BRAVE STORY 〜 ブレイブ・ストーリー 〜 part2
乙です
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:38:28 ID:f3KsuPqZ
Zです
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:07:35 ID:xNumTlj9
乙ー
ポッドキャストの本編カットでゾフィ皇女が出てるけど担当は声優かな。
虎男(トローン)も俳優名出てないし声優っぽい。
柴田理恵のやるユナ婆ってもしかして最初に泊まる宿屋の無愛想なおばさん?
10 :
前スレから転載:2006/05/17(水) 16:11:34 ID:SzDp8FwX
※ネタバレ注意
■ストーリー
友達と幽霊を捜しに夜のビルへとやってきたワタル。彼はそこで謎の少年と奇妙な扉を目にする。
彼はある日、家族についての悲しい事実を知ることとなり、ひとり途方に暮れていた。
そのとき、いじめられている転校生・ミツルに会い、彼の口から運命を変えられる異世界の話を聞く。
それはあの扉の向こうにあり、ワタルは意を決して踏み込んでみるのだが……。
■登場人物
ワタル
本名・三谷亘。ごく普通の小学5年生。突然襲った悲しい現実を変えるため、願いごとがかなうという異世界へとひとり旅に出る。
ミーナ
ネ族の少女。サーカス団の花形を務める一方、ワタルを盗人に仕立て上げる。それには彼女もまた家族をめぐる深いワケがあった。
キ・キーマ
水人族の大男。ピンチに陥っていたワタルを助けたのをキッカケに、ワタルが幸運を呼ぶ旅人と知り、旅をともにすることとなる。
ジョゾ
ファイアドラゴンの子供。悪党に捕まっていたところを、ワタルたちにより助けられる。かわいい顔をして強烈な炎を吐き出す。
■関連記事
〜少年の成長を描く壮大な冒険物語〜
原作は40万部を超えるベストセラー。平和な日常で、突如自分の身に降りかかった悲しい不幸。
自分の運命を変えるために、ある日見つけた【扉】の向こうの世界へ冒険の旅に出た少年ワタル。
【見習いの勇者】となり、願いごとをかなえてくれるという【運命の女神】に会うため、【宝玉】を集めはじめる。
そこでワタルは異世界の仲間と出会い、成長していく。ファンタジーの娯楽要素を押さえながら、
家族の絆や少年の成長など普遍的なテーマをしっかり描いた感動のファミリーアドベンチャーだ。
一見、いわゆる”王道の少年冒険もの”と思うかもしれないが、本作は大人の小説が原作にあるという点で違う。
家族との別れやいじめを真っ向から描くことで、生の人間の感情や、内側からあふれる強い意志、
変えようとする気持ちがより明確に表現されるのだ。
この’06年のアニメ映画の最大級のビッグタイトルが、いよいよ本格発進。ドラマや実写映画でヒットを
飛ばし続けるフジテレビと、CG映像のトップをいくゴンゾ、史上最強のファンタジー”ハリー・ポッター”シリーズの
ワーナー・ブラザースが手を組んで、宮部みゆきのベストセラーをアニメ化する。これほど高い期待が寄せられる
映画は、近年まれに見るといえるだろう。
ストーリーはもちろんだが、ゴンゾのつくりだすビジュアルにも注目したい。「LAST EXILE」での迫力ある
飛行バトルや「岩窟王」でのゴシックな衣装など、一度見たら忘れられないCG技術をTVシリーズに
ふんだんに注ぎこんできた。今回の映画でも、今までにない進化型ビジュアルが見られるに違いない。
コンテンツの世界で個性を放つ3社のチームが「BRAVE STORY」でめざすのは、日本だけでなく世界市場だろう。
ワタルの見せる勇気が、ハリー・ポッターの魔法と並ぶ日は来るのではないだろうか。
〜世界の手引き〜
【扉】
友達と幽霊を捜しにきたワタルが偶然見つけた、”幻界<ビジョン>”へつながる扉。文字どおり現実と異世界をつなぐ入り口。
そのほかに、今までになかった自分=違う世界、を象徴するまさに”冒険の物語”のキーワード。
ワタルは自分に待ち受ける運命をまだ知らない。
【見習い勇者】
意を決して飛び込んだ異世界だが、そこにはさまざまな困難がいっぱい。ようやくたどり着くも、見習い勇者からのスタートなのだ。
【運命の女神】
この世界を律し、宝玉を集めた者に願いごとをかなえる存在。ワタルは旅のすえ、運命の女神にほほえみかけられるのだろうか。
【宝玉】
5つ集めると願いごとが叶えられると言われている。すぐにはじめのひとつを手に入れたワタルは、意気揚々と出発するのだが……。
腐を分割したせいでさらに人が減った希ガス
語りたくてもネタがないし。
ちょこちょこ関係者向け試写会の感想出だしたね
公式にキャラクターバナーってのが載ってたけどちょっと欲しいかも。
ポスターは前の絵柄の方が好みだったけど。
完全攻略ガイドの「13運命の塔」。最後にワタルが戦うことになる意外な相手とは!?
…ミツルの絵載っけちゃっていいの?(自分は原作読んでいないが。)
公式のブログで佐々木アナが感想を書いてるけど、
声の演技を褒めてる中にウエンツだけ居ない件
>>17 私も思った。
大泉洋が「…」の後に書いてあったのも微妙に気になったが。
もしかして、大泉トメ?とも一瞬思ったが、まぁないだろう。
原作の終盤でキーになるメインキャラが何人か削られてるし、
ラストからオチにかけては原作とかなり違ってくるんだろうな。
>>17 主要キャスト書いてウエンツだけ居ないのもおかしいよね。「…大泉洋」も。
つかミツルって予告でも登場回数多いし
宮部さんの感想でも重要な役柄であることはわかるんだけど、
>>10みたいな紹介文にはあんまり詳しく書かれてないんだよね。
佐々木アナはミツルはネタバレするとまずいキャラだからあえて書かなかったのか
・・・それとも普通に下手だったから書かなかったのかw
普通に忘れてたかそこまで気にしてないってのが真相だと思うけどな。
公式に出された感想文よりあまり近くない関係者の感想の方が信用できるし。
ぶっちゃけ芸人の方が声心配。
>>22 ベテラン芸人や声帯模写・歌芸を売り物にしている人ならいいんだけどね。
昔もののけに隠れてひっそりと公開されていたジャングル大帝では
立川談志のハムエッグが想像以上に良かった。
問題は若手の漫才師やコント芸人だな。これは当たりはずれの落差が大きすぎる。
そもそも香織たん出ないのか
って言うか、フジテレビ系列が大々的に宣伝するとかほざいてたけど宣伝してるか?
たまにめざましテレビで取り上げられるけど他の番組とかCMで全く観ない希ガス…。
映画タイトルの検索ワードランキングは10位外でゲド戦記に即効負けてるし…大丈夫なのかね。
それとも来月から頑張る気なんだろうか。
>>26 謎の少女=香織だと思ってるんだけど…出ないのかね。
出ないだろ、時間がないしな。
フジは今海猿で忙しいから
もうちょっと待て
>>27 ゲドの名前がブログに出るのは歌が評判良いから。
所詮素人が作った七光り映画が、監督以下実績ある人がスタッフを
占めている映画に勝てるわけはない。追加情報が出てくれば今後は立場逆転
も十分あり得る。原作者が絶賛、という強みもあるんだし。
>>27 フジの場合、大体一ヶ月前辺りから騒がしくなってくるような気ガス
沖縄が舞台の「チェケラッチョ」だっけ?あれもフジ出資で公開2〜3週間前辺り?から露出多くなったしな
ゲドはゲドで楽しみだけど、無駄にテーマが重そうだな。
コレも重くしようとすればゲドと同じようにできたんだろうけど、
あえて子供向けに軽い描写を入れてるみたいだしその辺は良かったと思う。
どっちかっていうより、両方面白いに越した事ないがな。
検索してると、両方見たいって人も多いようだし。
一般OLだったら『ジブリ』しか見ないのがほとんど。
アニメ2本見るなんてことは稀。
ジブリがネームバリューあるだけに、ブレイブが成功するかどうかは宣伝にかかってるよね。
もうすぐカンヌだし来月あたりからバンバンやるんじゃないかな。
そう言えばスカイウォーカーサウンドにはウエンツも行ったんだよね?
特別番組でもあるんだろうか。
カンヌで賞でも取れたら
それこそ鬼の首でも取ったように宣伝するだろうけどね、
かすりもしなかった場合は、はたして宣伝してくれるのかね?
『フジをあげて』は無かったことにする為に今は静観してるんだったりして…
なんて思っちゃうよな静かだと。
待て、カンヌは招待されたんじゃなくて、宣伝に行くだけだぞ。
招待作品以外は賞は取れないよ。
期待するなら「海外メディア絶賛」とか、そういうとこかな
ありゃそうなの?
宣伝に行ったのか…。
海外展開睨んでる…のはワーナー提携なんだから当たり前か。
カンヌ持っていくメリットってなんだろう?
カンヌ出したい言ったのフジのP?
カンヌは世界中からバイヤーが集まるんだよ。
だから売り込みに行くのさ。
あくまで「フジ制作の映画をカンヌにアピール」するつもりで行っているみたい。
だからブレイブの上映はその一環で、他にも色々な映画の上映やPRを行うそうな。
スケバン刑事とかなw
>>41 サンスポwebであのポスター見たとき、マジで「これ何のアイコラ?」と
思ったw
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:59:21 ID:R3Yn1vTe
ブレイブチームは旅立ったようですな。
宣伝頑張って欲しいものですな。
今後、ポンキッキとIQサプリで宣伝的な動きが有りそうな悪寒
うえんつだし
ポンキッキはないだろ。IQサプリはありえる。
そもそもポンキッキって終わったんじゃ…
めざ土30分拡大でw
ポンキッキは金曜の3時ぐらいからあってるらしいぞ。
子供がハマってる。
ポンキッキに着ぐるみキキーマ登場とか?
普通に馴染んでそうだなW
じゃ、イベントで大泉が操ってたアニメーションでジャカジャカじゃんけんw
ポンキッキ:
子供向け+レギュラーがウエンツだし、
サンダーバードとかの時みたいにお子様達ににアフレコ体験させたりしそう。
>53もありうるし、それでなくとも宣伝は有るだろうね。
IQサプリ:
レギュラーにラウ導師とミツルがいるのでほぼ確実。
間違い探しにブレイブの映像を使ってきそうな予感。
ピンポンパンしか知らねえな
これ代々木駅にあった
暇だから原作の話しようぜ。
という訳で原作よんで涙腺がゆるんだシーンを挙げていこうか
俺は現世に帰るシーン全てに泣いた
原作の話はやめた方がいいでしょ。
ネタバレになる可能性有るし。
ここに来てるヤシの全員が原作読んでるわけじゃなかろう。
>>58 ごめん。俺まだ原作読んでないんだ・・・orz
音楽にお金を使い過ぎて宣伝費が無くなってしまいますた
メジャーデビューしたてのアーティストになんでお金がかかるんだ?
何でめざましテレビで触れられなかったんだろ。
うどんは出てたのに。
試写がまだだからじゃないか?
同じ挨拶だけならうどんパーティーや猿が扱いが大きくても仕方ないかと。
今日試写だから明日か明後日に期待しよう。
松たか子主演のドラマを再放送し始めたのはブレスト宣伝ラッシュの前触れなんだろうか。
メジャーデビューしたてのアーティストって何のコト?
>>66 AQUA TIMESの事じゃね?
本編の作曲はジュノ・リアクターらしいが
明日めざましくるみたいだな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:04:28 ID:/9wBSnGN
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:21:24 ID:OspwFyMB
めざましキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
カンヌまで行ってんのか
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:21:20 ID:SJiqfEnI
松たか子わるくない
ウレンツ死んでくれ
尿泉 北海道にかえってくるな
↑こんな馬鹿に1億も浪費するぐらいなら
もっと現場のアニメーターに還元してやれよ・・・あ、ゴンゾか?
じゃあ甘やかしちゃいけないなw
>73
アニメーターは、
ゴンゾの普段のテレビやってる連中とはメンツが違うだろ。
でないとクオリティ的にどうよ?な出来になっちゃうぞw
ブレイブレポートFILE04来てるよー
レポ4見た。
ワタル母とインパルスが激しく不安だ・・・。
ワタル母は物柔らかで儚げな印象で案外いい感じだと思う。
インパルスは確かに下手糞だけどw
チョイ役で台詞少なそうなキャラだからまあいいんじゃない?
※ネタバレ注意
フジテレビ 映画事業局局長
亀山千広
〜求めているのは普遍的なストーリー〜
フジテレビが本格参入する劇場アニメ『ブレイブストーリー』が7月の公開を前に、早くも完成間近だ。
サウンドデザインは『踊る大走査線』『ローレライ』でも音響制作を行ったスカイウォーカーサウンド。
「4月末には完成、5月のカンヌ映画祭での試写を予定している」と語るのは、製作総指揮の亀山千広さん。
ただ、原作小説は明るく楽しい部分だけではない。両親の離婚話など、そうとうシビアな描写が見られる。
そうした重たいパートをアニメ化に際してどのようにクリアしたのだろうか?
亀山 「主人公ワタルは小学5年生ですから、両親の突然の離婚は未知の世界、理解不能な出来事ですよね。
その部分は原作以上に踏み込むよりも、ワタルの小学5年生の視点に徹することにしました。
目線を主人公に特化するのが一番分かりやすいだろうという判断で、それについては原作を書かれた
宮部みゆきさんにもご理解いただけました。実際に、世間では両親の離婚によって、親同士が決めた話に
逆らうことの出来ない子供たちがいるわけですよね。その中で理解不能であるがゆえに「どうして一緒に
暮らせないんだろう」という、現実に即しているとはいえない理想を持つことは当然あるでしょう。
原作小説を読みくだいていくと、異世界・幻界(ヴィジョン)でワタルが冒険した結果、親が心変わりして
もう一度幸せな家庭が得られました、という結末よりも、現実を直視する、現実を把握するということこそ
本当の勇気じゃないかという答えが導き出されますよね。
あくまでも少年の冒険譚ですから、離婚話の部分は極力少なくしました。それで観客の共感を誘うかというと、
語らずとも分かってもらえるんじゃないかと思います。今の日本の社会事情からいうと、離婚の被害者は
子供ですからね。ワタルは家族崩壊という現実を理解できないがゆえに逆に前向き。そこはワタル役の
松たか子さんとも話した部分です」
宮部みゆきさんによる原作小説はファンによる評価こそ非常に高いが、人気漫画に比べると一般層への
知名度の面で不安が残る。アニメ映画への本格参入第一弾であるフジテレビとして、原作が小説でなければ
ならない理由とはなんだったのだろうか。
亀山 「このアニメのプロジェクトを立ち上げるとき、「しっかりとキャラクターをつくっていきたい」という気持ちが
ありました。だから、すでに紙に描かれた漫画はまったく視野にありませんでした。自分たちが長編アニメに
初めて挑戦していくからには、キャラをコントロールすべき。つまり、この顔の造作のキャラクターたちが
僕らの劇団の専属俳優になるわけですよ。だから、必然的に活字の原作か、あるいはオリジナルという
選択肢になります。僕らには、活字で書かれたキャラクターを絵としてお客さんに提示できる能力が
必要不可欠。それは最初にしっかりと意識しました。
もうひとつは、やはりストーリーテリングがしっかりしていること。宮崎駿さんはもちろん、ピクサー、
押井守さん、先達のクリエイターたちは独自の哲学を持っています。そこへフジテレビが参加していく場合、
哲学よりも、まずストーリーづくりだろうと思いました。少年が冒険して、翻弄されながら何かをつかみ、
仲間を得て成長するという普遍的なストーリーが、宮部みゆきさんの原作には書かれていた。
また、副次的なことですが、インターナショナルなストーリーであることも必要でした。キャラクターが
英語を喋ってもフランス語を喋っても理解してもらえるストーリー。そういう意味でも『ブレイブストーリー』が
出版されたときに「僕らが求めているのは、これじゃないか」という感触は得ていました」
(続き)
※ネタバレ注意
漫画原作だとデザインが原作の絵に縛られてしまうが、小説ならば模索しながらキャラクターを絵にする
自由度がある、と亀山さんはいう。
亀山 「例えば、キ・キーマというキャラクターは原作では「水人族の大男」と書いてあります。今のキ・キーマは
僕にとっては可愛すぎてね(笑)。もっと気持ち悪いトカゲでもいいんじゃないの、なんてやりとりをしながら
絵をつくっていくのは、とても楽しかった。
それから、今回は少女が出てきませんから、敵役であるミツルをちょっとユニセックスにして、美少年系の
ラブストーリーになると、女性のファン層に訴求できるかな、と(笑)。そこははっきりと意識していますね。
ミーナというキャラはもっとお色気を出したかったんですが、やっぱり猫ですしね。
女戦士のカッツは常盤貴子さんが演じると決まった時点で、衣装の胸元を大きくあけるなど、いろいろ
細かい工夫はしております(笑)」
ここまで率直に意見交換をしながら制作を進められたのは、宮部みゆきさんの属する大沢オフィスと
制作スタジオであるGONZO、そしてフジテレビとの間で信頼関係をつくるのに時間をかけたお陰だという。
亀山 「もともと宮部さんがお好きな『幻想水滸伝』というテレビゲームのムービー部分をGONZOがつくって
いたんです。ですから、宮部さんにはGONZOに対する信頼感が最初からおありだったんですね。
僕らもGONZOと話を進めていたので、うまく三者の足並みが揃いました。そこから絵をつくりはじめるまでに
一年ぐらい話し合いましたね。
クリエイター間のコンセンサスをとって同じ方向を向くという関係づくりに時間をかけた分、制作が始まってから
目立ったトラブルは起きていません。出来上がった映像素材に関しても、プロデューサーと同じぐらいの
タイミングで宮部さんはご覧になっていますよ。
ただ、一本目から大ヒットを期待すべきではないという慎重な態度で臨んだので、GONZOとは業務提携と
いう形で組ませてもらいました。そうすると、僕らからスタジオへ機材が提供できるわけです。
今回はアップルが全面協力してくれているのですが、それはフジテレビとアップルとの関係があったから
なんです。機材が集まれば、周囲に人材も集まり、工房として機能してくれる。ただ、そのスキームを
組むためにも、原作者とのコンセンサスが欠かせなかったんですよ。だって、制作が進んでいるのに
「この絵は違うわよ」って宮部さんに言われたら、ゼロから直さなくてはいけないわけですからね(笑)。
何が一番嬉しかったかというと、制作発表記者会見のとき、宮部さんに同席していただけたことですよ。
滅多にああいう場に出られない方なのに出席されたのは、この映画を認めてくださっているということ
ですからね。あの時に製作責任者として「これはうまく行っている」という実感を強く感じましたね。
アニメに関しては一観客である宮部さんが喜んでくださるなら、これは大丈夫だなと(笑)」
※ネタバレ注意
『ブレイブストーリー』監督
千明孝一
〜アニメが現実と向き合うのは当然〜
『ブレイブストーリー』を監督する千明(ちぎら)孝一さんは、アニメーター出身の演出家だ。
19〜20世紀初頭を思わせる独自の世界観が注目された深夜アニメ『ラストエグザイル』でファンの注目を集めた
千明監督だが、長編の劇場用アニメを手がけるのは今回が初。しかも、渋い作風の『ラストエグザイル』から一転、
オールターゲットの娯楽大作を監督するにあたり、どのような点に留意して演出をおこなったのだろうか。
制作会社GONZOにこの映画のために用意された「ブレイブスタジオ」でお話をうかがった。
千明 「まず、映画館に来ていたたまれなくなるような表現は一切しませんでした。原作の前半パートには、
宮部みゆきさんならではのシビアな描写もあるのですが・・・、しかしそこを逃げてしまっては宮部さんの
作品ではなくなってしまいます。
例えば、主人公のワタルの家は父親が出て行った程度ですが、ライバルのミツルの家は一家心中です。
人によって活字から想像する範囲はいろいろだと思います。ところが、アニメというのは絵として観客に
つきつけてしまう。ですから、そこは抑制するように自分の中に枷をつくって、暗示するような見せ方を
しています。うまいアニメーターさんさえいれば、どこまでも「痛い」描写ができてしまうのがアニメなんです。
僕は、アニメだから何を描いてもいいと考えたことは一度もありません。」
公に放映されたり公開されたりするアニメーションの映像は、常にモラルと向き合わねばならない。
千明監督自身、かつて監督したテレビアニメのフィルムを放送時に真っ白にせざるを得なかったり、
放送そのものを見送られそうになったこともあるという。
それは現実に起きた事件を受けてのことだが、「アニメが現実と向き合うのは当然のこと」と千明監督は言う。
千明 「映画の方向は、なるべく明るく。それと、10歳くらいの子なら何が起きているのか追っていけると
思うのですが、もっと小さな子が映画館に来た場合、ストーリーの意味が分からなくても「たくさん鳥が
出てきてきれいだった」とか「ジョゾがかわいかったね」とか記憶に残る絵づくりをしました。
観た当時は分からなくても、ワタルぐらいの歳になってから見直して「そういう意味だったのか」と
分かってくれればいい。
また、テンポ感にも気を使いました。どこで場面を切って、どう次の場面へつなげるのかを大事にしましたね」
メリハリの効いた映像が期待できそうだが、実は最も苦労したのはシナリオづくりだという。
千明 「今では笑い話ですが、軽井沢合宿なんていうこともやりましたし、それでも終らずにGONZOの近くの
ホテルにカンヅメになって、それでも終らなくて・・・・・・(笑)。
何をそんなに苦労したかというと、ターゲットの設定です。当初ははっきり子供に向けてつくるという
前提でシナリオづくりに入り、原作から離れすぎてしまったんです。その方向はあきらめて、原作を
生かす形に方向修正したんですよ。結果、製作サイドも原作者の宮部さんも納得のいく、最高のシナリオを
作り上げることが出来ました。」
(続き)
※ネタバレ注意
アニメーションは絵と動きで成立している。2メートルの高さから落ちて怪我をするのか、それともケロリとして
立ち上がるのかによってリアリティの度合いが決まる。
千明 「それに関していうと、すごく生身の世界だと思ってください。総作画監督の千羽由利子さんが、
どんどんキャラクターの線を減らして、陰も少なくしていったんです。それは表情だとかボディアクションだとか、
芝居を細かくつけるためなんです。前半でワタルとミツルが、仲良くなりかけるシーンがあるのですが、
その場面の演技は見事ですよ」
映画についての見どころを聞くと、「ワタルとミツルの関係に注目して欲しい」との答えが返ってきた。
千明 「脚本の大河内一楼さんが、あの膨大な原作に方向性を与えてくれました。それが、ワタルとミツル、
等身大の男の子同士の擬似恋愛ともいえる関係性なんです。それがこの映画の全ての映像のもとですね。
絵コンテもその方向性を意識したし、キャラクターデザインもそれに基づいているし、動きのつけ方、芝居も
2人の関係を起点にしています。その先には、それぞれの困難があり、闘いがあり、それぞれの勇気がある。
そして、家族の愛や絆を取り戻し成長していく。だから、ワタルとミツルの2人を追うように観ると、単なる
冒険活劇ではない『ブレイブストーリー』の面白さが見えてくるんじゃないかと思います」
○千明孝一(ちぎらこういち)
1959年生まれ。『重戦機エルガイム』『機動戦士Ζガンダム』『アリオン』などにアニメーターとして参加の後、
安彦良和監督の『ヴィナス戦記』で演出に転向する。マッドハウスを経て、1999年GONZO作品『青の6号』の
演出を担当。『ゲートキーパーズ』『フルメタル・パニック!』など、監督した作品は多岐に渡る。
>80
ただ一本目から大ヒットを期待すべきでない
『目指せ百億』は大ヒット期待じゃないとほざくのか…
>>79-82 これ全部自分で打ったの?だったらすご過ぎる。ありがとう!
