BONESが放つロボットアニメ
2005年4月よりTBS / MBS系列で放送開始
原作 : BONES / 監督 : 京田知己 / シリーズ構成 : 佐藤大
キャラデザ : 吉田健一 / メカデザ : 河森正治
メインアニメーター : 吉田健一・中田栄治
コンセプチュアルデザイン : 宮武一貴 / アニメ制作 : BONES アポロ:寺島拓篤
> シルヴィア:かかずゆみ
> シリウス:杉田智和
> ピエール:小野坂昌也
> 麗花:小林沙苗
> リーナ:佐藤裕美
> つぐみ:日笠山亜美
> ジュン:坂口大助
http://www.moonphase.cc/Html/anime.html
2
>>1 乙。
でも、キャストは創聖のアクエリオンのだから違うよ。
やべまちがえたorzスマソ
エロティカセブンじゃないよ
Bスタジオがやるのかな?
1がキャスト間違えるか普通。
1のキャストじゃないんだよな?
メンツがB級すぎて一瞬びびったよ。
ラーゼフォン臭だな
ラーゼフォンみたいなクオリティを期待
キンゲの8話や16話みたいなクオリティを期待
作画もそうだけど、話のほうもね>質
パイロットメンバーが7名なのか、ロボが7体なのか、7台合体でロボ完成
なのか・・・。
マユゲーーー、期待してるぞ。
ソウセイのアクエリオンってもう情報でてるの?
スレでいいから教えてください。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:50:38 ID:u8oPmixv
・「交響詩篇エウレカセブン」(公式サイト:
ttp://www.eureka-prj.net/)
14歳の少年レントンと、ある日空から落ちてきた世界で最初の人型機動マシン
LFO(ライト・ファインディング・オペレーション)『ニルヴァージュ』を操る、
「物の心」がわかるエウレカという美少女のボーイ・ミーツ・ガール。
彼女を追って軍や、伝説の大津波の再来『セカンド・サマー・オブ・ラブ』を
待ち望んでいるという空賊『ゲッコーステイト』も現れ……。
名前かっこ悪っ
『セカンド・サマー・オブ・ラブ』
明るいノリっぽい?
>>17 なんか設定だけみてるとラピュタみたい。
まあ、吉田健一さんが参加しているから楽しみ。
一部の人に見もしないでオサレとか言われそうですね
吉田健一氏は勿論の事、前々からひっそりと注目してたメカアニメーター中田栄治氏にも期待しとります。
願わくばお話の方も楽しませて頂けると良いのですが・・・
作画は、ムチャクチャ良い予感。
シリーズ構成の人は絢爛舞踏祭ザ・マーズデイブレイクで見たことがあるな
結構好きだったから期待
また軍とか出すのかよ
最近そういうの多すぎ
これだけのスタッフを揃えてんだから深夜枠とか止めて欲しいわ。
MBS・TBS系全国ネットで「ラーゼフォン」+「∀ガンダム」らしい
> シルヴィア:かかずゆみ
> シリウス:杉田智和
> ピエール:小野坂昌也
> ジュン:坂口大助
この者たちは出雲族(爬虫類人的異星人と地球人の交配種の末裔)
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:00:16 ID:chAk6uLY
意味がわからん。ネタはなに?
∀的なノリを作品に持たせるのって何気に凄い難しいと思うのだけど大丈夫なんかね。
「早く、戦争にお成りなさーい」
それ違うだろw
ニュータイプ見たけどなんかキングゲイナーって感じですぬ
キャラデザが
ロボがダサい
・・・と思った
キャラデザは良い
大塚健氏が前にボンズのメカ作監がどうのこうの日記に書いていたのでこれのことかね
>>36 ロボがダサいのはキングゲイナーも同(ry
1のキャスト表記がアレだし、今のうちに再度スレ立てたほうが良くないか…?
変えたほうがいいかも
41 :
テクノっ子:04/12/09 18:30:30 ID:Y2nAqgKG
キャバクラセブンをネタにした二次創作物を誰かが作ってくれる事を期待。
放送時間は当然土曜午後6時だよね?
今やってるやつは打ち切るなり早朝か深夜に飛ばすなりして枠を空けて欲しいね。
>43
深夜か夕方で新枠を作る可能性もある
主役機は電池で動いて車の形に変形できるのか
京田知己って 押井守がラゼポン劇場版見たときに
「作品はともかくこの京田知己と言う監督は興味深い」と言ったらしいが本当だろうか
それはともかく吉田神の新作ってことで期待
ますますPON+キングゲイナーだな。
縮小再生産とはこのことだな。
ブチや絢爛の人がやるより期待できる
今度のボンズは一味違うかも知れない
明るい感じでキャラデザ良いねぇ
入江や笹木に演出で入って欲しい
声優も実力派を起用してくるんだろうと予想
決して素人は使わないと希望
>>51 笹木信作は来そう
あと宮地昌幸や村田和也とか
スタッフはそれこそPON+キンゲなんだろうな。
メカは平凡で魅力が無いね。動きで魅力を出してくれると思うけど。
安藤雅司さんは、原画やらないのかなぁ。
だれか、画像upしてくらはい〜〜〜〜(・∀・ )
>>45 MBSアニメと言えば日曜13時からと相場が決まっておる
>58
そのネタを出すなら13時半から、だろ(w
平沢祐子は鋼やるのかこっちやるのか
>>55 吉田氏や中田氏がアニメ用に手直しすれば
大抵のロボはかなり気持ちの良いものに仕上がると思うのですがどうなんですかね?
エウレカは現物見てないから良く分からんのですが。
キングゲイナーではウルトラ怪獣バリのデザインのロボ達に
凄い上品な印象を感じさせられて偉くタマげた記憶があります。
ありゃ富野監督も喜んだと思うよ。
アニメーターの橋本誠一も参加するだろうね
ロボは腕が長くて撫で肩な感じだからちょっとかっこわるいかな
演出的には安藤真裕さんなんかも参加して欲しいな。
>>61 中田氏のメカは質感がイイな、ハイライトの入りがカコイイ!!
橋本敬司も参加するだろうか
中村豊は?キンゲもやってたし。
>>67 中村豊は途中から思いっきり鋼の主要な原画マンの一人になってたから劇場版もやると思うけど・・・。
吉田健一の日記でメールが来たと喜んでたから
平松禎史もちょっと参加するのかな
終盤には制作を終えるであろう鋼劇場版のスタッフに合流してほしい
まだニュータイプ読んでないんですが、キャラデザにジブリっぽさはありますか?
とりあえずイノセンススチームハウルZマインドゲームナルトとか
有名原画を結構使う劇場版が終わってるのでこれからはテレビで豪華なメンツを見ることが
叶うだろうかね
監督 出渕裕
じゃないのかw流石に
>>71 44と45ページの絵はジブリみたいな絵だな
メカ、平凡で魅力がないの?
SV−51みたいな見た目ではわからない機能とかついてなさそうなの?
だめだよ。マユゲ。監督も簡単にOKだしてはだめだよ。
マユゲは叩かれるとなにくそーとがんばるほうなんだから。
キンゲのメカはださかった。
メカフェチが喜びそうなのは出さんでええです。
軍に反旗を翻した空の住人達
メカアクションシリーズ「交響詩篇エウレカセブン」
「鋼の錬金術師」のボンズが原作・製作を手がける新作TVシリーズ
「交響詩篇エウレカセブン」が2005年4月(MBS・TBS系)からスタートに予定だ。
人類が故郷の星を追われて、ようやく辿り着いた約束の地、
そこは大気に謎の粒子トラパーが含まれる荒涼とした星だった。
そして数世紀、サマー・オブ・ラブと呼ばれる自然現象とそれに伴う混乱によって、
世界は不況に揺れていた。
そんな時代、元塔州連邦軍特殊部隊のエースだったホランドは、
軍に半期を翻してゲッコーステイトを結成、空船・月光号を操り、義賊として政府にゲリラ活動を行っていた。
また、ホランドは大気中のトラパーを利用して空中を滑空するスポーツ「リフ」
の元チャンピオンでもあった。
主人公の少年・レントンにとってホランドは義賊というよりもあこがれのリフライダーであった。
ホランドたちと塔州連邦軍の戦いはLFO(ライト・ファインディング・オペレーション)
と呼ばれる人型機動マシンを駆使して展開する。
車の形をして地上を走り、空中のトラパー上にいる時は、人型に変形し、足に装着した大型リフボードを使って滑空する。
このLFOは星の遺跡から発掘された技術から生まれたもので、
その基本形となったのが幻のLFOと呼ばれるニルヴァーシュだった。
ある日、そのニルヴァーシュがレントンの前に落ちてきた。
中から現れたのはゲッコーステイトのメンバーのひとりエウレカという少女で、
彼女はメカニック業を営むレントンの祖父にニルヴァーシュの整備を頼みに来たのだ。
これがきっかけとなって、レントンはあこがれのホランドと出会い、彼が率いる月光号へ乗り込む事になる。
真実をそして世界を知るためにゲッコーステイトのメンバーとなったレントンの行く手に待つものは!?
竹田P臭がしてまいりました
>車の形をして地上を走り、空中のトラパー上にいる時は、人型に変形し、足に装着した大型リフボードを使って滑空する。
やっぱり変形ありか?w
なんとなく絢爛っぽさを感じる。
あとラスエグ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:49:03 ID:+Eyq5pzS
なんかおもしろそう
絢爛みたいな中身空っぽストーリーは正直勘弁・・(メッセージ性はいらんから
なんか横文字ばっかり並んでてだめぽ・・・
こんな設定ありきの、しかもメカアニメなんかアニオタしかみねーって。
正直設定なんぞ後から適当に考えればいい。それこそガンダムみたいに。
吉田健一もジブリにいた頃と比べて
どんどん定型的なオタクアニメの方向に仕事を広げつつあるな。
せっかく日常的な動作の芝居が上手い稀有なアニメーターなのにもったいない。
こういうメカ、ストーリーありきっぽい作品に、いくら日常っぽい演出を上手く描写しても
作品の世界観や作風と矛盾して、作画オタやアニメ評論家の
「何話のあの芝居はよかったですねえ」
みたいなオタ会話にしか活きない気がする。
初代ガンダムとかでこの手の描写が成功してるのは
死と隣り合わせにあるという緊張感と飯をくったり、仲間とふざけあったりという
シーンの対比と地続き感を大切にしてたからだと思う。
キンゲとか∀はそういうシーンを意図的に入れてたけど
話に緊張感がないため、日常芝居を描いてもドラマチックな描写に
つながらないのがとても残念に感じた。感情移入できないというか。
下手に中身なんて入れようとするとそれこそラゼPONになりかねないような気がする。
まあ映画版の監督だしその辺はあまり心配しなくても済みそうではあるけど。
>>83 設定がアニメのすべてじゃないし 監督や他スタッフの裁量でいくらでも生かせそうな設定だと思うし
つまりまだこの程度の情報でそこまで判断を下すのは時期尚早だと思うよ
どう考えてもアニオタじゃなくなく小中学生ターゲーットだろ
記事読んだ限り、オタ直球ど真ん中って感じなんだが。
上手くいけばビバップくらいにはなるが、
まずけりゃPONになっちゃうかなって感じ。
吉田健一デザインのキャラを見たけど、本人以外では激しく作画が崩れそうな悪寒がした。
キャラクターを見る限りじゃ、
直球ど真ん中の健全SF冒険活劇物(2005年度版)て感じなんだが
人によってはこうも受け取り方が違うのか。
おお、素晴らしい
92 :
83:04/12/10 16:30:50 ID:txcCON8d
>>85 まあ確かに時期尚早だね。楽しみにしてる人の気を悪くさせたらスマン。
ただ個人的に悪い予感が期待をさらに上回ってるので
こんな事書いてみた。
「直球ど真ん中の健全SF冒険活劇物(2005年度版)」
この企画が不安でしょうがない。
なぜなら今の小中学生、もしくはアニメ作品に注目する映画人にとって
健全SF冒険活劇物はど真ん中な企画じゃないでしょうということで。
かといって今までにないものを作ろうとする野心的な企画でもない。
大人から子供が幅広く楽しめるような作品になりそうだとはとてもいえない。
ただ吉田健一のキャラクターには他のデザイナーにはない格好良さと
可能性を感じるし、ほぼ初監督の京田知己がどんな演出と物語の
方向性でこの作品を作っていくのか興味深い点もたくさんあるけども。
(河森メカデザ最悪。一昔前のスーファミのシューティングゲームに出てきそう)
>>92 メカは吉田健一のために動かしやすいデザインにしたのかもしれん。
キンゲのように、動かしてみたら案外いいかも。
公式のflashにチラッと出て来たメカの線画は吉田節全開って感じのボディバランスですね。
>>92 なんつうか、ここは貴方のオタク論や企画の是非等の講釈を拝むスレではないんで、
そういうのは出来れば他所でやって頂きたいのですが宜しいでしょうか?
早くも脳内設定が爆発してる人が居ますね。
バンダイのバンダイによるバンダイの為の新作ロボアニメですか?
パーフェクトグレードまで出せたらイイね。
どこかで聞いたようなストーリー、設定のオンパレードですな。アニオタが考えましたっていう。
吉田さんにはどれみみたいな子供向けのもやって欲しいなあ。
ネーミングセンスに少しガイナ臭する気が。
公式見ると吉田氏キンゲに続いてイメージボードたくさん描いてるのかな?
