宇宙戦艦ヤマト2199 第30話

このエントリーをはてなブックマークに追加
844ななし製作委員会:2012/04/28(土) 21:54:31.19 ID:2dOpF6dt
>>821
ビーメラ星がアウシュビッツ、みたいなネタは
すでにVのバース星でやってるから…
まあアレはシベリア送りか。
845ななし製作委員会:2012/04/28(土) 21:54:59.95 ID:zwY06W0A
あと可能性あるのは新見かな
敵性技術の解析と情報分析だし、名前からすると(タカ派の?)芹沢派だし

手当てするんじゃなくて、殺して解剖しちゃおうとか・・・
846ななし製作委員会:2012/04/28(土) 21:56:11.99 ID:eDvIbUlI
新見さんが尋問する薄い本ください
847ななし製作委員会:2012/04/28(土) 21:59:58.26 ID:ry4HvaXb
あれ、2199では旧作でボツった「イローゼ」は出るのかな?
それなら、捕虜が♀の可能性もあるかも。

心理戦+色仕掛けでヤマトクルーはボロボロに・・・・

ダメだ、これじゃ薄い本だw

>>845
Fateを思い出したしw
ヤマトでグロは勘弁www
848ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:04:08.52 ID:hO138Kjf
真田さんや新見は平気でビーカーに飲み物入れて飲んでそうな予感がする
849ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:07:15.15 ID:7FwBsq8u
佐渡先生も入れて3人でヤマトカクテルか…
850ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:11:49.54 ID:I7nXFZHS
捕虜に殺意を抱いて襲う(ナイフじゃないけどw)のは島くんの予定だったが(父親を戦死に変更したし)
古代と雪へ話の比重を増やしたから又変更かカットかもね
851ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:14:38.69 ID:JrVu43PY
おまいらはこれでも食らえ!
苺30

ttp://ichigo-up.com/Sn3/download/1335618742.zip

pass:yamato
852ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:16:38.19 ID:c+G+l53b
>>837
んなことしてると
そのうちガンダムみたいになっちゃうぞ〜
853ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:25:56.26 ID:h+bDqr3w
昔は続編やると「ヤマト路線かよ」と揶揄されてたのになあw
854ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:30:55.71 ID:c+G+l53b
>>851
拝見した、ありがとう。
1ページ目の画を見るだけで誰が描いたか判るってのも凄いな、この人(笑)
こっちの方がよっぽどヤマト愛にあふれてるように見える。
例の波動エンジン始動シークエンスも省略していないし。
855ななし製作委員会:2012/04/28(土) 22:40:07.33 ID:8jrtTrwZ
捕虜を尋問するのは保安部の仕事だろうよ。
856ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:12:17.78 ID:ORTJGa9c
>>855
伊東の出番か
…なんか、あいつにやらせたくないなぁ
857ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:14:20.61 ID:tYdU9YrC
>>851
ありがとう。以上だ。

>>854
ハハハハ
まさか逝くわけないよな沖田くん
858ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:14:37.66 ID:kWEX16Rw
>>802
クラークも2001年で「そういう解説的会話」やるのヤダなぁ言ってたらしいね
でキューブリックの作品はそうはなってないけど当時のSF的素養の無い人間には全く理解できない映画に・・・
859ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:21:25.17 ID:czGuJeJg
>>855
尋問(拷問?)といえば2に出てきた山田安彦は今回は出ないんだね
860ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:25:39.39 ID:q+ZwNZ3F
沖田の旗艦がビーム食らっても爆発しなかったのもちゃんと理由があるのか?
そんなもんだで済ませちゃったけど、パンフレット買えばよかったかな
861ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:28:19.80 ID:StkFLw5K
やっぱり尋問途中で平田さんがカツ丼持ってくるんだろうか?
862ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:40:11.09 ID:zwY06W0A
そうだ捕虜問題で大事なことを忘れていた
女かもしれないw

旧作でもガミラスの女兵士が潜入して破壊工作するエピソードもあったらしいし
863ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:42:08.10 ID:zwY06W0A
あ、案だった。それに既出だった・・・
864ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:44:31.75 ID:ORTJGa9c
>>862
女兵士だとなにかを少し期待してしまう自分が嫌だ
865ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:46:17.76 ID:n/rOq/0f
>>864
2199には捕虜尋問が得意そうな奴が2人ほど居るしなw
866ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:49:05.98 ID:rrKmskWn
久しぶりにクルーの談話室見て来たら、2199打ち切りネタで盛り上がってたわw
本家がアレじゃ〜この先思いやられるなぁ。
867ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:49:11.35 ID:c+G+l53b
>>864
冥王星の原生生物を捕獲しておいたのが役に立ちそうだな・・・誰のセリフかはあえて言わんが。
868ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:53:23.52 ID:zKrArGrK
>>866
と、言うより、ちゃんと制作費って確保されているのかね?
全スタッフのギャラ含めて。
また踏み倒ししそうな気が…
869ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:53:35.02 ID:zwY06W0A
>>855
保安部も尋問すると思うけど、本来はヤマトの乗組員管理
情報科の新見も同席するはず。対ガミラスなので
おそらく任務上も新見の仕事が優先じゃないかな?階級も上だし
870ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:57:35.63 ID:a7aXeEda
伊東ってどSっぽい
見た感じが
871ななし製作委員会:2012/04/28(土) 23:58:35.90 ID:ORTJGa9c
>>870
中の人もな>どS
…あの人、熱血三枚目でデビューしたはずなんだが
872ななし製作委員会:2012/04/29(日) 00:03:47.03 ID:DLTRQ6Tf
>>698
一つの解だがガルマン民族の始祖が銀河系であり大帝国を築いている
という言い伝えあり銀河系への橋頭堡として。更にはイスカンダル星及び
ガミラス星に近い形の環境、惑星構成でもあったので地球に目を付け
侵略を開始したってのはどうかねえ。
星の寿命でもありガルマン民族の統一への宿願を果たすというのもありかな。

