アニメ最萌トーナメント2008 企画スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
817エントリーまとめ ◆aoiEokib66
では私も。

1 [キャラが期間内に登場したか]
   ↓   ↓
  した  しない→エントリー不可
   ↓
2 [キャラが人間か動物、もしくは人型か動物型であるか]
   ↓            ↓
  はい          いいえ→ 4 に飛ぶ
   ↓
3 [キャラのセックスが次のいずれに該当するか]
   ↓        ↓              ↓
無い又は不明  女性(雌)→エントリー可 男性(雄)→ 5 に飛ぶ
   ↓
   ↓    4 [女性(雌)設定を持っているか]  5 [女装(条件は後述)キャラかどうか]
   ↓         ↓        ↓              ↓          ↓
   ↓         持つ     持たない         女装キャラ  女装キャラでは無い
   ↓         ↓         ↓              ↓          ↓
   ↓      エントリー可  エントリー不可      エントリー可    エントリー不可
   ↓
6 [キャラの外見とジェンダーが明らかに女性(雌)か]
   ↓       ↓
  女性   女性では無い
   ↓       ↓
エントリー可 エントリー不可

ジェンダー判定は今まで特に問題なかったので、
取り立てて問題にする必要は無いかと思います。
完全に機械的に判断できなくても、常識的に判断すれば大体の人の意見は一致するもんです。
歌のサビみたいなもんですね。
あと、蒼星石は女性設定があるので明らかに可ですね。今年はエントリー外ですが。

悩んでる所は女装キャラの条件ですね。
女装に関しては、全ての人が事情を知っている状況もあるということで、
あの基準は少し見直します。まだ考え中ですが、
現状では女性 CV で登場回の全ての回で女装していれば誰でもおkで、
その代わりキャラ名に(女装時のみを対象)を強制付加するというものを考えています(本戦でも外せない)。


エントリー可能な作品に関しては、まだ悩んでるところはありますが、
現状では以下のようなものを考えています。

(1) テレビ放送されたもの(CM除く)
(2) ネット放送局で放送されたもの(GyaO、バンダイチャンネル、ニコニコアニメチャンネル等)
(3) アニメ映画
(4) OVA等、販売、貸与、特典、あるいはDVD等のメディアの形で配布されたもの
  ただし、商業ルートにより公開されていること
  (同人誌即売会の非商業ブース、同人ショップの同人コーナー、個人販売のみの販売は不可)
のうち、商業作品かつ国内(あるいは日本語サイト)で初公開された回(ただし、ディズニーは除く)。
商業作品の定義は
・ 法人製作かつ法人制作
であること。

昔の話ですが、ほしのこえは声優版が販売された事で法人が制作に関わったと見なします。
ネットで放送されたもののネット放送局で放送されていないものは不可としますが、
(1), (3), (4) のどれかの条件を満たせばその時点でエントリー資格を得るものとします。
ただし、テレビで内容紹介されただけのものを放送されたとは見なしませんし、
当然商業作品である必要があります。
818エントリーまとめ ◆aoiEokib66 :2008/06/02(月) 22:50:23 ID:7WvFNSSL0
エントリー期間は2007年7月1日〜2008年6月30日。
テレビ・ネット放送の場合は
週一の場合は5話、隔週の場合は3話、隔月の場合は2話、
あるいは全放送話数のうち最低半分は放送される必要がある。

去年エントリーされた経験がある場合は、以上を満たさない作品であっても
新キャラであればエントリーが可能とする。

未放送話に関しては、
週一放送だった場合は5話分、隔週放送だった場合は3話分、
隔月放送だった場合は2話分以上あれば
エントリー資格を得る物とし、
それに見た無い場合は新キャラのみエントリー可能とする。
未放送話の定義は
・ 放送済みの作品に付属する回
とする。
DVD特典話も未放送話に分類される。