1 :
ななし製作委員会:
2 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:33:39.49 ID:F4pb8CXs
3 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:37:18.41 ID:NjrDCgLb
4 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:40:33.30 ID:BM74t0Ry
>>1乙
いちおうこれも貼っとく
●TV各局放映日程
TOKYO MX 10月1日 毎週土曜日 24時00分〜
とちぎテレビ 10月1日 毎週土曜日 24時00分〜
群馬テレビ 10月1日 毎週土曜日 24時00分〜
テレ玉 10月1日 毎週土曜日 25時35分〜
テレビ愛知 10月1日 毎週土曜日 25時50分〜
毎日放送 10月1日 毎週土曜日 26時28分〜 (初回のみ25時58分〜)
チバテレビ 10月2日 毎週日曜日 25時00分〜
tvk 10月2日 毎週日曜日 25時00分〜
テレビ北海道 10月4日 毎週火曜日 26時00分〜
TVQ九州放送 10月5日 毎週水曜日 25時43分〜
BS-11 10月7日 毎週金曜日 24時00分〜
キッズステーション 10月14日 毎週金曜日 24時00分〜
※第1話は、初回1時間拡大SPとなる。
5 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:40:35.81 ID:5EZm1Hvz
6 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:42:16.20 ID:xTMAmViI
>>1 乙
なんというかCMでも良いか悪いか判断し難いOP、大半既出カットと謎セリフのランサー、とやや不遇になってしまったランサー陣営…でもケイネスはかっこ良かった
7 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:43:06.29 ID:8/j/irHI
俺達のケイネス先生、オーラぱねえ
8 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:44:00.63 ID:WQ7gj/Zj
>>1乙
いやしかしケイネス先生ノリノリだなー
ランサーも動いて喋ってたら最後が俄然楽しみになってきた
9 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:44:05.26 ID:IbpeAzeT
OP、雰囲気が・・・
10 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:45:13.54 ID:A/Xma2lK
>>6 ランサーが槍回してるとこ以外全部新規だったと思うんだが
OPは耳に残るし、サビ部分はいい感じな気がするなー
11 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:45:23.28 ID:8/j/irHI
>>9 まあフルを聴くまで待とうぜ。俺も正直ビビったが
12 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:45:39.99 ID:mdNtGQnM
13 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:46:11.33 ID:uo6/sQAA
14 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:46:56.82 ID:BM74t0Ry
EDも結構声高いなーと思ったらそれよりもっと高いのきたでござる
サビでしかも途中で切れるもんだから判断つかんよねー
15 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:49:12.47 ID:6JksaheZ
ケイネス先生、オーラあるわー
16 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:51:05.30 ID:xTMAmViI
>>12 ケイネスは全部新規(今まで全くなかったから)だがランサーは新規カット2つあるが一瞬で消える、2つ合わせて1秒ないと思う
17 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:51:47.84 ID:MBPTdSal
ところでこれニコニコで配信あるのかな?ないのかな?
まだ決まってない?
18 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:53:22.62 ID:xTMAmViI
と思ったがケイネス先生の存在感で最初の顔ドアップをカウントしてなかったw
19 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:53:34.67 ID:qZ7D91vU
>>17 まだ発表ないね
でもニコチャンは結構後の方にならないと発表しないからなー
20 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 21:59:40.61 ID:dcPUkCaF
おっけー
たったいまHDで確保
21 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:00:23.46 ID:EIpmQFK7
GJ
22 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:00:56.69 ID:12sNO4CL
OP結構好きだわ
23 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:12:43.87 ID:MnWX5INs
PVのセイバーすげえアクロバティックな動きしてんな
24 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:16:44.91 ID:dcPUkCaF
25 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:18:08.56 ID:EIpmQFK7
「いざ」ktkr
26 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:28:02.82 ID:A/Xma2lK
最後に「いざ」が入るだけでランサーのイケメン具合が跳ね上がった
27 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:29:11.61 ID:8/j/irHI
>>24 さりげなく今までのCM全部入れてくれてるなw
乙です
28 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:35:30.44 ID:A0xa6N2U
テンプレの雨生竜之介は正しくは雨生龍之介
公式サイトにある番宣CM見たら誤字修正されてた
29 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:41:00.01 ID:G3AN9qpD
CM見る度に中二心をガッツンガッツン刺激してきてやばい
はやくみてえ
30 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:44:49.45 ID:qxOHCeJ/
ソラウが居ないお
31 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 22:45:45.19 ID:F4pb8CXs
きのこがおかんむりやで
32 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:05:33.62 ID:73McP9Wf
原作読んでる途中だけどランサーのマスター狩屋おじさん
じゃなくてケイネスだったのか
33 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:14:15.32 ID:pKixWLFr
どういうことだよww
34 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:29:22.91 ID:BM74t0Ry
ケイネス先生は小説読んだときは
何このわかりやすい…何?
って感じだったけど、マテリアル読んだら憎めなくなったわw
「ソラウ!?ソラーーウ!!」
35 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:33:18.25 ID:uKzgCN7/
ケイネス「いいかランサー貴様はホント云々かんぬん・・・」
ランサー「マスター申し訳ありません・・・」
ソラウ「ケイネス・・いい加減にして!ランサーも悪気があったわけじゃないの!でしょランサー///」
ランサー「い、いえ、私は・・・」
ケイネス「・・・・・・・・・」
36 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:33:52.29 ID:EIpmQFK7
だから言ったであろう
ケイネスは萌えキャラだと
37 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:34:25.46 ID:mdNtGQnM
ケイネスちゃん(^ω^)ペロペロ
38 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:35:04.75 ID:FkfjW0Gn
おいケイネスで遊ぶな 由緒正しき魔術師だぞ
39 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:36:14.07 ID:VCwz/Wlb
OP心配だったが良さげだな
40 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:36:24.46 ID:F4pb8CXs
ケイネス馬鹿にするなよ
アルバと同等のレベルの魔術師なんだぞ
41 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:38:11.35 ID:5EZm1Hvz
やはり雑魚だったか…
42 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:38:13.40 ID:Zjh00hTk
能力だけで言えば確かに高かったんだろうが 相手が悪かったなありゃ
43 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:38:37.01 ID:qZ7D91vU
公式Twitterアカウントってないの?
44 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:38:43.06 ID:pKixWLFr
失礼な、アルバはケイネスには相性悪いらしいからケイネスさんのが強いだろう
あれ?何故か強い気がしないぞ!
45 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:38:58.53 ID:A/Xma2lK
ケイネスと時臣が魔術師としてガチンコ勝負をした場合、どっちが勝つだろうか
46 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:39:26.17 ID:uKzgCN7/
ケイネスにしろ時臣にしろどうして高魔術師は(笑)なのかw
47 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:40:47.87 ID:j5qRHoun
>>35 やべぇ萌えた。
ランサー組はこんな感じでいい。
>>40 ちょwwwwフラグwwwww
48 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:42:13.97 ID:FkfjW0Gn
>>45 ケイネスだろ 魔術師が使う火なんてたかが知れてる
49 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:42:42.93 ID:F4pb8CXs
>>45 相手が切嗣じゃなきゃ無敵だったらしいのでケイネスだと思う
アルバと時臣攻撃手段似てるしケイネスが相性でも有利そう
50 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:43:51.41 ID:pKixWLFr
残りのCMもOPを流すCMになるだろうし
多分音に合うようにアクション多目のCMになるんだろうな
ゲートオブバビロンやら宝具のキャッチアンドリリースが見れるかもしれないしと非常に楽しみだ
51 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:47:52.43 ID:gPXOtneH
アルバ馬鹿にするな!
二秒かからない詠唱で炎を自在に操るんだぞ!
格闘ゲームで例えると超必殺技打ち放題みたいな性能なんだぞ!
52 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:50:17.09 ID:FkfjW0Gn
橙子さんに瞬殺された奴が言うセリフか!
53 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:50:47.15 ID:F4pb8CXs
アルバもケイネスも相手が悪かった、多分凛よりは強いだろ
型月って基本が例外に負ける話なんで、正統派魔術師は肩身が狭い
54 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:51:54.41 ID:KbqT674A
ケイネスの能力ちゃんと記憶に無いけど水銀で絶対防御だっけ?
だったら燃やしまくって熱与えれば中で蒸し焼きで死ぬんじゃあ・・・
55 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:51:54.55 ID:WQ7gj/Zj
>>51 でも回りに真・超必殺技打ち放題みたいな性能の奴ばっかりじゃないですかー
56 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:52:23.21 ID:uKzgCN7/
型月主要キャラ魔術師だったら二秒とか遅すぎですよね^^
57 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:54:15.25 ID:Qstzzc2t
雁夜の次に可哀想な人だよな、サーヴァント共々……
58 :
ななし製作委員会:2011/09/10(土) 23:56:11.67 ID:VEkEWEQG
ケイネスは風と水の二重属性だから流体操作が得意で水銀あやつるよ!ってのは分かりやすいしカッコいいし強い。しかし時臣の火属性はどうしても戦い方が限定されるよね。何か斬新な魔術を持っていたのだろうか。体術いけるらしいから炎を纏って肉弾戦……は優雅じゃないか
59 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:00:21.57 ID:MsSL9A29
ランサーきたな。ケイネスがうざそうで良いw
次はバーサーカーかな
60 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:01:13.37 ID:DtkagmrK
cmみたけど
ケイネスの水銀が試験管程度って少なすぎないか?
あの程度の量では全身被えないし
そもそも小説内でハッキリ大瓶の中と
量にして10Lとハッキリ明記している
61 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:04:54.79 ID:XzA1tnM4
>>54 蒸し焼きにしようとしてる間に串刺しで終了
切嗣も固有時制御使ってかろうじて回避してたくらいだし
62 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:06:13.74 ID:YUaQmaD4
>>61 そっかw攻撃できたんだwww
切嗣の固有時制御って、能力覚えてるけどどこで使ってたっけって思ったらあそこかw思い出せたwwww
つか原作今すぐ後ろにあるから確認すればよかったんだろうがな
63 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:07:57.71 ID:4OE9flwj
>>60 魔術で体積増やしたりでもするんじゃね?
明らかにあの量では説明できない量の水銀で既にCMで攻撃してるし
64 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:11:58.71 ID:VLH4/w45
懐から次から次へと試験管を取り出し地面に流し込んでいくケイネス
65 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:12:14.83 ID:fA90OwzZ
>>60 同じこと気になったけどケイネスは暗器使いみたいにコートの中に試験管大量に仕込んでるのかも
それかトランクとかにしまって持ち歩いてるのでは?
しかし前者だとするとコートに仕込んだ上で
着膨れもしてないのはもやしすぎる気がするな
66 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:12:36.69 ID:zFpEvlTH
所詮魔術師止まりだからな
67 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:13:27.54 ID:F5w9D47l
4次マスター、天才ケイネスと努力の人時臣を除けば全員魔術師としては2・3流だっけ
>>60 バカやめろ!
天才魔術師のケイネスさんが魔術的なアレコレでどうにかしたに決まっているだろ!
決して大瓶背負ったケイネスさんの姿を描写したら
スタッフの笑いが止まらなかったので仕方なく妥協とかじゃないですよ?
68 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:14:42.16 ID:VLH4/w45
よく考えると森の中壺抱えてせっせとやってきたのかと思うと笑えるなw
69 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:14:46.74 ID:DtkagmrK
前スレでアニメない意見あったが
fate初見の奴等には概ね好評だたぞ
俺もSN本編とホロウコンプしたが
アニメもそんな悪くない
むしろ初めての人向けと思う
それより原作の総プレイ時間60時間、ps2にいたっては80時間は敷居が高すぎる
そうでなくともキノコは無駄な文章が多い
本人もまほよでいってたしな
fateマルチメディア化に伴って文章削ったリメイクをpspあたりでだしてくれないかな?
70 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:15:34.46 ID:zKjFjXG4
アルバと違いケイネスは切り札多数持ちだからな
爆破されて水銀のみになったけど
71 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:17:57.25 ID:HzfSZdwn
ケイネスの他の礼装見てみたかった…
72 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:18:03.78 ID:ioBACFBd
さて、ディルの黒子の位置がシーンごとに左右に移ってるわけなんだが
これは一体どういうことだw
73 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:21:21.10 ID:fA90OwzZ
>>72 ディルってアンコでも黒子2Pキャラで位置違ってたよなw
漫画では黒子書き忘れられたりしてるしもう正しい位置覚えてないわw
74 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:22:09.08 ID:XzA1tnM4
>>71 しかし
「さあ!来れるものなら来るが良い!!」→爆破
ケイネスの扱いが一発でわかるこの流れのほうが魅力的だ
75 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:22:55.40 ID:DtkagmrK
>>67 つまりなにがいいたいかというと
ケイネスがちゃんと魔法瓶大の水銀を
エレガントに背中に背負うシーンをちゃんと描写しろよと
76 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:26:42.69 ID:oPfhvvCz
魔術で軽く持ち運ぶ描写にすれば大物感アップだな!
77 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:38:30.59 ID:sh/aVBQy
OP、LISAなんだなあ。かなり意外だった。ガルデモ好きだったけど。
78 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:39:22.38 ID:MsSL9A29
>>67 第五次で一流っておじいちゃんだけ?チートキャスターは除いて
79 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:39:22.29 ID:m+kovc4T
水銀を大瓶からくるみ割り人形的な感じで展開するケイネスさん・・・
いい・・センスだ・・・w
80 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:39:52.89 ID:F5w9D47l
逆に自身を強化して超重量(と言うことにする)大瓶を運搬、
大瓶を下ろした瞬間床がひび割れる描写を見せたらスーパーエレガント
起源弾食らって血反吐吐いた挙句、全身水銀塗れになる描写楽しみです
81 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:44:45.34 ID:fA90OwzZ
一流の魔術師には投げ技の一つや二つ当然のたしなみなんだっけか
82 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:51:18.82 ID:TvYA4M2c
>>78 どちらも五次開始前に脱落してるからすこし定義からずれるが
殺されたキャスターを召喚したマスターも魔術協会代表だからおそらく一流クラス
家系を考えればパゼットも含めていいかも
協会で厄介払いされだが本来はそれなりの地位に付くはずだったらしいし
83 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 00:54:08.19 ID:DtkagmrK
婚期を逃したキャス子さんは
キモ男がマスターの時点で抹殺対象になります
84 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:06:48.81 ID:iK6jCJAw
時臣って全然大した事なさそうだよな。
火の魔術もアルバさんのほうが格上の感じがするし。少なくとも橙子さんに瞬殺されるレベルだろ。
85 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:08:38.07 ID:pVDB+DkQ
封印指定相手じゃな・・・
86 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:11:52.34 ID:VLH4/w45
「魔法使い」の妹とガチ喧嘩した奴を基準にすんなww
それでいえば、荒耶と橙子さんに評価されてたアルバも普通に本来はヤバい奴
なはずだしw
87 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:15:14.96 ID:iK6jCJAw
そんなすごいアルバさんを赤雑魚って呼んでる奴って何なの?
これからはアルバ様と呼べよ。
88 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:15:40.57 ID:ef7zYubt
壷を担いできたとして、アニメじゃきっと重量削減の術かけられてますよなんて説明ないだろうし、ケイネスが軽々と持ってた壷がドスンと地面にめり込むのは絵的に面白そう。
89 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:16:26.65 ID:pVDB+DkQ
90 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:21:07.85 ID:z5J23DIt
危ないなバックステップアルバ様
91 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:29:21.38 ID:ch6Ue4N2
漫画版、あまり感想を聞かないけど中々出来良いな
ライダー組の描写良いわ。セックス発言に赤くなるウェイバーマジヒロイン。女だったらヤバかった
92 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:30:53.30 ID:z5J23DIt
>>91 zeroとextraの漫画は出来いいと思う
93 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:32:36.18 ID:DtkagmrK
一度同人でもいいから
中央東口がzeroかいてくんないかな?
94 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:32:53.05 ID:pVDB+DkQ
snも悪くないと思うんだけどいい感想聞かないんだよな
95 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:36:43.09 ID:ch6Ue4N2
やっぱ出来良いよな
絵の書き込みが凝ってて良い感じ
>>93 東口は静止画は良いけど漫画は微妙って話を聞いたことがある
まぁ、見てみたくはある
>>94 SNは初期の絵がアレだったからなぁ
最近の表紙を見る限り、かなり上達してるっぽいけど
96 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:37:12.69 ID:fSxvVCfc
うーんOPもEDもいい感じでかっこいいな
PVの虫だらけのとこで吐きそうになったのが不安だがw
97 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:46:03.11 ID:MsSL9A29
虫に耐性ないと雁夜に耐えられない
98 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:48:06.98 ID:ch6Ue4N2
虫は良いんだが、ち○この形してるのが嫌過ぎる
99 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 01:57:30.84 ID:xTnbLkJA
ケイネスは使い魔を召喚できるみたいだけど、うーんやはり相手が悪すぎたな
>>82 前のキャスターのマスターは魔術の腕は良くても、相当無能っぽいけどな。
メディア関係の触媒用意しておいて、来たら八つ当たりするとか意味分からん。
>>100おまけに令呪を使い切るという
ケイネスを見習ってもらいたいね
ランサーが格好良さそうで安心した
露出多いといいな
ランサーとセイバーの戦闘かっこよかったな
セイバーが前方宙返りして避けるシーンとか濡れた
>>100 精神的な意味ではウェイバーの足元にも及ばないな
その無駄な才能をウェイバーに分けてやれよと
>>98 カリヤは羽虫とか甲虫の類だから安心だな
必殺技の猛牛だって噛み砕く蟲の群れが炸裂するぜ!
>>104 あのウェイバーだってこんなことで使ってどうするって思いとどまったもんな
龍ちゃんみたいにいかすタトゥーじゃんで終わらせるほうがまだいい
メディア呼んだのマスターはイアソンあたりを期待してたのかな?
ケイネスって色々できるけどメインは降霊……なんだよな?講師やってるし。
まあ、好き好んでキャスター召喚しないよね。
ウェイバーってどんな感じでどんぐらい優秀になるの?
そんでそれはどこに書いてあるの?
ウェイバーは時計塔を動かせる存在になるよ
>>110 やっぱり魔術を行使するのがすごいんじゃなくて学問としてすごくなるの?
>>111 一言でいうなら時計塔で抱かれたい男No.1
真じろうのFate/Zero1巻買ったけど、
未だ読んでない。
真じろうってニトロプラスの社員であるのは知ってるけど、
担当なんですか?
虚淵つながりで妄想鯖
キャスター:切嗣「かの神が呼べればと思ったんだけどね」 ほむ「残念だったわね、そのリボンはむしろ私に縁深いものだから」
ライダー:龍ちゃん「クール!」 ユウリ様「いや、流石の私でも普通に引くわー、キッチンとか言ったけどこれはマジキチ」
ランサー:杏子「なんか似てるんだよね、アタシの親父と」 言峰「ないないそれはない」
アーチャー:マミさん「紅茶に理解あるマスターを得られて幸先が良いわね」 時臣「どうしてこうなった」 言峰(成程、迂闊つながりか)
セイバー:キリカ「戦うまでもなく、私達は勝利を遂げたんだよ!」 ウェイバー(今度はアインツベルンのマスター指差して喚きだしたこわい)
バーサーカー:さやか「隠剣・六本骨爪! ぐ、ぎぇええあああ!!」 雁夜「……うわぁ」
>>107 触媒は確かメディアの文献とか、かなり彼女に近いものらしいぞ。
メディアが嫌なら何でソレ選んだってレベルらしい……うっかり体質だったんだろうか?
