やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。は糞アニメ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前のアンチスレが2までいった後ずっと立てられなかったままなので3です
よろしくどうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:17:30.61 ID:7vN4cR9v0
アンチオワタ\(^o^)/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:19:09.34 ID:xShf4Rwe0
糞アニメは糞アニメのまま眠らせてやれよ
死体蹴りはよくない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:43:09.53 ID:/n9t35nr0
この主人公はいつまで他人から逃げ続けるのでしょうか?
目以外は顔が良くてオタクグループに嫉妬されるほどで、良い進学校に受かるほど成績も良くて、運動能力は壁打ちやってただけでリア充二人と互角で、
ひねくれてるけど実は他人をほうっておけない優しい心を持ってて、
ぼっちだけど他人とは普通に話せるし、葉山や雪乃などのレベルの高い人間とは他人を置いてけぼりにするレベルで分かり合えるし、
仕事はバイト先の人に「優秀すぎて可愛げがない」と言われるくらい優秀で、何でもこなす

そんな自虐風自慢に満ちた主人公の主張を聞かされるのはもううんざりです
この世の誰がそんな能力持ってるんだと思います

ある意味全ライトノベルでも上位クラスなレベルでチート能力を持つ主人公ですが、
それが過剰な自虐とトラウマでうまく隠されてるのもあざとくは無いでしょうか?
正直、もうこの作品良くないですかね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:50:13.54 ID:/n9t35nr0
あと「ほとんどの人の心が読めて」も追加でお願いします
他人とは普通に話せるし、のあとに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:29:19.36 ID:KH5JzB6o0
この作品の主人公って、考え方はそのままで能力は材木座みたいな男のほうが良くなかったですかね?
八幡自身のチート能力が、彼の欠点を欠点として見えづらくさせているのです
ぼっちのままでもいろいろ出来る男を持ってきて、ぼっちとは〜とか、作文やモノローグでいろいろ言っていますが、要は全部、ぼっちの俺は変わらないでいいって言ってるだけです
人は成長しない、だから変わらないでいい。
欺瞞は嫌いだ、だから他人には媚びないでぼっちのままでいい。
過去に期待してひどい目にあった、だからもう他人には期待しないしぼっちのままでいい。
だって俺はぼっちでもこんなに優秀で何でも出来るし。

でも、じゃあ そこまでの能力が無いぼっちはどうなんだ?と、逆に八幡に問いたいですね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:37:53.23 ID:NBTdPteM0
こんなゴミラノベアニメに付き合ってやるなんて時間の無駄だとは思わないか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:06:52.02 ID:KH5JzB6o0
>>7まあもう少しだけお付き合いください


そもそも主人公のトラウマの設定自体がおかしくないでしょうか。
過去の話からして、八幡は吹奏楽部の女の子にアニソンCDを渡したり、
ラノベ読んで一人で笑ってたり、文句を言いかけて不満そうにやめる、などを何度もやってきたから嫌われてきた、そういう人間のはずです。
にもかかわらず、彼は「過去に何度も期待してそのたびに裏切られて、いつしか期待するのをやめた」という風に言い、
自分はもう他人に期待はしないからぼっちのままでいるのだと、そんな風に言っています。
これはどういうことでしょうか?

「何度も裏切られた」というより、八幡自身が上記のような嫌われる行為をやってきたから嫌われてきたのではないでしょうか?
つまり反省すべきポイントが間違っているのです。
八幡が本当に反省するべきは「他人に期待したこと」ではなくて、他人にオタガヤとかナルガヤとか呼ばれるようになった、その原因となった行動をしたことにあるはずです。
にもかかわらず、八幡はそのこと自体ではなく、他人と関わろうとしたことが間違いであったとして、他人を避ける言い訳、自分から歩み寄らなくてもいい言い訳としてトラウマを使い続けています。

4巻のモノローグでも、「自分が変われば世界が変わるなんて大嘘だ。世界が間違っていることだってある」と言っています。
これは一見すごいことを言っているようですが、「あくまで自分は被害者であり反省する余地は無いことだってある」という意味であり、
自分は悪くなかったとする主張なのです。

彼は自分がされたことを訴えるより、自分が何をしてきたかを反省したほうが良いでしょう。
というか今までの痛い行動はしなくなっているのですから、本当はそれを反省しているはずですが、
だとしたらなぜぼっちを続けているのか分からなくなり、整合性が取れなくなります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:52:54.34 ID:7w0jhk8c0
次はこの問題点です
「他人のおかげで心地よい関係を手に入れた男が、なぜ他人との関係を否定するのか」

原作7巻までのネタバレあり


八幡は静先生に「無理やり」奉仕部に入れられて、美少女二人と「知り合い」になり、依頼の遂行という形で他人との接点を持ちます。
この点だけでも突っ込みどころが満載です。まず、現実のぼっちにはなかなかそんなことはありえません。それだけは確かでしょう。
そして問題なのが、その現実離れした関係、他人に作ってもらった関係が、八幡にとって大事なものになってしまっていることです。7巻の発言のとおり、彼は奉仕部の関係を心地よいものだとみなしています。
とすれば、今まで八幡がモノローグや作文、論文で幾度と無く語ってきたぼっち哲学は何なのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:53:45.30 ID:7w0jhk8c0
八幡は静先生のおかげで、他人や自分の欺瞞を受け入れたり、他人に媚びたりすること無く、つまり自分の哲学を保ちつつ、奉仕部という居場所を得ることが出来ました。
しかし現実の人間には静先生はついていませんので、他人に媚びたりとか合わせたりとか、そんなことも当然しないと関係は作れないわけです。犬を偶然助けるなんてこともありえないでしょう。
ならば現実においては、偶然とか教師に頼らず、人は自分の力で他人との関係を作らなくてはならないわけです。
普通の人間が八幡のぼっち哲学に従っていては、「他人との心地よい関係」など最初から、きっかけ自体が手に入らないのです。
愛想よくくらいしないといけないし、人とも合わせないといけないでしょう。過去に何らかのトラウマがあっても忘れなくてはいけません。

誰だってそういうことをするのは怖いでしょう。
しかし、八幡は「そんなことはしなくてもいい」と語り続けます。偶然と教師の力で心地いい関係を手に入れた男が。
そしてまた彼は他人を避け続けることを正当化でき、ついでに読者からの同情も引けるトラウマの乱れうちを放ち続けるのでしょう。
そして、ぼっちのままでい続ければ本来手に入るはずが無かった関係を手に入れた男が、それでも読者に対して、
モノローグと論文や作文を乱発して、ぼっちの良さと言い訳をずっと語り続けるのでしょう。

こんなトリックに私は少々うんざりしてきているのです。
皆さんはどうですか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:23:26.41 ID:7w0jhk8c0
戸塚や材木座からはなぜか一方的に好かれ、
結衣には「犬を助けてもらったからって優しいフリなんかしなくてもいい」と言うような男
雪乃とはいつも毒舌と返しでじゃれあっていながら「こいつとだけは恋愛関係になるはずはない」とか言っている男
なぜかリア充側からいつも話しかけてくれて、そのリア充に対して達観した「解説」をして、それがいつもぴたりと当たる男

自分からは他人に決して話しかけず、歩み寄らない男
そんな主人公が、主人公補正とご都合主義で結局はヒロインたちから好かれていく、
という展開は、どうにも見ていてつらいものです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:06:02.02 ID:JPlPKXTv0
ご都合主義の塊なのは分かってたよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:41:59.59 ID:dGLxpJX/0
ラノベやアニメにそんな真剣になんなよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:23:31.99 ID:0JA+dCii0
本気でぶん殴りたくなった主人公は比企谷が初めてだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:01:30.26 ID:K3lBksiW0
他のラノベを馬鹿にしてたとこはよかったな
はがないとか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:36:11.25 ID:CLgtnJfL0
むしろ俺ガイル自身を馬鹿にしていた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:43:09.41 ID:QITygfpL0
これほど寒くてつまんねぇラノベもなかなかないわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:43:50.93 ID:QITygfpL0
これほど寒くてつまんねぇラノベもなかなかないわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:08:36.37 ID:CUvG2t3P0
つまらないのもあるが何よりキャラが不快すぎるんだよな
主人公もヒロインも
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:23:15.16 ID:YXIa4d0bO
優しい女子はみんな同じで俺を傷つけるだけだから、その前に遠ざけてやるって発想がキモいわ
これに共感するとか言ってる信者は同じように女全部を疑うのかね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:52:12.10 ID:cruHSSyA0
ファンの間では、「八幡って最低だけど、それはトラウマを背負ってるからだから仕方ないし、それにこいつ決めるときは決めるし、誰でも救ってしまうし、実はめちゃくちゃかっこいい主人公なんだよ!!」
みたいな意見が目立ちます。しかし、本当にそうかなと思います。

八幡はぼっちの読者の究極の理想像ではあるのでしょう。
八幡が「他人と仲良くしようとするとこんないやな目に遭う」というトラウマをさんざん語ってくれるので、つまりは八幡に共感する限り、他人と仲良くしようと努力しなくていい。
読者にとっては八幡をかっこいいと語ることが、ぼっちのまま動けない自分を甘やかしていることになっているのではないでしょうか(ファンの人たちは気づいていないようですが)。
だから、本当は八幡のトラウマは痛みや哀しみではなく、多ければ多いほど都合がいい設定というだけなのです。それがぼっちの強力な言い訳になってくれるのですから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:53:43.21 ID:cruHSSyA0
それに、葉山などのリア充が失敗した問題を八幡が解消するのもぼっちの願望といえます。
他人と関わる努力はしたくはないけども、他人からは尊敬されたい。
だから、多少不自然な能力を使ってでも他人は救ってしまう。馬鹿な他人たちは俺に救われたことにも気づいてないけど、それでも救ってしまった俺。
そんなラノベに共感して、「ぼっちって、実はリア充にも出来ないことができるんだ」などと思うのはそれこそ、八幡が相模に言った「お手軽な成長したつもりになってるだけ」ってものだと思います。

このように、八幡をほめることは、ぼっちの読者にとって実は自分をほめることにつながっているのです。
しかしそれにもかかわらず、いつまでもずっと八幡がかっこいいとか報われないとか言っている信者の人たちを見ると、私は何とかして彼らを現実の世界に引き戻してあげたいと思ってしまうのです。
それこそが我々の使命ではないでしょうか。
この、読者の青春を誤った方向に持っていきがちな危険なラノベは、本来厳しい批判を受けてこそしかるべきものだと信じています。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:11:34.26 ID:154dMajeO
主人公ageのために周りの奴らが勝手に失敗していく展開が気持ち悪い
これ支持してる奴って、このアニメみたいに周りのリア充が勝手に失敗していって、それを人知れず救う()
みたいな状況を夢見てるんだろうな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:54:11.33 ID:V22VJ2CD0
みんな仲良くとか普通のことを言っている人がなぜか悪者になっているのが異常な世界観ですね
八幡は「みんな仲良く?その考えのために犠牲になるものが出る」とか言ってるけど、君はキモオタとして嫌われてきただけで、
別に集団とか空気の圧力の犠牲者とかではないだろと

八幡はこのように自然に、さりげなく読者に分からないように問題のすり替えを行っていることが多いです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:28:48.62 ID:rKuScXON0
>>23
ハーレム物に似た不自然さだったな
まあ異性にモテたいというという願望は誰しもが持ち合わせているのでハーレム物は理解できるんだが
ぼっちの歪んだ承認欲求を満たすためだけのこのアニメは比企谷の言動に共感できない自分には気持ち悪いだけだった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:13:39.56 ID:6hfbR70NO
「俺の言ってる事を雪乃や葉山は即座に理解できていたが、他の連中はついて来れずポカンとしていた」
みたいな展開が良くあってキモい
自分のレベルの高い思考()をイケメンや美少女は察してくれるはず、的な?
ぼっちってどんだけすげーんだよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:52:30.08 ID:kxP7KHFE0
八幡の思考
「由比ヶ浜がいくら優しくしても俺がなびくことはない。
犬のことを負い目に思っているだけだったら悪いし、
どうせこいつも俺を傷つけ続けた優しい女の子と同じに違いないし、
そうじゃなくても俺に勝手に期待されて勝手に失望されたら迷惑だし、
どうせこいつと付き合ってもそうやって失望されるから長続きしないし、
俺はぼっちでい続けたいからリア充の由比ヶ浜の評判落として迷惑かけるかもしれないし、
告白されたら奉仕部の関係が海老名たちみたいに崩壊するから告白すら阻止したい。
だが雪ノ下とは友達になりたい。
こいつは一人で何でもやっていけるぼっちだけど、抜けてるところもあって結局は俺がいなきゃダメだった
し、
こいつと俺は他の奴らが置いてけぼりになるレベルで分かり合えるからな」

なんなのこいつは
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:27:30.45 ID:R8ulwDCX0
主人公が基地外
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:36:05.35 ID:6hfbR70NO
八幡は静先生がいなかった場合、いまだに教室でぼっちやってるだけの欠陥主人公
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:20:19.89 ID:kll/lDCDO
トラウマを盾に徹底的に受け身で、他人には自分からは決して歩み寄らないが、
依頼という舞台装置を通じてかっこよく他人を救う()

コミュ障が憧れそうな都合の良い主人公だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:46:39.72 ID:FLb9KkNy0
そもそもなんであんな頻繁に依頼が来るの?
普通悩み事って、家族とか友達とか、信頼できる相手に対して打ち明けるものなんじゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:19:46.69 ID:idI262IG0
八幡も雪乃も依頼が来ないと他人と関われない奴らだからな 来ないと話が成立しない
一応先生が生徒から来た相談を奉仕部にまわしてるって設定があるが、その時点で無理ありすぎ
何で先生への相談が赤の他人の集団に回されるんだよ
まあ結局「他人と関わりたくねーわ〜でもほっとけなくて救っちゃうわ〜」
って感じで八幡を活躍させるためだけのツール
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:54:30.15 ID:zmb6q+FkO
八幡を轢いた車に乗っていながら見舞いにも来ず、部室に来た八幡にあの口調と態度で接することができる雪乃が、俺はあまり好きではない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:48:36.44 ID:idI262IG0
雪乃は「冷たい超美少女にも臆することなく上手く言葉を返せるのはぼっちの俺だけ!!www」
というぼっちのキモい妄想をかなえるためだけにあんな性格になったわけよ
だから雪乃は超優秀設定にもかかわらず、八幡のフォローがないと失敗ばっかりする
三日努力するだけで何でも出来るのに、極度の方向音痴() 極度の体力のなさ() 
設定からもうおかしい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:21:52.40 ID:5eStSjvN0
ぼっちだった自分を鑑みた場合リア充や美少女相手に「お前」呼ばわりとか
天地が逆さまになっても無理ってのがこの作品に最初に持った印象だったと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:49:27.59 ID:kll/lDCDO
基本この主人公はやたらと偉そうだからな
トラウマを言い訳に他人と話もできないくせに、クラスメイトをチラ見してあいつ等リア充はああだこうだと「解説」
その解説がまたピタリと当たる気持ち悪さ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:21:51.42 ID:j8b90yEj0
作者が頭おかしいだけ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:29:29.12 ID:kll/lDCDO
このぼっちオナニー小説アマラン一位なのかよ

マジで八幡と自分を同一視してる奴らが多すぎてきめえわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:44:18.55 ID:5zEsH9PO0
尼では限定版は順位めちゃ高く出やすいぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:55:54.20 ID:kll/lDCDO
>>39
ああ そうなんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:56:29.73 ID:WnG0PG/a0
この主人公は「みんな仲良く協力して何かをやる」みたいなことが大嫌いで、
そういう風にやろうとした奴らはいつも失敗してくれる
そしてぼっちならではの解決法を知ってる主人公が人知れず問題解消
でも美少女たちからは感心・感謝され、リア充からも一目置かれる

ぼっちを無理して持ち上げることが前提だから、こんな都合のいい展開にしかできない
「ぼっち持ち上げ小説」「ぼっち美化小説」「ぼっち無双小説」
この主人公をかっこいいとか言ってるやつらは自分を見つめなおせって感じ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:52:21.92 ID:ehJuwcTNO
一人で出来ることとか一人で思いつく事なんて知れてるのに、ぼっちのメリットと集団のデメリットばかり語られる
話の構造自体が卑怯な妄想だわ
話がリアルとか八幡かっけ〜とか抜かしてる信者は、一度でも実際に八幡みたいな活躍をしてみろっての
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:58:17.23 ID:/5sKdIi0O
作品内のいろんな事がぼっちに都合良くできてるからな
そうは読者に気付かせないように一応主人公がイジメらしきことも受けたりしてるけど、
いじめられるとか以前にぼっちはこんなにすごくないし、周りの心も読めたりしませんって
何が字幕()だよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:04:55.90 ID:/5sKdIi0O
さらに言うなら、ぼっちを誰よりもバカにしてるのって実は作者なんじゃないか?
ぼっちが現実には全く成し得ないことばかり空想のぼっちにさせてるだけで、詐欺に限りなく近い
ぼっちが本当に出来ることで頑張れることを教えてみろっつうの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:45:42.06 ID:gzoVakig0
葉山に話しかけられてつい愛想笑いみたいのはうわーあったあった…ってめっちゃ共感できたのに
なんか遠いところに行ってしまったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:37:07.24 ID:/5sKdIi0O
「実質はただのコミュ症主人公が、人知れず英雄的に他人を救う」っていう無理のあるコンセプトのために、
まともに仕事もできないクズどもやバカどもを主人公が救ってやるってストーリーになっちゃったからな
普通の感覚を持った人間なら、隠された都合の良さに違和感を感じて当然
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:44:45.67 ID:/5sKdIi0O
あと、ちゃんとした対話も相談もなしに、俺がこう言えばこう動いてくれるはずってギャンブル的な策ばっか使って、結果的にうまく行っちゃうってのも不自然
キャンプも文化祭も7巻も同じ
人間ってぼっちの脳内シミュレーション通りに動いてくれるもんじゃねーから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:39:48.65 ID:y5r+pAhhO
俺はけっしてぼっちを貶めているわけではないが、ぼっちからかけ離れた幻想を見せて、ぼっちに誤った道を行かせるこの作品は大嫌いなのだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:02:36.56 ID:cmA74d0F0
八幡がいつまでも結衣の好意を疑い続けたり、
どうせ奉仕部は崩壊して俺たちもバラバラになる、とか言いつづけてるのがウザい
八幡は読者に対して、
「お前らは俺のトラウマみたいに糞みたいな人間関係を現実に送っているが、
俺は今は優しい女の子にもそうじゃない女の子にも好かれているんだよ〜」
って言ってるだけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:29:38.71 ID:cmA74d0F0
あと、「優しい女の子はぼっちにも話しかけてくれるけど、そういう女の子はぼっちにも可愛い私アピールしたいだけで実際にはクズ扱いしてるんだ。
もう絶対に女を信用したりしないもん」
みたいなこと言うのもムカつく
どんだけ他人に失礼なこと言ってるのか分かってんのか?
作者は「いや、八幡の過去は大体俺の過去で、俺の過去にも何回も何回もそういうことがあって……」とか言ってるけど嘘だろ絶対。
作者には「何回も」はそんなことはなかったはず あったとしても一回だけってとこだろ
そんな過去のことをいつまでもグチグチ言い続けて結衣を疑う言い訳にする
読者にとっては周りの女を疑う言い訳を八幡が作ってくれる
そしてそんなラノベをみんなが八幡かっけ〜と持ち上げ続ける
本当におぞましい構図だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:15:37.77 ID:y5r+pAhhO
このラノベ、このラノ一位かよ
他人の好意を疑いまくったり、「俺が犠牲にならなきゃこいつら何にも出来ねえんだよなあ」とか思いこんでるぼっち読者がこんなにいるのか
世も末だな
信者たちの目を誰か早くさましてやるべき
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:23:00.13 ID:y5r+pAhhO
現実を知れ、ってこと。
教室の隅っこで夢想してるだけじゃ見えないものもある
それに触れてみるべき
八幡みたいな主人公に憧れて、ありもしない無数のトラウマや能力にすがって、他人を避ける言い訳にはするな
そんな奴が活躍できる文化祭も体育祭も楽しい女子との会話も現実にはありえ無い
それをこのラノベは、ぼっちほど好かれると錯覚させてる
最も悪質なラノベの一つだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:52:56.61 ID:0gHoRxCE0
うわ、きめぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:14:37.09 ID:y5r+pAhhO
>>53
「八幡真理教」信者乙
このラノベが増やすのは結局こういう奴
これからもこういう奴がこの国に増えていくと思うと、何としてもくい止めなきゃいけないと思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:23:58.04 ID:CQ1Wkbgj0
まあそう怒るなって。ファンタジーとして楽しめばいいんだよ。
マンガもゲームもアニメも一緒。程度の違いだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:56:12.12 ID:4IWPgnW00
質が低いのが問題なんだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:15:17.13 ID:4+3lxfd40
>>55
まあ俺も中二系バトルとかになら、こんなのありえねーとか言って目くじら立てる気は無いけどな
この作品の場合中途半端にリアルだから、ストーリーまでリアルだと思っている奴が多い
その分、ありえないほどファンタジーやってる作品よりある意味罪深いと思っている
影響力がでかいからな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:28:57.99 ID:6OhmlVkQ0
>ストーリーまでリアルだと思っている奴が多い

そうなのか? 多いのか? ないわーw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:38:56.67 ID:haR/Uc9a0
憧れすぎて嫌いになるようなもんだな。
適度に距離あれば、全体も見えるんだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:24:34.00 ID:XcGTwi6H0
>>58
これの信者はリアルと言ってる奴メチャ多い
この作者は自分の書きたいものを書いた前作が全然売れなかったので
ラノオタが好む人物像を研究してオタク読者の理想を書いたから
この主人公=俺の事を書いてくれてると読者側は思ってる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:41:30.13 ID:4IWPgnW00
キモすぎワロタ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:05:46.00 ID:UsxHqLAgO
なんかキモい奴いるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:17:44.64 ID:HV/QercG0
これにしろはがないにしろ現実の(低スペックいじめられっこスクールカースト最下位)ぼっちをバカにしすぎ
現実のぼっち・・・・・・・・・・・ガチでキモイ嫌われ者かつ笑い者、文字通りのぼっち
八幡様・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっとキモイけどカッコイイ孤高の一匹狼
少なくとももし俺が葉山グループと情報のやり取りを出来るような微妙な位置の中位グループ名無しモブだったら「ヒキタニ君」の事をそう思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:51:08.33 ID:kdZIDOKC0
これはただただ不快なだけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:03:22.71 ID:Piz8rIM0O
対比()かなんか知らんが、葉山に比べて八幡は他人の気持ちが読める、葉山はロクに何も出来ない、みたいな展開がキモい
どんだけ爽やかイケメンにコンプレックスあるんですかね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:14:33.49 ID:LPVPzWMM0
実際には何も出来ないのはぼっちのほうだよな
まずぼっちに相談する馬鹿は現実にはいないし、活躍の場すら与えられない
そこからしてもうフィクションにフィクションを重ねた、現実とはかけ離れた土台の上に立ってる話だって、信者はなぜ気づかない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:48:04.68 ID:o2tKecBq0
ぼっちなんて現実は凄くもかっこよくもない。ひたすら惨めで辛いだけなのにな
必死にそこから脱却しようと努力して、少しずつ周りから信頼や好意を寄せられていく、とかの展開にすればまだ見れたものになっただろうに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:11:27.38 ID:9a9Mwe7n0
まあ女子に面と向かってビッチと言うことを肯定するあたり、
そしてその子がそれでも好意を持つ流れも含め、
脳内人生全開すぎ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:03:42.85 ID:xPeoFlB40
結衣には最初から好かれすぎなんだよな
それでも「どうせ同情してるだけなんだろ?
どうせぼっちに優しくする女なんてぼっちにも優しい私可愛いアピールしたいだけなんだろ?
どうせ俺に勝手に期待してるだけですぐ失望するんだろ?
どうせこんな関係すぐ終わるんだろ?
俺わかってんだろ〜?」
みたいに振舞うのが本当にウザかった
そしてそれでもなおもその主人公にグイグイ押してくる美少女って……
これに共感するとかリアルとか言ってるぼっちってどういう頭してんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:08:02.39 ID:Db5tVh8gO
結局人間関係に超受け身で弱気で人間不信な奴に最強主人公的能力を貼り付けただけだよな
ぼっちならお手軽に最強な学力と運動神経と読心術が身に付きますよってか
どんな宗教だよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:37:46.10 ID:Tn/dJq400
千葉県民からすると地元のネタが気持ち悪すぎた
俺妹のときにはなかった吐き気
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:55:42.63 ID:G+LLWwSl0
>>4
なんでこのスペックでぼっち()なんだよきもいわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:03:51.88 ID:/UjHf118O
主人公が無数の女に相手にされなかった過去のトラウマをネチネチ持ち出して、
全く関係ない結衣に「どうせ気を持たせてるだけなんだろ?」みたいに絡んでるのがキモい
そしてそういう本来キモい奴だけのキモい考え方をイケメン主人公に言わせて、かっこいいものに見せかけてるのがまたキモい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:33:35.11 ID:kMiZadG50
これもはがないもいじめられっ子のリアルぼっちを馬鹿にしてるから嫌い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:27:43.56 ID:13RsjvDt0
ラノベの設定は結構いい加減だしな
八幡や川崎さんの成績でスカラシップなんか取れるんだろうか
そこそこの進学校って話だけど大して勉強していないのに

行動がキモい主人公を馬鹿にしているさがみんは正直でいいと思う
ウザいとは思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:39:49.79 ID:Pt0O+f2aO
信者の声がデカくてウザいなこの作品
ぼっちの歪んだ排他性と選民思想と英雄願望が良く出とるわ
自虐でごまかしてるけど半ばマジだろこれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:53:04.73 ID:BzwCXhpd0
>>76
これでもう完結してるわ

他のラノベ馬鹿にしてる奴本当死ねばいい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:19:27.91 ID:Yp+QsKNO0
行動力が全くないもこっちこそが真のぼっち像
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:50:56.75 ID:OT/sI4rX0
ピンク髪の子が可愛かったけど、内容がどうも受け付けなくて視聴断念したなあ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:10:11.04 ID:aRRZxqUr0
この作品の素晴らしさが分からない人を見てると可愛そうに思えてくる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:26:25.25 ID:X5K0qmw10
いや、原作もアニメもみたことないし
素晴らしさとかどうでもいいよ
俺は敗者に鞭打つためだけに二次元にかかわってるんだけど
負けキャラ儲の断末魔をより甘美なものにするのが何十年と続けてきた俺の仕事だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:46:08.93 ID:VeVM7/dF0
登場キャラが軒並みうざい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:53:15.69 ID:7o9UTD7m0
人に教えられるモノでもないとは思うが、この作品の素晴らしさなんてまったくわからんわ
ここまで何も感じないのは希
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:16:08.07 ID:Hg8eS9RT0
これのアンチって人気作叩いてる俺カッケーって人達ばかりなんでしょ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:08:46.77 ID:x/tgp3KP0
この作品にそんな悦に浸るほどの人気ねーだろwww
そんなくだらねー目的ならもっと他の作品叩くわw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:22:02.99 ID:KSIzjaYO0
俺はめだかボックスやささみさんも叩いてたし……
この作品のアンチはヶ浜房や雪乃房の基地外さに嫌気がしてなったてのも多そう

俺のお気に入りはさがみん
少数派なのは分かってる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:33:51.31 ID:eGR/DMWY0
まぁ原作がなんかのランキングで1位になったらしいし、人気自体はあるんじゃねえの?
何でそこまで人気なのか俺にはまるでわからんが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:35:17.66 ID:eMrJEEUG0
売上げ自体はトップ勢と比べりゃはるか格下なんだがぁ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:52:26.23 ID:yHdZLMTq0
この原作このラノ一位なのかwww
信じられん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:54:38.87 ID:LVn9UhSc0
信者が主人公とストーリーに自己投影しまくっててめんどくさすぎると前から思ってたけど
このラノの主人公部門でも1位にはいってくるあたりそれが証明された気がするわ
完全に>>76
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:52:20.25 ID:/25sR30z0
>>89
このラノなんてもう何年も前からこのラノベを売りたい!状態だから真に受けないほうがいい
毎回ランキング乗せるくせに毎回禁書とSAOとその他雑魚みたいな金の臭いしかしないランキングになってしまった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:18:05.89 ID:xdZKlrsX0
ストーリーはよく覚えてないけど、主人公が糞うざかったのは覚えてる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:51:56.31 ID:KCplvCJg0
こんなもんに自己投影しちゃう奴なんかいるんか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:14:49.15 ID:hBkF7EfH0
作品自体は別に好きでも嫌いでもないんだが、作者が気持ち悪すぎる
ツイッターでなんJ語とか使っちゃってるし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:33:55.57 ID:QZNCBy+ZO
8巻では他人を避ける言い訳が多いだけなのを、理性の化け物()とか言っちゃってるよ
痛ってえなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:51:42.63 ID:Hn+7SqRL0
今年のTBSアニメはぼっちと引きこもりばかりだな…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:25:01.67 ID:Hwvl5JF10
>>95
よく原作を読もうという気になったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:16:39.30 ID:D/2AIU5O0
名実ともにラノベアニメトップレベルでアンチ涙目wwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:31:42.03 ID:RJCG4WHS0
>>98
嫌いだけど原作がラノベトップレベルなのは認める、
だがトップレベルなのは原作であってこのアニメがトップレベルなんてないわwwwwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:54:07.13 ID:CmZvZj310
タイトルがやはり俺の〜は間違っているだから、八幡が間違いに気がつくんだよ!
卒業後に!
在校中に成長したら、正しくなっちゃうだろ!
・・いまのところ卒業後も成長する姿がみえないけどw
いち主人公の路線として徹底するだろうさ

それとは別に、正しいラブコメも描いて作品的にも第一主人公の間違い度を上げなきゃならんから
もう一人主人公が必要
それが葉山
しばらく八幡中心視点は控えめになると思う
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:03:33.71 ID:1Zj1eouz0
まー、本当のぼっちは主人公にはなれないことを強調した作品ではある
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:59:09.27 ID:Fh5ytF160
>>98
俺妹「そう、すごいね」
ハルヒ「誰こいつ?」
はがない「しりませーんwww」
禁書「お、おう・・・」
ホラインゾン「中高生によくある中二病ですね」

化「(無視)」
十二国記「時代は流れましたねぇ」
銀英伝「そうだな」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:19:41.17 ID:yHA/HGrW0
この作品の信者は、自分が主人公のような超人ぼっちになったと錯覚してるんだよ
ぼっちのままでも何でも出来る、他人すら救えちゃうんだよね〜とか、半分以上本気で思ってる
そうすることで、今まで他人から逃げ続けた人生にも何らかの意味があったとか思い込もうとしてやがる
こういう現実逃避して八幡になれたと思い込んでるアホどもを俺はハチマニストって名付けた
まだまだこういうガキどもは増殖してくるだろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:22:41.79 ID:6F+NJAiiO
ハマチニストwwwww
八幡全面肯定、全面否定してる奴の非リア臭すごい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:27:44.66 ID:6F+NJAiiO
>>102
全て読む価値ないゴミ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:56:59.21 ID:+aD29/vW0
色んなものから逃げ続けたぼっちって結局何も経験してないし経験から学ぶ成長もしてないんだよな
そんな主人公に他人を変えるような事をされても信念も感じられないし説得力も無いからどうしようもない

>>103
そういう逃げ続けてきた奴らがぬるま湯に浸ったように良い気分になれる作品ではある
ぬるま湯に浸かった先にあるものが何かなんて分かりきってるのにな
色んな作品の信者を見てきたが、この作品の信者ほど
ほっといても大人になって自滅するのが分かりきってる奴らもいないだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:57:14.49 ID:u0ESrrvW0
ラノベからはゴミしか生まれない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:03:12.55 ID:oBtfjj0h0
ここで長文書いてる奴から漂うキモオタ臭
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:36:58.16 ID:8iMXqTMW0
>>108
自己紹介乙
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:46:41.69 ID:xlulZ1tj0
今週12月2日付けのオリコン“本”ランキング文庫部門では、
先週11月20日に発売された「このライトノベルがすごい! 2014」で作品部門1位を獲得した人気ライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の最新8巻(11月19日発売・小学館)が、
週間4.5万部を売り上げ2位に初登場、シリーズ初のTOP3入りを果たした。


また、イラスト集付きの限定特装版も5位にランクインし揃ってTOP5入り、
ジャンル別「文庫ライトノベル部門」では1位、2位を独占した。

通称「俺ガイル」と呼ばれる同シリーズは、
ひねくれた性格から友達がいない男子高校生・比企谷八幡と学校一の美少女・雪ノ下雪乃、外見がギャルのような由比ヶ浜結衣の3人が、
生徒の問題を解決する手助けをする「奉仕部」を舞台に繰り広げる青春残念系ラブコメディ。

今年は4月から6月にかけてTVアニメがオンエアされたことで人気がさらに高まり、8月に発売された7.5巻ではシリーズ初のTOP5入りとなる4位にランクイン。
9月には、著者の全面監修によるゲーム版も発売され、話題となっている。

昨年「このライトノベルがすごい!2013」で1位となった「ソードアート・オンライン」は、今年に入りさらにセールスを伸ばした。
この「俺ガイル」シリーズも今後のセールスが期待されるところだ。
(著:Narinari.com編集部)

http://p.news.nimg.jp/photo/003/727003l.jpg

http://news.nicovideo.jp/watch/nw857426


アンチはもう言葉も出ないね。かわいそう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:10:58.64 ID:hfT9015r0
このラノ一位とか人気があるとか言ってるけど、八幡は群れるのは弱いものの習性って言ってなかったっけ?
ぼっちたちがぼっちをホメてくれるこの作品に群がって「俺たちぼっちはこんなにかっこいいんだぞ〜」
とか言って妙な連帯感作ってるのを見ると失笑ものだわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:38:16.90 ID:+WUg9Mto0
過去にこんなひどいぼっちエピソードが〜って八幡の語り
俺は辛い過去を抱えてる他とは違う人間ですって選民意識と
辛い過去をネタにして話せるほど大人な精神を持ってますアピールがムカつく
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:08:13.05 ID:s9kLtaDq0
他人の目を気にしないはずのぼっちくんが売り上げという他人の評価を気にしちゃってるところとか
まさに孤独感のせいで承認欲求の塊になった良い例だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:29:21.52 ID:J1zKQ9AS0
主人公はまだ孤高の一匹狼気取りしちゃってんの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:05:20.15 ID:5zG2+miaO
最近はマトモになりかけたので毒舌女に失望されて三角関係も含めてゴチャゴチャやってる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:01:41.57 ID:AE/95vzJ0
a
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:47:50.35 ID:GgipZvMb0
最初の2話であまりにキャラの言動がうざくて切ったけど、ブログとかで
面白いと話題になってたから試しに終盤を見てみたら、さらに不快で気持
ち悪い展開になってるじゃねえか(困惑) 円盤買う奴ってこういうのを
繰り返し見たくて買ってるのか……?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:10:52.26 ID:MlojtDEe0
俺は4話くらいまでしか観てないけど、序盤ですでに気持ち悪かったのに終盤さらに気持ち悪くなってしまうのか・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:19:33.05 ID:DIP1wmQH0
>>117
特典商法だからしゃーない
しかも特典無い巻はほぼ二分の一まで落ち込んでるから
如何にアニメよりも特典にしか頭に無い奴らか分かる

その点この信者が目の敵にしてた別のアニメはほぼ同じ特典(原作者書き下ろし)だったのに
巻によって落ち過ぎる事も無くちゃんと前の巻と同じぐらいの数字になっててワロタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:57:52.75 ID:fax3iyvl0
ヒキガヤみてーな捻くれた腐った根性のクズが一位とか嫌だなあ
あいつ世の中のリア充や勝ち組人生歩んでるような奴は全員死ねとか思ってるようなクズだろ
自分で努力することなんか何もしなく、常に他人の不幸を願ってるだけのクズ野郎
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:25:26.91 ID:aNEi6tyQ0
893なんていったら同じクズでもぼっちとは意味合いも方向性も正反対のクズじゃねえか

ヒキガヤではないリアルのぼっち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スクールカースト下位と同格、もしくは最下位以下のアウトカースト
後で893になるDQNの学生時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スクールカースト上位と同格のアウトカースト(ただし、キリのいい所で中退する)

結果的にキャスティングまでリアルぼっちを侮辱したアニメになってしまったようだなwwwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:13:14.80 ID:0ey+A65LI
タイトルでいらいらするアニメの一つ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:52:20.49 ID:dHAI5NcB0
比企谷くんのお陰で、もう2期やOVAは無さそうだね。
原作者と仲良いみたいだし良いか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:08:10.60 ID:oWVs5Je70
なんかやらかしたの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:38:25.32 ID:EUTFyFRs0
>>122
同じくタイトルでいらいらするアニメ(ラノベ)の中の一つにライバル?のはがないがあるが
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」と「僕は友達が少ない」
どう考えてもお互いにタイトルを入れ替えた方が内容に合っていると思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:29:46.31 ID:qM6luRjC0
入れ替えた場合、「彼女は友達が少ない」じゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:04:07.27 ID:/k/n+u3C0
>>120
そうだよなヒキガヤみたいな奴が一位になるんだったら
はがないの夜空もはがないの全盛期に一位になってなきゃおかしいよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:29:38.92 ID:AIt/+nCq0
卑飢餓野ともこっちてお似合いのカップルだよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:51:47.58 ID:5IjDyq6g0
男の娘ポジションの奴がそんなに可愛くないのに天使天使言われてて違和感しかねえや
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:46:43.01 ID:7W8BFZg50
>>127-128
もこっち≒ブスで無能な夜空だから全くその通りだな
比企谷に雪ノ下や由比ヶ浜なんてもったいないからな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:08:08.72 ID:d5ddHhBE0
この糞作品の信者って異常なくらい主人公の評価高くて本気で引く
まあ別に自分の巣で言ってるなら好きにしろって感じだけど
巣以外のところで「八幡は他のハーレム物の主人公共とは違う(キリッ」とか言い出すの気持ち悪過ぎ
どう見てもハーレム物に有りがちなお寒い主人公じゃん
強いて言うなら比企谷はさらにその中でも下の部類だと思う
マジで鳥肌立つから外でやらずに巣で仲間同士と好きなだけ言ってて欲しい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:01:43.09 ID:UITUvKXs0
主人公のスペックだけは異常に高く設定してもらってるから、信者も「この主人公って一見クズに見えるけど、実はこんなにすごいんだよ」
とか言ってるんだよなw

それって結局主人公のクソみたいな考えを高スペックでカッコよく見せかけてるだけの話じゃん
(クソみたいな考えの例→「優しい女の子は嫌いだ。どうせ俺が昔惚れた女みたいに、ぼっちにもサバサバして話しかける私可愛いアピールしてるだけなんだろ?」
「結衣に告白されてもぼっちの俺とじゃうまくいくわけないから告白自体阻止する。でもぼっちの俺は変わらない、変われないんだ……」
普通に考えがキモすぎ そしてこいつのこういう考えがカッコよく見せて書かれてるのもキモすぎる

その上このラノベ、敵はクズか馬鹿で俺最強系の展開がずっと続くんだが、主人公が誰をも救いながら報われずに馬鹿にされたりするので、
「俺だけはお前のかっこいいところを分かってるぞ八幡!!」とか本気で信者は思ってるっぽい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:04:06.72 ID:UITUvKXs0
×こういう考えがカッコよく見せて
○こういう考えをカッコよく見せて
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 05:50:27.38 ID:O2R97RXP0
この作品ほど、人と関わらないことのデメリットから目をそむけてカッコいい部分ばかり書いてる作品は初めて読んだわ

ヒネた主人公に実は最強実は優しい属性貼り付けて、ありがちなトラウマ話を数撃ちゃ当たる的に用意し、読者に共感させる
さらに、「馴れ合いの必要な関係などいらない」「人は成長などしない」みたいに無意味かつ意味ありげなことを印象的に言わせる
「努力は自分を裏切らない。ただし夢を裏切ることはある」(実はこの発言は、単にいろんな可能性を考えて自分に合った努力をしろってだけの意味。それをなんかキャッチコピー的に言い換えて、「八幡の名言」みたいに印象付けようとしている)
みたいに、人生の常識を否定するような哲学を並べれば、誰にでも少しは当てはまるから読者は勝手に自分の人生に当てはめて共感してくれる
そういう作者の「はい、この名言に共感してくださいね〜」が見え見えのハッタリだけのぼっち哲学モノローグが多すぎ

で、八幡ほどの能力も無数のトラウマもない奴らがそれにマジで感動して、「俺も八幡みたいに自分らしく生きよう」とか本気で思ってたよな

と思ってたけど、8巻で八幡がまともに人と関わるようになりかけたら慌てて「これまでの哲学とかただの酸っぱい葡萄に決まってんじゃん!!強がり言ってたのが素直になりかけてるだけ!八幡成長乙!!」
とか言って「最初から俺は理解してたぜ」みたいに振る舞ってて失笑物だったわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 03:40:16.50 ID:BFECBXTh0
新年早々、原作スレが荒れていてワロタw
八幡信者と雪乃信者が大暴れでござる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1388184117/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:58:09.43 ID:KwLmBwb+0
葉山は単に「リア充なんかよりぼっちの思考の方が深くてすごい。恵まれたリア充には理解できない人間関係がある。
八方美人のリア充では解決できないこともぼっちなら解決できる」
という八幡真理教の歪んだ優越感を肯定するためのキャラでしかない

なので結局葉山は八幡を認めつつ、八幡を越えられなくて、それでも八幡が大好きなキャラとして描かれる
8巻ではそれが前に出過ぎてて作者のアタマと人格を疑ったわ
1巻あとがきで言ってたが、自分のクソみたいなぼっち青春時代を肯定したいからって、そこまでリア充を踏み台にできるか?

