コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスは好きだけど不満な点があるという人のためのスレです

生粋のアンチは(・∀・)カエレ!!

*視聴率について
このスレ的には
一期の様なクオリティー(理想&妄想)≧二期のダメだし及び改善案>視聴率
なので視聴率を上げる為の議論は二の次っぽいです。
また荒れ易いので出来たら避けたほうが
と言うか様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと

前スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210302660/

過去スレ
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209913043/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209134235/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1207487327/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:58:30 ID:hIA8mZNGO
>>1
前スレはルルーシュアンチしたいだけの視聴率厨がウザかったんでテンプレ修正GJ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:06:25 ID:dSvl4BaT0
●このスレの各キャラクター評価●

【評価指数】・・・一期を1(100%)とした場合の二期の相対的指数
【絶対指数】・・・独断と偏見による指数
 *今までの意見を出来るだけ纏めていますが漏れはご容赦

●ルルーシュ(ゼロ)【評価指数】0.7
一期は味方からも懐疑的な見方をされつつ勢いで
カリスマ性、知力、ナナリーラブを発揮していたが

二期は逆にほぼ無条件に味方から信頼されて逆に一気にゆとり化
この場に及んでもぶれる姿勢に立ち位置(善悪)が良く解らない等の批判も

それでもルルーシュ個人に怒りを向ける意見より
周りの対応を非難する意見が多いのは、単なるアンチで無いこのスレの愛を感じる。


●CC【評価指数】0.8
一期では共犯者と言いつつ非協力的、秘密主義的な態度が多く
謎の多いつかみ所の無い人外キャラクターだったが

二期ではモンスターペアレント化し
必要以上にゼロに従うにも関わらず相変わらず秘密主義

鰤的には一番高い重要人物にも関わらず
一期と同じように不用意に振舞うなど
ぶっちゃけゼロの足を引っ張る様な行動で一部怒りを買うなど
他に隠れているが結構キャラがダメになっていると言う意見もある。

ただ、まだ謎が多い人物だけに結論を出すには拙速かもしれない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:08:10 ID:dSvl4BaT0
●カレン【評価指数】0.4
一期ではハーフと言う出身、ゼロに憧れつつも疑いを持つなど
かなり複雑なキャラクターとして描かれていたが

二期では盲目的としか思えないゼロ崇拝者とかし
役割はおっぱいのみと言っても過言で無い恋愛脳キャラに
態度が気に入らないなど散々な意見満載

25話でゼロを見捨てた行動で一旦は後戻り出来ない立場からの
強引な復帰と言う変遷を処理できなかった象徴と言える。

しかし六話では別の兵器とかし劇中最強キャラに
この覚醒チートは賛否両論あるが
果たして一期の様な輝いているおっぱいに戻れるのか?


●スザク【評価指数】0.9(1.1)
父殺しや不安定な立場からゼロと同じくらい苦境に立たされ同情票が集まりそうだが
悉くゼロを拒絶し売国奴的な立場から一期ナンバーワンの嫌われキャラに

二期では大好きなユフィを殺されたからか
ゼロのギアスにかけられた影響からか
ゼロ以上に謀略を発揮したり結構、暗黒面に落ちてるような感じ

二期ルルーシュへの反動や二期のみの行動に整合性があり
何気にこのスレ的には批判が少ないが好かれている訳でもない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:10:09 ID:dSvl4BaT0
●扇【評価指数】0.9
一期では分不相応な立場に苦しみつつ黒の騎士団をささえた
ヴィレッタ関連の不手際はあるが割と感情移入しやすい
一般人に近い、弱者の象徴的キャラクター

二期ではこれと言った変化は見られないが
安易にゼロに迎合したと言う批判と
ヴィレッタの変貌に足を引っ張られる形で下降している。

元々主体性の無いキャラだけに今後の評価はヴィレッタ先生の露出度に依存

●ヴィレッタ先生【評価指数】0.6
唯一独力でゼロの正体、ギアスの秘密にたどり着いた知性派
千草モードは純なイレブンのハートをガッチリキープ

二期では扇に見せる情愛を除けばこれと言って彼女自身変わっていないのだが
一期の知的、清楚(千草)、硬派的なイメージを破壊する
水着シーンで彼女ラブの人の逆鱗に触れて一気に評価を下げる。

このスレ的には何故か一番熱い議論になりやすいキャラ
恋愛フラグの持って行き方によっては非常に危うい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:12:07 ID:dSvl4BaT0
●ロロ【絶対指数】0.1
新キャラNO1の不発キャラになりつつある。
ギアスの能力に反比例して行動、思想、知力が意味不明か低く
あの懐柔方法でOKなら戦争は世界から無くなる。

存在理由自体が良く解らなくなっている。

このままでは時間を止められる単なる猟奇殺人雑巾
もしくはゼロのポケモン的なアイテムになりそうな予感


●ニーナ【評価指数】不明
一期では登場回数こそ少ないが
深夜枠ギリギリてかアウト的な行動を多々取りかなり印象深いキャラクターである。

オナニーナが放ったバルスはファンの心にトラウマを与え
このスレ的にはマイノリティーではあるが支持者がいる。

二期はもっとバルすってほしい。

●ナナリー総督
一期で人畜無害な位置づけ
ルルーシュの唯一の拠り所として描かれていた

二期では良くも悪くも変わっていないが
表舞台に登場した事によりゼロとの対立は避けられない感じがする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:12:34 ID:hIA8mZNGO
評価指数とかは要らんがまとめ自体は良いな、乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:13:45 ID:dSvl4BaT0
取りあえず話題に上りやすいキャラを纏めました
ロボや戦闘等は専門外wなので追加や意見がありましたらよろしく
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:20:18 ID:hIA8mZNGO
ナナリーはむしろ評価高くね
一期では思想的な物が殆ど見えなかったが、6話の彼女は気丈に見える
ルルーシュ的にも甘く終わらないキャラだし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:31:21 ID:dSvl4BaT0
意思が見えてきた分そんな感じするね
ただまだ一話しか描写が無いのと
一年間の空白でどういう説明を受けたのかとかが不明なのでまだ解らないかなぁ

評価指数はわかりやすくと思ったけど
人それぞれだし蛇足だったかもしれんねw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:34:35 ID:KoRvr0bq0
>>3
あれはただ紙袋をかぶせたかっただけじゃないのかと。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:02:28 ID:TJ2EP92S0
こんなゲームソフトが存在するなんて…

ナナリー自殺エンド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1424849
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:08:51 ID:DQOiOF/6O
主観出すぎ。まとめとかいらん。総意みたいに書かないでくれ
何故まとめたのかもわからんが、まとめるなら前スレの出た話題一覧くらいで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:16:55 ID:/nk9w20k0
>>9
元々ユフィは好きだったし、
ユフィの意志を継ぐ可能性は高かったが、
本当に直球で来たな。

ナナリーは設定上、
気が強く意志も強いキャラなんで、
ルルーシュも対処に困るな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:19:52 ID:dSvl4BaT0
極力主観入れないで書いたつもりだが主観ですぎかなぁ?
今まで通して見たらこんな感じだぞ

反論あるならどうぞ
まぁ要らないって言われればそれまでだが

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:34:59 ID:XVGyQJgz0
たしかに主観の入ったまとめはいらんわ
不満を持つ部分で住人全員の意見が合うとかないし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:36:01 ID:UCIjhp1qO
文章はあってもいいけど、評価指数はいらない
数が出ると荒れるから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:39:06 ID:dSvl4BaT0
主観なぁどれをもって主観て言うか難しいからなぁ
まぁ荒れるなら無しで
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:40:19 ID:eq3Eo4U50
主観かどうか以前にお前は楽しかっただろうね、という感じがするとな

ところでスザクの生きろギアスって死にそうだったら発動するのか?
一番どういうふうに作用するかわからん命令だったんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:41:28 ID:DQOiOF/6O
反論ってか、皆それぞれにそれぞれの愛故の不満があって吐き出しに来てるのにまとめる意味がわからん
こっちは真剣なのにひと事みたいに考察されても気分悪いんだけど
何でここまできてウォッチングされなきゃいけないんだよ・・・もう疲れた
とアンチスレスレの自分は思った
まあ、ここ自分の為のスレじゃないから皆がこれでいいなら自分は去るだけだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:48:22 ID:dSvl4BaT0
>>19
ひでーなwまぁ纏めてあった方が今後話をする上で楽かなと

スザクにかけたギアスについてはあまり具体的で無い命令だったから
個人的には自分が死ぬような行動は極力今後取らないって言う解釈

>>20
上にも書いた理由と
多い不満はなんなのか纏めたかったのかもね。別に茶化すつもりはないよ
自分もたぶん方向的にはアンチスレスレだ。
ま・・・皆薄々諦めてる感あるしね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:54:02 ID:B0qu5PCB0
いちいち言い訳するな
そのほうが荒れる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:56:38 ID:DQOiOF/6O
ちなみに一期では〜というキャラとしてってくだりがもう主観だ
ヴィレッタに興味ないのはわかったからほっといてくれ。何故か、とか茶化されてるようにしか聞こえない
一期と変わってないとも思わないしそんな話をした覚えもない。旗からみるとそう見えるのはわかったけど
積もり積もってマジ真剣に辛いんだよこっちは・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:01:39 ID:DQOiOF/6O
と書いたが自分も過敏になりすぎてるよね。ごめん
以後スルーで頼みます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:22:05 ID:7q0yNhT+O
ネタバレスレが完全に亡くなったな
まああそこは直ぐに荒れるから月末まで無くても問題ないな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:32:58 ID:IPqAbX160
というかあんなネタバレスレいらんよ
バレ投下してもバレ氏にルルのは?ルウrのはないの?無いなら死ねよカスとかそんなスレだし
というかスタッフも調子に乗りすぎだし
億害有って一理無し
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:09:29 ID:TyCI82RZ0
>>25
kwskお願い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:15:38 ID:uMZXdVajO
186:メロン名無しさん 2008/05/12(月) 15:06:49 ID:???0[sage]
147 名前:メロン名無しさん [sage] 投稿日:2008/05/12(月) 14:54:32 ID:???0 (125)
948 名前:◆OpAWWdPYsY [sage] 投稿日:2008/05/12(月) 13:14:20 ID:PgiaEF6L0
1.6 ギアス
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:22:41 ID:eq3Eo4U50
>>26
バレスレ無くなったのか
でも似たようなスレはどうせできると思うけど
雑誌バレもルルーシュのページあげ忘れただけでスザ腐扱いされてる人は可哀想だったもんな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:24:35 ID:TyCI82RZ0
>>29
まだ普通にあるよ
鯖のメンテか移動?かと思ったんだが内容が終わってるといいたいんだろうか
それなら元からだしな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:26:10 ID:KoRvr0bq0
にゅー速+が書き込めなくなった。
なんか証拠あがったのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:54:45 ID:riYJIqAoO
>>29
まあ忘れたのは自分が悪いと思うけどね。叩かれてビックリした
今はペルソナと青田買いスレとロマンチカ
ぐらいしかバレ落としてない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:22:01 ID:Xm7hytse0
>>28
これマジ?
流石に日曜の飯時に主人公が人に死ね死ね言う番組は
親が視聴禁止しても仕方ないかも知れないが……酷いな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:23:20 ID:hIA8mZNGO
>>33
1読め、お前の存在はこのスレから弾き出された
視聴率スレ逝けや
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:25:48 ID:Xm7hytse0
>>34
ありゃ、すまんかった
テンプレ付け加えられてたのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:26:57 ID:hIA8mZNGO
>>33は視聴率スレかルルーシュアンチスレ行けばいいのに
KY
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:28:26 ID:hIA8mZNGO
>>35
バカか、お前
前スレからウザいウザい言われてたろ
いいから他のスレ行きなさい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:29:53 ID:QflIeRyC0
>>34
そんなキレるような事じゃないだろ
別に禁止だと書いてあるわけじゃなしw
視聴率関係なくても、日5で主人公がやたら気軽に死ね死ね言うのはやっぱり問題だと思う
ギアスはやっぱ深夜であるべきだったよ

そのくせ整合性の説明安易な唐突な俺TUEEEEパワーアップとか
過剰なご都合主義とかの幼児向けっぽい所もあったりで
ターゲットがどこに向いているのやら
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:31:27 ID:w3QL5Zko0
ID:hIA8mZNGOはルルーシュに文句言われるのが耐えられないだけの狂信者だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:32:17 ID:QflIeRyC0
謝罪しただけでしつこく他スレ池とか言ってるしなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:35:34 ID:sXWPKKvU0
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 17:23:20 ID:hIA8mZNGO
>>33
1読め、お前の存在はこのスレから弾き出された
視聴率スレ逝けや

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 17:26:57 ID:hIA8mZNGO
>>33は視聴率スレかルルーシュアンチスレ行けばいいのに
KY

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 17:28:26 ID:hIA8mZNGO
>>35
バカか、お前
前スレからウザいウザい言われてたろ
いいから他のスレ行きなさい


たった一つのレスにここまで必死に噛み付くってこええw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:37:00 ID:hIA8mZNGO
>>40みたいに視聴率上げろとか言うテンプレ読めないルルーシュみたいなガキのがウザいだけだっつの
自分が正しいと思ってる辺りルルーシュみたいな屑になってる事に気づけ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:38:05 ID:hIA8mZNGO
すまんかった
前スレの視聴率厨がウザくてな
じゃあ消えるわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:38:58 ID:yFAqfx6z0
ルルーシュハーレムがやりすぎな感じ。監督は自分=ルル(笑)で悦に浸ってんじゃないの?
CC、カレン、ミレイ、神楽耶、シャーリーとか
特にカレンはいつの間にあんなにルルーシュラブになっちゃってんの?
ゼロは尊敬するけど、でも、ルルーシュは・・・、みたいな葛藤があると
思ったのに、それもなくルルーシュラブってなんだよ。
ゼロとカレンではなく、ルルーシュとカレンとして絡んでた時間があんまりないから
余計違和感
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:48:45 ID:GUI7AnCv0
>>44
まあ、そこはルルーシュだと分かったからと言って、ゼロに対する気持ちが無くなる訳じゃない
ってところだろう
ゼロはラブだったんだしな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:49:42 ID:pOaMi3rU0
>>44
それだけならまだしもアーニャ12セシルみんなルルーシュに惚れて裏切るとか
主張してる奴もいる。
いやもうそういう路線にいくなら良いんだけどね。それでも
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:51:31 ID:C4qSL1rR0
>>40のどこに視聴率上げろと言う言葉があるのか真剣に悩んだw

それはいいとして、機体パワーアップしたからって態度もパワーアップしてるカレンにちょっと萎える
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:09:34 ID:yFAqfx6z0
うーん。でもでてくる女みんなルルが好きvルルの為に頑張るvとか
なんだか気持ち悪い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:15:31 ID:D9p+PSqm0
電話の件でまだちょっと分からない事があるんだが、ちょっと教えてくれ
ナナリー的にはあの場は
スザクに電話取り次いでもらう→ルルーシュが出て「他人の振りしないと」と言う
→他人の振りし始める
って流れだと、スザクの前でそういう事してるって思わないんだろうか
まあ、取り次いでからその場を離れて、隠れて話してると思っているんだ、と
補完する事は出来るけど、そういうヒントもなく視聴者の脳内補完だけに頼るのはどうもな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:16:31 ID:OYZIr8wG0
なんかR2に入ってから美形じゃないキャラが優先的に死んでるのは気のせい?
主要キャラに意見できるような渋いベテランがいたっていいと思うんだけどな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:18:10 ID:hdKK0V9B0
>>主人公が人に死ね死ね言う番組
ブリタニアの軍人とはいえ人の良さそうな人間に
ああも直接的なギアスかけてるの見るとやっぱルルーシュって悪い事してるんだと改めて思わせる。
巨悪を討つためというルルーシュの主張もわかるし、それを応援する日本人は大勢いるわけだが。

>>14
ユフィの意志を継ぐのはナナリーらしい考えだけど、
特区日本での虐殺騒動の顛末を何処まで知ってるんだろう。
当時虐殺の指示は報道されていたようだったけど
昔から知ってるナナリーならユフィ姉様はそんな事言わないくらいに思うだろうし、
直前にユーフェミアとゼロが二人だけで交渉した事も知ってるなら
真っ先にゼロを疑いそうではあるんだが、ガーデンで再会した時はゼロにも協力してほしいって言ってるし。
とにかくユーフェミアの再来を描く事が第一だってことだろうか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:22:27 ID:D9p+PSqm0
谷口、少し視聴者ナメてるんじゃないかな
派手にしておっぱいと美形だしておけば
内容が多少整合性なくてもおkだと思ってるように見える
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:24:46 ID:hdKK0V9B0
徹底的なオタ受けを狙ってるんだと思う。
結構なビッグタイトルに成り上がったわけだしチャンスを逃したくないのはわかるが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:27:30 ID:pOaMi3rU0
元々あんなもんだろきっと。ほーらエロですよー、美形ですよー、ハーレムですよー
の集大成がギアスみたいな事言ってたし。
それが一般にも受けたと勘違いして更に調子乗った結果がこれだよ!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:29:33 ID:omDMuh7Z0
ヲタ程細かい部分の整合性に拘るような気がするんだがww
考え甘かったって事なんだろうな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:35:08 ID:hdKK0V9B0
細かい部分に拘るよりもエロいカットを入れた方がDVDの売り上げに繋がる、そういうのを狙ってるんじゃないかな。
もちろん、前者を大事にしてるDVD購入者がこのスレでドロップアウト宣言するような、そういう事も起きるわけだが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:36:33 ID:U3VEIzPe0
たしかに政治やロボットがましてやバトルが絡むアニメには
不細工なのとか渋いオッサンキャラが必要だよね。
でないと作品がぺらっとなる感じがする。(主観だけど)
その点一期のダールトンは貴重だった。
養子のグラストンナイツ(美形集団)がいるけど毎回さくさく死んでいくし、
「わが父の仇」と発言してる分、もう少し皆で活躍してくれた方が嬉しかった。
四聖剣もト部に続いて仙波まで早くに死んでしまってもったいないと思う。
あれは四人でキャラ的にバランスとれてたからなあ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:40:06 ID:eq3Eo4U50
>>51
やり直せるんです、人は。と言ってるし
基本的にナナリーは親しい人を殺された時、復讐や恨みという方向に感情が向かない子なんじゃないか?
そういう悲しい事にならない世の中を作る為に頑張りたいということだろう
例えばナナリーがスザクの立場だったとして親友に大事な人を殺されたとわかってもスザクのようにはならないと思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:41:38 ID:W/RhdoeQ0
別にギアス好き全員がDVD買うわけじゃないから正確じゃないが
エロ狙いのオタの数と作品好きの数、どっちが多いか
DVDの売り上げで多少はっきりするかな
これで売り上げ下がったらもうちょい整合性アップしてくれるんだろうか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:54:36 ID:9DiZFsyI0
>>59
でもDVD発売って8月でしょ?
予約数も変動あるかもしれないけど、余り期待できそうもないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:56:29 ID:jxLtkerF0
フィクション作品、特にこういうロボアニメみたいなものは
結構なご都合主義が必要なのは事実だし、それを否定は全くしないけど
それを前提にしても、その嘘をある程度リアリティを持たせる演出って必要だと思うんだよ
シリアスドラマなら特に
ドラえもんならポケットから凄い道具がぽんぽん出て来てもいいがw
今はガンダム世界にドラえもんやアンパンマンがいるような違和感を感じる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:56:49 ID:NTmxZwou0
ブルーレイはオリコン集計外?

マクロスFとコードギアスR2は
ブルーレイとDVDが同時発売だから
DVDの売り上げが下がるのは当然だと思うけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:03:29 ID:XVGyQJgz0
>>48
ユーフェミアもルルーシュが初恋だったな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:06:23 ID:w3QL5Zko0
敗走して隠れて、幹部は殆ど捕まり、リーダーも消えていたような組織が
ブリタニアを瞬殺出来るような装備を持っている状況が萎えるな
今後何があっても「ラクシャータが何とかしてくれる」で済みそうだと思ってしまう
ルルーシュの苦境も、ロロが何とかしてくれる…ではなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:18:05 ID:eq3Eo4U50
>>64
まあCCがいるからこの一年中華に逃れたラクシャータあたりの使えそうなのに
ゼロが復活したときの為にKMFの開発とか色々準備してもらってたんだよ
んでお膳立てができたから満を持してルルーシュを迎えに行ったってわけさ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:23:41 ID:hdKK0V9B0
>>58
あぁーゼロも日本の現状をどうにかしたいという思いは一緒とか、そんな感じか。
しかも自分の意思でいる、皇帝が何かを吹き込んだとかギアスで記憶操作してるわけでもないんだよな。
ルルーシュどうすんだろう、いよいよ妹も言い訳に使えなくなって。

皇帝といえば契約内容が明らかになってたけどあれは夜神月の「新世界の神となる」と同義なのか。
それとも実際に神と称される強大な存在がいるか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:24:51 ID:SVXUa7vG0
紅蓮強いな
ギアスの力を手に入れるよりラクシャータを手に入れたほうが
世界制覇は近いんじゃないか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:25:10 ID:+hORVxEA0
新スレなのはいいが次回からまとめとかやめてくれ
書いてあることが滅茶苦茶で嫌だ
テンプレみたいにキャラで括ったようなの最初に置かれてると書き込みづらいは‥
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:29:17 ID:Y30M5nnJO
黒の騎士団にはチートアイテムが四つあるな
ルルギアス、ロロギアス、新紅蓮、ラクシャータ
んでまた新しい機体が加わるんだろ
萎える
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:31:57 ID:hdKK0V9B0
ニーナがミサイルに跨って飛んでくればおk
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:32:43 ID:+hORVxEA0
紅蓮でああなると何が恐いって
散々凄いと煽られてる神虎(シェンフー)の登場だ
ナイツ(グロースター)が弱体化してた紅蓮に瞬殺されてたのはまだいい
6話で助っ人っぽく登場したブリタニアの<最新機体ヴィンセント指揮官機>
に搭乗してやってきたギルフォードが瞬殺は少しバランス的にマズイだろうと思う

紅蓮であれということは神虎(シェンフー)が出てきたら相当だろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:53:04 ID:U3VEIzPe0
>>71
ああそれはいえてる
ギルフォードのって確かOPで藤堂のと戦ってたよな
そのまえに紅蓮に撃破されるとは・・・
一期ではナイトメアの、人間で言うなら肉体派な動きが好きだったから
レーザー砲のインフレになったらどうしようかと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:00:30 ID:OYZIr8wG0
戦術・戦略関係なしに、ラクシャータが居れば力押しで普通に
ブリタニアに勝てそうだ

ルルーシュとスザクとナナリーがどうなるかには興味があるんだが
黒の騎士団VSブリタニアの顛末はチートKMF連発で不思議なほど気にならない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:03:33 ID:U3VEIzPe0
まさかロイド(ブリタニア)<ラクシャータ(黒の騎士団)の状況を
ニーナが変えるという展開はないだろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:07:16 ID:fobkypbi0
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/geass/1210590330967o.jpg
モブの中から三人娘の一人を発見した
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:09:58 ID:Y30M5nnJO
>>71
あの三人以外のラウンズが神虎の人柱になると思われる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:10:53 ID:cNJg5kW40
2期入ってから毎週毎週どんな状況でも主人公側が棚上げ炸裂で被害者アピールとご都合展開
もういい加減制作側に視聴者が舐められてるとしか思えなくなってきたな
ほんとに1年間wktkして待ち続けた作品がこれなのかと絶望的な気分になってくるぜ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:12:42 ID:+hORVxEA0
ラクシャータSUGEEEEEEEE!にも限界がある
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:14:20 ID:eq3Eo4U50
>>66
ナナリーは目には目をっていう短絡的な考え方はしないんだろうな
スザクもそういう短絡的な行動で間違ってしまったからナナリーのような考え方をしないといけないと
思ってたんだろうが、ユフィの件でそれでも感情が抑えられないということをあの電話でルルーシュに
伝えて宣戦布告してたのかな。スザクは敵に回したくないタイプだな
とにかくナナリーはもう自分の考えで自立しようとしてるから、今度はルルーシュが自分の為に生きるという
家族なら必ず通るイベントだが、ギアスだとこれだけ大げさになるとはなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:14:46 ID:pOaMi3rU0
>>76
神虎に4人もやられたらそれこそブリタニア雑魚過ぎる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:16:56 ID:XVGyQJgz0
正直あのルルーシュマンセーに組み込まれるなら
最後まで敵側でいい
どのキャラとは言わないが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:17:54 ID:SO+vOuBNO
本気出しときゃ良かった〜


ただの負け惜しみだろwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:18:04 ID:+hORVxEA0
敵が詰っちゃってるがこの分だとラウンズもすぐ始末出来そうだな
シナリオは最終的には何を考えているんだろうな
まぁ最近やっとシュナイゼルのターンが始まる予告が雑誌に匂わせていたが
ギルフォードとかあの辺りの配置が半端なのが困る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:19:13 ID:+hORVxEA0
>>82
あの回のジノの台詞は総じて混入のタイミングが悪かったな
なんでそこでその台詞言わせるんだ、逆効果だろ的な
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:20:36 ID:yL72cqxk0
ギルばかりかラウンズも雑魚扱い
全く苦労しないで敗北のダメージ皆無な騎士団
犠牲はブサイクキャラだけ
ラクシャータは何でもいつの間にか対応してます^^
ピンチの時はロロが時を止めてくれます^^

これは流石にちょっと馬鹿にしてるだろいい加減
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:21:30 ID:pOaMi3rU0
>>83
ロボ戦に関しちゃもうなんも考えてないだろ。
この勢いで最強設定のラウンズが序盤で全員全滅もなんかありえるような気もしてくるし。
オレンジもどうなんだか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:21:34 ID:yL72cqxk0
>>84
どう見ても機体お披露目のシーンですって感じの所に
「機体じゃなくパイロット」って台詞も違和感だった
無理矢理とってつけたようにしかw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:21:52 ID:+hORVxEA0
2話のカレンも解説乙!的な雰囲気を感じた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:22:13 ID:nxvF7iSEO
カレンの腕がラウンズ並みとかもインフレし過ぎて萎えた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:23:02 ID:eq3Eo4U50
>>84
ジノ<<<<カレン
なんじゃないか?制作者的には
ジノが評判落とすよりカレンが弱く見えるのだけはダメということだろう
確かにカレンは好きだがどんな作品でも作者のお気に入りキャラって見てる方は冷めるの法則
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:24:37 ID:nsEZhdQs0
>>89
カレンの強さに説明皆無だからな
「練習してたんです」ってそれだけで実力主義の競争率激しい皇帝直属騎士と同等とか
納得出来んわ
スザクの人外っぷりには理由があるらしいから余計に気になる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:26:33 ID:ZGAWLh560
大抵、ロボアニメで強いパイロットが強いのは納得出来るんだが
カレンはどうにも納得出来ないなw
説明不足過ぎて「強いから強いんです、いちいち気にしないでね」
といわれてるようにしか見えないw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:26:40 ID:eq3Eo4U50
>>91
スザクの人外っぷりとか片思いの人とかあったような気がしたがそんなこry
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:27:08 ID:+hORVxEA0
>>86
続編物の失敗例のテンプレ化の臭いを感じる
序盤に新期に向けてか新キャラとか出して来たけれど
後半、前作キャラを一気に出してきて新キャラの扱いに困るっていう

6話は騎士団キャラ本格的に動き始めたが、
ブリタニアにもまだチラ見せだけのキャラとか出てないキャラが残ってるので
そっちの枠を確保してあるなら後半戦行く前にラウンズ全壊ぐらいやっても不思議はないな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:27:22 ID:mftb4IHA0
ラクシャータが万能ドラえもんなのはまあ許せた。ナナリーが大切なのも分かるよ。
だけど、ブリタニアの将官の疑ってる前で「駄目だ、ナナリーに嘘はつけない。俺は…」
ピカレスクもので悩む場面か?

萎えそう。誰か助けて。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:30:45 ID:pOaMi3rU0
なんか製作陣が狂信者並みに成り下がったんじゃねーかと思ってしまうな。
自分のお気に入りキャラが大活躍できればおkおk、それ以外はみんな引き立て役!
な場面が幾らなんでも多すぎる。自分たちが作ってる設定も殆どぶっ壊してるし同人かと。
皆が幸せになるとかもう無理だ。一部のお気に入りキャラのハッピーエンドのために
大して思い入れのないキャラが散々使い倒された挙句ボロ雑巾化するに一票
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:35:30 ID:XVGyQJgz0
ナナリーに嘘はつけないっていうのも一貫していればいいけど
既にゼロで活動してる時点で嘘ついてる状態だからなー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:36:38 ID:tgXM48070
>>91
へー、スザクの人外っぷりには理由があるのか
なんか機体含めてカレンさんがチート化してきてるなー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:37:53 ID:ZGAWLh560
>>97
それ気になった
はっきり嘘ついてるのに、今更嘘つけないって言うのは少しおかしい
脚本家はどうしてしまったんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:39:28 ID:pc3ftVFI0
>>98
でもそういう伏線全部無視されて行くような気がしまくりw
そんな事はなかったぜ!が多すぎだw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:45:39 ID:awf1oQV50
       _
     ,.'´ (⌒ヾ    <兵器開発合戦は戦争の華でしょぉ〜
     ! ( (^。"ソ    <私も一年間いろいろと頑張ってたのよ〜
    ノ (リ゚ ー゚ノ!)    <今回の新装備も既出兵器の追加&改良だけだしぃ
    ( ⊂l<v>)y──┛~<絶対無敵ってわけじゃ無いのよぉ〜
   (  く_|Ål〉丿   <カレンの強さは状況判断の良さのことじゃないかしら〜 

      じ'.フ     <スペックがよくてもだめだめな人もいるしねぇ〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:48:41 ID:awf1oQV50
足が切れてる
すまん、ラクシャータorz
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:49:10 ID:eq3Eo4U50
物語が終わったら「そんなことはなかったぜ!」「そんなふうに考えていた時期がありました…」の
一覧がつくれそうだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:50:24 ID:+hORVxEA0
そんなに大きな不満ではないけれど
(ト部はゼロバレ&ヴィンセントの煽りかなと一応理由を察せるんだが)
どう考えても戦力キャラである仙波を殺してしまう意味が分らない
例えば、ヴィンセント指揮官機(とかラウンズ機体とか)のお披露目で
名有りキャラとしてやられるってんならまだ分るがそうでもなければ騎士団の戦力減らす意味がなくね?
別段、仙波は話の本筋に必ずしも口を出す感じのキャラでもなかったと思うし
騎士団にキャラが多すぎるということもないしな、戦闘で出てくるキャラなら置いといても無問題だろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:52:30 ID:UCIjhp1qO
谷口信じてるよ谷口
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:55:20 ID:awjIohALO
谷口信じたいよ谷口
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:59:25 ID:U3VEIzPe0
>>97
たぶん必要悪ならぬ必要嘘ってやつなんだろう
あの主人公ならありえんことじゃないと思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:02:10 ID:2RXGI7XD0
>>104
犠牲者がでることで、次回ゼロ糾弾の流れになるんじゃねーの。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:05:29 ID:pc3ftVFI0
>>108
一期ラストのアレでも、あんだけで済んだんだから最早それはないだろう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:06:44 ID:B1hFYQtl0
結局、ナナリーとは全面的に対立かよ
もう最後までナナリーが騎士団に入る事はありえないわけで

後はルルーシュの目的が何になるか来週だけ見る
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:08:21 ID:+hORVxEA0
>>109
死に方が普通だったからな>仙波
ゼロの作戦がどうこうで死んだ、ではなくて
普通に戦いの最中、死んだ、だからな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:08:41 ID:7HDk4uqo0
まあ式典で日本人虐殺の責任もあるし、いい加減日本の為に真面目に騎士団やるように
なってくれんと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:10:34 ID:m/j6+JKGO
ナナリーと対立は待ってましただったけどな、自分は
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:12:32 ID:pc3ftVFI0
>>110
ナナリーが騎士団に入って何をすると言うんだw

対立は待ってましただな
ナナリーの意思や、考えがちゃんと書かれるのは嬉しい
兄に依存しているだけの女の子じゃないって描写は良い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:19:19 ID:B1hFYQtl0
いや、ナナリーにゼロバレしないとか分からん
攫った後はどうするつもりだったんだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:19:47 ID:ZF9/NkVP0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080512-OHT1T00230.htm
こんな事してたらオタにすら見放されるぞ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:20:16 ID:pMbqypVY0
>>111
仙波は戦うことすらなく不意打ち喰らって死亡に思えるw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:25:03 ID:0JBrOahI0
無駄にキャラ増やしすぎなんだよな。
一期の段階でもかなり多かったというのに。
アニメ業界には、新シリーズでは新キャラを出さないといけないという決まりでもあるのかね。
広く浅くよりも、一期のキャラを深く掘り下げた方が作品にも厚みが出ると思うのだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:25:23 ID:VW0q/H3d0
>>116
今更だな
1期のシャーリーのルームメイトも新人アイドルが担当しただろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:11:15 ID:Ft69mGam0
www.nikkansports.com/entertainment/news/img/f-et-080512-3301-ns-big.jpg


