【SAO】ソードアート・オンライン part304
◇スタッフ
・原作:川原礫(電撃文庫 / アスキー・メディアワークス刊) ・原作イラスト/キャラクターデザイン原案:abec
・監督:伊藤智彦 ・キャラクターデザイン:足立慎吾
・サブキャラクターデザイン:山下祐. ・総作画監督:足立慎吾・山下祐
・アクション作画監督:柳隆太・森賢 ・モンスターデザイン:柳隆太
・プロップデザイン:石本剛啓 ・美術監督:竹田悠介(Bamboo)・長島孝幸(Bamboo)
・美術設定:塩澤良憲 ・色彩設計: 中島和子
・コンセプトアート:堀壮太郎(CyDesignation)
・撮影監督:廣岡岳・臼田睦
・CG監督:雲藤隆太
・編集:西山茂
・音響監督:岩浪美和
・効果:今野康之
・音響制作:ダックスプロダクション
・音楽:梶浦由記
・音楽制作:アニプレックス
・プロジェクト総括:GENCO
・アニメーション制作:A-1 Pictures
・製作:SAO Project
◇キャスト
・キリト:松岡禎丞 ・クライン:平田広明
・アスナ:戸松遥 ・エギル:安元洋貴
・リーファ:竹達彩奈. ・サチ:早見沙織
・ユイ:伊藤かな恵 ・茅場晶彦:山寺宏一
・シリカ:日高里菜 ・須郷伸之:子安武人
・リズベット:高垣彩陽 ・シノン:沢城みゆき
・菊岡 誠二郎:森川智之
◇商品情報
◆音楽CD
├オープニングテーマ(1stシーズン)《crossing field》歌:LiSA
├エンディングテーマ(1stシーズン)《ユメセカイ》歌:戸松遥
├オープニングテーマ(2ndシーズン)《INNOCENCE》歌:藍井エイル
├エンディングテーマ(2ndシーズン)《Overfly》歌:春奈るな
└エンディングテーマ(Extra Edition)《虹の音》歌:藍井エイル
◆書籍
├ソードアート・オンライン 《電撃文庫》 第1巻〜第13巻
ソードアート・オンライン プログレッシブ 第1巻〜第2巻
├ソードアート・オンライン アインクラッド(漫画) 著者:中村貯子 全2巻
├ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス(漫画) 著者:葉月翼 第1巻
├ソードアート・オンライン プログレッシブ(漫画) 著者:比村奇石 第1巻
├そーどあーと☆おんらいん。(漫画) 著者:南十字星 第1巻
└4コマ公式アンソロジー ソードアート・オンライン 著者:鍵空とみやき他 第1巻〜第2巻
◆ドラマCD
└『アクセル・ワールド』+『ソードアート・オンライン』ドラマCD
◆ラジオCD
└「ソードアート・オンエアー」 Vol.1〜Vol.4
◆ゲーム
├ソードアート・オンライン エンドワールド フィーチャーフォン/スマートフォンでGREEより配信中
├ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- PSPでバンダイナムコゲームスから発売中
└ソードアート・オンライン −ホロウ・フラグメント− PS Vitaでバンダイナムコゲームスから4月24日発売予定
◆BD/DVD
├第1巻…完全生産限定版は川原礫書き下ろし短編小説や特典映像等の特典付き
├第2巻…完全生産限定版は特典CD(キャラクターソング収録)や特典映像等の特典付き
├第3巻…完全生産限定版は特典CD(キャラクターソング収録)や特典映像等の特典付き
├第4巻…完全生産限定版は特典CD(Original Soundtrack vol.1)や特典映像等の特典付き
├第5巻…完全生産限定版は特典CDや特典映像等の特典付き
├第6巻…完全生産限定版は特典CD(キャラクターソング収録)や特典映像等の特典付き
├第7巻…完全生産限定版は特典CD(Original Soundtrack vol.2)や特典映像等の特典付き
├第8巻…完全生産限定版は特典CD(キャラクターソング収録)や特典映像等の特典付き
├第9巻…完全生産限定版は川原礫書き下ろし短編小説や特典映像等の特典付き
└Extra Edition…完全生産限定版は川原礫書き下ろし短編小説や特典映像等の特典付き
◇Q&A
Q.このアニメ何クール?2期の放送は何時から?
A.1期は全25話、2クールです。2期は7月から放送、話数は現在不明。
Q.原作あるの?
A.原作はオンライン小説ですが、文庫版や漫画版も発売されています。
Q.どういうアニメ?
A.ファントム・バレット編はキリトがアミュスフィアを使ったVRMMOFPS「ガンゲイル・オンライン」というゲームで出没した謎のプレイヤー《死銃》が関わるとされる
連続変死事件の捜査の為、最強のガンナーを決める大会バレット・オブ・バレッツに参加し、事件を解決していくアニメです。
Q.GGOて何?アミュスフィアて何?
A.『GGO』とはガンゲイル・オンラインの略称で、アメリカにサーバーを置く《ザスカー》が運営しているVRMMOFPSです。
『アミュスフィア』とはナーヴギアの後継機でナーヴギアのセキュリティシステムとセーフティ機構を強化したもので、電磁パルスの出力も大幅に弱められています。
Q.アミュスフィアで脳は破壊できないの?
A.電磁パルスの出力が大幅に弱められていますので、脳を破壊するほどの強電磁パルスを発生させることはできません。
Q.SAOで事件あったのにフルダイブ型ゲームマシンてなんでまだ販売されてるの?
A.フルダイブ型ゲームマシンを求める市場のニーズが高いからです。また政府が規制云々はネタバレになるのでネタバレスレで聞いてください。
Q.SAOって○○のパクリじゃね?
A. バーチャルリアリティを題材にした作品は「クラインの壺」など数多く存在し、既にひとつのジャンルとして確立しています。
Q. 原作(ネタバレ含む)や声優の話題はこのスレでも大丈夫?
A. 原作、ネタバレ、声優専用スレをご利用ください。先の展開の質問、話題はネタバレスレでお願いします。
ソードアート・オンライン ネタバレスレ part31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1388544828/
ログホラが高評価されている点
・主人公がありふれた中高生やキモオタではなく、落ち着き余裕のある大人である
・主人公が唯一最強の存在ではなく、同等のプレイヤーがたくさんいる
役割を分担し、それぞれの得意な分野で努力し、みんなで協力する
そもそもMMOとはそういうものである
・主人公がいつも仲間や町全体のことを考え、助け、状況を改善させるために苦心し
そのためには自分が犠牲になって、悪名を馳せることも恐れない
・ゲームとリアルが融合したユニークな世界観、緻密にして膨大な設定
・知恵を絞り、作戦を立て、あくまで頭脳プレイで状況を打破する
入念に時間をかけて仕込んだ伏線を存分に生かし、あっと驚かされる
・女性に惚れられる理由も納得できるので、嫌味がなく好感が持てる
主人公だけが異常にモテモテみたいな不自然さがない
これから逆に考えると
ログホラアンチがどういうアニメを好む連中なのかも推察できる
コミュ障・キモオタの中高生のガキ主人公にしか共感できなくて
主人公が最強・最高レベルで、唯一の特別な力が与えられてる俺TUEEEが大好物で
全体のことも考えず、自己中に振る舞い 孤高のソロプレイヤーだ(キリット とかやってるのに憧れて
ゲームとして成り立ってない、穴だらけの設定の違和感にも気付けず
ご都合主義丸出しの、愛の力が起こした奇跡()みたいな安い展開で涙を流し
とりあえず出てくる女は全員、取り柄も無い主人公に惚れていかなきゃ許せない
サイバーダインのHAL凄いな。
思っただけで実際にロボットの足が勝手に動いてたぞ。
感覚器官へのフィードバックはないのでSAOとまでは行かないが
ここの技術を使えば結構なVRゲームが出来そうだわ。
シノンがちゃんとprprできるような構成オナシャス
げんしけんの斑目が今月いいこと言ってた
ハーレム系主人公は俺には真似出来ん、スゲーと
とりあえず「取り柄もない主人公」とか言ってる奴
お前よりは遥かにハーレム主人公取り柄あるから
>>10 そうなのか?
SAOはハーレムではないからその理屈はわからないな
>>11 モテる主人公はそれだけやることやってるって話だよ
大抵の奴はまず無愛想なフードの女に優しく出来ないし、罪をひっかぶる真似も出来ない
それで「都合がいい」とかちゃんちゃらおかしいという話
ハーレムとか関係なく主人公ってそういうもんだろ
>>12 ん
ハーレムという言葉にちょっと過剰反応してしまったな
そういうことなら同じ想い
>>13 うむw
皆さん今週末の一番くじ引きますか?
よっぽど特殊なパターンをわざわざ隙間から狙っていかない限りは
物語の主人公を張れる人格の持ち主がもてないほうがどうかしてるだろって話だよな。
後から買った方が安い
>>14 すまんな
最近複数の女にモテる主人公をすぐハーレム言い出す風潮自体が嫌いでな
「お前らの言うハーレムってやることやってるからな」と言いたかった
勿論本当にやることやってなくてモテる主人公もいるにはいるが
少なくとも俺はキリトはモテて当然だと思う
普通の人間は頑張ってクライン・エギルレベルがやっと(あれでさえ努力必要)
>>16 同感
それと似たような話ですぐに悪い意味で主人公補正という言葉を使う奴もいるけど、それも当たり前だよな
昔Fateで似たような事言ってたけど、主人公らしい立派な奴は世の中探せばゴロゴロいる
その中で志半ばで挫折した奴も多い
一握りの奴だけが才能と努力と強運で成功した
それが「主人公」なんだよな
成功するのも当たり前
成功した奴の物語なんだから
キリトくらい優れてて成功しなかった奴もいる
ただ物語の影にってだけの話
>>20 あんたとなら話もする必要すらなく黙って巧い酒が飲めそうだ。
ほんと半分ギャグで言ってんならまだしも
みんなクラインのことこき下ろし過ぎだよな。
あいつは男の中の男だ。同じ真似がそうそうできると思ってんのかよという。
> キリトくらい優れてて成功しなかった奴もいる
ただ物語の影にってだけの話
SAOに限らず全てはこれに尽きる。
俺の言いたかったことをキッチリ言い切ってくれた感じ。
15分ギブアップ
これ好きな奴はネトゲ廃人くらいだろ
まぁ好き嫌いあるからな、俺はこれ見てアニメにまたはまりだした口だが
ネトゲぬるプレイヤーだけど好きだよ
ネトゲなんかしたことねーわ
最終的にラスボス倒す奴が主人公じゃないとかおかしいからな
これでキリトが茅場に負けてぽっとでのキャラが勝つとか何だそれじゃねーか
麻雀のルール知らなくてもカイジやアカギ読んでる奴なんていくらでもいるのと一緒
>>21 どうもありがとう
というかクラインって扱き下ろされてんのかw
ネタならわかるけどね
実際キリト・クライン・エギルは友人にいたら凄くいい
俺アラフォーだけどキリトにならタメ口利かれていいわ
「死んでもいいゲームなんてぬるすぎるぜ!」ってのをニヤニヤ見守ってたい
主人公補正ってのは要は強運なんだよね
で、そういう奴は現実にもいる
というかそういう奴が英雄として語られるんであって
もっとわかりやすく言えばジャンケン大会で優勝した奴を「ジャンケンで10連勝とか有り得ない、イカサマだ!」とか言われても
そりゃトーナメントやりゃ一人は最後まで残るだろと
基本的に英雄って能力だけじゃなれないんだよね
>>26 仮にキリトが茅場に負けてぽっと出の奴が勝ったんだとしたら
「ソードアート・オンライン」は初めからそのぽっと出を主人公として焦点当てて、キリトは強い同志キャラとなる
で、そのぽっと出の活躍を「主人公補正」と言い出す訳だ
「主人公に勝たせる御都合主義」という奴多いけど、本来逆で
「勝った奴を主人公にして勝つまでの話を描いてる」んだよな
上のジャンケンに例えれば1024分の1を勝ち抜いた奴の話を1回戦から何も知らずに見ればそりゃ御都合主義にも見える
みゆきち文庫5巻まで読んだって?
そこらのアニメしか観てない俄かファンよりは真摯じゃないか
なんやその頭の悪い比較は
キャラへの思い入れが〜とか頭の悪いこと言ってる奴がいるからさ
クラインどころか俺はキバオウにもなれん
なんでや!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/27(木) 03:31:26.79 ID:6NDq5oqk0
主人公補正ってのはじゃんけん大会でグッチッパ出してるような状態だよ
勝った人間に焦点あててるから勝つのは当然とかそういうレベルじゃないでしょ
勝ち方に納得いかないってことでしょ
>>22 ネトゲと言うかゲームは時間泥棒で得る物無いと思ってるけど
SAOは大好きです
GMに正攻法で勝つ方法なんてありえないから
4巻までは主人公補正仕方ないんじゃね
それでも茅場戦は大事な人を得た結果到達した奇跡だし
オベイロン戦は茅場が手助けするだけの理由は有る
本当にアカン主人公補正はそういうのすら無い
クソアニメ、気持ち悪すぎて吐き気がした
1話見終わって、勉強しながら片手間ラジオにして
3話終わったところで終了
もう2度とみないし聞かない
こんなクソアニメ評価すんなや、無駄な時間浪費したわ
唐突に始まる声優の批判と擁護
やっぱ鬼門なんかね
3話でやめるとは勿体ない
可哀想だなぁ
4話は可愛いDEBAN回なのにね
DEBAN回で思い出したけどMORE回も良かったな
でも原作の通りにゲームがクリアされた時のMOREの涙も描いて欲しかったな
尺と構成上仕方がないコトなんだけどさ
>>12 >大抵の奴はまず無愛想なフードの女に優しく出来ないし、罪をひっかぶる真似も出来ない
まあ普通は手元に無愛想なフードの女が転がってくる間に誰かとパーティ組んで思いっきりフラグをへし折るわけだ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/27(木) 13:25:57.10 ID:oJVFQYkn0
SAOはハーレムアニメといわれるが、ハーレムアニメではないと思う。
ハーレムアニメのとは、次の2点がないと成立しないとおもう。
1.複数のヒロインに惚れられる
2.主人公は特定のヒロインを選ばずに、ヒロイン全員を平等に扱い、仲良くする
主人公が恋愛感情を抱いてるかどうかではなく、その対応に差があるかどうか
でも、キリトはアスナを選びゲーム内では結婚し、リアルでも彼女だか、
他のヒロインは仲間(女友達、家族)であるので、明確な対応差があるので
2番目の条件を満たしてない、よってハーレムアニメではないと思う。
1の時点でハーレムです
>>50 シティーハンターはハーレムアニメか?
違うだろ?
シティーハンターと同じくヒロイン個別面談方式のSAOはハーレムではないよ
知らんがな
面白ければハーレム物でもなんでもいいわ
面白く無いからここまで不評多いんだよ
>>53 (俺が)面白く無いから(工作の)ここまで不評多いんだよ
久しぶりにアンチを相手してみた
>>49 いや、つうかハーレム物って定義がわからんわ
複数の女に惚れられていればみんなハーレム物って定義するみたいだからそれでいいだろ
お前さんの定義にするとらんまもハーレムアニメになる
むしろハーレム物舐めんなという話だ
>>53 定番だけどな、面白くない作品は不評も出ない
この構いっぷり懐かしい
俺最近知ったんだけどスルースキルってエクストラスキルなんだよね(´・ω・`)
いやオレのユニークスキルだ
5巻以降の恋愛要素超薄いから、ハーレムとか本命がいるとか
そういう次元の問題ですら無い気がするんだが
あ、2巻はハーレム物でいいですw
SAOの魅力は巻によってテーマが変わる所だから
一部を見てカテゴライズするのはナンセンス
他の子は他の人と結ばれるのが最初から決まってます
あとSAOが不評なのは、期待と違う作品だったのがでかいだろ
アニメ化前に既に10万部くらい売れてたけど、批判がそんなに無かったのは
デスゲームを強調した宣伝やPV等による先入観が無くフラットに読めたから
魔法科高校の劣等生がアニメ化前から批判が目立つのも
タイトルから期待した内容と違ったせいだと思う
単なる売れてるものへのやっかみとか野党精神だろ
そもそもこれだけ数字出してて「不評」とか言い切るのが改めて凄いわ
SAOと劣等生は売れてることもそうだけど内容に国防意識について語ってたり
特ア悪者にしてるとこあるからそっち方面のアホが発狂して工作してんだろうなとも思う
特に自称インテリ左翼様()ってラノベとか見下すの好きだしそれが右よりの思考だったら
絶対許せんてかんじで突っかかるから
好きな人も嫌いな人もどっちも多くなる作風ですし
声豚キモいぞ
おまいら仲間割れすんな
俺ツエエじゃない!ハーレムじゃない!ってなぜ言いたがるのか
高尚厨なのか
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/27(木) 18:44:06.10 ID:oJVFQYkn0
>>50,55
複数のヒロインに惚れられるだけでハーレムアニメになるのなら、ハーレムの実態がなくてもハーレムアニメなの
例えば、こんなつまらない作り話があったとしたら、これもハーレムアニメになるんだね。
ある高校に成績優秀、スポーツ万能、イケメン、金持ちの御曹司で誰にもでも優しい、面倒見がいいA君がいました。
A君の「誰とも付き合う気がない」との公言にもかかわらず、彼との玉の輿を夢見る女子生徒が大勢押しかけてきます。
でも、A君は隠れて幼馴染のB子と中学時代から付き合ってるが、高校ではただの幼馴染でとおしてる。
中学時代にB子が交際を嫉妬されて、イジメられたので高校では秘密にしてる。
ハーレムの実態を作るためには、2つの条件が必要だと思うけど・・
らんまは小太刀を避けているし、あかね、右京、シャンプーも同列ではないよ、よってハーレムではなくラブコメ
・ファーストガンダム
アムロ←フラウ、セイラ、ララァ
・Z
カミーユ←ファ、フォウ、ロザミア
・ZZ
ジュドー←エル、ルー、プル、プルツー、ハマーン
ガンダムもハーレムものだった…?(困惑)
>>71 なるんじゃね?
