コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart34
コードギアスは好きだけど,好きだったけど不満な点があるという人のためのスレです
生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!
*視聴率について
このスレ的には
一期の様なクオリティー(理想&妄想)≧二期のダメだし及び改善案>視聴率
なので視聴率を上げる為の議論は二の次っぽいです。
また荒れ易いので出来たら避けたほうが
と言うか様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと
前スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart32(実質part33)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1217580713/
もしも捕まらなかったら別のところでギルフォード使うつもりだったのかもしれないね
1モーションで幅広い命令を聞いてくれるようになるわけで、ルルーシュ救出以外にも結構使い出がありそう
もう半分アンチなんだが・・・・
スザクアンチスレやバレスレのやつらだけ元気だな・・・・・・
キャラアンチに向けて作るようなアニメだったのか
>>6 勢い的にはもうスザクアンチスレ>バレスレ>本スレだろ
スザクが死ぬとやばいな
勘違いで魔王(笑)とか
ちゃんと保険かけてるなら何で一人でスザクに会いにいったんだ?とか
疑問はいっぱいあるが
ワンとテンが仕事中にスリーがアルバム抱えてうろついた挙句
捕虜とアルバムみたり勧誘したりしたあれがジノカレフラグとかいう酷い冗談は
止してくれ脚本
>>6 バレスレと、スザクアンチスレとかいう妄執の坩堝を一緒にしないでくだしあ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:33:38 ID:09KJOZLUO
C.C.の過去が悪夢版と比べて、落差がすごいな…
>>7 本スレとバレスレを最後の砦にしてた連中が発狂してるからな
>>7 スザク死ね死ね連呼している割に、スザクアンチのお陰でギアスの人気が持っているようになっとる。
スザク死んだらどうなるんだ…?www
もう、戦闘シーンに期待しない方がいいのかも…
実は本編より同人レベルのナナナのほうが面白いとかねえだろうな
租界に落としたら死ぬのはブリタニア人が多くね?
>>7 作品アンチスレ=スザクアンチスレ>>ここ>>>>>>その他ぐらいにみえるけどな
1期の23話が一番盛り上がってたな・・・
しかしなんでギルフォードにガレス与えないんだ
>>17 さすがにバレスレ本スレには劣るだろうここは。
作品アンチスレは少なくともバレスレ本スレと同等くらいに伸びてるな
>>8 カレンってルルーシュしか見えてなくね?
それにしてもテンはあっさり死にそうだな、何だか
1期前半→フリーザ編(神レベルの面白さ)
1期後半→セル編(ちょっと微妙だけどまあ面白い)
2期前半→ブウ編(かなり微妙・・・)
2期後半→GT(もはや同人レベル)
今のギアスをDBに例えてみた
>>18 ガレス:ハドロンマシンガン、スラッシュハーケン、ミサイル
ヴィンセント:MVS、ニードルブレイサー
ガレスとヴィンセントはあまり性能差がなく、ガレスが遠距離戦用、ヴィンセントが近距離戦用
みたいな感じなんじゃね。で、ミサイルをグロースターに搭載してたトンナイツはガレスで、
MVSをグロースターでも運用していたギルはヴィンセントだと
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:39:30 ID:6cf1E/jA0
>>11 バレスレはみてないけど流石に今回本スレでも
ルルーシュ裏切られた!とかはぁ?
って意見だらけだしなぁ・・。
しかし、魔王に!って展開がこんなアホでいいのか…
終始コントをみてるようであった
スザクは好きなキャラではないが、さすがに今回はルルーシュがビエロ役で、スザクが正論じゃないの。
どっちかと言うと、スザクが「嘘を突き通せ ! 正義の味方として !」なんて言い出したのにビックリだ。
これは 7 話のカレンと言ってること変わらないけど、ブリ側のスザクが言っちゃいかんだろ。カノンや
シュナイゼルが冷たかったのは、あのあたりの会話も録音されていたからなのかね。
CC カードキャプチャーしってます?
魔神 レイアースしってます?
騎士 レイアースしってます?
マリアンヌ X(角川書店)の神威の母親しってます?
クランプ好きがつくつたのかな?
ところでロロ達がナナリーを攫いにいっているんだろ?
それでナナリー行方不明になるってどういうことだ…?
ナナリー攫い終わる前にフレイヤ撃ったら、ロロ達みんな退場になるはずなんだが…
カレンて超合衆国の晴れ舞台に出られずスルーだが
ジノに適当に寝返りを匂わせて紅蓮奪って自力脱出か
スザクアンチスレが伸びてるってことは、もう特定のキャラに怒りをぶつけるしかないほど
つらい脚本ってことなんだろうなと思うと悲しくなったわ
ファン層が偏りすぎて、製作がそこに媚びて、駄目になったアニメの典型だよな
スザクアンチに媚びすぎだよ。核とか、1000万虐殺とか
気分悪すぎ。谷口がかかわってるアニメはもう見ない
>>24 >スザクが「嘘を突き通せ ! 正義の味方として !」
どこまでの意味で言ったのかわからない以上なんとも言えないな…
もっとわかりやすい台詞回しはなかったんか。
>>20 カレンの眼中に有るのはルルーシュ本人じゃなくて、演じられた存在のゼロの方かな。
…それはともかく、カレン脱出って、結局色仕掛けでジノ油断させて、ブリタニアに味方しても
いいかなーとテキトーなこと言って紅蓮奪って逃げ出すのか ? 峰不二子もビックリだな。
>>24 皆、ルルーシュに優しいよね。
スザクも嘘を突き通せ、正義の味方としてとの台詞言うのっておかしくない?
ルルーシュがユフィにギアスをかけて、日本人を殺すことを命じたと言質をとったなら
ユフィに償え!ユフィの名誉を回復しろとか言わないんだ…
世界に飛び出していくと思ったらまだ、日本かよ。
一期と変わらないじゃないか
スザクファンは文句言うかもしれんが、もし魔王化するなら
いっそのこともっとスザクが自主的に色々奪っていくとか、
逆切れ要素をなかったほうがすっきりしたかもな
一期はキャラが巧く動いててその中で意思や憎悪、誤解があったが
二期はキャラの動きがかみ合ってなくルルーシュだけが
目まぐるしいくらい動いてるんだよな
現在進行の状況の中で巧く合わせてないっていうか
やりたいイベントや台詞まわしが個々に用意してあって、それを
どうにか繋げようとしたら噛み合なくなったっていうかんじがする
>>26 皇帝が何かしてたから案外フレイヤ落とされる前に行方不明になるのかもしれん
>>31 名誉を回復はもうさすがに無理だとあきらめてるんじゃないのかな
あるいはナナリー助けた後でそれ要求するつもりだったか・・・
>>30 やめてよね
帝国で3番目に強い騎士がそんなヘボだったら泣く
>>31 ユフィ生き返らせろ!ともっと無茶な事はいっていたなw
まぁどのキャラもうまくルルーシュの地雷を裂けてる感じだわなぁ
ナナリーとカレンなんていまだに真実を知らないままだし
>>24 スザクにしてもカレンにしても、
「日本国の独立」、「日本人を幸せにする」
という想いは同じということじゃないの?
内から変えるか、外から変えるかの違いだろうし。
だから、ゼロの手法はスザクにとって間違ったものだとしても
当の日本人から受けいられている以上、
そう言うしかないのかな・・と。もしくはユーフィの死を
無駄死にしたくないだけかも。
スザクの手法は傍から見れば選民国家である鰤では無理だと
理解出来るのに、当のスザクはそう思っていないというのがアレだが(笑)。
>>24 スザクのセリフは今回一番の謎だ。
何を考えて、どこまで考えて言ったのかサッパリ。
>>30 >カレン脱出って、結局色仕掛けでジノ油断させて
カレンはそんな事するようなキャラじゃないからそうじゃない…と信じたい
ただでさえお飾りみたいな状況が続いてるんだから、
一期の時のようにもっとカッコイイシーンが俺は見たいな
脱出に関しては方法もバレ来てないし放送されない事には何ともな
しかしカレンの放置されっぷりは凄いな
ルルーシュとかもう覚えてねーだろ
>>33 なんとなくだが、ルルーシュ逮捕をシュナイゼルの陰謀にしちゃったのは、あれでもスザクに
優しいシナリオに見えたよ。
スザク本人が部下を潜ませておいて、「もう言い訳はたくさんだ ! ルルーシュ君を逮捕する」に
しちゃっても全然構わないわけだから。
自国の領土内で戦略兵器を使うなんてフィクション、ノンフィクション含めて聞いた事ないんですが
前例あるのかな?
これがまだシンクーやワンが戦ってた戦場なら分かるんだけど。
>>43 エースコンバットZEROのベルカ公国が自国の都市に7つに連合軍の足止めのために核投下してる。
>>43 シュナイゼルの野望がどこに有るのかで変わるかと
ナナリー含め日本なんてどうでもいい
もっと大きな先を見据えてるなら
邪者排除出来るなら混戦の今がチャンスだろうし
悪いのは俺じゃない、世界の方だ
↓
偽りの弟め、ボロ雑巾のように使い古してやる
↓
スザキュ!ナナリーまでも!愛してるナナリー!
↓
ギャナリィィィ!ナナリー奪還失敗、下種は腕立て伏せをしてろ、おっぱいは俺を慰めとけ!
↓
百万人のゼロ、氷山船
↓
政略結婚!?この悪魔のような策はシュナイゼルか!
↓
シンクー、一人の女も守れないのかw
↓
想いの力
↓
シャーリーがギアスのせいで・・・王様たる俺以外のギアスはすべて抹殺する!
↓
皇帝死ね!・・・ギアスが効かない!?・・ガクガクブルブル
↓
CC、死ぬだけの人生なんて哀しすぎる!
↓
超合集国!合集国憲章を批准した国家は保有の軍事力を永久に放棄する!ナンダッテー
↓
皇帝が生きてる・・・CCうるさいよバシッ・・・・・血が出ているじゃないか・・・
↓
ナナリーを…ナナリーを…守って…ください
↓
裏切ったなスザク!シクシク
もうさ、俺達のギアスは俺達の心の中にしかないんだよ…
それで満足するしかないんだよ…
プロが作ってる本編が同人レベル以下なんだし、
俺達の妄想するギアスの方がよっぽど面白いだろ
>>43 自衛隊のクラスター爆弾とかは、それになるかな。人数が少なく、予備役も期待できない自衛隊では
敵軍の行動を抑制する兵器が必要だから。
>>33 シャーリーの件もあるし、やっぱり意図的に被害妄想が激しいキャラとして演出しているんじゃないのか?
これが意図的じゃなかったら糞にもほどがある。
>>41 むしろそうするべきだったと思う。
いやスザクアンチで心の平穏を保ってたらしい狂信者もずいぶんしずかになったよ
以前はバレスレでカマキリ批判したら食いついてきたけどその元気もなさそうだ
斑鳩、潜水機能まであるのか
騎士団側のメカはもうなんでもありなのか
>>51 またスザクアンチ=ルルーシュ厨という超理論か
来るスレ間違えてるぜ
>>44 確かにwww
下手に部下連れてきた方が今回のように逃げられるしな。
>>52 四聖剣が健在なら
5体合体ナイトメアが出ててもおかしくない
どのキャラも2期はあごが尖ってカマキリだよ
ギルフォードはコーネリアの命令だからっていきなり鰤に反旗翻す事に疑問を持たないのか?
>>58 カマキリはよりカマキリ度が高いからカマキリと言われてるんだろ
61 :
43:2008/08/03(日) 21:04:38 ID:OEH4V2mI0
一応いくつかあるんだね。
でも、ミリタリーバランスで劣ってるならともかく、
戦力はそれなりに拮抗していて、クーデター目的ではなく(少なくともスザクにその意志はなく)、カレンという人質がいる
状態で戦略兵器を使う必然性が全く見えないのはどうかと思う。
>>43 市民避難させない、宣戦布告されてるのに自主的に避難しない間抜けなブリタニア人が
核に焼かれて悲劇悲劇ね…
とてもとても悲しい展開だお(^ω^)
>>59 普通はもつけど、これはヌル厨による同人アニメだから
とりあえず蔑称はよせ。するならアンチスレで。
それと確かにスザクアンチ=ルル廚という見方は極端と思う
>>59 しかし、これでダールトン・ナイツあたりに裏切り者として殺されたら可哀想すぎるだろ…
どうせなら藤堂の手で葬ってやれよ。
>>66 そうかな?
感想とか見ると、ルルーシュを肯定して書いているのって同時にスザクは否定して書いている感想多いよ
>>48 もう内容は求めずとも
予定してた設定をあらすじ的に惜しむことなくいれてもいいかもな
もうこの話数まで不満を感じてるんだからたとえ持ち直しても
キツい気もする
といいつつ結構今回面白かったと思ってる。
辻褄や繋がりは突っ込みどころあるがネタ意識がなくなって安心したよ
しょうもないことを説明して褒めるのは何とかならないのか
ワンが緑川の戦艦破壊を攻撃を受けてどうたらこうたらと褒めてたが
説明するほどたいしたことじゃないだろ
やるなと一言程度でいいじゃん
今のシェンフーって100%なのか依然40%なのかよく分からん。
めんどくせえ…キャラ厨アンチがどうのこうの言うスレじゃねえ
ってこと言われてんだろ、それくらい分かれよ
ルル厨がスザクアンチだとかそんなのはどうでもいいんだよ
>>70 たしかに。
説明を付けられると無理にコイツ凄いんだぜと
思わせてるようなきがする。
いまさらシンクーは麒麟児とか言われてもなと思った。
>>73 R2の戦闘全部そうじゃん
全部言葉で片付けてる(つもり)
バレスレから落ちてきた人が多そうだな
もとからのアンチはもう興味もなくなっただろ
こんなアホな事になるなら
反逆なんかやらなきゃいいんだよ
ルルーシュの幸せがナナリーの幸せなら
ナナリーの幸せがルルーシュの幸せだろうに
今日は久々に面白いな〜と思いながら見ていたら「裏切ったな!」でずっこけた
裏切るも何も、はなっから信頼関係になかったじゃん…
>>75 R2の戦闘といえば
トウキョウ租界でブリタニア兵が対策たてたから足場崩しは使えんってセリフ
にちょっと笑ってしまった。
前線のカゴシマとか敵味方空飛んでるのばっかりだから。
ギルフォードはこのまま騎士団入りなのか?まさかな…
>>80 まぁいまはキャンセラーがあるし
うまくすれば生き残れる
ルルーシュいつギルフォードにギアスかけたの?
この二人って二人っきりで接触したことあったっけ?
>>79 ローラーで走り回る戦闘が売りのナイトメアを空とばしてどうすんだとか思ったけどな
一期一話の永田が運転するトラックをローラーで壁を登ってきたオレンジの乗ったサザーランドが立ちはだかるの、良かったと思うんだが
>>82 スザクにアドバイスしたところは良かったと思ったけどねー
あとあの実直&姫様命なところはギアスじゃ
貴重なキャラだと思うので
ダールトンコースは目も当てられないので
なんとかキャンセラーを浴びて欲しい
>>80 ルルーシュをコーネリアと思ってる限りは本人がそのつもりはなくともそうなるだろうな
しかし韓国バレだとコーネリアはこの後シュナイゼルと合流するらしいが
ギルフォードはこのままなんだろうか
ギアスのことはもう知られてるから裏切ったと誤解はされないだろうけど
>>79 そんなこともあろうかとゲフィオンディスターバを仕込んでおいたから問題ないぜ!
・・まあアシバーストと変わらんけどな
ルル厨さま何処でも自治しだすから困る
>>88 今の時期ルル厨でいるのすら辛そうだから許してやれよ
なんか裏切ったとか涙目で魔王とかね
さすがに誰に向けてるのかわからんわ
魔王化するならオルステッドぐらいはやってくれ。
何か、コーネリアが一番可哀想に思えてきた。
妹は殺されるし、部下にはギアスが掛かったとはいえ攻撃されるし
騎士は裏切り者状態だし。
ルルーシュを上げて落とすのはわかるが、上げ方も落とし方も雑にもほどがある
そんなだからルル厨も辟易して逃げるんだよ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:36:54 ID:w8En2mQv0
>>85 なんかもう本当に「姫様〜!!!」って言って爆死しそうでこわい。
>>83 前回からの描写と総合すると、
オレンジに命じて、ギルフォードを指定場所に呼び出させる
→呼び出しに応じてギルフォード来るが、待っていたのはオレンジじゃなくてルルーシュ
ギルフォードがルルーシュを何の疑いもなくコーネリアだと思ってるのを見て
疑問を感じたオレンジがキャンセラー発動して助ける展開にならんものか
あまりにもギルフォードが哀れだ
>>91 シャリ母はもっと可哀想だぞ…?
夫はゼロに殺され、
娘は一年以内に糞脚本の末に電波に改変されて殺されて天涯孤独、
挙げ句来週は焼け死ぬかもしれんのだから…
>>87 肝心の本陣にゲフィオン対策しないとかシュナイゼルは馬鹿なんだろうか
ランスロットとギルセントには対策してるのにね
既出かもしれんが
自軍総本陣が敵の艦隊がバンザイ特攻してきたら
迎撃できない位置にいるっておかしくね?
>>96 ニュータイプのインタビューで
CLAMPは谷口監督はシュナイゼルみたいな人とか言ってたな
シャーリーのお母さんをもっと掘り下げて欲しいな
ロロに殺されたことを知って復讐とかして欲しい 多分返り討ちにされるだろうけど
ロロって再来週には退場かもしれないんだよな
この空気っぷりは…
今日の絵キモすぎルルーシュの顔▽だったぞ
>>88 もしかして俺の事を言ってるんだろうか?
キャラ厨がキャラアンチがどうのこうの話はどう考えてもスレ違いなのに
指摘したらルル厨認定の上に自治扱いかよ…
頭どうかしてんのか?もし俺の事を言ってないなら悪いね。
>>102 1期最終話の予告に出てきた時は2期の主役格かと思ったのに結局吃驚するほど空気キャラだったな…
テンは核投下で死亡だな。
ここってギアスを愛しつつも不満点を語るスレだよな?
なんかもうアンチスレ行けば?みたいなレスの方が多い件
ちょっとでも「ここは良かったんじゃ?」みたいなレスも全く認めず
フルボッコにするなら、それはもうただのアンチにしか思えないんだが
スレタイ変えたら?
>>107 今日の展開では自治もうざいな
その内収まるっての
自分がそう書き込めば皆言う事を聞くと思ってるとしたら
相当ギアスに毒されてるよ
>>107 一期もキャラも大好きだけど、何か?
二期は大嫌いです、DVDのインタビュー次第では谷口と大河内は首吊って死ね
になるけど
前半はそれなりに楽しめた。
ただ別の場所に変わる所(ナナリーやカレン)が
微妙に空気を壊している感じがする。
ルルーシュ魔王化はやっとなってくれて安堵してるが、
理由はもう少し何か欲しかった
勘違いが多すぎる。ユフィの件のうっかりとかも。
強いて言うなら、シュナイゼルがスザクを疑っている描写も
ほしかったけど、それは望みすぎかも
あとなぜスザクがフレイヤを使う覚悟を決めたか、よく判らない
スザク繋がりでは、スザクがルルーシュを踏みつけたシーンは
なぜかスタッフの悪意を感じた
と、今日の感想を書いてみた
しかし、韓バレはすごいな
一期の頃はバレなんて見るんじゃなかった、
展開知らなかったらもっとドキドキして見れただろうに…と心底悔しく思ったもんだが
二期は韓バレあってよかったーこんな糞展開バレ無しに見れるかよって感じ
泣けるわ
いくら文句を言われても大河内は
「最後まで見てから判断してくだしあ」とかいう竹Pみたいな事思ってそうな気がする。なんでだろう
北京五輪開会式のリハーサル映像すらバレ放送しちゃう国だしな
日本の1アニメの内容ばらすくらい、韓国にはどって事ないんだろう
キャラがもはや死んでるな
今までお話として積み重ねてきたものが何の意味もない薄っぺらさ
何もかもが取ってつけたよう
声優がかわいそう過ぎる
誰かの妄想って言う落ちでないと納得いかんわこの話
大河内と谷口その他の妄想だろ
先週のジノ
「家柄だけでなれる程軽いんですかい?ラウンズってのは」
今週のジノ
「君はハーフだ、君ならラウンズにだってなれる」
もはや1話前の話すら忘れる脚本ですから
ジノの頭の中にはプリンが詰まっているに違いない
今週は不自然に胸が大きくて萎えた。カレンなんか気持ち悪いくらいのマンジュウだったし。
カタカナで書かれるとドマンジュウ思い出すわ
あと、オレンジをまあ普通に受け入れてる(ロロと同レベルで)騎士団とか…
なんかもう突っ込むのも疲れるわ
ドイツもこいつも鳥頭ばかり
監督と脚本はとことん客をバカにしてるな
>>116 家柄関係なく超強ければなれる、
だからハーフのカレンでもなれる
わかってはいるが、帝国の威信を背負う部隊が
こんなのでいいのかという気はするよな
もうこれはストーリーを展開させるためにキャラが決められたように喋ってるだけだな
「裏切ったな」と罵るルルーシュの声に、反応するスザクという
作劇上基本的なシーンすら入れてないんだから
プロットを音読しているのと何も変わらない
多分、コードギアスはスザクが居なくても大体同じ感じで構成できたね
舞台が日本でなくても同じだった。
結果、キャラが増えた分散漫になっただけでした。残念。
>>121 そういえば、ロロやオレンジは騎士団に内緒の秘密の手駒なのかと思い込んでいたら、
幹部に紹介していたとはな…
しかもそのシーンが何もなく、いつのまにか
つか他の奴が働いてんのんのに
捕虜のとこで暢気にアルバム眺めてるって
怖い刑事と優しい刑事でもやりたいのかと
魔王とか言いつつ黒の騎士団に正体バレで追及されたら
またキレて裏切り者!!とか言いそうだな…
期待しすぎたせいもあって残念すぎる・・・・
勧告バレをみて最初はまさかこんな糞展開と思っていた頃がなつかしい
スザクが許すモードになったのは、シャーリーの言葉があったからだろうか
だからなんだって話だが
しかし藤堂に関しては牢獄から開放してもらった恩人に等しいだろうに
よくもぬけぬけと裏切れるもんだ
牢獄に入れられたのは、一期でゼロさんが逃げたからじゃw
ゼロの知恵が必要だとか言い、ここまで勢力を広げられたのに
直接真意を問いたださずに裏切るってのもどんなもんかね
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:02:56 ID:w8En2mQv0
>>127 ここでも韓国バレの話がでる度にまだ未確定だから引き合いにだすのはやめておけとか
ストップがかかってたりしたものだけど
ここまでとはね・・
藤堂には騎士団復活した時点で正体明かしといても問題なかったのに
やらなかったルルーシュも微妙だがな
ぐちぐちルルーシュの頭を踏んだままならいいのに、なぜか怒りながら許してるw
CCとカレンはいつになったら活躍できるんだろう・・・。
あと好きだったギルフォードがぁぁぁぁ!
バレが本当でも、先の展開を知ってても
本当に面白いものは楽しく見られる。
しかしR2はどうだ。
ある意味楽しいな
オレンジとかいう、って
イレブン迫害していたジェレミア卿を覚えてないのかね。
ギアス記憶障害じゃないキャラはいないのか
ワンさんテンさん大忙しなのに、ジノはアルバム抱えて暇そうだったな。
仕事しないのか?
>>124 …というか、いくらなんでもオレンジ騎士団入りはありえんだろ。純血派でイレブン虐殺
していた奴だぞ ?
ルルーシュ直属の裏部隊でいいじゃないか。正式な入団させるなよ…。
>>135 ある意味、ねw
バレ既出な上で展開される原作付きの作品でさえ楽しめるものが多いもんね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:06:07 ID:w8En2mQv0
>>134 あのギアスはジェレミアやダールトンがかけられたのよりある意味ひどいな。
なまじ本人はあれで幸せなんだろうなとか思うと。
>>122 来週はカレンのおっぱいに見とれて紅蓮ごと逃がしそうな気がしてヒヤヒヤだよw > ジノ
>>128 一瞬でもシャーリーが回想で出てきてその台詞を言うシーンがあればまた違ったかもね。
>>129 そもそも黒の騎士団員が捕まったのってゼロが命令放棄して混乱したせいだろう。
最初に黒の騎士団を裏切った人物はゼロ本人。
ゼロが妹のために裏切るなら藤堂たちも日本のために裏切っても文句は言えないはず。
もう考察なんかに何の意味もない
キャラたたきだって意味ないぞ
みんな脚本の都合で動いてるだけ、何も考えてない
ロロを殺すはずだったルルーシュも普通に部下として使ってるし
教団虐殺したら気が済んだらしいし
>>131 ギアスの存在とその効果を知った後、裏切る前に「直接真意を問いただ」しに
行くのは馬鹿のやることではないかとw
>>139 あっさり殺されたダールトンは幸せだったかも…。
ギルフォードはグラストンナイツに裏切り者呼ばわりされて殺されそうだし…。
さすがにこれでコーネリアとの和解は無いな。
いやいや、そこじゃなくて1期17話で藤堂を救出するところだよ。スザクがランスロットに乗ってるのがバレる回
ギルフォードへのギアスって普通に「オレに忠誠を誓え」じゃダメなの?
…っていうのは考えるだけ無駄なのかな?
ギルフォードのギアスははやくキャンセラーかけてやりたい。
一度姫様に見えちゃったらずっとあのままなのかね、悲惨すぎる
しかし、こうも脚本の都合が見え見えなのは本当にどうにかならんのかね・・・
「神の見えざる手」は見えないからいいんだぜ
見えちゃったら萎え以外の何者でもない
>>143 第三者の情報のみで行動を起こす方がこの上ない馬鹿の行動だと思うが
>>147 …しかし、2話で、ナナリーの代わりにロロを弟と思わされていたのは屈辱だ ! と激怒していた奴が
自分をコーネリアにすり替えるとは。いくら何でも恥知らずだぞw
積み重ねてきたキャラ描写やエピソードに何の意味もないアニメ
普通、40話以上もかけて積み重ねてきたものってその物語の財産なんだけどな
オレンジにしても、これまで見てきたエピソードがあるから、例えば主人公との対決ってものに盛り上がれるわけで
それを、今までの描写やエピソードを投げ捨てて、いきなりサウンドエピソードかなんかでちょろっと出してた設定
をもってきて「だから味方になります」ってやって面白いと思ってるんだろうか
今までの財産をどぶに捨てたようなもんだぞ
ギルフォードにギアスかけた後、
ルルーシュはどうやってその場を去ったのか?
