コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:07:50 ID:rHHCEt/FO
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:10:53 ID:JbWgqQwrO
>>1乙
2期になってキャラクターの魅力が薄くなったなあ。
みんななんか言い訳臭いというか…責任転換し過ぎだと思うよ。
話はまあ面白いけど…1期に比べてそれぞれのキャラクターの言葉に共感出来ないんだよな。
二期はカレンの態度でちょっと話に冷めた
25話であんなんだったのによくわからん会話の末
ただのツンデレでうやむやになったのがなー
なんだこういうキャラ配置にしたいだけなのかっていう脚本の強引さが透けて見えてさ
ものすごくカレンというキャラを軽く扱われた感じでがっかりした
スペシャルコンタクトもカレンの態度も捕虜の人数も無能ブリタニア軍も、あまりのガッカリ展開の連続に腰が抜けそうだ
扇ヴィレッタもまだ続けるのか、あの洗脳飼い殺し状態が幸せだったなんざ言う気だとしたら作った奴の倫理感疑うよ
敵の女の色気に溺れて味方を危険に晒したヘタレの責任はうやむやになるんだろうな、ルルーシュの戦闘放棄で誤魔化してたしな
そのルルーシュの戦闘放棄すらうやむやにされてるR2は何がしたいのかよくわからん
一年待ったがもううんざりだ
ゴメン、アンチスレと間違えた
リセットしたのが間違いだった・・・と思う
1期の勢いのまま突っ走って欲しかったよ
何故あそこでリセットしたかねぇ…
>>1乙
俺の中では漫画やゲームが本編
>>6 気にするな、お前さんの気持ちもよく分かる
アンチスレも良い意見あるがカマキリだの感情的な煽りもあるからな
お前さんからはギアスへの愛情を感じるからこっちでもいい
>>5 そうなんだよなあ
カレンとルルーシュの確執とか、カレンが今まで通りゼロを受け入れるのかとか
その辺にかなりストーリー的期待をしてた分、がっかりした
コンタクトと同じだよな
一期でも同じような失望がシャーリーの件であったけど
やってもいいご都合とやっちゃいかんご都合ってあると思うんだよ
皇帝がギアス持ってても不思議じゃないとは思うけど
学園を捻じ込むためにそういう設定になったとしか思えんとこが残念
記憶を失ったままって演技をする頭脳戦が整合性的な意味で不安過ぎる
あとこれだけ敵対盛り上げときながらルルーシュとスザクが
やっぱりお互い殺しあえんとかなりそうで不安
そもそも、アニメ雑誌やDVDブックレット等でも、初期に考えてた物から、深夜の放送用に、あの雰囲気の1期に変更したと書かれてるのに、なぜ夕方にしたのかが分からん。
作品が変に明るくなって別物に見える。深夜のままでもみんな関連商品買うだろうし。
どろどろの中の熱さが足らん!
携帯でごめん。
2期全話みれば又違った感想になるだろうけど
現状では不満いっぱいだ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:48:30 ID:rRZX/9Zr0
2期で出てきた設定のせいで1期の名シーンが薄っぺらくなってしまうのはもう勘弁してくれ
とりあえず4話でどうするか決めよう
劉邦もどきとロロの反撃のオチがしょぼかったらもう駄目だな・・
2話ラストのオチは電話だったし、覚悟はしておこうぜ
…一期と違って期待感がないよ
>>9 1期はDS版のオリジナルルートみたいな最後にして2期は合衆国日本対ブリタニアにすればよかったのになあ。
なんでまた出直しみたいな展開にするのか。
25話から全く進展がないから見てて何も面白くないな
あの出来ならあの視聴率でも仕方ないと思うわ
なんでギアスもちのロロをだしたんだろ。ゆずって朱雀のような超人でも構わなかった。
皇帝はもってるんだろう、っていうのは一期からいわれてたし、ギアスの
事情を説明するためにマオを出したのも納得できる。
腐女子へのサービスなら別に「ギアス」持ちの必要ないだろう
ギアスが無ければあのポジションには置けない
んなこたーないだろ
ストーリーに大きく関わる話に腐女子サービスとか
さすがにスタッフ馬鹿にしすぎだ
外見デザインは狙っただろうけどな
そうかな。サービスが前提→話に絡ませるためにギアスを…って流れに見える。
ロロ以外にも「狙ってるなぁ」って描写が多いもんで
そういえば一期でゼロが中華連邦に協力してもらってた日本人の政治家を
攻撃してたじゃないか
でも二期ではゼロが中華に協力してもらってたじゃん
そこの辺りはどういう違いなんだろう?
ゼロが主導権を握るか中華が握るかじゃないの?
ただ単に俺が合衆国日本作るんだから邪魔すんなよ!に見えなくもないがw
>>27 強いて言えばあっちは思いっきり操り人形だったから?
本人はわかってなかったみたいだけど。
>>28 >>29 団員達と中華本国にはどういう説明するんだろう?
ギアスかかっているお釜はともかく
ていうか、騎士団メンバーはよく中華に匿ってもらえたな
中華攻撃してたのに
中華にも派閥があるんじゃないのか
中華連邦の本国では総領事更迭の動きがあるって言ってたね
本国の意向も聞かずに個人があんな戦争吹っかけるような行動をすれば即切られそうなものだけど
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:59:25 ID:R9BGOKWo0
とりあえずコンタクトレンズの設定考えた奴は更迭な
後任がコンタクトやめて眼帯にしようと言ってます
腐・ロリ・エロ・ロボットを狙いすぎて外してる
どう見てもロボは狙ってない
>>26 狙ってるのは一期からそうだ
全部のせって、監督自ら公言してるじゃん
BLもエロもメカも(ryどれが好きな人も狙っていくよって意味だろ
プロが売るために狙うのは当然のこと
狙わなかった層に意図せず売れた、なんてことはたまにしかない
問題なのは、狙って外したこと
>>36 斬新さを狙って外したんじゃないかと
あんまりどの客層も取ろうとすると中途半端にしか掴めない恐れがあるんだがね
外したというか、尺もないのに全部を乗せ過ぎて、どれもこれも他で受けた要素を
必要な描写を省略して上っ面だけなぞってるせいで薄っぺらくて不条理になってる印象
一期は勢いがあってまだよかったが、積み重なった矛盾をカバー出来ずに露呈してしまったR2は…
今日の分にしたって、仲間の窮地を救って奇跡の復権を遂げる凄い主人公!という
王道のシチュエーションをやりたいのはわかるが…わかるが、な……ハァ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:30:11 ID:Y1HsWwzXO
一期の積み重ねはなんだったんだろうなって思うよ。
あれだけギアスの制御が効かない。学園のみんなにももう会えない。的な展開だったのにあっさり学園編をやりやがって。
なんか展開もデスノのパクリっぽいし…。
4話で面白くなることを祈る。
やっぱり好きだから二期を黒歴史にしてほしくないんだよ…
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:31:54 ID:NXwKAAq5O
二期で一気に「反逆ごっこ」になってしまったなぁ。
本気でブリタニアに盾突こうとする人間が、既に正体もバレてるのに
ブリタニア庇護下の学園に居座る理由がないし。
>>37 でも滑ってる気がしないでもない
全部のせ=売れるってわけじゃない気がする
基本ストーリーがあって時々スパイス感覚にいれた感じがよかったんだ
なんか疲れる
ゼロのプライドが高いとはいえ、テロリストに真っ向勝負挑むとか
折角生き残ったギルフォードがかませ犬になってしまって残念だ
ロロのギアス能力をスタッフは使いこなせるのかね。
何でまだ学園が必要なのかが意味わからん
学園はブルームーン編で十分お腹いっぱいだ。
CCはオレンジと一緒に海底に沈んだのになんで普通に黒の騎士団の指揮とってたんだ?
不死身だから泳いで脱出したのか?
専ブラのタブだと
「コードギアスを愛しつ...づけて」
ってつい読んでしまうな。
ファンもアンチも何だかんだ
離れられない力がまだまだある・・
ギアスにまだ期待してしまう。3話までは期待ハズレだが今日こそは凄い展開になる
と思うんだが
>>47 溺死と圧死を繰り返しながら少しずつ浮上したとかなんとか。
グロイから描写しないみたいなことを、ラジオでいってたっけ?
ちゃんと覚えてないがバレスレで以前みたぞ。
1度リセットしてハードモードで始めたけど難しくて
攻略本とかチート使ってるイメージだな
自分でも書いててよくわからん
台詞がだだすべりしてるな
かっこつける事を再優先にしてて まったく耳に入らない
あの情報 この手がいや・・・ その手は・・
あのこのそのでは頭良さそうに見えません
なんつーかあれだ、ディオ様とデスノのミサミサだな。
大河内って絶対ジャンプの影響受けてるな。
なんだかなぁ
まあ今回は玉城萌え回だよ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:31:50 ID:R9BGOKWo0
ないわ
これは
ないわ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:35:13 ID:Y1HsWwzXO
4話orz
なんなんだ…あの寒い展開は。
ルルーシュは好きだけどいくらなんでも都合良すぎないか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:35:53 ID:R9BGOKWo0
シンクーはどうしたんだ?
ご都合主義ここに極まれり、だったな・・・
ギルフォード生きてて良かった…でも馬鹿過ぎた
実は工作 実は工作 ばっかりだったな
デスノートと明らかに異なるのは 工作の作業が省略され杉だってことだ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:40:06 ID:mvEliKhy0
そんなに変な展開だったかな。騎士のギルフォが指揮してるような
やつらなんだからあれでやられてちょうどいいんじゃね?
ロロの攻略がむずかしかったわけだし
スザク別にそれほど嫌いでもなかったけど毎回用もないのにでてくるのがウザイ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:42:27 ID:R9BGOKWo0
>>63 モンスターでヨハンが工作の部分を毎回省略されてたようなものか
それでもヨハンは怖さの演出があったけど
これは…全員アホに見える<ルルーシュ含め
ギアスでの命令内容が長くなって来たのも不安材料だ
後出しジャンケンが加速しそう
>>65 ヨハンは神出鬼没なキャラだからあれでいいんじゃね?
やつは貞子みたいな存在だからさ。
ギアスは知略を売りにしている以上 何でもありってのはなぁ・・・
ロロを丸めこむのは良かったがその後のボロ雑巾云々のセリフにクソワロタw
中の人変な方向に力入りすぎだ
>>68 あの懐柔してるときの台詞言ってるとき、ルルーシュがコックピット内で
極悪顔で懐柔してたと思うと笑えるんだがw
それと租界構造改良しとけよw
ちょっとロロが見逃した理由が弱いなぁ
てかぶっちゃけあり得ないだろ!!w
そんでこれじゃあ強敵が友情で仲間になっていくジャンプじゃんか
せめてギアスかけろギアス!w
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:52:22 ID:R9BGOKWo0
ブリタニアはまず姉歯建築を何とかするべき
4話で一気に失速したなあ・・・
ロロの行動がいくら何でもルルーシュに都合よ過ぎる。トリックにも新鮮味が無くなった。
やっぱり無理に学園パート入れようとして破綻が生じて来てるよ、これなら
ルル学園から逃走→潜伏、孤高のテロリスト化 でよかったろうに・・・
>>71 ブリタニアって足場作りの建築家変更したほうがいいよね。
なんでこうも足場崩れまくるのさ。
>>70 任務のためならヴィレッタに報告していいよね
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:57:22 ID:mvEliKhy0
>>72俺は嫌だね
シャーリーと会長がが出てこなくなってオナニーだけ残るなんて展開、俺は認めん
面白いけど足場崩し作戦多すぎ
でも一番ヤバイ台詞はあれだったよな
「組織に属していて、僕のギアスは暗殺に」
・・・・・あれ?ギアスという名前が定着してるのは別にOK(見逃す)だけどさ、これってさりげなくバーゲンセール?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:01:13 ID:R9BGOKWo0
なんかみんなが予想した通りの展開と結末だったな・・・・・
ってか租界一度崩されたのにまた同じ構造で作るとか馬鹿だろ。
また23話みたいに崩されるぞ
>>75 今ではシャーリーやミレイよりニーナの方が重要キャラだろ
デスノ丸ごとオマージュした作品に二期目はきついな
展開も似てるし、ちゃんと構成練ってんのかよ
ルルーシュの声優ちょっと作り過ぎだな。耳障り
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:13:03 ID:hLcw/Q7c0
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 18:05:14 ID:CJixOyu40
カマキリに銃を突き付けるもなかなか撃たない雑巾
↓
いつの間にか雑巾と向かいあってるカマキリ
↓
ギアス常時発動状態で会話してもユフィのようにならない雑巾
>>79 ああ・・・次はロロがルルーシュ庇って死亡か
情が移って殺せなくなる展開だ
最後までボロ雑巾扱いなら見直すが
ルルーシュを善人にしたいのか悪人にしたいのかよくわからん
>>84 命令してないからだろ。ユフィのときは
「日本人を殺せ」って命令したらいくら君でも・・・
みたいな感じで命令形じゃないとだめなんだろ。
それとお願いするみたいな感じで。
>>87 どんどん暴走の意味が弱くなっていくな。。。
期待し過ぎたからだと思いたいが正直ちょっと今日のは酷かったよな
あれBGM掛かった時に爽快さよりもハァ?ってなった、いくらギアス好きでも限界を感じた日だった
1期は大好きだったんだぞ俺は
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:28:09 ID:Kjf/Xh4P0
シンク―の行動が意味不明
俺は軽く泣きそうだ、なんか分からんが凹んだ
前シリーズ見てれば見てる程、変な気持ちになってくんじゃなかろうか
卜部無駄死にだったなあ。やっぱ身内以外は駒としか見てないわ
成田、姉歯、タワー、今回と作戦が全部足場崩しな件
話しが単純になるかもしれんが
やっぱ鰤対日本って構図にしていった方が良かったかもしれんね
後はEUとか中華絡めつつ
黒の騎士団も鰤も内部抗争をバンバンして血なまぐさくして行けば
前期のエグさが戻るかもしれん
面白かったが、エエーっていう展開が多すぎだった。
細かいトコ気にするとやっぱ駄目だなぁ・・・
スタッフの足場が1番ヤバイ
足場崩しもトレースの一環ですか
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:36:14 ID:R9BGOKWo0
種で感じたえー!こいつはあんな酷いことしたのに、
簡単に許しちゃうの!?仲間にしちゃうの!?
って感じを久々に味わったぜ
00何か直接関係無くても同じ組織ってだけで仇扱いしてたが、普通はそうなるよなぁ・・・・
今日は悪人全開で面白かったけどな
ただ所々聞いたことあるような台詞がひっかかった
卜部死んだとき爆発の瞬間、ヴィンセントの足が描いてあったから物理現象を止められないはずが無傷だったな。
先週ラストでシンクーは黒の騎士団をとらえよとかいって今回それが無かったようにカレンやCCと和んでるし。
地面落とすにしても、捕虜がいるところと都合よく分離してる地盤というのも。
ロロが避けられないのに前にいるはずのルルーシュがなぜが後ろに回りこんで盾になってるとか笑える。
>>100 種という前例があるから、受け入れられると思ったか。
もちろん谷口が種を見ているとう前提だけど。
種のえーっとギアスのえーっは同じなんだけど、なんか違う。
>>101 力不足なのか、
夕方だから子供の印象に残りやすい言葉にしたのか、
最後の最後にまさにネタっぽく映ってしまったなあ。
前回と同様にトウキョウ租界を壊しまくっているが、いいのかそれで。ナナリーが住む場所が亡くなるぞ。
今、ナナリーが居なければ全部壊して良いと言う発想なのか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:54:28 ID:hLcw/Q7c0
他人のこと心配しだすようじゃつまらん
不満点 なぜロロが男の子なんだろ?
>>109 カレン、シャーリー、CC、(京都のロリ)で十分だろ。
といいつつ初めてロロ見たとき、女の子かと思ったが。
今日ってか毎週毎週見た後に来週こそは!と思ってる自分が悲しいな
見ちゃうってことはまだギアス好きってことなんだろうな
せめて前作キャラが大体出揃えばと思ってるがそろそろ限界なんかな
毎回毎回、後出しジャンケンで実は事前に「あいつにこれこれこういうギアスをかけておいたんだ、
フハハハハー」っていう展開はもう勘弁して欲しい
さすがにそれはもう飽きたよ
>>113 それは意外性を出すために仕方がないと思う
ただ、その後の補完が雑すぎる
デスノートはその辺がしっかりしてたんだよねー
もう敵の本拠地も地盤崩れて壊滅、黒の騎士団勝利でいいんじゃね。
2話の段階でクロヴィスをガオハイみたいに自分の部下にしてればとっくに終わってる話だし。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:34:45 ID:Pc84oRJ20
96 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 19:27:05 ID:OStEDQSQ
Q 足場崩壊作戦で何度もやられているのに、また足場崩壊の可能性があるところに集まったのはなぜですか?
A 話の都合です
Q ロロはルルーシュの記憶が戻ったら殺すように指示されていたにも関わらずルルーシュを殺さず、安い言葉であっさりと寝返ってしまったのはなぜですか?
A 話の都合です
Q 3話では何人もルルーシュを監視していたのに、4話では信用すらされていないロロ1人が監視役だったのはなぜですか?
A 話の都合です
Q ロロのギアスは相手の意識を止めるだけなら、2話で自爆を避けたのはおかしくないですか?
A 話の都合です
Q ヴィレッタは1期で扇を銃で撃ったのに、4話では助かってホッとしているのはなぜですか?
A 話の都合です
Q ルルーシュはロロが機体に乗って現れた時「ロロ、来ていたのか!?」と驚いたけれど、
ロロが来るのが計算外であるのなら、ダールトンの息子にロロが来ることを想定してギアスをかけておくのはおかしくないですか?
A 脚本修正の段階で間違えました
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:44:22 ID:aZUjdk87O
スザクの出番をもっと増やしてほしい。
細かく言えば「ロロ、来てしまったのか?」だったような
ルルからすれば弾丸の前に身をさらす一か八かの賭けだから
これで体張るしかねえなと覚悟を決めたとか
2話のカレンの時も感じたけどロロへの説得がちょっと強引過ぎると思う
あれで簡単に懐柔されるのはどうなんだろうか
精神的に未熟だから簡単に丸めこまれたとか・・・?
まあそんな奴を監視役につけるなよと言いたいが
>>122 チームの中で孤立していた上、裏切り者の烙印を押され
帰る場所が無くなったと思い込むよくある話なんで一応納得
>>124 その前段階じゃない?銃突きつけてた時。
>>125 ルル殺すのならいつでもできるし
今まで泳がしてたのもcc捕まえるためだったからokじゃないの
>>127 そういえば先週銃声聞こえたような気がしたんだけど、俺の気のせいだったのかな
>>126 「記憶戻ったら殺しておk」って任務だったっしょ?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:46:54 ID:R9BGOKWo0
>>93 もともと囮や片瀬たちをアボンしたあとで仲間にしているのに今更
多分ボロ雑巾からマジ兄弟に絆されるのは確定だろうし
そういうキャラ描写よりも
設定つじつまあわせ部分が回をおうごとにヤバイ
監視や作戦や建物がルルーシュの行動にあわせて
つくられている。ルルーシュはハルヒなみの万能能力か
つうか振り向いた時にロロに言いなりになるようにギアス掛ければ障害にならなかったのでは
それ以前に目を合わせたらやばいのに何故ロロは振り向くのを許したんだ
ロロをボロ雑巾にはウケたよ。それだけどね
キングクリムゾンだって発動中は相手への攻撃はできないって設定にしたのに…
もう知略ってより力押しだなぁ
あれだけ実行力あるなら小学生が適当に思いついた作戦も実行できそうだ
最後のボロ雑巾〜だけよかったw
最終回のルルーシュの心がボロ雑巾だったりして。
でも今のところルルーシュ痛手を負ってるようで負ってないからなぁ。
取り敢えず作画崩壊を何とかして欲しい。
DVDで修正版になるとしても後半年はこれで我慢しなけりゃならん。
>>129 いままで生かしてたのが不思議なのに
ccのこと無視して殺すなんてもったいない
ロロは守られもしない口約束なんかせずルルを拷問してCCの居所吐かせればよかっただけなんじゃないか
>>138 その前にルルーシュを人質にして交換条件で呼び出せばいいだけじゃないか・・・
そうすれば反逆理由が一つ追加でナナリーが総督になっても辻褄をあわせられるぞ
最初のリセットで発生した物語の矛盾が話が進むごとにどんどん大きくなっているよな
もうやばいだろうなぁ・・・
>>137 もったいないかどうか決めるのは皇帝であってロロじゃない。
記憶が戻ったら殺せという命令があったのに殺さないのはどう考えてもおかしい。
>>141 でもあの場合、最高の功績はCC確保だと思うが
一応、ロロが単独で功を焦った結果
引き返せない立場になったって言う経緯ではあるが・・・
>>124の言っている理由の描写、段階がどー考えても弱すぎる
普通にギアスのがすんなり行った気するね。
が・・・やっぱ
>>140の言うとおりオールリセットが全てだよなぁw
後の軌道修正にもう4話つぎ込んでる。
>>142 ルルーシュに逃げられる可能性だってあったのに無傷で開放はねーよ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:35:28 ID:6dO8PB1aO
ご都合主義すぎて二期からはやるせないなあ
ルルーシュのキャラクターがぶれすぎて結局
悪人をきどるくせに善人ぶるような寒いことになってる
残念だなあ
まあなんだ、細かいところはともかく早くこのトレース展開が終わってくれと
早漏の俺は思う
そしたらまた純粋に楽しめるようになるかも知れん
前回のラストのシンクーの暴れっぷりはなんだったんだ?
いやなんとなく意味はあるんだろうけど前回無理矢理あんなラストにしなくてもよかったんじゃないか?
あとやっぱりこのままでいくとラスト五話ぐらいまで普通に学園パートを絡めながら
話進んでいきそうだなあ…
ナナリーが日本に来る時点で学園を中心に物語りが進むのは確実
ルルーシュは学園を中心に動くキャラで、関東・富士地方から余り出る事はなさそうだね
まあその分、航空戦艦アヴァロンを持つスザクが世界中を転々と転戦を続ける
>>142 記憶戻った&機情局の存在も知られた逃げられる恐れのあるテロリストの首謀者を無傷で逃がす?
相手が策謀家(笑)だっていうのはわかってただろうし、そんな相手の言葉を真に受ける時点でおかしいと思うが。
1期好きだったのに・・・・終わったな。
来週から切るわ。
>>72 いっそ学園側が全部立場上敵になっててくれればよかったのに。
なんかこのスレって2期アンチスレみたいになってないか?
1期はいいけど2期は駄目みたいな語り口が多くて残念だ。
はっきり言ってギアスに対する愛を全く感じないぞ。
昔を懐かしむことはそれじゃないと思うんだが。
まあ俺もん?って部分があったからここ来たんだけど
基本的には2期も面白いし好きだぜ。
失速は否めない
でもC.C.絡みの謎の解明に期待してるから継続
でもこのgdgdぶりだとしょーもないオチがくるんじゃないかと不安な気持ちもある
まあ確かに少し失速した感はある。けどちゃんと面白いよ。
ってそんなことが言いたいんじゃなくて問題は各々レスに愛を感じないことだ。
間が空いたから、同窓会的な空々しい気分が混じるのはしょうがないね。
これから話が進めば大丈夫じゃないかなー。
>>152 実際そうなんだからしょうがないだろ
それだけギアスに期待してた人が多いってこと
>>152 毎週見てるのがまだ愛ある証拠さ、俺は。
視聴きるタイミング的には昨日が限界に近いな
来週こそ!と期待しては首を捻る感じだ
一期オレンジ・R2ボロ雑巾。ゼロで全て狂うようなタイプになりそうだ。
ボロ雑巾は何かルルーシュが絆されて始末されずに
なんか仲良くなりました!とかベタな展開なんじゃねぇかな
ロロには来週雑巾のコスプレをしてほしい。
扇とヴィレッタはもう少し下準備どうにかならなかったのかな
あれじゃあまりに馬鹿みたいで毎週あんなんならシラけるな
ロロぐらいの歳の子がベタに愛情を知らずに育って
ルルーシュと1年間暮らしてってのならまだ分かるが
扇とヴィレッタって半ば無理やり同棲生活で数ヶ月だろ?