あと映像はワイド?HD制作だったらいいなぁ
どれみみたいな子供向けをやろうと思ってジブリを飛び出したんだとしたら、
富野に企画を持ち込んだりはしないだろw
とりあえずキャラデザは良と
>99
やってほしい、って願望っす。
吉田さんは、ジブリでアクションばっかりやってるんだけどね。
まあ、いつかは日常的なのも見てみたいな。
以前にご本人のHPで見せてた詐欺師の親子のやつ(アニメの企画として描いたらしい)
いつか実現して欲しいなぁ。
>>82 絢爛は実質ゲームの宣伝の為のアニメ(結局キャラデザ関連でゲームは前評判落としちゃってるが)
だから比べる必要もないかと
>>88 あきまんとか使えば大丈夫さ多分
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:26:39 ID:fk8UHJqI
女キャラにキンゲやワンピのが混じってて好みがいねぇ
しかしpen150には見難いHPだ
>>108 本気だったのか・・
アニメーションを描いたことのないあきまんに一枚あたり数千円で、何十枚も絵が描けるわけがない!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:48:23 ID:fk8UHJqI
これの放送日時は毎週土曜午後6時放送か?
毎週日曜午前7時です
>104
どこにそんなことが載ってるんだ?
>109
あきまん氏はカプコン入社前に動画マン経験あり
枚数をこなせず食べて行けなくて困ってたところを、当時カプコンにいた岡本吉起氏に
スカウトされてカプコン入社、今に至る
>>112 そうだった!
でもギャラ的に無理そう。
なぜだか判らんがキディグレイドを思い出した
ゲスト的な扱いであきまんがイラストを描く事はあるかもしれんけど、原画は無理でしょw
京田は河森としゃべってて空中サーフィンを考えたみたいだね。
ブチとかエウレカセブンに絵コンテとか参加するかもな。
メカがキンゲに比べると面白みがないな・・・。
このデザインだと作画の人に無駄に負担をかけるんじゃあ。
ドミネーターぐらいでもいいのに
index2.htmlは無くてもOKだよ
エウレカは物の心が分かるって設定だから、
今回のメカ(ニルヴァーシュ)は自我持ちなのかな。
NTのイラストでも目が強調されてるし。
吉田氏の絵が平松氏っぽくなってるよーな
これ4クールやったら超男前なんだけど出来るだろうかね。
そういやニュータイプの記事に一年間のなんとかの物語って書いてあったような
2クールでしょ。全国放送かましてるんだから。
MBSやTBSにしても、クオリティ高くして、
それが比例してどこまで売上が伸びるかやってみたいというのと、
今後の戦略的に大きな賞を取って箔を付けたいというのがあるんじゃないかろーか。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:58:13 ID:pvbKrnoz
日曜朝か。起きるのが辛いな。
駄メジャーに続いてまたNHKが裏に糞アニメぶつけてくる悪寒
種死は2クールなんで後番確定
種死は朝に左遷でしょ。
種死はどうでもいいよ
UNDER SELLのブログに詳しいスタッフ構成が載ってますね。
ニルヴァージュの設定画も掲載されてるけど何と言うかすげえポップな印象。
吉田氏のアレンジが効いているんだろうかね。
脚本には大河内一楼と野村祐一が参加か・・・ストーリーも期待出来そう。
絢爛舞踏祭のリベンジ作品っぽい感じがしてしまうんだけど、大丈夫か?
がんばってくれ。
絢爛は思えば不幸な作品だった。
あれほど身動きの取れなさそうなタイアップ物も珍しいと思う。
しかも元となるゲーム自体は放送が終わって数ヶ月経った今も発売の目処が全く立っていないと言う。
これ、やっぱり1年モノっぽいね。
STAFF
■原作・制作/ボンズ ■監督/京田知己 ■シリーズ構成/佐藤大
■シナリオ/野村祐一・大河内一楼・菅正太郎ほか ■キャラクターデザイン/吉田健一
■メインメカニックデザイン/河森正治 ■メインアニメーター/吉田健一・中田栄治
■コンセプチュアルデザイン/宮武一貴 ■デザインワークス/武半慎吾・コヤマシゲト・柳瀬敬之
■デザイン協力/今石進 ■設定考証/小倉信也 ■美術監督/永井一男
■美術監督補佐/森川篤 ■色彩設計/水田信子 ■特技監督/村木靖
さりげなくプラネテスの小倉信也までいるし。
ほんと新旧2スタ勢ぞろいって感じだな。
むちゃくちゃ豪華なスタッフじゃん。こいつはかなり期待。
監督はどうなの?ラーゼフォンの劇場版は見たけど覚えていない・・
>>141 映画は、テレビの26話を極力戦闘シーンを省いてラブストーリーとして上手く2時間にまとめてたと思う
なるほど、さんくす。
こっちの監督を谷口にしておけば良かったなんて言われないように
谷口にはオサレ分は無いから
メカデザインはなんかもっと他に誰かいなかったのかなー?
いなかったんだろうなぁ・・・
出渕裕の方が良かったですか?
俺は別にそれでもいいけどw
河森はなぜこの映像にこのメカが必要なのか論理性のある
数少ないメカデザイナーだぞ。押井いわく。
若手がメインを張りベテランがバックを固める。
現実を若手が描き異世界をベテランが膨らませるって描いてあるから
連携しだいってことだな。
エロティカセブン
キンゲに比べると体がちょっと細いような気がする。
しかしボーイ・ミーツ・ガールというからには快活さのあるアニメであってほしい
ボンズが全力投球(?)で、TBSMBS全国ネットってのは、やっぱり鋼人気の影響があるかねぇ?
まぁ、なんにせよロボモノが増えるのは楽しいことだ。
略称はなんだろう
エウレカ?
絵売れ課←一発変換でこれが出たがw
エウレカでいいんじゃね?十分特徴的だしさ。
オサレアニメか。
ロボットはぱられるんルんのハルツィーネンに似てるな。
教えてオサレの定義
女性セブン
佐藤大、セカンドサマーオブラブというと音楽はCMJKになると予想。
というかなってくれ。
どーでもいいが、吉田健一のキャラはなんでああやぶにらみしてんだ
ちゃんと前見させろ
もえて来た(*`_ゝ´)フォォォォ
吉田キャラって、なんか好き。
何でもいいから早くみたい><
東北地方はアニメ放送数少ないからなおさら
種や鋼のような全局ネットになるかどうかもまだ怪しいがな…orz
いや、だから…俺が言ってるのは「全国」じゃなくて「全局」な
TX系6局でも全国ネットといえば全国ネットでしょ? あれは基本的に
東名阪の独立U13局や地方ローカル局は数に入ってないし
現段階の発表分では全局をカバーするようなネットになるかどうかは
まだわからないよ、ってこと
全国なら愛知で見れるだろうからよかた
うつのみや氏も参加しそうだなー
スタッフ豪華だ
要は地元にMBS/TBS系の局があっても安心するのはまだ早い、ってな
エウレカというと、あれだな。
風呂から溢れる水を見て、素っ裸で飛び出していったという。
ボンズのキャラって各登場人物のひとみの色が微妙に違うのがいいね。
ウルフズレインとか絢爛とか。
>>121のサイトの絵もそうだね。
>>172 メディアミックスを意識しているんじゃないか?
>>171 吉田氏は仕事場にうつのみや氏がいてびっくりしたらしい。(吉田氏の過去の日記より)
ちなみにこの日記は、すぐに"うつのみやさん"というのが"○○○○○さん"と修正された。
>174
いや、大河内タンとか菅タンの名前が消されている…
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:21:29 ID:91c1DV2r
期待だな
>>175 まあ、他の企画に関わっていて席だけそこを借りていた可能性もあるけどね。
>>175 うつのみやさん、ハガレン少しやってるから、その時あっただけかもしれないけどね。
でも、参加して欲しいなぁ(妄想代理人も良かった)。
ラーゼフォンつながりで磯光雄さんも参加しないかなぁ。
RPGマガジン思い出した。エウレカ。
固有名詞がいちいちサブカルチャー懐古趣味で気分悪い。
プロットも何か古臭そう…だが、萌えアニメよりはマシなのでウルフズレイン程度に期待。
しかしボンズのオリジナル企画って80年代によくある感じってことで没にされそうなものばっかなんだが、
大丈夫なのか?色々と。
>>180 妄想代理人は原画も劇場レベルだったからな・・。
せっかくのオリジナル企画なんだから、ボンズは鋼で儲けた金を全部つぎ込んでくれ!
キンゲ並に動かしてくれ!ってのは無理だろうからせめてプラネテス並に動かしてほしい
プラネテスみたいに微妙に平均値が高いってだけより
キンゲみたいにトップとボトムに差がありまくってもトップがスゲーって方がいい
>>185 そういうのをやるにはキンゲ並に制作費が出ないといけないし、
そんなに制作期間がたっぷりというわけじゃないだろうから無理だと思う。
あと確かにキンゲは一部のすごい回が目立ったり後半にヤバい回がいくつかあったりするけど、
普通の回も結構動いてたよ。鋼劇場版やKURAUの修正もある状態であれぐらいの事をやろうとしたら破綻すると思う。
キンゲは一話先行放映が7月だったのに終了したのは3月だったし。
そうか
まぁスタジオとして他の作品を抱えてるからって事情はわかるけど
少なくとも制作費はキンゲより出てるんじゃないだろうか
プラネテスのレベルで「微妙に平均値が高いってだけ」なのか
トータルのクオリティで見ればキンゲよりはるかに上だと思うが。
>トータルのクオリティで見ればキンゲよりはるかに上だと思うが。
それはその通りだと思いますが
個人的に これは! っていう魅力的な作画があまりなかったので
そんな書き方してみました
主観的でホンマすんません
プラネテスと言えば千羽さんですが面子的に参加する可能性高いよねコレ。
過度の期待は禁物だけどこりゃ期待せずにはいられないってもんです。
>>183 鋼って一話3000やら3500万だったらしいな
>>187 禿は動かないものは駄目だ!つってる香具師だからな
大半の話の絵コンテもしてるし
>>192 3000万やら3500万って何かソースあるの?
やけに高い気が。
「製作」側に渡った金ということではないよな
あ、儲けた金か
そりゃ動いてこそアニメだからなぁ。
(まぁ、旧時代の一時期は、美形兄ちゃんの静止画像が画面で大写しになるシーンがもてはやされたそうだけども。
当時は写真を撮るという行為があったので、現在の止め一枚絵嗜好に似ているようで、微妙に違う)
生粋の「アニメーター」って減ってるのかねぇ。
「アニメ絵描き」が多くなってることは確かだけど、ぐにょんぐにょん動かして、それが楽しいって人は…
とりあえず、絵のクオリティだけでも持っているボンズが二年連続で表(?)舞台に立つようになったのは喜ばしいことだ。うん。
>>190 1話と7話で吉田健一が描いた数カットなんて、素晴らしすぎるデキじゃないか。
/ /ヽi,',. ', ヽ. ヽ ヽ _
,' i ,' '"´ ヽ.l\ ',,ヽ '、 、.'、!_ゝ-r- 、
,. '"i .i l .,' ,./ヾヽ,ヽヾヽ .l、. N ヽi i., ' ., ,.' ヘ
,'-_.,' .l /!.l..-‐'´ `ヾ''''ヽ l.', l }`'‐l l' .,.,'i´ i
',__/, ! ,'´'l _,,,,_ 、 r-==.-'、.l,' .'z ..', V/ヾ.、 ノ
ゝ,'l N ,ィr'´ ̄` `r'っ 'i _. ィ'ヽ--`'
'´ .! i'l !r'/i/i 丶 '´'´' `i ! ´,ヾl !
',!.l.ll.! r==ニ'‐ヽ. l ! ,' ,.,i !
i. ',l. !:::;: -‐‐-:;i l.! , ','.イ.l !
! ','、 l.{ ,l ,'i.,.'.'´ .l. ! .l 空をサーフィンってアムドライバーのパクリかよ!
i !.l\. ヾ === ' ' ノイ´ .l. l i なんだこのアニメ!!
! .! ! `' .、 ,. ー',.. 'i .l. l l
! .! ! ','、' ー. '"r;''"‐'´i .!. ! .!
! .! l !ヽ'i´i-´' .| !. i !
. ! .i .! ! ! | '、 !. i i
i .i .i ,.- ' く.r'_,,.''''' ヽ、 ',. i i
! i_,i.ィ'" i i `'i;--' 、 .i
i , '´ 〃__ .,'.,' __ ,',' ヽ i
企画はこっちのほうが先、発表が遅れてアムドに先を越されただけだろ
つうか空でサーフィンは古くはシルバーサーファー、
京田&河森的には地球防衛家族が先にある。
吉田氏のBBSだと、とりあえず4クールみたいだね。
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ
>>198 l|ヽ _/`\
〈 ‐ 企画開始が lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ lF V=="/ イl.
ト |何年何月何時とニヽ二/ l
ヽ.|l. 〈ー- ! `ヽ.
|lか言ってみろ lトニ、_ノ ヾ、
|l__________l| \ ソ
自分の言葉で言えよ;
去年のエレクトラグライドのLFOはかっこよかったな。
あいかわらずフィルターばりばりかけたエッジーな音出しまくってマスタ。
ハピマンとかのマッドチェスターネタも出てくるんすかね?
ID:oI4kbxMqは逃げたな。
>>195 アニメ作品、TVアニメである以上動けばいいってもんじゃないけどな。
作劇に全然結びつかないアニメーターの自己満足みたいなのは勘弁。
キンゲもそういう結びつきがちゃんとあったし
キンゲの場合は最後のほうになると無償で手伝ってくれた人も出たみたいだからな
当時スタジオではキングゲイナー貧乏という言葉が流行ったとかなんとか
最終話のスタッフリストなんかほとんど元気玉状態だもんなぁ
2クールの番組でもこんな、おらに元気を分けてくれなことになるんだから
4クールで同じことしようとしたら、どうなってしまうのだろう
それでも神作画を望んでしまうのがアニオタ心理なのだけどさ
無償で手伝ってもらったのは富野のおかげ?