実はけっこう疑問
>>150 前からそういう奴だろ
自分の痛みには過敏だけど他人に自分が与えた痛みには無感動
>>148 いつどこで誰を支配するか解らない人間相手に自分から直接会いに行くのは
「お願いですから私を支配して利用して下さい」とお願いしにいくのと同義
相手が天才的に頭の回る人間ならなおのこと
どんな情報が来るのかは解らないが、真実である可能性があるなら少なくとも
会いに行って問いただすのはあり得ない選択肢
こちらが情報を知ったことに気づかれることすら致命的と考えるのが普通かと
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:18:37 ID:w8En2mQv0
>>150 確かに。
天子の件だってあれほど嫌っていた政略結婚の道具にしようとしていたし。
っていうか、キャラ個人に文句があるだけなら本スレでやってくれんかね
ここはそういうキャラの動かし方がおかしいとかメタ視点で語るところだと思うんだが
何かキャラアンチの方に行けよって思うような書き込みが増えてるな。
アンチスレはアンチスレで、一期擁護はスレ違いだからな
2期でアンチになった奴の場所じゃない。
最近
>>107みたいなこというやつが増えてちょっとウザイな…。
完全アンチになれないからここにいるのに。
最近は本スレとかでもちょっとくらいの作品批判出来る流れにあるんだから
少々の不満くらいならそっちですれば良いんじゃないかと思うんだが…。
>>157>>158 最近になって脚本に不満が出てきた奴らがこっちに来ているんだろう。
本スレバレスレの感覚のままこのスレきてキャラ叩いてるんだろうな、巣に戻って欲しい。
>>161 キャラへの不満じゃない、キャラの動かし方見せ方の不満だ。
キャラ個人叩きたいならアンチスレかバレスレに戻ってくれ。
ギルフォードのオレンジ化ってこのことか…
でもひでー。
>>155 会いには行かずとも何らかの物言いはするでしょうに。
それは契約における義理。
こういった状況、問いただすというのは宣戦布告も兼ねている。
それを怠るというのは非人道。
本能寺の変と同様、非と捉えられるべきであって善とは捉えられぬもの
ギルどうなっちゃうんだ…
>>139 ダールトンはひどい殺し方だったよな…
ギルフォードってもうあのまま自分の意志がなくなったままなのかな。
シュナイゼルがユフィの汚名を雪ぐって、今回録音したのを流すってことなんかな。
微妙な心境。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:31:55 ID:w8En2mQv0
>>152 一期本編のジェレミアのセリフと矛盾するんだよな・・。
確かに「帝国臣民の敵を排除せよ」とブリタニア軍人らしい忠誠は見られるものの
それ以前に軍人貴族ならではのプライドとかそれを崩されたが為のゼロへの執念の方がよりプッシュされていたのに。
マリアンヌへの忠義からルルーシュへの忠義へ移行したのだって
本編のみの視聴者にとってはいきなりな上にブリタニア帝国に刃をむける理由には色々と描写不足だと思う。
キャラを動かしている脚本を叩くのなら別に構わない。だがそうじゃない奴が増えてるだろ。
“キャラ”を叩きたいのなら該当スレに行けよって思うのはそんなにおかしい事か?
>>158 キャラより脚本なんだと思うけど
ってか今日見逃した
>>169 いや、おかしくない。だから本スレバレスレ上がりの奴がこっちきて叩いてるんだろ。
次スレからキャラ叩き禁止とちゃんとテンプレに入れないか…?
どうせなら1期を愛しつつも、2期への不満を愚痴るスレにしても個人的にはいい。
>>153 お前は展開を愚痴る前に自分の頭の中身を愚痴った方がいいw
ギアスはかけられると前後の記憶が飛ぶっての忘れてるのか
ここは脚本の不満を書くところだし
キャラを叩きたいのならアンチスレ行けばいいのは同意
じゃあまるで面白くない戦闘シーンについて語らないか
新型が唐突にたくさん出てきて、まあそれはいいんだけど全然盛り上がらないよな
・ナイトオブ10機
まだ動きがあってマシだったほう。今回だけ見ればラウンズの3とか6よりちゃんと仕事してた
・ナイトオブ1機
最大の期待外れ。棒立ちのまま飛んでくだけの発進シークエンス、馬鹿でかいエクスカリバー(笑)でなんとか粒子砲を弾いて航空機を叩き落としただけ
・腕が大砲の新型
なんもしないでふらふら飛び回ってるだけ。背景。
…これはな…
キャラ∈脚本 だし線引きは難しくないか・・?
俺は過程の不満点だがどうせキャラ叩きと思われているだろうし
ナイトオブワンのエクスカリバーって
笑ってしまったのは自分だけ?
>>173 R2の不満点の大部分にキャラの描写不足によるキャラ崩壊だからしかたないんじゃ…
とは思うけど…。
エクスカリバー(笑)
つーかキャラ叩いてるかね?
言いがかりや間違った認識ならつっこんでもらって構わないけど、
キャラがおかしいって視点で脚本叩いてると思うが
機体が公開された時点で笑ったわ>ワン機
>>176 俺もだ
あんな切れにくそうな剣でエクスカリバーとかねーよ
回転刃刀のほうがまだ説得力がある
モニカとかいつでてくるんだー。
ラウンズって動かし方によっては、華々しくなっただろうに。
エクスカリバー(笑)にはきっと鰤軍脅威のメカニズムが秘められてるはず!はず!!
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:45:24 ID:w8En2mQv0
>>175 自分も線引きは難しいと思う。
このキャラが嫌いだって書き込みなら極端だけど
このキャラのここがおかしいっていうのは
アンチの見方もできるし脚本が矛盾してる場合もあるわけだし。
やっぱり、空中戦はアッサリしすぎだとおもう
>>165 良いんじゃないかな? 裏切る寸前に聞くくらいは
ある意味、裏切る時の様式美の一部だし。やらなくちゃつまらない
後、IDたどれば解るけど、最初から自分は、ギアスについて知った上で、それを
直接やってギアス掛けられる危険を冒すのは馬鹿のやり方だと言ってるだけですよ
>>187 そうか直接を対面の意味と同意にさせてしまったか。
言葉足らずですまん
絶対防御(笑)とか
ロボ戦は完全に捨ててるだろ
あのコロコロローラー見たせいで「そう、そのまま飲みこんで僕のエクスカリバー」
を思い出してかっこいいとは思えなくなった。
このキャラおかしいっていうのは脚本かな?
つか、大体文章の書き方である程度わかると思うが…
例えばこいつはこういう奴だ!だからおかしい!だとキャラ叩きだな。
とりあえずヌルだのウザクだの呼ぶのは止めとけよ。たまに現れるけど。
どうでもいいけど、今回のスザク顔が長すぎwww
ルルーシュだとそこまで違和感感じないが、スザクだともう誰だかわからん。
コロコロローラーはコロ助を思い出すとかいわれてたなw
>>188 いや、こちらこそ言葉が足りず申し訳なかった
正直、どの程度の情報がどういう信憑性でもたらされるかわからないと
詳しいところは憶測でしかなくなってしまうんで困る
大宦官にやったレベルのリアルタイム本音トーク放送中なら即時裏切っても
おかしくないんだが
後、例えば藤堂が無条件の信任をおいている人物が命と引き替えにもたらした
情報なら確認せず最後通牒する可能性もあるいは
要するに、例のバレが事実ならありえるかもって可能性の話ですが
>>191 スザクって一期では目がでかくて童顔だったのにかなり顔変わったよな。
成長したのかもしれんが17才から18才ってそこまで変化ないだろw
全体的に一期の頃の作画のほうが好きだった。
そもそも空飛ぶのにあのローラーは必要なのか?
んな事言ったらランドスピナーの存在自体が
>>195 それはどのキャラにも言える
1期より2期のほうがいいと思えるのはネリ様くらい
>>194 今回シュナイゼルが録音してた会話内容が利用されるんじゃないか
ルルーシュがゼロの真意について、俺は利用しただけさと嘘つきまくったとこだけ
都合よく編集して
また、藤堂とカグヤはルルーシュの素性も、スザクと幼馴染なのも、
ブリタニア総督ナナリーの兄なことも知っている
騎士団の実力者2人がゼロの真意が「日本より妹」なのを知って失望したら、
ゼロから離反を決意しても不自然じゃないかと
>>182 カシナートブレードですね。わかります。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:02:30 ID:i0I1JauX0
個人的に今の飛行かつ新型ナイトメアより
一期の対ランスロットの紅蓮や対ガウェインのグロースターの方が強そうに見えてしまう。
>>199 藤堂はともかく、今まで無意味に妄信してたカグヤが離反は微妙だなぁ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:05:10 ID:83nhgTDl0
次回は
姫様っつ!→藤堂ポカーン
に期待するっ
まあギル隔離なんだろうけど
ロボ戦は見るたび萎える。
しかしルキアーノは死ぬ前に活躍させられたな…次回フレイヤに巻き込まれて退場か?
カグヤはなんやかんやでゼロ盲信タイプだけどルルーシュ盲信じゃないから、
同じくゼロ盲信タイプのディートが裏切る事態になれば裏切る確率は高いんじゃないのか
>>199 問題は、その敵さんが用意したというだけでも極めて信用度が低い証拠な上、ゼロの肉声を誰一人知らないはずの騎士団が、どういう風にその録音を信じるかってことだな
カグヤあんだけ強けりゃ夫とかいらんだろう
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:10:41 ID:blVz+wbZ0
>>203 どうかなー
イレブン排斥オレンジも、卜部殺害(これはばれてないが)ロロもすっかり受け入れられてるぜ
虐殺皇女コーネリアや特区だまし討ち騎士スザクも余裕で受け入れるんじゃね?
カグヤは妄信って感じはしなかったなあ
ゼロが日本のためには役立つ、必要と思ってるからそのスタンスで立ててるって感じ
もし、ゼロが日本のためにならないと確信できたら、スパンと切るイメージ
>>209 まぁ、なんだかんだで日本人なのに国外脱出した一番手だからな
個人的には、シュナイゼルを悪役に仕立て上げようとしてる今の流れが不安だ
一期からラスボスを匂わせてたし既定路線なんだろうけど、
ルルーシュとスザクの和解フラグを立てさせといて
「シュナイゼルのせいで」破綻とか、
スザクに核を撃たせるとか
最終的に、諸悪の根源シュナイゼルをみんなで倒してハッピーエンドな
安っぽい話で終わりそう
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:22:10 ID:83nhgTDl0
>>208 普通にゼロに姫様姫様言えば周りは笑うしかないかなって
姿見えてなくても効果あるみたいだから
仮面かぶってても姫様って認識しちゃうのかなぁ
かわいそす
改めてちょっと見返したんだが、スザクが正義の味方〜の後に
「平和で、みんなが幸せになれる方法で」って言ってたんだが
ルルーシュと手を取った後戦い以外の方法でそういう方向に持っていきたかったんじゃないのか?
それこそユフィの特区のように…
なのになぜ、フレイヤ撃つ覚悟を決め始めているんだ?www
なにがなんでも核を落としたいストーリーの都合です
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:29:42 ID:83nhgTDl0
>>213 個人的には
フレイヤが搭載された機体に乗ること自体に抵抗がある
くらいに感じた
撃たない覚悟云々あるし、ランスには乗るけどフレイヤは撃たないつもりとかか
ヴィンセント乗れよ
今回のカノンの「世界は君だけ優しいわけじゃない云々」は
御尤もと思いつつ「むしろルルーシュに言うべきじゃないか?」って感じがしたけどな
カノンはルルーシュのこと知らないという突っ込みがあるだろうけど、カノンではなく他のキャラに言わせてもいいわけだし
以前のシャーリィの許せる発言もそうだったが
言われるべきキャラクター(というよりルルーシュ)に台詞が向かわず、スザクに筋が違う批判をしている事が多い気がする
今更だけど脚本レベルでのルルーシュ擁護とスザク叩きがあるなと思った
>>213 もうキャラの思考回路の考察ほど無駄に感じるものはないなw
まあ核は脚本通りなんだろうが、r2は繋ぎが毎度荒いから困る
>>213 フレイヤを撃つ=ゼロを倒す なんだと思う。
フレイヤじゃなきゃ蜃気楼倒せないってことじゃないかな?
今回の件で戦争回避が無理になった以上、
スザクはラウンズとしてゼロを倒すしかないから。
(視聴者から見ればブリタニア裏切ればいいんだけど、スザクにはその発想はたぶん無い)
>>217 でもルルーシュには今回の前半スザクがさんざん言ってくれたしな。
ルルーシュ擁護とスザク叩きは別に感じなかった。
むしろルルーシュにはおいおいwで
スザク可哀想フォロー路線だと思う。
そんなフォローいらないからフレイヤ止めて欲しいんだが…
>>211 シュナイゼルは悪人には見えないんだけどな
どうとでも持っていけるキャラではあるが
シュナイゼルはラスボスじゃなくて、
むしろ中途半端にギアスの知識を得たがために、皇帝にやられそう…
今のところ、皇帝は不死身だしなあ。
>>217 それは考え過ぎじゃないか?
つーかカノンの言葉は「軍にいるのだから結果、人を大勢殺す事を
免れる事はできない」という踏み絵のことをいってるのだと解釈した
ルルーシュは実際のところ優しい状況ばかり来ちゃいない。
演出いちいち叩きたくはないが、
訳が分からない思考なのにみんながゼロについていってるから
マンセー(優しい)にみえるだけ
ちゃんとぶれてなく描けてたらちゃんと指導者と幹部たち、になったはず
裏切りフラグへの近づき方もな。
あんだけ憎んでて殺すとまで言ってたのにたった数分でもう許して協力しようとしてたのにがっかり。
スザク好きだけど萎えた。何かシャーリーがルルーシュをあっさり許したときと同じ失望感がある。
騎士団裏切りフラグについてだけど、
もしやナナリー行方不明で
ゼロ本人がパニック状態に陥って醜態を晒しまくるのでは…
>>217 脚本レベルのキャラへの擁護や叩き云々は別として、
カノンのあのセリフはルルーシュに向かって欲しかったと自分も思う。
と言うか、そもそも世界がスザクにだけ優しかったことなんて今まであったっけ?
>>220 そうだな
前半はルルーシュもスザクも久しく見なかった良キャラぶりだった
それだけにカノンがスザクにあの台詞を言った事に強烈な違和感を感じた
まあカノン好きだし台詞そのものは良いと思ったけどね
>>220 ルルーシュ批判は対立キャラでその実スケープゴート役のスザクに言わせてもあんま意味ないんだけどね。
カレンあたりにやらせるべきだが汚い所は見せないようにしてるしな。
>>226 むしろあれは、表向きはスザクへの台詞だけど
視聴者に「これルルーシュに聞かせるべきだよな」と思わせるのを
目的とした台詞なんじゃないかと感じた
なんかいつにも増して顎の尖りが凄かったな、今週は
ルルーシュとスザクのやりとりの最中もついついそこに目がいってw
カレンの胸も不自然なまでに盛り上がってて
クレしんのケツかよっていうくらいに
先週まであそこまで盛り上がってたか?
>>216 爆弾である以上ランスロットにつんである時点で、ランス大破→大爆発じゃないのか?
撃ちもしないのにそんなヤバイもの乗せて闘うとかさすがマゾ…
ぶっちゃけカノンはシュナイゼル命の人なんだろうし
スザクのことよく思ってないんじゃないかな?
シュナイゼルが支援してきた特派が
そっくり皇帝のラウンズになっちゃったしな…
>>224 あんなにあっさり許すなら1話で殺すのは自分だ、誰にも譲らないなんて台詞言わせなきゃいいのにw
>>230 カレンの胸は回を増すごとにすごくなってるよな…
初登場の時もスザクの行動を批判してたからそれはありそうだ
>>230 あのドレスを着てから、胸が異様にデカイ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:49:29 ID:LTWE8tca0
今ちらちらっとハードディスクに残ってた一期を観たんだけど・・・
ため息出るぐらい別の作品になっちゃってるね。
R2は登場人物の行動の動機とかが軽いんだよ。
シンクーの天使に対するやつとかロロ、シャーリー
後深夜から日5にした影響は間違いなくでてるだろうね。
作画とかひどすぎる
>>236 天使→天子 だろw
シンクーがファンタジーの世界に行った気がした
>>235 大きいとか小さいとかの問題じゃなく、位置とか形とかが根本的におかしいと思う。
でもシュナイゼル自体はどうでもいいと思ってそう。
利用するかできないか、というのを冷静に捉えて着々と...
opでのラスボスっぽい雰囲気が詐欺でない事を祈る
みなみけおかわり一話のハルカみたいだったね
>>219 確か16話でロイドが戦略兵器だと言っていた気がするんだが…
威力的に考えても直接KMFに撃つもんじゃないよな?
まさかと思うがアホだから勘違いしてるのか?
>>229 こんなヌルマンセーのゆとりを越えた異次元アニメを作る
キモスタッフの頭がそんなに良い訳がないだろ
スザクの生きろギアスが俺の信念を曲げた発言には笑ったわ
結局スザクにとって大事なのは父親殺害を隠したまま死ぬことなのね
なんかとうとう最後の一線を越えた感じだ
ユフィや日本のことなんてどうでもいいならさっさと退場してくれ
>>242 きんもーw
最早これは胸ではない何かだなw
>>242 バスケットボール詰めてるみたいで笑える
>>242 確かミレイ>カレン>ユフィなはずなんだが、ミレイがそのドレス着るとどうなるんだ?
>>245 アンチスレ行け
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:04:21 ID:i0I1JauX0
>>238 コルセットなんかをつけると胸が寄せられるから位置が変わるのは確かなんだけど
しかし・・今回のカレンの胸はありえない
>>241 残念だけどそこを論じても仕方ないと思うよ
身も蓋もない言い方だけどスザクの虐殺ありきで話が進んでるから
理由など問題じゃないんだろう
どこかの誰かさんの信念だけど結果が重要なのであって過程は問題じゃない
寄せてあげてドレスだが、アップの絵は確かにおかしかったな、カレンの胸。
アップでフレームに入らないはずなのに、無理矢理おっぱい書きたかったとしか思えないw
>>249 胸が球形してる時点でおかしい。どんな巨乳でも、球じゃない。
それに、コルセットしても胸の膨らみが始まる場所は変わらない。
カレンの胸は鎖骨のすぐ下くらいから始まってて、怖い。
スザクは殺す殺すいってるけど本音ではルルーシュを殺したくないんだろ。
だけど、殺さないとユフィに申し訳ないと思っているから殺すと口走ってるだけ。
で、シュナイゼルがああまでしてスザクにフレイヤ落とさせようとする目的は何だ?
まさか1000万人虐殺したいわけでもなかろうに
実はシュナイゼルも威力を測りそこなってたぜ!
といううっかりさんはいらんぞ
物語主体が景気良く進行するのを待ってるんだが、
この分だと相当後になるかそのまま終わってしまうかのどっちかしかないのかねぇ
>>250 結局は、憎悪のサイクルに使うってことかな、生きろギアスも。
並の神経していたら、1000万人殺し、ナナリーや、ミレイやリヴァルだけじゃなく、軍にも
顔見知りはいただろう。それら全員死なせてしまったら、正気を保つのは難しいよなぁ。
死にたいのに死ねない、これはルルーシュのせいだ ! … と持っていくんだろうか。
ルルーシュの方は今回の裏切りとナナリー行方不明でスザク、ぶっ殺すとしか考えないだろうし。
…シュナイゼルもシャルルもいらないなw もう、この二人と仲介役のカレンの三人で十分な気が
するよ、キャラ描写は。
>>242 そうそう、この右下のやつ
このアップのときの胸がスゲー変だったんだ
大きさというより位置がw
>>223 頑張れよ、社員かヌル信者なのかは知らんが
>>256 死にたいのに死ねないか…うわーそっちに生きろギアス使うとしたらホント呪いだな…
シュナイゼルは抑止力として核の力を見せ付けたいんだろうって説が有力だが
仮にも自国の領土内に落とすって変すぎる
まあ、なぜか日本の攻防が天王山ってことになってるから、戦局を一気に逆転するためには必要だったとか
いう理由が付くんだろう
何しろ黒の騎士団優位という驚くべき状況だからな
スザクはよくあんな相手と友人やってたな…と感心する回だった
友情という名の奉仕の押し付けはたまらんよ?
とにかくスザクは雑に作られてんな
ルルーシュにこれをさせたいから、前回と性格違うけどいいか(笑)みたいな
主人公中心は当たり前だけど、枝葉に魅力がなければ安っぽくなる
これはどのキャラも悲惨だな
特にスザクだけど
>>262 海戦もなく領土の近況や領土内で戦ってるのは笑うとこだな
>>264 主人公様も自己中の痴呆症として描かれてるならまぁ納得できんこともないが
周りがやけにそれでいいみたいに持ち上げるから支離滅裂
幹から腐ってる
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:00:26 ID:Bhvh1w8zO
ほんとにスザクがフレイヤで1000万虐殺やるのか…
なんつうか酷すぎる
1期ギアスをかえしてくれ…
こんなインパクト狙いのみのクソアニメにしたのは誰だ?
福山 「スザクは何も悪いことをしていないのに、酷い目に遭わされて可哀想」
櫻井 「お願いですから、彼(スザク)にも優しくしてあげて下さい…ホントにもう…お願いします
ラジオでの発言から、相当スザクがボロボロになるようだ
監督と脚本のワルノリ
スザクに超厳しい世界の間違いじゃね?
と素で思った俺はもうスザク厨か
カレンのドレスはコルセットで腰を細く見せるのが流行ったのと同義で
胸を潰して上に高く盛り上げてるんだよ。横から見るとぺったんこになる
しかし、今回の胸はおかしかった
>>268 声優さんからもそんな風に言われるってどんだけ・・・
しかしこんなストーリー展開で誰か喜ぶ奴居るんだろうか
ルルーシュは客観的に見りゃ自分勝手な被害者意識丸出しの加害者でなにがやりたいのかもよくわからん小物だし
スザクは思考回路が全く理解できない1000万人殺しだし
ルルーシュファンだってこんなルルーシュ嫌じゃないか?よっぽどの信者はともかく、愛想を付かす奴も出てくるだろうし
スザクファンも耐えられないだろう
客商売としても破綻してるような気がするが
ついでに言うと、どっかのインタビューでオレンジは出てくるけどあまり引っ張らないとか読んだ気がするんだけど
記憶違いかな
思いっきり引っ張ってるけど
女体とかほんとどうでもいいのでメカを停止させないで監督
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:17:44 ID:i0I1JauX0
>>273 一応ジェレミアは次回・・・なんて話題はでているけどね。
決戦が第二のリベリオンという意味で。
忠義の騎士ジェレミアは同じく忠義のギルフォードにひどいことをしたよね
何話か見逃したんだけど、玄武の詳細って語られたの?
本編しか見てないからか子悪党のイメージしかなかったんだが
スザクの目がどうのこうのモノローグから察するに何か深い事情があったのか?
なにもありません
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:22:09 ID:0h8ivuNlO
>>277 ゲンブの詳細は本編では無かったと思う。
目がどうこうは、ゲンブが何したかって話ではなく
嘘をついてるルルーシュの目と、ゲンブ殺しを隠し続けている自分の目とを
重ねたのだと思う。
>>280 やっぱ出てないよなぁ
自分の目なのか、ゲンブの目かと思ったよ
まあ、いづれにせよ、何で心の罪を償うために「核を落とす」という方向に思考が飛躍するかね、スザクは。
何がなんでもスザクに撃たせたいんだろうな…
そういえば東京租界全体?のサクラダイト干渉でKMFを動かなくしたわけだが
それでどうやってカレンは紅蓮で脱出するんだ?
予告ではカレンを助けるとようやく思い出したようだが…
ランスロット同様、一部のエース専用機にはゲフィオンなんたら対策がしてあるんだろう
蜃気楼とヴィンセントはゲフィオン発動中でも問題なく動けてたから
ある程度の高度があれば干渉は受けないんじゃないの?
紅蓮とランスはきっと政庁の中腹辺りの格納庫に収めてあるんだよ
そういうことにしておけ
>>282 「落とす」って言うより「ルルーシュに向かって撃つ」って感じみたいだし、
フレイヤ撃つのが蜃気楼を落とせる唯一の方法っていう設定なんじゃないの?
シュナイゼルがなんだかんだ言ってたうちの
「名誉ブリタニア人」か「ナイトオブセブン」を選んだ場合、
ゼロを倒す役目は避けられない。
ジノとアーニャって何してんの?
こいつら参戦させりゃシンクーなんか死んでるじゃん
後家具屋と天子はなんで出張ってんの?足手まといじゃん
意味わからん
>>261 > 死にたいのに死ねない
あれ、似たような話をこのアニメで最近聞いたような気が……
まあ予想だからスザクがそうなるとは限らないけど
>>288 シュナイゼルが
「全力では戦争しない。だってそうすれば外国に小さい紛争だと思わせれるじゃん」
みたいなことを言ってたけど、ジノとアーニャ出して、ワンテンまで居ると一方的になるから適当に理由つけたんじゃね?
天子たんとかぐやさまは合衆国の顔だからかな。
かぐやはどうやら中々できる指揮官ってことみたいだし別にいいと思う。
天子たんは知らん。しんくーがえらく本気になる、以外のメリットが無い。
死ぬ死なないじゃなくて、無理矢理に自分の意志を捻じ曲げられることが「呪い」なんだろう。
そもそもあんなようわからん力はたとえ+方向に働いたとしても呪い以外の何者でもないと思う。
>>281 あの、
>>280なんだけど、ちょっと自信無くなってきた。
他スレとかブログとかで結構ゲンブの目だって言われてる。
そういえばギルフォードが姫様命だってことをルルーシュはどうやって知ったんだっけ?
