【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「SBヤマトについてはまぁ、自分も言いたい事はたくさんあるけど
ヤマトが再びスクリーンで見ることができたことは感謝してるよ。それに比べると出渕は・・・」

「復活編はDCでそれなりのものに仕上げてきたが、
2199は萌えキャラ蹂躙とか寄生植物とかコレジャナイ感がひどい。やる気ないんだろうなー。」

などなど不平不満で盛り上がろう。

次スレは>>980が立ててください。

※マンセーはこちらで
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第142話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1369913030/

※前スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1369393451/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:25:51.16 ID:28mc/U+l0
スレ立て乙

もう誰か言ってると思うけど・・・

「テロン」が「ケロン」に似ている件。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:02:31.31 ID:7JHa847QP
誰も言ってないから安心しろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:05:48.06 ID:2D3AMYGw0
「この機会に艦長として一言だけ諸君に申し上げたい。

 >>1 乙、

以上だ。」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:43:56.38 ID:7JHa847QP
989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2013/06/01(土) 14:54:17.97 (p)ID:qqHqmv5SP(6)
新スレにギャグアニメおじさんは不要だ

すっかり「ギャグアニメおじさん」が定着したな
ギャグアニメとは何だ、と聞いても答えられそうもないが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:14:31.70 ID:ESWjfpbC0
>>1
>>2
ここで見たかどうかは忘れたがTwitterでは頻出
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:43:56.62 ID:G4LSP1tM0
ラジオヤマトって毎週聞かされるの

身体中痒くて死にそうになるんだけど

こんな拷問受けるくらいならガミラスフォーミングを指示するわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:58:48.00 ID:2Pn7fIW60
死ぬ思いまでして見てるなんて、2199が好きで好きでたまらないんだなw
アンチの皮をかぶった信者か。いるんだよね、自分でも無自覚なツンデレ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:14:26.00 ID:A1VT2+TO0
包茎社員乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:36:49.89 ID:7JHa847QP
>>9
知ってるか?包茎は手術しないとガンになるって根拠ないって
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:46:02.13 ID:G4LSP1tM0
>>8

スレタイ見やがれドン百姓
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:51:03.76 ID:7JHa847QP
>>11
いや、そこは
「スレタイ見やがれクソデブチ」だろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:36:12.11 ID:nAGeGosa0
2199はヤマトの本来持つユーモア溢れる御都合ストーリーや画面作りを
ことごとく修正してしまって笑えなくなってしまった
これでは不満を持つ層が出るのも仕方がない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:08:58.95 ID:4TGkD8Br0
失笑はでるけどね。>2199
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:10:41.88 ID:IBhgMg100
大胆で骨太なストーリーにしてもらいたいよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:32:08.91 ID:2Pn7fIW60
>>11
いや、だって誰が見ても奇妙でしょw
好き好んで拷問受けるかねえ?真性マゾかよって普通思うだろ。
アンチスレってのは批判スレでもあるんだぜ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:34:53.88 ID:qqHqmv5SP
ヤマトだから仕方なく見てるけどヤマトでなかったら1話で切ってる
テレビ版以外に金は払うつもりはないが高い税金だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:44:12.41 ID:4TGkD8Br0
俺も2199には1銭も使ってない。

正確に言うと、 バンダイの懐に入る形の金は1銭も使ってない

かな。
ヤマトファンはタイトルに「ヤマト」って付いてればいくらでも
金をお布施するからチョロい って姿勢が我慢ならん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:45:25.31 ID:gis5+acA0
>>8
そのうち元に戻るかもしれんと思って我慢を重ねて見ているのだが、どんどんひどくなるという。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:52:37.85 ID:9bfRH2jr0
失敗事例の教材としてはすばらしいものではないだろうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:59:46.85 ID:2Pn7fIW60
ここのところわりと内容あるレスが続いてたと思ったんだが、また元の掃き溜めスレに戻るのか?
批判なき雑言は糞にたかるハエと変わらん。このスレには不要だ。まあ少しならいいけどな。
そればっかりだといい大人として情けない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:04:54.17 ID:BG1tdPn/0
>>21
そのワナビーな姿勢こそ、いい大人として情けないのでは?
批判も肯定も具体的な意見は一切してないし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:05:29.81 ID:2xMIES2M0
>>18
ハイジでも見てれば
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:08:21.78 ID:LRv7N49OO
イスカンダルが、危機に直面してる星を『救済してやるけど試練も与える』つーのがマジでイミフ
ビーメラ星の知的種族は救済できずに滅んでるし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:09:14.14 ID:2xMIES2M0
>>24
ナウシカ的な何かだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:17:32.97 ID:5LHBwFg/0
>>23
沖田浣腸「わしゃ、ムリ」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:22:07.58 ID:2xMIES2M0
旧作は沖田がハイジのオンジと区別がつかないギャグアニメだからな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:22:16.01 ID:gnwncOi80
真田さんは何で水に潜って中性子かわす作戦を古代に言わないんだ?意味不明。
視聴者をハラハラさせたいんだろうけど、必然性ない展開じゃキョトンとするだけだわ。
「もっとあなたの話が聞きたかったー」とか叫ぶ古代がピエロすぎるw

旧作は作戦の趣旨が視聴者に伝わってるからハラハラできるんだよな。
またまた旧作の良さが再確認できた。
さすがの2199クオリティw

>>22
そいつは住人ディスるだけのいつもの荒らしでしょ。
相手しないが吉。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:27:09.17 ID:5LHBwFg/0
>>27
沖田浣腸「わしゃ、ムリ」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:27:37.21 ID:6UVPL+ky0
真田さんが実は義手義足って話は飛ばすのかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:28:51.01 ID:DXXnQ7r/P
ID:2xMIES2M0
ギャグアニメおじさんは出入り禁止っつっただろ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:29:21.66 ID:yBO56AIc0
へたなことすると障害者団体から抗議が来るめんどくさい時代だから
リスク回避したんじゃないかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:30:20.11 ID:2xMIES2M0
サイボーグ島に殴り殺される真田さんのこともたまには思い出して下さい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:31:27.80 ID:5LHBwFg/0
パソコン通信ができるようになって嬉しくて浮かれてんだろ。>2xMIES2M0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:32:09.53 ID:gnwncOi80
いくら記憶喪失でも、自分が異星人かも?とか悩むか?
中原中也で気が付くとか失笑w
日本語喋れる時点で気付くだろ。ロダンの考える人以下だわ。
大体何で真田さんは黙ってんだよ。
脚本が御都合過ぎてどうしようもない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:34:53.26 ID:LRv7N49OO
真田さんの『科学はオレにとって屈服させるべき敵なのだ!』
もカットですかね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:35:22.95 ID:gnwncOi80
スレ住人はもう円盤買わないのが多数なのかな?
まあ俺も何で買ってんだかワカンナイけどなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:37:10.22 ID:2xMIES2M0
旧作の真田はシームレス装甲の戦闘機を作れる天才だからな
エンジンはシームレスじゃないだろっていうツッコミを入れてはいけない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:37:26.73 ID:5LHBwFg/0
俺は買わないよ。
なんでがっかりげっそりするために金払わなきゃいけないんだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:38:30.30 ID:DXXnQ7r/P
>>37
円盤を買う事は2199を認める事になるからね
「バンダイはオレにとって屈服させるべき敵なのだ!」
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:41:24.59 ID:gnwncOi80
>>36
カットです。
そもそも古代と二人の決死隊じゃなくなってて、雪もついてくる。
何故なのか、説明はない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:42:38.69 ID:gnwncOi80
>>39
それが賢明だわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:45:12.56 ID:6UVPL+ky0
真田さんが義手義足だってところでびっくりするんだけど、その由来を聞くと泣けるんだよな。いい話だったのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:46:59.21 ID:2xMIES2M0
>>43
普通に考えれば人災なんだが、なぜか科学が憎いとか考えるんだよね。
ギャグアニメの登場人物らしい思考だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:51:02.20 ID:gnwncOi80
>>43
だよな。真田さんの「熱さ」が伝わってくるエピソードだった。
誰かが前書いてたけど、旧作の良さを思い出すために2199を買ってるのかもな…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:55:04.47 ID:5LHBwFg/0
2199でいい話って言える部分は皆無だもんな。