しかも監禁&監視カメラ付、ヴィレッタが生きてきた二十数年間よりあの数ヶ月になるってなぁw
正直相手が同じ人種のスーパー金持ち・スーパーハンサムだったとしても結構キツイ設定だろww
ごめん、アンチスレと間違えてた、スマン
そうそう、毎回見続けてるっていうことは愛はあるんだよ。文句いいつつ期待してる。
でも見るたびにがっかりもしてるがw
>>153 ナイトメアオブナナリーマジオヌヌメ
本誌分ではCCの過去やった
アニメも同じかは知らん
2期も面白いんだよ。けど1期と比べたらなにかが違うw
個人的には夜間戦闘がないからつまらないと勝手な解釈をしている。
>>164 絶対違うだろwあの設定がアニメと同じだったら色々と破定するw
>破定
なんて読むんだ?w
惜しいw
既に教団とか悪夢っぽい設定が出てきてるけどな
もう既に論理的に破綻をしている
他国の領事館を合衆国日本の領事だと宣言している時点で、国際法を遵守する意思は無いと堂々と宣言したに等しい
こんな無茶苦茶な話しがあるか
今までアンチスレかと思ってスルーしてたが、
あまりに激しく同意なレスばっかでびびったわ
俺は1期の勢いある展開とか大好きだったんだが
R2になってから話が進まなくてやきもきしてるんだよな
なんでルルーシュが記憶改ざんされてまで学園に戻されなきゃならなかったのか
そこの理由がはっきりすれば、疑問を持たずに楽しめるようになると信じたい
それまでスルーされたら正直厳しいなあ
スポンサーだかプロデューサーのゴリ押しって話を聞いたことがあるな。
無茶な展開をせざるを得なくなったスタッフが一番の被害者なのかもしらん。
スペサルなコンタクトだって普通に考えたらヤバいって気付くだろう。
CCが何時の間にか最重要人物になってるのも違和感あるけどな
愛が無いとか他人が言える事じゃ無いよ
>>172 谷口が女体とか言っているし、意外とノリノリだったかもしれないぞ
スザクが学園に戻ってきたのはユフィとの約束があったからなんだろうか
しかしユフィを殺したルルーシュと仲良くできるとは思いにくいしどうなるんだろ
反逆やめて学園エロコメディにすればいいのにとたまに思ってしまう
>>172-173 もしかして
学園パート入れなさい
↓
ルルーシュを学園に戻すか・・・記憶は変えておこう
↓
何のために?じゃあCCをおびき出すためにってことで
↓
CC最重要人物化
とかなのかなw
スタッフの事情とかはいろいろあるんだろうし、面白く作ってもらえればそれでいいんだけど
事情優先で整合性つかなくなっちゃうのはファンとして悲しいから
話の中で違和感解消してくれるのを願うばかりだ
>>164 アニメもナイトメアオブナナリーぐらい突き抜けてくれたらなァ
スザクがジャンヌ・ダルクの生まれ変わりっぽくてコーヒー吹いたぞ
>>176 普通にルルーシュがゼロの記憶戻ったか確かめに来たんだろう
学校行けというユフィの遺言だが、別にアッシュフォードでなくても良いんだし
>>178 たぶんね。
これまで主に足を引っ張ってるのは記憶、監視、暴走ギアス止めと、ほとんどがルルーシュを学園に置いておくためのものだし。
スザクが学園に戻って来た時点で、学園と関係者の安全が保証されたとして、ルルーシュはロロと一緒に学園を出るべきだと思うがね
最後まで学園ドラマがグダグダと続きそうで厭なんだがね
ナイトメアオブナナリーって言ったら皇帝直属の騎士とか匂わせてたな
アレくらいはっちゃけてるのがギアスなんだよな
魔王超人なルルーシュと父殺しのトラウマが無いスザクも立場がハッキリしてるし
何かカレンといい、ロロといい、え〜!?そんなあっさり!?
って感じなんだよな>懐柔
カレンとロロの懐柔の簡単さはそこに重要性がないからと思う。黒の騎士団とスザクがでてようやく本編かな
カレンの一度失った信用を取り戻すという過程に重要性を持たせていないなら何故、わざわざ
1期ラストのスザクとの対決シーンにカレンを居合わせたんだろうな?
卜部と同じ様にゼロを信じたまま逃亡生活を続けていたとかでよかったんじゃないか?
>>176 それだと、そこだけユフィの意志を汲むのかよ!って状態になっちゃうんじゃない?
ユフィを大事にしてたって事にしたいなら、ルルーシュを殺したり裁きをちゃんと受けさせたりせずに皇帝との交渉に使ったのが邪魔になるしね。
カレンはいまのところエロでロロは腐サービスじゃないか狙いすぎて外した気がする。
>>186 皇帝との交渉に使った=裁きをちゃんと受けさせなかった
ではないと思う
裁きをちゃんと受けさせるために皇帝の元へ差し出したように見えた
「友達を売るのか」「そうだ」っていうのは
友達だったことを理由に見逃してやることはできない、という意味だろ
政治的にゼロ抹殺→記憶操作→囮扱い→後に秘密裏に処分、というのが
帝国からルルーシュへの処罰だと思う
>>176のは違う気がするな
ユフィの遺言で学校に行くなら、この一年もちゃんと通ってたはず
このタイミングであえてアッシュフォード学園復帰なのは
皇帝の差し金だと思う
少年漫画がコロコロコミックになってしまった印象
物語の芯としてはシリアスでギャグは肉付け程度だと思ってたが
ギアスの暗殺組織だとかビレッタ先生だとか高校生から小学生向けになったのかな
「こんなはずじゃない。そう思って眠る」ようなキャラ達が本気で真剣なアニメだと思ってた
今は台詞もかっこつけでキャラから生まれてくる台詞じゃなく脚本家が調子に乗ってスベってるなぁと
二期で追加されたギミックはどれも期待できない
スタッフは間違った方向に進んでしまったて思う
>>164 ナイトメアオブナナリーマジデイイナ
R2は御都合主義の極みだな、と言いつつ最後まで見るんだろうな俺…
まあとりあえず6話からが本当の地獄だ、ってことで
>>188 少なくともルールに則った裁きではないよね。
ルール通りに裁判を受けさせるなら、皇帝の元にわざわざ連れていくのは必要のない行為だし。
何か、監督がルルーシュに自己投影してそうなのが嫌。
ルルーシュに都合の良過ぎる展開、ルルーシュマンセー、ルルーシュハーレムetc
は!やっと気づいたぞこの違和感!
無印ギアスとR2は逆転裁判シリーズみたいなもんだ。
逆転裁判1,2,3←とても楽しめた
逆転裁判4←面白いけど前3作ほどじゃない
こんな感じ。けど、どうせ最後まで見るんだよなw
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:56:17 ID:uoaZYXa80
前から思ってたんだが第1話の視聴率から3%ってことは
25話で失望させられた奴が多かったのかな
112 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2008/04/28(月) 11:35:09 ID:Wb603Msq
一期はルルーシュの邪魔をしまくってウザいウザいと言われてたスザクだが、
スザクとランスロットが絶対崩せない障害として立ちはだかっていたからこそ
ルルーシュが多少ご都合で勝ててもごまかせていたんだよな
ナリタとか
二期でその役をロロがやるのかと思っていたが期待外れだった
次の回でスザクが来るが、学園に来てる時点でアホなのでかませになりそうな予感も
大穴で中華緑川がライバル役かもしれない
とにかくストーリー上「絶対間抜けな負け方をしない」キャラを投下しないと駄目だ
--------------------------------------------------
アンチスレのコピペだが、納得した
ルルーシュの作戦をぶちこわすイレギュラー兼絶対的障害がいないと
ルルーシュに都合のいい展開ばっかりが目についてしまう
友達が、「デスノートといっしょじゃん」みたいなことを
言っててなんかイヤな気分が晴れないんだが
それってコショウを使った2つの料理を同じ味がするっていってるような
モンじゃないか?
ルルーシュ大好きだったんだけどね
25話で大暴落したけど、ああだったのは監督の意向って聞いて納得してた
でも今の展開は何がしたいのかがさっぱりわからん
のんきに学園通ってあっさり黒の騎士団の信頼取り戻して〜って
視聴者にイライラさせたいのか?そんな気持ちでアニメ見たくねぇよ
1期#25 親友に発砲(仕方なく?) → 2期#02 「友達を売るのか(笑)」
2期#03 銃を突きつけ「駒になってもらう」 → 2期#04 「お前が弟だから(爽)」
そのうち、皇帝に「親子じゃないか」とか言っちゃいそうだ
ごめん、アンチスレと間違えた
>>192 皇帝の前にルルーシュ持ってく展開は燃えたけどな
ルルーシュを裁判にかけるとか、どーやってやるの?
時間なくね?
シャルル皇帝の甘いところ、
それはルルを生かしておいたことだ!
と思う。
裁判よりもちゃっちゃと殺しておけばいいさ。
当時の皇族や貴族だってルルーシュとナナリーは
死んだものと思ってるし。学園の特に親しい人間には
記憶改ざんギアスでどうとでもなる。
なんか視聴率視聴率言われてるが2期は低くなって当たり前だと思う
2期って言うのが新参を入れにくくしているし1期から1年も待たせたら途中で飽きたやつも居るだろ
24.25話だけ半年前にやったせいでその話だけ見てないっていうの人も居るだろうし
でもちゃんと1期から見続けている視聴者も居るんだから作る側も危機感もって
最後は面白かったって言えるように終わらせてもらいたいなあ
140 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 19:44:47 ID:JxXAN8Zy
アンチ必死だな。
これが公式発表の数字だと何故わあkるんだ?
視聴率など幾らでも捜査できるというのに。
それにGUなんだし、他の作品も総じて数字が下がっている。
これは皆が出かけているからだろう。
ギアスもその影響を受けていたと何故考えない?
家族で出かけて帰ってきてからみんなでギアスを見るんだろうなという
暖かな家族の画が見えないのか?
俺ギアスは好きだがこれは必死すぎるだろw
エウレカがあの視聴率で1年間続いたんだからギアスが打ち切りになるわけ
ないだろうに・・
エウレカの時は土6絶好調だったからな
しかし今は…
>>207 確かエウレカ放送時って土6で種死やってたかな
まあ土6は種→ハガレン→種死の流れが神すぎた
俺は種死のあとの土6でエウレカ→ギアス1期→DTB→00→ギアス2期
の流れでやってたら土6は本当に良アニメ枠になってたと思うんだ・・
>>198 コードギアスの元ネタがデスノなんだから似てて当たり前じゃん
土6でエウレカはよした方が…
>206
凄いな。流石に釣りだろうが。
家族でギアスなんて見たらなんて恐ろし過ぎて想像できない。PTAの心配しないと…。
>>208 種死も放送当時は視聴率が下がったとよく言われてたんだが
血+以降は目も当てられない状態になってたからな…
エウレカは早朝にやってこそ
1期OP・EDのさわやかさったらなかったぞw
>>202 いや、ゼロはちゃんと裁かれるべきだとかスザク自身が言ってたから。
スザクとしては筋が通ってないってだけ。
皇帝の前につきだしてユフィの汚名をそそぐとかだったら単純に燃えたのになぁ…
あれだけのことをしたテロリストの首謀者を捕虜として最高権力者のところに連れていくのはそれほどおかしなことじゃないだろう。
常識的に考えて皇帝がなんらかの裁きを与えるだろうし。
スザクがルルーシュ捕らえて直接皇帝の前に引きずり出すってのもかなり違和感あったよ。
誰かに引き渡して最終的にルルーシュと皇帝が会うというならわかるが、スザクがそのままはないわ。
手続きとしても変だし、身分も違いすぎる。
そうじゃないと、皇帝とスザク以外にゼロの正体を知ってしまうブリタニア軍人が出てしまうからだろな。
結局はご都合か。
>>216 自分も気になった。
スザクが自ら皇帝にルルーシュを引き渡したい→皇帝許可なんだろうか。
シュナイゼルとかが間に入ったのかね。
下手に他の人間を介入させてギアス→逃走を防ぐためとか。
たしかに不自然っちゃ不自然だけど、話の都合上ってのが一番大きいと思うな。
やっぱり何か納得できる理由があるのではなく、
単にあの場面を描きたかっただけという制作側の都合みたいのしか
浮かび上がらないのが残念だよね。
R2はそんな感じのご都合主義が多いのがどうもなぁ。
あの時、皇帝の周りには誰もいなかったしな
皇帝がナンバーズの一兵士と1対1で面会するっていうのはもの凄く違和感あるよな
>214
でも最高権力者の皇帝が処置決めたらスザクはもう何も反論出来なくないか。
餌に利用するって事も知らされてるみたいだし。
まぁこれもルルーシュを学園生活に戻す為のご都合主義なんだろうが。
>>221 無理矢理解釈するとスザクがVV(ギアス関係者)と繋がってるからってころかな。
あまりにもご都合主義展開で黒の騎士団が好きじゃなくなったな
カレンは魅力なくなったしロロは小物
ギアスで長ったらしいゴチャゴチャした命令しすぎだろ
あれじゃ同じ奴に2度3度かけてるのと変わらないじゃん
3話で時間を停止させた時には背後の水は流れたままだったから、
ロロのギアスは周囲の人間の主観時間を止めることかも、とは確かに考えた。
だがそれでは2話で月下の爆発を回避したこと、月下・紅蓮の突進を回避したこと、
初登場時に消えた際の画面効果等が説明出来ない。
車の中や上で拘束されたまま地面が傾いたらタダじゃ済まないだろうとか、
何でナイトメアパイロットはヘルメットもシートベルトも着けないんだとか、
そういうことはまぁスルーしてもいいとは思う。アニメの文法として。
だが展開に関わって来る様な所はきちんと辻褄合わせをして欲しい。
ラウンズ中心にしたほうが良かったような気がする
黒の騎士団は情けないだけだし
ルルーシュは一期で終わっている
>>227 別に黒の騎士団が情けないっていうのは違うだろう
ただ脚本や設定がかなり無理やりな部分が目に付きやすいというか
学園やら反逆やらさせるために
ドイツを追い詰めたらなんかやってくれるんじゃない
てか青森でなんかあったっけ
>>225 グラストンナイツに凄い細かい行動指示のギアスかけてるシーンはデスノートの死因を長々と書き込んでるみたいだった
>>230 ルルーシュが記憶戻る前の出来事かと思った。
しかし服着てるだけマシってなんだろ。
服も買えないくらいの低所得だったことか
俺はコードガチムチの方がいいけどな!
>>229 EUはもう既にガタガタで、北アフリカを除いてアフリカから駆逐されている
アフリカのサクラダイトもブリタニアの手に落ちてる
バレスレで5話以降のあらすじ見たけど1期と同じようなことまたやるのか・・・
4話まで見ても新鮮味がなかったし全体のシナリオも進んでるように思えん
R2のRはリセットかリメイクの意味だと本気で思い始めてしまった
>>230 鬼畜ブリタニアをより印象付ける為の全裸公開処刑か何かだろ
1期では影も形もない後付け設定で鰤はこんなに巨悪でしたとかもううんざり
>>236 いいぞ!いいぞ!これぞ独逸本領のどんづまり!
主人公にイライラ・ストーリーにイライラ
あまりにご都合主義にイライラするアニメ
一期も同じはずなのになぜだ
それはこの1年で君が少し大人になったから
ルルーシュがまだうだうだ言ってスザクを殺せなかったり
スザクがルルーシュが記憶を失っている間は友達だから殺さないっていう
学園続けさせるために無理やり理由つけたような気持ち悪い展開になったら嫌だ
学園関係が全部大人の事情のご都合主義設定に見えて困る
黒の騎士団が仲良しクラブに見えてきた
ギスギス感がなくなったんだろうな
私利私欲の集まりのギスギス感が好きだったんだろうな、自分
>>240 同じご都合主義でも2期は無理やり感が尋常じゃ無いからなあ
私も黒の騎士団はもっとギスギスしてた方が良い気がする。
現段階じゃまだ烏合の衆だし
245 :
150:2008/04/29(火) 01:49:28 ID:351iaHU20
俺は好きだからこそもう見てられないんだ。
毎週落胆したくないから終わった後にまとめて見るよ。
作る側はひょっとしてギアスをシリーズ化しようとしてたりしてるんじゃねえの
R2→R3→R4みたいな感じで
無理じゃないかな・・・wシリーズ化
一期と二期の違いは、リセットが最大の問題なのは間違いないが
二期ではどれだけ極秘扱い、範囲が狭いと言い訳しても
ゼロの正体、ギアスの存在がバレチャッテルってのがかなり大きいと思う。
この辺りもデスノが二期で失速したのと似てるなw
>>226 ”体感時間を操作できる”という能力ならば
自分自身の体感時間を遅くさせることもできるハズ・・ないよな
デスノに限らず、要所要所で有名漫画からひっぱってきたような台詞等が目立って萎えるんだよな。
(別にそれらの漫画が絶対的なオリジナルといってるわけではない、おそらくギアスの引っ張り元が、という意味ね)
合衆国日本宣言は、ほとんど戦闘国家やまと関連の発言のパロディみたいな内容だし
(ついでにいえば、交戦国のTVクルーを「国民」にして広報を担当させるというギミックが出てくる)
1期の藤堂との問答なんかは蒼天航路のリュウビとチョウウンの問答。
これは微妙だけど、4話のロロの独白も、DIOかおまいは?って感じだった。
2話の月下ゼロ距離自爆→気が付いたら無傷で回避は明らかにヴィンセント周囲の時を物理的に時止めてるよな
機械がそのままならゼロ無頼と紅蓮弐式にはヴィンセントが普通に回避してる映像が記録されてる筈なのに誰も突っ込まなかったり
4話の無頼センサーから反応が出たり消えたりってのもおかしい
大まかな脚本書いてる時はロロのギアス設定を確定してなかったんだろうか。どうにもチグハグな印象
視聴率も芳しくないみたいだし、シリーズ化は無理だろ
ただ「低視聴率w」って言われて凹むのは
まだこの作品に愛着があるからなんだろうな
一期のDVDを何回も繰り返し見た自分でも二期はあらが多すぎて内容が理解できない
2期は学園要素が逆に足を引っ張ってると思うぞ
学園パートの方が人気が高いんだっけ?
しかしその学園パートのせいでストーリーに無理がきてるような…
商業主義バリバリのサンライズだし売れれば無理にでも続編作るでしょ
数字取れてないからとOVAか深夜かもしれないけど
黄天已に死すは萎えた。
ただ何となく子供が喜びそうなかっこよさげな台詞吐いて中身はスカスカっての
ルルーシュの得意技だなと思ってたんだが
脚本家がただ面白いこと言わせようとしてるだけに思えてきた
セリフはともかく中の人の演技が二期に入ってから
視聴者を笑わせようとしてるのかと思うほど妙な方向に行っている
ぐふwww
>>258 CDやゲームで死ぬほどいろんな台詞をしゃべりつくして
キャラクターがぶれちゃってるんじゃね?
ロスカラのルルーシュとかゼロとしゃべり方が全然変わんなくて謎だった
2期になってからちょっとわざとらしいんだよな 演技だけじゃないけど
ギアスって2クールで間おいて2クールっつうのは最初から決まってたのかな
ぶっちゃけ間とか置かずにやるべき作品だったんじゃないかと思うわ
>>260 元々そんなに激しく違った記憶はないんだが
相手に対してで変わるだけで
雑誌はラウンズ中心だったからW主人公で両方の視点から進むのかと期待したんだが
ルルーシュと小物ロロではガッカリだし
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:16:35 ID:r9h8v7NzO
25話まで散々引っ張っておいて2期ありきの中途半端なラストだったしな…
あそこで何人のファンが失望したんだろ
学園編イラネ
もう完璧にピカレスクロマンダークヒーロー革命お色気戦争物に徹してくれ
中華連邦の基地外ぶりは何とかならんのか?
大使館が反政府ゲリラかくまうなんて充分開戦事由になるわボケ。
そんなにブリタニアと戦争したいのか?(製作側はさせたいんだろうな)
本国からの指示で、大使の更迭と黒の騎士団の引渡しというのが妥当な行動。
1期の冒頭 「少なくとも、それが当初のルルの願いだった。」
開始と同時にナナリー死亡フラグを立てたのは良くない。
そもそも一期で日本開放に来た中華軍を黒の騎士団が全滅させたんだっけ?
>>268 正確にはブリタニア軍と一緒に蹂躙戦を行った。
中華にもいろいろ派閥があると考えるが、ジノいわくブリタニアの皇族暗殺犯のゼロを領事館で匿い合衆国日本を認めた時点で宣戦布告にちかい
前期で中華軍と戦ったし、黒氣志團をフツーに敵と見なしていいよな。
この矛盾した行動の訳ははゼロがカンガンにギアスをかけていたから? 言動も怪しかったし。かけたならいつやった?
今さらな質問かも知らんが頼む。
>>271 ・カレンが脱いだ
・CCが脱いだ
どっちか選べ
ぽっと出のロロと中華が物語ひっぱるとか
行動原理すら知らない奴らがいきなり暴れ回る 客はポカーンだ
ギアスかけられてたガオハイが黒の騎士団を匿ってたのは分かるんだけど
なんでシラフのシンクーまで表立って守り続けるんだ?
シンクーはブリタニアと戦争がしたいのか?
いくら黒の騎士団が総領事館に立てこもっているとはいえ、ブリタニア軍に
総領事館の中への侵入を許せば面子にかかわる。かといって、素直に黒の騎士団を
引き渡せばブリタニアになめられる。
いろいろと難しい立場なんだと思うよ。
>>275 国の安全と黒の騎士団
どっちが優先すべきかは自明の理だと思うがね
一年前と違って黒の騎士団は壊滅し、EUもアフリカから駆逐されかけてバルカンからの、サクラダイト供給も途絶え気味で青戸吐息の状態
EUがブリタニアと講和を結んだら、残るは中華連邦だけなんだが・・・・・。
だからこそ、日本人の民意は失いたくないだろう中華としては
日本人の民意は騎士団の行動と一致してるわけじゃない。
イレブンの立場受け入れつつあったのに、勝手にテロした挙句挫折して奴隷状態を
更に悪化させる元凶になった騎士団を苦々しく思ってる日本人は山ほど居るだろ。
…いや、居ないかな。この世界の日本人はバカばっかだし…
ブラックリベリオンのおかげで矯正エリアに格下げされて
イレヴン弾圧悪化したんだもんな
ゼロ崇拝派がいるなら、
一期2話みたいな「テロリストのせいで余計悪くなった!」っていう層も
描いてくれないと、全員ゼロ崇拝みたいでリアリティがない
二期って劣化するもんなんだな…
ギアスに限ってそんなことはないと思っていたかったよ
ギアス世界の日本人には逆にブリタニア帝国を利用しよと考える人物はいないんだな
利用すると割り切ればブリタニア程都合の良い国も珍しいんだがね
外交と戦争は彼らが全部請け負ってくれる
これだけでも大助かりなんだよね
戦争で日本人の人命が浪費される心配は無い
ユフィの立場が強化されるようユフィに協力してブリタニアに社会福祉を充実させる
要するに自分達の懐が余り痛まない
各ゲットの区画整理と資産管理を京都が積極的に行って、ブリタニア資本の投資を積極的に誘致を行う
これで貧困問題の解決の目通しが立つ
後は自前でやって行けるだけの体力を快復させる事に全力を投じる。
>>279 それは支配者側の妄想だな
反逆が成功せずに矯正エリアに格下げされても
不満を持つのは一部の富裕層であって迫害されしイレブンではない
何故ならさらなる圧政を加えるのはブリタニアであってゼロではない
イレブンの気力を削ぐには、反逆しようがしまいが現状維持の支配を
続けるべきだったが、それでは他のエリアに対する見せしめにならない
結局植民地から搾取しないと繁栄を維持出来ないブリタニアが
選べる道は少ないし、反逆の責任がゼロにあると考えるイレヴンを
増やす事は出来ない
根本的に相容れないんだよ
1期の時にコーネリアがエリア11の反乱分子を一掃し衛星エリアに昇格させてからユフィに総督の座を
譲るつもりだって言ってたんだよな
衛星エリアがどんな扱いなのか描かれてないのでハッキリとは分からないが、もしそれが実現されていれば
お人好しのユフィによる統治のもと日本人にとってもそれなりに平穏な社会が出来上がってたかもしれないな
もちろん、命より誇りの方が大切だっていうカレンのような考えの人達もいるだろうしいろいろと問題は残るだろうけど
>>281 ルルーシュ本人でさえ、記憶無くした客観的判断では
ゼロは馬鹿な男だと思ってるんだぞ
記憶がないルルーシュが、支配者側の視点?
あと、どっちが正しいかじゃなく、全員が同じ意見なのがおかしいって話
弾圧してるのがゼロじゃなくても、弾圧がひどくなったきっかけが
ブラックリベリオンの敗北なのもひとつの事実
逆恨みで「ゼロのせい!」って思う奴が全く出ないのは不自然だろ
いろんな考え方の奴がいるって描写が一期ではあったのに二期ではない
それが不満なんだ
両方描いてくれないと全員一致で一つの意見しか出てこない共産主義みたい
司令官ゼロの戦線離脱と敵前逃亡で、指揮系統が混乱して大敗し黒の騎士団は完敗し、日本人の武装蜂起は完全に崩壊瓦解した
この事実は余りにも重た過ぎる
こんな一度の失敗だけで十分だ
二度三度もゼロにチャンスを与えるべきではないさ
にも関わらず、ゼロと黒の騎士団を利用価値を見出だそうとする中華連邦も、自棄が回ったとしか言いようがないね。
>>283 そこまで描く余裕がなかっただけだと思うが
実際ゼロに不満を思ってる奴らもいるだろう
とかいいつつ学園とか入れる暇あるならそっちも描くべきだと思うんだがな
1期では上で挙がってる2話やキョウト内部、あと独立派に対しての恭順派という言葉で
描かれてはいるけど2期ではどうすんのかね。
本スレなんかでは、イレブンにとってゼロは救世主だという見方で一致してるような認識だが
成功してもいないゲリラの首魁にそんなに画一的な支持が集まる社会とか有り得ない。
一度崩壊した国家を再建するには十年もの月日を要する
ましてやブラックリベリオンの失敗で、形式だけとはいえ自治権を持っていた京都も崩壊した
こんな状態で独立したと仕手も国家を建設する事は不可能だ
独立独立を叫んだ所で国家が湧いて出て来る事は有り得ない
独立=国家の誕生と勘違いしている馬鹿のなんと多い事か。
大河内はもう仕事ないかもね
>>282 ゼロが反抗しなければ総督はクロヴィスのままですよ?