この作品で自己犠牲やってんのは八幡じゃなくて、ぼっちに「こいつ分かってねえ……」扱いされて、雪乃も寝取られ、陽乃にも八幡と比べてつまんない奴w
的な扱いされてる葉山だろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:12:07.11 ID:yPgUPyWP0
>>134
学生時代のぼっちなんてデメリットしかないのにな、
ぼっちに「カッコいい部分」(あるのかw)じゃなくて「実は美味しい部分」があるのは
社会人になってからのぼっちなのにな(ただし都会限定)
学生時代のクラスにぎゅうぎゅう詰めの環境でぼっちだと確実に精神を病む、
「知人」(クラスメート)全部に馬鹿にされる、
都会の社会人ぼっちはデメリットもあるがメリットも多い、「知人」に馬鹿にされずに上っ面の付き合いが出来る、
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:08:43.76 ID:ch+pj/v5i
ゆきのん可愛いからいいじゃないか
今日はゆきのんの誕生日だぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:24:44.18 ID:HiBkaaLWO
欲望を全面に押し出してすべての女が欲しいと正直にぶちまけた小鷹が俺は好きだがな
それに比べると、なんか8巻の八幡は小難しい哲学じみた理想にこだわってて、あまり共感できんというか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:18:01.65 ID:fK655Qpu0
前にもあったけど
主人公はそもそもぼっちじゃないだろ
なのにぼっちを気取って
偉そうに語ってるのが一番間違ってる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:26:52.62 ID:+Oz3bzPuO
こういう作品と主人公が人気になるってのはラノベ堕落凋落の現れなのか、
それとも読者作者ともに現実への諦念が確立した吉報なのか……
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:22:48.12 ID:QTLoJxD60
主人公は本当は全くぼっちじゃなくて数々の美少女とも友達だし、男子の友達もいるんだよな
ただ主人公がそいつらを友達って呼んでないだけ(何様w)

無数のぼっちトラウマで他人に歩み寄らない言い訳をし、そのトラウマで読者の同情と共感も買い、
そんなトラウマがあるわりに実は超ハイスペックで誰でも救えちゃって、
でもみんなには理解されなくて疎まれちゃうんです系の主人公

でもこれの信者ってそういう面にはたぶん気づいて無くて、
この主人公にマジで惚れこんで「八幡は最低で、そして最高にかっこいい」「この小説ほどリアルな作品はなかなか見ない」
とか半分以上本気で言ってんだよな〜
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:53:54.95 ID:VZTqvyBu0
創作ではいくらでも高スペックにできるけど
社交性のあるリア充の主人公だと自己投影できないもの
読者の主人公への入れ込み度は半分どころじゃない
結局俺tueeeの変形なのに他のラノベへの見下し度は酷いぞ
これだけが他のラノベと違い人間が書けてるとかマジに言ってるんだから
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:45:45.26 ID:xf5pCVnY0
>>131
ヤツらに巣なんか(巣だけじゃ無しに個々の個体もそうだけど)存在させちゃいかんよ、何処においても。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:30:08.42 ID:LiP9I+f00
このラノベの信者の「俺だけが八幡の良さに気付いている」感は半端じゃないな
そんな奴らが万単位で集まって「このラノ一位だ!!」とか言ってる構図はホントアホらしいわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:58:48.46 ID:RdPLsq7R0
BDのオディオコメンタリーに、
あーしさんと、姉のんが一度も出なかったのはショックだわ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:06:53.87 ID:vETohzcl0
あまりにも評判になってるから8巻まで読んだけど、うんざりしたわ

この作品って、材木座も戸塚も川崎も戸塚も葉山も小町も先生も結衣も雪乃も八幡のこと大好きなんだね
陽乃も八幡は面白い!!葉山はつまらん!!みたいなこと言ってるし
この主人公ぼっちなのにどんだけ好かれてて、どんだけすごいの?w
主人公が普段は馬鹿にされつつも実は高スペックってのも、誰でも救っちゃうのも、結衣と雪乃が主人公を巡って微妙な関係になってるのも、
みんな信者の願望丸出しって感じだよね

なんで信者がこの作品は他と違って突出している!!とか言えるのか理解できんわ
まあ主人公のスペックの高さだけは突出してるがなw
青春物のジャンルで主人公の高スペック設定はむしろ現実逃避だと思うが、
作者が上手いことぼっちトラウマとか女にさげすまれてる設定とか、みんなを救ったにもかかわらず理解されない設定とかをブチ込んでくれてるので、
信者は安心して主人公に感情移入できてるわけね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:10:05.92 ID:vETohzcl0
二行目戸塚二回書いたわごめん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:15:51.51 ID:/xYeHzGy0
八幡が見ていて卑屈すぎる
雪乃が見ていて不快すぎる

…それ以外のキャラはそんなに嫌いではないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:01:04.54 ID:LxWh6+gU0
八幡に感情移入している八幡信者は、本当にその資格があるのか自分に問い直すべき
「自分からは友達を作ろうと何回も何回も頑張ったけどそのたびに何度も何度も裏切られて、その結果人を信じられなくなった」
ご立派な経歴だな
それが本当だとしたら

だけど八幡信者の中に、そんなに「何度も何度も」果敢に他人に入っていこうとした奴がいるのか?
せいぜい多くても二度や三度ってとこだろ

しかも、八幡ほどには学業もスポーツも容姿も本当のコミュ力も仕事の能力もない奴らだから、決して現実では八幡と同じようには振る舞えない

そんな奴らが安易に、八幡の「馴れ合いとかクソ!!人間は一人だって頑張れる!!」
とかいう哲学に半ばマジで感動して共鳴してるのを見ると、本当にバカバカしく思える
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:20:16.83 ID:haGbZrFL0
普通の青春物だと、ぼっちはこういう説教をされる
「愛されたいんならまず一人きりの殻を破って自分から話しかけろ、まず自分から他人を愛せ」
この作者はそういう批判を避けるために、主人公は何度も何度も自分から他人を愛そうとメチャクチャ努力したけど全部裏切られてきたんです!!
だからぼっちなのはしょうがないんです!!って設定をしたように見える
ネットとかでいくらでも転がってる、ぼっちトラウマを無数に主人公に貼り付けてな

そしてぼっちの読者も、同じようにその「他人を何度も何度も愛そうとしたけど裏切られてきました設定」にこそ共感して飛びついている
それに共感することで自分もぼっちの言い訳ができるからな
で、八幡が他人に対して疑い深すぎとか言う批判を聞くと、信者は「あ〜、八幡は何度も何度も他人に裏切られ続けたから仕方ないんだよね〜」
と、こう来るわけ

他人に踏み込む勇気のない人間にとってすごい都合のいい言い訳なんだよね、八幡のぼっちトラウマって
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:52:49.71 ID:Hxa7an3z0
こういうファッションぼっち主人公を駆逐してくれたもこっちには感謝しないとな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:55:02.61 ID:qiCgFup70
奴もファッション
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:38:53.29 ID:mMx2FNPn0
もこっちはエンターティーメントギリギリでガチだと思うぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 04:27:31.12 ID:Td2AVAMf0
このラノベが人気の理由が、八幡に共感できるところなんだとしたらプロットが甘すぎると思う
場当たり的に書いてるんじゃないの?って疑ってしまう
一応素人じゃないんだろうし、ちゃんと練ってはいるはずだけど
テニスの回でぼっちだからできたスーパーショットとか、は?ナニソレ?だったし
最新刊もツイッターの人気とかで人の気持ちが変わるかなぁとかなり疑問だった
話の大筋である依頼の解決法が取ってつけたような理由すぎると感じたわ
依頼に対して「なるほどこういう解決もあるのね」っていう意外性と説得力のある答えが期待されてるはずなのに
水準以下の解決してる巻が多い
依頼→解決の流れは最初に考えるべきとこなのにそこが説得力ないのはよくない
自分の経験に限界があるなら取材とかするべき(しててこのレベルなのか?)
結局、細部のあるあるネタだけで共感得てるだけなんじゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:03:52.31 ID:8+GEq9NF0
依頼の解決は毎回ご都合主義だよ
@八幡が超人的な力や読みを見せた
A八幡の読みとは違った展開になったもののなぜか結果オーライで依頼を解決した
B八幡以外が全員アホかクズだったので八幡が活躍できた
このどれか

で、読者にそれを気づかせないため、毎回ラストで奉仕部が不穏な雰囲気になったり、キャラが意味深なセリフを吐いたり、
八幡が理不尽に責められたりして、読者が考えるべきことを多く詰め込み、依頼解決のご都合さには目を向けさせなくしている、これが作者の策

一巻から八巻まで、現実には実行不可能な策が多い
実際には自分の頭の計算通りに人は動いてくれないし、もちろんテニスであんな球を打つのも不可能

八幡がすごい!とか言ってる信者は、じゃあ実際に八幡と同じことをやってみればいい
そして、なぜ自分にはできないのか考えてみるべき
その時こそこの作品のどこがどう嘘なのか理解できる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:04:44.79 ID:c5p7iJ2D0
原作6巻あたりまではぼっち最高!!リア充にはできないことも高スペックぼっちならやれるぜ!!
みたいなことばっか口走ってるキモい主人公だった ぼっちの願望を全て詰め込んだような
ところが8巻まで来ると、俺の世界に他者も受け入れようとか、他人ともしっかり話そう、みたいな常識人になりかけている
結局「トラウマ持ち高性能ぼっちの俺も努力したらぼっちを脱却してリア充になれたぜ!!一人の時間を大切にしつつ友達も彼女も作れたぜ!!」っていうだけのお話になるのね

じゃあ前半でさんざんぼっちを褒めてたのはなんだったんだよクソ作者が
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:31:39.67 ID:c5p7iJ2D0
あと、この主人公って、もし先生か結衣がいなかったら一巻の最初から意見が全く変わってないんだよね
馴れ合いなんかクソだとか、変わることは自殺とか、ぼっちは自分の時間を全部努力に使えるので一人でも頑張れるとか、ガキみたいな事を延々と言ってた頃と

そんな奴が他人を受け入れられるようになったのは、先生に奉仕部に無理やり入れてもらって、
結衣に何度も何度も犬みたいに尻尾を振ってなついてもらったから
他人にそこまでやってもらった結果、「他人信じてみてもいいかも……」ってなってる

普通の人間にはそんなオイシイ出来事は無えんだよ
犬も助けるチャンス自体訪れないし、他人から依頼も来ないし、棚ボタ的に仕事任されたりもしないんだよ
ほんとにこの主人公みたいにトラウマ言い訳にして自分から何もしなかったら、マジでな〜んにも起こらないだけなんだよ

運に恵まれ、出会いまで他人に用意してもらってリア充になれた奴が、「ぼっちとは〜」とか語るなっつーの
あと、信者もその程度の主人公を「こいつ、実はメチャクチャかっこいい主人公なんだよ……!!」とか言うな
実はもクソも俺は全部理解した上でこの主人公はクソだと言ってる

実際には何の参考にもならない、虚構上の最強主人公に過ぎない 
ただのフィクションのお約束に守られつつ悲劇の英雄やってるだけ
八幡に感情移入して、八幡の言うことに何か深い意味があると思っている子供が多すぎて哀れなので、とっとと目を覚まさせてやりたい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 05:09:06.50 ID:GBQR9fos0
このラノベ読んでると逆に信者の浅はかさみたいなものを実感する
最強のぼっちがみんなを人知れず救う……俺ぼっちだけど実はリア充なんかより何でもできてめっちゃ優しくて深い考え持ったぼっちなんです
とかいうクソみたいな幻想をみんなで持ち上げてさ
あげくこの主人公は他とはレベルが違うとか云々、もう勘弁してくれw
 
恥ずかしくないのかな この作品って信者がこうなりたいってのが全部詰まってんだよね
それを突出してすごい、とか叫ぶってことはさ、その自分の持ってる願望を全部さらされてるようなもんじゃん
つーか自分から宣伝してさらしてるんだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:13:59.70 ID:WsAcDvuA0
原作好きだけど
ここに書いてることに共感できてワロタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:45:00.39 ID:ymTG0pvA0
そもそもこのラノベの性質を一言で表すとしたら、
「周りをクズか無能にしまくって主人公はアゲる」かなあ

「ぼっちの俺はろくでもない奴だ。でも本当は俺はメチャクチャ優しくてかっこいい。そして他人はほぼ全部クズか無能だ。
完璧な俺を嫌い、俺がどんなすごい奴かも知らずに批判したり排斥したりしてるキョロ充に過ぎない。
美少女達と完璧リア充の葉山とかは俺のすごさに気づいていて俺に注目しているが、迷惑だからそういうのやめてくれ」
みたいな、自虐と思わせて異常なまでにナルシストなモノローグが続く

正常な感覚を持った人ならその辺の違和感に気づかないはずはない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:49:50.25 ID:2Tu9FD3p0
この作者は『八幡だけが悪い』という状況は絶対に作らない

8巻なら一色を立候補させた連中が悪い、一色の話を聞かない教師が悪い
こんな案件を持ち込む静ちゃんが悪い、イミフな言動を繰り返す雪乃が悪い
(雪乃を炊き付けたと思われる葉山が悪い)(葉山を使ったかもしれない陽乃が悪い)
みたいに関わる人全員で事の責任を負担し合っている
当の八幡は常に受身で必ず誰かが動いた後に、何かが起きた後に行動するから
たとえ間違えても『先に○○が××した(しなかった)んだからしゃーない』という言い訳の材料が山ほどあるし
明確に非があると言える人物が他にいるから八幡だけを責めることもできない
1巻からずっとこんな感じ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:19:03.73 ID:xtjvxaEZ0
このラノベ原作8巻読んだけど、「八幡が壊れそうな関係の維持に必死なリア充グループを冷めた目で見る」みたいな展開があんのよ
「ま、お前らリア充達はそっち選んだんだからその馴れ合いの中で頑張ってくれよ?」みたいな
なんか気持ち悪かったな 八幡も というか作者も

ああ、まだこの作者本当に、とことんリア充が大嫌いなんだな……って確信できた
「リア充の関係なんか脆いっつーの!!ほら、リア充にはこんな風に問題ばっか起こってるんだぜ!!リア充なんか大したことねえよ!!」1巻から今までず〜〜っとこれ
軽くホラーだよ どんだけリア充憎しなんだよ

しかも八幡自身はそういう馴れ合いとやってること何にも変わらないで、奉仕部の心地いい関係()を保つことに奔走してるわけよ
そりゃ美少女二人との楽しい部活なんか誰でも守りたいわ 
そんなのがなぜか、「この関係もいつかは壊れるかもしれない……。でも俺は他人に踏み込むんだ!!」的な悲壮な決意みたいになってる 馬鹿じゃね?
やってることは美少女と仲良くしようとしてるだけですよね?

正直、もう全部滅茶苦茶になってるなあ このファンタジーぼっちラノベ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:25:30.47 ID:NCw6NTRl0
175 :なまえないよぉ〜:2014/01/23(木) 00:42:18.21 ID:hmPxhk6m
21 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/22(水) 00:02:52.29 ID:zEah2kAT
そもそも八幡が悪いな、ガバマの気持ちに気が付いているくせにあろう事か工作活動で告白させないようにするなんてクズ過ぎるわ
コイツがこんな事をしなければここまで酷い展開にはならなかったんだろうなー
そして、こういう事を言い出すと「八幡にはトラウマがー」とか言い出す信者が必ず現れるんだよなぁwww
キモイ言動ばっかりして心の中で他人を小馬鹿にしているから他人から避けられるんだろ、自業自得だろ
キモイ人間っていうのは存在だけで他人を不快にさせるからなぁ、周りが排他的になるのも当然だわw

そんな八幡に好意を抱く女子が一人いるだけでも奇跡なのに、くだらない妄想ばかりして自意識過剰になって逃げるとか・・・
好きか嫌いか、付き合えないのか、はっきりさせろよ
そのくせ、馴れ合い空間は守りたいとかバカなんじゃないの?
他人と面と面を向かって話も出来ないなら、昔みたいに机と合体していろよ!カスが!

うわぁ・・・これなら小鷹の方がマシだな

138: イラストに騙された名無しさん [sage] 2014/01/23(木) 00:16:05.58 ID:F02GqJpv
>>131
俺は高スペックぼっちだけど、毎回欠点だらけのキョロ充どもを救ってやんなきゃいけないのがつれえわ〜
けどそれをやると美少女たちや完璧リア充の葉山とかに心配されたり喧嘩しちゃってつれえわ〜
けど誰も気づかないままにみんなを救っちゃってる俺マジかっこいいわ〜

をやりたいだけだろう
なんか、教室の片隅で寝たふりしてる奴にとっては救いになりそうな、でもある意味残酷なラノベだよね
これ書いた奴は結局リア充なんだから、リア充が書いた「俺もぼっちだよ。でもぼっちのほうがリア充よりすごいんだぜ!!」
みたいな嘘に騙されて、その嘘を書いたリア充を信仰してんだから

この作品のファンだけは救いようがない


正論痛いwwwwww反論出来なくて悔しいからスルーするわwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:32:26.38 ID:NCw6NTRl0
 
   はやはち♪       ♪ ………。   
 ★   ∧蝦∧   ♪    ∧,,_∧      ∧_∧      助けて欲しいんだろ?チョン谷
  \ <*‘∀‘ >       <`Д´ ;>    (´∀` )   助けて欲しいって言えよ
    ⊂,   ⊂ノ ))     (    )    ( 葉山 )
   (( (, ヽ,ノ     ..  || |  .  || |
     し( __フ        <_<__〉    (_(__)

  はやはち♪はやはち♪
 ♪       ★   イル山には言われたく無いニダ!     
    ∧腐∧│       .∧_,,∧      ∧_∧ 
    <‘∀‘*∩ ))     <; `Д´>    (∀`  ) そんな事言っていいのかよ!
    (⊃  ノ       ⊂     )    (    )  ホントは助けて欲しいんだろ?
  ((  ヽ/  )       | | |   . || |   俺ならお前を救える・・・考えてみろ!お前の事を誰より考えて真剣になっているのは誰か・・・?
      <_)J        <_<__〉    (_(__)
                         「よく考えたらイル山だけだと思うニダ・・・」

          ∧__∧88888    < ようやく俺の気持ちを分かってくれたんだね、嬉しいよ
          <    >`Д> ))
          /  つ つ   < ッファ?やっぱり、ウリの身体が目的だったニダね!もう誰も信用出来ないニダアッー!
        (( (_(_  ノ ノ
          し∪ ∪
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:29:34.59 ID:W50HbJVH0
        \アイゴ〜〜 !!/   由比ヶ浜はウリの気持ちを分かってくれないニダ〜!どうしてウリを追い詰めるニダ〜!?
       ゚ 。 ∧_,,∧ ゚。   雪ノ下はなぜウリから離れようとするニダ〜!?
      ゚  ・<゚ `Д´.>。 奉仕部が無くなるのは嫌ニダ〜〜〜!邪魔してやるニダ〜!
        c(, U_U    どうしてウリばかり悪者扱いニダ〜!ウリは悪くないニダ!社会が悪いニダ!    
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ      
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ       
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:22:26.45 ID:F6HF2pZK0
この主人公って他人のことをあれこれ頭の中だけで分析してて気持ち悪い奴だな
作者も信者も同じことやってんのかねえ
「なるほど、この女は超劣化陽乃で、可愛くない小町で、超強化相模だな!!ww」とか勝手に考えてんのか
コイツマジでバカじゃねえの?と思った

そのくせ、葉山に「君は自分が助けられたいから人を助けられたいんじゃないのか」
とか言われたらブチギレ
何様だこの主人公は……
というか、コイツを今までのラノベで一番かっこいい!!とか言っているアホどもも何なんだ……

他人へのトラウマを持ちつつ、鬱屈した精神から他人を見下したがっている馬鹿にはこんなのがウケるのかねえ
実は俺が最強なんです系ラノベが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:24:00.38 ID:F6HF2pZK0
五行目間違えた
×人を助けられたいんじゃないのか
○人を助けたいんじゃないのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:31:56.86 ID:OkaUuK7K0
(富野由悠季
「一番異常なのは、つまらないと感じた作品にいつまでもしがみついてる連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そういうことができない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば、『時間と人生の無駄』ですよ?」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:34:33.17 ID:NoNPdnvNO
つまらなければ原作は買わない
ただ、八幡が嫌いなだけ
楽しみ方なんて人それぞれ

評論家気取りで恥ずかしいね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 05:21:14.33 ID:3Ij8pUfnO
ここのアンチは概ね論理的に主人公や作品のおかしさを挙げているが、
わざわざアンチスレに来るような信者は知能が足りないのか、
論理ではなく「アンチウザい!」「このラノベはこのラノ一位になるほど大人気なんだぞ!」だけで押してくるよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:25:03.67 ID:B+HDAJDG0
うむ。

住み分けは大事だよな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:12:45.61 ID:NRJIunRbP
この作品は嫌いだが、この作品のファンにまで言及してる奴と同列視されるのはごめん被る
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:59:41.74 ID:PmF6ISNF0
この作品は好きだが、八幡信者や雪乃信者と同列に扱われるなんて、韓国人と間違えられるぐらい屈辱的
マジで勘弁してほしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:12:49.08 ID:F8TOHvU70
このラノベ、実は要は「八幡はすごい」ってことが言いたいだけで、他の何らの特筆すべきメッセージも本当にはないんだよね
「八幡はすごい」その事を言うためにのみ、他のキャラも、八幡より劣った対象となるキョロ充たちも出てる感じ
何かためになるメッセージとかがあるわけでもなく、ただ単に八幡クラスにすごいぼっちならぼっちとしてもリア充としても楽しくやっていけるぜ!!ってだけのメッセージ
そんなん延々聞かされてもだから何?……としか


ぼっちトラウマとかクラス内の微妙なヒエラルキーとかも、単にそれを越えて活躍しちゃう八幡様のためにあるだけの障害
たんなるメチャクチャ完璧なやつ そんで毎巻誰かを救うような活躍はきっちりしといて、読者が共感してくれそうな「結衣みたいな女の子に俺みたいなもんが近づいてもいいのだろうか……」
みたいなキモオタ的な悩みはちゃーんと作者が用意してくれてる
作者って要はこう言ってるんだよね
「八幡はすごいですけど彼にもお前らオタクみたいな気弱な一面があるんですよ〜〜
女子にもみなさんと同じようにひどい目にあわされてきてトラウマあるんですよ〜〜リア充じゃないんですよ〜〜共感してくださいね〜〜」

なんかその結果、ぼっちが「こんなすごいぼっちになりたいな」って理想そのものの活躍をする奴に、ぼっちの気弱さやトラウマをブチ込んだだけの奇怪なキャラになっちゃってる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:42:24.32 ID:YB2zwAQw0
>>174
別に作品は嫌いじゃないが、信者が異様なまでに気持ち悪い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:36:33.78 ID:WG/03Lh80
こっちのスレッドでは何故か八幡が擁護されてるんでどうしようか?

【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ45【DQN】INラノベ板 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1389541594/

まぁ、ダメ人間だって認識は最低限存在してるみたいなんですが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:46:04.84 ID:t2f761V50
信者の奉仕部3人以外みんなクズみたいな考え方が本気で気持ち悪い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:01:55.78 ID:qWIDrwqA0
456 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/25(土) 23:26:53.46 ID:avn8wn2+
>>435>>439
俺、頭良いんだぜ?って言ってその根拠が国語3位
俺って切れ者!ってみたい雰囲気を演出して、やっていることは常識人は絶対にやらない斜め下のゲスイ行動

イエスマンの由比ヶ浜ですら批判って言うが、目の前で「俺に告白するなよ」って牽制球を投げてきたら批判するに決まっているじゃん
良く考えたら、最初はヒーロー扱いだった八幡さんも今ではすっかりクズ主人公で何がしたいかイミフだって言われてますモンね

ああ、クズ主人公がマンセーされなかったりクズ認定を受けていれば、このスレでは扱わないんですもんね、僕の間違いですね、はい

ボクも小鷹は最終的には真人間になると思っています、はいスミマセン

463 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 01:13:14.01 ID:k7H5NgIx
>>456
>根拠
国語だけで頭が良いとか馬鹿じゃねってことならそれでいいけど
上位二名が天才か秀才かは知らんがまじで頭が良いし国語に限れば十分凄い
>切れ者!
ゲスかろうと効果があって他人が思いつかないなら切れ者ではあるだろ
>牽制球を投げてきたら
その件以外でも批判しているけど
それとも怒らせたから別の件でも批判するようになったって主張?
>良く考えたら
よく考えなくても最初から手段はゲスかっただろ
何がしたいかイミフとか読んでないのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:03:15.53 ID:0a/enhWZ0
468 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 03:15:13.62 ID:7qUldSgD
>>456
自己評価として「国語3位くらいの頭の良さ」とは言ってるが、
「自分は頭がいい。その根拠は国語3位だから」みたいなバカは言っていない
また「経験と信条から斜め下のゲス行動しか思いつかないし、選択肢がない」と 自己評価し、
「切れ者である」ことも「斜め下のゲス行動が最良である」ことも否定的

これに対して作中人物から評価はわれている
・葉山は読者視点に近い評価をしながらも、ゲス行動には否定的
・雪ノ下は欺瞞を許さない姿勢を評価するが、頭の良さについては終始批判的
・小町は理屈のみでその他をすっ飛ばす傾向を不安視
・雪ノ下姉は、言動の裏読みを揶揄しながら、安易に解った気になることへ釘を刺す
・ガハマは「八幡が傷つく形」の手段に否定的
特にガハマは最近なら7巻の嘘告白や8巻のゲス演説、古くは1巻のテニス勝負での土下座戦法回避など一貫して否定的
これが「目の前で牽制球を投げてきたことに対する批判」に見えるのか?

読者の感想も「切れ者のヒロイックな行動」というものから「苦し紛れの逃避」までさまざまだが、
「欺瞞を否定する理性と欺瞞に居心地の良さを覚えている感情が葛藤してる」というところは概ね一致している
これに対する八幡の行動に賛否はあるし、議論している場面は見たことあるが、
「八幡が何がしたいかイミフ」ってのは見かけないのだが?

473 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 04:06:12.91 ID:WPU1Gz6v
本スレですら信者が矛盾点と妄想を指摘されて揚げ足取られてプギャーしているのに
アウェイな場所に来てまで戦うつもりかよ

信者は論破しても認めようとしないから信者なのにそんな奴等と戦うとか無益過ぎる

「事故は跳ねられた奴が悪い。俺なら跳ねられた奴から修理代と慰謝料を請求する」 のような基地外発言はもう勘弁

487 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 16:35:11.54 ID:WPU1Gz6v
どっちにしても葉山が謎の死を遂げたり、葉山雪乃が八幡をマンセーしない限りは、お呼びじゃないな
葉山と雪乃が八幡に反発していてバランスが取れているし、作者自身が八幡を駄目人間認定しているんだし
キリトさんの足下にも及ばない


後、前から思っていたけど、ここで京介を執拗に叩いているのって黒猫厨だろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:04:47.26 ID:0a/enhWZ0
493 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 18:04:50.75 ID:K6i4bEsn
>>491
八幡は逆主人公補正掛けられて可哀想系主人公に昇天すると思うよ
このラノで八幡が1位になっちゃって作者がプンプンしていたし
このスレでは比較対象程度に使われる程度で本格的にお世話になることは無いから知らなくても大丈夫だよ^^

497 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 19:20:37.94 ID:DBBc+rK/
擁護つーか毎回明らかに読んでない奴の見当はずれな意見だからな
作風的に決めつけアンチがつき易いせいかもな
完璧にはほど遠い主人公なんだし、読んでる奴も友達にはなれないって意見も普通にある
叩きたいなら叩きたいでちゃんと読んでからにすればいいのに
同一人物なんだろうけど毎回フルボッコで逃走だもん

499 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/26(日) 19:36:31.97 ID:VdUqAqeA
はまちの話題になると擁護・叩きどちら側にもキモいのが湧くのが嫌なんだよなー
どっちも固定の人物なのが透けて見えるし、決め付けで喋るし、辟易する

なので、はまちの話題はここまでにして、これ以降出さないで欲しい。キモいので
本編は読んでないので知らん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:40:37.81 ID:6H/67dMq0
この超人ぼっち無双作品を崇める奴が超多いのも情けないなあ
ラノベ読みって、ぼっちの俺が実は一番すごいんだ!!他の奴らは実はみんな馬鹿なんだ!!程度のレベルの作品で良いんだな

主人公が他人を勝手に判断して見下しすぎだし、しかも主人公が思ってるだけじゃなくて、実際主人公以外のキャラがみんな無能だったり八幡マンセー要員にしかなってない…
気持ち悪いし、こんな世界ホラーだよ
ラノベ読みの肥大した自意識と他者の拒絶もここまで来たか… と思わされる作品
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:27:00.74 ID:cXm9EZqD0
    ┌─────┐
    │ 8巻の展開 │
   \└─────┘/
___ ________ ___
||   |              |    ||
||    ii   ∧,,_∧   ii    ||
||   |  .<*`∀´*>  |    || < 雪ノ下! 話があるニダ!
|| ≡ = -⊂ 比企谷  つ- = ≡ ||
||.0   ii  ヾ/  ,  ヽ"  ii   0.||
||   |  〈_/ ヽ_〉  |   ||
||  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ バーン ! ||
||/彡           ミ \||



    ┌─────┐
    │ 9巻の展開 │
    └─────┘
___ ________ __
||   |             |   ||
||    ii          ii    ||
||   |            |    ||
||   ii          ii   ||
||.0   ii  | | |  |  | .ii   0.||
||   |__||__|___|__||_|   ||
||  /|::::::::::::∧,,,∧::::::::::|\ . ||
||/::::::|::::∩<`Д´;>∩::|:::::\.|| アイゴ―!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:39:33.51 ID:uN6vNlgu0
>>182
まぁ、われわれ本来の本音を純度百パーセントで出すのに躊躇い無くなったってのは
進歩なのか退歩なのかは判んない事だけどさ。これも時代の趨勢ってヤツ、かね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:58:12.36 ID:oaGbq6yB0
>>169
このコピペをいまだに富野が言ったと思って貼ってるマヌケがいのか
笑いが止まらんな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:17:44.09 ID:x5JlN2GW0
>>172
でも住み分けるとヤツらみたいな輩が無駄に生き延びやがるのが問題なんだよな……
本スレッドがアンチスレッド同然になるってのは盲目的状態から脱却した良好な状態だってのに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 05:32:55.52 ID:Vfcoc7mY0
このラノベって底辺ディスって炎上商法みたいなとこあるなあ
まずは主人公の過去話とかで「お前ら底辺はこんなに悲惨です。女にメッチャキモがられてるし、優しい女の子すらもぼっちに優しい私可愛いアピールしてるだけです。勘違いしないように」
みたいにしといて、
「でも実はぼっち最強!!ぼっちはすげえんだよ!!美少女にもイケメンにも注目されまくりなんだよ!!キョロ充どもも本当はぼっちに救われているんだよ!!」
で、読者は「そうか、俺は本当はこんなにすごいんだ……!!」みたいな

下げて上げる、ある意味カルト教団の洗脳方法に近いと思う
カルト的に八幡を信仰している狂信者もキモいしな 他のラノベの信者とは違ったものが感じられる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:31:14.34 ID:7wcZUDQH0
一般女性が読んだら引くな、これ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:29:55.41 ID:TKjSZ5180
本スレが最高に気持ち悪くて笑える
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:09:33.15 ID:qzmm/hCX0
一時期は、芥川賞が取れる!とか言っている信者がいてびっくりしたなぁ
特定のコミュボッチしかマンセーしていないのに、よくそんなこと言えたなぁっと

俺は好きで読んでいるけど八幡は好きになれないわ
最近は葉山が可哀想で仕方が無い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:24:49.40 ID:PpZeoDy+0
八幡という偉いぼっち様を介護するが如くに、他の奴らがみんな無能になってくれるラノベだからな
これに共感してる奴らの選民思想はマジでヤバい
しかも実際は八幡って全然大したこと言ってないんだよね
延々と「人間関係なんてもんはなあ……」的なご高説を垂れ流す割に、八幡本人は結局は友達もいるし女たちにも割と好かれてるっていう

要は「リア充キョロ充はバカであってほしい、ぼっちの俺は超すごい」という信者の主張だけが異常に臭うラノベ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:52:15.09 ID:PpZeoDy+0
あと、作中明らかに葉山や雪乃よりも八幡が活躍してるのに、モノローグでやたら葉山の能力は俺より上とか雪ノ下はすごいとか褒めるのもハナにつく
こいつ読者に「そんなことないよ!!八幡はすごいよ!!八幡って自己評価低すぎて自分がどれだけすごいかわかってないんだよなあ」って言わせたいだけだろ
で、まんま狙い通りにそれを言ってる馬鹿な信者もいるわけだが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:14:26.28 ID:PpZeoDy+0
6巻で相模について「こいつ友達に褒められたいから意味なく謙遜してるだけだろ?どうして女ってこうなんだ?」みたいな事言ってたけど、
八幡自身読者に褒めさせたいから謙遜して自虐してるだけだろって感じ
作者が明らかに主人公の能力を高く、周りを低く設定しといて、その上で、「いや、俺はクズだから……」「葉山のほうが俺より上なんだよね……」みたいな自虐モノローグを連発するのがムカつく
「本当は俺の方が上に決まってるし、お前ら読者もそれを分かってて当然だけど、それでもこんなに謙遜してる俺素敵やん?」みたいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:46:11.77 ID:RaCDX6x30
このアニメなんで評価高いのかわからんのだが、原作は物凄く面白かったりするの?
最初から最期まで全く盛り上がらないし、主人公が全然ぼっちじゃないし、
男の触覚や女の平坦な喋り口が物語シリーズのあの二人を意識したのか知らんが
会話も全く面白くないし、ただウザいだけのキャラしか出てこないしで最悪だわ。
ニャル子2期以上に面白くないと感じさせられたのはこれが初めてだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:08:02.39 ID:LQJ2U/DD0
                     <⌒\
                   -――‐-、〉/
             ..:::::::::::::::::::::::::::::`⌒\
            /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::.
.             ;:::::::::::::/|::::::::::::レヘ::::::::::::|   そんな上辺だけの関係を築いて恥ずかしくないのかよ!
           | ::::::::::|  |::::::::::/  ∨ ::::::.      
           | ::: 人ト-_|/|/_ー'  |:::::::::::\      そうやって馴れ合って傷の舐め合いでもしているつもりか!?
           /:::::::{ ─tu‐  ─tu‐|:::::::::::厂
              ⌒7(ハ `''ー''  `''ー'' ゙7^)〈       お前らは辛い現実から目を逸らすために友達ごっこをしているんだ!
              7_人    _    ィ:ア⌒
               介:::‐zr‐ァ=≦_人{          辛い時も苦しいときも俺は一人だった、俺は一人で乗り切ってきた!むしろ、俺の方が正しいんだよ! 
 
                ∨ ^∨^ ∨          周りの連中は何も分かっちゃいない!ばかばかしい。どうして俺があんな馬鹿な連中と付き合わなければいけないんだ!?     
                  〈__/ |  {__〉        
                  /:/  l  |:::|       だいだい、あいつらは俺を理解しようとしない!いや、理解できなくて当然だ!俺の方が上なんだからな! 
              〈:〈-=〈__,,〉::〉
                マ|ニ匹ニニ|/
                ゙| 、_  |           俺  は  お  前  ら  と  は  違  う  ん  だ  よ  !
                 |  「| │
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:40:34.22 ID:l/ONYRjk0
なんだ屑になった上条さんか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:59:25.39 ID:goduQdYq0
>>194
あなたはきっとまともな人間なのでしょう
この作品はボッチでリア充死ね!俺が本気出したら凄いんだぞと言う人間にしかうけません
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:35:12.09 ID:O6nFq+bZ0
アニメはテンポよくてそこそこおもろいけど
原作は主人公の上から目線のモノローグがかなり鼻につく
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:26:08.24 ID:8iy+B1T80
このラノベといい、周りのキャラは「実は」クズやアホで俺は「実は」最強!!ってラノベが最近流行ってるよな 禁書、SAO、AW、劣等生
まあガキの虚栄心と願望を満足させるためなんだから仕方ないんだろうけど、こんなみっともない風潮早く終わってくれ……
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:31:23.50 ID:XReYIREL0
禁書が流行ったの何年前dと思ってるんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:24:38.11 ID:fJR42u3/0
はまちアンチってこの作品見るか、読んだりしてリア充死ねボッチ最強っていうメッセージしか受け取れないとかかわいそうすぎるわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:31:30.58 ID:ukgwjElK0
信者さんわざわざアンチスレまでご苦労様です
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:28:22.70 ID:0QTuUxrW0
八万に同情している信者ってかわいそうだよねw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:42:14.30 ID:Jg4A/k6k0
>>194
原作はラノベの中で唯一認めた作品だけど
ちゃんとラノベでは無視されがちな学生事情も描いてるしな

正直、ぼっちアゲリア充サゲとか言ってる奴は本当に同じ作品を読んでるのか疑問に思うよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:38:08.64 ID:M8I1AAJjP
まぁぼっちの心掴むならもこっちの方が数倍上手だったな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:26:05.90 ID:yRz0D/W70
学生事情をリアルに書いてるとか言う奴いるけど、ぼっちは能力値高くてリア充たちとも普通に対等に話せて、
リア充たちは勝手に失敗したりいろいろ問題を抱えててそれをぼっちに任せてきたので仕方ねえな、と華麗に解決……とかがリアルって甘くねえか?
なんだかんだで友達も多いし、トップカーストの王の葉山にも「俺が君をマークしないわけないだろ?」とか言われてるし、学園トップレベルの美少女にも好かれてるしな
所詮、読者がこうであってほしいっていう程度には手加減されてる学生事情だろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:28:26.81 ID:Jg4A/k6k0
リア充とかぼっちとか立場で考えすぎじゃね

現実じゃどうしようもないありがちな人間関係の悩みとか問題を、現実じゃありえない方法で解決するってだけの話だと思うんだが
半沢がウケたのと全く同じだと思う

後、リアルなのはそういうとこより、たまにはさまれる学生あるあるとか思春期あるあるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:20:48.69 ID:yRz0D/W70
まさにそういう点が不満なんだけど
一見こういう考え方あるあるとか思わせといて世界観をリアル系に寄せて、結局解決方法はファンタジーっていうのは一番ガッカリだろ 
例えば原作8巻の話で言えば、さんざん「その辺にいそうなリアルな嫌な女」折本と仲町に馬鹿にされてさあどうするかと思ったら、
解決は「葉山に説教してもらいました。そして葉山が勝手に呼んでくれた美少女達と比較してレベルの差を突きつけてくれました」という超ファンタジー
びっくりしたわ

あと、思春期あるあるっていうのは、結衣に対しての八幡の考え方みたいなのだろ?
「優しい女の子なんてぼっちのことなんて優しいだけでなんとも思ってないから嫌いだ。どうせみんな折本みたいな奴なんだろ」
「結衣に惚れられてるにしても犬を助けたからで、他の男でも良かったんだ」
「付き合ったらどうせ俺なんか失望されるに決まっている。カーストも釣り合わない」
「今付き合ったら奉仕部が崩壊する(雪乃と気まずくなる)」みたいな
そしてその割に結衣が男に近づいたら、嫉妬はする 結衣と離れかけたら落ち込みはする
こういうのって共感できるというより、どう見ても傲慢な考えとしか思えないがな

しかもこんなことまで思っといてなおも結衣に好かれてるとか全然あるあるじゃねーし、むしろ一番ファンタジーだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:07:19.22 ID:TEkOHuX80
普通に面白い作品だとは思うけど
他の作品をsageて褒めるような信者が非常にキモイ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:59:25.44 ID:0QTuUxrW0
信者のキモイ発言

>>いくら交通弱者といえど、迷惑をかけられたのは はねた側なんだし。俺なら車の修理代と迷惑料を請求するな。

>>国語だけで頭が良いとか馬鹿じゃねってことならそれでいいけど 上位二名が天才か秀才かは知らんがまじで頭が良いし国語に限れば十分凄い

>>自己評価として「国語3位くらいの頭の良さ」とは言ってるが、 「自分は頭がいい。その根拠は国語3位だから」みたいなバカは言っていない

>>羹に懲りて膾を吹くのも最初から誰も寄せ付けなければひどい目に合わないってことで

>>ゲスかろうと効果があって他人が思いつかないなら切れ者ではあるだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:00:58.86 ID:qYIt2dIL0
俺ガイルがどのラノベ・エロゲーのパクリか?ってのは良く言われるが、
基本的に帯コメントこなしてる作家の作品は殆ど網羅してるだろ
「バカとテストと召喚獣」(井上堅二)
「僕は友達が少ない」(平坂綾)
「AURA」「家族計画」(田口ロミヲ)
「タイトル不明」(*現在封鎖中のブログに記述あったはず)(王雀孫)

んで、今更ながらにバカテスの原作を読んでる最中で、
ここから先はバカテス読んだ人向けオンリーで書く

主人公の悪友役である坂本雄二って、なにげに八幡に似てる言動と行動取ってるのな
やや葉山が混じってるけど
雄二と翔子の小学生時代のエピは、葉山と雪乃を彷彿とさせる
サブキャラ陣のサイドストーリーの存在を匂わせつつも、主人公がそれを知ることが出来ないまま本編を進ませる手法も似てる
バカテスは短編でそれを明かすし、本編でもわかりやすい台詞でそれを説明フォローしてるところが違うけど
ピンクの神で巨乳で天然で料理音痴なヒロインとか、頭の良さだけ除けば完璧にガハマさんだな

全てをパクリとは言わないが、売れ線ラノベを綿林が研究・消化した上で、
自作の料理用に使いこなしてるのがよくわかる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:19:34.48 ID:qYIt2dIL0
妄想
             ∧_∧
            ((´∀` /^)←八幡
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        カッコイイ  オメデトー  アッー!        ハチマンハヒトリジャナイヨ
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')  ハチマンオメデトウー
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ             ハチマンスゴイネー
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ            ハチマンスキダヨー
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

現実
             ∧_∧
            ((´∀` /^)←八幡
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||


\ キメェー / \虐められて当然/ \ヒトをバカにして/  \ユトリ脳乙/ \思い通りにならないと火病/ \コミュ障/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:30:34.47 ID:/Z+8OCgh0
「八幡って周囲からは非難されたりして理解されてないけど、実はメチャクチャ優しいし有能だし陰ながらみんなを救ってるんだよね〜」
みたいなことをさも「俺だけは気づいている」みたいに言ってる読者がいるけど、
そもそも作者がそう思わせる気マンマンに書いてるじゃねえか 
その感想に最初から誘導されてることにも気付けないのか信者は……
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:51:55.00 ID:fc+047300
>>207
信者は半沢みたいなもんだろとか言っちゃうくせに全然爽快感無いよねこの原作
ありえない方法で解決してるとか言う割に半沢みたいに論理性も無いし

単に報われない自分を主人公に投影して周りに持ち上げられたいっていうオナニー臭に似た気持ち悪いニオイがキツすぎる
読んでて恥ずかしくなってくる

学生あるあるもヤンキー君とか読んでたら普通に見るじゃん
しかも思春期あるあるの部分なんて西尾とか入間の焼き直しばっかり
だから俺スゲー感の気持ち悪さが余計目立つ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:27:01.59 ID:6UhmcPdy0
なんか作中やたら非リア充の八幡とリア充の葉山の対比が描かれてるが、言うほど八幡は非リア充じゃないし、葉山もリア充じゃないだろ。
八幡は学年トップクラスの美少女二人に好かれてるわ、可愛い妹には慕われてるわ、美人の教師が
やたら世話焼いてくるわ、戸塚や材木座といった信頼できる仲間はいるわで。
しかも、作中で少しずつ距離をつめてる雪乃はともかく、由比ヶ浜、小町、平塚先生、戸塚、材木座は最初から高感度高いというね。
対して葉山はグループ内が葉山いないと気まずくなるほど仲は良くないし、雪乃には嫌われてるし、リア充グループという割には誰も恋人がいなくて、戸部に至っては中学生みたいな恋愛相談で奉仕部に頼る始末。
実際のリア充グループはグループ内も普通に仲いいだろうし、恋愛もそつなくこなして、例え八幡が活躍したとしても目もくれないだろ。
こんな描写してたら「ぼっち最強!やっぱリア充も大したことないな!」って気分にもなるわwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:55:06.64 ID:/Z+8OCgh0
>>215
全くだな
話自体がそういう主人公贔屓の構造なのに、八幡かっけえとか葉山分かってねえな〜とか言ってる読者を見ると気の毒になる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:10:14.68 ID:qYIt2dIL0
別に新しいとも斬新とも思ったことも無いけど、やっぱり一部の信者が芥川賞並み!とかボッチ視点が良い!って言い出すから困るんだよね
しかも、これでリアリティーがあるとか言い出されるから本当に飽きれる
主人公を中心に、時には主人公のご都合に合わせて、時には主人公を可哀想系にして同情を誘う・・・ある意味、究極の夢と妄想のラノベだよね
ファッショントラウマが絶妙にカモフラージュしているし偽装も完璧だし

でも、最近の展開で少しづつ主人公の化けの皮が剥がれてきたって感じかな
作者も主人公の事が好きではないみたいだし、逆主人公補正が掛かる可能性もあるかも

それはそうと、もしかするとSAOやAW辺りと読者層が被っているのかもな、そうすると読者のキモイ感想も納得いくんだが・・・
AWだけでも、キャラ設定やイケメンに対する過剰反応とかけっこう似ている
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:31:15.98 ID:SIdPESLdO
ラノベとしては面白い
世に言う芥川とか司馬とかみたいな作家と比べれば陳腐
土俵が違う事に気づかない信者は作品を貶めてるだけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:10:21.30 ID:M2r2IMSc0
でも普通に異性からアタックされたら警戒するのは当たり前
ちょっとうぬぼれるだろうし、いやでも〜みたいな二律背反みたいな感じになるし、そこは思春期の恋愛っぽくて二巻読んだ時はリアルだと思ったわ
さすがに六巻らへんでも全然近づこうとしないのはちょっとくどかったけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:57:21.06 ID:gjUjGyw20
2巻のは思春期あるある思考を極端にしたもんだからリアルではないだろ
失敗して関係壊れるのが嫌だから踏み込みたくないってのはよくある青春だと思うけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:01:16.55 ID:FPWUtRZZ0
超人設定の奴に「俺なんか本当に女に好かれてるはずないし……」みたいなヘタレっぽいことを言わせて共感しやすくさせようとしてんのが、なんかこのラノベのやらしいとこだな
主人公がスポーツも学業もコミュ力も容姿もいい超人だから、読者もヘタレな部分に「あるある!」みたいに言えるんだよ
AWの豚みたいな奴に「俺なんか女に好かれてるはずない。ていうか罠だろ!?あるいは一時的な同情だろ!?別に俺じゃなくても犬を助けてもらったら誰でも良かったんだろ!?」みたいなこと、しつこく言わせてみろ
読者は「なんなんだこの豚は!?」と言うに違いない

結局超人設定の奴がヘタレでそこにあるあるとか言うのは、心の底にある自分のヘタレ的な考えをカッコいいって思いたいからなんだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:45:42.37 ID:9DQjtyYR0
このラノベ、学生あるあるネタみたいな共感しやすいネタをはさんでいかにもリアルっぽさを出してるけどさ、根本的な所は結局ご都合主義のファンタジーに頼ってるよね
例えば、八幡の人間環境。基本受け身な主人公なのに先生から奉仕部に入れられたり、千葉村に連れてかりたり、文化祭実行委員にされたり全部他人が活躍する舞台を与えてくれる
他にこの作品のウリである八幡の斜め上な解決法(笑)だけど、千葉村での解決法や八巻のツイッターなど不可能とは言わないが現実的でない策が多い
二巻のスカラシップにしても、深夜バイトしてんのにスカラシップ取れるほど頭いいの?深夜バイトするほど行動力あるのにスカラシップも調べなかったの?ってか、それでスカラシップとれるほど頭いいなら塾にこだわる必要なくね?ってツッコめる
別にこういったご都合主義自体を否定はしないし、エンターテイメントにはこういうものも必要だとは思う
ただ、信者が「このラノベは他のラノベと違ってリアル」とか「一般文学と比べてそん色ない」とかいうのを見てると馬鹿じゃねーのって思う
一般文学にはこれよりもリアルなのなんかいくらでもあるって
あと、個人的に信者が「八幡は攻略難易度MAXだからな」とか「八幡が主人公なら他の作品の問題、一瞬で解決するな」とか異常に八幡を神格化してるのが最高にキモい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:53:09.96 ID:FPWUtRZZ0
>>222
>八幡が主人公なら他の作品の問題、一瞬で解決するな 
そんなバカなことを言ってる奴がいるのかww確かに最高にキモいな……

俺ガイル世界では確かに八幡は超ハイスペックで誰でも助けてしまうダークヒーロー()だが、
それって他の奴らはみんな八幡より下で、みんな勝手に失敗して、八幡様の活躍の場を作ってくれてるだけなのにな
八幡はそういう安全圏の立場から、悩みっぽいことをグダグダとナルシストっぽく垂れ流しているに過ぎない
深いように見えて結局は俺最強系ラノベでしかなく、構造は幼稚

普通青春系の作品はもっと大人向けだし、青春の本当の困難ときちんと向き合っている
でも俺ガイルの信者は、主人公が八幡クラスのスペックで、主人公以外は勝手に失敗して、主人公に常にかまってくれる奴らがいて、主人公が一番活躍して、メインキャラ達から主人公が心配されないと嫌なんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:03:34.10 ID:9DQjtyYR0
>>223
全員が全員がそういう考えだろうとは流石に思わないけどな
ただ、偏見混じってるかも知れんが、こういう感じの信者はどの作品にもいるもんだが、俺ガイルは特に多い気がする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 03:26:13.28 ID:s9ECHDOC0
「女ども、リア充ども、お前らなんて本当は大したことないんだよ!!仲悪かったり仲間内で揉めるのがお前らのリアルなんだよ!!
それに比べて八幡は実はこんなにスゲえんだよ!!」
っていう、読者の心の奥にある見栄や優越感を上手く肯定してくれる作品だと思う

だからこそこの作品や八幡に入れ込んでる奴の依存度は半端ない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:01:49.64 ID:zm0nW2+k0
スカラシップは進学校にいる以上よほどのバカじゃない限りとれる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:17:47.89 ID:adxgCf7B0
本来、子供の頃は受け身でまわりが成長の為に色々するのが普通なんだと思うし、そう言いたいのかなと思った。

経験がないんだから、受け身がちになるのは当たり前だし、自ら動くのもいいけど、不細工やブスがいくら主体的に動いても、
結局、疎まれがちだと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:23:57.70 ID:adxgCf7B0
それから、
リアルでも学級委員なんかになる奴は、
結局、担任の庇護があるからクラスをまとめていけるってこと。

担任から信頼されてない人が学級委員になったとこで、苛められるだけ
そういう人はクラス全体からも嫌われる。
生徒は、担任に嫌われたくないから担任の機嫌損ねられない、
そんな見えない部分がある。
要するに、自分のやりたいって気持ちだけではやれないって言いたい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:56:39.29 ID:7FnCKwtRP
黒木智子はりのぼっち演じろよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:05:00.25 ID:zmnPb5t70
ゆうちゃんとかいう天使がいるからな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:22:13.49 ID:s9ECHDOC0
>>227-228
そんな風に、「俺にはこれこれのトラウマがあるんだ、だから自分で変わろうとしても無駄なんだ、人は成長などしないんだ、
でも俺自体は本当はすごいんだ、周りと交わらなくてもいざとなったらこんな活躍はできるんだ、周りはバカだから気付いて無いけど」
みたいな偽りの優越感に読者を持っていく効果があるんだと思うよ このラノベはね

自分が変わろうとしなくても、努力しなくても、人と関わろうとしなくても、いつまでもネチネチとトラウマがどうとか言って何もしなくても、
勝手に回りが動いてくれて、仕事を任せてくれて、八幡みたいな活躍が現実でできるとでも言いたいのか?
それはこのラノベにのみ存在する事なんだぞ 目を覚ませ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:32:59.13 ID:uy9C/RQl0
そうは言ってないし
まず誰もそんなのが続くとは言ってないんだよw

あなたが勝手にそう解釈してるだけで。
(少なくともアニメでは学生生活だけだし)

ラノベは読んでないけど、ここアニメ板だから関係ないよね?