そもそも、ストーリーはなぞっときゃいいだろ。程度だしな。
給料もらわなきゃいけないから、とりあえずアウトプットは作ったっていうレベルの出来。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:57:18.81 ID:zdHJfZtz0
義手義足に爆弾仕掛けてるようなキチガイだし>旧作の真田
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:58:37.25 ID:zdHJfZtz0
旧作の真田がその気になればどこでもテロを起こせるよな。
こんな危険人物、おいとくなよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:01:37.63 ID:Ld04tBFx0
暗黒星団帝国のゲーム版じゃ向こうのシステムにウィルス仕込むようなことしてたしw
やろうと思えば地球のシステムもダウンさせられるだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:03:31.71 ID:ZBUeBDC00
やはり旧作はシリアスを装っているギャグアニメなんじゃないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:06:51.59 ID:5LHBwFg/0
2199の真田はただの科学オタクだからね。
信念の無い戦力は確かに危険だろうね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:08:52.05 ID:0i0dc1mY0
ワープするときにハイパー熱核ミサイルの音を出すのは許せん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:15:28.54 ID:J2HyEMnM0
>>51
旧作真田「科学は,俺の姉の命を奪い,俺の手足を奪った.古代,俺は科学が憎い!科学が憎いんだ!!」
2199真田「君の話はどうも、論理性に欠けているね」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:36:09.42 ID:uFhz0aSs0
>>39
もはや納税気分です、正直
プラモは素直に喜んでいるのですが、ブルーレイは、、、
私は全部ダメとは思っていないのですが、しんどい箇所、残念な箇所が多くて多くて
旧作にもしんどいところは多々ありましたが、こんなモノにするならいっそブチ監督にはそのままなぞって欲しかった
絵がキレイになるだけでも現状のものよりははるかにマシで、本当余計なことしれくれるよなあ、と
お金をドブに捨てているとまでは思わないけれど、残念感、虚無感は押さえ難いですね、ブチ氏でさえなければなと
今後の終盤でなんとかしてくれるといいんですが、望みは極薄でしょうねえ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:39:43.03 ID:kOtXzI0k0
旧作の稚拙なシナリオや演出のまま作画だけ綺麗になったら、それこそギャグアニメなんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:01:36.24 ID:6UVPL+ky0
作画の質をあげた分、内容をつまらなくしましたってか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:03:51.31 ID:kOtXzI0k0
旧作の真田はなぜ科学を憎むんだろうな。
遊園地の管理責任だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:05:20.09 ID:6UVPL+ky0
中途半端な科学が憎いってことだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:09:16.14 ID:kOtXzI0k0
屈服させるべき敵なのだ、とまで言ってるぞ。
マッドサイエンティストの設定があったのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:16:02.07 ID:uFhz0aSs0
>>55
それでも、自分のような旧作信者というか思い入れがある人間には納得できますね。
しょぼい話だろうがオリジナルの通りなのだから、と。
リメイクとしては最低レベルでしょうが改悪よりは良い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:08:54.20 ID:5LHBwFg/0
なんか、人生自体がギャグとしか思えん奴がいるな。
生まれてから死ぬまでがギャグだったらそら何でもギャグに見えるわな。

親が泣くな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:19:03.14 ID:evanUeyE0
そりゃ、ここはヤマト老害の墓場だからなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:22:12.94 ID:5LHBwFg/0
なんか、人生自体がギャグとしか思えん奴がいるな。
生まれてから死ぬまでがギャグだったらそら何でもギャグに見えるわな。

親が泣くな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:22:20.82 ID:LRv7N49OO
自演乙
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:26:25.92 ID:evanUeyE0
たいていの一般人はヤマトなんて中学生で卒業するからな。幼稚なアニメの代名詞みたいなもんだろ。

そりゃあ、親も泣くよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:26:47.79 ID:DXXnQ7r/P
>>61
いやいや
まさに2199のスタッフがそういう連中なんだろ
何一つ生の実感を感じた事がない
だからこういうクズ作を作れるのよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:28:14.71 ID:evanUeyE0
おっと、幼稚と言ったら子供向けアニメに失礼だな。稚拙なアニメ、ってとこだなヤマトは。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:29:21.10 ID:DXXnQ7r/P
ギャグアニメおじさん描き込み禁止って言ったろ
批判レスはあんた一人しかいないからID変えてもすぐわかるよ
恥を知れ恥を!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:30:01.78 ID:ZBUeBDC00
>>66
旧作も相当酷いもんだけどな。絵空事の強迫観念ばかり振りかざして誰一人としてリアル感がない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:36:51.99 ID:5LHBwFg/0
そりゃ、現実に適応できてなかったら何もリアルに感じられないわな。
お前自身もリアルじゃないんじゃないか。
すべてがギャグに見えるんだろw。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:39:25.99 ID:qlUDC69o0
>>70
煽ってるだけの虚しい人生お疲れ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:41:57.69 ID:DXXnQ7r/P
生きてる価値も何も無い
ただ50年を無駄に過ごしてきたギャグアニメおじさん

こうならないように気をつけないとな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:44:51.90 ID:5LHBwFg/0
>>71
自分が何言ってるか分かってないな。
はやくヤマトのプラモは卒業して、煽りなんかやめろよ。
虚しい人生。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:48:03.15 ID:qlUDC69o0
いいとししたジジイが泣きながら反論してるかと思うと更正はかなり無理な気がする
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:27:01.09 ID:qc0X6EMS0
ジジイどうしの喧嘩はよそでやれ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:04:53.80 ID:WubkZwEI0
進撃流行ってんな。PIXIVやTwitterでも勢いがすごいな。
現代日本社会の重圧のアナロジーとしてあの世界の方が若者には
ピンとくる説に一票。ヤマトの世界ではないんだろう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:21:20.35 ID:qlUDC69o0
ヤマトの世界って口先で切羽詰まってるだけでバカっぽくて何も説得力ないからな。旧作からして。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:58:36.17 ID:f2+Q26CvP
ギャグアニメおじさんが、次々とモデムのリセットをしては
必死に書き込んでますね

そんなことまでしたい気持ちが全然分からない
必死にかばいたい何か2199にあるんだろうか?
あんな凡作に
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:04:55.11 ID:L8wFLzSj0
>>76
進撃は現代のヤマトかもしれんよ。
圧倒的なビジュアル、(アニメにしては)斬新なストーリー、(アニメにしては)濃密な人物描写。
音楽面で画期的なものが見られないことを除けば、すべてヤマト第一作が具備していた長所。
唯一無二の物語であるがゆえに後に続く亜流がおそらく出ないだろうという点も共通。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:29:12.38 ID:BG1tdPn/0
思い込み、激しすぐるんじゃないかい
マインドコントロールレベルかも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:12:49.59 ID:DXXnQ7r/P
ギャグアニメおじさんあんまり書き込むと課金の額がはね上がって後で大変だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:49:03.96 ID:vKuxCeg10
5章は燃えるって人もいるけれど、
俺は5章で見切りを付けた。
もう劇場には行かん…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:01:17.49 ID:5LHBwFg/0
そうだね、金払ってわざわざ苦痛を買うことはない、っていうか
金払うこと自体、2199を高く評価してることになっちゃうからね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:04:12.22 ID:DXXnQ7r/P
あと6章と7章もあるんだぜ
なんか脱落レースみたいになってきたな

メ号作戦のゆきかぜソングで見切りをつけた俺は勝ち組か?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:15:55.74 ID:O9rTocPC0
ヤマト信者は男のヒステリーって言っていた評論家が正しかったわけか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:50:39.05 ID:MefbcD7li
四章の最後に出てくる魔法少女みたいなのはなんだよあれ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:00:21.85 ID:EQeHvmtB0
>>86
ガミラスが幻想を見せ、破壊工作
エバ風に謎々の味付けにしたけど駄目ですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:10:03.18 ID:f2+Q26CvP
エバ風に謎々の味付けにしたけど・・・

ダメに決まってるじゃん
自分の頭で勝負しろよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:19:00.70 ID:L8wFLzSj0
>>86
順当に考えれば旧作の相原脱走回の改変版というのがいちばん近いのじゃないか?
現時点で9話と並んで酷評対象のトップだけど、オレはそれほど悪くなかったな。
エヴァ風とよくいわれてるが、どこが?という感じ。酷評のほとんどが好き嫌いだけの
浅い批判でしかないのが残念である。作劇としてはいま2いま3なのはまちがいないが
アイディアとしては定番の、個人的なコンプレックスに由来するキャラ掘り下げ回。
松本作品でもわりとよくあるネタ。ヤマトでやっちゃいけないネタというわけでもない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:25:05.93 ID:L8wFLzSj0
>>松本作品でもわりとよくあるネタ

