コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスは好きだけど不満な点があるという人のためのスレです

生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!

*視聴率について
このスレ的には
一期の様なクオリティー(理想&妄想)≧二期のダメだし及び改善案>視聴率
なので視聴率を上げる為の議論は二の次っぽいです。
また荒れ易いので出来たら避けたほうが
と言うか様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと

前スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part12
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1212329445/

過去スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part11
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211893836/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part10
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211720341/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part9
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211544648/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211262161/l50
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part7
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211038068/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210818037/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210560404/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210302660/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209913043/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209134235/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1207487327/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:27:04 ID:qpvgpCN+0
1乙でございます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:28:26 ID:BuTkzvSZ0
1おつ

さてバレを読んだら俺の嫁達は更に迷走しそうな気がしてきたな
特にヴィレッタだが、あれだけ良くしてもらって付き従ってたジェレミアとの絆は
ジェレミアの一方的なものでヴィレッタからはないそうだが
そこまでは生い立ちを考慮して一匹狼タイプだと思えばいいな
しかしそれでいてあれで扇との絆が出来たとか言ったら笑うぞ
当て馬もこれ以上嫌な女化するのも勘弁してくれ
反抗的な声優とファンへの嫌がらせかこれは
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:31:19 ID:GJ/yEwUg0
>>3
いや、ヴィレッタはジェレミアに対して最初からそこまで思ってないだろ
ジェレミアが死んだと思ったらいきなりヴィレッタは呼び捨てし始めたし

それにしてもこのスレはアンチスレよりアンチスレらしいな
あっちはほとんど信者批判しかしてないぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:33:45 ID:azCSelO1O
ジェレミアはそこまで友達にしたくないタイプなのかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:37:24 ID:oaoqJ2xn0
インタビュー読んできた
あれだけ読むと色々期待できそうな感じがするが
肝心のアニメを思い出すとなあ…信じきれない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:39:29 ID:BuTkzvSZ0
>>4
目かけてもらってるのに恩の一つも感じない女ってどうよ
そういう人の気持ちがわからない可哀想なキャラでもいいが

…あれ?ヴィレッタって嫌な女として描写されてたのか
だからジェレミア見捨てるし扇は撃つし裏切り行為も平気でするのか
俺の脳内保管が凄過ぎたのか?
で、そういう嫌なキャラ作ってどうしたいんだろうな?
そういうキャラとしての役割があるとは思えないが
学園でジェレミアと会うんだろうが、ジェレミアが可哀想な事になりそうで嫌だ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:43:16 ID:GJ/yEwUg0
>>7
結構嫌な女だっただろ
2期では結構良い人?っぽく書かれてるけど1期でシャーリーを殺そうとしてたし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:43:53 ID:azCSelO1O
ジェレミアも冷たい性格に変わってたりしてな
抹殺より一騎打ちに持ち込むイメージだったけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:52:27 ID:lqrK1OD60
>>7
お前の中で勝手な「俺ヴィレッタ」が出来てただけじゃないか?
ヴィレッタは1期から既にのし上がる為に手段は選ばない女として描かれてたと思うぞ
ただ、2期でいきなり扇に未練たらたらだったのにはちと不満
もうちょっと尺を割いてくれればいいのにな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:53:13 ID:BuTkzvSZ0
>>8
私闘に一人で助けに入ってそれ以降も恨み言一つ言わなかったり
「涙をお拭きください、卿には似合いません」と言ってたり
「ジェレミア、キューエル、私の人生を〜」と言ってたり
ゲームだが「かけがえのない上官だ」と言ってたりしてたので誤解してました
全部ポーズだったんだね、腹の中じゃ自分の事しか考えてなかったんだね

で、ここまでは、そういう嫌な女が裏切ってまで恋に走ったけどフられてざまぁwって話だったの?
恋して何か変わったようには見えないというか、余計嫌な女になってるんだが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:57:36 ID:BuTkzvSZ0
あーあとSEでもスザクに礼言いに行ってたりしたしな
まぁあのSEは今までの展開見てもどう見てもなかった事になってるが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:00:05 ID:GJ/yEwUg0
>>12
あのSEは面白かったな
ギルフォードが見事にKYな役回りだったw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:06:33 ID:RRKE7hT20
ヴィレッタって結構上官思いだったんだなぁ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:08:26 ID:9E1UpN0e0
貧民窟出身のヴィレッタにはジェレミアの育ちの良さならではの無神経さが
気に入らなかったのさ・・・と脳内補完するしか
しかしヴィレッタに限ったことではないけど谷口にとってのジェレミアって
何なんだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:09:08 ID:mk/NXDRB0
>>15
作者公認のいじめられキャラじゃね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:10:32 ID:GJ/yEwUg0
>>15
ZZのマシュマー的ポジションじゃね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:12:43 ID:odl+E+Z2O
ヴィレッタは1期の前半くらいまでは信念のある女軍人のように思えたんだけどなぁ。

2期でフラフラしてる馬鹿女になったのはギアス済みで
なおかつルルーシュの正体を知ってる厄介な相手だからか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:12:56 ID:BuTkzvSZ0
>>15
ピクドラでは言葉遊びしてたので身分を気にしないくらいの絆が出来てたのかと
じゃああれは、上官の机に乗ったのを「育ちが知れるぞ」と優しく窘められて
「出自が違いますから」と言いつつ本心は「ウゼェ何こいつw」と思ってたんだな
ジェレミア、この女殴っていいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:17:24 ID:lqrK1OD60
>>19
ちっと落ち着けよw
おまえの中ではジェレミアが中心で回ってるかもしれないが、ヴィレッタにも言い分があるだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:19:55 ID:9E1UpN0e0
ピクドラやSEはみんななかったことにしたほうがしっくりくるよなあ
あれがなければヴィレッタもただの嫌な女
ジェレミアも滑稽な空回り男ですんだ
絆がないって言われて13話もちょっと期待できなくなったかな
ルルーシュにとってただの敵にされそう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:22:38 ID:BuTkzvSZ0
って>>15に絡んでも仕方ないよな、スマン

>>20
落ち着いてられるかw
ヴィレッタの言い分とやらを教えてくれよ
どう好意的に考えても出てこねーよw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:42:20 ID:lqrK1OD60
>>22
それはお前がジェレミア視点で見てるからだろw
ヴィレッタからすれば

「死んだと公式に認められてる元・上司に過ぎない奴になんでそこまでしなきゃいけないの?」

ってとこじゃね?
今はまだまだ再会してもいないんだしさあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:49:51 ID:BuTkzvSZ0
ちょっと落ちついたわ

あのインタでジェレミアが絆がない筆頭に上げられてて、
当然そういうキャラとして書かれるんだろうと思うと、
扇の良さがわかるヴィレッタならジェレミアの良さもわかるだろ?って思ったんだよな
ジェレミアの絆がない、をする為にヴィレッタが歪められてるみたいでなんかイラッと来た
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:08:20 ID:BuTkzvSZ0
>>23
すまないがよく意味がわからん
絆がないって再会してないんだから、再会前の話だろ?

関連商品はなかった事にしても、
恩義に感じてるから助けに入ったし見捨てなかったんだと思ってたんだがな

10話までの二人でいる描写って何か意味あったのか?
ウザがりながら利用してるならハッキリそれとわかる描写を入れてくれないといい方向に捉えてしまうよ
扇を対比に出したのは、奴と比べてジェレミアが嫌な奴みたいな言われようがどうよ?と思うんだよな
扇のやましい所はスルーでジェレミアのいい所はスルーなのが余計ヴィレッタがアホに見える
アニメは神の視点で見てるんだから展開もそれを踏まえてくれないと困る
キャラが神の視点で動けっつってるんじゃないぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:10:52 ID:wZ5+UrsW0
ジェレミアは改造されて、VVに拾われて
それまであった過去の絆のすべてを断ち切られたんだと思ってた。

もう絆のあった場所に戻れないみたいな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:35:38 ID:9fZChOId0
ジェレミアは絆があると思っているってのがな
思っても仕方ないってか、普通はある筈の状況でないってのが
ジェレミアよっぽど運が悪いな
ヴィレッタ性格悪いなと
人を信頼して大事にしたばっかりに騙されてる子を笑う趣味はないしなぁ

それで人を大事にしないルルーシュがハーレムなのはどゆこと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:41:36 ID:azCSelO1O
薄々感じてたけど、王の力が孤独にしたのってルルーシュじゃなくて
ジェレミアだってオチか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:42:43 ID:MqZUm9r80
ネタバレ凄いな。これから何をしたいのかが透けて見えるのが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:44:47 ID:9fZChOId0
>>28
暴走の煽り食らったのはルルーシュじゃなくてユフィに加えて
まさかそんなご冗談を…

幻水のソウルイーターみたいだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:45:01 ID:0P36tIOw0
蜃気楼のデザインがイマイチだったんでオレンジと一緒にガウェインも復活して欲しかったぜ・・・
それにしても完全に精神崩壊してたオレンジはどんなキャラになって出てくるんだろうか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:46:07 ID:AJeGI2bB0
ギアス厨ナミダ目wwwwwwww

コードギアスR2
9月7日の放送で終了決定。(全21話)
流出事件の違約金等予算縮小の為、プレミア並びOVAも無し。
本日監督含め全スタッフに通達。21話で終了させる様シナリオ修正を申請
流出事件の外部犯の二回目と有野ブログ炎上が痛い形になった
TBS側からMBS側へ特番に対する批判への逆恨み的な抗議有り(非公表)

9月28日から00二期放送開始。(28日は二期に向けての情報番組で本放送は翌週からスタート)
二期放送は00HPで6月末に正式発表。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:49:36 ID:9fZChOId0
>>32ってよく見るけどソースどこ?
ラブアタックに一話費やしてる今、3話減ったくらいで何とも思わんが
その3話どうせ学園やってたんだろと思えば
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:06:53 ID:1Crq3J+UO
それあちこちで貼られてる模造コピペだから気にしないでおk
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:08:33 ID:3PGuwWScO
カレン好きと言いながらこの扱い
よくわからない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:09:54 ID:4Lh5D1xE0
>>31
蜃気楼は俺的にはヒットなんだぜ

>>33
アンチはこのコピペを妙に信用してるけど、実際はデマだからな
大体情報番組の予定がこんなに早く決まるわけがない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:10:53 ID:yaZcAjQI0
でも最近はもう早く終ってくれよとおもうんだ・・・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:12:26 ID:a4SQcgOj0
あーそうなんだ、ありがと

カレンはテーマ背負ってるらしいが何だ?ロボより女体しか思いつかん…
それ以前にギアスのキャラ全員何かテーマを背負えるほど一貫して書かれてるようには見えない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:13:04 ID:9Y/MRsHE0
蜃気楼って紅蓮とそんなに変わらないし…名前が酷いくらい
潜水可能はもの凄いネタバレな気がするけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:21:29 ID:jfaqVr1A0
名前と外観があってない気がする蜃気楼
潜水可能はこれから潜ることが確定してるんだな
ステルスはついてるのかね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:25:41 ID:4Lh5D1xE0
おっと蜃気楼にはなんちゃら相転移砲が付いてるんだぜ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:26:13 ID:aU6OM09g0
>>41
ワープしたら中の人死亡ですね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:28:19 ID:T9wywEUp0
もう砲撃戦はいいよ…
つかそれがマジなら、いよいよルルーシュいらねーじゃねーか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:34:08 ID:aU6OM09g0
俺には見えるっ!
ルルーシュがMAP兵器を使用して味方ごと敵を葬る姿を!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:34:16 ID:qlGP8LqX0
なんで2期はこんなにつまらない作りになってしまったんだろう。
1期と脚本家が違うのかな?
それとも監督、プロデューサーの圧力でそうなったのか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:46:27 ID:PbECtxinO
>>45竹田が素直に当初のシナリオ通り4クール流してれば問題なかった。
2期では新規のためやたら回りくどい脚本になっているからな…。
できたプロットを無理矢理2クール分割しやがってあのカス。エウレカ引き延ばしの反省ゼロだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:46:43 ID:VkErHoqz0
>>45
キャラクター観の統一が取れてないってのは、シナリオライターの責任だと思うな。
ストーリーはむちゃくちゃ、キャラクター崩壊。
スタッフみんなが悪いかと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:54:20 ID:PbECtxinO
>>46に追加なんだが4クール流してれば多分皇帝のギアスも違うものだったはず。
あんなの脚本的にあそこ以外使い道ないだろ。明らかに新規視聴者のための設定だろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:58:12 ID:oleLeEKeO
本当カレンの出番イラネ('A`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:58:43 ID:a4SQcgOj0
潜水ってまさか東京と中国を行き来するわけではないよな

個人的には、一期の2クール目最初から
ヴィレッタとシャーリー関連は明らかにおかしな事になっていたから
単純に長い話が苦手なスタッフなのかなと思う
二人ともあのマオ編の杜撰な処理から全部狂った感じだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:59:58 ID:4Lh5D1xE0
>>50
それは無理だろw
行き来する場合は潜水艦を使うんだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:11:53 ID:2uU3mo5aO
R2は何故おもしろくないのか
スタッフが設定忘れている時点で終わりさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:17:23 ID:+fd4ot0R0
伏線→忘れてたのでなかったことに

ファンはどうついていけばいいんだ・・・orz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:20:12 ID:BORxT8560
バレスレからこっち行けって言われたんで来ました
なんか脚本に粗がある気がする…って意見もダメだそうで
っていうか100%マンセーしか受け付けないスレになったのか?あそこ

1期のかなり初めの、板を引っ越す前からバレスレにいたんだけどな
ギアス界隈も了見狭くなったもんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:22:34 ID:z+gzeaK30
まだバレスレはまともだと思うよ
本スレは痛くて見るのも嫌になる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:23:02 ID:4Lh5D1xE0
>>54
まあスレ乱立してるからな、むしろここの方が昔の本スレやバレスレの空気に
近いところもあるし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:27:01 ID:QYUaO0MRO
R2今まで見て来たら普通にギアス好きな人でも何かしら可笑しな点は感じてるだろう
というかマジで真面目にギアス好きな人ほど色々設定も網羅したりしてる分「…アレ?」な比重はきっと大きいな
ギアス好きで見てる訳だが理由を無理矢理見つけて脚本おかしくない!って強行するほどマンセーにはなれん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:38:31 ID:jfaqVr1A0
22話で物凄くテンションあがって23話でお預けを食らい
24、25話があるのを途中で忘れかけて思い出して見たら最後で「えー!?」

R2であのエンドからどう繋げるのかと思い見てみれば見事な期待はずれ
とりあえず最終回までは見るつもりだけどリアルタイムではもう見てないな
不満があるのは待たされたせいもあると思うんだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:39:50 ID:8ZO0+eXB0
>>54
君もともとこのスレの人じゃないの?
違ったら悪いけど、明らかにこのスレ風味の色がついた
書き込みのように感じた。いや、不満を持つのは分かるけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:48:12 ID:S3oRzbTF0
>>54
こっちに来れば?とは言ったけど、こっちでバレスレの愚痴を言えとは言ってないぜw
前々からバレスレはあんな雰囲気だっただろ
にわか乙、って感じがするけどなー

2期に分けたのが間違いというのには同意
皇帝のギアスがそのためだけに利用されて無駄使いっぽく思えた
4クール連続を念頭において立てたプロットから見れば無駄になる部分も多いだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:13:06 ID:a4SQcgOj0
あれ?前バレスレが信者の集まりで本スレの方がマシって見たが変わったのか

>>57
アンチスレで金出した奴涙目商法って見てその通りだと思った
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:13:56 ID:2uU3mo5aO
ゲームは良かったからな
ついR2に期待してしまった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:17:33 ID:QYUaO0MRO
>>7
遅レスだが俺もヴィレッタ好きだが、やっぱ好きなキャラな分
美化して良い子だったと思いたかったんだろうなってことなのかも知れんと最近考える
別んとこにも書いたが、今後どうなるか分からんけど彼女が国でも組織でもに大きくマイナスな行動を
私情でやらかした後にヴィレッタこんな子だったのかよ…ってなるなら
もう多分ヴィレッタのことを俺達は買い被り過ぎてたというか夢見すぎだったんだよ
一応DVDマガジンでもキューエル・ジェレミア・私の人生をめちゃくちゃにしたゼロ(騎士団)め!
とか本編でもゼロのせいで!ゼロ(騎士団)憎し!とか結構キレてたがあれは一年経過して
すっかり忘れちゃいましたって設定だと考えるぐらいじゃないとR2は全体的に首捻る部分は結構あるからな
セシルに礼を言いに行ったり恩尉を受けたら忠義を尽くす云々としっかり語ってたあれも
多分口先だけだったてことで元々ヴィレッタはそんなにちゃんとした(?)信念の通った
しっかりしたキャラとかじゃなかったんだなという方向で納得するっきゃない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:22:53 ID:2uU3mo5aO
ピクドラとか誰がシナリオつくっていたんだろ
出来は良かったのにな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:35:54 ID:+fd4ot0R0
本編であれほど「友達」という言葉(キーワード?)がでてくるんだから
ルルーシュたちの幼少期の話はもっと詳しくアニメにもいれてほしかったな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:44:48 ID:VkErHoqz0
>>65
ルルスザナナの幼少期の話って、金出してマンガやCD、小説買わないと分からないんだよね。
自分は一期をざっと見してたの、見落としてたのかと思ってたけど、そうじゃないことがわかった。
ストーリーの根幹にかかわることで、キャラクターたちが当たり前に考えてることを、本編で放送
しないのはよろしくないと思う。メディアミックス作品なんて、視聴者の誰もが買うわけではないし、
本編視聴者を馬鹿にしてると思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:47:36 ID:a4SQcgOj0
>>63
キャラスレでその書き込みはわかるが、ここは不満点を叩くスレだから
別に荒れてもないし納得するっきゃないと言われても

>あれは一年経過してすっかり忘れちゃいましたって設定
>多分口先だけだったてことで

そんなアホなw
それならそういう描写がないとダメ
アニメとして
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:53:07 ID:2uU3mo5aO
R2はルルーシュ達の幼い頃の話でもよかったのに
ある意味1番新規にも解りやすく一期ファンには謎や伏線回収になったような。でもスタッフはReturnではなくResetだったんだな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:59:23 ID:a4SQcgOj0
メディアミックスはパラレルワールドか本編補完がどちらかにして欲しいものだね
問題のジェレヴィレピクドラは大河内さんだったんだよね、本編の時間軸にも対応してて
作画もきれいで力入ってる感じだった

>>68
目から鱗出たわ
Reset2だったのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:14:53 ID:oleLeEKeO
なんか、迷走してるな
早く話の核心にせまってほしい
味方キャラ囚われとか激しくどうでもいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:20:04 ID:PbECtxinO
>>60ただでさえ尺が無いのを竹田は新規説明のため余計縮めたうえ設定改悪。
更に夕方に移して規制かかるうえ、視聴率や不祥事で糞儲や余計なアンチまで憑く始末。

何であいつ頚にならないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:21:39 ID:UTFXU8GHO
>>68
お前がスタッフならよかったのに
確かにそれだと年少時代と青年時代のどっちから入っても、ちゃんと話の繋がりがわかる気がするな
それでもう一回R2を作り直してもらいたい…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:38:43 ID:+fd4ot0R0
>>68
確かに。
最初の方で幼少期やれば、
よりギアスの世界情勢や価値観も理解しやすいだろうし
複雑なリセットでキャラが作り替えられる必要もなかったかもしれない。
突然一話から「ブリタニアは悪ですよ」みたいなこと言われても
新規にはピンとこなかっただろうな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:47:13 ID:3PGuwWScO
>>68
ソレダ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:09:37 ID:xW8VSU2B0
>>21
本編だけの描写ならまあ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:10:37 ID:aDgRk3WM0
竹田のせいにしてるやつって何なの?
大体、ロボより女体って言ってるのは監督だし
バカみたいな台詞しゃべらせてるのは脚本

誰が悪いとかじゃなく、全員に責任あるだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:22:37 ID:PbECtxinO
>>76とりあえず竹田がこの作品(これ以外も)に何をしたか調べてから来い。
ついでにいきなり続編がゴールデン予定→深夜→ゴールデンに移されるときの描写加減の大変さを考えてみてくれ。

あとロボより女体はどう考えても半分冗談だろw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:32:07 ID:kN+1iMcX0
>>77
竹田はもう編成副部長まで出世してるから実際には現場には殆どタッチしてないよ
枠の移動のタイミングの決定権は竹Pにあったみたいだから
日5にこのタイミングで置かれた事は全面的に竹Pが悪いけど
貴方みたいになんでもかんでも竹Pのせいにするのは無理

今の脚本の崩壊具合を見ていると、深夜で2期を再開したからって
上手くいっていたかは正直疑問だけど
だって今の脚本のどこが夕方向けになってるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:04:21 ID:4eFj/id+0
>>78
夕方でリセットしたことでたくさんの弊害が出ているのは間違いない
でも今の脚本見ると深夜にやってても失敗してると思う
25話の後のことは何も考えてなかったんじゃねーのかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:05:53 ID:QYUaO0MRO
が何かフォローないかな
(もう手遅れだと解ってはいるが。)
あの記憶喪失間の扇との数週間〜数ヵ月の小屋での監禁生活が
それはもう今までヴィレッタが26年間生きてきた中では
考えられない程、信じられない物凄い素晴らしい生活で
元の生活に戻ってもあの小屋での短い期間を忘れられない程の
何か衝撃的なそれはそれはもう素晴らしい出来事が実はあったんですよ的な。
ロロみたいにまだ幼く愛情を知らず育ち一年間がっつり
ナナリーに代わり周りに接せられ生活してきて止めにKMFで庇われ
っていうレベルならまだいいけどな。
このまま何かあの短い記憶喪失監禁生活が引っ掛かっりヴィレッタが
組織や国にマイナス行動とるような脚本が来るなら
ヴィレッタ好きな身としてはちょい悲しい。
ヴィレッタは別に職場で差別受けてる様子もなければ
あの軍服は第三皇女ユフィの騎士候補リストに載れるぐらい十分に誇れる階級
だったわけでこっから考えると何か組織や国を裏切る動機
みたいなのがまさかの数週間〜数ヶ月の監禁生活って風に見えてしまう気がするんだよな
もう既に恋愛脳の馬鹿女とかたまに言われる始末だが
どうやって無理やり言葉で飾ったら良いのかと思うよ
別に全体から見たらそんなにヴィレッタがメインなキャラじゃないから
適当ってだけかも知れんが物語としてスイーツ小説みたいな恋愛をあの年齢でやられても…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:06:17 ID:PbECtxinO
>>78だから
・4クール→分割2クールで大幅に狂った構成
・夕方枠移動でほとんどできなくなる描写がある
・深夜枠ならそのまま行けたのを夕方新規向けのため余計な前期の説明を挟むためテンポ悪化

これでも実害ないか?ていうか構成狂わせたのは事実だろ。結果として今の事態を招いてる。
それ以前に論点すり替えるなよw誰も脚本に問題はないなんて言ってないだろ。
8280:2008/06/08(日) 05:11:17 ID:QYUaO0MRO
悪い>>80は誤爆だ。
長々マジでスマン、スルーしてくれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:25:02 ID:kN+1iMcX0
>>81
>>71
>ただでさえ尺が無いのを竹田は新規説明のため余計縮めたうえ設定改悪。

ていうのは監督やシリーズ構成の領分も竹田のせいにしているようにしか
読めなかったのだが。

こちらも枠移動に実害が全く無いなんて言ってないよ。
新枠スタートに深夜アニメの第2部持ってきた竹Pは真のアフォだと思ってるよ。
でもそれに対応出来なかった監督と脚本の責任は大きいよ。
馬鹿みたいなPの下でも頑張って出来るだけいいものを作ろうとするものだろう、普通は。
女体云々なんて下品なジョークを飛ばしている場合じゃないよ。

それにギアスは00と違って4クール→分割2クールじゃないだろう
延長の可能性を持った2クールでスタート→延長正式に決定だろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:37:20 ID:PbECtxinO
>>83そりゃ過大解釈だw
ていうかギアスは元々土6の4クール予定でプロット完成したんだが。
それを深夜ありきに修正したプロットなのに夕方でまんま流せるかって言ったら無理だろ?
いきなり事務系から技術職に配属されるようなもんだ。その点に関しては緊急すぎてスタッフも対処の仕様がない。

反論は全くもって構わないんだがちゃんと調べてから頼む。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:50:43 ID:CN3AUDCNO
部分部分を除いては出来は悪くないんだけど
そこが気になる人はやっぱり楽しめないだろうな。
そういう部分的に微妙なのがあまりに多い気がするわ。
俺はあまり何も考えずに作品見るタイプだから初見は大丈夫だけど
複数回見るとやっぱり気になる部分が結構ある。
天子たんハァハァ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:20:07 ID:PbECtxinO
>>85R2は良し悪しが極端なんだよな…。『こう来たか!』ってのもあるが『ありえねえだろ…』ってのもある。
8話にしてもスザクの心理を突く作戦は良いんだが数が100万て…せめて90万残してその中の希望者+10万逃げる展開とかあるだろ。
それならナナリーの面子も立つし軍も民間人がいるから無駄な虐殺はできない。
騎士団側は希望者も連れていくことで民衆を利用したというよりはナナリー側の安全性の保証をした形にもなって一石三鳥。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:29:59 ID:bilAN45cO
無印の1クール目と二期の2クール目をつなげれば良さそう
結局25話編成を伸ばしただけって感じだからな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:31:40 ID:PbECtxinO
>>87ただでさえ尺ギリらしいのにそれを夕方に移すからなあ…。
深夜ならヲタしか見てないから新規気にする必要ほとんどなかったのに…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:44:20 ID:d5XIWEf/0
なんで第二部はよりグローバルな視点で描くなんて
ぶち上げちゃったかなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:53:17 ID:ns0Ik8tx0
>>57
>>アンチスレで金出した奴涙目商法って見てその通りだと思った
に刺さったよ・・・CDドラマから小説漫画全部集めた俺涙目
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:08:23 ID:Qyb4H2mv0
人に拡大解釈してるとか言ってるけど、自分だって>>76を拡大解釈してると思うんだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:31:06 ID:ZmRs9ITT0
下品エロは日5だって分かってる?と言いたい内容だし
主人公が笑いながら市ねとかボロ雑巾にして使い捨てとか、
むしろ日5に合わせた内容にするならこんなのしないだろ
日5になったから内容がこれになったとはとても思えん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:24:43 ID:R2pS7XeQ0
R2見てると1期終わって1年何もしてなかったんだと思えるよ
時間をあけるのは更なる作り込みの為、みたいな事いってたから
1年間期待して待ってたが、別モノが出来上がってて
「あれ?これ1年空けた意味なくね?」状態だw
25話終わった時点でシナリオ真白だったんだろーなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:03:27 ID:WsnetvMeO
>>90
ナカーマ(´Д`)
最近になってなんでこんなに金使ってたのか嫌気が指した
悪夢ナナリーに注ぎ込んだ金はまだ無駄じゃないと思ってるんだけどな
コンプエースは東方も見てるし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:12:12 ID:BvinUuX/0
ここで何度も言われてるがコードギアスの2期じゃなくて
コードギアスシリーズの2作目にするべきだったと思うんだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:33:20 ID:4Lh5D1xE0
>>92
まあエロ以外はいつものTBSの夕方アニメとまったく変わらないノリだけどなw

種では人が膨張して破裂、ハガレンは色々と問題あってMBSに苦情殺到
血+は第一話から人の首を飛ばし、中盤でショタを逆レイプ、ゆきあつは主人公が強姦未遂
さらに準ヒロインが父親がホモってるとこを直視

別にエロ以外は普通なんだよな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:37:34 ID:2UR4Zfj20
TBSの夕方アニメというか、あのPが関わってるアニメだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:43:04 ID:xW8VSU2B0
それらのアニメって、エロも明るいエロ意外は暗めかつ匂わせで描写してて
ストーリーにも関わっていたけど
ギアスの場合エロがエロでしかなく(オナニーナとか意味あったん?)
風俗風味で下品なんだよなぁ。そしてグロも、会川やIGみたいなある種偏執的な
表現のこだわりがあるわけじゃなく、その場限りのインパクトで終わってしまっている。
虐殺ネタとかダークなネタとかする割に、それらのネタの回収は
とてもご都合主義なお花畑や、ギャグや悪趣味さで終了してしまうのがなんとも
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:47:17 ID:GJgzMCJ4O
ゆきあつって何?この枠?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:49:28 ID:X6P24bpK0
グロの程度は似てても、描写の仕方がある
主人公が高笑いしながら「死ね」→集団自殺は一番マズイだろ
信者はそこが良いんだろうが、濃いアニヲタ以外はみんなドン引きだぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:51:22 ID:fiKoH2t+0
イメクラ風エロ?同人誌風エロ?とりあえず不自然というより異質
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:51:27 ID:4Lh5D1xE0
>>99
妖奇士ってアニメの主人公の名前、なぜかみんなアニメのタイトルで呼ばずにゆきあつ
と呼ぶ

>>100
アニヲタ以外って言うか引くのは一般人だろうなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:51:55 ID:2UR4Zfj20
R2は初回から虐殺シーンひどかったよね
兄弟で殺し合いとか
初見の一般視聴者は引いただろうねぇ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:52:47 ID:4Lh5D1xE0
>>98
オナニーはニーナがユフィをありえないほど愛してることがよく分かったじゃないか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:53:17 ID:ySN0d3lJ0
種からの土6シリーズじゃ「地球へ・・・」が一番好きだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:58:22 ID:fiKoH2t+0
ユフィを自分にとっての女神様だと言いながらオナニーは無いと思うんだけどな
憧れの女性ってのならわかるけど神聖視するなら性欲で汚さんだろーと
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:02:16 ID:2pp9nT2y0
1期も、強引な展開あったけど
2期は、許容範囲を逸脱した展開が続いて萎える。

銃を向けられて相手に、あんなにあっさり丸め込まれるロロ。
もどってくるのはおかしいからとルルを拘束しない機関部…

一期は、ゼロの正体が分かってない段階だから学園パートも許容できたが
一度ゼロ=ルルとばれた段階で
無理矢理学園パートを入れようとしたため(たぶんこの点が根本的な癌)に
ご都合展開のオンパレードになって、シナリオが破綻してる。

創作ものに強引な展開はつきものだが、度が過ぎれば醒めてしまう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:03:19 ID:Q2YQwhNdO
>>80
誤爆に見えんw
もし嫌な女ではないとしてフォローするとしたら、
記憶が完全に戻ってないかリアル日本人とは感覚が違う、くらいだろうね
それも本編で描写がない以上無駄だが

絆云々の話はジェレミアカワイソスwって意図の発言で、
間接的にヴィレッタファンがハァ?て事になってるが多分監督そこまで考えてないよ
とにかくジェレミアを一人にする事だけ先行してるから行き場考えてなかった副官が割を食ってる形
製作途中で会議した結果、記憶喪失にして性格丸ごと変えて過程すっとばしで片思いさせようなんてキャラ大事にしてたらない
R2じゃ女教師を配置したかった→キャラの信念とか考えてたら話進まないから恋愛脳化→
行き辺りばったりごまかすためにブリタニア国旗なんて背負わせてみて雰囲気だけ悲劇の二人っぽくしてみたり
散々突っ込まれてる監禁とかも同じで、とにかく二人がくっつく状況を作るのが先行してるから結果良ければ全てよしなんだよ、スタッフの脳内じゃ
あれは扇が色々考えた末にしてるんじゃなくて、スタッフが状況作りの為に監禁してるから扇は葛藤がない
千草の不自然な「ブリタニアが怖い」「以前の私幸せだったでしょうか?」も結果先行じゃないと出てこない
ヴィレッタは「女体」そのものの扱いなんだよ、外見と名前と声が同じならよし、
人格とか中身なんてストーリーの都合で変わる
褐色エロに使えるキャラだから殺さないしエロゲ展開にする
このキャラはもうそれしか用途がないと思ってるんだろう
しかしこれだけ嫌な女になったら扇との結婚式絵とか滑稽だよなぁ、扇も熱が覚めたら保身で捨てられるんだろwカワイソス