ラノベで就職→仕事。までまわりがしてくれているのならそれは今の社会的にはおかしいと判断されるだろうね…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:36:45.08 ID:uy9C/RQl0
変わろうとしても無駄
成長なんかしないっていくら言っていても変わらない人間なんていない。
成長しない人間なんていない。幅が小さいか大きいかでしかない。

発言を馬鹿みたいに信じてるのも変だよw
変わることを頑なに拒んでいようが変わるきっかけがあれば変わるし
人と関わることで少しずつ変わってくもの。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:45:49.21 ID:uy9C/RQl0
あーでもリアルでも一定の理解はできるよ。

就職だってまわりのコネでできるなら活躍の場を与えてもらってるってことだし、仕事だってどこからどこまでが自分の力かなんて分からないものだから

八幡だってきつく言ったことで誰かにフォローを任せている以上、単独プレイぎみなだけ。
そんな人、形が変わればたくさんいるし
皆嫌々従っている場面なんて仕事ではたくさんあるだろうし、そんなついていきたいって気持ちだけでついていけるってわけじゃない。主人公だからは、社長の息子だからと変わらんw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 06:55:41.49 ID:uy9C/RQl0
たしかに普通の人が見て、この妄想を抱いてしまえば悪影響はあると思う。

そういう意味ではクソアニメw

中高生が見て変に夢もったら可哀想…
でもそんなのが世に溢れてるからこれもその一つでしかないよ。

失敗や成長することを是とするなら、これを見て間違った幻想を抱く→いつか砕かれるから、成長できていいんじゃないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:09:43.27 ID:q+3pMOCx0
もうアニメの記憶もほとんどないけど
葉山が間違いで八幡が正しいってやってる限り
この作品は褒められないな

リアルは葉山みたいなやつの方が求められる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:10:11.08 ID:uy9C/RQl0
それからこのアニメはそんなことをメインにしてるんじゃないと思うんだ。

強い人と弱い人の共存。
というか、この世は弱い人に合わせて動いていて結局一番強いのは弱者だと言いたいのかなって。
そこをメインに見てた。

頭が良いと損をする。
弱者が信望する強者は葉月。この依存関係がずっと続いてきたわけで変えるには八幡みたいなのが必要悪になる必要がある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:12:10.14 ID:uy9C/RQl0
葉山だった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:18:16.65 ID:q+3pMOCx0
葉山のようになりたくない(というよりなれない)人達の
ルサンチマンが八幡マンセーに結実するんだろうか

でもいくら八幡と自己を同一化をしても現実で八幡にはなれないと思うぞ
葉山を目指した結果、なんとか八幡くらいにはなれたってのが現実だろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:40:16.42 ID:uy9C/RQl0
そうなんだよね。
イケメンで優しくて、親は信望ある代議士みたいなのが肯定的に育つし、
そのままその立場を受け継ぐんだよね。
その役回りが固定されているのが問題なんだけど…

そしてそれをやっているとどうしても八幡みたいなタイプが出てくる。
これは必然…
八幡みたいな人間を作り出す社会は果たして善なのか?と、私は問いたい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:21:38.27 ID:RMmX83frO
>>240
それを善を通り越して唯一絶対正義!葉山みたいな八方美人は只のクズ!とまで言い切ってるから問題なのであって
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:52:05.37 ID:A+t8b/lf0
>>240
だからな、お前の言ってること全部ひっくるめたうえでそれは八幡マンセーなんだよ
お前思いっきり八幡に入れ込んで八幡(と自分)を擁護してんじゃねえか
お前はまた「それは違う」とか言うだろうけど、違わねえよ お前の主張は結局はすべて「だから八幡は悪くないんだ」って結論につながってんの

わざわざアンチスレに長文連投で書き込みまくってまで八幡を擁護している自分をおかしいとは思わないのか
そしてそこまで自分が八幡に入れ込んでるのははなぜなのか考えてみろ 

とりあえず八幡は作中では弱者としては全く描かれていないということから理解しろ
ぼっちが心の底で臨む、キョロ充を見下せて、リア充を超えているような強者だ しかも実は友達もたくさんいるし美少女たちにも好かれてる
これ以上は面倒だから>>1から読み直せ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:43:40.90 ID:IeScd6zl0
>>234
そもそも、仕事は一人でやるものでは無いですから・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:37:52.09 ID:ei5vrdbk0
939 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 00:15:08.21 ID:Vu2l3VZ4
>>931
自分の行動に一々大義名分や言い訳しないと行動出来ないなんて、それはそれは理屈っぽいっていうか頭でっかちっていうか
今日は●●記念日!って何でもかんでも意味深にしたがるお花畑脳みたいで気持ち悪いな

940 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 00:15:54.84 ID:H83ud/gO
雪乃がいないクリスマスに結衣は八幡にアプローチするだろうね
八幡視点のみだと雪乃に出番はない

942 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 00:18:07.11 ID:u/8z1O6v
>>940
それだと結衣ただのクズじゃねーか
結衣ファンはそんな展開を望んでんのかよ

943 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 00:19:11.20 ID:H83ud/gO
結衣ファンでも雪乃ファンでもない
キャラファンの意味がわからないし

944 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/13(木) 00:21:22.82 ID:u/8z1O6v
>>943
良かったただのアンチか安心したわ

こんなんでアンチ認定とか信者はやっぱ頭可笑しいわw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:38:52.07 ID:ei5vrdbk0
                     <⌒\
                   -――‐-、〉/
             ..:::::::::::::::::::::::::::::`⌒\
            /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::.
.             ;:::::::::::::/|::::::::::::レヘ::::::::::::|   そんな上辺だけの関係を築いて恥ずかしくないのかよ!
           | ::::::::::|  |::::::::::/  ∨ ::::::.      
           | ::: 人ト-_|/|/_ー'  |:::::::::::\      そうやって馴れ合って傷の舐め合いでもしているつもりか!?
           /:::::::{ ─tu‐  ─tu‐|:::::::::::厂
              ⌒7(ハ `''ー''  `''ー'' ゙7^)〈       お前らは辛い現実から目を逸らすために友達ごっこをしているんだ!
              7_人    _    ィ:ア⌒
               介:::‐zr‐ァ=≦_人{          辛い時も苦しいときも俺は一人だった、俺は一人で乗り切ってきた!むしろ、俺の方が正しいんだよ! 
                ∨ ^∨^ ∨          周りの連中は何も分かっちゃいない!ばかばかしい。どうして俺があんな馬鹿な連中と付き合わなければいけないんだ!?     
                  〈__/ |  {__〉        
                  /:/  l  |:::|       だいだい、あいつらは俺を理解しようとしない!いや、理解できなくて当然だ!俺の方が上なんだからな! 
              〈:〈-=〈__,,〉::〉
                マ|ニ匹ニニ|/
                ゙| 、_  |           俺  は  お  前  ら  と  は  違  う  ん  だ  よ  !
                 |  「| │
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 04:46:36.63 ID:PTUOZLH90
リアル放送の時は面白かったけど改めて見ると大して面白くないな ヒッキーが卑屈過ぎてイラつく 見所は雪のんだけか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:49:58.73 ID:ei5vrdbk0
&#9584;&#8899;&#9583;9cm
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:03:29.68 ID:gUmMG0RM0
この作品のアンチって自分達が葉山(リア充)、信者は八幡(ぼっち、非リア)って構図にすぐ出来るから楽だよなwww

少なくとも葉山がただの八方美人のクズには描かれてないし、八幡だって完璧人間に描かれてない
どっちも青くさいただの学生
葉山や八幡だって人並みの悩みを持ってるし、どっちもマンセ―なんかされてないし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:13:02.63 ID:rcwz0Vhk0
わざわざアンチスレきてどうした?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:16:53.90 ID:j6N1Y1b90
>>248
悪いが俺の読解力がないせいかどうみても展開が八幡アゲ葉山サゲにしか見えない
確かに3巻くらいまではお互いバランスが均衡してて、八幡と葉山どちらもマンセーされなかったように思う
だけど、4巻くらいからは八幡>葉山の構図が確立されてきて、六巻以降は完全に葉山がかませ犬になっている(っていうか、葉山に限らず雪乃筆頭にだいたいのキャラがだが)

さらにたちが悪いことに、お前みたいに八幡と葉山は対等だよっていう信者が多数を占めるならともかく
ほとんどの信者が八幡=ぼっちなのになんでも問題解決できる有能な人物、葉山=リア充なのに結局なんにもできない無能な人物として認識されている

結果的に作中、リアルともに八幡マンセーがヤバい事になってる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:51:53.70 ID:sPWtpuof0
八幡 「あの……俺、本当にもう無理だから……」
雪乃 「…………」
八幡 「雪ノ下、聞こえて……ああっ!?」
雪乃 「早く出して」
耳元で囁かれる言葉に、背筋がゾクりとする。
部活の帰り、無言で制服の袖を引かれた。
そして無言で部屋に連れ込まれ、こんなことをされていた。

八幡 「はあはあ……5回も出したら、うっあ……」
雪乃 「6回目も出るわよね」
八幡 「はあはあ、そんな無……」
雪乃 「出るわよね」
八幡 「くっ、ああっ、あああっ……」
冷たい眼差し。
そして事務的に動かされる手。
いつもと雪ノ下の様子が違っていた。
雪乃 「……比企谷くん、今日は由比ヶ浜さんと戸塚くんと一緒にいたわね」
八幡 「え……」
雪乃 「由比ヶ浜さんの話をしたら、比企谷くんの硬くなったわよ」
八幡 「いや、違……」
雪乃 「なにが違うの?」
八幡 「ああっ、うっあ!?」
雪乃 「それとも戸塚くんで硬くなったのかしら?・・・違うでしょ!?」
八幡 「うあっ!?」
雪ノ下は手荒く亀頭を揉み、道具のように俺のモノを扱う。
射精するのが怖かった。
雪ノ下は俺が精液を射出した瞬間、狂ったように亀頭を揉みくちゃにしてくる。
そこが敏感になっているのを知り、俺が『ごめんなさい』と謝るまで責めるのをやめない。

雪ノ下 「ねぇ、比企谷くん。蛇口が壊れた水道って、どうなるか知ってる?」
八幡 「あっ、あっ、あっ……」
リズミカルにサオをシゴき、あふれ出した先走りを手のひらにまぶしていく。
その慣れた手つきが愛のない作業に見え、ますます俺の被虐心を刺激した。
雪乃 「……壊してあげてもいいのよ? 比企谷くんの」
八幡 「!?」
雪乃 「比企谷くんは、わたしの手でずっと精液を出し続けるの」
雪乃 「今度は謝っても許さないから」
八幡 「そんな……雪ノ下、待っ……」
雪乃 「待たない」
八幡 「ああっ!?」

雪乃 「比企谷くんも、わたしの太ももにぴゆぅってしたいでしょう?」
雪乃 「不様に痙攣して、情けない声を出して、臭い精液まき散らしたいのよね?」
八幡 「ああ、あああ……」
雪乃 「比企谷くんは、もう私からは逃げられないのよ」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:57:38.41 ID:bAeQZpty0
>>251まとめ小説かよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:57:40.81 ID:278f6WbZ0
>>244
あのスレにはアホしかいないからな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:18:09.00 ID:9q7jWflx0
しょせんぼっちポルノ
これ読んで八幡かっけーやっぱり俺も友達いなくていいんだーとか思ってる奴が気の毒すぎる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:31:09.99 ID:wHtMQmuV0
これ、主人公が反面教師の作品でしょ?
共感したらマズイよね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:46:05.86 ID:Au1lSzxJ0
主人公がリア充に迎合してるとか言ってる信者がいる作品ですし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:30:31.60 ID:oDKFKJOvO
>>255
作品自体はぼっちじゃなくても共感できる
むしろぼっちじゃわからない学生あるあるの方が多い
八幡の言ってる事は別にぼっちだから共感できるんじゃない
普通に生きてて人間関係についてこじれたりした経験ある奴が共感できる
そして、この作品じゃ葉山という超絶リア充でさえ人間関係完璧にうまくいかないって謳ってる
むしろリア充の方がめんどくさい人間関係増えるし、当たり前
普通に生きてそれなりの学生生活送ってれば、八幡に共感できるところもあるし、できない所もあるのが普通
他のキャラにもそう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:22:23.69 ID:Au1lSzxJ0
別にそんなのどんな作品にでも普遍的にあるもんで
問題なのはこれ読んで「ぼっちでも気楽になれる」とかぬかしてるアホ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:09:32.83 ID:wT4G1PyI0
どんな作品にもはないろ
基本アニメやラノベってそんな人間関係や学生のリアルな一面真面目に扱わないし
この作品はぼっちあるある⊂学生あるあるってだけ

ぼっちでも気楽になれるなんてぬかす奴いないろ
いたとしてもただの強がりじゃないの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:25:32.15 ID:qUzYPfF60
結局なんだかんだ明らかに(少なくともアニメの範囲では)肝心なところで分かってない無能なリア充葉山と自己犠牲マジカッケーな八幡って感じに描かれてるのがな
八幡の考えも反論する相手がいない自己完結の脳内論破だしそれこそ2ちゃんの学生時代の思い出スレでの愚痴をアニメで魅せられてるようで気持ち悪かった

信者には不評だった体育祭くらいの話だったら別にいいんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:57:52.95 ID:m3Nsfdqn0
そもそも、人間関係を構築する事から逃げた八幡に偉そうにしゃべる権利なんてあるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:17:13.02 ID:dUNJ8TYe0
>>261無いだろうな
現実の奴が主人公のマネをしたら誰一人関わることもなく終わるだけだし、聞く価値のない主張

あと、学生あるあるというか、主人公だけが問題があるんじゃない!!あいつらだって問題がある!!主人公はそういう問題を解消できる!!みたいなのが延々と続くよね このラノベ
それって結局のところ人間関係のダメなところばかりクローズアップして、主人公の主義と比較して主人公をかっこよく見せてるだけだと思う

むしろ作中のリア充やキョロ充のダメなところに「あるある!!」とか言ってる読者は、無意識下での主人公びいきなんじゃないの?
 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:40:42.41 ID:h0IrzMLW0
ところどころの学生時代あるあるは存在するけど人間関係ドラマは全くリアルじゃないよね
いやつまらないわけじゃないけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:14:39.99 ID:h0IrzMLW0
当時の俺妹スレガイドなるもの見たけど完全にこの作品の原作スレと同じでクソワロタww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:55:59.99 ID:vju2yPfHO
本すれにキチガイ沸いていてワロタ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:49:55.40 ID:m3Nsfdqn0
472 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/17(月) 23:33:13.30 ID:6DZV9KcW
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < くっそー、葉山を悪く言う奴は死ねよ。葉山とかいう無能は死ねよ。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


葉山アンチって一週回ってバカだよな、それか日本語分からないのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:49:59.12 ID:dYA5nvFx0
リア充やキョロ充のダメさ加減はリアルな「あるある」で、
主人公は現実には存在しえないエリートぼっちで、現実にはありえないようなやり方で解決できる
これを比べてること自体が不公平だし、「あるある」なんて言う資格ないよな
「あるある」じゃなくて、「こうだったらいいな〜」でしかないじゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 08:07:03.79 ID:vOXBEX2Y0
話する人がいないから自意識過剰になって
ああいう風に人の上っ面だけ見て分かった気になってるのはぼっちあるある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:28:11.21 ID:zwVAncCz0
>>267
リア充やキョロ充はちゃんといい奴に描かれてるだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:08:45.38 ID:dYA5nvFx0
>>269
チェンメの回では薄っぺらな関係を強調されるリア充グループ
キャンプでの葉山は何にもわかってないアホとして書かれてる
相模は執拗にクズキャラとして強調されてる、その取り巻きもな
文実委員たちは60人もいるのに大半はまともに仕事もできない馬鹿ばっか

他にもあるだろ
つーかお前しつこいぞ まず>>1から読み直せっつうの
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:01:29.46 ID:YQlnGUkV0
今の原作では、ほぼ更生してあと一歩でリア充になりかけてる八幡が
「どうせ他人との関係なんて失われるんだ……奉仕部の関係も失われるんだ……」
「俺と雪乃との関係は言葉すらいらない本物だと思ってたけどそれも幻想だったんだ……」
「俺は他人の気持ちが理解できない自意識の化け物なんだ……」
とか言ってる

駆けつけてくれる友達も、自分を気にかけてくれる女たちもいる八幡がそんなこと言ってたってゼータクな悩み、イヤミにしか思えん
しかもそれを長々と「俺こんなにイイこと考えてるだろ?共感してくださいね〜」とばかりに垂れ流すので辟易するよ

要は、リア充の深刻ぶった幼稚な悩みを聞かされるラノベだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:22:19.87 ID:4itiT/BW0
>>270
チェンメの回とかあんなの普通にあるだろ
友達の友達が気まずい存在なのは普通
こんなの友達いたら普通に起こることだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:59:02.79 ID:iFNUKoay0
>>272
お前気まずかったらあんなメールを知り合いみんなに「普通に」出すの?w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 14:15:51.50 ID:4itiT/BW0
>>273
チェンメじゃなくて、ああいう友達の友達といる時の居心地の悪さみたいなの
しかもクラス替えばっかの時なんて特に
あれがリア充の薄っぺらな関係を強調してるってどんだけ斜めに見てんだよ


毎回思うけどリア充はダメとして描かれてるんじゃなくて、普通の一般的な対応が逆に都合の悪いケースを扱ってるだけだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:09:28.89 ID:iFNUKoay0
>>274お前頭悪いだろ? さっきからしつこく反論してきてるけど、全く論理的な反論になってねえんだよ 適当な言葉尻をとらえて論点ずらそうとしてるだけじゃん

まず「チェンメじゃなくって」って、その気まずさの結果チェンメ事件が発生するような関係として描かれているんですが?
それに「普通の一般的な対応が逆に都合の悪いケース」って、だからそれをダメとして書かれてるって言うんだよボケ

以上を踏まえた上で>>267>>270に反論して見ろ 出来るならな


俺キチガイ信者に触っちゃってるのかもしれない みんなゴメンな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:58:14.48 ID:4itiT/BW0
>>275
だからそういうの起こりえるわ
リア充だって普通の人間なんだから
それがリア充サゲって言う方がおかしい

「普通の一般的な対応が逆に都合の悪いケース」
これのどこがダメなんだよ
むしろリア充は普通の一般的で模範となる対応ができる。主人公達はできないじゃん

お前はリア充を完璧無欠の存在とでも思ってんの?
リア充サゲぼっちアゲっていう見方の方がすごい気持ち悪いんだけど
どんだけリア充に理想抱いてんだよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:02:52.62 ID:JLxXsjOYO
>>272
よっぽど民度の低い学校なんだなw
もしかして、東京?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:10:02.92 ID:4itiT/BW0
>>277
東京じゃないけど、あんくらいの学生同士のいざこざなんて普通にあるだろ
むしろないとか逆に健全じゃないと思うけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:07:41.81 ID:jWKolljz0
一般的な方法では解決できないんじゃなくて、八幡が活躍できるように舞台調整されてるんだろ
そのお膳立てに他キャラを配置、行動させるから作者の意図せずしてリア充sageに見えんじゃね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:34:31.50 ID:JLxXsjOYO
>>278
お前の日常は名誉毀損と風評被害のラッシュだということがよく分かったw
通りでソースや根拠も無い2CHやマスゴミのデマを信じる奴がいるんだなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:44:20.06 ID:nGdx9Cl90
うまく人間関係が築けない人が多いってことじゃないの?

共感する人間の数もリア充を理想化してるやつも同じとこで躓いてて、笑て

結局、リア充なんかいないってことだと思うw

リア充なんて幻だった

って、オチがいいっ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:02:06.84 ID:jWKolljz0
このラノでもそんなこと言ってたな
集団としての本質は奉仕部もリア充グループも変わらんみたいだしそんな落ちじゃね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:56:27.31 ID:Y8fz18yD0
>>281
自分が悪いってことを認めたくないから、みんなも悪者にしてしまえばいいって訳か
やれやれ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:13:34.28 ID:dQo9LmDS0
>俺は他人の気持ちが理解できない自意識の化け物なんだ……

ただの中二病患者じゃないですか・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:52:51.25 ID:sAieNlQw0
悪者なんだって何?
善人でもあり悪者でもあるなら分かるけど
片方だけとか有り得ないよ。有り得るって考えてるってことはそもそも片寄ってるからそれこそ悪なんだよ。バランスを欠けば悪。
バランスを欠いてるなら悪。
悪者に見える人でも善人だったり、善人に見える人が悪者だったりするってこと。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 14:13:09.65 ID:dQo9LmDS0
いきなり語りだしたぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:53:25.56 ID:PvfKaeoQO
「正義は俺が決める」

これで事足りるだろ
長々しく語っても解決しない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:58:46.20 ID:OjXd/Yiu0
>>285
ふえぇ・・・怖いよこの人
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:17:14.30 ID:opTvJ9iP0
俺ガイルアンチスレって作品アンチより主人公とか信者アンチが多いのな
納得
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:23:24.25 ID:a/WbyDsB0
今の原作って奉仕部がまた喧嘩して、雪乃が本当に会長になりたかったのにとか、私は会長もやれたとかごねてるだけで一巻を費やしてるんだよね
正直、だから何?って話だった
キャラたちのつまらん誤解や意地の張り合いを引っ張り続けて喧嘩で話を作るようになったらもうおしまいだと言わざるを得ない
リアル系の世界観の作品がネタが詰まったとき良く陥るパターンじゃん

ぶっちゃけはまちの旬はもう過ぎたんだろうな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:40:33.64 ID:9Nphxq8z0
また語りに来た。

その「俺が正義だ」ってのを誰もがやっていて

最近の風潮なの?

万人を認める姿勢w
1980年代からあったけど、それをやると悪だって正義になるし、

この作品は、
その微妙なラインをやってるような気がする

まぁ線引きなんてできるわけないし、できても人それぞれで、
何をどう判断するかも人それぞれだってんだから、
結果、カオスだよw

でもそれを良しとする。
そんなこと、できるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:08:34.58 ID:1PTeVQlQ0
>>290
はまちよりマグロだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:51:21.98 ID:uXmIoUR20
また来ちゃった。

なんとなくさ
八幡は良くも悪くもヒトラーぽいよねw

だから嫌われがちなのかなーって思った。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 05:03:24.31 ID:BKzV82QP0
何言ってんだこいつ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:18:24.77 ID:uXmIoUR20
ヒント 独善的w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:06:03.34 ID:zOfwxMLu0
ここはプライドの高いラノベオタが「僕はラノベ読んでるけど、リア充なんだぞっ!」とリア充アピールするスレです
友達と遊んだ、恋人が出来た、ペットを飼い始めたなどなどなんでもいいです
「やっべ。今日で徹夜二日目だわ」などの遠回しなアピール
「キモオタきめぇええええええ」などキモオタとの差別化によるアピール
なんでもいいです
とりあえず自分はラノベオタだけどキモオタじゃないんだリア充なんだ!という事をアピールしてくださいwwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:26:39.74 ID:UKzEy3ZR0
【あやかしがたり】渡航153【はまち・俺ガイル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1393086291/1-100
【あやかしがたり】渡航152【はまち・俺ガイル】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1392219586/

信者は誘導
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:55:56.25 ID:dcRW7I+g0
誘導するならアニメスレなんじゃね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:20:35.60 ID:BfwEkOJW0
キチガイは原作スレに隔離が一番
アニメスレには近づかないで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:42:54.63 ID:552lOD+/0
この主人公って他人を心の中でああだこうだ勝手に決めつけてて普通に嫌な奴だね
その嫌な奴を実は優しいとか他人を救ってるんですとか誰にも気づかれてないけど有能なんですとか、主人公自身すら自分の価値に気づいて無いんですとか

単に嫌な奴な主人公を一生懸命悲劇の英雄に仕立て上げてる感じ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:08:17.98 ID:raYcWERL0
最近は本スレも葉山嫌いの八幡狂信者がほとんどいなくなったよ。(いなくなったのか心変わりしたのかはしらんが)

昔は八幡に対してちょっとでも否定的なこと言うとボロクソに叩かれたけど、今や同意してくれる人の方が多い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:12:40.90 ID:ZpUWNwPA0
正月あたりはひどかったなあ
葉山嫌う理由が八幡とまんま同じで気持ち悪かった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:34:17.69 ID:Ycu2GIvv0
>>297
今本スレ荒れてるじゃんw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:29:31.62 ID:LNPg2k2/O
こんだけハイスペックなのに孤立するとか逆にヤバい人間としか思えないな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:01:08.05 ID:xBN+Srf7O
数学ができない時点で低スペックだろ
理数系が出来ないとか生きる価値も無い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:48:10.47 ID:nO9wDgNr0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116932822
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117496317;_ylt=A3xT1pQBgQBTFmoAny2d_PN7?pos=1&ccode=ofv
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109805660;_ylt=A3xT1otggQBTeW4Ak02d_PN7?pos=1&ccode=ofv
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117129380;_ylt=A3xT1pQBgQBTFmoAoi2d_PN7?pos=4&ccode=ofv
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116932822;_ylt=A3xT1zpKggBT0XoAXzGl_PN7?pos=3&ccode=ofv

信者とかキモオタって嫌なところを突かれるとすぐに逃げるよねw
論点のすり替えが十八番な辺りがどこかのお花畑の連中と一緒だし、結局論理的に反論出来ないんだよね
そういうクズだから、リアリティがあるとか言って八幡教になっちゃうんだね
これは素晴らしいバカ発見器だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:22:00.48 ID:rCPBfVmB0
6巻発売〜アニメ放送〜7巻発売くらいの時期は本スレ新興宗教だったよな。

なお8巻とこのラノの作者のインタビューで信者は撃沈した模様。

この作品結構好きだけど、ありゃメシウマだった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:40:38.17 ID:uHGxSc+L0
たしかに。
ハイスペックで有能なら、味方はできるはず。

性格がねじ曲がっていてもいつか理解者はできるはずだよ。

ハイスペックで孤立は単なる迷子=周りがまともすぎるのかなぁw

まともを演じてる人間。
今まで信じていたものが、これからも正しいと思い込んでる人間。
それが崩壊したら生きていけない。だから怖くて、
より強くソレを信じる人間。
八幡みたいなのを許せない人間。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:08:12.49 ID:m07akLAj0
優秀な奴が一人の時間も大切にしつつ、他人ともうまくやり、親友や恋人などの本物も作れば最強

それが俺ガイルのテーマ
8巻も続けといて結論がこれじゃあ信者からも不満が出るわな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:48:25.93 ID:szWnFA6N0
>>309
流石にそんな終わりだったら売り飛ばすわw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:07:23.26 ID:X8rLZEMCO
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2014/03/01(土) 02:43:40.85 ID:eJdAa3KFO

一位 高坂京介(俺の妹がこんなにかわいいわけがない)

二位 比企谷八幡(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている)

三位 羽瀬川小鷹(僕は友達が少ない)

四位 上条当麻(とある魔術の禁書目録)

五位 八坂真尋(這いよれ!ニャル子さん)

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393609420/1
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:22:17.46 ID:q4yyM+D10
このラノインタビューで作者が「頭を使わないラノベは嫌いなんです」とかいう挑発的な言動をしてたけど、
このラノベのファンも似たようなこと言ってるよな このラノベはレベルが違うとか

けど本当に頭使ってたらこの作品の解決策がご都合主義的で運頼みなとことか、主人公が言ってる悩みがリア充の愚痴でしかないって気づくもんなんじゃねえか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:15:33.15 ID:05CXqsU/0
ご都合かぁ。

なんかさぁ解決方法だって3つくらいしかなくて
オリジナルなんて端からないに等しいのに

王道を有能イケメンにとられてるからそこが問題だよね…結局、分散させて3つどれもイイネになるには、時間がかかる。それと、
その他大勢のメンタルが強くならなきゃ受け入れてはもらえないんだと思う。

王道に依存し、王道を選びがちな奴隷愚民たちを変えることでしか票は割れない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:20:40.25 ID:05CXqsU/0
最後の文章ハッとさせられた。w

結局、人間なんてリア充とヒッキーやらレッテルで分かれたりしないってことだよね?

人によって
ここまでが引きニートで、ここからがリア充。なんて綺麗に線引きできないし。あったとしても個人個人で微妙に違ってくるし

本当の引きニートなんて、厳密に言えば学校行かないし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:25:37.72 ID:05CXqsU/0
ぼっちに声がかかっても、それは哀れみであって
参加しなさいって程度。

いきなり仕切ったりしたら、それまで信頼を得ようと頑張っていた人たちの努力を無下にしてることになる。
イケメンポジにはいけないからお笑い要員だったり、クラスへの参加の仕方も人それぞれだし

そういう周りが見えてないとこが嫌われる理由なのかな?とか思った
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:32:32.14 ID:05CXqsU/0
信頼=発言権。

みたいな、見えないものがあるよね。w

それを無視してると嫌われるみたいな。w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:00:30.27 ID:BcOUyDcK0
なんかキモイ信者いついてるな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:11:51.61 ID:05CXqsU/0
私?

信者じゃないけど

嫌われる人間には嫌われる性質があるんだよ

で、

嫌う人間には嫌う理由があるんだよ

それが知りたいだけw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:15:27.31 ID:05CXqsU/0
で、八幡を嫌う人間も

理由は「嫉妬」が大きいと思うんだよね…

他には円滑な人間関係や、人間生活に於けるマナー違反やルール違反みたいなのが強くある人

こういう人はこうであるべきとか信じてる人

正義感といえば聞こえはいいけど、単なる我儘w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:29:42.62 ID:05CXqsU/0
このアニメさぁ
社会科学的な面から見て、かなりいい教材なんだよね。
クラスという「社会」。
その社会生活を分析すると色々見えてくるの。

感情心理学や人間行動学も入れるとかなりいい。

見てても「うわぁ…」とか引く箇所があって
でも、それと同時にすっきりしたり。

以上。

嬉しくてつい書きまくったけど、
もうしばらく書かない。

連投ごめんなさいw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:04:36.72 ID:J8M3NIzLO
何か沸いているね

どうしてアンチを論破したいんだねw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 05:03:19.94 ID:CXdyDepd0
うん、八幡もアンチも論破したいw

人が不満を抱くのは、期待が裏切られたとき

知らず知らずに期待してるものがあるってことw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:23:17.43 ID:7ffLsXUQ0
本物のキチガイに居つかれちゃったな
あるいはそれを装った信者がこのスレを壊したがっているのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:36:02.31 ID:J8M3NIzLO
信者の基地害っぷりを皆で観察すれば良いんじゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:39:04.94 ID:TQ2LhKUI0
信者のポエムが見れると聞いてw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:40:13.51 ID:TQ2LhKUI0
信者のポエムが見れると聞いてw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:38:52.15 ID:UTYSoPTv0
八幡ってスペック高すぎだろ
リアル寄りのラノベ(剣も魔法も出ないラノベ)の主人公にしては史上最高クラスのスペック
ある意味ファンタジーよりもファンタジーじゃん
こんな奴が活躍する話読んでもフーンとしか思えねーな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:56:54.96 ID:KBFo45aW0
なお活躍の機会は自動的に来る鴨葱仕様なもよう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:38:33.40 ID:XTOLrZuv0
店員「三千円になりま…一万円!?何故だ!」

八幡「知らないのか?説明すると会計時に値段より大きい額の紙幣を出された場合、
俺が『買う』商品とその商品の価格との『差額』を店側が用意しなければならない。
これを専門用語で『釣り銭』と言うんだ。
まあ、普通の高校生なら千円札か五千円を出すところを、俺がいきなり一万円を出したんだ。驚くのも無理はない…フッ」

店員「くっ…負けた…っ」

葉山「天才だ…」
雪乃「素敵!」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:21:12.05 ID:04MNh8fP0
クソワロタ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:40:45.91 ID:dX4NmKmU0
高スペックなのは主人公だからだろ
言ってる事は間違い半分正しい事半分くらい
作りも読者にここは間違いって気付かせる仕様になってるのに、信者が気付かなかっただけ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:02:41.36 ID:5FS+4ov/O
葉山グループってよく考えたら彼氏彼女持ちいないし単に群れてるだけで全然リア充っぽくないよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:33:43.79 ID:Kml2uDYm0
彼氏彼女の有無がリア充かどうかを決めるわけじゃないし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:55:25.78 ID:nRucsf9E0
葉山と雪の下は婚約者は親が決めたりするから
いなくても不思議ない。
家柄がいいと取り巻きは増える=リア充ぽくみえるw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:56:04.80 ID:Z58tX4Gj0
主人公以外のグループにはすべてこんな欠点があるとかケチつけて、主人公はしっかり男友達も女友達も作ってやんの
結局仲間とかキョロ充とかをもっともらしく批判しつつ、自分は仲間最高!!俺リア充!!みたいな奴になりたがっていた主人公だったんだな
どうもコイツの主張に胡散臭さを感じるわけだわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:26:39.97 ID:xLfVZN3PO
リア充組が欠点あるとか言ってる奴は見る目なさすぎっていうか確実に人間関係乏しい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:30:58.28 ID:QCRdgxZ+0
実際肝心なところで葉山が無能で八幡△な話だし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:04:07.44 ID:987zvvMF0
SSとかでも葉山に説教()する八幡の展開多すぎて笑えるwwお前が言うな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:25:11.81 ID:WPHxETzM0
この作品ほどコミュニケーションから逃げることを美化した作品はないな
他人から逃げても主人公補正によるさまざまな力さえあれば他人を救えるよ、という、逃避にもなってない逃避

8巻あたりからようやく他人とも向き合い始めているが、コミュニケーションしなくても最強だった主人公がさらにコミュニケーションも手に入れてより最強になるというだけ
主人公のぼっち主義に共感してた信者は「なんだよ、ぼっちじゃねえのかよ」となっているし、
まだ主人公を崇めてる信者は「もともと主人公は仲間を否定とかしてねえよ」とか言ってかばってる
どっちにしてもアホらしい構図だ 
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:50:03.76 ID:WPHxETzM0
つまり、苦悩「っぽい」ことが毎回書かれるけど、本当の苦悩は書くこと自体を一切避けているということ
ぼっちとか人間関係の苦悩「っぽい」ことを最強系主人公にやらせて、ポエムやら格言やら言わせて、見せかけだけ深くしてる感じ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:14:27.33 ID:o6L+PTyp0
これ嫌な理由でも派閥みたいなのがあるね。

在り方としてリア充の逆をぼっちとする考え方とか、そういうのを考えさせるアニメとしては好きなんだ。二極しかないわけじゃない!ってのは私も同感なわけ。
葉山みたいなグループと、八幡のグループで違うところっていうのがあるなら、そこを描くべきだし

人が違えば人間関係も変わってくるってとこに焦点を充てるとか、グループは似たようになるけど中身は全然違うとか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:21:17.49 ID:o6L+PTyp0
庇うわけじゃないけど
「仲間」ってのも在り方はたくさんあって
仲間それぞれで違うって言うならアリだと思う。
見かけ上だけつるむ仲間と八幡みたいに内面をさらけ出せる仲間みたいな…
全部をさらけ出すまではいかないけど、建前だけじゃない人間関係がいい!って言うならアリ。
ただそれだと本当に自律した強い心が必要で、みたいな話になると思う
人にもグサグサ真実や正論を突き付けられてもいいって言えるならやればいい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:13:12.98 ID:DQPT+Lks0
マジレスすると誰もが最初は相手に壁や距離感を感じるもの
そこから慎重に手探りで距離を縮めていって関係を深めていくのが普通
この主人公はその当たり前も知らずに仲良くなっていく中途段階を上辺だけだの馴れ合いだのと否定してるアホ

まあマトモな人間関係作れたことないから当たり前なんだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:51:41.45 ID:LKlhcB7H0
>>341
俺はこの作品ぶっちゃけ好き。新刊も楽しみに待ってる。
けどひっきりなしに葉山叩く奴とか八幡持ち上げる奴見ると反吐が出る。最近激減したけどね。
あと八幡がスーパーマンすぎるのもどうかと思ってる。一回くらい大失敗して全力で悔しがるような展開があってしかるべきだと思う。
だからかアンチスレの意見の方が的を得てると思うし、同意できるから読んでて心地良いんだよね。

こういう奴他にいない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:01:44.56 ID:UiwZRi7e0
八巻も失敗とは言えないしな
むしろ八幡の失敗じゃなく明らかに雪乃が言葉足らずなせいなのに、八幡が過剰に自分を責めるのが逆に読者い八幡をかばわせる目配せくさいというか
確かに一度くらいどうしようもない失敗してほしい気もする
友達のいない八幡じゃ何の力にもなれなくて、葉山が団結と人望の力で全てを解決してヒロインを救い、孤立主義の欠点を痛感するとかね
そういう本物の挫折がないから、結局主人公補正まみれのぬるめな俺最強ラノベに感じてしまう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:03:01.46 ID:UiwZRi7e0
×逆に読者い
〇逆に読者に
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:49:34.85 ID:qQK+cClI0
実妹以外にも主人公の力になってくれる人物が居ることは示しちゃったしなあ
もう本人がいくら「俺ぼっち」だの言っても乾いた笑いしかでない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:41:39.74 ID:UiwZRi7e0
「俺(私)まじでぼっちなんです〜」みたいにぼっちを売り物にして売れようとする芸能人って多いけど、そのほとんどが偽物なんだよね 佐村河内的な
八幡も結局フェイクぼっちだったってことだろうな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:16:37.11 ID:D6iJW/PjO
八幡がスーパーマンなところなんてあったけ?
最初から低脳にしか見えないんだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:41:05.10 ID:xTXOpC7g0
学校の隅で黙々と一人で飯食ってたら風を読んで魔球を放つテニヌプレイヤーになってたな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:37:00.28 ID:Maon4+sC0
ぼっちキャラとして売り出して注目も集めて同情買って、結局ファンを裏切る声優とかアイドルとかいるよな
八幡もまさにそれ
それをいまだに応援してる奴ってバカみたいだ 裏切りは裏切りだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:43:19.78 ID:FBkoDUJh0
八幡って今はもう駆けつけてくれる友達もできたし、心配してくれる女もいる
それなのに「こんな関係もいつかは失われるんだ……」とか言ってていまだにぼっちの共感買おうとしててキモい
読者をコケにするのもいい加減にしろよ
金持ちなのに俺は貧乏のプロだとか言ってる感じ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:52:00.11 ID:5CQBfUJ60
ぼっちの哲学()
要するに卵を立てた気になってるカスの陶酔を延々と聴かされるだけの話だな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:33:30.65 ID:0n7tTfB5O
店員「三千円になりま…MAXコーヒー!?何故だ!」

八幡「知らないのか?説明すると千葉県人には何より大好きなものが2つある、
千葉県人の俺が『これにしようと』商品を選ぶと『必然的にあるもの』を店側が用意しなければならない。
これを専門用語で『無意識下のMAXコーヒー』と言うんだ。
まあ、普通の高校生ならガストかマックで駄弁るところを、千葉県人の俺はいきなりサイゼリヤを選択したんだ。驚くのも無理はない…フッ」

店員「くっ…意味が分からねえ…っ」

葉山「バカだ…」
雪乃「素敵!」


これがはまちの全て
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:08:20.98 ID:ZrE/Eb580
じゃあ、この作品は、またぼっちをよりぼっちにしたってこと?

ぼっちにも色んな人がいるって視点にはなんないの?

ぼっちだからって苛められるのは嫌なんだよ…

夜空でかなりよくなったと思ってたのにあれまで落とすし 最悪じゃない?

元ぼっちでよくないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:12:22.63 ID:ZrE/Eb580
ぼっちで英雄になるなんて、学力全国一位とか
デスノートのLみたいな?

人が頼ってくる必然性みたいのがないと相当むり。

魔法モノで孤高のヒーローやるか?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:02:38.07 ID:0twdBUVhO
ラノベオタのプライドの高さはキモすぎる
見栄っ張りの雑魚しかいない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:26:13.38 ID:ZrE/Eb580
別にラノベヲタじゃないけど。シュタゲもサイコパスも未来日記も好きだし…

私、ぼっちで偏差値67とかIQ150だからぼっちを崇めてもらいたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:48:51.25 ID:Iw+V4FfI0
長文きめよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:04:04.01 ID:AdWVz+fP0
ラノベオタのプライドの高さを表しているのがこの作品の信者
ラノベオタ特有の他のラノベとは違うアピールとか、ラノベの時点でゴミだということを自覚してほしい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:36:07.43 ID:ZrE/Eb580
原作読んでないけど、
原作スレ行ってわかった。カオスだたw

この作品フォローするのやめる!