というか、浅田次郎の小説にもこんな雰囲気の多いな。
割り切れない過去や消し去れない心の痛みにひょんなことで向き合うことになり
葛藤の果てにわだかまりを清算して前を向く、みたいな作品。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:32:12.59 ID:EQeHvmtB0
>>90
壬生義士伝にも有ったな、活字じゃ良いけど
映像だとその度に場面が変わり本筋から外れて、少しいらっと来てイマイチな手法
斉藤一の回想から始まるんだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:41:53.14 ID:SL5YWbMK0
>>89
旧作は進の守へのコンプが描かれてたが、14話では描かれてないよ。
古代と女の何のために?て問答はシンジとレイだし、BGMの使い方とか拍手とか体液プシューとか色々、エヴァを連想させる要素はてんこ盛りだと思うぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:47:25.67 ID:O9rTocPC0
旧作は弟が数々の死線をくぐり抜けてイスカンダルに到着したら女王が騎乗位で腰振ってたからな。
そりゃ神様も見えないわw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:48:32.16 ID:O9rTocPC0
兄の上で、な。

謹んで訂正いたします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:50:37.76 ID:f2+Q26CvP
何だ?今度は「変態ギャグアニメおじさん」と呼ばれたいのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:51:32.69 ID:9BbLGXM40
ギャグアニメおじさん絶好調だなw

いくらでもネタが尽きないw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:59:10.01 ID:B7EqtRaA0
スターシャ「ほら感じてるじゃないか。気持ち良いんだろ?」
守さん「でも…これって…アッ…(ビクッ!!)」
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:16:12.43 ID:f2+Q26CvP
結局当たるものって、心理学で言う「子供の要素」「大人の要素」「親の要素」という
人間が誰でも持っているこの三つを、キャラクターとして具現化させたものなんだよね
ヤマトとガンダムとエヴァの共通点がそれ、もっともエヴァの場合はゲンドウが「大人」を演じ
ミサトが「親」を演じてるけどね

名作の陰には、いつも強力な「憎まれ役」がいる。でもそれは「大人」の論理を通していけば誰でもそうなるものなんだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:23:29.91 ID:xmMeLusW0
ギャグアニメおじさんとうとうスレのマスコットにされたかw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:31:58.08 ID:DXXnQ7r/P
>>98
2199は単なるオタクのわがままを無造作に突っ込んだだけだからな
そういう連中にだけ受けはいいのだろうけど残るものは何も無い
ただの消費物だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:42:08.74 ID:5LHBwFg/0
しかし、出渕って本当に恥知らずで下品だよね。
押井や庵野やSFネタのパクリをしゃあしゃあとやるとか、物語造りはほったらかしで
自分の趣味恥ずかしげも無くモロ出しでガミラスやらメスキャラいじりまくるとか。

「イズブチ君、ガミラスに下品な男は不要だ」
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:44:12.25 ID:gnwncOi80
オイ、糞出渕
あんな場面で「断じて違う!」を使いやがって(怒
許せんどころじゃねーわ
首釣ってタヒね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:00:00.83 ID:L8wFLzSj0
>>98
なるほど。それもひとつの分析だな。その意味では2199には当たる要素をことごとく外しているね。
自由な発想の「子供の要素」、批判的・客観的な「大人の要素」、支配的・保護的な「親の要素」。
いずれの要素もどのキャラにも乏しい。2199の魅力の薄さのひとつの要因と言えるかもね。

進撃はメインキャラが子供(設定は20代かな?)ばかりだけど、それぞれが3つの要素を混合して
合せ持っていて、場面に応じてそれら強く主張している演出を意図的にやっている。わかりやすいし
感情移入もしやすい。視聴者が物語に乗れる作りをちゃんとやっている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:18:41.72 ID:5LHBwFg/0
そもそも、オリジナルのヤマトではあの当時なりに心理戦や頭脳戦の要素を入れようと
していたんだよね。相手の裏をかく戦術戦として。

で、40年経ってこの出来ってどういうことかって思うよ。
頭脳戦、心理戦ものの傑作が当時とは比べ物にならないくらい出てきてる状況で
こんなもんでよく恥ずかしげもなく金を要求できるなと。
どうせリメイクするなら、見る側の息を着かせないくらい緊迫したストーリー展開と
まさか、と思う不意打ちを見せろよ。

それには製作者側の並外れた知性が必要とされるがな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:38:45.37 ID:L8wFLzSj0
今日のが酷評の9話?イベント上映以来久しぶりに見たが悪くないなw

しかしこういう雰囲気主導のエピソードはなかなか受け入れられないのもわかる。
これを味わうにはいくらかデリカシーが必要だし、ヤマトに必要なエピソードか?
と問われると、たしかに必須とは言い難い。アナライザー(と真田さん)のキャラ
掘り下げ回なんだろうけどこの先このエピが特に生きるわけでもないんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:42:12.89 ID:UURKtnRr0
ラジオはいらん。
やるならもっとシンプルにやれ
おこちゃまもみてるんだからな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:52:27.68 ID:9etBFobk0
今日TVでみた話は「甲殻機動隊」なんかでやればいい話だよな。ヤマトでわざわざ
やる必要あんの?もっと他にエピソードあるだろ。そういえば、映画「甲殻機動隊」の
CMが入っていたからその宣伝も兼ねてたのかw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:52:48.61 ID:5LHBwFg/0
>>105
オリジナルのスタッフが一生懸命作った心を打つシーンは全滅させといて、
わざわざ入れる話かよ、って思うけどね。

書類急ぎで造ってるのに、脇に入れる挿絵が気になるとか言って数時間いじってる
奴見てるみたいだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:01:05.50 ID:n7zkLlmm0
>>107
つか攻殻のパクリでしょ
パクリにもなってないか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:03:15.61 ID:UURKtnRr0
オリジナルは堂々とパくれるんだからそうしろよ
まったく
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:16:28.23 ID:crm4FprU0
旧作のストーリーをなぞってればまあ佳作。オリジナルエピソードをやると
駄作になる。こりゃ後半は地獄だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:42:09.69 ID:GGR5tseo0
>>104
> そもそも、オリジナルのヤマトではあの当時なりに心理戦や頭脳戦の要素を入れようと
> していたんだよね。相手の裏をかく戦術戦として。


ないないw
そんなシーンが具体的にあるなら挙げてみろよw
敵も味方も意味不明な作戦ばっかりだよ、ホームシックにかかった相原が宇宙遊泳するくらいの効果しかない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:46:40.29 ID:n7zkLlmm0
さんざん圧縮とやらをして捻じ込んできたのがこの話だからね
もう怒る気力もつきました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:51:16.56 ID:9etBFobk0
>>112
作戦が高度すぎて君には理解できんのだろうよw
合掌。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:17:16.53 ID:f2+Q26CvP
変態ギャグアニメおじさんは、ここの会話にはついてこれないんだから
黙って「がきデカ」でも読んでいればいいと思うよ

最もあれはあれでハイブロウなんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:19:32.36 ID:5LHBwFg/0
結局デブチは「俺がこうやりたい」をヤマトに捻じ込んでるだけなんだよね。
他人が見る作品を作ろうって意識すらないだろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:23:58.02 ID:HOHugzbx0
>>109
ttp://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao084169.jpg
攻殻というか、こういうことらしいよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:30:26.50 ID:mufRYnXIi
>>87
フラナガン機関みたいなのがちゃんとあっての陰謀なら受け入れるが、唐突な幻影はあまりにも稚拙。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:31:37.77 ID:SL5YWbMK0
ワープゲートはやっちゃアカンだろ
ヤマトの物語を崩壊させてる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:38:20.19 ID:f2+Q26CvP
何というか・・・ヤマトという名の別な何かだね
リメイクじゃないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:50:03.72 ID:EQeHvmtB0
>>118
旧作のガミラス衛星の方が説得力アル
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:54:35.10 ID:IBvBkSOd0
>>119
ワープゲートは昔からあるよ。2520とか、アクエリアスの遺跡にも関係してたような
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:57:43.58 ID:s/VNKMlv0
今回の話はなんなのだ?
旧作の森雪とアナライザーの「人間に恋をした」とかの話?
アリみたいな宇宙人が居る惑星
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:02:03.07 ID:+hdWDB9W0
もっとがミラすと戦えよと思う

