蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- Depth:59
●スタッフ
原作: Ark Performance「蒼き鋼のアルペジオ」
監督: 岸誠二
シリーズ構成: 上江洲誠
音楽: 甲田雅人
アニメーション制作:サンジゲン
●キャスト
千早群像:興津和幸
イオナ:渕上 舞
織部 僧:松本 忍
橿原杏平:宮下栄治
四月一日いおり:津田美波
八月一日静:東山奈央
タカオ:沼倉愛美
ハルナ:山村 響
キリシマ:内山夕実
コンゴウ:ゆかな
マヤ:MAKO
ヒュウガ:藤田 咲
イ400:日高里菜
イ402:山本希望
刑部蒔絵:原紗友里
●主題歌/2013年10月30日発売
OP:「SAVIOR OF SONG」ナノ feat. MY FIRST STORY
ED:「ブルー・フィールド」Trident
- ====- 、/:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.ン:.}:.:.:\:.:.:.:.:.:.:`:..、
/ /:.:.、:.:\:.:.:.:.:.::}:.:く ヽ:.:.:.:ヽ  ̄ \:.\
/ {:.:il|-\:.ヽリ:.:.:l/:.:.) ゙:.:i\:.\ ヽ:.:.:..、
/ 乂l|ノ Y:.:ヽ∨丁 l:.:. ヽ:.:\ Y:.:.:}
' 彡、_ l:.:l:.:|__\==彡:.:ト、 \:.:ヽ l:.:.:′
. / l:.:.ゝイ:./´ `ヽ _ノ:.:.l:.:\ 丶:.:乂 __ ___ _
{ __/):.:.:.:l/ _li\:/|:.:.:ヽ ̄ ̄ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
ヽ l/ ニフ" /¨:¨:¨:¨:トミ!:.:.:.{≧ー‐…:ヽ:.:.:.:`ー:.‐:.<
. \ / 三/ /: : : : :ヽ: : : ヾ:.:.:.:、 ` ー─ヘ:.:.ト :.:.:.:.:.:.
` ー‐t─ 一…' 一 ' / {: : : : : : :\: : :\:.:.\ \:.\` ̄
ゝ ----r‐r‐一 ' ゝ :_:: : : : : ィa ̄>==ミ. ヽメゝ--
∨ }\: :〃 a’::::::::::::::::`ヽ‐‐彡’ `ー=
} .厶: :У\〃::::/ ヽ::::::::::ハ
. ⌒¨´ ヾイ \::::::::}
∨ .. ´ ーノ
∨ > ´ /
>>1乙〜
ヽ. / ィ彡´
\ / . < \
/ . < \
.' ´ ヽ
Y /ー ...__ /⌒ー┴…<i
{ \ ` ー─一´ _.ノ
i l 丶 ____ -- 一 ''´ヽ
>>4 一瞬、新種白皮に欲情して、飛び付いているのかと思った。
あーイオナ食べたい
勉三と群像ってなんか似てるな
半蔵とか三蔵も
>>1乙
それにしても、上陰さん状態の人が多いスレだと言うことは分かったw
ナノマテリアルを頭に振りかけるだけの簡単増毛法か。
く・・!髪の毛の演算処理が追いつかない・・っ!サラサラ
北良寛のヒゲを移植しよう
超脱毛砲発射!薙ぎ払え!
イオナ「きゅうそくぞうもう」
タカオ「愛は、抜けない」
コンゴウ「自然に少しづつ増毛か、めんどうくさい」
おっさんが多いスレだからな
危険を感じ始めた人も多いことだろう
\
>>1乙せんこー/
, -――---、
/ 丶
‖/レ||‖|| il :|
| l ┃ ┃.i j |
i 〈 ". o "| .l |
| `ゥr、-.rッイ| |/ l
‖ / i`父イ i j | _
>< ̄ 'J ̄ ̄i.ノ ̄ ̄)∋)
生え際は後退しても
私の志は後退しないッ
最後の手段は
401にDOGEZAしてナノマテリアルで補填だ
しかし、人間は年を取るが、MMは年を取らないのだろ。
群像との別れは必ず訪れるわけだが、その時イオナはどうするんだろ。
エストみたいに自ら機能停止?
ばら撒けるものは全部ばら撒け!
やつはこちらの髪の毛の数を正確に把握してる!
メタル群像になるかもしれん
ぐんぞーとの子供と暮らす
子供ができるわけねーw
蒔絵のメイドと
響は不憫
アニメでも出番ヨロ
>>25 >>28 アガレスト戦記というゲームを思い出した
長寿のメインヒロインが、主人公とサブヒロインの子孫たちの世話をしながら魔王を倒すゲーム
メインヒロインが最終章まで初代主人公のこと引きずってて泣けた
そもそもMMってえっちにゃことできるのか?
>>25 エストになるか
もしくはクローソーになるか
>>33 それは問題ないはず
メンタルモデルにそういう機能を持たせればいいつまり
女性器と快感を感じるシナプスシミュレータを組めばよろしい
>>33 原作読むとタカオの性能で遺伝子レベルに迫るクローンが生成できてるという
上位の戦艦クラスの演算能力だと見分けつかないんじゃね
何の心配もないな
そういえばラストの蒔絵とキリクマの二人と一匹が暮らし始めた所って
アメリカ(ハワイ)?硫黄島?
つまり3P5Pはお茶の子さいさいと言うことか
ナノマテリアル自体には耐用限界があるみたいだし
意外と寿命はあるのかもよ。
新しいナノマテリアルを補充しようとしても拒絶されて
体が維持できなくなってどんどん小さくなって最後は
ユニオンコア自体が崩壊、みたいな。
>>36 「血液を顕微鏡で覗かれても大丈夫だけどDNA検査は無理」
だからスケールで言えば1μm程度の精度ではないか
じゃあ死ぬたびに次の群像作ればいいのか
その群像マヤるよ
群像「カーニバルダヨ!カーニバルダヨ!」
群像「タカオのバカー!沈んじゃえー!」
艦長の声優さんにお願いしたらたぶん言ってくれそう
ドラマCDで一番メンタルモデルっぽいのはぐんぞーだった
>>46 悲しみのあまりイオナはタカオを取り込んで
アルスノヴァに・・・
なってどうするんだろ
2期発表まだー?
>>50 モデルが同じようなもんとはいえ凄いわ
発見は8月だけど、発表は12月だよね確か
艦これ効果と言うけれど、特典に艦これ商品みたいなのつけなくても
数字出たんだから大したもんだ
400ちゃんと402ちゃん復活しないかな
深海に沈んだコアの損傷が激しかったので1つにまとめました
このアニメとハワイ沖の捜索は全く無関係なのにまるで魂が呼び寄せたかのようなタイミングで
もうね、胸が熱い(TAT)
>>55 あしゅら男爵みたいなMMができるのか
あっちは男と女だが
艦コレやってないけど10話見て円盤買う決意したわ
>>54 やはり人間的感情やら嗜好やら取得して
400「しかし船体は復活できませんでした、ヒマですね」
402「ヒマだから薄い本でも作って売ろう」
ということになるのか
アニメしか見てないけど
キリックマハルナが船体?を取り戻すぐらい回復したら一気にチート臭い艦隊になるよなぐんぞー艦隊
さらにいつかデレるコンゴウデースさんが控えてる…最強だな
>>59 402ちゃんはどんな薄い本描くのかな
やっぱ北先生×上陰本かな
ラジオもうちょっと続くかと思ったらもう終わっちゃうのか…
>>59 やめておくんだ402ちゃん...あらぬ方向からの圧力で在庫かかえて大変な事に...
あいや、今やコンゴウさま大人気だし上手く立ち回ればワンチャンあるなw
艦これコラボ終了後のあるとき
コンゴウ様がハルナキリシマを概念伝達ルームに呼び出す
コンゴウ「ちょっと話がある」
キリシマ「どうしたいきなり」
コンゴウ「つまりだな…私を『お姉さん』と呼んでみてもらえないかなと…金剛型だし」
ハルナ「あいにくそんな言葉はまだ収集していない」ログアウト
>>65 そして無修正コンゴウ本頒布がコンゴウ様にバレる402
コンゴウ様可愛いなぁもう
……サンクリでこっそりコンゴウ本出すレベルに可愛い
コンゴウ「…うっ、ううう……」グスッ
金剛「ヘーイ、元気出すネーコンゴウ!!」
コンゴウ「…なぁ、金剛。お互い、妹を交換しないか?」
金剛「それは絶対に、ノォゥ!なんだからネー!!」
コンゴウ「う、うわあああぁぁん!!!」
うん、かわいい
おいやべぇぞコンゴウさんカワイイじゃねぇか
背後から抱きついたあと超重力砲に貼り付けにされてゼロ距離発射されたいわ
コンゴウさん愛されすぎワロタ
原作アルペジオ
アニメアルペジオ
コラボした艦これ
それぞれキャラが違ってて面白いなあ
コンゴウ様の剣飛ばす攻撃どっかで見たことあると思ったけどあれだ
ア○スドアースだわ
>>66 マヤ「うーわー、残酷ーヽ(*゚∀゚)ノキャハ」
>>70 そういえば金剛の中の人って静役やってたね
コンゴウさんは小娘かわいい。
青盤の1何とか確保できそうだ、駆逐艦の改造用のパーツと共に買いに行くか
このスレにはモデリングして3Dプリンターで造ろうとする変態が居なくて良かった
2199ヤマトを使って、幻の霧の大戦艦 改大和型797型〜799型を作ろう
コンゴウさんこそ真のチョロいんだよね
挑発とマヤ使えば楽勝ですわ
>>82 中の人的にもチョロくないわけがない
元祖チョロインだしw
静役の人は金剛どころじゃない
役たくさんなんだろ?
お前らはなぜそんなにコンゴウさんをイジメるのか
ドMだらけってのは知ってる
後日公園で鳩にエサを与えている姿が確認された
>>88であった、なお原因は不明
こち亀で3Dプリンタで麗子のフィギュア作ろうみたいな話しあったけど出来は微妙らしいぞ
402ちゃんはピンクの服似合いそう
本人のデータでそのまま縮尺しても、なぜか似ないんだよな
フィギュアや似顔絵って微妙なデフォルメが必要らしい
模型板のキチは何故か「写実的じゃないとダメ」と某戦車スレなどを荒らしていたな
コンゴウさんあんまりイジメると、今度はデススターから白色彗星帝国になるぞ
極端な造形する人にフィギュア作られて卒倒するコンゴウさんの画像ください!!
コウゴウさん不憫すぎるからもっとかっこいい出番増やしてやってくれ
ボンッッキュッッボンッッなコンゴウさんか
キュッボンッキュッだろ
PSNで今1話見てるんだけど
水位上昇で陸上の版図を失って尚且つ海に出て海外との連絡とれなくなったら
日本の人口1千万ぐらいになるまで激減してその過程は凄まじいことになると思うんだけど
しかも文明的な生活なんてできない。石油やガスの輸入もできない
農業を工業化して資源を自前で調達できない限り
>>99 そういったディストピア的世界を描くのが目的ではないので
意識的に一般的な人々の生活は見せないようにしていると監督は言ってたね
原作でも連載の1番新しい話でようやく日常描写が出てきたくらい
今度は世界観全体を見せたいとアニメディアのインタビューにあったから
2期ができればその辺も掘り下げられるんじゃないだろうか
>>99は、いろんなアニメにも現実と照らし合わせてツッコミ入れてんの?
アニメだよ、フィクションだよ、ファンタジーなんだよ。
アルペジオのように期待以上に人気になるアニメは
企画段階ではお茶を濁す程度の版権物しか企画されていない
急いでゲーム化しろと言われたら既存の麻雀ゲームをベースにアルベジオ麻雀対戦とか
汎用恋愛シュミレーションゲームのキャラをMMに置き換えただけとか
MM育成シュミレーションゲームとか半端仕事なゲームとなるのだが・・・
なぜかアルペジオの場合は色物ミニゲーム集の方が面白くなりそうなんだよな
コンゴウの潜水艦撃沈ゲームとか・・・
ファンタジーは違う気もするし
フィクションだからって考察全放棄するのも楽しみの半分捨ててるようなもんだし
>>99 何かの本で読んだけど現在の日本の国土で自給自足は3千万人が限度だそうだ
平野部が水没するとなるとそれ位になると思う(関東平野が無くなるとどうなるんだろう)
描写は無いが関門、青函トンネルの入り口も水没するはずだから超悲惨だな
時期があえばバトルシップとコラボしてゲームが出てたはず
>>99 悲惨なことになってるよ
棄民政策やら富裕層の財産強制没収やら色々やった上で
同盟国からのSSTOによる支援物資で細々と生きている、という設定
食糧(食材合成技術はある、人工でない食材は贅沢品)も電力も配給制だし、スラムじゃ
廃棄された鉄道電源車から家庭用バッテリーに充電するなんていう商売も成り立っている
振動弾頭輸送機は撃墜されたが、人道支援物資輸送機は撃墜されないそうな
漁船まで含めた船舶の没収とかもやってるんだよな
ディストピアの描写は1話冒頭ナレーションぐらいだったから、そこまで「終わってる感」が無かったのはしょうがないね
むしろアニメは結構前向きというか・・・3話でのイオナ群像の墓参りの時では人類の復興の意思を描いてるぐらいだし
漁業が出来ないともう致命的だなぁ
前にテレビで見たミドリムシを使った非常食が出回ってると予想
プラスティックの供出とか勘弁してほしいな(ここは堪忍してつかあさい…かな)
漁業ができないのは厳しいよねえ。特に日本は。
>>102 >MM育成シュミレーションゲームとか半端仕事なゲームとなるのだが・・・
このあたり意外と需要がありそうな気もする。
>振動弾頭輸送機は撃墜されたが、人道支援物資輸送機は撃墜されないそうな
それは霧が人道支援として見逃しているの?