何話かはわからないけど絵コンテ見る限りこの先もずっと学園生活続くみたいだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:19:58 ID:umOkd3rz0
学園組は何時になったら殺されるんだろう?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:23:27 ID:S2hkrzkL0
…来週で日本に見切りつけてやっと話進むんだと思ったのに絶望
そもそもゼロがルルーシュか否かなんてやってるのがまだるっこしいんだよ
ルルーシュが顔晒せないのって、結局学園パートやりたいからだろ?
自分のやってることに正当性があると思ってるなら、お得意のアジでいくらでも丸めこみゃいいんだし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:25:00 ID:nxvF7iSEO
そもそもなんだけどルルーシュはナナリーを無理に連れて行く気はなかったんだろ?
仮にナナリーがお飾りで利用されてる身だったとしても自分の腹違いの兄や姉を殺して
今まさに自分の事もブリタニアへの反逆に利用しようとしてる(ルルーシュ=ゼロと知らない以上こんな認識だろう)
相手になんて怖くてとてもじゃないが着いて行けないんじゃないか?過去が有るにしても総督の地位があるからまだ人目があるブリタニアの方が安心だってくらい分かるだろうし。
ましてや日本に行けばルルーシュに再開できるって言うのがあるんだし。

一体ルルーシュはどうするつもりだったんだ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:30:28 ID:mJ2K9nnEO
カレンなんてグレン手に入るまでは特に秀でたパイロットじゃなかったのにな。
確か一話ではオレンジにあっさりやられてたぞ。


二期は一言でいうと、オタ層に媚びすぎだ。
元々そういう作品だったと言ってしまえばそれまでだが、
それでも一期は面白かったぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:31:30 ID:YUOD4OSa0
>>124
もう一回1話見直してくるといいよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:35:02 ID:Ft69mGam0
>>123
「ゼロは間違っていると思うのです。」と言われた時にあれほど動揺していた訳だし、ルルーシュ的には
ナナリーも自分と同じく皇帝やブリタニアを激しく憎んでいて誘えばゼロのやり方に賛同して付いて来て
くれると考えてたんじゃないか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:37:12 ID:tG8fc0Ra0
だったら最初から隠さなければ良かったのに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:38:00 ID:1egbNKdv0
ルルーシュが感情殺して、妹を知らないと言った後、
裏で少しイライラした後、船ついて、必死にナナリーのもとにいき、
よろよろになって突入したのに、
ナナリーに「ゼロは間違っています」と言われ、
いい所でスザクの邪魔が入る・・・という展開がよかった・・・。
ゼロとしても、ルルーシュとしてもナナリーにはもう会えない
だけど絶対連れ戻す・・・ってほうが続きが気になるんだけどなぁ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:39:48 ID:HBW4VP+Q0
カレンは二話で白兜にやられそうになった
サザーランド(ゼロ)を赤グラスゴーで助けていたぞ
性能差を考えるとすごい健闘
その後も朝比奈にセンスいいと褒められたり、
第一ラクシャータが来日したのは紅蓮のデータが良かったから
興味持って、だったな
つまりカレンの才能と努力のおかげ

騎士団の出ている場面飛ばしてんのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:46:32 ID:lrJiD4lD0
>>129
努力していたと言う部分は全く描写されてないし
実は昔から運動が得意でそれが反映されてるんだとか
そういう分かりやすい表現がないってのが気になるって話
エースにはそれなりの設定を見せて欲しいってだけ
今に始まった事じゃなく最初から
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:49:29 ID:Nk69Vj7S0
>>130
ガンダムのアムロだっていきなりガンダム操縦してありえないセンス見せてた
んだから気にしたら負けじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:50:22 ID:gp4CF4Pa0
>>131
あれはニュータイプだった、と言うネタがあったじゃないかw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:50:48 ID:UCIjhp1qO
媚びれば売れるから雑に作ってるのかな
谷口しっかりして
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:51:03 ID:/TQUbpKq0
ガンダム世界ならニュータイプでした、で全て丸く収まるんだがw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:53:25 ID:IFPm/RlK0
>>133
確かに作りこみが雑だよなあ
何でこうなっちゃったんだろ
風呂敷広げすぎだんだろうか
もっとメインキャラだけでも丁寧に描いて欲しいもんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:55:55 ID:m/j6+JKGO
>>128
そこまですると悲劇のヒーローすぎないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:58:06 ID:APbnvvfc0
>>130
努力している部分出てるよ
シミュレーターだったり発言だったりでちゃんと
分るようになってる
見直してみろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:58:12 ID:fobkypbi0
>>131
初めの頃はバルカン外してたし、敵の攻撃くらいまくってる
対グフのシュミレーター組んで練習したりして…上達したのは才能だが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:03:54 ID:p6cw5Ep+0
そういえば、カレンは紅蓮受け取った後、いろんな場所で付箋とか貼って取説見てたよな
だけどスザクは、ぶつっけ本番であそこまで、自在に操れるのは凄いな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:05:08 ID:0JBrOahI0
>>131
ガンダムはニュータイプという設定に逃げたけど、所詮はアニメだからと開き直った結果ではないからな。
子供番組であるという現実と、大人でも楽しめるリアリティのある作品にするという葛藤の末の逃避ではある。
ギアスのカレンサイキョは、最初からアニメだからということに甘えている感じがして
納得できないわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:05:09 ID:UCIjhp1qO
カレンがスーパーすぎるとゼロがいらない子に
ロボ戦見せるのって難しい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:06:29 ID:APbnvvfc0
じゃあカレンの出番を今後増やしてもらえるよう祈っておこう
努力とか才能とかよく分るようにな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:06:53 ID:d1kFl9CqO
スレの最初の方のやつ何あれ…
興味深いスレだと思ってたけど終わったな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:06:56 ID:nXM9nqGU0
既にツッコミ入ってるしスルーしようかと思ったが>>5、水着はあんま関係ないぞ
そんな話したっけ?扇さんに感情移入できる人には興味ない話なのだという事はよく(ry
あとニーナだけど、もうネタキャラ扱いはやめて普通に活躍してほしいな
DVDマガジンのオレンジ嘲笑コントもそうなんだが、ギアスって特定のキャラを馬鹿にし過ぎなんだよな…

まあ、それはともかく、スタッフさんさ、

正直ギアス飽きてるでしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:08:21 ID:rXDjkil9O
>>139
いや、スザク努力してるから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:10:13 ID:fobkypbi0
ふと思ったんだがシュミレーターも6話の補給もジェレミアも
キャラの発言だけで補足してるのはどうにかならないのか…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:14:44 ID:IFPm/RlK0
>>146
そこなんだよ
全部キャラの台詞だけで終了ってのが嫌だって話だよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:15:14 ID:cDNF3pHJ0
カレンつーか紅蓮は谷口が大好きだからなとしか思えなかった
ラウンズを強大に見せる前に倒してるんじゃなあ
ルルーシュ側を魅せたいってのは分かるが
そういうときこそ敵を上手く魅力的に書くことこそが必須なのに
全部平均以下のバカにして貶めてじゃ白けるしかないよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:22:03 ID:rL02AoLMO
ガンダムで思い出したが「何で物資が乏しそうな黒の騎士団に
次々に新型KMFや装備を開発・生産できる余裕があるのか?」も
「ジオンだって連邦より貧しいけどやってた」で説明できるなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:24:16 ID:eq3Eo4U50
>>145
スザクこそ努力してる場面が印象にないな
才能がすげーという描写はあるが
この才能も秘密があるらしいけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:28:34 ID:wzcHUTnVO
ルルーシュのキャラや台詞が空回りしてストーリーは浮いた感じ。これはスタッフが悪いとしかいいようがないね。
でもナナリーやスザクがでてきたし皇帝の可愛いらしさにドキッとしたので見ますよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:32:07 ID:vr+f6onf0
ギアスはリアリティとアニメのお約束の線引き場所が良くない印象
カレンの強さにしても、例えば最初から「テロリストに天才パイロットがいる」
とか言う噂が流れてたと言う設定を見せるとか、若しくは学園で病弱のふりしてないで
スポーツ特待生か何かだったとか、そんな設定つけるだけで大分唐突感ないんだが

ラクシャータえもんにしても、騎士団いきなり強い!にしても
舞台設定とかに妙なリアル感のない、スーパーロボットものとかなら気にもしないが
下手に半端なリアル路線で、スーパー系の描写するのがいけないかと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:34:48 ID:Gcfjac0J0
煙幕のくだりが分からなかったのだが…
?航空機が飛行中煙幕張ったって、後ろにしか張れないよね
?煙幕でロックオンは外れないよね
?敵が煙幕に火力を向けるなんてことないよね

???どうなってんだ???
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:35:49 ID:nXM9nqGU0
ていうか、中華の資源と設備で騎士団用KMF作っておk、ってのがよくわからないんだが…
シンクーがやたらに親騎士団なのもよくわからない。中華が何をしたいのかよくわからない
ラウンズと渡り合う為の無理な設定に見えるんだが、ならラウンズなんか出すなと
ギアスあるんだからその辺とは戦わなくても皇帝の所までは行けるだろうに
ロボ戦したけりゃ一期のギルフォードやトンナイツなんか昇進でも何でもさせて使えたのに
ってかラウンズかませっぽいから皆殺されるんだろうが、ルルーシュは世界解放(笑)でもする気なのか?
次回そういう所がわかる事を祈ってる。どいつもこいつも目的が見えねー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:38:15 ID:pMbqypVY0
>>149
いや無理だろw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:39:56 ID:lYq20vuL0
>>154
中華はリフレインを売ったりもしてるから、日本のテロリストに武器の密売もするだろう。
ブリタニアとけんかはしたくないけど、エリア11が乱れていると具合がいいから。
そいでEUをロシア側から切り取っていくという戦略なんじゃないかな。
商売相手が黒の騎士団である必要はない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:40:50 ID:ieBBxYE60
負債をすべてブリタニア側特にラウンズ周辺がかぶってるのを見ると
何だろう、下手にカレンに工作入れてみたりしてさ
もうちょっとまともに描けよ 何のための起爆剤だよR2からのキャラは・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:41:08 ID:A9F9Aajn0
中華って共産主義みたいなこと皇帝がいってたのに何故宦官とかがいる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:45:52 ID:bVKBmfl40
ジノのセリフが悪い。あれが無かったら結構マシだったと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:48:04 ID:p6cw5Ep+0
「本気だしときゃよかった」じゃなくて「油断したなぁ」ぐらいでよかった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:48:14 ID:3vxwS2yT0
>>159
それは言える
あまりにも場違いと言うか、無理矢理言わせたような違和感
「これからはカレン売り出しますんでどうぞよろしく」って匂いプンプンしすぎw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:49:01 ID:ieBBxYE60
もう製作側の意図が
カレン>>>>>>>>どうでもいいラウンズにしかね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:50:18 ID:pUBA1EcR0
カレンのよさは違うんだよ、そうじゃないんだよ…とか思うんだけどな
苦労しながらも必死に頑張る所がいいっていうのに
厨機体で最強パイロットです^^って違うだろー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:50:55 ID:wzcHUTnVO
リフレインは中華が作っているのか?カレンの母親をボロボロにした薬で儲けたお金でテロ活動するのか
ホントなら皮肉だね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:52:37 ID:FzqqCiUX0
>>163
多分、そういう泥臭いのは今時の若者には受けない!
だから、取り合えず最強にしておくか!と言う演出に見えて悲しい
騎士団は泥臭い所に魅力があるんだと思うのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:54:28 ID:nXM9nqGU0
>>156
KMFってかなりの金と資源がかかってる兵器だよな…?武器ならわかるんだが
規模が違うっつーか…なんかモヤッとする

と、今、6話はロロギアスで脱力してろくに見てない事を思い出した
もうこのまま見なくてもいいか…な……
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:55:54 ID:9DiZFsyI0
>>164
そういうのをきっちり描写したら
物語に深みが出るんだろうけど、絶対やらないな
カレン頭いいはずなのに設定だけだなーまあこれは一期からだけど
二期はさらに加速しとる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:57:12 ID:bVKBmfl40
拡散型輻射波動とどこでもゲフィオンは今後絶対扱いに困る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:59:52 ID:WczjK7kZ0
個人的に悲しいのは、
今後おそらくサザーランドやグロースターは活躍しないだろうなってことだw
鰤側が数にものを言わせる戦術を使えば出番もあるだろうけど、
その場合も紅蓮が鎧袖一触で終了っぽい気もするし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:59:59 ID:FzqqCiUX0
>>168
その二つは正直無敵すぎるw
戦闘を面白くなくしようと一生懸命にしか見えないぞスタッフ
動かしたくない気持ちは分かるけどな…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:01:24 ID:kwFtqC7h0
>>168
同意扱いに困るような物ばかり出すな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:03:03 ID:ieBBxYE60
今後 スレがチート機体wwwwwwww インフレwwwwwww
間違いなくこういう嵐になる回が幾度となく出てくるはず
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:05:19 ID:C7L8UGyC0
>>165
自分もそう思うんだが、本スレなんかだとカレンTUEEEEになってて
もしかするとスタッフのリサーチ通り、バレスレ→若者、アンチ系スレ→非若者なのかと思ってきた
自分は社会人だけど今のギアスは全体的に受け付けない
成田連山までが素直に褒められるライン。他人ごっこからアウア…セフセフセフ!と言い聞かせてきた
見下すつもりはないんだが、周りの若い子は信者ばかりだから不安になってくるよ…自分の周りだけであってほしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:08:54 ID:GtliOZaP0
>>173
別に年齢は関係ないと思うよ
自分は20だし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:11:00 ID:x8jy8ko80
>>173
俺はオサーン
ただ若くてもホントは泥臭さの美学とか分かると思う
ボトムズとか流行ってた頃ガキだったけど喜んでたしw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:11:35 ID:ThOc3rOH0
>>173
ガウェインも人気あるみたいだもんな>本スレバレスレ
ぶっちゃけ浮かんでビーム打ってるだけのロボなんて面白くもなくて
一期の頃から好きじゃなかったよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:19:03 ID:2JLyjBaU0
紅蓮お目見えの回でラウンズに負けさせる訳にはいけないし、かと言ってラウンズがただ負けるだけだと「ラウンズ弱っ」に
なるからジノにあんな台詞言わせたんだろうけどなぁ…なんだかね。
ラウンズはジノとアーニャよりもさらに強い設定のラウンズがいるから尚更扱い辛いんだろう。
ここでジノとアーニャが完全勝利しちゃったら、3より上の位のラウンズにどうやって勝つんだよって感じになるしなぁ。
ナンバーが上がれば上がる程強いって設定は結構な枷になってしまってると思う。
せめて1だけズバ抜けて強くて他は同等ってのなら良かったと思うよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:19:26 ID:jNwB8uls0
>>173
他人ゴッコから色々雑過ぎるからなぁ…そのうち持ち直すと思って待ち続けてはいるけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:21:56 ID:c2mKZbFA0
>>ナンバーが上がれば上がる程強い

こんな設定ないでしょ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:23:03 ID:C7L8UGyC0
たくさんレスありがとう。
自分の昔を振り返っても、確かに関係ないと思う、んだが、
ひょっとしたら最近の小、中学生なんかだと事情違うのかな、と思ってさ
巨人の星が泥臭いのはウケない!と言って花形主人公にしたりする時代だからな…
もし学生だったら卒論のテーマにしたい所。ってか誰かやってくれw

一期の地に足が着いたロボ戦は普段ロボ嫌いな自分でも楽しめた。ギアスのウリだったのになぁ
今のロボ戦はオリジナリティもリアリティも全くなくてつまらないよ…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:23:40 ID:jNwB8uls0
ジノのセリフで「ラウンズ弱っ」と思ったよ
何も言わなかったら未知の新装備に圧されたって感じで軽く流せた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:25:21 ID:c2mKZbFA0
ジノのセリフであくまで貴族って感じをだしたかったのかね?
不評というかアンチをここに集約させる結果になってしまったわけだが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:25:57 ID:2JLyjBaU0
>>179
あれ?無いんだっけ?スマン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:30:27 ID:HFVJjZy1O
ロボットよりおっぱい発言を谷口がしたなんて
正直未だに信じられない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:34:11 ID:k5wEmo5Q0
でも正直、ファンネルじゃなくて良かった。良くないけど
ビットもどきが飛び出たときには焦ったんだぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:34:55 ID:C7L8UGyC0
いくら紅蓮お披露目でも序盤なんだから、
グランストンナイツに圧勝→ギルで苦戦→ラウンズに追い詰められる
くらいが妥当だな。ギル辺りにパイロット褒めさせておけばいいし
成長させる気がないのが丸見えだ。1stプレイで強くてニューゲームだなんて…
皇族の騎士の実力って…大丈夫かギルフォード…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:35:19 ID:OmAdupJM0
>>176
プラモもやたら待望されてるしな
今のとこ全部買ってるがガウェインは出てもスルーだ。カッコよさがまるでわからねぇ

デュアリスのCMに和んでしまった。これでハーケン撃ってくれたら完璧なのに
フロートも大型砲もみんなぶっこわれてしまえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:44:23 ID:9T5qexTZ0
>>179
いや、ある。ナンバーは強さ順だと雑誌に書いてあった
でも欠番があるらしくてキャラが発表されてるぶんしかラウンズは現在はいない
だから実質ジノがラウンズのナンバー2っていうことになる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:51:48 ID:fn3AxBjk0
素直に「油断してた」って非を認める発言だったらむしろ好感度上がったのになあ
「あいつを素人とは考えない スザク級のプレイヤーのつもりで当たる」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:53:55 ID:C7L8UGyC0
>>188
欠番多いな。ほぼ半分しかいないじゃない
しかし実力順で欠番有りって、R2直前に5人ほど死んだのか?
ブリタニアって強大と思わせて実はかなりグラグラじゃ…
スザク以下はかませ決定だな。ノネット強かったのにな、ゲームだけのキャラでよかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:54:23 ID:EjG329LF0
>>188
どの雑誌だよ、書いてないよ
まさかとは思うがラウンズをスザクの騎士隊だ!とか書いてたあの雑誌かww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:54:27 ID:AFtZpmJq0
まあラウンズ3機相手に一機がけはもう無いだろ、さすがに

だが、あのマップ兵器(拡散輻射波動)だけはマジでやっちまったなw
代償が無いとか馬鹿すぎるw
「なんでアレしないの?」って言われるのが(ry
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:57:24 ID:9T5qexTZ0
>>190
スザジノアーニャ以外のラウンズはゲームですでに出てるノネット除けば
まだ名前すらつけてもらってないところを見ると…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:57:55 ID:/kAgiWTcO
イレブンを奴隷扱いしているブリタニアに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:58:40 ID:Vp/1FH110
見せ方悪すぎるよな〜
カレン魅せたいのはわかるけどどうせやるなら紅蓮で大量の雑魚相手に善戦
ジノとあーにゃが「機体〜〜」「いやパイロットが〜〜」と言わせたあとジノがばっさり切って落としてスクランダークロスして
かめはめ波みたいなのは止めて海に輻射波動打って水蒸気爆発起こしてその隙にゼロを救出
みたいな展開にすればラウンズもカレンもどうにかなるのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:00:41 ID:EjG329LF0
>>146
ジェレミアのほうは一期序盤で結構丁寧に描写されてた
サザーランドでVS紅蓮(紅蓮舞う/紅蓮デビューの見せ場)ですら
ちゃんと描写入れて貰えてた、頑張ってたな

‥で、そこが逆に問題なんだな
弱体化した紅蓮に瞬殺されたdナイツ(グロースター)
助っ人っぽく登場して瞬殺のギルフォード(ブリタニアの最新機体/ヴィンセント)
‥キャラの扱い雑過ぎるし酷すぎるだろw これは可哀想
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:00:57 ID:jNwB8uls0
>>195
…!水蒸気爆発良いな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:02:53 ID:a+vLZIuO0
水蒸気爆発は25話に登場するスーパーガウェインがやりますんで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:03:54 ID:EjG329LF0
ギルフォードをどうしたいのかさっぱり分らない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:05:00 ID:C7L8UGyC0
ヴィンセントギルフォード機を何故売ろうと思ったのか知りたいw
こういっちゃなんだが、中の人人気もない上に咬ませじゃどの層にも売れねー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:09:48 ID:/kAgiWTcO
カレンは中華がリフレイン作っていることやユフィ虐殺の真相とか母親や恋愛いろんなことで成長してほしいキャラなんだけど、ゼロの奴隷はやめてほしいよ
考えるのやめてただ従っているだけじゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:10:10 ID:v1PlIS5ZO
つかギルフォードは何で失脚しないの?
将軍なんかすげーミスにびびってたのに
二期入ってギルフォードミスってばっかじゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:10:43 ID:EjG329LF0
ヴィンセント指揮官機(6月〜発売予定)でキャラ名機で出さないようだから
ギルフォード専用機ではないのだろうが、しかし、ギルフォードパッケージで
売るところを考えると今後ブリタニアの最新機と謳ってるあれに搭乗するキャラは
ギルフォード以上キャラ立ちしてるキャラってことはないと思われる、なので
早くもブリタニアの最新機っていう言葉に虚しさが漂い始めている
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:14:19 ID:jNwB8uls0
ギルフォードは不憫過ぎるから次の回からはちょっと姫様捜しの旅に出ると良いと思うんだ
正直今一番迷走させられてるキャラだと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:15:58 ID:KKIpMeCB0
恋愛いれると話がブレるし、恋愛キャラ以外はキャラクター性そのものが
ぶれるから賛成できねえ
CCとかカレンとかさー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:21:47 ID:zmDwxKnW0
ギルフォードといいヴィレッタといい、上官がどこかに行くと
副官はシナリオ的に置き場がなくなるんだろうな。二人セットだから
だったら華を持たせて散らせてやるか、そもそも上官行方不明にするなと

>>205
ヴィレッタと千葉もよろしくってーか女キャラほとんどもうね、恋愛脳ってかスイーツ(笑)ってか…
させられてる感が凄いよ、ギアスの恋愛は
これも状況描写なしで台詞だけで済ませてるからだと思うけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:22:44 ID:OmAdupJM0
こんなことならトンじゃなくギルが逝くべきだったな
トンナイツとの絡みも深まっただろうに
仙波にしても、どうせ殺すなら朝比奈だろ(ファンには悪いが)
ずらっと並べたとき似たようなキャラしか残らんぞこのままだと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:25:58 ID:N1bPfVyPO
>>196
戦闘に参加してる回はどれも良い台詞に良い描写して貰ってたな
上の作戦にブツクサ駄目出ししてドンピシャとかな
…ただ4話以降余計な面白描写入れてるので相殺されてるがww

実はそっちのが良いよなと思う、R2参加キャラは損な書かれ方ばっか。
ジノに至っては政庁でトンナイツとやりあってた描写入れてたが
別にグロースター2機相手じゃロクなアピールにもならんし意地悪に感じて視聴者シラける
しかもキャラ付けの為か学園にも出してたがおふざけがあって
今週凄さを見せつけるってんならまだしもあれじゃガッカリ度UP…
下手じゃね、キャラの扱い雑じゃね…?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:26:29 ID:Vp/1FH110
つーかグラストンナイツって何か存在意味あったの?
あっさり全滅したし
普通この手の集団は1人またと1人減っていってそのたびに復讐を誓い最後の一人になった時禁断の力に染めるのがお約束なのに
ギアスの場合コードRの改造か?
そんなのはおろか台詞すら無い
不良債権処理なのが丸見え
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:27:08 ID:ThOc3rOH0
恋愛感情をキャラを上手く動かすために都合よく使ってるようにしか見えない
この女はこいつが好きだから言うことに従うはずって感じがどうもね
登場する女キャラ9割が恋してて、主役に夢中!とかありえないわ
上手い具合にカプ厨ハーレム厨も釣れて一石二鳥ですねw
そのくせ釣るだけ釣って脚本のために利用して放置だもんなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:27:26 ID:AFtZpmJq0
ギルフォードはなぜか絶対死ねない補正が付いてるせいで、
立ち位置的に失敗し続けなきゃならん
今週助かったのはロロでも無理があるよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:27:45 ID:fn3AxBjk0
直属を動かすクロヴィスの采配に疑問を抱いたり、操縦だけじゃなく戦術的・戦略的な眼もちゃんとあるんだよなオレンジ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:28:51 ID:fn3AxBjk0
ギルフォードはもうなんか、今後も戦場に現れては特に活躍することもなく、
問わず語りに戦局や新型KMFについて解説するポジションにつきそう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:29:24 ID:HFVJjZy1O
さすがにオレンジ二回目はやらないよね?
ギルがんばれ生きろギル
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:30:45 ID:M8ydjnWaO
自分ももう姫様探しでいい気がして来たんだ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:32:37 ID:OmAdupJM0
>>213
「知っているのかギルフォード!?」かw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:34:12 ID:EjG329LF0
>>208
その前の回に弱体化してる紅蓮にdナイツ(グロースター)がやられているので
ジノ(トリスタン)がグロースター2機相手にしたところでどうかと思った
シナリオ的には機体&キャラのアピールタイムのつもりだったのかも知れんが
行き成り不意打ちで飛んできて、わざわざ政庁を傷つけ、
dナイツ(グロースター)相手にトリスタンで得意げに挨拶とかいう行動自体
どう考えてもキャラクターのアピール的にもマイナス効果だと思ったよ、俺。
そういうのがあって学園でドタバタ・「本気出せば〜」じゃますますだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:34:43 ID:zmDwxKnW0
>>209
おそらく「グランストンナイツ殺しましょう、ラウンズ出しましょう(笑)」のノリかと思われる

>>210
カレン、ヴィレッタ、千葉辺りはその傾向が酷いな
皆恋愛とは別にしっかりした意思で動いてるキャラだと思ってただけに、凄く軽く見える
強い女性の劣化が酷い。女は全部恋愛で動いてるって戦争物でどうなんだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:38:42 ID:EjG329LF0
>>212
DVDコメンタリーでフォローも入れてもらえてたからな
本来ならば現場に出ないレベルでふんぞり返って指揮してて良い立場とか、
でも本人が現場に出るの好きだからわざわざKMFで現場出てるとか>ジェレミア

多分、単純に一期のほうがキャラ描写が丁寧だったんだろうなと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:41:08 ID:ThOc3rOH0
>>218
CCもそうだよ
目的を果たすためとか尤もらしい事言ってるけどさw
意志の強い女性が恋愛脳にされるとものすごく萎える…
ネリ様早く帰ってきてー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:44:48 ID:AFtZpmJq0
>>217
軍隊で敵を装って実戦、なんてアニメでもねーよwww
だよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:47:28 ID:xHgwaAabO
スザクには生粋の叩き上げのベテラン軍人の上官がいなかったな
トンが死なずに特区が成功していたらトンがスザクを育てる役割を果たしたのにな
やっている事はえげつないがスザクに痛い事を指摘出来る数少ない存在だったのに
或はオレンジがその役割を果たしたもよかったな
なんのかんのと言いながらもあの若さで高い位に居たのだから結構優秀だったんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:49:30 ID:M8ydjnWaO
>222
でもまだスザクにはロイドが居る分マシな気がする。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:49:34 ID:DwWD538V0
グラストンって1期の結構早い段階で設定は出て来てたよな
それを思うと、ラウンズも在庫処理的にバンバン倒されそうで恐い
オレンジも1期での思い出wと2期キャラのアレさ加減で高評価されてるけど、なんか全体的に1期キャラが劣化してるのを
見てると、いざ登場した時、変な感じに改変されてそうで正直不安だ…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:49:47 ID:zmDwxKnW0
>>220
C.C.は恋愛脳っつーか親馬鹿っつーか。劣化してる事には変わりないね
記憶のインストール(笑)がキスってのはあざといなと思ったけど
ネリ様他旧キャラはどうせ劣化するならもう出てこなくていいかな…
ジェレミアスレの盛り上がりが脱落フラグに見えて心配だw期待したら負けなアニメって…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:52:11 ID:EjG329LF0
千葉さんとかシャーリーとかあの辺はまだ相手と数年単位の付き合いがあったからいいけどな
シャーリーとルルーシュは友人で千葉さんのところは戦友とかそういう感じで。
正直、ヴィレッタの記憶喪失中・半ば監禁状態から始まった生活の一ヶ月〜ってのは
相手が同じ人種のスーパーイケメンで誰もが慕ってしまうほど格好良い男だとしたって
無理だな、彼女は歳も歳なのでめでたく作中一番の恋愛脳に一気に昇格した印象
自分の好きなキャラでやられたら視聴を切るところだった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:55:31 ID:DwWD538V0
いやー…千葉さんはどうかと思う
1期の段階でチラリとでもいいからそれっぽい雰囲気出しとけば良かったのに、2期でいきなりだからなぁ
なんか「男女間での友情は有り得ない」みたいな感じで、純粋な上司部下・仲間関係を描けないのか?ギアスは?と思えて来た
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:55:46 ID:EjG329LF0
>>225
俺もスレ除くほうだがあそこは手前に(諦め&不安)が常にあって
その後に(もしかして‥期待)があるんだ、おかしな話だけどな‥

R2だとギルフォードが結構損してるんじゃないかな〜と思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:57:02 ID:QQ1PolUc0
なんか、2期は無理矢理キャラ全員に性格付け・キャラ同士の関係図を持たせようとしてる感じが否めない…
それが殆ど、いきなりだったり台詞処理だったりするからマズイ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:00:15 ID:ThOc3rOH0
>>225
ああごめん
CCがルルーシュに惚れてるとまでは思ってないけど、
最近の行動を見てると恋愛感情で動く人と似てるとこがあるな、と
そっか親馬鹿のほうが近いね
昔はもっと注意してたのに「立ち止まる権利はない」とかさ
ルルーシュの甘さに容赦なく突っ込むところが好きだったよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:00:54 ID:N1bPfVyPO
>>226
安っぽいスイーツ小説の主人公みたいだな(もう二十代だがw)>ヴィレッタ
しかも騎士道&忠義がどうとか語ってた分それ何処言ったんだよって感じでマイナス大きい
スイーツ小説みたいなのが流行ると思ってるんじゃないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:03:04 ID:zmDwxKnW0
最近このスレでよく同情されて元ヴィレッタ厨としては複雑w
年が痛いよね、本当に
千葉はカップリング厨釣りと藤堂=ゼロマンセーの為にこじつけた感じがしたな
ギアスは女キャラが男キャラに抱く感情は恋愛以外ないんかいと思う
全員片思いしてないか?なんかもうね…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:03:53 ID:8mrWj/uZO
大河内!(キングクリムゾン!)
過程はフッ飛ばした
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:03:54 ID:AFtZpmJq0
>>227
千葉さんって四聖剣になって何年経つんだろ
恋愛感情だしても2期終了までに進展なさそうだから、いらないよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:06:32 ID:N1bPfVyPO
ギルフォードはコーネリア皿だな
あれはウケ狙いも少しあったのかな…?
ジェレミアの時は誰かがツッコミでジェレミアが反応するって感じだったが
正直、ギルフォードとコーネリア皿はツッコミがいないと厳しかった
その後に姫サマ姫サマ言ってたから余計に…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:09:29 ID:jNwB8uls0
引き出物の皿置くくらいなら肖像画で良いじゃないかと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:11:17 ID:fn3AxBjk0
なんか触れちゃいけない微妙さだったよなw

それはそうと、どうにか無理にでもと入れた感のある学園パートだけど、
入れること自体はいいんだけど、やっぱりメンバーが少なくなっててなんか寂しいんだよね
モラトリアムの特権!みたいな空気も全然なくなってるし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:12:02 ID:zmDwxKnW0
>>231
二十も後半だからなw実際は女性は拒否反応を示し男性に受けているという…
スイーツって基本愛され&仕事はしっかり、だから真逆を行ってると思う

>>235
コーネリア皿は作画の手抜きだと思ってた。あまりにもwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:14:43 ID:EjG329LF0
>>231
韓流ドラマのパターンで記憶喪失ネタがよくあるが、
A(保護したほう)がB(保護されたほう)の素性について知ってる情報を黙っていて
数年間一緒に暮らした後にそれがバレてBが自分の素性を知ってたのに黙ってたなんて酷い!
ってパターンが多いがあるけどそれすらないからな、まぁスイーツ(笑)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:16:13 ID:rBlTlu1N0
一期もブリタニア軍は白兜以外ザルだった気がするけど
コーネリアが強く思えるのは、
初登場時の敗北エピソードが演出上手かったせいだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:19:54 ID:ThOc3rOH0
一期シャーリーの興味から始まった恋とかは結構いいと思ってたのになあ
だんだんきっかけすらいい加減になってきてるっていうね
今考えるとユフィとスザクの関係は不思議だったな
一見恋愛脳のようでいて中身はかなり違ったし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:20:37 ID:EjG329LF0
コーネリア皿はハメコミ画像みたいだったな
皿に写真をプリントしてくれる店で作ったような
手に持てるサイズの写真立てとか壁に肖像画が掛けてあるとか
お皿ならせめて写真プリントじゃなくて彫刻が施されているとかでいいと思うんだが‥
マリアンヌの肖像画が彫刻されてるお皿が出てた時があったけどああいう感じ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:26:36 ID:EjG329LF0
KMFはマジな話かなりバランスが悪くなってきている
ギルフォードが搭乗してきた機体はブリタニアの最新機体であるヴィンセント
しかも指揮官機らしいので通常の量産ヴィンセントよりは多少気を使った作りのハズだ
その手前にヴィンセント自体が量産とはいえ最新機でまだ少数という部分がある
そんなヴィンセントに名有りパイロット乗せて初出撃時に破壊となると
今後どうなるのかが気になっている
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:30:34 ID:N1bPfVyPO
ヴィンセント(指揮官機)って本当に少数なんだろうな
トンナイツはグロースターだったよな、援軍っぽく来た割には…って感じだった
ギルフォードは機体壊して大丈夫なんだろうか…そこはスルーか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:32:40 ID:AFtZpmJq0
ユフィは恋愛に引っぱられず、キャラぶれのない芯の通ったキャラだな