千明さんのコメント読んだらますます見たくなったなぁ。
あと制作発表のとき宮部さんが出てたことにもの凄く驚いたけど、
原作者も結構関わって作ったみたいだね。模倣犯化の心配は完全に無くなったw
それにワタルとミツルの狙いもハッキリわかったし、みんな遠慮なく萌えられるね。
>>83 「〜という慎重な態度で臨んだ」って書いてあるよ。
>宮部さんにはGONZOに対する信頼感が最初からおありだったんですね。
>宮部さんにはGONZOに対する信頼感が最初からおありだったんですね。
>宮部さんにはGONZOに対する信頼感が最初からおありだったんですね。
・・・・・・・だいじょうぶか、このオバサン。
>>85 PS初期の幻想水滸伝のOPムービーがGONZOだったらしい
そういう絡みからじゃね?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:33:19 ID:joI8JoAI
ニッポン放送EVENT -イベントインフォメーション-
http://event.1242.com/info/?ei=1882 「ブレイブ ストーリー」完成披露試写会
日時 2006年06月05日(月)
場所 サロンパスルーブル 丸の内
応募締切 2006 年05 月26 日
宮部みゆき原作のファンタジー小説を、フジテレビ、GONZO、
ワーナー・ブラザースが共同で劇場用アニメとして映画化。
「ブレイブ ストーリー」完成披露試写会に75組150名様をご招待!
松たか子、大泉洋、常盤貴子、ウエンツ瑛士ほか、声優キャストの
舞台挨拶も予定!!
どうしても「サロンパスルーブル」という名前になじめない俺ガイル。
それはさておき、コメント欄でも指摘されてた、公式のスタッフblogって
W・デフォー(大好き)とかパリス・ヒルトンの画像をblogに晒しているんだけど、
あれって肖像権的にはどうなの?
オフィシャルな映像の流用なら問題ないのだろうけど。
× コメント欄でも指摘されてた、 → ○ コメント欄でも指摘されてたけど、
>>88 肖像権は確実に侵してるだろうね、隠し撮りみたいなもんだし。
関係ないけど私もデフォー好き。ヒルトンの文はさすがに引いた・・・いい杉。
>>90 レスありがとう。
>ヒルトンの文はさすがに引いた・・・いい杉。
あの言いぐさ、完全に思い上がってるよね。確かにヒルトン姉妹は
完全にネタ的存在だけど、この間のフジのイベントも同じようなもんじゃないか、
と言いたくなる。それが世界に自分たちが制作した映画をPRする人間の態度なのか、と。
せっかくGONZOが真摯に作品作ったんだから、売り出す側がもっと節度ある態度取らないと…。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:11:22 ID:iauv8r6x
カンヌにさ、ウエンツ達連れてったの失敗じゃないの?
あいつらはしゃぎすぎだよ。
作品の売り込みが本来の目的だってこと忘れてんじゃない
ブレイブのblogみても書き込んでるのはウエンツと大泉のファンだけ
彼女達にとっては作品の中身なんてどうでもいいんだろう
滑るのはウエンツ達だけにしてほしいよ まったく
案の定デスノートは5分間程度の予告編のみの紹介なのにオファー殺到
で、ブレイブはというと今のところドイツだけ
笑っちゃうよね
ドイツっていってもスケバン刑事だって上映するくらいだからあの国は
きっとなんでもいいんだよ
これじゃ先が思いやられる
ヒント:原作の人気
>88
>あれって肖像権的にはどうなの?
取った人はたぶんあの場にカメラ持って居れること自体が映画祭実行委員会
みたいなのにプレスとして許可もらってるんだと思うんだよね
よくオリンピックでも首から許可証兼身分証明書ぶら下げてる人いるじゃん
あんなかんじじゃないかと
>94
訂正
× ぶら下げてる人
○ ぶら下げてる報道人
>92
アニメなのにその作品の価値をタレントのしゃべりで決める事があろうか
タレントは日本のニュース用にわーっと賑やかしてナンボだと思うけどな
テレビ的には面白くないから映ってなかったけど本当の説明だとか
作品のデモムービーなんかは同行してる監督がバイヤーに紹介してるはず
それでオファーがこなかったんなら製作サイドのプレゼンが下手だったのさ
タレントに過大な期待しちゃいかん。ありゃ部品の1個だ
プレゼンって完成品を持ち込んだはずだから、
まさか全編放映を観せた上でドイツ以外に『いらん』と言われたのか?
オファーなしなら、ジュノリアクターの起用も意味なしだなw
これまでの映画がマトリックス、イレイザー、デスぺラード、トゥームレイダー
リング、らせんとヒット作なだけに、あやかりたい願望が出たんだろうが・・・
日本での反響を見て決めるとか、そういう要検討なところもあるんじゃないか?
ワーナーが絡んでいるから、もっとやりそうな感じがするけどね。
予測収益と値段が吊り合ってないんじゃいのか
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:08:58 ID:wcbauvM9
ブレイブの場合、ワーナーが配給だから、基本、全世界はワーナー配給だろう。スケバンとかデスノートとかとは、状況が違う。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:09:15 ID:uAe5RdXE
ワーナーが入ってるんだから、さっさと北米公開をきめてほしいよ。
たしかに、国内の様子を見てからというのはあるんだろうけどね。
ブレイブのblogに、駅張りのポスターは6月末からだって告知があったけど、
正直遅いと思いません?ワーナーの担当者はハリーポッターと同じ時期だって
言ってるようだけど、誰でも知っててそんなに宣伝しなくてもヒットするハリーと、
まだほとんどの子供達が公開されることすらしらないブレイブとでは状況が違うと思う。
タダでさえ、ゲドが客を持っていくのだからもっと早い段階からしつこいぐらいに宣伝すべきじゃないのだろうか?
ま、明日から目に付く時間帯にCMながれるみたいだからそれに期待したいがどうだろう
さて、夏期の子供向け映画はたくさんあるが、興行ランクはどんな感じになるかな?
自分の予想
1.ゲド戦記(ぶっちぎり)
2.ポケモン
3.森のリトルギャング
4. ブレイブストーリー
5.カーズ
6.NARUTO
まぁ、こんなところだろうか。
カーズSP
>>102 今はポケモンよりNARUTO人気が高いよ。
1.ゲド戦記(ぶっちぎり)
2.NARUTO
3.ポケモン
4. ブレイブストーリー
5.森のリトルギャング
6.カーズ
って感じだと思うな。
ナルトには腐女子という心強い味方がいるしね
>>104 去年のポケモンとナルトの興行成績知ってるの?
ナルトごときが勝てるわけない
ゲド、そんなにぶっちぎるかなぁ?
1位なのぬは同意だが、余りぶっちぎらない気がする
あぁゲドが2chで叩かれる姿が目に浮かぶ
超適当に予想してみた。
1.100.0(500scr) 【ゲド戦記】(もののけ:193.0→千尋:304.0(→猫の恩返し:64.6)→ハウル:200.0)
2. 45.0(350scr) 【ポケモン】(ジラーチ:45.0→烈空:43.8→ルカリオ:43.0)
3. 40.0(650scr) 【カーズ】(ニモ:110.0→Mrインクレ:52.6)
4. 20.0(400scr) 【ブレイブストーリー】(模倣犯:16.1 銀色の髪のアギト:0.7?)
5. 18.0(450scr) 【森のリトルギャング】(シャークテイル:18.8→アイスエイジ2:8.9(5週目))
6. 12.0(250scr) 【NARUTO】(雪姫:13.7→地底遺跡:11.8)
7. 3.0(30scr) 【時をかける少女】(時をかける少女(1983):配収28.0(興収54.0?))
(参考)
2005年度(平成17年)興収10億円以上番組 (平成18年1月発表)[邦画]
1 04/11月 【ハウルの動く城】 196.0 東宝
2 7月 【劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ】 43.0 東宝
3 5月 【交渉人 真下正義】 42.0 東宝
4 9月 【NANA】 40.3 東宝
5 8月 【容疑者 室井慎次】 38.3 東宝
6 6月 【電車男】 37.0 東宝
7 11月 【ALWAYS 三丁目の夕日】 32.3 東宝
8 1月 【北の零年】 27.0 東映
9 3月 【ローレライ】 24.0 東宝
10 7月 【星になった少年 Shining Boy & Little Randy】 23.0 東宝
11 4月 【名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)】 21.5 東宝
12 7月 【亡国のイージス】 20.6 松竹角川He
13 8月 【妖怪大戦争】 20.0 松竹
14 6月 【戦国自衛隊1549】 17.1 東宝
15 1月 【東京タワー】 16.3 東宝
16 9月 【SHINOBI 】14.1 松竹
17 10月 【蝉しぐれ】 14.0 東宝
18 4月 【クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃】 13.0 東宝
19 10月 【春の雪】 12.7 東宝
20 04/12月 【ゴジラ FINAL WARS】 12.6 東宝
21 7月 【劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者】 12.2 松竹
22 3月 【ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島】 12.0 東映
22 9月 【タッチ】 12.0 東宝
24 8月 【劇場版NARUTO 大激突!幻の地底遺跡だってばよ】 11.8 東宝
25 9月 【劇場版 仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼魔法戦隊マジレンジャーTHE MOVIE インフェルシアの花嫁】 11.0 東映
26 2月 【着信アリ2】 10.1 東宝
【興行収入】劇場公開アニメを語ろう9回目【映画】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1148426100/ 興行収入のデータやニュースのみを貼るスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119066402/
ジブリ越えの第一歩として、ナウシカやラピュタ辺りは超えて欲しい。
ところでナウシカとかラピュタってどの位なの?
>>110 実は魔女の宅急便まではたいしたことないから、
ナウシカ、ラピュタを超えてもあまり意味がないと思われ。
ブレイブのオープニング館数は400以上だしね。
■■■ジブリ総合スレ 2■■■
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1126344731/5- ※1999年までは配収表記=現在の興収表記の約1/2
◆データー◆
「風の谷のナウシカ」(1984年3月11日公開)OP90館
第一次配収:約7億4200万円
直接制作費(宣伝費含めず):約2億8000万円
観客動員数:91万4767人
「天空の城ラピュタ」(1986年8月2日公開)OP103館
第一次配収:約5億8300万円
製作費(宣伝費含め):約8億円
観客動員数:77万4271人
「となりのトトロ」(1988年4月16日公開)OP129館
第一次配収:約5億8800万円(併映火垂る込み)
製作費(宣伝費含め、併映火垂る込み):約12億円
観客動員数:80万1680人
「魔女の宅急便」(1989年7月29日公開)OP138館
第一次配収:約21億7000万円[1989年度配収3位・邦画1位]
直接制作費(宣伝費含めず):約4億円
観客動員数:264万619人
112 :
110:2006/05/26(金) 19:10:25 ID:5iiKREkc
>>111 乙です。
ID:yNJrCBjUさんの予想では(あまり意味はないけど)ナウシカ、
ラピュタ、トトロを超える確率は高いという事ですね。
魔女宅越えが出来るかどうかという感じですか…。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:17:14 ID:7MwlwTo3
う〜ん。去年のGDHの中間決算の資料で、興行収入目標100億って
書いてあるんだけど、ここの社長って夢見る少女なのか?
>>113 その資料の目標100億って言う数字は、広告宣伝を行う
フジテレビ側から出されたモノだってGDHの会社説明会で
言っていたのを聞いたよ。
亀山P辺り?
>112
魔女宅超えるでしょ
>111
>「魔女の宅急便」(1989年7月29日公開)OP138館
>ブレイブのオープニング館数は400以上だしね
138の魔女宅と400のブレイブだったら比べようが無いっちゅうか
もののけとかハウルぐらいからやっと比較対象としていいかんじ?
>>113 今期業績見込みでは興収50億で計算してる
千羽&大河内でオタ受けは最高に良いんだかな…
動員に繋がるかどうかは未知数
もっとマスを向いた企画でしょこれは。
オタ受けはどちらかと言えばマイナス要因ではないか思うのだが・・・
>>115 ジブリはちょっと別格でしょ。
例えスクリーン数が多くなかったとしても他に比べて上映期間が糞長いし。
>>116 原作に知名度もないオリジナルアニメで興収50億行ったら神だけどな。
でも120%無理だw
>>109のここらへんより入るとはとてもじゃないけど思えない。
1 04/11月 【ハウルの動く城】 196.0 東宝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ←←←ジブリの壁
○ブレイブ・ストーリーの業績見込み(50億)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ←←←興収50億の壁
2 7月 【劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ】 43.0 東宝 ←←←ポケモンの壁
3 5月 【交渉人 真下正義】 42.0 東宝 ←←←踊るの壁2
4 9月 【NANA】 40.3 東宝 ←←←日本一売れてる漫画原作の壁
5 8月 【容疑者 室井慎次】 38.3 東宝 ←←←踊るの壁1
6 6月 【電車男】 37.0 東宝 ←←←2ちゃんねらーの肉壁
7 11月 【ALWAYS 三丁目の夕日】 33.5 東宝 ←←←リピーター出まくり(上映172日間)の壁
今年の邦画に限ってもこの辺に勝たないといけない。
【THE 有頂天ホテル(60億)】
【男たちの大和(47億)】
【LIMIT OF LOVE 海猿(35億)3週目】
【コナン(28.5億)6週目】
【クレしん(13.3億)6週目】
ちなみに過去のアニメ映画だとこんなもん。
日本アニメ映画歴代興収と配収
*1 304億 千と千尋の神隠し(01年)
*2 200億 ハウルの動く城(04年)
*3 193億 もののけ姫(97年)
*4 75.4億(41.5億) ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(98年)
*5 64.6億 猫の恩返し(02年)
*6 63.6億(35.0億) ポケットモンスター 幻のポケモン・ルギア爆誕(99年)
*7 50.9億(28.0億) 紅の豚(92年)
*8 48.5億 ポケットモンスター 結晶塔の帝王(00年)
*9 47.8億(26.3億) 平成狸合戦ぽんぽこ(94年)
10 45.0億 ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(03年)
11 43.8億 ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 裂空の訪問者(04年)
12 39.1億(21.5億) 魔女の宅急便(89年)
13 39.0億 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(01年)
14 38.2億(21.0億) さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(78年)
14 38.2億(21.0億) ドラえもん・のび太の南海大冒険(98年)
16 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太の日本誕生(89年)
16 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太のねじまき都市冒険記(97年)
18 34.7億(19.1億) ドラえもん のび太とアニマル惑星(90年)
19 34.0億 名探偵コナン ベイカー街の亡霊(02年)
20 33.6億(18.5億) 耳をすませば(95年)
20 33.6億(18.5億) おもひでぽろぽろ(91年)
22 32.7億(18.0億) ドラえもん・のび太のドラビアンナイト(91年)
23 32.0億 名探偵コナン 迷宮の十字路(03年)
24 31.8億(17.5億) ドラえもん・のび太の宇宙開拓史(81年)
25 30.9億(17.0億) ドラえもん・のび太の魔界大冒険(84年)
26 30.5億(16.8億) ドラえもん・のび太と雲の王国(92年)
26 30.5億 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(04年)
26 30.5億 ドラえもん・のび太の太陽王伝説(00年)
29 30.0億(16.5億) ドラえもん・のび太とブリキの迷宮(93年)
29 30.0億(16.5億) 銀河鉄道999(79年)
29 30.0億 2001年春東映アニメフェア
29 30.0億 ドラえもん のび太と翼の勇者たち(01年)
*カッコ内は配収。99年までの興収は、配収比率を55%と仮定した上での推定値
26.0億(14.5億) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(97年)
20.0億(11.0億) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(97年)
17.6億(9.8億) 劇場版機動戦士ガンダムT
13.8億(7.7億) 劇場版機動戦士ガンダムU-哀・戦士-
23.1億(12.9億) 劇場版機動戦士ガンダムV-めぐりあい宇宙-
実際にはよくても20億程度だろうな。>ブレイブ
どこかのスレでも言われてたけど、東映系劇場だとブレイブの前が
デスノートなんだよね。これに来る観客がどれだけブレイブに注目してくれるか、
というのも重要かも。
…あ、デスノート観る客層とブレイブで想定される客層は違うかorz
客層的には何気に被ってる気もする
>それから、今回は少女が出てきませんから、敵役であるミツルをちょっとユニセックスにして、美少年系の
>ラブストーリーになると、女性のファン層に訴求できるかな、と(笑)。そこははっきりと意識していますね。
とか、
>脚本の大河内一楼さんが、あの膨大な原作に方向性を与えてくれました。それが、ワタルとミツル、
>等身大の男の子同士の擬似恋愛ともいえる関係性なんです。それがこの映画の全ての映像のもとですね。
とかを見るに。
どう見ても腐女子狙いです。本当にありがとうございました。
って感じのようなw
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:22:53 ID:YtzG2nOY
今日の発見は、本屋店員のblogでブレイブストーリーが売れている
っていう書き込みを見つけたこと
だけどアマゾンランキングでは29位(びみょ〜)
原作を買うにしても千羽絵のあるスニーカー文庫待ちだ
>>121 微ネタバレになるけど、原作にはメル欄の子が出てなかったっけ?
