BLACK★ROCK SHOOTER PROJECT 3
1 :
ななし製作委員会:
2 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:38:08 ID:tTDgaCJj
3 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:45:31 ID:++pUC9Lv
キャスト
花澤香菜
沢城みゆき
阿澄佳奈
村井かずさ、久野美咲
巻島直樹、長峰高士
咲乃藍里、中村知子、高本めぐみ、杉浦奈保子
スタッフ
監督:吉岡忍
監修:山本寛
脚本:谷川流・吉岡忍
キャラデザ&作画監督:松尾祐輔
レイアウト作画監督補佐:門脇聡
武器デザイン協力:高屋良樹
原画
門脇聡 斎藤敦史
高田謡子 前田義宏
小松麻美
長町英樹 平牧大輔
mebae 林勇雄
中野良一 近岡直
浅賀和行 田中宏紀
田中裕介 水谷有吾
小松勇輝 角田充
鈴木彩史 小田鴨瞳
森淳 高橋豊
赤井俊文
吉岡忍 松尾祐輔
第二原画
中路景子 毛利志乃舞
森光恵 黒木美幸
川妻智美 中川淳
足立慎吾 松嶌舞夢
GoHands イングレッサ アニメアール アステリズム
アングル スタジオギムレット ライジングフォース スタジオワンパック
4 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:46:50 ID:wVAxmypA
普通に高校生の生活とか価値観でプリキュアみたいな変身物やったら面白いのかなあと
これ見て思った
5 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:47:01 ID:dsEozwx0
6 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:48:57 ID:DuBf4Nvl
>>4 俺もちょっとそう言うの期待してたら独り善がりなオサレアニメが飛び出してきたでござるの巻
7 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:57:16 ID:xpKnpJyV
アニメ見て改めて思ったけどぶっちゃけryoの曲のB★RSってあの異世界の世界観にあんまりマッチしてないよな
あの感じだとアブストラクト系テクノとかゴシックメタルみたいな冷たい感じのが合いそう
8 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 22:59:23 ID:fB/fGIRc
>>4 似たような事を思っていた奴がいたか。軽く流された幸せそうな一年間をもっと濃くしてくれれば…作品変わっちゃうね
しかし動けばへそ当たりの肌が丸見えになる制服とはけしからん。なんという学校だ
マトがヨミに鎖で縛りつけられてあんな事やこんな事される百合系の薄い本の販売くるか、とか思っちゃう俺の心は汚れてるわ
9 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 23:00:25 ID:tTDgaCJj
実際あんなヘソ見えそうなエロい制服の学校ってあるのかな?
すげー気になるよね
>>7 しかしそれだと半端に可愛い系のブラックさんよりデッドマスターとか
ゴールドソーとか名前忘れたけどなんかゴツイ男の方が主役になっちゃいそうだ
花澤さん登場w
生ワンホビ、空気重い・・・進行役怯え、アキフォロー、ヤマカンやる気なし、監督はうつ・・
>>3 原画のメンツは相当良いのに話が微妙すぎて勿体ねえ
ツイッターで好意的感想もらえるって話でもうね、重すぎて重すぎて
箱の中の原作者は完成するまで見ないで監修してないし
スケジュールは間に合わないの前提だったみたいだし
いろいろひどいな
グッスマ本社1階にB★RSカフェOPENですよ
17 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 23:25:00 ID:CvYQGtQN
観た。
そんなに悪くなかったかな。
百合ものとしてはなかなか観られたよ。
でも「ブラック★ロックシューター」である必要はなかったかな……
マトもヨミもかわいかった。
バトルはちょっと微妙だったが。
つか、最大のキモである「ブラック★ロックシューター」の曲を使わないってのはどうなのかな。
BGMにはなってたけど。
第二弾作る気満々みたいだな。次でなんとかしてくれるといいけど。
脚本次第でいい作品になりそうだったのになあ
ワンフェスヤマカン出演簡易の流れ
好きなフィギュア紹介
↓
ヤマカンフィギュアに興味無し
仕方なく「唯じゃない奴誰だっけ?どうでもいいよ」
と投槍に憂のねんどろいどを手にする
↓
BRSの監督吉岡はBRSのフィギュアを紹介
↓
ヤマカンBRSフィギュアのロックカノン隣に憂のねんどろいど並べて
憂の首をもぎ取る
↓
花澤さんのVの時に
「花澤顔でかい」「マダダーレモー、ズコー」と発言
どうすんだよこれ…
うーん。異世界はまとめてくれてもよかった気もする
>>14 知らない人ばっかりなんだけど有名な人いるの?
門脇と小松はわかる
そこまで詳しくない俺でも分かるのが割といる
門脇とか田中宏之とか足立とか
最後「私は……ブラックロックシューター!」って名乗っちゃうのがションボリだな。
あれはあの女の子の本名なのか。他からそう呼ばれてるって認識だったんだが。
あとストレングスはまあ良いとしても、B★GSは何の為に出てきたのか全然ワカンネ。
ストレングスも、所見の人は「?」ってなるんじゃないのかね。
ヤマカン相当けいおん嫌いなんだなw
リンキンパークでED作り直しの予感・・
大人気ねえw
28 :
ななし製作委員会:2010/07/25(日) 23:46:43 ID:5WTHIwjY
失った50分は返ってきますか?
>>25 けいおんヒットしたせいで
京アニ別にヤマカンいなくても特に問題ないなってなっちゃったからな
BRSとDMの戦闘シーンは
マトとヨミが星空の下、丘の上で殴り合い
ヨミが崖から落ちそうになる
マトが助けて仲直り
ってのをファンタジーに表現してるのかと思った
見た
続編はいらないな…
やっぱ造形物はいいな
アニメはBRSのいいところが何も出てなかった
>>3 高屋善樹:強殖装甲ガイバー等の漫画家
mebae:ライトのベル「シュガーダーク」や「GENEZ」の絵師
吉岡:元京アニ(元アニDo)の演出家
山本寛:元京アニ(元アニDo)の演出家
松尾祐輔:元京アニの原画マン、かんなぎで作画監督デビュー
門脇聡:元京アニのアニメーター、フルメタ、ハルヒ、AIR、kanon等作画監督多数、かんなぎの総作画監督
斎藤敦史:元京アニのアニメーター
高田:元京アニのアニメーター
小松:元京アニのアニメーター、退社後は大きく振りかぶってなどにも参加
中野良一:元京アニのアニメーター
水谷有吾:元京アニのアニメーター
中川淳:元京アニのアニメーター
長町英樹:INNOCENT VENUSのキャラクターデザイン・総作画監督
田中宏紀:作画監督多数
近岡直:変ゼミのキャラクターデザイン・作画監督
赤井俊文:ソラノヲトのキャラクターデザイン・総作画監督
足立慎吾:WORKINGのキャラクターデザイン・総作画監督
>>33 つまり元京アニスタッフの作品ですか?
印象と大夫違うなぁ
>>24 きっとあの世界の住人は出会った次の瞬間には
ガチバトルを始める戦闘民族ってことを表現したかったんだよ
ブラックさんが手を貸してくれたのも、融合すればライバルのデッドマスターを
仕留めるチャンスだぜヒャッハー!みたいな理由に違いない(キリッ
とにかく改めてきちんと作り直して欲しい
OP、ED含めて
金は出すから
つまり京アニが捨てた人材で作ったアニメか
捨てて正解だったな
スタジオ変えた方がいいんじゃね?と生放送見て思った
ヤマカンて京アニコンプレックスを創作のモチベーションに転換してるんでしょ。
> 仕方なく「唯じゃない奴誰だっけ?どうでもいいよ」
だいぶ好意的に書いてるな
もっと酷かった
唯じゃないやーつ
>>42 これで好意的……?
一体どんなこと言ったんだ
ここまで話題広げないでくれないかなぁ
>>38 会社が捨てられることもあるんだぞ未社会人君
アニメ業界ってなんか堅気じゃなさそうだしどうでもいいわ
エンディングの歌が下手すぎるとおもったら
素人が歌ってたw
>>33 田中宏紀は原画の方が仕事目立つだろ。
あえて入れるならブレイブルーCTのキャラデザ・作監・コンテ・演出・一人原画っていれてやれよ。
>>49 ニコ動でBRS歌ってたから採用したんだろうけど
あのふざけてる感じの歌い方をニコ動以外でやらかすとは思わなかった
歌詞聞き取れないしあれかっこいいと思ってるのかね
やっと見れたよー。で、このスレに来た。カタカナで検索してたから最初スレ無いのかと思った
まぁなんというか・・・うん・・・
いきなり戦ってる描写で理由があかされないっていうのは序盤ならwkwk感上がって良いと思うけど
50分間ずっとやられるとイライラする。しかもぶつ切りで挿入されるからテンポ悪いし
これならBGMにBRS流しつつオサレな戦い描いたPV流してた方がずっとマシだったと思う
そんなに学園物やりたかったんならあっちの世界の説明もっとするべきだったかとも思う
あと最後のマネジ嫉妬展開はギャグにしか思えなかった
まぁかんなぎスタッフといったほうがいいかもね
角田も田中宏紀もかんなぎにいたし
なんか全体的に間延びしていた印象
30分くらいでメリハリつけた話にすればよかったのに
超おもしろかったーと思ってスレに来たらお通夜状態。あ、あれ?
俺もかなーり面白かったし、会場公開したときは評判よかったらしいんだが
何せ無料配布だから、ストライクゾーンに入った奴と入らない奴の差が激しいと思う
青臭い考察しようと思ったらいくらでもできるように作っているように見えるんだよね。
ここを狙って来いって感じでわざとガードを下げてるような。
百合と聞いて見てみた
戦闘シーンいらないよな、これ
>>33 鴨になってるけど小田嶋瞳とかも作監レベルだな
中堅どころの良いアニメーターが揃ってるのにな
戦闘や異世界をなくすと、BRS分が1ミリも無い、マトとヨミとユウがひたすらイチャコラし続ける誰得アニメになるだろ・・・
まぁ俺得だけどさ
仲直りの過程や心理描写ってあの流れだとすごく大事だと思うんだけど
それが戦闘にすり替わって、抱きしめて終わりじゃ拍子抜けしちゃうよ
いったいこのアニメがつまらなくなってるのは誰が原因なの?
構成がオナニー過ぎる
>>63 確かにオナニー臭
ていうか自己満足で終わっちゃってるな
もうちょっとこう・・・どうにかならなかったのかな
有名な人連れてきたから回りが口出しできなくなってたんじゃないの
まだ見てないけどこのアニメ糞だな
私個人は楽しめました。
良いスタッフがそろっていても制作費と製作スケジュールが良くないと。
この作品、その辺はどのくらい??
せっかく花澤とみゆきち使ってるんだから和解する過程として感情ぶつけ合う芝居を見せて欲しかったのはある。
観念的世界観での解決は時間的制約からの逃げに見えんこともないしな。
花澤にそんな高度な演技は無理
みゆきちは田中と凄いドロドロな対決したことあるもんな(ローゼン話)
…BRSってこんな話だったの?ていうか無理くり物語仕立てにしたら
こんな感じになりましたってことなのかな?
ニコあたりでもてはやされてる素材なんざ、こんなもんってことか
72 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 01:51:55 ID:2P8ZFSz7
ヤマカンオワタ\(^o^)/
素材はいいと思うだけに勿体無いなぁ、構成・脚本が一番駄目だったな
数枚の絵と歌だけで作るのはかなり難しい、とは思うが・・・
オリジナルの百合中学生も可愛いんだが、異世界との繋がりが語られなさすぎて
どうしても剥離した感じが強い
分かりやすくすればいいってもんじゃないけど、いくらなんでも投げっぱなし過ぎる
続編を見越して、隠しているだけならまだいいけど(掴みとしては失敗だろうけど)
特に何も考えてないとかだったら酷過ぎるw
続編続編言ってるけどあれで続いたら逆に中途半端だろ
あれは「俺達の戦いはまだまだ続く!」っていう終わり方なんじゃね
>>69 高度かどうかは重要じゃない
やるかやらないかだ
解釈は任せるといってたから、考え方は視聴者に任せてるんだろうと思う
ストーリーラインは作ってるそうだがイメージビデオの範疇かなぁ
むしろイメージビデオで良かったのに
マイナスな意見が多いけど、
変にゴチャゴチャするよりこれくらいスッパリサッパリしてた方が好きだな。
日常と戦闘を分けたほうが良かったってのは賛成だけれども。
但し続編とかはマジで要らないから勘弁。
変に付け加えるよりこれで完成系にして、後は視聴者の脳内保管に任せるのがいいよ。
ラストはマネージャーも嫉妬かと思ったが、ことりあそびを救出する途中で異世界に現れてたから違うな
多分マネージャーが黒幕
>>76 任せると言われても、日常パートは二人の和解シーンや
マネージャーが孤立するまでの経緯以外は想像する余地はないし
一番曖昧な異世界関連はそれこそキャラ同士の問答でも代用できそうな
舞台装置の一つに過ぎないから、あれこれ考えたくなるような魅力は
ビジュアル以外は全くなかったと思うんだが
>>78 元PVにないキャラや日常パートを付け足した時点で
もうゴチャゴチャになってるような……
ヤマカンの言動でBRSの印象が悪くなるかもしれないな
ヤマカン、名前貸しただけで内容には関わってなさそうだし
無関係でいたほうがよかったかもなw
ヤマカンとけいおん厨はつぶしあえって感じだ
学校とか要らんかった
最初から異世界の話でやればよかったのに
最後の曲なにあれ? ブラックロックシューターってセリフのあとにブラックロックシューター流れたら鳥肌だったのに知らん曲ながれてフイタwww
>>82 既にヤマカンがBRSはワシが育てた面してるのがマジむかつくんだが・・・
>>84 たぶん無口で無表情なBRSたちだけじゃ視聴者が感情移入できないと判断したんだろう
それにしてはヨミやマネージャーの心理の変化が描き足りないとは思ったが
スタッフロールはメガミマガジンver もしくはアニメディアverでブラックロックシューターに曲差し替えてくださいお願いしますm(_ _)m
続編はユウが行方不明になってあの異世界で戦うのかね ところでヨミはどうやって戻ってきたのかと小一時間ry
お通夜だなー
何で藤田咲じゃねえんだよ
なぜヤマカンは俺のオリジナル的なことを主張したのか
>>86 ヤマカン去年から今年にかけて映画の撮影とポスプロ作業があったし
BRSに関しての実作業は、監修名のとおりほとんど吉岡に任せてたらしいがな
上がってきたコンテやり直させてたりしてるけど、本人曰くほとんどプロデューサー的役割だったらしいよ
>>80 俺はあったけどなぁ・・・
>>90 これ仮に成功してもヤマカンの手柄になるだけだろうし最悪だわ
まぁこの出来じゃ成功しなそうだけど
喜んでるのは、ユリの好きな萌えオタだけだな
>>90 言ったか?言ってないだろ
>>92 ならん、吉岡に任せたと何度もヤマカンが言ってるし
ヤマカンの発言は聞き流す程度にしとかないとイラつくだけ。
あの人は人の神経を逆撫でする天才だよ。気にしない方がいい。
みんな悪いところじゃなくてたまにはいいところを挙げてくれよ。
すごく良かったとか思ってた俺が変みたいじゃないか。
確かにED曲は「??」だったけど。
>>95 凄く良かったと思ってたんならそりゃ変だよ。
いったいどういう評価の仕方をしたら凄く良かったになるんだ?
>>95 展開がアレすぎたからなぁ
映像は凄いと思うよ
何がしたいのか何を伝えたいのかまったく見えない
沢城型の敵が消えた時には苦笑いしか出てこなかった
マトもヨミもかわいかった
女の子の青春ストーリーはいい
BRSのアニメじゃなくなっちゃうけど全部日常編でケンカして仲直りしてって話が見たかったな
後半の鬱展開いらなかったからもっとプール・映画・夏祭り・ホテルでのちゅっちゅをもっと描写してほしかったし!
あ ホテルは俺の妄想だけどね
>>95 日常シーンは割と好きだよ、マト達も可愛かったし
戦闘の演出は物足りないけど、作画なんかは頑張ってたと思う
個人的にはそこまで駄目ってほどでもないと思うが
一応、原作というか大元となったBRSの世界(異世界?)がどういうものかっていう描写が
皆無だったのが何とも
マトもヨミもユウも登場させる必要性が全くなかった
これを見た人の9割は「何これェ…」っていう感想を持ってしまうよね
試写会での評判が悪かった理由も納得
らきすたで速攻ヤマカンを切った人は凄いと思う
正しい判断だったと言わざるを得ない
おいどうすんだこれ
どうするんだよ!オナニーじゃねぇか!
キャラデザに文句は無いが、すごいなんか臭うぞ!
オナニーは同意、また50分も冗長すぎだ
なんで視聴者の想像にお任せしますみたいな作品を作りたがるんだろうな
キャラ作画、設定はすごくいいと思ったのに
確かに現実の日常劇は面白かったけど
それならそういう話を別でやればいい
あれじゃ結局ブラックロックシューターを題材にしたアニメを作りたくなかったってことになるよ
二つの世界が影響しあってるのかと思ったらただのイメージ映像みたいなもんだし
よくこの脚本にGOサイン出せたなと思う
まあ何だ、業界から干されてる連中が作っただけはある
今後も干され続けても問題ない
よくこんな駄作を大口叩いて世に出せたもんだな。
作者アホなのか?
これ第一話だったら全然アリなんだけど続編あるんかな?
ホビージャパン毎月購読してるので
お値段据え置きで+50分暇つぶし出来たと思えば中々良かった
ED曲はなんで男性ボーカル?と思ったけど。
登場人物で男キャラって弟くらいしかいないのに…ってのは関係ないか
何で初音ミクと完全に分離しようとしたんだろうな。
なんだかんだでBRSにミクを投影する人が圧倒的だろうに。
とりあえず山場でテーマソング流すってベタで絶対やりたくなかったんだろうが普通そこに期待するだろうと。
あとは特殊な公開形式だしネットで話題つか議論が拡大するようなつくりを狙った諸ギミックのつもりだったんだろうけど完全に空回りしたかんじがする
分離しようとするもなにも
ミクとは一切関係ないし、期待してるやつはただの勘違いってだけだろう
>>113 そりゃわかってるよw
分かってるけどつい先日発売されたこっち向いて Baby/Yellow にも三度リミックスして収録されてるようなブラックロックシューターのテーマが流れないとはよもや思うまいw
ごめん。
この作品のテーマはなんで、伝えたいものは何?