小学生の時マクロス見てて、戦闘無かった日はがっかりしてたの思い出した
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:02:12.79 ID:IVS7Ei0d0
旧作のアナライザーはギャグアニメのキャラだからな
戦車持ち上げて投げるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:05:17.72 ID:+hdWDB9W0
ショックカノンや波動砲のSEは旧作準拠なのに
アナライザーの移動音だけは違うのはなんでだぜ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:09:10.73 ID:f2+Q26CvP
>>125
お前「ギャグアニメ」って言葉使う限り
いくらID変えても無駄だって、そろそろ気がつけよ
独創性の皆無な擁護だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:09:45.89 ID:n7zkLlmm0
>>117
もちろんそれらの作品の事は知ってるけど
アニメのサイドストーリーで脇役使ってこのテーマ上手く描いたのがS.A.Cだと思ったからさ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:10:53.26 ID:s/VNKMlv0
まー今回わかったことは真田さんも寝るんだな(´・ω・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:11:20.64 ID:IVS7Ei0d0
>>127
同じ昭和のギャグアニメの信者同士、仲良くしろよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:12:19.57 ID:xXZHi8jy0
>>117
こういうことを読み解かせることと、作品としてデキがいいことはまったく違うのに
それがわからないんだよね、そういう人が作っているアニメだよ 2199は。

読み手として楽しかったことが、みんなこういうことだったんだろう。

でも、こんなんでマンガ投稿したら一発で独りよがりっていわれて、変わったことは
普通のことが出来るようになってからしなよって言われる系。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:14:51.92 ID:DXXnQ7r/P
今回遂に「イスカンダルへの自動航法装置」ってのが出てきて
このヤマトの旅が未知への挑戦でもなんでもない
ただのイスカンダルへのヤマト宅急便である事が判明したんだな
既に航路が確定してそれをこなすだけなら糞浣腸沖田でも出来るし
あんな使命感もない無能な古代でも出来るってわけだ

最低のヤマトだよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:17:33.04 ID:s/VNKMlv0
>>132
旧作は海図をつくって探りながら航行してたよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:18:34.90 ID:coHcTv5U0
>>120
焼き直しとかじゃなくて作り直し(リメイク)なんだから、そういうもんだろ
過去のヤマトの名前が持っていたものを見たければ、過去のヤマトを見ていればいいんだし

5章の沖田戦法wに違和感
まず、つい前話で失敗して結果オーライだった敵陣中央突破を繰り返すってどーなのよ?
失敗した作戦と同じものを、コレが沖田戦法!って初めて感心する風の部下ってどーなのよ?
冥王星は壊しちゃダメだけど、バラン星は壊してオーケイの境界線ってどこよ?

グルグル回って主砲ミサイルとかの他諸々発射とか、波動砲で後ろに全速後退とか
疾走感のあるCGは良いんだけど、どーにも沖田カンチョーが無能っぽく見えるんだよなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:19:18.13 ID:xXZHi8jy0
実際自分は、9話はよけいな引用や気取った語り口のために本当に言いたいことが
薄まってると思った。

本当にいいたいこと(というより、普通ならそれがテーマになるべきこと)は、
オルタとアナライザーの心の交流だろ?

それを際立たせるにはどうしたらいいか、とプロなら考えていくはず。
だけど、なくてもすむ引用とか、遠まわしな寓話などの挟み込みでわざわざわかりにくくしてる。

小難しいものを難解として、もっと奥深いものがあると勘違いできる中学生なら誤魔化せるが
大人には微妙な作り方だよ。

14話も同じ。いい加減オタクっぽい引用と、わかりにくいことが高尚って考えを捨ててほしい。
今更遅いだろうが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:20:04.69 ID:f2+Q26CvP
なんか、ギャグアニメおじさんが仲良くしろとかいきなり言い出したから書くね

俺もうヤマトだと思ってません
スカートはかずにパンツ丸出しのストライクウイッチーズのリメイクだと思ってます
というかミニスカなのに絶対パンツが見えないモーレツ宇宙海賊でも良いけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:20:58.51 ID:xXZHi8jy0
>>136
実際サーシャはスカートはかずにパンツ丸出しだしな。(笑)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:24:39.63 ID:mufRYnXIi
グラディエイターみたいな、圧倒的に不利な状況であっても勝機を作り出す説得力が欲しかった。
あるいはマトリックスみたいに、誰も正面から戦いを挑んだことがないほど強大な相手だからこそ正面突破に勝機を見出すという、気分が欲しかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:24:52.30 ID:hx0PCyL70
>>137
旧作みたいに紫のローブで宇宙船乗ってくる方がよっぽど変だよ
寝室かよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:25:40.43 ID:6FSe9lMD0
旧作シリーズは銀河のなかで一番光ってる所に行ったら敵の本星でした
の世界だから
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:26:24.03 ID:528OTlFO0
https://twitter.com/redcrab_library/status/341134167276417024

2199とやらを執拗に擁護して、問題点を真摯に指摘し続ける個人ブログを
叩く在日アカウント。どんどんスパム報告してやってくれ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:28:29.78 ID:f2+Q26CvP
>>139
いい歳してスク水着るくらいなら、ロングドレスの方が神秘的で良い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:33:39.68 ID:hx0PCyL70
>>142
あれは宇宙服なんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:41:39.49 ID:xXZHi8jy0
>>139
ばんつ丸出しのどこがおかしくないと?(笑)
地球の男にエロ大使送ってるんじゃあるまいし、王族のドレス着てる
方がナンボかいい。

理由なんかいくらでも後づけできる。どんな服着てても。
だから下品な服は作者の好みでしかなく、それは作者の下品さの証拠。
作者がこうしたい、ただそれだけだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:43:14.52 ID:0wKmHqMe0
あれは下品というより稚拙な感じがした
スク水といっしょにするレベルですらないだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:45:43.17 ID:cK/WS+9N0
今日のエピソードもラジオヤマトで台無しだったな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:47:56.21 ID:hx0PCyL70
>>144
パンツ丸出しなのはカプセルの中だからだよ。
地球人に会うときはスカートをはく予定だったのが緊急の事故で無理だった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:51:19.39 ID:s/VNKMlv0
>>146
あれってロボとロボじゃなくロボと人間の恋の話にしないとアナライザーに繋がらないね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:52:16.92 ID:EQeHvmtB0
>>135
胴衣です
オリジナルをここまで昇華させました
エンタメを放棄しているのに、僕ってクリエイティブでしょ
サブカル臭が漂う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:53:00.24 ID:xXZHi8jy0
>>147
何を画面に出すかは作者の自由自在なので画面に出てるものがすべて。
擁護などする必要なし。

映像作品とはそんなもの。
マジレスすると、な。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:53:20.49 ID:hx0PCyL70
>>148
旧作のアナライザーは単なる池沼だから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:53:59.33 ID:hx0PCyL70
>>150
じゃあ旧作もどうしようもないな。色々な部分で。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:55:41.66 ID:s/VNKMlv0
>>151
佐渡先生にアル中にされてたなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:56:52.88 ID:hx0PCyL70
>>153
頭がとれてドアにくっついたりもする
深く考えてはいけない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:01:52.14 ID:s/VNKMlv0
>>154
つうか旧も新もアナライザーって真田さん超えられてないよね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:05:14.27 ID:hx0PCyL70
>>155
当時のロボットアニメに出てくるマスコットと同じだから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:05:33.33 ID:EQeHvmtB0
ドリルミサイルの逆転させたり
他は・・・活躍していた気がする
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:08:47.40 ID:s/VNKMlv0
>>156
人が行けないところでの成分分析もしてたな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:10:33.74 ID:hx0PCyL70
実写版だとバトルモードに変形するが、誰もそのことに触れたがらない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:12:19.31 ID:DXXnQ7r/P
9話の話でそもそもガミラロイドに会話をさせる本来の目的はどうなったんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:13:57.60 ID:s/VNKMlv0
今回のアンドロイド、女にすれば話に深みが増したんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:16:10.75 ID:hx0PCyL70
セクハラに目覚めるのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:17:54.32 ID:s/VNKMlv0
>>162
「これは?」「ねこ」「これはヌコ」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:19:17.39 ID:coHcTv5U0
>>159
アナライザーを量産してアナライザー部隊で突入していれば楽勝だった実写版の敵本拠の突入戦
旧作でも新作でもヤマトでは複数のアナライザーの自爆行動で解決する場面は多いけれど、決してしない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:30:45.37 ID:75MrStF40
なにこの攻殻機動隊の出来そこないのようなエピソードは
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:32:31.64 ID:EQeHvmtB0
>>164
南部重工ですが
一体の予算がゆきかぜ一隻程の価格になりますけど
量産効果で5%程度はどうにかなるかも
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:32:35.74 ID:DXXnQ7r/P
2199がヤマトの出来そこないのようなリメイクだからなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:34:38.10 ID:s/VNKMlv0
ここでどんでん返しで七色星団を4週くらいやりましょー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:36:26.72 ID:hx0PCyL70
>>167
出来損ないの旧作を生真面目に改修工事してると思うけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:36:41.27 ID:9olWeDZGP
あっさりED変わっててワロタw
またCD売るための作戦か
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:40:12.04 ID:SL5YWbMK0
ここまで原作レイプされては、もやはOPもEDもどうでもいいわ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:46:52.24 ID:s/VNKMlv0
いきなりデスラーがパタリロみたいになったら視聴率上るんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:48:45.61 ID:IdThxJen0
旧作のデスラーは話が進むと肌の色が変わる空前絶後のギャグキャラだからな。
パタリロとは比較にならんよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:52:44.45 ID:DXXnQ7r/P
こんな駄作を日曜の5時から放送して恥ずかしくないのか?
と書くと
またギャグアニメおじさんが突っ込んでくるかなと予想w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:56:13.97 ID:s/VNKMlv0
じゃあさー視聴率アップのために
ドリルミサイルを2本使うとかは?波動砲口とメインノズル
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:57:21.01 ID:DXXnQ7r/P
変態ギャグアニメおじさんの特徴
・2chに書き込むと課金されると思ってた
・ルーターをリセットしてID変えるも突っ込みが同じだからすぐバレる
・年齢は50〜53歳(恥ずかしくないのか?www)
・ほぼ全日アンチスレを監視して同じ書き込みを繰り返す