かなり大事な役どころなのに…
でも生い立ちというか設定が悲惨すぎるのかな
しゃべれなくなった理由があれだしな、しかも別に彼女を出さなくとも話に支障はないし。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:54:05 ID:NDOqHf51
私の友達で「竹石」って男子生徒から執拗な嫌がらせを受けてた子がいました。
多分、たまに書き込みがある「竹石圭佑」って名前の男でした。
名古屋の高校で同じ学年でしたから…
その子は竹石と同じクラスになったことがあって、その時からシツコク声を掛けられていたそうですが(どうやら竹石はその子に気があったらしいです)、
その子は男子と話すのが苦手な非常に大人しい子だったし、竹石は評判が非常に悪く、会話中に下ネタを使われたので、なるべく関わらないようにしていたらしいです。
すると竹石から付き纏われなくなった夏休み前に、黒板や机、移動教室等にその子を誹謗中傷するような内容の落書きが何度も書かれていたんです。
実際に私も三カ所くらい目にしました。
流石に問題になり竹石が疑われましたが、竹石は否認し続けたのでその件はうやむやになりました。
ですが、その子は心に傷を負い二学期から登校しなくなりました。
私は、犯人は絶対に竹石という男だと思っています。
それ以外に考えられません。
長文スミマセンでした
>>125 そうですよね。
でもスクリーンで救われるあの子を見たかったなぁ…
>>127 漫画版を読めばいい。
ヒロインらしく元気に大砲撃ったり敵にとっ捕まったりしてる。
びっくりするほど超別物だけどなw
実際アギトよりちょっと上くらいじゃないのか?
あれもCMだけはやけに多かったが
「銀色の髪のアギト」1/7(土)〜1/9(祝)の3日間
動員 2万3883人 興収 3249万円 110scr.
(一日4回上映とすると1420回上映なので平均18人/1回)
400スクリーンでアギトよりちょっと上となると、1回平均では10人も居ないってことになるな。
書き間違えた。>○1320回上映
平均18人はあってる。
CMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>132 kwsk!!予告編に無いシーンとかありましたか?
>>133 めざまし土曜日(フジ系列)にて7:20〜30辺りに確認。
ミツルのセリフで気づいてテレビ画面見たんでちょっとしか見れなかったけど
全部15秒、恐らく予告編でほぼ既出の映像っぽい?
多分今日からCM放送が正式に始まったんだと思うんで
フジ系列にチャンネル合わせてたら見れるんじゃないかな。
自分は今のところ、朝のこの1回しか確認できてない。
今日めざまし見てたけど、うちの地方ではやってなかった・・・
どっかでCM見たら報告よろしこ。
136 :
133:2006/05/27(土) 22:49:55 ID:Opii9kfF
>>134 ありがとう!!
とりあえず朝はフジに合わせとこうかな。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:40:06 ID:Hq0CnXla
今フジで見たぞー
なんかワクワクした!
なんか予告みたけど、いろんな情報抜きにして面白そうだと思った。
予告見たい・・・。
142 :
139:2006/05/28(日) 12:11:02 ID:IoTsEGEb
>>140 おおおっサンクス!!GJ!
良さそう。映像は予告編と一緒だけど声が違うな。これが本編使用か。
TV CM見た
主役の子が松たか子だったとは。なかなか上手いな。
松は舞台経験重ねてるから声もよく通ってるし聞きやすいね
松たか子はもちろんのこと、CM見直してて思ったけど大泉上手いな。
あと意外にもウエンツがといい感じで期待度が増した。
大泉は元々役者だし、ヅブリとかアンダルシアで声優の経験積んでるしな。
女優・俳優はもちろん、芸人組もとりあえず演技の経験有る訳だし
演技の経験が無い人気タレントを使うよりも良い人選だったと思う。
ブレイブストーリーまじ期待してんだけど。
久しぶりに良作の予感。
CM見る限り良さげだな。トゥーラーとは次元が違う
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:58:11 ID:P8hcK8jf
うんうん、これは期待できそう
あとフジにはさ、ディズニーのカーズやワーナーのポセイドンは他局でも
CMたくさんながすんだからさ、ブレイブだけいっぱい流してねってお願いしたい
映画館にあった、パンフがおもックソネタバレしてて萎えた。
広報ばっかじゃネーの
CMやっと見れた
評判通り良さげでちょっと安心した
声的にはウエンツの声が意外にも一番好きかも
いろんなバージョンあるらしいので他のも見たい
てかさっさとHP更新してくれよと
伊東四朗が上手い
CSのフジテレビ721で特番やるみたいね。
スタッフさんのブログにあったよ。
メイキングの話なら既出
おー、アニメにしちゃかなり長いな
子供が途中で飽きないか心配
>>157 飽きないような出来になっていることを期待しよう
90分って聞いていたんだけど、伸びたのか?
原作をそのまま詰め込んだら、2時間でも足りなくなから、
俺的には期待度アップの要因だけどな。
>>155 メイキング・オブ・「ブレイブ ストーリー」か…、良いな。
…でも見れない。
orz
この御時勢に、
夢や希望や変革が、勝手に降ってくるような話はどうかと思う。
そうゆうのを待ってる奴ばっかだから、今いろいろ問題が起きてんだろ?
>>162 原作読んでればそういう発想には結びつかないと思うけど
TVCMでチラッと見ただけだけど作画が鬼ですな。
千羽女史の執念を感じた。
>>162 >>163 多分
>>162は小説は読んでないだろうね。
映画は全く同じではないだろうけど、
>>162が考える様な
夢や希望や変革が、勝手に降ってくるって話ではないはず。
あまり語ると小説のネタバレになるので控えるけど、タイトルの
「ブレイブ(勇気)ストーリー」という事からしても結局は、
自分自身がどういう心を持っていくかとか、その勇気を誰に
対して、どのような形で発揮していくかという事だろうし。
その「勇気の物語」の主人公であるワタルがポスターとかでは
不安げな表情で剣を持っているって所に、いろいろな物語を
感じさせられて、自分はかなり期待感が高まっているんだけど。
原作云々以前に
>>162の言ってることは無茶苦茶なので釣り
>>165 文章まとめるの上手いね、まったく同感。それにあのポスターいいよな。
挑む表情ではなく不安げに、剣は構えるのではなく抱きしめる。
ワタルは決して勇敢なヒーローではなく、平凡で未熟な少年だということが表れてる。
情緒不安定な感じの少年が巨大な刃物持ったポスターか。
少年少女が親兄弟友人を惨殺するこの時代、
果たして、親がこの絵を見て、自分の子に見せたいと思うかね?
制作側が獲得したい層は、原作どころか、宮部って誰?ってやつらだぞ。
それは考えすぎ
あ
巨大な刃物って…どんなデカイ包丁だよ。
って思ったじゃないか。神器も落ちぶれたもんだ。
実際のところワタルが剣じゃなくナイフを持っていたら駄目なんだろうな。>ポスター
ナイフは勇者の武器というイメージではないから、PTA云々の前に設定の時点でボツだろう。
実際の性能には関係なく、槍でも斧でも同じこと
公式サイトが大幅にリニューアルされてるね。
予告3も上がってる。
予告3見た。主題歌もいいね。
あと松たか子マジうめぇ。
ブレイブレポート05もupされてるね
脚本が15稿を超えたうんぬんと聞いてなんで脚本家は降ろされないんだろうと
不思議だったけど、普通に何人も代わっててプロットだけで8稿も行ってたんだな。
うーん、演技がなんか引っかかるのは俺だけか?
某ハウルとかよりはいいんだけど
だいぶ聞き慣れたからもう違和感はないな・・・
というかチワとか川澄も声聞かせてくれw
ミツル、小五の声じゃねえよ
あれ、言われないと松たか子ってわからん。
プロの声優かとおもった。
>>184 同感。うまいね。大泉もいい。
なんだかんだ言ってウエンツもいい声してる。
>>179 降ろされなかったのはもう後がなかったから
>>183 ミツルが子供っぽい声だったら逆に違和感が出ると思う
188 :
ななし製作委員会:2006/06/03(土) 12:26:34 ID:1rat2tq/
松たか子本当にうまい!
ミツルは正直声優さんとかつかってほしかったかなと思う…
まぁウエンツも許容範囲です!
芸能人ばっかりつかってるわりにはいいかな!
松うまいな。最初に聞いたときはかなり微妙だったんだがよくなってた。
ミツルもまぁ許容かってところか。
しかしカッツが棒読みなんだが。
追加
カッチャンがなかなかうまかったと思ったらお笑いだったのか。
虻侮りがたし
>>190 意外にもうまいよなwww
つか声がいいんだよ。ちゃんとした少年声。
予告だけで判断するのはアレだけど、
今まで芸能人がやったのよりはレベル高い予感はする
松や大泉はさすがだし、一番心配だったウエンツもなかなか
脇のベテラン俳優も良さそうだ
嘆きの沼・ティアズヘブン・氷の都あたりカットされていそうだな。
内容も微妙に違ってるか?メル欄のことはなかったことになってる印象を受けたが
>>186 なんでそういう発言になるんだ?
良いシナリオにするために練り込んだ結果だろ。
結果、原作者ですら感動の出来なんだから成功じゃないか。
>>193 あの辺りはディープすぎる気がするが、どうなんだろう。
ジョゾを助ける辺りのシナリオは変わっていると、どこかで
見た気がするから、沼は無いのかもな。
あとメル欄の辺りは、無いと感動が薄れる感じがするので、
多分あると思う。
ただネタバレになるので、宣伝では伏せているのでは?
5日が完成披露試写会だったよな。
誰か行く人いるのか?
新しいブレイブレポート観たがプロデューサーの話
なんかいらん
次回は制作現場レポらしいので期待
>>194 宮部もラストに涙腺が緩んだって言ってたし、ミツルの物語でもあったとの
コメントもあるから確かに伏せてるだけなのかもな
>>193 雪山のシーンが有るから氷の都は有るんじゃない?
原作のキャラでカットされるのは、ルウ伯父さん、大松父子、ロンメル隊長あたりかな。
居なくても話は進められるけどオチに関わってるキャラだから、映画と原作では
ラストらへんが一番大きく違ってきそうだ。
>>198 氷の都は、人の業が感じられて物悲しい話だよな。
>>199 ロンメル隊長の替わりは、その元恋人でもOKなのでは?
っていうか、原作読んでる途中はそうなるのではと思ってた。
ロンメル隊長がカットされたらヴィジョンからのアレはどうなるんだって話に
なる予感がしなくもない。
ロンメル隊長は単体だけじゃなく、接触しなくてもカッツとお互いにお互いのキャラの味を出していく
役回りがあったからいないと残念だな。
幻界からのあれはカッツじゃないかと…。
それとも幻界からは無し?
でもカッツとロンメル隊長との不器用な淡い恋物語があったから
ラストが余計に涙を誘ったんだよね。
残念。
原作の下らなさにはびっくりした。
見る気失せた。
ゲーオタ女のオナニー小説でした。引くわマジ。
205 :
ななし製作委員会:2006/06/05(月) 00:41:31 ID:3pZh03q4
映画ラスト気になる
ロンメル抜きでヒト柱どうすんだ
ミツルは映画でも死ぬのか?
つか奴の過去話やってほしい
おい!
糞なネタバレするなや!
うわ、最悪
ついに今日から一般向けの試写が始まるな。
普通にネタバレタイムに突入か。
ネタバレしないという最低限のマナーすら守れないんだね。
必ずこういうヤツが出る。
ネタバレOKの原作読者用の板でもないとダメだな。
いや、隔離スレ立てても>205みたいなのはネタバレ禁止の方にも出てくるって。
主人公が松たかこなんて知らなかった
芸能人声優も進歩したもんだ
213 :
ななし製作委員会:2006/06/05(月) 20:40:43 ID:MJcr47b+
明日のめざましは絶対今日の試写会の模様やるからチェックだぞ
214 :
ななし製作委員会:2006/06/05(月) 23:32:03 ID:hN2Jyzmk
しかしさ、小岩井Pいわく「今までフジテレビがやってきた事の中で
一番費用がかかってる」って言ってる割にはフジテレビの露出が少ないよね。
取り上げられてもめざましだけでしょ。ジブリとかぶった時点でもう駄目だ
って思っちゃったのかな?期待してるんだけどな。でも、認知度低いよね。
駅でポスターをかなり見かけるけど
CMはまだ見たことないな
今日の試写会観て来ますた
俺は普段細かいこと気にしないでアニメを観てる人間だから
作画・動画に関して専門的な突っ込みは出来ないので
感じたままを書きます。一応原作未読。
西魔女のごとき展開の速さで、あれよあれよと話が進んでいって
観てる方は少々置いてきぼりを食らうような気がした。
あと、原作未読だから原作ではどうなってるのか知らないけど、
ワタル・ジョゾ・キキーマ・ミーナの4人で旅するところが
テーマソングをバックに1〜2分くらいの映像にまとめられてしまっていたせいもあって
最後の別れのシーンは全く感動できなかった。
背景美術はめちゃめちゃ綺麗だった。
確認できたキャスト
ジョゾ(多分):こおろぎさとみ
お姫様(キャラ名わからん):矢島晶子
いじめっこ(〃):石田彰
あと、田中敦子、野沢那智の名前もあった気がする
お姫様⇒ゾフィ王女
いじめッ子⇒石岡だろうな、多分。
流石、普通の声優陣も有名所中心か。ますます楽しみだ。
友人に誘われて試写会行ってきた。
>>216も言ってる通り、駆け足感は否めないが、
映像のクオリティはすごいし、ラスト付近は泣いた。
原作を読んで、もう一度公開したら観に行こうと思う。
心配してた声優陣も全く問題なし。むしろ松たか子上手すぎ。
>>216>>218 サンクス。旅のシーンは1〜2分か…やっぱりあの長編をまとめるのは難しい。
でも好感触みたいだな。嘆きのレス連発だったらどうしようかと思ってた。
声に関して、松たか子は別格として他も概ね大丈夫そうか。
皆ウエンツが一番心配のタネだったと思うけど、期待していいということ?
一般のブログでの感想をいくつか読んだけど、好感触だったよ。
ストーリーに詰め込み感があるというのは共通した意見だけど。
ともあれ、マニア的でないアニメ映画としては十分すぎるクオリティであることは確か。
あと舞台挨拶では千明監督が「この夏は竜が出てくる映画が多いですが、ぜひブレイブストーリーを」
と挨拶したんだってね。
大丈夫だよ。どっかの竜が出てくる映画よりはクオリティ高そうだし、俺も応援するから。
ダヴィンチの失敗例さえなけりゃ
もっと安心して待てたはずなんだけどな
222 :
ななし製作委員会:2006/06/06(火) 06:18:20 ID:/VBxfwuf
さぁ今からめざまし来るぞ
緊急上げ
石岡も出てくるのか。現世のことはどこまでやるかわからんが、それなりに出てくるんだな
めざましは松、ウエンツ、ウソップのインタビューもあったね
225 :
ななし製作委員会:2006/06/06(火) 07:50:27 ID:V6SiWPgg
あった。
ほんとにおもしろそうな映画だ。
公開までめざましちゃんと見とこ。
松たか子の顔が、浮かんできちまう・・・
228 :
ななし製作委員会:2006/06/06(火) 17:35:18 ID:zZ3G+0NN
さぁ、フジテレビさん。PRIDEの損失をここで取り返しちゃってちょーだい。
浮いた予算をここの宣伝に使ってチョ。
スニーカー文庫からノベライズが出るんだね。
上映時間って 90分→120分に変更になったのですか?
この映画の絵の雰囲気はポポロクロイスっぽい
ただそれだけで期待してる
CMをもっとながせ!ゲドには中身で勝てるはず
新しいCMいいね!動きやアングルも!
CMの第一弾だと松の声イマイチだったけど、かなり上手くなってるじゃん!
>>232 素人ゲドに中身で勝ってるのは当然。客入りでも勝って欲しいね
時をかける少女には勝ってくれ
いや負けたらプロデューサー切腹だな
自分が楽しめれば別に勝たなくてもいいや>意味ねー
良い作品だから沢山の人が見てくれるってもんでもないし
あ〜はやく見て〜
237 :
ななし製作委員会:2006/06/07(水) 11:43:57 ID:miX1t+0R
どうしてアニメ映画はこう丸っこい絵柄が多いんだろう
丸っこいのかどうかは知らんけど千羽女史が意識してキャラの線を減らしていったらしい。
子供や一般人にも見やすい絵作りというものを意識しているというのはあるだろう。
監督以外はゲドに負けてるよ。勝てる要素ナッシング。
まあ目くそ鼻くそだがな。
ジャパニメーションとやらも廃れたもんだ。
俺は楽しんだけどね。
丁度原作文庫出てたから、アニメ見る前にと思って読んでいる
後100頁ぐらいで終わる・・・が
突如アニメの情報を漁ろうと思い、公式の予告編?見たけど
いっそスッキリするぐらい千和とか、全くでないのな主要キャラなのに
ファミリー向けアニメだから、そういう意見もあるだろうね。
だが、大人目線でも父親の熱い吐露とかかなりキタよ。
冒険ものだけど、人間ドラマがしっかりとあったし。
映像好きな大人なら、クオリティだけで見る価値あると思う。
欲を言えば、もっと伊藤四郎にしゃべって欲しかった。
まぁ、子供つれてとりあえず夏休み映画に連れて行ったという既成事実作りにw
期待しないで見に行けばそれなりに時間はつぶせる映画
今はファンタジーインポの多い世界なので
批判意見は全然参考にならないんだよねえ
困ったもんだ
声優経験ない俳優ばっかなわりには声に対する批判が今のトコほとんど無いな。
そっち関係の仕事してる友人も招待されたらしく、いじる気マンマンで行っが反省しただと。
・松やウエンツなどの主要キャストに問題なし、ヘタな声優よりいい、脇キャラはところどころヤバイ。
・内容に関して、説明不足や詰め込みすぎ感ありでついていけない部分も。
・しかし全体のテーマやストーリーには惹かれるものがあった。楽しめた。
・背景など映像のクオリティは高い、小キャラが可愛い。
・関係ないけど舞台挨拶面白かった。
などなど・・・感想聞いたらこんな感じだった。
>>231 …俺がいる
ファンタジー系大好きだからゲドもブレイブも楽しみだな〜。
声優も心配なさそうだし…期待が膨らむなぁ
248 :
242:2006/06/07(水) 19:25:06 ID:+Qh71J9N
読み終わった・・・予告映像で既に、現世部分の話を切った?詰めた所が推測できるので
ファンタジーとはいえ、出来るだけ現世の描写を守って欲しいな・・・あと2つの世界重ね合わせ(人物とか)
そこが、有名どころの洋画との違い、特徴、善い点だと思うし
>>246 スレ読むに西魔女バリ(あそこまで酷くない?)に圧縮展開?既読だと良く見えてしまうかもしれんなあ
>>246 ほんとに気味が悪いぐらいないな、声批判
松でよかった
今はタイミングを合わせて声出す必要ないからね
つぎはぎして上から音楽かぶせればきれいになる
声の質だけまともに出してくれればいいだけ・・・
それにしても松すごい
予告しかみとらんが
高めの坂本真綾って感じがした
松
>246
>声優経験ない俳優ばっかなわりには
大泉はジブリにちょこちょこ出てるし
主役やったことあるよ(「茄子−アンダルシアの夏」)
全員声優経験がないとは言ってないよ。
一応、インパルス板倉もWebアニメの声優やってたよな。
でも板倉が一番酷かった。
高橋克美はテラスゴス。
>>249 アニメファンというより芸能人のファンが多かったんじゃないかな。
>>256 いや、そうでもなかった。関係者が多め。
旅するとこがないってことは、リリヤンヌとかサラの話とかは無いのかな?