それとも自分たちに害がないものだから無視しているの?
ソイレント・グリーンか
配給所が人影もなく荒れ果ててるのは相当だよね
青き鋼か…
Q3ではダークホースだったなと嘯いても
コートの襟を立てるときにシャキーン
とか言ってる俺がいる。
今日関西にTridentが来るんだな
今知ったわ
アルペジオゲーム化するなら、
鋼鉄の咆哮シリーズみたいなシューティングやりたい。
>>113 俺なんて時々「♪おーらいし」と呟くついでに振りまで付けている
MMと人類の戦略を学び訓練するという名目のフルボイス将棋ゲームがいいな
詰将棋コーナー付きで。勝っていい所みせればみせるほどデレる
霧が人類から戦略を学び、その達成度に応じて人類文明をどれくらい効率的に破壊出来るか競うゲームでよくね?
頭脳ゲームにすると何をやってもヒュウガがラスボスになっちまうんだが
>>119 ラスボスは群像か北先生でいいんじゃないかな
勝利するとギャラリーモード開放とかで
難易度設定あればめんどくさい人もさくさくできるし
>>117 コンゴウさんに勝つと、小首を傾げて「負けたにゃん!」と言ってくれるとか…
>>117 麻雀もいいんじゃね?
勝ったあとは……分るな?
サイレントハンターみたいなのが良いけど誰も買わねぇだろうしなぁ
コンゴウさん「(この牌は何も書いてないからハズレだな)」
コンゴウ様は某ギャグマンガみたいに東西南北揃えてドヤ顔しそう
おまえらのコンゴウさんのイメージって・・・
愛されてんな
イオナ「ポン。きゅーそくせんこー」
ヒュウガ「きゃー、イオナ姉さま!! もっとヒュウガからポンして下さいまし!!」
コンゴウ「だが401、今のでお前の手は読めた!これで通る」
マヤ「カーニバルだよっ!ロン! ピアノ弾くよりも、コンゴウから上がる方がかんたーん」
コンゴウ「まさか、401はオトリか?」
なんか楽しそうなんだが
>>126 全部3枚ずつ揃えば役満じゃないか・・・
役満=超重力砲
最近録画全部見終わった!コンゴウさん想定外の良キャラだな、可愛い
ところでMMが女だらけの理由が「後世に名前を残すときに女性の定冠詞をつけるから」ってあったんだけど、
日本の戦艦とか普通に三笠とか大和だよね?よく意味分からなかったんだけど、どういうこと?
コンゴウの手「東東東西西西南南南北北北中中中」
多分多牌に気づいてない
>>131 名詞には男性名詞、女性名詞があってつける冠詞が違う。
ドイツ語なんかを勉強してみろ。船は一般的に女性名詞。
>>131 フランス語とかだと女性名詞になるからってことじゃね?
英語だと代名詞がSHEになるとか
日本語だと艦娘って呼ぶし(ぇ?
コンゴウ様の手:東東南南西西北北白白發發中中
コンゴウ様「ツモ!七対子〜」
一同「なんだ七対子か(サラッと流そう)」
童貞航海とは言わんだろ
日本語には名詞に男女の区分はないけど、
日本で船舶によくつけられる○○丸って奴、
刀や城にもつけられるし、男児にも幼名としてつけられる。
西洋とは違って男性的な印象がある
>>131 言語によっては名詞が文法上どう変化したりどんな代名詞で受けるかによって
男性名詞・女性名詞・中性名詞なんて分かれてることがある
英語で言えば「he」で呼ぶか「she」で呼ぶか「it」で呼ぶか、みたいに考えたら分かりやすいかも
で、「船」を表す単語は「女性」を表す単語と文法上同じような扱いを受けることが多い
男性名詞・女性名詞の別がない日本語でも「母艦」とは言うが「父艦」とは言わないし
「処女航海」とは言うが「童貞航海」と言わないように女性扱いすること多いよね
それを見て霧の皆様は「なるほど船は女性なのか」と納得して女性型のMMを形成したってこと
>>138 まぁ、女性形云々ってのは表向きの理由だろうけどな
萌え要素が必要というのが本当の理由。
そうでなければマヤかわいいよマヤとか
タカオ、つんでれ乙女プラグイン最高っすよタカオとか
そういうMMを霧が作るわけがない
母艦は特殊な艦の名称だし
処女航海はむしろ船が男だからではなかろうか
いやMMが男だったらアニメ見てなかったと思うけど
「処女航海」と聞くと可憐に聞こえるが「童貞航海」と聞くとキングストン弁を抜きたくなる
今思い出したけど海戦映画かなんかで「レディ××は無事か?」なんてセリフを聞いたことが有る様な無い様な
英語では処女も童貞も等しくVirginだという事実
キングストン弁がイマイチ分からない
今まで「自沈用注水弁」みたいなものだと思ってたけど、
Wikipediaだと「そんなんじゃねえよ」って説明になってるし
そもそもMMが男だったら5秒も見なかったよ
>>145 ヒュウガとイオナの絡みとか、男同士だと仮定すると……
「自分の中から溢れ出す、怒りや悲しみに、押しつぶされそうだ」
全人類を滅ぼしたくなるな
カーニバルダヨッ!が男だったら・・・・
どうして2人きりになると、キングストン弁を抜きたがるの?
MMが男で群像が女だったら、タカオ君完全アウトですよ。
151 :
131:2014/01/12(日) 15:49:26.59 ID:cmwsmrMU0
皆さんレスありがとう、納得した
そういや空母とかも言うもんね すごく腑に落ちた
コンゴウ様と恋愛してヒュウガと変な物作ったりタカオの乙女っぷりを鑑賞したり
ハルナとキリクマと蒔絵とピクニックしたり出来るゲームなら買う!
ドイツ語の das Schiff (そこそこの大きさの「船」)は中性名詞だが、特定の船を指す場合は代名詞は女性代名詞 sie
というマジレスは野暮ってぇもんよ
チェリーボーイ航海ならいいイメージだ(断言
ブラクラのオマケみたいな性別反転アルペジオもちょっと見てみたいな
アニメのヒロイン者の格闘ゲーム出るしアルペジオのなんかしら出るでしょう
>>151 お母さんだったのか!!
姐さんだとばかり思ってきたぞ
電撃文庫ファイティングクライマックスのこと?
>>155 「イオナーっ!!」
群像の巨乳がぶるんぶるん
学園アルペジオは期待しています
そういえばファンブックの予定とかないのかな。
1クールだと終わったころに出ることが多いと思うけど。
>>155 筋骨逞しいマッドサイエンティストなヒュウガがショタなイオナの犬になったり
ムキムキダンサーなマヤがカーニバルダョ連呼で頑固親父なコンゴウのまわりをくるくる踊ったり
原作スレの皆様を一瞬で虜にしたアシガラがただの脳筋クソガキだったり
タカオやハルナも考えたけどおぞましい絵が浮かんだ
もうすぐ設定資料集は出るらしいが
設定資料集ですか。インタビューとか豊富なら買ってもいいけど…
>>162 どうしてタカオは「愛は沈まない!」のセリフが似合いそうな二枚目じゃないんだ?
>>162 タカオはストーカー気味の残念イケメン
ハルナは性格も反転してコートの前をはだけさせながらシャキーンって下着を見せるキャラに…
キリシマはパッと見クールな長髪イケメン
戦闘時はキレまくる
最後は熊になる
メロン熊になればいい
日本でも船には船霊が祀られていて
それは女神なんで船は女性扱いするとか聞いたことがある
>>155 群像が女でイオナが男だったら
イオナ「19:00にここに来い」
群像ちゃん「嫌です」
完
コンゴウにびびってるキリクマ可愛い
>>92 スケールモデルの話だが、田宮模型の会長が実物の寸法どおりに縮小しても
“らしく”見えないって言ってたなあ。模型化の際に、特に自動車模型は
デフォルメ(変形)が施されてるって。
車の場合だと、実物はほぼ目線の高さで形をとらえるが、模型だと上から
見下ろして全体が視野に収まるから、その違いが違和感の原因とのこと。
>>172 それ俺もどっかで聞いた事あるなあ。
あと、色も実物そのままだと逆にリアル感が無くなるから若干変えてるとか。
>>169 ちなみに船霊は座敷わらしみたいなもんでそれが船から抜け出ると何故か船が沈没するらしい。
戦艦陸奥が原因不明の爆発で沈没した前日に目撃例があったとか。
>>162 まるでセキレイ(表紙裏ver)じゃないかww
話はズレるが原作イオナとアニメイオナの
違いって、イオリ静ヒュウガがBLネタwでキャイキャイ
騒いでると話を盛り上げて「最古のメンタルモデルを舐めてもらっちゃ
困るよチッチッチ」てのが漫画版、きょとんと困り顔で
「なんだろう…上手く言語化できないションボリ」つーのがアニメ版だよねww
最古のメンタルモデルってことはBBAか
あーコンゴウちゃんのお腹さすさすしたい
最古といってもヤマトが旗艦した2年前が始点だからな
まだ2歳だからょぅι゛ょですよみんな!
>>179 響さんはグンゾーさんとどこまでいったのかな・
>>179 そいやアニメのハルナの中の人も響さんだねぇ
読み方が違うけど
二期はやはり男祭だな。ヤマトのデュアルMMがアドン・サムソンに変更される可能性が出て来たな。
一期が対MMだから二期やるとしたら対人間かな
艦これコラボから入ったので最後の2話しかみられなかったorz
これは全巻BD予約させるための罠だw
>>187 個人的に7〜10話がすげぇ良かったから間が悪かったな
>>187 1話だけならニコニコで無料視聴はできる
でもこのアニメ1話だけ見ても正直わけわからん気がしないでもない
つまりBDを買おう
>>187 どのみち買うし、何度も見るんだから気にすんな
>>189 最終回を見た後においては驚愕顔のコンゴウさまでさえ可愛く見えてしまうな
そう、たとえそれが蔑む眼差しの睨み顔でさえも
アニメでハマった人が原作買ったらガッカリするんだろうか?
敵の猛攻を受け窮地に陥る401
とどめの一撃が放たれた瞬間、間の海面から浮上する大戦艦コンゴウがあっさりはね返す
コンゴウ「こんなザコ相手に何を手こずっている、401」
これ以上かっこいいコンゴウ再登場のシチュがあるだろうか
勇者ヨシヒコ観てたせいだな。「なん…だと…」の台詞でつい吹いてしまうのは
>>194 イオナがロリババアだから心の準備しとけ
原作は原作で面白いよ
アニメ→漫画(電子版)
表紙裏とかにネタがあるとは知らず、後悔
>>194 原作は原作で楽しめてるよ
どちらも面白い
キリックマのブピィ!が変にツボに入っちゃうわ
SE系のネタによえーんだな俺
>>195 王道だけど主人公の窮地に駆けつけるかつての宿敵って熱くて好きよ。
>>184 そいつらの攻撃は受けたくないなw
女の子MMからの汗の弾丸はくらってみたいが
艦これ→アニメ→原作
右に行くにつれて霧の艦に感情移入していったわ、頑張れコンゴウさん
>>195 コンゴウ「勘違いするなよ401。私はお前を助けにきたわけじゃ(ry
おいやべぇぞそれだとツンデレ枠でカカオさんと被るんじゃね
ツンの比率高そうだが
あんだけMMいっぱいいてキャラかぶってないって奇跡だな
艦これ提督「オラッ!三隈だせ!」
コンゴウ「うう・・・もう何回負けたんだ・・・」
イベント期間中のコンゴウはかわいそうだった
>182
タカオの人も別の所で「響」やってるしな。
これでラジオの配信が響ならもう一つネタが出来たんだが。
>>198 あ。俺自身は、ジオブリーターズ2巻辺りからの、OUR's読者なんすけどね。どっちもばっちこ〜い!!
原作はアニメに比べ艦隊戦が少ないから・・・
ジオブリとかいう鬱漫画の話はやめちくり〜
トラウマが〜
2期では静ちゃんの白兵戦よろしくオナシャス
原作だとタカオもまきえもキリクマもハルナもいないのな…
えっ?