ヤマトファンのツラ汚し
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:57:24.44 ID:0wKmHqMe0
理屈抜きにつまらん、
というかこれでプロの仕事か?と疑うような点がポロポロ出すぎる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:03:16.65 ID:uFhz0aSs0
劇場で見たきりだけど敵のロボットが簡単に艦内をうろついて真田さん達のマヌケさが悲しかった
BDもあるけど再度見る気にならないなあ、まだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:04:51.39 ID:75MrStF40
なんかねー、全てにおいて練り込みが足りないんだよなー
脚本も、声優も、もちろん作画も
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:07:23.14 ID:DXXnQ7r/P
>>178
艦内サーチとか出来ないのかね?
明らかに異分子がうろついてるのにどこにいるかが察知できないなんて
技術の発達度がメチャクチャだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:10:14.89 ID:IdThxJen0
旧作にあったデスラーの石像みたいなのが目を点滅させて通信する
ギャグアニメのシステムはどこへ消えたんだよ。
あれこそ最高のオブジェなのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:11:45.85 ID:L8wFLzSj0
>>180
艦内サーチして居場所も特定してたよ。ちゃんと見てる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:20:09.63 ID:SL5YWbMK0
開戦8年経ってて、降伏勧告→バカめ→怒って攻撃、てな応酬もあって、
今さら同じルールの将棋もへったくれもあるかよw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:20:59.87 ID:75MrStF40
・アンドロイドは電気羊の夢を見るか?  フィリップ・K・ディック(映画ブレードランナー)

・攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX>「機械たちの午後」「暴走の証明」

・キャプテンハーロック> 艦のメインコンピュータがハーロックの死んだ親友の脳

・エヴァンゲリオン

 この2199、どっかで見たようなパクリネタの寄せ集めだろーー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:21:08.68 ID:EQeHvmtB0
>>182
保安部の人が出雲計画の為にサーチシステムを不調気味にとか
伏線張れたのにね
行き当たりばったりだけど、伏線風な案野より出來が悪い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:22:35.51 ID:s/VNKMlv0
>>184
降格は丸っきりアンドロイドじゃないんじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:23:21.82 ID:coHcTv5U0
>>177
「理屈抜き」と良いながら、その次の行で理屈を並べる鳥頭
でもその理屈の具体例は全く出さない記憶力の悪さ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:27:05.45 ID:75MrStF40
>>186
手から有線のプラグが出てきてネットダイブするシチュエーションとら
暴走する多脚戦車の脳を焼き切って止めるところとか
パクリまくりなんすけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:28:34.28 ID:c6OLoN2L0
パート1原理主義者の自分としてはパート2以後のスペオペの如何なる要素も入れて欲しくない。

でも最近流行りの萌エロ要素入れたなら、甲殻で確立した電脳化ギ体化ネットワーク要素、
ガンダムモビルスーツ、エバンゲンリオン生物工学兵器
最新の物理学応用工学
も入れて欲しかったな
ヤマト以後のSF要素を全部総括
現時点におけるSFアニメの集大成エポックメーキングみたいな




いまさら無理だよな
安直にリメイク作って儲けようとしてる人にそんなの期待してもな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:30:02.69 ID:s/VNKMlv0
>>188
生態パーツはないんじゃね?と思ったけど
最後のヘッドショットで脳味噌らしいのが出たね?ロボじゃないのか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:30:35.36 ID:DXXnQ7r/P
>>183
しかも先に手を出したのが地球とかマジキチはどっちなんだ
なんかこいつら根本的に考え方がおかしい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:33:37.70 ID:coHcTv5U0
>>183
うろ覚えだで間違っていたらスマンが
最初の話数の方で「分かっているのは、ガミラスという名前だけ」とか言われていたりもしたよね

折角の同じ将棋を指す、相手から呼びかけられた貴重な機会すら「バカメ」でダメにしたカンチョー本人が
ガミラスのメンタリティーを全く知らんとか、どーなんだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:35:14.27 ID:75MrStF40
>>190
死の間際、相手の記憶(人格)が走馬灯のように過る所までクリソツ
いや劣化コピーだったよ。
あれ見ると攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXが
いかに緻密な作業をして仕上げた大人なアニメなのかがわかる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:43:40.95 ID:SL5YWbMK0
同じルールで戦えることが分かってないなら、「陽動作戦」なんて立案できないよな?
そんな矛盾もチェックできないとか、製作体制どうなってんだろな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:48:58.13 ID:DXXnQ7r/P
脚本チェックを誰もやっていないか、総監督が一番バカだから
何が矛盾してるか理解出来てないんだと思う
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:07:28.97 ID:XDRNKDP60
>>193
つまりアナライザーは進化で気無いメカ?
的のアンドロイドのほうが人に近いみたいなジレンマでもあるのかね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:22:32.06 ID:bnNWWxEM0
宇宙に繰り出すのに安全に運用できるロボットが実用化されているのなら
積極的に使うべきなのは疑う余地はない
ガミロイドの出番がほんのちょいしかないのははっきり言って不自然
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:33:11.62 ID:6i9NGK1h0
今回のガミロイドの話、ストーリー上必要だったんかいな?
ロボットの悲哀というステレオタイプな仕上げで新しさゼロだし
これならまだ、
元祖の森雪に恋するアナライザー話の方が面白かったな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:49:31.13 ID:U971mpPA0
>>194
いや出来るだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:04:30.02 ID:JUHKusDg0
>>199
出来ないだろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:17:42.96 ID:U971mpPA0
>>200
なんで?
今回のエピソードでは思考パターンの解析が進んだだけで、実戦での経験とは別だよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:29:43.70 ID:7PEJLeca0
むしろ2199では第一話以前のガミラスとの戦闘の積み重ねがあったからこそ、陽動が可能だった
旧作は繋がってない偶然が重なってサーシャと通信カプセルを拾っただけだから、ラッキーだねとしか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:41:36.23 ID:kN4KskpwP
>>201
積み重ねるほどの実践があったのかね?
1回撃退されただけですぐアウトレンジ戦法へ移行だろ?
数で勝るガミラス艦隊が一斉に陽動に引っかかってくれるなんてどうして思えるんだ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:48:00.72 ID:7PEJLeca0
>>203
火星沖海戦とかいろいろあるんだよ。
知らないなら黙ってろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:53:13.08 ID:bnNWWxEM0
同じ数学、物理学はちょっと台詞としていただけない
数学は表現形式が異なっても本質は同じだ
異なる物理法則の成り立っている世界から来たのでない限り
物理学的知識が根本で一致するのも当たり前だ