あそこは重すぎだけどあって欲しい
>>240 とりあえず、背景色にそんな目に染みる色を使い
閲覧者の事を考えないような奴の言葉などどうでも良い。
脳内ブラクラだと思って見なかった俺が勝ち組
262 :
ななし製作委員会:2006/06/08(木) 18:32:27 ID:Fw3vVXI/
千羽さんデザインの少年はぷにぷにでやはりエロいな
みのもんたと共演するとは…
やっと宣伝に本腰入れ始めたな。
しかし、フジ系列以外ではCM放送しないつもりなのかね?
フジ制作なんだから当たり前
267 :
ななし製作委員会:2006/06/08(木) 20:10:21 ID:Cvcgq7Pc
まだ一度もcmみてない
>266
「クイズミリオネア」の枠内で、あのセットでみのと向かい合って
主人公の声優名を答える内容のCMが流れた(当然だが合成)
ポンキッキーズではなく、ミリオネアに合わせてくるとは…
270 :
ななし製作委員会:2006/06/08(木) 23:33:25 ID:BBP+UhZz
畜生、そんな事なら今日のミリオネア見ておけばよかったw
最近IQサプリとかの温い物ばっかでまともなクイズ番組無いしなぁ…。
アタック25を見るんだ
272 :
もんた:2006/06/09(金) 00:19:38 ID:Q3KDLMBc
よいこ 1069 mino
d!他のキャラバージョンも見たいなこれ
そうか、何でミリオネア?と思っていたが
「あなたの夢をかなえるかも知れない」だからか
いただきますた。
うまいな松…。まさかこのCMでミーナの声を初めて聞くとはw
製作発表の頃はまずまずって感じだったが完成してみると松たかこ真面目に上手いよな。
最初はちゃんとした声優にやらせるべきだと思ったけど、
いざPS2版の亘の声を声優が当てる事になった今は逆に寂しいくらいだw
すまん誰か助けて下さい。
映画版公式サイトが全然見られない。
画面真っ黒で「Flash Playerはこちらから」のリンクだけ表示されてる。
ちゃんと最新版導入したのにどうしてだろう。
リロードしても再起動しても駄目だ orz
ちなみにWinSP2。
279 :
278:2006/06/09(金) 11:20:35 ID:EaU3+cXK
ごめん自己完結。
フラッシュアンインストール→再インストールでOK。
無事公式見られました。一人で騒いですみません。
これで皆の話題についていける。よかったー
280 :
ななし製作委員会:2006/06/09(金) 17:56:20 ID:OHt2/VnY
ちょっと気になったんだけど
テレビとかで流れている予告の声って
本当に松たか子?
ぜんぜん別人の声に聴こえるんだけど・・・。
>>280 俺等に本当か聞かれても困るが
公式の予告PVとか見てみれば?
ブレイブレポートFILE06来てるね
レポートFILE6、やっと製作現場の話になった。
ブログに監督やら製作スタッフたちの話が出てこないので、
このまま隠された存在のままなのかと思ったよ。
私も宮部さんみたいに幻想水滸伝のOPムービーがきっかけで
GONZOアニメを知ったんだけど(ラスエグ、SAMURAI7大好き)、
その幻水の漫画を描いた志水さんも5日の試写会見に行ったみたいだね。
どういうつながりなのか気になる・・・
とにかく「すげークオリティ」らしい。
めっちゃ楽しみや。
すいません、予告の再たのみます・・・・
287 :
285:2006/06/10(土) 00:02:22 ID:kGJmH5fN
>>286 うおっ、そうなんですか。
すいません、ありがとうございました。
まぁ、声優陣で興味を引いてから製作現場を見せた方が
良く見てくれるだろうという戦略だと思ってるよ。
初めから製作現場だと、普段見ない人にはチンプンカンプンだろうしさ。
ミノとワタルのコラボ、見たかった…
レポートの由利子お姉さまにときめきました
292 :
ななし製作委員会:2006/06/10(土) 02:46:37 ID:Hnvu4UMp
主題歌歌ってるの
最初ミスチルかと思った。
ちゃんとした声優を使わずに芸能人などを使っている時点で、すでにアニメとして『終わっている』
そういったクソアニメのほうが、世間でチヤホヤされるんだよな…
ちゃんとした声優って誰?
坂本真綾みたいな棒読みの事?
見もしないで批判するのは一番低脳なアンチ。
お前のようなヤツにアニメを語る資格はない。
何を言ってるんだ?
ちゃんとした声優を使ってない時点で、すでに観る価値ナシ
坂本真綾が棒読みだと言うが、もしその通りだとしても、過剰に感情移入してやがる芸能人の声の演技よりは、はるかにマシ
見る価値あるかどうかは見に行く奴が決めることだろ
映像に期待してるって人もいるだろうし、原作のファンもいるかもしれないじゃん
まだ一般公開されてないのにごちゃごちゃうっさい
声優ファンが見るような映画じゃねえ事は確かだろう。
そっち方面にウリがあるようには思えん。
>>297 ありがとう
m(_ _)m
>>299 その通り。まあ、
>>298の人も言っていたように観たい人は観て、観たくない人は観なければ良いだけなんだが…。ただ明らかにヲタが喜ぶようなアニメではない。無論、ヲタの端くれである俺は、ああいったアニメは好きになれん
何で一々定義を決めなきゃいけないのかわからん・・・
なんでお礼言われたのかわからんが、オタにもいろいろいるとだけ言っとく
もう寝なよ
>>301 お前が言うヲタってのは声優ヲタのことだろ?ヲタをひと括りにするなよ。
声優しか見てないなら声優板に行け。
ここは原作ヲタやアニヲタが語らう場所なんだよ。
GONZOはアギトの勝地涼の演技がひどかったからなあ。
あれ見たら声優使ったほうがいいと思っちゃうね。
306 :
ななし製作委員会:2006/06/10(土) 15:50:52 ID:uVtGjiCD
>>301 まてまて
見る価値なしと言いつつ、ああいったアニメは駄目という・・・
どの程度の情報があるのか?試写でも見たのか
公式の予告PVでも見た?俺は予告しか見てないが
主要どころは芝居悪くなかったと思うが
308 :
ななし製作委員会:2006/06/10(土) 16:13:27 ID:OeulnKIF
こんなアニメよりもアンパンマンのほうがおもしろいよね
>>306 予告で十分な解像度のを提供する太っ腹さはいいけど
こうやって見てると劇場作品なのになんか線太くてぼやけてない?
予告と本編は使ってる素材が違うこともあるからな。
更にGONZOはアギトでまったく本編にないカットを流してた。
信用するのはご法度だ。
アギトは参考にならないでしょ。
一旦制作が止まって別監督による別物になってる訳だし。
ちなみに見に行ったけど声はそんなに気にならなかったな。
問題はストーリー展開とキャラ描写だった。
↑見に行ったのはアギトね
毎週木曜日『ミリオネア』内で、今週から5週にわたって宣伝します。
314 :
ななし製作委員会:2006/06/10(土) 22:30:16 ID:nLZ2WsLa
マーサッ!マーサッ!マーサッ!ヤーーー!
っていう変な歌は何?
ラスボスで高橋マーサが天から舞い降りてくるイメージ?
7月5日放送のワンナイでウエンツが宣伝するってさ
しかもミツルのコスプレして
316 :
ななし製作委員会:2006/06/10(土) 22:56:35 ID:uVtGjiCD
「ミリオネア」面白すぎ
今やるより公開直後の方が効果的じゃん
公開直前じゃない?
ああ、8日だったか
4日だと勘違いしてた
う〜ん、やっぱ声優に対する論争が起きてるな
アギトがかなりヤバかったから(それ以上に内容がヤバかったが)こうなるのはわかってたが
こういうアニヲタと原作が好きな奴以外見そうにないのに
高い金払ってまで芸能人を使う意味があるのかな?
まあ画像はすごく綺麗だけど
論争ってほどでもない件
一人のアホが騒いでただけだよ
ヒットしなきゃ芸能人の使い損だもんな
>>322 小野坂いわく、
「タレントさんは如実に下手、でも上手くて外画の吹き替えとかやる人いるけど、あれはしゃーない
だって上手いんやもの、でも子供が何この声と思うタレントさんがやるのは間違いですよね」
声優かどうかより演技だな、その点今見れる材料だけだと、そんな悪くなさそうだが
あとアニオタと原作厨うんぬんは、宣伝の仕方次第じゃない?
フジなら一般客が行っても抵抗が無いような雰囲気作りとか上手そう
お笑い番組に取り込んでみたりとかさ(チョット作品と雰囲気違うか?)
>>322 >こういうアニヲタと原作が好きな奴以外見そうにないのに
一応アニオタとかじゃなく普通の人を狙ってるそうだから意味はあるんじゃない
つーか演技上手けりゃなんでもいい
第一声優って元々は俳優が副業でやってたところもあるだろ?
今も新劇系の劇団員で声あててる人結構いるよな、平田広明とか
だったら松が声優やるのって別に不自然じゃないと思う
その上で客寄せ効果もあるんだ、万々歳じゃないか
そもそも「ちゃんとした声優」とか言ってる時点で俳優としての声優を馬鹿にしてる気が
大塚周夫に怒られるぞ
公式サイトのキャラクターのところで主要キャラのミーナがおいやられてるのはなぜだぜ???
330 :
ななし製作委員会:2006/06/11(日) 14:15:13 ID:WwVPy0Ee
客寄せで芸能人を使うことに、めちゃめちゃ嫌悪感あったけど、
松たか子の演技で少し考え直した・・・。
ちょっと前に、この人が主演の舞台を見て惚れちゃったんで、
ちょっと贔屓目あるかもしれんが。
CMを見る限りこの大丈夫そうだが
客寄せ芸能人の大半ははずれだからな、なんていうか恥ずかしそうに
演技してるというか
一般の大人はあまり入らないかもしれないが、
親子連れとか子供同士でなら結構観に来るんじゃない?
っていうか、これってどの年齢層狙ってるの?
企画当初は完全な子供向けだったらしいけど、
今は家族向けおよび腐女子向けだと思われ。
アニオタは勝手について来る奴以外は無視かと。
>>332 全部・・・・だといいなあ
ぐらいじゃね?
劇場アニメはやっぱり子供は切り捨て不可能だし
基本大人向けの原作の重い部分(重いからこそ勇敢な物語だと思うし)を
どう折り合いをつけるか・・・だろうし
335 :
小島純子:2006/06/11(日) 16:47:25 ID:MZUR85nN
みなさん・コンニチわああああああああああああああああああああああああ
>329 声を当ててるのが芸能人じゃないから
原作のワタルの黒い部分を映像化するんなら観たいな。
でも子供なんかみたら絶対に引くと思うけど
マーサッ!マーサッ! アホーなマーサッ! ヤーー!
339 :
ななし製作委員会:2006/06/11(日) 17:37:17 ID:Ufj5EkzH
松たか子と大泉は気にするほどの問題は無いと思ってる
演技の経験があるから
問題はお笑い芸人とかその他なわけですよ
観ててほんと冷める声があるんだもんなあ
芸能人起用は話題性のためだからな。オーディションとかやったわけでも無さそうだしな。
それに対して不満を持つ者が出るのはしかたない。
>>340 演技の経験あるからとか関係ないと思うよ。北斗の拳の宇梶とかひどかったから。
まあ公開するまで判断は保留して、見てひどかったら批判しまくればいいと思うが。
本職の人使って欲しいという気持ちを捨てきれないがうまい人なら大歓迎
ただし芸能人を使うなら主要キャラだけにしてほしい
たとえ主役が下手でも脇がよければカバーができるし、技術向上につながる
主役も脇も芸能人だとだれがうまいのか本人たちはわからないだろうし。
もうみんな羽賀ケンジがやればいいのに
羽賀ケンジうまいよなw
スチームボーイの小西真奈美は違和感なかったな。
声優って演技の上手い下手というより滑舌と発声なんだよな。これがだめだと違和感が残る。
上手い下手なんて俺のような素人にはよくわからんもん。
346 :
ななし製作委員会:2006/06/11(日) 21:33:58 ID:2XRdmMnm
>341 オーディションやったって。知り合いが参加した。おちたけど何日も行ったそうだ。
試写で見たが、昔のジブリ映画みたいだった。テーマ性は薄いが、アドベンチャー映画として面白かった。
>>346 >テーマ性は薄いが、アドベンチャー映画として面白かった
原作既読者としては、それでは不満
そうかあ・・・子供向けにしすぎるとテーマ性薄くなっちゃうよなあ
舞台挨拶でのウエンツの「僕の声が批判されそうで心配」という発言にちょっと好感が持てたな。
下手なクセに図太く「簡単でした」なんていう棒読みタレントよりは謙虚だと思った。
>下手なクセに図太く「簡単でした」なんていう棒読みタレント
誰?
あ〜なんと言うか、始めはミツルをウエンツがやるなんて馬鹿にしてんのかって思ったけど
試写会いって舞台挨拶&本編を見て、彼も役者なのだなと感じた。
正直、俺が過去に見た若手俳優のアフレコの中では断トツで良かったし。
まぁそれ以上に松たか子が予想以上に上手くてビックリなわけだがw
>>350 249じゃないが、福原愛のことか?あれは酷かった・・・。
つかタレントでも俳優でもないのにキャスティングした奴もどうかと思うが。
公式サイトのキャラクターページ、ミーナの扱われ方に泣いた
重要な役なのにあんな隅に追いやられて・・・
ジョゾの声はハウルに出てきたちびっこの声がいいなあ
というかジョゾなんであんなに小さくなったん?
手乗りサイズて…
357 :
ななし製作委員会:2006/06/12(月) 07:17:18 ID:QIl7WE6a
めざましでブレイブ特集くるぞ!
うわぁー今日に限って見てねぇやww
で、どんな感じだった?<めざまし
>>345 亀レス
堂本光一が、絶対下手だとと思っていたのにめちゃくちゃ上手くて驚いた。
声も聞き取りやすい。ジャニだと思ってバカにしていたら意外だった。
そのせいか、小栗旬の下手さが目立つ。
上手いタレント、爆笑の二人、宮迫、唐沢。
アメザリの二人も上手いよ
>>357 今日の話?何時ごろ?
めざまし見てたけど・・・・全く気づかず
やっぱなかったよね?<めざまし
「めざまし特集はお休みしました」みたいな事言ってたから、それだったのかな?
なんだ、無かったのか。
軽部が先週「追々、ブレイブストーリーの特集やります」みたいな事言ってたから
今日やっちゃったのかと思ってヒヤヒヤしたよ…。
>>359 堂本光一って舞台やってるんだから下手って事は無いだろうとは思っていたけど。
ブレイブ特集いつやるか予測不能だな、気が抜けん。
368 :
ななし製作委員会:2006/06/12(月) 20:56:55 ID:wytsgFDd
神木龍之介か・・・変わったな。俺は千尋の坊で初めて知ったんだが。
神木龍之介はドラえもんでピー助の声やってたけど微妙だったな。
あれは微妙じゃなくて糞だろ
371 :
ななし製作委員会:2006/06/12(月) 22:33:30 ID:RZYV4SKY
>>366 NEWS23のアキバツアーもそんな感じだったな。
スケジュールが延びたり早まったりで、結局GONZOの偉い人は見られなかったそうだし。
しかもソルティ絡みのイベントなのにナレーターが野中藍でBGMがぱにぽにw
千和と綾子を起用した理由がわからん
全員芸能人にすりゃいいのに
宮部が希望したのか?
初めは芸能人で考えたが、あのタイプの声の芸能人は総じて下手だったとかじゃないか?
可愛いキャラクターを全力でやれる芸能人なんていないと思う。
大抵が恥ずかしがったり下手くそで話しにならんだろ。
>>370 小ピー助は合ってたぞ
今日初めて予告編見たけど凄いね、映像はジブリと同じかそれ以上。
内容は見ないと解らんけど
ピー助は声よりも、皮膚の色が…。
>>375 内容でも勝つ。
ゲドは原作の改悪ぶりがどう転ぶか分からんからむしろ内容でなら勝てるかも…といった所では。
ゲドの方はジュニアが相変わらずパヤオともめてるらしいからな…
ゲドは改悪のレベルが酷すぎる。ある意味デビルマン並。
それにゲドは、鈴木Pがジブリブランドの延命のためだけに立ち上げた企画で、
殆ど見切り発車状態でやっている。だから準備も殆ど行われていないだろうし、
絵コンテの詰めもなおざりっぽい。それは予告編のヘボいアクションもどきでも明らかなわけで。
ブレイブはアニメージュでの千明監督の発言によれば、亀P自身が子供向けにすると明言していて、
それが脚色や絵コンテにも影響しているらしいけど、試写会での評判からすればまぁ心配する必要は
ないだろう。
ゲドは企画自体は昔からあったよ。
内容が今と同じだったかどうかは知らないけど。
予告見て見切りでやってるとか準備もほとんどしてないとか
わかるはずがないがない。
わかるはずがない、だったw
まぁゲドもブレイブも予告編見る限りじゃ面白そうだから楽しみだ。
>>375 子供が見たがるという事で考えるならブレイブのほうが上だと思う。
ゲドは画像が暗い。内容もなんか子供からすると暗そうに見える印象。
ブレイブは、普通の冒険物に見えるし、
子供が好きな小動物がいて、派手なバトルがあって、異種との接触、
友達との関係など見たいと思わせる要素がけっこう予告にちりばめられている。
ゲドはシノプシスを読む限りでは、『おもいでぽろぽろ』の農村シーンと
『15才 学校W』(キレた少年が自然とのふれあいで自分を見つめ直すロードムービー)の
合成みたいな話だしな。俺はあれ読んだ段階でどういう話の展開になるかが
直ぐに読めたので観に行く気にならない。ブレイブはその点色々想像ができて面白そうだけど。
単純にブレイブの予告の方が見ててワクワクしたな。
しかしGONZOだからなあ。GONZO単体でまともな作品など一つも無いことを考えると・・・
これはフジと提携して最初の映画だから大丈夫かもよ。
最初で転けると後に響くから相当力を入れてると読む。
388 :
ななし製作委員会:2006/06/13(火) 01:02:56 ID:O90lpp52
GONZOだから糞化するのか、GONZO故に化けるのか…。
宮部や試写会組の反応を見るに、『カレイドスターのGONZO』になる事を期待したいがどうだろう?
まぁこれが今後のGONZO、ひいてはジブリ以外のアニメ会社が
どれだけ一般層へPRできるかという試金石になる事は間違いないので、少なくとも内容的にコケる事は避けて欲しいけど。
カレイドスターはハルフィルム制作みたいなもんだろ。
390 :
ななし製作委員会:2006/06/13(火) 01:11:33 ID:O90lpp52
じゃあスピグラ・ガラ艦のGONZOでいいや
GONZOはいい時と悪いと時の差が激しすぎるから何とも言えんなぁ・・・
今度は何が爆裂するの?
ウィッチブレイドに少し作画を分けて欲しいw
公式にうpされてる「カッツ編」見たか?
