかりじゃないよ。カイフン様が(ry
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:42:56 ID:IMbEx5L00
>>186
しかし、メガ粒子砲については
どのような原理でどのような粒子をどのように放射している兵器なのかは明らかだよな。

さて、バスターキャノンはどのような原理でどのような粒子ないし電磁波をどのように放射
している兵器なんだい?はっきりしてくれよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:44:32 ID:tz7kA2Mi0
>>180 描写が無いだけでルナツーに核パルス施設が無いわけがない。
軌道の維持は必要だろうし、そもそも元々移動してきたときの施設はあるはず。
ノズルは外されているにしても、不用意な事故対処を考慮していないほうがおかしい。

いざ移動するとなれば、他の手段を援用するにせよ確実に行えるはず。

足止めの確実性だが、俺はUC兵器が全くマクロスに無効とは思わない。
VF-1J出してる状態では全方位バリアは張れないし、張ってる時間も限度がある。
バリアが無ければマクロスなんぞ弱点だらけ。変形部やら装甲の薄い部分狙って
部隊単位で突入可能だと思う。(ゼントラは何度もやってるしな)

突入さえできればABC兵器ばらまいたって良いわけで、どーにでもできる。
浮上不能もありえるわ。(ブロック構造で攻撃阻止しても、当該ブロック要員死亡とかな)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:46:18 ID:IMbEx5L00
まあ、地球人類を相手に戦うなんてことになったら、
カイフンが暴動を組織して、マクロスは内乱状態になり
戦闘どころじゃなくなるだろうな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:52:46 ID:tz7kA2Mi0
まあ、戦闘になるなら「UC側に情報が吸収された後で、それでも戦略兵器として有効なマクロス」を
手中にした勢力と、他の勢力の間の戦闘になると思われる。

グリプスIIと同じ扱いだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:53:29 ID:Kfu/BGX40
>>189
だから原理と粒子が分かっても威力は不明でしょ?
出力は一緒でもジェネレーター直結と手持ちのヤツで威力変わったりするんじゃ
威力を検証する上で役に立つのは劇中の描写だけなのは一緒じゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:56:14 ID:nKu2IbQl0
>>181
>質量兵器ぶつければ倒せる(どうやってその状況に追い込むかは考えない)

追い込み方を考えないならUC側全戦力をバスターキャノンの射線上に並べて撃破とか
全戦力を一箇所に固めて反応弾で滅多打ちとか何でも有りになるものなw

>>182
M1を撃破するのに1万両のチハたんを、高度1万メートルからM1めがけて投げ落とすと言う事じゃ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:56:42 ID:IMbEx5L00
>>193
エネルギー量の下限は確定するだろ?あと、放射速度と波長によって効果が異なることもわかっている。
バスターキャノンは原理すらわからないのだから、検討のしようがない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:58:32 ID:IMbEx5L00
>>194
では、バスターキャノンがビーム攪乱幕を破れることを証明してみなさい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:00:23 ID:tz7kA2Mi0
>>182 いや、日本アルプスの山中で深い谷の中にM1追いこんで、おとりに
チハタン前に押し立てておいて、山の上から崖崩れ起こしてM1埋める、押しつぶすといってるんだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:01:17 ID:tz7kA2Mi0
>>196 その可能性には気がついていなかった。Iフィールドも有効かもなー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:02:10 ID:nKu2IbQl0
>>196
ビーム攪乱幕の存在とバスターキャノンの存在を先に証明してくれよw

200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:05:03 ID:tz7kA2Mi0
>>194 追い込み方は割と簡単。
避難民受け入れるといって、嫌な地形の場所に着陸させればいい。
避難民を検疫する云々とぐだぐだ引き延ばし、その間に石ころ群、廃コロニー群を軌道に載せる。
避難民を人質にとって降伏要求してもいいがな。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:11:30 ID:IMbEx5L00
>>199
バスターキャノンの存在を証明する責任があるのは、先にバスターキャノンを持ち出した「お前」。

さ、証明してみ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:13:27 ID:tz7kA2Mi0
マクロス周囲に避難民検査のテントでも張って置けば更に完璧。
浮上しようとすれば避難民皆殺し状況をつくる。

それでも浮く根性はグローバルにはない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:24:34 ID:nKu2IbQl0
>>201
オイオイw
じゃあマクロスやらMSやらの存在を先に証明してくれよ?
大体、架空の存在に対して「証明」って先に言い出したのは「お前」だよw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:30:04 ID:tz7kA2Mi0
形而上学的議論に走るならこっち池 http://academy6.2ch.net/philo/

マクロス最強の兵器と、UC地球圏最強の兵器が激突したらどっちが勝利するか、でいいなら
やっぱりバスターキャノンと隕石落としの対決になるな。

よけるなんて議論をするチキン野郎に用は無いぜ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:32:02 ID:tz7kA2Mi0
つまり、地表面にいるマクロスが、月軌道程度からの位置エネルギーを持っている200kmクラスの小惑星の直撃を
持っている兵器で迎撃可能か、ということを論じてほしい。

全方位バリアwで防ぐですかそうですか〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:45:15 ID:IMbEx5L00
>>203
架空のものの存在を証明しろと言ったのは「お前」。

もっと自分の発言に責任を持て。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:47:20 ID:nKu2IbQl0
>>206
じゃあバスターキャノンがビーム攪乱幕を破れることを「証明」してみるから
バスターキャノンとビーム攪乱幕をここに待って来いw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:52:32 ID:nKu2IbQl0
>>205
全方位バリアでも200kmクラスの小惑星の直撃は無理っぽいな
でも足止め部隊相手なら全方位バリアの暴走で何とかなりそうだから
小惑星を発見する時間勝負って所だろうね。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:55:23 ID:txPwMWM+O
というかマクロスが軌道上から反応兵器ばらまこうとすると環境破壊とか言うのに
マクロスが地表にいるとルナツー落とそうとする人はなりふり構ってられないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:04:06 ID:nKu2IbQl0
>>209
UC兵器で「なんとか」マクロスを撃沈するスレだから
ルナツーも有りと言えば有りなんじゃないかな?
1発勝負で2度目はないうえに成功しても失敗しても地球はドエライ事になりそうだがw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:07:44 ID:IMbEx5L00
>>207
ここは比較考証スレだ。一休さんやりたければ、懐アニ板にでもいけ。

さあ、言い訳はそれぐらいにして、バスターキャノンがビーム攪乱幕を破れることを「証明」しろ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:11:53 ID:nKu2IbQl0
>>211
だからぁw
可能性の話は出来ても「証明」するには実際に打って試す以外には無いってw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:15:22 ID:txPwMWM+O
その前に地表のマクロスの主砲発射に合わせてビーム攪乱幕展開する方法を考えたほうがよくね?
拡散すると効果無くなるんでしょ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:16:52 ID:IMbEx5L00
>>212
つまりバスターキャノンは考証のしようがない兵器であり、
このスレでの議論にはなじまないということを認めるんだな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:18:59 ID:IMbEx5L00
>>213
劇中でソロモン戦でも青葉区戦でも連邦軍はビーム攪乱幕を継続的に張っていましたが何か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:20:46 ID:txPwMWM+O
>>214
じゃあミノフスキー粒子も劇中で言われてるだけで存在証明できないんだからこのスレの議論になじまないね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:24:44 ID:IMbEx5L00
>>216
ここはアニメ作品の架空の兵器を設定スペックから比較しシミュレーションするスレです。
なぜ空想の兵器がリアル世界に存在しなければいけないのか全く不明。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:25:16 ID:nKu2IbQl0
>>214
考証のしようがない兵器ってw
何が言いたいかといえば簡単に「証明」とか言わん方が良いということなんだがなw



219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:28:18 ID:IMbEx5L00
>>218
君は「考証」には全く向かない人ですね。無理にこのスレにいなくてもいいんですよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:32:54 ID:txPwMWM+O
>>217
設定スペックから比較するって言ってもビーム兵器の最低限保証されてる威力とやらで話すと
いや、劇中の描写はそれ以上の威力があるって言うんだし、劇中の描写で主砲語ったっていいじゃない

設定されてるスペックだけしか言えないなら、ルナツーの質量とかビーム攪乱幕はり続けられる時間とか設定されてないから使えないよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:41:30 ID:IMbEx5L00
>>220
劇中の描写からビーム攪乱幕は1回の戦闘の間張りつづけられるだろう、とは言えても
劇中の描写からバスターキャノンがビーム攪乱幕やIフィールドやレーザー防護膜やビーム防護膜
にどのような効果をもたらすかを推測することはかなり困難だと思うが。
せめてバスターキャノンの放出エネルギー量や、粒子なのか電磁波なのかぐらいはわからないと。
電磁波ならばコロニーレーザーとの比較でガンダム世界での効果を推測できるし。

ただ劇中ですごい威力だからというだけで、それがそのままUCでも同様の効果があるというのは
比較考証スレにそぐわないと思うが、どうよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:02:12 ID:txPwMWM+O
劇中で威力があるならUCでも同等の威力があってしかるべき
ビーム攪乱幕やIフィールドで防げるかどうかは別の話だし

ビーム攪乱幕が高威力のビーム防ぐならマクロスの主砲も防げるって仮定で話しても別に問題はないと思うけど
ビーム攪乱幕がどの程度の出力までビーム拡散できるって設定あるなら主砲の威力計算するのも意味があるかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:25:06 ID:tz7kA2Mi0
ルナツーは実在の小惑星だよ。鉱物資源採掘されて質量は減ってるだろうけど
直径 233.92 km 質量 2.824 ×10e19 kg これが36万km向こうにあるとして
位置エネルギー全部衝撃破壊力にできればざっと2.19×10e13メガトンの核兵器に
相当するエネルギーを与えることができる。

マクロスのジェネレーター出力ってどのくらいだっけか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:31:13 ID:tz7kA2Mi0
無論マクロスのセンサーはミノフスキー粒子で全部無効化。
光学観測手段は雲でも埃でも爆炎でも何でも構わないが無力化は簡単。

重力測定装置はまあたしかに防ぎようがないかもしれないが
避難民展開の後だからまあ意味もない。

外に出した避難民守りながらバリア張ってUC戦力とルナツー落下撃砕(撃砕しても地殻津波とか衝撃波くるがな)
そんな方法があるなら教えてくれ。

フォールドしたら外の避難民即座に死亡だぜ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:41:24 ID:txPwMWM+O
その質量は到底防げそうもないね
じゃマクロスは冥王星宙域から帰還するさいに目に付いた人工施設は片っ端から攻撃していいよね
地球に降下したら負けだから木星あたり拠点にすれば核兵器量産出来ていいかな
ある程度戦力削ったら地球に向かって、その後軌道上から主砲と反応弾で終わりだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:43:47 ID:tz7kA2Mi0
>>225 そうなるともうガミラスだな。イスカンダルはないしお手上げだ。

無人の放射能荒野と化した地球ぶんどって勝利者気分で祝杯上げてくれ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:43:59 ID:nKu2IbQl0
>>221
最終的にどっちが勝つにせよ一方的に制限かけすぎると白けるような気がする。
ある程度は劇中描写も有効じゃなければきっと面白くないよ…
>>224
バリア張った時点で外の避難民は(ry
さすがに避難民全滅でもフォールドするだろう
それよりそこまですればさすがにUC側で反乱がおこるだろw


228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:46:21 ID:nKu2IbQl0
>>226
ルナツー地球に落したら、ほぼ無人の荒野と化した地球になるだろw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:46:45 ID:txPwMWM+O
>>227
劇場版でも地球廃墟になってたし、放射能中和剤あるし別に構わないんじゃない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:49:29 ID:tz7kA2Mi0
前提として
○戦力 UC<マクロス
○人口 UC>マクロス
○戦意 UC>>マクロス

これを局所的に崩すと話が単なる異星人侵略話になってしまう。
もっとも、インデペンデンスデイもありかもな。バリアさえ破れば核兵器でどっかん。

マクロス<長距離偵察機出す<普通にUC側に拿捕される<少なくともVF-1Jやら美沙の乗ってた連絡機は地球の言葉で諸々書かれてるから・・・
コンピュータウィルスという概念はどっちの世界にもなさそうだけども。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:56:14 ID:tz7kA2Mi0
>>227-229 いや、マクロスが交渉可能な場合、内発的な動機(どんな形でも地球があるなら帰って一息つきたい)があるから
戦闘回避→UC世界に不安定要因として技術もそのものもとりこまれる という流れは変えられない。

元の世界じゃないや好き放題やったれっていかれてしまえばそれはもう・・・w
暴動が起こるのはマクロス艦内が先だろ。
UC世界は星の屑すら報道管制で葬っちゃうんだよ?もう極悪非道の異星人で、どうやってでも倒さないと人類滅びるとなれば
なりふりかまわなくなる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:02:35 ID:nKu2IbQl0
>>231
戦闘回避→UC世界に不安定要因として技術もそのものもとりこまれる

マクロスの存在をめぐり内乱に…
それなんて第二次統合(ry
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:22:42 ID:tz7kA2Mi0
http://jp.youtube.com/watch?v=4VcituMqA6s&feature=related

まあ好戦軍事至上マクロス厨にマクロス側を預けるとこうなるわけか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:31:50 ID:2L1VSnxJO
劇中の凄い兵器と云う点ではUC側が持ち出したメガ粒子砲が先だろ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:34:38 ID:ISaTDz4f0
つーかルナ2が軌道を外れてから地球に落着するまでにどれだけ時間がかかるのやら。

よほど短時間で落下するのでなければ
避難民を収容して離脱するんじゃね?
ブリティッシュ作戦のように1週間とか掛かったらまず逃げられるわなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:36:41 ID:nKu2IbQl0
>>233
直径約234kmの小惑星に比べればどうという事はw
ルナツーなんか落したら地球の大気そのものが吹っ飛ぶんじゃ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:45:10 ID:tz7kA2Mi0
>>235 避難民の収容なんかさせないよ。検疫中なんだから、単純に拳銃突きつけて捕虜にして、足止めすることはできるからね。
マクロスの超精密兵器は捕虜だけを外して兵士だけ殺せるですかそうですかw

>>236 地球本土決戦可能ならって前提だからねえ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:53:31 ID:nKu2IbQl0
>>237
宇宙へ上がった人類の革新を信じていなきゃ実行できないのが難点だねw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:55:19 ID:tz7kA2Mi0
>>238 マクロス乗員はべたに20世紀地球人だろ。進化?はあ?何それ。そういう感じ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:57:33 ID:tz7kA2Mi0
まあ、UC側にとってみれば、江戸時代ぐらいの時代錯誤な連中が無敵の戦艦に乗って
超高性能アナクロ戦闘機で襲いかかってくるイメージになるだろね。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:20:06 ID:0ZDUVyaD0
上でビーム撹乱膜とかIフィールドバリア使ったらって言ってるの居るが、あれらは
ミノ粉の縮退現象で発生するメガ粒子に作用するもんだぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:31:39 ID:tz7kA2Mi0
そうか、じゃあ「気」を集めて発射するマクロス主砲には通用しないわけだ。
原理考証する材料もないから、あれは「気」でいいかとおもわれる。

乗員の「気」をあつめて発射するとすると、確かに避難民は燃料として重要だな。
監察軍戦艦であることでもあるし、「すぴりちあ砲」なのかね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:59:35 ID:ZTrKrwuz0
>>188 >>191
カイフン兄さんは地球に降りてからの登場なんだが
>>196 >>198 >>221
Iフィールドは現行設定ではメガ粒子ビームにしか通用しないんじゃないかと思う
ビーム撹乱幕もソーラ・システム使えてた事を考えると対メガ粒子ビームかも。
レーザー防護膜やビーム防護膜は耐熱だから熱に転換するビームなら効果あり
>>204
ツァーリ・ボンバーVS原潜。ただし回避不可なと言われるぐらい不自然に感じる
その理論だとグランド・キャノンVSルナツーになってもおかしくないが
>>223
ルナツーを深い角度で突入させようとすると大推力と大量の推進剤が必要となり、
浅い角度で突入させると弾かれて別の軌道に乗る可能性がある
ソーラ・システムでルナツーを蒸発させて加速なんてものを狙うより
マクロスを直接撃つ方が必要エネルギー量が小さそう
>>235
 >>170 >>180
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:07:09 ID:tz7kA2Mi0
いや、軌道変更のエネルギーより全然位置エネルギーのほうがでかいから。
月を利用する方法だってあるだろうし。

問題はマクロスが抗しきれないほどの大エネルギー負荷を与えることにあるので
効率なんか問題じゃない。UC全世界の生存をかけた乾坤一擲の戦になってるわけで。

オカルト兵器νガンダムやZ、ZZガンダムも投入していいんだから
軌道変更ぐらいお茶の子さいさい。サイコフレームの光は奇跡を起こします。

っと思ったが、マクロスにνとササビー突っ込ませつつ、サイコフレームを
パブリクやらJ型ミサイルやらに搭載してマクロス回りに展開すれば
人の光がやつらを深宇宙に撃退するんじゃなかろうか。

w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:10:15 ID:tz7kA2Mi0
月を利用=月を利用したスゥイング・バイな。やりすぎると月が落ちてきそうだけどw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:47:06 ID:Qhw9Oh08O
>>237
捕虜にとるのはいいがそれを行ってる連邦兵士は逃げれるのか?
アンドロイドでもない限り命惜しさに逃げ出すと思うぞ
ジャブロー核爆破の時と同じ有り様にならんかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:50:29 ID:IMbEx5L00
>>245
さすがに質量が違いすぎて月の運動エネルギーの低下はゴミみたいなもんだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:51:20 ID:711EMeVf0
マクロスの主砲は荷電粒子(ビーム)砲じゃないか?
トマホーク、ケルカリア、グラージ、VF-4、VF-171、リガート等に搭載されているビーム砲が
荷電粒子砲で、ほかは詳細不明のビーム、もしくはFで出てきた重量子反応砲以外ない以上、
マクロスの主砲は荷電粒子砲とするのが妥当だと思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:15:51 ID:IMbEx5L00
>>243
ルナツーの落下について、あなたの説はルナツーが地球周回軌道に乗っていることを前提にしていると思う。
設定ではルナツーはラグランジュポイントにあるので、そのまま地球-月重力場のポテンシャルの谷間に乗って
地球に一直線に投下できるものと思われる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:16:55 ID:0ZDUVyaD0
ルナツーは月の丁度反対側じゃなかったか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:26:13 ID:IMbEx5L00
>>250
そう。いわゆるL3。
月と地球の両方から同じ方向に引かれて、
それが求心力となって月と同じ周期で地球の回りを公転する。
L3から地球に少し近付けると、そのまま地球と月に引かれる形で
地球に向かって落下していく。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:33:24 ID:IMbEx5L00
だいぶ流れてしまったが、>>154の補足。

ちなにみ足のストローク8mを仮定して、
ジェネレータ出力1,380kWでどれだけの「ジャンプ力」が得られるか
ちょっと計算してみよう。

全備重量60.0tのRX-78の重心を8m上昇させるのに必要な仕事量は
m * g * h = 60000 * 9.8 * 8 = 4704000 J
一方、ジェネレータの出力は1380kW = 1380000 J/sだから、
この仕事率で上記の重心上昇をおこなうには、
4704000 / 1380000 ≒ 3.4 s
となり、RX-78のジェネレータ出力を全て脚部のアクチュエータに回しても
3秒以上かかることになる。。。これは劇中描写とかけ離れている。
そんなに時間かけて起き上がってるのは第1話ぐらいだってのwww

一度しゃがんだら、直立姿勢に起き上がるのに全力運転で3秒以上かかる、
やっぱり60tの全備重量に対してジェネレータ出力が低すぎるんだよwww
マクロス側の劇中描写優先派のみなさん、劇中描写にあわせて
ジェネレータ出力を上げてもいいのかね?www
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:48:57 ID:IMbEx5L00
ついでに、「ジャンプ力」と書いた責任をとって、
全力ジャンプがどの程度になるか計算してみる。

前述のように、全力運転でも接地時間は最低3.4秒かかる。
その時の加速度aを求めて、さらにそこから初速v0を求めてみよう。
Δh = 1/2 * a * Δt^2 より、
a = Δh * 2 / Δt^2 ≒ 1.38 m/s^2
これは、いわゆるGで言うと、0.14Gに相当する。
さらに、1.38m/s^2の加速を3.4s続けると初速v0は、
v0 = a * Δt ≒ 4.7m/s
となる。これは時速で言うと、17km/hに相当する。
やっぱ鈍すぎるwww

核融合炉なのに1,380kWしか出力がないのが問題の元凶だなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:25:38 ID:oKzrU9270
>>253
> 核融合炉なのに1,380kWしか出力がないのが問題の元凶だなw

推進剤とかだと膨張率とか爆発力とか点火系に関係ない出力が
出せるけど、駆動系もそんな機構って無いの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:12:50 ID:IMbEx5L00
>>254
流体パルスがジェネレータ出力とは別計算ならば可能だが、
それはジオンの技術で少なくともRX-78には使われていない
ことになっている。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:18:39 ID:IMbEx5L00
ちなみに2005年から運転している浜岡原発5号機の定格出力は1,380,000kw。
SF世界の核融合炉のくせにリアル世界の核分裂炉のちょうど1000分の1。
もちろん炉自体から発電設備までのサイズや重量がまるで違うのだが、
せめて現設定の10倍はパワーがないと劇中描写と齟齬がありすぎ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:18:42 ID:fjniVSIj0
エネルギーゲインが5倍とかいう台詞も有るし、
エネルギーの貯蓄とかは計算に入らないのかな?

つうか、バルキリーは素で出力高い代わりに貯蓄ゼロっぽいな。
ダムの方は出力低い代わりにたんまり貯蓄していそう。
メガビー撃つときも溜め撃ちだし、連射してるとパワーダウンだとぉ?!とかなってるし。

つうかミノ粉の入力に対して出力上げてるとしか思えない現象については何でノータッチなんだろうか。
OTMだって似たようなモンなのに。


ふと思ったんだが、マクロスの主砲、荷電粒子方だとして、
28万`飛んで500m級艦艇を余波で破壊できる値を求めたら、一応の数値化できるんじゃなかろうか。
まぁ距離に伴う拡散だけで初期値がとんでもない事になっていそうなんで、意味を見出せるかどうかは別として。

それとダムの星一号作戦で衛星ミサイルでサラミスやマゼランがぼこすか落ちている辺り、
同水準の衛星ミサイルを数発当てる事が出来たならマクロス落ちやせんだろうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:28:29 ID:IMbEx5L00
>>257
正直、地表から月軌道までいくだけでポテンシャルエネルギーをかなり食うわけで、
それだけの運動エネルギーを与えた時のマクロス本体への反動の大きさといったら、
バルキリーのガンポッドの反動どころじゃないトンデモない数字になるだろうな。
慣性制御だの重力制御だのいっても、それ自体では自重すら支えられないわけで、
かなり無茶な話になると思う。

基本的に荷電粒子砲のように運動エネルギーを与える兵器の場合には
その運動量と同様の力積を反動という形で受けるわけで、
威力が大きければ大きいほど、その反動も大きくなる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:42:17 ID:LzUtXXEE0
>>257
そもそもメガ粒子兵器にはECAPがあるしなぁ、ビームライフルはそれで説明はつく
ガンダムはフィールドモーターだっけ、やっぱり超大容量コンデンサーか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:25:29 ID:txPwMWM+O
>>258
最低限第二宇宙速度まで加速させればいいのでは?
勘違いなら訂正ヨロ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:38:15 ID:fjniVSIj0
>>258
射出反動に距離による拡散、大気抵抗に目標近辺で拡散&それだけで艦艇撃破とか、
考えれば考えた分だけキツッイ話しだな。
地球と月の大きさと距離も間違っていたし、巨人と戦闘ポッドの大きさもアレだったし。

当時の設定考えたスタッフは此処のメンバーの足元にも及ばないぐらい頭悪かったんだろうか?
当時でも地球・月の大きさとか距離、エネルギーの拡散具合とか真面目に勉強してれば解っただろうと思うのだけれど。

反動といえば劇場版だと主砲発射時に後退してたな。
劇場版だと重力制御装置に欠損は無い筈なのに。
やはり荷電粒子兵器でFAか?
でもそれだと28万`で当てるのが凄まじい曲芸に・・・
そんな事出来るなら戦闘スタイルが根底から変わってないと可笑しいし、うむむ。

>>259
低入力でかなりの質量持ち上げれちゃったりするミノクラ現象に似た効能で動くのがフィールドモーターだから、
コンデンサー要らないかも。
有れば有ったでかなりのパワー引き出せる事になる。
劇中のハイパワーぶりが説明つきそう?

>>260
荷電粒子砲の射出速度をそこまで下げるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:39:19 ID:IMbEx5L00
>>260
それは本当の最低限だよな。
第二宇宙速度ぐらいの初速では月軌道あたりではソヨ風程度になって、
ゼントラン艦を余波で撃破なんて到底無理だろう。
あと、地球の大気による減衰も重要なファクターと思われる。
地磁気のローレンツ力の関係で曲射になるしな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:49:23 ID:txPwMWM+O
>>261-262
あ〜、そういう意味でなく、失われるポテンシャルエネルギー≒第二宇宙速度にするのに必要なエネルギー? と思ったので
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:21:38 ID:Y//6DrYQ0
光る尾を引く核弾頭で倒せるんじゃないっすかね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:53:10 ID:tz7kA2Mi0
とにかく倒せばいいんだろ、物理的に力ずくで。
椅子でも作っておいて座らせて、引くか。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:55:20 ID:tz7kA2Mi0
>>256 熱効率とかは抜きでいいのか?浜岡は結局蒸気タービンだろ。MHD発電でもしてたか?w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:27:30 ID:0NsmS7EX0
>>261
ミノクラもフィールドモーターもエネルギー保存則は曲げられないよ。
ミノクラが低出力で巨体を持ち上げるのも、航空機と同じ。
プロペラ機なんて、自重よりも遥かに小さな推進力しかないのに
主翼で自重を支えることができるでしょ?
水平飛行では位置エネルギーは変わらず、エネルギーは不要だから。
空気抵抗分の推力があればそれでいい。ミノクラも同じ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:32:23 ID:vgyWK9Cs0
マクロスの動力源に魔人ブウでも入ってるんじゃねえの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:40:59 ID:DHKo1Kkk0
>>267
そもそも、揚力なんてものを利用しないので常に下に向けてミノ粉を出し続けるために
エネルギーが必要なんだけど?
それにミノクラは浮く為だけの装置で前進するのにはエンジンの推力が必要だろうが…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:44:31 ID:0NsmS7EX0
>>269
プロペラ機 → WB
主翼 → ミノクラ
渦流 → Iフィールドで固定したミノ粉
空力による揚力 → ミノ粉による揚力
プロペラ → メインエンジン
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:07:31 ID:/uhGO3Ls0
>>267
ミノフラになるとそれだけで飛んでますけど・・・ブーツとかハンガーが。
フィールドを一定方向に偏らせて。
推進剤は初期加速等だけで以後はシステムだけで飛ぶ事で、飛んだ後に戦闘に入れる仕様との事。
よりにもよって炉を持ってない手足なのに。

空力?寧ろミノクラやミノフラ使ってる機体達にとっては敵かと思う。

つうかミノ粉を大気に見立てた場合、低出力はとても薄い大気と同等かと思う。
揚力が当てに出来ないぐらいの。
浮く為には相当量のエネルギーでもって高濃度のミノ粉を用意する必要に駆られる。それも持続的に。
そもそもミノ粉は固定できないし。Iフィールドでも供給続けながら濃度を一定に保つのが限界。

それ以前に大気をセルフ用意と同義なのを忘れとりゃせんか・・・
ジェットの噴出と代わらんのだが・・・

余談だが、ザクかダムかどっちか忘れたが、自重の3倍の重量を持ち上げられるらしいぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:11:42 ID:vgyWK9Cs0
マクロス→「反重力装置」
WB→「ミノ粉を利用した反重力装置」

かたや説明しないだけなのに無批判。かたや説明したばっかりに揚げ足取り。
      ∧_∧ ホルホルホル
     < `∀´ > マクロスは最強至高ニダ
     | ̄ ̄||と )__
 / ̄|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:12:51 ID:0NsmS7EX0
>>271
グライダー→WB
主翼 → ミノクラ
渦流 → Iフィールドで固定したミノ粉
空力による揚力 → ミノ粉による揚力
滑空飛行 → Iフィールドの偏りを利用した飛行
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:18:39 ID:DHKo1Kkk0
>>273
で、Iフィールドを発生させるのにどのくらいのエネルギーがいるの?
って話だけど?
少なくはないはずだが?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:22:31 ID:vgyWK9Cs0
Iフィールドは融合炉の副産物でもあるんだろ??
反応封じ込め、臨界条件維持に使用とか。

一方マクロスは無からエネルギーを得て惑星間を飛び回ってます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:22:47 ID:0NsmS7EX0
>>274
そうだよね、結構必要だよね。プロペラ機やグライダーの空気抵抗もけっこうなものだし。
で、俺が主張している「ミノクラもエネルギー保存則を破れない」>>267 とどう関係する?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:26:47 ID:vgyWK9Cs0
マクロスの反重力推進は〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:28:57 ID:/uhGO3Ls0
>>276
とんでもない低出力で阿呆みたいな質量浮かせてますが何か?

