【パイロット版】「新釈 眞田十勇士」放送決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JOE.K
「新釈 眞田十勇士」
WOWOWにて放送決定!

本放送前のパイロット版というべき60分スペシャル「上田城攻防」が
2005年1月29日(土)18:30〜 WOWOW ノンスクランブル枠
で放送!

「銀河英雄伝説」のスタッフが同様の製作手法で作った歴史劇
・・・結構期待できるかも

○公式サイト
 新釈 眞田十勇士公式HP
 http://www.sanada10.com/
 プロデューサーサイト(製作裏話関係)
 http://www.avis.ne.jp/~tahara-m/

○関連
 銀河英雄伝説公式HP
 http://www.ginei.jp/
 らいとすたっふのHP
 http://www.wrightstaff.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:37:02 ID:r1TB6zaA
しまった、目欄にマジアドレス入れちまった・・・
ま、いいか
どうせムリョウだし・・・(鬱)
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:57:49 ID:??? BE:14061593-
WOWOW ONLINE - 新釈 眞田十勇士
http://www.wowow.co.jp/anime/sanada/

trailer 4本でけっこうおなかふくれた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:44:33 ID:R5tlrduK
すまん、肝心のWOWOW忘れた
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:09:28 ID:a9DmbcSL
もうすぐOAだね、、
ノンスクだけど、某アニメほど話題にならないのかなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:15:46 ID:FVmVw1KS
>>1
乙 
と言いたいところだが放送始まるとこの板だと板違いになるんで
アニメ板に引っ越したほうがいいんでは

プロローグといっても放送にかわりはないべ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:54:05 ID:2ZnIIVYW
>>6
アニメ板は実質的にシリーズ物専用の板で、劇場アニメやOVAをテレビ放送する場合でも
アニメ2板の管轄になる。
そこから考えると本放送始まるまではこっちだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:42:37 ID:BfDET/uu
放送終わったのに誰も人がいない…
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:42:48 ID:JExswjoQ
とりあえず見てみたから来てみたけど、人いね〜〜〜〜〜〜!
まー、これじゃしゃーないよな。
女性キャラも一人だけしか出てこねーし、
キャラデザも野暮ったいから腐女子にもうけそーにもねーしな。
しかし、なんだあの途中のCMは……
今から公式FCなんて、( ´,_ゝ`)プッ…ってかんじ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:49:31 ID:??? BE:18228375-
ミテタヨー
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:54:34 ID:xQUOjG7a
何だか懐かしい絵柄だね、特に猿飛。
デジタル黎明期のような彩度の高い色と相まって更に懐かしさ倍率ドン。
途中のCMも気恥ずかしいけど、十勇士のやりとりとその時に流れる曲も気恥ずかしい。
観ながらゴロゴロしたくなるアニメだった。

あと、大殿役の谷口さんヅラ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:04:17 ID:3VFGgTnV
次から次へと戦の説明で状況捉えきれない
こういう前哨戦でしたって紹介して終わりで
主役視点なのかリアルに再現したいだけなのかよくワカラン
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:12:18 ID:1dyGK0li
完成度高かったな・・・
こんな出来のいいアニメは最近そうそう拝めない
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:15:30 ID:JVpUPJsi
期待大。
でも小椋桂ヤダぽ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:19:46 ID:JVpUPJsi
>>10
すごいね どうやってるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:20:21 ID:fh9uDY5H
銀英伝はほぼ原作どうりにやればよかったからともかく、これはどうかな……
銀英伝ってアニメの表現としてはたいしたことしてないし
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:32:26 ID:BfDET/uu
泥臭いの一言に尽きる。企画に10年…確かに10年前なら…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:38:03 ID:SI9a1ZEW
真田太平記は読んだが、真田十勇士は読んだことがない。
関が原から幸村が死ぬ辺りまでやるのかな?
 