4クールまでなら何とかなるらしい
はじめの一歩もヘタれたのは4クール以降
ボンズが新しいスタジオで新しい人材多くかき集めて鋼を一年間やり通したのは感心したけど、
描くのに手間がかかりそうなメカがあって負担の大きそうなこのアニメじゃ一年間やるのは厳しいんじゃない?
厳しいなりにやり方はある訳で。
ボンズだから終盤ぐだぐだになるよ。
狼雨、ハガレン、絢爛、クラウしかり。
そこが心配だ。でも4クールあれば最初の2クールくらいは大丈夫だ。きっと
>>206 まあそうだよな 動くも動かないも演出手段に過ぎないからな
でもさ ちょっと手を挙げるとか 歩くとか 首をかしげるとか凄く小さな動きでも
実力はアニメーターがやるとやっぱり違うもんだよな
2chのオタはお約束に則った話作りでないとグダグダと言い出すからなぁ、なんとも
スタッフ乙
>>216 ×お約束に則った話作りでないと
○気に入らないところがあると
>>212 バンク多用、総集編配置、草原でおしゃべり等々ですか?
4週連続総集編とかあるのかな
4クールだから8週だよ
露骨におもちゃを売ろうするアニメでないことを祈る・・
バンダイが絡んでるならみらい豆やってる日曜7時は避けたいよな
ゾロリとスポンサーかぶるしハピネットとバンダイビジュアルは兄弟だしな
それにゾロリは制作がサンライズになるし
ま、新枠作ってくれるなら結果オーライだね
正直サンライズ以外で4クールのオリジナルロボット物を作る所が出るとは思わなかった。
4クールってマジなの?
>>226 吉田健一が自分のサイトで「一年ある」とか書き込んでいた。
不人気だったら打ち切られる可能性もあるのに・・
またも一年か、すごいな・・・。
でもそれだとやっぱりずば抜けたクオリティになったりはしないか
メインスポンサーはバンダイビジュアルか?
マクロス7もそうだった
メディファクトリーかもしれん。
メディアファクトリーはアクエリオンだから
こっちはバンダイビジュアルじゃない。
キンゲもバンダイビジュアルだし。
確証なんてないけど。
名前が挙がるような特定のプロデューサーはいないの?
キー局がMBSだからキングT@KED@は確実に挙がるでしょ>名前
それ以前にボンズだから南氏
>>225 んー、一社寡占では進歩が無くなるだろうし。
ん?ボンズってサンライズの分派じゃなかったっけ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:52:18 ID:xiRgLZQ4
>>235 たしかボンズはサンライズから独立して出来たはず
一応サンライズ資本も入ってんだっけ?>BONES
確かにゾロリ枠とのブッキングは考えにくいな。
スタッフ豪華だなー
でも出渕さん入れてほしかったな
声役のキャスティングマネージャーかなんかでさ
それで橋本一子さん入れるの、そうしたら毎回絶対録音するんだけれどな
WOWOWで全26話で放送するべきだろ。
TBS系なんて糞になるの目に見えてるって。
MBS
WOWOWだとなんかいいことあるの?
吉田神が参加ということで期待。
脚本が糞になんなければいいけど
予算的にも画面的にもまともになる、って言いたいのか?>WOWOWで
予算ならMBSも自社製作アニメにはしっかり出してくれるぞ
問題はネット形態だが…(MBS深夜帯は目も当てられん)
一年と言ってるからには深夜ではないと思うけどな。
あとWOWOWスクランブルは基本的にそんなにいいもんじゃないな
普通に土曜の17:30からと思ってたけど違うのか?
>>247 そんな恐ろしい時間にやってくれるんだったら泣いて喜ぶけどさ。
その時間はキー局のMBSに空きが無いから多分違う
いやMBSがあるからそう思ったんだけど。
種の再放送がもう終わるし、1クールだけ何か差し込めば4月から行けるかなと。
この時間帯が無理ならもうジパングの後しか…。
>>243 某富野監督は、「WOWOWは機動戦士ガンダムを制作したときの名古屋テレビと似ていて自由に作れる空気がある」
みたいなことを言っていた気がする。
制作費は平均的なアニメよりは高いって程度かな?
>250
あの枠は続けて鋼を再放送する可能性が高い
来年夏の劇場版が控えてるしな
WOWOWだか制作費が潤沢〜とかってことはないみたいだね。訂正。
ボンズ&プロデューサー次第か。
鋼は売れてると言っても種ほどに色々やってはいないからなぁ
再放送するかどうかわからんぞ。
デス種を2クールで打(ry
それいいな!!それでいこ(ry
>256-257
それだけは絶ッ対に無い(w
そうそう、4月まではみかさつかさを1時間に拡大っていうこともありえr(ザシュッ
SEEDはすごく面白かったけど、それより面白くなるのかね?
君の気持ち次第さ!!
>>256-257 そんな事になったらいきなり荒れるから勘弁して欲しい。
あれには出来る限り関わりたくない。
・・・まあ、無理なんだろうけどな〜
ラーゼフォン作ったスタッフで、監督をまともな人に変えたアニメか。面白そうじゃん
とりあえずはキャラ博の最新映像待ちか。
ここはみかさつかさについて語るスレですか?
まだ4ヶ月以上も先のアニメ考えてもしょーがない
鮒っぽいアニメ
それはない
出渕がまともな人じゃないみたいではないかー
監督出渕の名前を見ることはもうないのだろうか
>>240 『アトムの遺伝子ガンダムの夢』の高橋良輔氏と南社長の
対談で、「サンライズの資本が入っている」という南社長の
発言があったはず。
>>269 ぶっちゃん、嫌いじゃないぞ。
まあ俺としては監督はやらないでもらいたいが。
>>269 OVA作品なら可能性はあると思うけどTVは無理っぽいな。
それと出渕自体を嫌いな奴はそれほど居ないんじゃない?
ラゼPONでは誰か他人の原作をクラッシュさせた訳でなくある意味自爆しただけだし。
そのフォローはどうなんだろうな
全然フォローになってないな
>>229 マクロス7のメインはバンダイビジュアルとビクター
バンダイと角川がサブ
>>231 MOON PHASE管理人がバンダイビジュアルと出てた
メインとサブって資金を払う量が違うのと商品の展開?
どっちもじゃね?
この布陣で全局で、しかもひょっとして夕方?すごいな。超期待だ。
でもボンズ、豪華なスタッフ、放送前からアニメ誌でさんざん煽る、、、、。うーんちょっとラゼーポンを思い出すw
スタッフやスタジオ・放送局を考えればヒットの可能性は大きそうだけど
今わかってる作品そのものの情報からは一片の可能性も感じられんな
気合入れて新しい事をやろうとしてる事は伝わって来たが。
ボンズってクラシックヲタ?
これといい絢爛といいヘンなタイトルつけるよなw
マーズデイブレイクってクラシックネタなの?
クラシックって昔のアニメっぽいタイトルってこと?
確かにサンライズのタイトルの付け方を引き継いでる感じではあるけど
商品展開すんの?
最近のバンダイはガンダム以外のロボットアニメの商品出さないしな・・・
キングゲイナーや希望号でもキット化してもいいと思う。
ラーゼフォンではできたのに
バンダイはガンダム以外のロボはいらないからな
「ゲッコーステイト」とか「セカンド・サマー・オブ・ラブ」とか、人気が出そうなネーミングには思えない。
始まってみなきゃ分からんけど。
ある種のユーザーは直撃なんだが…。
まぁ敷居が高いのは事実だな
ry)はエロ七でいいじゃん。エロチカセブンなんだから。
いまどきのオタ臭さが無い吉田氏のキャラデザには可能性を感じる。
ニュータイプの版権、キャラクターの表情の豊かさにちょっと感動した。
その分だけメカとのギャップが激しく感じる
要するにロボをやる必要がないと
ロボはスパロボにでるために必要と言ってみるてs(ry
流行りとか関係なく我が道を行ってる感じだなボンズ。
公式のフラッシュ、動きが速くて字が読み切れない。
のは俺だけっすか。
うん。ごめん。
糞アニメの予感
m9(^Д^)プギャ-
ヒロインのエウレカってもろ後藤圭二の描きそうなキャラだよね
?
キャスト
エウレカ:小林愛
レントン:野島裕史
ホランド:かわのをとや
タルホ:林真理花
他:子安武人、水城レナなど
ホランド=かわのをとやとタルホ=小林愛はもう俺の頭の中で決まっている。
出渕のルーンマスカーをアニメ化したほうがいいよ
夕方にやってぜひとも普通の子供達も見るような作品になってもらいたいもんだ。
最近夕方にオリジナルアニメなんて殆どやってないし(ガンダム除く
見た目がジブリっぽいのは一般ウケするための強力な武器になりそう・・・か?
それだと河森デザインのメカがネックになりそうだ・・・
じゃあラムダみたいな奴で。
どうやらメカがかっこいいと思ってるのは俺だけのようですね
メカはそんな魅力的じゃないな(個人的に)
どっかで見たことあるっていうかなんていうか。新鮮さがない?のかなぁ
河森は好きだけどな
頭だけどことなく電動ににてる。
あとはわからん。
UNDER SELLに載ってる設定画だと結構格好良く見えますね。
>>290 吉田さんのその辺に関するバランス感覚って
凄まじく貴重な代物なのかも知れない。
>>313 只の線画の方が格好良く見えるね。
あの色が結構スポイルしてる気がする。
現時点では何とも言えないけど
中田栄治が描けば印象も変わるのでは >>メカ
NTの版権絵のメカの部分は中田氏が描いた物ですよ。
そうなんだ。まだ観てねーや、買ってキマス。
面白そうだけど、今向きのアニメではないと思う。
ファンタジックチルドレンと同じ轍を踏みそう。
>>318 ファンタジックチルドレンとは趣向が違うだろ。
というか、同じ轍っていうと具体的にはどのあたりが・・
深夜帯ならどんな内容でも無問題
あともう決まった?>時間
結局サンライズの頃と方向性が変わってないのね。
こう言うの好きだから歓迎するけど。
ぱっと見斬新そうで、よく記事を読んでみると何一つ新しくないって感じの企画だな、、、、。
ものすごい既視感。ロボも初号機VERSION河森って感じ?
なんにせよロボアニメ好きとしては期待。PONみたいにはなりませんように。
初号機はもっとかたそうだし変形しない。
今までの培ったものを出してるんだから新規性は
あんまなさそうなんじゃないの。
作品の方向性としては富野臭を抜いたキンゲっぽいな。
絵面については良く見ると昔のタツノコっぽい雰囲気だな。
アニメとして楽しめるものなら何でも良いや。
泣いて笑ってドキドキワクワクするようなやつ。
最近はそういう基本的なところが欠けてるものが多いしさ。
そういう点でこれはキャラクター達の雰囲気がすげぇ良いんだよな。
期待してる。
全体的に80年代の富野ロボ物をリスペクトしているように思えるね。
(ザブングルとかあの辺)
大所帯で移動してたキンゲとは違う感じがする。
個人的には、今更変形ロボット?って感じなんだけど。
オモチャ以外にはあまり意味がなさそうな感じがするんだけど、どうなんだろうか。
キンゲ−富野×オサレエッセンス+(制作会社のやる気×色気を出し始めた放送局)=エウレカセブン
みたいな感じですかね?
>>328 それこそ始まってみないと分からないなあ。
NTの記事で京田氏が「我々は先人が作り上げた名作の恩恵を受けている。
だから僕らの世代から彼らに恩返しをしたい。(もちろんお客さんも楽しませたい)」
みたいなことを言ってるから、富野作品(変形ロボ)や宮崎作品(キャラ、世界観)あたりを
意識した作りにしてるんでしょ。
>329
多分×の位置が可笑しいぞ
>>327 >大所帯で移動してた
変わった着眼点だな。
基本の仲間が反体制や、主人公雰囲気で仲間入りとか、共通点多かろ?
明るい作風の富野自体がタツノコリスペクトだ。
ドラグナーからアスラーダに変型するあたり、
微妙に種氏っぽくて(ry
変形に関しては、むしろガンヘッドっぽいと思った。
アドロックといいニルバーシュって・・・音楽好きか?