しかし、コーネリアは本国で静養中でよかったのに
まさか登場の枠が用意されてるとかないだろし、放置の予感
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:32:49 ID:jNwB8uls0
毎回何かしらの新kmfお披露目回やってもおかしくない気がしてきた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:40:25 ID:S9pm+Pgs0
仮面ライダーみたいに毎回敵KMFが出てきて紅蓮が必殺技で倒す路線でもいいんじゃね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:47:56 ID:zmDwxKnW0
コーネリアは今回のナナリーみたいな、ルル信者に取っての汚れをやらされそうで嫌だ
しかし信者の皆さんのルルーシュ可哀相!な流れが心の底からよくわからん
まだまだ足りないっつーか、単に自業自得だろ?
ルルーシュにギアスなりで巻き込まれた大勢のキャラの方がよっぽど可哀相なんだが…

と書いてて思ったが、ヴィレッタってよく正気だな
あんな未知の恐ろしい力の脅威に常に晒されてて、自分だったら禿げそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:48:37 ID:SRgp/i0X0
コーネリアはバトレーの元で実験か、
マリアンヌの死の秘密を探ってるか、
そんなとこでしょ。

出番があるなら終盤かと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:58:19 ID:/kAgiWTcO
ルルーシュ可哀相だというのはお子様くらいだろう。何でも味方するのが友達ではないし悪いことをしたら裁かれるのは当たり前だ。スザクは友達をなくしたと言っているからルルーシュは友達ではないと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:04:16 ID:giUuXkfK0
>>249
上の理由はやめてね・・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:17:54 ID:aq67WBMY0
1期はそうでもなかったけど
2期からのルルーシュの被害者アピールがなぁ
そして悲劇ヒーロー描写がなぁ

ルルーシュにそんなに入れ込んでないから
自業自得だろ?って思うんだけど。むしろギアス暴走がコンタクトで
フォローされてたりブラックリベリオンの死傷者や被害がスルーマンセーされてたり
負債をブリタニアが全部請け負ってくれたりすごい守られてるなーって思うんだけども
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:45:05 ID:EjG329LF0
>>249
上はないだろうな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:47:09 ID:XhFCQ/9gO
中華連邦は黒の騎士団に多大な援助をしてくれてるわけだよな?
国力を考えても独立後対等な関係ではいられず日本が下に見られそう。
んで何かとブリタニアのせいにして謝罪と賠償を要求する国に…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:49:38 ID:lMsvpCy30
コーネリアはシュナイゼルが握ってるのかも
25話のあとシュナイゼルが来てたはずだし

ってバレスレ向きなレスだった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:50:46 ID:EjG329LF0
>>245
声優名鑑に名前なかったのが気になった
一期から継続の人は例えば成田氏でも名塚氏でも
「コードギアス〜反逆のルルーシュ〜R2/○○・○○役」で
掲載されてるんだが皆川さんは「コードギアス〜反逆のルルーシュ〜」だけなんだよな
まぁ、単純に出てくるのが後半ってだけなのかも知れないけどな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:06:20 ID:lMsvpCy30
実は死んでました とか
ユフィの霊体と合体してました とかいやだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:09:00 ID:bwb6LeB6O
今の厨房って圧倒的なビームで敵を殲滅するのが好きなのかなってちょっと思った
それも味方側だけの特権ビーム
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:09:14 ID:ErqkFDXZ0
死んでたら、普通に埋葬されるだろうから行方不明にはならんだろう
ユフィみたいに凄い事してしまったワケでも無いから隠蔽される事もないだろうし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:11:06 ID:lMsvpCy30
死体が必要で隠したとか
マリアンヌの死体を掘り出したように
もうどんなオカルト展開が来てもおかしくない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:27:04 ID:fqGq+ry90
>>258
厨房に限らず、ヲタクにそういうのが増えてる気がする。
最強の主人公に感情移入しまくって俺tueeeを味わいたいんだろうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:53:19 ID:bwb6LeB6O
むしろ他人を見下したいオタが増えたんだろう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:56:11 ID:EjG329LF0
神虎が悪い意味で凄く面白いことになりそうで嫌だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:57:10 ID:aq67WBMY0
最強一掃UZEEEEEEEEEEEEEは別に
パワーバランスを崩す最強が嫌いなわけじゃなく
自分が好きじゃないキャラの最強一掃UZEEEEEEEEEEなだけで
実は俺TUEEEEEEが好き、というのはよくあること
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:06:40 ID:EjG329LF0
ここは多分これからの不安を書き込む場でもある気がする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:08:23 ID:bwb6LeB6O
敵最強はいいんだ
それを策略と気合で立ち向かう主人公が熱くなるから
味方最強もはっちゃければいいんだ
でも味方Tueeeeeじゃなくて敵Yoeeeeeだから問題なんだよ
まあ今は敵Yoeeeeして上手く行かない現実に八つ当たりするオタが多いんだろうなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:22:30 ID:Kfndn35O0
どこのスレでもスザクはふるぼっこなんだなぁ
純粋にびっくりだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:22:57 ID:c7Z3ZhKw0
不満な点
・ブリタニアならばルルーシュの位置を常時把握できるように発信器を体内にインプラントするはずである→していない
・捕虜解放時にロロが時を止めるギアス(対人のみで、物理現象は止められない)を使って逃げるルルーシュに急接近していた
→ルルーシュは固まるので無頼改は(方向は変えられないが)そのままのスピードで走るはず。(自転車のように操縦者が漕がないと進まないならともかく)
・スザクはルルにナナリーの出てる携帯電話を渡したが、軍人(しかもナイトオブラウンズ)ならばその携帯に通話記録を設定するはずである。→していない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:31:20 ID:fn3AxBjk0
本スレなんか見ててもあんまりルルーシュ可哀想!みたいな流れは見ないけどなあ
本当にそんな人たちが主流なのかな。むしろ涙目wwww的な感じに扱ってるように見えるが
まあだから今までやった所業のブーメランを来週やるんだろうな、とは期待してるけど

むしろ気になるのは、ルルーシュが戦う理由を見失う的に迷走するまでの気持ちの流れが、
どうも自然な生理にかなってないというか、無理やりキャラを動かして理詰めで作ったように見えるというか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:35:15 ID:h7oODF290
>>267
ギアス関連以外では叩かれてないから大丈夫だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:35:50 ID:hpyW5QB1O
来週はユフィが都合の良いように扱われそうな気がしてならない
まあ今週もわりとそうだったけども
俺カワイソス描写のために死者を利用しないで下さい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:37:12 ID:x16BRPSo0
コンセプトの微妙な変化と、そのために
展開作りが少し雑になったのが全てだろ。
魅せたい部分が、ここにいるような人間が
見たい部分とズレてしまった。
まあでも実は1期から微妙にそのような傾向があったので
今更といえば今更。
ちょっと目立つようになって文句言ってるだけという。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:48:15 ID:lMsvpCy30
>>271
ヌルの妄想の中でユフィがヌルを責めてヌルたんカワイソスはやめてほしいな
ユフィは人を責めるような子じゃなかったろうに
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:49:25 ID:aq67WBMY0
むしろ
ユーフェミアがコーネリアとスザクに
Cの世界から「あれは事故だったのルルーシュを許してあげてね」
と言う展開はまだですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:50:36 ID:hpyW5QB1O
少し雑程度だったらこんなにアンチやこのスレは進んでないんじゃないか?
少しっていうのは一期2クール目みたいなのでしょう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:22:29 ID:v1PlIS5ZO
>>267
ルル信者か…
そんなにスザク叩きにもってきたいか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:25:52 ID:Kfndn35O0
>>276
どこをどう読んだらそうなるんだYO!
ナナリーアンチスレができたとかあったからさ、ナナリースレをみてきたんだよ
そしたら、親類殺しは友達を売った罪よりもでかいぞとかいう書き込みがあってさ、
さすがに嫌われすぎじゃないかと思った
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:33:01 ID:dJ9u0sg6O
>>277
親類殺しって、ルルーシュにも当てはまるね、そういえば
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:41:29 ID:RBmcmjYfO
お前らDVDかBD買う?
俺今回迷ってるんだよな
ギアスは好きなんだけどさ、なんかなー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:01:02 ID:aq67WBMY0
「本音をさらすと誰だって何も捨てたくないんです。 夜通しゲームをして遅刻をしてる人が会社で有能な社員と認めてほしがってる。
でもやっぱりゲームはしたい、とかね。 欲しいモノの代わりに何かを捨てるという考えがない。
さらに他の遊びもしてみたい。給料とかも上がらないかな、とかね。 結果として何かが損なわれていくでしょうね」

皮肉にもこのインタビューが
学園展開も捨てたくない!
戦争もやりたい!
ピカレスクやりたい!
実は優しい悲劇のヒーローもやりたい!
エロ向け腐向けギャルゲー釣りもやりたい!
恋愛脳釣りもやりたい!
残虐展開もやりたい!

でとっちらかってる現在のギアスを象徴しているようにも思える
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:01:22 ID:k+HN25B/O
主役アンチは作品アンチに近いからな
特に腐女子
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:07:11 ID:pGpQML3k0
自分はルルーシュが一番好きだけどR2からのこいつはどう見てもおかしい
6話も今までのしわ寄せが全部来ただけだろ、可哀想どころか自業自得だ
ルルーシュが何でもかんでも他人のせいにしてるのは、監督があえてやってるんだよな?
次回で今まで被害者面してたルルーシュが変わるのを信じてるぞ
こっちはルルーシュが成長していくのが見たいんだよ
次でもまたウジウジしてたらもう切る
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:11:01 ID:+xI6/xDN0
>>281
主役アンチだけど作品は好き
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:21:12 ID:Eptbb70+0
散々既出だろうが今週見てて疑問を感じたシーン。

仙波さん死亡に意味がないこと。てっきり誰かを庇うかラウンズTUEEEをやるための犠牲かと
思ったら、不意打ちであぼんっていくらなんでも酷くないか。
あとはルルーシュの思考回路。正体を明かした上でナナリーに拒絶されてショックを受けるなら
理解できるんだが、ナナリーはゼロ=ルルーシュとは知らないんだからそりゃ拒絶して当然だし、
あの場で助けに来たスザクの名を嬉しそうに呼ぶのも、流れ的にはなんら不思議はないわけで。
あと、どうやってナナリーを連れてくつもりだったんだよ、とか。説得出来ると思ったんだろうか……

KMFのインフレっぷりはもう仕方ないからスルーすることにした
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:43:25 ID:cfQkjP2s0
黒の騎士団が次回、何も言わずにゼロマンセーしたらもうあきらめる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:46:38 ID:4wT8i4G80
ナナリーの意思を無視していた事実にショック受けるのは別にいいんだが
クロヴィスやユフィが死んだ事、学園生活が送れなくなった事
兄と引き離された事、死にそうな目にあった事、
こんだけいろんな目にあってナナリーが傷付いたのはルルーシュの反逆のせいだろ?
それに気付いてショック受けないのかな
なんか「ナナリーにも夢がある…」なんて凹み方に違和感がある
軽いと言うか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:50:00 ID:cfQkjP2s0
ナナリーにも夢があるって、普通のアニメの兄弟なら、普段の生活で気づくレベルの話だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:12:39 ID:xHgwaAabO
潜水艦をタンカーの内に収容して偽装潜入は明らかに『沈黙の艦隊』のパクリなんだよな


まあこれで斬月や暁の登場の仕方が分かったよ
それでも戦争は総力、組織、数なんだよね
東京湾の出入口である浦賀水道を封鎖されて四方八方から一斉攻撃されて終わり
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:15:13 ID:gqMk1Jtv0
>>288
浦賀水道の水門の係員にギアスが掛けてあるんじゃないの(投げやり)?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:15:55 ID:v1PlIS5ZO
>>277
スマン
意図的にスザクの話にもってきて叩こうとしてるかと思った
R2になってからスザクはアンチスレではあんま叩かれんくなったけど
本スレバレスレは酷いが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:18:32 ID:WWDQmetD0
R2の不満点 
OP、ED
癖が強い作画
新規の為のシーンやセリフ
ロロの全て ルルーシュとのホモシーン、ロロがいないと切り抜けられないシーンはいらない
放映時間帯
キャラ増やし過ぎてかませキャラ、無駄死にが増える
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:25:12 ID:xHgwaAabO
>>289
浦賀水道は水門で封鎖する事はできない
浦賀水道の艦船舶の出入りは東京港湾局かで一括管理をしていたはず


後、黒の騎士団の新型KMFを全部日本製で紹介されているけど、中華連邦で開発量産された機体がなんで日本製なんだ?
中華連邦製の間違いじゃないのか?
京都が消滅した今、エリア11内での兵器開発生産は不可能のはずだが?
黒の騎士団を国粋主義者や民族主義者剥き出しにしたらげんなりんする。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:26:02 ID:bwb6LeB6O
ロロもチートだよなあ
ルルーシュは万能に見えて欠点多いギアス一つで頑張って欲しかった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:26:45 ID:+KglztKW0
ゼロがナナリーに否定されることは、ある程度想定内かもしれんが、総督として赴任するのは
ナナリーの意思ではないと思ってたのかも。もともと、死んだことにして帝国に戻らないのも
戻っても政治の道具とされるのが嫌だからとルルーシュは言っていたが、それがナナリーの
意思ならゼロとしては何もすることができないはな。ナナリーが皇族として認められて自分の
希望どうりの職務に就けるのだから、ルルーシュの反逆の理由が何だってことになる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:42:32 ID:SRgp/i0X0
つうか、
開発者がインド人なのに国産とか言っていた時点で(ry

別にナイトメアの開発を中華でやっていたのは良いんだけど(皇家の資産があったのかもしれないし)、
開発者がインド人で作ったのは中華てのはなあ。
流石に日本製の定義が意味不明だw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:45:11 ID:kO1g8vl90
>>295
たとえば設計者がインド人で中国工場で作っても、メーカーがホンダなら日本車って言うだろ?
そういうノリなんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:54:23 ID:38aKVE3PO
コードギアス>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>キムタク
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:04:29 ID:AOLEBw2C0
小学生が好きなアニメランキング堂々第一位は”かのこん”
ソース:http://www.gyao.jp/ranking/category/ranking_rankGenre_rank000001.html
     http://www.gyao.jp/ranking/category/ranking_rankGenre_rank000002.html

ということはルルーシュをショタにしてもっと学園エロコメを増やせば視聴率アップ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:11:23 ID:ZfGbzpTfO
タダでさえ主体性が見つからないストーリーなのにそんな事したら…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:34:44 ID:bTCa/ehQO
>>295
アナハイム社を思い出した
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:28:33 ID:aq67WBMY0
シャーリー編の立場逆転オチを見てると最終的には
ルルーシュがスザクの諸々の行為を許して
スザクが涙ながらに受け入れるという
リヴァイアス変形エンドもしくは種死FPエンドの気がする
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:33:56 ID:Kfndn35O0
>>301
まずユフィ撃ち殺したことを謝れよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:34:03 ID:SKm3Fjvc0
>>284
俺も何でルルーシュショック受ける必要があるんだ?って思ったわ

脚本の都合上かもしれんがさすがに失笑だあれは
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:41:35 ID:aq67WBMY0
実は大した事でないのにルルーシュが捨てられて可哀相に見せる
演出なのだろうと思う。それに乗せられる人も多いし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:43:25 ID:hDoDlnJI0
ルルーシュ以外のキャラクターに愛情を感じないのが問題だと思う
カレンはただのおっぱいNTRだし、スザクはうざいだけの当て馬空気
C.Cも存在意義がわからない
期待されてたラウンズも良くあるテンプレ的使い捨て用雑魚キャラ
死亡キャラは選んだようにおっさんだけだしな
新キャラで唯一成功してるのはロロじゃないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:44:42 ID:hDoDlnJI0
あ、>>305は「製作者の」愛情を感じないって事ね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:53:02 ID:SZPjP6lK0
ロロも愛って言うか、ルルーシュの反逆をサポートするための便利な道具的な
扱いに過ぎないと思う。
一期は皆大切に扱ってたんだがなぁ・・・なんでこうなったんだ?
スタッフ総入れ替えでもしたのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:54:34 ID:9T5qexTZ0
>>302
ルルーシュもスザクも謝ったり許し合ったりする必要はないと思うんだがなあ
それぞれが目標に頑張ればいいんじゃね?
ユフィの件だってゼロ的には大成功なわけだろ。日本人が一気にゼロ寄りになったし。
なんかルルーシュが変に「わざとじゃなかったけど…でももう戻れない…」みたいな悲劇的な雰囲気におわせてるから
謝れ!みたいに思われがちなだけで反ブリなテロリストとしてならむしろGJ!だろ。肝心の日本人たちにも
ユフィ虐殺の原因が自分だってバレるわけないし。
ただこれがスザク視点に移るとルルーシュはユフィを陥れて殺した悪になるから、復讐しようとするのも当然だし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:55:48 ID:SZPjP6lK0
まぁスザクも許しは乞わないよ、でルルーシュがゼロやめるんなら
別に復讐する気も無いって感じだからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:57:54 ID:8mrWj/uZO
どのキャラにも愛情なんてないだろう
視聴者をするためのコマだよ
性格も視聴者を釣るためなら改変する


問題は視聴者がまったく釣れてないこと
「これが受けてるみたいだからもっと強調していこう」
みたいなのが全てすべってる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:58:52 ID:qj9/TPQD0
>>305
ロロが受け入れられてるのってルルーシュ側だからってだけだろ
スザクに絆される演出なんてあったらフルボッコだっただろう
只のいい駒扱い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:08:45 ID:9T5qexTZ0
>>309
そうか?今ルルーシュが学園にいるのってCCおびき寄せる為だろ?
CC捕まえられたらルルーシュは洋なしになるから、その後はゼロとしてスザクが処刑でもするつもり
なんじゃないか?今ゼロやめたからって過去のことが無くなる訳ではないし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:16:45 ID:/kAgiWTcO
ルルーシュが危機をどうのりこえるかが楽しみだったのにロロやロロのギアスはその楽しみをなくすだけ
見せ場をなくし簡単に攻略はつまらない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:22:54 ID:Kfndn35O0
>>308
俺もそう思うけど、>>301でルルーシュがスザクの諸々の行為を許して云々書いてあったからそう書き込んだだけ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:24:49 ID:aq67WBMY0
いやギアスならやりかねないって意味
一番して欲しくない展開を書いた
和解とかいまさらされてもなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:02:59 ID:wrSYsfRdO
つーかウザクが生き残ったら一気にクソアニメになるな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:15:39 ID:RRnhLUxa0
>>316
脇役の生死がそんなに重要に思えるのはキャラアンチだからだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:16:39 ID:JSRTlmoA0
主役の末路が一番大事だろう。

群像劇じゃないんだから
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:16:40 ID:aq67WBMY0
まぁスザクは死んだ方が幸せな気もする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:21:09 ID:aDu3xZTx0
多分スザクが生き残ってルルーシュが死ぬだろう
双方とも自分が望まない結末になるんじゃないかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:21:21 ID:SZPjP6lK0
基本的にこのアニメで生き残るキャラは不幸だからな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:28:30 ID:JSRTlmoA0
後ろからナナリーにさされて終了だろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:33:50 ID:pPh1nFBMO
>>311
死ぬ、死なないなんて所詮ラストで明かされるだけだからどーでもいいけど
嫌われてるスザクに今絆されるとフルボッコだろうな、ナナリーみたいに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:36:00 ID:UZXNUZQx0
1期の頃ならそういう痛みのある終わり方も期待出来たが、
現状ではルルーシュが皇帝倒して世界の頂点に君臨して、
スザクは惨めに死んでいく終わり方しか予想出来ない。
いやこの終わり方も痛みがあるっちゃあるんだが、むしろ激痛でさえあるんだが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:40:33 ID:aq67WBMY0
ぶっちゃけルルーシュを否定しないスザクには存在価値無い
ぐらいには思ってるのだがバレスレとか見ると少数派みたいな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:42:30 ID:SBK7FZZ9O
女キャラがほとんど恋愛感情を第一に行動してるの何とかならんのだろうか。思春期の学生はともかく・・・
加えて無駄なエロだし、偏見と願望が透けて見えて非常に痛い
女が必要以上に男に依存してる割には男がどいつもこいつもヘタレだし、喪男の妄想っぽくて痛い
狙ってやってるのかもしれんが、それならそれでとらぶるみたいな学園エロコメやればいいじゃん。世界変えるかどっちかにしろ。てか旧キャラ劣化させんな

>>318
昔「二期は群像劇になりますよ」という谷口インタを見て期待した気がするんだが、あれは幻だったんだろうか
誰か知らない?
まさか今のこれを群像劇だとは思ってないよな・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:46:03 ID:SZPjP6lK0
>>326
釣りだろ釣り。こんな都合のいい世界のどこが群像なんだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:56:11 ID:MhCwmq5TO
>>326
同意。
CCのルルーシュに対する母性愛
カレンのゼロとルルーシュを同一視した感情
あの殺伐とした感じが良かったのになんでこんなんになってんだか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:57:37 ID:pPh1nFBMO
>>325
二期から見た人にはスザクはいい悪役じゃないの?
一期はブリタニア人でもキツいくらい日本の虐げはスルーなのに、
ブリタニアを虐げるのは間違ってるって感じの権力至上主義みたいだった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:04:07 ID:M2a9dYXV0
>>326
制作陣はオタの好きそうなものを意図的にぶちこんでるっぽい
まぁ、それだけだとすぐにターゲットの客層に飽きられるんだけどな

短期的にキャラとかストーリーおかしくさせてまで視聴率売り上げに走るより
人物なり過程なりをきっちり見せた方が後々見返りが大きいんじゃないか
と思うんだが・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:04:11 ID:SBK7FZZ9O
釣りかよ。自分何回釣られれば・・・
こういう製作側の態度って凄く冷める
ギアスは自分のエゴである作品を見てもらって食ってるって事を完璧に忘れてるな
へりくだる必要もないが、勘違い上から目線何とかしろよ。作品作りへの誠意もプロ根性も見えねー
僅かな期待をかけたお情けの視聴もそろそろ切るぞ、もう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:08:58 ID:SZPjP6lK0
>>331
いや、谷口は元々こんな感じなんだろ。アニメは娯楽、エンターテイメントって持論があるし
視聴者に受けりゃ話しはどうでもいいと思ってるんじゃないかね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:10:25 ID:aq67WBMY0
キャラクターのドラマを描くってよりは
属性がそれぞれあってその通りに動くという感じだ
女キャラは特に。キャラ同士の関係性も記号しかない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:21:06 ID:9T5qexTZ0
>>329
ブリタニアを虐げるのは間違ってるという意味ではないと思ったけどな
実際ブリタニアのやり方はいいとは思ってないわけだし
体制を変えるのに外から無理矢理ぶっ壊すのは犠牲が出るから、そういうのは関心しないなァって程度だろ
一期のスザクはマオの罰が欲しいだけの甘えん坊に尽きる。とりあえず
スザクはまだ色んな意味で完成される前に自分の内面に精一杯だったのが一期という印象
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:21:40 ID:v1PlIS5ZO
カレンより迷走してんのってCCだよな
一期からあんま好きじゃなかったけど二期はひど過ぎるただの馬鹿なエロ要因じゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:21:50 ID:SBK7FZZ9O
娯楽は結構なんだが、非エロオタと非腐は完全に切り捨てたよな。本筋軽視したサービスは最早不快でしかない
なんかもう、宣伝でアニメ代表の如く目立ってるんだから、アニメ全てを貶めるような真似はやめろ。真面目に作ってるアニメまで誤解されるだろ

そろそろアンチスレ行きだが、最初は好きだったんだ・・・どうしてしまったんだスタッフ。やれば出来る子だろ?なぜやらない?
やるせない・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:22:27 ID:N8hbfWqp0
>>332
それならストーリーアニメやめて、バラエティアニメでも作ればいい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:34:56 ID:jszX54Rs0
受ければいい、か。
厨房に好かれそうなキャラばかり出して無闇にマンセーして、
すぐ次に移る腐れ信者相手にその時だけ売れればいいのか。
アニメの質も下がるわそりゃ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:35:42 ID:x16BRPSo0
>>336
うんアンチスレのほうがいいと思う。
ここにいる人って、2期になってから
自分の気に入らない部分が目立つようになって
切れて文句言ってる人がほとんどだけど、
切れて文句言うだけならアンチスレのほうがいいと思う。
しかも実際ここで言われて叩かれてるような要素は
実は1期から目立たないながらも内包されてたしね。
ほんとはギアスが嫌いなんだろ?素直になれよ。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:38:34 ID:jszX54Rs0
調味料も少なければ良い味付けになるが、
多すぎると料理そのものが不味くなることもある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:56:00 ID:B+p9rxz/0
>>206
00の24話のコーラサワー死亡事件(死んでなかったが)で言われてたのが
コーラ居なくなるとカティ大佐のキャラとしての存在理由がなくなるというのを思い出した。
主要キャラとセットにされてるサブキャラは孤立させちゃ駄目だよな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:58:36 ID:x16BRPSo0
結局は好みでしょ。
ここの人には多すぎたかもしれないが
そうは思わない人も多数いるわけで。
結局ギアスがマズイと思うようになったなら
要は嫌いというわけなんだから、
アンチスレがふさわしいと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:00:14 ID:jszX54Rs0
全肯定か全否定か、信者らしい単純な発想だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:03:23 ID:bpGV0mJL0
極端な人がいるな
好きだったけど今は面白くない、でも面白くなるかもしれない…っていう期待を持ってるからこのスレにいるのに
イマイチ=嫌いではない
このスレで文句を見るのが嫌ならそれこそマンセースレを見れば良いのでは
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:04:39 ID:bVneSwbK0
今まで通りにやっていたら今までのファンはついてくるだろうけれど新規は入ってこないだろうから
色々新しい要素を入れてみたのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:05:17 ID:aq67WBMY0
00はキャラが薄いといわれてたが今思うと
カティとコーラの微妙な関係性や
セルゲイソーマの擬似親子関係みたいのは一貫して描いてたりしたんだよな
それでいてどっちも軍人や上司部下の関係も両立していた

コーネリア復活しないかね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:06:49 ID:pPh1nFBMO
>>334
日本人じゃなきゃ随分マシつーか、叩かれはしなかったと思う
まあ日本は占領された時だけでなく、今もイレブン虐待もされている
(犠牲が出てる)世界観だから、日本側から見りゃゼロのやり方にも理があるとなるはず
だが藤堂さんみたいに「そっちは自分の道を行け」って認めるならともかく
ゼロをただ完全否定なのは、甘えん坊でも矛盾してると言われるよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:08:27 ID:B+p9rxz/0
>>234
ゲームで言われてた設定だと厳島の戦いで撤退するときに藤堂達に助けてもらった学生だったそうです。
千葉さん曰く私にとっての奇跡は厳島の奇跡ではなく藤堂さんらしい。
正直ここにいたって設定作りすぎだと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:11:28 ID:SBK7FZZ9O
何かと思ったらまた不満言われるのが不満なスタッフさんか
期待してるから苦言言うんだよbyジェレミア
まあ元々信者がうざくてアンチ気味になってたんで、ここでまで絡まれるならギアス切るのに決心ついたよ。アンチスレ常駐するほど憎んでないし
好きの反対は無関心ってね
しかしスタッフだか信者だか知らんが自分で評価下げてどうすんのかね。まあ頑張れよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:11:34 ID:bTCa/ehQO
結論

ビザ○ットとビッ○ローブが悪い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:19:07 ID:x16BRPSo0
信者とかいう単語を使ってる時点で
自分がアンチだとは考えないのか?
全肯定か全否定ってのは言いがかりだな。
お前こそ発想が単細胞だよ。
自分はギアスは好きだが
ちょっと気になることがあってこのスレに来た。
でも読んでみると文句や罵言雑言が並べられてるばかりで
とてもギアスが好きな人がいるようには見えないし
居場所もない。
スレタイ的にはむしろ自分のような人が
集まるスレだと思ったんだけど。1にもそう書いてあるし。
このままの内容でいくならスレタイ変えた方が
いいと思うんだけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:23:46 ID:bwb6LeB6O
ならば他では言えそうにない(←重要)不満点を挙げろ
それをしないからスタッフ扱いされるんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:26:20 ID:bwb6LeB6O
でも不満点=狂信者な人は居るよなあ
むしろ信者とアンチの二極しか考えられないから「信者じゃなきゃアンチ」という全肯定全否定しかない奴呼ばわりされる

まあいいから「気になる所」とやらを列挙してみ
内容次第では賛同されるかもしれんぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:30:25 ID:x16BRPSo0
>>352
ああそれは悪かったね。
とはいっても前に書いたんだけどね。
誰も覚えてないかな。フワフワ感があるって書いたんだけど
携帯からだったかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:30:39 ID:jszX54Rs0
>信者とかいう単語を使ってる時点で
>自分がアンチだとは考えないのか?