それ以前に素粒子レベルの粒子間エネルギーしか持ってないミノ粉が、
40桁は上なエネルギー位で働きまくる電磁波を如何こうできてる時点でお察しください。

それで物質まで浮かすってあーた・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:32:12 ID:WvQBKXiK0
>271
推進剤を宇宙でも無限に得ることが出来るだけでもかなりのアドバンテージだと思われ。

>272
マクロス側にはOTMという魔法が存在するからな。

>275
別宇宙からエネルギーを得ているのはプロトデビルン
マクロスは一応物質の質量をエネルギーに変換して動いているらしい。
質量をエネルギーに変換できる効率が桁外れにいいらしくて
降着円盤を利用したブラックホールエンジン並になっているけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:38:03 ID:/uhGO3Ls0
>>279
おかげでV2は亜高速まで行けますw
ドンだけ時間掛かるかは置いといて。

マクロスのは反応炉、つまりは核融合炉なので、最大効率でも限界は目に見えているのだけれど、
何故かそれ以上の事するのには目を瞑られる不思議。
概念上の反重力システムの消費とか、荷電粒子砲で28万km狙撃とか考えると、
マクロスどんだけ燃料積んでないと行けないんだと。体積遥かに超えてね?な世界かと。

・・・俺の計算が間違ってる可能性高いかも試練がwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:42:05 ID:DHKo1Kkk0
>>278
そのとんでもない低出力がお笑いネタだが?
ビグザムの出力っていくらだっけ?

ちなみにガンダムやザクは零戦程度の低出力だよねw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:44:44 ID:WvQBKXiK0
>280
どう考えてもエネルギー変換効率が核融合炉の限界を余裕でブッチぎっていて
ブラックホールが降着円盤によって物質をエネルギーに変換するぐらいの変換効率をたたき出しているからなあ。
マクロスの反応炉は核融合炉というより物質を数十%ぐらいの効率でエネルギーに変換する代物
とみたほうがいいかもな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:47:50 ID:WvQBKXiK0
>281
140MW
20分しか稼働時間はないけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:51:36 ID:z5nYYNKE0
そういえば反重力っていったいどういう代物なんだろう。

慣性制御とか重力制御とか、具体的にどんな効果が起きているのかよく分からん。
対G機構に良くそんなのが付いているから大丈夫とか言われるんだけど

その点バーゲンホルムってすごく分かり易かった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:52:14 ID:0NsmS7EX0
>>278
グライダーは出力ゼロで空中に浮いてますが、何か?

それ以前に素粒子レベルの自由電子しか持っていない金属表面が、
比較にならないほど強力な電場もシールドできる時点でお察しください。
電磁波を散乱させたり吸収したりするのに膨大なエネルギーはいりませんよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:52:49 ID:/uhGO3Ls0
>>281
YES。
それ故、公式にパクラレた(w)ミノ物理は従来の物理を覆した新たる法則として、UC世界で猛威を振るっているおりまする。
しかし多くの人がこの土台を無視して上げられた数値だけで武器の威力や駆動出力を考えるので、
訂正に苦労します。
ま、一番悪いのは考えもなしにこんな設定作ったりパクッタりした○○なんだが。

>>282
反応炉と銘打たれている辺り、変換炉を持っては来れないでしょ。
反応弾とかどうするんだと。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:54:23 ID:vgyWK9Cs0
>>282 そんな莫大な燃料どこにも積んでないじゃん。
マクロスはプロトデビルン支配下の監察軍戦艦を改造した代物なんだし
エネルギー源もスピリチアなんじゃねーの?

つまり何度も言うが「気」

反応炉は地球由来の機器を動かすための補助的なもので、効率はUCのものより低そう。
必然的に避難民を載せる必要があったわけさ。燃料としてな。
監察軍戦艦にはスピリチア吸収用のマイクローン培養区画でもあったんじゃねーの?もともと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:55:40 ID:vgyWK9Cs0
>>278 あれは初速を食いながら落ちてるんだろ。外部の風自体が動くから釣り合いはとれてる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:56:44 ID:/uhGO3Ls0
>>285
グライダーが宙に浮いて居られるのは大気があるからですよね?
ミノクラの場合、その大気も機構の一環として自前生産になるわけですが。

>それ以前に〜
まったく持ってそのとおり。
しかしミノ粉の設定ではぶっちぎってます。
その時点でお気付きください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:02:16 ID:vgyWK9Cs0
何で動いているのか、浮いているのかまったく考証を受け付けないオカルト戦艦マクロスVS
中途半端な考証受け付けてしまうばかりに弱い弱いとボロクソ言われるUCミノ粉文明圏
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:07:02 ID:z5nYYNKE0
>>290
物理法則改変のミノ物理と、超科学詳細不明のOTMが
戦おうっちゅうのがそもそものまちがいな気がしますが。

どっちも、魔法と大差ないと思いませんか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:07:23 ID:0NsmS7EX0
>>289
まったく持ってその通りと言いながら、全然理解していないね。
電磁波を吸収/散乱させるのにエネルギーは不要。
吸収する時にはむしろエネルギーを得ることになる。

ミノクラについても、結局あなたはエネルギー保存則を破っているという根拠を出していない。
一体何を主張したいのか、支離滅裂だよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:09:15 ID:WvQBKXiK0
>286
THIS IS ANIMATION SPECIAL マクロスプラスという本によれば
「従来の核融合とは異なる方法で物質の質量をエネルギーに変換する炉」という
恐ろしい記述があるとのこと
某所からの受け売りなんで信憑性は不明。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:15:21 ID:DHKo1Kkk0
>>292
設定上はミノクラやIフィールドには膨大wなエネルギーが必要って話だけど?
だからビグザムの稼働時間は20~30分

元々チャフだのフレアだのの代替程度の粉を科学の素として設定したのが大失敗
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:16:53 ID:0NsmS7EX0
ちなみにガンダムのジェネレータ出力には65000馬力説もあって、Wikipediaにも記載されている。
どうやらトリビアの泉でも使われた数字らしい。
こちらをベースにすると、ジェネレータ出力は65000 * 750 = 48750000Wとなり、
48,750kW = 48.750MWということになる。すると、>>144>>154でシミュレートした
動きに必要な仕事率49.5MWに極めて近くなる。つまり>>144とほぼ同様の
動きが可能になる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:18:10 ID:0NsmS7EX0
>>294
で、それとエネルギー保存則が破られることとどういう関係が?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:20:03 ID:/uhGO3Ls0
>>292
電磁波を散乱?反射なら位置エネルギー必要ですが?微量ですけど。
吸収にしても如何こう出来る効率という物が有ります。
全十で取得にはなりません。寧ろロスったりゲインとか色々問題が。

>ミノクラ
粒子で浮く、その状況を成立させようとする機構の出力等がkwクラスでtクラスの物をやってみせてる、
という時点で気付かないのだろうか。
普通の法則に乗っ取るならとんでもない出力が必要になると思うのだけれど。

>65000馬力
出力は公式で。
多分・・・いや、都合よく解釈するのならば、
公式の出力でこの馬力を出せるのがミノ粉マジック、なのではなかろうかと。
それならば数々の描写に説明がつく。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:22:08 ID:DHKo1Kkk0
>>296
そもそも、おれはエネルギー保存則云々は興味ないからw

>>295
65000馬力は一番古い設定
ガンダムのビームライフルの射程が2km、地上での最大速度110km
本体重量60t、全備重量が114.3tだったけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:29:34 ID:/uhGO3Ls0
>>239
その名前の本をググッてみたら持っていたので見てるんだが、そんな記述無いぞ?
他の本とか、ページ数とか判らないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:48:52 ID:uMd4RIRCO
ミノ粉やメガ粒子ってさ、あまりにもアレだったから種や00の世界では無かった事にされてるんじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:50:12 ID:0NsmS7EX0
>>297
反射に必要なポテンシャルは消費されることはありません。
あと、ロスが発生するのは、エネルギーが吸収されているということです。
入力エネルギーがないのにゲインすることがあるという主張ならば、実例を挙げてください。
それはエネルギー保存則に反しています。

また、kwとtという、次元が全く異なる単位を並べて何を言いたいのか、サッパリわかりません。
グライダーも空気の分子という粒子で浮いていますが、グライダー自体は出力ゼロです。
ほんのわずかな上昇気流をつかって速度を維持しながら滑空します。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:54:16 ID:WvQBKXiK0
>299
確認作業ありがとん。
ページ数なんかは不明、こっちは持っていないんでとりあえず
この記述の方は無しと考えた方がいいかと。
とりあえず見付けたらこっちも買ってみて確認してみる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:11:20 ID:uMd4RIRCO
グライダー(滑空機)は位置エネルギーを消費して前方へ落下し揚力を得てるんじゃ…
是をエネルギー0だとは物理学上ではいわんだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:12:15 ID:6sJwvmzX0
>301
>グライダー自体は出力ゼロ
自力で空に飛び立てるんだねw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:15:19 ID:/uhGO3Ls0
>>300
アレは世界観からして仕切りなおしだから意味合いが違う。
イグルーなどでは現役ですよ。

>>301
>反射
対象は電磁波なのでしょう?まぁ物質なら殆どカンケー無いレベルとはいえ。
あとなんで入力が無い事になったのでしょうか?
此方的にはミノ粉が粒子の分際でトンでもない仕事をして見せている、という点を指摘してみたつもりだったんですが。

kw=キロワット
t=トン
ミノクラはミノ粉を作って使って浮きます。
ミノ粉作るのやめたら落ちます。
別に大気の無い月でもミノクラは頑張ってくれています。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:19:30 ID:/uhGO3Ls0
>>305への訂正
此方的には〜
ミノ粉の吸収の仕事とかの事ね。

kw&t
キロワット程度の出力で、tクラスの重量を浮かせる、という意味。
ミノ粉を生産して磁場で操ってIフィールド形成してそこにプラズマ圧掛けながら乗る事で斥力反発受けて浮くのがミノクラだから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:52:25 ID:0NsmS7EX0
>>303
そのすぐ下に書いてあるでしょ、
「ほんのわずかな上昇気流をつかって速度を維持しながら滑空します。」>>301
って。

>>304
そうだよ。ハンググライダーとか、パラグライダーとか、いわゆるグライダーも
最初の位置エネルギーを運動エネルギーに変換して、本体は出力ゼロで
飛翔できますよ。知らなかった?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:54:44 ID:0NsmS7EX0
>>305
なんで入力が無いかって、そりゃ元の議論がエネルギー保存則だからでしょ。
で、キロワットとトンでは単位としての次元がまるで違うということ、まだ理解できないのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:00:31 ID:wVdTQ5QXO
ミノクラ艦も浮けるだけの斥力反発を始めから出してるミノ粉帯があれば余計なエネルギー無く飛べるな。
問題は翼から大気まで自前のエネルギーでなんとかしなきゃならない仕様をどうするかだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:03:04 ID:wLNDGIIJ0
>>307
じゃあ後ろから押し出したり坂を下る必要もないわけだw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:05:20 ID:wVdTQ5QXO
>>308
`hとdって電力が生み出せる仕事量関係で述べてんじゃね?
上の方にあったダムのジャンプとか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:12:40 ID:7BqE3+zp0
>>272
説明ってみんなが知ってる言葉で言い換えることだよ。
呪文で言い換えることじゃないよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:40:35 ID:ervbY4VB0
流れが平行線で別の議論してるように見えるの俺だけ?

片や「ミノクラ稼動のエネルギーさえ賄えば、後はエンジンだけで飛べる」
ってのと
片や「ミノクラ稼動させるエネルギー必要で、その必要エネルギーが保存則を逸脱してる」

こんな感じ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:49:33 ID:wLNDGIIJ0
>>313
ミノクラ稼動にエネルギーは不要
      か
ミノクラ稼動のエネルギーは膨大
と言う話
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:06:39 ID:T0R6//0dO
ミノ粉もOTMも魔法の技術だお
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:22:10 ID:uMd4RIRCO
>>307
文盲か?滑空機は外部から位置エネルギーを入力してもらいそれを消費する事で飛んでるんだよ
お前さんの論は位置エネルギーがはなっからいくらかある状態で展開されててすでにおかしいのだよ…OK?
滑空機が落下可能な高度に有ると云うことは「高さ」という落下エネルギーを得る為の電池を積んでる様なもの
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:55:21 ID:vgyWK9Cs0
風が吹いてればそっからもエネルギーもらえるけどな<滑空機
大体、それぞれのかみ合わない動作原理?盾に出力数値などを妄想して比較しようとするからおかしくなる。

マクロス乗員の恐ろしいところは姿形の似た異星人にすら普通に欲情してしまうこと。
そして最優秀パイロットですら任務より性欲を優先させる。
つまり美形が結構多いUC陣営は男女をとわず貞操の危険が常にあるということだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:35:34 ID:T0R6//0dO
……美形?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:45:39 ID:vgyWK9Cs0
主観の問題だが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:49:38 ID:wLNDGIIJ0
それを言うと、UC世界だって男の為に敵側に寝返る女がチラホラ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:12:16 ID:0NsmS7EX0
>>316は位置エネルギーは絶対値ではなく基準点からの相対値だということも
理解できないほど古典物理に疎いのだろうか…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:19:11 ID:0NsmS7EX0
というだけじゃナンなんで、一応引用しならがレスしてやるか。

>>316
> 文盲か?滑空機は外部から位置エネルギーを入力してもらいそれを消費する事で飛んでるんだよ

あのー、位置エネルギーというのは外部から入力してもらうものではありません。
ある場において(この場合は重力場)、その物体が占めている「位置」そのものに紐付けられたポテンシャルです。

なお、滑空機が外部から与えられるのは、上昇気流などの運動エネルギーです。
それと同量のエネルギーが摩擦として外部に放出されると、等速水平飛行になります。
が、一般の滑空では機体の運動エネルギーと位置エネルギーの合計値が多少変化しながら
滑空することになりますが。おおよそにおいて入出力はおしなべるとゼロになります。

> お前さんの論は位置エネルギーがはなっからいくらかある状態で展開されててすでにおかしいのだよ…OK?

既に指摘した通り、位置エネルギーは場の基準点からの相対値なので、基準点の取り方次第で
最初からあったりゼロだったりマイナスだったりしますよ。

> 滑空機が落下可能な高度に有ると云うことは「高さ」という落下エネルギーを得る為の電池を積んでる様なもの

いいえ。先にも述べた通り、おおよそにおいて入出力はおしなべるとゼロになります。
電池というよりも、コンデンサーに例えたほうがより近いでしょう。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:19:39 ID:wLNDGIIJ0
>>321
お前まだ解らないのか?
ミノクラとグライダーを同列で扱おうとするバカ=ID:0NsmS7EX0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:21:15 ID:0NsmS7EX0
まとめると、>>316は滑空機は上昇気流を使えば滑空開始高度より高い高度まで上がる
ということも知らない人、ということになります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:23:02 ID:0NsmS7EX0
>>314
ほー、俺がいつミノクラにエネルギーは不要なんて発言した?

>>323
俺の主張を勝手に捏造して勝利宣言ですか。おめでたい人ですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:26:14 ID:wLNDGIIJ0
>>324
だから最初に高い位置に上がるためにはどうするの?
海抜0mからでも飛ぶんだよねw
人力も使わずに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:27:26 ID:0NsmS7EX0
>>326
おまえ、本当に頭が悪いなあ。
ヒント: エネルギー「収支」
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:31:33 ID:KZdwMDdgO
俺、着陸予定の飛行場より高度おとしちまって
先輩にえらく叱られたことがある。
もちろんその後高度取り直して無事に着陸したけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:36:03 ID:wLNDGIIJ0
>>327
おまえオカルト君かw
そもそも、最初によそからエネルギーを貰わないとグライダーは飛ばないんだけど?
位置エネルギーを得るためにはどこから調達するんだ?その元となるエネルギーは?

ある一定の高さ(山の上や発射台)まで最初に移動させる為に必要な労力(エネルギー)もいらないんだな?
お前の頭の中では?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:37:09 ID:KZdwMDdgO
グライダーの位置エネルギーが消費されるという誤解は
どこから来たのだろう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:01:25 ID:wLNDGIIJ0
>>330
>グライダーの位置エネルギーが消費される
誰もそんな話はしてない

一番の問題はミノクラ=グライダー、と原理が同じと言い張るバカがいること
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:11:04 ID:/uhGO3Ls0
位置エネルギーを運動エネルギーに変換して、からじゃないか?
必要十分な気流が最初からあれば位置エネルギーは特に必要ないのは確かだが、
気流にしても、それが無い場合の代替元である位置エネルギーにしても、外部からの入力相当なのでどの道インチキ。

ミノクラの場合、気流から位置エネルギーどころか、
グライダー的に云うところの翼そのものすら自前の電力で用意しなけりゃいけない仕様だから問題なのに。

グライダーは最初から翼と、その翼が受ける大気と気流があってこそ成り立つ物。
それが揃ってなきゃ消費ゼロで浮くなんて出来ないわけで。

グライダーは真空な月地表なんかでは糞の役にも立たないが、ミノクラは飛べるわけで。
これを類似の物とか言っちゃうのはどうなのかと。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:29:32 ID:EnWNLZBv0
>>293
>>299
『THIS IS ANIMATION SPECIAL マクロスプラス』(95年3月1日初版)の66ページ。
VF-4解説の前置き、「熱核反応エンジンの実現」の項。

ちなみに『THIS IS〜』にはMOVIE EDITION版もあって(同年10月20日初版)、
全く別の本。ややこしいことこの上ない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:19:44 ID:/uhGO3Ls0
>>333
SUNX。
確認した。

確かに書いてあるね。
とはいえ、核融合の縛りはそのままだから、最大効率として考えてもやはり足りないのには変わりないけれど。
こっちもダムのミノ粉のように法則破って1から10を得るような真似してるのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:59:41 ID:vgyWK9Cs0
マクロスの動力って、死人の怨念なんじゃないの?
だから地球全滅後はほぼ無敵
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:18:15 ID:0NsmS7EX0
>>332
君がポテンシャルという概念を全く理解していないことはよくわかった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:28:09 ID:18i8Dgid0
>>333
その本手に入れたけど
episode1、2のFilmStoryと設定資料集しか載ってなかった
episode3、4のFilmStoryと設定資料集が載ってる本がMOVIE EDITION版って事?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:51:22 ID:uMd4RIRCO
アレだな机上の空論や計算式だけ主張して実際に行動させたら糞の役にもたたない奴っているよな?
そのタイプなんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:42:44 ID:/uhGO3Ls0
>>336
そうか。
ならどんな風に理解してないか教えてくれ。


>>337
こっちだね載っているのは
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82205435
載ってないのはこっち
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85870066
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:10:48 ID:5/bZeYOWO
そいつに聞いても無駄かとオモ
理解未理解じゃなくて嫌味の為に口にしてるだけだから。
答えたら答えたで叩かれるの目に見えてるからなw

ポテンシャルの意味するところの本意を判ってないみたいだしなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:19:18 ID:UcDf3Mww0
>>335
多分、突っ込み待ちと思うから一応、突っ込んどく

Zガンダムのイタコアタックの事ですね、わかります
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:21:14 ID:5/bZeYOWO
カムジン最後っ屁でボコられてますやん。
…供養したからか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:59:03 ID:F/wl5pE70
>>307
> 最初の位置エネルギーを運動エネルギーに変換して、本体は出力ゼロで
> 飛翔できますよ。知らなかった?
>>323
> が、一般の滑空では機体の運動エネルギーと位置エネルギーの合計値が多少変化しながら
> 滑空することになりますが。おおよそにおいて入出力はおしなべるとゼロになります。
>>325
> ほー、俺がいつミノクラにエネルギーは不要なんて発言した?
> 俺の主張を勝手に捏造して勝利宣言ですか。おめでたい人ですね。

ID:0NsmS7EX0 もグライダーは最初位置エネルギーを使うって主張してるのに
叩いてる側は一体なんで叩いてるんだ?ワケワカラン
ID:0NsmS7EX0が言うように、勝手に主張を捏造してそれを叩いてる?

ID:0NsmS7EX0って、いつもの数式出してくるガンヲタの人でしょ。
あの人、いつも粘着をひきつれていたよね。因縁つけてるのは、いつもの粘着さんかな?
数式や実例を挙げて説明する人に対して、何の生産性もない批判のための批判をする人。
こういう人がいるからこのスレいつも荒れるんだよな。
まあそういう敵をつくるほうもつくるほうなんだけどな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:19:16 ID:siDOC18/0
けっきょく>>278が反駁されることにかわりはないんだよな。
反駁のしかたが違うだけで。やっぱ怨恨?こわいねーww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:30:35 ID:1lttL6H/0
怨念は両世界に共通する概念だと思うよ。エネルギー源としても申し分ない。
方や総人口の半数が死にいたらしめられてるし、方や文字通りの絶滅。

地球の怨恨が動力源なのかもしれんね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:06:57 ID:u6tmh3sd0
そういや上のほうでエネルギー保存則を持ち出してるやつがいたが
所詮不完全な現実の物理学じゃエネルギー保存則に反してるようにみえますが
ミノフスキー物理学上だとちゃんと理にかなってますよっていわれたらどうするつもりなんだろw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:10:19 ID:1lttL6H/0
ミノフスキー物理学が架空だとわめき散らす
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:29:58 ID:CF5YCqUh0
OTMでどうにかしてます、って主張と変わらんなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:42:15 ID:JUSUTvev0
>>345
怨念なんてものは、タダの概念であってエネルギー源にはならんよ
ミノフスキー物理学ではエネルギー源になるようだがw

>>343
そもそも、グライダーと空気を使って浮遊してるホバーの様にミノ粉を使って浮遊してるミノクラを
同じ物と主張するからID:0NsmS7EX0は嫌われる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:39:34 ID:cY3Bd5GZO
怨みたっぷりの人、登場ww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:46:23 ID:Sy+25heIO
怨念がおん……
なんでもない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:01:12 ID:1lttL6H/0
怨念がエネルギーにならないだと?マクロス世界じゃ精神エネルギーは立派に具象を動かす。
大体何回でも繰り返すが監察軍はプロトデビルン支配下だったんだろうが。
一方UC世界でも怨念は重要な要因として世界を動かす力になっている。MSだって霊魂纏ってるほうが強い!
アクシズだって叩き返す呪いの力なめんな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:49:02 ID:sRE5JcMO0
>352
UC世界だと怨念の力すらミノフスキー物理学で片付けられていてワロタ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:09:14 ID:gIJ6kXkA0
ところで揚力で滑空するのと、下に撒いたミノ粉の反発力を利用して浮遊するのって同じなのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:17:40 ID:S0sZ+jDd0
ロケットと飛行機ぐらい違う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:25:35 ID:S0sZ+jDd0
>>343
そもそもの主張が間違っていると思われ。
ミノクラだと「位置エネルギー」は意味をなさない。
ロケット噴射で浮いてるような物だから。

>>364
従来の保存法破ってるって話しだから肯定されて終わりかと思う。
んでミノ粉の増幅機能がまかり通ると。
どうするつもりというより、こうするつもりなんだろうな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:29:54 ID:gIJ6kXkA0
保存則破ってる設定だったっけ?
ミノクラも大電力必要な設定だったが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:43:58 ID:h4YbQfn70
>>357
そう、MSの低出力が問題なのをごまかすため?にグライダーを持ってきたってわけw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:53:26 ID:bd03WKX2O
MSの場合、F90やペーネロペー見ると外部ユニットだからジェネレーター別なんじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:01:53 ID:S0sZ+jDd0
>>358
グライダーじゃ意味ねーだろ・・・例えが悪過ぎるw

>>357
基本、従来の法則を覆している設定。
本来なら大出力必須なのに低出力でやって見せているからな。
増幅機能か従来法の法則破りが存在しなけりゃ話しにならないわけで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:05:01 ID:h4YbQfn70
ということは、ガンダムは別にビームライフル用のジェネレーターを持っててそれの設定が忘れられてるとでも?