常盤・・・心配だ
>>394 実際ファンタジー部分(幻界)だけだと
他のファンタジー専門の作品より薄いからなあ世界設定とか
現世の人や出来事等とリンクするから、ワタルの勇敢な物語と言えるのに
>>394 前半を端折ったのは既に既出のはず。
それに映画の尺であの辺の大人の事情を深く掘り下げるのは無理でしょ。
ミリオネアの再アップ希望
明後日まで待てばまた流れるんじゃないの
毎週新パターンを放送するらしいよ
>>379 おまえの書き込み自体が「なおざり」っぽいが
公式にカッツ編とミツル編がうpされてる。
ミツルいい声、心配なさそうだな。
カッツは・・・う〜ん、少し不安だ。
予告みれねーorz
ミツルは声がキャラと合ってるな
ウエンツは声が幼いのか
>>405 ワタルの松たか子もそうだけど、役に合わせて多少声作ってるだろうな。
ウエンツは昼ドラの演技を思い出して不安だったけど、
ミツルのいかにも台詞という感じの台詞によく合ってる。
ちょっと投げやりに聞こえる喋り方も、良い意味でそれっぽい。
声を聞いただけではワタルが松たか子だと気がつかなかったなぁ。
ウエンツ微妙〜って思ってたけど予告3のクライマックス?の「やめろ!」が結構いい演技してたんで期待しとく。
ウエンツ、意外と良いけどちょっと舌っ足らずだな
それがちょっと幼い感じが出て、良かったりするんじゃない?
ウエンツって普段はもっと声低い気がするけど、あの声質でちょっと舌っ足らずにしゃべるから
繊細で生意気な小学生キャラにはまってるのかも。
予告見る限り松レベルには遠いけど、そんな酷くはなさそう。
412 :
ななし製作委員会:2006/06/14(水) 00:57:22 ID:9ZOUrjF6
試写で見たけど、違和感なし。予告で一部見るより全体を見るとむしろ良い感じだった。
へーウエンツには全く期待してなかったのに
>>389 それは枯れ井戸信者が言いまわってる妄言だろ
アニメの制作会社なんてスタッフの入れ替わり当たり前だし金に任せて肥大化していってるGONZOなら尚更
前スレでウエンツめちゃ叩いちゃった俺。
ウエンツごめん。
416 :
ななし製作委員会:2006/06/14(水) 02:47:16 ID:N0DQQf9J
ウエンツの微妙に棒読みっぽいのが、上手くミツルの怪しさをだしてるなw
松たか子は普通にあってる気がした。
一番ヤバイのは常盤か。
なんであんなにヘタなんだ
伊東四郎が意外と良いと思っているのは誰もいないのか?
書いてないだけで良いと思ってるよ。高橋克実とか石田太朗とかも。
意外とっていうか普通に上手いし。公式の予告3で声聞いた時、亀仙人の人かと思ったw
常盤は舞台経験がない
常盤貴子の四文字言葉が聴けるだけで俺は満足。
だれか、おためしクイズの答え……ヒントでもいいから教えてくれー
劇場に攻略ガイドもらいに行く時間がないよ たのむ
おためしのもり だったっけか。
428 :
426:2006/06/15(木) 00:08:50 ID:EFQvbDyB
>427
ありがとう。本当に、ありがとう
429 :
ななし製作委員会:2006/06/15(木) 03:30:14 ID:XrO//xnf
>>427 ありがとう。
でも、ブレイブの3Dって全編あんな感じなのか?
結構きついぞ、あれ
7月3日発売
『ブレイブストーリー公式ガイドブック 幻界への旅』
製作総指揮:亀山千広や監督:千明孝一などのインタビューに加え
原作者:宮部みゆきとGONZOスタッフとの座談会収録
さらにミツル徹底検証<原作者がミツルに込めた想いとは?
そしてミツル役ウエンツ瑛士グラビア&インタビュー
某スレにも書いたけど一応ここにも…間違いがあったらスマン
ソースはNewtypeに掲載の広告
432 :
ななし製作委員会:2006/06/15(木) 18:32:13 ID:hGkh4P9R
今日のミリオネアをチェックだ
>原作者:宮部みゆきとGONZOスタッフとの座談会収録
これが一番興味ある。
にしてもウエンツと大泉のかけあいは面白いな。
全然興味なかったのにちょっとファンになったよ。
来たね
先週見られなかった人はちゃんと見られたかな
CM、私より母のが反応してたw
問題答えた後にウエンツのカンヌの話まで始めておったまげた
メリットのCM始めて見た
噴いた
437 :
ななし製作委員会:2006/06/15(木) 19:45:08 ID:LIMIhWta
そういえば、メリット(シャンプー)のCMにも出てたな
また見逃したー
フジでも流れてるの?>メリット
うは、本当に公式とブレイブブログ重くなったwwww
CM効果
公式&ブログは朝から重い、チクショー
たぶんウエンツ情報が書かれてるからだな
>>435 公式にミリオネアCMあがってるけど、それ以外になんかあったの?
>>443 435だけど、紛らわしい書き方してすまんかったorz
ミリオネアCM見た後に、母がニュースで見たというウエンツのカンヌ話をおっ始めたというだけです。
CM自体は公式と同じものだから心配ないよ、スマソ
そっか。みのがなんかブレイブの話してくれたのかと思ったよ
ミリオネアCM面白いんだけど ブレイブ知らない人にはミリオネアのアニメだと思われないだろうか
447 :
ななし製作委員会:2006/06/16(金) 00:24:25 ID:OJQWkVak
>>446 それはそれで見たいwwwww
でもみののギャラで制作費が飛んでいきそうだwww
ポンキッキにでたぞ
ウエンツ松大泉の曲リクエストと予告映像ちらっと
mjsk
ポンキッキつけてたのにそこだけ観てねぇwwwww
ブレポFILE07うp
451 :
ななし製作委員会:2006/06/16(金) 20:57:37 ID:Aom8Olgv
ところでみんな原作読んだ?
読んだよ。
最後の別れの場面は感動もの。
なんつーか、濃いというか何というか上手く言えないが、読んだ後すごいずっしりとしたものが残る。
良い意味でね。
ダイモン戦はいかにもARPGでありそうな攻略法だったな。
>>431 GONZOスタッフとやらの中に由利様がいるなら買う
>>454 こういう本に設定資料やらラフ絵は期待できんけどな・・・
この場合、絵とかじゃなくて座談会に参加してるかどうかってことじゃ。
角川の4冊、表紙だけ欲しい
459 :
ななし製作委員会:2006/06/17(土) 03:15:31 ID:XtLCIcee
スレタイはともかくガオガイゴーまだー?
460 :
ななし製作委員会:2006/06/17(土) 09:24:33 ID:+Fg0vk/e
まさかこの作品がこんな大々的に映画化されるとはな〜
見に行きたいけど、アニメだから行きづらいなぁ
>>460 ジブリだと自分に言い聞かせて行けばよし
松たか子やっぱすごいわ
俳優ってこうじゃないといかんね
また連ドラで復帰して欲しい
日本映画は実写のほうが行きづらい
464 :
ななし製作委員会:2006/06/17(土) 17:17:56 ID:zt2yEPR+
あ、それわかるわー
最近近所の映画館潰れて
映画自体行きづらい
映画に行きづらいと思ったこと無いな
いつも一人だけど
一人映画っていいよな
マターリ見ていられる
でも、見終わった後がちょっと寂しい
>>468 禿同
おまいらはこの夏どの映画見る?
俺はブレイブとデスノートかな。
今日試写会行ってきた。
心配されてたウエンツと常盤の演技はそんなに気にならなかったよ。
一番アチャーだったのは板倉…。
あと、公表はされてないけどさり気なく他にもいろんな芸人&芸能人が出てる。
内容は…原作を読んだ身としてはやっぱり展開が早いなーと感じた。
>469 ブレイブ と ゲド と 釣りバカ日誌
>>470 報告d!板倉は確かに下手だよね・・・。
私はとりあえずブレイブだけかな。
>>469 ブレイブとウルトラヴァイオレットぐらいかなあ
>>469 ブレイブ、ゲド、釣りバカ、デスノ、タイヨウの歌、あと面白いのがあれば随時
>>469 ブレイブ、釣りバカ、友達の希望でUDON
>>469 デスノートってすでに夏じゃない気が
近所で公開する映画はすべて見る
>>469 ブレイブ、サイレントヒル、パイレーツオブカリビアン
なんか並べて書くとすげぇヲタっぽいなorz
日本代表応援CMは不意打ちだった。
そんなんあるの?
松の公式に予告の出演予定書いてあった
前売り買って来ました
まだ限定ストラップ3種類とも残ってたよ
とりあえず緑のやつ貰ったけど、あんま売れてないのかなー
>>479 題名の(以下略)でも見ようと思ったらサッカー特番らしくて
その直前にワタルが「僕の願いは日本代表が勝つことです」って叫んでた。
ちょwワタルww
何あのメリットのCMwwww
どこの局でやってた?
テレ朝?
>>478 公式ブログだと今日の日本戦の前後に一回ずつ入るらしいな。
やっと鯖復活か…。
日本応援CM、公式に上がってたから観たけどどう見てもネタバレ映像含んでます。
本当にありがとうございました。
488 :
ななし製作委員会:2006/06/19(月) 15:18:13 ID:oQ5SNIwY
原作なんですが、角川スニーカー文庫と角川文庫がありますが
何が違うのでしょうか?
>>488 スニーカー文庫のほうが漢字の振り仮名が多いらしい
内容は同じ
490 :
ななし製作委員会:2006/06/19(月) 15:27:00 ID:oQ5SNIwY
>>489 ありがとうございます
角川文庫を買ってみます
491 :
ななし製作委員会:2006/06/19(月) 17:23:05 ID:7jRtgFeF
公式サイトの予告編なんですが、WindowsMediaPlayerを最新版にアップロードしても見られません。
Playerのバージョンのほかに、見られない原因としては何が考えられるのでしょうか?
渋谷駅のコーヒー屋(?)がブレイブストーリーになってた。
495 :
491:2006/06/19(月) 23:18:10 ID:7jRtgFeF
>492、494
レスありがとうございます。OSはWinで、使用ブラウザはIEです。
WindowsMediaPlayerの不具合のようなので、再アップロードしてみます。
お手数をおかけしました。
再アップロード?
(゚д゚)What?
>>495 見られないとはどういうこと?「取り消されたアクション」というメッセージがでるなら
そのページを更新すると実行メッセージが出るよ。違うならあれだけど。
499 :
ななし製作委員会:2006/06/20(火) 16:07:27 ID:KIScBOOA
宮部みゆきもオタクだし
やはりオタクが作ったアニメになるのか
普通アニメはオタクが作るもんだよ
501 :
ななし製作委員会:2006/06/20(火) 19:17:22 ID:ALToRNPB
凝った作品はオタクが作るもんだよ
503 :
ななし製作委員会:2006/06/20(火) 21:24:13 ID:Y1//5yNA
小説って1,2,3巻のやつと上中下のやつ2種類あるんだけど何が違うの?どっち買ったらいい?
新バージョンの予告CM見た
松ウマスwwwwwww
銀魂枠でゲームのCMを観たのだがしゃべってるのは松?
PS2版だったら矢島だと思われ
>>469 ブレイブと時をかける少女
予告ミレナス…うちの場合は別ウィンドウが開いて一瞬で閉じてしまう。
512 :
ななし製作委員会:2006/06/21(水) 03:08:27 ID:6Wpz9AXP
>508QTで見れば?HDだよ。
>>513 d。どうでもいいけど相川アナの対応がムカツクのは俺だけ・・・?
ミリオネアのCM、クイズの内容が毎回変わってるのか
517 :
ななし製作委員会:2006/06/22(木) 21:07:35 ID:05v2DdCO
毎回違うよ
予告2の最初で「いいよなーワタルは幽霊が見れて」って言ってる人、まじで虻ちゃん?
それともあの予告だけプロの人つかってるの?
虻ちゃんだよ。ブレポとかメイキング見てもわかるけど結構上手い。
つか声がすごくいい。
ありがと519さん!
ひー本当にあれが虻ちゃん!?ほんとにいい声だね。
観に行くつもりなかったけどカッちゃんのために観に行こうかな……
原作読了につき映画の公式に行ってみた。
仕方ないことだがキャラクター紹介のミーナの扱いが小さ過ぎだろこれw
上から5番以内に出てこない時点でこりゃて出ないのかとすら思ったわ。
文句があるならフジテレビに言え。
ゾフィ微妙だな
ゾフィ餓鬼になってるな
FILE8更新
ぼちぼちブログで試写会の感想が出てるな。
声に関しては松はもちろん意外にもウエンツ褒めてる人多し。
とりあえずワタルとミツルという重要な二人は心配なさそうか。
映像は総じて評価高いようだな、ストーリーはラストが良かったという声がちらほら。
528 :
526:2006/06/23(金) 22:58:43 ID:5XJ2kG9W
確かに。伊藤四朗ははじめから上手いだろうなと思っていたが、虻川は予想外だった。
演技もいいが何より声がいい。
そして板倉は救いようが無い
>>521 ふつうならカッツの位置にミーナがくるはず
ちょwwwメリットwww
もんたすげw
532 :
ネオむぎ茶:2006/06/24(土) 09:12:39 ID:ZQQVZps4
ヒヒヒヒヒ
ブログが荒らされている件について
出演者のアンチ?
スタッフも全然削除しないんだな
伊東四朗が下手な訳はないんだよ。
キャリアがモノスゲーしブレイブでもスタッフでも気付かないような所にまで気を配っていた。
>>534 スタッフでも気付かないのになぜ気付いた?
>535 PodCastingで収録の様子が流れてるでしょ?それ見たら
原作の本スレが何処だか全くわからなかったのでココで質問させて貰う
原作を読もうか迷ってる
イメージとしてはハリポタ+ワタル+YAIBA+RPG+ぐらいの小難しくない童心に帰れる燃えファンタジー小説を想像してるんだが俺の期待にそえるかね
燃え要素が強いとうれしいんだが
>>537 見てないが、映画は多分そんな感じ?と思う
原作はネタバレなしで説明が難しいが・・・・と思ったら公式HPで親の離婚とか書いてあるな
そういう現実のワタルの環境(少々重い)と冒険?の序章が1/4程あり、全篇のバックボーンとなっている
そこがユニークかな?燃えるっちゃ燃えるし・・・多分期待と微妙に違うが読後に
確かにブレイブ(勇敢な)ストーリーだったと思える、どっちかと言うと感動系
539 :
ななし製作委員会:2006/06/24(土) 19:47:51 ID:iqYQLUP0
なんとなくメダロットの香りがするのは気のせい?
歳が10歳だから、とか?
メダロットブレイブとか?
今日の土曜プレミアのあと予告流れるのかな?
一瞬ワタルが映った気がするけど確認できなかった
542 :
ななし製作委員会:2006/06/24(土) 20:55:05 ID:iqYQLUP0
>>540 絵柄とか色使いとか瞳は絶対違うんだけど、全体的にボヤーっと見ると似てるんだよなー
543 :
ななし製作委員会:2006/06/24(土) 23:32:29 ID:UJGH5+Jk
ロード・オブ・ザ・リングの後に番宣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>541 そもそもブレイブの番宣のためにロードオブリングを放送したんじゃない?
ジブリみたいに過去作品無いし。
545 :
ななし製作委員会:2006/06/24(土) 23:34:09 ID:ANO7evIz
これ思ったより動いてないね
548 :
ななし製作委員会:2006/06/24(土) 23:37:33 ID:UJGH5+Jk
やっぱ芸能人使った方が宣伝番組作りやすいんだな…
思ったよりいい感じだな、主役もまったく問題ない。
東地みたいに積極的に他の作品にでればさらに良くなりそう
おもしろそうだねこれ。
でもレンタルでも十分よさそうな感じもする。
昨日今日と原作を読破。
元々、宮部の文章とは相性良かったんで、けっこう楽しかった。
アニメの方はどこまで内容を拾うんだろ?
前半の展開はけっこうドロドロしてたし、途中もその関係でけっこう色々だし。
テンプレに沿ったファンタジー小説に宮部節を炸裂させてるから、
それを表現できるのか気になる。
予告きたね!長めだったし録画できて良かった
>>544 確かに過去作品ないもんなぁ…
もしそうならファンタジー繋がりとかかな?>ロードオブザリング放送
見逃したーーー・・・orz
>>552 第1部辺りは限界まで省略するんじゃないのか?
アニオタと原作ファンとガキ以外どれだけのライト層がどれだけみるかが気になる
今回のCMで面白そうと思う奴がいると思うが「なんだ、アニメのCMか」と思って
チャンネル変えた奴も結構いると思うし
>>551みたいにレンタルで十分と思う奴も多そう
>>552 少し前から住んでるがこのスレ
試写の感想とか読むと、やっぱり子供を意識して
かなりマイルドになっているらしい
現世のエグイ部分は
さっきの宣伝では「母親は倒れてしまう」って言ってたし
心中未遂or自殺未遂では無くなってるようだ
そっかー。
まあ、子供に見せるにはキツイ内容であるのは確かだし、仕方ないか。
そこらへん飛ばして、作品のテーマをどう描くのか興味津々だ。
どこまで憎しみに現実性が出るかだな。
>558
>心中未遂or自殺未遂では無くなってるようだ
以前サラダボウルを持って倒れてる予告見ただけで心中未遂or自殺未遂で
無いことぐらいわかるだろ?と主張したら、「心中未遂or自殺未遂でFAだよ」
と言われたので、言っとく
> かーちゃんは自殺
562 :
ななし製作委員会:2006/06/25(日) 08:42:15 ID:Uo9zxeTu
ブレイブレポート見ると、音響と音楽が凄そうだから映画館で見る派
>音響と音楽が凄そうだから
kwsk!
>>563 だからブレイブレポ見ろよ
昨日の予告ってHPにあるやつと違ってた?
ジノリアクター?ってそんなにすごいか?
>>559 原作を「出来の悪いラノベ」だと言って叩いてる馬鹿、あれなんとかならんかね
ラストが甘くなってるってのはホント?
>>567 ストーリーの大雑把な部分はどうしてもテンプレファンタジーだからねえ。
原作者がゲーマーだし、ゲームっぽい要素が多いのも確かだし。
それでいてラノベに比べて派手さはないから、つまんない人にはつまんないかも。
「すごく面白い!」という絶賛は受けないタイプだと思う。
あくまでも「じわじわと何か来る」タイプの話なんで、地味で普通。
個人的にはそこらへんも好きなんだけど。
>>567 ラノベじゃないから、ラノベと定義したら出来が悪い
形式(挿絵が多い等)ではなく、内容がな・・・
あくまで俺基準だが(今正確なラノベの定義なんてないしな)
一応ファンタジー小説なのにファンタジーの部分がぜんぜん面白くないからなあw
むしろ所々見られる妙に生々しい、現実的な部分が読んでて面白かったかな。
ワタルと父親のお互いの主張がまったく噛み合ってない不条理な会話はすごいよ。
>544 >553
そんなわけないだろ
一度同局で放映済みとはいえ、あれだけの大作洋画だぞ
放送料がどれだけ掛かると思ってるんだ…
ファンタジー部分・・・・・確かにアリガチで軽めだが・・・・
わざとじゃないかと思っている
誰かが言ってたが作者はRPGとか好きで結構やる人だし
能力としても、もっと詳細な世界設定をして、緻密に書くことが出来るはずなのに
わざとやってない様に感じる
主眼がワタルの成長、現世に対峙するための教育機関としての幻界だから
そう序盤で思ったら、いちいち現世と幻界のリンク?置き換えを考えながら
読んだら面白かった(簡単な世界の方がそういう見方しやすい?)
ぶっちゃけあれだ
俺は原作でのミツルの救われなさが嫌
逆にその救われなさがいい、と思った
全員に救いがあるのもいいんだけど
俺的にそんなに嫌なものでもなかったが。
主人公ショタ化しちゃってるなー
元々11歳って設定だし、当然ジャマイカ
579 :
ななし製作委員会:2006/06/25(日) 23:41:33 ID:NpRVmWtX
CM見たんだけど、BGM?のコーラスみたいな曲が
魔宮の伝説(ハリソンフォードの映画)のパンコット宮殿での
あやしい儀式のときの音楽そっくりなのは気のせい?