つか俺はそもそも「ハーレムアニメ」とかいうわけのわからん括りそのものを否定してるからな
俺からすれば主人公の周りに女が複数よってくればハーレムアニメだ
言い換えれば「ハーレムアニメとレッテルを貼り出す奴が現れるアニメ」だ
お前の言い方でいうと「ハーレムアニメ」というジャンルがあるという事になる
俺はそもそもそんなジャンルはないと思ってる
アンチが適当なレッテル貼りでつけてるだけだと
支離滅裂感
>>70 俺TUEEEやハーレムが悪口だと思ってる人にはそう思えるんだろうな
俺はキリトの脆さ・弱さに惹かれたし
アスナとくっついたのが好みで他の女子には興味無いから
俺TUEE&ハーレムだから好きなんだろと言われたら否定するが
後の方の巻は俺TUEEEしてるし、アスナ以外の女子が好きな人にとっては
ハーレムだろうから、決め付けるのはナンセンス
基本的にいい意味では使われないよね
ハーレム物は嫌いです
主役もクズばっかだし
>>76 それはそのジャンルが好きな人に失礼では…
煽る時、貶す時によく使われるアンチが大好きな言葉
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/27(木) 21:59:18.94 ID:oJVFQYkn0
俺からすれば、何人何十人から惚れられようが、ハーレムの実態がなければただのラブコメアニメ
逆に惚れているのが2人しかいなくても、ハーレムの実態があればハーレムアニメになる。
SAOはファンタジーバトル+ラブコメだと思うけど・・・
sageくらい覚えようね
俺TUEEEやハーレムの何が悪いのか?どっちも面白いからそういう作品が多いんだろ
・・・と思ってるけど、
>>75と同じ理由でSAOはどっちのカテゴリにも属さないと思ってる
当時はそんな言葉なかったから言わなかったけど今考えたら俺的には
らんまもCHもハーレムマンガだな
羨まけしからん意味でハーレムって使ってるから
「ハーレム作品」の中で相手がハッキリしてるのとしてないのがあって
ハッキリしてるほうが俺は好き
だからSAOもハーレムのなかの特定の相手がいるタイプだと思ってる
って一番重要なこと書き忘れた
惚れてる惚れてないは関係ない
どういう関係性かで決まる
ああだこうだ言ったところで、頭弱い奴らが一言だけのレッテル貼って分かった気になるのは止められんよw
作品の内容は関係ない、奴らはレッテル貼りゃあそれで満足なんだから
否定してゆく
その貼られたレッテルで作品を判断されるとファンとしてはヒジョーに悲しいよな。
久々に会った友人と最近何見てる?的な話してて、SAO言ったらなんかビミョーな顔しやがるから
見たのか聞いたら見てないって言う。ああ、こりゃネットのデカイ声だけ聞いて判断しやがったな・・・と思って悲しくなった。
>>89 友人はドラマとか映画の話したかったのかもしれない
>>89 そもそもアニメに上下つける感覚がわからんな
その友人はアニメ観るのは普通って感覚の友人なの?
だとしたらSAOの面白さとか関係なく恥ずかしい反応だよ悪いけど
目糞鼻糞
俺はアニメに興味ない人間にはどんなアニメを観てるというのも恥ずかしいし、
アニメ観てる友人にはどんなアニメ観てると言っても恥ずかしくない
更にそれで微妙な顔したらこいつ馬鹿だと思うね
お前さんの友人には悪いけど
>>90 ああ、やっぱりそっちか…
>>89の友人は「うわ…ガキ向けハーレムアニメかよ」みたいな意味でなく「アニメかよ…」だったんじゃないの?
だったらネットのデカい声とか関係ないぞ
SAOって言って分かるってことは友人もアニオタなんじゃないでしょうか
あー、書き忘れたけど、友人もアニオタだよ。(自慢じゃないが友達オタしか居ねえw)
話してたのはコミケ帰りの喫茶店。
ああ、そりゃ正に食わず嫌いってやつですね
典型的なバカ
オタクはそういう物なのよ。仲間にセンスが悪いと思われる事を極端に恐れる生き物
その生態をネタにした「ビッグバン☆セオリー」ってドラマがアメリカでは1番視聴率高いw
キバオウって悪い奴だったんだな
クズめ
キバオウは当然助からないよね
SAOPではちょっと良い人にバージョンアップしているよw
なんやて!?
魚釣り回
アスナが食材を消しちまいやがった。
>>94 あなたの友達を悪く言うのは申し訳ないがそりゃ馬鹿ですわ
食わず嫌いとかネットの影響とかそういう問題ですらない
ネットを鵜呑みにしたつまんない低俗アニメだったとして、それを観る人に眉ひそめること自体どうよ?
まず俺には「あんなの観てんの?」って反応出来るアニメ自体が思いつかない
学生ならよくあるかもしれないが、大人になれと祈ってやってくれ
世間の大人はアニメを観てるというだけで眉をひそめる人が大半ですよ
せやな
世代交代までの辛抱だよ^p^
ネトゲも似たような扱いだわ
だけど、名探偵コナンとか、ルパン三世とか、ジプリとか、ワンピースとかならセーフなんでしょ?
ネトゲ自体下火だけどねぇ
リズとシリカって外国のヲタにもMORE DEBANて呼ばれてるんだなw
まあ向こうのヲタはこっちのアニヲタより下手すると詳しいからな…
SAOのアニメが始まって直ぐ、一層攻略の話の感想で、
当時文庫化されてなかった星なき夜のアリアについて事細かに述べてる奴がいて慄いたよ
それただの英語が出来る日本人じゃないのか
それ日本人だろ
そもそも日本語の原文読めんとレビューなんか書けないしな
最近の若い子は文化祭でけいおんのバンドやったとか普通に言ってて羨ましいなぁ
と思ったけど俺の時も図書室は電撃文庫とファンタジア文庫だらけだったし昼の放送はエヴァだったわ・・・
>>101 くりぃむれもんを毎晩欠かさずに見てますって言われても?(古い)
>>102 「オタク同志」が前提の話題で、そういう無意味なことをいう意味ってあんの?
他人には理解されない、されにくいが全力でこれが好きだってのがオタクだろ
他人の評価なんか気にすんな
それは古きよきオタの気質だなあ
オタが今更キョロ充気取ってどーなんのよ
>>114 絶滅危惧種だな
最近は声の大きい大派閥がその他を見下し蔑む
率先して大きい派閥に群れようとするイメージ
>>114 これが最高だけどそれに加え他人に迷惑かけるのが最悪なぱたーん
>>113 「このスケベw」って思うだけだが
それで引くってどんだけ純情だよ
でもそういう人がアニメの種類で変な顔するんだろうな
で、横レスだが
>>102のはアニメ好きがそんなところ比べあってどうするって話だろ
テレビの視聴率が低い、車が売れない、野球相撲人気が落ちてる、音楽CDやゲームが売れないとか
旧来のマスコミ主導の価値観が崩れて趣味の多様化みたいなこと言われてるけど
結局、マイノリティに甘んじて自己満足できる確固とした世界観の持ち主なんて一握りだからな
みんな放逐された自由すぎる立場に怯えて優越感に浸るための新しい大樹を探してやまないみたいな状態
理屈としてはわかるんだが、理解できない
生きてるのと死んでないだけは違うだろって
自分の人生を人のこと気にして決めてアホちゃうかみたいな
何言われてもでも俺は好き。
これでええやん
ヒューwwカックイイwww
言ってやるなよw
かっこいー
>>111 今どき、日本語の読み書きリスニングが出来るアメリカ人オタなんざ珍しくもない
>>121 むしろ少数派の方が安易に優越感にも浸りやすいと思うんだがな
>>122 この時期に多い「春の新アニメお前らどれ見る?」みたいなスレとかまとめが嫌いだったりしない?
>>127 そこは皆と一緒でなききゃ「普通」でなきゃ安心できない日本人の習性が勝るんだろう
勝ち組神輿に乗ってなきゃ不安て人間のほうが趣味の属性とわず圧倒的に多い国民性だからな
>>128 そんなことないですよ。むしろ好きな方
多様な感性や性格から多様な製品や作品がうまれるんだから
自分の感性と違うことで嫌いになるというのはまったくないですね
あとアート系で食ってるんでこういう感じ方もあるのか考え方もあるのか
の数がリアルに飯の種でその手が一番ありがたいタイプのスレ
バンドもやってるんだけど感性が同じ部分と相いれない部分の
兼ね合いからマジックが生まれるわけで
ブチ殺してやる!と思って殴り合いになる部分のほうが大事ってのが
正に骨身に沁みてますからね
オモロイ
>>131 ここまでくるとわざとやってるとしか思えん
アート系で食っててバンドもやってるんだぞ
聞いてないのにw
人気アニメ「だから」好きになるってことはまずないな
ただ、人気無いアニメはネットですら語れる相手がいない、二次創作も無いってのがちと辛い
自作するようなクリエイティブ気質は皆無の消費オンリー人間だから、そうなるとなんか盛り上がらない
売れないとアニメは二期つくられないし原作の連載すらストップすることが多々あるわけで、その辺もなんかね
尤もラノベだと大人気だったのに原作止まってしまうこともよくあるけど・・・
>>109-111 発信元はアメリカやカナダとか諸外国だったし、
>>126の言うようにこっちの文章も自前で翻訳して読んでるオタは多い
>>108の場合はSAOP文庫刊行前、WEB連載されてたものを向こうで翻訳して読んでたってこと
向こうに住んでる日本人がやったんじゃねそれ
くのりんはよくツイッターで他の国の読者から、
「これどういう意味ですか」「この単語の綴りはこれで合ってますか」的な質問されて
逐一回答してるし、普通に向こうのオタだと思うが
日本のアニメやオタ文化が好きで、日本語勉強してる人
たまにいるよね
ぶっちゃけると原作さえ続けばアニメとゲームは無くても別に…
SAOP漫画はいい感じなので続いて欲しいが。GGOも良さそうな人だし
続けばって
アリシゼーション終わっても続けるつもりなんだろうか・・・
SAOPを100層までやらなきゃいかんのだろう?w
それ「つづき」ちゃうでー
>>139 お前はアニメのスレで何トンチンカンなこといっているんだよw
>>143 作ってくれるなら見るし買うけど、無くても別にいいなーって感じ
他の作品のファンがあんなに続編を望むのが良くわからない
満足度が高いならともかく、原作ファンが凄い不満漏らしながら
続編望んでるのは不思議だ
アリシ以降続けるなら、UWじゃなくて別の話にして欲しいかな
あとSAOPは全層書かなくてもいいけど、設定だけで語られなかったイベントだけは
全部書いてから終わって欲しい
一番くじ引いてきたけどCD4枚もいらねーw
8枚かって
DEEFGHHHだったわ
百層までやるって言ってたか?
言ってないが
数十年後には気も変わるだろって話じゃね
そもそも100層まで書けると思ってるとか
めでたいな
未だにフォーチュンクエストが続いてるからね
売上1万部維持出来れば継続可能みたいだから
SAOP完結出来るかは作者のネタ切れ&飽きの問題
他人にも本人にもどうなるか分からん事でしょ
占ってよ。
温帯か
100層じゃなく、75層だろ
>>155 ドラマは8分くらいで
後は松岡君と石川さんとゲームプロデューサーで喋ってるだけ
>>154 リメイクだとすると75層で終わるとは限らないが
ifじゃないんだから
まぁでも今の時点で既に結構変わってるからね
良いアイディア思いついたらどんどん変えてしまっていいよ派
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:39:04.30 ID:FiaIhKMd0
>>1-159と押尾学は出所前にヨタゼルネアスのムーンフォースで粉々になれ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:39:43.63 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
>>157 リメイクだったらそれこそ75層までじゃね
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:40:13.89 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:40:44.88 ID:FiaIhKMd0
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:41:18.72 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:41:50.74 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:42:29.90 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
根室は日本の首都
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:43:14.50 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:43:49.39 ID:FiaIhKMd0
根室は日本の首都
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 16:44:20.31 ID:FiaIhKMd0
メトロイドは神ゲー
俺も内容変えちゃってもいいよ派
縛られずにやってほしい
変えちゃってもいいというか、もう変わってるからなあ・・・
なぞる必要も理由もないんで、どんどんガンガン変わって無問題
変わった内容が正史になるだけ
でもまぁこの手の元の話ありきの過去話やスピンオフって
そのルール内でどれだけ折り合いつけてくかってのも
設定遊びとして重要なファクターでそこ大切にするファンもいるから
あんまりファンがいがみあうような方向性にしないほうが賢明だとは思う
血盟騎士団の制服やもっ先のアバターの一部の元ネタになった某漫画は
それで糞みたいに荒れまくって凶暴なアンチ生み出したり悲惨なことになったからな…
あんまり変えると正妻の力で〜とか言い出す奴がウザい
それはただのやっかみだろw
そこに至る経緯を楽しむものなのに
結果が変わるくらいいじったら何のために始めたのか意味がなくなるでしょ。
だからすでにその正妻さんとの馴れ初めが大幅に変わってんじゃん
っておはなしでな・・・
既に文庫版とは違う道を歩んでるよ
アニメから入った俺としては馴れ初め云々は十分許容範囲なんだけど
>>157とかの書き込み見てると流石にそれは・・・って思っちゃう。
許容範囲の大きさが人によって違うだろうから、もう既に許せなくなってる人はいるんだろな。
結果をどこと捉えるかだな
ALOもGGOもアリシも変えますって言われたらちょwwwってなるし
ここ2年で書かれた特典小説や短編はSAOP時空でも起きた事だと思ってるけど
ラストが書かれるのは早くても10年後とかだろ?
そんな先の頃には作者も読者も考え方変わってるかもしれない
今の時点で心配しても仕方ねーべ
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 20:19:58.20 ID:M1j9knU40
最初の話とプログレの話が完全に矛盾しない限りは何をやってもいいのでは・・
例えば死んだはずの人が死なないとかやらない限り、多少設定が変わってもいい
今までなかった設定が増えても、それはそれで面白ければありだし
75層以降はゲーム設定流用してリーファとシノンと須郷も参戦
実は茅場が先行試作して搭載していたソウルトランスレイターと
フラクトライトによる真AIが実はいたということでユージオやアリスも参戦
バーサスの設定流用してパラレルワールドから迷い込んだ
ネガネビュと六大レギオンと加速研も参戦して心意システムが伝えられる
実はSAO事件に巻き込まれていたという設定でガブリエルも出してラフコフの真なる頭領になり
白の王と茅場と3大ボスを張る
本当のファンはここまでやっても支持するって言わないと嘘だよな^^
ゴミがどうしたって
大前提としてここはアニメスレなわけだが?
本当のファンなのでセブンデイズウォーが作った設定とストーリーはノーサンキュー
改変すること自体を目的にしてる奴がいるっぽいのが臭いつーか気に食わないんだよなぁ
新しくさえすればそれがすばらしい!みたいなかんじの
連投になるけどアスナとの出会いが違うというのも基本的にはSAOのヒロインはアスナであり
アスナの出番が序盤から全然無いのは拙いとかキリトの相方はアスナしかいないという
SAOのイメージを守るための手段ありきなわけじゃん?むしろ保守的な策なわけよ
そこを勘違いして新シナリオ入れたら最高!もっと新しいものを見せてくれってのはどう考えても筋違いっしょ
>>187 > アスナの出番が序盤から全然無い
原作の経緯からするに、これはたまたまと思われ
>>188 それはあとがきに書いてある
本来ならキリトとアスナと親しくなったのはかなり上の層であるという描写がなされているから
プログレのヒロインにアスナでない新キャラを作るか矛盾を承知アスナにするか悩んだが
自分も読者もキリトの隣にいてほしいのはアスナだろうと考えたからああなったって
これはどう考えても新しいものを書きたいから新展開にしたんではなくて
既存のイメージや価値観を優先した保守的な改変だろうってこと
そらそうや
ASOを再度じっくり書き直したいという動機の中には
アインクラッドの世界像を隅々まで描き込みたいというのと同時に
キリトとアスナが結ばれるまでの物語をもう一度ちゃんと描きたいという
想いが間違いなく含まれているはずだろうしな
SAOなのかALOなのかはっきりしなさい
SNKのシューティングかな?w
お互い攻略組トップクラスなわけだから
少なくとも26層くらいから知り合いじゃないとおかしいんだよな
出会いは前倒しになったけど、お互いに起きた事は
既刊踏襲してるからな
ベータ時代はゲームと割り切ってイベントバトルで手を抜いて
NPCが死ぬ事を何とも思ってなかったキリトが
ゲーム慣れしてないアスナとコンビを組んだ事で
NPCへの考え方を改める機会を得るとか、面白い事になってんなと思った
AインクラッドでやったSぉードアートOンライン
ほらSAOだと作品名とごっちゃになるしアインクラッドだと城そのものとごっちゃになるやん?
まあ、SAO知らん奴にウンディーネアスナとか説明する時に
「これ別ゲームのアバターだから」って言うと「それじゃもうソードアート・オンラインってタイトルじゃないじゃん」
とか言われたりするしなー
ファイナルファンタジーだって最終作品になってない(憤怒)
ま、そういうのいう奴って何でもいいから噛み付きたいだけの奴だし、多少はね?
ASOと聞いて8種類のアーマーが売りのシューティングゲームだと思う人間は間違いなくおっさん
ASOと聞いて昭和天皇を思う人間も間違いなくおっさん
2期って1クールなの?
監督がインタビューでマザロザの内容に触れてたから2期も多分2クール
GGO10話+マザロザ2〜3話で1クールという可能性も
きりあす
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 02:19:02.44 ID:DT5igJL20
2クール?GGOとマザロザでも尺があまるね。キャリバーもありか
それか、マザロザを丁寧にやって話数を増やすか、どちらにしても楽しみだね。
キャリバーはトンキー入れないと話がつながらん
マザロザならまだしも
「ブレイドアンドソウル」の韓国サーバーに昨年12月のアップデートで実装された「伝説 (Legendary)」ランクの武器が強すぎる!
この伝説武器は高い攻撃力と高いクリティカルレートを持っているが、それ以上に特殊効果が強力であり、
動画の剣士が装備する伝説武器「真・修羅斬」には次のような特殊効果が付与されている
http://www.youtube.com/watch?v=1jaMD_BxCOA#t=37 ・一定確率で内力10回復
・一定確率で悟り効果発動
内力はBlade & SoulではMPに相当し、HPの下にある10個の青い丸が内力を表している。
つまり、一定確率で内力を全回復する能力が武器に備わっている。
Blade & Soulではこの内力を回復するスキルと内力を使用するスキルがあるが、当然強いのは内力を使用するスキルであり、内力の回復は非常に有利に働く。
また、悟り効果によりバフがプレイヤーに発生し、このバフが10個重なると「修羅」状態になる。
修羅が発動すると、HPと防御力が1万上昇、防御と回避が1500上昇、戦闘中のHP回復効果が2500増加する。
修羅状態は30秒間持続し、この修羅状態が終わると全てのスキルの再使用時間がリセットされる。
伝説武器を装備したプレイヤーは普通のプレイヤー2人程度なら全く倒される気配がない、さらに、なんと4人以上のカンストしたプレイヤーを相手に戦えてしまっている。NPCとの戦いでも圧倒的だ。
皆がこの武器を手に入れることができればバランス崩壊にまでは至らないのかもしれないが、この伝説武器の入手は並大抵ではないどころか、「伝説武器を作ったお前が伝説だ」と言われるほどの製作難度を誇っている。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 11:20:02.89 ID:WerpRUN40
夏まで遠いぞ
そうでもないさ
BS11ではいよいよ今週でSAO編が終わり
再来週からたかくん開始で3ヶ月乗り切れる
再来週じゃねー来週だw
ホロウフラグメント買う人っておる?
