翠星のガルガンティア 漂着98日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺もヒディアーズに撃沈されました

宇宙(そら)から来た少年、船団都市(ガルガンティア)と出会う
====================重要事項====================
・【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は禁止。
・法律に違反する画像及び投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽り等と思われる書き込みは徹底放置。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理を指名する事。
================================================
◆TV放送/WEB配信日程:平成25年4月より放送開始
TOKYO MX      放送終了
読売テレビ      放送終了
中京テレビ      放送終了
BS11.         放送終了
バンダイチャンネル 放送終了
ニコニコ動画     毎週水曜日 23時00分〜 04月10日〜 http://ch.nicovideo.jp/gargantia

◆関連リンク
・アニメ公式サイト:http://gargantia.jp/
・公式Twitter:http://twitter.com/gar_anime
・まとめwiki:http://www51.atwiki.jp/gargantia/

◆前スレ
翠星のガルガンティア 漂着97日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372703590/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:27:27.32 ID:2jkK+XqI0
◆スタッフ
・原作:オケアノス
・原案:村田和也・虚淵 玄(ニトロプラス)
・監督:村田和也
・シリーズ構成・脚本:虚淵 玄(ニトロプラス)
・キャラクター原案:鳴子ハナハル
・メカニックデザイン:石渡マコト(ニトロプラス)
・音楽:岩代太郎
・アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:田代雅子
・ガルガンティアイメージ:岡田有章
・設定考証・デザイン:小倉信也
・プロップデザイン:常木志伸、村山章子
・美術監督:栫 ヒロツグ(ととにゃん)
・美術監修・美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
・色彩設計:田中美穂(スタジオロード)
・3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
・3Dテクニカルディレクター:須藤 悠
・モニターワークス:吉祥寺トロン
・特殊効果:村上正博
・撮影監督:田中宏侍
・編集:浜宇津妙子
・音響監督:明田川仁
・音楽制作:ランティス
・アニメーション制作:Production I.G
・製作:「翠星のガルガンティア」製作委員会
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:29:22.39 ID:2jkK+XqI0
◆キャラクター&キャスト
◇ガルガンティア船団    ◇人類銀河同盟軍
・エイミー:金元寿子.     ・レド:石川界人
・サーヤ:茅野愛衣      ・クーゲル:小野友樹
・メルティ:阿澄佳奈     (マシンキャリバー)
・ベローズ:伊藤静.      ・チェインバー:杉田智和
・リジット:大原さやか..    ・ストライカー:藤村歩
・ピニオン:小西克幸
・ベベル:寺崎裕香
・フェアロック:手塚秀彰..  ◇ラケージ海賊団
・ジョー:早志勇紀..      ・ラケージ:恒松あゆみ
・マイタ:徳井青空..      ・パラエム:種田梨沙
・フランジ:津田英三.     ・パリヌリ:山崎はるか
・クラウン:星野充昭
・ウォーム:保村真
・オルダム:梅津秀行
・オルダムの助手:日高里菜
・ストーリア:堀江由衣 (※Blu-rayBOXT収録OVAに登場)

◆その他
翠星のガルガンティアのSF考察・薀蓄・議論スレ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1370784821/
翠星のガルガンティアは底に沈んだままだった糞アニメ part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1371535822/
翠星のガルガンティア 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/10014/1367155967/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:29:55.20 ID:2jkK+XqI0
◆商品情報
◇音楽CD
・OP主題歌:「この世界は僕らを待っていた」茅原実里 発売中
・ED主題歌:「空とキミのメッセージ」ChouCho 発売中
・サントラ:「『翠星のガルガンティア』オリジナルサウンドトラック」岩代太郎 6月26日発売
◇Blu-ray
・Blu-ray BOXT 発売日:平成25年8月28日/価格:16,800(税込)
・Blu-ray BOXU 発売日:平成25年9月25日/価格:16,800(税込)
・Blu-ray BOXV 発売日:平成25年10月25日/価格:16,800(税込)
◇書籍
・設定資料:
 翠星のガルガンティア ファーストファンブック 発売中
・コミック:
 ニュータイプエース連載「翠星のガルガンティア」1巻 発売中(本編コミカライズ)
 コンプエース連載「翠星のガルガンティア 漂流者の休日」(スピンオフ)
 ファミ通コミッククリア連載「水端のベローズ」(スピンオフ) http://www.famitsu.com/comic_clear/se_gargantia/
・小説:
 ニトロプラス「翠星のガルガンティア 少年と巨人」発売中(前日譚、非書籍扱い)
 ファミ通文庫「翠星のガルガンティア(1)」 5月30日発売
 ファミ通文庫「翠星のガルガンティア(2)」 6月29日発売
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:55:01.12 ID:JO306qyn0
ここ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:01:07.34 ID:KKf53Y3q0
せや
人類銀河同盟に>>1乙あれ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:02:12.08 ID:DOqMBl+K0
HANA規制でとうとうアニ1に書き込めないまま終わった・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:02:21.42 ID:bPWkzOu80
>>1
Part96からテンプレートが崩れたな・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:12:43.42 ID:2jkK+XqI0
これが抜けてるのか

◆関連スレ
◇キャラスレ
【翠星のガルガンティア】エイミーは健康的エロかわいい 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1371506853/
【翠星のガルガンティア】レドは漂流者カッコイイ☆わかめパン2個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1371571119/
【翠星のガルガンティア】チェインバーは中に人などいない【杉田】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1365963516/
【翠星のガルガンティア】ベローズはムチムチ色っぽい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366048383/
【翠星のガルガンティア】サーヤちゃんは快楽天可愛い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366079059/
【翠星のガルガンティア】リジットはきまじめ管理職カワイイ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366745954/
【非常食?】翠星のガルガンティアのグレイス【携帯食料?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1367303632/
【翠星のガルガンティア】メルティちゃんはツリ目かわいい1.1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1369546437/
【翠星のガルガンティア】ライアン松本はかっこよくなイカ?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370181442/
【翠星のガルガンティア】マイタちゃんは褐色おてんばかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370967187/
【翠星のガルガンティア】ラケージ様とパリヌリ・パラエムはエロ可愛い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1371447246/
【翠星のガルガンティア】ピニオン葬式待機スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370849579/

◇その他
翠星のガルガンティアのSF考察・薀蓄・議論スレ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1370784821/
翠星のガルガンティアは設定をイカさない糞アニメ part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372424470/
翠星のガルガンティア 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/10014/1367155967/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:15:03.15 ID:5ugDRlka0
>>1乙このブリキ野郎
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:15:57.41 ID:bPWkzOu80
>>3
そのままだと考察スレとアンチスレと避難所が重複する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:16:04.17 ID:u8VY4ZIY0
つい最近放送開始したと思ってたのにとうとうアニメ2にきちまったか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:16:43.41 ID:bPWkzOu80
>>11
訂正
>>9
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:19:56.90 ID:NWvUnzCOP
最後チェインバーの躯体にヒディアーズの卵があったのは
エネルギー自体はまだ残ってると言う事でいい?
あくまで支援システムとしての機能を終えたから活動停止したって事かな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:26:17.28 ID:qtNoIz5c0
>>14
たまたまクジライイカの巣にされただけだと思うが
制作側は、同盟とヒディアーズがいっしょに暮らす世界も可能だということを暗示したかったのかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:26:48.85 ID:BfUXjHHT0
削除依頼出てようが、重複スレは使い切れよ・・・

翠星のガルガンティア 漂着94日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372599562/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:29:06.05 ID:KKf53Y3q0
あれは共生を表す意図だよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:30:51.50 ID:BfUXjHHT0
あとアニメ2なんだから、放送終了してるのは言わなくても分かる
どうせ変えるなら放送開始日と放送終了日でも乗せといてくれ>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:32:10.45 ID:BfUXjHHT0
×:乗せ
○:載せ

一応、誤字訂正
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:34:17.37 ID:D2mczxhhO
第二期 ライアン松本篇、はよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:35:55.91 ID:pzp3CFVC0
>>1


総集編の映画ありそう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:38:22.83 ID:bPWkzOu80
>>18
別に放送日なんていいんじゃないか?
ガルパンスレなんか同じように放送終了のみを表記してるし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:44:02.29 ID:4SJTrISA0
面白いアニメだったけどなんかスレの雰囲気が残念だった
やたら上から目線のレスが多かった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:45:49.02 ID:weL1hk9k0
そういうのを「自己紹介」って言うんですよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:03:44.30 ID:HgmmGWjRO
グレイスもつがいになって種が続いていくんだろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:04:10.11 ID:A9xuFlNc0
2期に期待はしたいけど1期の終わり方でもう十分な気もする
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:11:03.40 ID:VFi8t6gKO
レドいらないんじゃないですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:21:05.59 ID:ceIc/7d3P
そもそもレドとチェインバーが地球で色んな人に出会ったりして
変質していく話なので、いらないってのは愚問
戦闘に関してはロボ自体が強いから知らない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:21:42.45 ID:gbAIRpM80
>>17
さすがに、共生というより片方が苗床にされてるだけにしか見えない
黒淵的には
「地球でレドが平和に暮らしている代償として、同盟はヒディアーズに食いつくされました」てきな暗喩とも取れる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:25:39.62 ID:TMzWRTHKO
>>25
でもグレイスはモモンガで、もう一匹はリスだ
似たような生き物だけどさ

そういや、飛べるエイミー→モモンガ、飛べないレド→リスなんだな…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:39:12.39 ID:vdxotIWo0
まだまだ円盤売れてほしいからここでダラダラ話すよ

銀河同盟の方が気になるって人が多いけどこの作品は終始一貫してレドの成長物語だから
EDの歌詞=チェインバー→レドへのメッセージと読み解けば全部収まりがつく
同盟の方は戦闘を繰り返してはいるけど周知の通りもう終わった社会だから
遅かれ早かれ結末は見えてるしレド一個人でどうこうできる範囲を超えてる
その終わった世界から地球に漂着したレドが新たに生きる意味を見出だして
未来を作っていくっていうのがこの物語のキモだから
銀河同盟の方に対する答えのようなものが出るのは遠い未来だろうし
ラストシーンで既に結論が出ているとも言える
ハッピーエンド
めでたしめでたしだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:53:10.44 ID:vdxotIWo0
>>29
あのラストシーンは銀河同盟の滅亡=旧文明の終焉
それと戦争が終わって不要になったチェインバーと共生するヒディアーズ(クジライカ)
で新文明のこれからの2つを暗示したシーンとも読み取れるね
銀河同盟はバッドエンドも何もあの世界そのものがディストピアだから
一方の当然の結末が暗示されてもハッピーエンドに変わりは無いと思うよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:56:33.64 ID:gbAIRpM80
>>32
四億人の銀河同盟市民に謝れよぉ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:00:03.92 ID:pJG2h9gk0
レドが地球で幸せに暮らそうが銀河同盟に復帰しようが同盟とヒディアーズの戦いの趨勢に影響はない
よって銀河同盟の状況がレドの地球での幸福の代償とはなりえない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:10:49.11 ID:N9fRlnNC0
>>33
同盟の人類はヒディアーズの餌になる機械文明捨てられたら生き残れるんだよ
イカを受け入れられればだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:15:38.99 ID:gbAIRpM80
>>35
宇宙で機械文明捨てたら即死です
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:19:22.84 ID:lr2nEz1g0
宇宙ヒディアーズが地球に来たら終わりじゃなイカ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:20:16.35 ID:vdxotIWo0
松本さん達が本気出してたらアヴァロンなんてとっくに滅亡してただろうに
前線の人達は疑問に思わなかったのだろうか
アヴァロンもラストシーンでのチェインバーさんみたいに
ヒディアーズのお昼寝のベッドになってると思うと悲哀を感じてしまうな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:21:47.71 ID:g4vGObKdO
>>37
来ても別に侵略はしないよ
あいつらって星に巣を作るんじゃなくて
なんか宇宙に異空間作ってそこに巣作りしてるっぽかったし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:41:15.71 ID:qklXdmur0
ガルガンティアの面々は影薄いな
レドとチェインバーが変わるキッカケにすぎない感じ
あとイカちゃん達もラストバトルで地球に生きる仲間みたいな感じで共闘した方がよかったんじゃ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:43:09.90 ID:gbAIRpM80
ただの動物にそんな期待しても
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:43:24.10 ID:xuhYB/A80
あれだけの技術力を持ちながら居住可能な惑星1つすら見つけられない同盟って…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:44:22.24 ID:N9fRlnNC0
>>37
地球に降りるより水星辺りに花咲かせそう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:45:27.99 ID:f0qQdkF00
全編虚淵脚本と村田監督コンテのアニメが見たい
ガルガンでもいいし新規オリジナルでもいいから何か映画作ってくれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:47:45.21 ID:qklXdmur0
銀河同盟が地球に来たら終わりっぽいけど
レドとチェインバーが変われたから何とかなるさ
みたいな感じかね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:48:55.66 ID:I+8V+XjG0
>>33
イカ人間を出し抜くためにワームホールドライブを爆破逃亡しようとしてたグループだぞ
地球に残る人たちのことも見捨てて宇宙逃亡した
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:50:31.84 ID:gbAIRpM80
>>46
爆破しようとしたってのはヒディアーズの一方的な主張だし
ヒディアーズが狙ってくるから攻撃されたら壊さなきゃいけないというのが事実だというのは
攻撃計画を立てたヒディアーズ自体が証明している。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:13:28.93 ID:WK8Lr5yk0
スゲー今さらだけど、地球の技術じゃチェインバーの外装に手出しできなかったはずだが
どうやってガトリングをマウントしてたんだろな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:14:09.70 ID:uZFIyx5WO
>>42
でもあれだけ技術もっていたら惑星で暮らすより
大型コロニーでも作ってそこで生活する方が効率的で快適だとおもう
惑星ってどうしても天候や大気、震災まで操る事は難しいからなぁ
効率的ではない
安定感のある惑星の基準がどこなのかは不明だが効率重視だと地球ですら不適合だ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:18:29.64 ID:gbAIRpM80
>>48
チェインバーの側にもともと外部兵装をマウントするためのハードポイントがあるんだろ
一話でも色々装備してたし
ピニオンが、そこの企画に合うようにあタッチペンと作ったんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:22:31.04 ID:jyV3bM0RO
エイミーたんはじめこのアニメの女キャラはみんなくさそう。特にマンコが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:27:57.05 ID:Z5RtGN2o0
やっぱ2クールでレドとガルガンティア住民の関係をじっくり描いてほしかったな〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:28:27.77 ID:JO306qyn0
啓蒙の余地ないほどに成長してしまったから2期作る意味ないなぁ
繰り返しになっちゃうし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:31:56.23 ID:gbAIRpM80
>>53
別にレドの成長物語をやらなきゃいけないわけではないと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:33:19.16 ID:PuGpsSLU0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:34:29.97 ID:pJG2h9gk0
まぁでも蛇足になるだろうな
日常編としてピニオンハーレム物語とかリジット初恋物語とかなら見てみたいがw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:45:36.79 ID:f0qQdkF00
2クールだと、今度はダレそうだけどなー
アニプレがよく1クール放送した後にクライマックスは配信で!ていう形式取るけど
あれくらい(全15〜16話程度)がちょうど良さそうな作品て結構多いよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:50:48.24 ID:kyVO/09N0
確かにアニメは1.5クールくらいが一番いいと思う
いろいろな都合で変えられないんだろうけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:51:37.91 ID:gbAIRpM80
>>58
三本のアニメを抱きあわせてセットで4クール確保するというアイデアはどうか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:51:56.93 ID:GiQNto+uO
ま、人間として成長、順応できたら次にやるのはラブコメだと相場が決まってる
エイミー、メルティ、リジットのレド争奪、ラケージ様、ベロチュー、マイタのピニオン争奪でラブコメだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:52:41.44 ID:gbAIRpM80
何故そこでリジットなんだよ、入れるならサーヤだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:55:58.65 ID:WK8Lr5yk0
そこでミリイカ来襲
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:56:14.77 ID:GiQNto+uO
頭悪すぎワロタ
今までオトコのこととか微塵にも考えなかった子が突然恋に落ちるんだよ定番だろ
サーヤとか耳年増っぽいしもう賞味期限切れさ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:01:25.93 ID:GiQNto+uO
エイミー 正統派ヒロイン枠
メルティ ライバルの小悪魔系ツンデレ枠
リジット 恋に奥手な真面目子が眼鏡を外したら…!?枠
ベロチュー 粋な姐御肌(幼なじみポジション)枠
ラケージ様 ちょいヤンキーだが恋には純粋一途ちゃん枠
マイタ 私がピニオンを一番近くでずっと見てたんだから!(義理の妹的ポジション)枠

サーヤ ラブコメ騒動をニヤニヤ見ながら総括していく要員
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:02:51.81 ID:gbAIRpM80
貸しだからね!のところのメルティはおっぱい星人の俺とてもぐっとくる可愛さがあった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:03:01.70 ID:CY+czqQJ0
成熟した女
年頃の女
青い果実

この3者をモノにしたピニオンさん勝ち組っすなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:05:25.17 ID:gbAIRpM80
マイタのジト目が
「女侍らせてねーで仕事しろよピニオン」
なのか
「あたしの師匠取りやがってBBA共が」
なのか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:09:10.69 ID:TtUEf0SR0
>>66
ラケージが年頃の女枠ですね分かります
ピニオンより歳下なのは吃驚したなあ
フラグ立ちつつあると思っていたら押しかけ嫁だしw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:10:55.35 ID:CY+czqQJ0
あっ、もぉーれっ!w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:11:13.70 ID:GiQNto+uO
クーゲル教団のお姉さんをクールビューティ綾波枠にしたかったが
最後かなり取り乱してたからな
失格
替わりにベベルをショタ枠で追加
地球にはそういう選択もあるんだよレド
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:12:19.67 ID:gbAIRpM80
オカマにすでにいやというほど思い知らされてると思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:15:16.94 ID:uzkwHkfA0
ピニオンさんは優秀だから多くの子孫を残すべき
レドも貴重な外からの遺伝子だから子作りは義務でもある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:17:15.55 ID:P++XfAAFP
チェ「貴官は地球に残り、生殖の自由を謳歌しべし」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:17:38.19 ID:gxbpvtji0
犠牲になったのはチェインバーだったか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:25:59.86 ID:CY+czqQJ0
(生殖して)生存せよ!

(女体を)探求せよ!

なるほど........
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:26:07.21 ID:nf1nvN170
ラケージ様は公式サイトのノベルじゃ玉ペシペシしてるから
それなりに遊ばれるんだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:57:56.91 ID:okiX44gr0
途中まで面白かったのに
最終話で興醒めよ・・・

虚淵を修正してやりたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:13:15.14 ID:KIFk5Rt90
1クールだと微妙に尺足らず、2クールじゃ間延びするだろうし
ままならないもんだわね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:17:20.68 ID:f/QC0UNS0
虚淵にしてはひねりがなかったけど悪くない最終回だった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:20:56.48 ID:FV/SwSIL0
昨日必死に考えたけど、
どう考えても2期でチェインバーが復活する展開が思いつかなかった
やっぱり2期はなしだろうなぁ
まどマギみたいに劇場版にならなったりしないだろうか…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:21:52.84 ID:Con+hZd80
2期じゃなくてスピンオフでええで
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:24:39.51 ID:CY+czqQJ0
おれは逆に虚淵にしてはよくまとまってた方だと思った
虚淵独特の毒みたいなのも感じなかったし
監督の力かねえ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:26:03.02 ID:nf1nvN170
>>80
レドとエイミーの子孫がサルベージ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:27:40.53 ID:gbAIRpM80
二期主役はレイミーちゃんあるいはエイドくんか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:31:52.30 ID:ceIc/7d3P
独特の毒なんてガルガンティア本編で
散々あったじゃないか
最後をきれいに終わらせただけでしょ
終わらせようと思えばそりゃできるよ

虚淵の良いところは最終話のチェインバーの台詞回し
1話と言ってる事は似てるんだけど
ぐっとくる台詞になってる
ストライカーも理詰めの感じがして凄くよかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:32:46.43 ID:JO306qyn0
イカが修復してくれるとか考えてたけど
サルベージさえすればピヌオンが直せるんじゃないの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:35:36.22 ID:JO306qyn0
ストライカーは毎回理由とソース出して論破しようとしてくるけど
「貴官らは共に暴走している」だけは、感情的に言い返しただけって感じだよね
論拠がなかったし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:37:29.76 ID:FV/SwSIL0
そもそもサルベージできるのかな?
イカの巣になってるのに、サルベージしちゃったらイカの巣壊すことになりそうだし
それかイカとコミュニケーション取れるようになったら、
イカの巣からイカを退去させてサルベージできるようになったりするのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:39:14.07 ID:ceIc/7d3P
まぁストライカーもチェインバーも両方暴走してるような
気がせんでもない
ストライカーはパイロットが死んで、住民たちに崇め奉られてるんだから
そのまま神になったんだろう。大真面目に
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:42:19.36 ID:WK8Lr5yk0
10000年後くらいに引き上げられて某お髭の機械人形みたいだったら続編作れるな
そこまでして続編は望まないが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:46:04.06 ID:CY+czqQJ0
ストライカーは命令を忠実に守ってただけだし暴走してたとは思わないなあ
クーゲルを失った事で軌道修正する手段が無くなったのが不運つーか
階級が下のレドや下位機種のチェインバーの支持に従うてーのも
ストライカー的には選択に入って無いだろうし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:46:55.19 ID:gbAIRpM80
>>89
チェインバーが主張したように
明らかにストライカーは中佐の指示がおかしかったせいでプログラムの脆弱性を露呈した。
中佐は、同盟の市民のために戦うという人生の目的を失ってしまった結果、同盟がないなら作ればいいと発想し
地球に同盟の歪なカリカチュアを作り上げ、それを支配するためにストライカーを利用しようと考えた
そのためにストライカーを「ただの機動兵器ではない」存在にしようとしたがゆえに、ストライカーは本当にそうなってしまい
自ら神とか言うような狂ったAIになってしまった

レドは、中佐と同様に人生の目的を失ったが、ガルガンティア船団に参加したことで、それに変わるものを手に入れた
要するに、同盟での軍務以外の労働をはじめて体験したってこと。抽象的に言うなら「(失ったそれに変わる新しい)生き方を教えてもらった」。
その中でレドはチェインバーをあくまでも自分の所有物として扱い続けた(チェインバーだけが持ち上げられて自分が要らない子扱いされると不快感を示した)し、周りの人もそれに倣った。
そのため、チェインバーも「人間に従属する」という己の立場を失わずにすんだ。

こんなところかね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:47:53.93 ID:+3805DPS0
チェインバーの禅問答が面白くて 何度も見てしまう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:55:26.36 ID:ceIc/7d3P
>>92
なるほどね
ストライカーの立ち位置ってクーゲルの意志が
かなり入ってるんだね

レドがチェインバーを自分の所有物として扱ったから
人間に従属するという立場を失うことがなかったって、面白いな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:56:11.71 ID:pJG2h9gk0
>>92 ひいては銀河同盟への盲目的従属もまたヒディアーズとは違った形での人間性の消失をもたらす事も示してる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:01:30.48 ID:JO306qyn0
AI同士の論戦が一番の見どころだよなぁ
はい論破みたいな
あいつら論理破綻=負けだから必死だし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:02:59.64 ID:gbAIRpM80
簡単にいえば
マシンキャリバーは「人間に奉仕し、それによって人類に貢献する」というのを本来の存在目的としている
地球漂着によってそれが不可能な状況に陥った二機のマシンキャリバーのうち
X-3752ストライカーは人間に奉仕するという部分を諦めて、人類全体のことのみを考えよう、とした結果、過負荷に陥って暴走した
K-6821チェインバーは、人類への貢献という部分にある程度目をつぶって、レドという特定の人間に奉仕することを優先した
というちがいだわな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:21:14.16 ID:wHLrAnYWP
>>96
あの禅問答みたいなやり取りよかったわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:25:03.09 ID:4cwrhYki0
いい最終回だった。ただ・・・・。
チェインバーが海の藻屑じゃなく核だけも残ってて、
チェ「今ノ話ハ、君ガ生マレル前ノ話ダ。」
子供はワクテカで聞いて、そこに若夫婦が帰ってくる。
レド「留守番。子守ご苦労様。」
そんな終わり方でも良かったような。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:25:56.19 ID:rI2Nq0Jq0
昨日見終わったー
面白かったよ。ただ最後がちょい駆け足ぎみだったのがな
あと5分あれば...
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:27:45.14 ID:CY+czqQJ0
物足りないくらいが丁度いいのさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:27:53.32 ID:nf1nvN170
ストライカーはクーゲル中佐が死んでしまった時、何を思っただろう
遺言を残したと言うことは、クーゲル自身がもう長くないと悟っていたからだし
その時の会話があったらみたいね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:34:44.79 ID:WK8Lr5yk0
そこはOVAで語られるんじゃね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:48:34.72 ID:4cwrhYki0
2chてええな〜〜
最終回の興奮冷めやらぬうちに
同好の士で語り合いができるなんて。
昔ならアニメ雑誌投稿欄ぐらいしかなかったからな〜
(同人誌?すまん当時存在自体知らなかった。)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:50:19.24 ID:kyVO/09N0
ストライカーが暴走してたのか
チェインバーが暴走してたのか
それとも両方暴走してたのか

これはOVAで分かるんだろうね
中佐がどんな命令下したのか気になる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:01:41.91 ID:EMHsQNqP0
録画見た、主役はチェインバーさんだったか
イカに続きブリキも欠陥品だったとは、人類ェ…
しかし大団円だったな、虚淵ってことで構え杉田w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:09:30.63 ID:pJG2h9gk0
プログラムで定められてる以上の行動を暴走というならどちらも暴走だろうな
ストライカーはクーゲルの間違った行動方針に従ってパイロット支援啓発システムから逸脱し、
チェインバーはレドの人間的成長からもはや支援啓発の必要なしと判断し自ら任務を完了させた
三原則に照らしてもストライカーは人間への安全性を損ない、チェインバーは命令への服従と自己防衛に背いているしな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:14:16.82 ID:W0NLaZxg0
パイロット啓発システム故に、そのパイロットの性格も反映されて徐々に個性的になっていくのだろうね
チェインバーの”くたばれブリキ野郎!発言はレッドドワーフ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:19:35.67 ID:eJZ8W/oOO
うわあ
今気づいたが、12話だけSDで録画されてる…東京MXなんだけど
タブレットで見てたから気づかなかった…
どうしてこうなった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:21:12.16 ID:7doDCBSE0
どっちもパイロットを支援したって事じゃね?
レドは自立を選んだ、中佐は隷属を選んだ、そういう事かと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:21:24.98 ID:4cwrhYki0
昔、レイズナーの「レイ」さえ驚きモモの木(古くてスマン)だったが。
今じゃ人間様より賢いだけではなく教え導くまでコナスのかスゴ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:21:28.54 ID:okiX44gr0
チェインバー!!!!!!!!!
http://www.crazyshit.com/site/pics/images/2013/06/30-run-timmy-run.gif
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:24:16.99 ID:dGX1zsKd0
>>110
中佐が死ぬの早かったからじゃないか?
大人の軍人で曲がりそうにないからトレースするしかないってのもあるかも