よく考えたらすげー曖昧なギアスだったように思うんだが。
そもそもルルーシュが捉えられた車中の映像をなんでギルフォードが観れてるん?
テレビ電話を傍受でもしたのか?
>>290 先週皇帝が全世界生中継で
「この戦争に勝ったほうが世界の覇者だ、かかって来い!」
ってえらい啖呵切ってたのにね
フレイヤでナナリー行方不明って、よく考えたらかなり謎だな
ナナリーが政庁にいて巻き込まれるならシュナイゼルたちも巻き込まれるわけで、
何やってんだシュナイゼルってことになり
ロロが連れ出した後で巻き込まれるならロロも一緒に巻き込まれてるはずだが、
ロロは次の回で活躍するみたいだし
>>256 俺を殺せ!死なせてくれえ!と半狂乱になったスザクにキャンセラー使ってギアス解除
ルルーシュが撃つ
スザクの元にユフィが迎えに来てスザク笑顔で死亡
みたいなのが浮かんだ、本人は救われるがなんという欝
>>273 記憶違いといえば、ロロ出番的に嫌われるかも的発言と同じ所で「2期はそんなに人殺さない」インタビューで谷口が言ってた気がする。
記憶違いだったのかも。
シュナイゼル「ゼロを捕まえるから黒の騎士団怖くないお、だから一般市民も避難させないし俺らも避難しないお、いざとなったらちょっと強い威力の爆弾使えばいいお、安全だお(^ω^)」
>>299 まて、爆弾が安全という時点で矛盾してないか
自分らは安全ってことでは?
>>300 あいつら、自分たちの目の前でフレイヤ実験して威力も十分知ってるくせに
いざ戦場に向けて発射したら
バレによればこんな威力だと思わなった…とか言うんだぜ?
実験した事すらも忘れたのか?って感じ
明らかに自分の周りに鰤人ばかり配置したらハァ(゚.゚)になるだろ。
ルルーシュは何考えてるんだろ。本物の姫様はどーなるんだ?
鰤人配置といっても
成り行きで正体知った人たちがほとんどだけどな
でも皇族バレ後に疑惑を拡大させるものである事は確か
だから日本人で知っているカレンは逮捕されたんだな
>>303 好意的に考えればその辺りも含めて黒の騎士団日本勢の疑念を招いたりするんじゃないかね
もしくは、ギルフォード卿がゼロに従ってるのも実は決闘辺りから全部グルだった証拠で、
コーネリアとも内通していたんだ、みたいな無茶な誤解を受けたり
まともな思考ができる人間は逆に、それこそギアスの存在を立証する証拠だと認識したり
そんな風に、自滅フラグの可能性があるんだと自分に言い聞かせつつ、ここ最近の彼の
無茶振りを眺めている俺
>>303 ルルーシュは元々イレブンに何の思い入れもないし
本当は皇帝とか、もしくは日本に総督として赴任してきた兄弟達みたいな立場に居たいんだろうなぁ
ゼロの言動を見ると騎士団が今までついてきたのが不思議すぎる
しかし全てがゼロの責任になりそうな感じはあるな
虐殺、フレイヤ、ゼロについていったこともギアスの所為となりそう
普通だったら敵国のやつの情報なんか信じないが
ゼロが皇族で、実際虐殺も二期でもしたからなぁ
普通にゼロ自身が、ユフィに虐殺を命じたのは俺だぁ!
とか言っちゃいそうな感じだよね。
>>308 完全に録音されているし
あれが公表されたら黒の騎士団の正義は完全に崩壊する。
記憶喪失が4人目、
囚われの女体が3人もいるのが気になった
キャラ増やし過ぎだろ、ちゃんと同時に動かせる範囲で出せよ
あとCCが池沼みたいで見てらんね、千草がマシに見える日が来るとは思わなかった
扇さん何でピンピンしてるんだろう。
今回も色々唐突過ぎてなにがなんだか…
最初はこれはこれで…と思ったがやっぱ駄目だな>CC
この土壇場で疑似ロリメイドなんてやられても困る
>>311 扇も実は斬月を支えれる体力の持ち主だけどフルに生かせる技術がないとか言ってみる
>>309 録音だけだと信じてもらえるか微妙じゃん。
あれはルルーシュの声であって、ゼロの声じゃないしな。だから
カグヤ、玉城、藤堂「ゼロがそんな事する訳無いだろ。常識的に考えて・・・」
ゼロ「違う間違っているぞ、カグヤ、玉城、藤堂。虐殺を命じたのはこの俺だ」
みたいな、シーンでもあるんじゃないかね。
>>309 敵からの情報な時点で証拠能力が疑われるけどな
それこそルルーシュ自身が認めでもしない限り、信用するアホはいない
スザクアンチって中の人のスレまで荒らすんだね
病的で気持ち悪い
この人達がギアスの評判落としてるんだろうな
>>315 某バレが事実だと仮定して、朝比奈が死の寸前に送り届けてきた情報なら、少なくとも藤堂さんは耳を傾けるだろう
その情報と敵から提供された情報が一致したなら、証拠能力がないと断言はできないんじゃない?
まあ、どんな情報がどういう順番で飛んでくるか不明なのでどちらにしても仮説でしかないが
中の人達にはなんの罪も無いのにな
今回は福山も櫻井も熱演していたと思う
とくに櫻井は二期でのスザクの見せ場はこれで最初で最後かもしれない、
と思ってるんじゃないかってくらい気迫を感じた
しかしそれだけに台本の軽さが浮き立って(二人だけでなく)中の人達が本当に可哀想になった
>>315 敵の情報なら信用するのは馬鹿だけど
例の朝比奈の言葉と二期での虐殺した事実がある。
一期が虐殺でなく、当初の予定通りユフィがゼロを打つようにしてれば
色々バレても釈明の余地あったが
認識としては煽る為にユフィに大虐殺させ日本人が沢山死んだ、だからな。
それで二期でまた虐殺じゃあ、日本人を駒にした証拠に十分なり得る
ただ、ユフィが撃つように仕向けたとしても
暴動→虐殺みたいな感じになりかねないような気もするな。
>>310 四人もいたっけ?
シャーリー、ヴィレッタ、c.c.
>>310 とりあえず話の進行上、邪魔になるキャラには一時的に
記憶喪失もしくは囚われ展開ってパターンが馴染んでるな
シュナイゼルが小物化しそうで怖い……
頼むからシュナイゼルだけは小物化しないでくれ……
>>322 更に軽度ならアーニャとかリヴァルミレイも放置されてる
シャーリーの中の人がどこまで覚えてるのか苦労したらしくて同情した
作品自体はもうボロ雑巾状態なギアスだけど、
声優陣はインタビューを読む限り、まともな感覚してる人が多いみたいで好感持てるな。
主役の福山なんて自分の役をpgrしながらでも、しっかり演じきっているとこが素晴らしいわ。
DVDのコメンタリーは、声優さんたちどうコメントしていいか困る人多いだろうな。
そんで、少しでもルルーシュを非難するような発言すると痛い信者が声優攻撃したりして
いろいろとまたやらかすんだろうなあ〜
>>273 ジェレミアの存在の片をつけるって意味じゃなくて
そろそろ出しますよって意味だよそれ。
まだジェレミアがいつ出るのかいつ出るのかって
なっていた頃のインタだから。
1期虐殺がばれて、朝比奈が死ぬ前の1番隊の機体が血まみれ証言で確定するのかな
サヨコさんとかジェレミアにロロはどうなるんだろ
来週はまたシリアスシーンでくの一サヨコが登場するみたいでゲンナリ
なんだあの派手なコスプレ衣装。もうギャグだろ
サヨコとジェレミアは画面に映るだけでガッカリする
>>323 しかも無駄に縛ってエロシーン扱いしたりな
R2放送前から言い続けてる…作風が作風なんだから深夜でやれと
ロロ19話で死ぬのに何であんなに空気なの?18話にそんなに割くとも思えないし。
>>323 最近は露骨極まりない最終的解決手段としてのSATSUGAIも利用されてる
本編がもう種死とどっこいどっこいの脚本なんだけど
一期で期待させておいて一年待たせておいてこの出来、っていうのは
もはや詐欺レベルだよな
それでも視聴し続けられるのはキャラ萌えのおかげ
萌えって偉大だなー
25話からそのまま続けておけば、こんなgdgdにはならなかったろうに。
>>317 朝比奈の最期の言葉ってのがどんな言葉になるか気になるな。
ゼロは超能力者、ギアス持ち?特区虐殺の黒幕はゼロ?
ルルーシュを見た桐原の反応を見る限り、ルルーシュバレだけだと全員が離反するほどじゃない。のか?
>>334 でも一期で好きになったキャラが外見以外別人になってしまった
その外見ですら変に顔が長くなって微妙だし
何を楽しみに見ているのか自分でも分からない…でも切れない…
ルルが身内妹可愛さに仲間を何度も裏切ったり今回の作戦中に敵のスザクに守ってと頼んだりみたいなアホ行動に出ても
「ルルはナナリーの事が絡むといっぱいいっぱいになる(でもそこが人間らしくていい)」という擁護で正当化されてるつもりの厨が気に食わん
一人の人間の為に何もかもかけるのは
ある意味褒めるべき事とも思ったけどな。
自分が断ち切るの早すぎるからそういう思考は長所にも感じる
ただ、気に入らないのはそれに意味があるのかってこと
スザクに頼む事だけで言っても
自分を恨んでる敵に頼んでその間敵国攻めます、というご都合思考
かと思えば保険にロロ。
じゃ、最初からロロたちに任せりゃいいじゃん、となる
見せ方や繋で随分印象って変わるもんなんだな、と
それはそうと過疎ったな...バレスレも見てみたが少なくなってる
1さんの機体の出撃シーンって逆襲のシャアのサザビー出撃シーンのパクリか?
なんかダブルんだが。
ルルーシュ「スザク、お前は俺にとって、最初で最後の友人だった、、、、」
生徒会や はやはり友達じゃなかったか
以前バレスレでルルーシュは友達がいないと言ったら は友達だとムキになって食いついてきたルル厨はどうしてるのか
昨日の回見て心底もうだめだと思ったよ
名にあのルルーシュの被害者面 妙にかわいい顔作画 何が魔王化だ
スザクまでルルーシュハーレムの一員化して、ルルーシュ許しちゃうし
展開的にはルルーシュ落し展開なのに全然そういう風に思えない
セリフも妙に淡々としてるというか、中の人がんばるだけ白々しい、ストーリーのためのセリフという感じで
しゃべらされてるだけって感じで、これまでのエピソードを積み重ねてきたキャラのセリフという真実味が全然ない
種はさあ、あれ素人だろ嫁は基本
大河内ってプロだろ
ストーリーの外的要因はご都合主義もここに極まれりって言うやりたい放題で無理やり舞台作って
キャラの心情一つ納得いくように書けないで
恥ずかしくないのだろうか
>>341 十分ルルーシュ落し展開だったと思うけどな
スザクは自分のこと棚に上げすぎだし顔を踏みつけるのもいらんだろ
いつものスザクフルボッコがルルーシュに切り替わったような印象を受けた
バレスレ本スレよりもキャラアンチスレが伸びているという事実
もう本当に終わったなと思った
>>342 煽りとかじゃなく、どの辺を棚に上げてるように感じた?
スザクの言ってる事は普通の事に思ったからちょっと不思議で。
あ、言っとくけど別にスザク腐とかじゃないからなw
でもスザクがカレンにされたみたいな、腹パンチとか拳顔面パンチコンボみたいな、半ばギャグ殴り+男殴りじゃなくて
今回のルルーシュ足蹴ってなんか見る人が見たら色っぽいみたいな悲惨さを、こう、作為的に描いてる様に見えるのは気のせいかw
>>341 かわいい顔作画…?
スザクと会ってる時のルルーシュの顎が
ほんとに鋭角だったのが気になってしかたなかったけど…
いくらなんでも尖り過ぎだろ
シンクーは出る度に口が裂けてるように見えるし
なんかR2の作画は全体的に綺麗なのに顔の内部が作画崩壊してると思う
つまり腐媚びってわけですねわかります
R2の脚本ははっきりいって嫁より酷いぞ
>>344 これ以上嘘はつきたくないからとか言ってたけどナナリーに
嘘ついたことに対して何か責任取ったっけ?
過去のことだというならルルーシュと同じ
嘘をついたことを叩く割には自分が父親殺しを隠してることはスルー
ユフィを生き返らせろとか言ってたけど今更そんな無茶な要求して何の意味があるのか
もし日本人にゲンブ首相を生き返らせろって言われたらスザクはどうするんだ?
一番酷かったのは悪意で世界を救えってやつ
自分が今までゼロの邪魔をしてきたことを棚に上げて何を言ってるんだと思った
つか考えすぎじゃね?それを言うならスザクもフルボッコされてた割には腫れてる様子もなく絆創膏だけだったりするしな。
>>344 「生徒会を裏切って」「シャーリーを駒にして」あたりは俺も棚にあげてると思った
スザクも生徒会に記憶改竄させてエサ計画に使ってた側でして
>>349 ナナリーに嘘をついていることの責任って意味が判らない
それこそこれ以上嘘をつかない事、そのためにルルーシュと向き合う事で
責任を取ろうとしたんじゃないのか?
ゲンブの件はぶっちゃけあの場には関係ないと思う
(ので父親殺しのこれまでで一番鮮明な回想シーンが入ったのには驚いたw)
あとスザクは父親殺しの件、腹を割って話すときには人に話してしまう
(カレン、ユーフェミア)
正直に話せば良いってもんじゃないだろう、相手の負担考えろって
責められるなら判るが隠してる癖にって言われるのは判らん
ユフィを生き返らせろって言ったのは心情おもんばかったらしょうがないだろう……
理屈でツッコむところじゃないよ
悪意で世界を救え、は、これまでのゼロとしての悪行の上に立ち、
路線変更してナナリーの邪魔をしない形で頑張れって事だと解釈すると
スザクはこれまでのゼロの悪行を認めた訳では無いので
「ゼロの邪魔wをしてきたことを棚に上げて」なんて言われる筋合いのことじゃない
ちと確認(?)をしたいんだが、スザクがフレイヤを撃つのは
「事態を悪化させた原因が自分で、もはやルルーシュとの関係が修復不能な現在の状況では
一刻も早く戦争を終わらせるため、数々の象徴となっている自分が撃たなければならない」
みたいな理由でいいのか?
もうちょっとシュナイゼルに楯突いたり、必死さが欲しい感じではあったが
354 :
352の続き:2008/08/04(月) 12:20:52 ID:p5UUIvBy0
>>349 これだけ長文で反論した後に言うのもなんだけど
いつものスザクフルボッコがルルーシュに変わっただけ、は
まさにその通りだと思う
顔を踏んだのにはカレンのコンボと同じ過剰さを感じるし
でもサブタイトルにまでしてるし、制作側にしたらやりたくてしょうがない
シーンだったんじゃないのかなと思ってスルーしてしまったw
でも仮にカレンがフルボッコしてたスザクをルルーシュに置き換えると、すげー違和感ある現場になるw
土下座足蹴りされてたルルーシュをスザクに置き換えても別に違和感ないけど。
>>349 なんか滅茶苦茶じゃないかそれ
ナナリーに嘘をついたからと言って、それが何か大きな被害を招いた訳でもないだろ
ただ単なる「嘘」って事自体を叩いたんじゃないだろうに
ユフィを生き返らせろだって本気で言ってた訳じゃないってのくらい分かるだろw
「お前は取り返しの突かない事してしまった」と責める言葉だよあれは
そこ突っ込むのは「死んだほうがマシだわ」って言う人に「じゃあ死ねば」ってマジで言うのと同じだろw
それからゼロの邪魔って言うがそれは当たり前だろうに
ブリタニア側から見ればテロリストで、スザクはブリタニア軍人だし
更に言えばゼロの真意もさっぱり分からなかった
で、それを言ったのは譲歩で、
>>352の言うとおりだろう
ついでに言うと
>>351記憶改ざんとか餌計画ってのは皇帝だろうw
>>342 普通だったらたこ殴りにされても文句言えない状況なのに良く我慢したなと思うよ。
ストーリー状殴るとルルーシュ気絶するからだろうけどなw
逆の立場だったらっていうことを考えて見れよ。
25話も、17話もルルーシュなら問答無用で殺しにかかってるだろ…
まぁ、タイマンじゃ勝てないだろうけど。
>>349 はぁ?これ以上嘘つかなくて良いようにルルーシュに会いにきたって言ってただろ。
ユフィ生き返らせろっていうのも無茶だとわかった上で言ってるに決まってる。
謝るくらいなら最初からするなって言ってたし、
普段自分の願いを言わないスザクが無茶言い出すくらい
スザクがユフィ大切だったっていう演出だろ?
それ以前にスザク叩きたいならアンチスレに行け。ここは脚本に愚痴るスレだ。
> ユフィを生き返らせろとか言ってたけど今更そんな無茶な要求して何の意味があるのか
> もし日本人にゲンブ首相を生き返らせろって言われたらスザクはどうするんだ?
そういう屁理屈みたいなツッコミを入れる場面じゃないと思うんだが…
無茶なっていうか、そんなこと言っても何の意味もないことくらいスザクにだって分かってるだろう
頭踏み付けは、スザクの心理状態考えると温すぎる行動だけど
普通に殴る方がよかっただろうなと思う
まあ、多分スザクがルルーシュ許してしまうので、流石に何事も無くニコニコ許したんじゃ
視聴者ポカーンだろうな、と思って報復シーンを軽く入れたってトコじゃね?
それでも激しく違和感感じるけどな
悪意で救え!ってのはぶっちゃけ逆シャアの例のやりとりだよな
「ならば今すぐ(お前のやり方で)愚民共すべてに英知を与えてみせろ!」
ってやつ
しかし今回ルルーシュが魔王(笑)するのは、実は根本的には
不本意で、実際の性根と噛み合わないというのがそこかしこに
描写されてたので、最終的には脱魔王コースなんかね、この話
魔王化もきっかけが誤解だという、あからさまな展開引き伸ばしコースだし
(ガチで後戻りできないコースならもっと誤解ではなくするはず)
>>353 もしかしたらシュナイゼルが君は誰なんだ?っていう問いの答えでは?
スザクが選ぶのは間違いなく、ユフィの騎士である自分だと思うし
となると、ニーナがいうように騎士である自分がフレイヤ使って仇を取ることだと思ったのでは…
なんかいいようにマインドコントロールされてるなぁ…www
> ユフィを生き返らせろとか言ってたけど今更そんな無茶な要求して何の意味があるのか
> もし日本人にゲンブ首相を生き返らせろって言われたらスザクはどうするんだ?
これは…
首相なんて一般日本人からしたら、どんなに優秀な人でも遠い存在なわけで。
スザクにとってのユフィは、いわば初めての理解者であり真の友人であり、全然次元が違うと思うぞ?
例えば、殺人鬼に家族を殺された人が会見で「謝罪なんて良いです、娘を返して!」って言うのと似た感覚だろう
>>362 重要なのはスザク自身が「〜を生き返らせろ」って言われても仕方のない立場ってことなんだが
自分が今まで軍務で敵を殺してきたことはスルーなのね
その人たちにも理解者や真の友人はいただろうに
>>362 発想が25話の「おまえも父親殺してるだろ」と同じなんだろ。
正直ゲンブ生き返ったからって誰が喜ぶわけでも得するわけでもないと思うんだが…
今の状況ならなおさらだな。
スザクはユフィに生き返って欲しいけど、別にルルーシュがゲンブに生き返って欲しいわけじゃないし。
>>363 だからアンチスレ行けっての。ここはおまえのようにキャラ叩くスレじゃない。
>>361 ユフィの仇を討つ騎士なのか、遺志を継ぐ騎士なのか、どうなんだろうね
フレイヤでゼロを討てれば、エリアイレブンを任せて貰えるくらい昇格できるんかね
>>363 それは問題がちがくないか
「おまえが言うな」なら一番そう言われるのはルルーシュだしな
軍人という職業自体が悪いというならまた違う話だ
>>363 根本的に言ってる事おかしくないか?
被害者遺族が加害者に言う台詞としてはおかしくない
そもそもユフィはルルーシュを殺そうとした訳でも何でもないんだから
スザクが殺してきた敵は、みんな自分に武器を持って向かってきた軍人やテロリストばかりだし
基本的には非武装の人間は殺さないスタンスだっただろう
ID:Abq5BWqs0は次に
「ここはウザク腐ばっかり!」と言う
あの状況下で自分も大勢殺してきたから許すよ^^みたいな事言ってほしいのか
カグヤとか暗殺者の人とか騎士団員とかに
普通に言われまくってるような<スザク
ルルーシュはシャーリーは許してしまったし
いまのところ糾弾展開というのは、スザク以外からはほぼないしな
(そのスザクも手を差し伸べてしまった)まぁこの先多分両者とも
バレと核で、八方からディスられ展開がくるであろうから安心汁
>>363 ギアス全体のモブの命の軽さを批判したいのであれば判る
しかしあそこでスザクがユーフェミアのことを持ち出して感情的になる事を
全否定するのはちょっと無理があると思う
ユーフェミアはルルーシュの妹でスザクの掛け替えの無い人だったんだから
あそこで自分の殺した名も無い人達と同列に扱えと言うのは流石に
感情の流れとして無理がありすぎる
>>368 そういうのやめようよ
AはBの友達を殺したけど、BもAの友達殺しちゃったからお互い様だよ
だから過去は水に流して助け合おう
はて、なにかのアニメで見たような展開……
>>368 どう考えてもかなり偏ったスザクアンチ目線バリバリだし
そりゃルルーシュとスザクを客観的に見ている人からツッコミ入るだろうよw
そもそもスザクが殺した人はゲンブ以外はスザクが殺さなかった所で他の人に殺されるけど
ルルーシュが殺した人はルルーシュが動かなければ殺されなかったというのも大きい。
騎士団のリーダーである以上、全ての行動の責任が自分に行くのは仕方のないことだしな。
>>363 職業軍人として、スザクがたくさんの人を殺して来たのは事実だ
だがその事実は、大切なユフィを殺した張本人に向かって
「奇蹟を起こせるのなら、ユフィを返してくれ!」
と目に涙を溜めて激昂することすら許されないことなのか?
それとこれをは別次元だろう
スザクの言うこと為すことにいちいち揚げ足を取って批判したいならスレ違いだ
スザクがルルーシュの友達を殺すには自殺するしかないわけだが
うっかりフレイヤ(生`ギアス)とうっかりギアスで対比みたいな事になったらもう流石に切ると思う。
………いや、見るかな……自信なくなってきた。
おそらく他人の気持ちを否定してきたスザクが自分の時だけ
激怒するのが気に入らないんだろう
1期のロイド殴った事と同じ
ところで最後にスザクがフレイヤ撃つ覚悟したのはなんでなんだ?
このアニメ俺みたいな頭の悪い人間には優しくないな
とりあえず2期は誰も彼も命が軽すぎるよな お前達はしねギアスも当然のようにかけるし
名も無い人たちはもちろんのこと、シャーリーなんか駒の一言で
終わったなんて…
腕立て伏せの人や壁子(これは1期からか…)だって社会的には死亡に等しい
2期は感情面でニーナが唯一まともに見える(フレイヤはともかく)
ユフィを生き返らせろあたりはもうゼロの罪を軍人として断罪するっていうか
大切な人を殺した本人を目の前にしてだんだんテンション上がってきて怒りや悲しみが爆発してしまったっていうシーンだろう
感情が爆発してる時に理屈の通った事なんて逆に言わないで欲しいわ
テロリストの殺人と軍務の殺人を同列に語るのも無理があるなー
>>377 他人の気持ちを否定してきたと言うのはどこでだろう?
スザクがフレイヤ撃つ覚悟したのは、大抵の人にもスッキリ理解出来てないと思うんで安心汁
描写が不自然すぎ
なんつーか
「ユフィを生き返らせろ!」っていうのは
自分に今更頼みごとをするならこのくらいのことはしてみせろってことなんだが
そのくらいむちゃくちゃで都合のいいことをルルーシュは言っているというのを責めたんだろ
ルルーシュもルルーシュのファンもいまいち分かってないみたいだが
スザクの父殺しはスザクが罪の意識を持っていることとは関係なく客観的に見れば
どうすれば日本人に対する罪になるのかはまったく分からんが
スザクは日本人に対して、自分の大切なものを守ってくれ、なんてお願いしたか?
スザクにとってユフィは親友になりえた存在であり、理解者で身近な存在だった上に、
殺した側のルルーシュもユフィと血縁者だったし、スザクとしては何故殺したっていう気持ちが
普通の人よりなおさら増したんだろう。そりゃ問いたださずにはいられんだろう。
その理由がワケ解らんものだったら、生き返らせてくれよ、返してくれよって言いたくなる
気持ちは人間として不思議じゃ無いと思う。
物理的にマジで「生き返らせろ」って意味じゃ無くて、こう、時間を戻してくれ的な
無理な願いと解りつつの願望だろう。
つか、「生き返らせろ」を文字通り受け止めてる人がいる事に驚愕
人間は生き返るんだ!とまじで信じてるガキがうろうろしている世の中だもの
>>383 だよな
加害者に対して死んだ人を返してくれって言うのなんてお約束だと思うんだが
フレイヤはスザクじゃなくて、友人に裏切られた(今さら何言ってるんだかって感じだが)と思ってるルルーシュが絶望して
世界なんてふっとべ!って感じで魔王化したルルーシュがフレイヤを略奪投下っていうなら、心情的にまだ理解出来るんだがw
>>380 サンクス
あともう一個気になったのは生きろギアスが信念を曲げたってやつ
1期でユフィと出合って死にたがり病は治ったはずなのに死ぬのが信念ってどういう意味?