原作もアニメも、見てないけどなんか面白そうだあって思って、買ってみようかって思って前作調べたら、評価悪くて、バンナムだからあんまりいい感じしないんだよなあ
あれはキャラをprprしたい人が買うもの
原作アニメ知らん人、RPG要素を求めている人は辞めた方が良い、と思う
それでもいいなら買っちゃえ買っちゃえ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 14:39:20.49 ID:DT5igJL20
前作もうまく世界観を再現できてなかったし、キャラ好き以外の要素はないと思われ・・・
魚釣りの現場って、圏外ですか?
>>212 やっぱそんなもんかあ。アニメ→ゲームで買って失敗したことあるから不安なんだ。vitaの場合はDL版ばっかりだから、一度買ったらつまんなくても売れないから、どうしても慎重になっちまいます
>>214 圏外だったと思う
確か弱いMOBばかりだから観光名所になっていたとかそんな設定だったような?
買わなきゃいいだけ
銭の無駄や
前作を安く中古で買って試せばいいんじゃね?
俺はクリアまでしたけどクソゲーってほどではなかったぞ
おつかいゲーではあるけど
あーよく読むとVITAしか持ってないのか
やっぱDLだけだと中古無くてきついな
評価見てから決めるわ。
期待せずに待っとるでー。
忘れてたけどニコ動でプレー動画見るのもいいかもな
インフィニティ モーメントで検索したら結構出てきたし
キャラゲーと思いヌルゲーと高を括ると普通に良く出来てMMORPGを良く再現し逆にプレイ時間がかかり投げる事になる
しかしあくまでキャラゲー(アニメゲーム)の範囲
純粋なRPGとすると色々ある
だからSAOを最悪アニメは全部見た上で好きなら問題は無い
知らないと面白さが半分も無いと思う
これ以上はゲームの方のスレで聞くと良いよ
どうでもいい
来月の文庫マガジンのSAOポスター3枚目は誰が描かれるんだろうな
既出ヒロインズは2枚目までに全員出てるし
キリトとユージオとアリスか?
>>216 22層は迷宮区以外敵が出ないって設定じゃなかったっけ
新作に前作も含まれてるんだが
スレチ
んなもん貼んな
誰が買うかこんなもん
4話の自動回復を
主人公だけのチート
って言ってる人いてワロタ
全然台詞聞いてねぇ
ちなみに聞くけどキリトみたいな事って実際あるの?
攻略組は皆程度の差あれ頑張ってるだろうし、普通のネトゲと違ってプレイ時間に差もない
コツと努力だけであそこまで差が出るもんなん?
ごめん、聞き方悪かった
実際あるかはこの際いい
なんであんなに他PLと差がついたんだろう
βテスト時の知識と情報屋を利用して
8層まで最短コースでレベリングしまくったから
蘇生アイテムの時とかはもはや自暴自棄だったし
とはいえ8層の安全マージン18くらいだし
多少多めに上げて以後も狩場先取りとかしたとしても
ギルドでローテーション組んで狩場独占とかしてるのに追いつかれてってるだろうとは思う
純戦闘以外のスキルも上げなきゃならんこと考えれば
「二刀流抜きなら」必ずしも攻略組最強ではなかったかもしれない
勇者様用スキル二刀流使えば勇者様できるんだろうが
取得経験値にレベル差補正かかるし実質的なレベルキャップはあるはずだから実際はそこまでレベル差はつかないはず
イベント独占したのが大きかったか
後キリトが強いのは柔軟な判断力とずば抜けた反応速度か
>>237 ああ、コツと努力とプラス一時期死んでも構わないと無茶した結果って事でいいのかな?
>>234 今のゲームと操作方法・感覚が違うから、まず馴染むまでが大変だと思う
死なないゲームでトライ&エラーを十分繰り返せたベータテスターは
いきなりデスゲームからスタートした連中より強くて当たり前
ソロプレイヤーは、注意力も分析力も高くないといけないし
ピンチに陥っても慌ててミスらない胆力がいる
他のパーティプレイをしてる人たちより、常に研ぎ澄まされた状態でいたわけだから
ベータテスターの中でも抜きん出るのは当然かと
どんなにゲームが上手くても、HP0になったら死ぬ世界で
どれだけ緊張に耐えられるかは結構個人差有ると思うから
プレイ時間に差が無いとは限らない
熟練者ほど、死なない為に十分余力を残した状態で
攻略を切り上げると思う
一方キリトは半年以上、いつ死んでも良いって態度で
限界まで無茶をし続けたから、ここでかなりレベル差開いた
49層の時キリトはLv69だから、安全マージンを10Lvも上回ってる
安全マージンなんてあの状態にでもならない限りいらないからな
「普通」なら格上刈りするもんだし
なるほどありがとう
才能と一時的な狂気か
蘇生薬の時は死んでもおかしくなかったみたいだしな
他の連中は絶対やらないわな
というかキリトだって普通ならやらなかったろう
PV見てきたけど、戦闘はまあまあ楽しそうに見えたけど、AIキャラを姫様だっこして歩いてるのを見たらなんか冷めた。中高生をターゲットにしてるかね?
ここアニメスレ
あっ、すまん
最近のゲームってのは中高生は対象外だったのかw
SAOゲーはCERO:Cだから中学生は買えないからガチで対象外だよ
正確に言うとあくまで推奨であって買えんことはない・・・まあ店の側が売らないことにしてる場合はあるかもしれん
SAOだかナーブギアだかは13歳以上推奨だっけ?だが孤児院にはあんなにもDEBANさんの同類が
販売規制はZのみ
それ以外はその年齢でないと楽しめない可能性があるってだけだ
楽しめないじゃなくそれ以下はご遠慮下さいだろ
茅場「このゲームは13歳以上でないと楽しめない可能性があるからそれ以下はご遠慮ねがおうか」
ってことか
リアルであったら18禁にしないと未成年性犯罪の温床になりますねVR
倫理コード解除機能はALO以降は無いみたいだから大丈夫じゃね
元々ハラスメントコード自体が、NPCへの不要なお触りを禁じて
CERO指定を下げる為に導入したんじゃないか、みたいな設定が有ったはず
でもザ・シードパッケージってキット使ってゲーム作って鯖立ち上げれば
誰でもネット通じて拡散出来るみたいだからネット関係の条約批准してない国に
鯖置いたセックス目的のアングラゲーとか普通にありそう
出会い系天国やで
出会い系つーかゲーム通じて誰でも美男美女になれるから
相手をみつける必要性すらないぞ
参加=即セックスで目的果たせるしわざわざ外見が劣化する
リアルで出会う必要も無いから犯罪につながる危険性すらへって
むしろ一周回って健全なのかもしれん
少子化がますます捗るなw
アンダーワールドなら子供できるぞ
有機生命体ではないが
つかネトゲじゃないVRはないのか
有るよ。SAOが出る前は知育ソフトとか
スペックを使いこなせないびみょーゲーしか無かったとかなんとか
>>260 アクセルワールドの時代の少子化の原因の可能性が微粒子レベルで存在している…?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 03:52:22.37 ID:VgF8BMoG0
ラフ板の使い方がもう少しよければなぁ・・・ってのが素直な感想
あと10歳若ければなあ・・・ってのが率直な感想
戸松でええやろ
>>265 フフン、二次元越えるなんて不可能ッスヨ
原作読んでて思うが、3次元で考えたらそこまで美しいと思えるだけの容姿ってどんなのだろうって思うわ。
少なくとも俺には265はだいぶ違う
妖精のようだとか評されるくらいだから
日本人より白人に近い容姿なんじゃね
髪の毛栗色、目がはしばみ色な時点で日本人離れしてる
父方の祖母か曾祖母あたりが白人とか?
金持ちの家系は嫁の美女率高いから
DNA的に美男美女が生まれやすいわな
めっちゃ好みでしたでいいんじゃね
スグが妖精のようだって表現してたはず
ALOはSAOとアバター違うとはいえ
「バーサクヒーラー」とか呼ばれちゃう絶世の美女あるいは妖精か・・・
はしばみ色の虹彩の日本人は結構いるような
自分もそうだ
やだようpなんて
>>274 アバター違うと言っても違うの髪の色と服だけだからな
ALOでもアスナと一緒に歩いてるとみんな見とれるとか
ボス戦で初レイドしたパーティの男に一目惚れされたりとか
書かれてたな
アスナは引き継いだんだっけ
>>279 キリト以外みんな引き継いでるの造形見れば分かるやん……
>>272 それは間違いない
褒めたのアスナだけだし
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 18:02:28.03 ID:VgF8BMoG0
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 18:04:04.50 ID:VgF8BMoG0
シノンって2期ヒロインなん?
2期の1クール目のヒロインだな
>>286 世界が変るというかゲームが変る、だな
ただマザロザやキャリバーをやるという確かな情報がないから
監督のちょろっとのこぼれ話とSAO程の作品を1クールで終わらせないだろうという希望的観測でしかないんだよな、今のところ
あの監督のインタビューに該当する内容は
GGOに無いからマザロザもやる→1クールじゃ収まらないから2クールって感じ
世界変わるもなにもやるゲームが変わっただけど
1期の2部にもアインクラッドは(最終回だけだけど)出てきたし
2期にも前編にわたってアインクラッド出てくるし
あのアインクラッド別物ですし
そりゃそうだけど舞台装置としてみる分には一緒だろう
ゲームシステムが多少変わっても視聴者が世界が変わったと言うほどの違いじゃない
1期の1クールと2クールはシステム以外の要素が大幅に変わってるし
1期と2期前半では世界変わったと言っても差し支えないくらいの変化が有るだろ
2期2クール目の舞台をネタバレしない為に、細かく説明しなかったのに……
せっかくALO用の各キャラをデザインしたのに2期で使わないというのは考えにくいとは思う
あと、電撃文庫マガジンのポスターの内容がテレビの予告になってるってのが有る
去年のポスターは水着→年末特番でその水着が出てくる
今年のポスターのメンバーにマザロザのキャラがいる
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 22:10:31.72 ID:FgJnnf9P0
と言うことはおそらく2期も2クールでGGOとマザロザかな、尺があまりそうだけど
GGOを長めにするとかあるかも知れんな
そういえば今夜で小さなおっぱいのOPは終わりか
来週からたかクンのEDだな
2クールならファントムバレット+トンキー回想+キャリバー+マザロザだろうな
でもそれだと若干尺があまりそうだし、マザロザで最終回じゃ少々盛り上がりに欠けるから、ストブラみたいにラスト2話を原作者監修のオリジナルで締めるってのが、一番ありそうかな
MX、OP観た感じ画質落ちたなあ
2クールでも全25話とは限らないしなぁ。ニセコイは20話だよ
マザロザのラストは最終回に相応しいと思うけどな
よほど演出をミスらなければ良いシーンになると思うよ
短編挟むならGGOとマザロザの間だと思う
そもそも25話ってのが中途半端なんだよ
同じ電撃の劣等生は26話あるのになにこの差は
>>301 1期を26話にするには12月30日まで放送しなきゃいけない
年末年始はレギュラー番組は休むものだから無理だろ
2期の放送も土曜なら、26話は12月28日になるからセーフなのかな?
水増しや詰め込みするくらいなら、変則的な話数で良いと思うんだよね
化物語の1期は見事だった
>>300 >ニセコイ
20、30年前のテレビ全盛のキー局放送で枠を埋めることをまず求められてた時代ならともかく
今のU局の深夜枠アニメならそのへん自由だろうからな
物語の尺優先で枠を買う、逆に局としてやってもらうとか普通にあるんだろう
クールにとらわれないの増えるといいなぁ
ちょっと違う感じだけど弱虫ペダルも3クールだし
1クールか2クールって選択肢以外増えるのいいよね
そんだけ枠取れる予算ありゃいいけど大半は2クールでも一杯一杯だからな
GGOは弾道予測線無いとキリト無双無理だなと思ってたけど
よく考えるとAGI全振り回避型が流行ってたのは予測線があったからだろうから
例のあの人は別のビルドでやってただろうからそもそも事件自体起こらなかっただろうと自己完結してしまった
クオリティ下げれば1年通し余裕だけど
今は総作画監督2〜3人で全話の修正やるから
2クール以上は体力的に厳しいらしいよ
買う方も3クールはちょっときついw
円盤は1クール物でも4話収録にしてくれと思うわ。
3ヶ月間見てたアニメを6ヶ月かけて円盤買うってどうなのかといつも思う。
好きだから追っかけられるけど、そうでも無いのは難易度高いよね
買わなけりゃいいじゃん。悪徳販売会社の悪行を許すな!
悪徳てw
あんまり売れない作品は、値下げすると製作が赤字嵩んで
倒産しちゃうんじゃない?
かと言って売れた作品を値下げすると、売れない作品はますます売れないし
赤字の補填出来なくなるしね
結局キリトは誰が好きなの?
ましろ?
真白たんは可愛いがUMAだからな
茅場は、自分のユートピアを作って俺TUEEEしたかったのか。
>>311 アスナだよー
>>313 リアルな世界作ったけど、人間と同等のAIは作れなかったから
相応しい住人が欲しくて人間を拉致したけど
システムを知り尽くしているが故に、(茅場にとって)予定調和の世界で
アスナとキリトが予想外の奇跡を起こしてくれて
死んでもいいと思えるくらい満足した
求めていたのはそういうハプニングと言うかサプライズというか
>>310 問屋に入れてしまえばメーカーには既に金が入っている
小売が在庫余りでワゴンでも問題無い
ただ毎回そんなゲームばかり出すと問屋すら入れなくなって最終的に自分達の首を絞める
ゲーム・・・?
値段はともかく2話だと入れ替えのだるさやばいよな
>>314 自分が作ったシステム=カーディナルが、自分の予測を超える動作をして、
しかも意味不明ではなくプレーヤーの想いに応えるような形で動いたって事は、
カーディナルが独立した、しかも人と通じ合う心を持った、とも解釈できる現象だったからな
肉体の自分が死んでも、
電子化した自分の複製がシステムの中で生きていけるという自信を持ったのかも知れない
そうじゃな
俺も『シノン』という単語への反応速度ならキリトに負けない
シノソ
ツノン
>>318 自分が電脳化する為に1万人拉致って4千人犠牲にして
確信を得たらから満足気な笑みを浮かべた…だと、茅場外道過ぎィってなるな
あそこは自分の作った世界が自分の予想を超えてくれた驚きと喜びの笑みと
解釈したいが、スキャンした複製をネットに残せる準備はしてたんだよな……
あの技術は何の役に立つのかな。コピーが自分はコピーだと認識した時点で
崩壊しちゃうから、今の所使い道が無いよな
そこがクリア出来たら、各分野の天才研究者や開発者をUWに招いて
働いて貰えば、いろんな技術や学問が凄い勢いで発展するな
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 11:26:40.86 ID:YuzQ83ED0
>>322 茅場は自分をコピーしたのではなく、電脳の世界に逃げ込んで、電脳の世界での不死の力を手に入れただけ
現実世界の茅場の肉体は脳をスキャンした(コピーした)時に死んでいるので、現実に戻ることは出来ない
>>324 あのタイプの電脳化って基本別人だよな
意識つながってないというか
でも検証不能?
意識つながっていると期待される電脳化手順ってのは考案済みなのかね
しののん
>>324 うん、それは知ってる
コピーが本物として生きる為には現実の本体を殺すしか無いから
そこまでして電脳世界で生きたい変人なんて茅場以外いないと言うか
肉体の喪失に耐えられる人がいないと思うから
あのコピー技術は今の所役に立たないなって話
>>322 フルダイブの時点でも物凄い応用できる。イメージトレーニング環境だけでもスポーツ選手垂涎だろう
UWみたいに時間加速できたらもう……本当に現実を加速しかねない
ぶっちゃけ、原作でゲームとかライフシュミレータとかにしか使ってないのが平和すぎるわw
>>325 AIに人格が出来るアリシの展開から考えて、脳スキャンしてコピーした茅場は死んだ茅場とは別人になるだろ。
真逆の目線で見ると、意識や人格の他に、心とか魂の存在を否定してるのがSAO世界観になる。
肉体が死んだらその人格はそこで終わる。コピーされた方は同じ人格の他人でしかない。
>>328 いや、自分のコピーを作る技術が今の所使い道無いねって話
フルダイブ技術自体は軍事利用も始まってる
加速世界にダイブするとUW内の時間に合わせて魂の寿命が減って
150年くらいで脳死みたいな状態になる。それを回避する方法は有るけど
現実に戻った時UW内の記憶が消えてしまうから
研究データは残せても、そこに至る自分の経験が残らないのが勿体無いな
>>326 めっちゃ遅れて申し訳ないし面目が立たないけど一応反応しとく
きめぇ
ここでする話じゃねえかもしれんが、久々にゲーセン行って電撃BC見てきた。
小学生に(まさに)手玉に取られるキリトやアスナみて泣きたくなって帰ってきた。
もうACは出てるのか
最近はゲーセン行かないから早くコンシューマで出て欲しい
コンシューマで出すには8人で少ないから新キャラ追加で期待してる。
SAOでキャラ追加したらまたぞろ叩かれるだろけど・・・
>>335 そん時にはサポートだったのを昇格させればいいだけかな
ヴィルヘルミナとかシルバークロウとか今期アニメ化した魔法学科とかも
使用キャラにしたらサポート選択出来ない様にすればいいだけだし
まぁぶっちゃけもっかんが参加出来たぐらいだ、アクション要素ある作品ならなんとでもなるだろ
いっその事SAOだけで対戦格闘作ってれないかなw
アインクラッド組は飛び道具なさそうでキツいかもだけど
>>337 キリトさんなら銃弾だろうが魔法だろうが切れるから…
>>338 アレをシステム的に実装したら、キリトのみって訳にはいかないだろうね。
斬撃系の必殺技でのみ打ち消せる、とかだったら他のメンツでも出来そう。
ただし判定有効時間は1フレームです
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 23:20:46.85 ID:R3jTJAXr0
エイル腐ってやがったか
メンヘラな上に腐ってるとか・・・
なんでああいう顔立ちのはみんなそれ系なんだろうか
アフィ宣伝に乗る馬鹿ども
まだ2期の情報があまりないし
あまりウルサイことは言いたくはないが
ゲームの話はスレ違い
原作と無関係だしな
タイトル冠してんのに無関係はねーだろ
どうせ爆売れしたらわが物顔でドヤるくせにw
同人ゲームが関係あるわけないじゃない
(そもそもここアニメ板なのになんで【原作】とか言ってるんだろう)
MADじゃなくてよかったな
監督はMAD出だけど
333でゲームの話持ちだしたのは私です。大変申し訳ございませんでした。
俺はマッド昔から好きなんで羨ましいが
女キャラのしぐさとかの表現の可愛さは
マッドやボンズやサンライズよりも
A-1が上手いから、SAO1期はA-1で良かったと思う
そこはコンテ次第で、制作会社の問題じゃないだろ
まー、「このコンテマンはこの制作会社の仕事をすることが多い」という間接的な関係は無いではないが
そっちのほうも、個人の人脈に依存している割合が大きい気がする
アニプレは絵方面の人集めは割りと上手いと思う
同じ制作でも他の製作と組むと凄ください事が割りと有るし
でもボンズはエイベックスと組んだ方が良くなったと思ったら
キャプアスはいつものボンズだった……
A-1だから期待してたがキャラデザが原作寄りじゃなくて完全に足立絵なのがさぁ
いやいや、abec原案には割りと似せてたよ
足立絵って元々凄く丸いからね
5〜9巻のabec絵に似せてもらえるならそっちの方が良いけど
最新のabec絵よりはアニメの方が好きだな
完璧に似せたわけじゃないけど、abecの特徴は取り入れてるよ
目の描き方なんてまんまabecなのに、あれが足立絵と広く認識されて
なんか絵柄を盗まれた気分になった
109 名前:イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 10:35:55.15 ID:ZpwRNnlN
SAOのアニメなんか1話のハッタリだけのゴミなのにここぞとばかりにアニメスレで
SAOと比べる奴がうざ過ぎる
あらあらまぁまぁうふふふふ
ほわんほわん
>>333 いつものゲームはともかく、電撃FCのキリトさんは天敵が正妻様らしいね
いい原作再現じゃないか(棒)
SAOの時代って、運動神経ない奴には暗黒時代だな。
この頃の2ちゃんねるには「ターン制RPGを偲ぶスレ」とか
「ALOのパッケージにRPGと書いた奴を詐欺罪で逮捕しろ」とかいうスレが立っているんだろうな。
>>362 現実での運動神経はどうなんだろうな?