それはなくてもいいから、とりあえず意味分からんのだけど・・・
女の子の友情とその脆さ
辛い目に遭ったらちゃんと反省しましょう
>>115 落ち込んでる女の子に声かけてなぐさめると意外と簡単に股開くよという出会い系サイト的メーセージ
>>117 そして二股をする場合は一方へのフォローを忘れると
警察沙汰にまでなるというジゴロへの訓戒でもある
最後のシーンはコミュ能力の低い子同士の友情は
三人以上だとどうあがいても崩壊するという社会的メッセージ
別世界で抱き合ったらなんとなく和解しちゃったってのが駄目だなとは思った
マトもヨミもお互いが戻ってきてくれた事で満足して、その後の反省が全く無かったように見えた
あの様子だと実世界で話し合うとか根本的な解決をした様子もないし
そのせいでエピローグでまた繰り返す羽目になった。
あの終わり方だとマトはなんにも反省してないし、ヨミは独りよがりなだけに見える
実際中学生なんてそんなもんだろ?という事なのかもしれないが
2次元でくらいは理想を求めたいもんだ
マトちんたちだけで話つくったほうがよかったな
そこまで売れてるのならアホな宣伝とかしないで
その分TVアニメにして作ればよかったのに
自演のパンツに広告だしたり60万まい配るとか
アホいうなよなー
DVD配布60万つーてるけど、3誌の発行部数合わせても35万くらいだし
この作品のために倍近く増刷すんのか?
海外でも配るとかいってなかったけ?
シュタゲアニメ化らしいけどこんな感じになるのかな
これを見たいのですが、HJを買う価値はありますか?
ニコニコであがるんじゃね?
もう上がってるよ
黒ミクで検索
>>108 干されてるという根拠ないでしょ?w
どこで干されてるんだよ
>>106 んな視聴者が考えないアニメばっかり作ったらつまらん
ある程度視聴者に投げたほうが面白いがな
というか理解できないとすぐ
オナニーとかって言うのは幼稚のような気がするんだが
結果論で結構
面白くなかった
脳内保管とか以前に面白くないからな
>>125 もう上がってる
BRSが面白かったかどうかは話の流れを理解できたかどうかなのかな
それと脳内補完
エンドロールで「ああ途中のDMとの戦闘は合体した後で、
ヨミを助けようとしてたのか、それで手を差し延べてたのか、なるほど」って思って
面白かったと結論づけたんだけど
その後こことかニコニコ見て「どういうこと?」「意味がわからん」っていうのが多くて驚いた
まあエンドロール後のは蛇足だと思うけど
プロトタイプというかプレス配布品みたいだな
脚本とか設定とかそれなりにあったのを削りまくったんだろうなあとか
起伏が乏しくて平坦な感じでも作画のハリキリ具合とか今後を考えて骨子だけアピールしたような感じ
監修がアレだから現場は控えただけかもしれんが
そういう意味分からんじゃなくて異世界設定そのものがよく分からなかったんじゃないか
気にしない人は全く気にならないもんなんだけどな、ああいうの
ラピュタの移動要塞崩壊くらい書き込んでたが
それだけ
動きだけなら誰でも作れるよヤマカン
やっぱ特殊なのかな
EDも原曲BRSじゃないと公式見て分かってたから
新曲キターとしか思わなかったし
今見た。引越し多かった自分にはヨミちゃんの心情に心抉られる
この構成と脚本は評価がバラつきそうだなーとは思った。
試みは面白いけどもっと練って細部を詰めるべきだったとは思う。
作画戦闘に関しては及第点だろうか。少なくとも俺は楽しめた
しかしゴールドーソーとストレングスの出番少なすぎて俺涙目(´;ω;`)
ところでBDDVD特典の人形アニメ版ってやっぱりfigma使って作るんだろか。
そうならそっちもかなり期待してしまうんだが
figmaじゃなくてそれ用に作ったフィギュアだよ
ナイトメアビフォアクリスマスっぽい雰囲気の
目が光る
>>135 figmaじゃない
稼働骨格に外皮はりつけた継ぎ目とか一切無い45cmある特別性だ
説明すると野暮な部分じゃなくて、説明しないと不自然な部分をごっそり省いてる感じ
別のトコで争ってたB★Sの敵が傷心のよみにとりついて〜みたいな事なんだと思うけど、説明無さ過ぎるだろw
なんの由来も無い市販のアクセが光ったのはなんなんだよw
声優の演技は完璧。作画も悪くない。脚本は色々と酷評されてるがまだ許せる。
だがEDのボーカル、てめーはダメだ。
素人じゃなくプロ起用しろ。あとヤマカンはいらん。
音楽が駄目だった
合ってないとかじゃなく全く印象に残らない
PVだと割り切ったら脚本は無視できるけど肝心の劇伴がアレじゃ・・・
なんか地味な話でがっかりしたんだけど何これw
映画とかブレイブストーリーにでも憧れてんの?
無い方がニコニコの人気不動に出来たんじゃねぇの
逆に人気下がりそうだ
このアニメはBRSの原曲使ってなんぼだろ
なんだよゴムってw
擁護結構あんのか
普通につまらんです、作った奴ばかじゃねーの
原作無いから歌だけ評価されたんであって
元々バックボーンとして中二シナリオなのは分かってたが
それが無いから曲と歌だけだから評価されたのであって
このアニメ、ひいてはシナリオは世に出すべきじゃなかった
セル版で大幅に再構成+加筆した完全版とかありそうだな
つか無いと困る内容
正規の販売VerのBDで再構築とか原曲使うかもしれんが
そのまま販売することも考えられる。
音楽全部ryoに任せるべきではなかったな、予想通り劇伴がアニメ向けじゃない
劇伴だけはプロにやってほしかった
>>144 おいおい、付録まんまバージョンが出た後に完全版が出るとか、限定版が3種類くらい出るとか、恐ろしい想像をさせないでくれよ・・・
>>147 これってオリジナルバージョンじゃなくてアニメバージョンの方なの?
劇版は神前にやってもらったほうがよかった。
学園パートだけ取り出して、百合アニメとして普通に作ってほしいな
BRS関係なくなるけどw
「自信にあふれた新会社の作ったOVA」感がひしひし伝わってきた
俺は直前に見たヴェスペリア映画と比べて
予算以上の基礎力の差をひしひし感じた
ヤマカンはIGを語るに落ちる糞会社と罵ってたが
コンプレックスからきてるんじゃねいのか
監督のテンションがどうもだな、ヤマカンが口出しまくったのだろう
あれ?
上のレス読んでて思ったけど、これって全6話のうちの1話目みたいな感じじゃないの?
もしかしてこれで完結?
ヤマカンのインタビュー記事読む限りじゃ
アニメーターはヤバイって気付いてたみたいだなw
やっぱり時間が無かったんだろうね
BLACK★ROCK SHOOTER PROJECT が今回のアニメ化とフィギュア化だけじゃない事を匂わせてたから
続編も有り得る
まあ評判悪くてもDVDBDは売れるだろうな
今回のアニメは海外の評判が気になるけど
海外でBRS何故か人気だし
それにせっかく字幕ついてるしな
>>155 字幕がついてるから海外で人気ってどういうことだwww
日本語読めないの?
マトとヨミの日常パートで出来た溝は、日常パートで埋めないと意味ない気がしたわ。
単にBRSの世界に移行することで、解決の過程をすっ飛ばしているだけの様な感じが。。。
結局マトもヨミが何で消えたのか原因わかってなさそうだったし。
やっぱり長いPVとして見るべきなんだろうなぁ、これは。
けどその割にBRSの歌が流れなかったし、どっち付かずになってしまったのが残念だわ。
最後の糞な歌のせいで糞なアニメがさらに糞になった。
ただせさえ糞なのに糞なのを倍増させるとは作った人たちはもっと糞なんだな。
ここで酷評されてるほど悪くはないが
50分でやる内容じゃないな
30分で充分
話自体は肝心の部分の異世界パートが全然描かれてないので
「B★RS」じゃなくて「マトとヨミ」とタイトル変えるべき
blackでもrockでもshooterでもないんだから
やりたければマトヤミとでもタイトル改題してやるべき
もちろん改題したらネームバリュー引き継げないんだから
視聴者層1kすら稼げないマイナー自主制作アニメの域を出ないのは間違いないが
その程度だ
マネージャがかわいすぎる
SO2のプリシスっぽい
さっき気づいて見て、1回目視聴直後の感想
なるほど、わからん。シッポyou仕事しろ。EDをBRSにしないの?なんで?
結局なんの事件だったの?どうやって解決したの?なんで?どうして?
以上
164 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 12:50:08 ID:VzNYf9Or
ゴムいらね
最後のアレを抜きにしても、見ていて何一つ解決された気がしない、唐突に突きつけられる結末
感慨も何もあったもんじゃない
削っちゃいけないシーンを削ってしまった感が凄い
時間がなかったんだね
あ、良いところも。
日常風景は良かったし、絵柄好きだし、声優も合ってた。
それだけに終盤は残念だった。。。続編で補充すれば許さんでもない
まあブラックロックシューターだけに黒歴史
ブラックロックシューターの曲使ってたとしても
根本的な問題を解決しないと絶対によくならないと思うよ
根本的な問題っていうのはキャラの設定やデザイン等の事だけど
もっと練りこまないと駄目
字幕多すぎ そこまで海外展開したいのかよw
字幕なしで楽しめる俺らが一番だな
リンキンに金使った分を回収しないといけないしな
海外にも販路ひろげるだろ
フィギュアの販促アニメなのに海外に展開しても意味無いだろ
あと海外オタは映像ソフトに金払わないぞ
台湾プレスとかわざわざプリントする意味が分からん。
第一話どこで見れるの?
マジで見たい
感想はそのあとで
ニコニコで黒ミクて検索しろ
なぜか消えないでのこってる
BRSを聞いて想像してた世界観がこれっぽっちも表現されてなかったのががっかり
完全にスピンオフですって明言されてるならありだけど
今見たけど意味不明だった
日常シーンと戦闘シーンの切り替えが早くて何がなんだか
マトとヨミは仲がいいのか敵対してるのかわからない
というかもう少し説明するべきなんだよ
angel beatsもそうだが説明もなくいきなり戦闘やら始めるんで
視聴者は展開についていけなくてぽかーんだよ
というかこれは販促プロモと見ていいの?
ついていく気のある人とついていけない人で評価は真っぷたつだろうね。
本気でこんなもんが世界レベルで受けると勘違いしてる時点でもうアフォだな。
DM戦だけを切り抜いて「私は…ブラックロックシューター」の後にまとめて貼り付けた
編集版誰か作れば?w
内容が把握できない人向け
日常パートを日 BRSパートをBとおいて概図にすると
視聴者の目に映る順番では
B1 日1 B2 日2 B3 日3 B4 日4 日5(Cパート) という組まれているわけだが
これを時系列順に直すと
日1 日2 日3 日4 B1 B2 B3 B4 日5(Cパート) となる
恐らくブラック★ロックシューターマダー?を避けるためと視聴者に頭を使わせる為だと思われる仕様
構成が悪い
日常→BRSへの接点がない
BRS編での目的不明な戦闘
マイナスの要素が多すぎる
どちらかというとBRSパートだけで間を持たすことができないと判断しての、だろ
>>178 世界レベルで受けるなんて誰も言ってないだろw
海外から一応注目はされてたから、
どうせ動画共有サイトに上げられて海外のオタに字幕付けられるくらいなら
最初から7ヶ国語字幕付けちまえみたいな感じだったらしい
>>182 50分もいらねーからというのが正直なところ
B★RSのフィギュアを売るための販促アニメだったのに
谷川に脚本頼んだら思いのほか学園パートが長くて
苦肉の策で間に戦闘シーン挟んだのかも
土台がしょぼいとどんなに手間暇かけてもしょぼいものしか出来ない
典型的な失敗例だよね
大筋の構成はキャッチーにして細かい部分で任意に視聴者に脳使わせる
くらいで丁度いいのに、最初から視聴者突っぱねてどうするつもりなんだろうね
前衛的な映像作品でも気取ってるのか
BRSという題材が悪かったとしか考えられない
キャラクターの第一印象も大半の人は「偽ミク」と揶揄するように
BRSそのものの魅力を引き出せなかったのが失敗の原因じゃないかと
BRSの魅力なんてなかった
一枚絵としての魅力以外は
30分の糞アニメならまだ我慢できるけど
無駄に52分もあるのがムカつく
ダラダラ作ってるからこんなテンポ悪いんだろ
一枚絵の方が魅力的だよな
こんなアニメならアニメにする必要はなかった
50分って映画にしてもOVAにしても中途半端な尺だよなぁ
初音ミクと関係あるのこれ?
ボーカロイドじゃなくて明らかに変身少女系統のアニメだろ
プリキュアに近い
BLOOD THE LAST VAMPIREが丁度そんな尺だった
そもそもBRSメインでやるには原作の情報量が少なすぎるんだよ
あの世界を描写しようと思ったらどうしたって抽象的になる
いくら情報量が少ないっても
十分世界観とか練りこめるだけの時間はあったはずだがな
そもそもhukeはアニメどの程度口出ししてたんだろう
仮にBRSの設定の拡大解釈や改変に強い制限かけててあの内容になったとしたら
hukeにも相当責任があると思う
百歩譲ってあの内容でも戦闘シーンが鳥肌ものになってたら問題なかったと思う
二次設定を継ぎ足したところで結局この原作でやる必要ないじゃんってなるし
日常パートは良かったよ
バトルはあんまりスゴイって感じじゃなかったけど、心象風景として見るならまあ
>>196 hukeは完成されるまで見てないとか言ってたが駄作だった時の逃げ道だろうな。
まぁアニメ化許した時点で原作者の意向が入ってないなんて事はありえない。
今回のは正直ニコ動内で終わらせときゃよかったレベルの出来だろ
オリジナル曲「ブラックロックシューター」のPVのほうがよっぽどいい出来だったな
マトとヨミって親友になるタイプじゃないよね。
始めから百合目的で接近したにしては
マトはヨミの気持ちを理解しなさすぎる、マトから近づいたのに…
ヨミが失踪するのも唐突で共感しがたい。
でも、作品の方向性は好きだ。
むしろヨミみたいなタイプが親友を作るならマトみたいな相手じゃないと無理
幼少期から出会い別れが多い生活だと別れが辛くて付き合い以上の友人が作れない性格になる
マトみたいな恵まれたタイプもヨミみたいなのと付き合うと精神的に成長していくから
あのキャラ設定はまぁ妥当だよ。
まぁこれだとどっちかっていうと親友より恋人設定の方がしっくりくるけど
結局キャラデザだけだったな
にしてもなんでわざわざアニメつくったの
続編作るならもっとブラック★ロックシューターの出番増やして欲しい
206 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 16:29:10 ID:Z7Aj5nhT
>>180 内容が理解出来ないんじゃなくて何がやりたいのか理解出来ない感じ?
もちろん全体として見ればそういう解釈になるんだけど・・・
例えるなら答えは分かるんだけど、その答えだと出題の意図が意味不明になる感じの問題みたいな。
すれ違い→超展開で異世界で戦って和解、って流れは分かるけど、ていうかそれだけなんだけど
それだけにみんな「え?え?え????」ってなっちゃってるんでしょ。
イメージビデオとして見てた人はいいんだろうけど、ストーリーを期待してた人は「え?」ってなるだろそりゃ。
最後のパートがなければ結構スッキリする
つまりはストーリーなんてどうでもよくてちゅっちゅなシーンがもっと欲しかったんだよ!言わせんな恥ずかしい
>>165 一番削ってはいけないシーン=マトの入浴シーン
結局BRSさんが鯖折りで悪霊浄化したと思っとけばいいのか?
鯖折りてwww
>>211 なるほど、あれはそういうことだったのか
これはテレビアニメ前の予告みたいなものなの?
>>196 ガンダムの原作:富野 由悠季みたいな名義貸しじゃね
今回のアニメは脚本担当の片割れである谷川の著作を水で薄めたような内容だし
ニコ動の投稿作の傾向やコメント見るに日常とかには興味なさそう
>>211 BRSが無表情な上に痛そうな音してるから、そういう風にしか見えないよな
だいたいあってると思うけど、デッドマスターとBRSは
似たような存在みたいだから浄化というより同族殺しに近いかな
BRSもデッドマスターもどういう存在であるかが作品を通じて見えてこない
>>217 つまり……その、ええと
仮面ライダー龍騎のミラーモンスターみたいなもの……かな?
これTVアニメ企画貰って13話作りたいなぁみたいな作り手の意気込みは感じられるけど
このシナリオでやってくつもりなら作る前から黒歴史になるこた分かってっから
勘弁してくんねーかな
13話分時間使ってもまとめきんねーだろこれ
1時間も使ってまとめられてないし
面白いならともかく無駄な雑談メインならいらねっつーか
黒岩撃男さんの腹の傷は、アニメ冒頭でゴールドソーさんにつけられたものって事でいいのかな
日常パートはキャラクターの絵的な造形とか面白いと思ったけれど
元のBRSの歌詞や設定とうまくつながっていないのは
それこそヤマカンの言う「スポンサーをうまく利用する昔のアニメ」に比べても大失敗でしょう
富野あたりは、途中から壊れちゃったけど、それなりに「おもちゃの宣伝」としてもうまくやっていた
まあでも、全部、最後のED後のおかげで「まあ、しょうがないね、これじゃw」と笑って許せる気分になりましたけどねw
223 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 18:19:57 ID:bh7YtIR1
繊細そうなヨミはともかく
ユウはサバサバして悪魔に取り憑かれる隙があるよう見えなかったから妙な感じだったな
続編あったらああみえて実は家庭環境が荒れてて〜とかそういう話になったりとかするのかな
>>196 正直しっかり口出せるほどの明確なものを持ってないように見えるんだよなhuke
ビジュアルイメージだけ出して、物語はこんなのどうですかって提示されてからyes/noくらいじゃないのかね
所詮イラスト屋って感じの印象
結局50分の中でなにか満足できたら他の至らない要素も議論のネタになるんだけどそれがないからキツイな。
異次元世界の時系列をシャッフルしようと言い出したのはヤマカンじゃね?ハルヒで成功したし
ヤマカンって基本巧いヤツだとは思うが雰囲気がガンスパでこけてTFYで破滅したゾルゲと被る
監修って何なの
本当にチェックしているものから名義貸しまで
いろいろあるけど、B★RSはインタビュー見る限りノータッチだな
傷はどうして出来たのか人形アニメの人に聞かれても答えられなかったし
設定とか何も考えてないよ
けいおん信者か?