>>289 たしかにw
でも、その理屈でいくと扇グループがCCカプセルを盗まなければ
新宿大虐殺もなかったんだよな
あの大虐殺事件以外では、クロヴィスもそんなに極悪人じゃなかったんだし
「ご協力頂いているイレヴンのみなさん!」とか、カラレスに比べると
イレヴンに対してもある程度の配慮がある
しかしそれでは何も始まらないのであったw
カレンはユフィの虐殺真実を知りつつゼロにつくなら最悪だ
アニメーションとして内容を語る域に達していない
1期のカレンはナリタで解放戦線を囮にして自分達が撤退する作戦やブリタニア軍を片瀬ごと爆破する作戦については
嫌悪感を示すなど卑怯な行動には同調しない潔癖症っぽい性格として描かれていたけどユフィの虐殺の真相を知った時に
どう行動するのか興味がある
>>292 さすがにそこまで言うならアンチスレに行った方がいいかと
中華拠りになる事で地政的に独立の形式を取る手段がある。
というかそれしか無い。
太平洋の存在と長距離核ミサイルの無いギアス世界の軍事設定だったら可能だと思う。
普通だったら中華に取り込まれるが、最終的に天子タソにギアスかければ良い。
シンクーも天子や契りん重んじる発言してたし。
でもきっとうまくいかない。天子もギアス持ちとかサクラダイト爆弾とか。
とりあえずカレンの無駄なお色気シーンをやめて欲しい。
バニーだのシャワーシーンだのその為のにだけのキャラみたいだ。
そんな子じゃない。
>>293 どこまで知るかで違うかも
本当の真実、暴走ギアスでしたを知ったら特に何もアクション起こさないでしょ
今のカレンは一回、ゼロを見限った後
再びゼロを必要として戻ってきたのだし
今後、主義主張でまた揉めるとグダグダな気もするし
なんか25話でカレンはあの場に居なかった方が良い気がしてきたw
>>297 25話でいなかったのなら納得出来るが、あそこに居ておいてあれだけの反応って
どうにも納得出来ないわ
作り手はあんな事であっさり納得するキャラって事にしてるのか?
一期シャーリーの他人ごっこの頃から不安だったが
真面目に作る気が一体あるのかと言う気がして来る
実は作り手自身がもう嫌になって適当に作り出してるんじゃないかとすらw
2期はカレンやロロを懐柔するやりとりなど心情描写が凄く雑だなって印象がある
今回、扇や藤堂など黒の騎士団のメンバーを救出したけど彼らには1年前の指揮官が私用で戦線離脱したことに
ついて納得できるような説明があるんだろうか?
特に千葉は自分達は裏切られたと思っているようだし
カレンやロロの時のような「えー、それで納得しちゃうの?」って展開はもう勘弁して欲しい
なんかこのままだと助けてくれたからまた着いてく!やっぱゼロ凄い!みたいなノリになりそうで嫌だ。
何かしらは欲しいよ。
ところでシンクーの行動がよくわからなかった。前回なんで騎士団に剣突き付けてたの?
そしてお偉いさんにあんな事したら普通に問題じゃないか?
ロロは銃に弾入れてないんだろうと思ったんだけどなぁ
まさかあの状態から撃たずに懐柔とは・・・
ねえ?
毎回毎回「来週はどうなるの!?」で終わらせようとするから
無理矢理感が出るんだろうなってことが多すぎる
シンクーが突然剣突きつける然り、銃向けられてピンチなルルーシュ然り…
海外ドラマそのままの手法だな
引っ張りばかりで話自体は進まないから途中で飽きちゃう
>>302 今週のスザク登場の引きは良かったと思うけど、先週のシンクーの裏切り
シーンはあまりいらなかったかもな。今週の頭にやっても十分だった。
本スレバレスレやキャラスレで矛盾点の指摘が受け入れられないって普通なのか?
信者ならご都合主義も何もかも受け入れなければならないんだろうか
明らかな矛盾ならばネタにするなり議論するなり叩くなり、矛盾と認め受け入れられるものだと思っていた
まさに信者と言うか……誰かが言っていたが、真剣に新興宗教に見えてきたよ。もう潮時かな
>>305 敵側の矛盾点の指摘は大歓迎
主人公側のそれは大反対
…って感じがする
>>305 心配するな。そんな矛盾点を指摘したい奴らが集まってきたスレがここだ。
それとバレスレは本当に信者の集まりだから行くなよwせめて本スレだw
それと長文乙
>>305 そろそろフルボッコタイムに本編が入るのでそれをみてから判断した方が良いんじゃないかな
>>307 長文スマン積もり積もってたんだよwここにはいつもお世話になっている
しかし、アンチじゃないのに隔離されるのってどーなんだと
あれか?三車線の道路みたいなもんか?
>>309 まあ落ち着けwてかどんな矛盾を指摘したら叩かれたんだ?
ブリタニアの見せし目の公開処刑はやり過ぎだが、それを除けばブリタニアの方が国際法を必至に守ろうとしているのが笑える
黒の騎士団と中華連邦は頭っから国際法無視の行動を取っているのに
>>306 一期当時スザクやユフィが何故あんなに叩かれてるのか不思議だったが、今にしてみればそれだなw
>>310 数え切れないぜ。大体このスレかアンチかで出てるので省くが、
兎に角ルルーシュと谷口関連は誉め讃えないと叩かれるか話し合いにならないイメージだ
それからそれから、えっと、カプ厨とエロ厨が怖いです
4話は捕虜が健康的杉ワロタwあと檻の中の256人がよく落ちた衝撃で潰れなかったなと思う
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:58:01 ID:+i3e2w0K0
>>305 各キャラスレはおいとくにしても、バレスレと本スレがキャラスレ化してるのが俺的にもう無理くさい
主人公目線なのはいいとしても、平等な考察者がいねー
他アニメのスレは割と第三者的に冷静な奴が普通に多いのに何故なんだぜ?
上げてしまった すまん
つうかあんな総領事館の目の前を処刑会場にすんなよww
フルボッコってルルーシュが?視聴率が?
ルルーシュフルボッコなら見るが、バレスレのネタバレ見た限りではそんな風には……
>>313 それは俺も思ったw磔にされてる幹部連中はともかく、トラック内の檻の
中の奴らは死ぬだろwあれか?突っ込んだら負けって遊びか?
>>317 ナナリーがあんな立場だとブリタニアぶっ壊すどころじゃねえだろ・・
あ、俺ちょっとネタバレ見ただけだから、このスレは基本バレ禁止な
それと俺
>>295なんだが、誰か質問に答えてくれw
心のもやもやが取れないw
主人公がこれだけフルボッコなアニメ見た事ない
主人公側ってもうちょっとマンセーされるのが普通のアニメだと思った
これじゃゆとりは気持ちよくアニメ見られなくて視聴切るわな
>>320 フルボッコ…か?本スレバレスレがルルーシュマンセーばっかだから
普通に主人公マンセーのアニメだと思ってたわwあと25話最後のC.C.ナレとか
一期の後半まではフルボッコ描写多かったからじゃない。
正直今はものすげえ温いよ。次回からは違うだろうけど
>>320 ごめん、意味がわかんない…
どこがどう主人公がフルボッコだった? 本スレなんて主人公マンセーしかいない印象なんだが
>>295 ランスを繰り出そうとしたんじゃね?
いや、ギアスを使い続けた報いはいつ来るんだ?w
報いがある事前提だから見てたのにユフィ殺しただけじゃねーか。ユフィに迷惑だ
っつーか、ユフィに悪く思ってるならちょっとはこれ以上暴走しないように節約するとかないんか
>>324 擁護ではないけど節約はしてるんじゃない?二期で今までギアスを使用した場面では
ギアス使わないとヤバイ境遇が多かったし
それに新規にギアス能力がどういうものかも説明するために使わないとダメだしな
>>320 むしろやってる事のわりに異常にマンセーされてると思うが
一期の騎士団放置もカレンに言った「ついでに解放すればいいべ」も
追求されずにゼロ様マンセー
ロロもあっさりだし、あまりに都合よすぎて萎える
これでフルボッコだって言うならお前がその「気持ちよく見られないゆとり」なんだろw
>>324 7話でユフィの名前は出てくるみたいだけどな。まあ23話で魔王(笑)として
吹っ切れてたからな。ギアス暴走はもうおまけみたいなもんだろ。
とりあえず早く学園編やめろ。とっとと日本解放しろ。
落ち着け、愛が足りなくなってきている!!
>>325 そうか。知略でもう少しどうにかならないのかと思うんだが。って俺も斜めだな
やっぱし枠移動が問題だったと思うわ
>>323 そのマンセーの異様さに吃驚だよ
おかしさを指摘してもアンチ扱いされて終わりなんだろうな
ゼロの裏切りが民衆に知られて無いのは藤堂達がとりあえず内密にしたんだろうな。
千葉はブツクさ言ってたが。
問題は来週以降ちゃんとケリつけるかだけど。
ルルーシュは作中で基本フルボッコだろ?
ブーメランくらいまくり、他者ではなく自らの過失で酷い目に合いまくり
仲間から非難されている描写も少なくない
というか他キャラと比較したら1人で非難をくらっている
そしてそういう過去と戦って這い上がるのが基本ストーリー
なんか違うアニメ見てるのかなここの人達
なんでこのスレまで…
カレンは一期の性格ならゼロと訣別して自分達だけでも
黒の騎士団として活動しようとするキャラだと思うんだ
二期ではシンクーに仲間を殺されようがゼロさえいればいい
盲目信者になっててほんと残念だった
話が噛み合ってないような?
作中でフルボッコなのか2ちゃんスレの人気的にフルボッコなのか
どっちの話をしてんの?
ああ、作中でフルボッコって意味か、ごめん、勘違い。
うん…でも、しっぺ返し食らってるとは自分も思うけど
フルボッコって言われると、ちょっと違う気がする。
自分としては、してることの割には、それほどねぇ…って感じ。
4話の日本人の 「ゼロ様」 っていうのとか、何だかなーって思った。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:46:28 ID:fev7088M0
まず、国家転覆を謀った重罪人のルルーシュを、処刑も拘束も
せずに記憶改変して学園生活をエンジョイさせている。
これはもう有り得ないどころの話ではない。
CCを捕獲のため?阿呆か。
第2に、皇帝に記憶改変のギアスを持たせたこと。
これはね、もうどんな事でも辻褄合わせ出来るよ。
これやっちゃうと。
とにかく後付けで何でも出来る。
例えばルルーシュは最初から記憶改変されていたとか、
ナナリーは妹じゃなかったとか。。
>>332 非難されてるってのは月くらい殆どの人間から否定されてなきゃダメだろ。ピカレスクなんだから。
カレンも騎士団も少し反抗しただけで結局デレデレ、継続して否定しているのはスザクくらいしか居ない。
>>332 話が通じてないと感じた時は、言い方を変えてみると良いんだぜ?
>>337 新たなる偽りの記憶を〜とか言っちゃってる時点で
改変されてる事を前提にしても良いのかもしれない
>>337 それさ、どうせC.C.怪しんでるんだから、拘束して誘き出しても同じ事だったよな…
初期案では拷問していたようだが、どいつだ、その案却下した奴
スザクに捕まった時、皇帝が左目ふさげと言ったから左目潰すのかと思ったら、
たんに見えないようにふさいだだけなんだもんな。CCを捕まえるおとりならそれぐらいでも甘いのに。
まあ、そんなことしたら話が続かないからご都合なんだろうけど。
ついでに生徒会のメンバーだけ記憶消して学園生活つづけるのもご都合なんだろうな。
CCも一期のはじめのころは追われてたけど、だんだんそれがなかったようにフラフラしてるしな。
>>342 次回文化祭で登場するときはちゃんと変装してるけどな<CC
紙袋を顔に被ってw
どうしても今さらな学園生活=大人の都合としか思えないのが辛いところだ
ピカレスクロマンなのに中途半端に正義のヒーローやらせるから
軸がぶれてて気持ち悪いんだよね
25話であれだけのことしておいて作中で殆ど否定されないとか
ヌルいにも程がある、一番顕著なのがカレンだな
ただの頭の悪い萌えオタ専門のキャラになってる
一期のカレン好きはこれで満足なのか?
もう疎開パージはやめないか
ルルーシュの為に作られたご都合機能って感じで萎える
ルルのナイトメア操縦の腕前は並の筈なのに、
曲芸紛いのボード乗りでグロースターの顔面からジャンプしたり、
機体性能では遙かに上である筈のヴィンセントが避けられなかった弾を
わざわざ回り込んで腕だけかする、なんて危ない芸当をこなしてしまうのはどうかと思う。
いや、カッコいいんだけどね、カッコ良ければ何やってもいいってもんでもない。
もう批判するための批判って感じだな
10話くらいにはルルーシュが歩いてるだけで
文句言う奴出てくるんじゃねーのか
ルルーシュは悪役じゃないとなあ
やっぱ一期と二期のズレを脳内補完出来ない人が続出って事だろ
そしてそのズレだけならまだしもやっぱ二期は雑すぎだからな・・・
取りあえず今のネックはロロとカレンの懐柔方法をナントカ作中で補完するんだw
ロロに関してあそこでギアスを使わなかった製作者側の意図の可能性は2つ
後でかけるつもりか
既にかけられているか
記憶を失っていた状態で知らずにギアスをかけていてもう義兄弟状態って事に・・・
(たぶん前者になりそうな気もするが・・・w)
カレンはもう性格が破壊されつつあるので
一話くらい注ぎ込んで
ルルが好きになったので理屈とかはもうどうでもイイの!!
ぐらい突っ走ってほしい
>>332 自らの過失で酷い目に逢ってるのは自分自身じゃなくて他人な所がなんともな
非難されてる描写なんて、千葉くらいしか見られないし
その後直ぐに擁護されてただろ
戦って這い上がるほど落とされてないから問題視されてる
カレンもロロも懐柔安易だし、何処見てるんだ
ほんと、お前サンとは違うアニメ見ているらしいな
ガンダムファンは、エヴァを
“クズアニメ”だと本気で思っています。
エヴァンゲリオンの評価
http://twentybo.hp.infoseek.co.jp/Tomino3.jpg 富野由悠季 (代表作・機動戦士ガンダム)
「エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見た時に、
あのキャラクターは生きてるキャラクターではない、と感じます。
ドラマは、生気ある人によって描かれるはずなのに、その根本を無視している。
かくも腺病質なキャラクターとメカニックで、ドラマらしいものを描けるというのは、
頭の中で考えていることだけを描いていることで、短絡的に言えば、電脳的だと。
「あの作品を受け入れた世の中に問題がある」
まあゼロが出てきた段階でなんらかの拘束はあって当然だと思う。
テレビに映ったとき補講やってたとしても、録画や録音の可能性を疑わないのは不自然。
バベルタワーに行って、なんの接触もなかったと思うのも茶番すぎ。
黒の騎士団はルルーシュと接触するために襲撃したわけで、
ゼロが別人ならバベル襲撃する意味も無いし。
>>342 左眼潰すってのは思った。確かに痛ーっ!止めてーっ!だが、展開的に自然だった。
>>354 夕方アニメで片目を手で潰すとかグロすぎるだろw
・・・いや、夕方なのに眉間に自由の女神が突き刺さって人が死ぬアニメはあったな。
自分も、歴代土6作を思えば目抉りぐらいはくるかと思った
なくて正直ホッとしたけどw
そういえば遊戯王は夕方なのに片目潰しやってたなw
原作よりは相当ライトな描写だったけど
作画であの変な口とか有り得ないんだけど、いったい誰の
指示でああゆう事になったのかな?
ご都合主義の脚本もそうだけど、1期と違って悪い部分が
目立つのはどこかに戦犯がいる気がする。
竹Pと広告系だとしか思えない<戦犯
これ以上の新興宗教化するのを止めて欲しいよ
見てて萎えてくる
一歩引いて見ている方からすると、ブリタニア軍の方がまともに見えてくるから不思議だ。
戦犯は間違いなく大河内
>>358 作画の問題はゆりゆり。異論は認めない。
>>360 本スレでどうぞ。てか鰤軍は1期の最初からまともだろ。
>>362 後付けで青森の裸事件とかいう歴史を挿入するとか、まともじゃない印象操作を強化してるようだが。
どうも本当に巨悪を倒す悪のヒーローで行きそうで怖い。
作画は確かにかなり癖が酷くなってる
1話ラストのルルーシュの動きとかホラーゲームのクリーチャーのようだった
R2見たあと1期初期のキャプ見たらびっくりしたよ
1期はちゃんとルルーシュが美少年なんだよなー
谷口はゆりゆりがお気に入りらしいけど、正直まだしんぼの方が安心して見れる
口の描写が特徴的なのは一期も同じだろう
戦犯とかいってるあたり
>>348の言う通りだな
>>363 基本的に悪のヒーローは歓迎なんだよ
でもさあ、作り手がさあすかっとする悪のヒーローを造る気が無いのが見え見えなんだよね
引き篭りだし
新興宗教の教祖様化しているしね
>>366 悪のヒーローって目的の代わりに色々失ってこそだと思うんだよね。
でもルルーシュって総マンセー状態でしょ。これじゃどう乗ればいいのか分からないよ…
>>365 1期と同じだったら誰も指摘しないだろ。
同じに見えるの?
別にマンセー状態でも構わないが
ポケモンゲットだぜ的な懐柔は止めてほしい
絵は別に気にならんな
ルルーシュ以外はあまり変わってないし
ルルーシュが悪党面にはなってるが、それはそれでいいんじゃないかと思う
それよりもやっぱり
>>369じゃないが、ポケモンゲットだぜの状態が勘弁
寧ろポケモンゲットの方がずっと苦労してる気がしますw
ポケモンゲットだぜ吹いたw
ロロとか正にそんな感じだな
むしろこのグダグダが作画の問題だったらいいんだけどね
作画とグダグダは関係なかろう
両方改善してほしい点であることには違いないけど
こうでなきゃおかしいって思いすぎだと思います
自分が不満がないからって他人の不満を否定するなよ
本スレで気楽にツッコミ入れられる空気ならこんな避難所いらないんだよ
わざわざ住み分けしてるのに、こっちでまで文句言いに来るとかどんだけ狂儲なんだ
不満がない人は本スレで楽しくマンセーしててくれ
>>376 そういう過度の思い込みが激しい人が多くなってると思います
>>377 それもまた激しい思い込みのひとつだろうよ
>>378 なるほど、そのとおりだな
376に限定すべきだった
作画や声優には気にならないがストーリー全体が粗いスザク側の時系列が話にあっていないのはわざとだと思うけど見る側は話が飛び飛びで意味がわからない
中華側は意味不明
ルルーシュ・ロロ視点では話の全体がみえてこない
>>371 まるでゆりゆり作画のバーゲンセールだな・・<R2
>>371 それを見ていると寧ろR2のルルーシュの方がかっこいいように思うw
まあ、その辺は個人的好みなんだろうけどな
>>360 自分だけはきれいな信者だって思ってるのが痛い
まだアンチの方スッキリしてる
>>383 >>360じゃないが、新興宗教って黒の騎士団じゃね
逃げたのにルルーシュがあまりに受け入れられ過ぎてる
玉城とかならともかく殆どそういう奴ばっか
というか25話の敵前逃亡って必然だったんかね
ルルーシュはあれだけ完全敗北したのにペナルティーがなさすぎる
敵が優しすぎるにもほどがあると思う
本スレ居心地わりいいいいいいwww
信者とかじゃなくて荒らしと煽りが定期的に出没しやがるw
むしろこっちを本スレにすればいい気がしてきた。
視聴率をとる為かな?無理矢理ルルーシュ主人公で学園と黒の騎士団にエロと腐にばり力を入れすぎ
結果どれも中途半端になったような気がする
いまのバレスレの惨状はあちこちで狂信者が暴れたせいだろ
普通に見てる人間にはいい迷惑だよほんと
>>371 ルルーシュは高校生だし
成長期だと思えばおk
>>388 だよな。こっちはただ他の人の意見を見たいだけだってのに、信者はうざいし、荒らしが視聴率視聴率
うるさいわ、アンチスレがありえないほど立つ(それも新シャア板)し、本当にいい迷惑だ。
ところでいい迷惑って言葉は日本語としておかしくないか?日本語って不思議!
何このアンチの巣窟
アンチスレと内容が変わらないw
脳内俺ギアスストーリーが熟成しちゃった人達の集まりか?
愛あるコメントなんて一つもないじゃないか
>>391 好きじゃなかったらこんなに執着して見ない
好意的なレスはキャラスレや本スレに書けるから、必然的にここが
不満の吹き溜まりになってるだけだよ
好きなアニメのアンチスレなんて見に行かないから、内容なんて知らない
自分の思い通りのストーリー展開が見られない憎悪に溢れている
つうか普通にキャラ叩きとスタッフ叩きばかり
二次創作でもしてろw
俺もアンチスレは見たことないな
だって、ギアスが嫌いな奴らの集まりなんだろ?
好きだからこそ毎週ちゃんと観るし、
惜しい所にツッコミを入れてしまうってのはわからんのかね
>>396 自分みたいに期待しててがっかりみたいなのもいるだろねw
かわいさ余って憎さ百倍か?
それでもなにか期待して最後まで見る。
リアルタイム視聴して録画してDVDに保存して
公式DVDも全巻買って違いを見比べて修正箇所探すほど信者だ
一期の頃は不満なんてほとんどなかったが、二期に入って急に色々「?」が増えた
「こうしろ」ということはない
「あれに関してフォローがないが、どうして?」っていう疑問が多いから
納得いくように色々考えちゃうだけだ
本編でフォローがあってそれが納得できるものなら、自分の予想と違ってもいい
つーか違ってて「そうきたか!」って思いたい
一期の頃のように
狂信者が言う愛=過保護
シンクーが騎士団に好意的なのがなんだかなあ
頭の中で設定こねくり回して話作ってるからキャラが芝居できてない
皆棒立ちで説明ゼリフしゃべってる
>>400 シンクーはまだ腹の内が読めないから本当になんとも言えないな。だって中華だし。
>>398 R2は2ちゃんやニコニコの意見を見たら理解することができるけど、一人で考えてたら
なにもわからない所があるから困る。3話でどうしてルルーシュの携帯電話に盗聴器がないんだ?とロロや会長
たちの目をどうやって盗んで服屋から逃げたんだ?みたいな疑問。まあ解決したけど。
>>401 ちなみにそのふたつの理由は何でした?
当方、本スレ・バレスレ見てないです。
マンセー≠主人公の意図実現過程のワクワク度
主人公ルルに感情移入してワクワクさせていい気分にさせてあげられるような描写がない
ことが、ゆとりにそっぽ向かれる原因
>>320が言葉足らずながら言及しているのはそのことかと。
結局御都合展開でルルマンセーにするなら中途半端な二転三転させないで、ルルカッケー
とか、ルル大好き・頑張れ、とか視聴者が気持ちを込められるように作るべきなのに、
その少年漫画的基本導入がなされていない
設定しておいて、どっかに書いておけば読み取ってくれるスレ住民の理解度とは別の次元で
視聴者にルル好き・味方が現れにくい旋律で物語り展開されてしまっている
どん底視聴率はその現われと考える
ギアスはキャラから好きになった口だけど二期はそのキャラも魅力が全然感じられない
一期はまだキャラに感情移入できたし彼らが生き生きと動いていたように見えたのにな
今は全員が舞台装置扱いで、脚本の通りの学芸会を演じているかのよう
ルルーシュ一人にしても一期四話のほうがよっぽど独りで苦労して戦ってるじゃないか
ナナリーやラウンズ・ニーナらまだ出てないブリタニアサイドに一縷の望みを託してるけど
これ以上キャラが破綻するなら本気で切るかも
1はルル対ブリタニアのテロ活動が主だったけど
2は日本対ブリの組織対組織の戦争にしたいみたいだからキャラが薄くなるのは仕方ない気がする
その割りに、学園とか出てきて妙に平和だったりするのが困る
>>403 そのわりにギアス信者の大半がルルーシュ信者に見えるんだが
>>406 2chに囚われた話ではないのであしからず
>>406 いや、俺はギアスは異常に好きだけど、好きなのはメカ戦とストーリー。
やっぱ少数派なのか?
>>407 2chじゃなくても、人気投票だってダントツの一位だし圧倒的に多いと思う
ギアス内部だけで言うなら人気の無い主人公じゃない
但し、他の作品と比べればそうとは言えないかも知れんがw
>>408 勿論そういう人も多いと思うが、目に見えてる部分ではやっぱりルルーシュ人気大きいんじゃないかな?