上田城の立地と戸石(砥石)城はそれなりに本物っぽくなってる。
ただ、絵がアバウトで、戦闘もしょぼかった。
砥石城は完璧な山城で、物見の山。 そこからは街道が見渡せるので戦略上重要な城。
その名の通り斜面が岩で覆われており砥石のよう。 とても急な斜面で攻めにくい。
実際に行ってみたが、戦国時代の城好きにはお勧め。
ただアニメの戸石城の絵は低すぎでしょぼすぎ。
企画10年って・・・アフォかと
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:11:53 ID:1dyGK0li
あれ、不評か?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:24:37 ID:SI9a1ZEW
各登場人物は好感が持てた。
それぞれの特徴をよく出してると思う。 特に、真田昌幸と本多正信に好感が持てた。
そしてDQN秀忠が檜山 修之で大笑い。 まさに適役w
それ意外がどうなのかなぁ。 十勇士のキャライマイチぽ。 楓はイイワ〜(;´Д`)ハァハァ
とにかく背景と戦闘がよくならないと、クロ校のようなただの紙芝居になりかねん・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:28:13 ID:RSby8FIG
声優陣は滅茶苦茶良いんでない?
主役の☆が、その分凄く下手に聞こえるがw
内容については他の方と同感。かなり古臭いな。
作画はまあまあ丁寧ではあったが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:59:48 ID:JjTRki2l
結論:時間がもったいない。只でも見ない
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:07:45 ID:RuPTUvzh
猿飛と三好兄弟ぐらいしか十勇士キャラ立ってないw
未登場の面子がかなりキャラ濃そうだ。
もっとイロモノ戦国アニメだと思ってたんだけど
よく言えば堅実、悪く言えば地味かな。
キャラデザはもうちょっと今風でもよかったかも。
このアニメの真田一族は好きだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:11:12 ID:L2HirSNu
郷田ほづみ好きには楽しめる作品になりそうだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:40:42 ID:BsR1IFKK
改めて見直したけど、面白いな。期待して待てる
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:21:47 ID:QeiZA1iV
あ、スレあったんだ。
しかし今時、新作でこういうTVアニメが作られるのは貴重だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:26:06 ID:dK0Ak9Sm
これは限界突破アニメのパクリですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:56:11 ID:DINyS/DR
若本にワロタ
しかも徳川四天王の一人じゃんw
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:06:45 ID:LdiHyNxJ
アニメなのにキャラが現代語を喋らないところとか
17歳で嫁き遅れ扱いとか
制作サイド本気だなwと思った。
幸村が実在の一刀流の達人との一騎打ちで斬られそうになるところも
いいよね。実写でも互角の勝負をさせてしまうんじゃないか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:27:57 ID:dPtczEQR
>>16
銀英は小説の地の文を受け持つ語り部キャラに実際にべらべら喋らせた結果、
原作では読者の視点を媒介していた人物の何人かがやたら出すぎた嫌なキャラクターになってた
そこだけは小説→アニメ移植上の失敗例だと思った。実は一番難しい所なのかもしれない。
今回はそういうのないという意味では安心して見られるかも。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:28:52 ID:dg1j+bwF
銀英の成功とプライドに縛られてる感じでダメぽな予感
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:30:27 ID:v8ab0JAS
アニメ三国志みたいだと思った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:43:00 ID:W/fkA6zC
真田太平記好きなだけちゃうんか>制作者
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:55:25 ID:f90MeqQ0
声優インタビューって昨日の無料放送でやってた?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:53:46 ID:??? BE:10416645-
やってましたよ。

哲章さんが、某課長代理にみえてしようがないんですが…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:18:04 ID:ch7/nlto
銀英伝みたいだなーとなんの予備知識もなしに見たら
やっぱ銀英伝スタッフだったのか。
有料放送は見れないから、DVDレンタルされればいいなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:00:44 ID:E5NiKKKv
あんまりイメージよくないけどな>らいとすたっふ
ディズニーに匹敵するコピーライトすたっふ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:09:10 ID:dUKxr7mU
>>33
真田太平記は、上田城の二度の攻防までがおもしろいのでそれはない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:16:41 ID:uDheCL5L
声優ギャグアニメとしては面白そうだ。

魔術師還らずレベルのモノを冬の陣で見せてくれそうな気はしないが
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:20:03 ID:uDheCL5L
ぁ夏の陣かも、どっちか忘れた・・・

淀君役を勝ち取るのは誰だろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:54:54 ID:jPZb50Bf
>>36
ノ ヲレモヲレモ
最初のシーン見たら思わず「君の事は今日からキルヒアイスと呼ぶ事にする。」
と決めちまったくらいだ。

とりあえず中の人が相当豪華なのは期待十分だ。
てか、それと時代考証しか期待出来んが・・・。

>>40
最期は夏の陣な。
淀君役は無難なところでは勝生真砂子さん、渡辺久美子さん辺りか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:48:58 ID:o2Nlm1B4
勝生さんいいね
女性少ないアニメなんでそこら辺で頑張ってくれないと
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:41:45 ID:LEQX1mCL
まあ面白くなる要素は多分に含んでるし・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:50:38 ID:499l7rMd
家康は社長なのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:01:44 ID:aYJacU0M
>>40
最近、テレ東のトホホ人物伝のナレと歴史上のトホホな女性をやってるせいか、
淀君役というと井上喜久子をつい思い浮かべてしまった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:40:36 ID:7XveDY9C
>>45
俺なんか最近隆慶一郎の影武者徳川家康読み返してるもんで、
檜山の秀忠に腹黒さが足りなく見えて仕様が無い(w