直葉が剣道をやっていたからALOでは有利だったけど経験を脳が記憶しているからで
基本は脳の反射速度でアバターの運動能力が変動するから
ゲーム内での経験>現実世界での運動神経になるような気がする
筋力や敏捷性が現実の体と違う自分の体(アバター)を操作するのは
最初は結構戸惑いそうだよね。アインクラッドみたいに入り浸りならともかく
現実とゲーム行き来する場合は、感覚を切り替えるのも大変そう
>>364 逆に運動神経のみ訓練出来るから、現実世界で基礎体力鍛えるだけで動けるようになりそう。
戦闘機や戦車のシミュレーターなんかも結局この考え方で作られてるわけだしな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/07(月) 12:42:21.47 ID:IRpP+1+X0
ファントム・バレットでも、軍隊の初期訓練に使えるとかいったね。
銃器の取り扱いや、兵器の操作法の訓練を電脳でやり、その後の実技を現実でやれば、経費削減になるとか
不慣れな新兵が事故死や怪我の心配をせず、思い切り訓練できるのはいいね
現実でゲーム感覚が抜けなくて悲劇が…
そこはほら、アミュスフィアじゃなくてナーヴギア並みの
高出力機使えば、とてもゲームとは思えないリアルな戦争が可能になるから
軍用なら危険な高出力機を保持、使用するのも可能でしょうし
どんなにリアルでも、慣れからの慢心は避けられないけど……
どこまでいっても所詮仮想は仮想
仮想でもデータでやりとりする仕事なら十分実用性有るから羨ましい
SE、クリエイター、翻訳家、投資家、とか業種は限られるけど
本編中でも出てきたけど、配置気にせずウィンドウを無限に出せるから
参考資料をばーっと周りに広げて作業出来たり
現実の体は寝た状態で作業が出来るから、肩こり腰痛、足のむくみ、痔
エコノミー症候群とかの職業病と無縁になるのも良い
解像度でかい作業してると23ワイドモニターでも小さくて効率落ちるし
かと言ってでか過ぎても視野角超えて無意味、首が疲れるだけだしね
フルダイブとは言わないけど、HMDがもう少し進化・軽量化して
ゲーム以外の用途にも使えるようになったらなぁ
このゲームの経験値ってどういうシステムだっけ?
敵が弱すぎると減衰して0に近づいていくのか、
それともドラクエ10みたいに格下瞬殺で回転上げた方が効率的なのか。
あと自分よりいくらか弱いオレンジを餌として圏内に入れ
無限に沸いてくる警備兵で稼ぐとか。
取得経験値にレベル差補正かかるって書いてなかったっけ?
あと警備兵はMOB扱いじゃないと思うぞ
というかSAOのNPC警備兵ってクソ強かった気がするが
>>374 あくまで追い払うのが目的だから退却しようとして
背中見せたら殺されるレベルではないと思う。
あくまでオレンジのレベル+αで算出されるのでは?
サチの死因はこれとは逆にキリトのレベル基準で
トラップモンスター出されたからではと思われ。
キリトが鬼のように強い警備兵と説明しているからキリトが見ても鬼のように強いんだろ
どっからサチでてきた
>>375 でもキリト基準でトラップモンスがアレだけ出たら流石に勝てないんじゃないかな
>>376 UOのガードのイメージだろうなあ
プレイヤーキャラを一撃で殺してくることはないかもしれんがw
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/08(火) 00:13:46.83 ID:v+Us3D3b0
町の警備兵は無敵設定だったような気がする。こちら側の攻撃は無効だけどあちら側からは有効
SAOにロードブリティッシュ様はいないんだろうか
>>370 でも夢を見てる時に、「これは夢だ」なんて認識出来ないだろ?
仮想も究極まで行けば、現実か仮想か分からなくなるんじゃないか?
明晰夢なら訓練すれば誰でもできるらしいけどSTLはあのキリトさんさえも初めは…
>>375 あのトラップは黒猫団に合わせたレベルでしょう
でなければあんな風に一撃で次々と倒せないって
ラフコフ幹部はオレンジの下っ端使って
本当に警備兵レべリングやってそうな気が。
有名狩場で顔を覚えられずに攻略組に匹敵するレベルって
普通は考えにくいし。
>>384 正確には「パーティの平均レベル依存」だろうな。
アニメではHP描写すらなく一撃死という強敵相手に
キリト一人生き残ったのも説明できる。
もっともボスを倒せないと次の階層=高効率狩場に行けない仕様で
レベルによる力押しを抑制している状況下でレベル依存の
コンテンツは悪用されると怖い諸刃の剣でもある。
単純に階層依存だろ
黒猫団から見て安全マージン確立されてない階層って描写なかったっけ?
それ+アラームイベント用mobなんだから同じ階層の雑魚よりLv5以上高くてもおかしくないわけで
ある程度のマージンはとっていたはず
ただ部屋の構造から考えればあれは明らかに殺しにかかったトラップじゃないかと
トラップ多発地帯だから、普通は用心してむやみに宝箱開けないから
引っかかったのは最初の数PTだけだろうけどね
アルゴの攻略本が有るSAOPでは、黒猫団はあんな理由で全滅する事はありえないから
ラフコフにはめられたとかになりそうだな。ラフコフに目を付けられてる自覚がありながら
黒猫団と接触持った事で黒猫団が死ぬって形に変わっても、キリトの後悔の理由にはなるし
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/08(火) 12:51:12.90 ID:v+Us3D3b0
黒猫団の件はLv.25で27層に挑戦しているので明らかに安全マージンを無視してますね。
黒猫団は中間ゾーンの戦力しかないのに、最前線の1下層したまで行ってしまってる。
慎重なリーダー不在時に、調子に乗ったメンバーがキリトの制止を聴かずに突っ込んでいった
キリトにしてみれば20LV.以上誤魔化しているので、何かが起きても自分がメンバーを守りきれると
タカをくくっていたら、トラップが酷すぎて守れなかったということでは・・・
黒猫団のメンバーにしても、キリトの加入で強くなったのを、自分たちが強くなったと誤解して
慎重派のリーダーがいなくなったとたん、無茶して普段の狩場よりかなり上の階層に挑戦してしまった。
最前線が25層で黒猫団が死んだのは22層のはず
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/08(火) 14:12:42.57 ID:v+Us3D3b0
アニメでは28層でキリトがレベル上げをしていて、黒猫団が普段の狩場が20層
宝箱があったのが27層とテロップがでてるよ
じゃあWEB版準拠の年表から変わったのか……と思ったけど
1層1週間前後で攻略してる計算になるから
25層の前線崩壊が5〜6月で、黒猫団死亡も6月でも
別に変わってないのか
とりあえずsage覚えようね
電マガで6月からマザロザの漫画始まるらしいな
これはやはり2期でマザロザまでやるの確定か
絵師チェンジでオナシャス
じゃあ2クール安定みたいだな
あとファントム・バレットの銃器担当は時雨沢恵一になるとな
>>397 バレスレは苗字しか書いてなかったから、別人かな?と思ったら
キノの旅の先生ご本人だったとは
銃器に拘るとウルサイのたくさん寄って来るだけだと思うけど
「ソードアート・オンライン」ノ全テ
6月下旬発売
SAO1stシーズンの中身を凝縮したビジュアルガイドブックが発売決定
初公開の設定画なども盛りだくさんでお届け!
どこ情報だそれ
ホントなら嬉しいんだけど。
電撃文庫マガジン
>>388 SAOP以前のSAOではアルゴの攻略本が無いって公式で明言されてたっけ?
PSVのゲームにユウキが出るけど声優まだ伏せてるのな
どっちにしてもこれで2期もマザーズまでやるのは確定か
>>404 SAO本編では、赤鼻のトナカイでクリスマスボスの情報を
キリトとクラインに売ったキャラとして名前が出ただけで
性別すら判明してなかったし、攻略本の記述が一切出てこない
キリトが黒猫団を説得できなかった経緯を考えると
本編では攻略本が無かったと考えるのが妥当かと
>>405 まじで!?今日はびっくりする情報ばかりだな
なんでこれをアニメジャパンのステージで発表しなかったし
>>388 未踏破区域だから、アルゴだって知らないぞ
>>406 アニメじゃケイタがアルゴ新聞みたいの読んでたけど、攻略本はどうだろね
>>408 未踏破区域有るのがおかしくね?って事
危険だから誰も検証しなかったとしても
攻略本が有るなら、キリトが知ってる情報程度は載せたはず
トラップ多発地帯で、黒猫団が死んだあたりから
トラップ難易度が上がる事をキリトは知っていた
その情報をアルゴに提供しない理由が無い
嫉妬が怖いんじゃね
SAOPでは普通に攻略データ提供してるし
ビーター同士で嫉妬はねーべ
1クールでマザーズロザリオまでやる可能性はないん?
ほぼないだろ
1期があれだけ売れたんだから、2期だって2クールやりたいだろ
製作期間が短くてどうにもならないとかで無い限り
2クールやるだろうね
ユウキの性格からして戸松、竹達、沢城とくると加藤、阿澄、悠木辺りだろうなぁ
それ予想というより願望よね
いや無難なチョイスだろ
無難すぎて面白みがないが
ゲーム版嫌いじゃないけど、
IDチェンジのキチガイアンチが湧いてくるからやめて欲しいんだけど
申し訳ないがゲームのスレでやってくれないか
どこでゲームの話してんだよw
誰もあんなゴミの話してなくね
まぁシノンの時みたいにそのままアニメの配役になるだろうから完全スレチとまでは言わないけどね
>>418 この3人は声も演技も大好きだから誰が選ばれてもいいな
SAOは今までキャスティングで外していないから期待している
>>417 なるほど、これはアニメ2期への登場も期待したいところだな
まとめて出てるイメージが強い大沢が日高しか出てないから
井口や種田あたりがきそうな気がする
松岡君のアイムつながりで佐倉綾音とか
あと声優つながりでいうとユージオは松岡君の親友の島崎で腐大歓喜確定なんやろうなあ
俺も大歓喜だよ。ラジオやイベントで島崎さんと一緒だと
松岡さんが挙動不審にならなくて済むから
ただまぁ、イベントとかラジオより
演技上手い人・合ってる人を選ぶべきだと思うけど
最近は下手だなぁと思う声優さんはあんまりいないな
合ってないと思う事は有るけど
松岡さんってヤフーチャット万歳の人に似てるね
>>425 シノンの初出はドラマCD
2期発表で正式に決まるまでキャスティングは嫌ってる奴かなりいたぞ。脚本も同じIMと同じ所
PoHだってゲームの方は声優変えられてるし
まぁいつもの子が来たらやめればいいだけか
ユウキは死ぬ子だから元気っ子と死にかけの演技が上手い子にしてもらわないとな
悠木が良さそうだがベタベタだから逆になさそう
死亡フラグを持つ桑島法子にしよう
桑島法子は超えも演技も好きだけどユウキはどちらかというと高い声のイメージだからなぁ
上にもあったけどユウキ繋がりwで悠木碧か今の流行だと種田梨沙がいいのかなぁ
じゃあ平田宏美で
川原作品に出てないスフィアの残り一人の寿もあるかもな
ボーイッシュキャラもいくつかやってるし
マギのアラジンの人でいいんじゃね
まさかの釘宮
>>428 佐倉や種田はいいが井口はイメージじゃねーなぁ
キャリさんもありだなぁ・・・
ん〜、アラジンの人だと音城セイラみたいな感じか?
上にも出てるけど悠木碧が合うと思うなあ
べただけど一番ありそうではある
なんでそんな悠木碧推しなのか…
ユウキ…あっ
そんなの絶対おかしいよ
アインクラッドってレベルは高いのに死亡リスクの高いボス戦に参加せず、
攻略組がボス倒したらすぐ上層で高レベルを維持する寄生プレイヤー多そうだな。
非難されてもスキル構成がまずいとかプレイヤースキル無いから足引っ張る
って反論されたら無理強いできないし。
別に良いんじゃないの
そんなの居てもボス戦じゃ役に立たないだろうし
ラフコフとかそういうスタイルだったんじゃないかねえ。
こそこそ上がってこそこそ稼ぐこそこそ作戦みたいな。
高レベル維持だけしても何も良い事ないよね
稼げて贅沢できると言っても、精々食べ物くらいで娯楽とか無いし
フィールドでも十分死ぬ危険は有るから
死にたくない人は、攻略本が出来上がるまで
上がってこないんじゃないかなぁ
>>440-441 悠木はまどかとライバるんとキララちゃんとトオルくらいしか
目に付く範囲でやってるのみたことないけど明るいボクっ子キャラは
他でやってたりするのか
>>448 ボクッ子キャラは思い浮かばないが元気な女の子役なら
男子高校生の日常のりんごちゃん
シンフォギアの立花響
はまちの小町ちゃん
などが最近か
シリアスな演技も得意だし基本的に何でも合わせられる声優かな
ファムでのジゼ、ゴシックのヴィクトリカ、PSO2でのクラリスクレイス等かなり色々幅のあるのをやっている
多分なにやらせてもこなすはず
>>449-450 出てる数多いから見てない作品では結構そういうのやってるんだな
俺の見てる範囲だとトオル以外は女らしい女キャラやってるのが多かったから
いまいちイメージ沸かなかったが
ユウキ=悠木碧で確定かな
ゲームの新PVで声が聞けた
声いい感じに合ってたな
妄想通り
お、悠木碧で決定なのか?
そりゃ個人的には嬉しいな、ユウキに合っていると思うし
あの声はどう聞いても悠木碧だな
「みどり」と読むとずっと思ってたわ
何処かのスレでY.AOIって書かれてて「あおい」と読むと知った
すごい分かり易いな。イメージとズレはない、というかぴったりだと思う
ただの願望の声優予想が当たるって珍しい
ユウキは悠木か
むしろ八武崎
マジで悠木碧かwちとワロタw
>>458 なるほど、いかにも悠木碧らしい声だな。これならユウキのイメージに合いそうだ。
元々SAOは「視聴者の予想を外してヒートアップさせられるなら、支離滅裂だろうが炎上しようがOK!」ってタイプの作品じゃないしな。
マザーズロザリオまでのフラグたったな
ファントムバレット1クールだけってことにはならなさそうで良かった
5巻、6巻、7巻+8巻のキャリバーで2クール25話ってところか
8巻はじまりの日もアニメ化してほしいけど無理かなぁ
>>462 芸名だけどわざとらしく同じ名前で〜とか言うのかね
何で悠木碧なんだよおおおおおおおおおおおお。石原夏織出せよ!
他に女子キャラ出る?
スリーピングナイツから3人
あと安岐ナース
>>452までの流れを見た監督が配役決定したと思えるレベルだな
しかし「あおい」だったのか。今まで「あお」って読んでたわw
最速で! 最短で! 一直線に!
はえーよ
元気すぎんだろ
唐突にラスボス戦に突入するところで
なんか未完成で発売された某ゲームを思い出した
斎藤千和が良かったけど使用済みだからまぁ妥当なんじゃないかな
あまり奇をてらったのは御免被りたいし
実際のゲームと違って、SAOはなるべく早くクリアしたいゲームだから
ショートカット大歓迎
アスナとくっついたおかげで、ヒースクリフの違和感に気づけて
ゲームクリアにかかる時間を1年くらいショートカットできたから
人生に無駄な事なんて無いんだなって
>>469 韓国人は誰がやるんだろうな?
在日がやればいいのにね
韓国人か北朝鮮人かしらんけど難病の高度終末医療みたいなのを
わざわざ日本の病院に受けに来る財力のある一般人なんていなさそうだから
実際在日だろうな
キリトって直葉に対しては終始一貫して妹としか見てなくて直葉かわいそう
こんだけ真正面から好きって言われたんだから
ちょっとくらいはまともに考えてやってもいいだろう
アスナは置いといてさ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 13:55:41.91 ID:QXpFUx/90
産まれた時から一緒にいる妹を異性として見れないのは当然でしょう。
義妹とはいえ、本当は従姉妹なんだし、直葉はおそらく義兄弟と言われて
血のつながりがないと思ったのではないだろうか・・・
アスナ厨のキリトさんがアスナ置いとけるわけないじゃないすか
「お兄ちゃんの代わりにキリトくんを好きになろうと思った」は
真正面と言えるのだろうか
SAO以前の和人とキリトじゃ結構別人だから
兄のどこに惹かれて好きになったのか、さっぱり分からなかった
辛い修行から逃げてゲーム三昧の帰宅部で家の手伝いもしない
これと言って取り柄無い子やん
>>487 キリトに取り柄はいっぱいあるけど、とりあえず置いといて
人は取り柄に惚れる訳じゃないから
>>488 ちゃんと読んで。SAO以前のキリトの取り柄って何?
