◆コードギアス2期は何故失敗したのか考案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
生粋のアンチお断り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:20:01 ID:PF9kjGjN0
再放送しなかったこと
放送前のテコ入れが足らなかったこと
ぶっちゃけアキバ系ブームと言うのがパンピー間ですでに終了していること
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:24:45 ID:hOeWPP8y0
シゴフミでも問題になった大河内の過程描けない病
谷口が指示したであろう福山のキモイ声
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:26:51 ID:nWiBIZfO0
>>1
考察だと思いマース
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:27:13 ID:hOeWPP8y0
セリフに難しい単語を入れて頭良さそうに見せてるが
やるのはいつも後だしジャンケンのアシバースト


 それが大河内の限界なんだ・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:27:44 ID:IqyWNFL8O
ロボが微妙なこと
主人公がロボで暴れないこと
世界観がヒドイこと
一期のストーリーそのままな気がすること
キモイこと
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:31:51 ID:hOeWPP8y0
メカデザが微妙なのは失敗するほどの要素でもない気がする
盛り上がってきたところでアシバーストでロボ戦闘をストップさせるのはよくないな 
すっこんでろって思うもんな 伏線貼ったトラップじゃねーし

一期の展開なぞったのも大失敗 わーい天丼だーって喜ぶとでも思ったかバーカwwwwwww

ニーナキモクないかわいい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:39:11 ID:7fGux8TtO
そもそも何を以って失敗とするのか
まさか視聴率の件だけで言っているのではないよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:42:30 ID:Mz078ShHO
まあDVDも悲惨な結果になるのはもう決まったようなもんだ

もっとキャラを大事にしないとね
大事にするってのは一期でウケたことをさらに強調して媚びる事じゃないよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:43:52 ID:7fGux8TtO
>>9

> まあDVDも悲惨な結果になるのはもう決まったようなもんだ

現在までを総括して語るのなら、仮定を持ち出すのはやめたほうがいい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:47:38 ID:Mz078ShHO
思えばジェレミアが人気出たんで延命しますた。とか言い出した頃から不安に感じてたんだよな

こいつ、描きたいものなんてないんじゃないかって
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:48:20 ID:mjVZu18t0
そもそも一期2クールあたりから微妙だったじゃねえか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:50:24 ID:woXuXD+00
視聴率で言うなら
一般にネームバリューの無い作品であることに加え
ストーリーがある連続モノの作品を、事実上途中からという形で時間帯を変えて放送したこと。
新規の視聴者がそうそうつくわけが無いと。

内容の不満で言うなら
初見の視聴者でも2期から見れるようにはからったのか、
1期でファンが「その後どうなったの?」って気になる細かい部分の描写を切ったこと。

だと個人的な印象。でも内容はあいかわらず面白いと思うけどね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:53:49 ID:Mz078ShHO
ユフィ死亡あたりは好きなんだけどな

芯はシリアスなアニメだと思ってたんだが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:59:19 ID:HriC9gxH0
風呂敷ひろげました〜までは何だって楽しめるさ。問題は畳み方でね…

なんで、そんなツマンナイオチを選ぶの? いや、そんな風には壊れないよ?
またまたまたまた…また、同じ戦術? いくつ偶然を重ねて生かされてんだろ?

つきあいきれん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:30:53 ID:JDmfV+ef0
>>7
一期はアシバーストでおしまいじゃなくて、
アシバースト→白兜にボコられる、のコンボだったんだよね
メインディッシュの前の前菜だったから描写が適当でも許されていたのが
二期はアシバーストがメインになっちゃってるから粗が目につく
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:53:53 ID:eAezztKT0
内容の不満なら他でやってるんだしここは視聴率の失敗の考案でいいんでないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:58:37 ID:mjVZu18t0
内容がつまらないから視聴率が悪いんじゃないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:19:53 ID:O6As/X9L0
足元崩落大好きなルルーシュの遍歴。

崩落01回目・前期第02話:地下道を崩落させクロヴィス配下のKMF部隊を潰す。
崩落02回目・前期第07話:連絡橋を爆破し、コーネリア配下のKMF部隊に奇襲。(しかし負ける)
崩落03回目・前期第08話:河口湖リゾートの湖上ビルを崩壊させ、それに乗じて逃げる。
崩落04回目・前期第11話:ナリタ攻防戦の土砂崩れ攻撃。
崩落05回目・前期第19話:野生動物を捕獲する為に落とし穴を作る。(失敗)
崩落06回目・前期第19話:カミネ島でギアス床崩落のドタバタでガウェイン奪取。(これは事故だが)
崩落07回目・前期第24話:トウキョウ租界全体の構造体を崩壊させる。
崩落08回目・前期第25話:巨大オレンジから逃げる為にビルを崩してぶち当てる。
崩落09回目・後期第02話:バベルタワー内部で、床下からKMFを攻撃して床を抜く。
崩落10回目・後期第02話:バベルタワーから逃げる為にビルを崩してぶち当てる。
崩落11回目・後期第04話:人質奪取作戦の為に、構造体を崩壊させる。
崩落12回目・後期第07話:都合よくあったメタンハイドレート採掘場を爆発させる。(水中足場崩壊)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:22:24 ID:X27lz53a0
視聴率の失敗ってエロを押し出したからじゃねーの
内容がつまらんのも確かにあるけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:27:28 ID:eGUh2Wf20
キャラデザが見る人を選びすぎ
一般人は確実に拒否反応しめすだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:39:06 ID:JJdP2PkTO
ロボより女体。女体出せばオタクはつれる。とか監督がなんか見当違いの方向に行っちゃったから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:52:13 ID:+BcUfZd50




(・谷・)<これからは女体よりも女装です。




24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:54:22 ID:IPzGTidR0
とりあえず視聴率とキャラデザとロボのダサさの話は置いておこう
真面目な話、1期のなぞりが多すぎる
ギアス好きだけどいい加減飽きてくるぞ

>>19
崩落9個目は別にいいだろw落としたのたった4機くらいだろw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:24:13 ID:0ISE9Wsv0
皇帝の演説を1期と2期で聴き比べてみればいい
どれだけ表現が稚拙になってしまったかが分かる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:34:12 ID:044ft7I80
一期から失敗
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:34:29 ID:0XuHMsAcO
要は新規を獲得しようとしたらファンが逃げて行ったと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:45:42 ID:FnsJe3hD0
製作側に1期で成功した驕りみたいなのは感じられる
1期に比べて雑になった部分も多い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:51:51 ID:lNwksTt30
>>11
そこは逆でジェレミアは一時退場時期が早まったという話。
人気出たかなという時には製作進んでて遅すぎたので
脚本の選び方を失敗したかなっていう話だ
(コーネリアかジェレミアかの2タイプの脚本があったが
どうせならジェレミアのほうにしとけば良かったかなって話)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:55:22 ID:lNwksTt30
とりあえず前から見てる層を馬鹿にしてるのか…?とたまに思う
新規に向けてか前作からのまるっきり続きで始めなかったようだが
そこで新規も上手く獲得できていないように思える
結局前作見てたら見てた分だけ損するような雰囲気
24・25話はなんだったんだろうというぐらいの問題解決っぷり。
結局、危なかった状態のメンツは何事もなかったかのようにいるしな
モブ団員256名まで存命だからな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:55:58 ID:RsssB9UHO
主人公マンセーきつすぎ
ビームでインフレいらね
地上戦にもどせ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:00:50 ID:lNwksTt30
後あまり関係ないのかも知れないが新規はおろか
既存の視聴者にも説明不足な部分が生じているのは問題だと思った
ユフィはブリタニアが公式に処刑しますたって話とかぐらい
は作中で話を出しといてもらわないと事情が分からない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:24:38 ID:UsfgpV6WO
ギアスDVD予約してきたぜい!!
お前らも売上貢献しろよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:26:14 ID:fptbZJZz0
二期の第一話を、ルルーシュが地下牢に閉じ込められて、一期の回想をしながら、
復讐心を燃やすというスタートに持っていけば、最初の視聴率から暴落することはなかった
と思うんだな。一期だって、貴種流離譚に邪気眼の王道ものなんだから、それにロボを増やして
女体を減らせば、ティーンのファンは新規獲得できたはず。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:35:02 ID:/0hvtqj30
新宿ゲットーを壊滅せよ!の時ぐらいイレブンが虐げられてる描写が
無かったからいまいちブリタニアに反旗を翻す意味がわからない。
ルルーシュもカリスマ性が薄れてきていまいち燃えない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:38:16 ID:0XuHMsAcO
一期のプレミアの時点で気付くべきだった
騎士団見捨てた時点で引き延ばし感がプンプンした
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:16:15 ID:81Sg+gj40
>>33




m9(^谷^)プギャー <お買い上げ、ありざーすw



38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:21:44 ID:0mGXQuse0
風呂敷を広げすぎた→畳まずに2期へ→一見さんお断り
要素を取り入れすぎているにもかかわらず、ストーリー展開上捨て去るべき要素を捨てていない
キャラの言動が不明→ストーリー展開のためにキャラをおざなりにしている、必要な心情描写がなされていない
脚本の整合性がとれていない
便利すぎるギアス、スペシャルコンタクト等→ご都合展開にうんざり
本編中必要な描写を他メディアで補完させている→拝金主義にうんざり
違和感のあるエロ、BL描写→視聴者媚スタッフにうんざり
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:28:34 ID:YbD1qdIe0
インタビュー見る限り勘違いしちゃったってことだろう
内容は面白くはないが、整合性云々は、他のアニメと比べて際立ってひどいとは感じない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:28:40 ID:0XuHMsAcO
>>33
プギャプギャプギャプギャーーmp3wwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:32:22 ID:eFPvA5sq0
なんでもかんでもルルーシュ一辺倒なのもどうかと。
あと敵も味方もルルーシュマンセーのためにアホ化しすぎ
あざとい腐釣りも女体もハーレムもいらん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:32:31 ID:6PCqeKxFO
一番の原因は、深夜から夕方にしたことだな。あのまま深夜だったら視聴率も良かったと思う。マクロスFが土6がベストだったと思う。そもそも日曜夕方だと忙しいから見ない。私も見てない一人。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:35:44 ID:mL6DuYj0O
一般層に受けなかったのは、まあキャラデザからしてそうなんだが
0から世界を描きだせるアニメでは当たり前に認知されてる
架空戦記設定(現実の歴史とは異なるもう一つ歴史、みたいなやつ)は
もっとちゃんと説明しないと、一般層はひたすら???なんじゃなかろうか…と。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:36:24 ID:0XuHMsAcO
おとなしく深夜でしときゃよかった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:37:24 ID:U0bqfvnr0
>>42
そしてギアス厨が視聴率の振るわないマクロスを見て
ギアスを土6にすべき、ギアスなら7%いくと言って暴れるわけですねわかります
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:42:12 ID:5MdVQcav0
初回からどんどん右肩に下がっていってるのはどう言い訳するんだ?
やっぱり内容にも多少問題があるんだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:50:04 ID:HLpesxJzO
整合性を求めすぎるのも所詮さヲタの意見ってことで終わるし
キャラデザのヲタ臭さも種とかとそう変わらない
一般層に受けなかったのは本当にそういう部分なんかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:02:49 ID:tn/9ZYlJ0
「マクロスF」 8話に盗作疑惑!!
DVD発売中止の可能性が出てきた。


「ギアス1期」 6話 『奪われた仮面』と類似点多数。
■アッシュフォード学園にスザクが転入してきた。
□美星学園にランカが転入してきた。

■ゼロの仮面が猫によって盗まれる。
□シェリルのパンツが何者かによって盗まれる。

■猫を必死に追いかけていたルルーシュ(ゼロ)は
  屋上から墜落しかけたところを、スザクに救われる。

□自分のパンツを必死に追いかけていたシェリルは、
  屋上から墜落しかけたところを、EX-ギアを装備したアルトに救われる。
4943:2008/05/24(土) 13:16:14 ID:mL6DuYj0O
>>47
オレにかな?
まあ、わからんけどね。ふとそんな気がしただけでさ…
ただ、ふだん実写モノの映画やドラマに親しんでいる層には、ほとんど馴染みの無い設定だろうとは思うんだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:19:24 ID:UvEUWXBa0
やっぱ内容がないというか
やってることがアホらしすぎるよ
腐女子とオタクにサービスしているだけの内容だもん

ガキはもちろん、まともな人間は普通のドラマとしてとても見られたもんじゃない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:41:38 ID:L+kwWkkK0
>>8
土6時代からの歴代最低記録更新なら十二分に失敗といえる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:45:01 ID:UvEUWXBa0
視聴率とDVDだけなら
種死でも十分成功レベルだけどなwe
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:41:29 ID:0ISE9Wsv0
2期は2話が一番盛り上がったな
それからは寒くなる一方・・・
制作が視聴者に媚びるとこれほど駄目になるものなのかと痛感させられたよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:50:58 ID:r3hxYyqM0
覚悟がたりなかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:54:40 ID:Mz078ShHO
媚びると、製作者には主体性がなく主義主張もないように思える
媚びると、キャラが物語の中を生きてなく、ただの操り人形なんだと意識してしまう

キャラの生き様がみたいのに媚びられても引く
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:13:37 ID:AIi70Z29P
>55
つまりギアスには上層部から作りたくもない続編を作らされたら
登場人物を皆殺しにして絶対に続編が出来ないような代物を作って
独立するようなガッツがあって欲しいと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:54:36 ID:EnJ71gVi0
つか、めちゃくちゃおもしろいし成功だろ。
これだから簡単に情報操作される大衆ってやつは…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:00:57 ID:DoF/bYzU0
まあ才能のないスタッフが集まってつくったから仕方ないよ
グレンなどガイナックス系と比べたら
スタッフ全員2軍以下だし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:10:21 ID:mSgOybb70
556 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/04/07(月) 12:26:13 ID:???O
ギアスは初回4%ぐらいだろ
ただいろんなメディアに取り上げられて知名度が広まってるから回を重ねるごとに上がるな
最終的には7%いくか

558 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/04/07(月) 12:32:27 ID:???0
少しづつ上がっていくってのは期待をこめて同意
最初低くて後で上がるほうがギアスっぽくていいわな
最初高くてジリジリ下がるよりはよっぽどいい

とはいえ、ギアスは取り上げられてもアニメ雑誌止まりだろうからなぁ…
そういうメディアだと、率で1.0くらいの影響が有るかどうかってところじゃない?
3.5〜4.5で始まって、5.5くらいで終わるだろう

559 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/04/07(月) 12:32:58 ID:???0
ギアスの視聴率読めないなー
4%は行くと思うけど
6%行ってても驚かない
8%超えてたらさすがに驚くけど
    〇 モワモワー
    。
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   \ 
 |    ( ○)(○) \ \     ぐあー!
. |   o゚ (__人__)  __       急に恥ずかしい思い出がフラッシュバックぅ〜!!
  |  0   `ー'´ノ´ ̄    ̄\  
.  |     /  }         \
.  ヽ   /   }          }て・,‥¨ 
   ヽ     ノ ___   _ノ そ¨・:‘ .
   /    く  \  YY ̄ ̄YY\ 
   |     \   \    ・; ∵ ..\
    |    |ヽ、二⌒)、       .  \
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:31:15 ID:AIi70Z29P
>58
グレン厨はとっとと巣に帰れ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:14:39 ID:ogbdYLV80
> 崩落03回目・前期第08話:河口湖リゾートの湖上ビルを崩壊させ、それに乗じて逃げる。

これやったのって特派じゃね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:28:29 ID:RqAVTbZu0
>>61
人質のいる辺りを爆破したことをいってるんじゃね?

ビルの足場を破壊したのはスザクだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:10:18 ID:COUdJUXuO
ルルーシュを頭いい設定にしたことか
大河内は語彙でなんとかしようとしてるが
作戦などの発想力が乏しいので頭良さそうに見えない

月は単語で頭よさそうに見せようとかはなかった気がする
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:10:28 ID:pItFKx8v0
ゼロの作戦を例にとると、その過程と結果に現実味がなく、
あらゆるところで視聴者が妥協をもとめられ開放感(カタルシス)に欠ける。
ネタアニメ、昼メロだからなんて逃げの言い訳は、現実にある名前(日本など)を使って
視聴者の気を引いた以上は許されない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:29:31 ID:6JmQnQdn0
大河内の最初の企画書?では別のファンタジー世界の話だったと聞いた
ということは奴しか原因はいないだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:35:26 ID:R0oevS3a0
視聴率が下がった理由?規制に成功した代償。
1話でも見逃したらそのアニメはもう見ないって人多いでしょ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:51:04 ID:VwYXVYg20
本人たちは必死でシリアスだけど、客観的に見たらギャグってのはある。
この場合、御都合とか誤魔化しが混ざると台無しになっちゃう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:05:42 ID:KrwQKv580
ギアスR2 8話Q&A

Q・100万人の衣装なんて無理だよおおおおおおお
A・1日で作ったわけじゃありません。交渉からセレモニーまでは日は開いています。
  そして、ウザクとの交渉時にゼロが100万人動員する用意があると言っています。そこから考えましょう。

Q・氷の上に100万人ってwwwwwwwwww
A・「氷山空母」で検索してみて
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:53:51 ID:IDUmN7fQ0
100万人どころか自重で沈むらしいじゃん氷山空母
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:56:14 ID:VwYXVYg20
ひ、人型ロボットがチンケな羽根で空を飛ぶんだから、
そもそも突っ込み不許可だと、わかってください> <
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:11:19 ID:dxNdC4ToO
>>36

> 一期のプレミアの時点で気付くべきだった
> 騎士団見捨てた時点で引き延ばし感がプンプンした

血染めのユフィからじゃない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:50:09 ID:cOGsuAsJ0
記憶喪失でやり直しってのが2期失速の原因だと思うよ
ギアスって緻密なストーリー展開とかじゃなくて「勢い」を楽しむアニメなんだから
gdgdと間延びさせて勢い無くしちゃ駄目だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:39:02 ID:HSdW3JWg0
>ビルの足場を破壊したのはスザクだが。
あれ突入して雷光倒しただけだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:20:34 ID:CkGYmI0t0
なにより肩透かし食らったのが

心中相手には好みじゃないとか言いつつ、なんの問題もなかったようにピンピンしているC2
もうみんなともお別れかと哀愁を漂わせていたにもかかわらず、コンタクトでOKだったギアス暴走ww
ブラックリベリオンで、誰一人死ぬまで戦うようなことをせず、投降している黒の騎士団幹部連中ww

一期のラストの興奮が台無しもいいとこ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:38:24 ID:313JHXa10
簡単だな。視聴率リサーチの家庭の検査するTV受像機に日5には、ヲタのチャンネル権がないんだよ。
あと、消防が見るには、恥ずかしいし、引く。ケロロの女性キャラクターがスリムに成ったのは、それ等に配慮したから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:41:41 ID:RMvx0qRq0
それがテレ東深夜の糞アニメに負けっぱなしの言い訳かwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:03:18 ID:313JHXa10
>>76
言い訳ではなく、一般人と乖離していると言っているんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:15:33 ID:6lS7Urwt0
その割には録画率も低いんだべ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:27:23 ID:agg+YZGM0
原作付きとはいえホリックの続編は成功してるな
あれは前期見てない人に説明一切無しで始めたんだ
ギアスもその方法にすればまだマシだったかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:45:11 ID:UQBghfyS0
>>79
ホリックは短編集
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:11:39 ID:ju7spfrl0
コードギアスは英語吹き替え版の方が声合ってると思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:42:09 ID:oa4/qjWZ0
>>80 おまえは「短編集」の意味がわかってない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:39:34 ID:LypKJ7d30
ホリックは一話〜三話完結型というだけであって短編集ではない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:43:44 ID:zwy7jE4A0
>>74
盛り上げるのはいいけど、オチが酷すぎるんだよな。
思えば一期後半の「他人ごっこ」辺りから肩透かしが多くなってきた。