キャラはちゃんといるよ
合流してないだけで(震え声
それと言う程艦隊戦が少ない訳でもない
月刊誌だし、毎月はしないというだけで・・・
一度開戦したら数ヶ月は戦いっぱなしじゃんよ
アニメイオナが経験を積んで最終的に原作イオナに…とか?
いやアニメしかみてないから原作がどうなのか全く知らんが
ショートアニメ作ってチビキリシマ出してください
原作そんなデレてるとこあった?
あのチビシリーズはみんなだして欲しいなw
正妻っぷり発揮できるかどうかはイオナだけじゃなく群像さんの問題もあるからなぁ…原作は○○○の影があるわけだし
>>220 原作のイオナなら、沈めた400・402に
「“被弾(あた)"る奴は…“不運"(ハードラック)と“踊"(ダンス)っちまったんだよ…」
位はサラッと言う。
それじゃサンデーGXのアレだw
リストラされたキャラには群像Loveな子もいるからなぁ
チート級万年1位で自称ヒロインとか
元ソナーで追っかけしてる子とか
原作イオナのデレは、原作3巻のP62の群像の頭を支えてるシーンだと思ってる。
大事な事を書き損ねた
アニメの人間キャラまとめ
リストラされた人(殺処分含む):たくさん
新規採用された人:刑部家のメイドのみ
連投すまん
>>223 すげーwww
レディースだったんかwww
>>223 あんまチョーシくれてっと ひき肉にしちまうよ?
キリクマ「狩りじゃ、狩りの時間じゃ」
コンゴウさま「”待,,ってたぜェ!!この”瞬間,,(とき)をよォ!!」
!?
いや多数のレスがきてしまったが、気分はねんどろ沼AAみたいな気分で喜んでBD周回するよ
順番的には
艦これ>コラボ
>へー、ちょとおもしろそう、原作1巻つまんでみるか
>えー、これ面白い>原作一気読み
>おお、これはいけるアニメはどう?
>おおお、なにこのCGすげぇ、でも原作とぜんぜん違うじゃない
>こ、これはBDでおっかけるしかない
で一気にハマったw
それにしても、この作者の背をピシっとのばしたMMキャラは実に色っぽいし、CGに合ってるねえ
>>233 ???「大戦艦として普段から美しい姿勢の立ち姿をこころがけている (`・ω・´)しゃきーん」
>>226 あれはメンタルモデルのほうが頑丈だから艦長を守ろうと…
いやそれが分かった上での話だよな、うん
なぜ白鯨と響をリストラしたんや
>>236 マジレスすると、12話で纏まらんから。
1話で行ってたぐんぞーさんのおやじがどうのこうのとか全く触れなかったしな
ダースベイダー的な展開はよう
いろいろ削ったおかげでアニメ成功したってところもあるから複雑
>>240 大量の泡出して スーパーキャビテーション航行出来そう
原作知らんけどアニメじゃ結局グンゾーの父親とイオナの関係わからずじまいだったな
まずアルス・ノヴァで全部伏線回収して完全完結させて
その後原作でそう展開で再アニメ化、とかなるといいなぁ
20年ぐらいかかるかもしれんが
>>244 時々、チラ見せがあるけど
台詞が無いので妄想をかき立てられる。もどかしい><
焦らすなんて大人なプレイ//
>>246 おととい出たアニメディアの監督インタビューだと
続編やるならオリジナルでもいけるし原作に再合流させることも可能だと言ってたね
原作者も協力してくれてるし、原作の持つスケールが大きいのでいくらでもつくりようはあるそうだ
今回はメンタルモデルが感情を確立する個人的な話だったので、
次は政治要素や翔像との対決といった世界全体を見せる話にしたいらしい
あと400と402は潜水艦としては死んだかもしれないがコアは残ってるかも、とか意味ありげな発言もしてる
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:28:26.51 ID:csHIxNjI0
フルメタふもっふ的なヤツでオリジナル展開して欲しいな
ちょうどボン太に相当するキャラもいるじゃん
鋼の錬金式で原作準拠で最初からとかは?
>>250 作中最強クラスの用務員がいない
てかコンゴウさんが萌え萌えなドジっ娘天才艦長さんになっちゃうw
>>249 MMにフォーカスして他の情報をボカしたままだからこそ、後からでもいろいろ繋げそうだね
ただアルス・ノヴァではMMの魅力で成功したところがあるから政治うんぬん入れたときに
その辺の面白みがうまく調和するか心配ではある
>>251 アニメ版ほぼオリジナルのイオナやコンゴウがこれっきりってのもさみしいからなぁ
チビMMキャラのショートアニメも見たい
>>250 そんなとこにリソースを割く位なら、2期3期4期...映画をやってほしいわ
マヤのチビキャラがたくさんいあたらうるさそう
>>249 もし400・402がメンタルモデルだけ復活したら
やっぱり401に居候するんだろうか
原作の「杏平と一緒にアニメを楽しむイオナ」の設定を
姉妹が引き受けたりしてね
400「人間のアニメ文化というのは興味深いですね」
402「これにはまりすぎた人間は『二次創作』とやらに走るという情報を得た」
400「それは」
402「つまり」
402「コンゴウ本作るか」
>>258 コンゴウ「でも私達ってぇ、オヤジ成分薄くて寂しいですよねぇ〜
浦上中将と駒木艦長がいらっしゃれば、浦x駒本でぐふふふふ・・・」
静と結婚したい
静は鬼嫁になりそう
静の「コマンドーデース!」設定はアニメでも見たかった
原作から応援してた人で一番かわいそうなのはマヤが好きだった人だと思う
ガワしかないとか酷い
原作読んでた人は登場したあたりから何か違うって勘付いたりしてたのかね
マヤに限らず原作読んでたら違和感ないキャラなんか皆無だと思います
>>265 アニメから原作に入ったからよくわかんねえ
イオナと僧は完全に別キャラだとは思うけど
どう見ても全員キャラ違うだろ
ハルナ、ゴーグルの人、機関室の子あたりはアニメと性格同じじゃない?
なんというか原作とアニメは全く別、という情報があって読み始めたから違和感はないんだよね
それを知らずに同じもんだと思って読み始めたらコレジャナイになるんだろうけど
ヒュウガは変わってないかな
原作のぐんぞーさんはイケメンすぎる
ヒュウガもキャラ違う
違うのが悪いとは言わんが
アニメはアニメだからな
アニメから原作入ったら間違いなく最初の群像から違和感やばい気がする
アニメスレの性質上、リンクは貼れないが、ニコ動の原作キャラ紹介MADはオススメする
>>272 アニメ二話あたりの群像の雰囲気が原作に近いのかね
妙にスカしてる感じとか
原作群像はイケメン天才厨二トラウマ軍師キャラ
アニメ群像はイケメン天才夢見る軍師キャラ
>>268 杏平はもっと戦闘に関しては落ち着いている
いおりはもっと男らしい
AA依頼スレで蒼き鋼マーク依頼してたひとー
できあがってましたよ
>>276 そこらへん意識しながら原作読み直してみるよ
杏平はアニメでも指示には的確に対応してるよね
402ちゃんペロペロ
アニメ放映開始当初はBTOOOMとか言われてたOPも終わり頃にはすっかりアルペジオに上書きされた気がする
2話のタカオ戦の杏平は割とかっこよかった
蒔絵のキャラが違いすぎてびびった
アニメだとあんな天使なのに
401クルーは軒並み出番削られたり演出が変わってたりするよね
MMの犠牲になったのだ…
>>249 Aさん「どうやら真のヒロインたる私の出番のようね(≧∇≦)キャー♪ 」
Bさん「何を言っているのかしらこの有閑超戦艦は?
翔像おじ様とアニメに出るのは私よ」
Aさん「この、ファザコン超戦艦・・・」
402「あのー、艦体が無くなった我々はどうしたらいいのでしょうか?」
400「私は地上勤務だから困らないけどね」
402「・・・」
タカオ「響を出さないなんで酷いぞ!」
クルーを魅力的に描いても誰も喜ばんし、好判断
原作でもクルーの過去って語られてないから描けなかったんじゃないの
静もいおりもかわいいだろ
>>281 あそこらへんまだ結構原作引きずってる感じだからなぁ
原作者が色々アイデア出してる作品なんだからw
もう一つのアルペジオな感覚でしょうよ
今更何言ってんの?
それは分かったうえでの話だろ
タカオのJK姿が見れさえすれば
2期でも映画でもなんでもいい
タカオが食パンくわえて遅刻遅刻〜って
>>264 まぁアニメ版マヤはMM未登場なのでコンゴウ救出後に艦艇が復活してれば実はMMはあったという方向には持ってけるな。
アルスノヴァでタカオJKルートに流れるには
402に艦体がなければならんのだが
いや、振動弾頭運び終わったから居なくてもいいのか
>>291 原作を忠実に再現したアニメだと尺や表現手法の違いもあって成功するとは限らないしね。
表現するメディアに合わせて上手くアレンジしてパラレルワールド作るのはありだと思う。
>>294 それは何か違う。
アニメの方は群像の母ちゃん自殺してんのよね
原作の方は生きてるらしいけど原作路線に持っていく場合、そこは大丈夫なんだろうか
>>298 自殺って設定になってたっけ?
ストーリー的には出てはいなかったが。
>>299 一話で、一瞬だけ風呂場で手首を切ったようなシーンが映ってたよ
>>298 女性が赤いお風呂に入っていただけで誰かは特定されていないし
自殺未遂かもしれない
つまり死亡確定というわけでもない
それに群像の死んだ幼馴染みという線もあるから
大丈夫じゃないかな?
敬礼してる父親
→母親と一緒に見送る幼群像
→霧の戦艦
→血だまり浴槽に女性
→凹んでる群像
だから多分母親だけどまぁ確定するには情報足りんな
原作のカーチャンなら絶対自殺とかしなさそうだが
>>300 今見直したけどあのシーンだけだとどうにも言えんな。
流れ的には父親死亡→後追い自殺?→群像落ち込むとは見えるが
>>301の言う通り未遂かもしれないし
家庭崩壊を表している表現という位だな。
今さらだけど前スレで艦これのコラボボイス教えてくれた人、ありがとう
始めたばっかでエリア解放できなかったから、声だけでも聞けてすごい嬉しいよ
>>304 タカオの戦績表示ボイス(提督に入電よ…)をスマフォの通知サウンドにしてみたらいい感じ。
>>305 いいなぁ。携帯仕事で使ってるから、俺は設定できないけど
アニメでも402生きてればタカオvs2501戦の再現できるな
400は艦橋ごと消し飛んだし復活難しそう
2期発表も大事だけど一挙放送しないかな
せっかくコラボで興味もってもらえるチャンスだと思う
ヒュウガは器用だからイオナのぬいぐるみ作って部屋に飾ってそう
部屋に溢れんばかりのイオぐるみですか
アニメだとイオナのフィギュア飾ってあったな
>>309 ナノマテリアル×オリエント工業と申すか
>>308 つか2期発表がなければやる意味が薄い
というわけでまだ円盤買ってない人は円盤買うべし
アドミラルって提督って意味なんだな
主とかそんな意味かと思ってたわ
兵器たちにとって見れば
提督なんて神なんだろな。
トロンとかユーザが神って映画もあったし。
>>312 原作でタカオが作った...おっと原作ネタバレ良くない
あとアニメにおいてもハルナが作った蒔絵ダミー
それらを考えればナノマテリアルとヒュウガの演算能力があればオリエント工業不要な気がする
>>317 ネタバレっつってもストーリーとは関係ないっしょ
どこまで再現してくれてるんですかねー(ゲス顔
最低でも体温がないとな
タカオさん作の群像抱き枕って、作りが雑だよな。タカオさんって、手先が不器用なんかね。
ヒュウガはイオぐるみどころか、ちびイオナ捕まえてあんなことやこんなこと、あまつさえそんなことまでもしていそう。
あんまり完璧に作りすぎると恥ずかしくて抱けないからだと思うけどw
あれくらいデフォルメした方がいいんだよきっと
乙女すぎんだろww
>>321 ナノマテリアルを使えば抱き枕どころか精巧な群像コピーを作れる所を
あえて手作りにしか見えない抱き枕にしてるのは深い意味があるというかタカオかわいいわ。
芸細ってレベルじゃないぞw
従順タカオ
3歳児の書くお父さんがあんな感じ
精巧に作ってもなぁ・・・
タカオが自分で動かさないと
心臓から何から動かないし、代謝しないから冷たいし
群像の動く死体を抱いて寝る感じだぞ?
抱き枕で正解だと思う
コンゴウさんが11話で鎖に拘束されてる時、壊れたマヤに
「マヤ、初めてピアノという楽器を知った時の事を覚えてるか?…」
と話しかけてたけど、たぶんコンゴウさんはピアノを知って喜ぶマヤを見て、その時すでに嬉しい、楽しいという感情を、自分でも認識できないうちに得ていたのかも知れないな。
本当に人類製の布を買ってチクチク手作りして今のver.2かも知れないじゃん
あの時ハルハルがすべてがナノマテリアル製というわけでもないって言ってるぜ
感情ないなら裸でいて下さいよ
感情がないとは言ってない
>>326 うまい!