サルビアも後になって分かった話だしなぁ
特に取り柄のない人に惚れる場合って顔が好みとかそういう……
兄妹の一線を超えてまで好きになる理由がそれはちょっと……
取り柄があれば好きになるとでも思ってるのかこの痴愚は
まあただの設定ですよ
いっぱい取り柄が有ると言った癖に書けないのかよ……
取り柄と書いたからひっかかってる人が多いみたいだけど
人間的魅力って言葉に変えても引っかかる?
ちょっと想像してみてよ。学校から帰って速攻部屋に篭って
ゲームやる兄弟がいたとして、そいつを好きになるかどうか
SAOで苦労した後のキリトは魅力あると思ってるけど
ただのゲーオタには無い。キリト自身もSAOに囚われる前の
生き方を反省してるしね。兄妹じゃない事を知った後
ゲームから帰還して変わった兄に惚れた方が自然だっただろうな
目的の為にそうなってるキャラ感が強くてスグは薄い
この頃の女子なんて恋に恋する年頃だからな。
私も、あれなんでこんなのがあんなに好きだったんだろうと思うことはえる。
相手の取り柄といえば、私と特に親しくお話してくれる点と、悪くない性格。外見は並以下だった
お前は好きにはなれないが直葉は好きになった
それだけの話だろ、面倒臭い奴だ
習い事を修行ってのもアレだが、「ゲーム三昧の帰宅部で家の手伝いもしない」なんて言われてたっけ?
>>493 あのさぁ
お前マジで原作の内容覚えてるの?
ゲーオタだった和人のときはまだ実の兄妹だって直葉は思ってたんだぞ?
その時点で好きになってるわけねぇだろ
好きになり始めたのは従兄妹だと知ってSAOからの生還を祈ってた過程と生還後の生活の中でだろ
妄想も大概にしろ
キリトが直葉というか家族と疎遠になったのは剣道の件があってからだしな
それ以前は周りが羨むほど兄妹の仲は良かったらしいし
その時に直葉は
>>493の知らないキリトの良いところをたくさん見てきたのだろう
それにしてもお前等放送当時の勢いはどうした
こいつ結局直葉嫌いなだけだろ
スグ可愛い。すごく可愛い。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 19:22:22.64 ID:QXpFUx/90
他のヒロインたちと違って、好きになった過程が語られてないので、
和人を好きなった理由は分からないでいいのでは・・・
ALOの中のキリトを好きなった理由はありそうだが、
先に好きなったのは、和人のほうだし・・・
>>496 マテリアルエディション11でキリト自身が過去をそう振り返ってる
アスナと結婚してご飯を作ってもらった時にふと自覚した
上げ膳据え膳で家族に感謝もしなかった。部活で忙しいスグの方が
家事を手伝ってた。現実に戻ったら生活態度を改めようって
>>497 お前もあんまり覚えてないだろ
意識不明の兄を好きになるって意味不明にも程があるぞ
原作読んでない俺がスレ住人から聞いた話だと
スグが和人に惚れたのは和人が意識を取り戻した後
両者とも意識して「よい兄であろう、よい妹であろう」としすぎたのと
実は兄妹じゃないの知ってるけど・・・てのが変に絡んでドキドキになってしまったような話
個人的には、思春期に会わなかった時期があったのと、その後の変化で
「幼いころからいっしょに育ってきた兄」とは断絶した感覚があったんじゃねーかなと
>>504 原作読んでたら普通にわかるだろ
帰還前に実の兄じゃないって母に言われた瞬間から直葉の中での和人のポジが変わり始めたってことだろ
ようするにそんな深い恋心じゃないって事だよ
周りにいい男がいなかったんだろうなw
レコンがんばれ、ちょー頑張れって思ってる俺は少数派なんだろうなぁ。
>>504 お前に読解力も記憶力もないのはわかったからROMってろよ
論破されたからってボロ出し過ぎ
>>509 この作者のサブヒロインは男運なさすぎだわ。カップル作っても動かす自信ないのかね
可能性は十分あるんだから頑張ればいいよレコン
>>510 エギルの奥さん全然出さなかったり、シンカーたちも全然出番ないとこからして、
キリト中心の人間関係以外を書くのが苦手なのか、好みじゃないのかなぁ、
って印象はある。
例外はマザロザなんだけど、あの話もしっかりキリト絡んでるし。
サブキャラ同士で仲が深まる話も読んでみたいんだけどね。
リーファのコスプレしたAVが巨乳じゃなかった(´・ω・`)
ぶっちゃけそういうとこがキリト=作者だって陰口叩かれる原因だよね
「主人公が出ているから」という理由で叩くというのもスゲーなw
>>512 ストーリーの主軸に絡まないサブストーリーは読者の想像(あるいは妄想)で自由に補完すればいいだけだと思うけどね
そういう余地を残すためにあえて確定させていない部分もあるだろうし
最近は数学の公式のように誰が見ても同じ答えにならないとイヤという人が増えてきてなんだかなーと想うところがある
もっとサブカプ作って人間関係広げればいいのに
キリト「アスナの事かー!」
原作のテキストが、自分視点で書かれてる場合が多いから主人公以外のキャラを
主人公の知らない範囲で動かすのがやりにくいのかもしれんね。
「あとで聞いた話だが・・・」みたいな書き出しが何回かあった気がする。
「あとで聞いた話」は作者の苦肉の策だろうね
やり方としてはあんまり上手くはない
100年前、1000年前から現代まで生き残ってる文学作品でも普通に使われてるし、別に問題なかろう
アスナとくっついた後に女が色々出てきてもなーと思ってたけど
アリシゼーションを最後まで読むと
このオチの為に今までの展開が有ったんだと感心すると思うよ
滑り台かわいそうとか男運が無いとかサブカプがーとか言う恋愛脳は
恋愛はこの話の一要素でしかないといい加減気づけ
報われなければ意味がないわけじゃない。彼女たちの愛にもちゃんと意味が有る
14巻読んでたまらなくなってずっとWEB版読み返してたけど
終盤の盛り上がり凄まじいわ。それだけに、いつまでも恋愛ばかり注目して
ぐだぐだ言ってるキャラ萌え厨とそれを助長してるゲームにうんざりする
子孫に転生するってオチか
そんな一要素のために停滞させられるとか可哀想やね
>>522 メイン勢(直葉、シノン)は重要だが他は…
こないだまでやってたガンダムビルダーズはサブキャラ同士のカップリングが3組あっただけで
あてがうのやめろ!ラブコメか!って批判されてたし結局なにやっても文句言う奴は文句言うだろ
>>522 彼女たちの愛とか全く興味ないから何とも思わなかったよ
むしろウザい
>>512 キリトが全然絡まない短編が1つ有る。SAO本編と毛色が違いすぎるけど
面白かったから苦手って事は無い
アリシ後半はキリト視点じゃない話の比率が増えるし
あれもこれも書いていたら、いつまで経っても完結しない
失恋は成長に繋がる事もあるけど停滞は何にも繋がらない
ただの青春の無駄使い
真っ当に失恋恋愛経験があるわけでもないのによく言うw
ハーレムものじゃないんだからギャルゲの好感度上げイベみたいな事されてもな
恋愛は成就しなくても、キリトと知り合った事で
とんでもない経験をして、それは関わった全員の財産だと思うよ
というかさ、あの状態はもう失恋してるようなもんだろ
失恋したって即諦められるもんじゃない
一体どうなりゃ満足なんだよ
即他に好きな人が出来ると、お前の恋愛はそんなもんかと軽さに萎えるぞ
前に進めばいいんじゃないかな
ゴーフォワード
いい言葉だ
SAO組はともかくシノンなんて知り合ってから半年位だぞ
そんな簡単に切り替えられないだろ
とにかくラストに必要な要素だから、アリシ終わるまでは待て
アリシ終わる頃には、全員前に踏み出し始めるだろうよ
ハーレム脳うぜぇわ
あと3ヶ月か
苦手とか書けないとかいうより
想定してる受け手が
「たとえキリトがアスナ一筋で他ヒロインズに目がなかったとしても、一度キリトに惚れた娘が他の男に走るのは我慢ならん!」
て読者なんじゃないの?
>>538 まあそれが正解だろうね
作者というよりも読者側の問題で
例えばリズにしろ直葉にしろぽっと出の男とくっついたらどれだけ轟々の非難が巻き起こるか容易に想像ががつく
そうはいってもせめてクラインさんにはNPC以外の女の子と幸せになって欲しいのw
それ以前に群像劇じゃないんだからサブキャラのその後の恋愛だのプライベートだの逸話だの語られてもな
>>536 俺はアスナ一択なんでハーレム脳じゃないぞ
最初に書いた通り、ハーレムと言うか他の女自体イラネと思ってたくらいだし
でも終盤で考えを改めた。あんな風に話を盛り上げる要素に出来るなら有りだ
>>539 正解は、余計な事に尺を割くとテンポが悪くなるからだろ
SAOは恋愛物じゃないから、脇役の恋愛話に尺割かれても困る。どうでもいい
他の男に走るのが我慢ならないのはキリト=自分のつもりで読んでるアホくらいだろ
新しい恋愛対象の人となりと過程を十分書けてないから不評になるんだよ
余り物同士が適当にくっつく展開は、女向けでも好かれない。くっつきゃ良いってもんじゃない
なんでお前らはそんなに女の恋愛に興味津津なの?
お前らが心配しなくても、その内全員他の男見つけてくっつくだろ
そうなるしかないんだから
この話題は度々出てくるけど、自分の好きな女キャラが不遇で可哀想だから
他の男をあてがって欲しいって事なの?
適当な男をあてがわれて、キャラの魅力を下げられる方が
そのキャラにとって不幸だと思うんだが
報われないのに一途で健気な子だと持ち上げられなくなるぞw
報われない恋なんてこの世にごまんと溢れてる
それでも皆乗り越えて生きてる
恋愛だけで人の幸せを勝手に測って可哀想とか言うなよ
>>541 いや俺にアンカを付けられてもなw
群像劇でないこの作品の別視点での掘り下げをやってもテンポが悪くなるというのはそりゃその通りだし
だからぽっと出の男キャラに各ヒロインをあてがったら反発が大きくなるんじゃないの?という意味で書いた
原作1巻だけでも70万くらいの人が読んでいるわけで読者ごとにいろんな考え方があると思うが
ヒロインがひとり身だから可愛そう、誰かとの恋が成就して欲しいと考える人もいるだろう
でも描いてないから作者の能力が低い、苦手なんだという思考は理解できないな
群像劇でないこの作品でそれを求めるのは料亭に入って懐石料理ではなくフランス料理を注文するようなものだから
俺の大好きなハーレムを壊すなまで読んだ
一応今回の話の流れは
「妹が兄に惚れる過程がわからん」「周りにいい男いなかったんだろw」「この作者のサブヒロイン男運は・・・」て話で
キリトに対する思いですら、(元発言の人の基準だと)そんな描写されてるわけでもないという
恋愛メインの話でもないから、というのもまあそうかもしれんし
逆に言うとぽっと出の他の男に惚れても特に下がらんとも言える
MOREDEBANについては短編一個で惚れる過程が描かれてるので、逆に言えば短編一個あれば他に惚れさせることも可能だろう
もちろんその必要があるかというのは別問題だが
既にWEB版で完結を見ている段階で、番外短編としてそういうものがあっても、まあありではないかとは思う
この真っ赤なIDはキリト以外に惚れる事が許せないんだろ
>>539 >>538は読者層の問題としてるけど、描写のせいなら
作者側の責任だと思うんだ(SAOの事を言ってるのでは無い)
あれはもう男女の色恋超えた人間愛とかもっと大きな物で
アスナ派だけど、彼女たちがキリトを好きになってくれて良かったと思ったよ
あれが彼女たちにとって、停滞とか無駄な経験とは思わない
お前もう完全にアスナが一番なだけのハーレム脳だよ
別にハーレムだからどうしたん?とは思うね。まぁハーレムモノとか言われても違和感しかないけど
恋愛やハーレム目的に読んでるわけじゃないからなぁ
やっぱハーレムってsageてるの?
ぶっちゃけリアルで男作ったらネトゲやらなくなるだろうし(SAOサバイバーだと男に知られたくないやろ)
あのグループが一人また一人とALO引退していくのを描写する悲しいお話になるだけだw
キリト以外に惚れちゃヤダーってのを屁理屈捏ねて喋ってるだけ
僕は割れやってますってのだけ理解できた
自己紹介かな?
sageつーか定義論は置いといて
「一強ヒロインがいても、主要な女キャラの矢印が全部主人公に向いてないと気がすまない、多くのラノベと同じものだろ?」てのと
「そういうのと一緒にされるのは我慢ならない」という対立はあるようだ
ちょっと問題が複雑なのは、後者の側にも「じゃあサブヒロインの矢印外れていいか?」つーと「それは駄目だ」というのがいて
その辺語りだすとまあ、色々と。必ずしも派閥で括れるもんでもないようだし
なんにせよキリトアスナの関係を軽視しないで欲しいです
>>493 取り柄の話になったら話逸れるだろ
それでも答えるなら運動神経もいいし、頭もいい
機転が利いて人の身を案じる事も出来る
ゲームやる=アキバのゲオタじゃねえぞ
どうして自分の周囲で発想するんだか
で、改めて問題はそこじゃない
極論言えば惚れるかなんて人間的魅力ですらない
猫物語(黒)で月火が言ってた事に全く同感
好きな理由なんて所詮後付け
好きかなって思って、好きだなって感じて、好きだってわかる
そんな感じ
運動頭脳秀でてて、ユーモアとセンスあって、友達多くて思いやりと慈愛に満ちていてもそいつを好きになるとは限らない
何故今更蒸し返すのか
もうスルーしとけよ
このゲームの中では死んだら現実世界のプレーヤーも死ぬ設定なのにキリトは生きてたんだな
勝手にハーレム厨にするなよ。最後の方まで他の女イラネとしか思って無かったんだから
他の男に取られるのが嫌なんじゃなくて、話の腰を折って脱線して欲しくないんだよ
興味ないから個別の恋愛話も別に読みたいと思わないってだけだ
(俺が興味ないだけで書くなと言うのは傲慢だから言わないけど
SAOPを進めて重要イベントだけは書ききって欲しいとは思う)
後日談とかで他の男と結婚しててもなんとも思わないよ
何に対してこんなに腹が立つのか考え整理してみた
自分の好きなキャラを優遇してもらえないと
作者を批判するバカに対してムカついて
原作にケチ付けられた事にイラついてるんだわ
これが未完作品なら今後の要望を出すのも有りだけど
完結済の作品でやられても、ありのまま楽しめとしか言いようがないし
なんというかズレてるね色々
>>560 そりゃ相討ち判定で茅場っちが事実上キリトの勝利を認めたからな
説教部屋に召喚されたキリトに茅場っちがゲームクリアおめでとうと言っていただろう?
アスナが有り得ない疾さで離れた距離を走破して麻痺キリトを助けに来たり
麻痺して動けない筈なのに動いてキリトを庇ったりしたのは、
最後キリトが見せたシステムへの反逆と同じような現象なんだろうけど
ゲームクリアしたキリトだけじゃなく、クリアする前に先にHP全損したアスナまで生き残ったのは
自殺しないように図らうといってた茅場がキリトとの決着がつくまで脳チンシークエンスの機動を待ったからではないかと
仮にあれが「ごほうび」だというなら、ゲームをシステム的にクリアしたからというより
システムを越える奇跡を見せてくれたのが二人だから、て方がしっくりくる
システム的にゲームをクリアすることの報酬は、全プレイヤーの開放であって
その前にHP0になった者が死ぬ、というペナルティはルール通りに実行、って方がフェアというか、ルール上の一律性がある
(キリトは茅場を倒す前にHP0になっている。茅場を倒したのはその後)
個人的には「ごほうび」つーより単に脳チンシークエンスより終了シークエンスの方が早かった派
うん、とっくにここでも既出
>>563 なるほど、ゲームの支配者を先に倒したから助かったんだ
誰?キノかなんかの人?
ガンスミのソノケンでも連れてきたほうがマシなんじゃね?(無知)
何だ売名か?
擦り寄ってくる奴が多いな(無知)
ガンマニアって話は聞くけど本職はいいのけ?(すっとぼけ
ジャックポットを当てるのはコツがあるんです。
本当です信じてください!
つか・・・購入権!!
初回特典なのにまだカネをむしり取るつもりなのか
すげえな
馬鹿は金出すからね
仕方ない
同人はスレチ
え?
お前にオプーナの購入権をやろう(ドヤ顔)ってアレしか思い浮かばないよ?
勘違いだっつーんなら、表現が悪いんだろ
この記事の担当者がどういうつもりで購入権なんて使ったのかは知らんが
普通は使用権とか利用権とか記載するわなw
業者の宣伝うぜーよカス
ゲーム内で購入する奴もあるけどな
まぁこれがそうなのかは知らん
直葉の使用済みパンツなら2万で買う
直葉の使用済み(キリトさんの)パンツ
使用済みが欲しいって感覚は昔からちょっとよくわからない
購入権ってのは、ゲーム内でのショップで買えるって話だろうね
最新のゲーム版PVのラストで、2期ラストエピソードになるんじゃね?って人の声が入ってるよ
ちょっと泣けてしまった
隠しラスボスになるのかな
しかしアインクラッドにおける服装の技術レベルとかいまひとつわからんな
中世レベルだとボタンとかも基本無くてベルトや紐で縛る方式だが
ボタンどころか下手するとファスナーくらいはありそうな
生地もジーンズ的なものや化繊的なものもありそうな
そもそもあれはあの浮かぶ城の中だけで外と交流せず発展してきた文明なのかとか
そーいう設定茅場は考えたのか?
「いーんだよ背景なんてストーリーはプレイヤーが作るんだよ」ってことで設定は無いのか?