かく言う俺も主人公よりメカとストーリーが好きだけど
俺はメカにもキャラにも興味無かったな。ストーリーが良ければ何でも見れちゃう。
まあ俺は
1期1話のDAKARA→2話のランスロット無双
で惚れた口なんだが。2期はスカッとするような戦闘がまだないな。
そろそろガウェインの出番だ
>>409 主人公が好きだから信者になっている
そのことと、主人公に感情移入できる物語展開として成功しているか否かは
まるで別のこと
成功していればこの現状はない
信者の内訳だけ見ていて現象を測ることはできず
見ていない人の見ない理由こそが問題
信者を見ていて見えてくるものは少ない
前回のシンクーはなんで暴れたんだろ。
次出てきたときはCCとカレンの静かに話してるし。
俺もルルーシュが好きで見れていたし、窮地に陥ったルルーシュがどうやって切り抜けるかを楽しんでいたが
2期のご都合な切り抜け方にはさすがにガッカリしている。
毎度毎度、敵がアホだから助かっているだけだしな。
作品ファン内では大半がルルーシュ信者で濃度も高いが、所詮1.4%
現実的にはファン以外の大勢にはそっぽ向かれるようなキャラ造形
どっちも言ってる事は同じじゃん
>>409,412
>>412 それはそもそも主人公云々以前に、二期になってから見た人にはわけわかめ
って部分の方が大きいような気がするw
いきなり訳分からなければ、感情移入どころの話ではないしな
あと、よく比較されるデスノートは、主人公に感情移入して見るような話じゃなかったし
主人公を見てて「いや、気持ち分かるが駄目だろそれw」と思う部分に関してだけは
ルルーシュも同じだったけど、デスノは充分人気取れてた
感情移入できる主人公か否かと言うより、話の作り方に問題があるんじゃないかな
結構長い準備期間があったのにこのデキはな〜、と思う
そもそもリセットは谷口が望んだものだったのかどうかさえ疑わしい
デスノはなんて憎たらしい主人公だ。
この主人公がどんな末路を遂げるんだってのが楽しみで見てたなあ。
それできちんと期待通りの末路だったので満足した。
つっても別にキラアンチではないけどな
ルルーシュが凄いのではなくブリタニアが馬鹿すぎて嫌になる
カレンのシリアスな部分やロロの敵の部分も簡単に攻略され興味をなくした
話の展開は早いのにつまらなくなったのがイタイ
来週こそは面白い話になると期待するよ
ナナリーの件が片付くまでは一期をなぞる形になりそうだから
それ以後だな、期待するのは
>>416 それを自覚した上で、新規視聴者に感情移入してもらうためのオーソドックスな
工夫をしていないところが新しさだと勘違いでもしたのだろうか? 理解不能ではある
ただ、個人的感想だが、一期からのファンとして、ルルに嫌悪感を抱きかけつつ、
何とか抑えてできるだけ好意的に観ようとしているのが正直なところ
その努力を強いている時点で継続視聴者にも見放されつつある危機的状況
にあるとは思う。3話まで辛抱したが4話でこれだと我慢も限界が近いかも
とにかく無理やり強引に作った話のプラットホーム上の展開が次回から始まるので
期待はしたいが、ここまでの接続・導入部で失ったものは大きすぎる
感情移入か中々面白い分析だと思う。
デスノの月は明らかに悪人だったしな
ルルは一期ではダークサイドよりだったが月よりはまだ人間味があった。
まーでも二期の不満の殆どはやっぱり整合性の無さだろ
今まではリセットの修復ターンだったからな
ナナリー以降に期待だ・・・
視聴者としてはどういうスタンスで見せようとしてるのかが分からないから不安になるんだよな
ルルーシュをヒーローとして応援して欲しいのか、それとも「一人の人間が悪党になって滅びるまで」
を見せたいのか、意図が読めない
前者にしてはやってる事が微妙だし、後者にしては美化が多すぎるしで中途半端
一期ラストで後者に振り切れたのかと思えば、二期ではまた前者と後者を行き来して謎
そういう所がまた新規を落ち着かなくさせる点のような気がする
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:33:50 ID:cskP+09c0
誰かピンク色髪の娘のキャラ名教えてくれ
opで気に入った
R2からの新参だから分からん
どんな性格なのかな
人気あるのかぃ
>>423 それだ!一期22話辺りからずっと見てて気持ちが悪い理由は
ルルーシュのスタンスがふらふらしてていらいらするんだよな
ピカレスクロマンを期待してたのにこの状態だもんな
るろ剣の作者が志々雄を主人公にしたらピカレスクロマンになるって言ってたけど、
ルルーシュはそこまで目的のためなら〜って感じに見えないし
>426
二期からの新キャラだしまだ一言しか喋ってないからわからない。フルネームはアーニャ・アームストレイムだったと思う。
雑誌の前情報だと無口で趣味はケータイでブログ更新だそうだ。
自分も期待してるから今週の登場が楽しみ。
>>428 2話で一言だけ「どっちも蟻地獄」って台詞言ってたぞ。
予告見る限りだと文化祭に来てカメラも持ってきてるみたいだな。
それにしてもあんな小さな女の子がブログだと・・?けしからん!
それとアーニャがDTBの銀の色変えにしか見えねえw
それとアンバーはC.Cの(ry
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:03:41 ID:nqg/xlqDO
一期のパクリシーンはもういらない。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:04:33 ID:quU3VjS7O
>429
その登場と一言以来出番もセリフもないんだ…。
あと一話ラストにスザクとジノとちょっと映った位。
小説によるとなんかジノ(OPでアーニャの前に出る金髪の兄ちゃん)と二人で要塞一つ落とせる位強いらしい。
あとごめん。
ファミリーネームはアールストレイムだった。
>>426 今日出た小説だとアーニャは感情をうまく表に出せない性格
ちょっとぶっきらぼうな喋りで醒めてるがでも好戦的らしく戦闘に反応してた
可愛くて結構好みだ。ここらへんアニメでも尺とってくれるといいんだけど
なんか主人公周りの描写で精一杯っぽいからなー
>>423 俺のモヤモヤを全部言ってくれた
どっちに描くにしても、とにかく徹底してほしいんだよなあ
25話とか話だけで見たらかなりルルーシュを突き放してるのに
最後のナレで擁護が来て訳分からんくなる
子供向けの時間なんだから主役が体力なくてどうする、一騎打ち放棄する主役なんているか?だから視聴率取れないんだろ
あと先週はひどすぎ人を道具と思う奴が子供に受けるか?、敵味方関係なく救う奴が主役だろ
こんな主役が受けるはずがないな
まず主人公の汚い言葉と専用機&単独戦力UPからはじめろまずはそれからだ
そう言えばガヴェインはオープニング出てた?
みた記憶はない
2期でみたのは3話終わりのまたみてギアスのSD画像だけだった気が
正義の殺人者なら、絶望的な悲哀が必要なのにルルーシュにはそれがなくて
人殺して高笑いだからな、普通の人は嫌悪感を感じて引くかも知れない
>>434 時間帯は子供向けですが内容は厨向けです
内容改変なんてやったらそれこそギアスの意味が無い
時間と内容のミスマッチはどうにもならん
このまま厨向けで突き抜けるしかないだろ
>>438 同意
ルルをスザク化しろって注文つけてるようなもんだ
>>438 それが出来なきゃ視聴率とれずに打ち切りだろ
1期からの視聴者も多くそれを望んでいるわけだし問題ない
変わって生き残るか換わらずに果てるか2つに1つだろ
(ノ∀`)
子供に人気出すなら主人公の強さとかはあまり関係ないと思う。人よりもむしろメカ
ガウェイン以上のチート的能力のメカをだしてデザインもよければそれなりに人気出るとおもう。
ゴメン誤爆
ここって視聴率スレだっけ
もし子供向けにでもしてみたら今度はDVDの売り上げにも大きく響くだろうし
視聴率を気にしなくてはいけない夕方に放送するアニメじゃなかったということだろう
視聴率云々は本スレやアンチスレで散々言われてるからもうこれ以上は言うまい
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:19:09 ID:T/3F2t8lO
ルルーシュ死亡で新主人公登場ならいけるぞ
ア―ニャみたいなのを出す時点で厨向けだと思った。
ジノをスザクと絡ます時点で腐向けだと思った。
とりあえずこの二人の強さを表現してほしい。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:24:55 ID:wTP1FFWqO
皇帝が死んだクロヴィスと会話していたっていうのが言葉通りの意味なら
ユーフェミアと話した可能性もあるんだよね
分らんけど
やっぱりユーフェミアは死後ルルーシュを恨んだんだろうか
あのキャラデザが一般人には取っ付きにくいんだよ
スレタイ読み直せってレスが多いな
コードギアスに愛がないなら素直にアンチスレ池
>>449 だからEDにいるのか・・・・。
しかし我が騎士が姫の居所知らないとはびっくり。
学園パートはやっぱりいらなかったな・・・・
学園パートを入れないでもっと対立構図を明確にすべきだったよ
ルルーシュVSロロ
ルルーシュ
学園の地下牢獄に閉じ込められていた所を、何とか脱出に成功して黒の騎士団残党と合流して、苦難の戦いを続ける
ロロ
地下牢獄から脱出したルルーシュの後を追い掛けるブリタニア帝国機密情報局の暗殺者
謎の教団とも密接な関係を持っている
スザクVSシンクー
シンクー
中華連邦軍の数十年に一人と言われる傑物のエリート軍人
腐敗した祖国に憂えると同時に、打倒ブリタニア帝国の野心を持ち、エリア11で特殊部隊を引き連れて暗躍を開始する
スザク
日増しにエリア11での反ブリタニア勢力への影響力を強める中華連邦軍シンクーと、未だに抵抗を続ける黒の騎士団討伐にエリア11に空挺部隊指揮官として派遣されたナイトオブラウンズセブン
これなら対立構図が明確になったのに・・・・
>>451 好きだからこそふんばってもらいたいという愛に溢れたレスがほとんどだぞ
よく読んでみろ、十分読みとれるだろ
(主役かえろとか作品丸々別物にしろとか言ってるのはスルー対象)
不満点がない人こそ、ここに来なくていいと思うんだ
>>453 一瞬すごく面白そうだと感じだけど
<中華連邦軍の数十年に一人と言われる傑物のエリート軍人
すごく・・・中二病です・・
よくわからなかったんだが、何で前々回のラストでシンクーというか中華は騎士団に攻撃してたのに
今回普通にカレンやccと話してるし中華ね領事館みたいな場所も使わせてるの?
あれって一体何だったの?
厨二病はいいと思うよ
「厨二病も突き抜ければ面白い」って一期からのギアスのウリだと思う
それらを活かしてなお勢いがすごくて引き込まれた
リセットで一度勢い殺された感があるから、楽しみきれないのかもしれない
返す返すもリセットが…
自分は信者だから最後までついていくが、ライト層には致命傷だったかも
もちろん新規が引いたてるのもあるけど、「一期好きだったけど切った」
ってのもポツポツ見かけるしな
そろそろ、一期のような神がかり的ロボ戦来て欲しい
大砲ドカンじゃなくて、あの目で追いきれないような超速格闘戦が見たい
切った奴等が後で慌ててDVD買いあさるような奇跡を起こして欲しい
アンチスレと同じになったなここ
違いは視聴率云々くらいか
>>459 いや。アンチスレは「wwwwwwwww」を多様する奴が多いけど、ここの
人たちはちゃんとした意見を言ってるから違うだろ。
>>437 蝕む暴走ギアスってダークヒーロー的には
なかなかいい素材だと思ったんだが
あんなアホな解決法だからな…
ギアスを毎週見ているけど不満が溜まっているだけだよ
ここで不満言ってる人達が見たかったのはあくまでもコードギアス27話〜であって
R2なんてものじゃない、って事なんだろうな
>>463 26話〜な
多分そうだ
25話の終わり方に対して、続編はそうなるって思った
そういう意味では、一期25話を「最終回」としてきちんと消化して
納得できた人にとっては、不満はないのかもなあ
でも納得できないよ自分は!
あれは「続く!」って終わり方としか思えない
一期から色々危うくもなんとかバランスを取ってたアニメだと思ってたから
新規既存両方取るなんて芸当は無理な事だったんだな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:34:11 ID:KV+MiGgO0
アーニャって娘の他にもぅ1人女性が居るよな・・・・敵キャラに。
あれもR2からの新参?
両方失敗してる流れだからなw
後は動物状態になるかもしれん・・・
とりあえず来週以降のゼロが藤堂、千葉、扇たちをどう言いくるめるかで今後を判断したいな。
顔バレをカレン以外にしないのなら1期をなぞる展開でしばらく行くものだと見る。
あとようやくCCと合流したんだからマリアンヌのことちゃんと聞けよと
今1期9話みてたら
「あんたらもあきただろイレブンイジメなんて」
でギアス効いてチンピラが立ち去ったんだけど
命令とかお願いじゃなくても効くってことでいいのかな?
ゼロ不信の藤堂や扇を楽々と攻略したら黒の騎士団は無能の集まりだったと思うしかない
あの時期のギアスは暴走してないので
命令だろうとお願いだろうと
ルルーシュが意図するかしないかで効く効かないが決まる訳
23話でショックで泣いてた奴が「ぼろ雑巾にしてやる!」 とか意味不明でしょ
過程を描こうよ、ああ、そうかルルーシュは知的障害者だったのかな 自閉症かな なら仕方ないか
今度はルルの暴発を戒めるような
CCの魅力的な役回りを期待したい。
>>474 ああ、それはあるかも
ルルーシュが見当違いな暴走を見せている時にツッコミが不在だから辛いんだ
C.C.が辛辣にピシャリとやってくれれば、それもまた楽しめる
一期はそうだった気がしてきた
ところでお前IDルルだなw
今回藤堂達を助けた時の反応からしてちょっと揉めるぐらいで
なんであの時見捨てたってのは普通にスルーされそうだ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:02:34 ID:VzNAFcZy0
全部リセットした記憶喪失設定が気に入らない。
あと、一期最終回の後、カレンはゼロ見捨てたのに、あっさりデレ化、
ゼロも黒の騎士団見捨てたのに、復活した途端歓迎ムード。
なんか過程が無さすぎなんだよな。
学園パートとかいらんから、そのあたりの葛藤を一話つかって
ちゃんと書いてくれ。
ロロの心変わりも浅すぎる、
声紋分析でモンゴロイドじゃないってある程度わかりそうなもんだ
一期は部下を駒のように扱って敗北したのだから、二期は卜部のこともあって性根を
入れ替えるのかと期待してたらボロ雑巾発言だからな。
ネタに走るのはいいけど、時と場合を考えてやらないと新規さんには
ルルーシュのキャラが訳分からんことになってる気がする。
黒の騎士団仲良しだ
ブリタニアと戦争だなら見る気がなくなる
>>474 そうそう、CCはあくまでも共犯者で賛同者じゃないほうが安心してみてられる
ルルとCCのコンビは好きだったけど、23話の慰めは激しく萎えたんだぜ
ギアスの悲哀を良く知ってるからあの対応もありなのかもしれないけど、
あの場面ではもうちょっと突っ込んで欲しかった
>>477 そう、全てがインスタントすぎるんだよなあ
一期のラストから、騎士団やカレンとの関係の修復をどうするのか
かなりハラハラしつつ楽しみにしてたから、拍子抜けにも程がある
何をしたいのか分からん
>>481 23話の慰めは、あの時点ではアリだった派なんだが
R2の展開を知ってしまった今となっては茶番になってしまって残念だ
あのシーンは
「まあそう落ち込むなルルーシュ、スペシャルなコンタクトを手配中だ」
で済んでしまうわけだからな…
ユフィ殺した事に落ち込んでるんだろアソコは
>>484 ユフィのことだけで落ち込んでればよかったんだ
あそこでもう誰にも会えないだのなんだの言ってたのが
無意味になった
正直、コンタクトは、ねーよ!!と激しく萎えたのは確かだ。
誰にも会えない・・・っていうのに切なくなっていた気持ちを返せと思う。
上で言われてるけど、R2じゃなくて、26話からが見たかった。
製作のために1年空いたのは仕方ないとしても、作中まで一年経過させる
事なかったんじゃないかと思う。
2話のぼろぼろっぷりから推察するに、26話なんて考えてなかったんじゃね?
いかに1年間視聴者を離さないようなラストにするかだけしか考えていなかったように感じる
じゃなかったらあの爆弾解除とか、コンタクトとかありえないよ。。。。
>>473 たかがアニメの不満にそんな言葉使うなよ
というかコンタクトが作れるならCCは最初から言えと
23話で悲しそうにルルーシュを慰めてたのは何だったんだ
まあぶっちゃけ2期からのキャラ描写というかルルーシュの魅力という部分では
4話が一番面白かった。でもあくまでネタ特化的な魅力・面白さなので
これでいいのか?という気はしなくもない
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:42:22 ID:cpZkf888O
でかい野望を成し遂げようとしてるのに中途半端に学園に在籍してるのが気に食わない。
記憶が戻り何も成し遂げてないのにシャリー達によく会えたよな。
再度日本建国宣言した時にその辺ときっぱり決別して覆面外したら格好良かったのに。まぁナナリーの件があるか。
修羅の道行くんじゃねーのかよww
ルルーシュに厳しい道を歩ませてるようで実際違うんだよなぁ。
必ず救済が入ってる。どうせならとことん悪でいってほしいな。
それはスザクがやるのか?
>>491 >でかい野望を成し遂げようとしてるのに中途半端に学園に在籍してるのが気に食わない。
>記憶が戻り何も成し遂げてないのにシャリー達によく会えたよな。
まあそれは今までの生活を続けないと記憶が戻ったことが敵にばれるから
という理由があるからいいんだけど、それ以前に一期22話以降の
一大カタストロフィの後にまた学園編をやるのはかなり脱力もんなん
だよね。一期を忘れて単体で見れば娯楽作品として十分面白いんだが・・・。
ルルーシュの修羅の道は何処に行ったの?コンタクトレンズで関係ないぜぇ!!か?
ギアス暴走がスペシャルなコンタクトで解決ねえ
だったら暴走状態で精神ぶっ壊れたまま放置されたマオ悲惨すぎだろ
マオにもスペシャルなヘッドフォンなり耳栓なりあげろよ、CC
ご都合主義
>>495 小説読んだらそんな同情したくなくなるぞw
マオ怖すぎるw
上の方に出てるけど25話の続きを見たかった
でも間が1年ぐらい開いてるのに
飽きさせないあの終わり方は秀逸だったとも思うw
kwsk
もう学園パートはいらないだろうに
それともルルーシュを卒業させるまで引っ張るつもりなのか?
9話がいきなり半年後にジャンプして、学園の卒業式だったら笑える
その間にEUはスザクにフルボッコされて、パリやベルリンが陥落してたりして。
>>499 マオ「あのおやじCCのことイヤラシイ目で見てるな・・・そうだ!あいつの一家を心中させてやろう!」→実行
マオ「この町の奴らうざいな・・・そうだ!殺人、略奪、強姦(実際小説に書いてあった)をさせて
この町の奴ら皆殺しにしよう!」→実行
CC「だめだこいつ・・・早くなんとかしないと・・。そうだ!ずっとこの山奥の小屋に一人で
住ませたら勝手に死ぬだろ。じゃあこいつはほっといて別の契約者探すわw」
みたいな感じ。・・・・あれ?CCひどくね?w
岩佐はスザクを批判したマオが大嫌いなんだろ
酷いなあ
好きなキャラはマンセーしまくりなのに
マオが基地外になった経緯くらい書いてやれよ…
>>502 ウザク腐にそこまで求めるな。ってかウザク腐が書いた本なんか読むんじゃねーよ
キャラアンチはスレ違いだ、帰れ
てか岩佐は、ルルーシュが好きだと聞いたが
>>503 それがスザクアンチの本音か
キャラアンチがでかい声出してるから新規がギアスに寄ってこないんだよ
ちょっとスレ除くとキャラの罵詈雑言 こんなひどいアニメ見たことない
>>506 もともと新規なんか見込めないじゃん。話をすり替えるな
>>507 おいおいファンが新規排除かよ
主人公ファンがこれじゃダメだな
キャラアンチどもは自業自得だな
まあ、誰も罵倒しあってるところに、わざわざ入ろうと思う人はいないからな。
新規見込めなかったら、このまま視聴率下がる一方。
元からいた奴らも、間空くと離れるもんだし。
あの終わり方で新規集めるには完全に一度リセットするか別の話にするしか無いだろ。なんでキャラアンチのせいになるんだ。ああ、ウザク腐は人のせいにするのが好きだったな
はいはいスレチスレチ
ただ罵倒しかしないのら他所行ってやれ
>>510 リセットしても、意味不明な展開だと思うぞ、新規には。
>>502 充分書かれてたし、例に出されてる所も悲しかった
それにあの人はスザクに対してもルルーシュに対しても公平な見方してるだろ
んでID:5Gj9F+DaOはただの病人だなw
とは言っても本スレバレスレでこういうの凄い多いんだが
なんか盛り上がらない。
酷い4話だったからかな
周囲を貶めて主人公持ち上げる作品には現実の復讐したい病人が沸くから嫌だわ
ルルーシュは好きだけど、どうしようもない状況に足掻く姿が好きだった
R2でもその辺は変わっては居ないと思う
変わったのはルルーシュの周囲
カレン以下騎士団の連中もロロも日本人も、マンセー要員
そのせいで前作と変わらないはずのルルーシュの行動が滑稽に見える
更に酷い事に、そうやって周りから叩かれないルルーシュに感情移入して現実の復讐したがる連中が群がってる
ルルーシュはそういう現実の復讐したがる連中にレイプされたと思うわ
とりあえずカレンはルルーシュぶん殴ると思ってた時期がありました
ルルーシュだったら殴られるのは受け入れた上で何とかする奴だと思ってたのに
岩佐小説読むとルルーシュむっちゃフォローされまくり
超絶美形描写で女子にモテまくり
さらに皇族にイジめられてたという悲しい過去アリで
ルルーシュ好きには美味しい
でもスザクがメインてだけで小説はパラレル!小説は認めない!
みないな声大きい層は見ていて怖いぞ
キャラ厨はいい加減スレチだということに気付け
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:36:18 ID:5Gj9F+DaO
>>517 フォローじゃなくて事実だろきっとそれは、読んだ事無いけど
>>517 ああいう手合いはルルーシュが好きなんじゃないんだよ
周りの人間から否定されないキャラが好きなだけ
そういうキャラに自己投影して現実のウサ晴らしがしたいだけだわ
ルルーシュがそういうキャラになったから叫んでるだけ
ついでに言うと枢木スザクが嫌いでもなくて周りから否定されない自分を否定するキャラを憎んでるだけ
種で言えばシンだが、ギアスはそれがスザクだったってだけで
小説は読んだよ
面白いと思うしキャラがアニメより丁寧に書かれている
ラウンズのジノ主人公小説は読んでないけど
文庫になったら買うつもりだ
>>519 そうだな、お前さんそっくりだろうな
まあルルーシュと違ってお前さんは美形モテモテじゃないだろうが
>>521 ラウンズ小説面白かったぞ。アーニャ可愛いすぎる
アーニャとセシルの会話があってニヤニヤした
でもバレスレだと小説の話は非公式って言われるんだよな
まあ仕方ないとは思うが、ブリタニアの騎士や色についての解説は
バレスレで考察するには良い材料になったと思う
今のバレスレ誰も考察しようとすらしてない…
小説はラウンズ中心ですすむのかな
スザクやジノとかアーニァの関係とか面白いと思うしゲームで好きになったノネットさんは出てほしい
きっと小説読んだら、背景わかって、矛盾に感じている部分は少なくなると
思うんだけど、そこまで読む気ないんだよなあ・・・。
本編のアニメの方でいろいろ保管して欲しい。
ジノの回想の中でノネット姉さん出たよ
あと皇帝の秘書官で特務総監というベアトリスって人が出てくる
これがOPに出てる女性かな?と思ってバレスレで語りたかったんだよなあ
あとEU本土上陸作戦はシュナイゼルが4年かけた計画とかね
ラウンズ中心小説ではそこまで話が進んでいるのか
アニメでしてくれたらいいのに
>>526 4年もかけてたのか、あの作戦wまあ結局はランスロット無双だったけどな・・
EU諸国間にあったわずかな不協和音を煽り
現体制に不満を持っていた少数民族を取り込み
衆愚政治に飽々していた民衆を草の根活動で啓蒙した
これが下準備に4年かけた成果で、ラウンズは最後の段階で少しかじっただけ
と書いてある
この「本編以外で補完」って流れもよくないよな
おまけ的な部分ならいいが、重要なところを本編でやらないのは手抜きだ
>>529 シュナイゼルにとれるスペースの問題もあるのだろうけど
なんら具体性のある描写がなく
「すごいことをやりますた」程度の説明文なのが、小説としてもなんだな。
>>530>>531 学園とかやってないで、そういうところを本編に出して欲しい。
敵が強力でないと、ルルーシュがやろうとする事の凄さが伝わってこない。
で、学園とかお遊び系こそ、本編以外でファンサービスとしてやって欲しい。
小説はスザクフォロー臭がぷんぷんして読めない
ユフィのフォローは女の子キャラだし許せたが
スザクは本編の内容を改変してまでフォローしたのが痛かった
まあ本編の補完小説なんです、原作は小説なんです
なんて発言するのを止めたら岩佐の小説も読むかも知れないな
しかし、そのフォローを逆手に取られて二期本編内容に使用されて
見苦しい言い訳乙、になってるのが笑えた
カラレスの発言ねw
>>533 お前漫画の外伝とか許せないタイプだろ。種アストレイみたいな
ナイトメアオブナナリーは神漫画
>>533 スザクが嫌いだからスザクフォロー小説は読みたくないんですぅ
こうですね、わかります^^
>>533 本編の内容を改変してるならフォローになってないんじゃない?
