【作画】HELLSING【三文字】

このエントリーをはてなブックマークに追加
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:19:05 ID:kjPc78ht
微妙だった。
どっから見ても顔のアップばっかりって印象だし
日本語発音の英語も聞いててむずむずしたw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:11:29 ID:+JWZDgPP
今見たけど、キャラデザは前のほうが良かったような気がする。
銃の作画は良かったけど…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:29:35 ID:tABWk6LR
カット割を細かくし過ぎてウザいシーンが多かった。
作画は、やはり動画が手抜きとはっきり判るシーンが結構あった。
あと、アンデルセン戦をクライマックスに持ってくるために、前半にケレン味を捨てた部分が多すぎる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:58:11 ID:xnyDEHqb
延期に延期に延期に延期を繰り返してるくせに
作画ダメダメ、動画はガタガタ。スピード感も迫力もゼロ。

次巻からは買わないでいいな、こんなもん。

こんなのに5000円以上も払って買い奴はバカ。
ツタヤの100円レンタルが妥当。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:28:52 ID:H3NTlcvu
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:10:52 ID:8xuFJU5p
まだコネーよ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:12:26 ID:8xuFJU5p
ageちまった・・・スマソ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:45:54 ID:YHhdII1s
ちゃんと最後までOVA出るのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:04:36 ID:l+wcH9pW
買ってきた。






その・・・何だ。こんなこと言っちゃいけないのかもしれないが、TVバージョンの方が(今の所)シナリオ構成、作画共に出来がいいんですけど・・・orz。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 05:46:48 ID:ijcmiVxv
TV版、一話からキャラデザ無視の作画と、声優に同情するダサ長台詞が素晴らしいね。
脚本崩壊は、後半オリジナル展開に行くにしたがって加速するけど、説明する台詞で
説明調になってしまうレベルではなく、独り言が見事に説明調なところなどは、はや
一話にして既にかなーり飛ばしているw(小中ってほんと日本語センス無…)

神父との再戦の時の作画はギャグレベルだね。
(DVD化の際、なんで修正入れなかったんだろ?)
旦那が銃剣すばやく避けて神父を驚かすつもりらしいシーンなんか、
作画・演出ともに何考えてるかわからんが、ノーコンで外して勝手に驚いてるギャグ
シーンにしか見えないのは、ある意味歴史に残る。

TV版は素晴らしいし、それを素晴らしいと思える>>476もまた素晴らしい!!

結論:平野調を無理に再現しようと下手に工夫すると墓穴掘る可能性がある
    (ダサ長台詞小中脚本 フロイライン)
   まずは無難で行く路線は正解
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 07:33:05 ID:uxg5M7+f
あと、忘れちゃいけないTV版一話のラブシーンもどき

あれは最高だ
すべてブチ壊しだ

フロイラインにはあそこまでの力なんて無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 07:35:43 ID:l+wcH9pW
>>477
TV版が気に入らないのは解った。で。OVAの感想は?
当然OVAを観てからおっしゃってるんでしょうなァ。

文章を理解する能力に乏しい477の為にヒント

その1 (今の所) とわざわざ断った上で、比較しているんで、当然TV後半の話などしておりませんですハイ。
その2 TVの方がマシと思っただけで、TV版がすばらしいなどとはどこにも書いておりませんがいったいどこを縦読みなさったのでしょうか。

結論:他人の意見を論破する事だけを目的にカキコすると墓穴を掘る可能性がある。
    (ダサ名が煽り文章)
    まず。OVAをみて自分の感想を書き込みましょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:51:28 ID:8+LQXVDj
相も変わらず仲好しさんだね♪
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:12:30 ID:8KB3yxaw
ここでよく話題に出るブログってどこなの?
公式にはないようだけど検索ワードだけでも教えてちょん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:46:49 ID:ffAiW8AG
>>479
>で。OVAの感想は?
説明台詞と無難路線とフロイラインwについて述べた上、結論でまとめているが?
(何の結論のつもりと解釈してたのだと小一時間)
TV版の方が良いというレスへの反論上、TV版について述べた部分が多くなってしまってるが
理由も述べずにただ「TV版>OVA」とだけ言っておいて、誤解されたと騒ぐ、>>476に言われ
たくは無い罠w