ウェイバーはあとで聖杯戦争完全に解体するんだったっけか?
>>117 そうだよ
エルメロイ2世としてね
そこらへんも詳しくしりたいよね
5次の10年後に。
ただ、切嗣も聖杯戦争のシステム潰すための罠を仕掛けたらしい。
Fateは無闇矢鱈に伏線になる設定があるからややこしくて困る。
鯖同士の戦いになったのは第N次からとか言われてたと覚えてたら、
アインツベルンは1〜3次と緒戦で敗退したとも言われてるし、
色々と混濁して覚えちゃうのが悪いんだろうけど。
>>120 1次は単純に殺しあって敗退
2次からはルールを設けて正式に聖杯戦争を開始した
って感じじゃないのかな?
間違ってたらごめん
第一次聖杯戦争
令呪が無いため、サーヴァントが言うことがきかない。
ルールも禄にない為、参加者にも自覚が希薄など儀式として成り立たず失敗。
第二次
前回の失敗からルール設立。
令呪システムを導入したのもこの回。
やっぱり令呪なきゃ大抵は言うこときかないみたいだな。
魔術師側もまともな人間とは限らないしな
4次のキャスターコンビなら令呪要らないだろうし、
ケイネスなんかと組まされたら令呪ないと言うこと聞かないだろうな。
英雄だけにプライド高い奴も多いから。
凛は成長すれば、将来は時計塔の鉱石学科の名誉教授になれるレベルという設定
>>113 真じろうがニトロ社員とは初めて聞いた。どこのソースだろ
ぶっちーがニトロプラスの看板背負ってるのに真じろうには何もないのは何でだ・・・
OP歌詞耳コピ頑張ってみてるけどこんなかんじなのかね
義理を翳して 戦いを決した 逢いたかったのは未来で
127 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 10:34:29.25 ID:osDrJNJB
SNアニメはアクションシーンが酷すぎるのと
中途半端にルート混ぜてるから微妙な評価されてるんだろ
方や原作は紙芝居ゲー最高峰の演出してるから、SNアニメの戦闘が更に糞に感じるんだよ
そこに空の境界が来て、アニメとしてはトドメを刺された形
最終回とか特典でSNを少しだけアニメ化とかやってくれないかな?
というか、ufotableがリメイクすることってできないのかな?大人の事情的に。
SNの戦闘シーンはバンクがやけに多かったのを覚えてる
>>129 無理無理、Geneonにガッチリ権利握られちゃってるもの
心理描写とかも皆無だし、士郎が原作以上に口だけの理想馬鹿になってるのが酷かった
ところで何でディーンはzeroの制作ハブられたんだ?結果としてよかったが。
シャナも三期は戦争だからJCはやめてほしかった。
このスレにもsnなどのアニメファンは居るだろうし、あまり無駄に叩くのは
>>133 らっきょの岩上Pがゼロを読んでアニメにしたいと考えたのが始まりみたいなので
ディーン除外と言う話ではなく、らっきょの縁からUFOに話が回ったんだと思う
>>133 Zeroは飽くまで同人誌だったことを盾に
最近出版されたのも講談社系列の星海社だから
講談社系のメディアミックス担当のアニプレックスが主導取った結果でしょ
てs
このアニメっていきなり見ても面白いもん?
設定とか世界観とかワケワカンネってならない?
最近アニオタ始めたので、いままでフェイト関係って見たことないんだけど。
そんな冷やし中華みたいなノリでアニオタ始めんなよ
これが最近の荒らしか
アニオタ云々抜きにしてもFate知らなくても楽しめるかどうかの質問は毎スレ見るしテンプレ入りしてもいいかもな
放送直前以降はこの質問どっと増えるんじゃね?
実況スレ辺りにいれば、必要ないって言っても型月厨が解説してくれるよ
まあFate本編ゲームかアニメプレイ済みの方が楽しめるのは間違いない
>>137 スタッフが新規に向けて説明を含んで作ってくれてるかによるけど
登場人物の中の神父が初参戦するにあたって顎ヒゲの人に説明受けるからたぶん大丈夫
仮にストーリーが全くの意味不明だったとしても映像だけで十分楽しめるだろうな
>>140 つか前スレでは入ってたはずだけど今スレでは入ってないな
予備知識無しで見ると切嗣はマジキチな上ダブルスタンダードな野郎で、
言峰は取るに足らないことを何故か悩んでる変な奴ってなりかねんからなぁ。
キャスター組や時臣の以外な素顔を新鮮な感覚で受けとめることはできるだろうけど。
ケイネスさんは最強クラスのマスターだろ
勝ち目があるのは終盤の宝具を投影できる士郎か切嗣かバゼットのフラガラックくらいじゃないか?
多分凛や言峰でも勝ち目はない
でも聖杯に何が起こってるのかを知らずに見れるから、ラストの衝撃は原作組の比じゃなさそう
SNアニメだけ見てzero見たら桜ちゃんでビックリしそう
この虫に集られてる娘が将来ボンテージ着るの?みたいな
言峰にケイネスのアレを攻略できる手段はなさそう、にも関わらずなんか負けるビジョンが見えんw
ZERO→SNと時系列ごとに見ていった方がhollowでのニートっぷりに驚愕出来そうではあるが
>>150 実際なら、間違いなく拳が割れるだろうに
何故か水銀防御を渾身の一撃で破壊する言峰の姿が余裕でイメージできる
凛はともかく、言峰は戦略・策略にも長ける剣呑な実戦代行者だから、暗殺じみた方法で勝つんじゃないかな。
真っ向からの対決だとしても、ケイネスに月齢髄液使用中に他の魔術を使う余裕がないなら、言峰の勝ちだろ。
索敵→見えない位置からの奇襲を避けることができれば、言峰の独壇場かと。
暗殺者である切嗣が見切れる攻撃を、格闘家である言峰が見切れないわけないから接近は容易。
近接攻撃は髄液でガードされるだろうけど、切嗣同様、範囲攻撃の初撃で髄液を膜に散らせて、
一点突破の2撃目でぶち破りそう。
ビジュアル的に素直に思いつくのは、掌打→寸剄 「焔螺子!」 それはアーチャーの技だ。
ぼくのかんがえたさいきょうのきれい、まで読んだ
水銀とケイネスの間が離れていたら拳ひとつ突き抜けても当たらないので無意味、
それに接近戦に備えてトゲでも生やされたらどうすんのって話に
浸透勁でなんとか・・・
ケイネスは四次じゃキリツグ抜かしたら最強設定だし
実際の描写見ても言峰じゃ何も出来ずに負けるよ
157 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 14:07:15.54 ID:pVDB+DkQ
_
〃⌒ヾi―- 、
/ |! ヽ
/ / / ハ ハ
,' |' / j .| | |
| | /| | ハ ! | | |l |
| |川ハ| ハ|川 | リ |
| |ぅェ|ルハ|=ルハ| リ
リ | |l ! `¨7ハ |
ハ! | \ ー ィ リ |リ
Vr= `Y´=t_ リ': ⌒ヽ
/ ̄` ーy'」=- 、_ 彡'ヘ: : : :ヽ: : : \
/:::::〃:::::r―r‐ >< ヽ: : :::}}:::::::::::/
!:::::::{{::::/\ | /i S \ ハ::::::::::::::::::/
/::::::::::::/ |::::::::! ! 〉 ∨::-ミ:/
ヽ:::::::::::/\ |:::::::ji:ヾ{:/// /::/:: : : :|
>=イ \|::/:|‐米‐::/ /:: j:::: : : :|
/:j |:::::::::|`Y´-‐ /::::Y: : /: ::|
〉:{ |:::::::::|: :|: ヽ /::_≧=--o、
{: :| |::::r=―¬  ̄ハ ハ ハ::}
|::::| !イヘ,..−ヘ _.. }-= }― 〉j
イ:::ハ 「 ̄ /: : : : : :r ハ': : :/: : : /
_,..< |: : ハ ヽ二 イ: 〃⌒~ o ヽY´ ̄ ヽ
< ヘ :ノ: : :ィ `T¨:!:/ ヽ ハ、 \________
< 人_ : : : :/{ノL_ |:::::| ハ ∧\ 、ノ ヽ
´ /_: : ̄: /〉 -−≧. !:::::! ∨ヘ ij ト、 ∧::::::...../......................................::::::}
-----' / ⌒ ヽ: :∧{ ニィ⌒ヽ:::/ : :∨ ヽ | ヽ へ ::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
: : : : : / ̄ `ヽ ハ ij|’ー '-=ミx:::〉 ∧ ∧ \j |\「ヽ]: : : : : : >'^ ー- : : : : :
_,, へ ̄ `ヽ/ }` {=彡へミ〈 / ∨ V ! \: : : : : /、  ̄
158 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 14:07:25.89 ID:pVDB+DkQ
⌒ < : :::」 /' |i> >ヽへへヘ レヘ -=べ` \
>-= '.....::::::::::::::::::ノ 〈:::.. |! / V | |∧ _ヽ ===>―――:::::::::
::::::::::::>―― ´ `> +< V | /::::::::::::::::::::::>====-----
 ̄ ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V |;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;V .|i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _ ‐- 〈 __〉-‐ : : : _ : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ー---: : : : : : : : :_: : : : ', ',: : : : : : : : : : : _ 彡 : : : : : : : :
: : : : : : ー--- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ̄: : ,' ',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _: : : : : : :, ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : :_ :
: : : : : : : : : : : : : :___: : : : : : : : : : : :  ̄ ̄ , ̄ ̄ ,' ̄: : : : : : : ̄ : : : : : : ̄ : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :, , , , ,: : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',,,;,,;,,;,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
ビルの崩落からも無傷で生き残る鉄壁の防御相手じゃ流石に中国拳法も無力だ
高威力の宝具でも持ってこなきゃあの防御は突破できんだろう
CM来週はバサカ濃厚かなー
カッコイイ雁夜おじさんをみせておくれ
162 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 14:58:40.64 ID:qTRyLkwa
実況が楽しみだな 色々な意味で
ケイネス先生は実況でも人気出そうというか盛り上がりそう
>>154 でも基本あるキャラ勝つときって基本作者の「僕が考えた最強の〜」って感じな事多くね?w
能力バトル物は特に
セイバーたんペロペロ・・・
>>163 イスカが出たら「スネーク!」で実況が埋めつくされるんだろうな・・・
イスカンダル「ロマンチックは苦手だぜ・・・」
ウェイバー「まっすぐGO!」
という原作レイプ展開きたら全力で叩くから!
>>167 コヨーテは明夫さん主役だったなそういえばw
社長とは仲直りできたのかな?コヨーテ、OVA版TOSと今作でufoとは三回目のタッグか
>>168 あえて原作見ずにzero見ようと思ってるけど、zeroセイバーって
ペロペロ出来ないの??
苛められて絶望しているセイバーをぺろぺろすればいいさ
イカ娘の触手ででぺろぺろ??
174 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 16:18:33.18 ID:chQFCrIf
イ海魔に触手でペロペロされる。
キッズステーションでEDのCMはやってたけど
本編のCMはやらんのかなー
>>170 zeroを見た後、原作を調べれば判ると思うが、
原作のセイバーはギルガメッシュ。パッケージでの露出が多いセイバーは本来セイバーじゃない。
マスターである主人公は魔法使いの夜に出てきそうな女の子。
zeroのサプライズは、ギルガメッシュが元々敵で実は時臣師のサーヴァントだったということ。
そういやドラマCD聞いたんだけどこれって切嗣VS言峰のときBGMにエミヤかかってたんだな
この部分はぜひともドラマCDと同じにしてもらいたいな
映像にするともっと迫力ありそうだし
>>177 >言峰戦はBGMエミヤ
そして言峰はやっぱり『約束された勝利のBGM』のフラグを乗り越える男なわけか。
ドラマCD買ってないんだよなぁ、挿絵が相当本編を補完できるようになってるみたいだが。
ドラマCDだと流石に戦闘中2人とも口をきかないってのは無理だったろうから、アニメではその
『言峰は・切嗣ははじめてお互いの声を聞いた』を再現してくれると良いな。
>>176 ここでいう原作Fate=ゲーム版だろ
話が面倒になるからそっちを出すのはやめろw
無論わざとだ。
勘弁しろ。謝る。僕が悪かった。間違ってさえいたかもしれない。
>>179 170>ややこい書き方してごめん・・ 原作(fate/zero小説版ね)
ゲーム版は2作ともクリア済。
小説見ないでzero見たほうが楽しいかと思って・・
それなら、アニメで初見の方が臨場感があっていいんじゃないか。
スレでネタバレとかされるけど。 個人的には言峰の格好良さが半端じゃない。
183 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 16:45:14.64 ID:OFPWBoU5 BE:1247093429-2BP(0)
1話で時計塔内部描写に期待してる
型つきワールドじゃ超重要施設なのに何気に映像化は初じゃね?
>>181 我慢できるならアニメ→小説の方がいいんじゃないだろうか
こんなの(僕の頭の中で妄想してた)Zeroじゃない!クソアニメ!っていう現象起きないだろうし
>>181 たぶんアニメ先の方が面白いんじゃない
まぁ人による・・・別に原作見てないと楽しめないってことにはならないと思う
俺はアニメ見てから原作小説やゲームってのはダメな人だから
絶対に逆の順序を取るよ、アニメ見てからのゲームや小説だと
内容知ってるから絶対途中で投げる
俺はfateアニメから入ったけどそれから原作しても普通にいけた
しかしあれほど面白かったアニメを見返すとひどい出来に見える
ああ、なんか>168で余計な突っ込み入れちまったね。
学生時代の黒歴史小説→PCエロゲ(ステイナイト)→スピンオフ(Zero)
って意味での『原作』版ね。セイバーが男の。
此処では原作=Zero小説だったね。
>>184 >>185 BD購入は約束された勝利の買い物だけど、書籍(CD付)は気分次第・・
「まどか」もなんだかんだでBD&PSPまで購入(予定込)だし・・
それ以上の買い物は「感動」の程度次第・・
アニメ版が悪いのは
制作のDEENが、悪いのか
アニメ化自体が間違いなのか
理由としてはどっち?
最終回の冒頭青画面とか、ボンテージ桜とか、格好良いポーズ以外は
別に文句言う出来じゃないと思うんだ。
終ノ空とかPhantom(OVA)とかモエかんとかデモンベインとか
さんざっぱら辛酸・苦痛を味わってきた身としては。
DEEN版はいちいちゲームのカット再現してるのが冷めたわ
>>181 ufoテーブルの社長がこのアニメに賭ける本気度はいままでの発言聞く限りでは相当なものだし
CMとかPVとかで見るクオリティは高いからアニメ初見でも楽しめるんじゃないかな
でも欲をいうと初見の人がアニメ完結までに待ちきれなくて小説全巻買っちゃうような、
それくらい魅力的な映像作品になっているといいなぁ
とりあえずアニメが始まったら、新スレが立つたびに即、
ネタばれコピペが貼られるという展開は間違いあるまい
雁夜「俺が必ず…」
雁夜「時臣ィィィィィィ!!」
バサカ「Arrrrrrrrrrrrr!!!」
みたいなCMになりそうだ
>>194 何その、
「つまるところ、俺と貴様の戦いは
外敵との戦いではなく、自身を賭ける戦いという事だ―――!」
とか言い出しそうな熱い白ワカメ
かりやきゅんは根性あるけど、クソワカメこと慎二とそのパパンは死んでもいいよね
197 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 18:50:14.86 ID:PRw873OZ
Ar・・・・・thur・・・・・・は確実にやってくるだろうな
ディーン版の最終輪はよかった。ラストシーンのセイバーの髪が下ろしてあったのはよかったぜ
>>197 CMでそんな重要なとこやるわけがないw
いままでのCMも全部アインツベルイン城までの部分から作ってるし
>>198 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
アニメ公式サイトに掲載されてるイリヤまじ幼い
一応SNに至るまでに成長したんだな
雁夜&バサカ
と見せかけて、桜ちゃん!
と見せかけてゾウケンの高笑い
ケイネスはMGS3のオセロットに通じるものがあるな
青臭いところとか、小物っぽいところとかw
TOXで大軍のシーンあったな、王の軍勢も問題なさそうだ
>>204 あれにキャラデザ全員違うとか出来るのでしょうか
虚淵「不可能を可能にするのがufoです」
>>192 シグルイ連載当時小説をかって結末を知った俺のようなものか・・
>>207 それは、サーヴァントだ。
無限/無量/無窮の宇宙の彼方より来た、
無限/無尽/無垢のだ。
世界の総てを埋め尽くす、サーヴァントの大軍勢だ。
>>208 戒厳ちゃんにならってCV:スネークのキャラ登場させちまおうぜ
目標レベルぴったり+原作再現ステータスのアーチャーで七回戦勝った
が、流石に隠しボスは無理だわこれ
完全に詰みゲー
誤爆した
俺に刻印虫を植えつけろ、なんて死んでも言いたくない。愛って凄いな。
天国のカリヤンがボケたゾウケンや君臨する桜やワカメな甥を見たらどう思うだろう
>>213 どうだろうね
でも開発し尽くされてるだろうからアヌスも入ってるだろうな
なんか耳やら鼻やら穴という穴から入ってきそうなイメージが
何だかんだ雁夜おじちゃんすごいよ、思い込み激しいけど
埋め込むってこう外科手術的な何かだろ
腹とか食い破って中に入るイメージだった
グロイけど絵的に一番映えるよ
桜の件を考えると勝手に体に潜り込んできそうなイメージ
じじいに魔力追加でもらったやつは口から入っていったよね
PVのムシさん見た感じあれも相当おぞましい
つーかホロウで忘れてたけどあのじじいの外道っぷりはマジで酷い
SNとUBWアニメが神だっただけにハードルは高いぞ。
そこそこの出来ではバッシング必須。大成功以外は許されない、過酷な戦いだな。
はたしてufotableにこの試練に打ち勝つだけの力があるのやら・・・
釣り針でけえな
アレが神ならzeroは宇宙大明神だよ
UBWでセイバーがあっさり消えたのは頂けん
225 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 21:41:49.85 ID:pVDB+DkQ
>>205 王の軍勢を使うのって3回だっけ?
さすがのufoでも展開シーンとかは
バンク使うだろうな、、王の財宝もね
228 :
ななし製作委員会:2011/09/11(日) 22:33:50.07 ID:LMCpFfDi
CMって毎週同じ時間?
山崎たくみはニトロ作品常連なんだっけ?
つか結局ニコ動では配信しないのか・・・
おもしろくなさげ
だなぁ。ギルクラのPVが凄まじかっただけに一気に吹き飛んでしまったよ、之
ギルクラかぁ。イマイチだなぁ。
構わなくていいから
>>227 キャスター戦のは描写なしだろうから、実質描かれるのは2回じゃない?