ガミロイドの身体特徴が地球人に酷似しているほうがよほど驚くべき事実だろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:56:10.97 ID:EpYYNs6B0
見切りを付けたのに1年以上も2199スレにいてID赤くなるまで書き込んでる>>84
それでもヤマトだから気にせずにはおれぬというヤマト愛に満ちている事は十分解る
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:56:22.00 ID:pKS+KoiI0
この後ヤマト乗組員はガミラス人のメルダを直接見る機会に触れるから、段階を踏んでるんだよ。
ガミロイドは旧作だとヤレタラだったから、古代がガミラス人捕虜を見て驚くシーンで矛盾してるしね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:57:52.89 ID:bnNWWxEM0
どうでもいいことだが、「こうてんかんそくしょ」ならなんで9号なんだろうな
露骨に7号ではまずいのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:00:55.05 ID:JUHKusDg0
>>204
いや、既に同じルールで8年ゲームを戦ってて、会話も成立して言語体系の互換性まで保障されてるのに、
今更物理数学が同じだからルールも同じで戦える、なんてこと言ってんのが矛盾だってことだよ。

で、来週はインディアン嘘つかないとか、僕らは信じあえるぜベイベー、の領域まで飛躍する。
超展開だよね。無茶苦茶。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:05:53.37 ID:pKS+KoiI0
>>209
未知のガミロイドを解析した結果、その感想がそんなに矛盾してると思ってるのかw
この時点ではガミラス人が機械生命体か人間かもわかってないんだから、超展開でもなんでもないぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:07:13.26 ID:bnNWWxEM0
ちなみにルールが同じでも人間とコンピュータだと
かなり違う感じになるぞ、将棋だと
ルールが同じなんてのはなんの気休めにもならない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:11:24.10 ID:kN4KskpwP
>>204
その撃退されたのが火星沖海戦だろうが
あと何回海戦があったか言ってみ?
バカはおまえ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:14:12.68 ID:ywecbzMd0
旧作の冒頭は何のために地球艦隊が冥王星会戦を行っているのかさえ判然としないからな
遊星爆弾の発射基地を叩くにしてはそういう特別隊がいるようにも見えないし。

サーシャの宇宙船も全く無関係に火星に墜落して、偶然古代達が見つけただけで沖田とは全く関係ないという
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:14:13.79 ID:kN4KskpwP
>>210
お前みたいに何が矛盾なのか論理的に考えられない奴が相手なんだろうな2199は
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:20:36.16 ID:ExTzOCtb0
>>209
一研究員であるところの新見女子や真田さんが、会話が出来る!と言っているだけならまだ分かる
ガミラスに関しては地球首脳部は結構秘密主義みたいだし、植物しか研究室に置いてなかったから
ガミロイドがガミラスとの初めての接触だったかもしれず、知らないかもしれない

でもガミラスとのファーストコンタクトの当事者であり、メ号作戦ではガミラス側からのコンタクトを
降伏勧告として理解して受け取って拒否の返信までした沖田艦長までもが同じように驚いているのが、
キャラの無能の表現なのかシナリオの矛盾なのか、判断に困る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:26:41.74 ID:ywecbzMd0
>>215
沖田もどういう相手かわからず返答しただけじゃないの
旧作からバカめだから変えようがないし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:31:02.49 ID:kN4KskpwP
>キャラの無能の表現なのかシナリオの矛盾なのか
どっちにしたってダメには変わりない

てゆーかさんざん言われてるけどシナリオが練られてるとはとても思えない
全てがいきあたりばったりでシナリオの付け合せもやってるとは思えない
昔のアニメはシナリオの決定稿は会議にかけられスポンサーや局長の指摘を
クリアしなければ通らなかったそうだがそういうの全然やってないんだろうな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:32:37.60 ID:ywecbzMd0
なんか無能が騒いでるなw

沖田って旧作からして有能な指揮を執ってるシーンなんかあったっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:34:59.99 ID:ExTzOCtb0
>>211
そこはガミラスとは会話が出来そうだ、相互理解が可能っぽいという辺りがポイントなわけで、
こっちが将棋を指しているつもりだったのに、相手が駒を食べて反撃しだしたり
歩を二つ合体させて飛車を新たに作ったりはしないだろうと言いたかったんだろうから、それは良い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:40:09.77 ID:kN4KskpwP
>>219
うーん
流石にそこまでは感じないなあ
元々将棋は双方同じ戦力で戦うのが前提なのに既に戦力で桁違いな上に
相互理解が可能だとしても引き返せないくらい虐殺やりまくってるし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:40:29.11 ID:3+C1CJeZ0
実はゴーランド艦隊をテレザートに全く被害を与えず撃滅した
悲運の名艦長土方さんの方が有能っぽい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:45:26.35 ID:ywecbzMd0
旧作で沖田が倒れて古代が艦長代理になるのも
元々そのつもりだったのか不人気のテコ入れなのかよくわからん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:07:42.51 ID:ExTzOCtb0
>>216
メ号作戦「負けを認めなよ?」「ヤだよ、バカめ!」ドンパチ開始

ガミロイド捕獲「敵はコミュニケーションの取れる相手だったのか!?」

いや、あんただけは少なくともずっと前から知ってたでしょ?
て疑問だったのだけれど、そこに矛盾も無能も感じないなら良いや

ついでに9話について書くけれど、
ヤマト内でのガミラス文化の第一人者は、ガミロイドとのファーストコンタクト立役者のアナライザー
なのにメルダがやって来た時、そのアナライザーの翻訳の申し出を断ってスラスラと日本語を話し出す異星人
前回の苦労はなんだったのよ?という展開にはシナリオの無能を感じる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:09:23.39 ID:ywecbzMd0
>>223
まあガミロイドって流暢にガミラス語をしゃべる機能があるのかすらわからんしw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:18:46.08 ID:NulJA4rZP
こんな内容旧作にもあったっけ?
なんかレポート的な内容になってたけどこういうのってマクロスでもガンダムのOVAでもあったような
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:25:34.01 ID:XDRNKDP60
>>223
うあーんアナライザーは人でありたかん¥ったんじゃないのかと
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:39:58.64 ID:TpYFCPRv0
後追いで萌え+ミリタリー物路線に毒されてしまったのがそもそもだめ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:29:07.99 ID:2rdga6k80
アナライザーがただのロボットなのがつまらん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:31:48.05 ID:JEWcIqkb0
酒は飲まない(なので酔っ払いアナライザーがない)
人間の女に恋はしない(なので古代にやきもちも焼かない)
つまらん限り。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:49:11.92 ID:PUkitdvA0
アニメ板に書き込めないのだが、俺の「ここが赦せん」ポイントに抵触してるので。

宇宙戦艦ヤマト2199は設定コジツケ拘って人間模様を喪失した糞アニメ3艦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1368899497/802

802 名前:THE審美眼[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 18:03:12.59 ID:Y2H6EGCl0
>> 788
そうかね。
アナライザーという異質な存在とクルーとをつなぎとめる役割として今回のエピソードは意味があった。
新スタートレックでも、データという人にあらぬ存在が人間を模倣して成長していく数々のエピソードを通じて、
人間とは、生命とはというテーマを問いかけていた。
機械に心が宿るかという問いは国産テレビアニメ愛一号である鉄腕アトムから脈客と受け継がれた、
日本人にとっても馴染みの深いSF的なテーマであり、
飽きたとか手垢がついたとかいう陳腐な視点で突っ込まれるべきではない。