主要キャラを切れないから、とか学園編をやんなきゃいけないからみたいな
事情があるのはわかるんだけどさ…
一期前半ではあっさりクロヴィス殺したり、オレンジ退場させたり
わりと自由にやってたのがよかったんだがね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:27:17 ID:EwMupeXd0
最近アニメを見始めた為、コードギアス1期は見ていない。
マクロスは、
 ランカとシェリルが可愛い。
 挿入歌が素敵。
 画像が綺麗。キャラクターデザインも良い。

という特徴があるが、上記の点でコードギアスはマクロスどころか並みのアニメにも及ばない。
おそらく、売りはストーリーなんだろうけど、1期を見てないと良さが分からない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:45:16 ID:oqmd2ozH0
ランカはただの精神病、シェリルは時代遅れのビッチツンデレでちっとも可愛いとは思えない
CD売らんかなの挿入歌は微妙
違和感はあっても綺麗とはとても言えない萎えCG

素晴らしい特徴だがこんなもんが比較になるかヽ(`Д´)ノ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:04:39 ID:H2j1P5Vb0
ほうほう、そんなのが時間帯によるさをものともせず
コードギアスと視聴率でいい勝負をしている、と
なんです?ギアスさんは両手両足縛ってるんですかハンデとして
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:08:38 ID:oqmd2ozH0
マクロスは頭悪そうな奴が食いついてるだけ
出来の悪さはどっちもどっち
こんなところまで来て布教活動大変だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:32:00 ID:H2j1P5Vb0
出ました「頭の悪い奴が食いついてる」
まさに悪いのは俺じゃなくて視聴者だ、ですね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:36:39 ID:63gM5YgK0
ギアスとマクロスを比較することは、
出したてのウンコと1年前に出した尿の臭さを比べるようなものだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:44:48 ID:MyPeQEF00
ジンを主題歌に使わなかったのが原因に決まってるだろw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:32:37 ID:Ogfjh9MoO
ギアスは2期放送まで、期間が長すぎ
深夜枠から夕方に変更

最初が一期とほぼ同じ内容
いつまでも余計な学園編を入れる
脚本家の半ストライキ
アンチが目障り(どんな作品でもアンチは目障りだけど)
無能なMBSの上の人間の勘違い

自分からみたらこんな感じだが‥
監督もここまで馬鹿にされてたら
黙ってないだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:50:31 ID:0Y9fcXDm0
前回は仕方なく見逃されてた底の浅い部分ばっかり押し出されてて、肝心なところが完全に抜けてんだよなR2
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:37:09 ID:FLXdo0Dm0
何故ルルーシュがゼロだとばれないのかわからない 
太平洋奇襲作戦の時に戦艦の中で、ギアス使って人を殺しているからばれるはずなのに
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:03:11 ID:4O+4YkAf0
この手の主人公ってもう賞味期限切れてんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:13:16 ID:zhrvkbOc0
そもそも作品自体がすでに賞味期限切れ(ry
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:58:45 ID:KAEFDqKf0
夕方の17時、全国地上波放送なのに、
僅かの数字・・・
いっそ、深夜に移動した方が・・・
夕方へ、もってきたのが、
複雑だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:41:21 ID:rGNY8q8mO
ギアス見るようなアニオタでもさすがに日曜の夕方ぐらいは外出してるだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:47:49 ID:2BMZ8ShW0
>>98
オタクしか見ないのなら、深夜から移動した意味がない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:14:37 ID:ffb92ocn0
>>98
でも同じ時間帯の他の番組はもっと視聴率がいいってことは、
アニオタ以外は家に籠ってるってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:54:18 ID:DOMBDf+KO
まあ前回と緊急ナビ(笑)で視聴率はおしまいだな
芸人で釣れた奴が来週の同じ時間のアニメを見るとか少なそう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:43:23 ID:Txn+ATgG0
親世代の在宅率の高さが逆効果に
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:54:42 ID:2tQ878hbO
笑点やニュース見てる人がギアス見るなんて想像できんし、若い人は買い物にでも行ってるわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:00:33 ID:ffb92ocn0
>>103
でも、ゴルフにも負けてる現実はどう解釈するよwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:03:37 ID:HMT8S0hQO
時間がまずい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:07:10 ID:ffb92ocn0
>>105
ゴルフも同じぐらい時間がまずいのだがな。
特にゴルフ好きなら日曜はコースに出るとか打ち放しに行くとかしてる人多いし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:13:15 ID:gfJU+tGRO
ギアスにハマれるタイプの人間は、基本的に昼間は働いてるのでは?
蟹工船ブームってやつ…ルルーシュの話に共感する世代の多くは、世の中に搾取される側だと思う。
のんびり日曜日に休める生活してる人は、コードギアスのセリフ聞いても『はあ。で、何が?』って感じじゃないかと。

家族でのんびり見るようなアニメじゃないものを、日曜日5時に持ってきたのが最大の失敗ですよ。

私は二期から入った、宣伝に釣られた人間ですが…、ストーリーは基本非喜劇だなあと。常に主人公や周りの人間のうっかりで被害が増大してて。
でも、人間なんてそんなもんだよなあ…と、逆に好きですよ。
ご都合主義な所も多いですが…。

とりあえず、久々にハマれた先が気になるアニメなので、深夜に移動してでも最後まで描ききってほしいです。

アニメ内での説明不足な部分については、小説とか読まないと理解できないですから、そういう所も一般家庭には受け入れられないですよね。

どうでもいいけど、蟹工船ブームとギアス結びつける自分はどうかと…。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:18:23 ID:gfJU+tGRO
政治色感じる悲劇は、大衆受けしない…と言いたかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:21:49 ID:13OcTPv10
>>106
家族の前で見れるかどうかってのも視聴率には影響するんでない?
ゴルフは普通に見れるけどギアスは難しい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:28:20 ID:swhYnEf90
いや・・普通にあの一話は引くだろ。
日本人が奴隷
CCとキス→何故か記憶が元に戻る。
俺がゼロだ!!
一期から見てる俺でも引いた
深夜でやれよ
1111 :2008/05/31(土) 18:40:24 ID:RnxHK1pjO
みなさんの程度の低い考案にはガッカリしましたよ
家にいないやらヲタしかみないやら 視聴率がどうとか


演出や脚本にズバッと言うことはないんですか
何年アニヲタやってるんですか!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:51:23 ID:NQv1GTVQ0
ほんとにそう思ってるならもっと早く視聴率はいいから内容に関してと補足入れろよ
>>8の時点でツッコミ入ってるじゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:19:42 ID:RErTWadi0
キスほど気持ちエエもんはないけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:56:37 ID:Gz5BYVlX0
色々失速の原因はあるだろうけど、既に主役としては役目を終えたはずのルルーシュを続投させたのが一番大きいと思う
一期のなぞり、コンタクト、強引な学園物とロロの扱いとか問題の大半は無理にルルーシュを主軸に回した結果だし
他にも批判の多いアーティストを主題歌に起用したとか時間帯変更とかロボとか言いたいことは山ほどあるけどこの辺こそ後付けだろうし
ちゃんと面白ければ少々視聴率悪くてもご都合主義が幅利かせてても、腐やオタに媚びまくりでももっと盛り上がってるはず
1期がそうだったように
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:04:26 ID:SGUd7A6I0
こんな人間の屑のような主人公は初めてだべ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:36:27 ID:8Vhfmu/pO
まあ今までに無い新しいタイプの主人公を目指そうとしたんだろ
おまえらが釣れたから大成功なんだろうな

議論されない作品は良作とは言えないから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:41:48 ID:VRuXpFt00
日5枠を使って「釣り」かwwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:32:01 ID:zKLLajccO
ゴールデンタイムアニメでレイプを劇中に入れる谷口だから
別になにも不思議に思わない件
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:19:37 ID:tEv2xSYSO
新キャラ出しすぎだぜ…
そしてそいつらに時間使ってて一期の伏線回収OSEEE
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:08:47 ID:TSym3jesO
枠移動して視聴率ドーン\(^o^)/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:59:30 ID:C58LFd750
さらに緊急ナビで傷が深くなったなw
すさまじい黒歴史を見た気分だ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:06:32 ID:WEMq6+710
>>104
ゴルフ見てる時点でおっさんの部類だから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:08:38 ID:VRuXpFt00
>>122
ゴルフみるのがおっさんの部類だとギアスの視聴率が下がるのか?
ワケワカランな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:13:18 ID:ODDg1UeG0
深夜じゃなかったことだろ
中途半端に安いエロと子供受けするKMF出しまくったから

1期通り深夜で濃いエログロと卑屈な表現出していればそれなりに取れたろうに・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:27:19 ID:19vopGyf0
理論的に大人気になるはずなんだけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:44:57 ID:9OUvruQe0
>>122
その理論だと、土6もあんまり視聴率は良くないはずだよな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:01:31 ID:sUhs4s5CO
基本復讐劇なんだから暗いし一般受けなんてしないのに
一般受けするように試行錯誤した結果新規ファンどころか従来のファンすらもあきれる始末
打開策はただ一つ一般狙いは全部捨ててアニオタ狙いのアニメに戻す
大丈夫今ならまだ間に合う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:03:51 ID:ODDg1UeG0
だいたいギアスは夕方のこどもが好きなようなもんじゃないだろ
深夜アニメなんだし卑屈な表現にひかれてきた人が多いはず
それをすこし表現薄めても子供は興味持たないし1期ファンは薄められたことにより不満、さらにリセットで最初の間はごたごた

深夜で人気出たからと言ってうすめて夕方出した結果だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:07:45 ID:0xghHt6KO
特別番組入れる枠が空いてたなら1期のダイジェストでも
第1話放送前に流せば良かったのに。
ただ一般向けの時間帯に流せば一般層に観てもらえるとでも思ってたのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:10:59 ID:plOBAEK00
関西では夕方に再放送してた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:15:02 ID:GzVDmbHt0
深夜やってたのが人気ありそうだからって
単純に夕方にもってくるってのがおかしいよなぁ。

深夜は深夜のアニメ、夕方は夕方のアニメの作り方みたいなのあると思うんだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:33:53 ID:9OkHLuo5O
>>132
その通り。第1期ギアスは深夜だから良かった。エロス的、残酷的な描写は深夜ならではだと思った。第2期はなぜ夕方なのかと納得できない。あのまま第2期も深夜にして、マクロスFを土6にしていればベストだと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:45:34 ID:0xghHt6KO
ちょっと古いがスクライドや無限のリヴァイアスがそれなりに
好評だったから行けると思ったのかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:03:54 ID:oV4v8PrP0
>>132
で、現実的にマクロスに全国枠代25億も払えるスポンサーがつくのか
ペイ出来るほど儲かるのか?
ギアスよりマシ、ではベストとはいえんなー

ギアスは一種のバブル(内容はない)だから払えたけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:45:49 ID:QUZABgVdO
日5に持ってきても、新たにどこの層にアピールしようとしたのか分からない。
深夜層以外ついてこれなかったんだろうね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:01:29 ID:oka2nPTP0
>>132
通向けの極上の度数の高いウォッカーに新規が飲みやすいように水を混ぜたようなもんだなR2
無印がカワイソウs
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:10:06 ID:kCYEHn1E0
土6枠で1期が放送だったらもっといけただろうね。
土6よりもっと視聴が厳しい新規にできた日5枠に続き物の2期からってのは
いくらなんでも無謀だろう。
1381:2008/06/02(月) 21:50:40 ID:ZUbvyZCdO
11: 2008/06/02 04:46:31 99unnJhQO [sage]
1期のあのラストから2期の状況がうまく繋がらない気がする。
ドラマは積み重ねが大事なのに記憶を書き換えてしまっている。
しかも何がどのくらい書き換えられてるか分からないから
キャラクターの言動が掴みづらく心情が理解しにくくなった。
ルルーシュの作戦は成功するがそこに観る者を納得させる説得力はない。
開き直ったスザク、ゼロの正体をあっさり受け入れたカレン、
留年したミレイ、ゼロを不自然に崇拝するだけの黒の騎士団、
不可解な作戦を行いその上凡ミスを繰り返すブリタニア、
落ち込んで八つ当たりしたあげく女や薬に逃げようとするルルーシュなど
キャラクターの魅力を損なう描写が満載である。
作画のクセが強くなりすぎていて一般受けしづらい物になっている。
新キャラ、新展開に期待が持てない。
制作者のビッグマウス、番組中に執拗に流れるテロップなど反感を買う要因になっている。



いい批判だ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:43:54 ID:T/5omZys0
特番2分で見るのやめたけど、あれの視聴率は出たんだろうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:46:11 ID:XPu+8s/H0
関東ギアス祭2.0%
関西ギアス祭8.6%
名古屋ギアス祭7.0%
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:47:58 ID:T/5omZys0
数字出てるのか
それどころか8%って!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:40:35 ID:ad4qdq9h0
ああなるほど在宅率は確かに高かったんだな。この点では間違ってなかったんだ。
あとは内容に、在宅してる人の”好み”って話になるんだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:46:42 ID:jsxXsBFrO
関西が高いのは、有野やサンドが見たかったからなのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:09:14 ID:LfWvV+f30
関西はお笑い好きだからね。
M1グランプリの視聴率とかも見てると関西と関東の開きがすごい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:15:36 ID:qDUa3o4rO
名古屋は何で高いんだ?
というかこれ関東が低い理由の方を考えたほうがいいような
今回みたいに毎回三方の数字出せばいいのに
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:02:37 ID:XPu+8s/H0
名古屋はあの時間帯他に見る物が無いからな
関東は謎だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:19:45 ID:yaGHk8X8O
アニメ本編より安心して家族と視れたんじゃないか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:47:23 ID:Mk1pEd9m0
普通の秋葉原紹介番組として見てたんじゃないのか。

つか、関西人はM1グランプリといいお笑い好きすぎるだろjk
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:57:52 ID:5hYEdeP20
秋葉探訪番組も今更だし、
芸人出ても珍しくもないし関西人みたいにみんな大好きって訳でもない、
ついでにもはやギアス関係ないし…
関東は極めて普通の反応じゃね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:00:11 ID:OCAQcv7X0
関西の普段のギアス視聴率はどんなもんなんだ
平均8%ってことはないと思うが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:37:59 ID:/kTW80Eg0
3から4パーセントぐらいですね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:15:11 ID:hepZ+sie0
関西お膝元だけあって他の場所より少しはましなんだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:03:34 ID:52GcSZnq0
>>152
つーか、藁うのが好きなんじゃww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:44:40 ID:RV2WNQiC0
>>138
そのコピペを評価するということは結局>>1って自分が話を理解出来ないから
そういう人達を集めて傷の舐め合いしたかっただけなのね

いいこと言ってるレスもあるのに「程度の低い考案w」とか言ってるし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:24:54 ID:IBdMPryT0
くくく
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:16:17 ID:lQLIJXFn0
正直言ってギアスR2・ガンダム00二期の後番組だったら
まんが日本昔ばなしの再放送の方が視聴率稼げると思うけどな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:37:03 ID:nmqsGuMO0
ウルトラセブン再放送だろjk
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:08:55 ID:i27w/rzB0
日6に移動してもガンダムseedとかくらいは視聴率稼げると踏んだんだろなあ
まったく当てが外れたね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:23:04 ID:JITfNTc50
つーかラウンズ弱すぎなんだよなぁ
あるいは紅蓮が強くなりすぎ
帝国最強の騎士3人相手なのにチート装備でその内の二人を一瞬で片付けるとかもうね
あそこは圧倒的な力の差って奴を見せて欲しかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:16:01 ID:2EofYrrE0
もっとアクションで見せてればね…光ったり、台詞で説明したりだけじゃ
どうにも説得力に欠ける
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:36:35 ID:hPmhT2k80
今さらだけど、何で仮にも帝国最強の騎士がワン以外若い奴らなんだ?
それともスポーツ選手みたく、若いうちじゃないと上手くナイトメアが操れないとかいう設定でもあるのか?
最強を名乗るくらいなら、操縦技術だけじゃなく、それなりの経験と実績が必要だとおもうんだが・・・
言動もそこらへんの若者と変わらないし、威厳ってものが感じられない。
特にアーニャなんかあのような振る舞いでよくラウンズに入れたもんだ。
あまり物事に関心のない彼女がラウンズに入れるような手柄をたてるとは思わないし。
なんかもう、キャラありきで設定が崩壊してる。
新キャラもいまいちなデザインだし、色がケバケバしくて受けない。二期になってそれが顕著になったような気がする
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:48:52 ID:2aP5jauY0
劇場版でも作って終わらせとけばこんな生き恥を晒すこともなかったろうになあ
何故あそこまでクライマックスに持っていっといてまた間延びするの分かり切ってるテレビシリーズなのか
金に目がくらんだのか何なのか知らんが現状認識があまりにも甘い
全てが雑すぎて見てられないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:51:28 ID:UaEjpKVW0
作成者が、ルルの頭脳を表現する方法を思いつかなくて、ネタに走った為。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:09:55 ID:3YAwXdJi0
まず日本人であるスザクを叩いている朝鮮人の暴走と
日本人であるスザクを無下に扱う朝鮮人の製作者が悪い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:17:07 ID:mHu7BXpz0
ネットのというか、ぶっちゃけ本スレやバレスレの声のでかい意見に媚びすぎているところが糞化を促進させている
あとはスタッフの贔屓キャラ嫌いキャラが透けて見えるあたり
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:04:29 ID:W+/tywIR0
死ねって言って敵を殺したり、人間が大量に死ぬときに笑ったり
麻薬中毒になったり、女に慰めろとか言ったり
幼女に銃を突きつけて誘拐したりするような主人公が
全日帯で受けるはずがない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:31:19 ID:v444S8sH0
これほんとに1期と同じ脚本家なのか
似て非なるものと思えて仕方ないが最初からこんなもんだったのか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:49:22 ID:AmSIH4ga0
まぁ、自分と同じレベルの人間が作ってると考えると納得戦
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:08:36 ID:15JyuLaD0
全体の話しのラインはともかく細かな部分はもっと詰めるべき
その辺で手抜きしてるから説得力がないし、映像も間延びして仕方ない
1期はまだちゃんとやってたのにすっかり驕ったな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:16:00 ID:X8IlTc7hO
境界線が怪しくなってきたんじゃね
何でもありな中の制約というか
ナイトメアのインフレ凄すぎる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:39:52 ID:fBFDx49t0
これでこの間のラストのルルーシュが
単に誰かの変装でしたーだったらそろそろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:49:30 ID:MmjWMj0e0
>>171
っていうかそれに決まってるだろ
分身の術を使えるようになりましたとか
瞬間移動ができるようになりましたとかのほうがよっぽど萎える
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:52:10 ID:MmjWMj0e0
あともうひとつ実は双子の弟がいましたとかでも萎える
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:20:40 ID:+m/oCp8s0
アイゼンソウスケ・・・完全催眠のギアス能力者
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:30:32 ID:E9Sr42YF0
何の伏線も無しにいきなり登場させるかね、しかし
こうなるともうどんな結末でも言い訳にしか見えないんだろうと思うと次見る気になれん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:24:37 ID:ItSV6+IU0
ギアスって基本ルルーシュとC.Cの物語なのに、C.Cがひっこみすぎ
もっと助けたり振り回しつつ導いたり魔女(老女)ぶりを出さないと
一期のドラえもんとのび太君の関係を復活させないとルルーシュも可愛くなくなる
C.Cってなんだろう?って思わせる演出がない
C.Cとルルーシュの触れあいがないから落ち着きがなくなる
エロとかラブコメとか枝葉の要素に力入れすぎたのがよくない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:03:31 ID:l5WSKEwO0
そう言えば2期入ってからC.Cの存在なんかすっかり忘れてたな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:48:53 ID:IZdy4Zcu0
声優の代表作を決めるスレでの書き込み