王の財宝は一つとして同じものはないってのが売りの一つだし、頑張って書き分けて欲しい
>>137 別に原作知らなくても分かるストーリーだし余裕で見れるけど
あんまりニワカ丸出しな態度だと本編プレイしてない奴にFate語る権利はない!みたいな月厨に叩かれるよ
ディーンFateの王の財宝は劇場版でも対して変わってなくて泣いた
Zeroのイリヤ本当に可愛いな
ちんまくて幼女って感じがする
DEENFateはやたら原作のCGを再現しようとする癖にそれ以外の描写は全く再現しないのが不思議
>虚淵:じつはほかからもアニメ化の話はTYPE-MOONさんに来ていたそうなんですけども、
>テレビシリーズでと提案してくれたのは岩上さんと、あと一社だけだったそうで。
インタビューでこんなこと言ってるんだがufoの他にあと2社くらい話し持ってきたってことか?
下手したらまたディーンになってたのかもな
snのイリヤってあれで18歳か
UBWで味を占めてまたダイジェスト映画を作ろうとした可能性はあるなw
zeroもDEENなんてぜったい許さない
UBWのダイジェストは酷すぎたからな
一番人気があるルートをあれはね・・・
ディーンだと1クール使ってUBW作らせても駄作になりそうだけどな
本当に型月はアニメに報われていないというか
仕事の進め方が下手なんじゃないかと思う
というかそもそも制作会社がエロゲ業界自体始めから舐めているのか
ケイネスの水銀って傍をコロコロ転がって進むんだよなあ。可愛い
つかzeroも貶めたらDEENマジ○ろすとこだたよ
よく考えたら戦闘シーン毎回ある訳じゃないから、厨二バトルを期待して見た新規さんは拍子抜けするかもなー
初回が一時間になったから三話目ぐらいでランサー戦いけるんかな
250 :
ななし製作委員会:2011/09/12(月) 00:28:07.95 ID:hKljDON7
今更すぎるが台本の絵の舞弥可愛すぎじゃね?
おいおい舞夜さんは可愛いだろ。
是非ロリ時代を拝見したい。事によっちゃ戦場に赴いて兵士になるよ
×夜→弥
>>248 まあ序盤の数話とかも必然的に説明回になるしな
NTのあおきえいのインタ見る限り1話はやっぱり鯖召還で終わりそうだし
新規も売上もどーでもいい
ただひたすら質のいいアニメ作ってくれれば
説明過多で演出微妙になるぐらいなら説明いらんし
質の良いアニメ作るには金が掛かるんだよ
新規も売り上げもどうでもいいではすまない
新規が絶対思うこと
グロ描写増えてね?という声があがる
ギルクラのオーラの前に跡形もなく吹っ飛んだナムね
次のCMは雁屋おじさん組かな
もしそうならセリフが叫び声ばかりになるかもなw
桜を守る的なことをいうに百蟲
260 :
ななし製作委員会:2011/09/12(月) 01:20:42.18 ID:VwqueMWx
久々にSNやってみたけどセイバーさん、あんた初見のアーチャーへの不意討ちは騎士道らしくなくないっすか
不意打ちというかアーチャーがセイバー見て反応遅れただけだから一応騎士道に反してはいないんじゃね
まあそれを言ったらUBWルートの葛木先生を夜間に襲撃も相当な不意打ちだけどセイバー許してたからなw
四次での反省を活かしてちょっとだけ寛容になったんだよきっと
最終的にはニート(自称自宅警備員)になっちゃうけど・・・
>>261 影から様子見てるような奴にはいいんじゃね?
不意打ちor遠距離攻撃が得意であろうアーチャークラスの鯖にタイミング逃すと決定的に不利になるだろうし
あとzeroの経験からSNのセイバーは聖杯とるためにはある程度なりふり構ってられなくなったんじゃね?
SNは甘ちゃん素人で気がつくとすぐに死ぬ士郎がマスターだからっていうのもあるけど、セイバーは比較的に好戦的だと思う
まあ何にせよUBWの悲劇はひとまず回避できたみたいだし良かったわ
出来が良ければBDも買うし気合い入れて作って欲しい
とはいえセイバー、zeroにおいて正々堂々の騎士道厨の面を強調されたけど、
現役時代は村一つ干上がらせる焦土作戦やって敵の進軍を遅らせて迎撃の準備を整えるっつー、
鬼畜王の魔人ザビエルかよ皇国の新城直衛かよと言う具合な
極めて実際的な戦略を採用していたらしいけどな。
王は人の気持ちがわからないって言われたのも、高潔すぎるってーよりその手段の選ばなさゆえな気もするし。
>>267 なんぼ騎士道バカなセイバーでも決闘と戦争の違いぐらいわかってるだろ。いちおう王様だし
そういや四次て腹ペコ王の食事シーンないね。飲酒しかしてないし
だから小うるさかったんだろ
>>268 セイバーが食に目覚めたのは士郎のおかげ
士郎餌付け前だと食事は単なる栄養補給としてしか見てなかったな。
可愛くなるのも士郎にチンコ入れられてからだし
士郎におちんちん入れられた後は自分からお口で咥えてくれるからな
SNでわかったことはとりあえずヤッちまえば後付で惚れるってことだな
シロウ!膣内(なか)で出すぞ!
セイバーは正直不必要だが赤セイバーにはむしろエロがほしい。なんでもしてくれそうだ
原作UROBUCHIと聞いてFate/Zero見てみようと思うんだけど
Fate/staynightも見た方が良さげですか?
zeroを読む前は、ギルはセイバーにあんなやらしいことや
こんなはずかしいことをして求婚するんだと
期待していた時期がありました
実際は、ギルが言峰にあんなやらしいことを言ったり
こんなはずかしい格好で迫ってました・・・orz
アニメ版SNだと最後のヴェディヴィエールの落ちが謎すぎた
278 :
ななし製作委員会:2011/09/12(月) 04:20:20.30 ID:VwqueMWx
>>275 スターウォーズを新三部作から見るようなもんだから大丈夫
と言うか、staynightのアニメって原作組からすれば
ひどいもんだからおすすめ出来るものじゃない
まぁ、fate入門って意味合いで見るなら別にいいんじゃない?
>>276 ギルは言峰に迫っちゃいないよ!
自己啓発を促しただけだよ!
あと恥ずかしい格好っていうけど、現代人からするとzeroでのギルは常に恥ずかしいかっこ…おっとこんな時間に誰か……
原作レイプって確定なの?
ギルがエロ目的でセイバーを攻めるのはなんか違う
キャスター先生の手腕に期待しようぜ!
時臣おじさんて5次キャス子と似たような作戦してたけど
5次の凛ともし出会ったら100%敵対するてくらい考え方違うよな
四次、五次とおして根源への穴空けようとしたのってマスターでは時臣とイリヤだけなんだよな。
凛は聖杯戦争についてもうちょっとなんとかならんかったんか
ああ臟硯忘れてた
凛は聖杯について十分な説明を受けていなかったんだろう
親父は教える時間がなかったし
キレイにいたっては隠していた
>>261 セイバーが不意打ちを否定したことなんて一度もないだろ
不意打ちを否定されたら戦争で相手の後ろから攻撃するのもダメになっちまう
バーサーカーを凛が攻撃した時みたいに弱いやつが強いやつに勝つには不意を打つか弱点を突くしかない
そんなの正々堂々の範疇だし騎士道とは関係ないだろ
セイバーが否定してるのは
無関係の人を巻き込んだり、無意味にいたぶったりとか
そういうことだろうよ
>>267といい勘違いしてる奴多いけど
Zeroでセイバーが騎士道にこだわったのはディルとの堂々とした決着のみであって
これは本編でも小次郎との勝負の時には騎士道を意識してるのと同じこと
(真名を名乗ろうとする、武人として尊敬、急いでるのにカリバーを使わず白兵戦のみで倒そうとする等)
更に言うならセイバーが村つぶしをしたのは実戦的で鬼畜だから、ではなく
「俺らの戦争の結果村人が死ぬのは仕方ないだろ」という部下の騎士たちとは違って
「村人もできる限り多く救う」という考え方に基づいてる(原作回想参照)
つまりあまりに高潔で完璧だからこそ手段選ばなくなった
キリツグと変わらんよな、騎士道があるかないかの違いくらいで
同族嫌悪のようなもんかね
音楽だけはヨサゲ
原作ファンで好きな作品がアニメになった時「どうしてこうなった・・・」ってなる事が多いけど
今回はマジ期待してる
というか試写会の当選した奴はそろそろ通知来るのか、今回だけは本気で当たって欲しいぞ
過去レス見ないで聞くけど小説は原作未プレイでも面白いかな?
フェイトは元のアニメすらみてないけど大体の話は知ってる
PVみておっさんだらけなとこに惹かれまくってんだけど良かったら教えてくれ
やらおん見たけどセイバーの声優変えるみたいだな
セイバーは人物名じゃないんですよはい
>>292 どうせエクストラの赤か乳セイバーのこと言ってんだろ
>>291 いや、せめて現行スレくらい調べろよ
プレイ済なら色々なところでニヤリと出来るけど、やってなくても問題なく見れる
>>292 もしかして赤セイバーの事か?
あれはアルトリアじゃなくて別の英霊だから声が違う
すまん、ありがとう
とりあえずアニメみて興味わいたら小説よんで原作やろうかな
今時珍しいおっさん声優だらけだったんで期待してるわ
>>293 名前じゃないの?
ゲームやってないから詳しく知らんが
赤とか乳とかセイバーって複数人いんのか
青セイバーを基本に
黒セイバー
赤セイバー
セイバーリリィ
ライオンセイバー
セイヴァー
こんなに亜種がいる
ヘタレセイバーもいるな
モードレッドもセイバーと同じ顔だし
旧セイバーも存在する
>>298 セイバーは剣の騎士って意味の役職というかポジション名みたいなものの一つだからセイバーとして出てくるキャラは複数いるし、それに該当しうるキャラはもっといる
>>299 セイヴァーが入っていてなぜ白セイバーことガウェインさんがいない
ケイネス先生……セイバーディルムットが見たいです……
てかクラスの奪い合いってけっこう大変だよな。狙ってないのにアサシンバーサーカーキャスターが出て来たら悲惨だ
>>303 セイバーディルムッドなら双剣の剣士になってたんかな
槍は当然無しだろうけど
なぜか水銀を試験管に入れながら「俺のリロードはレヴォリューションだ!」
とかいってるケイネスが思い浮かんだw
青セイバー→アルトリア
黒セイバー→悪に染まって素直になったアルトリア
白セイバー→おめかしアルトリア
セイバーライオン→謎生物
ヘタレセイバー→ニートアルトリア
−−−−−−ここまで川澄(同一人物)−−−−−−
赤セイバー→丹下セイバー(別人)
まほ箱から投票したけど
青セイバーとゼロセイバーが何で別なんだ
食欲のあるなしと処女か非処女かという違いだな
不意打ちは騎士道的にも問題ないんじゃないの
決闘を申し込んで相手もそれを受けたような場合でもあるまいし
5次アーチャーは剣も使えるし
4次ランサーはルーン使えるのに
緑川ランサーは剣使えないんだよなぁ
アーチャーなんて4次も5次も弓兵(笑)なんだから
ディルも空気読まずに剣くらい持ってくれば良かったのに
ディルはモラルタとベガルタという双剣も持ってる。
つーか、なにこの大なる激情と小なる激情って、そのまま宝具な厨二ネーミングは。
317 :
ななし製作委員会:2011/09/12(月) 19:28:56.55 ID:BU9Rui4p
ギルガメッシュが弓兵(笑)なのって宝具を矢のように発射するから?
まどかアチャークラスででねーかな?
でるとしたらセイヴァーじゃねーの
英霊を全部フルスペックで喚ぶと大変だからクラスなんて物があるというのに
Fate的にはアーチャーってクラスは
遠距離攻撃能力が優れていて、強力な宝具
持ってることが条件だったと記憶している
強力な宝具を持ってるってお約束がアーチャーなんだか
ライダーなんだかよく判らない。
最初のマテリアルではライダーは宝具すごいっすよってあった気がするし、
実際騎英の手綱も王の軍勢(マテ時点ではギルに匹敵する何か)も破格の破壊力を持ってるわけで。
無限の剣製を持つ英霊がアーチャーという理不尽
強力な飛び道具を持ってるのがアーチャーで
強力な飛び道具以外の宝具を持ってるのがライダー
とか一人で妄想してる
どっちも強力でいいじゃん
>>321 いやもちろんそうなんだけどさ、一応それぞれのクラスへの適正があるみたいなこと言ってたよね確か作中かどっかで
ヘラクレスが確かたくさん適正あるんだったかとりあえずアーチャーの適正あった気がするし
だけどギルのアーチャー適正がそれぐらいしか思い付かなかったからそうなんかなーってね
ヘラクレスはキャスター以外全部出来るという説明だった気がする。
実際はアサシンがハサン採用枠だからアサシンも無理だけど。
昔剛田に載ってたクラス適正が、確か意味合い的には
セイバー:魔力以外の能力値がすべて最高ランク
アーチャー:射撃に関する特殊能力を持つこと
ランサー:全能力がセカンドランクで、最高の敏捷をもつこと。
ライダー:「騎乗」スキルを持つこと
キャスター:「魔術」の能力がAランクに達していること。
アサシン:「気配遮断」のスキルをもつこと。
バーサーカー:「狂化」スキルに該当すること(生前に発狂の経験があること)
だったはず。今思うと実際は例外だらけなわけなんだけども。
このクラス適性ガチガチに適用されると基本的に強い英霊しか来ないから触媒なんていらないよね
今判明してるのは
クー・フーリン→ランサー キャスター
ディルムッド→ランサー セイバー
ヘラクレス→キャスター以外の全てのクラス
にそれぞれ適性があることだな
クフリンは地元だと戦車も装備するらしいからライダーでもいけそう
アルトリアも正式な英霊になったら槍とか手榴弾も使えるかもな
セイバーも騎乗持ってるからやっぱチート性能なんだな
射撃関係あれば大体がアーチャーになるんかな
エクストラじゃ銃もちがライダーだったが
その理屈だと中期までのニトロ主人公は大体アーチャー適正ありやな
クーフーリンはバーサーカーも
>>330 いや、セイバーかランサーを得るまでの戦いになると思うんだ。
キャスターが無理ゲーでバーサーカーが玄人向けなのは元からだけど、
アーチャー・ライダーですら不安感が半端ないもん。
ある意味アサシンの安定感が半端無いな。5次のとか結構強いし。
やっぱアーサー王といえばスパムと手榴弾だよな
由来的なものがあるとは言えアサシンを限定してしまったのはがっかりだよ
>>333 アイン「アサシン……仮面つけてるし、いっぱいいるし」
ペド「バーサーカーかライダーじゃね? つか俺かなり適正広くね?」
ラゼィル様「バーサーカー以外はなんでもできる」
カール「ただのジェット戦闘機とか無理ゲーだよう!?」
九朗ちゃんとか、デモベ禁止にしなきゃ呼んだ時点でほぼ勝ちだな。
>>336 身に覚えのない逸話?を付与されたセイバーはモンティ・パイソンに怒っていいレベル
>>339 ニトロワで紅朔に「どうして宝具が手榴弾じゃないの」とまで言われてたしな。
まぁ、三人で仲良くナニしちゃえば良かったんじゃないのという意見には賛成するが。
ラーンスロットにならセイバーの1つや2つくらいくれてやってもよい。
んなことで解決できてたらキャラ設定台無しだわw
愛すべき愚直なキャラたちが苦しみ続けるところがそそるんだよ
タオロー兄さんは確実にセイバーやな
アサシンはそう考えるとキャスターを介して召喚したとはいえ何を間違って小次郎になったんだろ?w
山門警備員は剣技に優れていても農民だからセイバーなるには能力が足りないのかな?
キャスター枠で紅朔召喚したら作品まるごともってかれるわww
全裸のギル降臨はどうごまかすの?
タオローはバーサーカーのほうが適正高いだろう
ミナトさんセイバー?
Fateの原作も原作のアニメも、さらにはFate/zero原作もやっていないんだが、
見ても大丈夫かな?
面白かったら、途中でFate/zero原作読もうと思ってる。
元々のFateは時間あるときにやりたい。
Fate知らないと楽しめないよ!!ってことはないよね?
今さらだがマチ★アソビラジオ第二回が面白い
すごい行きたいんだけどみんなはどうなのかしら
>>347 前スレから
Q.前作知らなくても楽しめる?
A.スターウォーズのエピソード1みたいなもの。単独でも楽しめる、だが知ってるとより楽しめる
やっぱりこれテンプレとして必要だよね?
>>347 あざます!!テンプレはあったほうがうれしいです。
ぐぐっても、はてなとか知恵袋で質問してる人がいなかったんで、
ひっかからなかったので。
安心して見れそうです。
まどマギ以上の地獄とききましたが本当ですか?
>>352 救いは一切ない
大多数は悲惨な死に方か生き地獄
了解
望むところです
>>353 そいつたぶんストーリー知ってるからただの釣りじゃね
虚淵的愛の物語だしまどマギみたいにドン底に落とそうとするような仕掛けは無かったでしょ。
割と幸せそうに脱落する連中の方が多かった気が。
まどマギのイメージ引きずって見たらむしろがっかりするかも。
キャスターな兄貴……ゲイは持ってこれないだろうしステータス押えられるだろうし大変そうだな。
兄貴の作る魔術工房は見てみたいが。
ドルイド然として戦う姿が想像できぬ
まどかはQBの誘導で主要メンバーだけが不幸になって
ゼロはキャスター組のせいで無関係の一般人がすんげー悲惨な目にあっている印象
まどかは落とすとこ落としたが
最後は絶望:希望タイまで引き上げた(どっちかというとブッチ的には珍しい)
こっちは原作ゲームに繋がるから、希望を原作に託して虚淵ダンクシュート決めた感じ
要するにいつもの虚淵
>>357 武器持っちゃ駄目って縛りがある訳じゃないんだから普通にゲイボルクは持ってこれるんじゃない?
一番パッピーエンドを迎えたのが龍之介って
しかしギルがメッシュはたかが都市国家の王のくせに何であんなに偉そうなの?
王だからだろJK・・・
天上天下見渡して並ぶ者も居ないわけだしな
古代なんて自分達の文明圏=世界だからな
古いものほど強い
久々にドラエもん見たらギル様が
「悪いな雑種、このゲームは3人用だ」役でワロタw
>>357 クラスによってステが押さえられるなんて設定ないぞ
クラス変わったらスキルとか能力変わりそうだが
全体的に見て抑えられるって事も無いだろう
前から疑問だったんだが触媒ありで召喚したとしてその英霊が該当しないクラスしか枠が残ってない場合どうなるんだろ
1、無理矢理該当しない枠にねじこんで無能な鯖の出来上がり
2、クラスがダブる
3、触媒より召喚者の類似もしくは相性の良さげな英霊優先
どれだ?
>>370 4、イレギュラークラスを用意する
ガンナーとかルーラーとか
>>370 確かsnで例外クラスがたまにあるって凛が言ってなかった?