ええええ何でだよ?
俺はギアス好きで一期から見てきたが、
一切の異論を許さない信者の様にはなりたくないぞ。
自分では普通のギアス好きのつもりだがな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:31:43 ID:aq67WBMY0
>>347
というか逆に言うと日本人じゃスザクしか
ゼロを否定してる奴がいないから(ユフィとナナリーはゼロを受け入れる役も兼ねてる)
むしろあいつがいないとほんとにルルーシュマンセー物語になってしまう
ゼロを受け入れる日本人側はカレンとか藤堂とかその他大勢の
日本人とかいるからいいのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:32:22 ID:ClRtQVZnO
どう考えても日曜5時はダメだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:36:21 ID:YK1c6ZWl0
千葉ちゃん死んだの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:36:42 ID:jszX54Rs0
>>354
ああ、前スレに書き込んでたな。
多分お前は不満が少ない方なんだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:43:21 ID:bqi3BFjTO
ナイトメアフレームの性能上がりすぎ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:47:01 ID:wjcQg2jP0
ところでおまいら「V フォー・ヴェンデッタ」って観たことある?(元は漫画らしいが)
ギアスが影響をうけている作品はそれこそ山ほどあろうが
個人的にはメインの筋的には、デスノに加えて、沈黙の艦隊とその映画の影響が特に強いように思えるんだけど
ルルもせめてあれぐらいには考えたトリックを使ってほしいもんだなー。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:47:30 ID:x16BRPSo0
>>359
ああ覚えてたか。ってそれで終わり?
要は俺はスレの在り方がどうかってことを言ってるんだけど。
こういう空気なんだと言われればそれまでだが
このスレタイじゃ俺みたいな人間も来るし
はっきり言って内容を変えるかスレタイを変えるかしてほしい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:47:43 ID:/kAgiWTcO
ギアス好きだけど本スレやバレスレで文句やルルーシュ批判しようものならスザク腐だのいわれる
ギアスは嫌いになれば見なくなるけどまだ未練がある。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:03:13 ID:hpyW5QB1O
愛がなかったらもっとpgrしてるってば

スザクとルルーシュがするっと和解するような展開、スザクの信念がルルーシュの都合のいいようにねじ曲げられる展開がきたら
自分の中で二期はなかったことにする
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:10:58 ID:HFVJjZy1O
アンチスレは本気で嫌いな奴らが沢山いるから凹む
このくらい温い空気が良いっす
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:11:03 ID:BLQwRIS/O
>>362
そんなに「ぼくのかんがえたギアススレ」に固執するなら自分で作れよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:12:27 ID:ZfGbzpTfO
もしかしたらだけど谷口って商業的に成功した作品がこれが事実上初めてだからなにをしていいのか分からないんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:13:50 ID:BLQwRIS/O
>>367
リヴァイアスとスクライドはそれなりに成功したんじゃないか?
まあ黒田とセット扱いだったけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:14:16 ID:ltyKf9gY0
アンチの場じゃないんだよな?ここ

もう少し肯定的な見方してもいいと思うぞ。
紅蓮の広範囲攻撃だって、味方巻き込むというリスク有だぜ?
ゲフィオンだって「対策済みさ」だったのに
カレンは一期からスザクとタイマン張れるパイロットだったし

個人的に気になるのは、無理に一期のセリフとかぶせるのはやめて欲しい

370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:15:57 ID:9A5KKYr3O
>>356
スザクのゼロ否定ってかなり中途半端だから別にいなくてもいいと思う。
いっそのことルルーシュマンセー物語にしてくれた方が見る側も色々とわりきれる気がするしね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:16:52 ID:B+p9rxz/0
>>369
やれるこの紅蓮なんたら式ならとかか。

ゲフィオンは雑魚は対処してないんだろうな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:19:36 ID:x16BRPSo0
>>366
一々煽んないでくれるか?
なぜネラーはすぐに煽りたがるのか。
まあそれはいいとして、別に自分の考えるスレに
固執してるとかじゃなくスレタイが紛らわしいつってんだよ。
だいたいなんで俺が立てなくちゃいけないんだ。
べつに自分が使うわけでもないのに。
まあ何も変わらないならもう来ないだけだからいいよ。
ただ俺が不満を言えるようなスレがなくなるだけだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:21:56 ID:aq67WBMY0
>>370
ならルルーシュマンセー物語でスザク悪役でいいから
「ごめんルルーシュやっぱり君が正しいYO」な和解だけは死んでも
やらんでほしいな〜これだけは最悪だわ。種死の再来
あれだけ老若男女のマンセー要員いるならもういらんだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:24:03 ID:G/a/DN+mO
自分はR2から入って、背景を理解するために1期をレンタルして見たんだが…何だ、このやるせない気持ちは。



1期の頃からツッコミ所はたくさんあったんだが、それ以上にキャラやストーリーに魅力を感じていた。全部見終わって、1期であまり出番のなかったキャラも掘り下げられながら、話も重苦しい感じになると期待して溜め込んでいた2期を見て……少し泣いた。


久しぶりにキャラ全体を愛せて、2期もDVD全巻購入考えていたのに。とりあえず、最後まで視聴してから結論を出そう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:25:45 ID:40ZkOZNb0
ジノとアーニャ要らなかったな
こいつらに花を持たせるために割かれる戦闘シーンの尺が勿体無い
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:26:12 ID:wrSYsfRdO
ウザクは脇役
ルルーシュ CC カレン シンクー シュナイゼル ナナリー 皇帝 VVのようなメインキャラでもないしジノ辺りに後ろから撃たれて死んでくれた方がいい 物語にはいらないキャラだしな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:28:17 ID:ZW6Ii8rL0
>>375
うむ
ギルフォードに無双させてプラモの売り上げを狙って
フロートユニットつけた紅蓮で辛くも撃退…でよかった気がする
新しい右腕だけでも先延ばしできればインフレ印象も軽くなるし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:30:21 ID:SZPjP6lK0
ってか華持たせる事すら出来てないけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:31:28 ID:Y2f3DJLv0
>>356
エリア11の設定を考えたらゼロを否定する日本人なんているほうが不自然だと思うが
だからスザクもゼロを否定するけどその根拠を語らない(語れない)んでしょ

380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:31:39 ID:ltyKf9gY0
>>371

カレンが雑魚にあんなもの使ってもそう大差ないよ
ストーリーに疑問を感じるのはどうしようもないが・・・(まだ6話だけどね
紅蓮強すぎチート乙とかで叩くのはまだ早いと思うぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:34:05 ID:ZfGbzpTfO
この作品、終盤辺りで宇宙に上がったどうしよう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:34:32 ID:x+5rEyAz0
>>373
谷口さんにプライドが残ってることを祈るよ
残ってなかったら信者のご機嫌取りで悲劇のルルマンセールートだな
谷口信じたいよ谷口
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:38:29 ID:aq67WBMY0
>>379
だからこその抗戦派の父殺し&ユーフェミアの設定だろう
あいつはある意味一人日米安保
黒歴史化されつつあるが片瀬の事もある
むしろルルーシュ信者がやたらとスザクにゼロを認めさせたがってる理由がわからん
ルルーシュを認める人間はカレンや藤堂や扇やその他大勢じゃ不満なのか?
23話の日本人からの救世主総マンセー英雄のゼロと
一人だけ日本人でユーフェミアを看取ったスザクの
対比は良くできてるなぁと思ったんだが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:41:01 ID:xHgwaAabO
俺はゼロを怨んでいる日本人達が存在しても不思議ではないがね
ゼロの扇動に乗ってしまったが故に多くの物を失った者達が大勢いただろうに
指揮官の突如の敵前逃亡による反乱軍の大崩壊と逆転負けの、最悪の事態を引き起こした張本人を全ての日本人がゼロ万歳をする方が異常に見える
ルルーシュファンには悪いが鳥肌と悪寒がしたぐらいだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:45:38 ID:Eptbb70+0
井上があぼんした時に「なにやってんだよゼロは!」と半泣きで喚いてた
杉山が二期でゼロになにか恨み節の一つでも言うのかな? と思っていたが
別にそんなことはなかったぜ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:47:13 ID:9T5qexTZ0
>ルルーシュを認める人間はカレンや藤堂や扇やその他大勢じゃ不満なのか?
それは恐らくルルーシュ本人がスザクを勧誘しようとしてたからじゃないか?
信者にはスザクがルルーシュの差し伸べた手を振り払った上歯向かったように見えるんだろう
ナナリーの時もそうだが、スザクも自分なりの譲れないところがあって一貫してブリタニアにいるのにな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:47:26 ID:ZW6Ii8rL0
リベリオンは負けたけど虐殺事件からの突発的な戦争で
日本国民はユーフェミアが絶対悪だと思ってるからじゃない?

…と自己解釈してる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:48:14 ID:x+5rEyAz0
>>384
仲間の死を一年で忘れてるのか?みたいな反応が痛いなーと思うよ
杉山にしろ朝比奈にしろヴィレにしろその他大勢にしろ
ギアスのキャラって実は生き返れるんじゃない?ってくらい人の死が軽い
もしくは鳥頭かと思うくらい割りきりがいい
>>333の言うとおり、相関図だけで関係性表してそこから生まれる当然の反応とかドラマが全くない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:49:47 ID:BLQwRIS/O
>>379
パレスチナにだって広島長崎にだって昔の朝鮮にだって色んな意見の人がいるんだぜ
しかも、抗戦派とゼロ支持派をイコールでつなげるのはちょっと無理がある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:52:30 ID:EWv7T0Fa0
ノネットさんはアニメで出番がないことを祈るぜ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:52:48 ID:SKm3Fjvc0
>>388
1期のときはわりかし重めに描かれてた気がするんだけどね
R2になって人が意味もなくボコボコ死んで行くのがなんか嫌だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:53:49 ID:XRJEiMaA0
色んな意見の人がいるのは確かだが、スザクの自分なりの譲れないところに
日本への愛国が一ミリも感じられないから嫌われている
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:55:08 ID:OoGCuAIp0
>>383
>むしろルルーシュ信者がやたらとスザクにゼロを認めさせたがってる理由がわからん
言動が矛盾してるスザクに好きなキャラを否定されたらそりゃ嫌だろうな



>>384
ゼロは騎士団に参加することを強制してないでしょ
自分の意思で参加したんだから何を失おうが自己責任
失うことを嫌がって戦わなかったのが恭順派なんじゃないか
あと多分多くの日本人はゼロ逃亡を知らないような気がする
付け加えるなら抵抗勢力の中で唯一まともにブリタニアと戦った騎士団が万歳されるのは仕方ないさ




394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:59:44 ID:BLQwRIS/O
>>392
被占領国民が宗主国での地位を上げることには普通にメリットがあるだろ
戦時中の台湾や朝鮮にだってそういう奴実在したよ
ガンジーだってローラット法?かなんかで失望するまではイギリスに協力してたんだぜ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:01:35 ID:giltjIN0O
>>385
ああ、期待してたんだがな
アバンでさっさと片付けられたな…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:01:43 ID:x+5rEyAz0
ゼロのやましい所を知らない日本人が自己完結してゼロマンセー
多分何も知らないナナリー自己完結して総督
扇のやましい所を知らないヴィレッタが自己完結して扇ラブ

なんかこういうのが多くて凄く気持ち悪い。
最後に引っ繰り返す為ならいいんだけど、このままいきそうなのがなぁ…
特にカレンとヴィレッタは知らないまま恋愛になってるのが可哀相つか
>>239はきっと24話で消化したつもりなんだろうね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:03:17 ID:tq+8fp+80
スザクには好きになれる要素が一ミリもないんだよな
嫌いになる要素全てで構成されているっていうか
売国や言動矛盾は要素の一つにすぎない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:04:45 ID:aq67WBMY0
>>393
いや否定するキャラを嫌うのは、自己投影感情移入していれば
ありがちな感情なので別にかまわないと思うけど
そのキャラにやたらとゼロを認めさせようとするのがわからん
騎士団がマンセーして全国民もマンセーしてくれるだろうからいいじゃないか
>>385
扇の心配をしている南はGJ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:07:13 ID:XRJEiMaA0
>>394
そーいうケースで改革することはもちろん否定しないし、いいことだ
だが、抗戦派を異様に敵視してたりしたら問題があるだろ
スザクの感情の問題
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:10:01 ID:BLQwRIS/O
まあ、スザクがルルーシュ嫌いの受け皿になれるようなキャラだったら、
こんなに視聴者は離れなかったとは思うよ

スクライドはちゃんと対抗軸作ってたのになあ
あれは仮にどちらかが嫌いでも楽しく見られるアニメだった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:12:09 ID:SZPjP6lK0
ルルーシュを優先して作ってしまったばっかりにスザクが
フルボッコ要員でしかないからな。
なんかスザクよりはルルーシュがマシだろ?だからルルーシュを嫌うな!!ルルーシュに感情移入しろ!!と
矯正しようとしてるんじゃないかと思えて嫌だ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:13:28 ID:hpyW5QB1O
>>398
そういう真っ向から否定してくるキャラにこそ
自分が感情移入してるキャラを認めさせたいんじゃない?
一種のハーレム願望みたいなものかと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:14:57 ID:Mg3RcylW0
ルルーシュも十分フルボッコ要員だと思うがw
視聴者にも、作品内でも叩かれているのは
皇帝以外だと奴だけだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:15:42 ID:xHgwaAabO
だが誰もブラックリベリオンの敗戦の責任を追求しないのは何故だ?
敗戦の理由を追求して原因を見付け、その原因を取り除いて敗戦の苦い教訓を戦訓として生かす術を見出だしてこそ、次の戦いの勝利が得られるのではないか?
だが誰も敗戦の責任を追求しない
いっちゃあ悪いが、ゼロの指揮権を剥奪しなくては何時も通りの敗戦パターンを繰り返すだけだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:16:42 ID:Mg3RcylW0
それは、ルルーシュは騎士団員に自分の思想を押し付けて
無理に戦争したわけじゃないから
民意を得たからだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:17:57 ID:XRJEiMaA0
>>398
俺は別にスザクにゼロを認めてほしくないけどな
もう和解は無理だし、ちゃんと決着つけるべきだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:18:19 ID:OoGCuAIp0
>>398
個人的な意見だけどルルーシュ信者の言ってる「認めろ」ってのはマンセーしろってことじゃないと思うよ
1期17話で藤堂が「なら君はその道を行け!」って言ったのと同じことを求めてるんだと思う
スザクの主張である「中から変える」を実行するにあたって黒の騎士団を潰すことは必須条件じゃないよね
それなのにやたらと敵視するから視聴者の反感を買うのでは?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:18:28 ID:giltjIN0O
スザクはなんか…何考えてるのかよく分からなくてどう見ていいのか悩む
嫌いでもないし好きでもない
自分がピクドラとかドラマCD見てないからかも知れんが

その点主人公のルルーシュは分かりやすくてまだいい
ファンの可哀想や優しいって感想には首を傾げるが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:19:44 ID:BLQwRIS/O
>>407
ユフィの件があるからなあ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:20:21 ID:ZfGbzpTfO
藤堂や扇がゼロの肩を持ったのは変なイザコザを起こさないが為
だと思いたい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:21:32 ID:xHgwaAabO
>>405
じゃあまた負けるな
結果は見えた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:24:26 ID:9T5qexTZ0
>>409
二期からはそれだろうな
一期はそういう仕事だからっていうのと、やっぱ自分の思想的にカチンとくるものがあったんだろ
間違った頃の自分みたいで、とかさ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:24:48 ID:LSUsEp3kO
スザクは別に黒の騎士団を潰したいのではなくゼロを倒したいだけじゃないか?
自分の理想を優先するよりもまずユフィを殺したゼロを倒すことを優先するのはわかりやすい感情だと思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:25:42 ID:x+5rEyAz0
>>404
頭領の責任追及しまくってたキューエルが懐かしいです
大丈夫か日本軍人は
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:26:25 ID:EWv7T0Fa0
>>407
敵視すらされてない相手に事務作業的にやられたらそれこそ黒の騎士団が情けなくなるからじゃねえの。
C.C.をもっと出せ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:28:15 ID:SZPjP6lK0
C.C.は何だかんだいって2話から単なる構成員Aになっちゃったな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:28:30 ID:x+5rEyAz0
>>408
全文同意
ピクドラとか小説とか見てないとついていけない話が多々ある…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:30:31 ID:XRJEiMaA0
なんか、スザクはCC捕まえたら、ユフィの件でルルーシュを殺すつもりあるのか
はっきりしないから困る
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:30:58 ID:CfjkyqCB0
>>392
ウヨっぽくて極端な意見だな
それ、スザクが嫌いだからそう見えるだけじゃないか?
俺はそんな風には見えないし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:33:19 ID:9T5qexTZ0
>>418
ギアスはそういうところ不親切なんだよな
あとそんなことはなかったぜ!がマジ多い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:33:26 ID:JRg/Md9u0
そもそも、愛国心云々を描いたアニメじゃないだろうこれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:36:41 ID:x+5rEyAz0
スザクが何で父親殺したかって本編で出てたっけ
そこがわからないからスザクを語りようがないというか
片思いとか色々謎に包まれすぎなんだよな、スザクって

てか愛国心がどうとか言い出すと、ブリタニアは敵、日本は駒のルルーシュさんの立場が…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:36:48 ID:w7ocZL/z0
キャラを嫌いなのは別に個人の好き好きだからいいんだが
その理由が、愛国心だの売国奴だの矛盾だのってのは首傾げるw

スザクはスザクで、日本を何とかしようと頑張ってるんだろう
別に日本に敵対したくてブリタニア側に居るわけじゃなく
日本を取り戻すには外から叩くより中に入り込むほうがいいと思っただけで
で、ルルーシュのやり方は戦火を拡大するだけで被害がでかくなるからいかんと思ってるんだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:37:08 ID:jNwB8uls0
愛国心があるキャラほどピエロってるのが現状だからな…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:39:31 ID:iAvgzU7L0
>>408
一期の時はまだ行動の背後にある人間的な感情が見えてきたが、
二期になってからは完全に記号化されてる感じ。
まあ、記号化はスザクに限ったことではないけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:39:58 ID:9T5qexTZ0
>>423
小説では書かれてたが、幼少期の描写にズレがあるから公式だとは言いがたいしな
たぶん本編で言ってた「徹底抗戦を唱えてた親父殺したら丸く収まる」と思ってたがそんなことはかなったぜ!
でいいんじゃないか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:40:24 ID:hpyW5QB1O
スザクは過去や思考の情報が小出しな上、公式で整理されてないからなあ
当然人によって解釈も違ってくるのに、
議論の場でもある本スレバレスレはあんな状態
キャラスレでは荒れがちな話題だから萌えたい人からは敬遠され気味だもんな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:45:19 ID:a0HXnaoB0
>>424
ギャグで言ってるんだと思うけど一応突っ込んどくわ

>スザクはスザクで、日本を何とかしようと頑張ってるんだろう
>別に日本に敵対したくてブリタニア側に居るわけじゃなく
志はよし
問題なのはスザクの手法に現実味がないこと、何年かかるかわからないこと

>日本を取り戻すには外から叩くより中に入り込むほうがいいと思っただけで
外から変えるより中から変えるほうがいいって根拠を示さないから叩かれてる
スザクの代わりに説明できる?

>で、ルルーシュのやり方は戦火を拡大するだけで被害がでかくなるからいかんと思ってるんだろう
で、自分のやり方には被害がないとか思ってるんだよね
日本人が現在進行形で迫害されてるとかランスロットで日本人を殺したとかは無視して
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:47:39 ID:8mrWj/uZO
キャラの思想がどうとか言うレベルは過ぎた

今はアニメーションとしてドラゴンゾ並のお話なんだから笑ってみればいい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:47:48 ID:aq67WBMY0
もともと民間人巻き込む(スザク視点では)テロ嫌いじゃないか
更にユーフェミアと特区虐殺アボンがあるじゃないか
さらに「スザクは」ゼロを嫌ってるけど
カレンや藤堂やその他の人がゼロを肯定して
作品的にも日本国民もゼロを肯定してるから
なんら問題ない。

つかなんでアンチスザクが嫌う理由の主張場とギアスの方法論の喋り場になってんだ
叩かれてるのはどうでもいいがな
ただスザクまでがルルーシュマンセーENDになったら本格的に
このアニメオワタと言ってるだけなのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:48:03 ID:vsedvZBQ0
都合上スザクに色々やらせすぎてよくわからん行動してる感じ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:50:23 ID:SZPjP6lK0
逆にそれで内心シメシメだろ。スザクが理解できるキャラになるとルルーシュが
フルボッコにされてしまう危険があるし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:50:32 ID:KKIpMeCB0
カレンがあそこまでルルーシュにデレたのが本当に本当に残念だ
なんでルルーシュに対してはキツイ態度のままでいてくれなかったんだ
ゼロ(=合衆国日本建国のためのカリスマ、理想)にデレても
ルルーシュ(=思想的、感覚的に相容れない同級生)にデレるのがどうしても
納得いかん
あそこで盛大に見捨てたくせに…
女体サービスはもう気持ち悪いほど腹いっぱいなんで、ここをなんとかしてくれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:50:33 ID:w7ocZL/z0
>>429
ファビョるなよw
スザクはこう思って動いてるんだろうと言う事を書いただけだ
しょうがないから答えるが

>問題なのはスザクの手法に現実味がないこと、何年かかるかわからないこと
確かに一人の手でやるには難しい事だと思う
で、何年掛かるか分からないと言うのは、改革と言うのはそういうものだ
ついでに言うと、ルルーシュの手法に現実味がある訳でもない
そこは同レベル

>外から変えるより中から変えるほうがいいって根拠
これは俺じゃなくてスザクがこう思ってるんだろうな、と言う意見だが
戦争になれば被害が拡大して、不要な犠牲が沢山出るからだろう

>で、自分のやり方には被害がないとか思ってるんだよね
>日本人が現在進行形で迫害されてるとかランスロットで日本人を殺したとかは無視して
被害が全くないとは思ってないんじゃないか?そういう描写はないし
少なくとも戦争するよりマシだと思ってるんだろう

全くアンチの意見には客観性がなくて疲れるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:50:47 ID:v1PlIS5ZO
>>413
R2のスザクはゼロを前にしてもナナリーを助けたし
ルルーシュを皇帝につきだしたし
今は復讐心よりも理想を優先してるんじゃないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:54:30 ID:jNwB8uls0
今のスザクの思想は物語を転がすためにその場でその場で作られてるって印象
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:54:34 ID:xHgwaAabO
今後のさらにげんなりさせられるのは、ルルーシュハーレム要員がもう一人増える事が確定している事だな・・・・・
ハーア
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:55:48 ID:x+5rEyAz0
>>427
アリガトン。そんなことはなかったぜ!が合言葉のようだw

ルルーシュに感情移入せずスザクも比較的どうでもいい自分はID:w7ocZL/z0と同見解だった
が、まあ荒れるだろうなぁというのもわかる。シナリオが悪(ry

>>437
誰?天子?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:56:15 ID:x+5rEyAz0
×>>437→○>>438
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:00:18 ID:9T5qexTZ0
>>438
天子様!?天子様だけは許さねぇぞ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:00:43 ID:xHgwaAabO
>>440
ルルーシュのクラスメイトでシャーリーと同部屋の女の子
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:03:25 ID:BLQwRIS/O
>>429
ブリタニアをぶっ潰す方が余程時間も人命も消費すると思うんだが
ルルーシュはそれも折り込み済みで、それでもブリタニアをぶっ潰したいんじゃないのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:04:48 ID:yCYnCESm0
>>435
正直すまんかった
別にスザクアンチってわけじゃない
ただルルーシュの対比としてキャラが弱いと思ってるだけで

>被害が全くないとは思ってないんじゃないか?そういう描写はないし
>少なくとも戦争するよりマシだと思ってるんだろう
被害を肯定するルルーシュの対比なんだから被害を出さないことにこだわって欲しかった
ロイドも言ってたけど軍人してることがそもそもおかしいわけで
ルルーシュの対比にするならいつぞやの署名少年みたいにしたほうがよかったような気もする
ロボットアニメ故の都合だと言われたらそれまでだけどね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:05:27 ID:x+5rEyAz0
>>442
ソフィ?また出てくるのかグラドル
更に三宅なんたら言うのが増えるんだよな、確か
WJほどにはネームバリューのないオタ向けアニメにグラドルが出てどうするというんだ
エラい人の考える事はわからん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:06:05 ID:9T5qexTZ0
>>442
ああなんだ…ビックリさせるんじゃねぇよ

というかルルーシュは元々美少年でモテるって設定だったから
ルルーシュのプライベートでモテてるのは「いい男死ね!」ぐらいにしか思わん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:11:10 ID:w7ocZL/z0
>>444
いや、俺もすまんかった

確かに正反対の主張させるなら、立場ももっと正反対がいいんだよな
そもそも、中から変えるのに適してるのがルルーシュで
外から壊すのに適してるのがスザクってのもまたもやもやさせるしw
しかしそうなると、政治的知略&ギアスでブリタニアを制覇していく主人公…
となるとアニメ的派手さに欠けるからなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:11:59 ID:xHgwaAabO
ソフィじゃない
全くの新しい新キャラクター
ソフィはブリタニア本国に帰国している
バレスレで話題になっている新キャラクター
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:13:47 ID:w7ocZL/z0
また新しいキャラでるのか?回しきれないだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:15:54 ID:9T5qexTZ0
>>444
そこがスザクのややこしいとこだよな
軍人になったのは死にたいっていう面もあるし
罰(許し)を与えられなかったから罰を求めて好き好んでアウェイにいる
人を傷つける命令は違反するが自分が犠牲になる命令は大歓迎
そんな奴
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:17:34 ID:aGDEUN2O0
6 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 22:00:48 ID:Zqadtlvm0
>>5
さすがにそれはないだろ

20年後、ルルの墓の前でたたずむスザク
「ルルーシュ、僕は夢を叶えたよ」
とかならあるかも
もしくはその逆

452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:19:44 ID:hpyW5QB1O
>>435
>戦争になれば被害が拡大して、不要な犠牲が沢山出るからだろう
これは本音でもあるんだろうけど、実際は父殺しの正当化だよね
ブリタニアを否定したら父殺しが間違った事になってしまうし
軍に入って内部から変えるっていうのは贖罪と死にたがり故だと思う

こういうところが面白かったのに、二期では脚本の駒っぽくなっちゃって残念だ
分かりやすくはなったから二期から好きになったって人は増えてるみたいだけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:24:52 ID:x+5rEyAz0
>>448
そういえばそうだった。見てきたがグラドルその2の事だな。
まあソフィ程度の出番だろう

スザクはゲームで好きになった人が多いところを見ると、
やっぱり自分が感情移入してる側か否か、が大きいのかなと思った
まあゲームは全体的にキャラが当たり障りなかったけどな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:28:20 ID:XRJEiMaA0
スザクはエゴだろ

目的は日本人のため日本を取り戻すためだが
戦争するよりましだからって、外から叩く派を犠牲がでるから叩き潰す
ブリタニアの民間人とかの被害を惜しんで、外から叩く派は
大人しくしとけってなんか自己満足に見えるだよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:28:48 ID:w7ocZL/z0
脚本の駒って、二期は殆どのキャラがそうなってるっぽいのが気になるポイントだな
ストーリーの難しい部分を全部そうやって抜けてるように見える
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:30:49 ID:BLXRvNDR0
スザクはもしブリタニアが倒れたら、というかゼロのやり方で日本が独立し
てしまったらどうするつもりなのかは1期の頃は思ってたな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:34:54 ID:9b4RjpTT0
>>456
平和になるなら別に依存はないんじゃないの
争いのない世界になれたらいいとか言ってたし
本人はどっか放浪の旅に出るくらいでw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:35:21 ID:v1PlIS5ZO
>>454
そのやり方で結果だしてるからルルーシュよりはマシじゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:35:53 ID:zcg51CFI0
スザクの考え方をどう思うかはこのスレじゃあまり関係ないんじゃないか
主人公の敵として相応しくないから、もっとこういう敵にして欲しかった
と言う意見なら分かるんだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:36:00 ID:jNwB8uls0
>>456
ワーカホリックが定年退職迎えたみたいになる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:43:18 ID:jNwB8uls0
反逆の理由がひっくり返されたから今は何が敵なのかもわからん
黒の騎士団の敵がブリタニア軍ってのはわかるんだけど
ルルーシュの敵って言うとピンとこない。皇帝か?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:45:26 ID:EWv7T0Fa0
>>461
マリアンヌが護衛を減らす命令を下した件から皇帝が敵もひっくり返りそうな気がするぜ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:46:45 ID:bpGV0mJL0
>日本への愛国が一ミリも感じられないから嫌われている

これ右翼思考で怖いわ
スザクだって日本を守るためにナイトオブワンになろうとしてるだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:47:13 ID:OnaoPuLSO
ルルーシュがこだわってた母の死だけど、それ以上に没落した事にも屈辱感をもってそうだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:47:31 ID:SZPjP6lK0
ナナリーも一人立ちしてマリアンヌの死は自作自演でしたwwwってなると
マジで積むからな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:49:05 ID:zcg51CFI0
>>461
そうなんだよな
一期ではコーネリアと対峙するにも、一話でクロヴィスが言ってた台詞から
母の死の真相を知っている→捕まえて吐かせる、と言う目的が明確だったんだけど
今はそういう明確さがないのが何となくすっきりしない一因にもなってるような
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:50:58 ID:+KglztKW0
CCはマリアンヌと話してるんだから何か知ってそうだが何故言わないのかな。
いつも後になってから言うし。話が続かなくなるからか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:52:41 ID:KKIpMeCB0
>>467
そういうのが続いててだんだんウザくなってきてるよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:53:31 ID:SZPjP6lK0
CCはなあ・・・VVについてもお茶濁してるし、「巻き込まれるぞ」ってすでに
巻き込まれてるのにwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:55:41 ID:zcg51CFI0
CCに全部言わせちゃうと話が終わってしまうからなんだろうけど
その言わない理由を「言ったら話終わるからだろ」としか思わせられない演出がいかんw
言えない理由が少しでも見えればいいのに、何か言うと思ったら「巻き込まれるぞ」だしなw
あほかとw一期の一話で既に巻き込まれてるだろうと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:57:46 ID:daqoIxiL0
>>461
明確な敵はいないけど目的は変わってないって感じか??
ヨクワカンネ


>>463
ヒント
@日本を守るためならテロリスト側でもいいはず
Aナイトオブワンの設定は2期からの後付け
Bナイトオブワンの特権を使ってもエリア11のままであり、日本が独立するわけではない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:58:50 ID:tq+8fp+80
ラスボスはシュナイゼルが妥当だよな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:59:28 ID:jNwB8uls0
横ロールが泣くぜ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:00:19 ID:SZPjP6lK0
>>471
@だからそのテロリスト活動で被害が増えると思ってるからだろうに
AB後付けだから愛国心が無い!!にはならねーよwwwアンチの思考だ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:01:55 ID:EWv7T0Fa0
>>472
それは反攻のスザクが担当します。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:02:46 ID:zcg51CFI0
>>471
テロリストが嫌なのはオヤジ殺したスザクの考え方だし
設定が後付とかはもやは全く関係ないだろw
で、まずは自治権を取り戻す所からはじめるのは非常に普通の段階
一足飛びに全部出来なきゃいけない訳でもない
そもそも、>>463が言ってるのは「愛国心が感じられないから嫌い」と言う思想がきめえってことだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:05:36 ID:glT2rtB30
アンチは○○だから嫌い!ウザい!間違ってる!じゃなくて
そこが何故作品にとってマイナスなのか語れよw
ただの感情論じゃなくてな
感情的なこと言いたいだけならキャラアンチすれでやれや
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:06:18 ID:9b4RjpTT0
>>470
CCや皇帝の謎はもはやジラしすぎてどうでもよくなってきたなw
聞いてもあ〜そうなんだとしか思えなそう
今回の兄さん呼びも、あの皇帝ならなんでもありだしなあって感じ
見たい?見たい?wってわざとらしく取り上げられすぎて
バカらしいくなってもういいよ、の域までいってしまったなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:11:06 ID:WWDQmetD0
今は4クールアニメによくある中盤のグダグダ展開なんだろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:11:34 ID:daqoIxiL0
>>474
テロで人が死ぬのはいけないけど日本人が虐げられて死ぬのはいいってこと?
あと他国の殖民エリアとしての日本を求めることに愛国心があるってのはちょっとなぁ

>>476
いや、自治権を取り戻すのはいいんだけどそのための手法であるナイトオブワンの
特権が1期じゃ存在しなかったじゃん
だから1期の段階ではスザクの行動に説得力がない→愛国心がないって流れなんじゃない?
思想がキモイっていうけどこのアニメの舞台が侵略された日本で視聴者の多くが日本人で
あることを考えると別におかしくはないと思うけどなぁ
アニメに入れ込みすぎって意味ならわかるけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:15:03 ID:JGbpcDO10
>>478
そうなんだよなぁ・・・
ここまで謎を隠すってハードルかなり上がってるよね。
だけどナナリーの電話をロロで解決しちゃうくらいだから
あぁそうですか・・・、ぐらいにしかならなそう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:15:52 ID:OnaoPuLSO
クランプ作品だったら皇帝とVVがお互いの目的が人間になる為にっとか考えてそう。
なんとなく。なんか、兄弟、姉妹の同棲愛って多くね?ろり、ショタも、さ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:17:08 ID:OYQ0YSDa0
>>480
>テロで人が死ぬのはいけないけど日本人が虐げられて死ぬのはいいってこと?
普通にしていれば殺されはしないだろう
ちゃんと見てるのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:18:24 ID:bpGV0mJL0
>>480
スザクアンチスレで存分に語ってくれ
とりあえずここはキャラの好き嫌いを語るスレとは微妙に違うから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:18:31 ID:5Pz5SRFP0
スザクが愛国心なくて最低な奴だと思ってても別にいいが
それが一体作品におけるどういうマイナスポイントなのかを言え
ただキャラが嫌いってだけを言いたいならキャラアンチスレで言え
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:19:26 ID:Xbu1conA0
あーでも今回ので皇帝はなんだか、人間臭さ出て謎が増えたような減ったような、個人的には良い感じだと思った
なんか正体不明なまま最強そうで実はそんな事なかったぜ!な最終回を迎えるより、多分皇帝はラスボスじゃない
だろうと言う心の準備が出来た
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:19:59 ID:9T5qexTZ0
>>480
スザクは「日本」という名前にはこだわってないんじゃないか
暮らす人が最終的に平和になれば名前が「日本」じゃなくなっても構わないんだな、と
バレスレかどっかでスザクは手段は選ばない性格って聞いてそう思ったんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:20:19 ID:SZPjP6lK0
>>480
いや、テロ成功すりゃいいんだけどもし失敗なんかしたらさらに被害増えるじゃん。
ちょうど二期スタート時みたいに。
スザクはその辺が怖いって所もあると思うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:22:06 ID:iDCLw6Hq0
大体、スザク嫌いでルルーシュ応援してるなら、そこは不満点じゃないんじゃないか?
主人公が敵を倒そうとしてるんだし、素直に応援できるじゃんw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:22:38 ID:2jM4ki3c0
愛国心は悪党の最後の拠り所
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:23:22 ID:B+p9rxz/0
>>479
中盤グダグダした作品で終盤マトモになった作品に覚えがないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:25:50 ID:jNwB8uls0
アニメの舞台が侵略された日本ってのはCMとかで相当煽ってるけど
このアニメの日本人ってただのモブに近いんだよな
唯一騎士団幹部がキャラクターだけど未だに駒やってるし
頼みの綱のカレンはいつの間にやら恋愛キャラに
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:25:56 ID:FotgGgc10
スザクの愛国心や理想は父親殺しの罪悪感と背中合わせで、
よく矛盾してると言われるけど、初めから矛盾を設定された
キャラなんだよな
その矛盾は暴かれてるし、作中で擁護もされてないから、
嫌いなのはともかく、嫌い主張・または論破しなきゃ
気が済まないという層は不思議に思える

売国奴っつーけども、もしスザクポジのキャラがブリタニア人だったら、
いよいよ日本が舞台の意味なくなるな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:26:30 ID:BLXRvNDR0
ここでスザクについて語ってるやつはアンチも肯定派も右翼と
左翼の意味を勘違いしていることはわかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:26:45 ID:SZPjP6lK0
>>493
その場合ルルーシュが日本人になるんだろう。
良くも悪くも単純な話になってただろうな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:28:46 ID:iDCLw6Hq0
>>494
厳密に言えば体制側のスザクが右翼だが
「日本」と言う視点で見ると逆になるって事だろう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:29:11 ID:MhCwmq5TO
スザクもスザクなりに国を思ってるんでないの?
お父さん殺した時はそうでしょ?
そっから歪んであんなんになったけど

ところで、南は扇に「お前は捨て駒にされた」て、いつか言ってくれるよね
墓場まで持っていかないよね
そんな仲良しクラブのような黒の騎士団は萎える
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:29:56 ID:Mq05N42t0
>>464
「愛国心」と言う言葉が非常に体制的だからウヨっぽい言われるんじゃね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:30:39 ID:0kEGJEsn0
>>497
そういう事は全部なかった事にされていそうで困る
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:31:12 ID:aq67WBMY0
むしろ親父を殺した動機が政治的理由だったり
日本人を利用してと憤ったり未だにゼロを支持する国民バカだと
スザクの立場なら見捨ててもいいのに未だになんとかしようとしたり
実はちょっと危ないくらいの愛国キャラじゃないかってR2で初めて思い始めた事もない
まあ今思いついたんだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:32:46 ID:0kEGJEsn0
藤堂のあれは、思考停止じゃなくてちゃんとまともな考えがあっての事だと思いたいが
多分そんなことはなかったぜ!になりそうだしな…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:32:59 ID:daqoIxiL0
というか父親殺した理由ってルルーシュとナナリー助けるためじゃなかったの?
戦争しなければあの二人と一緒にいられる〜みたいな感じで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:34:08 ID:SZPjP6lK0
次のスレにはそんなことはなかったぜ!のまとめを作った方が良いかもな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:36:20 ID:hpyW5QB1O
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:36:29 ID:jNwB8uls0
2期ではkmf戦パワーウpと聞いていたがそんなことはなかったんだぜ!
kmfはパワーウpしてたけどな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:36:42 ID:9T5qexTZ0
>>502
小説だとそんな感じで、あれはあれでいい話だが
公式と見ていいのか?っていうのがな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:37:16 ID:0kEGJEsn0
>>505
だれうまw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:38:37 ID:iN8rWcFxO
今のところ2期ではスザクの心情とか詳しく描かれてないしなー
スザクしかり、もっと他の人物の内面もみたいんだが…
ルルーシュの心の葛藤だけでは飽きる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:42:36 ID:daqoIxiL0
>>504
>>506
なるほど
でも他に父親殺すほどの理由がないよなぁ
小説が公式でなかったら藤堂はルルーシュのこと知らない可能性も
あるわけだがその辺はどうするのかね
正体バレするとき結構響いてくる気がするが

>>508
本編がルルーシュ寄りだから小説はスザク中心にしたんだろうね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:42:52 ID:B+p9rxz/0
>>501
もう藤堂に期待するのはやめたほうがいいかもな。1期はまともな考えが有りそうだったんだが。
まあでも流石にナナリー新総督お披露目会見でカグヤと藤堂が反応を示すのはやって欲しい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:43:15 ID:aq67WBMY0
小説はバレ氏もほぼ本編準拠だが
ナナリ〜父殺しの下りはまだ固まってないって
いってたからそこは変更になったと思う。さらに雑誌掲載時と文庫化で
より戦争反対が比重重くなっていたし

シャーリーのゼロバレが更に再びゼロに関わるキッカケになると思いきや
記憶操作でチャラでそんなことはなかったぜ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:46:18 ID:Y0n9GiOF0
ルルーシュが記憶戻った後も学園にいるのは、ナナリーがどうなったか探るためだったよな。
もう居場所は分かったし、危害加えられそうにないから学園にいる意味なくない?