一期は好きだったから扱いに不満も言ったが、ヴィレッタに関してはもういいや
危惧してた事がほとんど当たって製作側の姿勢も見えてきたし、フォローする気にもならん
どれだけ脳内フォローしても全て打ち破ってくれるからなw

ただ関連商品の金は返せ、と
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:13:17 ID:ozmYNOm30
オナニーナと、ヴィレッタの行き当たりばったり描写は
ギアスの女キャラの描写の酷さの象徴みたいなもんだから
このスレで繰り返し繰り返し話題に出るんだろうなー。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:20:26 ID:zb5DUAv80
そこまでしてなぜジェレミアを孤独にしたかったんだろう?
小説ではヴィレッタ共々まったくフォローされてないみたいだし、
単にカワイソスwwとかルルーシュにとって厄介な敵にするためだけなら
マリアンヌ、ルルーシュ関連のエピは不要だったよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:22:48 ID:Q2YQwhNdO
>>98
ダークが好きなんじゃなくて「こういうのウケるんだろ?」だからな
作り手に作品作りへの情熱とか信念がないとこうなるんだな

ボロクソ書いたが、少なくとも1クール目までは真面目に作ってたと思うんだ
ストーリーの最初だからこっちが騙されてたってわけではないと思いたい
ここまで散らかしたら難しいかもしれないが、最後だけでも初心にかえって盛り返してほしいよ
今はスポンサーとの兼ね合いもあるだろうが最後くらいは・・・

一方でどうせ斜め下行くくらいなら今のうちに打ち切ってしまえと思う自分もいる
ヤンデレだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:25:11 ID:lpnbx6n90
ところで深夜のときからあまり描写変わってない
というか下品なエロが増しただけの気がするが
深夜番組を夕方枠に持ってくるために監督や脚本は何か描写で苦労したのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:25:47 ID:ozmYNOm30
>>110
>>108も言ってるけど、ファンが喜びそうな要素足していったら
やりすぎただけのような気がする
ジェレミアの元々のファンというよりギアスファンの最大公約数が、ね

ギアスはお商売本当に上手いなーと感心していたけど
ドラマCDとかピクドラとかの本数が多すぎたのも収拾が付かなくなってきてる
一因のような気がする
サイドストーリーが多すぎてキャラ像が谷口&大河内の中でさえぶれてる
そしてこの二人の間のキャラ像の擦り合わせが出来ていない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:33:20 ID:Q2YQwhNdO
>>110
・ジェレミアいじめの悪ノリ
・美形悪役、ちょっと悲劇要素あって哀愁カコイー

この辺じゃないの
意味を求めちゃいかんよ
つかグランストン達を考えても、本編以外で出たエピに深い意味はないと思う

大穴で

・ギアスの犠牲者代表

ってのもあるが、今のユフィスルーっぷり見るとあまり期待出来ないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:33:35 ID:xW8VSU2B0
ジェレミアっつーキャラクターより
作中での「オレンジ」っていう立ち位置というか扱われ方ということか
<ギアスファンの最大公約数
24・25もそんな感じだったしな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:35:59 ID:zb5DUAv80
しかしギアスファンがジェレミアに根はいい人だった、とかシリアス要素は
絶対は求めてなかったよな・・・
かえって今の扱いに対して不満を起こさせるだけだったよ
これからだってルルーシュに知られることもなく唯の倒される敵になるなら
まったく余計な設定だった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:39:57 ID:WsnetvMeO
イレブンを嬉々して虐殺したり出世に利用するために処刑したりする悪役ならオレンジでも良かったんだよな
そこにいい人設定が来るとオレンジ可哀想、ルルーシュ外道ってなっちまう

つか一期初期のオレンジの方が二期の敵より頭良さそうで強そうだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:41:16 ID:8iqkM8Ra0
ルルーシュ外道はどっちにしろ変わらんな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:44:18 ID:2pp9nT2y0
>>113
>>ファンが喜びそうな要素足していったらやりすぎただけのような気がする

まさにその通り。
うまそうなもの全て混ぜて異臭を放つようになった鍋みたいな出来だよな。
もう少しネタの相性とか組み合わせを考えろと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:44:29 ID:zb5DUAv80
>>114
雑誌の4話の監督コメントで「ルルーシュはジェレミアの人生を大きく狂わせた
張本人、これは後に尾を引くことになる」てのがあったので、ピクドラのエピも
合わせていずれ何かのドラマを期待できるかなと思ってたんだがなあ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:50:04 ID:Q2YQwhNdO
>>116
オレンジがウケたのはあの頃は嫌なやつだったからだからね
ジェレミアが嫌な奴のままだったら扇ヴィレもよっぽど上司が嫌だった反動なのかと同情して笑えるがw
国の為に頑張って部下も大事にしてるのに一方的な絆しかないって不憫なだけなんだが
で、一方的な絆が延びてる先のヴィレッタはイレヴンにお熱
ちなみにそのイレヴンはみんなに慕われてる

なんですかね、この選民思想
こんなこたいいたかないが、ここまで当て馬っぽくされると
扇よりはジェレミアの方がよっぽど信用に値するよと言いたくなる
でヴィレッタが嫌な女に見える
前書いた通り扇が悪いんじゃなくね、扇に感情移入でもしてるんだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:55:30 ID:2K4i7Dl80
お前らの言ってる事が俺の言いたいことばかりでワロタ
一期が好きでR2が嫌いな人って考えが大分共通してるな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:56:22 ID:Q2YQwhNdO
>>120
監督インタは「群像劇になります」とか「出来事の連続性を理解していない」とか前科があるからな
あんま当てにならんぞ
その予定があっても今まで滅茶苦茶やり過ぎて出来なくなったとかもありそうだ
てかそれ25話で消化されたんだと思ってたわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:57:21 ID:WsnetvMeO
>>121
そうそう
皇族に忠誠を誓っててマリアンヌを守れなかった罪悪感がある
イレブン差別もルルーシュ様ナナリー様が日本で死んだと思ってるのが原因
CDではスザクに助けられた件で素直に頭を下げ、部下思い
こういう愚直だけどいい奴がああいう人生を崩されるのはかなり悲しい

当初はオレンジが外道だから許されたんだよな
他作品引き合いに出すがネウロの人間を虐殺したDRやテラが最終的にあまりにフルボッコにされまくって同情してしまうのにも似た感じ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:58:51 ID:4Lh5D1xE0
>>124
いや、あの2人は死んで当然なくらいウザかったから同情の余地はなかったぞ
むしろスカッとしたw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:05:45 ID:GfIPt/gm0
ジェレミアは人気出て本編外でプッシュしまくったのが逆に裏目に出てる感じ
改造されて泣いてた時はマジで同情した
しかもそのジェレミアを指差して笑ってそうなスタッフが怖い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:09:37 ID:zb5DUAv80
>>121
身の程をわきまえすぎた扇がヴィレッタの惚れるような男にはどう見ても思えないもんな
最低でもジェレミアも扇もどっちもだめ、であって扇>>ジェレミアなんてありえない
ヒヨコの刷り込みレベルだ
弱みとしてルルーシュに脅されるにしても、恋心は一期ラストの結末で終わらせときゃよかったのに
ルルーシュに対しての態度もヘタレで上司を馬鹿にできたものじゃなくなった

>>123
やっぱりそうなのかね、今の所属がちょっと違和感がありそうでこれまた不安なんだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:14:15 ID:xW8VSU2B0
ギアスってぶっちゃけ根底は、普通のヒーロー物より
ずっと明確に正義と悪がわかれてるというか、勧善懲悪なんだよねぇ
虐殺をするような差別主義者や巨悪を斃すのに
うっとおしい葛藤等イラネ、差別主義者の殺人者・悪人は断罪・とことん嘲笑されて当然だ
みたいな感じの、単純なほどの正義感と潔癖主義を感じる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:17:17 ID:Q2YQwhNdO
前の方でも出てたが、愚直ないい奴が女に利用されてるのに気付かず信頼しきってるのを見て笑う趣味はないんだよなぁ
ヴィレッタのキャラ的にも、絆はあって欲しかったよ
扇関連エピと混ざるとややこしくなるから再会とか無しでいいからさ
一応成田戦の後映像外で葬式なり色々あってふっきったのが省略されたんだろうと思ってたが、
本編その通りの白状さで捉えるべきだったとは思わんかったわ

>>126-127
禿げしく同意だ
24話のジェレミアはマジで可哀想だった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:25:28 ID:WsnetvMeO
オレンジは本編に出ない方がいいよな、コーネリアも
モニカたん達ラウンズも出さないでいいよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:30:17 ID:zb5DUAv80
少なくともコメントに頻繁に出るところからして、監督は
ヴィレッタよりはジェレミアに思い入れがあるのかなと思ってたけど、
魅力的に見せるといってるルルーシュでさえ不安定なキャラだから
ジェレミアも同情できなくなる冷酷一直線キャラになるかもな
元々上司としては問題あるかもしれんが上に立つタイプで要人抹殺とかに
使われる駒扱いのイメージはなかったし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:36:02 ID:Q2YQwhNdO
とどのつまり勧善懲悪かピカレスクロマンか群像劇かどれかにしろと


>>127
よく考えたら恋心なしの弱味にすると、大々的に盗撮ビデオで脅す事になって
扇が悪役になるから駄目だわ、スタッフ的にw
無実の罪のジェレミアは酷い展開でとことんねちねちいじめぬくのに、
扇達、主に氣志團側は絶対汚さない、いくら責められる状況でも展開に守られてるのが闇鍋の弊害で気持悪いわ
キャラ全員ジェレミアのような扱いならむしろ面白いんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:41:31 ID:fiKoH2t+0
勧善懲悪なら主人公の過ちにもそれ相応の罰が下ると思うんだけどな…
よく考えたらちゃんとした善人が居ない
あとヴィレッタはブリタニアを裏切って監視に穴ぼこあける方が
昔扇とアハハウフフしてたのをバラされるよりリスク高くないか?これは恋心でクリアか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:48:41 ID:8iqkM8Ra0
好きになったらどうしようもないからな・・・・
女は冷静な判断が出来なくなるだろう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:53:12 ID:Q2YQwhNdO
>>131
ギアスはスタッフの愛が変な方向に行くからな
さっきは扇に感情移入してるのかと言ったが、鬱陶しいから殺そうと思ったと言うからには
作中一と言ってもいいくらいイイ思いしてる扇に少なくとも谷口は思い入れないようだしw
スタッフに気に入られたキャラとそのキャラに関わってしまったキャラが悲惨なんだよな・・・
そう考えると、ヴィレッタはジェレミアとルルーシュ両方に関わってるからなぁ

監視に穴ぼこ開けた件は、視聴者から見ると突っ込み出せばきりがないが、
女教師を配置したいけど監視がきついと困る!が先行してるのでスタッフ的にはクリア
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:53:14 ID:xW8VSU2B0
ヴィレッタと扇で、話進めるんだったら
スキャンダルを公表しますよ!仕事と恋の板ばさみ!
みたいなゴシップ誌みたいなネタじゃなく
純血派だったことを生かして、差別と葛藤が〜とかやればいいのに
ギアスのそういうネタ(差別・日本人・エログロ等)って、ほんとデコレーションでしか
ないっつーか。そういうお軽い部分が、竹Pアレルギーの視聴者にも好意的に
見られた理由の一つでも在るとは思うが、流石に話が進むと???ってなるね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:54:22 ID:ozmYNOm30
>>134
という視点だけで女性キャラの描写を乗り切ろうとしているから浅いんだよ
恋愛脳キャラも一、二人だけならアクセントになるのに一体何人いるんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:58:36 ID:ns0Ik8tx0
ピカレスクロマンではなくなるみたいだな、バレ見てると
一期2話のルルーシュは輝いてたな・・・合掌
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:01:09 ID:8iqkM8Ra0
>>137
あぁ・・・・確かにそれは言えてるかもなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:02:23 ID:Vhxott+SO
幻惑部とかさすがにひいた
何あの娼婦もどきの女は
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:05:43 ID:mF0VOHLL0
ギアスのスタッフは恋愛が描けないんだよな
女キャラを描こうとするとエロになる
キスとかあまずっぱいドキドキ★じゃなくて直球で風俗店ノリのエロになるので下品
幻惑部とか誰が喜ぶんだ 作ってるスタッフがコマ止めして喜ぶだけだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:09:58 ID:Vhxott+SO
実は五話でも結構おなかいっぱいだったんだが
幻惑部(笑)に比べたらましかな
パンチラは安っぽいしキャラ厨しか喜ばないだろうだろうになんでいれたんだろう

あとキャラがあんまり輝いて見えない
話のために無理矢理動かされてる感じが…
おもしろいんだけどなんか疲れる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:11:33 ID:Q2YQwhNdO
>>137
恋愛脳の上に30近い社会人中間管理職ってオマケ付だからな
痛すぎるわ
部下、上司のポカで殺されたり私情で裏切られたりで同情する
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:21:47 ID:Q2YQwhNdO
>>141
直球で風俗wそれだww
そういや扇ヴィレってキス飛ばしていきなりベッドインだったなwこれが違和感の正体か
女なら慰めろとか言い出すし、甘酢っぱ目のシャーリーもどうなる事やら

バニー、学園祭、幻惑部と見ると、一期のヴィレッタのコスチュームに一つ一つ突っ込んでた頃が懐かしいよ・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:30:57 ID:zb5DUAv80
「良かった、いい人に拾われたみたい」からしておかしかったよ
気がついたら記憶がなくて暗い部屋で裸で寝かされてて銃を持った男と二人きり、
なんて本能的に恐怖を感じるだろうに、警戒心を解くの早すぎ
普通ならもっと扇が優しく扱ってやっと安心する描写に入るだろうに
こういうところが異常なんだよなー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:38:21 ID:8iqkM8Ra0
アニメはギアスに限らず
そういうところが雑になってしまいがちだよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:39:01 ID:ozmYNOm30
そういや雑誌バレの時期だね
これから先も大河内が一人で脚本書くのかな?
そろそろヘルプ呼ぶ時期じゃないかと思ってそこに一縷の望みを託してるんだけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:40:37 ID:xW8VSU2B0
>「良かった、いい人に拾われたみたい」からしておかしかったよ
これってキャラクター視点のセリフじゃなく、視聴者に対する
製作者側のセリフなんだろうなーというか
「記憶喪失のヴィレッタはいい人に拾われました もしくは
いい人に拾われたと現時点では思っています」という描写でしかないんだよな

簡単に言うと単なる説明セリフ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:46:03 ID:UU75IxIz0
>>143
スタッフは部下の存在まで気が回ってない
一応ヴィレッタも家族の設定があるようだけど
単にアクセサリーで話には関わってこないんだろうな
扇は永田やナオト完全スルーだし、
敵同士の恋愛って、家族とか周りの人間関係とか
育ってきた環境の違いがあるから惹かれあうし上手くいかなくて面白いのに
バレ聞いた時は期待してたんだが、>>145といい何だアレ

家族といえば清清しく旅立っていった騎士団メンバーだが
彼らは全員家族いないんだろうか
年寄りは普通外国に出るのをよしとはしないから
大抵そういう大移動展開の場合、お約束で団員一人くらいは揉めてるシーンが入るんだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:01:38 ID:AxsiMJ5i0
>>147
幻惑部とかな。

つか種の頃から思ってたが、雑誌バレも詳しすぎてマイナスになってる部分もある気がする。
数行で語れば十分な作品だからかもしれんが。少なくとも二期は。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:13:01 ID:UU75IxIz0
>>148
説明セリフ大いに結構なんだが、
全く状況と噛み合ってないのが不条理ギャグかと
創世神であるスタッフの中じゃ「扇=いい人」と頑なに定義されていて
扇に拾われたから安心だよね!と言いたいのを描写する時間がないから
何も知らないはずのヴィレッタに第六感で代弁させてしまったのかな
それ自体はよくても、その時点でもそれ以降からも全然安心じゃないから性質が悪い
ヴィレッタは通しで考えると、本当に脳みそが入ってないとしか言えない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:17:42 ID:ozmYNOm30
扇も……いい人という定義がされていると言えるほどちゃんと描写
されているとはとても言い難いと思うよ……

正直谷口&大河内は誰か贔屓キャラ作るべきだと思う
贔屓は度が過ぎると作品をメチャクチャにするけど、ギアスの場合
スタッフがキャラを突き放し過ぎてて作品に対しても距離感があるように感じる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:21:56 ID:xW8VSU2B0
>>151
うん。だから安易な脚本だよなぁと思って
どんなに不可思議な展開・キャラと乖離しても
セリフで説明=事実確認させればOK!
って思ってんのかな〜と。神の手で動かされてる言わされてるという
批判が多いのもうなづける
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:30:58 ID:3PGuwWScO
>>152
谷口は凄いルルーシュ大好きだろ
ルルーシュは僕自身なんだってよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:31:43 ID:UU75IxIz0
>>153
ああごめん、同意したつもりだったんだ
生きてないよね、キャラが

なんか中学の文芸部が書いた地の文がないしゃべくってるだけラノベみたいだな
登場人物のセリフだけで話が進むから世界の広がりがないし
口調と属性だけ設定してあって人間味がないし無茶な説明セリフばかりだし
内輪受けの寒いギャグ(エロ)ばかりだし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:03:34 ID:k2T0g0PG0
なんかさ、群像劇じゃなくて人形劇っぽいんだよ。
人間としてのキャラ性が感じられなくて木偶人形ぽいっつうか。

そうか、あの世界の連中はみんな人形師に作られた人形なまがいものなんだよ!
作られた舞台でシナリオ通りにもがもがもがいてるだけなんだよ。
シャルルが殺そうとしている「神」のはその世界の創造主だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:13:38 ID:81RmRNLS0
>>156
もうそれでいいよ…疲れたよ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:14:06 ID:ZOEaSrWT0
中華も小指で約束するのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:14:37 ID:2uU3mo5aO
世界そのものが神に操られた人形…ルルーシュのギアスそのものが人間を操り人形みたいにする力だからな
そういう展開に期待するがまた無意味なエロをなぜする
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:26:40 ID:aU6OM09g0
もうオワタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:26:55 ID:IUw/n4VK0
んー部分的には良かったけど全体的にちぐはぐすぎる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:27:39 ID:pxsk5/3g0
なぁ…チェスやろうと言い出して終わるまでの
ルルの思考が異常に短絡的なんだが…

アホなのかな…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:28:16 ID:fiKoH2t+0
やっぱりテーマは『愛』を理由にどれだけキャラに話を転がさせるかなのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:28:51 ID:UU75IxIz0
また見てギアス…
ジェレミアの扱いには期待できません
本当にありがとうございました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:29:40 ID:3PGuwWScO
もうオレンジはほっといてあげて
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:30:02 ID:WsnetvMeO
オレンジはなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:30:51 ID:+fd4ot0R0
クーデターにいたるまでの過程がなあ。
せっかく良い感じだったのにこれは2話分使って
次回をクーデターにしても良かった気がする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:31:22 ID:asv4iN3XO
主賓ほったらかしてチェスとかwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:32:28 ID:UU75IxIz0
本編はどこからつっこめばいいかわからない…
キャラのうだうだがない分はよかった
生徒会メンバーは急過ぎてついていけなかったけど
唯一人の死を悲しんでる比較的正常な思考のニーナだけど
「女神様ァァァ」とかスタッフはニーナをどういう位置づけで書きたいんだろう…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:32:48 ID:QB1OUF6X0
差し出された勝利を拒めるのは、余裕のある側だけだろ
ノーリスクでスザクを無効化できるチャンスを…

もう、甘さというよりアホとしか
脚本出て来い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:34:41 ID:vss+akrc0
いまみオワタ、てか中国はなんで鰤にあんなに卑屈なんだ?
仮にも大国のひとつだろ。
あと、今日の犠牲者の方にお悔やみ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:34:42 ID:4Lh5D1xE0
今日の話は結構良かったと思うぞ
皆が心配だったジェレミアもちゃんとした言語で話してたし
少なくとも前話よりは相当良かった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:35:21 ID:pxsk5/3g0
>>170
戦略家きどってるくせに
あんな安っぽい感情で勝利を反故にするルルに萎え

何がしたいんだこのお子様は
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:35:27 ID:9Y/MRsHE0
桐原ああぁああぁぁあぁああッ…もう期待しないよorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:35:32 ID:N+LujP+/0
ふつーにおもしろかっただろ今日のは。
素直になれよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:35:43 ID:ozmYNOm30
問題点は山のようにあるんだけど
1期からの繋がりの自然さ、という点に関してだけは
2期に入って一番良かったような気がする
25話にシンクーの後ろ姿出てたし、今回の展開は予め予定されていて
2期に入ってからはひたすらどうやってここに繋ぐか苦心していた感じ

それは置いておいて。

谷口のロリコンは間違いなく真性だと今回で確信致しました。
テラキモスwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:36:45 ID:5igFALBT0
>>175
なんで不満がないのにここにいるんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:36:51 ID:otG0ED9t0
学園ストーリを延々とやられるよりは、こっちの方がいいわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:37:40 ID:FxciTSedO
チェスのときにギアス使えば終わりなのに
スザクもなぜ暢気に別室で見てるんだか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:37:59 ID:+fd4ot0R0
良かった部分はたくさんあった。予告でナイトメア戦があったのもすごくイイ。
ただなんというか他キャラに比べてルルーシュがアホなような・・。
今回、場を切り抜けるのはカグヤの方が全然上手いじゃないかと思ってしまった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:38:33 ID:QYUaO0MRO
今日は シンクーと天子の約束 感動した! とか思わなければいけない回だった気がした
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:38:56 ID:Q2MDp1nn0
>>169
ニーナは比較的正常ではないだろ…比較的異常

あと天子様の演技が痛かったなあ…
他のキャラがみんなアニメアニメした声なだけに
リアル系の演技の浮きっぷりが酷い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:39:03 ID:U/wEozWp0
緑川と天子の茶番に全く感情移入できん。
政略結婚とか普通にあるだろうしあのロリのキャラたってないし。
せめてオデュッセウスが酷い男だったらまだ同情できたかもしれんが普通に良い人そうだからなあ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:39:03 ID:QYPgHnnt0
さらっとカグヤの台詞一つで全滅が判明した京都六家と桐原爺……。
まあ、台詞でだけでもあれこれと抜けてた説明がされたのはマシか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:39:04 ID:2UR4Zfj20
インドが独立したがってるとかあったけど、中華ってインドを抑え付けるほどの国力持ってんのか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:39:15 ID:UU75IxIz0
>>174
お悔やみ申し上げます

なんかさ…今日のは突っ込みつつも普通に見れたんだが
ハードルが下がってるだけのような気がするんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:40:14 ID:IUw/n4VK0
>>174
ああそうだった桐原のじーさん達死んだのか。じゃあなおさら藤堂達なんで生きてたのさ?
桐原死ぬにしてもこんな死にかたとはな、ラクスの親父以下の死に様見せられるとは思わなかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:40:24 ID:QYUaO0MRO
今日のジェレミアのカットだが
半月ぐらい前から流出してたよな
管理どうなってんだろうか、本編セル画の流出ってあるんだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:41:14 ID:GJgzMCJ4O
腐対策なのか何なのか?

スザクほしいってなんなのさ?

ありえん。ナナリーの為違うかったんかい!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:41:24 ID:QB1OUF6X0
>>173
ルルーシュが単に戦術家に過ぎない描写?シュナイゼルの大物ぶりのアピールなんだろうけど

ニーナに極論と正論両方叫ばせたところは面白かった
あと>>176には同意w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:41:33 ID:Bf6OO83A0
何だろう 緑川の演技を全くかっこいいと思えなかった
それにニーナ ながすぎ不必要
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:41:57 ID:GiQ+4y/g0
つーかもうみんな愛して無いだろ?
不満しかないなら素直にアンチスレ行けばいいのに
最初は面白い意見もあって読んでたけど、今もうアンチばっかりじゃないか?

次から「愛しつつも」を取っ払って不満を叩くもしくは愚痴スレにした方がいいと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:42:40 ID:bOIMgTzY0
ゼロって敵が見逃してくれるの前提で行動している?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:43:09 ID:6rSkMKJRO
角オナニーがチェス邪魔すんだろなー、と思ってたら案の定…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:43:10 ID:2UR4Zfj20
またアンチ認定か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:43:12 ID:QgFImxTc0
やっぱりルルーシュってなによりもプライドを優先するのな。
修羅になるだのもう後には引けないだの全部なかったことになってるっぽい。
手段を選んでられないんじゃなかったのかよ。
改心したにしても天子さらってやってること変わってねーし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:43:55 ID:/Hb8cW1s0
今までが酷過ぎて今回良く見えただけ
あとなんで急に京都六家の生き残りがカグヤとスザクだけなんだよwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:44:29 ID:2fCCe/Mv0
>>192
(1期)コードギアスを愛しつつも(2期の)不満点を叩くスレなんだよ、たぶん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:44:37 ID:QYUaO0MRO
このアニメ、主人公が頭脳の頂点に近い立ち位置なんだよな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:44:42 ID:6wZW6Jp80
確かにw
愛しつつもは次から外した方がいいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:45:12 ID:QYUaO0MRO
ルルーシュよりも神楽邪のが出来る子っぽく見えてしまった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:45:44 ID:pxsk5/3g0
とにかく脚本がおかしすぎる
ちゃんと複数のチェック入れてるのか?
マンセーだけじゃなくて、外部の人間とかに目を通してもらってんのか?

内部だけで
「いいんじゃね?」「これでいくべ」みたいな
なぁなぁな感覚で進めてるようにしか思えない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:46:25 ID:+fd4ot0R0
>>201
全力で同意
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:46:25 ID:UU75IxIz0
>>182
自分から見ると親しい人が死んでもスルーな他のキャラよりは全うな反応をしてるなと思うんだが
何故あれが異端みたいに書かれてるのかわからない
オナニは異常だが他のキャラはそんな事知らないし
周りの反応が冷め過ぎててミレイなんか微笑んでるしスザクなんかもう他人事だしゼロの反応もほとんどないし
極めて正常な事を言ってるのに子供が泣き喚いてるのを生ぬるく見守ってるような空気が何が何だか
そもそも普通にチェスをしてるのがおかしいんだがw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:46:52 ID:3PGuwWScO
桐原…あっけねえ
非美形に対する容赦のなさは異常
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:48:16 ID:/Hb8cW1s0
たまにはナナリーのことも思い出してあげてください
本編でここまで総スルーだと思ってなかったw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:48:27 ID:2uU3mo5aO
妹を殺した男と仲良くチェスかよ
シュナイゼル
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:48:49 ID:3PGuwWScO
>>201
OPの期待→恋愛脳がっかりしてたから
そこはむしろ良かった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:48:57 ID:zLJ6kL7S0
>>196
カレンに全部終わったら学園に帰ろうと言わせるあたり、まだ甘いという演出なのかな。
ほんとに引き返せないなら、学園にも帰れないだろうし。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:49:45 ID:ozmYNOm30
>>206
今回のナナリースルーっぷりは凄かったねww
多分ナナリーに触れると100万人脱出計画のおかしな所に触らないと
いけなくなるからなんだとおもうけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:49:55 ID:fiKoH2t+0
ルルーシュの目的がわかったのは良かったわ
ナナリーカレンニーナ(とスザクもか?)も入れてまた生徒会を!って思ってるだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:50:34 ID:6rSkMKJRO
C.C.の願いは分からぬままスルー、ロロはじゅんじゅんしてんのにスルー、
ナナリー特区は逃げ出してスルー

で、ルル「中華取ったるでえええ!!」

なんつーか、まあその…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:51:43 ID:zLJ6kL7S0
>>204
同意。とくにスザクの反応は24,5話あたりからしてかなり不自然。
ゼロが引き起こした悲劇だ、なんて、かなり傍観者的発言だと思った。
演出なのかなあ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:51:56 ID:pWY8cn590
>>198
次からそれでいこう
その方がややこしくなくていい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:51:58 ID:2fwvQgHc0
なんかセシルが微妙じゃなかったか?
R2になってから、セシルは露出狂みたいなドレス着たり、あのスザクですら天子が嫌がってる風なのを
気にしているのに、それより楽しみましょとか切って捨てたり
常識人って設定っぽかったのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:52:00 ID:+fd4ot0R0
嫌いなキャラではあるんだけど今回のニーナはけっこう良いなと思った。
カレンが「日本人」といったときに即「日本人?イレヴンじゃないの」と
答えたのはかなり価値観がはっきりした言葉だったし
ひさしぶりにキャラ立ちした人物をみたような気がした。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:52:19 ID:QgFImxTc0
>>205
桐原たちが処刑されたことを暗に批判してたけど、あれってゼロが反乱起こしたからなんだよな……。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:52:49 ID:uFyQ3Y9j0
おばかぶり全開のカグヤのほうが世渡りがうまそーだw

ルルーシュは頭良さそうにみせかけて、とんだまぬけに見える。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:53:22 ID:eEz6cJ8f0
スザクが今までユフィを忘れていたってどうなんだ
なんかのフラグなのかこれ?記憶障害?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:54:49 ID:lUFfINX10
天子とオデュッセウスの結婚式と前の迎賓館のシーンがぶつ切りなのが
一番違和感感じた ナナリー奪回の時もこんなのがあったなあー
天子とシンクーの過去やシュナイゼルとゼロの邂逅があっさりしすぎて
ソードマスターヤマトを思い出してしまった・・・
打ち切りとかないよね?
悲観的なことかいてるがギアスは好きだし終わってほしくない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:54:54 ID:+fd4ot0R0
>>215
それは自分も違和感あった。
あれはどういうことなんだろう。
深い意味もなくただ脚本が「宴会です」ってことでしゃべらせただけなのか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:55:13 ID:u7B+iCfE0
>>216
筋が通ってるだけで他のキャラよりまともに見える現状がおかしいw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:57:20 ID:UU75IxIz0
ウーたんと玉城はよかったよ
ゼロとシュナイゼルのリアクション対決も面白かった

ニーナはゼロに怒ったのはよかったんだけど
ミレイに怒ったのは唐突過ぎてよくわからなかった
しかし純血派より純血派らしいなニーナはw
あと天子とシンクーの過去はせめて二話くらい使ってくれw
急過ぎて感傷も何もない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:57:43 ID:QgFImxTc0
シュナイゼルってゼロの正体に気付いてるっぽい?
じゃないとあのハッタリはできないよなぁ……。
100万のキセキの時のゼロと同じ気がする。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:57:47 ID:GJgzMCJ4O
スザク、カレンがいてもその他にギアスかければいーんじゃねぇの?ってダメか?で、一気に本国攻め込めよ。

どうせ、中華に仮を作って天子が治める国造りのバックアップをゼロがしましたに、なるんじゃないの?
他の家が亡くなったのにスメラギコンツェルンってしたたかじゃね?サクラダイト利権が生きてるなら鰤は優しい国だよな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:57:56 ID:E4d4LLTa0
前回までのルルーシュなら
「スザク、お前が何故ここにいる!!ナナリーを守る任務はどうした!!!」
くらいのぶち切れしてもおかしくないのになw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:58:54 ID:3PGuwWScO
>>215
まあ良くも悪くも殿上人の気分なんて関係ねえ
セシルは普通の軍人じゃね
おっぱいはイメージじゃないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:01:17 ID:fiKoH2t+0
>>215
政略結婚は皇族の義務だと思ってるんじゃないか?
実際ロリじゃなかったら普通に政略結婚だ、ロリだから同情するだけで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:01:19 ID:f11IcLnW0
てかルル見てるとイレギュラーでも起きないとシュナイゼルに
勝てそうもねーよな。屈服がいやでスザク手放すとかどんだけだよw
まあ流石ギアス展開だと思ったwルルは坊や状態から抜け出さないと
シュナイゼルには勝てんな・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:01:39 ID:EBHPlaq60
>>226
ルルーシュも脚本の都合上仕方ねって思ってるよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:01:45 ID:tBv48vR+0
チェスはシュナイゼルがゼロの正体気づいたって描写するために
無理やりはめた感がバリバリだったなぁ
おかげでゼロの心理描写がなんかおかしかったし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:02:34 ID:ozmYNOm30
>>224
1期の神無島の時から気付いているっぽい描写ではあった。

キョウト6家とサクラダイト利権の描写のおかしさは突っ込んだら負けかもしれん
桐原老人殺した事で、ゼロ=ルルーシュとはっきりしっかり認識しているキャラが
騎士団の外にいなくなってしまったけど、これ伏線として使ってくれるかなー。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:03:52 ID:+fd4ot0R0
>>231
「思考描写をいれればそのキャラは知能派である」とは必ずしもありえないことを
脚本は学習してほしい・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:03:54 ID:3PGuwWScO
>>223
必死で努力して今の地位を勝ち取ったニーナ
家柄で苦労なしで出席した会長への嫉妬
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:05:40 ID:SWk0cP2/0
スザクが納得いかない。8話からいきなり復讐心が薄れてるっぽいのは本気で何?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:06:38 ID:UU75IxIz0
チェスでルルはまだ甘いんだよっていう描写はわかったが
その直後に天子ゲットだフハハハとかやられても
しかもいつまでやるんだルルはまだ甘い描写
甘いのにうまく行くならそのままでいいじゃん、運で頑張れよw

頑張るのかな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:07:09 ID:uFyQ3Y9j0
爺さん達は処刑で、騎士団は一年間も世話してやるって言うのは・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:07:28 ID:2pp9nT2y0
天才が凡人を描くことを出来ても、凡人が天才を描くのは至難の業だからなあ。
仕方がないから、周りを下げて相対的に天才を演じさせるしかない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:07:45 ID:eEz6cJ8f0
>>235
というかユフィの事を完全に忘れてるってどうなんだろうか
あれはなんかの伏線としか思えないんだが、スタッフはスザクの設定はもう全部丸投げって言ってるんだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:08:34 ID:6rSkMKJRO
ロロの居場所は学園って事は分かるんだが、ルルーシュは中華に居んのに
ヴィレ子部隊は解散して転属しないのね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:09:33 ID:SmHVNZjC0
シンクーのあれは映画「卒業」のパロディやりたかったんだろうが
わざわざ公式の場であんなんしたら余計ブリタニアに対し天子・中華側が譲歩必要になるだけじゃね?