貴艦には侵食魚雷3発お見舞いしてあげよう
後はユニオンコアと少々のナノマテリアルが手に入れば嫁の完成だな。
プピィ
ユニオンコアの選択が大切
>>334 不気味の谷現象が起きてるからちょっと……
3DCGアニメを敢えて2D風にするのって、ある意味不気味の谷回避だよな。
アニメ本編のシェーディングと
ブル−フィールドPVのそれじゃ、
違いは明らかだしねぇ・・・
>>337 それはわかるが、どのユニオンコアがアタリなんだ?
個人的にはキリシマだけど・・・
ハズレのコアってアシガラぐらいだよね
アシガラちゃんのコアを犬のぬいぐるみの中に入れたら退屈しないおもちゃになりそう。
08 Silver Sky -Soudtrack ver.-
入ってる これだけで泣く
インタビューはネットにあるやつだ
タカオのコアにイオナボディでお願いします
ユニオンコアとかいうのもどうせ人間が作ったんだろ!
だから俺にもいっこくださいお願いします
なにか一つなら正直ヒュウガが欲しい
有能すぎる
ガチゆりはちょっと
ゆるゆりならいいのか
>>350 ざっけんな!MMついてねーじゃねーか!
コンゴウさんでいいからくれよん
毎日踏み潰されたいから
それこそ薄い本売りに行く話ができてしまう
コンゴウさんでいいからってなんだよ
コンゴウさんに踏んでもらうのはもう3ヶ月先まで予約で埋まってるっつーの
>>344 >>347 鉄道ミステリで知られた鮎川哲也の長編小説に
「準急ながら」ってのがあったな
読んでみるまで列車の名前だとは思わんかった
人がSilver Skyで感動してたってのにこのドM共は…
みんなマニアックだな
どう考えてもハルナが正解でしょう?
昔は深夜ラジオを聴きながら勉強する受験生を「ながら族」と呼んだそうだが
>>354 コンゴウさんが妥協点とかなめんてのか、あ?
ふざけた事抜かしてるとピーマン喰わすぞ
タカオは愛が重そう
>>359 ハルナはコート没収して監禁してめちょめちょにしたくなるな
妥協しなくていいなら
俺をアドミラリティコードと崇めてくれるビスマルク姉妹がいい!
全てを捧げてくれるぞ?
思いついて
列車番号で400・401・402はあるかなとググったら
ありましたぜい
季節運行の「のぞみ400号・東京行」「のぞみ401号・新大阪行」「のぞみ402号・東京行」
よかったね、山本希望さん!
(よかったのか?)
401と400・402が反対方向走るのがなんとも、ね
ヒュウガは絶対ナノマテリアルでチ○コ生やしてる
とりあえずナノマテリアルって行っておけばちんこ生やし放題とか便利すぎる
>>361 ツインテール不思議ちゃんとかどストライクですし
ナノマテリアルって要するに
ミノフス粉とかじーえぬりゅーしぐらい便利なアレって解釈でいいのか
あれよりもっと万能だろ
>>344 ムーンライトながら、京王に特急高尾(今は元旦のみ運転)ならある。
>>370 コアの制御下にあるかぎりどんな物質にも擬態できる不思議素材
ってだけでナノマテ自体に超常的な力があるわけじゃない
と思う たぶん
存在自体が超常的というのは置いといてな
>>366 とうの昔に出ているとは思うが
400 Bad Request :何おかしなことを言ってるのでしょう、この人類は
401 Unauthorized :私は…貴方を認めない
402 Payment Requested:出すもの出してから出直して来なさい
みんな、冷たいorz
そういえばこのスレって
>>401ゲットとかやらないよね
やっとコメンタリー聞いてる
ミョウコウ4姉妹って元はどんな格好だったんだろ?
アホガラちゃんが狼少女だったのは予想つくけど
え?何だって?
俺のあそこをマッターホルン
>>381 天保山を馬鹿にするな。
山岳救助隊も結成されている。
コンゴウさんのあそこの中で遭難したい
円盤の特典のフォトカードはマヤとタカオと全裸イオナだ
>>385 全裸イオナで思い出したが、本編では一瞬だけどあれはどの程度モデルが
作り込まれているのか気になるところだ
勢いで資料集予約してもうた
資料集、ポスカセット、ラバスト、1月4日にメイトで予約済だわ
缶バッジは情報が無くて予約出来んかった
タカオが第二話で
「中古潜水艦風情がそんなもの(超重力砲)を持ってるなんて」
と言ってたが…イオナって中古だったのか…
1話で初めてナカに入れたって言ってたし・・・
群像が二人きりの航海の時に中古にしてるからね
もしかして響が艦を降りたのはグンゾーとイオナがよろしくやってるのに我慢出来なくなったからか?
>>391 「ワンオーナー」「フル装備」「車検たっぷり」って張り紙されて中古車屋に並べてあるのか
ちょいロリだけど転校数日で隠し撮り写真が出回るくらい美少女認定受けてるし、
イオナに負けるのは仕方無いよ響さん
完璧主義の群像が琴乃亡き後、イオナを選ぶのは必然的でしょ
>>395 少し考えたらわかったが、自分も最初中古にしか聞こえなかった
まあ401のMMは霧の中では古いらしいけど
中古で並ぶっていっても買える金額なんだろうか
32円/kgの鉄くずとして引き取ってもらうとして
下取り価格 32*1,000*3,530=112,960,000
車検無しで2億位か・・・
>>249 今更だけど、ここから原作ストーリーに戻せるとか監督凄すぎだろw
>>400 その金額でいけるなら戦争なんてアホらしくてやってらんないな
>402
「そうりゅう」型基準で考えると、中古で半額と考えても250億以上だけどな。
401億円でいいよもう
響がグンゾーさんとくっつくためには既成事実作るしかないか
事実があったうえで身を引いた可能性
原作の話や余計な話してるならコンゴウは貰っていく
真瑠璃って学院時代は群像の追っかけ程度だし
401で出奔したのが第4施設焼失からそんなに間もないからびみょー
それなら幼馴染みの琴乃の方が既成事実ありそうだわ
ゴミ箱蹴る感覚で事実があったら別だけど
>>400 まだ動く自衛艦がこの前2000万で売りに出されてたでしょ
ナノのPVで使ってた船は、現役で使ってるようなヤツじゃないんだよね?
>>411 いや、あれ現役のイージス艦じゃないの?
あらマジか・・・
使わせて貰えるようなもんなのか
アルペジオのニコ生にゲストで出た自衛官も乗艦していた
現役のイージス艦だぞw
そりゃぁ就役20年越えたけどさ
一世代前なだけでまだまだぴちぴちだよ
震災以降、自衛隊の広報がエンタ作品に協力的になってるらしい。
某ドラマでも基地内で撮影してたみたいだし。
>415
昔から協力的ではあるけど方向性がなぁ……
タクティカルロアとかシーマンシップとか。
>>416 昔から防衛省自衛隊の撮影等協力は多かったが実写作品の撮影協力した作品はかなり微妙になるが
アニメの取材協力だと意外と名作が多くなるのは七不思議。
(例:よみがえる空アニメ版と実写映画版)
>>411 現役のイージス護衛艦きりしまと去年就役したばかりの新鋭艦てるづきだぞ。
>417
何でや! ガメラ2は名作だったやろ!
ベストガイ? 守ってあげたい? 知らなかった事にしたいですね……
そもそもエンドロールの「協力」に海上自衛隊があるからねえ。
守ってあげたい、懐かしいー(笑)
みやむー出てましたねえ
確か、この原作者ってガメラのコミカライズもしてたよな
コンゴウ様がデススターではなく
メカガメラになっていなくてよかった
>>421 「てるづき」は、おでこちゃんでカワイイ
そしてハルナもおでこちゃんカワイイ
今期アニメのタカオもチョロインっぽいなw
>>417 あんまり出番なかったけどバトルシップ面白かったぜ
「眼下の敵」は絶対見ておけ
>>419 ふざけんな!
見て直ぐに一枚目を条件反射で保存してしまったじゃないか
もっとお願いしますm(__)m
イオナちゃんはアニメのがかわいい
ハルナって地味に乳でけぇんだな
ていうかアニメで出た範囲だと貧乳の方がすくねーんだな
イオナは…いや、何でもない
潜水艦に水上艦のような凹凸があったら邪魔だし(震え声)
>>422 時代は遡るが、護衛艦ゆきかぜがでる「駆逐艦雪風」という映画があるよ
401クルー:大1、小2
タカオ:大
ハルナ3人集:大1、小1、無1
ヒュウガ:特大
計:特大1、大3、小3、無1
備考
コンゴウ:小
bot:大
綺麗にばらけてる気がするけどな
>>434 botならセクハラしても大丈夫ですよね!?
ちょっと試してくる!
>>430 こないだUボート見てて爆雷でパニックになった乗員を歌で励ますシーンがないやん
と思ったら眼下の敵と混同しとったわ
>>438 そんなタカオも艦これ界隈では高雄に貧乳扱いされているという。
というか艦これ勢の巨乳大艦はほぼぽっちゃりというかデブ。
>>444 なぜかそのシーンだけあるようにみえるんだよな
胸張っているポーズだからかなあ
>>444 水着に影ができる程度にはあるね
だが無意味だ!
もしかしたら
胸サイズはその時の気分や演算の負荷によって変わったりしてね
>>444 下からスカートの中覗いてこんな顔されたい
>>344 なんと近鉄特急には
『しまかぜ』がデビューしたばっかだぜ!
>>449 スパッツ履いてるけどいいのか?www
>>450 おかげで画像検索するとカオスなことになってるな
スパッツはいてるからいいんじゃないか…
スパッツの良さが分からん奴がいるとは・・・
艦これのアルペジオ勢が出る動画見たけど
ビームでなぎ払うのはずるいと思いました(小並感)
コンゴウさんの「艦むすとMMの違いを教えてやる!」
つーのがww
>>454 一番違うのは戦闘終わって資材補給するときなんだぜ
うーさー見逃したああああああああ
エンドカードだけじゃなかったか
うーさーで「きゅーそくせんこー」が聴けるとは思わなかったw
本物でワロタw
自由すぎるだろ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:53:26.83 ID:sb2izpke0
動きが予測できない
次のコラボはどこだ
あーこの絵柄は2話のEDカードのやつかw
部屋にアルペジオのポスターもあった
サンジゲン関連でコラボしてたんだな
アルペジオもひとつ間違えばEDパンツが回っていたのか
アルペジオの中にはウサコッツが隠れている回があるらしいぞ
追加されるかもな
うーさーびっくらこいたw
モノクロームさんもびくったがまさかのイオナwwwwwww
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:02:26.63 ID:6ynm+2Ew0
ウサコッツ
お風呂場の壁の奴の事かな?
>>472 うーさーのEDにちゃんと「イオナ 渕上舞」とあるな
製作にサンジゲン絡んでるからその繋がりでネタにしたようだ。
思ったんだけど振動弾頭ってナノマテリアルで複製できないんかね?
侵食魚雷はやたら弾切れ気にしてた感があるから自力で艦内生産できないっぽいけど
人間が作った程度の物だったらいけなくはないんじゃね?現物も見れるわけだし…と思うのだがどうなのさヒュウガ?
近距離で複数演算をし続けなきゃいけないので戦闘には向かないんでは
ヒュウガなら複製自体は出来るんじゃね?
ヒュウガさんの万能感
MMのCPUって世代的にXeon E-9967とかCore-i9 9650XXあたりだろうか
>>478 ナノマテリアルは船体の修復に使ったほうが遥かにいいだろ
それは限定配布された巫女Plug-inか
何回見ても10話で泣くの我慢できない
>>487 ほら、原作のほうだとアメリカに到達とか全然まだまだだろ?
「残り一発しかない振動弾頭を何としてでも守って届けろ!」って作戦と
「とりあえず最悪複製効くから何とかしようぜ!」じゃかなりできる行動の幅が違うと思ってさ
おかしくなってbotに延々話しかけるコンゴウさんみたいなことするなよぉ
霧のナノマテリアルが、あまりにも万能だからなにができてなにができないのか
よーわかんのはある。
○ クマを動かせる
○ MMのコピーを作ってリモートで動かせる
○ 艦体など、構造材や電子機器を形作れ、別なものに再構成もできる
○ 肉などの食材を構成できる
○ お薬を調合できる
○ 瞬時に着替えられる
○ 他の艦船を取り込んでデス・スターを作れる
× 弾薬は作れないっぽい
次にイオナが出そうな作品はないですか
西住殿でもいいですけど
日曜日早起きしろ
すまんww
>>482に向けたつもりが未来を切り拓いちまったようだw
>>489 ○どの程度中身が伴ってるか不明だがイ401本体をコピーしたものを作れる
○構造さえわかれば人体や生物をDNA検査が必要なくらいまでは模倣できる
アニメ内ではコンゴウさんが振動弾頭を指して「単純なもの」との評だったしなあ
まあイオナが「人類に協力」してるのも理由は分からんしな
単に「霧」は人類に負荷をかけてどう反応するかを調査してるだけかもしれないし
体育座りで泣いているコンゴウの顔が可愛すぎてつらい
俺のバナナを無理矢理口にねじこんて噎せさせたい
泣いて謝ってもゆるさない
コンゴウさんなら割とマジで普通に噛みちぎってきそう
ナノマテリアルは分子構成をシミュレートすることで様々な物質を作り出す事が出来る
分子構成をシミュレートするってことは分子よりちっさいのか?