>>589 メタな事を言えば原作には細かい服装の描写はない
あのビジュアルは制作の担当と原作者が打ち合わせて出来上がったものだろう
でも大概のMMOにおいてファッション性と世界観的ファッションのどちらを優先するかといえば前者が多いのだから
特にアインクラッドが中世的世界観だとしても服装がドレスやジャージが混在していても不思議とは思わないかな
SAOPではそっちの方も掘り下げてるよ
アインクラッドの成り立ちとか魔法がない理由とかをエルフの言い伝えからある程度推測できる
>>589 SAOは服を作ってるプレイヤーがいる
醤油やマヨネーズを合成したアスナみたいに
あの世界に無かった物を作り出す事も可能なんだろう
>>590 服以前の問題として、戦闘に直結する武器・防具も年代設定があやふやというかなんでもアリなのがRPGじゃ一般的だからなあ
>>589 昔々人間やエルフやドワーフの王国がありました
たまに小さな戦争はあったけど大体平和でした
でもある日突然大地の一部が切り取られて空に浮き、アインクラッドになりました
魔法の力は失われ、人間は王国を維持できず都市ごとの自治となり
やがて階層間の交流も失われていきました
らしい
アスナさんがやらかした結果なので、カーディナルが即興で考えたアドリブの可能性もあるが
主題歌とかいつ頃発表かねえ
ずっとLiSAだと思ってたけど魔法科だったし気になるところだ
前期エイル、後期LiSAとか
でも後期にLiSAは合わないな
いっそのこと変えてもいいわ
ソニー・ミュージック系列からどうせ選ぶんだろうけど
ソニーミュージックで使い回しいい加減やめてくれないかなあ
飽きた
ソニーじゃなくなったら声優が歌うと思う
もう既に歌ってるしな
誰が歌うかより曲が合っててアニメーションがかっこいい事の方が大事
ソニー資本のアニプレ管轄でしかも売り上げ良好の肝煎りのコンテンツなんだから
ソニーミュージック以外は現実的にないやろ
他はともかくSAOの一期はどれも名曲だったから
まあ二期には期待してるわ
釣りのときのBGMが好き
梶浦さんあーいうのも書けるのね
声優さんがまた歌う事があったら
もしホントにマザロザまでやるなら、
マザロザのクールのEDはアスナとユウキでデュオとかしてくれたら嬉しい。
声優が歌うとかだったら竹達と悠木が歌うんじゃないのw
レーベルが違うからその2人は無い
>>603 戸松はボイストレーニング位しろと。全然声が出てない。
EDだからあのくらいの声でもええよ
>>608 声優にボイストレーニングの必要性を説く・・・
戸松は声優やってるのは不本意なんだろ、仕方ないね
プチミレディって巨乳コンビだよな
だからレーベルがソニーじゃないそのコンビが歌う事は無い
>>589 ドラクエ10もたいがいだよ。
下着が麻とか毛皮とかサラシなのに海水浴イベントで現代的なウェットスーツが登場する。
>>593 三国志や水滸伝が時代考証無視している問題か。
しかしなんでSAOに弓無いんだろ。
魔法なしでパーティの役割分担考えたらあって当然と思うのだが。
仮説1
矢の消耗が半端無い、スキル低いと前衛の背中に当たるなど
使い勝手が劣悪でプレイヤーが産廃扱いしていて使い手がいない。
仮説2
レベルが攻略組に達していない弓兵を大量動員しての集中砲火で
ボス戦の難易度が下がるので茅場が実装しなかった。
(矢のコストはエギルの儲けを投入)
SAOに関しちゃ完全に現代の服飾ベースだろ
でなきゃおまえらの大好きなブラジャーもパンツも無いって事になるぞ
中世世界に女性の下着は無い
下着無かったらCERO:Zになると言うか、販売禁止になってしまいますので
裁縫スキル取立てのアスナが作った服が、新婚生活中に着ていたダサい服
取立てでも一応着られる物が作れるんだから、スキル極めれば
和服でも何でも作れるのでは
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 10:16:24.93 ID:2jKC+Bq90
VRMMOつっても無駄なリアリティ再現とか考証とかしねーだろ
下水もトイレもないのに糞尿はどうしてるのかって話とか出てくるし
糞の無い世界かと思ったが、ドラゴンの糞はあるんだよな
人糞がアイテムになるかよ
製作どんだよ変態だ
>>616 正直弓使いとか実装されてても何年も戦い続けて生き残れる気が全くしないな
目の前に突然敵が湧くことだって普通にあるのがSAO、というかMMOだし
死んだら終わりのバランスで接近戦挑まれたら危険なユニットを選択するのははっきり言って現実的じゃないね
魔法が無いのに弓があるわけないやん
近接戦闘させたいから魔法が無いんだから
ヨルコさんの背中に刺さってたのはなんだっけ?
ソーンちゃんだっけ?
ナイフ
投擲は遠隔攻撃だろけど、遠隔武器じゃないと思う
SAOPの方で出たが投擲武器はあくまで補助的な物
あの世界においては、スローイングダガーはそれだけで戦闘を終わらせられるものじゃないからな・・・
ニンジャーなら終わるのかもしれんが
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 02:25:22.29 ID:yQkFtS1B0
ラグー・ラビットみたいな小動物ならともかく、普通クラスのやつには殆ど効かなそうだね
ユニークスキルに手裏剣術ってのがあるからそれ使えばボス相手でも十分戦えそうだけどな
チャクラム使いのネズハの事も思い出してあげて下さい
ネズハはプログレッシブ五巻辺りで退場しそう
詳しい説明抜きで
まあネズハは後の攻略組が出来上がる過程ではじかれるだろうと思う
どう努力しても最前線で生き残れるとは思えないし上層でレイドメンバーに選ばれるとも思えない
無謀に挑戦してパリーンになるよりも中層辺りでフェードアウトして欲しいかな
>>635 多分スローイングダガー系の威力底上げ効果と、手裏剣術独自の手裏剣製造スキルとか複数効果ありそう
二刀流みたいな「ゲームバランス崩壊」するくらいな無茶苦茶なスキルと考えるのが自然
まあ首をハネるくらいはやるだろう
こんな気持ち悪い単調な話は面白くもなんともないな。
2期が今年の7月から始まるとか、まだやんのかよw
幸せオーラ全開の人妻余裕だなw
早く2期のデートシーンでprprさせてくださいprpr
ユイ目線のキリトとアスナのベッドシーンはよ
>>636-638 ネズハは設定が設定だけに最前線で活躍し続けるのは確かに無謀すぎるよな
そのあたりの微妙な様子をSAOP漫画版では一体どう描いてくれるのか、今から楽しみだよ
二期楽しみだね^^
厨2病や童貞や婦女子にとってはストライクゾーンっぽいなw
(アンチスレにも書き込んだのに構ってもらえなくてこっち戻ってくるって、惨めやなぁ……)
(しっ 見ちゃいけません)
アバター女?
キリトきゅん女装趣味だったのね
女のような男
サイトではまだ原案っていってるし仮イラストのようだ
女に見えても声がなぁ
>>637 えっまだ出てくるの?
もう彼のデバンは終わったもんだと根拠もなく思ってたが・・・
原作知らない視聴者が混乱するから同じ声でやるんだろうけど、
逆に混乱するかもな
>>653 お、あべし原案も載せるようになったのか
足立氏のキャラデザインはキリ子以外は今月の電マガに載ってたな
若ハゲかキリトさん
>>657 演技はこだわるが、何やっても同じキャラになる声優界の織田雄二こと松岡君だが、最近仕事増えてそこそこキャラ分けられるようにはなった。
それに多少期待するしかない。
いや、前から演じ分けは出来てたよ
なにやっても同じっつったら速水奨だな
最近聞かないけど
なんで速水が出てくるのかしらんが松岡君が出てたバディコンとか
今期のごちうさとかこないだのセイントセイヤとか見たぞ
てかもう年齢的に大御所で裏方にまわるくらいの人だし
演じ分けても男声なのは変わらんよな
松岡君がほぼ完璧に女声だしてもそれはそれで……
シノンの着替えシーンをカットすれば問題解決なんだけどな
何か違うサービスに置き換えれば?
というか、よく考えたら別にキリトの目の前で着替えなくても
シノンが一人で着替えてる所を映像化するだけで、十分サービスになるよね
着替えてからキリトに会えば良い
1シーンの為にカマ声通されるときつい
シノンのプンスカないと話の流れ全く変わるので却下
イクシオンサーガの福山と違ってオカマ声じゃ変やから難しいな
再放送視聴だけどこれ明らかに恋愛パートいらないな
だってまったく恋愛描けてないもん。危ないところ助けただけで惚れました
パターンばっか。これで満足できるのはラノベ読者だけだろうね
>>667 それじゃあ全然問題解決になってない
シノンがキリトを女だと思ったから知り合ったもんなのに
恋愛パートってなにそれどこのこと
SAOは最初から好感度MAX状態で物語始まってるんですが
おっと、連投になるが
GGOで松岡君が女声を作る必要もなくね?
ゲームの中で男っぽいハスキーな声でも別性のキャラを選択できないGGOでは見た目が女の子なら女と勘違いしてもそう不自然ではないし
幸い?にもキービジュアルを見る限り女の子女の子しているような外見には作られていないから視聴者も声の違和感によるキモチワルサはそう感じないと思うし
じゃあ男声なのに女と勘違いする難聴って事でいいよ('A`)
アスナは危ないところを助けられたから惚れたパターンでは無いじゃん
原作だとアスナとくっついた後に、シリカやリズの話が有るから
満足も何も、恋愛話として読んでなかった…と言うか
1巻の続きが気になって、2巻飛ばして3〜4巻先に読んじゃった
>>675 だから女に見えないキャラの前で着替えるのは不自然だと……
やっぱり女と間違えた原作を尊重するなら、もっと女顔のアバターにして
女性声優にした方が良かったと思う
女同士の百合映像だと売上落ちると判断したんだろうけど……
>>677 シノンがキリトを女の子と勘違いする描写が入るだろうから別に不自然にはならないと思うが
>>678 あの顔で松岡声のキャラを女と間違えるって無理あるよw
かといって、松岡さんのカマ声はキモいので絶対やめて欲しいし
序盤だけ声色作ると、シノンをわざと騙す為に女のふりしたように見えるし
1期でも顔も声も同じなのになんで兄だと気づかないんだよwww
と散々つっこまれたから今更かもしれないけど
アニメだから同じにしているが、本来ゲーム内とリアルでの声は違う設定だったはず
だから本来GGOキリトはアバターに合わせて女声で出ていると思えばいい
>>667 そもそもWEB版にはあのシーンないからな
ついでにいうと受付までバイクだかバギーで飛ばすシーンもない
別にいらんからカットすればいいよ着替え
>その声も、やや低いが充分に女の子で通用するトーンである。
>(シノンに)比べればやや低く、ハスキーな響きのある声
CV:松岡禎丞
無理。マギのティトスがいい例。女には聞こえない
GGOキリトは女性に任せて、和人と頭ん中の声だけやってりゃいいんだよ
戦闘のときの叫び声とか、絶対今までのとまんま同じ松岡の絶叫になるだろ
「女の子と間違える」ってシチュエーションそのものをなかったコトにすれば万事解決
着替えシーンはラッキースケベで上手く入れよう
PoHさんのCV変更されたんか…
>>684 もはやそれしかないんだけどな、実際
控えめに言ってもカマにしか見えないキリ子とか
誰も望まないだろ・・・
松岡くんが「僕が沢城大先輩を騙さなければいけないわけですね」とか言ってたから、普通に声色変えて演じそうだけどね
ヒャダインの「日常」の主題歌カカカ片思いだっけか
あれのオカマパートとかみたいに、全部高音に変換しちゃえばいいんだけど
不自然だもんなあ
地声でカマっぽくならないとしたらすげーな
なるべく不自然に聞こえない範囲で高い声でオナシャス
まぁ無理に女声出さなくてもいいんじゃね
見た目が女にしか見えないからシノンが勝手に思い込んでたって最悪改変しちゃえばいい
変なロンゲと思ったらネカマしてるのかよ…
>692
一応ネカマじゃない。不可抗力で女と見間違えられそうな外見になってしまっただけ
元々SAOサバイバーならキリトでなくても女性的な外見になる確率が高めなんだよ
2行目みたいな描写あったっけ・・・
直接はないが間接的に中性的アバターの出る確率が高くなるかも、とは書かれてた
>>694 元々フルダイブ時間が長い人ほど、そういったレアなアバターを得る確率が高いと噂されている。
キリトはSAO正式サービス期間だけで2022/11/06,13:00(事件発生は17:30以降だが)〜2024/11/07,14:55の
計17500時間以上もフルダイブしてるから、更に確率が高い。
だからGGO参加直後のキリトのアバターを羨ましがる人からフルダイブ時間を聞かれて、慌ててごまかすという場面があった。
ALO以降のアバターって外見ランダムだったな。
それで変更のため廃課金してる人がいるって・・・
第二のコンプガチャ問題として役所からクレーム入らないのか?
ただのランダムが問題になるなら、ビックリマンチョコや
遊戯王カードもクレーム付いちゃうよ
コンプガチャの問題点は、ランダムな事じゃなくて
射幸心煽るゲーム設計
実際ビックリマンシールは含有率やシールのコストに指導入ったぞ。
アバターの外見という本人が気になるだけでなく他人の反応という
MMORPGで一番重要な部分まで不可抗力で格差がつくのは大問題。
それはオマケの価値が本体を上回っちゃいけないって指導でしょ
遊戯王カードなんて何の指導も入ってない
時間か金をかければ改良出来るんだから、現実より優しいのではw
>>691 >見た目が女にしか見えないからシノンが勝手に思い込んでたって
まあこれがいちばん現実的でありそうなセンかな
声の問題は1期でもぼかしてたし何が何でも原作に忠実にしなければならない部分でもないし
女と間違えたなんてどうでもいいギャグシーンなのにそこまで再現にこだわる奴は
もっと他の原作との違いの粗がいくらでもあるのにバカじゃないのか
トンキーなんて丸ごと削除されたのにそこは文句言わないのかよ?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/17(木) 14:26:38.69 ID:/BjM4EdC0
女と間違えたがなくなると、シノンの下着姿もなくなるかもだから、シノンの下着姿が見たいやつが騒いでいるだけでは・・・
トンキー関連シーンの全カットは俺も一番の不満。
あと、キリトがヴォーパル・ストライクを繰り出すシーンの全カットも大いに不満。
元々キリトを代表する技の一つで、本来ならアニメ1期の3・10・14話(いずれもアインクラッド編)に出るべきだった。
他にファントム・バレット編(アニメ2期が相当)の序盤過ぎ,キャリバー,アリシゼーション編(原作最新シリーズ)でも
高い威力,使い勝手の良さ,そして「真紅のライトエフェクトとジェットエンジンのような轟音」という印象的な表現を
散々見せつけていたのに…
(AWのアニメ版では黒雪姫が「ヴォーパル・ストライク!」と叫びながら同じ技を繰り出してただけに尚更モヤモヤした)
女のような顔や声などは俺も正直どうでもいい。つーかアニメ2期でもキリトの声は松岡氏が全て担当してくれるほうが有り難い。
>>702 トンキーはカットで正解
ある必要が無い異物だし
個人的にはトンキーはいらないし、女と間違えたシーンもどうでもいいけど
シノンファンは無いと嫌なんじゃね
1期と違って尺が余るから、カットする必要も無いし
メタな話をすると、キリトが女顔になった意味が全くないから
女の子と間違えられるシーンを追加したってのは有るよね
シノンファンならキャリバーも見たいからトンキーも欲しいんじゃね
あっても勝手に勘違いして人殴る理不尽暴力に見えるだけだしカットでいいよ
トンキーカットしたけどキャリバーはやるでしょ
尺足りないし。キャリバーの導入さえ変えればどうとでもなるし
キャリバーの情報聞く→皆でヨツンヘイムへ向かう→
降り方探してる最中に巨大ミミズに遭遇。飲まれてヨツンヘイムへ→
トンキー助ける→ダンジョンの入口へ運んでもらえる
とかね
>>709 トンキー助ける時点で2人だったのが大人数でウンディーネぼこるだけじゃないかw
ウンディーネも大人数にすればおk
トンキーと接点が無いのに、急にトンキーと仲良くするシーンが
出てきたら変だと気にしてるわけでしょ?それはわりとどうとでもなると
トンキーの事は、5月〜11月の間に経験した事として
回想で済まされそうな気もするけどね
キリトが二刀流を修得した時期が、原作1巻ではザ・グリームアイズ(74層フロアボス)を倒す「一年ほど昔」だったのが
アニメ1期9話で「半年くらい前」に改変されたくらいだ。(その理由は知らんが)
もしトンキーがアニメ2期に登場するとしたら、出会った時期が大きく改変されても確かにおかしくないか。
あくまで仮定だけど2期でキャリバーを入れるならその前に1話くらい使って回想でトンキーのエピソードを挟んでもおかしくはないかな
アニメでリーファ/直葉のファンになった人へのちょっとしたご褒美にもなるし
キリトの声なんてシリカが直葉に似てるに比べれば全然だわ
あれなんてWEB版段階では黒髪おかっぱだったのがメジャーで売った時には別デザになって
いまいち意味が通らんことになったけどEEで実際似てないよねwで流したしそんな程度のもん
女にはまず見えないっていうまあそれだけの話っちゃあ話
シノンを男にしちゃえば解決じゃね(錯乱)
シノンが男だったら、クール系寡黙スナイパーとか凄くいいですね(錯乱)
いいよ
直葉ちゃんかわいいよ
トンキーないとエクスカリバーが手に入らないじゃん・・・
あいだを取ってシノンは男の娘ってことで!
>>719 エクスカリバーじゃない、エクスキャリバーだ!
二度と間違えるな!
ほんとすいません
エクスカリパーでしたっけ?
カリボールだよ^^
エクスイカバーだった気がする
エクスカイザーだろう
エスカリボルグですっ!
キリトがスプリガンの本拠地に落ちなかった理由は結局何やねん
スプリガン本拠地に排出したらリーファと出会わすまでに時間かかるじゃん
ご都合主義
自演かな?
直葉が同じネット回線でALOをプレイしてたことによる混線で近い位置スポーンした
同じ家から繋いでる人らなんてごまんといただろうに
混線しまくりでゲームにならなそうだな
回収済でサポート対象外のナーヴギアで
強引にSAOのデータコンバートと言うイレギュラーをかまして
不安定になところに、同じネット回線つーか同IPで繋いだせい
つまりご都合主義ってことか
なんで裏付けなしの自説で断定する連中ばっかなんだw
>>732 大正解
特段問題ないだろご都合主義ばんざい
何でもかんでもご都合主義言いたいだけとちゃうんか
>>733 ご都合主義で思考停止するより、それが面白いからに決まってるだろ
そもそも原作に、SAOのデータを不完全な形で引き継いだせいか
あるいは
>>729かと書いてあるぞ(ここで同IPと言うと、妹がINしてるのが
キリトに即ばれちゃうから回線と言ってるのは、なんとなく察しがつくだろ)
内部から外側のシステムに言及する部分は、キャラクターの「推測」として
書かれる理由はわかるよな?キャラが知りえない情報を
断言しちゃ駄目だから。でも全てを知る執筆者が書いた情報だから
その時点ではそれが正解なんだよ
断言しなきゃ後で面白いアイディア思いついた時に変更出来るし
推測で済ませるのは実は良い手
あと、よく話題になるズド前後の解釈も、原作本編終盤で書いてるからな
SAOの設定の合理性に難があるのはこれに始まった話じゃない。
追求しすぎるのは徒労だ。
合理性なんて言い出したら創作物全てに当てはまるぞ
>>738 あのGGO編の犯行手段のようなものを
本気で採用した作品を俺は他に知らん。
>>739 そうか?