っぽいな。
主要スタッフは'69(ロック)年生まれが多いらしい。
ロックが死んだ後の音楽世代か。
さすがにこれで子供や一般人にウケると思ってたらちとイタイかも
スパロボは子供でもやってるだろうけどね
どの世代をターゲットにしてるんだろな
ボンズってせっかくサンライズとは結構毛色の違うアニメ作ってるのに、
気合の入れたオリジナル企画だと引っ張られてしまうのかなぁ。
>>343 菅野をアクエリオンに取られたのが痛いな
鋼経由で大島ミチルか?
ttp://d.hatena.ne.jp/sai05/20041213 (略)
>来春には、日曜朝7時から『交響詩篇エウレカセブン』というシリーズが始まるとか。
>デモ映像を見る限り、ちょっとクールな感じでなかなか良さげ。
>アパレルとのタイアップなど、ファッションにも力を入れているそうだ。
>BONESの制作で、監督は『ラーゼフォン』の京田知己、キャラデザは
>『オーバーマンキングゲイナー』の吉田健一、メカデザインに『マクロス ゼロ』の
>河森正治とかなり豪華。期待できそうだ。
>テーマソングはジャニーズぽかったけど、これは不明。
森邦宏もロボアニメを元気づけるなどと気前のいいこと言って
ずっこけたからボンズのビッグマウスは信用しない
ゾロリの裏か視聴率は取れそうにないな
時間表示がなぁ…orz
同じ朝でもケロロの時間帯なら入らないのに
もっといい時間取れなかったのかな〜。
裏番組とは視聴者そんなにかぶらないだろうけど、時間早すぎなんじゃ・・・
30分早く起きないと観れそうに無いかな。
仕事でどう足掻いても観れない時間帯よりはいいんだけど。
つうかロボアニメでアパレル業界とタイアップって何気に凄いな。
つーことは、CBCではカービィ(再)の後枠かな。カービィ30分繰り上げかもしれんが。
でも、ちょっと前だと朝6時半アニメとかは時々あったような…うーん。
ジャニーズっぽいというのは・・・キンゲみたいな熱いアニメソングじゃないのか・・
1クール毎にコロコロ曲が変わるのは避けられんでしょうね。
ビクターでしょ
ゾロリの音楽はソニーだしさすがに田中公平(ゾロリ2期もやるの?)って事も無いと思うが
となると2クールなら24話(4月、9月ゴルフで2回休み)
1年なら49話(正月休み)ってことか
こういう結果になるとゾロリの制作を引き継ぐサンライズもとんだとばっちりだねw
キャラがキンゲっぽくて、非常にイイ…。期待
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:38:05 ID:6uKO69AM
朝かorz
起きれないや
ビデオ撮れ。実況を考えるのなら見る資格ないから見なくていい。
実況はした事無いなぁ
できれば生で見たい
>>361 ハァ?実況して何が悪い?
アニメは高尚だから適当に見るようなやつは見なくていいとか思ってるわけ?
みんながみんなお前みたいな奴だと思ってんなよ。
>>364 2chで実況するなっていってるんだとおもうよ
朝なの?
種の時間じゃないの?
>>366 それなりにうまくいってる(ケッ)種を移動させてまでやるものではないだろ
どこかで種が朝に移動って聞いたんだけど、やっぱり種はあのままかな。
せっかく豪華スタッフ揃えてるんだから放送する時間くらいまでしっかり決めてもらいたい。
てかBGMはどうなるんだろうか… 菅野はアクエリオンだしなあorz
>368
種Dの朝移動は全くのデマ
正直ターゲットがよくわからん、これなら深夜枠の方が良かったんじゃないかな?
>>371 マンガが先に始まるのか・・・ビミョー
バックトゥザフューチャー2のパクリ
と言ってみるテスト
>>367 最新視聴率は視聴率4.3%、らしぃ。かなりだめぽ
未来豆の代理店は電通だからここも電通になるのか
>>371 アンソロ作家かあ…ポエムかつ電波飛ばした漫画になりそうだな
>>376 なんつうか鋼の錬金術師の後にあれは色んな意味でキツイと思う。
視聴率でゾロリに負けるんじゃねー?
いまやってるやつはアニメ番組とみなされてないから
毎週の数字が出てこないし
俺はそのあとマジレンジャー、響鬼、プリキュアとぶっつづけで見るが
>379
いや鋼の末期は結構視聴率はヤヴァかった。
ぶっちゃけ種死の数字がおちたのはメジャーが始まってから
今のNHKはマジで害悪でしかないな。
メジャーも低予算四流会社の糞クオリティだし
そりゃ制作費の一部くすねている奴もいるそうだし
スタッフはいろいろ子供向けとか、自分らのやりたいこととか考えたんだろうけど、
結果としてかなりマニアックな方向に行ってしまってる気がする。
「エウレカセブン」なんてちょっとひねってやりましたよ的なタイトルが特に。
覚えやすくていいよ。
交響詩篇ってのはよく分からないけど。あまり「詩」が重要なお話でないことを祈る。
絢爛舞踏祭と銘うっておいて何が絢爛なのか舞踏祭なのかわからなかった前科もあるが
絢爛舞踏はガンパレード マーチに出てくる称号の事でしょ
絢爛舞踏祭はゲームのタイトル。
たとえ内容に関連が薄くとも
そこのメーカーがスポンサーである以上入れざるを得なかった。
>>371 エースかよ…('A`)
結局その属性の所に投げてしまうスタッフに萎え。
もうちょっと冒険しろと。
>>389 冒険というと、ブンブンとか漫画サンデーとかですか?
吟遊黙示録マイネリーベと似た空気を感じる、名前だけ。
しかしオタ向けが関東を主とした一部地域の深夜の1クールばかりになってる昨今
MBSの6時といいこれといい全国的に多くの人が見られる時間帯で一年物をやるってのはいい動きだ
交響詩編って「らーーーーーーー」とか書いてあるんだろ。
確かに現状でテレ東を除く地上波でほぼ全国ネットで
かつオリジナルのアニメって種とプリキュアしかない
そういう意味では応援したい
是非成功して枠をつなげていってほしい
次世代のアニオタ養成、潜在的アニオタ発掘のためには
地方で放送することはそれほど重要ではない。
観やすい時間帯に放送することの方が意義がある。
養成ねえw
>>397 貴様等に地方オタの何が分かるとっ・・・!
ヒロインは綾波系キャラ?
単純にクールなんじゃない?
サラ系キャラ
水城レナ系キャラがいいな。
「機械マニア少年&不思議少女」というラピュタ、ナディア、Vガンな基本テンプレwだから、
「世界を揺るがす特殊能力+普段は心優しいが、妙な部分に根性があり、思い詰めると大暴走」
というのをえうれかきぼん
2Pキャラだな。
うーん
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:26:55 ID:Rnt0M08J
そっくりさんか
吉田健一のHP、御大光臨にワラタ
んでキャラ博でどんな情報出たか知ってるやついないの?もしくは紹介してるサイトとかあったら教えてくれ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:03:47 ID:XJR1LMIa
毎週土曜午後6時放送、毎週日曜7時放送。どっちが本当なんだ!?
後者
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:56:31 ID:Sg3bYLQn
後者で決定らしいな
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:30:11 ID:QZi964MF
後者で決定なら毎週日曜7時か。そんなら本物の種デスの後番はなんだ!?
種デス2
来秋だから、未だ確定してませんよ。確定はねw
>>414 この枠はいろいろとおいしくなったからな。
原作があるとすれば、どれをアニメ化するんだろう?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:59:53 ID:QZi964MF
アスランの逆襲の製作が決まってるのに打ち切りはない
ガンダムシードダブルデスティニー
うわあ…イラネー
ところで○ミノ御大がいたな。吉田神のサイトに
みやぢどんもエウレカに参加するってことだよな。
この人もジブリ出身だっけ?
>>422 Gガンみたいに、コンテに参加してくれないかねぇ。
毎週土曜午後6時放送じゃなかったら皇居外苑で焼身自殺します。
自信持って宣言します!
こうゆう時は通報すんのか?
自殺も犯罪ですよ。知ってた?
希望通りにいけば結果オーライっしょ
>424
未だそんな事を信じている香具師が居たのか
自分のように不幸になれと世間に思ってるどす黒い心の持ち主なニートなら
半年打ち切りって状況は魅力的だろうけど、映像のみならともかく、バンダイ
的に半年というサイクルでのビジネスは無いよ。
ガンダムという看板の作品は、放映中作品ビジネスの為だけにやってる訳でも
無いし。
よってエロ七は普通にお子様向け第二の選択として早朝コースだ。
でも深夜じゃないから、ターゲットはリアル消防も見据えた玩具展開も有り得る
時間だね。
日曜朝で子供向けじゃなかった例ってないの?
マリアサマガミテル
ガサラキさまも観てた
ガサラキがアリなら大丈夫そうだ。(極端に子供向け
最初見た時は主人公が妙に現代的な格好してるなと思ったけど、
アパレル業界とのタイアップで小学生もターゲットに入ってるからなんだろうね。
>>430 >よってエロ七は普通にお子様向け第二の選択として早朝コースだ。
裏番組強いがな・・・
視聴率スレでマリ見て2号としてネタにされそう
ゾロリの裏か。ゴンゾのFFUみたいにならなきゃいいけど。
視聴率0%台は確定だろうね。
作品の良し悪しには関係なく。
テレ東系とMBS(TBS)系じゃ
同じ番組時間帯でも視聴率は微妙に違う気もするけど。
まあ、0.数パーセントの違いだろうが。
>>430 過去のTVガンダムに打ち切られた作品が無ければ説得力があるんだけどね。
ガンダムの話はもう止めましょう。
あ、セブンだから7時に放送しないと駄目なんだ
ゾロリの視聴率、いいの?
10/4〜 10/11〜 10/18〜 10/25〜 11/11〜11/7
*1.5% *2.3% --.-- *2.3% *3.0% のってけエクスプレッツ/スイート・ヴァレリアン
*3.4% *4.6% *4.1% *4.5% *3.9% かいけつゾロリ
ゾロリって7時にやってるんだよね。
すごいね。
懐かしのコミックバンドのようなタイトルだな
>>444 ゾロリの視聴率もいいが、裏番組のほうもまあまあか。
セブンだったらゾロリとで〜小学校低学年と小学校高学年〜ってことである程度棲み分けも出来るだろうし。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:59:25 ID:9rFdZGgW
リフの伝説の大技「グルーヴ・チューブ」をマスターするなどして、日一日と
男としての成長を遂げるレントン。
気の強そうなおてんば娘・エウレカの趣味が実はプーさんのマグカップを
コレクションすることだったということがバレるなど、和やかな日々がしばらく続いた。
そんな中、ゲッコーステイト一行の行く手に立ちはだかる謎のマッドサイエンティスト
「ドクター・ヘッド」。そして第三の男「ザ・クイズマスター」。
彼らを巻き込んだ三つ巴の戦いの中、レントンは世界を救う鍵がドクター・ヘッドの
居城「ザ・ワールドタワー」に秘められていることを知る。
そして世界の運命を賭けたゲーム「ビッグ・バッド・ビンゴ」が、今始まる…
このご時世視聴率じゃアニメの価値を計らないでしょ>放送局
かの種さまが監督更迭を免れたのはDVDの発注数だったというし(視聴率は関係なし)
マリみてにしても、いかに関連グッズが売れるかに寄ると思われます。
CD、フィギュア、コミック、DVD。
主題歌は仮にジャニーズでも構わないが
キャストに名を連ねるのだけは勘弁して欲しいな。
マリみてはアリエナイザーだからだよ
>>452 視聴率も重要。
TV局は枠を売っている。
TBSだしな。視聴率は気にしそうだ。
テレ東なんか夜の10時台をラブひなに売ったって言うのにw
枠の価値とか局の平均視聴率競争に影響するからな。
>>454 確かにTV局にとっては視聴率は重要。枠の値段に直結するから。
しかしスポンサー側が乗り気な作品を打ち切ることは出来ない。
逆にスポンサーが降りると言えば、視聴率が良くても打ち切り。
ただ各キー局は全体的に厳しくなってきたよねえ、アニメに対して。
バラエティーなんかに比べて比較的に視聴率取れないから。
>>458 アニメは制作費がかさむ割に視聴率取れないよね。
あとアニメを敬遠するスポンサーも多い。
スポットCMでも「アニメの枠は避けて」と注文がつくそうだし。
まあアニメの枠で車やらビールやら化粧品やらのスポット打っても意味ないのは確か。
電通ならP&G
あの枠の代理店って電通じゃなかったっけ
スポンサーにバンダイビジュアル、角川、ビクターは確定だろ
>>459 バンダイかサンライズかは知らんがガンダムXのCMはほとんどのアニメでやってるねぇ。
モレたちみたいな金持ちオタクを見事に対象とされているようで(´・ω・`)カウヨ
>>458 その間隙をついてMBSは成功した気がする・・・。
ちゃんとXのボックスが売れれば、Xが再評価されるかモナー。
Xなんてどうでもry
>449
放送料が10倍かかると思う
>455
細かいようだがTBSではなくMBSな
とりあえず視聴率は数字が出るアニメの中では最低ランクになるだろうな。
日曜日の朝7時と言う時点でもうどうしようもない。
のびのび作ってくれればいいや。
いっそわんぱくに育って欲しい。
古いよ
若い人にはどんどんがんばってほしいの。
若いもんには負けんわ!
吉田さんのキャラは嫌いじゃないんだけど、キンゲに比べて
おっさんが足りないな。ケジナンやヤッサバみたいなやつが
出てこないかな‥‥
キヌがいない分衣装も弱いな
実際に着れるような服じゃないといけないだろうからなぁ
何でだ?
>>472 >>346の
>アパレルとのタイアップなど、ファッションにも力を入れているそうだ。
だからなのでは。
478は477あて
シンシアのタイツレスコスなんて最高じゃないか。
アデットてんてーはどうなんだよ。
我〜はエウレカ〜セブン〜
早く始めてくれ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:25:22 ID:xaG1RDIS
あげとく
もしかしてエウレカ(ロボ)パジャマとか?
エウレカセブンにゃ逆らうな、悪と名がつきゃ追ってくる
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:37:18 ID:vRHVHgar
鋼の12巻買ったらエウレカの宣伝の紙が入ってたよ。
ボンズ・毎日という組み合わせは勿論だけど、もしかしてアニプレックスも関わるのかな?