ヤマカンノータッチらしいし
いい加減巣に戻れば?
ヤマカンの口からは制作状況のことしか出てきてないし、内容についてはあんまりタッチしてないっぽいがな
そんなかで印象残ったのは、ながるん誘ったりとか、コンテを全部やり直させたりとかそういうことくらいか
去年の後半は映画の撮影があったし、今年の最初もポスプロ作業があるしな
>>226 ヤマカンいわくほとんどプロデューサーみたいなことやってたらしい
まぁ戦犯はヤマカンで、グッズ売りに間に合わせるために多少制作焦ったってとこかねぇ
ストーリーよく分かんなかったんだけど
BRSとBGSが戦っててBGSがヨミを引き入れるなりでDMが登場して
そのまんまじゃ勝てないBRSがマトと合体で強くなってヨミを取り返して
欝になったユウが今度はデカイ手の敵になるってこと?
書いててFF13の「ルシがファルシで…」のコピペみたいになっちゃったなw
ヤマカンいわく、全部自分らでやったらいつまでも完成しねぇ!!このままだと経営的に倒産するぞやばいってことで
スタッフ説得して、外注出して時間をお金で買ったらしいがな
外注しなかったらいつまでも完成しなかったかもだということらしい
個人的にmebaeどこ担当してるのか気になるなぁ
233 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 19:12:59 ID:wTtDo5N7
>>231 まあでも責任とるのは安藝だろ
続編やるなら、日常パートは違う人間とかで、ぜんぜん違う話しだけど、
二人の戦いの素になってるとかがいい
ようやくみたわ
劇場版並のクオリティ部分がちょくちょくあったなー
そんなに悪くないんじゃないかな
できもしない仕事うけて、監督は顔見知りだけど
外部の人間にするとかどんな鬼だよw
>>232 世界をひっくり返すどころか、自分らがひっくり返る所だったのか......
>>234 それだけに脚本演出のクソさが目立ちすぎてこういう事態になってるんでないかの
戦闘シーン喋れない設定だから
こういう構成にするしかなかったんじゃないかなー
通常構成だと後半が無言アニメになっちまう
なにこれ・・・
ヤマカンなにこれ・・・
なにこれって聞いてんだよヤマカン・・・
なあ、おい、ヤマカン!なんだよこれ?なんなんだよこれおいヤマカン!!
吉岡は外部つーか元京アニだけどヤマカンとかなかがいい
あとから会社に合流するのか?とかいわれてたけどね
京アニにはヤマカン派閥がまえからあって
京アニやめてでてったのはヤマカン派閥の人間
ゴールドソーとかストレングスとか出してるってことは
インセインブラックロックシューターとかも出す予定なんかね?
続きあるような表現だったし・・・期待したいがなあ
まぁ次はOPしっかり作ってブラックロックシューター流して欲しいね
吉岡はヤマカンと同じくアニメーションDo(実質京アニ大阪スタジオ)の人間だったよ
アニメーションDoから付いていったのは吉岡くらいで、先にフリーになってた中野もOrdetの仕事によく加わる
あとは京アニの人間だね、門脇はヤマカンの仕事暇しないから付いていったらしいがw
京阪電車と京阪木幡駅が出てきたから、京アニのスタッフが何人か手伝ってるのかなと思ったら
ほんと、京アニのお下がりしかいねぇじゃねぇか
つか大須ってそっちなんだろ?拠点
良いところもあるんだけどね
うぅん…
びっくりするぐらいつまらん・・
>>244 初の元請だから自分たちでやりたかったんでない?
それに京アニも忙しいようだしな
まぁノンクレでやってる可能性もあるが
>>232 mebaeはストラップ拾うとこなどらしい
プロジェクトが続いて、またアニメ作るのなら
脚本家変えないと駄目かな
それかもう思い切って、毎回設定やスタッフをガラッ変えて
各々の解釈でのBRSアニメを作るとかw
評判悪いみたいだけど個人的には面白かった
映像のレベルは高いし、友人関係とか登場人物の感情とかも
うまく描けてたと思ったし、物語単体を見ればまぁいいんじゃないかと
ただ唯一疑問なのはこの物語はブラックロックシューターである必要はあるのか?
なんか女子中学生の交友関係物語でわざわざ精神世界を描写して
そこに無理やりBRSねじ込んだみたいな感じがした
地方在住なので今日やっとHJ発売して見れた。
期待を煽られすぎたからか何なのか、良くも悪くも予想通り。
十分及第点だったけど、これといって強く感心する部分は無かった。
考える気も無い奴らが「わけわかんねー」とか何とか言いたい放題になりそうな内容だとは思った。
続編あるっぽいので期待。
小鳥遊さんが行方不明になってくあたりからは面白かったんだがな
そこまで30分ってのがネックだわー
255 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 20:55:30 ID:uWvhIrYG
作画が良かった以上。
それ以外は糞でした
>>250 あえて言おう・・・それなんて迷い猫と!
原作の設定と言っても
「毎秒20発の岩石を発射します」
これしかないわけで
てかPVにあったのに使われてなかったシーンあったな
星が出るシーンとか
元のイラスト群から読み取れる範囲で映像化したらバトルシーンはあんな感じだと思う
饒舌すぎるのはなんか違うし
岩石なげればよかったんだよ
ぜんぜんロックシューターじゃないしw
青く光った岩石なんだよ!w
キャラデザが悪いのとストーリーがクソってことくらいかなぁ…
面白いか面白くないかで問われれば当然後者だし
キャラに魅力を感じたかと問われれば薄いと答えるしかない
50分ひたすらBRSが戦い続けるほうがまだよかったな
日常がいらんかった
なぁ、目の炎ってなんなの?
日常だけでよかった
まぁ、そうなったら”酷い”から”つまらん”になるだけだが…まだマシになるだろう
そもそも原作の絵自体が厨二病的な記号の集まりでしかないようなただのキャラ絵
なんだから優れた物語なんてどうやっても作れんわな。
何でこんなもの買っちゃったんだろ
youtubeとかで見てからにすれば良かったわ
監修なら監修でちゃんと仕事しろよな
昔のヤマカンは何処へ
かなり前に見た二次創作小説はラノベレベルには楽しめたぞ
このアニメの無能を原典に押しつけるのはよくない
日常パートオンリーの中学校学園モノ…悪くない…
もともとの設定なんて無いようなもんだからどうとでも広げられるし
どんな話に仕上げようがそのこと自体に文句はない、日常世界を入れるのもかまわないし
ただ肝心なのは面白かったかそうじゃなかったかってとこで
結局はそこがダメだったんだよね
これはホントにPVで製品版では120分になるとかいうことはないんじゃろか?w
なんのバツゲームだよ
確かに金出してまで買うアニメじゃないね・・・
グッズの販促にもなって無いような気がするし・・・
マイナス面前面に打ち出してどうするつもりなんだろう
このアニメ雑誌の付録とかではなくてフィギュア特典としてつけた方が絶対売れたよな
>>257 その唯一の設定すらいまいち演出しきれてなかった気がする
大砲としての迫力はそんなにないし
役立ったのって鎌を圧し折った時ぐらいじゃね?
>>265 巨大ロボットが見得を切る時に目を一瞬だけ光らせるようなもの
つまりかっこつけ
俺はアニメ良かったと思うけどな。
結局のところ「ブラックロックシューター」てのは、人の嫉妬とか不の感情みたいなのを
倒すためのもう一人の心の中の自分みたいなイメージにしてるんだと思う。
分かりづらい後付感バリバリのストーリーや設定には確かに無理があるけど
演出よかったしバトルシーンも迫力あって、全体を通して見ると面白かったと思う。
しいて言うならバッドエンドなのがちょっと腑に落ちないかな・・・
しっかし最悪な展開になっちまったなこの作品の評価も・・・
先が思いやられる・・・
>>276 それを踏まえてもあのタイミングはない。ってことじゃね?w
普通に考えてピンチに陥ってそこから逆転のファイナルブロー出す時の演出だろ
――『オトナアニメ Vol.17』で「作画のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、アニメ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。
山本
これにはいろんなマジックがあって、実は絵だけを重視して見ているアニメオタクって少ないんです。
ごく一部の“作画オタク”と言われている人の発言権がネットによって大きくなってしまっていることが影響しています。
これは実地で体験しているのですが、そのごく一部の大きな声を現場が真に受けてしまって、あわてふためいた結果がクオリティバブルなのです。
「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。
実はアニメオタクの大部分はそんなに作画に詳しくないんですよ。これは統計上も言われていることなのですが、作画オタクが狂喜乱舞した作品は売れないんです。
その最たる例が究極の作画アニメと言われている『電脳コイル』(2007年)で、最近だと『鉄腕バーディー DECODE』(2008年、2009年)でしょうか。
作画オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。
僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。
ネットに踊らされて、「もっとすごいものを作らないといけない」と思ってあわてふためいた結果、現場だけ疲弊してもうからないという。
もちろん絵のクオリティは大事なのですが、あおられたから必要だというのではなくて、制作側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。
『BLACK★ROCK SHOOTER』も見事にネットの声にあおられて作っているので、結果的には“ただの作画アニメ”と言われるかもしれません。
だから、人ごとではないんです。ウチもそのあおりを食らっていて、「これでは『BLACK★ROCK SHOOTER』のファンには通用しない!」とかアニメーターたちが主張していました。
「そうかなあ?」と思うのですが、「いや、これだけのクオリティはないと」と身内からも言われるので、「これはまずいなあ」と感じています。
記事全文
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html
ヤマカンわかってるな
BRSがバトル系の衣装だからって作画がんばって戦闘やっても面白くはならないんだよね
そこらへん勘違いしちゃってるね
BRSのファン層は若年層なんだから作画ヲタに向けて作っても支持は得られないよ
種島ぽぷらが小鳥遊さん呼んだところでWORKING!!を彷彿とさせる
>>282 一見正論に見えるけど独創性や話や演出って一番難しいアイデアの部分がどうにもならんなら作画クオリティってのは人海戦術的努力でカバーできる安易な道だから業界も迎合するんじゃないの?
売り上げ伸ばすためにとにかく安く、とにかく長時間営業しろっつー日本の基地外流通業界とかも顕著だけど、あれも「消費者が求めているから」が大義名分だわな。
日本って単純労働でカバーできる部分があればそこを限界まで追及するクセがあるしアニメ業界も例に漏れずなだけだろ。
あとこのタイミングで自分が参加してるプロジェクトにこういう言及の仕方をするから京アニ放り出されたんだろ。
商品の結果を見てもこのスタンドプレーは出資者に対する責任を持つ社会人の行動じゃない。
いや 作画とキャラデザはよかったよ 劇場版クラスとはいいがたいが
構成だけ見なおして欲しいとこだ
287 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 22:05:27 ID:uWvhIrYG
それでも本当にこれだけは解っていただきたいのですが、私は「自分の意図通りに作品が読めなければ駄目」と申し上げた憶えはまったくありません。
「その解釈は間違っている」と申し上げるつもりもありません。そんな言葉は一切使っていませんので。
「いろいろな解釈があっていい」とは私自身の口から、多くの場で申し上げた通りです。
ただ、「監督はこういう意図だったに違いない!」と仰る言説に対し、「いや、自分はこういう意図でしたよ」、ということを説明しているにすぎません。
「アイドル映画」のくだりも「これはアイドル映画として作られた!」と言われて「いや、ただのラブコメですよ」と返したまでです。
それでも「いやいや、これはあくまでアイドル映画なんだ!」と仰るのはそりゃもうご勝手に、なのですが、それでは「世界を身勝手な理屈でカテゴライズして勝手に納得」されているだけなのではないですか?という話です。
ましてやそこで「アイドル映画なのにアイドル映画のセオリーに反している!」となればもう、知らんがな、というだけの話なんです。そっちに向かって作ってないのだから。
288 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 22:06:36 ID:dSDi51QC
作画面はキャラデザが好みじゃないけどそれは好みの問題だから
まぁいいんじゃねーの?って感じ
話は・・・どうせ日常厚めならヨミがデッドマスターにとりつかれるとことか
そのへんをちゃんとやりゃーいいのに警察だとか朝の支度とか部活とか
余計な時間ばかり掛けて何がしたいのかわからん
マトはヨミが失踪した理由わかってんの?って感じだし
結局ヨミはヨミでダークサイドから帰ってないようにしか見えんし
(だからこそ次にユウをまた同じ目にあわせんのかもしれんけど)
ED曲は・・・普通にブラック★ロックシューター歌わせとけよwこの曲はないだろ
曲を変えて曲の設定のほうを無視するんだったら「毎秒20発」しか残らないんだし
もっと自由にやりゃーいいのに。
結論:ミクさんのやつで十分です
日常をリアルに描こうとして滑ったんだろな
日常アニメじゃないのに
ミク人気で人気でただけって証明されたようなもんだ
要はボカロ厨とニコ厨向けのはずか
だだすべりになっちゃったて事なのかな
これはもうあれだ
法律関係の内容一切触れない行列のできる法律相談所と同じようなもんだ
>>283 そのミクのフィギュアはワールドイズマインがモチーフのフィギュアで
ワールドイズマインはBRSと同じsupercellの楽曲なんだよ
ニコ動とpixivの中で流行ってフィギュアがちょっと出るくらいでちょうどよかったのに
作れもしない物語作ったあげくスケジュールが1月延期しても足りないようなやっつけ仕事したのが間違いだった
名前ばっかり有名な連中がいかに役に立たないかよくわかったよ
フィギュアの販促アニメとしては、あの戦いに何かカタルシスがないとダメだと思うのよね〜
>>295 今の購買層はカタルシスキライじゃん
逆にカタルシスカタルシス言うのは、お金落とさないやつばかりだし
>>280 つまり演出家にとってはあの瞬間こそがキメのシーンだったというわけさ!
好意的に考えるならチーム全体の制作進行に問題が発生して演出を練る時間がなくなり
キーポイントの一つである眼球ファイヤーを入れるタイミングを見失って
なし崩し的にあそこに入れて淡々と消化するしかなくなってしまったとか
298 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 22:19:01 ID:dSDi51QC
>>290 ミクさんが歌ってる上にグッスマのCMとかBRSの見た目とかで
BRS=ミクって思ってる人多かったみたいだもんなぁ
ニコニコのブラック★ロックシューターなんかアップされてから
ずっとコメントで「ミクだ」「ミクじゃない」やってたし
どっかの通販サイトでフィギュアが黒ミク扱いされてたし
>>293 ワールドイズマインとブラック★ロックシューターが
supercellの作品だからってなぜBRSのフィギュアの広告で出す必要があるんだ
(ワールドイズマインのフィギュアの広告も兼ねてるならわかるけど)
このCMは誤解を招く表現だろ
>>296 最近のアニオタってそんな病んだ連中しかいないのか…
つかスタッフロールにクリプトンの名前あったろ
つかどう見てもBRSはミクからパクって生まれてきたもんだろ…
>>296 じゃあもう、次回作あったらオタを勘違いさせるような
余計な戦闘や青春劇なんぞ入れずに
BRSちゃんとデドマちゃんがファンタジー風の学園で
ヤマもオチもなくイチャイチャする話にでもすればええがな
BLAME学園みたい感じか
>>298 普通にワールドイズマインの広告も兼ねてるんだと思ってたけど?
ミクの曲繋がりなんだからおかしいとは思わない
> ずっとコメントで「ミクだ」「ミクじゃない」やってたし
そうやって適当な嘘つかないで
あの動画が好きだった人はリナリーって単語をNGにしてたんだよ
コメント遡って確認すればわかるから
あー誰かに似てると思ったらDグレのリナリーだw
>>304で思い出したw
世界ななななかこくです
307 :
ななし製作委員会:2010/07/26(月) 22:34:55 ID:dKrh6uXW
このアニメってネットに煽られて作らされたただの作画アニメなんだろ?
今からでも制作中止した方がよくね?
メディア売れないだろうから金飛ばないよ?
今更中止とか無理でしょ…放映枠とか色々あるだろうし
結構楽しみにしてたんだけどなー
これなら戦闘シーンだけ集めて
ミュージッククリップにしてくれたほうがよかった
もちろん曲はブラック★ロックシューターね
ゴムとかいらねーから
放映?
放映?
え?この駄作TVで流す予定なんじゃないの?
で、続編BD&DVDは買うの?
作画アニメですら無いよ
見所は冒頭の戦闘と田中パートくらいしかない
リナリー懐かしいなw
是??令人?憾的?果。
?期待着其次?
想像してたのと全然ちがーう
もっとオサレでスタイリッシュなものだと思ってた
オサレなのを意識してるアニメじゃね?
オサレを意識し過ぎてただの散漫なアニメになったって印象
オサレって音楽とかも含めてだろ
元の音楽がガチヲタ系なんだから、そりゃ無理
あれのどこがオサレ意識してたのか全然わからないw
私はもっと必殺技を叫びながら戦う中二病まっしぐらなアニメを想像してた
おんなのこ同士がいちゃいちゃしてるのが好きな俺には最高のアニメだったが・・・
家と学校と異世界の壁紙がやたら市松模様だったあたりがおしゃれ
>>312 TVでは流さないけど、来月から全国でこれでもかというくらいの回数上映会の予定が立ってるよ
誰が来るのかは知らん
毎月ホビジャ買ってて付いてたからたまたま観た身だが
正直裏の世界?の戦ってるシーンはあんま要らなかった気がするな
まぁあれ無くなっちゃったら全然別のアニメになっちゃうからダメなんだろうけど
WFのストラップ、オクで高騰しすぎだw
もうグッズの話しようぜ
>>324 それじゃ「B★RS」じゃなくて
「マトと奇妙な物語」じゃよw
フィギアは相変わらず良いんだよなぁ。
ゴールドソーのフィギア画像見たけど、端正な美人さんって感じで高感度高し!
マトたんの話をもっと!あのTシャツとかパジャマとか商品化したら買うよな?
何だかんだでこれからも関連商品は売れ続けるだろな
問題は続編のDVDだ
グッズといえばHJについてたBRSチャーム販売してくれないかな
デッドマスターとマトヨミもセットで
ヨミの髪型が気になるのでフィギュアを買って3D的に探究したいというファンは開拓できたのかもしれない
マトの髪型もかなり独特だぞ、寝起きの頭はどうなったらこうなるのかと
スネ髪コーナー
妙に髪型が気になるアニメ
スネオヘアー並の謎
ARを研究する大学教授はみんな電脳コイルを参考にしてるのに
作画レベルの問題じゃない
なんでAR?関係なくない?