449 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 01:00:25 ID:7IaQbD5I0
ゆかな

あずきちゃん(野山あずさ)
ふたりはプリキュア(雪城ほのか)
コードギアス 反逆のルルーシュ(ナレーション、黒の騎士団員A)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:46:49 ID:7DMiQOBu0
どうしても俺の中でエンジェルリリィと雪城ほのかとナレーション及び黒の騎士団員Aが重ならない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:13:09 ID:LnMPLHFL0
ついでにテスタロッサもいれとこうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:28:02 ID:oNJFeViDO
成功です
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:36:54 ID:+M5r2sgZO
ラスエグのタイトルコールも入れといてや
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:02:39 ID:wzbyBGEW0
朝鮮人の植民地支配の歴史の追体験を目的としたキモアニメなんて
見る奴いないって
日曜5時に
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:08:02 ID:mMVq+E0h0
時間枠移動が地味に物語の土台を崩した気がする。
時間枠移動で変に一般層を意識したのか、2期からの新規視聴者を掴もうとしたのか、
脚本が1期に比べて焦点がボケてるつうかなんかひきつける力が弱い。
1期と2期で期間があいた分、欲張って当初の予定とストーリー変えたんじゃないかと思える。
それで2期はあちこちにツギハギ感が出てるんじゃないかと。
深夜のまんま突っ走ってれば1期のような緊張感を維持出来てたかもしれない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:23:07 ID:hG5zTgCj0
先に何かが起こる→後に言い訳がましい説明のパターンは脚本家が必死で言い訳してるようにしか見えない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:05:59 ID:13E7b0d40
大ピンチだ!→インド人
はだいたい →主人公補正
三択     →敵がアホ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:15:28 ID:U7+Xd2PV0
昨日の学園編見て思ったんだが、これ本当に2期で終われるのかな?
残り1クールでCCの謎とかマリアンヌの真相とか
古代文明の遺跡やギアス教団の謎とか皇帝の目的と神殺しの手段とか
その他諸々をまとめ切れるとは思えない。
なんか3期狙って話を引き伸ばしてるような気がする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:30:50 ID:6x4zKyOr0
R2が始まる前ならいざ知らず今さら3期なんかありえんことは製作が一番知ってるだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:25:16 ID:EMGjdKzZ0
>>187 一行一話か二話として…
オレンジで黒の騎士団壊滅させて不細工キャラどんどん削ってって
大ピンチの時にギアスキャンセラー(リセット)がスザクにかかって、ギアス掛けなおしで支配下に置いて、
頭いい兄ちゃん、優しそうな兄ちゃん、親戚一同はオナニーナの核で皆殺して
CCと教団、皇帝関連とマリアンヌの貧相やって
ナナリーが目を開いた。しかも立ち上がった!ルルーシュを刺した!!

あと7,8話もあれば終われるだろうから、もう2、3回くらい学園やれそうだぜ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:53:26 ID:0+N2IGkeO
3期するんじゃない?深夜で
日5枠は002期ともう一本位した後潰れると思うし2期で素直に終わらせてもろくな結末にしかならんだろ
3期は魔人ゼロ編とかじゃね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:02:06 ID:QsJAY9jP0
伏線回収できんの?これ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:29:58 ID:sPIr2kRa0
>>191
伏線キャンセラーのギアスがかかって、伏線はなかったことになりました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:19:45 ID:scZkWU4K0
今からでも遅くない
R2はドルアーガも真っ青なくらいの夢オチにしてくれ、頼むから
それで1期のラストから続く形でクライマックスに繋げて短期決戦でケリつけてくれたらもう四の五の言わん
一生ギアスについてくよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:15:38 ID:7mpAyxq40
三期とかやめてくれww
二期でかなり臨場感みたいなの消え果ててたのに
三期になったら目もあてらんないぜえ

一期のロボ戦闘シーンの楽しさを返してくれ
二期はロボ戦闘シーンもほとんどないじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:14:17 ID:QsJAY9jP0
パワーアップ紅蓮の活躍しか覚えてねぇw
しかもそれも魔改造コースwバカシナリオw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:55:42 ID:nAYEOEzP0
なんかさ〜空中合体とか懐かしかっただぜ
子どもが砂場で遊んで思いついたぜっ!…的な(苦笑)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:56:53 ID:j7NLzC7h0
一期は戦闘もロボがもっと活躍してた
毎回とはいえないがかなりの頻度でロボ戦闘してたし

二期はロボの種類が増えて戦闘に期待してたのに
一期以下の戦闘・・・しかも準備なしの罠が急にきても
人質救出の足場崩しはまんま25話だし
メタンハイドレードはひどすぎだし
紅蓮は急すぎるパワーアップでお披露目戦闘
どれもこれも微妙なんだよな

一期の紅蓮対ランスやランス対多勢な戦闘シーンもっとほしい
学園パートは悪くないがお色気シーンもサービスカットもいらない
今のギアスは種死以下にしか思えんのだよ
内容の破綻っぷりでもウケねらえんし
萌え媚びは種死よりもあざとくないし
戦闘シーンもなー種死のがマシじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:17:13 ID:sh7rqNjV0
取り合えず爆発がピンう色じゃない分OK
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:08:00 ID:Bn6F+nFW0
モニター上でLOSTを羅列させる…ってのは何度も続けるもんじゃないよ〜
手抜きを疑われるからねw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:52:24 ID:lionthrY0
1期はかなり微妙なバランスの上に成り立ってたんだなとつくづく思う
あまり頭良くないなりにうまく盛り上げてたのに、2期で一気に馬脚を現したとしか
これが奴等の本来の実力だったんだと思えば…ね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:17:48 ID:T8LvmJMX0
バレになるから詳しくは書き込まないが一期からシャーリーは種のフレイを儲け役にしたみたいだと思ってたら
やっぱり。フレイはビッチで根性悪い小娘だがいろいろあった後よい先輩に恵まれまじめに働きだした矢先にあぼん、
しかも父親を重ねていた悪い男に間接的に殺された。持ち上げて落とす死に方が印象的だが、シャーリーはどうだろう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:39:33 ID:BI42eL6/0
喜べおまいら
おまいらの望むコードギアスが帰ってきそうだぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:33:00 ID:OtdAViVoO
シャーリー死んでルル修羅化したらこれから先、少しは希望が持てるな

つーか頼むから、まともな戦闘シーン入れてくれよ
あとスザク側の描写が足りな過ぎる。空白の一年間を1話でいいから入れてくれ
スザクがラウンズに入ってどんな風にジノやアーニャと打ち解けたか、とかさ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:57:30 ID:bwPAAQpE0
その辺は小説で補完されるので待ちましょう

尺がねぇよ…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:59:39 ID:+WWKEODG0
スザクの言動はあからさまに一定してないから、恐らく誰にも説明出来ない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:16:07 ID:p/F7kK6z0
>>204
無駄なことに尺を使い過ぎたからだろ。自業自得。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:46:20 ID:KQU5H+QmO
学園ってなんだったんだろうww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:49:08 ID:C43gWJRA0
4クール換算だと37話終わったわけで全く話が進んでないからな
戦術も足場崩しとラクえもんのチート機体しかないし
いきなり教団とか言われてもポカーンだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:21:16 ID:p/F7kK6z0
そろそろクライマックスとして話が収束する先が見えないと困るわけだが、
だれか、「こういう形のクライマックスが待っている」と予見できる香具師いるか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:34:19 ID:+ukQXDs/O
ところでこの先やっぱり神的存在の奴は出てくるのかね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:51:12 ID:sd2FfssU0
>>201
作品全体通してもフレイはラクスを食う位印象的な役だったが、
シャーリーは背景その一程度の描写しかなかったから駄目だろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:45:48 ID:Bn6F+nFW0
>>210
いまパイプオルガン練習中だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:36:48 ID:IV3AUOQt0
ファンを裏切りすぎ。もち悪い意味で。一期の臨場感はゼロだし、主題歌にはレンジ使うわ、時間帯がおかしいわでもう意味不明。
やりたい方向が読めなさ過ぎ。無駄なエロ多いわ、学園話で尺稼ぐわでそんなことなら一期のときにまとめてやっとけって話。
後は脚本の暴走とルルーシュを可愛がりすぎたことが主な原因。学園生活エンジョイしてる平凡な主人公なんて見たくねーんだよ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:35:44 ID:7F1sMdWf0
以前バレスレでぼそっと落ちてたんだが、前半は後半で落とす為の展開らしいぞ
よかったな、これからルルーシュは酷い目にとことん遭うらしい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:19:13 ID:03M+gpSL0
酷い目に会えば評価あがるなら楽なもんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:12:27 ID:iGprASED0
そういや壁にばってん書いてた女の子とかどうなったんだろうか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:00:04 ID:ujlHdGWm0
本国の精神病院です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:46:34 ID:e+y8XqBH0
>>161
アーニャが若くしてラウンズ入りしてるのは、マリアンヌが関係あるんだろ。
今月のザスニでそれっぽい感じの話だっかたからほぼ確定だろうな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:51:20 ID:BzICNgC40
キャラデザがおかしくなったから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:58:58 ID:e+y8XqBH0
壁子へのギアスキャンセラーはみんなが望んでいることです。
221るるる:2008/07/05(土) 00:20:50 ID:GfAU9jAgO
ギアスっていろんなアニメのおもろい所パクって作ったアニメなんだよね〜牛牛詰めでさ〜2期になって、オリジナルに無理やりしようとしたからしっぱいしたんだよね〜これから、るるとウザクがキラと明日ランみたいに共闘したら笑える。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:22:41 ID:2Y1EEg7l0
いくらギアスが酷いとは言え種ごときと比較されるとさすがにムっとくる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:22:30 ID:zCkGlG6u0
いやいや振り向けば種死でしょ
今のギアスは種にも遠く及ばん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:27:23 ID:2Y1EEg7l0
あんなキチガイ女の妄言より下の存在なんてそうはない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:29:21 ID:RedOPau90
キチガイ度だったらルルーシュも負けてねえだろw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:23:32 ID:RGLmu+k6O
ルルーシュは人格破綻者にしか見えない
行動理念や主義主張が全部支離滅裂でコロコロ変わる
コードギアスは製作側の大人の事情が
『なんだかよくわからない主人公が活躍する意味不明な作品』
を作ってしまった悪い見本
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:34:57 ID:nv+W+TUX0
思想や目的が一貫してる人なんてこのアニメいましたっけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:24:27 ID:JL7AYxF+0
うちわうけの臭いがするんだよ。
ファンディスクあたりから。
腐女子に媚すぎ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:31:14 ID:gzC7X91u0
>>227
残ってるのは皇帝とV.Vぐらいじゃね

確かに内輪だけで盛り上がって作った同人臭はする
1期と小説が本編でR2は同人アニメと思うと楽しめるか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:32:16 ID:8g06qIOH0
考案じゃなくて考察か思案じゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:28:06 ID:nv+W+TUX0
943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:57:27 ID:Mo9B3+EvO
>>940

一応16話から超合衆国成立&日本解放作戦採択(決議第一號)



>超合衆国成立

これに付いての確定情報求む
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:02:53 ID:IfBQvU640
ファンディスクあたりから内輪受けの臭いがするってのはまったく
その通り。声優すごろくなんかみたくないし。R2のCDもやたら
大人の事情を連発するあたりに悪意を感じた。ヌルヌルしてるってもしかして
2ちゃん知ってんじゃないのとまで思った。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:09:30 ID:WSA0kUDP0
DVD特典が2chネタのロロ雑巾なところからして
スタッフも立派なねらだろ
本スレバレスレに潜伏して特定のキャラ持ち上げキャラ叩きを煽動してるのもスタッフな気がしてきたよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:43:29 ID:2fU4E44nO
ルルーシュ厨とカレン厨に媚びたのが原因だと思う
二期はスザク描写が一期に比べて圧倒的に少なくなり、代わりにルルーシュ描写が増えた
別にルルーシュ描写が増えるのはいいんだけど、そのせいでスザクのキャラが話数ごとにまるで別人だし
カレンも二話からルルーシュとフラグ立たせておき、更に紅蓮可翔式でラウンズフルボッコにした
本来なら、単騎で戦場を変えるのはスザクやラウンズの役目なのに、カレンになった時点でおかしくなった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:43:23 ID:BX7/2s/x0
・1期のエンドから何らかの結論を出さなければならなかった
 それがないのがまず期待はずれだった
 当然、結論が気に入らなければがっかりしただろうが…
・高校生とゼロという二足のワラジを履いている
 という初期設定を大事にしすぎた(学園パートの死守)
 結局高校生であるという設定は終わりが見えるにつれ邪魔になっていった
 自分は1期のエンドから日常の平穏など考えられない
・使い捨てキャラが多すぎる
 そんな奴らがどうなろうと興味がない
・母親を殺した犯人(ラスボス)の不在
 1期ではギアスを使ってやってたが2期では犯人探しをやろうともしない
 ナナリーを守る事が行動原理なら、ナナリーを誰から守るのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:06:45 ID:wnYcFC/80
なんかいつの間にか八つ当りで虐殺しまくってる話になってるし何がしたいのかワケワカメ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:45:13 ID:1wafmFP5O
>>1調子に乗った谷口がバカだからだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:59:25 ID:PO7nnf7l0
この世界の技術レベルをはっきりさせてもらいたかった
せめて現代レベルとか

サクラダイトって結局なんなのかが分からんし、こんな道具があります!
じゃあ後付けって言われても仕方がない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:29:32 ID:Pdy3r2eV0
どう考えても脚本家が馬鹿だからとしか

でも1期もこの脚本家なんだよな一応
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:06:26 ID:R7uySI3D0
物語を組み立てようという意図が全く見られない。
ただ1回1回、視聴者を驚かそうと奇をてらったネタを出しているだけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:56:48 ID:rAPwj1f/0
前より勢いが無くなってボロ目立ちまくり
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:15:15 ID:5qLA48BtO
Pとか制作委員会の要求に不服な現場スタッフがディテールだけ凝ってお茶濁し
中身は一貫して整合性よりノリ優先(その点はブレが無い)キャラも世界も掘り下げない
「竹Pさんに言われた通り虐殺しましたが何か?」

そんな内ゲバなんぞ露知らず
ファンはネタアニメを一生懸命真面目に語ろうとして不満続出

という電波を拾いますた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:19:56 ID:2oNDf29D0
正直ギアス制作スタッフがこのアニメで何をしたいのかわからん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:21:03 ID:g4Fu2Gsa0
それが事実だとしてもスタッフが悪いことに変わりはない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:54:49 ID:lLi2vQMT0
アニオタが釣れて金落として最終的に赤がでなければ成功。
しかし、あえて言うなら視聴対象年齢が金のない小中学生であること。
親に金を出して貰うには多少ハードルが高い童貞アニメなこと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:31:48 ID:W7NiDPAP0
成功や昇進でダメになる人のように、はじめてのヒットだった前作のせいで、監督がダメになった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:33:18 ID:9xlKakKp0
それぞれキャラスレでもないのに
本スレ、バレスレはルルーシュ厨の巣
愚痴スレは朱雀厨の巣

結局キャラ厨しか獲得できなかったってとこに谷口の限界を感じたな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:18:55 ID:8JvpBmWe0
訂正、愚痴スレはルル厨以外の巣だろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:04:42 ID:gpU1xZZBO
ルルーシュの物語が一期で終わってしまっているから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 05:36:32 ID:O53PJhxp0
あれだけやり尽くしたらルルーシュは脇役になると思うよな普通
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:02:17 ID:RSS8SEGGO
ルルーシュの覚悟完了!魔王誕生!

主人公の心情面では確かに一期で終わって、二期は無限ループしてるだけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:48:20 ID:/mIvDWIF0
>>251
それ、もう5回目ぐらいじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:30:46 ID:ldXhUOIG0
>>249
同感
2期は皇帝やスザクにルルーシュの正体がばれていることを前提にしたほうが良かったのでは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:11:11 ID:Vc3O5mJi0
皇帝がルルーシュの味方にしか見えなくなった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:33:41 ID:qUHW+VHX0
というか、ルルーシュに優しい世界にしか見えない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:36:33 ID:Tm/W1cRl0
>>253
ほとんどバレてるじゃん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:50:30 ID:ldXhUOIG0
2期はゼロじゃなくてゼロワンがでればよかった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:52:04 ID:ldXhUOIG0
ゼロワンはゼロの兄で、いままで無名の一兵士であったが、ゼロの意思を継いだとかなんとか
追すれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:57:30 ID:xylXZJKM0
仁王像から出てこないとな

始まる前はゼロの中身はロロか全くの別人だと思ってたが…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:32:46 ID:ldXhUOIG0
ブリタニア一般、黒の騎士団から見て、前ゼロ=後ゼロ、皇帝やスザクから見て、前ゼロ≠後ゼロでなければならない。
というのが難しいような気が。
やはり、黒の騎士団幹部以外にC.C.を秘密っ子にして、影武者やってもらって
いつの間にやらルルーシュが入れ替わるとか、
または、ルルーシュを素顔で黒の騎士団に入れておいて、ウルトラマン状態にするとか・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:46:49 ID:ldXhUOIG0
やはり、第2のゼロ(仮にゼロワン)が必要かもしれない、一般に前ゼロ≠後ゼロとして、ゼロワンを登場させて、
実はゼロワン=前ゼロという形?
追すれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:38:29 ID:d9U7bbx00
なんで最後に自己陶酔みたいにナナリーと話したいんだとか言うやり取りを置くんだろう
蛇足すぎる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:33:04 ID:IMbEx5L00
ナナリーが総督に就任して戦う意義を見失った時にはセクロスを要求したルルーシュは、
ナナリーの死亡によって戦う意義を完全に失った今回は、一体何を要求するのだろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:21:23 ID:uqrmkSzk0
コードギアスのプッシュ・広告費のかけかたは異常、でも
302 :なまえないよぉ〜:2008/04/30(水) 16:57:50 ID:aRtXmOWj
何故かギアスだけ視聴率で記事になる不思議。
このくらい他のアニメでも普通だろ。

349 :なまえないよぉ〜:2008/05/01(木) 00:01:12 ID:UdK9N5L4
>>346
ギアスの宣伝

・ピザ屋
・4000人のプレミア試写会
・オレンジレンジに恥ずかしいCMをさせる
・オールスター大感謝祭の、飯休憩のときに番宣ビデオが流れる
・東京フレンドパーク、うたばん、さんま、サンデージャポンなど朝から晩まで流れるキモイCM
・アニメ誌で大々的にプッシュ
・00の毎週の予告を削る
・第1話放映日の朝日新聞
・テレビジョンで特集(表紙にも少し出る)
・新宿アルタ前に特大垂れ幕
・工作員による第3話のネット流出による新聞各紙、ニュース系各サイトなどに掲載

これだけやって視聴率

    /\         /\           /\
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
   │  │      │  │         │  │
    \/        \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    /\          \______/\
   │  │                     │  │
   │  │                     │  │
   │  │                     │  │
   │  │                     │  │
   │  │                     │  │
   │  │  /\               │  │  ○/
    \/   \/                 \/   /○

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:21:09 ID:XWq3vJi50
なんでそうなったかを考察するスレでそうなったことを叩くスレではない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:44:36 ID:hAM7pjLK0
何のためにいるのか全く解らなかったロロは、結局最後まで何の意味もないキャラとしてただ殺されて消えたな
感動誘うような演出すればファンが号泣するとでも思ったのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:52:03 ID:+wBN0Tvp0
今の支持層は、そういう単純思考な人たちが殆どだと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:02:40 ID:C1quPFuF0
一期の後半あたりからキャラの描写がなんか悪い方向へ行ってた気がする。
ルルーシュもC.C.もカレンも・・・・。
レギュラー級のキャラたちに『生々しさ』が消えてしまった。
ルルーシュは一期の最初の頃のあの汚さとヘタレさがあったから魅力的なキャラだったのになんか劣化してしまった。
女キャラも、一期最初と比べて媚売りすぎ。なんだありゃ。あいつらはルルーシュのオモチャ?