別にルルーシュが主人公でなくて構わないよ。
本編は不満ばかりだし
誰が主人公でも構わんが主人公補正を過剰にかけるのは勘弁してほしい
>>532 一期でもそれは思ってたなぁ
なんでルルーシュとスザクとナナリーの過去話とか入れなかったんだろうって
小説やCDドラマで補完されてはいたけどこういうのこそ本編でやる必要があるのに
別にね、カレンの葛藤を描かなくても、
騎士団やイレブンたちがゼロの逃亡や「死亡」をどう受け止めたか描写しなくても、
正体を知ってどう思い、奪回することについてCCとどんな合意形成に至って1話に至ったか触れなくても、
構わないよ。テンポアップや新展開に入るためならね
問題は、これらを制作者たちがこれっぽっちも考えないで、逃げて隠れてスッ飛ばしたのがアリアリなこと
考えてたってのなら描きたくて出したくてチラッとでも表現しておきたくてたまらなくなるはず
それがなされてないってことは、既存ファンや視聴者をナメきった制作態度で誤魔化そうとしている
と受け止められて当然。新たな魅力を浸透させず、ここまでの引きをブチ切った時点で魅力は消滅
よくもここまで酷いことができたもんだ 一旦打ち切って作り直すのが一番
監督と脚本は更迭 作品作りにかかわる資格なし
本編はルルーシュをCCが擁護しているじゃん
そのせいで一期ファンが離れたけどね
ルルーシュだけが好きならアニメで文句ないと思うよ
話切ってごめんよ
二期はルルーシュの目的も動機も一期以上に薄っぺらくなってる気がする
まさか学園生活の平和を取り戻そうとしてるわけでもないだろうし
>>533 >本編の内容を改変してまでフォロー
これは玄武殺しの理由のことか?
アニメだと戦争を止める(マオに後付けの理由とバラされてた)
小説だとナナリーを助けるため だっけ
ボロ雑巾発言は個人的には良かったと思ってる。
このまま悪漢としてつき進んでくなら嬉しいんだけど、
どうせまた中途半端な悲劇のヒーロー描写が入るんだろうな…
エゴでテロ始めたんだからエゴを貫き通してくれ
変に情に厚い描写とかもっと自重してくれよ
元凶は監督でも脚本でもなくて尺を伸ばしたり縮めたり注文つけて
周囲でかき回してる人たちなんじゃないの
決められた尺の範囲で(伸びたり、縮めたりされても)よりよい物を創作するのは
プロとして当たり前なんだけどな。
一期は小説はエピソードくらいで補充できたが
R2はラウンズとシュナイゼルや皇帝・EUや中華とブリタニア関係を小説でしないといけないんじゃないか
/⌒\人/⌒ヽ 正直俺はギアスが社会現象になるとは思っていない
ノ \(○)/ ヽ だがな、俺の馬鹿げた全国枠は良きにしろ悪しきにしろ
Lノ⌒ ( ( ⌒\_」 人々の心に刻まれたんだ。今になって思う
く \ 聖地日5は…俺達は…存在することに意義があるんじゃないかってな
学園パートいらないと言ってる奴あきらめろ
1期、2期ともに戦闘パート回より学園パート回のほうが視聴率上なんだよ
>>548 ラッセさん、コスプレしてなに言ってるんですか?
スザクの言動もルルーシュの言動もわけわからん。
どっちも開き直ってドンパチやってほしいわ。
過剰な擁護いれたり補正いれたり、かと思ったら腹黒で
非常なこともするからわけわからん人物像になる。
小説版がパラレルといわれても仕方が無いものはある
心情が踏み込んでるのはともかく実際の行動が原作と差異があるものがあるし
最後の打ち合いの部分とか
だけど性質の悪いルル厨はルルーシュにとって都合のいい部分
超絶美形だとかユフィ虐殺ギアスあたりの心情描写や追いつけない理由は当然のように語るくせに
スザクとユフィにとって都合のいい部分はパラレルだとかウザク腐の書いた小説だとかそういうダブスタが酷いから嫌なんだよ
なんつーか個人的にはギアスの不満の7割はルル厨がウザイ事に尽きるんだよ
>>553 それはキャラ腐がうざいなw
まあ俺は小説は小説、アニメはアニメ、漫画版は漫画版
って割り切って楽しんでるからどうでもいいや。
てかキャラにそこまで入れ込める理由が分からん。所詮は二次元じゃんw
とりあえずナナリーは俺の嫁
一期もルルーシュの描かれ方はけっこうブレてたけどそれが気にならないほど
一話一話の展開に勢いと緊張感があったとは思う
ロロはCCが近くにいるのに手が出せないとか言ってたけどCC拘束した後にギアス使いまくって逃げればよくね?
>>552 優しくて非情で、クールでへたれな二面性がルルーシュの魅力じゃないか。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:22:31 ID:bc73wzYc0
それは中途半端なだけだ
>>557 ヌル腐しね
おまえらのヌル擁護超絶解釈でギアスがつまらなくなる
>>553 一旦2chのギアス関係のスレから離れてみることをおすすめする
自分はもうここと一部のキャラスレしか覗いてない
バレスレに長い間いるとだんだんギアス嫌いになってくるよ
>>560 とっくに離れてるから大丈夫
バレスレ?頼まれたってもう覗かんよあんな場所
アンチスレのがまだ冷静ってどうよほんと
バレスレではルルーシュに否定的な議論や考察は一切許されないからな
今ではもう、ほとんどカルト宗教みたいになってきてる
ルルーシュが好きなのはわかるけど、あそこまでいくとちょっと恐すぎ
考え方のちがうキャラをなんであそこまで嫌うかな
バレスレはルルーシュ好きでも結構辛い
他キャラ好きはもっとキツいだろうなとは思う
バレスレのルルーシュ擁護は自分が批判されたみたいな
反応だから見てて怖い
ルルーシュ好きってよりルルーシュに感情移入しすぎちゃってるんだと思う
でもルルーシュ好きがみんながみんなああじゃないのも分かって欲しい…
ネットって島社会化して先鋭化していくものだから
いつの間にかカルトみたいなコミュニティが出来てもしかたがない
>>564 わかってるよ。
どのキャラ厨にもおかしい人はいるし、真面目な人もいるってことはね。
>>514 本編ではあまり踏み込まなかった
CCとマオの関係に心情的に踏み込んだ、という感じだったな
少年時代の報われないマオの描写も良かったし
すくなくともバレスレの厨よりは公平に見れてる作者だな
>>567 だよな。本当最近のキャラ腐やスザクアンチ腐はおかしい。
漫画版でスザクが生まれついてのギアス能力者とかゼロが人間じゃない設定に
「作者そんなにスザク活躍させたいの?キモスギ。」
「こんなゼロはゼロじゃない。作者氏ね。」
みたいなこと平気で言うからな。パラレル漫画なのに。
>>544 個人的にはそこ良かったし<ボロ雑巾発言
21話のユーフェミアへの憎悪とかも個人的には
悪漢としてみるならいい描写なのだが
次の週でヘタレるのがルルーシュというかギアスなので…
王の孤独はコンタクトで解決とか。
1期のころから勢いと、次の週で裏をかくのがギアスの特徴というが魅力であったが
2期はどうも建て直し展開のためか学園2重生活のせいか
ところどころ粗が目立つような気がするんだよなぁ
勢いアニメとはいえ、ロロの過去・懐柔も丸2週くらい使ってもいいだろうに
>>553 小説はパラレルだよ。
てか、実際ギアスを見てる大半の人が小説を読んでないでしょ。
それを部分的にしろ全般的にしろ本編であったように扱う方が間違ってるってだけだと思う。
本スレでぼくのスザクキュンがチヤホヤされなくてむかつく、、か
本スレでユフィの件で暴れてたスザク腐はこいつらか
>>571 ここまできてまだキャラ厨のせいだと思ってるお花畑な頭をなんとかしろ
スザクファンでスザキュンとか言ってる人は痛い一部だけだぜ
おいおい
本スレバレスレからでてくんなよ隔離患者ども
パラレルと謳うナイトメアオブナナリーの作者も
一応本編準拠と謳う小説の作者も大変だな
とりあえず本スレバレスレの惨状を客観的に見直してきた方がいい
親父を殺した動機なんてはたから見れば
ぶっちゃけ全部の媒体で全部動機が違うので
どうでもいいわ
>>542 同感だけど 仕方ないんじゃないか
カラレス殺害も人質解放もブリ軍からの圧力によるもので
ルルーシュはまだ能動的に動いていないわけだし
なんていうか・・出だしはまごついたけど これからが本番だと思うよ
>>576 まあナイトメアオブナナリーだとスザクの父親殺したのはC.Cなんだけどなw
妹の居場所以外に母親の死の真相と復讐って目的があるわけだが
ある意味重要参考人だったコーネリアがいたから
1期は目的も動機も能動的だったと、解釈できなくもないが
もうひとりの参考人のシュナイゼルが出てこないと
明確にならない構造なのかもしれない
個人的には学園生活はもうおわりで日本から出て欲しいけど
またむこうからお出でになりそうな
最終的には皇帝まで日本来そうな
>>578 反攻だと親父と皇族がメル友だったなwねーわw
>>579 メル友ってか電話で直接皇帝と話してたな
まあ皇帝が電話してる姿も想像できないんだがw
ナイトメアオブナナリーのルルーシュは格好良いよなあ
ただ、たくまはスザク好きなんだろうなと思った
マジコはルルーシュ好きっぽいね
2期の脚本家は糞
>>557 擁護すると一期の途中まではそれが楽しかったのも事実。
ぬるいぬるいといいつつ、それが気にならなかった。
ユフィの当たりからおかしくなったような。
>>583 俺もまったく一緒
なんていうか最後までへたれてて、結局ほとんど成長してないのがな
クロヴィス殺しで覚悟完了してたのかと思ってたのにユフィにはああだし、
ナナリーもマオの時に危険な目にあってるんだから、
2526でももっと安全な対策をとれたんじゃないのか、とも思うし。
同じようなイベントを繰り返しても前より成長したとは思えないんだよ…
コンタクトの件みたいに尻拭いは他キャラで、
本人が解決するわけじゃないのもイライラするし。
えらい喰い付きだな
ここの住人がどういうのかすぐ解かる
>>581 たくまはルルーシュ主役で漫画描きたかったけど
被るっていうんでナナリー主役にしたって聞いたから
ルルーシュが好きだと思ってたけど変わったのか?
そういや付録の寄稿でもユフィとスザクの主従描いてたけど
コンタクトの件はキャラ云々以前に話としてもうちょっとどうにか
できなかったのかね。
何度も言われてるがあそこまで悲劇で煽っておいて
コンタクトで解決できた、ってオチでは前作の積み重ねもあれだし
学園生活をしたいがための
応急措置にしか見えず。
厨2アニメなら数万の血が流れたら暴走もしばらく収まる的な厨設定でもよかった
コンタクトて。悲劇の割りにお手軽解決法すぎる
普通に眼帯じゃいけなかったのかね・・。
まぁ、学園生活がある以上眼帯じゃいろいろヤバいか。
まだ3話まだ4話と言ってきたが実質30話近くやってこれだからな
終わってる
スペシャルコンタクトが作れるなら
マオにスペシャル耳せんつくってやればいいのに
スペシャルなコンタクトとか、他人ごっことか
「これからどうなっちまうんだ!」みたいなドキドキを
アホみたいな事であっさり片付けるのがもうげんなりする
多分、谷口のインタとか読んでると、最近の若者は面倒なの嫌いだから
さっさと面倒な事は片付けて、俺カッコイイ!だけ見せておけばいいだろ
みたいに思っていそうに感じてしまう
1期は深堀検討して脚本で視聴者を引き付けてくれたんだがなぁ・・・。
なんで2期はこんなに薄っぺらいんだろ?
今思えば一期もご都合満載だったんだよな
けれどそれは楽しく見れた
二期が薄っぺらく感じるのはルルーシュの圧倒的敗北のあとなのに
記憶喪失、カレンのツンデレ?、ギアスユーザー大量発生、コンタクトレンズで学校など
一期では重たく扱われてたことが二期ですべて軽い存在になった感じ
一期のときはルルーシュという人物に対して同情の念とか魅力を感じてたんだけど、
二期ではそれがまったく沸いてこない。ブランクのせいもあると思うが、
妹に対する愛情やら父への憎しみが一期よりも増して捻じ曲がって出てる感じがする。
感情と野心だけで革命起こそうとするやつに好感持てる訳が無い。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【コードギアス】ルルーシュアンチスレ28【ヌルーシュ】 [アニキャラ個別]
コードギアス半額のカマキリR1.4%は糞アニメ21 [アニメ]
コードギアス半額のカマキリR1.4%は糞アニメ19 [アニメ]
コードギアス反逆のカマキリR1.4%は糞アニメ22 [アニメ]
コードギアス半額のカマキリR1.4%は糞アニメ20 [アニメ]
>>595 wwww嘘かと思ったら本当じゃねえかw
あれか?アンチスレだと思ったら実はアンチスレじゃないからアンチが一瞬
だけ見て帰ってるのか?
それとそのスレで気になるレスを一つあった
725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 09:57:04 ID:3L+9+jtw
>>723 馬鹿じゃないの?wwwwwww
ルルは、今までブリの大軍相手でも、たった一機で撃墜してきた事忘れてんのwww
ウザク程度、動きのパターンも見切ってるし、二度も捕獲してるよwww
ルルに見合う機体さえあれば、そんな雑魚なんて目じゃないのも分からないなんて、目暗ですか?wwwwwww
今まで色々なギアススレ見てきたから分かる。これは間違いなくルル腐。
アンチが偽装してるとかじゃなくて間違いなく腐。
何言ってんだかさっぱりわからねえや
すげーなw
しかしキャラ房云々と二期がダメなのは
あんまり関係無いと個人的には思う。
どのアニメにも病的なキャラ崇拝者は居るしね
誰かが言っていた。
愛を超越すれば、それは憎しみになると。
行き過ぎた信仰が、内紛を誘発するように・・・
二期が薄っぺらいのはルルーシュがナナリー探す事しか考えて無いからじゃないか?母親の事とか今は二の次に見える。
一人じゃ無理だから色々巻き込んでる訳だけど、その巻き込み理由が一期よりチャチになったんで全体もこぢんまりしたのかと。
記憶喪失→バーゲンセール
カレンへの信頼回復と構築→ツンデレ
王の力→バーゲンセーry
ギアス暴走→コンタクト
敗北した騎士団再結成→ワシの人質は256人まであるぞ
租界→関東大震災きたら多分崩壊する欠陥建築
演説→いつの間にか録音
前作だと7話だっけか?ルルーシュがコーネリアに敗北して騎士団結成決意する話
あの回が緊張感あって一番好きだったんだが
(CCが助けに来るのはまだパターン化してない頃だし)
2期は緊張感が欠片もないなぁ…スザクにしたって結局殺すわけじゃ
ないようだしなぁ
ここもアンチに乗っ取られてしまったか
また別スレ立てようっと
ナナリーはどこいったんだ?
ナナリーの居場所確認しないでゼロになるなんてかなり危険なのに
>>603 文句があるからアンチと思うのはおかしいだろ
それから、そうやってスレ乱立させる方がアンチのようだぞ
客ってそんなに簡単に離れるもんなの?
確か今はつまらんが
深夜から引っ張ってきた客で3%から始まって4週で1.4%とか・・
こんな見事な減り方ってありえるのか
>>606 ヲタでなければ、見切りつけるのも早いかと
ましてや途中から見て判るよう内容でもないしな
多分、夜中のままのほうが「視聴率」だけは取れてたよなw
DVDとかの売り上げは大差ないと思うが・・・
内容的にも夕方枠じゃなかったしな
一期から二期への移行も失敗したし
まぁ増える要素がほぼ無い
でもこれから面白くなるなら個人的には視聴率はどうでもいい(事にしよう)
儲も録画でいいと思った連中が多いんだろ
金曜深夜に起きてるより
日曜夕方家にいる方が遥かに大変
個人的に扇とヴィレッタの関係を今後ありそうなのも嫌だ。
記憶が戻らないならアリかも知れないけど、ヴィレッタの記憶が戻った以上あれはどう考えても記憶がなくて不安な所に漬け込まれた
監禁洗脳みたいなものだし。事実病院に連れて行くのが最善とわかりながら連れて行かなかったし。
記憶が戻ったヴィレッタがそれでも扇がまだ好きとか今までの本人の性格からしてないだろう…。
前回助けられたの見て安心してたが、物凄く違和感だった。
あの性格からして日本人の扇を好きでいるとかまだ気にしてるとかありえない。
仮にそう言う差別感情を持ってた人が分かり合うって言うのがやりたいなら、記憶喪失に漬け込むみたいなので洗脳みたいなのでなく
ちゃんとした精神状態で弱い所に漬け込んでるみたいなのでやって欲しくなかった。
そもそも扇はその後のルルーシュが戦線離脱したからうやむやだけど
自分の隠してた恋愛が理由で撃たれて大事な場所で部下を混乱に落としたという認識はあるのか?
扇とヴィレッタの関係は難しいね
病院へ連れて行かなかった理由は
ヴィレッタがゼロの正体について何か知っている素振りを見せていたので
扇としてはああせざる得なかった様な気もする。
ただ、黒の騎士団サイドにまったく存在を明かさないで
独断で保護した結果、ゼロに匹敵する失態を演じたのも事実
たぶんどのように持っていってもハッピーエンドになったら
誰かが受け付けない物になると思う。
>>610 >記憶が戻ったヴィレッタがそれでも扇がまだ好きとか今までの本人の性格からしてないだろう…。
記憶喪失だった時の感情がまだ残っているんだろう。
つけこまれたっておま、曲解するなよ
どう見たって、扇は紳士だったし童貞で女に慣れてないし
朴訥で全然女心も分らず口説いても居ないだろ
どっちかというと口説いたのはヴィレッタで、文化祭の後押しまくってただろ
>>610 洗脳みたいだと思う事は少々悪意に見すぎてると思う
記憶が無いからと言って、自我は無くならないし、根本的な好みも変わる事はないんだぞ
記憶が無かったときの事を切っ掛けに、今までガチガチにしか考えられなかった事が
新しい見方を出来る様になったと言う事で、その点に問題は感じない
そもそも、記憶が戻ってからまたどうにかなるのなら、洗脳とか関係ないし
>>610 記憶喪失中の恋愛なら俺はよくあるパターンでいいと思うんだよな
例えば、最近なら韓国ドラマでもよくあるパターンだが、数年間暮らしたっても
それでもちゃんと記憶取り戻して元の生活に戻ったらさよならの場合が多い。
それに比べてギアスの場合は馬鹿みたいなんだよな、状況が。
>(ゼロ&騎士団憎し)→シャーリーと銃口→26年間普通に暮らしてきた記憶が飛ぶ→
>扇に拾われる→記憶喪失で扇しか頼る人のいない生活(監視カメラ&半ば監禁状態)→
>記憶喪失での新婚生活(期間が一ヶ月〜)→記憶戻る→扇撃つ→1年間経過・職務復帰出来て中佐
>ここで疑問が浮かんでるんじゃないのか、皆は。
>26年間普通に暮らしていた人が、記憶喪失状態で半ば監禁状態での生活(一ヶ月〜/扇撃つ)を経て、
>無事に職務復帰して1年間、で、まだ扇を気に掛けている。
>正直、拾った人が同じ人種のパーフェクトマンでもかなりキツイシナリオだからな。
こういうとこだと思ったよ
まぁ記憶戻ってイキナリ躊躇なく銃で撃ってるからなぁw
その後、やっぱり少し好きでした!では
オイちょっと待て!ってなるわな
つか、ヴィレッタ本人が「記憶を無くして無かったら誰があんな男なんかと…」
って言って嫌悪感みたいなのを表に出してたのにあれから一年後は気にかけてますって何なんだよって言う。
>>610 長文乙
わかる、わかるぞ。元気を出せ
>>613 紳士は記憶喪失の女に手出さないだろw
ってか、あの二人は千草が扇の何がよかったのかが問題w
一度も脅える事なく、「童貞で女に慣れてないし 朴訥で全然女心も分らず
口説いても居ない男」にいつの間にかベタ惚れってwそこが洗脳っぽいと言っているんだろ
まあなんていうか、シナリオが下手
愛情を貰わずに17年間育ってきた少年ロロがルルーシュと過ごした1年間って
いうのでもかなりキツイんだが、ヴィレッタの場合は26年間まぁ普通に過ごしてたっぽいわ
記憶喪失期間はたったの数ヶ月だわ、半ば強制的な同棲生活だわ、扇撃つわ、ちゃんと普通の生活に戻れているわ
と色々あるからな、扇は扇でもちろんヴィレッタに、監視カメラで観察してたよとか
リフレイン使おうとか考えたよとかそういうのは一切話さないだろうしな
よく分からんがシナリオはまさかとは思うが人種間を越えた恋が〜とか単純なのやるつもりじゃないだろ?
そこまで視聴者バカにしてないだろうと思うんだが、ヴィレッタでストックホルム症候群とか真面目な話題をやるのかも知れないよな
やっぱロロにしてもヴィレッタにしても(カレンも)説得力が無いって事だよなぁ
記憶が無い時に鰤に対する疑問もイレブンに同調するようなエピも無いし
愛情問題のみに絞るにしても葛藤がほぼ皆無だしな
普通の男はさ、ヴィレッタクラスの美女から誘われたら我慢はできないよ
よっぽどの朴念仁か根っからの紳士でないと拒絶は出来ないね
普通の俗物男の見解でした。
>>622 言いたい事は解るぞw
ただペルソナ(立場)的に鰤ぶっ殺すの黒の騎士団のしかも副指令が
鰤の女囲ってました!出来ちゃいました!撃たれました!
では大事だろって事で皆さん怒ってるのかと
(俺が扇好きだから少し贔屓目に見てるからかも知れないが)
扇は視聴者から見たら同情的に思えるような感じに書いてもらってるよな
扇好きだから扇の過失分スルーされてるのは寧ろ喜ばしいことだがそれとは別に
ギアスってストーリー的に考えたら過失分スルーはマズイんかなぁと時々考える
扇はヴィレッタ拾った時点でヴィレッタをどうにかしないといけなかったと思うんだ
扇から見てヴィレッタが普通のブリタニア人の女性というだけの認識だったら扇親切!
だけでいいんだけど、ヴィレッタの口からゼロ・ヴィレッタはKMFパイロット
この2点を知ってるわけだからそんでいつ記憶が戻るかも分からない状態で放置はない
案の定、副指令が独断でほいほい部屋に入れて撃たれて現場が混乱
扇好きな身としてはこの先このことはスルーしてほしい気持ちもあるけど、さすがになぁと思う
>>620 4話までを見る限り、そのまさかのような気がして不安でならないんだがw
オープニングの二人のシーンが前後にブリタニア軍と黒の騎士団暗示してるからなぁ
ってか、ここ真面目なレスが多くて嬉しい
千草が好きな人の気持ちも
>>610の気持ちもわかる板挟みのヴィレスレ住人w
キャラ好きな気持ちとシナリオしっかりしてくれ!って気持ちはまた別なんだよな
コードギアス好きだが何でも手放しで最高!とか言えないのもそんな感じで
結局はギアスが好きだから毎週見てるんだが前作から好きで見てれば見てるほど
言いたくはないけどここはもっとしっかりしてくれ‥的なのがどうしても出てくる
>>618 あれは、女性の心理としては理解できるぞ
>>618的にはピンと来なかったんだろうが、自分はありがちシチュとして納得
記憶戻った直後は混乱があったと思うし
いくら記憶がなかったからって、今までの自分ではありえないような選択・行動で
自己嫌悪して、それを払拭したくて「あいつのせいで!」って撃つのもわかる
でも時間が経って落ち着いてくると、自分の心に向き合う余裕も出てくる
好きになったのも告白したのもイレヴンになったのも自分の意志だったし、
監視されてたことを知った描写はなかったし
記憶喪失中だろうと本気で好きになることはあるだろう
なのに以前の人生を否定するのが嫌で「ありえない!」と抑え込んでしまった
恋心って、抑圧すると逆にそれが火に油を注ぐ危険がある
異常な恋愛だからこそ、逆に可能性がある感じ
>>627 マジレスするとありゃストックホルム症候群だろ?
>女性の心理としては理解できるぞ
これはマズイよ、余程、夢見がちな小説か漫画でも見てるのかと疑う
扇と千草はなぁ…なんであんな記憶喪失エロゲ展開にしたんだろう
ヴィレッタとしての人格で扇とフラグ立てていくならまだしも。
しかも扇がいい人・美談描写なのが更に違和感感じる人もいるんじゃ
>>227 キツイこと言うけどさ、そんなのは今時の少女漫画でもないと思うぞ?