お前のように嫌いなものの粗を探そうと思えばどんな作品でもゴロゴロと出てくるぞ
作品内で矛盾していなければあとは読者の想像力の範囲
甘いな。もっと凄いのあるで
・密室殺人で「実は犯人が超能力者で壁抜け能力使って殺害しました」
・密室殺人で「隣の部屋から気功ぶつけて殺害しました」
・密室殺人で「中国雑技団の女の子が体曲げて壺に隠れてたんで密室になってませんでした」
・毒の無い蜘蛛の皮を毒の有る蜘蛛に被せて毒殺に利用
・クレーンでプレハブの片っぽ吊り上げて墜落死偽装
・度の合わない眼鏡を掛けさせて下から声かけて屋上から転落死させた
死体は最初から部屋に有って、主人公はそれを見てるんだけど
信じたくない情報なので、脳が見なかった事にしました
同行した探偵も死体見て騒いだけど、彼は霊感有るので
幽霊を見たんだと皆思いました。密室トリック完成()
なんてのも有って、大ヒットしましたよ……
この須郷ってやつゲスだなあ
不幸になればいいのに
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 10:35:25.98 ID:6JF02+mD0
アニメの範囲で考えられことで、推測すればこんな感じかな?
ゲーム開始時にバグって位置情報をロストして、再検索時に同じ回線を使ってたリーファと混線して、リーファの位置情報を持ってきたしまった。
まぁそもそもバグ自体が、キリトとリーファを手っ取り早く出会わせるためのご都合主義と言えばそれまでなんだか・・・
>>740 嫌いとは限らねーべ
ファンでも圏内事件とGGOのトリックはちょっと……って言う人もいるし
書きたい展開に合わせてシステムや設定を作ると公言してる人だし
そのやり方でアリシまで膨らませたのは、凄いと思ってるから
馬鹿にするより好意的に解釈して、世界をもっと楽しみたいと思ってるけど
もちろん、後から正式な解釈が出ても全然おk
こっちは勝手に考察遊びしてるだけだからね
>>743 こんな時の為に用意された設定「須郷コピーのきまぐれ」でおk
>>743 今考えた理論。
キリトのデータはアインクラッド内のデータなので、位置データもアインクラッドの位置だった。
だからあんな上空に出現してしまい、アインクラッドのx,y座標が
たまたまアルブヘイムのあの位置だった。
混線とかで同一IPの、なんて現在時点での技術のMMOでさえそんなバカげたバグは起こらない。
また、アルブヘイムではキャラの作り直しができず、アミュスフィアごとのキャラになる。
つまり、キリトはアインクラッド時代の同一のナーブギアを使ったことで、ナーブギアの持つ固有識別IDでデータが引っ張ってこられた。
なぜそんなデータがALOの中にあったのかは、須郷が200人を拉致るために、SAO鯖からプレイヤーデータを一括バックアップ処理でまるごとコピーしていたためである。
なおアスナに関しては、拉致後に須郷のいいようなデータに変えられている。
アスナのほうが年上なんだよな、姉さん女房になるのか
アニメ制作会社勤務 20代男性の過労自殺認定 カルテに「月600時間」
[ 2014年4月18日 17:02 ]
東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、2010年10月に20代で自殺した男性について、
新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因だったとして労災認定したことが18日、分かった。
遺族側代理人の弁護士が明らかにした。認定は11日付。
弁護士によると、男性は06年に正社員として入社。会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、
通院した医療施設のカルテには「月600時間労働」などの記載があった。
男性は人気アニメの「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などの制作進行を担当していた。
新宿労基署は在職中にうつ病を発症し、その前の2〜4カ月に少なくとも100時間を超える残業があったと認定した。
男性は10年10月、東京都内の自宅アパートで死亡しているのが見つかった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/18/kiji/K20140418007998030.html
>>746 茅場のコピーの気まぐれ でいいんじゃないの?
お気に入りになってたから、それがコピーされた複製も同じ様な行動をとるのは普通だろ
>>753 茅場っつーよりカーディナルの気まぐれじゃね?
>>752 月600時間労働か
月に5日は家に帰れたということかな
制作進行ってそんなに激務なのかよ
まあ「小説あるいはアニメの出来としてどうなのよ」って話をしたい人にとっては
>>753や
>>754のような設定だったなら、もっとそれを活かす演出しなさいよ、って話になるでしょうね
俺はそういうミノフスキー物理学的なの好きだけどね
「トミノスキ粒子万能だからw」で片付けるより、既存の設定と合わせて色々こねくり回したい
ブラック企業
OPエイルに決定か
OPエイルならEDは春奈るなだろ
OPはエイルに決定なのか
>>760の言う通りEDも春奈るなになるのかな
新鮮味はないけど奇をてらって外すよりは遥かにいいか
>>761 一期の前期を踏襲してヒロインcvが歌ったりして
劣等生にLISA使ってるからエイルになったのか
crossing fieldの方が好きだった俺としてはちょっと残念
歌手はどうでもいい
曲が問題だ
そうはいっても2クール目はLISA使うだろ
ALOのスタート地点…
まあ当時の運営がSAO垢の持込を想定してなかったので何が起きても不思議ではない。
通常戦闘なら4回目で必ず逃げられる仕様でボス戦で8回も逃げることを想定してなかった
…で必ずクリティカルヒットになる意味不明な因果関係よりは説得力ある。
>>769 後半2行は何のことか分からんが、「バグ」で済む。
別ゲームアカの持込可ってのは説得力あるってのは無理がないか
本文読んでないのかよ
あ、ここアニメスレだったごめん
>>756 昔の手法から何処が短縮化されたかと言うと、作画期間。このせいでちょっとでも遅れると帳尻合わせで制作進行が右往左往する。
デジタル化と第二原画の大量投入なんて、制作進行が観なきゃならない人数が80年代アニメの5倍近く増えてる。
これで書けない、書かないなんて騒ぎ起きたら寝てる暇ないだろうな。毎日何処か隙間探して仮眠するだけになる。
アニメスタジオが多い地域に住んでるけど、近所のスーパーの無料駐車場とかに
スタジオの名前が入った車が兆時間止まってるのをよく見かける
すっげぇボコボコぼろぼろ
直す金も無いし、眠気と疲労でぶつけやすいんだろうな
手を抜いてしまえば作る方は余裕をもって仕事出来るけど
見る方は好きな作品が手抜きだとがっかりするしな
予算増やして人増やせばいい
労災で殺す前に
一昔前は、止め絵だらけのアニメばっかりだったけど
最近のアニメはよく動いてるからアニメーターも大変だろうな
目が肥えてる視聴者ばかりになってしまったからな・・・
誰でもスランプは有る。良いアイディアや構図が思いつかないとか
常に一定ペースで脚本やコンテや上手い絵を描ける人ばかりではない
出来ない人を増やしてもクオリティは上がらないし遅延は起きる
1話放送前に全話作り終えてるのが理想だろうね
放送が始まったら、落とすわけにいかないから
無理矢理にでも間に合わせるために、不眠不休の強行軍になる
つか、キリト以外のスプリガンって結局一人も登場しなかったな
うむ
いまこそ御神苗優のDEBANだな
心配せんでもマザロザでスプリガン出るから安心しろ
>>770 後半はドラクエだな。4だったかな?
>>775 兵隊増やしても隊長は一人でやるしかないから、って問題だろ
隊長を増やしてローテーションとかするにしても
作品の一貫性とかの問題出てくるし、下手するとすり合わせとかで余計仕事が増える
あと兵隊を海外に頼りすぎたせいで、日本で隊長できる人材が育たない、てのもあるかも
?
今回の問題は制作進行が地獄って話だろ?
隊長?
まあ兵隊とか隊長とかいうたとえは合わんかったかもしれんが
予算増やして下っ端増やしても制作進行は楽にならず
制作進行は予算だけじゃ増やせない、って程度の話に解釈しといてくれ
それで600時間ってアホだろw
>>773 >ちょっとでも遅れると帳尻合わせで制作進行が右往左往する。
これって、そんなゆとりがないスケジュルを立ててる時点で会社が悪いよな。
俺だったらすべてを放り投げてでも逃げると思う。
人事体制に問題アリとしか思えないし、社員個人へ責任を問うのは間違いだと思ふ。
会社側としても、月600hもやらせて、まともなアウトプットを期待できると思っているのかね?
それ以前に、600時間も働けるわけがねーという根本的なところを見過ごしてるアンタも如何なものかと思うw
設計段階で無茶なつくりしてるものに対して「我々が命を削って良いものを作ってます」とか言われても
客としては押し付けがましく感じるだけだな
100のところを120頑張ってるならわかるけど、まず100という目標値自体がキャパオーバーしてりゃ
それはただの見切り発車と同じだし
会社側が無理なスケジュールを押し付けたとは限らないよ
スタッフの誰かが締切守らなかったせいで、作業時間が足りなくなったのかも
例えばこういう人↓
脚本が遅い(ガンダムSEED)
コンテが遅い(ヤマカン)
ガルガンの監督が言ってたけど
企画スタートした時は十分な時間が有ったのに
拘り過ぎたせいで制作が押してしまったと
クリエイターってこういうもんなんだよ
機械的に流れ作業は出来ない
俺はアニメしか見てないけど、義理の妹がキリトが好きだったというのが突然すぎたな。
1クール目では1話のアバンの、それも1カットしか出てなかっただろ。
で?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 19:22:19.75 ID:F3a6yfKO0
ラロサ
子安も下衆な役が嵌ってきてるな
>>792 当たり役どころのはまりっぷりじゃなかったな
アレをやるために生まれて来たんじゃないかと思うレベル(言い過ぎ)
>>778 可愛くない女スプリガンが2期で登場するから安心しれ
二期ではキリトが人を殺した事に思い悩むシーンがあるけど
A−1社長やアニプレの偉い人は制作進行をこき使って殺してもなんとも思わないのだろうな
>>795 キチガイに構ってもキリがないけど一度だけマジレスするな
お前が本気で憤っていたり待遇を改善したいと思っているなら賛同者を集めて直接企業に訴えたり裁判を起こしたりすればいい
そうしないでこんな匿名掲示板で煽っている時点でお前が人の死を利用して荒らすゲス野郎以外の何者でもない
何キレてんだこいつおかしいよ
A−1からしたらこの件はソニー本社にも迷惑が掛かるからさっさと鎮火させたいはず
あまり話題にしないほうがいい
お前らSAOの話しろよw
A-1の制作進行と労働環境が修羅場すぎる
実際スプリガンは新生アインクラッドのボス戦でも暗闇でも飛べるから有利なんだよな
なんで人気ない感じなんだか
所謂シーフだし見た目がGだからな>スプリガン
黒羽雪子なら聞いたことある
牛丼屋は人が足りないのかもしれないが、
アニメ業界の場合、人を増やせばなんとかなるって発想でやった結果が今の状態
ロクに絵が描けない下っ端が大量にいて、昔は割とそのまま放送して円盤で修正していたが、今は作監が放送前に修正する
最近は各話毎に絵がバラつくのもファンは許容しなくなってるので修正作業は膨大になる
だが作監が出来る人間がそう多いわけではないから、作監にも絵が描けない人材が大量投入される
それを尻拭いする人が必要になって以下エンドレス
で、スケジュールがどんどん遅れる
作監は寝る間もないわけだが、その作監の調整をしている制作進行は・・・
制作進行は技術職ではないから使い捨て奴隷
雇った端から耐えられず辞めていく
なんで600時間も働く前に辞めなかったのか、恐らく非常に真面目な人だったのだろう
まあ社員やバイトがどんなに激務だろうが飲食店やファストファッションや居酒屋の客が全く意に介さないのと同じで、
アニメの作り手がどうなろうが大半の視聴者にはどうでもいい
質を落とすか値上げすれば客は離れる
ファストファッションってなんだしまむらのことか
フィストファックかとおもった
スプリガンより不人気で、未だ本編未登場のプーカとかいう種族()
そういえばプーカは未登場だっけ?
1期2クール目のルグルーの地底都市でプーカが弾いている音楽があったよな事をチラッと聞いたけど定かじゃないな
2期でDEBANがあったらいいねw
本編というのがナニを指すかわからんが
アニメではノームの恋人の一人として登場してたな…
原作では一切描写ないし登場してない
アニメの背景モブは斧二刀流みたいなもんだから
名前と人格が有るプーカキャラは書かれないままSAO完結しそう
出すならシノンをプーカにすりゃよかったけど
仲間キャラが全員バラけてますってあれだな
PVとかいつ頃発表されるのかなー
ゲームなら知り合いに新規で入ってもらうなら、自分たちにいない種族選んで欲しいが
もう種族間戦争やってないんだよな?
ソードアート・オンライン アワード2014開始
>>813 プーカって音楽を得意とするキャラだから
シノンがなるのも変な感じ
プーカはいまいち戦闘で使いにくい種族なんだろうな
多分バフデバフ効果を豊富に持ってるんだろうけど
ボスにはあまり効かないのがRPGのセオリーだよね
>>815 代わりにアインクラッド攻略戦やってるけどな
>>817 MMOだとバフデバフの使い手って引く手数多じゃねーかな
レイドボスこそそういうの最大限に活かしていかないとどうしようもない、みたいな
まあ種族間対立あったころはそれぞれの種族だけで得意分野生かして戦えばなんとかなるのが基本だったかもしれんが
一番戦闘に向いてないのってひょっとするとスプリガンかもしれない
本来は迷宮探索で活きる盗賊系向きだろあれ
あとは生産職向きのレプラカーンもか
闇妖精と影妖精ってのがどうも
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 15:23:44.99 ID:6Dx9slJP0
プーカ、レプラコーン、インプ、スプリガンが不人気種族で
シルフ、サラマンダー、ウンディーネ、ノーム、ケットシーが人気種族じゃないかな
直接戦闘に向いているかどうかで人気が分かれるとおもう。
あとVRMMOだし自分の姿がそれになって動くこと考えたら
シルフ、サラマンダー、ウンディーネ、ケットシーはそれだけで人気ありそう
>>819 MMOと言っても、SAOの流れを汲むALOはあんまりそういう感じしないんだよなぁ
状態異常魔法で固めてボコるより、弱点に攻撃当てて動きを止めたり
ソードスキルを出させて硬直中に攻撃したり
常に体を動かし続けるプレイを求められてると言うか
とりあえず回復係のウンディーネが必須なのはわかる
黒いの好きなキリトさんみたいなのはマイノリティなのか
プラスチックな人が多いんだねえ
キリトさんが黒好きなのは、作者がやってたゲームのレアアイテム?が黒だったから黒=強い、
みたいなことどっかで言ってなかったっけ
シノンはWEBではシルフだったけど文庫でケットシーに変更になってたが、
またabecJKの趣味かな?(文庫化でシノンが眼鏡をかけてるのはabec発案
世界同時配信とかいうけどどうせジョジョみたいに地方は諸外国より遅いんだろ?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 21:23:36.79 ID:6Dx9slJP0
>>824 キリトのまね?
マイノリティといってるのに、プラグマチックを間違えるわけないし・・・
ギャグを解説させるのはやめろw
さすがに実際的とか現実的とかいう意味でプラスチックとかいう関西人はいない
>>819 対人なら有り、対MOBだと火力で押し切るのが通例でデバフってそんなに有益じゃない。
後有益なのははボス戦ぐらいか
そもそもデバフはウンディーネやシルフでも使えるし
バフはケットシーがペット使えば可能とプーカの戦闘能力がかなり損なわれているのは確か
デバフとバフ反対だったわw
2期のキリトも松岡なんだな。
女声って設定は無かったことにするのかな。
まぁ物語の核心とは関係ない設定を重視するよりは
松岡続投のほうが安定だわな。
女顔のネカマアバターに、女声とか気持ち悪すぎるんで勘弁してください
誰が求めたんだよそんなクソみたいな設定
差ほど重要でもないし声のことはなかったことにして見た目だけでシノンが判断したってことでいいよ
女顔に女声は普通
>>770 ALOの種族は、得意不得意の問題で、他種族でも使えるんだよな。
ただし不得意分野は経験値が溜まりにくいとかパラメーターの上昇が少ないとか、。
スプリガンは小柄でパワー傾向の種族じゃないから本来は筋力パラメーターは上がりにくいはずなので、キリトのSAOから引き継いだデータでのスプリガンというのはチート中のチートだ。
作中でも、サラマンダーでこの魔法とは相当の使い手、みたいな描写がある。
らんまも男と娘では声優違うしな
でもキリトは新生ALOで作り直す際にまたスプリガンを選択しているんだよなw
よほど気に入ったのかな
データリセットしただけで作り直してないよ
>>830 魔法と歌や楽器でバフが別枠だったり、歌や楽器でしか強化できないバフがあったりしないのかな
ボイスチェンジャーでおけ
ゲームて店頭ではフラゲできるんすか
ここはアニメスレです
単純にキリトが初心者だから案内してあげるわよで良いじゃない>シノン
キャラ的にそれがないからこんな話になってるんだよ
始めたばかりの、“女の子の”ニュービーだと思ったから親切にしたんだから
まあトラウマとかも重すぎないようにするとかなんとか書かれてたから
キャラ設定がどの程度そのままかは制作のみぞ知るだが
女に見えなかったら話し掛けてないしな
あー♀インプにBOXされてー
GGOキリトは見た目で引っかかったんじゃない?>シノン
原作読んでも、シノンにバレるまでの間、キリトはそんなに喋ってないんだよね
あれをあのままアニメでやるとは(時間的に)思えないので、
どれだけか端折るとすれば、ますますセリフ少なさそうだし、
基本的に「女子アバター」ではないので、女性声優にする必要もないよ
そもそもにしてあれは女みたいな外見の男アバターであって女アバターじゃないからな
リアルでの性別がまんま反映されるVRMMOなんだから運営的な見地で考えたって
声まで女なんて仕様にしたら完全に女になりすませてしまうわけで設定の時点で不自然だわ
ネカマしようとしてもできないシステムなの?