>(今の所)とわざわざ断った上で、
完結した作品と未完作品を比べて「今のところ」という場合、普通「今のところ」は
未完作品のほうにかかると思うが、
「完成品の途中まで(完成品をとって有利な点だけ抜き出して)比べているのだ、
そう解釈しないのは文章を理解する能力に乏しいかOVA見てないに違いない」
という超解釈はすごい。

>TV後半の話などしておりませんです
>>477のレス前半で述べて比べているのは一話の脚本についてだが?
一話から他に相手がいるのに独り言で自己紹介する婦警みたいのがダサいと言ってるわけだが。

>TVの方がマシと思っただけで、TV版がすばらしいなどとはどこにも書いておりませんが
「出来が良い→素晴らしい」と解釈したらいけないらしいがw、かといって「マシである」という
言葉もどこにも見当たらないが?
「出来が良い」という言葉を「マシである」と言う意味だけに受け取らなければ(以下略

>ダサ名が煽り文章
メール欄に名前を書いた覚えは無かったが、ひょっとして「ダサ長煽り文章」と言いたかったのか?www
一応はプロの脚本家様とド素人の2ch住人の文を同列にして語るのは失礼だろうしw
出された料理に文句つけるためには、自分も料理人になってそれより上手い料理を作ってからでなければ
というトンデモ理論になってしまうが?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:24:52 ID:m8daN4TZ
>で、まで読んだ。












長文レスは低脳の証というが、さもありなんだなあ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 05:39:36 ID:f7TCg7Xu
はい。はい。煽り、煽りww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 06:38:23 ID:FyzJODIf
本すれどこですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:07:02 ID:0RSde01J
アニメ2板
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:16:11 ID:7yIenCWJ
>ID:l+wcH9pW
>>476「こんなこと言っちゃいけないのかもしれないが」

「こういう言い方は批判するにしても良くない言い方だ」とはっきり自覚していたくせに、実際
反論がくるとキレる。
相手を気遣って言っている形をとりながら、
実は自分が攻撃されたくないから前ふりをしておきたかっただけというのが見え見えで、嫌らしい。

煽った書き方をするくせに、攻撃を避けようとする時はむしろ卑屈なぐらいな言い方をする
あきらかに誤解されても仕方ない言い方をしといて、わかってくれないと逆ギレ

同一人物認定するわけではないが、そういう共通点持った人がかき回すことが多いね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:07:00 ID:PbtVizRD
好きだね同一視。
さんざん引っ張ってた予言(w)どおり本当にココが過疎っちゃって
本スレに不満や批判が溢れちゃったから悔しさと退屈さで暇してるのかな?
認めなよーアレは客観的に見てもクオリティ低いよー。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:01:35 ID:A+srMtf8
>>488
ここは元からそういう煽りあいするところw
漫画板ではID:aLdHFmJf0と愉快な仲間達が絵に描いたような自演自爆で散ろうとしてるし、
他板もそれにあわせて平常に戻りつつありますよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:25:46 ID:COvFEnyN
その割にはしつこく引きずってたなー本スレで。
そんなだと、どうしても今回のOVAが批判されてるのが許せない人だと思われてしまいますわよ。
ま、二巻は作画厨が黙るくらい出来が良いといいですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:50:57 ID:eL8Skz1q
>その割にはしつこく引きずってたなー本スレで。

今、漫画板で大暴れしてるアンチのしつこさ&必死さをしのぐレスなんてあったっけ?
(漫画板住人に全く相手にされてないけどw)
なんといってもアンチや作画厨の方に多くスターが出てるんだから仕方あるまいw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:29:02 ID:BaRVkdTq
ほんとに寂れちまったなココw
荒らしはともかく、真っ当な作画批判・文句がやっぱりちゃんと出たね>本スレ
でもあの作画はある程度目の肥えたアニメファンに叩かれて致し方ない出来だったのは事実。
>>253の“もしもの場合”が現実化しちゃうなんて‥必死に煽り返してた人が気の毒になってきたぉw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:57:21 ID:8LNGXDlZ
これがTVで増刊の記事と延期がなけりゃ許容したんだけどね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:44:48 ID:U6zRy9rx
同意。
あとレンタルだったら「いいもん見たな」って感じたかも。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:23:01 ID:IgSbX5p/
はいはいレンタルレンタル
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:54:43 ID:8d4ZBPl4
はいはいNYNY
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:14:59 ID:3ctWdvtw
マイナス点
最後の小佐はいらない。
音楽しょぼい。
アーカードニヤニヤしすぎ。
セラスのギャグシーンつまらん。
最後にTOBECONTINUEDを入れなかった。