ワンになって日本解放して間接的にユフィの夢を継ぐのが信念かと思ってたのに
他人の気持ちを否定したってのは例えば1期で家族の敵討ちで戦ってるカレンに
騎士団を抜けるよう言った事
>>386 キャラクターの心理状態的に、どっちが納得出来るかと言えば間違いなくそっちw
今の所、スザクが落とすのに納得出来る理由が見えない
スザクってキャラクターがさっぱり理解出来なくなってしまう
今でも既にそうなんだがw
>非武装の人間は殺さないスタンス
は関係ないだろ
スザクも鰤軍の一員なんだし、さらに言えば日本人
「私は殺すつもりはないです、殺したのは他の人です」
なんて理屈通らないし、それこそロイドが言ってる
スザクの矛盾だろ
>>363 別におかしくはないけどな
逆にあそこで冷静に「俺も殺してるから・・・」
とか言われたら、人間性を疑う
(もし言うならユフィをどう割り切ったか書いてほしい)
>>387 カレンだってスザクが何を思ってそういう道を選んでるかなんて考えもしてないと思うんだが
スザクの立場からそう言ったのであってそれをカレンに強制したか?
意見の不一致は他人の気持ちの否定になるのか?
>>377 たぶんあの描写でわかった人はいないと自信を持って断言する。
>>383 なんつーかそういう基地外が集まっているのがギアスなのでは…
前アンチスレで、墓参りシーンで自分の涙を「雨が降っているからだ」と言った台詞を
どうして雨なんて降ってないのに…?と台詞の意味を理解できないらしいみたいな話題出てたな。
マジ話なのかしらんが…そりゃそういう連中からすれば描写少なければなおのこと理解できないだろう。
カレン厨は痛いよね!他キャラ叩く奴なんて全部カレン厨に見える。
性格悪すぎ、キャラと一緒で。
この調子で早くスレ伸ばして5スレ目いっちゃおう!
カレンは本当はスザクよりもニーナよりも嫌われてるが、2ちゃんのキチガイ
信者の猛攻で人気があるかのように錯覚させてるだけだよw
だいたいリフレインが何なの?そんなのうたれたからってたいしたことじゃない
他の皆はもっと酷いブーメランを受けてるのに、カレンはあれだけなの?
スタッフの贔屓だよ、むかつくなあ。
ビッチカレン大嫌い。ルルーシュに媚びんなよ。スザクに対してはツンデレ
ですかー?全然萌えないんだよ死ね
ジノにまで色目使うなんて最低!
早く殺されないかなぁコイツw
なんつーか、人殺したら遺族に憎まれる覚悟っていうのはするものだと思うんだが
ルルーシュが責められるのは、遺族に向かって自分を助けろと強制することだろ
挙句自分のプライドとやらがかけがえのない命に値するものだと思っている
スザクもどうしたら許そうと思えるのか意味不明www
今回はスザクは、ラストのフレイヤ以外は結構良い感じだったんだがなぁ
なんかイベントにつなげる為のキャラの思考が無理矢理なんだよなw
ルルーシュはルルーシュで保険でギルフォードにネリ様ギアスかけてるし…っていうか
普通に「全力で俺を助けろ」じゃ駄目だったのか?
なんか今後、本物のネリ様と会ったりするにあたって、あのギアスが嫌な方向に働きそうで恐いw
>>387 その辺も説明不足で良くワカランが、ギアスそのものが人の心を捻じ曲げることだからなあ
あと、あの生きろギアスの時は、あの場でゼロごと死ぬつもりだったのに
何故か暴れて逃げてしまった訳だし
カレンの件なんかは、他人の気持ちを否定ってんでもないんじゃね?
いくら事情があろうが犯罪イクナイと言ってるのと同じかと
テロリストの末路は悲惨だよ、とか言ってるしさ
しかし、テロリストの末路と言いながら、掴まってもドレス着用で
ラウンズフルボッコしても何もされない程の破格待遇でしたって落ちだがw
>>387 生きろギアスによって命令違反をしてしまったことで
「規律を守って生きる」という当時の信念を曲げられた…とかかね?なんとなく
自分の命惜しさに命令違反するような人間になりたくなかったとか?
やっぱりスザクの父殺しの設定が無理があり過ぎる
スザクの性格が難解すぎて訳判らなくなってる最大の原因だと思う
インパクト狙いすぎて10歳の子供が「故意に、一撃で!」父親を刺し殺した
なんて設定にしてしまった
→そうなるとスザクに正当性が無いと、キャラ人気的に苦しくなるので
ゲンブは実は卑劣な売国奴だったという設定を付けた
→そしたら、今度はスザクが父親を殺したせいで日本の皆さんに
迷惑をかけてしまった、という罪の意識を抱え込むという設定と
矛盾が出来てしまった(ゲンブは売国奴だったのだから)
どうしても父親殺しの原罪が欲しかったんなら、せめて
親子喧嘩の弾みで頭を打って死んでしまった、心から国を憂う
優しいお父さんだったのでスザクは心から後悔している、くらいに
シンプルにして欲しかった
スタッフもこの設定は扱いきれていないと自覚出来ていると思っていたので
今回引っ張り出してきたことに心底驚いた
>嘘をついたことを叩く割には自分が父親殺しを隠してることはスルー
そこは自分も気になる。
スザクの中でゲンブの件ってあのまんまなんだろうか
結構重い設定なのに、作中でうやむやになってるから凄い引っ掛かる
>>392 スレ違い
キャラアンチスレに行って下さい
>>398 今更誰に言うんだ?
英雄として祭り上げられている父親を売国奴だったから殺しました、っていうのか
>>390 強制というか他人は復讐は否定しておいて自分はしっかり
復讐するあたりが他人の気持ちの否定だと個人的には思ってる
>>387 今の信念はユフィの夢を継ぐことだが、少なくとも1期のスザクの信念は捻じ曲げられたってことだろ。
万が一ユフィが生きていたとしたら、命がけで助けることも出来んし。
>>392 アンチスレ行け。
朝比奈と千葉がいろいろ言ってたけど
藤堂は本当はどう思ってんのかね
>>397 >そうなるとスザクに正当性が無いと、キャラ人気的に苦しくなるので
↑これはないような気がするw
>>401 否定してない復讐否定してない
カレンの「じゃあなんのためにおにいちゃんは死んだのよ」に対する返事は詰まってる
>>387 「生きろ」じゃなくてどんなギアスをかけられたとしてもスザクは「信念を枉げられた」と受け取ったと思うんだが。
ギアスっていうのは、そういうものだろう。
でもそれがたまたま「生きろ」というある意味自分を救う命令だったからこそ、その矛盾を問うたんだろう。
そういや同じサンライズ作品のクラスターエッジで
優しくてみんなから聖人だと思われてたキャラが
実は子供の頃父親殺していてその罪の意識で聖人になり
本人の部屋にはズタズタになった自分の写真だらけ…とかあったな
そういうの好きなんだろうかサンライズ
>>407 それ見たことないが、何と言う鬱アニメwww
しかし生きろギアスに関しては、その後辛い目に合ったかと言うとそれほどでは無く、むしろ生きていた事によって
今色々と行動出来てるわけだしなぁ…
その後結局ユフィは殺されてしまったけど、特区が成功していれば自分はあそこで死ななくて良かったと思えてただろうし。
どっちかというと「何で生きろギアスをかけた?」て問いは、敵である自分を助けたのは何かお前にも情があるのでは?とか
一縷の望みを賭けた問いにも思える。
>>409 >それほどでは無く
日本より大切な存在を殺されたのにかーそうかー
>>349 それより何より今後ギルがどうなるのかがマジで心配だな…
>>398 隠してるっつても身近な人には暴露してるし、今のスザクは隠すつもりはないだろう。
何度かその話が出るが、そんなことを今のスザクが暴露したところで失脚の材料にはならない。
たぶんラウンズの地位も変わらず、あまりにも意味のない行為。
スザクの父親殺しの件は、長年罪の意識に苛まれて死に準じていたって事である程度生きていると思うが
それでユフィに好きになるから死なないでって言われて吹っ切れたんじゃなかったか
これ以上引っ張ってもしょうがない過去だと思うし
いや、生きろギアスが原因じゃ無いだろう、それ<大切な存在が殺された
>>407 父親殺しっていうのは古典的な物語のテーマだから
主題に持ってくるのは判るんだけど
ギアスは枝葉つけすぎ捻りすぎなんだよ、全てにおいて過剰
ルルーシュがスザクの質問にギアスが暴走したという真実を話さなかったのは
スザクが信じるはずがないと思ったかららしいけど
真実話してもスザクは信じてくれそうだと思ったけどな
>>410 いやいや、「生きろギアスかけられた事で」直接の被害はないって意味だろ
>>415 それは雑誌か何かに書いてあったの?
>信じる筈がないとおもったかららしい
>>415 まあその場でルルーシュに対しては「嘘をつくな!!」系の事を言うかもしれないけど
ひとしきり責めたあとで落ち着いたら信じそうだな
>>405 それは別に否定でも肯定でもないような・・・
そもそも復讐を肯定したらテロリストを否定できなくなるけどいいの?
>>406 なんか妙に納得した
スザクへのギアスがたまたま生きろだったからおかしなことになっちゃってるわけね
土下座シーンは引いたわ
スザクはその上頭踏むわ
ルルーシュはちゃっかりギアス使ってるわ
脚本適当すぎるだろ
>>401 むしろ、1期の電話のやり取りで自分の復讐も否定していたように自分には見えたが…?
あと1期のスザクと2期のスザクは考え方が変わってるから
まったく一緒の扱いするのもどうかと思うが…
>>409 心配しなくても、これから死にたくても生きろギアスかかってて死ねない展開がくるよ^^
というかギアスが暴走したから仕方ない、という論調になるなら
どうしてユフィ殺し、汚名被せその他もろもろという悪意がなきゃできない悪行をルルーシュにやらせたんだろう
>>334 種と違って他媒体での作品がパラレルワールドなあたりでお察し下さい
>>409 むしろあの時にギアスをかけられず命令に従ってゼロとともに死んでたほうが
ユフィを失うこともなくスザクにとっては満足のいくものだったんだろうな。
とりあえず1000万人虐殺を8月10日にスザクがやったら
種死以下確定だろうよ。種でさえそんな不謹慎なことやってねえ
>>414 1期は過剰さがウケてたと思うけど
R2はなにもかもチープになった感があるっつーか
>>411 暴露しても痛くないなら暴露したほうがいいんじゃないかなぁ
スザクが暴露を嫌がってる描写がアンチな方々には卑怯に見えるんだろうし
>>414 古典的か?
肝心の父親を描写しないで、殺した餓鬼の主観で描くのが古典的?
前代未聞の超展開だろ
>>415 スザクを信じるしかないといいつつ、スザクは信じないだろうっていう判断が…
ギルやロロという保険をかけていたのもそうだし、あの状況でハメられたとの勘違いもそうだし
結果的に見てスザクがルルーシュを信じたのであって、
ルルーシュはいっさいスザクを信用してなかったというのが目に見えた回になってたように思えたが…
これも意図的なものなんだろうか?
>>417 本スレの意見を参考にしただけだから確証はない
まあその線が高いかなあぐらいってことで
>>421 ロイド殴ってランスロット奪ってテロリスト殺してゼロ探し
いくらなんでもこれで復讐関係ないってのは無理があるかと
電話のシーンは友人相手に容赦しないという覚悟に見えたけどなぁ
生きろギアスの話題で思い出したが、まさか生きろギアスのせいで
フレイヤ投下になるとか言う流れないよな
いや、ないと思うがあったら鬱だな
福山「一応、立ち位置的にルルーシュが主人公だからなんとなく悪役的なポジションで
スザク描かれてるからなんか損な役回りですけど」
福山「凄く酷い目に遭ってますよね、スザク」
櫻井「いや、これね あの、本当に大変なんですよ」
福山「可哀想に何も悪いことしてないのに」
櫻井「本当に、彼のことも優しくしてあげて下さいよ」
るるくるステーションでのやり取りだけどスザクは何も悪いことしてないのに酷い目に遭うってことは
フレイヤが発射されたのはスザクの意思じゃないってことか?
ルルーシュに関しては脚本がわざとやってるのかそうでないのか
それにしてはマンセーされてるし何なんだ?
どう受け取っていいのかわからない所が最高にモヤモヤとする
>>433 「空を見ないで欲しい」と言う台詞あたりから、自分が私怨で人を殺す事を
いい事だとは思ってはいないってのが分かるだろう
>>434 スザクマジで死にそうなピンチ→生きろギアス発動で手が勝手にフレイヤ発射して身を守る
ありそう
>>435 それを見て、櫻井の所に剃刀レターが山ほど届いているのかとか思ったw
スザクって、一期の初期辺りで日本人(かテロリスト)に対して
復讐とか恨みとか持つのは良くないと思う的な事を言ってたような気がする。
だからって、今復讐心抱いてておかしいとは全然思わないけど、そういうの嫌いな人は嫌いなのかも。
>>435 福山の言う 「凄く酷い目」 というのがフレイヤ発射を指しているのかどうか
今のところは分からないから、何とも判断できないな
>>433 復讐関係なんて言ってないだろ、どう解釈したらそうなる?
自分はこれから復讐するけど、これは良くないことだと自分のすることを否定していたと言ったんだ。
>>435 ロイドの中の人がスザクに辟易するみたいだし、それがフレイヤ撃つ前か後で
その会話はさらにその後のことでは…?
今までの描写見る限りは性格的にスザクが虐殺するのはありえない
でもR2だからな
何が起こってもおかしくない
>>437 いいことだと思ってなくても行動に移しちゃったら意味ないと思う
>>442 否定したなら実行すべきでないのでは?
考え方は人それぞれかもしれないけど
>>442 ロイドの中の人は元々最初からスザク嫌いだったと思った
ああ言うタイプがそもそも嫌いって事なんじゃないか?
>>443 でも心情の流れが唐突すぎてイミフだがフレイヤ撃つ覚悟を決めそうな感じだしなあ。
「撃たない覚悟も必要なんだ」がスザクの台詞であることを願う。
スザクのキャラクター設定って失敗してるよな
いっそユフィが死んだ段階で壊れた狂人、ルキアーノぐらいにしとけばよかったと思うわ
なまじ善玉路線にしてるから戦闘や虐殺なんかさせると「またルルーシュ正当化のための悪役演出かよ」
になってしまうしそれ以外考えられない
演出と行動のための下地がなってないと言うべきか、不自然すぎる
448 :
398:2008/08/04(月) 13:26:18 ID:DZBe2oU80
いろんな意見聞けて良かった。
自分も暴露しろ!って訳じゃないんだ。
少しズレるが、精神内カオスなキャラの心情が
凄い悩んで、そして何らかの形で解決したりするとカタルシス感じるから
スザクもそういう展開になるかなと思ってたんだ。
まぁアニメって媒体で心情部分語りつくすのは無理なんだけどさ
いろいろ設定とか勿体ない気がしたんだ。
とりあえず生きろギアスは悲惨な形で最終回までにもう1回くるだろうと思う。
それにフレイヤが関わるか関わらないかは置いておいて。
>>444 だからその考え方を取っ払うくらいスザクにとってユフィが大きな存在だったってう演出だろ。
少なくともユフィのこと以外では復讐したら駄目だというのは実行してきたんだろ。
第一ルルーシュとスザクを絶縁するためにあれだけの演出したいんだろうし…
結果的にうまく機能してないがw
>>444 自分の大事な人が意思を捻じ曲げられて殺されれば、考え方が変わってもおかしくなくね?
それでも、基本、それは良くないと言う思考は変らない
そして、なんか話が混乱してきちゃったが、ID:nCKloCqa0は何を言いたいんだっけか?
>>444 わかっていても抑えられないほどの怒りを表したんじゃないのか?
スザクは「そういうキャラ」だと思うけどな
良くも悪くも人間的で理想を求めつつも完璧とは程遠いキャラとして描かれてると思うから
復讐に走る事になんら違和感は抱かないがなあ
今週の視聴率も出たみたいだな……
そりゃ土下座じゃ駄目だわ……
もう少し主人公ふたりを普通に活躍させてくれよ
別にスザク腐とは言わないが、ここまでスザクに対する描写に関してだけは
慮って「行間を読めよ!」と言わんばかりのレスばかりだと、ちょっと笑ってしまうw
ゲンブに関してとかは1期であれだけトラウマになってたんだから、そこら辺
突っ込みたくなっても仕方ないと思うんだが
言っとくけど、これはスザクというキャラじゃなくて、脚本に対する突っ込みだからなw
すごい勢いでスザク擁護レスしてくれなくていいからw
>>453 最後の二行で何が言いたいかわかってしまってアウトだろそれ
>>409 お前がユフィにギアスをかけたのか?
何故、日本人を虐殺しろなんてギアスをかけた?
シャーリーが死んだのは?
何故、俺に生きろとギアスをかけた?
何故、クロヴィス殿下暗殺の罪に問われた俺を助けた?
何故、ホテルジャックから生徒会の皆を助けた?
スザクは上の3つの質問と下の3つの質問を間をあけて、分けて問うてるんだよな
上の3つはどれも非情な行動について聞いているけど下の3つはどれもポジティブな行動について聞いている
生きろギアスもこの下のグループに入ってるからスザクも感謝している気持ちがあるんじゃないか?
>>447 だからルルーシュの学園生活と修羅化してないのが問題だとしか…。
ルルーシュが今の状況でスザクが修羅化していると何度も言われているが
いつギアスが最終回になっても不思議じゃない。
無理やりルルーシュとスザクで会わせないで、普通にゼロとラウンズとして対決させれば良かった。
>>449 例外を設けるのは主張がはっきりしない原因になるから止めた方がいいよね
当時のスザクの心情としては正しいんだろうけど
>>450 何かが原因で考え方が変わるのはおかしくない
ただ過去の言動と矛盾してるような気がするから気になるだけですわ
>>451 スザクが怒るのは結構
だけど怒ってるのはスザク一人だけじゃないってこと
>>420 頭踏む描写がゾワっとした
普通は土下座した人の頭なんて恐くて踏めないんじゃないかと思う
潰れたら嫌じゃないか…
あそこは蹴り飛ばすとか、胸倉掴んで起こして殴り飛ばすとかのほうが
描写としてマシだった気がする
R2は些細な違和感がいっぱい出てくる それだけ製作スタッフに力がないってことなんだろうけど
たまたまスザクの話題になってたからそういう話になってるのに…はぁ
ゲンブの事突っ込むったって、突っ込んでるレスどれだよ
ちゃんと描写が出来てないって部分に反論してる奴もいないんじゃね?
キャラアンチ的、悪意目線のレスなら突っ込まれるのも当たり前
>>457 過去の言動と矛盾って言うが、そう言うなら考え方が変わる事を否定してることにならんか?
>>450へのレスの一行目と二行目が矛盾している
>>458 土の味ってタイトルだしな
別に違和感なかったけど
nCKloCqa0の言いたい事がわからないんだが
何となくスザクアンチのこれはどうよっていう解釈に対して
バランスを取るように擁護になる傾向はあるな
結果長文合戦
いよいよ来週核で天王山ですね
>>458 頭踏む描写は何考えてるのかと思ったな
まあ、踏んだくらいでつぶれるとかは思わんがww
ギアススタッフの趣味の悪さが現れてるシーンだとは思う
前回のカレン乱舞と同じ感じ
ルルーシュは正座しただけで
スザクに踏まれるまでは別に頭を下げてなかったなw
>>456 やっぱりR2では学園が弊害になってるよな
アレでルルーシュのキャラも壊れたというか魅力が消えたと思う
>>457 結局当時のスザクは復讐なんて想定してない考えや生き方だったわけだし
カレンに対する配慮というか復讐の概念が欠けてたからで済むんじゃないの?
ユフィが死んでからは「まだ騙されてるの?」とは言っても「騎士団止めろ」とは言ってないわけだし
>>453 スザクの描写を肯定すると「キャラ擁護」で
スザクの描写を否定すると「脚本否定」か
おめでてーなw
>>458 その割に胸倉掴んだ時は吹っ飛ばしただけだったぞ。
やっぱりルルーシュ気絶するから直接的な攻撃は避けたとしか…
>>459 スザクの描写がたりないことは今に始まった話でもないしな。
トラウマでさえあれだけさらりとしか触れないのであればもう少しわかりやすい
性格にすれば良かったと思う。
1.8だって数字。確かに頭足でぐりぐりはやりすぎだよなー
今の製作って何考えてるのかわからんわ
そもそも脚本が最悪つまらない
>>460 ちょっと違う
途中で考え方を変えても過去は変えられませんよってこと
過去との矛盾をどうするかってことをちゃんと描いてあればそれでいい
スザクだけじゃないけどR2には整合性が足りてない
とりあえず土の味じゃなくて玉砂利の味だな
殴るより踏みつけてグリグリする方が微妙な力加減がしやすいからなw
>>465 きっと正座=土下座だと思ってたんだろ、ルルーシュは日本人じゃないから。
やっぱりnCKloCqa0の言いたい事がわからないんだが
俺の頭が悪いのか?
毎回タイトルが微妙なんだよな
オサレ系を意識しすぎて本編と合致してない
過去 から の 刺客とか?? 妙なスペースが韻を踏みたいのか何か嫌だ
今回唯一、土の味…はまあ内容と一致といえるかなってレベル
スザクは以前の言動と違うことをした時に、それが
「変化」なのか「矛盾」なのかがよくわからない。
>>471 それが「空を見ないで欲しい」じゃないのかと思っているんだが
自分は憎しみに負けて堕ちてしまいましたと言う事なんだろう
そうでなく、過去の事を謝罪しろと言ってるのかな?
今回のルルーシュが踏まれるシーンは腐女子は狂喜乱舞したんだろうなと思った。
土の味ってくらいだからなぁ……
階段上がる途中に、はじめてスザク出会ったときに投げ飛ばされたみたいなのを回想してたから、
てっきり殴りあいでもはじめるかと思ったんだけど
土下座すりゃあいいってお前はオサッンかとw
>>477 少なくとも一期では脚本の意図した人間としての「矛盾」じゃないかと思ってたけど
二期では脚本が何も考えてないがためのキャラとしての「矛盾」としか思えない…
>>478 真っ白で綺麗な玉砂利だった
神社の人が手入れしてるんだろうか
>>476 蓋を開けたら、刺客がこなかった13話は…
>>477 同意。2期前半のスザクはどう見ても修羅覚悟していたように見えたのに
中華編に続き、14〜16話の暴走とグラグラ感は一体なんだったのか…
脳内補正にも限界がある…orz
>>484 スザクのぐらぐら感はもう完全に意味不明の域に達してるな
修羅なのか温いのかどうなんだと
結局、最後に和解させようとしてるから、本気で修羅にさせられなかったんだろうが
二期でリセットした所為で妙にぐらぐらタイムが長くなって目も当てられない
25話で和解路線は完全に消えた
そんな風に思ってた時期が俺にもありました
もう完全に後戻りできないんだと思ってワクワクしたのになあ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:04:08 ID:tCBn6DgE0
脚本の粗探しばっかりしていたらきりがない
なーんにも考えずに画面を眺めている分にはそんなにつまらないアニメじゃないとおもうけどな
>>487 そう思うならそれはそれでいいので、本スレに戻っていればいいよ
>なーんにも考えずに画面を眺めている
池沼?
>>487 なんも考えずに見ててもつまらないんだが…
>>487 そうそう。
何も考えずに見るような層に向けたアニメじゃないだけで。
最初からそういう層に向けた作品に作っていれば、文句なんか出なかった。
ただ、粗は探す必要など無いほど出てきてると思うぞ?
ユーフェミアを貶められた後の行動は基本殺すためだったと思うが、結局は殺さずに皇帝に引き渡して公の裁定に委ねている。
危ういところで正しい手続き、復讐の否定という考えは守っているといえる。
スザクは理想と現実の間で常にもがいているというキャラ設定で、
いつも土俵際小指一本で踏みとどまって決定的には信念から外れていない。今後どうなるかは分からんが。
ていうかただ見ているだけなのに粗だらけなんで、
皆困ってるんだと思われるが
>>487 ルルーシュは正義の味方!と信じ込んでるらしいリア層みたいな?
>>485 リフレインの行動だけならまだしも、「8年前に生き方を決めたはずなのに…」には
そんな昔のことまで今更悩み始めてるのかよ!?と思ったのは自分だけじゃないはず。
スザクって自分に思い込まれるキャラだったと思いましたが…?ハテ?
>>479 謝罪とかじゃなくて反省が欲しかった
リフレインのときみたいに結局自分もテロリスト達と
変わらないと思うような描写があれば良かったなと個人的には思う
「空を見ないで欲しい」で納得できるならそれはそれでいいかと
描写の捕らえ方なんて人それぞれだし
今回はちょっとおもしろかった
相変わらず粗さは目立つけど
学園が癌だったと今更痛感してる
>>492 リフレインの件もそうだな、そういえば
しかし、フレイヤでそこが崩壊するんだろうが、フレイヤの意味が今でも分からん
それをした結果、予想できるのは
・ゼロ激怒
・騎士団含む日本人激怒
・スザク完全悪人
・スザク発狂
って感じなんだが、意味があるとするとブリタニア憎しで一致団結!みたいな部分くらいかな
なのに、騎士団離反みたいだし、スザク発狂させた所で、ストーリーに何らかの意味があるとも思えない
考えられるとしたら、退場させてキャラ整理くらい
ルルーシュは既に、スザクに裏切られて憎い敵だと思ってるんだし
というか、スザクは正しい事がしたいっていう意志はあるんだけど、何が正しいのかが、もう自分でも解らないんだろう。
今回カノンに「自分で判断しなさい」って言われてるのに「自分はどうすれば?」って質問とか…
狙ってるのかどうかわからんけど、1期ユフィみたいに、限り無くスザク自身が理想とする意見を出してくれる相棒みたい
なのがいて、始めて動けるタイプの人間だと思う。
いや、そんな事は全然なかったぜ!かもしれんけど。
そもそも、脚本家がルルーシュやスザクに何をさせたいのか分からなくなってる件
スザクって基本精神病んでるよな
SMプレイじゃね?