ぼっちってだけでフォローしたくなるんだ、スマン。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:45:24.53 ID:Hbo5ocWw0
>>360
ラノベのレベルは大体において酷いけど別に良いんじゃねーの。
ゴミレベルの読み物なんて他でも歩けば棒に当たるぐらい転がってる。

ラノベだけにこだわらなきゃいいわけっしょ。
ちなみにオレはこの作品はそこそこ好きですw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 23:24:36.32 ID:K8b6Cb+10
人間はそう簡単には変わらない。ただしつらい目にあって変わることはある。
変わることは自殺だ。
簡単に成長したいとか言うな。今の自分を認めないで、いつ成長できるんだ。
みたいなセリフを「名言です」みたいに垂れ流すのやめろや、この主人公
大していいことも言ってないし、この主人公自体がフツーにリア充に成長して自分の言ってきたことを裏切ってんじゃねえか
意味のないかっこよさげな言葉だけ(`・ω・´)キリッと連発してんじゃねえよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:20:15.21 ID:xOQcRrFz0
原作8巻は妙に足踏みしてて嫌だったな
どんな関係もいつかは崩壊するとか俺は自意識の化け物で人の気持ちが分からないとか、正直もうウザい
その割に頼れる友達多いことも判明したし
深刻げなことだけ言って他人を避け続け、だけど俺は本当は優しいし他人もちゃんと救ってるんだよアピールを強調してくるのもウザい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:45:50.10 ID:tEEODAqT0
てす
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:56:05.88 ID:bfTcUGND0
八幡って「俺は友達いなくてもこんなにすごいんだ」っていうぼっちの妄想を凝縮したようなキャラだな
八幡に歯向かった相模は勝手に公衆の面前で何回も無能をさらして恥をかきまくるし、
8巻の折本ってやつは勝手に葉山に制裁されて恥をかかされるし、
八幡に逆らった奴はすべて自動的に馬鹿キャラとして処理される世界観かよ
なんかほんと八幡教の世界って感じ
367名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 20:56:34.28 ID:wqDGNeXCO
>>366
八幡に立ち向かった相模

どう考えても逆だろ
368名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 21:04:12.39 ID:cwlAzxWb0
てか八幡って「この女の本性に気づいてんのは俺だけなんだよねー」「俺だけがこの女のこういう一面も知ってんだよねー」みたいなモノローグ多いな
いろはもそうだけど、雪乃結衣川崎陽乃小町静ちゃん海老名
みんなこのパターンじゃん?

その本性とか一面とかにしたって、本当は別に大したことないんだけどな どっちにしろラノベヒロイン的な性格か、ただのステレオタイプの女
でもワンクッションおいて本性っぽいものが明かされるため、読者は「この話、なんか深え……!!」
とか思っちゃうんだろうな
「普通のラノベヒロインみたいな女キャラの本当の一面を描いてるこの作品、深え……!!」みたいな
369名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 21:28:12.67 ID:AYTqX95Q0
主人公の如何にも中高生がやりそうな底の浅い人間観察が的中しまくってる書き方はぶっちゃけキモい
370名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 23:45:23.74 ID:9dgykv+B0
他人の心理を全部分かった気になってるのはまだいい
それが的中してるのがキモいんだよな
371名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/22(土) 15:28:35.61 ID:7Oci+r040
「自分以外の奴らは楽しそうに見えても実は薄っぺらな奴らであってほしい」という醜い願望が透けて見えるな
そういう願望をかっこつけて書いてるキモい作品
372名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/23(日) 23:34:23.28 ID:y/W9niI20
人間関係とは〜みたいな思わせぶりなモノローグは多いけど結局その主人公は友達いるし
「俺には結衣は釣り合ってないし結衣にも迷惑をかける」とか言っといて結局結衣とイチャイチャしてるし ナニソレ?って感じ
中身スカッスカの意味ありげなクソ哲学を語られまくるのにはウンザリだな
373名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/25(火) 00:59:45.83 ID:vX8eTdhT0
だいたい発行部数100万部とか()日本にこんなにボッチいないだろ

買ってる奴はキョロだろ
本当にこれを絶賛している世の中が不愉快
374名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/28(金) 04:17:39.10 ID:2MgUPq9I0
初期は「八幡の言うことが分からない奴はリア充だろうな」とか言ってた信者が、
最近の八幡がリア充になりかけてる展開に対しては、
「もともと八幡はぼっちじゃねえし」「ぼっちとかないわーw」的な意見に変わってるんだな
375名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/28(金) 15:07:23.29 ID:LBENlEXo0
>>374
八幡教は嘘吐きで妄想癖があるからしょうがないねw
376名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/29(土) 20:40:26.12 ID:WVKLzeI10
八幡のどこが魅力的な主人公なのか全くわからん
単に他人との関係に臆病になってヒロインとすら向き合えないダメ男じゃん
能力は高い設定になってるけど、そういう主人公を「今までのラノベにない主人公だ!」とか褒めることで、
信者はダメな自分が認められたような気がすんのかね
377名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 00:11:36.21 ID:cRGO6gvl0
いわゆる今までのラノベの主人公となんら変わりない
378名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 12:03:33.36 ID:F+UjhYGb0
これ最後どうオチつけんの?結局あれだけ馬鹿にしてた「群れ」と和解しちゃうことになるじゃん
話大きくし過ぎたから収拾つかなくなってるだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 13:51:06.77 ID:W9Th8wCs0
「仲間もいいけど一人の時間も大切にしよう、俺にはたくさん友達もいるし彼女もできたけど、それでも本質的には一人が好きなんだよね〜」
でシメだろ

これをそのまま言ったら炎上するだろうから、最後までくだらねー衒学的なモノローグでごまかし続けて幕にするだろうけどね
ぼっちがなんだとか好き勝手抜かして、結局当たり前の一般常識に落ち着いて終わるハッタリラノベだったな
380名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 17:07:18.24 ID:JY4pdYkU0
馴れ合いだの上辺だけだのこだわらなくなって終わりだろ
結局このスレで散々言われてる「しっかりした関係ってのはコツコツ積み重ねていくしかない」ってオチになんのは明白
アンチの方が作品読めてるという状態になる

そして信者は>>379の言うような衒学的なモノローグにまんまと乗せられて大絶賛
主人公は手のひら返ししまくってんのにwww
381名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 18:32:34.31 ID:uI+/zIXM0
アンチも信者も民度が低いのはラノベの性か
382名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 12:36:45.22 ID:0PE+hUUnO
>>381
知ってんなぁー
383名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 19:51:05.64 ID:kvYidhzC0
338 イラストに騙された名無しさん@転載禁止 sage 2014/03/31(月) 13:07:09.10 ID:qn1j+dbo
川崎「お前ら私の学費の面倒見れるのか無理なら黙ってろ」
雪乃「……」
八幡「スカラシップ(キリッ」
川崎「…八幡ステキ」
雪乃「そんな手があったなんて…」
クソワロタ
384名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 21:29:27.57 ID:kvYidhzC0
神ラノベ「俺ガイル」を国語か道徳の教科書に入れろ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396267016/l50
385名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 06:43:08.64 ID:8d+A24VZ0
斜に構えてぼっち論とか長々と語って群れとか否定してた主人公が、オレスゲー的な活躍をしてすったもんだのあげく「友達って、青春って、やっぱいいじゃん!!」
で終わるラノベ
386名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 14:45:51.26 ID:8d+A24VZ0
673 名前:イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 06:08:06.25 ID:SdbefNud
ま〜た八幡が結衣と雪乃から逃げ続ける言い訳と屁理屈を聞かされるのかよ
持てる者の悩みを、持たざる者たちがあるあると共感する
不思議なラノベだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 15:48:22.26 ID:8d+A24VZ0
原作は要するに、「なんちゃってぼっちの自虐風自慢を延々と聞かされ続ける」という苦行を読者に強いてくるラノベだったな
八幡(作者)が、友達もいて高性能で他人の本心を見抜けて誰でも救えるぼっちの俺スゲーだろ?
俺はいつも自虐してるけど本当はスゲーんだぞ、分かってるよな?と常に語りかけてくるクソラノベ
388名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 15:51:50.15 ID:8d+A24VZ0
あと、信者はいつまでたってもそれに気づいて無く、無批判に八幡の考え方が独自だとか言ってんのも痛い
別に独自じゃねえし、結局ぼっちは高性能でそこそこ大勢から好かれてなきゃプライド保てない、
って暗に言ってる時点で、この作者も結局人間の価値基準を一般的なハカリで測ってるよ
感動すべきとこなんてない
389名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 01:35:45.39 ID:jAJckZRD0
せめてROMれよ

2期が決定したみたいだね
これで八幡の化けの皮が剥がれてアンチがもっと増えるんだな
いいことだ
390名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 17:39:57.56 ID:87PL9N0SO
劣等生ってアニメの設定がこれと似てるっぽいな
実は最強だけど隠してて、蔑まれることもあるけど味方からは絶賛されてて…って感じで結構似てる

こういう逃避的なのが今のオタクの好みなのね
391名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 18:30:20.65 ID:52Gz1IVMO
>>390
劣等生はシリアルなギャグラノベだろ
俺ガイルは自虐ネタで滑っている感じがあって寒いだけ
392名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 18:39:06.39 ID:EJ/+x8TZ0
わたモテが売れずにこれが売れたというのはある意味象徴的だな。ぼっちの負の面には
目を向けず「実はぼっちの方が凄い!ぼっちこそ正しい!」という妄想に浸る方を選んだって
事か。
393名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 07:13:36.92 ID:NK6vkY0I0
八幡教信者は本当に八幡=俺と考えてそうで滑稽だね 八幡がカッコいいカッコいいうるさいし かっこよくねーよ
原作8巻では作者が「八幡をかっこよく見せつつ他人から逃げる哲学も主張させる」ことに腐心しすぎて、わけわからん話になってたわ
やはりかっこいいぼっちを描くみたいなコンセプトそのものに無理があったな
394名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 03:58:59.55 ID:4vj5C2Yl0
なんか八幡を称賛してる信者って、「俺も本気を出したら八幡みたいに誰でも救えるし自己犠牲もできるし、馴れ合いしかできない奴らと違ってすごい力を持ってるんだ」
とか本気で思い込んでそう
で、周りの普通の奴らを「あいつらは葉山とか戸部とか相模とか折本みたいなタイプなんだよなあ」とか勝手に決めつけてそう
395名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 21:16:24.29 ID:WK+OYGx/0
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ49【DQN】INラノベ板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1395725725/

ラノベの発行部数 第69版
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1396020775/

八幡信者が出張して暴れている件
396名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 23:13:54.40 ID:dXocH+0tO
この作品の信者は他とは別格でウザいな
ぼっちをかっこいいものとして描いてもらえたのがそんなに嬉しかったのかね
397名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 09:27:49.98 ID:1SP9V0O/0
                     <⌒\
                   -――‐-、〉/
             ..:::::::::::::::::::::::::::::`⌒\
            /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::.
.             ;:::::::::::::/|::::::::::::レヘ::::::::::::|   そんな上辺だけの関係を築いて恥ずかしくないのかよ!
           | ::::::::::|  |::::::::::/  ∨ ::::::.      
           | ::: 人ト-_|/|/_ー'  |:::::::::::\      そうやって馴れ合って傷の舐め合いでもしているつもりか!?
           /:::::::{ ─tu‐  ─tu‐|:::::::::::厂
              ⌒7(ハ `''ー''  `''ー'' ゙7^)〈       お前らは辛い現実から目を逸らすために友達ごっこをしているんだ!
              7_人    _    ィ:ア⌒
               介:::‐zr‐ァ=≦_人{          辛い時も苦しいときも俺は一人だった、俺は一人で乗り切ってきた!むしろ、俺の方が正しいんだよ! 
                ∨ ^∨^ ∨               
                  〈__/ |  {__〉        周りの連中は何も分かっちゃいない!ばかばかしい。どうして俺があんな馬鹿な連中と付き合わなければいけないんだ!?
                  /:/  l  |:::|      
              〈:〈-=〈__,,〉::〉   だいだい、あいつらは俺を理解しようとしない!いや、理解できなくて当然だ!俺の方が上なんだからな!     
                マ|ニ匹ニニ|/
                ゙| 、_  |           
                 |  「| │        俺  は  お  前  ら  と  は  違  う  ん  だ  よ  !
398名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 10:51:29.38 ID:1SP9V0O/0
881 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 16:31:03.77 ID:SJh9dN7F>>847
将来の夢=専業主夫な時点でダメ主だろ

897 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 20:55:54.24 ID:u7+7wFsR
>>881
そうじゃなくて、専業主夫なら俺にでも出来そうっていう短絡的で社会性が伴っていない考え方がダメなんだろ
主婦なんて誰でも出来るだろwっていう偏見と女へのコンプレクッスが滲み出ている
399名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 16:16:50.15 ID:/1uumFKr0
これ以上八幡病を患って他人を甘く見てしまう奴らが増えるのもかわいそうなので、とっととこのラノベは八幡リア充化エンドで終わって欲しいね
400名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 18:20:30.75 ID:12/5mRFj0
ui
401名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/06(日) 02:32:46.44 ID:EU959cAk0
この作者ってすげー読者を意識してると思う
読者が欲しい程度の黒歴史ネタ(あくまで過去であって現在ではない。現在はかっこいい主人公であることを強調)、
読者が欲しい程度のヒロインの意外な内面(意外なように見せかけているが別に大した内面はなく、デレまくるツンデレと普通に主人公大好きなヒロイン)、
読者が欲しい程度のキョロ充に馬鹿にされる展開(そいつらキョロ充は徹底的な馬鹿として書かれる。その後そいつらキョロ充は何らかの罰を受ける)、
読者が欲しい程度の後味の悪さ。八幡は周囲にはヒーローとして認知されないなど。(ただしヒロインたちやリア充には絶賛され、一目置かれまくる)

これらの一見マイナス要素っぽいものを絡ませることで「リアルっぽさ」を演出し、実はサービス過剰なラノベであることをうまく隠している
「萌えとか俺tueeeラノベとかくだらねーよ」とか言ってるけど実は大活躍したい、リアルげなヒロインに好かれたい、っていうタイプのオタクの好みに合わせてそういう世界を作った感じ
これを深いラノベとか言って色々考察してる信者って、そういうのも含めて一から十まで作者にちょうどよく接待してもらってることに気づかねえのかな
402名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/07(月) 05:21:04.50 ID:wehlOM680
作者は読者をうまくシコらせてる思うわ
403名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/08(火) 22:24:41.26 ID:vHenwrhH0
作者が商売人として優れてるのは同意するわ
うまいこと気持ちよくなれて、劣等生みたいにあからさまでもないから馬鹿でも叩けるわけじゃない
残飯をご馳走に見せるのがうまいわ
404名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 00:03:25.83 ID:+5cSxxpv0
確かにあからさまじゃないんだよな 本当は劣等生並のあからさまな主人公age作品なんだが…… 
「禁書や劣等生みたいなのはわかりやすいオナニーラノベだが、そういう単純なラノベと俺ガイルは違う」、みたいに言う信者たちが一番腹立つ
お前らみたいなうるさ型のオタクがオナニーするために必要な程度のリアル()が俺ガイルにはあるだけだっての
405名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 18:30:46.02 ID:rlhIS6rJ0
あいつらの脳内では俺ガイルがバイブルみたいになってんだろうな
406名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 01:02:16.88 ID:gMv4pZ6m0
俺ガイルの主張通りに行動したらむなしいだけの青春が待ってるってのにな 
八幡に起こってることなど現実には何ひとつ起こらない 奉仕部しかり自己犠牲しかり勝手に慕ってくる友達しかり

だいたい人とふれあっていくうえで困難や軋轢があるのは当たり前なのに、それを大げさに騒ぎ立てて全部無意味なものとみなすってのはどうなんだ
そしてそれと並行して語られる、「八幡はぼっちでも努力していろんな能力を身につけてるからすごい」ってメッセージ
それが信者の「八幡かっこいい」の根拠なわけだけどさ、それはつまり読者たるぼっち達に「他人と馴れ合うな、八幡みたいなスーパーマンになれ」って言ってるようなもんだろ

けど、実はそのほうがよっぽど酷じゃね?ぼっち気味な奴へのアドバイスとしては
努力でそんな簡単に八幡みたいなチートキャラになれたら苦労しねえっての

だから普通のラノベみたいな、「たとえトラウマがあってもそれを乗り越えて友達とふれあってみよう。みんなでやらないと出来ないこともあるよ」
的なアドバイスのほうが、ありきたりであっても実はリアルぼっちにはよっぽど優しい真実だと思う

作者はそういう普通のメッセージを葉山などのポンコツキャラとかに言わせて失敗させることで矮小化してるけどね
俺がこの作者を嫌いなのはそういう部分もある
実はこの作者自身が一番ぼっちをどうでもいいもんだと考えてると思うんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 01:39:38.37 ID:kvtgL6wi0
私もライトノベルを書いていたことがあり(大嘘)、あの頃の気持ちを思い出させてくれるような小説なのかな、と思って読んだら酷い作品なので驚いた。
ここで酷いと言うのは、文章やストーリーの欠点について言うのではない。
そういう欠点を挙げていったらキリがないのであるが、それ以前に、劣等生をテーマにした小説として成り立っていないのだ。
私はまるで、新興宗教の宣伝書を読まされたような気持ち悪さを感じた。

まず、主人公のシバがを万能の天才なのが致命的な問題である。冒頭の時点でシバは高校に入る必要が見当たらない
学校の成績はトップクラスで一流の研究者で学生の身で既に名前が後世に残るような大発見を何度もしている
主人公の天才さを宣伝するために、劣等生なんて設定にしたのかとすら思える。
おそらく、作者も批評家の一言に異常なほど強く反応してしまう性格なのだろう。
しかし、ライトノベルというのは作者の自己投影を前面に出すためにやっているのではない。
ライトノベルが好きだから執筆するのだ。作者がライトノベルを愛していればこんな展開は書かない筈なのだが。

そして、天才で最強な主人公が、女子たちからモテまくり、冒頭から最後までひたすら崇拝されるのである。
私が「新興宗教の宣伝書」と言ったのはそのためで、女子たちがカロに
 「お兄様は戦場を闊歩する…ただ、私のために」
 「私は…お兄様にどう報いればいいのだろうか、何をお返しできればいいのだろうか」
 「今の私は、この命すら、お兄様からいただいたものだと言うのに」
 「勉学も体術も、お兄様に勝てる物などいないと言うのに!」
 「お兄様は、ダメ兄貴などではありません!」
 「結局、お兄様にはメールの一本もなしですか…!」
 「ご一緒しても、よろしいですか?」
 「ミユキさんはお兄さんと一緒に帰るって言ってるんです!」
と何度も信仰告白をするのだから非常に奇妙で気持ちが悪い。
作者の「俺を崇拝しろ」という肥大した虚栄心と、女子に対する強烈な性欲だけが強く印象に残る作品である。
これは青春音楽小説からはかけ離れた教祖小説となっているので、読者はそれを覚悟しなければならない。


女性コンプレックスの塊という点では似ている気がする・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 02:55:48.81 ID:RWT7huab0
>>407
スレチだぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/12(土) 23:11:43.88 ID:/yGopOg90
754 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 15:24:06.07 ID:M9CGY+gx
>>748
結局、女に対する偏見や差別、コンプレクッスを抱いている奴等が好んで買っているってのが良く分かるなw
リアルで欲求不満な奴等がラノベ主人公に自己投影することによってリアル世界では味わえない俺TUEEE、マンセー、何しても許される自分中心に回る世界を楽しんでいるだろうな
特にこういう作品に出てくるヒロインが、キモオタが考える理想の女子キャラみたいな感じがあって気持ち悪いな
どんだけ歪んだ願望があるんだよって話だよ

こんなもんエロ本を通り越して麻薬みたいなもんだよ
素で面白いとか言っている連中はラノベ依存症じゃないの?

755 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 15:39:08.73 ID:/ULk66cS
>>754
言っていることは分かるけど、逆に桐乃見たいに
「理不尽暴力」「主人公虐待」「メシマズ」「デレ僅少」「主人公と共闘する場面殆ど無し」「言葉遣いが汚い」
みたいな「理想の女子キャラ」のとことん逆を行ったような女もやっぱり嫌だ

むしろ、ラノベには現実にいたら絶対結婚したくないと思えるヒロインが多すぎ
それはそれでどうなのよ、って思うわ

756 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 15:59:24.71 ID:jfCGScWW
>>755
>むしろ、ラノベには現実にいたら絶対結婚したくないと思えるヒロインが多すぎ
あ〜・・・
「2回死ね!」と理不尽な暴力をしてくるヒロインとか?
嫉妬すると、武装展開して追い回してくるヒロインズとか
410名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 03:16:58.76 ID:24n84uMSO
>>401-406
まぁ、結局のところ渡航および俺ガイルは
ある意味で非常に忠実純粋作家なんだって事、ですかね。
取り扱うブツに対する根本的無理解さといい、誤謬や妄想を真実味で偽装してるところといい……

奴等を放置することは核弾頭一発より危険だ!
411名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 15:57:06.17 ID:054p4x0d0
まだスレが伸びているのが凄いなw
ブロリーの『所詮、屑は屑だ・・・』って八幡と信者に当てはまるw

>>389
これマジ?
412名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 19:21:21.55 ID:sPGMOml40
>>1は八幡と友達になれそうだな
413名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 19:42:59.71 ID:XySJ4KEU0
主人公にこのラノベ読ませたら逆に嫌いそう
414名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 00:29:55.91 ID:aeXf8aFq0
このアニメ及びラノベのアンチ成分ってほとんど八幡が原因だよな
415名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 13:20:09.75 ID:wLsbSmlmO
八幡がいなければ…まぁ、雪乃とか葉山が主人公でも良かったなぁとは思う
416名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 15:59:57.02 ID:GoMrpMaT0
八幡というどこにもいない存在を希望の糧にしている信者どもがキモすぎるからな
ぼっちのほうが八幡みたいにはるかに「分かってる」じゃん?という偽りの希望に食いつき、
リア充な作者に金を貢いでいる信者たちが気の毒になるわ
417名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:02.66 ID:Jd3H/6660
この作品のキョロ充とリア充は違うみたいな思想が気持ち悪い
これも結局
・キョロ充よりは俺のほうが上なんだ
・俺達を苦しめてるのはキョロ充でリア充はなんでもわかってくれる
みたいなよくわからん希望をキモヲタ界隈にふりまいてるだけだからな
418名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 23:18:13.87 ID:0ogsHYwFO
>>417
言えてるな
信者がこういうキョロ充いるいる〜とか言ってるのも、見下す対象がほしいだけだと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:39:57.59 ID:szFdV3Vt0
2期決定だってさ
やったね!八幡の化けの皮が剥がれてアンチがもっと増えるよ!
420名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:55:47.94 ID:9gEcqI9j0
ますます信者が調子に乗りそうでやだなあ
まあ7、8巻は、とっくにぼっちじゃなくなってる八幡がわけわからん哲学を語り、雪乃がヒステリー状態になる、
というくだらねー痴話喧嘩話でクソつまんない上に意味不明だったから、これをアニメでやるなら目が覚める奴らも出てくるかな
421名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 16:40:23.37 ID:Z8HgXRsK0
信者はアニメ一期は糞だったと言い張ってたな
原作読んでみたら地の文がある分もっと気持ち悪かったんだけど
422名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 19:18:05.96 ID:szFdV3Vt0
禁書信者「アニメはクソ」
竿信者「アニメはクソ」
劣等生信者「アニメはクソ」
はまち信者「アニメはクソ」←NEW
423名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/17(木) 02:26:33.42 ID:0Zrp4swM0
>>422
ラノベ信者は決まってアニメ糞っていうな
まぁわからんでもないが、俺ガイルは原作からして糞だからなー
424名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/17(木) 17:48:53.93 ID:PgyFyUCzO
・リア充の八幡がぼっち最高説を唱える→信者「八幡最高!!八幡かっけえ!!」


・リア充の八幡がようやく素直に俺はリア充になりたいと認める→信者「八幡最高!!ようやく素直になったな!!」


信者はアホなのか
425名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/17(木) 19:19:34.82 ID:0Zrp4swM0
あれはわろた
あいつら八幡を盲信してるから結局どうなろうがマンセーするんだろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 09:14:43.36 ID:sH9sFVkl0
このアニメのどこが名作なのか本当にワカラナイ
教えてください
427名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 09:30:33.03 ID:IMMvTdz3O
ある種の信者達に受けてる
自分は他人につまはじきにされ続けたせいでぼっちになったが、
本気を出せば誰よりもすごい能力を持ってるからぼっちとしても生きられて、
でも実は友達や彼女もほしかったんだと言えばみんな感動してくれる

そんな八幡みたいな奴に俺もなりたい と思っている信者達
428名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 16:12:53.04 ID:hmUw5XiC0
誰もが八幡の全てに共感してるわけじゃないと思うんだなぁ。
共感してる部分はあくまでも八幡のあのひねた世の中に対する物の見方だけだろう。

まずは八幡のひねくれた性格に共感→自分と八幡を重ね合わせる(シンクロ)→
八幡のイケメンスペックで何でも解決&ハーレム状態→視聴者自己陶酔アヘアへ〜

てな流れを素直に楽しめって事だよ。

単に俺つえーな八幡と自分をシンクロさせて陶酔し、
更に自分の都合の良いように脳内変換して八幡に共感してる自分にも陶酔する。
そして最終的に俺も頑張れば八幡のようになれる!と勘違いさせるとこまでいけたら制作側の大勝利だろう。
おまえらはネガティブだかだし懐疑心旺盛だからそこまで逝けないから最終的に作品と制作側叩きになるんだよ。
まぁSAOみたいなもんだと思ってそこは開き直って楽しもうや。



とにかくおまえらはいつでもそうだけど制作側に対して敵対心と懐疑心を抱きすぎなんだよ。
たまには純粋にアニメを楽しんだらどうなんだい?
429名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 17:04:47.92 ID:WT31t+BP0
>>428
お前もアンチだろw
なんか作者のそういう狙いにまんまと乗せられてるみたいで楽しめないんだよね
青春ドラマの皮をかぶった俺tueeeハーレムラノベってのが気持ち悪く感じるんだよなー
430名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 17:23:28.71 ID:hmUw5XiC0
>>429
でもそれって結局、作者のそういう作家としての才能を素直に認められないってだけでしょ?
脚本としてよく出来てると思うし作者は作家として有能だから、それをまずは認めるべきだと言いたかっただけなんだ。
たまには作者の一生懸命つくったトラップに騙されてあげる大きな器を持てよ。
そして何よりそれが作者のやる気に繋がって次の秀作につながるってもんだ。

おまえらは才能つぶしの天才だな。。。最低だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 17:39:09.91 ID:oRQR3Rbu0
「SAOみたいなもんだ」ってコレの信者が一番認めたがらない評価だろw
今なら「劣等生みたいなもんだ」のほうがもっと打撃かもしれんけどwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 20:32:21.38 ID:WT31t+BP0
マジで劣等生に似てんだよな
完璧主人公にファッショントラウマ盛って、格下として舐められるがそれは後で無双するための前フリでしかなく、
仲間はサポートorマンセー要因、敵はテンプレ雑魚・無能キャラ、分かりやすい嫌な奴
ハーレムは雪乃、結衣、小町、川崎、いろは、先生、留美ってところか(あと陽乃も一応、葉山と比べてキミは面白いとか注目してきてる) 
八幡大好きな男キャラも加えればもっと大量だが……

こんなクソ都合のいい「リアルな世界」に入り込めるワケねーっつーのw
それに俺ガイルはある意味SAOや劣等生よりはるかに現実離れしてると思う
形だけ現実っぽい世界観だからこそ、余計都合のいい部分が突出してて目立つんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:18.77 ID:4GEEaxSi0
劣等生はまだシバ△ウェwwwwwwで笑えるけどな

本編は糞だけど信者とアンチの言い争いスレ見るのが楽しいから2期も視聴します
434名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 22:16:57.22 ID:hmUw5XiC0
ただのラノベ原作にココまで熱くなってくれる信者やアンチがいるって
もうこれ作者的には本望だろうな。
おれが作者でこのスレ見たら歓喜のあまり鼻血出ちゃいそう。
一番俺TUEEEEEEEEEEeeeeeeなのは制作陣達のほうだろう。。。

八幡ヲタのみなさんが今か今かと興奮気味に待ち構えてるんで
怖じけずかに頑張って2期作ってくださいよー!!
435名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 23:13:54.19 ID:pzZRCmtc0
八幡が糾弾されたり、あてが外れるシーンは確かにあるんだけどそれが全く敗北に見えない
結局読者には「本当は八幡が正しいんだよな」っていう印象を残したままに終わる
学内での心証が悪くなったり、葉山とかに非難されても、八幡が絶対正義だから痛くも痒くもなさそう
436名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 23:15:50.50 ID:4GEEaxSi0
八幡のやり方間違ってる!っていうキャラはいても八幡の自己犠牲()以外で問題解決解消できるキャラがいないから説得力ないんだよな
437名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 21:53:08.56 ID:/JpM3LBZ0
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/04/19(土) 20:53:26.58 ID:M8IayKFb0http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153074.jpg http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153075.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153076.jpg http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153077.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153078.jpg http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153079.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153080.jpg http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153081.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153082.jpg http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153083.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153084.jpg
なんやこれ

これは酷い


最新刊で八幡がただの欲求不満野郎であることが発覚
本当は誰よりも一肌が恋しくて人の温かさや信頼感に飢えているくせに、自分が可哀想な奴だという現実から逃避するために周りを見下すわぁ、自分自身にも嘘をつき続けてきたヘタレ野郎
そのくせ、雪ノ下や葉山に自分の理想を押し付けるクソっぷり、結局自分が救われたいだけのオナニー野郎だったんだな
ここまで来るのに9巻とか長すぎだわw
もうちょい、早く悔い改めて欲しかったわ
438名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 00:06:55.90 ID:ar0RAKll0
ただのオナニー野郎ならまだいいんだけど、この主人公の場合結局は最後においしいとこ持ってってヒロインに惚れられるって風にすんのがキモい
正攻法でも憎まれ役でもどっちでも物事を解決できて誰でも救える()し、
ひねくれてても意外と優しい()し意外と面倒見がいい()し意外と超優秀()だし、はいはい八幡はすごいのはもう分かったよとしか思えん

そんな奴が「俺は雪乃とも結衣とも本物(笑)になりたいんじゃああ!!」→みんな感動
とか、なんかもうシリアスなギャグかよ
言ってることわりと最悪じゃん

疑い深いけどモテモテの超リア充が大活躍しました その上で素直に感情を吐露したらそれも受け入れられました
こんな話全然青春っぽいともリアルとも思わん
リアルと全くかけ離れて、理想すらからも離れたなんかキモい何かだよ
いわば宗教ってのが一番近い
今何人を救って何人の女に惚れられてんだこいつは
439名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 05:54:07.94 ID:c3k+73Dk0
ようするに「俺は一人でいいんだぼっち最強(チラッチラッ」ってやってたら先生が無理やり美少女との接点もたしてくれてそれでもグダグダやって素直になれるまでとことん世界に接待して貰ってたってことだろ
9巻でわざわざ言われるまでもなくわかっていたことだが本当都合いいわ
440名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 08:09:45.55 ID:6XqXq0lsO
>>439
ほんとこれだわ
素直になったらなったで十分受け入れられてるし

八幡自身があー恥ずかしいこと言った俺のバカ!とか言ってんのもあざとい
別に都合のいい友達申請を美少女に受け入れてもらってんだから恥ずかしくもなんともねえだろうが

共感できるとか言ってる信者はアホじゃねえの
441名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/21(月) 00:41:28.76 ID:joKBEbru0
原作最新巻、なんか八幡がなんだかんだで強キャラになりすぎてて正直イマイチ
イベント準備パートは6巻の焼き直しでまあ予想通りだったし、本音にしてもお前こんだけ全てを得てて本物欲しいて、って感じだったし、
八幡軍団結成してみんなで遊園地とかもうオイオイ、トップカーストってレベルじゃねーぞって感じだったし
リアルに感じられないんだよねえ

もっと青春って言ったらどんよりとした、じめじめしたどうしようもない鬱屈したものなんだよ
けど、それがリアルな青春なんだよ 八幡みたいな「黒歴史はいっぱいあっても今は俺スゲー」みたいな、そんなクソヌルいもんじゃなくてさ
でもそこに向き合わなきゃなんも始まるわけねえんだよ
なんだかんだですでにすべてを手に入れてて、あとはハイ、他人に踏み出すだけです、そこだけが焦点ですっていう八幡には、
その本当の意味での「鬱屈」が実は全くないんだよ
リアルげでいてなんもリアルじゃねえんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/21(月) 02:45:37.97 ID:RvnpZfT30
結局は八幡教祖様がお得意の人間分析で他人の心理をずばり言い当て、
自己犠牲()で偽悪を気取ることで華麗に問題解決
低脳なバカどもには非難されるが、有能で明晰な人間には理解されて評価される
そんな都合のいいお話
それが俺ガイル
443名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:09.95 ID:x+eljVZR0
「私がモテナイのはお前らが悪い」みたいな展開をお望みかね?
あの作品の男バージョンとか絶対視聴率取れないだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:16.60 ID:ChrtTxRM0
まーた的はずれなこと言い出す信者様降臨か
445名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:16.38 ID:ArP2TKDJO
>>442
偽悪っぽいのは本当にウザいな
しかも本当は俺めちゃくちゃ良い奴ですよーって強調するし
なんなんだこいつのナルシストっぷりと、それを絶賛する奴らの気持ち悪さは
446名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:10.60 ID:ArP2TKDJO
あと9巻は自己犠牲ですらなく、分かりやすい他校の無能を罵倒して俺すげーという胸糞悪いものだったわ

それに葉山は嫉妬、過去に自分を振った女はなんか「友達としてはありかも」みたいに見直してた
都合よく行き過ぎだろ…
447名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 02:18:54.42 ID:fWXW1J4g0
【ラノベ作家】渡航【俺ガイル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1398066922/
448名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 04:40:24.87 ID:RKZ7unHu0
>>447
これマジかよ
俺が選ぶキモいラノベ作家ベスト3にランクインしたわ
杉井くん!イズルくん!仲間が増えたよやったね
449名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/22(火) 17:25:24.76 ID:sroxQPRW0
八幡かっけーとかいう奴いるけど、
八幡みたいな「ひねくれてるけど実はメチャかっこいい、決めるときは決める」と言う設定の奴なら、実は何言ったってかっこいいのよ
「ぼっちとは〜」←かっこいい!!
「けど本当は本物が俺は欲しいんだよ!!」←かっこいい!!
何でも成立する 別に意味わからんどうとでも取れそうな哲学言ったっていい、妙に不穏な予言をかましてもいい、人間関係について悟ったようなことをいくら言ってもいい
それらが全部外れても別にいい
自虐してもいい、敏感系主人公としても鈍感系主人公としても振る舞っていい

これがそもそもズルくね?とも思うな
450名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:59.15 ID:8tureSO10
八幡がひねくれたことを言いつつも誰かを懸命に救って雑魚どもに嫌われるなどの被害を受ける→美少女達「私は分かってるからね(ニコッ」
……というキモい展開をひたすら繰り返して信者を勘違いさせてきたこの作品だが、
最近ではひねくれることすらなく雪乃と結衣と両方と本物()になりたいとか言ってる
要はすごい主人公がぼっちでもぼっちじゃなくても俺スゲーと言ってるだけの作品なのに、信者たちがどの部分に共感して褒めているのか謎
451名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:07.46 ID:trycnV2k0
主人公が反感を買うような方法で問題を解決して周りの評価が落ちようとも一番理解してほしい人たちには理解されてるからな
こうなると周りの評価が落ちたとしても読者にとってはプラス要素にしかならん
一番理解しててほしい人たちに理解されてるって価値が上がるだけだし
こういうのに自己投影してると主人公がダークヒーローだと思えるし、一番理解してほしい人たちには理解されてるってフォローもあるしただひたすら気持ちいいんだろうな
放送中にこのアニメ実は俺TUEEEEアニメだよなってレスがあったけど、一番良く表現できてる
後はぼっち目線学校あるあるぐらいでよくあるラノベ作品の域を出てないと思うんだけどな
ただ作品内でなんJ語使おうが一生懸命稚拙な擁護をしてくれる熱狂的な読者を生み出せたわけだし作者はうまいことやったなと思うわ
452名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 03:40:42.48 ID:DK2AUKk10
>>451
結局そこだよなー
この話が単なる俺TUEEEオナニーラノベから脱するには
八幡に挫折、あるいは敗北を経験させなければならない
それも一切のフォロー無しで誰にも理解されず滅多うちにされるような展開が必要
453名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 04:07:28.77 ID:FPqxJiVy0
自己犠牲批判とか雪乃の件とか八幡の印象落とさないで批判するためにヒロイン達がキチガイにされてるって感じだったわ
454名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 05:36:59.02 ID:8tureSO10
他人や八幡自身が八幡を責めても、読者に対しては「実は八幡が正しいんです」
ってアピールを気持ち悪いくらい入れてくるからね、この作者は
455名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 03:57:48.26 ID:iGmNJ+I20
これまで主人公の立てたひねくれた策がうまくはまってたくさんの人を救ってきました→
八巻では意地を張りすぎ、雪乃と上手くいかなくなりかけました→
今度は素直に感情を吐露したらそれも受け入れられ、すべてがうまくいきました。

バカじゃねえのこのラノベ 主人公は何やっても最後には成功すんじゃねーかよ 虫が良過ぎるわ
456名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 19:54:34.34 ID:5eM22BiP0
過去に女に何度も迫害されたとかいうエクスキューズによって、
単なる優柔不断ハーレムラノベである事をごまかしているだけだな
ネットでかき集めたであろうぼっちあるあるをテキトーにぶち込んでトラウマ扱いにすれば、
信者が勝手に共感してくれるんだからチョロすぎる
「あっ、こんなかっこいい主人公でも俺と同じような過去をもって、俺と同じように他人や女が苦手なんじゃん!!」みたいな
そして、主人公がそのトラウマを乗り越えたらなんか信者も一緒に感動してるし、もうアホかと
最初から最後までそういう感想に誘導されてんじゃん
457名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 02:27:07.17 ID:E6zAQ3Su0
・比企谷 八幡(ひきがや はちまん)
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の主人公。通称「八幡」。
一瞬「こいつネットで拾ってきたんじゃないか?」と思ってしまう程大量のトラウマエピソードをもつラノベ界最強のぼっち。
トラウマはトラウマでも妙に自虐的に自慢っぽく自分から語りだす,予防線を張ることで自分を守っているのだろう。
また自身が数々の傷を持っている割りには物語が始まる前から自分に構ってくれる友人(彼自身は認めない)には自分が受けたのと同じようなぞんざいな扱いをする、人間だから仕方ないね。
そんな高二病で心の底では構ってちゃんな彼を見た美人教師に「無理やり(本人は暫く辞めたがっていたが脅されたりした)」美少女と二人きり(のちにさらに一人美少女が入る)の部活「奉仕部」に入れられるところから物語は始まり、
以来なにか問題が起これば彼の出番である。
持ち前のぼっち特有の頭脳と視野により「苦学生へのスカラスップ(奨学金)の提案」などを筆頭に彼でなければ思いつかないであろう独創的で画期的な提案をしてくれるのだ。
とある事件で間抜けなキョロ充()のせいでにわざと悪役を演じ学校の嫌われ者になるハメになるが、学校一のリア充にヒロイン達その他重要人物は彼の本当のすごさを理解しているので雑魚に嫌われようが知ったことでは無い。
上記のような彼の自己犠牲を責められることもあるがそれも彼のことを思っているからこそ出る不満だ、贅沢な悩みである。
また彼の周りには本来有能なはずなのに重要な場面ではサポートに回ることしかできず一部ファンからすら無能扱いされたりする人物が約2名いる、きっと主人公である彼に見せ場を譲るために遠慮している・・いや彼女らこそ真の自己犠牲者なのだろう。
フィクションの主人公らしく超人技能もしっかり備えており、彼曰く学校の隅で一人飯を食べているとテニスで「地域特有の風で変化する魔球」を習得できるらしい、訓練すればラノベ界のテニヌプレイヤーにもなれるかもしれない。
これからも「自意識の化け物」こと比企谷八幡の本物を求める青春に乞うご期待!
458名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 07:18:44.08 ID:yJXsBmuV0
ほんとコイツの自虐って自慢ばっかなんだよなー
「目が腐ってる(でも俺は普通以上のイケメンなんだぜ)」
どっちなんだよ死ねや

あと「成績は国語だけ三位、でもそれすら葉山と雪乃に負けてる俺ってなんなの……」みたいなのさあ、
単に国語の成績を自慢したいのをイヤミに見えないように自虐でごまかしてんのがミエミエでやらしいわ
テニスの異常な能力とか「俺マジ社畜だな。仕事はできるんだけど全然目立たないw」とか、よく聞いてると自慢ばっか 
なんかモノローグ聞いてるだけでこっちが疲れるわ
459名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 07:30:51.21 ID:qiDIGjUc0
アニメの話じゃなくて原作の話だけど、
この人の書く文章って単純なことを難しそうにクドクド書くじゃん。
で、肝心なことは穴埋め問題みたいに書かない。どうとでも解釈できるようにする。

もう、なんだか文章読んでるとイライラしてくるんだよ。これに手を出さなきゃよかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 08:53:51.99 ID:r2E5UMCDO
>>383
ちょっと成績良いだけで授業料減免なら、予備校の経営破綻するっての。
461名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 13:14:52.04 ID:2aAg9hi60
裏側の人間の物語、最終的に恋愛が成就する結末はあまりみたくない。
462名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 15:35:49.34 ID:/kqqAuHwO
ラノベらしい浅い作品だね

でも、信者は深い深いって言い出して他の作品をDISりだすからアンチが増えるんだよなぁ
つまり、信者自身がはまちを晒している訳なんだなぁ…滑稽過ぎる
463名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 21:01:53.88 ID:2aAg9hi60
世の中の物語のほとんど全ては表側(プラス側)の人間の物語。ごくたまにはマイナス側の物語もあっていい。
464名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:42.44 ID:BFhtqNsx0
>>456
この主人公のぼっちエピソードって過去の回想としてしか語られないんだよなあ
全く痛みのない回想シーンだけが読者層の実際の境遇と重なり
主人公の現在のシーンは全て読者層の理想の姿

いわばこれは高校という舞台に「異世界転生」した最強主人公様のお話でしかない
465名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 00:06:42.82 ID:fHYlhv4l0
いや 「猿の手」だよ。願い事を叶えるたびに状況が絶望的に悪化する
466名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:29.09 ID:JqjgowIw0
>>464
八幡って自分でしょっちゅう自虐してるのと過去のトラウマ設定盛り込んでる以外ただの最強主人公なんだけど、
その自虐とトラウマで本当うまいこと最強主人公であることを隠してるよな
今話題の劣等生みたいにわかりやすいまでに突き抜けてるなら「単なるチートじゃねえか」と突っ込みやすいんだけど、
この作品はチートなのをチートに見せないようにメチャクチャ気を使って読者に接待してるから、より始末が悪い

これを絶賛してる信者たちは、八幡はあくまで底辺キモオタ的な思考と過去でキモオタに親近感を持たせつつ、
キモオタの理想をすべて叶えてくれるオナニー用の道具だって気づいた方がいい
俺ガイルを褒めて他のラノベとは違うとか言ってる奴らはほんとかわいそうになってくるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:52.14 ID:rikjeAh00
主人公が刺されて殺されるハーレム物もあるくらいだし結局恋愛は成立しなかったってオチもありだ思うんだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 08:20:07.05 ID:bf9vwm9dO
このラノベに限らないけど、
読者の身の丈に合ってないすげー力を持った奴が、最初は周りに舐められつつもすげー力を発揮し、主人公の周りはみんな信者になるってラノベはコアなファンが付くよね

でも特にこのラノベのファンはなんか勘違いしてて他のラノベをナチュラルに見下してることが多いと確かに感じる

本質は同じだっつうの
469名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 08:58:29.08 ID:8Ui3Dhmw0
葉山グループを下に見てるのが気持ち悪い
ぎくしゃくしてようが人間関係で努力してるのは葉山たちのほうなのに最新刊では八幡マンセーになりつつあって付いていけなくなってきた
それをなんにも思わない信者も気持ち悪い
470名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 13:02:35.93 ID:Kos6/K4ZO
八幡が冒頭でリア充を呪っておいて、材木座を「下には下がいる」とばかりに
見下すのが、ファンによる周囲の現実への目線とシンクロしてそう。
471名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 20:05:30.67 ID:fHYlhv4l0
>>469 9巻読んでないな
472名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 20:08:37.67 ID:y1tXmAN+0
定期的に変なポエムみたいなこと言い出す信者が湧くのはなぜなのか
473名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 23:59:38.36 ID:JqjgowIw0
>>472
八幡が意味深で意味のないことを思いつくままにテキトーに言って、信者がそれを好きなように解釈して「俺ガイル深え〜」みたいなのがスタンダードになってる
アホな信者も八幡になってみたいんだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 09:40:16.29 ID:r4ISmWva0
あまりにも長文失礼