相手が同じ人種だったとしてもあれはバカみたいというかちょい酷いだろう
俺もギアスシナリオそこまでバカじゃないと思いたい
>>627 女性ってかヴィレッタの元々の性格なら有り得そうな気もするが
(個人的には同じ立場で銃で撃つのは有り得ないが・・・)
(だって死んじゃう可能性大ジャン!w)
やっぱどっちも立場的に恋愛が成就する事は許されないって事で
ぶっちゃけほとんどの人が彼らの幸せな結末は受け入れられない
って事なんじゃないかと
>>629 オマケ要素が足りなかったように感じる
例えば、ヴィレッタがロロ的な不幸な過去
生きていてから自分の意思もなく楽しいこともなく良いことがなかった人生…とか。
或いは今現在が軍にも復帰出来ずやることもなく最悪な人生とか。
それでもキツイかも知れないが、下手したら一ヶ月もない期間の偽りの思い出にすがるような不幸要素があればなんとかなるかと。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:09:48 ID:AlT1r5HUO
>227
いや女視点からしたら益々ないだろ…。
>>627 いや……それはない
記憶がないのに意味不明な言い訳で裸で転がされて
尚且つ銃向けられたら普通は恋どころか意思疎通すら難しいw
あの時は呆けていても、記憶が戻ればここは引っかかるだろう?
ゼロの正体が知りたいが為に騙していたのか、おのれ、となると思うが
しかも彼女は仲間思いの設定。扇の行動には嫌悪感を抱くだろう
実は瀕死でもなかったようだし、扇に拾われなかった方がよかったんじゃないかと思えるのもなぁ
普通のエロゲ展開なら良かった
多分そういう感じでオマケ要素が双方に足りてないんだな
女視点から見れば記憶喪失時にセクロスって受け入れがたいんじゃないのか
扇が一切の掛け値なしの良い人
当然ヴィレッタの正体には気付かない、一般の普通のブリタニア人女性だと思い親切心で拾った
なので、当然、監禁などせず監視などもせず怪我の手当てだけして後は話を聞いてさぁお行きとなる
ヴィレッタのほうは過去に不幸設定・監禁じゃないので自分から扇にお礼がしたいとか
記憶がなく心細くて行くところがないので生活させてくれと自分から申し出る
でも、記憶が戻ったヴィレッタ…敵同士だったなんて…
これぐらいの補正があれば何とかいけそうか?
それでも一ヶ月〜の生活期間だとやっぱりキツイ??
>636
元は恋人ならともかくあの状態はかなりキツい。
しかも相手は自分と敵対関係の組織の人間なら利用されたのかとか何の為にとか考える。
仮に扇が何の下心も有りませんでしたとかでも立場が立場だからなぁ。疑うだろう。
漫画とかストックホルムとかそういう話じゃなく、周りのコイバナとかで、
「あんな男に惚れてたなんて人生の失態!」と自分でガンガン否定し続けてる男を
忘れられないのってありがちじゃないか?
立場的にやめておきたい男や、許せない男ほど忘れられなかったり
そういう相手に、異常に攻撃的になったり(撃った人はさすがに知らないが、
痴情のもつれで警察沙汰ギリ…てのは聞いたことある)
ほとんどの人の周りにいないならいないで、少数派のあるあるってことか
>ゼロの正体が知りたいが為に騙していたのか
ヴィレッタさんがこれをちゃんと知った描写ってなかったと思うんだが
意識戻って直後に聞かれたのは、ぼんやりしてる時に意味がわからないことを
聞かれたと考えれば、覚えてないと思うし
>>636 処女だったら怨むだろうなぁ
ヴィレッタは非処女だろうが、まあそれでも嫌かもね
2ch外の話で悪いが、「そこだけは信用していたのに!」と
女性管理人のブログで一斉に書かれていたのが印象的だw
>>637 病院まで送って行けと言いたくなるw
扇のほうの要素をなかったことに出来ればなぁ
ヴィレッタがKMFのパイロットだと知っている・ヴィレッタの口からゼロ情報
半ば監禁状態・監視カメラ・リフレイン使うことを考えた・ヴィレッタに何も教えない
これさえなければまだシナリオの頑張り次第で今後どうにか出来る気がする
しかしこういっちゃなんだけど
ギアスの製作者は、そこまで深い事考えて無いと思う
純血派のヴィレッタを騎士団の扇とラブらせるには?→記憶喪失でお持ち帰り
→記憶戻った!屈辱→ラブってた期間での情が少しあるよ→なんやかんやで別人種恋愛展開
多分この程度かと
ただ視聴者がどう受け取るかってのはまた別の話
>>637 軍属だから開放=扇の素性がばれるに近い状態なので
仮に扇の家の場所を教える前に開放したらもう二度と会えない様な
>>639 本人達の意思より
純潔派バリバリのブリタニア人と黒の騎士団が出来るなんて
自分達のアイデンティティーを根本から否定する訳で
それらを全てお互い捨てる覚悟か
ゼロじゃないけど世界を変えないと無理
>>639 コイバナって‥状況を考えて見ろ
まずヴィレッタは26年間普通に暮らしてたよな?
で、ゼロ&騎士団憎し!キューエルとか自分の人生も台無しにして!!ってのが手前にあったんだ
その後に扇に拾われ半ば監禁状態で扇しか頼る人がいない状況だったんだぞ?
そういう「あんな男に惚れてたなんて人生の失態!」ってのは自分から普通の状態で
好きになったからそうなるんだ、バカだな
発見→病院に搬送→お見舞いに行く→お互い惹かれ合う
これなら記憶なくてもまだ成立できたかもしれないが、ブリタニア人の病院にイレブンは入れないから無理かな…
カレンのママは多分家の権力があったからだろうし
>>639 そうだっけ、ごめん
でも「騙していたのか」とは思うと思うよ。理由は
>>638 というか、君は全体を見た方がいいぞ。皆がどこにツッコミを入れているか
追加すれば、今まで本気で殺しあってたんだぞ二人はw
純血派を潰された恨みもあるだろう。普通の女のようには行かないよ
ギアスって現代の割には人の命が軽すぎて、戦争してる感じがしないんだよなぁ
純潔派ってなんだよw(もうやられてるし・・・)
純血派・・・
>>639 コイバナとか言うのは良いが多分ズレてる
例えば、扇とヴィレッタが人種違えど敵対していようが普通に出会ったなら良かった
敵対同士でカレンとスザクの無人島みたいな状況とかな
しかし、ヴィレッタは記憶喪失・監禁状態で頼る人は扇しかいないって状況だからな
ここだぞ、皆が引っ掛かってるのは。
>敵対同士でカレンとスザクの無人島みたいな状況とかな
この状況を扇とヴィレッタでやって扇に助けてもらったとかやれば
どうにかなりそうな気もする
>>649 ヴィレッタが水を飲んで弱ってる所を解放するわけか
喋ってる内にお互いの偏見に気づけて完璧だな
>>639 そんなものは認められないから抑圧し続けるし、抑圧し続けるから無駄に心の奥で
くすぶって大変そうだなって話
抑圧を解き放って恋に生きるだろう、とは言ってないよ
>>644 一言で言うと障害が大きいほど燃えるって話だから
「こんなにすごい障害があるんだぞ」って話には「だからでしょ」と思うんだ
ヴィレッタ&扇が上手くいくとか思ってる訳じゃないんだよ
上手くいったらむしろ驚くさ
>ヴィレッタがKMFのパイロットだと知っている・ヴィレッタの口からゼロ情報
>半ば監禁状態・監視カメラ・リフレイン使うことを考えた・ヴィレッタに何も教えない
シナリオはこれなかったことには出来ないかな
せめて監禁だけでも設定を変えてヴィレッタが自主的に
扇と生活したいとか言い出したってことにするとかさ。
KMFのパイロットだと知っているって部分も結構大きいな
身元のヒントを知っていてもなお彼女を監禁してるとこがな
監禁がネックだよ、記憶喪失なんだから放してやれば良かったのに…
>>628 ストックホルム症候群が何か分かってないだろw
あの状態でヴィレは別に扇に恐怖感も覚えてない訳だし、ストックホルム症候群が生まれるわけがない
それに女性の心理としては理解出来ると言うのは不思議な事じゃない
今までの自分の立場を考えると、何であんな男に!と自分自身を否定したくなるが
実際絆されていたのは事実で、それを考えると余計に悔しくなる
けど、思い出してみればあの時はそう悪くなかった、と言う板挟みの感覚と言うのはある
扇とヴィレの話はそうおかしくないと思う
おかしいと思う人は恋愛経験少ないんじゃないかと思うぞ
根拠不明のレッテル貼りしなくても
ヴィレッタが何の躊躇いもなく扇撃った時点で、彼女にはまったく情もクソもないと思ったんだが
2期ではそうでもないってのが違和感ある。
もしほんの少しでも気持ちがあったのなら、
銃を奪ってから撃つまでに2,3秒でも間が必要だっただろ。
1期のあのシーン見る限り、ホント容赦なく一瞬で撃ってるからなぁ…
それで2期では扇を気にかけてるヴィレッタって描写はおかしい。
>>655 それはストックホルム症候群とは言わない
あれは基本は恐怖から生じるもの
監禁状態と言っても、力で支配していた訳でもない
>>657 根拠はある
恋愛ってのはそんな単純に割り切れるモンじゃないのに
それを実感できていないと言うのが根拠
>>654 皆のレス見ようや…女性心理云々じゃないだろ…
今までの自分の立場もなにも記憶喪失間に監禁されてたんだぞ…
あれだけキューエルや自分の人生を!ってなってたんだぞ…
26年間の色々が一ヶ月〜の記憶喪失の監禁期間に負けるのかよって話をしてるんた
ストックホルムと言うがなんか、個人的にはヒヨコの刷り込みみたいなのに見える。
>>654、
>>656 君が男か女か知らないが、目覚めて記憶がなく満身創痍の状態で、
見知らぬ屈強な男に銃を向けられて微笑む事ができるか?
出来るとしたら、無意識の恐怖のせいだろう
恋愛・恋愛ってなんなんだろうかと思う
女性の心理なら〜とかもそうなんだがそれ以前の問題なんだ
エロゲにするにもオマケ要素が足りないなっていう話なんだよ
>>661 自分の今までの価値観が何らかの経験で一気に変わる事なんて珍しくもなくね?
>>656 恋愛がどうとかの前の段階の話だろうに‥
>>663 あの辺りの描写は、そうやって恐怖で支配したと言う描写じゃないんじゃないか?
千草は記憶のない事を不安に思っていても幸せそうに見えたし、
それを恐怖心から心が歪んだ所為だと見るのはあまりに穿ちすぎじゃないか
怯えながらたこさんウインナーの弁当はつくらないよw
>>665 ‥ヴィレッタそんなにバカじゃないだろ?
>>665 いや、普通の状態なら分かるが
ヴィレッタそこまで馬鹿じゃないだろ…
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:07:18 ID:AlT1r5HUO
みんな>658の理由で納得してないんだろう。
>>668 馬鹿かどうかは関係ない
今まで非常に偏った人生しか送ってなかったのは確かなんだし
逆に言えば賢いからこそ、別の価値観を受け入れられるとも言える
ただ、今までの価値観との板挟みで混乱や葛藤は当然ある
>>673 イレブンを見下して来て、同じ考えの人間に囲まれて、
恐らくイレブンとは深く関わってもいなかっただろう人生
>ヴィレッタがKMFのパイロットだと知っている・ヴィレッタの口からゼロ情報
>半ば監禁状態・監視カメラ・リフレイン使うことを考えた・ヴィレッタに何も教えない
扇サイドのこれを消化しないことには多分気持ち悪さは残る気がするよ
自分たちからみればブリタニア万歳なヴィレッタは片寄ってるかもしれないが、
あの世界ではヴィレッタみたいな考え方の方が普通だろ。
むしろユフィみたいに差別しない方が珍しい世界なんだから。
>>674 スザクにお礼を言いに行ってたじゃないか?
>>651 あー恋愛感情が湧く事について疑問が無いって事ね
それはいいんじゃない
ただ君の論旨は恋愛が発展すると受け取れる
>>656 君は監禁したり銃で撃たれる様な恋愛して来た訳だ・・・
もう少し詳しく話してくれないか?
てか端的に言うと658でええかもね
>>676 ブリタニア人の中では普通かも知れないけど、世界的には違うだろ
それはアパルトヘイトの時の南アフリカの人達が普通だって言うようなもんじゃない?w
>>674 それが普通なんだよ
でも、ヴィレッタはスザクにお礼を言いに行ったからな
本気の見下しならお前なんかに助けて貰いたくない!とか言うだろ
なんかさ、本編しか見てない人とで話が食い違ってるんじゃないだろうか
DVDマガジンでヴィレッタさんは「ジェレミアやキューエル、自分の人生をぶち壊したゼロを
必ず捕らえて処刑してやる、貧民窟に戻らない為にも」みたいな事を舌打ちしながら言ってたんだよ
あのクールなヴィレッタがだぞ。怒ってるなんてもんじゃないw
ルルーシュに対しても同じだが、この感情はどうしたんだろうな。男爵になって満足したのか?w
>>667 脚本がそう書きたかったのはわかる
常識的に解釈すると、という話
わざわざ例まであげたのに…。何というか、素直なんだなぁ
>>681 そら怒るだろう
騎士団に同僚殺られまくってるからな
何にしろもっと上手くやってほしかったな。
>>681 ああ、DVDマガジンは見てない
ちなみにCDとかも聞いてないw
本編だけ見て分からない所があるのも問題の一つだなあ
で、その「常識的」に解釈して私はそうおかしいと思わない
でも思う人もいるんだな、と言うのは良く分かった
この辺りはもう個人的価値観の相違だから仕方ないね、すまんかった
シナリオがんばれとしか言いようがないってことで。
そうだなーw
来週は学園パートだから
そうがっかりする事も無いと願いたい
>26年間の色々が一ヶ月〜の記憶喪失の監禁期間に負けるのかよって話をしてるんた
26年が勝っていれば、ヴィレッタの中の恋心が完全消去されるはずって考え?
勝ち負けで言うと、26年が勝っているから扇を選ばなかったんじゃないかと
それを証明するためにも「殺してやる」と思って迷わず撃った
そうやって扇との恋を選ばなかったから、忘れられない
忘れられないから、いざ殺されそうになったのが助かったら安心してしまう
でも、26年の方が大事だから「馬鹿な!ありえん」と自分の感情を否定する
でも否定し続ける限り、恋心は引きずる
逆に言えば、26年の人生を大事にしてるからこそ、恋心も消去できない
否定してる気持ちって何故か異常に引きずるから…
一期から思ってたけど、扇とヴィレッタのことみたいに
キャラが展開を進めるための駒のように見えることが多々あるから
もうちょっと丁寧にやってほしいんだよな
ロロ説得の件見てるともう無理なのかもしれないけどw
心情描写うまくないのかなあライターさんは
>>684 君は663の状況で平常心でいられるのか…こっちこそすまんかった
「ブリタニアが怖くって」というセリフが無ければ
恐怖心自体が抜け落ちてるとも考えられるけどもなぁ
まあ、シナリオ頑張れだなw
OPだが谷口コンテでやってるが今回は先を見越しているのかな
前の時から多少は神楽邪削られた気がするけどシュナイゼルは相変わらず
カノンやベアトリスなんかは然り気無くいるがあそこに入れてないのは
何か意味があったりするのかな、使い回しが酷いんだが…
>>688 いやそんな長文はもういいと思うよ
とりあえずそればっかになっちゃってたからシナリオ頑張れってことで。
>>688 シナリオがんがれ!ってことで…空気読もうぜ
>>688 君がそういうシチュエーションが好きなのはわかった
>>691 ギルフォードとロイドとスザクか>使い回し
全てのイラストを覚えているわけじゃないけどもしOPで使い回しかも‥
というカットならば最後のキャラクターが流れていく部分に疑わしいキャラがいる
今回のOPは手抜き感は感じないけど、
OP(曲)が変わる時にどのくらい新規カットを入れるかは気になってる
前の時、ジン効果と相まって結構首を傾げるような感じだったからな
またクール途中で変わるのかね
アーニャやカレンなんか思わせぶりだが
一期のシュナイゼルのせいで信用し切れない自分がいるw
もう話題が古いかも知れないんだが人質256名の護送車のカットは
もう少ししっかり描いておいて欲しかったよな(DVDで修正するかも知れないが)
あれ確実に被害…
たまにチェック甘いなと思う、作画そのものが綺麗とかの手前の話でな
>>699 ラクシャータが腕組んでるシーンで腕が3本に見えるアレとか
ジェレミアが突然手袋してないとか壁に書かれてた文字が消えてるとか
大体DVDになればちゃんと修正されてたな、修正じゃなくオプションみたいなのもあるが。
オプションとか大幅にカット変わってるのはDVD購入者へのサービスかなとは思うんだが
スザク絆創膏で時間の経過や夜ディナーになってたり状況に変化が生じるのは少し困るな
遅レスだが、
>>689、同意
ライターの他の作品は見ていないが、ギアスは急ぎ過ぎている印象だな
そのうち押井作品並の一回見ただけでは意味不明アニメと化しそうだ
原因として、キャラクターが多過ぎると思うんだが。グランストンナイツは5人もいる必要あったのか?w
それより今んとこシャリマオ編並みとまではいかないが展開がやや停滞気味なのが気になる
正直23〜25話の後にこれだとちょっとダレる
つーかロロきゅんとのガチホモとか学園パートとかもういいから早く派手なKMF戦や
ギアスの謎に迫って若本にも挑んでほしい
新規用に意図的に一期の展開なぞってるのは分かるんだがこれじゃ新規やお子様層は見ないで
視聴率があんまりかんばしくないのも正直…納得出来なくもない
ユフィ風に言えば話さえ面白ければいずれ雑音も消えると思うんだけどね
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:19:57 ID:7RcUXH5x0
>>702 一期はそんな感じじゃない?
探せばアラはいっぱいあったけど、それが気にならない感じで見てた。
今は自らとんでもないアラを披露してるぐらいだ。
>>680 あれってジェレミアの付き添いで行ったんじゃなかったっけ?
間違ってらたスマン
>>668 感情で価値観に固執する方が馬鹿なんだぜ
記憶喪失ネタを作中で3度もやっちゃったのは痛いよな
1度目:シャーリー
2度目:ヴィレッタ
3度目:ルルーシュおよび生徒会メンバー
なんかさー、ヴィレッタはシャーリーがマジで射殺したって事にすれば良かったのに
そうすれば少しは展開に無理が出なくなるだろ
>>702 まったく同じ展開ではないと分かっているが
ふりだしに戻るって感じか足踏みしてるような印象だな
R2は雑な感じが多い気すらする
これやりたいが為にこんな行動をキャラにとらせたんだろ?って
感じがするというか過程がガッととんでるような
マクロスF とは別の
移民船団が、バジュラの大群によって
“壊滅” との知らせが届く
ロロって完全に懐柔されたわけじゃないよね?
あんな演技に絆されるようじゃ…な
もう家出るからヴィレッタに関して最後に一言だけ言わせてくれ
人種間差別なんかの世界観に関わる深い問題を恋心を使って描きたいのならば、
あの流れじゃ引っかかるよなっていう話をしていたのであって、
現在現代日本で2chしている個人の価値観とか恋愛観を主張されても
R2は前作でマイナスだった好感度が急に573状態なんだよなぁwチートww
明日騎士団をどうするか、だが…。藤堂、四聖剣、杉山、この辺りがツンデレたらもう駄目かもわからんね
シャリマオ編がよくいらない展開とか言われてたんだけど
今は、そんな事感じなくなったな。
それよりもCCの本名を妙に隠したり、変な慰めとかあるルルーシュとの関係が
良くわからないし、CCが出てくると話が停滞する原因になってる希ガス。
CCの事隠さなくちゃならんから(感情、生い立ち、謎、マリアンヌとのこと)
そこで「?」のままになるんだよなあ
何とかしてくれよ
ぶっちゃけ、監視対象者には体内にも発信機つけるのが
セオリーなのにそれをしていない
でもこれをしたら話がすぐ終わるw
皇帝は自ら学園に赴いて生徒会メンバー一人ひとりに
(他の生徒にも?)にギアスかけていったのか?
笑えると同時にすごい萎えるんだが
>>714 生徒会メンバーのみ皇帝ギアスで
あとの生徒は総とっかえだと聞いたけど
ルルーシュのごく身近の人物のみを人質にすることも考えて
残すために記憶いじったらしい
壁子オワタ?
>>715 総とっかえにしても、ナナリーなんかは一期の学園祭前の盛り上がりからそれなりに生徒達にも
知名度ありそうなのに、総督なんかにして大丈夫なのかね?
ニュースで見たら、元の生徒達が騒ぐんじゃないのか
>>711 お前が粘着質なのは良く分かった
引っ掛かるかどうかが個人の価値観次第だろって話だってのに
何だってそうだろう、お前の感覚が全てじゃないっつーの
ヴィレッタに関しては、扇撃った当時は記憶失った事や扇に惚れたことなんかは、ゼロが
記憶操作したせいと思って、怒りのあまり撃った、という解釈も出来る
で、1年経って落ち着いた後も扇のことが気になるというのはわからなくもない
でもだったら、もっと撃った時は混乱したように描写した方が良かったし、一年後の今も
悩んでいるような姿があってもいいと思う
なんか描写が甘いよな、ギアスって色々
総とっかえって・・・いくら皇帝だからって
そんなに簡単にできることじゃないよな
人質256人以上に無理がある設定だと思う
そもそも植民地の学校で新しく通う生徒もいるのだろうか
>>719 ヴィレと扇の件は、まあ脇キャラだしってのもあるし、そんな感じで適当に脳内補完していられたけど
カレンの件はその甘い描写が凄く気になる
仮にも主人公とメインキャラの関係なのに、あっさりツンデレで終了ってオイオイみたいな
ロロの件もそうだな
一期の頃からそういう細かい荒さは気になってたけど、勢いでフォローされてたところある
でも、二期はそのフォローが効かなくてgdgd
1期をきっちり終わらせてればガンダムみたいに世界観利用して
シリーズ化できたかもしれないのにホントもったいない
引き伸ばさせたのは誰だよ
とりあえずシナリオ展開上モタモタしてる場合じゃないのかも知れないが
スルースルーなんでもスルー上手いこと言ってオールOK!みたいな風に
なっていく可能性は少し怖いな、騎士団メンバーは何だかんだで納得までの
期間が凄く短そうな雰囲気、ト部さんの死は当然のことながら深く追求もなくだと思うが。
まだ4話だから様子見段階だとは思うんだが
学園祭とかやってる暇あんのかと。エリア11って平和だな
またゼロ現れたんだから本国に疎開とかしなくていいの?
それにしても200人以上の捕虜を1年にもわたって人質としてキープしていたっていうのは
無理があるよな
CCを誘きだすなら、ルルーシュを人質にして誘い出した方が、まだ手っ取り早いんじゃないか
>>698 OP変えるとしたら、
明日と昨日の交差点で♪
のとこでキャラがスライドして中央に集まるシーンで、キャラが死んだら
徐々に減っていくってのはしてほしいな。谷口的に。
それとラストの騎士団いっぱいのところに未だに卜部がいるんだが・・w
捕虜じゃない犯罪者。
重罪中の重罪「内乱罪」っつーやつ
しかしヴィレッタに関しては騎士団の扇に拾われた時点で
・死亡
以外の選択肢がなかったのに、相手が扇だったせいで
監禁で済んだわけで
扇が一方的にヴィレッタに酷いことをしたと責められるのは
違和感があるな
騎士団副司令として団員に責められるならまだしも
何故すぐに処分しなかったのかと
>722
引き延ばしって言うか最初から一年で枠がとれなかった訳だからなぁ。
ちゃんと最初から一年分の枠取れてればまたちがったのかなぁ…。
つか25話の終わり方は見てる方としては
2期以降面白い展開が用意されてるなら、まぁアリだと思ってた
長い事引っぱれば引っぱる程ボロが見えてくるタイプのアニメだと思うから
4クール一気にやったらそれこそ中盤以降gdgdになりそうだ
短期間を勢いで乗り切って最後はど派手に終わるくらいが似合ってた気がする
>>728
しかも扇はもう途中で絆されて千草が出て行きたがれば出しそうな雰囲気だったよな
外に出るのが恐いって言って千草は家に留まっていたが
恋愛なんてる靴で説明できることばかりじゃないしそこまで扇とヴィレッタの描写に違和感
持たなかったな俺は
る靴って……理屈だ理屈w
扇は成り行き上、ああいう組織の幹部になってしまってるけど
普通には場違いなタイプだよな。
その「優しさ」みたいなものが、組織や事の結末にどう影響するのか、
位まで4期やるなら描いて欲しいな。
謎(主にギアス関係)を引っ張りすぎだな
関心が薄れていく
もうギアスの秘密とかどうでもいいかな
ギアスがどうとか大した謎でもないんだろうなって思えて
まったく興味が無くなった
緑女の引っ張りもウザイだけだった
とりあえず何で1期開始前にCCが監禁されてたのか
フラッシュバックらしきものでCCがいた研究所の謎とか
そろそろネタを明かしてほしいんだが
>>738 1期6話で皇帝がクロヴィスと話してたからいつか2期で皇帝がネタバレ
してくれるんじゃね?