今度は「俺がゼロだってバレたら、ナナリーに嫌われる。それはイヤだ!」
という理由で学園生活を続けるのかな・・・なんか情けないけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:48:32 ID:9T5qexTZ0
まさかジノとアーニャまで転校してくるんじゃないだろうな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:49:01 ID:Df5ZPxxK0
>>427も書いてるが幼少期についてはアニメ脚本家が担当したドラマCDと小説でズレがある
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:50:46 ID:Df5ZPxxK0
>>512
ロロとヴィレッタの機情の存在忘れてるだろお前
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:52:00 ID:M2a9dYXV0
ルルーシュとスザクの理想はそれぞれ穴だからだからなぁ
どっちもある部分では矛盾を抱えててある部分では正しいから話が
わかりにくくなってるんじゃないだろうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:52:06 ID:jNwB8uls0
機情他のメンバーどうしたんだ…スザクも機情人数少なくね?とか考えろよ…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:54:58 ID:daqoIxiL0
6話でヴィレッタいなかったね
コーネリアもそうだけど都合が悪くなるとなんの理由もなくキャラ消すの止めて欲しいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:55:11 ID:Kfndn35O0
ぶっちゃけ自治権があればそっから独立戦争に結びつけることもできるぞ
某テロリストの展開よりは現実味はあると思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:57:42 ID:hpyW5QB1O
学園生活はDVD特典とかにすれば良いのに
本編の重要エピを特典や他媒体にして、
蛇足な学園生活を本編に無理矢理組み込む意味が分からん
それで話自体が破綻してるとかもうね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:58:20 ID:Y0n9GiOF0
>>515
ん、別に忘れてないぞ。
そもそも1期でスザクや皇帝にはバレてるんだから、学園は捨てて黒の騎士団で
ブリタニアへの抵抗活動やってけばいい話じゃん。
ゼロバレが恐くなければ、機情の存在なんて考える必要ないし。

そもそもルルーシュにとって学園にいるメリットなんもないでしょ?
もう学園にナナリーはいないんだからさ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:58:35 ID:aq67WBMY0
学園生活に関しては明らかに
また学園生活やりたい!敵の軍人お色気お姉さんを先生にしたい!
が先だからな。そのうちカレンも転校してくるんだろ

そもそも1期の流れで元通り学園コメディ部分とか無理だっつーの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:59:51 ID:KKIpMeCB0
>>511
雑誌バレの文でシャーリーになにか展開があるらしいんだろ?
何かわからんが、一期であれだけ広げた大風呂敷をちゃんと納めて欲しいよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:00:13 ID:9A5KKYr3O
>>487
手段を選んでないと言うか、先をちゃんと考えてはいないと思う。
ナイトオブワンになってエリア11を貰ったとしてその後はどうするんだろ?
自分が死んだりナイトオブワンでなくなったりしてエリア11が他の誰かの手に渡ったら、また今の状況に戻るかもしれないわけだし。
ナイトオブワンになってエリア11を手に入れるってだけならただの自己満足なんじゃ…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:02:24 ID:jNwB8uls0
いいかげん方法論とかはこのスレではどうでも良いと思うんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:02:33 ID:daqoIxiL0
>>519
スザクは戦争反対なんだからしないだろう
それよりナイトオブワンの特権でどこまでできるのか明確にしないのが気になる
このあたり2期は適当だよなぁ

>>521
マジレスしとくと学園にナナリーがいないのが問題
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:03:17 ID:Na90IIsAO
前から気になってたんだがスザクが茶髪に緑の目で白人っぽい見た目なのは何で?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:04:26 ID:9T5qexTZ0
>>524
それ俺も疑問なんだよな
エリアを貰えるっていうのが本当に貰えるって意味だったら笑う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:04:43 ID:jNwB8uls0
>>527
アニメキャラ補正。あと茶髪はルルーシュが黒髪だから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:05:03 ID:SZPjP6lK0
まぁワンになればある程度自由は利くだろうからその間に
力を蓄えておく・・・とかなんだろうが、スザクの場合日本を手に入れちゃったらとたんに
アイデンティティ無くして腑抜けになっちゃいそうだからな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:05:46 ID:da7IeTFp0
ブリタニアを中から良い国に変えるって言ってるんだから、
ワンが最終目的ではないだろうな。
どうやるのかは知らんが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:06:32 ID:BLQwRIS/O
>>527
あれくらいの天然茶髪ならそれなりにいるけど、緑の眼はアニメだからとしか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:08:16 ID:M2a9dYXV0
>>527
ルルーシュの方がよほど純日本人的な外見だとは俺も思ってた
でもまぁ対照的な二人っていう雰囲気作りには役立ってるんじゃないか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:10:08 ID:4ligte1E0
占領下の日本、という舞台が活かせてないなと思う。
ギアス一期は、イレブンの悲惨な状況が描写されていたから、説得力があったけど、
二期は一話のバニーガールくらいしかないのは残念。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:13:09 ID:Df5ZPxxK0
スザクの従妹にあたるカグヤも緑の目だしな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:14:19 ID:Df5ZPxxK0
あとスザクの肌色は純日本人より黒いな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:14:25 ID:BLQwRIS/O
スザクみたいにブリタニアに協力するナンバーズを差別せず軍や役所にそれなりの数配置すれば、
構図が複雑になって黒の騎士団はかなり戦いにくくなるよな
行政特区日本の動きで黒の騎士団が支持を失っていく様を見ていたろうに、
なんでブリタニアはそれやらないんだろう
538527:2008/05/13(火) 23:14:55 ID:Na90IIsAO
答えてくれた人サンクス
考えてみたらピンク髪がいる世界だからなー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:17:42 ID:9T5qexTZ0
なんか名ありキャラ以外のキャラって極端にアホだよな
6話の将軍?とか
ユフィに「虐殺です」って言われたからって素直に虐殺してる鰤人とか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:17:55 ID:hpyW5QB1O
>>525
こうも脚本の御都合でキャラが改悪されてると
方法論について議論しても意味があんまりないよな
制作側の都合でいくらでもねじ曲げられるんだろうし
525がそういう意味で言ってるわけじゃないのは分かってるんだけどさ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:18:00 ID:0kEGJEsn0
スザクもルルーシュも、どっちが正しいと言う書き方はしないとスタッフが言ってるし
それを視聴者が勝手にどっちが正しいと決め付けて文句言うのはおかしい
実際の世の中でも、革命の方法と言うのはどれが正しいかなんて誰も分からないんだぞw

まあ、そんな風に一方的に思う人が増えちゃうのは描き方が悪いんだろうなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:18:59 ID:v1PlIS5ZO
>>537
すぐにボロがでるからに決まってるだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:19:14 ID:WeNS2Rgj0
>>537
そりゃメタ的な理由でしょ
メタ抜きだとスザクが二等兵やってる時点で
純血派が大きな派閥になってるんだし
WASP万歳なんじゃね
そもそも揺らいでるの一エリアだけだもんね
そんな連中のために人種で線を引くシステム変える必要ないよ
ブラックリベリオンと言っても大ブリタニアにしてみればたいした問題でもないんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:20:20 ID:SZPjP6lK0
サクラダイトの供給に関わるしわりと問題だとは思うが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:20:39 ID:WeNS2Rgj0
>>541
最近思ったんだがスザクが死ねばせいせいするようなキャラにしてるにしても
さすがにそんなこと公然とは言いにくいんじゃないかな
世間体?自重?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:21:39 ID:BLQwRIS/O
>>541
(一期の)藤堂が言う通り、どっちの道もあるんだよな
ルルーシュ厨兼スザクアンチがこんなに増えたのは制作の意図するところなのか違うのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:23:34 ID:Xj5MMOwn0
>>545
頭大丈夫か
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:24:54 ID:l9HvNhrf0
>>545
死ねばせいせいするように作ってるキャラのグッズ売ったりしないだろ
何でそんなに歪んでるんだろう
大体、方法論がどちらが正しいとも言えないと言うのはごく当たり前の事
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:26:30 ID:KRNjXuey0
>>546
谷口は今時の若者をズバリ的確に捉えてたけど
ここまで狂信的になるとは予想できてなかったんじゃないかと思う
最初は、ルルーシュ嫌われるかもと思っていたらしいしな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:27:58 ID:BLQwRIS/O
>>543
それなりに強力な敵がまだ残ってるんだし、不安要素はなくした方がいいと思うんだが
ブッシュは遠く離れた中東の一国のためにあのザマなんだぞ
つーか、エリア11が荒れようがどうでもいいエリアなら、
そこに引きこもりながら世界を手に入れる男になろうとしてるルルーシュはどうなるんだw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:29:04 ID:WeNS2Rgj0
>>547
現状のファンの行動発言などからの帰納ですが
そもそもルルーシュ側はブリタニア打倒、c.c.絡み、親の死亡の問題・・・
と宿題山済みなんだよね
もとから好き嫌いがより激しく出てるスザクにポジション的な妥協を
強いても仕方ないんじゃないかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:30:02 ID:JGbpcDO10
>>539
6話の将軍はまぁあほだが
ユフィの時はブリタニアの軍人達は特区を良く思ってなくて
虐殺許可が出たからやったと思っている。
ユフィ自身が日本人撃ったわけだし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:30:07 ID:BLQwRIS/O
>>548
ギアスにはそんな当たり前の事もわからないファンが多いのはどうしてだろう、って話
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:33:55 ID:WeNS2Rgj0
>>550
最初にいたのがクロビスでそいつの側近が純血派だろ
そういうマクロなことはあんまり考えてないんじゃないかな
そもそもサクラダイトを保持する必要がある関東〜中部以外なんて
それこそ日干しにして締め上げきっても問題ないわけだし
「日本人が全員死ぬまで待ちましょう」はそこまで変な話でもない気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:34:04 ID:BLQwRIS/O
>>552
虐殺してスッキリ>>>>大混乱&犠牲払って鎮圧
ならやっぱり馬鹿だろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:36:00 ID:hpyW5QB1O
>>551
自分で計画した自由研究の宿題が終らないから、お前がやれっておかしいだろ
ジャイアンかよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:36:08 ID:/kAgiWTcO
ギアスがR2で終わるんなら謎は解明してほしい。ギアスやマリアンヌ暗殺CCや皇帝の神を殺すって意味。あとスザクの身体能力の高さ…壁走るし弾避けるには秘密があるんだよね
スザクの母親はどんな人間なんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:37:21 ID:HFVJjZy1O
>>545
ちょっと前ならそんなわけないよと否定したけど
最近自信がなくなってきた
俺は嫌いじゃないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:38:21 ID:9T5qexTZ0
>>558
しっかりしろ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:38:58 ID:WeNS2Rgj0
>>555
総督からのお目付け役の諫言より
副総督の暴挙の方を
その場にいた奴のほうが支持したのって
なんか興味深い
ブリタニアだと上位、特に皇族からの命令は我々が
想像できないほど重いものなんじゃなかろうか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:39:11 ID:jNwB8uls0
>>557
スザクの身体能力には秘密があると思っていたが全然そんなことなかったんだぜ!となる気がする
遺跡とかでも一応不思議関係のフラグ立ってるけど未処理で終わりそうな予感がする
というかルルーシュの心情以外未処理で終わっても不思議じゃない気がしてきた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:40:07 ID:0a8ngWXn0
>>560
でも、18話だか19話だか忘れたけど、ユーフェミアに我が侭は大概にしていただきたい!とかいってた
軍人いたじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:41:24 ID:KRNjXuey0
謎関係が小出し過ぎだよな
期待してても全部そんなことはなかったぜ!で終わりそうだから
謎は全部解けないもんだと覚悟してみていた方がいいかも知れん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:41:56 ID:9T5qexTZ0
>>561
すでにスザクの片思いの人がそんなことはなかったぜ状態だからな
ルルーシュが皇帝倒したら終わりだと思ってたがその上に神とか出て来て
だんだん不安になってきてるぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:43:02 ID:daqoIxiL0
謎?
そんなもの外部メディアに○投げですよ(笑)


こんな感じだろうな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:44:55 ID:KRNjXuey0
こんな風にネガティブな事を言うのも、実は心のどこかで神展開になる事を
まだちょっと期待してるんだ…でも裏切られて泣きたくないので自分に言い聞かせてるw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:46:01 ID:BLQwRIS/O
>>565
てっきり黒田の悪癖だと思ってたら、谷口単体でもしっかり受け継いでてびっくりしたよ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:48:04 ID:WeNS2Rgj0
>>562
うーん…ユーフェミア個人が舐められてたのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:52:00 ID:/kAgiWTcO
謎は釣りですか
展開になったら見るのやめるな
正直ルルーシュ心情はどうでもいいから
被害者意識ばかり強調しているシスコンはキモい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:58:28 ID:M2a9dYXV0
ルルーシュが未だに責任らしきものを自覚してないっていうのに違和感があるな
いざというときには誰かが何とかしてくれるだろう的な
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:00:51 ID:zMrmOG6J0
ナナリーの特区構想に、単なるユフィーの繰り返し以上の何かがあるのかってことがポイントになりそう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:03:25 ID:fBG3oZNW0
謎を小出しにする感じがエヴァみたいだ
最後全部投げっぱなしにしそうだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:05:54 ID:c2qQCE9G0
今週ルルーシュの目的がはっきり設定されるだろうから、
それで視聴続けるかどうか決める
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:08:23 ID:giltjIN0O
>>571
まず、ルルーシュの痛いとこ突く為だろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:15:48 ID:2Er9ofYJ0
愛する妹(ナナリー)が敵方になって、苦悩するって展開は普通にやればドラマになるんだけどな。

脚本が学園を捨てられない、1期でのシャーリーとの別れ演出をやっておいて、実は他人ごっこしてるんだ、だから・・・
捨てられないのは制作者の方だよね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:19:08 ID:9469JaZU0
>>575
普通なら作中で何羽でものしかかるような重圧だが
まあ色々合って4回で済んでしまうのがコードギアスです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:32:44 ID:AEQ7fXiK0
でも中国に行く事になるんだからどう考えても学園捨てることになるよな
どうすんだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:36:56 ID:J6/nXdEk0
>>572
エヴァと違って展開のご都合主義の為に使われまくりで
謎として惹かれるところが少なくてどうせあっそうですむところが違う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:40:25 ID:zMrmOG6J0
特区構想だけど、
スザクに、今度こそ特区を成立させるっていう意地があればいいなあ。
イレブンからもブリタニアからも冷笑されそうな状況を、打破してくれればかなり爽快な展開になると思う、
…んだけど期待はできないかなあ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:41:08 ID:+hrCFRTD0
>>577
さすがに日帰りテロは無理だと思うんだが
まあ、きっと都合よくスルーされるに一票
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:42:34 ID:oqzoUIbU0
先週ギルフォード/ヴィンセント指揮官機をどうして投入してしまったのか
その点がとても気になっているよ、まるで意味がなかったように感じてしまうんだが‥
ああやって登場した場合はその場において戦況を引っ掻き回すぐらいの助っ人ポジ
だと思うんだけどあれでは出来たばかりの最新機を壊しに来たのかと思える
他に優れたラウンズの機体3体もあるのだから紅蓮の強さアピールにもならないだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:49:30 ID:0akEjvvp0
投入すんのはいいが、ギルフォードは全機殲滅時に
最新機の挙動不振かなんかで下げてもよかった。ラウンズいるし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:53:18 ID:9469JaZU0
天の声「ヴィンセント売り出す時期に当たるから指揮機も投入しなさい」
谷口 「いやしかし…」

天の声「死にたいのか?」
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:57:14 ID:xl9jUZEv0

ルルーシュがむかつくのは、脅迫とかで人を脅して何かやらせて、
それが日本人大虐殺とかだったりするのに

自分は悪くない。むしろ被害者。

みたいな言い訳のためのストーリーにしか見えないところ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:04:32 ID:HomShsPY0
>>583
今までのバンダイのやり方を考えると
ヴィンセントに関してはそういう大人の事情で正解な気がする
あと3話のEUでのランスロット無双もね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:08:51 ID:13yCyxJAO
>>248ツルッとな?それともバーコードか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:12:49 ID:0akEjvvp0
>>584
主人公にむかついたら、作品切った方が良くね?
娯楽として楽しめないだろ
スザクが主人公だったら俺も切るだろうし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:14:22 ID:9Uezjz2aO
>>579
主人公の敵側だし最後はやっぱり崩壊だろ

学園パートと空中戦はもういいや
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:23:28 ID:AtcPqhS/O
>>531
その知らんってのが問題なんだよなぁ。
中から変えるとして、後ろだてや志を同じくする仲間が必要になってくる。
今ってスザクは個人の出世にしか精を出してないから、どうやって変えるにしても微妙な感じがする。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:24:52 ID:J6/nXdEk0
>>587
一キャラクターにむかつくだけで視聴切れってのも極端な話だよな
他の全てのキャラや話、設定が好きなら見るだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:26:32 ID:frlYtW790
>>539
あ、今気づいたけどその6話の将軍がアホなのって
エンジン撃って墜落のピンチを作る為か
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:32:34 ID:0F64+48U0
主人公の元親友で最悪の敵ってのが必要でスザクと今のポジションが用意されただけで
正直それ以上踏み込んだことは描かれんのだろうと思う。ただのプロフィール止まり
主人公以外の大半のキャラがプロフィールはあるけど物語が無いって印象
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:33:49 ID:XwqFoCOoO
スザクの父親殺しって基本は本編と小説同じじゃないのか?
戦争止めるために父親殺したってのは、マオに「後付けの理由」と言われてて
小説のナナリー助けるために父親を殺した
というのが本当の理由だと思ってた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:40:20 ID:frlYtW790
>>593
小説は設定というか出来事自体は公式と同じだが
特に幼少期はそれに至るまでの経緯がどうも公式と雰囲気が違ってる
時系列も時々公式と食い違うときがある
公式がこれで正しいと言われない限りはちょっと小説を公式の延長線上で語ってもいいのか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:43:06 ID:Og1Fi+4n0
小説はその時渡されていた、つまり初期設定で書かれたとどこかで見た気がする
その後変わったところとかの情報は貰ってないのでズレてしまったと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:12:41 ID:oqzoUIbU0
>>587
それは無理な話だな
例えば10人いるキャラの中で嫌い:好きで7:3だとしたらもうその時点で視聴切れない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:14:41 ID:oqzoUIbU0
>>583
ロロのを発売する限り、同じ型ので流用できるからかな

ギルフォードパッケージで売るならあれは酷いよな、マジで。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:17:34 ID:oqzoUIbU0
>>539
名ありキャラのブリ軍人すらもやや間が抜けて見える件
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:18:33 ID:zxyzYEz+0
>>592
>主人公以外の大半のキャラがプロフィールはあるけど物語が無いって印象

その表現には膝を叩いたわ。
「こんなキャラですよ」という、属性というか設定を提示するだけで、そこから踏み込んでいく描写がない。
だから記号的で人間味がないんだよね。
ギャルゲーやエロゲーじゃないのだから、記号ではなく人間を描いてほしいのに。

R2になる前はもっとちゃんと描写していたよね?
カレンの話とか結構良かった記憶が。見返してないし、R2がひどすぎるので自信ないが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:20:33 ID:jE58DSbl0
小説はアニメでボツになった設定も使用してる
谷口はせっかくメディアミックスするなら
本編と違う展開のほうが楽しめるだろうって考えらしいし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:26:27 ID:BpdxNEMu0
>主人公以外の大半のキャラがプロフィールはあるけど物語が無いって印象

00がまさにこれだったなー
後半どんどんキャラが死んでったけど何の感慨もなかった
ギアスも2期でそうなってしまうのか…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:27:00 ID:0F64+48U0
カレンのエピは良かった。カレンの戦う理由や意志が分かってキャラに深みが増したし何より行動に説得力が出た
ただR2では今のとこ残念な結果になってるけどな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:27:20 ID:BpdxNEMu0
もとい、00は主人公が一番影薄かった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:31:14 ID:oqzoUIbU0
>>599
コーネリアやジェレミアやユーフェミアとあの辺も結構時間を割いて貰えていた
特にジェレミアは見返せば分るが4話以前になんだか凄そう描写がたっぷり入ってる
後は時々性格が見えるような素っぽい描写も。ディートハルトとかもちょくちょく。

R2のキャラ立てはなんか下手だよなぁと思うよ
特に新キャラのジノあたりはトリスタンのアピールが逆効果だったな
トリスタンで不意打ちに政庁に突っ込んできて相手がグロースターだから
ジノTUEEEEE!じゃなくて単なる意地悪にしか見えないしその後あの学園ドタバタだからな
普通は前フリがあって結果があるんじゃね、なのに6話の紅蓮戦じゃ余計な台詞を
言っただけで特にSUGEEEEEE!TUEEEEE!的な圧倒的な何かがないとか‥雑じゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:33:16 ID:oqzoUIbU0
後、気のせいか
ギルフォードって無理やり出しては無理やり生かしてる気がするんだが‥
コーネリア待ちなのかな‥?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:36:14 ID:oRpaLnRY0
>>604
キャラが多すぎて一杯一杯だから
ジェレミアの頃はストーリーを進める為に最低限の人数しかいなかった
二期は自分で自分の首絞めてるんだよなぁ。ポッと出のキャラが人気出ると思ってるんだろうか
そりゃ一部は食いつくだろうが、それよりは元いるキャラをしっかり描いた方がいいだろうに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:43:12 ID:2864p0rt0
>>601
999のガラスのクレアとかほんの10分ちょっとの役ですごく哀しく死んでいったのにな・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:44:08 ID:Vkr5CFm4O
そろそろスザクには退場してもらわんとな
凄まじい嫌われようだしもう役割も後はどんな死に様晒すかだけだからな
ストーリー的にもいらない存在
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:54:11 ID:KLg5diJhO
スザクにはルルーシュを否定するという大事な役割がある
スザクを死なすのだったら代わりのルルーシュを否定するライバルキャラを作らなくてはいけなくなる
今の状況だと新しいキャラを作る余裕は無さそうだし、今いるキャラでライバルに成長させるのは難しい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:59:00 ID:llHcHMOF0
>>601
まぁ00とかガンダム系は大半が軍人だし、物語があってもなーとは思うがな。
ギアスの場合、スザクが軍に入った経緯ぐらいは書いてもいいんじゃないかなとは思うが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:03:32 ID:CQr5RPTq0
>>601
基本的にキャラは二の次なアニメだからな
1期で話にある程度のケリをつけて2期はこうですよと描写した分評価できると思うが。

ギアスも1期でそれなりに終わっとけば2期でもう少しはマシになったと思うんだけど
24話と25話はもったいないことした
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:06:18 ID:llHcHMOF0
>>611
2話分の時間確保してもらってこの有様なわけだからねぇ
R2も総集編が入ってくるのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:19:16 ID:OPjYfwdN0
R2の一期を無駄にするつくりは酷すぎる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:30:18 ID:TsoKD1wT0
>>597
ハイネのグフみたいなもんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:54:10 ID:UhHl0rYs0
確かに1期で日本取っとけばまた違った面白さが・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:32:31 ID:byVDiLs+O
23話もかかってやっとルルーシュが覚悟を決めたと思ったらそんなことなかったぜ!

2425話放送当時は荒れたんだろうなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:33:27 ID:zxyzYEz+0
R2なかったことにしてもう一度二期作ってくれないかなぁ。
久しぶりに毎週楽しみにしていたアニメだったのに、R2の劣化ぶりはひどすぎる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:37:43 ID:OPjYfwdN0
24、25話作ったときって、どうみても先の展開考えてなかったと思えるな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:43:58 ID:UhHl0rYs0
2425から作り直して欲しい
1年待った結果がこのざまだからな
結局振り出しに戻って先の展開にあまり話数が使えない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:50:56 ID:6WO2RDoZ0
>>587
今のルルーシュには不満あるけどルルーシュは好きなんだよ
R2のルルーシュ微妙って言ってる層はそういうの多いと思う
ただこれからの話運び自体では好きなままで入れるかどうか・・・
ギアス自体にも言えるけどR2になってから都合よく物事が進みすぎ
今思えば1期からそういうとこはあったがノリで誤魔化せてたんだな
完全に駄目になる前に良い思い出として切るべきか・・・
でももしかしたらって思って切れないんだろうな
後半から持ち直すことも十分考えられるし
ただしスペシャルコンタクトだけは駄目だ
あれは1期の良い点も何もかもぶっ潰した。今からでも破棄すべき
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:53:45 ID:UhHl0rYs0
そういえばマオのグラサンも特別製なのかな
しかしR2は前作とまだ対比させてるな、6話もそうだった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:55:12 ID:OPjYfwdN0
一期と同じく22話くらいでコンタクト効かなくなりますだったら終わってるな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:24:01 ID:iIIcr+85O
R2になってから面白い思ったのは、1話の紅蓮の登場シーンとロロ雑巾だけだ
悲しい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:25:30 ID:oqzoUIbU0
俺は6話で爆笑した、紅蓮が紅蓮過ぎて‥
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:40:20 ID:gGbKlEYD0
ふくしゃはどうがグロい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:05:45 ID:IbDX6/GgO
ロロ雑巾も確かに良いセリフだとは思ったが別にそんなことはなかったようになる気がする
現に6話はロロを利用したというより丸め込んだロロが偶然助けに来てくれたという感じだったしな
予告ではヘタれたルルーシュがロロに襟首掴まれてなかったか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:22:21 ID:9rPXwF0o0
利用してることに変わりは無いんだから別にいいんじゃね
すげえ情けないけどなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:12:36 ID:DNWq9rhw0
2期に入ってからルルーシュが気持ち悪い
もっとC.C.出せや
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:48:24 ID:jfVPwPDoO
主要キャラって全員揃ったんだっけ?
OP見るとまだ出てきそうだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:59:54 ID:oqzoUIbU0
>>630
ジェレミア・コーネリア
(ジェレミアのほうはどうも登場の目途がついた模様)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:00:48 ID:DNWq9rhw0
ヌル腐のせいで嫌いになった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:01:30 ID:WIlCWEX70
ネリ様と朱雀にくっ付いて欲しい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:31:24 ID:zGEEbHm1O
見た感じここはスザク好きの方が多そうですね。
本スレやバレスレで駆逐された人達が集まってるのかな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:32:27 ID:AIaJt/cn0
二期になってからのルルーシュの描き方はあれわざとなんだろうか
普通に見てるとわざとだろうと思えるんだが、一部の厨がやたら否定するから
自分がおかしいんじゃないかと言う気になってくる
わざとああ言う風に描いてて、それもこれも仕込みだと言うなら面白いと思うんだが
どうにも不安要素を感じずにはいられないんだよなあ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:32:31 ID:2mRQsjjN0
>>630-631
たまにはおじいさんのことも思い出してあげてください
枯れ木も山の賑わいです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:11 ID:oqzoUIbU0
>>634
スザクは好きでも嫌いでもないな
キャラそのものがどうこうの前にシナリオ的な不満がある場合があるからな
例えば、YESマンな藤堂さんとか後でフォローあるのか‥みたいな
なけりゃ藤堂さんのゼロマンセーはややアホに見えるなとか思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:13 ID:AIaJt/cn0
>>634
俺はルルーシュもスザクも特に好きって訳じゃないが、嫌いでもない
ただ、普通にアンチが暴れまわってるのを見るのは気分が悪いって人が多いんだろここは
好きか嫌いかだけしかないような視点は嫌いだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:18 ID:byVDiLs+O
>>633
我が騎士の立場がw
ネリ様が復活するまで死ねない補正がかかってるみたいなのにw
今後も死ねない代わりにどんどんあほにされてくんだろうか彼は

6話はカレンが最期にルルーシュの名前呟いた所になんだかなあと思ってしまった
あれじゃテロ活動の一番の動機がルルーシュみたいじゃないか…
一期9話が凄く好きだったから複雑だよ
一期よりも二期が劣化してるのはまだしょうがないかと思えるけど、
一期に砂かけるようなことは止めてほしい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:24 ID:9zs1ThTLO
スタッフは何時までルルーシュを学生の間々にして置くんだ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:38:44 ID:byVDiLs+O
定期的に>>634みたいなのがでるからテンプレにでも入れとけばいいんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:39:37 ID:KjZj34fN0
スザクにコイバナがあったとしても故ユフィを貫くかナナリーか幻の初恋の人だろ
ネリ様はねーよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:51:09 ID:oqzoUIbU0
>>639
6話のギルフォードの扱いは特に酷かったな
ブリタニアの最新機体ヴィンセントに登場して来たは良いが
紅蓮に瞬殺されてヴィンセント壊したっていう結果しか残らなかった‥
他にもランスロット・モルドレット・トリスタンと3体もいたおかげで
特にヴィンセント破壊されたところで紅蓮のアピールにも感じないしな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:51:09 ID:XwqFoCOoO
ルルーシュの初恋→ユフィナナリーの初恋→スザク
ユフィの初恋→ルルーシュ
スザクの初恋→3歳のとき、家のお手伝いさん

こういうスザクの空気読めなさは流石だと思うwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:56:59 ID:byVDiLs+O
>>642
スザクは元ネタ的に故ユフィを貫くと考えてたけど、
ナナリーとユフィを被らせるような演出してるから、
ギネヴィアに当たる人が一人とは限らないと思うようになったなあ

あとスザクの初恋ってお手伝いさんかなんかだったはずだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:58:25 ID:WIlCWEX70
アーニャとかネリ様はこれからだが
少なくともユフィとナナリーはスザクに恋愛感情持ってるんだよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:02:31 ID:AIaJt/cn0
恋愛はどうでもいい
特にスザクにはないだろ、ユフィの事があるし
何より、ラブコメ自体がもうウザすぎる
ルルーシュ周りも女がみんなラブコメだし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:03:05 ID:byVDiLs+O
>>643
あれは酷いよな、取り合えず出してみたものの扱いに困った感がありありだし
あの話の中では凄い失態なのに、見てる側からは空気っていうのも二重に可哀想だ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:04:23 ID:WIlCWEX70
ヴィンセントって
どれくらいの性能なの
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:05:29 ID:vCvP40ch0
上のレスでも言われていたけど
ヴィレッタとか我が騎士とか初めに部下キャラとして二人セットキャラで出したキャラだと
相方がいなくなると製作者が困ってしまう印象が出来た