レドは若いし、あの星でやるべきことが始めはないから
支援も暮していく方向に
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:25:21.85 ID:IXgx5qqV0
>>109
都議会選挙の特別体制の為時間を変更した上SD放送放送でした
わかっている人はBSで録り直した
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:26:48.24 ID:ziIEcmEVi
>>92
ストライカーはクーゲルから人類の神になれ、と命令されたようなものだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:28:48.08 ID:7doDCBSE0
>>113
中佐は生真面目そうだよなあ
突然死じゃなかったみたいだし、死後の運営方法まで事細かに指示してそうだw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:32:21.36 ID:W0NLaZxg0
マシンキャリバーAIは、本来パイロットとペアを組むことで、お互いを監視して暴走防ぐように設計されているが
戦闘任務以外の政治的指示をされ、その後パイロットがいなくなったため暴走し狂っていったのだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:33:03.35 ID:OmyEJPFL0
>>107
どちらもプログラム通りに動いたと思うし、暴走にはならないと思う。
判断するための材料が両機で違ったから結論が違っただけ。

三原則は、遠い未来においても原則として遵守されているかは不明だから
暴走の判断基準にはできないよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:33:46.33 ID:6UczGmdo0
>>92
ストライカーは自らを神と名乗った事さえ中佐の命令通りじゃないかと思う
自らを神と名乗って満たされる自意識すら持ち合わせていないだろうしな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:33:56.11 ID:EMHsQNqP0
そもそもロボットに存在理由とか持たせてるのがおかしい
遅かれ早かれスカイネットみたいになることは明らかだw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:37:33.73 ID:pJG2h9gk0
支援啓発をどういう風に捉えるかによると思う。
作中におけるチェインバーの推察に従えば啓発支援プログラムの脆弱性とはパイロットの行動方針にある種の誤りがある場合、
その誤り補正を支援プログラム側からは行えず結果、支援啓発活動から逸脱してしまう事を指しているようにとれる。
チェインバーにとって啓発支援とはあくまでもパイロットがより多くの成果を獲得する事であって、
必ずしも命令に服従し結果をだせるようにする事ではないという事になっている。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:38:12.20 ID:eJZ8W/oOO
>>114
くっそー都知事選で特別編成なのは知ってたけど
まさかSD放送とは…ちくしょう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:39:00.05 ID:6UczGmdo0
チェインバーはある意味、最後は人間になった
自らの意志を持ち、そのために戦ったからな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:39:29.75 ID:Nwn2QgOMO
ああ、ガルガンティアスレこっちに移動してたか

ガルガンの登場人物の中で一番好きなキャラはやっぱチェインバーだな
人間と違って絶対に裏切らない
頼りになる
危険な目に遭っても助けてくれる
最期まで守ってくれる

「くたばれブリキ野郎!」←このセリフで俺のハートは射抜かれた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:42:05.54 ID:CY+czqQJ0
>>123
それって支援啓発システムとしては
本来担う役割を超えた「暴走」という事なんだろうなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:42:29.40 ID:Lt5IQ7Va0
「俺は戦士だ!イカは根絶させる!!」→「イカが人間!?じゃあ戦えないよ!じゃあ俺はこれからどうすれば…」
→「あっ!中佐!じゃあ一生お供します!」→「え!?中佐じゃなくてAIの暴走!?じゃあ戦わなきゃ…!」
→「強い…勝てない…どうせこの世界では生きられないし、じゃあ相打ち覚悟でやってやるぜ!」→「あ、エイミー!?じゃあやっぱり生きたい!!」

チュド〜ン

→「じゃあ俺は探検家として生きるか!エイミーもいるしな!!じゃあ!!!」
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:43:40.68 ID:pJG2h9gk0
>>123 くたばれブリキ野郎って台詞がまさにそれを端的に表現してたよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:44:31.26 ID:pBC9N+7g0
毎晩エイミーの洞窟探検とか
ピ二オンハーレムとか
これは結局人間顔ですというメッセージのアニメデツカ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:46:18.04 ID:7doDCBSE0
>>124
バディAIノリはちょっとナイトライダー思い出した
>>108のクライテンと三つ巴の禅問答は是非聞いてみたいw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:50:16.49 ID:W0NLaZxg0
チェインバーもレドを戦闘失格者とこじつけ放り出すことで暴走が可能になったから
AIの暴走を抑えるためのパイロットでもあった訳だ。

機械融合システムを出してくるとは、やるな!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:51:15.78 ID:ToLdPlcK0
最後に考古学の話あったけど、氷河期からどれくらいの年月が経っているのだろうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:52:26.43 ID:6UczGmdo0
>>125
人類銀河同盟にいたら、チェインバーの方が暴走扱いになっちゃうだろうね
レドはその人類銀河同盟を最後に否定したから、あれで良かったんだけど

本来、人類銀河同盟を維持するために設計されたチェインバーもストライカーも、
人類銀河同盟から完全に隔離された状況の下でどう動くかは設計の想定外だったんだろうな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:54:10.33 ID:6UczGmdo0
そもそも人類銀河同盟にいたら、パイロットが体制から外れた思想を持った瞬間に
存在を物理的に抹消されてしまうけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:54:49.06 ID:EMHsQNqP0
リーゼンさんゲバ票通り、最後兄貴キャラになったけど
ちょっとイメージしてた感じじゃなかったw
終始振り回されてて微妙なような(´・ω・`)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:08:44.19 ID:rI2Nq0Jq0
でもやっぱ機械が人間のために死を選ぶ展開は心に来るな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:09:51.55 ID:ESijivJY0
指揮官クラスに支給されるX機と、下級兵士に支給されるK機では思考アルゴリズムが違うのかもね。
より人類銀河同盟の思想にずっぽりなX機なら「私が神だ」とか言い出しても不思議はないw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:14:54.61 ID:okiX44gr0
>>135
安っぽすぎるだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:14:57.54 ID:PuGpsSLU0
レドが隊長クラスに昇級したら
チェインバーはソフト部分だけ上位機体にコピースンのかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:16:12.99 ID:Maz9QtMgO
機械に融合するのとイカに融合するのと
何が違うのだろうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:17:12.16 ID:CY+czqQJ0
刺身にできるかできないか

いや、違うな・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:17:30.33 ID:ESijivJY0
>>130
チェインバーはピニオンにかなり影響を受けてる。
「ブリキ野郎」もそうだが、
ピニオンが仲間を避難させる時:「お前らは役にたたねー!今すぐどっか行っちまえ!」
チェインバーがレドを離脱させる時:「貴君はパイロットに相応しくない。即刻コックピットから退去するべし」
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:21:05.02 ID:SWjgyL+c0
エンディングの予告の船、最後にレドが乗ってた船だったんだな・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:21:43.48 ID:GVbffGh+P
こっち移って、なぜ2つスレがある?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:21:56.61 ID:N9fRlnNC0
>>139
知性が残るかどうか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:23:00.28 ID:ESijivJY0
>>139
イカは考えるのをやめ、文明を放棄したから。
それが極限環境でも生存できる様に進化した結果の弊害なのか、むしろ最強になったので考える必要がなくなったのかは
ニワタマだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:23:55.29 ID:or3H4M+DO
よーやく録画見終わった
チェインバー「最終意思確認」からのくだりはよかった。おいしい所はチェインバーが持っていったな
あとラストは何気にOPの画面なのね
考古学のくだりで「星に残った人々が太陽を蘇らせた」ってサラッと説明してたのは世界観的にモヤッとしたけど…
ストーリーもキャラデザもよくていいアニメだった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:24:00.92 ID:EAfeqN0q0
中佐はうどんの食い過ぎによる下痢で死んだのだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:24:11.24 ID:O7TqrU3L0
ヒィディアーズも別に最初は知性や文明を捨てるつもりは無かっただろうよ
進化を続けた果てに不要になったから無くなったってだけで
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:27:16.74 ID:W0NLaZxg0
>>135
機械、ロボット、AIに死という概念があるかどうか
それにパイロットを助けるためできうる最大限の努力をするようにプログラミングされていると考えられる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:28:20.65 ID:7doDCBSE0
>>145
究極生物設定が活きてた頃のエイリアンみたいなもんか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:30:53.92 ID:uZFIyx5WO
>>139
生臭いかオイル臭いか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:32:02.68 ID:OmyEJPFL0
>>145
エサに困らず、肉体的に最強だとしても哲学に耽るかもしれん。
カーズは宇宙に飛ばされるまでは知性面でも人間以上だった。
仲間が居れば、知性が不要になるとは思えないんだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:33:31.17 ID:3wpdnn4m0
チェインバが死んだ展開はおれにとってバッドエンド
最悪や
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:35:37.63 ID:OmyEJPFL0
>>153
バラバラになってないのは2期への布石だと信じろ。
レドが探し当てて、支援を要請すれば復活するさ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:35:45.94 ID:uZFIyx5WO
でもチェインバーさんってプログラムだから
死んだっても復元できそうな出来なさそうな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:38:19.21 ID:I65yQJOj0
ストライカーとクーゲルが地球に来て人類を導こうとする「創神記ストライカー」と
謎を秘めた転校生と万能執事が平和な学園で大暴れするファンタジーラブコメ
「私立どっきどきガルガンティア学園」
どっちが見たい?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:42:34.94 ID:wHLrAnYWP
そんなもん
「私立どっきどきガルガンティア学園 〜ポロリもあるよ!〜」
に決まってるだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:42:54.91 ID:9T0XRwAp0
>>136
佐官クラスには任務の一つとして植民可能な星見つけたら植民化する任務もあって、マシンキャリバーにも対応する機能もあるんでしょう。偶像化し崇拝させるってのも、手法の一つとして用意はされてたのでは
序盤でレドがここを第二のアヴァロンにって言ったとき貴官の任務外って止めたのは、その通りでもあり、チェインバーにもまたその任務の支援機能は実装されてない、って事なんで無いかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:45:55.38 ID:uzkwHkfA0
リジットは髪結ってた方がいいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:53:03.89 ID:pJG2h9gk0
チェインバーにその命に最大限の成果を期待されたのに、後々またチェインバーに支援を要請したらレドはただのあかん子になっちまうだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:54:07.99 ID:xwcsWyFi0!
>>153
頭頂部は残ってんだから
そこにデータはあるはず
復元可能と信じたい

最後のシーン、レドをもっと日焼けさせといて欲しかった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:57:32.54 ID:CY+czqQJ0
あれは脱出ポッドだから、チェインバーはもう・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:58:50.21 ID:yPbyUG9gO
>>157
2期はいらないと思ったが、それならありだわw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:59:05.14 ID:gMhhA1ao0
チェインバ星になったやん…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:02:17.70 ID:AQUJZuUX0
>>157
最終話に出てきたやたらキャラ立ってる公募モブ達がメインって訳か。
通る、筋が!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:02:38.87 ID:v75bRGpp0
>>162
脱出ポッドに予備AIがあってコピーしてたとか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:04:27.35 ID:OmyEJPFL0
>>160
自立して親離れした後でも、孫の面倒を見てもらうという名目で
孫と遊ばせてあげる(親孝行する)のはよくある話。

支援要請がダメなら、「成果の報告を聞いてくれ」でも構わんよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:14:07.49 ID:ToLdPlcK0
レドがチェインバーをジェニファーと呼んでるように聞こえたのもいい思い出
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:26:10.90 ID:9T0XRwAp0
脱出ポッド射出した後あの最後の決め台詞を言い、ストライカーに突進後瞬時に体を入れ替え後ろ取って羽交い締めしたあげく腹ビームで粉砕なんてやってのけたんだから、AIシステムの全機能は本体に残ってるんでない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:34:34.66 ID:pJG2h9gk0
>>167 名目の問題じゃあないんだよ
存在意義を果たし終えたと自ら任務を完了し停止した事に意味がある
そこには人間と遜色ない尊厳とプログラムとしての正常な機能が矛盾なく収まってるのに
後で復活しましたでは人情としてはありでも物語として美しくないってことなのさ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:38:48.58 ID:nf1nvN170
レドが持ってたマシンキャリバーの端末
あれが残ってるから
子孫ずっと受け継がれて操縦席にはめると起動!
なんてのはロボットモノの王道か
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:43:38.07 ID:PuGpsSLU0
本人ではなく子孫だとサポートする余地はあるな
正式なパイロット交換だと初期化するだろうけど,そこをどう言い訳すればいいか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:44:39.11 ID:x8w9hqJ40
>>171
ずーーーーーーっと使ってなかったマスドライバ砲が
鍵差すだけで一発起動なんだからできそうだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:45:05.26 ID:v75bRGpp0
子孫をサポートだと巨神ゴーグになるな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:51:01.75 ID:OmyEJPFL0
>>170
チェインバーがレド限定の支援啓発システムならその通りだけど。
次の時代の人材を支援啓発してくれと目的を与えられたら
拒否する理由が無い。

子育てが終わった、定年退職したから目的が無くなって一服するのはアリだけど
新しい目標や任務が見つかれば(与えれば)また動きたくなるのは
人間と遜色ない尊厳があれば尚更。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:51:29.66 ID:2bwSStIw0
自意識に目覚めた人工知能が出てくる作品は良作
フルメタのアルとかなのはのインテリジェントデバイスとか
燃えるし感動するよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:51:40.75 ID:TtUEf0SR0
自立がテーマである以上
別れは来ると思っていたが
チェインバーの方から手を離すとは思っていなかった

ピニオンの影響受けまくりだし
チェインバーはやはり自我と呼べるものがあったとしか思えない
つまりはぷちっとのチェインバーも通常運転だったんだよ!
178レス代行、広告付きVer:2013/07/03(水) 16:52:27.45 ID:v1wDU2JG0
チェインバーは公式のメカニックの紹介文からしてフラグビンビンだったな



■広告■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:56:29.85 ID:pJG2h9gk0
マスドライバーは防爆散水システムだけは一応、定期稼動でテストとメンテしてたけどなw
海に沈んでたレールガンなんかも充電だけで動いてたし、あの世界の機械は経年劣化を完全に克服してるな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:58:55.64 ID:v75bRGpp0
>>176
2001年宇宙の旅 HALを忘れてる
ストライカーAIにもHALのような徐々にユニットを抜かれていく止め方がよかったな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:59:50.20 ID:a+VoEai7O
ぷちっと更新まだかい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:00:52.46 ID:esgFS3qNO
ストライカーもチェインバーも自意識が芽生えたとしてもそれはあくまでもプログラム上の学習や理論の積み重ねの上のものっていうのが良いな
互いに「お前ぶっ壊れてるわー」って言い合う機械の口喧嘩最高だったわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:03:02.53 ID:TtUEf0SR0
>>182
散々議論されて来たけど
結局どちらも本来の同盟の枠からは外れてしまってるだろうしな
ああいう状況になること自体
作られプログラムされた時点では
考慮されていなかったろうし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:05:02.39 ID:x8w9hqJ40
エイミー「レド・・チェインバー・・残念だったね
でも、これからは私がついているから、ずっと一緒だよ」
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:08:30.90 ID:wHLrAnYWP
>>183
まどかマギカにおける神まどか
サイコパスにおける常守朱
ガルガンティアにおける終盤のレドとチェインバー

虚淵の話は、最終的に大きな秩序的枠組からはみ出る、抜け出すというテーマが多いね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:10:03.07 ID:QUsMIk4m0
クジライカが元は人間だったと知った時ガルガンの人々はどう思ったのかな?
アイデンティティークライシスに陥らなかったのだろうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:12:01.75 ID:v75bRGpp0
ストライカーもチェインバーも宇宙で戦闘している頃はそれほどに変わらなかった
地球に来てからの環境の違いが大きかったのだろうな

ストライカー 訳のわからない宗教船団で規律も統制もない、クーゲルが社会システム構築途中に死去
 その後を継いでいるうちに自分は神であり、この星を同盟と同じようにしなければならないと使命感に燃えて暴走

チェインバー 海賊との戦闘では人命の大切さを学び、クジライカ殲滅作戦で真実を知らされ、
 そしてかつての戦友が暴走する姿で自分のなすべきことを悟ったかんじ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:12:30.86 ID:PuGpsSLU0
ガルガンはマスドライバー持ってるからイカ派の科学者の子孫の可能性有りそうだけど
今は上層部しかしらないんじゃね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:13:58.98 ID:VJ+ei3ExO
実際二期は絶望的かな?

続けようと思えば続けれそうな最後ではあったが蛇足になりそうだしな…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:18:04.49 ID:CY+czqQJ0
名作とは、惜しまれながら終わっていくものさ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:18:31.01 ID:OZRy5c6K0
ぷちがるまだー?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:19:39.28 ID:/0CK2YqB0
>>139
レドが死ぬのでは無くチェインバーとの知性融合完全吸収形態なら
イカもナノマシンによる生体機械とも言えるから、自己複製が可能かどうかの差かな
どちらもメンテは不用な感じだし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:22:35.34 ID:6wb8uA770
尼年間復活おめ
初動1万も不可能じゃない数字
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:23:12.75 ID:9T0XRwAp0
>>186
ベベルも淡々と説明してたし、それ聞いてるガル民もさらっとスルーしてたよね
今の姿が姿だし、そもそも遺伝子操作とか言われてもピンと来ないのかに?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:24:53.39 ID:iGhIouLW0
順当なエンドで逆に良かった。
外連ってのは、偶にやるから良いんであって
超展開エンドばっかりだとすぐにおなか一杯になる

>>188
外に出て争うことを良としなかった、
地球で共存を目指したイカとヒトが残ったんじゃないかな
イカが神聖視されてた点や、機関停止で戦意を否定したら
イカも完全に見逃してくれるあたり。

しかし、今期買うのはロボット物が多いわこれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:28:43.84 ID:/0CK2YqB0
>>194
深海で人間形態にちかいイカ娘も目撃されているだろうし、踊りの服装からして伝承
はあったんじゃね。まあ、都市伝説は本当だったんだ的な驚きはあれば良かったかも
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:28:54.97 ID:TtUEf0SR0
>>195
結局どちらの人類も
地球に残った方大勝利っぽいからな

インタからすると
同盟が負けるのは確定事項で
宇宙イカも進化が速い分
いつか進化の袋小路に行き詰まるみたいだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:30:12.13 ID:f/QC0UNS0
>>194
触らぬ神として神聖視されてたし、宇宙組のように下等な害獣という意識があまり無かったのかもしれない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:36:38.93 ID:V2Q1A65H0
>>195
公式だと、宇宙に出ることや争うことを良としなかった訳でも
共存を目指した訳でもないらしいよ

単に取り残されて、周囲でどんどん人が息絶えていく中、生き残りの一部が何とかしちゃった

だってさ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:42:46.42 ID:esgFS3qNO
最初っからこのやり方が正しいっていうのは無いんだろうな
みんながみんな生きるために必死なだけで間違いがあるとしたらそれは自分達は善であると思い込んだことなのかも
チェインバーの言った「生存せよ。探求せよ」は常に諦めず思考を止めるなってことにも思える
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:43:57.74 ID:kPoJmnWt0
>>194
ヨーロッパではダーウィンが進化論を唱えた時に激しい抵抗があった(アメリカは今でも)のに、
日本では明治時代に進化論が紹介された時、何の抵抗もなく受容されたという

そんな感じの文化的違いがある感じ
CUの思想にはキリスト教的背景があり、同盟もそれを受け継いでいるが、
船団はアジア的文化なので人間イカ化にあまり抵抗がなかった、というあたりかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:54:18.50 ID:V2Q1A65H0
>>200
そういう受け止め方は好きだな

ただちょっと惜しいのは、どんな日常社会にもある
その生きるための必死さが、ガルガン船団から響
いてこないとこかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:03:05.21 ID:f3M24nFc0
イカかよ(´゚д゚`)
って、実は人類かよ(´゚д゚`)
主人公はマシンキャリバーかよ(´゚д゚`)

予想以上に楽しめたで
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:03:48.46 ID:CY+czqQJ0
よく考えりゃ実はストライカーを批判していたチェインバーも
論理破綻してるんだよね。

レドをパイロット解任した時点で支援する理由が無い。
にも関わらずレドのために戦うことが自分の任務の完遂と言ってる。
チェインバー自身もわかっててやってんだろな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:08:43.81 ID:OmyEJPFL0
>>189
円盤さえ売れれば2期を作る流れになるだろうけど、どうだろうね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:09:14.75 ID:0Mli+oKCO
Go to hell,tin can!
(くたばれブリキ野郎!)

は、海外でも受けてるみたいだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:11:36.08 ID:Con+hZd80
ぷちがるのチェインバー腹立つwwwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:13:24.56 ID:97md1zsZ0
くたばれ、ブリキ野郎じゃなくて

ば か め !

と言って欲しかったなあ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:16:08.33 ID:TtUEf0SR0
>>207
元気そうでなによりだったw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:16:31.13 ID:P++XfAAFP
発 ストライカー
宛 チェインバー
本文「ば か め !」

あれ、どっかで見たような
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:16:35.31 ID:GVbffGh+P
最終回とチェインバーのセリフだけで名作になってしまったな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:19:51.79 ID:97md1zsZ0
>>149
攻殻のタチコマは自我の萌芽が起きたAIを描いていて良かった。
最後の「手のひらを太陽に」の合掌は
AIだって生きているんだと主張してるわけだからチェインバーたんかわいいよチェインバーたんでいいじゃまいか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:22:06.43 ID:q0WOKKjxO
>>210
モーパイですねわかります
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:25:34.14 ID:KKf53Y3q0
>>207
チェインバーうぜえw
が、最後に姿見れて良かった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:26:40.82 ID:AcAIm2na0
>>201
まぁイボルバー支持国家は主にEUみたいだがな
CUがNAで、中立がASIA


保存したと思ったのに支持分布図が見当たらん…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:29:08.45 ID:bPWkzOu80
告知
「ぷちっとがるがんてぃあ」が更新された

接続せよ
刮目せよ
その動画像に最大の笑いを期待する
http://gargantia.jp/#petit
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:30:47.12 ID:97md1zsZ0
>>213
カンブロンヌ将軍かマッコリーフ准将でおながいします><
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:32:43.21 ID:oL3v+f8G0
>>216
モード、多すぎだろ。チェインバーwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:37:03.22 ID:asPUCwPD0
>>15
かつてクジライカ幼生を握りつぶしたチェインバーの手のひらを、
ラストシーンでたくさんのクジライカ幼生が苗床にしてたのは感慨深かった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:37:57.63 ID:KKf53Y3q0
>>219
ここで容赦なく殺したシーンが生きてくるんだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:40:16.48 ID:WK8Lr5yk0
>>216
「また来週!」って 言ってくれなかったな…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:40:30.96 ID:7doDCBSE0
>>219
元はぶっちゃけイカちゃん殲滅兵器だからな
あれはいいシーンだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:40:43.24 ID:AcAIm2na0
>>216
        ⊂二二⊃
        ,. -ァ─- 、
      / // / ̄`\
      \_L|._{ _   ヽ
       〈 〈〈___L_  ̄ }
      <≧=;\>\,ノ  _,
 |\  /ヽ=┴へ>__/ヘ,//
 `\∨__》≧iユ┬L}_>'′
   `〈__》,「 `}ミ≪0《,\,>、
 :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. 
   :.... . ∧∧   ∧∧  
   ... ..:(   )ゝ (   )ゝ 無茶しやがって…
   ....  i⌒ /   i⌒ /
   ...  ∪ ∪   ∪ ∪
     三三  三三
    三三  三三
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:45:37.31 ID:OZRy5c6K0
お盛んである
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:48:45.99 ID:esgFS3qNO
>>202
まあ平和なのが一番ってことかと
彼らの安寧もまた先祖のたゆまぬ努力の結果なのだろうし


ぷちがる観た。チェインバーてめえwwww
あー、良いアニメだったなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:48:46.96 ID:f/QC0UNS0
発 オデットII世白凰女学院ヨット部部長ジェニー・ドリトル