MSの出力は戦車として考えるなら妥当だと思うが、宇宙兵器として考えると低出力
マクロスゼロの、シャイアンとSV-51の様な戦いがMS対VFって感じになるぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:18:31 ID:Sy+25heIO
設定上の数字はあっても現代物理学無視してるから関係ないってんじゃ、
いつぞやの人に考証のしようがないから議論になじまないって言われちゃうw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:26:38 ID:bd03WKX2O
>>360
物理法則無視したなんて設定あった?
従来の航空システムを覆すとかはあったが

>>361
エネルギーCAPシステムやコンデンサーの設定があるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:06:22 ID:h4YbQfn70
>>363
いや寧ろ、エネルギーCAPシステムの方に問題があると思うけど?
本体より高い出力、もしかするとMSよりもライフルの方が高価だったりしないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:22:10 ID:S0sZ+jDd0
>>361
意味がよく判らないが・・・
ライフル用ジェネ持ってるのは極一部だろ?ダムはCAPだった筈だけど。

MSは低出力だが、映像ではぐりぐり動いてるよな?
つまりは其処には何かが有る訳で。

>>362
かもね。
でもこればっかりはしょうがない。
ミノ粉にしてもOTMにしても無視してるのばっかりだからな。

>>363
粒子の振る舞い自体からして異常ですよ。
電波や物質を如何こうするなんて。

>>364
何を言ってるんだお前は(AA略
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:50:54 ID:1lttL6H/0
マクロスのOTM設定が出鱈目な上に、ファン層が明らかに薄すぎる為、後付も非常に弱いところが問題。
初代マクロスが商業的にZ,ZZにはるかに及ばなかったのが一因だろう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:20:50 ID:Sy+25heIO
そりゃ機体の種類数が違うもの、ガンプラには勝てんよw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:44:24 ID:5/bZeYOWO
数つーか、見る側の妄想の入る余地の差じゃね?
ダムは話より世界観を売りにしているが、マクロスは世界観より話を売りにしている。
いじるに当たってこの差はでかい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:15:20 ID:tUtoCt1WO
設定も世界観もどっちも出鱈目だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:09:43 ID:MGH50qUB0
出鱈目といえばUC側随一の出鱈目(オカルト?)兵器、エンジェルハイロゥがあるけど
アレのサイキックウェーブをマクロスへ直撃できればUC側の勝利は堅いのでは?
一瞬で全員が幼児退行しなくても、指揮命令系統は一時的にせよ大混乱になるだろうし
V時代のMSなら懐にもぐりこむ事さえできれば自爆、誘爆で核爆発だし

ただし、高速で移動できるマクロスに当てれるのか、効果を発揮するのにどの程度の時間照射すれば良いのか
サイキックウェーブの正体が分からず考証のしようがないから議論になじまないかもしれないがw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:26:43 ID:3ZFfbLfp0
しかし、最初からガキ同然のマクロス勢には大した影響はないのであった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:32:30 ID:u2mWy/Y40
ジェリド「カミーユ?・・・なんだ男か」
カミーユ「貴様ぁぁぁ!!」

ジェリド「輝?・・・なんだ男か」
輝「何なんですお宅?失礼じゃないですか。あ、ミンメイの握手会始まっちまう」
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:48:47 ID:G3Fk5GJO0
グライダーの人に粘着し続けてるくせに、エネルギー保存則を破っているという証拠を出せない
かわいそうな人が自演していますね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:22:39 ID:N2lp9PC30
>>373
普通の保存法ならミノクラが破ってるじゃん。
艦が持てるエネルギー入力に対してミノクラが生む浮遊出力は明らかに異常。
普通の保存法じゃ説明がつかない。
ミノ物理の保存法だと説明つくんだろうけど。

グライダーの人は例えが悪すぎた。
ミノクラの機構を理解していなさ杉。せめて何処までが必要範囲なのか判っていれば良かったのに。
それ以外の例えじゃ述べられなかったんだろうけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:44:59 ID:qqz7k2k/O
いまいちミノクラの浮遊する原理が分からんが、もともと存在するミノ粉と艦が作ったIフィールドが
反発して浮くなら、必要なエネルギーはIフィールド生成のためのものだけでいいのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:23:12 ID:N2lp9PC30
ミノクラのミノ粉は自分で撒くんだよ?
そもそも自然界には存在しない粒子なので。

また、自然拡散するので、磁場形成によって滞留させる必要があり、
Iフィールドを形成させ続ける為にも常に一定濃度以上になるように供給を続ける必要があります。
しかも、ミノ粉は電磁気圧が掛けられなければ斥力反発しないので、この電磁気圧も必要。

そのため、
@ミノ粉生産・継続供給
A磁場形成・及び操作
B電磁気圧(プラズマ圧)

この3つが必須になります。

グライダーに例えた場合、
先ず大気がミノ粉、過流が磁場、羽根がプラズマ圧相当になるので、
浮くだけでエネルギー消費が発生しまくりだという事が判るかと思う。

ちなみにWBの場合、船体の大部分がエネルギーの備蓄以外の用途に使われており、
機構の運用に回せるエネルギーは無茶苦茶少ない上に、少ない補給で地球をほぼ一周できるほど燃費がすばらしかったりする。
工程が複雑なのにミノクラが採用される理由は圧倒的なまでに効率のいい浮遊現象再現能力に尽きるといえる。
他の手段で浮かせようとしたらトンでもなく大変だから・・・

ちなみにマクロスの浮遊の方が異常だったりするが。
特に地球に帰ってきてからの部分が・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:02:45 ID:yOQ8t+8w0
>マクロスの浮遊

慣性制御
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:15:33 ID:EfoWILZv0
核融合炉動いてりゃ勝手に作られるもんじゃないの、ミノ粉って?
にしても、聞けば聞くほど自分の座った座布団持ち上げようとしてるみたいに思えてくるんだがw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:15:08 ID:N2lp9PC30
>>377
重力制御だろw
地球に帰ってきてからは装置で自重を軽減しつつ足の主機で浮いてた訳だが、これが問題。

序盤の装置一部損失によって1Gでは飛べなくなっている訳なんだが、
火星で0.4Gでは飛べているので1G以下0.4G以上の浮力?を残している事になるわけだが、
強行型なので効率は悪化しているので0.4Gに近い値の抗Gになる筈。

しかし1800万トンの自重なので半分でも推力は900万トンは必要な訳で、
0.9Gまでおkだったとしても180万トン分の推力を主機で賄う必要があるわけで、
高度1〜2km未満の高さでそんな噴射を下に出してたら地上どうなるか・・・


>>378
別。GN粒子じゃないんだから。

ミノ粉で内部防壁を作ることで融合炉の小型化を図れたってのがダム界の炉。
ミノ粉は普通に電力で作る。
ゴックとかは水冷にする事で出力上げているので、メガ粒子砲装備している設定。
ミノ粉生産、圧縮、メガ粒子生成、発射。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:06:22 ID:19z7AQKa0
このスレじゃ重力装置一部損失が確定事項みたいに書かれてるが、離陸後回収したともしてないともはっきりしてないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:47:34 ID:s3LojFF/O
パーフェクトだっけ?深遠の宇宙に飛び去ってしまったって書いてあったのは
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:48:58 ID:4S+OiOOe0
ありゃ、未回収か
スマンw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:49:45 ID:4S+OiOOe0
ID変わった上にOが山盛りになっとるwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:01:36 ID:aigZ3mCZ0
>>374
艦が持てるエネルギーが分かってないのに、なんでミノクラの浮遊が異常だと言い切れるんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:05:14 ID:aigZ3mCZ0
あ、それとミノ粉は核融合反応時に生成されてるよ
0065年の熱核反応炉内の特殊電磁波効果検出が発見の元だし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:30:01 ID:aigZ3mCZ0
リアルでも魔法じみてるのあるのな

●東原亜希伝説

☆競馬連敗記録で38連敗という恐ろしい内容
☆本命にあげた馬が三回も骨折
☆超大本命でも東原が選ぶと惨敗
☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は本命にしないでくれといわれる
☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる
☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生とつきうも直後アテネオリンピック四回戦敗退
☆東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
☆かつて自身がCMキャラクターになっていた消費者金融のディックが全店舗閉鎖
☆『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
☆「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
☆2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
  と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
  2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
☆友人と日本−キューバ戦を観戦

New! 体操観戦 富田吊り輪で落下 死亡
     柔道会場に移動後、体操王子逆転 奇跡の銀メダル
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:56:49 ID:RyAWRHEZ0
>>374
ならば、ミノクラのエネルギー消費がWBのジェネレータ出力よりも大きいことを
定量的に示すか、劇中描写などから定性的に証明してみな。

おまえが言ってることは、「ギャル曽根はエネルギー保存則に反している!
あんなにいっぱいカロリー取ってるなんて明らかにおかしい!」と何らかわりない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:00:59 ID:RyAWRHEZ0
>>376
その電磁気圧ってシロモノ、リアル世界の物理の話か?それともミノフスキー物理での概念か?
少なくともリアル世界の電磁気学ではそのような概念はないぞ。
しかも「電磁気圧(プラズマ圧)」って・・・
電磁気とプラズマという全然違う概念を混ぜこぜにして何を言いたいのやら…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:45:47 ID:dBUnqGII0
>>387
何が言いたいのか良くわからないんだが、
普通、WB程の質量を浮かせる仕事量を考えれば、必要エネルギー値は箆棒な値になるであろう事は一発で見当つかん?
そしてWBは大半が燃料や推進剤とは違う物が詰まってる。デットウェイト甚だしい。
動力は核融合炉。燃料はヘリウム3他。

燃料容積と変換率を常識的に考えれば入力<出力だろ。
しかしミノクラはこれを覆しているわけだ。しかも高効率で持久力もばっちり。
どこからそんな力持ってくるのかね?
俺はミノ粉だと思ってるんだが。

>ギャル曽根
寧ろ摂取カロリー以上の仕事をし続ける人を見ておかしいと言っている方かと。
どっかでこっそり食ってるに違いない!・・・それはミノ粉定食屋?ってな感じ。

>>388
スマン、電磁気的な圧力の意味な。
適当こいた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:16:02 ID:CtdUdgGgO
結局ホワイトベース浮かせてるのはミノ粉とIフィールドの反発力なんだろ?
その反発力がミノ粉に掛ける電圧?とIフィールドの生成に必要なエネルギー以上、という主張なのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:23:00 ID:hqVLYYeM0
>>389
ミノ粉にそんな力はないよ

いい加減MSの出力が低いってのが問題という話を、グライダーを持ってきてごまかしただけにいつまでこだわるだろうね?

ガンダム RX-78の出力1380kW 全備重量60t
トマホーク MBR-04-Mk.IVの出力(主機)2800SHP=2088kW(副機)450kW 全備重量31.3t

単純にガンダムはトマホークよりも出力は半分で、重さは2倍
MSよりデストロイドの方が地上戦では機敏に動けるってこと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:21:04 ID:dBUnqGII0
>>390
Iフィールドとはミノ粉が立方格子に並んだ状態の事。
これに電磁気的圧力が掛かると斥力反発を返すという(正確には素粒子間斥力に置き換える?)
これに乗るのがミノクラ。

>主張
大気とかを使えてる訳じゃないから、エネルギーが圧倒的に足りないって事。
通常手段に当てはめた場合、ロケット噴射で浮いてるようなもんだから、質的にも量的にも足りなさ過ぎる。
誰かが保存法破ってねーよ、とか云っていたから・・・
破るとか以前に何処かからかエネルギー持ってきているか、有り得ない位の増幅してないと。

>>391
ミノ粉になかったなら何に有るのだろうね?って話しかと。
グライダーの人は根本的な間違い認めてねーから。

劇中表現だとデストロイドより機敏に動いてます>MS
そもそも出力道理の仕事量しか出来なかったら、動きは鈍重、ビームは貧弱、お話になりません。
劇中表現?何それ。

な、世界になるかと。

一番の解決方法は、設定者が出力値書き間違えましたーとか云って6〜7桁位上げてくれればいいんだが・・・
それでもミノクラは不気味な存在だが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:42:55 ID:CtdUdgGgO
……ミノ粉固めてその上に乗るなら、必要なエネルギーはミノ粉固めるためのものであって
ロケットよろしく艦を浮かせる推力じゃないだろ
なんで大気とか使えないからエネルギー足りないって話になるのよ?

リニアモーターカー浮かせるのに空気必要か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:02:46 ID:KH8UEYnb0
>>393
そもそも、リニアモータをもってくるならば、問題はWBの形状空気抵抗はどこへ?

ミノクラの原理の問題は
Iフィールドの上にWBが乗っかれるということ、Iフィールドはビームだけでなく、実体弾も跳ね返すということにもなる
ましてやビグザムの出力で20〜30分の稼働時間、そのエネルギーはどこから調達?
って話だよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:09:15 ID:fROE/Alc0
ガンダム世界には空気抵抗は無いから。
もちろん、揚力という概念も無い。
そんな世界です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:27:17 ID:CtdUdgGgO
ビグザムが短時間しか動けないのは冷却系の問題なんだから、低出力でも長時間駆動できれば問題ないだろ?
ホワイトベースはビグザムよりはるかに大きいんだから安定した出力あってもおかしくないし、
出力自体もビグザムより高いようだけど?

Iフィールドの上に乗るってのは単なる言葉のあや、実際は艦下部に発生させたIフィールドと散布したミノ粉に
電圧だかなんだかかけてIフィールド化したものとの反発力で浮いてるってことだよな、と言いたいだけ
誰もIフィールドで直接艦を支えてるなんて一度も言ってない

空気抵抗も浮くだけなら関係ないよな?
そもそもミノクラって艦を浮かせるだけで進ませるための推力は別のはずだけど?
さっきから推力と浮力一緒くたにしてないか?

っていうか俺ガノタじゃないから正直どうでもいいんだけどなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:38:34 ID:CtdUdgGgO
ん、なんか言ってることがちぐはぐだと思ったら、よく見たら>>392>>394は別人か
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:40:07 ID:KH8UEYnb0
>>396
冷却系の問題は宇宙戦艦でも同じ無視できないし、
ミノクラを使うのには膨大な電力が必要と言う設定、しかも地上ではWBは出力は補給不足が問題で足りなかっただろうが?

>反発力で浮いてる
浮く為には物からだにもその効力があるということ下に磁力の線路みたいなものがない、WBの下にもその様な装置が無い
ミノクラでは、物体に直接影響が出てるという事になる

>空気抵抗も浮くだけなら関係ないよな
浮いた上に推進のための出力がいるということは?
ミノクラを使うための出力+推進するための出力の二つも強力な出力が必要ということになる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:43:28 ID:dBUnqGII0
>>393
ミノ粉自体もセルフ用意よ?
大気で揚力補助受けるような構造してる訳じゃないから、ロケットに例えた。
推進剤は、ミノ粉生産と力場形成と反発生む為のエネルギーに例えて。

ロケットの場合、弾頭と推進剤の割合は用途によって変わるものの、得てして推進剤が過半を占める。
だけどWBは逆だから。そして長持ちハイパワー。
宇宙ロケットの例えで云うなら、カーゴとタンクがサイズそのままに役割入れ替わったようなもん。
普通なら飛べない。

>>394
Iフィールドは電磁気的圧力を持たない実態弾には無反応。
ミノクラで浮いているWBの真下だと広域に偉い圧迫掛けそうなんだけど、そんな描写は無かった。
つかコアファイター・・・
表層だけと判断した方がよさげか、部分的にミノクラ切っているのかのどちらかか。

>>395
空力はお恥ずかしい限りだがw
揚力はあるよ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:56:29 ID:aigZ3mCZ0
>>389
その理屈だと、ロケットで無理矢理飛んでるザンジバルや下方にジェット吹かしながら飛んでるガウの
必要エネルギーはどうなるんだ?
出来ません!で結論付けるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:04:45 ID:RyAWRHEZ0
>>389
> 普通、WB程の質量を浮かせる仕事量を考えれば、必要エネルギー値は箆棒な値になるであろう事は一発で見当つかん?

まさに、「ギャル曽根はエネルギー保存則に反している!
あんなにいっぱいカロリー取ってるなんて明らかにおかしい!」
と何らかわりない主張だな。呆れたよ。

> スマン、電磁気的な圧力の意味な。
> 適当こいた。

電場も磁場も圧力とは何の関係もない力場だが、「電磁気的な圧力」とは何を言いたいんだ?
あまりにもひどいトンデモぶりなんで忠告しておくが、
せめて高校の古典物理ぐらい勉強してから書き込んでみたらどうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:05:23 ID:CtdUdgGgO
>>398
ホワイトベースがミノクラ使う=Iフィールド発生させるのは大気圏だけじゃないの?
宇宙でIフィールド発生させてるビグザムとは別問題だろ

……まぁ出来るんだったら宇宙でもIフィールド発生させて防御に使え、とは思うがなwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:06:18 ID:RyAWRHEZ0
ミノ粉をつくることに莫大なエネルギーが必要だからおかしいというのなら、
せめてミノクラに十分なミノ粉を生産するのに必要なエネルギー量を示したらどうだ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:09:00 ID:RyAWRHEZ0
そもそも、メガ粒子砲に対する防御としてのIフィールドの強度と、
ミノクラでミノ粉を一時固定させるためのIフィールドの強度では
ずいぶんと差があだろうと思うのだが、どうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:15:59 ID:fROE/Alc0
ところで、ミノクラが透明座布団のようなものだったとしたら、
浮いているWBの下に物体が入り込むことはできるの?
地面が平らじゃないところで、どうやって水平に前進するの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:22:22 ID:aigZ3mCZ0
>>402
IフィールドとIフィールドバリアは別もんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:29:16 ID:dBUnqGII0
>>400
うーん・・・WBに比べて大気を利用する事を前提にした構造を持つ事で、必要値を軽減してるって処かな?
重力ブロックも無いし、MSもWBの半分しか詰めないし。

>>401
・・・?
何処が如何変わりない主張なのかが良く理解できん。
詳しく説明してくれ。
別にカロリー多く取る分には問題あるまい?燃費が悪いとか駄々漏れとか説明つくし。
足りない、それに付いて説明が着けられない、のは可笑しいが。

>電磁気的な圧力
あー、じゃプラズマ圧でいいよ。悪かったな。

>>403
とはいえ消費エネルギー量の明確な記述は無いからな・・・
膨大というか、艦が持ち得るエネルギーであの質量を持ち上げる仕事量を考えると可笑しいってだけで。
それだけならまだしも持久力まで凄いからな。
逆に云えば保存法に従うなら何処までが妥当だと思う?

>>405
地面の形状に左右される類の物じゃないから安心汁。
何せ宇宙まで行けるから・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:34:11 ID:fROE/Alc0
>>407
そうなの?
このスレで勉強した限りでは、地面とWBの間に何かを挟んでいるようだが…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:50:13 ID:RyAWRHEZ0
>>407
> 別にカロリー多く取る分には問題あるまい?

ああ、なるほど、君がエネルギー保存則を根本的に理解できていないことがよくわかった。

> >電磁気的な圧力
> あー、じゃプラズマ圧でいいよ。悪かったな。

プラズマ圧と電磁場が発生させる力ではまるで違うわけだが、
どうして「電磁気的な圧力」とやらが「プラズマ圧でいい」のか説明しなさい。

> 膨大というか、艦が持ち得るエネルギーであの質量を持ち上げる仕事量を考えると可笑しいってだけで。

いいかげん、なぜおかしいのか説明しなさい。
2つの量が等しくなければならない時に、一方の量が多いということを示したところで
何も矛盾は発生しない。双方の量が等しくなることがありえないことを示さなければならない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:59:17 ID:6nKSvaud0
>>406
Iフィールド(を利用したミノクラ)とIフィールドバリアは原理は同じ
本体の下に発生させて浮くか、本体を包んでメガ粒子を弾くか?
逆に言えば、マクロスのビーム関連(メガ粒子じゃないから)は弾けないかもしれないが?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:10:59 ID:RyAWRHEZ0
>>399
> ミノクラで浮いているWBの真下だと広域に偉い圧迫掛けそうなんだけど、

上空を飛んでいるジャンボジェットの真下にくると押し潰されちゃうと思ってる人?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:15:28 ID:dBUnqGII0
>>408
導電体を通り難いって設定から、WBの自重をミノ粉を通して大地に支えさせるって解釈があったんだが、
それだと地表近くでしか飛べない上に、宇宙まで行くなんて不可能になるから消えていった解釈だったんだよ。

>>409

例えが可笑しいとは云ったが・・・んじゃ如何理解してないのか説明してくれ。

>説明
俺の間違い。で、おkかな?
まぁ要するに、斥力反発を得る為にエネルギーをIフィールドにぶち込む必要があるから。

>説明2
2つの量とは荷の重さと持ち上げる力でいいんだよな?
前者は重く、後者は小さい訳だが(前述の理由により)、この状態で浮かんでいる為。
普通なら相応の力か、媒体成り何なりが必要になると思うんだが、違うのか?

如何ならいいのか説明してくれ。

>>410
電気的なエネルギーであればミノ粉反応するから弾けそうな気がする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:19:29 ID:C6tIbEwV0
>>409
ギャル曽根の例え悪くない?>>407の言ってる事で問題無いと思うが
たんに吸収されてないだけじゃないの?
ウンコに含まれるエネルギーまで計算してるワケでもあるまい

WBが浮かんでいるのはおかしいと言い切れなくても、
正しいとも言い切れないと思うんだけど、どうなの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:23:09 ID:dBUnqGII0
>>411
ジャンボ違うw
ジェット機は空力で飛んでいるが、ミノ粉は斥力反発で浮いているから。
反発方向が力を掛けた一方行だけなら問題ないんだが、
エネルギー供給で反発した粒子間斥力の上に乗る仕様だから別方向にも力が及ばないかな?って話し。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:27:25 ID:6nKSvaud0
>>411
ジェット機と、ミノクラが同じか?又的外れだよ
真下にエネルギーを放出してるのがミノクラ

>>412
>電気的なエネルギーであればミノ粉反応するから弾けそうな気がする。
あくまでもメガ粒子だけが、弾かれるから実体弾はすり抜けるんだろう?
もっとも、メガ粒子=重金属粒子という設定を持ってくるなら別だが?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:29:12 ID:T94gCGyaO
>>410
原理が同じだから同じもんだってのは乱暴だろうにw
Iフィールド自体はTフォースによって立方格子状になったミノ粉の状態を指す言葉だし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:31:41 ID:CtdUdgGgO
>>412で地面との反発は否定されてるけど、じゃあどうやって浮いてるのよ? って疑問に対して
説得力ある説明みたことがないんだが……

自分でまいたミノ粉をどうにかしてそれから反発を得ている、なんてのはパラシュート代わりに
ケツの下に敷いた座布団の縁を握り締めて飛び降りるようなもんじゃないか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:34:28 ID:6nKSvaud0
>>416
ミノクラで本体の下に発生させて浮く為に使われるのがIフィールド
Iフィールドで本体を包んでメガ粒子を弾くのがIフィールドバリア
下に放出するか、包み込むかが違うだけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:45:06 ID:fROE/Alc0
>>411みたいなレスが帰ってくるところを見ると…
やはりガンダム世界には揚力の概念が無いか誤解されてるんだな、と思わざるを得ない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:46:54 ID:dBUnqGII0
>>415
電波妨害しているように、反発力を生めるだけの電気的なエネルギーを持ってれば反応する訳で。
持ってないと反応起こらないから素道理。
だから、荷電粒子とかなら弾けそう。

>>417
確かに。
一説によれば星が持つ磁場とか重力場?に斥力格子が足場組んでるとか見た事がある。
まぁ眉唾物だがw

>座布団
腕力で持ち上げているから大丈夫って奴だな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:51:23 ID:m9sNL5n/0
ミノフスキー粒子は顕在化していないだけで普通の素粒子と同様に存在しているか
顕在化すれば相互作用を発生するか、とかんがえればいいだけなんじゃねえの?

粉による斥力は本来ほんの少し浮かすだけなんだけど、あとは通常推進で位置稼ぐと。
相互作用の対象は、そこいらにある普通の物質。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:31:57 ID:T94gCGyaO
>>418
それ何に載ってる?
ミノクラに使用されるIフィールドの理屈や、Iフィールドを利用したバリアシステムの明確な説明はオフィシャルズにも無いけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:44:14 ID:6nKSvaud0
>>422
ミノ粉が立方格子状に整列した状態で、無数に集まっている場をIフィールド

つまり、これを下に向けて放出しホバークラフトの様に浮くのがミノクラ
Iフィールドを機体全体を包むように展開させるのがIフィールドバリア

http://ja.wikipedia.org/wiki/ミノフスキー物理学

ミノフスキー粒子、ミノフスキークラフトなどでググれば?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:48:59 ID:RyAWRHEZ0
>>414
あのー、空力による揚力も翼から反発を受けるのだが?
そんなことも知らずにまた盲滅法なトンデモ理論を展開するのかい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:50:36 ID:RyAWRHEZ0
>>419
いや、揚力を一番理解できていないのは君だと思う。ほんと馬鹿だね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:00:55 ID:6nKSvaud0
>>425
でも、ミノクラの原理を一番理解できていないのは君だねw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:08:30 ID:+9k+k+iM0
このスレには空力には反作用が存在しないと思ってるリア厨がいるようだな。
飛行機の主翼を支えている反作用が厚い大気のクッションによって分散して受け止められているように
WBを支えているミノクラの反作用も厚い大気のクッションによって分散して受け止められている
というだけの話だろ・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:10:49 ID:RyAWRHEZ0
>>426
オウム返し、カコワルイwww
まあ、君は航空機の揚力を理解できていないことは認めたわけね。
まずは自分の無知を自覚しただけでも他の厨房よりはマシだな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:11:29 ID:6nKSvaud0
>>427
>ミノクラの反作用も厚い大気のクッションによって分散して受け止められている
Iフィールドの反発というミノフスキー効果で受け止められてるんだが?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:13:31 ID:6nKSvaud0
>>428
もう一度言うぞw
Iフィールドの反発というミノフスキー効果で受け止められてるんだが?

ミノクラは航空機の揚力と同じ原理で浮くのではなくて、ホバークラフトの原理に近い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:16:58 ID:m9sNL5n/0
で、ミノクラは設定上浮きそうだが

はんじゅうりょくは?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:24:10 ID:T94gCGyaO
ソース求められてwiki出すのは書き換えて来いって事か?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:24:14 ID:RyAWRHEZ0
>>430
その反発の反作用はどこに消えるんだ?www
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:24:55 ID:6nKSvaud0
>>431
ミノクラは設定上浮くことになるが…。
それだと物体にもIフィールドの反発があることになる
つまりIフィールドバリアはビーム以外(実体弾)も跳ね返せるで無いとおかしいw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:28:41 ID:RyAWRHEZ0
>>430
「もう一度」って・・・単にレス番を複数あげればいいだけなのに。馬鹿だねー。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:31:32 ID:RyAWRHEZ0
>>434
なるほど、航空機の主翼は空力の反発を支えているから、
機関砲の弾も跳ね返せなければおかしいわけか。

君のハッピーな脳内には「量」という概念がないらしいwww
437ID:6nKSvaud0:2008/08/17(日) 18:33:21 ID:o14Wd6rV0
>>435
マトモな反論ができないとそれか?w

そもそも、>>429を書き込んだ後に>>428を見たからさ
438ID:6nKSvaud0:2008/08/17(日) 18:35:10 ID:o14Wd6rV0
>>436
俺は航空機の主翼は空力なんて関係ないけど?
グライダー君いい加減オツムが壊れてきてるよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:15:16 ID:CtdUdgGgO
・ミノクラはIフィールドの反発で浮いている
・Iフィールドは地面に反発しない

で、Iフィールドは何に支えられているんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:55:06 ID:T94gCGyaO
反発を利用して浮いてるけど、反発のみで浮いてるのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:57:38 ID:m9sNL5n/0
>>439 霊魂。
Iフィールドが実体弾に無効であるのは、単にエネルギー量の問題。
ほれ、衝撃に固くなる物質ってあるだろ?あれと逆特性。
衝撃には耐えないが、恒常的な負荷にはある程度耐えるからミノ粉で浮いてられる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:06:46 ID:akkzHtrS0
>>441
それじゃあビームサーベルも弾かないといけないねw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:16:16 ID:T94gCGyaO
普通に散布されたミノ粉に分散じゃダメなのか?
半径10kmとかに分散すれば下への反作用も弱まるだろ
横にだって逃げるだろうし



近く飛んでるドップが弾き飛ばされそうだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:21:56 ID:RyAWRHEZ0
>>438
バカだなあ。まだ理解できないのか。
ただ反発力を生じるからといって、
実体弾の持つ運動エネルギーを弾き返すに十分な反発力とは限らない。
こんな簡単なことに気付かない馬鹿がこの世界に複数いるなんて、信じられないwww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:25:54 ID:RyAWRHEZ0
>>439 >>443
普通に考えれば、広範囲にわたって薄く広く支えるんだろうな。大気の力で。
WBから数mから数10m程度の距離で飛行しているドップにもある程度の影響は与えるんじゃないかな。
大型機の後方の小型機が乱気流に巻き込まれるようにね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:57:54 ID:s3LojFF/O
ミノクラは大気が無くとも動くよ?
でないとミノドラがおかしい事になる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:16:12 ID:1twpZ1W10
ふと思ったんだが、ミノ粉ってほとんど質量0なんだよな?
それをIフィールドとして艦の周りに磁力だか電力だかで固定することで飛行船のように浮いている、ということはないだろうか?
32000トンの大気をどかす程度の容積のIフィールドを形成できれば浮けるぞw
448447:2008/08/17(日) 22:17:34 ID:1twpZ1W10
Iフィールドは大気も通さないって新設定が必要になってくるけどw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:15:19 ID:RyAWRHEZ0
>>446
ミノクラとミノドラは別物。
ミノドラはエネルギーフィールドを発生させてそこで発生する反発力によって推進する。
そのエネルギーフィールドの形成にはメガ粒子も使われる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:55:21 ID:kFTO4CZ+0
それも手で座布団支える式かい?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:41:27 ID:UCSxQPDL0
直径1kmの座布団なら随分違うんじゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:08:37 ID:UCSxQPDL0
ってか、ぶっちゃけ流れが変だろ

・作中に出てる以上、現代物理学に反していようが、その世界では通用するものである
・質量(エネルギー)保存則に反してる証拠(艦の出力等)が出されてない
・ミノフスキークラフトにおいて、Iフィールドがどの様な作用を及ぼし、どのような影響が獲られるかの
 数値的明確なデータは無し
・ミノ物理学が形成されてる理屈を現代物理学で否定出来るのか?