なんかゲーム買ったら同じ制作会社の新作の宣伝の紙が入ってるのを思い出してちょっと面白かった
ゾロリの音楽もソニーミュージック
>>488 勢いでスクエニ雑誌にでも連載すればいいのに…。
「アニメ化企画が基本」のエースよりは、「金になる物だったら良い待遇をする」エニの方が。
エースだったらオタへのアピールにしかならないだろうしなぁ・・・。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:30:36 ID:mPMIHJep
宮地氏漫画新作キテター!
>>491 エニックス雑誌でもヲタと腐女子程度だと思われるが
まぁ、ガンガン本誌だったらそれなりに子供も買うけど。
ガンガン本誌子供買うかなぁ?子供うけするのなんてあんまないと思うぞ
創刊当時は子供向けだったのにな。
コロコロ、ボンボン、Vジャンプ
さあ、好きなものを選べ
つうか、ガンガンのカラーグラビアなんて明らかにコロコロ意識してるじゃん。
>>494 ガン本誌は鋼以前から小学生高学年あたりも良く買ってゆく。
(まぁ、流石にジャンプやサンデーほどじゃないけどな。)
今の所、Aを買う小学生は見たことがない。
ガンガン本誌にわるQ連載したりってこともあったぐらいだから
これもやれないことはないと思うんだけどなぁ。
鋼大ヒットの影響で読む人間も増えてるだろうし
逆にハガレンファンなので見向きもしなかったりして。
ガンガンに載せるんならまずスクエニをスポンサーとして巻き込まないと。
でもこの作品は角川がらみなんでしょ?
大塚健も参加?
ケロロを消防向けにしてからだな
>>495 だんだん同人化し、撲殺防弾にオススメ雑誌になり
お家騒動がありだからな。
>>502 ぽいねー過去日記からすると
今やってる未発表作品は違うっぽいけどな
エウレカはもう発表されてるし
>>501 鋼でのつながりでやれば良かったのになぁ。
せっかく日曜朝7時でアパレル関係とのタイアップありと多くの相手を人間にする企画って感じなんだから
こういうところで従来のオタ向けなやり方になってしまうのはなんだかなぁと思うよ。
エロ七もアクエリオンも、作る人たちが妙に真面目なところがあるので、子供に受けるには
もっと子供へのエンターテイメントに徹しないと難しいから、ヒットは難しいでしょ。
ロボットも子供視点で余り格好良くないし。
DVDが手堅く売れたらいいね、ってとこ。
鋼の時のような宣伝攻勢があるかどうかにかかってくると思う。
あれもロクに宣伝してなけりゃ大してヒットにもならなかっただろうからね
ゲイナーの場所よりは
よっぽどDVDの宣伝になると思う
別に大ヒットしなくていいから面白いもの見せてくれればいいよ
うん。そうだね。
チョンを使わなければ何でもいい。
大ヒットしなくていいじゃ、スポンサー的に困ります。
MBS・ボンズの組み合わせは全国的放送・1年物でクオリティ高い物を作り続けていってほしいから
その為にも成功してほしい。
前半でヒットすれば後半の予算アップにも繋がるからヒットして欲しいね
朝7時の放送なのにヒットするとは考えにくいんだが・・・
M7みたいに10時辺りから放送した方がいいんじゃね
吉田健一が作画したところは劇場並のクオリティが保証されてるから、それが見られればいい。
TBS・MBSの朝7時というのが頂けん。
テレ朝の土曜夕方の方がいいな。
>>518 今その枠(土曜5時半?)は、ちょうど真裏のゾロリの枠だな
>>517 でも監督は糞だからキングゲイナーのようにはいかない。
MBSって規制が厳しいんだっけ?
サンクス。なら問題ないじゃないか。
朝だから分からんぞ
規制大丈夫?って一体どんな映像を望んでるんだ?
エログロとは無縁の作品だろう。
>>525 最近はエログロの解釈も色々きついからな
Pが種死と同じ奴ならエログロ発生も・・・
志の高いスタッフがそんなことやるわけないだろう!
幼女のシャワーシーンあればいいや
吉田神が一話目で凄い作画描いちゃって
それについていけない程度の低いスタッフが超ヤシガニ連発とか
エログロはいらんな。エログロで厨房を釣ってる感がして嫌だ
なんとなくニルヴァーシュを見るとエヴァに似てるから
そっち方面に進む事もありうる?
ボンズで最近の作画崩れってなんかあったっけ。
クラウしてもクラウクラウ
クラウって崩れてたか?
絢爛でもたまーに崩れてたかな。
>>530 ボンズはそんなに無茶はさせないと思う。
あと鋼TV+鋼ゲーム+絢爛+KURAUの4本並行だった7月〜10月とは違うから
作画崩れもないんじゃない?
絢爛の作画はかなり危なかったよ。
KURAUは二原が標準。作画監督+作画監督補佐×2とかを連発、一話の中で絵柄がコロコロ変わってた。(質は高かったんだけど
ちなみにエウレカはその絢爛をやってた部署らしいぞ
ということは、演出・絵コンテに森さんが参加するんだな。
宮地さんも参加するげだからそんな感じだろうとは思っていた。
では川元氏と千羽さんも参加する可能性があるな。
動画・スタジオジブリ とか期待しちゃいかん?
キンゲ同様、今暇そうじゃん。
>>543 川元氏は作監で参加
でも新番キャラデの仕事があるからローテーションには入らないと思う
千羽さんは映画ブレイブストーリーの作監との未確認情報
アクエリオンの宣伝映像見てて感じたんだけどもしかして河森はサテライトに慣れすぎて、
3DCGで動かすこと前提の作画の負担を考えないデザインにしてしまったのかな?
これならこっちも3Dでやったほうが良かったんじゃないかと思えてくる
エロティカセブンのパクリ?
>>545 >でも新番キャラデの仕事があるからローテーションには入らないと思う
詳細とsourceきぼん
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:00:56 ID:XwQex30R
>352
ネクサスがクリスマスイブにスタッフが集められて時間帯の変更が決定したようなので、ひょっとしたら土曜朝7時半になるかも。
>>548 本人のトークショーでの今後の仕事予定の報告。
新番は来年秋開始を念頭においてるそう。
>>550 thx。
しかしまたもキャラデザやるのかぁ。
あの人のデザイン好きなことは好きだけどあんまりたくさんやられるとなぁ。
あと一瞬またも今夏のTV三本掛け持ちの轍を踏むかと思ったけど、秋開始を狙ってるなら
大丈夫かぁ。鋼が終わってすぐにまた別の新番組をやるということはないだろうし。
>>546 大丈夫。
ものすごく線の複雑なデザインして苦しむはめになったから。
ライバル番組のエウレカで手抜きデザインやって作画しやすくして
本命のアクエリオンで力入れたデザインやって自ら苦しむハメになった
と皮肉だな
つかエコロボはCGだから一度モデルを創っちゃえば苦しむも糞も無い訳で
そういやアクエリオンはCGだったな
もっさりした動きにならなきゃいいけど
CGでもっさりしたら悲惨だな
物語はともかくあっちのCGの動きはなかなかだ。
こっちはこっちで結構やるんじゃないのか?あっちとは違う意味で。ある意味対極だな。
でもそれで両方コケたら河漏りの立場は無いな。
558 :
吉田神曰く:04/12/30 07:53:15 ID:LKKRQrbk
>エウレカの声に僕の好きな宮崎あおいちゃんが決まりそうだったが、やはり忙しいらしく断られた。
まだ決まってないのね
>エウレカの声に僕の好きな宮崎あおいちゃんが決まりそうだったが、やはり忙しいらしく断られた
((ノ
, --"- 、
/ ヾ
l |
i リ
从 /从
/ ̄ヽ.
( ノ
/___ゝ
/-/-|
(二) ニ)
≡≡≡
≡≡≡
≡≡≡≡
≡≡≡
≡≡≡
ふぅ〜あぶねーw
実況がこいつで埋まるのは見るに耐えんしな。
似た声の人が使われるんかな
でもこういう人にまで決まりそうってことはあんまりいかにもアニメ声優〜って感じではないのを探してるのかな。
ちょっと楽しみ。とは言ってもどうしようもなくヘタなのは勘弁してほしいけど。
林原めぐみキボンヌ
私的にベテランの人はあまり使って欲しくないんだけど
もし林原を使うとしたらタルホぐらいかなぁ
新ゲインの声が気になる
エウレカーオーバー
OPどんな感じになるのか楽しみ
交響詩篇エロティカセブン
アクエリオンのプロモーション映像を見たけどさ、全然ライバル番組じゃないじゃん。毛並み違いすぎ。
誰がライバルとかいってるの?
そもそもボンズとサテライトって作画が強い会社
CGが強い会社でもともと方向性が違う会社だけど。
まあロボットアニメが増えるのはうれしいことですよ
オタアニメだがな
アニメはもうオタ(ry
1年物らしいし、絢爛ぐらいのレベルのメカ作画が見れればいいや・・・。
あんまり高望みはし過ぎない。
問題は脚本と商品展開かなぁ
【エウレカセブン】3話。メカ作監
ケンオー日記よりキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
商品売れなきゃ半年打ち切りもありえるからなぁ
>577
ということは、アクエリオンと違ってこっちは手描きが多いということか
手描きファンとしては嬉しいな
こっちは手描きが多い〜じゃなくて完全手描きじゃないのか?
CGはどうか分からんけど、KURAUではデジタル処理をうまく使ってたし問題はないでしょ。
空を飛ぶボードを使う設定だからデジタル処理使いまくりだろうな
>>583書いた後気づいたが
金が無くてデジタル処理できない時はエアライドのバンクが増えるのかも・・・・しれんのな
CGよりは手描きがいいわな
あー、声が宮崎だったら、作画がウンコになっても
なんとか観続けるだけの理由になったのに。残念
588 :
sage:05/01/03 02:32:01 ID:WOdR0vb/
pon、絢爛、ボンズにはロボ物で二度も肩すかしを食らった。
俺もぬるーく応援するよ。
恥ずかしい、、、。あげてスマン。
俺は吉田神と河森ロボのために見るよ
吉田健一以外の人の作画が今から激しく不安だ。
吉田さんはエウレカでは総作監のポジションなんだろうか?
まあボンズだったらシリーズ全体のクオリティコントロールをしっかりやるだろうからあまり出来のバラつきの心配はないと思うけど。
あとは吉田デザインがキンゲに限らず本人以外が作画担当した時に印象が全く変わるのか、とかいうのぐらいかな。
A.悪いところを直す・突出していい作画は描けない
B.悪いところは目をつぶる・素晴らしい作画がたまにある
俺はBと予想する。自分で原画を描きたいって欲求があるんじゃないかな?
ボンズでBはないと思うけど
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:31:50 ID:E0nDodUc
エロティカセブン
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:04:24 ID:8bpbGuN0
最近のボンズは絵は壊れないがその分まったく動かなくなった。
枚数的にも3000〜4000枚だろう。今のボンズの神動きは一話とラスト
以外には望むべくもないな。ある意味規模が大きくなって東映化したということか。
正直残念。
最近は放映作品が多すぎたせいじゃねーの?
つーかボンズは最初のヒヲウの頃から枚数使いすぎず手堅く行ってたでしょ。
むしろ放映本数多くてもよくもまあ全作品で高めの水準保てると思うよ。
これで東映化、だなんて寝言は寝て言えとしか。
PONでも平均4500枚だしね
鋼は平均4000枚
普通のアニメの平均は3000枚程度らしいから
水準は高い方だと思うけどね。絢爛については
アルファシステム自体でかい会社じゃないし
制作費はそんな高くなかったんでしょ、当時は
鋼もやってたんだし。
枚数が多くても少なくても描き手の技量次第だって。
極端に少なかったりすると表現の幅が狭まるだろうけど
少しくらいならね。
>600
はぁ?
はぁはぁ?
ハアハア
タルホ・・・ハァハァ
タイトル見てエロティカセブンと勘違いしたんだが俺だけじゃなかったんだな。
安心したw
エウレカはキャラの名前だからわかるが
セブンは何なんだろな
まさか、し、しし七人のエウレカ…ガクガクブル(FC
一人くれ
7人のエウレカに7機のニルヴァーシュか
ありえそうでぶっちゃけありえない
ツマンネ
KURAUでも中盤は糞原画を根性で修正しまくってたらしいが、
そちらに注力すればするほど他に当てる時間がなくなるだろうからなあ。
やはりアニメを乱発する業界及び、オタアニメに金をつぎ込むオタどもが悪いってことで・・
あ、俺だった・・
∧_∧
( ・∀・) | | ガスッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>614
エウレカのキャラデザがイマイチだなあ
616の趣味にあわないだけでしょ?
618 :
関西人:05/01/05 00:38:52 ID:BZ0MQyLo
昨今のオタク絵に毒されてしまっている奴には
吉田キャラの素晴らしさが分からんのだろうな。
キンゲに比べると体が細い感じ
キンゲは中村嘉宏だろ
ハガレンの映画があるんだよなあ・・・
こっちはどうなるんだか
エウレカはオタ絵じゃないのか?