そう言えば、皇帝は死んだクロヴィスと会話してたって事はユフィとも会話出来たんだろうか。
脚本家の程度が透けて見えて考えるのもむなしい
ぶっちゃけルルーシュの反逆ごっことかもうどうでもいい
ラウンズの活躍で世界はブリタニア一色となり
物語はギアスやCの世界といったオカルト方面へと見たいな感じでいいよほんと
ザスニのラウンズ中心小説は面白いからな
ジノVSスザクはアニメでみたいシーンだ
反逆もインパクト重視なだけで滅茶苦茶だからな。学園だけでいいよ。
何かただのアンチスレになってるな・・・まあこの4話までは酷かったな1期のマオ編以下だった。でもやっと2期の1話が始まったって感じだったな4話は
R2は皇帝の目的やギアスの謎に迫ると考えていたからルルーシュの一期になぞったゼロ復活はつまらん
しかも簡単に攻略だもんな
>>745 アンチならまだいい
見なければ済むことだしな
でも好きだからこそ見続けたいので、余計にまずい部分が気になるんだよ
扇とヴィレッタのコイバナ最大の障害は「千草が”死んで”いる」ことだと思うんだが。
極論すればヴィレッタは千草と肉体および記憶を共有してるだけの別人なわけで。
しかし記憶が改竄された場合と違って、記憶喪失の千草は
ヴィレッタと別の人生の記憶のある別人ではない
ヴィレッタという人格は改竄され殺されたわけではない
生活史だけが失われた状態で、千草もまたヴィレッタであると言える
>>749 見方を変えれば、今までの人生で積み重なった様々な偏見が消えていると言う点で
悪いものに意識を冒されていない、純粋なヴィレッタとも言えるな
ヴィレッタと扇の件については「記憶喪失」と言う物に関する受け取り方の違いと
扇の行為をどう思うかやら、恋愛についてやら、やたらと個人的感覚に左右されるから
ここはまあ「趣味の違いではあるが、
>>658の部分は気になる」
ってところで終了ではどうか
二期は今のところ欠かさず見てるんだが回が進む度に見る気がなくなってくな
未だに日本独立とかやってるし・・・
>>745 これくらいでアンチってのもどうかと・・w
まあ藤堂たち騎士団救出するのに8話とかそんな使わないで良かったと思う。
>>752 内容があれでも、見続けてる俺は完全にギアスに毒されてるなw
まあ今期のアニメはこれとマクロスとホリックとソウルイーターくらいしか見てない
から別に苦じゃないがw
>>658は急に、しかもショッキングな方法で記憶が戻って
パニック状態で自分のこと考えるのでいっぱいだったから…と解釈してるよ。
軍人でありながら記憶喪失とはいえ黒の騎士団にかくまわれて、
夫婦同然の生活をしてたとか絶対に自分を許せないだろうし、
なんとしても名誉挽回したいみたいな軍人としての面が
前面にでてしまったんだろうな、と。
扇への情とかはあまり関係ない、というか考えてる余裕がないというか。
で、地位も安定して冷静になってみると、
不本意とはいえ幸せだったこととか、扇の素の人柄を思い出して
なんとなく感傷的になってる、みたいなさ。
まあ長々書いたけど、自分も最初は
>>658みたいに思ったよ。
上のは自分を無理矢理納得させるための屁理屈みたいなもんだな…
本当に殺す気があるなら、プロは二回撃つんだよ
一度しか撃てなかった時点で、ヴィレッタには迷いが合った
憎しみと、迷いとが
後、後々よく考えてみれば
ゼロについて知っているような発言を問いただされた件
それでも扇が自分を処分しなかった件
自分が迫るまで決して何もしてこなかった件
そういうのを思い出せば、扇が例え差別すべきナンバーズでも、
甘い優しい男なのが理解出来るだろう
憎いけれど、憎み切れないと思う
>>755 つか殺す必要ってあったんだっけ?
だったら一回でいいんじゃ。
それ例外は同意。
>>754と全く同じように考えてた
ただ、描写があまり親切ではないのかな?とは少し思わないでもない
特に若い人に対しては不親切かも
あと、あのシーンで迷いなんかを敢えて書かなかったのは
「え?どうなっちゃうの?」と視聴者に思わせるためもあるような気がする
明らかに動揺や迷いを表に出すと、展開読めちゃうから、と言う感じで
でもそれがちょっと裏目かな
>>753 どっちかというとアンチスレが温くなってきたんだと思う
なんというかコメント一つ一つに憐れみが含まれてる感じがする
4話の視聴率が出たとき以来空気が変わったからな。
初回3%は悪条件を加味すれば妥当といったところだが1.4%は想定外どころではなかった。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:15:21 ID:+tfvIPzAO
不満は時間帯ぐらいかね
深夜に戻すべし
91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2008/05/02(金) 18:12:45 ID:n+JqEEQa
>>90 しかも反撃されると「あれは一部の過激分子がしでかしたことで
自分たちには関係ない」とか言い出す。
迷惑かけられた側にはそんな理屈通らないんだけどね。
身に覚えのない攻撃に不満を感じるのであれば、アホな過激分子を恨めっての。
なんかこの文すげえ腹立つのは俺だけ?
これって例えると
「4人家族の長男が殺人を犯しました。それではその家族と関係のあった人間
すべてを死刑にしましょう。」
みたいなもんじゃね?アンチ以外の普通にギアス見てるアニヲタにとって迷惑
以外の何物でもねえぞ。てかアンチスレが最近餓鬼しかいない。それも腹立つ。
>>763 そいつの言ってることは確かにおかしいけど、
ギアスは本スレバレスレ(一般的にはマジョリティ)が基地外じみてたからなあ
全く自浄できてないのに「一部の過激派が…」とか言っても、
端からみてあんまり説得力ないんだよね
犯罪者の家族っつっても、
三田圭子もしくは10年以上の女の子監禁を見てみぬふりしてた親みたいな感じ
>>763 これってよくある今まで荒れてたのは全部〜腐のせい!死ね!みたいのに対して、
周りはどの腐が暴れてようがギアスの中のキャラの腐なんだからギアス厨が痛い事には変わりないよ、
みたいな感じだろ
移転記念カキコ
5話に期待する
4話は1番面白くなかったけど、ボロ雑巾と深夜に学園での制服スザクは意味深な感じはよかった
同じリセットなら1期を見直してるほうがやっぱ面白い。
このスレでもさんざん指摘されてるけど、見直してみると確かに2期の顔は縦長だね。
1期の内容とサブタイトルを出来る限り踏襲していくなら
1期の最終話「ゼロ」に対して2期最終話「ワン」が有り得そうな気がするんだ
つまり結末は…
勿論本スレじゃとても書けない妄想さw
もはや皇帝の手のひらで踊らされてる感がありありで
反逆感がまったくないよ
皇帝の前でわめいたりしてちょっと見苦しかったからな。
所詮、家族間のトラブルみたいに話が小さくなったよな。
>>770 >>771 そいやスザクが皇帝の前にルルを連れて行くのに、多分空中戦艦アヴァロンで行ったと思うんだが。
それだとロイド、セシル、シュナ、バトレーあたりにもギアスとゼロの正体バレてそうなんだよな。
ルルのバレないように学園生活ってのも、確かに皇帝の掌のひらで踊ってるだけかもしれんね
>>772 ルルーシュの顔全部覆うような布被せて連れてったとか
その辺りは脳内保管するしかない
ところでネタバレ有りでギアスについて真面目に考察出来るスレってない?
バレスレ行っても考察ぜんぜん出来なくて困ってるんだ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:54:05 ID:sq5MKima0
皇帝のゼロの正体とギアスのこと知っているのはスザクだけは深い意味ありそうだ
簡単にルルーシュとその力ギアスと考えがちだけど
神根島の地下神殿は何処でもドアでほぼ決まりな気がする
世界中の遺跡は神根島の地下神殿と直結しているんだろうな
>>774 おお、ありがとう!
人少ないが思う存分考察できそうだ
字幕。
本編始まってるのにスポンサーとか当選者発表、プレゼントのお知らせテロップとか
邪魔すぎ。しかもでかでか、と。
>>770にもちょい同意かな
「ボロ雑巾」って自分も吹いたけど、人に向かって言ってる
言葉だから実際は良くないんだよね。
ルルーシュがいうと余計に思う。
「友達を売るのか!」と「ボロ雑巾」はツッコミ待ちセリフだと思った
しかしツッコミ要員がいないからなこのアニメ
>>380 やっぱあれ時系列変だよな。なんでそんな無駄に凝ったことするんだろう
新規どころか流し見じゃわからないと思うんだが
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:13:06 ID:FoKuGO+eO
gdgd過ぎるんだよ。
学園編とかどうでもいいからとっとといろんな謎を明かしてくれって感じ。
一期はいろんなキャラクターの性格が垣間見えたり、平和な学園生活から一変して残酷なテロリスト生活へ…ってのがあるから普通に見れたけど、二期でそんなことを繰り返されてもなあ…。
スピード感が欲しい。
あとキャラの心の描写が下手ってのも同意。
普通、ちょっとした演出でなんとなくわかるもんだが…。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:17:40 ID:81hVSU7d0
まあまだ4話までしかやってないのにgdgdって言われるのもどうよw
>>782 まー現時点でということで。
記憶改変ギアスでリセットしちまった分の遅さかなぁ・・・。
>>782 うん…。4話でgdgdに見えてしまうんだorz
というかまだ4話なのにもう8話くらい見てる気になる。
学園生活もう要らないだろ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:32:23 ID:81hVSU7d0
お前らなw4話なんてどんなアニメもそんなに進まないだろw
4話で種死はシンがうざくて、00はカスフラ登場して、マクロスFはオーディションに
落ちて、クランクランハァハァ・・
・・・ん?マクロスの展開速くね?w
だがちょっとまって欲しい
性格には29話目なのではないか
リセットのせいで大幅に巻き戻っております
…今の内容で29話とか考えると逆に泣けてくるわ…
ロボット戦闘を毎回入れてほしい。あとロロのギアスがルル-シュより使ってた頻度が多いの暴走しないのが分からん。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:57:28 ID:81hVSU7d0
>>789 ルルーシュはアニメでは書かれてないけど結構ギアスの無駄遣いしてるみたい
だしな。ロロもギアスの今までの使用回数は分からないから微妙だ。
まだ最初だから‥で4話まで見てたが毎週酷くなってってる気がする
前より相手側の描写が雑になってった印象、ビル倒壊→中を通って の部分から
既にヤバイと思ってたが、そこは最初というとこで都合よく中が通れる状態で
倒壊したんだなラッキーで流してたが、4話は団員奪還ということでシナリオ展開上
ルルーシュ(ゼロ)の考えが100%成功することは前提であったとしても
これは酷いwと思ってしまった、カラレスみたいにキャラ立ちしてない相手でやれば良かったのにな
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:27:35 ID:n2WVDGnD0
ネリ様の処女が欲しい・・・・
>>789 確かに最近、ロボ戦闘よりもギアス対決の方が多くなったな
>>792 ギルフォード乙
仮にも頭脳派キャラだった筈なのにゼロに一年前と同じ手でボロ負けってあんまりじゃないか
それ以前にあんだけ大々的にテロリストに崩落させられておきながら
同じ構造で租界再建とかマジねーよ
とか思ってもこんな所で油売っちゃダメだw
一矢報いろとは言わないから次はもっとマシな負け方してくれよ
あとネリ様何処だよ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:52:24 ID:n2WVDGnD0
言いたい放題だな
愚民どもが
>>793 ギアス対決でも話が面白いならいいけど
VSロロは相手の情に訴えかける作戦だし。
3話まではまだ普通に見れたけど4話はひどい。
ギルフォードをはじめブリタニア軍があまりにも馬鹿すぎる
テンポも悪かったし全体を通して脚本に文句を言いたくなる展開だった
ギルフォードを初めとしてなんか脇キャラの扱いがもの凄く
適当になっている気がする
798 :
817:2008/05/03(土) 14:57:38 ID:81hVSU7d0
>>795 ババァ結婚してくれ!
>>796 とりあえず序盤なのに作監に絵にめちゃくちゃ癖のある中谷使うのもどーよ
って思ったな。
ゼロの見せ場を(というよりあのスケボー)をやりたくて
そこに持ってく為にキャラを動かしたんじゃないかというイメージがあった
それ以前に4話はロロ問題と団員集めの2つに時間使ってる分
どっちも雑な解決方法になってしまったのかなという印象もある
ちょ、ブリタニア、256名もなんで残してあるんだよwwってのも疑問だったが
それはもうブリタニア軍がどうとかキャラがどうとかの問題以前に制作が
団員集めに話数使えない都合だろうと‥前シリーズからある種のしょうがないかな
はあったけどR2になってからしょうがないかなに対する過程が雑になった気がする
3話から4話の間、256名の人質問題&ロロに拳銃突きつけられてる
の2点の解決方法とか色々とご都合主義展開が予想されてたが
それを越えるほどに、今までにないくらい雑な解決方法だったように思える
やっぱギアスが好きなんで「まだ○話だし来週こそは!」という気持ちで見続けてるが
5話は学園祭の模様も入るようなのでそこで時間とれるなら4話もう少しギルかロロの
どちらかの問題にもうちょい何かあっても良さそうな気がしたんだけどな
5話は学園の他に騎士団員とのゴタゴタもやるのかな、4話のロロばりに簡単だとさすがに萎えるかも知れん
ナイトオブラウンズが出てきたせいで、グラストンナイツがショボイ扱いになってしまってる。簡単にやられてたしw ロロは子供の頃から使ってるし、ルルより多いと思うけどマオもそうだったし。
グラストンナイツはダールトンのあの死に方に絡めて
メインじゃないにせよ色々響いてくる存在だと
そんな風に考えた時期が俺にもありました
しかしナイトオブラウンズすら使い捨ての匂いがしないこともない
ギルがああだし
ラウンズとグラストンナイツの設定て同じぐらいに出てなかった?
ラウンズはピクドラでジェレミアが語ってた気が…
ナイツオブトゥエルブ終了のお知らせ?
ラウンズは使い捨てというよりも戦うほどストーリーは進まないだろ・・・
世界には行かないみたいだし・・
>>803 グランツトンナイツは、ダールトンが孤児を集めて〜云々〜っていう設定を
不自然なほどの長台詞でギルフォードが(視聴者に)説明してた
ジェレミアのはナイトオブワンっていう単語をついでに言っただけで特に語ったとかではない。
今のところナイトオブラウンズのキャラに特別な設定はないみたいだな
ナイトオブナインのノネットはゲームシナリオで必要だったからゲーム用にゲームスタッフが作ったオリキャラで
その後にR2にも出してくれるって話になったとゲームスタッフインタに掲載されてた
またナイトオブワンテン・トゥエルブのキムタカデザイン組は名前すら決めてないらしい
ワンの目は秘密があるわけでもなくデザイン理由で後から付けてみただけ
トゥエルブはスザクと同じぐらいの歳の子が欲しくて作った、テンは何となく兄貴っぽいの欲しくて…
現時点でこういうの言っちゃってるってるのは正直でいいと思う、戦闘要員か賑やかしじゃないかな
そっか4話とか考えるからいけないんだよな。
実質29話なのに。でも4話って表記してるんだっけ・・。
ナイトオブラウンズは外伝、小説、ピクドラでしか目立ちそうにないね。
実質29話って考えるともっとやべえw
最後は銀河英雄伝説的な終わりだな
ブリタニア帝国はシャルル皇帝の国葬とシュナイゼルの皇帝即位式
黒の騎士団は内政自治権の獲得エンド
「扇さん。結局はたったのこれだけだったね」
「・・・・・そうだな可憐。あれだけの犠牲を払いながらな・・・・」
実はロロの正体は皇帝のギアスの力で、姿と記憶を変えられたナナリーでした
なんていうオチだったりして
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:58:07 ID:81hVSU7d0
>>812 本スレとバレスレに行ってみな・・いや別に行かなくていいけど。
それとビッグローブのギアス無料配信のCMでやってる1期のブルーレイ発売予告
のCMかっけーーーーーw おもに曲と構成と台詞が。
皇帝のギアスのせいで何から何まで嘘の可能性があるのがなんとも
ルルの母親とかホントに殺されたのか?
権力争いでの母親殺しの犯人探しも結構楽しみだったのに
>>813 おっ、何かおもしろいネタでもありそうだから
言ってこよう。
まー文句垂れつつ明日も見てる自分が目に浮かぶ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:53:53 ID:IcUGLd6n0
正直本編を見るのはちょっとつらくなってきた。
話に説得力がまるでないからルルーシュがなんかやってもあんまりピンとこないし
2期は敵がバカやって不自然に都合の良い展開で適当に乗り切るっていうのが多すぎる。
まぁ5話もリアルタイムで見るけどな。
一期をみてなかったら絶対R2は見ないと思った
ルルーシュがどこまでも痛いキャラだし
カレンはエロしかとりえないしロロは馬鹿
ブリタニアは弱いし黒の騎士団は阿保の集まり
なんかここただのアンチスレ化してんじゃん。
どこに愛があるんだよ。
どうでも良いが
本スレの厨も酷いがアンチスレの住人も相当基地外な奴が多いよな。
まだルル厨の集まりになってるバレスレの奴らの方が理性があると思うわ
>>818 はいはいお前さんの言ってる事はルルーシュよろしく正しい正しい
それはないな
あそこ雑誌upとか当たり前だしR指定の絵とかくると喜んでるし
ウザク腐の溜まり場乙www
またウザク腐があちこちに被害及ぼしまくっているのか
ギアスで一番の不満はウザクとウザ腐の存在だな
早くこいつら片づけてもらいたい
今日もウザク腐ちゃんたちはルルーシュファンを語って関連スレを荒らしています。
視聴率スレとかひどすぎるよ
放送前日だから荒れてるのか?
流石にもうあんな数字は出さないと信じたいがどきどきするわ。
示し合わせたかのように急にワラワラ出てくるな
常時見張ってるのかな
GWだからこれからもっと荒れるでしょ
長いスルー検定になりそうだ
それにしても一期は最低でも3回は見直してたのに、
二期は2回見直すのすら面倒だ…
5話は面白いといいなあ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:32:23 ID:ji0GPObO0
>>818 アンチスレと違って視聴率厨がいないし、意見はちゃんと聞いてくれる
良いスレだろ。
>>799>>800 何かすげぇ分る
R2は序盤だからかスピードアップの為か全体的に
相手側のキャラクターの扱いや何かに辿り着くまでの過程が凄く雑だ
‥しかし前に進んでる感じはしないという‥
なんというか1期にぶんまいたネタを回収するだけで
精一杯みたいな感じが見受けられるよね
返す返すもリセットが痛い。
なんで合衆国日本の成立から二期スタートじゃ駄目だったんだ?
ルルーシュみたいなヒーロー、アンチヒーローって言うんだっけ?を魅力的に
動かすには強大な帝国の中の1地域の反乱という舞台より、崩壊しつつある帝国なり
大国の1地域を舞台にしたほうが描きやすかったんじゃないかな
アンチヒーロー型の英雄ってそんな時代に多く登場してるし
強大な敵に対して小さい力で抵抗する物語だとどうしても正義とかまっすぐなほうが魅力
的に思えるんだよね陳腐かもしれんが
まあそんなもんギアスじゃねーと言われたらそれまでですが
「最後まで学園生活やる気じゃあ?」
「日本内で話が終わるんじゃ?」って危惧してる視聴者は多そうだな…
初歩的な疑問なんだけど、
何で皇帝の記憶書き換えギアスがCCのキスで解けたんだ?
CCにギアスが効かないのは分かってたけど、
他人のギアスの影響も無効化できるわけじゃないだろうし
一期ラストのキスになんかしこんでたってことになるのか?
>>834 キスの効果でおk
メディアによると「25話のキスでルルーシュの記憶をCの世界に保存して1話でダウンロードした感じ!?」だそうだ
また「それだけC.C.も危機感を持っていたのかもしれません」とも書かれてる
好意的に解釈すればCCは皇帝のギアス能力を知ってたんだろうな
説明不足過ぎるが
学園パ-トは腐女子さんの為だから仕方ない。でも一話に一回は戦闘シ-ンをやって欲しい。
>>835>>836 サンクス
そういうのはほんと作中で説明して欲しい
推測するにしても材料が足りなさ杉
なんでメディアに補完させるんだよ、杜撰すぎる
つか2526話作った時ほんとにそこまで考えてたのかも怪しいなあ
>>838 ギアスはストーリー的に重要な事さえも
アニメで描かず他メディアで補完するからなあ
しかも描写足りなかったから他で補完しよう、とかじゃなくて
最初っから作中で説明する気無さそうなのが嫌だ
ファンに甘え杉
25話のキスまでの記憶なら、そのあとのスザクやカレンのことや皇帝に記憶を書き換えられたことは覚えてないのにな、
それでは説明にならない気もするが、キスで死んだ人間も蘇るのがアニメの世界なんで、そのへんはなんでもありなのだろう。
もう嫌だ。バレスレ荒れ始めそうだから、やんわり注意促したら
それはスザクと同じ俺ルールの押し付けだと言われた
自分はただギアスが話やキャラとかやっぱ好きで
過剰な言い争いになるのが嫌なだけなのに
バレスレ何であんななっちゃったんだよ……
スタッフが暴れてるのかもなあ
前々からバレスレにはスタッフのタレコミがあったし
バレスレはもうずっと前からまともに機能してないよ
今日は日曜日だがなんか見るの気がすすまないなぁ
スザクやジノやアーニャが出るから話進むかもと期待してはいるが
こいつらの描写がぞんざいなようなら色々失望するわ
特定インターネットに毒されすぎだなw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:07:33 ID:/Cx/6Rhz0
主役が弱いから視聴率とれないんだろうな
すべてのところでも言われているけどロボットアニメなら
主役の専用機&単独で雑魚蹴散らせるほどの強さ、そして主役は敵味方関係なく救い戦いを止める
この要素がない限り永遠に受けない、これならSEED3期やったほうが8%確実だな
SEED3期のキラがオーブの総帥になり3つの国をガンダムで1つにまとめる話のほうが断然盛り上がる
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:37:06 ID:ji0GPObO0
>>845 種三期・・・だと・・!?
映画版を待ちなさい
どうでもいいが種劇場版って本当に作ってんの?
>>847 00の影で色換えプラモだしたりして頑張ってるんだぜ>種
1期は割と敵味方問わずキャラの行動に信念が感じられたけど今は脚本の都合で
動いてるだけに見えるのがつらいな
信念を貫いたキャラが卜部だったんだが、後の黒の騎士団メンバーは捕まるか日本から逃げた
>>845 これ前もどっかでみたことある・・。
種3期はないだろ。お偉いさんがSEEDを捨てる
みたいことをインタブーでいってたから。種シリーズの存続より、ガンダム
ブランドのほうが大事ってことでしょ。いつまでも腐とキャラ萌えファン向けの
ガンダムを作るのはどうかと。
ギアスはどうしたかったんだろうな。ガンダムみたいに主役かえ時代を
変えてシリーズものにしたかったんだろうか。
>>851 シリーズ物にするなら1期でルルーシュの話は完結させるべきだったよね。
2期でR2なんてつけてリセットにする惨状はまぬかれたろうに。
「コードギアス」というタイトルはそのままで副題を変えて、あの世界観の別物語見たかったな。
その点でいえばSEEDは、種で連邦、種死でザフト視点をやったのはアイデアとしては良かったな。
C.C.だけは永久の時を生きてるわけだから
ポーの一族みたいな話でもよかったなー・・
>>850 卜部もよく考えるとゼロによって仲間だった片瀬たち解放戦線のメンバーを生きた囮として利用し殺害され、
さらに最終決戦では指揮官が私用で戦線離脱した事など真実を何も知らないまま死んで行ったんだよな
それなのに、散々ゼロを絶賛するセリフを言い、最後にはそんなリーダーを守るために自爆して命を落とした
すべて分かってる視聴者目線で見ると最後までピエロでしかない気の毒なキャラクターだった
一期の頃の面白さを期待するのはやめた
歴代ガンダムみたいに争いが激化する終盤になったら
面白くなると信じて待つよ・・・
第5話で上手く持ち直してくれたらいいんだけどなー
もし今週までぐだぐだならさすがに見るのを考えてしまう
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:50:29 ID:IQL+Qmd10
【魅力】
卜部さん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞ゼロ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:59:02 ID:ji0GPObO0
>>852 結局最終的には主人公はオーブ側だったけどな。シンカワイソス
>>857 あたりまえじゃね?