アヴェンジャーのことじゃね?
例外中の例外じゃねえか
まあ他にもセイヴァーとかルーラーとかいるし盾のサーヴァントとかいたかも知れんし
例外て割にはいっぱい例ありすぎだろ
でもクラス補正や特典とか例外がでるたびにこじつけるのもなぁ
クーフーリンみたいに魔術使える伝説の戦士はそれなりにいるし、武器やステータスに制限がかからないとキャスターがハズレクラス扱いされないんじゃないかなって思ったのさ。強力な武器を振るえて敏捷や耐久に優れてるなら対魔力持ってる奴にわざわざ魔術使う必要もないし。
俺も魔槍持ってて魔術使えるからクーちゃんには親近感がわく
兄貴は信頼を得たら最高のパートナーになりそうだな
>>377 魔術が使える≠キャスター適性がある、ってだけだろ
使えても腕前が高レベルじゃないとキャスターにはなり得ない、クーフーリンは稀な存在
つまり視野を広げれば結局キャスターのクラスは最弱
>>359 希望が無い虚淵なんて、ヴェドゴニアのモーラエンドくらいだけどな。
Phantomエレンエンドもジャンゴも、実は無理ゲーだけど本人達に希望があるし。
白貌に至っては主人公にとってはハッピーエンド極まりないし。
キャスターとして該当する英霊で強力な物理武器や高い身体能力を持ってるのは希少で、全体から見れば魔術特化ばっかで平均値は低いって事か。成る程どうも
そういえば4次でも5次でもキャスターはイレギュラーなんだよな
3次以前に喚ばれるような真っ当な英霊のキャスターってどんなやつだろ?
正英霊のキャスターって言ったらソロモン王とかマーリンとかじゃね
3次以前は多分そんな強力な連中は喚ばれなかったろうけど
>>384 なるほどスケベジジイことマーリンさんがいたか
てか西洋はキリスト教とかの関係か、魔法使いは敵役か狂言回しの役目で英雄って感じがあんまりしないような気がする
英雄的魔法使いっていうと、今思い浮かんだのはネイティブアメリカンとかの土着の神話に出てくるようなのとか中国の仙人とかかな
日本だと安倍晴明とかね
冬木の聖杯じゃ東洋圏の英霊はよっぽどのイレギュラーが無きゃ喚べないんだけども
日本の魔術師というと、やはりあの顎の・・・
役小角とかも有名ね
フェイトーいっぱーつ!!
呂布呼べたらキャスターアサシン以外全部出来そう
呂布は出てるぞ。EXTRAで。
セイバーとキャスター以外の適正を持っていて
ライダーとランサーのクラスなら相当強いらしい。
バサカが一番ハズレクラスなイメージあるな。
ステータス底上げあっても魔力消費激しいし、ヘラクレス、ランス、呂布、全部狂化で損してる。
アルクはちょっと例外すぎるし
俺のハズレ感が強いのはアサシンかな。
普通にやったらどのサーヴァントにも勝ち目ないとか上級者向けすぎる
召喚するサーヴァント次第じゃね。
エルキドゥはバーサーカーで呼べば
あのギルガメッシュが勝てないと認める怪物になるみたいだし。
まあ過去全て自滅してる時点で扱いが難しいのは確かだが
ランスロット辺りは優秀なマスターならバサカって選択もありだろ
あとapocryphaの鯖は三人共狂化のデメリット小さそうだし
やっぱ元々狂ってる連中との相性はいいんだな
>>394 巫女シャムハトとやりまくって力を弱める代わりに知恵を身に付けて人間になった
状態でギルガメッシュと互角に渡り合ったらしいからな
狂化されてもとの野性味とりもどしたらそりゃギルでも無理だ
あの男の娘みたいなのと我様が取っ組み合いしてるの想像したらシュールだなあ
>>392 ライダーだったら宝具が赤兎馬になるのか?
魔術師マーリンとかfateから思いっきりパクッててワロタww
>>398 多分そうじゃね。
構想段階では赤兎馬を召喚して
呂布と変形合体して人馬一体とか登場させようしたみたいだし。
呂布をサイボーグにしたのもその名残っぽいし。
ランスロットはマスターさえ優秀だったなら四次の勝者になってた気がする
魔力供給を十分に行えるならバーサーカーは当たりクラスじゃね?
>>401 もともと、バサカはマスターの魔力が無尽蔵に有るなら最強クラスじゃ無かったっけ。
魔力が無尽蔵に有るマスターを実現するのが難しいだけで。
>>402 その問題を解決したのが五次だったんだけどな。
脅威すぎるんで共闘され天敵にやられ黒々コンビにしばかれ、しまいにゃ自分の技でへっぽこにやられるわ 可哀想すぎだろヘラクレス
もう一ヶ月切ったか
とりあえずペルソナ信者がウザいから早いとこ“差”を思い知らせてやりたい
なかよくしようぜ
仲良く、ねぇ
雁夜おじさんいい人すぎワロタ
ワロタ…
いやしかしufotableの一番の不安要素は、ここんとこずっとテレビアニメシリーズやってないってことなんだよなあ…
しかしきっとかなり前から作っているはず!
と信じてる
>>404 ペルソナの前にギルクラに潰されそうだけど
>>404 人気はペルソナのが高いから仕方ない
支持してる年層も若いのが多いから他の作品につっかかっくる奴が多いんだろう
Fateが好きなら他を気にせずスルーするのが一番だ
型月ファン層が偏ってるからな
一番厚い層は25〜35歳くらいだろ
Zeroの場合はまどかで出来た、若いにわか虚淵ファン層と合わせて
ようやく普通の年齢幅よりちょっと高いくらいになるんじゃね
人気は型月の方があると思うけどなぁ
同人誌やネット上の二次創作も型月系の方が圧倒的に多いし
なんか変に対抗意識あるよな
自分が好きな作品が一番じゃなきゃ嫌な連中が多いんだよ
来期でいえばFate、P4、ギルクラあたりが対抗意識燃やしてるな
ギルクラはオリジナルだが作風でもうファンがついてる感じか
Fateはあんまりつっかかるようなマネしないからそのへん大人だと思う
このスレに10代いないのか?
俺の高校時代の友人とか型月ファン結構いたが
>>414 その三作は個人的に期待の三本だな PV見る限りどれも作画も良い
最近深夜アニメが萌えばかりで燃えに飢えているから尚更
三作とも腐女子臭が漂ってるのは気のせいか?w
まあ他作品叩いてまで持ち上げてほしくはないわな
三作とも気持ちよく楽しみたいし
>>396 その互角に渡り合ったのは世界中の財宝を集める前だから
GOBもエアも使えないときだけどな
あっそバイバイ
好きな作品を気持ちよく見るてのは至極真っ当で正しすぎる意見なんだけど、やっぱここ最近じゃダントツに層が厚い秋アニメのなかで出来なんかでも負けないでくれってのが本音だなぁ。
やっぱ好きな作品は爆死扱いされるより売れてほしいしアンリミの続編にも多少は影響あるかもしれんし
>>422 その辺は心配しなくても大丈夫でしょ
売り上げもまどマギ並みかそれ以上になると思う
>>423 いやいくらなんでもそりゃ無理だろ
ライン上げとかいうやつか?
>>424 原作自体が面白くて人気あるし、その上ライターがまどマギで名前が売れた虚淵だろ
十分あり得ると思うよ
いやいや無いだろ
何で無いと思うのよ
これほどまでの信者がいただろうか
もしかして新手の荒らしか?
いや、ただ何であり得ないのか聞きたいだけなんだが
>>427 悲しいけど『萌』のパワーって凄いんだぜ?zeroの最大の穴と言っていい。
人妻やロリ姉妹でどこまでそっちの層を引き止めておけるかってーと・・・ね。
まどかに関しては虚淵一人の功績じゃないしなぁ
露出一番多かったから目立つけど
>>430 うーん…
確かにzeroは“燃え”の要素が強いけど、それは“萌え”を補って余りあるものだと思うけどなぁ
多分俺王の軍勢発動シーンとかイっちゃうかもしれんよ?
まあ萌えって言ったらウェイバーなんかもいるがw
まどかもFate/Zeroもどちらも好きだけど、まどかは萌え層も燃え層もどちらも取り込んだ結果のバカ売れだと思うな。
他アニメとの勝ち負けとかはどうでもいいけど、ある程度は売れて欲しいとも思う。
>>432 お前さんの愛の深さは理解したが、当然視聴者全員がそうな訳じゃない
まどかクラスを狙うなら特化では駄目なんだ
あらゆる層の視聴者に金を出させる必要がある
435 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 13:11:07.00 ID:rnz7fg1A
>>423 それはないと思うなあ
やっぱり前日談だけあって、買うなら徹底的に集めたがる人には売れにくいし
ネットとかの反応も、sn知ってる人知らない人、zero原作知っている人と知らない人それぞれでまちまちになるし
正直まどかはネットでの異様な盛り上がりが結構売り上げに貢献したような気がするんだ
売れる要素としては、Fateを好きな世代が今20代後半ぐらいでお金持ち出していそう
虚淵がまどかでやたら名前が売れて、新しく入ってきた人にまだ覚えられている間にやること
パッと思い付くのはこのあたりかなあ
>>432 まどか並って6万くらい売れるってことだぞ?6万って割と尋常じゃない数字だぞ?
秋は期待されてるアニメも多いから、お財布の事情から2クールマラソンがキツイ人だって多いかもしれない
毎回衝撃の展開や戦闘シーンがあるわけでもないし、可愛い女の子をただ見てる作品でもない
小説原作の宿命として、解説かっ飛ばしで初見が意味不明になったり、逆に解説まで詰め込んでテンポが悪くなる可能性だってある
まぁそりゃそれくらい売れる出来になって欲しいし、売れたら嬉しいけどさ
原作のクオリティはまどマギを超えてるとは思うんだけどね
PV見る限りアニメも期待できそうだし、売り上げ凄いと思うけどなぁ
だって以前のアニメFateはあの出来でもかなり売れたんだぜ?
世の中どう動くか結局のところ
だれにもわからない
ウロブチが魔法少女ものの脚本をやると
知ったときここまでの爆発的なヒットを
起こす作品になるであろうことを
誰か一人でも予想出来ただろうか?
1クールと2クールっていう差もあるし、zeroの方がハードル高いかな、とは思う
ところでSNのTV版って(出来の割に)それなりに売れたと思うけど、どうだったっけ
>>437 原作のクオリティとアニメの出来が比例しないのはSNでry
まぁ始まる前からそんな予想しても仕方ない、結局は
>>438の言うとおりだし
アンチとかまとめブログの煽り対象になるだけだ
>>439 25000くらいじゃなかったっけ
Fate/stay night 【全8巻】
巻数 初動 2週計 累計 発売日
01巻 18,671 21,911 26,637 06.03.29
02巻 18,277 22,059 26,702 06.04.28
03巻 21,063 23,481 26,344 06.05.31
04巻 19,763 22,194 23,692 06.06.28
05巻 20,934 23,535 25,512 06.07.26
06巻 21,635 24,163 26,036 06.08.30
07巻 21,449 23,913 25,982 06.09.27
08巻 22,495 25,618 27,564 06.11.02
SET1 *1,709 **,*** **,*** 10.08.25 ※1〜12話収録
SET2 *2,104 *2,915 **,*** 10.09.23 ※13〜24話収録
BOX **,*** **,*** *5,499 09.04.24 ※BD-BOX
442 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 13:54:27.14 ID:rnz7fg1A
なんか最近のいろんな作品の売り上げ見てるとZEROは2万ぐらい売れて上々かと思ったら
snはそんな売れてたのか、ゼロはうまくいけば3万越えるのかもね
エロゲで割れ全盛期に20万近く売った怪物作品なんで
あのへっぽこな出来でも当時だからこそ軍勢の信者力で25000も
売れたんじゃないかと
ディーンより遥かに出来がよかったとてもあんま単純に
比較は出来んと思う 25000〜30000くらいかな
>>443 そんだけ売れりゃそりゃきのこも動かんよーになるわけだわ
まあextraのシナリオとかエロゲライターのわりには活動してるほうだが
変なのくるから売上話嫌い
明夫、ジョージ、力也の腐にも人気の三人が出てるから売れるとは思うけどな
死ねよカプコン
ご
そこそこ売れることは売れるでしょ
原作知ってて期待してる人間も多いし
まどマギと上手くタイミングが合ってるってのもあるし
そこらへんの新規層が求めてるものに合ってるかはわからんけど
たださっきも出たけど、2クールってこととペルソナとか他番組が強いのもあってバカ売れするかとなるとわからんよなー
PV見比べる限り秋No.1は確定っぽいけど
「まどか」BDマラソンまもなく終了、「fate/zero」BD購入予定だけど
型月の人は理性があって大好きだぁ(^_^)
>>450 そうやって他作品と比べたり決め付けるのはいい加減止めてくれマジで
お前本当はハードル上げたいだけの荒らしじゃないのか・・・?
荒らしだろ
あぼーんしとけ
荒らしもいろいろ手がこんでるからな
そこまでしてアンチする意味はわからんが
いろんなスレで煽りまくってるやつが出てるな
TVなんだから全部見りゃいいだけなのになw
正直型月以外は興味ないので売上で勝つとか負けるとかどうでもいい
zeroより面白いアニメがあろうがどうせ見ないし
対立厨を相手にするなよ
売り上げがーとかいってるのは売りスレ民だからな
あいつら勝ち馬に乗っかって他作品叩くクズ共だからほっとけ
ある程度売れるの確定してんだし
クオリティに響く程売上が下回る事無いだろ
要するに売上等どうでも良い
ニュータイプの記事読んだが、やっぱEDはアイリの歌だな
歌手の人は原作読んで雁夜に感情移入したらしいけど
読んだの?
一巻だけでも凄い量だぞ
雁夜に感情移入か
まあ一番平凡というかマトモだからな。時臣に対する憎悪と首絞め除く
>>452 不快な思いさせたなら謝る
ただ、自分としては今秋のみならず今年No.1にもなり得ると思えるくらい楽しみなんだ
やっと来月というところまで来たんだから
雁夜に感情移入してzeroを読むとは修羅道だな……
まあ時臣に対する憎しみも人間らしいっちゃ人間らしい
>>463 463さんは絶対アンチとかではないと思う。
自分もだけどPV見てNo.1と思ったし、放送すごく楽しみにしてる。
売りスレ民に荒らされたくないと思うのはここの皆と同一意見・・
草食系キャラが活躍するアニメはもう飽きた
これからは肉食系キャラが活躍するアニメが見たい!
そういう人にはこの作品をお薦めしてほしいと思う
肉肉弾弾!肉弾弾!!みたいなノリで楽しめる(鬱展開ばかりだがw)
原作2巻まで読んだけどセイバーかませでライダー組が主人公に見えるw
全巻買ったら余裕で8万いきそう
円盤マラソン途中でギブアップするかも
俺はFate、ギルクラ、ペルソナはキープして見続けるぜ
Fateもペルソナも大好きだからな
しかし脚本未だに公開されんな
以前上がってた番組表の画像だとufoになってたのが気になる
よく知らないけど社長が脚本に口出したりするらしいし
正直呂布はアーチャーが良いと思うんだ
演義的に
このスレとペルソナのスレ両方見てるけどID:p+DJbOMkはこの前はペルソナスレを荒らしてたな
書き方や口調がそっくりだしなあ…今度はこっちのスレで暴れてるのか
双方のアニメのファンを煽ってを対立でもさせるつもりかw
476 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 17:42:31.13 ID:vb22oEZF
さっきからやけに自信満々な奴なんなの?
>>PV見比べる限り秋No.1は確定っぽいけど
アンチであろうがなかろうが、こういう奴が安易に他サイトで
対立煽ってるから叩かれんだろ
まじで勘弁して欲しいわ・・・
売り上げ一番とか言ってる奴は基本荒らしだろ
無視しとけばいい
ペルソナも好きとかいちいち言う奴キモい
無理に馴れ合う必要ねえよ
>>446 明夫やジョージを腐人気なんて言うな
男からも女からも支持が高い、いい役者だぞ
腐人気も萌え豚人気も、声優なんちゃらとかの雑誌で上位の若手声優でしょ
・・・つまり、zeroは声オタを釣れないということだ
マジで言ってんのか
481 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 18:00:50.46 ID:2SydCdF0
>>478 別にケンカ売ってるわけじゃないんだからそう挑発するようなこと言うなよ...
腐向け声優かどうかは各自の主観がでかくなり過ぎそうだから俺にはうまく言えないけど、
Fate/Zeroは声オタ釣れると思うぞ
CMでの演技一つですら聞いててテンション上がるもんなぁ
特に綺礼の「問わねばなるまい。その果てに、何を得たのかを・・・」と
ケイネスの「よろしい!ならばこれは決闘ではなく誅伐だ!」の言い方がたまらん
話の展開から考えてCMのハサンは串刺しか…
すでにドラマcdで声をコンプしている俺がきた
腐=女 みたいな使い方やめてほしい・・・・
本来はホモ好き女のことだからさ
アーチボルト:山崎たくみ
てスパロボOG思い出すのは俺だけか
いやドラマCDの時とは声優変わってるのかはわからんけど
コンビ的にはブラックロッジを思い出すよ
主従逆だけど
そうだよ
さすが放送1ヶ月前にもなると荒れてくるな
>>483 誰が出たから買うということはないが
ジョージと山崎たくみと大原さやかは好きだな
PVのクオリティを最後まで維持したらBDマラソンする
ドラマcdネタといえば
型月のアーネンエルベで
実はウェイバーだったと判明した
時は驚いたな
まだ小説3巻あたりでドラマcd化も
されていなかった時期だからな
あの時点で声優のイメージは決まっていたんだろう
>>478 馴れ合うも何も両方やったことあるから言っただけだよ
お前は無駄にピリピリし過ぎだ
馴れ合いと言えば、きのこの作品ってなんで外伝とかでキャラの馴れ合いさせるんだろうね
月姫もSNもらっきょも好きだけど、コメディ要素強めのは読んでてつらい
嫌なら見るな(aa略
CPやたいころのことだろ
俺もその方向性あんまり好きじゃないし見てないわ
>>494 需要があるからじゃない?俺はああいうお遊び大好きだから今後も続けて欲しい
まぁそこら辺は個々の感性によるから正解なんてないし、趣味じゃないなら496みたいにスルーしとくのが一番
>>494 馴れ合いだけならまだいいだろ。
本編のイメージ崩壊するレベルでネタキャラ化したり。
暗黒拳とか梅サンドとかさらにはメカとかねもう。
499 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 20:34:45.96 ID:2SydCdF0
アニメでは髪の毛が黒くて顔もまだイケメンだったころの雁夜も見れるのか
本編以外でのキャラ崩壊くらい許せよ、別に珍しいことじゃないだろ
奈須きのこが日記で大絶賛してたし
外道麻婆ネタとかやってて、月厨はメガテンやペルソナ3や4好きな奴多いからな
無駄な争いだよ、それでやった奴多いはずだし
本編以外のキャラ崩壊ってファンディスクとかみたいなもんのこと?