ゼロが天子たんの頭に銃突きつけて脅迫シーンに
脳内の言い訳めいた説明やゼロ信者の変な擁護がなくてよかった。
あれがなければ外道主人公アニメとしてそれなりに面白く見れるんだよな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:09:52 ID:ozmYNOm30
>>235
スザクは次回戦闘やらせる為だけに今回同席させてる感ありありで
心情描写無茶苦茶だったな
その回描く事思いつかないキャラは棚に上げとけばいいのに…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:09:58 ID:QgFImxTc0
気付かないうちにスザクも皇帝にギアスかけられてたとか……。
でもそれだと一話のゼロを殺すが結びつかないんだよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:11:14 ID:TARQGfyk0
なんかニーナの恨み辛みって、今日の演出だけで終わりになりそうな。
核を使うかもしれないって危うさも、今回で終了な気がした。

なんか全キャラクター、口で言ってることは大層な事なんだけど
後になってうやむやになっている事が多い気がするんだよな。

今回で言うと、ルルーシュの天子は頂いたってセリフもブラフだろうし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:11:20 ID:W07ALBs00
コードギアスを愛してた奴が不満点を叩くスレ
でいんじゃね?
現アンチでも間違ってはいない訳だし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:11:36 ID:Jm1ghT+j0
>>235
自分もあれは「?」だった
あの扱いは流石にユフィが不憫すぎる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:12:34 ID:g+gg1/Rl0
>>223
リヴァイアスでこずえがあおいを激しく罵倒するシーンは
ものすごく引き込まれたのに、
ニーナがミレイに怒鳴ったのは本当に唐突すぎてポカーンだった

ニーナがゼロを襲おうとしたシーンはずっと求めていたものだったのに
>>204が書いているように周囲の反応が薄いからなんかチグハグな印象を受けた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:13:42 ID:eEz6cJ8f0
753 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 18:06:58 ID:9SR9hPaF

崩れ落ちて泣いてるニーナをスルーして、
カレンを見ながら「変わってないんだ…」と喜んでるミレイ
こいつ本当にニーナのことなんてどうでもよかったんだろうから
ニーナにキレられても当然だ


これもちょっと感じたな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:14:12 ID:DgLXWEzt0
なんかスザクがキラに対するアスラン化してね。1期終盤の怒りはどうした
そのうちゼロは敵だけどルルーシュは敵じゃないとか言い出しそうだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:14:48 ID:Rz39CokWO
カグヤは8年前に京都と枢木家がスザクを切って放逐した事を知らないようだね
と言うか、8年前の裏事情を何一つとして桐原の爺さん達に教えて貰っていないようだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:15:14 ID:fiKoH2t+0
ニーナが発狂してるとこでミレイが微笑んでるのはちょっと微妙だった
カレンをどう思ってるのか入れたかったんだろうけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:16:59 ID:pxsk5/3g0
>>251
あそこはカレンに気を取られつつも
動転して取り乱してるニーナを保護しなきゃダメだよな

一応友人兼保護者を自称してるんだから
なんで傍観してるんだか
どこまでノンキなんだか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:17:33 ID:UU75IxIz0
>>234
ああ
いろいろ積もりつもってたんだろうなぁというのはわかるんだが
一応アニメだから伏線の一つもいれてくれないといきなり爆発されても
今までミレイに劣等感感じてる描写あったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:18:04 ID:3PGuwWScO
>>249
握手endとか嫌だよ俺は
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:18:46 ID:ZmRs9ITT0
>>254
花を植えるよ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:19:03 ID:6rSkMKJRO
>>248
あ、そーいや…と、今気付いた俺
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:19:18 ID:IUw/n4VK0
>>188
00ガンダムの絵も流出してたみたいだしサンライズはもう駄目だな。


最初チェスしようぜとか言い出した時は遊びでいってんのかと思ったらマジな作戦だったみたいなことが
わかった時にゲンナリした
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:19:28 ID:GfIPt/gm0
スザクはわざわざああいうモノローグ入れたって事は伏線なのかもな
つーかそうしてくれ…まだその方が納得できる
二期でのキャラのアホ化や記憶喪失になったとしか思えん言動の数々を見てきたから
ニーナ見て少し安心した
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:21:13 ID:QYUaO0MRO
俺はニーナは意外とまともに見えた
何かウヤムヤに許しちゃうとかそういうほうが微妙だしな
で、ニーナを見つめる他キャラは何だそりゃって感じた
ただ、女神さまぁ〜がな
しかしあれだけ激しい激情をゼロ/ルルーシュに
ストレートにぶっつけるキャラは今後は出てこなそうだよな
騎士団員は何でも許しちゃう大人w多いしな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:21:47 ID:DEyH7x8/0
>>189
言われて見れば
スザクにナナリー任せたのに
カグヤにあげるっておかしいよな

あとカグヤがスザクにゼロ様に命を救われたくせにっていってるのが
なんか嫌だったな
そういういやみっぽいこと言うんじゃなくて
他の部分でスザクに切り込んでほしかった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:23:33 ID:+fd4ot0R0
>>257
勝つかどうかもわからない(特に昔は兄に勝てなかったわけだし)勝負を
公衆の面前でやるのはよくないよな。
少なくともゼロがやっていいことではない。
反逆の象徴がゲームに負けたらどうするんだろう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:23:35 ID:/Hb8cW1s0
スザクはユフィの騎士だって忘れてたんなら自分はユフィの何だと思ってたんだw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:23:36 ID:QgFImxTc0
なんかチェスの部分おかしくなかった?
シュナイゼルが鶴翼の陣敷いてるのに対してルルーシュの駒が二つ(三つ?)しかなかったように見えたんだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:24:06 ID:6rSkMKJRO
スザク「ゼロッ!!お前は悪だ!うぬぬぬぬぬ、ばきゅーん」
 ↓一年後
スザク「ユフィ?ゼロ?ああそうだっけ、出世にかまけて忘れてた」

なんかせちがらいのぅ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:24:27 ID:UU75IxIz0
先々週このスレで「ユフィの件はもう終わりじゃね?」と話した気がするが
予想通りだったな、さすがだギアス

ニーナに対する冷ややかな周りの反応を見て
コーネリア殿下がどうなるか本気で心配になってきた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:25:50 ID:QYPgHnnt0
カグヤがスザクに突っ込みを入れていたシーン、論点が完全にずれてないか。

スザク→桐原達はゼロのテロを支援したから死刑
カグヤ→スザクは以前、ゼロに命を救ってもらった癖に

カグヤ好きなんだけど、今回のは嫌味三昧に見えて嫌だった…。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:26:30 ID:3PGuwWScO
スザクはやっと前回モノローグあったと思ったら、また何かよくわからない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:27:06 ID:eEz6cJ8f0
>>265
俺ら「あなたもコーネリア様を出す予定だったんでしょ!」
谷口「ハッ!そうだったんだ!」

こんな風になると予想
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:27:44 ID:eQBQGToE0
ユフィは虐殺皇女扱いで、鰤も処刑したって宣言したらしいし
ユフィの性格知らないからみんなニーナのことハイハイワロスみたいな扱いだったんじゃない
でも確かにミレイはなあ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:28:05 ID:QYUaO0MRO
>>223
純血派ってのはブリタニア軍はブリタニア人だけで構成されるべきって主張の派閥だ
ラジオかインタか何かでよく勘違いされてるって言ってってたが
自国は自国民で守るんだって誇りなんだそうで
別に軍以外の場ではナンバーズ蔑視とか気にしないのもいるんだと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:28:07 ID:IUw/n4VK0
>>261
勝っても負けてもどっちでもいいような作戦だったらまだ良かったけど、負けると思ってなかったとか凄まじいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:30:19 ID:SmHVNZjC0
>>261
勝つかもわからない勝負に仮面を取るの賭けちゃうとかなあ。
当然小細工しこんでの勝負なんだろうと思ったらガチだったし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:30:29 ID:GfIPt/gm0
>>265
自分の場合、あのニーナの反応は
ユフィの件があれだけで終わる訳ねえだろバーローというスタッフの意思表示かと思った
わざと8話で完結したように見せて、感動した(笑)層を9話でこき下ろすとか

…スタッフに期待しすぎか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:32:07 ID:ozmYNOm30
ニーナ狂乱は筋が通っていたけど
周囲の反応のおかしさは種のミリアリア・フレイ・ディアッカ・サイの
刃傷沙汰シーンの超不自然な流れを思い出したな

ニーナの筋が通っていただけで満足出来たのは
すでに大河内は両澤レベルだと諦めが付いているからかもしれん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:34:19 ID:DEyH7x8/0
ニーナのミレイは学園に逃げ込んでる
ロイドとの婚約もそうって言ってるのは興味深かったな
確かにミレイは学園から外の世界に出ようとしていないキャラだし
ロイドならミレイ放置で楽そうだから余計に

他の人もかいてるけど泣いてるニーナを目の前にして
微笑んでるミレイには違和感
あそこなんとかならんかったのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:35:36 ID:QYUaO0MRO
とりあえず
シンクー&天子には盛り上がったぜ!
花嫁奪還とか恩返しとか燃える展開だ!
…とか言いたいところだったがそこまで
シンクー&天子の過去回想とかシンクー自体のキャラがまだ馴染んでないだろう
俺は何も感情移入出来なかったな、良い話風に花嫁奪還パロやりたかったのかなと勘繰ってしまう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:35:43 ID:07eUqB5N0
しかし今回大国同士の公式の外交式典としてはあまりにグダグダすぎて
ギャグとしか見れない…

今回のパーティと結婚式って世界第一位と第三位の大国同士が対立を収めるために
互いのトップが会合する超重要な式典で、ゼロや黒の騎士団は手打ちのために
ブリタニアに売られる役目なんだよな。
例えば中国にビンラディンが亡命してきたので、ライスが出向いてきました。戦争するのも
嫌なので引き渡します、手打ちの式典の前に晩餐会やります。って重要なときに

@ビンラディンが登場
Aライスとビンラディンがチェスで試合
Bライスのエスコート役がナイフもって無意味に暴れる

なんてことがありえるのか…
しかも本ちゃんの式典でテロリストに潜伏されるは、クーデターは起こるわ、これ酷すぎじゃない?
どんな国なんだよw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:36:06 ID:dnpabA730
先週あたりから コードギアスが急に面白くなってきたんだけど
どうしちまったんだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:36:08 ID:QYPgHnnt0
今回のニーナからミレイへの糾弾が、12話のミレイが卒業を決意に繋がるんじゃないか?
雑誌バレだとミレイは卒業後、あっと驚く職業に就くとか言ってるみたいだし。
ただその前の学園下品エロは余計だ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:36:34 ID:IUw/n4VK0
>>274
正直大河内がここまで酷い脚本家だとは思ってなかった。ネギまとか見てないから知らなかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:37:38 ID:fiKoH2t+0
回想のタイミングが微妙だった
尺無い中でシンクーにクーデター起こさせるために無理やり入れた感がある
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:38:58 ID:fiKoH2t+0
>>279
その職業が教師じゃなかったら良いな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:39:05 ID:UU75IxIz0
>>270
三行目までは知ってたけど四行目は初めて知った
本編で出て来る純血派三人がイレヴン蔑視だから
誇りとか建前で根底には差別感情があるんだと思ってた
あの世界にそんな派閥を配置されたらそう思うよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:39:18 ID:QYUaO0MRO
カレンは生徒会メンバーのことを気付かって…
と言うのは嘘じゃないが、その後、ルルーシュが放置してきた
騎士団員から危ないとこだったよな…ああいうのは何も思わないんだな
あの年頃の子らの友情パワーってスゲーな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:39:38 ID:+fd4ot0R0
>>279
禿同
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:40:09 ID:81RmRNLS0
>>282
教師だと思うんだが、違うのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:40:24 ID:VzMCEtos0
大国同士の政治的やり取りのはずなのに、
お家騒動を見ているようなちぐはぐさが気になったなー
モブが余りにも記号すぎるせいか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:40:37 ID:3PGuwWScO
言いたくないが
ミレイもそろそろ大人になろうぜ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:40:57 ID:0vdaW0rW0
>>272
あの賭け、いきなり言い出したのを見て最初は

勝利:スザクゲットでお前ら全員ギアス祭り
敗北:仮面外すと全自動で周囲全員にギアス発動ギアス祭り

どちらにしろこの賭りを受けた時点ですでに勝負は決まっているのだよ、兄上
おーけー俺は知能犯……って策略かと思ったら、全然違ってましたw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:42:14 ID:DEyH7x8/0
>>279
そのあっと驚く職業が
学園の先生とかじゃないならいいけどな
学園の先生なら学園に逃げ込んでるという糾弾を受けて
居直ってるとか思えん

卒業してもロイドとの結婚はなしか
伯爵夫人が就職とかする必要ないしな
まあその辺は話的に大事なことでもなんでもないのでどちらでも構わんが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:43:29 ID:3PGuwWScO
>>286
教師だとこれからもずっと学園のターン!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:43:44 ID:fiKoH2t+0
>>286
そうは思うがそれじゃ今までと一緒でモラトリアム続行じゃないか
学園に逃げ込んでると言われても反論できなくなる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:44:02 ID:QYUaO0MRO
>>283
イレヴン蔑視は学生ですら当たり前な世界だからな
まぁ、ドンパチやってるから当たり前だが。
普通は自国民よりナンバーズ有効に使って汚い仕事とか
面倒な仕事押し付けたほうが良いハズなんだが変わり者なんだと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:44:05 ID:0vdaW0rW0
>>289
もちろんあらかじめ放送スタッフにはギアスを掛けてあって、自分が負けたら放送中断とかな
と、書き忘れをこっそり追加する
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:45:35 ID:UU75IxIz0
毎度の事で忘れそうになるが、
ゼロを暖かく見守ってくださるブリタニア軍の皆様はお仕事してくださいね

あー今回のニーナでコーネリアも心配だがジェレミアも心配だ
二人とも基地外描写が酷くなってそうだな…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:45:35 ID:VzMCEtos0
ニーナにあれだけ言われて幻惑部なのか?
ミレイさんどうしちゃったんだよミレイさん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:46:39 ID:UU75IxIz0
>>293
で、その誇りある純血派は今…
もういいや
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:46:45 ID:6rSkMKJRO
角ニー「お前は上辺だけじゃ!ほうじゃ、いつもそうじゃ、ええかげんウチを認めえ!!」
ミレイ「(角スルーして)変わってないのね、カレン」

この二人物凄く仲悪くないか…?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:47:00 ID:QYUaO0MRO
でも、何だか100万人のゼロがピークに感じて
今日の回はまだ良かったと思うんだよな
ラブアタックでまたダレそうな気がするが
100万人のゼロからやっと本番って気がする
あのギルフォードとグランストンナイツ相手にしてた
あの辺りが凄く亀の歩みだったように思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:47:39 ID:+fd4ot0R0
>>296のような展開そしてアフォ学園に教師として赴任だったら
ミレイのランクガタ落ちだよ・・・。
スタッフ、しっかりしてくれorz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:48:36 ID:QYUaO0MRO
今週のニーナとミレイがあって
幻誘部はしかし緊張感がないな
ミレイのポジションは損だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:48:56 ID:81RmRNLS0
ミレイはもう十分ランク落ちしてると思う
あれもただの乳袋だ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:49:17 ID:W1PHLOxD0
オナニーナは腐女子におまえらは端から見たらこんな感じなんだよ
って伝えるためのキャラだろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:49:39 ID:fiKoH2t+0
>>298
上辺だけの関係に見えるわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:51:55 ID:SlvqjlXcO
ニーナのくだりマジいらねー
あんなのを書くんだったら、式典とか中華の内情とかもっと詳しくして欲しかった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:52:39 ID:07eUqB5N0
天子、大宦官、皇太子、宰相がそろった場にしては警備も立ち振る舞いも
軽すぎて…

なんでニーナはVIPがそろった晩餐会に武器なんか持ち込んでるんだ
何かあったら責められるのはエスコートしたシュナイゼルなのに!
しかしボディーチェックとか無いの?

なんで大宦官達はゼロの身柄を拘束しようとしないのか、普通護衛の名目で
軟禁するだろ、出来ないならせめてガチガチに監視して動向をつかむだろ
急に現れて「エサが向こうから」とか言ってる場合か!しかもその後普通に逃がすし

あの場でゼロが自由に動き回ることをなんで皆納得するんだ、ゼロが偽者で
爆弾テロでも仕掛けられたら中華も帝国も大打撃だろ、危険なテロリストが
外交の場に現れた、偉い人の取り成しでその場は和気藹々と、なんかありえるか!
とか…

いくらなんでもちょっと酷過ぎないか…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:53:50 ID:3PGuwWScO
>>298
上辺だけの友情として本当にスタッフが演出してるならありかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:56:07 ID:UU75IxIz0
ミレイ教師は一応扇ヴィレの属性(?)だからないんじゃないだろうか
ギアスだから言い切れないけど
伏線の意味あまり果たしてなくて回想に入るためだけに使われてたし

これは禁句かなと思いながら言うが
正直シンクーと天子の思い出話とか卒業パロとかやる尺があるなら
一期のキャラを真面目に描写してほしかった
と思ってしまった
日本とブリタニアがgdgdなのに中華とかどうでもいい…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:56:55 ID:fiKoH2t+0
政治を描くとボロが出る、かといって戦略を描いてもボロがでる、学園を描くと乳が出る
ロボはいつ出てきますか?それと国が移って仕方ないとはいえロロとナナリーがいきなり空気
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:56:59 ID:Dx9Db7Pw0
>>308
思いっきり持て余してるからな>中華
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:58:27 ID:ljVfReC80
>>300
落ち着けw
確定していない想像を元にスタッフを叩くとかマズいぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:59:05 ID:hhglKGnY0
ニーナって扱いがぞんざいな気がするが意外とキーキャラになる可能性を秘めてるんだよな。

・ラスボス候補のシュナイゼルの傍にいる
・一発で戦況を変えてしまう核を生み出してしまうかもしれない
・ギアス能力の悲劇を生きた象徴の一人(もう一人はシャーリー)
・ミレイの成長を結果的に促すキャラ
・ブリタニアの差別意識の象徴   等

色々とキャラとして美味しいのに、今のところただのキレキャラ。
無駄に新キャラ増やすなら既存のキャラを大切にしろよ。
ヴィレッタだってシャーリーだって使い方しだいでいくらでも化ける要素をもってるのに
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:59:24 ID:6rSkMKJRO
>>309
C.C.なんてずっと空気…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:00:49 ID:+fd4ot0R0
>>311
わかった、もう言わない
もし>>300が実際にでたらこの件は書き込むことにするよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:01:10 ID:UU75IxIz0
>>306
前回を思い出すとそういう常識的な点は突っ込む気が失せた
というか、そういうのは気にしない前提で見てる自分に今気がついた
だから今回8話の次に面白かった
他の話は底辺でどんぐりーず
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:02:03 ID:9Y/MRsHE0
>>279
話に関わるものって
ゼロを追うジャーナリストとかそういう方向じゃないと辛いね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:02:41 ID:UU75IxIz0
>>309
学園を描くと乳が出る噴いたw

今回はエロ要素なかったのもよかったな
千葉が会議中ちょっと浮いてたくらいで
裸エプロンになんて見えませんよ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:03:13 ID:2uU3mo5aO
シンクーなんか最悪だ
そのまま消えてくれ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:04:19 ID:g+gg1/Rl0
>>306
ニーナがナイフ持ってたのは晩餐会の食器を用意していたワゴンから
持ち出したんじゃないか?ちらっと画面の端に映っていた気がする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:06:27 ID:ZtXh6N1H0
>>313
C.C.は流石にファンが哀れになるくらいの空気っぷりだよな・・・
一期の時の活躍っぷりが嘘のようだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:07:39 ID:+fd4ot0R0
>>320
今回なんてある意味ピザの宣伝・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:07:53 ID:IUw/n4VK0
戦力的にもこの戦いの後に中華に協力してもらうこと考えても緑川と敵対する必要があるのか?
インド独立させたいから敵対してるにしろ後でどうにかすればいいのに。まあまた超展開で仲間になる可能性高いと思うけど。
しかしルルーシュは破壊するのはいいけど再生というか政治に関しては何も考えてないな。
後緑川がなんかFEのオグマに見えた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:08:44 ID:goF+b3mi0
中華もなんかあれだな
ブリタニアへのエサというが黒騎士団の脱出を手伝ってる事態が十分反逆行為なんだが。
また中華から独立をもくろむインドからのKMも大量にはいってるのもスルーだし
なにやってるんだかよくわからん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:08:46 ID:QYPgHnnt0
>>306
中華の警備の抜け加減は自分もおいおいと思ったけど、
ニーナがゼロを襲った時のナイフはあれ、食事用のナイフだろ。
チェス対決部屋にニーナが通りかかった時に、
ドアの前に何故か料理を運ぶ用のワゴンか何かが置いてある。

ミレイ教師に就任って高卒でそれはないような気がするが今の脚本だと解らんな。
自分はナナリーに近い政庁関係かなとちょっと期待していたんだが無理か。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:09:13 ID:3UWt9MFE0
>>320
1期の時も2クールあたりから出番が多かったような気もするし
今回も2クールあたりからが本番じゃないかと前向きに考えている
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:10:36 ID:BtGHuKXE0
なんかニーナ今回よかったな
どうしていい人キャラなミレイを今まで好きになれなかったのかわかった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:12:51 ID:+fd4ot0R0
個人的には雑誌でミレイが手にもっていたものが
お天気お姉さんとかがもつスティックに見えた。
だから最初はニュースキャスターあたりかと思ってたんだが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:13:09 ID:Dvu7LjMM0
>>316
ゼロを追うと漏れなく作中底辺の悲惨な人生辿るぞ
例としてスザク、ジェレミア、ヴィレッタ
コーネリアも仲間入りする予定
触らぬゼロに何とやら

C.C.に限らず出番ないキャラは一期のままでいられて幸せだなーと思う…
C.C.中華じゃ特にする事ないんだろうし、する事ないなら変に出すよりそっとしといてくれた方がいい
とヴィレッタシャーリーファンだった自分は思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:14:29 ID:Dx9Db7Pw0
>>327
やっぱ教鞭じゃね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:17:11 ID:2uU3mo5aO
スザクがユフィの騎士だったことをニーナに言われるまで忘れていたのは…なんか期待したいが、あとはツッコミだらけの展開だった。ニーナはR2なかで1番好きになった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:18:29 ID:DEyH7x8/0
シンクーと天子の話は
天子が子供だから仕方ないんだが
国と国との関係からすると天子には国を背負うものの覚悟や自覚がないというか
そういう教育がなれてないんだなとしか思えなかった
ブーたれた顔とかでなく
もっとこう健気に我慢している表情にしてくれたら全然違ってたのに
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:20:50 ID:3PGuwWScO
>>331
谷口がロリっ娘萌えだから仕方ない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:23:58 ID:gkXx4s/R0
>>331
ウーたんが可哀想でした

シンクーと天子の過去はせめてアバンでやって欲しかった
あと天子小指ふりまわして何してんの?
意思を示したのはわかるんだが、あのしんくぅぅぅ連呼脚本とコンテはちょっと
何してんの?としか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:25:29 ID:WyHcshJy0
>319,324
なるほど、食事のナイフだったのか、きがつかなかった。

>315
それが正しいギアスの楽しみ方なのかも。シナリオライターとしては、
家族で馴れ合いながらけんかしてるみたいな雰囲気なのかなぁ
国の要人、ってのは単なる記号で。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:27:32 ID:IUw/n4VK0
本スレ見てないけどまたニーナ叩かれそうだな可哀相に。やること露骨
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:28:52 ID:Vhxott+SO
>>309
ロロとナナリーとCCの空気さに泣いた

中華編だから中華にいるキャラ以外の出番の少なさはしょうがないが
エリア11どうなったのよ

キャラ多すぎて明らかにさばけてない
そのわりにキスシーンの釣りとかお色気とかの尺はありありなんだがね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:29:43 ID:QgFImxTc0
>意思を示したのはわかるんだが、あのしんくぅぅぅ連呼脚本とコンテはちょっと
>何してんの?としか

無駄に長かったしな。
動きもちょっとキモかったように思う。
しかもあの場面じゃ、天子がアホの子にしか見えんよ……。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:30:54 ID:+fd4ot0R0
今回の冒頭シーンでなんだかエリア区に残された日本人が
切り離されたみたいな感じがした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:31:38 ID:2fCCe/Mv0
>>336
2、3話後には中華キャラたちが空気になってそうだし
登場キャラ多すぎだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:32:07 ID:WsnetvMeO
>>336
そいつらは悪夢ナナリーで活躍してるのが幸せだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:34:39 ID:6rSkMKJRO
>>320
C.C.スレでは、食ってたピザの特定に成功という離れ業を見せた模様
彼らはいつも元気で、そして健気であります
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:35:16 ID:Vhxott+SO
登場キャラの多さでテンポよく見せようとしてるのかね…
頭が追いつかないよ
今回の話も二話くらいかけたほうがおもしろかったと思う
スザクの反応は不思議に思わなかった
一年もたってるし特区でくぎりついたんだろう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:35:30 ID:asv4iN3XO
そもそも日本にいるラウンズが三人も何で式典に
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:37:21 ID:nnWtOseY0
今更だが新キャラなんか出さずに一期の伏線消化や既存キャラに尺取るべきだった
ギアスやCCに関係ないであろう中華連邦とか無理に出す意味あったの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:38:11 ID:lNJHWmdZ0
>>338
百万人なんてただの記号っすよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:38:24 ID:Vhxott+SO
>>343
シュナイゼルを守るため?