なんか、汚さがないよな。一期後半〜二期のコードギアスって。
ストーリーもキャラクターもイマイチ面白さがわからない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:22:33 ID:hAM7pjLK0
そうみたいだな
短絡思考すぎてまともに話す気も起こらなくなる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:18:01 ID:f4hl5cb40
発端は天才って設定だろうか? これにスタッフが振り回されたとしか…
誰かにあらすじを説明するときに、偶然とか都合よくって単語を何度も使った
ちっとも天才にみえない天才が主人公。
そのワリくってサブキャラが背景化して連動して世界がどんどん矮小化。
舞台から人が消えて、味もそっけもない虚ろな劇になってしまった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:07:36 ID:P0HjT5Mt0
元々強運とギアスでのし上がろうとするちょっと頭がいい程度の小物
スタッフ自体が天才と勘違いしてそう演出してしまった結果に引きずられて、見てるほうまで天才と勘違いしてるのが滑稽だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:57:15 ID:f4hl5cb40
もしも、スタッフがそういう、口先と小智と幸運の天才児(笑)にワザと描いているのなら、
そこにイマドキの若者(そういうのはそもそも観ないのだから幻だけどなw)への
嫌悪感、コンプレックスを感じるなというのが無理で
「こういうのになりたいんだろ?観たいんだろ? でも、オマエらが反逆すんなら、こうなるんだよHAHAHA」
普通にやりゃキモチよくも出来たハズなのに、見栄で変化球投げたらスッポ抜けてデットボール
締まらん話やね〜
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:01:23 ID:dClDP5Fz0
コードギアスの女キャラって男ウケ狙いすぎて逆に可愛くなくなった感がある。
二期の女キャラルルーシュマンセーしてばっかで『生き物・人間』としての意思が感じられなくて可愛くない。
電脳彼女みたいなのばっかw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:11:29 ID:ChK5i7Pr0
1期も馬鹿臭い場所はいっぱいあったが、もう少し境界線引いた上でキャラ遊びとかしてたんだけどな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:53:42 ID:GwshNhhu0
朝鮮ネタを仕込みすぎて、話がつながらないし、
キャラの人格もつながらないし、総じて気持ち悪い描写ばかり。
広告する人は元気だけど、作る側はモチベーションがもう限界なんじゃないですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:14:18 ID:iBQTNRQi0
なんだってこうことごとく経過が省かれるんだろう
なんの脈絡もなく出てきた新事実にいい加減な説明が事後で出てても寒いだけなんだが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:24:30 ID:XArgpzdH0
>>276 監督が説明しすぎないようにする方針だからとどこぞのインタビューで読んだ覚えがある。
ギアスにおいて説明とは声優にべらべら喋らせることを指す。描写でそれとなく報せる演出はない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:28:23 ID:iBQTNRQi0
1期は少なくとももう少しマシだったのに、一体なんだってそんな方針を…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:42:21 ID:k9bz51Wu0
描写でそれとなくをやるってのは、時間や金がかかるし、人間一度手を抜くことを覚えたらそれが普通になる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:53:53 ID:q5yxGoi20
第一目的が朝鮮ネタをとにかく仕込むことだったんだよ。
じゃなきゃ、こんなに気味が悪い描写と、脈絡ないつぎはぎ話にならない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:57:13 ID:eByPkMmt0
とにかく登場人物の心理状態がわかんなくて気味悪いアニメではある。
面白そうな設定をことごとくスルーしてんのもひでえなww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:21:41 ID:U5stu7iw0
スタッフ自身理解出来てないだろうな
声優も一部そう言う声あるみたいだし、ほんとキチガイじみてる
そんな内容を鵜呑みにしてロロ死んで感動したとか言ってるただの馬鹿信者はもっと痛いけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:29:43 ID:q5yxGoi20
まぁ、最初から成功する雰囲気なんて一つもなかったけどね。
一話前の話が次話に反映されない、の連続だから意味不明なんだよ。
もう根本的に過激な描写と、意味わからない単発イベントのつぎはぎ。
それで、いちいち誰それ死んだとか、感動できる人も理解できないわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:34:21 ID:q5yxGoi20
昔、学校で流行った遊びがあった。
昨日の日直だった人が日誌に書いた話に、
今日の日直がとにかく無理矢理でもつなげて話を書く、って遊び。
話はどんどんめちゃくちゃになるんだけど、あれと同じだな、って思った。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:40:28 ID:eByPkMmt0
ナリケン・折笠・千葉あたりはかなり嫌悪感示してるよな、今のこのアニメの雰囲気。
おそらく他の声優も内心疑問は抱いているだろうな。
中田・若本あたりの大御所・ベテラン勢は口を閉ざしてる(?)っぽいけれども・・・。
若本は監督や脚本を「ぶるああああああああああ!」と怒鳴っていいと思うよ。それぐらい今のギアスのシナリオは酷い。
中田は・・・あの人は批判とか文句とかあんまやらないからなあ。恐らく口を閉ざしたままだろう・・・。でも今回ばかりは文句を言っちゃっても構わないと思うね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:30:35 ID:B0vhBtNU0
ストーリーの必然性がなさすぎ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:11:54 ID:PcolrsBj0
ジェバンニが一晩で
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:38:45 ID:q5yxGoi20
もうこの作品に誰も関わりたくないんだろ。
みてるとさ、やっつけ製作感を表に出して、
視聴者の納得・同意・同情を得ようとしているようにしかみえない。
なんて甘えだ。打ち切れ打ち切れ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:41:39 ID:eByPkMmt0
ある意味歴史に残るアニメになったなww
あ、もちろん悪い意味でww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:55:36 ID:FfVB1brD0
困ったことに人間は悪い記憶はガッチリ残ってしまうものなのですw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:05:33 ID:QMe9y35C0
一期と同じように深夜にやってたらどうなってたんだろう?・・・
少なくとも今よりはマシだったんじゃないかね?内容もあんな風にならなかったっだろう。

調子に乗って昼間に動いてきてコケて爆死・・・。
きちんとわきまえて、深夜のマイナーなアニメのまま、それなりのエンディングを迎える。
↑どっちが幸せかって・・・・・。言うまでもないよね・・・。
292291:2008/08/25(月) 00:07:27 ID:QMe9y35C0
訂正。
昼間じゃなくて夕方だよな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:11:14 ID:F5E5ntlU0
夕方の制約って言うほどないと思うけどな
内容的にはそれ以前の問題だし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:16:48 ID:J1EY0QV00
>>291
変わらない気がする。夕方に持ってきてはみたけど、特に小中学生を意識したところは
見受けられないし(ガンダムカラーのナイトメアがいたくらいかw)
深夜でも同じでキャラクターは無駄に登場して、なんの刺激もなく退場してっただろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:19:27 ID:efMslKza0
今は、アンチと2chで持っているようなものだ。
掲示板インフラがなかったらすぐ消えているような作品。

明らかに場違いに屑な作品がコレだけ広告され、工作されて、
みんなながイライラで反応しているから、名前が持っている。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:23:47 ID:QMe9y35C0
>>293-294
ん〜・・・。そうか・・・。
やはり、そうなると脚本と監督がマトモな神経の人に変わってなきゃダメだったのかね。
確かに夕方のくせしてムダなエロ描写あったしな。
あのお二方の悪名は業界に永久に残るんだろうね・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:56:33 ID:J1EY0QV00
>>296
外からみると…アレだせ、コレやれのノルマを押し付けられて、四苦八苦で組み込んでいったが
物語ることをついつい失念した製作者たち…出来たフィルムからはそう見える。
悪名であろうと永久に名が残るようなら、アニメ業界暗いね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:20:02 ID:IZeRtvyF0
ノルマ課せられたくらいでここまでgdgdになるような奴らは所詮最初からその程度の人材だったってこと
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:54:49 ID:2xenSkO3O
見事失敗しましたね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:14:20 ID:dhWHS4B00
「二期から見始めた人も楽しめるように」とつくったせいで
しわ寄せがきたこと
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:14:23 ID:i0Ax/7Y00
すまん
まずどれだけ失敗したかを教えてくれると大変ありがたい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:15:45 ID:gprFS2o+0
DVDBDの売上げが1期より大幅に下げたからwwwwwwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:35:23 ID:iFf+HN450
最後の砦のDVDも大爆死でしたね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:37:28 ID:huo2jw9HO
スタッフのやる気のなさだろうな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:39:59 ID:iFf+HN450
>>291
最初深夜向けに1期25話から直結の続編作ってたけど、
放送時間変わったから新規も取り込めるよう作り直した、
らしいからだいぶ違うものになってたと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:27:05 ID:iFf+HN450
あれIDかぶってるな…
俺は>>305だが>>303とは別人な。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:44:42 ID:3AMrQDoQO
自分が被った事ないからイマイチ信じがたい
2ちゃんではID被るってままある事なのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:54:36 ID:o8gRK6J5O
結構あることだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:56:31 ID:OKsnZd+zO
>>300
漫画でもアニメでもリセットがウケると思ってる奴なんて一部の馬鹿な製作者だけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:57:17 ID:wfIPPTmk0
BRの続きを期待してた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:38:43 ID:L7f7z+Nj0
夕方五時を意識しすぎて一般人を釣ろうとした事。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:15:01 ID:PMGeVuMG0
ただでさえアニメとか見づらい日曜5時
未成年は遊んでるor塾or部活、大きいお友達とは言え流石にヒッキー以外は家に居ない。
時代劇見る老人、家事をしてない主婦などサザエさんレベルがアニメって中高年が一番ヒマしてる時間。

そんな時間に

学園ラブコメと
超古代文明と
超能力バトルと
熱血ロボバトルと
父殺し復讐話と

その全てを同時に進行して消化するのは流石に無理があった。
それだけの話。
結局、売りたい相手は小学生と大きいお友達と腐女子と主婦と老人と家族と
どこら辺だったのかと。

多兎を獲ろうと餌散らしすぎて一匹も獲れず。
深夜から出てこなけりゃまだマシだったかもね・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:40:08 ID:E+lNRLb/0
土6枠だったら少しは違ったのかな・・・
いや、関係ないな
深夜の続き物を日中にやるという時点で無謀だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:11:36 ID:eRVpY5u2O
いっそ主人公交代とかすれば良かったのに
いきなり新主人公とかなら斬新でいい

ギアスは展開の早さとゼロからどうやって大国を潰すかってのが面白かった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:12:14 ID:/3LAOS640
なんか話題がループしてるな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:59:23 ID:uNw5/GLG0
>>314
ロロが新主人公かと思ったらそんなことなかったんだぜ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:25:00 ID:l+eh5iZdO
話がつまらんから視聴率がとれない
在宅率とか関係ない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:38:45 ID:87qW40cN0
>>311
実際問題、純粋な続きもので新規ファン釣ろうってのが無理な話なんだよな。
どう転んでも前作の情報漁らんとむりだし、かといってマオみたいな前作で重要な位置にいたキャラの話がまったくない
何なんだろうと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:42:18 ID:eRVpY5u2O
>>316
ロロは設定的には十分主人公になれる物があった気がする

ボロ雑巾にされたけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:15:26 ID:3CYvX2eO0
子供じみた理屈で戦いとか戦争を語る馬鹿ばっかりになってきたな
いよいよ種と一緒
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:40:33 ID:+TiBoz760
誰がいつどこで、なんで死んだか、整理できない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:21:34 ID:FGiJBtMT0
さらりっとナナリーが見つかったって台詞で云ってたけど
人の生き死にを絵で見せないから記憶に残らない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:10:15 ID:jRzgEDoE0
ルルーシュマンセーするために父親だけじゃなく目的の一つだった母親まで屑化させて殺すとは
さんざん引っ張って出てきたのは補完計画まるまるパクっただけの設定だしもう何が何やら
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:31:38 ID:nNMtFLkM0
史上まれに見る糞アニメとなりますた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:32:48 ID:pn85npNY0
今度は妹ナナリーも殺害かねw もう何人殺そうが麻痺してそうだ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:44:48 ID:yQf8BHkC0
まぁ、基本、「物語」になってないからな。
327名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:26:16 ID:aQVfOeEA0
ネタ主人公のルルーシュ一人で間が持つわけないのに・・・
スザクを雑魚キャラに格下げしたのが敗因だと思うよ。
主人公補正として扱われてわけがわからんひとになってしまって
言ってることとやってることの辻褄があわなすぎてかなり萎える・・・。
「土の味」で気持ちの整理がついたのかと思えばまだ21で「仇」なんていっとるし。
ここで「お前が皇帝になれ」ぐらいぶっとんでくれればまだよかったんだけどな〜。

せめてラストボスと思われていた
皇帝の意図がもう少し分かるように小出ししてくれないと
上っ面だけでルルーシュ可哀想といって満足できるお子様はともかく・・・
ひねくれた大人の階層にはわけ分からんと思われる。

うそのない世界が優しい世界って・・・
一期のマオで真実だけは毒にしかならないって
既に・・・実証済みだろう結論が既にでてるぞ監督!!!

・・・てことを自分たちで作っといて忘れてるところからして痛いよなぁ。


お次はシュナイゼル
シャルル以上に何もないただの破壊魔。
悪役小物にしかみえなくてどうせ勝つんだろーなーとしか思えず。

あれが作品のメッセージだとは思いたくないが
多分あれで打ち止めだろうから
も、21話で終了でいいんじゃない?

判定
☆ルルーシュ
 世界規模のはた迷惑な親子喧嘩をした駄々っ子。
 彼も主人公補正ならぬ物語補正という人格破綻者的な言動が多かったっすね・・・。
 最初はゼロの時だけ野太い声だったのに、二期は完全に野太かったですねぇ。

☆スザク
 ラウンズワンは世襲制ではない。
 死んだらどうせ元の木阿弥なのに何がやりたいの?
 内側からかえるといいつつも協力者も理解者も求めず。
 それじゃ何も変わらないよね?

☆シーツー
 ルルーシュとのかけあい漫才は好きだけどね。
 毒にも薬にもならない台詞ばかりで何も記憶に残ってない・・・。
 何のメッセージ性のない無のC、Cがヒロイン位置に最終的に収まりそうだということがこの作品の限界だよねぇ。

・・・ダブル主人公(?)もいたのにどちらも萎えた作品は初めてです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:02:22 ID:pTnt4kTj0
>>311
待て、一般人を釣る気0な感じがするぞ
本気で一般人受け狙ってこうなったのなら監督の頭にある一般人像はおかしい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:08:36 ID:qlOIJHdn0
2ch層しか見てないだろあの監督は。
そしてやりすぎてその層にも引かれてしまった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:56:53 ID:77n69OvVO
何かもうルルーシュどうでもいいや
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:25:08 ID:/9I3DbnCO
最後辺りで種死と被ったからだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:37:52 ID:7euk1RAj0
>>331
それは種死に失礼だろ。まだ種死のがマシだぞ
ロボ戦も腐女子コビも、グロ描写も思いっきり破綻してたストーリーもまだ種死のが纏まってる。
唯一エロい女体画とカットだけは種に勝ってるかもしれん。

二期失敗した理由は時間帯なんかじゃないだろ
ただたんにつまらなくなった。

何でかっていうと、監督がルルーシュに自己投影しすぎてマンセーしすぎ
そのために周りのキャラを壊したり殺したりするから感動が薄れる
おもしろそうな伏線もポシャッタりしょぼくしたり。
おまけに伏線を無かったものにする事で今までの積み重ねを否定
ストーリーに矛盾が生じる。
ロボ戦も少なくなっただけじゃなくて全くロボが動かない。
エロ描写もウホ描写も種くらいで済ませばまだいいものを
あからさますぎてかえって萎えてる奴多いんじゃないか?
そういうのは匂わされるからこそ想像の場なんかも広がってく。
しかし、実際きっちり描写しなきゃ何ともならないものを書けずに想像に任せるから余計にいみふめい

それでもまだストーリーが楽しければいいんだが、 ま っ た く ストーリーが陳腐で面白く無い。
一期と違ってやろうとしている事がわからない
まるで2chのリクや腐・キモヲタのリクに応えていってるだけでわけわかめ

きわめつけが監督がキャラを把握していない。
声優に、この時のキャラの心情質問された時の監督の口癖
「君が良さそうだと思ったら、いいように解釈してやっちゃって」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:45:03 ID:X9kIapk70
どっちも大差ない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:15:39 ID:m0C+hK1k0
単純に、ストーリが破綻、
さらに、分裂したストーリーひとつとってもつまらない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:16:56 ID:G1/h/Omt0
ギアスもの凄い好きなんだがアンチになりそう。
一期くらいロボを動かして欲しい。
あと地形を利用した戦略とか。
2期にはこれらが全く無いよね。
強いロボだして飛ばして撃つだけの戦いじゃ話にならない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:48:03 ID:nQBmSNuU0
どうでもいいが誰なんだよ一般人って?人なんて十人十色、それを十羽一絡げにして馬鹿じゃね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:01:34 ID:h6FznKbU0
1期が売れすぎた。
その理由を監督、脚本家、プロデューサーが自分の実力と勘違いした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:36:19 ID:lKgCejLV0
>>336
お前じゃない事は確か
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:48:16 ID:dyT9hmxp0
1期は完全に偶然作だった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:47:07 ID:OaOSQriZ0
50話分の資金と人材を25話につぎ込んで、
残りカスで25話をデッチ上げていると仮定すれば
R2のゴミっぷりも理解できなくはない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:00:57 ID:tcXEy6a/0
>>339が真理
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:10:40 ID:TVQihIUr0
レンタルビデオ屋でよくある駄作の持ち上げで、
内容伴わず、上位にいきすぎたのだろう。
ふつーにゴミ箱行きの作品だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:13:27 ID:6v9VBLWW0
谷口は池沼
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:36:13 ID:Xr9emvvy0
最近のガキは自分たちでツッコミ入れられるようないい加減なものを好むから
初めから破綻してれば勝手な妄想働かせてもそれが間違いだと指摘されることないからな
頭の悪いチキンどもがどんどん内容を破壊していく
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:37:22 ID:vHxkbxP+O
視聴率とかどうでもいい
キャラデザとかメカとかは普通だしそこそこ笑える。声優陣もまあまあ。