バレたかあ〜
>>558 >>561 微ネタバレになるかもしれんが、試写見てるんで回答。
料理の最中にストレスか何かで倒れたが為にキッチンの火を止められず、
そのままガスが充満しちゃったような描写なので
どちらかというと自殺より事故。
ジブリは宮崎の考え方があるから仕方ないんだけど、
なんでプロの声優を使わないんだろ?
話題になるからとかいって、芸人にやらせるのは関心できんなぁ
今回も、声優で出てるのは川澄と斉藤だけなんじゃ?
プロを使わなかった理由は知らんが
松を使ったのは正解だとオモ
プロモーションの為に決まってるだろ
>>578 バンチの漫画版が原作と思ってるやつ意外と多いね
>>585 漫画はチラッと立ち読みだが・・・
あれは、ブレイブストーリーのブレイブが
肉体的にブレイブみたいだしなww
こおろぎさとみや石田彰も出てるって試写会の報告前にどっかになかったっけ?
声優もそれなりに出てるんでないか?
てことは腫瘍キャラ以外だな。
589 :
ななし製作委員会:2006/06/26(月) 08:26:02 ID:SRnttu4J
マンガ版のやつは原作者がかわいそうなでき。映画と関係はありません
>585
メディアミックスだと、コミカライズのマンガを原作だと勘違いする人、多いよね。
違うと説明しても納得してくれないし。
マジで?俺はもしマンガ版が原作だとしたら映画に興味持ってなかったな・・・。
説明しても納得しないってどういうことだwww
アニメはみんな漫画原作って思う奴は少なくないな。
特に角川系の同時進行だとなお説明に苦労する。
>>587 出てるよ。
芸能人と声優が半々ぐらい。
声優は大塚明夫とか有名どころを結構使ってる。
594 :
ななし製作委員会:2006/06/26(月) 21:27:45 ID:TYa6pNGb
で、芦田豊雄は何て言ってるの?
とか言ってみるテスト。
魔神英雄伝ワタルの続編ですか?
>>594 異世界は同じか?
正直そのレベルなら他にもっと言わるのがありそう(知らんけど)
まあ類似点をいくつか挙げてみ
ワタルの剣がスクリュー状に回転するのは 某Fate金ピカのオマージュですか?
意味がわからないわ
俳優を使ってるのは、その俳優の普段とは変わった演技を聞きにいきたいから来る人を増やすため。(ウエンツなんかモロに狙ってる)
2chにいるようなアニヲタは素で釣れる
実に上手い商売だな
まぁ俺は俳優使用は賛成はしないが否定もしない。俳優さんの普段とは違う演技ってのを見られる良い機会。
いろな記事やインタビュー読んでるとミツルのキャスティングは難しかったらしいが
ウエンツの起用に関しては監督らへんが押したような感じだな。
まぁ本編観ないことには俳優陣に関しては何とも言えん。
ウエンツはまだ20だっけ?
普通の新人声優よりも若いくらいだし確かに下手だけど、
ミツルには合ってる感じがする。
と言っても本編見てないけどw
>>595 異世界に入り込んで冒険しつつ成長する少年の物語
名前(ワタル)、年齢(10歳)、勇者の剣
仲良くなりかけて決裂するライバル
基本でざっと浮かぶのこれくらいかな
細かいところもっとあるんだろうな
わざと似せたんだろうなー
本質の部分は違うけど
>>600 途中まで読んで試写の感想かと思ってたのにw
まぁでもブログらへんを見る限りでは意外と評価良さげだな、ミツル
期待してなかった人が大半だろうから点数甘いのかもしれんがw
ストーリーに関しては、総集編っぽいって意見が多いように思ったけど・・・
誰か試写行った人いないかな?
606 :
595:2006/06/27(火) 01:20:26 ID:xnCGEhgM
>>601 確かにww
正直俺のイメージでは全く別物だったんだが
>>602のいうように同じ断片が散りばめられてんだな
世代的に腐女子だったのかね、同人書いてたりして
世代的に言ったら全然ズレてるでしょ。
現在25の俺がズバリその世代だったんだし。
でも、文章の世界では同じジャンルで重要人物の名前が被ってる
のはオマージュであることが多いよね。その名前を知ってる読者は
当然それを思い出すから。
エンターテイメントのプロである宮部みゆきが、あの頃のワタル人気
を知らないはずは無い。まず間違いなく、知ってて使ってるはず。
要は、ワタルを初めとするあの時期のジュブナイル物のアニメを、ひ
とつのジャンルとして認めてるってことなんじゃないかな。
でもどういう効果を狙ってるのかなぁ…。やっぱり、「昔を思い出す」か
なぁ。ワタル世代に読んでもらいたかったのかな。
考えすぎ
609 :
ななし製作委員会:2006/06/27(火) 15:35:39 ID:RWggcVn+
610 :
ななし製作委員会:2006/06/27(火) 16:34:19 ID:OFOroKoB
他のとこに書いた使い回しでゴメン。試写会組です。
主要キャストでぶちこわしレベルは、常盤貴子。
ウエンツは意外と合ってる。
大泉洋はすごく器用なんだけど、時々聞きづらい。
松たか子は、もう、上手くてビックリした。
ストーリーは、後半が駆け足に感じて、登場人物の
心情変化に乗り切れなかった。
先入観の問題か知らんが皆ウエンツウエンツ言ってるけどそこじゃないんだよ。
俺も主要キャストの中ではカッツが一番ヤバイと思う。
612 :
ななし製作委員会:2006/06/27(火) 18:10:31 ID:V+uLmPHC
常磐は喋ってるだけじゃんwwww氏ねよ
ミーナを差し置いてメインキャラぶってるだけでも嫌な予感はしてたがやっぱりそうなのか。
>>607 考えすぎだとは思うが、
宮部さんが知ってて書いたというのには同意
ちょっと偶然とは思えないから
>>610-611 試写会組だけど、ウエンツが意外と問題なかったってのは同意するが、
常磐もそこまでひどくはなかったと思う。
不等号をつけた場合、4人の中では常磐が一番下手だったけど。
ストーリーに関しては同意
後半の展開が早すぎる。それなりに感動したけど、今ひとつって感じが拭えない。
及第点は上げていいが、俳優陣が健闘してただけにもったいない。
ああいう、物語をピリリと締めるスパイス的キャラは、
ちゃんと無難な声優を使うべきだと思ったよ>カッツ
ルパンでいうところの、峰富士子的なポジションだから
こそ、素人臭い演技ではキャラが機能しないと思った。
>>614 いや、別にそんな考えすぎてもなくてさ。
知ってて書いてるなら、当然何かの意図があるなぁと…。
大ヒットしたアニメってのは明確に知ってる世代が分かれている
わけで、あえてそれを使うということは、知ってる世代にだけは普
通に読むのとは別の効果が見込めるわけで…。
俺らの世代はまさに少年・ワタルと等身大だったから、もう今とな
っては全く耳にすることもなくなった「ワタル」の名前を聞かされると、
第一印象はまず「懐かしい」なんだよね。
見てたあの頃を思い出す、ノスタルジーが加わるわけですよ。
作品が大人に受けるには今や必須の要素だから、ありえるなと。
アマゾンでDSソフト頼んだら
配送予定日が7月7日だったんだけど
5日に店で直接買えるかな
買えなかったら…って考えると
キャンセルボタンが押せない
買うとしたら普通のゲーム屋なんだけど…
ミス
5日じゃなくて6日だった
>>615 ハゲド。
同じく試写会組だがそんなに常盤の演技気にならなかった。
欲をいえば常盤の声じゃカッツのイメージに合わないから
朴とか高乃麗系の声質の人に当てて欲しかったけども。
ストーリーに関しても皆に同意。
急に態度とかを変えられても訳わかめなのが惜しい。
原作ではいろいろ設定があったから納得できたんだが…。
もう少し原作の設定加えても良かった気がするけど、容量がキツキツか。
東京近郊の上映館で音響が良さげな映画館ってどこ?
俺、昨日のイイノホール組。
原作未読だけど・・・子供向けの夏休みアニメ映画ってこんなもんじゃないのかな?って感じだった。
過度な期待は禁物。
一番受けたのはスタッフクレジット。ざーっと見た印象だと
各セクションのチェック要員の頭数が多すぎ。これは制作過程で相当苦労してんなーと勘でわかってしまったw
50才のおっさんです。予備知識なし原作読まずで、試写会で観ました。
壮大なストーリーのダイジェスト版のようでした。
きっと、DVD化される時には○枚組の長時間物とかで発売だろうね。
TVシリーズ化も同時進行してるんじゃないかな。
TVは無理だな・・
膨らますとすると幻界パートだろうけど
だらだら幻界やって、現世の出来事の印象薄くなったら
この話意味が無い
まあ皮肉なんだろうけど
一言でいうと子供向けってことなのね。
メインターゲットの子供の意見がわかるブログってないかなぁ
音楽は誰がやってるの?
ジュノー・リアクター
そういや、ブレイブの試写会ってカーズとかと違って1名様ご招待が多いよね。
なんで親子ペアとかじゃないんだろう。
>>626 ↑の理由のせいか、
試写会に来た子供は少数だからなぁ…まだ公開しないとわからないんじゃないか?
>>625 もし原作をTVアニメでやれば1クールは余裕で消費する分量だと思う。
じっくり描けば2クールもあり得る。
いま中野サンプラザの試写会の列に並んでるんだけど
親子連れも結構多いよ。
「なかよし」とかの当選封筒から出してるお母さんとか。
ティーンからおばさんまで含め女性比率結構高め。
13歳息子の意見で良ければ。
ちなみに原作上下巻を3日で読破した原作ファン。
ワタルが格好良すぎでイメージ違うと。
もっと普通の子のイメージだったって。
原作未読の私があれこれ言うと、「原作読んでないと
わかんないよ」だと。
やっぱり、原作読んでるのが前提の映画かな。
宮部みゆきが書く少年は、全部神木隆之介顔だと思っているよ俺は。
>>622 折角ワーナー系なんだからシネコン行けば?
>>622 罠マイカル
氏ねプレックス
夢右微ックス
試写会外れたorz
やっぱり観たいって人多いのかね
637 :
ななし製作委員会:2006/06/29(木) 00:19:34 ID:ZkthkK/A
試写行きました。
予想していたより面白かったです。
アンチスレ読んだから、余計面白く思えました。
http://www.bravestory.net/character.html /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
639 :
ななし製作委員会:2006/06/29(木) 02:47:23 ID:vEtxvkJv
原作は見てないが宮部みゆきなら大丈夫だと思うが
GONZOっていうのがとても心配
絵のクオリティはなかなか。原作者が満足するのも当然。
でも原作を読んでないと辛いかな。
それにしても冒険に突入するまでの展開の速すぎること。
大長編ドラえもんでももうちょっと時間をかけるぞ
うん、原作を読んでないと話についていきにくいかも。
絵は綺麗なんだけど、脚本なんかはいつものゴンゾだなって感じだった。
試写当たった
原作読まずに行こうかと思ったけど
話に付いていけないのなら読んでいこうかな
……ダ・ヴィンチみたく原作プロモ映画ってやつか?!
>>644 読んで無くても大丈夫だよ。ただ映画見た後に原作読むとより楽しめるかも。
個人的な意見で言うとダ・ヴィンチより10倍ましw
thx
それじゃ真っさらの状態で一度見て
その後原作読んでまた見に行こうかな
試写は元々タダのものだしね
Macの雑誌読んだけどこれだけ本腰入れて作ってるのにフルHDじゃないのか
ホント日本のアニメはひでーな
どこの国のアニメならスゴイのかな
カーズとか?w
食わず嫌い見てたらメリットCM見れた
可愛かったけど吹いたw
>>649 技術面の話をしてるのにカーズを笑える阿呆っているんだな。感心した。
公式サイト見て、ワタルの可愛らしさにはまった。
漏れは時々、何かがはじけたように特定のアニメにはまるんですが、
今回はブレイブストーリーにはまってしまったようです。
ヨンさまに熱中してしまうおばさんたちの気持ちが分かるほどワタルが好きです。
漏れにとってワタルは、萌えとかそういうのを超越した、かけがえのない存在です。
読書は好きだけど、普段は小説をあまり読まないし、読んだとしても
図書館で借りてくるぐらいな私ですが、
今回、ブレイブストーリーの愛蔵版を注文してしまいました。
>>632 映画を見て良かったら原作を買おうと思っていたんですが、
息子さんの意見に流されてアマゾンで注文してみました。
映画を見るまでに原作を読んでおくつもりです。
『○○君の意見をネットに書いたら、それに影響されて映画見る前に注文した人がいるよ』
と、よろしかったら、息子さんに伝えておいてください。
どうやら基地外が紛れ込んでおるようだ。
あのようなのは虚にしてしまえ。
カーズを笑えるのも日本のピクサーたるゴンゾの劇場作品のスレならではだねw
655 :
ななし製作委員会:2006/06/30(金) 00:58:56 ID:tiSPBxkz
Mac Fanの映像きれいだった。
大人でも楽しめた。
カーズカーズって何かと思ったらあれか
アウトオブ眼中だったよ
思いっきりスレ違いだな
しかし技術の無駄遣いとはよく言ったものだ
657 :
ななし製作委員会:2006/06/30(金) 03:41:15 ID:t/tN7IRS
このストーリーって「なんかありがち」だよな
見てみるまでなんともいえんが
そこいらじゅうからツギハギしましたって感じ
>>1より詳しくスタッフリストって出てないですか?
ブレイブもいいがステップファーザーも映画化希望
ピクサーは制作費が桁違いだからなぁ
まず日本のアニメでは対抗出来ない
制作費や技術力なんて関係無い
問題は面白いかそうでないか
俺みたいに映画が娯楽でしかない者にとってはな・・・
アギトよりは客入るよな
666 :
ななし製作委員会:2006/07/01(土) 00:28:50 ID:q/Z+dg0U
ワタルは俺様が守るんだああああああああああ
668 :
ななし製作委員会:2006/07/01(土) 00:57:05 ID:QqSe9ZP1
ブレイブレポートによるとやはり音響が良いみたいだ。
映画館はTHXで見ようと思う。
面白かった
超急展開だけど
1分と経たずに売り切れか…
予想するに、初日舞台挨拶付きチケット?
672 :
670:2006/07/01(土) 12:28:51 ID:WdgsebGB
そう。
ハァハァスレで厨がネタバレ書き込んだので閲覧に注意。
俺は別にハァハァせんから大丈夫
最近になってメリットのCM録画したいんだけど、俺の住んでるところだとローカルCMが多くてまだ一度も見れていないorz
ゴールデンタイムでメリットのCMはいつやってるんだろう?
エロい人教えてください。
>>676 一部地域では放送して無いって噂も…。
フジ系列の局でもメリットのCMが通常verで放送されてるようだったら望みは薄い。
花王が提供に入ってる番組が有れば楽なんだけど、TBSの愛の劇場しか知らんw
とりあえず提供には無いがフジ系のデジモン、獣王星、ミリオネア内で観たという報告が有ったよ。
深夜だけどハチミツとクローバーの時に見たよ
680 :
ななし製作委員会:2006/07/02(日) 00:09:42 ID:1pNTlZfZ
アニメTVでブレイブストーリーやってるぞ
見た
制作発表会?での亀山と宮部のコメント少し
インタビューで大泉がウエンツ・常盤・松に説教垂れるとこ少し
予告クリップ
とそんなとこだった
682 :
ななし製作委員会:2006/07/02(日) 02:35:57 ID:rbBzJqQS
普通にCMでやってますよ
>>596 剣がスクリュー状に回転っつたらあれだろう
ウィザードリィのカシナートだっけ?
千羽さんがメリットのCMに出演してください
686 :
ななし製作委員会:2006/07/02(日) 10:16:43 ID:Xppw31S5
>>686の「TVCM ワールドカップ編1」マジよくね?
>>686 647じゃないけど、MACFanには解像度1440*810で出してると、撮影監督が言ってた。
フルHDは1920*1080だから3/4サイズだな。
はじめてCM見たとき、hackの兄妹話かとオモタ
>>689 おお!
そこの評論家とは完全に意見が食い違うので、俺にはおもしろいかもー!
その人の物言い裏返すと、
「ピクサーも見ないで原作も見ないで、映画版だけを見ればそれなりにゴンゾだよ」ってことか?
ゲドと比較する気はないけどどっちもどっちそうだな。まぁ見るけど。
『バタリアン4』60点(100点満点中)
こっちの方が面白そうだ
60点は前田的にはポジティブ評価。
前田は50点を平均としている。
>>674 なんか凄い騒ぎだったが致命的なもんか?あれ
>>695 超致命的。
未見の人は絶対にあっちのスレいかないように。
そうか。
2chブラウザ使ってる香具師は
ID:H0DRFvwJ
をNG指定に、てことで。
>>694 この人の他の映画評に言えることなんだけど
これ読んでも結局「批」も「評」もしていないんだよね
なにがどう問題なのか、抽象的なことばばかりで具体的な踏み込みがない
60点と聞いて逆に不安になってきました、いやマジで
>>698 このサイトは一切ネタバレ無しを謳っている。
映画を観る前に読んでもらう為に。
だからあまり内容に踏み込んだことは書かない。
映画公開前に載せちゃうからね。
>>677-679 サンクス!
こっちではハチミツとクローバーと獣王星はやってないし、デジモンは集遅れだからローカルCMが多いんだよorz
ミリオネアやフジ系の番組をかったぱしから録ってみます!
ありがとうございました。
>>679 わざわざアドレスまで張って頂いてありがとうヽ(・ω・)ノ
フジテレビのトップページがブレイブの宣伝Flashになってた
試写オワタ
そもそもあの分厚い原作2冊を2時間でまとめようとしたのが間違ってる
どうせならTVアニメで見たかった
>>709 松たか子とか大泉洋とかスケジュールがたくさん入ってるから無理なんじゃない?
TVアニメならタレントを使う必要も無いね
712 :
ななし製作委員会:2006/07/03(月) 22:22:07 ID:fVstq5SJ
原作の映画化だと必ず文句言う奴。そもそもそういう見方したらどんな映画も成立しないだろ。
713 :
ななし製作委員会:2006/07/03(月) 22:52:00 ID:qO0MAWKA
GONZOなんだからハデにCGでやり合う雪風の劇場版でもやればいいのに
715 :
ななし製作委員会:2006/07/04(火) 00:35:26 ID:SNGh4IdQ
>>713 派手な変態・キワモノ同士が戦うスピグラ・バジリスクの合作なんてのも(ry
原作ちょっと読んでみたけど、想像以上にカオスだw 絶対子供向け(小学生)
じゃねぇw と思った。
やはりライトノベルと違って、有名作家さんが書いてるだけあって、文章力が半端ないな。
ヒトの暗い部分とか容赦なく書いてるから、出来れば中学くらいからでないと読ませられない内容だとおもた。
原作者は超松野ヲタらしいが
ブレイブストーリーはどれくらい松野からパクってますか?
>>717 松野って今病気療養中の松野?