>>324 むしろ裏の戦ってるシーンをもっと長く見たかった
ブチブチすぎて盛り上がった気持ちがあれっ?って冷めるのがつらい
キャラクターはすごくいいと思うよ。
デッドマスターもブラック★ロックシューターもいいデザインだと思うし、ブラック★ゴールドソーもいい。
フィギュアやグッズは充分魅力的なんじゃないかな。
figmaのデッドマスターとブラック★ゴールドソーは正直欲しい。
映像作品本編と、監修(笑)の人の発言がしょうもないだけだよ。
>>337 申し訳ない、急いでレスしたらミスった
さぁ、気を取り直してマトたんのねんど化キボンヌメールを出そう!
まぁこうやってわやわやと話題にはなってる訳で、その意味では一定の結果は出せてるってことになるんじゃないかな。
それが「良い作品」って評価には決して繋がらないんだけど。
個人的には、67/100点ってところだな。
Angel Beats! と同じ。決して悪くはないんだけど、消化不良感が強く残った。
イマイチだったな、歌の歌詞みたいな展開で良かったんじゃないの?
無理に友達関係どうのとか要らなかった気がする。
ラストの欝とかスッキリしなくて、未だ続くのかよ〜って感じで
正直、面白くなかったDEATH!
スッキリ終わらないっていうのも表現の一つなのだが
ホラーとかではよくあるがw
最近こういうかわいい系ですっきり終わる作品ばかりで後味悪いのないからさびしい
結局あの後阿澄佳奈声のマネージャーが「デッドマスター2号」になっちゃうって
理解でいいのかしら。
最後にユウとヨミに仲良くされても納得いかないからあれでいいよ
だったらもっと早い段階でお互い歩み寄って仲良くなれて行方不明になることもなかっただろってなるから
ああいう女子同士の嫉妬は理解できるから、アニメも面白かった
時系列を意識してもう一度視聴したら、かなり印象が良くなった。
ストーリーの繋がりも分かったし、市松世界のもっと楽しんで観られるようになった。
我ながら現金なもんだw
マトの家にはやたら棚があるが何も置かれてない。何か意味があるのかと
最後まで見たが何の意味もなかった。
ヨミの家なら、一見満たされているようででその実空虚で寂しいヨミの心の象徴に出来たのに。
他にも意味ありげで無意味な描写が多すぎる。これ本当にプロが考えたの?
ラストのユウの変化も伏線がまったくないから取って付けたようにしか見えない。
あそこに至るまでユウにはマトへの執着心微塵もなかったじゃんよ。
何も考えずよくある「物語はまだ終わってない」的ムードを出したんだろうけど
おかげでヨミにとっては唯一無二でも、ユウにとっては大勢の中の一人という友人関係における温度差も壊してしまった。
アクションも動いてはいるけど、重さを感じないから迫力が無い。これは作画以外にも音響の
問題が大きいと思う。
中学生日記とBRSの異世界バトルを無理やり繋げた結果、どちらもダメになった印象。
>>347 >これ本当にプロが考えたの?
むしろ「プロが考えたから」だと思う。
そういうところに異様に拘りを見せる、というのはプロよりは
アマチュアの人のほうが得意だし。
よく誤解されてるけど、プロは「この範囲(予算、時間、その他もろもろ)でやって」と
いわれてその範囲で標準水準のものを仕上げられる人であって、「凄いものが作れる」
人のことではないから。
ヘンな言い方だけど、この「ブラックロックシューター」、かの新海誠が7年前に作ったら
誰もが認める作品になったんじゃないかな。
元々がそうだけど、「プロ」が作るべき・・・というか「プロに作らせるべき」作品では
なかったと思う。
悪い意味じゃなく。
化物語は低予算なのに
凄い作品だったけどなあ
>>349 イヒはむしろ低予算”だったから”傑作化したんだと思う。
もっともあれそんな極端な低予算作品じゃないけどな。
TVを未完成で放映したのは頂けないけど。
>>349 化物語とBRSの予算はそれぞれいくらくらいなの?
化が低予算のソース出せ
誰か、監修の山本某に俺の言葉を伝えてくれないか。
「あんたの『ブラック★ロックシューター』は、作品としての完成度という意味でも、製品としてのパッケージングの纏まりという意味でも、『けいおん?』に劣っている」
とな。
今けいおん? 観たんだが、断言していい。
俺は別にけいおん信者ではないが、この『ブラック★ロックシューター』よりは『けいおん?』の方が観た後の満足感はあるし、おもしろいと思う。
誰か、山本なんとかに伝えてやってくれ。
おまえの仕事は、古巣に劣ると。
コピペになるかな?w
なったらある意味自慢できるかw
期待しすぎました
雑誌付録の作品の比較対象にけいおんと化物語持ってこられても的外れとしか思えない
期待してたのにすごく微妙だった。正直映像化はしない方が良かったと思う。
イラストと歌で終わってた方が良かったかもね。
バッカーノの時のジグザグ演出みたいでテンポ悪かったし。
そんなに内容無いのに全部が中途半端だったな。
>>357 最初から雑誌の付録として作られただけのアニメなら特に感想は無かったが……
後にソフト販売はする、世界展開もするという渾身のタイトルとして鳴り物入りで発表された映像作品とあっちゃ、そりゃ感想や比較や批評も出ようってもんだ。
新境地開拓!ザ・付録アニメ!!
20年以上前からあるような気がするけど
ムントがお手本なことがよくわかる作りだった
弟のキャラ設定とかまんまだし
やっぱ最後ちゃんとまとめて欲しかったなー
脚本に難あったけど個人的にはそれなりに楽しめた。B★RS達は勿論、マト達も可愛かったしな
続編あるならそれはそれで楽しみだよ。販売特典も魅力だしBD版買うつもり
アニメの評価は辛口が多いし今回のは失敗したかもしれないけど肝心のフィギュアは売れると思うよ
アニメ始まる前から昨年度のアマゾンのホビー部門で一位取ったり、ねんどろとfigmaの予約数も好評
海外でもB★RSファンはそこそこいるみたいだし期待できるんじゃないかな
(ミカタン曰くヨーロッパではGSC制のフィギュアはB★RSは2番人気だったとか)
出会って仲良くなって百合ってある時片方が嫉妬で勝手に敵対してきて戦って和解って、
喰霊じゃねーか
批評も比較もいいけど人気TVアニメシリーズ持ってこられても
BRSもTVアニメだったらもっと面白くできたかもしれないね、としか言えない
普通の女子中学生が変身するとかなんでもいいけどBRSとなって
悪者と戦っておしまいみたいなプリキュアなノリで全然よかったのにな…
色々難しいことやろうとしてまとめきれなかった感
>>367 変身とか女子中学生とかじゃなくて
ブラックロックシューターは常にブラックロックシューターであってほしかった
つーか中学生の親友同士がうんぬんのパートが全く要らない
ドンパチやるだけの中二シナリオのがマシだった
ABより酷い戦闘シーンだったな
OVAでこれとか
延期したのはたんに制作まにあってなかっただけか
さんざん煽るから期待値あがりすぎて普通のレベルじゃ
満足できなくなったな、まあTVアニメの良回の戦闘より微妙なのがな
さぁふるえるがいい 思い出した
すべてのメディアよーーー嫉妬しろ
すべての○○を過去にする並に汎用性のある皮肉ですね
>>71 俺と同じ感想が。
イラストが先行して盛り上がってたからさ
自分で勝手にイメージしてた世界観を大きく下回っちゃってガッカリした。
あんな適当な設定を無理矢理付けるならいっそのこと現実世界は無しにして
10分でいいからずっと動きっぱなしのバトルアニメにしてくれた方がヨカタ
前スレ読んだら続編匂わせてる風な事言われてたけどまとまらないから
フェードアウトしてるだけじゃねーか、と。
こんなオフィシャル原作レイプアニメで収束してしまうなら
アシュレイウッドがダシに使われただけみたいで色々と残念だ。
ヤマカンは日常系をカラーバー見てる方がマシwwwwwとか言ってディスってたが
BRSも日常っててスゲェなって思った
BRSに付け足した不要なパートがわざわざディスってるそれというのがスゲェわ
B★RSはけいおんを越えた
静止したときの作画や戦闘シーンの動画は勿論のこと
シナリオの無さでも勝ってる
だから荒らすな
戦闘無理にぶつ切りで散りばめなくても後半の見せ場に集中させた方がよかったんじゃないの?
平成仮面ライダーだって、評判のいいシリーズでも30分中最後の5分しか変身してねえ!とか
よくあるんだし
中学生の妄想レベルの駄作。
世界展開とかはずかしいだけだろこれ
ん?今のでヨミ助かったの?って思ったな、失踪までした割にあっさりしすぎてたというか
合体をその後に持ってくるからもう何やってんのって感じがした
肝心のヨミ失踪&帰還が描写されてないしなぁ・
あと好評なDMのぺロリもタイミングおかしくないかw
縛った後にぺロリならわかるんだが鎌壊されてぺろりとか
あれはDM流の「てへっ☆」だったのか。ビューティ田村的な。
>>378 戦闘描写が間延びし過ぎだとは思う
マトとヨミの日常はよかったけど、それならBRSじゃなくてもいいよねって話
>>366 これはコピーライターのセンスが悪いだけじゃね。
これボカロと同じようにアマチュアの創作に頼った作品群の方が
いいもんが出来るような気もする。
続編はヨミ視点の失踪周りを補完してほしいなあ。
デッちゃんあれで退場とか勿体なさ過ぎる。
こんな散々な評判で続編なんてねぇだろ
とてもじゃないが見れたもんじゃない・・・
設定だけばらまいて神秘的な路線で
あとはファンに任せるでよかったんじゃないの?
アニメなくてもフィギアは人気あるのに
面白かったと言ってる人もいるんだけど
主に理解力が高い人
ABと一緒で「理解できる俺すげえ」って層にウケるアニメってことか・・・
最期まで観れば普通に理解できる内容だと思うんだけど
「B★RSかっけぇー!」て思わせるその一点に全力を注ぎ込んでくると思ってたら
普通のアニメ作って来ちゃったwしかも駄作ww
理解はできるよ
理解したところで面白くない
392 :
ななし製作委員会:2010/07/27(火) 11:09:16 ID:FkpgFV/4
おもしろくねぇ・・
アクションは迫力ねぇのを勘弁してやっても
話の意味がわからん
何やってんだよこいつら
ただの仲違いで壮大な妄想してるだけにしか見えない
アニメなら何でも受け入れてしまうオタクが"普通に理解できる内容"=理解を超えたつまらなさ
394 :
ななし製作委員会:2010/07/27(火) 11:16:01 ID:FkpgFV/4
上で啓治さんが待ってるって
新しいパパでも紹介されるのかと思った
「(どう言う構成になってるか)理解できる」と「(話の面白さを)理解できる」が
入り混じってスレの会話が噛み合ってない気がする
引き剥がして助けたんじゃねえのかよ
そこで帰ってきてハッピーエンドでよかったろ
これで終わりだろ?
きっちり終わらせろや
397 :
ななし製作委員会:2010/07/27(火) 11:26:06 ID:FkpgFV/4
>>396 あのマネージャーも
見えない敵と戦ってんだろ
主人公の家は父親いないのかな?
お母さんが入学式に出てこれないってのはそれだけ忙しいって
ことなんだろうか。
あとは「車で通ってくる人なんて本当にいるんだ」っていうのなら
もっと高級そうな車にしたほうが・・・とか、冒頭で戦ってた相手って
なんかその後出てきたのとは微妙に違ってるような・・・とか、
分かりづらいというかなんというかなのは確かに。
>>397 すまん歌の後ちょっとあったのね
マネージャーがああなる意味がわからねぇ・・・
ああ、
>>389は構成の話ね
面白いかつまらないかは人によるだろう
自分は日常パートが良かったんで楽しく観られたけど
いやいや、独りよがり過ぎだろこの脚本
さあ語り合えヲタ共よって製作者のドヤ顔がスケスケで終盤本気で笑ってしまった
>>399 ちょっと無神経な快活少女だと思ってたら、マトに依存してて独占したかった欝気質っ子だったんじゃね?
快活なのも演技で
構成はともかく、物語内で伏線は回収する
次回に投げっぱなしにしない。はプロット作りの基本中の基本なんだが
仮にもプロの谷川が参加してこんな脚本になるのが不思議でならん
恐らくヤマカン後辺りが後から余計な口出ししたんじゃねーの
HJに載ってた設定画見たが、
ストレングスって義手じゃなかったのか。
>>403 投げっぱなしにはしてなくね?
マネージャーも主人公を独り占めしようとしてる雰囲気あったし
解決かと思いきやまだ終わってないよ・・は、
世にも奇妙な物語と同じ終わり方じゃん。これはこういうプロットだろう。
面白くないのは否定しないけど
レーベル違いで揃えるためにメガミとアニメディアも注文してる俺だが後悔はしていない
ケースに入れて飾るんだぜェ・・・
販売版は120分にして、描ききれなかった部分を補完してくれないかなあ
そもそも50分という尺が中途半端すぎる
>>405 そういう類の終わり方は本筋と伏線が一回全部終着点に着地した反動で少しだけ匂わせるもの
ユウとストレングスの関係も何も説明されてないしゴールドソーに至っては冒頭の戦闘シーンのみ
これじゃボールが放物線を描いて明後日の方向に飛んでいって見えなくなってるようなもんだ
週間アニメの1話ならこれでいいけど、正式に続編が発表されてるでも無し
セル版で修正が入るとアナウンスされてるでも無い短編作品の脚本で使う手法じゃない
マネージャーについては
何で女バスのマネージャーなんかやってんのかとか
各キャラの身長とか
バスケ部とバレー部の関係とか
考えると、なんとなく関係を妄想出来て楽しいよ
410 :
ななし製作委員会:2010/07/27(火) 13:39:15 ID:FkpgFV/4
高身長がバレー部で有望あつかいだったのに
チビのバスケ部員が活躍すんのな
ようわからん
>>410 そこらへんもマネージャーがマトに入れ込む理由になってるんじゃないかと妄想する
チビで活躍する部員がいてもおかしくないじゃん
DEAR BOYSは確かチビが主役じゃなかったけ
想像の余地を持たせたいなら警察要らなかったな
誰かbrs一枚絵→日常→ラストのbrs来る→曲brsの流れで構成しなおしてくれ
冒頭のゴールドソーと戦ったせいで、B★RSの腹の傷とかできたんだよね
つか冒頭の対ゴールドソーと最後のユウちゃんぼっちパートはいらないと思う
BRSとDMをマトとヨミのスタンド扱いにしても主要キャラが4人ってのは
どうみても90分か120分尺のアニメのキャラの多さだし
コレ元々その程度の長さの話の予定だったんじゃないか?
上でヤマカンが納期に間に合わない、
このままだと経営に影響が出るってんで幾つか外注にしたって書いてあるが
その影響で50分に短縮。結果元の脚本のぶつ切りツギハギになって
省略されてる所多すぎで未消化に終わってる感がしてならん
いやーそれにしても伸びるな
先頭中苦しそうな声とか「ハッ」とかも極力抑えてたのは
何か設定でもあんの?
それともイラストの雰囲気からして無言だろうと思った結果なのか。
4人とも無言だからな
ケンシロウでももっと喋るぞ
喋らなかったのはBRSのイメージを壊したくなかったから?
マトとの融合?シーンでは結構喋ってたけど
421 :
ななし製作委員会:2010/07/27(火) 16:01:33 ID:xydY7wQ5
B★RSである部分がいらないB★RS販促アニメだな
谷川オンリーでマトヨミの日常部分で全部やってれば、
ハルヒ消失のように感傷もあるハッピーエンドに持ち込めてたかも
マトちゃんかわいい
原曲のBRSを挿入した場合、誰が歌っても評価が割れそう
nagi/ゴム版BRSなら「ミクにしろ」
ミク版BRSなら「ミクは関係ないだろ」
そういえば劇中の英語の歌はnagiでいいの?
B★RSなんて知らんかったが百合アニメとしては良かった
戦闘シーンを挟みまくるのは・・・ああ、OVAだなあって感じだったな
最後のユウの嫉妬には吹いたわ
ループするだろwww
次が出たらマトのハーレムエンドになるんですかそうですか
BRSの一枚絵からこの話を思いつく谷川はすげーわ
ちなみに褒めてないよ
意味がわからんとか言う奴は正直、頭が弱い気がするが
面白い面白くないはおいといて
fukeのBRSイラスト集も持ってるしここまでスレ読んでおいて何だが
登場人物の名前一切覚えてないわ。
スレの流れでマトっていうのが主人公ってのは分かってきた。
>>420 台詞を増やすと、実は戦ってるBRSとマトは
融合した同一人物って仕掛けに感づかれると思ったんじゃないか?
正直こういう仕掛けは視聴者の集中力を損なうだけで必要なかったと思うけど
>>427 意味がわからんと言ってる人の大半はたぶんそういう意味で言ってるんじゃないな。
本当に内容がわかんなかった奴も一部居るだろうけど。
(BRSとは何なんだ)意味が分からん
意味が分からないとは思わないけど、この変な構成が面白さを大きく損ねてる
何かすごく勿体無い
設定からしてオワットル
>>433 その設定に期待していた層からすら不満が出てるのが問題なんですわ
設定がダメだと思うならじゃあ観なけりゃいいんじゃね
今週中には誤訳御免!!にBRSの海外の反応が上がりそうだな
海外でも賛否両論のようだ
これのスレあったのか・・・
ちょい聞きたいんだが途中何度も挿入される異世界のシーンは
その時の登場人物の内面メタファーという意味合いではなく
単純にヒロインがストラップ拾った後の時系列って認識でおk?
>>427 何でこんなことになったのか意味がわからんって事だろ
>>438 人の事言えないと思うんですが
>>435 日本も海外も同じ事言ってそうだな
称賛批判双方
このおわり方は…「今から始まるの、私の物語」…ッテ事か
>>438 結局このスレでも結論は出ないってこと?
>>441 スタッフがインタビューでネタバラシでもしてくれない限りずっと分からん
そのスタッフまで「ご想像にお任せします(キリッ」とか言い出しそうな悪寒がするけど
もともとはっきりさせるように作ってないんじゃないかな?