恥ずかしながら買って積んでおいてちょうどいま9巻読み終えた
そして失望した、失望しかない
この作品は1巻読んだときからとても気に入っていて、時折入るくだらんパロディネタやらも全体的に読みやすいから普通に許容してた
1巻のときから何を表現したいかはなんとなくわかっていて、それがとても共感できて支持していた
でも...........結局ハーレムかよ!!!そもそもあざとい妹キャラや癒し用といわんばかりのペット猫だしてる時点で不信感はあったが
一度作者がどんなやつかとTwitter覗いてみたら、まあその程度の人物でしょ
9巻途中まではやっと1巻最後のほうで表現しようとしたことがしっかりと明かされてスッキリはしたよそこは良かった
でもその後の展開はなんだ、御都合主義、周りクズ過ぎて草生える俺最強TUEEわあ(笑、ハーレム萌え萌え〜
しょせん表現したかったのがこの程度で、2~8巻もこの9巻のためにグダグダやってたのかと考えると腹が立つ
8巻終わった段階で、八幡は35歳無職童貞ヒキコモリクズニートで果ては自殺に至る展開でないと収拾つかんだろうと思ってたが
というかなんでこんなラノベに期待してたんだろう、もう普通の小説読むわ
あくまで中高生を対象とした現代の売れ筋ラノベ作品を意図的に狙って出したと考えれば作者の力量は相当だと思うが
結局アホな読者に媚びて、おまえらこういうのが理想なんだろ〜^^ほらはやく八幡で自分の心を肯定してやれよ〜^^つってるだけ
こんなんが首位とったりするとかもうラノベ業界も終わりだろほんと
アニメ化2期喜んでる場合じゃないわ、もっとまともなストーリーのアニメが出てこないとダメだわ
475名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 09:42:48.61 ID:V9GfLaoq0
ワロタ
476名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 11:51:06.78 ID:d11V0YaQ0
最初の頃は面白かったけど
巻を重ねるごとに八幡や周囲が何を悩んでるのか分かんなくなってくるよな
「そんな重い高校生いねーよ」と突っ込みたくなる
最近の葉山と八幡の会話なんてほとんど禅問答みたいになってるし
477名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 13:22:51.98 ID:NgPMhZm90
ここの意見分かるわあ
八幡って真剣に悩んでるように見せかけてるけど、その実なんか悩みが一般人とかなりずれてるよね
イケメンで勉強も運動も仕事も問題ない、友達も実はたくさんいる、ハーレムも作ってる、そんな奴本来もう悩むことなんて全くないんだよな、本当は
そんな奴が本物の関係とは、みたいな観念的な事だけで悩んでグダグダと読者に愚痴る
そこ別にそんな共感できねえから つーか共感できるとか言ってる読者は何に共感してんだ?
普通の人間はもっと実際的な(八幡が軽々とクリアしている)問題でいやがうえにも悩むもんであって、
八幡みたいなわけ分からんことで悩んでるのは逆にいい気なもんだなって感じを受ける
478名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 18:00:49.03 ID:PWcgAcpb0
そこそこ楽しんで読んでるけど
八幡の悩みが特殊すぎてついていけんってのはあるなあ
本人言ってることも矛盾してるし、定義をしっかりさせる気も作者にはないみたいだしねえ
479名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 23:39:02.67 ID:1kjwHX7/O
そもそも、素材的にルックスが良くて、成績上位なら、目付きが悪いくらいで
小中とぼっちになったりしないわな。ちょっとヒネた男子に惹かれる女子も
いるし、高校では戸塚が勝手になついてきたし。

日常の範囲内ではあるけど、「魔法科高校の劣等生」に似た不自然でイヤミな構図。
480名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 00:00:14.42 ID:V1yrNb/P0
八幡の場合、加えて性格が歪んでる
上辺だけの付き合いを心底嫌ってるからそもそも人付き合いができない
481名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 00:43:30.46 ID:JkXT+MPJ0
・比企谷 八幡(ひきがや はちまん)
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の主人公。通称「八幡」。
ネットで拾ってきたかのような大量のトラウマエピソードを持つ、ファッションぼっち「力の2号」
トラウマを妙に自虐的に自慢っぽく自分から語りだす痛さを持ちながら、
友人(彼自身は認めない)には自分が受けたのと同じ扱いをする「ご立派」な人間性も併せ持つ
美人教師に「無理やり」美少女と2人きり(後に美少女1人追加)の「奉仕部」に入れられるなど周囲のフォローも完璧
以来、問題が起これば彼の出番。「苦学生へのスカラスップ(奨学金)の提案」などを発案するが、
普通に考えれば判ることが「彼でなければ思いつかない独創的で画期的な提案」とマンセーされるから不思議
悪役を演じて学校の嫌われ者になっても、重要人物は彼の褒め称えるダダ甘世界の住人でもある
……やはり君の青春ラブコメはまちがってないんじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 02:18:59.68 ID:b2g2/UHJ0
日常の範囲だからこそキモいんだが
これが異能力バトルものだったらアンチスレに来るまで俺は嫌ったりしない
483名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 03:29:40.79 ID:64kx1CqZ0
日常の範囲の青春物のはずなのに主人公がやってることは劣等生的だから逆にファンタジーすぎるんだよな
なのにそれに気づいて無くて、舞台が魔法のない現代だからって理由だけでこのラノベはリアルだって勘違いしてる信者がほんと多いと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 08:17:05.95 ID:omFpQCnuO
それに八幡発案のトラブル解決法は、彼が泥かぶっているように強調していても
実は地雷を踏むのは他人だったり、無駄に事態を悪化させる可能性が高かったり
リスキーなやり方が多い。

林間学校ではイジメっ子が逃げた時に大ケガして親がモンペなら三浦他は退学、
平塚先生は懲戒でもおかしくない。

文化祭も相模みたいな性格だとあの場に居座って泣きわめき出す可能性もある。

探偵漫画みたいに面白さ優先のフィクションと割りきって楽しむなら良いけど、
「丸く収める正攻法はヘタレ。八幡のやり方こそ本物!」みたいなのはなぁ…
485名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 21:49:22.34 ID:64kx1CqZ0
>>484
八幡ってそういう自分の考えや策の欠点は深く考察することがないよな
他人の考え方には難癖じみたケチをつけまくるくせに…
他人は八幡の考えた通りに失敗してくれて、そして、八幡の考えた策は考え通りに他人を救いまくるってなんなんだよ
どんだけいびつな世界観なんだ、この話
486名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/01(木) 11:51:37.81 ID:yh0nHuOK0
人間関係を築いてこれなかったんだから、他人に気持ちを理解する上で欠落しているものがあるんだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/01(木) 14:09:37.71 ID:yB+JGIVR0
最初の頃は、ここまでひねくれた、深刻な(何が深刻なのか客観的には分からないけど)話になるとは思わなかった
もっとスカッとした読後感の良い作品になると期待してたよ
488名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 02:49:37.93 ID:10Aysl+jO
コミュ障が繰り広げる馴れ合いコメディの方がマシだった
489名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 04:14:33.82 ID:BAFkK9+80
世界から甘やかされた主人公がひたすら勝ちまくりモテまくる話だから、自慰のオカズとして良いものだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 04:39:16.42 ID:m0VHFHyt0
長文
9巻の八幡の主張「理解し合うなど幻想だ、理解することなど俺はあきらめているし理解されたいとかしたいとか仲良くしたいとか思ってない。人間は分かり合えたりはしない。
ただ、俺は言葉すらなく分かり合えるような『本物』が欲しい。いや、そんなありえないものを求めるなどおぞましいことは分かっている。
だがそれでもその本物を俺は求めるんだ!!」

こいつもう意味わかんないんだけど
てかこれ、同じ部活の美少女二人と究極的に仲良くしたいんです〜〜ってだけの意味のセリフをよくここまでかっこよく見せかけてるもんだわw

俺は八幡のこういう究極に理想的かつ閉鎖的な以心伝心(本物とやら)こそを至上とする主張が最初から気味が悪いと思っていた
そんなん簡単に手に入るかよバカ
もしそういう本物だかがあるとしたら、それこそそれはこいつの嫌ってるような距離の探りあいとか言葉を尽くすとか欺瞞とか馴れ合いとかから努力して少しずつ作り上げなきゃ成り立たないわけで、
それを嫌って避けてるこいつには本来手に入るはずのないものなんだよ
ラノベ的チート能力とラノベ的設定のおかげでコイツはすでに手に入れてるけどな そこも気に食わないんだが


あと、八幡の正当性を主張するためにやたら葉山グループをはじめ「うすっぺらな関係」とやらが出てきて、
結果的に八幡の主張する理想的閉鎖的関係が正しいって見せかけてるのも作者の卑怯な仕掛けって感じがモロに出てて好きじゃない

八幡は能力がチート設定だから本物とか言っててもかっこいいと錯覚してる信者がいるけど、
普通の奴が八幡みたいな本物がどうとか言ってたらガチで頭がおかしいキモい奴でしかないっつうの
491名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:28.19 ID:dx78ciKjO
不良こそ「本物」、優等生は「うすっぺら」!って感じの昭和漫画を
平成でぼっち&コミュ障ageに置き換えたような作品だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 15:35:28.68 ID:wH8+ZDLl0
>>490
俺の言いたいこと全部入ってるww

後々そういう欺瞞も受け入れて少しずつ本物に近付いて行くと思ったらここに来ても葉山グループsage欺瞞いらないだもんなあ・・・
人間関係から逃げて努力もしてないのに本物を欲しがるとか甘えんなよって話
信者はそんな八幡をかっこいい、葉山は自己保身のクズwwとか言ってて気持ち悪い
493名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 18:25:35.88 ID:aOEcmto10
>>490 ときどきこういう信者が来るのをどうにかしてほしい
494名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 19:04:41.40 ID:89PVybEg0
このアニメというか、他のアニメも同様なんだけど、
もしアカギとかカイジの絵で制作されたり、原作の挿絵や表紙イラストなんかも同様
にしたら、ここまで人気でただろうか、とふと思うよ。
そんなこと考えざるを得ない内容なんだわ。これ。
495名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 20:12:47.62 ID:hiADEE6/0
>>490
要するに「自分は何も言わなくても相手は自分の事を全面的に察して理解してくれる関係が欲しい」
って事でしょ、これ。
おぞましいのは確かだが、そういう関係を欲しがってる事じゃなくてそれを「本物」だと捉えてる
方がよっぽどおぞましいと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 02:36:52.08 ID:lufQLWar0
由比ヶ浜が東山じゃなかったら
497名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 09:30:05.00 ID:a5+wl+BA0
本物についてはまあ、「そもそも話さなきゃはじまんねぇよ」って否定してる結衣がいるからまだいいよ
八幡も「否定されることは悪いことじゃない」と大分頭も柔らかくなってるし
今のままの定義で「言葉なんていらないんだー」とか続くなら流石にドン引きだが
498名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 22:38:25.54 ID:SBDqwvCg0
172 :イラストに騙された名無しさん:2014/01/29(水) 02:13:03.89 ID:xPb2RLji
偽物
→俺の思い通りにならなくて、俺に嘘ばかりつく夢も希望も無い世界。俺だけが正しく、俺だけが俺を理解し肯定できる。異論は認めない。

本物
→俺の思い通りになり、誰も嘘をつかない夢と希望に溢れた世界。努力すれば必ず見返りがあり誰も裏切らない世界。誰も俺を傷つけない、俺を一人にしない世界。

だとしたら、相当キモイよね
499名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 01:45:03.35 ID:2paPY7Gk0
せやな
500名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 01:45:33.24 ID:2paPY7Gk0
いろはの声優が心配ッス
501名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 07:34:12.47 ID:r8tnxOaP0
ぼっち哲学みたいなのから始まったラノベなのに、フタを開けてみたら主人公はリア充トップカースト連中とかカースト高い連中としかほとんど絡んでないよな
主人公自身も地位高すぎの自称ぼっちの超トップカーストだし、何この糞ストーリー
なんかこれに共感するとか言ってる奴ってけっきょく自分がこんな風に高い位置に上がりたいってだけなんだよなあ
そりゃ八幡カッコいいカッコいい言うわけだわ ありえない夢ばっか見てんなよって感じ
502名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 08:56:13.94 ID:xLRt+9Pw0
「人の問題を何でも解決できてどんな人をもいい方にかえてしまうぼっちはすごい
そしてそんなぼっちがさらに他人とも普通に触れ合えるようになってめでたしめでたし」
結局そういう話になって来てるな
このラノベって最初は一見とがった主張で既存の価値観を壊してるようでいて、実はその程度の夢物語でしかないってことを露呈したように思う
つまりは「ものすごい力を持ったエリートならぼっちとか関係なく他人を救ってしまえるし、高い立場の人間から注目されるし、美少女にもモテる」
っていうことを言っているに過ぎないんだよな
それは分かるけど、それが何?そういうすげーエリートと普通の人間がどういう関係があるの?みたいな感じですげえ冷める
普通の人間は八幡みたいな能力持ってないですから
やたらこの作品に盛り上がってる信者も少しは冷静になって自分を見つめなおせよ
503名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 12:21:09.34 ID:jZ9WNnk10
おまえ違う本を読んでるんじゃねーの
504名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 23:19:20.25 ID:aRwKTBgq0
ぼっち設定が作品を面白くするためというより読者の投影を誘ってるところが不快
パロディだらけなのも共感を呼び起こすためなんだろうな
505名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 00:48:15.03 ID:ryyMeX+m0
でもなんだかんだ言って読んでるお前ら
506名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 02:29:38.44 ID:xDdCqknaO
>>505
八幡が嫌いなだけで隼人は好きだよ
戸部とかいうクズは大嫌い
507名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 03:50:30.92 ID:Pd98eCLu0
わざわざアンチスレに突撃してくるってだけで頭悪そうだけど、
意味のないことを一行レスするだけで自分の意見を何ひとつ言えないってのがこの作品の信者の知能を表しているな
508名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 15:21:59.88 ID:ryyMeX+m0
>>507
うるせえ
語るな
509名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 01:43:19.60 ID:yKuEsrO00
世界は変わらないが、自分は変えられる。なんてのは、結局そのくそったれのゴミみたいな冷淡で残酷な世界に順応して適応して負けを認めて隷属する行為だ。
――4巻p.217
1巻p.42
「変わるなんてのは結局、現状から逃げるために変わるんだろうが。」
「本当に逃げてないなら変わらないでそこで踏ん張んだよ。」
「どうして今の自分や過去の自分を肯定してやれないんだよ」

この作品のこういうハッタリをかましがちなところがなんか腹立つな
なんかその時々で常識を否定し、インパクトのあることを言うのが優先って感じがする
あとは「いや、別にあれは限定された状況下のことを言ってただけだよ?普通に友情・仲間も最高じゃん?」
とスッとぼけりゃあいいだけのことだしな
意味のないハッタリ哲学ばっか連呼するなっての
510名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 10:23:08.75 ID:9VHDo37C0
こういう歪みきった価値観でヒールを演じるような主人公は、
最後には破滅させないとただ読んで気持ちよくなるだけの俺TUEEE小説になっちゃうよ?
511名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 11:47:01.19 ID:NnSjeFBEO
>>510
作者が誰よりも主人公大好きだから破滅はないな
逆に主要キャラはみんな主人公持ち上げ要員になっていってる
俺tueeeの典型だな
512名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 12:17:34.69 ID:zmZ4umuQ0
アンチは八幡みたいなのがかっこいいと思ってんのかね そのへんからしてなんかちがうな
513名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 01:50:56.90 ID:v4vwGV850
一つ分からないことがあります
>>4で既に挙げられていますが、この主人公は弱者を気取った強者ですよね
冷たそうに見えて、優しい
「ひねくれている」けれども根はいいやつ
そして自己主張できる程度に社交性がある(社交性がない、というのは、「私がモテないのは〜」の挨拶すらできない人間のことだと思います)
悪ぶった善人、影を気取った光、表現は何でもいいのですが、どうしても分からないのは、なぜこの作品が人気があるかということです
まっとうに生きて、裏も表も知っていれば、言うまでもないようなことを悲劇ぶって並べ立てる芸風の何が受けているのでしょうか?
私としては、偽悪者を演じる年齢層にそれなりの需要はあるのかもしれないと思うのですが、とてもアニメの売り上げが上位にくるような内容ではないと思いました
心底不思議です。私が大人になったから共感できないだけなのでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 04:11:24.01 ID:MvD7Tt5X0
精神年齢が高校生で止まってるんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 16:59:41.13 ID:JDQ8TnMs0
>>513
実はオレ最強ってのが子供には受けるんだよ
この物語、つらい現実や苦しい青春を書いているようでいて、実は徹頭徹尾俺最強、大衆はクソっていう選民思想を垂れ流してるだけだからな
それがこんなに受けるってのが日本の未来を表してるなと思うけどね
516513@転載禁止:2014/05/12(月) 00:54:10.49 ID:oRRaSrLT0
なるほど、大衆の代表格である三人組の表現の仕方のいやらしさからも読み取れますね
ワンピースのルフィのようなステレオタイプに男らしい主人公が社会現象になるまで受けているのに対して、
この話のように、物事を裏側から見ているかに思える主人公がアニメ界でヒットしているのは不思議な気がします

少年は一度ルフィのようなキャラクターと物語を好きになり、反抗期あたりで大衆を嫌ってこの話のような回りくどい英雄を好きになるのでしょうか
そう考えると自然な気もしますが、それにしてもあの話はひどいと思ったりします。

昔のライトノベルに正統派が多かった?のに対して、今のローティーンたちは大衆への不満を多く抱いてるんですかね。中二病という言葉があるように、「自分は特別で、周りとは違う」と思う子供が増えている、とも考えられますが。
517名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 07:48:40.20 ID:RFB4atvE0
信者は八幡が自己犠牲で問題を解決したのを読んで、「八幡は可哀想」って思っちゃってるのよね
なーにが可哀想だよ
キョロ充どもにいくら嫌われたって肝心要の美少女やイケメンからは理解してもらえてんじゃねーか
とんだ茶番だよほんと
518名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 08:00:33.04 ID:RFB4atvE0
この作品が青春をリアルに描いてるとか思っちゃってるノータリンが大量にいるのも呆れる

まず主人公の設定からして矛盾まみれなのにさぁ
作中で描かれる八幡はハイスペックな超人
しかし過去のトラウマシーンの八幡は無能極まりない醜態を晒してる
とても同一人物には見えないね
単に主人公をぼっちにしたいがための薄っぺらな理由付けにしか見えない
しかもそのトラウマが冗談めかしで語られるためにまったく深刻に見えないのもね......

もうリアルどころかファンタジーだよねこれ
519名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 08:03:18.89 ID:3dhdWUpr0
>513
俺はただ物語を作る上での技術的な問題だと解釈しているんだが。
作者は今までにラノベ史上にない個性的な主人公の設定を考えたんだと思う。俺はラノベやアニメあんまり詳しくないんで他に類系が
あるのかもしれないけど。
この物語の歪みは、主人公のキャラの個性付けとして無理やりひねり出した結果のような気がする。
ありきたりの主人公じゃ商売できないから。
520名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 15:56:51.82 ID:lDAtK/7A0
八幡が回想だけで語る黒歴史って今時はやりの転生チート主人公様がかかえる「前世」設定並の無意味設定だから
ファッションで設定してるだけで作品の世界にとっての現在とは何もつながりがない
521名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 21:13:06.80 ID:gaiJk+xQ0
主人公の思考の変遷

俺は過去に女にひどい目にあわされまくって他人が信用できなくなった。友情や青春など糞だ。

だが今の俺は最強。どんな奴の欠点も見抜けるしそれを俺がサポートして救ってやることもできる。面倒臭えけどな。
それに世の中の大半の奴はアホでクズだから俺に救われたことにすら気づいてねえし。まあ美少女やリア充は俺のことが理解できてるようだけどな。

だが俺も本当は分かり合えるような「本物」の関係が欲しい。奉仕部の美少女達二人と友情とか恋愛を超えた「本物」になりたいんだ!!


意味が分からねえなこいつは
そしてこいつをやたら持ち上げる信者たちも何を考えているのやら 俺には高度すぎて理解できんよ
522名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 22:59:42.42 ID:5s4NyPqR0
友情や青春など糞だ ← ここから一歩も抜け出せないのがおまえら
523名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 01:19:50.74 ID:V1x2Qv+y0
>>522
最初からそんなこと考えてねーよアホ
524513@転載禁止:2014/05/13(火) 05:25:56.92 ID:HFrl/QFP0
>>519
考えてみれば、「ひねくれ者」を主人公にして成功させるのは難しい気がしますね。その意味で個性的でありインパクトはあります
昨今のライトノベルに多い「やれやれ」が口癖の主人公と何が違うのかと考えさせられますが、
・やりもしない土下座を平気ですると言う「格好悪さ」やプライドのなさ、潔さ
・やたら世間を悪く言う割に世間を見離さない人間味
・無難に生きているように思わせながら、しっかり口に出して人気者につっかかる(テニスの回など)勇敢さ
とにかく主人公を悪い方、悪い方に持ち上げながらも、決して一線を越えさせないというバランスが、ある種の読者にとっては心地よいのでしょうか。

自家製の哲学(らしきもの)のようにやたら鼻につく部分が、「反論できない」などと読者から受け入れらているようですが、舞台設定の巧みさ(最大公約数的なヒロインの性格や容姿)がなければ、ただの作者の愚痴で終わりそうです
その意味では、新人賞作品ではなく一巻が出せたのが有利だったのでしょうね。最初からプロの編集者がバランスを取らなければ失敗に終わっていたと思います
毒にも薬にもならないエンターテインメントとしては、このように過去の作品の引用が多く、類型的で、なおかつ近代的な読者を惹きつける「マイナス要素の多い(ように見える)ヒーロー」を絡めてうまく宣伝すれば成立するのでしょう。
商売としては見事という他ありません。

ただ欠点として、読者層を越えた年齢の、あるいはある程度の人生経験をした人間が見てしまうと、あまりに商売として「あざとい」部分が目についてしまいます。盲目的な味方も多いでしょうが、敵も多そうです。
結果、なぜこのような話がこうも売れるのか不思議で仕方がない訳ですが、戦略として「一人でいじけた社会不適合者(に見える者)」に焦点を当てて、それが最も活躍できるような舞台を用意するのはアリなのでしょうね。
良し悪しではなく、一つの商売の形態なのでしょう。私は嫌いですが。

それにしても、そこまで斬新な主人公なのかどうかが私などには分かりませんが……前述した「やれやれ」型の、ニヒル(だと思われそうな)な主人公がアニメやライトノベルに溢れかえっていますが、その中の成功したものが偶然この話だった、ということでしょうか。
また仮に斬新であっても、決して魅力的ではないように見えるのは、個人差、年齢差、経験の差だけによるのでしょうか。何か決定的に従来のライトノベルと違う点があるのか、やはり考えさせられます

いずれにしてもこの作品の一番の特徴は、面白さ云々よりも、「なぜ人気があるのか」ということだと思います。
長文失礼しました。
525名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 07:18:34.56 ID:Q5uhd4Vf0
ネクラなオタクの妄想だよなこれ
526名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 08:12:51.97 ID:uhO72Aow0
>>524
ある程度社会経験や恋愛経験を積むと、この話が荒唐無稽に見えるのは確かですね。
この作品が売れている謎ですが、自分にはやはり「子供」が増えたからだと思います。
あまりに単純ですけど。
エヴァンゲリオンのシンジにシンクロしちゃう大人子供が増えたということでしょう。
あなたの意見はただこの作品の否定ではなく、なぜこの作品が売れているのか真面目に考えている
ところが非常に有益だと思います。
527名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 08:50:02.54 ID:7LXFJtna0
八幡や雪乃の言ってることって大人からしたら甘えんなって感じだしなあ
葉山や陽乃は良くも悪くも社会人的な意見もあるから特に葉山は反発される
読者に学生が多いみたいだし
528名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 12:31:59.68 ID:8OfoSgaW0
友情や青春など糞だ ← ここから主人公が一歩でも抜け出したら怒るのがおまえら
529名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 21:26:55.65 ID:V1x2Qv+y0
この作品嫌いだけど人気が出るのは分かる気がするな

一見主人公を悲惨に見せかけてるけど悲惨なのは「過去」だけで、「今」の主人公は普通に最強
そして主人公の最強さと正しさを強調するため、いろんなショボい他人のショボい面ばかり強調して、そいつらを主人公と比較し主人公をageて、そいつらを主人公が救済し続けるという気持ち悪いストーリー
そして主人公の選民思想と人間不信と理想主義と閉鎖的な狭い信頼関係の追及を正当化する、糞みたいな哲学をぶちまける

こういうのが人気が出てる理由は単純だと思うよ
つまりこのラノベのテーマは、本当はこれだけ
「俺は実は弱者ではない。底辺でもない。普通でもない。俺を理解できずに叩くようなよくいる無能どもとは全く違う。
俺は実は圧倒的強者で優秀でみんなを救えてモテてカースト最上位より上に位置しているんだ」
本当にこれだけだと思うよ

こういう都合のいい妄想に浸るのが今の子供にウケてるんだろう
530名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 01:34:03.86 ID:Rp8i0yfq0
【ラノベ作家】渡航【俺ガイル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1398066922/

作者のヲチスレなんてあるんだな
作者がちょっと悪く言われると発狂してる信者さんが面白いw
自分が貶されてるわけでもないのにね
この作品が高尚な文学で、それを生み出した作者も八幡のように優秀な人間だと思いたいのだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 04:33:20.21 ID:5xSV2fVj0
確かにこの話の売れるポイントは、自分は強く、周囲の中身がない連中とは違うんだ、という主張が濃厚な点でしょうね。しかもそれがストレートではない。

前に例に挙げたワンピースのルフィは、ほとんど「自分が強い」と直接主張することはない(なかったと思います)ですね。理由は、それを言う前に実行するからだと思います。
ドラゴンボールの悟空も「強い奴と戦いたい」とは言っても、「自分は強いんだ」と主張していたイメージはありません(記憶が曖昧ですが)
少年漫画の典型的な形というのは、強くなりたい、あるいは強い奴に会いたいと思ってはいても、自分自身が強いんだ、と訴えるものではないと思います。
理由は単純に、それが少年たちを憧れさせるほど「男らしい」発言ではないからでしょう。

一方でこのアニメを見ると、明らかに主人公は「自分は弱い」という価値観に浸っています。
土下座の件や卑屈ぶった主張からも窺えるように、自分は弱く、男らしくなく、しかしそんな自分が大好きだ、というのがこの主人公のあり方です。
強さを訴える代わりに弱さをひけらかすことで、逆に時おり垣間見える強さ、優しさを売り込む、という手法が取られていると感じます。
少年向けのいわゆる「正統派」のヒーローは漫画界では健在ですが、少し背伸びした子供には、「弱い」、しかしワンテンポ置いて「実は強い」という表現が好まれるのでしょうか。
特撮ヒーローのような分かりやすい勧善懲悪から離れた年頃には、このようなキャラクターとストーリーが適しているのかもしれません。

とはいえこの弱さ重視の価値観は真新しいものではなく、最も近い例は西尾維新氏の作風だと思います。この話の台詞回しの背景には明らかに西尾氏の影響がありますが、価値観もまた影響を受けているという印象です。キャラクターの魅力も台詞の奥行きも、桁外れに違いますが。
この話の主人公は、浅く表面的なことを深そうに言うんですよね。別に西尾氏の宣伝をしたいわけではありませんが、表現を借りるとこの話はどうしても「偽物」に思えて仕方ありません。

見れば見るほど魅力が分からないこのアニメですが、だからこそ興味が尽きません。「何がそんなに評価されてるの?」とこれほど思わされる話は珍しいと思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 07:16:28.74 ID:iACb6Dcq0
>531
なるほど、すごい分析力だと思いますね。
この話の「弱い自分」が何かの問題を解決して次々と閉鎖的ではあるが周囲の
信頼を勝ち得ていくという話は、やはり中二病的な世界観と相関するものが
あると思います。何かの受難が最初にあって実はすごい能力を持っていて、
異界に転生し続けて敵と戦うといった、今流行りのありきたりの物語と相似形
ではないでしょうか。ただ空を飛んだり剣を振り回したり、魔法が使えない
だけでw
結局「中二病からは少し成長したが、まだ完全に脱していない読者」に受けて
いるのかもしれませんね。


>この話の主人公は、浅く表面的なことを深そうに言うんですよね。

同意です。簡単なことをクドクドしつこく書き込んで、肝心な点は書かない。

俺ガイルが西尾維新の作品に影響を受けているという指摘は興味を感じました。
西尾作品を読んでみたいと思いました。
533名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 19:32:46.43 ID:vX5zj1kq0
あと、イラストに騙されたという理由もデカイんじやね? このアニメがウケる理由
534名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 00:00:39.67 ID:ehN+MAX6O
作者がラノベはイラストって公言しているじゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 01:02:38.22 ID:EBfPPoYp0
このラノベがご都合主義ハーレム自意識過剰俺TUEEE妹最高ぼっち最高本物ほちいクソラノベなのは確定として
評価すべき所があるとしたら、現代の学校社会の歪んだ描写が見事なところ
もうひとつ評価するならくだらんパロディネタで読者に媚びる文を除けば全体的な文章の構成は凄く読みやすい
9巻最後で八幡が誰にも理解されまちぇんでちたっつって首吊って自殺するか、クズニートのおっさんになってれば
このラノベを良作だと公言してもよかったがな
二期はぜったいゴミみたいな作品になるわ
536531@転載禁止:2014/05/15(木) 07:58:24.42 ID:xKvbfcGF0
>>532
ありがとうございます。
私もそれほどアニメに詳しいわけではないのですが、西尾氏の「物語シリーズ」の戦場ヶ原ひたぎと、この話のヒロインの口調、性格は酷似しています。
「〜のだけれど」に至ってはそのまんまです。

さて、この話の対象年齢について。

視聴者にとって「自己犠牲」が美しいということは、この話のレビューを見たところおそらく共通認識とされているように見受けられます。これは主人公を称える際によく使われる表現のようです。
しかし協力や善であること、いやむしろ、多数であることの否定も同様に、この話では共通認識とされている。
ここには二つの矛盾があります。

一つは、「自己犠牲」も善の一つであると考えられること。
視聴者は一人で行う善行は美しいと、また大勢で行う善行はくだらないとみなしている。そんなものは見せかけで、世の中は、云々。
要は主人公のやっていることは正しいけれども、大勢で仲良くそれを行ったならばそれは下らない。そういった矛盾です。

二つ目に、後者の共通認識について、「共通」という多数であることが肯定されている、という点があります。
視聴者は、「協力(共感)なんて馬鹿らしいよね」という主張に共感している。今回はこれを取り上げます。
するとこの矛盾はちょうど、自立を訴え主張する年齢の少年が、しっかりと親の庇護の元でそういった思想を育んでいることに対応するように思えます。
何かの内側で、その何かを否定する(この話の場合は「皆に属すること」)。
主人公にしても、本当に一人になりたいのならば山にでもこもればいい訳です(この主人公にそれをするだけの能力があることはこのスレッドでも散々言われています)。
それでも学校という場所に甘んじ、「否定しながら嫌々何かに浸る」というスタンスを守り、その上で幸せを築いている。
それは受験や学校行事といった「下らないこと」に嫌々参加させられる、という生徒たちがモデルになっているかのようです。ここにきて憧れが成立します。

そう考えると、自分の責任で何かを選択している社会人にとって、この話が理解できないのも無理はないのかもしれません。
自分で選んだ道の上にいながら、「下らないよね」なんて言おうものなら社会人としての資質を問われるからです。
少なくとも公言するべきではありません。
しかし少年たちは、おおっぴらに「親なんて」「学校なんて」と所属する集団を否定する権利を持っているかのようです。
親を選ぶことはできないから仕方がないのかもしれませんが、この話はきっとそういった声に付け込み、ごく自然に迎合しているのでしょう。

だから、なぜこの話が売れているかについては、集団行動に否定的な主人公が、少年たちと重なるから、とまとめられそうです。
ではそれが真新しい商売なのか、これまでにそんな小説が存在しなかったのかというと、そうとも思えません。
いつの時代も「現代」に合わせたものが勝ち残るのは、群衆にとっての真理だからです。
だとしたらこの話が持ち上げられるのは、現代に的確に癒着しているからであり、そうなると現代は従来と形が変わってしまったのか。
作品の変化は時代の変化を意味します。子供たちに起こった変化とは、ただ受験や集団ストレスの激化が起こっただけではないでしょう。

一方で>>533さん、>>534さんの仰るように、イラストに支えられている部分も大きいと思います。それについては作画師の事情なので私などには分かりませんが……。
この話そのものよりも、この話が売れている、という事実から得られることは、まだまだありそうです。
自己犠牲の肯定と大勢の善の否定。
537536@転載禁止:2014/05/15(木) 07:59:42.54 ID:xKvbfcGF0
すいません、最後の行に変な一文が入ってしまいましたw
538名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 11:10:47.75 ID:QOR+hgPI0
つまり子供騙しってことですな
539名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 12:46:11.90 ID:3yGnHASg0
そりゃあアニメやラノベなんて所詮子供騙しだよねw
まあ大人が鑑賞するのは、一時的な現実逃避を図って楽しんだり癒されたりというのもあるし。
ただ、子供騙しなら騙す方法が「あざとい」ってことはあるだろうな。
しかし、作者や編集者が知恵をしぼって子供騙し的な物語構造を作るのは、やっぱり銭稼ぎ
のためでしかない、って考えると、なんか、アニメやラノベを楽しめなくなりそうw
540名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 12:51:06.16 ID:3yGnHASg0
そういう子供騙し的な世界に適当に付き合って、時期がくればサッパリ忘れる大多数の人たちであれば
問題ないけど、一部の子供は信者になっちゃうわけでしょ?それはやっぱりまずいよね。
まずいっていうか、損するのは信者本人なんだけど。
よく「〇〇信者」とか安易な言葉を耳にするけど、マンガやラノベって宗教の布教活動用のパンフレットに似ているかもw
作者の創作活動って布教活動に似ているところがあるなw
541名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 16:38:39.23 ID:GueKuqRf0
このラノベのファンの子って主人公の隠された超人性に自分を重ね合わせて、人生を簡単に考えちゃったり、
他人を類型的に分けて自分を「大衆からは超越した存在」みたいに考えてちゃってそうな部分は確かにあるね
他のラノベを馬鹿にするような発言があまりにも多すぎるから、それが分かる
542名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 16:51:24.06 ID:QOR+hgPI0
俺TUEEEものと分かったうえで快感を得るために読んでる者がほとんどだと思いたいな
まさか本気で主人公に共感して、心酔しちゃっている奴がいたら脳内お花畑と言わざるを得ないが

以前、どこぞの中学校の図書貸出のランキングが話題になったことがあったが、
それによると文庫本ではこの作品も上位にランクインしていた
やはり社会経験が未熟な子供にはその社会性を否定するような内容が響くのだろうか
もし社会に出た大の大人がこの作品を有り難がってたら、なんというか、もう哀れだね
543名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 17:09:27.40 ID:ta/JpfP/0
八幡すげえかっこいい!葉山クソwwwという意見はよく見かけるから残念ながら本気で心酔してるやつはいる
544名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 10:23:26.65 ID:KD4Ctm8Y0
結論としては、この作品は俺TUEEEのファンタジーものということ?
作品中では中二病に対して否定的な見解が出されているが、
要するに魔法や異世界やら空中浮遊やら剣やら変な光線が描かれない
中二病的世界と見ていいということ?
ここらへんで信者が反論できないような厳然とした結論を見せつけてやろうじゃないw
どうせ信者はこのスレ毎日見ているんだからさ。
545名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 10:25:34.58 ID:KD4Ctm8Y0
中二病からは脱出したいが脱出しきれていない大人子供向けの、

中二病を否定する中二病的世界、それが俺ガイル?

中二病を否定する中二病世界ってのは斬新だなw
546名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 16:20:20.40 ID:XEGOkh9T0
>>534
こういうところがラノベ読むのがバカにされる世の中でラノベに興味ある奴のポイントをつくんだろうな
547名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:43:30.14 ID:wAgQ3OVe0
>>540
悲しい事に、「俺ガイルは直樹賞!文学!他のラノベはゴミ」って本気で思っている子がいたんですよw

(こんな女性コンプレックス丸出しで差別思想が漏れ出ているラノベのどこが文学なんだろうね)
548名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:54:38.37 ID:DYq8S6kZ0
>>392さんの仰っているように、「私がモテないのは〜」が売れないでこの話が売れるのは、本当に象徴的だと思います。
あの作品はあの作品で、友達が一人いるからいいじゃないか、など突っ込みどころはありますが、あのヒロインには強く魅力を感じました。智子がリアルで飾っていないからだと思います。

一方でこの話はやたらと飾っているのが特徴的です。
仰々しい自家製の哲学(らしきもの)だったり、人気者三人組に代表される「周囲のリア充」たちの過剰にいやらしい演出だったり。
主人公を無条件に英雄化する犬の一件だったり、「自分は弱い」と飾り立てながら、中身が伴っていないのが鼻につきます。
しかし、嫉妬や見苦しい心の声を表現した「私がモテないのは〜」が売れないことが意味するのは、この主人公が(身の程をわきまえずに)訴えている通りの、「見た目の良いものが選ばれ、悪い異端は拒絶される」という現実です。

皮肉なことに、飾っている連中を批判しているこのアニメこそ飾った人気者であり、飾らない「私が〜」が本当に隅に追いやられているんですよね。
作中のキャラクターを見ても、「自分は飾らない」と主張しているに等しい主人公が内外ともに一番飾っている、「飾りたい」と思っている智子が飾っても一向に報われない。そして人気者は前者。
この辺りの矛盾もこの話の不快な理由だと思います。「言っていることとやっていることが全然違う」というのが話の内側にも、外側にも表れています。
549名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:26:41.11 ID:lK7/sGQl0
いやふつうにエンタメのレベルの差だと思うけど
わたもてとかコミュ障すぎて共感できないし悲劇ばっかで、フラストレーションしかたまらない
550名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:33.56 ID:2BSkEGqt0
>>547
女性差別思想丸出しっての、スゲーよく分かる
この主人公の女性不信は、ネットに山ほどいる女性差別主義者の言ってることと本当にそっくりだからね
本当はありもしないトラウマや、他人のトラウマを自分のもののふりをして女性を叩く材料にする 
これに共感するとか言ってる奴はヤバい
で、結局は、主人公に救われちゃって主人公を盲目的に賞賛するお人形なヒロイン()たちを求めているのも丸出しだしね どこが深いラノベなんだか……

>>548
わたモテは読んだことないけど、俺ガイルの主人公が飾りまくってるって意見には納得
なんつーかこの主人公、読者に「俺はこんなに情けないですよー」みたいなのを見せてるふりだけしつつ、
実は徹底的に自慢と虚飾を読者に強調してくるのがすごくウザい
551名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 10:06:49.11 ID:UVOo8dIE0
>>536
化物語、最初の4話まで見ましたw
確かに、俺ガイルのというよりも雪乃のルーツを見るような既視感がありました。
それに、あららぎのアホ毛、アニメの俺ガイルのアホ毛の使い方もほとんど同じ。
俺ガイルに影響を受けた作品があったとは!
みんな知ってて自分だけが今回知ったのかなww
自分は妖怪ものは好きじゃないんですけど、内容が濃いです。これ見たあとでは、
俺ガイルがスッカスカに感じます。
552名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 10:19:08.35 ID:UVOo8dIE0
この作者って作品でぼっち最高みたいな世界観で信者作っておいて
自分は有名企業のサラリーマン+イケメンってところもあざといw
専業作家にならないってことは、ラノベ界や自分の才能を信じていないってこと。
ラノベ専業作家なんて売れなくなったらそれっきり失業ってことをはっきり意識している。
非常に戦略的で小知恵が働きますな。たいしたもん。編集に使い捨てにされるのは
まっぴらだってw

信者もいいお客さんだね
553名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 10:27:36.27 ID:VQyJBebk0
流石にそれは僻みすぎてて引く
554名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 13:10:09.56 ID:EZPu6aAl0
イケメンか......?
そういや最近太ってたなアイツ
さすが八幡教の教祖さまだ
いいもん食ってんだろうなw
555名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 16:08:52.75 ID:wAgQ3OVe0
>>550
「僕が考えた嫌な女」と「僕が考えた究極の美少女ヒロイン」っていうのが透けて見えるんだよね
回想に出てくるトラウマ(笑)でも「あるあるwwwこういう女ってクズいよね」みたいな反応を狙っているのが、なんと言えないし・・・

てか、主人公の「女ってこういうもんでしょ」みたいなのが痛々しいんだよ

作者の性癖なのか狙って書いているのかは知らないけど、共感してしまった時点で人としてヤバイよ
556名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 01:41:24.55 ID:iM4t1GZ40
そもそもラノベに深みを求めること事態が間違い

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1398066922/
ということで勘違いしてしまった痛い信者を晒しますね


102 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/13(火) 07:32:14.24 ID:uO/aHpUg0
なんで擁護してる奴がいるんだ?
痛いのは見ればわかるのにさ

103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/13(火) 08:50:33.22 ID:Vy7jDa8/0
>>102
お前の妄想が酷いのとお前自身が相当キモいからかなw

104 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/13(火) 10:49:26.67 ID:uO/aHpUg0
>>103
それがどうして擁護に繋がるの?
信者がなぜ信者と呼ばれるかここ見てるとよく分かるわ

105 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/13(火) 11:46:35.61 ID:2F47UACf0
お前が渡航が大嫌いってのはわかるけどさ
ぶっちゃけ痛くてウザいのは分かるけどたいしたことない小物なんだよね

でお前には自分に噛みつくのが全部信者に見えるかもしれないけど、ほとんどの人はどうでもいいわけ
でこのスレでお前は渡航をキチガイって紹介したいようだけど、粘着してるお前のキモさがめちゃくちゃ際立ってるの
お前がキチガイと思ってる渡航をキチガイだと分からせたいように、キチガイ見つけるとそいつにお前はキチガイだぞってわからせたくなるでしょ?
つまりそういうこと

106 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/13(火) 20:50:39.91 ID:uXMVh6nb0
作者が痛いかどうかが重要な奴がいるんだよ。きっと。
だって、専用スレまで立ててるんだぜwww
ツイッターのツイートから痛いかどうかを判定できる凄いやつが立てたスレなんだ。

際立ってキモイ奴が立てたスレだと、普通の人は思うかもしれないけど、
俺は決してキモイとは思わないし、ストーカーみたいな奴だとは思わないよwww

118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/16(金) 18:36:26.90 ID:bUHnWdBO0
とりあえず意味深そうなこと言っておけばいい風潮マジfack

119 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/16(金) 20:54:56.75 ID:XfcjZCo8O
>>118
俺ガイルの文章のことですね、わかります
557名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 02:03:06.97 ID:Fj2fTU2e0
>>549
私にとってフラストレーションが溜まるのはむしろこちらの話ですが、個人差はあるでしょう。

私なりにエンターテインメントの質、というのを考えたのですが、「私が〜」とこの話の明確な違いは、主人公が悪と戦う、という分かりやすいスタイルがあるかないかの違いだと思います。
こちらの話では、定期的に主人公たちがボス(仲良しグループ)と戦って経験値を貯める(親睦を深める)という伝統のスタイルが採られており、その意味で非常に分かりやすい。
一方で「私が〜」は一向にレベルアップしないまま、見えない敵と戦っている。
やろうと思えば何でもできる「自称卑屈な勇者」と、やろうと思っても何もできないのに自分の価値を信じる人間。
分かりやすいものを選ぶのならば前者ですが、きっと今の時代に「面白い」とされるのも前者なのでしょう。

しかしストーリーにはこれといって目を見張るものはなかったように思えますし、先の展開も全く気にならない。
ストーリーが面白いと思ったのは、文化祭くらいで(もっとも最後の「自己犠牲」の必要性はよく理解できていませんが)、それ以外は強引なキャラクター小説以外の何物でもないと思います。
実際、全話見終えることはかなりの苦行でした。その上見終わったことによる達成感などまるでないに等しい。まるでクソゲーのようです。
この話が好きだという人はいったい何を楽しんでいるのか……。

>>551
物語シリーズは面白いですよね。
この話での教訓(と思われるもの)は極めて局部的で表面的ですが、物語シリーズにはたびたびハッとさせられる台詞があります。
オリジナルとコピー商品の差ですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 09:14:55.26 ID:jGk+1swt0
>557

>この話が好きだという人はいったい何を楽しんでいるのか……。

自分はアニメから入ってラノベ版も読みましたが、何が面白いのかと問われると
正直わからないんですねw 一体何に惹かれてこの物語を消費したのか。。
おそらく、自分の場合はキャラ萌えです。といっても八幡に共感したことはなく
雪乃のツンデレ風味に惹かれていたようです。

「内容よりもイラストが重要」と公言しているように、この作者はあまり
物語を重視していないのでしょう。特徴のあるキャラをうまく動かして、内容
があるように見せかける言葉のフェイクを駆使して、マーケティングを元に
拵えたものという感じです。なので「ぼっち最高」みたいなのは作者の内発的
なメッセージだとは思えませんし、すごくウソ臭い。それを見抜かれてしまうのは
作者の力量不足なんでしょうが、所詮、「イラストが大事」ですからねw