>>495 「8年前に生き方を決めたはずなのに…」は
今になって悩み始めたんじゃなく
生き方を決めたにも関わらず、それでも8年間いろいろ悩んできて
今もいろいろ悩んでしまっています、って意味だと思うんだけど、違う?
>>501 10歳で親殺した人間が病んで、いい子ちゃん必死に演じてるとか面白いなと思ってた
一期は
しかし二期になってからは、脚本が病んでるwwww
カノンの忠告は、たぶんルルーシュの友人とブリタニアの騎士という立場は両方は選べない、
どっちかを捨てろってことじゃないかな。
スザクは両方捨て切れていなかったから「どうすれば?」という言葉になったと思われる。
それで、ブリタニアの騎士という立場をとった場合、正しい手続きという信念に従えば、
究極的には命令されればフレイアを落とすしかないということになる。落としたくはないが、信念は曲げられない。
その葛藤の結果が落とさない覚悟も云々ということなのかなと予想。
>>497 学園は必要だったよ一期15話までは
つうか一期はスザク倒して合衆国日本建国して、
二期は合衆国日本からスタートすりゃ良かったんだよ
一期25話かけて日本に二度目の敗戦とかいう結果イランから。
二期でも学園出して萌えオタや腐を釣るにしても、
合衆国日本があってある程度ルルーシュに余裕があれば多少無理はあっても出せたと思うんだが。
>>497 本当に学園はいらなかったな、本当に
シャーリーだってあんな扱いされるくらいなら出番いらなかっただろ
ここに至って思う事は、スザクってキャラいらなかったんじゃね?って事だなw
アンチが騒ぐだけでストーリー上の存在の意味全く無い
別に、ルルーシュと因縁があったり、ブリタニアを変えようとしてたり
そういうの全く関係ない、ただのブリタニアの強い兵士がランス乗りの方が
話がスッキリして分かりやすかったと思う今日この頃
>>499 ああ、なるほど…それゆえのグラグラなのか。
しかし何が正しいのかわからないと1期5話でユフィに言ってなかったか…?
どうでもいいけど皇帝の勅命なのに、シュナイゼルとカノンにチクチク言われて
動揺しているのはなんでなんだ…。
ラウンズとしての自分じゃなく、ユフィの騎士としての自分を選らんだから
シュナイゼルにギアス情報暴露したのか…?意味わからん。
>>508 確かに話はぶれなくていいかもなw
スザクから幼馴染設定と日本人設定を取っ払ってただのライバルキャラってのも見てみたいかも
>>509 その辺納得いかんよな
皇帝の命令だったんだから、堂々としていればいいのに
無理矢理フレイヤフラグにしたかったのか?
>>506 1期の学園までは否定してる奴いないだろw
>>508 2期でスザクが必要な意味がわからないwww
>>507 どっちかというと、ブリタニア本国でゼロの秘密抱えながら、苦悩しながら学生やってる方が
サマになったのにな。
ゼロの正体とかバレるのも、その方面から攻めて行った方が面白そうだった。
>>506 2期は、最低でも合衆国の世界戦略からだよな。
第1話は、シュナイゼルの太平洋艦隊との対峙からでも良かったけど。
例の泡ネタも、それでやった方が面白そうだったし、「俺をなぐさめろ」も、ナナリー連れ去られて
戦意喪失したルルーシュを立ち直らせる感じでやって欲しかった。
ルル山=ラインハルト
朱雀=キルヒアイス
七里=アンネローゼ
と考えると
朱雀は一期の終わりで死ぬべきだったんじゃねーかな
とは思う
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:39:30 ID:0h8ivuNlO
シャーリーに関しては、
一期の感動返してくれとかしか言いようがない。
素直に記憶消して本国に送り返して
優しい彼氏と一緒に幸せそうに歩いてるのを、チラッと二期で見せてくれればいいんだよ。
記憶消されるときに写真がパッパッと浮かんでは消えたり、
雨の中でキスしてEDに入るまでの微妙な間とかの演出が
凄い良かったと思うんだが…
シャーリーみたいな争いに関係ない人間が戦場に来て銃を握るミスマッチも良かった
>>513 それで気付いたんだが、スザクが本当はそういう立場だよな
スザクの真意がバレるかどうかっつーイベントがフレイヤなのか?
まあ、実はそんなものストーリー的にどうでもいい状態に達してるが
>>515 あーそれだったら良かったなあ…
「ルルかわいそう!私も仲間に入れて!」なんてもう極端にゲンナリしたわ
今週は久々におもしろかった。
が、スザクが可哀想すぎたw
あのオカマ鬼畜すぎだろ。オカマがフレイヤ撃てよ。
>>511 あれって皇帝に口止めされてたのか?ギアスとかルルーシュのことは他言無用かって
よく考えたら何でスザクが黙ってなきゃいけないのかもよくわからんのだよな
そりゃベラベラしゃべることでもないけど
話したってのがアーカーシャの剣や皇帝のギアスやCCまで洗いざらい話したのかな
>>508 100万人脱出できないし
ルルーシュが逆恨みできなくなるだろ!
あれ?いらないな
>>515 だよな。
同じ「取り返しがつかない」でも、その方がよほど綺麗に纏まってるよ。
皇帝になったルルーシュがシャーリーの事を調べさせると、そこには新しい彼氏と幸せに
してるシャーリーの姿があって、「ああ、これで俺の本当の初恋が終わったんだな」みたいな
感じにした方が、よほど良かったと思う。
まっとうな恋愛書けない奴が、「なんでも恋愛で考えるんじゃねえよ」なんて10年早いと思う。
視聴者にはスザクが何をどこまで知ってるのかとか
全然わからないからな。ナナリーと皇帝の事に関しても含むところが
あるようだが、ナナリーに関して皇帝に何を言われてるのか
今現在さっぱりわからない
(小説の既述はどこまで当てになるのか現段階では謎)
なんせメルマガ見てない人間からしたら
カレンは皇族バレをナナリーにあう前から知っていたという
情報すらわかんないんだからな
なんかちょっと駄目なトリック小説みたいな…
視聴率が悪い原因は明らかにルルーシュという主人公が一般受けしていないから
につきると思うけど。ここでスザクがいなかったら、と言っているやつけど、
そもそもスザクの立ち位置がどうとか、スザクというキャラがいらない
という問題ではなく、全てが主人公ご都合主義で動いているのに
ルルーシュがあんなキャラクターな時点で
ギアスが日5で成功するのは無理だった、そう思う
>>521 シャーリーは学園のヒロインではなく、あくまでエロ要因でしかなかったんだろ…
悲しいことだが、そこは認めなければならない。
あとルルーシュの初恋はあくまでユフィじゃないのか?一応本人が言ってるんだし。
絵柄にクセがありすぐるのも原因ではないかと思う>視聴率
>>520 そもそも、100万人脱出そのものがいらないよ。
レベリオンで合衆国が勝って、そこから中華巡って謀略戦、で十分に面白いのが出来た。
ナナリーの来日にしたって、駐在大使としてナナリーがやってきて、
「日本の皆様にお願いがあります。行方不明の私の兄、ルルーシュを探して下さい」
で良かった。
正体関連で、ゼロの周辺に不穏な空気が漂うのも、それで十分やれたと思う。
普通ならそこで退場させるであろうキャラがまだ出ているのは
より素晴らしいドラマが用意されてるからに違いないと思ってたら
実はキャラ厨の人気とりと主人公持ち上げのためだけだったという
こういうの多すぎ
二期開始は学園で合衆国日本CEOとして多忙な毎日に疲れたルルーシュが
授業中に居眠りしててカレンかシャーリーに
起こされて、
1日の楽しい学園生活が終わったら、カレンと一緒に合衆国日本の国会議事堂に向かって、
C.C.と咲世子とディートハルトが出迎えて、
ゼロの衣装に着替えて
会見場に向かい、そこには合衆国に加盟した中華連邦やEUの要人が集まっていて、
(ここで天子やシンクーの新キャラ初御披露目)
カグヤと天子とEUの代表と一緒に全チャンネルでブリタニアに宣戦布告
その宣戦布告を不適に笑いながら見つめるブリタニア皇帝と復讐に燃えるスザク
みたいな夢を見たことあるんだよなぁ
>>523 別に成功がどうのって話じゃなくて、単に必要なかったよねw
と言ってるだけだ
確か前スレで言われていたブギーポップの作者がギアスについて語っていたのを読んだが、本当にこのアニメ
スザクをはじめ、脇役が主人公の駒でロクに描写すらされず
ひたすら不愉快な主人公のモノローグ中心でストーリーがすすむ
こんな話が一般受けは難しいだろ
>普通ならそこで退場させるであろうキャラがまだ出ているのは
より素晴らしいドラマが用意されてるからに違いないと思ってたら
1期からのキャラを2期に引っ張る場合、そういうことが多いんだがな
俺は逆に、日5でやるのであれば、ルルーシュのようなキャラを主人公にするのは限界だったと思う
他キャラが設定度外視でルルーシュに都合のいい駒として動かされるのなら余計につまらなくなるのは目にみえているし
日5なら主人公変えたほうが良かった。あのルルーシュで一般受けはどうしても無理
>>524 シャーリーってエロ要員だっけ
エロ要員はデカパイカレンとCCの尻だと思ってた
>>531 一期13話や9話では脇役のシャーリーやカレンの苦悩をきちんと描いてたと思うんだけどね
本当に同じやつが作ってんのか疑いたくなるな
内容見る限り、そもそも一般受けなんて意識として作って無いだろこれは。
ロスカラの主人公みたいなの出して、ゼロは敵にしてしまった方が
日5じゃ受けたかも知れないな
ルルーシュも多分、魔王化した敵としての方が魅力的に見えると思うし
>>535 じゃあ何の為に日のあたる時間帯に出てきたんだか・・・
>>535 日5で1発目だったんだから、それなりに新規層を取り込むことも念頭にあったはず
それが、ルルーシュに都合のいい世界演出で、他キャラは都合良く動かされる駒のように
キャラ改変されたり、ルルーシュのようなキャラを無理やり正当化させるため
無駄に製作の意図と視聴者の意図でサンドバックになるキャラも出てくるし、
これではなあ・・・・。。。脇役キャラがいらねえ必要なかったあいつさえいなければ
レベルじゃない。スザクがいようがいまいがR2は駄目だった。そう思うよ
>>531 >ブキーポップの作者
ごめんできたらKWSK
他キャラの描写に力をいれてルルーシュの心理描写はなくし
主役といっても話の中心におく程度の位置に
していたらよかったかもなあ
>>531 1期はともかく、2期は見るからに主人公と脇キャラのみでストーリーが構成されている。
普通は主人公のルルーシュがいて、メインキャラのカレンCCスザクナナリーが
いるはずなんだが、中間がなく、主人公と脇キャラとモブ構成w
スザクのR2での存在意義が解らんが、しかし1期では確実に必要なキャラだった
なのに2期では、生きてる限り出さないのはおかしいキャラ、でもどうやって出せば良いのかスタッフも手を焼いてる
こんななら、いっそ25話で相打ちになっていて、死の間際力振り絞って皇帝前にルルーシュ引きづりだして、そこで
絶命とかの方が、まだ良かった様な…
いや、上のは冗談だけど、もう少しなんとか描けなかったんだろうか。
スザクのR2設定見た時はラウンズかっけー!と思ったのになぁ、惜しい。
シャーリーは四天王に及ばないなりに
それなりに人気あるのに
雑誌とかの付録だと扇やヴィレッタより扱い悪いんだよな
>>534 同じような悲劇でも一期の方が心に残るのは
ちゃんとルルーシュ以外のキャラの心情が(ある程度でも)描かれている
からだろうな
二期は一番大事なそこをぶっとばしている
まるでルルーシュが1人で全部動かしているみたいな、変な浅さを感じるんだよな
死というあんな悲しい場面なのに、もちろん悲しいけれど
シャーリーのルルーシュへの、ルルーシュからシャーリーへの
スザクからシャーリー、ルルーシュへの何かが絶対的に欠けているんだよな
その欠けているところが一期にはあったんだよな
何かは言葉に出来ないけど
>>535 日のあたる場所に出てきたからには他人の目は気にしなきゃいけないよな。
それが望んだ事にしろ望まなかった事にしろさ。
なのに深く考えず、この程度の配慮があればいいだろと無遠慮な演出と脚本。
新規向け部分は適当で、今までの視聴者に(スタッフ的には)媚びた結果がこの様よ。
>>538 少し落ち着け
スザクがいなければいい作品になったと言ってる訳じゃないだろw
どうすればいい作品になったか、じゃなくて脚本の粗を叩いてるだけ
その中の一つが「スザク存在する意味なくねw」ってだけ
ルルーシュが、ひいては脚本がスザクに甘えてるのが良くないよな
何かあったらスザクに丸投げ
都合が悪くなったら悪人描写や汚れを押し付けてルルーシュ正当化
そもそも作り手の根性が歪んでるからどうしようもないんじゃないかな
っていうかルルーシュ以外必要ないじゃんもう
シャーリーやリヴァルたちみたいなキャラは
主人公とサブ主人公達をこの物語にちゃんとなじませて
くっつかせるための大事な「接着剤」みたいなもの
それが欠ければ
主人公達が物語から浮き出して地に足が着かない、一人芝居になるよな
>>548 ルルーシュと皇帝以外、全部モブでもいいよなw
一応名前ある程度で、玉城とか朝比奈レベルのキャラばかりでいい
例えそうだったとしても、今のギアスと何か変わる所があるとは思えん
わかったぞ!!ルルーシュの夢オチに繋げるための伏線だ!!
R2やらないほうがみんなのいい思い出になったんじゃないかな
いや、実際ルルーシュの夢オチといわれても全くおかしくないほど脚本が破綻してると思うよ
むしろルルーシュの夢落ちになって欲しいとすら思う
今の所ちゃんとした脇キャラってルキアーノくらいしかいないよな
>>547 ルルーシュ正当化までいってるか?
ルルーシュのやりたい放題にはなってるが、教団虐殺やナナリー・スザクの存在でそこまではいってないと思うけどなぁ
>>542 学園と女体の分をナイトオブラウンズに割くことだってできたはずなんだけどな
少なくとも他のロボアニメなら、ラウンズのような設定を出してきた時点で
もっと戦闘やラウンズ側を描くことに力を注いでるはずだよ。
>>509 「そうよ、貴方が最初からシュナイゼル殿下に伝えてさえいればこんな戦いは起きなかった」
ってカノンの台詞もあるし
「君がきっかけで再び日本で大きな争いになる」
「向こうの情報が分からなければ、もっと被害がでるぞ」
と(遠まわしにでも)言われればスザク耐えられない気がする
カグヤの時といい。問い詰められた時
うまく切り返すスキルは無いんだろうな。
一期では脇役だったキャラが、R2では背景の立ち木同然
カレンもCCもスザクもナナリーも
ラウンズはゼロ話の中心になってくると思っていた時期がありました
>そもそも作り手の根性が歪んでるからどうしようもないんじゃないかな
来週核落としたら、それこそ本当にもう作り手の根性が歪んでいるから駄目になった
そう思わざるを得ないよ。
>>534 そもそも、1期の24&25話自体が、同じライターが書いてるのかどうか疑わしかった。
局と現場がモメて、本当に実力のあるスタッフが抜けたんで、制作に半年かかった、の方が、
説得力があるよな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:32:28 ID:SPiZpTfJ0
1. スザクを主役に→アンチ狂乱で大変なことに(ある意味盛り上がる?w)
2. 日5に相応しい新キャラを主役に→新キャラアンチ狂乱で大変(ry
3. そもそも一期キャラを捨てて新キャラのみで→一期キャラ信者大量離脱
↑
ルルーシュが日5の主役に向かないにしても、日5に合わせても何もかもスベる
ネタアニメとしてしか残れない
実際このアニメはルルーシュ人気がでかい
っていうか「日5で考えればありえない主人公」ってのが一番のウリだし
それを捨てるとギアスじゃなくなる
深夜で4クールぶっ続ける
ギアスが4クールで成功するにはこれしかなかった気がする
4クールものの中盤のヤマ扱いなら、22〜25話のエピソードもあそこまで壮絶に
する必要はなくなっただろうし
そうすれば、その後の「あれを超えるものを!」と意気込んでトンチンカン
みたいなインパクトだけの適当展開が連発することもなかったろうし
スザクと和解させるために罪を揃えるつもり?の核もいらないし
っていうかぶっ続ければ、当時の勢いで一気に見れちゃった気がする
デスノートみたいにルルーシュって最低キャラを作っていたら
思った以上に人気が上がってしまってライバルキャラが一方的に
悪役扱いされたから、二部ではルルーシュというキャラを貶めて
ライバルを上げようとしたら、失敗した、だろ。
さすがサンライズ。見事なオマージュ(笑)だよ。
R2でやりたいことが
学園ラブコメや、ヤンデレ弟萌えや、胸がでかいだけの女体祭りや、100万人でコスプレ大会や、
吐血しながらも死にそうにない大人とロリ路線の少女で感動して想いの力とか、
超理論の挙句ヒロイン死亡とか、八つ当たり大虐殺や、ピントのずれた忠義心とか、
さんざん引っ張って記憶喪失ドジっ子萌えとか、ただ空に浮かんでるだけのKMFバトルとか、
勘違いと八つ当たりと被害妄想で主人公が魔王化とか
なのであればスザクいらないけど、そうでないならスザクは必要。ラウンズも同様。
と言うか、アンチでもない人にメインキャラを
「このキャラいらないんじゃ」と思わせる脚本って……orz
>>563 とはいえ平均視聴者2%程度のうちの何割かのルルーシュ狂信者が暴れても・・・
俺の消防の弟にすらpgrされてるぞこのアニメ
>>563 そもそも核落とさないでも、スザクは和解モードだったわけで…
スザク以外のキャラも勝手にルルーシュを許してくれる流れだし
なんていうかスザクがルルーシュを許す図ではなく、逆にしたいのか?
>>563 少なくとも今のようにルルーシュを主役のまま、ルルーシュに都合のいい世界を構成し
他キャラを捨て駒という風に持っていく展開なら、日5に持ってきたのが失敗だな
>>568 逆に持っていくのは無いと思う
ルルーシュは他人に謝れないし、他人を許す事も出来ないキャラとして
描かれているから、今からルルーシュがスザクを赦す展開に持っていくには
謝るのと赦すのを残りの少ない話数でこなさないといけなくなる
>>566 少なくとも熱狂的ルルーシュ信者だけがついていけるストーリーになって
新規層取り込みに失敗したのが敗因なのは間違いないと思うが
>>564 主人公を持ち上げて他キャラを貶めた…だろ?
ルルーシュマンセー基本だし
>>506 いや一期の学園は好きだったよ
他人ごっこはあれ?って感じだったが
R2の学園はひたすらイライラするだけでさ
シャーリーが死んだらスパッとなくなるしなんだかね
学園とエロ尺をブリタニアとラウンズにまわしていいのに
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:42:12 ID:SPiZpTfJ0
>>566 そうは言うけど、実際その2%しか残ってない中から
半分以上抜けたらもっとひどいことになるだけだぞ
ルルーシュファンを捨てたとして、その分を補って余りある補填なんて
どんな手を使っても無理だと思う
それだったらギアスの続編という、一期見てない層をふるいにかけるような
作品はいらないだろ
ギアスはルルーシュごと捨てて、その反省を活かして全く新しい新番組を
作った方がいいに決まってる
ちなみに自分はルルーシュファンじゃないからな
客観的に見て一番人気はルルーシュってのを認めてるだけで
>>568 多分だけど今回スザクはルルーシュの頭踏んだじゃないか
だけどルルーシュはそんな酷いことしないで暖かく迎え入れました
という将来的な対比のためじゃないのかな、邪推だけど
スザク=残酷で狭量、ルルーシュ=優しくて度量が広いという事を何が何でも演出したいんじゃないの?
>>572 ルルーシュってR2に入ってから持ち上げられてるか?
甘やかされてるのと持ち上げられるのは違うと思うぞ
R2に入って甘やかし描写は本当に酷くなったけど
変顔描写や他人に対して狭量である事を強調する描写もすごく増えて
基本的には貶める方向で描かれてると思う
>>572 まあ主人公持ち上げはアニメなら普通のことなんだけどな。
ギアスに関しては主人公が絶対的に正しいわけじゃないのにも
関わらずそれを無理して持ち上げようとしてる所に矛盾を感じる。
>>574 別に主人公変わるくらいでルルーシュファンが皆ギアス捨てるわけでも狂うわけでもねーべよ
日5にルルーシュ受けないのは放送前から言われてたことだし、
中には主人公でぬるぬるしてるよりは悪役位置にいてほしい的なファンもいるし
>>575 ちょっと穿ちすぎじゃない?
ルルーシュが優しくて度量が広いなんて描かれた事は一度も無いと思うよ
周りのキャラがルルーシュをやたら甘やかしていたり持ち上げていたり、
ナナリーが今でもルルーシュを優しいお兄ちゃんだと思ってるのとは別ね
本スレ酷いな
フレイヤをルルーシュが乗ってるナイトメアの投下しろというのはシュナイゼルの命令?
なんでまたそんな・・・外したら日本やばいじゃないかw
いい人なのか悪い人なのか・・・
>>576 その癖ヒロインに「お前は優しすぎる…」と言わせたり
悪ぶってるけど本当は優しい人なのアピールが酷い
ついにスザクまで本当は優しいんだねアピール要員になってしまった
>>574 そうやってルルーシュファンの機嫌を伺って他キャラをその都合のいいように動かした結果、R2は爆死している
ようにもみえるんだが
>>574 自分は「深夜で二クールで終らせておくべきだった」だな
勢いとインパクトが全ての番組なのに4クールにしようとしたのが
無理だったんだと思う
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:52:00 ID:SPiZpTfJ0
>>578 いや、ルルーシュがっていうか
主役が悪人(ピカレスク)だったところこそギアスのウリだってこと
ルルーシュ魔王化を望んでる奴は、別にルルーシュが敵になってラスボス
になることを望んでいるわけじゃないだろう
主人公が敵のラスボスのよう、ってのを楽しみたいって事だろう
いわゆる日5にふさわしい正義の主人公(新キャラorスザク?)が出てきて
ルルーシュが悪役になるんだったら、
やっぱりそれはもうコードギアスとして続編でやる必要がなくなってると思う
完全新作でいいじゃん、でFA
バイストンウェルみたいに、皇歴とかナイトメアだけ使うならアリだと思うが
>>579 王の器(笑)とかシャーリィやナナリーの発言なんかで脚本はそういう事にしてるつもりなのかなと思ってな
カレン待ってろとか想いの力なんかも良い人描写だよね、客観的に見ると滑稽だけど
あと作中の全体的な空気がルルーシュは肯定され、守られるべき存在のように扱ってるのがどうもね
穿ち過ぎっていうのは同意
だけどもうこういう目線でしかギアスを見れないんだよな
まぁDVDの売り上げが楽しみだね
ルルーシュファンが買って、最低でも一期最終巻くらいは売るんだろうから
他厨も一巻は買うかもだけどね
売れたら自分たちの手柄だとえばるねが見えるから
買う気失せるな
>>584 んなこと言ったらその悪人が主役のルルーシュが正義の主人公化しちゃうみたいな描写は何なのかと。
想いの力とか。最近になってようやく魔王を思い出したみたいだけどさ
シュナイゼルたちにスザクが問い詰められた時は、
「この件については皇帝陛下より、他言無用との言いつけを受けておりますので」
と虎の威を借りてしまうのが普通だと思った。
で、そのあとで、「ギルフォード卿のこともありますので、シュナイゼル殿下に知っておいていただきたい
ことは、お話します」
と恩を着せればよかったのに。まあ、スザクは口下手だがなあ。
>>581 ルルーシュは身内にだけ優しい、とかってよく貶されてるけど
別にそれは普通のことじゃないか、って思うんだが
>>577 つーか対ブリタニア国からすればゼロが希望だからマンセーするのも当然なんだよな...
ゼロがこれだけ率いてるのもゼロが頼られてなきゃありえないじゃん
ついでに戦争の中じゃ、人を殺すのも戦略で人使うのも、
露骨に言えば普通の事であって、ゼロのやり方が間違ってるとは思わない
しかしやりきれないのは何でなんだろうな
単にマンセーの問題でないとおもうんだが。
>>588 そう言えばなぜかスザクにはギアスの存在を教えられ
シュナイゼルには全く教えられてないんだよな
>>584 そうとも限らないかな
一期で主役だったルルーシュが、魔王化して二期では敵に!ってのも面白いと思う
いかにも悪党っぽいルルーシュが個人的に好きな俺としては
そっちを見たかったと思ってる
>>586 >えばるねが見えるから
えばる(笑)様子が見える…です
>>588 スザクはあんまり話さないってのが逆に相手の印象を悪くしてる気がするな
話せないこともあるし言い返す頭がないってのもあるし
実際シュナイゼルにはどこまで話してそれが皇帝命令だったかどうかまで描写されてないから
何とも言えないんだよな
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:05:33 ID:SPiZpTfJ0
>>587 これからどこまでも落とすためのフリだと思ってる
思いの力って「ああこういう方が人心掴むには有効か!」ってことじゃないのか?
あと、なんとなくいい人っぽくフォローさせてるけど
それは基本的にルルーシュが上手いこと他人を騙してる描写だろう
(例外:本気で優しくされたナナリーと、素でルルーシュ贔屓のC.C.)
後はなんだかんだでゲス描写もちりばめられている
今回の「裏切ったなー」とか、ボロ雑巾とか人間爆弾とか
なんだかんだでルルーシュは全てを失うENDじゃないかね
で、稀代の天才策略化の墓(丸太一本とか)にスザクが花手向けて終わるとか
ピカレスクだっていうのをまだ信じてる俺が滑稽なんですかね
>>590 ブリタニアは完全に批判されてるのに対し超合集国は一切批判、疑問視されないからな
この時点で超国:善VSブリタニア:悪みたいな二元論展開になってる
挙句に超国の人間に理解や関心を抱く人間はいても逆はないという徹底した脚本
>>590 ブリタニアの描写にまったくリアリティがないから、見てる人間からしてみれば、
危機感とか焦燥感とか絶望感が感じられないからじゃないか。
なんていうか、お遊戯見てるみたいなんだよなー。
シュナイゼルはなぜか勝った気でいるけど
あの自信はどっからきてるの?