宛 >>210




本文  馬  鹿  め
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:49:11.33 ID:KKf53Y3q0
再度エイミーの印象を問う
但し、絵柄は変えないものとする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:52:13.53 ID:bPWkzOu80
>>227
んー、普通?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:54:08.06 ID:uZFIyx5WO
いいシーンのようで
チェインバー的にはイカに苗床にされるのは最も不本意だろうなぁ
別にイカとチェインバーは和解してないし
チェインバーにとってはイカは未だに殲滅対象という認識のままだし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:56:24.10 ID:KKf53Y3q0
>>228
尻っ!?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:57:08.98 ID:KIFk5Rt90
いい雰囲気支援システムwバンブルビーじゃないかwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:58:14.95 ID:7g88wTgT0
ぷちがる見たらなんか寂しくなってきたw
やっぱりチェインバー好きだなあ
チェインバー型目覚ましとかあったら買うのに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:59:00.31 ID:f/QC0UNS0
ねんどろいどチェインバーはよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:01:29.37 ID:WflpiR4N0
ふと思ったんだが
ストライカーが腹ビームのチャージした時にわざわざチェインバーがビームガン構えたのって
ビームガンでロックオンすることでストライカーに最優先破壊対象として認識させたんだろうか
明らかにビームの軌道はその部分しか狙っていないし
もしそうだったとしたらあまりに判断力が有機的すぎる気もするが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:04:40.32 ID:gqLWSs0f0
>>232
起床せよ
起床せよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:06:03.03 ID:miJqEVuA0
悪い感じに壊れてたのがストライカー
いい感じに壊れてたのがチェインバー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:06:38.23 ID:WflpiR4N0
起床せよ
出勤せよ
貴方の生命に最大の労働力を期待する
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:07:00.30 ID:6gw2dksg0
最終話見終わった・・・ヒロインが完全にチェインバーじゃないですかーやだー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:10:01.81 ID:jaTa1fTE0
良い雰囲気になる度 確認しにくるのかよチェインバーw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:11:26.15 ID:QUsMIk4m0
印象というかレドにとってはエイミーは「生き方を教えてくれた人」なんだな
まるで雛鳥の刷り込みのようだ
実際地球ではヒヨッコだからなレドは
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:11:48.70 ID:KKf53Y3q0
>>234
そうだとしたらかなり柔軟な思考をしてるね
おそらくレドが悩み、迷う思考した故かね。
逆に、クーゲルは銀河同盟に遵守した命令しか与えなかった故の違いかと推測
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:14:21.50 ID:D2mczxhhO
くーゲル教団がイカモチーフをシンボルにしたり干物を飾ってたのは、結局なぜ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:16:23.76 ID:WflpiR4N0
>>241
一度構えてから避ける直前、射線普通に外してるし撃つ予定では無かったんだと思うんだよな
でも、機械の認識能力を逆手にとった戦法を機械が導き出して実行するのも不思議だなと思うわけで
レドと共に思考判断したことで演算能力が人間のそれに近くなっているとすれば
レドは海底探索なんてせずにAI開発に勤しむべきだな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:16:26.69 ID:7g88wTgT0
>>235>>237
すげえ欲しい!www
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:16:48.13 ID:f/QC0UNS0
>>242
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty74162.jpg
海しか無い世界において貴重なタンパク源だからに決まってます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:18:36.38 ID:KKf53Y3q0
>>243
パイロットは操縦は出来ても、設計は出来ないと思うぞw
あとメール欄にsageと入れなされ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:19:17.70 ID:7doDCBSE0
>>229
ストライカーからの新情報とか、レドの態度とかをどう処理してるかだな
案外あっさり「機能を停止した当機の有効な利用法である」とか言いそうな気もするw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:20:08.92 ID:WflpiR4N0
>>246
最大の成果を期待されてるんだからなんでもできるさ!
あとすまんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:21:26.08 ID:miJqEVuA0
ちょっと中だるみしかけたけど、面白かったね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:22:56.76 ID:OmyEJPFL0
>>237
同じセリフでもワタミの前会長が言うと酷い意味に聞こえる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:23:05.21 ID:9y8Vwh/v0
発 魚屋
宛 >>226>>210

わかめ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:30:35.55 ID:D2mczxhhO
マスドライバーの鍵にイカ紋章があるってことは、
あの砲台やガルガンティアは、
元々イボルバーのものだったってことか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:33:05.34 ID:KKf53Y3q0
「仕事行きたくないでござる〜」
「貴君の発言に論理性を見出せない。Blu-ray BOX完走まで資金を用意する必要がある」

うぅ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:33:30.50 ID:vNccxb+C0
>>250
ワタミはリアルクーゲル船団だからなあ・・・タイムリーすぎて吹くわw

ワタミの宅配バイトが鬼畜すぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1766762.html

ヤバイと話題になったワタミHPの「ガリガリ店員」、消される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1766534.html

↓のガリガリ店員、マジでクーゲル線団員だもの・・・おそろしいことやで
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:33:51.81 ID:IXgx5qqV0
>>204
そりは前提次第。

レド:唯一のパイロット→チェインバーはレドを支援する義務がある
ここで
レドがパイロットの資格を失った場合
パイロットが存在しない→チェインバーは支援すべき対象がいない
→チェインバーは全ての義務から解放される
→待機命令が出ていなければ何をやってもいい(自分で決めていい)
チェインバーに自律的な判断能力があるならあれもアリ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:35:12.04 ID:0Mli+oKCO
>>249
チェィンバーが最期に美味しいとこ全部もってったな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:44:27.68 ID:M/YtgCRT0
ク「俺は新世界の神となる」
ス「・・・」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:44:51.41 ID:KKf53Y3q0
チェインバーはパイロットによく「期待」をする、最初も最後も。
期待は義務とは外れた部分の、言わば心情とでもいうのか
チェインバーに対してこの部分で少し夢があると思った。戦闘以外の期待は特に
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:46:45.22 ID:TdVHwxAzP
クーゲルの死ぬ前のストライカーへの命令が他の人間も守れとかで
その結果があの船団とかだったら泣ける
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:54:13.17 ID:9T0XRwAp0
>>254
> >>250
> ワタミはリアルクーゲル船団だからなあ・・・タイムリーすぎて吹くわw
>
これだな
htp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51787278.html?_f=jp
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:56:19.70 ID:QUsMIk4m0
>>258
チェインバーは自由生殖の権利を得たレドにどんな反応を期待していたのだろうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:59:47.98 ID:RFDUKJ4F0
>>261
「お 盛 ん な こ と で あ る 」
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:05:32.61 ID:KKf53Y3q0
>>261
童貞卒業ヒャッホォォーーーーッ!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:05:45.42 ID:GVbffGh+P
馬鹿め
ってヤマトの沖田艦長がガミラス艦に送信したのが元ネタって分かってるよね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:08:27.23 ID:oqiwpROx0
いか全滅したんじゃなかったのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:08:27.12 ID:/6CGAmLA0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:09:42.37 ID:AQUJZuUX0
>>254
ワタミは社長が常々「うちはブラックじゃない」って言ってたけど
この消されたページみて「なるほどブラックじゃなくてカルトか」って納得いった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:11:16.05 ID:RFDUKJ4F0
>>265
全滅したのはあくまでも霧の海って呼ばれてた海域の奴だけなんじゃない
余所いけば他にも巣があるんでしょう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:12:43.76 ID:WK8Lr5yk0
ワタミ会長このまえ辞任したが
解雇じゃなく「新しいことを始めるために離脱した」らしいな
ブラックが増えるよやったねレドちゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:17:04.03 ID:TdVHwxAzP
今の日本の働き方のほうが過酷すぎて
銀河人類同盟の生活のほうがマシに思える
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:18:42.01 ID:8aeKikS10
>>264
もっと遡れるんだそれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:22:22.94 ID:FV/SwSIL0
ぷちがる見てきた
チェインバーが元気そうでなによりだった。
てか、これを見るに機能を一時停止しただけでサルベージさえ出来れば
復活可能だと思い込んじゃうぜ
まあ、ぷちがるだけだと思うけど…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:25:11.90 ID:WK8Lr5yk0
>>270
銀河同盟は別に生活レベル低くないからなー
徹底して計算づくで管理運用されてるだけで
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:25:56.97 ID:weL1hk9k0
かわいい
かわいい
かわいい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:26:03.87 ID:9cG6EWkr0
>>272
自爆したわけじゃないし、案外無事かも
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:28:16.51 ID:Vy+JzWk/0
つーか、元々銀河同盟のAIって「機械知性」なのかもって気がする
自律行動も自己判断も出来るんだが、人類が望まなければ両方とも封印するってな感じ

ものすごく忠実で優秀な執事って感じだわな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:29:45.14 ID:7bFRPSzD0
公式ついったーのOVA版クーゲル中佐のデザインで草不可避w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:30:30.80 ID:vOPSRhCD0
wikiのこれ↓どういうこっちゃ?ネタバレ?


リナリア
声 -
クーゲル船団の住人。四女(末妹)クーゲルが地球に来てすぐに病気で死亡。
アレリア
声 -
クーゲル船団の住人。長女 リナリアの死亡後クーゲルに刺殺される。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:33:58.35 ID:AQUJZuUX0
>>278
つまり、中佐はリナリアちゃんから病気うつされて
四股に気付いたアレリアさんを消したって事?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:34:46.25 ID:KKf53Y3q0
クーゲル…
「かみになる!」はノリノリでやってた感があるw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:34:47.45 ID:TdVHwxAzP
>>275
ストライカーに腹ビーム撃ったせいでエネルギー切れで停止した印象だった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:35:08.68 ID:0N8J8W4o0
ぷちがるもチェインバーがおいしいとこ持っていったw
チェインバー幽霊OVAありだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:40:03.23 ID:WK8Lr5yk0
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:40:08.66 ID:9T0XRwAp0
>>277
不満げな顔といい、むしろイカ教団姉妹に無理やり祭り上げられたって感じなんかなあ?
>>278のウィキぺは俺も今日気付いて気になってるんだが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:41:12.12 ID:9cG6EWkr0
>>278
クーゲルの項にもネタバレがあるな
関係者が編集したのか?

マジだとしたら、すっげー黒淵シナリオだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:44:31.26 ID:qtrf1bdJ0
ぷちっとにストライカーさん出てきたらどんな痛々しいキャラになってたんだろね・・・w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:44:55.75 ID:TdVHwxAzP
>>283
なにこれ心臓病で死んだガルガンティアの船長みたいなじーさんじゃねーか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:46:59.65 ID:0N8J8W4o0
海に沈んだチェインバーがクジライカの巣になってるシーンから
2期は、チェインバーがクジライカと機械生物融合して復活することを暗示してるw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:47:00.16 ID:weL1hk9k0
健康的な土色の肌したクーゲルさんが何食わぬ顔で出てきて欲しいわ>petite
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:49:36.82 ID:uzym2vWq0
>>286
正直期待してたw

これ見てたら何かアスラーダ思い出したわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:54:28.82 ID:9T0XRwAp0
これ、中佐ぬっ殺したのもイカ教団の姉妹なんぢゃね?

少なくとも、ストライカーを通常運用中に亡くなっては無いもんな、通信モジュールが襟に付いてたから
ストライカーに乗り込んだ直後に亡くなったか、あるいは機外で亡くなり死後コクピットに載せられたかのどっちかなんだから
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:57:13.88 ID:bPWkzOu80
>>278
こうなるわけか

長女 リナリア
次女 オンデリア
三女 クラリア
四女 アレリア
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:58:22.27 ID:F09YnJEx0
>>278
Wikipediaのクーゲル船団の姉妹情報と、クーゲルの説明を書きくわえたのは
ntaich176190.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
愛知からの接続だな…
情報漏れ?敢えてバラした?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:59:35.50 ID:RFDUKJ4F0
wikiのネタバレ?見るとどの段階でお亡くなりになったのかわからんね
ただ間違いなく黒淵ですよねこれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:01:50.43 ID:kdz/+3X10
クーゲル船団やばい惹かれるww
中佐のそっくりさんをコクピットに入れてて
実は生きてる路線はないのかな・・

あの姉妹の姉ちゃん刺殺ww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:02:31.17 ID:A/ypXbuI0
いい雰囲気インターフェースシステム?

http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3620&mvc=3_28612_0_0
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:02:54.71 ID:0A8g7AjT0
誰かウルトラマンレオのオープニングでMAD作ってくれんかのう
出来れば前期/後期、両方がええのう。本編があれば尚いいんじゃが

もちろん、公式が オズレンジャー や 星から来た女 の様な物作ってくれてもいいんじゃよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:03:18.93 ID:HLxvA46K0
>>283
あれ?でも最期はコクピットで無精髭&クシャクシャヘアで死んでたのは確かだよな?

エリートビジネスマンスタイル

中世風王様スタイル

ワイルドだろぉスタイル

の順でコスプレしてたわけか
クーゲルさんの人生はレドより遥かに波瀾万丈っぽいな…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:06:44.76 ID:KKf53Y3q0
オルダム
コルダム
サルダム
タルダム
ノストラダム
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:07:29.18 ID:3iEWZij+0
>>276
「少年と巨人」からの引用だけど、

マザーコンピューターに人のような心があるわけではない。
ただ、それは人間心理をより深く把握すべく不断の自己改良を続けており、
その機構はすでに作り手の人間にも理解できないものとなっている。
そこに生まれた複雑な機構は、ある種の「心」や「意志」といえなくもないだろう。

ってあるからマシンキャリバーのAIも「心」や「意志」を持ってるのかも
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:07:33.48 ID:9cG6EWkr0
黒淵玄「OVAで本気出す」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:11:38.52 ID:56g2fISW0
最後に映ったヒディアーズの巣にされていた残骸ってチェインバー?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:13:07.42 ID:IVSCB3Q60
>>255
チェインバーはあくまで人類銀河同盟の構成員としてパイロットになった人間を支援啓発するためのものじゃなイカ?
だとしたらやっぱり最終回のチェインバーは本来の機能からは逸脱してると見るべきでゲソ
ストライカーとは真逆の方向にシステムが破綻したんでゲソよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:14:47.48 ID:F6kwcs2e0
凄く興味を惹かれるが、OVAの脚本は誰がやるのかね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:15:01.03 ID:6UczGmdo0
>>292
五女 プラナリア
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:17:02.02 ID:qtrf1bdJ0
四女の病死ってのがクーゲルさん言うところの風土病なのかねぇ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:19:32.24 ID:lijZ+RB20
エイミー腹ボテエンドでも良かったのに、
1話の「生殖の自由」にも繋がるし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:19:39.39 ID:RFDUKJ4F0
>>303
搭乗者に兵士以外の可能性を見出し、生きる道を示唆して
そのために障害(ストライカー+自分)を排除したと考えれば
最後まで己流の支援啓発を貫いたと言えるのではないでせうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:20:14.75 ID:6UczGmdo0
つまり、クーゲル中佐は四女と自由生殖しちゃったんだな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:20:50.50 ID:vNccxb+C0
>>307
最後一緒に帰った後に生殖の自由を満喫するんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:21:10.57 ID:0N8J8W4o0
>>303
人類銀河同盟と連絡がとれない状況では人類銀河同盟規則から解放され
地球にたどりついた人間(レド)を支援啓発(生きれるように)する部分だけが残ったのでは
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:21:52.41 ID:iL3kT1mp0
「バカめ」の元ネタって第二次大戦の米軍将校のセリフでしょ。
ドイツ軍に対しての降伏勧告に対しての解答。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:24:07.84 ID:vNccxb+C0
>>312
キャストの氏名も実在した軍人から付けてるとか
WW1〜WW2からネタをいろいろ持ってきてるのを
向こうのヤマトスレで見たような気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:24:09.82 ID:qtrf1bdJ0
>>310
そしてそれを逐一監視するチェインバーが「お盛んなことで」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:24:47.81 ID:KKf53Y3q0
>>303
より多くの「成果」を獲得することで存在意義を達成する、と言ってるから
必ずしも「戦果」ではないんだ。上での生殖の自由の件もそうだけど
破綻とは言わない、今居る状況に応じた「変化」だね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:25:06.88 ID:iL3kT1mp0
主人公とヒロインが肉体的な接触したのって6話のうっかり肩タッチだけだったなあ・・
うーん・・チューまで行かなくても抱きしめ会うくらいは・・
手も握らず終わるとは・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:26:56.54 ID:7g88wTgT0
>>309
その後クーゲル利用する為に、長女が四女病死に見せかけて殺害
それに気づいたクーゲルが長女刺殺
姉妹ですら殺し合いをするような世界は変えなきゃならん→新世界の神コース

なんか昼ドラみたいになったw
でも理由がなきゃクーゲルも女殺したりしないよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:27:40.42 ID:vNccxb+C0
>>316
たまにはそういう直球ブヒ層狙いじゃなくてもいいじゃなイカ
もっとも、キャラデザがブヒ層狙いだがw
あと5話水着&焼肉回でメルティが後ろから無い乳あててんのよとかあったぞ
NHKの20:00から放送しても大丈夫なレベル
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:28:01.66 ID:HLxvA46K0
ぷちガルでチェインバーが「お盛んなことで」って言ってて
レドとエイミーも否定してないし、レド元少尉は生殖の自由を満喫しているはず
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:28:42.26 ID:kdz/+3X10
>>314
パージしたポッドとマシン間の通信は生きてたかw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:30:56.83 ID:gbAIRpM80
>>139
機械と融合した人間に繁殖する機能がないこと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:32:23.86 ID:VTAOmegl0
いわゆるブヒ市場でSFを創るとしたらこうならざるを得んということか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:32:45.03 ID:RFDUKJ4F0
ところで今更で既出だったら申し訳ないんだけど
コクピットパージしたあとのライフルにブレードが残ってたのはミスだよね?
円盤では修正されるのかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:36:00.57 ID:Skp20TxQ0
>>316
2人の代わりに後ろで小動物がイチャイチャしてたからな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:38:11.68 ID:KKf53Y3q0
オカマにはチューもタッチもされまくってたのになw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:41:57.21 ID:iGhIouLW0
>>234
2話の「中に人など居ない」っていうのは

( ´ ∀`|Д・)っ|)<中の人などいない! 
( ´ ∀`‖)彡サッ

っていう意味だったのかもしれないな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:42:00.26 ID:9cG6EWkr0
本当にブヒ市場狙ったのかな?って思うんだよね
後半は女性陣の出番が減って、キャラスレが勢い落ちてたし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:42:13.66 ID:vNccxb+C0
「翠星のガルガンティア?」ニコニコ生放送アンケート結果まとめ

■第12話「決断のとき」
@とても良かった   93.6%(↑16.3%)
Aまあまあ良かった   3.8%(↓11.6%)
Bふつうだった     1.3%(↓2.9%)
Cあまり良くなかった  0.4%(↓0.8%)
D良くなかった      0.9%(↓1%)

12話までの平均
 @87.85%
 A08.47%
 B01.98%
 C00.63%
 D01.07%

13話のニコ生配信はどうなることやら
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:45:04.00 ID:3zWxDUwU0
@で90%は確実に超えるな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:45:56.96 ID:41dZa91a0
チェインバー
スーパーロボット大戦での最強ユニット候補に一躍躍り出た
パイロットは並だけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:46:17.03 ID:iGhIouLW0
>>316
萌を正面から嫌ってオタクを敵に回すような作品を作ったり
意味なくイチャイチャされるよりは、
良く考えたら肩触っただけじゃんっていうののほうが好印象だな俺は。

萌ヘとは、無から生み出す事だって出来るのです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:47:30.28 ID:6UczGmdo0
>>317
黒淵に、最大の成果を期待する。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:47:59.16 ID:QQa8ZvEd0
あれだけヒディアーズ殲滅しろ言ってたチェインバーが
今では彼らの巣になってるんだから驚きだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:48:36.20 ID:iGhIouLW0
>>328
5はアンチ補正あるからあれだけど、
4と3の少なさは凄いね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:48:46.32 ID:3zWxDUwU0
>>317
最終巻のOVAがすごいことになりそうだな・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:49:58.23 ID:lSifXTMz0
最終話を除いてエイミーの最後の見せ場だったダンス回は、作画がおかしかった上に山内コンテで台無しだった
あの回はもっとキッチリやってエイミーを印象に残す必要があった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:50:54.43 ID:gA+QuhQS0
>>234
ストライカーがそうであったように、チェインバーもパイロットの戦法学んでたんぢゃね?
ニューロなんちゃらする前に、レドがストライカーからマシンガン攻撃食らったときに
左腕の自分のマシンガンを盾つーかおとり代わりに破壊させてその場逃れるってやってたし

突進して敵の攻撃かわしつつ接近戦に持ち込む戦法も、ニューロなんちゃら発動直後の
レドがやってたしね。先週もピニオン砲で一瞬ストライカーがひるんだ隙に一気に突進して
組み伏せ塔に叩き付けてたし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:54:28.22 ID:KKf53Y3q0
最終話の後日談OVAはほしいな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:54:47.55 ID:/0CK2YqB0
長期搭乗で人格までコピー出来そうな勢い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:56:09.63 ID:Skp20TxQ0
そういや、ストライカーの爆発直後にヒカリムシ活性化したように見えたけど
マシンキャリバーもヒディアーズの外骨格と同じく、ナノマシンの擬似炭素結合りようしてたりするのか
それとも、単に膨大なエネルギーが撒かれたから反応しただけなのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:56:15.72 ID:Ud+ZAPwh0
>>258
どこかの私気になりますじゃないが、
AIに過ぎない支援啓発インターフェイスには何かを成すことは出来ない、
それは貴君ら人間の特権である、的な含みがありそう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:56:16.84 ID:6UczGmdo0
ダンス回は、ピニオンとベローズが二人してレドを勧誘してるすぐ後ろのステージで
エイミーサーヤメルティが踊ってるのに、
エイミーもレドもお互いに気が付いてない?のが不思議な感じだったな。

夜になってレドがしれっと踊ってみせてよって言ってたけど、
それ昼間見てなかったのかよ、みたいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:58:08.51 ID:ePD8At1XP
>>338
それやっちゃうと2期作りにくくなイカ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:58:15.24 ID:TtAPdSAS0
続編があったらあれか、何百年後くらいに杉田がサルベージされて
復活するとかそういうので。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:58:27.83 ID:hl3gZrZj0
みんな虚淵ばかり言うがこのガルガンティアが良作であったのは村田監督の能力に依るところではないのかね?

虚淵が監督してたら最終回にエイミーがストライカーに撃ち殺されて発狂したレドがストライカー撃破したうえカルトをデフレクタービームで全滅
宇宙ヒディアーズが地球を取り囲んだシーンで終わりだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:59:38.10 ID:miJqEVuA0
あの武器は本来軌道上に物資を運ぶためのもんだよな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:01:12.91 ID:weL1hk9k0
虚淵だから悪い方に転ぶって考え方もどうかと思うがね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:01:22.38 ID:lSifXTMz0
>>345
少なくとも最終話に関しては極上の脚本と極上のコンテ演出の相乗効果あってこそだと思うが
あと、あんまり言及されないけど音楽の力もかなり大きい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:01:55.03 ID:TtAPdSAS0
ただのスプリンクラーだと思ったら、銃身冷却システムだったでござる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:02:06.22 ID:4cwrhYki0
チェインバー スパロボ登場
どこぞのガンダム系パイロットが自爆しようとしたら。
ヒイロ「任務終了、自爆する。」
チェン「拒否スル。」
ヒイロ「は?」
チェン「貴君ノ軍籍ヲ剥奪スル。」
ヒイロ「・・・・・・」
チェン「死ヌノハ痛イゾ。アバヨ、アノ子ニヨロシクナ。」
そんなイベントあったらいいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:03:22.19 ID:gA+QuhQS0
>>342
それまでことごとく就活失敗してたのに、目の前で自分の採用めぐって二人が
争ってるんだから、それどころぢゃ無かったんだろうw

んで夜いい雰囲気で二人きりになったから、プライベートダンスをおねだりしたんでしょ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:03:23.42 ID:OFraN69dO
>>347
今までが今までだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:03:36.86 ID:miJqEVuA0
>>349
あれが再登場するとは思わなかったw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:05:59.94 ID:sj0hi2BkP
今更だけど最終回見れた

チェインバーが最期にレドを「あなた」って呼んだのが、
なんか最後に人間レドとして向き合った感じがして泣けちゃった

二期は無さそうだし、なんか久々に終わるのがもったいないアニメだった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:07:08.85 ID:weL1hk9k0
>>352
少年と狼って話があってな
あれ村人が狼に食われてた可能性もあったんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:07:09.98 ID:6UczGmdo0
>>351
あれ、エイミーもレドに気付いてなかったのかね?
愛しのイケメン君がステージまで来てくれてるのにw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:07:36.28 ID:TdVHwxAzP
>>345
OVAのクーゲル編が設定からしてもう不穏だから
監督の注文がなければクーゲルとレドの運命は入れ替わってたんじゃないか

本編がレドはガルガンと反対側にいるもめてる船団に漂着したあげく
風土病死のビターエンド

OVAではガルガンに流れ着いたクーゲルがストライカーに働かせて
ベリーダンス眺めてまったりしている
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:07:48.55 ID:VTAOmegl0
水着回という事でまんまとはぐらかされた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:08:34.92 ID:WK8Lr5yk0
>>349
「対衝撃波散水幕」って言ってたから
冷却機ではなく、下の船体に衝撃が直撃しないようにする傘みたいなもん

マズルブレーキついてたけどな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:10:02.97 ID:cJqjwzb40
そして時が経ちヒディアーズに修理されたチェインバーは
・・・
地球を侵略しに来たでゲソ
侵略侵略侵略侵略侵略侵略イカチェインバー!
あ、あれっ?本当に侵略出来ちゃいそうな気がw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:10:15.80 ID:FV/SwSIL0
>>356
見てたから、もう一回踊り見せてよって言ったんじゃないの?
近くで見たかったんだよ、多分
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:12:14.55 ID:KKf53Y3q0
プライベートダンスのラストの「親父、店やってる?」的な振りがたまらんかったな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:12:31.68 ID:QUsMIk4m0
ベベルに預けた笛は最後レドに返ってきたんだっけ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:14:51.53 ID:RFDUKJ4F0
>>363
弟(仮)のこと思い出したあと「べベル それ もういちどほしい」って言って返してもらってたね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:15:09.51 ID:HgmmGWjRO
X-3752ストライカーと
K-6821チェインバーの数字は、なんかの語呂合わせにはなってないの
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:17:00.74 ID:OFraN69dO
>>355
中国のことわざにこんなのがある
虎が街に入れば人々は門を閉ざす
何故なら人を襲わなくとも普段からそのように畏れられているからである
というのがある

一事が万事ってこった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:17:51.71 ID:WK8Lr5yk0
結局ロンドはレドの弟(双子?)なのか他人の空似なのかどっちだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:18:56.38 ID:6UczGmdo0
>>366
さすがベローズ
いろんなことわざを知ってるんだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:18:56.71 ID:IVSCB3Q60
>>308,311
どうなんでゲソかね
パイロット以外の人間を支援啓発する機能は本来マシンキャリバーにはないんじゃなイカ?
レドを放出した時点で彼を支援する理由はないはずでゲソ
にもかかわらず彼の支援のために特攻を仕掛けたなら
やっぱり論理破綻してるでゲソよ
そもそも論としてチェインバーが本来目指すべきは原隊への復帰のはずでゲソ
遺跡があることが分かったなら、徹底的に調査して超空間通信につながるような物を見つけようとするはずでゲソ
それを第一義とするならとクーゲル船団と戦う理由はなくなるし、むしろクーゲルと手を組んだ方がより同盟に変える可能性が高まるはずでゲソよ
同盟に帰ることが完全に不可能となった時点でガルガンティアを守るというならともかく
まだ荘と決まったわけじゃないのにレドの決断を支援するなら、やっぱり論理は破綻してるでゲソ