オサレ系のヲタク絵だよ
誰でも描けそうな絵オタク絵とは違うよね。
文法的にはともかく。
クラウがクソだったので一応見て、クソって言う。
キンゲも勢いだけで中身すっからかんだったので、エウレカもどうかねぇ・・・
キンゲの原作は富野だろ。
こっちの原作はボンズだから違うぞ。
>>627 とりあえずケチつけたいアホがいるんだろ、ほっとけ
ボンズ作品に足りてないのはノリと勢いだと思ったりする
なるほど確かに、と思った。
この作品でも吉田氏はイメージボード描いてるっぽいしビジュアル的なところでで話引っ張っていくぐらいであってほしい。
少なくともああいう格好のキャラでで従来のボンズオリジナル作品のようなおとなしい感じやしっとりした雰囲気の作品にはならないだろうと思うけど・・・。
ロボット物でおとなしくてしっとりした雰囲気はどうかと思うが
脚本が良ければ、おとなしくてしっとりした雰囲気の方がいい。
脚本が悪ければ、作画と勢いで誤魔化せばいい。
言えてる
朝7時からロボ物はきついでしょ・・・
視聴率が稼げるとも思えないし
ガンダムXと同じように打ち切りに終わる予感
Xっていつの話してるんだよ。時代が違うんだよ時代が。今は空前のオタクブームだろうが。
とりあえず公式サイトの厨っぽさはホンモノ。ヤヴェー
オタクブームと言われても地方者だからイマイチわからんな
オタクブームは去年だろ。
京田知己吉田健一中田栄治 田がかぶってる
河森正治中田栄治 治がかぶってる
>>621 鋼はTVのスタッフそのままでいくという感じみたいだし、
上で挙がってた秋開始の奴以外に他に新番組がなければ大丈夫だと思う。
今月からエースで漫画始まるんだな
エヴァみたいに絶対に投げ出さないって覚悟がない限り
メディアミックスの漫画化は勘弁して欲しい
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:44:44 ID:9qslNjUF
音楽担当は、ハネケンこと羽田健太郎。
エウレカの声は、沢城みゆき。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:52:56 ID:9qslNjUF
スタッフとキャスト決定。
原作 : BONES
監督 : 京田知己
シリーズ構成 : 佐藤大
音楽:羽田健太郎
音楽プロデューサー:佐々木四朗
キャラデザ : 吉田健一
メカデザ : 河森正治
メインアニメーター : 吉田健一・中田栄治
コンセプチュアルデザイン : 宮武一貴
アニメ制作 : BONES・バンダイビジュアル・ビクターエンタテイメント
エウレカ:沢城みゆき
レントン:朴路美
タルホ:千葉紗子
ポランド:若竹琢磨
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:54:36 ID:9qslNjUF
スタッフとキャスト決定。
原作 : BONES
監督 : 京田知己
シリーズ構成 : 佐藤大
音楽:羽田健太郎
音楽プロデューサー:佐々木四朗
キャラデザ : 吉田健一
メカデザ : 河森正治
メインアニメーター : 吉田健一・中田栄治
コンセプチュアルデザイン : 宮武一貴
アニメ制作 : BONES・バンダイビジュアル・ビクターエンタテイメント
エウレカ:沢城みゆき
レントン:朴路美
タルホ:千葉紗子
ポランド:若竹琢磨
主題歌は、尾藤イサオ。
羽健、河森、宮武がいっしょに仕事するのって20年ぶりぐらい?
また朴路美か!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人(´・ω・`)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
朴さんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
二連続ってのは何だかなぁと思うけど
ぱくろみはこういう糞ガキっぽい役は合ってると思う。エドとかよりも
朴ロミ以外シラネ
沢城みゆきちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ハネケンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!オ〜レ
アニメ制作 : BONES・バンダイビジュアル・ビクターエンタテイメントってのが疑問。
製作なんだろうけど、毎日放送は加わらないのかな。
しかし番台に加えてビクターまで製作に加わるんとなるとオリジナル物といってもかなりBONESの取り分は少なくなるんじゃ・・・。
ボンズ原作なんだしヒットさえすれば
鋼みたいな原作物よりは取り分いいでしょ。
うーん。ますます日曜の13時半に放送すべきだと思う。
河森センセなら見るしかあるまい。
と思ったらメカだけなのね。
エアボード少年と謎の少女のとり合わせといえば無印ゾイドを連想するなあ
おっぱい成長しちゃうんですか?
河森はアニメの作画作業は止め絵のメカくらいしかできないよ。
爆風なんて無理。
ハァ〜?お前らハンバーガーの中にナーガが見えた上で言ってんの?プゲラッチョ
ワロタ
おいおい。カワモリセンセは宮武の目から見れば
萌えイラストレイターの才能>メカデザイナーの才能なんだぜ。
まともに修行してたら美樹本のライバルになってたといわれる男だぜ。
ハッハッハッ
ソースってNTかなんか?
河森がシナリオやると、
悟りの境地を垣間見るんだが・・・
な ん で だ ろ ? w
ナ ー ガ は 食 べ れ る
まぁ、河森センセにはエクセリオンで期待したい。
でろ━━━━━━
自分がいった取材場所がピンポイントで津波で大被害。
きっとこれは時が見えていたに違いない。
流石河森センセ!脱帽ですw
アルジュナで大量生産大量消費を批判したとき
肉コップン、時が見えていたに違いない。
アルジュナの取材時、世界情報に詳しい人としりあいになって
ITバブルがはじけたとき壮絶な事が起きると裏情報で流れてたらしい。
アクエリアスもストーリーが大異変。
あと三ヶ月早ければタイムリーだったw
女神さまOP原画に大塚健、菊池聡延、倉島亜由美といかにもエウレカやりそうな人間がいたけど、
もしかしてAICに手伝ってもらったりもするのかな?
>>674 このエウレカセブンも3ヶ月早ければとてつもなくやばかったぞ。
だって大津波くぁwせdrftgyふじこlp;@:
NT2月号にはキャスト未定って書いてあったと思ったけど。
もうパクロミ秋田
パクロミ嫌いじゃないけど確かにこうも出てくると飽きてくるな。
上手いんだけど、基本的にどのキャラも似た演じ方だからな。
捨て鉢というか、「年中不機嫌な少年」の役をやらせると、激しくワンパターンだからナァ。
もうちょっと変わった役やらせてもらえんかなぁ
アニオタ以外は何とも思わないだろうからOKでしょ。
パクロミが嫌われた原因
ハガレンに出たから。
やっすい理由だなぁ・・・
>>683 仕事に幅が増えるから
本人的にもいいんじゃないかなぁ
朴にはカナンのような役をもう一回やって貰いたいところ。
>>686 そうだそうだー。少年役より女役をやれー。
ロランのような役をやればよいということだな
確かに女キャラやって欲しいな。
ロランは別腹として。
しかし、いかにも普通のオタアニメって感じのキャストになったなぁ。
エウレカは宮崎あおいにやってほしかった
声優の事は良く知らんが
ベテランだらけならそれはそれでいいんじゃないの?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:43:08 ID:8E1vPHWX
スタッフとキャスト決定。
原作 : BONES
監督 : 京田知己
シリーズ構成 : 佐藤大
音楽:羽田健太郎
演奏: 新日本フィルハーモニー交響楽団
音楽プロデューサー:佐々木四朗
音響監督:藤野貞義・中野徹
キャラデザ : 吉田健一
メカデザ : 河森正治
メインアニメーター : 吉田健一・中田栄治
コンセプチュアルデザイン : 宮武一貴
アニメ制作 : BONES・バンダイビジュアル・ビクターエンタテイメント
エウレカ:沢城みゆき
レントン:朴路美
タルホ:千葉紗子
ポランド:若竹琢磨
主題歌:尾藤イサオ。
「タイトル未定」
作詞: 未定
作曲:羽田健太郎
編曲:未定
エンディングテーマ:沢城みゆき
「タイトル未定」
作詞:まつざきゆうこ
作曲:羽田健太郎
編曲:大門一也
>>693 主題歌:終わった
エンディング:もっと終わった
尾藤イサオワロス
∀のヒデキやシンジみたいなものだな
真のおもしろさってのは見た目に騙されてたら気づけない物なんだよな
歌とかメカじゃなくて脚本?っていうか
尾藤イサオ起用ってのは凄いな
本当に中身で勝負するつもりなのか
ていうかこの情報が信憑性あるのかどうか・・・
ソース提示してにないし
アニメディアのエウレカがなぜかジョジョ立ちだった
オサレ系ですか・・・
主題歌は日本のジェームズ・ディーンこと尾藤イサオかよw
>>698 アニメ誌には載ってないしね。
宮崎あおいからヒロイン断られたのは最近っぽいのに、
エンディングテーマまで歌うの決まってるのも不思議。
プロモーションではジャニーズみたいな曲がかかってたらしいけど、
尾藤イサオとアイドルの歌声は違いすぎるし。
正式な情報待ち。
ジャニーズ事務所系って、昔はかなりアニソン歌ってたような記憶がある。
_| ̄|○<尾藤・・・
あきかぜのっ わすれものっ
きーみいろおもーいぃ
さんどぉぉーばぁっくにぃぃー
ジンキの豪華スタッフネタを思い出すな…(w
ほんとだとしたらハズレ決定だが。
エウレカが沢城ってのは嫌だなー
ネタであってほしい
沢城がエンディングっていうところが、何かネタくさい
そーす!そーす!
もうちょっとヒネってよ。。。
アニメ誌見たけど、メカのほうも結構いい感じだったよ
OTZ
キングゲイナーもダセえOP曲だったじゃん
尾藤イサオでなぜ皆凹んでいるんだ?
ダセえ?
はっ
そりゃあ凹むでしょ
マジだったら喜ぶのはジョー世代だけだろうし
尾藤の事を良くしらないから怖いんだよ
何歌うか良くわからんでしょ
車がロボットに変形するようなアニメなんだから
ダサかっこいいのを狙ってる線も十分に考えられるよ。
日頃からTFやら戦隊見てる俺には変形や合体は基本な気もするが
初代マクロスとジョーがミックスされたようなものがイメージされて
なんかワクワクしてきたぞ
なんか怪しいなあ。
>>693だと音楽はビクターでキャスティングは81プロ仕切りになるけど、
沢城みゆきはビクターお抱えでもないし、所属はマウスプロ。
メインの4人に81の人間がひとりもいないってのも。
放送3ヶ月前なんだから妙な妄想が飛び交ってもおかしくはないか
羽田健太郎って題名の無い音楽会の人?
尾藤イサオの歌は、あしたのジョー以外聴いたことない。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:11:43 ID:Q8aZsuw3
724の所には、千葉紗子が居るじゃないか。
>726
マクロスやドラグナー(後期)の人でもある
ちばちーに電波ソング歌わせろ。
プロモーション映像のバックの声がFLOWに聞こえたのは私だけか・・・orz
けんちゃん、京ちゃんに怒られちゃったね
>>733 「キャラ博」でプロモ映像が見られる!
すでに話題騒然、春の放送開始まで待ちきれないという人が続出と、
嬉しいスタートを切った『交響詩篇エウレカセブン』ですが、誰よりも先にその映像を確認するチャンス!
[ キャラ博 '05 CHARACTER EXPO '05 ]
入場料:無料
会 場:
スパイラルガーデン(1F)
2004年12月15日[水]→26日[日] 11:00−20:00
スパイラルホール(3F)
2004年12月23日[木]→25日[土]
よってもう無理
開催された時に誰か行ってないかって聞いたのに。
佐藤大つながりでテクノ界の大御所に頼むという線もあったのに>OPED曲
ネコミミモードなんて軽く吹き飛ばせたのになぁ。
いくらなんでもネタかと思う、、
まつざきゆうこって萌えアニメ中心に作詞してた人だからなぁ
関西17:30からの種の再放送が終わったので、4月までは適当に埋めて4月からエウレカと信じてたのに普通にH2の再放送だよ…。
全41話だからこれでエウレカの可能性は0%になった('A`)
ABC製作だったアニメをMBSが再放送...
しかも大阪ガス提供だったものを関西電力提供のみかさつかさにあとに...
>742
けんちゃんの日記を参照の事。
やっぱ決まらなかったキャストの実名を晒しちゃ色々影響でるだろう。
次に決まった人もなんか気分悪いだろうしさ
用語はテクノ尽くしなのに、音楽は管弦楽なんだ。
WARPレーベルと提携!とか大技かましてくるんじゃないかと
ひそかに期待してたのに・・・
745 :
742:05/01/09 23:25:34 ID:qaG7/Vcx
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:16:32 ID:ApN+8N16
テクノっ子とかUKロックヲタを取り込む戦略なんじゃなかったの?楽しみにしてたのに…
なんかどっちつかずのヌルいヲタ商品になりそうな悪寒。
そんなニッチ取り込んで何のメリットが?
テクノっ子もUKロックヲタも視聴率どころか、
グッツ購入にすら貢献してくれなさそうな気がする…。
仮にそんな事本気で狙ってるんだったら、
大失敗な悪寒。
「取り込む戦略」を「狙ってる」と思っちゃうよな
LFOだのセカンド・サマー・オブ・ラブだの言われりゃ
エウレカのプロモがネットで流れるかもしれないらしいぞ
ストーリーはベタでボーイミーツガールな成長物なんじゃないの?
演出その他はオサレ風味なのかも知れんけど。
>>747 しかしバカにはできないマーケットだと思うよ。日本はテクノやUKモノの世界的マーケットだし。
テクノライズでジュノリアクターが使われた時は、テクノ板でも話題になっていた。
少なくともそういう音楽のファンは、自分のアンテナにかかったものには惜し気もなく金を使うもんだよ。
ちょうどキモヲタがヲタアニメにそうするように、レアなレコードや映像や古着などに金をブチこむ。
昔の例で言えば、AKIRAなんかがそういう層のアンテナにかかって、国内外での売り上げ増につながった
部分はたしかにあると思う。
エウレカもファッションに力入れるとかいうんだったら、なんで音楽にもそうしないんだ?ってこと。
日本でもポピュラリティーあるあたりでアンダワやプライマルくらい引っ張ってこいよ!って思うよ。
横文字が・・・・理解・・・でき・・・
別に今のところ音楽用語は遊びであって狙って使ってる感じはしないしなあ
ジョジョみたいなものか
逆にアニオタをそっちの畑に引っ張ろうって魂胆じゃないの?