スザクの情報なんて断片的なもんなのにさ
それとももしかして皇帝はギアスの秘密を全てスザクに教えたのかな?
>>306 亀レス
そうだと思う。ルルーシュの原動力に嫡子の兄弟たちへの「嫉妬心」が、かなりを占めてそう。
ちかごろ母親の死の真相なんてすっかり忘れてるし。
ユアマジェスティって言われてうれしそうだし、反逆って言葉は似合わないと思う。
>>598 ギアスとゼロ=ルルーシュの秘密があれば対騎士団戦は勝ったも同然だろ
アホか
>>581 別にテロリストだけど優しさ持ってるっていうキャラにしたいなら
それでいいんだけど、
r2を見る限り納得できる表現がないんだよな...
黒いところはやってる軸が定まらないんで結構な異常行動に見えるし、
優しさはなぜか可哀想表現とか逆恨みに見える
どちらにしても展開がめちゃくちゃで台詞と視聴者の感情がついていかん
一期だったら「優しすぎる」表現もありと思ったんだが...
敵も味方も全部ルルーシュの知り合いとかどんだけ世界狭いんだよwww
CEOは顔だけ広いっていうことかwww
>>598 シュナイゼルは勝った気でいる=負ける、だと思う…orz
>>596 いや善悪二元論に持っていきたいのならブリタニアはもっと
作中で悪の国家として描かれてるだろ。
話によって変わるから非常にわかりにくい。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:15:58 ID:SPiZpTfJ0
なんかシュナイゼルが気の毒になってきた
>>600 シュナイゼルにはギアスへの対抗策はないし、ゼロがルルーシュだって分かって戦局がどう動くの?
シュナイゼルが2期には入って口先だけ男になってる…w
シュナイゼル「いざとなりゃナナリー人質にすれば速攻終わりだろwwww」
多分こんな感じ
ロロギアスはともかくさ、ルルーシュのギアスなんてそれこそマオのようなグラサン?
つけて対策すれば済む話なんじゃないかと…
6話の頃から思っているんだが…
これまでのブリタニア像ならフレイヤでイレブンがどれだけ死のうと疑問視する人はいないかな?
>>610目を見なければかからないって事知らないからね
1期から思ってたけど、ギアスって何が面白かったの?
1きも2期と同じようなもんでしょ、ただ風呂敷広げるだけだったから破綻が隠せてただけで。
1期見てたら今の惨状は、ある意味当然だろ
>>612 だから他キャラはともかく、スザクがエリア11にくる時
警備にあたる奴ら全員に義務付けられなかったのか…?とどうしても思って。
>>610,615
しかし、ルルーシュのギアスの発動条件を知らない
だから心を読めるマオがギアス使いとしては最大の鬼門だった
スザクは「目をふさげばいいらしい」ってことは知ってるけど
目に不思議な力がある=目を見なければOKには繋がらないだろう
目から不思議な光が出て、その光を浴びるだけでも効くかもしれない
ルルーシュ本人だって色々試した結果でわかったんだし
第三者は「これぐらいなら平気か?」と色々試せる状況下にない
そこで取れる確実な対策は「ルルーシュに会わない」以外にない
>>615 スザクは目を見なきゃダメだって知ってたっけ?
とりあえず、スザクだけでもいいから、何をどこまで知ってるか一覧表を作ってほしい。
>>616 ああ、なるほど…
>>617 皇帝の時にギアスは使わせないって言って頭押さえつけたり
皇帝に右目ふさげといわれてたから、目を見るのがNGなのはさすがに知ってると思う
>>617 皇帝の前で目ひん剥いてたからわかるんじゃないの?
VVからも聞いたかもしれないし、自分がかけられた時のことからわかったのかもしれないけど。
>>613 ゼロが皇族って分かれば逆に鰤軍も混乱するんじゃないかな
それとシュナイゼル側にはギアスを証明できるものが何もないしな
後ナナリーを人質にってのも立場的な事考えると無理と思う
しかし、ルルーシュのギアスの発動条件だって、
ずっと見てた皇帝は全部知ってたみたいだし
結局皇帝はC.C.のことを抜きにしても、
ルルーシュを泳がせておきたいように見えるし
皇帝は何を考えてるんだろうな
本気でC.C.のためのエサだったなら、
機情は学園監視組もバベルタワー突入組も全員サングラスだろうし
>>621 シュナイゼルにもルルーシュのことを全く教えてないし、コーネリアはVVのことを知らないし、
ヴィ・ブリタニア一家が若本にとって結構特別な存在だった。とか言い出す気がする。
というかそれ以外だと若本ばっかじゃねぇの、ってなっちまうぜ・・・。
623 :
617:2008/08/04(月) 16:40:13 ID:6ELA9qfz0
>>618>>619 スザクは目を見たらダメなことを、推測はできても、はっきり知ってるのかは
微妙ということを言いたかったんだけど、言葉足らずだった。スマソ
スザクに限らず「知っている」「推測できる」「確信している」あたりの境界線が
曖昧で混乱する。
>>619 記憶改竄した後皇帝に全て聞いたんじゃね?
記憶が戻ってる事を確認するため学園戻って来たんだから。
一回しか聞かないと分かってるからこそスザクは行けた。
そういや今週スザクがルルーシュに
「何故俺に生きろとギアスをかけた!?」
といってたが自分もスザクに聞きたい
お前は何故生きろギアスを覚えてるんだ?
当時何でも知ってそうだったVVから聞いた?
もしくはフライトレコーダーみたいなものを聞いたのかもしれない
>>623 ギアス関連では、真実を語ってくれそうだったVVの死が本当に悔やまれる・・・
>>624 それは8話の時も話題になったが、V2に聞いたと補完する以外になかったな
そういや皇帝の前に差し出した時も「目をふさげ」って言われる前に
頭を床に押し付けて「ギアスは使わせない」って言ったな
目がヤバイことまでV2聞いてたことになるのか?
やっぱり、肝心なところがわからんな
>「知っている」「推測できる」「確信している」あたりの境界線
>>624 命令違反で捕まったときの録音かなと思ってたんだが
VVがスザクにどこまで話したのかっていう描写が無いからな。
ふいんきと勢いが一番の長所だった気がするアニメだし、ぐだぐだと解説シーン入れられてもアレだけど。
こういう細かいことを考えるのが好きだったんだが
R2にそれは期待してはいけないんだった
一期のクセでついつい色々考えたくなる
どうせ脇役が何を知ってようが、何を知らなかろうが、
何の策を講じずに同じ失敗を繰り返そうが、
脚本の都合上差し障りない部分には触れる気がないんだろうな…
むしろ、下手に触ると脚本に差し障るしなw
機情が全員グラサンでギアス対策してたら、R2は2話で立ちゆかなくなるw
>>630 VVはスザクにルルーシュのギアスのこと教えて、ルルーシュを殺させようとしたのかな。
でも二期が決まって、生け捕りにして皇帝のもとで頭ぐりぐりに変更になったのか。
標準衣装がグラサン装備のdナイツには何かある
そう思っていた時期が俺にもありました
カノンが最後に言った台詞には暗に「つく相手を間違えなさんな」的な意味もあるのかと思ってた。
シュナイゼルはどう見ても親父にも弓を引こうとしているようだし、
”現・皇帝直属のラウンズ”と”次期皇帝直属のラウンズ”、どちらかをお選びなさい、的な。
>>635 カノンはブリタニアの朝比奈・千葉みたいなもんかと思った
トップであるゼロ(皇帝)に不信感を抱いていて、藤堂(シュナイゼル)だけ信頼してるみたいな
ギアスを秘密にしなければ味方の犠牲は少なかったって、ほとんど皇帝批判だしね
もちろんヨーロッパ戦線で単独行動取ったスザクも嫌いなんだろうけど
>>637 というか元々スザク以下特派はシュナイゼルのものだったのに
スザクがさっさと皇帝の下についちゃったからそういうのもあんまりカノンにとっては
印象よくないんだろうな
シュナゼルはそのへんのスザクの行動含めてずっと怪しんでたんだろうが
シュナイゼルがスザクを疑ってる描写は小説できちんと書かれてる
ゼロ捕縛して皇帝に差し出したのはスザクだし
その後は皇帝が全て済ませて、事後報告で「ゼロは死刑」だけだし
「どうやらスザクは皇帝の秘密に近い位置にいる」ということを察していて
スザクからボロが出るのを窺っていた
こうやって本編に出すなら本編で少しくらい臭わせておけばいいのにな
シュナイゼルとカノンがそういう密談するシーンほんの数秒ぐらい
女体削れば入っただろうに
>>638 難を言えばそこら辺を匂わすようなシュナイゼルとカノンのやり取りとか少し前から入れてほしかったな
そうすればこの二人も切れ者に見えたし、ルルーシュも知らないうちに追い詰められてる感が出てよかったのに
と書こうと思ったら、
>>639 小説ではきちんと描かれてたのねw
確かにシュナイゼルとカノンの密談カット入れるだけでも違うのになあ
女体や意味のなさそうなカレン捕虜やるなら
そういうのが見たかったな
ほんの数カットでいいのから
だから何で小説なんだよwっていつも思うんだよな
本編で最低限の描写をしないのはギアスの悪い癖だな
>>641 ゼロの周りが鰤ばかりで、皇族バレのとき疑われる要因の一つになり得るが
肝心の知っているカレンは捕虜だから、意味あるかもしれん
初期メンバーの一人だから発言力もあるはずだから、
とにかく裏切り完遂にいたら邪魔だったんかな、とか思ったんだが
またはスザクのアルバムの事を知る役目だったのかもしれない
>>642 思ったより尺が足りんかったのかもな
小説で補完せざるを得ないなら、小説と本編の矛盾を無くすべき
本編の設定もちゃんと固まって、もう動かさないところを書かせるべき
そして監督がちゃんとチェックして、本編と整合性をとらせるべき
それが放映中に出来ないなら、小説は本編完結後に発行すればいい
売上げの都合でどうしても、矛盾が出ようと監修が荒くなろうと
本編放映中に発行したいというのなら、小説に補完はさせるな
本編で必要な描写は本編で全部やってくれ
小説はパラレルとして完全に分けてくれ
なまじ小説が、細かいエピソードのフォローとか良くできてるだけに
この中途半端さがすごくイライラする
矛盾してるところは「パラレルです」
本編でフォローが端折られた設定は「本編準拠です」
そんなに都合良く切り替えられないっつーの
>>644 同意せざる得ない
おかげで気持を読み取ろうと必死になるくらいで
感情移入とかあんまできないしなぁ
>>644 > 矛盾してるところは「パラレルです」
> 本編でフォローが端折られた設定は「本編準拠です」
それでいいんじゃね小説は
アニメでもっと頑張ってほしいが
>>646 本編だけ見ても楽しめて、小説を読むと「こんな裏が…へえ」
ぐらいだったらそれでもいい
本編で見て「?」なところは小説を見ないとわからない、
という逃げ込み対象としてだったら、全然よくない
本編あれだと小説買う気になれないよ
1期のときはアニメ雑誌もムックもなんでも買ってたけど
もう金払う気にはなれないのでテレビだけでいいかななんて思ってしまう
多くの登場人物の入り乱れる思惑をしっかり描けば群像劇として面白くなりそうなのに
ルルーシュの周辺以外はあっさりとしか描かれてない。
シュナイゼルなんかもひとくせもふたくせも「ありそう」な人物らしいことは分かるが、
具体的な描写が本編にほとんどないから、
ほんとに何考えてるか不明、正体不明になっちゃってる。
>>646 そこらへん種は上手くやったと思う、アクの強いキャラクターを魅力的に書いて本編の陰で動かしてたし
カノンなんかまでいるOPのあのみんな出て来るシーンに
スザクがいないのには何か理由があるんかね
>>650 種とギアスの小説じゃ、サンライズの力の入れ方(資料渡したりチェックしたり)が違うと思う。
スニーカー文庫のガンダム小説で絶版になったのないはず。
ギアスの小説ははやけりゃ一年で絶版だろう。
>>629 なるほど。
でも何故か4、5話くらいでスザクの脳内で再生されてなかったか?
小説見てると一般の日本人の意思とか行動も多少わかるが…
ていうかアニメでも一期はまだそこらの描写があったのになあ
>>651 スザクは本編で一応レギュラー(毎回いる)だからじゃね
その他の出たり出なかったりするキャラを視聴者が忘れないように
顔出しさせてる
それにしてもスザク空気で笑ったなw
Aメロと最後のサビの全員流しで両方出てるのは
ジノ・カレン・アーニャ・ニーナだっけ?
カレンはともかく、残り3人はどうみてもスザクより扱い小さいキャラなんだから
どっちかスザクと変わってやれよって思ったw
スザクが退場する布石だと思うが
OPでLOSTが出てるし
永久退場かアルビオンと復活なのかは知らないし
そろそろ興味も薄れてきたけど
>>656 LOSTはなんとなくカッコイイからじゃないのかw
意味とかあんのかw
いやあった方がいいけどな、意味
LOSTが本気で伏線だったら、逆においしいカット振られるんじゃね?
これから死ぬキャラがOPで出番少ないってのはあんま見ない気がする
空気のスザクより、意味ありげに陰ってるジノの方がやばそうに見える
>>652 やっぱり昔谷口が書いたノベライズが大不評だったからなのかねぇ、連携取れてないのは
>>657 普通にナナリーのことかなと思ったんだが
皇帝が何かやってたし
他メディアでの複線に頼りきってるわりに1期で張られてた面白そうな複線は
本当に適当な扱いなんだよなー
CCの過去とかスザクの人外っぷりは個人的に悪夢ナナリーの設定を公式だと思いたいんだが
一期でC2と一緒に映っていたアーカーシャの剣も最初は凄い深い意味があるかと思いきや
そこで起こった出来事は「お前は優しすぎる(笑)」「愛されギアス(笑)」「残念でした。あなたd(ry」
で、ウテナもどきとお帰りなさいませご主人さまとは誰が想像できたであろうか。
パンダの詐欺っぷりもあるし、OPに深い意味を求めたらシスターが現れるぞ。
>>649 一応それぞれ行動は違うが、思考回路が同じだからあれで群像とか言ったら怒る
譲れない意見の不一致がほとんどないのが恐ろしい
少し冷静に会話したら全て解決しそうな事を脚本が運命の皮肉という名の偶然で引っ掻き回してるだけ
もうね、全部の理由が例外なく脚本に会話を中断された事による卑屈な思い込みのみ
ちゃんと会話すると今回のスザクのようにあっさり許す。お前らクローンだろと言いたくなる
それで全世界が戦争やってんだから馬鹿馬鹿しいったらないわ
だから誰かの夢でしたで〆てくれたら凄いスッキリする
>お前らクローンだろと言いたくなる
皇帝が「世界には一人しかいない」って言ってた件
心理描写の薄さと一面性は、「ルルーシュの夢でした。あなただ(ry」
と言ってもらわないとアニメのスタッフに絶望しかねん。
もう遅い気もする。
その一人しかいない人間がルルーシュで他はみんなロボットと同等くらいの劣化人間なんだろうな
だが、クローンというのはオリジナルを愛するものなのか?
ヌルの自分棚上げで相手を叩きまくる性質を見るに
相手を憎みまくりそうな気がするんだが
>>664 それで腑に落ちたが何故まだ茶番を見せ続けられているのかが理解できない
最終回で明かせよそういう事は
つーか初めてID被ったな、驚いた
>>665 キャラの思考回路のおかしさはそうしたほうが辻褄合うんだろうけど、
そのオチは別の意味で絶望するってか最低だろう物語として(最初からちゃんと伏線張ってうまくやってる作品なら別)
僅かに残ったルルーシュ以外のキャラ厨も死に絶えるだろうし
いや、クローンだからってことじゃなくて、
だからクローン的な違和感がある仕掛けがあるんじゃね?みたいな
皇帝のあのセリフはもっとセカイ系っぽい意味だったと思う
お前の世界にはお前しかいない、みたいな
>>665 世界=ルルーシュの夢
ルルーシュ=唯一の人間(夢を見てる人物だから)
ルルーシュ以外の人間=夢の住人(だからルルーシュに都合よく動く)
皇帝の目的=ルルーシュを永遠の夢につかせる(夢の世界を壊さないために)
これでももう驚かない
自分が心を開けば、世界は広がって自分以外の人間が存在するとか
そんな感じじゃないのか
今は心を開いていないから、自分以外の人間も全部自分な世界にいるとかさ
てことでルルーシュがちょっと(かなり)変なのはわざとだと思っている
ああエヴァENDくる気がしてきた
ぶっちゃけ、そういうのが見たかった訳じゃなかったぜ…
結果としてスザクがフレイヤ打つことになるんだろうけど…
なんか、ニーナあたりがいらん小細工してて、
意に反して発射してしまうことになる…
とかだといいなぁ…
まぁ、妄想は置いておくとして…
フレイヤって実際どれぐらいのサイズなんだ?
開発初期の原爆のサイズを考えると、
実験に成功したばかりのフレイヤのサイズがえらく小さいような…
そもそも、東京租界に1000万人も人がいるのか?
参考までに今の東京でどれぐらいの人口なの?
>>671 驚かないどころか自然極まりない
だがその終わり方は、ギアスの場合だと視聴者を騙していた最悪ENDになるけどな
>>672だと騙した上にしたり顔で説教される最凶ENDだな
もうどっちでもいいや
>>673 ランスロットのカット見てるとなんか銃で撃てるサイズっぽく見えたんだけど流石にそれは無いよな
夢エンドならそれはそれで
良かった可哀想なキャラはいなかったんだ、と思ってしまいそうな自分がいる
ナナリーの生死不明ってなんかあれ、ジュドーの妹思い出す。
>>676 確実に思うと断言出来る…
どうなんだそんなアニメorz
>>675 放送の最後にあったランスのカットで、
腰のトコに取り付けてあったハンドキャノンっぽいやつがフレイヤだよね?
>>675 NMFの銃弾サイズは小型化進み過ぎだろwww
>>656 opでスザクが少ないって言うのがどうしても理解できないんだが。
ランスロットが活躍しまくってるじゃん
opのロゴの後の空の揺れってナイトメアに乗ってる上での揺れだろ?
それはランスかは分からないけど
その後でもランスが紅蓮の下から出てきたり、
対をなす形ででかいカットのったり、期待の後ろを走り抜けてetc...
いかにも中心になって活躍します的な感じなんだが...
>>679-680 分からないけどルルーシュ撃とうとして誤爆って言うのがあったから
「ルルーシュを狙い撃ったのが弾かれて結果大虐殺」なら当てはまってそうなのが怖いので
>>681 今回以外のOPと比べてみれば分かると思うが
あそこまで小型化でるなら、ミサイルにフレイヤ積まれて撃たれたら合衆国終わり過ぎる。
>>677 ナナリーが死んじゃったー→戦いの最中にナナリーの声が→最終話で感動の再会…か
ロロがナナリーのかわりになってあげるから、とか言い出してキレられそうだな
>>684 実際終わりだとおもうが
たった一発で1000万人吹き飛ばせてKMFに搭載できる戦略兵器だぞ
そんなもの一方的に持ってる国と戦争しろ?
常備軍解体して黒の騎士団に全部持ってかれてる以上、自衛すらできない状況で?
最悪、敵機が一機入り込んだだけで国土壊滅する危険すらあるのに
一度使って結果を見せつければ、以後は使わなくても存在だけで降伏や譲歩を引き出せます
少なくとも国民がヘタレます
不可能です。詰みです。チェックメイトです
>>686 メタルギアより遥かにヤバい兵器だよな。フレイヤの放射線はすぐ消えるそうだし。
>>686 合衆国アホ過ぎて泣けてくる
もう少し先の可能性とかを考慮して決定できんのかい
誰もが後先考えない所もメイン、脇、モブ問わず全員ルルーシュ準拠なんだよな
連続性を体感できてないのはルルの個性じゃなかったのか
>>683 ランス含めて乗り物はもう固有のものになってるし、
他のキャラが乗ってるとするにもあーまでopでカット使わない
そうなればあれはスザクが乗ってることは必然だし、
あれを見て退場って決めつけは考えすぎな気がするんだ
それともスザク本人の姿が見えないのが問題視されてるのか?
>>681のレスでいったように目線から考えてスザク目線で考えると
至極自然なopにしか見えないくらいなんだけど...
ランス=スザクなイメージがあるしメインキャラはOPじゃ多くても二回程度しか出てないから
まぁわかるが、ランスにスザクが乗らないよーなバレもあるからな
>>687 まだステルス技術をブリタニアが持ってないだけ「まし」って状況ですよ?
持ってたらそれこそ、ステルス&フロートに航続距離延長用のエナジーフィラ
くくりつけたサザーランド可翔式一機で一国が終わるw
でも、これについてはニーナが異常なだけだし、さんざんラクシャータさんに頼っといて
相手の超技術に苦情は言えないよなぁ
>>686 KMFで運べるサイズなら陸運輸で十分誤魔化せる大きさじゃね?
つまり東京で威力見せたら世界中何時何処でフレイヤ炸裂しても可笑しくないって事で……ヤ
>>689 今まで、普通にメインっぽく顔出ししてたキャラが
いきなり一瞬しか顔出ししなくなれば流石に何かあるんじゃ、と思うって程度
しかも、かなりモブに近いキャラまで出張ってるだけに
ネタバレ
全てはルルーシュの誕生日を祝うサプライズパーティーでした
もうそれでいいよ
OPの全員集合的なカットはその他のキャラをまとめて出してるだけじゃないの?
あのシーンにはスザクだけじゃなくルルーシュもCCもナナリーもいなかったでしょ?
>>696 ルルーシュは主人公だから当然として、CCもナナリーも、ちゃんとソロカットあるからな
スザクはソロカットもなく、集合シーンにもいないから
何か意味があるんじゃないか、と思ったりもするんだが
単に不人気だから出てないだけなのかな
不人気だからOPカットします!みたいなレベルならもうスザク関係の商品とか出さないし
本編にも出さないだろう
サンドバック要員にしても一瞬出てきてうざい事言わせとけばいいだけだし
それもそうなんだよなあ
不思議なのが、櫻井が嘆く程の扱いしておいて
今更ランス起動キーとか売り出す事だw
何がしたいのかさっぱり分からん
>>697 スタッフがスザクを入れるの忘れたんじゃないの?
実際、人気はあるしな<スザク
ルルーシュはダントツだから別格としても、その他キャラと人気上位争ってるし
アンチが異常に声高なのを真に受けた…つーのが一番ありそうに思えてしまう
本編のスザク空気展開ももそういうことなのかと疑問に思ったこともあるが
本編ではちゃんと話に絡んできて動いてきたし、
まさかそこまでスタッフは馬鹿じゃないだろうと思い直す
近頃これを繰り返している
>>649 キャラ1人1人の設定、関係なんかは面白いのにな…。
それをうまく動かす頭がないのかなんなのか。
>>699 ランスキー発売するのか。
アーニャ携帯マダー?
つまりランスはでてもキャラ自体がでてこなくなったから
そのことで騒がれたって事か
聞きまくってすまんかった
なんか新opでてからスザクが少ないとか、退場だとか
怒ってるようなレスを見かけるもんで疑問が膨らんじまった...
すごくどうでもいい事なんだけど、作中でいま7月5日らしいからあと5日でスザクの誕生日なんだよね確か。
…とんでもないプレゼントよこすもんだぜニーナ…
>>704 その行動に対する注目度で言えばスザクはダンチトップかもしれないw
不人気で思い出したが、OPはジェレヴィレ厨に媚売ってるのか?と思った
本編であの二人の関係を引きずる予定はなさそうなんだが何で今更?
今ジェレヴィレ厨なんか存在するのか知らんが…
そんなだから不人気でOPのスザクの出番が減ったってのも有りうる話だと思う
>>705 新OPお披露目回が魔の13話だったせいもありそうw
>>708 スザクファンの中には怒ってる奴がいてもおかしくないだろ
スザク=ランスって思える人間ばかりじゃないし
特に腐とかは顔見えるシーン少なかったらがっかりじゃね
つかスザクに限らず、コクピット内が出なかったのが気になってる
これまでコクピット内って必ずどこかにあった気がする
だからなんとなく、予想外の機体に予想外のパイロットっていう展開は
あるような気もするな
このアニメって要は自己中な二人に周りが振り回される話なんだろ
ロボもR2になって種っぽくなったしもう何も考えずに見てるほうが楽しいと思うぞ
ヴィレッタ嫌そうな顔だったし媚売ってないだろ。
あれはジェレミア好きが昂じて文句言ったあけのんに対するいじめの一環だよ
>>711 コクピット内の絵が無いのは作画力省エネの為じゃないかな…
>>713 河Pがあれも南がカグヤみて赤くなるのも「スタッフの愛溢れるお遊び」て
メルマガで言ってたよ
>>711 ああ、そういう含みもあったりするのかな
とか裏読みしてると絶対あとでガッカリする訳だが…orz
>>712 何も考えずに没頭するのは難易度タケェww
>>711 それは紅蓮にもいえることなんだが、韓国バレでは
カレンが紅蓮に逃げるってことになってるからなー
OPにグラストンナイツ3人いるのに
ビスマルク、ルキアーノ、モニカ、ノネット、オデュッセウス、ギネヴィア、カリーヌ、V2、マリアンヌがいない件
後で新しいカット入るのかな?
>>715 愛…?
南とヴィレッタを貶めて嘲笑ってるようにしか見えないんだが
つーか
真面目にやれ
>>720 >ギネヴィア、カリーヌ
こいつらモブと変わらんよな。
>>706 5話の時が6月10日のヴィレッタの誕生日だったから
あれからひと月ぐらいしか経ってないってことなのか?
それでブリタニアと同等の戦力整えるってどんだけチートなんだよ
朝比奈とかは来週に、ロロは再来週に死ぬらしいしその辺りにチェンジとかかねぇ
>>722 てっきりナナリーをいじめるのかと思いきや会う機会もなさそうだし、本気で何しに出てきたのかわからん
>>720 VVは・・・・。
他のはあってもおかしくないのにな、って思ったけど
さすがにキャラ多すぎたか?