自分も本当にこの作品のどこが面白いのかわからなくなってきましたw
559名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 11:38:25.70 ID:vHZohpwDO
まあ自分のリアルを直視したくない子供たちが、
八幡のようななんでもできる奴に自分を重ね合わせてリアルリアルとほめそやしているのだろうね
560名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 22:13:35.27 ID:UHquvCIa0
俺ガイルって化け物語のパクリなの?
そうなの?ツンデレとか次々に人助けするところとか、周囲に女だらけとか、アホ毛とか、まじバクリ?
561名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 03:37:47.74 ID:TInIYhnI0
>>560
物語シリーズとの類似点は、外見的な特徴や話の流れに限らず、根本的な部分にもあるように思えます。
たとえば、世の中は素晴らしい、という理想に満ちた世界観を打ち壊すというのも、西尾氏が既にやってきたことの焼き直しです。
もっともそれには更なる先駆者がいるのでしょうが。

西尾氏の描く、厭世的、あるいは虚無的とでも言うべき「強者たちとの不和」、言い換えれば既存の価値の破壊と再建。
それを延々と自分語りをする主人公のように分かりやすいレベルまで落としたものがこの話に思えます。

そもそも自分が本当に思っていることは、言葉にする必要はありません。だからこそ時々ポロッと現れる本音や実感に価値があり、見ていても驚かされる。
それをこの話では100%分かりやすく噛み砕いて切々と語ることで、まるで哲学を語られているのではないかと錯覚させる。それがなおさら話の質を落としていますね。

中身のない、小賢しい、何の発見も感慨もない、聞こえのいい言葉だけの「つまらない」主張を長々と並べて、それが評価される背景には、まさしく「子供だまし」の商法があると思います。
背伸びし始めた子供にとっては、あれがきっと論理やら哲学に聞こえてしまうのでしょう。
商売として成り立っているものを否定しても仕方がないのかもしれませんが、見ていて気持ちのいいものではないですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 06:17:06.67 ID:HtxyH0f80
高スペック設定の主人公が他人にあれこれダメ出しして、助けてやってって繰り返して主人公を正当化し続けてるだけだもんねー
哲学でもなんでもなくて、敵キャラのダメなとこも含めて主人公アゲのためだけのマッチポンプ
でも子供はこれこそが哲学だ、八幡かっけーとか言っちゃうんだろうね
それこそ一番このラノベの間違ってる、危険な部分だと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 12:13:28.46 ID:03HrxUp90
読者の共感を得るだけのぼっち設定が目障り
個人主義だった主人公が他人を受け入れるように変わっていく物語にしたいなら、ぼっち状態の主人公じゃ解決できない課題をかかげるべき
今のままで何でも出来る人間が更正しても何の感慨も湧かない
564名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 13:34:58.23 ID:fLvD02tc0
>>563
それなんだよなあ
八幡個人では出来なくて葉山グループのやり方で問題解決するというパターンがあっても良かったのに
565名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 21:46:32.25 ID:CpbkEE6p0
化物語どんどん見てるけど、見れば見るほど俺ガイルと重なる。
俺ガイルは怪異とかが出てこないだけで構造的に似てるわ。驚いた。
それにして西尾維新ってマジでキモオタだろw
原作読んでないが。
小学生や中学生の妹へのセクハラとか、願望丸出しって感じ。
ツンデレも西尾のM的願望の表れだな。

それに比べて俺ガイルの作者はニセオタって感じ。今流行りのファッションオタク?
化物語の重さって西尾のオタがディープだからって感じがするw
566名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/21(水) 02:24:34.67 ID:momby1btO
バカッター見ればお察し
そもそも、ガチオタならプライドが邪魔して淫夢語を使って作品を書いたりしないだろ

ファッションオタだから何気無く平気で使いだす
恥もプライドも無い
567名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 01:20:01.36 ID:ZU5knvB10
この話が子供向けである原因を考えました。

たとえば、昔の子供向け作品だったら、大人の会話が明らかに「子供から見た大人の会話」になっています。
こんな会話をする大人はいない、大人がそう思いながらも、子供向けの大人を考える。
その結果、大人の冷静さを持ちながら、子供らしい感性やジョークを備えた大人ができる。これを作るのはデリケートな作業だと思います。

同様にこの話では、「子供から見た強者の会話」を描いているように感じます。

現実に自ら望んで一人になる人間は、決してあんな風な考えているわけではない。卑屈さが云々ではなく、稚拙さの問題です。
あんなに自己を正当化する人間は、決してあれほど勇猛果敢に支配者に立ち向かうことはできないでしょう。
そこに主人公の抱える矛盾があります。表面的には弱く(土下座の件や、周囲の評価)、内面的には強い。稚拙さと勇ましさを共に抱えた人間は、しかし現実的ではない。

つまり、前述の「子供から見た大人」という空想の大人、どこを探しても実在しない大人を描くように、この話には、どこにもいないことを大前提に、子供から見て都合の良い強者の姿が見られます。
そこを理解しなければ、私もこの話を見誤ってしまうと思いました。
ヒロインにしても、現実問題としてあのような立ち位置、性格を保てるはずがありません。
もしもいたとしても、針の先にいるような一瞬の出来事であり、すぐさま自分を蔑む周りを見下すか、自分の容姿に自惚れるかするでしょう。

例がくどいようですが、西尾氏の「物語シリーズ」では、その辺りのフォローが見事になされています。Aは必ずしもAではない、そこにあの作品のリアリティがあります。

ところがこの話は、あくまで架空、空想だからと、どちらかというとウルトラマンに近い話のようです。
「実在はしないよ」という前提に甘んじ、だからこそ成り立つ話を進めている。部活の仲間という隊員がピンチになると現れ、弁舌というスペシウム光線を放ってまた元の人間に戻る。
要は子供向けなんですよね。

フィクションをフィクションのままにする展開は、既に挙げられているようにファンタジーもの、異世界ものに近い。
ただあまりにもあざとかったり、わざとらしかったりする演出が不快なのだと思いました。
568名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 07:31:44.14 ID:t9H66qkp0
俺ガイルには「こんな話はどこにもないんだ」という前提がなければならない。
という567さんの説はよくわかります。
たぶん、この「前提」を読み取れない子供に受けているんでしょう。リアルだと
勘違いしてしまう。

逆に言えば、その前提をウヤムヤにしてリアルに見せかける手法は、
つまり作者のヒッカケであり戦略であり商売ということですね。
わざとやっているに決まっているんで非常にあざとい。

ファッションオタクがそこらへんに転がっているネタをかき集めて
仕立て上げた商品ですなぁ。銭儲けという観点だけからすると優秀ですよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:07:21.02 ID:6CzpryT70
ぼっち設定でありながら能力を過剰強化された主人公と、設定だけ超リア充なだけで実はしょぼくて失敗ばかりする葉山などの主人公引き立て・サポート・持ち上げ役たち
こんな都合のいい世界をリアルだと思い込んで持ち上げているある種の読者たちが哀れだな
八幡というスーパーヒーローの周りに「リアルっぽい」欠点のあるキャラたちが都合よく集まり、
そいつらにダメ出ししまくりつつ救ってカタルシスを得る、という現実離れした夢想でしかない
しかもそれがずっと続くワンパターン地獄

最近の子供のオタクはよっぽど自分は特別だと思ってて、よっぽど他人を救いたくて、よっぽど他人の欠点を見抜いた気でいるんだな
570名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:45:49.29 ID:VpGKRL990
>>569
周りを馬鹿だと思いたいお年頃ってあるじゃん
根拠のない全能感に酔いしれちゃうお年頃が
この作品はそういう読者の痒いところをうまく刺激したんだと思う
ほんと気持ち悪いね
571名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 06:30:39.71 ID:BMC2xGGn0
>>566
でも、どうしても渡と西尾とどちらかと一緒に仕事しなきゃならなくなったら、
俺は渡を選ぶなw
西尾はちょっとキモイw
572名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 10:14:17.68 ID:VpGKRL990
>>571
性格ひねくれてそうな西尾も嫌だが、かといって渡は人を見下してそうで嫌だな
573名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:18:24.49 ID:d/fheGEU0
この話について賛同者が口をそろえて言うのが、「主人公がひねくれている(、だが実際は・・・)」という定型句です。
しかしそれは本当なのでしょうか? というのも、それほどひねくれているようには私には思えないからです。
当たり前のことを言っているだけ。この話に否定的な方々の多くはそう思っているのではないでしょうか。

誰かを犠牲にして一致団結する。
綺麗ごとを言っている連中にはできないこと、分からないことがある。
人という字は、短い方が長い方を一方的に支えている。
これらの弁舌を聞いていてどうにも不快になるのは、あまりに当たり前のことを得意げに語っているからという気がします。ただ日常で言わないだけです。だって当たり前じゃないですか。
我々が社会生活を営む上では言うまでもない、ヒエラルキーの云々、除け者のあれこれ。誰もが大人になるうえで、暗黙のうちに学ぶことです。

では、なぜ主人公が語る必要があるのか。それは、子供たちに分かりやすい「ダークサイド(に見えるもの)」を教えるためでしょう。
「大人の汚さ」を垣間見た気にさせ、成長したような気にさせる。それを見て大人がいい気分がしないのも納得がいきます。
当然のことを得意げに言うな、もそうですが、ダークサイドを絶対的な善、あるいはヒーローに祭り上げられても困る。これについては後述します。

それでは、その当たり前のことを口に出して語るのはそれほど新しいことなのか。
個人的には近年増えてきた、引きこもりや孤独な学園生活ものの言葉や思想を寄せ集めただけにも思えますが、こうもあからさまに語らせて成功した例としては珍しいのかもしれません。
なぜなら普通の小説ではそれを暗示に留めるからです。手品のタネを明かすようなもので、ストレートにベラベラ喋らせるのはあまりに芸がない。
それならば、とイラストをつけて、一緒に悪い連中をやっつける、とすると売れる。ライトノベルの特性をうまく利用していると思います。
読者にとっても、分かりやすく「大人の社会」を体験できると達成感に加え優越感が味わえる。

とはいえ実際に切り取っているのは大人社会のごく一部の面だけであり、それゆえ>>567で示したように、リアリティは全くありません。
綺麗ごとには綺麗ごとなりの意味があり、除け者にされた弱者が全面的に正しいわけでもない。一面的な空想は昔のヒーローもののように時代錯誤であり、これが「ダークサイド」に偏った主張の不快さの一因です。
言うほどダークでもないですからね。これも前述しましたが、主人公をはじめとして飾らせるのがうまい。バトル漫画の能力にいちいち驚く観客と同じようなモブキャラが、主人公グループの周りにはたくさんいます。

伝家の宝刀である「ひねくれている、だが実際は・・・」という定型句は、それゆえふさわしくないでしょう。
正しくは、「言わせんな恥ずかしい」ならぬ、「言うな恥ずかしい」だと思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 15:16:18.66 ID:DgSbzicb0
142 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/24(土) 21:16:49.27 ID:YmVY0nZRI
荒れてるなあ
俺ガイル普通に好きだから残念
というかラノベで初めて面白いと思った

144 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/25(日) 02:40:15.97 ID:kdhwLD/b0
>>というかラノベで初めて面白いと思った

は〜い、ココ重要ですよ〜

145 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/25(日) 09:22:28.82 ID:5xPzLFGEO
>>142
俺も
ラノベ嫌いだけどこれは好き

146 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/25(日) 10:27:10.85 ID:Y+wRDu9O0
ていうか俺ガイルアンチってだいたいが信者に馬鹿にされた他のラノベファンな訳で
魔王さま、デートアライブ、変猫、はがない、俺妹、IS、フルメタ、ハイスクール好きなんだよ
笑えるよね

147 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/25(日) 10:38:21.03 ID:5xPzLFGEO
俺ガイルは普通にラノベ嫌いでも面白いと思えると思うんだよな

胃もたれしそうな萌えシチュもない適度なラブコメだし、話も面白い
典型的ラノベ主人公と違って好


はまち信者って面白いな
宗教を通り越してサイコパスとかアスペ的なものを感じる
575名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 16:58:52.70 ID:IBnC/jaV0
信者曰く、俺ガイルという作品はラノベという娯楽文芸でありながらそれを超越したらしい
そのうち国語の教科書に載せろとかいいだしそうですね
心底気持ち悪いと思いました。
576名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 17:40:53.41 ID:IvZVctwZ0
ほんとはまち信者はキモいな ハーレムラノベが嫌いと言いながら、自分が八幡みたいなハーレム主人公になることを夢想してるんだから
八幡をリアルとかなんとか持ち上げる信者は一度でいいから、現実で八幡みたいに多くの女やリア充を救って惚れられたり注目されたりしてみろっつうの
577名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 20:02:24.63 ID:5aFqFPpb0
>>575
信者「俺ガイルは直樹賞」
578名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:37:32.97 ID:dwJVO9lg0
俺ガイルは文学とか必死になって言っているらしいけど、そもそも文学作品は基本売れないんだよ
あれはその時々の社会を反映したり物語としての素晴らしさや思想哲学を追求したものであって面白みなんて無いんだよ

一般的に売れる作品っていうのはエンターテイメントに富んでいて面白みのある作品のこと
必死になって文学作品を連呼している奴等は、以下に普段から低俗なものを読んでいるか分かる良い例
579名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:15:52.61 ID:MzyrYXbJ0
これ好きな奴ってやっぱり八幡に憧れてんのかな
580名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 07:32:20.40 ID:/Q87Eau70
だろうね このラノベの本質って「救世主」だから
・底辺設定の主人公が実は超人的なスペックを持ってて、リア充たちにダメ出ししたり説教したりする
・そのわりにこの主人公は一巻からずっとリア充トップカーストや美少女とばかり絡み続け、他の奴は見下す対象のアホ共かギャグ要員としてしか出てこない
・トップカーストたちや美少女たちはけっきょくみんな主人公に救われるというパターン(9巻で葉山に「君はみんなを変えてしまうんだな…」とか思いっきりセリフで言わせて持ち上げてる。
結衣にも雪乃にも似たようなセリフを言わせて、八幡が救世主であることを強調
「本当に誰でも救ってしまうのね」「私たちはみんなヒッキーに助けられてきた。だから今度は私たちがヒッキーを救う番だよ!!」)
教祖か何かかこいつは
・主人公は友達だのヘドが出る青春劇だのを否定してるが、そんな主人公を勝手に好きになってくるキャラが多く、いつの間にやら大量の男女の友達ができてる(主人公はそれを認めずそれでも「本物」だけが欲しいそうだが笑)

信者が主人公と自分を同一視して憧れるのも分かるよ 信者のための都合のいい、リアリティを形だけ装ったただの「救世主もの」のポルノだから
これを持ち上げてる信者って主人公になったつもりで、「この物語を理解できる俺はうすっぺらなリア充よりすごい。俺は本当は誰でも救ってしまうんだ」とか本気で勘違いしてそう
作者がお前ら信者をそう思わせるために究極に都合のいい「ダークヒーローな救世主」になれる世界を用意してくれただけだっての
581名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 08:52:12.29 ID:lWycFOQy0
このスレ良スレだと思う。
特にこれからラノベでも書いて作家になりたいと思っているアホにはヒントが
たくさん転がってる。どうしたら売れるかという。
俺ガイルの信者にとっても良スレだと思うよ。クスリにラリっているときには
自分の言動をうまく意識化できないからね。一回、自分がラリった作品を徹底的
に批評しているこのスレを真面目に読んでみるべき。
582名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 08:58:14.59 ID:lWycFOQy0
>>573

>人という字は、短い方が長い方を一方的に支えている。
>これらの弁舌を聞いていてどうにも不快になるのは、あ
>まりに当たり前のことを得意げに語っているからという
>気がします。ただ日常で言わないだけです。だって当たり前じゃないですか。

そうそう。八幡の言う程度のことなんて、まあ、小中学生ならまだしも、大学生程度になれば
誰でも一回は考えたことある。

体育祭のときの、「参加することに意義がある〜だったら参加しないことにも意義があるのでは?」
みたいな屁理屈だって、俺も考えたことあるもんw

みんな知っていることをエラそうにのたまっているだけですね。
でも小中学生とか社会経験のあまりない大人には「すごいこと」に感じられ、「よく言った!」
となるのでしょう。快感があるんでしょう。

やっぱりこの作品、歪んでいる。すっきりしない。たぶん作者の力量不足だと思いますね。
583名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 12:47:16.52 ID:hp/dRJD/0
大人になれば、あのときなんであんなことで悩んでたんだろとおもうのはよくあること
逆に言えば、幼稚園児には幼稚園児なりに悩みはあるし、悩みの深刻さは主観的なものだ
なので、客観的に読むのであれば静ちゃんの視点で読むのが正しい。そういう視点も作中に用意してるのは作者の力量
584名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 05:51:56.58 ID:XERSwM4C0
この話の主人公の語られ方、構造について。

最近の物語の傾向として、弱弱しい主人公が語られることが挙げられます。
なので今回はローゼンメイデンの桜田ジュンを例に挙げて比較します。

ローゼンメイデンの場合は、桜田ジュンの立ち位置や独白がある意味そのまま作品全体のテーマに通じているように見受けられます(仮にテーマが「少年の成長」だとすると、ですが)。
しかしこの話の主人公の場合、その独白を追っても一向に何も見えてこない。
なぜなら(物語が売れる以上ある程度のメッセージ性はあるはずですが)、主人公の独白をつなげてみても、そこには稚拙で独善的な理論武装(にもなっていないもの)しか見えないからです。
つまりこの話の場合は、主人公だけを注視しても得るものがなく、語られるのは高校生のブログレベルの理屈です。 
むろん、物語は全体として見るべきであり、キャラクターだけに焦点を当てても作品のテーマは見えないのが常ですが、それでも成長や思想の変化によって、ある程度の変遷が見られるはずです。
ローゼンメイデンでも、ジュンの考え方の変化、自覚的な成長を通じて作者のメッセージを受け取る面はあると思います。

ところがこのスレッドでも語られているように、この話の主人公は一向に成長しない。
恋愛に対して臆病だったり、人との関わりの中で何かを主張することがあっても、主人公自体は明らかに変わっていない。独白によって全てを暴くという構造から、それは丸分かりになっています。

それでは何をもってこの話の核心とするかというと、外的な関わり、サポート、敵対関係など、周りとの関係性から得られるものばかりです。
いわば主人公は抜け殻であり、それゆえ人間性、以前に書いたようにリアリティがありません。ただ凝り固まった思想と主張を詰め込んだだけの人形であり、だからこそ独白があれほど素直で分かりやすい訳です(ひねくれていないことも前述しました)。
その場その場の状況と、主人公の思想の対立にこそ主軸が置かれ、動的なのはあくまで主人公の身振り手振り、あるいは周囲の反応であり、主人公自体は静的でワンパターンな訳ですから、そこに人間性を見出すことはできません。

その結果、主人公の理屈やスタンスに共感することができる人はいても、主人公に感情移入することが難しい(感情があるかさえ不明です)。語られるのは「主人公の魅力」ではなく、あくまで「主人公の思想の魅力」です。
ゆえに「憧れ」や「考え方がひねくれている、だけど実は・・・」といった表面的な理解が多くなるのだと思います(昔の人が「憧れは理解から最も遠い感情だよ」と言っていましたね)。

物語全体(表面でない深層)のテーマがいったいどこにあるのか分かりかねますが、少なくとも主人公そのものを見ても、何も得られません。移り行くものがないからです。
だから一人で変わることのない弁論大会を始める主人公と、それに一喜一憂する周囲がある。
それがこの話の特異性であり、だからこそ平易なストーリー、剽窃したようなキャラクターの織りなす話が、何らかの特別さ(この場合は「売れている」という特別さ、及び見る者によっては感じる不快さ)を帯びているのだと思います。

なお、「実は独白の中でも成長している面もある」と考え、それを楽しむんだとすることもできますが、そのような三重構造が「本当に」成り立っているのか……。
表面的には弱弱しく、内面的には稚拙で、しかしよくよく見ると成長している。
少なくともアニメからそういった印象は受けませんでしたが(時間を割いて原作を読む意味は私には見出せません)、少なくともこのスレッドを見る限りでは「成長していない」が結論のようなので、身を刺すような苦痛に耐えながら二期を見なければいけないようです。
585名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:43:39.31 ID:A7NkKPAB0
それにしてもこの主人公は一体どういう結末を辿るんだろう
ぼっち貫いてきたけど美少女と付き合いたいから信念を曲げます、じゃあとんでもない駄作だよ?

せめて、ヒロインがまともな誰かと幸せな家庭を築いたのを見届けた後、静かに年老いて孤独死するくらいじゃないと、この主人公には相応しくないぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 17:26:44.72 ID:/rk+eCp40
現実には材木座くらいの位置の奴がこのラノベを読んで、
なんか自慢げに「八幡は他のラノベ主人公とは違ってカッコ良過ぎ」とか、「葉山は八幡に比べてここがダメなんだよなあ」
とか言ってるのってどういう思考回路してんだろな むなしくならないんだろうか
現実に八幡みたいな能力持ってて八幡みたいに友達も多いならわかるけど、それなら前半のダラダラしたぼっち哲学に共感してるはずないんだよね
587名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:11:09.07 ID:fV3bULzC0
この作品を面白いと言ってる人は主人公と同じことを考える人が増える中学生(もしくは内面的に)くらいで
ある程度成熟した人間が見ると主人公の社会と個人を区別できない幼稚な考えに腹が立つ、そういった主人公を書きたいならきっちり成長を書くべき
難しい話が無理ならありきたりでいいから「みんなと一緒に何かするのって楽しいね!」で終わらしたほうがいい
主人公マンセーで他を卑下してるだけで本当に不快なアニメ。
大人としての考えがまったく話に組み込まれていないため、今のままだと未熟な中学生に「めっちゃ共感する〜」と言わせて
さらにカッコつけさせてオナニーさせてるだけ
ラノベなんて薄っぺらくて当然だけど変に人気あるから悪質
それとヒロインは化物語の戦場ヶ原をパクってるよね
588名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:36:45.74 ID:rPZDWluB0
意外にもいい年した大人にもいるんだよな〜
主人公に共感してリア充を下にみてるお馬鹿さんが
589名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:23:04.16 ID:hwq7RSNQ0
いるよなーそういうアホが 
このラノベが言ってることって、俺はリア充とも対等以上にわたり合えてその上トラウマみたいなクソ女とは違う本当に性格のいい美少女とも友達になれるぜって言ってるだけなのに
どこにどう共感する要素があるんだと思ってしまうが、
なんかこの作品に本気で救われた気になってるヤバい連中が多いわ
590名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 10:45:10.40 ID:hPruPCcsO
リア充をかませにしたいんだったらまずはそいつが底辺DQN校ではない有名進学校において、
それぞれの中学で例外無くトップだったモブ連中を相手どって如何にして
最上級カーストを勝ち取ってきたのかをじっくり描写しなければいけない訳で…
591名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:50:21.19 ID:ZrdyoRWmO
ラノベ対象外の歳および人種が煩い――みたいな反論もあるだろうが、その辺については
「十代向けなのが悪いんじゃあない! 十代向けだからこその問題なんだっ!」って事で好いですかね、皆さん?

>>539
たんなる銭稼ぎなら未だ良いんだが*、どうも商売以前にアレを本気で望んで&憧れてる&
内面にはアレしか無い、みたいなんだから余計にタチ悪いんよ……
*もっとも銭稼ぎでだって赦されてはならんのだろうがね、ほんとなら。
どうせなら家庭教師(下半身の処理業務含む)に銭を、だ……これは自戒も込めての話。
592名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 02:07:42.15 ID:88uxB6X+0
217 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/30(金) 23:16:32.12 ID:u42+Hazc0
いや別に信者の方にもぼっちはいるだろうけど、この作品に共感できない俺はリア充!っていうネットでリア充アピしてる奴の非リア臭はやべぇだろw

218 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/30(金) 23:36:16.02 ID:u42+Hazc0
あと、フルメタとかハルヒとか昔のラノベ読んでる人って陰キャラってイメージがある

220 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/31(土) 01:14:24.73 ID:A1768ULu0
昔のアニメやラノベって時点で陰キャラは臭すごい
今はキモいオタとか少ないし、俺ガイルはぼっちあるあるより学生あるあるだからぼっちじゃなくても分かる筈だよ

221 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/05/31(土) 01:23:41.98 ID:A1768ULu0
>>219
作品がってことじゃなくて、昔のアニメやラノベ好きってキモい奴しかいなかったじゃん?
まぁ作品もキモい訳だけど懐古厨とかもう完全に陰キャラ臭すごいよってことね


学生あるある・・・?どうしても自分を肯定したいのか自分だけ特別な存在だと思っているのか・・・
もしかして選民思想?
593名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 03:51:04.65 ID:lqW4APSP0
俺ガイル信者のこういう所最高にクッサイし嫌われてるのに気づかないんだろうなぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 07:59:25.55 ID:ZpKx5aqA0
ヒキハチマン

ここは嫌われ者保護機構本部
隊員B「隊員C、また一人なの?」
隊員C「何とでも言え。俺は葛藤してるんだ。だが左手の古傷が疼いてな・・・」チラリと隊員Bを見る
隊員B「で、でも隊員Cっていいとこあるよね。この前も、犬を助けてくれたし。そんな貴方が大好きです」
隊員C「悪いな。俺は一人が好きなんだ。一人にしてくれ」
博士(一人になりたいんなら自分から立ち去ればいいのに・・・全く素直になれないやつだ・・・でも私には分かる、彼はry)
隊員A「町でリア獣がはしゃいでるわ。大変だと思うのだけれど」
博士「社会勉強だ。全員出動!」
(期待してるぞ)博士、隊員Cに耳打ちする。
「俺に期待しない方がいいですよ。俺には悲しい過去がありますから」隊員C、目を細める。

リア獣、町中に「さわやか光線」を吐く。周囲のモブたちが狂喜する中、孤独な少女が一人、泣いている。
隊員Cヒキハチマンに変身する。
リア獣「僕は君を否定するつもりはないけど、邪魔するなら殺す」
ヒキハチマン「土下座するから許してください」(そう言いつつ戦う)
リア獣「鉄棒を武器にするなんて、なんて卑怯で卑屈な奴だ!」
モブ「最低だよな、あいつ・・・」
モブ「あいつさ、この前も・・・」
隊員A「違うわ。私には分かる。私たち嫌われ者は・・・鉄棒が苦手なのよ」
隊員B「私もそう!でも自分が嫌われると分かってて武器にするなんて、すごい自己犠牲だよね」
リア獣「今度はだまし討ちか。なんでお前はそんな汚い戦い方しかできないんだ!」
モブ「おかげで町が壊れたじゃない。迷惑よね」
モブ「それに目が濁ってるよね。死んだ魚みたいっていうか?」
隊員A「違うわ。私には分かる。彼は私たちの本部を守ってくれたのよ」
隊員B「私もそう思う!さすが正義の味方だね!」
リア獣「俺の何が間違ってるんだ?お前とは戦いたくない」
ヒキハチマン「では教えてやろう。お前の欠点を。くらえ」
595名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 08:02:04.03 ID:ZpKx5aqA0
隊員A&B「原稿用紙一万枚に上る毒舌光線よ!怪獣をやっつけたわ!」
リア獣「君の勝ちだ。僕たちはクズだったよ。でも、僕たちは君みたいにはなれないんだ・・・仲間や絆を失いたくない・・・弱いよね」
ヒキハチマン「お前たちはそれでいい。統計学的にもお前たちリア獣は自分の弱さを認めることができない、軟弱者だからな。論理的にヒエラルキーがポアソン分布している以上、相対論的必然性は大雑把に四捨五入すると12.2%くらいだ。端数に過ぎない」
リア獣「僕の負けだ!」→爆発
モブ「何言ってるか全然分かんないよね。キモーい」
モブ「町も壊れたしね。マジ死んで欲しいっていうか」
隊員A「あ、隊員C!見てなかったの?ヒキハチマンがリア獣を倒してくれただけれど」(孤独な少女の頭を撫でながら)
隊員B「もー、ヒキハチマンが戦ってるときにはいつもどっかいっちゃうんだから。でもそんな貴方が大好きです」
隊員C「悪いな。俺は一人が好きなんだ。一人にしてくれ」
隊員A「これで地球は救われたけれど、ヒキハチマンの正体って誰かしら」
隊員C「さあな。だが、(何か含蓄のある言葉)」
博士「お帰り、うら若い君たちにはいささか重い任務だったかな?」信じていたぞ、と小声で漏らす
隊員C「そう思うなら(ネットスラング)」以降じゃれ合い

こうして彼らは今日も人知れず正義とかを守り続けているのであった
596名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 08:10:47.39 ID:D28CVRLf0
学生あるあるは別にいいんだけどさぁ
その歪んだ価値観が主人公の存在と行動によって肯定されていることが気持ち悪いんだよ
リア充を烏合の集みたいに評する主人公が、実際にリア充どもに解決できない問題を解決してしまう
この一方的な俺TUEEE、しかも外面だけは俺YOEEEに見えるから本質を見抜けないアホがハマるんだろうな
597名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 09:15:22.96 ID:m2zEeA1qO
http://hissi.org/read.php/magazin/20140531/dkJDcnNKTmk.html?name=all&thread=all
板:ライトノベル@2ch掲示板
日付:2014/05/31
ID:vBCrsJNi

リア充アピールきたー
598名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 19:16:29.19 ID:88uxB6X+0
アピール先輩だけあって俺ガイルが大好きなんですね
さすが、なんJの鑑

ほんとキモイです
599名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:05:14.67 ID:lv866Bbd0
このラノベ、信者の「俺はこのラノベのリアルなとこ分かってる」感がウザい
そのリアルっぽい部分すらも実は主人公をダークヒーロー的に持ち上げるための道具にしか過ぎないって気づけよ

主人公はキモオタ的トラウマ持ちなのにいつも非現実的なスペックを誇ってて、
その主人公に対してリア充キョロ充はいつもリアルっぽい人間関係ですよ的なしょぼさで、
そこに「あるある!!こういう人間関係実際にあるよね、作者よく見てるわー」とか、都合いい考えすぎるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:34:28.27 ID:8yeGw+9h0
【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
252 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 00:36:26.34 ID:vBCrsJNiマジレスすると痛いしキモがられるからやめとけ
後、これから告ります感出してると相手も気構えるし、お前も緊張してせっかくのディズニーシー楽しめなくなってもったいないしな
付き合ったら行けばいい

【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
258 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[]:2014/05/31(土) 00:41:44.77 ID:vBCrsJNi確かにw
なぜここw
vipで立てろよw

【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
259 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 00:42:53.08 ID:vBCrsJNiageてしまったすまん
しかもこんな話題の時に

【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
262 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 01:00:45.57 ID:vBCrsJNi今ふと思ったけど八結は少女マンガで八雪はラノベって感じがする

【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
270 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 01:16:47.10 ID:vBCrsJNiドラマCD用か
うまいこと考えられてるなぁ

【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
294 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 02:49:48.29 ID:vBCrsJNi>>283
読めば分かるよ
おっさんとかガチぼっちだと逆に分からないかも
俺はラノベ作家なんてみんな女と縁のないキモオタだろと思ってたら、意外と学生事情分かっててへぇって思ったもん

【あやかしがたり】渡航177【はまち・俺ガイル】
297 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 03:09:14.27 ID:vBCrsJNi>>289
共学だったけどいじめなんてなかったけどなぁ
男関係で対立した事はあったり、険悪なムードになったことはあったけどいじめは高校じゃなかった
偏差値は俺ガイルのとこと同じくらいだったし

【フルメタ・甘ブリ】賀東招二スレ239【コップクラフト】
233 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage]:2014/05/31(土) 17:38:54.25 ID:vBCrsJNi編集者気取りのひとり芝居はまだまだ続きます


フルメタの作者がガチで嫌いなんだな
根に持つほどの事でも言われたのか
601名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:57:21.86 ID:6fSfOZ0L0
なんでこの人作者スレで自分語りしてるんだろうね
602名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:09:32.45 ID:6fSfOZ0L0
作者のヲチスレでとんでもなく痛い奴が湧いてるな
603名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 16:53:01.52 ID:8yeGw+9h0
604名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:00:00.63 ID:8yeGw+9h0
605名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:00:56.66 ID:9OW7HvSX0
どうでもいいけどヒッキーの真似してるやつw


すごく痛いぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 13:36:44.64 ID:R62yEbLDO
658: イラストに騙された名無しさん@転載禁止 [sage] 2014/06/02(月) 00:19:12.56 ID:tBDNJtiL

禁書って十年やってるとしたらもう確実に信者はおっさんだよな



きもw



はまち信者のアピールは凄まじいな
607名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 20:20:38.10 ID:PZMgZdqw0
276(1): 06/02(月)17:50 ID:T5hNTvZ8(1) AAS
おっさん専用の閉鎖的コミュをお前主導で立ち上げてそこで勝手に好きな作風の話でもなんでもして盛り上がってろよks

287(1): 06/03(火)10:17 ID:EWApgceG(1) AAS
>>276
俺ガイルはもう飽きたんか?

293: 06/03(火)12:23 ID:1++K0it5(1) AAS
>>287
もしかしてと思ってみたらここでも勘違いしててワロタwww
おっさんって単語と叩きは全員俺に見えるんだけど、そいつ完全に別人だしwww
ネットで俺探し趣味にしてんなら口調とかで分かるでしょwww

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/SFI1eExaa1Q.html?name=all&thread=all
ID:HR5xLZkT

http://hissi.org/read.php/magazin/20140520/c2JiWXMwdk8.html?name=all&thread=all
ID:sbbYs0vO

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/eTlZSzliOEI.html?name=all&thread=all
ID:y9YK9b8B

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/cjJLWlEwaVg.html?name=all&thread=all
ID:r2KZQ0iX

http://hissi.org/read.php/magazin/20140523/UTRkeGVhZUY.html?name=all&thread=all
ID:Q4dxeaeF

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/enl5RnBqd2M.html?name=all&thread=all
ID:zyyFpjwc

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/K2ZaKzY4VWw.html?name=all&thread=all
ID:+fZ+68Ul

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/STVacUt4K00.html?name=all&thread=all
ID:I5ZqKx+M

http://hissi.org/read.php/magazin/20140522/QkxPM2FhL1k.html?name=all&thread=all
ID:BLO3aa/Y

プライド高い・・・ラノベオタ・・・お前らじゃん・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:30:00.80 ID:2Xw7D3Xv0
マジで他の作家のスレも荒してんのか
609名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 02:39:05.72 ID:ce+79AoS0
ラノベ全般に言えるけど作者か編集やらが読者層がどんな人間かわかっててそれに合わせるのが一番売れるってことも
わかってるんだろうな
別に萌えでラブコメでハーレムで萌豚に媚びるのはまったく問題ない、豚も一応大人だからな
ただ中学生に媚びて萌えやラブコメやラノベにしてもまったく面白くないものを
アニメにするのはやめてくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:59:41.84 ID:1dasNvSk0
この主人公はまさに思春期にありがちな全能感と厭世感の権化だからな
611名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 18:56:48.47 ID:IRFvyBWb0
ネタだと思っていたけどガチなのか
プライド高すぎだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:31:00.10 ID:Qwdigphn0
>>610
本質は本当にそれなんだよな
ただその辺をごまかして真面目な青春物を装ってるから読者はその本質に気づかないのがタチ悪い
中学生高校生に変な勘違いをさせるって点ではほんと史上有数なほどに有害なラノベだと思うわ
この作品のファンって主人公にキモいぐらい入れ込んでるし、他の作品を貶すなど痛い奴が多すぎる
613名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:04:12.88 ID:OUxoGqRC0
勘違いした中高生はまだ若いからって済むけど明らかに大学生社会人なやつまで八幡かっこいい葉山ダメなやつwとか言ってるの見ると引くわ
614名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/05(木) 01:18:29.07 ID:L2x9kgTN0
>>612
その通り
この作者って建前を取り繕って誤魔化すのは病的にうまいんだよ

主人公をあくまで陰の存在として活躍させることで安易な俺TUEEEものとして他者から後ろ指をさされないようにしている
この作品を読んでることに負い目を感じないように、青春の葛藤めいた要素を組み込んでいるのだろう
だから読者は安心して主人公に自分を重ねて陶酔に浸ることができる
615名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 00:56:06.66 ID:avAdWIjJ0
616名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:02:43.14 ID:1A1yc8tm0
てす
617名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:56:37.00 ID:4Tg3ExoV0
人間不信に陥った人間は自分が不幸になるだけじゃなくて周りの人間にも影響を及ぼすが、その最たる例がこのラノベだな
このラノベの主人公は、
他人なんかたいていクズでアホでペラペラな絆を大事にしてるだけだから信用できない、
だから信用しなくていい、その代り努力して自分自身が何でもできる人間になり、
決して裏切らずに仲良くしてくれるごく少数の選ばれた人間との限定的なコミュニティを作ろう、と主張している

どんだけ夢物語でかつ危険思想なんだよ 何から何まで間違ってる(なのに作品内ではこの主張がすべて正しいことになっている、それが凄まじくキモい)
こんなくだらねー中二なガキそのものな主張がなにやら深い高尚なものだと、信者は思い込んでいるんだな
618名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:24:38.62 ID:t8gwnOTb0
何このスレ長文だらけで怖い
619名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:36:04.13 ID:NfKqA8Va0
こいつの他人への見下しは本当に不快感を煽る
他人を人間観察して分かった気になるだけじゃなく、その観察が全部正しいという世界からのマンセー

ぼっちとして軽んじられる描写が全くといっていいほど無いし
雪の下姉のような優秀キャラからは初対面から一目おかれる俺sugeeeも酷い
620名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 01:42:04.57 ID:Ysg4XTqe0
俺ガイルが信者の意にそわない方向に行くなら面白いものが見れそうだなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 02:15:58.38 ID:7mf2JLUm0
主人公マンセーが本当にひどいなこれ
9巻だと露骨に葉山に主人公を褒めさせて「みんなを変えてしまう八幡、君に比べて俺は何もできないんだ……」みたいな事をはっきりセリフでまで言わせちゃってる
もうアホかと

この作品、新たな価値観を提供しているようでいて、実はそんなの何もない
ただ俺様は本当はすごいってことをリア充に認められたい、カーストが高いとされてる連中を救って一目置かれたい、
仲良くなるために溶け込む努力をするんじゃなくて上から目線でそいつらの欠点を言い当てたうえで救済して感謝されたい、
っていう本質的に後ろ向きな欲望がダダ漏れになってるだけのみっともないキモオタのオナニー専用ラノベって感じ
622名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 20:30:45.25 ID:u6CCiF400
劣等生のアンチスレに俺ガイルが面白いって書き込んどるやついたわ
そのあと所詮大人になりきれないやつが読む〜とか書き込んでて
一応自分のこと理解してるんだなと思った
623名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 21:50:16.49 ID:NfKqA8Va0
劣等生なんて馬鹿でも叩ける作品に群がってる時点で馬鹿なんだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:58:30.49 ID:NfKqA8Va0
「あいつ、いつも一人だよな」 「気持ち悪くね?」 「つーか、迷惑なんですけどw」
「クラスの輪が乱れるよね」 「俺ら誰もいじめてねーし」 「ウチらへの嫌がらせ?」  
「おまえ、声かけてみろよ?」 「ちーっすwww最近どうっすか?ww」 「キャハwwww」
「あたしなら辞めちゃうな」 「普通じゃないよね」 「止めなよ。聞こえちゃうよ?」
「つーか、絶対聞いてるよなw」 「アレも個性でしょ?認めてあげようよw」
「昼休みとか、どっか行って欲しいよね」 「あいつ、いつもパン食ってるよな」
「学食で食べてるの見たことねえし」 「なんかブツブツ言ってるんですけど・・・」
「つーか、あいつ顔デカくね?w」

                      ____
                    ./     \   
                  /  ⌒ 三 ⌒ \ 
               .  /   ( ○)三( ○)\  フヒヒ・・・
                 |      (__人__)  . |   イッテロヨ・・・
                  \.______`_ー'´_/    アホドモガ・・・
                  r^::::::::::::::::::::::\/::::::::\
           .     __i::::::\:::::::::::::::::::|| ::: i:::::::i
                |\\::::::\^ ̄ ̄ ̄/;;;;/ ̄\
                |\\ヽ;;;:::::: ̄⌒)^ し^ ⌒\ .\
                |.| \\^ ̄ ̄ \   \  .\ .\
                |.|   \\     ⌒ ̄^ ̄⌒   \
625名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:11:05.19 ID:7mf2JLUm0
>>624
こういうのが現実の奴らが俺ガイルを読んで現実逃避して「そうそう、このラノベみたいなウザいクソ女たちとか無能なキョロ充たちっているよな〜このラノベほんとリアルだわ」とか言ってるんだろうな
626名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:33:49.00 ID:UoCCMt5O0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5112678.jpg
原作通り作ったのに発狂するラノオタwwwはまち信者
627名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:56:50.08 ID:0ZdlQOa0O
この主人公は他人に変えられたり評価されたりを嫌う割に、
自分は他人を好き勝手評価したり変えたりするんだな
しかもそれがかっこいいこととして描かれてる気持ち悪さよ
628名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:29:56.86 ID:l4ubqcnO0
なんで2期なんかやるのか!?
原作本にオマケで付ければいいのにねえ〜
でもそうなったら、アニメ同梱版を誰も買わないって、
オチが着いたりしてw
629名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:22:40.36 ID:H9G+SCzO0
1期でボッチやキモオタをヨイショして、2期で奈落の底に落とす魂胆だろw
素晴らしいな
2期でキモオタのハートを抉るだけ抉って欲しい
630名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 21:07:15.92 ID:ACuZMUZA0
>>629
作品自体はそういう構図になってるのに、信者はアホだからその構図にすら気づいて無いんだよなあ
それどころか八幡が成長できて感動したとかほざいてる
631名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:07:22.66 ID:H9G+SCzO0
603(1): 06/08(日)20:43 ID:NfLFMZqc0(7/13) AAS
>>586
読んでないからわからん
俺が読んだことのあるラノベはハルヒと禁書目録と俺妹だけです(´・ω・`)

349(2): 06/08(日)14:30 ID:xoZ96P090(2/8) AAS
>>324
俺ガイルの6巻(文化祭)でしょ
一時期、信者の6巻推しと布教がしつこくて辟易してた
けど結果は大ヒットしてる
スレも伸びるし読メやアマの評価も高い
俺ガイルは他のラノベとは違う、タイトルで損してるってSNSのあちこちで騒がれていた

>>344
opで雷出してるのは司馬さんじゃなくてミキヒコだよ
美月のあとに炎の中に居る奴もミキヒコ
616(1): 06/08(日)20:57 ID:xoZ96P090(7/8) AAS
>>603
そのラノベオワコンだな
ハルヒは全然刊行しないし、禁書は新約で引き伸ばし過ぎてつまらんし、俺妹は終わりがゴミ

最近のラノベの主流は劣等生とSAOと俺ガイルだよ
どこかにテンプレを外す目新しさあるけど、約束を守るのが流行り


うわぁ・・・コイツら他所のスレで何言ってんだ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:15:08.13 ID:H9G+SCzO0
308(2): 06/09(月)14:29 ID:YzlRgmX+0(1/5) AAS
>>298
ラノベはアニメ化前に高大生に受けて
アニメ化すると中高生がめっちゃ増える
アニメ化前の劣等生は中高生に余り受けてないと思うけどな

読めば分るが、文章は他のゴミラノベ(はがないや禁書やISのそこらへん)よりマシ

>>299
読みやすいと内容が薄いだよなあ
読みにくい方が面白い気がするけどな
俺ガイルは読みにくいけど面白いし
SAOとAWぐらいがちょうどいいかもしれんが


何処にでも現れるんだな・・・はまち信者・・・アピールし過ぎだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 02:08:55.65 ID:qPg2UNiD0
気持ち悪いな
劣等生のスレかそれ
他所の作品のスレでしつこく名前挙げると迷惑になることも理解できてないみたいだな
634名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 07:53:13.22 ID:4ne++RCZ0
どうしてこんな一生懸命なんだ、こいつら
635名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:26:27.44 ID:1ghJU2eo0
他所の家で自分の子供を褒め称えて他人の子供にはヘイトし出すモンスターペアレントみたいな連中だな
636名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:54:42.30 ID:OjyhthTu0
主人公は有能でなんでも「分かって」て、他の雑魚キャラはとことん雑魚
こういういやらしいパラメータ調整でゲタ履かせてもらって主人公が無双してるっていう話多いよな
リア充グループの気まずさやキョロ充たちの無能さがリアルとかあるあるとか言ってる奴が多いけど、
それは主人公が救済して悲劇のヒーローになるための踏み台でしかないんだからリアルじゃなくて都合のいい存在でしかない
637名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:58:50.26 ID:0tj//krY0
相模とか露骨すぎてほんと吐き気したわ
ヘイトの集め方が気持ち悪すぎる
主人公に倒されるだけのキャラにせよやり方がぼっちの妄想じみてる
638名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:28:50.70 ID:cXxj1DRE0
相模は過去の俺だと主人公に言わせてるの見落としてる?
639名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:23:41.63 ID:uKHii63N0
過去の俺(笑)

