機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:23:12 ID:tSXYYYI6
>>951
禿てないよ。フッサフサだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:38:09 ID:Tzdj0/xy
はげてるやん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:41:19 ID:/dqAr507
>>953
釣りですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:02:51 ID:YQyLWeE9
カマ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:48:25 ID:MpIGAEq/
>>948
セクハラ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:41:55 ID:9JFkNXoK
ガンダムの劇場版三部作に対する信仰はもの凄いからね。
バンダイ的にはTVシリーズ全部劇場三部作にしたいのが本音なのでは。
……御大が健在なうちに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:52:37 ID:/3fa0AHS
>>957
プラモデルが売れそうなシリーズ限定でな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:53:49 ID:kUSlrJOC
ところで、次スレ立てるのは・・・>>950か?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:41:45 ID:/3fa0AHS
>>959
このペースなら980が妥当では。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:41:52 ID:WydoeojP
この映画にZガンダムは登場するの?
公式HPではマークUばっかり出てるけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:56:28 ID:i2eAY/zU
2部からですね、Zは。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:56:55 ID:NxGa8tdf
ゼータはまだ出ないだろ。

ゼータが登場するのは、地球でアムロやフォウと出会ったカミーユが
再び宇宙に戻ってからなので、
普通に進めば第二部の中盤辺りということになる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:28:05 ID:WydoeojP
>>962、963 さんくす

Zはでないのか、ちょっとがっかり・・・・
マークUのもっさりしたデザインがなぁー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:57:21 ID:i2EHHHz8
Mk-U超カッコいいじゃん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:13:04 ID:4eKLg5GY
TV版だと劇中のΖはあんまりかっこいい描かれ方してなかったしね。
(これはΖに限らず後半の戦闘シーン描写がメタメタなだけだが)
映画のΖはかっこよくなるといいなぁ〜。メカシーンは全部作画しなおしてホシイ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:34:47 ID:neUhlyv2
初登場の仕方からしてインパクトなかったしなあ。
シロッコに追いつめられ大気圏に墜ちるカミーユのMkII。
絶体絶命のピンチをファの運んできたウェイブライダーが救い一緒に大気圏突入。
地上でΖに乗り換えたカミーユがカラバを襲うジェリドを撃退とか。
いかにも新製品の販促みたいな初登場シーンに変えられないもんかね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:27:27 ID:kUSlrJOC
>>967
あ、あれ?そのシーン、ダンバインでも・・・。
2番煎じだったのかよ。orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:39:03 ID:neUhlyv2
いや、こうした方がいいんじゃねって2番煎じで当てはめてみたんだけど・・・。
別にTVのストーリー踏まえて言ってるわけでもないし。
要は大気圏突入能力と大気圏内高速移動能力を備えた新型機の優位性ってのを
お話に絡めて上手く見せてくれるといいなって話。
TVの場合はスパンが長いからまだ随時見せ場があるけど
映画だと話端折るだけじゃMSの活躍なんてまともに無いんじゃないかと心配になるし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:45:58 ID:S00VY/qW
カツ(死ね)は健在ですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:32:51 ID:z+pCOMG7
>>964
Zよりは格好いいだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:22:37 ID:0Kj+yPCh
>>971
個人の好き好きだろ。
964が Mk.II > Z と思ってるように読めるのか?あの文が。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:47:09 ID:z+pCOMG7
wつけなきゃ軽口も叩けないのか・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 04:32:49 ID:E0F5eWeZ
ぶっちゃけ百式が出るのでそれでいい
と百式好きの俺は思ってしまい議論に参加できないでいる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:35:41 ID:kndK4RpC
Zって縦の線が多すぎる。

ちゅか変形MS要求したスポンサーが癌だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:04:42 ID:xJYg6Yl8
まぁ、今では好きな人も大勢居るんだからいいじゃないか。
そんな俺は永野MS派。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:22:36 ID:G3RbbdNp
>>976
ME TOO!!
だからガンダムの中じゃ永野デザインに一番近い
Zが好きだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:05:21 ID:mHc+Z584
Zの顔は好きだよ、ていうかガンダムの赤いアゴが嫌いなんだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:41:50 ID:PRmJbMG2
Zplusが一番モダンだと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:06:09 ID:OhXxIppe
でも安彦がガワラの描いたガンダムにマスク着けたのが決定稿だよな
安彦がガンダムにマスク着けなかったらガンダムのデザインはチープなダイターン3だからな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:23:23 ID:sGGlAzBN
>>968
ビルバインは完全な後付だけど、Zは当初からの予定どおり
なんだから、もうちょい格好良くすれば良かったのにな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:43:40 ID:eBmIUqRU
第一部にZが登場するはずはないわけだが、
カミーユがZの設計図を描くシーンはTV版より強調されるかもね。