話がつまらない。それだけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:59:20 ID:M3DTMLSD0
つまらないかどうかもわからない。
話が全然わからない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:38:48 ID:FXtzWXG60
もし考えて作ってるなら、努力の方向が真逆だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:31:51 ID:bfTTp2ik0
ネタアニメとして見ても滑ってるから笑えない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:04:08 ID:QclxAw1A0
ネタアニメはネタアニメなりの整合性の取り方がある
ただ単に作り散らかしてるだけだろこれは
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:43:54 ID:lZmwgxIT0
死種はまだ笑えたんだ
ネタアニメで笑えたんだ

ギアスのやり方って笑えないんだ
死種以上に破綻して矛盾だらけなのに笑えないんだ
つからないんだ
何でなんだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:12:21 ID:W8O9cY7p0
何かと種死と比べたがる奴がいるな
キチガイ度も不快感もどっちもどっちだっての
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:46:36 ID:af+4lVXRO
人の人生を操り、汚名を着せて殺してしまうという非道な能力なのに監督があまりに不誠実
思想はいらないエンターテイメントだとか女体だとかやってる行為に大してチャラチャラしすぎで不快感が凄い

売れる為なら性的虐待も軽く入れさせてくださいな大河内も不快
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:04:43 ID:/aIK2+hnO
谷口が1番悪いだろうな
ルルーシュマンセーで可哀相なんですぅはウザイ。スザクを雑魚空気キャラは盛り上がらない
脚本が悪すぎと女体のキャラ女の体をした主人公に都合いいキャラ化は萎えた
学園はいらんしロボ戦は手抜き…いいところあったか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:08:54 ID:sapsc2KG0
コードギアス2期は・・・・・大成功だ。
みんなとても喜んでいたよ。R2に。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:28:43 ID:8hdREnPP0
>>327
谷口はあくまでもルルーシュの物語にこだわって、スザクはほとんど描写せず主人公マンセー補正と話を動かす為の駒としてしか扱ってなかったからな
ダブル主人公で、両方に平等な立ち位置があれば話も面白くなったかもしれんがこの谷口、ルルーシュとお気に入り女体キャラのカレンに感情移入するあまり他のキャラをないがしろにしすぎた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:24:16 ID:3UVunH7z0
何かこのアニメってネタで受け取るにもマジに受け取るにも
印象に残る台詞がさっぱりないね。
観終わった次の瞬間には忘れてる。引っ掛かるものがない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:33:03 ID:jTsBoUu70
二期始まった当初はまだよかったがだんだんとなー
俺的に決定的だったのは超合集国の回で皇帝出てきて馬鹿な!って動揺してたのだな。
わかるだろそれぐらいw
どんだけアホなのかと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:15:57 ID:RtzYy8up0
二期がイマイチ振るわないのはリセットしたせいかな
とか序盤には思ってたんだが、正直そういう次元ではないわorz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:32:28 ID:zGieQVHH0
リセットするたびに登場人物の性格が変わるんだよな
いま、第6部くらい?
360名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:06:55 ID:5ESb8v0a0
正直言ってロロの存在がいらなかったと思う。
何の意味もなかったと思うんだけど。
いっそのことリヴァルに内偵やらせればよかったんじゃないですか?
シャーリー死んだ意味ないから最後生きてても構わないし。
てかラウンズワンよりもっとサックリとぼろ雑巾にしたらよかったのに!!!

アッシュホード学園の地下に監視室あったってことはあれってミレイ裏切ってるんじゃ?
という謎ときは放置されたままですよねぇ・・・。

・・・その分スザクにスポットあてて徹底的にやってくれたほうがまだ作品に深みがでたと思うんだけど。
できなかったってことは、まぁ、まともにあてるとルルーシュの自業自得だろって思われるからだろうか〜?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:10:36 ID:af+4lVXRO
>>358
確かにスタッフの性格腕に問題があるが
リセットなければこんなトンチンカンにはならなかったろうな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:22:35 ID:pFjgEfds0
スレをまったく読まずにレス

スレタイの「考案」っておかしよな
考察だろjk
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:23:43 ID:zGieQVHH0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:01:05 ID:+n1A4Voz0
1期と2期の谷口と大河内は実は同姓同名の別人じゃないかと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:11:57 ID:Yikx4Nd80
桜野みねねじゃあるまいに
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:36:39 ID:+rV5tkLYO
アニメなんだしそんな真剣に語るもんでもないと思うが…とどのつまり『面白くなかった』だけだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:09:47 ID:EiFPCz660
ギヤス面白いYO!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:18:06 ID:qFutEV6b0
「面白くなくなった」が正解
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:01:07 ID:93TX2I0G0
比較的真面目に取り組んだ1期を昼に、釣った魚に餌は
やらんとばかりに手抜きに奔った2期を夜に放送していれば、
まだごまかせた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:23:52 ID:BdWnfKHWO
*一期とR2で主人公が別人
*展開や心理描写をはしょりすぎ
*ウザクをみると気分が悪くなる
*痛快さが無い
*ファビョりすぎ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:27:11 ID:6rE+BuYd0
スザクは始めから登場させるべきではなかった
こいつの存在が何もかも悪くしている
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:00:53 ID:+9COZwaz0
作画乱れすぎ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:19:54 ID:IW30Oqkv0
>>335
いまさらだが

空飛べるロボに地形効果なんて関係ない
それがR2の戦闘シーンをつまらなくしてるとも言えるが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:26:18 ID:DNL34NYg0
単純に一期のファンを戻そうとしたのか、
二期の新規ファンを取ろうとしたのかで彷徨った下げ句、
両方とも逃したって感じなんだろうな。
谷口も作りたかったものが出来ずにやる気も下落したってとこだろ。
ま、予定調和ではあるわな。
クリエイターのやる気が無い作品が上質であるわけがない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:21:03 ID:dUa7aNgX0
2クール貰えないのが判明した時点で構成を練り直すべきだったな。
過去に名作と呼ばれた諸作品の中でも行き当たりばったりで奇跡を起こしたものは
数々あったが、しょせんそこまでの域には遠く及ばなかった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:49:48 ID:gyPG1DyI0
お前ら黙っとけ 潰れろこうゆう系の意味無糞レス。 てか生きてる価値も無いテメーらさぁ厨とかアンチとか
ここでしか通用しないキモいオタク言葉をわざわざ作って使ってほんとにここキモチが悪い。 黙って観てられないの
か? 適度な感想とかいいけどこうゆうのはどうかと思う。 スレたてたキモの中には他アニメの下っ端関係者もいるから
そいつらの事考えてもホントに鳥肌が立つ。 だからやめろやめろこんな事するの ていうかゴミお前らギアスが嫌いなんだろ?
その嫌いなモノを棚に上げて工事現場の騒音より無駄な会話してるよりは勉強とか恋愛とか仕事とか他にもやることいくらでも
あるだろうが。 考えが足りないのは分かったからこの発言に対してキモイ上目線の返しやキモイ馬鹿にした返しはいらんからお前ら
さっさと今やるべきことをやっておいた方がいいんじゃないのか? ・・といっても返しをするから嫌なんだよここの住人・・
どんだけひねくれてるんだか・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:54:18 ID:yawBsWKK0
脇キャラではなく主人公に魅力がないからだろ
それ以前に脚本が破綻してるが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:59:10 ID:XoHC9IMGO
>>376
いいなぁお前
凶悪犯罪を犯しても
裁判で無罪になるんだろうな
うらやましいことだ
でも秋葉原には来ないでね
社会保険庁とかなら全然OK
むしろ拍手するよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:07:23 ID:gyPG1DyI0
>>378
やっぱ単細胞はどこにでもいる・・、か。
んじゃぁ簡単にこうゆう系のスレを初めて見る人が覗いたらどんな感じ(基地外は除く)が
するか教えてやろうか? 例えるなら面白いゲームを友達達と楽しくやってたらいかにも性格
悪そうな奴が来ていきなり画面を見て「うわ、つまらなそ」ていう感じなんだよ。 テメーら
自覚してないようなんだがはっきり言ってこうゆう事してるんだったらホントに他の事して
る方が時間を有効に使えるって。 これは警告だからな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:09:30 ID:5k0RqC2n0
>>377
主人公にも脇キャラにも魅力がないが正解かな。
一期でそれなりに魅力のあったキャラや
二期初出で面白くなりそうなキャラもことごとく空気化したか糞化した。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:18:22 ID:sZsry4qW0
このスレ初見だが、意外と熱い人がいることにビックリ。
>>376とか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:19:36 ID:NiCH6Frs0
コピペだが?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:20:01 ID:cL23NO480
>>381
それ、ギアスアンチ系スレに張られまくっているコピペだから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:18:00 ID:sZsry4qW0
あらま、恥ずかし><
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:32:24 ID:4QtcCAhP0
>>355
カレンの扱いも、いいとは言えんだろ。R2 の半分近く捕虜だぞw
捕虜になった展開も馬鹿丸出しで、ずっと笑い者だし。

肝心のバトル描写も紅蓮のパワーアップ回だけで、ほとんど目立ってない。
これでアルビオンとのラストバトルで負けたら何のためのキャラなのか不明に
なってしまう。最後は勝たせるかもしれんが…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:37:07 ID:4QtcCAhP0
…で、二期が駄目なのは意外性に走り過ぎてストーリィの軸がなくなってしまったことだと思う。

ルルーシュの復讐物語は、皇族仲良しで拍子抜けだし、駄目押しで母親生きてた、親父は実は
親バカだった、じゃ盛り上がらんw

エリア11の解放も、ナナリーとは戦えないで敵前逃亡、トウキョウ決戦以降は超展開の連続で
肝心の日本はいつの間にか、どさくさの内に解放されたみたい (中立地帯で解放されてない説も
ある) 、ではどうしようもないだろ。

一期からのストーリィの軸を棄ててしまったから、もはや今は何のためにキャラ達が戦ってる
のかも分からんぞw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:20:55 ID:S4jfn5ILO
悪ノリしすぎ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:10:02 ID:AEEMsJaZO
頭脳戦がショッパイ…

唐突に「あらかじめ罠を仕掛けといたのさ」じゃ興奮できないよ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:26:50 ID:tkIUhNdG0
一期の時から頭脳戦なんかありませんよ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:37:59 ID:2o3XCFAg0
あるのはアシバーストのみ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:39:37 ID:jGsZfO1W0
そのアシバーストすら使い方が最悪なのがR2
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:03:41 ID:yXk4LEFR0
そうだな
今日もフジヤマバーストさせてたな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:59:54 ID:M4jY+wOz0
基本戦術だからしょうがないよなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:04:20 ID:XUysBkuL0
ちゃんねるつーが気になってしかたない脚本家…だったりすると可愛いな(;´Д`)ハァハァ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:49:10 ID:B+A4BqzD0
心臓に悪いよこのアニメ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:42:26 ID:GeFNgGpz0
4クール→やっぱり2クールって何時、決定したんだろうか?
制作途中で決定したならご愁傷様としか言い様がないが
制作前に決まってたんなら構成力がなさ過ぎる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:53:31 ID:Ql8xVGoj0
ルルーシュのキチガイぶりをごまかすためにより上のキチガイを用意するしかないわけか
誰のご高説を聞いても共感も理解も納得さえできない
斜め下すぎてもう駄目だ
キモイ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:50:16 ID:lWRVjEE10
これ観た後BLACK REBELLION見直したら泣きたくなった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:40:31 ID:lC2Z2dW90
一期で終わっときゃ名作になれたかもしれないのにな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:38:44 ID:JoV/CsQ60
名作・・・は無理だろ。
でもいつもの谷口アニメのレベルは維持出来たのは確か。

やっぱ2分割で第二期という方式だからって、キャラ増やしたのは大失敗だったな。
ラウンズ設定なんて完全に不要。

ビスマルクはシャルルの騎士
アーニャはナナリーの騎士
スザクは報償として独立部隊の長にでもしてもらってジノはスザクのお目付役

とでもしておいて、それ以外のラウンズなんぞ設ける必要がなかったとおもうんだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:24:53 ID:8jzTVWUh0
…こんなもんなの?
漫画なり小説で最後までやっておいて、それをアニメ用に再構成した方が良かったんじゃないかな?
散漫で粗雑、描写不足でつながり悪く(内容、ネタは脇に置くとして)観ていてイラついた。
アクションと音楽と物語がピタッと合った時のスカっとした感じがなかった…とても残念。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:28:39 ID:jVqGN5Xz0
>>399
あのラストの投げ出し具合はむしろ糞アニメ
2期があるってわかってたからスルーしてたんだろうけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:55:26 ID:nffRo05v0
自分勝手なやり方をするルルーシュに与えられた罰と見れば何も成せずに全て崩壊したのは別に間違いじゃない
C.C.の台詞がちと意味不明になるし謎は解明されなかったけど終わり方としては別に悪くなかったよ

ルルーシュはあれで終わりにして2期は新主人公立てて謎解明しとけばここまで酷い話しにはならなかった
結局既に役目を終えたはずのルルーシュを主軸にしたのが全ての元凶
そこに返る
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:54:28 ID:gAGXCeF20
キャラの事情や心情を部分的に省略するスタイル(だっけ?)
をとっているのが問題のような
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:05:51 ID:vfEwDple0
ギアスは1期で謎なんかも一応決着をつけとくべきだったと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:09:02 ID:9tMwaZYXO
谷口がやりたいことを好きにやって、ファンをおいてきぼりにしてしまったから
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:40:39 ID:YdF6q7U60
1クール削って変則3クールにしなかったこと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:45:51 ID:g3lnkk6m0
皇帝になってからは結構面白いからなw

と思ってたがシュナイセルとの決着のつけ方で全部おじゃんだ
録画でだますとか引き出しが少ないのにも程があるぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:15:13 ID:aMV6oi5+0
>皇帝になってからは結構面白いからなw
>皇帝になってからは結構面白いからなw
>皇帝になってからは結構面白いからなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:28:15 ID:o5c7UBtJO
もはや一期ゼロ>>>>>>>>>>>>>二期ゼロ>>>>>>>>>>皇帝ルルーシュ(笑)くらい差がついたよ


一期の勢いがまるでない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:22:29 ID:Xv1OfjKq0
>>408
あれって、脱出艇はギアス軍団で制圧済みだから、録画で騙す必要まったく無かったと
思うんだが、なんで録画映像にしたんだろう…。

録画よりもガッカリしたのは、ルルーシュのギアスを調べ上げていたはずのシュナイゼルが
まったくギアス対策してなかったこと。一人で侵入せざるをえなくなったルルーシュがギアス
つかってシュナイゼルの部下操っちゃうなんて斜め下すぎた。騎士団すらゴーグル着用で用心
していたのに…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:12:04 ID:sHBnO0ps0
録画に引っ掛かったりギアス対策怠ったり兄上はマオ並みの知性しか無かったってことですね

あ、でもマオはグラサンでギアス対策してたなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:45:15 ID:kMswYGz70
ギアスでルルーシュといい勝負した敵役が、一期のコーネリアとマオぐらいというのがなんとも…
二期はジ兄弟もラウンズもシュナイゼルもアホ過ぎて開いた口が塞がらなかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:46:48 ID:e5JA0tzK0
今思えば、マオはいいキャラしてた。
何しに出てきたのか訳分からんロロやジノより圧倒的に
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:41:00 ID:iYT9kGD60
1期の予告のセリフがかっこよかったけど
2期は全部つまんなかったよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:34:00 ID:RYPMQIAv0
二期は全体的にgdgdでつまんなかった
ロボ戦も最後の紅蓮とランスロットの以外は屑
しかもその戦いも意味なかったからなぁ
一期はモブロボの戦闘もかっこよかったのにな
女体とエロとウホのサービスシーンばっかりだった感じ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:51:55 ID:Q4/eoztV0
作品内で唯一ギアスが通用しないナナリーにギアスをかけるシーンが
コードギアス屈指の名シーンになると思っていた日もありました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:00:38 ID:zKY3P4spO
記憶改変するなら始めの方は
ルルーシュ主人公じゃなくてスザク視点にして
二期ゼロはルルーシュなのか!?とかやってほしかったな…

一期のハラハラ感が二期にはまったくなかったし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:51:21 ID:OB4jx+0F0
2期の失敗の原因は世界観を広げすぎたことが原因だと思う。
あまり言い方はうまくないのだが…登場人物の多さに見られるように。
特にシンクとかが活躍してきたあたりからこれはまとめ上げきれ
ないなと感じた。あと、Cの世界以降はもうカオスだね。わけワカメ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:12:53 ID:jEBnEMl90
広げた割に妙にこじんまりとした感じがするのは何故なんだぜ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:50:07 ID:zI1Ao4rj0
実際こじんまりしてる
元々そんなしたいことなかったのを無理矢理広げてるのバレバレだし
R2の最終回とか途中から誰でも想像出来た予定調和的な終わり方
せめて1期程度でいいからきちんと経過を描いていればもう少し評価も違っただろうに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:38:00 ID:H2gIeXf60
金持ち一家以外はろくに描いてないってのもあるけど
キャラクターに他人がいない。1人の人間が何役もやってるような
判ってる者どおしの馴れ合い劇を見物するような印象に
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:51:15 ID:dJqyE+YtO
>>420
最後ただ親族同士で喧嘩してただけだから。

ラストは仲直り前提の兄妹ゲンカ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:25:00 ID:1u4jTVgoO
中華編は要らなかった
全体的にドラマ性を重視して釣り、
次週で簡単に伏線回収というのが多かった
(綺麗にまとめることだけが正しいとは思わないが
あと尺の使い方が下手なのか…

俺は直前に一期をみたから、矛盾点ばかりに目がいった
金儲けも重要なのは分かるが、
続きものを一期、二期で分けるのは止めてくれ
試聴率稼ぎが全て裏目に出た例だと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:41:15 ID:iXAX9TVp0
それよく言われてるけどどこで釣ってたのかいまだに分からん
別に続きが気になるような引きは一つもなかったと思うが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:10:05 ID:jRIYDC4N0
一期の続きをするなら中華もロロもラウンズもいらんかった

仕切り直して新シリーズならコーネリア、オレンジ、シャーリーはいらんかった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:58:26 ID:TyTdi1xy0
コーネリアは一期で役目終わってるし、二期に出た意味がマジ分からん
ルルーシュ死後、第百代皇帝かとも思ったがそんなことはなかったし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:42:05 ID:S99imeNE0
ファンサービスなんだろうな
死なせとけばよかったのに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:34:43 ID:qEVVM5eB0
デスノートの新世界創造編はそれなりに面白かったのに
ギアスはなんでこうなっちゃたの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:35:05 ID:YINiQVGg0
ルルーシュが拘束されてて、それを助けにゆくで話つくってても良かったかも
世界がどうのこうのは、円満ギアスでどうとでもなるってことにしたんだし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:20:37 ID:qEVVM5eB0
やっぱスザクを途中まで脇役にしちゃったのが敗因だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:25:19 ID:pf8pLWSK0
一期から二期までちょっと間が空いたのがな・・・俺はその間に冷めちゃった
分割クールでやるなら待って半年が限度だわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:22:19 ID:UurZVhKl0
間空いてなくてもこの内容なら絶対冷めてた
むしろ間空いて少し冷めたおかげでショック和らいだくらい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:05:40 ID:2eGgfF150
ルルーシュがピンチらしいピンチにならなかったからな、R2 は。
土壇場で、以前ギアスをかけた相手がまた敵として立ちふさがるとか、ギアスが暴走するか、
逆に能力喪失してしまって使えなくなるとか、普通に予想されていたのに。