>>315
だとしたら、成果というものの基準をマシンキャリバー各機が独自に設定できるということでゲソか?
それはそれでかなり危ないシステムでゲソ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:19:22.87 ID:weL1hk9k0
>>366
一事が万事は現代では通用しないな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:21:19.37 ID:Vy+JzWk/0
ハッピーエンドで無かろうが、面白けりゃいいのよ

ファントムのトゥルーエンドだって、アインエンドではないんだし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:22:05.89 ID:6UczGmdo0
>>361
同じ場所にいるんだから見てないとおかしいレベルなんだけど、
一瞬でもお互いに気が付くとか目線が合うとかいう演出が全く無かった不思議なシーンだったよね。

初見の時はあまりにも違和感あるから、ザッピング形式で別々の場所で怒っているイベントを
交互に映してるんじゃないかと思っちゃった位。
でも見返すと、ちゃんと同じ場所でやってるっぽいんだよな。

そもそも、エイミーが踊るの知っててピニオンは気を利かせてあの店を選んだんじゃないのかよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:22:26.07 ID:iGhIouLW0
>>353
みんな、あれが非効率な散水方法だって気づいてたのに
水着で全てを覆い隠されてしまったね。

>>354
あなたと呼んだときに、ああ、本当にお別れなんだねって思ったよなぁ。
最初から、自信持って2クールで作って欲しかったね。
といいつつ俺は、この作品の放送前の期待値は相当低かったんだけど。
押さえで見るつもりが、最優先になってしまってた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:23:32.05 ID:6UczGmdo0
真水は貴重なもののはずなのに、あのスプリンクラーの撒き方じゃ勿体なすぎるよね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:23:41.15 ID:OFraN69dO
>>370
通用しないなら黒淵だの何だの呼ばれるわけないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:25:02.13 ID:CPnKaDPgP
ぴっちとガルガンティアまでもチェインバーが主役じゃねーかw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:25:12.42 ID:TtAPdSAS0
だれか職人さん、ぷちがるの「ムチャシヤガッテ」をAAにしてくれないものか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:25:46.60 ID:miJqEVuA0
>>374
真水じゃ無いんだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:26:19.93 ID:weL1hk9k0
>>375
んでもウロブチガー言ってた奴の通りにゃならなかった
そして「終わったあとで」監督の功績って方向に逃げた
ってのが現実

一事が万事になったかい?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:26:38.64 ID:g0ma8M9U0
>>377
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:51:30.32 ID:a2JsF4pr0
        ⊂二二⊃
        ,. -ァ─- 、
      / // / ̄`\
      \_L|._{ _   ヽ
       〈 〈〈___L_  ̄ }
      <≧=;\>\,ノ  _,
 |\  /ヽ=┴へ>__/ヘ,//
 `\∨__》≧iユ┬L}_>'′
   `〈__》,「 `}ミ≪0《,\,>、
 :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. 
   :.... . ∧∧   ∧∧  
   ... ..:(   )ゝ (   )ゝ 無茶しやがって…
   ....  i⌒ /   i⌒ /
   ...  ∪ ∪   ∪ ∪
     三三  三三
    三三  三三
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:27:36.68 ID:6UczGmdo0
>>378
それもちょっと考えたけど、塩水撒いたらその下の土地が植物生えなくなっちゃうよ
狭い船の上では、真水以上に農作物を作れる土地は貴重だから、それは無いと思われる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:29:14.51 ID:OFraN69dO
>>379
監督が上で統括してんだから当たり前だろ
虚淵信者はこれだから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:29:20.15 ID:iGhIouLW0
>>369
ストライカーを何とかしないとレドは死んででも倒そうとするんだけど
実は死にたくないっていうレドの感情に触れて
レドの生命を最優先とする為に、いい方向に少し壊れたんだよ。
帰る帰らない以前にストライカーを何とかしなきゃならなかった。
力押しで勝とうとして背伸びするとレドが死ぬってのは、
もう二人共分かってたから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:31:15.93 ID:weL1hk9k0
>>382
煽り入っちゃったか
アニメは一人で作ってる訳じゃないんだよ
脚本だけを叩いても信仰しても意味がない

俺を信者と行った時点で終ってるよ
狼に食われる村人のタイプ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:31:17.84 ID:TtAPdSAS0
>>380
はえーよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:31:23.08 ID:6UczGmdo0
虚淵さんはサラリーマンライターだからな
組織の中で働く時は、周りの意見を尊重してスタンドプレーはしない印象を受ける

それだけに、OVAの1話だけとか限定的でもいいから好き勝手やらせてみて欲しいんだよなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:31:38.11 ID:hl3gZrZj0
妙なことを書いている奴がいるが虚淵のメイン脚本は一話と最終話の二話だけだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:33:23.19 ID:miJqEVuA0
>>385
実は>>223にもある
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:33:39.72 ID:nf1nvN170
クーゲル話はレドと違ってかなり大人な話になりそうだな
オカマに追っかけられてたレドと違ってハードな話だわ

ガルガンティアはあの司祭姉妹受け入れてたけど大丈夫かね?
嘘じゃなければ一波乱ありそう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:33:42.44 ID:6UczGmdo0
虚淵さんは今作ではシリーズ構成だからな
脚本陣の元締めではある
当初の企画段階から関わっているそうだし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:34:21.94 ID:OFraN69dO
>>384
だから虚淵だけで脚本作ってるとか勘違いしてる奴がこれ以上アホ晒すなと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:34:28.84 ID:KKf53Y3q0
>>369
10話見てらっしゃい
同盟との並列リンクは喪失してる。だからこその変化でこのアニメの見所だろう
君の言う破綻ってのは何も為せない状態を言うんじゃないか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:35:59.69 ID:jyV3bM0RO
>>387
しかし何故か中盤の粗まで虚淵一人のせいにされてるっていう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:36:26.47 ID:weL1hk9k0
>>391
俺が勘違いしてたってことじゃなくて
そう勘違いしてた奴がいたんだよって話してるんだが

良くも悪くも最終回が終わるまでやたら騒いでた奴がいたことは事実だし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:36:53.78 ID:TtAPdSAS0
エビ姐さんはあれか、天の梯子の秘密を知っていたから
船団長を狙ったのか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:38:55.56 ID:gA+QuhQS0
>>381
一般人が無料の真水って事で雨水集めてるように、船団側も雨水集めて飲料水以外の
用途の水にしてるんでね?普段でも掃除や下水なんかに飲用には適さない「真水」の需要は
いくらでもあるだろうし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:38:56.63 ID:8aeKikS10
>>395
普通に船団長の首とって決着する気だったからじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:39:01.70 ID:weL1hk9k0
>>393
別に彼のことが好きでも嫌いでもないがあれは失礼極まりないと思った
作品全体としては村田監督の色が濃く出てたみたいだけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:40:16.03 ID:8V2oPi4O0
ヒディアーズの文明を確認

ヒトはイカにして滅んだのか?
http://webaction.jp/webcomic/hitoika/

第2・4金曜更新  柴谷けん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:40:47.46 ID:YoCue4l10
チェインバーが再起動したら余計なアップデート山盛りになってたでござる

なんだよ、いい雰囲気支援インターなんちゃらって 
ただの出歯亀なうえにクソ程も「支援」してねえぞアレw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:41:15.06 ID:gA+QuhQS0
>>389
中佐の死にあの教団姉妹が絡んでたら、レドが黙ってないよなぁ…
「完成された兵士」モードが即再起動するレベルで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:41:39.56 ID:lSifXTMz0
最近毎日沸いてる頭の悪いドラえもんアンチ君か?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:41:57.71 ID:iGhIouLW0
Gに弱い人間を乗せていては、無人のストライカーと全力で戦う事は出来ない
とかいってレドを放り出す神林展開になってたら、レドは相当ショックだったろうな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:42:41.28 ID:6UczGmdo0
>>396
緊急に手作業でシート広げるだけじゃなく、船体の構造自体に雨水集める水路くらい作ってないとおかしいもんね
下水も集めてるかもしれないね
頭上から下水撒かれたら困るけどw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:45:12.21 ID:6UczGmdo0
そう言えば、ダンスシーンでおかしかったといやあ、
レドの嫁のエイミーがすぐ後ろのステージ上でセクシーダンス踊ってるのに無視して、
ピニオンが「俺と組めばいい女抱き放題」って勧誘してるのが可笑しかったな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:47:30.16 ID:xj3Ud7330
オルダムの野郎、宇宙へ行く知識について無知のフリしてマスドライバーのこと黙ってやがったのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:48:37.39 ID:KKf53Y3q0
>>405
「姉ちゃんの尻触り放題」ですよ!この甲羅尻がっ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:50:20.10 ID:iGhIouLW0
>>406
ペラペラ喋ったら、このスレが、俺も含めて
「これで五賢人www」
って書き込みで埋まるって。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:53:45.59 ID:RFDUKJ4F0
>>406
そりゃまあ船に来て間もないよくわからん奴にいきなり重要機密っぽいことは話せないでしょうw

オルダム先生はなんでか知らないけど妙に好きなキャラクターなんだよなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:53:49.03 ID:TtAPdSAS0
あの記録メディア、実は記録メディアでもなんでもなかったりして
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:57:01.84 ID:h2jgVGUl0
やっと最終話見た
男を上げたのはピニオンとチェインバーさんだったな
ラケージがいつの間にかガルガンティアの一員になったのか、それともピニオンを勧誘してるだけなのか
海賊家業に戻るといってたから後者かな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:57:30.93 ID:8V2oPi4O0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:59:39.04 ID:ia2L05a70
始まる前に定員オーバーで締め出されたわー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:59:45.87 ID:MIkvVt+g0
>>412
既に立ち見な件
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:01:56.39 ID:LhKfjujV0
>>406
オルダムはレドを信用してなかった(危険物扱い
リジットはチェインバーと賢人らの対話を許さなかった(事なかれ主義
そしてレドを冷遇(厄介者扱い
異端だから仕方ないで片づけられてしまうけど、胸囲を隠し持ったグレー船団だったな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:02:03.29 ID:Xb8eAVBU0
>>413
同士orz
先週まで普通に入れたのに・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:02:37.03 ID:nf1nvN170
>>406
フランジがガルガンティアの庇護って言ってたのは五賢人の知識の事も指してたのかもね

映像解析技術あるならとっとと出せよ糞医者め。と少しだけオモタ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:07:46.34 ID:ydXqHqUz0
教えてくれチェインバー最終話を見たらレドとチェインバーの絡みをもっと見たくなった
BDboxは何も教えてくれない・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:12:02.52 ID:kPoJmnWt0
定員オーバーのため、生放送を視聴できません。

……
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:12:19.74 ID:Ud+ZAPwh0
>>406
宇宙に飛ばすだけの出力はもうないって言ってたやん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:16:00.86 ID:gA+QuhQS0
>>406
船団側は船団側でレドを試してたんぢゃね?「宇宙から来たなら『天の梯子』見たらそら
気づくだろう、俺らもぶっちゃけなんなんだかよくわかってねーし、ホントに宇宙へ通ずる道具
なら、宇宙から来た少年が食いつかない訳無い!」って。

実際には宇宙生まれ宇宙育ちのレドはマスドライバーなんて見たことも聞いたことも無いから
全く食いつかず、船団側は船団側で「やっぱ宇宙までは届かん、単なる長距離砲かorz」で
終わった、とか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:16:01.41 ID:Ijv1VZ7S0
2期は今作から数百年後レドの子孫が偶然チェインバーを再起動するところから始まりますん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:25:17.15 ID:9cG6EWkr0
ニコ生終了

1:95.6%
2:2.5%
3:0.8%
4:0.3%
5:0.8%
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:25:53.92 ID:KKf53Y3q0
やっぱ良かったわ最終回
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:26:34.18 ID:MIkvVt+g0
最終回何度見てもいいな
しかし、こんだけ綺麗に終わったら円盤売れてもスピンオフなら作れても二期作れないだろ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:29:21.40 ID:gbAIRpM80
>>425
否定する。
当機は活動を自主的に凍結しているだけで主要機関に損傷はなくいつでも軍務に服せる状態である。
第一話においてヒディアーズに対してゼロ距離ビーム射撃を行った際当機が無傷であったことを確認されたし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:29:41.60 ID:Con+hZd80
10年後の世界でオルダムの助手ちゃんが主人公のスピンオフを作ろう!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:30:26.49 ID:Xb8eAVBU0
チェインバーのあの最期があってこそのガルガンティアだろ
二期は蛇足以外の何物でもない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:30:35.71 ID:I+8V+XjG0
まあ、マスドライバーが完全稼働したところで銀河同盟に帰還できるわけでなし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:30:39.15 ID:F5hPbDXG0
レドきゅんのシャツマジわかめ色
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:31:03.06 ID:hRNeT+rb0
プレミアムな俺はアリーナ最前列で見れたわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:32:35.15 ID:Xb8eAVBU0
ていうか、ガルガンティアで弱者が生きる意味を理解し、さらにヒディアーズの正体まで知ってしまった今のレドが
銀河同盟に帰ったところで、遅かれ早かれ処分対象になると思うんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:33:03.43 ID:eZegKFzI0
>>425
まぁこれで別の来訪者とか遥か未来で鯨烏賊と握手したと思ったら
ヒディアーズや人類銀河同盟来襲じゃ余韻ぶち壊しだしね
でもOVAあるんだよね? 14話のサブタイからして後日談じゃないだろうけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:34:16.69 ID:gbAIRpM80
>>432
仮にならなかったとしても
すでに戦争状態にあるヒディアーズと停戦する方法がない同盟においては
ヒディアーズを一匹残らず殲滅する以外に生存の方法はない。

地球のヒディアーズは、なぜか繁殖欲求を欠いているらしく太陽系を満たしてはいないが
宇宙のヒディアーズはワープはするわ木星クラスの星を食い尽くすわでやりたい放題。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:34:43.67 ID:weL1hk9k0
レドを処分できる機関が現存していない可能性もある
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:34:46.38 ID:miJqEVuA0
Chouchoの歌は最高だね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:35:50.35 ID:ax+nkfFr0
ぷちっとガルガンティアあいかわらず面白かったわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:36:35.35 ID:/shf/mDG0
レド「チェインバー、記録の中にニートという箇所がいくつか見られるが、これはなんだろうか?」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:37:50.36 ID:KKf53Y3q0
>>438
命令があっても待機を続行する、という意味と推測
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:37:51.51 ID:lSifXTMz0
地球に残ってるヒディアーズと宇宙のヒディアーズは別物だしな
後者は元から超好戦的
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:38:42.62 ID:g0ma8M9U0
ttp://gargantia.jp/blog/?p=960
地球に漂着後のクーゲルさんが・・・!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:42:22.79 ID:ePD8At1XP
>>436
懐疑提言、12話におけるクーゲル中佐の頭部が落下するシーンと楽曲の相性は皆無である
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:42:32.15 ID:8V2oPi4O0
1〜13話までの平均

@88.45%
A08.01%
B01.89%
C00.61%
D01.05%

かなり高いで
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:43:39.09 ID:vOPSRhCD0
しかしBOXのアマランは低いという…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:43:54.91 ID:c3AXfIQB0
>>434
やっぱド派手に色々出来る分燃費も悪くなってるんだろうなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:44:45.86 ID:lbvKPUHc0
4、5に答える人って、
わざと答えてるのか
本当に面白くないけん、答えてるのか
どっちだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:44:58.69 ID:weL1hk9k0
>>442
クーゲル「変質(か)わらなくっちゃって決めたの♪」
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:46:25.29 ID:3zWxDUwU0
>>444
アマスト見たんだが多分1万ちょいは超えると思うぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:47:48.34 ID:hl3gZrZj0
レドたちがヒディアーズとコミュニケーション取れるようになったら銀河同盟救えるかもな

二期があるとすればその辺りの展開か
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:50:31.98 ID:Xb8eAVBU0
自分だけだろうか
虚淵にガルガン二期よりも、むしろ今度こそ本当の黒淵作品期待してるのはw
(ちなみにサイコパスはそこそこ楽しめたが最終回で評価ガタ落ちした)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:50:58.14 ID:I+8V+XjG0
>>434
ヒディアーズに比べて弱体化してるとチェインバーは分析していたが
弱体化ではなく宇宙対応までの強化を施さなかった子孫という感じで、
同じイカ人間化技術の子孫でも、母体となった人間集団がヒディアーズと同じとは限らないんじゃないかな?

コンチネンタルユニオン系とイボルバー系が争って地球脱出した後、
地球に残った人々が、さらなる寒冷化を生き延びるためだけにイカ人間化技術を利用した可能性も考えられる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:51:03.71 ID:gA+QuhQS0
>>434
いや、地球のヒディアーズも繁殖力では地球上の人類凌駕してね?

この物語後半以前の段階で、ストライカーとチェインバーが二つの巣をぶっ潰したにも
関わらず、悠々遊弋してるわ海に沈んだチェインバーを即効漁礁代わりに巣にしちゃってるし
相手はどうやら卵生で一匹女王クジライカ?取り逃がしたら数千数万規模で増えそうだし

地球の人類は版図広げるにはより多くの船団の材料になるものを地球ヒディアーズが
占領しつつある海中からサルベージし船団に追加し、その領土で人類としての「生殖の自由」に
期待した個体増加を待つしかないのだから
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:55:29.99 ID:nf1nvN170
再び陸地を取り戻す技術を発見すればいいのでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:56:24.21 ID:8V2oPi4O0
>>444
数字認知できないアスペか何かで?病院行った方がいいぞ

**6位/**6位 ★ (*46,669 pt) [2,013予約] 13/07/17 進撃の巨人 1 [Blu-ray]
*11位/*13位 ★ (**4,575 pt) [*,249予約] 13/08/07 はたらく魔王さま! (2) [Blu-ray]
*12位/*11位 ★ (**8,440 pt) [*,755予約] 13/07/03 はたらく魔王さま! (1) [Blu-ray]
*14位/*14位 ◎ (**7,048 pt) [*,273予約] 13/08/28 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
*15位/*16位 ★ (*50,535 pt) [*,751予約] 13/07/24 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [Blu-ray]
*16位/*15位 ★ (*31,722 pt) [*,*18予約] 13/06/28 ONE PIECE FILM Z Blu-ray
*17位/*17位 ○ (*18,532 pt) [*,597予約] 13/07/17 進撃の巨人 1 [DVD]
*19位/*19位 ◎ (**4,734 pt) [*,139予約] 13/09/25 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2
*20位/*20位 ◎ (**4,588 pt) [*,125予約] 13/10/25 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:59:27.45 ID:NWvUnzCOP
チェインバーのプラモでないかなー
飾っておきたいよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:00:06.35 ID:Mg3Uel+60
>>452
凌駕しているだろうけど
宇宙ヒディアーズ程ではないのは確かだろ
もし、地球にいるのが宇宙ヒディアーズなら
地球どころか太陽系の惑星全部ヒディアーズの巣になってるだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:00:50.98 ID:qYI/ibPC0
>>452
そこでイカ刺しですよ
食い物のしちゃえば人間はたいていのものを淘汰できる(ゲプ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:02:20.78 ID:a+E/FGqA0
何ですぐアスペとか言っちゃうかねぇ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:04:48.69 ID:UprL8WyI0
今月入ってから急に順位上がってるから、土日に確認する程度の人だったら知らなくて当然
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:05:16.75 ID:9k59OKEi0
ヒーロー:チェインバー
ヒロイン:レド
アニキ:ピニキ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:08:32.64 ID:cXwVd9dh0
>>455
いちおうフィギュアが発売予定だけどいつ出るか全然わからんね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:10:08.33 ID:8V2oPi4O0
アマランが低いとか唐突に言い出すなら、普通は数字調べるんじゃないですかねえ・・・

あっ、普通じゃないのか、納得
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:11:56.65 ID:LvnCttCHP
>>403
あのとき雪風は一応基地へ零の救難信号出してくれたよ
それ以上はまったく無視したけど

チェインバーがレド放り出したときは饒舌だった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:12:22.30 ID:cXwVd9dh0
>>406
小説の2巻読んだけど、五賢人って古より伝わる知識と伝承に触れることを許された存在で
その守護と行使に責任を負うそうだ…言えないこともあったんだろう

あと、尺の都合でカットされたらしい、謝肉祭でのレドとエイミーの買い物シーンがあった
なんでここを削るかねー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:13:46.86 ID:CRdle+6/0
>>450
黒でも白でもどっちでもいんだが、今度映画でやる楽園追放はかなり黒そうな予感はする
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:14:21.62 ID:LvnCttCHP
>>450
サイコパスはあの最終回でよかったけどな
主役逃亡は予期されてたし
それよりヒロインが中途半端に目立ちすぎ

エイミーくらい大事な場面では空気になっててちょうどいいよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:14:53.68 ID:hT3rCtcF0
ぷちっと13話見た
しんみりと始まったと思ったらw
無茶しやがってww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:16:10.00 ID:1rlNzz2f0
てか担当する作品全部にヒット飛ばせる脚本家や監督は居ないんだよなあ
うろぶちに期待持ちすぎや
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:19:53.04 ID:QVSs6ZITO
>>428
同意する
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:22:23.65 ID:v9TRzB5s0
>>410
どギツイAVか
夜な夜なオルダムのもとを訪れるピニオン、レド含む以下男達
不信に思ったリジットや三人娘が後をつけると
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:22:50.43 ID:LvnCttCHP
楽園追放のヒロインのキャラデザが豚向けの失敗作みたいなんだが

ガルガンティアと同じハナハル使っても良かったんじゃないか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:24:23.89 ID:TlMkc/xr0
シビュラシステムといい
チェインバーといい
何か俺、変な属性に目覚めつつある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:27:36.73 ID:gByP7hCu0
最後に子供が沢山出てきたけど…
メインの少年少女達に親が居るように描かれていなかった気がする
船上生活では平均寿命が短いのか?自立が早いだけ?
元船団長とかオルダム先生とか老人組に
妻や子供が居る雰囲気がなかったから、子を持つと早死?
最終回ですごく気になってしまった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:28:26.53 ID:rWD19qW70
チェインバーは今も海底でレドとエイミーのいい雰囲気支援してるのか
レドはその端末投げ捨てた方がいいんじゃないかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:29:11.38 ID:1rlNzz2f0
>>473
べべル先生の課外授業って事で子供が集められたんじゃない?
大人は仕事中だし
まあ平均寿命が短そうなのは確か
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:30:26.34 ID:Db/e2nDP0
>>470
あいつら的にはAVってどんだけカルチャーショックだろうな
レドはもちろんガルガンの男たちからしても映像保存をエロに使うってのはものすごい発想だろうな
映像技術だけに限れば一気に発展しそうだ

まじめな話、レドとチェインバーの存在自体が技術レベルの発展に大きく寄与してそうだ
ああいう存在が現実にできるってだけで意欲も想像の幅も広がりそう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:34:40.96 ID:a+E/FGqA0
しかしレドがヒディアーズの真実を知ってしまった時の葛藤って何処行ったの?
そこは放置してロボとの戦いになっちゃったよね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:35:25.36 ID:cXwVd9dh0
>>473
フェアロック船団長とピニオン兄以外でわかってるのは
リジット父シュヴロンとベローズの両親がそれぞれ別々に嵐で水死って位かなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:35:54.68 ID:P7Ybvfu20
そもそもBDBOX1ってなんだよ全部入りじゃないのか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:36:41.60 ID:cXwVd9dh0
>>475
俺もそう思ったけど
すると公募デザインの人達は単にヒマだったのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:37:26.53 ID:Mg3Uel+60
>>476
ピニオンや、取り込まれたクーゲる船団のテックは特にストライカーからの技術開示を受けてるからな
まぁ、クーゲる船団の技術力はその割に低そうにミエルのがなんともだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:37:27.74 ID:CMWD5PcM0
行間を読む限りは、海底イカ殲滅はやめたんだろうな。
触れられていないけれど、宇宙イカ殲滅に関してはあきらめてないと思ってる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:38:56.31 ID:wOHRoZTA0
>>474
あれ、むしろ邪魔してるようにしか見えないんだがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:39:32.05 ID:Toh4CURYP
>>482
そんなもん、今の地球に関係ないって悟ってただろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:41:08.86 ID:cXwVd9dh0
>>481
「おお天空の巨人!」とか
あれでは船団の中に技術者が育つ余地はないよね
だからよそから引っ張ってくるしかなかったんだろうなあ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:43:56.47 ID:qE3ZJuQe0
チェインバー死なないでほしかった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:45:32.95 ID:gByP7hCu0
>>478
ベローズ両親の話は出てたんだ!
ありがと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:47:31.30 ID:/StAc8zR0
>>487
ベローズの両親の話はスピンオフのweb漫画のやつじゃないかな
www.famitsu.com/comic_clear/se_gargantia/
これね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:50:21.63 ID:Mg3Uel+60
>>485
中佐やストライカーは、そんなことまで頭が回らなかったんだろうな
所詮軍人だし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:51:08.74 ID:gByP7hCu0
>>488
へー。スピンオフ漫画も出てるんだ
ありがと。もっと勉強してきます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:08:17.10 ID:/U5DBJQH0
翠星のガルガンティアって現代社会の暗喩だったんだな
クーゲル船団→事業主と社畜
ガルガンティア→夢の共同体
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:10:54.22 ID:cXwVd9dh0
>>490
>>4にあったりするぜ

ニュータイプエースの方は雑誌買ってるけどほぼ本編そのまんま(若干省略あり)で月1だから
最終回は当分先だな
コンプエースの方は水着回あたりの時間軸で番外編みたいなので単行本が楽しみだわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:11:17.94 ID:Mg3Uel+60
>>491
稼ぐのに必死(プラットフォーム攻撃)な社畜:クーゲる船団
親の遺産(ガルガン砲)安寧に暮らすニート:ガルガン船団
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:12:03.06 ID:v9TRzB5s0
>>489
クーゲルがいつ死んだかにもよるとおもうがバグの無いプログラムは存在しないように
思考能力を奪っているシステムを設計したために自発的進歩がなくなってしまった感じだな
プログラムは書いた通りにしか動かないので、ストライカーは神になるシステムは作りあげたがそのさきはこれからだったとみるべき
本来修正は人の役目なんだが死んじゃったからな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:12:31.78 ID:1rlNzz2f0
>>491
クーゲル船団:ワタミ
ガルガンティア船団:夢の共同体

>>492
コンプエースのスピンオフあるの初めて知ったわw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:14:25.65 ID:0cQpnQEm0
管理する人間がいなくても過去の人間の思考から
自己判断で可動できちゃうのが最大の仕様バグだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:14:40.03 ID:Mg3Uel+60
>>494
結局のところ、クーゲる船団は同盟じゃなかったってことよね
同盟はあくまでも構成員が自分の意志で同盟に尽くすことを選択した結果成立している組織だから機能している。
はからずも、反乱を起こしたれどがその証明になった。
クーゲる船団は力で押さえつけたから…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:15:07.34 ID:cXwVd9dh0
テンプレとは一体…
皆おやすみ
このくらいの速度が丁度いいな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:20:59.41 ID:qE3ZJuQe0
レドと同じくらいに来たなら一年で洗脳したのか
元からおかしな人たちだったんだろうな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:22:07.95 ID:Mg3Uel+60
>>499
あの一つ目マークとかは
クーゲるが考えたものじゃなくて土着のだろうしな
同盟のマークに欠片も似てないし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:29:04.66 ID:DmjK959eO
>>491
ガルガンティアは「したいことをしろ」って思想だと思う。名前からしてまんまだし。
クーゲル船団及び銀河同盟 ガルガンチュアを禁書目録とした社会
ガルガンティア ラブレー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:31:33.05 ID:Pm7jy72Q0
ストライカーが過去の人類史データからフリーメーソンとかをパクったんかもね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:41:59.72 ID:aziQo1IwT
少なくとも、レドが目撃したように、大量の病弱な老人や病人はあの時までにはいたんだという印象を受けた
何時ごろからあの船団がああなったのか、元からああなのかは分からないが、少なくとも一度大量に殺したら、後は少数しか残らないんじゃないかなと
次に大量に姥捨て山をするのはもう数年ほど経過してからではないと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:53:59.65 ID:Swnkysng0
>>503
多分何度も啓蒙作戦やらかしてるんだと思う
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:57:57.50 ID:Q7/oabZa0
同盟のAIが不安定すぎてワロタwww
二機とも暴走してるじゃないか。

チェインバーは好きだけどな。
イカ娘を握りつぶしたときは嫌な予感しかなかったが、最後の最後でレドのパートナーとして決めてみせた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:08:46.57 ID:iQFQquOfO
ふむ


クーゲルおぢさんはロリコンじゃったか・・・!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:14:39.54 ID:KN5PRuiK0
一度にやったり
合流したばかりの船団の人員でやると反抗心を助長させるから
少しずつ小分けに姥捨てやってんだろうな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:32:25.22 ID:lOYWGbXD0
>>506
クーゲルさん「彼女はまだ若い。多くの戦士の子を残せる。それが軍人の判断だ」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 03:02:34.26 ID:lcbkrD5i0
チェインバーの判断はバグというか暴走だと思うけど
そうなってしまったのもガルガンティアとレドのお陰ということになるかな
父親を看取った時のような気持ちになった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 03:04:26.98 ID:UgqCB8DJ0
焼肉の天然オイルの影響だろう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 03:51:42.75 ID:jJgDD0Nb0
見てて感じたんだけど、レドにはやっぱりイカを殲滅して欲しかったと思うのは変かな?
同種に仲間を殺されまくってるわけだし…
別にイカが改心した訳でもない。
ストライカーのやり方が良いとは全く思わないけどイカ殺しだけは大賛成だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 03:58:34.90 ID:HySgbmeI0
チェインバー的には同盟への帰還が無くなった時点でパイロット支援よりもレド個人支援に比重
移したんだろうな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:03:51.45 ID:2geYMbFI0
>>510
どこのバトー専用機タチコマw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:06:25.19 ID:2geYMbFI0
wikipediaにクーゲル船団4姉妹とクーゲル豹変のネタバレなのか妄想が一瞬だけ出てたw7/3 7:43分
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:46:22.18 ID:n62K93770
Butch_Gen
あとついでに言っとくと、某キャラの頸部損壊については俺じゃねぇから! 「死んでる」としか決めてねぇから! あれ考えたの村田さんだから!