>>850 異性アバターで長時間プレイすると心身のバランスが崩れる可能性が云々
そういえば性別どこで判定してるんだろうな
最初のキャリブレーション時に股間のブツの有無で判定してるのか
簡単な判定テストみたいな物が有るのか
SAOは最初はネカマ出来たんだよな
>>853 1話の時に脳波で判定することをキリトが言ってる
脳波って男女差ないはずなんだがな
>>854 性同一性障害の人とか、本来の性別アバターになれてたのかもね
そんな番外編はやらないと思うがw
脳波は医学的に男女差ないんやで……
脳の活発な部位の違いとかは有るんだろうけど
脳の認識している身体マップだろ。身体動かすのと同じ脳機能でアバター動かすんだし
性同一性障害の人でも「身体の性」で判断されると思うよ
自分についているかついてないかを誤認していたらそれはもう別の病気だ
知らんがな、ALO以降は脳波スキャンでアバターの性別判定行うからネカマできませんよくらいしか書いてないんだし
それ以上は作者しか分からないだろう
まあDNA鑑定もここ十数年で大幅に進歩したし
最新の研究では今まで男女の別は染色体の数や女から分かれて男が生まれると考えられてきたものが
男と女は実は別々の生き物として進化してきたなんていう発表もあったりするし
SAOの時代は脳波のスキャンで男女の別が解るシステムが確立されていたりするのだろう
現代の知識で創作物の未来の技術をアリエナイというのは野暮というモノだと思う
半陰陽の人はどうなるのかな
>>860 まじかよ
女よりの男とかそういう中間的な性の存在の話とかち合いそうな説だな
シノン「ニュービーだと思ったからやさしく色々教えてあげるつもりだったのにまさかビーターだったなんて…!!」
こんなノリだよな(一部脚色あり)
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを現代の常識で不可能って考えるのは傲慢だろ
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを今の理屈で無理って断言するのは増長だろ
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを当世の限界で絶対に出来ないって結論するのは思い上がりだろ
ナーヴギアを発売して欲しい
ナーヴギアを販売して欲しい
ナーヴギアを出して欲しい
ソードアート・オンラインを実用化して欲しい
ソードアート・オンラインを実現して欲しい
ソードアート・オンラインを開発して欲しい
ソードアート・オンラインを製造して欲しい
諦めろ
ゲームの中ばっかりじゃなくて現実で身体動かそうぜ
コントローラとかのデバイスを一切介さずにゲームを操作するってのは
やっぱゲーマーとしては憧れるシステムではあるよな
実際そんなのができたら脳になんか障害が起きそう
脳波では体動かしてるはずなのに信号その部位まで届かなくなるとか
>>868 原作にそんなエピソードがあったような>二行目
ネコだって寝てるときに走ってたりするからな
いや、夢の中で走っているらしく、足がぴくぴく動いてるときがあるからな
つまり、夢みたいなもんだとすれば
脳波が届いてなくても問題ないんだよ、たぶん
てかその発想がアリシ編の原点なんでないの
このアニメに出てくるゲームはどれも、日本人しか登場しなかったみたいだけど
どういうシステムになってるの?
日本人専用鯖とか用意されてたの?
プレイヤースキル頼りのVRMMORPGが既存のゲームを駆逐する時代なんて
アクションゲームが苦手でRPGを始めた俺にとっては地獄でしかないわ。
>>872 カタコトや定型文でどうにかなる現代のMMOと違って
リアル会話が必須になるので同国人同士で固まる傾向になるんだろ。
>>872 SAOは日本国内で1万本しか発売してないから、外人プレイヤーがいても
日本在住な方のみ
ALOは海外に鯖開放してない記述が、シリーズの最後の方に有る
2期のFPSには外国のプレイヤーも参加してるけど、撃ち合いで会話しないからね
日本と日本人がごっちゃになってるな
正直この手の(漫画アニメラノベ)話しで言語の突っ込みとか野暮だと思う
外国行って当たり前の様に日本語で会話が成立とかザラだし
そもそのVR技術がここまで進んでいる様な世界なら自動翻訳とかあっても不思議じゃ無い
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 13:23:50.85 ID:JqHP9fXn0
SAO原作が翻訳されて出るんだね。
尼で英語版ペーパーバックを扱っているから、買ってみようか、悩む。
そういうの読み比べると英語の勉強になったりするのかな
海外ドラマのDVDに英語字幕も入ってるから
日本語&英語字幕W表示で英語音声で
勉強目的で見たりするけど、中々続かないw
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 15:26:25.42 ID:JqHP9fXn0
翻訳の質によるよね。
ストーリーはだいたい頭の中に入っているし、まずは気楽に読んでみることにしたよ。
俺は海外ドラマだと続かなかったけど、好きなアニメだとすんなり見られることに気付いた。
要は興味の持ち方次第ってことみたい。
輸入盤が安く買えていいんだけど、最近はいろいろと制限が付いちゃってるようで、残念。
のだめかー?
なるほどアニメか
輸入盤買わないから盲点だった
SAOEEがフラゲ日で届いた人はおらんかの
特典小説が69ページだというのはわかったが作画修正があるかどうか知りたい
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 18:35:39.81 ID:JqHP9fXn0
尼で頼んだけど、発送が今朝だったから届くのは明日っぽいな。
とら通販で予約してたけどいつもクソ遅いので一週間はこない予感(最長で、発売三カ月前予約で一ヶ月こなかった)
さてそろそろ前作のゲームやるか
帰ったら尼からEEが届いてた
これから見る〜♪
SAOの漫画もう少しなんとかならんかったのか
>>892 まさかその絵で商業じゃないんだよな?
同人文化がほぼ存在しない国のガイジンさんが描いた、ファンアートなんだよな?
そのまさかだ
真実は残酷
>>894 普通に見たらみんなそう思うよなw
現実は非情だ。
>>891 明日菜を明日奈に修正。
ALOの海岸でアスナとリーファが話してる際の海底背景が精細に(うちのモニタの関係かも)
海の王様の目が変更
パッと見たところその程度。妙に崩れてる珪子の顔とかそのまんまだったな。
oh…マジかよさすがにないわ
SAOのマンガはSAOPしか読んでなかったが
正解だったのかもしれないな・・・
こんなんでも8万くらい売れたんだっけか
コンテンツ力の無駄遣い
こいつのせいで後のコミカライズもいまいち振るわず
SAOP、GGOはこの教訓からまともな作家を引っ張ってきてる
ザ少女マンガって絵だな
アクション描けないし描く気もない人がこういう仕事受けちゃダメ
ラノベのコミカライズはどの層が買うのかイマイチ分からん
ラノベ読むと疲れちゃうおっさんか単純にSAO好き過ぎて関連商品買い漁るファンか
ズド先生は1話はまだ頑張ってた(それでも酷かったけど)とは思うんだが
どんどんやる気がなくなってったのが文字通り目に見えるカタチで絵がヤバくなっていったからなぁ
茅場のチュートリアルの場面でヒースクリフを出して会話させた改変は斬新すぎた(システム的に出来るとは思えない壮大な一人芝居w)
GGO編は今まで一番いいね。絵も戦闘シーンも滅茶苦茶いい感じ。銃撃戦にも期待できる
ComicWalkerで読めるやつもあるで。GGOはないけど
タイトルに妹とか入ってる典型的な萌えラノベは絵柄次第でコミカライズも買ってる
>>904 電マガに続きはコミックウォーカーで配信予定ってあったからその内くると思われ
>>896 ありがとう、やはりキャラ作画の修正は無いのかorz
川原先生には申し訳ないが、今回は見送ろう
2期の作画悪かったら買わねーぞアニプレ(怒)
>>900 SAOPのコミカライズはただ原作をなぞるだけでなく
原作を膨らませて補完したエピソードが追加されてるから
原作既読でも新鮮な気持ちで読めた
GGOは今までで1番綺麗な絵だけど全体的に淡白な印象を受けた
ソードスキルも効果で誤魔化して動きを全然書いてないし
銃の描写は凄く上手い
SAO1期が円盤での作画修正を誤字などのケアレスミス以外はほぼ必要としないほど完璧すぎただけで
SAOEEも年末特番の総集編としては別に怒るほど作画が酷いというわけではないんだけどね
まあ割り高なOAD付き小説としてSAOEEは買ったけどw
てかはよ届け
崩れてる訳ではないけど、総集編で全体をまとめて見ると
各話でキャラの造形が結構違うよね。
8,9話辺りが個人的に至高
ソードアートオンラインって今期じゃない?二期いつ始まるの?
再放送が終わる7月からでしょ?
>>910 夏アニメらしい早くて7月予定製作順調ならば
順調だろうがそうでなかろうが、もうスケジュールは確定してるだろ
公表してないだけで
SAOのキャラソンどれもクオリティ高くてずっとリピートしてるわ
キャラソンの自作ジャケ誰か作ってたりしませんかねぇ...
きんモザの人作ってくれないかなぁ
7月放送開始ともう告知されているだろ
とてもアニメスレとは思えないほど情報に疎い人が多いな
アスナは食事が終わったら服を脱いだのになんでキリトは手を出さなかったんだろうな
ガンゲイルのメインビジュアル両方ゴミじゃね
俺は武器修理屋の娘がいいな
>>907 >ソードスキルも効果で誤魔化して動きを全然書いてない
他のコミカライズでもSSの動きが明確に分かるように描いてるとこなんてそんなにないし
そもそもアインクラッドでの経緯を知るためのプレイバック場面だからガッツリ描いてなくて当然だと思うが
ツイッターでそろそろ皇居に取材にいかねば〜って書いてたからまだアスナとの皇居デートまでは描いてないんだな
キレイに描きすぎて生気を感じない印象
最初っから生気もクソもないズドよかいいだろ
ソードアート・オンライン Extra Edition(完全生産限定版) [Blu-ray]
発売日: 2014年04月23日
登録日: 2014年01月01日
最新順位 ***,*34位(2014年04月23日16時)
最高順位 ***,**3位(2014年01月02日) ※登録24時間以降
最低順位 ***,491位(2014年03月01日) ※登録24時間以降
平均順位 ***,125位(中央値)
ニコ市場予約数:30(前日0)
最新累積ポイント Blu-ray:12487pt (※注意事項)
最終予測累積ポイント Blu-ray:12487pt(残り日数0)
1万2千www
TVの最終巻で3万くらいだったのが半減以下w
オワコンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwww
こりゃ来週の火曜は祭りやな!
覚悟しとけよ、オワコン竿豚
お前らの今までの悪行に天罰が下る時が来たのだ
情報あざす
売りにあんま興味ないけどあの内容でこんなに売れんのは特典小説のせいなんかな
総集編でこんなに売れたのか
触るなよ
>>927 デートまで〜ってのは21日の作者の呟きから見た現在の進行具合の事だ。読まずに感想書く奴なんていんのか
>>928 1話読んでなくてそこまで話が進んでない事を知らないのかと思った
ダイジェストでも一応ソードスキルのシーン4頁使って描いてるからな
見たなら効果で誤魔化してるの意味も分かるだろ?
やっぱりある程度上手い人でも殺陣を作るのは難しいんだなと
>>927 う〜ん、ちょっと表現というか描写が足りない気も・・・・
>>900 前にyahoo知恵袋で「アニメのSAOが面白かったので
漫画はどこまで出てるのか教えてください
小説は読まないので漫画がいいです」って質問してた馬鹿リアがいたわw
そういう層にはいいんじゃね?
>>930 続き物の途中なんよ。18禁じゃないから本番描写自体は無いけど
本番書いたやつよりよっぽどえろ可愛かった
SAO10話で暗転してから結婚しようまでの間に1つ
結婚しようから11話までの間に、BD特典1巻の小説と
>>927のシリーズが有る
5月5日の新刊で一緒に風呂入る模様
明日発売のゲームスレないの?
有る無いなら勿論有る
買う人は悠木ユウキの感想plz
Extra Editionの円盤って直葉の下着設定は載ってる?
水着しか無いなー
キリトは反射神経がすごいだけで、後ろから切りかかってくる人にカウンターとれるような
ニュータイプな訳じゃない
VRMMO長くやってるとゲーム中でプレイヤーの気配とか殺気とかを
感じるようになって色んなプレイヤーが実感していてそれは偶然とはいい難い
みたいな設定あった気がする
一応それとなく説明されてるかも
vitaのゲームってどうなの?
スレチ
同人ゲーの話は他所でやれ
ユウキがどんな感じか気になるから買うっきゃなかった
>>940 >今はなき浮遊城アインクラッドに於ける戦いの日々のなかで、攻略組みの剣士たちは、様々な《システム外スキル》を編みだし修練した。
>デュエルに於いて、剣の位置やアバターの重心から相手の出方を予想する《先読み》。遠距離型モンスター、時として人間の視線から攻撃軌道を推測する《見切り》。
>環境音から敵由来のSEだけを切り分け位置を探る《聴音》。モンスターのAI学習を誘導し、急激な負荷を与えて隙を作る《ミスリード》。複数人でそれをやり、同時にHP回復も行う《スイッチ》。
>それらステータスウィンドウには載っていないスキルの中でも、最も習得困難な奥義とされ、人によってはオカルト扱いしていたのが《気を感じる》技――その名も《超感覚(ハイパーセンス)》だ。
1期って初めから2クールやらALO編やらの告知されてた?
されてない
特典小説の表紙がパッケージと同じでガッカリした
ハイパーセンスワロスw
今週はちょっとエロかった
>>946 最後以外は割とふつーのプレイヤースキルのように思える
>>950 海底神殿クエについて考察するも分からないから解散
キリトは単身シルフ領主館に侵入、サクヤと密会してALOに3つの特異ポイントがあるのを教えてもらう
一番下が海底神殿、一番上は世界樹頂上。クラーケンの「全ての空と海〜」発言からキャンペーンクエの続きは世界樹の上では?
次の日の昼間、社会人二人は抜きで世界樹の上へ。リーファ「アース神族の住むアースガルドに繋がる虹の橋ビフレストが世界樹天辺にかかってるのでは」
ALO新生以降も、天辺への道を誰も突破できなくしていたラピュタの竜の巣的積乱雲に5人で特攻
突破すると空の王フレースヴェルグ登場「フラグ立て直して帰れ。虹の橋がかかるのはアルヴヘイムじゃないよ」
竜巻で強制退去。その際キリト、世界樹の枝を折る
虹の橋はアースガルドとミッドガルド(人間の国)を繋ぐ橋→アインクラッドを百層まで攻略すればいんじゃね
世界樹の枝は伝説武器クラスの杖でした→アスナ、パーティ唯一の援護魔法職いつもありがとう。使って下さい
わいわいエンド
恐らく真ん中の特異ポイントがキャリバーの空中ダンジョンで、あの後ならクエスト進行できると思われ
>>954 さんきゅー
アスナの杖の話は設定だけはあったけどここで補完してきたか
空中ダンジョンの話だけ残ってるってことは二期後半にキャリバーもやるんだろうな
SAOのゲームで絶剣ちゃんが出ると聞いて
アニメ2期はマザーズロザリオまでやるんかね
>>956 俺は見てないが少し前に監督かスタッフのインタビューでマザロザについて触れる事があったとか
ってか今やった方が効率良いかと
マザロザとキャリバーまでやれば後はアリシだから当分気にしなくていいし
リアルタイムで見てるときはわからなかったが改めて見直してみると1話でログインしたプレーヤーが
全員集められた広場でアスナやシリカやリズが居たな。
シリカとリズは覚えてるけどアスナいたっけ
チュートリアル後のキリトのモノローグ中灰色画面に
>>958の順で出てくる
カラーに戻って混乱が起きた後はアスナは出てきてない
最初食材は全部同じ味って言ってたのに
レア肉が美味しいとか言ってて意味わからない
設定崩壊しすぎだろ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 09:19:11.04 ID:iZqYIc6H0
スレチかもしれないけどゲームのダウンロードコンテンツの中に
「スプリガンキリトのキャリバー攻略時ボサボサヘアーを入手できます」
ってのが書いてあるから2期はキャリバーまでやる可能性は高い
>>957 マジか
アニメでやられたらユウキ見ただけで泣きそうだわ俺
食材は全部同じ味……?そんな発言ないぞ
アニメ2話でまずいパンにクリーム付けたら美味しくなった!
ってシーンが有っただろ
キャリバーまでと言うか、GGOキャリバーの後マザロザで締め
>>964 食材は全部同じ味で調味料で美味しくなる設定だったじゃん
まあその時点で破綻してるんだけどねw
レア肉を食材として扱う為には相応の料理スキルが必要。てな感じだったけか
仮想世界の食事に意味はないと考えてる初期アスナは味なんて関係ないってだけでそもそも食材自体にも味はあるっつの
ああ食材の味がみんな同じって設定ログ・ホライズンだったわ
何食っても同じ味って、ログホr
まあいいか
* おおっと *
>>965 そんな設定じゃないから。美味しい物は色々存在するけど
あの時点だと高かったりレアだったりで手が出ないってだけ
あの高級肉は松阪牛みたいなもんだろ。普段食べてる肉はオージービーフとか
精々無銘の和牛レベルって事
プリセットされた味以外は、料理スキルを上げた人じゃないと調理出来ない
調味料はアスナが独自に解析調合した
料理と考えるから理解出来ないんだよ。武器を作る鍛冶屋とゲーム的な原理は一緒
>>971 アスナがラグーのシチューを作るのとリズがダークリパルサーをトンカンする描写はいかにもMMOチックな演出で良かったなw
あのー三期はあるんでしょうか
キリトちゃんをアニメでみたいです
>>973 3期はアリシになるだろうがどう考えても4クールでも終わらないだろうからな
アリシの終わりが見えた時点で話数無視の枠取ってやるか分割でやるかの2択しかないだろうな
まぁ1番考えたくない最後の選択肢もあるんだがな
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 12:19:33.85 ID:zlbyhehr0
大半のアニメが2期までで3期以降が作られたものはごく1部でしかないので、3期が作られるかどうかは誰も分からない
作られない可能性の方が圧倒的に高いと言うだけ・・・
作られればラッキーくらいでいいだよ
おふらいんEEは水着かよ
アリシは4クールあっても足りるか分からんし
AW2期に絶対ナル孤独のアニメ化
そしてその間にも新作を出し続けるくのりん
カットは当然される
ID変わったが980踏んでたので次スレ立ててくるわ
>>974 アリシゼーションはアリシゼーションで面白いと思うが、あの長さでは何クールでアニメ化しても中途半端な打ち切りENDにしかならんだろうな
>>982 乙
ソードアート・オンライン
>>956 Extra EditionBDのそーどあーとおふらいんに、
マザロザの伏線みたいなやり取りが出てきてたらしいので
多分やると思う
クール縛りがな
ラノベだと合わない
SAO
マザロザなんてどうでもいいからユージオくんはよ
アリシやるなら分割4クールしかないがそこまでSAOの勢いがもつかだな
今回の円盤売り上げが累平25000↑いけば可能性はあると思う
まとめサイトの傾向とか見てるとたぶん剣と魔法でなくなったこととデスガンのトリックで
GGOは評判が劣等生みたいないじられ方してちょい微妙なあつかいうけて
最後にユウキが泣ける!神作や!ってかんじでもちなおすしりあがりパターンになると思うけど
スタートダッシュで売れないと後半よくても一度割れた最大値は回復しないんだよなあ
まとめサイトの頭の悪い評判なんて知らんがなw
>>982 乙
いまんとこアリシは評判悪いからな
結局面白いと言われてる部分はこの先で
ユージオじゃないんだよなぁ……
ソードアート・オンライン
SAO
梅
アリシは無理
あきらメロン
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。