駄目アニメ好きの自分としては駄目アニメでも作り手の意図とかはわかるものもあって
ああ、本当は視聴者にこう思って欲しいんだろうなってのは伝わってくるんだが
ギアスに関しちゃサッパリだな。
ビスマルクや他ラウンズとか、事前の特集具合を見ても
騎士団オペレーター3人娘やタバタッチより扱い下ってのは
どういうことかと思うよなw
まじで重要度だったら、事前の版権絵でラウンズ特集なんかせずに
騎士団オペレーター3人娘の女体グラビアでもよかったんじゃないのか
そうしたらそういう層がwktkしたろ
釣りだろ。ってかこのアニメの存在自体が釣りみたいなもんだし
>>720 VVは14〜15話で死亡だったから意図的に入れてないんだろ。
ルキアーノも来週こそ死にそうだしな…
テンの吸血鬼はどう考えてもこの終盤時期に出すキャラじゃないと思う。
>>728 >事前の版権絵
思い出させるなwテンさんの大物っぽい解説は何だったんだ
口を開けば偉そうにお馬鹿な事しか言わないジノよりはマシだが…
>>714 み…身も蓋もねえな…
確かにKMFも動いてなかったけど…ってそれは本編もか orz
>>725 ゲームと小説用のキャラを宣伝に出しただけじゃね
>>732 ジノはあれだろ、お笑い要員
キン肉マンのアデランス中野さんみたいなやつ
ジノが笑顔でカレンをラウンズに勧誘しているのに吹きました…
あれはジノがカレンへ恋愛脳化するフラグなのか
単にスザクを心配しての行動なのか…どっちもどっちな気が…
ジノ、なんか馬鹿キャラ過ぎ
あのアホっぷりは素なのか?w
そういやノネットとモニカはまだ出てないんだよな
モニカとかR2始まった頃wktkして待ってたのに
本当に釣りじゃないか・・・
>>734 12とかは本気でゲームの目玉キャラとして出しそう
本編では一切しゃべりなしで
>>732 昨日のジノもあのシーンだけ見てると友達思いの良い奴かなって気もするが
戦争中だってこと考えるといつもどうりのKYみたいだし
その前に捕虜のところにスザクがいたとしてもアルバムで思い出話でもするつもりだったのか?って
思うとそれでもKYだしな
>>722 しかし、ギネヴィアはあれだけの出番なのにキャラスレが800レス以上なんだぜ…?
でもコルチャックさんはもう2スレ目突入だけどな!
フレイヤ投下を見て寝返りそうだなジノ
反対にカレンが寝返りそうだと思った
韓国バレさえ知らなければw
>>742 寝返りはないんじゃないかのう
寝返るならキャラとしての存在意義全くない気がする
そもそも何で勝手に人のロッカー開けてんだジノは
>>742 ないない、そんなにモノ考える訳がないw
フレイヤみても「この手があったか!」って感じだよきっと
というかカレンはドレス着せてもらって綺麗な檻に大事に入れられて
敵の将軍のスザクをサンドバッグにストレス解消する権利を与えられ
暇してたら美形のあんちゃんがお喋りしに来てくれてラウンズ勧誘まで受けて
何であんなVIP待遇なんだ?格差社会?
お預けだけ酷かったが、あれは拷問の描写なのかスタッフの趣味で偶然そうなったのかよくわからんし
>>740 KY同士通じ合うものがあったんだろ…スザクとジノ
>>745 ジノだからでは?鍵とかも壊したんだろう…
>>748 スタッフと言う歪んだ神の寵愛を受けてるからだろ
そういやアルバムのシーンが意味不明だったんだけど
アレはスザクのアルバムなのか?あのアルバムにカレンの心動くような要素あった?
とりあえずいい加減あのカレンのドレスの寄せ上げはどうにかならんのか?
むしろそこに怒れよカレン。
ジノにとっては大量破壊兵器もイレブンもどうでも良さげだしね
カレンはずっとゼロから放置状態だしブリからはVIP待遇
神棚にでも祭られてるようだしあれは心が動くw
>>748 谷口のお気に入りだから
そう見えないのが悲しいけど
「ジノだから」で納得できるのは、まぁそれなりにジノがR2で完成されてるキャラだからか・・・
あるいは諦めか・・・
>>751 同じくわからんかった
「…アイツ…」ってのが一体何を見て、何を思ったのかがイマイチ
また「ルルーシュの奴・・・」みたいにルルーシュかっこいい!みたいな感じだろう
>>748 つーかカレンがC2達実験対象に着せてた拘束服なあたりすでにw
あれって、クロヴィスが皇帝に隠れてやってた実験関連の専用服だったし
普通は、騎士団とかが来てた囚人服みたいな方だろう
C2用のアレはどこから出してきたのかとw
もうお色気以外の意味はないなと、その時点で判断したw
>>748 マジレスで谷口のお気に入りだから
ただ優遇されてる二期になってから
なぜか人気順位下がってるね
>>751 韓国バレでルルーシュとスザクのケンカを止めるっていうのがあるからそれのフラグじゃね?
今までは完全にルルーシュ側にいたわけだけど、間に入るんだろ。
>>753 カレンについてはルルーシュもスザクも完全にスルーしてたなw
様子くらい聞けよと思った
そういえば「KY」って単語が普通に使われてるけど、普通に使われてんの?
メディアが流行ってるよ演出しておっさんが釣られてただけって印象持ってたんだけど、
スレ違いだな。
>>757 スザクのアルバムに残ってた、ルルーシュと仲良くしてる写真を見てたな。
そういえば「いくつか剥がされてる」のはナナリーが写ってるやつか?
>>757 最初はルルーシュの写真観てかと思ったけど
「スザクはこんな写真を残してたのか…」って意味での「あいつ…」にも取れるかな
>>753 お母さんとお兄ちゃんとしんでいった日本人たちのこと
時々でよくないから常時頭の片隅くらいには置いといてください
妹にも親友にも都合のいい時だけ助けを求められるナオトが浮かばれねーよ
種のカガリみたくいきなり男の友情ってスゲー!とか目覚めて
喧嘩を止めにいくためのフラグだと思う=写真
その為にジノは友だちのロッカーあさり
ブリのリヴァルだな
>>753 > 神棚にでも祭られてるよう
そのうちお供え物でも持って、スザクが相談に来るんじゃないか? とか言われてたな、どこかでw
>>748 ナナリーの希望でってことでw
でもナナリーって目が見えないんだよな
>>766 リバルもブリタn・・・・
いや、やっぱなんでもない。
>>766 いや…あのね…リヴァルだってブリタニア…なんだが?
>>766 ああそんな感じ
展開のためにキャラが「ねーよ」ってことをする
でもそこは「アニメなんだから深く考えないでね」
しかし本編はスピード重視で突っ走る
本編で描かれない部分は「行間を読んで自分で考えて補完してね」
ほんと、どっちつかずだ
>>765 そういえばカレンの母親ってR2に入ってから全く触れられてないな、あれからどうなったんだろう
カレン自身が一切口にしないのが一番の問題だけど
いやでもルルーシュとスザクが友人なんてのは生徒会いたカレンにとっては今更だと思うんだが
それともゼロの正体知った後もスザクが写真持ってたってことに感銘したのか?
それくらいで見直したりするもんなのかね
亀だがOPでランスは出てくるのにキャラとしてのスザクが少ないのは、やっぱスタッフに嫌われてるからなのかな。ランスってメカは愛されてるんだろうけど
もうクライマックスの時期だし、今後OPが一部変更されてスザクのネタバレカットっていう可能性も無さそうだしな、戦闘要員としてランスだけ残して退場かも
「撃たない覚悟」がスザクのセリフだとしたら、意に添わないフレイヤ発射で精神崩壊エンドかねー…
>>748 コルセットとドレスで運動制限。食事は一日三度きちんと与えて数ヶ月。筋力は衰え、脂肪が増える。
結果、カレンから人道的にエースパイロットとしての能力を奪うというナナリーの深謀遠慮。
>>763 朝日新聞のサンゴ事件知ってる俺には
なんでサンゴサンゴ連呼してるのか謎だったぜ
カレンにはスザクが売国人としての先入観が強すぎるということなのでは?
>>770 前から散々言われてるけど
「極悪国家のブリタニア」と
「差別のない理想郷のアッシュフォード学園」が
乖離しすぎなんだよな
どっちもブリタニアという国だろうに
なんだかんだでスザクって死にそうな気がしないけどな
ルルーシュが最終回で死ぬ気がしてるから、その対比で
>>774 声優がスザクはさらに酷い目に合うって言ってるから退場はないと思う
>>772 お兄ちゃん談義に花を咲かせてないで、生きてる母ちゃんの心配しろよって思うよ
ホント、どうなっちゃったんだ? 母ちゃん
>>781 相当悲惨な扱いらしいから、かなり酷い状況でなんのフォローも無く死ぬと思う
>>782 >>774の文脈からすると精神崩壊しつつもランスに乗せられるっていう意味だろ
ランスを動かすのに必要なパーツだから生かされてる、というだけでもうスザクの人格は死んでると
>>782 酷い目って来週の核じゃね?それで退場って気がする
韓国バレも、核後のスザクの話一切出てないしな
そういえば扇の中の人も悲観してたが、裏切りの件なのか
まだ悪趣味な展開があるのかどっちなんだろう
>>785 この時点であのすれ違いをやるなら、一旦ルルーシュとスザクの和解は
一度はこなすと思うよ
そこがスザクのage展開って言えなくもないんじゃね
まあルルアンチと兼任の人には落とし展開かもしれんが
>>774,785はアンチの願望って感じだなw
>>790 アンチはむしろ退場しないで、ギリギリまで悪党として出てて欲しいんじゃないかと思うw
>>788 スザクが大変なんですよってことは現在進行形だろう。
最低でも20話くらいまでは生きてるんじゃないかと思うけど…
18話でフレイヤ撃つんだし、次回の話じゃないだろ。
それにスザクは何も悪いことしてないのにって福山が言ってるのも気になるな。
スザクがフレイヤ撃って、悪いことしてないのにはないだろうし。
>>787 カミーユやEOEアスカみたいな感じか?
精神崩壊だの、死亡だの…ネガキャンはやめてくれないかなぁ…
不満点を愚痴るスレなのに、そんなネガ予想されても
>>790 キモいヌル厨げんきだな
それでこそヌル厨って感じだが
>>784 視聴者が覚えているというか普通に気になってることをそのキャラが全然触れないっていうのが多すぎるんだよな
さすがにスタッフが忘れてるってことはないと思いたいが投げっぱなしだとしたら同じことだと思う
>>791 いや、そこらじゅうで視ね氏ね言ってるしw
まあアンチにも色々いるかもしれんが
ルルーシュから見て見えない部分はほとんど触れられないな。
>>794 別にネガキャンでもないだろ、声優がそういう展開になりそうなことを匂わせてるんだし。
>>794 別に精神崩壊も死亡もネガって訳でもないんじゃないか?
ここがスザクスレならそうかも知れんが
単なる予想の範囲だろ
実際、スザクがフレイヤで虐殺したらどうなるだろうって考えると
発狂するんじゃね?とか思うのは普通
で、R2での脚本展開を考えると、シャーリーもそうだが
重要な役割与えられていそうなキャラを、役目が終わるとあっさり殺すのは不思議じゃないし
>>797 いやいやいやw
死ね死ね言いたいんだよ
つまり、本当に死んだら死ね死ね言えなくなるだろw
>>793 いや、フロントミッションのカレンやデビルガンダムみたいな感じで完全にパーツとして
>>794 スザクには立ち位置的に暗い未来しか用意されてないだろう。
まぁお前らカレン神社にお供えでもして落ち着け
でもまあスザクってナリタやマオの時みたいに錯乱状態になっても次の週には何事もなかったかのように復活してるからな
アルビオン乗れるのもスザクしかいないだろうし、最終的にどうなるかはともかくあと1、2回で消えることはないと思う
むしろ早めに消えたほうがいいような目にあう可能性は否定できないけど
涙目ルルーシュ魔王陛下に全く期待出来ないので
核落として崩壊したスザク魔王陛下にラスボスをやって欲しいと思うようになった
今度の魔王宣言は何話で撤回されるのかな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:39:08 ID:YUAtSMQdO
流石にスザクを消してもランスロットを残すためにスザクを生体部品化は………
いや、ギアと融合させられたハマーよりはマシか
完全パーツ化も悲劇的な展開としてはアリかもな、
自分はどっちかというとカミーユぽい意味で書いたが。スザクが精神的にボロボロになって入院とかで、ランスは別のキャラが乗る可能性
だって声優は酷い目にあうとか可哀相とか言ってるらしいし、そのくせギアスで強制的に生かされそうだし、これでOP見直すと奴に気の毒な展開しか予想できなくてさ
商品展開にランスが出まくるからって、中の人が最後まで同じとは限らない。特に最近のシナリオが変なインパクト狙いな気がするから
>>810 カレンデバイスもデビルガンダムも似たようなもんだよ
機械と融合はジェレミアみたいな例があるしな
ここでOPで、スザクがランスに乗ってる描写がないのが生きてくるとかな
>>807 声優の話聞く限り、核で死んだ方がきっとよかったとか
スザクに好意的な人はみんな思うんじゃないかと予想
シャーリーが一期で退場だった方がよかった、みたいなのと同じで
コンパクトになるのはCCじゃなくて生体部品として必要な部分の肉体だけ残されたスザクだったってオチか
核の問題で処刑したという証拠になるし一石二鳥だな
機械にヘキヘキはしないだろうから多分ないだろうけどな
谷口的には男キャラより女キャラの方がやばくね
デバイスとか
マリアンヌデバイスか
いっそここまでブレるなら黒いランスにでも載って完全な復讐の騎士にでもなってた方がマシだったな>スザク
>>817 ん〜…2期始まる前に 「復讐の鬼と化す」 なんて言われてたから期待してたんだけどね<スザク
ルルもな…今更涙目で魔王(笑)になってもどうよ? って感じなんだよな
結局谷口はスザクという記号で何を表したいのか分からなくなってきた
ルルーシュはヘタレ主人公から魔王になる様子かもしれんが
フレイヤで得をするのはゼロだけなんだよな
作中での話にしても、外側からみたキャラクターとしても
作中の話で言うなら、ナナリー行方不明で暫くショックだろうけど
「行方不明」って事は実際死んではいないんだろうし、
日本人が死んでも特に困りはしないので実害無し
ブリタニアの非道っぷりを世界中に知らしめる上でも最高のネタ
ブリタニア側にしてみれば、核の力を過小評価してたらしいからな
世論で悪者になるのは明らかに不利な事だろうし
騎士団員にとっても、仲間も沢山の日本人も死ぬのは非常に不本意
作ったニーナも、ミレイあたりが死んだりすれば絶望するだろう
スザクは勿論のこと
外側から見ても、ルルーシュの場合は正義のヒーロー化フラグになるしageポイントだ
>>820 ナナリーが行方不明状態でルルーシュがどういう行動するかによるよ、ageポイントは
狂って世界ごとぶっ壊してやる!な流れになるかもしれないし
>>819 本当に分からないよな
一期始まった頃は、普通に「目的は同じでも、選ぶ手段が違う二人のドラマ」
を描くためにスザクを用意したのかと思ったが
そんな話もう消え去ってるも同然だしなw
上のほうで出てたが、スザクいらなかったとすら思うくらいだ
ただ単に谷口の嫌いな人格詰め込んでフルボッコにするための役だろ
谷口自体がコンプレックスの塊である上にあざといからな
ぱっと見悪の主人公と正義の悪役って対比が面白かったのに
夕方用に主人公が悪っぽい正義ってのになったから
もう正義の悪役って必要ないんだよな
まあ敵がヘボいから主人公自体安っぽくなったんだが
>>819 たぶん、どうしようもなく体制に飲み込まれてゆく個人の象徴なんじゃないか?
みんな夢や志を持って社会に出るけど、そういう連中が、いつの間にか保守的で偏狭な
組織の歯車に成り下がって行く、みたいな。
>>824 悪っぽい正義どころかやってることはますます外道で非道なんだが
日本が天王山って言ってるわりに体裁考えて戦力温存してるのがわからん。
相手はほぼブリ以外の連合軍なんだから全力で叩き潰して力の差を見せつけたほうがいいだろうに。
>>818 憎しみの感情丸出しでの戦いになるだろう、と思ってる人は多かったろうなw
もしそうでなくても拍子抜け程度ですんだ気もするが
予想以上の展開だった。
心の変化についていけないし、リフレインしてるかのような思考回路w
>>825 どちらが正しいと言う視点では描かないと言っていたから
そんな事はないと思うな
そもそも作品通して描きたいテーマ無いですとか言ってるのに
キャラで描きたいことなんでないだろ普通に。精々カレンの女体描きたいなー
ルルーシュマンセーしたいなー程度だろ
今更だけど、二期から見た人にとっちゃ騎士団が
悪役に見えると思うんだけど…
>>820 おいおい
ルルーシュはシュナイゼルに正体ばらされて騎士団に裏切られるんだろ?
そんなこと考えてる暇なんてないだろう
>>830 テーマが別に無いって言うのと
ストーリーとしての筋が無いってのは別なんだぜ
>>830 っていうか、描きたい事ないなら無駄にキャラ出すなと言いたいなw
ロロなんてなんにも人間らしい事をしないで死んでいくんだからな…
ルルーシュの行動が自分勝手でお前が言うなでおかしいってのは一応脚本監督の意図なんだろうけど
なんでルルーシュかわいそう演出で描くんだろう
ルルーシュファンが多いことを考慮しての営業上の気遣いなんだろうか
それとも夢オチエンドへの布石なんだろうか
>>831 それぞれに正義があるはずなのにそう見えるんだよなぁ。
演出では未来を掴もう努力奮闘なんだが
騎士団がテロという課外活動か娯楽をしているようにしか...
ちょい言い過ぎかもしれんが、そんな感じがする
>>830 正しいということはないというのを描きたいとは聞いたことあるが
テーマ無しで書いてますなんて聞いたことないんだけど。
ガキの作文じゃあるまいし・・・・。
最低限、8月に日本に大量破壊兵器を投下というのをやりたかったようだが
>>839 最高責任者が部活の延長感覚でやっていたからね
>>835 ロロは勿体無かったよな
もっと時間かけてやりゃ良かったのに
>>836 韓国バレであるちょっとした間違いかもしれないな
つまり心臓に負担がかかり過ぎて死んだと思ったけどデバイスで…
キャラクターに一貫性はなく、ストーリーの奴隷
そのストーリーはご都合主義で荒唐無稽で後出しじゃんけんの連続
こんなのでお客を喜ばすエンターテインメントなんて作れるんだろうか
女体だって出せばいいってもんじゃない
キャラ性があるから女体も生きるんだし
カレンの乳とか、すでに記号だしあれでカレンファンとか本当に喜んでるんだろうか
ロボより女体とか言ってたくせに、その女体も
ただ見せればいいと言う感じでやってるようにしか思えないよな
>>843 あっ、韓国バレに書かれてるのか<ロロ死亡
ごめん、ネタバレとか良く知らないんで…
死ぬのは仕方ないのかなとは思うんだが、せめて
>>835の言うように人間らしいことしてとか
多少の救いはあって欲しいと願ってしまう。シャーリー殺した張本人なんだけどもね
なんかこう…用済みみたいに退場するのは遣り切れないなぁ…と
ぶっちゃけ、シャーリーの死よりト部の死の方がいい描写だった件
今後死亡するキャラはどれも「用済みポイ」感が漂いそうで何ともなあ
桐原も「用済みポイ」感 だったな
資金面の後方支援で組織が大きく前進したシーンだったのに
>>847 卜部の死は「活きた」から、良い描写だと自分も思った
VVと嚮団もすごい使い捨て。
今の谷口には何も期待できないね
>>847 相関図から消されてるのが証拠隠滅、人員整理の結果みたいで嫌だ
ゼーガペインみたいに存在が消えるわけでもあるまいに…
何でクロヴィスがいてシャーリーがいないんだよ
VVは本当に何の意味があったんだか…
VVなんて、相当でかいネタだと思って期待してみてればあれだもんな…
ホント、全く意味不明としか
>>848 ギアスは「華のある作品」か…。
やたらインパクトだけを追い求めてgdgdになった失敗作だな
ロボは軒並みインフレで魅力なし
女体だけはあざとくて興ざめ
間違ってバレスレに落とした・・・orz
未だに昨日のギアスに苛々が収まらない
スザクとルルーシュはいつまでぐだぐだやってんだろう
スザクは「裏切られてユフィとか一杯酷いことされた!」って免罪符持って
やりたい放題言いたい放題だし
ルルーシュは辺に偽悪ぶってまだスザクに縋るし・・・
この二人、双方の開き直りと殴り合いが出来ないのが辛い
同じ土俵で殺り合えないのがこんなにうっとうしい展開を招くとは
>>842 ロロにシャーリー殺し役やらせたのはルルーシュにも視聴者にも存在の大きいメインキャラを殺す事で
ロロの倫理観のなさとか育ちのせいで壊れてしまった人間性とかそういう問題を提起して更生させるためかと思ってたけどな
やっぱ脇役にそんな尺は割けないよな…シャーリーが死んだ意味すらわからない状況だし
>>857 ドンマイ。
もっと前なら別だったろうが
向こうでも不満はでてるから問題はないだろう
メチャクチャ亀で申し訳ないんだけど
>>706が言ってる「作中でいま7月5日らしい」って、どこのシーンでわかるの?
スザクまでもが気持ち的にはルルーシュ許して、皇帝も実は子供思いらしいフラグたってて
シュナイゼルだってルルーシュ個人に恨みがあるとかじゃなくて紳士的だし(何か裏があるとしても)
みんながルルーシュを許したがってるのに
ルルーシュだけが「俺を見下すな」と暴れてる
これって子供の世界観だよね
このトンでも世界観は多分わざと何だと思うけど
監督の意図がつかめない
>>857 スザクとルルーシュの場合二人の関係に限定すると
スザクが一方的な被害者な上に、ルルーシュに加害者の自覚がないから
不完全燃焼になる
スザクフェードアウトでみんなの敵討ち(というか対立キャラ)は別の人間でもいいんじゃないかと思う
まあ誰もいないけどな
>>859 ありがと・・・
いや、今あっち結構予想合戦で場違い感三割増しだった
ふと思ったんだけど
ルルーシュは256人を開放してからブリタニアと対等に戦えるような人員をいつの間に手に入れたんだろう
日本国内で勢力を挽回する場面も全くなかったし
よく日本を完全にブリタニアに掌握されてる状態で日本代表を名乗ってたなw
>>862 シンクーさんあたりに頑張って欲しいものだが
>>861 意図って言うか、「ルルーシュテラワロスwww」とか言いながら作ってたら
やり過ぎて後に引けなくなっただけのような
わざとなんだろうが暴走しすぎた
>>862 いや〜ルルーシュには流石にユフィやシャーリーに関しては
加害者意識あると思うけどな
そこをスザクが突いてルルーシュが言い返せないからなんかやられっぱなしに見えるんだ
スザクの気持ちはわかるが遣りすぎると相手が言い返せないからって
調子に乗っているようで鬱陶しい・・・
現実の事件で被害者が裁判長引くにつれ、冷静になっていく意味が良くわかった
>>867 ある筈なのはそうなんだろうけど良くて2週早けりゃ後半パートで忘れてると
>>867 現実の事件を持ち出す不謹慎さは突っ込まない
被害者の何を知ってるんだという突っ込みもしない
ルルーシュはスザクに何か言われても全く理解してないようだが?
「被害者の分まで生きようと思います」とか言い出す加害者を思い出すな確かに
ここまで胸糞悪いキャラ描写をするなら、そこを突き詰めればいいのに
優しいルルーシュになるからよく分からない話になる
乖離が甚だしい
あとスザクはあくまでも脇役の一人なんでこれだけひどい扱いをしてるくせに
都合のいいときだけ、ライバルキャラ的な対立を煽ってくる演出や脚本が鬱陶しい
だったら同じだけ描写を割け
>>864 100万人のゼロから20−35歳くらいの男女を集めて、黒の騎士団に入れたんじゃないの?
装備はカグヤが金出してラクシャータ製。
>>857 免罪符って見方は少しおかしくね?
普通に許せないと言う感情があったんだろうよ
あれでも温いし、簡単に許すなこいつと思ったが…
>>867 言い返せないからって調子に乗ってるように見えると言うのは
ユフィの件でスザクが感じる怒りを
>>867が理解出来ないからじゃないかな。
自分に有利な真実を正直に伝えると言い訳みたいでかっこわるいから
わざと嘘をついて悪を装ってしまうというのは、
厨二的な潔癖さのようなものを感じさせるな
でも現実には、そこで周りの大人が「ああ、わざと悪ぶってるんだな」と察してくれて、評価してくれることはまずない
たいてい嘘をそのまま受け取って「なんて酷いことをやったんだ」と怒るだけ
子供は分かってくれない親や周りの大人を恨み、
ある時「かっこつけの自分の方がアホだったんだ」と悟って成長する
ギアスでは厨二的価値感を肯定してしまっているから、
ルルーシュの態度は美徳として好意的に描かれてるけど
本当にそれでいいのか?ともやもやする
>>867 スザクは別に調子に乗ってはいないと思う。
あと、ルルーシュは、ユフィやシャーリーに対して申し訳ないという気持ちはあると思うけど、
スザクをはじめユフィやシャーリーが死んだことを悲しんだ人間に対しては
加害者意識も罪悪感も反省も謝罪もないと思う。
なんかもう突っ込むのも疲れるんだが
紅蓮のインフレ状態は何とかならんのか…
今まででも既に無敵状態なのに、更に超チートパワーアップとかもうね
いやもう、メカ戦に期待するだけアホなのはわかってるんですがね
>>873 というかちっとも真実は有利じゃないんだけどな
>>869 喚き散らして騒ぎ続けても、世間に伝わらないと思うのも一部あるだろう
特にマスコミは脚色すること多いから
冷静に犯人から真実聞いて告発しようという忍耐
ルルーシュは理解していると思うが
あとただの殺人犯ならよくわかるけど一応革命家だろうアレ
その過程で手を汚した事をいつまでも悔やんで前にも進まなかったら
本当にただの殺人犯だ
まあ乖離が激しいのはたしかだけど
あとスザクの扱いがひどいか?