テーマ自体はありふれてても別に構わんのだよ。
だが、表現手法もキャラの心情も導き出される結論も観客が受ける印象も
先行作品を逸脱したオリジナリティをうち立てる意欲が感じられない。
だから何もかも借り物臭いし、「お前ら自分のアタマで考えて物言ってる?」感が拭えない。
挙げ句「予定されたイベントをサクサクこなす」緊張感の無さに繋がっている。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:03:14.56 ID:zV3pKqXa0
逸脱したオリジナリティって何だ?
それこそ激怒するんじゃないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:24:32.53 ID:PUkitdvA0
>>231
そこは人それぞれだろうなあ。
俺の「赦せんポイント」はヤマトのリメイクを他作品の丸々コラージュにしてしまった点。
ヤマト2199がオリジナルと全く別の話になってしまっても全然構わんのだが
作品として後世に残る独自性が無いものを面白いとは思わんのよ。
よく引き合いに出されるエヴァは、たしかにイメージや構図にオマージュは多いが
それらはあくまでも道具として登場人物と物語を描いてみせた。
オリジナルのヤマト発進をヤシマ作戦に昇華させたみたいに
オマージュになってる元ネタはエヴァという「主」を面白くすることに従属させられてる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:51:09.17 ID:+8orgMpm0
そうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:57:51.20 ID:NulJA4rZP
突っ込みどころは2199年に宇宙戦艦の中でFMのバンドが今と同じなことだな
ていうか館内放送なのにFM波使ってんのか?
敵に探知してくれって言ってるようなもんだろw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:00:19.52 ID:xWYETmGg0
何を言いたいかはともかく
逸脱したオリジナリティなんてひどい日本語を使う奴に
出渕を批判する資格はない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:27:09.57 ID:kkb/iLabO
ラジオヤマトは存在意義が分からん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:29:37.69 ID:buU2LXQ7P
その後の話には全然出てこないよな。単なる思いつきかよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:33:31.64 ID:kN4KskpwP
>>232
そいつは荒らしだから関わるな
出渕の話を聞いてるとこいつ自分の頭でモノを考えた事が
1度も無いんだろうなとしか思えない
言ってる事やってる事全て既に他人が言ってた借り物
借り物をつぎはぎして語ってるから突っ込まれるとすぐ言い訳する
なんの信念もなく肥大した自意識が空回りしている

こんなやつを総監督に据えたらそりゃ失敗しかしないわ
山本寛と同じだもの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:45:25.16 ID:/6uW7PRX0
タイトルを時計じかけのオレンジと引っ掛けているなら
内容がお粗末過ぎる気がすると言うか間違えているのではないかなぁ。
ブレードランナーならまだしも...。

>>236
緊張感の無い戦いの演出。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:48:06.01 ID:+YgDuN2c0
9話みたいな完全に逸脱したのは糞、ただし、11話のようなヤマト戦線に来る前の
ドメルが担当していたのが彗星帝国との戦線だったみたいな元を活かしたオリジナルは
素晴らしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:50:27.18 ID:kN4KskpwP
>>240
あのシーンってヤマトオタ以外が見ても何の事かさっぱりわからないでしょ
BGMも合ってないし駆逐艦とかしか出てこないし最悪
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:09:58.32 ID:+8orgMpm0
ここで批判してる奴って本当にヒステリーみたいな症状だなw
更年期障害なんだろうと真剣に思うわ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:15:57.78 ID:+YgDuN2c0
9話に関しては、無理やり擁護してるやつらがきめえは。あんなんがいいって
やつらは、本当に9話みたいなのが続いても見続けるのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:22:54.08 ID:NulJA4rZP
ヤマト2との兼ね合い考えれば彗星帝国とデスラーが戦ってたって設定は無理があるわな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:23:40.62 ID:+8orgMpm0
頭悪いなお前は
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:27:18.95 ID:+YgDuN2c0
デスラーを高く評価してたから蘇生までしたんだろ?
ヤマト1隻に滅ぼされた帝国の元首を評価するはずがないので、2199の設定のように
すでに交戦して、なおかつ彗星帝国が苦戦していたからデスラーを評価していたんだろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:40:42.49 ID:Pp4E1sdUP
>>241
白色彗星本体が出てきたらガミラスじゃ勝てねえだろwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:04:37.79 ID:hKhMMqlN0
でもヤマトはガミラスに勝っちゃうんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:08:06.16 ID:eB5sUNnU0
>>190
四足走行や破壊の描写など挙げていけばキリがないくらい
そもそもタイトルが丸パクリだしI.Gの関係者いるのかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:12:09.30 ID:+YgDuN2c0
この頃のガトランティスは都市帝国もガス帯どころか、超巨大空母もないかもしれん。
なにせこの頃のガミラスもデスラー砲すらない。
主力のバルゼー艦隊でもせいぜい数百隻しか用意できないガトランティスでは、1万隻も
動員できるガミラスに苦戦必至。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:14:13.27 ID:8viw8Mm60
9話ラストでベッドでシンジみたいに背中丸める真田さんが残念だった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:30:29.65 ID:eB5sUNnU0
今回の話で旧作の真田さんとまったくの別人だと確信した
旧作同様唯一「さん」付けで呼んでたがこれから「真田先生」と呼ぶことにした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:48:49.32 ID:NulJA4rZP
白色彗星にガミラスが勝てるとは到底思えんな
デスラーが中心核を狙えって言ったのも内部に入り込んでこその情報だろうし
それこそ1万隻いようが飲み込まれて終了だろう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:35:21.30 ID:rx0GhUUC0
旧作の真田って、今にも「おお〜おぬしも〜〜じゃったか!」ってしゃべりそうで今見ると変だわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:32:50.46 ID:vFPoPVMk0
今回のガトランティスは彗星帝国とは完全に別物なのに彗星帝国を前提にして
勝手に話してるバカが多過ぎ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:35:55.15 ID:nVXPSqT/0
釣り針がデカ過ぎて・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:09:49.78 ID:+YgDuN2c0
ただの蛮族だもんな ガトランティス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:15:08.79 ID:l2wOy+fG0
ガミラスは誰からテロンの艦がヤマトだてってことを教えてもらったの?
さすがに、スパイはおらんでしょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:16:54.20 ID:l2wOy+fG0
ガトランティスの前衛部隊は全滅寸前で一機だけ脱出したのが本隊に戻って戦況を報告。
ヤマトがガミラス星到達前に本隊が出てきてガミラス軍を壊滅させる。
ドメル艦隊も七色星団で全滅、ガミラスが丸腰状態になったとこでヤマト到達。
既に、ガミラスに戦力は無く、本土決戦となった、ってとこじゃない?
俺なら、そういうシナリオ作る。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:58:13.08 ID:kN4KskpwP
>>259
暗黒星団やボラーやディンギルも救援に駆けつけさせてくれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:20:31.66 ID:TpYFCPRv0
>>258
通信傍受したか映像からテロン語の艦名を識別したかどっちかだとおもわれる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:23:27.62 ID:l2wOy+fG0
>260
それだと、繋がらなくなるんでペケ。
いずれにしても、1万隻からなるガミラス軍の包囲はどうやってもヤマト1艦では突破できないので、
本土決戦やる前に全滅しとってもらわんと困るのよ。
艦載機1機だけ脱出したシーンは、その布石のように思える。

こまごましたガミラス殖民星はガトランティス艦隊で制圧させて、ガミラス宇宙軍の本隊を白色彗星で殲滅させたとこで、
デスラーのモニターの前にズォーダが現れ、
デスラー、マゼラン銀河の中だけにおれば見逃してやったものの、外宇宙に出てくるから叩かれるのだ、
死なない程度にガミラス本星は残してやるから、そこで余生を送れ、わははははは!!
と言って消える。

呆然としているデスラーの前に、ドメル艦隊全滅の報が入りデスラーは本土決戦を決意する。

こんなとこかかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:32:27.28 ID:l2wOy+fG0
>261
地球との通信は太陽系外縁で途切れるので、話数からいって艦載機〜ヤマト間の通信を傍受して、報告がヒス副総統のとこまで行ったことになるね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:51:53.38 ID:K+QcGnqx0
>>261,263
5話を見ろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:53:01.08 ID:l2wOy+fG0
ああ、そうだ、バラン星での包囲網を突破したときは空間磁力メッキを使うべきだった。
あれなら、直撃をくらっても跳ね返せるから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:05:12.60 ID:l2wOy+fG0
>264
ああ、ここで出てきたのか、忘れてたよ。
ありがとさん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:20:20.58 ID:wOL4oRRA0
抽出 ID:2Pn7fIW60 (2回)

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 02:56:24.95 ID:2Pn7fIW60 [1/2]
>>939
ずいぶん神経質なやつもいるもんだな。あの程度で作画崩壊とか騒いでるようじゃ
2199じゃなくても他のどんなアニメも見てられないだろうに。ある意味不幸なヤツ。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 13:32:28.85 ID:2Pn7fIW60 [2/2]
>>979
電気代は?あと2ちゃん書き込み代。
金銭以外に不平不満を考えて長文書き込む時間と労力たるや
かなり人生無駄にしてるんじゃないの?精神衛生にも悪そうだw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:20:55.26 ID:wOL4oRRA0
抽出 ID:2Pn7fIW60 (3回)