パートVへの伏線も込めね。
873ななし製作委員会:2012/04/29(日) 00:18:59.33 ID:rP+T//gV
>>872
いっそ、白色彗星帝国に獲られるよりより先に欲しかったというのはどうだ?
874ななし製作委員会:2012/04/29(日) 00:30:47.55 ID:KFLsYzBp
>>860
ちゃんと載ってる。





ネタバレ
冥王星会戦前に改装を行い、火力強化として艦橋砲の設置、
さらに対ガミラス光線砲対策の増加装甲(コーティングだったか?)実施できた
数少ない艦 ということになってる。
875ななし製作委員会:2012/04/29(日) 00:32:12.66 ID:m7YB2wdQ
きっと太陽系はガミラスの銀河進出のための重要な拠点なんだよ・・・w
876ななし製作委員会:2012/04/29(日) 00:35:06.81 ID:KFLsYzBp
なんで地球か??って議論なってるけど、
別に地球オンリーって訳ではないんでないの??
ダイヤ・オメガ・サファイヤその他で戦ってるし……
あくまで作中で出てくるのが銀河・太陽系方面部隊なだけで。
877ななし製作委員会:2012/04/29(日) 01:05:38.04 ID:+W6EAFtu
せっかく小野Dが古代なんだからキャラソン出せばいいのにw
878ななし製作委員会:2012/04/29(日) 01:07:00.94 ID:xO77J/nm
>>829
両方共初耳だな。
879ななし製作委員会:2012/04/29(日) 01:10:54.90 ID:QN32ZL0+
惑星としての寿命が尽きようとしてるのに、多方面に恒星間戦争を仕掛ける
国家って大馬鹿なんじゃないの。
880ななし製作委員会:2012/04/29(日) 01:31:23.98 ID:mkVNNgVl
>>650
見事にみんな故人だなぁ・・・
881ななし製作委員会:2012/04/29(日) 02:02:26.89 ID:nMV1x2BK
>>866
どうやら言いだしっぺは
大阪の上映は市長がらみでやばそうだとか、2199本編観てないのに
何だかんだとネガキャン垂れ流しまくってる「旧作贔屓の例の方」です御心配なくw。
その証拠に、他の方から突っ込まれてらっしゃるし。
882ななし製作委員会:2012/04/29(日) 02:11:58.39 ID:xO77J/nm
>>879
それだけ切羽詰まっていたんだろう。
883ななし製作委員会:2012/04/29(日) 02:23:08.53 ID:dpITHzj3
>>392
音楽の話だぞ
884ななし製作委員会:2012/04/29(日) 02:27:33.25 ID:s8LmJH2v
>>879
国の財政がピンチとか食料が無いとか燃料がとか
そういう状況だと侵略戦争仕掛けるもんじゃないかな
885ななし製作委員会:2012/04/29(日) 02:33:53.02 ID:tsUpnBmO
>>858
その2001年も、宇宙ステーションの回転速度はカットによって違う。
これは宇宙ステーションとスペースシャトルがワルツを踊っている
演出を優先したためだとか。

何が言いたいかというと、ゆきかぜの急速回頭も演出ってことで
納得しようではないかと。

80メートルの宇宙機が低推力のスラスターで180度回頭後に主機点火、
速度を相殺して反対方向に加速するのを物理的に正確にやったら、
たぶんそれで第一話終わっちゃうと思われる。
886クリスチャン・ダンチェッカー:2012/04/29(日) 03:17:59.91 ID:VsLTKngA
ガミラスが何故地球に拘るのか。
それは地球が彼等の故郷だからだ。

先ガミラス人によってガミラスに移植されたホモサピエンスの末裔
それこそがガミラス人なのだろう。

887ななし製作委員会:2012/04/29(日) 04:27:43.25 ID:B2LQ0Sn+
>>756
雪が巨大化するんか・・・

それはそれで見てみたい気が
888ななし製作委員会:2012/04/29(日) 05:15:12.23 ID:+W6EAFtu
正面からの古代の顔がすごくかわいくて好きなんだけど。
おかしい?w
889ななし製作委員会:2012/04/29(日) 05:55:20.25 ID:sUWyrplE
地球はマクペラの洞窟なんだよ。だから宇宙中から地球を目指してくる。テレサも言ってたろ、同じ人間が作ったもの、と。同じ人間、なんだよ。
890ななし製作委員会:2012/04/29(日) 05:56:01.57 ID:lek6G6D8
>>887
デビルマン方式の巨大化なら刺激的だねw
891ななし製作委員会:2012/04/29(日) 05:59:40.08 ID:MtWpRM3M
>>886
それはディンギル…
892ななし製作委員会:2012/04/29(日) 06:01:03.65 ID:TYuqSU7u
>>887
メフィラス星人の出番ですね。
893ななし製作委員会
>>885
艦の機動をロングで(ベタッと)映すから軽く見えるんで、
同じ時間をかけるなら艦のアップとブリッジ内、各部スラスタの噴射等々
短カットの連続でそれらしくなるんじゃないかな。
他にも、デフォルメやタメといった日本のアニメ技法で
良い意味で「誤魔化す」のも有効なんじゃないかと思う。