ガッロにエウレカ版権イラスト
キタ━(゚∀゚)━!!
ゲイナー好きにはたまらん
世界観的に、「女の子がパイロットになる事が特に異例な事じゃない」作品かな?
種もデス種になってそこそこ増えたとはいえ、基本的に「女パイロットは例外的」な世界のままらしいし
エウレカたんが悪い奴に追われて毎回(;´Д`)ハァハァ できる作品になるんでしょうか
エウレカたん顔でかくない?
アニメ誌読んできたけど、小倉さんが美監なんだね。社長自らか。楽しみだ。
>761
むしろエウレカたんが悪いやつを追いつめて毎回(;´Д`)ハァハァさせる作品になるでしょう。
テレ東じゃないからパンチラありだね
よろしくたのむよボンズ
パンツは履いてないのでチラしようもないらしいです(伝聞
じゃあ、俺は白でよろしく
パンチラは無しでいい。
パンチラがあるだけで神作品扱いするバカが出現するからな。
話運びの上で必要になったら出す、ぐらいでいい。
あれ…沢城みゆきち、学業の為に声優お休みするんじゃなかったのか…
>>771 レントンの大人の階段のーぼるー上での性の目覚め
コスプレしようかなぁ
吉田神画集出してくれ吉田神
ニュータイプのクラスメイト?の絵が凄すぎた。
吉田神の絵は本当に生きてる様に見える。
>>774 是非
今日はエウレカセブンのメカ作監打ちでした。
なかなか面白作打ちでした。皆さんノリが良い(^^)
僕も二月からはボンズに席を借りて作業です。
多分3話の作打ちかな
久しぶりにキンゲ22話見てたけど凄かった。
笹木さんには是非ともエウレカやってほしい。
そういえば笹木信作は吉田健一と同期でジブリ出身みたいね・・・
二人とも参加作品モロかぶりだし参加率は高そう。
私的に氏のコンテではアデット隊や絢爛のニッポリーは頭の上なんかも印象的だったかな。
笹木信作はジブリではアニメータだったみたいだし、
人手不足っぽかったKURAUでは素晴らしい原画を描いてた。(と思う)
ていうか参加しない訳が無いと思う。(たぶん)
ジブリ出身の宮地氏、笹木氏、村田氏は参加するでしょ
千羽由利子も別作品の予定さえなければ参加してくれそうなんだけどなあ・・。
キンゲ→プラネテスとやってるし。
千羽さんもこないだの巌窟やってたしGONZOの新しいのやる信憑性が高まった感じ。
GONZOはサンライズの人材取りすぎだ。
牛後よりも鶏口となりたい人が多いのかねぇ
>>783 和田高明と知り合いだから手伝った・・ってだけの可能性もあるし。
>>784 少し一緒に仕事したことがあるだけでそこまでの関係じゃないと思うがなぁ
株式公開企業のゴンゾが鶏口かね・・・・
意味を分かって使おうよ。
>>786 それはGDH。
GONZOと言った意味を汲み取る気もないようだから言ってもそれがどうしたと思うかもしれんが。
儲かってるかどうかだけで言えば東映でアニメーターの仕事やるのは全員大御所ってことかw
>>787 持ち株会社と事業会社を分けることに意味があるのか?
救いようのない馬鹿だな ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
救いようのない馬鹿同士の罵り合いか
元気だな。
1話2700万と謳ったSAMURAI7の出来がガタガタ、前田が監督の巌窟王でようやくあの出来、作った糞アニメは数知れず。
経営的にはともかく、アニメーター的にどこがサンライズに比べて鶏口じゃないといえるのか
どうでもいいしスレ違い
適切なスレでやっとくれ
サンライズもバンダイの子会社ということで企業価値が担保されてる訳で、
上下を語ること自体意味が無いな。
>>783は主観としてサンライズが上って前提の話なんだろうけど、主観の
前提を示さないで理解しろって、俺を理解しない奴が悪いっていう窓ガラス
割って回る厨房みたいなもんで、意味は無いな。
>>793 スレ違いって書かれたそばからスレ違い全開やってんじゃねーよカス
>>791 >経営的には
会社の価値は経営で測るもんだよ、普通。サンライズだって駄作は沢山ある。
品質で測るときは主観が多分に入るんだから、自分基準を他人に押し付けても。
しかもサンライズもゴンゾもこれと関係無いし。
厨房突ついて得意気になったら噛み付かれたから暴れてんのか?
何でもいいけど他でやれ
話題から外れて反応し罵倒してる時点で一緒だと思うけど。
あと繋ぎ変えっぽいな。
出資者と消費者の評価基準は違うわな
>>795 確かに。
両社関係ないなこのスレには。
GDH株所有者はGONZO信者に転ずる・・・か。
>>798 作り手もな。
そもそもBONES自体がトータルな品質で見ても微妙なポジションだし。
>>801 確かに微妙な不安があるからな、この作品に関しても。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:52:18 ID:uScO4gir
ここ、あげときますね。
窓ガラス割って回りそうな奴ばっかだなこのスレ(w
上げとけば、二度と帰ってこないIDの人も帰ってくるかな?
>>805 いい加減に空気読みなよ
他のスレまで巻き込んで何がしたいの
橋本敬史も原画やってるみたいで楽しみ
空気じゃなくてオレの気持ち読んでくれじゃないの?
>>803はきみかい?
プロモ見た奴はいないのか?
>>807 スレ違いの俺的業界論に興味はないし
そんな話題で荒れてほしくもないのにあげたりしないよ
プロモはそのうち公式に出るのを待ってる
プロモフィルムは見て見たい。サイトで公開すればいいのに。
オサレでなければ良いのだが。
>>808 いちいち終わってる話題に拘ってる時点で人のこと言えない同罪だと思うが。
情報の少ない時点で不安があるな。
808はID変わってるぞ。新手の芸風か?
>>810 確かに不安。世界の全容や物語のテーマなんかが見えてこない。
雰囲気ばっかりで。
というか、あんたとオレは同意しあってばかりみたいだなw
たいした情報出してない時点で詳細まで分かったら大変だ。
日々の暮らしに鬱屈気味の少年が美少女とカッコイイメカと憧れの集団に出会って、
どう成長するっていうのがメインって感じだけど。
少ない情報ながら雰囲気ばかりが強調されて、物語構造の骨格や成長の方向性と
いった基本やメッセージがおぼろげにしても見えてこないあたりで、過去の例からも
微妙で危ういものを感じる、ということ。
絢爛にならなければよいが。
>>813 アニメ誌で監督がそこらへんも語ってるぞ
立ち読みしてくれば
バカやるぞ、とか、成長するぞ、としか書いてないけど。
2chの過疎スレで工作なんて権蔵さんも押しも押されぬ一流企業ですね
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:12:14 ID:jXm1XMxe
しかし、やっぱり気になるな、
インド洋津波災害を考慮して・・・、とかなりそうで
そこで毎日放送ですよ
ボンズってサンライズ系の会社なの?
元サンライズ2スタ?
サンライズ系と言えばサンライズ系だけど
子会社とかではなくて基本的には全くの別の会社。
サンライズの2スタが独立。
それがボンズ。
いや、当時の2スタのPが独立しただけ。
2スタはゾロリの制作を引き継ぐなんて話を聞きましたがどうなんでしょ・・・
そんなことより平松画のエウレカが!
たまにはバトル物もやりたいなんて話だしこっちも参加しないかな。
まぁ忙しそうだから無理だろうけど。
アクエリオンとどっちが面白い?
知るかよ
放送もしてないのに何を・・・・
インタビューの津波うんぬんのあたりはバッドタイミングだったな。
ああいうこと楽しげにいう神経もどうかと思うが。
インタビューはいつしたんだっけ?
津波前なら楽しげに語っててもおかしくはないけど
収録したスタッフが能無しだな
もしインタビューが後じゃあ無神経だな
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:26:18 ID:HFO7AQVO
つーか普通のアニメ会社からみてもGONZO作品は笑いの種なのだが
つーかエウレカスレッドでナニをいってるんだ?
GONZO?
はっ
GONZOはCGにおいて有数の制作会社。
ボンズと対極。
話を蒸し返すなよ・・・荒らしか?
荒らしでしょ
始まっても無い番組に粘着してどうするんだか
色々なサイト見ると長いシリーズになるみたいなことが書かれたりしてたけど、
これならやはり1年は予定してるんだろうなぁ。
まさか人気出たら1年以上も、なんてことは・・・
絢爛みたいになってぐだぐだ化の予感が・・
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 04:52:11 ID:crI9vdaM
キャラは吉田健一か
津波の上でサーフィンするゲイナーキャラ
かっこいい
十_ 、,,
ノ ソ ヤ
>>836 絢爛みたいなストーリー面での最悪の縛りは無いだろうからああはならないと思うけど
/~\
〃_∧_ヽ
∵∴∵ (覇↓eて 未熟者のいうことは聞かない!
∵__い '=' ノノ
.\. ⊂⊂__ヽ
.\( ( .ノ
.\ヽ ヽ\
ゝ _/ ̄|
 ̄ ̄
これも必ずやってね
エウレカの後ろ姿が載ってる雑誌かHPありますか?
まだ福田が輝いてたときだったか
マイトガインもこの構図だった気ガス。
コゲンタが混じってったのがワラタ
去年の夏頃みたいな何本もの掛け持ち状態に陥らないことを願う
今だにヒビキのライダーデザインが金子一馬のままだったり、
そもそもTBS系っていう初歩的な間違いを犯している香具師だしなぁ…
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:42:10 ID:6p1e/zrf
ラゼポンみたいにならんで欲しいね。作画と音楽は神だったけど。
この作品に一番要らないのはロボットではないのかというような気が
俺が思いつくロボット分がないヒット作
・ジブリ
・萌えアニメ
俺が思いつくロボット分が薄いヒット作
・攻殻
・ビバップ
ん、よく考えたら萌えアニメにヒット作(かなり儲けたと思われる作品)なんてないのか?
らぶひな
おねがいツインズ
デジコ
>>852 やっぱり元サンライズということもあってかロボット出したがるのかねぇ。
絢爛も、鋼やKURAUに比べて旨みも少ないしテレ東6時だってのに結構気合入れて作ってたし
>>648他
遅レスだが沢城みゆきさんがこれほど広範囲(20局以上)に同時ネットされる枠の
作品に出るのはもしかしてこれが初めてなのでは・・・・?
レジェンズは?
>>860 レジェンズは同時ネットで北海道、宮城、静岡、福岡、佐賀
遅れで福島、東海、関西、岡山香川、広島、高知、長崎
に本局フジを入れても13局ネットにしかならない
>>859 それはネタっぽいので信じないほうがいいよ
ツバサの能登説みたいなもんだな>信ぴょう性のなさ
昨日のチャンプルーも面白かったし、大ちゃん構成には期待している
ニルヴァーシュ燃え
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:49:59 ID:awAzsUTc
プロモまだー?チン☆⌒凵\(\・∀・)
【エウレカセブン】3話。メカ作監。
いきなり物凄く上手いレイアウトが上がってきてビビル。ホントに自分がメカ作監で良いのかしら? 何とか頑張ろう。
エウレカ絶好調だよエウレカ
そういや吉田氏は総作監って立場でレイアウト修正やったりしてるのかな?
絢爛に続き、また不況の世界が舞台なのか
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:59:58 ID:z1OKPnyn
知らんがな(^ω^;)
チラシの裏
メカデザ
out河森正治 in中田栄治
エウレカに頑張ってもらわないと、岩窟とファンチルが終わったら見るものがなくなってしまう・・
巌窟は良いけど
ファンチルは普通につまらんなぁ・・・
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:32:35 ID:z1OKPnyn
FCは最近やっと話が見えてきておもしろくなってきたよ
エウレカはターゲットがよく分からないんだけど、特段子供向けってことはないよね?
時間帯が時間帯だし、子供向けでいいと思うけどな。
中途半端に大人向けやヲタ向けにしても、低視聴率で打ち切りくらうだろう。
>>877 ネクサスで実証済みだしなー>早朝大人向け
つっても仮面ライダーは安定した数字とっているけど
('A`) 仮面ライダーは大人向きなのか・・
雪の女王:林原めぐみ
ゲルダ チェルシー・ホッブス:清水愛
カイ ジェレミー・ギルバート:白鳥哲
ウォルフガング:野沢那智
春の魔女 :斎藤千和
夏の王女 :植田佳奈
秋の山賊 :鈴置洋孝
シロクマ:緒方賢一
謎の少年:三瓶由布子
ナレーター:広川太一郎
企画:近負博、保坂嘉弘、加藤俊三
プロデューサー:近藤栄三、宮本幸則、松元理人
シリーズ構成:十川談志
脚本:金春智子、吉永亜矢、小中千昭、信本敬子
シリーズエディター:飯岡順一
音楽:千住明・宮川泰
音響監督:浦上靖夫
録音スタジオ:APUスタジオ
キャラデザ:川元利浩・須藤昌朋
総作画監督:逢坂浩司・神宮寺一
美術監督は、渋谷幸弘
色彩設計:千葉賢二、中山しほ子
撮影監督:大神洋一、大庭直之
音楽プロデューサー:ランティス
監督補佐:山本泰一郎、杉野昭夫
ビジュアルディレクター:杉野昭夫・山川吉樹
監督:出崎統
逢坂さんも川元さんも「雪の女王」にいっちゃうのか・・・。
ィェーイ それはそれでおk
うわーエウレカより金掛けそうな悪寒
嘘を嘘と(ry
>>885 そのURLのリンク先に書いている以上のことはまずネタ。
d
>>885 雪の女王スレ見れ。
監督とか一部は本当、それに嘘スタッフを加えてアレンジしてる。
川元氏はエウレカの作監もするけど秋予定の作品のキャラデがある。
逢阪氏は劇場鋼の作監。
普通に考えて4月から放映の雪の女王には関れない。
dd
鋼はTVのスタッフが本当にかなりそのまま残ってるから、
本当かどうか知らんが劇鋼の作監やるとしても逢坂氏はエウレカも普通にやりそうな気がする。
なんかジンキの時も同じようなデマコピペが流れていたな
逢坂さんはその前に絢爛DVDの作画修正やってくれ
絢爛は相当数修正されてるじゃん。
体感的に半分くらい修正されてる回だってあるし
修正の必要がないようなところまで修正してる。
絢爛は3月には最後のが出るだろうから、大丈夫だと思う
しかしたくさん売れてる鋼は殆ど修正してないよなぁ。
絢爛はいらんから、KURAU中盤の作画を修正してくれ。
「コレは大事件ね」はグロすぎる。色パカも。
KURAUは逢坂関わってないだろ
OP描いてなかったっけ?