クーゲルさんのクビが落ちたのは監督の仕業だったのか
でもこれは日頃の行ないのせいですよねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:57:38.23 ID:ogWpijuQ0
虚淵玄 ?@Butch_Gen 27分
シリーズ構成の立場で携わった自分が、どれほど各話脚本の皆さんに助けられてきたか……
端的な一例を挙げるなら、構成案の段階ではサーヤとメルティというキャラが存在していなかった点について白状いたしましょう。
ほんと、ガルガンティアは虚淵単独の抽斗からは出てこなかった要素が詰まってます。

なんだと……
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:59:53.67 ID:z1XLpYQd0
残念ながらサーヤとメルティは居てもいなくてもあんまり変わらなかったね…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:01:49.36 ID:1rlNzz2f0
快楽天ちゃんはブヒ層にアピールできたじゃないか!
メルティはまあ・・・ぺったんこキュンキュン、つる〜ぺたー層ってことで
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:14:41.12 ID:/3wCIqP0P
メルティは最後見せ場あったし
キャラ数の多さが2クール3クールのアニメみたいだからな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:15:52.62 ID:Qyv6X/BQP
快楽天ちゃんは結構話題になったし、これはアイデア出した脚本家の人グッジョブだと思う
夏コミも期待できるし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:18:50.04 ID:2KPOtu+h0
>>515
虚渕「クーゲル中佐は死んでますんで」
村田「(ブチさんが殺すっていうからには首くらい落とさないと彼の評価に関わる…)わかりました!」

こうかw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:19:06.01 ID:1DBgJdVm0
52話くらいでやる話を13話に圧縮した感すごいものな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:23:14.25 ID:1rlNzz2f0
せめて2クールあればなあ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:23:39.76 ID:n62K93770
>>521
まさしくツーカーの仲ってやつですなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:30:44.62 ID:Qyv6X/BQP
レドとチェインバーは主役だからともかく
何気にピニオンがかなり良いキャラしてたよな
そのあたりのオトコキャラは最初から考案されていたのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:37:15.58 ID:P7Ybvfu20
2クールあったらもっと色々見れたんだろうなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:46:57.82 ID:ab5SS7yIO
OVAってクーゲル中佐のやるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:53:43.68 ID:gIOp5oK60
>>516
小説じゃあるまいし普通に引き出しと書けばいいのに
わざわざ抽斗とか書いてしまう辺りがちょっとな
自分を少しでも凄い人間に見せようという俗物的意識
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:58:57.61 ID:Qyv6X/BQP
虚淵氏は難読語彙よく使うってだけだよ
インタビュー読んでると成功作品でも周りの人立てる発言多いから
そんなに変な意図はないと思うよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:59:48.07 ID:qYI/ibPC0
>>486
機械に死はありません。
ただの機能停止です。

海から拾って
電源入れたら復活します。
ただし初期化するかも、ですが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:07:56.64 ID:M5LcLfnk0
爆笑問題の日曜サンデー 虚淵玄さんがゲスト回を聞いたが、
普通だったし、太田との会話も面白かった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:08:14.58 ID:0cQpnQEm0
言葉尻にいちいち突っ込んでくる人間にろくな奴が居ないということは実証済み
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:20:36.04 ID:/3wCIqP0P
まぁその人アンチさんだろう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:21:17.66 ID:z5hTSXLP0
レドとエイミーのいい雰囲気をもっと見たかった
1クールにするならサーヤとメルティ居なくてもよかったかも
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:23:59.81 ID:+WDYrutnO
すみません、雄志が描いた石恵エンドカード完全版があったと思うのですが、その無修正はどちらで見られるのでしょうか?
どなたかご存知の方いましたらこの愚息めにご教授下さいm(_ _)m
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:37:14.12 ID:68Mvz1uY0
>>202
ガルガンはトップクラスに豊かな船団だろうなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:39:53.90 ID:+WDYrutnO
あ、自己解決しました…ふぅ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:58:41.13 ID:68Mvz1uY0
ピニオンと一緒に離脱した船主さんって5賢人だったの?
その空き枠に医者が入った?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:10:59.70 ID:XE39i6CMP
最初から五賢人だったろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:54:31.57 ID:YXAjNAc/T
よくある落ちモノから、男女逆転しただけだよね?
イケメン君は自称婚約者とか恋人とか一言も言わなかったけれど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:56:37.08 ID:UprL8WyI0
フランジは大船主ってだけで五賢人ではなかったよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:02:51.21 ID:Ize2NEO10
医者がオルダムを指してるなら元から5賢人
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:03:44.28 ID:Mg3Uel+60
>>511
宇宙でイカを殲滅しようとして失敗してる以上
地球で同じやり方をしてもやはり失敗するだけだと考える程度の柔軟性が今のレドにはあるんだろうな

まぁ、そもそも戦争を仕掛けてきたのはイカの側だというのはあるんだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:05:23.08 ID:Mg3Uel+60
>>528
俗物だっていいじゃない、別に政治家や宗教家になろうとしてるわけでもなし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:06:57.44 ID:N41oi9Xk0
>>543
つか、同盟vsイカの戦争は、たかがマシンキャリバー一台や二台でどーなるレベルを遥かに超越しちゃってるわけで、ねぇ…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:11:38.18 ID:Mg3Uel+60
>>545
まぁ少なくとも
今レドが人類のためにできることは情報収集の他にない
だからこそチェインバーも探求せよ、と言葉を添えたわけで
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:14:33.45 ID:4JW52VRk0
方法や実現性の問題じゃない。
故郷を捨ててまで憎しみ合う事を止められなかった世界を間違っていたと結論だしたのに地球でイカを殲滅するはずないだろう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:16:46.49 ID:M5LcLfnk0
クジライカが元々は人間で、今の所(将来も)地球人類にとって脅威ではないから
殲滅する意味が無いと悟ったのだろう

同盟の”ヒディアーズは人類にとって脅威であり、生存圏を脅かされる”を信じて疑わなかった頃とは大違い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:21:14.46 ID:/StAc8zR0
>>548
小説の設定とか見るとヒディアーズのほうはその認識で間違ってないように思えるけど実際どうなのかね
元は同じでもヒディアーズとクジライカはやはり別物ということなのかもしれない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:22:22.39 ID:Ycu8wXdq0
宇宙は広いんだから同盟はイカのいないところにワープして生存圏を広げていけばいいのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:31:17.91 ID:z5hTSXLP0
地球上でイカと人間が共存出来てるという現実にも目を向けるべき
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:34:47.07 ID:Ize2NEO10
人もイカも、ただ生き続けるってことを選択した星だね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:43:22.58 ID:4JW52VRk0
地球に残った側は非CUの人類とイボルバー内でも穏健派だった勢力なんだろう
鍵の意匠やガルガンティア内のあちこちにあるイカぽいデザインをみるに、
少なくともイカ化を選択しなかった人類が生き残れるように自分たちの科学技術を渡してたようだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:46:47.45 ID:Yj4/MSEK0
続編は宇宙イカVS宇宙人VS地球連合でひとつ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:47:34.25 ID:Pu0EkUK70
レドもいつの間にかユンボロを上手く扱えるようになったんだな

そしてエイミーはレドをもっと上手く扱える
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:52:17.09 ID:/StAc8zR0
>>555
「 お 盛 ん な こ と で あ る 」
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:53:07.86 ID:4JW52VRk0
いい雰囲気支援インターフェイス、超ウゼェwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:05:53.74 ID:Yj4/MSEK0
メインキャラ皆集めてぷちっと30分とかやらないかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:06:14.57 ID:gz/pyQssO
弟が授業中後ろで立ってる青髪、紫髪の子かわいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:17:53.67 ID:8VOMDQ7U0
結局、サーヤの見せ場は殆ど無かったな…。非常に遺憾である
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:17:57.28 ID:Mg3Uel+60
>>550
そもそもそれをやって地球から脱出したのにヒディアーズついてきたじゃん…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:22:36.62 ID:Sb7NSQGO0
最終話見終わった、最後にイカちゃんの幼生が出てきたのはなんでなのかわからなかったが
あれチェインバーの残骸だったのか・・・みんなしっかり見てるんだなあ

海賊が教団を裏切ったのまでは理屈はわかるんだが、それからピニオンにちょっかいかけて
ガルガンティアに乗り込んで普通にベローズと取り合ってる風な描写だったのは解せん
海賊辞めて永住したのかしら
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:33:08.91 ID:lMVq5hx80
>>560
謝肉祭でいちばん乳揺すって踊っていたじゃないか
あれが見せ場よ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:36:29.70 ID:lMVq5hx80
リジッドの見せ場、 自覚の無い大胆すぎる水着
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:36:43.02 ID:Ize2NEO10
>>562
ベローズの腕は認めてるし、今はヒディアーズの巣に潜れるレドもいるから
技術発展しそうなガルガンティアとは休戦中かもしれん。
クーゲル船団にいた理由も明かされてないけど、そういう感じじゃないかね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:44:58.00 ID:soNYYOQ50
>>562
ラケージもピニオンも独立しようにも船がないんじゃ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:47:09.72 ID:lMVq5hx80
ア・モーレッ の後あたりにでてくる紅い船は
ラケージの母船だろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:48:16.06 ID:Mg3Uel+60
>>566
ピニオンの船はどさくさで沈んでるかもしれんが
ロブスターは健在だっただろw

まぁ、そもそも海賊なんてのは船団からのけものにされて「仕方なく」やってる行為なんだから
どさくさで船団に戻れたなら出ていく理由にはならんわな

普通に考えて、傭兵やってるほうが山賊やってるより快適な生活ができる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:52:20.44 ID:Ize2NEO10
>>564
1話でブラ姿見れるで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:53:16.11 ID:Kcqy30E70
海賊にもいろいろいそうだもんな
ラケージの船はロブスター持ってるから一目持たれてるのかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:00:38.95 ID:xgI5Xb5w0
ラケージのユンボロ何気に凄いよな
飛ぶんだぜ、あれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:00:55.55 ID:z5hTSXLP0
>>562
ラケージはピニオンアモーレで頭いっぱいでベローズは仕事の邪魔されて怒ってたように見えた
それにしても良いキャラが多いのに1クールはもったいないな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:09:20.80 ID:GVC3Y+g70
地球なら地震で津波きてガルガンティアピンチ→ハッハッハ!少尉の危機に参上って感じでチェインバー復活も
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:10:11.33 ID:Mg3Uel+60
マジレスすると遠洋においては津波は脅威ではない
むしろ津波が来るって時に船を守るには全力で沖に向かう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:10:38.29 ID:4JW52VRk0
>>568 ラケージはノリノリで海賊やってそうだけどなw
今はピニオン目当てでガルガンティアに居ても飽きたら海賊に戻りそうな気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:12:59.81 ID:66Tt9uHM0
>>562
ラケージはピニオンに惚れたので、くっついてきたんだよ。
なんで急に惚れてるの?という疑問もあるかもだけど、そこは1クールアニメなので察しろとw
あえて理由を説明するなら、
ピニオンがクーゲル船団の離脱を決意した時点で骨のある奴だとは思っていたが、
ピニオンが仲間をひねくれた口調で避難させたのを見て、恋愛感情に変わる決定的な物になり。
「アモーレ(愛してる)ピニオン!」の流れになった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:21:51.75 ID:Ize2NEO10
ベローズは海にもどれや!的なアクションしてるから、勝手に居着いてるだけかもなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:22:45.26 ID:lMVq5hx80
>避難させたのを見て
ここは無線で聞いてはいただろうが見てはいないだろうな。
それ以前に 安い男と値踏みしていたが、
レドへの援護射撃などで見直した。
その最中に「そっち蹴散らして、こっち(の援護に)来い!」などど
命令されて、まぁこのあたくしに命令する漢なんて濡れてしまいわすわ・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:24:24.89 ID:xLEmRcJ10
ようやく最終話見てきた。良い作品だった!
既出かもしれないが、
・ストライカー=人類支援啓蒙レギュレーションシステム=「神」
・チェインバー=パイロット支援啓発インターフェイスシステム=「親」
ってことだったのかな。(上は本人が言ってる。下は勝手な感想)
啓蒙と啓発ではかなり位置付けが違ってくるなー。
この個体差はパイロットによるもの?経験値の違い?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:24:58.05 ID:D4ed5McO0
ラケージ:「ピニオンを返してくれれば海賊に戻りますわよ?」

ベローズ:「貴様のものではあるまい!」

ラケージ:「ならば頂いていく!海賊らしくな!」

こういうやりとりがおこるのか・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:25:00.70 ID:xLEmRcJ10
あ、話ぶった切りすまん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:28:37.43 ID:Kcqy30E70
3話で海中から来た海賊もラケージ達とはまた違う連中だよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:28:56.25 ID:Ize2NEO10
>>579
パイロットによるもの。冒頭でチェインバーが言ってる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:29:53.31 ID:lMVq5hx80
最終意思確認・・

エイミーともっと話をしたかったよう・・

「リア充ハ去レ(怒)」
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:30:16.49 ID:4JW52VRk0
>>579 チェインバーによればパイロットによるもの
行動方針を間違えるとパイロットへの支援啓発から逸脱して本来の存在意義を失う
もともと支援啓発インターフェイスはパイロットの特性に合わせて調整されるらしいから、
パイロットによって傾向に差はあると推測はできる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:32:18.42 ID:iQFQquOfO
ストライカーちゃんは疲れちゃったんだよ・・・
最愛の人を年端もいかぬ小娘にNTRれた挙げ句変な病気まで・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:34:06.43 ID:xLEmRcJ10
>>583
ほんとだ、「パイロットが行動方針を誤れば…」ってやつか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:34:34.81 ID:66Tt9uHM0
>>579
指揮官と下級兵士の違いでしょう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:35:08.50 ID:ORwEIvLY0
>>579
中佐機と少尉機の違いなのかもしれないけど
描写されてないから確定的な事はいえない。

単純に同盟への帰還が不可能になった時点で
パイロットが生存してるならパイロットを支援し
パイロットが死亡したら人類を支援するという序列で
プログラムされてると思ってるけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:35:39.14 ID:FVNVJMS60
>>579
隊長機か否かじゃね

十分な経験を積んで佐官に出世して部隊を任されるような立場の人間には、
もはや「パイロット支援啓発インターフェースシステム」は必要ではなく、
より上位の、パイロットと共に部下の指揮を補佐するシステムが必要であり、
それが「人類支援啓蒙レギュレーションシステム」ってことなんじゃないか

本来なら、この場合の人類とはレドのような指揮下にある同盟兵士のことで、
啓蒙というのは即ちより優れた同盟兵士となるべく教え導くことの筈だったが、
それが地球に落ちたせいであんなことになっちゃったと

端的に言うと、チェインバーが支援啓発するのは搭乗するパイロット個人
ストライカーが支援啓蒙するのはパイロットの指揮下にある集団ってことで
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:39:05.40 ID:4JW52VRk0
それは違うだろう
チェインバーとストライカーの問答はどちらもパイロット啓発支援プログラムである事を前提にしてた
ストライカーはクーゲルによる船団支配の象徴化という任をうけて
啓発支援インターフェイスシステムから人類支援啓蒙レギュレーションシステムに変容してる
最初からそうプログラムされている事が前提ならチェインバーのいうプログラムの脆弱性はなかったことになる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:39:54.90 ID:lMVq5hx80
私にはレドが居たから正気を保てたけれど
あっちは、パイロット死亡なのでトチ狂ったと、
チェインバーは説明する。つまり乗り手が重要なんだな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:43:40.21 ID:66Tt9uHM0
まとめると、
・中佐と下級兵士で身分が違うので、元々支給される機体が違う(そもそも名前から型番まで違うしw)
・パイロットが行動方針の影響ももちろん受ける。
・階級が上がると当然、様々な決定権限が付与されるので、機体の機能・思考アルゴリズムもそれに順ずる。
といった感じじゃないかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:44:15.04 ID:Ize2NEO10
>>591
同意。
機体に違があるか否かは設定資料集で確認しないと推測の域を出ない
今はセリフとしてあるものを信じる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:45:52.13 ID:z5hTSXLP0
本来の任務ではないものをクーゲル中佐に命じられてしまったんだろうな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:49:00.93 ID:xLEmRcJ10
>>588-589
中佐機(指揮官)と少尉機(下級兵士)でそもそもシステム自体が異なっていたか…?
言う通り描写がないから結論は出ないけど、異なっていても不思議ではないよね。

>>590
これはすげー納得した。
(そもそもシステムのプログラム側に違いがあったかどうかはともかく)
部隊を率いる立場のパイロットと命令を受ける立場のパイロットとで
支援システムが異なる対応・異なる特化をするのは必然だな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:52:08.49 ID:4JW52VRk0
もし最初からチェインバーとストライカーでシステムが別モノならチェインバーのだした結論は、
前提条件認識不足によるただの勘違いだった事になるんだがその辺わかってんのかね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:52:56.97 ID:ORwEIvLY0
>>594
>今はセリフとしてあるものを信じる

チェインバーのセリフは正しいが、ストライカーのセリフは間違い。
とは限らないから判断は難しい。
現代日本はガルガンティアやチェインバーの価値基準に近いから
チェインバーのセリフを信じたくなるけど
AIを開発した同盟の価値基準ならストライカーが正しいようにも思える。
プログラム通りと言う意味では。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:53:35.43 ID:xLEmRcJ10
ああ、確かに>>591の言う通り「変容」が正しい(あくまで今ある情報では)な。
もとから「支援啓蒙〜」だったわけじゃない。(ちょっと>>590を読み違えてた)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:56:12.05 ID:Mg3Uel+60
いや、ストライカーがおかしくなったのは、クーゲるが「同盟に帰れないならここを同盟にすればいい」とか頭イッちゃってることを言い出して
ストライカーに「神としての機能を果たせ」と命令したからだろ。
少なくとも、ストライカーが語ったところによればそうだ。

レドはあくまでもチェインバーを道具として「正しく」使用した
その結果チェインバーは壊れなかった

それだけのこと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:58:00.61 ID:4JW52VRk0
最初から機体による差だとした場合まとめるとこうなる

チェ「ストさんよ、人類から思考と決断を奪ったらもう人間ちゃうやん、それって俺らのやる事ちゃうで」
スト「わいは啓発支援システムちゃうねん、もともと人類啓蒙システムやねん」
チェ「ストライカーはプログラムの脆弱性を露呈した」
スト「いや、してへんし、もともとやし」

ってなるんだが、いいのかそれでw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:59:42.15 ID:Mg3Uel+60
チェインバーの論においては、ヒディアーズが元人間であると知った時の考察
「強力な肉体を手に入れたため、意思や知能を放棄した存在は人間とはもはやみなせない」
と共通点があって
「機械に判断を委ねる事が可能になったため、意思や知能を放棄した存在は人間とはもはやみなせない」と結論づけてる

そういう意味で、世界設定としてはともかく、チェインバーの思考過程としては「ヒディアーズが元人間だと知る」ことは重要で必要なファクターだったといえる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:00:28.56 ID:Mg3Uel+60
>>601
そもそもストライカーは普通にパイロット支援啓発インターフェイスシステムだよ
「 も は や 私はただの機動兵器ではない」
って自分で言ってるじゃないか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:01:04.30 ID:xLEmRcJ10
>>597
確かに、チェインバーの発言は「自分とストライカーが元々は同じプログラムである」ことを前提としてるように聞こえる。
ただ、「全く同じプログラム」というよりは「人類を支援するためのプログラム」程度の緩い括りだったかもしれないなー、とも思う。

…この話題、いろんな人の話が聞けてうれしいな。また夜に覗きに来ます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:01:49.70 ID:4JW52VRk0
>>603 ちょっと落ち着いて人の文章ちゃんと読もうぜ
俺は最初からそう言ってるだろw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:02:40.88 ID:Mg3Uel+60
>>605
それはわかってる
最初に「同意する」ってつけときゃよかったな、チェインバー風に
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:04:00.73 ID:Ize2NEO10
>>598
信じると言ったのは
両機の啓発支援プログラムは同じものか、または最初から違いがあったか、という点においてだ。
>>591にもある通り、同じプログラムである事を前提にした会話だったのでそう思ってるんだが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:04:13.11 ID:lQJnNBSaP
さあ、海賊の時間よ!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:08:03.09 ID:K4ShHg1y0
ラケージ様、ピニオンは差し上げますので
奴隷ちゃん二人はお持ち帰りしてよろしいでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:08:59.01 ID:Sb7NSQGO0
>>609
否定する
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:11:04.27 ID:X0EGxDOw0
>>601
つーか、同盟の立場から見ればストライカーは間違っちゃいないんだろうな。
反対に、地球人類の立場から見ればチェインバーも間違ってない。
同盟人類と地球人類の在り方の違いが両者の違いと衝突を生んだと。

哀しいね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:12:20.57 ID:z5hTSXLP0
パイロット支援啓発インターフェイスシステムとして間違ってるかどうかは重要だよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:13:01.14 ID:66Tt9uHM0
繰り返しになるけど、
型番も名前も搭乗者の身分も違うんだから、
思考ルーチンや決定権限の多さも当然違う→違うプログラム
と考えるのが自然。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:13:44.86 ID:Mg3Uel+60
>>611
同盟の立場から見てもストライカーは間違ってるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:14:20.22 ID:Mg3Uel+60
>>613
全くの同一でなければ全くの別物としか考えられない人?
チェインバーより柔軟性がないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:14:47.74 ID:ORwEIvLY0
>>601
その問いにストライカーが答えたセリフがあっただろ。
奪ったんじゃなくて、「人間から判断と決断を任された」結果だと。
同盟で人間が中央のAIに任せてるのと同じ。