ミノクラの有り様とかは、ぶっちゃけスレ違い
エネルギー保存則に反してるって明確なソースあるなら兎も角、無いのなら物理学上有り得ると判断した上で
論議に取り入れる問題だろ
求められるのはソースであり、個人の主観ではない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:56:07 ID:rON/V/rq0
>>449
ミノドラのメガ粒子生成、光の翼は確かエネルギーロスによる現象だった筈。
本来は生成手前の、反発力だけを利用する筈が行き過ぎてメガ粒子化してるだけ。

・・・黒本の奴がビームを使って帆を張るとか訳のわからん真似し腐ったおかげでこんな事に・・・

>>452
ウィキのオフィシャルとMSV元の情報からすると、

艦級 ペガサス級 (異説 ホワイトベース級)
全長 262m (異説 250m)
全幅 202.5m (異説 190m、110m)
翼長 不明 (異説 180m(全幅110mに対し))
全高 93m (異説 97m (艦橋まで83m))
重量 32,000t (異説 68,000t)
推進
システム 4連装熱核ハイブリッド・エンジン・システム×2
ミノフスキー・クラフト・システム
出力(馬力) 404,525kW (550,000hp)
推力 巡航時: 16,000t×4×2 (異説 32,000t×2)
総推力: 不明 (異説 550,000t)
最高速度 マッハ12 (大気圏内)
装甲材質 ルナチタニウム


つーことらしい。
出力(馬力) 404,525kW (550,000hp)で、重量 32,000t (異説 68,000t)浮かせれる?

というか、
ミノ物理が従来の物理を下しているという設定は採用されているのだから、それはあるものとして考えるべきなのでは?
具体値が出てないと言うならマクロスだって殆どの数値が出てないだろ。
既存の技術の沿線上で纏めるならとてつもなく貧弱な鉄の塊になってしまうが、いいのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:25:54 ID:9mnyJXYW0
>>453
> 出力(馬力) 404,525kW (550,000hp)で、重量 32,000t (異説 68,000t)浮かせれる?

浮かせられる、つーか、・・・
物理学的には、浮くこと自体にはエネルギー必要ないから。
高度を一定に保てば、位置ポテンシャルのmghが一定だから。

ミノクラの稼動自体にエネルギーが必要というのなら、
そのミノクラに必要なエネルギーのほうを計算しないと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:41:59 ID:78Du9Npt0
>具体値が出てないと言うならマクロスだって殆どの数値が出てないだろ。
それをマクロス側だけ具体的な数字も出さないもの議論になじまない、といって一部の人間が叩くけどな

浮くだけでいいなら気球みたいに風船つけて核融合炉で空気加熱してやりゃ浮くんじゃね?
32000トンの浮力を得るためにどんだけ大量の空気を加熱すればいいのか知らんがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:43:19 ID:A4UQV23n0
>>454
> 物理学的には、浮くこと自体にはエネルギー必要ないから。
> 高度を一定に保てば、位置ポテンシャルのmghが一定だから。

それを浮くと言うかどうかは別にして重力に抗する手段は別途に必要って話で良いんですよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:43:42 ID:ujOPr+1S0
>>454
それ詭弁だよ
ミノクラの稼動自体にエネルギーが必要。ではなくて
ミノクラでWBを浮かせる為に必要なエネルギーを計算しないと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:55:55 ID:9mnyJXYW0
>>457
いや、だからさ、浮いていること自体にはエネルギーは必要ないの。
君の直感には逆らうかもしれないけど、それがリアル世界の物理学。
ミノ粉環境では浮くだけでもエネルギーが必要ということならば、
ソースと共にそのエネルギー量を示してくれ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:00:03 ID:ujOPr+1S0
>>458
だから、ミノクラの原理が解っていない
解りやすく言えばミノクラはミノ粉を下に放射することで浮いている
つまり、下方面に常にエネルギーを放出している
浮いていること自体にもエネルギーは必要
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:05:45 ID:9mnyJXYW0
とりあえず、Wikipediaにわかりやすい説明があったんで引用する。

| 空間内において、空間内の各点に働く力(Fとする)が、当該点上のある定まった量Vから、
| F = - ▽V ( = -grad V )
| として求まる時、Vを力Fのポテンシャルと言う(gradは勾配)。上式の関係より、Vは勾配におけるスカラーポテンシャルである。なお、\nablaはナブラを参照。
| 一つの質点を考え、これが力Fの作用する場(力場)にあり、当該質点がdl(dx,dy,dz)だけ変位した時、その力のなした仕事dWは(以下、直交座標系を考える)、
| dW = F・dl = Fx dx + Fy dy + Fz dz
| となる。(Fx, Fy, Fz)は力Fの各座標成分。ポテンシャルに関して、
| Fx = - ∂V/∂x, Fy = - ∂V / ∂y, Fz = - ∂V / ∂z
| と表現できるなら、
| dW = - ∂V/∂x dx - ∂V/∂y dy - ∂V/∂z dz = -dV
| となる。

重力場の場合、地面と垂直方向をz軸とした時に、
∂V/∂x = ∂V / ∂y = 0
であるから、
dW = - ∂V / ∂z dz = -dV
になるわけ。つまり、z軸方向の運動がなければポテンシャルエネルギーは変化しない。
つまり、必要な仕事量はゼロ、ということ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:07:14 ID:9mnyJXYW0
>>459
だから言ってるだろう。
ミノ粉環境ではポテンシャル場の定義が変化するのであれば、
そのソースを提示してそのエネルギー量を示しなさい、と。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:09:04 ID:ujOPr+1S0
>>460
グライダー君うざいよ

元々ミノクラは下にミノ粉を放出して浮く技術
ミノクラを稼働させるには膨大な電力が必要という設定を無視するな!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:13:05 ID:9mnyJXYW0
>>462
で、君は↓これ↓ 読んだ?わかってないのは君のほうだと思うよ。

>>454
> ミノクラの稼動自体にエネルギーが必要というのなら、
> そのミノクラに必要なエネルギーのほうを計算しないと。

ところで、君= ID:ujOPr+1S0 = >>457>>462 は、自分の発言の矛盾に気付いているか?

>>457
> それ詭弁だよ
> ミノクラの稼動自体にエネルギーが必要。ではなくて

>>462
> ミノクラを稼働させるには膨大な電力が必要という設定を無視するな!

「必要。ではなくて」なのか「必要」なのか、はっきりしる!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:14:49 ID:ujOPr+1S0
>>460
仕事量はゼロにならない
なぜならz軸方向(下)に常に引っ張られている(運動している)から
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:19:16 ID:A4UQV23n0
さらっと無視された。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:24:56 ID:ujOPr+1S0
>>463
矛盾してないけど?
ミノクラを稼働させるには膨大な電力が必要で尚かつ、ミノクラでWBを浮かせるにもエネルギがいるから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:51:54 ID:9mnyJXYW0
>>464
おねがいですから、力と運動ぐらい区別してください。
区別した上で、力のベクトルと運動のベクトルの内積の積分が仕事だということを理解してください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:54:28 ID:bI6lTxAKO
無駄だよ。
たぶんその人、内積すら理解してない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:58:18 ID:BP3TCtEjO
仕事量が0か知らんが、重力に逆らって浮かせたままにするにはエネルギー必要だろ……
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:10:19 ID:/T3aXZZ00
ホント何故落ちてこないのか、わかりやすく説明してほしいもんだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:18:17 ID:A4UQV23n0
重力環境下である高度で定位している物体のポテンシャルは一定だが
その高度で定位するためには重力加速度を相殺してポテンシャルの変動を防がないとイカンだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:48:31 ID:p8ndhpIFO
ミノ粉を空間に固定してその反発する力で浮いているって感じかな?
どうやって空間に固定するのか知らんが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:39:34 ID:9mnyJXYW0
>>471
ポテンシャルの変動を防ぐのに必要な仕事量はゼロ。エネルギー保存の法則の基本だよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:56:10 ID:UCSxQPDL0
>>473
>>467
>おねがいですから、力と運動ぐらい区別してください
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:57:38 ID:BP3TCtEjO
>>473にホワイトベース乗せても仕事量0だから潰れないわけか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:00:34 ID:9mnyJXYW0
>>474
いや、だからさ、君、ポテンシャルの定義わかってる?
ポテンシャルが等しい位置に留まるかぎりエネルギーの収支はゼロなんだよ。
ひょっとして、力とエネルギーの区別がつかないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:03:01 ID:uGxgPRhE0
>>476がポテンシャルの定義を説明してよ。
>>476みたいな詳しい人が分かりやすく教えてくれた方がみんなの理解が進んでいいよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:03:10 ID:9mnyJXYW0
>>475
君の頭の悪さに乾杯。小学何年生?力とエネルギーの区別がつかない、かわいそうな人?
滑空中のグライダーはわずかな空気抵抗を除いてエネルギー収支はゼロだが、
君の頭の上に置いても平気なのか?馬鹿まる出しだな、おまえ。
考証スレに書き込むときは、もうちょっと理科のお勉強してからにしなさい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:03:26 ID:gDj3Fctx0
その考察…マクロス撃沈するのに必要無いです
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:05:29 ID:BP3TCtEjO
>>476
物体が持つエネルギーと物体に加えられる力の区別しないならホワイトベース支える作業に戻れ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:07:14 ID:A4UQV23n0
>>473
> ポテンシャルの変動を防ぐのに必要な仕事量はゼロ。エネルギー保存の法則の基本だよ。
>>458
> いや、だからさ、浮いていること自体にはエネルギーは必要ないの。

ポテンシャルの維持に必要なエネルギーがその物体内で閉じているならその話は正しい。収支はゼロ。

重力加速度は外部からの力なのでその物体がポテンシャルを維持するならその物体自身が
外部からの力に抗する必要がある。

その力を発生させるのに何らかのエネルギーは必要。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:11:39 ID:9mnyJXYW0
>>477
位置エネルギーとは、力場の中の位置に対してひも付けられるエネルギー量で、
物体がその力場のある位置に存在することで物体が持っていると見做されるエネルギー。
エネルギー保存則より、その物体を閉じた系とするエネルギーの総量は変化しないことから、
その物体を位置エネルギーが等しい位置を移動させるもしくは静止させておくのに必要な
エネルギーはゼロとなる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:14:00 ID:9mnyJXYW0
>>481
不思議なことに、全く同じ間違いをおかしている人が同時に現われるねえwww

重力場による位置エネルギーも、その物体が持つエネルギーとみなされるのは
常識中の常識なのに、どうして位置エネルギーは物体が持つエネルギーに含まれない
という勘違いをしている人が複数人同時に現われるのかなあwwwww

不思議、不思議wwwwwwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:16:08 ID:9mnyJXYW0
どうでもいいけど、
1/2 m v^2 + m g h = C
なんて、中学で習うんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:18:28 ID:bI6lTxAKO
仕事量と力の区別がついてない人が
たくさんいるねw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:18:32 ID:BP3TCtEjO
エネルギー消費しないならグライダーだろうがホワイトベースだろうが支えられるだろ
自分でそう主張してるのに俺にグライダー支えられるか聞くとかバカなの?

それともあなたの言ってることはホワイトベース浮かべるのに必要なエネルギーとは全く関係ない話してることに気付いてないだけなの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:19:50 ID:ujOPr+1S0
>>483
つまりお前の理論は間違ってるという事w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:20:10 ID:9mnyJXYW0
>>486
飛行物体を支える垂直方向の力は必要だね。
でも水平飛行しているかぎり、垂直方向の移動量はゼロ。
したがって、仕事量もゼロ。

これでわからないようなら、仕事量とは何か、勉強してこい、ヌケサク
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:21:04 ID:9mnyJXYW0
>>487
自分の間違いに気付かないようじゃ、高校お受験に失敗するよwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:23:05 ID:A4UQV23n0
ポテンシャルの意味をころころ変えているおまえには負ける。
最初は位置エネルギーといいつつ途中から保有エネルギ−にかえやがったろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:27:45 ID:9mnyJXYW0
>>490
その物体が保有している力学エネルギーは位置エネルギーと運動エネルギーだ。
ここで運動エネルギーは一定だから、残る位置エネルギーも一定。
こんな当たり前なことも説明してやらないと理解できないのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:28:36 ID:BP3TCtEjO
>>488
おまえバカだろ?
皆ホワイトベース支える垂直方向の力について話してるのに、横方向へ移動するかぎり仕事量0
エネルギー失われないとか、全く関係ない話して何がしたいの?

ここまで言われなきゃ自分が見当違いの話してるって分からないか、ヌケサク?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:33:00 ID:A4UQV23n0
>>491
重力環境下では何もしなければ位置エネルギーは運動エネルギーになってしまうだろ。
そこの収支は合っていても肝心の高度が維持できないんじゃ意味無いだろが。

何わざと論点をはずしてんだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:51:02 ID:UCSxQPDL0
>>491
まず第一にこれに答えて欲しい

わざとやってるんだよな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:01:55 ID:A4UQV23n0
>>494
うろ覚えの知識と説明で反論してんのに結論がそれかよ……
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:40:32 ID:9mnyJXYW0
いつもの3連レスの人(たち)、
理科の先生に聞いてみな。
「質量m kgの物体を一定の高さ h mに保つのに必要なエネルギーEを教えてください」って。
E=0って答えてくれるから。

どうしてもE=0じゃないというのなら、どんな量になるのか、式を示しなさい。
俺はもうずいぶん沢山数式を書いたんだから、今度はお前(たち)の番だ。
式も示さずに「べらぼうなエネルギーが必要」だとか「重いから」とかタワ言を世界中にご開陳していないで、

さ あ 、 式 な り 具 体 的 な 数 値 な り を 示 し な さ い 。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:42:03 ID:9mnyJXYW0
まあ、E=0は理論上の最適解なわけだが、
何なら「ミノフスキークラフトで質量m kgの物体を浮遊させるのに必要な消費エネルギーE」でもいいよ。
さあ、答えなさいwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:44:22 ID:UCSxQPDL0
>>496
それは一定の高さに質量が突如出現すればそうだね
ところでグライダーやホワイトベースは地上から浮かび上がるんじゃないのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:44:56 ID:UCSxQPDL0
グライダーは浮かび上がるんじゃないなw
高度まで持っていって滑空するだw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:11:41 ID:FD/LrtbnO
グライダーの人ってさ、
重力下で式出してんのかな?
無重力で位置エネルギー云々いうなら、移動せん限り収支0だが、
重力下で空中だと同じ位置に質量を持つ物体が留まろうとしたら相応の対価を払い続ける必要がある訳で。
また払い続けれた場合、位置エネルギーは無変動だが、別のエネルギーは食ってる訳で。

浮くのに収支0ならおれらなんで地上に縛られてんの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:14:13 ID:A4UQV23n0
もういいって。つまらんから。
議論している系と全く違う話を持ち出している時点ですれ違いだっての。

おまえさんの世界だとヘリコプターはホバリングする時はエンジンを動かす必要が無くて
VTOLは空中停止するのに下方噴射をする必要もないんだろ。

それでかまわんよ。むしろそんな世界の方が助かる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:34:51 ID:UCSxQPDL0
>>497
理論上の最適解である理由は、外的要因による影響を考慮してないから
この場において現在の論点はその「外的要因」たる重力に対して、どのような対応が必要であるか

その上知ってるかい?
地球はくるくる回ってるし、太陽系もくるくる回ってる。果ては銀河も回ってる
位置エネルギ−0ってどこでやりゃいいんだw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:54:24 ID:A4UQV23n0
>>502
> 位置エネルギ−0ってどこでやりゃいいんだw

対象の物体そのものが基準点なら条件を満たせる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:07:38 ID:9mnyJXYW0
>>502
> 理論上の最適解である理由は、外的要因による影響を考慮してないから
> この場において現在の論点はその「外的要因」たる重力に対して、どのような対応が必要であるか

ブー 外れです。
位置エネルギーは君が「外的要因」と言っている重力から定まっています。
そんなことも知らないでよく議論に参加しようという気になるね。
親の顔が見たいよ。まあ想像つくけど。よほど両親ともに脳の容積が小さいのだろう。

> 位置エネルギ−0ってどこでやりゃいいんだw

馬鹿。ググレカス。このスレでも何度も出ているぞ。
ポテンシャルというのは絶対的な量ではなく、相対的な量だって。
ログ読むことすらしないで、物理の基本を教えてくださいってか。
いいかげんにしろ馬鹿リア厨
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:09:30 ID:9mnyJXYW0
>>503
物体そのものの位置?
その物体が基準となる慣性系において等速運動(もしくは静止)しているのならそれでもいいけど、
普通は基準となる慣性系中に設定するよ。重力場なら慣性系における無限遠点とか。
ちょっと常識が足りないんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:10:50 ID:9mnyJXYW0
ウザい罵倒ばかりで、結局は>>496-497で要求した式も数値も出せないのかよ。

さあ、馬鹿こいてないで、さっさと式出せよ、3連レスの人。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:16:12 ID:bI6lTxAKO
無駄だよ。
式出せるならとっくに出してるってw
物理も落第のゆとりが
ただ何となく直感で
「重力に逆らうにはエネルギー必要だ」と
ナイーブに思っているだけw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:19:46 ID:ujOPr+1S0
元々的外れなのに一生懸命何頑張ってるんだこのバカは?

常に下方向にエネルギーの放出が必要なミノクラとは関係ありませんが?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:19:46 ID:BP3TCtEjO
「飛行物体を支える垂直方向の力」はどこから生まれるのか説明してくれw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:26:35 ID:UCSxQPDL0
>>504
位置エネルギー0についてだろうにw
重力による影響を受けての力は位置エネルギーとして0なのか?

ってか>>506
>ウザい罵倒ばかり

スゲェwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:28:38 ID:BP3TCtEjO
>>510
自分のはウザくない綺麗な罵倒なんだろ、きっと
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:38:04 ID:UCSxQPDL0
ID:9mnyJXYW0の携帯がID:bI6lTxAKOなのは間違い無いとして、
位置エネルギーで語るのか、重力ポテンシャルで語るのかどっちなんだ?
位置エネルギーの公式にジオポテンシャルを含むもんだが、基本概念には含まれてないだろE=0とか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:41:20 ID:eSdyqCt70
>>507
重力に逆らうにはエネルギー必要ですが?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:45:09 ID:A4UQV23n0
>>509
> 「飛行物体を支える垂直方向の力」はどこから生まれるのか説明してくれw

位置エネルギーってのは相対的な概念だからその力が掛かっている状態がゼロ点で基準点に最初から含まれる。
つまり地上を基準点にすると地上にいる状態を維持するために必要とするエネルギーは
最初から前提になっていて高度を上げてもその力が消えたりはしない。

要するに、最初からまじめに話をする気がないという事。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:46:05 ID:FD/LrtbnO
それってミノクラで浮けている状態を基点にエネルギー0説説いてたってコト?


…ミノクラ“で”浮く事の法則破りに反論してたんじゃないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:49:32 ID:/tJLAoGx0
>>515
元々グライダーとミノクラを同じだと言い張る人間ですからw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:07:40 ID:BdShZqQGO
ん?
釣り宣言は?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:22:17 ID:/T3aXZZ00
>>504
どうもわからないんだが、例えば机の上の物体は重力を受けて下へ引っ張られているが、
机から垂直抗力を受けてその場で静止してるよね。
その場合は位置エネルギーは変化しないけど、机が無くなったら位置エネルギーが運動
エネルギーへと変わって位置エネルギーは減るんじゃないの?

WBが空中に浮いている場合の垂直方向のつりあいってどう考える?
位置エネルギーが一定なら運動エネルギーはゼロって順番おかしくない?
E=mghのhに0を入れたからエネルギーはゼロですって事でしょ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:34:26 ID:sTvmj5w30
だからお前ら>>346
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:50:22 ID:dXNN4SBc0
>>515
とっちかと言うと山登りでてっぺんまで登ったけどジェットパックなんて背負ってないぞって話と思われ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:52:26 ID:p8ndhpIFO
それって結局現実の物理学では説明出来ないって事だよね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:00:15 ID:dXNN4SBc0
>>521
それで良いじゃないかと思われ。

惑星みたいな巨大質量に対して二本の足で立っているように何らかの巨大な何かをミノフスキー粒子を通して利用していると考えると機体の出力なんて考える必要がなくなると思われ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:58:03 ID:rON/V/rq0
何だこの流れw

>ID:9mnyJXYW0
箆棒に重いだのエネルギー食うだの言ったのは俺なんだけども、
何?、無重力判定で位置エネルギーは必要ないとか言い張っていた訳?
グライダーで重力利用して滑空まで例え出して置きながら?それで人に学がないとか言ってたと?
勘弁してくれwwwwアンタ立派な釣り氏だよwww

>>520
それを「登る労力はどうしたんだ」と突っ込まれて、すでに「山頂に居るから労力必要ないです」って答えていた訳かw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:59:18 ID:/T3aXZZ00
>>522
貴方はそれでよくてもID:9mnyJXYW0 が納得しないだろう。
散々「ポテンシャルの変動を防ぐのに必要な仕事量はゼロ。エネルギー保存の法則の基本だよ」
と言ってきてるんだから、現代の物理学でも説明出来るはずだ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:04:29 ID:/tJLAoGx0
いい加減グライダー君のくだらないペテンに飽きたので種明かしw
そもそも、グライダー君のエネルギーの話はおそらく、振り子の事を言ってるんだろう
つまり、位置エネルギーが運動エネルギーに変換するから総エネルギーは変わらない
位置エネルギーが0に近づく代わりに、運動エネルギーは0から(位置エネルギーの最初と同じ分まで)増えていく
運動エネルギーが最大値までいった後は、今度は逆に
運動エネルギーが0に近づく代わりに、位置エネルギー0から位置エネルギーの最初と同じ分まで増えていく
位置エネルギーと運動エネルギーはそれぞれ変換されることでエネルギーの量は変わらないってのを
浮遊しているからエネルギーは不要と勘違いしている

ミノクラは位置エネルギーを保つために、下方向へミノ粉を放出して常にエネルギーを消費するってことが
ID:9mnyJXYW0には理解できないらしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:24:56 ID:9mnyJXYW0
>>512
> ID:9mnyJXYW0の携帯がID:bI6lTxAKOなのは間違い無いとして、

議論内容で手が出ないから相手を自演認定ですかwwww
ほんとミジメな負け犬だね。

> 位置エネルギーで語るのか、重力ポテンシャルで語るのかどっちなんだ?
> 位置エネルギーの公式にジオポテンシャルを含むもんだが、基本概念には含まれてないだろE=0とか

バーカ、そのEはポテンシャルの絶対値じゃねーよ。その物体に関するエネルギー収支だ。
そんなこともわからない馬鹿が白痴ぶりを世界中に晒すなんて、恥という概念を知っていれば
到底できないことだ。よほどの恥知らずなんだろうな、おまえは。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:27:28 ID:rON/V/rq0
>>525
重力下って断りを着けとかないと揚げ足取られるぞw
あと時間経過。
重力に抗して浮き続ける事がエネルギー消費に繋がっているから、瞬間の現象で切り抜かれたら困る。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:29:51 ID:9mnyJXYW0
>>525
外れ。全然違います。
滑空機以外にも理想的にはエネルギー収支がゼロになるものの例を出せば、
永久磁石による浮き子がある。永久磁石の同極同士を向かいあわせたものを
垂直方向に起けば、その永久磁石の磁力が十分な時には上になったほうの
磁石は空中に静止する。どちらの磁石も永久磁石だからエネルギーを消費しない。
さあ、この場合の上側の磁石のエネルギー収支がゼロではないというのなら、
その根拠を挙げてみなさいwww

馬鹿な君のことだから、「WBは磁石じゃない。」とか「電磁石ならエネルギーが必要だ」
とか言うのだろう。馬鹿な人間には馬鹿なタワ言がお似あいだww 目に浮かぶようだよwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:30:09 ID:rON/V/rq0
ぶはwwww
キwレwテwルwwww
やめてえ笑い殺す気?!www
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:30:24 ID:iJqAu/620
スタートレックのワープフィールドのように、ミノフスキークラフト支配下の領域は
隔絶された領域になるとしてみてはどうだろう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:43:26 ID:/tJLAoGx0
>>528
「WBは磁石じゃない。」ってことはWBは磁石なんだね
ID:9mnyJXYW0の頭の中はっっw


ぷ、またすり替えかよっっw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:46:15 ID:pmsWirZ60
ようするに物理学上の理想的条件では浮上にエネルギーは不要だけど、実際には摩擦力とかで効率が悪いからエネルギーがいるんでしょ?
グライダーは効率いいからほとんどエネルギーがいらないけど、ヘリコプターは効率悪いからガソリン馬鹿食いするとか。

でも、理想的条件では浮上にエネルギーは不要という物理学の事実を知らない人が多いのにはびっくりした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:48:52 ID:pmsWirZ60
>>531
つっこみ所はそこじゃなくて電磁ポテンシャルとの重畳した時の話じゃないの?
あと、エントロピー増大による永久磁石の劣化という問題もあるね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:49:58 ID:/tJLAoGx0
>>532
>理想的条件では浮上にエネルギーは不要
そもそも、ミノクラと理想的条件では浮上にエネルギーは不要って話は関係ないから
理想的条件じゃないからミノ粉を使って浮遊している訳で、しかもミノクラを稼働させるのには
膨大な電力を消費するって設定だから
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:55:05 ID:/T3aXZZ00
>>532
>理想的条件では浮上にエネルギーは不要
ホントか?
浮上って事は基準の位置より位置エネルギーの高い位置まで上がるって意味じゃないのか?
自分はその位置で、地面が急になくなるって意味じゃないよな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:02:17 ID:FD/LrtbnO
要するに理想値エネルギー0だから全てが0なんだよと?