そうゆう詳しい説明してる尺もないんだよね…

ニーナの病みシーンは必要だったのかね
ユフィ株もおちるだろあれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:39:53 ID:+fd4ot0R0
>>343
真面目に考えればゼロの監視ということになるけど
エリア区にまだ反乱分子がいるとは考えないのかな。
(この展開じゃ残ってない気がするけれど)
ある意味ここで新たなラウンズって演出でも良かったかもしれないね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:40:00 ID:eEz6cJ8f0
ユフィ株落ちるだけ落ちれば虐殺ギアスに正当性が出てくるから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:40:21 ID:ozmYNOm30
>>346
なんでユフィの株が落ちるんだ??
ニーナがゼロに敵意を向けるシーンを入れないなら
そもそもニーナというキャラが必要無いという話になってしまうじゃないか

大切な人を酷い殺され方して1年しか経ってないんだからニーナは正常
寧ろ今回はスザクの描かれ方の方がおかしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:40:22 ID:Vhxott+SO
>>344
いや中華はギアスに関係ある場所ではあるらしいよ
新キャラは新規ファン獲得のためかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:42:08 ID:Vhxott+SO
>>349
いやバレスレとかの反応を見て
なんであんな女に…みたいな
つかユフィの描写がおなかいっぱいなんだろう
ニーナの中のユフィは女神であってユフィではない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:43:02 ID:ozmYNOm30
>>350
日本国内の政治状況をまともに描ける力が無いから
国内を棚上げする為に国外に話を移したという見方も出来るね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:44:24 ID:DEyH7x8/0
シンクーが国民の為といいながら天子のことしか考えていなかった自分に気付いた
でもそれでいいって行動するところはよかったが
返す返すも肝心の天子がなぁ
天子こそ国民のこと考えなくちゃいけないというのに
シンクーとか小指ふってちゃいかんだろう
しかもあのシーンみると座ってたときは子供子供してたけど
立つとそうでもないだけに余計に

文句ばっかいってるけど
今回テンポ良くて見てる最中は面白かった
しかしシンクー側以外の中華の人たちはどうしてああもキモイのばかりなのか
シンクーや天子を良く見せるためだろうけど
日本に赴任してきたブリタニア軍の下種さといい
倒す相手を見た目からして変に描き過ぎ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:46:38 ID:gkXx4s/R0
>>335
扇をヴィレッタが撃った時、ヴィレッタが叩かれて扇が同情されてたの思い出した
なんか一方的なんだよな、描写が
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:47:27 ID:fiKoH2t+0
>>351
それはユフィを出しにしてニーナ叩いてるだけだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:48:33 ID:3TQDZYFsO
つーかルルーシュはチェスの申し出を拒否られる事は考えなかったのかね?
こういう主人公に都合の言い様に話が展開してる感がどうもねぇ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:49:08 ID:gkXx4s/R0
>>351
正常なニーナだけど、

>ニーナの中のユフィは女神であってユフィではない

ここが気になる
結局ユフィの死にやりきれなさを感じて本気で悼んでくれてる人っていなくないか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:50:20 ID:WsnetvMeO
>>357
コーネリアが居るじゃまいか
まあ出たら忘れ去られるだろうが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:50:49 ID:3UWt9MFE0
>>356
そこは相手の性格を考慮した上でということで・・・
ただどうやってもチェスで勝てないのを分かってて勝負を挑むのはどうかと思うぜルルーシュよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:52:31 ID:ozmYNOm30
>>357
ニーナのユフィに対する思慕の念が歪んだものであったとしても
彼女の死を悼んでいることに変わりはないだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:56:53 ID:gkXx4s/R0
>>358
ユーフェミア様を返してー!と暴走するニーナを
虐殺の真実を知ってるスザクまで生ぬるく見守ってるんだぞ
コーネリアもスザクコースで、ユフィの仇ー!と登場した回の内に
今生きてるルルーシュやナナリーの為に…ユフィもそれを望んでる…とかいい話っぽくなりそうだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:57:28 ID:W1PHLOxD0
ニーナはどんどんキモく描いてほしいなあ。
こういう自己中な基地外が一人ぐらいいないと盛り上がらない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:57:31 ID:Jm1ghT+j0
>>330
自分も疑問に思ってたが、見直したらあれは「自分がユフィの騎士だったことを忘れてた」というんじゃなく
「そうだ、僕は何故(ニーナがゼロを殺そうとするのを止めたんだ?)」ってことかなとオモタ

何か見当違いのこと言ってたらスマソ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:59:30 ID:WyHcshJy0
>356
すごく分かる。問答無用でこられたらどうするつもりだったんだろう

まぁ良い風に考えると、シュナイゼルはゼロを泳がして利用するつもり
だったので、誘いに乗った、って事なのかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:01:04 ID:gkXx4s/R0
>>360
いや、ニーナは多分ユフィは虐殺皇女だと思ってるだろ?
思慕の念っていうかユフィ像が歪んでるじゃない?
なんか本気でユフィの事をわかって悼んでくれてる奴がいないというか…
あんな酷い殺され方したのに不憫だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:04:01 ID:3PGuwWScO
「そうだ、僕は何故…」
で肝心の…がモノローグされてないってどうなの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:05:31 ID:ozmYNOm30
>>365
それはこないだのシュナイゼルとの車中の会話で、
ニーナもあれはユフィの本意じゃないと信じているという事なんだと
思ったんだが

それはそれとしてユフィが不憫なのには自分も同意
スザクは前回・今回で完全にアスラン化フラグ立ったと思う
これでコーネリアが再登場して変な描写されたら心置きなく真アンチになれる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:06:35 ID:gkXx4s/R0
>>363
そうだとしたらわかりにくいなー
しかしそれってつまりスザクの中で無意識とはいえ
ユフィの仇のゼロ>ユフィ
になったって事だよな?
一期ラストであれだけブチ切れておいてそれもどうなんだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:08:44 ID:2fCCe/Mv0
しかしキョウト六家の人間はあっさりとブリタニアに処刑されていて
騎士団メンバーは1年間捕虜のままっておかしいような…
また小説でフォローか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:08:58 ID:VzMCEtos0
9巻のピクドラ見た人とそうでない人で感じ方が違いそうだよなー
そういう作りってどうなのって感じなんだけどさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:09:26 ID:9Ph95RLn0
>>369
小説読んだけどフォローになってなくないかアレ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:09:55 ID:Vhxott+SO
>>365
ユーフェミア様はイレブンを殺したかったとか勘違いしてそう
なんかいつかユフィに救いはいるかと思ってたが
スザクは冷静になったし肝心のニーナが歪んだユフィを盲信してる限り
ない気がして来る
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:10:09 ID:IUw/n4VK0
>>362
ネタにマジレスする奴が多いのにそんな描きかたしても不愉快になるだけだしやめて欲しい。
ニーナ別に好きじゃないけどフォローされないだろうこと考えると可哀想なキャラだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:14:50 ID:ozmYNOm30
ところで話題になってないけど
今回一番のツッコミどころはルルーシュがカレンに学園に帰ろうと
誘った所じゃないか?
日本人紅月カレンの選択肢としてはありえんだろう

前々回の花火ポエムはなんかふわふわした感じで誤魔化したいだけなのかと
思ってたら大真面目だったんだという事が判って吹いたw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:15:38 ID:h3UrNdFwO
>>368
ていうより、ユフィの復讐<ユフィの特区+犯罪者ゼロって感じは?

基本的にスザクは自分で自分を騙して思い込もうとするところがあるから
視聴者には面倒なキャラだよな。
おかげで無理な解釈や、そのままストレートに解釈されて異常な叩かれ方をするし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:15:53 ID:s/q5FM5qO
>363
自分もそっちと解釈した

ゼロを殺すことはユフィの望みじゃないと言うのは
前回で示してくれたからこの展開は構わん

ただ和解エンドは嫌だな
どっちも日本開放は変わらんが手法は違うって
コンセプトは1期から変化してないし和解はないと思いたいが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:17:49 ID:3PGuwWScO
>>368
いやそこまではない
というか俺が嫌だ
解釈の余地を残したのは腐女子へのサービスだと思いたい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:19:25 ID:2fCCe/Mv0
>>371
まあフォローになってるとは言い難いがツッコミは入っていたからな

>>374
花火ポエムマジだったんだなあ
今回見るとニーナも一緒にってのは到底無理っぽいがw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:20:46 ID:gkXx4s/R0
>>374
「よかった、もう大丈夫みたいね」の直後にそれw
ルルーシュの精神状態は大丈夫だがカレン的には大丈夫じゃないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:20:58 ID:WsnetvMeO
>>375
ああ、だから悪夢のスザクは分かりやすいのか
父殺しのトラウマが無いスザクだから
ルルーシュやナナリーが何かヤバい事やってるのに焦る事はあっても自分に嘘つく必要ないしな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:21:40 ID:3PGuwWScO
>>374
何かもう諦めた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:22:23 ID:lNJHWmdZ0
パワーバランスとるためにスザクの精神を揺らがせてるように思える
ルルーシュを立てる為に
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:22:24 ID:gkXx4s/R0
>>375
ああ、そういう事か
どうも全体的にルルーシュに都合よく話が進んでるから
またかと思ってしまっていけないな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:25:33 ID:PEAYX2gu0
そもそもスタッフが無能だから打ち切りの危機に瀕してるんだよ。
オレに作らせてくれれば余裕で視聴率4%は獲れるのに…

このまま作品消滅じゃファンが可哀想だ!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:27:08 ID:fiKoH2t+0
シン化しないと良いけどな。ニーナはルルーシュの行動の影を表に出すキャラとして期待
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:37:11 ID:1V6gQr1p0
>>385
ニーナはそういう意味で良い位置にいるのになぜか叩かれちゃってるよなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:42:21 ID:5FQG7L/c0
あれだけ学園強調してるのはラストは学園に戻ったらルルーシュだけがそこに1人・・・
というオチだからだよな!え?違う?
・・・修羅の道とかピカレスクとかスタッフ本当に忘れてるんだろうな・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:43:32 ID:eEz6cJ8f0
修羅もピカレスクも全部スザクに丸投げだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:48:48 ID:Dmde70bq0
>>376
普通にユフィのことは整理しかけてると解釈したが?

つかユフィの話はもうおなかいっぱいだ
不幸な話だったが話が先に進まんのよ
スザクはもう先にすすみはじめたしあとはニーナかな

学園いらないとはいわんが学園につかう尺もっとつかえるところがる気がする
幻惑部いらない・・・・orz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:50:10 ID:Dmde70bq0
あーあと谷口によると
あの二人が友達になるならむしろこれからかも?だとさ

和解フラグは着々とたってるな
和解嫌って人もいるが描き方によるだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:50:46 ID:eEz6cJ8f0
泣きながら被害者が加害者に謝る図しか浮かばねーよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:51:55 ID:3TQDZYFsO
テロリストゼロではなくルルーシュゼロのアンチとしてニーナは必要
騎士団はあほだし、カレンやスザクはデレてきてるしな
そういうわけで今後のジェレミアに期待したいw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:54:17 ID:2pp9nT2y0
もういいかげん学園を無理矢理いれようとするのはやめれ>>スタッフ
フルメタ(小説)とか、学園物と両立が無理になった段階で
スパッと切り離したが、
ギアススタッフは売れ筋キーワード郡(学園物等)を死守するために
シナリオを犠牲にしてしまった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:55:07 ID:Dmde70bq0
学園入れるならスザクとルルーシュはいれるなって思った
ミレイさんも留年とかねーよwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:56:45 ID:oleLeEKeO
カレンの盲目っぷりなんとかならんのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:57:06 ID:kM5NxjV+0
 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:57:27 ID:BtGHuKXE0
そういえばどっかのキャラランキングで
20位以内はブリタニア軍か騎士団で占めてた気がする
普通に戦闘に専念すればいいのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:58:48 ID:zLJ6kL7S0
ルルーシュがゼロとして追い詰められてるから、学園とか思い出に縋って甘い、
というのは、演出的にわからなくもないけど。
ルルーシュの性格設定が、血も涙もない極悪人じゃないなら、一期にあった人コロシな自分
に対するジレンマとか罪の意識は消失してるのかな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:59:47 ID:QgFImxTc0
>>388
そのスザクもかなりおかしくなってるけどな。
気持ちの移り変わりを描くのはいいけど、中間の描写をすっ飛ばしてるから電波かアフォにしか見えないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:00:45 ID:JPKX4tNw0
学園が入るのはそっちの方が評判いいからじゃなかったっけ?
何かの集計ではそうだったと聞いた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:02:10 ID:Rz39CokWO
学園が血染めEnd崩壊の前ブレなら今回は許す
てか、何度同じ事を思っただろう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:06:34 ID:2pp9nT2y0
>>400
1期ならあってもよかったが、2期にはいらんだろう…。
つーかファン受けを優先して
受ける要素全部入れようとして欲張った結果、全ての要素が消化不良を起こし始めてる。

ある程度わりきって切り離していくことも必要。
切り離したのがシナリオなのかもしれんが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:07:39 ID:Vhxott+SO
>>400
だからって学園いれりゃ人気出るってわけでもないんだよね
一期のときの学園は好きだったよ
平和パートでたまに学園祭があって


R2は見てられないよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:07:42 ID:QB1OUF6X0
「王の孤独」はどこいった?
マオくんにはスペシャルな耳栓はなかったのか、CC?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:14:51 ID:5FQG7L/c0
あれ?でもバレ氏が和解はこの状況じゃ無理だろ的なこと言ってたけど
シナリオ180度転換したのか
内容なんていくらでも方向転換するのはわかるけどどう考えても不自然な事を
平気で流すから(もちろんマイナス的な意味で)
ついていけなくなってきた
学園パートもそう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:19:32 ID:Vhxott+SO
バレ氏そんなこと言ってたっけ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:22:17 ID:+fd4ot0R0
アンチじゃないけど最近のルルーシュって破壊だけで再生については
本当になにも考えてないのかとあきらめモードになってきた・・。
次回どんでん返しで実は天子に銃つきつけたのは演技でしたってことも
あるかもしれないけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:26:37 ID:2cvBh9dI0
中国にいってる間ルルは学園にいないわけだから正体バレバレじゃね
戻ってきた後に学園編って無理だろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:28:08 ID:2uU3mo5aO
実はこうしてました〜はもういいよ
マジック見ているわけじゃないんだからそんなんされてもムカつくだけ
小説でまたフォローがはいるのかな
シンクーには爆笑してしまった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:28:58 ID:Rz39CokWO
本気でこのままでいったら孤独Endとピカレスク路線はスザクだろう
皆してよってたかってスザクを殺したがっているし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:31:05 ID:AI6TNldzO
最近のルルーシュとカレンはなんのフラグだよ。
恋愛とか止めろよ絶対止めろよ。カレンは俺の中では女じゃなくてヒーローなんだ
あと千葉さんの恋愛も止めてくれ。なんで二期の女キャラはみんな恋愛絡んでるんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:32:07 ID:WsnetvMeO
千葉さんといえば裸エプロンはなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:32:09 ID:gQ6mIuUB0
そりゃロロとヴィレッタ先生がなんとかしてくれてますよ
つーか「扇に会いたいですか」→会いに行った→フラれた
って流れの意味がわからんかったのを思い出した
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:36:21 ID:DoBCYk4A0
R2のリセット展開とか恋愛脳とか
一期の扇ヴィレが受けたから調子に乗ったのか?と思ったが
グッズのラインナップを見ると受けてるとは認識してないようだしな…
何がスタッフをこうさせたんだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:42:19 ID:DEyH7x8/0
>>407
演技でした〜
かどうかはともかくとして
カグヤと騎士団で会って天子大喜び
結婚式を潰してくれてありがとうって流れになるんじゃないのか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:48:48 ID:Y+wO9ImI0
しかし、カレンのハーフ設定って何のためにあるんだ?
これまでに何の迷いも葛藤もなく登場時から自分は日本人と言い切ってるし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:51:19 ID:fiKoH2t+0
>>416
学園に通うための設定
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:51:48 ID:4qgHcvH/0
>>407
ルルーシュは星刻と天子のために一役買って出たらしい

http://imepita.jp/20080607/597740
「4つの約束」
物語の中に何度も登場する「約束」とおいうキーワード。ついに動き出したブリタニア(読めない)を前に、
ルルーシュ、スザク、ロロ、星刻の4人は誰とどんな約束をし、何を叶えようとしいるのか迫ってみよう!

「力ではなく想いで世界を変えていく!」
ナナリーが幸せに暮らせる世界をつくるために、ギアスの力を使い世界を作り変えようとしていたルルーシュ。
だが大切なのは「ナナリーが幸せに過ごせる世界をつくる」ことではなく「みんなが幸せに過ごせる世界をつくる」ことだと
いうことにようやく気づいていく。それを機に、ルルーシュの心の中で何かが大きく変わりはじめた。
星刻と天子のために一役買って出たりと今までの彼なら容赦なく切り捨ててきたナナリー以外の存在のために
動こうとしているのだ。そして、「ギアスの力」ではなく、「人の想い」で世界を変えたいと望みはじめるルルーシュ。
だがそんなルルーシュの前に「ギアスの力」を持つ皇帝が立ちはだかる。
中華連邦にあるギアスの饗団に近づくルルーシュの行動を考えても、2人の直接対決は間もなくのはず!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:55:38 ID:yVf6cojQ0
>>418
今回もスザクさえ居なくなれば全員にギアス掛けられるとか言ってたじゃんw
想いの力とかどこまで本気なんだよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:56:22 ID:eEz6cJ8f0
今まで散々ギアスという暴力で世界を無茶苦茶にしてきたルルーシュが
その報いもろくに受けず想いの力で変えるんだ!とか正義の味方的な事になるのか

421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:56:51 ID:oleLeEKeO
カレンがでしゃばる回はつまらない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:57:21 ID:XVEmB9OD0
>>418
今まで自分は違うアニメを見ていたようだw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:58:38 ID:9Ff5QcwBO
なんか見ると嫌な意味で疲れるなこのアニメ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:00:28 ID:SmHVNZjC0
> そして、「ギアスの力」ではなく、「人の想い」で世界を変えたいと望みはじめるルルーシュ。

あれ?今回もギアス使う気満々だった気が
シンクーと天子のためでもなかったしな。
つかシンクーと天子ためなんてスイーツな発想だったら騎士団無駄に使われすぎカワイソスだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:02:43 ID:2uU3mo5aO
ズレているよな
いろんな意味で
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:05:29 ID:JPKX4tNw0
ニーナと会長の過去って本編で描かれたっけ?
何かあったんだろうがちっとも出てこない気がする
それとも小説・CDで補完されてるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:06:27 ID:Y+wO9ImI0
シンクーと天子のためって言われてもな
そもそもルルーシュはシンクーの個人的な天子への恩や思い入れなんて知らんだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:08:48 ID:PBgzlaRZ0
>>418
これはあり得んだろw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:12:28 ID:+fd4ot0R0
>>418
添付、首曲げて読んでしまった
マジすか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:15:06 ID:7Xg7nStrO
大虐殺の真相を知ってるはずのスザクがユフィについて軽く流してたのは酷いと思った
ラストでルルーシュと二人で神みたいな存在を倒すフラグなんだろうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:15:06 ID:E3hu7Nhq0
>>418
これは・・・・
みんなが幸せに過ごせる世界をつくる?人の想いで世界を変えたい?
それを?あのルルーシュが?


('A`)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:16:49 ID:yVf6cojQ0
京都六家全滅させたのはブラックリベリオンの時、信用なんか全く出来ないゼロに乗っかったカグヤが扇動したからだろうがw
で、敗北後カグヤ自身だけ上手い事亡命して生き延びといて大上段からスザク断罪とか何なのアレわw
つーかカグヤなんかより遥かに事の真相知ってる癖にあんなので言葉に詰まるスザクもスザクだよw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:17:10 ID:Y+wO9ImI0
>>418
>星刻と天子のために一役買って出たりと今までの彼なら容赦なく切り捨ててきたナナリー以外の存在のために
>動こうとしているのだ。

なるほどなるほど、今回は周りの人達の幸せの為に損得勘定抜きで起こした行動だったのか
さすが夕方アニメの主人公ルルーシュさん、その優しさマジハンパねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:18:04 ID:QYUaO0MRO
>>418
それで気になったのは「嚮団」だ
何かギアスのルーツは中華に本拠地がある嚮団らしく
その嚮団ってのはギアスユーザー育成組織みたいな面もあるらしい。
VVだとかジェレミアの制服の組織かと思うが
まさか皇帝周りのマント被ってたあれが今後バーン!とか出てきやしないかと…

敵勢力図が分からん、一本化せんとキツくね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:18:21 ID:uFyQ3Y9j0
ニーナがキャンキャン吠えるのもよくわからん・・・。
今までかばってもらって、頼っておきながら、実は心の中で
会長に対していろんな不満があったのかい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:19:07 ID:Rz39CokWO
中華連邦が分裂をして内戦になったら、1番手を叩いて喜ぶのはブリタニアなんだがね・・・・
ルルーシュはその辺りの事を理解しての行動なのだろうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:23:18 ID:ZtXh6N1H0
>>341
今さらだがワロタww健気過ぎるな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:28:12 ID:PBgzlaRZ0
スタッフには別のコードギアスが見えているようだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:30:49 ID:9Ph95RLn0
>>432
カグヤはスザクがブリタニア側にいることが気に入らないんだろ
日本人の常識で考えれば日本側にいるのがあたりまえだしな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:32:22 ID:xW8VSU2B0
>>439
さらにはカグヤは虐殺の事も知らないからなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:33:02 ID:fiKoH2t+0
カグヤは日本のトップなんだからゼロに助けられた云々じゃなく日本人を殺してることでスザクを責めろよ
スタッフはカグヤをどんなキャラにするつもりなんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:40:10 ID:DyQtKj040
>>441
カグヤはただスザクを罵りたかっただけだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:43:07 ID:Sd+PV+oa0
日本人を殺してる云々では、スザクの俺ルールが炸裂するだけだろうと思って
スザクの矛盾点をつくために、あなたも恩人を殺そうとしているという皮肉を
選んだんだろう。カグヤはルルーシュとスザクの因縁を知らないんだし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:46:14 ID:fiKoH2t+0
>>442
ゼロ大事か国大事かって重要だと思うんだよ、カグヤならスザクを売国奴と罵ってもいいわけだし
それがただのゼロマンセー要員になってるのがキャラの立場としてどうなのかと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:49:10 ID:xW8VSU2B0
なんかカグヤとニーナの下りは
2chというかリアル視聴者の反応の象徴のようで失笑してしまった
スタッフもメタ的演出として意識してんじゃないか??

しかしニーナの存在で和解エンドまっしぐらじゃなさそうで安心した

>>444
そこは俺らのアイドル玉城の出番
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:49:32 ID:WQa5CMJS0
まじめにシュナイゼルに止められなかったら、どうするつもりだったんだろ?

捕まったのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:56:16 ID:fiKoH2t+0
>>445
玉城は…あいつ自分大事だから説得力が足りない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:59:01 ID:Y+wO9ImI0
普通に考えて、中華の大宦官達が天子の友人であるカグヤ含めてブリタニアに差し出す気だったんだから拘束されて処刑だろうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:59:11 ID:2uU3mo5aO
キョートはスザクをブリタニアに売ったわけだし
カグヤがその事実を知っているなら売国奴とは言えないんじゃないか
スタッフは忘れているかもしれんから
ただのゼロマイセーだと思うが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:59:16 ID:9Y/MRsHE0
玉城は2期でも一本筋の通ったいいキャラクターだな
1期のラストの件があるのに杉山が空気過ぎる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:00:37 ID:Vhxott+SO
カグヤは言ってることはちょっとおかしかったが
なんだか大物臭がした
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:02:30 ID:QYPgHnnt0
ところでチェス勝負の次の日だよな、結婚式。
あの後、普通にルルーシュもカグヤも帰されたなら
一体何やってたんだブリタニアと中華。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:04:50 ID:T9wywEUp0
>>432
「そもそも掴まったのがゼロのせいなんだけど」と言い返したら終わってたなあれじゃ
でも言葉に詰まるスザク。あー見える、見えるぞ和解フラグが!ブラフであってくれ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:06:06 ID:C0CtAWRj0
>>452
普通にカレンとカグヤが結婚式にも出席してたな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:07:11 ID:xW8VSU2B0
>>453
>「そもそも掴まったのがゼロのせいなんだけど」
そういえばそうだなwwwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:10:18 ID:fzjiEbOA0
カグヤはキョウトは元より日本の為の贄、
日本のためにゼロも騎士団も利用してやんよ、みたいなキャラなら
今日のも攻撃する材料は言いがかりでもなんでも使うって感じになったけど

今までの情報だと自分で仲間捨てて逃げた上、
自分達が売った相手に言いがかりのイチャモンつーチンピラに見えるから・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:11:36 ID:9Ph95RLn0
>>449
>キョートはスザクをブリタニアに売ったわけだし
こんな描写あったっけ?

>>453
スザクが言葉に詰まったのってキョウトの件じゃなくてオレンジ事件の話じゃなかったっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:13:50 ID:UVwLUd0U0
>>432
ギアスのことが言えないにしてもスザクももうちょっと言ってもいいんだけどな。
一期ラストのカレンとのやり取り(バトル時)はかなり好きだっただけに少しはゼロを糾弾して欲しい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:17:26 ID:Y+wO9ImI0
カグヤはこれまで常にゼロマンセーの言動繰り返してるだけで自身の意志や目的が描写されてないから
何を考えて行動しているのかよくわからない

今回、スザクを殺したいとまで言ってるんだから特区やナイトオブワンの特権のようなブリタニア支配下での
日本人の地位向上という成果だけでは満足できないんだよな?
でも、そのわりには前回の100万人大脱出作戦に何の疑問もなくむしろ進んで参加していた所を見ると
是が非でもブリタニアから日本を取り戻したいと思ってるわけでもない

カグヤって日本や日本人達をどうしたいんだろう?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:21:47 ID:T9wywEUp0
>>457
>描写
ピクドラ9巻だったかにある。ずるいよなこういうの。どこまで本編にからめていいのやら。

>オレンジ事件
そうだよ。クロヴィス殺害容疑な。

まーカグヤは「言葉で人が殺せれば〜」とか言ってるから、なにげにルルーシュの糾弾もしていたりする。
面白い事になるといいなーと思う。切実に。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:24:26 ID:fzjiEbOA0
>>459

それでもゼロなら、ゼロならなんとかしてくれる!

現実的な対応をしようとしている大人や、
理想と現実の折り合いを付けようとしている人間を
嗤い批判しながら自分は救世主の一発逆転を待つ・・・

て文字にするとルルーシュ並に厨二だな・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:26:02 ID:oKNMjy+w0
スザクが枢木の家に縁を切られたのは軍人になったから
つまり、スザクは14歳で軍人になることを強要されてはいない
カグヤ含めキョウトは全員名誉だから名誉になったことは問題ではない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:28:58 ID:+fd4ot0R0
>>460
>「言葉で人が殺せれば」
皇族や政治家みたいに権力をもった人物は言葉で人を動かせるし(死刑執行もそう)
ルルーシュも同様で「ギアス」を使って秘密裏に人を動かしてる。
何に使うかは別としてもやってることの根底はかわらないってあたり
中々深いセリフだと思った。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:32:17 ID:2uU3mo5aO
ニーナのカレンにたいする非難もルルーシュにもあてはまる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:32:21 ID:Y+wO9ImI0
>>457
>キョートはスザクをブリタニアに売ったわけだし
こんな描写あったっけ?

ピクドラ9巻で敗戦後キョウトは首相の息子という事でスザクをブリタニアへ引き渡したことが語られてる
後、2期5話で復学してきたスザクがモノローグでルルーシュの「祖国に捨てられた」に対応して
「祖国を捨てさせられた」と語ってるのもこのことを言ってるんじゃないかと思われる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:40:01 ID:IUw/n4VK0
>>435
ニーナはおいといてミレイがあんなこと言われるのはまあわかる。
正直ミレイはああいうキャラだから突っ込みいれないのかと思ってた。
単純にあの場面はニーナを叩くのと後のフラグ立てたいだけだろうから突っ込んだら負けな話だと思う。

>>460
「言葉で人が殺せれば〜」
普通の作品はなるんだろうけど、どうなるかな。期待は全くしてないけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:42:14 ID:xW8VSU2B0
キョウトが先に処刑で騎士団が生かしてるのにはなんか
物語的意味があるの?ただのご都合主義?

「言葉で人が殺せれば〜」は確かに意味深だなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:42:29 ID:oKNMjy+w0
>>465
しかし縁を切られるのは軍人になった後で、軍隊に入る前は
バイクのお姉さん(軍人?)と一緒に過ごし、多分お姉さんになんかあって
理由は知らないが軍隊に入隊→実家に縁を切られる
こういう経緯なんだよな
つまり日本は自分で捨てているし、人を死なせないために軍隊に入ったと名言している
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:46:58 ID:T9wywEUp0
ニーナは確か過去にミレイにどっかに置いていかれたらしき台詞があった
この過去の詳しい話ってどこにも出てないよな?
ギアスは積み重ね無しでいきなり結果だけだから困る
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:49:24 ID:Y+wO9ImI0
>>467
カグヤだけは生き残ってるし、四聖剣の卜部と仙波が死んで千葉と朝比奈が生き残ってるのと同じ理由だろう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:49:44 ID:9Ff5QcwBO
処刑された事を台詞で片付けられたキョウトのオッサン達カワイソス
仙波よりひでぇ、もうイケメンしか生きていけない世界なんだな…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:50:29 ID:DEyH7x8/0
スザクに関しては桐原たちにしてみれば厄介払いをしたんだろうが
総司令部がどういう扱いをしたのかが謎なんだよな
その当時のスザクを知ってるブリタニア側のキャラが出てきたら面白いんだが
軍隊入隊の同機とかも空白の部分が影響してるんだろうし
本編以外の補完とかでやってくれるといいが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:51:59 ID:DyQtKj040
>もうイケメンしか生きていけない世界なんだな…
切ねぇww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:53:00 ID:xW8VSU2B0
ギアス世界テラコワス
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:56:14 ID:zdchZlGd0
見終わった。
京都六家は、捕まった人は処刑されているのに、放置されていた
黒の騎士団幹部が矛盾過ぎる。
天子を人質は、作戦だとしても嫌な感じだな。これで天子がルルーシュに
傾倒していったら説得力ない。
ブリと和平結ぶのも、ルルーシュの傀儡になるのも、どっちもどっちな
気がする。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:56:43 ID:jfaqVr1A0
ジジイ成分が消えていく・・・・
今残ってるジジイって皇帝くらいか?
オッサンはいなくもないけど全然目立たないし・・・ナイスなおっさんは何処に・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:56:49 ID:JPKX4tNw0
物分かりのいい幼女ってキャラとしてインパクトはあるが
見ててどうもいらつくんだよなぁ
あまり多用しないでほしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:58:22 ID:fiKoH2t+0
谷口は良い感じのおっさんキャラ増えるって言ってなかったか?
まさかあれは宦官のことなのか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:59:24 ID:DyQtKj040
>>475
騎士団を処刑させなかったのは皇帝だと小説では補完されてたが
実際のところどういうことなんだろな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:59:29 ID:C0CtAWRj0
>>472
肝心の部分が空白だな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:59:44 ID:Y+wO9ImI0
桐原は特区に参加して式典にもVIP待遇で出席してたのにな
うっかりギアスで特区ぶち壊し、さらにブラックリベリオンが起きちゃって
そのままテロリスト支援者としてブリタニア軍に拘束、処刑されてるんだよな
考えてみればすごい気の毒
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:00:52 ID:of5Z3Z9p0
>>459
カグヤの願いは日本の独立だと思う
そして日本の皇女として再び表舞台に立つこと
だからそれを成そうとしてるゼロマンセーで
中身が誰だろうが何人女がいようが
正妻になれさえすればどうだっていいんだろう
カグヤはゼロマンセーなようでいて最もゼロ本人に無関心なキャラに見えるよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:02:55 ID:e9n3Tv/AO
どうでもいいんだがカグヤは前回見逃してくれた相手の神経を逆撫でする行為をわざわざ敵地のド真ん中でやっちゃって良いのかと思った

和解フラグ立ってるのに
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:03:05 ID:0u9BwDqY0
カグヤってミサミサみたいにしたいんだろうけど、
ミサミサと違って自分の手は汚さないからなあ・・・
政治力がある設定なんだから、
もう少しゼロ以外のことも考えるキャラにしてほしいが
でも、幼女だから考えが浅いのはしょうがないキャラなのかとも思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:03:11 ID:U/wEozWp0
キョウトの連中はブリタニアとそれなりに上手くやってたが
虐殺で仕方なしにルルーシュ傘下に入って負けて処刑って認識なんだが
視聴者的にはカグヤがキョウトのことで責めるべきは隣にいる奴なんでモヤモヤした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:03:30 ID:DBwqJvW10
テロ支援していた爺は処刑でテロ組織団員は処刑なし
ここらへんご都合だな本当に
誰も物語り内で突っ込まないし

まぁ桐原は死んでるだろうなとは思ってた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:05:56 ID:a+E83j640
>>478
あの頃は深夜枠の予定でした
とか