>>968 >>981
まあ、俺は好きだけどね、Zの登場エピソード。
本放送ではあの辺りから見始めた。

MkIIの危機に、普通の宇宙戦闘機みたいに地味に飛んできて、
一度もMS形態に変形しないで勝っちゃって、
次の週では何食わぬ顔で格納庫に突っ立ってるという、あの商売っ気のなさが好き。

ところで次スレは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:56:49 ID:+/GylaMz
商売っ気どころかキャラクター性も無さすぎ。

ところで次スレは?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:14:38 ID:pY7bti1v
>>969
その辺が制作者らの感性というか、「ロボットより戦闘機(MA?)の方がつおい」という、
まあ多分アレだ、「足なんて飾りですよ」な人々の要望により作られたガンダム故というか。
当時の論調では「人型兵器などありえない」で統一されてて、しかしロボ描かないと売れないし。
その辺の不満が描写にちらほら出てる、雰囲気が多分にある。サイコガンダムとか、
「でかきゃ良いならコレで良いだろ?変形もするぞ」、まあビグザムだと思えば有りなんだが、
むしろガンダムマンセーなアニメファン否定というか、そう言う要素の方が強かったと思う。

でもさぁ、リアリストがコロニーの外周にバス走らせちゃいかんだろ(-_-)。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:41:25 ID:gxog45QS
立てたど。
まだ公開前だから一応こっちだ。

機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1113291643/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:41:10 ID:vIY9qkIF
>>984
>コロニーの外周にバス走らせちゃいかんだろ
駄目なのか? 構造上不可能とか?
僕は「ほう〜」と感心して見てたんだけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:06:24 ID:Y7MqqlU6
>>984
> その辺が制作者らの感性というか、「ロボットより戦闘機(MA?)の方がつおい」という、
そんな変な発想は無いよ。
途中からのテコ入れだったビルバインでは派手な登場にせざるをえなかったけど、
最初から予定されてたΖはスポンサーからそういう横槍が入ってなかったから
自由に演出できた→逆手にとって既存作品へのアンチとして低い扱いにしてみた、
ってだけだろ。(それでまたバンダイの怒りを買うわけだが)

ちなみにサイコガンダムはバンダイの玩具デザイナーの人がデザインしたテコ入れネタ。
(超合金シリーズの生みの親 村上克司氏のデザイン)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:24:34 ID:dvkKgsUK
>カミーユがZの設計図を描くシーンはTV版より強調されるかもね。
そんなシーン劇場版にあったっけ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:21:50 ID:QGtzNEn0
埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:22:28 ID:rzQAxZSE
>>988
第2部、もう見たの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:44:06 ID:oHDA1Ijr
>>990
設計図のシーンの範囲って第一部じゃないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:06:42 ID:/TmP9ZLW
そうだよ。TV版の通りだとすると宇宙に上がったらすぐゼータ完成してるんだから。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:22:58 ID:TyyclqUH
畜生、>>988>>990はもう第1部を見てるのか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:23:34 ID:5FGq8tZJ
設計図、TV版の7話だったかで、
カミーユがコンピュータの画面でMSの図面を開いてたら、アストナージがやってきて見られて、
「Zガンダムって名前なんです」って答えたところだと思うが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:18:56 ID:uMR8ncR2
>>993
もう見てるよ。半年前に。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:26:21 ID:DeE6Jkbi
去年の秋に映画祭でやったからなぁ。だが、2部は今年の秋って話だからおあずけくらって1年待たなきゃいけないんだぜ・・・
これはこれでキツイよ・・・・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:08:45 ID:5diLRSdy
俺としては一部からぽんぽん二部、三部と公開してくれるから嬉しい限りです。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:14:28 ID:2sr8yRdq
三部作で続編が1年後なんて、その辺の映画でもよくやってる話じゃん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:36:54 ID:LBeA/eVn
unco
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:38:14 ID:QGtzNEn0
1000ならΖは名作になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。