判らん奴は機会があったら一度読んでみてくれ、普通に面白いし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 06:25:38 ID:oxvGRMmr
それは読んでないけど秀忠無能史観はだいぶ前から地味に見直されてるよね
秀頼無能史観の見直しほど目立たないけどさ
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:58:59 ID:itkaTlYz
今川氏真や織田信雄だって無能と決め付けるほどの理由は無いだろうし
小説やゲームの影響が大きいよな、歴史上の人物は
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:11:52 ID:NShTaOHW
銀英伝やるなら、原作は真田太平記のほうにすべきだと思うが。
忍者なら海外でも儲けられそうと血迷ったな。
忍者アクションの映像で見せるアニメにはなりそうもないし、勘違い作品になりそうだな。
残念。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:39:15 ID:qeBJgu1/
忍者でないとダメ!
武蔵も柳生も服部も入り乱れてなきゃヤダ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:43:58 ID:kH4OQAEm
じゃあ、お江とか出せばいいよ
真田太平記にも忍者いっぱいいるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:29:32 ID:qeBJgu1/
十勇士がやりたいんだから、今ので良いでしょう。
歴史ものになってはつまらない。折角の忍者ものなのに。
銀河英雄伝やるわけではないし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 05:09:58 ID:NP4/ty/T
>>51
お江は筆下ろし要員なので出せませんw
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:17:34 ID:yptJ3B+E
まあ柳生と服部は出るだろうね。
山風の影響ビンビンに受けた忍者活劇がいいなあ。
でもさすがに隕石見たときゃ、真田風雲録の悪夢がよみがえったよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:33:34 ID:2jzQ3eIe
城壁登ってきた奴にうんこぶっ掛けるシーンもちゃんと描くとは・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:42:19 ID:2jzQ3eIe
ああ他の見たらただの煮え湯か、つまらん
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:23:46 ID:+djYKEJF
>>54
キャラクターデザインのセンスを見る限りこの製作者たちにそれを期待するのは無理。
この製作者たちに、そんな技術やセンスも無い。
ほんとは戦国大河風アニメをやりたかったのに、無理やり忍者がらみにされたんだろ
う。
おとなしく、銀英伝風戦国大河アニメにしてればよかったのに、凄く中途半端でだめだ
めな作品になるだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:32:13 ID:6i12TVkG
上田城戦が1600年秋頃だから、幸村(信繁)はあと
15年しか生きてないことになるね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:57:45 ID:brC9uxYD
>>58
どうした? 突然?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:24:09 ID:GspfeStk
これは星界をうっちゃってやるほど面白くなるんだろうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:27:43 ID:sJknSse7
ならないでしょ
放送して結構たつのにレス数60って、皆の期待の低さがハッキリ現れてるな
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:59:05 ID:3CVkKl/I
なんで星界を身売りしちゃったんだろうな。
よりによってキッズなんかに・・・
いや言ってもせんないことだとはわかってるんだが。
せめてこっちが星界以上におもしろくなることを期待するしかないが・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:22:09 ID:FJvQcSVu
世間は義経ブームなのになんで今真田十勇士をやるんだろう('A`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:09:21 ID:z1sbwmYx
企画の長い作品程時代に取り残される
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:30:42 ID:BHgnJ9EM
>>63
WOWOW見れて無双やって戦国時代しりぶってる香具師のため、だといってみるテスト
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:29:45 ID:ePqM6Kfl
ヘェ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:09:22 ID:CCCLepU6
>>65
戦国時代は好きだけど、
上田が秀吉に因縁つけられるところから上田城攻防までの方が遥かに面白いので見ないな
てゆーか真田太平記ならまだしも真田十勇士なんて興味無いです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:07:20 ID:PXCcgtJI
ここの人達はまったく歴史をしらないのかなぁ…

関ケ原は1600年で大阪夏の陣は1616で16年間だろーに…
しかも因縁つけたのは家康だよ…しかも上田城には因縁つけてないってーの
他でいうまえにココでしっといて!恥になっちゃうぞ(ワラ
まさかこのアニメがんなデタラメこいてるのか?
恥アニメだな。土下座しろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:41:26 ID:/+Fc6sRI
>>68
春だねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:34:20 ID:QdQo9dTQ
春ですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:54:09 ID:upAuewee
春だね
72名無しさん@お腹いっぱい。
>>68
大坂夏の陣は1615年ですが。