監督インタは外してくるなー
絆とかカレンのテーマとかの一連のインタも
真に受ける事はないのかもね
488風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/06/09(月) 00:06:11 ID:xp+JfFNo0
>>482
>カグヤはゼロマンセーなようでいて最もゼロ本人に無関心なキャラに見えるよ
それ正解!
そもそもカグヤはゼロの正体しらないのに妻妻いってる時点で
中身に興味はなくて、日本を救ってくれる(かもしれない)
ゼロという存在に興味があるの確定でしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:13:53 ID:19OMRrnK0
カグヤはブラックリベリオンの時に逃げようとする他のキョウト六家に「今立たずして何のキョウト六家か!」なんて勇ましいこと
言ってた割には他のメンバー見捨てて自分だけ中華に亡命して生き残ってるからな
桐原達が処刑されたことで他人を非難できる立場にはないよな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:15:33 ID:2+6l9Bly0
それならそれで今回のスザク批判で日本のことに関してスザクを批判して良いとこ見せて欲しかった
ゼロマンセーは演技なのかそうじゃないのか判断つかないわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:18:26 ID:z5uEUftH0
カグヤはゼロ自体はどうでもいいんだと思うわ
ゼロの前ではとりあえず全力でマンセーしていい気持ちにさせてるだけって見える
ゼロいないところではあんなアホっぽい振る舞いしてないし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:19:28 ID:llONL9/p0
>>489
元々カグヤ以外の六家ってブリタニアにある程度の自治権認められながら、裏ではテロも支援するっていう
見込みのない独立戦争だけに傾倒するんじゃなくて、政治的に地位向上させるスザク的立場の存在だったんだよな。
その中で徹底抗戦唱えてたのはカグヤ1人だったのに、BRの時ゼロやカグヤに扇動されるままゼロ支持に廻って滅亡。
そしてカグヤだけが生き延びてるっていう…六家はカグヤこそ真っ先に排除しとくべきだったなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:20:05 ID:a+E83j640
ルルーシュしかりカグヤしかりヴィレッタしかり
他人を非難できない人間が当然のように他人を見下し非難する
それが普通なのがギアスクオリティ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:22:30 ID:fQfuvdxV0
カグヤは何のためにいるキャラなのかよく分からない…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:22:47 ID:qAv9vYwA0
>>492
でもさぁ、テロ支援してたってのは行政特区が始まる前にバレてたじゃん
だからカグヤが煽らなくても結局はBRに参加してたと思うよ
参加しなくても司法取引の件はなかったことにされるだろうしね
ゼロの言った「他の選択肢はなくなった」ってのはそういうことかと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:23:03 ID:AtR+GJla0
カグヤは「ゼロ様は私達を見捨てたのですか?」とか言ってたのにな。
「作戦だ!」で納得したのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:25:39 ID:19OMRrnK0
>>492
過剰なほどゼロマンセーしてるのも、ブラックリベリオンの混乱を利用して邪魔な他のキョウト六家を謀殺したのも
すべては独立の暁に日本の実権を自分1人が独占するために仕組んだ計画だったとかならカグヤのキャラも
深まるんだけどそんな展開は多分ないな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:26:11 ID:CygNSGnb0
>>496
ゼロであれば誰でもいいのなら
また日本を代表する者が現れればそいつにくっついていくんだろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:26:41 ID:llONL9/p0
>>495
他の選択肢はなくなったっていうのは、ユフィの虐殺で鰤との融和的施策では日本人が納得しないって事でしょ。
まあこれも言うまでもなく真相はルルーシュの責任なんだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:29:28 ID:19OMRrnK0
カグヤって他のキョウト六家と一緒に特区に参加してたよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:37:18 ID:llONL9/p0
>>493
まあスザクもね。
ただ、キョウト滅亡の責任に関しては明らかにスザクよりカグヤにあるよ。
カグヤがスザクを責めるならもっと納得のいう論拠がいくつでもあるのに
わざわざこれを取り上げたのは「おまえが言うな」をわざとやらせるギアス的ギャグ演出だと見てるが
何故かマンセーしちゃうのが今のギアス完全支持層なんだよな…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:39:39 ID:hCApZ/Us0
>「おまえか言うな」
一期でもあったけど、R2になってから毎回誰かしらに突っ込んでる気がする
主にルルーシュだけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:40:35 ID:55lVfqCo0
>>493
普段のおすすめ2chの様子からこのスレでこれいうのはタブーかもしれんが
そのリストからスザクが落ちてるのはすごい違和感w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:41:12 ID:jhKFt+YP0
>>501
スザクと同時にルルーシュも批判するためだと思いたい。
キョウト六家滅亡にしてもルルーシュが逃げたのが最大の原因なんだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:43:19 ID:hCApZ/Us0
ギアスのギャグにしか見えない演出は
わざとなのか素なのか測りかねるから困る
一期のだけでもヴィレッタとか他人ごっことかうっかりギアスとか素だったようだからな
突っ込みが入らないのがもどかしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:43:49 ID:e9n3Tv/AO
>>503
なんかもうスザクは他人を非難する気力すら無さげだからな。
ユフィ忘れてたし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:46:40 ID:hCApZ/Us0
>>503
起動しなおしたからID変わってるけど
一応このスレ上から流し見て上げてみた
そういやスザクもそうだね
スザクはよくわからないんでスルーしがち
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:47:34 ID:2+6l9Bly0
スザクからの怒りが無いのはアンチテーゼを廃業したのかね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:51:23 ID:uPrdEBV30
>>506
ユフィもナナリーも許した→理想に殉じて怒り抑える→ニーナに糾弾される
こんな感じなのかね。実際製作者側も決めかねてんのかなぁ
復讐キャラオンリーだと今までの理想は?ってある意味アンチテーゼ廃業だし
かといってかつてのユフィのように全面的に許すよとか
僕らはまた花を植えるよ、とかにしてはあまりにも納得できない事が
多すぎるし

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:53:59 ID:jhKFt+YP0
もう脚本からしてスザクにどんな反応させればいいのかわからなくなってるんじゃない?
あのキャラ色々と複雑すぎるよ。ってか、一期の頃から脚本段階で破綻してたのかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:55:29 ID:bUTazVKP0
>>503
専ブラだからここのおすすめ2ch見たことなかったが
見事にギアスアンチ、主役アンチのスレしか入ってないw
スレタイの愛しつつは建前か
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:56:26 ID:e9n3Tv/AO
>>510
なんか最初からなにも考えずにそれっぽい事言わせてるだけのような気がしてきた。
今回とか痴呆の域だし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:57:18 ID:19OMRrnK0
あえて責任を問うなら、これまでの抵抗活動の妥協点として特区に参加するつもりだったキョウト六家がカグヤ残して滅亡したのは
特区をぶっ壊して退路を断ち強制的に黒の騎士団の傘下に入るように持ちかけたルルーシュのせいだよな
特区があんな形で崩壊しなければキョウト六家のメンバーは普通に生きてただろうし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:59:38 ID:hCApZ/Us0
てかおすすめ2chってIEだけだよな?なんか意味あんのかな
でもバレスレ見てもついてけないからどちらにしろ見てない
スレタイは「一期を愛しつつ」にした方がいいとは思うがw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:00:46 ID:uPrdEBV30
janeだからオススメとかいわれてもナァ
逆にバレスレはずっとスザクアンチスレが入ってた気がするし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:04:49 ID:hCApZ/Us0
>>513
結局詰めていくとほとんどルルーシュのせいって事になるな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:05:28 ID:llONL9/p0
>>511
今の流れは十分愛あるだろw
主役マンセーだけが作品内もファンも全てってどこの宗教啓発アニメだっつう話だよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:08:14 ID:19OMRrnK0
まあ、ほとんどは言い過ぎかもしれないが主人公だしテロ組織のリーダーだし
たくさんの人達を巻き込んだり犠牲にしてるのは確かだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:16:30 ID:axzJgWgt0
カグヤ話がこことスザクスレで同じなのは偶然だよなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:20:44 ID:z5uEUftH0
この世界の人々の国と国に対する考え方が回を重ねるごとにわからなくなる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:23:34 ID:9zNqO+YH0
スザクとか設定放棄された人物なんだから、
整合性とか考えるだけ無駄


谷口ら製作人には複雑設定しすぎて扱いきれなかっただけ

カグヤも最初の設定は、もう半分くらい放棄されたのでは?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:23:55 ID:THJmhkcN0
>>369
一番の重罪人であるルルーシュが普通に学園生活だもんな。
理由がCC捕獲のためとか馬鹿馬鹿しすぎるし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:27:19 ID:ZQK3USEL0
スザクは怒りが消えたわけじゃないだろうけど時間が経って
ゼロ=ルルーシュについて生きろギアス含め色々考えるうちに
少し冷静になったんじゃないか
でも視聴者にとっては空白の1年だから唐突に見えるんだよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:28:34 ID:uPrdEBV30
>>516
まあそうなんだけど<ほとんどルルーシュのせい
とりあえず現時点では、特区を含めをどちらサイドからも泥被ってるのが
叩かれやすいサンドバックキャラのスザクだから
視聴者もそのままゼロマンセー意見多くて、なおかつルルーシュも
その事については、さほど痛痒も感じる描写もないから(ユフィの汚名にしろ)
>>501のようにすごいズレを感じてしまう

>>522
肝心のCCが影薄くて…不自然な設定にそんなにCCが重要なら
もっと要所要所で描写すればいいのに、今の描写だと
CCはブラフでルルーシュを鍛える為に皇帝がお膳立て用意、てな風にしか見れん
256人生存にしろ、キョウト処刑にしろ(元日本の権力者が処刑されてた方が実質動きやすい)
桐原とか、数少ない日本人の頭脳キャラだったのに
1期の頃の方が、CCめっちゃ狙われてたってわかりやすかったな

525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:29:27 ID:19OMRrnK0
>>520
これまで命張って闘ってきたレジスタンス達でさえ「心さえ残ってれば土地も言語も別にいらなくね?」っていう言葉を
すんなり受け入れる世界だからな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:35:20 ID:uPrdEBV30
>>497
キョウト六家を処刑したのはブリタニアじゃないのか?
でも256人は生かしたまま。これが物語として意味があるのならいいけど
R2はホイホイ流しそうで困る
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:37:08 ID:6tN8g4QM0
なんかR2になってから
本スレバレスレ住人の願望をそのまま取り入れてるような内容になってきてる気がする
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:37:38 ID:hCApZ/Us0
>>523
スザクに限らず、リセットかかってようがかかってなかろうが、
色々考えてる所を描写して欲しいよ
脳内補完しても後出しでダメって言われるしw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:38:01 ID:z5uEUftH0
もうスザクに限らず支離滅裂だよ
なんか策略があってチェス勝負したんだろうにプライドで勝ちを拾わない(しくじったら命に関わるのに)
アシュ学こそ日本を侵略したブリの象徴みたいなもんだろうにアシュ学に戻らないかと
カレンに抜かすルルーシュとか
ミレイも親友スルーでテロ屋の心配だし

ルルーシュの目標はアシュ学でナナリー込みの1期生徒会を復活させることでいいのか?
それならゼロにブチ切れてるニーナにもう少し思うところあるだろうし、わけわかんね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:40:06 ID:19OMRrnK0
>>526
謀殺ね
邪魔な他のキョウト六家のメンバーを消すように仕向けたってこと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:42:38 ID:2+6l9Bly0
スザクはR2の途中からリセットかかってるから目立つ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:45:14 ID:hCApZ/Us0
基本的にルルーシュの作戦は

しくじっても命に関わらないのがわかってる

が前提になっている気がする
あんな無謀な事ばっかしてたら普通もう死んでる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:49:45 ID:1ufkBRkSO
>>527
よく訓練されたギアス信者とそれ以外との温度差が凄い
全体的に
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:51:21 ID:19OMRrnK0
あれだろ、R2はジェレミアにかけた全力で俺を見逃せってギアスが既に敵側のキャラクターすべてにかかってるんだろ
ゼロがどんな場所に来ようと、どんな不利な状況になろうと決して誰も捕まえようとしないし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:52:59 ID:llONL9/p0
>>527
それは確実にあるね。1期終了後の雑誌の谷内インタビュー見ても明らかにファンにおもねってる。
まあ受けた方へ展開を逸らしていくのはアニメより長いスパンで続く連載漫画なんかじゃ常道だからね。
当然その分破綻も多くなっていくんだけどね…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:53:04 ID:jhKFt+YP0
>>532
いやいや「どんな作戦でもルルーシュの都合の良いように動いてくれる」だろう。
ただ、自分だけは危険に晒されないように細心の注意を払ってるみたいだけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:53:49 ID:uPrdEBV30
>>529
マジで生徒会花火エンドならどうしようかと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:56:25 ID:THJmhkcN0
スザクがゼロを殺さずに皇帝に差し出したのもおかしいよな絶対。
ナイトメアで戦闘中は殺す勢いなのに、ユフィを殺されて怒りが沸点に
達していた状況の中で、ゼロを差し出して自分の手柄にするとか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:56:39 ID:2+6l9Bly0
>>534
シュナイゼルも必死に逃がそうとしてたからな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:56:40 ID:SITKXRLz0
ファンの皆さんの支持でR2はできたって、
谷口よく言ってた
期待に答えなきゃって言ってた

ファン=よく訓練された信者
定価で関連商品買って支持したこのスレ住民は切り捨てられて涙目プギャ…
DVD何でアンケート入ってないんだよー入ってたら送ったのに
メルマガのテンションは敷居高すぎるわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:59:40 ID:1ufkBRkSO
盲目信者大勝利!!!!!!!
俺らざまああああああwwwwwwwwwwwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:01:27 ID:jhKFt+YP0
声の大きな人たちに踊らされて大多数を失いつつあるってのが現状なのかな?
いま考えると一期もけっこう穴があるし、とうとう目が覚めたのかもしんないな……。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:02:40 ID:llONL9/p0
>>541
全くだぜwww
盲目的にならずギアスを愛し続けるのも大変だぜw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:03:28 ID:0u9BwDqY0
面白くとか人気あげるためにファンの要望取り入れるのならともかく
都合のいい信者の声だけ聞いて、
その他のファンを蹴り落として2%まで下がったあげく、話も設定も穴だらけでgdgdな現状
つか学園とか誰が要望してんだよ
F1はじまた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:06:18 ID:ElrTAXyyO
>>538
生身のが確実スザクが有利なんだしそこから生まれた余裕じゃね?
と補完しないといけないのがまたな…
まぁ結局主人公が死ぬと話終わりだし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:06:29 ID:SITKXRLz0
1.谷口らが日5なら学園で女体だろ!と考えた
2.日5なら学園で明るくやってねというスポンサーの要望
3.何故か学園パートが圧倒的に人気があると勘違いした

さあどれだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:07:54 ID:hle7PcYC0
まあ最初っから
「この作品でイデオロギーを語るつもりはない」
「ルルーシュとスザクのやり方どちらが正しいとも描く気はない」
「皆で幸せになれる(=商業的成功を目指す)全部盛りのアニメ」
と宣言していた訳だからある意味誠実ではあるのかもしれない
ちょっとでも物語性を期待してしまった人にとっては不幸だけれども
自分含め
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:10:39 ID:Ko8Grl030
今週のギアス叩いてる奴等って中国人だろ
氏ねよシナ人
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:17:18 ID:jhKFt+YP0
>まぁ結局主人公が死ぬと話終わりだし

一度それを認識させられると以降はどんなことやっても茶番にしか見えないんだよな……。
一期のうちだったら100万のキセキも「おおっ!」と思えた自信がある。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:19:39 ID:pPG6H3g80
今回のOPから見て、結局ルルーシュはCCの手をとって無いんだよな…
贖罪とかはさておき、ギアス力は否定した上でなんらかの結末に
辿り着かないと、教育上影響受けそうな子供がわんさか出て心配だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:21:14 ID:llONL9/p0
まあ子供は見てないからその心配は杞憂だw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:24:12 ID:z5uEUftH0
今週ルルーシュは3回は死んだな
ラクシャタえもんはどこでもドアでも開発したんだろうかってほど神出鬼没になってたしw
桐原たち死んでたけど結局黒の騎士団の資金源はどこにあるんだろうね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:28:25 ID:uPrdEBV30
>>550
魔王は辞めて違う何かになるみたいな方向性かね
ギアス力は否定、は確かに最終的にはそこには落ち着いた方がいいと思う
そこらへんはお花畑と言われても支持する
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:29:55 ID:6tN8g4QM0
視聴者が幸せになる=商業的成功だったのね
エンターテイメントに徹するとも言ってたから
物語性を期待するのが間違ってたことなのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:38:00 ID:SITKXRLz0
とりあえずギアスでスタッフインタは真に受けるなってのは学習した
あと、過剰な期待をするなってのも
雑誌やDVDまで買ったアニメ初めてだったが、それが仇になってしまった気がする
お布施になればいいと思って、全部定価で買ったんだぜ…俺…
馬鹿だったなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:41:58 ID:ElrTAXyyO
>>553
アンチが発狂するぞ
それに俺も嫌だなギアス否定
伏線無しで4クールもかけていきつく先がギアス否定とか…
一期からギアスを使う事にためらったりとか否定になる伏線があれば別だけどギアスかけて人殺してゲラゲラ笑うような奴だからな正直無理かな
アニメ史上類をみない糞作品にしたいなら別だけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:58:23 ID:pdxOxWp40
むしろギアス使うが暴走して結果的に飲まれてしまうってほうが
今の展開に合ってるような。
現在、ルルーシュの目指す先は「皆のしあわせ」ってことらしいけど
(皆ってのがどこまでの範囲なんだか微妙だが)
身近な幸せより失ったもののでかさに気づく描写がないと
一期の意味が本当になかったことにorz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:59:15 ID:THJmhkcN0
普通に1期と同じように作ってくれればもっと面白かったハズ。
これは多くの人がそう思ってるのでは。
故に本当にもったいない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:42:11 ID:xy4mMOIfO
>>558
そうそう。積み重ねをリセットしてなんのメリットがあったんだろうと。
2クール×2として考えないで4クール1本の作品としてつくって欲しかった。
あんな1話で記憶復活とかすんなら、路地裏から始め直す反逆でも問題なかっただろうと思えてくる。
学園だって1期で存分に大切さを味わったから2期最初からニーナみたいにBRをターニングポイントにした
学園メンバーの成長とかの方が良いよ。BRの無意味さがあまりにも残念すぎる。
どうもスタッフから進化したものを作るうえでの何かを捨てる覚悟の無さと
物語の連続性への想像力の欠如を感じる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:47:36 ID:iBIWcuW7O
>>550
あれはただギアス与えたことを示してるカットだろ
違うならその手を顔につけたあとギアスマークは出さないはずだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:12:56 ID:uPrdEBV30
ルルーシュの行動の業を映すキャラがニーナみたいに
描写されるとなんだかなぁ。どのスレもニーナ士ね士ね連呼だし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:15:43 ID:Z5Fi5TKn0
正直ニーナの言動を見聞きして、まだ学園に帰りたいとか
お花畑なことぬかしてたらどうしようと思ってる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:19:37 ID:pdxOxWp40
どうもルルーシュ(ゼロ)のやったことを糾弾するキャラが
浮いてしまうような雰囲気になってるんだよなあ。
本編でもスレでも。(ここはあまりそういうことはないみたいだけど)
主人公を絶対否定するキャラって必要だと思うんだけどな。
ギアスのように「反逆」なんて政治的な思想が絡んでくると特に。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:29:32 ID:czR/kkBM0
バレスレや本スレでマンセーされるようになったらキャラとして終わりな感じがする

今回のニーナから始まってジェレミア、ネリ様とルルーシュを糾弾する側の
人間が続々と出てくるといいんだけどなあ
つーかその筆頭になると思われてたスザク、お前どうしたよ
憎しみを敢えて抑えて理想の為に〜ならともかく
ゼロへの憎しみ自体1話と2話くらいでしか感じないぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:33:27 ID:TnHep4Gw0
そういやニーナも記憶改竄されてたな
結局旧アフォ学園の生徒は全員記憶改竄済みって事でいいのか?
今更だが大して実効性があるとも思えない、ルルーシュ餌にしたCC吊り上げ作戦の為に
皇帝直々にそこまで大掛かりな工作するとか無茶な設定だよなぁ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:35:39 ID:QlAYbNkV0
2期はわるのりしすぎだと思う

無駄なエロとルルーシュの高笑いが鼻につく
確かに福山にあれやらせると面白いんだが
オレンジの時も同じ事を思った
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:40:07 ID:6tN8g4QM0
ハーレムと腐釣りも
よりあざとくなってむしろ不快
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:44:09 ID:pdxOxWp40
>>566
高笑いもいいんだけど
個人的に「あまり頭よくないんじゃないかこのひと」と思う最近だと
小者臭がしてマイナスな演出になってるような気がするよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:45:53 ID:uPrdEBV30
旧アフォ学園の生徒は全員記憶改竄済みってのも
「ルルーシュは学園人質にしたけど
皇帝はもっとひどいことをしたよね」なフラグに見えてきた件

でもバレスレはともかく本スレは流石に
ルルーシュまだ学園帰る気満々なのか?とのツッコミ増えてきたな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:54:45 ID:9zNqO+YH0
まあ、実際戻るんだけどなw

ラブアタック
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:57:50 ID:5H2D2FcG0
>>563
スザクでさえニーナに指摘されるまで
ある種ゼロに連帯感をうっかり抱いてたようだしね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:28:09 ID:1/xdS4/P0
>>462
それって、小説補完?
カグヤたちが名誉ブリタニア人だって初めて知った。
名誉ブリタニア人の、日本のお姫様(らしきもの)ねえ(失笑)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:59:14 ID:zaCaZc6W0
なんかこのスレ雰囲気変わってないか・・・?
なんかよく分からない叩きが間に挟まってることがあるし
おすすめ2ちゃんねるはアンチスレと視聴率スレと
ルルーシュアンチスレだし
住人が入れ替わったのか?それともそう変化しちゃったの?
どちらにしろ完全に境界線を越えてしまった人は
個人的にはこのスレにいてほしくないなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:03:37 ID:jgbKeIQR0
おすすめ信者乙
たまたまアンチの中にIE厨がいるんだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:03:39 ID:TvI6D/Er0
毎回思うが、これコードギアスだよな? やってること全部茶番に見えてギャグにしか思えない
シンクーと天子様らへんとか描写足りなさすぎ。血吐くなんてよく分からない死亡フラグ入れてる暇があったら、今日のあの約束のシーンでも入れろよ。
スザクとかキャラしっちゃっかめっちゃっかじゃねーか。要素詰め込みすぎて訳分からんキャラになってる。ルルーシュはアホの子だし、C.Cは空気だし、カレンはおっぱいだし、何がしたいんだ。
スザクとルルーシュは対比させたいんだろ? ならもっと明確にしろよ。一期は偽善者と傲慢者の対立って感じで、分かりやすかったのに。何故それを掘り下げない。
あげく
>「ギアスの力」ではなく、「人の想い」で世界を変えたいと望みはじめるルルーシュ。
これか。あの学園ポエムはそういう意味だったのかよ。見たとき絶句したアニメなんて種死以来だわ。
キャラの改変っていうレベルじゃねーだろ。最早作品コンセプトすら変わってるように思える。最初ピカレスクロマンがどうたら言ってなかったか?
何もかもがプロのものだとは思えないよ。作画と声優くらいだ。あとは酷い。一期の二次創作を延々と見せ続けられている気分。

とりあえずカグヤとかニーナ辺りはまだ好きなので視聴は続けるが……。あとルルのきもいポーズと台詞は気に入ってる。
でももうストーリーには期待しないよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:24:00 ID:Ihz64yZA0
監督がアホすぎる。普通にやれば視聴率4%ぐらいなら獲れるアニメ作品は作れるだろうに…
オタや腐に媚びるのは上手いが、キッズ層のような一般視聴者の取り込み方が全然分かってない。

世間知らずでキモオタ向けの物にしか興味を示せない2ちゃんねらーと同レベルのカス。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:40:19 ID:zaCaZc6W0
>>574
そういきなり信者認定すんなよ
あくまで参考程度だよ
まあでもアンチが紛れ込んでるのは確かみたいだし
そこんとこどうなのよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:54:17 ID:oXQ+/cCZ0
>>563
そりゃこのスレはスザクマンセー!ブリタニアマンセー!な人達の不満吐き出し場だからな
バレスレ本スレで意見できない人達のたまり場だろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:56:04 ID:UZav1Z+xO
>>575
確かに、対比関係であったルルーシュとスザクとの関係性の描写が薄くなってきてるね。
スザクが、単なる脇役になっちゃったように見えるし。
散々言われてるけどむやみやたらに、キャラ増やすより、一人一人の心理描写に時間かけて欲しかった。
やっぱり、良質なエンターテイメントはそれらを踏まえた上での、ハーレムだの女体だの腐要素だと思うし。
コードギアス、なんか王道パターンのストーリー展開でも充分人気作になったような。
難しいことしようとして失敗してるような…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:58:45 ID:rHA6r2Yr0
>>578
お前の理論に従うなら、お前もそういう人間って事になるんだなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:03:53 ID:dPBnGePXO
神聖ウザク腐帝国らしいからな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:10:03 ID:uPrdEBV30
やってる事の割に全体的に軽い描写だなーつうのはあるな<R2
過激な描写や欝描写あっても、どれもネタっぽい空気を感じる
実は24・25あたりから微妙にそんな感じがし始めてきたが
1期のシャーリー編とかは、全体的に重くシリアスに見れたんだが


まあネタっぽい方が気楽に見れるって言えば見れるんだけども・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:42:39 ID:CeVCYxjL0
>>582
ネタっぽい方がいろいろと安全でしょうw
あんまりシリアスに作ると、それはそれで怒る人いるかもしれないし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:46:12 ID:uPrdEBV30
でも安全で脱臭された物語=いわゆる萌えネタのみ
とか別にギアスに求めてなかったしなあ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:54:38 ID:my3ZFDuE0
>>552
資金源はカグヤでしょ ? 今の肩書きは皇コンツェルンの代表なんだから。多国籍企業にでも
なってるのかなw  本社はどこにあるんだろう。

それと 9話だけど、ラストのゼロ乱入に誰もツッコまないのは何故 ? さすがにこれは許容範囲
を越えた、と私は思ったんだけど。

これまでもルルーシュの外道で鬼畜な性格は描かれていたけど、それはモノローグだったり、
CC との二人きりでの会話だったり、死人に口無しというか、ギアス使って単独行動取ってた
時だけだよね。少なくとも、他人の目があるときは対外的な救世主としての名分を守ってた
はずだよ。それが幼女に銃を突きつけて、外道と呼ばれるのは褒め言葉だ、なんて言っちゃ
駄目じゃん…。カレンや藤堂が泣くぞw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:06:05 ID:my3ZFDuE0
>>584
なんというか、無理矢理学園編続けているのが辛いよな。せっかく味方にしたロロ放置だしw

学園続けるなら CC 捕獲のためにルルーシュを監視している、なんて設定にせずに、一部で
ささやかれてるように皇帝が反逆する後継者を欲していることにして、ルルーシュには監視
もつけずに自由にさせている、ということにした方がよかったんじゃないのかなぁ。

一期ではシャーリィやヴィレッタに正体バレるのかどうか、というだけで、かなりハラハラ
したのに、二期だと主要人物のかなりはゼロ=ルルだと知っているんだから、緊迫感がない
というか、馬鹿馬鹿しくなってしまう…。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:40:48 ID:Nr3WyNkdO
ブリタニアを倒すということは日本からブリタニア人の学園はなくなるのにカレンは日本人だと言っているのに
なぜ学園にかえるんだ
ルルーシュはおかしいと言いたいのかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:46:19 ID:mVGkyG1DO
>>585
黒の騎士団は元々から中華連邦の為に戦う気は更々無いよ
黒の騎士団の現時点での目標は中華連邦を支配する事が目的だから
別に天子がどうなろうと知った事では無いよ
ただ天子は中華連邦を支配する為に必要な駒だから利用するだけの話し。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:52:39 ID:CEmMC71d0
>>587
おかしいと言われて思いついた展開

過酷な現実と自らの犯した罪によって追い詰められ、精神のバランスを崩し、徐々に壊れていくルルーシュ
だが、皮肉なことに限界まですり切れ、研ぎ澄まされた頭脳が生み出す策略は、格上であるはずの兄や皇帝、V.V.すらも凌駕する鋭利な刃となってブリタニアを穿ち、宿敵スザクすらも知略のみで叩き伏せていく
いつ堕ちるともしれぬ綱渡りの糸は皇帝、そして皇帝が神と呼んだ存在との最終決戦でついに切れ……
すべてが終わった後、廃人と化し、過去の幸せな光景の中に生きるルルーシュ
車椅子に座る彼の傍らに立つのは彼を愛したヒロインか、光と自由を取り戻した妹か、それともかつての親友か……

と、ピカロならこんな感じのラストも有りですが、ありえんよなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:54:52 ID:dPBnGePXO
ルルーシュがシンクーと天子の関係を知ったのはシンクー派の人にギアスかけりゃ何とかなると好意的脳内解釈してみるテスト
まあ絶対説明されなくて、せいぜい小説でやるんだろうがな
なんで前回、天子との過去じゃなくて吐血なんかやらせたんだろ
背景や信念の伏線より見え透いた死亡フラグの方が大事だって事?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:01:09 ID:UGpGcvf30
>>590
あの指きりの思い出とかは無理じゃねーの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:08:14 ID:e8Q5YMCj0
>>590
それは天子の初めての友達カグヤから事情を聞いたで済む話じゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:22:17 ID:k0hYwGS60
もうハードボイルドに生きるスザク主役にしちゃった方がいい気がしてきた
ルルーシュは甘さが全く抜け切れていない
甘いところが残ってるってんならともかく………うっかりも甘さも一期より酷い
一期の終盤の展開は何だったんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:24:11 ID:uPrdEBV30
スザクもヌルいんでカグヤかニーナ主役で
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:41:50 ID:Nr3WyNkdO
ルルーシュがあまいというよりなんかズレている
それがパッピーエンドの展開に無理矢理もっていくスタッフの為か
いろいろな罪悪感で心が壊れているのに自分がおかしいことに気がつかないルルーシュにもっていきたいのかはわからんな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:52:29 ID:eMB1olY70
しばらく見てなかったけど中華編に入るって聞いてから見たんだけど
「学園に戻ろう」にはハァ?だった
学園のみんなを盾にしておいて、その前にユフィと20万人のイレブンを
あんなことにしておいて
俺は前に進むしかないとか魔王になるって言ってたのは何なの?
あーダメだもうアンチスレ行きかな自分
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:08:03 ID:UZav1Z+xO
>>595
そういうのって、心の流れを描くのが上手い人がやったら、面白そうだね。
そして、最後に気が付くというありきたりな結末でもいい。
面白くなりそうな要素は沢山あるんだけどな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:09:12 ID:pz7ng99dO
>>593
なんだかんだで一番男前なのはカレンだろう。
スザクを主人公にしたらただでさえ面倒な性格なのに一体どうなるんだ。
建前と本心がごちゃまぜで本人ですら自分がわかってないのに…。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:17:16 ID:mzDOLTvUO
>>596
自分も思った
ルルーシュは自分のした事に疑問や罪悪感は抱いてないのかorz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:17:34 ID:Nr3WyNkdO
展開さえ上手くもっていけば面白くなる要素は持っているのに残念だよ
無駄なエロに使うのは
ミレイとニーナに過去何があったのかとか、ルルーシュの矛盾した夢とか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:27:14 ID:Sh0EvAdR0
>>587
その辺の目的と当然起こる結果のズレは確信的にやってるんじゃないかなあ
大体鰤ぶっ壊したら植民地にあるアフォ学園なんか存続出来る筈もないし…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:35:11 ID:Nr3WyNkdO
岩佐さんあたりならルルーシュの矛盾した心を上手く書きそうだけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:42:58 ID:FTVenlEk0
2期小説はまだ1巻とはいえ同じ1期1巻と比べるとルルーシュの出番がかなり減ってるからな
1巻が偶々反逆のナナリー始動編なだけかもしれんが小説担当もルルーシュのフォローを諦めたような気がしてならない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:57:14 ID:Nr3WyNkdO
ルルーシュの葛藤や矛盾は本編で丁寧に描けば問題ないんだけど
雑なんだよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:02:02 ID:+0wNz0/dO
主人公の心理描写を本編でわかりにくくして小説でフォローとかないわ
本編しっかりしてほしい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:02:38 ID:yuplwJFpO
中華編に入ってから打ち切りが決まったかのような展開の早さだ

それにしても100万人住める人工島くれる中華連邦って滅茶苦茶気前いいな
しかも色々物資の手配までしてくれて本当に老人国なんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:05:17 ID:689tbLAW0
あっさりとKMFが補充されたな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:07:56 ID:kkkhva5E0
ギアスは、ネタとキャラクターの量で勝負しているアニメなんで、個々の演出が雑になってるのかもしれん。
詰めれるだけ、ネタ(戦争、政治、ロボ、学園、エロ、超能力、天才戦術家、謎少女、親友が敵、妹、実は王族、ロミオとジュリエット、デスノ…)
をつめとけって感じで、どれも中途半端になってる。
大味すぎる演出でのごまかしも、限界がきてる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:36:18 ID:nWonLWpu0
2期は1期より落ちるだろうなと思ってたけどここまで落ちるとはな
新キャラ一人もいらねー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:43:33 ID:SM+m/+7B0
なんかもう面倒な部分は全部小説なりCDドラマなり他メディアで補完ヨロって感じのはしょりっぷりだったな
小説は完全にアニメ本編と一緒でないけけど

>>606
あんな恩知らずな騒ぎあったんだから中華は蓬莱島にミサイルか毒ガス撃ちこんじゃっていいよな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:50:43 ID:Nr3WyNkdO
小説や悪夢は買うがDVDはいらない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:52:12 ID:usaKBUwk0
ネタバレスレを見てたら、何だかゼロに付いて行った100万人wな人達がゼロに見捨てられそうな気がして仕方が無いよorz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:00:58 ID:E0wf6Gza0
あんな下品なエロを入れるよりその女キャラの性格や戦闘
でカッコ良さを見せればファンは付いていくのにな
わざとらしいエロはその女キャラはエロ要員と認定し価値を
下げるだけなのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:37:45 ID:dPBnGePXO
女体の価値を下げるのか目的なんじゃね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:52:07 ID:Nr3WyNkdO
女は体だけ
ヴィレッタの扱いはまさにその通り
他の女キャラも似たようなものだが
男は顔がいいのだけで生き残る
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:54:20 ID:SM+m/+7B0
>>612
天子は公には死んだ。これからは普通の少女としてシンクーと暮らすがいい
「ありがとうゼロ」
「恩に着る(吐血しながら)」
そして悪い宦官は皆殺しで100万は蓬莱島と言う新しい住処を与えた
食料はじめ今後の生活に関しては何も考えてないけど
たぶんディートハルトがなんだか便利な手を打ってるはずだし
心が日本人なら何処へ行っても大丈夫だ
じゃぁ急がないと遅刻しちゃうんで学園にいってきまーす

こんな展開ですか?