お前の過去って・・・w
640名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:23:42.17 ID:QKaDFPRv0
つまり既に乗り越えたみっともない過去として描写してるわけだな
主人公の格を下げないために徹底してるのか
641名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 11:49:42.44 ID:nhE/FGpS0
>>640
その通り
この主人公は過去の反省と自己分析してるように見せかけても結局それは「今の」俺はすごいっていう見下しと自慢なんだよね
642名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 12:32:44.35 ID:qqnfA85V0
見下しとか傲慢とかそういう目線でしか物事を見られないのは心が貧しい。
八幡は相模のことなんかどうでもいいんだよ。ただ、呼んで来いとゆきのんに頼まれたからああしただけで。
643名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:34:42.50 ID:QKaDFPRv0
作中の展開どうこうは関係ねーよ
読者の写し身である八幡がキョロ充の相模を言い負かしたことによって、読者は充足感を得る
その願望まるだしの構図が気持ち悪いんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:40:29.92 ID:QKaDFPRv0
気持ち悪いついでに言わせて貰うと
この主人公の自虐風自慢が気持ち悪い
辛い仕打ちを受けたはずなのに、なんでモノローグで読者にアピールしてくんのこいつ
645名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:13:18.28 ID:qqnfA85V0
言い負かしたんじゃなくて。学校のみんな心の底では思ってるけどそれをいっちゃ人として終わりだよな
ってことをあえて口にしたのが八幡。
自虐やめろよとイケメンに憐れまれてマジギレしたのも八幡。自虐じゃねえこれが俺のやり方なんだよ!
これはアニメでやってないけど。ほんとおまえら見当違いだなあ。
646名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:38:49.47 ID:uKHii63N0
>>学校のみんな心の底では思ってるけど

え?
あんな寒くて厨二臭い事をみんな考えていると思ってんの?
思い込みも甚だしいな


自虐じゃねえこれが俺のやり方なんだよ! →本物が欲しい(涙)

wwwww
まずは素直になって人を信用してみる事から始めては如何でしょうかwwwww
人を見下している時点でムリっぽいけどねwww
647名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:32:54.83 ID:qqnfA85V0
へえ おまえ俺のことバカだと思ってんじゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:39:45.11 ID:YrrE4Xsg0
こういう下らない議論は酒飲みながらするのが楽しいのに
そんなんで良いのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:21:32.71 ID:nhE/FGpS0
八幡は実際はチートキャラだけど、作者が用意してくれた「こんな一面もあるよ」的な弱さとか欠点とかを八幡信者は強調するよな
「八幡にはこういう一面もあるよ」みたいに
けどそれ自体が八幡ageのためにある設定だって気づいた方がいい
他人の心を何でも言い当てて問題を解決してきたようなチートキャラなのにいきなり他人の心が分からないとかで悩みだして、
それすらも素直に本物が欲しいの一言であっさり解決とか茶番過ぎる
650名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:45:17.16 ID:gtftgYfg0
まーた信者が突撃してるのか
651名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:23:03.78 ID:A7rwYsPu0
八幡は元々がクズなので、ちょっとでも真人間になる傾向を見せれば直ageになるのは当然
クズなのをひきこもりが俺らの理想みたいに持ち上げるのがそもそもの間違い
652名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:12:53.80 ID:Efy2ZlMj0
最近、信者の様子がおかしいと思ったら本スレが荒れているんだな
真っ赤になった信者がアニメスレやダメ主スレにまで突撃しているし
迷惑な奴等だな
653名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:47:47.89 ID:R9KEvlFt0
主人公がただただ不快
こんな主人公を直視して平気でいられる信者の頭の出来を疑う
654名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:54:31.51 ID:3OI1pvXG0
PIZA君どのスレでも相手にされていなくてワロタw
655名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:38:25.37 ID:JQKBLEBk0
八「自虐じゃねえこれが俺のオナニーなんだよ!」
葉「お、おう」
656名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:39:45.73 ID:7HieaMpZ0
八幡の語る屁理屈を、まるで物事の核心をついたかのようにもてはやす信者が気持ち悪い

八幡みたいにナチュラルに他人を見下してるような奴が善人扱いされてるのも気持ち悪い
657名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 03:43:02.05 ID:7HieaMpZ0
あとこいつのアピールの一つに国語の成績が飛び抜けていいというのがあるが、これもネットであるあるネタとしてよく見られる話
なにもかにもが安直で浅はかな設定
2ちゃんねるのSSレベル
658名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 04:24:50.31 ID:bpqcycsuO
>>651
ヤンキーがちょっといいことをしたらイイ人扱いされる手法に似てるな
659名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 05:23:27.10 ID:tV34nvKy0
自分で自分を落としといて、そして結局は活躍して自分を上げるんだよな
八幡の、「俺はクズだから」みたいなこと自分でいろいろ言っといて、「でも俺実はこんなに良い奴でみんなのこと助けちゃうんだよ!!」
みたいな展開を必要以上に強調するのってムカつくわ
なら最初からクズとか言うな死ねって感じ
葉山とか雪乃結衣とかもみんな俺だけ私だけは八幡の良さに気づいてるぞみたいなことをわざわざセリフで言ってきてキモい
どんだけまがまがしい世界観なんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:47:14.48 ID:DCFLZZXPO
> そもそも俺ガイルは、「元」ぼっちの作者がぼっちな青春にも意味があったと思い込むために
> 自分でぼっちage非ぼっちsageをしているぼっちの箱庭的作品です。(一巻あとがきより)

だと、よ……
661名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:59:46.82 ID:hGNGZtS10
もうちょいリア充ってのをリアルにすべきだった
現実の高校生のリア充とはかけ離れすぎてる
リアルじゃもっと下品でぼっちのような奴には容赦なくてぼっちが入り込む余地なんて微塵もありゃしない
カーストトップなのにグループ内の誰もが誰とも付き合ってないっぽいとかも高二じゃありえんなあ
カーストトップの巨乳美少女が犬助けられたからとかいう理由で1年以上ぼっちに思い寄せてるのもありえんなあ
よく聞く意見だがリアルな展開すればするほどそういう基幹の設定とか材木座とか戸塚みたいな
記号的キャラクターが浮きまくる
662名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:20:34.76 ID:jgzawgh80
>>660
そんなこと言ってたのか
信者が勝手に八幡祭り上げてるだけで作者はリア充の正しさはきちんとわかってると思ってたのにな
通りで葉山の扱い悪いわけだ
663名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 15:36:53.27 ID:hGNGZtS10
そういうスタンスならスタンスでリア充をもっと現実味あるものにしろよと言いたい
7巻みたいなことで真剣に悩んでぼっちに相談して君には頼りたくなかった…
とか言うリア充がいるか
664名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:29.98 ID:aFZdz8wr0
カゲプロばっかり叩かれてるが
コレもかなり信者がキモいんだけど地味にさ

荒らしてるやつはもう後に引けんのだろうなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:36:54.89 ID:tV34nvKy0
リア充をリアルに描写することとか絶対しないよ作者は
単に主人公の引き立て役として常に主人公に負ける、常に主人公に嫉妬してくれる、肩書だけ立派なリア充が欲しいだけだから それが葉山
この構図がもうすごいキモいと思う よくこんな設定書いたり楽しんで読んだりできるよな

このラノベ、表面上はリアルに見せかけてるけど根幹の部分は読者に媚びまくって作られてて、
実はたいしたことないリア充を実はすごい俺様が陰ながら救う、このクソ展開ばっか
そして主人公は一見誰からも認められてないように見えるが、実はトップカーストや美少女から毎度感謝されまくり、認められまくり、惚れられまくり、
しかもそいつらみんながセリフでちゃんとわかりやす〜く主人公を評価してくれてる
媚びと言う点では、ここまで徹底してる青春物の作品は珍しい、ってか他にはない

まあだからこそ受けてるんだろうけど、その読者に媚び媚びなところにすら気づけず持ち上げてる信者たちは最高にみっともないと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:55.99 ID:aFZdz8wr0
非リアの聖書らしい

曰くぼっちの主人公がダークヒーローなんだそうな
667名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:07:27.44 ID:aX6k9THw0
他のラノベを見下すと高揚感と至福を感じるらしいよ、これの信者って
レイシストの臭いがプンプンするよ
668名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 03:33:24.82 ID:Lrckrwkl0
八幡からしてレイシストじゃん
669名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 05:54:29.80 ID:dZWvS0wk0
他のラノベやアニメの話してるのに
突如話題に上げて不況活動するからほんと迷惑
巣にこもって身内で勝手にやってりゃいいのになんで外に出てくるかな
670名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 06:01:07.48 ID:saiI/IK50
他のラノベより優れてるとガチで思ってるんだよね信者は
アマゾンレビューとかその他のサイトとか見ても、信者連中はほんとキモいぐらい他のラノベとは違う違うと言ってる
一度このスレ1から読んで、客観的な視点を持ってもらいたいもんだ
671名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 14:04:20.56 ID:Lrckrwkl0
タイトルで損してるけど名作
主人公が他の無個性主人公とは違う
リアルなぼっち描写がすごい

いろんな所で目にする信者の常套句だけど、これナチュラルに他の作品を馬鹿にしてるんだよね

他人を見下して自分こそが真実を分かっているという選民思想
あれこれ八幡そっくりじゃね
672名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 20:38:39.57 ID:DX+83JQf0
昔からよくある現象 この作家を理解できるのは自分だけだと思うのは筒井康隆ファンあたりには特に多かった
673名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:33:25.40 ID:WCjD9Vyq0
このスレ見直してみると400〜500くらいは見事に的を射てる意見多いな
決定的な挫折がないってのは本当に同感
俺はそれさえあればまだ許せたんだがもはやあとはハッピーエンドに向かう流れでしかなくなっちまった
また失敗して〜とかやってももはや白々しいだけだしな
674名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:16:45.95 ID:jS4A1Xoh0
挫折する話じゃなくて。すでに挫折を経験して人生を呪うしかない男が美少女二人の誘惑に耐え
いかに日の当たる世界から目をそらし続けるかって話なんで。
理性の化け物とまで呼ばれた男が節を曲げるのは死んで生まれ変わるのと同じこと。まあ絶対無理だね。
675名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:30:27.39 ID:iH1i9BHg0
実際八幡に感情移入してる信者ってスゲー「気持ちいい」んだろうな
自分と似たようなトラウマを持ってる八幡が、超ハイスペックで美少女達から好かれまくってリア充からも嫉妬されてるんだから
でもだからこそみっともないし、八幡かっけーかっけー言ってんのがキモいと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 01:36:42.24 ID:5Pc3cYJZ0
【はがない】ダメ主人公総合スレ1【俺ガイル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1403103675/

信者の歪みがこんなものまで生んだのか
677名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 10:37:41.82 ID:enVLhqJG0
>>674
結局主人公のやり方で問題自体はことごとく解決してきてるのが都合いいっつってんだ
それに絶対無理じゃなくてもう変わってるのにどこ読んでんの
678名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:27:18.13 ID:jS4A1Xoh0
解決じゃなく、ななめ下の新しい問題つくってるだけなんだってば 
解決というならみんなハッピーになってないとおかしいだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 14:40:25.61 ID:iH1i9BHg0
あくまでも八幡を特別なダークヒーローってことにしたいんだな信者たちは
実際には主要な美少女キャラやリア充たちにはみんなに持ち上げられまくってるし、
性格的にも日和って、雪乃と結衣と本物を目指すとか抜かしながら自ら結衣をデートに誘ったりするほどのハイスペックチャラ男だし、
ただのキモオタの理想を満たすためのラノベ的俺最強主人公でしかないんだけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 16:12:00.82 ID:cF5hRLXbO
リア充には評価されない項目ですからね…
681名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:01:56.53 ID:Ez9vjAs00
はまちが文学だっていうなら挿絵とパロ、なんJ抜きで書いてほしいもんだ
本そのものが薄くなりそうだけどな
682名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 19:50:00.94 ID:SYUfsB0V0
面倒クセーから誰かと付き合うラブコメにして信者を絶望させろ ひねくれ者のヘリクツアニメはもう要らない
683名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:28:57.23 ID:5Pc3cYJZ0
心配しなくて2期で信者が絶望するから
684名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:22:02.58 ID:nj3PtEgc0
【本物がほしい 】渡航180【あやかし・俺ガイル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1402550182/l50
【あやかしがたり】渡航138【はまち・俺ガイル】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1386407837/
【ラノベ作家】渡航【俺ガイル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1398066922/

いい加減クソスレを消化しろよ、キチガイル信者
685名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 01:20:10.76 ID:ALP8Tyvq0
>>681
媚びなかったあやかしは売れませんでしたね
結局その程度の作家なんよ
686名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 04:05:03.22 ID:hGn09YeQ0
「変わることは自殺だ(キリッ
「自分が変われば世界も変わるなんてのはただの妥協であり敗北だ(キリッ
「一人でやるのは悪いことか?(キリッ
「お涙頂戴の青春劇なんてヘドが出るぜ(キリッ
こういうことばっか言って注目集めといて、結局自分がやってることは言ってることと真逆なんだよなこの主人公
モノローグで読者に延々と人間関係のネガティブ面を強調しといて、自分だけは奉仕部で美少女と青春を過ごしてるって矛盾

言うならこのラノベって、友達や自分に惚れてる女がたくさんいるハイスペックチャラ男が、長々と鬱モノローグで読者に
「人間関係なんてこういうデメリットばっかりある。友達なんてこういうデメリットばかりだ。女と付き合おうとすればこういうデメリットばっかりあるんだ」
みたいな警告をしてるって構図なんだよね

ほんと読んでる方は果てしなく不快だし、じゃあお前の今の状況はどうなんだ?と思ってしまう
コイツの自虐・鬱風モノローグは本当に不快だわ
687名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 06:06:07.30 ID:b5oZIOOd0
原作終了後の信者の手のひら返しが楽しみな作品
自分の作品のどこが受けてるのか分かってて、そこを満たしてやるように描いてるし作者は頭いいなw
そして自分が所詮一発屋なのにもちゃんと気付いていて売れるうちに特典巻も売ってくる、特典の為だけに円盤買った信者なんて完全無視
688名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 12:47:06.52 ID:4HxBcwgV0
でも読むんだろ もっと読めー
689名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 13:17:20.07 ID:ncinpTdR0
【悲報】俺ガイル信者、ネトウヨだった模様

939 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 08:45:00.04 ID:a5D7TDkD
早く森に帰れよチョンゴリラ信者笑

950 :イラストに騙された名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 11:42:12.11 ID:a5D7TDkD
こんなチョンゴリラノベ好きになるのはチョンしかいないからなwwww

http://hissi.org/read.php/magazin/20140621/YTVEN1REa0Q.html?name=all&thread=all
板:ライトノベル@2ch掲示板
ID:a5D7TDkD
690名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 17:30:33.65 ID:ncinpTdR0
511: 06/21(土)09:52 ID:jRh8PCGh(1) AAS
>>160
作中のオタは八幡を「イケメンだろ死ね」ってハブってた側やし最初から拒絶してるんやで
なお材木座はあまりの痛さに同様に拒絶された模様

イケメンだから拒絶されたとか・・・ねぇよ
偏見と妄想の塊だな
691名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 18:10:35.74 ID:dVwuWuvt0
確か同類のオタクと仲良くなろうとしたけどイケメンだから避けられたらしいな
どこまでハイスペックなんだこいつ
692名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 19:41:51.28 ID:8/H7Mrpk0
性格がクソじゃない限りはイケメンっていうのは異性同性関係なくモテるもんだけどな
そりゃ、見てくれが暗そうな奴、気持ち悪い奴よりは華があるような奴の方が接しやすいに決まっているだろうに
ようは性格が悪いから省られたんだろ
イケメンだから避けられたとかそんな言い訳聞いた事ねーよw
693名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 20:42:41.21 ID:XH4ZSetKi
イケメンだから避けられる理由が通るなら葉山君なんか避けられまくりだよなw
あんなに全校で人気があるのになあw
694名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:28:12.11 ID:digrjTbb0
90(1): 06/21(土)20:14 ID:yrKwjCiU(1/2) AAS
昔某スレで渡の文章力は賀東の足元にも及ばないと書いたことはあるが……

まさかフルメタに粘着している理由がこれですかwwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 12:41:54.73 ID:G4mdiBTs0
「俺は目が腐っていながらも中途半端なイケメンだからオタク集団には嫉妬されて嫌われたわ。マジ俺ぼっちだわー(自虐)」
ここまで不快なことをさらっと言ってのける主人公もそうそういないよな
まあそれでもこの主人公は作者に保護されまくってるから、結局主人公側の言い分が正しくて周りのほうがみんなクズでしたってことになるんだけど
それがこのラノベの一番むかつくし気持ち悪いところだと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:29:44.45 ID:JLZdLC610
俺ガイルは底辺連中が粋がってざまぁ展開になっているのが面白いのに俺ガイル信者と作者のせいで作品のイメージが最悪
葉山が救われる展開と八幡ざまぁの展開を期待して読み続けてきたけど、どうしよう・・・切ろうかな
697名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:27:13.30 ID:6KpZwz3jO
信者って「底辺の俺は相模みたいなクズ連中には馬鹿にされてるけど、
葉山みたいな本当にレベルの高いリア充連中は本当の俺の価値を理解している」
みたいなふうに信じ込んでいそう
698名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:33:33.07 ID:187kSTOD0
                     <⌒\
                   -――‐-、〉/
             ..:::::::::::::::::::::::::::::`⌒\
            /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::.
.             ;:::::::::::::/|::::::::::::レヘ::::::::::::|   そんな上辺だけの関係を築いて恥ずかしくないのかよ!
           | ::::::::::|  |::::::::::/  ∨ ::::::.      
           | ::: 人ト-_|/|/_ー'  |:::::::::::\      そうやって馴れ合って傷の舐め合いでもしているつもりか!?
           /:::::::{ ─tu‐  ─tu‐|:::::::::::厂
              ⌒7(ハ `''ー''  `''ー'' ゙7^)〈       お前らは辛い現実から目を逸らすために友達ごっこをしているんだ!
              7_人    _    ィ:ア⌒
               介:::‐zr‐ァ=≦_人{          辛い時も苦しいときも俺は一人だった、俺は一人で乗り切ってきた!むしろ、俺の方が正しいんだよ! 
                ∨ ^∨^ ∨               
                  〈__/ |  {__〉        周りの連中は何も分かっちゃいない!ばかばかしい。どうして俺があんな馬鹿な連中と付き合わなければいけないんだ!?
                  /:/  l  |:::|      
              〈:〈-=〈__,,〉::〉   だいだい、あいつらは俺を理解しようとしない!いや、理解できなくて当然だ!俺の方が上なんだからな!     
                マ|ニ匹ニニ|/
                ゙| 、_  |           
                 |  「| │        俺  は  お  前  ら  と  は  違  う  ん  だ  よ  !

これは良い自己紹介w
http://i.imgur.com/K2sgiVz.jpg
699名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:43:10.42 ID:c8TR9tzx0
いや信者は葉山バカにしてるだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:53:28.77 ID:ZxCOLBK7O
>>695
>主人公側の言い分が正しくて周りのほうがみんな――

そういう基本構造それ自体については、あんまし否定されるべきでも無いんじゃあないかな……と。
この作品の場合は一体なにが悪くて、その基本構造を台無しにしてしまったんだろうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:41:47.29 ID:2yHrj6Do0
直接関係ないけど俺の好きな漫画のサブタイトルがこれのパロだった
なんだよ「やはりあたしの青春ラブコメは間違っている。」って・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:46:43.59 ID:6KpZwz3jO
>>699
バカにしてるけどその上でそういうリア充に、「キミは本当にすごいよヒキガヤ…超リア充の俺でもキミみたいなことは出来ないし嫉妬してしまうよ…」
みたいなことを言わせて、勝った気になって悦に入ってるってことよ
703名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:01:06.27 ID:UeSvJZCr0
八幡様を馬鹿にしたキョロ充を葉山が論破してかつ八幡様は迷惑がるところとか正直劣等生のバス女とかの比じゃない気持ち悪さだわ
704名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:27:44.70 ID:JLZdLC610
八幡って葉山に対して嫉妬心があるけど同時に羨ましくて自分の理想を叶えてくる相手だと期待しているって訳だよねw
とんだ掌返しだよねw

これどうやって原作収拾つけるんだろうね
705名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:02:56.74 ID:EWAR9iS20
序盤は良かったんだ・・・
初期設定がガチぼっちの痛キャラだったからラブコメという展開を裏切るいい意味で珍しい展開を期待してたけど、やっぱこりゃあただのラノベラブコメだったわ・・・
何故モテるのかわからない主人公がモテるのは読んでて胸糞悪いっすわ
706名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:39:34.39 ID:ajb3AP+m0
最初はぼっち肯定論みたいなのだったけど、途中からなんか八幡の主張がキモい選民主義みたいなのになってきたよね
707名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:15:46.93 ID:OJb1H6FT0
>>704
まるで日本と某国のような関係だな
羨ま嫉妬心w
708名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:20:08.22 ID:LtVm6EcK0
>>705
「中高生の恋愛なんぞ茶番!卒業したら二度と合うこともない」派としては
理想的なラストを見せてもらえる作品だと思ったのに非常に残念でならない
709名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:46:55.65 ID:eG3qtoiw0
最初からそういうオチは見えてただろ
八幡のぼっち哲学がどうしようもないくらい薄っぺらな時点で気付く
というか思いつきで考えたような八幡というキャラクターを見て、青春の儚さに鋭くメスを入れる作品だとは到底思えなかった
710名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:43:20.55 ID:7HtzGkOT0
前作が売れなかった作者がラノベオタクにはどういうのが受けるか分析して作った作品だもの
だから深いテーマなんてないよ
自意識の強いオタクの肥大した自尊心をどうくすぐるかが全て
711名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:04:33.77 ID:h8nwgiGv0
人間不信で疑い深くかつ自意識過剰な主人公の更生物語ってだけだったな、化けの皮剥がれれば
結局は「ひとりで出来るのが当たり前、そこがスタート地点」って言いたかっただけ、ごちゃごちゃやってた割には普通の結論
6巻あたりから凄い気持ち悪い信者増えていったが、原作完結したら叩きにまわる予感がするわw
712名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 15:48:09.18 ID:Wc07qyiG0
ぶっちゃけ最初から更生物語だと思ってたけど最近その更生の仕方がよくわからない
6巻やたら持ち上げられてるよなー
ただヒロインと仲直りしたところがカタルシスなだけなんだろうが
713名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:09:21.81 ID:h8nwgiGv0
曖昧な言葉で適当に流してるだけで中身なんてないしな6巻
作中9巻でもそう言われてんのに未だに6巻崇拝してる馬鹿いるのは笑えるわw
しかもその9巻もただ勢い任せに仲直りしただけだしなw
714名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:38:08.77 ID:ajb3AP+m0
奉仕部三人がどうでもいいことで意地張り合ってケンカして、なあなあで仲直りして、というヘドが出るような単なるキモい馴れ合いの繰り返し
そこに八幡が意味深なかっこつけたモノローグをグダグダとしゃべってる感じ
で、信者が勝手にそれを意味づけしてこれ深え〜とか感動したとか言ってるだけ
715名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:00:54.76 ID:4zgbgUg20
八「自虐じゃねぇ!これが俺のやり方なんだよ(雑魚)」
八「中途半端にイケメンなのでキモオタにも拒絶された(はまち)」
八「優しい女の子は嫌いだ(メジロ)」
八「簡単に壊れる人間関係なんて価値がないんだよ(ブリ)」
八「本物が欲しい・・・(大吐露)」

聞いているだけでこっちが恥ずかしくなるような迷言だな
716名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:10:39.90 ID:RRoiID8I0
まともに友達とかを作る勇気を持つっていう、普通の道から逃げて八幡みたいなひねくれた人間が美少女たちと「本物」を作る
気持ち悪いしムカつく話だな、これ
717名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:20:53.47 ID:4lmu8h4t0
9巻は一見八幡がようやくトラウマを乗り越えて自分の気持ちを吐露した感動的なシーンに見えるけど、実は違う

八幡は、けっきょく自分のことを確実に信じてくれる結衣と、自分が認める能力を持った雪乃という二人の美少女に対して「のみ」、友達になりたいという、自分本位の当たり前のことを言ったに過ぎない
しかもその気持ちすら「本物が欲しい」なんて言葉を使って、理解しあいたいわけじゃないとか、自分でもおぞましい身勝手だと思うとかわけわからん言い訳をくっつけまくってごまかしてる
ハッキリ一言「友達が欲しい」と言えや

おそらく、友達が欲しいと言わなかったのは、そう言ったらさすがに読者からの反発が来るだろうと踏んだから
だから本物が欲しいという、どうにでも取れる抽象的な言葉でごまかした
「美少女二人とは本物になりたいんです。(ああ言っちまった、恥ずかしい…!!)」→それだけ言ったら周りの奴ら、勝手に感動、仲直り
これのどこがすごいシーンなんだ?
これに感動するとか言ってる馬鹿信者どもはもう一度よく状況をまとめなおして考えてみろよ


けっきょく、わけのわからんめんどくさい女みたいにされた雪乃が何にもしゃべらないせいで奉仕部の仲が険悪になって、
そしたら八幡がわけのわからん本物が欲しいの一言で仲直りしただけでいい話感出してるだけなんだぞ
7,8巻からの流れの、集団内での恋愛に起因する気まずさとか、やり方に関する意見の違いでの対立とかの、そういうテーマらしきものはどこに行ったんだ?
そういう全部のフリをなあなあの「やっぱり本当の感情で話し合うとうまくいくね!!」
という、いままでの流れと全然関係ない結論に持って行っただけなんだよ、9巻は

勢いだけなんだよ

まあ結局八幡と言う非現実的な能力を持った主人公が、底辺に属する読者たちの偶像になって活躍するのがこのラノベだからな
話し合わなくちゃ分からないみたいなことを言っといて結局雪乃とは話し合わなくても分かり合ってるし、結衣はひたすら甘やかし役だし、
毎度毎度の、超テンプレ無能たちの憎まれ役になって陰ながらみんなを成功させてメインキャラからは軒並み見直され&感謝され&惚れ直されました
みたいな都合のいい、ひねくれたド底辺キモオタが一番あこがれそうな都合のいい展開ばかりがバカの一つ覚えで繰り返されるのも仕方ねえか

ただ、こんな終わっている醜い欲望をまき散らす病原菌のようなラノベを拡散させる信者どもは自分の恥ずかしさと痛さを自覚した上でとっとと死んでくれって感じだわ
718名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:07:48.76 ID:TySsN++R0
八幡「女の子に告白なんかしてもひどい目にあわされるだけだし、メーワクかけるし、失敗したら気まずくなるから、告白なんかすべきじゃないよな!!」
信者「そうそう!!八幡マジで分かってんな〜」
9巻の八幡「今までのは全部強がりだったんだ。俺は本物が欲しい」→女たち、勝手に受け入れてなんか感動

この茶番に信者はどう思うんだろう
まあ、何も思わないんだろうな
なぜなら八幡の表面だけ深刻げなモノローグに目をくらまされて、こいつが何を言っているのかさえ追えてないから
719名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:36:50.03 ID:7gztQozT0
信者は八幡にはベタ甘だからな
720名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:28:59.93 ID:XiOqQ9lC0
本物ってべつに恋愛関係じゃないんだぜ
葉山たちのグループが偽物だってバカにしてたんだから。
721名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:37:38.68 ID:VUu6+ivB0
はがない()フルメタ()信者観察日記
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1404254135/
この世から消えてほしいラノベ作家
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1404255958/
キチガイラノベ信者ランキング
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1404257947/
早くラノベ業界から消えてほしいゴミカスラノベ作家
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1404170082/

俺ガイル信者が発狂した模様・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:16:19.64 ID:KYCCUceD0
切れるようなことでもあったのか
723名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:07:15.35 ID:m7nBCjq/0
俺妹みたいに狂信者を生むラノベじゃなくって
俺ガイルはただキチガイをそのまま集めるラノベかもしれん
724名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:16:14.06 ID:8DqgsGLU0
このラノベをほめたたえて他のラノベを落とすようなキチガイは結局俺最強系が好きなだけなのに、その自分すらわかってない奴らなんだろうな
美少女やリア充を上から目線で救うようなイタい妄想オナニーをする前に自分を救えっつうの
725名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:11:45.53 ID:y9+N9/A90
フルメタはがない信者wwwwwwwwwwwこんなところでなにやってんだwwwwww
キモすぎるわwwwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 05:56:19.91 ID:nSFWOvMBO
ただのハーレム物
ストーリーなんてとってつけたレベル
727名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:35:20.19 ID:UtyFHWKe0
717の言うことはよくわかる
俺も奉仕部がいかつい野郎二人でも同じこと言ってんのかなとよく考える
言ってることからすればそれは全く関係ないはずだが到底そうは思えないし
728名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:52:05.27 ID:etznBlph0
>>717
その通り!
結局友達が欲しいだけじゃない。「本物が欲しい」とかごまかしているだけでw
729名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:45:19.75 ID:TJo570E20
本物がほしいでも友達がほしいでもいいんだけどそのための努力をせず少なくとも八幡たちより人間関係頑張ってるリア充グループを見下してるからイラッとするんだよな
言葉にして伝えなきゃわからんのに俺は裏を読む癖があるから〜じゃねえよ治せよ
730名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:31:19.79 ID:xhoRYwq90
言葉にして伝えた結果が8巻の惨劇だよ
互いに互いを気遣って行動したらだれも得しない結果になった
もともと八幡は言葉にして気持ちを伝え、敗北し続けて心が折れた男だしな
731名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:08:09.40 ID:TJo570E20
8巻てむしろ伝えなかったからすれ違ったんだろ
俺が言ってるのは本物になりたきゃ衝突してでも自分の考え本心を口に出せってことだよ
あの地の文でグダグダ言ってること全部なしかも昔の八幡の告白は独りよがりの勘違いだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:50:59.27 ID:8DqgsGLU0
八幡はトラウマ持ちだから他人を信用できないのは仕方ないとか、八幡はベストを尽くしているし他にやりようはなかったとか、そういう言い訳はもう聞き飽きたよ
作者が読者にそう思わせるように最初から誘導してるのが分からんのかアホ信者は

にしても、八幡は「言葉は誤解のもとだ」「話し合っても殴り合っても理解しあえることなんてなんてない」
みたいなひねくれた主張をしまくってたけど9巻で先生に背中押されてようやくまともに言葉で話し合うのかな?
と思いきや、頭の中でゴチャゴチャ言い訳しただけでただ「本物が欲しい」の一言でたやすく解決、実はみんながお互いのことを思い過ぎてただけでした笑 
あとはお決まりの以心伝心ごっこをまた繰り返す、という展開には唖然としたな

けっきょく何が言いたいんだろうかこのラノベは
733名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:21:41.94 ID:NWBSFHDD0
>言葉にして伝えた結果が8巻の惨劇だよ
これの信者って作品を褒め称える割にはちゃんと読めてないんだよな…

>>732
雪ノ下の本心を伏せたのはそこが最後の地雷なのかとも思えたからまだ保留にしてるが
これで何事もなかったら本当どうしようもないなwww
一応由比ヶ浜とは「言葉にしなきゃ伝わらない」→「それでも伝わらないことがある」って言いたいこと多少ぶつけ合ったけど
言葉にしても伝わらない原因が主人公の人間不信にあるせいで「悪いのお前だろw」って突っ込みが真っ先に浮かんじゃうのがな
734名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:28:30.63 ID:8EbXBQ8i0
おらもっと俺に貢げよ、コミュ障ぼっちのキモオタども
金がなきゃ女声優が寄ってこねえだろ、カス

・・・作者が本心から言いたいことなんてこんなもんだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:16:45.96 ID:xhoRYwq90
言葉にして伝えたものは本心かもしれないしそうでないかもしれない。
「これ本心なんだけど」って前置きしてしゃべる小説なんていやだな。
登場人物がみんなそうしてたら恋愛小説なんて「好きだ」「わたしも」の2行で終わるわ。
736名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:13:15.41 ID:NWBSFHDD0
まあ言葉足らずや意味の取り違い故のすれ違いとかはラブコメの醍醐味みたいなもんだが
槍玉に挙げられてるのは主人公が自分の弱さや欠点を一般論として正当化しようとしてるとこだからなあ
反論する点が違うな
737名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:27:22.12 ID:xhoRYwq90
だから間違ってるんだろ。正しい青春小説が読みたいの?
738名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:36:18.86 ID:TJo570E20
反論が的外れすぎる
本物が欲しいと言った以上それを目指すには努力の積み重ねが必要じゃね?
一度言葉にして本心と思われなくてもそれでも諦めずに言葉で伝え続けてようやく自分をわかってもらったりするもんだろ
それすらやらず最初から言葉にしても伝わらないなんて諦めて甘えたこと言ってんなって話
そこに間違ってるも間違ってないもねえわ
739名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:38:48.59 ID:NWBSFHDD0
泣いて本心ぶちまけただけで解決するお涙頂戴青春劇やってる時点でその反論は…
740名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:52:18.64 ID:xhoRYwq90
しゃべればいいってもんじゃないだろう。明石家さんまじゃあるまいし。
伝わるか伝わらないかわからない。でもあきらめるつもりはない。本物がほしいってのはそういう宣言だよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:53:18.28 ID:y9+N9/A90
あたま可笑しいんじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwはがないフルメタ信者wwwwwwwwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:27:44.60 ID:NWBSFHDD0
言ってることがだいたい>>738と同じなんだが
もう自分が何言ってるのかも分かってないのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:31:59.77 ID:xhoRYwq90
顔真っ赤にして半泣きで本物がほしいだなんて恥ずかしい告白までしてるのに、
ぜんぜん努力が足りねえよ甘えてんじゃねえよと怒られる八幡が哀れだ
744名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:34:56.89 ID:SwWKok4B0
泣けば解決☆
745名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:28.95 ID:xhoRYwq90
奉仕部がすきだ 壊したくないだなんて八幡が真顔でいえるようなら女ふたりともどんびきだわ
746名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:51:25.92 ID:menewc6+0
この人は俺ガイル好きなんだな〜と感心してしまう
信者のフリしたおかしい奴いるからな
747名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:50:48.91 ID:8DqgsGLU0
言葉による解決を否定しといて、主人公自身は言葉以下の泣き落としで解決できる茶番
つーか本当は泣き落とすまでもなく、「雪乃が必要なことを何ひとつ言わなかったから気まずい雰囲気になってただけで本当はみんな八幡大好きでした」というオチ
一番作者に甘やかされてるのは主人公なんですが
主人公にとって本当に恥ずかしい展開は、あの告白にドン引きされることだが、そんなことはなくて結局全部受け入れられて、本物とやらがなんなのか尋ねられることすらなく仲直りして上手くやってる
補正としか言いようがない都合のいい展開だな
748名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:42:52.68 ID:HMSKa7IJO
信者の八幡への感情移入っぷりはやばいよな
自分と同じようなトラウマと人間不信を抱えた主人公が自分の憧れていた活躍をしまくる、美少女やリア充に認められまくるってとこに惹かれているんだろうが

それって突き詰めてみれば自己否定であって、むなしくならないんだろうか
749名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:55:46.84 ID:sCGSMR5g0
八幡はまわりに恵まれてるだけだよな
自分からはわかってもらおうとせず回りが大体察してくれる
750名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:09:37.52 ID:9sNHrwGt0
実は何から何まで恵まれまくった非現実的なキャラだからなー八幡は スペックから交友関係まで
その代り過去設定だけは思いっきり過酷にしてバランスとりました、底辺は共感してねって感じ

あと、「さすが八幡、斜め上のゲスい解決法ww葉山には絶対こんなこと出来ねえww」
みたいに言ってる信者もいるけど、要はその斜め上の解決法って、まともに話し合いもせず八幡の勝手な憶測と策略で他人を動かすってことでしかないんだよな
そんなもんが毎巻ぴったりうまくいくとか、まさに補正の極み(8巻のみちょっと失敗した感じになったが、実際はおおむね雪乃のイミフな行動のせいにされたので、別に何も失敗してない)

自分には決してなれない主人公を唯一の希望のように崇めてる信者が哀れだ
割とガチで
751名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 04:20:03.36 ID:nZVWzNLZ0
そもそも今の八幡の人格形成に至るまでの出来事がコミカルに語られ過ぎてまったく深刻に見えない
苦労してきたんだなという同情の念が湧かない
だからこいつがいくら悩んでも茶番にしか映らない

作者はなんで八幡が絶望して性根が腐るきっかけになるような強烈でエグいエピソードを描かないのか考えてみたが、
ようは八幡の過去のエピソードをあえてコミカルに描くことで八幡=読者に泥を塗らないようにしてんだな
色々辛いことあったけど今じゃ笑い話だよ、自虐風自慢、不幸自慢もできるよ
上でも誰かが書いてたけど、物語が始まる前に過ぎ去った過去、乗り越えた傷なんだな
バトル漫画に例えると、負けイベントをすでに消化した状態で話が始まるようなもの
今の八幡は無敵の英雄サマってわけだ

そりゃ読んでて気持ちいいよ
ほんとその辺は怖いくらい徹底してるわw
752名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:45:15.80 ID:I38sTn7L0
>>749
世界に甘やかされるのはラノベ主人公特融の特権だからね
所詮、並みのラノベ
753名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:01:47.90 ID:wX3E0a8f0
なんだまーた信者が突撃してたのか
754名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:50:19.78 ID:sCGSMR5g0
しかも話通じてねえ
755名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:29:20.24 ID:vtOuHp5D0
>>752
並みのラノベとは失礼な
俺ガイルは電撃四天王に匹敵するラノベだぞw
756名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:32:42.45 ID:Amd6er7C0
だれしも己の理解力に応じて理解するだけ。
な、だから本音でしゃべればわかりあえるなんてほとんど幻想なんだよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:03:18.05 ID:VT2vcVofO
>>756
八幡さんはそういう理想の人間関係に憧れているみたいですよw
精神科に行けって話
758名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:03:34.02 ID:yr1T6Gj80
ラノベの言ってること真に受けてるのか(ドン引き)
759名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:04:56.97 ID:sCGSMR5g0
じゃあ本物なんか求めんなって話だな
760名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:41:43.51 ID:Amd6er7C0
ただ、八幡の場合、小町との関係は本物。好きとか嫌いとかいう次元を超越した関係。
そんな関係を家族以外にも結ぶことができるんだろうかというのがいまの八幡の課題であり願い。
761名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:26:49.30 ID:CjV/UVfX0
深刻げに「人と人は話し合っても分かんねえよ」とか言っときながら自分は家族とは十分に信頼し合って分かり合ってて、
さらにそんな関係を周りの美少女にも求めてるわけだろ 話し合いをろくにせずに以心伝心ごっこで家族みたいに分かり合いたいというくだらねー理想
ふつうそういう絆が欲しいならまともな人間関係を構築する努力をすべきだが、
八幡の場合はそういうのを馴れ合いとかヘドが出る青春劇とか言ってさんざん否定しときながら、「絆」「本物」という結果だけはちゃっかり求めている

つまりは「まともな人間関係や仲良くなるためのまともな努力は否定するけどオレは仲良くなりたい」
ってのがこの主人公のスタンスで、じゃあこいつの出した答えはなにかっていうと、本物が欲しいの一言で周りに理解してもらって仲直りし、
以心伝心の家族的な関係を求めることだっていうね

そんなもんはいままでこいつが否定してた馴れ合いとか欺瞞よりもはるかに都合よくて気持ち悪いもんなのに、それで結局周りが察してくれてうまくいってんのがこのラノベらしい
(雪乃にしても形だけ拒絶したように見せてシーンを盛り上げただけ。結局都合よく本物とやらを受け入れている)
主人公も一応「俺自身の身勝手がおぞましいものだと感じる・・」とか言ってかっこつけてるけど、そんなおぞましいもんでうまくいっちゃってるこの世界観とキャラ全員がおぞましいわ
で、さらにそんな八幡をかっこよく見せるために、
葉山を「八幡みたいな本音が言えないから誰とも仲良くできないダメな奴」みたいな比較対象キャラにして、八幡age葉山sageでごまかしている

信者は主人公の矛盾に満ちた衒学的なモノローグにごまかされてなんか感動してるけども、実際自分が何に感動してるのかすら分かってないだろう
だから言ってることが支離滅裂になる
762名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:05:21.57 ID:ICAVhImX0
>>758
淫夢語で有耶無耶にしようとしているのがバレバレなんだよなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 08:10:38.15 ID:reAaq0zT0
本物が欲しいと言いなが、それを得るための努力否定してんのがなw
後に「間違ってるなら否定される方がいい」と考え改めてるけど、部室でのシーンは決して感動する場面ではないなw
764名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:12:25.65 ID:m8vmrf3j0
楽して都合の良い世界が欲しいんだよ!
言わせんな、恥ずかしい
765名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:55:58.91 ID:RWLUASBWO
八幡って一人でもなんでも出来る人間の強い部分と、
周りの人間を賢く使える策略家な部分と、
なんだかんだで親しい奴らとは仲良くやってるリア充な部分とのいいとこ取りで構成されてる主人公だな

そしてそんな夢みたいな理想を、モノローグと言う名の自慢と説教で読者にくどくどと押しつけてくるからタチが悪い
766名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 01:36:22.70 ID:cFZQzRP10
人生見てたらこのクソラノベのCMがいきなり入って来てブルーになったわ
ぼっち論・ぼっち格言みたいなの強調してるけど主人公自身が友達多いリア充じゃねーか
そんな奴にぼっち論なんか語られたくねーんだよ
それに主人公も巻を追うごとにぼっちを否定してるしな
マジで目障りなクソラノベだわ
767名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:40:59.15 ID:XVeNyVCE0
俺は俺ガイルとはがない両方バカにしてるんだけど(嫌ってるわけではない)
嫌儲のあるスレであまりにもはがないを叩く俺ガイル信者がいたのでちょっと嗜めたら

484 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/07/02(水) 22:29:40.08 ID:UH7Zmgcc0
      >>467
      >はがないを貶めて俺ガイルを持ち上げてる俺ガイル信者がよくいるけど両方好きな奴だっている事は全く考慮してないのか?