それで背景扱いでも個別の役割や軍人キャラで行けばまだしも
女はお色気・恋愛要員
男はかませ・空気
になってしまうというのが…。でもヴィレも我が騎士も仙波よりマシかもしれない
卜部もガオハイも死亡要員を顔で選んでるだろといわんばかりの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:07:58 ID:WIlCWEX70
今のアニメは腐の顔色うかがい過ぎで
味のあるキャラが全然生き残れない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:11:37 ID:7CFjk3Je0
遠距離で瞬殺されるくらいのつよさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:12:19 ID:WIJWEjcc0
>>651
だよなあ
味のあるいいオヤジキャラとか皆無だよな
その中でダールトンや1期藤堂はわりとよかったけど
トンはあんな死に方したし2期の藤堂はアホの子にしか見えない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:13:46 ID:Y4AGnu3+0
グラストンナイツは一番顔がいい奴が真っ先に死んでびっくりしたw
まああれは全員イケメンだからどれ殺してもおkなのか
こんだけバカスカ無意味に死んでいくとなんか微妙な気分になる
一期からそういうスタンスだったら気にならなかったのかもしれんが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:17:15 ID:AIaJt/cn0
グラストンナイツは、わざわざそういう設定つける意味があったのか疑問だ
ダールトンの事で何かドラマでもあるのかと思いきや、そんなことはなかったぜ!だし
ただの雑魚背景キャラと変わらんのなら、むやみに設定付けるだけ邪魔だろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:19:59 ID:byVDiLs+O
腐だけじゃないだろう
監督本人が女体>ロボって言ってるし、5話はあんな有り様だし、無意味にロリ多いし
まあジノがスザクにくっつくのとか、何故か死なない朝比奈とかは腐向けだろうけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:20:30 ID:gOykOiBOO
敵側に策士キャラが皆無なのがな
騎士道精神キャラ、力でゴリ押しキャラ、マヌケな馬鹿キャラのどれかしかいないからつまらん
シュナイゼルがそれかと思ったら3クール後半でも絡まないしな
中華は味方っぽいし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:20:54 ID:XwqFoCOoO
朝比奈って腐向けだったのか…!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:21:46 ID:WIlCWEX70
ラウンズとか薄っぺらいお遊びキャラ出すよか
よっぽど良いストーリー作れたのにな・・・・

ダールトン氏+我が騎士達は
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:22:23 ID:x8SVvcdZ0
ルルーシュとスザクが決別するにあたってとりあえず
ルルーシュにはロロ、スザクにはジノ与えとけって感じだな腐には
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:30:01 ID:vCvP40ch0
ダールトンの死に方でトンナイツはドラマがあるのかと思いきや
そんなことはなかったぜ

>>656
ナナリー総督・カグヤ・天子…
それぞれトップがロリで(ナナリーは微妙だが)
ロリは聖域なのでお色気要員とはならないが
女キャラはほぼお色気恋愛要員なのがなんとも
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:36:51 ID:5G68A2e00
男性が作るものだから女キャラ=お色気となるのはまあしかたないけど
+男を引き立てるための筋の通ってない記号キャラになると、もう馬鹿に
してるのかって
女スタッフはどう思ってるんだろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:38:17 ID:byVDiLs+O
>>661
つアーニャ
ギアスのロリの種類の豊富さは異常
こんなに出してきちんと動かしきれるのかよっていうね

そういや今期もまたシャワーシーンあるのかな、ルルーシュの…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:42:51 ID:x8SVvcdZ0
ルルーシュが頭脳使って、というよりスケコマシて進めてるよなR2は
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:44:50 ID:xl9jUZEv0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3096085
これすごいよな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:49:42 ID:DxFBwJ120
1期の頃から実はすごく頭良さげな作戦というものが描かれた事は無かった
2話は偶然補給列車が通らなかったらその時点でアウトだし
ナリタは毎度お馴染み足場崩しの変形だしw

でも1期の頃は、陣形図出したりBGMで盛り上げたり、台詞とかも
「いかにも頭脳戦が繰り広げられてます!」という雰囲気を出す為の
演出が丁寧だったよ
2期にはそれが足りない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:51:00 ID:vCvP40ch0
そういやアーニャもロリかwでもアーニャは恋愛要員にはなりそうに無くて安心だな
>>664
すげー納得したw

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:57:51 ID:byVDiLs+O
>>662
引き立て要員に成下がった恋愛脳の記号キャラばっかりで、
女性はもちろん男性も作ってて楽しいのかなあ
なんか虚しくなりそうなんだけどw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:58:42 ID:AIaJt/cn0
>>668
「お前らこういうの好きなんだろ、こうやっとけばマンセーするんだろ」
と言うだけで適当に作っているように見えるのがな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:59:20 ID:UKX8M7fX0
>>668
谷口アニメって基本そういうの多くないっけ?<恋愛脳の記号キャラばかり
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:08:39 ID:byVDiLs+O
>>669
そういうニュアンスのことインタで言ってるしな

>>670
谷口作品はガンソしか見てないけど、ギアスほどじゃなかったよ>恋愛脳
ギアス見始めた頃に、谷口作品の女キャラは、
基本メイン男性陣の踏み台だって聞いたけど、もうメインどころじゃないもんな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:09:00 ID:w8yuXAKS0
「たとえば、気に食わない奴を殺したいとか、自分の都合のいい彼女がたくさん欲しいとかを可能にする能力。
そういうところから、人を言いなりにできるギアスが生まれたんです。」
「一番気持ちいいのは、自分は体を動かさずに、頭で思うだけで巨大な拳が出て、ドカンと相手をぶっ倒せること」
「そういうものをみんなが喜んだ。いまの世は喜んだ」

http://upload.jpn.ph/img/u14632.jpg
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:16:14 ID:DxFBwJ120
>>672
福田でさえここまで露骨に「今の視聴者(=自分のお客様)はバカ」
なんて言わなかったのになー。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:20:43 ID:frlYtW790
セシルさんも過去に何かありそうなそぶりがあったよな
これもそんなことはなかったぜになるのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:24:38 ID:7CFjk3Je0
むしろ、そんなことを語る暇もなかったぜじゃね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:26:14 ID:USuO5Z9+0
>>674
「他メディアでばっちり補完するから買ってね!」に100ペリカ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:28:15 ID:Y4AGnu3+0
アニメも終盤に差し掛かった頃に
どっかの雑誌で「実はセシルの過去にはこんな事があったんですよ」と
スタッフが語るだけで終わりそうで怖いぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:49:54 ID:L8ga+s5J0
ア―ニャって見た目ロリだけど、実際の年齢はどうなんだろ。
カグヤも見た目声ともにロリだが15歳か。どこまでがロリなんだか・・。

どっちにしろギルフォードがどんどんくたびれていくのが寂しい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:59:02 ID:xl9jUZEv0
>>672
そうそう。努力するところを見ることすらしないんだよね。今の人。
なんでも「盗んでくる」
誰でも「奴隷にする」
神様をも「奴隷にする」

神殺しとかちょっと不謹慎な奴のほうがまだまし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:16:10 ID:jSGgi1ScO
現代の若者は馬鹿馬鹿と言ってるが、そういうのはごく一部だと気付いた方が良いよ、谷口は
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:19:48 ID:BIDR/7w30
というか、古代エジプト時代から「今時の若者は楽な方向に逃げて困る」と言われている。
若者が、一攫千金とか、魔女がやってきて契約したらお金持ちでハーレムとか神話時代から
たくさんある話。それだけ大衆に好まれるんだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:20:31 ID:lZq6xZ6Z0
キャラ今の半分くらいに人数減らしてもいいだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:24:20 ID:ZgY0LJYOO
ていうか大人としてその若者を肯定して金儲けってどうなんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:38:16 ID:Hha2PuI80
>>682
禿どう キャラが増えすぎてなんのこっちゃ分からん
で騎士団のメンバーも殺してるけど元から存在感のなかった奴らだから意味ねえw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:22:10 ID:gOykOiBOO
騎士団は
姿勢件×2死→声優使い回しの新人×3
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:30:30 ID:/0XCk37N0
いちじくというと浣腸とつづけたくなるし
むつきってオムツのことだし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:32:44 ID:2eoh7TAU0
>>685
多分空気になる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:34:04 ID:naOrtZ5pO
>>679
そーゆう奴が少ないから低視聴率なんだね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:44:39 ID:bHe/H6Nl0
ルルーシュ周りのハーレムラブコメが一番イラネ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:24:20 ID:9zs1ThTLO
ルルーシュハーレムに一気に三人増えるじゃないか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:30:27 ID:x8SVvcdZ0
>>690
どうせ体よくブリ軍に殺らせるためのキャラだろう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:35:46 ID:IOFU8m9V0
しかも全員女とかもうね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:35:57 ID:9zs1ThTLO
>>691
死ぬのは男だね
黒の騎士団の名有りキャラの男女の比率が何時の間にか逆転し始めているね
ブリタニア軍はコーネリア、ユフィがいなくなって、アーニャ+家庭教師でバランスが維持されている
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:11:31 ID:cUb1fgo+0
谷口も、あまりにも変な厨が暴れてるの見て呆れて
真面目に考えるのやめちゃったんじゃないかと思えるw
ルルーシュの周りをハーレムにして、おっぱいパンチラさせて
ロボは派手な武器で俺TUEEEEEさせておきゃいいんだろ('A`)もうシラネ、みたいなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:16:32 ID:5MuXkXI40
ないとは思うがだとしたらグリリバも☆も水島も呼ばないでほしかったz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:17:54 ID:Ge6iQMGp0
>>694
ユフィは元々日本人差別してたから虐殺したんだとか
ユフィの死因はランスロット急上昇のせいだとか
そんなの意見見てたら真面目に話作るのも嫌になるだろうな

そんな一部の厨に負けずに頑張って欲しいんだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:31:08 ID:JR69dfSp0
個人的には谷口よりもアニメーターのテンションがさがってるんじゃないかと心配だな。
特に千羽さんは二期からの絵の癖で叩かれたりすることが多くなったし、他の作監の
人たちもずっと参加しっぱなしだし、ここ数話の原画&作監の多さを見ると……
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:33:06 ID:ZPC+9u6n0
>>666
ヴィレッタの発言から2話で電車が通りかかったのは偶然ではなくギアスをかけまくって集めたもの推察できるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:58:22 ID:AalbAnFJ0
>ユフィは元々日本人差別してたから虐殺したんだとか
>ユフィの死因はランスロット急上昇のせいだとか
すごいな
そんなこじつけをしてまでルルーシュを悪者にするのが嫌なのか…
製作者側の意図はルルーシュは感情移入の仕様がない悪役として描いてると思うんだが
そんなことは微塵も伝わらないだろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:01:02 ID:uVASlp8j0
千羽さんは今の絵を叩かれてモチベーション下がるくらいならそれ迄だなぁ…
元々がマトモに描ける人なんだから視聴者から不満の声が上がったなら初心に戻るぜ!くらいの心意気でお願いしたい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:01:38 ID:CQr5RPTq0
>>635
どうなんだろよくわからん。普通の製作者ならデスノの主人公並の末路なんだろうが。
今までの谷口ならその辺問題無いだろうけど。ギアス始めてからどんどんおかしくなってるからな。

一部の厨以外の何の疑問も無くギアス好きな人達のルルーシュは手を汚してるから偉いな論調とか
嫌われキャラとして作られたスザクを叩くのは作品にとって賞賛とかなんつーかもにょる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:05:21 ID:nnxzb4/m0
今回の話だってなんかランスロットの所為で船が沈没したことにされてたり
ゼロはナナリーのためのものなのになんでナナリーはそれを分かってくれないのか、とか
言っちゃう人がやたらいるしな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:07:36 ID:nnxzb4/m0
>>701
叩くならまだしも公式に凸とか小説にも突撃まで作品への賞賛っすかwww
どんだけ自己正当化してるんだ。それとも谷口はそれで喜ぶのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:09:40 ID:lZq6xZ6Z0
まともな一般人が見れる作品にしてくれよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:10:01 ID:ujLrBxph0
ルルーシュのキャラ自体が良いか悪いかは別にして
根暗なオタクを美化したようなキャラだからどうしても自己投影してしまう奴が
出てくるんじゃまいか・・・?
必死で自己肯定してる奴に反対意見言っても絶対聞かないんだよな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:22:19 ID:CQr5RPTq0
>>704
同意
俺らはオタクだから不愉快な作品でもある程度耐えられるけどさ
自分が嫌いな種以上に気持ち悪いものを夕方にやらないで欲しい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:23:15 ID:vCvP40ch0
いや、善悪はともかく普通にルルーシュに
感情移入するようには作られてるだろ。元からルルの主観で進む物語だし

ただ2期からのルルーシュの言動は
前期の行為と結果があるのにああなので1期見ているとズレを感じてしまう
新規にはどう映ってるのかはわからないが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:30:06 ID:lZq6xZ6Z0
>>706
だよな
あんなのが日5に流れてるっていう事実に冷や汗出るよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:30:08 ID:7CFjk3Je0
二期から見た人は確実にルルーシュに感情移入できないと思うぞ。

ただの歪んだやつにしか見えん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:33:20 ID:vCvP40ch0
ルルーシュの主観だと
→「俺を」皇帝に売った人非人に最愛のナナリーがついていって大ショック!!

視聴者の視点
→いや兄姉殺しの変態仮面よりは自分を救出しにきた知人優先だろ…
  そもそも兄ってばらしてないだろ…

作中演出
→悲劇のルルーシュ

どの視点で見ればいいのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:36:43 ID:AalbAnFJ0
>>701
デスノみたいにルルーシュは最終回で仲間全員から
見限られ泣き叫びながら命乞いをして死んでいく

とかしたら厨どもはどんな反応するだろうな
今度は叩きの矛先を谷口に変えるつもりだろうか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:37:35 ID:u6ESIhrY0
2期から見始めたニワカだけどさ、いくら仮面被ってたってちょっと声変えたくらいじゃ分かると思うんだけど
親友や妹でさえ分からないってなんか寂しくなるわ


って本スレに書き込んでもスルーされたんだが何かあるのか?
バレないようになる力とか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:37:56 ID:UKX8M7fX0
>>710
なんでショック受けたのかマジでわからない
正体さらして完膚なきまでに拒否されたんならともかく

>>711
普通に商品売れなくなるだけだから、やらないと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:39:19 ID:nnxzb4/m0
>>712
つボイスチェンジャー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:44:31 ID:5MuXkXI40
何気に6話見るまでナナリーはゼロの正体に勘付いてるか
気づいてたりしてるのかと思ってた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:45:46 ID:vCvP40ch0
変声期仕込んであるって設定じゃなかったかあの仮面
でも異母妹のユーフェミアはゼロ=ルルーシュだと気づいたけど
自分をテロリストから助けたという昔からの優しさ部分で気づいたので
今の、昔の優しさを失いつつあるゼロ=ルルーシュは
昔からの知り合いにますます気づかれにくくなってる


と好意的に解釈してみた。多分話の都合
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:51:11 ID:7CFjk3Je0
お兄様力をくださいとか言ってるから気づいてないだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:57:25 ID:VIPSELk6O
スザクやナナリーの方がゼロ=ルルーシュとは思わない
スザクはVVに言われるまで解らなかったし、ナナリーには誰も言っていない
疑惑はもつけどそんなわけないと考えを否定してしまうから、ユフィはすぐ解ったみたいだし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:00:33 ID:SJ9fAea30
>>718
「うちの子に限って」の心理ですね、わかります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:04:01 ID:CQr5RPTq0
正直なんでルルーシュにあれだけ感情移入できるのかよくわからん。
今やってる仮面ライダーキバ叩いてる人が主人公に明確な目的が無いから駄目とか言ってたが
分かりやすいキャラが受けるのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:11:34 ID:cl837Yn0O
カレン以外のキャラは全員好きなんだけどな・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:13:06 ID:vCvP40ch0
描写が作品的にアレだ、というのはいいけど
キャラの個人的好き嫌いは余所でやれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:20:56 ID:5p6KALjf0
俺はぶっちゃけキャラで好きな奴はギアスにはほとんどいないが、
ストーリーが面白かったから1期は楽しんでたぞ。キャラアンチと作品に対する不満は
別に考えた方がいいんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:28:20 ID:VH8WzWoBO
ルルーシュはバレてると思ってなかったし
ナナリーには気をつけてたんじゃないか

まあぶっちゃけ話の都合だろうな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:31:08 ID:NAurAyhU0
作品好きだけどたまにこういうのやるのは嫌
スザク意味分からない
http://www2.uploda.org/uporg1422128.jpg
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:32:41 ID:Hha2PuI80
>>723
俺も1期は一気に見たんだけどギアスでこいつが嫌いとか特になかったな
1期を見終えて2ちゃん見てたらスザクがウザクって呼ばれてて吹いた記憶はあるが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:33:23 ID:lZq6xZ6Z0
>>725
ワロタwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:34:36 ID:vCvP40ch0
このころは暴走ギアスがコンタクトで解決なんてするとは思いもしなかった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:36:16 ID:nnxzb4/m0
>>725
これ壮大なネタバレだったんだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:43:00 ID:VIPSELk6O
スーパーコンタクトでギアス暴走おさえられるなんてアレで一期全部を否定しリセットした気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:47:54 ID:cdPz4ZAA0
>>730
それと記憶改編ギアスな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:48:50 ID:nnxzb4/m0
ってかコンタクトで抑えるくらいなら記憶喪失でギアスが初期化でも良かったのに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:02:19 ID:CQr5RPTq0
記憶改竄といえばシャーリーか彼女もこれからどうなることやら
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:06:56 ID:bU6uV/jC0
シャーリーはなぁ。順当にいけばもう一度ルルーシュと恋愛告白or皇帝ギアスが解けてゼロバレなんだろうけど
どっちにしても今更感が…、14話の時点で退場させておけば良かったのに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:07:53 ID:nnxzb4/m0
どうせまた記憶改竄食らうだろうしこのままでいいよ>シャーリー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:30:13 ID:NAp5U4P90
学園組は鰤側に殺させてやっぱり鰤を倒さないと、って言う展開にするんじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:33:17 ID:Y4AGnu3+0
そこまでやったら大したもんだけどね
出来ないだろ、スタッフは
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:37:59 ID:9469JaZU0
>>701
スザクは今から見てみれば敵として描くべきだったね
出世は自分だけのため、親殺しはローカルな問題、
友人を売るのは自分は友人を打っても許されるという確信
友人付き合いは無理に酷く当たることもないという打算、
ランスロットだってこの俺にはむしろ当たり前、
これならいい悪役として立派にキャラが立っただろう。
なんで親殺しとかそういう問題のごまかしで綺麗ごとはいて
動くなんて不愉快な存在にしたんだか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:39:41 ID:vCvP40ch0
記憶改竄ギアスをかけられた事により
ナナリーを覚えてない学園組を見て
やはりブリタニアは斃さなくてはいけないと決意、が妥当だろうか

まあこれやると学校占拠のツケとかうやむやじゃないかって話もあるが
シャーリーの記憶の時点でもう全部ブリのせいみたいな流れだから
もうそれでいいんじゃないか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:39:57 ID:bU6uV/jC0
>>738
そんなテンプレ悪役をライバルにしたらますますルルーシュが陳腐になるんじゃ…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:44:11 ID:bHe/H6Nl0
>>738
始めからそんな奴だったらまだ良かったが、今更悪役化しても益々嫌われるだけだろうな
かといって今までと変わらなくても矢っ張り嫌われる
なんというか、完全に失敗キャラだなと思う
敢えてヒールとして描いているなら大成功かもしれないが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:49:58 ID:9469JaZU0
>>741
「出世して中から変えていく」がいつの間にか「筆頭騎士になって日本を統治させてもらう」だしな
主張すらさしたる契機もないまま変わってる
設計図の時点でおかしい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:50:41 ID:7CFjk3Je0
というか成功してるキャラなんてルルーシュと絡まないキャラぐらいだろう

ルルーシュとかかわるキャラは性格や設定が破綻する
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:53:36 ID:GQAC1qe6O
>>737
そうか?
めちゃめちゃあり得そうな「ルルたん可哀想」演出だと思うんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:55:52 ID:GAA5O0J10
成功してるキャラっていたっけ?
ジェレミアとか?奴は二期にまだ出てきてないからなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:56:38 ID:nnxzb4/m0
好意的に考えるとナンバーズが日本を統治→他エリアでのナンバーズもそれを目標として頑張るようになってくる
→EUなどの馬鹿でかい支配地域の増加により統治に悩むブリタニアがナンバーズを登用し不満を減少させる政策を重視
→結果中から変えるが成功!とかか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:59:49 ID:Y4AGnu3+0
>>744
うーん、今の学園見てると
スタッフにあの学園キャラ全員消すなんて勇気無さそうに思えるんだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:00:44 ID:nnxzb4/m0
まだ騎士団・鰤軍人全員消して学園がメイン!!とかの方がやりそう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:00:47 ID:vCvP40ch0
>>742
>主張すらさしたる契機もないまま変わってる
いや、これは普通に1期ラスト〜2期見ればわかるだろ<契機
5話で本人も語ってるし

友人キャラにしないほうが良かったのではというのはわかる
スザクの「ルルーシュの旧友」ってダールトンとトンナイツの関係並に
あんまり意味が無いので、正直一敵キャラでもいい気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:06:51 ID:2mRQsjjN0
>>745
個人的にはディートを推したい

>>746
好意的に考えるとそんな感じだろうね
でも一番の問題であるナンバーズの差別についてはスルーしてブリタニアを妄信してるあたりは無理がある
ブリタニアが頑張ればナンバーズでも認めてくれる国ならテロもリフレインも行政特区も必要ないのにな
製作陣もその辺ちゃんとフォロー入れろよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:10:33 ID:nnxzb4/m0
>>750
衛星エリアがそれに近いんだろうけどそれがまったく描写されてないからな。
テロ活動が活発で抑え込みが強い特異なエリア11以外のエリアについては描写がないから
ブリタニアの差別主義が他エリアではどの程度なのかがまったく分からん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:11:13 ID:8NZZKJB60
>>742
別に根本的には変わってなくね?
同じことだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:14:05 ID:GAA5O0J10
学園キャラは殺さない気がするなぁ
シャーリー、ヴィレッタ、ギルフォードと人気が微妙なキャラは無理してでも出し続ける傾向があるからな
ジェレミアやコーネリアくらい行くと出し渋るようだがw
この三人は一時退場させるべきだったと思う

>>750
ディートは確かに成功してるなw
ゼロを一貫してマンセーするか本気で憎むかどちらかのキャラは成功してる気がする
他のキャラはゼロへの気持ちがブレてるから何もかもが中途半端になってるな
ヴィレッタ先生や千葉さんのゼロへの憎しみ、扇の疑心はどうなったんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:14:18 ID:oKjReQar0
スザクはもう不快なだけな存在なんだし早めに処分するべき
ストーリー的にも絡まないし
シンクーやシュナイゼル以下の脇役確定してるし
どう動こうが余計嫌われるキャラ
Zガンダムのジェリドの二の舞になる前に早く殺してやるべきだろう
もっとも他のスタッフはともかく谷口はスザクをとことん屑にしたあげく
最後の最後に惨めに死なせるプランができてそうだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:15:04 ID:8NZZKJB60
スザクの失敗は、ああいうキャラデザで、ああいう口調で、櫻井の声だった事につきると思うw
全く立場ややろうとしている事が同じでも、シャアみたいならこんなに嫌われなかった筈w
イメージがいい子ちゃんっぽいのが最初の反発を生んだので
その後何しても気に入らないと思われるんだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:16:54 ID:8NZZKJB60
>>754
それはただのアンチの意見だ
ルルーシュを否定するキャラがいなくなっては困るしちゃんとファンもいる

それにしてもアンチってどうしてこう気持ち悪く悪意むき出しなんだろうな
殺せとかスタッフの意図を勝手に妄想したりとか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:19:13 ID:bU6uV/jC0
>ギルフォードと人気が微妙なキャラ
お前…ギルフォードさんはスザク(敵主役)、カレン(味方主役)、ロロ(2期重要キャラ)に続いて
機体がプラモ化するくらいの人気キャラだぜ。例え本編描写がマヌケでかませな騎士道青年だとしても!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:20:34 ID:ujLrBxph0
>>750
ディートハルトは一貫してゼロの反逆を心から楽しんでるからなw
あの無邪気さは好きだ

R2ではストーリーの本筋に絡んでくるキャラであればあるほど
矛盾の巣窟みたいになっていくから怖い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:20:50 ID:nnxzb4/m0
スザクがわざとああいうキャラにしているのはこういう気持ち悪いアンチを作るのが目標だったりしてな。
で、ネット見て「たかがアニメキャラにwww」とかpgrしてる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:21:37 ID:nnxzb4/m0
>>757
残念ながらギルフォードヴィンセントはロロのヴィンセントの金型がまんま流用できるので・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:23:17 ID:vEpMkknNO
世界の歪みだから

と言うか、なんか最初から4クールって知っているがそれにしても二期入ってからは今までとは別の会社に台本ごと丸投げしたのかと
思うほどに今までと比べて別物レベルに酷いんだが。
ぶっちゃけ本当はユフィと和解で終わりだったんじゃないか?コレ。
そっちならまだ伝説になれた気がする。今は別の意味で伝説だが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:23:54 ID:XwqFoCOoO
>>755
ああいうルルーシュに比べたら素朴というか質素な外見で
あの喋り&櫻井ボイスだからこそ
ルルーシュ寄り視点ファンに嫌われてるんだと思う
ルルーシュ、スザクのキャラデザは偉そうな言い方だが
上手くやったなあと今でも関心する

福山と櫻井なんて、最初バレスレじゃ
声逆じゃないのか?って言われてたしね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:24:02 ID:9469JaZU0
>>759
でも故意にこういう叩かれキャラ作るのってどうなのかね
芸当ではあるだろうけどやっぱフィクションなんだし
ある程度で照る時間の長い奴には何らかの意味で気持ちのいい奴でいてもらいたいもんだね
みんながみんなが喜んで悪口叩いて気分がよくなるわけでもないし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:24:05 ID:4hVxV1QW0
何でスザクがそんなに嫌われるのか分からんw
別に好きじゃないが、わざわざそこまで激しく嫌うキャラとも思わん
ルルーシュよりはまだ無個性の空気寄りじゃないかw
おっさんには分からん感性なのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:25:07 ID:GAA5O0J10
スザクはW主人公ならよかったんだろうが、脇役の一人だそうだからね
脇役にしては設定が多過ぎてわかりにくい。という点はあるが、
スザクはアンチスレあるから、生理的に受け付けない人はそっちの方がいいんじゃない

>>757
ごめんなさい…でも>>760が真実なの…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:25:43 ID:bU6uV/jC0
>>760
いやまあそうなんだけどさ。フロート付きならまだ擁護出来たんだが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:27:01 ID:4hVxV1QW0
>>763
谷口と同じ歳の俺視点じゃ、叩かれキャラとして作ったわけじゃないと思う
恐らく谷口の予想を超えて、子供たちが主人公に激しく入れ込んだので
敵役が過剰に嫌われたのかと
最初は谷口、ルルーシュが受け入れられないんじゃないかと心配してたらしいし
その辺の感性はあんま俺と違ってないように思うから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:28:39 ID:nnxzb4/m0
>>766
フロートもエアキャヴァルリーと共通で流用できるから付ければ良かったのにな。
まぁ6話のマシンガンが付属なのかもしれないけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:29:28 ID:Y4AGnu3+0
多分スザク主人公でルルーシュが敵だったとしたら、
ここまで嫌われてはなかったんじゃね?
勿論2ch層はuzee
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:30:15 ID:Y4AGnu3+0
切れたw
うぜえと嫌いはしただろうけどさ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:30:23 ID:J0L2WxQD0
>>764
父親殺し→ブリタニア軍入隊の流れがわかりにくいからじゃない?
元総理の息子というポジションなら日本解放戦線にいても不自然ではないし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:30:58 ID:XwqFoCOoO
>>767
うん。ルルーシュを受け入れ易くする為に
対比のスザクが地味でダサくと芋っぽくされたのか?と思ってる
で、芋っぽかったスザクが出席→騎士候→ラウンズなんて上手い展開だと感じた
芋っぽいスザク好きだけどね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:31:06 ID:9Uezjz2aO
>>763
種死という作品があってな
そういうの好きな人もいるんだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:31:57 ID:nnxzb4/m0
>>769
スザク主人公ならもうちょっと違う描かれ方するだろう。
内面もルルーシュ並みに描写するだろうし。
その場合ルルーシュがありがちな野心を持った敵って感じになって修羅化しそうだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:33:09 ID:XwqFoCOoO
>>771
その総理大臣が日本をブリタニアに売ろうとしてた訳なんだが
その辺り一度も本編で語られないのがイライラする
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:33:29 ID:bU6uV/jC0
>>773
キラは突き抜けてキラさん教が出来るぐらいだからな
9割型本編のキラは嫌いだけどネタの外道キラさんは好きって奴だが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:35:27 ID:4hVxV1QW0
他メディアで補完してね☆ はいい加減にしてほしいなw
金儲けとしては正しいが、クリエイターとしては褒められない事だ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:36:05 ID:9469JaZU0
>>765
半年以上焦点が当たり続ける奴があれは完全に作品の瑕疵だと思う
カミーユじゃなくてカツが主役になってるぐらいずれてる

>>776
俺も最新は視聴率男のスザクさんカッケー(棒)運動を始めてるよ
キャースザクサーンダイジョウブカイナナリー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:36:20 ID:nnxzb4/m0
その他メディアもメディアによって微妙に本編と違ってたりするからな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:37:20 ID:vCvP40ch0
ギアスって他媒体で説明する事が多いが
全部バラバラでどれを信用したらいいのかも謎だな
ゲンブはどの媒体もあまりいい人物には描かれていないけど
本編だけだと抗戦派という情報しかない

>>772
ルルーシュを引き立てる為にああいうキャラデにしたというのは
インタで読んだ気がする
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:38:57 ID:nnxzb4/m0
引き立てるなんて発言インタでしちゃう時点でもうルルーシュ以外のキャラに愛情持ってない証だわな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:43:11 ID:9Uezjz2aO
>>776
キラさんは感情移入すると俺カコイイ気持ち良い〜って感じで受けそうだけど
スザクは感情移入するとむしろキツそう
何か難しい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:43:20 ID:GAA5O0J10
他メディアはほとんど見てないが、ゲンブは千葉さんが売国奴っつってた印象しかないな
スザクというキャラをライバルキャラにしたいなら必要な描写なんだが
スタッフさんもうスザク嫌われ者でよくね?それよりルルーシュKAKKEEEE描写だろ!とか思ってそうだw
なんか今のストーリー、日本がどうとかもう関係ないもんな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:53:47 ID:B5MX6sSO0
もう2話で卜部に言った「切り捨てるという発想だけではブリタニアには勝てない」
って言葉も過去になったのかね?
6話もだいたいやってる事は1期ラストと変わらないし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:54:38 ID:cLYd1PZV0
つ「修羅になる」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:58:46 ID:nnxzb4/m0
なんかもうルルーシュはその場のノリで発言してると考えた方がいいと思ってきた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:58:59 ID:GAA5O0J10
さっきアンチスレで話題になってたけど、一話の「撃っていいのは〜」が
既になかった事になっている
多分、ギアスのかっこよさげな台詞は言わせてみたかっただけかと
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:00:33 ID:bU6uV/jC0
>>784
成長した?→やっぱ駄目はゼロでは良くある事
来週、再来週で学園崩壊、意味あるサブキャラ死亡とかやらないかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:08:38 ID:9zs1ThTLO
>>785
ナルシストシスコンが修羅ですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:12:07 ID:vCvP40ch0
普通のアニメ的に考えたら切り捨てられた(と勘違いしてる)ルルーシュが
やっと騎士団の皆やロロの大切さに気づき
ブリの圧制を打倒して自由を手に入れるため本気で反逆を…というコースだが
果たしてどうなるか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:18:12 ID:IOFU8m9V0
いっそハム太郎みたいに変態だったら良かったのに
スザク「あいたかった、会いたかったぞ、ゼロ!」
スザク「この気持ち・・・まさしく友情だ!」
ルル「友達を売るのか!?」
スザク「そうしたのは君だ、ゼロという存在だ!だから私は君を売る・・・日本などどうでもいい、己の意思で!」
ルル「貴様だって、日本人だろうに!」
スザク「ならばそれは、日本人の意思だ!」
ルル「違う、貴様はエゴを押し通しているだけだ!貴様のその歪み・・・この私が打ち砕く!」
スザク「よく言った、ゼロォォォォォォォォ!!!!!!!」

意外とあうかもしれないw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:19:44 ID:th/f1dCh0
>>790
そして最終回、ナナリーとの和解か再会を目前に、騎士団の非マンセー要員か
グランストンナイツの生き残りなりに刺されるなりして
今までの報いを受けてもらわないと困るのだがどうなるか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:22:46 ID:0F64+48U0
>>791
ひまわりの種が大好きなあいつで想像してフイタw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:23:20 ID:gOykOiBOO
>>786
キョウトじいさんに修羅宣言→オオウ…シャーリー…知り合いの家族を…俺は…
さよならシャーリー…→他人ごっこでヨロ
ユフィは敵!→君には負けたよ。特区賛成
スザク…歓迎してやるよ!→ナナリーを囮に捕獲、止めはささない
俺は世界を壊したかった…→ナナリー>世界破壊
初恋だったユフィの為にも独立を!→ナナリー>独立
ナナリーを救う→世界を手に入れる男だ!