原作はサガネタがちらほら見えるぐらいで、あとは無難なファンタジーの集合だよ。
ただ心理描写とかはややエグイけど、松野のそれとは全然違う。
713 名前:ななし製作委員会 投稿日:2006/07/03(月) 22:52:00 ID:qO0MAWKA
GONZOなんだからハデにCGでやり合う雪風の劇場版でもやればいいのに
TVシリーズでリベンジしてほしいな
冒険物だし主人公と同い年位のチビッコ達にも見てほしいけど
序盤の現世の鬱展開とか幻界の沼の話とかしっかりやって欲しいから
そうなると夕方〜ゴールデンでの放送は厳しいかな
攻殻という映画→TVシリーズの例もあるし実現してくれないかなあ
攻殻ってGONZOじゃなかったね
ものそい勘違いしてた
>映画→TVシリーズ
BLOODとかxxxHOLiCとかも
IGばっかだな
>>716 同意。漏れも原作を読んでいるところ。
120ページぐらいまで読めた。
ブレイブストーリーって、なんだかゲームっぽいし、「ワタル」とか
出てくるから同人上がりの若い女の人が書いているのかと思いきや、
原作者について調べてみたら、一流の作家じゃありませんか。
雰囲気や状況をこまやかに描写する文章力が素晴らしいですね。
ちょっとショックな部分もありますね。
小学5年生でも、あんなこと理解できるんですね。
事件そのものより、そのことのほうが漏れにとっては衝撃でした。
漏れは中学に入るまでそんなこと知らなかったのに。
>>720 現世が半分以上の価値があるからな
子供向けにマイルドに作った劇場だと
ワタルが立ち向かう事の重さの軽減
ブレイブ度も半減だな(このスレの感想情報のみだが)
確かに深夜アニメで1クールぐらい
制限を出来るだけしないで作って欲しいな
松上手くないじゃん。少年になりきれてないし、所々うざい。
少なくとも下手ではないだろw
前にも書いたが「スチームボーイ」や「地球へ…」に比べると
本職声優との違和感がないだけまだマシ
ゲドの試写会行ってきた
前スレで誰かが予想してたけど、声はワタル・ミツルの圧勝
本業じゃないが松とウエンツで良かったと痛感した
エンデのはてしない物語のパクリ小説
結局
今までのジブリとかのいいとこ鳥が裏目に出てるってことか
前編後編とかにすりゃ息長く行けるのになぁ
どうして2時間に詰め込んじゃったんだろか
前後編にしてまともだった映画を見たことが無いのでこれで正解
3時間で一本なら歓迎だが
「一緒に帰ろうミツル」で泣いた自分は安い人間だ
わかってますよ…orz
子供に3時間じっとしてろというのは無理
734 :
ななし製作委員会:2006/07/04(火) 19:37:50 ID:SNGh4IdQ
>>733 劇場アニメで2時間越える物が少ないのはそのせいもあるかもな
ハガレンや劇場版AIRはあと2〜30分ぐらい尺あってもいいんじゃないかと思ったもんだが…
>>723 これを機会に宮部みゆきだけはこれからもちゃんと読んでみるといい。
宮部っちは天才ですよ。
ラノベ脳には宮部が天才に見えるのかもね
はぁ?レベル7あたりからずっと読んでる。さて、君の好きな作家を聞こうか
谷川流
あっそう
宮部は読み易いが毎度終わり方がな
ブレストを機に色々読んでは見たものの・・・
まあ千羽に釣られた俺の言うことじゃないな
宮部みゆきの作品は好きなんだがGONZOだからなぁ・・・
まだ見てないがきっと原作を生かしきれてないと思う
>>718 エンデとS・キング(タリスマン)のパクリでしょ?
S・キングは他作品でもパクってた品。
744 :
743:2006/07/04(火) 21:42:56 ID:Crzd1nf+
ミスった。
×718→○717
アニメTVのブレイブ特集激しく見たいけど、スカパー入ってないからなぁorz
なにこの流れw
747 :
746:2006/07/04(火) 22:04:32 ID:TW5qV84G
誤爆失礼
>>745 アニメTVってカミングスーンchの?
特集ってほどでもなかったような…
予告映像が流れて出演者の既出インタがちょっと入ってたくらいだったよ。
原作読んだ人間からするとミーナに齋藤千和はハマリ役だな
そうなのか。くっそう齋藤千和がどういう声なのかわからん。
予告でも「Aだよ、A」と言ってるバージョンしかないし。
齋藤千和のキャラで放送地域が広くて今もっとも有名なの挙げると
ケロロの夏美(姉ちゃん)、SAMURAI7のコマチ(ちびっこ)、ARIAの藍華(赤服)とか
NHKにブレイブと松たか子が出たよ。
松は戸田恵子に色々学んでアフレコに挑んだそうな。
>>752 ナルホド、戸田恵子がいるか・・・・
ベテラン声優だもんな、ドラマで絡んだ事があるのかな?
確かに斎藤、川澄に教わるよりは近い存在だな・・・
原作は半分以上読み進められました。
ショッキングな部分があるなあと感じていましたが、
あまりにもドロドロしすぎです!
正直、ここまでドロドロした小説だとは思ってませんでした。
読まないで、何も知らないまま映画を見ていたほうが良かったんじゃ?
って思うほど、怖い内容です。
漏れがいくら暇人でも、やっぱり、読み進められる量には限界があります。
だって全部で1000ページ近くあるんだもの。
だから、今はとりあえず寝て、また時間が取れたら読むことにします。
でも、後味悪いです。はやく最後まで読んじゃいたいです。
一体この先どうなるのか、ハッピーエンドになれるのか心配なので。
そこまでドロドロか?
自分の場合は小6の時に母親が出ていったが
あんなもんなんじゃないか?
出ていく前も母が包丁胸にあてて死ぬとか言ったり
この家を燃やして一緒に死のうとか言われた
756の家庭がすごく恵まれてるのな
それとも自分の家が異常なのか…
一般から見たらどうなのかわからんね
ドラマではないが三谷幸喜の舞台で共演してたような>松と戸田
女はすぐヒステリー起こすからね
引き篭もりの姉貴と同居してたんだが、ほんと大変だったよ
女性不信が高じて今では立派なウホになりました
>>758 最近だと映画の有頂天ホテルで共演してる
>>757 お育ちのご不幸はわかりますが、それをわざわざ本で読みたいかは別問題でございます。
>>756 そのドロドロを良く覚えていて
幻界の出来事にオーバーラップしながら読むと
どれだけブレイブなストーリーか
ワタルの現在・未来の勇敢なストーリーであるのか
実感できます
ミーナの声とかひどい
やっぱちゃんと声優使って欲しかった
キャラデザ「猫恩」にちょっと似てないか
765 :
ななし製作委員会:2006/07/05(水) 13:44:42 ID:VHobB5aK
ゾフィ皇女があんな萌え萌えになるとは意外
宮部みゆきはファンタジー向いてないと思うんだよなぁ
どっちかっていうと現実重視のミステリー畑(幽霊とか好きだから、ちょっと異色だけど)の人だから、妄想全開のファンタジーにはちょっと妄想力足りないよね
ブレイブストーリー自体はなかなか面白かったけど、純正ファンタジーっていうよりは現実的なドラマが地盤にあって、その中でファンタジーが出てくるって話だもの
アニメには向いてないよね
今日のワンナイ、ウエンツくるね
ここで教えてもらってからというもの心待ちにしてた
ところではねトびに松さん出るみたいだけど、やっぱ宣伝あるんだろうか
親は子供に安心して見せられるアニメを求めてるのにどうしてこういう
原作選ぶかねえ。
それがジブリとの差別化だと言わんばかりなんだろうか?
散々下らないTV流してくるくせに、こういうとこだけ啓蒙的で鼻につく。
プロデューサーがバカなんだろうな。
>>769 まともに原作なんかよんでなくて
「親世代は宮部みゆきの本なら食らいついてくるんじゃね?」くらいの発想じゃないかと。
宮部みゆきのこういう一連の作品は全て自分の趣味でかいてるからクオリティ低いんだけどな。
この原作を読んだとして子供に何の問題が?w
子供を馬鹿にするのもいい加減にした方が良いと思うよ。
>>768 でもCMだと別の予告だよな…<ワンナイ
ちゃんとブレイブのパロやるんだろうか。
それ以前に、はねとびがテポドン特別報道で潰れないか心配。
>>772 平和ボケしすぎだろ・・・
また撃ってきたってのに。
>>768 はねトビ、松さんもだけど、むしろ競演のあぶちゃんの方に期待大。
もう公開まであと僅かか
ところで3機種からゲーム出るけど買う予定ある?
>>773 こんな時だけ気にしても意味無いよ〜
>>776 PSPはハードがないからな…
他は買ってもいいかな、と思う。
スレ違いになるが今日びの小学生(高学年)向け小説って結構ヘビーよ。
青い鳥文庫の名木田恵子なんてもろミツルみたいな子の話書いてる……
つ「はだしのゲン」
今日見た映画評ではなぜかウエンツが二重まる・・・
ウエンツ別に悪くなかったけど。
てか声に関しては特に文句もない。
問題は別のところにあるから。
なぜというか結構どこでもウエンツ評価高いぞ
俺も試写組だけどキャラに合ってていいと思ったし
あと虻川が上手い
シーッ!
目を合わせちゃいけません!
>>772 ちゃんときたね!録画してきた
ていうか着てるのジャージじゃないか?w
>>775 はねトびは虻ちゃん反応なかったよね?
ちと残念…
今日は松とウエンツのおかげでいい宣伝になったな
なんか異様に押してるね、ブレイブストーリー
それくらいしないと資金が回収できないのか?
逆に普通はこういうものでしょ
ドラマとかなんていやって程、番宣やってるじゃん。
さっき、はねるのトびらとトリビアの泉の間でやってた
天気予報で、背景がブレイブストーリーだった。
今、松の公式見たら
7日にめざまし、とくダネ、ひるこたに生出演
8日の王様のブランチにも生出演
791 :
772:2006/07/05(水) 23:35:19 ID:VFTKaR9C
はねトビもワンナイもちゃんとやったな。ヨカタ。
ところで、今観てて思ったんだが
主題歌のCMで喋ってるワタルとキ・キーマってPS2版キャスト?
キ・キーマの声が大泉じゃない気がする。
>>785 そうだそうだ!なぜワタシ関係ないヨって顔してるんだ虻川!!
>>790 ナイス情報提供。乙。
>>791 そのCM、歯みがいてて見逃した。遠くに聞こえてる音では「お、うまいな」とは思ったけど……。
ところで
公式で発表されてる特番って、東京地方では見れないの……?
>>790 7日の方には大泉、8日の方にはウエンツと一緒に出る模様。
ソースは各オフィシャルサイト。
公式ホームページに上映館の情報がない件について
ヤフーで劇場検索できるじゃん
いや、そういう問題じゃなくてね
ぴあ 立ち読みすればいいじゃん。とかいう問題じゃなくてね。
当たり前だ。
ゲドとミサイルが控えてるし、タイミングを逃すとすぐ上映館数が激減する
オリジナルアニメはバクチなんだわ
↑スマソ787へのアンカーね。
802 :
ななし製作委員会:2006/07/06(木) 04:15:02 ID:A3EbMIyd
なんでこんな中途半端なもん作っちゃったんだろう?
Gonzoだから
街中でかなり目につくようになってきたな
ファミマや駅でよく目にする
>>748 >アニメTVってカミングスーンchの?
そうそう、それ。新録のインタビューがあるのかと思ってたけど、既出だったらそんなに見れなくてもいいかも。
出来れば見たいけどな。
dd!
そういえば、映画評論番組で酷評されてるみたいだね。
ジブリに比べて絵的耐えられないとか、「心を深ーく開いて楽しもう!!!と思えば楽しめるかもw」と言われてたようだけど、
なんかジブリマンセーするためにブレイブ貶めてるんじゃないかとも思えてきたw
っていうか他作品と比較するのはよくないと思うんだけどな。
そりゃきょうびのオタアニメ絵見たら引く奴もいるだろ
オタ絵も何もこれはかなり地味な部類じゃないか?
いや〜アニヲタからしてもヲタ絵に見えるよ。それが悪いとは思わないけどね
個人的には絵柄云々より、ポスターの主人公の表情がいまいち
あの憂い顔?みたいなの、見ると憂鬱にならない?
ああ、そこは何となく分かる。
810 :
ななし製作委員会:2006/07/06(木) 12:35:50 ID:zMvgOJck
この歌ミスチルのパクりやろ?
松たか子明日のいいともにも出演
1日中宣伝しっぱなし。
千羽のキャラデザは最高級
814 :
ななし製作委員会:2006/07/06(木) 19:35:52 ID:EnAZlAWw
ハリウッド映画みたいに制作費の5割くらいは声やった俳優、芸能人のギャラ
で消えてんだろな.....。
斎藤千羽
つい・・・
816 :
ななし製作委員会:2006/07/06(木) 20:36:41 ID:2Z7Q+9IX
原作の「北の帝国」が映画版では「イルダ帝国」になっているが・・(多分北○鮮に対する配慮。でも原作を読むとマジで例の国とやってる事が被る)今となっては北の帝国ののほうが良いと思う。
じゃミツル=ブッシュだな
ミツルWWW
819 :
ななし製作委員会:2006/07/06(木) 22:39:13 ID:ycaF3AB4
ブレイブの本探してたら
公式ガイドに「ウエンツのグラビア付き」って書いてあったけど…
映画関係ないじゃん
買ったけどウエンツのグラビアと言えるようなものはなかったぞ
ミツル特集で小さい写真2枚ぐらいあっただけ
アニメが売りたいのか、
ウエンツが売りたいのか、ハッキリせいww
つか興行的にデンジャラスだぞ!
だって若いのウエンツしかいないし
大泉のグラビア見たいか?ww
>>822 ネタとしてww
松・常盤のグラビアでも売れると思うが、どうだろう?
原価が高くなるかな?
>>823 需要はあるがこんなとこでは供給しないだろ、あのレベルになると
ギャラも高い
松にしろ常盤にしろ、何の得にもならないとは・・・
あと面白いのは大泉など過去にジブリに出たタレントを配置して観客に錯覚させようとしてるのがセコイw
大泉ってどのジブリ作品に出てたの?
アンダルシアのことなら、それはマッドハウスですよ
>>828 千尋は番頭さん、ハウルは棒になってた王子様
し、しまったぁーーー!!!!
>>828-829 おまいさん、面白いなw
追加すると、猫恩返しにもガヤで登場しているよ。
あとジブリ美術館限定の映画とかもに。
しかも番頭さんとか言っちゃってるし・・・。番台ね
>>804 な、なんだってー。ファミマでブレストキャンペーンですとー!
どうして誰も教えてくれなかったんだ!もうキャンペーンが始まってから
大分経っちゃってるじゃないか!でも、教えてくれて804さんありがd
と言うわけで、ファミリーマートに行ってきた。
一回しか行ってないのに、別々に会計して、ポイントを6個集めた。
で、ブレストのタンブラーをゲットしたぞ!やった〜!!(←キ・キーマ風に
何回にも分けて会計するもんだから、店員さんも笑ってたよ。
しかも、チケットを3枚(漏れのと、弟のと、漏れのを)買ったおかげで、
ポストカードも3枚もらえちゃった。
このポストカード、先着56,000枚限定なんだってさ!
なんつーか、これが「大人買い」って奴?
漏れ、ドケチだし、オタクになれない(せいぜい「アニメファン」止まり)んで、
かなり好きなアニメでも、グッズとかあんまり買わないのに、
ブレストの場合はこの熱の入れようだよ。
漏れはちょっとオカシクなっちゃったんだな。
それぐらいワタルが大好き。もう、ワタルがまぶしすぎて直視できない!
明らかに宣伝臭のする書き込み乙。深夜まで大変だなフジの宣伝の人も
834 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 06:46:34 ID:oU4WGAok
「これは、ボクの工作のハナシ」
それだけ聞くと夏休みの図工の宿題みたいだな。
837 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 08:00:43 ID:yi+/6Fy8
龍神丸ー
ワタル=ワタル
キ・キーマ=シバラク
ミーナ=ヒミコ
カッツ=クラマ
ミツル=虎王
838
ブレイブ宣伝マンの人はこのネタくらいわかってなきゃ確実にコケるな
・・・つかなんでコケる企画をわざわざするかなぁ
ライブドアか?
コケても見えない力が働いてめざましのランキングで上位に入るから大丈夫^^
昨晩のミリオネアCMで爆笑した
そんなのありかよ!
声優陣がいかにもフジテレビ製作
映画の内容だけじゃ客入らないから、声優陣を豪華にしてるのが見え見え
これ芸能人を声優につかってバンバンテレビに出して宣伝してんな。
まあ、映画の質を下げても客入れることを優先させてるんだろうが
あまりにも宣伝が大量&必死すぎてきもちわるいよ。
フジサンケイのいつもの行動パターン
「踊るシリーズ」
「海猿」
「有頂天ホテル」
とは全く別物で、どう考えても損するだけなのに・・・今後亀山は一切アニメから手を引くとみた
>>833-836 お前ら大人げなさすぎw
もうちょっと
>>832にやさしくのってやれよww
俺なんてメリットで朝シャンしてから駅近くのファミマに行って
明日から絶賛公開予定のブレイブストーリーの前売り券、
買ってきちゃったんだぜぇ!!
…とかさ。www
>>837-839 そんな20代後半向けのネタなんて誰も見向きもしねーよw
仕方がないから俺が突っ込んでやるかww
…と、さっき魔神英雄伝の事を検索したら90年代後半に
アニラジとかと連動で復活してたんだな…
知らなかったよorz
847 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 13:45:53 ID:8+FN7l8E
そういえばうちの奥様は、ブレイブのおかげでメリットシャンプー安く買えた
って喜んでた。うちの家計には貢献してくれたようです。数百円だけど・・・。
今日めざましの番宣見たら見たくなった
>>838 ワタル=田中真弓
キ・キーマ=山寺宏一
ミーナ=林原めぐみ
カッツ=高乃麗
ミツル=伊倉一恵
で再アフレコしてくれたらイイナ
850 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 16:02:05 ID:rFsssj9M
とりあえず主人公のカワイイ少年に萌えている人が結構いそう
852 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 16:47:52 ID:+c6T3ZOm
ルフィーイラネ
ウエンツ+アニメというとナノセイバーが思い浮かぶ漏れはどうしましょう。
安心しろ、ここにも一人いる
実際に映画の宣伝マンは各種ユーザレビューサイトに書き込みをして
そのサイトでの点数なり評価なりを上げてるからね
映画がコケたらクビにはならないだろうが、自分のキャリアや査定に響くから必至なんですよ
レビューサイトに別人になりすまして何度でも書き込みするやり方とか
書き込みでの印象操作のやり方とか、宣伝マンの人はテクを競いあってるしな
これは釣りでなくマジな話です。宣伝してる人は恥ずかしかろうが必至なんです。
まぁ、必死な必至が必死だってことは分かった。
>>855 言いたい事は理解したが、それはブレイブに限らず
MI3、カーズ、ゲド、時かけ、ポケモン、etc全部に
言える事じゃないか?
それなら頑張って賞賛工作・アンチ工作している人に
生暖かく対処した方がネタとして面白くないか?
まあ自作自演で情報操作するのは匿名掲示板では常套手段なのでは…
ていうか2ちゃん名物
2ちゃんは練習場としてはいいかもしれないが
2ちゃんねらーは数も多いし手練手管だから、煽動なんて成功しないよ
まぁ、良くて、他のレビューサイトなんかに投稿するのが関の山だろうな。
なんにせよ、アニメ映画を一般に売ってくれるのはありがたいんだがね。
そこそこ成功すれば、適当に金が落ちて業界潤うし。
その程度の発想じゃいつまで経っても日本のアニメは底辺のままだな
862 :
メロン名無しさん :2006/07/07(金) 19:01:15 ID:P+ljjflM
>>855 銀色の紙のアギトなんてまさにそうだったシナw
初めは関係者とおぼしき人物が軒並み高評価をつけていたにもかかわらず
次第に実際に映画館に足を運んだ人のレビューが書き込まれ始め
見事に工作員の自演がばれてしまった好例だったなw
863 :
メロン名無しさん :2006/07/07(金) 19:03:31 ID:P+ljjflM
>>859 >2ちゃんねらーは数も多いし手練手管だから、煽動なんて成功しないよ
嘘を書くな、嘘をw
知り合いにいるんだよ!(爆)
>>863 どの辺りが嘘なの?
2ちゃんねらーは数が少ないの?
手練手管じゃないの?
煽動って成功するの?
知り合いに何がいるの?