…暴論じゃね?
なんか浮く事それだけ切り抜いて語ってるし。
ミノクラで地上から浮くトコからでしょ括るなら。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:08:04 ID:pmsWirZ60
>>118 >>285 >>301 >>307 >>322 >>454 >>458 >>460 >>476 >>478 >>482 >>484 >>488 >>491 >>496 >>497 >>528
どれも理想的もしくはそれに近い条件での力学的エネルギー保存則について言及しているようだけど?
で、それとミノクラは別という話についても、>>454でも>>458でも>>461でも、ミノクラの消費エネルギーを示せという主張で一貫しているようだ。
一方で彼への反論はみな高度一定とした時のエネルギー保存則そのものへの疑義と解釈しているのだが。
彼の毒舌ぶりに惑わされて議論の本質を見失ってないかい。

いずれにせよ、このスレの多くのレスに見られる力学的エネルギーに関する基礎知識の欠如には驚くほかない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:14:31 ID:/tJLAoGx0
>>533
エネルギーが不要なわけじゃないけどね〜
磁力というエネルギーを使って磁石同士が反発してるわけで

逆に言えば、永久磁石が磁石である限り、磁力というエネルギーを放出しているだけの話
永久磁石だからエネルギーを消費しないじゃなくて…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:18:11 ID:uGxgPRhE0
今までの話を要約すると、ID:9mnyJXYW0は
自分が岸壁から海に向かって自転車で低速で走り続ける映像を
upすれば、自説を証明できるってことだよね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:18:44 ID:/tJLAoGx0
>>537
そもそも、エネルギー保存則がミノクラと関係がない事が理解できない
ID:pmsWirZ60とID:9mnyJXYW0が一番痛いんだが?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:22:22 ID:9mnyJXYW0
>>536
では、その永久磁石が放出しているという磁力エネルギーとやらが
一体どこのエネルギーからくるのか説明してくれ。
もしや、永久磁石は永久機関だとか言い出すんじゃないだろうな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:23:59 ID:9mnyJXYW0
>>540
まさか、ミノクラはエネルギー保存則を超越した存在だという主張を
目にするとは思いもよらなかった。おまえ、どこ中よ?www
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:24:39 ID:/tJLAoGx0
>>541
あ〜それでいいよw
そもそも、WBは磁石だってバカはもう来なくていいから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:27:21 ID:/T3aXZZ00
>>542
だからさっきから言ってるように垂直方向のつりあいはどうなってるのか聞いてるんだけど?
位置エネルギーの変化がゼロなら仕事もゼロってのはみんなわかってるんだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:29:29 ID:/tJLAoGx0
>>542
そもそも、エネルギー保存則を超越した存在だといってないけど?
全く関係ない話だが?
エネルギーの消費量が0じゃないんだから

つうか、磁石の人は出てくるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:36:17 ID:78Du9Npt0
>>537
そもそもID:9mnyJXYW0が物体の受ける重力無視して、浮遊状態で高度を変えない物体は仕事量が0→消費するエネルギーが0
とか言うとんちきな主張してるからそれに突っ込みいれてるんだろ

そりゃ重力と釣り合う「外部からの力」で支えられてる物体があれば、物体内部で消費するエネルギーは0だろうよ?
だが、その「外部からの力」はどうなってんだ、というツッコミに対してズレたレスしか返ってこないからフクロ叩きになってるの

ちなみにID:9mnyJXYW0自身>>488
>飛行物体を支える垂直方向の力は必要だね。
と言っているんだが?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:57:06 ID:rON/V/rq0
援護射撃すると、
飛行物体がWBでミノクラ浮遊の場合、先ず大気を使った揚力とか期待できない。
積載できるであろう多くない燃料量や(船体の大半は浮遊とは無関係な軍事用途品ばかりだし)、
炉の出力だけでは、普通、浮く事すら満足に出来ないような値なのに、ミノクラはやって見せている、

これが従来の保存法則に従うならおかしくネ?
必要出力を重量辺りから導き出した場合、入力足りなさ過ぎるじゃん、どうなってるの?
って話しに、

ミノ粉が何かしている、保存法則破るようなインチキをしているんだ!って主張に対し、
保存法破ってねーよヴぁーかwwwって返しているのがグライダー人な訳で。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:04:14 ID:FD/LrtbnO
…要するに馬鹿なのか。



>>541
安価ミス?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:12:39 ID:78Du9Npt0
>>547
ミノクラのことに話戻すと、プロペラント消費した推力で浮いてるわけじゃなく、ミノ粉を散布&電圧を加えることによって
生まれる反発力で浮いている、という話が正しいなら燃料の量よりも、ミノ粉を散布できる量とミノクラ搭載した物体を
浮かばせるために十分な反発力を得るために必要な電力の問題だと思う

核融合炉で発電したそばからミノ粉に電圧かけるんじゃなく、いったんプールしておいてから電圧かけられれば
核融合炉の出力より必要な電力が大きくても大丈夫か
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:13:12 ID:/T3aXZZ00
例えば人が箱を高さ一定で持っていた時の仕事はゼロである。
でも人が手を放したら箱は落ちてしまうわけで、WBも垂直方向の変位がゼロだから
エネルギーはゼロの前に高さを一定に保つ為のエネルギーの事を忘れてるよね。

もう平行線だからミノ粉の力を使えば解決って事でいいんじゃないか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:14:58 ID:/tJLAoGx0
>>547
そういう話じゃなくて、ミノクラは膨大なエネルギーを使う事で浮いているって話に
エネルギー保存則を使えば(があるから)エネルギーは消費しない、だから膨大なエネルギーは必要ないって言い張ってるのが
グライダー兼磁石な人な訳で
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:40:56 ID:rON/V/rq0
推進剤は例えで使った。
ミノクラで浮いてなかったとして。

そうすればミノクラとの比較にもなりそうだったし。(現重量から必要値が出たとして)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:08:36 ID:danSX+o80
今北産業
昨日から今日の流れを3行以内で説明してくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:33:01 ID:TpGrPCKa0
>>553
ホワイトベースは地上から浮遊するのではなく、突如空中に出現する為に位置エネルギーは0である
位置エネルギーが0である故に、運動エネルギーも0である
運動エネルギーが0である故に、ミノフスキークラフトに必要なエネルギーも0である
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:23:30 ID:vM5m5kXF0
>>554
巻き込まれたくないんで黙っていたけど、
ID:9mnyJXYW0の力学的エネルギー及び仕事に関する説明は正しい。

。。。俺もどうせID:9mnyJXYW0認定されるんだろうな。。。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:10:33 ID:cVmxQ3NpO
>>555
説明が正しいって言うが、実際には地面より高い位置に浮かぶためには
エネルギーが必要なのをごまかしてるからダメなんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:27:58 ID:fXPTHlDe0
>>556
・・・エネルギーを使わずに浮かぶ例が2つも示されているじゃん・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:38:38 ID:0aEKzp0qO
>>557
その2つとホワイトベースが同じ理屈で浮いてると示されてないし、
その2つにしても外部から力を受けているわけですが?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:51:44 ID:fXPTHlDe0
>>558
だから、理論上の話をしているんじゃないの?
ただ重いものが飛んでるからって、それだけで莫大なエネルギーが必要というわけではないという証拠として。
だからミノクラで実際に必要なエネルギー量を示すように言ってるんじゃないの、グライダーの人は。

外部から力を受けているのはグライダーの人もそう言ってるでしょ。
力をかけていようが力をかけた方向に移動していないかぎり、浮いている物に対する仕事は0だと。
これは仕事の定義からも明らかだと思うけど?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:52:22 ID:/TbAh3QH0
>>555
間違っているよ。
局所の式自体は合っていても、他要因排除し過ぎてお話になっていないだけで。

>>557
その極端な例じゃなければ成立しない話しだけどな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:57:37 ID:xJpjpGVZ0
>>560
それなら、>>496に答えたら? 局所じゃなく大局で必要なエネルギー量とやらを示してみ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:59:21 ID:/TbAh3QH0
>>559
WBの重量から浮かせるのに必要な仕事量割り出して出力と比較すりゃいいんじゃ寝?
そうすりゃミノクラがどんな仕事しなけりゃいけないのか大体の見当つくべ。

>仕事0
そこに重力を入れろと。
無重力なら、そりゃしごとはゼロだ罠。
重力下だから問題なんだろうに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:00:47 ID:t9b1HvxG0
>>559
解ってないな〜位置エネルギーが運動エネルギーに変換するから総エネルギー量が0だって話
つまり、位置エネルギーが0に近づく代わりに、運動エネルギーが増えてプラマイ0

ところが、今回の話はWBが浮くのに5万tならば5万tのエネルギーが要りますよって話
しかも10m浮くには5万t×10mのエネルギーが…
さらに、1時間浮かせるには5万t×10m×1時間のエネルギーがいる訳
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:03:27 ID:sx2K4vW8O
ただ違う違うと言うだけで、自分は何の式も値も出さない。
理論も数式もソースも、出してるのはグライダー君だけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:08:42 ID:fXPTHlDe0
>>562
重力いれても仕事0。支えるのが紙クズでもマクロス艦でも、
地球の重力下でも木星の強力な重力下でも、
どんな強力な力をかけていようが、その力をかけた方向に移動していないかぎり、
浮いている物に対する仕事は0。
再度言うけど、これは仕事の定義からも明らかだよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:09:55 ID:t9b1HvxG0
>>564
数式もソースも関係ない
全く関係ないエネルギー保存を持ってきて荒らしてるバカがグライダー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:12:01 ID:fXPTHlDe0
>>563
あなたが挙げた3つのエネルギー、それぞれ量の次元が違うように思えるけど。
最初の
> WBが浮くのに5万tならば5万tのエネルギーが
では、エネルギーの単位はkgになっているし、

> 10m浮くには5万t×10mのエネルギーが…
では、kg・mになっているし、

> 1時間浮かせるには5万t×10m×1時間のエネルギーが
では、kg・m・sになっている。

実際には仕事の次元は、MKS単位系ではJ = kg・N ですよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:13:18 ID:sx2K4vW8O
数式出せないで荒らしているのか566は。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:15:27 ID:fXPTHlDe0
>>567
> 実際には仕事の次元は、MKS単位系ではJ = kg・N ですよ。

タイプミス。J = N・mだった。すまそ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:15:40 ID:t9b1HvxG0
>>567
めんどくさいから変換しないだけ、グライダー君ウザイですよw

そもそもエネルギー保存の法則でWBが浮くのなら、ミノクラは不要ですね
それともWBが浮くのは磁石だからですかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:16:35 ID:8ZY1mZS90
>>565
>>546
>そりゃ重力と釣り合う「外部からの力」で支えられてる物体があれば、物体内部で消費するエネルギーは0だろうよ?
>だが、その「外部からの力」はどうなってんだ、というツッコミに対してズレたレスしか返ってこないからフクロ叩きになってるの

ID:9mnyJXYW0とID:fXPTHlDe0の主張はまったく同じレベルじゃねぇかw
内部のエネルギー消費じゃなく重力と釣り合う力をどう与えてるのか示せよwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:20:00 ID:t9b1HvxG0
つうか、グライダー君の頭の中には重力って物が存在しないんだろうねw
だから物が落下することなく浮いているんだから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:22:02 ID:8ZY1mZS90
そもそも重力下では「何もしなければ」物体は重力にしたがって落ちていく=仕事量が0ではないのに
それを無視して「落ちなければ」仕事量が0だからエネルギー消費は0とか何言ってんだ? ってことだwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:39:08 ID:sx2K4vW8O
573さん、よく気がつきましたね。
それを力学では「位置エネルギー」といって、
高さが一定ならば減りもしなければ増えもしないことがしられています。
より広い概念ではポテンシャルの一種とされています。
力学エネルギーが一定ならば外部から受ける仕事量は0になります。
わかりましたか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:43:25 ID:t9b1HvxG0
>>574
肝心な間違いを犯してるよw
>>565を見ろよw
地球の重力下でも木星の強力な重力下でも、
どんな強力な力をかけていようが、その力をかけた方向に移動していないかぎり、
浮いている物に対する仕事は0

そもそも、この文を見れば解ると思うが、重力という概念が存在してない
地球の重力と木星の強力な重力という力を無視している

所詮、馬鹿には何を言っても無駄…以降スルーするとしよう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:45:30 ID:xJpjpGVZ0
ID:8ZY1mZS90やID:t9b1HvxG0は力(force)と仕事(mechanical work)が区別できていないんですね。
今の教育課程では、仕事の概念は中学では教えていないのでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:49:08 ID:xJpjpGVZ0
>>570
変換?あなたのは変換以前の問題ですよ。
なにせ、N・mの次元を持つ量がただの1つも出ていないのですから。
あなたが力学的エネルギーという概念を理解していないことは明白です。
その知識でよくここまで粘着荒らしができますね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:49:59 ID:8ZY1mZS90
>>576
まずは重力無視して落ちない理屈を示せよ
そうしたら仕事量0なのも認めてやるからさwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:51:06 ID:xJpjpGVZ0
結局、「大局で必要なエネルギー量」を示せる人はいないわけですか。
そりゃそうですよね、力学ではそのエネルギー量は0なのですから。
文句があるのなら、ちゃんと正しい次元の値を、導出式付きで示してくださいな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:53:25 ID:8ZY1mZS90
>>579
まずは重力無視して落ちない理屈を示せよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:55:59 ID:fXPTHlDe0
>>578
だから、どんなに強い力をかけても、その力の方向に運動しなければその物体への仕事量はゼロだって何度も書いてるのに。
ほんと、>>576も言ってるが、力と仕事の区別がつかないんだな。力の単位はN。仕事の単位はJ(またはN・m)。
全然別の量なの。わかる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:57:55 ID:8ZY1mZS90
>>581
まずは重力無視して落ちない理屈を示せよ
落ちる=力の加わる方向への運動だぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:00:58 ID:SsSUtHtW0
>>580
馬鹿に関わると馬鹿が移るぞw

さて、本題に戻して
ガンダム RX-78の出力が1380kW
スパルタン MBR-07-Mk.IIの出力が3200SHP=2387kW
すでで殴り合った場合どっちが強い?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:01:02 ID:sx2K4vW8O
力と仕事の区別がつかないこのオバカを教育してやる義務は俺にはないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:03:41 ID:8ZY1mZS90
>>584
いいから重力無視して落ちない理屈を示せってw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:04:34 ID:xJpjpGVZ0
ほんと、オバカの理科の先生をブン殴ってやりたい気分だ。仕事しろと。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:11:37 ID:SsSUtHtW0
>>586
そもそも、位置エネルギー(高さ)と運動エネルギー(加速度)が変換する事で総エネルギーの量が変わらないって
話しには重力が関係している、にも関わらず重力を無視している馬鹿に何を言っても無駄

グライダー君の頭の中には重力による落下は存在しない重力があっても物は浮いたままだから仕事量は0
エネルギー自体が理解できてないから、数字ごっこをしてるだけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:29:00 ID:fXPTHlDe0
>>587
他人に対して数字ごっこと言いながら、
自分は数式ひとつ示せない無能www

中卒?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:33:27 ID:SsSUtHtW0
>>588
数式は全く必要ないんだけど?
位置エネルギー(高さ)が運動エネルギー(落下)に変換しない様にミノクラを使って仕事をしてるから
WBは浮いていると言う話

ID:fXPTHlDe0は数式の意味も理解できない無能だろ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:09:50 ID:0aEKzp0qO
もう地面がないことに気付くまでは落ちないってことでいいよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:54:16 ID:NQ0Y2Q0z0
久しぶりに小説版ガンダムを読んだ。
ルナツーは月軌道に持ってくるのに10年ほどかかり、
その後最大直径八十数kmになるまで削られたらしい。
ホワイトベースが全長180m、MSも16mほどと機体は小さめ。
エルメスのビットは直径7m。本体は50m弱。ビグ・ザムの直径が15m程度。
ビグ・ザムはフルパワーの機動で6G。
小説版の設定だとある程度高エネルギーな宇宙空間じゃないとミノ粉は作用しそうにない。
ミノフスキー粒子下だと無線が通じるのは20km程度。
「質量から割り出すとザクです」などの台詞。
コロニー内は0.5G。120mmライフルはドラム缶並みの薬莢。
ビームサーベルは1秒弱で30cmのチタニウムを切断。
ボールやGMの量産時期、性能が異なる。
マシンガンの初速やジェネレータ出力のような変な数字が無い分
マクロスと戦うにはアニメ版より有利かも。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:05:57 ID:B3MtV48q0
30センチ斬るのに一秒って、ずいぶん時間かかるね。
3メートルで10秒くらい「ジーッ」って斬ってないとダメなんだよね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:21:29 ID:0aEKzp0qO
1秒で30cm厚のチタニウムに穴が開く、ってことでは?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:26:09 ID:im2+KjO10
と言う事はビームの太さ分の幅を切るのに一秒か。
んなわけないと思うが、どうにも切った長さが分からんと判断しようがないか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:37:46 ID:k2aTn/T8O
グライダーの人にお願いがある。

使ってる式に重力と時間経過加えて。
対象は36000屯のWBで。
ミノクラは持続的に飛ぶ機構だから。

出来れば重量からWBが浮き続けるのに必要な仕事量を導きだしてくれるとうれしい。
あとミノクラに必要なエネルギーは既出の値未満だと思うから、理想で考えて100%ならどうなのかの答えも聞いてみたい。

おながい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:07:16 ID:sx2K4vW8O
理系の書き込みが少ないわけだ、こりゃ。
仕事量も理解してないリアル厨ばかりじゃ
まじめにモデル化して検証しても、豚に真珠w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:16:51 ID:0aEKzp0qO
>>595-596
ちょうど煽り入れてるようだし物理板でやれ
帰ってこなくていいから

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202645365/
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:52:53 ID:TpGrPCKa0
ところで質問なんだが、>>460で公式出してる。公式出してるのはグライダー君だけ
と言ってるんだけど、>>460の公式はポテンシャルの公式なんだよな
何で位置エネルギーの公式出さないでわざわざポテンシャルの項目だけ出したんだ?
重力の関わりの無いポテンシャルの公式持ち出しながら、位置エネルギーの公式には
重力が組み込まれてるって言っても意味無いと思うんだが


ポテンシャル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB

位置エネルギー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:11:02 ID:SsSUtHtW0
>>598
位置エネルギーってのは高さに関係したエネルギーで重力による落下で
(落下)運動エネルギーという加速度に関係したエネルギーに変換することでエネルギーはプラマイ0になるという話

ところがグライダー君は位置エネルギーが変わらないから物が浮いていられる=運動エネルギーは発生しない
と言ってる訳
位置エネルギーが変わらないのはミノクラで下に落ちない様に支えているから変わらないってのが無視されている
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:25:49 ID:Bx6M4wyB0


もおリカヲ合戦見るのあきたー
ミノフスキークラフトの構造図出したら議論終わるんだろうけど、
まだ出されてないよなこの様相だとw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:30:13 ID:SsSUtHtW0
>>600
ガンダム入門塾 基礎でぐぐれ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:31:16 ID:NQ0Y2Q0z0
ミノ粉下でMSが歩けてるんだから格子の結合はさほど強くない
ミノ粉に力をかけて浮くにしてもかなり広い面積に力をかけないといけない
しかも点から放射状に力をかけるようでは意味がないので指向性も持たないといけない
のをクリアするミノフスキークラフトという装置を思いつかない
導電性物質を通らないのでミノフスキー粒子によるジェットで浮くのも船の造りから難しい

どうでも良いが
宇宙空間だとミノフスキークラフトを応用してミノフスキー掃海艇が作れそう
あと超高濃度のミノフスキー粒子を用いて導電性物質を通さないミノフスキーバリア
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:45:30 ID:NQ0Y2Q0z0
>>601
Iフィールドでメガ粒子が弾ける理由を特に説明していない
むしろIフィールドで格闘や実弾兵器を防御できてしまう
Iフィールドを本体から離して多重展開するという離れ技を使っている
そして重ねる意味もあまりない(高度の調節?)
という点でそのサイトの記述では駄目なんじゃないかと思うがどうだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:49:49 ID:95v5ncnX0
>>601
あんまし参考にならんページありがとw
MS大全集2003に構造図載ってるから見れ。
ミノクラは複数のデバイスの集合体だよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:08:49 ID:SsSUtHtW0
>>604
簡単な図があるから乗せただけ、講談社のガンダム本だったかにも図が乗ってる
かなりいい加減な理論だからな…ミノフスキー物理学って
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:12:59 ID:95v5ncnX0
まぁいいけどw
大全集の方はそのページにもあるような概念図と合わせて構造図も載ってるから見ておいて損はないよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:16:44 ID:SsSUtHtW0
そもそも、見てもうれしくね〜よw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:25:38 ID:95v5ncnX0
まぁそうなんだけどな
何の役にも立たないしw

ちなみに今手元にないので多少うろ覚えだが

・熱核融合炉
・ミノフスキー粒子発生器
・ミノフスキー粒子放射器
・Iフィールド発生器

このパッケージがいわゆるミノフスキークラフトと呼ばれるシステム
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:34:47 ID:029Tki120
こんな前から同じ主張を繰り返しているわけだが、

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:27:30 ID:0NsmS7EX0
>>261
ミノクラもフィールドモーターもエネルギー保存則は曲げられないよ。
ミノクラが低出力で巨体を持ち上げるのも、航空機と同じ。
プロペラ機なんて、自重よりも遥かに小さな推進力しかないのに
主翼で自重を支えることができるでしょ?
水平飛行では位置エネルギーは変わらず、エネルギーは不要だから。
空気抵抗分の推力があればそれでいい。ミノクラも同じ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:12:51 ID:0NsmS7EX0
>>271
グライダー→WB
主翼 → ミノクラ
渦流 → Iフィールドで固定したミノ粉
空力による揚力 → ミノ粉による揚力
滑空飛行 → Iフィールドの偏りを利用した飛行

WBは作品中で空中に完全に静止したり、ガルマを倒した作戦の時なんかは
ドームの中にバックで入ったりしてるんで、グライダーの例は不適当なんじゃないの?

Wikipediaで仕事に関するページに書いてあった事を引用すると

仕事とは呼ばない例
以下に仕事とは呼ばない例をあげる。

例1
A 君がある荷物を抱えて荷物の位置も含め、静止しているとする。
A 君が荷物を抱えている状況では、静止している荷物のエネルギーは変わらないため、
荷物は A 君から仕事をされていない事が分かる。
実際には、A 君の筋肉は荷物の重力とつりあう上向きの力を発生するためにエネルギーを消費しているが、
これは最終的には 熱エネルギー に変わる。

仕事をしていない=エネルギーは要らないではないって事では?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:44:23 ID:SsSUtHtW0
>>609
つまり、地球上では物が上から下には落ちないんだよねw
ウザイから出てくるな!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:50:27 ID:029Tki120
>>610
グライダー氏のを引用しただけで、意見的には矛盾を指摘しているんだ
長すぎて読んでもらえないかなとは思ったけどね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:05:40 ID:0aEKzp0qO
だからその話は物理板で思う存分やってくれ
IDでないのいいことに暴れてるからさw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:16:41 ID:SsSUtHtW0
いい加減、話を戻すと、ミノ物理に限らずファーストについてはかなり後付け設定でおかしいのが多い
ツクダから出てた、ガンダムのボードゲームにクロスファイトという一年戦争の地上戦をシミュしたゲームがある

そのマニュアルの中にTV版のアムロ他数名の撃墜スコアがあって、1話ごとの成績が書いてあった
うろ覚えで申し訳ないが、アムロはMSや軍艦、戦闘機を含めた撃墜スコアは128機だったと思う

ところが、逆シャア以降のUC関連の本には連邦は勿論ジオンのパイロットでもMSを100機以上落としてる奴が数名
ジャブロー以降の戦いでアムロ以上の成績が出せるのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:22:10 ID:029Tki120
>>613
なんかニュータイプの力を恐れた奴等がデータを捏造したって噂を聞いた事があるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:39:23 ID:Pw5YCVQv0
>>614

「僕のアムロが最強でないとヤダヤダ!
 アムロ一人で戦局が決したんじゃないとヤダヤダ!」

みたいな人達がキチガイみたいにそれ言い張ってたなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:56:22 ID:SsSUtHtW0
アムロが初めてガンダムに乗ったのが、0079年9月18日
ガルマ戦死が、0079年10月4日で、6日にガルマ国葬(この時には08小隊にMSが配備済)
オデッサ作戦、0079年11月7日(TV版、劇場版でも連邦にGMが配備されている様子はない)
ジャブロー攻撃、0079年11月30日(このときGMが初登場)
ア・バオア・クー攻防戦、0079年12月31日

一ヶ月で、三ヶ月半ガンダムに乗ったアムロよりも多いMSの撃墜数
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:01:56 ID:qYgYSA4D0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:12:27 ID:mWhxaYMl0
WBの進行ルートは基本、逃げてばっかだったからな
まぁ単艦航行が当たり前って異常事態だから無理もないが
他の激戦区からすると1/3程度のヌルい戦闘だったのかもしんない

知らんけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:38:59 ID:SsSUtHtW0
>>618
WBが参加したソロモンやア・バオア・クー以外にも激戦区があったのか?
総撃墜数がアムロより多くても問題は無い(特にジオン)は
MSの撃墜数が問題なんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:53:02 ID:5PhJjptK0
>>619
追撃戦、掃討戦でスコアを稼いだって事で…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:07:37 ID:0aEKzp0qO
>>620
味方が落としかけたのにトドメさして自分の撃墜数稼いでるとしか思えないぞw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:12:15 ID:Fjx4Zh0r0

○“公式”という神の幻

 だって「仏さまが言ってたのはこういうコトじゃないの?」って
解釈したものはその解釈者の考えであって、意見の違いを言うのは
構わないけど、文句を言っちゃいけないでしょ(笑)。
もう「ケチつけてないで割り切って楽しんでやれよ」って。


 「ボトムズ・アーカイヴ」井上幸一インタビュー


ガンダムに話が及んだ時に少しキレ気味で
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:19:08 ID:029Tki120
いろんな板でグライダー氏、大活躍!

物理板 中3 運動とエネルギー

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/19(火) 17:44:48 ID:???
ログを流し読みしてきたが、グライダー氏の主張は>>27でおよそ一貫しているようだ。
地面から動かないとかh=0とかはアンチが勝手に妄想しているだけ。

旧シャア板 UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5

508 :www大爆笑www:2008/08/19(火) 12:13:28 ID:???
腹イテーwww
エネルギーが何か、まるでわかってないwww

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1218203078/563

> ところが、今回の話はWBが浮くのに5万tならば5万tのエネルギーが要りますよって話
> しかも10m浮くには5万t×10mのエネルギーが…
> さらに、1時間浮かせるには5万t×10m×1時間のエネルギーがいる訳

511 :www大爆笑www:2008/08/19(火) 12:54:08 ID:???
さらに、3つの数字はどれも次元が違うというツッコミに対して

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1218203078/570
> めんどくさいから変換しないだけ、グライダー君ウザイですよw

ギャハハハハハハハハハ
次元が違うってのに何が変換だってwwwwwwwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:19:53 ID:YGtyg92W0
http://www.gundam-nyumon.com/m-craft.html

電磁誘導で外部に別のIフィールド展開してるから浮かぶんだと。
図入りで説明してるのがおもしろい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:29:03 ID:95v5ncnX0
>>624
http://www.gundam-nyumon.com/m-craft.html

>電磁誘導で外部に別のIフィールド展開してるから浮かぶんだと。
>図入りで説明してるのがおもしろい。


ザンジバルがミノクラ搭載艦だとしてるのもおもしろい。


 駄 目 じ ゃ ん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:19:59 ID:YGtyg92W0
いいじゃんか、積んでても。
結構箕蔵を、「ミノフスキー物理学を応用した 反 重 力 機関」としている例も多いし。
とにかく反重力らしいマクロスも浮かぶ、WBも浮かぶ。

この話はここいらで締めては。

で、スレも落とすw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:27:54 ID:smSEXMpS0
>>625
最近のバンプレスト設定だと、ザンジバルもミノフスキークラフトを持ってることになってる。

あと、ミノクラの原理はともかく、永久磁石がエネルギーを放出してるって話は、誰が聞いても大笑いするような無茶苦茶な話だから、それだけはわきまえて欲しいな。

これまでの話を読むと、「エネルギーロスが無ければ浮遊にエネルギーはいらない」という人と、「現状の設定ではどうやってもエネルギーロスが出る」と言う人と、「仕事率と仕事量と力の違いがわかってない人」が混在してる感じだね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:44:17 ID:029Tki120
物理板のミノクラ話は一応の決着がついたようなので帰ってきました。
ミノクラ使うとかなりの質量の物でも浮上させる事が出来そうな感じだね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:46:33 ID:95v5ncnX0
>最近のバンプレスト設定だと

何だって?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:46:39 ID:SURznkfe0
グライダーの人は早く自分が浮いている動画をうpしてよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:05:04 ID:029Tki120
>>627
IDにsmとかSEXとかついてるとか、オイシイ人だ。
「エネルギーロスが無ければ浮遊にエネルギーはいらない」という人と、
「現状の設定ではどうやってもエネルギーロスが出る」と言う人の争いは
架空の技術を用いている以上、結論は出ないね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:32:51 ID:k2aTn/T8O
例の中三スレがw
どう思う?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:52:00 ID:z5151t8j0
>>614
それは連邦の撃墜数第一位のテネス・A・ユングの事
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:21:10 ID:7RmtsugZ0
ZZガンダムVSウイングガンダムゼロ 
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1216834929/

このスレによるとメッサーラは戦闘速度マッハ80
ミノドラ搭載機がマッハ3000以上らしいが
こいつらを1万機量産してマクロスにぶつけりゃいいんじゃね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:48:23 ID:URzA2O8y0
それ宇宙での戦闘速度というオチだ>マッハ80
宇宙で音速なら生身の君でも出せるぜ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:20:49 ID:VaU7PqFZ0
>>634
マッハ80ってことは27223.2m/s
メッサーラのセンサー有効半径11,300m…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:00:09 ID:a++Cugd90
>>628
まとめが出たんで、コピペ。
まあミノクラはホバークラフトみたいなもので、上昇に使うというよりは高度を維持する装置だから
結論としてもこんなものではないかと。

217 :結論: WBは浮上可能:2008/08/20(水) 05:48:30 ID:???
>>197
> ジャブロー出発する時、ちょっと機首が上がってたように見えたが。

>>202
> まあいずれにせよ結論は
> ミノフスキークラフトのみ使用では、20 [m/s]の上昇速度は無理だ。
> ただし、メインエンジンの推力が重量の4倍も推力があることから、
> 艦首を少し上に向ければ可能。
> 実際、劇中描写では上昇中は熱核エンジンをかなり吹かしていた。
>
> おそらくミノクラは継続的に自重を支えて高度を維持し、
> 上昇は熱核エンジンの推力を使っていると考えるのが自然では。

>>210
> 例えば、上昇速度を0.002 [m/s]まで低下させれば
> (注意: それでもまだ上昇している)
> 理論上必要な仕事率 P = 6,272 [kW] になって、ジェネレータ出力のほんの一部でよくなる。
> もちろん、ミノクラ自体によるエネルギー損失が別にあるのだろうから、
> そのエネルギー損失の大きさ次第ということになるが。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:20:48 ID:JYf8zMub0
虚構を物理で騙るってあんたら。。。。。。。。

むしろSF
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:51:49 ID:L6hYcuBV0
>>637
取り合えず映像再確認してみた。

ベルファストとジャブロー。
WB、水平のまま6〜70度近い上昇・下降をかなりの速度で実施。
エンジンはアイドリング(北米から中東表現を基準に)。
下面にスラスター等を見ず。

ぐんぐんいってますw

つうか機首上げ下げで飛んでる描写がそもそも・・・エンジン不調のくだりでも上昇率変わらず。
スラスターで上昇しているなら角度のキッツイジャブローから出られん。
つうかベルファスト、バックでないと出れんぞ。

あと北米の野球場。バックで入っていっていた。そして上昇しつつガルマフル砲撃。
ミノクラ浮遊で重量0扱いとしても質量0じゃないからスラスターであの上昇する為に32000t相応の推力が必要。
でも野球場が吹っ飛ぶような描写なし。


ミノクラを浮くだけに使い、上昇率をスラスターで賄うならWB、かなり角度つけて吹かさないと駄目。
でも劇中で角度つけて上昇下降するトコなし。
ザンジバルはしていた。
描写差からしてしなくていいものと判断できるかと思う。
そして上昇率だが・・・5秒よりじゃっかん速いかも試練ww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:54:08 ID:oZSWCW7KO
>>638
そこには突っ込まんといて
あまりに馬鹿馬鹿しい事だとは自覚した上でこのスレ進んでるから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:16:25 ID:3Zr+Kd8i0
つうか、ジャブローに着くまではエンジンってトラブルだらけで重量の4倍の推力が保てたのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:14:17 ID:+sKmvek1O
つか推力は四倍ってコトを考えると最大値なのか?
この際、推進剤量や加速性やGは置いておくとして。
吹かすと噴射炎が10倍くらい?に延びるシーン在ったから巡行は控えめ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:00:52 ID:Yh0CEgas0
>>642
推力4倍は巡行時。最大推力は謎。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:23:48 ID:SAE0StL60
ミノフスキークラフトはホバークラフトに近いみたいな書き込みがあって
自分もそんな感覚だったけど、ホバークラフトだと高くは飛べないよね?