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:17:15 ID:pdxOxWp40
>>615
エロって意味の女性キャラもそうだし
ラクシャータやディートハルトも単なる便利屋って感じで、今のところは二人ともドラえもん状態。
こういうキャラって具体的にどうやって行動してるのとか事前に描写してくれないと
「主人公たちのピンチ→実は〜が用意してくれていたよ」になって話に深みがでないと思うんだが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:19:19 ID:OSUt4UYK0
>>607
そういや来週グロースター以上の性能の月下以上の性能な暁が出てくるのか
強くても弱くてもバランス崩壊してんだろうけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:24:13 ID:sw9nWwIG0
ルルーシュ「俺は引き返さない!!でも学園には帰る!!」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:37:12 ID:pdxOxWp40
>>616
なんというか事実上シンクーの吐血ってスレ的にはネタ扱いだよね。
信念に命かけてますって描写だったのかもしれないけど
ほとんど内面描写がないまま血を吐かれても、唐突すぎて感情移入しづらかったし。
特にあの頃は数多のかませキャラが回ごとに死んでいってたので
その一環ではとすら感じられたよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:46:57 ID:NvK8OZBm0
>>609
ロロは空気でラウンズは噛ませだしな。物語上必要なのはシンクーくらいか。
そのシンクーも>>616的な展開で早々に表舞台から姿消しそうだし…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:48:47 ID:cyajNPQ8O
>>621
ラウンズは咬ませ?先週見てないんだけど何があった?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:10:48 ID:CygNSGnb0
>>616
「アタシ先の事は考えてないけど産むね」っていうスイーツ(笑)小説思い出しちまったw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:32:21 ID:dPBnGePXO
>>620
順序が逆なんだよな
本来なら、シンクーは天子に助けられた恩義から忠誠を誓っている→体を蝕まれ吐血するがそれでも天子との約束の為に命を賭ける
というのが物語の流れだと思うんだがな
実際は逆だからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:34:39 ID:KsgSjf+dO
あの吐血は命を奪うナイトメアシェンフーにのってる伏線じゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:43:51 ID:ElrTAXyyO
>>625
一応封印されてたらしいよ
それに次回が神虎輝くときみたいな題名だから今まで使われてなかったんじゃね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:46:13 ID:m4FtHZX/0
あの吐血は最早テンコとラブラブ退場の伏線にしか思えないw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:56:56 ID:rLkUAQHn0
結婚式に乱入したあのチャンスにギアスかけたらよかったのに。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:00:30 ID:8J9ax4Xj0
あのさ、バレスレとかいってないからわかんないけど
まさか幼女にギアスかけるとかやるわけないよね?orz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:06:12 ID:mdFUttBN0
http://www.ceknito.cz/video/95706
海外実写版のデスノートの予告きたな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:24:58 ID:L0HL23zpO
一期見返したら面白かった
ヴィレッタ賢かったんだな・・・冷静に少しずつ真相に迫って行く緊張感が好きだったんだよ

何だ今のは
KMFも乗らないし萌えとお話の都合だけで無能にされてもう見る影もないじゃないか・・・
どこに一貫性があるんだ
何度も出てるけど改めて思った
2クール目はシャーリーがその役割だったけどリセットとか・・・

何かスタッフも千草は新キャラとして作ってしまって、元のヴィレッタと折り合いが悪くて千草の記憶があるヴィレッタの描写に失敗した感じだな
そもそも行き詰まったら記憶喪失なんて禁じ手を使った時点でこうなるのはわかってたんだな・・・
それでも一年あったんだから建て直せたはずなんだが、一体何してたんだろう
最初は女体扱いじゃなかったのに途中から女体扱いだからAVに落ちたアイドルかよと思う
そりゃ人気なかったけどキャラクター性でテコ入れって有りなのか・・・しかも元のファン無視した斜め下だし
流れ無視して長文スマン
上の方で俺ヴィレッタじゃねと言われててそんな気がしたがやっぱりそんな事はなかったぜ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:47:41 ID:iwvpbtPp0
お前がヴィレッタ大好きなのは分かった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:14:19 ID:cvs+TVPj0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コードギアスR2.0は全てが茶番の糞アニメ74 [アニメ]
【コードギアス】ルルーシュアンチスレ36【ヌルーシュ】 [アニキャラ個別]
コードギアスは信者が頭の治療に専念すべき糞アニメ74 [アニメ]
○今週のテレビアニメ視聴率○その425 [アニメサロン]
【コードギアス】枢木スザクはネコ大好き22【ニャンニャン】 [アニキャラ個別]
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:15:12 ID:e2lKJHQD0
R2は記憶喪失のバーゲンセールだよな
一期でヴィレッタとシャーリーを記憶喪失にした時点で自粛するべき
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:15:16 ID:jvJKc7n20
>>633
専ブラの俺には関係ないな。で、これがどうかしたか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:29:06 ID:e9n3Tv/AO
正直おすすめはこれだけしつこいと自演してんのかと勘ぐってしまう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:30:18 ID:U42fe2Dd0
最高視聴率!記念マキコ

635 : ◆GIVFWERlQQ :2008/06/09(月) 14:52:12 ID:LsikiNi50
ギアス3.3

636 : ◆GIVFWERlQQ :2008/06/09(月) 14:53:26 ID:LsikiNi50
参考
イブニングニュース6.8
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:41:27 ID:rLkUAQHn0
>>637
それで喜ぶなんて不謹慎極まりないな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:18:39 ID:dPBnGePXO
ユフィは被害者だからクズと平気で言える人間多いしな
まあ今回は突っ込み多いけど当たり障りないから視聴率は良くなるんじゃね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:39:01 ID:p0FG86Us0
>>636
実際自演なんじゃね?
いつもスレに通うような人は大抵は専ブラだろうし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:45:41 ID:BleQ6e/y0
ルルーシュの考えてる事が全く分からない。いま何のために行動してるんだっけ?
二期からは色々唐突すぎて付いて行けない。もうなに百万って大味すぎる…ゼロって革命の旗手扱いだったの?
小説の方が好きだ。百万の余波で二期のはまだ買ってないけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:57:56 ID:RSKgsoYn0
考えるんじゃない。感じるんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:02:44 ID:Wv+t7q6f0
おすすめは自演(笑)本編はだめ、小説のほうがいい(笑)

ここまわしてる人間の好きなキャラが想像つくな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:04:16 ID:xiasR7FP0
今の本編が悪いと思ってる奴らが集まってるんだから本編はダメ、は自明の理だろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:11:26 ID:Wv+t7q6f0
愛がまったく感じられない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:25:08 ID:p4tQjk3x0
駄目なものを駄目という>愛
いいものを駄目という>アンチ
駄目なものをいいという>信者
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:33:20 ID:3dGs4uPq0
カレンは虐殺ギアスも知ってるだろ?

うっかりギアスだったとはいえ
ユフィに日本人の殺害命令をしてしまったゼロを
カレンが許してるのは変だという人がいるけど
1話でカレンがC.C.を強奪したせいで
クロヴィスによって日本人が大量虐殺されたことを考えれば
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:42:02 ID:kLDZYIM+0
つまり、こういうことか

自分さえ生きて日本独立できれば、仲間をだましたり、うっかり殺しちゃったりしてもおk

という人間がカレン
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:44:41 ID:iBIWcuW7O
カレンの出番減らせ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:48:37 ID:B+GNYqWJ0
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:52:07 ID:MSTH83QX0
25話までのカレンは良かったよ・・・・(遠い目)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:55:10 ID:GgsEZWUW0
>>648
カレン以外もそんな感じだから
スタッフがそういう考え
もしくはそこまで深く考えてない

最後までこのまま行くようなら
独立とか大風呂敷広げる器じゃなかったのねって話だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:57:57 ID:TbjpMk+EO
>>641
ルルーシュは自分がブリタニアを倒して日本を独立させれば
日本人もブリタニア人も幸せに暮らせる国ができると何となく信じてるんだろう…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:10:55 ID:pz7ng99dO
>>653
どうでもいいけど、最初の計画では
ナナリーのためといいつつ、自分の隣にはスザクも含まれているんだと
自分では勝手に思い込んでいたけど
まさか最初から本当にナナリー一本で、7話でそれに気づいたとは思わなかったよorz
てっきり、ランスの乗り手がスザクで、また自分が仇になっちゃったから
仕方なく、自分が思う優しい世界からスザクを外したんだと思ってた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:11:32 ID:PQpbRgnkO
座ってるときの天子はほんとにちっちゃい子に見えたが
ウェディングドレスのときの体型というか頭身にワロタ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:11:53 ID:jjKWr9/30
>>653
谷口がそう信じてるんだから仕方ない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:15:16 ID:mVGkyG1DO
スザクへのカグヤと異なるカレンの対応と複雑な表情を見て、カレンはうっかりギアスを知っていると確信をしたね
知らなければカレンの性格からしてカグヤ以上にスザクを罵倒したはず
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:15:59 ID:GgsEZWUW0
>>654
悪い意味での「そうだったのか!」が多いよね
まだそこクリアしてなかったの?っていう
しかもクリアせずなぁなぁで進むし
信者だったって事なんだろうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:18:37 ID:mVGkyG1DO
>>629
シンクーとグルでなければやるだろうな
でないと収拾が着かなくなる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:18:55 ID:+1iukZLDO
>>653 
むしろ何も考えてないだろ
母殺しの真相と父&ブリタニアへの憎しみからくる復讐とナナリーのことだけ

日本はどーでもいいんじゃね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:20:42 ID:2+6l9Bly0
>>657
それは戦ってるkmf以外のkmfは突っ立ってる原理と一緒なのかもしれない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:22:17 ID:1ufkBRkSO
>>651
ゼロの正体知って、君はどうするって言われて
やっと同じフィールドに立ったけど逃げてしまって
それからずっともうハーレムしかさせてもらえないイメージ

カレンがというかエロサービスがいらね
兄はいまどこで何をしていますか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:26:55 ID:AZ+38lHT0
ここのスレタイは「スザクを愛しつつも、スザクと敵対するルルーシュ、カレン、カグヤに不満なスレ」に変えたほうがいいなw
スザクスレと内容が連動してる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:29:58 ID:KsgSjf+dO
スザクスレ見たことないから知らないけど
なんでタイトル変えなきゃいけないの?

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:30:04 ID:GgsEZWUW0
全員ゼロの正体掴むまではいいんだが、その後がお粗末なんだよな
シャーリー以外はかなり恨みがあると思うんだが何で皆たかが一年で冷めて見守ってるの?
ジェレミアも冷静なのは冷めてるんじゃないだろうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:35:14 ID:xiasR7FP0
「愛しつつも〜」のスレタイから考えると逆にルルーシュやカレンが愛されてるが故に
粗が見える人達が集まっていると思えるんだが

マンセーするのが愛とか間違ってるだろ常考
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:35:29 ID:5H2D2FcG0
ときめきシャーリーが痛々しいなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:39:34 ID:QZHAa308O
>>663
じゃあ、バレスレもタイトル変えたら?
ここはスザクにも結構ズバっと言ってると思うけど?
主人公なんだから、ルルーシュが高い理想を求められるのは当たり前のこと。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:39:48 ID:jvJKc7n20
まあ個人的には「愛しつつも」はあってもなくてもいいが>スレタイ
けど外したところで単発IDが粘着するのは変わらない希ガス
素直に本スレでおっぱいおっぱい言ってろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:41:41 ID:KsgSjf+dO
愛しつつもは大切じゃないか
過去形の人もたくさんいるけどさ
結局R2を微妙と思いながらも毎週見てしまう人達の溜まり場なんだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:42:01 ID:AtR+GJla0
6話の最後のナナリーが振り向くとことか
8話のスザクがこれは僕の性格を知った上での作戦とか言ってたのとか
ゼロの正体に気付いた描写だと思ったんだがそんなことは無かったぜなのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:42:41 ID:dPBnGePXO
どうして自分のセカイを押しつけるんだろ
自分が「感情移入してるキャラの敵は許さない」からってみんなそんな人間ばっかな訳ないじゃん
「他人」が存在から腐女子なの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:47:49 ID:SZuBpLHq0
やっとこのスレから卒業できると思えるほどギアスを面白く感じた


頼むから先々週みたいな回は二度とやらないでくれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:48:27 ID:NNcD2LD80
スザクが馬鹿すぎるのはどうにかなんないかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:52:00 ID:2+6l9Bly0
どのキャラもあまり立場や状況に即した行動をとってるように思えないのが不満だ、あと箱庭感
>>673
おめでとう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:55:38 ID:FfGAt+AA0
>>669
おすすめがどうの、愛がないだの…
一日に何回も見かけるが悉く単発IDなんだよなぁw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:56:47 ID:j9niHtQq0
>>663
そういう発言のほうがかえって主人公を貶めてるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:57:55 ID:GgsEZWUW0
>>673
もうちょっとだね

自分は今週はイライラもしなかったが
特に面白くもなかった
二期キャラがメインで本筋から外れたエピソードだったのが原因な気がする
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:58:27 ID:jjKWr9/30
箱庭感は確かにあるな
あの国際政治に重要な場面に
一つの高校の生徒会のメンバーが集まってるとか
どんだけ漫画なんだとは思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:02:06 ID:dPBnGePXO
>>679
とりあえずミレイとスザクは要らん
ミレイは別に要らんし、スザクは前回からの流れ的に不自然
スザク登場はとにかく主要キャラを一時期でも退場させたくないみたいなスタッフのメッセージを感じる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:05:02 ID:WrzCBuIz0
>>680
ホントだよ
ナナリーの警護誰に任せて来たんだって話

ルルーシュも「あれお前に任せたよな何でここにいんのwwww」

ってなれよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:05:11 ID:KsgSjf+dO
つか学園がいらない
シャーリーはエピソード完結してるっていうのに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:06:08 ID:MSTH83QX0
そんなことより特区完全放置の方が気になるがw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:09:17 ID:dPBnGePXO
ルルーシュは主人公だから突っ込みは多いがまあいい
カレンも護衛という事で許せる
ニーナは一応シュナイゼルの元で有能なんだろうし、シュナイゼルの気まぐれと見ればいい。

だけどミレイは戦いに積極的に関わってる訳じゃないだろ
学園を本筋に絡めたいのが無理やりすぐる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:11:15 ID:2+6l9Bly0
特区とナナリーとロロはまとめて保留してあるな、解決してない
>>682
シャーリーのエピソードは完結したって言うより学園入れるために強制終了なんだぜ…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:12:01 ID:nnr3Gppn0
本来は結婚式にナナリーも連れてくるのが自然なんだけどな
隣の地区の総督で王族で、一応ナナリーのバックにはシュナイゼルって事にもなってるんだし

それやると色々不都合が起きちゃうんだろうけどね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:12:06 ID:19OMRrnK0
そういやスザク達ってなんで中華に来たんだっけ?
100万人のテロリスト達が国外追放されエリア11の治安が改善したから次の任務に就いたのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:14:26 ID:Nr3WyNkdO
シャーリーやリヴァルは最終回でちょっと出たんでいい
ミレイはロイドの婚約者だし、ニーナの親友で過去のトラウマを知る人物だからそのあたりをだしてほしい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:14:31 ID:2+6l9Bly0
皇帝に命令されたからだろ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:15:28 ID:MSTH83QX0
 ナナリーが来てないのって、ルルーシュに会わせると都合悪いからだよな
製作スタッフにとってw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:16:35 ID:nnr3Gppn0
>>690
あとカレンやカグヤに会うのも都合が悪いんだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:19:39 ID:2+6l9Bly0
6話ナナリーのルルーシュ=ゼロフラグは早く消費しないと忘れそうだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:20:45 ID:5lm1j2Mi0
>>689
ルルーシュしか目に入ってない親ばかパパですね、わかります
親子ともどもなんとかに凶器を持たせるなみたいな話ですよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:21:37 ID:sbzlknbiO
>>687
ラウンズは皇帝の命令で動くから、残された日本人を守るという約束はスザクの立場じゃ守れない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:21:48 ID:R5wEOx1C0
スザクは何のために出てきてるのかよく分からんキャラになってきた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:22:47 ID:dPBnGePXO
>>691
スタッフにとってはな
アニメのカレンがナナリーがん無視するから「もう大丈夫みたいね」も寒く感じる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:23:31 ID:MsEUicBB0
スタッフの都合が透けて見えるのがなあ
ラウンズが中華にいるのも戦闘回の為だろうしな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:26:00 ID:xiasR7FP0
っていうかモニカたんやビスマルクが・・・いや斬月のかませにされそうだからいいや
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:26:42 ID:dPBnGePXO
>>697
だろうな
この状況でラウンズ出すにしても新キャラ出した方がマシなんだがスザクジノアーニャ以外のラウンズメカのデザイン出来て無さそう
スザクなんか特にランスの販促目的だろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:29:39 ID:1BdCzpQt0
その割りに次回予告で思いっきりやられてますが
もうただの噛ませロットだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:29:39 ID:5lm1j2Mi0
>>699
プレミアから数えても半年はあったはずなんだが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:33:28 ID:ZQK3USEL0
シャーリーのエピソードはどう見ても終了どころか
1期の頃から続き描く気満々だろう。
14話で終わっといた方が話として綺麗だと思ったけどね。

今回の星刻の花嫁奪還話、ブリVS中華の惨事になるのを覚悟の上で
恩義を果たすことを選んだ星刻ってとこまではいいとしても
肝心の天子に国を想う描写がないせいで感動するどころか
私情で巻き込まれる人民が気の毒に見えた。
幼女だから許されてるようなもんだよな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:33:41 ID:dPBnGePXO
ラウンズは悪夢ナナリーで超強化されて魔王やアリスの前に立ちはだかる事を期待してる
本編には期待してない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:33:48 ID:MsEUicBB0
>>700
少なくとも販促にはならんだろうなww
まあ次回は新メカに対するやられ役だろうよ

最近はスザクもだがC.C.も無理矢理出してる感があって
何とも言いがたいものがある
キャラ多すぎて処理しきれてないな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:35:02 ID:SOL1GSzG0
>>700
どうせまだ未完成だから
めちゃくちゃチート性能の完全体をだしてくるんだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:36:24 ID:7IaFGuv90
オレンジはルルーシュに人生台無しにされたから
今度の学園パートはルルーシュが守りたい生徒会を完膚なきまでに破壊してほしい
それぐらいの激薬ないと、「ブリタニアは壊すがアッシュフォード学園は無傷♪」の矛盾に気づかない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:37:12 ID:FfGAt+AA0
バレ情報得てるヤツなら分かると思うけど、ミレイを中華に来させてニーナに会わせたのは大きな意味があるみたいよ。
スザクが居るのもカレンの今後との絡みで戦闘だけじゃない。この辺全部ご都合って突っ込むのは違うんじゃないのか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:37:15 ID:dPBnGePXO
旧キャラの人間関係はまとまってるんだから新キャラは新キャラでまとめりゃ良かったんだよ
悪夢厨乙だが悪夢ナナリーではルルーシュのガチ弟なロロにアーニャが従ってたりとか良かった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:38:37 ID:xiasR7FP0
>>706
わからんがそれやったら「アシュフォードの皆の仇を討つために!」とかになっちゃうんじゃないか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:41:22 ID:ElrTAXyyO
スザクやナナリーがいるんだからアシュ学に手をだすのは無理だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:46:56 ID:sbzlknbiO
>>706
それやるとルルーシュの弱みがナナリーだけになってしまうな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:47:24 ID:5lm1j2Mi0
>>706
オレンジ「ブリタニアの民のためにー」とか言ってたから
それはない
あるとしたら暴走だけど笑えないからやめてあげて
学園を破壊するとしたらシュナイゼルかニーナくらいだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:48:28 ID:pvBuMElz0
天子は結婚するキャラならもっと年上にしとけよ
あんな子供をおっさんと結婚さすとかマジきめえ
ロリオタに媚びてんじゃねえよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:52:24 ID:v/b+AO5J0
>>707
だから、そのスタッフのやりたいことのためにキャラが動かされてるってことだろう。
ミレイなんてあの場にいること自体「?」なキャラなのにニーナに会わせるためにロイド云々を言い訳に召喚されたんだろうし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:55:05 ID:dPBnGePXO
>>714
それこそニーナが学園に来れば良かったんだよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:55:41 ID:FfGAt+AA0
>>714
そんな事言い出したらアニメなんて全てご都合になる。
ロイドの婚約者としてミレイが随行するのも、皇帝に命令されたラウンズがシュナイゼルの護衛するもの
極端に辻褄の合わない話ではない。
ご都合ってのはゼロが堂々と鰤の前に姿現して逮捕も取調べもされなかったりする不自然な状況の事だよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:58:03 ID:7IaFGuv90
>>709-712
さすがに死んでとは思ってないが、生徒会メンバーに正体バラすくらいはねw
今のままのルルーシュじゃシュナイゼルにも勝てなさそうだし

718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:58:32 ID:dPBnGePXO
とりあえずミレイについては様子見でいいや
問題は「スザクが中華に来てナナリーは無視」じゃね
ただカレンやカグヤにナナリーの事を考えさせたくないだけちゃうんかと
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:01:30 ID:Nr3WyNkdO
ルルーシュ=ゼロがいるだけでご都合が多くなる
あと実はこんなことやってました〜とか
あれが1番ムカつく
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:02:10 ID:v/b+AO5J0
>>716
理由をつければそれでいいってもんじゃないんだよ。
視聴者に違和感を抱かせないかどうかが重要なの。
R2はこれまでにそういった違和感が積もってるから些細なことでもご都合って言われるんだよ。
一度フィクションだって感じさせちゃうと再度引き込むのってかなり難しいんだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:02:15 ID:QZHAa308O
>>718
マジレスすると、日本離れてるのは2〜3日だろ。
ゼロの行動で長引くかもしれないが、予定では一時的だったはず。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:03:29 ID:5lm1j2Mi0
>>716
ロイドにミレイがついてくるのも
スザクが皇帝の命令で来るのも
ナナリーがいないのも
有り得なくはないが
全部重なって更にチェスとか偶然が重なりまくってるから
どんだけwって思うわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:03:53 ID:R5wEOx1C0
>>716
別になりゃしないよ。
ロイドなんて仕事だからとりあえず出席してるだけなのにミレイ連れてくようなキャラじゃねーだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:05:35 ID:FfGAt+AA0
>>720
だからこの件に関しては違和感ないと言ってるんだがね。
例の100万人氷山や、CC捕獲の為に皇帝自らアフォ学園全員?の記憶消したりするシュールさに比べれば。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:06:16 ID:KsgSjf+dO
確かにエリア11完全放置は気になる
カレンの釣り予告用どっきり☆ハプニング削ってワンカットでもいれりゃいいのに
カレン厨しか喜ばないだろうあれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:06:34 ID:R5wEOx1C0
>>724
感覚が麻痺してるだけじゃ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:11:33 ID:v/b+AO5J0
>>724
こっちは後のための伏線だからってご都合が解消されるわけじゃないって言ってるんだよ。
ミレイ云々はただの一例に過ぎない。個人差もあるしね。
最近のアニメとかって妙に伏線を有り難がる傾向があるけど、伏線ってのは本来自然に設置するもんだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:15:24 ID:5lm1j2Mi0
>>724
望みはもう少し高くていいと思うよ

伏線で思い出したが、一話でロケットが揺れたのってまだ解消されてないよな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:18:30 ID:FfGAt+AA0
>>726
それは否定しないw

>>727
だから俺は目的もなく中華で学園パートするわけじゃないんだから
辻褄合ってりゃ大目にみてやれよって言ってるんだがな。
散々有り得ないご都合見てきた後だけにね。あとは君の言うとおり個人差の問題だよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:20:40 ID:UQhgrMGy0
 ぶっちゃけ、天子とシンクーのエピソードがあまりにも唐突すぎて
感情移入できなかった。
 後、疑問なんだが今回の天子の結婚で大宦官はメリットあるのか?
なんかブリタニアに領土も割譲するんだろ?それの引き換えが爵位って
割にあわない気がする。
 大宦官は中華連邦で絶大な権力を握っているわけだし、国の利権も
掌握している。領土の割譲はその一部にブリタニアがはいってくるわ
けだ。
 ブリタニアの爵位ってそんなにすごいんだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:24:46 ID:FfGAt+AA0
今回の大きなご都合はニーナから噴き出したミレイへの唐突な劣等感だね。
あれこそ脚本のためにキャラが動かされてる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:27:58 ID:IhRQKd7V0
いっそのこと、今までの出来事をルルの夢オチにして、
学園ラブコメやればいいと思うよ。

たぶんこう思ってるのは俺だけだがな・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:29:39 ID:5lm1j2Mi0
>>730
モブ貴族を見ると凄そうな気はするが
名有りが権力行使してるのをほとんど見た事がないからピンと来ないね
何せ一番上が皆に舐められてるジェレミア辺境伯だからな…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:38:59 ID:XZ8u/TAwO
あれだけたくさんメディア展開してるんだから
そっちを学園ラブコメにして本編をシリアス路線にすればよかったのに。
いや今ももちろんシリアスなんだけど露出優先な現状だと、
こっちが茶番に思えてしまう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:43:57 ID:6JxkohTW0
>>730
人民を虐げ搾取して私腹を肥やした上、鰤に国を売る大宦官とかあからさまな悪役過ぎて萎えるよなぁ…
ギアスっていつらかこんなに善悪が分かりやすいアニメになったんだろう…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:19:26 ID:7WaKeYLB0
>>731
ニーナがいきなりキレ始めたのは違和感を感じたな
しかもなんかうざく感じた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:30:04 ID:GtSaMGf8O
なんでルルーシュはシュナイゼルが目の前にいるチェス対決の時にギアスかけなかったんだろ?
千載一遇のチャンスだったのに
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:33:14 ID:2+6l9Bly0
ミレイがニーナ心配する前にカレンにほっとするのも違和感
現生徒会の人間がカレンをどう思ってるか入れたかったんだろうけど
ミレイならヤバイ状態のニーナの方を先に気にするんじゃないかと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:34:52 ID:PVLDOwOM0
ニーナがゼロを責めるシーンはあんな発狂させる必要はないのにな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:36:51 ID:Nr3WyNkdO
R2のルルーシュ以外のキャライベントは過程をすっ飛ばしていきなり結果がでてくる
だからキャラに感情移入出来ない。ミレイとニーナあたりはなんとなく解るがシンクーあたりは笑うしかない
心理描写が下手だなと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:38:00 ID:WTj/2IXL0
シンクー天子の話は二話くらいかけりゃもっといい話になりそうだったのにもったいない

学園話削れば十分いれられるよな・・・・?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:42:02 ID:gUTe/c5zO
作品の構造上身内関係は仕方ないが、
学校の友達を天下国家の話に延々と絡めたがるセカイ系な展開は心底やめてほしい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:49:24 ID:7E0oOkU50
人工島を黒の騎士団に無償解放した数分後に
中華がブリタニアと組むってシーン展開は急すぎる
やっぱり1話削られた影響か
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:02:52 ID:kkkhva5E0
二期の何が不満かって、破綻しているストリー展開もそうだが、
なにより一期のラストの感動が台無しにされたことだな。
のん気な学園生活を見せられるのもそうだが、
覚悟の道連れでオレンジを止めたC2があっさり復活してるのも萎えるし、
敵前逃亡したルルーシュを、あまりにあっさり受け入れるのにも萎える。

そういう面倒そうなところをすっ飛ばして、
とにかくピンチをつくって超展開で切り抜けるを繰り返すとさすがにファンもついていけなくなる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:06:58 ID:yQn36WWU0
>>730
> 後、疑問なんだが今回の天子の結婚で大宦官はメリットあるのか?