865 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 19:47:44 ID:usUvVM8d
まあおまいら登龍剣でもして落ち着け
866 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 19:51:35 ID:JlmrYAJM
ゲド見ました。んー、客観的に見て「ブレイブ」のほうがエンターテイメント作品だった。
867 :
ななし製作委員会:2006/07/07(金) 20:11:49 ID:glaWo2NM
>816
北の帝国≒北チョソ帝国
皇帝−ガマ・アグリアス≒ジョンイル・キムリアス
皇都ソレブリア≒平壌。
868 :
アボーン:2006/07/07(金) 20:15:56 ID:xghQx5oV
869 :
メロン名無しさん :2006/07/07(金) 20:31:23 ID:P+ljjflM
>予告編が配信されていますが、それを観た限りでは期待大です。
>アニメーションスタジオGONZO製作の映画の第二弾ですが、
>前作「銀色の髪のアギト」の映像も大迫力で評判が良かったので今から楽しみです。
>またストーリーも宮部みゆきさんの小説が原作と言うことで期待しています。
>製作にも外国の方が参加されているらしく、
>他の作品とは一味違った内容に仕上がるのではないのでしょうか。
>公開されたらすぐに観に行こうと思います。
(Yahoo!ムービーユーザーレビューより転載)
工作員UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
>>「銀色の髪のアギト」の映像も大迫力で評判が良かったので
おいおい嘘つくなYO!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870 :
メロン名無しさん :2006/07/07(金) 20:33:50 ID:P+ljjflM
>声優の演技が好きなので『話題作りの俳優出演かよ〜』と
>期待はしていなかったのですが…ぜんぜん気にならない!
観客から必ず反発がありそうな所を必死に擁護してる。キモイよ〜〜〜
871 :
メロン名無しさん :2006/07/07(金) 20:34:52 ID:P+ljjflM
>声優の演技が好きなので『話題作りの俳優出演かよ〜』と
>期待はしていなかったのですが…ぜんぜん気にならない!
観客から必ず反発がありそうな所を必死に擁護してる。キモイよ〜〜〜
同じアンチであっても、あんまり下品な口調・行動されると、
真面目に分析してるこっちの評価まで下がるんだがな。
新聞広告に原作者のコメントをダラダラそのまま載せるのはどうかと思う・・・
あれじゃ客が説教臭いと見えちゃうよ!
どうせなら「ゲド以来最大のファンタジー!」くらいのハッタリかました方がいいと思うぜよ
実際Yahoo!のレビューサイトのように点数つけるなら、
物語以外5、で物語は1な。
ミスキャストではない。
常盤と板倉以外は。
どうせなら「ゲド戦記に宣戦布告」くらいのコピーで
そう言えば、プロモーションには常盤が一切出てこないな。
インタビューにしても何にしても、
主要キャストで出てきてないの常盤だけじゃないか?
>>876 主要キャストだけど他の3人に比べたら出番少ないからじゃないのかな
>>876 インタビューや取材、どれも同一日にやったっぽいから
その日に常盤がいなかったってことでは?
あとのメンバーはバラ慣れしてるから使い勝手がいいってのもあるかも。
>>875 ど〜せなら「ワタル戦記」と改題すりゃ…
あるいは「幻界英雄伝ワタル」とかww
た、大変ですよ〜初日を誰よりも早く見ようと
映画館の前に入場待ちの列が出来てますよ〜!!
もう、徹夜は禁止と言っておいたのに困るな〜
しかし、公開前日に徹夜で並ぶ人がこれほどいるとは
凄い人気ですね。ブレイブストーリーは
工作員のフリをして工作員叩きを釣るスレはここですか?
オフィシャルHP重いよ…
>>883 確かに重い、blogは見れないしWEBショップはうまく画像表示されない
えらい叩かれてるけど、予告見るかぎり常盤さんの声はいいと思う。
カッツのイメージからしたら若干若めだけどきれいな声じゃないか。あれじゃだめなのか?
さて、公開当日になりました\(^o^)/
887 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 00:01:56 ID:8tf+Y50i
とりあえず興行収入100億は固いな。
>>885 とにかく滑舌が悪い。
松と大泉が上手いだけによけい酷い。
そしておまいら今からフジTVでクリステルがGONZOに突撃しますよ。
>>791-792 さっきそのCM見たけど、あれマジで声優違うっぽいな。
ポンキッキとか映画のCM見た限りだと大泉はあんな風にデブキャラ系の声作ってないし。
ミリオネアverとかで映画キャストじゃなかったらとんだ詐欺だが、
映画のCMじゃないからとりあえずおk。
>>890 PSP&PS2版の声優
ワタル 矢島晶子
ミーナ 斎藤千和
キ・キーマ 森川智之
カッツ 小山茉美
ミツル 朴路美
バリバリ声優ですた。
ブレイブHPのブログ、重くて見られないw
なんでこんなに重いんだ orz
>>891 おお正統派!!
でも、このキャストではDVDはレンタルしても映画館には観に行かなかったかも。
あまりにもテレビで見れそうなキャストなだけに。
もしかしていつのまにか俳優声優起用の思惑にまんまとはまっている!?
すっげー、まさか滝川クリステルがブレイ部のレポートするなんてw
895 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 00:33:48 ID:HtFQCrlF
現実的に考えれば、興収15億円って感じか?
明日は王様のブランチ、フジでは宣伝番組やるんだね
実際ワンピースの方がよっぽど客は入るんだろうね
12億円前後とみた
まあでも確実にイノセンスよか入るだろ。
作品の出来は別にして。
ものすごく個人的な勘だけど、5億いかないと思う。
オリジナルはいくら内容が良くてもゴンゾのネームバリューは思ってるほど高くないし
>>899 シリーズ物は強いですよ
あっ犬センスもシリーズ物だったかww
901 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 00:58:08 ID:P+qtJzeB
どうやら子供にも安心して見せられる王道ファンタジー作品になってるみたいだね
ガサラの事件といい、残酷描写はすべて書き換えられてるのかな?
公式の新しく更新した動画のTV SPOTノーマル編が
「一緒に帰ろう!帰ったらサッカーしてゲームしてミツルー!!」
ってのが無理やり編集して台詞繋げた感じがやだ。
もっと自然に繋げろよww
なんか聞いてて笑えるwww
ワンピースはヤバイよ。
あれは完全に飽きられた。
飽きられつつあるじゃなくて飽きられた。
単行本は相変わらず売れてるのがすごいけどな
ワンピースは2巻くらいまでは面白かった
ブレイブ観たかったが近所でやらないから様子見
同じフジだから、ショーバイ敵じゃないし>ワンピ
敵は車'sと宮崎息子映画…なんだが。
906 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 01:46:56 ID:Ow4MK2QJ
今回かなり上映館多いっぽいよな。
公式見てもわからないけど。
ヤフーによると267館
ちなみにカーズは384館
>>903 細田のオナニーで3分の2に減ったのが痛すぎた
たしかにあれはオナニーと言われても仕方ない出来だったな。
つかリテーク出さんの?コンテ段階で。
東映アニメは作画をケチって演出でカバーするのが伝統だったから
細田もそんなわけで演出で高い評価を受けた
のはいいんだけど、やっぱデジタル遅れてるよ、ゴンゾより・・・
映画を見るときまでに読み終えようと、日曜日の晩から読み始めて一週間。
いまさっき、やっと、原作を読み終えました。
もう映画公開なのに、まだ読み終えていない!
それで、夏休みの宿題を大急ぎでやっつけるように急いで読みました。徹夜で。
今日、公開日に、早速映画を見に行く予定です。
出かけるまでには、まだ時間があるので、しばらく寝ることにします。
なんとか、映画公開までに、原作を読み終えたぞ・・・。おやすみなさい。
寝過ごしたり上映中寝ないようにしろよ。
お疲れさん
漏れ社員だけど試写会途中で寝ちゃったよ
スマソ
>>912 ありがとうございます。結局眠れませんでした。では、行ってきます。
◆いよいよ7月8日から公開される映画『ブレイブ・ストーリー』で、声の出演をしている三人。役は以下のとおり。
・大沢…幻界序盤に出てくる四体の石像のうち「知恵が〜」と言うやつ。
・宮部…サーカス団の少年。(パック)
・大沢&宮部…終盤のミツルの回想シーンで「ハッピーバースデー♪」と歌ってます。
・京極…ハイランダーのメンバーで、カッツの側近。(トローン)
凄い!凄いです!
ブレイブ初回を見ようと映画館に向かったら
今日の分は全て売れきれらしいです。
私はどうしても今日みたいので違う映画館を回ることにしますよおお!
大ヒット間違いなしですね
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/08(土) 10:03:19 ID:a0lwymA8
>>916 はいはい関係者乙w
>大ヒット間違いなしですね
これが工作員じゃなかったら一体なんだっていうんだ(大爆笑)
一々「工作員キタ!工作員キタ!」って騒ぐヤツうざ
丸の内の初回は空席多いみたいなのでのんびり見れそうだ。
ミラノ座だった舞台挨拶で激混みだっただろう。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/08(土) 10:34:22 ID:a0lwymA8
>>918 関係者が速攻で火消しに来ましたねw
>大ヒット間違いなしですね
この糞発言に対してはお咎め無しですか?そうですか
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0
別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
922 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 10:37:17 ID:1fpaY8bQ
初日だけど行列、出来てる?
>>920 わかんない?
恥ずかしいから釣られんなって言ってんだよ
あと別にここアンチスレじゃないから
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/08(土) 11:00:54 ID:a0lwymA8
>あと別にここアンチスレじゃないから
別にアンチだなんて誰も言ってないだろwwwww
>大ヒット間違いなしですね
こんなさっきまでブログで宣伝文書いてましたみたいな
雰囲気丸出しの発言には食いつかないくせに、
何必死にお仲間を擁護してんだよ電通工作員wwwww
ここ携帯でも末尾かわらん支那
927 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 12:18:34 ID:ss7aqZYN
お前ら
>>916みたいな釣り丸出しなレスにマジレスするなよ
生中継おもろい・・・これって前代未聞の試み?
君の涙最後にするわけは
虹の橋がもうすぐ架かるから
煌めくレインボー
心の奥の鍵を開ければ輝くのさ
僕の気持ち伝えられないまま
こんなはずじゃなかったプロローグ
揺れてるロンリーハート
切ない瞳
だけど守るよ
今日からは
愛を求めて傷つくときは
ためらいも後悔も眠れないほど
夢を求めて挫けたときは
新しいSTEPで素直になればいい
このテーマソング最高に好きだ。
>>929 海猿でやってたかな。
アニメでは多分初。
サンライズの方のワタルの話する池沼もどっか消えてくださいね。
いま映画館から帰ってきた。
・・・何だこれ('A`)
8チャンで特集はじまた
936 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 14:18:42 ID:dhfIDc9k
初回の上映を観てきたけれど
・・・まあ、面白かったけれど、ちょっとせわしなかったね。
あと30分尺をのばして、エピソードをもう少し掘り下げたり、
ワタルとミツルの関係に深みを持たせて欲しかったね。
俺も帰ってきた@大泉
誘われたから行ってきたんだがなんつーかはいはい関係者乙お疲れ様
いまTVでやってんな特集
プラネテス組に映画なんかやらせるから、地味が際立ってどうしようもない
938 :
936:2006/07/08(土) 14:30:18 ID:dhfIDc9k
つーか、これ、地上波で1クール、もしくは2クール使って、焼き直して
くれないかな?
このまま、終わらせるのはもったいないと思うのは、・・・俺だけ?( ̄∇ ̄;)
>>937 プラネテス組て・・・w千羽だけじゃんw
>>938 デジモンからデジモンを抜いたようなシリーズになると思うよ俺は
>>939 脚本の名前ググってから映画館に行ってこい
アニメ映画に脚本なんか関係ないだろう
要はいかした絵があるか、どうかってことが大事なわけで
チワと川澄が思いっきり扱い悪いんだけど
重要な役にいるの?
原作あるのにか?
どこ切ってどこ使うか、まるっきり考えないでアニメ化するわけ?
足して引いた分、ここ新しくつなぎで足そうってことも考えずに?
んなわけないだろ
絵はもちろんそうだけどよ
別に誰がやってもそうそう変わんないんじゃないのそんなの
実際、2時間じゃ全然、時間足りてないから、TVで作り直せば、って意見が
見てる人間の大半を占めてるみたいだし
ワタルはかなり需要がありそうなキャラだなw
DjOWxeT5はしったか厨だな
>プラネテス組に映画なんかやらせるから、地味が際立ってどうしようもない
そもそもプラネテス組って団体なり、スタジオ単位で公称するならば
あれはサンライズの2スタ制作(だっけ?)だから
ゴンゾの立ち上げたブイレブスタジオとは殆ど無関係だと思うがどうよ?
脚本家とキャラデだけで映画は作れないよ。監督と会社が違えば全然違うじゃん。DjOWxeT5は馬鹿だろ
大体プラネテスってのは谷口悟朗のフイルムだろう
>>940 あぁ脚本家もそうなんだ・・・。で?って感じだけど。
いやいや、シナリオがつまん無いと絵の頑張り、ぜんぜん報われないっす。
ブレイブはシナリオがヘボすぎ。
演出もイマイチ。
声の演技は悪く無い。ウエンツもうまいよ。
話がねー。原作も、こんなんい糞なんですか?
ガッカリんこ。
フジテレビの亀山ってゆーバカPが作品壊した感じなのかも。
プロデューサーがあんま、作品に意見するなー!
なんかなー。
951 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 15:39:49 ID:76JwCefH
原作はとてもいいです
人間のドスグロいところが
書かれていて映画みたいに子供っぽくないです。
まぁ2時間にまとめるにはあまりに長い話なので仕方ないかな…
で、ここの新スレそろそろ立てる?
それとも
>>927に合流する?
既に公開してるのに、新作情報板に新スレたてるのはおかしいんじゃないの
>>950 亀山クラスはハンコ押し係
現場に口出すのはその下以下
見に行った人観客入ってた?
>>953 まさか。新作情報に立てろとは言ってないよ。
他のアニメ板に移動してスレ続行させるのかを聞いてるんだ。
ただいま。大丈夫、映画館で寝たりはしませんでした。
映画館は結構混んでいました。ワタルのフィギュアを買っちゃいました。
やっぱり、子供が多かったですね。思い切って小学生らしき二人組みに話しかけちゃいましたよ。
君たちもブレイブストーリー見にきたの?好きなキャラは誰?って。
ちなみに、その子たちはワタルが好きだそうです。漏れと同じだ。
映画は、かなり圧縮されていました。原作とは異なっていたところも多いです。
現世でのやりとりも少なかったですし、子供をターゲットにした映画で
あんまりドロドロした描写はできないからか、原作ほど重々しい感じはしませんでした。
原作では重要なものであっても、バッサリと切り捨てられているものもありました。
圧縮されすぎていて、少々説明不足な感じもします。公式サイトやパンフレットで
予習・復習しないと、原作を読んでない人にはよくわからないところもあったかも。
公開初日の一番組みでしたから、精鋭部隊なのか、原作をちゃんと読んでいる人も
少なくなかったようです。原作とは違っているというような声も聴かれました。
声優さんたちは、漏れが感じた限りでは、みんな結構上手だと思いました。
漏れが思う限り、『これはヤバイ』『棒読みだ』と感じたところはありませんでした。
あと、石田彰が登場してきてワラタ。ともかく、ワタルきゅんなまらモエスでした。
958 :
807:2006/07/08(土) 16:58:18 ID:D1jyhBG9
>>938 アギトより100倍でかい風呂敷をあそこまで疊めただけでもえらいもの。
権三もやれば出来る子だと思ったよ。
ただ、まだやる気を出さなきゃ出来ない子だけれど。
ただ、亀山Pもかなり口出してるのは事実だろうね。
スタッフロールの最後に「別所孝治に捧げる」とあったけど、
この人は、マジンガーZやらハイジやらのフジテレビ側プロデューサーだった人だから。
フジテレビの人である亀山Pとしては、大先輩に敬意を表したつもりでしょう。
959 :
958:2006/07/08(土) 17:03:07 ID:D1jyhBG9
ああ、おれこのスレの807じゃないのでごめんなさい。
三文字動画が少なかったのもアギトとの大きな違いかと。
でもウエンツの詠唱は大魔導師とはほど遠いとは思った。
小学生に話かけるって嘘くせぇな
そんなことやったら今だったらタイーホものだな…オレが('A`)
963 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 17:25:39 ID:1fpaY8bQ
映画板のスレだとあまり人入ってないみたいだけど。
家族連れはどれくらいいた?
アギト見に行った時はマジで映画館独占状態だったよw
ハガレン劇場とかは、公開後アニメ板にスレあったのか?
969 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 18:43:14 ID:HLCK9uxp
LRより
>●本放送終了後のテレビアニメと、公開開始直後の劇場版と、初巻発売後のOVAはアニメ2板へ
>○劇場版/OVAは原則として使い切ってからアニメ2板へ移動
とあるので、移動するならアニメ2が適当という気ガス
>>968 前身としてTVシリーズのある物は大体TV版と一緒じゃね?
AIRは劇場版・TV版がほぼ同時展開だった上内容が全然違うので別にスレ立ってるが
970 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 19:47:01 ID:HLCK9uxp
IQサプリでなんかやってら
観てきたが
亀山臭きついな ちゃちいRPG的展開と安っぽい説教のオンパレードだ
ただ、パンフにあった千明のインタビュー見る限りでは、千明と大河内にも責任はあるかな、と(原作をまとめた功績うんぬんを言ったらそれまでだが…)
作画関係が千羽さんの魅力全開だったような気がするし、キャラの家庭事情の描写の辺りは良かっただけに、勿体ないよね
つうかパンフで斉藤千和の顔初めて見たが、血+の役の顔まんまだなww
957はねらーやオタやネット専門家の人達に手伝ってもらって考えたような工作文章にしか見えない
文脈と書き手の色分けできてないよ!w
そうそう、あと一つだけいいかね?
なんで途中でリフしてたわけ?ww 世界に桜が舞ったりとか某エウレカセブンからのオマージュがたくさんなかったか?wwwwww
974 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 19:59:03 ID:d55+Y/2F
金かけすぎだろ〜俳優とかつかいすぎ。声優との比べると下手さが際立つ
製作期間倍にすればよかったのにね。
公開している部分はかなりあると思う。
責任はフジにあり
今日観に行ってきたが前半はひどいな。
銀色の髪のアギトみたいに回想シーンを観てるって感じ。
後半はうるっとすることができたからよかったが。
そして小説読んでなかったら分からない事が多い。
2時間という枠組みだったからしかたないとはいえこんなはしょり方じゃ
観ていてのめり込むのは難しい。
俺的には100点満点中55点ってところだった。
それにしても公開初日なのに人が少ないこと。
こんなにも注目度がないのかそれとも他の映画に持っていかれたか。
>>977 マジ空いてるの?
混でいるだろうという反動かな?
明日どうしようかな〜 トリック、MI3、ブレイブの三択なんだが・・・・
どれもテレビで観れるだろうから
単観上映とかを観たらいいと思うよ
980 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 20:35:01 ID:1fpaY8bQ
初日から席空きまくり.......
興収100億どころか5億いくかすら危うい。
>>978 今日ブレイブとカーズをハシゴしてきたんだけど
カーズにお客さん持ってかれちゃってる感じだた
>>981 カーズねぇ。
小さい子供はどちらかというとこちらだもんな。しかも4人一括200円割引だし
かといって、大人がアニメというとはねぇ。
>>973 ワタルとキ・キーマたちがはぐれたあたりは
細田ワンピのインスパイヤっぽかった。
>>983 原作小説あるのにどこかのアニメのインスパイヤだらけってマジでどうなんだかwwww
でもブレイブのおかけで、ネットでの評判があながち間違いじゃないことは分かったんだよな…
985 :
ななし製作委員会:2006/07/08(土) 21:34:05 ID:zN4HxdMi
本職の声優は誰が出てたの?
じゃ、そろそろアニメ2板に新スレ立ててきます
ミーナ役の斎藤チワワと
ワタルにテレパシーで話し掛ける少女役の川澄綾子
>>978 その三つの中ならMI3を禿しくオススメしまつ・・・
つか今日カーズ見たけど、こっちも微妙な出来・・・
踏み
おしまい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。