ホワイトベースは地面じゃなく、どことの反発で飛んでいるんだっけ?
ホワイトベースの真下にある空間にホワイトベースの質量を支えるだけの
力を持った空間をその場に固定しなきゃいけなくないか?

真下に質量を支える空間がある場合、下降する時はどうしてるの?
反発していた空間を削除するの? 押し下げるの?
それともホワイトベース自身が反発力を調節してるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:59:36 ID:rGd+m+Pw0
>>644
降りる時は、下に向けて噴射する量を減らしながら前にすすめばいんじゃね?
すると前の方ほど濃度がうすくなるじゃん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:20:10 ID:zHj0lxPy0
つまり、箕粉戦艦で上を固めたらマクロスを海まで穏便に押さえつけて沈められるということですかね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:55:19 ID:/TuMrB7U0
>>646
ミノフスキークラフト搭載の艦は少ない。
ペガサス級とザンジバル級
アーガマ(改修後?)、ネェル・アーガマとエンドラ級、サダラーン
クラップ級とラー・カイラム級は微妙。
100隻も200隻もあるわけではないのでマクロスを沈めるには質量が足りない。
Vの時代になるとかなり増えるがその時代までいったら普通に戦えば良い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:10:29 ID:Y8RI7WNv0
でも、浮いているWBの下側をいろんな物体が通り抜けてたでしょ。
何も噴射してないよ。
どう考えてもミノクラはWB単体に作用する反重力装置だよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:14:50 ID:Yh0CEgas0
>>637のその後の物理板のスレ。怨念の人を物理板に常駐させたおかげで
こちらのスレが順調に進行。感謝。

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 07:53:24 ID:???
グライダー乙。
都合のいいトコだけ抽出してると一発で見抜かれるぞ?
態々プロファイリングせんでも目立つんだからもう少し考えて書きこしな

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 16:17:05 ID:???
一晩中粘着した挙句がそれか
いい性格してるなw

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 16:50:29 ID:???
結局グライダー氏は終始正しい事を言っていたのに、言いがかりをつけた謝罪の言葉や、
一応の結論を出した事への感謝の言葉も無しですか。
怨念だけで行動するのも自由だが、他人を巻き込まないでほしいね。

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/20(水) 17:26:42 ID:???
>>220
言っても無駄だよ。
結局自分は何もしなかったのに、文句だけしか言えない人なんだから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:44:11 ID:zHj0lxPy0
怨念の人って俺じゃないのかな。

箕粉も反重力wも、源泉となるエネルギーがおかしいなら、そこを補えるのは怨念以外にはありえないはず。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:46:11 ID:OBS7KxF30
ナデシコがディストーションフィールドで
火星の生き残りを圧殺殲滅した風景が
脳裏をよぎるなぁ・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:30:48 ID:L6hYcuBV0
>>644
ヴィクトリー設定だと反発力だけで飛んでいるらしい。
反発力はエネルギーを供給している下面装甲表面にだけ発生している模様。(ミノドラは別)
ミノフラで飛ぶコアファイターがカミオントラックと並走し、その上に乗る人と距離2〜3m以下の距離で話し合ったりしている。
また、直ぐ上を跨いだり、手を着ける距離で発進を見送っていたりいているw

>降下
Iフィールドに注ぐエネルギーを少なくする事で反発力を減らし、降下するらしい。

>>647
V時代になるとサラミスですら装備している模様。
2クール冒頭、ミノクラを持たない?リーンホースを“ 牽 引 ”して飛ぶサラミス出現。
成層圏?まで運ぶのを手伝っていた。

ザンジバル級は持っていない設定。
Z時代の船はほぼ全て持っている様子。
月で飛んでいたり、コロニー内に進入してたり、脱出したり。
(一年戦争時の月ではちゃんと吹かしていた>グラナダ発進するチベ)
(フォンブラウンに強制降下するドゴスギア等)

クラップやラーカイラムは既に持っていると見てもよさそう。
V時代だと確定だが。


653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:20:49 ID:kAooz+hp0
>>652
>月で飛んでいたり
は1G出るか疑問
>コロニー内に進入してたり、脱出したり。
はミノクラいらない
たとえミノクラが付いていたとしても大気圏突入能力と大気圏内航行能力があるか疑問

>クラップやラーカイラムは
怪しいと聞くが
ソースはWiki
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:33:14 ID:9Pr3N8nSO
ザンジバルはミノクラ非搭載
ラーカイラムは閃光のハサウェイではミノクラ搭載
Vガン時代だとラーカイラム級やクラップ級どころか、サラミス級すらミノクラ搭載
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:41:01 ID:3ObBPcDt0
>>653
>1G
確かに。
しかしVの頃のサラミスは抗1G以上性能を有している。
それと大気圏突入能力も有している。

>コロニー
必要。回転と同期すれば遠心力による擬似重力が発生するので。
その中でアーガマ等が動きまくっています。
また、F91ではスペースアークが同様の真似をしています。

・・・サイドの近くではミノ粉撒くなって言われてんのに・・・

>クラップ・ラーカイラム
コロニーの港入出とかでも証明になるかと。
艦船サイズだと重量が最低でも万トンクラスなので、
タグボートもなしに推進剤で浮こう、動こうとしたら地表が凄まじい暴風荒れ狂う様になるかと。
しかし、
港内は拡販されるどころか、動く艦の回りで作業しまくりだったり、時には中空に浮く人が直接誘導作業してたりしているw

一応、ミノ粉回収技術は在るらしいので、航路や使用空間を厳密に計算、限定し、
時にはミノクラで使う磁場制御等で拡散をコントロールすればコロニー近くでも使えるのかも知れない。
或いはZ以降、既に対策が普及しているのか・・・

それ以前の艦船発進シーンだと(主にジオンだが)、防壁越しに見送っているシーンがある。
そして荒れ狂う推進炎描写。
描写差からかなり高い判断基準になるのではなかろうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:31:14 ID:qHHnXtRJ0
コロニーの中でミノクラを使うのか?
ドゴス・ギアなんてコロニー内で建造してたけど?
元々ファーストの頃はバーニアで方向転換なんて描写はほとんど無かった
マクロスの劇場版以降少しずつ描写されるようになったんだと思うが?

元々、ザンジバルの初登場時に飛行時間が(ry
で、推進力だけで飛んでる様な描写があったが?
最近はミノクラ搭載だからな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:39:27 ID:AgZWG5fs0
>最近は

では将軍さま。
ザンジバルがミノクラ搭載としてる最近の資料をご提示ください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:29:33 ID:KX76RovY0
描写で言うならホワイトベースがミノクラ使ってるって描写も無いがなw
そもそも、当時はそんな設定無かったし

設定の円井はホワイトベースが空飛ぶ事考えて無かったらしく、大気圏突入→飛行するの知って
富野に「なんてことしてくれたんですか」って電話で文句言ったそうな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:34:23 ID:aJeQbdko0
>>657
オリジンでは、宇宙用のザンジバルがWBの様に普通にキリシアがのって視察したが?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:44:51 ID:KX76RovY0
ガンキャノンがザクより旧式のMSでザクレロが水爆積んだ爆撃機で北米降りたらすぐジャブローに行って
ブラウブロがテキサスコロニー内で大暴れする「やっさんオリジナル」ガンダムが何だって?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:36:14 ID:CVitnOmi0
>>659
ムサイが地球の空飛んでたり、ガンダムの眼前でキシリアとマ・クベの乗ったグワジンが地面から垂直上昇したり、
ゾックやズゴックが宇宙を駆け回ったりするコミックと同程度のシロモノをソースだと言い張ってたのねw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:41:38 ID:gAHIm7hK0
>>661

だがちょっと待ってほしい
それはムサイやグワジンにミノクラが搭載されていて、水陸両用MSは実は宙水陸兼用MSだった
という新次元の解釈のソースになるのではないだろうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:46:10 ID:KX76RovY0
グワジン級は実はミノクラ搭載してたとしても驚かないな
2番艦が大気圏突入実験してるしで、大気圏内運用も想定してただろうし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:48:41 ID:gAHIm7hK0
>2番艦が大気圏突入実験してるしで、大気圏内運用も想定してただろうし

そのセンチュリー設定は捨てた方がいいと思うけどなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:59:28 ID:KX76RovY0
>>664
オフィシャルズにも載ってるし、恐らく最新のだと去年三月に出た一年戦争全史にも載ってるぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:38:29 ID:Lhlk5Hll0
一説扱いにしとかんと、大気圏突入カプセル装備してる意味が不明
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:22:07 ID:3ObBPcDt0
>>658
劇中表現からミノクラが作られたんだよ?
作った連中も解ってたんだろうさ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:59:30 ID:yDHAgqQh0
>>655
コロニー港湾部は無回転だよ、あとラー級戦艦はカタパルトの形状から
重力化での運用は想定外だろう、と言われてた
でもこまったことに閃ハサだと降りちゃってるんだよねぇw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:04:37 ID:3ObBPcDt0
>>668
港湾部でも動くのに推進剤ぶちまけたら、って話し。
それに中に入った例もあるじゃない。ZZなどシャングリラのジャンク山に隠れている。

>ラー級
へー・・・って上下きっちりしている辺り、対応してそうに見えるw
ムサカとかレウルーラとかなら判る話しだけど。上下両面だったり、45傾斜してたりしてるし。

あ、リーンホースJr・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:02:16 ID:W2kH69f70
このスレ途中からマクロス一切無視されてますが…
そろそろ新しい展開を期待してるんだけどな〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:17:05 ID:5a2Hw89R0
まぁグライダー戦役も一息ついた見たいだし、もうすぐ再開されるよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:24:28 ID:P+gemjmF0
自治権その他を持たないSDF-1一隻相手だと、「戦争」は起こりえず、とりあえず起こっても「戦闘」どまり
一回一回の戦闘には勝てるだろうけど、独立したプラントを持たないSDF-1では、いずれは消耗してしまう
結果的にUCの勝ちしかないから面白くない

限定的ながら自治権を持ってて、工廠を備えてて、本気で「戦争」できる移民船団が相手だと、
本当にガンダム側が勝てなくなる。これもまた面白くない

続けるならスレタイ変えるしか無いんじゃないか?
俺はもう終わっても良いんじゃないかと思うが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:53:14 ID:zAJsnilOO
撃破自体は楽そうだしな
当たればどうという事はない
フィルター掛けなけりゃ以外と目耳しょぼいし、足もバルキリーの足が基準みたいなものだと千葉いってたし
作中だとマクロスに合わせて、だが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:00:07 ID:Mcc6o2I00
ガノタの一部が設定本を持ち出すと、
その記述が突っ込みどころだらけで話が進まなくなるんだよな。
設定同士が矛盾しているだけでなく、アニメとも矛盾してるし。
このスレで終了でいいよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:11:18 ID:ApvaR2ZL0
スレタイ変更に賛成だな!これはまた面白いネタが出てくる可能性があると思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:20:10 ID:55ygq2B40
よくわからんからROMってたが
なんでマクロスを攻略するのにWBの浮上エネルギーがどうのこうのって話になってんの?
因果関係がまったくわからん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:24:35 ID:6RkwXS9v0
たいていの場合、どこかで自説を強硬に主張する人が現れて関係ない議論になだれ込みます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:26:37 ID:f398moSj0
>>672
そうならないように、かなり初期の段階で政治的問題を抜きにして戦力のみで
比較するべきって流れあったはず
戦術戦略スレじゃなくて、あくまでUC兵器でマクロス勢に立ち向かうスレなんだから
大人しくしとくべき
ってか、UC兵器との格差なのに、何言ってるのかと

>>674
ごめんなさいl・・・orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:50:26 ID:GuNNfelz0
>>676
元はミノ粉のエネルギー保存法破りから。
その前は設定出力から来るMSの能力とか武器の破壊力の話し。

ミノ粉を使えばエネルギーを増やせる?的発想から来ている。
これが通ると低すぎる設定から開放されるばかりでなく、機動力や破壊力が文字道理大幅に強化されるから
UC勢にとっては非情に大事なお話。


あっちのスレで珍しく答えが出たが、
ホワイトベースの出力が・・・404,525kw
WBの上昇力20m/sを再現できる必要出力が(損失ゼロで)・・・6,272,000kw
となっており、
最大効率でも15.5倍も足りないという事が解った。

実際は出力は他毎にも割かれているだろうし、ミノクラ機構を始め、間に挟めばエネルギーの損失もあるだろうし、
上昇力もまったく持って補助を受けてない訳も無いだろうから、この数値は悪魔で仮なんだが、
それでもミノクラは入力以上の出力を出しているという事が解る。

この15倍強がミノ粉の増幅効果だとしたら・・・




あと、入力<出力が保存法に反してないかってお題も在った。
それとグライダー戦役(w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:17:39 ID:OM14emzd0
上昇速度を0.002m/sにすればWBのジェネレータ出力のほんの一部で十分、
20m/sを実現するには熱核エンジンの推力を使えば可能、
上昇時にWBが水平な描写もあれば少し上を向いている描写もあった。

という話も出ていた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:26:01 ID:zVROpPb7O
つまりミノクラに出力回すくらいなら推力に回せということかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:42:01 ID:GBS2fXQqO
なんでも…ミノクラが有れば出力(入力かな?)が0のエネルギーを消費しない状態で空中に浮いて居られるらしい…

んで、その理論を押し通そうとしてるのがガノタの一人に居て通称グライダー氏
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:02:46 ID:4+plcMom0
>ガノタの一人に居て

勘弁してくれw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:16:16 ID:f398moSj0
>>682
意義あり!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:42:09 ID:2FVF7k2b0
劇中の描写に忠実に考察するなら最初に
ジェネレータ出力とビーム兵器の出力とスラスター総推力の設定数値を無視して
ザクマシンガンの初速やビームの速度も忘れたほうが良いと思う。
劇中の描写にそぐわないので。
正直ビッグ・ガンやハイパー・バズーカほうと同じくらいの信憑度。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:18:40 ID:2FVF7k2b0
そういえば出ていたっけとマクロス・クロニクルを立ち読みしてきた。
デストロイドのページは目新しい事は書いていなかったが
宇宙駆逐艦のページで搭載されている小型対艦ミサイルは20〜100ktで
最大威力だとゼントラーディの標準戦艦を行動不能にする事も可能である
みたいな事が書いてあった。
艦の大きさの割にひどく被害を受けているような気がする。
プロメテウスでも「kt?余裕っすw」くらいのノリだったのに。
ゼントラーディの兵器は反応兵器を弱点としていたのかもしれない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:57:53 ID:DpFU1kRJ0
兵器っていうか、人間だけど
ハイパー化したカミーユをZとかに乗せれば、敵の攻撃を全部弾いて
無敵状態になるから、その間にマクロスのブリッジとか潰せばなんとかならね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:11:27 ID:GuNNfelz0
>>680
その話しは微妙。
水平5秒で20m(ぐらい)が映像として多数在る他、
推力上昇だと32000トンを押し上げる噴射が地上に与える影響や、必要仰角など多岐に渡って問題が生じる。
なによりザンジバル等の発進シーン等では明確に仰角と大噴射が描かれている辺り、
描写差から言っても、肯定材料には乏しいが、否定材料には困らない・・・

なにより、それを 見 て 設定が 創 ら れ た ので、十中八九ミノクラだけの上昇と言えるかと思う。


>>686
推進器の話しも興味深かったな。
熱核反応ロケットで、マクロスからのフィードバックだった、って。
て事はエネルギーさえあれば無限に噴射できる粒子推進とかじゃなく、固有の推進剤を使った機構という訳だ?
・・・マクロスどうやって帰ってきたんだ?

ミサイルは好意的に判断すればエンジン狙い撃ちとかじゃなかろうか。
或いは長い戦役で傷ついてる奴対象とか。取り敢えずはTVなら6発で一隻だったか。
プロメのはジャーナルじゃなかったか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:57:49 ID:258dSi9xO
クロニクル読んだ
VF5000ってそういやショックガンポッドだったな。
密漁者のVA3ぴよらせてたっけ…

そういえばバルキリーの装甲って戦車砲の直撃ぐらいの衝撃なら装甲下の衝撃吸収パッドでいなせるんじゃなかったっけ?
装甲で弾完全に弾いて。
衝撃弾って吸収限界以上の衝撃をぶちこむのか?
パイロットがちょうど気絶するぐらいの絶妙な値で。
機体の状態や機種ごとに装甲強度って変わるんじゃなかったっけ?
なんなんだコレ??
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:06:13 ID:z0VcmXyk0
粘着弾で動きを止めるのが基本、弾着の衝撃である程度のダメージも期待できるって書いてあるじゃん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:30:36 ID:I9b0nV8y0
>>688
> 推力上昇だと32000トンを押し上げる噴射が地上に与える影響や、必要仰角など多岐に渡って問題が生じる。

上昇だからすぐ地表から離れるという話ではなくて?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:04:08 ID:IxJaCeSk0
どんなトンデモ原理にしても、重力制御=質量による相互作用の影響を遮断するか、強化する。
遮断するんであって反発するわけではないというところを何でスルーするんだ。

つまり重力加速度の値を局所的に変えてしまうということで、
ミノ粉フィールドは遮断方向に非常に弱くしか働けないが、オカルト戦艦マクロスの場合
遮断でも強化でも幅広く行えるということになる。

どっちが強いのかはギロロ伍長にでも聞け。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:06:52 ID:t/RKObLM0
>>692
グライダーよ、懲りずにまた来たのか?
他のスレで袋叩きにあったの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:12:33 ID:sTrwiOZ/0
>>692
マクロスの重力制御とWBのミノクラは別物
ミノクラは重力制御ではなく、地面(下方向に)ミノ粉をバラまく事で起きる反発を利用して浮いているだけで
重力制御(いわゆる反重力)ではない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:16:08 ID:IxJaCeSk0
反発じゃなく遮断じゃなきゃ説明つかないだろうが。
それに俺はグライダーじゃない。

動力源は怨念説をとる正当派だ。どっちの世界観もメガデスてんこ盛りだからな!!!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:19:18 ID:sTrwiOZ/0
>>695
マクロスの世界に重力制御という技術はあるが
UC世界には重力制御という技術はない
UC世界に重力制御の技術があるならばコロニーを回転させて重力を発生させる必要はない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:21:34 ID:I9b0nV8y0
>>695
くやしいのお〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:29:26 ID:IxJaCeSk0
屁理屈はいい加減にしろよ。詭弁でスレッド埋めすぎだ。
重力定数の影響が弱まる方向にミノ粉フィールドが働けば、負方向へ結果的に遮断することになり、重力の影響の大きい地球では
浮くことができる。ただしミノ粉は重力定数の影響を強める方向には働かない。コロニー表面への固着どころか元々弱いものを
零に近く持っていくはず。だから遮断要因だといってる。

存外、マクロスにミノ粉捲いたら重力制御遮断されて、艦内滅茶苦茶になるんじゃねえのか?
それどころか、いくら重力制御装置働かせても目標重力にならなくなるから、システム暴走して轟沈したりしてな。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:42:38 ID:I9b0nV8y0
グライダーの詭弁>>698は置いといて
ミノクラとホバークラフト(地面効果)と急上昇の関係がイマイチつかみにくい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:48:50 ID:IxJaCeSk0
>>699 のやってることがまさに、反発ではなく遮断(シカト) 無かったことにしてしまえば相互作用しない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:50:03 ID:IxJaCeSk0
(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ これだねw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:50:25 ID:sTrwiOZ/0
>>698
ミノ粉撒いても重力の遮断はできないですよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:54:12 ID:sTrwiOZ/0
グライダー再登場
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:55:11 ID:iofjM9rlO
つーか、ガンダムはシリーズ通して重力制御があるのって未来世紀だけじゃなかったっけ?
MSがGガンレベルなら劣勢ながらもマクロス勢と戦えるわなwww
なんせあのデスアーミーとまともにやりあえるノブッシみたいなのが量産機なんだからw
MFに乗ったシャッフル同盟が出て来たらマクロス勢に勝ちが無くなるし。
まあいずれにせよUCじゃ話にならないくらい高次元なんだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:09:33 ID:IxJaCeSk0
捲くだけだとそうなんだろ。フィールドの形で、例えれば磁化のように「整列」させれば効果が出る。
打ち消すとは言っても効果はそれほど高くないから、通常の推力が必要になる。
そうでなければ艦内無重力になってしまうし。
重力と電磁波が根本同種のものである、というUC大統一理論でも打ち立てられれば、
ミノ粉の作り上げる格子場は実は電磁波も重力波にも影響を及ぼすもので、
○あるだけで制御されていない→電磁波燦爛
○メガ粒子との相互作用が最大になるように整列偏向→Iフィールド(メガ粒子散乱)
○重力波との相互作用が最大になるように整列偏向→重力波遮断(または散乱)
重力波を作り出す方向には作用できないので、質量の小さいもの同士の相互作用を強めることはできない。

という理屈を組み上げれば、マクロスの重力制御にミノ粉は干渉できる可能性が出てくる。

地面翼機とか地面効果に関してよく調べないでごたごたにするなら、
http://www.avrocar.com/avrocarstory.html これで成層圏までいってくれ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:12:58 ID:sTrwiOZ/0
>>705
地上でしか使ってないミノクラでWB艦内が無重力になった描写があったのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:15:27 ID:IxJaCeSk0
http://members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/Caspian_monsters.html

こういうのは浮くけど「飛べない」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:16:18 ID:IxJaCeSk0
>>706 無重力になっていないから、散乱してるだけで効果は補助的なものだろう、といってる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:17:22 ID:sTrwiOZ/0
あれ?地球上に重力はないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:20:35 ID:IxJaCeSk0
言葉尻掴むだけで読んでもいないのか。脳のキャッシュが少ないゆとりはこれだから困る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:23:55 ID:akeITafBO
また相手を罵りはじめました
そういうの馬脚をあらわすって言うんだぜー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:25:26 ID:sTrwiOZ/0
>重力と電磁波が根本同種のものである、というUC大統一理論でも打ち立てられれば
そもそも、これがミノクラと関係があるの?

元々UC世界の宇宙艦艇内部は無重力だし、デッキに立つことができるのはブーツに磁石が仕込んであるから
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:26:47 ID:IxJaCeSk0
粒子を格子状に整列した場合の幾何学形状で外部との相互作用なりの振る舞いが
変わる可能性に関しては、立方晶について調べるといろいろ屁理屈のつけようがでてくるので参考までなw。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:28:15 ID:sTrwiOZ/0
で?
その先は?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:31:09 ID:t/RKObLM0
>>713
お前はもう何も調べない方がいいぞ。

求人情報以外は。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:32:40 ID:IxJaCeSk0
>>712 だから、弱いものを弱めても影響は出ないだろ。
とはいえ、完全自由空間にいるわけではないから、高速で相対的には重力とバランスする軌道を巡っている
結果なんだけどな。MSだろうが戦艦だろうが、地球なり月なりに拘束されてその周回軌道上でということ。
ラグランジュポイントにしたところで、その枠に収まっているわけなんだろうし。

SFだと重力「波」を出すというより、局所的に重力定数を変えて重力の値を変えるという方が多いと思われる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:33:33 ID:IxJaCeSk0
>>715 はい、完敗宣言乙。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:34:46 ID:sTrwiOZ/0
>>716
ミノクラは地球上でしか使ってない技術だけど?

それとも、蜜柑の話を林檎の話にすり替える気か?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:37:03 ID:t/RKObLM0
>>717
おまえ、人の親切心をなんだと思ってるんだよ。
平日休日問わず昼間に書き込みしまくってるくせに。
で、立方なんとかがどうかしたの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:37:23 ID:IxJaCeSk0
反論になってないね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:38:11 ID:IxJaCeSk0
>>719 (笑)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:38:52 ID:sTrwiOZ/0
>>720
自分がだろ?
ミノクラは、重力制御技術ではないので
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:39:35 ID:akeITafBO
>>719
世の中には夏休みというものがあって、中学生のそれはとても長い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:43:58 ID:IxJaCeSk0
>>720 30文字越えると脳みそ受付ないんだね。
>>723 中卒乙 でいい?w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:47:51 ID:sTrwiOZ/0
で、ミノクラが重力制御系の技術じゃないことはいい加減認めろよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:48:24 ID:IxJaCeSk0
理屈がこねられない根っからの消費型オタクの人しかこないところだから、
結局誰かが煽った時点で終了なんだよね。

後は静かに落とせば?w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:50:35 ID:sTrwiOZ/0
>結局誰かが煽った時点で終了なんだよね。
自分の事だよね?当然?

で、ミノクラが重力制御系の技術じゃないことはいい加減認めろよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:55:13 ID:Zkq9/ELYO
何このおうむ返し
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:57:44 ID:sTrwiOZ/0
>>728
グライダー君は数式や理論さえあれば、私生活は関係ないから
親ごころだの夏休みだのを言っても無駄
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:32:46 ID:258dSi9xO
グライダー再臨w
逆襲のグライダーwww



それはそうと、重力遮断だった場合、浮いてる艦内は無か低重力にならないと可笑しくなる訳だが、
そこん所はどうなのさ?