君の言うとおり、全くメリット無いと思う。
天子を握っているからこそ大宦官が権力を握れるわけで、幼少な天子を操っていく方が簡単。
自国の王様を敵国の人質に出し、爵位を敵国からもらう。これじゃあブリタニアに降伏したも同然。

中華連邦は最近ニーナの原爆でも自国に落とされたのかね?w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:08:08 ID:5lm1j2Mi0
Reset2っすからね
一期ラストの状態から9話経ったのに、何一つ、誰一人発展してないなぁ
ほんとならあそこから面白くなる所なのに
最終回にし過ぎたよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:09:25 ID:7WaKeYLB0
そういや1話削られてるからかシンクーの件は唐突だったな
1話前から出していればそう感じなかったかも知れんけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:16:17 ID:ElrTAXyyO
>>745
ブリタニアから圧力があったなりなんなり描写しようと思えばいくらでもあるのにな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:23:50 ID:CygNSGnb0
>>737
横にスザクがいたからな
仮面が開いた瞬間シュナイゼルの目でも隠されたらおしまい&ルルーシュ確定
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:24:31 ID:Ld74fZFcO
>>729
散々有り得ないご都合見てきた後だから、またご都合だろ?って思われちゃうってのもあると思うよ。
辻妻も強引な解釈をして辛うじて合うかなってくらいだから微妙だと思うし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:31:03 ID:Nr3WyNkdO
名前と役柄だけ決まっているキャラを毎回ただ見せられている感じ
最終回までこんな感じかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:33:23 ID:qfPU9I310
>>720
違和感感じるのが駄目なら、アニメはおろかTVなんて見ていてはいけないと思うんだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:40:15 ID:2+6l9Bly0
極論
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:51:02 ID:7E0oOkU50
程度問題だろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:54:36 ID:nxzzPLIB0
V.V.「ゼロの本当の目的、それがここなら厄介だから…」

ここってどこだよ?本当の目的ってなんだよ???
ど〜〜して、こういう気を引くような終わり方にするかな。
どうせ先のことなんか考えてないんだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:03:05 ID:eWj8Uf3E0
ttp://ranobe.com/up/src/up277331.jpg
やっと知略合戦が始まる!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:07:46 ID:zg6q1Hr30
いつかの
二人とも手のひらに「バースト」
を思い出して吹いた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:11:31 ID:TRLYE8es0
ぶっちゃけた話、ニーナが自爆する展開でもよかったと思うんだ
ていうか未だに学園と戦いを両立させてる展開がダメだと思うんだ
これじゃテロ活動じゃなくて部活動じゃないか
一期のラストからもっと悲惨な状況にしてほしかったんだよな
だからニーナには学園もろとも吹っ飛んで欲しかった

ジノとシンクー戦わないかな?それが見れれば俺はもう・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:14:23 ID:AaXSzzJt0
>>756
チェスで勝負ですね わかります
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:15:43 ID:eWj8Uf3E0
>>759
囲碁だよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:17:18 ID:RhIVq5570
>>755
なんというか、
今までのゼロに「本当の目的」と言えるようなものを考えてる描写が一切無かったんだが。
そういうのがあってからああいう台詞がくるものと思うんだが
単に自分が見落としてるだけなのか・・。(誰か思いつくものがあったら教えてほしい)
そもそもアリエスのことをCCに突っ込まないルルーシュが
突然そんな話の中核にせまるような要素を知ってるとは思えない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:24:04 ID:Eeiwlc/+O
バレスレが耐えられなくて逃げてきた
何だよあそこ マジ腐女子の巣窟かよ…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:26:10 ID:oNAE4/hn0
>>761
マリアンヌ関係のことだろ。
よくC.C.がCの世界のマリアンヌと霊界通信してるじゃん。
だからV.V.がいってる「ここ」ってのはおそらくギアス+Cの世界がらみの…
手っ取り早く言えば遺跡だろう。ひょっとしたら神根島かもね。
ルルーシュとスザクが撃ち合いした場所のトビラとかは怪しい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:29:22 ID:AzOhJpcWO
これ、天子とシンクーをメインにした方が良くないか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:32:21 ID:pu+R7F5v0
天子がなんなのか、全く描かれてないから重要性が全然分からないし
大宦官が悪巧みしてる描写もないから、どれだけ悪いのかも分からないし
シンクーはただ天子が好きなだけなのか何なのかも分からないし



なんなんだろう?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:32:25 ID:RhIVq5570
>>763
なるほど、ルルーシュはつまり
マリアンヌの件もまた自分からカタをつけようと動き出してるというわけだな。
中華に目がいきすぎて気がつかなかったよ。

にしても>>756みたけど
本当に次回その展開ならいよいよCCが空気に・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:33:26 ID:oNAE4/hn0
>>766
C.C.は多分レーダーの役目だよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:45:46 ID:RhIVq5570
>>765
中華の天子は「象徴」だってナレーションにあったような。
端的にいって実権は無いということになるがそうすると繰り返しになるが
やはりブリタニアとの結婚はおかしいよな。
ブリタニアは皇族がそれぞれエリア総督についていたりと権力体制しいてるんだから
お飾り(?)とはいえ中華はオデュッセウスが統治することになる。
そうすると宦官の権力は削減される訳で。
宦官は国民を貧窮させてるとも言っていたしブリタニアが宦官を一掃したところで
民は歓迎するだろうし・・宦官は何を嬉々として婚姻推し進めてるんだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:48:48 ID:yKuVscdO0
最後は花火でしめ。生徒会復活!とかでなくそれぞれの進学先があって
花火終わってまた時々こうやって集まりましょうねとミレイが言いながら解散
という最後になる気が一瞬した。とりあえず花火は出ると思うんだよな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:48:51 ID:QdFMzMRBO
早くギアス関係とか皇帝と対決になってくれ
ミレイ死ねよorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:58:19 ID:pu+R7F5v0
天子も、しんくうううって言ってただけで、どう思ってるのか、どうしたいのかも良く分からないし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:07:21 ID:RhIVq5570
二期でのギアスは反逆ストーリーとして大切な部分を
(例:世界情勢、国家観、大衆の意見など)
ほとんど冒頭のナレーションで終わらせているのが残念だ。
ナレーションは客観的なものだから生のキャラの気持ちが視聴者に届いてこないんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:16:03 ID:7AaVNk1Z0
引っ張るだけ引っ張って、しょぼいけりの付け方ってのがパターン化してきてるような・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:30:02 ID:dTmVhmKZ0
>>735
いや、それはギアス批判としてはおかしいぞ
最初から極悪非道なブリタニア帝国と、その残虐な支配に対抗するための黒の騎士団という対立関係
なんだから、基本的な図式は勧善懲悪じゃないか。

主人公のルルーシュが自分の野心のために、黒の騎士団を都合良く利用しているというだけで、
ブリタニアが鬼畜帝国であることには変わりがない。シュナイゼルもすまして人格者ぶってるけど、
スザクを何度も使い捨てのコマ扱いしてるし。不信感持たんのか、スザクw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:34:54 ID:yKuVscdO0
極悪非道のブリタニアの紳士さに泣けてくるんだぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:43:32 ID:dTmVhmKZ0
>>745
中華編に関しては、確かに見せ方が下手な気がする。
第一皇子を婿入りさせて和平ならともかく、天子を人質としてブリタニア本国に差し出すのでは
全面降伏だ。EU みたいに既に戦端は開かれていて不利な状況ならともかく、全く戦ってない段階
での対応策とは思えない。

もう一つツッコむなら、ラクシャータの月下軍団が凄過ぎるw 普通に見たら最強帝国は中華でも
ブリタニアでもなく、ムガール帝国だって思っちゃうよ。インドは独立勢力で構わなかったんじゃ
ないのかなぁ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:58:35 ID:uxCOpg2L0
>>774
1期で極悪非道なブリタニアなんていう描き方してないだろ。
虐殺に走るのは決まって小物で、皇族や騎士はそれぞれ気高い心根持ってるヤツが大半。
鰤の民の象徴のアフォ学園の生徒もいい人ばかり。
黒の騎士団なんてルルーシュの復讐に利用されるだけのお馬鹿な手駒。
主客転倒したそのギャップが面白かったわけで。
今の総マンセー絶対正義の黒のラクシズ的展開じゃなった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:02:44 ID:zKQ3pU930
>>776
まあもう一つツッコムと、ルルーシュが来たので大宦官が馬鹿な行動をしている点。

結局、大宦官はゼロのギアスやら策略で自殺なり失脚→
シンクーと天子に権力を取り戻してやって恩を売り、中華味方化→
11話までに中華編は片がついた、さあ学園だ!

・・・いやこんな陳腐な予想はさっさと覆して欲しいけどね、マジな話
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:05:07 ID:xVDSl1Uc0
カグヤ氏んでユフィが生き返れば
万事上手くいくのに
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:06:46 ID:AaXSzzJt0
カグヤはあんなところにゼロ同伴で顔出してブリタニアに喧嘩売って、
皇コンツェルンは取り潰しにならないのかね?
スポンサーできなくなるじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:09:08 ID:pu+R7F5v0
ルルーシュってマリアンヌの件完全に忘れてね?

まあ、都合により突然思い出すと思うがw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:12:07 ID:h8SCC1+FO
そう簡単に大宦官達がいなくなるとも思えない
パンダが双方が疲弊した所で武力介入を決断して痛み分けに持ち込ませる事も有り得る
それが可能な戦力をパンダなら持っている。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:13:19 ID:c7Sd+oDHO
クロヴィスとかコーネリアは虐殺命令を下してたはず。
2期でもカラレス総督やバベルタワーでの皇帝の直属部隊の件もある。
1期でスザクがアッシュフォード学園に入学してきた時も、スザクは白い目で見られている。
ブリタニアの国是からしてブリタニア側は終始一貫して極悪非道な存在として描かれているよ。
ブリタニア人の中じゃ、ニーナ以外の生徒会や特派やユフィらの存在の方が珍しい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:15:22 ID:xVDSl1Uc0
オデュッセウスが黒幕
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:16:41 ID:0YCmcdbK0
>>764
だな
シンクーメインで1話くらいやってくれないと天子が意味不明な存在だよ
天子がシンクー助けたエピしがないから
せめて中華の一般人のことを気にかけているとか
シンクーから民のひどい状況聞いて何とかしようとしてるとかないとほんとにシンクーロリコンみたいじゃん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:18:28 ID:dTmVhmKZ0
>>777
んなことねーぞ。コーネリアもダールトンも、降伏した兵士は皆殺しにしてただろ。
コーネリアはユフィがスザクを騎士にするまではイレブン差別キャラ No.1 といってもいい
くらいの態度だったし、藤堂の処刑をわざわざスザクに命じたりしてたでしょ。

アッシュフォード学園だって、スザクは少女漫画的イジメをずっと受けてたじゃないか。
制服を人目につかない場所で何度も洗濯してただろ ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:19:48 ID:uxCOpg2L0
つか1期は鰤が極悪非道以前にルルーシュが正義の味方でもなんでもなかったんだよ。
欺瞞で表向きの支持は得るものの、本当の目的である己の私怨はCC以外誰にも理解されず、
その力により大事なものを徐々に失っていく破滅する悪党という王道ピカレスク的展開だった。
2期じゃ今まで利用してた駒と目的が一致し、日本人も全員が支持する本当の勧善懲悪物語だからねえ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:22:17 ID:uxCOpg2L0
>>786
コーネリアやダールトンはあんな大宦官みたいな美点がゼロのあからさまな小悪党には描かれてないから全然違うぜ。
そもそもギアスってレイシストだから極悪非道なんていう世界観じゃないだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:26:55 ID:h8SCC1+FO
R2は物語りが単純化しているのも不満の原因の一つでもあるよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:29:19 ID:z5N3yI0a0
>>788
そんな目くじら立てる事か?
そもそも、正悪なんて視点とその価値観で変わる、黒の騎士団としては
ブリタニア国民が良い人でもブリタニアという国が行った政策で国を焼かれ
名を奪われ、虐げられたので、ブリタニアは悪となるし
ブリタニアからすれば、征服した地域のレジスタンスで被害を出した黒の騎士団は
悪だろうな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:32:56 ID:uxCOpg2L0
>>790
いや目くじら立ててないw
正義なんか立場で変わる。その通り。
ただ中華の大宦官は中華人民にとっても悪だよな?
こりゃ大きな違いだよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:33:12 ID:c7Sd+oDHO
R2はルルーシュの記憶を改竄して物語をリセットしたせいで、
尺の関係だろうけど描写より展開の速さが重視されてるからな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:41:40 ID:RhIVq5570
>>787
絶対悪もないかわりに(例えばコーネリアは敵には容赦しないが妹や忠実な部下への情はある)
絶対善もなかったんだよな。
リベリオンはまさにその結果が生んだ泥沼みたいな感じだったのに二期にきて急に爽やかな空気に。
ルルーシュ孤独じゃなくなったし・・。
一期を思うと例え手さしのべられても振り払う位の気概を見せてほしかった。
そもそも「最後まで騙してよ」と言われてハッとなったのに「学校に戻ろう」って脚本矛盾してるよ・・orz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:43:59 ID:dTmVhmKZ0
>>787
二期でも正義の味方じゃないだろw 前回の天子誘拐は何なんだw
一期ではダールトンの使い捨てくらいしかムカッとはしなかったが、ナナリーと戦いたくないから
黒の騎士団は日本脱出だ ! には、かーなりムカついだぞ、私は。

ルルーシュよりも騎士団キャラの態度に問題があると思うな。一期だとゼロ信者だったのはカレンと
自己陶酔しているカオスくらいだったけど、二期だとほぼ全員ゼロの言うがままだからなぁ…。

あとは行き当たりばったりが目につくかな。ナナリー前に棒立ちとかw、今回のパーティだって
シュナイゼルがとりなしてくれなかったら全員逮捕だろ。一期はギャンブルはしても、窮地を
脱する保険はかけていたと思うんだけどなぁ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:48:07 ID:z5N3yI0a0
>>794
確かに、後付けとか、色々言われるが、それなりに張ってたしね、予防線
今回もギアスの前掛けしてるとか、一部の兵士の目が赤いとかの描写でも挟めば違ったかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:51:44 ID:gxYGS0fJ0
NTランキング

1位ルルーシュ
2位CC
3位スザク
4位カレン
5位星刻
6位ロロ
7位ジノ
8位ヴィレッタ
9位ギルフォード
10位ジェレミア
11位アーニャ
12位皇帝
13位ナナリー
14位シュナイゼル
15位扇
16位ロイド
17位シャーリー
18位藤堂
19位ノネット
20位コーネリア

参考にどうぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:51:56 ID:RhIVq5570
>>794
天子誘拐の件では、今回はあきらかに悪役で終わったけどまだわからないと思うけどな。
初回でロロのギアスが光ったが次の回で結局シンクーにかけないってオチがはいったし。
1つ前の回と全く違う展開をみせるのが今のギアスの特徴。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:52:39 ID:uxCOpg2L0
>>794
チョイ悪の正義の味方だろうよw少なくとも日本人はとっては内面に至るまで。
天子誘拐に関してはねえ…一見非道だが実はって美しい話でまとめられると思うよ…
このスレでも何回か予想されてるように。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:55:34 ID:c7Sd+oDHO
>>796
これを見ると学園編が望まれてないのがわかるな。
早いとこ戦争重視路線に切り替えて欲しい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:58:51 ID:NLigoCa0O
>>758
その展開だと

1期1話でルルーシュの目の前で上官に銃殺されてスザク死亡
(名誉ブリタニア人になった理由は日本人をワザと見逃す為だった等)

コーネリアの確保に成功する等、騎士団の活動に支障出ず順調に進む
(オレンジ事件が無い為ジェレミア失脚せず、むしろライバルに)

「俺を殺せ(ひ)」で死線をさ迷う事になりながらも何とか生還、特区日本失敗

ブラックリベリオン

ナナリーの拉致無し、ジェレミアとCC相討ち、ブリタニア軍撃破、後は勝利宣言のみ

突如ニーナの原爆の炸裂によりトウキョウ祖界壊滅、ルルーシュ含む黒の騎士団消息不明に・・・・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:05:00 ID:L4jeBncK0
コーネリア確保された時点でラウンズ複数投入されて詰みそう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:06:15 ID:dTmVhmKZ0
>>798
それは生徒会の花火のシーンでごまかされてるんじゃないか ?
その直後に潜水艦を助けにきたのは確かに正義の味方っぽかったがw

カナリス撃破で高笑い、ロロ籠絡でボロ雑巾、ヴィレッタ脅迫、ナナリー奪取のために無謀な作戦
強行して騎士団壊滅、ナナリーと戦いたくないから日本脱出、天子誘拐… 正義の味方っぽさは
潜水艦救出くらいじゃないか。騎士団メンバが反発しないから、そう見えちゃうのかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:15:30 ID:uxCOpg2L0
>>802
正義の味方ってのは目的が私怨から日本人や友人の為へとシフトチェンジしたのが大きいのよ。
そして中華を利用する際も、体制打破しても中華人民が傷つかないような敵キャラの配置。
シンクーみたいな愛国者が実権握ってたら中華民傷つけて騎士団が侵略者になるからね。

下の悪行は…正当な大義を持った今ではもう些細な事なんじゃないかな。
手段を選ばない完全懲悪というお話は喜ぶファンが多いし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:40:38 ID:7Mr4Y5bY0
天子誘拐はガンダム00のソレスタルビーイングみたいなものか、あのままシンクーが天子を持っていくと
中華とブリの戦争になる。ゼロが持っていくことでブリと中華の戦争は避けられ共通の敵の黒騎士に向かう
問題は2勢力を相手に勝てるかどうかだが、そのへんはご都合バーストでいくらでもどうにかなる。
天子はカグヤがいるので、みんなお友達展開で中華とは仲直り。これで中華とブリの戦闘は避けられ、
天子も取り戻して中華の実権を握ることができる。ソレビーは天子誘拐などセコイことはしないだろうが、
ゼロはあとで本当はいい子の描写ができるので、今は悪い奴だという描写にしているんだろ、そのほうがインパクトあるし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:44:27 ID:QggwEDow0
虐殺の時に我が身大事か云々爺さん達に言ってたが一人生き残ってたんだなカグヤ
都合良く中華の天子を懐かせてたりと色々してたんだろうけど
アニメ本編で直接的に描かれてないのでゼロ妄信や多々ある夫発言でアホの子にしか見えない、すまん

雑誌やDVDマガジン?やらCDやらの補足とかでは具体的に何やってたとか書かれてんだろうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:49:11 ID:8bfYbXKbO
>>796
藤堂順位低いな
これじゃあラブアタックのあらすじに軽い矛盾が生まれるw
別にいいか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:57:17 ID:9g54fSXc0
正直、大河内さんにはがっかりだ。新規の視聴者のためにストーリーを作り直した
らしいけど、あのストーリーでは新規視聴者は間違いなくついていけないと思う。
無理に新キャラを登場させたり、一度壊れた学園生活を修復するために
ストーリーや設定に穴が多すぎる。無理やり学園ものにする必要なかった思う。
副構成の吉野さんはマクロスが忙しくて、あまりタッチしてないのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:06:24 ID:h8SCC1+FO
>>799
ルルーシュがギアスの謎解きしている最中にスザクがパンダと一緒に世界中の戦場を飛び回るから
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:26:46 ID:WgpkrLFI0
ギアス厨って在日しかいねーだろw
IPから個人特定できるなら皆殺しにしたいねw
このアニメのようにw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:22:36 ID:r0AsWf5fO
R2は一期の設定をスタッフがおぼえていないのが痛い。いろんなところでおかしな点が多いし、
失望してしまうな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:24:29 ID:T6pc1F7Z0
ユフィの一件から度シリアスになっても良かったのに・・。
というかそうなると思ってましたが。ルルーシュもスザクも鬼の形相でさ。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:34:51 ID:JXj5QD+yO
想いの力で世界を変える!とか散々非難してきたスザクみたいになるのかルルーシュは
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:42:04 ID:NLigoCa0O
>>801
ありゃまwwwww

ルルーシュ「質よりも量だ!!!」
とはならないからなこのアニメ・・・・・・中華連邦を味方にしても勝てないか・・・・・・
あ、シンクーがいたwwwww
この場合展開早いなwwwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:15:49 ID:dZ+U5B7XO
素材の良かった食材でここまでぐちゃぐちゃにされて不味くなってしまったことが一番ムカつく。
あれだけ時間あったのに何やってたんだと小一時間…
厨っぽい発言だが自分ならここまで下手な事はしない。ここの人は大小そんな事を思ってんだろうな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:23:37 ID:36UU0ntBO
>>796
メイン四人はさておきこれ集計時期に出番あるかないかでだいぶ変わるような

ギルとかヴィレッタが上位で浮いてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:26:28 ID:9oBqAfCtO
>>796
これはシンクー死なないなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:27:49 ID:UN7NXHE80
>>800
その流れだとガウェインが手に入らない&スザク+ランスがないからキュウシュウ戦役の
早期決着不可→長期化して泥沼状態
ぶっちゃけ、特区日本なんかのんきにやってる状況じゃないんじゃなかろうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:29:00 ID:Os9eK5xw0
>>814
そんなおこがましいことは思ってないが
1期の積み重ねを消去してリスタートしたことが一番不満
その割に新規を取り込めてないし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:19:31 ID:YjVfdKwv0
>>814
思ってる
少なくともリセットはしなかった、あそこまでやらかしたんだからドシリアスになるんだと思ってた
だがここまでぐちゃぐちゃになってしまった脚本を投げられたら夢オチにするしかない
それは素人の考えだから、どう決着つけるのか見守ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:34:52 ID:40MwjosHO
ここで偉そうに能書き垂れてる奴らは絶対DVD買えよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:49:30 ID:uBvDGUyQ0
ルルーシュとシンクーって裏で共謀してるとかじゃなくて、まさかマジでガチバトルすんの?
双方に何の得もないように思うんだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:54:28 ID:NLigoCa0O
>>817
ガウェインはスザクいなくても奪える気がするがランスロットは・・・・・・ユフィに?w(適性あったはず)
これじゃクロビスは暗殺未遂にしなきゃなw
となると特区日本への参加条件は「テロリスト掃闘への協力」で
見返りは「協力者の即時名誉ブリタニア人化」という事に・・・・・・
そしてゆくゆくは協力者による間接統治に・・・・・・

・・・・・・日本人の心が分裂する・・・・・・


それかキュウシュウ戦役に気を取られている隙に戦力が手薄な他の地域で勝率稼いで経験積んで支持率上げて「合衆国日本!」とか。
でもそれだとトウキョウ祖界壊滅後に中華連邦のくぐつ政権が・・・・・・
その実態に幻滅した時に改めてゼロが現れてR2開始と。
「敵はキュウシュウにあり!」

どう? 燃えた?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:13:15 ID:YjVfdKwv0
>>820
スタッフさんは仕事して下さい
伏線を残さず消化して一期から繋げて見て各キャラと世界に筋の通った素晴らしいENDなら買うから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:20:44 ID:r0AsWf5fO
一期設定忘れてややこしいからスザク超人設定に変更で、そのぶん学園や無意味で下品なエロいれた。
ストーリーは目茶苦茶
殆どのキャラはかませ犬と女体でエロ担当ルルーシュハーレム。ここまで酷い出来のDVD買う気しないよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:26:52 ID:eUu7VB3E0
ハーレムのあざとさと露骨さが鼻について見てられない
一期もそんな傾向があったけどより嫌な方向へ特化してる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:49:41 ID:40MwjosHO
>>824
君はいじめられっ子か?誰かから視聴を強制されてんのか?
グダグダ言ってんなら見なくていいから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:02:04 ID:SqtH7Du40
不満ないならバレスレか本スレいけよ
こんなのだからアンチが増えていくんだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:03:46 ID:r0AsWf5fO
R2はDVDは買う価値なしだというだけ、ギャグだと思ってみている
シンクーのいきなりかっこよくロリコン宣言は笑ったよ
100万のゼロコスプレより笑えた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:14:26 ID:QW1zxm780
ばっさり切って他のアニメに行ったりアンチ転向してるのも多い中、
このスレ住人はまだ望みをかけてる分むしろ良心的なんだから
DVDの売り上げ気にするなら絡んでも得にはならないと思うよ
信者に嫌気が差してアンチになった人も多いから、損にはなるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:14:38 ID:RhIVq5570
OP・EDについての変更ニュースは久し振りに良い情報だった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:14:53 ID:tqqlmBty0
不満を語るスレでさも正論のように「不満があるなら観るな」とかどんだけゆとりなんだよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:28:20 ID:QW1zxm780
あらすじバレ見た
ようやく一期の伏線解消に入るのか
入るんだよな?
あと10話で収集つくのか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:30:57 ID:n7ASXGNj0
今雑誌読んできて、アーニャの出自が謎とか17歳マリアンヌと髪型同じとかあるけど
あの子までマリアンヌ関連に入れてくるの?

関係ないけど菅野さんが「サービス精神って「みんな、こういうの好きでしょ?」って
視聴者の気持ちを浅く見積もった表現があるじゃないですか」と言ってて
ドキっとしてしまった・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:35:22 ID:bgVRcNEm0
>>833
>17歳マリアンヌ

一瞬、井上喜久子がCVやるのかと思っちゃいましたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:46:07 ID:QW1zxm780
>>833
一期で終わる可能性もあった
一期には影も形もなかったアーニャ
期待のマリアンヌ関連まで後付けの香りが…
後付けでも面白ければいいんだけどな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:20:20 ID:eEABlRLgO
忘れ去られてそうなキャラ心情

・ロロ雑巾にしてやる
・ルルーシュ、スザク、ロロ以外で皇帝ギアスを喰らった訳でもないのにナナリーの事を知ってるはずの連中のナナリーに対する考え
・百万のキセキ
・シンクーと天子のなれ初め
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:27:51 ID:vTVrxVKA0
>>836
生徒会メンバーは全員 皇帝のギアスにかかってると
福山潤が言ってたよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:36:29 ID:eEABlRLgO
>>837
生徒会メンバーはいいけどカレンカグヤ藤堂は反応欲しいよ
あいつらも記憶消されてるなら話は別だが
「もう大丈夫みたいね」とか言ってるカレンが寒くなる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:42:44 ID:K3y9rUvx0
カレンがナナリーの件、ルルーシュが皇族である件に一切触れないのはおかしいと常々指摘されてるな。
ルルーシュの気持ちに配慮して敢えて突っ込まないでいるにしても
それならそれで1カットでいいから訝しがるシーンを入れるべきだね。

ただ、カグヤと藤堂は別にいいんじゃないかな。ゼロの正体知らないんだからナナリーが総督になっても
あの幼かった人質皇女が…くらいの印象しか持たないだろうし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:47:15 ID:AzyvPrxn0
カレンのそれは小説でも超スルーされてたなぁ…

ていうか、虐殺皇女って直截すぎて聞くたびに噴くんだが
もっとマシな言い方はないものか。センスない…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:55:58 ID:eEABlRLgO
ナナリーがどうこうよりルルーシュが皇族だと知った事に対する反応が無いのがなあ>カレン
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:58:18 ID:xVDSl1Uc0
カレンは男の地位で値踏みする
典型的アフォ日本女とは違うからね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:08:11 ID:ykkuDt3g0
なんでそういう話になるんだよw

単純に、「ルルーシュが皇族だと知ったらどう思うか」という事は
誰に対しても設定されていないんだと思う。
設定してあるけどあえて書いてないとか、皆がスルーしてあげてる、とかじゃなくて。
なんで2期は脚本にヘルプ入れないのかなあ。
大河内が全部悪いとは思ってないけど、他の人入れて打ち合わせすれば
見えてなかったものが見えてくるという事もあるだろうに…。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:15:41 ID:xVDSl1Uc0
なるほど
そういうことであったか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:32:24 ID:eEABlRLgO
ルルーシュが皇族って事はつまりブリタニア=今まで戦って来た国の皇子って事だからな
捨てられた訳だが普通なら何らかの反応はあって然るべきだろ
ルルーシュが反逆する動機に共感すらしてる描写ないじゃん
その上で「任務失敗が何よ」だとか「もう大丈夫みたいね」だとか言われても何かズレてる感じだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:33:51 ID:DFsYhIGA0
>>843
吉野が意外とかなりの功労者だったのかな…
しかし全く名前の挙がらない、インタにも出てこない副監督って何してるんだろう
サンライズ設定部とかいうのも何してるんだろう
誰でもいいからちゃんと管理してくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:31:59 ID:toJ55ULd0
2期前はDVD買うぞー!でお金貯めてたけど今9話まで見終わってみて
購入欲が低下している
DVDは更に水着の面積が狭くなりますってそんなセールスする前に
もっとみんなが喜んで納得するストーリーにしてくれ
そしたら言われなくても買うよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:44:32 ID:UWmOfQVOO
カグヤがスザクに助けてもらった恩をどうたら〜って言ってたけど、それってどの事言ってんの?
3日考えてもわからんかった

まさか一期の処刑されそうになってた時じゃないよね?
罪被せられて殺されそうになった所を真犯人に助けて貰ったんだから感謝しろなんて事カグヤは言わないよね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:46:39 ID:x8du4OGY0
っキュウシュウ戦役
まぁ素で処刑の事かも知れないが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:51:28 ID:8bfYbXKbO
「処刑された」で片付けられたキョウトのじぃさま方まじ可哀相
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:59:36 ID:DFsYhIGA0
>>847
思い出させるなよ
確かに一期から痴女っぽくはあったが加減ってもんがあるだろ
エロカワ(笑)のはずが学園祭であの水着は変質者の域だ
あれ以上小さくとか喜ぶ奴いんの?
とにかく同人誌でやれよそういうのは
ヴィレッタ先生の水着萌え〜!とか鼻息荒く言ってるスタッフの顔が透けてキモイ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:00:46 ID:UWmOfQVOO
>>849
ああ!エナジーフィラーくれた時か!
dd

そうだよなカグヤがそんな事言うはずないよな…きっとそれに違いない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:09:52 ID:0SZq1/Fc0
……!!??
自分、このスレ見る迄京都のじいさんたちが既に故人だと気付かなかったw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:10:34 ID:tgzN5Qjp0
先回言ってたよ 誰のセリフだったか忘れたけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:20:40 ID:LJPjxRjJO
>>853
むしろ、放送前に桐原達はどうなったんだ?っていう疑問が
このスレでも出てたんだが、想像通りで吹いた。
騎士団も桐原達殺されているのに自分らだけ1年も死刑にされないで放置されてたことに疑問に思え。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:22:19 ID:nFNZAJSpO
桐原何故ころたし!!!!!!!
仙波はまだ良かった
死亡シーンはあった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:27:34 ID:66BcnVAP0
ブサイクから死んでいく恐ろしい世界
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:29:26 ID:dbsHhe+D0
騎士団は残しておいてキョウトのじーさん達は処刑…
ちゃんと突っ込みっつーか理由はあるのか、これ?
カグヤ(とスザクもか?)が六家最後の生き残りですよー
などという設定の為だけに処刑されたわけではないよな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:30:55 ID:guvj/PIU0
他の爺さんはともかく、桐原ってカグヤより意味有りげに早く出て来ててしかもゼロ正体を知ってたのに
後になればなる程、ただの小物になっていって全く正体を知ってた意味も無く死んだのか…
つかシャーリーといい桐原といい、全く正体を知った伏線の意味が無いw
ヴィレッタも殆ど無いようなモンだし
なんか正体を騎士団が全員知ったとしても「ゼロはこれまで我々の為にやってくれた!」と簡単に許しそうで恐いな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:32:18 ID:cON/qYJw0
ご老体になればなるほどさらりと殺される世界
年金問題でもバックに抱えてるのか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:32:25 ID:0zRKi8lw0
鰤的には桐原は生かしといてサクラダイトの値段に圧力かけた方がいいだろ普通
せめて処刑じゃなくて自害にしとけば良かったのに
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:33:12 ID:o2er2uvC0
>>730
それ以前に、シンクーが天子か国かと悩んでいたが、ブリタニアに売り払われるんじゃ平和とは
言えないじゃんなあって思った
第一、国民が苦労しているって描写もあったんだし、なんでそれで大宦官から権力奪う事を
躊躇するんだよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:36:50 ID:36UU0ntBO
カグヤのセリフ意味分からなかったノシ
態度はすごかったがそれも知り合いのスザク相手だし
大絶賛するほどのものかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:39:17 ID:LJPjxRjJO
ルルーシュをCCを誘き出すための餌にするために生かすのはわかるが
黒の騎士団を残しておく意味がわからん。
普通に考えて戦力を削いでおよがせるだろうに…。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:39:31 ID:T6OY6b0c0
>>849
でもカグヤがゼロがスザクを助けたって認識して
それでゼロのこと気に入ったって言ってるのって処刑の時なんだよな
キュウシュウはメディアで流れた情報は戦役だけにそう無いと思うから
下手しなくても処刑の時のことを言ってる気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:43:23 ID:cON/qYJw0
>>864
生かすまではわかるが学園に通わせて普通の生活させてるのがわからん
地下にあんな大袈裟なもんまで作りやがってw
危険冒してまで救出に来る自信があるなら普通に監禁しときゃいいだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:45:32 ID:tgzN5Qjp0
>>866
そういう細かいところツッコんだら負けなアレなアニメになっちゃったんだよ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:45:44 ID:6ay/Lxu+O
軍隊メインのストーリーの割にオッサンキャラとか爺キャラ、不細工から簡単に死んでいくんで
最近は話に全然厚みが感じられないな