田舎の中学生呼ばわりされてる伊401
おおすみと釣り船が衝突したな
>>489 ナノマテリアルをMPだと思えばいいんだよ
ジョブが違うからいくらMPが有っても使えない魔法があるだろ
巡航潜水艦は本来の能力的に索敵と諜報活動に特化している
ステータスなんだから「忍者」なんだよ。
「侵食魚雷製作!!」その魔法は未修得です。
「侵食弾頭製作!!」その魔法も未修得です
きゅーそくせんこー
よーそろー
サイドキック!!!!
ブルー・フィールドだけでもライブ映像収録してくれんかなぁ
実写はノーサンキュー
なんでや!トライデント可愛いやろ!不仲だけど!
今更ながらアニメ観て
面白いと思って原作も8巻まで読んだのだけど、
キャラデザ的には下手ウマ系の作家かな?って感じに思いつつ
実際読んだら、絵上手いじゃんwwww
なんでこんなに原作とアニメで絵柄違うのよw
船絡みの実写は大歓迎
中々貴重だしなー
CGにし難いってこたないだろうな
テクスチャ貼ってるだけだから、いくらでも原作顔で行けるだろう
ただ演技がつけにくいとか、画面映えしないとか、そこは監督の判断で
仮に原作準拠にしても、原作自体が絵柄の安定性に欠けるしなぁ
特にキリシマさんとか華麗なる若返りをしてるし
僧くんの安定感
顔の造作が、キャラごとに似通ってるのも不味い
女性キャラは目と髪型しか違わない
実際のところ、ヒュウガ、コンゴウや、顔に特徴のある北 良寛あたりはほぼ原作を変えてないと思う。
なので、似せられなかったのではなく、意識的に改変したと考える次第
いや別に批判してるわけじゃないんだ。
ギャップに驚いただけ。
アニメのデザインはあれはあれで好きよ。
てかあれ全部CGなの?すごいな。
たまにフル3Dだと気づかず最終話まで見てる人がいるっぽくて驚く
後半はほんと違和感なかったな
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:41:30.31 ID:pd5ggCf20
うーさー確認。いきなりイオナ出てきて笑ったわw
ちびタカオはよ
上映会のときに見せてくれたけど
一番最初の3Dイオナは原作にかなり忠実に作ってた
あの絵がそのまま3Dモデルになってたと言っていいくらい
でも二番目からはほぼ今の形になってた
理由は説明してたかな?覚えてない
「蒼き鋼のアルペジオ-アルスノヴァ- 設定資料集」予約開始
2014年2月28日発売予定 1,890円 /サイズ:A4サイズ/仕様:1色印刷/102ページ予定
アマゾン、ホビーストック、アニメイトで受付を確認
キリクマおかしくないか?
あれって物体の乗っ取りだろ
MMはナノマテで作る新しい物だよな
キリクマみたいに既に存在する物をMMにできるなら、霧って無双じゃねーか
アニメ版のキリクマはコアをぬいぐるみの中に埋めて、
ナノマテでぬいぐるみを操作してるだけじゃないか?
ぬいぐるみ自体は多少綿を抜いたぐらいで元のままでは。
キリクマは委員長なんだ(抽選で)
>>483 その服着ているキリシマとハルナのバージョンはないんか?
>>524 既報は尼だけでしょ?
しかも詳報は無いし
防水性能もないしな
>>523 ぬいぐるみを手本に形成しただけで、あの身体は全部ナノマテリアルで構成されている
なので飯も食えるんだよ
>>523 あれMMというより既存のぬいぐるみをナノマテリアルで動かしてるだけだろ
アニメ版じゃ重量は蒔絵が気付かない程度の変化みたいだが(原作は露骨に重量が変わっていたためバレた)
とにもかくにもキリシマはあの形態になった事で大ブレイクしたからな
そういう点では本人も満足だろうw
蒔絵の夢も守れて満足しているキリシマさん
んだな
原作では着ぐるみにミニサイズのキリシマが中に入ってる
アニメではヌイグルミ自体がキリシマ(眉に表情が出てるから少なくとも頭部はナノマテ製)
なんでメンタルモデルが女しかいないのって質問への答えがいまいちわかりません
どういうことですか
って聞こうとしたらもう上に書いてあったから無問題ですお
男だらけのMMだったら躊躇なくタカオ沈められるな
艦長が女ならどうなるだろう
タカ男「今の俺は群像の船、愛は沈まない!」
>>538 艦長が女だと・・・ナデシコやモーパイみたいに?
女の子出すための方便だろとは思っているんだが説明されて納得したな
女体化にちゃんと理屈つけるあたりわかってる
アークエンジェルやドミニオンも女性艦長だったな
SEEDで言えば副艦長のナタルが規則一辺倒で初期のコンゴウに近いか?
>>537 アルカディア号のコアはトチローはんやで
「メンタルモデルか・・・(かわいいな) 仰角マイナス3度!」
「メンタルモデルか・・・超重力砲撃てえ!」
501にもMMがいたらどうしたんだろう
潜水艦だからもれなくロリなはず
>>538 本当は弱いのに健気にふるまっている艦長なら、「俺がその役に立ってやりたい」と思うMMは少なくないのでは
>>546 何故か性別が逆転してダメんずに貢ぐMMを想像してしまった……
>>542 奇しくも原作ドラマCD版コンゴウは桑島法子だった
>>544 男ならプラス3度でメンタルモデル直で撃ち抜く
でも女型になった理由からすると、いつでも男型のMMに変換できるって事だよな
俺が幸せになれないから勘弁だけれども
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:45:38.32 ID:M4DuI2BJO
>>537 > 男だらけのMMだったら躊躇なくタカオ沈められるな
タカ雄なら、プロテイン+ヤヴァいホルモン摂取した挙げ句に、迸り漲る益荒男っぷりを惜しげも無く超重力砲(メンズビーム!)に注ぎ込んで返り討ちにするわヴォケ。
メンヘラモデルはいつ登場しますか?
>>550 タカオ謹製のアレなプラグインを全「霧」が実装することが望まれるな
>>553 それも良い
だが理想を言えばムサシが実装しているであろうプラグインをだな……
イ-三姉妹やらタカオやらコンゴウ様に「パパ」とか「お父様」とか呼ばれたいとは思わないかね?
おじさま、がいい
ヒュウガ♂(腰振り)→イオナ♂(ショタ)
……見なかったことにしよう
MMが女性型というのはわかったが
潜水艦はロリ、大戦艦ほど年増
というのは霧的にはどういう理屈なのだろう。
体重…とすると潜水艦は老婆でもよくなってしまうな
コンゴウ「誰が年増だ…沈め!」
おっぱいの大きさだろうが
演算能力は乳の大きさに比例すると聞いたことが
>>562に対してキリシマからのロックビームが照射されました
男だらけのMMとか、ジャンプ展開ばかりになりそう
公式でMMの3サイズ出してもらわないと
>>558 艦体の大きさがMMに影響するんだろ。
てかハルハルのどこが年増だ。
大戦時の艦長の趣味がコアに反映されてMMとして形成されたのではないでしょうか
身長もだな
>>566 「小学生は最高だぜ」さんによると高校生くらいでもBBA
>>558 こっちには出てこないけど
海域強襲制圧艦ズイカクとか超戦艦ムサシは子供ですから……(震え声)
>>563 キリシマさんの演算能力は尻に集約されてるんで…
ていうか普通に胸あるだろ!
ぷぴぃ
最強さん「中学生はな…ババァなンだよ」
>>567 もしかして腹黒総旗艦サマの趣味かも?
キリシマなんてほとんど熊の姿じゃねぇかw
うーさーにキリクマ出してほしかったなぁ
エロシマさんをもっと見たかった
在りし日のキリシマさんを見かけるたびに、この人誰だっけと思ってしまうw
変わってしまった君♪ (クマ) by400、402
アルペジオオンリー開催されるのかよw
正直、設定がガチガチに決められているので二次創作難しいと思うんだが……
メンタルモデルがキャッきゃうふふしているありきたりなやつなら別として
船を書くだけでも大変だし
TVアニメ『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』の魅力や裏話を、水面下で密かにお届けする、
潜水系戦艦情報バラエティー番組「蒼きラジオのアルペジオ」のラジオCDが発売決定!
ラジオCDは2枚組で、ディスク1にはキリシマ役の内山夕実さんをゲストに迎えた
新規収録した特別版ラジオを収録
ディスク2には「蒼きラジオのアルペジオ」第1~7回までをMP3にて収録しています。
ジャケットはもちろん、アニメスタッフによる描き下ろし! 「蒼き鋼のアルペジオ」ファンは必ずチェックしてね!
【ブックレット】
6P(カラー):ジャケット、出演者コメント&写真、スタッフリストなど
【CD2枚組】
DISC1: CD特別版 約40分以上 新規録り下ろし番組を収録(オーディオCD)
DISC2: ラジオ第1回~第7回 約3時間以上 MP3にて収録(データCD-ROM)
二次創作業界はそんなに知らないけど設定そこまで気にして書いてる人ほとんどいないと思う
それにどうせ8割くらいはクマなんだろ?
9割以上じゃね?
大丈夫かね
ニコ動もMAD上がっててもほぼ完全スルーされてるし
公式グッズがバカ売れなのって2次に興味ない人大多数だからじゃないのか
MADも視聴数稼ぐ動画はちゃんと稼いでるし、結局は作る側の裾野の広さじゃないかねぇ
だから制作側の数がそれなりに揃えば見る側も付いてくるとは思うが
難点と言えば本編でキャラいじりやりすぎてたくらい
ゲストキリクマだけか?
ゆかなも呼んでくれよ
頼むよ………
薄い本の中身に戦艦など出るわけない。
出るのは人間の姿だけ
それしか需要ないし
400「私たちのためににあるようなイベントですね」
402「次こそコンゴウ本を捌くぞ」
よーく考えると超大型とはいえ巡洋艦より小型の伊-400型にMMがいて、
どうしてそれより排水トンも船体そのものも大きい軽巡洋艦「ナガラ」型に
MMがいないのか
ちょっとこれはおかしいぞ
>>590 ナガラは潜水能力がない、潜水艦・従順・重巡・大戦艦は潜れる
つまり
アマゾンで401コンテナ再入荷ってツイッターにあった
またすぐになくなるっぽいし欲しい人は急げ
>>589 リンリンランランの薄い本は児ポ法に引っ掛かりそうだな
全盛期のころのキリシマさん薄い本もおながいします
意味ねぇ〜潜水艦の艦長とメンタルモデルの会話
>>590 MMの有無は船体サイズではなくユニオンコアの演算能力による。
火器が多く演算能力も大きい重巡以上や情報収集艦として船体サイズや搭載火器に比例して
演算能力が大きい潜水艦のユニオンコアはMMをクリエイト出来る。
駆逐艦にも五分の魂
そろそろうーさーがゲスト出演するかな
ボロ市にて小さいプピィを100円で入手
…だが本体が無い
輸送艦おおすみが霧の艦だったとは驚いた
テレ朝の予想航路図の報道がなかったら気づかなかったぞ
誰か、おおすみのメンタルモデルのデータを早く出せ
ニコ生一挙やるみたいで嬉しいけどなんで金曜日なんだ…
カレーの日だから
>>584 ここに行けば謎の白い液体でドロドロになったらタカオ達が見れるのか?
>>603 やるのかー
一挙でやると10話→11話の間の絶望感があまり味わえ無そうだよなw
>>603 アルペジオはなんかニコ生とかイベント多いな
>>603 いつも思うけど、何で平日の昼間とか夕方から一挙放送始めるんだろうな。
週末なんだから、18時とか19時開始の深夜終了でもいいと思うんだよなあ。
出張版は真ん中に挟むとかしてさ。
おおすみが海上でサイドキックしたと聞いて
輸送艦でこの機動力とかすげぇ
こりゃ霧の皆さんは相当気合い入れないと日本周辺海域の封鎖は厳しいな
コンゴウさまの胃が心配だ...ってMMは病気にはならんのだろうなw
輸送艦というか実質揚陸艦だけどな
平日だから前半参加できねえな
全部見たわ 面白かった
3DCGだけどキャラめっちゃ可愛くて良かった
船の女の子の性格がみんな可愛かった
何か違和感を感じたら、そうか、アニメだと全員可愛いんだったな(棒)
一挙放送キタ!これでコラボで食いついた人や10話の評判、円盤売上とかで興味持ってた人にもアルペジオ見てもらえる!