それと初期設定では反重力だったが、それじゃ不味いってんでミノクラが出てきているので、
重力制御系は真っ先に外れそうなんだが?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:39:18 ID:I9b0nV8y0
>>716
地上でのミノクラの仕組みの議論がどうしてラグランジェポイントとか持ち出してくるんだ?
ラグランジェポイントからひもで引っぱってもらうのかい、グライダー君?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:44:17 ID:sTrwiOZ/0
>>730
>>708を見なよ
>無重力になっていないから、散乱してるだけで効果は補助的なものだろう、といってる。

ミノクラは重力を遮断する技術なんだろう、グライダーにとっては
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:07:46 ID:258dSi9xO
あ、見落としスマソ。

つー事はキャンセル量は1G未満なのね?0.4G位は残ってんのかな?
て事は移動は上昇も含めて全部推力と。

…劣化してね?w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:11:29 ID:I9b0nV8y0
>>726
得意の「必要なエネルギーはゼロ」の理屈をこねるんですね、わかりますw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:00:18 ID:IxJaCeSk0
>>733 その凄まじい推力を発動する高出力の動力炉があるんだから、マクロス轟沈ぐらい造作もない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:01:56 ID:N0aNgCuU0
でも、普通に考えるとWBよりもマクロスの方が高出力の動力炉だろう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:05:33 ID:IxJaCeSk0
それは分からん。オーバーテクノロジーは非常に高効率で、重力制御なんて魔法を使ってるんだろ?
となれば、逆に出力はうっかりすれば、ジャンボジェット並みかもしれんぜ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:07:35 ID:N0aNgCuU0
>>738
そもそも、WBに高出力の動力炉があるって言ってるのはID:IxJaCeSk0だけだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:10:13 ID:IxJaCeSk0
薪でもくべてるといいたげだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:16:14 ID:I9b0nV8y0
マクロスのほうが高出力でも、それ以上に重いからなあ
どっちにしろエネルギーゼロで浮くなんてできないけどww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:20:16 ID:IxJaCeSk0
マクロス2200万トン。WB32000トン。
大きさ考えてもちょっと重すぎじゃないのか<マクロス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:21:42 ID:I9b0nV8y0
>>741
おまえのグライダー理論だとマクロスもエネルギーゼロで浮くんだろ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:30:20 ID:IxJaCeSk0
マクロスは浮きそうに無いんだよな。巨大な風船だっていうならわからんでもないが重すぎる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:32:12 ID:N0aNgCuU0
>>741
その分高出力のはずだけど?
冥王星から地球まで帰ってくるのに、TV版は9ヶ月、劇場版は6ヶ月で帰ってくるぐらいの
速度が出せるし、6万人を乗せて普通に生活してるんだから

ちなみに、WBは5万8000t説もあるから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:36:42 ID:Az35Itof0
なんかガンダムの設定に丸っきり無知で、ガンダムの設定より俺の思い込み勘違いの方が正しい!
なんて人にガンダムの援護されると、激しく大迷惑なんだが……
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:38:42 ID:IxJaCeSk0
普通の長距離宇宙船ってのは
○とりあえずの重力圏から離脱するために加速
○巡航速度へ(軌道に乗ってて、この間燃料は消費しない)
○目的地そばの重力圏に入るために減速
こういう機能があるのはわかるんだけども、超高速で異空間突入とかの場合違うと思う。
うっかりすれば、推進剤なんかほんの少ししか積めない仕様かもしれん。

マクロスってのは不思議なことに、逆推進かけてる描写が無いんだけど・・・。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:40:21 ID:IxJaCeSk0
>>745 それ言い出したら、所詮は芸術学部の人が感性で作り出した戦艦なんだから
松本零士宇宙みたいに空気がつまってないと話につじつまがあわなくなるよ・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:45:07 ID:N0aNgCuU0
>>746
WBやMSにも推進剤なんかほんの少ししか積めない仕様だと言ってやれば?

それにマクロスは重力制御をつかっているから、逆推進をわざわざやる必要も無い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:51:05 ID:akeITafBO
正直な話、一部の人のグダグダな主張にマクロス引き合いに出してほしくないw
次スレはガンダムを物理学的に検証するスレにしてw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:28:54 ID:IxJaCeSk0
まあ、このスレッドの住人はわがままってことだ。

物理学的に検証ったって・・・。
TBSで風船爆弾特集してるが、いっそハリボテで軽いガスつまってると考えたほうが
いいのかもな〜。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:29:09 ID:I9b0nV8y0
>>749
一部の人、じゃなくて、一人の人、だろ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:36:16 ID:IxJaCeSk0
だから、グライダーの人は俺じゃないから。濡れ衣だけはやめてくれ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:39:07 ID:IxJaCeSk0
それと・・・・
マクロスの脚本家 松崎氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E5%81%A5%E4%B8%80

なんとミノ粉発案者

orz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:40:42 ID:Az35Itof0
このスレをIxJaCeSk0で検索してみよう



……おまえ馬鹿だろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:40:44 ID:I9b0nV8y0
論法や言い回しに特徴があるからなあグライダーは。間違えようがないw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:46:28 ID:IxJaCeSk0
どうも自演の匂いがするなあ。悪罵するけど中身は無い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:49:53 ID:IxJaCeSk0
>>755 いや、自分の語彙に無い言葉見つけると脳が拒否反応起こして例外に飛んでるだけだね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:57:44 ID:uOEi2RUf0
中三スレでグライダー認定受けてる俺登場
最近、認定はやってるのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:02:14 ID:vqfqSLTy0
ミノクラは重力を遮断するとか全く設定に無い説を持ってくれば、誰であれ否定されるのは当然
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:17:27 ID:oq8Lktpm0
>>758
実は認定も自演だったりして・・・w
あっちでもAGEればID出るから、最終的にはそれで身の潔白証明したら?

とはいえグライダー複数ルート持ってるみたいだがw
まぁ文体や思考が独特だから単発を判定しないで、態と長々喋らせればヨロシ。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:08:12 ID:uOEi2RUf0
一応糞スレになっちゃってるしで、自分の為だけにageるもんじゃないだろ
ID出ないとこで荒らすのが目的みたいだし
相手しなけりゃいいやって思った
しかし ID:IxJaCeSk0大人気だなw
文字通り論外なんだからスルーすれば良いだけなのに

以前からバサラだの歌エネルギーで楽勝だの怨念だのってスレ違いやってた人でしょ
それだけだったら、まだしも他人叩く発言しちゃグライダーって呼ばれちゃうわw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:23:35 ID:Az35Itof0

   ∧_∧
  <    > <どうも自演の匂いがするなあ
  ( O   )
  │ │ │
  〈__ 〈__フ

   ∧_∧
  < `Д´ >彡 <悪罵するけど中身は無い!
  (m9   つ
  .人  Y 彡
  レ'〈_フ

 ┏━━━━━━━┓
 ┃     Λ_Λ   ┃
 ┃    < ;`Д´>.  ┃
∧_∧ (m9  つ.  ┃
<    >人  Y     ┃
( O  つ '〈_フ.   ┃
ノ  ,イ━━━━━━┛
レ-'〈_フ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:45:25 ID:vqfqSLTy0
>>761
大人気ってよりレス数が多いだけじゃないのか?
グライダーと別人だとしたら、ガノタには書き込みの数の多い
強引な人が数人いますよ、って事になると思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:41:39 ID:uOEi2RUf0
ガノタはミノフスキークラフトが反発力だって知ってるだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:40:20 ID:HMONmYf90
俺、こういう空想科学読本を地で行くスレ好きなんだが、
>>724みたいな罵倒は悲しいと感じる。
中卒<高卒<大卒<院卒と決まってる訳じゃないのに
なんで中卒乙何て言葉が出てくるんだい?
聞く人によっちゃあ、腹も立てるだろうし悲しむかもしれないよな?
科学も大事だが、いたわりや慈しみも大事だろ。
マクロスもガンダムも真剣に観ようぜ、良い事言ってるからさ。

スレ汚しすまん、ROMに帰ります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:07:04 ID:rAtbWlTr0
馬鹿の耳に可燃物
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:29:17 ID:B0vhBtNU0
数式出してよろこんでるのはグライダーだけ。数式見てもたのしくない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:31:26 ID:nxsG/47A0
>>767 ←こいつは数式というか算数が哀しい成績だったらしく、学歴板で理系罵倒して大暴れ・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:53:59 ID:XH3VJmnX0
>>768 ←こくご1の馬鹿参上
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:08:43 ID:LzC3Wft20
>>768 ←グライダー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:44 ID:PFeaeAdC0
グライダーとかイカロスとか
お前らが出しゃばれば出しゃばるほどUC側が馬鹿に見られるから自重しろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:52:05 ID:R7xGOP58O
>>771
大丈夫だ、俺マクオタだけどグライダーやイカロスみたいのが普通のガノタだなんて思ってないから……
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:18:12 ID:XH3VJmnX0
いや、そもそもガノタとしては、設定よりテメエの超絶解釈の方が正しい
みたいな勘違いしてる馬鹿の類をガノタの範疇に含めてほしくないんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:11:43 ID:BkweIuSk0
ぶっちゃけ、1レスで言ってるだけならネタで済むんだが、何度も押し付けてこうようってのは
邪魔以外の何者でもないな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:01:35 ID:spu5QcDd0
こっちはまったりしていていいなw

向こうは凄いな、一晩で300レスって。
グライダーは相変わらずだし、他の連中も釣られすぎ。

それはそうと・・・
発端であるミノクラは物理法則を破っているのか?というお題に対する答えはどうなったのかな?
15倍差の入出力の差は法則超えていそうなんだけど・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:14:40 ID:XH3VJmnX0
何かに何かを貯めてるんだろ
エネルギーCAPとかコンデンサーとか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:34:37 ID:BkweIuSk0
>>776
その理屈で行くと、MSもそれでいけそうだな
ってか、それくらい脳内補完しないと動かないよなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:30:19 ID:Mw1OZ3h0O
水平飛行は低燃費ってんなら有りかもな。
上昇は潜水艦のように溜め込んだエネルギーで行う、と。
ミノクラの場合、磁場誘導とミノ粉生産とプラズマ圧?供給なんで、グライダー論みたいに低燃費に出来はしないと思うが。
あとかなりの高度まで水平のまま一気に上がってるあたり、蓄積量が100倍程度ってこたぁないよな…
推力剤併用しても大気圏離脱とか出来なくなるし。
種世界ばりの超高性能蓄電池でもなけりゃ…

って高出力でなきゃ使えない設定や、後にMS搭載や、ミノドラとかどうすんだ。
メガ粒子は縮腿寸前にしてミノ粉磁場封入する事で難を逃れているが、
そんな蓄積量が誇れるならMSなんてサイズ的にみても最初からバッテリー型にした方が効率よくなるぜ!?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:26:21 ID:YLDCqpYGO
あれだ!大量のバッテリー積まなくてはいけない都合上あのサイズなんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:43:03 ID:Mhp2lwsi0
つうかUC世界ではバッテリー論を裏付けるような描写全然無いし。
寧ろジェネレーター直結?で出力低下するとダイレクトに撃てなくなったり、飛べなくなったりする描写の方が多いから、
バッテリーはねーと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:15:36 ID:c8Ik7Rd40
メガコンデンサー・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:15:02 ID:HK4Bo0vK0
コアファイターのスペックで
大気圏内最高速度…M4.8 出力…12000馬力 重量8.9t
という数字をよく見かけるけど、この出力って何の数字?
熱核反応炉?熱核ジェット?化学燃料ロケット?
コアファイターの状態だと熱核反応炉は動いていなかったような気がするから
化学燃料ロケットかな?ガンダムのジェネレータ出力より高いし。
熱核ジェットだとしてもM4.8まで加速できるか疑問だし。
なんか小型モビルスーツもびっくりの比推力になりそうな気がする。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:16:32 ID:/JUXw7ED0
スレ違いになって久しいな。
○ 絵を見て妄想する
○ 数字を持ってきて妄想する。

どっちかにすればいいものを、どっちも否定する俺様
「サイエンスファンタジー」ちゃんがどでかい腹、もとい脂、もとい面をしてるばっかりに
そうなってるのか。

いっそ執事力でも語ったらどうだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:05:16 ID:zEluEXrG0
拗ねるなよみっともない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:27:25 ID:Iu/zyKGk0
中3 運動とエネルギー スレでしつこくくり返される議論

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/08/25(月) 20:51:10 ID:???
通りすがりの質問なんだけど
ホワイトベースとやらの質量をMwとすると重量によって下向きにかかる力Fgは
Fg=Mw・g
空中に静止しているなら外力の合計は零になるので、上向きの力(推力)Fu
Fg=Fu
となるけど、ここでの議論の本質は、Fuの式の形はアニメの設定で決まっていて(クーロン、引力、浮力、バネ等々)具体的な値を計算することなの?それとも矛盾のないFuの式の形を決めちゃおうということなの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:31:00 ID:HY++2B7u0
どんだけ下手なんだこのアホウはw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:58:13 ID:ie3OGI5a0
>>782
M4.8ってことは、ザクマシンガンの弾の速度より大分速いですね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:25:18 ID:i4uZs2aLO
ザクマシンガンは悪夢だなw
設定屋も火病ったか固定初速で威力はこっそり高い見たいな語り。
もう馬鹿かと阿呆かと。

下手したら振るった灼斧の先端速度よりおそいぜorz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:32:14 ID:ie3OGI5a0
遠ざかる敵には基本的に当たらない仕様でつね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:02:13 ID:oJPuwskp0
あれは設定屋の無知さ加減が大爆発した悪例だからなw
使用弾である程度弾速が変化するとかでよかったのにな。

コロニー内制圧様に、低初速の榴弾とかを使ってたって事にして、
焦ったジーンは弾種切り換えやマグ交換を忘れて発砲、防がれてしまったって事にするとか。
そうすればもっと無難に収められただろうに。

設定屋にメカ音痴なんて使うから・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:53:15 ID:eBn9kwwKO
弾頭に加速装置を付ける事によって、機体への反動を減らす工夫なんだよ!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:19:10 ID:1YcLFOLC0
折角だから一応貼っとく
ジオンの残業〜ザクマシンガン論争〜
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/gundam37.htm
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:12:00 ID:4KVyRBdj0
ザクマシンガン論を見てて思ったんだが、
200m/sって公式じゃないの?
ザクマシンガンで具具って見ても当たらないんだが、元ネタって何?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:19:45 ID:idPG9HT90
オフィシャルズ718Pにあるな
ザクTの105mmマシンガンみたいだが、初速200m/sで曲射弾道の兵器って書いてある
その後、大型化した120mmを実装したと

そんな事より、ザクマシンガンの射程は2kmほどらしいぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:09:46 ID:/rt5rZhL0
>>794
初速200m/sでは、放物線描かせて曲射したとしても大して飛ばないからな
空気抵抗無視しても、重力で落ちる
出来るだけ高い所に登って、落ちるまでの時間を稼げば、幾らかは伸びるが
……ま、重力下で遠戦火力として使える代物じゃないわな、実際
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:11:09 ID:H+U2HUGt0
初出は何なんだろうね。初速も、射程も。

そんな事より、ゴッグのメガ粒子砲の威力はザクマシンガンの2倍程度、
ズゴックのビーム兵器の威力はゴッグの数倍らしいぞ。
ソースは総解説ガンダム事典。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:12:03 ID:K8N+tvGt0
水平に飛んでるものはそのまんまの運動をするんだよねえ。
このスレでは。
射程は相当長いぞ。2`なんてちんけなものじゃあない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:22:45 ID:H+U2HUGt0
さらに同書によると威力は
ビーム・サーベル>ヒート・ホーク>ガンダム、ガンキャノンの頭部機関砲。
30cmの厚さのチタニウム鋼を1秒以内に切断可能という記述と出力を照らし合わせて
考えればガンダム世界のチタニウム鋼のおおまかな密度などが分かりそうな気がする。
あとは表面積と本体重量から実質的な装甲厚を考察して照らし合わせたりお気の召すままに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:10:48 ID:idPG9HT90
>>796
い、威力なのか?
オフィシャルズだと、ゴックのメガ粒子砲は射程1kmとザクマシンガンの半分程度と書いてあったんだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:08:13 ID:1wq3JedE0
どうやらザクマシンガンは兵器の基準(デファクトスタンダード)になってるな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:57:08 ID:sV0cNewCO
1ザクマシンガン
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:24:24 ID:1wq3JedE0
>>801
マクロスはどのくらい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:29:10 ID:OjL6RbO50
ザクマシンガンとGU-11の弾体を同密度と仮定して
破壊力の差を示した過去レスがあったと思うけど、
あれでガンポッドがおおよそ何ZMG(略してみた)かは出せるな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:20:47 ID:bAOfWnUO0
弾のサイズ比が口径比と同じとして重量比が(55/120)^3、速度比が5980/200
弾の持つエネルギーの比は((55/120)^3)×((5980/200)^2)≒86
1ジャーナルGPD=86ZMG?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:58:29 ID:rNjXuqN70
>>804
ヒント
・面積辺りのエネルギー
・力積
・榴弾
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:10:05 ID:NR7d3DQqO
弾の密度や形状が同じという前提で単純化して一発の持つエネルギー計算したところに
面積とか榴弾とか言い出しておいて一切計算はしないとか……
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:00:27 ID:rNjXuqN70
・面積辺りのエネルギー
 (55/120)×((5980/200)^2)≒410ZMG
・力積
 ((55/120)^3)×(5980/200)≒2.88ZMG
・榴弾
 参考 1.5Lペットボトル(炭酸飲料) 直径約90mm
 単純に4/3倍にスケールアップしてTNTを詰め込んでも5.88kg(24.6MJ)
 現代の軍用火薬でも9.4kg相当ぐらい。(39.4MJ)
 AIM-9X(本体直径127mm)の炸薬ぐらいだからまあそれなりに妥当か。
 純金並みのコストのオクタニトロキュバンでも15.9kg相当ぐらい。(66.44MJ)
 爆発が球状なら実際に効果があるのはこの1/3程度か。
 ガンポッドの弾丸の運動エネルギーは完成弾重量を5.0kg、
 弾頭重量を2.5kgとすると44.7MJ。
 エネルギー量でこれだから面積あたりだといかほどか。
 何で戦車相手に榴弾を使わないでAPFSDSやHEATを使うのか落ち着いて考えてほしい。
 万が一ザクマシンガンの榴弾は化学エネルギーを運動エネルギーではなく熱エネルギーに云々
 と言ったら笑いながら軽蔑する。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:28:50 ID:vY/m7Dly0
400倍あれば十分でかいとはいえるが、意外に差がないように感じられるのは
ザクマシンガンがあまりにも低威力だという刷り込みだろうかw

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:24:48 ID:7Tn8Qn6R0
ザクマシンガンについての情報。

元はトミーガンから来ているらしいが、本家はそんなつもりは無かったらしい。
巷の情報に引きずられて設定が決まったのだという。
ちなみに大半の情報がこれに起因する原因らしい。

なので異常に出力低かったり、初速遅かったりするのだとか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:33:21 ID:HqCA5Pd9O
まずザクマシンガンとリアル現用兵器を比べた方が解りやすくないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:59:38 ID:91/S7C+l0
>ザクマシンガンについての情報。

>らしいが
>らしい
>だという
>らしい
>だとか

情報になってneeeeeeee

812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:51:00 ID:L4vkLoFy0
ダムの設定は巷に広がった情報からの修正品ばっかりだからな。
センチュリーの盗用だって、ダム作ってた連中にすれば、
基準設定を探した折に(本家?に無い時点で可笑しいのだが)見つけた質・量共に(情報的に)品位の高い物を、
公式の流出物だろうと思って使ってみたら、実はアングラ出だった、って始末ものだからな。

実際のところ、公式設定屋が主軸として創り込んだ情報量は凄まじく少なくて、
今の設定の9割以上は他者や市場からの跡付け設定だから、線引きが難しいなんてものじゃねぇw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:08:46 ID:2V4z6LB30
220万トンを浮かべる推力ってどんな被害出すんだろうな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:20:55 ID:etVoh/ztO
マクロス?桁が一つ足り無くね?
確か運用慣性重量が1,800万屯で、全備重量が2,200万屯。
運用慣性ってのが重力制御でどうこう出来る値だとしても400万屯だけど…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:23:26 ID:2V4z6LB30
つまり、地上で稼働するだけで核攻撃並みの被害を与える迷惑兵器。
そら、総力で迎撃せざるを得ないな。どの異世界に入り込んできても。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:51:33 ID:aJG/yMok0
これがヤマトVSマクロスならヤマト連中は小ワープで突っ込んで
白兵戦仕掛けて来るんだろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:44:59 ID:X8IXUi6PO
両腕込みなんだろうか、全備重量w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:48:13 ID:L4vkLoFy0
ヤマトなら白兵戦する必要ないじゃん。
波動カートリッジを使えばマクロスの主砲とほぼ同等レベルの破壊力。それが9倍の砲門数。
(豪州を消し飛ばせる威力の100分の1の威力。しかし何度かの大改装後の話しなんで威力も当然・・・)
そしてマクロスの砲は自艦砲の直撃に耐える防御力を持つヤマトには部が悪いとゆー・・・
普通に砲戦やるだけでマクロス沈みます。

あとヤマトの足は冥王星まで数日とゆーw射程も叱り。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:11:18 ID:p4pVlnDIO
まぁ、恒星間戦争やってる奴等の中じゃマクロスの強さは最底辺だからな〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:19:07 ID:pCNyWDp/0
波動砲さえ避けてしまえばホワイトベースはヤマトに勝てます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:22:32 ID:sK/xr7Ci0
>>820
まぁミライさんのニュータイプ能力でよけまくれば。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:22:54 ID:2V4z6LB30
古のウルトラマンに、動かないけどひたすら重くて邪魔な怪獣の話があっただろ。
そう、スカイドン。

まさにアニメ界のスカイドン、SDF-01マクロスw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:03:43 ID:vJKoCk8F0
そういやまだこの話に決着ついてなかったと思うんだが
政治的な要素も絡めるのか?
攻撃意思MAXのマクロス相手にUC兵器じゃ厳しいと思うんだが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:14:15 ID:eTsaiRxx0
政治絡めたら何もしなくても内紛で自滅してしまう >UC
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:53:03 ID:+sF0sIdC0
>>820
ホワイトベース相手に波動砲、主砲じゃオーバーキルすぎる
パルスレーザー砲で十分だろ
又、仮にホワイトベースをヤマトと同等の能力にしたとしても
真田さんをどうにかしないと勝目がない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:10:46 ID:ce7DVhcb0
禿が言ってるんだよ
波動砲さえ避けてしまえば、ホワイトベースが勝ちますって
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:24:40 ID:7H4xuuWg0
超重量要塞マクロス
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:45:36 ID:b6EFX23F0
所詮禿の言うことだしな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:58:00 ID:x42k6uVP0
ニュータイプ部隊なら
どんな兵器だろうと「当たらなければどうということはない」
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:15:43 ID:5nlJwnUM0
ヤマトは即死させないとHPが1でも残ってたら3ターンくらいで全快してしまう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:46:41 ID:pTpalfMV0
ところですんごいバリアもってるSDF-01だけどソーラーシステムによる攻撃って防げるのか?
あれって単純に光を集めてるだけだし大規模and複数展開して狙えばどうだろう

既出ネタだったらスマソ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:53:48 ID:hQsw/t500
>>831
ソーラーシステムが照準を定めるより、マクロスが焦点から逃げる方がはるかにお手軽だと思うお。
その点、ソロモン攻略に使用したのはとても正しいと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:32:29 ID:pTpalfMV0
や、単純に有効かどうかの話

まぁ確かに避けられれば終わりだけどあれなら威力のわりにエネルギー反応なんかも出ないし
(パネルの展開中に発見されると即バレだろうけどね)
点でしか狙えないかわりにマクロス挟んで反対側からも攻撃可能だろ?
ひとつにしか気づかなくて、撤退でなく攻撃を億に一でも選んでくれれば反対側からあるいは・・・って妄想w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:08:28 ID:/H6PCzdT0
烏賊ロスのにほひ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:12:28 ID:nmyrbnQy0
>>829
それ初代のガンダムvsバルキリースレで
NTは先読み未来予知ができるから無敵とほざく馬鹿がいて
散々叩かれてたぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:33:59 ID:Z9VX3DIbO
直径10mの光を反射する鏡が20万枚だっけか?
気付かれないってのは無理あるな
当たる前提だと、バリア展開してなければダメージ通るだろうけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:35:41 ID:mGAmCYQM0
ミノフスキー粒子まいたら、マクロス側のミサイルって当たらなくなるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:50:39 ID:TDn2iwFkO
UCのろくな誘導のないミサイルでさえ当たるんだから短距離なら問題なく当たりそうなもんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:29:17 ID:qcX0pVoa0
>>837
電波〜赤外線の電磁波が妨害されても誘導形式的にはなんとかなる。
電脳への影響があればそちらの方が大きいと思う。
ただ私は光回路を使っていそうな描写があるガンダムを見た覚えがない。逆ならありそうな気がするが。
ところでバグって探知系に赤外線センサー使ってそうなのにミノフスキークラフトも使うんだろうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:20:00 ID:VsryCg0f0
MSの全身の電子機器やら民間インフラは影響を受けないのに、なぜか「ミサイルに搭載する時だけ」影響を受けたりコストが高くなる電子回路とかw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:59:55 ID:734CcHMA0
つ 戦闘濃度と対策
あと影響を受ける側の出力と、繊細さ。

コストは使い捨ての兵器に戦闘機張りの値段が掛かる、ッてなのを想像すれば、
対応した戦闘機作ってロケットとバルカンで勝負しようって考えがわかるかと想う。


ミノ粉は全部の電気的エネルギーに反発するわけじゃなく、一定レベル以上のパワーがから反応する。
なので、それ以下なら影響は微弱。家電とか近場の通信機とかはコレの部類。
TV電波とかネットとかも影響を受けるので、Vの時代でもメディアの直接やり取りが主体だったりする。

あとエレカーとかの説明で、何時までも手動操作装置等が付き続けたのは、システム故障や、ミノ粉なんかの影響を考えての事らしい。
コレを考えていなかった時期は、近隣で戦闘が起こると車とか一切使えなくなってしまうので、非難は徒歩限定だったそうな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:49:28 ID:vvDtIAUp0
設定をガン無視して自分の妄想を「〜そうな」とか語るのがゲロ臭い
例のアレっぽいな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:25:23 ID:M6wuz76S0
>>842
どれについて言ってるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:27:24 ID:YeCmYpVY0
>>843
【レス抽出】
対象スレ: UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ7
キーワード: そうな。


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 22:59:55 ID:734CcHMA0
つ 戦闘濃度と対策
あと影響を受ける側の出力と、繊細さ。

コストは使い捨ての兵器に戦闘機張りの値段が掛かる、ッてなのを想像すれば、
対応した戦闘機作ってロケットとバルカンで勝負しようって考えがわかるかと想う。


ミノ粉は全部の電気的エネルギーに反発するわけじゃなく、一定レベル以上のパワーがから反応する。
なので、それ以下なら影響は微弱。家電とか近場の通信機とかはコレの部類。
TV電波とかネットとかも影響を受けるので、Vの時代でもメディアの直接やり取りが主体だったりする。

あとエレカーとかの説明で、何時までも手動操作装置等が付き続けたのは、システム故障や、ミノ粉なんかの影響を考えての事らしい。
コレを考えていなかった時期は、近隣で戦闘が起こると車とか一切使えなくなってしまうので、非難は徒歩限定だったそうな。





抽出レス数:1
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:28:55 ID:6lFXJAiS0
妄想なの?
設定にあるんじゃないのか?文体からして
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:52:30 ID:QmajaYTN0
執念深いグライダーが、新たなスレを立てたようです。
高1 運動とエネルギー
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1220346608/l50
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:12:42 ID:BunCoOKbO
痛々しいアホは放置しといてやれよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:41:08 ID:GO8aF8+D0
ミノ粉の話は立方格子の隙間を通れてしまえる光みたいな帯域はスルーと、
ミノ粉創設初期から決まっていた筈。映像の近距離通信から来た設定だったかと。

エレカーの話しはZとF91で見た気がする。
基本、共有財産?で乗り捨てても自動で最寄の待機場に帰る設定があり、
確かカミーユがこれを利用して乗り捨ててたり、ブラフに使ったりしていた描写がZ序盤にあった筈。
それなら完全オートでもよさそうなのに、ワザワザ蝉オートにした設定がミノ粉等の有事対策だった筈。
あと妙に低い生活レベルとかも同様の理由ずけだったかと。朝だから未確認だが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:45:27 ID:8y3/sjN50
オートだろうがセミオートだろうが電子機器壊れたら自動車なんか走らんだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:13:29 ID:k1X3/nMa0
>>845