ただでさえ強大な上にギアス能力者までいる帝国にほぼ壊滅状態の黒の騎士団しか
持ってないるるーすが立ち向かうっていう点で無理がありすぎるんじゃ・・・
ほんとただアンチスレだな
卜部さんの方がかっこいいのは否定しないが
>>859 敵側が強大な勢力なのはヒーローものでは王道
やっべー超つまんねー 今期最低アニメといってもいい
つらいからもう見ないよ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:26:20 ID:IQL+Qmd10
ウンコーネリア
とりあえず藤堂に失望した
1期の内容説明が中途半端
新規組にはあっさりすぎてあれだけじゃわからん
継続組にはただの繰り返しでうざったい
藤堂は俺もえー……って思ったけど、
あの場でメンバーが暴走しないように上手く納めて、心の中ではどこか納得しきれていない部分があるとか、
脳内保管することにした。
後でフォローがあると思いたい。
今日はイマイチだったな
ジノは良かったよ、ホモ臭いけど良い兄ちゃんって感じで
でも継続キャラでマシなのが玉城くらいじゃね
ナナリーも悪夢版に比べると主体性無さすぎ
キャラ萌え的には萌えさせてもらったが
肝心の話が凄いつまらないな
藤堂、扇がゼロにつくのはまあいい、ゼロの他に才覚あつやつがいないのなら仕方ないこともある。
が、ゼロの正体をカレンだけにしか教えないとかはなんだかな。
あとナナリーはユフィと同じ副総督かと思ったら、総督なのか。
ルルーシュに対する罠だとしても、ちょっとブリタニアの方針を疑ってしまうなー
今日の見て思ったが制作的にはもう学園とかそういうの優先したい感じで
真面目に騎士団キャラのあれこれには時間とらないと決めたんじゃないか?
ロロの時も少し思ったがルルーシュゼロが何か言ってそれが何故か説得力のある言葉
として響いて〜みたいな口頭合戦は時間の無駄かと思ってんじゃねぇのか‥
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:40:24 ID:Ag4q3Ifc0
アバンであっさり懐柔される騎士団・・・
>>867 悪夢とは別w!
なんつうか軌道修正できないもんかねー<スタッフ
あの騎士団の宗教っぷりは無い
なんかあまりに都合が良すぎる
もともとゼロにカリスマを感じられない人間としては
物凄く気持ち悪いものに見えた
カリスマがアカギくらい感じられたらまだ分かる
>>870 普通は騎士団諸々だろうにな…
学園描写の方を優先させてどうする…
他のメンバーは色々思うところあったみたいだけど
玉城はさすがに違うなw
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:47:01 ID:q6yhbvhd0
ルルーシュの『皇子』であるという記憶が消されたとか言ってたけど、
皇子じゃないのならスザクとは親友ではないんじゃないか?
教えてエロい人
単純につまらなかった回はシリーズ通して初めてかな?
演出も脚本もダメ。なにこの絶望感orz
頼むからファンに媚びないでくれ
>>876 アシュフォードで出会って親友になったって設定なんだろう
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:52:42 ID:VpGOEGGiO
スト-リ-どうでもいいからセクロスが見たいでつ
予告で人非人とか言ってたことにびっくりした
俺は、スザクが甘さを吹っ切ったからルルーシュは驚いたんだと思っていたんだ。
まさか売られたことにあそこまでショックを受けていたとはw
>>876 ご都合です、お気にならさず。
ヴィレもう手込めかよ…てかCCは何で知ってるんだよ
今更二期から入った人への説明が入って呆れた
二期から見た人はもうほとんど離れてるだろ…
あとただ騒いでるだけですごく無駄な回だと思った なんの意味も感じない
>>872 いや、悪夢のナナリーが暴れてるのはネモのせいだし
悪夢版のナナリー本人はルルーシュ=ゼロを知って止めようとして、しっかりしてる娘さんに見えるからな
まあ今回は電話しただけだからアレだがどうにも
一期の伏線の回収が全部適当なんだよね。
アバンで無理矢理、キャラ同士の会話でサラっと流すとか。
今回一番酷かったのはKMFの戦闘かな、スピード感や迫力皆無。
次話以降でルルがドン底なのは確定してるんだし
騎士団関連の火種も発火して信頼を失いかけて
そっから信頼をもう一度築いてくって王道な流れになりそうではあるけど。
エロが露骨すぎて胸焼けしそうだ
まあ一期からそうっちゃあそうだから単純に俺が合わなくなってきているんだろうな
>>880 「友人を売るのか!」発言はピカロ的な
ロロに対する情に漬け込む計画みたいなもの
かと思っていたんだが(ルルーシュがした事を考えると素では言えない)
あれはマジショック発言だったのか…まぁいいけど…
しかし文化祭やら転校やらなんで1期のネタを使いまわす?
学園の必要性が全然わからない。その分策略というか騎士団の扱いが適当すぎる
2期はシーンの切り替えが唐突でぶつ切り感があるし、1期の回想や世界観・人物関係の設定などを
説明するシーンも多くてなんか総集編を見せられてるような感じを受ける
天子目当てで見始めた
よくわからんが結構面白い
先週のルルーシュがいろいろ駆け引きしたりするのが一番面白かった
今週つまんねえ
今週は先週より情報がごちゃごちゃしてなくて
見やすいなーと思ってたけど、単に中身ないだけだなこれ
でも初見でよくわかるのって大事だと思うんだよな
ギアスは視聴者が見返すこと前提で作ってるとこあるからなー
そんな作りじゃ新しい視聴者は獲得できないよ
みんながネット配信見れるわけでもないし
>>887 これでもルル腐はスザク氏ねっていうんだから凄いよな
ルルーシュはもう一度親父に拳骨もらったほうがいいんじゃないかね
>>891 関係ないだろそんな事。ウザクが最悪であることには変わりない
本当にウザク厨多いなこのスレは
反応早いなw
お前ら過去を美化し過ぎだぜ。一期からこんなもんだよ。
つか、ユフィにしたのは故意じゃなかったからって言うがあれはどう考えても故意じゃありませんでしたじゃすまないよな…。
その上最大限に利用して戦線離脱だし。
なんか24話以降のルルーシュに魅力を感じれない。
今回だってスザクをあんな風にしてしまったのらルルーシュの仕打ちのせいなのに。
まあルル腐だのスザク腐だのはどうでもいいけど。
その手のはしかるべきスレでやってくれ
>>890 新規はあの説明セリフで入り込める・わかるのかね…
ルルーシュが<これまでのあらすじ>説明役になっとる
個人的にはあの説明セリフが視聴者に説明してるのが丸わかりなので
作品世界に入れ込めず引き戻されてしまう
>885
騎士団関連はもう今回で終わった気がしてる。
あとは有るとしても作戦前にちょっと会話する位じゃないか?
何も理解していない馬鹿なおまいらのために教えてやろう
深夜枠から今にうつしたのが間違いだな
とりあえずエロ入れすぎ
日曜5時で放送しようと思ったやつの思考がわからん
あれ藤堂たち騎士団の描写に時間なんかとってらんね
そんなことより学園!とかそういうのがうっすらと見えた気がすんだが
キャラ描写の雑さが回を増すごとにどんどんどんどん目立ってきたな
ロロ寝返りでピークだと思ってたのに騎士団メンバーはずっとあんな感じで
雑に雑に扱われるんだろうか‥先週のギルフォード達をこえる雑さだろう‥
下手に朝比奈と千葉に何か言わせないほうが良かったんじゃねぇかなと思う
しかもその手前に千葉が藤堂のこと好きっぽい描写入れたのも反論ストッパー効果にいれといただけのように感じたし、もっと上手くやれないのか‥
トリスタンも機体のアピールタイムだろ、あれ。
来週グランストンナイツの残りもあっさり逝ったらトリスタンタイムの為に
とりあえず生かしておいたぐらいの気持ちになってしまう、考えすぎだけどさ
この回って奪われた仮面と学園祭宣言を合わせた様な回だった
今のやり方は中途半端だよね
1期から見てる人には既に知ってる情報や状況を繰り返し見せてるから退屈に感じるし、
2期からの新規層には説明が不十分で分かりにくい
開き直ってどちらか一方に注力すべきだと思う
>>898 今更過ぎてみんな言わないだけだよ
本当、深夜でやればなあ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:34:58 ID:ufjFy+sA0
深夜でやっても内容の糞は変わらんよ
どう考えても2期アンチスレじゃんここ。どこがギアスを愛してるんだ。
こんな内容なら2期アンチスレ立ててやれよ
もともとウザク腐の溜まり場だしなww
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:42:26 ID:ji0GPObO0
なんだよ今回のエロは!ストーリー目当てで見てる奴のことも考えろよ!
・・・・・ふぅ・・。CCエロすぎだろ・・。あれなんて鬼畜エロゲの顔?
それとトリスタン動くもんだな。あんな形なのに。
もう新規獲得なんて考えずに、
一期からのファンのことだけ考えてくれ
いちいち説明的な台詞多すぎて萎える
ごめん、アンチスレと間違えてた
ナナリーが総督になった経緯はルルーシュ対策が一番
なんだろうけど、それを利用してナナリー自身も動くってことか?
ってか、兄貴が一年間どうしてたのとか、ナナリーは切羽詰まった雰囲気なかったな。
記憶改変ギアスでもくらったか?
トリスタンってせんとくんみたいだな
トリスタンが最初に使った武器、なんか00の三兄弟のやつに似てた
トリニティが「ファング!」とか言ってたやつだな
OOちゃんと見てなかったからわからんorz
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:00:34 ID:VpGOEGGiO
来週はスザクがナナリをレイプする それをルルが覗きシコシコ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:01:37 ID:tFjQmLgI0
879 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/05/04(日) 17:52:42 ID:VpGOEGGiO
スト-リ-どうでもいいからセクロスが見たいでつ
915 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/05/04(日) 19:00:34 ID:VpGOEGGiO
来週はスザクがナナリをレイプする それをルルが覗きシコシコ
会長の鼻からテロップwwwww
ギアス二期はなぜ失敗したのかスレたてたら食いつきよさそうだな
>>918 それっぽいスレが何故か新シャアに立ってる
過疎ってるけどな
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:29:28 ID:VpGOEGGiO
ルルのセクロスを下ちゃい
始まる前は
日曜5時?時間帯意識しすぎて描写ヌルくなりませんように
とか思ってたけど
頼むからもうちょっと時間帯考慮してください
見てるこっちがハラハラするわ
あとエロとホモが一期に比べてくどすぎる
学園って監視カメラだらけじゃなかったっけ?
なんでCC平気でうろついてたの?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:36:30 ID:ji0GPObO0
>>922 ヴィレッタ以外の教師に「ルルーシュとロロに関するイレギュラー無視しろ」
って命令してたじゃん。でルルーシュとロロの生活にとってCCはイレギュラー
だから無視したんじゃね?ヴィレッタは例のエロ水着着てたからCCを見つける
暇はないし。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:38:48 ID:ji0GPObO0
>>919 新シャアに立ってる「ギアス」って書いてあるスレはたいていアンチが立ててる
からな。なぜか新シャアの奴らはギアス嫌いだから煽りやすいんだろ。
でもなぜか新シャアにある「コーラサワーをギアス世界に入れてみた」みたいなスレタイのスレ
は荒れてない。不思議!
>>900 トリスタンのアピールタイムはいるだろう
ギアスのロボが好きで見ている層にとっては
変形シーンはおおいに気になっていたからな
騎士団あのまま大円満とかありえん
カレンのエロは見てるほうが勝手にエロ変換程度のちょいエロがいいんだ
あからさまなアングルのは違うんだ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:45:51 ID:wZ9hSMBuO
>924
そりゃ板違いなスレ乱立させられたら板住人は怒るだろう
まぁぁ色々不満言い出したらキリが無いけど
今回はまぁまぁ良く出来てたんじゃないかなぁ
藤堂、扇のリアクションは理解出来る範囲だし(力技だったが)
あのパターンだと黒の騎士団内に不満を鬱積させた状態で最後何かしらあるでしょ(と信じたいw)
しかし・・・返す返すもロロゲットだぜ!が悔やまれる
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:55:54 ID:ji0GPObO0
別スレでも書いたけど
藤堂、千葉、南は本心ではゼロを歓迎してないと信じてる。
玉城?あれはゼロ教の信者ですがなにか?
藤堂は黒の騎士団から離れた方がいいような
スザクやジノとアーニャの関係がなんか見てて楽しかった
萌えとかエロとか狙いすぎるのが気に入らない
>>928 藤堂は組織的にああするのがベストって言う判断で
本心が歓迎してないとかあんまり重要で無い感じだしなぁ
藤堂はゼロの政敵になる存在では無いし
離反が関の山だからなぁ=無効化
>>930 一期も耐えられたんだ耐えるんだ
ルルだってスザクに対して非人非的なことしたのに
えらそうにスザクを批判するのはおかしい
あまり期待せずに見たら普通に楽しめた
ただ今回はコメディ回だったからな
次回は戦闘回っぽいが2話4話並のトンデモ展開やられたらキツいな
もう黒の騎士団放置に関しては扇がいいって言ってるんだからいいって事にした
キャラクターの心情に関してはもうメインキャラ以外はロクに描くつもりはないだろうから
妥協することにする、不満は残るけど
藤堂さんのあれってとりあえず組織の瓦解を避けるためだよな?
藤堂さんはゼロマンセーじゃないし
幹部内だけでもいいからちゃんとゼロを問い詰めてほしい
1話ラストでスザクが言っていた「誰にも譲るつもりはありません。ゼロを殺すのは自分です」
って何だったんだろう?
結局R2になってから話の引きに対する解答が雑になりすぎてる気がする。
その場その場さえよければいいってパターンがあまりにも目立ちだしたから、
それが嫌になった時の反動も大きいんじゃないかな。
時間内に詰め込まなきゃいけないから、雑だったりあっさりになったりするのは仕方ないと思う
それほど話が破綻してるとも思わない
リセットが無きゃもっと話を語る余裕があったような気もするけど
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:49:50 ID:ji0GPObO0
まあ騎士団内の亀裂を塞ぐのに2話以上かけるよりは、数分で終わらせた方
がいいしな。わざわざアバンで3分以上かけたし別にいいや。
話の取捨選択ってセンスがいるよな
二期ではそのセンスがなくなってる気がする
GWで見逃す人もいるだろうから今回は殆どどうでもいい内容だったのかな
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:57:18 ID:9QaNaSKc0
なんか、イマイチつまんないね。
一期のリセットじゃなくて、続きが見たかったな
これで3期まで続くって言ったら、いい加減・・・。
終わらせない物語ほど、つまらないものはない。
騎士団は確かにゼロに依存するしかない単純馬鹿ぞろいって見えるうすっぺらい描写だったな
ブリタニアがどうのというより日本人が能力無さすぎで
独立してもやって行けないように見えてきた
黒の騎士団がどうでもいい存在になった
もともと藤堂と四聖剣あたりは17話以外では空気だったよ、1期でも。
騎士団サイドで心情をちゃんと描かれてるのって扇と玉城くらいだろ
ただ、藤堂と四聖剣はPSP版でちゃんとキャラを描かれてるのに
本編ではテキトーな扱いだから残念ではあるな。
にしたってあのゼロコールはさすがに短くまとめすぎだ。みんなものわかりが良すぎw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:13:25 ID:roU6fiDCO
このスレ、9割がただのアンチレスじゃん
もっと愛のある文を書けや
監督の過去の作品とか見ると
民衆は少数の精鋭の意見に移ろいやすい衆愚描写が多いけど
(ギアスで言うなら独立派騎士団支持から恭順派特区支持にあっさりまわるような国民)
レジスタンス側の騎士団もそういう役割になってしまったのは
少し残念。まぁルルーシュの生き様を描くアニメであって
日本人の革命・独立云々はメインじゃないというのは理解してるんだけど
今回はシーンとシーンの繋ぎがちょっと唐突で、キンクリ状態だったのが何箇所かあったのが不満だった
>>936 確かに時間の制約があるから仕方のない事だとは思うんだけど、
2話のラストで新キャラであるロロとシンクーが対峙、しかもロロはギアスを発動しかける
って引きだと来週がどうなるか楽しみに思うわけですよ。
それが実際はお互いに何もせずに終わりだと期待した分ガッカリが大きいという事です。
3話ラストだってロロが2話ラストでゼロを殺しに来たって言っている以上
ルルが銃を突きつけられたらどうなるんだろうって思ったし。
で、ルルとスザクは1期で二人の散々描写があり最終的に決別したって結論がつけられている。
そのスザクともお互い下手な干渉しかしないと。
要はカタルシスが全然感じられないってわけです。
時間帯変えて宣伝に力を入れるぐらいなら、1期のおさらい特番とかやれば良かったのにな
内容説明しないで広告だけで新規を釣れると誰かが判断したんだろうか?
コードギアスの対象年齢が分からないけど
アニメの時間帯から見ておしてはかるべき
そんなに深い話を期待しすぎちゃ駄目
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:31:09 ID:ji0GPObO0
>>950 まあ銀魂やネギマやソウルイーターやその他土6作品が夕方放送
できる時代に対象年齢とか気にしなくていいだろ。
ソウルイーターは割と子供向けじゃないか?
普通に勧善懲悪やってるし主人公達は基本的に善人だし
R2の主人公はジノでも良かった気がする
ジノとアーニャは良かった
新キャラは一期との矛盾とか考える必要なくていいな
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:42:37 ID:ji0GPObO0
>>952 いやw三話までは夕方とは思えないエロだったろw
パンチラとかもあったし。
>>945 1期は好きだと・・・書いてるじゃないか
相変わらず絵がくどかった
特に最後のルル―シュこええええええ
しかし、アーサーの作画は良くなっていると思う!!
ぬこカワユス!!ぬこカワユス!!
なんつーか、完全に腐女子とキモオタのアニメになったなって感じだった
ストーリーはついでですか
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:59:56 ID:VpGOEGGiO
セクロスはまだか?
今までの意見、見ると
やっぱ25話の失態を誰かに問い詰めて欲しい
って言うのが多いね
視聴者の代弁者的なキャラがもう居ない気もするから無理かもしれんが
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:01:06 ID:rVncC8bRO
ナイトオブラウンズとか訳分かんねぇんだよ!糞展開ギアスはさっさと死ね
カレンもあっさり、藤堂もあっさりでは何が何だか…
製作者側が何をしたいのか分からないから、話に乗っかって行き難いんだよなあ
多分、全話終わってオチ聞いてから一気に見た方が楽しめるかも
というかむしろ追求しないであっさり解決だと逆に
あーこりゃ最後はゼロは失墜フラグなんだろうなぁと思わずにいられない件
駒だと思っていた相手(騎士団)に事をなしえた後
クーデターされて…というブルー政権的な
そういう意味じゃルル=ゼロを知るものが極少数ってのは
最後に救いをもたらす為かなぁとも思ってるが
カレンと藤堂の言動は脚本のご都合が詰まってて見てられない
騎士団の抗議をルルがどう切り抜けるかR2放映前からwktkしてたのに何だよあれ
このままじゃ騎士団サイドは喉に小骨が刺さりっぱなしの感覚で見ていくことになるんだろうな…
普通に毎週面白いんだが、納得いかない部分が随所にあってのめりこめない
置いてかれちまったなぁ…こっち向いてよスタッフ
黒の騎士団にとってナナリー奪還をする意味ないし
日本人を犠牲にするゼロに不信感をもちそうだ
びっくりしたときに目ん玉がピクピクしてる描写って
一期からあったっけ?あれちょっと笑えるというか、気持ち悪いというかw
ナナリーが総督に就任したら、カレンに元皇子ってバレルじゃん。
>965
新総督を捕らえてブリタニアとの戦いの切り札にする!
みたいなノリじゃないか。
ルルーシュが皇族にもどるようにするとナナリーに言われたらゼロをする意味なくなるだろうな
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:21:33 ID:ji0GPObO0
>>965 南には言い訳できるな。
「あの時扇よりも車いすの少女を優先したのは、彼女が皇族で、後の切り札に
なる可能性があったからだ!」
みたいな。
>>969 むしろ25話の言い訳もそれでいいのにな。
「ナナリー・ヴィ・ブリタニアが私の計画に必要だったのだ!
だが、彼女を手に入れようとしてたらスザクに邪魔されてオワタのだ!」
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:23:54 ID:ji0GPObO0
好意的に解釈すれば、ルルーシュはヌルーシュだからナナリーが皇族だと明かしたくなかったんじゃね。
もうそんなこと言ってられん状況になってきちまってるが。
>>970 指揮放棄までして女取りに言ったのに失敗したんすかwww
という反応しか考えられない
別にゼロはカリスマで黒の騎士団把握してるわけじゃないけどな。
最近のゼロ&黒の騎士団に対するデジャブ&嫌悪感の原因がわかった。
小沢と民主党の関係にそっくり。w
ごく一部の例外を除けば小沢orゼロに心服してる人間なんて皆無なのに「こいつしかいない」という理由でみんなでマンセー。w
民主党は騎士団より少しだけましだったけどな。
日本人や黒の騎士団よりナナリーが大事なんだ
ユフィのことを過去といいナナリー救出に協力しようとスザクにいうくらいだ
ナナリーが死んだら発狂するんじゃね
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:32:34 ID:ji0GPObO0
>>974 南「結局失敗したら意味が無・・」
玉城「ゼロはすごいぜ!あの総督はそれだけの価値があったのかよ!」
千葉「いや玉城お前は話を聞・・」
扇「うん・・。それなら仕方ないな。」
朝比奈「・・・藤堂さん。なにか言ってください。」
藤堂「武人は常に先を読み行動するものだ。ゼロの行動は理にかなっていたのだ。」
一同「・・・」
こんな感じで全員丸めこまれるのはやだなw
藤堂さんは1期で救出されたときも、本当はスザクがランスロットのパイロットだという事実に
動揺してただけだったのにゼロの撤退という判断を勘違いで評価してたし
そういうキャラなのかもしれない
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:40:29 ID:nWmnPpx70
<ルルが言いそうな台詞>
「ブリタニア一般大衆の支持を取り付けるためには、象徴となる人物が必要だ
それこそが、彼女、ナナリー・ヴィ・ブリタニア、その人だ
彼女は、邪悪な皇帝の企みから、実の母と兄を奪われた、ブリタニアの犠牲者
そうだ、我々ニッポン人と同じ、ブリタニアに虐げられた弱者なのだ
我々は結束するべきだ 今こそ、力で脅され、傀儡の総督を強制されている彼女を救い出し、
われらの同士として迎え入れるのだ
合衆国ニッポンは、すべての民族、すべての弱者に開かれているのだ」
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:42:22 ID:ji0GPObO0
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:50:10 ID:ji0GPObO0
>>983 新ジャンルここに現るか
てか今週の作画(ルルーシュ以外の)キャラ作画良かったな。スザクは1期絵
っぽかったし、女キャラはかわいいし。けどまさか深夜でもほとんどやらなかった
パンチラをやるとは思わなかったなw
それとスザク、ジノ、アーニャのトリオはなんか良い。よくわかんないけどなんか良い。
藤堂「漢なら俺に萌えてみせろ」
藤堂さんは
あえて利をとったのか
天然ドジっ漢なのか
読みにくいな。
>>980の件もあるし
俺を皇帝に売り払った人非人ってwww
主義主張が違ってぶつかり合った友達が偶然にもテロの首謀者だった場合
それを売り払ったら人非人になるのか普通に疑問
「そうだね!友達だし一緒にテロ頑張ろうよ」と言い出す方が人として問題w
ヌルの中での人間性の定義がどうなってるのか興味がある
ところで、片瀬少将を爆弾トラップにしてそれを内緒にその部下を勧誘することは
人非人にはならないんだろうか
ナナリー利用を怒ってるけど自分もロロとヴィレッタ利用を継続中な件はスルー?
ルルーシュは被害者意識が強いからね
自分でしたことは過去といっている
>987
ロロとヴィレッタ以前に生徒会メンバーですら人質にスザク脅したのにな
>>987 友達を売って出世するのか?と問うた時に
そうだ!っと返してなければ反応もまた別だったかも知れない・・・w>人非人
あとルルーシュにとってナナリーは特別枠だから仕方ないだろ
つーか携帯で書き込んでる奴ってパソ持ってないの?
>>987 >俺を皇帝に売り払った人非人ってwww
>主義主張が違ってぶつかり合った友達が偶然にもテロの首謀者だった場合
>それを売り払ったら人非人になるのか普通に疑問
>「そうだね!友達だし一緒にテロ頑張ろうよ」と言い出す方が人として問題w
そもそもスザクがブリタニア軍にいて日本解放の邪魔をしてることがおかしいだろ
相手がスザクじゃなきゃこんなこといわなかったと思うよ
>ナナリー利用を怒ってるけど自分もロロとヴィレッタ利用を継続中な件はスルー?
強引に擁護するならナナリーは非戦闘員だからかな
まあ、実際は大切な妹だから怒ってるだけなんだろうけど
っ引っ越しシーズンで回線工事が遅い
>>991 そんなどうでもいいこと聞いてどうしたいわけ?
意味不明。。。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:58:27 ID:ji0GPObO0
>>996乙
あの台詞はちょw棚上げかよwwwって思うけど、
>あとルルーシュにとってナナリーは特別枠だから仕方ないだろ
でFAだよな。納得いくかいかないかは別として。
ナナリーてキーパーソンなわりに一期では影薄かったけど、
次からどんどん堀り下げられてくのかな
>>988 母親のことを「全ては過去、終わったことだ」って言われたら怒り狂うだろうにな
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:20:30 ID:WNyJyS/KO
1000ならスパロボ参戦
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。