だとエロゲだと伝統だししょうがねーんでねーの?w
エロゲって言うよりキャラ物はファンディスクみんなそんな感じなイメージ
503 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 20:54:36.58 ID:9Go6mGF2
時計塔が見れるかもしれないのか…
わくわくしてきたぞ!
>>499 雁夜おじちゃんアニメだと変わり果てた後もすげーイケメンだよ
今まで映像化したことないのか時計塔
なんとなくホグワーツみたいなものを想像してる
つーか魔術協会も聖堂教会も、一組織として主人公たちに関わってくることはあれど、
それ自体を主軸に置いた作品ってないんだよな
設定自体は凝ってるんだし、見てみたいよ教会の内部事情とか
出てくる代行者もみんな一流すぎて、じゃあ平均的な代行者はどんなレベルだよって感じだし
まぁFateや月姫に、主人公枠以外で二流三流が出てきちゃ即死しちゃうんだろうけどさ
>>492 アーネンエルベってコミケで販売したドラマCDのこと?
知らないからどういうことなのかkwsk
>>507 ドラマCDでずっと出ずっぱりだった男が最後にウェイバーと名乗る
>>506 流石にそこまで細かい設定や描写まで考えてないかも
ウェイバーが姉妹に酷い目に合わされて棚w
赤ザコとケイネスは設定上は超一流の魔術師な反面
荒耶宗蓮やキリツグは純粋な魔術師としては大した事ないレベルなので月世界の肩書きは微妙
>>507 落ち着いた口調の旅行者が喫茶店に立ち寄って騒動に巻き込まれ
最萌ヒロインは誰だ審判に認定されるが「君たちは皆で話しているときが一番輝いている」云々とステキな答え
ついでにヒロインズが更に魅力的になれるようなアドバイスをした後、クールに去る
日本に来たのは野暮用+マッケンジー夫妻に会いに来たみたいな事を独白
Fate/Zeroのキャラデザ、これまでの型月アニメで一番好きだわ
個人的には、月姫とFateSNはなんか彩色がベタベタしすぎだし、空の境界は尖ってて可愛くなかったんだよ
武内絵が再現されてていい感じ
513 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 21:31:31.90 ID:9Go6mGF2
アニメが始まったらケイネス先生がロード・エルメロイ(笑)
みたいな扱いを受けそうな気がしてならない
死徒二十七祖を二体倒したバルトメロイと同じ
ロードの一角だというのに…
>>512 だって原作絵を意識して制作してるんだからあたりまえだろ。
らっきょはそこまで原作画に拘っていなかった
シロウってどうやって英霊になったんだろう?戦争で活躍したり暗殺とかしたんだろうか。性格的に自分から戦いに参加しそうにないけど。
武内絵の再現度でいうならCANAANというアニメがあってだな・・・
といっても一昔前の絵柄に似てる感じだな
最近どんどん上手くなって絵柄変わってるからなぁ
ガイア「僕と契約して守護者になってよ」
>>515 extraでおもくそスナイパーライフル持ってたから暗殺くらいやってただろ
519 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 22:01:22.98 ID:2SydCdF0
CANNANとABだけは認めない
>>517 エミヤ「これじゃあ正義の味方じゃなくて掃除人じゃないか!ひどいよ、こんなのってないよ!」
CANAANは最後のマリアの独白が凄い好き人気無かったけど俺は好きだった
>>521 リャンチー様のパロネタとぶっ壊れっぷりはおもろかったな
>>515 EXTRAで、メルトダウン寸前の原子炉に突撃して一万人近く救ったって言ってた
アーチャーさんマジかっけえ
524 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 22:08:54.11 ID:2SydCdF0
アニメの中に士郎とかシンジとか街中とかにちょこっと出てきたりしないかな?
525 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 22:12:31.54 ID:s9FeWFPF
Zeroは秋の一位で5万を売れると思う人は結構いるみたいだけど、ちょっと楽観すぎじゃないかな。
たしかPVの出来は間違いなく最高だったけど、話自体はまったく救いがない、キャラは外道ばっかり、
R−18の描写満載、戦闘は格好いいがそれ以外は鬱なエピソードが詰まっている。いろいろ不利な条件が
あるな。
サーヴァントで一番馬鹿な奴ってイスカンダル王小次郎ギル様のどれかな?
527 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 22:15:42.07 ID:2SydCdF0
バーサーカーじゃね?
>>526 イスカンダルは頭いいぞ
軍略スキルはだてではない
>>524 snの面子が少しでも出てきたら良いね
女子高生大河期待
,ィ
/ i
i、i、
`ゝヽ-‐' ̄ ̄``ヽ
r' / i i ヽ iヽ
ゝ i { /i ノi i |
iヽ、 トv'V´\| \/ト-i |
ヽ ヽ |i == === i |
ヽヽ |i、::: ::: ノi |
ヽヽ |i ゝ、___, - ' i/
ヽヽ,ゝr'´{/i},f } ノ
=ム、-/ ト、i|
/ニニニ しiコ
/ | |
´‐- 、_|___」
|__/ | |
`´
>>517 ガイアじゃなくてアラヤなんだよなあ
>>524 慎二はZeroだと海外留学してるらしい、士郎はラストに出番ある
>>524 尺的にギリギリだからどうだろうね
凛と葵と雁夜の公園シーンとかあったら
モブみたいな形で士郎子供時代をちょろっと出すくらいして欲しいが
一言「馬鹿」と言っても、大体のキャラが色んなベクトルで馬鹿だよね
考える頭がないって意味ならバーサーカーだろうし
錯乱しちゃってネジ飛んでるジルも馬鹿と言える
イスカは登場して即自分から真名名乗りだす馬鹿だし
セイバーは切嗣がいるであろう所に相手鯖向かわせる馬鹿
ディルも自分から宝具折っちゃう馬鹿だな
イスカの名乗りはギル級の傲慢とも言える自信がなせるワザ。
>>533 セイバーも整杯ほしいくせに正々堂々の勝負に拘る馬鹿だしね
一番駄目な奴は英雄でもなく最弱クラス魔力の上に
気配遮断スキル使わない佐々木小次郎さん()かな
今回もバビロン飛ばす度におもしろ武器探さにゃならんのか
馬鹿というなら人類救済なんて夢見て命を賭けた切嗣やそんな男に尽くすアイリやマイヤも大馬鹿
でもそんな彼らが大好きです
538 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 23:03:03.57 ID:s9FeWFPF
切嗣というキャラは完全おかしくなったからな、Zeroで。あんなことをする
男が人類救済を願うなんて、いくらなんでもありえねぇよ。
そんな有り得ない事を願っちゃったのが切嗣さんなんだから仕方ない
でもそんな彼らがry
540 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 23:08:36.86 ID:s9FeWFPF
人類救済があり得ないと言ってない。Zeroの切嗣が人類救済を願うの
はあり得ないと言っている。
士郎はどうやって英雄になったの?
がんばって
>>542 アラヤ「僕と契約して英霊になってよ!」
エミヤ「なるからもっとたくさんの人を助けさせてくれ!」
俺が一番Fateをわかってるんだ!な人か
>>540 無関係な人を散々殺しといてそんな事を願うのは有り得ない、って事?
人並みの感情を持ち、平凡でありきたりな夢を願いながら、
実際やってる事は守護者みたいな極悪非道な殺戮行為、って矛盾してるのが切嗣なわけだし
念を押してその辺の説明はされてたから、俺は特に有り得ないとは思わなかったなぁ
548 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 23:25:30.92 ID:s9FeWFPF
聖杯戦争でやってたことは「人類救済」のイメージとはまったく逆方向だからな、切嗣は。
。「カダフィ大佐の本当の願いは真の民主化である!」と言っているようなもんだ。
最初から、読者たちは切嗣の目的知ってたから納得出来たけど。本当なら、このキャラの設定
と行動はあまりもアンバランス。ゼロのキャラは大体好きだけど、切嗣だけは受け入れなかった。
客観的に理路整然なキャラじゃないと受け入れられないとか完全に個人的な嗜好に過ぎないじゃないですかー
ロリ凛かわいいおo(^▽^)o
好みの問題じゃねーか
と言うかfateってSNもzeroもまともな人間殆ど居ないから
一般的な倫理観でここはこうであるべきだって判断しようとしてもなー
その歪みが面白いのだと思うんだけどね
>>506 代行者は数人で死徒1体と戦うくらいの強さで
令呪を身に着けた言峰が死徒一人分と同格
ちなみに封印指定の執行者と代行者は同じくらいで
バゼットが執行者最強
>>542 数多のクッキングバトルに勝利してだよw
一見武器に見えるあれは全部包丁ですw
そもそも人類全てを救えるかもしれないのにキリーがちょっとした犠牲に拘るわけないじゃん。ずっと大小を天秤にかけて殺してきたんだからさ
というか型月世界でまともな奴って魔術士じゃない一般人くらいでは・・・
黒桐はまともじゃなかったわ・・・
>>552 どこか狂ってないと魔術師になれないっぽいんだよなw
558 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 23:38:42.20 ID:vb22oEZF
あくまでフィクション、何々は有り得ないっていわれてもねぇ・・・
俺は切継みたいな設定ぶっ飛んじゃってる奴の方が好きだぜ
>>554 士郎はビストラーになって最強のフードンを作り上げ、ドン・クックを倒したのか……
元ネタ知ってる人はいる筈
一般常識のある魔術師といえば我らがウェイバーさん
561 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 23:51:29.52 ID:2SydCdF0
しんじパパは人間味あった
周りからどう見えようと、切嗣の目的というか夢は正義の味方であって、内面に葛藤はあっても行動としては全くぶれてないと思う
というか、そのぶれなさが人間として異常
矛盾して見えるのは正義というものが元々矛盾を内包しているから
>>560 常識人だから魔術師としては大成できないのか
>>560 その代わり教え子はちょっと普通じゃない
564 :
ななし製作委員会:2011/09/13(火) 23:56:00.96 ID:vb22oEZF
ケイネスは真性包茎だってランサーが言ってた
イスカの真名バラしたのは
仮に知られても問題ないからじゃないかな
仮にアドバンテージを奪われても
ヘタイロイの軍勢と戦略だけで十分挽回できると踏んだから
ケイネスさんにカブトムシやクワガタの入ったパン食わせさせられたランサーさん
うめぇ言いながら普通に食ってた
つかイスカのヘタイロイって
馬みたく他の兵も小出し出来たかもな
実際描写されていないだけで
諜報の兵に情報探らせたり
酒盛りの時も気づかれないよう
護衛の兵がいたかもしれない
>>566 つかえねーな貴公
蒸しパンとは虫の入ったパンのことではない。
ID:s9FeWFPF
が言ってんのも間違いじゃないと思うのよ
ただそれでも救済を本当に信じてるから切嗣は異常者
一般的な価値観から見ると何処か狂ってるように感じてもおかしくない
んなこたぁどうでもいいんだよ
ロリ凛とロリ桜のハァハァ出来るシーンに期待
皆狂ってるよ
おわり
俺はアイリママハァハァ出来るシーン頼むわ
>>569 実際にヒトとしては壊れてるもんなぁ
もし聖杯戦争がなかったら、ひたすら天秤の計り手として殺し続けてたんだろうな・・・
>>570 俺はロリイリヤを選ぶぜ
でもイリヤってSN時点でもロリなんだから、Zero時代はロリと言うよりペドか?
キリーが「俺じゃアサシンにも勝てねえ」とか言ってるのを見ると本当五次連中は……。投影に五大元素に虚数に暗殺教師に宝具持ち執行者に魔力パネェホムンクルスとは改めて酷いな
イリヤはzeroの時点で成長しきってんじゃないの?
>>564 ソラウならともかく何でランサーが知ってんだ…
>>506 あんなファンタジー的な感じではないっぽいけど>時計塔
>>574 まぁ桜やイリヤは本人の戦闘力は雑魚同然だし
執行者は正式参加してないけどな
>>567 無理だろうな
ウェイバーがマッハで干乾しになる
>>422 秋のどこが層が厚いんだよ
ホライゾンなんて信者だけがうざいマイナーコンテンツだし
有名所といったらペルソナだけじゃん
イリヤってそこそこ戦闘能力はあるんじゃないの?
>>538 意味が分からん
キリツグが外道野郎なのに正義の味方を名乗ってたマジキチだってことは本編からそうじゃん
>>580 一応そこそこはあるが鯖には完全に無力
ギル戦ではイリヤの自己防衛能力の低さがバサカの足を引っ張って大敗させることになった
>>517 アニメしか見てないんだけど、守護者とかってゲームでは説明されてるの?
イリヤは魔力タンクだもんな
もう3週間もしたら放送してるんだよな・・・
まずは試写会に当たる事を願ってるけど
士郎をおにんぎょうさんに変える程度の戦闘力だなイリヤは
切嗣のこともあって、アインツベルンがあんまり単独で好き勝手できるマスターにしたくなかったのかな
そもそもアインツベルンの魔術が戦闘向けじゃない。
錬金術が主なので。 そこ! エジプトニーソはなんだんだよとかゆーな!
>>569 切嗣は救済を信じてたんじゃなくて可能性に縋ってただけだよ
自分が切り捨ててきたもののために罪悪感から後戻りができなかっただけ
だから正義の味方としての格は士郎より数段落ちるって言われてる
>>582 まあギル戦はあんま関係ないけどな
バサカが完璧で仮に理性があって更に宝具を使えてもどうせ完敗だろうし
そもそも実力が拮抗してるサーヴァント同士ならマスターを攻撃しようと矛先を変えたら
その隙に宝具を叩き込まれかねないからあまり上策とは言えない
ならむしろ怖いのはマスターの暗殺だからそばに置いておいた方が安心かもしれん
実際ディルがそばを離れたからソラウは誘拐されたわけだし
SN本編のアニメってそんなにわるいか?
原作やってからアニメ見たけど
それほど酷くないかと
むしろ頑張って上手くまとまってるかと
逆にゲームの方は無駄なテキストが多すぎる
590 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 01:41:48.60 ID:9VGLtPxq
>>574 士郎が倒せるの1部の相性がいいやつだけだろ
言峰もアサシン相手に結構頑張ってたし
あとほかの5次マスターはサーヴァントに勝てるのはバゼットくらいだろ
凛やクズ木に至ってはサーヴァントは倒せないような
>>589 SNアニメは2クール目から顕著になったけどOPの演出が分からず仕舞いで妙な繋ぎが多い
ルート混ぜが裏目にでて、原作やって整理がついた感じだったよ
逆に前作のお蔭で本作がどう表現されるか楽しみだよ
2クール目OPはギルが飛んでGOB乱射とかは格好よかったけど
士郎VSアーチャーとか原作未プレイ者全く意味分からなかったんだろうな
SNアニメに関して不満はいくつもあるけど一つあげるなら戦闘シーンかな
バンク多いし謎ポーズきめたりするし
595 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 03:05:36.82 ID:eWCHflpn
えっ
戦闘シーンの演出のしょぼさは弁解できないわ、Zeroにはそこら辺期待してる
(・8・)
>>553 おお、教えてくれてありがとう。
でも、普通の代行者数人分で死徒1人分なら、令呪前の言峰が一流代行者ってのも変な話だな
令呪なしでも死徒相手にヒャッハーできるレベルかと思ってた
そんで、魔術たいして使わずに己の肉体ひとつのみ、の代行者と
封印指定されるレベルの執行者が同じってのも意外
魔術使えたほうが圧倒的有利なイメージ
Zeroの言峰は、自分がこれから魔術師になる(魔術回路があった)ことに対して全然驚いてないな
魔術回路って誰にでもあるわけじゃないのに。黒鍵使える時点で素養があったのがわかってたから?
ワカメなんかは魔術回路欲しがってたし(親の代まであったのに)
リュウノスケが「実は魔術回路持ちだった」ことは驚くべき事実みたいな描写されてた
いまいち、血統以外で魔術の素養の有無を分けるものがわからない
600 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 06:01:23.70 ID:Q1Io4VLK
>>590 葛木は初見の相手なら勝てる奴もいるだろ
実際それでライダーに買ったわけだしな
鮮花みたいに火を出すだけしかできないやつもいる
>>601 鮮花はそもそも魔術回路ないんでそ?
何万人に1人しかないような才能なのに、黒鍵使える代行者たちは当たり前のように素養持ってる不思議
魔術師嫌いの教会人間が魔術師と子づくりするわけないし、ここらへんどうなんだろう
型月世界の在野にはトンデモ才能がうじゃうじゃしてるからな
それはともかく洗礼詠唱という魔術が使えなきゃならん以上、
代行者になるには魔術への親和性がそれなりに必須なんじゃない
最低限の魔術の行使にすら数万分の1の才能が必要なんて設定あったっけ?
>>603 数万分の一は脳内設定だ、すまんw
ただ、親が魔術師のワカメも魔術一切使えないわ、龍之介が魔術使えるのも「雨生の血が云々」だわで、
魔術回路自体珍しいものって印象だったんだけどな
洗礼詠唱できる程度には魔術の才能があって、かつそれ以外の攻撃手段なしで
魔術師や死徒と張り合うほど体鍛えなきゃいけないって、代行者は大変だね
鮮花は魔術使い
>>604 なまじ由緒ある魔術師の血統が外的要因で劣化するとまったくの無能が生まれ易いのかもね
扱う魔術の性質が一分野に特化する分反動も激しくなるとか
しかし士郎といい龍ちゃんといい隔世遺伝の魔術師が多い冬木はやっぱ物騒な土地だなw
雁夜はわざわざ刻印虫を植えつけてようやく魔術師たりうるのに
龍ちゃんは何もせずに魔術回路開放されたのは何でなんだ
>>548 一人でも多く救うことを正義とするなら切継は誰よりも正しい
それを手段の悪辣さだけしか共通点の無い独裁者と同一視するのは意味不明
>>607 龍ちゃんって魔術回路あったっけ?
単に魔術師の家系だったから令呪が宿っただけじゃね?
葛木とか魔術師じゃなくてもマスターになれた奴は多いし
>>588 イリヤが無力だったからバサカは攻撃を全て自分に集めざるを得なかった
イリヤがもう少しちゃんと立ち回ってればまだまともな勝負になってたはずだ
ソラウにしても舞弥にあっさりやられるのは隙ありすぎ
ケインスはそんなことないし
>>536 なにそれ
毎回面白い武器が混じってたりするのか
釘バットとかポコポコハンマーとかか?
相手がギルの場合マスターの戦闘力はほとんど関係ないと思うけどな
例えば正統な魔術師ではトップクラスであろうケイネスなみの戦闘力をイリヤが持ってたとしても、大して変わらんでしょ
逃げ足は必要かも
>>607 いや雁夜は最初から魔術回路はあったからサーヴァントを呼ぶ程度はできるよ
ただお世辞にも一流とは言えないレベルだったから虫を使ってパワーアップしてただけ
>>610 いい勝負なんて無理無理
イリヤがいてもいなくてもどうしようもないレベルの戦力差があるし
むしろイリヤがいなければ天の鎖を破ることなんてできなかったよ
>>609 龍之介は回路あったよ
それとキャスター使役しても
あまり負担ないようにみえたのは
キャスター自体魔力使ってなかった
みたいだよね
そもそももってる魔導書がルルイエ異本だしな
神も召喚できるって代物だろ?