例えばだ

>筈。
>だったかと。
>気がする。
>確か
>あった筈。
>だった筈。
>だったかと。
>未確認だが。

こんな感じの文体を使って、後で本当の設定が出てきたら
この時使った自分のカキコを根拠にして

「その設定は〜ということになったので、現在では否定されている」

と、アフォなこと抜かす馬鹿が類似スレで暴れてるんだお
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:05:56 ID:6lFXJAiS0
>>850
俺よく使うぞ・・・
オフィシャルズ開いた上で文章引用して「らしいよ」って書いたりもしてる
ちょっと堅く考え杉じゃないか?
暴れてるってのがどんなのかは知らんが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:36:27 ID:fxJzAmaS0
>オフィシャルズ開いた上で
>文章引用して

それなら問題ないでそ
思い込みと勘違いのうろ覚えを開陳する人のことだろ
>>850が挙げた推定文体を、参照も引用も全くなしに1カキコ中で全部使用するのはさすがにアレだと思うがw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:19:27 ID:427shlmL0
>>846
散々今まで周りをバカにしていたグライダーがいよいよ話を収拾しようとしているようです。
文章を一部抜粋

>グライダーが最初に異議をとなえたのは、
>「ガンダム世界ではミノクラのように
>小さな入力エネルギーで大きな出力が得られる技術がある」
>という永久機関的な幻想を唱えたレスだった

>それに対して
>「もっと冷静になれよ エネルギー保存則破っても
>もっと大きな矛盾がさらけ出されるだけだろ
>ミノクラがエネルギー保存則を破っている証拠はない
>破らなくても小さなエネルギーで滞空する技術はリアル世界でも存在する
>それなら保存則破っていないということでいいじゃないか」
>というのがグライダーのメッセージだったのでは

>グライダーがマクロス側だったのかそれともガンダム側だったのかは知らない
>ひょっとしたら、ある時はマクロス側、ある時はガンダム側だったのかもしれない
>確実なのは、グライダーは登場時に、ガンダム側のレスに対して異議をとなえたということだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:56:29 ID:ysbqhjf20
マクロスの動力源については、SFJの先月号を参照して欲しい。
当時の音響監督が なにか生体エネルギーのようなもの、心臓の鼓動をイメージしたサウンドエフェクト入れてると
しっかり語ってる。


結局怨霊とかでうごいてるのとかわらねーじゃねえか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:24:09 ID:CDyxlO4N0
ID:ysbqhjf20=グライダー参上だねw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:52:13 ID:puOTbXRaO
>>854
トチローの魂が動力源。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:53:28 ID:ysbqhjf20
というか、スタッフの発言しかとしてしまうマク偽厨ってなに?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:19:05 ID:427shlmL0
>>857
マクロスの動力源が心臓の鼓動をイメージした音が鳴るから何なの?
心臓の音のような音を出す変わったエンジンってだけじゃないの?
それが何故怨霊で動いてるのと変わらないんだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:05:03 ID:vQ3dxG0q0
要するにキュピーンといって電気が走ったような描写をされるNTは電力で動くってことだろ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:10:03 ID:+Il0zMMg0
チンコの形をした軍事衛星は黄金水だとか白い物を飛ばして攻撃するんですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:02:17 ID:ozbwY9o70
真面目な話、マクロスって何で動いてるんだ?
永久機関積んでてエネルギー切れとかはしてもいつの間にか回復してたりする?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:26:40 ID:Lwi+M9J60
動力系:OTMヒート・パイルシステム・クラスター
重力制御系:OTMグラビティ・コントロールシステム
噴射推進系:OTMノズル・クラスター、OTメイン・ノズル・クラスター、OTバーニア・クラスター
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:08:58 ID:hSXmz97+0
ID:ysbqhjf20の心臓には怨念がおんねん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:54:58 ID:sAPtuf480
>>862
頭にOTM付けただけw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:51:36 ID:SSMY8QVsO
ゼントラーディの艦もそんなんだからw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:40:12 ID:qCNCQqo70
重力コントロールシステムとか、言葉で書くと簡単そうだな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:09:25 ID:hSXmz97+0
ところでグライダー氏はどこいったん?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:56:31 ID:sAPtuf480
さあ?今あっちのスレにいるのも別人ぽいし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:32:13 ID:Hk6m5KGR0
いいよいいよ、製作チームの意図すら無視する俺様マク厨房w

なつだねー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:41:53 ID:9Q/0Hz1E0
>>868
あんな別人いるか?どう考えても別人を装っているだけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:09:54 ID:Xr0/eKTK0
>>869
グライダー乙
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:01:17 ID:BzWbqg490
>>870
このスレで暴れてたグライダーと比べると粘着力が低いような気がする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:08:19 ID:NH/BCn92O
連投規制やさるさんに引っ掛かってるんだろ
9時すぎまで延々書き込み続けてたのにぴたっとカキコ止まって
朝の6時前から大量に連投しはじめるヤツのドコが粘着力低いのかと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:09:13 ID:slF0PYCV0
>>872
高1 運動とエネルギー スレ見てきたら?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1220346608/

あそこまで執念深い奴はグライダー以外にいないだろう

しかも前スレも短期間でほとんど1000埋めてしまっている事を考えると
このスレよりパワーアップしているとも言えるくらいだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:49:41 ID:BzWbqg490
スレに対する粘着力じゃなくて、他人に対しての粘着力よ
こっちでのグライダーの粘着力は「自論は正しいんだ、お前ら馬鹿かよwww」
向こうのは似てるけど、むしろ「煽るの前提馬鹿扱いしてると釣れるぜwww」
みたいな
どっちもウザイ屑には違いないんだが、このスレのグライダー発言を改めて見ると
もっと病的なものを感じる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:06:50 ID:z9gsQfz3O
そこまでして別人になりたいか、グライダー?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:07:55 ID:jZnkMOxM0
馬鹿の振りしてるつもりの馬鹿と本物の馬鹿を、他人が区別する意味はない
どちらもはた目には馬鹿にしか見えないからだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:11:39 ID:BzWbqg490
>>877
区別する必要は無いけど、向こうで馬鹿が暴れてて、こっちで何食わぬ顔でグライダーが書き込んでたりしたらと思うとなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:42:31 ID:z9gsQfz3O
だからお前だろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:29:32 ID:NH/BCn92O
何食わぬ顔って大概バレてるがなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:08:43 ID:E4LP1KxDO
見えない敵を相手にして楽しいのか?
スルーしろよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:34:22 ID:psVqwRwhO
携帯戦隊参上!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:26:03 ID:mXgFTbu40
グライダー認定してるのは他人に罪を押し付けたいグライダー本人と見てる俺みたいのも居たりする
煽り方とか似てるし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:50:42 ID:mXgFTbu40
こっち過疎り過ぎじゃね?
議論戻そうにも、どこら辺まで撒き戻ればいいのやらw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:40:26 ID:lS89VGT90
みんなグライダー大好きみたいだねw
中にはVIP版でゲフンゲフンな方法聞いてまでグライダー追従し様とした人まで居たぐらいだから、
相当長く掛かるんじゃないかな。

お大事に・・・とは露も感じさせてくれないグライダーだから寧ろ楽しみだがwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:30:47 ID:mXgFTbu40
あっちのスレで暴れてるのはこっちも見てるみたいね
おーいこっちにおいでよ〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:09:19 ID:REPcbRLm0
文字通り「馬鹿な子ほど可愛い」状態だなお前らwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:35:02 ID:vTBRBz5N0
UC兵器でマクロスを撃沈するどころか単なる厨房の自作自演スレッドになってますな。


〜ちはたんにマクロス一斉砲撃されて爆沈で終了〜
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:23:08 ID:dgY7GwnFO
元々、設定に詳しい人3人と物理計算に強い人3人ぐらいで動いてたスレだったのが、
数値比較を完全否定した上に、設定も公式原理主義が横行して、
中身がある議論をする人が一気に去っていった。
結果、この惨状だ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:36:42 ID:k1+Fll050
おい、100ケタ、何か言って笑わせろ
891↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2008/09/13(土) 00:04:28 ID:vvz205Rl0
さすがグライダー。粘着力が100ケタ位桁違いだ。
892100ケタ:2008/09/13(土) 01:48:14 ID:ayZttV0RO
WBはエネルギー消耗なしで浮いていられます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:19:24 ID:flTWYx080
おい、100ケタ、ヤキソバパン買ってこい!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:27:08 ID:pONz+RX8O
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
895100ケタ:2008/09/13(土) 16:13:32 ID:ayZttV0RO
つ 100ケタパン

お代は100の100乗円だ。
びた一文罷らねえぞ、さぁ払え!(w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:32:01 ID:flTWYx080
>>895
  ┌──────┐
つ│¥100^100 │
  └──────┘
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:39:18 ID:flTWYx080
で、ヤキソバパンはどこだ?
はやく出せやアホ100ケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタ
ケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケタケ
タケタケタ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:21:54 ID:2yFtG+HBO
まだやってるんですかこのスレw

byスレの名付け主
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:52:35 ID:GWg9J8LW0
おい、100ケタ、何か芸見せろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:23:22 ID:v/Q7tLnJ0
最近、ネット掲示板なんかでイジメが流行ってるって、
ニュースでいってたw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:54:47 ID:s0CcV8V80
100桁、コーラ買って来い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:08:47 ID:pO2fZ4oF0
計算に強いが数学には疎く、脳内設定を詳しくするが公式や製作者の設定は完全しかと。
公理系がそもそも比較するほどそろってもいないのに無理やり演繹して定理を導いたつもりで
俺が俺がとわめき散らすだけならまだしも、切れて悪罵するだけになってるからなw

いっそチハタンと赤とんぼで何とかマクロスを撃沈するスレでも起こせ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:43:13 ID:XOctye6k0
>>902
既に公式≠製作者の設定で、かつ設定どおりの過程でも設定どおりの結果を得られそうにない事が多々あり
ガンダム側を弁護する気が失せた。
頭部に「60mmバルカン」なる何かが乗った時点でもう弁護は無理だったのかもしれない。
砲身何口径だよ。M61A2でも頭部には乗らないんじゃないか?
少なくともジェネレータ出力の数字が変わらない限りガンダム側を弁護できない。
駆動にも熱核ロケットにもビームライフルにも向かない数字すぎる。
そしてチハたんと書けない人間は信用できない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:25:44 ID:kRD/qFMS0
ここは一つ、ガンダムの出力を1380kw/nsにしてみるのはどうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:11:23 ID:eNn3KPETO
数式得意なガノタのおかげだな。
もう呆れて去っていったみたいだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:00:03 ID:eNn3KPETO
100ケタ銀チョコ盗ってこい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:43:33 ID:9XyyD4AtO
>>906
窃盗教唆乙
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:00:54 ID:51wXlJWy0
「ちはたん」とか「100ケタ」とか謎の言葉が多すぎ
そいつらは強いのか?誰か説明してくれると嬉しいんだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:12:48 ID:4nzYT+6K0
「ちはたん」とは旧日本陸軍の戦車の現在の愛称です。
敵戦車の装甲は貫けず、こちらの装甲は紙の様に
貫かれるという可哀想な戦車なので、
所謂萌の対象になりました。
見た目も戦車らしくなくプリミティブな感じです。

正式名称「九十七式中戦車」
愛称「チハ」
現実「鋼鉄の棺桶」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:31:32 ID:xBTgAUdV0
>>905
ガノタはミノクラをグライダーだなんて言わないw
ってか、ガンダムに関して結構無知っぽかったぞ
そういや以前も居たなぁ、ガンダム知らないで粘着した挙句に
ID末尾でPCか携帯か知らないで煽り始める奴が
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:36:22 ID:el9ywgTeO
kw/nsって…何の単位よそれ…
100ケタって本物の馬鹿…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:05:23 ID:wAXGsFJW0
キロワット/ナノ秒だろう?私ならテラワット/秒と言うが。
まあ1.0×10^9倍はいらないと思うが5.0×10^3倍ほどあると安心かもしれない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:03:08 ID:el9ywgTeO
で、そのTW/sって何の単位よウププ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:09:22 ID:wAXGsFJW0
よく見たらワット/秒になっとる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:12:01 ID:wAXGsFJW0
でもまぁガンダムでもギルガワットパーアワーとか不思議な単位があったし
(フォローにはならない)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:21:05 ID:xBTgAUdV0
変なのがいるな
また携帯か
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:59:27 ID:el9ywgTeO
100ケタちゃんはIDでパソコンか携帯か判ることを
ママに自慢するのが日課です。

「ほら、ママ、これ携帯だよ」w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:51:13 ID:HdzF6xsUO
UCにはソーラレイというとんでもない兵器があってだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:44:06 ID:nnGlJf9B0
マクロス=勇次郎
連邦軍=あの世界のアメリカ軍

頭使えば勝てそうなのに何故か勝てないという
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:20:55 ID:rC/1C6DY0
オーガは遮蔽物の無い場所で核攻撃しても、穴掘って生きてそうだしなぁ
かと思えば、闘技場で麻酔銃にやられるし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:41:59 ID:B0baB+r8O
913のメル欄
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:31:42 ID:v9Ju3uyu0
ごめんねメル欄まで見てなくて
遅れたリアクションばかりで
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:13:13 ID:wqrUwh/Y0
アトミックバズーカを直撃させれば
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:59:01 ID:vlEyg1ys0
プロメテウスの甲板で防御すれば?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:37:34 ID:SQGqblpn0
>>924
核で爆発しないの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:39:49 ID:ifunzRvN0
核戦争も想定されてるから普通に耐える
脆そうに見えるVFですらコクピット部は水爆の近距離爆発にも耐えるってんだから
マクロス相手に核兵器はダメージ与えられるけど、当たり所にもよるが装甲的には致命傷にはならない
それでも劇中バカスカ破壊されるのは単にゼントラどもの武器が強力なだけ。
アトミックバズーカは仕様上何発も撃てないので外から撃ってたんじゃあ沈めきれない。
そもそも射撃体勢にはいる間、周りのVFやデストロイドの弾幕攻撃かわしきるのがしんどいしね。
弾速考えると対核仕様の02の装甲ですら数発もらったらアウトだから一発撃てれば奇跡に近い。
どちらかというと何とか内部に入り込んで内側から攻撃する方法考えたほうがいい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:42:37 ID:F299H8LZ0
相手がマクロスなら、多分何とか出来ちゃうんだろうな
それがマクロスクォリティー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:54:00 ID:uIb5urpfO
なんだかんだで能書き垂れても、
バルキリーの反応弾は0.5キロトンで、
長崎型原爆の20分の1以外の威力しかない。
それがマクロスの核兵器のクオリティw

決戦兵器の最強の攻撃兵装がそんなショボッで
アトミックバズーカを防げるはずがない罠
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:00:54 ID:F299H8LZ0
もう分かってやってんな、こいつは
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:50:56 ID:MTCghkoD0
イカロスで怨念でグライダーで研究員ですね、分かります
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:30:02 ID:3Z07GLIB0
色んな要素があったとは言え
実はプラスでYF-19一機に撃墜されてるんだよな>マクロス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:36:19 ID:qwwvSb7/O
マクロス世界って核開発が遅れているんだね。
最新の弾頭でもファットマン以下かよ。
mk82は戦略核クラスだぜ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:37:40 ID:5tmkhDwD0
逆だろ、あんなちっさいミサイルにおさまってボンボコ作れてお手頃な破壊力を実現してる
戦略核クラスなんてそんなホイホイ使う機会ないし戦艦一隻沈められれば十分なんだよ
効果範囲が足りなきゃ数で補えばいいだけの話だしね。
つーか戦略核を六発も搭載した戦闘機がうじゃうじゃいたら世界的脅威すぎるだろjk
反応弾搭載可能な兵器がマクロスに何機いることか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:09:24 ID:qwwvSb7/O
まあ0.5キロトンの弾頭しか積めない対艦攻撃兵器じゃ話にならんね。
プロメテウスの装甲だって、その程度のショボーン攻撃しか想定してないし。

マクロスの戦闘なんて、その程度の紙装甲同士のオママゴトさ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:25:07 ID:mh36B4b6O
0.5キロトンて?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:41:04 ID:P5aKMHy30
グライダーの脳内じゃ0.5ktの弾頭「しか積めない」ことになってるんだろ。
可哀想だからほっといてやれ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:49:35 ID:Wr0fWZOS0
>>934
>0.5キロトンの弾頭しか積めない
>プロメテウスの装甲だって、その程度のショボーン攻撃しか想定してないし。
見事に主張の根幹となる資料の記述と食い違っている訳だが。
とフォローしなくてもみんなスルーしてしまいそうだなぁ。
>>931
色んな要素があるが
VF-19の大気圏内の推力×(YF-19の宇宙での推力÷VF-19の宇宙での推力)÷YF-19の乾重量が
42,700kgf×2×(56,500kgf×2÷67,500kgf×2)÷8,750kg=8.169
に本体重量に対する推力比で勝てる機体はほとんど小型MSになってしまう。
GP01-Fbやユニコーンでも足りない。数字が異常なガブスレイぐらいか?
GP-03やα・アジールでは同じことはしにくいだろうし、EX-Sは嫌いだし。
多分プラス時点のマクロスでは小型MSじゃないと近づくのも難しいと思う。
もっとも初代の時点でそんな鬼弾幕になっている訳がないが。
どっちにしろ現行のジェネレータ出力だとMSはろくな駆動が出来ないから考えるだけ無駄なんですけどね。
マクロス・ジャーナルでも見てこようかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:31:33 ID:1iDVATb+0
グラ男、ガノタのフリすんのやめてくんないかなぁ
ガンダムに対しても大概無知なのは知れ渡ってるのに、なんでこっち側に来るんだよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:02:39 ID:g6VjChuLO
もうキラ准将に無双してもらえば良いよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:35:39 ID:qwwvSb7/O
都合が悪くなると、すぐグライダーのせいにするの、
いい加減みっともないから、やめたら?
どうせ100ケタ足りないんだろw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:52:22 ID:Gh6GXhrK0
100ケタ男UZEEEEE!
ポートスキャンまでして相手を黙らせたいのかね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:37:12 ID:5RChFZeG0
おい、100ケタ、メンチカツサンド買ってこい!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:03:23 ID:16Aiw2vTO
都合が悪い数字は目に入らない人に言われてもw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:37:37 ID:AEt/ACOg0
ホワイトベースが浮くのにエネルギーは必要無い発言辺りからスレが荒れたよね
そろそろ次のスレの話が出てくる頃だと思うけど、スレタイ変更の話ってどうなった?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:49:49 ID:a8VCv2Sz0
それ以前に戦う上での前提がまるで決まらんまま7まで来てるんだがw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:38:17 ID:2VcK1r/SO
0.5キロトンって、10年以上前の巡航ミサイルの弾頭よりショボッ
大戦後の核砲弾クラスw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:19:49 ID:LotiAVf7O
逆じゃね?
0.5キロトンwと小馬鹿にされてるが戦艦や大型爆撃機でもない
小型の量産戦闘機がそんな物を数発携行できるんだぜ?

リアルで空母から飛び立った戦闘機全てに0.5キロトンの核が数発…嫌過ぎだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:54:45 ID:u06N3opH0
たった0.5キロトンで嫌過ぎって・・・そんな防空装備弱すぎ・・・
しかも数発しか搭載できない・・・
数式職人さんが言うまでもなく駄目駄目じゃん・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:06:26 ID:YnzrdJij0
いい加減都合の悪い数字から目をそらすなよw
数十〜数百ktの弾頭装備してるよwww

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_052934.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:27:12 ID:u06N3opH0
結局バルキリーに搭載されてたのは0.5キロトンってことね。乙。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:00:04 ID:6tJ1p1xaO
日本語読めないのか……
哀れだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:05:11 ID:t4a2b5de0
無視して話を進めるべし
こっちも目をそらしてやれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:16:33 ID:S0ham4hl0
スーパーバルキリー1機で1艦隊くらい相手できそうだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:39:44 ID:2VcK1r/SO
0.5キロトンの核兵器にびびって攻撃を躊躇したヘタレゼントランに
軍事力ではまるで歯が立たなかったマクロス、弱すぎww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:45:44 ID:u06N3opH0
決戦用の間に合わせにスーパーバルキリーにだけ搭載してたんだろ?
日本語OK
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:52:44 ID:jBoxHQKk0
>>955
スーパーバルキリーって宇宙戦闘用装備したバルキリーの通称だから
別に特別なバルキリーって事でも無いけどね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:17:26 ID:2VcK1r/SO
たかが数百キロトンで決戦兵器w
現代どころか本放送当時からも退化してるw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:01:46 ID:6tJ1p1xaO
一方ガンダム世界ではすし詰めになった艦隊がビームっぽい核兵器で大打撃でしたとさw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:24:02 ID:hQFzSKuV0
ゼントラーディ艦と反応弾については>>686も参照。
このスレ的にはどうでもいいが海外のページに載ってる数値で計算したら
VF-25Fの本体重量に対する推力比が39超えてた。
確認したいんだが数字って何に載ってる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:39:55 ID:hQFzSKuV0
ちなみにVF-27が46超えるぐらい。
ガイア・ギアどころかGセイバーでも負ける。(VF-25にも)
まあGセイバーは比較的数字が近いのでG3セイバーとかだとまた違うのかもしれないが
UCのパイロットは死ぬと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:44:08 ID:AHds2mnA0
ゼントランにとって反応兵器は、
プロトカルチャーによる失われた未知の兵器。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:24:18 ID:r9lVI+2B0
>>959
グレー泊め果肉素の新刊に両方のスペック載ってるお
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:15:45 ID:retEGAp50
ロボットに変形する戦闘機ぐらいに思ってたのに
わりとアホみたいなスペックなんだな>バルキリー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:15:24 ID:hQFzSKuV0
ジェネレータ出力
1380kw RX-78-2
5512kw Gセイバー
27000kw ∀ガンダム (±5,000、推定値)
650MW×2 VF-1
こう書くとアホみたいなスペックに見えるかもしれない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:22:11 ID:2Y8z0r050
運良くマクロスに近づけても
バルキリー出されたらどうしようもないな、これは
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:23:54 ID:m+gyb5400
ホールド航法ができる技術水準だからなー。
木星と地球の往復で3年とかかかるUCじゃきついよな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:39:28 ID:m+gyb5400
今、マクロスの劇場版見てたんだけど、
フォッカーのバトロイドがゼントランのパンチで
コクピット潰されて、外装を手ではがされるよね?

武器とか使わなくても生身の筋力だけで壊せるみたいだから、
それ相当の圧力をコクピットにかけてやれば撃破できるよね。
968100ケタ:2008/09/21(日) 10:34:49 ID:G2xVBh9+O
荒らしちゃってごめんなさい
もうお父さんのパソコン勝手に使いません
ポートスキャンってなに?ぼくわかんない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:01:41 ID:n2Hy9xD20
>>967
低出力で有名なMSのパンチじゃ無理w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:11:47 ID:m+gyb5400
>>969
生身のパンチより強ければいいんだから、
ガンダムのハイパーハンマーくらいでなんとかならね?
971100ケタ:2008/09/21(日) 12:49:14 ID:G2xVBh9+O
アッーおしりの穴が痒いよう
お母さんのバイブが太すぎたのかなあ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:00:40 ID:T1Ln7pR+0
>>970
ゴッグみたいに受け止められて終わりではw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:52:43 ID:NI6Z5Gw9O
>>970
あんなの食らう側に受ける意思がなきゃ当たるわけない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:40:27 ID:m+gyb5400
無防備状態であれ、命中したら壊れるのかな?
そもそも破壊力的意味で通用するものがあるのかどうか知りたいんですよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:19:24 ID:6aRNIgoJ0
ハンマーはギャグ兵器だろw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:35:52 ID:SIcKyflB0
実際ゼントランはエヴァほどじゃないが伸び縮みするし能力にも差があるからなぁ。
スパルタン(3200軸馬力)で鎮圧できることもあるし
バトロイド(17680PS)でフルボッコにされることもあるし。
大体見た目で人と同じくらいの速さで動いているように見える6倍スケールの巨人って
下手をすると質量で216倍、速度で36倍を掛けたぐらいのエネルギーで動いてそうな気もするが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:13:34 ID:nOD6f6aF0
なんかゼントラーディをただデカイ巨人と思ってる奴がいるね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:44:59 ID:m+gyb5400
>>977
どのくらいのパワーなんですか?
核攻撃よりも破壊力あるパンチなの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:56:58 ID:2Y8z0r050
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1221994571/

ほい、次スレ
テンプレは任せた
980100ケタ:2008/09/21(日) 20:01:57 ID:G2xVBh9+O
ガノタは100ケタ違うエネルギーをどう取り繕うんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:16:20 ID:KSFUh5NW0
>>980
10^100?
10^2じゃなくて?
何の比較かわかんないんだがMSとVFの出力比?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:04:55 ID:YDU+FKSq0
ディメンションイーターをマクロスの周りにくまなく配置しとけば、もう安心
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:17:28 ID:ZboTObZ0O
>>978
不明。語られた事無いし。
ただ、7m〜30mサイズで、巨人化によって高い対G耐性や宇宙環境(真空)耐性に秀でる能力を得るので、
化け物で有る事は確か。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:49:13 ID:al0LXicD0
結論
マクロスは作中作だから、描写も設定も充てにならない。
もしかするとガンダムにぼろ負けする性能かもしれないし、圧倒的な性能かもしれない。
それは誰にも分からないから、ガンダム厨はバルキリー雑魚と思えばいい。
マクロス厨はバルキリー最強と思えばいい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:45:02 ID:NV0UCygJ0
ガノタだけど、小型MS以降でないと普通にバルキリーにゃ勝てないと思ってる俺はどうしたらいいでしょう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:23:00 ID:oGWloJUSO
見かけの重量比推力に騙されるとそういう結論になる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:19:07 ID:aHTzSDHW0
つ慣性質量
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:38:49 ID:2j6ceOBW0
>>984
>マクロスは作中作だから、描写も設定も充てにならない。
前半分からは「描写はあてにならず、設定しかあてにならない」と続きそうなもんだが。
ガンダムは逆の文章があてはまるかもしれない。
>>985
自分はVF-1がΖ〜逆シャアの少数生産機と同程度で小型MS以降なら普通に勝て、
VF-11と改修を受けたジェガン、VF-17と一般的な小型MSが同程度だと思っている。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:50:34 ID:2j6ceOBW0
ついでに言えば
マクロスとネオジオン(ハマーン)、ネオジオン(シャア)が同程度、
新マクロス級とクロスボーン・バンガードが同程度、
新マクロス級船団だとザンスカール帝国でも苦戦する可能性があるぐらいだと思っている。
軍事板のスレとか見てると船団だとバルキリーが2000機超えるみたいだし。ほとんどがVF-11だろうけど。
フロンティアやギャラクシーはどの程度の機体数なんだろうか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:23:38 ID:CLOB4QlA0
シャアネオジオンは規模小さいから戦力にならない
おまけにどの兵器も尋常じゃないくらい弱いし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:38:13 ID:2j6ceOBW0
>>990
それでも多少不安だがΖのアクシズには勝てるんじゃないかと思うが。
でも1機のギラ・ドーガで2機以上のVF-1を相手にするのは苦しいかな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:10:03 ID:OhPIYQk+0
>>988
設定も作品の中のVF-1のスペック、ということらしい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:53:50 ID:2j6ceOBW0
>>992
見覚えがないんだが何でのコメント?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:09:09 ID:ZY59uQZ9O
重量比推力がそのまま加速性能の比較に
使えると思ってるリアル厨房は
見ていて痛々しい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:15:33 ID:khFsZPn40
>>994
ファンタジー厨でなければ何が問題か、何を比較すれば良いかまで書いてほしい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:43:22 ID:pTzMIVhV0
ぶっちゃけガンダムのその辺の数字がいい加減だから比較に使えないっつー話
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:37:55 ID:9tJMIKt+0
MSの場合、大方推力ベクトルが揃ってないからな
F91とかは向いてる方向全部バラバラ
そうでなくとも推力軸が重心を通ってなさそうだし
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:06:16 ID:a9s0UOrt0
誘導
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1221994571/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:37:21 ID:RddYiDR80
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:39:55 ID:RddYiDR80
俺が>>1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。