結局最後までリスクなしで使い放題だったからなぁ…。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:29:18 ID:pf8pLWSK0
あえてセオリーを外す脚本書く俺カッコいいとでも思ってるんだろうか
ギアスキャンセラーもすぐ仲間になるしw
436考案?考察だよね?別の筋考える?:2008/10/17(金) 11:39:32 ID:vn5+fYr70
 1期は、OPのダイジェストで何回もルルの動機繰り返してたけど、
エピソードを重ねても一貫したテーマが根底にあり、牽引してる。内容は以下。

 傲慢な支配者ブリ公に虐げられる11(日本=視聴者寄り)に、感情移入が簡単。
 中二病的無力感、厭世感は、ギアスの万能感、スーパーパワーが払拭。

 カレンも黒の騎士団も、ルルーシュと目的が同じで、ルルにギアスの万能感を
授けてもらう。組織が拡大することで、ルルの計画の進行が表現される。
 ギアスや学園パートも、初回出が多いので、説明と振りがあって、分かりやすい。
 問題は朱雀が、ゼロと対峙できる存在じゃない。恭順派 と 過激反抗派 じゃ、
釣り合いが取れてない。 恭順派は出世できるだけで、日本人の地位向上や独立を
全く意識してない、行動や描写が無い。20万人特区に来ても、たまたま集まっただけ。
 過激反抗派と、穏健変革派⇒ユフィーの提案を支持 でないと、対比にならない。
日本の地位向上への、対立可能な手法や、理念すらも、恭順派にはなく、言葉だけの
補強も空虚。
 R2 でのギャップ(言葉だけ⇒実効的)のためにも見えるが、ラウンズになっても何もしない。
朱雀の悩みが個人的トラウマでしかなく、物語の枠では台詞が意味不明すぎ。
「いや、この状況でお前個人のルールとか...」に終始。

 R2 は学園の人間関係がリセット、新パートの描写多数必要。基調となる
ルルの動機も、ナナリー大切を中心に朱雀と絡む。反抗や万能感は日本を離れ、
カレン、黒の騎士団ともに、著しく後退や封印状態。1期のエピソードは圧迫、
薄れた記号的引用なまま、ルル朱雀の精神表現に利用したい。
 ゼロレクイエムを目指す作りと見えるが、盛り込みすぎでドラマとして
描かれた部分が少なく、描いてもラグナレクの発動など外してる。言葉で説明して
済ますダイジェストのようなつくりも目立つ。
 シュナイゼルは、キャラ造詣の無駄な台詞が、物語上の描写/前振りを
削っていて、何をしてたのか行動的な印象が残らないまま、最終戦へ。
 朱雀も含め、ルルを更なる悪漢にするための敵役が居ない... ルル朱雀が組んでも、
行動的な悪行ってのが目立たなくて、「俺、悪党だろう」ってメンタルな独りよがり
でしかない。議会占拠しても誰も殺さない一方、フレイア撃ちまくってるシュナイゼル。
友軍を巻き込んだ描写もほぼ言葉だけで、フレイアへの奴隷突撃が描かれる程度。
受身で死ぬか、能動で死ぬかの2択を迫ったのはフレイア撃ってる方だし。
 奴隷にしても、基本政策(貴族解体、11差別無し)が大多数には平和的で
それを実行させてるだけ。比較しようが無いほど、ルル朱雀は平和的。
 守り続けたナナリーから、責められる辛さってのも、物語の枠には小さすぎ、言葉だけ。
 ギアスの支配か、フレイア(ダモクレス)か迫るけど、そもそもこの2択が、恭順/反抗と
同じく対立してない(描き方以前に、設計が誤り。描き方、台詞ではどうにも...)。
 視聴者はギアスとルル朱雀の11開放方針を知ってるから「平等upと完全独裁の
奴隷になるの、どっちがいい?」「ギアスだろ。ルルの治世は平和目指すし」と、
すんなりルル側につける。ブリタニア内で反発を感じるのは貴族や、レイシスト。
 シュナイゼルの悪の力を取り込むことで、独裁者兼皇帝となるけど、ルルは
ギアスでブリタニア治めているし、フレイア使用の必要性も実績も無い。
 反感をかってるのは議会を占拠した合衆国連合だけど、いかな統治を行うか
不明であり、ルルの正体は合衆国設立者ゼロであって、視聴者に不安が無い。
 黒の騎士団はギアス支配に対する反抗としてシュナイゼルと結託したが、
帝都ペンドラゴンジェノサイドの首謀者では?結局、議会を占拠する
人物が変わるだけかそれ以下?ルルと潰し合わせた方が合理的。
 大戦の大儀が視聴者には、届かない。戦う理由が盛り上がるキーだ。

 絶大な力を得た独裁者ルルは、民衆の脅威だが、先の視聴者のルル視点を変えたり、
或いはもっとルル側に引き付ける演出が無い。ルル朱雀はゼロレクイエムに向けて、
罪を引き付けてるつもりだが、視聴者が置き去り。
 万感の思いが集中しないまま、ゼロレクイエムでポカーンしてしまいかねない。

 R2 は全編、ルルのメンタル(ナナリーへの思い)や、ゼロレクイエムへ結ばれている線(罪)が基調。
A) 1期の、反抗心、万能感、或いはそれに変わる推進力が無さ過ぎた。
B) ルルのナナリーへの思いも、 1期での朱雀のごとくに個人的範疇を出ない。
C) 対立してない構造(設計ミス)を整理できる人は、この作品を1期/R2 通して評価しないだろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:22:46 ID:rFw+XRsh0
>>436
言いたい事はわかるがもう少し簡潔にまとめてくれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:46:13 ID:Wd9Y2FH50
よくまあ最後まで見たもんだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:23:14 ID:rFw+XRsh0
言ってること自体はわりと的確だと思うんだが
日本語がおかしいせいでよくわからんことになってて惜しいと思ったんで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:37:08 ID:Wd9Y2FH50
R2に関してはわかるが1期の方は完全に見誤ってるとしか
正面からの対立を軸に考えすぎてる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:54:55 ID:BMYIRFXg0
>>440 1期朱雀の存在が受け入れられてるの?

 朱雀は父親へ強烈な反発もあり、占領下の日本で
平和裏に11の地位向上、権利獲得に向けてひたむき。
その情熱がブリタニアの要人を動かし始めていた... が、
要人が、テロリスト ゼロの反抗に巻き込まれ殺されてしまう。
 ゼロ視点だった視聴者に、とげを指し、ゼロを否定する存在
として対抗できるでしょ?

 恋愛で無理やり、ユフィーと結びつけなくても、政策上の
整合性があって、ユフィーも朱雀に説得されて政策支持すれば、
気分やのお姫様でなく、朱雀ユフィーは思想的な信頼の上に、
恋愛が乗ってくるから、以降、悲劇のヒロインとしてもまともでしょ。
もちろん、こういった理由が朱雀の行動の正当性や思いを補強。
ゼロの強烈な主張にも、引けを取らない。

 軸が無いってのはそういった話。朱雀が思想的な意味において、
ゼロに致命傷や怪我させることもできない程度の力であっては、
真剣勝負にならんでしょ。頭抑えられて、グルグルパンチしてる感じ。
 思想無く、力だけあるちぐはぐな存在がゼロの邪魔をするってのも
谷口監督が十代向けに考えそうでもあるが、成功しないし、俺には
受け入れ困難な筋。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:18:05 ID:4A+E9v/J0
>>413
「コーネリアを撃て」と「ギアスVSギアス」
でのコーネリアとマオの優秀っぷりはシリーズ通して最高峰だったな

あとはシャルルのルルーシュのゲット&リリース、記憶喪失のふりして学園
生活とかの設定はどうしても苦しいかったと思う。
てゆーか、R2でルルーシュが素で一番ピンチになったのってルキアーノに掘られそうになったときだよなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:27:00 ID:cd1qCbnU0
マオってそんなに優秀だったか?
単に思考を読めたから優位に立ってただけな気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:28:11 ID:rOgIl29K0
ルルーシュにとっての天敵ではあったけど優秀つうのはちがうように思う
まあR2に敵らしい敵がいなかったのは確かだけど
445棘を指す⇒刺す:2008/10/19(日) 18:27:20 ID:BMYIRFXg0
>>443

 設定で「優秀」って言われても、視聴者は何も感じないでしょ?
「ルルを追い詰めた」って結果や過程で、表現されるはず。
 設定も活用しつつ、シャーリーやナナリー、CC朱雀 も動員して、
追い詰めてるでしょ。

 コーネリアは、やられ役クロビスの前フリで、引き立てられてる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:36:55 ID:wRStC4tfO
R2は誰がってわけでもなさそうな感じだな
強いて言えば世界がラスボスって感じ
447考案してみた:2008/10/20(月) 02:32:26 ID:LC/mlpco0
 また、思いついてしまった。>>441

 朱雀が働きかける最初の要人を、シャーリーの父親にしとけば、
朱雀の反テロの思想と、シャーリーが父親を失った悲しみとを同時に
ルルにぶつけられる。出来過ぎの感じもするが... (チケット渡す振りで出るも、
ブリ公に過ぎず、シャーリーを傷つけたことにしかルルは悩まない)スピードと
しても、同時進行で落ちないと思う。
 ルルがテロ行為ってことには何一つ悩まない。ピカレスクロマンとしても
乗り越えたり、振り切っていく物が足りないだろ。

 要は、立体視するために二つの眼球がついてるように、物事の
多面性が伝わらない。ルルの都合で観てるだけなら、私小説的に
自問自答でもさせてればいい。
 拾って↓読ませてもらったけど、心を動かす手法が安易過ぎでは?

 ttp://www2.ranobe.com/test/src/up29058.jpg
 ttp://www2.ranobe.com/test/src/up29059.jpg
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:47:16 ID:Zn5YvjTG0
お前を中心に世界は回ってません
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:40:06 ID:O6hXMjyK0
>>447
ルルーシュを悩ませるために、テロ行為でシャーリーの父親は死んだのだと思って問題ない気が。演出的に考えて。
実際悩んでたし精神的に追い詰められてる的な描写があった。
物事の多面性なんかは一度見た映画をもう一度見ると前回気づかなかった伏線に気づいたりする事があるように、
それは視聴者が多面的にみれるかどうかの問題のように思われる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:31:15 ID:hUG3Aj7I0
R2信者がよく陥るルルーシュ対他の二元論と同種の狭い物の考え方だな
共通してるのは融通がまるで利かないということと自分こそが正義と思いこんでること
たちの悪さはどっちも同じレベル
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:51:17 ID:vw4BTiQb0
>>449 「何で失敗したか」探る気配がないのはいいとして、見込みのある
 あんたに向かって話すぞ。
 先の文章も読み込まなきゃならんし、書き方も悪かったから補足すると

 日本の苦しみってのは、二重構造なんだよ。垂直と水平。
上からかかってる、支配圧力。 さらに日本人同士の内輪もめ、方向性の違い。
 過激反抗は、日本人自身をより強健な支配へとも追い込んでいる。
日本人が自ら大量出血しつつさらに、乗り越えていくってこと。
───────────────────┐
ブリタニア 支配による抑圧             │
       ↑     ↑  ┌ ルルーシュ    │
       ↑     ↑  ↓           │
──── 日 本 ┬ 内 部 ─────┐   │
穏健革命派  ⇒│← 過激反抗派  │    │

 ルルは、個人的な動機、理由によって、過激派に介入してるだけ。
しかも、ルルーシュは過激派と、横並びにはいないでしょ。
ブリタニアの支配の位置から、過激派に介入してるだけ。
 視聴者には、虐げられるだけの存在11とブリ公の構図があるから、
それを助けてるようにルル視点で観れるわけ。 シャーリーの件での

 「ブリタニア側からみるテロ」ってのは、ルルのブリタニアに身をおいている
ぬるい視点。「ブリタニア人も殺すんだ」じゃなくて、「日本人もブリタニアも、
この二重構造で、四面楚歌になって巻き込む」って言う追い込まれ方。
こういう構造の方が、多面的な視点を呼び覚ませるでしょ?

 誤解する文章でしかなかったのは、×恭順派⇒○穏健革命派を前提として
理解してるとして書いた文章だから。(先の文章読み込んでる期待する方が間違ってるけど)、
朱雀が穏健革命派なら、過激派の過ちと対峙できるようになる。
 朱雀の設定は、十代向けの感情移入キャラ + 鬱 で作ったんだと思う。

 つまるところ、谷口監督がこの作品で失敗したのは筋立て。感情だけで
走れると谷口監督は考えているようだけど、プラネテスはさして細かな分析
してないんだけど、支えるに足る構造があるんだと思う。他の作品は、感情で
走ろうとしただけの物足りなさがあると思う。新しい物を作るには挑戦が必要だとは
思うけど、視聴者を引き込めるつくりこみがないと、名作にはならないと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:48:55 ID:tsdv0uCw0
 予想される反論に答えとくと、
 カレンや扇も、「遺志を継ぐ」って個人的都合しか言えない。かつ、
実行犯の自問自答では不十分。
 日本人の枠にもいない、ルルにぶつけるためには、もっと工夫がいるはず。

 実写だと、季節の花や、雲の形状やら、空気遠近のかすみ具合やら、
日差しやら、何気にとってもいろんな背景の情報が写り込んでる。
 アニメは絵だから何でも描けると思いがちだけど、どこかの冬っぽい森っぽい風景、
曖昧な物しか普通はかけない。その質感の無いハンデがある。リアリティーを
与えることが、外せないって理由。ロケハンしたり、ハイパーリアル感まで行く例もあるけど。
Anime Yawa Mobile Police Patlabor Movies
 ttp://www.veoh.com/videos/v15576134jDC297BY

 そんなアニメでも、ちゃんとしたドラマって作れるぞ。そう思って、作ってきた人達が
いたわけよ。 キャラクター造詣がその最たるもの。どうやったら、
人間の質感が備わるか、アニメのハンデを理解したうえで、超えて作ろうと。
でないと、何処までも嘘に過ぎない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:22:19 ID:HdUygyar0
しかし、実写、小説、漫画に比べると難しいと思う。だってアニメよりも断然金入るからな
普通に考えて話作る才能はそっちに流れるだろうよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:48:12 ID:MgpZrDWa0
このアニメ見てる人はそんな難しいことは考えてないよ
一期最後の反乱が失敗しました、という反抗することの
最大リスクを見せつけられてるのにまったく気にもしてない
人間らしい泣き言は許さず暗黒の時代でも不服従を続けろ、だし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:14:15 ID:TKdMEV0n0
>>454
大抵の人は、普通のロボットアニメのフォーマットで見ていたと思う。だからブリタニアの
支配と戦う ! ということに疑問は持たないと思う。
戦争はよくない、というキャラはロボアニメにもよくいるけど、支配者の弾圧を受入れるしかない
なんてキャラはそんなにいないし。

ギアスの場合、恭順派 ? がブリタニアの弾圧に抗議するシーンすら描かれないから、支持しにくい
と思うんだが、やけに抵抗活動に批判的な人が目立つのが不思議。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:41:04 ID:wBLWhSA70
 ゼロが黒の騎士団を、「正義の味方に」ってバカっぽい展開だけど、
過激派の国内四面楚歌状態を指摘しとけば、視聴者には
11内の対立を回避する「奇策」に、ちゃんとなる。
 以下 その他の例 略

 1期は朱雀が指摘や背景を突いて、ゼロがかわしてく、
 R2 はラウンズで皇族側の位置からも、ゼロ&ルルを追い詰める。
そういった、お互いの本質を指摘しあってどっちのキャラも物語を
重層化させていけばいい。逆算していくと、構造的にはそういう部分が多い。

 学園、皇族、社会 が絡み合って展開する、構想だったんだと思うけど
結局どれも中途半端。物語を定着させるメインキャラ(朱雀、ルル)の
機能不全が目立つ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:11:08 ID:2uUxlzJ/0
スタッフだけでなく視聴者までオナニー始めるような作品に名作はないなやっぱり
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:55:12 ID:RYBC6xQq0
>>455
その方向性だとスザクの考え方を完全に否定してるわけで
(敵役の制度にのっとって敵役の悪も正さず独立なんてありえないよね
スザクのやり方は相手をまさに対話可能と見てるからこその手法)
スザクは独立を成す方法論のカウンターにすらならなくなるんだよな
さらに言えば敵役の姫君のお恵み的宥和をぶっ潰したのだって
痛快な革命的行動、となるわけだし
スザクが敵役と通じて何とかしようとする
過去の手法も悔いずにゼロレクイエムだとかどこに媚びてるんだその茶髪?となる
ギアスってそういうアニメなの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:38:00 ID:6/Ic4mWr0
うん。そういうアニメ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:00:45 ID:WA5sULhe0
理由をぶつけて、ルルの行動の意味を補強して視聴者に伝えれば、
ぶつけた邪魔な奴も、物語を持てるでしょ。

 邪魔 ⇒ 相手 + 0.5(物語付加)
  +0.5 ←────┘
 視聴者に伝わる物語 + 1.0 up


 朱雀が、具体的にどれくらい働いてないかって話。

↓以下は、妄想であって同意しなくてもいいんだけど、
機能してる姿が想像できれば、薄味具合が分るってことで...