俺も見返せる!(録画あるけど)
……いつも思うけどなんで夕方ぐらいから始めるのだろうか。20時くらいからやってくれたらいいのに
ごちゃごちゃうるせーな
タイムシフトで見ればいいだろ
おおすみには一昨年だったか乗ったことがある
あの大きさにしては居住スペースが狭すぎだったって印象
ま、艦の中央部はフェリーみたく車両甲板が占有してて
艦尾にはあのLCAC2隻が鎮座してるせいもあるが
>>608 この時間だと帰ってきて見られるのは残り数話とかかなあ。
忘れてて飲みに行ったら間に合わない。
その日は家で飲もうか
アルペジオ見ながら霧島でも飲もう
アルペジオ見ながら晩酌もイイネ
俺は日本酒「霧の榛名」にしようかね
俺は焼酎「赤キリシマ」一択だ
未成年には売れないけど日本酒とコラボしたら結構売れるかも?
MJPではJA山梨の葡萄とコラボしてたし、意外なものが売れますぜ旦那。
響も響くんも響ちゃんもかわいい
戦艦の名前なら、日本酒や焼酎にぴったりだしなあ。コンゴウ様ならキャラもぴったりだし。
独り酒、手酌酒、ピアノを聴きながらー。
\カーニバルダヨ!/
>>625 酒保開けー!!
メンタルモデルは電気ブランの夢を見るのではないか?
日本酒コラボといえば戦車道アニメ
撃破率百二十%!
実際、アニメに出た金剛型と高雄型に関してはその名を冠したお酒あるんだよね
キリシマさんだけ焼酎だけれども...まぁ今や一番メジャーといっても過言でなく手に入れやすいからよしw
ま、そもそもが日本の山の名前だし日本の酒の名前としてはありがちっちゃぁありがちなんですがね
だが「霧の榛名」はまんますぎて見つけてワロタ
コラボでハルナがしゃきーんしたラベルとかにすればいいのにw
霧島は宮崎空港で土産になぜか買いかけたなぁ
生活圏で余裕で買えるのに
>>625 一升瓶一本空けないと酔えないコンゴウ様
※この場合コンゴウ様は、魔乳になります。
黒コンゴウのほうがぴったりなのに
>>611 コンゴウ「これがニンゲンの艦長というものなのか・・・」
>>629 マジで晩酌しながら見ようと思って調べてみたんだけど高雄型の日本酒が
見つからないURLあります?
>>629 霧島もカタカナにすれば売れ行きupするかもなw
ところでこれは実話だが、
芋焼酎「五代」の宣伝(新聞広告など)にめぞん一刻のメインキャラクター、五代祐作が使われた事があるから、
場合によってはコラボが実現するかも
高尾山なら知ってるけど高雄あるかな?
ハルハルって人気あんの?
イオナよりは人気あるよ
イオナよりおっきい
東郷ビールならぬコンゴウビールはないのですか
by日本酒呑めないビール党
しってるよ
>>636の言いたいのは高尾山と言う酒はあるが高雄は知らんと言う意味だろう
>>483 このコンゴウ何処の画像?
ピクシブにないけど
>>644 そういうことですか。
了解です。
他のメンタルモデルの酒を探してみようかな。
>>645 シクシブ
id=40961248
にあるけど?
メンタルモデルじゃないけど、三笠の酒あるよ
日本酒の蔵と企画してMMラベルの日本酒が販売されるのも時間の問題かな?
なんか横須賀中央付近の様相を呈して来た様な…
>>649 艦これの方が漢字だからそっち採用されるだろうて
日本酒でカタカナはないわ
>>647 ごめん、よく見たらあった
教えてくれてありがとう
>>651 蔵の杜氏が若いのか、跡を継いだ経営者が若いのか
変な名前やネタに走った名前も多いよ。
喜久盛酒造鰍フ純米原酒 タクシードライバーとか・・・
夏子の酒
撃破率120%
なんて銘柄もあるし
うめものがたりとめぞん一刻はたまに買って飲む
老舗蔵元でも世代交代したり海外進出もあってカタカナ、英数字(ローマ字)銘柄も珍しくない。
銘柄的に
数十年後にも使えそうなのは「カーニバルだよ!」くらいかな?
カタカナ艦名を漢字もしくはひらがなに変えれば大丈夫
漢字→旧海軍
ひらがな→海自
だメンタルモデルはよ
>>644 そもそも摩耶の語源となった摩耶山は神戸の摩耶山であって
その酒は山形の違う摩耶山だよ
>>655 まだ売ってるのか
知らんかった
朝霧の巫女は呑んだことある?
霧熊
漢字にするとなんか旨そう
霧熊 【★★★★☆】
シロクマ 【★★★☆☆】
ツンベアー 【★★☆☆☆】
森のホラー熊【★☆☆☆☆】
プーさん 【★☆☆☆☆】
クマー 【☆☆☆☆☆】
クマの中でも戦闘力はぴかいち
金霧呑んでみたい
>>663 チナ着ぐるみベアッガイVもなかなかである
コンゴウ派手にやられた方がいい。改心することもなく。
そして、ふふ霧の艦隊・コンゴウがやられたか・・・
だが、奴ら霧は、我らは我ら四天王の中では格下(ry
でしばらく続けられる。(´・ω・`)
藤岡も忘れられてるな
コンゴウ様のワカメ酒
そういやFebriでのSF考証・脚本の人へのインタビューで、霧はみんな潜れるんだけど嫌だから
潜らない。嫌とは言っても『だって昆布とか絡むと気持ち悪いじゃ〜ん』レベルだってあったなあ。
漫画では潜航中は使える兵装が限定されるっていう説明があった
兵装が限定されるのに問答無用で潜水したアシガラちゃんって……
>>671 なんか、巨大イカに出くわしたら恐怖のあまり気絶しそうだなw
メガミマガジン買ったことないけど買ってしまいそう
>>673 アホガラちゃんのことアシガラって言うの止めろ
ダシガラちゃん
プラモほしいんだけどどこ見ても売り切れなんだけどもう売ってないの?
>>678 もう無理
予約しないときつくなると予想してかなりレスしたのに、皆売れないから余裕みたいな雰囲気だったな
最初から売り切れは分かりきっていたのに阿呆なアンチの犠牲になったね
御愁傷様でした
>>678 青島からでる401とタカオならAmazonでまだ受付してるよ
>>680 二千円前後で買えるのに四千円もする尼で買う奴居るのか?
>>681 通常価格2500円なのになんで4320円で売ってるんだろうね
2320円の間違いかと思ったけど問い合わせたら間違いじゃないみたいよ
他が売り切れだから仕方なく予約したけどかなり損した気分
うわーまじかー
もう再販の可能性とかないのかなぁ
尼のプレミア価格は尼発売じゃなく、転売業者だろう
バカバカしいから転売からは買わん
これが敗北の味かぁ・・・
ナノマテリアルから生成すれば良いではないか
要約するとフルスクラッチってことw
ハルナだけキャラ別スレないみたいだけど立ててもいいかな
落ちちゃったのよ、再建するのもいいけどしっかり守れるのかが問題だね
そうなのか…
人集まらないんだったら立ててもしょうがないよな
乙です
>>691 乙
これで人間キャラの話題とかもできるね
プラモ発送されるみたいで楽しみだ
エッチングパーツ1回も使ったことないからそれだけが不安
安いキットでも買って練習した方がいいんだろうか
しかし人間キャラについて話すネタなんて
>>684 尼とマーケットプレイスの区別がついてない奴は多いな。
>>687 ナノマテリアルから精製するならタカオMM作るわ。
何故上陰さんのデコが広がったのかとかか
どうでもいいな
タカオとイオナが可愛すぎる
一家に一人欲しいのはヒュウガ
僕はコンゴウさんがいいです
イオナ:娘
ヒュウガ:秘書
コンゴウ様:愛人
タカオ:妻
キリクマ:ぬいぐるみ
が理想
静さんのスタイリッシュヘッドホンミュート
>>691 それはもう本スレでやればいいんじゃないでしょうか。
>>696 サイトの構成が分かりにくいというものありますけどね。転売屋ウマウマ。
ちゃんとした業者ももちろんありますが。
>>699 タカオは本当にかわいい。
アニメのキャラでこんなにかわいいと思ったのは藍羽ルリ以来かもしれない。
>>700 打ち解けたらすごく楽しそう。
ここキャラの話も作品の話もしていいから総合キャラスレ要らなくね?
それくらい進行遅いならここで良さそうだよね
ひゅうががすごく好みです
燃料が来ないことにはなー
次に新規映像を楽しめるのはいつになるんだろう
OVAか単行本の特装版か…
2期早く見たい
だけどちゃんと練ってもほしいというジレンマ
2年以上構想練ってできたのにまだ練れという鬼畜さん
2期決定しても1期同様、しばらくは原作情報収集期間になりそうだけどね。ある程度原作が進んで情報収集できてから製作開始だと思う
アニメ6話だって原作8巻の内容が出てから練った話だろうし
OVAでヒュウガ戦の描写されないかなぁ
>>711 ヒュウガ戦って深く静かに潜航からのフルファイアっぽいし戦術的に
どうこうってのはなさそうだから、401クルーの参加と合わせてやってくれるといいなぁと思う
>>683 限定版じゃないから再販は何度かするでしょ、金型の元も取らないといけないし
と言うかもう出ていたのかよ…
MMの出て来ない戦闘はちょっと…
ヒュウガ戦はソナーが違う人だっけ?
奇襲みたいなこと言ってたしな
大戦艦1隻沈めておいて重巡にやたらとビビるとは
>>714 本編でできるだけ人間出さずにMMメインでやるための措置ということで…
.
>>715 原作だと確かそう、静の乗艦前だったと思う
アニメだと硫黄島で前はいなかったヒュウガのメンタルモデルに他のクルーが驚いてる一方で
静は一人冷静にニコニコしてるから初硫黄島なのかなとか思ったけど
単に肝が座ってるだけって可能性もあるな…
>>713 今のご時勢、儲かる事を見逃すバカは居らんよな
魔改造401も是非キット化していただきたい
>>711 大筋を弐号氏が書き上げていればあるいは
せっかく映像化するなら設定はあるけど本誌上では描きませんよって場面が欲しいな
>>711 是非、お願いしたいです
ヒュウガが大好きなのでイオナタソとの絡
みが、大変興味あります
見たいなぁ〜藤田さんのCVも笑っちゃう
ヒュウガは藤田さんだから…
ヒュウガ…なんだと私は思います
ヒュウガ好きにはドラマCDがお勧め。
でもヒュウガがメンタルモデル持ったのは対イオナ戦の後って
アニメで明言しちっゃたからなあ
401vsイオナ戦はひたすらドンパチになる
原作からしてそうですが
>401vsイオナ戦
艦これ?
いやまあ艦これだとお互いに攻撃がスカりあうだけだけどなw
>>724 その辺のことについて触れなければ、アニメオリジナルでMMいた状態でのヒュウガ戦とかでっち上げられたかもしれんなあ
戦艦時代のヒュウガなら、マスコミが「おおすみ」がかましたと言い張っているV字ターン位はサクサクかましそうではある。
>>729 イオナがすでに海底ドリフトという技を4話のハルナ戦でやったじゃない
似た技をヤマトの映画(?)っぽい映像でも見たけど……
>>711 原作者に売上歩合でギャラ払って構成と脚本に参加してもらえばいい
先の構想、プロットを先取り、アニメで省いたプロットも加えて再構築
同時にSFと軍事考証もやってもらえば安心
OVAでヒュウガ戦をやるとなると、ネックになるのはアニメでも言ってたヒュウガにブチ込んだ侵食魚雷の数かな……
群像の性格的に霧の艦隊みたいに無駄撃ちはしないだろうし、ヒュウガを沈めるためにそれだけ撃ち込む必要があったんだろうし
ドラマCD聞けば脚本も行けるじゃない、ってわかるんだが
如何せん持っている人が少ないという
そのノルマを満たせばいいわけか
しかし1発KOのイメージがあるんだよなあw
原作とアニメで仕様本数が異なっていたと思うけど忘れた
原作だと 「ヒュウガに12本叩きこんで沈めた」
アニメだと「ヒュウガ戦で15本使用した」
オトリや他の艦への攻撃に使用したのが3本とすれば矛盾はしないかな
にしても、耐えたヒュウガも凄けりゃ当て続けた主人公たちも半端ないな
原作では随伴の駆逐艦二隻をセットで沈めてることになってるから
駆逐艦一隻につき一本ずつぶち込んで
残りの一本を囮に使ったとかそういう風にすれば辻褄は合う
メンタルモデル出現前とはいえ、旗艦で演算能力も高いヒュウガは手強かっただろうね
誰かBD特典CDの歌詞カードの部分だけ画像くれないか
ネットに転がってる歌詞だと間違いありそうで不安だ
タカオの時には(原作では)タカオ自身に話しかけてユニオンコアのキーコードを領収して武装をロックしてたが
ヒュウガの時はまだMMが無い時だから言葉で説得とかはできないだろうし、おそらくフルボッコした後に力ずくで領収したのかね
じ自分の見ればいいやん・・・
ごもっともだけど資金難で買えてないのよごめんね
>>741 いやMMなくても話できるだろう
卵で話してたじゃん
それにあの様子からして沈められてすぐ擦り寄ってきただろうしね
>>745 ネットで拾ってきた歌詞と実際の歌詞カードで差異があることが結構あるんだよね
ネットで拾ってきたとしても出来れば歌詞カードと見比べて答え合わせがしたいなって
なんかずいぶん堂々としてるけど
歌詞をネットにあげるのは著作権違反なんやで
シングルCDも買えない乞食の妄言だから虫が一番
虫といえば霧の艦艇にはフジツボとかつくのだろうか
虫嫌いとかいるのだろうか
著作権について全くもって無知過ぎた、すまん
そもそも一巻についてきてたのはOSTだったのね
>>746 カラオケという手があるよ
ヒトカラなら1時間数百円
確認するついでに練習もできる
その不安ってのの根本的な理由が意味不明だから誰かに披露するって前提での推奨だけれども
硫黄島でコンゴウがヒュウガに質問
その際に発言で横にいたタカオが言ったお・の・な・と・ぺ
の意味が分からない、教えて下さい
ggっても出て来ないのです^ ^
間違えました^ ^
どんな意味なんですか?