戦記物ってああいう燻し銀みたいなキャラがいてこそ主役級の美形が映えるんだと思うんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:46:09 ID:eUu7VB3E0
>>863
ギアス厨共通の憎むべき敵ウザクさんにあの態度だからよくやった!ってなってるのでは
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:47:12 ID:dbsHhe+D0
放送開始前はおっさんキャラに期待していいと
インタで言ってたような気がするんだがなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:52:17 ID:tgzN5Qjp0
>>869
アンチさんはアンチスレへどうぞ
ルルーシュに敵対する人間にはどんどん攻撃しろっていう風潮なのはその通りだと思う
すでに反逆じゃなくてイジメになってるけどね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:59:13 ID:KpiZI8pQ0
>>871
いや>>869はアンチじゃないだろ
なぜカグヤが過剰にマンセーされてる現状の推論をしてるだけだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:00:28 ID:cON/qYJw0
「二期は群像劇っぽくなります」→なってない
「おっさんに期待して」→死んだ人と死ぬまで腕立て伏せの人?
「ルルーシュは連続性を理解してないんです」→むしろスタッフが

思いついただけで我らの監督からこれだけ残念発言が
他にもあった気がするな
wktkしてた俺ざまああああ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:04:20 ID:P15K7RnG0
>>865
いや、あれは処刑のことでしょ
キュウシュウでの戦場のことなんてカグヤが知ってるわけない

キュウシュウの時は軍務だから死んでもいいけどオレンジ事件は冤罪だから恩はあるよな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:05:47 ID:r0AsWf5fO
どうせスタッフはエロ描いてニヤニヤしているくらいだろ
バニーに水着エプロンに幻惑部…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:14:42 ID:8aShYJ5s0
>>853
最後まで気づかなくても別に鑑賞には差し支えないと思うよw
9話でカグヤに言われなくったって、どう考えたってユフィの虐殺でキョウト死んでるだろ。
「藤堂と扇がぎりぎり救出しました」ってのはファンの冗談だし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:20:43 ID:66BcnVAP0
流石に桐原が仙波やコルチャック以下の処理をされるとは
おもわなんだ〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:21:57 ID:hPsZZZXlO
今更つっこむのもなんだけど、シュナイゼルって

キングを敵の駒が効いている範囲に移動させてはいけない規則(自殺手の禁止)
を完璧に無視してませんか。スタッフにチェスのルールを知っている人はいないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:25:30 ID:8aShYJ5s0
>>864
きっと事実関係の調査とか裁判に思いのほか時間がかかったんだよ。
逃亡中のメンバーだっていたんだし。で、キョウトの場合は一足先に処刑された。
カグヤがスザクのことを言ってるのは、最初の頃ゼロがジェレミアからスザクを助けた時のこと。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:26:37 ID:r0AsWf5fO
チェスはアンチにも叩かれたな
ギアスチェスかよって
知らないなら麻雀でもすればいいのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:28:37 ID:BU3KpKjV0
視聴者と作成者の感覚に大きな溝があるのかもしれん
「おっさんに期待して」ってのは、谷口的にはひょっとして「死ぬ事こそが活躍」って思ってるのかも知れん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:30:25 ID:BU3KpKjV0
麻雀w
シュナイゼル=アカギ
ゼロ=偽アカギ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:30:46 ID:AzyvPrxn0
ジェレミアとかシュナイゼルとかの年齢をおっさんと呼んでいる可能性もある

>>878
ギアス世界のチェスなら禁じ手じゃないと言われそうです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:33:05 ID:8aShYJ5s0
>>878
オデュッセウスですら「何やってるんだよ…」って言ってなかったっけ。
そもそも自殺手の禁止とか関係ないだろw
1話のキングがルルーシュの勝ちをイカサマ扱いにしようとしたようなもんだよ。
シュナイゼルはイカサマでルルーシュを出し抜いた。
今までにも例えばユフィから行政特区日本の話を持ちかけられた時、
上から目線の慈悲で施された勝利に甘んじるのは反対の立場だったでしょ。
シュナイゼルは「どうせルルーシュは見下されるのが嫌いなんだろ、この反逆野郎がw」
みたいな考えでああいう手を打ったんだよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:33:25 ID:6EPgDMneO
アンチスレに突撃された方曰く
シュナイゼルは分かっていてわざとやった
視聴者に対して分かりやすくするため
現実のチェスとルールが違う
だそうです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:37:00 ID:r0AsWf5fO
チェスの駒が増えているそうです
将棋?か
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:37:43 ID:8aShYJ5s0
>>885
あのチェスがブリタニア帝国ルールだったとしても、
あるいは現実のルールと同じだったとしても、
シュナイゼルが真っ黒の鬼であることにはかわらないよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:42:11 ID:hPsZZZXlO
そうなんだ。アンチスレは見てなかった。
わざとだとしても、反則しちゃえ、とか出来るような手ですらなくて、審判に打ち直しを命じられるような違反なんだけど。

ギアスチェスか…。わかった、ありがとう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:44:13 ID:cON/qYJw0
新おっさん

コルチャック
アプソン将軍
カラレス
キング
ガオハイ
ホン・グ
大宦官


意外といた、驚きだ
だが何時の間にか退場してるか空気
バトレー逃げてマジ逃げて
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:47:14 ID:/cNltrTG0
>>889
ホング以外は一転の曇りもないやられ役の雑魚じゃんw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:48:59 ID:8aShYJ5s0
>>888
あの世界のブリタニア帝国宰相に勝てるルールは
皇帝くらいしかないよ。絶対的な存在なんだし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:49:08 ID:66BcnVAP0
どうも2期はフィクションにおけるリアリティの出し方が
めんどくさくなっちゃった感じだなぁ
説得力のある嘘の放棄というかね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:51:58 ID:BU3KpKjV0
オデュッセウスとかバトレーみたいに無害で優しそうなおっさんは殺さない気がする
というか、一部にコアなファンがいるから殺すには惜しいと思いそうだ
オレンジもそんな感じで今にいたるって雰囲気を感じるし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:52:39 ID:ZdDzN0Zk0
 宦官って後宮で天子の近くに仕えることができるから権力もった
んだよな。
 今の中華連邦って後宮ない(天子がまだ子供でしかも女)、なんで宦官があんなに威張れるだ
ろう。
 しかし、中華連邦 共産主義→帝政だからな。なんかEU女王とか、
EU王女がでても驚かないぜ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:53:04 ID:Xs8TC6940
おっさんで死ぬとしたらナイトオブワン辺りか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:53:23 ID:WzObcS19O
シュナイゼルのあれはプライドに拘るから君は勝てないんだよって忠告?してるように見えた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:53:50 ID:8aShYJ5s0
>>892
リアリティがどうのとか言ってる人は古い表現手法にとらわれてる遅れてる人なんだと思うよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:54:40 ID:kIgDx+440
>>897
ちょwwwお前それはないwwwwさすがにw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:56:24 ID:8aShYJ5s0
>>898
マギッシャーレアリスムスとか知らんのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:59:32 ID:tgzN5Qjp0
チェスのルールを曲げたりするのが魔術的リアリズム?
またまたご冗談を
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:59:35 ID:cON/qYJw0
バトレーのファンの存在なんか認知されてるのか?w
河Pか誰かのお気に入りだったから死んでないかも知れんが不安だな

あ、ワン忘れてた
確かにいいおっさんっぽいオーラはある
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:02:40 ID:8aShYJ5s0
そういや、ワンとバトレーって何か似てるような?親子?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:04:26 ID:Sxg5nO8x0
バトレー好きだよ
ただR2には出てこなくてもいいけど
下手に出てきたら消されそうでイヤだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:04:34 ID:c7Sd+oDHO
ビスマルクはスザクがワンになるための尊い犠牲となっていただきますよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:05:37 ID:yKuVscdO0
ファンタジーでも何でも人物の感情の動きに関してはリアリティが必要だと思うんだけどな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:06:32 ID:66BcnVAP0
だから元々ファンタジートンデモフィクションなんだから(物語内で)説得力のある嘘をつけってこと。
KMFがスパロボになってるのはもうしょうがないとして
知謀知略メインなんだからそこはそれらしく見せようぜ!っていう
そうしないと神の手連発になっちゃうじゃないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:10:50 ID:kIgDx+440
>>899
お前がその意味を分かっていないじゃないかw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:11:01 ID:6svNw/RFO
リアリティと整合性は異なるんだぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:14:17 ID:ODZG7/55O
OPでの、これが政治的に何を意味するかは〜って言ってるのは(中華が島を貸与したこと等)、
1、歴史で黒の騎士団が表舞台に出て来た事を意味する
2、黒の騎士団のおかげで中華は正しい?国家になった
3、黒の騎士団がブリタニアを倒す第一歩になった
4、黒の騎士団のおかげで天子とシンクーが幸せになった…、5、黒の騎士団がテロリストから正義の団体になった…きっかけ。

あの蓬莱島って軍艦島みたいじゃね?騎士団達日本帰らなくていいんじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:19:28 ID:cON/qYJw0
>>908
どっちもないギアス…
正直何を基準にして視ればいいのかわからねー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:21:51 ID:iTdOmfva0
>>910
そもそも整合性が完璧なアニメなんて今まであったか?
まだギアスはマシなほうじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:24:00 ID:tgzN5Qjp0
マシかどうかではなくリアリティや整合性を
追及してるように見えない製作の姿勢の問題だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:29:32 ID:kIgDx+440
リアリティってのはさ、作品が長くなると時々陥ってしまうちょっとした脚本のミスや不整合なんかを
あまり気にせずスルー出来るような味付けだと思うんだ
キャラクターの感情の流れにリアリティがあれば、視聴者はわりと細かい部分を気にせず視聴できる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:35:47 ID:hPsZZZXlO
主人公がチェスに強い設定で、わくわくしながら試合を見ていた身としては、あんな適当な扱いされたら、がっかりするし悲しくなるんだよ。
ルールを曲げずに同じような描写は出来るはずなのに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:37:36 ID:33X82GC20
リセットっつう前代未聞の愚行をやった作品で整合性が滅茶苦茶になるのは当然かと…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:39:58 ID:r0AsWf5fO
心理描写は下手くそだと思うよ
一期もヴィレッタあたりにはオイオイだったが、R2はキャラがよくわからない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:40:37 ID:cON/qYJw0
マシな方だと思ってたらこんな所にいねえよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:41:44 ID:tgzN5Qjp0
しかもオールリセットじゃなく部分リセットだから余計にタチが悪いんだよな
スタッフも大後悔してんじゃないの
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:45:21 ID:BU3KpKjV0
ビスマルクがスザクのナイトオブワンになる為の踏み台になる可能性は無茶苦茶高いけど、それならそれで、
それまでにもっと出番を増やして見せ場を作ってあげて欲しい
グラストンみたいに出て来て瞬殺とかだったら哀し過ぎるw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:45:35 ID:LJPjxRjJO
今回のチェス対決はなかなか良かったと思うが。
シュナイゼルとルルーシュの性格もわかりやすくはっきりと表現されていた感じ。

なんていうか、7〜8話の流れが酷かったためか妙に普通で良かったという印象。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:45:57 ID:r0AsWf5fO
チェス強いルルーシュは頭良くてカッコイイ
スタッフがノリでやったんじゃないか
次回予告で難しい言葉使うのもポエム発表するのもルルーシュの頭良いのをアピールしていると浅い演出だろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:53:36 ID:LJPjxRjJO
あそこであっさりルルーシュが勝つ展開にならなかっただけマシだわ。
散々シュナイゼルって黒いイメージだけつけて敗北だけは勘弁だったが
あれはゲーム的には引き分けだったが、シュナイゼルの方が一歩上で、
心理戦にシュナイゼルの勝利って感じだろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:54:13 ID:8XrOC5I50
何が根本的問題だと思う?

1.記憶喪失リセット
2.ギアス氾濫
3.無理矢理学園パート
4.勘違いファンサービス
5.増えすぎたキャラクター

どれも、スタッフがファン受けを考え、よかれと思った結果なんだろうけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:54:14 ID:YuXeErgS0
>>921
人非人とか、普通使わないしなぁw
なんか二期はわざと難しい言葉使いまくって余計理解しにくくなってる節があるような
脚本って基本的に万人に分かり易いものを描くべきじゃないんかね 特にこれ午後5時に
放送してるわけだし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:02:07 ID:ODZG7/55O
>>923
追加してくれ、
実は事実はこうだったんですよ〜って展開。

二期のピザシーンで が見つけたニーナの箱(爆弾?)二期でも伏線追加してる…どーすんだろね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:02:25 ID:yKuVscdO0
>>923
4→3→1→2
  ↓
  5
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:03:09 ID:cON/qYJw0
>>923
むしろそれが全部積み重なったため最悪の事態に
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:04:36 ID:BU3KpKjV0
難しい言葉つかう事でルルーシュを頭よく(あと、作品も頭良さそうにw)見せようとしたいんじゃなかろうか
「人でなし」とかでも良いのに、有り触れてると思ったのでは
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:07:13 ID:C+Yn+Jjv0
何か今回繋がりとかがすげー不自然だったよな
放送回減ったんでいろいろ端折ったのか?

時間移動のせいで放送回も減るし最悪だな

930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:07:56 ID:WprCwP1S0
>>925
メルマガによるとあの箱はニーナのじゃなくてCCのらしい
中身はチーズ君
あんな場所にあったら核と誤解するわまったくww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:09:22 ID:33X82GC20
>>923
4かな。他はそれをこじつける為に用意された設定だから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:13:01 ID:S/zX65bH0
>>893
亀レスだが、バトレーは無害で優しいおっさんじゃないだろう…
CCを監禁してモルモット扱いで調べて、ジェレミアを人体実験したトップだぞ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:20:25 ID:eEABlRLgO
経験からしてオデュも悪役描写されそうな気がする
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:26:57 ID:y2DcwIUR0
25話のルルーシュならチェスのとき迷わず取ったんだろうが
R2のゼロは何故かプライドで取らないし・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:27:08 ID:eBmyOAAR0
>>923


2期キャラが好きだけど話は断然1期のが面白かった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:30:37 ID:Os9eK5xw0
>>923
根本というなら商売っ気を出しすぎた点だと思ってる
これが1〜5全てに繋がってる
あれもこれもと欲張った結果おかしな方向になってしまった気がするんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:30:46 ID:cON/qYJw0
>>932
ギアスってそういう過去の所業、雰囲気でなかった事になってるよなw
ディープなファンだけが覚えてて「何でそういう雰囲気になるんだ?」って首を傾げる

ジェレミアとバトレーも更迭⇔改造の因縁があるんだが、仲良しこよしになってても驚かんw
全部ルルーシュのせいと躊躇なく恋人の腹撃ち抜くくらいブチ切れておいて、
一年経ったら楽しそうに追いかけっこしてた猟奇的な彼女がいるからなーあいつマジ何だったの?
先週のニーナはほっとした、もうあいつだけだ…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:38:28 ID:8aShYJ5s0
>>937
ディープなファンていうかバトレー嫌いでC.C.萌えなだけだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:39:57 ID:8aShYJ5s0
>>924
それは少なくともネットユーザーが言う台詞じゃないかも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:06:16 ID:NmwQ+DPGO
バトレーはジェレミアのことで憎めない奴とは思えなくなったな。
C.Cに対しても「あの女に関わらなければ…」と自分のこと棚に上げて
言ってたし。
苦労性だからいい人ってわけじゃないんだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:12:50 ID:Jrtc06L20
>>876
誰もフォローしてないが、一応…
キョウトの面々は、ゼロの合衆国日本宣言の場にに同席してたよ。だからユフィ乱心の時には死んでない。
そもそも特区セレモニーの会場にいたのは桐原だけだし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:16:09 ID:ODZG7/55O
>>930
サンクス。チーズ君かよ……orz
CCはチーズとしか出番なくなるのか。
今週のOPナレーションずっと考えてた。で黒の騎士団=正義の味方になつたら嫌だなって鬱々になった。
中華の地図にロシア入ってなかった。EUになるのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:21:05 ID:eEABlRLgO
>>940
酷い奴だからこそ酷い目にあってもいいんだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:22:50 ID:Jrtc06L20
>>923
私の印象では、その 1 〜5 よりも、一期からのルルーシュの矛盾 (ナナリーの幸せと黒の騎士団での
テロ活動がほとんど関係ない、むしろ日本国内の治安が悪くなって危険が増す可能性すらある) に
ついて解決しないままだったことだと思う。
だからナナリーが空席となったエリア11 の総督に自分の意志で立候補した、というだけでルルーシュ
が行き場をなくして迷走度が顕著になってしまった。紅蓮可翔式大暴れくらいまでは、そんなに皆不満
なかったんじゃないの ?

ただまぁナナリーを総督にしたのは当然ながらスタッフ自身なんだから、そのルルーショの矛盾の解決
をうまく描くのに失敗している、という感じかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:26:21 ID:eEABlRLgO
ふと思ったがネリ様が行方不明になったのはナナリーを総督にするためだけかね
ネリが居たらわざわざナナリーを総督にする意味がない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:27:54 ID:ODZG7/55O
桐原からサクラダイト利権を奪い取ったかどうかわからないがスメラギコンツェルンってなんだろ?ありなのか?どれぐらいの規模でコンツェルンって名乗ってんだろ?
鰤領土なら鰤のものじゃねぇの?一期にもあった河口湖でのサクラダイト国際会議も何だかなぁなんだが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:40:07 ID:4rB1bKJo0
>>942
そう。ちなみにアフリカ大陸もEU
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:41:21 ID:cON/qYJw0
>>945
終盤の盛り上げ要員じゃないか?
中華とか一期もギアスも関係なさそうな新キャラでもったいぶってないで早く進めてくれ
中華編はマオ編以上に脱線し過ぎだ
伏線残りまくってるし天子の危機とかどうでもいい、ナナリーと学園の監視はどうしたんだよ
100万ゼロで押し切られても、ちゃんと消化してから次に行ってくれないと悪い意味で満腹になる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:42:00 ID:5GmQ+vK40
つーか、100万人が乗船できる氷山空母や航空空母果てはブリタニアを凌駕するような超高性能ワンオフ機や量産機を製造したりと
黒の騎士団スポンサー・スメラギコンツェルンってどんだけ金もってんだよ
エリア11の日本人は見世物として殺し合いさせられたり過酷な肉体労働を強いられたりと悲惨な環境で暮らしてるのにこの差は何なんだ?
サクラダイト利権も独占してたらしいし、ひょっとしてキョウト六家って日本を裏から牛耳って暴利を貪り私腹を肥やしてたろくでもない組織なのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:42:26 ID:x8du4OGY0
EUの広さは異常。確実に世界の2分の1は占めてたろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:42:35 ID:n7ASXGNj0
>>945
小説だけどネリは自分で総督位返上して失踪したらしいから
どっちみち居ても総督ではないんじゃね
まあ今は居ると物語的に厄介だから退場させてるだけかと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:45:51 ID:cON/qYJw0
>>949
せめて100万着のゼロ服はゲットー住民へリサイクルしてくれるんだろうな?と
気になってる庶民の俺がいる
MOTTAINAI
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:50:27 ID:7AaVNk1Z0
>>946
桐原は表向きはブリタニアに協力して、裏でレジスタンスを支援してたんだよな。
皇コンツェルンが同じ立場なら、カグヤが堂々とゼロを支持しちゃまずいんじゃないか?
それともサクラダイトの利権を完全に失って、どうでもよくなったのか?
物語りの背景があいまいで訳が分からなくなってくるよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:50:41 ID:ODZG7/55O
京都六家ってなんとかって集団なのってなかった?
で、一期のユフィ虐殺事件前にバトレーが捕まえてなかったかな?これでクロブィス殿下をどうたらしてた人間をなんとかできたとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:55:32 ID:7AaVNk1Z0
>>949
氷山空母って中華に移動しただけで、使い捨てにされそうで怖い。
「氷山空母をジャブローにぶつけてやる!」くらいしてくれりゃいいんだが…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:59:27 ID:5GmQ+vK40
なんでスメラギコンツェルンって財産没収されないんだろう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:02:45 ID:uGNZgCO/0
>>862
さすがに、それくらいは読み取るべきでは。
ブリタニアとの和平の条件である両家の婚姻をクーデターで潰したら、ブリタニアとの全面戦争に
なってもおかしくない。ブリタニアの要人に死者が出るかもしれないし。
中華とブリタニアの力関係は分からんが、あそこまで一方的に不利な条件を飲むということは
ブリタニアの方が優勢なんだろう。そういう意味では、宦官集団に理が無くもない。シンクーは
幼い天子への思い入れで祖国を泥沼の全面戦争に陥れかねない訳で、苦悩するのは当たり前。

現実なら天子に泣いてもらうべきなんだろうが、フィクションの世界ならクーデターもありだろう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:09:31 ID:yjK19YSO0
949>>
1期12話でナンバーズの面倒はナンバーズ自身に見させるのが帝国の大原則という台詞があるから、
戦後の復興と一般市民の生活レベルの向上より、自身の権利とブリタニアとの戦いを優先して、
一般市民の貧困に対して何もしてこなかった、
ろくでもない組織であることには間違いはない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:28:06 ID:tO2zBK/D0
>>947
アフリカはどのアニメ見ても扱い悪いな。
まあ3000の民族がいる大陸をまとめるっていうのが、不可能に近いから、
植民地状態に戻せってことなんだろうけど、アフリカ人の友達には知られたくないわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:45:59 ID:/FGaGwgh0
371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:13:47 ID:Ccxi1Yht
多分今回のルルのセリフやミレイの独白は伏線。で、

ルルの留守を預かっている咲世子さんが、良かれと思ってルル宛のラブレターへの返事をいちいち一所懸命に代筆。
→実は色恋には割と疎かった咲世子さんの文面のせいで誤解が広まり、学園内はルルプレイボーイ化の噂で騒然。
→修羅場必至、パニクるシャーリーを目にしてミレイが或るイベントを企画。
→同時に、カレンを内緒で学校へ招待する企画が進行。
→カレンの顔を見知っている生徒会メンバーには口止めをしておくという条件で、カレンも一時学校へ。
→カレンが久々に学校へ来てみるとそこはラブラブイベントの真っ最中(実質、ルルの本命を探る為の尋問場)。
→カレンもドレスを着せられ強制参加。
→ルルは学園内の知り合いを選ぶと面倒なことになりそうなのでカレンを選ぶ。
→学園の王子様のハートを射止めた謎の美少女出現!?
→だがキスの寸前で謎の美少女は真っ赤になって皇子様を殴り倒して逃走。

ここまででT12のBパートの前半位まで。その後カレンと生徒会メンバーとの交流なんかもある。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:52:59 ID:0khXfsER0
>>959
アフリカ系のキャラがおいしい役どころをもつアニメならけっこうあるけど
地形や民族観を考慮するのは難しいんだろうね。
思えばギアスにはアフリカ系のキャラがいないんだよな。
ブリタニアはアメリカの位置にあるけど
キャラ名はあきらかにヨーロッパを意識しているし。(もっともアメリカ自体移民の国なんだが)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:57:20 ID:3c+KLsq30
>>956
テロに加担してるんだから口座凍結だよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:01:05 ID:ITV21Jz90
>>960
そんな短期間に沢山ラブレターをもらうなんてルルーシュさんはモテモテですね。
しかもそれが学園内で噂になるとか、さすがです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:03:28 ID:k8KM//c10
>>956
スイス銀行に口座があるんだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:04:44 ID:gk7PIJws0
>>962
何処の何処のなんだろうなw
有名どころのスイスだとブリタニアの言う事聞かないだろうし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:06:21 ID:gk7PIJws0
>>965
失礼 誤字だ
何処の何処のなんだろうな→何処のなんだろうな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:09:48 ID:0khXfsER0
スイスなら番号だけで身元判明ができない仕組みになってるからな
有効だろう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:13:23 ID:UJj3J36jO
>>949
スメラギコンツェルンは中華連邦に莫大な経済的利権を持っているのは確かだろう
おそらくはスメラギコンツェルンは中華連邦の経済を支配すらしているのではないか
中華民達がが貧困に飢えている現状を鑑みて見ると、大宦官達共裏で吊るんで搾取暴利を貪っていると見ていいだろう
その上でブリタニア軍を凌ぐ兵器開発や量産をしているのだとしたらろくな大企業ではないね
インド軍管区とも裏で繋がっているし、もうそろそろ大宦官達を切り捨てる事にしたのだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:17:12 ID:lc3H2v6k0
だろう
ではないか
だろう
だとしたら
だろう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:20:43 ID:A89xbz6RO
>>968
んなわけねーだろww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:23:21 ID:fpWlYS+N0
>>949
スメラギコンツェルンって東インド会社みたいなもんかね?
それともフリーメイソン?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:36:14 ID:uGNZgCO/0
そんなに深く考える必要はないと思うけどなぁ、皇コンチェルン。以前に天子と友達付き合い
している描写があった訳だから、元々中華と関係悪かったわけではない。そもそも一期で
ラクシャータをスカウトしていたのもキョートだし。

今回のブリタニアとの婚姻の方が急に決まったことな訳だし、招待しておいてカグヤを捕まえる
予定だったなら、事前にそれを察知されない方がむしろ望ましいんじゃね > 差し押さえ関連

問題はどちらかというと、明らかに罠なのに、何の策も無くゼロ一行が披露宴に出かけたように
見えてしまったことの方だと思う。描かれなかっただけで周辺の兵士にはギアス済みだったかも
しれないが…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:46:37 ID:zLt2spw00
というか書かれてなかったんですが実は〜〜だったんですとかやめてほしい
あと意味ありげな事言って布石は済ませたとかいうの
結局後から辻褄あわせだけに使って伏線でもなんでもないし
100万人ゼロ計画は前から準備してたとかもうアホかと馬鹿かと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:27:18 ID:HJl2B3aHO
やっぱりいくらフォローを考えても
100万人のご都合主義に萎える
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:36:58 ID:0khXfsER0
例えば将来「実はマリアンヌは生きてました」って展開があったとしても
これまで、うつぶせに倒れていた(替え玉の可能性)シーンや遺体がどこかに運ばれた話がでているから
ああ成程で済むんだけど、
「実はあの電話は100万コスの話だったんです」って言われても
数が突飛すぎるのもさることながら「例の」という使い勝手の良いひとことで片付けられてる分
素直に感心できないんだよなあ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:19:20 ID:/VxoQCzNO
>>957
一方的な条件を飲まなきゃいけないほど中華が不利な状況なら黒の騎士団なんて受け入れないだろ。
黒の騎士団を受け入れた時点で全面戦争の可能性は多分にあるわけだから、国を全面戦争に陥れないためって理由は通らないんじゃない?

天子の立場にもよる。
政治ができるできないはおいといて、天子を奪えば国が取れるってことなら嫁に出すこと自体国をブリタニア側に明け渡すことになりかねない。
天子が泣く上、中華もなくなりましたじゃ話にならないでしょ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 05:28:09 ID:m5BQKZl5O
スタッフは何も考えてなく黒の騎士団に都合良くする為に中華が協力しただけだと思う。中華の民が餓えているのに100万移住した黒の騎士団やブリタニアとの戦争起こすゼロやシンクーは中華の民にとっては憎むべき敵…ロシア革命みたいになっても不思議じゃない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:08:36 ID:1gKwlQsM0
もう何か一生懸命考えても無駄のような気がする
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:18:14 ID:1SRo5EeF0
真紅が天子か国かと悩んでたが、あれって悩む必要があるのか?
今でさえ大宦官に牛耳られて国は腐敗し、人民は苦難に喘いでいる
それが更に、天子を貢物として国を他の国に売られようとしている
なら、悩まずに天子と国を助ける為にクーデター起こすか!ってならないか?
鰤と中華の普通の和睦だったらともかく、違ったろ?
意味不明だよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:27:15 ID:pUypGnA80
皇子との結婚が決まってるなら騎士団に島貸す必要ないよね
捕らえればいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:31:56 ID:1SRo5EeF0
>>980
中華から鰤への貢物なんだろ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:13:42 ID:/6tyrleo0
>>979
結婚式ぶち壊したら、鰤が中華を本格的に叩く格好の理由になって
全面対決で多くの人民が戦いに巻き込まれるからじゃない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:21:43 ID:ZKQit2Us0
>>982
返す返すもシュナイゼルによる婚姻工作の情報を本決まり〜発表前に掴めなかったのが痛かったな
それができていればシンクー側にもまだ他に打つ手があったんだろうが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:25:48 ID:El1CVWTD0
>>857
茶吹いた
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:38:41 ID:m5BQKZl5O
中華がゼロを貢ぎ物にするならテロ支援しているカグヤやゼロを牢屋にでもぶちこんでいたらいい
100万人は追い出すか奴隷にする所詮テロリストだしブリタニアが攻めてくる理由をわざわざつくる必要ないだろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:40:25 ID:Smbi11rj0
皇コンツェルンって
日本本拠地の財閥だろうに、
あんなあからさまにテロリスト支援しててなんで無事どころか
堂々と公式の場でテロリストとつるんでるんだ?
桐原が処刑されたんなら、
皇コンツェルンもブリタニアに解体されると思うんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:44:14 ID:wEcW8fFmO
>>986
萌えキャラだから処刑されません
桐原じいちゃんは美形じゃないから処刑されただけです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:47:09 ID:m5BQKZl5O
スタッフは何も考えてないと思う
一期での桐原のテロ支援のはあたりはわかるけど、R2カグヤは考えるだけ無駄
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:47:50 ID:k8KM//c10
>>986
たぶん、EUや中華連邦に支社がたくさん有って、資産や中枢を移してるんだろう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:58:15 ID:m5BQKZl5O
カグヤの口座にいくらもっていてもEUや中華にあったとしてもブリタニアが力で口座を封鎖してしまう
テロリストを支援しているだけで理由になる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:44:07 ID:VkosO/sT0
てか、ついて行った100万人が天子をさらったと知れば絶望すると思う
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:11:20 ID:rJg07k/z0
>>985
中華はそのつもりだったが、シュナイゼルが断った、という形になってたな。
問題は、100万のキセキもそーだったが、敵の行動が都合良すぎる、ということか。

シュナイゼルの態度は予想通りなのか、シュナイゼルがいなくても捕まらない策はあったのか、
そもそも何も考えていなかったのかw、リスクに応じた対策の描写が無いからツッコまれるのだと
思う。一期だと、騎士団のスポンサーの桐原と会う時にすら CC を影武者に使うくらい用心して
いたのに。今回も実はゼロの中身が CC だったりしたら笑うw 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:21:22 ID:m5BQKZl5O
シュナイゼルとカグヤが手を組んでいたら解るけどね
敵の行動が都合良すぎる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:23:33 ID:LbBHluIi0
スレタイ変える?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:02:11 ID:1fAOLOHt0
>>986
それは自分も謎に思ってた
名誉ブリタニア人でもないと私有財産は保障されないと思うし
コンツェルンが解体されてないのは変に感じる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:38:37 ID:GH2pWQCo0
>>995
キョウトの人達は処刑されたって神楽耶が言ってなかったっけ
中華連邦の天子と仲がいいのには理由があるはずだし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:13:43 ID:wEcW8fFmO
>>994
コードギアスR2の不満点を叩くスレpart14とか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:40:27 ID:iupHa4yP0
ユフィ、コーネリア>>>|女神(=美人処女)の壁|>>>>>>ヤリマンCC
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:47:19 ID:LbBHluIi0
>>997
それにしてみる?
もう埋まっちゃうからやってみるわ
もしかしたら立てられんかもしれんから暫くして立ってなかったら誰かよろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:51:53 ID:LbBHluIi0
できた

コードギアスR2の不満点を叩くスレpart14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213170574/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。