      考慮しないどころか恥ずべき存在として唾棄されてんだよ
      そんぐらい分かれよな

と返レスされてちょっとムカついたからここにレスする、作品そのものよりも信者の方が嫌いだ
768名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 23:29:13.40 ID:cFZQzRP10
俺ガイルは信者のキモい特権意識が半端じゃないからな
俺ガイルはあらゆるラノベと比べて突出しているとか言うけど、別にそんなことないのにな
ただ「誰からも理解されてないけど実は最強な俺が超リア充や美少女達にだけは理解されて認められまくる」
みたいなオナニーを徹底させてる点は、確かにすごいけど
それ自体が実はかっこ悪いことで、間違っても他のラノベを貶められるようなもんじゃない
でもそれを理解してない信者が多すぎる 結局八幡カッコいいカッコいい、それで止まっちゃってる
罪作りなラノベだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:48:56.18 ID:4AqFwu3P0
八幡ほど憎めない主人公は居ない
成長しているし結果もだしている

ブレブレのフルメタとコタカはクソ過ぎる

なんで俺の真似してんのお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかはがない信者ってはがないみたいなキモオタ特化ラノベ読んでるから何言ってもキモいだけだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

後、学生とか言い張ってるけど学生はフルメタ知らないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フルメタなんて俺の周りは誰も知らないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一番知名度低いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

設定wwwwwwwwww
大体飲みは毎週金曜だしwwwwwwwww土曜日って飲み放題やってないとこ多いしwwwww
てか今日は普通に友達と買い物行って俺はアローズでリュック買ってきたからwwwwwww
はい証拠wwwwwwwwwww
http://iup.2ch-library.com/i/i1233088-1404580413.jpg

別に土曜日でも誘いがあったり、飲みたくなれば飲むわwwwwwwwww
ただ基本的に飲み放題あるし、都合がよくて飲むのが金曜が多いってだけなんだけどwwwwwwwwwwwww
友達設定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
友達いないからそんな言葉思いつくんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

賀東とかいうチョンゴリラがはやく森に帰りますように

俺妹はがないISでラノベ=キモい定着した感あるよね

で振り返ってみるとあれ?ハルヒやシャナやゼロ魔やフルメタも十分キモくね?って感じ


以上、俺ガイル信者の戯言でした
770名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:13:46.27 ID:uz6iK3AU0
このスレのみなさんには、俺ガイルの読者層って、年齢がどれくらい
なのか聞いてみたい。

中高生がファンだったらまだ救いがある。これからも悔悛可能だから。
もしかして、この読者って高齢が多くね?30代以上の。
30代以上で、これに心酔してたら、もう終わってんじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:38:32.94 ID:iNSZpuklO
いや、二十歳でもアウトだよ
高校生のうちに卒業しないと
772名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:41:15.10 ID:KTZao4KH0
社会人で八幡age葉山sageしてるやつはたくさん見かける
773名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 16:38:38.16 ID:QiDLCfqh0
無条件で美人教師に目をかけてもらえてるのと由比ヶ浜と材木座と戸塚からの好感度高い
って点がどうにも看過できない点だなこの作品
リアルに描くならそこを説明無しにするのはなんか破綻してると思う
この辺も作中での経過で積み上げたものならまた違う評価だろうが
由比ヶ浜に関しちゃ犬助けて惚れて1年間そのままとかねえよって話だし
高校生活経験した奴なら教師だってこんな生徒には関わりたがらないのが普通だって誰だって分かる
いくらああだこうだ言おうが10代において美少女に惚れられる以上のステータス無いのに最初から持っちまってるんだもん
逆説的にこうまで接待されなきゃぼっちに価値ないってこと表してるようでこの作品こそぼっちを馬鹿にしてる気がしてならないんだよなあ
774名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 17:44:15.90 ID:uTQ4K+XF0
その通りだな
そもそも主人公が好かれたいキャラに好かれすぎてる
八幡自身のハイスペック設定と異常な美少女やリア充の知り合いの多さが、逆に本物のぼっちなんか描写する意味ないって作者が認めてるわけだ
そんな奴に「俺はぼっちだがぼっちは憐れまれる存在じゃねえんだよ!!」とか言わせたって空虚に響くだけだ
だってこいつは本質は全くぼっちではないから

まあぼっち自体はこの作品が明確に否定しちゃって呆れたけどね
主人公に「みんながぼっちになりゃあ争いもなくなるんじゃねえか?
ぼっちから変われなんてのはクソッタレな世界に隷従しろってことだ。変わるのは自殺だ」
とまで言わせといて、けっきょく「俺は友達が欲しい」って手のひら返し、どうなのかね
結局ぼっちから変わって勇気を出して友達作ろうよってのがこのラノベの結論なら、他のラノベと言ってることまったく変わらねえじゃんw

初期の八幡はそういう「俺は一切他人には期待しねえ。ぼっちとはなあ…」みたいなウザいぼっち哲学名言みたいなのをやたらと連発して強調してたが、
それに共感するとか言ってたガチぼっちたちは今何を思うのやら
775名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:09:33.11 ID:QiDLCfqh0
元ガチぼっちだがぶっちゃけ俺は序盤は共感してた
例えばリア充葉山に思わず愛想笑いとかはマジあるあるで関心した
なのに何でいつの間にか対等に喋ってんのっていうね
もうとっくにゼロサムゲームの敗北者とか言う権利持ってないのにまーだそういうこと言いやがるんだよな
こいつが敗北者ならリアルぼっちの立つ瀬なんてどこにもねえな
776名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 18:44:46.99 ID:uTQ4K+XF0
この作品の破綻してるとことして、いまだにぼっちぶってるんだよね
八幡は状況から見てとうに持てる者の側なのに、いまだに持たざる者のような口ぶりで人生哲学みたいなことをほざく
しかもその構造に気づかれないように、哲学の言い方がより観念的に、というかオサレなだけの意味ない格言みたいになってる
つまりいまだにぼっちの味方ですよみたいな空気だけは作ってるんだよ そこもコソクで嫌なとこだ
どう見たって八幡はトップカーストに準ずる何かであって、そいつにいろんな問題を語らすって時点で既にいろいろまちがってたんだろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:15:57.17 ID:B1ujM0Qz0
八幡は渡航の自己投影だから・・・佐島先生だけ叩かれるのは可哀想
778名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:25:11.72 ID:4AqFwu3P0
中身が薄っぺらくても美少女ヒロインにメス顔させてオタにウケそうなパロや言い回しをしておけば売れるわwwwこれからも媚びるわwww
萌え豚のためにシリアスや真面目な設定を考えるとか馬鹿馬鹿しいwww あんなのでリアルとか言ってくれるんだからチョロい

         / ̄ ̄\     俺くらいの神ライターになれば
       /  _ノ  .\    パロネタやなんJ・ホモネタで水増ししても評価されるんだおw
       |  ( >)(<)       ____    信者を気持ちよくさせたら勝手に信者がオナニーしてフォローしてくるんだおwwwwww
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__    |   適当な商売おいしすぎwwww
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /      これからもラノベ界のデリヘリとして頑張るおwww
.         /^l 平坂  / /   ,─l    渡    ヽ \
779名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 07:28:37.94 ID:Sj6ma/FG0
なんかこの作品の信者が怒るようなSSがあったw
ぼっち哲学を排除しています。だって。
大ヒンシュク確実だわwこれ。信者に強制的に読ませたい。
780名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:31:14.27 ID:czyIKVF40
>>777
佐島くんと同類だよな渡航って
俺も最初はぼっちにオナニーさせて儲けるために全部計算して書いてるのかとも思ったけど
Twitterみる限り、作中のぼっち哲学も割りとマジで書いてるな
781名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 16:01:14.29 ID:TWfchArP0
他作品に八幡突っ込むクロスSSはホント吐き気を催す害悪ですわ。
そう言うスレは腐るほど見るのに他版権キャラを奉仕部に入れる逆パターンはほとんど見ない
782名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:47:58.79 ID:rIugKUFh0
ぼっち哲学は笑いながら書いてるんだろうけど、「一人で出来なきゃだめ」ってのと「ぼっちはすぐ人を好きになる」あたりのモノローグはガチっぽい
まあ現在はリア充やってる時点でこういうぼっち否定路線になるだろうと思ってたわ
普通にハーレムラノベとして楽しんでるけど、何かこれに深いものを感じてる信者の馬鹿らしいことww
783名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:34.14 ID:rNAiST/c0
>>660
これだよなこれに尽きる
784名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/10(木) 19:58:48.76 ID:7rhIqlVO0
スタミナしょうゆ辛味噌とんかつニンニクラーメン

スタミナしょうゆ辛味噌とんかつニンニクラーメン

スタミナしょうゆ辛味噌とんかつニンニクラーメン

ニンニクラーメン
785名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:11:04.78 ID:nmMzhEp00
俺ガイルのアマゾンレビューきめえ こいつら他のラノベを見下しまくってるけどどれだけ特権意識あるんだ
「他のラノベにはないリアルさだし、八幡はひねくれてるけど他のラノベでは見ないカッコよさ!!」とか言ってるけど、
少々自虐のオブラートにくるんでるだけの俺TUEEE周りYOEEEラノベの一種だってわかんねえのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:23:03.02 ID:UwhnWm6N0
本気で八幡をかっこいいと評する人が心配だわ
787名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:34:48.26 ID:tD3wZzJ6O
八幡格好いい=俺格好いい
だからね
788名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:39:39.20 ID:b8MH2aA40
789名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:41:29.24 ID:9VPDN1ox0
>>788
グロだぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 12:54:27.37 ID:V3taWyy20
>>767
このスレで槍玉に挙がってるキモい選民意識信者に比べればはがないと二股掛けの雑食ラノベオタや
投稿サイトの葉山×八幡腐女子の方がまだマトモに見えるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:09:46.94 ID:9t1QRjxl0
俺ガイルも最後は荒れるよ
あの微妙な位置のベントーですら荒れてたんだぞ
意識高い系の読者がお経を聞くように正座して最終巻を黙読すると思えんわ
792名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 14:27:14.30 ID:tD3wZzJ6O
俺ガイル信者「べんとみたいな雑魚ラノベと一緒にしてんじゃねぇよwwwwwwwwwwwww(笑)」

とか言いそう
793名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:39:53.05 ID:FtDrFewQ0
そもそも八幡の「本物が欲しい」発言ばかりが目立ってるけど実際に発言の後に逃げ出した雪乃を説得したの結衣だしなあ。
6巻の雪乃家訪問時の逆パターンをやった感じ。八幡のやり方じゃ雪乃を説得できないから説得するのは由比ヶ浜に任されたみたいな。
794名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:41:16.42 ID:JETpKZK40
最終巻になれば作品や八幡持ち上げてるやつは絶対手のひら返しするww
ラノベってそういうもの
795名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:48:20.79 ID:XnGMhEzm0
それどこの京介氏?
796俺ガイル信者(偽)@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:16:59.07 ID:V3taWyy20
俺妹みたいな雑魚ラノベと一緒にしてんじゃねぇよwwwwwwwwwwwww(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 20:21:24.80 ID:V3taWyy20
俺は俺ガイル自体は並の良作・佳作だと思ってるが過大評価する信者どものアンチ
798名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:07:00.06 ID:6uSgnBVg0
「俺最強系ラノベに浸りたいけど普通の都合のよすぎるラノベに入れ込むのは恥ずかしいから多少の現実的要素もほしいな」
と思ってるキモオタに受けそうなラノベだね
しかしそういう奴らが自分のそういう性質を理解してなくて、このラノベは最高とかふれ回ってるのが最高にうぜえわ
799名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/12(土) 03:19:35.28 ID:6DhMx6pS0
この作品を無理にでも誉めるとするなら
読者への配慮が徹底してるところだな
下卑た本質をうまくオブラードにつつんでる
これなら読者は安心して八幡に惚れ込み、その後ろめたさを感じなくて済む
800名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/12(土) 06:56:14.36 ID:vZSCKN/QO
ナルシストのオタクども向けのラノベだよな
八幡になったつもりの信者のナルシスト臭が強すぎてキモい
801名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/12(土) 09:01:07.15 ID:C4/Fn6wQ0
信者の手のひら返しが楽しみすぎる
802名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:47:06.19 ID:LRGFeoR00
これ絶対に俺ガイル信者っていうより主に本スレの連中が望むような結末に終わらないと思う(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:42:05.05 ID:R2uNnbHi0
俺ガイル信者のキモ過ぎるコスプレ画像
http://www.imageshack.cc/2013/11/
804名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 13:43:45.84 ID:8T45LEBt0
このラノベってけっきょく何が言いたいのか伝わってこないんだけど、それはこのラノベが前半と後半でテーマが全然違ってるからだと思う
最初のころは「俺はぼっちだ(自虐)、でもすごい(自慢)、他の奴らの友情なんて実は薄っぺらだ(周りsage)、俺はそいつらの問題を解消できる(自分age)」
がテーマな感じで繰り返しこれをやっていたが、
7巻あたりからは「本当は友情が欲しい。でも言わなきゃ伝わらない」とか「素直になるのが大事、でも意地を張ってしまう」とか、「傷つく覚悟、傷つける覚悟をする」みたいな青春劇(苦笑)を主人公が乗り越えるという構成になっている
一番思いっきり青春してんのが主人公なんだよなー
なら最初のほうで、俺はぼっちだからすごいみたいなことを言いまくってたのはなんだったの?

「最初のほうのぼっち哲学はただ八幡が意地を張ってただけだからw」とか言ってる奴もいるけど、その割には分量多すぎだろ
それに「本当はぼっちは嫌だけどただ意地を張ってる奴の大嘘」でいろんな奴らの問題が解消していってたって、話の構成自体がおかしいだろ
なんで大嘘にそんな力があるんだよ
逆に「いや、八幡は今も本質的にはぼっちだよw」とか言ってるやつもいるけど、
本質的にぼっちな割にはリア充や美少女と遊び過ぎだし毎回関わりすぎだし対等以上に接しすぎだし好かれすぎだろ

けっきょく前半のぼっちの俺スゲーみたいなことをなんで執拗に言ってたのか、今のリア充な姿を見るとさっぱりわからんわ
805名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:07:17.00 ID:2rOwaQhj0
後先考えないでその場の盛り上がりありきで作ってたでしょこの作品、ぼっち哲学とかもただの客釣り
今やってるのはこれまでのドラマの積み重ねに応じて終わりに向かわせてるだけ
特にテーマとかを置いて書いていたようには見えない
806名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:29:06.75 ID:2VHJqb8N0
ようはアルアルネタと美少女で釣りをしていた作品
良くも悪くも並みのラノベ
信者が神格化してせいで恥を掻いているだけ
807名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:04:22.44 ID:osKU0ReB0
この作品に嵌った人間はまず主人公を格好いい考えるだろうがその時点で何かおかしいんだよな
「薄っぺらい交わりは拒否して本物とやらだけを求める気高く崇高で誇り高い孤高な格好良い」奴であって
「影響力のないカースト最底辺のぼっち」からは実は一番遠いところにいるし由比ヶ浜からの気持ちも感づいてたりするのに
自己評価は一貫して後者でいやがることのいやらさしさよ
作中で言われるような理性的な人間であるなら自分の立ち位置も変わってるように自覚しなきゃおかしいのに
都合よくそこからは目逸らしてやがる
あと804が言うように本物が欲しいとかいうテーマは7巻でいきなり出てきてる感が否めない
自分だけじゃなく雪ノ下もそれを求めてたってことになってるし唐突すぎる
808名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:33:55.01 ID:2rOwaQhj0
本物が欲しいって単に主人公に人間関係を深めること躊躇させないための展開でしかないからな
あと信者がよく言う「八幡なら三角関係になったらどっちも選ばない、自分が嫌われるようにする」っていう行動の防止
雪ノ下については色々とすれ違ってそうだから保留

取り敢えず作品ちゃんと畳もうとしてる姿勢は評価するけど
主人公が信者の言うようなカッコイイキャラではないんだよ、成長できない自分に延々と言い訳重ねるだけで
どんどん変わっていっては居るけど、それまでダークヒーローとかいって持ち上げてた信者がが今の状態を褒めちぎってる姿がすげぇ気持ち悪い
809名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:38:57.02 ID:osKU0ReB0
その成長しないとかって部分すらも9巻で肯定されたところだからだろ
どこまでもこいつはこんなキャラだけどそれでも自分を受け入れてくれる人間が欲しいとかってはっきり言ったわけで
そこすらもはや欠点じゃなくファンにとってはキャラの魅力を押し上げるのに一役買ったってことで褒めちぎってるんだろう
ただそんな許しあえる関係なんてこそそれこそリア充の交流関係の中にこそ普通にあるんじゃないのとか思ったわ正直
別にそんなに酸っぱい葡萄でもなくね?ここまで引っ張っておいて求めてるもんが割と普通じゃね?ていう
810名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 06:51:33.22 ID:Ziis96XV0
ぼっちTUEEEなんてやらなけりゃ良かったのに
まぁそれがなかったら今の人気もないわけだけど
811名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 18:35:57.00 ID:wD51vxtT0
作中ではぼっちつえーなんて誰も思ってない
由比ヶ浜は「斜め下」という感想、ゆきのんは「あなたのやりかた嫌いだわ」と露骨に軽蔑。
本人だって問題の解決ではなく問題の解消にすぎないと素直に認めてる
ぼっちつえーとかいってるのは読めてない一部の人間だけ
812名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 22:53:52.17 ID:+/gh+To+0
これがフィルターってヤツです
笑えるでしょ?
信者が都合よく解釈してフォローしてくれるんだから
813名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:07:36.91 ID:uOe/pJpu0
実際八幡の真似を少ししてますが、それといって困ることないですよ。
コミュ力がないとぼっちって言う人もいるかもしれませんけど、
別に人としゃべることぐらいは生きていくのに最低限必要な能力だからぼっちでも使えるし、
それに学校の仕事なら話題出きるから人並みにしゃべれますよ。
むしろ、話題があってもしゃべれないのは本当に病気かと。普段しゃべれないからといってどんなときでもしゃべれないってわけじゃないし
ぼっちだから人とかかわらないとかないですよ。
自分は生徒会やってるので普通に生徒会のなかならしゃべれるし行事には
強制参加だから必然的に他の生徒との交流もする。
(生徒会は推薦人は先生に頼めばクラス委員の人がやってくれるし
信任投票ならば99%入ること可能ぼっちでも普通にはいれる)
それに、生徒会みたいな仕事だと友達いる人よりやることがないから
いろんなこと気づけて動けるって言うのは本当のこと。
トップカーストか知らないけど女子であれ男子であれそんなにひどいやつはめったにいない
行事の時とか普通に話せる。(クラスでは全くしゃべらない)
小学校から中学までいじめられたけどそれは人の輪に無理やり入ろうとしたからで
別に人とか変わらなければいじめられない
そうなるとぼっちでもいいって思考にもなるよ。
確かにぼっち嫌いの人は俺のこと嫌うけど別に相手よりも
勉強出きるとか運動できれば別相手にならん。中学時代頑張った部活の
競技はそこそこ出きるし高校帰宅部ならそれが出きるだけでも驚かれる。
ましてやぼっちなら。他の競技はたまひろいやすみにいれば
別に気づかれない。勉強もやる気になれば上位行けるから基本的に楽しい。
女の子だってしゃべれればOKぐらいにおもってるから
八幡はやろうと思えばあそこまでじゃなくてもなれる。
まあ、前向きに生きないと無理かもしれないけど逆にこの本読んで
うしろ向きに生きても、本当なにもえられないってわかるからね
読んでて現実に近い作品だと思ったよ。まあ、自己犠牲が
うまく行くかは別としてもそんな悪い作品には思えない。
千葉の名所も一人旅するときとかここかーみたいな小さな感動が生まれるから
悪くないと思うけどね。他人と友達になれなくてもいい関係を作れば
つらくないしむしろ楽しいけどね。
八幡の俺は正しい世界は間違っているは思っちゃう
ものなんですよね実際相手の心が読めるみたいなこと思うこと
ありますからそうやって人を評価しないと分からないんで
話せないんですよ。仕事して話せないのは致命的なんで。
俺がいる読んで
理系ですけど千葉大学目指して行けるものなんで
人生に役に立ったと思いますけどね。八幡の生き方は結構正しいと思います。
814名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:38:59.93 ID:0xAjouj+0
なかなか良い信者を装ったアンチ長文だな、なんかのコピペか?
特に匿名のネットにおいて主張を裏付けるために学歴を持ち出すやつはろくなやつがいないという
法則にきっちり従っている所とか
815名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 01:46:53.30 ID:9nl/87sc0
どこを縦で読めば良いの?
816名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:08:02.64 ID:5wQDpPOj0
>>811
いわゆる俺TUEEE系のラノベに見せないために、作中で申し訳程度の主人公批判、もしくは主人公の自己批判があるってだけだろ
雰囲気だけだけどね

9巻において雪乃は実は八幡のやり方に憧れてて結局八幡と同じ方向に一緒に落ちただろ
(あなたのやり方嫌いだわとか、分かるものだと思っていたのねとか、結局巻末でヒキたかっただけの意味のない意味深発言)
結衣はそんな主人公を悲しみ心配しつつもマジギレすることは決してなくいつまでも主人公大好きってだけのキャラ

八幡本人も一見自虐はしてるけど、結局は八幡のやり方しかないってことがこれでもかと強調されている
葉山はじめ相模だの頭おかしい海老名だの玉縄だのが出てきて、普通のやり方じゃ解決できませんっていうお膳立てがあるからな
要は他人から批判されたり自己批判を続けながらも結局みんなを救ってしまう主人公スゲーっていう、
いかにもひねくれたちょっと背伸びしたいガキ向けのオナニーだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 03:31:10.72 ID:PGxn+EHy0
どこをどう見てもぼっちつえーなんだが......
八幡が自己批判をするのは作者から読者への保険

この作品の根幹は「俺だけがわかっている」という選民意識、これに尽きる
だから敢えて八幡を作中で持ち上げずに、モノローグやストーリーを駆使して読者を八幡ageに誘導している
読者に「作中では八幡の行為は批判されているけど、わかってないよな〜。問題を解決してやったのは事実なんだよな〜」というフォローをさせるため
ここでも選民意識が隠れてるんだよ

由比ヶ浜や雪ノ下からの批判も形だけ
とりあえず苦言を呈しました、いわゆる遺憾の意って程度
読者のストレスになるような展開は露骨に避けてるのが分からないのかな

七巻以降の展開はそれまでのつえーのツケを精算して物語を当たり障りのない着地点に向かわせてるだけ
818名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 06:28:23.92 ID:bOr03UFc0
>読者のストレスになるような展開は露骨に避けてるのが分からないのかな
ほんまこれ
819名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:01:14.66 ID:LTySaNq50
一貫して主人公の想定外の行動するキャラがいないで狙い通りの結果になるから無双してるとしか思えないんだよなあ
ヒロイン二人の7巻の拒絶も引き伸ばしのための予定調和すぎるし
あそこで批判出るなら合宿の時とかのほうが遥かに問題あることだろって話
仮にあれしか方法が無いとしてもあんなの教師が看過していいわけがないっつーの
危ない橋を渡ったなじゃねーよアウトだ馬鹿
820名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 07:09:35.55 ID:4R9mbzQk0
失敗らしい失敗してないからな
八幡のやり方で依頼失敗があればまだ良かった
8巻がそうなるのかと思ったら依頼は成功してるし
821名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 15:25:57.83 ID:1S3nkuBn0
>>817
9巻って留美の件もあるが内容は5巻の花火大会と6巻の文実のリベンジだと思うけど
(相模や陽乃に邪魔されずにリア充グループと奉仕部三人でデスティニーランドで花火を見る・
海浜との会議は相模じゃなく結衣が文実に参加していた場合のif)
822名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 20:44:06.82 ID:2HpPmguN0
誘導されてるのは一部の読めてないひとだけ
俺はぜんぜん誘導されてないし、作中にもそんな人物はいない
みんな八幡のやったことみて微妙な気持ちになってるのばかり
なぜかここのひとたちはそうでないようだが
823名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/15(火) 23:40:11.68 ID:9nl/87sc0
唐突な自己紹介
824名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/16(水) 04:08:40.59 ID:1bt0tRgy0
微妙な気持ちとやらじゃなく明確な不快感なんだが
825名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/16(水) 22:04:57.19 ID:ZsRTyNWM0
ラノベ最高峰が俺ガイルという風潮
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405512261/
826名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 02:04:14.79 ID:I9AWt3h20
誰がデー!ダデニ期待シデモ!オンナジヤオンナジヤオモデェー!ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!
デモ本物がンフンフンッハ アアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーーゥアン!コノヒホンァゥァゥ……ア゛ー!
俺ハァネ本物が… ウッ…ボォシィィ!…グズッ…人との&#32363;がりはンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑俺だけではンゥッハー↑グズッ俺だけにはあ らずぅう!!
オマエラ…俺を理解出来ない皆の問題やないですかぁ…誠意を込めてェッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!アダダニハワカラナイデショウネ エ
827名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 07:09:40.07 ID:UdXpl1SH0
何ページかに一回アニメとかゲームのパロネタを入れてくるほどの重度のオタクのくせに、
「俺はイケメン過ぎてオタクどもから嫉妬されて仲間に入れられなかった。あーもう諦めた、俺もうぼっちでいいや」というクソ設定
俺はあくまでキモオタとは違うとでも言いたいのか
材木座に対しても見下してるし、実際材木座を見下してもいいレベルのクズに書くってことに作者の問題がある

八幡(というか作者)の思想を一言でいえば、見せかけの自虐や内省に包んだレイシズムであり、
それが八幡の周りの異常な無能&クズもしくはアホ率の高さと、異常な数のトラウマに表れている
トラウマは一見悲劇に見えるけど、実は八幡の他人見下し論の重要な根拠となってくれるものだから、多ければ多いほどいいんだよな
だからネットとか他作品で見られるようなあるある系トラウマをこれでもかとブチこんでいる
828名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 08:19:51.77 ID:9ZQ8B+MX0
あからさまな自己投影と徹底して真にかっこ悪いシーンは作らないあたりが不快だな
所詮は25も過ぎた現リア充の書くおめでたいお話よ
自己投影が過ぎていくらなんでも高校生の思考回路じゃねーよって感じだし
829名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 13:15:58.41 ID:Ex68ErKp0
支部で川崎弟は八幡尊敬してるからいい大人になるみたいなこと言ってるやついて笑うの通り越して怖くなった
830名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:55:00.39 ID:UdXpl1SH0
信者は八幡の隠れ高スペックとなんちゃってぼっちと似非ダークヒーローっぷりを楽しんでるだけなのに、
なんか本気で八幡を知ることで人間的に成長できるとか勘違いしてるね
あの痛さは他の作品ではちょっと見られない異次元の信者たちだわ
831名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:29:55.18 ID:I9AWt3h20
ライトノベルという大きなくくりの中では(俺ガイルの予防線マンセーは)ごくごく小さいものなんです!
アンチニハワカラナイデショウネ(血涙)
832名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:09:43.35 ID:HRv5UZva0
9巻でも、本音をさらすってんなら野々村なみのみっともなさを見せてほしかったなw
なんか一見泣きながら必死で本音を語ったように見えるわりに、実質は心の中で俺様の理想の人間関係とは、をひたすら語ってるだけでキモかった
「恥ずかしくて死にたいよ〜俺バカじゃねーのガッコいきたくないよ〜」とか言ってたけど、
そんな自分のプライドのことよりもまず自分の理想自体のキモさを自覚しろっつうの
(正確に言うと「自分の理想がおぞましいのは自覚している」という言い訳をしているが、自覚をしていても結局直さないというクソっぷり)
833名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:45:51.29 ID:1OiT85PB0
イケメンだからではなく助けられたくせにいまだに内心で川崎の影の薄さをバカにするような性格の悪さがハブられた原因だな
雪乃がハブられた理由も嫉妬ではなく普通に性格悪いから
834名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:17:41.14 ID:qyFDs9ZV0
根底はヒロインから受け身の好意をいっぱい受けているだけの量産ハーレム
色々こねくり回して言い訳を与えてくれるからムッツリスケベたちに支持される
835名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:08:22.11 ID:1v0dOHQH0
>>ムッツリスケベたちに支持される

ホンコレ
836名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:30:27.03 ID:5UQUsCFr0
言うなら精神的なムッツリってとこだろうな 
このラノベはひねくれた高二にぴったりなんだと思う
信者は本当は俺TUEEE的マンセーラノベが欲しいけど、素直にそれが欲しいって言えないから、形だけは主人公が批判されたりする展開を一番好む
本質はここで言われてるように、読者の幻想を形にしてるだけのポルノに過ぎないんだけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:47:08.41 ID:E/8tUs9a0
さすがふだんポルノ読まない人はいうことがちがうな 
自分の幻想を裏切る小説だけ選んで読んでるんだろうな
838名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:53:16.45 ID:5UQUsCFr0
盲目的信者か? その言い方だとポルノだってことを自分で認めてんじゃねえかw
幻想を形にしたラノベであるにもかかわらず信者はそのことに気づいてない上に、
何か高尚なものだと勘違いしているようだから気付かせてやってるだけだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:56:44.09 ID:E/8tUs9a0
ラノベが高尚なわけねーだろ寝ぼけてんのか これだからアンチはw
840名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:56:35.66 ID:ErFPmMF40
俺はアンチじゃなくて、どうしてこの作品が人気なのか興味があるだけなんだが。
そして、信者の人たちがどういった傾向を持つ人たちなのか興味があるだけなんだが。
841名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:00:00.14 ID:ErFPmMF40
そして俺ガイル信者の外見は八幡ではなくて材木座だと確信するに至ったわけだが。
やはり俺ガイル信者の思考および感受性はまちがっている、と。
842名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:09:08.15 ID:3QMiBmIH0
>>839
さすが俺ガイル信者
自分の発言すら予防線だらけでどっちに転んでも良いようにしている
人間性が滲み出ているなw
843名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 06:21:20.80 ID:Gj16vfye0
精神的充足を得るために読んでるのだとちゃんと自覚できてるならなんら異論はないのよ
エロ本を読むのは別におかしくないのと一緒

でもこの作品の信者はそのポルノを啓蒙書のごとく感じ入ってるのが滑稽ななの
そしてそういうふうな信者になるように計算して仕向けた作者がなにより不愉快でならない
844名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:51:41.02 ID:r9RbOAys0
啓蒙書ってなんなのか意味不明だし、それを否定するってことは小説はこう読むべきだという
固定観念があるってことだな。その自覚はあるの。
845名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:30:06.74 ID:tb3GC0tg0
別にどう読もうと勝手じゃない、ただそれを客観的に見ると無茶苦茶キモかったり
最終的に作者に裏切られたって言うハメになるかもしれないよってだけで
846名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:46:45.35 ID:r9RbOAys0
実に啓蒙的な視点だ。上から目線とか大きなお世話ともいう。
勝手に期待して勝手に裏切られる、そういう体験すべて含めて読書だと思うけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:20:54.65 ID:fwLdDBg+0
なんかこのラノベって萌え系とか厨二系とかをバカにしてるような奴が一番好みそうなラノベだね
でもその割に主人公の優秀さと女性キャラの救世主になって好かれまくるという都合のよさは常に徹底してて、
結局萌えや中二と大差はないように思う
その枠組みの中でどうでもいいことばっかごちゃごちゃ考えてかっこよく見せてるっていう
848名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:21:18.66 ID:9k1oiAFOO
読書…?
849名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:03:54.28 ID:PQgYJ35J0
>>846
だってお前バカじゃんw 思いっきり啓蒙してやるよw
850名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:24:07.74 ID:9gTI7N6b0
俺ガイルは内容どうこうより八幡に自己投影してる読者が目立って気持ち悪い
851名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:57:56.32 ID:jndZ7h5u0
なんだまた信者の突撃あったのか
852名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:02:15.97 ID:DaYGKOPP0
アンチは馬鹿w
853名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 08:40:29.26 ID:csiYc+nh0
八幡って材木座に助けてもらってるくせに見下してんのがむかつく
下心まるだしすぎてひくわ
854名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 08:47:29.50 ID:mNhG/yX00
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

    /はまち\
   / ─   ─ \    n∩nハーレムラブコメとかキモ過ぎるwww小鷹とかマジクズじゃんwwwダメ主だろwww
 /  (●)  (●)  \  |_||_||_∩はがない信者が必死すぎるwww小鷹をテンプレさせまいと力が働いているwww
 |    (__人__)     |∩   ー| テンプレを無くそうとかwww小鷹をダメ主にさせたがらない人がいるwww
 \    ` ⌒´    /.ヽ )  ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
分かった分かった・・・テンプレ入りしても良いよ
この程度の凡主でも良いなら次は八幡を検討しようか・・・

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

    /はまち\   くるっ
   / \   / \    n∩n彡 は?wwwww八幡はダメ主じゃないだろwww普通に良主だろwww成長しているしwwwwww
 /  (●)  (●)  \.∩ || || |  女関係だって無いにも問題ないしwwwあんなのキープじゃ無いしwwwマンセーされても無いし
 |    (__人__)     ||^ ^ ^ ^|^i スカラスップwwwアンチがオモチャにして遊んでいるwwwそれ違うからwww
 \    ` ⌒´    /ヽ    ノ  八幡をダメ主にしたがっている奴らがいるwwwこれははがない信者だわwww
                       原作読んでいないんだろwww知ったかして語るなよwww荒しだろお前らwww
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
855名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:04:06.66 ID:SkmBWVeo0
誰もかも見下してるし、
自分の性格とか直そうとせずにありもしないトラウマばっか語って常に被害者面で、そのくせ他人の欠点ばかりは知ったように語るクソ野郎
でも美少女相手には結局友達になりたいと泣き落とし
可愛げがないんだよなこのクソ野郎
856名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:32:07.53 ID:kTwJzYed0
主人公がクソだからいいんじゃないか
まじめで心やさしい努力家の話が読みたければ国語の教科書でも読んでればいいんじゃないのw
857名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:33:48.53 ID:JSmLl4ox0
そのクソ主人公を正しい!かっこいい!と勘違いしてる信者が嫌いです
858名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:57:40.46 ID:9kCuNMuR0
そんなクソ野郎をよってたかって持ち上げるのはちょっと...
859名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:05:39.09 ID:kTwJzYed0
八幡を持ち上げる奴なんかいるのか それは全力で叩いとかないといかんな 世の中のためにならない
860名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 17:57:41.18 ID:1qlLG11M0
倉敷の誘拐犯が女の子に見せてたアニメは「BLEACH」、天井・壁・床に萌えアニメポスター
http://keizaikuug.jp/blog-entry-221.html
861名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/21(月) 23:18:49.25 ID:SkmBWVeo0
これを熱狂的に支持してる子供たちって何考えてるんだろう 中高生くらいだよな
 
たぶん、初期の自称ぼっちの八幡にあこがれ他人の性質を勝手に決めつけ読んだ気になり見下し、他人とふれあう努力を怠る
そのままぼっち生活を続けるも「あれ?なんかこれって八幡が言ってるみたいには全然楽しくなくね?」と気づきだす

それからぼっち論を放棄した現在の八幡を見習って他人に泣いて本物が欲しいとか申請するもドン引きされ、
初めてこのラノベが現実とかい離した妄想であり、
かつそのウソを子供に見せてカネを搾り取る壮大な詐欺だったことに気づくのだろう

この作品に何かを学ぼうと思った奴は人生を無駄にする
ここまで極端じゃないにしてもこれに近い勘違いをしているガキは結構いるんじゃないかな
とっととこんな作品の幻想にすがっていること自体が一番子供なんだと気づいて、
この意味のない詐欺作品を「卒業」して現実と向き合って大人になって欲しい
862名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:32:42.49 ID:cq+Oep6j0
作品の支持=八幡の生き方の支持じゃないよ
ぼっちで歯を食いしばって生きてきたという安っぽいプライド
あれ、それってもしかして間違ってんの?という自己否定につながるけどもしかしたら救いかもしれない疑い
そんななかで主人公が右往左往するさまとかを楽しんでるんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:08:02.58 ID:Y9UjKEQp0
はまちはそれなり好きだけど他のラノベと一線引くとは思ったこと無いな
むしろ典型的なラノベっていうか良くも悪くもラノベって感じがした
(悲劇の・ヒーロー的な)主人公にとって都合のいいような設定ばかりで行動も予防線だらけでイラってくる事があるけど、登場人物の滑稽さが面白いんだよ

それだけに八幡が人気だってネットで知ってショックだったよ
こんな主人公のどこが良いんだよ的な?
てか、何もかも軽くて雰囲気だけ出している作品だから笑って流せば良いような話だと思うんだが、俺ガイルは深い!的な事言われてビックリだ
俺にはシリアルに見えるんだが、信者とか八幡教と言われる人にはシリアスだとかカタルシス?だとかに見えるらしい
864名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:33:30.04 ID:ALa9IGth0
六巻の八幡が最高だって言ってる信者多すぎだよね
作者に否定されてるのに
865名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 04:11:29.14 ID:7vh4W8YE0
六巻まで楽しめたなら同類じゃ
八幡の俺TUEEEは痛々しいし虫酸が走るが、それがなかったら何も見るべき所のない凡作だよ
866名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:01:07.70 ID:qkDXUu0hO
ガガガで一番なのは人退だしなw
867名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:37:52.46 ID:gzjPjlub0
主人公がやたら哲学めいたことを口走るが、周りのレベルを低くして主人公を正しく見せてる時点でクソだな
9巻とかただ「意地を張らずに自分の気持ちを友達に打ち明けようね」っていう小学生レベルのことで悩んでんのに、
その主人公をすごく見せるためにイケメンリア充の葉山が「実は自分の気持ちを言えないからぼっち」みたいなことにされて比較対象にされてた
信者は「この作品には対比の構造が多い」とか言ってるけど、
それってただ単に主人公の引き立て役が多いってだけなんだよね
主人公の正しさを示すために雪乃とか葉山とかモブキャラが雑魚になり、雑魚がどんどん増えまくっていく
その構造自体が気持ち悪い
868名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:35:14.76 ID:fX0YvwN20
9巻で雪乃が八幡を姉同様に尊敬している、とか吐露しているけど、これはよくないと思うよw
雪乃まで八幡ageのモブにされちゃった。ゆきのんファンの俺も不服だわw
869名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:10:49.90 ID:oa6GZLlZ0
信者にとってはこれはラノベじゃないらしいからなぁ
ラノベどころか本とかほとんど読まない人が初体験で興奮してしまう気持ちはわかるが
870名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:44:58.64 ID:fX0YvwN20
そうだろうな、読書経験の豊富な人に俺ガイル読ませたら、クソに感じられるかも。
俺ガイル信者って自分の読書経験のなさ=教養のなさを暴露していることに気が付かないのかw
読書の面白さに気が付いて、他の作品にどんどん手を出して、俺ガイル?はて?何だったの?
ってなればいいけど、信者はバカだから永遠に俺ガイルを繰り返して読むんだろうね。
871名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 15:08:10.66 ID:cq+Oep6j0
俺はチェーホフやゴーゴリも好きだけど俺ガイルも好きだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/22(火) 16:17:52.40 ID:tvTMi7Zn0
あのツラでなになにかしら口調は気持ち悪いと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:17:37.21 ID:wpEK2NZj0
>>866
は?飛空士だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 02:19:42.61 ID:rhFbJ+fb0
いや、そこは人退だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:18:34.51 ID:uF77wCvC0
このラノベで大切なことを学んだとか言ってる信者がいてきめえ
このラノベはハイスペックならぼっちでも友達作ってもうまくいくよと言ってるだけで、それ以上のことは何も言ってねえよ
学ぶ要素などない むしろ有害
876名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:36:57.75 ID:8yHCIdbuO
竿を読んでキリトさんから仲間の大切さを学んだとか言っちゃうラノオタがいる時代だよ
はまちを読んで勘違いしてしまうアホがいても不思議じゃない
877名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:38:29.12 ID:bGNgf4z70
作者は八幡に憧れちゃいけないともうちょっと声高々に言っておくべきだろ
本来の読者層である中高生が読んじゃいけないわ
878名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:30:31.76 ID:uF77wCvC0
作中では八幡をめっちゃ持ち上げておいて、ガキ臭い人間不信や女性不信や人間関係への臆病さや他人への偏見を美化し、
何にも分からない年の子供に八幡を憧れさせておいて、
申し訳程度に「この主人公に憧れちゃいけませんよ」だもんな
ある意味恐れ入るわこの作者
879名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:49:29.55 ID:dFsV3/Vd0
それも予防線だろうな
憧れちゃいけませんよ、一応忠告はしましたからね、推奨はしていませんよ
でもちゃっかり作品内では英雄にさせてるくせにwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:00:38.60 ID:JKKTbz9W0
そもそも 誰が八幡に憧れてるんだ。そんなやついるか?
>>878が憧れてて裏切られたから怒ってるんじゃないのかw
881名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:30:46.65 ID:l9nei4sE0
俺ガイルとか普通のラノベだと思うが信者が色んな所で悪目立ちしたから
損しちゃったな
882名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:38:33.23 ID:rhFbJ+fb0
ガガガには碌な作者が居ないんだな

人生相談テレビアニメーション「人生」 第3章
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1404870988/71

俺ガイルと言い人生と言い糞過ぎる
そして信者も糞過ぎる
バカッターでも仲良くしているみたいだし類は友を呼ぶってまさにこの事だなw
883名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:11:33.85 ID:rhFbJ+fb0
884名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:48:18.68 ID:zklvlj/N0
.     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |   俺ガイルはボッチのバイブル!直樹確定の文学作品!低劣ラノベの信者は平伏せ!
  \      `ー'´     /     そうだ!世の中の考え方が間違っているんだ!俺たちよりも社会が変わるべきなんだ!

<文学なら挿絵抜きでやれよw
<<八幡さんが友達欲しいって言ってますがなww
<<<淫夢語を多用したりパロネタで文字数稼いでいるのが文学とかwww
<<<<主人公の発言ってブーメランじゃんw予防線張りまくりで典型的なハーレムご都合主義じゃねぇかよwww
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  違う違う!これは八幡が成長していく物語なんだ!俺ガイルはラノベなんだから挿絵はいるだろ!
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ( |.;  雪乃も結衣の可愛さも八幡の主観であって美少女設定じゃないしハーレムでも無い!八幡ほど紳士な奴はいないんだ!
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;     ・・・アンチニハワカラナイデショウネ
885名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:40:48.60 ID:15X1MBzD0
>>884
ほんとこれw
信者はこれ読んで反省してほしい
886名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:50:47.88 ID:bLgi4mlD0
ハーレム構造を全く抜け出せていないからぼっちへの皮肉にもならない
887名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:04:42.30 ID:GHfkessC0
この作者この作品たたみ切れずに新作に逃げるっぽいな
結局最初はぼっちとか言って注目引きつつも最後は八幡が友達と彼女作って終了!!
ってエンドだと苦情来るの分かってるから、あいまいなまま決着つけずに苦情・批判は回避、
物語をたたむことからは逃げて全く違った新作でまた仕切り直し、それで俺ガイル信者を釣り直す
って狙いがみえみえ
所詮その程度の作品 
綺麗に終わらせることなんてできない、幻想にあふれたこけおどしのテーマだったんだよ
その結果が9巻の八幡のメチャクチャなオレの理想の友達論だ
このラノベがスゲーとか言ってる信者はもうそろそろ目を覚ませ
888名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:31:06.71 ID:eZfU3Bae0
ガガガの新シリーズなんて誰も読みやしない
889名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:50:24.29 ID:BaihiEqp0
作者が俺ガイルで味をしめてるだろうから
外面は違っても根本的には同じような話になりそう
890名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:08:50.28 ID:9w/VBN8Z0
なんだ、信者はカモられたのか
891名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:40:39.88 ID:Bmqp7Knl0
設定が有象無象のラノベとなんら変わらんくせに変にリアルな(リアルぶってる)作風にするから癇に障るんだよなこれ
所詮設定から都合のいい世界なんだからもっと都合よくいけやっていう普通とは逆のイラつきが出る
892名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:43:41.16 ID:DBei0VZZ0
こんだけ極端なキャラばかりでてるのにリアルなのか アンチの発想はユニークだ
893名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:58:20.95 ID:eZfU3Bae0
だよねーだよねー
894名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:46:47.80 ID:rMeblquP0
キャラが極端なのに展開とか心理描写ばっかリアルぶるつってんのに
信者は日本語も読めないんだね
895名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:42:32.68 ID:bVGgbs+D0
信者はどうせ材木座かガリガリの材木座のクセに八幡マンセーなんだろ?
896名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:43:43.19 ID:sLEAHivk0
俺ガイルの面白さを100としたら
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406275831/l50

ラノ板で発狂している信者かな
897名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:40:41.22 ID:DBei0VZZ0
俺はアンチじゃないが俺ガイルがリアルだなんて思ったことはいちどもないな
ジョジョのスタンドみたいな属性パラメータを与えられた類型的なキャラどもが
圧倒的な強者のいない三すくみのような状況で、
たいして目新しくもない高校生イベントに放り込まれ、
大きく成功することも失敗することもなく決着するが、
外面と内面にはふだんうかがい知れないギャップが存在することを読者に強く印象付ける。
が毎回のパターン。まあゲームだよ。戦術的にキャラを配置し演繹的にストーリーを動かす。
リアルな人間を描いた小説なんてヤマもオチも意味もないもんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:38:53.00 ID:PGdtQ4C40
どうしてスッキリ書けないのか
899名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:39:00.77 ID:sLEAHivk0
ネトウヨの劣等生

チョンの俺ガイル
900名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:17:04.73 ID:QMOWuuK+0
ピンクなのは意味深だよなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:20:47.49 ID:cioc8Hpc0
リアルつってんじゃなくてリアルぶるって言ってる意味がわからんようだな
俺だってリアルなんて思ってねえよ特に肝心な解決策とかが疑問符つくのばっかだし
ただその主人公が作る策として「こういうときはこういう風に人は動く」っていうので徹底してて
それはリアルな思考を意識してるってのは分かるから言ってるわけで
だけど奉仕部とかいうハルヒとか以来よくあるような謎部活系とか設定自体はよくあるフィクションくせえから
そういう人の心理とかを鋭く読み解く!みたいな作風とはチグハグだっつってんの
仮にそれが正しい心理の流れだとして、でもこのリアルさのない世界ではそうならねえんじゃねえ?っていうおかしさを感じる
材木座とか戸塚が存在してる奇妙奇天烈な世界でそれやられても…って感じ
最近その二人の扱いが記号的じゃなくなってきてることからしても本来もうちょい軽い話にする予定だったんじゃねえのとも思うわ
902名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:53:18.89 ID:DBei0VZZ0
おまえがなにいってんのかぜんぜんわからん 
リアルな思考なんてどのキャラのこといってんのw
どうやら俺とはぜんぜん別の小説の話をしてるらしいな
903名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:20:59.91 ID:cioc8Hpc0
3行目がわからんならお前こそ俺とは違う小説読んでるようだな
一貫してそういう話だろ
ほとんどのエピソードが賢い主人公様が人の心理を読みつつ誘導して解決する話だわ
904名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:25:31.71 ID:bVGgbs+D0
なんか知らんが、材木座とガリガリの材木座が言い争いしているんだろ?どうせw
905名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:26:58.53 ID:DBei0VZZ0
八幡は賢くなんかない。
ほらかんたんでしょ?と解決するたびに周囲の空気を微妙にして別のさらにややこしい問題をつくる。
そこまで書いあるのにその手前までしか読まずに八幡をヒーロー扱いするのはなぜだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:33:46.86 ID:cioc8Hpc0
いつややこしい問題作ったっけ?
7巻で初めてわざとらしく間違ったことしたみたいな感じだが少なくとも悪化させたことなんて一回も無いだろ
ことごとくこいつの予定通り事は運んでる
マジで同じ小説読んでるとは思えんわ
907名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:38:41.36 ID:DBei0VZZ0
たとえば生徒会選挙。八幡が余計なことをしなければゆきのんが会長になって「丸く収まった」
8巻のラストがハッピーエンドに見えたんなら俺はもう何もいいますまい。
908名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
アンチわかってないな・・・八幡は高倉健だよ
不器用と言いながら本当は世渡り上手なのん