もう一期で慣れたよ…
ヘタレが魅力なら最後までそれで良いんじゃね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:26:25 ID:IOFU8m9V0
>>793
ttp://asame9.web.infoseek.co.jp/bgrobaf234.jpg
こんな感じのイメージが頭に浮かんだんだな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:39:59 ID:SLhhTRF00
シスコン脱却して本気でナナリーと戦う覚悟を決める、とかなら
一生ルルーシュマンセーしてやるけど、無理だな・・・
このアニメはいつになったらピカレスクロマンになるのだろうか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:41:22 ID:CQr5RPTq0
桐原のじーさんとかどうなったんだろ。半分以上のキャラが扱いに困ってるよな。
00も他メディアで色んな設定出してるけど少なくともちゃんと公式設定なだけ安心できるが。
ギアスはゲンブのことや厳島の奇跡とかその他キャラの設定が都合で二転三転するしそもそも信用していいのか謎すぎる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:43:33 ID:n088I8Xg0
どうやってあのコンタクト作ったんだろうなw
ギアス持ちがいなければ、実験も出来ないし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:45:01 ID:FJVCMLiNO
>>793
同じくw
誰の事なのか一瞬分からなかった

ナナリーと決別する覚悟か
ルルーシュにできるんだろうか…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:51:07 ID:gOykOiBOO
>>797
過去編はメディアによって展開がバラバラだからな
スザク含むイレブン組の設定に関わる事だからハッキリして欲しいんだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:56:26 ID:9Uezjz2aO
>>791
ハムがライバルだったら主役食う人気になっちゃっうw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:59:15 ID:W+RVAi3C0
>>783
しかし見てるとどうもルルーシュKAKKEEEEEEな描写じゃないぞw
逆恨み激しくて、心に棚のある笑える小悪党的描写が二期では多くね?
ボロ雑巾とか人非人とか、いちいち顔芸激しいし、ナナリィィィィィィィって吹っ飛ぶし
既に笑えるキャラとして突き進もうとしてるようにしかw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:03:01 ID:IOFU8m9V0
>>801
意外と住み分けが出来ていいかもしれないよ
ていうかなんでこんなにスザクアンチって多いんだろうね
まぁ俺も前は死んだほうがいいっていったこともあったけど、
それはルルーシュが修羅の道に入るのに必要だからそう言ってただけで、
そこまで嫌われるキャラじゃないと思うんだがなぁ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:03:57 ID:2eoh7TAU0
EDにオランゲランゲを使ったところ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:08:52 ID:S4eEmoXL0
>>803
【ウザク的の内部変革】
父親殺しの正当化のために敵国ブリタニアを内部から変えます
でも俺ルールを貫くためなので結果が出ようと出まいとどうでもいいです
あと俺がやりたくないことは絶対にやりません
他人が俺ルールに反することは許しませんが俺ルールは俺に対しては可変式です
俺一匹狼カッコイイ
日本人は虐げられてもとりあえず我慢してろ
結果が出るか出ないかはわからないけどさ


スザクの奇行に対して何のフォローもないのはコードギアスという作品の欠陥の一つである
仮にわざとだとしたらスタッフは酷すぎる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:12:19 ID:3ZTGEvDa0
スザクの父親殺しはいらんかったのではないか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:12:43 ID:th/f1dCh0
>>802
あれはギャグにしか見えないのだが、
ファンサイトなんかを見てるとルルーシュ可哀想コールが起きてるので
本当はどういうつもりでやってるのかは気になる
てか特区大虐殺引き起こしといて今更憎めない間抜けな奴演出されてもなw
>>803
感情移入してルルーシュ視点で見てる人的にはスザクに裏切られた感じがするらしい
ナナリー取られたみたい、利用するな!とか間違ってるとかお前に言われたくない!とか結構見るぞ
恐らく、主人公と近い分、「そういうキャラクター」として見れない人が多い

それより何故あの主人公に感情移入できるかの方がわからない
監督の言うとおり、そういう願望のある人が多いのかな
何でも自分の思い通りに行く世界なんてつまらん、ってか不自然で気持ち悪いと思うけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:17:15 ID:ThQA0ULB0
>>805
悪意フィルター通しすぎだな
本当にそう見えてるのか?
主人公であるルルーシュの奇行はどう思うんだ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:18:54 ID:+5TDIf+b0
>>805
すげー悪意に満ちてると感じるのは俺の気のせいか?
「日本人は虐げられてもとりあえず我慢してろ」とか表面的な行動だけ見て判断してるようにしか思えないし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:24:08 ID:nnxzb4/m0
スザクアンチスレからの転載だろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:26:47 ID:S4eEmoXL0
>>808
書き方はアレだが内容はあながち間違ってないと思う
ルルーシュの奇行についてはスザクよりは多少マシという程度の認識しかない
ただルルーシュの場合、いずれ自分にブーメランで返ってきそうだからその点ではスザクよりマシだと思う

>>809
スザクが虐げられてる描写がほとんどなく、しかも学校通ったり
職場の上司が差別しないあたりからそういう見方が出てくるんだろう
言い方を変えるならスザク自身は生活で特別困ってないから改革に対してスローペースなんだと
ちなみに>>805は転載なんで俺自身がスザクに悪意があるってわけじゃないのは断っておく
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:26:53 ID:IOFU8m9V0
>>805
上から俺の解釈を述べると、
・父親を殺してしまったという罪の意識からの殺しの否定(テロの否定)
・罪を犯した自分に価値を見出していない
・これはよく分からん
・俺ルールが法律犯してた事あったっけ?
・これもよく分からん
・虐げられるというが、京都六家のじーさんのように知恵を働かせれば結構な地位までいってないか?差別はあるだろうけどな。
・結果が分かっているものなんて世の中そうはないぞ。それとゼロの方法だって結果は分からない。

ルルーシュもスザクも実際のところ大差はないんだよね。過程が違うだけで。
初期の頃、スザクはキラ様を思い出させるからぼこられてるのかなと思ってたんだけど、最近の叩かれ方は異常だよな・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:30:18 ID:GtPo++lF0
>>811
自分が虐げられてるからって戦争したくなるとは限らないだろ
実際差別されて苛めにあってる描写もあったし
常識的に考えて、特派に配属されるまではそうとう酷かったとも思える
名誉は武器を持たせて貰えないのに、戦場に駆り出されてるのが一話で出ているし

しかし、何でここでスザクアンチのレスを転載するのか意味が分からないんだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:31:41 ID:9469JaZU0
>>809
つーか気が短いんだろうね「とりあえず我慢してろ」ってのは。
穏健派の独立活動の類なんて全部今の世代は泣きを見てくれ、だろ。
もちろんそうではないがそういう見えてしまうわけだ。
これが我慢できないってのは今、即座の救済を求めてる。
こうして見るとスザクの理想をどう見ても今の時代の空気的に
直接暴力行為で独立を企てるルルーシュとはとても並び立てない。
成功すれば今すぐ日本人全員をとりあえず救えるわけだから。
実際土壇場で失敗してもっと酷いことになってるわけだが
そっちはまったく問題になってないし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:33:31 ID:GtPo++lF0
アンチってほんとすげードロドロの悪意解釈で少し怖いな
スザクを叩く内容は殆どルルーシュにも当て嵌まるように見えるけど
実際どっちも主張ややり方に欠陥があって、どちらもそれだけじゃ駄目だと言う表現に見えるんだが
アンチさんにはそう見えないのかね

今時の若者の考え方とかを少し甘く見すぎてたのかな谷口は
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:34:26 ID:nnxzb4/m0
失敗してるのにまったく問題がないし批判もされませんっていう描写がなぁ・・・
あんなとんとん拍子で復活できるのなら誰だってテロするわwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:41:54 ID:SyNUhdYv0
テロ失敗で矯正エリア格下げになった事で
ゼロ恨んでる奴がいる描写がないのが気持ち悪いな
一期では、カレン達に文句言ってる日本人もいて、バランスよく書かれてたと思うんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:42:20 ID:cdPz4ZAA0
そういやスザクみたいなタイプって歴史でいうと誰かな
北宋の秦檜あたりか?
この人物も現代は再評価されてるとは言え岳飛と対比され
すごく嫌われてきた人物だけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:44:01 ID:KjZj34fN0
中から変えるはともかく実際に支配国に媚を売り被支配層の境遇改善に努めるのよくある事だし
特区のようなガス抜き的な限定自治権も近代植民地経営ではともかくギアスの世界観に近い中世代では珍しくないこと
単純にルルーシュの敵だからだろもう
言っちゃあ何だがコーネリアもオレンジも誰もかもルルーシュの敵じゃなかった
ただルルーシュにSugeeeeさせるためのキャラに過ぎなかった、少なくともルル厨にとっては
そんな中でスザクだけがただ一人敵だった、だから叩く
スザクの思想もキャラ性も関係ない、たとえオレンジ以下に落ちぶれようと壊れようと
スザクの立場がランスの乗り手でありルルーシュの敵である限り叩かれる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:44:33 ID:51nSxOQX0
>>812
>・これはよく分からん
多分ルルーシュを殺せと言われて拒否したりカレンの正体をしったのにそれを隠したことを言ってるんだと思う

>・俺ルールが法律犯してた事あったっけ?
暴力はいけないと言っておきながらロイドを殴るあたりかな?多分

>これもよく分からん
アンチの人が言ってるのは他人の意見を聞こうとしないってことだと思う
個人的に思うのはスザクってなんで自分の支持者を増やそうとしないんだろうか?

>・結果が分かっているものなんて世の中そうはないぞ。それとゼロの方法だって結果は分からない。
これはおっしゃる通り
ただ、叩かれてるのは結果の有無じゃなくて結果を求める姿勢なんじゃない?
ルルーシュがゼロと言う存在をアピールして支持者を増やして積極的に攻撃しているのに対して
スザクはそのうち誰かが認めてくれるだろう的な受身の思想だからダメなんだと思う
正直そんなとこまで正反対にしなくてもいいと思うんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:44:49 ID:+5TDIf+b0
>>814
ぶっちゃけルルーシュはギアスがあるから戦えてるだけで、普通に考えれば日本側がブリに勝てるわけない。
たとえ一時的に日本から追い出したとしてもブリとは国力の差がありすぎるし。
それを踏まえて「下手に動くべきじゃない」っていう意見(?)のスザクがここまで一方的に叩かれるのってどうなんだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:45:02 ID:IOFU8m9V0
>>817
今じゃ様付けだもんなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:46:44 ID:GtPo++lF0
戦争の描かれ方が安易だよな
スザクの方法は時間がかかって、今苦しんでる人は直ぐに解放されないが、
戦争になればその苦しんでる人が巻き込まれて
苦しむどころか今直ぐ死ぬ事になるかも知れないと言う問題がある
つまりどちらも欠点のある方法で、現実でも答えの出ない事なんだよ
それを、取り合えず暴れればおk、みたいに視聴者に思わせてしまうのは
日5の番組としてちょっとどうかと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:47:31 ID:th/f1dCh0
てゆか最近よくスザクの話題になるが、キャラアンチはキャラアンチスレでやって欲しい

>>814
気の短さは感じるなー。普通に独立なんてしようものならそんな即座に出来るわけないんだが
>>821の言うように、たまたまギアスなんて便利な物があるから上手く行ってるだけでね
藤堂なんかは長く戦ってきたキャラで、それがわかってるからスザクを認めたんだろうと思うが
問題はその藤堂がギアス(ゼロ)頼みになってる事だ…ヘタレ過ぎる…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:48:27 ID:SLhhTRF00
ルルーシュ信者兼スザクアンチのせいで
純粋にギアスが楽しめなくなったってのはあるな
一期ではルルーシュが一番好きだったのに
加えてこのご都合主義展開&ラブコメハーレムだもんな、萎えるってレベルじゃない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:48:34 ID:IbDX6/GgO
>>823
マジレスすると日5だからやるんだろ、竹P的な意味で
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:51:32 ID:GtPo++lF0
>>820
>個人的に思うのはスザクってなんで自分の支持者を増やそうとしないんだろうか?
そこは非常に同感
スザクのやり方をするなら、味方をどんどん増やそうとする必要がある
政治的頭脳が必要になってくるんだよな
本来、ルルーシュの方が向いてる方法w
多分、それだけの頭がないんだろう
脳筋だから、行動で示せば人はついてくると思っているのかもな
甘すぎだがw

まあ、ブリタニアの中でどうすれば支持者が増えるのかって言われると悩むけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:52:19 ID:GtPo++lF0
>>826
orz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:52:28 ID:K1f8s7Qm0
>>819
>中から変えるはともかく実際に支配国に媚を売り被支配層の境遇改善に努めるのよくある事だし
>特区のようなガス抜き的な限定自治権も近代植民地経営ではともかくギアスの世界観に近い中世代では珍しくないこと

例えば?いや、単純に歴史好きだから知りたい
ローマかな?と思ったがローマとブリタニアは真逆っぽい体質だからな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:52:28 ID:IHoWpwTc0
>>813
俺もスザクが全く差別されてないと思ってるわけじゃないよ
ただ差別されてる描写が弱いと感じてるだけで

>>816
だよねぇ
2期でその辺はちゃんとしてくれると思ってたんだけどこれまでの展開をみるにそこまで追求しないっぽいね
正直種死化は止めてほしいんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:55:18 ID:0F64+48U0
戦争も植民地にされた日本も釣りみたいなもんだと思うけどなあ
心とある程度の思考能力を持ったキャラクターはほとんどブリタニア人で
日本人でそれがあるキャラクターは虐げられている描写がほとんどない
肝心の頭かつ主人公であるルルーシュは日本を解放することが目的じゃなく
過程の中で日本が解放されるんだろうなといった感じだから
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:58:16 ID:GtPo++lF0
俺、二期のルルーシュ逆にすげー好きなんだけどさ
ネット見てると受け止め方が人と大分違うみたいで驚くことあるな
ボロ雑巾とか、もう膝叩いて大笑いして「いいぞもっとやれwwww」状態なんだが
駄目だコイツwwwとか言いながらすげえいいキャラになったと思ってる
谷口はそういう見方をして欲しいんじゃないかと勝手に思ってたが
実際どうなんだろうな…迷走してるんかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:00:54 ID:IbDX6/GgO
ルルーシュもそうだがスザクも周りに理解者が多いからなあ
ロイド、セシル、ユフィ、トン、シャリ、ミレイ、リヴァル、ナナリー、ジノ、アーニャ
オレンジも助けてもらった後はヴィレに連れられて素直に感謝したし、ネリやシュナも認めてる

つか二期になってラウンズになってからはしたっぱの評価がラウンズのスザクさん>科学者のロイド臭くなってる気がする
スザクが嫌いな訳じゃないがあいつもラウンズになってから差別されてなくね
同じラウンズにもジノやアーニャみたいな友達居るし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:03:47 ID:nnxzb4/m0
流石に天下のラウンズにまでなっちゃったらイレヴンとか言えないんだろう。
それに多くの日本人がブラックレベリオンで騎士団に参加した中、
ブリ軍に残り更にゼロを討ち取った!!ってのも大きいしな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:03:57 ID:xmOJgVig0
>>833
ゲームでノネットさんが言ってたが、ラウンズは実力主義だから
強ければ人種は関係ない、って事らしいな
差別されなくなったのも、そこまでのし上がった結果なんじゃないかと
一期ラストでその辺を描いてるんだなと思った
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:05:33 ID:4Ua0XomK0
>>827
スザクは自虐的だからじゃないかな?
Fateのシロウみたいに自分を罪人みたいに思ってるんじゃないか。
だから他人に理解を求めないし報われたいとも思ってないのかと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:06:29 ID:9469JaZU0
>>829
冷静に考えると余り思いつかないね
インドが戦後の独立を踏まえて第二次大戦に派兵したりかな

まあ特区だのガス抜きはより深いレベルで植民地の深化が進むことでもあるからね
例えば「行政特区日本に特権を与えて他の地域と分断統治する」ってのがむしろ常道だし
そう考えると「反乱があったので手心を加えた」じゃなくて
「反乱があったので矯正エリアにした」ってのは面白いよね
ブリタニアはまだ全然余力があるわけだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:08:00 ID:o1RN3e1y0
>>836
ああ、言われてみるとそんな感じかも
つかちょっとシロウに似てるとこあるな、うざいと言われる部分もw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:09:02 ID:vCvP40ch0
>>832
ルルーシュの場合
面白おかしい暴走キャラと
根は優しい妹思い仲間思いの悪を背負う悲劇キャラと
ヘタレ愛嬌キャラの属性が
1期の頃はバランスよかったんだが
2期からは微妙にこれらが齟齬を生んでいる気がする
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:09:27 ID:Jmi/fFqk0
香港みたいになるならいいんじゃね?と思ってしまう俺は愛国心の無い奴だなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:10:56 ID:AtcPqhS/O
>>814
どっちもどっちだと思うよ。
穏健派の独立活動だって、長い時間をかけてもほとんど現状と変わらなかったって事だってありえるわけだし。
それに、スザクのやり方は穏健派の独立活動になってない気がする。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:11:11 ID:XfzgyF/w0
名誉ブリタニア人制度自体露骨な分断統治政策だもんなあ
まあ今は名誉制度自体忘れ去られてるっぽいけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:11:51 ID:Jmi/fFqk0
>>839
二期は、面白おかしい暴走キャラの部分が前面に押し出されてるな
そこが個人的に好きなポイントなんだけどw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:12:18 ID:9469JaZU0
>>838
言ってることがでかくて結果として口先野郎になってしまって嫌われるコースか
じゃあ仕方ないな俺もあの赤毛はどうかとおもうし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:13:13 ID:aHOLOL3Z0
>>832
一期の頃は非道な事してても「どうせ最後でしっぺ返し来るんだろうな」と笑っていられたが
二期ではゼロマンセェェェでろくなしっぺ返しが来そうもないので笑えない
つか、来ると思っていたしっぺ返しが一向に来ない
ユフィ殺して大虐殺引き起こしたしっぺ返しをとりあえず早急にお願いしたい
何でルルーシュのギアス使いすぎのツケをユフィと日本人が払ってるんだよ…
オレンジも虐殺してたが転落して左目失って改造人間コースなのに、
ルルーシュはスペシャルコンタクトで楽しい学園生活!ってお前どれだけ甘やかすんだと
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:14:12 ID:KjZj34fN0
勘違い腐女子に叩かれるところもそっくりだなw>シロウ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:17:56 ID:Jmi/fFqk0
>>845
今、完全肯定のマンセー状態はラストに向けての仕込みなんじゃないかと思ってるんだが
考え甘いかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:17:57 ID:YUDXDoh/0
ルルーシュは皇帝即位後ナナリーに後ろから刺されるとかそんなエンド
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:18:49 ID:IOFU8m9V0
>>847
そんなことしたらDVDの売り上げに響くかもよ?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:19:41 ID:3ZTGEvDa0
>>848
FFタクティクスじゃねーかw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:19:44 ID:+5TDIf+b0
イレギュラーっぽくニーナに自爆されるんだよ、きっと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:20:23 ID:vCvP40ch0
>スペシャルコンタクトで楽しい学園生活!
これも「ブリタニアが仕組んだ監視家畜!」という部分で微妙にフォローされてなんとも
実際は学園アニメをしたかっただろうにって作り手の都合がなぁ
地下でつながれてる(笑)設定の方が1期からの繋がりを
考えたらこっちの方が無理ないよな…CCやカレンが救出というのも出来るし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:20:42 ID:Jmi/fFqk0
>>849
でも種化は嫌です><

とは言っても>>848の言うようなラストも考え難いっていうか、嫌だな
最早シリアスに考えられなくなってはいるんだがw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:23:05 ID:aHOLOL3Z0
>>847
ルル信者を突き離すような真似をするとは思えないんだよな、DVD売れなくなるだろうし
完全マンセーでなくても、ぬるーく終わるだろうなと、
シナリオの整合性無視して萌えやウケ狙いに走る姿勢がそう感じさせてくれる
それはネガティブ過ぎるぜと言って欲しくてこのスレに留まってるんだが、一層そんな気がしてくるから困る
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:23:40 ID:r0JnzZJb0
>>852
作り手の都合が露骨に見えてしまうのはちょっとまずいよな
二期はその辺がやたら荒くて、人形を操る糸が丸見えな感じがキツイ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:24:35 ID:r0JnzZJb0
>>854
>それはネガティブ過ぎるぜと言って欲しくて
気持ち分かりすぎて全俺が泣いた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:25:22 ID:ieeMIsRo0
>>848
ルルーシュ「スザク…お前は何を手に入れた?俺は…… 。」

書いてて気づいたけどFFTも主人公がシスコンだったな・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:26:36 ID:9469JaZU0
ナナリーがルガヴィになったらマジヤバイ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:27:41 ID:3ZTGEvDa0
>>858
アルテマですね。分かります。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:28:27 ID:YUDXDoh/0
意外と知ってる人がいるもんだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:29:45 ID:aHOLOL3Z0
FFTに構図が似てるのはちょくちょく言われてるな
あとオレンジはエレメンツに見捨てられたラムサス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:33:00 ID:115PXAw10
ID:aHOLOL3Z0は因果応報を期待してるんだな
非道なことした人間は報いを受けなければいけないんです><ってか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:36:53 ID:+5TDIf+b0
>>862
それって至極真っ当な考え方じゃないか?
創作物ならなおさら。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:40:53 ID:aHOLOL3Z0
>>862
人それぞれだとは思うが、非道な事した人間が作中で不自然に祭り上げられてるのは気持ち悪いな
てかさっきはオレンジを例に挙げたが、他のキャラが因果応報だから主人公だけスペシャルってのがなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:45:15 ID:w/iT4RMb0
谷口はスザクもカレンもルルーシュも自分と向き合う時が来る
っていってたんだから、ちゃんとそれがあるんだと信じたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:45:27 ID:bhPdiTOe0
>>862
世の中の作品にそういうのが多いのは、人は悪に魅せられたりして
法や世間の縛りから解き放たれることに憧れるところはあるけれど、
いざそれがまかり通ってしまうとなると、落ち着かないと感じる人間が多いからなんだお
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:49:19 ID:I5rIp+S2O
最後はルルーシュ(主人公)が勝って、戦いは虚しいって終わるんだろうって思ってしまう。

アニメだから。
下手したらDVDで三期じゃないだろうかってね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:55:12 ID:aHOLOL3Z0
>>865
なんかその話どっかで見たぞと思って探してしまった>>326
信じたい気持ちはあるんだが尺が…
何故リセットしたんだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:55:29 ID:625PQZ4j0
とりあえずDVD買うかは最終回まで保留
初回特典とかいらねーし。つーか、1期の特典持て余してるんだがなにあれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:58:22 ID:B5MX6sSO0
組織が巨大になればなる程内部に不安材料があるものなんだけどブリタニアは
皇族→皆仲良し(例外はルルだけ)
ラウンズ→やっぱ仲良し
中華の天子派と宦官派みたいな派閥の描写がないのは問題だと思う。
黒の騎士団が渡り合うにはブリタニアにちゃんと付け入る隙を作らないと
最後までゲリラ的活動しか出来なくなってしまうよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:03:22 ID:aHOLOL3Z0
一期では純血派とバトレーが抗争してて、
そういうのが面白いと思ってた自分としては今の仲良しクラブはなー
初期に設定されてた多少は現実味のあるシリアスな世界がどんどん崩れて
今はギャグアニメとかバトル物の世界なんだよな。もうルルの夢落ちでいいと思うよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:04:32 ID:sWVcqb4fP
>848
むしろ中盤で中華連邦を裏で操る触れた相手を人間爆弾にする神の手を持つ男が現れ
それに呼応するように、全身麻痺で車椅子に乗った老人が現れて。
無差別テロが全世界で流行り、神の手を持つ男の薫陶を受けたスザクがブリタニア帝国ぶち壊して。
黒の騎士団はあっけなく体内に爆弾を抱えたテロリストの自爆攻撃により全滅して。
月夜の晩にルルーシュはホテルの屋上でナナリーとCCの存在が妄想であり
母を殺したのが自分だということに気付くと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:09:22 ID:sqQecuSV0
>>872
>神の手を持つ男
スーパージャンプの漫画のゼロかと思った。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:11:32 ID:9VD8diRl0
上の方でスザクのキャラ設定が失敗ってあったけど
二期スザクが復讐鬼になったのはその失敗を踏まえてなのかな
個人的には一期スザクの断罪か贖罪かみたいな生きかたは面白かったし、
そういう複雑なキャラを描いたことは評価してたけど
正直動かしきれてた、描ききれてたとは言い難いな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:16:30 ID:W9TmSbDV0
>>874
スザクの変化は最初からの狙いだと思うよ
ギャップを作るために最初のころああいうキャラだったんだろう
個人的には良く出来てるキャラだと思うが、
いまどきの若者のニーズには合わなかったんだろうなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:20:59 ID:hJgt1viQ0
ユーフェミアがゼロのせいで死んだ、とあくどい方向に心変わりしてなお不評だから大失敗だな
エクスキューズがまったく機能してない(これはユフィの問題かもしれないが)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:21:53 ID:zAqMV9UC0
>>872
元ネタなに?

皇帝が記憶改竄出きるせいでもうなんでもありだから、何が起こっても不思議じゃないな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:25:15 ID:BJbAYtiGO
ジェレミアのどこがおもしろいのかわからん
ネタキャラって言ってもオハヨウゴザイマシタだけだろう
だからもう2期で出さなくていいのに
シナリオに必要ない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:27:19 ID:U2+3KI5f0
・KGF用キャラ
・強化人間ポジション
・妹も一緒に!?
・vsC.C.用

こんなところか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:27:28 ID:9VD8diRl0
>>875
たしかに初期とのギャップが激しいな
初期→トラウマ発覚→復讐鬼
とか大きく分けても2段も仕込んでたってことか

せっかく考察しがいのあるキャラなのに、
考察するのが面倒な層、最初に受け付けなくて考察するのも嫌な層
が多そうだもんなあ、もったいない
分かりやすいキャラばっかじゃつまらないと思うのは歳なのか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:27:31 ID:xDM08dz80
>>878
同感
あれで笑える神経を疑う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:33:24 ID:8xl4LlglO
OPはジュレミアなのか
嫌いじゃないけどR2はストーリー展開が台詞しか動いていないから話に深みや感動がない
そんな中で改造オレンジだしても笑いはとるかもしれんが
ゲームの方がギアスに愛情を感じるよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:39:37 ID:XNmpMjFG0
確かにジェレミアはかわいそうなだけだよな。
ずっと言えなかったけど、ジェレミアやニーナを笑うことができなかった。
他人の不幸を笑うようで気分が悪かった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:43:01 ID:YRPWebb/0
>>880
同意
スザクはあの複雑なところが考えれば考える程面白いし
その面白さってうのはルルーシュもその一端を担ってるし
よくできてる二人だと思ったんだが
そういえば俺も歳だな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:47:35 ID:zAqMV9UC0
良くも悪くもキャラアニメなんだからキャラを大切にしないと話にならないと思う。
昔は良く出来た種と言われてたけど今じゃ劣化種になっちゃった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:48:55 ID:f+ZHXGsCO
2人とも都知事に立候補して選挙合戦を繰り広げたのち、
勝った方が車椅子の子供に刺されればいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:49:00 ID:/9HrsM0vP
>877
キラー7
これを作ったディレクターはプロレスゲームを作ればエンディングで主人公を自殺させ
チャンバラゲームを作ればレーティングに引っかかるという理由でラスボスとの因縁を早回し
にしてエンディングでソードマスターヤマトをやったり。
平和な南の島の物語のはずがいつのまにか国際的な秘密組織の陰謀になり最後に
前作と繋がる話になったりと斜め上な超展開をすることで有名。
ギアスをこの人がやったら一期のラストでCCが自分は帝国の後継者の一人である
ナナリーに仕えている事、今回の反乱行為はナナリーがルルーシュを介して
帝国の後継者達をどれだけふるい落とせるかのテストであることが開かされて。
皇帝は存在しないことが明かされて
最後にCCによってギアスと記憶を消されて学園生活に戻って第2部に移行すると。
それぐらいやってもおかしくはない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:04:50 ID:zAqMV9UC0
>>887
超展開アニメとネタにされても1期でそれくらいやっといたほうが良かったかもしれん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:12:29 ID:9VD8diRl0
「なかったぜ」と「ありました」でレス抽出すると哀しくなる

>>884
ここはそういう考えの人が多いみたいでいいな
スザクがどうこうというんじゃなくて
好みで良し悪しを判断するのではなくて
まず考えて、その上で好きか嫌いか判断する
もしくは好きか嫌いかなんか関係ないという意味でさ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:17:55 ID:5aX2qZe+O
>>889
泣いた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:38:56 ID:7BYTF0NU0
メガネっ子成分が足りない
ニーナせっかく髪が伸びて可愛くなったのに全然出てこないじゃないか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:41:04 ID:Nb9K10pz0
やはり一期と二期のつなぎが駄目すぎるな。

ラウンズにしたって、そんなものがあったのかと言えるし、
VVとスザクが話した内容にラウンズ関係の何か付け足した方が良かったんじゃないか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:03:20 ID:IApZgLB1O
スザクの父親殺しを否定的に見れない自分がいるんだよね
俺の親父が玄武に近い性格の性か、スザクの父親殺しを肯定したい自分が存在している
玄武は勝ち目の無い戦争の道を選択した時点で一国の為政者失格なのは誰の目にも明らか
しかも自分の失敗を認められずに、国民に悪戯に犠牲を強いてきた時点で暗殺されてしかるべきでしょう
本来玄武を暗殺するのはスザクではなく、他の誰かがすべきだった。たが誰も玄武の暴走を止められなかった
もしスザクが玄武を殺さなかったら、誰が玄武の暴走を止めたのだろう
あのまま戦争が続いていたら、ルルーシュもナナリーの二人も生きていられたか疑問だ
実際にスザクの父親殺しは誰も責めなかった、むしろ玄武が死んだからこそ絶望的な戦争が終わったと言えるだろう
一概にスザクの父親殺しを非難するのはいかがなものだろうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:05:43 ID:N1rXhyKq0
スザクを嫌う心性って、個人的にはP3のテレッテを嫌う心性に通じるものがある
キャラは全然似てないんだけど、なんつうか2chでの嫌われ方が似てるんだよなあ
子供、と言ったら失礼だけどあまり余裕のない人が嫌ってるような印象を受ける
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:14:49 ID:W9TmSbDV0
>>893
それは同意
たぶん、スザクじゃなくて藤堂あたりが苦慮の末にやった設定ならこんなに叩かれてないw
というか、父親を殺したから叩かれてるんじゃなくて
スザクだから、どんな事でも叩かれるってだけ
最初のころ、正義ぶったいい子ちゃん風のツラで、イラつく理想語ってた事に
イライラして嫌いになった人は、スザクのすることなら何でも不愉快になったんだろう
でも人間心理として、嫌いなものは「嫌いでいる事が正しい」と思いたいので
色々理由を見つけては「こうだから嫌って当然」と主張する
これはスザクに限った話じゃなく、アンチ全体にいえること
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:27:55 ID:OTwe9zLG0
スザクの父親は家族想いの国を愛する温厚な人格者だったんだと思っていた時期がありました
しかし今回もうひとりの駄目パパが案外子供想いっぽいとこを見せたのにはvv兄さんとダブルでフイタ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:29:40 ID:tehWVtYuO
スザクが好きか嫌いなんて流石にスレ違いになってきてるぞw

次でカレンがどう動くかが一番気になる
適当にツンデレ態度とらせて誤魔化されるんだろうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:35:13 ID:9VD8diRl0
玄武殺しの是非については、
作中や公式扱いの他媒体で補完されてないからこそ
殺しは悪いこと!みたいなに叩きやすいんだと思うよ
なんで作中でほとんど触れられないのか疑問だよ
ルルーシュのモノローグに割く時間を少しでもいいから
こういう足りないところの描写に分けて欲しいのに、
みんな説明セリフで片付けられてるからね、トンナイツしかり
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:36:27 ID:nxsEt3wr0
小説をはじめとする他媒体では全て玄武は端からブリタニアに勝ち目が無いのを解りきってるから
あえて戦争状態になるようなブリタニアを挑発しつつ裏で交渉を行い自身は戦後その立場をどうにかするつもりだったと書かれてる
その内容自体は植民地の現地人の統括(キョウトの立場)だったりナナリーと婚約して皇族に連なるとかだったりするが
どの道ロクな親父じゃないのは確かだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:37:45 ID:5aX2qZe+O
演出的に主人公大勝利!かと思ったところで、ちょうど現れてぶち壊す
おのれお前がいなければ!
そりゃ不満の的にされる。計画通りだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:40:51 ID:26/4DILpO
スザクはシロウに似てるよな
叩かれかたも似てる
アンチテーゼキャラに人気が集まる所も
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:44:59 ID:XK5tmxzW0
今はルルーシュのみ自分の感情や心の声を語ってて
それ以外のキャラは説明セリフをしゃべってるだけなんだよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:46:35 ID:Eek9BKGM0
スザクって子供の頃から訓練しててかなり努力して
認められるように頑張ってるキャラだから人気有るかと思ってた
確かに矛盾してるけど、矛盾した事を言うのも頑固になるのも
過去のトラウマの影響って言うか、一番人間臭いって言うか・・・
それを帳消しにしちゃう良い子ちゃん発言が原因なのかな・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:49:27 ID:Eek9BKGM0
>>902
尺が足りないんだろうね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:54:00 ID:OTwe9zLG0
半分リセットなんてやらかすから…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:54:11 ID:xAKocgkf0
>>883
実はあの2人はまだ結構丁寧に描写して貰えていたキャラだと思う
ジェレミアにしても自発的におかしな言動だったのは23話〜25話だけだからな
それにしたって24話冒頭にバトレーとのやり取りでフォローは軽く入れて貰えていた
(まぁ25話でも一応コーネリア救って活躍はしてガウェイン沈めたのでまだ良かった)
同様にニーナもオナニーとかあんなんあるがその分それなりの描写はしてもらえてる