─ ブ リ タ ニ ア ──────────┐
  Knight of 1 ⇒ 皇帝  ←┐      │
    Rounds ↑    皇族⇔├ ルル  │
  ↓      ↑    ↑  ↓ヘイリョク  │
───┬─ 日 本 ─┬──────┐│
恭順派│穏健変革派 ⇔ 過激反抗派 ││

 穏健変革派が最後の局面で クーデター 起こすまでの線が、通る。
最小限の被害で済む可能性があるから。1期の傷も消せる。
原初の案はもっとまともだったんじゃないかと思わせる構成。
妄想だと、朱雀は父売って保身に走ったと侮蔑されつつ、
獲た地位を足がかりに変革派。
 改めて考えても恭順の意味は、自分の生き残る道を探す人たちだな...
占領を受け入れるが自分の立場を守るような状況で使うものだろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:32:27 ID:h0UvSuKA0
>>458
1期、誰が正しいとか何が悪いとかは決めてないアニメ
2期、ルルーシュが正しいアニメ

に変わったんだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:25:43 ID:w22u5zXG0
R2の19話まではまぎれもなく悪の権化だったと思うけど、21話以降は悪を「演じていた」感がある
最終話で「人々にギアスを使った代償」を払った時点でルルーシュが正しいアニメではないだろ
彼は最後のギアス狩りをしたのさ。自分こそが間違い無く危ない存在だしね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:54:52 ID:NVaeuapp0
悪を演じて酔うルルーシュとそれを肯定するその他
そういう風にしか見えない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:17:03 ID:sooSZzTs0
素材は結構良かったと思う
わかるやつが作り直してれば、少なくともエヴァレベルはいってたんじゃね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:12:31 ID:D05pqGVF0
1期からキャラ萌えしかない設定や話も薄っぺらいアニメだったと思うがな
2期で化けの皮がはがれただけで
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:21:10 ID:JnFE1L2L0
なんかずっとごちゃごちゃ言ってる奴もそうだが
だ っ た ら み る な よ

2期が何故失敗したかスレなのに1期も含めて叩くな
そういう奴はアンチスレ行け
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:59:21 ID:ZhKK0Rk50
>>466
別にお前がこのスレ見なきゃ言いだけじゃねw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:03:53 ID:pLVrRnre0
>>465
二期見ると、一期で振りまいてたテーマや伏線が全部いい加減な扱いなんだよな…。
 ルルーシュの復讐劇→ 母親生きてて父親とラブラブで台無し
 日本独立の方法論 → 有耶無耶の内に独立 ? どーでもいい扱いに
 ギアス、CC の謎  → あなた、騙されちゃったの〜
 手段主義と結果主義→ どうなったんだっけ、これ

普通に、日本奪回、母親の死の真相と復讐劇、をちゃんとやれば形にはなったと思うんだが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:40:17 ID:3/uzezyr0
>>468
2期のネタ明かしのせいで1期もただのキャラ萌えアニメに成り下がったわけか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:28:20 ID:dc0T334A0
AnimeGiga: Goro Taniguchi - NHK Anime Giga
 ttp://www.veoh.com/videos/v15819693Qra72Qd4
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:39:31 ID:HYDt55enO
最初はあのキャラデザがいい!と思ったけど
日5に放送するにしては、オタクくさいキャラデザだと思う
見た感じでライトなユーザーが入って来れない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:04:39 ID:2bp5U9Eo0
1期の手法を何一つ継承してない
同じ監督ほぼ同じメインスタッフなのにこれは異常
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:13:23 ID:ut/PqTxB0
ギアス製作に当たって今時の少年心理をリサーチし、過去の売れ筋からあらゆる物を取り入れた
この製作姿勢からして失敗する可能性が高かった

「過去の売れ筋」を支えたのは、「当時のファン」であり、時代背景からして今とはかけ離れた部分が多い
売れ筋となった物は、その大半がある何かに特化したからこそ売れたのであって、ただかき集めればいい物ではない
ネットの普及により、当時斬新だった物ほど陳腐化が相対的に早まり、「劣化パクリ」と評されやすくなった

ギアス1期を支えたファンは、想定の10代ではなく20-30代であった
その多くは過去作品を知らぬゆえにギアスを斬新、先端と感じる「ライト層」だったと思う
ライト層を取り入れて成功を収めたからこそ、ライト層が離れる事を想定すべきだった
引き際を間違えたのが「2期の失敗」の実態ではないだろうか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:20:26 ID:dc0T334A0
>>466

面白い物語創作講座
伏線と並行線1
 ttp://www.arasuji.com/k-fukusen.htm
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:44:05 ID:bs8zPmhj0
 起承転結 でも ABCD パートでもいいけど、
全編 B パート って感じ。

 製作者が次の展開を与えてるだけで、引っ張ってるつもり。
「こっちの方向性」かと思ったら、変える。
それが、学園、ゼロ黒の騎士団周辺、ルル皇族周辺とある。

 予想や思い込みの物語が、視聴者に沸いたころで、
ひっくり返されつつ、納得させられハッとさせられつつ、映像が重なりつつ、
演技がのりつつ... って、引き込まれて逆転ってのがなさ過ぎ。

 一期の後半に急展開したようでいて、いきなり R2 で
リセットがかかったつなぎが最も象徴的。
 [ 疑問とその解消の欲求 ] 以上の物が作りこめてなかった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:26:24 ID:rEV8Thxy0
>>475
一応テーマとか伏線関係だけは妙に処理出来てたよなあそういえば
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:56:10 ID:VeKb9mur0
>>476
 >>468 にあるように、テキトーに片付けただけじゃないか。
CC の過去なんてあんなのなら描写しない方がマシなくらいだw

マリアンヌの死の真相にしても、マリアンヌが死んでなかったというオチはともかく、
とっくに退場した VV が犯人でした、では盛り上がり様がない…。

一期半かけて延々戦ってきた目的の日本独立すら、何がなんやら分からん状態では…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:11:52 ID:S9bgwhy40
これが種だと経過も無茶苦茶なら結論も全く理解不能だったから
それに比べればギアスは本来どうしたかったかという答え”だけ”は出した
その答えと出し方が面白いかどうかはまた別の話
>>475の言う「 [ 疑問とその解消の欲求 ] 以上の物が作りこめてなかった。」ってのはそういうことだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:18:26 ID:ygKDrr/E0

           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:23:37 ID:W0Fhp1szO
>>471
だよなあ
仮にエヴァだってあのキャラデザだったら絶対ヒットしてなかったと思うわ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:05:25 ID:+peddsJo0
 積み上げといて(伏線なりを溜め込んで)、一気に爆発させる
って、当たり前の作りこみに達しなかった。

 その原因は、監督にある。
 物語の全体構造を、俯瞰できてない。その完成図を見ながら、
指揮していかなきゃならんのだけど...
 プログラムでも整理できてれば、全体が簡単に見渡せるんだけど、
あの時、何でこんなコードも書けなかったのか... と、思う状態が
あったりする。

 監督が力を発揮しなければそうなるだろうし、そういった結果が
見て取れる。(ex. ギアスの設定不統一、ドラマ性欠如、ゼロレクイエム
への誘導ミス等)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:27:56 ID:qFe9WnyoO
良かったのは一期の前半だけ
つまり放送後にネットの意見に踊らされた制作側がうんこ
中途半端なマーケティングを信じたのが失敗
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:44:10 ID:NOKb+ADL0
いや、最終回は何だかんだで泣けるんだよ
泣けなくてもいいが、なかなか魅力的な出来だったと思うんだ。これは変えるべきではない
だからこの最終回に至るまでの大筋のストーリーはあまり変えるべきではないが、
ちょっと細々とした部分は手直ししてもいいかもしれないな

純粋に視聴率を上げたいのなら、ロボデザインをもっと子供受けするようにして、
戦闘シーンをせめて毎週取り入れれば良かったんだ
最も、そうならなくて良かったと思ってるんだけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:46:32 ID:rTh5DRJ10
>>482はずーっと猫だけ見てればいい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:31:21 ID:FUjuxaVBO
ナイトメアーのデザイン…まんま種運命や00ガンダムかと…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:47:04 ID:zylVjPpi0
ロボット種と00しか知らないだけだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:00:33 ID:TgxJpdFL0
反論の余地ないなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:55:25 ID:VpZlw5m70
主人公がボロ雑巾とか人非人とかダサいセリフばっか言うから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:08:00 ID:dvbcsSJy0
携帯厨用エロいコードギアスハケンシマスタ
http://edrfkjh.digi2.jp/CODE_GEASS/CODE_GEASS.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:43:38 ID:TcJ4zWm10
>>良かったのは一期の前半だけ
つまり放送後にネットの意見に踊らされた制作側が〜

ある意味真理だ
他がダメとは言わんが1期前半は別次元に面白かった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:02:04 ID:ANlYDN5q0
内容のクオリティは前半から終盤まで各回で波はあってもそう変動してるようには見えないけどな
前半だって6話みたいな回あるし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:08:28 ID:CI2cxcTyO
一期は最初から最後まで全力で面白かったな
毎週の展開がハラハラして本当に楽しかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:50:37 ID:z/GvwCje0
乱暴な言い方すればこれアムロとシャアの地位を入れ替えただけだろ
そんなもんうまく話し転がせるわけねーじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:16:35 ID:kL6qPJvp0
一期も困った時には記憶喪失 > ヴィレッタ、シャーリィ (ギアスだが)
明らかに死んだとしか思えんキャラが復活 > マオ (遊園地で死んどけ)
絶体絶命のピンチなのに脈絡の無いテレポート > ガウェインのハドロン砲

…と、まぁツッコミ所はあったが、ゼロの正体がブリタニアにバレてないという
サスペンス要素のおかげで緊張感が保てていたと思う。

二期はどうかんがえても復活ゼロの正体バレてるのに、一生懸命バレてませんよ
という八百長みたいな雰囲気だったからな。もっと早く正体ばらすか、そうじゃなきゃ
別人をゼロに見せかけて視聴者も騙すような作りにすべきだったと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:55:49 ID:Ujd2BARi0
八百長・・その言葉しっくりくるわー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:25:12 ID:ecsCVF0j0
ルルーシュ「パチュリーー ウーーッ」
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:28:33 ID:v1vdod+jO
谷口が天狗になったから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:15:22 ID:7Sv3wkFU0
どのキャラクターも扱いがぞんざいだし
ワザとつまらなくつくったとしか思えない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:42:40 ID:90h5uCiF0
本当にどう媚びるかの実験作品のようだった  特に2期は
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:55:48 ID:sxpwJZmD0
DVD右肩で よかった・・・ と思ってるのは俺だけじゃないはず
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:21:35 ID:u6lAynXc0

キャラデザからロボデザまで何もかも失敗を前提にデザインされているとしか思えない
一期は成功や斬新さを意識していたのが分かる
しかし2期は全く逆
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:43:36 ID:oYDm8bDI0
やっちゃいけないことを斬新さと履き違えてたような気がする
これは1期からだけど、2期で化けの皮が一気にはがれた感じ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:02:35 ID:Lca9B8100
右や左の旦那様に遠慮して
ヤバいネタ封印してったら
こうなってしまいました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:01:11 ID:C6FtkJXj0
他人のせいは良くないですよ谷口さん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:32:36 ID:+ulmP87W0
あいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:27:12 ID:UqrzGCHGO
体制に反逆する反社会的で挑戦的なアニメだと思ったらキャラアニメになっていた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:33:40 ID:vwkIfSV2O
ルルーシュ以外全キャラ空気化してた時期もあったからキャラアニメしゃなくて
谷口式最先端のアニメ表現(笑)を駆使したルルアニメだよ
そのルルーシュも精神病の危険人物になるくらい扱い悪かったから実はただのカスアニメだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:47:14 ID:z9wtw7jW0
ギアスの能力が制御不能それに伴う平穏な学園生活からの離脱と苦悩
→コンタクト一枚で解決
シャーリーの父親への思いとルルーシュへの思いへの葛藤
→超思考で全て許してしまう
スザクの父親関連のトラウマ・結果より過程
→フレイヤ打ったら性格変わった
日本の独立・四聖剣達の日本の政治体制の黒の騎士団との考え方の違い
→なんか分からんがとりあえず日本独立成功
ルルーシュの復讐劇
→別に母親は死んでなかったし父親は本当は子供のことを愛していたよ


・・・一期からの重要ポイントを不意にされた点について上げてみたがキリ
がない。神根島でのスザクのギアス反応のフラグを完全スルーしたりしてい
る点等を見ると多分二期でストーリーを変えたんだろうと思うけどな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:58:21 ID:QJzqDlum0
そういやそんなフラグあったな
R2のあまりの展開の酷さにすっかり忘れてたわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:26:52 ID:19zaSgcgO
それ以前に
ギアス
→ギアスキャンセラー

がありますが
何のために出したんだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:40:35 ID:QJzqDlum0
オレンジの復活を印象づけて間を持たせるため
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:52:00 ID:FN+bIKOQ0
晒しあげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:01:41 ID:FN+bIKOQ0
age
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:17:01 ID:Bo0rqiYi0
展開の流れは大雑把に見てみるとまぁ悪いとは思わなかった。
まず中華に渡ってそこから世界へと規模を広げていくのは言ってしまえばベタベタな段取りだろうし
クライマックスの流れもそれはそれで見れるものだった。

大量に出てきた新キャラを総じてモブに徹させたのも悪い手段とは思わない。
終始主人公による主人公の物語であることは寧ろファンの望むところだったろうし
各キャラにイチイチ性格付けなんてしてたらそれこそ尺の無駄使いになったろうからな。


ただ、それら悪くない点を全部無駄に出来るくらい致命的だったのが、脚本の推敲の足りなさ。
尺の取り方もクソ、キャラの喋らせ方もクソ。説明のさせ方もクソ。
適当にざざっと書いてみたネームが何となく良い感じだったからそのまま清書として出しちゃいましたテヘッ
というような印象を受けたね。新都社のクソ漫画と良い勝負だろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:29:13 ID:KtNr+B4nO
このアニメは黒字になれますか?
あと視聴率が低いのって何がいけないの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:52:51 ID:x+NilAPk0
てす
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:23:21 ID:jxXBP5TV0
二期からは広いスタジオに移れますって騙されて
アニメ業界の無能な失業者を大量に押し付けられたからじゃね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:20:56 ID:EalKkFhO0
>>514
設定厨がド壺にはまったような、というか描写の積み重ねで説得力を増すということをせず、
設定でこうなってるから、こう進める ! みたいな強引さが酷かったな > 脚本

ルルーシュやシュナイゼルの天才設定が、ほとんど劇中の描写を伴ってない。特にシュナイゼル
なんてフレイヤ連発しかしてないからなぁ…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:18:36 ID:iNJrvSgU0
図でわかるコードギアス

シャルル皇帝←――協力――→V.V
↑ ↑   ↑             |
| |   |             |
| |  協力            |
| |   |             |
| |   ↓             |
| | マリアンヌ←――殺害――
打 |   ↑
倒 恨   |
ブ み  共犯
リ. |   |※脳内通信。連絡は密
タ. |   ↓
ニ |  C.C
ア |   |
| |   |
| |   利用(修羅化をうながす)
| |   |
| |   | 「ならなぜ今さら迷う?それとも情で揺らいだか?せがまれるままにキスして」
| |   | 「お前にはもう動揺したり立ちどまる権利などない」
| |   | 「生きる為に必要なのだろう?私を失望させるな」
| |   ↓
| ルルーシュ―――殺害――→ユフィ←―敬愛――スザク
|   |                ↓
|   利用         ユフィのことも考えると立ち止まれない
|   ↓                ↓           ↑
黒の騎士団&合衆国日本    ゼロレク    立ち止まるな!byスザク
                        ↑
                        スザクが殺害

<俺は世界のノイズ、雑音だった(´;ω;`)ブワッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:34:23 ID:3hhQfaks0
自己愛性人格障害と妄想性人格障害
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

ギアス作中人物のほぼ全てが当てはまり、製作した者、支持した者も多くの項目が当てはまる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:06:53 ID:qtrj9EKW0
なぜ制作は日本解放を黒の騎士団にさせてくれなかったのか?
最終的に黒の騎士団が日本解放できないなら1期の黒の騎士団の活動を応援していた気持ちが昇華できない。
主人公のルルーシュのピエロ度が半端なかった。母やナナリーのため、自分たちが暗殺の危機から逃れるために
強者が弱者を虐げない世界(打倒ブリタニア国)をしようとしたが母は意識だけではあるが生きているし
ナナリーはフレイヤという大量虐殺兵器を撃ってしまった。しかも「せめて罪だけは背負いたい」と
言っていたが皇帝を名乗った時点で部下がボタン押そうが本人が押そうが既に背負っているという自覚がない。
大量に殺してでも願うことが兄の死だったことは少し不思議に思う。また兄の豹変が気にならなかったのだろうか?
ナナリーはダモクレスに憎しみを集めてどうする気だったのか?
ルルーシュのゼロレクイエムと違い憎しみを消す手だてがない。ダモクレスのシステムを掌握していないので
自爆すら不可能だし行き先も決められないので誰かに落として貰うこともできない。
なぜルルーシュが突然みんなの為に世界を変えるみたいな事を言い出したのか?
そのみんなとは誰を指すのか?ブリタニア人の友達は助けを必要としていないし黒の騎士団に情が移ったとも
富士戦を見ると思えない。もしかして人類全体の事なのか?でも俺が守りたい〜と個人を指す”俺”という
ことから察するに”みんな”とはルルーシュ個人の近くの人物を指す???変な新興宗教にはまった?
今までナナリーという私的なことから人類が話し合いを持てる様な世界に作り替えるという公的(?)な願いに
変わるならそれまでの心模様を詳しく書いて欲しかった。他キャラからの非難やバッシングが必須だったと思うし
それによる苦悩も見たかった。ルルーシュは周りの状況に比べ軽い感じに見えた。もうちょっと重く受け止めても
良いんじゃないか?他キャラによるマンセーも2期は鼻についた。c.c.だってもっと辛口で良いのに。
それに非難やバッシングが有れば成長が書ける。
だがギアスはキャラの成長を書かない物語なのかもしれない。カレンは2度同じ事をしている。1つめは神根島で
2つめは4番倉庫でゼロを信じられなかった事。(神根島の件で正体は知っていたし知ったことにより純粋に正義の
味方では無いことは解っていたはずだ。だったら日本組が集団ヒステリーを起こしていて撃たれるのが嫌だった
からその場でゼロをかばわなかったという方がいいな。)
神根島でゼロの正体を知って2期1話ではそれでもルルーシュを呼び込んだカレンは扇達にゼロの正体と
一筋縄ではいかないことを伝えなかったのか?日本組にゼロの正体を秘匿するならゼロ側(助ける戦う)
ではないのか?またどちらもとれないなら葛藤する心理描写が欲しかった。
シンクーは2、3度自分達の立つ位置をミスをしている。
1つめは花嫁誘拐事件の時首を突っ込んでダイカンガンに操られ反ダイカンガン派を戦場に出した事。2つめは超合集国会議で
首を突っ込み一国の君主を監禁恐喝内政干渉した。そしてナナ・シュナに強力を求めた。両方とも天子様を人質に
されたとは言え、人質なのだから相手からの要求が有ると(すぐには殺されない)と見て少し待ってれば良かった。
ナナ・シュナに動きがあった時点で両者戦わせて残った方を黒の騎士団が叩く様にすれば良かった。
そうすれば騎士団からの戦死者は少なくて済みそうなものだ。というかナナ・シュナの背景にはルルーシュから逃れた
旧体制派がいる。と言うことは騎士団とは主義主張が全く違う輩だ。
端から見たら騎士団(弱者の味方)+ナナ・シュナ(強者の味方)vs新皇帝(弱者の味方?)っておかしくないか?
アッシュフォードでの騎士団は一国の君主を監禁恐喝内政干渉という越権行為と見られることもしているし大丈夫なのか?
黒の騎士団は正義の味方たり得るのか?なんでこんな不安要素を制作はぶちまけるのか?
下に続きます
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:08:04 ID:qtrj9EKW0
上の続き
超合集国連合の代表達は次に監禁恐喝内政干渉されるのは自分か?と不安にならないか?シンクーに詰め寄っている
場面も合ったがあれは黒の騎士団が超合集国連合の決議無しに宣戦布告の様なことしてくれたからなのか?しかも
ブリタニアの新皇帝もそれに応じて戦争になったと解釈されないか?ランスロットが会議場に飛んで来たって
公海からだし皇帝が監禁されてるんだから助けに来たって問題無さそうだ。専制政治の国だしこの行動は予想範囲内。
「皇帝陛下に対する無礼は許しません」ってブリタニアの騎士として間違って無いよ…
むしろ紅蓮がアッシュフォード敷地内に居たのがばれたら不味いよ。
ジノはフレイヤに良い感じを持って居なかった。それを作らせたシュナイゼルがクーデター発言を容認したことも
シャルルの騎士であるジノは許してはいけないはずだ。最終的にはシュナイゼルとフレイヤのある陣営に属して
いたがこれはどういう事なのか?これはジノが旧体制派として革新的な新皇帝の思想は許せないとの考えから
旧体制派のトップであるナナリー皇帝やシュナイゼルに妥協して付いたと言うことなのか?
ではの黒の騎士団(反ブリタニア(強者が弱者を虐げる旧体制派))と手を結ぶのはどう思っているのか?カレン(騎士団)
とは険悪な雰囲気で話していない、むしろ柔らかい雰囲気で話していた場面がある。敵の敵は友としても砕けすぎだ。
後日談を見ても不安だ。扇が首相で大丈夫なのか?決断力が足りない場面が多々見られた。日本が平和になることを
心の底から願っている。後はナナリー。カレンが世界は平和になった、戦争に向かっていた力が貧困などの援助に
回ったなんて言ってるけどそれってナナリー主導の優しい世界じゃないかな。人に優しくするの好きだから貧困の解決
とか好きそうなテーマだし。ブリタニアが世界を制する程の票をもっていたはずだからナナリーが賛成したらそれは
可決になるんだよな。決定する力があれば使うんじゃないかな。「総督は私です」と言ってたから無理を押すんじゃないかって
可能性はある。でも何処の国が援助するんだよ。ブリタニアはエリア解放(日本が独立してたので他も可能性有)してそう
だから経済が苦しそうだし。発案者があまり協力できなくて他国に頼ったら他国から不満でるし。
まあナナリーが参加して以後票の問題を解決して居れば世界の国々が人に優しくなれたってことでいい話なんだけど
自国がみんな大変なときによくやるよ。感心する。
それと日本は中立から独立になってたから他のエリアも開放してそうだ。優しいのはすごく良いことだけどエリアを急に
解放して無政府状態とかなって無いだろうか?エリアによって潤っていた事もブリタニアには合ったはずだから経済(内需?)
をきちんとしてからじゃないと不安だ。急すぎないかナナリー。「総督は私です」の時も何が悪くてどうすれば良いか
わからなくてローマイヤーさんにとにかく作り直しを言い渡してたけど政治できるのか?
しかも父はエリア作りまっくったし兄は悪逆皇帝だし世界はブリタニアを信じてくれるのか?いじめないでくれるのか?
土下座外交なんてしたらブリタニア人の変に膨らんだ自尊心が傷ついて反逆されないか?
素直に主義者を代表にすれば良かったのに。ゼロレクイエムが合ったんだから昔のブリタニア(血統)は過ぎ去った!
今は新しく生まれ変わった(主義者であれば反旧体制派)ブリタニアを宜しくと世界に売っていけばよかったのに。
てゆうか黒の騎士団には日本を解放して欲しかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは何度でも言いたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
黒の騎士団には日本を解放して欲しかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
黒の騎士団には日本を解放して欲しかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
黒の騎士団には日本を解放して欲しかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ルルーシュは主人公なのにすっきりしない感じがする。上手く言えないけど。
あと物語全体がしみったれてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しみったれの糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:06:41 ID:E4zrQ4fU0
長い3文字でまとめろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:10:19 ID:iNJrvSgU0
図でわかるコードギアス ver2