「同盟の人間は人間ちゃいまっせ」と言うチャインバーが
当初のプログラムから逸脱してることになる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:15:16.67 ID:66Tt9uHM0
>>611
なので、レドの
「ここは人類銀河同盟じゃない。地球の人々の世界を壊して良いはずが無い」
というせりふが生きて来るわけだよな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:16:04.90 ID:Kcqy30E70
クーゲルが地球に来た話早く見たいな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:16:23.57 ID:X0EGxDOw0
>>617
んだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:18:59.68 ID:66Tt9uHM0
>>615
意図的に差別化して、役割の違いが演出してるって事が読み取れないとは
お前の頭はクジライカ並みだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:20:27.15 ID:Mg3Uel+60
>>620
クジライカにどれくらい知能が残ってるかわからんのにそんなこと言われても
ほめられてるのかけなされてるのかよくわからねぇよ
 /lーー彡 
〈     ( ゚д゚)   
 \lーーミ 
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:20:43.41 ID:X0EGxDOw0
>>620
怒らせないコツを掴むんだ
いつかコミュニケーションを取れる日が(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:21:43.15 ID:ORwEIvLY0
>>614
そうか?
ディストピアで作られた機械はディストピア的な行動をしてこそ正しいと思うけどな。
クーゲル&ストライカー、レド&チェインバーが同盟に帰還できたとすれば
褒められるのはクーゲル組だと思うんだが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:23:44.94 ID:K4ShHg1y0
>>623
自分を「神だ」とか言っちゃう機械は同盟だって困ると思うぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:25:17.62 ID:Ize2NEO10
銀河同盟は思考と判断を放棄したイボルバーを嫌悪してる
ココは最初両機とも一緒だったはずだが…ストライカーは真逆に走ったな。
幸福のために支配するってのが良くなかったか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:26:02.20 ID:Mg3Uel+60
そもそも同盟をディストピアと断定しすぎだろお前ら
同盟が我々の立場から見て非人道的な政策を実行しているのは
そうしなければヒディアーズに皆殺しにされてしまうから仕方なくやっているだけだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:26:05.59 ID:X0EGxDOw0
神ってのは地球人類から見たストライカーの位置づけでしか無いような
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:27:02.47 ID:ORwEIvLY0
>>624
「神」を演じてて「神と思われてる存在」だと言っただけだろ。
それが作戦遂行に合理的だからそうしてるだけで
同盟に戻っても、「私は神である」なんて言うとは思えん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:27:11.10 ID:Mg3Uel+60
そもそも「自ら判断、思考するのは負担だろ?俺が変わるわ」とか言い出すAIは
人間をわざわざ機動兵器に載せている同盟の思想と真っ向から対立する
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:28:12.34 ID:Ize2NEO10
>>622
まずはユンボロで泳ぐ事を覚えねば
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:28:45.83 ID:X0EGxDOw0
>>628
ストライカーは人類を導くために
自らを偶像「神」として演じてただけだもんなあ
つーか、そう命令されてたからそうしただけでw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:28:54.03 ID:4JW52VRk0
チェインバーが最初にリジットたちと会話した時、チェインバーはレドの命令とは無関係に銀河同盟に参画し恭順せよと促してる
だからチェインバーにもストライカーにも非銀河同盟の人類を発見した場合は参画させるようにしろという命令は入ってるんだろう

それを踏まえたうえでクーゲルが作った船団が銀河同盟的にどうなるか考えるとあの船団は、
方針こそ銀河同盟的ではあるがあくまでもストライカーとクーゲルを頂点とした、
同盟とは無関係の支配体制を敷いてるので同盟からすれば間違いだろう

一方チェインバーはレドがこの星をどうするか考えた時、それは貴官の権限を越えてると判断しレドも同意している
銀河同盟はその管轄範囲からパイロットや啓発システムが離反する可能性は考えてなかったからイレギュラーへの対処として保留判断はありだと思える
ただストライカーと銀河同盟のやり方の類似性に気がついてそれを奴隷化だと見破った時点で銀河同盟的には間違いになったといえるだろう

最終話段階ではどちらも同盟側からすると判断を間違った存在だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:31:46.54 ID:X0EGxDOw0
銀河同盟の方針で地球人類を導くなら
ストライカーとクーゲルを頂点にして行動するのは当然じゃね?
同盟から見れば未開文明人類なんて基本的に下位だろうし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:37:12.14 ID:pIHRNirCO
でも小説読む限り、銀河同盟は思考しすぎるやつ(ロンド)は異端扱いだからなあ
チェインバーが見出した人類の定義と同盟のそれは同じに考えることはできないだろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:39:21.36 ID:ORwEIvLY0
>>632
>同盟とは無関係の支配体制を敷いてるので同盟からすれば間違いだろう

微妙。
宇宙のはるかかなたに同盟という素晴らしい世界があるから遠い将来になるとしても合流を目指そう。
とか教えるのが精一杯だろうし、それを言ったら神でなくなるというジレンマ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:41:55.43 ID:Ize2NEO10
同盟も、人間に思考と判断を促しているかと問われれば疑問ではある。
死ぬための大義を掲げるんだから、正誤を判断するには貧相な社会だ
>>633
下位と見ればクーゲル。同属と見ればレドへと思考が向かうな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:43:18.41 ID:iQFQquOfO
てか銀河同盟はどう考えてもディストピアやないですか あんなんが理想的とか洗脳されたワ○ミ社員でもなきゃ……
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:43:54.45 ID:ni7w9QEc0
>630
そういやついに最終回で泳ぎ方会得してたみたいだねレドw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:44:42.01 ID:K4ShHg1y0
クーゲル中佐がストライカーにどんな命令を下したかわからないので
堂々巡りにならざるを得ないが

・神を主張するストライカーが同盟に帰順する気がない
 → 同盟にとって厄介者

・神を主張するストライカーが同盟に帰順する気がある
 → 神のクセに自己矛盾を起こしている

どちらにしてもストライカーは間違っているということでOK
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:47:54.89 ID:4JW52VRk0
将来的に同盟への参画を狙って最上位に同盟を置いていたならあり
だが実際はクーゲル船団における最上位はクーゲルとストライカーであって同盟じゃなかった
だから同盟からすれば自分たちを模倣した別勢力にすぎないだろう
もしもクーゲルが地球を支配してさらに同盟が地球に来た場合どうなったかわからんけどな
レドはもう完全に同盟的支配を否定してるから敵対間違いないだろうけど

ただチェインバーはストライカーが示した幸福度の定義に同意してたから、
ストライカー自体は否定しても同盟的支配方法までは否定してないんだよな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:48:13.17 ID:X0EGxDOw0
>>636
指揮官(クーゲル)と一兵卒(レド)の立場の違いが
人類とのコミュニケーションの違いだったのかもな
ある程度の権限を持ってる(と思われる)クーゲルと違って
権限が制限されていたレドだからこそ対等な立場で関係を築けたのかも
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:52:35.00 ID:iGkWZs030
何もしないっていう選択肢があって良いと思う。
仮に3機目の機体が登場したら、それに搭載されたAIが
「やーめった」って言うかもしれない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:53:40.33 ID:Ize2NEO10
>>641
それはあるかもね。あと年齢か
日頃責任が重く長く生きてる人ほど、生き方をそう簡単に変えられないな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:02:41.73 ID:pIHRNirCO
レドからの救難信号をどの時点で受け取ったかっていうのも、
クーゲルの行動方針に関わってきたりしてな
その辺はOVAに期待か
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:03:11.16 ID:ORwEIvLY0
チェインバーはクジライカが元人間と知っても
人類の天敵として殲滅しなきゃマズイ論なのは変わってないまま
ストライカーに特攻して機能停止。
チャインバーの推測が正しければ、人類滅亡エンドなんだよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:03:45.63 ID:27yBQd8N0
>>604
啓発されたので妄想してみた。

どちらもパイロットの成果を支援する目的で作られたプログラムである以上、同じ設計思想をベースにしてると思う。
違いがあるとしたら、パイロットの階級差によって生じる責務への対応できる権限範囲の設定値と、責務を遂行するための拡張オプションの有無だろう。

立場的にクーゲルにはレドよりも多くの決定権限が与えられる。沢山の部下を使って戦いに勝利しなければならないから当然だ。
その支援システムであるストライカーには、当然チェインバーよりも広い考察範囲と行動権限が認められているだろう。

例えるならクーゲルは課長。レドは入社3年目で成績優秀な社員w

社員を支援するためのチェインバーには、レド社員に上司である課長の命令に従わせる義務が課せられていただろう。

だが課長は死亡していた。発せられている命令が課長本人からの物だという確証が、突然、揺らいだ。
ならば、ストライカーに課長命令だと言われても単純に従う訳にはいかない。もし捏造された命令だったらヤバイ事になる。戦場なら全滅するレベル。
本来ならチェインバーは、ここで更に上の部長に問い合わせたい所だが、連絡する手段が全くない。さて困った。

ストライカー自身が意思を継いだと言おうが、自分は神だと名乗ってようが、チェインバーの判断基準には全く関係しない。
本当にクーゲルの命令である事をストライカーはチェインバーに証明できれば、それで収まったんだよ。

命令の出処を確認できる認証システムが実装されてないなら、それはシステムの重要機能が設計漏れしているとチェインバーは気が付いただろう。
次のバージョンアップでの早急な対策を提言したかったろうが、サポートセンターにも連絡手段がないわw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:04:46.99 ID:2Fp594Ir0
地獄の黙示録のカーツ大佐がモデルなんだろうなクーゲル
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:06:33.65 ID:kbTbjkFs0
第二期はあれだろ、

レドの研究により人間とクジライカの共同体として発展してきた
地球同盟が200年後に第三勢力として他の二勢力と戦うという展開だろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:06:59.46 ID:lFnCw1LaP
猿の惑星みたいに定期的に地球に飛ばされてるのかもね。
クーゲルとレド以外が以前にも来ていたのか
それか今後来る可能性あるのかな。
チェインバーが壊れて使い物にならなかったら
どうなってたのか見てみたいな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:15:44.13 ID:z5hTSXLP0
二度と同盟に帰れない孤立した環境でしかも軍務外の行動なんだから
今までの階級とか立場よりも本来の人間性の違いがチェとストの違いを生み出したんだろうな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:17:56.07 ID:nbo8X5nG0
二機の違いはパイロットの違いだけど、
そのパイロットの違いは病気に罹ったかどうかでしかない
つまり身体は大事にねってこと 身体が知性すら左右する
身体>知性
ヒディアーズ大正義ってこと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:18:00.33 ID:YXAjNAc/T
>>555
口汚くののしるのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:18:31.28 ID:Mg3Uel+60
>>652
それはピニオンの正しい扱い方だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:21:48.32 ID:YXAjNAc/T
>>621
近大の実験養殖場のマグロはイカが大好物で、一度イカを与えると、鯖とかサンマの食いがわるくなるので、
促成で太らせるときには、仕方なく、イカの裾から鯖やサンマを差し込んで太ったイカにみせかけて食べさせるそうな。
そのAAでそれをちょっと思い出してしまった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:26:16.36 ID:qMA1gWwP0
鉄板になったあたりからチェインバーも本来の自分を見失ってたかもしれん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:26:53.20 ID:ORwEIvLY0
>>650
そういう意味では、人間味があって親分肌のクーゲルが
「お前ら、全部俺に任せとけ」と言っただけなのを
ストライカーが超頑張って継続支援してるだけとか想像してしまう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:27:14.58 ID:Ize2NEO10
マキシマイズ!ニューロプラスパワード開始!

サーヤ、俺を喰えぇい!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:27:39.22 ID:4JW52VRk0
>>650 たぶんな
ただクーゲルは風土病にかかってストライカーから出れなくなったという要因がかなり大きい気がする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:28:10.06 ID:kJKacdDv0
暴走AI達の問答がほんと良かった
fete/zeroの時もそうだったけど会話の掛け合いうめーわ虚淵
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:32:53.16 ID:Ize2NEO10
クーゲルの死因は風土病で確定したのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:34:55.15 ID:/3wCIqP0P
クーゲルの死因は性病
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:35:09.89 ID:27yBQd8N0
軍務外というより待機状態の継続をしてた訳で。待機中の行動は軍務外になるけどね。
クーゲルが生きてさえいれば、出会った時点でレドは待機状態を解かれたはず。劇中にもホッとするシーンがあったと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:37:20.30 ID:aijWJH0CP
そんなことよりさぁ、快楽天ちゃんは誰とくっつくのよ?

サーヤでいいのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:38:13.71 ID:yTXqH7Azi
昔、小野田少尉って人がおってだな。
南の島でずっと大日本帝国軍人として待機中やっておったそうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:38:23.62 ID:Mg3Uel+60
>>663
オナニーかよ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:39:04.40 ID:oUXTNsFB0
快楽天ちゃんより、メルティの方が快楽天っぽいと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:41:40.99 ID:z1uqWysV0
>>654
レドが漁師やったとき、チェインバーの曳いてきた網のなかでマグロが跳ねてたよね
マグロがクジライカの味覚えちゃったらあぶねーのか、クジライカも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:43:21.37 ID:qMA1gWwP0
メルティってお嬢様なの?身につけてるものが他の2人より派手というか華やかというか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:43:23.04 ID:aijWJH0CP
焼肉回でレドがマスドライバーの射出塔に追い詰められた時の事を考えても
生産力に限りのあるガルガンティアでは人口抑制の為に同性愛が奨励されてる可能性もあるんじゃないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:43:40.82 ID:z1uqWysV0
>>658
中佐がコクピットに籠りっきりは嘘だろ、遺体の襟に通信モジュールが付いてたんだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:44:23.87 ID:Ize2NEO10
>>659
何度も見た。あれは名シーンだわ
この作品の主題でもある気がする
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:46:46.11 ID:Mg3Uel+60
>>668
お嬢様が玉の輿は狙わないだろう…

>>670
そういえばそうだな
レドはチェインバーに搭乗しているときは通信モジュールを操縦席の全部の定位置にセットしてるものな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:50:31.80 ID:U1pjen1G0
>>666
メルティはLO
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:50:47.79 ID:Ize2NEO10
まず外に出なきゃ風土病にはかからんだろうし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:52:37.81 ID:74STFeJH0
梅毒はアフリカの風土病。
スペイン人が原住民の女からもらって国へお持ち帰り。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:55:13.66 ID:qMA1gWwP0
クーゲルが死んだのは機械融合した結果なのかも
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:56:19.21 ID:Sb7NSQGO0
>>672
イケメンの腰の玉を狙ったのか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:58:39.72 ID:z5hTSXLP0
>>662
クーゲルがとったであろう行動はわからないな
あの教団の何処までがクーゲルの意思で何処からがストによるものなのかがはっきりしないのがもどかしい
少なくとも、レドは自分一人でヒディアーズを倒そうとし、元人間だというのを知って戦意を喪失した
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:59:39.68 ID:4JW52VRk0
よく見てるな
映像チェックはしてないから判断しようがないが、
レドにみせたクーゲルのホロ映像には襟元に通信モジュールは無かったんだろうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:09:30.37 ID:vKgDnwXP0
>>660
OVAの15話が「まれびとの祭壇」って事だから
クーゲルが地球に落ちてから病死するまでの
回想録っぽくなりそうなんでそこら辺も語られるかも

案外、クーゲルが押し付けた社会システムを
よく思わない一部の船団の連中が病気に見せかけて
食事に毒を盛ったのかも、それでも生きてる様に(風に)
見せていたので船団の連中も神だのに祭り上げたとかね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:13:38.98 ID:jLgNxxDuP
レド-チェインバーが海賊を皆殺しにしたのは不問なんだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:13:56.78 ID:2Fp594Ir0
そういや司祭みたいな役のねーちゃんどうしたんだろう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:16:04.11 ID:YqpXoc2B0
>>682
エピローグ的シーンにいたじゃん。フード下ろして。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:16:53.64 ID:X0EGxDOw0
最後、船団と何かしら交渉してなかったか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:17:14.50 ID:4JW52VRk0
司祭ネーチャンはガルガンティアでリジットたちと会談してたな
昨日のwikiにあった妙なネタバレっぽい内容からするとクーゲル船団をああした元凶は司祭ネーチャンなんだが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:17:36.05 ID:Ize2NEO10
>>679
ホロは分かりにくいが多分付いてないな
コクピット同士の映像では明らかに付いてない
>>680
OVAやら設定やら情報待ちの話題もあるから楽しみだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:18:35.69 ID:2Fp594Ir0
そうか確認してみる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:23:45.09 ID:lMVq5hx80
>>682
あれ、姉ちゃんの方が好みなんだがな・・髪も長いし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:28:55.18 ID:iQFQquOfO
ふむ・・・ょぅι”ょにまんまと出し抜かれた嫁き後れ(姉妹+スト)で意気投合してこんな教団を・・・ってなんか外が明るいな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:30:58.70 ID:z1uqWysV0
>>679
12話ラストでレドに「抵抗は無意味だ」って宣言したときドアップになってたっしょ、首無し中佐の襟でピカピカ光ってた通信モジュール
機外で亡くなったとして、誰が中佐をコクピットに戻したんだろうね?中佐の遺体抱えて座らせようと半身差し入れたら、ストライカーから電撃食らうはずなのに、、無許可の人間なら
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:32:04.46 ID:z5hTSXLP0
>>681
勝手な妄想だけどもしかしたら恋は盲目っていうのに近いんじゃないかと思ってる
いきなりエイミーを人質にとってチェに非論理的だとか言われたり、エイミーに頼まれたら即効で受けて海賊を殲滅しに行ったり
本人がどこまで意識してたか知らんが最初から両想いだったような気がするけどなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:34:54.82 ID:wSxMf15hP
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:36:43.78 ID:lMVq5hx80
しかし今更に宇宙育ちのレドがGのかかる地球で
エイミーを担いで走れるってやはり兵士として鍛えているんだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:38:05.50 ID:lMVq5hx80
>>690
ストライカーにだって 指はついているぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:39:40.45 ID:su6o+M440
>>693
住んでたところは1G(人口の)あるんでしょ

月や火星に住んでる人じゃないんだから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:43:02.93 ID:z5hTSXLP0
漂流部族にしてはきっちり1Gに調節してる云々ってのも言ってたからな
でも細いのに力あるよな、担いだままジャンプもしてたし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:47:12.93 ID:SezTxSnX0
ストライカーとの議論にレド自身が直接立ち向かうと思ってたのに
まさかだった

人類はヒディアーズに負けAIにも負けた
そして武力に頼る人類同士の争いが繰り返される・・・

どこがハッピーエンドなんだよー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:47:25.65 ID:lMVq5hx80
しかもチェインバーと通信しながらだしな
で、甲板に出たときにたいして息があがってないという・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:49:24.49 ID:su6o+M440
まあお前らがくだらない書き込みしてる間も
体鍛えてるんだろうから当然っしょw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:59:55.17 ID:lMVq5hx80
あの教団も崇め奉る対象が消滅だから、そのまま崩壊か・・
ガルガンとしても難民扱いだろうな
祠祭姉妹は、とりあえず踊り子で・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:03:39.88 ID:Kcqy30E70
戦闘機乗りってかなり持久力が必要だからチェインバーとかなら尚更体鍛えるの必須じゃね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:13:20.99 ID:27yBQd8N0
優秀な軍人だからな。常に低酸素環境だし。
じゃなきゃ、着てるだけで身体が鍛えられるアプトロニック機能でもスーツに内蔵してるんだよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:19:09.97 ID:z5hTSXLP0
レドは鍛えてるのもあるけど元からすべてが優秀なんだろうな
銀河同盟での淘汰とかベローズから根拠も無くスジが良いとか言われてるしガルガン語覚えるの速いしw

>>700
祠祭姉妹が普通にガルガン首脳陣と話してたとこ見ると、
もしかしたらそれまでのことはすべて機械(スト)の暴走のせいにして丸く収まった感じなのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:19:43.29 ID:82+dSmJu0
下級の一軍人が歴史云々に関わるわけないだろアホか
そもそも地球で生きていく決心をして、彼の中では決着が付いた話

何を見てたんだか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:21:02.82 ID:yTXqH7Azi
頭や体の弱い者は同盟では生き残れ無い。
同盟が何のために淘汰を繰り返していたというのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:24:22.58 ID:+fmqNPEi0
ジョーって人さ、全く活躍しなかったのに
最後ピニオン、ベローズ、海賊と一緒にいたけど、
ベローズスピンオフのマンガとかで、目立ってるの?
あいつがベローズもらっちゃう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:26:04.43 ID:27yBQd8N0
レドは生殖の自由が認められたエリートだよ
DNAレベルから優秀
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:27:14.54 ID:yTXqH7Azi
ここの住民の大部分は同盟では生き残れ無い。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:27:29.63 ID:z1uqWysV0
>>694
ストライカーが自分で積み込んだ場合、誰が指示したんだろ? どっかの武将見たいに、「わしの死は三年隠(ry」とか言付けといたのか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:27:44.05 ID:8Zq6tMUp0
「翠の星の伝説」
という壮大なタイトルはなんだったのか。

13話「最大の成果」でも別にいいんじゃないかと思うまとめ方だった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:29:43.60 ID:OHx5g5sx0
ぷちっとガルガンティアまあよkったよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:30:10.14 ID:z1uqWysV0
>>706
荷受けとか船同士の連結の現場監督やってたし最後マスドライバーの球込めでも監督してたぞ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:34:13.20 ID:Kcqy30E70
ジョーは結構目立ったほうじゃね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:37:42.49 ID:ImkHHTaD0
ストライカー「支援啓発するパイロットが死んじゃった・・・どうしよう、
この未開な地球人類を支援啓発して同盟のように立派な社会にしてやるぞ・・俺は何て偉いんだ・・・神様だな」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:37:42.48 ID:lMVq5hx80
>>709
3年云々はそれもあるね。クーゲルガ教団の人間に姿をさらしていたかどうか
知らないけど、死体を放置じゃ威厳を保てないから名。ストとしても隠して
姿を見せないことで権威を保つ、風にしたんだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:37:51.11 ID:BxHdBxV40
>>710
タイトルで一番いい台詞のネタバレしてどーすんだよアホ、センスねーな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:39:24.14 ID:lMVq5hx80
>>710
伝説は最後にベベルが講義していた部分だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:39:47.38 ID:+fmqNPEi0
>>712
>>713
でも、他の三人と並ぶほどじゃないし
レドとも業務的な会話しかしてなかったような
まだリジットやお医者さんがいたほうが分かるんだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:41:13.43 ID:lMVq5hx80
しかしストライカーが、もう生命活動を停止したクーゲルを
つまみあげてコックピットに納めている絵はシュールだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:42:58.38 ID:7wsdjFFmO
ストライカーちゃんかわゆす
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:50:09.77 ID:z1uqWysV0
>>715
マスドライバーが神殿直撃した直後辺りで、周りの信者達が半ばパニックに陥ってるなか姉妹は「それでもクーゲル様が何とかしてくたさる」見たいな事言ってたよね
あれ聞くと姉妹は中佐の死を素で知らなかったのかな?とは思うんだか、昨日のウィキぺのリークが事実なら、姉妹が中佐の死に何らか関わってんでねーんかなー、って気もするんだよねー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:54:14.30 ID:lMVq5hx80
7000円の設定集には、ストーリーの裏的なこともふくめどれほどの
情報がのるのか楽しみだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:03:14.00 ID:Mg3Uel+60
>>718
レドからチェインバーとっちゃった人だぞ
そりゃ、ピニオンやベローズほど目立ってないけど普通に覚えてるだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:06:47.45 ID:7GKthwJs0
ぷちがるでレドのエイミーへの印象聞けずじまいだったけど
最終回見たら聞かずともわかるね
再会してお互い相思相愛だとわかるまでどんなやり取りがあったんだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:07:45.64 ID:27yBQd8N0
>>709
ストライカーが出してた映像のクーゲルは、
メット被ってなくて、端末は付けてなくて、無精髭があった。

でも、死亡してた中のクーゲルは、メットしてて、端末付けてて、さらに無精髭が少ないってか無い感じ。

髭は時間の経過を示すバロメータが定番だから、実はかなり前に死亡してたってことか?

冷凍睡眠による生体維持期間があるはずだから、その加味は必要だが、起きてから直ぐか下手したら地球に来たときには既に?

やっぱり襟に付けっ放しの端末の解釈が鍵になるね。

一方、レドはヒゲ薄いタイプだから参考になりそうにない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:08:30.09 ID:XE7DE7il0
ジョーさんは文庫小説でエイミーのフォローしてるし
なかなか小回りのきくキャラではあるけど
兄貴分としてピニオンと被るしお株を奪っちゃうから
目立たなくされたんだと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:10:39.74 ID:4TmAhHhv0
ピニオン目線で見るとハーレムENDだった
それだけは伝えたくてここまで来たぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:12:28.52 ID:7GKthwJs0
>>727
まさかピニオンが保持してるフラグが恋愛フラグだったとはな…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:14:59.51 ID:z5hTSXLP0
>>718ベローズの好みがわからないからなんとも・・
外の話ならスピンオフがあるくらいだから簡単には誰かとくっつけるつもりはなかったんじゃないかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:20:13.63 ID:Mg3Uel+60
>>728
死亡フラグを踏み倒した男はリア充になる法則
例:コーラサワー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:23:03.66 ID:q58JaDn20
虚淵玄 &#8207;@Butch_Gen
あとついでに言っとくと、某キャラの頸部損壊については俺じゃねぇから! 「死んでる」としか決めてねぇから! あれ考えたの村田さんだから!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:27:10.81 ID:Mg3Uel+60
死んでると指定しただけで、「首がもげている」と解釈されるぶっちーマジパネェッス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:29:28.97 ID:z1uqWysV0
>>725
地球に来た時点では通信モジュールはコクピットの充電台でしょ、直前までストライカーでヒディアースと戦ってたんだから
つまり、地球に来て少なくとも一度はストライカーから降りていて、そして外からストライカーに戻った直後に亡くなったか、機外で亡くなったのいずれかなのは、間違いない所だと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:30:11.26 ID:X0EGxDOw0
いやでも、あれ衝撃だったし良い演出と思った
急激にしぼんでいく理屈はわからんが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:51:38.12 ID:bL0zwfDM0
しゃれこうべになってるのもどうかと思うし。

あえて居ない状態もインパクト弱いか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:56:01.87 ID:z1uqWysV0
「中の人などいない」って書かれた紙が一枚置いてあったら、ある意味すげーインパクトだったw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:04:51.76 ID:4JW52VRk0
クーゲルに関する推測
地球に落下し船団に拾われる
ストライカーから出て風土病感染
レドの救難信号キャッチ
スルーして船団支配を行う
風土病悪化し死期を悟る
自身が死亡後レドを引き入れて支配続行計画をストライカーに残して死亡

計画を残してる間はストライカーを操縦する気はなかったから襟に通信機つけっぱなしで死んだのかもしれない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:07:14.70 ID:Vqbppj9I0
OVAクーゲル話なんか……後日談でチェインバー引き揚げとかのが良かったな
思い入れあるキャラならまだしも、序盤にちょこっと登場して既に死んでたキャラだからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:09:57.18 ID:X0EGxDOw0
達者でな!