そういう問題じゃないか。
>894
DVD発売ペースが早いので修正に費やせる時間があまり取れなかった
あの枠はSEEDの時からそんな感じorz
>>899 しかし絢爛と違って修正を要するような部分も少ないんだし、せめて放映終了以降は
その一部のほころびをちゃんと直していって欲しかった。
劇場の作画開始まで2ヶ月近くはあったことだし。
メカデザ、河森じゃないの?
マユゲだろ?
デザインだけ見るとアクエリオソのがよさげだな。
俺は両方みるがな
アクエリオン→CGなのでデザインが複雑にできる
ニルヴァージュ→手描きなので線を無駄に増やすデザインを
してはいけない
関係ない話だけど、
あと10年のうちに、日本は韓国に経済で負ける見通しだけど、
アニメで他国から負ける可能性ってのはあり得ると思う?
50年くらいなら分からんでもないけど10年て。
ちゃんと新聞とか読んでんのかよ。
904は在日!
俺が認定してあげる。
韓国が日本を越えることなんてありえないだろ
あるとすれば日本がどこかと戦争して負けた時だな
そして自衛隊を相手に勝てる軍隊は米軍だけだが、
…残念ながら、米国は日本の同盟国だ。
904からみんなスレ違い。
エロチカセブンなんちって。
既 出 !
orz
中国には確実に負けるけど、韓国とは同等っていうとこだな。
しかも中国の次に来るブラジルやインドネシアは日本と関係良好(゚д゚)ウマー
50年後とかどうでもいいし
定年退職してると思うし
日本は50年後も不景気ということで、スレ違い
終了
中国は兵員数が多いだけで、装備じゃ台湾にすら負けるよ。
だから台湾侵攻なんて100%有り得ない。日本?言うまでもないね。
敵対心を煽ろうというクソウヨの妙なプロパガンダに騙されるなよ。
でも中国はオリンピック開くし、今プチバブルだよ。
国民の経済格差が大きさけど、それが逆に企業を大きくしてるしさ。
IBM買収とかがいい例。株も中国株大繁盛だし。
けっこうバカにできないと思う。
なんのスレだっけ?
どっちが勝てば大陸クソ作画がまともになるんだ?
つまり、オサレな波乗りアニメで人口大国に日本を頂点としたアニメ文化を根付かせ、
日本のアニメ作画のクオリティを上げるのである!
メカがボードに乗るって
コンセプトが思いっきりアムドライバーに先越されてるなこのアニメ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:25:18 ID:5eA2iXKk
バトルスーツを着た人間がボードにのるっていうアニメは
原作・河森が地球防衛家族でやってるけど
アムドライバーは先を越されてるな。
アムは装着だろ
しかも味方だけがボードに乗ってるし
エウレカは敵味方関係なくボードに乗る(なる)んだろ
そういう違い
そっちはターゲットが全然違うからいいんだよ
関係ないことでスレが進んでいる・・・てっきりプロモでもきたのかと思ったよ・・・
マンガ版はもう始まってるの?
つまり、裸のエウレカが浮かび上がってくるのが物語の発端なんだな。
明日からプロモ配信みたいだね
こんなサイズの大きい画像があるということはHD制作は確実なのかな?
しかし載せている画像が16:9じゃないのを見ると放送は普通?
明日からパイロット映像も配信ってのは楽しみ
思ったより大掛かりなんだな。
へぇー
>このアニメは『ビッグ・ウェンズデー』と『風の谷のナウシカ』、
>『地獄の黙示録』を合わせたような作品。
また俺の歌を聞けー!とかいいながら闘うの?
なんか、オヤジたち主導のアニメのようで、観る気半減。
今日本屋でエースを立ち読みして初めて知った。
なにこれキンゲのパクリ?と思ったのは秘密だ。
なんか相当デカいプロジェクトみたいだな。かなりの予算があると見た。
でも日曜の朝7時って・・、リアルタイム視聴は無理!
船頭多くて万人の認めるカリスマがいないってことは、要するに冒険が出来ず、大人の考える
安全牌でやるってことでしょ?
佳作止まりだな。
富野を意識したところで富野抜きじゃ絢爛舞踏祭みたいな凡作になるだけだと思われ
全50話かよ
長すぎ
吉田健一、中田栄治、宮地昌幸とキンゲのスタッフはいるが
別に富野を意識してるとは言ってないと思うけど?
京田監督はアニメ誌で富野監督や宮崎監督を意識した発言をしてたけどね。
偉大なる先人のおかげで今の自分達があるので、その恩返しがこの作品で
出来ればいいうんぬんみたいな感じの。
具体的な名前はいってないんだろ。
そもそも京田って富野と関係あるんか?
まだストーリーがどんなんかハッキリしない状況で
出ているのはキャラクターだけなんだから、
そのキャラクターをデザインした人が共通するキンゲを連想したっておかしかないだろ。
原作ボンズでPONつながりで出渕かもしれない。
防衛家族、メカデザイナーつながりで河森かもしれない。
まぁ別に京田と富野が関係なくても、連想することは
別におかしくはないけどね。
俺、サーフィンもアニメも大好きだから、すげー楽しみだ。
エース読んだけど主人公の服装やヒロインの顔、髪型が
ゲイナーとサラそっくりだったな。
キンゲのキャラデザは吉田とキヌと中村の合作だったはずなのに
なんであんなに似せる必要があるんだろ
とくに、エウレカの髪型はどうかと思った。
後ろ髪は違うけど、前髪とかピンで止めてるところまで一緒だし。
まぁ別にキャラデザが似てるからつまんなくなるわけでもないけど
プロデューサーが竹田っていうのが・・・
あいつの関わったアニメって、確かにヒットしたかもしれないけど
内容的には決して楽しめるものじゃなかった。
何が何でも政治とか戦争とかを意識させたいみたいだよな。
和やかな吉田キャラのグロシーンなんてあったら耐えられん。
エウレカは髪型のこともあってサラっぽいなとは思ったけど、
エウレカセブン全体では、合作のキンゲに比べて体がほっそりしてるから結構印象が違うと思う。
レントンはゲイナーに比べると小僧というか猿っぽいというか、そんな感じがした。
レントンはちょっと昔の少年漫画によくあるバカ主人公っぽい
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:50:38 ID:gVehSFBA
これアムドライバーの丸パクリじゃん。
シーンが容赦しねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
>>953 サーファインはアムドライバーの二年前に
地球防衛家族でやってる。
むしろアムドライバーのほうがパクリ。
後先よりも直近で同じことやってるのを売りにする感性はヤバいと思うが。
>>944 京田って∀ガンダム(地球光)に関わってなかったっけ?
それにしても視聴率不毛の時間帯にやるんだな
この話題で荒れるのが目に見えてる
マリみても、どう考えてもオタ向けなのに
朝早く変な時間にやってたな。
少年向けで作ってくれ。
次スレはアニメ3板でいいかな、まだ。
>>956 気にしてたらはじまんないんだよ。多分。
河森は昔、舞夢っていう映画を作ってたんだけど
宮崎の映画のテーマとかぶってしまい
映画を頓挫して引き篭もった。
そんな板はない
俺、中学校からずーとSK8(スケボー)やってて、
SK8まわりの音楽、ファッション、サブカルチャーは
オタってくらい知ってるんだよ。
アニメ家がサブカルチャーを表現するのは不可能ってわかってるから
すげー面白そうなのに、エウレカって見てカンに触りそうな予感・・・
Zボーイズとか、SK8系ロックとかHIPHOPは使わないことを祈る
つか
戦闘用でないLFO動かしてレフボード乗って
ビュンビュン飛び回って何がしたいんだか
株式会社毎日放送 東京支社 テレビ編成部 部次長 竹田滋のコメント:
エウレカはジャンルで言うと、PF=フィロソフィー・フィクションというのだそうです。90年代のSF小説などを総称してネーミングされたもので、京田監督がお気に入りの単語です。わたしも語感も含めて、今回のアニメを正確に言い当てていると思います。
軍事、政治、宗教やドラッグカルチャーまで、内容はものすごい濃度です。
少年レントンが成長する過程で見えてくる社会のありようは、現在の日本の子供たちにも共通して見えているものです。
9・11やイラク戦争など世界情勢が自分と密接に結びついていることに想いを馳せてもらいたい、
そういう考えるよすがとしての作品になればと、制作スタッフは奮闘しています。日曜あさ7時が、カルトアニメの発信源になるものと期待しています。
むーん、ヘタに戦争とかいれんほうが良い気がするが……。
カルトアニメの発信源ってのも臭う
サイバーフォーミュラを人型にしてみましたって感じのロボットが良さげ
竹田って種死にグロを盛り込んだ人ですかね?
なんちゅうか、この大作スタート前のみんな不安でイライラしてる状況って、
2005年になってもかわんねーのな(笑
鋼見てると竹田Pは制作スタッフに対してそんなに縛りをかけてないような気がするんだけども
竹田だけはやめてほしかった
>>971 ナチスとかそういう要素はいってますが
あと竹田は鋼には難民問題を盛り込みたいつってた
脚本が脚本なだけに視聴者にはあまり影響なかったが
イシュバールの民に現実の難民問題を混ぜ合わせていたようだ
社会的風刺が似合う作品と似合わない作品のかぎわけはしてほしいなぁ。
鋼はみてなかったけど
難民問題が盛り込まれたイシュバールの民とか
ただ民族狩りされてただけにしか見えなかったんですが
どこか重要な回でも見逃したんでしょうか
ゲームとかのSSを見た限りでは
ガンパレード・マーチ+ゾイド新世紀/ゼロ+新世紀GPXサイバーフォーミュラ
+いま、ここにいる僕って感じがしなくもない
エウレカは絢爛みたいにゲームのタイアップ物でアニメをやるんじゃなくて
アニメが先に来てゲームが後から付いてくるみたいなもんなのかな
多分出来はお粗末なんだろうけど
バンダイ的に玩具はアムドライバーの対抗だったがアムドライバーに二年目は無かったのだった
>>972 それあくまで劇場版への伏線でしょ?
TVじゃ最終回にちょこっと、前身の組織が出ただけだし
次スレタイは雰囲気からしてこう?
交響詩篇エウレカセブン 2曲目
交響詩篇エウレカセブン 弐ルヴァーシュ
脇役に個性的なのが大量にいるのが不安。
若い監督には群衆劇をリアルに描けなそう。
マジで絢爛化の悪寒。
吉田神マンセー
交響詩篇エウレカセブン 第二楽章
吉田神絵は旨いけどちょっとデザインは悪いかな
ラーゼフォンみたいなタイトルだな
>>986 漏れが思うに、おっさんが無理してオサレな絵を
描こうとしてる印象が少しある。
たぶん、あきまんとその周辺の影響があるんじゃまいか?
無駄にエロくなくて漏れは好きだけど。
攻殻sacとか話は好きだったけどそこが駄目だった。
無駄にエロ杉。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:39:00 ID:ZsgvwVDM
スタッフとキャスト決定。
原作 : BONES
監督 : 京田知己
シリーズ構成 : 佐藤大
音楽:羽田健太郎
演奏: 新日本フィルハーモニー交響楽団
音楽プロデューサー:佐々木四朗
音響監督:藤野貞義・中野徹
キャラデザ : 吉田健一
メカデザ : 河森正治
メインアニメーター : 吉田健一・中田栄治
コンセプチュアルデザイン : 宮武一貴
アニメ制作 : エウレカプロジェクト
エウレカ:沢城みゆき
レントン:朴路美
タルホ:千葉紗子
ポランド:竹若琢磨
>>957 そりゃ、長い事演出やってたら富野作品と一作ぐらいは関わりある人の方が多いって
でも、京田監督の仕事が一番多いのはタックとボンズ
朴さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ソニーでジャニーズ系っていないよな。
また新人使ってくるのか。
どんなに竹田が無能でも種以下の出来になることはありえないから
期待している。
>988
sacが原作からして無駄にエロいんだからしようがない。
それが良いんだし。
連書きスマソ
ん、もしかして種叩きの一環で竹田まで叩いてる奴がいるのか?
坊主憎けりゃってやつか
>テレビアニメのオープニングはFLOWの歌う「DAYS」
毎日は規制少ないのはいいんだけどな
>>995 あいつが関わったアニメで面白かったのはない
つーかあいつの方針が嫌い
お前には聞いてねーよ糞コテ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。