ただこういう風にネタでも何でも過剰描写した分ジェレミアでもニーナでも
前フリとなにかしら付随して結果を残してくれてるからまだいいんだよな
R2になってから初めて気付いた、ネタとか言ってたがこの2人どんだけ丁寧に扱って貰ってたのかを。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:04:40 ID:xAKocgkf0
R2ではキャラクターの描写が雑なんだと思う
扇とかもちろんヴィレッタ拾った経緯はずっと黙ってるだろうし
そんな扇を知らずにヴィレッタは扇が完全善意で自分に優しくして
くれてたんだな〜みたいな雰囲気で今も何か恋しちゃってるようだから
ここはもうスイーツ小説(笑)と思って諦めるしかないと思ったんだが
ギルフォードとかせめて戦闘参加での部分はもう少しフォローがあってもいいかなと思う
25話、新メカ(ジークフリート)でジェレミア乱入したが、一応の結果を残してる
R2/6話、新メカ(ブリタニア最新機ヴィンセント)でギルフォード助っ人に来たが
何も結果が残らずブリタニア最新機体ヴィンセントを壊しただけで終了とかふざけてるだろ?
ただでさえ4話でもコーネリア皿とか描写の他には良い格好なかったんだから連続ではないだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:12:23 ID:Eek9BKGM0
>>907
このままオレンジ再登場しても不安だな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:14:19 ID:Nb9K10pz0
一期でキャラの整理しなかったつけです。

今の段階で死んでる一期からの名有りキャラって、ただ整理してるだけにしか思えない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:14:38 ID:xAKocgkf0
キャラクターを増やしすぎてしまって
どうしたらいいのか困っているっていう臭いがするんだよな‥
例えば、ブリタニア軍サイドにも一期からゼロ憎しを積んで来てる
キャラクターがいるが、さらにそこにニーナとかが加わってる
そういう前々からストーリーを積んで来てるキャラだけで止めときゃ良かったのに
新規に向けてかラウンズを作ってそのラウンズもスザクに合わせて作ったみたいな
適当デザインコメントしてしまってる分、あまりストーリーに食い込む程の活躍は期待出来ないし。
変わりに一応設定があったグランストンナイツは毎週死んでいってとうとう残り2人に‥
これからコーネリアも加わるんじゃないのか、大丈夫なのか‥
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:17:02 ID:Nb9K10pz0
中華も加わるからわけ分からないことになりそう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:20:57 ID:1JeUhy290
グランストンナイツだけは意味不明だな
最初はそれなりに出番も意味もあったつもりで作ったキャラなんだろうけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:22:18 ID:xAKocgkf0
前作からのキャラの一部はある程度の方向性は決めて
シナリオ枠に登場枠を残してあるんだろうけど、
(ロロ・シンクーは25話で設定画&フルネームがあったとして)
後から作った新キャラの大半は方向性決める前に本編出しちゃってるんだろうな
ラウンズ(ジノ&アーニャ)は今年まで名無しだったそうだし、
他1・10・12は先月の時点で名前考え中、9のノネットは
ゲームスタッフが元々ゲーム用に作ったキャラクターを拝借と、酷い気がする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:23:50 ID:Eek9BKGM0
ダールトンの仇どころかかすり傷すらつけられていなくて
名前を呼ばれる時は死ぬ時だけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:29:28 ID:xAKocgkf0
とりあえず21〜25話ぐらいから色々詰め込まれていたが
<そんなことはなかったぜ!!>になりそうな要素がたくさんある
今だって、ギアス暴走で悲観的になっていたがスペシャルなコンタクトがあるので
そんな心配をする必要はなかったぜ!!とかCCと今生の別れかと思っていたが
そんなことはなかったぜ!的な。
‥騎士団壊滅かと思ったがそこは親切なブリタニア軍のこと、ゼロが処刑されても
ちゃんと人質200名以上残しておいてくれたぜ、安心、みたいなな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:38:37 ID:Squ7tKESO
ジェレミアはジェレミアで、ギアスで人生狂わされてもなんとか
軌道修正できたらしいな。人体実験されて人の尊厳を踏みにじられ
たのをもっと強調、ギアスの恐ろしさも再認識させるためなのかと
思ったけどそんなこと(略)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:39:50 ID:vtKPEmmEO
>>915
回収出来ないや…記憶操作されてた事にしよう…が一番怖い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:54:44 ID:vtKPEmmEO
これは一期終盤からの不満だけど
KMFは飛べない方が良かったな…あのワイヤーを駆使した戦略好きだった
それと、輻射波動は遠距離にして欲しくなかった
他の新装備追加程度が丁度良かった気がする
これに更に神虎加わってロロも出撃…
ルルーシュの戦略より機体の性能が目立つ騎士団はどうなのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:07:27 ID:Nb9K10pz0
放置されてる続けている伏線

ニーナ、C.C.がスザクに言おうとした事、コーネリア、C.C.の目的
VVの目的、ナナリーがさらわれたわけ、皇帝の目的etc
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:11:37 ID:1JeUhy290
>>919
主にギアス関連の伏線だよな
物語の確信だから最後まで引っ張るのはわかるんだが…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:14:10 ID:P1w7x8W2O
>>901
しかし対となるキャラについて

・借り物の力で服従させて粋がる
・なぜかモテる
・目的の為なら非道も辞さない
・自分で殺そうとしといて不利になると「友達だろ?」とか言い出す

こう列挙するとアーチャーでなくワカメの影がチラつく訳だが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:15:03 ID:Nb9K10pz0
こうしてみると、話全然進んでないな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:21:05 ID:vtKPEmmEO
>>919
スザクのは凄い気になるな…なんだったんだあれ
本当にゲンブの子供なのか疑ったくらい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:36:58 ID:XK5tmxzW0
【ゲーム】紅蓮可翔式が登場した第6話がモチーフ 「コードギアス 反逆のルルーシュR2 太平洋の空で」
1 :あやめφ ★:2008/05/15(木) 01:41:22 ID:???
バンダイネットワークスは、携帯3キャリアでFLASHゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュR2
太平洋の空で』を2008年5月13日(火)よりリリースした。

本アプリは、テレビアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」の第6話をモチーフにしたアクション
ゲームで、太平洋上で繰り広げられるナナリー奪回作戦が楽しめる。

アプリでは、カレンが搭乗する「紅蓮弐式」を操作し、敵を撃破していく。ゲームは、「5」キーを
押すだけで操作でき、画面中に表示されるマーカーの、周囲の枠が中心の円に触れた瞬間に
タイミングよく「5」キーを押していく。

攻撃結果は、画面上部にあるゲージに成功か失敗かが記録され、青い時は回避ターン、
赤い時は攻撃ターンとなる。

場面によっては、テレビアニメに登場したばかりの飛行可能な「紅蓮可翔式」も操れるのでお見逃しなく。

ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=7702&c_num=14
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1210777952_6.jpg
http://www.gpara.com/files/contents/c_l1210777952_10.jpg

6話の紅蓮チートはこの宣伝でした
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:39:12 ID:KDSd5Yl/O
「こんなはずじゃない」そう思って眠り
目覚めればいつもの変わらない空回り
意味もなく繰り返し
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:40:39 ID:vJ0M+sdy0
>>925
俺たちのことかーーー!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:45:45 ID:Nb9K10pz0
一話終了後 こんなはずじゃない



六話終了後 こん(ry
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:46:36 ID:rJszySCIO
>>916
ジェレミアはあの回でも一応冒頭で泣きのシーンがあったのと、何よりまだこれからがある分、
逆に(ギアス暴走ルルーシュじゃないが)ヘタに悲観的にされてなくて良かったなと今になって思ったよ

多分だが24〜25話はもう限定のつもりでハッチャケちゃったんだろうなと思う
結局ルルーシュを始め、ラストの展開でピンチなキャラは実害出ていないからな
島周辺キャラ(CCジェレミアカレンルルーシュスザクナナリー)全員無事
もちろんニーナ&ガニメデで緊迫していた学園周辺キャラも無事
あの混乱の最中、生身で逃げきって国外逃亡に成功したディート達
頭から血を流していた藤堂・撃たれて重症の扇を始め、騎士団の皆さん(何故か捕まって一年間経過した後も)無事
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:54:28 ID:vtKPEmmEO
>>928
いのううぇ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:02:06 ID:c9pSQO6w0
深夜用に考えてた2期脚本を白紙に戻し日5向けにした弊害が出てるでFA
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:02:45 ID:rJszySCIO
あらすじを読むと中華にキャラが集まる展開がありそこで大規模なドンパチやるらしいが
その場にラウンズ3人もいる、そしてその回に呪われた機体「神虎」がついに登場だそうだ
…紅蓮であのレベル、さらに騎士団KMFリニューアル機は総じてハイスペック
藤堂機なんてランスロットと貼るレベル、ロロ(ギアス付き)ヴィンセント…
まさかとは思うが神虎で早々ラウンズ片付けるつもりなのか…
丁度、その頃にはシュナイゼルも動き始めてるのでブリタニアに前作キャラを
置く準備に新キャラを殺りそうで怖いんだが…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:17:04 ID:vtKPEmmEO
>>931
ラウンズがあんな扱いとはね
バレ出た時にジノをリヴァルの兄って言ってた人居たの思い出した
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:56:17 ID:vJ0M+sdy0
ぶっちゃけ、ただのモブに設定とか名前付けすぎなんだよな
だから何かドラマがあったり、強い敵になるのかとか期待するけど
単なる名無し一兵士と大して変わらない
グランストンナイツなんてその最たるもの
ダールトンがあんな死に方したから、その敵討ちとか真相究明とかあるのかと思いきや
そんな事はなかったぜ!だし
それなら別にそんな設定のキャラ出す必要なしとしか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:59:09 ID:IApZgLB1O
そう簡単にラウンズを消耗品扱いにはしないだろう
ただスザクとシンクーが早々と激突する可能性が高い
問題は黒の騎士団の方になるのだが、新型KMFの数をそう簡単に揃える事ができるのかだ
7話の時点では斬月を除いて、暁は先行量産試作機数機しか出揃っていないだろう
いきなり数十機もの暁が出て来る事はありえないね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:03:03 ID:vJ0M+sdy0
>>934
…と思っていたころがありました、ってならんといいな、マジでw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:09:04 ID:Qpyx+8is0
ラウンズもあんなに雑誌であおったんだから本編でもっと出せば話盛り上がるのにな
谷口お得意の 広報が勝手に雑誌で宣伝した、ってやつだったのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:16:07 ID:zjHyq/GU0
ラウンズはプラモ対策でしょうがなく出しただけ臭い
薄っぺらい新キャラより1期キャラを掘り下げてくれたほうがいいよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:17:23 ID:Qpyx+8is0
ラウンズのプラモは出ないだろー
今のところ情報ないし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:19:00 ID:IApZgLB1O
>>935
いきなり数十機もの暁が出て来たら、それだけでブリタニアと中華連邦の開戦理由になるな
エリア11では黒の騎士団は兵器開発と大量生産はできないのだから
今までの流れだけでも十分に戦争に持って行けるけどね
ブリタニアは新型の量産機はランスロット系に一本に絞てっる
中華とEUにはグロースタータイプ
黒の騎士団にはヴィンセントやランスロット系をぶつけてくるのは確実
それにしても中華連邦政府はこんな事を平然と許しているのだ
戦争する気は無いと言われても誰も信じてくれないぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:25:08 ID:9VD8diRl0
そんなことはなかったぜ!を抽出してみた
まだなかったぜになるか分からんものも入ってるが

・二期は群像劇とか聞いた時は今までスポットが当たらなかったキャラも!! 
 とか思ってたのに全然そんな事はなかったぜ!! 
・セシルはピクドラとかでロイドが好きなのかと思いきや別にそんなことはなかったぜ!
・スザクも片思いの人がいたような気がしたがそんなことはなかったぜ! 
・谷口、夕方という時間を考慮して直接的な表現ではなく、匂わせるような演出で見せるとか 
 言ってたような気がするが、これもそんなことはなかったぜ!だったな。1話から既に。 
・しかしトンの死に方と絡んで因縁が出来るような気がしたが 
 そんなことはなかったぜ 
・足音や話し方で察しは付いているが 
 大好きなお兄様がそんな事をしてるなんて信じたくなくて 
 気付かないフリをしているのかと思ったら、特にそんなことはなかったぜ! 
・井上があぼんした時に「なにやってんだよゼロは!」と半泣きで喚いてた 
 杉山が二期でゼロになにか恨み節の一つでも言うのかな? と思っていたが 
 別にそんなことはなかったぜ! 
・シャーリーのゼロバレが更に再びゼロに関わるキッカケになると思いきや 
 記憶操作でチャラでそんなことはなかったぜ! 
・ダールトンの死に方でトンナイツはドラマがあるのかと思いきや 
 そんなことはなかったぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:32:34 ID:+PWMLHxk0
まあ暁は試作量産機のヴィンセントぐらいだろ
流石に騎士団が世界最強の量産機を大量生産なんて展開になったら笑うぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:52:08 ID:aPlrxH9S0
騎士団員へのゼロの言い訳はあれは酷い
藤堂や扇がいなかったら一体どうなってたんだ?ギアスでもかけてんのか?
と言うか脚本は視聴者馬鹿にしてるのか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:21:29 ID:prrOMnUW0
いや言い訳はしてなかっただろう・・・ってことは置いといて
俺はあれのほうがリアルに感じたなぁ面白みにはかけたけどね
救い出してくれた直後だったし玉城みたいなのが普通の反応なんじゃないかなぁ
ルルーシュ的には扇や藤堂が庇ってくれなくてもカレンが庇ってくれるもしくはギアスってのが頭にあったんじゃないかとオモ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:26:54 ID:/9HrsM0vP
>930
短期間で無理やり仕上げたっぽい感のある特徴
・伏線の無視、
・思いつきで考えたとしか言いようのない展開
・過剰なインパクト重視
が今回の脚本にはモロ出ているからその可能性が高い気がする。
あと変な所で横槍はいりまくり感があるのがなあ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:34:41 ID:+PWMLHxk0
>>943
確かに普通の救出劇なら素直に喜びそうだが
そもそも捕まった原因がゼロの裏切りの所為だからな
どっちかと四聖剣二人の「今更どういうつもり?せめて説明ぐらいしたら?」って方がリアル
言い訳&謝罪どころかゼロの思想、正体にも全く突っ込まないでマンセーは異常
あれじゃいつまた逃げられるか分からん。ゼロが虐げられてるイレブンじゃないってのは皆知ってる訳だし

ルルーシュの場合、言い訳しないのがかっこいいと言われてるが大切なのはバランスだよなぁ
自分の考えを他人に話さないリーダーはとてもじゃないが手放しでマンセーは出来ん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:34:44 ID:F86+XZ6j0
>>942

あれはいいだろ
言い訳してたらそっちのが幻滅だね
藤堂と扇がいなかったら・・・じゃなくて組織にはこういう存在がいるんだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:37:48 ID:JpkRj6UWO
>>919
>ニーナ、C.C.がスザクに言おうとした事
ニーナって何か言おうとしてたっけ?
C.C.は23話ので良いのかな?
C.C.が触れてスザク気絶。
マリアンヌの映像を見た説明が今後されなさそう…

>コーネリア、C.C.の目的
これは今後出てくると思う
>VVの目的、ナナリーがさらわれたわけ、皇帝の目的etc
V.V.がナナリー拉致は皇帝の為?
ナナリー拉致はルルーシュ対策?
皇帝の目的も後回しかな


あとカレンの兄生存説と神根島で遺跡見たスザクが変な反応
これはどうしたんだ?小説だと遺跡見てスザクは「どうして此処に?」
みたいな事言ってた気がするんだが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:43:14 ID:oiD8erSkO
5話冒頭は話の為に無理矢理動かした感じだ
自分の失敗が招いた事態で大きな被害が出てるんだから
「言い訳しないルルーシュかっこいい」
「言い訳したらルルーシュにネガティブなイメージが出来るから無い方が良い」
で済まされる話じゃねえ

救出したのは騎士団メンバーだけで決戦で奮起した一般人含む他の日本人の被害はスルーだし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:47:19 ID:F86+XZ6j0
>>948

いやいやゼロはカリスマだぞ
謝ったり言い訳した時点で、ゼロの存在価値はなくなる
言い訳した後のゼロを想像してみるといい

あそこは扇も藤堂も空気を呼んだと見たほうが・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:49:17 ID:Wfd10IbaO
>>944
いやマジで白紙に戻したと大河内がインタビューで言ってるんだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:00:37 ID:KfkiwwIW0
>>949
カリスマか話の都合か知らんが本人は何にも言わないで格好つけて解決しちゃってるからな
普通はもっと反対意見がでて当然なのに少数の反対意見もいきなり説明した千葉→藤堂恋愛フラグで黙らせてるし
一応もっともな理由はくっつけてるけどもやもやしたものが残る場面だ
騎士団みたいにゼロカリスマ!とゼロに心酔してる信者視聴者は気にならないだろうが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:00:38 ID:+PWMLHxk0
>>949
カリスマ=自分勝手な暴君ではないよ
謝罪や言い訳をしないなら納得できる説明はするべきだった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:05:05 ID:5aX2qZe+O
あそこは言い訳しなきゃいけない場面だろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:08:28 ID:fVlL1KK80
学園が本当にいらん
ルルーシュは騎士団とも分離してしまって1人地下活動するレジスタンスみたいなので良かったと思う
記憶改変だって、ロロが弟だと思い込んでるってだけで十分だろうしヴィレッタどうしても絡めたいなら一緒に
レジスタンス活動してるフリして監視してるスパイとかで良かった様な気が…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:11:50 ID:JpkRj6UWO
カリスマとは同じ種類の馬鹿しか騙せない馬鹿のことをいうと
某4コマ漫画家がいってたが、ギアス見てると納得しそうになる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:34:01 ID:Ta1R+xv/O
視聴者の気持ちなんて無視して話を進めるしかない状態(切羽詰まってたんじゃない?)
いくらなんでも、あれで「ゼロ・ゼロ・ゼロ・ゼロ!!」とか無理がありすぎる。
ご都合主義過ぎて、ギアスへの愛情が萎える。塚、萎えていく2期ではどんどん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:42:26 ID:Cw8omg6b0
>>934
ラウンズはいつ逝ってもおかしくはないな
元々、新規に向けての賑やかし程度っぽい雰囲気があるし
雑誌も他に書くことなかったみたいで無理やりラウンズの同じ設定画を
何度も出しては不思議な文章を書いていたからな、おかしいと思った
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:43:00 ID:QeW9SFjX0
藤堂と扇を見て「二人がそう言うなら……」って渋々納得するならまだしも「ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!」だもんなぁ。
どんな言い訳しても無理があるから言い訳しなかったのは良かったと思うんだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:50:55 ID:+mRK4WGn0
あの「ゼロ!ゼロ!」からOPに入る場面はすごく宗教っぽかった
ぞっとした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:53:33 ID:vtKPEmmEO
>>953
無理だな
スザクに対しても説明しなかったし
スザクもルルーシュも話しの都合で
たまに滅茶苦茶不自然なくらい自己中にさせられている
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:53:54 ID:Cw8omg6b0
>>949
扇はやましいこと(ヴィレッタの件)あるから
単純なゼロ援護でも別に違和感感じなかったが藤堂までってのはヤバイだろ‥

あのゼロ援護は(言葉悪いが)藤堂が凄くアホに見える描写だった
5話直後の時点では「藤堂はあの場を治める為に一時的にああした行動をとったのであって
後で個人的にゼロに何かを問うのかも‥」というフォローが入る可能性があったので良かったが
6話になって何もフォローがないところを見るともうダメだなと思ったよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:57:49 ID:Cw8omg6b0
これはまだ序章でルルーシュが個人的な感情でゼロを演じれない時が出てきても
毎回(ゼロには何か考えがあってのことかも‥)と勝手に勘違いして
脳内補完してくれる便利キャラにならないといいけどな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:58:59 ID:loXkmQtXO
ギアススレが少な過ぎる
なんとか汁
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:03:42 ID:vtKPEmmEO
>>962
もうなってるよ
総督奪還は他の団員から見たら本来なら無意味な事だと思うし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:07:45 ID:89oNIuf50
なんで騎士団員の命をかけて敵の総督を無傷で奪還しなきゃいけないんだっつうな
もうゼロには団員にはわからない深慮遠謀があるはず!で通ってるんだろか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:09:02 ID:K9Qv5iBB0
言い訳というか
扇・藤堂が持ち上げるだけじゃなくて
ゼロ自身からのカリスマ的セリフがあればよかったなと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:16:22 ID:n2h+2Ka8O
あそこは「後の作戦のためにナナリー皇女を捕獲しようとした」という言い訳が妥当だとは思う。半分は事実だし
でもルルーシュ的にはナナリーが皇族だと騎士団に教えたくなかったんだろうな
ナナリーに嘘はつけないとかどうも半端だよなあ、二期ルルーシュ
まあルルーシュだから仕方ないのかもしれんが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:18:05 ID:zjWL/cY30
ルルーシュだから仕方ないにも限度がある
もう既に2期はそれがパンクしそうだ、個人的にはな
そろそろ本気でカリスマ然したところ見せてくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:32:48 ID:jnDILezH0
そもそもなんでナナリーが皇族ってことになってるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:44:40 ID:Cw8omg6b0
ちょっと質問の意味が分らないんだが、ナナリーがなぜ皇族復帰したか?
ということならばそれはこれから出てくるんじゃないかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:09:13 ID:26/4DILpO
スザクはシンクーにあっさり殺されて退場しそうな予感がする
ジノとアーニャも
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:09:57 ID:oiD8erSkO
あの作戦は穴有りすぎで…
飛行出来る敵ナイトメアが最初からいたらその時点でアウト
ヘリにぶら下がって突入→馬鹿な将軍がヘリで接近せず砲撃に集中していたら貴重なエースが死亡する可能性があった
ゼロ単独で総督奪取はギアス頼り→ブリ兵が命令出来る余裕を与える&不意打ちをしない馬鹿だから助かった
撃破されたらパラシュートでゆっくり脱出→狙われたら終わる
ナナリーの意志を尊重しつつゼロの正体を明かさず救う→どう考えても無理
スザク等飛べる増援が来たら→何も考えてない。ラクシャータマンセー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:14:27 ID:/74YulmE0
>>971
それは流石にないわw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:21:49 ID:loXkmQtXO
>>961
あの場でゼロがめめしく、一年前の失態を言い訳、弁明するようじゃ
奇跡を成し遂げる者としてはダメだから
藤堂もそれを分かっていて、騎士団を前にカリスマのリーダーとして最善の対応、
若しくはそれを演じた仮面の男が、かつてのゼロと同一であると確信したから擁護にまわったんだよ
何らかの失態、無責任な行為、個人的理由があったとしても
ゼロ以上の才覚がなければ一人で解決するしかないし
仮面を被ってる限りは、人間的弱みは見せられないからね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:25:18 ID:/74YulmE0
>>974
仮にそうだとしたら、そうだと言うような描写がないと駄目だって事だよ
視聴者の好意的脳内補完に縋ってるんじゃ話にならない
ちらりとでもそういう瞬間を表情ででも見せてくれればいいのに
そういうシーンがないからただの間抜けに見える
ついでに言うと、あの状況で説明無しで済むと言うのも
露骨なお話の都合な気がして気持ち悪い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:33:34 ID:C1+e60xm0
>>974
別に女々しくすんませんでしたと言い訳する必要はないんだって
ただこれだ!という台詞ひとつで相手を納得させる描写が欲しかった
それでこそルルーシュの天才ぶりとやらが発揮されただろうし
あれじゃ騎士団が突然アホになったようにしか見えん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:40:22 ID:zjWL/cY30
1期終盤のこと無かったことにしたいだけに思えるんだよな・・・
極力触れないようにしてる気がするし
だったら初めからリセットとかややこしいことするなよ
まあでも6話では大分話の核心やらには触れたから
これから立て直すかもしれないけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:45:11 ID:zlGvr7S80
というかゼロさえいればなんとかしてくれる宗教ぽく見えたり
クロヴィス死んだ後のブリタニア皇帝演説と被ってるのは
わざと?あと作中で「ゼロという御旗」があれば良くなってきて
だんだん戦力増強で「ゼロなんていらねーよなby玉城」に
あと助かって喜んでる団員が所詮ゼロのマッチポンプなので白ける

>>977
ルルーシュが背負った負債をとにかく話の都合でチャラにしたいように見えるな
コンタクトしかり
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:47:28 ID:loXkmQtXO
>>974
あの場のルルはゼロとして演技、やっつけ感をあえてだしてんだろ
今後本当の意味で支持を得る為の伏線でしょ 騎士団の盲信っぷりも

逆に、一度落ち込み→復活ゼロ様!団員との信頼関係を築くみたいな感動話にしょうって流れがミエミエで鼻に付くんだよ

あの場面が淡泊でもっと弁明すべきだった〜なんてのは論外
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:54:01 ID:EpgS9Xw50
>今後本当の意味で支持を得る為の伏線
寧ろ支持を失う伏線に見える
今現在すでに支持を得てる訳だしな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:56:29 ID:zlGvr7S80
藤堂のゼロ支持を好意的評価でかばいたいのはわかるけど
描写がアレ、以前ゼロのファビョった撤退命令をナイス作戦と勘違い←重要
はたから見ると一般人犠牲も不問にするアホなオッサンだな
よく考えると片瀬アボンも知らない人だし
まぁ卜部の遺志を継いだって見方は出来るけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:00:37 ID:loXkmQtXO
奇跡の片鱗を未だ見せない人だよなw
ライバル心を燃やすギルフォードがまた間抜け
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:16:49 ID:jnDILezH0
>描写がアレ、以前ゼロのファビョった撤退命令をナイス作戦と勘違い←重要
なら聞くがどんな描写だったら満足だったんだ?
勘違いとか言ってるけどホントの理由に気が付くほうがよっぽどおかしいだろ

>はたから見ると一般人犠牲も不問にするアホなオッサンだな
どの出来事のこと言ってるんだ?

>よく考えると片瀬アボンも知らない人だし
だから何?
奇跡の藤堂なんだから奇跡の思考で実は殺害されたと気が付けとでも?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:18:01 ID:qQYZLP5oO
ルルーシュに1期でのブーメラン要素が一つも返ってこないのはなぜなんだ?(特に24&25からのやつ


頼むから、このまま何の反発や障害もなく主人公マンセーENDはやめてくれ。それなら、日本独立終了と共にゼロ死亡>何の関係もないただのルルーシュとして、学園生活に戻り、人生を歩む。黒の騎士団とも関わりを全て断つ。誰からも褒められもせず、けなされもせず。


これでも、かなり甘いな。R2は最後まで見て購入決めるが、DVD-BOXごと割りたくなるようなラストにしないでくれ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:25:38 ID:zlGvr7S80
>>983
別にそこらへんに不満じゃないならいいんじゃないの〜
ゼロ逃亡でブラックリベリオンで参加した民兵や民間人に多大な犠牲出て
責任追及やもしくは釘刺し(その場は不問にするけど次はない、みたいに裏でいうとか)
それよりもゼロのその場のカリスマ取り繕いに参加って部分が
どうにもね〜
ただ描写が少ない&前科がある分余計に道化とアホにみえるなってだけで


次スレ〜
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210818037/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:27:58 ID:cnc4FSgo0
ゼロを幸せにすると質が下がる
ゼロを殺すと売り上げが下がる

どっちがいいんだろう?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:28:36 ID:HRSmY0jz0
>>979
>今後本当の意味で支持を得る為の伏線でしょ 騎士団の盲信っぷりも
盲信されてるのに本当の意味で支持を得る意味って何?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:36:27 ID:zlGvr7S80
「本当の意味での支持」って身分も正体も晒すこと
ゼロ=ルルーシュをばらす
意味するんだけど多分それは無い
学生生活も続けてる所を見ると
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:40:02 ID:43tgQPg+O
>>985


そろそろ完全にゼロバレすべきだな
ナナリーにもバレただろうし、隠す意味無いだろ
いつまでも正体隠してちゃ本当の信頼関係も何も無い
学園パートは諦めるくらいの気概を見せてくれたらなあ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:44:17 ID:zlGvr7S80
ギアスってさー別に本気でカリスマと知略で反逆する話じゃないよね
DMCやカメレオンみたいに偶然やハッタリかましてたら
いい結果が出て周りのアホが良解釈してくれる話だよね(この辺作中信者と作外のファンの構図と似てる)
自分でそれを決断するんじゃなく状況がそれしかなくなって
状況に後押しされ、それを選ぶ話だよね
1期のルルーシュの元のキャラ性って極悪じゃなくそれなりに心優しい少年て描かれ方だから
2期のルルーシュはヤケッパチ反逆に見える。もうクラウザーさんであり続けるしかない
みたいな…・・・そしてどんどん追い込ませてるというか自分で勝手に追い込んでる割に
ゼロ=ルルーシュ=皇族を知ってゼロに個人的恨み持つのはスザクくらいしかいない
ネリは都合よく記憶消去しちゃったし。ジェレミアもニーナも正体は知らない

もう大々的なルルーシュゼロバレ皇族バレとか多分なくて
反逆や独立は成すも最終的にゼロはありがちな革命英雄的に
突き上げられる立場になって、もちろん利用されたり切り捨てられたりした相手からの恨みも一身に受けて
ゼロは世界から恨まれて〜って最後にルルーシュが成すべき責任は
今のナナリーのごとく世界で生きて優しい世界に=皇帝に即位してブリをいい国にする


そんなオチなんだと思う。多分。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:44:50 ID:U2+3KI5f0
12話の作画でまだ学園している時点で・・・ねぇ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:46:23 ID:loXkmQtXO
コマとして使われてる事を自覚しても
ブリタニアを潰す為、日本独立の為に命をかけるに価する主君への信頼

今はコマとして使われてるって自覚は薄いと思われる騎士団の方々
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:07:26 ID:EpgS9Xw50
>命をかけるに価する主君
誰の事だよw
コマとして使われてると分かってそう思う奴はいないだろ
使われてるなら、じゃあこっちも使わせてもらうわってくらいのものだ
*設定的には*知略が凄くて助かる男だけど、信条的には騎士団とは全く違う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:20:46 ID:IApZgLB1O
ただの使い捨ての捨て駒日本人に素顔を晒す程に日本に愛着が無いよ
善くも悪くもブリタニア人だよルルーシュは
だからアッシュフォード学園の学生にこだわる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:29:23 ID:loXkmQtXO
>>993
玉城みたいな人だな
お前にゃ一生わかんねーよ!

人種も主義も価値観も関係ない
同じ目的へ、ゼロが成す奇跡の成功率に賭ける思い
お国の為に死んで来ますなんて精神論を持ち出すんだろう

個人的には騎士団は纏まってほしくない
種やグレンラガンみたいな共感意識は向かないと思う

996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:33:52 ID:IApZgLB1O
ナナリーが居たからルルーシュの悪いブリタニア人の一面が緩和されていたんだな
ナナリーが居なくなった事でルルーシュの悪いブリタニア人の一面がもろに表に出て来た感じだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:34:07 ID:zlGvr7S80
実際に製作者が共感!連帯感!信頼!とかそういう繋がりを
ゼロと騎士団で描きたいのだとしたら
ゼロ=ルルーシュをばらす展開くるだろう
そしてそういう展開がくるという事は学生も捨てナナリーにもゼロ=ルルーシュをばれ
故郷や属する同級生を本当の意味の敵になることだが

でもそうしないって事はそうならないんだろうなぁ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:34:24 ID:n2h+2Ka8O
ラクシズはなあ。あいつらまとまってたか?
まあ騎士団はバラバラの思想がいいな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:37:59 ID:VIJm1QfS0
ID:loXkmQtXOはなんか変な人だな…
ゼロ様!ゼロ様!って言ってた奴らを思い出すw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:38:33 ID:mvviZxbH0
2期になってからいろいろ残念なことが多いな・・・
今のところ1期の終わりで本当に完結した方がストーリーとしては整合性が
とれてたんじゃないかとさえ思うよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。