フィギュア販促アニメとしては、はっきりやった方が良かったと思うけど・・・
ファンそれぞれが積み重ねてきたBRSのイメージを壊さない為に
はっきりさせなかったらしいからな
結果曖昧になり過ぎて
脳内補完できなかった置いてきぼりが多数出たと
>>442 そうか、サンクス
にしてもセカイ系で設定ぶん投げても問題無いんだが
現実と異世界の関係性は多少でもほのめかしてくれないと
百合アニメにBRSのバトルPVくっ付けただけの作品になっちゃうだろうに・・・
もしあのバトル描写がストラップ拾った後の時系列だったとしたら
日常にバトル挿入する演出が全く無意味になってしまいイミフだし
それぞれがその時の登場人物の内面メタファーだと考えても場面に噛み合ってないし
すえぇモヤモヤするw
脳内保管って結局妄想でしかないよね?
それよりもゴムが一番イラネ。
賛否両論って本当?
結構ヤバい出来じゃね?
ヤマカンのいう通り自称作画評論家だけが褒めてる印象
普通に作画以外でも面白いけど、作画どうこうでいうと、戦闘のセンスはあんまりよくないと思う
コンテ段階でミスった感じ、要所要所のキャラのアップはいいし、日常シーンははずれはない
ちょいちょい火が消えてたな
作画的な見所なくね?
よく動くな
不思議なストーリーも谷川ワールドだな
何度か繰り返し見て確認してみたけど、一番最後のバスケマネージャーがおかしくなってたのは、
ボッチとは無関係だと思うぞ。
マトとヨミがよりを戻して以前の関係に戻ったって演出に留めとけば良かったものを
ユウの変質(多分原因は他にある)を同じシーンに絡めてしまったせいで、
そういうふうに解釈した人が増えてしまったんだろうけど。
どうにも納得いかないので
figmaキャンセルしてやった。
作画はむしろいいと思う、問題はコンテ
枚数増やさなくてもうまく動かせる
>>447 グッスマ社長が言ってた通りツイッター「では」好意的な感想がたくさん
ツイートも試写会も、当人に本音は言えん、それが大人のたしなみ
グッスマの社長もネットで宣伝しようとしたらヤマカンに泥ぬられるは
面白いもんだなw
泥塗るって何やったの?
軽音厨刺激
軽音厨殺害予告
別に好意的な感想を持った人がいてもいいけど
しかも憂、縦にびよ〜んと
しかも憂って
憂だったからまだ軽音厨も自我を保ってられたんじゃないの?
唯じゃないのにしてくださいって言ってたねw
パージッッ!!
>>458 ワンフェスの後の生放送で原作者とかいろいろ呼んでBRSの話しようとしたら
登場してすぐにけいおんキャラのねんどろの首を口で噴射音鳴らしながらパージ
帰り際に自分の映画酷評して社長の擁護無視して空気悪くして帰って行きました
開始直後だったのに司会も慣れてない人だったから修正効かず空気最悪で番組スタート
まあ俺もBRS酷評してるけど
萌え豚御用達某軽音楽アニメよりは幾倍もマシなストーリーと作画だったわ
だからDVD単体になってもそのアニメよりは売れると思うよ
ヤマカンは映画の件で
メンタルがおかしかった
コンテ→監督
作画→作画マン、原画マン
プロの人、これで合ってる?
合ってるとしたら監督が戦犯
売り豚か
これのBDの特典とかどこに書いてあんの?
ホビージャパンに少し書いてある
・ねんぷちBRS・DMがDVDBDそれぞれか、それとも両方か
・例のジョー・ハーンがremixしたBRSの
ストップモーション映像とメイキング映像が映像特典に
>>473 原画を元にトレスとかする人、って認識だったんだけど・・
プロの人だったら教えて
動画マンでいいじゃん
>>474 それは動画マンだ
呼ぶなら原画と動画ひっくるめて作画マンじゃないかね
それが一般的かは知らないけど
ところで、BRSのフィギュアってわざわざオリジナルバージョンとアニメバージョンの二種類が出てるみたいだけど、どっちを買えばいいんだ?
ポーズの好みで決めりゃいいのか?
顔が微妙に違うのは分かるが、俺の節穴アイじゃ大きな違いが無いように思えるぜ・・・
>>477 オリジナルバージョンは顔としわとかがすごい。台座も
アニメは顔は製品がまだだからわからないが、動きがある。そして台座がかっこいい
好きなほうを選べばいいと思う
守銭奴同士がフィギュア売りさばくためにオナニーアニメ作って失敗に終わった印象
>>476 なるほど、それも動画マンだったんだ
動画マンと作画マンのほとんどが海外委託だから若手が育たないって記事あったから、実際の現場の声が知りたかったんだ
勉強になった、さんくす
プロデューサー不在な感じ
>>480 答えたの俺だけど
現場のプロでもなんでもなくてただの素人ですからね
アクションならアクションに特化して
もっとバリバリやって欲しかったなあ
正直、日常描写は冗長で、退屈だった
あくまで個人的な意見だが
あとアクションもきれいですごい良くやっているだと思うんだが
「うひょー、すげー!」みたいな、心に来るものがなかった気がする
なんだろね?
人物設定とかは好みなのに、なぜかつまらないという
自分でも良くわからん感情が
BDで出すならゴムいらねぇからブラックロックシューター流してくれよ
1000人BSR知っててアニメ見てたら1000人ともそう思ったはずだからさ
燃え要素と音楽が足りない感じ
それじゃCDが売れないじゃないかゴムの
これがダイジェスト版だとしたら
なんか1クールものでやったら、面白くなるんじゃないか?と思いたい
作品出し、そういう可能性はあるんだと期待したいんだけど
なぜか観ていて眠くなってしまったんだよね
>>478 サンクス
正直、両方買ってしまいそうで、俺は訓練されすぎだと思う
ゴムでもいいけどブラックロックシューター歌えってんだ
最初テレビシリーズで1クールほどやるのかと思って楽しみにしてたのになぁ
>>482 失礼、よく読まずにレスしてしまった
非常に助かったよ、さんくす
ブラックロックシューターでなくてもいいからゴムはいらん
>>483 戦闘アクションって常に新しい表現を必死に考えて提示しないといけない茨の道なんだけど
この作り手達は動かす事だけで満足して多分それが根本から分かってない
実はこの作品の日常シーンの仕草の描写にしてもそうなんだが
思ってたより良かったw
BRSは何度も聴いてるし、別に新曲で良かったけど
新曲のが嬉しいです^q^
実質無料なんだから文句言うなよ
だからお前らはドケチって言われるんだよ
501 :
ななし製作委員会:2010/07/28(水) 01:39:17 ID:Jizhn6mu
無料だから批判するなってのは違うだろ
無料だから批判するなと言うのは勝手だろ 個人の意見だ
ただその意見と、何か下手に趣向を凝らした上で結果的に失敗してる
みっともない作品になっちゃたなあっていう感想も全く同じ地平にある
2ch「糞つまらん」
Twitter 「まあまあ」
Pixivコメ欄 「超最高」
2chあてにならんな
2chの評価はいつもそうじゃん
2chで話題に!でも爆死を何回も繰り返しているからな
あ、そう
じゃあもう2ちゃんに来ないでね
というよりTwitterやPixivなんて批判意見おいそれと書けないだろ
オブラートに包むか発言を避けるかするわ
>>503 2ch、おっさんが多くてネガるのが基本だし
じゃあお前らもTwitterではBRS最高とか言ってるのか
安心したぜ
これで良いとか言っちゃったら次作る時も同レベルのものしかできないからな
2chくらいは正直に感想書かないと駄目だろ
満足してる人はそう書けば良いが、俺には駄作としか表現できない
2chに批判かいても意味ないと思うよ
意味なぞ無いからこそ素直に思ったことを書き込むだけだ
お前らが本気で批判してるならビックリだわ
けいおん信者だろ
レッテル貼りが好きそうだね君は
>>506 名有りだとどうしてもしがらみやリスクが発生するからなあ
どっかのABみたいに信者に粘着されるのは極端な例にしても、
下手に持ち上げたりdisったりして波風立てるよりは名無しでひっそり
愚痴る方が楽って奴は多いんじゃない
どうせだったら
良いところを言えば良いのに
悪いところを延々語っている時点でヤマカンアンチなのかと疑ってしまうわ
涙目で絡んでくる純粋ファンは良心的に相手し辛いから来ないで欲しいよ
自分が居易い所にいればいいじゃないか
俺はむしろヤマカンは好きな方で
強烈な叩きがある時は擁護側に回るほどだが
今回の作品はかなり退屈だった
それは事実で、否定の仕様がない
作画とかはきれいだと思うし、人物設定とかはかなりの好みだが
それだけに、なんか結果としてモヤモヤっとしたものが出来上がってきたのが
残念な人は多かったんじゃない?
ヤマカンヤマカンってよく聞くし監督っていうから凄い人なんだなぁ 程度の知識だったけど
例の首すっぽ動画みて最低な野郎なんだなって認識になった人は結構いるはず
俺はその一人
ねんどろの首って外せるもんだと思ってたけど違うの?
一個も持ってないんだよな
女のドロドロした感じのアニメだね。
ホラーかと思ったw
雑誌に付けるなら、ねんどろとかのオマケで付けてくれれば良いのにね
>>497 ここまで分かっててなんでこんな作画アニメ作ったんだか
変な構成にするのはすぐやるのにつっこみ入れて無難なストーリーに仕上げることは全然できないのも謎過ぎ
ていうか作画いいとか言ってる奴メクラかよ
明らかに動画枚数足りなくてカクカクしてるじゃんw
ユウのラスト=お前ら(You)の拒否反応
オタはヌルヌル動く方が好きなのかな
これがカクカクとか欲張り過ぎじゃよ
劇場アニメと比べてるのか
別に動きは普通だったし作画もいい方だった
この構成は。村上春樹「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」みたいなのでも意識してたんかいな
村上春樹っぽいとは俺も思った
現実とファンタジーが交互に、ラストでまとまる、っていう
物語の解決が観念的すぎるところまで真似しなくてよかったのに……
恥ずかしいこと書くなよ
急に関係ないパートがぶつ切りで挿入されるのはレギオス思い出した
最初に戦ってた相手は小学生時代の友達かなんかなの?
花澤「バトル部分はよく意味がわからなかったんですけど、皆さんで友達とかとあーだこーだ言って、考えてみてください」
わかっめ
よく意味がわからなかった なんて言ってたっけ?あのVTR
WFのストラップほしかったな
各500個しかないとか少なすぎだろJK
ストップモーションアニメは30秒か
本当にショートだなw
30秒ってどっかで情報でたの?
はっきり言って糞つまらない
戦闘シーンの動きや作画に不満はないが演出にメリハリが無いというか平坦な感じ
素人なんで詳しいことはわからないが
もっとインパクトの瞬間を大事にしたり効果音とかを派手にしたほうが良かったんじゃ
なんだもう失速か
盛り上がらなかったな
戦闘シーンは実写の武侠モノをヤマカンらしく大胆にパクッた方が良かったよなあ
最低3回は見てから批判しろよ
ヤマカンだけに山勘で作ったという落ち
話題性だけだったな
つかアニメ業界大丈夫か?
2010なってからなんにも面白い作品作れてないぞ
駄作を駄作と言って何が悪いのかわからん
頭悪いんちゃうの
あらゆるメディアが嫉妬して荒らしに来てるようだな
嫉妬した
DVD見たけどNHKが深夜に流してる風景画並みの面白さだった
>>453 アニメは関係ないはずなんだけど
俺もフィギュアっつーかBRSそのもの興味が削がれちまった
こういう売り方すると金落とす客は離れていくだろうな
上で同じようなこと書いてた人がいたけど、twitterやpixivで批判とか出来ないんだよね。
サブ垢だろうがROM専だろうが匿名掲示板と違ってある程度立場があるし、最近だとtwitterでちょっと呟いたことが取り上げられたりするみたいだし。
だからここで言う。最悪だった。続編は作らないでフィギュアだけにしてくれ。
PVが面白いわけないじゃん
いや…PVが面白くなかったら駄目だろ
いい加減アンチうぜえな
アンチスレ作ってそこでやれよ
BRSが題材じゃなかったらDVDフリスビーにしてるわ
まさに雑誌のおまけレベルw
いいかシナリオ作ったのは谷川だからな?
ヤマカンに文句いってる奴は情弱
灰皿の下敷きにしたけど洗うのが面倒かも
アンチうぜえな消えろ
そうだそうだー消えろ消えろ
>>557 それはさすがに無理して使ってるだろw
そんな感情的になるほどのもんでもないぞ
人が作ったものを灰皿の下敷きにして良心は痛まないの?
ん? ジャケット?
ジャケットでどれじゃ
そうだよね
ひとが丹精込めて作った物を酷い扱いしちゃ駄目だよね
BRSて箒にのるのか
>>562 そういや
>>561のアニメの原作者だかキャラデザの人って、
叩き割ったエースコンバットのゲームディスク画像を上げてドひんしゅく買ったんだっけな。
エースコンバットな
最低なやつだよフミカネは
ライナーノーツってどんなの?
製品版ではモノローグというかナレーションが入ったりして
>>561 こっちの方が色々ついててお得だったかも知れんな
店頭じゃちょっと買い辛いけどw
571 :
ななし製作委員会:2010/07/28(水) 19:27:06 ID:hkQuSGmY
脚本がそんなに悪いとは思わないな
演出がもっとトガってたら芸術系PVとして成立してたはず
hukeスレにも微妙な空気が漂ってる
プラスな評価しか受け付けないなんてどうなのよ
感想としては悪くなかった。
キャッキャウフフの方がメインになっててBRSのPVとしてはどうよとは思ったけど。
多分今後TVアニメとしての企画もあるんだろうけどその場合変えなきゃいけないこともある。
ソフト百合+バトルは売れ線のひとつではあるけど、
そのタイプの成功例であるリリカルなのはやストパンに共通している点がある。
それは「わかりやすく」「あざとく」「キャッチー」に作るということ。
萌え豚は基本的に頭が悪く、自分に理解できない物は叩く習性があるので、
視聴者のレベルに合わせてやる必要がある。
実際今回最後まで見てもBRS部分をマトとBRSが融合した後と理解できずに
「わけわからん」「意味わかんねー」と叩いている萌え豚を結構見かけた。
今回のストーリーをTV{アニメ向けにリテイクしたとしたら、
「あくのDMにさらわれたヨミをすくうため、マトがBRSに魔法の力でへんしんしてたたかう」
くらいの分かりやすさにしたほうが良いだろう。
TVアニメがあるのかそれは嬉しい
今度はハルヒの一発屋なんかじゃなくてきちんとした脚本家連れてこいよ!
人気がでたらTVアニメて話だったと思う
マジ?
テレビで放送したりする代わりに無料配布する方法をとったんだと思ってた
2回目視聴終了
何だかんだで面白いわ
BDのおまけにねんぷちとDVD版が付いてくるらしいな
DVDプレイヤーしかまだ持ってない人も安心して特攻できるな
前衛的(笑)なアニメはもう勘弁
>>573 BRSに萌えキャラって組み合わせなら、むしろそんな感じにあざといくらいの
内容の方が良かったんじゃないの
俺このBRSシリーズかなり気に入ってるし
このDVDも買ってから毎日くらい見てるけど
それでも批判の改善の余地があると思ってるよ
そりゃ厨的批判やアンチは論外だが
一切の批判を許さんって奴はこの作品を裸の王様状態にしたいのかね
まぁなんだ。
今回の出来事はイディーズで支持されたロックバンドがメジャーデビューすることになったが
その第一弾シングルで芸風を路線変更してしまい、イディーズ時代から応援していた
ファンを落胆させるケースに似ていると思う。
ヤマカンの会社に任せた段階で、こうなることは有る程度予測出来たので
俺的には仕方ないなと諦めてる(女子学生を描く事のスペシャリストに委託した訳だからw)
ビジネス的だけなら女子学生マニアが多いから、今後尻上がりに評価が上がるかも知れない。
このDVD観てマトヨミに萌える連中も出て来そうだから、いっその事、
ソウルティーカーからナースウィッチ小麦が独立したように、BRSからマトヨミを
独立させてみても良いかもな。
584 :
ななし製作委員会:2010/07/28(水) 20:58:41 ID:hkQuSGmY
今回のプロジェクトは「初音ミクの看板」を背負ってるんだよ
海外でも初音ミクアニメ化!なんて間違った形で注目されてる
そこで世界中のミクファンを失望させる糞アニメつくりやがってさ
BRSがつまらないとかどうでもいいんだよ
初音ミクの名にドロぬったのがみんなキレてんだよ
え?そうだったの?そりゃ許せんな
待てBRSとミクは基本的に無関係だぞwww
>>583 逆にどんな設定なら良かったor不満が出なかったと思ってる?
>>587 そりゃ、普通はBRSメインで異世界バトルを期待するんじゃね?
詳細第一報でそんなもん作る気が無いのは分かったけど
そもそも原作はケレンの利いたバトルとかには向いてない気がする
設定やギミックに乏しいというか
BRSの異世界バトルだけなら10分も持つ気がしないな
まあヤマカンの言う通りおもちゃ会社主催のフィギュアの販促アニメだから
現時点で失敗も何も無い
ヤマカン「DVDあげるから代わりにおもちゃ買ってね」
まあその通りだからもう気にしないことにしたw
>>588 それじゃ作品として成り立たんよ。それこそ
なんでこんな世界で何の理由で戦ってんの?意味分からないって意見が今以上に出る
明確な原作設定が無い以上どんな設定でも不満は出るしそれは仕方無い
企画発表の時に言ってた。
あくまで企業としての同人作品の一つって云うのを
前提として見るのが正しい見方だし広報もそれを強調すべきだったとは思う
>>587 BRSの絵、曲、フィギアを支持してた初期のファンを納得させるなら
20分くらいに時間を絞って徹底的に魅力的な動作と異世界バトルに
特化した方が良かったと思う。
せっかくゴルドソーを出すんだから登場時間をもっと増やすとかね。
「なんだ?この動きは!、凄すぎる・・フィギア買いたくなったぜ」みたいな。
でも、作り手側は初期ファン層以外の層にアピールしたかったのだろうね・・・
成り立つだろ
現実と異世界をもうちょっと関連付けさせるだけでいいんだから
成り立つんじゃね 時間がもっとあったらだけどな
15分あたりでマトがBRSに裸変身してあとは戦闘アニメでいればそれでよかったのに
俺もそう思う。
ブラックロックシューターの販促なのに
「成り立たせる」に捕らわれてブラックロックシューター以外を肉厚にしても
販促にもならなければ喜ぶ人も少ない。
左目の青い炎の説明ぐらい欲しかったな。
ハガレンの最強の眼的な効果とか。
設定が無いんじゃね?