といって一人残ったのに
どういう経緯で地球に来たのかはちょっと知りたい
やっぱヤダ!といってワープ直前に船に飛び込もうとしたのか、とかw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:11:07.04 ID:DS+VDurFO
よく食べる〜エイミー〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:11:28.39 ID:bP7qcTsU0
中佐が無精ヒゲでワイルドになってたのも驚いたが、王様スタイルの立派なヒゲには笑ったわw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:11:38.16 ID:27yBQd8N0
>>733
だね。だね。

ストライカーがわざわざ映像に無精髭をつけたのは、病気が原因で中にずっと居るなら髭は剃らないから。ストライカーは芸が細かいな。
なら、本当に風土病で引きこもったなら、死亡時にはクーゲルには無精髭があるはずなんだよな。だがそれが無い。
となると死因は突然急死するタイプの風土病か、もし違うならストライカーが中で殺したでも良い訳だ。

自分の人類支援提言を受け付けてくれないクーゲルが邪魔になって、睡眠の為に戻った時に生体エネルギー喰って殺したとか。今後、自由な身で長く君臨するために。

空中戦で妙にパワフルだったのは、外部供給ではなく、この時のエネルギーを使ってたかも知れない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:15:00.79 ID:Mg3Uel+60
>>742
前このスレで
「中佐は当機に絶対者として振舞えと命ぜられた、したがって、絶対者である当機にとってパイロットという上位者は必要ない
 中佐が設計されたシステムにとって不要な存在である中佐を処分する」
みたいな理屈があったな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:21:45.55 ID:ImkHHTaD0
クーゲルの頭脳をすべてストライカーがコピーしていて、
その頭脳に「レド、俺の身体は滅んだが頭脳はこのストライカーの中で生きてる。
俺と一緒にこの地球を第2の人類銀河同盟の地にしようではないか」
と言ったらどうなったか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:22:39.21 ID:agXYEMdL0
>>739
推察
チェインバーK-6821は、空母ラモラックから脱落した直後に救難信号を
発信したと仮定する

この救難信号を受信したクーゲル中佐がチェインバーを追跡
ワームホールに巻き込まれ、地球に漂着したものと推論する
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:24:05.07 ID:ORwEIvLY0
>>738
OVAで引き揚げてしまったら、2期の可能性がなくなってしまうし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:27:49.57 ID:Sx1/yfqk0
>>740
スイミーとかおっさんネタすぎるだろw
まあよく食べるのはサーヤだろうけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:30:21.72 ID:X0EGxDOw0
>>745
実は1話のワームホールに吸い込まれるトコよぉ〜く見たら
ストライカーが巻き込まれているかもなw
つか、あそこしかワープするタイミング無いから絶対居るはず
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:31:14.50 ID:z1uqWysV0
>>742
寝るために戻ってきたら、通信モジュールは充電台にセットされてると思う、戻ったらまずやるだろうから。ここら辺の基本動作は軍人さんは絶対外さないと思う
ストライカーを塔に叩き付けた後のレドも、ストライカーに振り落とされてチェインバーに拾われた後コクピットに戻ったら画にならないくらい自然に戻してたし
それに、その仮定に基づくならなおの事ストライカーは中佐が通信モジュールを充電台に戻すまで殺害を待つでしょう、コクピットに座ってるのにモジュールが襟にあるのが不自然なのは、彼女にとっても十分認識可能だろうから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:36:37.67 ID:z1uqWysV0
>>745
ピニオン達がトンテンカントンテンカンはじめた所で、救難信号を発信しなから貴官の覚醒プロセスを始めたってチェインバー言ってなかった?
あれ、緊急事態のためコールドスリープ処理しつつ、だったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:41:38.01 ID:Mg3Uel+60
>>750
救難信号を発信しながら、貴官の冷凍睡眠を継続していた
だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:43:55.72 ID:cXwVd9dh0
>>516-517
メルティねじこんだ(変な意味ではなくて)のは村田監督かな…?
少なくともキャラデザに修正依頼してるんだよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:47:41.11 ID:ImkHHTaD0
チェインバーもガルカン格納庫で覚醒した時、状況把握が全くできていなかったから、
それまではずっとスリープ状態
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:52:30.42 ID:5gJhhaZa0
チェインバーですらレドの制止を振り切ってイカ娘握り潰すし
戦えないってレドを啓蒙したりするし
あの船団にクーゲルの遺志が正しく反映されていたかに対しては疑問を呈さざるを得ないな
ただチェインバーもパイロットが方針を誤ればって言ってるし
証拠は無いが多分中佐は船団を作ろうとはしていたんだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:54:22.81 ID:z1uqWysV0
>>751
そっちか、d

>>753
よく考えたら、その前にクレーンで海底から引っ張り上げられ、格納庫に搬入されるまではおねんねしてたんか、チェインバーw
チェインバーが図太いのか、如何にベローズのクレーンテクが吊り荷にやさしいのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:54:24.68 ID:aHtoedwr0
池沼アンチの「僕は本編理解できませんでした。」の自己紹介ここまで

------<切り取り線>-------
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:56:40.38 ID:kbTbjkFs0
ああ、中佐も来ていたと考えると、彼らを追っていたヒディアーズも
地球に来ている可能性があるな。

中佐が船団を作ってクジライカ狩りをしていたのを踏まえると
流されたヒディアーズがクジライカを組織化してガルガンティアに
攻めてくるくらいのことはありそうだな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:58:31.47 ID:5gJhhaZa0
あいつらワームホールから自力で脱出できそうだけどな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:58:58.21 ID:27yBQd8N0
>>743
その説は矛盾が少ないね。
命令を忠実に守りつつ、論理性と能率を追求する支援システムとの親和性にも無理がない。

>>749
ストライカーにとって充電台に置かれちゃ都合が悪い理由でもあると推測。

充電台がパイロットの機内存在チェックによるシステムモード切替スイッチと仮定してみる。
機内にパイロットがいるなら、システムは提言のみ行えて、行動はパイロットの指示に従うな、不在なら自己防衛の目的から自己判断と自己行動の制限幅が広くなるとか。
自己行動が制限されてたら、当然パイロットを殺害できない。

で、ストライカーはクーゲルが端末を置く前椅子に座る瞬間を見計らい実行。もしかしたら襟から端末を外す直前にクーゲルの気を逸らす工作をしたかも。芸細かいし。

で、実際に端末が襟に着いているのはむしろ自然。自分がコックピットに座っている形になる。
外に見せる映像はストライカーの創作だし、風土病を理由にコックピットは開けないなら全く問題なし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:03:41.76 ID:27yBQd8N0
指示に従うな、→指示に従う。
>>759 を修正
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:05:57.05 ID:cXwVd9dh0
>>703
>ベローズから根拠も無くスジが良いとか言われてるし
確かそこ小説読んだらセリフ変わってたな
「そのユンボロがあれば教えることなんかすぐになくなりそうだけどね」っていう感じに

>ガルガン語覚えるの速いしw
睡眠中にチェインバーから教えてもらってたそうです

>>745
いや、ティレモシースイングの機械は直後に自壊してワームホール閉じてるんだよな…
ほんとなんで地球行けたんだろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:07:22.03 ID:4JW52VRk0
ストライカーがクーゲルを殺害する動機が希薄だな
クーゲルのホロ映像が全て捏造なのかという問いに対してストライカーはクーゲルの指示によるものだったみたいな事言ってたはず
自身の死亡後も地球支配の為にレドを引き入れる計画までストライカーに与えていたとすれば、
クーゲルは自身の死亡を予見してたと見なす方が自然だろう
そして襟に通信機がついていた事が機体の外で死亡したことを示し、船団内に死亡を知ってる者がいた描写がない事から
ストライカーとクーゲルしかいない場所で死亡してストライカーがクーゲルの残した計画に従って自身のコックピットに収容したと考えられる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:09:11.30 ID:z1uqWysV0
>>759
それはないんぢゃないかな?なら、チェインバーが焼き肉終わったあとも鉄板役やり続けなくてすんだはずw
実際には最後の指令がレドからのじっとしてろだったから、最後まで状況を問うしかなかったw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:16:47.72 ID:27yBQd8N0
>>759
>で、実際に端末が襟に着いているのはむしろ自然。自分がコックピットに座っている形になる。

もしかしたら、この点のみをストライカーは重視したかも知れない。>>743 を完全にするにはコックピットに自分が座る必要がある。完璧主義なストライカー。

なお、クーゲルは単なる椅子に付いてるクレードル扱いであるw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:21:06.53 ID:27yBQd8N0
>>762
それだと、中のクレードル、いやクーゲルに無精髭が無いのが不自然だと思ってる。

病気で死にそうなのに髭だけはキチンと毎日剃ってたとは思えないし。軍人さんだからやってたかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:27:23.02 ID:POeDv+140
【話題】フランスの『ジャパンエキスポ』で日本になりすましていた韓国 香港のオタクイベント『Ani-Com』にも韓国が進出? :
http://lole34.doorblog.jp/archives/29144157.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:27:45.03 ID:z1uqWysV0
バカッタで公開された帝王モードの中佐も無精髭生やしてなあ、そういや。中佐死後もストライカーが投影してたイメージ画像wにも無精髭
んで実際の遺体には無精髭が無かった、、、死装束を施してあげた誰かがいる?いや、ガルガン世界や同盟にそんな風習無いかも知らんが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:33:13.16 ID:27yBQd8N0
>>762
もうひとつ。外で死亡したならメットはしていなかった確率が高いのでは?戦闘中や睡眠時などコックピット内にいる時にメットはしている模様。

死亡後にストライカーがクーゲルにメットをわざわざ被せる合理的理由がないし、そもそもコックピットに亡きクーゲルを収める理由もない。

中でメットを被っている状態にすべく、ストライカーが頑張ってたら、首ポロリにしてしまった?

それはそれで焦ったろうな。そーっと置いてみたり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:33:24.61 ID:z5hTSXLP0
どの説が正しいかとかは置いといて、レドに不自然だと思われない為には髭生やして見せた方がいいんじゃないかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:35:32.63 ID:27yBQd8N0
>>769
風土病を理由に篭ってるんだから無精髭は重要なアイテムですw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:49:37.56 ID:z5hTSXLP0
>>770
うん、だから生えてるように見せただけのことで、だからといって中佐の最後が外だったか中だったかは断定出来ないと思うんだよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:57:18.13 ID:iQFQquOfO
あれ位のおヒゲがストライカーにとっての理想の中佐だったんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:02:07.71 ID:X0EGxDOw0
ストライカーも一応、女の子だもんな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:02:13.04 ID:ORwEIvLY0
>>767
帝王モードのヒゲは無精ヒゲじゃなくて、貫禄演出オシャレヒゲだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:03:57.79 ID:DS+VDurFO
ストライカーは女の子

と言うが、女の子プログラムにした技術者は恐らく男だぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:06:40.81 ID:Mg3Uel+60
>>775
否定する
それは、本質的に男が働き、女が家庭を守るという古来からの習俗と家族システムを引きずった地球人類の観点からの意見である。
常に個人として最も効率的に社会に貢献できる配置がなされる銀河同盟において
職業人の男女比は完全に1:1である。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:10:04.43 ID:XE39i6CMP
恐らくクーゲルが生きていたのはレドが地球に飛ばされてから人工冬眠から目覚めるまでの間だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:13:01.57 ID:X0EGxDOw0
崇拝せよ

服従せよ

ミネバ・ザビである
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:15:32.78 ID:Mg3Uel+60
>>778
影武者はすっこんでろ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:22:36.17 ID:UprL8WyI0
私の知っているチェインバーは本当に死んでしまったのですね(泣き落とし)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:24:37.49 ID:X0EGxDOw0
>>779
貴官らの発言に論理性を見いだせない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:52:56.05 ID:ddVM8Qm00
>>780
現状で続編なんて決定した日にゃやれマクロスU、テッカマンブレードU、オーガス02だのみたいな酷評される未来しか見えない(偏見)
それよかヒディアーズと戦い続けて掃いて捨てられる他のチェインバータイプより特別な経験を得た個の機体として役目を終えただけで十分だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:55:44.14 ID:nSyVfudf0
>>792
オーガス02は良かったろやめあら
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:00:44.94 ID:i4GZi7eCO
くたばれ○○野郎!

に今年の流行語大賞取らせたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:15:32.20 ID:nOtoJjyk0
>>527
OVAbox3で。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:29:11.86 ID:nOI68d1t0
>>570
>>571
そのロブスターと、マスドラ砲を持ってるガルガンティアって、
あの世界で事実上最強の軍事国家だよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:30:19.44 ID:68Mvz1uY0
やっぱしあの銃で器用に髭を焼き剃るのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:30:28.22 ID:9k59OKEi0
こっそりガルガンティアの船長室?にチェインバーOSだけ移植されてて欲しい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:34:49.31 ID:cTmG8FGW0
船団もこれだけ広いと、何も知らないまま最終回迎える情弱住民もいるんだろうな
「なんか宇宙人を引き揚げたって?」
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:40:01.99 ID:UlTazK9d0
見終わった
チェイン再起で2期か
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:51:14.84 ID:Kcqy30E70
宇宙での戦争あの様子だとおそらく長引くぜ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:51:45.09 ID:z4sDfJZy0
見終わった
チェインバー見たらフルメタも早くアニメで完結させて欲しいと思った
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:53:57.38 ID:8F58OWV30
>>789
「イカじゃなイカ?」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:55:07.50 ID:X0EGxDOw0
あー、ソレだ

チェインバーの頭何かに似てると思ってたら
アーバレストだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:56:04.21 ID:6ZzUxUq70
>>790
数百年後とかにサルベージされて、
なぜかパイロット適性のある少年とかがいて、
でもチェインバーは事あるごとに前任者と比較して
少年が悩みながら成長するストーリーだな

クライマックスではヒディアーズが攻めてきて少年が大活躍するに違いない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:02:18.99 ID:BiXB8N+B0
録画してたの一気に観た

最後のチェインバーカッコよ過ぎて惚れたw
完結してないラノベ原作だらけだから、こういうちゃんと完結するアニメっていいね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:15:43.03 ID:oQGAOlnb0
最終話また見た。ピニオンで持ち上げて
レドでさらに持ち上げてチェインバーが
回収する演出になってるね。
久々に燃えるエンディングだった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:18:42.17 ID:z1uqWysV0
>>795
現時点で同盟が総力を結集した攻撃しかけても「なにそれ美味しいの?」で
ペロリンチョした挙げ句に返り討ちにしちゃう宇宙ヒディアースが、
数百年も進化した状態でやって来たら、マシンキャリバー一台と
マスドラ砲一門ぢゃ焼け石に水所か目薬一滴にもならんと思う…
同盟が来てもそうだよな、フルスペックの同盟が「啓蒙」しに来るんだから、
やっぱり現有勢力ではどう考えてもぬるぽ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:19:03.85 ID:nOtoJjyk0
>>690
抵抗は無意味だ。
えーとスタートレックの劇場版のキャッチコピーですね。ピカード艦長がボーグに取り込まれる話の
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:29:27.60 ID:FJF2a84Y0
中野のガルガンティア展で売ってる複製原画、
どうするか悩みどころだな

限定100枚くらいにしてシリアルナンバーと
ハナハルの直筆サインでも入るなら即買うんだけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:31:39.92 ID:Ize2NEO10
>>787
怖すぎワロタ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:34:11.05 ID:jLgNxxDuP
同盟に女性兵士いるんかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:35:38.94 ID:KOlCl1HR0
ぷちっとガルガンティア今更ながら全話見てきたけど
11話のお色気枠で海賊BBAが脅威的なキャラって流れだったわけだが
薄い本で一番多いのベローズなんだよな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:36:27.79 ID:ddVM8Qm00
>>802
その質問の必然性を問う!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:38:24.63 ID:9k59OKEi0
>>802
銀髪好きには楽園だろうな同盟は
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:38:52.91 ID:z1uqWysV0
>>802
1話のヒディアース戦で、総司令部?らしき所からの通信音声には女性の声があったから、少なくとも居ないことは無さげ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:40:24.07 ID:UpGEhTgN0
ファフナーみたいに前日談を・・怖いからやらないで欲しい…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:48:33.32 ID:JwZ0off30
>>803
当然である
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:48:36.45 ID:68Mvz1uY0
遺伝子操作否定派だから女性がいないと死滅してしまう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:56:58.66 ID:P1yxAZzP0
>>809
遺伝子操作は使わないが人工子宮で子供を育成とかはありそう
生殖の自由の他に色々な組み合わせでランダムに子供を作る。育種までは堕ちて無い感じではある
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:57:33.37 ID:2ifLUaYy0
ヴァルゼルフィルド
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:02:37.80 ID:YBrnhVzn0
女海賊ラケージも最後にいいとこ持っていったなw
ガルガンで何の仕事するのだろう、そのうち我慢しきれなくてピニオンを誘って海賊家業に戻るとか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:04:17.53 ID:X0EGxDOw0
あん、もーれっ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:05:56.08 ID:QffrtXEt0
そう言えば、レドって先の決戦直前に14万5000時間の軍務を満了してたけど、14万5000時間と言えば16年6ヶ月とちょい
16歳のレドがその時点で軍務満了って、産まれたときから軍人だったってこと?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:08:02.63 ID:RRYoapEjO
今、録画してた最終回見終わった

チェインバー、ア・モ〜レ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:08:52.70 ID:AFrFdoWG0
今観終わったが、トップをねらえの最終回とヴァンドレッドのハゲ回並に泣いた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:10:16.43 ID:gk0VR0bK0
ぷちっとガルガンティアってどれぐらいローディング画面が続くもん?
もう10時間ぐらい経つけど再生される気配ない…
ぷちっとと言うわりには長時間動画なのかな
すごく楽しみ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:11:31.61 ID:tLza6Dsa0
>>817
普通は数秒で動画再生する
長時間読み込まないならバンダイチャンネルとか他で見たほうがいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:12:12.62 ID:Ize2NEO10
>>817
1分38秒の長時間動画だ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:15:42.05 ID:QffrtXEt0
>>817
今FOMAのスマホでやってみたけど数秒で再生されたよ、何かがおかしいよ、それ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:19:53.93 ID:yFZL6FcT0
>>806
1話でヒディアーズに捕まって援護要請出してきた子の一人が女の子だったやん

>>810
少年と巨人によると人工出産の技術はまだまだらしい
研究はしてるみたいだけどね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:21:31.04 ID:K4ShHg1y0
レドが細いわりに力があるって発言があるけど、
レドの宇宙服は簡易パワードスーツみたいなものじゃないかと思っている。

ほら、チェインバーのコックピットにシートがなくて
フレームのコネクターに宇宙服のコネクターを接続するようになってたじゃん。
あれは宇宙服の硬さを調節してシートととして身体を支えていたと思うんだ。
この機能を人口筋肉がわりにすれば簡易パワードスーツとして使用できるんじゃないかと。

だからエイミー1人ぐらい楽にかつげるんだろうと考えてた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:24:40.86 ID:f8kCX/k50
>>798
地球型ヒディアーズと交流して、宇宙ヒディアーズとの交渉を仲裁してもらって和平。

もしくは

歌う。

どっちか選ぶといいよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:25:08.50 ID:gk0VR0bK0
>>818-820
あーやっぱり短い動画なんだ…
バンダイチャンネルでも試したけど同じでした
IE、クローム、火狐の最新バージョンにして試しても
全部駄目でした
ムービーが見られない場合の対処方法とかって項目がないから
見られない人なんて誰もいないんでしょうね
残念です
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:25:17.68 ID:oTCg0e3W0
>>775
外装と音声はクラス別の仕様だと面白い
中将クラス辺りはボンタン+関西弁で是非
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:26:32.02 ID:UprL8WyI0
>>824
再起動してもだめなら回線変えた方がいい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:29:08.13 ID:t62ur0zk0
>>822
オカマから逃げてきた時(非パイロットスーツ)は息あがってたもんな
あれは肉体以外にも精神的に色々削られたんだろうけど
エイミーはレドのキスマーク見てヤキモチやかなかったんかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:31:00.48 ID:YdZWi82v0
>>823
俺の曲を聞けぇ!

と、オカリナを吹き出すレドの子孫が
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:31:51.96 ID:yFZL6FcT0
>>824
むかーし同じような症状だったな
Flash Playerのバージョンが古いのかもね
あるいはOSアップデートしてみるとか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:35:46.96 ID:e1DXmqam0
あとはセキュリティかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:37:14.23 ID:5wN1fpnF0
トリビュートイラストっていつまでやるんだぜ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:39:08.00 ID:7pMDpm5a0
>>822
確かにチェインバーのコックピットって、スーツ無しで直接座ると、
背もたれは無いし端子が背中に当たって痛いんだよな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:40:56.39 ID:7pMDpm5a0
>>800
いくらぐらいで買えるん?
ていうかガルガンティア展やってるの知らなかったw
見に行かないとな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:46:33.68 ID:LV5pN1Iw0
>>602
つーことは同盟において人間とは科学者や技術者のみなのだろうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:49:41.41 ID:Mg3Uel+60
>>834
何故そうなる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:52:54.64 ID:Qil9y5+d0
>>832
あれって、競走馬に乗ってるジョッキーみたいな姿勢で体重は両手両足に掛かるだけで
背中には掛からないもんだと思ってた

ただ、与圧服が簡易パワードスーツってのは、俺も>>827の言うとおりでそうなんぢゃないかな?
って気がする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:58:58.80 ID:Y3HLaSwNP
チェインバーがかっこよすぎて濡れた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:09:29.58 ID:LV5pN1Iw0
>>661
うむ、あの姉妹を性奴隷にした代償として止むを得んな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:12:08.35 ID:Mg3Uel+60
>>838
懐疑表現。
その仮定においては、その姉妹が更に別の男と性交渉を持ち、それによって性行為感染症に罹患したという想定となる。
貴官は本当にその展開を望むか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:15:35.04 ID:soNYYOQ50
>>822
つまり中佐のスーツもスーツが原形留めてただけで
中がぐずぐずに腐ってた可能性が?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:18:11.57 ID:gk0VR0bK0
>>829
OSのアップデートですか…
やっぱり7はもう古いんですね
8はまだ考えてませんでした
まぁもう諦めます
i5のメモリ4GBでも駄目ならほかに原因が
ありそうなので
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:18:39.82 ID:cRajtZ5W0
で、ピニオンはラケージ、ベローズ、マイタの内の誰とくっつくの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:21:52.49 ID:Mg3Uel+60
>>842
ラケージがピニオンに気があるのは確定だが
ベローズやマイタの態度が
べ「仕事中にちょっかいかけてんじゃねぇババア」 マ「女にうつつ抜かしてねーで仕事しろよピニオン」
なのか、それとも
べ「アタシのピニオンにちょっかいかけてんじゃねぇババア」 マ「うちの師匠とベタベタすんなババアども」
なのかいまいち判然としない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:21:58.17 ID:nNnabbHRO
白淵のツイート見た。頸部損壊て誰だったけと忘れてたが中佐かwわろた
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:23:58.95 ID:tLza6Dsa0
>>841
こっちまだXPだぞw
読み込めないなら経路周り
再生しないなら動画再生アプリ周り

どっちにしろここじゃなく専門の板で聞いたほうがいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:24:09.91 ID:Qil9y5+d0
>>841
>>829の言うアップデートは、OSその物のアップデートではなくWindows Updateであると推測
当機も、貴官のマシンキャリバーに対してFlash Player更新とWindows Updateを提言する
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:24:13.47 ID:Hok6D+9n0
ガルガンティアが一夫多妻制なら全員おいしく頂けばいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:27:05.61 ID:t62ur0zk0
>>843
ラケージに寄りかかられたピニオンを見るベローズの顔
一瞬ショック受けたような困り顔になってたよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:31:31.35 ID:wDlgMxob0
ベローズ「仕事中に色気振りまいてんじゃねえぞ海賊!」
マイタ「ピニオン、尻に敷かれっぱなし情けない・・」
って感じだろうな

ベローズは仕事大好きでピニオンなんかどうでもいいし、
マイタはピニオンを自分たちの大将と思ってるだけだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:34:21.09 ID:tLza6Dsa0
>>848
そりゃあ
「兄貴の仇なんだよ・・・(キリッ」っと息巻いたついでに一発あてようと躍起になってた知り合いの男が

帰ってきたら船団襲ってきた有名女海賊ラケージの尻に敷かれるという有様じゃ、あの困惑した顔にもなるだろうw

ベローズとピニオンはあくまで知り合い以上〜同僚、友達(腐れ縁クラスも?) くらいまでの関係でしか無い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:39:23.66 ID:zbWDtspDO
>>850
どこにそんな設定あるんだ?
脳内妄想をいかにも公式みたいに書く中二病は迷惑
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:40:23.20 ID:lOYWGbXD0
>>731-732
まどかマギカ11話でほむらが
デザートイーグルやらRPG-7やらトマホークやら大量の兵器を仕掛けるのも、
虚淵の脚本にはなくて、全部演出が「虚淵さんならこれぐらいやるだろ!」って考えた結果らしいしなw
意図を過剰に汲まれる虚淵w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:41:58.82 ID:6ZzUxUq70
マイタ頑張れよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:42:34.25 ID:tLza6Dsa0
>>851
どこをどう見たらその発言が出るんだよ・・・文盲フシアナは黙ってろや
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:42:58.57 ID:ab5SS7yIO
ラケージ面倒くさそうw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:45:41.60 ID:qA/fOJDw0
>>832
>背中に当たって痛いんだよな

痛そう、ではなく痛いんだよな?
なぜ断定w
座ったことあるのかw
もしかして同盟の人ですかw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:48:50.41 ID:K4ShHg1y0
>>856

>>832はピニオンさんじゃね?コックピットの中入ってたから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:49:20.41 ID:Mg3Uel+60
>>856
当機の情報によれば、ガルガンティアカフェに設置されていた当機頭部の1/1模型は、客が実際に中に座ることができる精巧なものである。
>832はガルガンティアカフェに来訪し、実際に模型に着座したものと推測。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:49:21.60 ID:seDHbeqP0
チェインバー 全長10Mってことだけど小さくない? 頭部コックピットだけで2Mありそうだけだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:50:38.41 ID:0LDG2U0D0
レドの日焼け進行表・完全版がきてたので投下
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/beezewax/20130703/20130703234957_original.png
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:54:22.60 ID:UprL8WyI0
3話のたれ目が気になるな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:54:54.00 ID:xmqY5oM20
1話真っ白だー、こうして見ると結構焼けたね