反則すぎるわww
そのうちロリ精霊化して実体化しそうだww
まあ条件揃えばウェイバー・時臣・雁夜・イリヤ・ワカメ以外は
自前の装備やら魔術やらで勝てそうな鯖は一体はいるからなあ
おっと龍ちゃんを忘れてたな
>>614 そうか?
バサカはあの図体で高い敏捷を誇るというのが大きな長所なのに
それが全く生かせずただひたすら正面から攻撃を受けるだけというのはキツすぎるハンデだと思うが
最近知ったがFate/Zeroの分厚いVer.ってメーカー通販で買えるんだな
同人版じゃないほうって新規絵も最初のカラーページもないとか聞いたけど
星海社とやらが出してる文庫版は何か追加要素あるのかな?
速水奨の時臣、やっぱしっくりこないなぁ・・・
>>621 表紙と折り返しが新規絵
あとはプロによる校訂が入っている
624 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 14:07:17.10 ID:9VGLtPxq
>>623 そのくらいなら追加で買い揃える必要はなさそうだな、ありがとう
>>615 プレラーティーズスペルブックは写本だけどな
写本ですら宝具Aランク行くあたりクトゥルーすげぇなって気はする
>>619 ヘラクレスが他のクラスで召喚された方が強いってのはわかるけど
そもそもヘラクレスとギルの相性が厳しすぎるから無理だろ
仮にイスカみたいに宝具の雨をくぐりぬけて懐に入ることが出来ても
結局エルキドゥが飛んできてエアか宝具の雨で死ぬ
>>624宝石魔術使えるならそれなりに戦えるのか
何か勝ちがイメージできない
ケイネスには勝てないよね
>>627 時臣が勝つイメージはあんまり湧かないがケイネスが勝つイメージも湧かないw
二人でエレガントな魔術師同士の華麗な決闘を演じたあと「ほう、なかなかにやるな…」とか認め合ったところで切嗣の狙撃が、みたいな
>>622 禿同。完全にミスキャストだよな。時臣氏でイメージするのは
やはり若本規夫の声だわ。
なんで若本だよ
速水さん十分合ってるじゃん
若本はないなぁ・・・
普通に速水がはまり役だと思うわ
若本の時臣とかこええよ
時臣「ぢぐしょぉぉおおおおおおおおお!!!」
4次ランサーと5次ランサーなら神に近い5次の方が強いの?
>>653 五次の方が強い
直接だとマスターの差で四次らしいが総合的には五次
というか五次は後付けでどんどん強くなってる
ゲイボルグの一撃必殺があるし、白兵戦特化のディルムッドにはあんま勝ち目は無いんじゃないか
きのこがクーフーリン好きすぎだし当然
きのこが一応マスターの差とはいえディルに軍配と言ったのに
その後虚淵がゼロマテで戦闘力では兄貴が1歩上と言っちゃう始末
ディルの立つ瀬がないというね
譲り合い?の精神すなあ
地元だとマスター差をひっくり返して勝っちゃうんだっけ?
地元では最強ヤンキー伝説
>>641 知名度が高くて宝具が増えるんだったかな
地元だとディルも双剣持ってたりするんだろうか
地元ならディルは剣が追加されるだろうが
兄貴は城やら戦車やらが追加されるからな、まあ格が違う
アルクをサシで倒せるっぽいことが言われてる数少ないサーヴァントだしな
公式では5次のが強いとなってるけど、どう見ても4次のが強いよな
まぁ、本編が5次だからそういってるだけだしな。
マスター同じ状況でやったら、開幕ゲイボルグで幸運避け判定NGで即試合終了だろ
どう見てもって
どう見ても宝具で兄貴>ディルにはなる
ルーンの万能性やら戦闘続行に仕切りなおしと
ディル側に不利に働く要素がありすぎなんだよな
単純に槍だけで勝負したらディルに軍配なんだろうが
それすらマスターの差のおかげっていう
ディル本人も格ゲーで戦う時に先輩に胸を借りるって態度だったし
650 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 17:41:03.74 ID:9VGLtPxq
そろそろPV3でるかな?
クーフーリンに匹敵というとディルの上司のフィンの方だろうし
クーフーりんはアゾルト使ってるシーンがカッコよかった
653 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 17:57:23.02 ID:9VGLtPxq
兄貴の戦車の宝具はなんとなく想像できるけど城ってどんな奴なんだろう
地面からびよ〜んって生えてくるのかな?
防御系なのか攻撃系なのか??
気になるからextra cccのほう出てこないかな?
もう一つ質問なんだけどギルって天の鎖とエア以外の
宝具飛ばしてるけど使いこなせないのか?
ギルの剣術、体術、その他もろもろの戦闘面に関わるステータスは強くないよ
ギル自身は各宝具の持ち主じゃないから真名をもって宝具の全能力を発揮することは出来ない
>>649 そういやディルってクーフーリンに何か関係あんの?
敬語使ったりして敬意払っているみたいだけど
>>656 持ち主ではあるだろ、担い手では無いだけで
知名度とか伝説的にもクーフーリンのが格上だしな
ギルの原典は性能高いけど真名はないし発生品で追加された能力もないと思う
ギルの原典ってなんだよ
エア?
ギルの(持ってる)原典ってことだろ
>>646 5次の方が強そうなイメージなのってランサーくらいしかいない
>>664 キャスターも多分5次の方が強いというか格上。
旦那の方が色々と面倒臭い面はあるにしろ、
キャス子は自身の性能を理解して立ち振る舞うし、
実際戦っても、ちゃんと後衛に徹すれば無敵(本編描写ではその限りでないが)。
あらゆる宝具の原典を所持しているっぽいけど
十二の試練や騎士は徒手にて死せずや無限の剣製の原典も蔵にあるん?
アーチャー以外は全部五次の方が強い
>>666 お前はもう一回宝具の原点がどういうものか調べてこいよ
ライダー忘れんな
>>665>>667それはわかってるんだが、あくまでイメージね
そりゃキャスター同士、バーサーカー同士で戦ったら5次の方が強いだろう
675 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 21:39:45.56 ID:9VGLtPxq
ライダー同士で戦うんだったら5次のほうがつよそう
>>676 実際そうだろ
魔力Cのイスカンダルは魔眼があるメドゥーサには勝てない
そんな魔眼でやりまくれるならもっと狩れてただろライダー
いや4次と違って5次には魔眼が決定打になるやつは小次郎かハサンくらいだぞ
あとは判定以上ばかり
>>674 いやイメージでもあきらかにバーサーカーなら5次だと思うぞ
威圧感が段違い
ライダーは普通に4次の方が上じゃね?
宝具性能では神威の車輪の使い勝手の良さと王の軍勢という破格の攻撃能力でイスカが圧倒的に上。
神としての格だけならメドゥーサが上だろうけど、神としての全知全能やらあるわけでなく、
あの人は正直ただのお嬢様→モンスターであり戦闘のプロじゃないから、
助言役としての能力も期待できない。
ウェイバーが呼んだのがもしメドゥーサだったら、悪くて5次メディアコース、良くて薄い本(ショタ受け)だろう。
正直、優れた魔術師であるマスターが戦略・戦術をあらかじめ定めた上で召喚する以外に呼ぶ意味がないと思う。
イメージだと5次バーサーカーは場面の空気読み過ぎで弱く感じる
逆に4自バーサーカーは空気読まな過ぎで強く感じる
>>678 五次は小次郎とハサンにしか魔眼が効かないからしょうがない
>>680 ぶっちゃけいい勝負だと思うぞ
魔力C以下は問答無用、Bでも判定次第、A以上でも重圧を掛けれる最高クラスの魔眼と
単体でも竜種並の防御力、宝具解放すれば竜種の数倍の防御力にAランク以上の攻撃力のある天馬持ち
>>677 魔眼使う前にやられるだろう
あとアサシンをアーチャーが難なく倒せた時点で、パラメータは大して参考になるまい
五次ライダーと四次ライダーだったら五次の方が強いだろ
魔眼は有効ならば相当強いし、王の軍勢は大軍宝具とは相性悪そうだし
五次ライダーって強いんじゃね
真アサシンの性能、実はかなり高めなんだよなぁ。
言峰が対処できたせいで、てっきり人間に毛が生えた程度の性能だと思ってた。
>>665 魔術師の格・技量はキャス子の方が遥かに上だが鯖としての戦闘力は旦那のが明らかに高いだろ
本編でランサーが言ってたように鯖の強さは殆ど宝具の強さとイコールになってる
その点キャス子とCに対し旦那はA+で三騎士レベル
実際作中での活躍でもキャス子は凛にすらフルボッコにされるなど策謀面以外は全く冴えないのに
旦那の方はセイバーとランサーのタッグという普通なら絶望レベルなのに互角に戦い逃走に成功
さらに最後はこれにライダーを加えたメンツ相手にも優勢の海魔召喚という大立ち回り
ライダーは四次の方が強そうだと思うけどな
>>684 使う前にやれるほどイスカに高い白兵能力なんてないし
そもそも魔眼は眼帯外すだけだし
691 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 22:26:34.03 ID:Q1Io4VLK
>>688 キャス子は魔術がメインの攻撃方法なのに宝具とか引き合いに出されても
海魔以外ロクな攻撃方法ねーだろw
キャス子は広範囲殲滅が五次の中でも一番だしどっちが強いかってーとどう考えても五次
五次のライダーは魔眼が強すぎだからな
自分よりスペックが高い奴が相手でも魔眼があれば勝てる
ディルやランスはライダーを一蹴出来るセイバーを苦戦させられるけど
魔眼には為すすべが無いし
宝具ランクで言えば蹂躙制覇とベルレは同等のA+で捕捉人数はベルレが勝つけどイスカも軍略持ちだしな
こいつらが空中戦したら面白いんだがな
あとは決め手の魔眼vs王の軍勢の差か?
>>688 場所によるからキャス子にはムラがあると言えるけど
残骸戦でもわかるように有象無象の殲滅なら随一だし空戦からの大魔術の雨でジルは葬むれると思うぞ
まあジルが海魔を召喚出来たらなかなかの殲滅戦になりそうだが
>>688 >>691 問題になるのが、舞台が聖杯戦争であることでもあるかねぇ。
キャスターは周りが対魔力持ち、アルトリアに至ってはAランクなんて付いてる、
ギルガメッシュも宝具バックアップで本気になったら魔術なんて効かない、
つー踏んだり蹴ったりな仕様なのに、
旦那は物理攻撃型の海魔召喚に特化してるので、それがあまり苦になってない。
ライダーは四次も五次も両方とも非常に強さが測りにくいから真面目に議論してもキリないと思う
まず五次はワカメマスターだと完全に雑魚レベルなので論外
本来の桜マスターも一応ハサンは圧倒したが倒してはいない
他はまずアーチャー戦は白兵戦で押されまくってて
黒セイバー戦もやはり白兵戦では完敗し宝具勝負も士郎の援護がなければ勝てなかった
このようにマスター変えても最初以外はやはり脆いシーンが多くイマイチはっきりしない
四次の方もやはりハサンはフルボッコにしたが海魔には勝てずギルには手も足も出ない
ランスをKOしたりセイバーと戦って生き残ったことが評価できるぐらいか?
とにかく五次四次共に強さを示した敵が最弱のハサンというのが微妙なんだよね
そーいやどっかでアレクサンダーはメデューサを女神として信仰してたって聞いたけどマジ?
つーか本編ではライダーとか所詮脇だしな 特に5次は
ちゃんとした勝利なんて貰えないだろう
>>691 引き合いとか言われても実際宝具が一番大事と明言されてる以上しょうがない
キャス子の魔術なんて所詮は大体は対魔力持ってる鯖相手にはまるで無力なのは本編通りだ
セイバーには傷一つつけられずエミヤにも金縛りを力ずくで破られてる
700 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 22:41:46.70 ID:Q1Io4VLK
>>699 何?5次と四次のキャスターが戦ったらどっちが強いって話じゃねーの?
>>697 メドゥーサの首は最強の盾であり矛でもあるとかで
壁画とかにものこってるらしい
海魔ってジルの思い通りに操れないよな?
なら周囲の他人を気遣わなければ放置しても問題はない
周りを焦土にして海魔の魔力源を断った上で自分は離れた場所で魂喰ったりして準備を整えればキャス子の勝ちじゃね?
ジルは負けないかもだけど勝てない
恐らくキャス子のが強いと思う
>>702 すまん。よくよく考えればギルの宝具は財力依存だったな
偉業や武勇が宝具として具現化しても金じゃ手にはいらんわな
>>700>>704 え、戦闘力の比較でなくあくまで直接対決限定?
それじゃ当然キャス子だよ
空飛ばれたら旦那はどうしようもなくなる
ただ海魔については未知数だけどな
文庫版によればあの海魔は冬木市民の魔力食らい尽くしてれば世界滅ぼせる存在に成長してたらしいのでw
四次は直接対決では弱いが応用力が広くて厄介なイメージがある
F15やら何やらのランスとか理性も技術も奪われてるケダモノ状態の五次バサカより脅威に見えるし
>>701 成る程。サンクス。
しかし写本でアレとかプレラーティ凄いな。原典とかどうなるんだ。ニャルさんとかも呼べんのか?
間桐家は桜と雁也以外クズしかいないよな
ワカメが殺されるのは何回見ても清々しい
設定上の強さでは概ね第5次の方が強いことになっているが、
戦い方の巧さでは概ね第4次の方が強そうに描写されている、ってとこか
なんだ、きのこと虚淵の対比そのまんまじゃないかw
正直戦闘描写に関しては虚淵の方がかなり上だからな
むしろfateの世界にはクズしかいないだろ
ショタギルは天使だろ
>>708 桜も雁夜もかなり怪しい。
特に雁夜は結局葵さんを時臣師からNTRたいだけだし。
714 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 23:22:48.70 ID:Q1Io4VLK
>>709 というか他ならぬきのこ自身が
本編で蟲爺に「今回の鯖やべー」と言わせるとか五次は歴代最強みたいなこと示唆してるのに
いざzeroが書かれるとあっさり「四次は全員ボスクラス!やべー」と発言翻したりしてるからなw
雁夜おじさんを寝取られ好きみたいに言うなよw
>>713 確かに葵さんのことや時臣への憎悪もあったけど
桜を救いたいと思ったのも一応事実だろうw
カリヤンは元々葵さんの幸せの為に身を引いてたし、時臣憎しも桜を養子に出した事が原因だし、少なくともクズ側の人間じゃなくね。一途すぎるきらいはあるけど。
桜の方は言うまでもないだろ。幼い頃からあんな教育受けて(一応)まともな人間に成長できただけで僥倖
>>715 >本編で蟲爺に「今回の鯖やべー」と言わせるとか五次は歴代最強みたいなこと示唆してるのに
そんな事実はないよ
>>714 >>717-718 言いたいことには実に同意するんだけども、
最期の身勝手な妄想と現実のギャップとインパクトがもうね。
末期においてすら、尊敬する英雄の姿を貶める虚像を討ち、
任務を達成することを追求したスナイパーの爪の垢でも煎じてやりたい。
721 :
ななし製作委員会:2011/09/14(水) 23:38:25.63 ID:X3mZu5zn
真に葵を幸せにしたいなら時臣を殺しちゃいけないことぐらい分かるだろうに
その事実に目を背け桜さえ助け出せば皆幸せとか考えてる時点で
クズとまでは言わないにせよ自己中ではあるよな
同情の余地は大いにあるが四巻死に際の幸せな夢とかちょっと身勝手すぎる
死に際の幻想ぐらい許してやれよ。あの時とっくに精神壊れてたんだし。
考え方に偏りがあるのは確かだが
ヘタレヘタレ言われるけど、時臣師は立派な人物だから、
その敵手……に値したかは怪しいが、雁夜の考え無しっぷりが鮮明になってしまう。
時臣師は価値観こそ魔術師的・貴族的でちょっと浮世離れしたところはあるけど、
凛・桜両方の将来を憂い、どちらも愛したからこその選択をした。
『責任』と雁夜に言い放ったように、その選択に自身は絶対の責任を持っていたと思われる。
時臣師はヘタレではない。聖杯戦争というお祭りにおいて、攻略本持ってジャッジとグルで自機チートまでした上、
念には念を入れて終盤まで引き篭もり戦法取るっていう、艶消し極まりないことしてるから見栄えが悪いだけ。
>>721そんな矛盾、作者が一番わかっているだろう
>>724 書いてる時の虚淵は、まさしく龍ちゃんが言う神様の姿だと思うわ。
雁夜はzeroのさやかだな。さやかと違って周囲にはこき下ろす奴しかいなかったが。
>>719 「今回ほど強いセイバーは今までいなかった」と言ってるシーンなかった?
あと五次が一番すごいともどっかにあったような・・・
>>724 というか実際言峰とギルの問答の中に雁夜の身勝手な自己矛盾にはしっかり触れられてる
そして言峰は我知らずメシウマだった
>>726 >これほどのサーヴァント、過去の戦いにおいても一人現れたかどうか
>二対一ならばまだしも、三対一ではさしもの大英雄もここまでだろうて
セイバーやバサカなど個々を指して言ったことはあっても
五次が〜とかまとめて評価した事は無いよ
しかも、士郎さんと切嗣なら、
切嗣マスター時の方が圧倒的にステータス上だしな。
まあおじいちゃんだから
ジジイがボケ………いや何でもないです
魔術師としての格は高くないとは言え、士郎よりは大分マシだからな
>>723もし士郎がいたら、なんで二人とも育てないの?って言うだろう
魔術師としては一流だったが一人の親としての責任は果たしてないんだよね
雁夜が考えなしというけど、考えたとして正解ってなんだ?
時臣を殺さないように気を遣って勝ち抜くことか?
それともむしろ時臣に協力して聖杯戦争そのものを早期に終わらせることか?
あるいはただ何もしないことか?
どれも人間味に欠けるけど
>>723 娘のこと考えてたっていっても、虫ジジイのとこに預けてどうなるか考えなかったなら無能だし、わかった上で渡したなら外道じゃん
>>721 おいおい雁夜はあの地獄の虫蔵で一年を過ごしたんだぜ
そりゃ桜を救うという決心以外にも何か縋るものが必要だったんだろう
それが時臣への憎悪であって、時臣を憎むことで何とか正気を保ってたんだと思う
多分最初は桜をこんな目にあわせたことへの憤りはあったと思うけど憎しみまではいってなかっただろう
僕はロリ凛ちゃん!