>>599 あったらいいのになぁという個人的な願望だからねw
とりあえずマトたんのへそチラについて語ろうぜ
>>598 その辺とかはhukeが監修すべき箇所だったな
アニメ化といっても別にこれが第2の原作とかになるわけじゃないから
設定とかは特に決めさせなかったんだろうね
これも2次創作っていう考えは普通の人には受け入れられないだろうけど
50分弱、パート編成されてないから途中で切れないんだな・・
使い勝手は良くないな
TVアニメが始まったとして
設定は全変更なんだろうか…
なんか寂しいな
脚本家は変えてほしいけど
>設定は全変更
そうなの?
50分とか長すぎる
女の子が着々と仲良くなっていく描写とか全く必要ない
そもそも出会いが平凡というかつまらなすぎ
ベタだが入学式前に高台で出会うとかあるじゃん
デッドマスター=ヨミ
ストレングス=ユウ
ゴールドソー=??
新キャラいるって事だよね・・続編やる気満々じゃまいか
>>609 電車の中にいたモブがゴールドソーに見えたけど関係ないかな
TVアニメの話ってどこソース?
早とちりしてる人がいるだけ>TVアニメ
次の展開はニコ動での公開だろうけど
NGワード多そうだなあw
>>610 マトと接触あったっけ?モブというか設定上クラスメイトか同じ学校の生徒しかないもんね
・・あ!母親?
面白いと思ったんだが、よく考えたら
そもそも、BRSにそれほど思い入れが無い自分に気付いた('A`)
日常パートに感情移入出来れば楽しめるけど、
フィギュアの販促、ファン向けとしてはそれじゃダメなんだろうな。
一応、ぶつ切りになってる部分もキャラの登場シーンを合わせてあって
全く、無意味な切り方ではないとは思うんだが・・・
(DM登場⇒ヨミ登場、ストレングス登場⇒ユウ登場)
個人的には大きく減点対象となるものは無かった
声優も申し分ないし構成も面白い試みだと思ったし
日常も戦闘も結構楽しめたし
劇伴曲も良いしヨミ失踪もドキドキできたしEDも良い曲だと思ったし
最後のオチも「次回作匂わせてるんだろな」ぐらいにしか思わなかった
ここ見てると特殊なんだろうな・・・
>>617 言いたい事は分からなくもないけど「おもしろかったよ。後半ちょっと寝ちゃったけど」的な
無性に何の罪もないお前を殴りたい気にさせる
肯定的なことしか書いてないのに「寝ちゃったけど」ってどっから出てくるのか
>>617 おかしくないよ
2chには叩きたがり屋がたくさん来てるからね
そいつらに好きなアニメ聞くと大抵けいおんww
>>619 俺の妄想から出てきたに決まってる
俺が途中で寝ていたなら、「終盤見損ねたけど多分いい感じで終わったんだろうな」と思えただろうから
>>617は只のとばっちりだ
見てみたけど、面白いけど、なんか喰霊を思い出したな。名前も黄泉だし
いい方にも悪い方にも突き抜け具合が足りないからモヤモヤするのかもな
薄々は気づいてるんだろ?
2ちゃんなんて餓鬼の集まりだから凄い物には無条件で群がる
こんだけ静かなのはそれだけで駄目だったって事を証明してる
戦いがモッサリしている
>>625 アンチがディスってるってよりかは
なんか話題になってないよな
作画とかキャラデザとか舞台設定とかも俺の好みだが
やっぱりなんだか恐ろしく中途半端というか引き込まれるものがないって感じ
丁寧に作ってるってのも伝わってくるんだけど
なんだか退屈なんだ
良く分からないんだけれど
ここでネガってる人は俺も含めてアンチじゃなくて期待してたファンがほとんどだと思う
次があれば今回の失敗を活かしてほしいけど、難しそうだなぁ・・・
人形の販促ならそれらしく作品の中にもっとBRS絡めて欲しかったけどなー
グッスマコンテの段階でチェックしなかったのかなw
社長がチェックしてたけどあくまで拡大キャペーンの一環だからなぁ
いままでのフィールドから拡大するんだからフィギュアだけのファンに向けたものじゃないのが正解じゃない
センコロールでも見ろよ
632 :
ななし製作委員会:2010/07/29(木) 10:57:39 ID:jdnjmNbx
雑誌の付録とか低予算から来るクオリティの低さなら「惜しい」と表現するが
コレの場合はまずストーリーが超展開すぎてつまらん
悪いがこれは擁護できない。
ニコ動のBRSが本当に好きな奴ならこれは認めちゃいけないレベルだと思うぞ。
商業にのせなきゃ色々妄想広がったのになぁ、もったいねーわ。
商業に乗ってしっぱいしたひぐらし見てる気分
>>625 2chが餓鬼の集まりなんて初めて聞いたわ
おっさんの集まりだと思ってたが
ここのスレタイ検索避けになってるしな
ミクがどうこうと煩い奴がいなくていいんだけど
絵に関してはみんなそれほど文句言ってないしな
全部脚本のせい
制作側と視聴者のテンションの差で泣きそうだよ
お前らヤマカンが嫌いだから叩いてるんだろ
けいおんちゃんと見てみ?
BRSの方が面白いことに気づけると思う
けいおんと比べてもしょうがないんじゃないか?
これが単体で面白ければ問題ない
フィギュアの販促としては、こんなもんなんじゃないかと俺は思う
ヤマカンが嫌いな奴はハルヒの原作者が脚本家のアニメって思いながら観れば良いよ
どの作品のアンチも視聴する前に偏見があるのがいけない
お前の中ではつまらないアニメは存在しないのか
つまらないと思うアニメなんて山ほどあるけど
その気持ちをわざわざ掲示板に書き綴るなんてことはしないよ普通
だからどんな作品のアンチであっても歪んでるとしか思えない
まあ、言いたいことはわかるが、そう思うなら、こっちの方が面白いとかいう
比較もやめとけ
ぷっ
ぽっ
ここまで青臭い奴見たの久々だ
つかテレビアニメってソースはどこ?
誰かの脳内
賛否両論というか「想像してたのと違う」という意見が多数派みたいな流れだけど
DVDを数十万枚のレベルでバラ撒くってこういうことなんだろうなとは思う
観た人の100人に1人が「キャラデザはいいな」とフィギュア買ってくれれば
それでもうビジネスプランとしては成功なんだもんなこれ
>>641 どうでもいい作品は書き込みすらしない
つまらないという意見の全てをアンチと見るお前さんは歪んでる
期待度が大きいからみんな書き込みに来るんだろうしな
なんでボカロとかニコニコの信者って盲目なの?夏休みだから?
嫌いな物をわざわざ叩いたりしないとか言いながら、
畑違いのけいおんを何の前触れも無くディスってる不思議
ABでも何でかけいおんを目の敵にしてる変な信者が暴れてたような
ぷち、かわいいな・・短いブレードとか萌える
アニメはどうなんだろうな、期待しないで期待しとくか
>>648 いわゆる「FREE戦略」(フリーミアム)というのはそういうものらしい。
マグロとかマンボウの卵に例えられてたけど。
そう言えば、同じようにHJと関係の強いマックスファクトリーはエロゲで
同じことやってたっけ。
Hjはこれを新たな流れにしたい意向なのかな。
>>651 過去ログ見るとABもけいおんもどっちもどっち
化vsけいおんの方が熱かった地域もある
どうでもよすぎるな
ABABってオーラバトラーがなんの関係あるんだよ
とか思ってたけど
>>655のレスでやっと気づいた
だんだんスレが減速してきたな
ねんぷち付きのDVD・BDも続編じゃないみたいだし
ネタ切れになるのも時間の問題かorz
何て言うか、怒りたくなる内容だった
つまんないって意味じゃなくて、むしろ自分的にはかなり面白かったのに
滅茶苦茶な時系列や尻切れトンボで全部台無しにされた気分
こりゃ荒れるわ
根本的なことは解決できてないけど、ひとつの解決を見たわけだし尻切れかなぁ?
戦闘を最初に持ってくるっていうのよくあるアニメ技法のひとつだけど
俺は怒りたくなるほど不親切には感じなかったわ
むしろ分かりやすい部類
日常と向こうが絶妙にリンクしてるのかと思いきや
仲睦まじい状態なのに向こうではBRSとDMが殺し合い始めてたり
憔悴してる真っ最中なのに向こうではヨミ奪還に成功してたり
シャッフルはスタッフのオナニーにしか思えん…
めちゃくちゃ安いね、1枚2100円とは・・・
2010/12/17
\4,200 ブラック★ロックシューター Blu-ray&DVDセット【初回限定生産】
\2,100 ブラック★ロックシューター Blu-ray Disc
高っ
>>662 >憔悴してる真っ最中なのに向こうではヨミ奪還に成功してたり
ここはちょっとわかる
未公開カット15分追加で高値を予想していたら、これはそういう追加なしかー
ねんぷち付いてこの価格は勝負にでてるな
ゴールドが何なのか、それ以前にブラックロックシューターが何なのか
あの世界がどういう構造で成り立ってるのか、全部投げっぱなし。
名義貸しじゃなく本当に谷川が書いたなら、もう書けなくなってるんだね
ハルヒ続編がいつまでも完成しないわけだ・・・
あやふやにしてるのはわざと
ファンの間でそれぞれ解釈あるのに、
設定ガチガチにすると解釈が固まってしまうのを避けたらしい
>>654 深夜アニメは放送圏が大都市圏限定だし
これだけ本数が多いとコンテンツとしての寿命もセミ並みだしな
DVDメディアの大量頒布というのはやっぱりインパクト大きいと思うよ
>>669 それなら尚更尺短くしてバトルPVで良かったのにねぇ
オリキャラ入れてる時点でアニメオリジナル設定で突き抜けるべきだった。
せっかくマトもヨミもいいキャラに仕上がってたのに勿体無い
やっぱクライマックスシーンをザッピングでばらけさせたのが一番のネックになってると思う
これと言った演出意図が感じられないし、せっかくの話の盛り上がりを見事に殺されてて
変な欲求不満ばかり湧き上がる
マト=BRSで締めたかったのかもしれないけど特にケレン味を演出出来てる訳でもないし…
時系列揃えてDM戦をラストに入れちゃうと
最初しかBRS出て来ないじゃねーかって言われるからな
もうちょっと製作時間あれば日常と別世界のテンポが良くなったかもしれないけど
日常とBRSの関連性の謎で視聴者を引っ張って
クライマックスで双方を接続+ネタばらしという構成だと思うんだけど
唐突すぎてカタルシスに乏しいのが難
>>636 >『B★RSストップモーション・試作ショート映像(30秒)』
30秒って言うから唯のCM扱いかよと思ったけどコレ見て安心した
やっぱりそのうちちゃんと一つの作品として仕上げるつもりなのね。楽しみ。
676 :
ななし製作委員会:2010/07/30(金) 11:23:22 ID:NO2mvXbI
この手のは、2回見た時一度目は見逃してた繋がりが見えれば「おお!」「すげえ!」で
それなりに満足するんだがこれは・・・「だから何なの?」
わざとぼやかすにしてもやり方があるだろうに・・・こんなの信者以外は「はぁ・・・?」だよ
キャラがいいだけにもったいない・・・とは言ってもそれすら借り物なんだよなw
なんだこのアニメ!?
これは解釈を楽しむアニメ
考える力がないやつには楽しめない
とりあえず、俺はデッドマスターのフィギュアを買う気になった。
ストレングスも出れば買いそう。
ゴールドソーはどうしてもかっこ良く思えないが・・・
つーか、BRSとデッドマスターのフィギュアはオリジナルver.とアニメver. が出るのに、ゴールドソーはアニメver. しかリリース情報が出てないんだな。
今後のフィギュア展開は、オリジナルver. は出さずにアニメver. だけリリースされてくんかな?
どっちかって言うとオリジナルver. の方が好みの造形なんで、オリジナルver. だけで揃えたかったんだが・・・
文字媒体に比べ映像作品だとそれは不利なんだよな
例えば小説なら描写しなくてもすんでしまう、主人公とBRSの顔が同じだというのも描かなければならない
解釈にも制限が多くなる
682 :
ななし製作委員会:2010/07/30(金) 13:09:48 ID:S2kWT+8y
黒衣マト…女の子にモテモテの厨房 鈍感で八方美人
小鳥遊ヨミ…友達のいないお嬢様 嫉妬心の塊
ユウ…実はマトが大好きなレズっ子 マネージャー特権でマトを奪おうと急接近
ヨミとユウの共通点…手に入らないのなら、殺してしまえ
この3人が対戦格闘ビデオゲームで遊んでいるところを、俺たちはぼーっと見ている
そんなアニメ
このアニメの最大の失敗は、ザコ敵、中ボスがいないことと、登場人物が4人しかいないこと。
ザコ無しの4人(実質3人)でバトルアニメ作ろうとしたら、どうしてもプロレスになる。
一つ一つのバトルがだらだら続き、なかなか決着をつけられない。
ザコ、中ボスという比較対象が無いから、どのキャラが強いのか、弱いのかも相対的に判断できない。
事実、ロックカノンはただの豆鉄砲にしか見えない。
失踪した友人のフェイトをなのはが単身助けに行って
最後は恋と百合と火力と友情の大勝利! ほろりもあるよ!
的な話かと想像していたが
ネタバレを見る限りではどうやら微妙に違ったようだぜ
>>684だいたいあってるような凄く違うような
そろそろメガマガ9月号見た人が来るんだろうか
戦闘で説明や相手への説得等があればそんな感じになってた
発売12月か…トオイナ
前衛的とか実験的なやつとかはそれなりに嫌いじゃないけど
これはあまりにヒドスギル。
考えさせる要素が少なすぎて最早視聴者の妄想任せじゃん。
自分の想像力と観察力の無さを棚に上げて
見当違いな批判を展開するとは悲しいことだな
>>688 実験的なんて大それたものじゃないよ正直
ネットで騒がせて宣伝させるために無意味に奇を衒った、ただの「釣り」
戦闘部分は一繋ぎで観たかったな。使い回しでいいから。
で、決着はそっちにとっといて欲しかった。
BDの特典で時系列編集版とか付いてこないかな。
ハルヒの放送版とDVD版みたいな感じで。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
やっと見たけど結構面白かったぞ特にマトは可愛かった。
まぁ日常世界とあっちの世界がどう繋がってるのかはさっぱり分からんかったし
盛り上がりに欠けるというのは良く分かる。
でもそこまで批判されるほど酷くもいだろう
続きを期待してる
ねんぷちは欲しいけどせっかくHJでDVD買ったのにわざわざ完全版であろうともう1枚はいらねえな…。
劇伴は全部で22曲か
ryoさんパネっす
DVDBDにサントラCDも付けりゃ良かったのに
zipでも良いから曲単体で欲しい
変なザッピング編集さえなければ普通に面白かったって言えそうなだけに
余計こう嘆きが治まらないというか何と言うか…
どうしてこうなった
>>674 ネタばらしも糞もバレバレだし
やっぱぶつ切り演出が最大の戦犯だわ
戦闘自体はスピード感もあっていいけどぶつ切りだからのめり込めない
>>663 つかDVDっているのか?
800円も出せば雑誌についてくるおまけなのに。
BD環境無い人がストップモーションアニメ観る為でしかないな
>>681 とりあえず3個予約した、さんくす
次は期待したいな
続編とか完全版とかって予定あるの?
>>701 同じ物三個も予約してどうすんの?馬鹿?それともバイヤー?
観賞用、保存用、盗難被害用
保存用の保存ってなんすかwww
とりあえず4個買っといた
観賞用、保存用、布教用、図書館用
こうしてオナニーアニメがこれからも量産され続けるわけか…
大抵のアニメは自分をクリエイターだと思っちゃってるアニメタのオナニーだけどな
その公開オナニーで興奮した奴らが商品を買うと
>>708 自分が気に入らなかったら即製作者のオナニー呼ばわりって
お前はいったい何様なんだよw
オナニーでも売れたら勝ちだもんな、それだけグッスマのフィギュアが売れたって話
但しグッスマの人気が落ちたらこのビジネスモデルは崩壊する
既に本作のやり方で敵を作ってしまったから後戻りはできない・・こわ
HJ売れすぎw。地元のワンダーgooは、いつも次の号発売まで売れ残ってるのに
昨日1冊も無かった...。
>>711 敵って?
ミク厨とかヤマカンアンチとか評論家ぶってるキモオタの事?
>>713 アニメDVD&BDで商売してる会社から怒りをかったらしい
B★RSのモデルが成り立っってしまったら、本業が成り立たないと・・
でもそれも時代の流れだってヤマカンが偉そうに言ってた、間違ってはいないけど危うい立場になってる希ガス
ソースは?
最近はフィギュアで釣るのが流行ってきてるから今更…って感じだな
>>714 あの辺り、
「次はこういう方式が行けるのか。じゃあうちもやってみよう」
とはならない辺りがなんともだ。
・・・だからソフトが売れなくなって違法アップロード動画に駆逐されかかってるんだ、
ということが何でわかんないんだろ、業界の人は。
>>717 ありがとう
しかし何ともブラックな業界だな
アメリカとかだと制作側が尊重されてるんだっけ
作れないから金を出して作って貰うんではなく
金がほしけりゃ作れよ
なんだよね
>>716 元々マスコミ含めた出版業界自体がお金になる柱が他にないんだよね、ひとつのコンテンツに依存しすぎ
でも新聞、テレビも押紙問題で広告部数激減し朝日のような大規模リストラに陥る
いいんだよ、一枚のかわいいキャラ画があれば、それで財布の紐が緩む時代
でも今回のDVDの構成は期待が大きかっただけに肩透かしくらった感はあるけど・・
本当にただザッピングぽくしてみましたってだけで、演出に厚みを加えてる訳でもなく
むしろ綺麗にまとまってるはずのストーリー展開を崩壊させてるだけだしな
販促OVAなのに何を変な欲見せてんだかアニメスタッフは
フィギュアメーカーって基本的に人気版権物に頼らざるを得ないし
オリジナル(に近い)物を自分で育ててそれを刈り取るっていう売り方自体に文句はないけどなー
722 :
ななし製作委員会:2010/07/31(土) 03:17:50 ID:E6clWEwg
>>714 映像メディアで商売するのは、どちらかというと異端なんだけどな。
本来アニメってのは玩具会社の宣伝フィルムなわけで、
無料でみんなにそれを見せて、玩具を買ってもらうってのが従来のスタイル。
その原点に戻っただけなんだけどな。
みんなにDVDを見てもらって、スポンサーであるグッドスマイルカンパニーのフィギュアを
買ってもらう。
DVD売って商売してる会社なんて、玩具が売れなくなったから苦肉の策で
一時しのぎでやってるだけなんだから、そんなの廃れて当然。
いつの時代の話しだよ
商業化したひぐらし並みに金臭くなってきたからファンやめたわ。
作者もフィギュア売ることしか頭にねーんじゃねーのか
結構良心的な価格じゃね?