それこそ
ググれカス
擬声語のことだよ
これで良いのですかね?
onomatopee〔仏〕
擬音語、擬声語、擬態語のこと。
日常の表現に織り交ぜることで、物事の様子がより伝わりやすくなる。日本語には比較的種類が多く、日々の生活の中で無くてはならない存在である。
また、漫画表現においては、「描き文字」を指していることが多い。
入力ミス考慮の予想検索で表示されてても
無意味だったわけですね
ぶるーふぃーるど♪
キリシマはボクっ娘でも良かった
>>760 ジョイ? ダム?
まだアニメ映像テレビサイズだけ?
400と402が見方についたほうが最強だな・・・(´・ω・`)色々と
>>762 湯快リゾートのカラオケ。機種不明
SAVIOR OF SONGは英語についていけず勢いで歌いきった
>>762 ジョイサウンド、DAM共にブルー・フィールドとSAVIOR OF SONGは入っている
DAMはInnocent Blueもあった
DAMはフルサイズとTVサイズが選べた
>>765 SAVIOR OF SONGはデュエットだった?
>>747 正式に許可もらってる歌詞サイトを閲覧するのは問題なくね?
>>767 歌詞サイトが違法みたいな話はしてないぞ
批判されてる対象は「歌詞カードの内容を違法アップロードしてくれ」だ
元ソナー員の響さん
ハルナの中の響ちゃん
駆逐艦 響
タカオの中の前世の響
我那覇くんは関係ないやろ!
ぐんぞーは実は内心イオナにムラムラしてたりしないのかな
その際に発言で横にいたタカオが言ったオ・ナ・ペ・ッ・ト
の意味が分からない、教えて下さい
ムラムラしても艦内でしこるとイオナにバレバレだから大変だろ
床に落ちた何らかの液体が勝手に吸収されていく清潔仕様
群像とイオナの子が大量にできそうだ
ぐんぞー「巨乳は助ける」
>>766 デュエットだったかまでは覚えていない‥すまん
難しくて途中で止めちゃったから‥
金髪巨乳成分が足りない
>>778 翔三「お前の”武蔵”は、この子ではない。」
今のところレパルスが一番乳でかいのか
コンゴウ………
ドラマCDは何度聴いても笑えるな。
前回のコミック版ドラマCDは応募券と実費が必要だったけど
収録時間は何分ぐらいだったんだろう?
>>723 Amazonにありますかね?
"ドラマCD,蒼き鋼のアルペジオ,ヒュウガ"
で大丈夫かな〜
イオナ「コンゴウ、グッジョブ」
この流れでアマゾン見てたら「アニメ・萌えグッズ」の売れ線が
1位アルペジオ設定資料集、2位ヨタロウ、4位401コンテナでした。
なんで設定集が萌えグッズなのか分からないけど凄いな。
ところでついでにこんなものを見つけたんだけど、これはファンブックとは
違うのですよね。インタビューも載っているらしいけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/4798607541/
>>788 出してるところからして船メインか
こっちのが欲しいけど、もうちょっと詳細欲しいところ
>>789 その理屈だと、
群像「タカオ、その見慣れない子供は……」
タカオ「あの日のことを忘れてしまったの?この子は私と群像様の愛の結晶……」
群像「えっ」
イオナ「」
なんてことも可能に?
セクサロイドという漫画を見る限り大丈夫でしょう(何が?)
>>791 更にその理屈だと
群像「キリシマ、その見慣れない子グマのぬいぐるみは?」
なんて事も可能だなw
関連グッズの売上がガルパンに近くなってきたな
そのうち丸で特集くんでもらえそうだ
特集 「擬人化される軍艦たち」
そして忘れられるキリクマ
擬熊化
擬態化
この作品って艦これの人気にあやかったおかげでの人気だよね
艦これとのコラボが決まった時に初めて知ったぐらいだし
艦隊もの最後発の艦これ厨は死ねよマジで
(・∀・)ニヤニヤ
確認のできない不確定要素をあたかも原因と結果があるかのように騙るのはペテン師のやり口だね
しかも己の無知を基準に世界の事象を語るのはマヌケのやることだね
艦これとのコラボをきっかけにこの作品を知ったって人も一定数いるだろうね
>>798 結果的にタイミングが良かったというのはあるかもしれんが、それは2年以上前から
アニメの企画を進めてきた側の勝利でしょ
艦これに便乗しての人気
はっきりわかんだね
そこは認めろよ
シャキ〜ン
艦これ豚をメインターゲットにしたのは間違いないな
くせーのが沸いたな
流行りに流されて艦これやり始めた奴の言いそうな事だ
いちいち相手にするヤツがいるから悪い
黙ってスルーしろよ
お前もどうせ原作なんて読まずにアニメからはまった口だろ?
あのアニメの原作を知ってる奴なんてあまりいないだろうな
3巻のジャケ公開おっそいねえ
潜水艦娘を除外してソロで出したとしても、ハルナ、キリシマ、ヒュウガ、コンゴウ、マヤだから、一人あぶれるな
最後はきっとコンゴウ様が一人ででーんと来るだろうし
>>809 ハルナ、キリシマがコンビもしくは蒔絵入れてトリオ、ヒュウガ単体
潜水艦姉妹、コンゴウとマヤを希望
ヒュウガさんはイオナ姉様とセットになる可能性がほぼ0なのが悲しいな
雑誌のオマケに折り込みで着せ替えジャケット作ってもらえばいくらでもイケるぜ!
最終巻がぐんぞーで阿鼻叫喚
艦これ豚は黙ってNGするに限るよ
ものすごく今更気付いたので既出かもしれんと思うんだが
艦これの雪風(と赤城、扶桑、山城、陽炎、不知火、黒潮)ってヒュウガの藤田さんだったんだな
そう思って聞いたら確かに雪風のゴニョゴニョ言ってる感じはそうだw
どうせならコラボのヒュウガも喋って欲しかったなー
ヒュウガは撃沈前の大戦艦ヒュウガとして裏ボスで艦これに出てほしかった。
円盤の予約ログを見ると、10話放送後に予約数が急増しているんだよね。たまたま艦これファンを取り込めた幸運はあるけれど、売り上げ1万超えのきっかけも結果も、製作陣の手腕の賜物だわ。
ニコニコの一挙放送で秋の放送を取りこぼした人がタカオさんの格好よさ可愛さに涙するかと思うとwktkすなあ。
艦これってゲームでしょ?
関係ないじゃ。
むしろコンゴウ様の孤独に涙して欲しい
この監督ペルソナ4もやってたんだな
愛は沈まないと言ったタカオのおかげで、10話で浮上したという…
うちとこは田舎なんでBSで見てたんだ…
そのうちニコニコで先に見るようにもなった
でも、10話の日は酷い天候でBSがまともに映らなかった…
10分ぐらいは録画はされたけどタカオが映ってない
なので、BD購入を決定したわけさ
10話の時豪雨のなか普通に録れたが
ヒュウガによるジャミングノイズ酷い
ヨタロウスマホケース出たな。どうしよっかなw
一人でお汁粉ドリンクを飲んでいる時が至福のひと時な、コンゴウ様
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:13:30.83 ID:P6O8XTa20
一挙やるなーと思ってそういえば原作読んでなかったと気づいたので週末一気読み中
現在4巻、アニメとはまた違った艦隊戦、政治劇、401クルー以外の人間模様とか、これはこれで面白いな
やっぱり色々と(話の展開もだがキャラの性格も大分)違うんだなーと思いながらも
タカオのチョロっぷりやハルナの「大」とかしっかりと原作再現だったのかと笑ったりしてる
二期あれば白鯨とかUボートとかヤマトさんたちとかも見たいが、もう大分オリジナルになってるからどうなるんだろう…
二期は海域強襲制圧艦殿のご登場を
ドラマCDでマヤが一番可愛い
特技はピアノとダンスと一斉放火!
好きなものはカーニバルだよー!!
,;゙ ‘ω‘*;,<ぅらぎりもののクズどもに負けちゃぅょ〜↑↑↑ミ☆
先ほど12話まで視聴終了
OPやBGMのエヴァ風味
デス・スター金剛w
「世界が燃えちまう」ってナウシカのクロトワかよw
総体として青の6号をリファインした感じ
確かにマヤのかわいさは際立っていた
そして最後のフリートークでマヤ役のMAKOなのかMAKO役のマヤなのか分からなくなったw
確かにマヤの声はまんまだった
>>831 ほう
オリジナルも、原作合流もどちらも魅力的だなぁ
アニメでプログラムじゃないメンタルモデルのマヤも見たいところだ
ネジが飛んだゆりえ様だなぁと思ったのは内緒
2期があった場合、402が生きてさえいてくれたら、それだけで十分だ。
400は?400は?ねえ400の心配は?
デス・スターコンゴウと言うよりフォーグラーに見えた
丸から潜水艦特集別冊出してくんねーかのう、資料に飢えておるしぃ
ラジオも終ってもうたのうさみしぃ
2期かゲームはよー
>>848 それくらいなら簡単に作れるな
ただ絵心無いからなぁ…誰か書いてくれりゃいいのに
お!一挙放映するんだやったぁ
どんな作品でもそうだけど、まず設定やストーリーや映像・演出で客を呼び込んで、そのあとはキャラに愛着を湧かせれば
その時点で作品としては勝ったも同然だよな、客を惹きつける要素としては何よりキャラクターが大事なものだし
そういう意味でこの作品はMMを前面に押し出したのが大正解だ
一挙放送の前にある「蒼きラジオのアルペジオニコ生出張版!!」の方もタイムシフトしたぞー
楽しみだ
防壁破られたコンゴウ様のコアの位置がどう見ても子宮ですね、たまげたなあ
つまりコンゴウ様はイオナに初めてを破られてしまったんですね
薄い本が熱くなるな…
>>834 「薙ぎ払え!」にも食いついて欲しかったw
ところで、「青6」は旧?、新?
10話じゃないか
てかこれなんのランキングだ?
タカオさんは出だしと最終回〆からして、基本的に噛ませチョロインテイスト満載だから、そういえばこんな表情してたっけな?とか思ったりするな。
あてにならないランキングぅ
キラとラクスが未だにランクインし続けてるってどういうことだよwww
>>863 いま種死のHDリマスター版放送がMXやBS11でやってるからじゃない?
>>863 そういやアニメージュの人気投票はいまだにナウシカが入ってるんだろうかw
さらっと群像さんもランク入りしててワロタ
>>840 >>841 確かに同じ容貌のはずが400と402に人気の差があるんだよね。
どこでこの差がついてしまったのか?402が最後には人間っぽい感情が芽生えたからか?
原作補正なのか?はたまた『伯方の塩』なコスチュームのせいなのか?
高雄は負けた原因が人間だと思うのなら別の人間探せばいいんじゃね?
自分を打ち負かした相手だからこそ艦長にしたいと思ったんだろ
>>869 人間的な感情で言えば、消える刹那に手を伸ばした400も芽生えてはいたんだよね。
402に票が集まりやすいのは、よりイオナに近付こうとしていたって点と、
消える刹那にイオナに負い目を与えないように発した、あの一言だと思う。
更に言うと現行原作での露出度の差もデカいしね。
2月号のコップの匂いクンカクンカしてるのとか可愛いし。
400ちゃんは単純に露出が少なくてなー
なんでや!400のほうが露出度高いやろ!!