シャルル皇帝←――協力――→V.V
↑ ↑ ↑                |
| | |               |
| | 協力             |
| | |               |
| | ↓              |
| |マリアンヌ←――殺害―――
| |↑   ↑
| ||   | ルルーシュ「誰なんだ!!母さんを殺した奴は!!」
| 恨|   |       (1期25話コーネリアにギアスをかけながら)
| み|  共犯
| &|   |※脳内通信。連絡は密
| 殺|   ↓
| 害|  C.C 「ルルーシュ、わたしはお前の共犯者だ。お前の味方だ」R1/25話
| |殺   |
| |害   |
| ||   利用(修羅化をうながす。母殺しの真相は教えない)
| ||   |
| ||   | 「ならなぜ今さら迷う?それとも情で揺らいだか?せがまれるままにキスして」
| ||   | 「お前にはもう動揺したり立ちどまる権利などない」
| ||   | 「生きる為に必要なのだろう?私を失望させるな」 R1/13話
| ||   ↓
| ルルーシュ皇帝――殺害&罪悪感――→ユフィ←―敬愛――スザク
|   ↑     |                 ↓
打倒ブリタニア 利用        ユフィのことを考えると立ち止まれない
|   |     ↓          ↓             ↑
黒の騎士団&合衆国日本  ゼロレクイエム   ユフィの責任を取れ!立ち止まるな!byスザク
                      ↓
                  ルルーシュはゼロレクで悪逆皇帝←スザクが殺害
                      ↓
                   スザクは英雄ゼロに

<俺は世界のノイズ、雑音だった(´;ω;`)ブワッ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:54:58 ID:uQmK7tgH0
正しいルルーシュ ←対立→ 正しくない人たち
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 04:09:41 ID:PRtPTY050
ルルーシュ=CCの道化
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:39:57 ID:mjBaCmp00
R2に限らず種にしても00にしてもキャラの行動に説得力がまるでないから始まった時点で興ざめする
こうなってるからこうしました、勘違いしてるならはっきり勘違いしてますって筋道くらい立てられるようにしといて結果にもそれを反映してくれよ
妄想でとか脳内補完でとか言い出されたって困るだけだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:58:14 ID:GJctKXvGO
>>520
読んだけどまんまルルーシュとギアス信者を表してるなw
中2病が永遠に続いてる感じ…地獄だな、周りが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:59:07 ID:PYu8EVLEO
あげ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:27:00 ID:5H5v12T/0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:22:58 ID:oTrHbQwv0
やっぱ一期に比べてスザきゅんの「可愛いは正義」成分が
大幅になくなってしまったのが失敗の原因だな
その証拠に作画最高&スザきゅん正義の最終回だけはやたら評判いいし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:48:49 ID:9twarXi+0
最終回が評判いい?まじかよ……
あんな誰でも読める感想すら出てこないような糞な締め方で
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:46:39 ID:GZb+20wj0
明らかにアンチが言ってるのなんてわかりきってるだろ
スザク的にも、ルル腐的にも
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:26:46 ID:oTrHbQwv0
>>533
スザクが可愛くなってさらに人気出ると困るからって
決め付け工作やめてよね糞アンチ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:09:41 ID:9twarXi+0
なんだどっちもキチガイか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:40:18 ID:kCzO3EwE0
キチガイってすぐ言うやつがキチガイだ
お前オナラしただろって言い出すやつが犯人なのと一緒
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:42:03 ID:hHQ1PnnK0
それもキチガイフラグだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:17:45 ID:Jg+pZbMN0
本当は三期あったって可能性はないの?

結局CCの本名も明かされず、ロイドラクシャータの因縁も描かれず
古代遺跡に関してもシャーリーがギアスの犠牲になったとかいうわけわからん
理論で研究内容もすべて消滅させちゃうし。
こういう設定ってちゃんと作ってあるはずでしょ?

一期終わって人気も売り上げも上々。
半年間の充電期間で脚本、追加の設定等など色々と突き詰めていたはずだし。
なんであそこまで脚本が破綻して、ラストはグダグダ、
複線も回収せずなんて事になるんだ?

一期が面白かっただけに本当に残念だ。
それに2話か3話手違いで流出したよな。
あれも自作自演だとしたら頭おかしいし。



539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:15:52 ID:TAJHqcbd0
日5に移動しても左程の視聴率やセールスを結果でだせず、
流失やスタッフのネタバレ等の不祥事が頻発。
そこら辺の管理の甘さを見限られてスポンサーに切られたんじゃね?
アニメ本編に限らず、R2になってから出たDSのゲームもCDドラマも悪ノリが過ぎる代物だし、
サンライズもバンダイも、ガンダムに続くブランドにする気が丸でなかったんだろうな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:50:26 ID:gvuX62Py0
まあいろいろ言われてるけど、なんかこう、凄い深夜アニメだと思う
夕方化の深夜アニとか、少なくとも俺は初めて目の当たりにした
ただ、いくら目玉だからって何でも進出させればいいってもんじゃないのかも
ドラマ「只野仁」と非常によく似たケースだと思う

あとガンダムとマクロスとすっかり比較されてるけど、比べられること自体がまず凄い
比べること自体に誰も異議を唱えないことが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:46:16 ID:qVqHo96C0
落ち目のガンダムやマクロスと比較しても別に凄いとは思わない
野心剥き出しの時間帯変更による大失敗ってのも前例はあるしな
シティハンター、タイムボカン、みんなプロデューサーのエゴで時間帯移して討死
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:37:53 ID:c+Xuvl6mO
正直最終回のEDにスタッフのなげやり感が如実に現れてると思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:25:54 ID:9hBTa4zM0
>>542
そんなことはない。
シェリルを越えるヒロインがギアスにいたか?
Fは劇場化されるが、ギアスが劇場化されるか?
ギアスはこれで打ち切りだが、マクロスシリーズはこれからも続く。

マクロスF >>>>>>>>>>>>>>> (越えられない壁) >>>>>>> ガンダム=ギアス
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:22:36 ID:nmXBJylc0
また阿呆なことを
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:13:27 ID:5gNCnOA50
ファビョリすぎてアンカーもまともに打てない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:57:49 ID:3QXuCAng0


【他人の労力で】 CLAMPアンチスレ4 【自己讃美】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221278965/

【他人の労力で】 CLAMPアンチスレ4 【自己讃美】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221278965/126-
.
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:23:24 ID:3dWG9bXH0
図でわかるコードギアス

【シャルル皇帝】←――協力――→【V.V】
↑ ↑ ↑                  |
| | |                 |
| | 協力               |
| | |                 |
| | ↓                |
| |【マリアンヌ】←――殺害―――
| |↑   ↑
| ||   | ルルーシュ「誰なんだ!!母さんを殺した奴は!!」
| 恨|   |       (1期25話コーネリアにギアスをかけながら)
| み|  共犯
| &|   |※脳内通信。連絡は密
| 復|   ↓
| 讐|  【C.C】 
| &殺   | 「ルルーシュ、わたしはお前の共犯者だ。お前の味方だ」R1/25話
| 殺害   |
| 害|  利用(修羅化をうながす。母殺しの真相とナナリーに記憶改ざんギアスのかかっている事は教えない)
| ||   |
| ||   | 「ならなぜ今さら迷う?それとも情で揺らいだか?せがまれるままにキスして」
| ||   | 「お前にはもう動揺したり立ちどまる権利などない」
| ||   | 「生きる為に必要なのだろう?私を失望させるな」 R1/13話
| ||   |
| ||   | 「私はルルーシュを利用していた。全てを知っていながら
| ||   |  私自身の死という果実を得るために。あいつが生き残るためだけを優先して」R2/21話
| ||   |                                           ↑↑↑
| ||   | 修羅化の過程で多くの犠牲               ルルーシュがCCに利用されていたという事を知る 
| ||   ↓     ↓ 母とナナリーのため!!  .                     |||  
| 【ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア】―――――殺害―――→【ユフィ】←―敬愛――【枢木スザク】
|  ↑     =【ゼロ】←活動妨害      |                ユフィは俺の女神様♪
|  |        |    byスザク   「罪悪感」
|  |        |               ↓
打倒ブリタニア  創業・利用   ユフィのことを考えると立ち止まれない
|  |裏切り    ↓        ↓            ↑↑↑
【黒の騎士団&合衆国日本】  「ゼロレクイエム」   ユフィの責任を取れ!立ち止まるな!byスザク
    ↑↑↑              ↓                           
 活動妨害byスザク    スザク「ルルーシュ!ナナリーが生きていたからといって立ち止まることはできない。
                     何のためのゼロレクイエムだ!・・・約束を思い出せ」
                      ↓
   スザク「僕は彼の剣だ。彼の敵も弱さも、僕が排除する。だから、CC!
        君は、彼の盾になってくれ。守るのは君の役目だ」
                      ↓
     CC「しかし、ダモクレスにはナナリーもいる。お前は今までナナリーのために」
ルルーシュ「もう特別扱いはできない。消えていった数多な命のためにも。
        俺達は止まるわけにはいかないんだ。そうだろ? C.C」
     CC「・・・ああ、そうだな。ルルーシュ」
                      ↓
        ルルーシュはゼロレクで悪逆皇帝に ←スザクが暗殺
                      ↓
                   スザクは英雄ゼロに
    _
   ,.'´   ヽ
  ノj从/メ从ヾ <俺は世界のノイズ、雑音だった(´;ω;`)ブワッ 
  从(ゝTーTリゞ 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:33:21 ID:ophW58oJ0
>543 全く逆だぞ。>の使い方が。
そんなことはない。
シェリルを越えるヒロインはCC
Fは劇場化されるという噂はあるが進んでいない。
ギアスはこれで完了だが続編の可能性は残している。まあ無いだろう。
マクロスシリーズはこれからも続くがマクロスFではない。

マクロスF <<< ガンダム<<ギアス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:33:53 ID:7ZbttgG60
00もギアスもTV放送でたっぷり50話分獲得しただろ
マクロスFはTV放送25話+劇場2時間くらいだろ。しかもクランの話とか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:29:03 ID:YwPFH8yv0
50話もやった挙げ句評価を一気に落としたR2よりは堅実だと思うけどな
FとR2と00はどれも厨二が生んだ恥ずべきアニメであることは間違いない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:41:31 ID:8ZEKW6TsO
だが中2病成分がないと、男子向けアニメはつまんなくなるよな。
女の子向けアニメは恋愛脳か腐要素が必要。

大事なのは、バランスじゃないかと。
ギアスは制作者が中2病をコントロールできずに暴走させたから失敗した。

ヲタ男の萌えや燃えの根本には
中2病要素があるんだぜ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:11:38 ID:PEN6S62i0
深夜アニメが夕方進出したあたり、ギアス一期は間違い無く成功したのだと思う
少なくともそれを成せなかった全ての深夜アニメよりは

思うに、2期は1期と比べて明らかに路線が違うんだよな
なぜ、成功した1期の路線を継承しなかったんだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:33:22 ID:IX7KlbPV0
わざわざ時間帯移動するのはプロデューサーの汚い皮算用でスタッフの意志とかまるで関係がない
あまり自慢にはならんどころかこれ来たら破滅フラグと思っても差し支えないよ
結果は大抵惨敗でgdgdなものだしな
R2も結局はそれだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:26:31 ID:K56NR3Tg0
>>551
>制作者が中2病をコントロールできずに暴走させたから失敗した。
1期はそこらへん上手く出来ていた感じだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:50:57 ID:jL0atqsT0
このセリフが面白かったとか良かったというのが無いな。1期もだけど
ルルーシュはよくしゃべったがいいセリフがなかった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:10:35 ID:poArx4oeO
ネタ的に見ても養殖臭くて微妙だった
ラブアタックとかさ
VVの時のドリフとかうるさいっ!→血が出てるじゃないか…とかは笑えたけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:30:25 ID:utmFmLld0
一期 風呂敷広げまくって整合性無視して盛り上げた→ワクワク
二期 風呂敷たためないので、一期をトレースする振りして釣りまくって放り出した→なんだそれorz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:44:43 ID:v5/YVR460
R2は風呂敷畳んではいるからな一応
その畳み方が酷すぎただけで
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:49:08 ID:4xQIsADU0
広げた風呂敷を畳める大きさに裁断してから畳んだようなものだろ
大量の余り布が出来たけど畳んだ事は畳んだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:18:36 ID:GTWXNuGc0
監督が谷口で脚本が大河内だからだろ
他に理由なんてあるのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:14:09 ID:ikicITIU0
それがダメというのはコードギアスによって出来た論理だから 通りませんね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:05:37 ID:J24m8WgJ0
1期の盛り上がりはなんだったんだろうな
朝の3時から24話見たあの熱気も今はもう滑稽でしかない…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:40:39 ID:OAu3jdjJO
一期最後で玉城あたりに生徒会とナナリー殺させて
ルルーシュ暴走で自爆、その時にカレンスザクも死亡
C.C.が「やはりあいつでも無理だったか…」とか言って終了でよかったんじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:30:49 ID:U+DWKR4B0
>>563
その方が断然良い
ストーリーとしてはデスノみたいな終わり方だな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:20:52 ID:TWNPzaZs0
デスノートは、盲目的ライト信者の激増に編集部と原作者が危機感もって、あえてみじめに死ぬシーンにしたらしい
商品として考えると、ルル信者煽っといて野放しのギアスのほうがより信者からむしれて良い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 06:26:32 ID:TVVdZYHW0
ストーリー的には一期ラストからそのまんま繋げるシナリオも用意されてたみたいだけど、
やっぱ放送枠の決定がいろいろと影響を及ぼした模様
R2一話は何案かに分かれた模様
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:15:13 ID:skHtV2geO
よくコードギアスは、ファーストガンダムに例えられるが、








はっきり言って

比べんな!

と言いたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:42:02 ID:8VxTG4lE0
ちょっとでも似てる部分見つけるとここも同じでしょ?みたいな感じで並べ立ててさも当然のように主張してくるよな
ちょっとでも自分と同じ部分があると信じてしまう占いと同じ理屈
大体時代も違うのにギアスと1stガンダムが並べられるわけがない
あれは馬鹿すぎる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:43:34 ID:Zroye9GcO
>>568
「ラーゼフォンはエヴァンゲリオンのパクり」とか言うやつが居たな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:54:23 ID:/ztnUO4A0
ちょっと鬱な展開やるとなんでもエヴァのパクリだったな
他の奴に散々パクリって言われて自分も言ってみたくなる年頃なのかねぇ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:39:37 ID:7efxYRTT0
ネタはパクれるけど面白さまではパクれてないってのが
嫌われるパターンだったりするね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:58:09 ID:MYXjZUhE0
>>569
私はどちらかというとラーゼフォンは好意的に見てた方だが、ディラックの海が出てきた時には
さすがにこりゃ駄目だw と思った。
サヨナラとか良かったし、映画版は傑作だと思ったけどね。どうせならラストバトルも映画では
変えて欲しかったなぁ。アァァァーーーとか言いながらの取っ組み合いは見てて辛かった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:10:08 ID:8mhI141y0
デスノは銭ゲバのパクリとかいうやつもいるし
言い出したらキリがない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:53:53 ID:9F0hfDSnO
スタッフが悪趣味な上に無能だったから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:28:15 ID:k2ZUHcZZ0
DVD発売時期になると上がってくるのな・・・
アンチのネガキャンが分かりやすくてキモイwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:26:58 ID:VC9h4lLX0
変更した脚本
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:44:08 ID:GXFqtYkM0
同じ人間が脚本書いてこうも違うもんかねしかし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:09:52 ID:QHuG8BZL0
枠かえて、エロスとバイオレンスをかなり自制してるように思えた。
わたしはそこが好きだったし、二期は更にそーいうのやりまくるのかと期待していたのだけど
初っ端はともかく…あのありさまで、正直ラノベ読んでた方がましじゃないかと思えた。
579名無しさん@お腹いっぱい。
深夜帯のままでよかったのにね。
折角時間変えても見てくれるであろう消防厨房はほぼ無反応。
因みに知り合いのとこの消防は訳が分からん、絵がキモいと言って見てなかった。
前期見てくれていた層も時間が早すぎて(中途半端で)見れない・見なくなった人もいそうだし…自分もそのクチ。
兎に角何もかもが中途半端だったから上手く行かなかったと思う。