よって35点の赤点ギリギリ。二巻からはちゃんと勉強して欲しい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:33:02 ID:E8KvcPZb
>>497
>アーカードニヤニヤしすぎ。
私もそれ思った。うわ、キモッて感じ。
化け物っぽいっていうより、電車の中でニヤニヤしてるキモ系男
連想してしまって、正直鬱になった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:21:11 ID:Etuuxwtx
おいおいおい〜!!
試写会後から発売までの間に湧いてた、作画演出脚本もろもろの批判意見に噛み付きまくりの
OVA無根拠支持派、どこ逝っちゃったの?
試写会のあの作画から神作画に立て直るとでも思ってたのか知らんが、パッケージ版のこの
作画の出来をどう受け止めてるのか、意見聞かせておくれよ〜〜
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:30:16 ID:9D75jScn
「俺は満足したけど」って意見しか返ってこないと思うよ。

結局、声優ネタがいちばん盛り上がってしまう本スレの状況からも
第1巻の出来が皆にどう受け止められているのか、概ね知れるね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:21:22 ID:JrDVSmbw
ん?
つまり連中も作画の不出来は認めざるを得ないと?
誉めるのは声優ネタぐらいしか無いと?
敗北宣言って事スかね??
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:29:24 ID:Etuuxwtx
いや、所詮あの出来で満足する程度だったって事じゃね?
まー、作画にこだわるなら出銭のフルアニメ見てれば?とか言ってたしな。
あんなふうに他人の嗜好を徹底的に叩くのは金輪際やめていただきたいね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:48:51 ID:ZMDX5IYW
動きの少ない劇メーション方式の方がヘルシング向きだから、むしろ正解って意見もあったな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:28:19 ID:oDcsA/nm
原作に忠実に作りたかったのはわかるけど、動きが少なくて
まるで紙芝居見てるみたいだった。
お金かけてアニメにした意味無いような。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:31:18 ID:ZMDX5IYW
その癖、展開は急ぎ足なんだよね。
それぞれのエピをもっと丁寧に扱って欲しいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:58:46 ID:ntOIHmkv
俺、作画に関しては「BLOOD」見た時の感動を期待してたんだわ
「おいおい、寺田克也の絵がゴリゴリ動いてるよ!」みたいな
ちょっと監督のインタビューとか読んで夢が膨らみすぎてたみたい
「おいおい、平野耕太の絵が…あんまり動かないね…」って感じ

まあビジュアルだけで脚本最低の「BLOOD」よりは
何倍も楽しめたけどね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:42:34 ID:wu+g/JzY
神(作画)には期待しません。ただ、ただ、歩き・走り・倒れ等基本的な人体の動きを普通に描いてください…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:48:33 ID:iZj0XE3Z
これは、値段相当と割り切れば良いのか?
コメンタリーを聞いた後、釈然としない違和感が有ったが、この間、判った。
つまり、これは『ファン・アイテム』
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:15:41 ID:DkVoQGBL
俺は作画はまだ我慢できる、しかし序盤のエピソードを超特急ですっ飛ばしたシナリオには我慢ならない。

黒田死ね!!あんなシナリオではもう買う価値は無いね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:55:52 ID:Kj6PVc3v
超特急
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:14:29 ID:R0klSylp
>>469
銃は冒頭でガバメントのハンマーが起きてないのが気になったな。
そんな邦画みたいなミスしないでよ、って思った。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:31:03 ID:OiVraAvj
http://www.youtube.com/watch?v=L3gazwRhSS4
これ作った外人センスあるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:54:20 ID:H7b8SLqo
んなこたない
派手カット大杉、繋ぎ悪。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:06:59 ID:iyCpGhVW
>>512
こっちのほうがよっぽどセンスあるよ><
http://www.youtube.com/watch?v=OX2PkJeteic
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:21:30 ID:puICCJSC
sage
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:30:46 ID:LU7oOtkO
ここはOVAの本スレですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。
いや