>>736 時臣には手を出さず時臣サバだけ撃破した上で聖杯ゲット、
家族の元に戻って幸せそうに笑う遠坂母娘(と時臣)を遠くから確認したら雁夜はクールに去るぜ
>>735-736 勿論、常識的には同意するんだが、やはり時臣師の価値観は魔術師側って前提があるので。
加えて遠坂という魔導の家>そこの一個人、が絶対の価値観としてあると思われ。
魔術師としての才能を持つ娘は、魔や協会に狙われるから自衛のために魔術を納める必要がある。
継承できる者が2人いては、2人とも中途半端に育てるハメになるだけでは済まないこともある(例:蒼崎さんち)
加えて時臣師の価値観では、魔術師>一般人、つー貴族チックな意識もあるので。
桜が間桐で魔改造されても、一般人として凡俗に生きるのみならず方々から狙われるよりもマシでしょと思ったんでない。
>>739 陰ながら時臣師を助けたり、強敵と痛み分けで重傷を負ってトドメをさせる状況の時臣師を救助したり
しているとなおポイント高いな。 以前原作スレで出た仮面ライダー・カリヤの方向で。
741 :
ななし製作委員会:2011/09/15(木) 00:58:50.92 ID:nYDTQKoR
時臣は魔術師としての幸せじゃなく
人間としての幸せを考えていれば…
>>739 >>740 まるで聖人君子だなw
自分は肉体を蝕まれ地獄のような責め苦にあい片目は光を失いながらそんな風に考えられたら
士郎よりも人間として壊れてるよ
ロ凛助けた後の葵さんとの会話シーンでもうあかんなこれ状態だったな
そんな龍ちゃんと別ベクトルで狂ってるおじさんが好きです
愛の為あそこまで頑張れるのは凄い。報われないって分かってるのに
しかし告白する勇気はなかったという。それどころか顔もまともに直視できなかったんだよな。地獄の苦しみは耐えられるのに。
しかしそんな雁夜に感情移入したというED担当の人はすげーな
良く言えば一途な人だからな、雁夜
感情を強く揺さぶられるのは雁夜じゃないかな
>>745 爺の思惑通りになるってのが気に入らなかったんじゃなかったっけ?
>>740 時臣は間桐家での桜の扱いを知ったら許さないと思うけどな
桜は魔術師として育てられたんじゃなくてただの胎盤扱いでしかない
多分自分が高潔過ぎるせいで盟約交わしてる間桐がそんな真似するって発想ができなかったんじゃないかね
それに加えて桜が地獄の苦痛に何年も誰にも助けを求めずに我慢するなんて思わないだろうし
時計塔でバリバリやってきた魔術師にしては間抜け過ぎるけど
悪の怪人からロリを助けるため頑張ってたおじさんだからな
ちょっぴり狂ったり近視眼的だったりするけどあんな蟲に囲まれてたらしょうがないよね☆(ゝω・)vキャピ
ネタバレだが
キリツグってイリヤのことを
あれ程気にかけていたなら自分に
縁のある人にそのことを遺言に残しても
いいと思うんだが?
当時士郎は幼児だったから無理だと
しても藤村組や大河には話していてもよさそうだが
単なる設定漏れか?
>>752もう会えないであろう娘のためにか?
考えにくい
>>752 遺言残したところで魔術師相手に一般人がどうしろと
ねぇねぇ、霊呪全部使うじゃん?
そしたらどうなるの?
>>752 一般人、それも自分の大切な人をわざわざ危険な裏の世界と繋がらせたいとは思わないだろう
士郎にも本当は魔術なんてものは教えたくなかったんじゃなかったっけ
第一切嗣は第五次が起こらないよう爆弾仕掛けてたし、イリヤが冬木に来る事はないと思ってたはず
凛はいつアーチャーが士郎だって気が付いたのかね?
UBWだとデートの時点で気が付いてるの?
夢に見た時点じゃなかったっけ
士郎と電話で話したときじゃないかな
声聞いて驚いてたし
>>755 サーヴァントを抑え付けるもんがなくなるから好き勝手にやり始めるかもしれない
サーヴァントがどう思うかってだけだわな
雁夜おじさんは、某青い魔法少女じゃないが、他人に対する純粋な善意と、自身の望みがごっちゃに
なってしまった人間ぽいからな、結末のおかげで見る人によっては、自分のことしか考えてないともとれるし
けど、たしかに桜を助けようとしたのは葵さんうんぬんとかだけじゃないと思うんだ。
後がないとわかった上であそこまでやるのは普通はできないし
ワカメ一族に何故こんな人がってなもんだ
葵さんがかりやんの前で泣いたりするからいけないんや
それで「あんたは魔術から逃げたんだから関係ないでしょ」とか言われちゃったら
そりゃ俺が助けてやるぜってなっちゃうっしょ
>>763最後あんなにまくし立てる位なら少しは夫に意見すればよかったのに
あんまりいい印象がない
いや、桜を養子に出した時臣の意図は理解して受け入れてたんじゃないか?
それでも完全には納得しきれず、また哀しみを抑えきれもしないので、
事情を知りながらも既に関係は無い筈の立場である雁夜に愚痴をこぼした、と
その愚痴をただ聞いて欲しかっただけで、特に何かを期待していたわけではない
そしたらその雁夜が妙な勘違いして発奮して面倒なことに
葵さんマジ魔性の女
善悪は別にして、化物揃いの中で、弱さも含めてあの中で一番人間ぽい雁夜。
ウェイバーもか。
アニメ始まるから
zeroもう1回読み直したんだけど…
4巻のライダーと金ピカの名のり上げのシーンがすげー気になる
アニメでは金ピカをちゃんとウルクの王に改変してほしいぜ
じゃないと、アンチにぼこぼこにたたかれそうでいやだ
>>750 逆に本場を見てきたから虚数という特異資質をもつ桜を技術教えないで
胎盤だけとして活用するなんて勿体無いことしないって思ったんじゃねーの?
胎盤なのは勿論のこと、技術を教えれば後の子に教えやすくなるし、虚数が遺伝した場合
それを持ってる桜が教えたのが効率が良いの言わずもがなだ
魔術師は極めて自分本位だけど同時に効率を重んじるわけだし
そこら辺を勘違いしたんじゃねーの?
もしくはそうなることすら承知済みで、才能生かすならそれなりの代償は当たり前という思考だったかもしれん
なんせ時臣が存命でそのもとで成長した場合、凛は魔術を捨てるか、冷血で自分本位な魔術師然とした魔術師になっただろう
といわれるくらいに成長に影響与えるみたいなこと言ってるし
しかし相変わらずウロブチ全開の
救い用のない話しだよな
fateの続編だから軽くみようって感じで
予備知識なしでみたら地獄みるんじゃね?
ああでもそれはまどマギで経験済かww
Fate/Zeroの最後に現れた聖杯は、「黄金の杯」って表現されてたけど、具体的に画像とか出てる?
カーニバル・ファンタズムの一話目最後で出てきたみたいな、装飾なしの金ぴかの杯みたいな感じなのかな
>>752 藤村組がどうやってドイツの最奥までイリヤを助けにいけるんだwwwww
新しいクラスとしてガンナーだせよ
前から気になってたけど一巻の筋肉女って誰?
>>776 文庫の折り返しのとこの絵のことか?
ならアサシン♀
他は全部末尾がア行+長音なのにアサシンだけ違うのがなんか中途半端だ。
あんさつしゃー
が良かったのか
英語表記で合わせるとアサシネイターになっちゃうぞ
>>578 ありがと アサシンあんなにムキムキなのに最弱とはw
最弱だけど4次ハサンはかなり厄介な能力だから、いいんじゃね
聖杯戦争制する事も十分狙えるみたいだし
でも直接戦わなければ十分優勝できる性能だよね
切嗣が召喚してたら波乱なしで聖杯戦争終わるらしいからな
>>785 単独行動持ちのギルはどうすんだろ?
他のサーヴァントに任せるか
弱体化ギルならハサンでも倒せるんだろうか?
>>786 単独行動スキル持ちでも、マスターいなくなればジリ貧になんじゃね?
アサシンをきちんと運用すればギルには尻尾すら掴ませないだろうし
でも魂喰らいとかされて生き延びられたらどうしようもないな
>>786 マスターの時臣殺して終了
仮に他のマスター探すにしても切嗣ならその辺も手を打つかと
まあ、ギルが興味持つようなマスターが生き残ってる可能性の方が低そうだけど
PV2のセイバーたったったって走る前のカットって何の描写なんだろ?
アヴァロンだと思ってたけど違うかな
切嗣にアサシンは最強コンビだろうな。
なんでセイバーを…レベルの相性の悪さ。
アインツもボケたか。
5次を見てみるとより明確になってるが、
アハト爺が多分最強厨だから。
考えてみればキリツグ相手に王様呼ぶのがおかしいんだよな
たしかに知名度あるから戦力的には問題ないけど、キリツグに騎士王なんて呼んだら男でも今みたいな関係になってたろ
ドジッ娘ならぬドジ爺か・・・
>>795 アーサー王が少女だったってのもキリツグがアルトリアを嫌う一因になってなかったっけ?
あどけない少女に国を預ける周りの人間とそれを当然のように背負おうとするアルトリアに憤ってたハズ
>>795 切嗣が名乗りあげちゃうプライド高いイスカンダル呼んでたら、敵と闘う前に
殺し合いになってるかもな。
そういえばそうだっけ
それを除いても騎士の王ってだけでキリツグは拒否反応起こしそうだけどw
正直4次のサーヴァントだとセイバーはまだ相性は良いほうだけどな
切嗣と良好な関係築けそうなのが済みそうなのは本当にアサシンくらいしかいないし
>>795 >>798 いや、もし切嗣がイスカ呼んでたなら、
セイバーに同じ感傷(切嗣のはどっちかってーと嫌悪だが)抱いちゃう高潔さは似てるので、
分かり合える余地はある。唯我独尊なイスカの言葉を切嗣が嫌うことはあっても、
ちゃんと話す機会を得られれば、切嗣は別の結末を迎えられるんじゃないかな。
イスカもなんだかんだで理想と現実のギャップを理解したうえで、
現実を半ばないがしろにして理想を追い求めた人だから。
>>801 キリツグがイスカ読んだら英雄云々について反感持つより
名乗るとかの破天荒な行動に悩みそうだ
5次鯖勢だとセイバーとバサカ除いてどれも切嗣と相性良さそうだな。
肉体改造持ちのアサシンがギルを取り込んだらどうなるんだ?
慢心する
〈. !l ヽ./ / , ' / / !|. l. ', ヽヽ
,r- 、 ,ハ! 、 / `/ヽ.,/ / 〃 / l ! i ', i
`ー-ヽ ヽ !,r/ .l ‐∠\' // / | jl l !l l
\、 /Y' ′ {´/:i:::::::}ヘ. / , ' ! /_L. ,'| ,' | !
 ̄`ヽ /´ ̄ヽt.,' i | l し': ' // ,.r¬'、 l / l / |'
 ̄`ヽ.\ ヽ―- .._i i|. l `ー-' ´ //:;リ ノl/ヽ.l'
`ヽ ー_-`-ー_l l」 !l ,r¬.‐ 、 ヽン ./ ヽ\ きっと何者にもなれないお前達に告ぐ
,. -―- ̄. |.l ', !l / ヽ冫 ∧ ヽ. ヽ
/:::::::く く::::::::`!ト、i |.lヽ{. / ,. '´ '、 i ヽ. '. 『聖 杯 戦 争』しましょうか
/:::;. -―-ヽ':_:::::::l!:::::l l.ト ._` ーァ'´ _,. -―- .ヽ l! l|
冫'´,. -_ニニ ]`ヽ::::::::ハ l!|`≠ニr'ーv'´ヽr'´::::::::::::', l| |!
. / / '´ _ -‐r‐、ヽ. Y´::::ヾ,. -―¬ー‐-、ヽ〉::::::::::::::i ll
.f // ./ノ;r‐v´ ヽ、 i::::/ ヽ:::::::::::::::::|,.イ
.l ' ! /j´rく ヽ _,.-l;ゝレ' ,. -‐¬―- 、ヘ::::::::::::::::/
. !」.K:ノ、 ヽ. ,.」-‐' } | / 〃 {{ ヾ、 ヽ.:::::::/
、 \ ヽ.__メ ィ`¨>'`ヽ./ ″ lj i!_;;:.ゝ
ヽ. `ー'^ー' ^"´ノ ヽ r 、ヾ:、 r; ノ/!::l
` ー‐‐ '´ト、 / \ ヽヽ.ヽィ // ,ヘl::::l
いー-{ `ー- .._ー'' ∠ l:::::l
ヽl ヽ =ァr;`「rヾ |::::::{ ,. 、
ヽ. i ´ lj l. J __,ノ,r ==、 r/>ァ¬、
,r―-‐/` ̄ ̄  ̄ 丁 「´ {/ '‐-r' ⌒ー-У/ ハ
鯖は何者かであった奴らばかり
>>806 こんなAAあるのか
怪盗天使な方たちと聖杯戦争してきたら?
>>802切嗣→イスカンダルは大丈夫そうだが、戦いの途中でランサーみたいな邪魔をしたら一悶着ありそう
>>803切嗣とアーチャーのコンビ見てみたいな
>>803 ランサーは相性悪くね?
英雄の誇りとかにこだわるタイプだし
基本的に主の言うことは聞くから
問題はないかもしれんが
アイリと舞弥が魅了される事はないだろうから、ケイネス陣営よりはまだマシだったかもね
812 :
ななし製作委員会:2011/09/15(木) 21:12:18.98 ID:6HvMaXyN
ランサーは以外に命令には従うぞ
-――――- ..,,
´ \ ヽ 、
/ ___> ´  ̄ ̄ `ヽ ) \
/ ´ ̄ / / 、 `ー’‐ 、 ‘,
/ / 彡:.:ヽ / \ Y}
// ./:.:./ ′ ヽ / V
/ /:.:.:.:./ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ } | |
/ /:.:.:.:.:.:./ − 、<T勿¨¨`:.:.:.:.:.:! ノ_ :.
ノ /:.:/⌒ヾ:/  ̄r'''''" ` |,_ `〉
\:.:.:.{ :.:.:.l .:.:.:.:: |tツ`/
ヾハ 、:.:{ .:.:.:.:.:.:.:... } |
∨': ` ':.:.:.:.:.:.:.:.' |
Yゝ┐ ----――‐- ., .′
X: : ! __ ヽ /
|: : : \ :.:.:.: /
|: : |: : : \ /
′ !: : : : : :\ /
__/: : : |: : : : : : : : > ., _ .′
|///≧ュ..,,_: : : : : : : : : : : : : : :  ̄/ ̄
|/////////≧ュ..,,_: : : : : : : : : : /
|///////////////≧ュ...,,__ : : {___
__,.|/////////////////////| : ///|
´ ̄ ̄` < ////////////////////////∨///|
: : : : : : : : : : :` <////////////////////|////!
: : : : : : : : : : : : : : : \` < ////////////|////!__
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ` < ///|////: \
>>811 よろしい、ならば決闘ではなくt(ry
ランサーがせめてもうちょいブサメンなら・・・!
>>812-813 五次の方だったのか、失礼したw
確かに五次ランサーなら不満はあれど大きな衝突はなさそう
5次ランサーはあのマーボーにも何やかんや従ってるし
切嗣が手段は外道でも自分の信念持って目的遂げようとしてんの分かったら
そこそこには付き合っていけそう
ディルムッドはセイバーと同じぐらいの対応になるだろうな
イスカンダルはセイバー以上に反りが合わなさそう、夢を持って人々を闘争に導く者だし
ケイネス「ソラウ…」
ソラウ「ディル様…」
ランサー「ケイネス殿…」
多分ランサーの許せる
許容範囲を超えない限りは
気に入らない命令でも渋々従ってくれるだろうな
凜殺せって命令には拒否してたから限度はあるだろうが
822 :
ななし製作委員会:2011/09/15(木) 22:14:38.09 ID:UH7LipsJ
ディルムッドはセイバーと違って何より忠義優先だから外道戦法でも従うかも
>>822 従わなかったから最初の令呪でバーサーカーと戦わせたんじゃなかったっけ?
イスカと組んだら外道戦法しなくても勝てそう
セイバーと騎士同士の正々堂々戦うとムラムラと騎士道精神が…ってやつだろ
オナ禁してる時にやりたい人がいるとついついやっちゃうって心境だよ
統質みたいなケイネスに最後まで従ったから、命令への従順さは高そう
>>822無理矢理荷台に乗せられて、正面からぶつかり合うイスカンダルに頭抱えてそう
ディルは主に裏切られて慟哭しながら逝っちゃったけど
兄貴なら不満こぼしながら消えるイメージ
これが器の差か
>>818 令呪なかったらマーボー殺してるけどね
兄貴なりの騎士道というか機嫌損ねるようなことしたらまずそう
ゼロマテに書かれてたケイネス勝利ルートに加えて
黒子で葵さん籠絡しとけばケイネス組が必勝だと思う
金、赤、青のツンツンは結構仲好さそうなイメージ
>>830 嫁の心変わりなど大局の前には些細なものと強がって普段通り引き篭もる時臣、
言峰と協力して葵さんの居場所を突き止めた雁夜が時臣を炊きつける、
三人の男が今、魔術師の卑劣な姦計に挑む。 足を引っ張りまくる雁夜、所詮ワカメか。
六代前の遠坂の当主さんは拳法だか武術で根源に到ろうとしてましたね
ケイネスが予定通りイスカンダル呼んでたらどうなってただろう。ウェイバーよろしく無理矢理連れ回される→見識が広がる→人間的成長とか胸熱
イスカと反りがあわなすぎて自滅する未来しか見えない
ケイネスと5次ランサーって以外に相性よさそうだよな
兄貴は不満はあれどなんだかんだでマスターの指示には従うし
偽物語のTVアニメが来年1月からって岩上Pは同じ会社同士潰し合いをしたいのかw
>>829 まあ自分の主殺されりゃ普通殺そうとするでしょうな
しかし鞘替え命じられたとはいえ教会のえげつない事知ってても従うのは意外だった
>>836 あれ?なんかソラウさんが準備はじめたような・・・
>>834 勝手なイメージだが、イスカは面倒見がよさそうなので皮肉を言いつつもマスターに最後までつきあいそう
しかし人間的成長ってのはウェイバーが少年キャラだからこその展開で、他のマスターでそれはなしだな。
強いて言うなら自分探ししてる言峰くらいか。
>>831 そいつらが凸凹トリオなのはアンソロだけ
本編では全員が全員相性最悪で仲悪い
>>841 ホロウでも仲良しだけどな。
型月は二次設定やキャラ描写を公式にすることが多いからさもありなんだが。
本人達も本当にお互い嫌いなんだろうけど
なんかお前らホントは仲いいだろ、みたいに見えたりするのはよくある事
フィーッシュ!三人組の釣り合戦には笑った。
投影した釣竿もワンランク?下がるのかな
そういやバーサーカーとアサシンのクラスって事前に決定できるけど
あれって他のマスターとかぶった時はどうなるんだ
やっぱ早く詠唱が終わったほうになるのか
>>793 >>819 いやセイバーも別に切嗣を否定してるわけじゃないぞ
むしろ4巻で切嗣のやり方を有用だと認めてるくらい
ただディルとイスカに対しては自分の力で決着を着けたいと思ってただけ
それに切嗣が活躍できたのもアイリとセイバーという目立つ囮がいたからだぞ
アサシンだったらアイリは守れないし切嗣の存在が言峰以外にも露呈しかねない
一番好きなコンビはウェイバー/ライダー。二番目は龍之介/キャスター。
1番勝たせてあげたいのは雁夜さん。
次のcmはだれかな?