むしろ結構都合良く描かれている気がする
ルルーシュは悪人系主人公として描かれてて相当ヒデェ子としてるくせに
「ルルーシュを許せない」人がちっともいないんだよなこの作品
昨日のスザクがガンガンルルーシュを責めて怒りをぶつける所は良かったが
結局そのスザクもルルーシュ許すよ!だしなあ
879 :
878 :2008/08/04(月) 22:52:57 ID:kgjMuHCt0
×ヒデェ子と
○ヒデェ事
ごめん
>>877 スレ違いになるが今年の秋にようやく法律が施行される
それまで被害者の遺族は裁判を傍聴することはできても
加害者が責任逃れのために被害者を悪く言おうと
何をしようと意義を申し立てることも反論することも責めることもできなかった
何故殺したのかを聞く権利さえなかった
被害者の遺族も被害者であるという考え方が日本の法律にはなかったんだな
>>877 確かに都合いいよ
「都合のいい動かし方されてる」って意味で
これはスザクに限らず、多くのキャラがそうなんだけどな
行動が脚本の都合で支離滅裂で、その時々決められた行動を
無理矢理させられているようにしか見えないと言う
>>878 今となっては「ゼロ(ルルーシュ)を許せない」を明確にしている唯一のキャラであるニーナは
日本人が死のうがなんとも思わない人間として、ことさら悪意を込めて描かれる始末
>>878 ナナリーを助けるのを一緒にやろうと言ってるだけで
許したかどうかってのは定かではない気はするが
ただルルーシュはナナリーを助けるってことはナナリー命の自分も肯定的に見られてるって
ずいぶん前向きに捕らえそうな気はするけどな
ルルーシュは妙にポジティブだし
>>877 被害者は前に進んで欲しいとは思ってないだろうがなw
まあ、別に前に進んでも心の内で悔やむ事は出来るだろ
そして同じ失敗をしないように気を付ける事も出来る筈だしな
スザクの一緒にナナリーを助けよう!は結局のところ
ルルーシュのやり方を認めてそれに賛同しようっていうわけじゃないからな
むしろスザクは自分主導の形に持ってこうとしていたし
スザクは別にルルーシュ自身のことは許してないと思うんだけど……
この作品の場合、客観性はさておきルルーシュ主観で描かれると言うのが
特徴だから。まぁルルーシュの場合普通に問いても(例:前作25話とか)
偽悪で逃げてしまうから、あの位詰寄ることが正解というか
>>873 1期の頃は悪を引きうけるのが肯定・美徳として描かれていたが
今回R2ではそうでもないよね。全部俺がやったぜ!宣言より
過去には戻れないんだ!って悲痛な叫びの方が、ルルーシュの本音として
上手く描かれているというか。あれと今回魔王wになる経緯見て
「思想に基づいた犠牲を厭わない革命家」なんつー高潔なものに
する気はないんだなと
>>872 理解できない訳じゃないが、頭下げてきた人間を踏みつけるか?と思うよ
なんで殴らないのだろう
そしてなぜ今更やるのだろう、という疑問があったから
前期捕まえた時怒りを暴力に変えてぶつける事はやってそうなのに
あの勢いじゃ階段から突き落とすかと思ってひやひやした
確実に死ぬし
>>874 いやあるだろう・・・
それはルルーシュを悪く見過ぎ
正義の味方って嘘をついたんだから、その嘘をつき通して本当に正義の味方になれ
ってつまり、戦争をやめろって事だろうw
なんかさりげなく懐柔されてたのはルルーシュなんだよな実はw
>>882 ブリタニア自体がそういう国だけどな
悪の帝国っていう前提がなきゃゼロマンセーもやれなかったし
>>888 頭下げてない件w
それに殴った方が怪我するじゃないかw
正座して都合のいい事ほざいただけじゃねぇか
結局謝罪の言葉は一言もなしで
>>880 そうなのか、良いこと聞いた
というか今までその権利が無かったことに驚く
>>874 前半は同意するが後半は同意しかねるな
あの様子で加害者意識も罪悪感も反省も謝罪もないと思える事が驚きだ
>>888 >前期捕まえた時怒りを暴力に変えてぶつける事はやってそうなのに
そんな描写はなかったな
皇帝に突き出した時も、別に怪我もしていない綺麗な顔だったw
>確実に死ぬし
スザクの立場にしてみれば、殺すのがむしろ当たり前くらいだと思うが
ルルーシュは正座しただけで頭下げたのはスザクが踏んだからですよ
シャーリーの時もそうだがどうも本編での描写を都合よく書き換えてる人が多いな
頭下げてない=本当の謝罪をしてはいない、っていうのは伏線な気がしないでもない。
革命家でも悔やまないでも前に進むんでもなんでもいいけど
被害者に更なる被害者面でナナリー助けようぜ!って取り縋るのがなんともな
みんなが期待するルルーシュになれないからって責める気はないし
キャラとしてはそういうのもありだ
しかしやってることが犬にも劣るのにそういう風には描かれない本編が不思議だ
>>894 直前まで
スザクが受け入れさえすれば、ってちょー上目線でしたがwww
>>894 俺も最初「それは流石にひどくね?」と思ったが
よく考えてみると、ユフィにした事には罪の意識感じているし
ユフィには心底申し訳なかったと思ってると思うが、
ユフィを失った人の悲しみには不思議なくらい鈍感だとは思った
>>891 下げてなかったっけ?俯いてただけかあれ?
あと怪我しないように足蹴にするとかそんな優しさいらないw
ぼこぼこに殴るならまだ怒りもわかりやすかったというのもある
頭を踏みつけるってやっぱビジュアル的に不快感強いから
むしろよく踏むだけですんだなと突っ込む所
でも二期だけ見た視聴者は事情がわからなくてひどーいと思うんだろうか?
>>902 スザクが本気で殴ったらルルーシュは死ぬだろw
話変わるけどシャーリー殺したロロをナナリー救出の大役に抜擢するとか・・・・
シャーリーがロロに殺されたこと覚えてないのかなぁ
いつの間にルルーシュもロロ許して信頼してるような感じになってるし
>>902 若干顔伏せ気味だけど背筋はぴんと伸びてたw
スザクが踏んで土下座にさせた形
まあ好意的に考えれば、土下座の文化なんか知らなかったって事だと思うけどな
皇帝のラグナロクにでてきたワイアードって何なんだ?世界の遺跡の?場所とか何箇所だった?
カノンが世界はあなたにだけって言った時にすっげー嫌なんだが、これって元凶スザクで、皇帝は繰り返す歴史に終止符うつ為に動いてんのか?って妄想したよ。スザクの夢の中にでも、みんなひきこまれてるとか、さ。
なんつーか、皇帝=ルルーシュってCの世界でも言ってたし、過去のシャルルもルルーシュみたいに鰤は腐ってるとか言うしさ。え?スザクが世界を回してますか?
908 :
874:2008/08/04(月) 23:06:19 ID:6ELA9qfz0
>>894 ない、と断言したのは少し言いすぎだと反省。
けど、少なくともあれは、心の中でどう思っているかはともかく
謝罪する意思のある人間の態度には見えない。
シャーリー死んだ時もそれを悲しんだであろうミレイやリヴァルのことは
全く考えた様子ないし、スザクに対しても結局一言も詫びてないし。
頭踏みつけから手を差し伸べるというわかりやすい飴と鞭に
ルルーシュがハマったってのがまた
>>895 別に突き落としてもいいんだけどルルーシュ死んだら話終わるじゃないか
その為に死なない描写入れたら、あの段数で不自然になるなと思っただけ
>>894 同意
スザクが怒るのは当然と言えるしルルーシュも罪悪感はあるだろ
そんなことより
こうなる前(r2初め〜)のスザクの態度や裏切られた!までの
過程をもっと矛盾なくというか移入できる形で描いてほしいよ
展開の繋ぎが無理矢理すぎる
>>905 一応サヨコ付けてるし、ロロギアスに頼るしかないんだろう
そもそも、ルルーシュが「生まれて初めて人に頭を下げる」ことはユーフェミアやシャーリー
や無数の日本人の死にどうすれば値するんだ?しかも実際は下げていないという。
スザクが人を足蹴にするようなキャラだったという印象はなかったんで嫌な感じがしたのは
否定しないが、無理やりでもせめて頭を下げさせたくなるのは仕方ないように思う。
>>905 許して、というか
シャーリーの件は教団潰してとりあえず終了
ロロはまだ使えるから使っとこう
に見える
ルルーシュに加害者意識はないだろうな
ロロ見て我がふり直せと思わないんだから重傷だろ
そんな主人公がユニークだと思ってたけどこんだけ
罪スルーだと作ってる奴の頭がヤバいだけなのかと思えてきた
それにしてもここで、
「今までのことは許すから、戦争やめて一緒にやろう」という
実質特区への誘い再びを言われて
大喜びで手を取ろうとしてるルルーシュだが
だったら100万人脱出なんて意味不明のことせずに、最初からナナリー特区に参加しとけと
>>912 スザクはもう、修羅だったり許してたり行ったり来たりでわけわからんしな
ルルーシュ記憶喪失関連ネタが邪魔すぎた気がする
どの描写を見てもルルーシュに罪悪感があるとは思えないんだが
今まで全部責任転嫁してきたじゃないか
あと罪悪感があったとしても、あれは遺族が納得できる謝罪の仕方ですか?
スザクが納得できる条件さえも持ち出す気がなかったことに驚いた
本当に策士なのか、ルルーシュ
920 :
919:2008/08/04(月) 23:11:16 ID:attecSDi0
ごめん謝罪してなかったな
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:11:54 ID:vvetlBjz0
>>914 やっぱり足だ、足が良くないんだ今思ったけど
2話見たく手で「土下座ってもんはこーいうもんだ」と
無理矢理地に伏せるならそんな酷く感じない
一応謝ろうとしてる幼馴染を踏みつけるほど怒りが頂点だったなら
その後のあっさり展開がおかしいんだよな
あの踏み付けとカレンのスザクフルボッコはスタッフの悪乗りを感じて気分悪かった
いつものインパクト狙いで深く考える事はないんだろうよ
>>908 なんでシャーリーが死んだ事をスザクに謝らないといけないの?
あと嘘をついたとか非難してたけどシャーリーはそれ許してるよね
まあ、スザクの心情になれば頭踏ん付けるくらいで済んですげーなと思うが
作品的に見ると、ああ言う描写にするのは悪趣味だなと思うな
スタッフに対して一生懸命好意的に考えると
超人スザクが本気でルルーシュ殴ったら死ぬし
かと言ってああいうマジ状態で手加減して殴るのも変だし
んじゃあ、土下座させて心理的にぶつける事にするか、となった……
なんてことはないなw
単に悪趣味なだけだなきっと
>>922 カレンのフルボッコも、スザクの足蹴も、
「怒りに任せて暴力を振るったけど、相手が無抵抗を貫いたので冷静になって怒りがそがれた」って感じで
気持ちは理解できなくない
>>907 漫画悪夢版で出てきたよ。
「契約なしに能力(ギアス)を行使する者、繋がりもの(ワイアード)」
それにしてもドラマCDや小説、漫画とか只でさえ2期からだから説明不足なのに
オマケに複線回収や物語の展開を委ね過ぎてるな…わかりにくったらありゃしないぜ。
>>923 スザクの部分はユフィの事を言いたいんじゃないの?
後、殺される直前のシャーリーはキチガイになるギアスをかけられてるから・・・
>>917 あれ一体何の意味があったんだろうなw
たぶん単なるインパクト狙いだろうけど。
実はルルーシュの「ここに未練ない」で中華編来たか!と期待したもんだが
そうでもなかった
中華編はあんまだったし、戻ってくるし
>>919 ユフィやシャーリーの件を弁解しないのは罪悪感があるからだと思うけど
>>923 あんなわけわかめなこと言われて許してると言われてもなwww
>>922 確かにそれにつきる
そんなに怒ってるのにあっさりとか、見てる人間がキャラの気持ちについていけないと言う
>>924 まあそのへんは難しく考えずに
「超人のスザクが殴っても何故か吹っ飛ぶだけで死なないルルーシュ」
っいう単純な描写でいいと思うけどな
まあ普通に見てる視聴者は一発殴ったからって即死するような力がスザクにあるとは思わんだろうし
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:16:39 ID:vvetlBjz0
>>922 それもある
ルルーシュも素直に真相言わないしあーこりゃ終わったなと思ったら
あっさりスザク許すし
あれさっきの足蹴はなんだったんだ?って思った
やっぱりあの描写はインパクト第一だったんかな・・・
脚本家が記憶喪失としか思えないw
スザクは許してるんじゃなくて
>>917みたいに特区再現的な事考えてて
内心「計画どおり!」だったんだよ
たのむそうであってくれ
>>929 弁解しないって割には暴走したんでうっかりかけちゃいましたって真実言わないし、寧ろ逃げてる?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:17:54 ID:iuhOZ07y0
>>931 結局ルルーシュ擁護の一環じゃないのかな
そしてスザクも行き着いたって所だろ、多分
ルルーシュは許されるべき! という脚本の願望が前面に出てきたと受け取った
>>935 残念ながらスザクにそんな頭はございません
>>935 だよな
ルルーシュを利用しつくしてやるために
はじめから懐柔目的で飴と鞭戦法を取った、という方がいい
一部のかたがたには叩かれるかもしれないが
手で触りたくないから足蹴で辻褄も通るし
>>894 あったらCの世界でユフィを失ってしまった、みたいな言い回しはしないと思うんだよな。
自分が殺した自覚はあるけど、加害者意識より被害者意識の方が強い。
なんていうかルルーシュは母の1件で被害者意識が強すぎるし
逆にスザクは父の1件で加害者意識が強すぎる。そういう立ち位置なんじゃないか?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:19:48 ID:vvetlBjz0
>>937 え、結局「自分の都合の良いように物事は進みませんよ」って脚本じゃなかったか
>>908 いやこっちも何だか喧嘩腰な言い方になってスマン
正直最近悪意のある解釈…というか、そこまで悪く取らなくてもいいんじゃないか?と思うような書き込みが多かったから過剰になってるのかもしれん
どちらにしても悪かったな
だが、ルルーシュに限らずギアスのキャラはそこまで周りの事を考えていないような気が…しなくもない
皆自分自身のことで手一杯な感じがするな
前もどこかで書いたけど、マジでルルーシュが、ごめんなさいを
言えるようになるストーリーなのか。それは小学生だろ。
あれ、なんで下がらない?
今更仲直りに来やがって何様だとムカついていたけど、相手もどうやら予想以上に反省しているみたいだし、
もうしませんと誓うなら許してやってもいいかな…
みたいな心境だと思う
しかしまあ、今回は流石にルルーシュ哀れだったよ
今まで結構、脚本に守られて来てたけど
今回はやっぱりちょっと道化に描かれてなかったか?
「よく来られたな」「31通りの…」「違うわボケ」
とかさw
頭ぐりぐりはやっぱりインパクト重視の悪趣味描写なんだろうな
前回のカレン乱舞と同じで
考えてみれば谷口ってそういうちょっと気分悪い描写好きなのかも
リヴァイアスでよくあったよな
自分の都合の良い様に進みませんよ→核投下なんだろうけど
結局都合良く進むフラグがバリバリ立ってるから今のところ何とも言えないな
>>941 そんな立派な脚本じゃないでしょ
単純にルルーシュというキャラクターを大プッシュしたいだけの脚本
>>902 スザクがルルーシュに殴る蹴るしたら、ルルーシュ気絶で話進まないからだろ。
だからといって何もしないのもあれだからっていう脚本の都合だった気がするな…
>>943 キャラクターの立ち位置としては納得してるけど
ユフィやダールトン、シャーリーその他キャラの方が断然好きで
モブの命も気になってしまう身からすると
ルルーシュの謝罪どころか命だってみんなの悲惨な末路には値しないと思うんだが
ギアス世界はそれで納得するのだろうか
なんかさ、一期のブラックリベリオンって成功していた方が
今の敗戦国連合VSブリタニアって流れは自然に感じるんだが…
ゼロが「エリア開放を成し遂げた英雄・革命家」ってのなら連合の指導者になっても納得できるが
「皇族・総督殺しを成功させたテロリスト」ってだけだと弱くね?
>>925 いや、気持ちは…そういう熱い人もいるんだろうが、作品としてその描写を入れた意味がわからないんだよ
格闘物じゃないんだから、カレンは殴ってるシーン自体飛ばして椅子に座るところからでよかった
スザクは頭に血が上った程度なら2話みたいに手でよかった
必要もないのに過激で不快なシーンを入れるのは悪趣味だと思う
あーでもここ書き込んでちょっとすっきりした
自分だけで考えてたら偏りでて悶々してた
>>950 気持ちは分かるがそこは谷口に突っ込むべきところだ
>>951 「国外追放処分で逃げ延びた」が抜けてますよ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:26:31 ID:vvetlBjz0
>>949 そういう理由からだったんかな
だとしたらやっぱ殴り合えない力差って辛いわ
ルルーシュはもうちょっと耐久力養うべきだ
>>951 でも日本開放したとしたら黒の騎士団ってどうなるんだ?
日本開放の目的が達成されてちゃって、騎士団的にはもうゴールってなると思うんだが
ユフィ虐殺を反省してるなら教団虐殺はできないのが普通だろうし
やっぱりごめんなさいは最後にとっとくのかな?
>>935 そこまでの頭があったら、今こんなに苦労してないだろうに…
>>957 どうって・・・
ブリタニアを倒して初めて日本解放ですよ
一期の頃は妹のためと言って調子に乗って悪行を重ねすぎた主人公が
だんだん破滅していく話だと思っていました。
そういう前提で見てたから一期はどんな外道なルルーシュも面白がって見れたんだが
どんどんルルーシュカワイソーウワルクナーイ路線になって最高にゲンナリ
今の子供は一から十まで説明しないとわからないとか言ってて、そうだなぁと思ってたけど
今の惨状見ると、自分が上手く説明できないのを視聴者のせいにしてるだけだな
>>958 個人的にはもう「ごめんなさい」で済むレベルじゃなくってるから
「ごめん」と言えたからよくやったね!って話だと微妙なんだが
>>957 超烏合の衆の護衛役としてクラスチェンジしたそうなのでこのまま行くそうです
>>957 朝比奈たちも今回に同じような疑問言ってたよな
結局最終的にブリタニアをつぶす!ってとこまで話が言ってなかったと
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:29:14 ID:iuhOZ07y0
>>951 それは微妙じゃないかな
結果がでれば何やってもいいんだよ〜がルルーシュの基本主張だったけど
じゃあ結果が出せなかったらどうなるのという疑問は放置してたから、それに答えは必要だったと思う
まあとんとん拍子で成功して絶頂で叩き落されて
かつてないどん底で絶望でもありと言えばありなんだがそれでは救いがなさすぎる
だから大敗北したものの
R2では考えを改めて大きく成長したルルーシュが反逆を進めていく物語
を期待していた時期が俺にもありましたとさ
/ . : . : : / /: . /: ://:/_j: l: . : :l: : : : : : ヽ ユフィにギアスをかけた?日本人を20万人虐殺させた?
/ . : . : : / /: : /: /, 彡'´ 丶ト、: /: : : : : : : :ハ ああやりましたよ。それが何か?
ノィ :/. : :/:,/ : ,/ィ, r〃.ィ≦ ̄`7ソ: : : : : : : : : ハ 貴方がおっしゃるとおりすべて利用しましたよ。
/: , : : :l /l:≦メ!l{/ ´ {‐彳) /:/ : : : : : : : : :| 散々汚い手も使いましたよ。
, :/l: . :,:l':ィl'fr!iノ/ 三 ̄ ̄ /:/ : : : : /: : : : : l すべて事実です。認めます。
l/ 'l: ./: : l ̄〈 、 ノィ: . : : : ム: : : : /
′ !:/: : : ! 、,.==ニ二} /: :/:/⌒} : : l しかし後悔はしていません。反省も謝罪もしません。
l': :|: : ハ ヽ:/ ノ //:/ __彡': : :! l 頭?下げませんよ。
j: :ハ: :l: :ヽ { / /´ ̄ __//: : : : : トl 誠意?ありませんよそんなもん。
/'´ ハ:l/ l\ `ニ´ /:/ : : : トl _,,.. -‐ 裏切った時のことを考えてギルフォードにギアスをかけとくし、
l:ハ!. l:,l ヘ __ ニ´___/´l: : : :トl-‐ '´: : : : ロロも潜伏させておきます。最初から信じていません。
ノ′` .ノ''l: fニニニl「 ̄:ハ ̄ ̄!: /: : : : : / でも裏切られたら徹底的に被害者面します。文句ありますか?
ウザクさん「人間じゃない…」
カレンがアルバムの写真みて気づいた事が分かったぞ
スザクはルルーシュの写真を捨ててもいいはずなのに
自分がにこやかにルルーシュと写ってる写真や
ルルーシュのおもしろ写真を残してた
カレンの写真も残してた
ということはスザクは
黒の騎士団のルルーシュやカレンを心のどこかで…
>>960 日本がブリの侵略者になるのかw
勇者が魔王倒して平和になる世界ならまーそれでいいが
>>960 ブリタニア打倒を目指して自らも侵略者と同じになっていく黒の騎士団
そんな矛盾と葛藤が描かれると思っていた時期が私にもありました
>>968 あれルルーシュが「生徒会もどらないか?」って言った事を思い出したんだと思った
その前もゼロとナナリ−の話す優しいルルーシュどっちが本当なんだって悩んでたしな
>>968 なるほど!と思ったが
ルルーシュのおもしろ写真のところで吹いたw
>>963 ごめんなさいって言えた瞬間世界が壊れて
空っぽだった(現実世界の)僕の部屋に光が差してFINでいいよ
おめでとうおめでとうありがとうのオプション付きでもいいぞ
>>967見て思い出したが
「人間じゃない…」って台詞、何か吹いたんだよなwなんでだろ
おめでとうの中にダールトンとかユフィがいたら泣く
>>975 実は今までの話はごめんなさいが言えない困ったルルーシュ君のために
シャルルたんが用意した教育用仮想空間
とかもうそんなオチでいいよ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:36:52 ID:vvetlBjz0
>>963 そうだよな
今更ここまでやってきて謝るのも変な気がする、謝罪しなくていいという意味ではなく
それで事態が悪くなる可能性だってあるし書き方が相当難しそうだ
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:37:37 ID:NMRqz+tN0
>>946 >「よく来られたな」「31通りの…」「違うわボケ」
そこ凄いワロタ。初めて人に頭を下げる→土の味てか玉砂利の味うめえw
ゼロ的なカッコツケフラグを端から全部折られまくる感じで。
偽悪を見破られる、ってのもある意味その一環だったかも
リヴァイアスも陰湿な描写は確かに多かったなぁw
陰湿つーかセックスドラッグバイオレンスなノリ
>>951 まぁ描きたいのが革命家の英雄の話じゃないだろうから
描きたいのは反逆もするけど学園でラブコメもする少年ルルーシュの話であって
>>976 皇帝が人間じゃないことをスザクが知ったらどうすんだろうなw
もうナナリー死亡で画面がブラックアウトして、テレビ画面に向かっているルルーシュが出てきて
「このゲームクリアできませんよ」とか言ってるかまいたち妄想編エンドでいいよもう。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:40:17 ID:vvetlBjz0
>>982 考えて見りゃスザクは皇帝が不死身になったこと知らんのか
皇帝も今やラグナレクに夢中だしスザクというかラウンズはどうなるんだろ
リヴァイアスはレイポシーンがあったとかで名前だけ知ってるけど見たことは無いな。
レイポシーンだけ見たいです^^
>>943 正座しても謝るわけでもないからなあ
俺が悪いけどナナリー助けろって言ってるだけ
いままで頭を下げたことが無いって今も下げてないしw
そんな他人から見たらどうでもいいプライドと引き換えに条件出されても
アホかとしか思えないよ、普通
コイツは一生謝らないんだろうなあと思った瞬間だ
ファビョるといつも世界だの他人のせいにしてキレるし
監督が今時の(駄目な)若者像っていってたのは伝わったけど
ただ不快なだけだったなあ
>>987 言いたい事は分かるが若干キャラ叩きっぽい論調に見えるから注意な
しかし今時のダメな若者もこんな描写に呆れてて
あんま見てないらしいからな
ブリ倒せばいーじゃんとか疑いなく言えてしまうのも仕方が無いことか
いかんせんブリ国内の一般市民描写が微塵もないし
ルルーシュって谷口自身じゃないのか?
谷口=ルルーシュ
ルルーシュ=若者
つまり
谷口=若者
なんと、谷口は俺らだったのか。いやいやそれはさすがに言い過ぎだろう・・・
ナナリー救出にロロを向かわせたのは考えがあるんだよな?
これでナナリーに危険が起きたって感じでロロにキレたりしないよな?
頭を踏みつけるシーンを胸倉掴んで殴るシーンに。
スザクは最後にルルーシュを許すんじゃなくて、戦いを止めさせる事で日本をユフィの理想の形に持っていく。
こう変えるだけで大分あの対話はマシになると思う。
福山も櫻井も凄く気合いが入った演技だったから脚本ももっと気合いを入れて欲しい。
>>980 自分もワロタが原因はそれだw
触れちゃいけないお約束事項かと思ってた事をズバっと言い切ったのもあるが
スザクも人間とは思えない思考なのにそんな事言わせちゃ…
>>993 ルルーシュはわざとナナリーを危険な目にあわせてる説がどんどん濃厚になってくるよ
>>988 これだけでもアウトなの??
行動の部分は事実しか書いてないのに
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:48:11 ID:6ELA9qfz0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。