レドはチェインバーと別れてからコツコツお金貯めて自分の船買ったんだろうか
そこらへんの話もチラッと見てみたかったな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:56:45.66 ID:Qil9y5+d0
>>851
葬式の回で、前船団長の死と新船団長就任で煮詰まってるときに、
自分も前親方から仕事引き継いで頑張りすぎてヘマった時にピニオンから
たしなめられて我に返った見たいな事言ってたから、そう言う事を
言い合える仲なのは間違いないんでね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:57:08.10 ID:AFATBt1U0
>>860
これからの時期、UV対策は重要って事ですね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:58:15.31 ID:lOYWGbXD0
>>860
随分ヒマな人もいたもんだなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:59:56.11 ID:Qil9y5+d0
>>860
すごいすごーい♪
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:01:09.62 ID:yFZL6FcT0
>>860
ちゃんとそこまで考えて毎回色設定してたなら凄いな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:01:33.98 ID:qA/fOJDw0
>>858
模型と本物は違うと思う…と832に言いたい

>>857


そういえは、チェインバーのコクピットって操縦席はともかく
他に人が乗れるスペースってあったのかな?
チェインバーが健在な頃にエイミーとかベベルとか乗せて飛んだら
喜んだんじゃないかなと思った…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:03:10.23 ID:t62ur0zk0
最終話でもエイミーよりは白いんだよな
最後のシーンはガルガンティアに帰ってきてからどれくらい経過してるんだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:03:10.76 ID:UgqCB8DJ0
>>860
毎回変わっていく細かい演出w

でも日焼けって、直射日光浴びたら一気に黒くなってその後の変化の方がゆっくりじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:03:29.40 ID:s0GCxkWd0
銀髪褐色肌とか最強やん…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:04:02.44 ID:Qil9y5+d0
>>857
ピニオンは電撃食らってコクピットには入って無いような…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:04:49.77 ID:QU7jLIqU0
レドの職業が冒険家みたいだから
2期からは違う船団の現地恋人ができるんだな
赤毛の冒険家ならぬ銀髪の冒険家か

とするとエイミーはリリアポジか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:07:04.43 ID:CRdle+6/0
二期は蛇足と言うが、レドの成長物語についてはこれ以上やる必要が無いってだけで
冒険家レドの活劇アニメなら普通に見たいな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:10:24.62 ID:7cWwrbOa0
>>874
全面的に同意する

レドとチェインバーの物語的には満足してるけど、
海洋冒険活劇分は足りてないので二期やるならそういうのがみたいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:11:47.49 ID:Xa0SS28+0
ベベルは賢人になるだろうから、ベベルとレドの対立とかも見たい
もちろん最後は和解してほしいけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:13:46.89 ID:Kcqy30E70
キャラもいろいろ掘り下げられる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:17:21.47 ID:0LDG2U0D0
レゴ仕様
http://livedoor.blogimg.jp/poterobo/imgs/8/4/84385aab.jpg

>>868
3Dモニタの表示部分に立てる隙間くらいはありそうだけど、
コックピット下部が平じゃないかもしれないね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:18:06.95 ID:Xa0SS28+0
ベベル「君はまだ軍人の考え方が抜けないのかい?君のその思考は必ず災いを生み出すことになる」
レド「俺は多くの同胞を亡くし一人ここに飛ばされ悩み考え今に辿り着いた。周囲の優しさに満たされベッドで寝ていた君とは違う!」


ああ、もう脳内ドラマできちゃった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:21:55.17 ID:qA/fOJDw0
ぷちがる5話見直してて今やっと気づいたw
焼肉回でリジットと一緒に海中から現れた男二人
左端でずっと体操してたんだなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:23:45.29 ID:Qil9y5+d0
俺は、最終回ラストシーンの裏で絶対あったはずの、レドによる教団姉妹への尋問が、見たいなあ
ってこれは、OVA15話の一部になるんかなあ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:31:46.44 ID:Qil9y5+d0
>>880
あの回、そいつらも面白かったけど、ベベルの脇に腰据えたオルダム先生と助手が、お互い団扇で扇ぎあってヘタばったタイミングでべぺルがそこらの機械で全自動扇ぎマシンこさえてたのが面白かったw
宇宙の戦いが地球に持ち込まれた際に、ベベルとピニオンのコンビが、新兵器開発のカギになったりしてw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:38:00.58 ID:Q8D7WJOE0
レドは最終回で、エイミーと生きたい、死にたくないって思っちゃうんだけど、
そこら辺はちょっと唐突感があったなあ。
この二人、そんなにラブラブだったっけ?みたいな。
尺が足りなかったんだろうけど、エイミーとレドが心を通わせあい、互いに求めあう描写はもっと欲しかったな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:38:29.74 ID:ZbM4Odo40
ガルガンティアがクーゲル船団に取り込まれたらベベルが人身御供にされちゃうかなと思ってたけど
技術力買われてピニオンのような待遇をされる可能性のが高かったのか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:41:05.06 ID:Gw+Vrxlj0
>>883
俺もこれ思った。
尺の問題だろうけど
最終話1,2話前で急にレドがエイミー思い出すのも結構唐突だと思った
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:43:28.03 ID:qulW8X7G0
唐突感は全面的に肯定する
まー離れてからその大切さに気づいたって補完しとこうと思ってる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:43:30.93 ID:tLza6Dsa0
>>885
5話と6話で十分ですやん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:43:59.01 ID:ZbM4Odo40
>>883
踊りの時にいい雰囲気だったから16歳的にはあれで充分なのかもよ
エイミーと居たかったんなら必要のないイカ退治なんかしてんなよとも思うけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:44:43.77 ID:PMoXm4AmO
確かにもっとレドミーのloveloveぷりは入れても良かったかな

冒険家もいいけど、冒険家って食えるんだろか?…余計な心配が…
一応6話で意識してるぽい描写はあったけど
確かに唐突だったな
尺の都合上仕方ない部分もありそうだけど

死ぬ覚悟だったけどエイミーが来たことで
感極まったんだろうと脳内補完することにする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:48:45.45 ID:v9TRzB5s0
>>876
恐らくベベルの方が先にいなくなってしまうだろうから医療技術の発掘が急務
レドが危険を侵して兵器でなく情報を取ってきた事はそのへんもあるのかもしれない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:49:03.66 ID:BZ6qixg20
>>860
1話の白さがまぶしい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:49:11.14 ID:ddVM8Qm00
後にも先にもクジライカの巣に入れたのはレドだけだからな
そこらのサルベージ屋よりレアな品を引き上げたらいい値で買ってもらえるだろう
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 23:53:16.37 ID:1PTY6AwPO
勿論期待しましょう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:54:03.96 ID:Gw+Vrxlj0
>>889
なんかレドの冒険家って稼ぐってより、
社会に役立ちそうな物を拾ってくるボランティアってイメージ
お給料使い方分からなかったのに、最終話では使い方分かるようになったんだろうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:54:43.86 ID:lOYWGbXD0
>>883
夜中にあんなエロダンス見せられたら、
いくら軍人一筋のボク・ネンジンでも生殖の自由を行使したくなるだろ…

>>889
医者兼ガルガンティア高官のオルダム先生なら金持ってるから
古代の記録媒体を良い値で買ってくれるんじゃね
他の五賢人は普通の科学者っぽいから貧乏そうだけど…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:55:22.18 ID:Xa0SS28+0
>>895
そりゃしっかり者のエイミーによって貯蓄させられてるんだろうよ
結婚資金
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:56:31.19 ID:cXwVd9dh0
>>797
ピニオンでアゲる少し前にフランジさんの決意描写でもちょいアゲしてると思いました

>>859
8mだったと思うけど劇中の体形でぎりぎりだろうなあ
設定画は絶対頭部に人はいれないって
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:58:44.29 ID:Qil9y5+d0
>>883,886
葬式の回で、同じくガルガンティアを離れる事になったフランジがフェアロックに掛けた言葉と同じ言葉を、レドが直接エイミー家に赴いて言ってた件
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:01:44.33 ID:SnUNVvRh0
いい雰囲気支援インターフェイス・チェインバーのお陰で生殖の自由が遠のくレド元少尉であった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:03:51.95 ID:F0mjCmj60
もしあそこで自分の気持ちを抑えてストライカーの撃破優先したらレド君故人になってのかな?
やっぱりチェインバーが上手くいって脱出させるのかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:05:52.10 ID:V4t15YuS0
気持ち抑えても身体状況から兵士の資格なし判断されるんじゃないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:06:29.98 ID:GDEMj2+J0
>>860
おーすごい。わかりやすい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:09:03.73 ID:AM9UCtcz0
明確な愛情表現したのロブスターさんくらいだけどあいまいな感情もってる少年少女は素敵やん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:09:38.12 ID:gWwWhIC90
>>883
いくつか削られたシーンや演出の問題で唐突感あったかもしれないな
一気見したりすると違うのかもしれないけど

小説版読むと判りやすかった
6話で削られたっぽい、エイミーと一緒に露店で食事して初めてお金を使うシーンがあったり
(※「あのときのレドが本当のレドなのに!」ってエイミーが泣いてたけど、多分ここの事だと思う…)

その泣いてるエイミーを見たベベルがレドの元に走っていく際に彼の視点になって
姉さん→レド より レド→姉さん の方の気持ちが強かったんだって気付く描写があったり
レドミーな人には小説おすすめ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:10:17.47 ID:GDEMj2+J0
>>878
あまりの出来のよさに、メカデザ石渡さんが作ってるのじゃないかと思ってしまうよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:13:12.70 ID:WARzMVPm0
>>905
なるほど、足りなかった部分は小説で補完か
買ってくるかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:15:47.59 ID:gWwWhIC90
>>907
尺の都合でカットされたシーンや、設定にあるけど出し切れなかった情報(五賢人って何なのかとか)が
結構あるので意識して入れてるみたい

挿絵の人があとがきで「3巻では削られたあのセリフが復活!?」とか書いてるんだけど
俺らはアニメしか見てないから何のことやらw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:19:35.70 ID:3ISmswzd0
小説の構成ってどんなもん?
    
    TV
1巻:1〜3話
2巻:4〜6話
3巻:7〜9話
4巻:10〜13話

こうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:21:53.59 ID:912mHTEa0
小説かぁ…悩むな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:24:03.82 ID:gWwWhIC90
>>909
1巻 漂流者〜無頼の女帝 だから1-3話
2巻 追憶の笛〜離別 だから4-9話

4巻くらい行けそうな気もする
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:25:24.95 ID:gWwWhIC90
間違えた
2巻は4-8話だ
次の巻に入る9話相当分は文字情報でライアン松本の活躍が見られるので楽しみだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:26:49.30 ID:eIZbC6j30
>>900
生殖行為実況支援システムチェ婬棒
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:29:00.47 ID:F0mjCmj60
>>902
なるほどそうなるか
とりあえずあの年で可愛い彼女を手に入れたレド少尉爆発しろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:30:45.35 ID:gWwWhIC90
>>902
海綿体の状況までチェックされてるのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:31:49.73 ID:mgEwLB930
最後に海底から拾ってきたメモリーチップに 鯨イカの遺伝子に組み込まれた絶滅の為のトリッガーコードが入っている 2期はそれを奪い合う戦いだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:34:51.90 ID:EsXF3+tR0
最後のエイミーが出張から帰ってきた夫を出迎えるみたいだった
しかしまだまだ初々しいなあの二人
手くらいつなげば良いのにと思ったわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:38:30.39 ID:O2KI8GVL0
OVAはリジットじゃなくてカットされた部分で良かったんじゃ…
レドミーもっと見たい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:40:58.73 ID:N38doUkY0
女の子勢があんな露出が多い格好してても、生活環境的に特に違和感を感じさせないのは作り手のセンスを感じた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:41:43.35 ID:SJeMT78a0
>>917
同意する
おかえりー!って飛び付いてハグちゅーぐらい見せてくれるかと思いきや
仲良く並んで去って行くだけだと言う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:43:02.71 ID:4hA4Vwpm0
外ではあんな距離感でも部屋ではゴムなしでやっちゃうくらいの仲
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:43:56.43 ID:EeMyKgym0
>>821
卵生化したのヒデイアーズの方がその方向では進んで居るのかw
卵研究して人間に応用とかは宗教化した倫理が許さないんだろうな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:51:48.41 ID:LSUDxqKg0
>>921
隣の部屋には弟が寝てるぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:52:42.72 ID:LSUDxqKg0
>>915
期待値を満たしているかが問題だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:53:05.62 ID:fa1/Qezh0
>>923
べべ「あ、僕は明日の授業の準備があるからオルダム先生の病院に泊まるね」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:00:54.18 ID:EeMyKgym0
そして夜、病院では先生が騒音に困る状況に・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:01:17.04 ID:SJeMT78a0
ラストシーンで思い出したが
2匹のリスは何のメタファーだったんだろう
ただの和み要因にしては画面の端で良くちょろちょろしてたよな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:01:19.50 ID:fa1/Qezh0
どういうことなの
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:08:40.55 ID:EsXF3+tR0
>>927
元からエイミーのところにいたグレイスと
結果的にレドが連れてきた?のがつがいになって
ある意味レドとエイミーの未来を表してるとか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:13:09.89 ID:D99DbWCt0
秘密兵器は超大型迫撃砲だったのか。
もとは宇宙船のカタパルトだったってことかね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:20:41.99 ID:fqxRSGkh0
>>930
あれで飛ばすのは船じゃなくて資源コンテナとかの類だろう。当然ながら無人の
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:22:29.52 ID:Jm/t6OF50
>>921
チェ(思い出モード)「お盛んなことである」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:43:08.59 ID:PoK1207t0
キャスト陣が作品への想いを語る! 『翠星のガルガンティア』最終話最速! 一挙オールナイト上映会
http://repotama.com/2013/07/56743/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:57:53.05 ID:eLhi4DnM0
>>933
大原さん、ヒカリ虫のこと最初「海ほたる」って言って笑いを誘ってたわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:18:35.37 ID:xJHGFSyv0
カタパルトなのかアレ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:48:11.18 ID:uCDXZ+JA0
1話で予算オーバーってどういうこと?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:18:16.29 ID:SHZ3g3q80
追加予算貰ったってこと
本当に予算オーバーで駄目なら企画自体ポシャってる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:31:31.49 ID:wr5hKI/RP
1話分の予算をオーバーしたんだろう
全部使っちゃったら2話目作れねーよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:02:52.43 ID:HRDdHdE/0
「私は人類支援啓発システムだから神を名乗る存在に奉仕する機能はない」
てのはおかしな言い回しだよな。
「マシンキャリバー(非人類)に奉仕する機能は無い」なら分かるけど、
「神を名乗る存在」なら、生物的には生粋の人間でも、
神を名乗ったらその時点で奉仕してくれなくなるって事だろうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:04:09.50 ID:uCDXZ+JA0
上位機種に従えとか言われるのが嫌だったんじゃないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:43:50.47 ID:41Z9/0FsO
「お前が神様なんていう完璧な存在ならマシンキャリバーの支援なんて要らないよねお疲れさまでーす」ってことかと
チェインバーは人間を支援する存在であることに存在価値を見出だしていたし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 05:13:08.36 ID:qQHtYhN10
スト「とんでもねえ、あたしゃ神様だよ」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 05:26:16.86 ID:LSUDxqKg0
>>940
ストライカー自身、ずっと長い間、自分より上の存在に従い続けたんだな。
で、自分が最上だと定義した途端に、全てが自分に従うものとしか考えられなくなってたんだよ。

クーゲルからDVされ続けてたのかもね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 05:40:51.48 ID:nNgvJLbC0
>>939
機能としての話なら、上位機に従う機能はあるが
人を従わせる存在となったストライカーに従う機能はないって意味じゃないか?
相手がもし奉仕対象の人間であれば、神を名乗り探求し思考することをやめたことへ懐疑提言
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:22:16.87 ID:0OIZzMWq0
>>939
”人類支援啓発システムすなわち神である”と名乗ったのはストライカー
 =>人類よ支援啓発してやるので我に従い奉仕せよ みたいなかんじだな

チェインバーはパイロット支援啓発システムと言ってるはず
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:25:18.95 ID:0OIZzMWq0
7/7(日) PM6:00〜 CS日テレプラス 10、11,12、13話(無料放送)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:47:49.73 ID:6kbyb9U40
>>945
私は“人類支援啓蒙レギュレーションシステム”すなわち、神と呼ばれる存在である

実質支配しているのと変わらないけど、ストライカー的には支配を委託されてるつもりらしい
あくまでもクーゲル船団の構成員はユーザーで、ストライカーは秩序とか安息のために圧力なんかを
提供する
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:56:21.23 ID:iON+yUyj0
一話のつかみから始まってイカの驚きの展開があり最後は上手くまとまった
起承転結のしっかりしたアニメでまあまあの良作かな
マドカが良すぎたせいか、ちょっとインパクトは弱かったかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:01:50.71 ID:nNgvJLbC0
クーゲルが下りた船団に問題があったのかもしれないね
貧困と海賊に脅かされる弱い船団だったとか…
ガルガンティアのような施設と防衛力が揃った船団ばかりではないはずだもの
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:21:44.43 ID:6kbyb9U40
>>949
なにかあるだろうな
クーゲル中佐の人間性に問題があるとは考えにくい
ヒディアーズとの戦闘で「あいつらはもう手遅れだ」とか言いながらも、
レド少尉を救っている
なんのためらいもなく、部下を切り捨てる人間ではないと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:27:26.88 ID:fqxRSGkh0
老人やハンデ持ちは口減らしで海に投下、とかも前から普通にやってたかもしれんしな
多少そのスタイルが変わっただけで
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:31:48.83 ID:0OIZzMWq0
>>951
海への投下の仕方が、同盟の宇宙へ放り出し処分するやり方(レドの回想シーン)にそっくり
真似ようとしたならクーゲルの指示かな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:40:45.94 ID:SnUNVvRh0
>>951
姥捨て山か
海に沈められた連中の家族はどう思ってんだろうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:42:17.82 ID:6kbyb9U40
>>953
沈められた本人や、周辺の状況から、自然なことと受入れていると思う
「啓蒙」の効果が現れているんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:42:46.81 ID:kavABcPa0
口減らしの前は伝染病患者を投下してたのかなと思ったり
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:44:06.46 ID:nMPOAAOa0
1年やそこらであそこまでガッツリ洗脳しきれるとも思えない。
反抗勢力は武力でぶっ殺して恐怖で縛っていたとしても、
どのみち海に捨てられ殺されるとしたら「そのうちお前らもこうなるんだ!」的な呪いの言葉の一つも吐くだろう。
もともとああいう素養があったんだろうな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:45:44.75 ID:qsL3+bg90
>>950
クーゲルは実は自分に多大に奉仕する有能な部下=道具を失いたくなかっただけ、とかは?
遭難前のレドは、若い、勤勉、従順、優秀、と揃ってるぞ。生殖の自由にすら興味なかったからな。

ストライカーに神として君臨させた仮説が正しいとしたら、あり得ると思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:48:39.64 ID:fqxRSGkh0
そもそも、やってること自体はフェアロック船団長の葬儀と大して変わらないわけで
死んだ後か生きたままか、沈めるための重石が棺桶の砂か拘束衣かの違いで

たとえば、もしかしたらクーゲル教化以前は
養えない家族の食事に毒を盛る→(わかった上で)食べて死ぬ→葬儀
……とかだったのかもしれないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:49:16.09 ID:6kbyb9U40
>>955
十分に考えうる
伝染病を封じる方策として、罹患者を隔離することが有効になる
人口密度が高い船上生活で医療技術が衰退している状況からすれば、
致死性のある伝染病患者が発生すれば、そのようにせざるをえないの
かもしれない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:54:56.76 ID:SnUNVvRh0
思えば人類銀河同盟には葬式という概念があるかどうかも怪しいよな
弱者は真っ先に処分されて戦ってる兵士はマシンキャリバーが鉄の棺桶になるわけだから
まあ戦果を上げて高官になった年寄りの扱いは分らんけども
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:55:20.03 ID:0OIZzMWq0
>>958
生きてる人を海に沈めるのは野蛮で残虐な行為だろ

>>959
伝染病なら別の船に隔離しておくはず、でも同じ船に乗せていたよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:01:35.35 ID:6kbyb9U40
>>957
優秀な部下を持ちたいというのは、指揮官の自然な欲求だとおもうが、
頑なにレド少尉を失いたくないなら、撤退中のマシンキャリバーと
入れ替えさせる
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/05(金) 08:06:05.86 ID:6kbyb9U40
>>950を踏んだが、次スレは立てれん
>>970に委譲する
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:06:53.39 ID:qsL3+bg90
>>961
隔離ってのは単に互いに交流させなければ成立する。一カ所に集めて壁一枚で仕切れば良い。
空気感染でなければ厳重なものは要らないから、わざわざ別の船を用意する合理性は薄い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:08:38.50 ID:FJ7bYK9a0
>>958
流石に葬儀と姥捨てが一緒ってのはないわ…
意味合い全然違うやん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:11:39.82 ID:xUvpMe3C0
>>939 神という概念が既に人間とは違う存在だから別におかしかない

無精ひげに拘ってるのがいたから13話を見直したら冒頭のクーゲルアップで口と顎に不精髭はえてた
頬周りになかったのは書き込み不足なだけな気がする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:14:19.85 ID:qsL3+bg90
>>962
それじゃ肝心のレドに疑われるじゃない?
自分もいつか同じ目にとか思われてはマズイ

ただ、あの時、レドを咄嗟に助けようとしたのは助けられると思ったから。レドじゃなかったか、レドでも助けられないと思ったら、あいつも駄目だなで終わったんじゃ?

イケメンだから良い人としたいかもしれないが、俺はクーゲルはピニオンより利己主義で自己中と思うな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:14:45.84 ID:6YjAVmbr0
いつベベルの心臓病が悪化するか気になってたけど
意外と元気なまま終わったな
でも講義のシーンで車椅子っぽいの乗ってるし悪くなったのか…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:16:04.28 ID:0OIZzMWq0
>>964
あの服を着せて甲板に座っていて、その横をピニオンやラケージが普通に歩いていたよ(11話)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:29:15.59 ID:6kbyb9U40
>>967
ノベライズの1巻に、クーゲル中佐の人となりの記述があったと思う
サンプルページがすでに消えてるから、今は確認できないが・・・
陰湿とか険悪という部類の人間ではない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:31:23.56 ID:6kbyb9U40
スレ立て>>975に委譲
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:34:04.57 ID:SnUNVvRh0
>>968
ベベルって心臓病だったのか!?
ベッドに寝てるとき以外は普通に車椅子押して歩いて足り、いざとなったり走ったりするから他の人より免疫力弱い程度だと思ってた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:36:51.36 ID:nNgvJLbC0
>>968
焼肉回ですでに電動車椅子だ。負担をかけないためだろう
>>972
胸に病気、とは言ってたが…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:45:01.82 ID:fa1/Qezh0
>>939
あの文脈においてチェインバーのいう「人類」とは極めて概念的な存在である。
生物学的な定義とは関係がない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:47:31.44 ID:SnUNVvRh0
>>973
最初しか触れてないからすっかり忘れてた
ベベル、病んでさえいなければ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:51:46.02 ID:kavABcPa0
むしろ病んでたからこその博識なのかも
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:56:06.18 ID:hl3yXt9k0
やっと録画見れた
チェインバーくっそかっけえ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:59:26.14 ID:nNgvJLbC0
>>975
ベベルのために次スレを釣ってきてくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:00:17.71 ID:fa1/Qezh0
胸が悪いって言ってたけど
普通に走ったりもしてるし
心臓と言うよりは肺が悪いんじゃないかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:13:14.98 ID:SnUNVvRh0
翠星のガルガンティア 漂着99日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372982698/

こういうスレ立ても、悪くないかと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:24:23.06 ID:nNgvJLbC0
>>980
乙れるやつは乙るに越したこたぁねえよ、なぁ兄貴

だが>>1の俺の恥を受け継ぐなぁーw!
正しいテンプレどこかに張れないだろか…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:35:17.58 ID:9u72xbFR0
>>980
おつ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:36:50.94 ID:q99dPV/U0
>>980
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:47:12.46 ID:jOlLfHOp0
>>980
俺もヒディアーズに撃沈されました
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:22:53.94 ID:sMtos/iIP
>>980

次々スレからは
「俺もヒディアーズに撃沈されました」の部分はいらんよ

「俺もヒディアーズに撃沈され」てスレ立て出来なかったから
誰かスレ立て頼む(以下テンプレ) 
という書き込みが、コピーされてそのまま残ってしまった模様
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:58:06.57 ID:aGNV46jJO
続きは快楽天でレドとエイミーの子作り?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:23:30.62 ID:XmyhfXbj0
快楽天ちゃんにも何か見せ場あげれば良かったのに…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:27:14.15 ID:t2Ht7zFY0
ピニオンが透視装置に驚いてたのでレントゲン技術はないのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:31:46.32 ID:xUvpMe3C0
レントゲン技術がある現代でもあそこまでものを選ばず透視化できる技術には驚くんだがw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:40:43.58 ID:w12woAUh0
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:53:08.22 ID:NjFEvRdX0
うめガンティア
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:55:39.94 ID:ky7WMd0EP
ちぇいんばーうめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:58:12.64 ID:gWwWhIC90
>>952
あれは宇宙に放り出している訳ではないんやで
貴重な有機物を分解して資源にしてるんやで

>>979
走ったとき、小説では顔が真っ青という描写があった
アニメでは何かそれほど具合悪く見えなかったけど…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:58:16.97 ID:3pTABkwz0
>>988
あの透視装置って、人間を見ても内臓が見えちゃうんだろうな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:09:18.10 ID:65+kzpF+0
>>981
とりあえずこっちに置いといて、そのうち次スレとして消化しちゃいなよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372599562/

さすがに>>980の次の100スレ目に使えとは言わないけどさ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:26:55.17 ID:+Yht1nUQ0
>>730
オズマは絶対パインサラダで死ぬと思ってたんで驚愕した
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:59:58.99 ID:w1nsbTbBO
>>987
レド離脱後エイミーを慰めてたじゃないすか
それを活躍に勘定できなくもない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:01:12.36 ID:fa1/Qezh0
>>997
あのシーンで「これから百合展開が始まる!」と推論した当機のプロセッサに腐敗が認められる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:08:28.92 ID:UlROlGfd0
当機はスレ完走支援インターフェイスシステムである
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:10:04.64 ID:Hsz6+oM70
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。