貧乳の癖に胸元強調する400ちゃん好き
>>874 いや、あのコスならもう少し増やせたはずなんだ
スパッツはかせてスカートタイプにしてとか
チャイナで胸の谷間と肩と脇を露出するなら、尚更下半身も強化するべきだったんだ
402を見ろよ
あれ、「下に何もはいてない」とか言われたらどうだよ?
どれだけ露出度に差があるか、解るだろ?
よくわからないのでイラストで説明を頼む(棒)
silver skyカラオケに入らないのかなー
ずっと待ってるんだけど…
CDあるじゃん
オーディオ機器揃えて家で歌えばいいじゃん
カラオケで群像とデュエットするタカオ (仕掛人ヒュウガ)
ふとんに潜って小さい声で歌うと寂しいよ?やってごらん
キラとラクスは組織票がなきゃランクインすらしてないだろ
じゃないとなんであんな電波で人間味ない奴らがランクするのかさっぱりわからん
>>872 400も生えてはいたんだよね
と見間違えした俺は急速潜航します
>>856 群像どうやってランクインしたw
奇怪だw
MMに対して生きろって言えちゃう
嫌いじゃないけどランキング入りする人気があるとは思ってなかったしなぁ、タカオより群像に驚いたわ
群像気が付かなかった。確かに意外。
でももっと驚いたのはアラジンかな。
マギから選ばれるならアリババの方かと思った。
艦これなんかは女性の提督も多いけど、アルペジオは作風的に男のファンの方が圧倒的に多い印象だった
だからメンタルモデルが人気になっても不思議じゃないけど男性キャラで群像がランクインするのは正直意外だ
こういうのって女のほうが投票者が多いんじゃね
提督は艦長やらないよな
某リメークアニメでは提督が艦長になってた
カーク船長
「提督の訓令」
戦略ゲームっぽいな。
この雑誌のランキングってさ、1位でも50人程度だったりすると思うんだ・・・
>>892 ネルソン提督とクレーン艦長ってのもいましたな
懐かしのシービュー号
群像モテる要素の塊に見えるけどなぁ
イケメンだし誠実だし
旬の時期ならランク入りしても不思議じゃないと思う
ほんとこっちに乗って欲しい
上陰氏とか北氏と会話してるときの迫力に対して、クルーやタカオ達、コンゴウ達に話しかけてる時の優しい感じのギャップも良い
巧妙に格好悪いところを映さんカメラワークのたまもの
>>899 これで僧とか杏平にボヤいたり、
蹴っ飛ばシーン入ってたり、
万年二位の由縁とか挟んでたら、
ある種の女性ファンが更に食いついてたと思う。
現にマイマザーは原作の群像にベタ惚れ。
設定資料集買うか悩むわ
>>889 マギの今のTVシリーズはアリババの出番少ないから…。
それはさておき、アニメの群像は基本イイトコどりだからなあ。
10話の自分が死にそうなのにイオナに未来託すシーンで心掴まれた人も多いんじゃね?
MOOKはホビージャパンって書いてるから模型か
>>902 「生きろ、イオナ…あとハードディスクの内容をすべて消去しておいてくれ…」
「がってん」
>>905 ふと思ったが
杏平のほうが涙目なんじゃ
まさか401撃沈されると思ってなかったから
人に見せられるものも見せられないものも
私物のコレクション持ち出してないだろ
>>900 人間臭さと弱さが合わさって保護欲を掻き立てられるんだろうか
あ、俺はそんな感じっす<原作群像
今日のイベントでなんか情報あったかね
出演者がtridentだけだからまあないと思うが…
>>906 着てたハイソニックなシャツ1枚以外は沈か…
他のミクちゃんグッズはアニメイオナじゃ無理だろうなぁ
原作イオナなら「隔離して投棄しといた、あとで回収しよう」(時機不明)とか云えたかも
ホモではないが群像の「お前は俺の船だ」という台詞でときめいた
♪波平さんがフネに乗ってサザエができたー
>>913 イオナのじゃなくて群像の侵蝕魚雷かよwww
400と401と402は3P色違いにしか見えないけどどっか違う?
(・∀・)ニヤニヤ
アスロックしました
それ町は大手に扱われ失敗したのに
こちらは大成功して二期も確定ライン…
ブランドなんてあてにならんな
>>919 それ町はなんか制作側に弄ばれたな
OPEDその他、イヤな感じに調子に乗ってた。
原作好きだけど完走できなかった。
>>919 原作知らないけど、あのアニメは最終回が良くなかったからなあ。
シャフトは何作ってもシャフトアニメになるってのが、長所でもあり短所でもあるよね。
オリジナル物なら良いけど、原作物は結構な博打の諸刃の剣な会社だと思う。
霧艦隊もキラ付けして出撃したら、群像なんか屁でもない
>>915 少女に詳しい専門家の人達によると、胸の大きさが違うらしい
アニメ向けに原作の持ち味を変える必要はあるんだろうけど、余りに濃い口でワンパターンな味付けをすると、ねえ。ニセコイとか。
少なくとも、「あ、ここ製作陣が余計な事してるな」と分かる改変とかオリジナル追加は蛇足だわ。アルペジオは、原作読まずに完走したけど、硫黄島のギャグ回が原作に沿っていたのには少し驚いた。
タカオさんがチョロくて健気な所は上手く改変しつつもその良さが少しも損なわれていないし、そもそも後半がほとんどオリジナルと言うのを知った時には、マジで監督を尊敬したわ。
秋はアルペジオ以外でも、いい仕事したアニメが多かったけど、製作陣もアニメを悪乗り・独り善がりで作る時代じゃない事は自覚し始めているのかな?
だから「青の6号」の敵をイマドキの美少女&萌え要素入れて替えて作りなおしたってのがこの作品だろ
ソッスネ
あるす、のヴぁ!
4話がやっぱり戦艦分一番補給できるな。在りし日のキリシマ=サンの雄姿も拝めるし
しかし主砲の音とか駐退機で砲身がググッとさがったりしない無反動砲っぷりとか
実に超兵器じみてていいんですけど
戦車でいろいろとんっほぉぉぉと鼻息荒く食らいついて観たのに比べると
もうちょっと、こう、という気持ちがないわけではない
このアニメ見てると戦艦とかはMMのイメージに合わせて模様と色がついてたから区別つくけど
個人的には戦艦とか興味ないから色分けされてないとハルナもタカオもコンゴウもマヤも一切不別つかない
400も401も402も同じ色にされて並ばれたら違いなんて分からん
そのための色分けさ
何かの機会に、本屋や模型売り場で各艦を舐め回すように観察してあげてね!
コラボプラモも出るから作って並べるともっとよく分かるよ!(宣伝)
>>926 原作未完だし1クールで上手くまとめるとなると設定変更は吉と出たのかも。
漫画とアニメの表現方法の違いもあるし。
402は履いてないから分かる
穿いてなくてもモデリングしてあるとは限らんぞ
ライヴのPVからすると、402は下にミニ丈ワンピース+スパッツ着てるから履いてないというわけではない。
>>933 原作は架空の近未来を舞台にした大河ドラマのような体裁取ってるからねー。
当然、その時間軸の一部だけ切り出して1クールアニメにするのも
話の結末を作者から聞き出してダイジェストにして1クールアニメにするのも無理だから
1クールアニメつくることを前提に原作の魅力を取捨選択して話を再構成するしかない。
1クール見続けた視聴者にそれなりのカタルシスを提供できることを踏まえて考えると、
MMの変化と主人公たちとのふれあいに絞ったのは正解だったと思う。
実際、ここまで削ってもけっこう尺的にはいっぱいいっぱい。原作未読者にはコレ以上要素を盛っても腹下すだけだろう。
そう言えば模型板の書き込みでマヤのバイナルパターンは『MAYA』とくずした文字で読めるとあったな。
コンゴウ型も『KONGOU』とかの文字を崩してるんだろうか?
>>939 コンゴウ,ハルナ,キリシマのバイナルパターンは発光色と個別マーク以外同じじゃない?
潜水艦を見分けられるのはよほど濃いマニアだけですがな
グロ
うわぁあぁぁあ
アニメ見て楽しめたから原作買ったんだがガッカリ感が半端なかった。キャラ萌えだけで買ったのがまずかったか戦闘描写ほぼ意味不状態
というかイ、イオナ可愛くないんですけど・・・?俺のイオナちゃんはあんなんじゃなかった
原作の表紙を見てコレジャナイと思わなかったんだろうか。
やめてくれ
立てとくか
>>949た、大切なのは中身だから、艦長にその身を捧げるき綺麗なイオナちゃんだから
/ // / // // V\
. / ∧v゙ / / '/ // / \
′ i∨ / / / '/ / |
i |Ul \/ |/―- /ミ / } j l
| |│| ..′ | _/} /` ,′_/| ;
/j| |∧| _」 | f汗ケメfx / /`|. /
. /.八 \{ { f! |--匕シ^′/ .xノイ 次スレ
/ 冫\. \V| |〃' " __彡/Vシ^. 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- Depth:60
.′/ }≧=‐┴| |i. ┼----‐=≦ 冫{ i |
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1390137673/ __j/ / | ||i | 、__ 八|
. / | ||| | ¨`′イ |
___,/ . -‐==‐- ミ| |||U |i . /| │ |
/ く/⌒ア て瓦| |||│ |L_ ≧=‐く │ | │
_/ / ̄ ̄{{_| |||│ |「 |「]トミ{7〉.∧ ∨ \
/ (て| |||│ ||=‐ ゙ニレー―く \\ \
.′ 入 |||│ ||\ ′ \ \ \
原作イオナちゃんは自分でなんでもやっちゃう手間がかからない子ですので・・・
従順の名に恥じぬ、素晴らしい仕事ぶりです
>>953 |_||_ -―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―-
n|上-―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 二_
,r'´ __,.ェ=<―――>―-、 _フ
/ Y | ゞ '⌒ヽ、`チ 〈ィ_,豸⌒ー ̄ /
| | !、f 〃ィnメ〈 / 〃ィnメ、 i /!
| !| 「ヽ `ー" 厂`ヾ `ー‐' 厂 ! 「そ、そんなにお、乙が欲しいのか?
| i!| | `ー―仏小、` ー― ' /! だったら、乙πしてやる!!」
ヽ l |i!、 / ハ / !
\_ヽ ト、 ヽ ノ !
_,.ィ―久ヽ `こ´ ,.イ
,. -rfュ三ニレ/ | ヽ <___> _//__
<三三ヘ< / | \ ー―ラ=' ̄K二二二
乙女プラグインでみんな納得してるようだけど誰がコーディングしたのか?
普通で考えるとA.C.だけどアドミラル’コード’だからその上位存在じゃないのかな?
原作スレって過疎なの?
>>953 仰角マイナス乙!
>>940 コンゴウ、ハルナ、キリシマは同じ『コンゴウ型』だからねー。
ヒュウガとイセ、タカオとアタゴのバイナルパターンが同じでそれぞれ『HYUUGA』とか『YAKAO』とか読めたら
この仮説が成り立つかも。
アニメのイオナはまったく魅力が無かった
ヤオコーは埼玉に住んでたときはよく見かけた
キューソクセンコー
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:49:06.97 ID:nS/aRkOM0
原作好きとしては原作批判はちょっと・・・
戦闘描写意味不ってちゃんと読んでるのかな・・・?
>>953 乙らいしー♪
今日アニメの打ち上げやってたのか
BD第1巻売り上げも好調で盛り上がっただろうな
休息先公?
>>972 原作スレでも似たような時間に流れ無視の
ぶっちゃけ
原作がディスられる→アニメがディスり返される→アニメがディスられたことはスルー
ってなんのが一番腹立たしいわ
わざわざ構うなら両方構え
>>962 多分タカオ自身が色々研究して作って自分にインストールしたと思われる。
よたろうってさ、もしかして蒔絵の脳内じいちゃんの名前?
アニメだとわからん
原作なら祖父は刑部藤十郎
気になってフリー辞典見てみたら”与太郎の登場する噺は爆笑ものが多く”とかなってて納得してしまった
基本的に落語で使う名前だよね
落語が趣味なのか…?
じいちゃんじゃないのか、四番目だから四太郎だったりして
また1週間が始まった。めんどくさい・・・。
霧の艦隊の面々は毎日暇じゃないのかね
401以外派手に動きまわってる奴居なくてやる事無さそうだ
総旗艦「今日は月曜日、ウィークリー任務が更新されます。資源集めに戦果稼ぎ、頑張ってくださいね☆」
イオナ「わかった、頑張る!」
>>987 マヤが1話で愚痴こぼしてたし普段はちょーヒマなのでは?
蒼き鋼のアルペジオ
蒼木うめのアルペジオ
蒼樹うめキャラ原案のアルペジオ
群像「僕と契約して、蒼き鋼になってよ」
まあまどマギの原案はうめせんせーじゃなくうろぶちなんですけどね
うめせんせーはキャラデザ
Trident不仲ってマジ?
マジマジ、詳しくはラジオ最終回の告知聴け
料理上手で百合っ気がある、ヒュウガはヒロさんだったのかw
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。