あとはバサカとギルだけだっけ?
それなら次はバサカじゃね
>>846 だな、セイバーの方は切嗣のことをそれなりに評価してる
絶対に相容れない部分があることも理解していたんだろうけど
最後の二組まで残るっていう結果も出してるし、戦略的に見れば組み合わせとして悪くない
セイバーが派手に戦って切嗣が後ろから仕留める、って作戦自体は成功してるなー
あのーSNってイリヤちゃんとウフフなシーンありますか?
ホロウにはベッドでうふふするシーンあるよ
SNでもイリヤの部屋に連れ込まれて「私のものになって」的なこといわれて、選択肢によっては口ではいえないようなことになったり、ベッドの中に…ってことになったりするじゃないか
うん
ルートによってはイリヤにぶち込むぞ
手を
逆に選択肢次第では物語開始直後にイリヤにお持ち帰りされます・・・○○○を・・・
>>845 うっかり、全ハサンを別々に召喚
「やべぇ…アサシンかよ…」
「……」
「ktkr」
「俺の聖杯戦争オワタ」
「この触媒でなんでアサシン!?」
「ちょwwおまwww」
「女アサシンキタ!これで勝つる!」
ドキッ☆アサシンだらけの聖杯戦争!
>>809 五次アチャと切嗣ならガチ殺し合い始まるだろ、と思ったが令呪が有るか。
過去のいきさつがなければ最強コンビだろうな、とホロウのアレを見て。
>>859 いや別に殺し合いなんて起こらないだろ
士郎(アーチャー)が自分以外に八つ当たりするわけがない
その八つ当たりもルート次第では諦めるしな
私欲を満たしている場合じゃないとか言って
>>859どこにあったか忘れたが、切嗣が呼び出すべきだか、相性がよかったのってアーチャーじゃなかったっけ
なんでも、英霊としての誇りを持ってないとかなんとかで
切嗣はアサシン辺りが一番いいとは思うけど物語的には全く盛り上がらなそうだ
アサシンで勝ち抜くってことは龍ちゃんを狙撃したみたいな無駄のない殺し方連発ってことだし
864 :
ななし製作委員会:2011/09/16(金) 11:49:07.01 ID:IlDIqEr9
なんとかロントを連れてきてくれないかな〜
ルッツかGGと契約してないと呼びにくいのかな
切嗣はアサシンが相性良かったと確か物語中でも言われてたはず
ごめん盛大に誤爆
あと有利な陣地作成できるキャスターも
切嗣はギルと組ませてみたら開始直後に終わりそう
ギルだったらセイバーより戦力も陽動として効果も期待できるしな
アイリの護衛に不安は残るけど
>>869 敵サーヴァントとは積極的に戦え
会った敵には即エアを使え
こんな令呪使えば大丈夫?か
陽動に使われたとわかった瞬間キレますよ?
無礼な口調で命令したら即殺されそう
即令呪
ある意味綺礼とは別のベクトルで相性がよさそうだ
ギルだけじゃなくアサシンともそうだな
やっぱり次の陣営は雁屋おじさんだったな
新規カットに期待
>バーサーカーの映像表現、雁夜のカッコ良さ、どちらもお楽しみ頂ければ幸いです。
・・・楽しみです
原作じゃなくてアニメ語れよ
いやアニメは見てみないと語れんだろ
が、まぁufoだから期待してるよ
放送開始となる9月17日(土)・18日(日)の放送時間は、以下を予定しております。
<9月17日(土)>
・ 21:55〜22:00
またスヴェーソン増毛法のCMとにらめっこがはじまるお…
バーサーカーと雁夜ってすごく暗いcmになりそうww
881 :
ななし製作委員会:2011/09/16(金) 18:05:19.99 ID:glSvNznP
碌なセリフも無く
雁夜「ときおみぃーー!」
バーサーカー「うぱぁ〜〜!」
だけで終わりそうな予感がする
シスター † 上条当麻
__
/ /___/\ ┌┬┐ ┌┐ ┌┐_
<__ __〉 ├┴┴ ┴┤_| 凵__]
┌── ┘ └── ┐ | 口 口 | l__ _」
└─ ┐ ┌┐ ┌―┘ | 口 口 | | | 「ヽ
/ ∠__」\ \ └ー┐┌ー' | レ ノ
/ /|___ノト、 \ | ̄ ̄  ̄ ̄| / l
</ __|__∠/|\> ̄ ̄| 「 ̄ //| レi
|______ノ |_| |/ |_ノ
_.. -――- ._
./ ,―――‐- .._` .、
x / ./ / / ``\. +
/_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉 x
.x !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、 x
|! / | /|,イ._T_i` .r≦lハ!|`` +
ll/_ .| | |'弋..!ノ i'+!l |
/ ミr`! / l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .| 聖杯戦争に8人目として参戦なんだよ
ト、ソ .! ./ .,!l .ト、 l `,! .ハ.!
/ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l l| お腹いっぱいご飯が食べたいんだよ
./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
' l|l l/ ./ / | | _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
| ヽ./ / /|.|i彡_ \\
| // ./ .l|| ´  ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
└――'"l// .|! / / ! .| |' |l //
/ __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
.  ̄ ̄ ` X´  ̄  ̄ `ヽ
, '´ \´ ̄ ̄`ヽ 〉
,ィ´ ヽ V
rァへ_/ / ハ . ', ',
〈\__/ / /__/ /ll_l__i__ト、 i i .
〈 \.| l| ´ ̄/ / / li l l i`ヽ l iハi
r‐ 、| l| _/__/レ' リハ__i_ハ Vl !リ
i/⌒| i|/´ ̄`` ´ ̄ ` iト. ハ!
ゝ.〈 | l| """ ' """ | ハi
` | i| ┌──┐ リ l|
ト、 ハ | i /i l|
ヽ i ハ />` ,.イ i i l /ハ
,.-く_//ー ‐ァ'´!、リ リノ / ./ ノ , ´ `
__ / / ノ´ X \ハ `ー レ'_ __(´ )
f´ / / .//.〉 / }___jヽ /⌒ヾ`ヽ-'
l /i / / /`X/. ,.j⌒i\\ ゝ __メ !
i. </| l / //i | ヽ. 〉,.〜⌒ヽ.\i
. / ,.ァノ l \// .| .|,. ィ´ ,. ,. '" `ヽヽ
/ _/ \ / |___j,.'´__ .. -─ - .. _ ~':,\
. / / ゝ. \ィ' /´ `ヽ. ヽ
/ / ` _ 〈 | j \
r'_/ 〉 ヾ ,. .r 、 /7⌒ーへ
/´/ / ,. -- __ ヽ. r f | ヽ. ヽ /ハ ヽ
i i /\_∠ -‐ ´ \ | i ヽ ヽ ー'ノ j i
 ̄ | i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` | ___ノ /l |
ヽ. / `ー〜〜く__ ノ /
`ー‐--‐' ´ ``ー‐--‐ ´
キリツグ&4次アサシンなら余裕で勝ってたってのは
よく言われたよな
>>881 せめてアーサーぐらい言わせてやれよ
何だようぱぁって…
アーサーは無いだろw
というか使える音声が雄叫びしかない、ドラマCDと似た感じになるのかな
うがいっぽいのでもうちょいカッコイイ雄叫びになってるといいなあ
声なんてなくてもGOBを華麗に捌いてる画だけでお腹いっぱいだぜ
「――困った御方だ」
切継四次アサシンペアとなると鯖・切継・舞弥の三方向からのマスター襲撃が基本戦法になるのか?
海魔に勝てなそうなこと以外欠点無さそうだな
いきなり壮絶なネタバレかいw
>>889 他の鯖同士が戦闘になった時にマスターを狙うのが基本になりそう
複数いるのは出来れば最後まで知られたくないところだな
>>881 おじさんは優しい声で葵か桜に語りかけるセリフかもしれないし虫ジジイに堂々と参戦表明するとこかもしれないじゃん
ランスは叫び声だけだろうけど
>>889 切嗣がアサシンと組んだ場合、アヴァロンが使えないのとアイリの警護がネックになるな
あと確定じゃないけどセイバークラスの鯖が代わりに言峰につくことになるから時臣陣営の単純な戦力がヤバいな
アサシン存命の間は時臣も結界を張った屋敷に籠城しそうだし
>>889 ああ五次じゃなくて四次か
じゃあ情報戦特化型になるんだな
ここにいてネタバレされない日はない
てかネタバレNGだったんかここ。全く気にしてなかった
放送開始したらネタバレスレでも建てることになんのかね
実況スレはネタバレレスに溢れて荒れるんだろうなあ
しかも型月厨は無自覚でそれをやる習性があるから・・・
ネタバレスレ立つならそこに引っ込むわ
ネタバレ気にするような奴が来るような場所じゃない気はするけどねえ
まあ初見の人に気を使って大きなネタバレはしないようにするわ
でも自重しても絶対アンチがバラすだろうな・・・
完結から数年間、ずっとファンスレに出張してきたあいつらの性格の悪さは折り紙つき
え?バーサーカーって雄叫びオンリーなの?
cv置鮎龍太郎の必要性は…
終盤で正気に戻って話す場面が少しだけある
ドラマCDの雄叫びは置鮎さんの声にエコーかけてる感じだったな
>>902 そうなんだ
でも終盤まで話さないならやっぱりCMは雄叫びかw
>>871>>872 ギルは気に入った言峰に対しては作戦指揮もタメ口も全て許してる
ついでに本編ではワカメのタメ口も許してる
利用価値があると認めたり面白い奴だと気に入った相手にはギルは意外と寛大
>>901 ランスは話す場面以外に回想とかもあるから
置鮎は十分必然性がある・・・と思う
置鮎はともかく津嘉山さんとかちょい役でよくやってくれるよな
声渋いから好きだ
バーサーカーのことをランスって呼んでる時点でネタバレもなにも無い気がするw
>>906 今年引退した自転車ロードレーサーにランス.エドワード.アームストロングという偉大な選手がいてだな…
大丈夫。初見の人はテッカマンか鬼畜王のこと話してると思うはず。 多分。
でもネタバレより型月別作品の雑談の方が多くないかココ?
燃料がないからな
そろそろCMか
Fateをアニメでしか知らない人は、セイバーはその後SNで救いを得ることは知ってるが、桜に関しては
まったくカタルシスの無いまま放置ということになるのか。
終盤は悲嘆と非難の声がスレに溢れるのか・・・、胸熱
雁夜とバーサーカーのCMはかなり楽しみ
>>905 俺も津嘉山さんの間桐臓硯の芝居大好き。
ドラマCDで出てれて演技が光ってたけどアニメ版では尺の都合でカットされませんよね?
あの爺さんは尺じゃなく放送コード的なものに引っかかりそうで怖い
ステイナイトアニメしか知らない人は
なんでロリ桜虫にうまってんの?状態
アニメだけじゃなくてHF挫折した俺も分かりませんo(^▽^)o
漫画や小説の分ではまだマイナージャンルだが
アニメ化ともなるとランスロットのデザインや元ネタでいろいろ言われるんだろうなあ・・・
ランスロットのもとねた
そうかモンティパイソンか
>>917 大丈夫だろ ディーンん時そこまで設定とか言われてなかったし。
まぁアレは他につっこむ所が有りすぎただけだけど
>>919 つまり良作だった時に指摘される恐れがあるわけですね
※あくまで型月世界観であり、史実とは異なります。
それを言ったらアーサー王なんて(ry
侍が魔法使うとかマジキチ
つかってなくね?
多重屈折現象のことかな?
あれは技がすごすぎて魔法のレベルに達してるってだけじゃ...
燕どんだけすごいんだよって感じだったなw
だから魔法じゃねーかw
>>928 実質魔法ではない
人間が車と同じ速度で走ってるようなもの
>>929 人間がF1マシンと同じ速さの間違いだな
いくら剣の腕を磨いても平行世界から斬撃を召喚できるようにはならないと思うの
Fate/Zeroってテレビアニメが元ソースになって
劇場版やOVAじゃないからブルーレイはDOLBY TRUE HDとかDTS-HDマスターオーディオみたいな
5.1ch以上サラウンドのサラウンドサウンドではなく2chですよね?
PVみると映像のクォリティ高いからサウンドもクォリティ高くして欲しいんですけど。
最近のアニメは5.1対応してない?
>Fate/Zero 黒(ブラック)
言峰視点とかか?それか完全キリツグ視点とか
ただのアンソロだろ
作者もアンソロの常連だし
「フゥーハハハハ! この"魔術師殺し" 衛宮切嗣こそが聖杯戦争に勝利するのだ!」
とか言い出しそうなケリィだな。 或いはもえいくさん枠かもしれんが。
あと2週間か
>>934 チラシ見た感じじゃギャグっぽかった気がした
なぜオカリン
ポケモンみたいだなwホワイトも出るのかね
Zeroは本編が悲惨な内容だったからhollow的な内容のアンソロと相性が良いと思うんだ
ハンタハンタ 小野正利かよ
なんでこっちじゃないんだ?
桜は可愛いんだけど、虫に犯されてることを考えると色々オェーッ
>>944 元々Fateとは縁が薄いやん。stay nightの方は言うまでもなく、
Zeroもイメージサントラがワタナベカズヒロといとうかなこ、ドラマCDで+大原さやかだし
あと何気に他の虚淵作品とも縁遠いんだぜ。ヴェドゴニアだけで他は関わってない
これが例えば奈良原だったら刃鳴、村正、邪念編とほぼレギュラーだけど
・ライダーと騎乗戦
・セイバー「あばよ、V-MAXお前は最高の愛馬だったぜ」
・ウロブチ
あとはわかるな?
とりあえず実況は序盤のイスカのセックス発言に小学生が反応するとみた
949 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 19:28:05.46 ID:NxV+M5AN
あれ?いつの間にようつべにmemoriaのfull.verが上がってる・・・
ぶっちゃけ、これって俺的に神曲なんだが
950 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 19:31:43.15 ID:NxV+M5AN
なんだ、今まで公式サイトの短い方しか無い物だとばかり・・・
すまん、誤爆だ
952 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 19:41:16.10 ID:NxV+M5AN
この人ってなんで鼻から下隠すの?
隠せば隠すほど顔だしのハードル上がるからさっさとだせばいいのにな
包茎少女で定着しちゃうぞ
この歌手のイメージ戦略は間違いなく失敗だったと断言できるわ
耳コピしてみた
「静かに移りゆく 遠い記憶の中
想い出に寄り添いながら 君を想えるなら
いつも見慣れてる 窓辺に映った 沈む君の横顔
涙声さえ 冷たく飲み込んだ その瞳は明日を向いていた
ああ 逆らえぬ運命(さだめ)と知っても
怖くない 心から信じている
静かに移りゆく 遠い記憶の中
君と過ごした証は 確かにここにある
溢れ出す気持ちを 教えてくれたから
この世界が無くなっても 私はそこにいる
海に行きたいと いつしか話した
君と二人で 叶わぬ夢を見た
ああ 降りしきる雪の中 彷徨い
傷付く君はもう 一人じゃない
どんなに離れても 忘れる事はない
君が私に光を 教えてくれたから
溢れ出す涙は 君へのありがとう
あの日交わした 約束の空は色褪せない
静かに移りゆく 遠い記憶の中
想い出に寄り添いながら 君を想えるなら
どんなに離れても 忘れる事はない
君と過ごした証は 確かにここにある
溢れ出す気持ちを 教えてくれたから
この世界が無くなっても 私はそこにいる
あの日交わした 約束の空は色褪せない」
2番以降の歌詞で涙がとまらない
>>958 歌詞はイスカンダルの忠臣ウェイバーの心情をつづったものですか?
アイリじゃないか?
EDはずっとこの曲でいいんじゃないかとさえ思えるクオリティだな
>>958 乙
これ聴いてると胸が熱くなるわ
包茎って馬鹿にしてすみません
つーかもうすぐだっけCM
おじさんの勇姿は55分からだな
CM緊張
バサカの無謬の武練まであと10分か・・・
967 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 21:45:58.08 ID:NxV+M5AN
おお?公式が更新されてる
「まどかマギカ」に「らっきょ」とは縁起が良いじゃないかw
CMどこで見れたっけ?
>>968 MX。ちょっとしたら誰かうpしてくれると思う
今夜のるろ剣でCM見れるかな
MX流れるよな
本日、9月17日、フェイトゼロ関係者で神社にお祓いに行って参りました!
『劇場版「空の境界」』『魔法少女まどか☆マギカ』などでもお世話になった由緒ある神社にて、虚淵玄さんやあおきえいさん等が列席する中、長い旅路となるアニメ制作の無事や、プロジェクト全体の円滑な進行を祈願して参りました。
いよいよ放送開始まで2週間!
より良きものをお届け出来る様、スタッフ・関係者一同頑張りますので、
引き続き、何卒よろしくお願い致します。
これだけでwktkしてしまう
最近テンションがおかしい
>>967 てことは化物語でも行った神社か
これでzeroも大ヒットしたらアニメヒット祈願御用達の神社になるかもな
いやもうなってるのか
アニメ化まで待ってろよ桜....
バサカェ・・・
無謬の武練もアニメまで待ってろよか・・・orz
ギル対バサカは本番までの楽しみとしておこう
>>979 ありがとー!
キャーオジサンカッケー!
マジ主人公だなw
俺達の蟲爺が0.05秒くらい映ってるで!
最近売りスレや某クソブログで
いちいちギルティクラウンとか対立させようとしてるアホここにいたら土下座して回線切れ
意味がわからん
雁夜おじさんの薄幸度が上がっとるww
バーサーカーの霧と雄叫びは想像した通りになってて良かった
そうやって遊んでるアホがいるのが今のデフォだから諦めて
987 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 22:15:08.98 ID:56JPfan/
バーサーカーの影がすげえwww
こりゃ戦闘マジ楽しみになるぜ。
988 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 22:16:34.76 ID:YFiqCkeU
>>979 うpおつ!
このCM俺の中ではもう一番だわw
おじさんもランスもかっこいい
989 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 22:17:30.62 ID:YFiqCkeU
つーかヌルヌル動いてるなランス
雁夜の白髪って虫の激痛で色抜けたと思ってたけど
元々白髪だったっぽい?
徹底して左半分の顔を移さないね
残るは我様か...
>>985 うわ!980踏んだの気がつかなかった!有難う
雁夜はキリツグ並みに色々人が映ってたな
ソラウちゃんもみたかった・・・
なんかブラスレイターみたいだなバーサーカー
はやく戦闘シーンみたいよぉ!!
いかん、主人公にみえるw
凌駕した人も一時バーサーカーみたいになってたけども
しかしなんて破滅的な運命を感じさせる陣営なんだこいつらはw
998 :
ななし製作委員会:2011/09/17(土) 22:22:25.15 ID:NxV+M5AN
バーサーカー見て思ったんだか、もし他の宝具もこのCGクオリティで
再現してるとしたら胸熱過ぎて爆発するかもしれん
俺が
しかし改めて見るとバサカかっけえな
対する英雄王はどんなCMになるのか楽しみ
1000ならゾォルケンの出番が二倍に
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。