期待してたけど、正直微妙。
もう少し勢いがほしかった。
あと、最後までBRSのオリジナルバージョンが流れないのは致命的に×
歌詞が内容にそぐわないってんでryoが新曲作ったんじゃなかったっけ
s
てか神林に原作を作ってもらえばもう少し面白くなってたんじゃね?
もし人類が一枚岩なら早々に敵に負けてたって話を書いた人だから
アナーキーかつ共産独裁主義な水島的には無理か
わりー誤爆った
何処の誤爆なのか気になるから正爆(?)先教えて。
>>733 やっぱり、BRSには誰でも、異世界ものを期待するよなぁ・・・
学園パートの質云々より、なぜBRSアニメで女子中学生をメインに持って来たのかサッパリワカンネ
制作も誰か途中で止めなかったのかよ
でもよく訓練された俺はBDを尼で予約するのだった
パイロット版は日常パートより戦闘パートが良いなと思ったのにOVAは印象が逆だった
設定が殆ど無い異世界を深めようとするのは難しいものがある
今のままが最善だったと思う
今回の作り方はともかくだ
異世界BRSのPV風だったんなら自分は見もしなかったな
ぶっちゃけフィギュアいらねーから絵コンテ集だけ欲しいわ
>>722 本来ってことならやっぱりどこかスポンサー見つけて来て制作費を出してもらうだろ。玩具だけじゃなく。
ただスポンサーはアニメが宣伝になると思ってたが実はそうでもなかった。
>>714 怒りをかったらしいとか真偽不明のデマは書かないようにw
やりたいことはわかったけどBRSファン向けのアニメじゃなかった
BRSファンが見たいのはBRSがスタイリッシュにオサレバトルする姿であって
女子中学生青春キャッキャウフフストーリーではなかった
幸い酷評されているのは構成と脚本だけなので立て直しようはある
まず気を付けるのは「わかりやすさ」と「王道さ」
ファンは小難しいストーリーを必要としてるわけじゃない
案としてはストーリーは平成ライダーを参考にすればいい
数人のヒーローが共闘したりぶつかり合ったりするドラマツルギーが詰まっているから
使えそうなエッセンスを抜き出してパクればいい
ただそれだけだと戦う動機付けが難しいし、、
今回のアニメでヨミマトのファンになった層も捨てるのは惜しいので
ヨミマトが変身して戦うという形にしてそこに友情とか愛憎とかのストーリーを絡める
本当ならお色気シーンも入れたいところだが本来のBRSファンはそういうのを嫌がりそうだから
今回のように水着とか鎖で拘束くらいに留めておくべきか
以上
縦ヨミかと思ったらそんなことはなかった
ぶっちゃけ原作に殆ど設定が無い以上
バトルだけでPV以上のちゃんとしたアニメなんて作れ無いぞ
中途半端な設定だと今回みたいにどっちつかずになるし。
むしろマトがBRSっていう存在になるまでを描く
原作設定のサイドストーリーみたいなのをやった方が
各々の原作イメージを損ねる結果にはならんと思う
…これって未完成の試作品だよね?
そうでもなきゃ変な構成で誤魔化したりしないだろうし
なんつーの?黒いステップワゴンにモニター積んで
夜中のSAでガンガン流してる奴見たけど正直引いた
田舎もんには受けてるみたいだし最新の最先端行ってるみたいで安心した
久しぶりにBRS聞いたけど
何であの内容でアニメ作ってくれなかったんだ・・・
内容がないよう
ってか?やかましいわwww
>>747 現状が非難轟々なのは中途半端に学園分が入ったのが原因だから、いっそBRS分をもっと減らしてマトヨミメインにしちまえって事か・・・
そりゃBRSじゃない他所でやるべきじゃね
設定無いなら設定作れば良かっただけの話。
とにかくマトとBRSの物語が分断されてしまっているのが問題
というかわざと分かりにくく作ったんだろうけどそこが叩かれている以上直すしかない
例えば、マト(とヨミ)はBRSとDMが戦い続けている夢をなぜかよく見る
ある日マトは夢だと思っていた異世界のBRSと融合して戦うことになるが
実はヨミもDMに融合してお互い知らずに戦いあっていた
現実では2人は親友だが徐々に現実でもすれ違いが始まる
最後には我々は戦うべきではなかった、愛し合うべきだったと
BRSがDMを抱きしめハッピーエンド
こんなありがちな話でいいのでマトとBRSのラインを繋がる話にしないと
マトがいくら悩んでも勇気を出しても、ただ空回っているように見えてしまう
>>753 いや、設定内ならアニメ化なんていらなかった
しかも戦闘シーンの映像はhukeの一枚絵の方がかっこいいし
小説にしたほうがよかった。
>>754 どうせ設定を曖昧にしとくんなら、たとえばマトの視界にときどきBRSの姿をフラッシュバックさせて
伏線ぽく見せるだけでも大分印象が違うのにな
とってつけたように突然BRSが降ってきて融合されても、その、困る
>>733 同じだな
作画なんかはいいけど、脚本構成が駄目って感じで期待してた人ほどガッカリ
本当、素材が勿体無いわ
一般アニメの文法使ってないしエンタメアニメではないよ
制作側にエンタメアニメとかにする気はなかったと思う、
俺は面白かったと思うけどね
脚本演出も凝ったとホビージャパンに載ってたが、
BRSのイメージPVみたいな感じを意図したんじゃないか
ジブリのオンユアマークみたいな感じで
設定をカチカチに固めて原作設定のサイドストーリとかやると
ファンのイメージが固定化されてしまうからそういうの避けた作りだと思う
小説や漫画も今のとこはやらないんじゃない、TVアニメになったら別だろうけど
戦闘シーン差込みに文句があるなら、再編集して最後にまとめてみたらどうじゃろ?絶対ツマラんと思うがね。
違法ダウンロード視聴してなんだこれとかガッカリだとか言っている外人アニオタは滅びろ
ぶっちゃけ絵師のhukeだって一枚絵について事細かに
設定なんか考えてるわけないもんな。
アニメスタッフに聞かれたら適当にでっち上げるしかない。
戦闘だけまとめたら15分で終わっちゃうし。
35分百合百合してラスト15分だけ戦闘されてもお前らキレるだろ?
やっと見た
思ったより面白かったけど、喰霊だよねこれ
バトルパートは日常にむりくり入れてる感がした
そのせいで、逆に単調になってた気がする。もったいないな
>>752 そうじゃなくて体の傷が出来た経緯や
左目の青い炎が出るようになった理由とかだよ
>>762 いや、むしろ戦闘シーンまとめた方が最後???にならなかったと思う
日常パートは35分もいらねーけどw
>>764 そんなのいちいち解説されて楽しい部分なのか?オレにはよくわからん
解説って云うか傷や炎の回想とかで必然的にバトルシーン増えたりして
そんなに違和感無しに尺伸ばせるって話しだろ・・・どんだけ想像力無いんだ
やっぱりマトヨミユウのフィギュアって出るんかな。
個人的には、そんなもん出す労力があったらストレングスやインセインを出して欲しいが・・・もちろんオリジナルver. で。
アニメver. のフィギュアは顔が本当にアニメ顔であんまり好きじゃない。
あの傷って導入部の戦闘でついたんだっけ?
あれも本筋に無関係で取ってつけたようなシーンだったなあ…
>>764 目が燃えてんのは絵の記号的にかっこいいからっていう中二センスの理由で描いただけだろうな
銃身が意味もなくくそでかいのもでかい武器もってりゃかっこいいから。
背景の市松模様もつかっときゃオサレだから、大体こんな理由だろ。
ようするに原作からして薄っぺらい
ただのイラストなんだからそんなもんだろw
フィギュア売りたいスポンサー?とヤマカンのやりたいこととBRSファンが求めてるものが
お互いに食い違った結果、このどっちつかずのアニメが出来上がった気がする
同人上がりが金欲しさに商業に移行したら失敗する典型だなブラックロックシューターは。
ヤマカンのような業界ゴロに食いつぶされて終了
企画持ち込んできたのはグッスマの社長ですが
業界ゴロとか意味分かんないがジゴロと同義なん?
ふと思ったんだけど、百合パートのキャラフィギュアで商売したかったんじゃね
BRSには寄生してるって感じで、販促に全くなってないし
あれが百合っていうのが個人的にあり得ないんだが
共依存かかってるが
百合厨には百合に見えるんだろう
依存してるのはヨミだけじゃね
DMになったときもBRSを鎖で縛って幽閉みたいなことしてたし
ゴールドソーとの戦闘って、次回作の話をあえて冒頭に持ってきて
伏線にするっていう手法かと思ったんだが……グレンラガンみたいに。
>>779 最初からシリーズ化が確定してるならそういう手法もありだろうけど
今のところ単発作品の可能性の方が高いからなあ
それだと益々ゴールドソーの存在が謎になってくる・・・
なんだ全然盛り上がらなかったなこのスレ
とりあえずねんどマトに期待
Figmaマトも欲しいな
尼に注文してたBRSのfigmaさっきキャンセルしてきた
マト関連なら何でも買う、だから早く商品案内して欲しい
アニメは同じ流れならもう結構です・・
スレの頭の方で言われてるように厨二版プリキュアにした方が受けただろうな
内容的にターゲットの中高生外してる気がする
確かに変身シーンとかあるのかと思ってたからなw
でもマト=BRSとも言い切れないし・・でも変身シーンはみたい
どっちかと言うと電光超人グリッドマンみたいな雰囲気
BRSと一体化して向こうの世界に飛ぶ(と推測される)描写を見る限り
デッド「私の肉しみは消えないんだ!」
なんであっちの世界で抱きしめて助けた感じになった後に現実世界で融合したんだよ
時系列イミフの超展開だし。抱きしめたシーンのあとそのままED後でよかったろ
おもちゃの宣伝というのがプリキュアというかアレだったんで、
微妙だけどとりあえずと予約しといたデッドマスターのフィギュアはキャンセルした
でもブラック★ゴールドソーは好きなのでフィギュアにちょっとでもふくらみが確認できれば買う
変身シーンとか入った必殺技叫びあうプリキュアみたいなBRSってねーよwww
無言でオサレバトルしてるほうがまだマシだっつーの
ぶつ切りよりはいいかな
BRSは厨房向けだよな
おっさんは女児と成人男性対象のプリキュア見てろよ
リア厨でも謎のぶつ切りは喜ばんだろ
***,**2位 2010年12月17日 BLACK★ROCK SHOOTER Blu-ray&DVDセット ねんどろいどぷちB★RSセット付き (初回限定生産)
***,306位 2010年12月17日 BLACK★ROCK SHOOTER [Blu-ray]
http://tinyurl.com/2e7lhgt 映像のみがいまいちだと、本編よりもねんどろ目的で買っている人が大半だな
アニメは何でこんなことに
もったいねえ
>>796 厨房だけどプリキュアの方が面白い
雑誌買ってついてきたタダみたいなもんだから文句はないけど、面白いとは言い難いし萌えなかった
っだー!!
この前秋葉原駅のゴミ箱にHJ付属のDVDが捨ててあるところを
見かけてしまった・・・orz
だがゲマ特典のメガマガは売り切れた、特典が良かったからかな
DVDケースも付いてんだっけ
ここ本スレ?なにこの過疎り具合
見たけど話が退屈、動きがしょぼい
これに尽きる
原曲好きだから見たけど、なんで勝手にレズアニメになってんの?
>>807 動きはよかったけど見せ方と演出がしょぼい
唯一の設定といっていい岩石砲の迫力の無さは致命的
続編あるんかねえ
絵師のサイト見に行ったらインセインBRSとか色々絵があったから
やろうと思ったら作れる下地はあるんだろうけど
>>809 百合嫌いだからひたすら苦痛だったんだけど
こんな有様ならただ延々と30分くらいバトルしてた方がマシだったよ
てかBRSとかDMって全然喋らないのかよ・・・
これが一番ショックだったなぁ
喋ったらバレちゃうだろ
大したネタバレでもないんだから最初から時系列いじらなきゃいい話
戦闘中ちょっと声だしてるけどな
声優とか詳しくないが、デッドマスターの演技は凄く良かったと思ったよ。
鼻で笑う所とか、ベアハッグでやられる所とか。
マトヨミはどうでもいいや・・・
本当に何でこんな学園要素なんか入れたんだろな、尺稼ぎにしてももっと他にやりようは無かったのか。
メガミマガジンにはジャケットとかライナーノーツとか付いてたけど
アニメディアにはなんか付くのかな
HJみたいにDVDオンリーだと後出しじゃ厳しそうだし
50分が1時間半くらいに感じるアニメだったな。
批判は既に大量にされてるから少し考察してみるか。
かなり無理やりな好意的解釈をすると、
冒頭から日常パートの合間にちょこちょこ入ってる市松模様世界の戦闘パートは、主人公の見る夢の中の世界なんじゃないかと思った。
それなら時系列的にも齟齬が少ないし。
ブラック★ロックシューターが市松模様世界で戦ってた理由はデッドマスターの城に無断侵入したとかデッドマスターが悪事を企てていたからとかまあそんな所だろう。
で、ヨミの失踪後にヨミを取り込んだか憑依したかしたデッドマスターがパワーアップする。
市松模様世界の住人が現実世界の人間と融合するには、対象の人間が落ち込んだ状態じゃないとダメみたいな設定もありそう。
マトがブラック★ロックシューターと融合した際もヨミが失踪して落ち込んだ時にストラップを見つけた為。
ストラップが何故あの丘の上に落ちてたって?貰ったその場で捨てたって事だよ言わせんな恥ずかしい
で、強くなったブラック★ロックシューターがデッドマスター倒して終了って感じか。
人海戦術でどうにかリリースにこぎつけたって話だし、やっぱこれ細部が未完成なんじゃないのかな
出来上がってるシーンだけで編集した結果こういう構成になった、って雰囲気がある
>>823 時間は50分あるんだから、出来てるシーンだけ繋いだってこたーない
そう思いたくなるほどヒドイって事だなw
まあセル版で作画リテイクはあるみたいだが、シャフトみたいに画の崩れが
目立つわけでも動いてないわけでもないから、焼け石に水でしょ
戦闘パートの分量を確保しきれなかったから
DMを倒した後になって「わたしはBRS」みたいなことになっちまったのか?
ついでに百合風味にしたげな割に後味悪めだし
別に酷い出来でもないのに微妙な間の悪さが足を引っ張ってないかこれと
それどEDはBRSを流しとこうぜ
新曲流されても誰やねんすぎる
話をまとめる段階で大失敗しちゃってるのがね
それ以外の部分は概ねよく出来てるのに構成がウンコなばっかりに全部無駄になってる。
オチといい続編ありきって感じだから、わざと煙に巻いてユーザー側にあれこれ考察させたかったんじゃない
根本的につまらなくて盛り上がってない時点で考察もクソもない気がするけど
フィギュア売れる限り続編は作れそうだから次は期待ってことで
せめて戦闘シーンのザッピングが本編の流れと噛み合っていれば…
スタッフ次は本当に頼むぞ、BLACK★ROCK SHOOTER には期待してるんだから
ストーリーラインは成功例であるリリカルなのはをそのままパクればいいんだよ
ヨミとマトが変身して戦って最後には抱き合って結ばれてENDでいいんだよ
そこにストレングスとかゴールドソーとかを新キャラのブラックなんとかとかを出しまくって
DVDにもBDにもねんどろいど付けまくればバカ売れするの確定してるんだから
フィギュアも抱き枕も出しまくってサントラにもファンブックにも限定でねんどろいど付ける
萌えオタは搾取されることに快感を覚えるんだからこれくらい露骨にやれよ
学園パートにはhuke氏どれくらい関わってるんだろうね
ほぼ0だったら改悪ってレベルじゃねーぞ
で、ブラックゴールドソーは誰なん?
普通に面白かったから、次回もこの感じでお願いしたいわ
>>831 ニコ生見たけどコンテや脚本渡されたけどわざと読まなかったとさ
自分が楽しみたいからようなことを言ってたが
プロットくらいは聴いてるだろう
事前に情報をチェックしておきながら全く期待しないで観た人が一番楽しめたみたいだな
改悪も何もないだろ
元は一枚絵なのに
>>830 マト 「ブラック大爆発!」
ヨミ .「おしりパンチ!」
これで誰か喜ぶんだろうか
斬新な構成(笑)にして意味がわからないオナニーアニメにするくらいなら
普通の構成にしてBRSとDMを喋らせて、
走りながら市松世界についてとか、手を差し伸べたBRSに攻撃で返答するDMとか、
半身であるマトも戦う気になったから目に炎が灯るんですーくらいの、見る人に分かるさりげない説明会話が欲しかった
>走りながら
やだ
>>838 例えば だよ^^;
別に崖から見下ろしてるシーンでもいいし、その辺はプロが適切なシーンを考える所だろ
俺みたいな素人が「ぼくの考えた改善案」を書きたくなるほど酷かったってこった
まあいずれにせよ、アニメの出来は期待値には達してなかった
イラストからスタートした事を考えれば、アリかなと思える
とりあえずマトのねんど化希望だな
無料配布のものより戦闘シーンが増えているらしいね
戦闘はそんなに増やさなくてもいいから構成を(ry
セル版は評判待ちかなあ
でもBDプレイヤー持ってないから初回盤逃がすと辛いんだよな…
1枚絵で満足しときゃよかったのだ
またゴミが増えた
メガマガ、ゲマズ再入荷したね、スゴイ数ならんでたけど
特典は付いてない模様
メガミマガジン版ってライナーノーツという名の小冊子が付いてるそうだけど、どんな内容なん?
スタッフ一覧とか載ってるだけ?
>>847 ごめん、もうDVD要らないから詳しくみなかったw
でも買えたら買っておいたほうがコレクションになるものだったはず・・・
>>848 サンクス
地元の書店でいくらか売れ残ってるから買おうと思えば買えるんだけど、アニメ誌を買うのは抵抗があってなぁ・・・
通販でどこかに在庫があればよかったんだが
なんという失速
もしかして他の板で盛り上がってんのか
ヤマカンの新作アニメが来ちゃったからな
あっちの方は萌えっぽいしな
BRSは萌え成分が足りなかったのに、シリアスでもなかった
これはジャンルわけできるのだろうか?
もうこの企画はダメだ
未完成品とも取れる内容、しかも続編や完全版があるのも不透明ときてるから、
良く言おうにも悪く言おうにもいまいちしっくりこなくて物凄く扱いに困ると言うか
とりあえず当面はヤマカン・監督・脚本の弁解を待つしかない状態
×あるのも
○あるのかも
ミスった…
とりあえず12月ぷち付きBDのエンドがクリスマスがらみだったら落ち着く・・・ことにする
太鼓の達人14にブラック★ロックシューター収録
EDがBRSだったら全て許せた。
劇中の雰囲気に合わないとかだったら
暗めにアレンジするとかいくらでもやりようはあっただろ。
こまけえことはいいんだよ!な雰囲気アニメなのに
支離滅裂な超構成のせいで雰囲気すらダメにしてるのがなあ
あんな装備で戦ってるのに、水着のヒモが1度も切れなかったことがどうしても許せない。 切れてたら神アニメだった
ただ微乳が見たいだけだろw
BRSどっちかというとカッコイイ系な筈なのに
たまに変なキャラよりエロかったり可愛かったり感じるのは何故だ
なぜあんなダサいキャラデザでアニメ化まで漕ぎ着けてしまったのか…。
いくら人気絵師が描いたからって、そこまで人気が出る理由がわからない やっぱりミクに似てるからか?
…異論はあっていい、むしろあるべきだ
つーか、そもそも過ぎてスレチじゃね
>>863 フィギュアがあんだけ売れてるんだから純粋にデザインは良いだろ。
このスレだって素材は良いのにもったいないアニメという評価だ。
おまえの感性が残念だっただけだよ
ぶっちゃけ人気絵師ってほど知名度なかったよ
原曲動画挙がった時、過去の実績はともかく名前で知ってる人全然いなかった
動画見た人がイラスト描いて、それを見た人がまた描いての繰り返し
ちょうど時期がよかったからpixivでそれが一気に起こった
人気と言うよりもっと単純な増殖、共有して知名度が上がったから必然的に後から人気がくっついてきた感じ
>>863 つるぺたロリ顔透き通る肌、だからだと思う
おれには好みだった
…異論はあっていい、むしろあるべきだ(笑)
…異論はあっていい、むしろあるべきだ(笑)
…異論はあっていい、むしろあるべきだ(笑)
…異論はあっていい、むしろあるべきだ(笑)
…異論はあっていい、むしろあるべきだ(笑)
初音ミクの派生キャラだと勘違いしてる人多いと思うが
ソワカちゃんのことか
今後の商品展開どうなるんだろうね
アニメをこんないろんな意味で半端に放り投げとかされたら少し泣く
魔法のマネージャー まじかる☆ストレングスでいいよ
魔法少女で変身シーンで肌色率アップ希望だな
ちょっと血色悪すぎて萌えないしな、傷といい死人っぽい。
まあ微エログロかわいいのが中二ウケするのかも試練が
普通に面白かったけどな。
キャラも可愛いし、百合百合してるし、雑誌の付録でココまでの出来のアニメが見れるなんて満足だ。
ED歌は糞だったが。
ま、付録と見ればできは文句無いな。5000円くらいでこの脚本だと嫌だけど
この変な構成は付録云々で言い逃れ出来るようなとこじゃない気がするが…
低予算で作画がしょぼいとかなら分かるんだけど
すまん誤爆した
ゴールドソーは部活の先輩(部長)だったりして
でも中学生であの体は無いよな・・・
初回限定B★RSとDMのねんぷち特典付きBD&DVDが12月発売みたいだよ
誰が買うんだよw
ここのスレにいる奴
を除いて
中途半端に間空くなあ
大きな加筆とかないだろうから多分初回版のねんぷちだけで売り逃げる戦略っぽいけど
発売日まで人気保てるのかな
>>880 見た目18歳前後くらいっぽい?もしそうなら
マトとヨミの学校中等部とか言ってたし中高一貫で取りあえず接点は出来るな
配布しなかったらもっと売れてたはず
ていうか買ってた
密林の予約は普通に良いみたいだがな、同梱版だけ。
ホントに、ねんぷち特典付きBD&DVDじゃなくて、BD&DVD特典付きねんぷちになってる感じだが…
良いのかコレで。
フィギュアが売れてるなら狙い通りなんだが
何のためのDVD無料配布だと思ってるんだ?
アニメ付いてない方が売れたんじゃねぇの!?
>>888 フィギュアの販促だろ?
実際は軽くセルフネガキャンっぽいけど
>>885 そもそもマトとBRSもちょっと似てるだけだろ。
マトより誰より初音ミクと似てるとか言うと怒られそう
異世界やBRSとかが何なのかは別に説明誤魔化しても問題ない
(むしろ丸投げして視聴者に好き勝手に妄想させてもオッケーな)箇所だけど、
マトとBRSの関係までぼかしてしまったのは不味かったと思う。
思いきり浮いてる人間界と異世界とをリンクさせるための肝だったのに。
この辺しっかり詰めてればもっと話題になってたと思うよ。勿体無い。
ニコの釣りMADのがよっぽど分かりやすくて面白いストーリー展開だったんだが・・・
ヨミは2日もどこで過ごしてたんだ。嫉妬だけで凄い行動力だなぁ
「figma ブラック★ロックシューター」、「ねんどろいど ブラック★ロックシューター」の予約受注数は
現段階で16万個を超えたそうだ。
12分前 webから
figma ブラック★ロックシューター
http://j.mp/9WQ7zT ねんどろいど ブラック★ロックシューター (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
http://j.mp/bUFVvg sugeeeeeeeeeeeeeeee
>>895 アニメはおまけ
ねんぷちが本編だからな
ねんぷち&ねんど目当てでどれだけのいらぬゲームやアニメを買ってきたことか・・・
ねんどろいどはかわいいからなぁ
本編がおまけだって皆わかってるよw
何と言うねんどろいどの魔力
>>895 アニメが酷くてもfigmaとねんどろで十分に採算取れるな。
とはいえ、アニメが微妙だった分デッドマスターやその他のキャラのフィギュアの売り上げには悪影響が出るかも知れない。
ゴールドソーの8/1はやっぱアニメver?
普通に立ってるやつが良いな
俺はポーズはなんでもいいので、ブラのキャストオフ希望
あっという間に過疎った…
BDにしろフィギュアにしろ、最近のAmazonは2個買い3個買いができなくて困る。
いまいち販促になってない販促OVA
906 :
ななし製作委員会:2010/08/11(水) 12:31:10 ID:rAOK+4DZ
まだよくわからん作品のグッズ勝ってる奴って頭悪そうだな
発売されるまでがブームだったセングラを思い出すわ
セングラって・・・・
なに?w
センチメンタルグラフティでぐぐれ
当時ガキだったけど俺もセングラバブルの被害に遭ったわ・・・
8/19からニコニコで配信開始か
至極まともな意見だと思うが…そこら辺も含めてズレてる事に気づいた方がいいよ
おまえには言われたくねーってオチなのに?w
なズレてるだろ?
七夕の日、全てが変わってしまった・・・
すげー期待してたんだよな
アニメは糞と言うのは多数派だが。
フィギュア等のグッズはその手のファンからはかなり評価されてるって感があるな。
だから両方叩いたり両方持ち上げると違和感があるって感じか。
>>910-913 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからフィギュアやグッズがメインだと何度言えばわかるんだ
アニメ、糞っていうほど酷いとも思わんが・・・
何でBRSで学園ものなんかやろうとしたの?っていう根本的な勘違いにさえ目をつぶれば良いんだよ。
動画編集ソフトで学園パートをカットしてバトルオンリーにしたら12分余のPVに化けてかなり面白くなったぜ?
・・・やっぱ糞だな。
アニメ事情は知らんからググったが、ヤマカンって人、その域に達してないとか言われて監督を降ろされる訳だよ。
次があるならスタッフも設定も一新すべき。
>>917 この内容なら別にアニメ作らなくても大して販促に影響ないような
これじゃねぇって感じが強すぎる
せめて何かDMだけでもいいからなんか喋れと…
>>918 BRSの監督はヤマカンじゃなくて部下の吉岡が監督
そもそもヤマカンは実写映画の監督やってて制作にはほとんど絡んでない
というからきすたも制作事情でやめさせられたわけじゃない
物語性付けるためには日常話が必要なんじゃないの
それでいて、イメージ固定化しないようにしてるが・・・だれかコミケで質問してくれないかね
ホントはヤマカンが監督したんだけど、悪い予感がしたらしく吉岡にパスしたらしい
吉岡は犠牲者というのがもっぱらの噂
俺もそう聞いてる
キャラに色付くのを徹底的に避けようとした結果、
無駄に搦め手な上に最低限必要な情報すら足りてない
カオスアニメが出来ちゃった…ってとこなのかねえ
>>922 吉岡の方がニコ動に精通しててBRSのファンだからやりたいといったから吉岡が言ったから回したみたいだけど
ヤマカンは俺には無理だとは言ってたな
それにヤマカンの実写映画の方が企画は先だから、ヤマカンはそっち優先するわけだからな
スレチだけどBRSのメインはhukeのイラストだからなあ
アニメがこけようがどうでもいい感じ、アニメに過剰な期待してた奴はご愁傷様
信者必死だな
どんな作品でもこのアニメの構成なぞれば
あぁそう繋がるのかでもこれ
メイとサツキの話じゃん!トトロ関係ねェじゃん!とかになる
?
トトロに複雑なザッピングなんてあったっけ
好意的な意見があればすぐ叩く
ただのアンチだな
荒唐無稽な擁護しかないんだもんよ
トトロと比べるとかハンパねえなwww
つーか擁護にすらなってないただの罵倒が多い
フィギュアやグッズがメインだからアニメが糞でも悔しくないもん(笑)
イラストがメインだからアニメが糞でも悔しくないもん(笑)
BRSのアニメを見てからと言うものアニメを見てこんな気持になったのは初めてってほどの怒りを覚えたんだが。
何故そんな気持ちになったのか分かった。
救いようもないほど酷い駄ニメはいくらでもあるが、BRSの場合原画とキャストは悪くなかったんだよな。
作画崩壊するくらい酷いアニメだったら笑い飛ばせたのに、中途半端に凝ってるから落しどころが分からん。
今回のアニメは黒歴史にして監督変えて作り直して欲しいわ。
雑誌900円+時間50分で怒りを覚えるとは安いもんだな
ガチで王道アニメ作るのは楽だけどオシャレアニメにならんし
それを許さないっていうのもいるからな
ユーザー参加型で育ってきたコンテンツは各個人の解釈がバラけてるからやりにくい
>>936 アニメの評判が芳しくないのに、ねんぷち同梱版が密林予約上位をひた走ってる現象の説明ですな。
フィギュアやグッズがメインっつーのは。
オサレアニメ目指すのは一向にOKだけど
こんなオサレですらない薄っぺらいだけの演出にされると流石に呆れる
マトがとても可愛かったけど無駄に凝っちゃった感じが残念
普通に単純な青春ストーリーでよかったのでは。ぼかされまくってストレスが溜まる構成でした
ネットに上がってるの見たけど面白かった。
続編は作らないの?
>>943 たとえ雑誌の付録でも、あんな装備で戦って水着のヒモが1度も切れなかった不自然さは許せない(キリッ
その内続編出るんじゃね?
ねんぷち欲しいけどいらないDVDがついてきて高いからいらない
>>939 評判がよくないのは君の世界の話ではないかな
2chしかみえてないのはよくないね
(キリッ
BLACK★ROCK SHOOTER祭り行く人いる?
祭りは結局新たなアイテム物販とか告知ないからね、そっとしておこう
>>949 hukeファンの自分はすっげー困ってる、というのもhukeが15日コミケでシュタゲ本出すにも関わらず、
同日BRSまつりでサイン会まであるから
絶対どっちかになっちゃうよなあ・・・かなりハードな一日、作者もハードだろうけど
そもそもフィギュア等の玩具で売りたいハズのB★RSやDMが
映像の中で登場する時間が短いというのが致命的な問題な気がするんだが
DVDを販促CFととらえるなら4/5は無関係な情報が流れてることになる
学園シーンのキャラフィギュア展開とか考えてるかもしれないけど、
人気に火がついたのはむしろB★RSやDMのキャラそれ自体だろ
なんでそっちの宣伝をしないんだ!?
複雑な構成や描写不足からくる煮え切らなさもあって、BRSと女子中モノの
単なる抱き合わせみたいなことになってるからなぁ
うまく噛み合ってれば大元のBRSもオリキャラのマトヨミも売り出せて
正に一石二鳥の美味しいOVA企画だったのに
細く長く小出しにして商売したいんじゃない?
刀語みたいに1年かけてやるモデルもあることだし
わざと噛みあわせてないだろ
噛みあわせる能力は脚本家や演出家の過去の作品からの能力を測ってもできるはずだし
これも解釈を視聴者に任せる、議論になって欲しいっていう意図があるんだろ
噛んでるとこが少なすぎて、気に入る人が少なかったからその意図ははずれてるけど
え?
>>955 脚本上何か明確な演出を狙ってて、かつ狙い通りの出来になってれば
もっと受け入れられたんだろうけどね
実際は「ほれ騒げ、存分に議論しろ」って視聴者の足元見ながら
安い釣りをしかけてるとしか思えない軽薄な内容なのが本当に残念
ヒマだったので時系列版を作って見てみた
ただし、冒頭のバトルだけは面倒そうなのでそのままにした
結論、駄作から凡作にレベルアップした
セカイ系が好きな人はもう少し高い評価をするかもだ
驚いたのは最初見て合ってねえと思ったED曲
が時系列だとハマってたこと。
これは最初から時系列で作って後でバラしたね
figmaとねんどろいど先攻販売とかやらないかねw 15日のイベントで
先月末発売のはずなのに1ヶ月遅れにしといて
間にあるイベントで先行販売したらクレーム来るわw
マトとヨミが神社に行くシーンあったがマト達の後ろにいるのどうみてもヤマカンじゃん…
やけに目立つモブだと思ったら…
どんだけ自分をアニメに出したいんだ…
>>958 いよいよもってシャッフルした意味がなくなってきたなw
最初しかB★RS出てねーじゃねーかDMどうした
って途中で騒ぐ奴が出てくるからだろ
そんな事も分からないの?
フィギュアは楽しみにしてアニメは忘れ去るのが一番
映像は元作品だけあればいい
エヴァとかコードギアスでも、すごい動きでグリグリ戦うのはせいぜい5分から10分だ。
ordetには50分戦闘で動かし続けられるほどのマンパワーがないし
ラストに10分で融合して戦うよりこっちの方がBRSが出てるような気がすると俺は思う。
>>965 フィギュアの話ならおもちゃ板の該当スレ行けば良いんじゃね?
無料配布から正規版まで4ヶ月も空くんだから流石に大幅な
修正やシーン追加の可能性はあるだろう
…と思いたい
こういう感想になることぐらいヤマカンはわかってたはず。
これでマンセーされると思う方がおかしい
4か月で全く別物になる可能性もなくはないだろ。
ぶつ切りとぶつ切りの間を埋めていく戦闘を追加すれば、合計ラストに15分ぐらいの戦闘になるかな?
>>967 何でコイツこんなにイライラしてんの?w
Ordetも1月から作品があるからそっちの準備にかかってる
Ordetは、スタジオの規模ちっちゃいので、戦闘シーンの追加はほぼ無理
できるのは10カットくらいの追加(数秒)や作画修正、再編集もしくはナレーション(もしくはモノローグ)の追加
キャラクターコメンタリーやスタッフによる解説コメンタリー、キャストコメンタリーくらいだろ
ゴムが歌うED最高過ぎだろ
ゴムマジ才能あるわ
ED入った瞬間鳥肌立ったし
もうダメだなこの企画
>>971 製品版で再編集があるかが鍵だな
ザッピングやるならせめて徹底的に構成を練り直して欲しい
あんな無駄に散漫なだけのブサイクな構成じゃなくてさ
原作版の1/8ゴールドソーが出るまではまだ諦められない
尼のfigmaとねんどろ終わったか?
踏まれたい
踏まれたい
アニメ2に移動しようぜ
ここはもう板違いだし
いやもう3スレ目必要ないだろ
凄まじい過疎っぷり
実はまだ6、7割くらいしか完成してないんじゃないのこれ
そろそろ秋葉行くか
ストレングスってアーム装着してる時は二の腕から下が無いからアームは義手って事になるはずなんだが
アーム外した設定画じゃ普通に生身の腕がある
ワケわからん
>>984 中二マインドが不足してるな
それはいい事なのかもしれんけど
ロック★カノンだって普通に粒子化して変形してたからなんでもありだと思う
剣と大砲一緒に持たせられねーよって事で鈍器に変形させたんだと思うが
FF7ACのクラウドバイクみたいに、ロックカノンの砲身の出っ張りが全部バカっと開いて
そこに4本くらいそれぞれ収納するようにすればいいのにとオモタ<ブラックブレード
UDX客少なすぎてワロタ 昼下がりだから?
なんか人類滅亡しとるw
RPGとかいやな予感しかしないけど
アニメと別のとこが真面目に作ってるならまあ期待しとこう
せーれきにせんさんじゅーにねんw
最後のがカッコ良かったから許す
まさか本当にゲーム出すとは
次スレどこに立てるべきなのか
フィギュア、アニメ、ゲームと一まとめに語れる板があるなら、そちらに移動した方がよくね?
RPGはいいけど、その前に色んなものを投げっぱなしてるアニメに
ちゃんとケリつけてほしいわ
アニキャラ総合とかどうだろ?
春ちゃんスレとか立ってて、まずまず適当に思えるが・・・
アニメ2でアニメの話だけしてもいいだろうけど
ゲーム出るって事はシナリオ必須だから、とりあえずストーリー仕立てにはなるんだよな?
弾幕系とかだったらもう笑うしかない
>>995 本スレ的な位置付けなら、アニキャラ総合いいんじゃないかな
ここの1スレも半分くらいフィギュアの話だったし
キャラ用に立ててアニメその他がまた来たら専用立てる感じで良いと思う
じゃあアニキャラ総合に立ててくるわ
テンプレはとりあえずここのを流用するよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。