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 20:58:48.00 ID:2Pn7fIW60 [1/3]
死ぬ思いまでして見てるなんて、2199が好きで好きでたまらないんだなw
アンチの皮をかぶった信者か。いるんだよね、自分でも無自覚なツンデレ。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 23:32:08.91 ID:2Pn7fIW60 [2/3]
>>11
いや、だって誰が見ても奇妙でしょw
好き好んで拷問受けるかねえ?真性マゾかよって普通思うだろ。
アンチスレってのは批判スレでもあるんだぜ。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 23:59:46.85 ID:2Pn7fIW60 [3/3]
ここのところわりと内容あるレスが続いてたと思ったんだが、また元の掃き溜めスレに戻るのか?
批判なき雑言は糞にたかるハエと変わらん。このスレには不要だ。まあ少しならいいけどな。
そればっかりだといい大人として情けない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:43:48.36 ID:Dn2FiiN+0
クソスレはクソレスを呼ぶ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:52:47.85 ID:kN4KskpwP
イエ〜ィ
ギャグアニメおじさん赤っ恥wwwwwwwwwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:21:25.41 ID:LMx6Ok79O
>>262
ヤマト2200があると思うのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:19:36.36 ID:NulJA4rZP
ガトランティスだの出すのは勝手だけどさ
それやっちゃうと地球はガミラス滅亡させても復興の余裕なく新たな敵と接触しちゃうわけでしょ?
放射能除去してもアンドロメダとかが揃う前に新たな敵が出現したら完全に詰みでしょ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:20:34.19 ID:l2wOy+fG0
>271
うーん、ねーだろ。
劇場版の白色彗星との戦いは、あれで完結しちゃってるしね。

なんかやるとしたら、ヤマトがイスカンダルまで行っちゃってる間のエピソードだろ。
ヤマトにやられた冥王星前線基地なんて再建すればいいだけの話で、そうすりゃまた遊星爆弾の攻撃が可能だし、
それっくらいのことは余裕でできるだろうしね。
で、それやられたら困る地球側がヤマト級二番艦のムサシを建造就役させガミラスとの戦闘を繰り広げる、
しかし、地球側の疲弊状態からするとヤマト級二番艦は不可能。
現行の艦艇に小型化した波動エンジンと波動砲を搭載するしかないんだが、あの艦では地味なんだなぁ・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:22:59.57 ID:w2vrh3FF0
ガミラス相手に戦艦一隻しか残ってない時点で本当は詰みだからw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:33:23.82 ID:l2wOy+fG0
>272
いや、ガトランティスとは接触しなくていいよ。
ヤマト側もガミラス宇宙軍が白色彗星にやられて全滅したなんて知る由もないし。
白色彗星側も単艦で動いているヤマトなんて眼中にないだろうし、地球もガミラスが侵略中の田舎惑星の一つでしかなんだから。
まあ、関係を出すとしたら、ズォーダが見逃してやったガミラス本星がどこの誰だか分からん連中にやられてしまった、事を知ってからだろうね。
サーベラがさらっと報告すると。
何、あのガミラスが蹂躙されたというのか、私が見逃してやったのに。
どこのどいつだ?
ってことで、銀河系の地球とヤマトが判明、攻撃目標の一つにされるってことで、さらばに続く。

こんなとこかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:54:13.82 ID:NulJA4rZP
>>275
大帝って無条件降伏以外で許してやるような性格だったか?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:55:24.16 ID:l2wOy+fG0
>274
だから、ガミラス冥王星前線基地の再建ができないような設定を作ってやるしかないね。
とりあえず、銀河方面作戦指令基地のバランが消えてなくなって、爆発から逃れた残存戦力は半分くらいになってもらわないと。
多衝面作戦で侵略戦争をやっているガミラスとしては、戦力半分になってしまうと田舎惑星の地球とか、とりあえずほっとくしかない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:57:52.49 ID:Lp83SBuo0
本拠地の地球を叩かず
最高レベルの軍人が
戦艦一隻に正面から戦ってくれるんだから
ガミラスさんは優しい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:58:43.79 ID:l2wOy+fG0
>276
まあ、その辺は大ガミラス帝国のデスラーってことで勘弁してやったことにしよう。
あるいは、デスラーの親父とは懇意であって、親父の代のときは友好国だったとかって設定もありだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:17:17.33 ID:U971mpPA0
>>278
そもそも地球に移住する目的なんだから、遊星爆弾を落として放置してるのがおかしい
人類滅亡まであと一年しかない、っていうけどなんで一年も猶予を与えてるのか理由がないし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:18:59.84 ID:ZhhFHyqg0
ガミラスのオスと地球のオスの間の形態上最も相違が見られる点

それは 黒目の大きさ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:27:09.38 ID:4Ta7fdHv0
もっと言うとヤマトに波動エンジンがもたらされてから発進まで旧作だとどれくらいの時間が経ったか
わからないけどその時間の間もガミラスが地球を放置しているのもおかしい
地球艦隊はほぼ壊滅状態なんだし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:30:23.91 ID:kN4KskpwP
もっと言うとギャグアニメおじさんはいい年していつまで粘着荒らしをしているのかおかしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:32:58.86 ID:eCHAwH+e0
>>281
ガミロンのオスにはやおい穴があるという
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:33:25.17 ID:4Ta7fdHv0
>>283
おもしろくないから帰っていいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:33:55.43 ID:l2wOy+fG0
>278
いやいや、ドメルの役職は銀河方面作戦司令長官。
つまり、他にも見ないといけない星系があって地球とヤマトなんぞ、休養半分で軽くやるオマケみたいなもん。
実際、ゲールまでの地球侵攻作戦は2級ガミラスの旅団にまかせてたんだから。
他にも見ないといけない星系はボラー連邦の辺境ってことするといい。
ガミラスは戦線を伸ばし過ぎていて前線部隊はボラー連邦傘下の辺境惑星と小競り合いをやりだしていたってことにすればいい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:40:45.31 ID:l2wOy+fG0
>280 >282
地球移住計画は2199では言わないかもしれないね。
実際、住める星なんか地球まで来なくてもあるはずだし。

遊星爆弾の攻撃だけってのは、シュルツが地球をなめきっていて艦隊運用して制圧なんかしたくもなかったってことで。
ドメル直属?から辺境に左遷されて全然、やる気なし、ボチボチやってりゃいいやってことで。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:42:55.12 ID:kN4KskpwP
>>285
生きてて恥ずかしくないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:44:33.97 ID:kN4KskpwP
>>286
ヤマトなんてほおって置けばいいんじゃないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:48:07.52 ID:6csaWiXH0
>>288
おまえほどじゃないさ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:50:05.53 ID:l2wOy+fG0
>289
そこは、デスラー総統からの直接指令ってことでほっておくことはできない。

ああそうだ、テロンの艦はどうなったかな?と聞かれて、
あ、ちょっと忙しくて・・・ってなわけにはいかないのだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:20:15.59 ID:ciOHx94HP
>>291
いや
ちょっと忙しくて…でいいんじやないの?
デスラーとドメルの仲なんだから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:01:55.23 ID:AGJVXqjv0
>>284
腐ばばあは巣に戻ってオナヌーでもしてろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:40:27.43 ID:1BzM3XQ90
冗談言ったら殺される総統に対してやだぷーはできねーよなーw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:35:13.16 ID:QgQxjTsP0
デスラーは女人気(腐も含んでるだろうね)を狙ってああいう優さ男風に作ったらしいよ。
ソースは関係者を知ってるというヤツのツィートだけど、まあそうなんでない?

腐が沸いても仕方ない。
女にエロ服着せてキモ豚のエサにしてるのと同じ発想だろうな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:07:59.93 ID:DuGND60C0
客寄せパンダってことだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:11:18.55 ID:PqoWiiWV0
山本と新見と岬を足しても
綾波どころか加藤茉莉香の人気すらかすらない状態
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:27:18.77 ID:VTk1K3RN0
>>295
旧作のデスラーなんて今見るとただの青いおっさんじゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:32:47.51 ID:yrHGkkeQ0
>>295
ヤマトババア発進!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:19:34.32 ID:PqoWiiWV0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:27:55.88 ID:JQn/7Oum0
>>300
百合亜がラミレスフォーミングされてる...
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:00:10.56 ID:ZshVmVTZP
もう旧作とは全く別物だわな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:17:18.92 ID:eYuWyXBmP
>>297
加藤茉莉香「私って、そんなに変態に見えるの?」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:32:57.65 ID:vMui6K6v0
シュルツはガミラス軍から艦隊を貸与されてただけで、補給も人員も全部、自分たちの星の予算でやらされてた、って設定だと、
遊星爆弾の攻撃しかしなかったことに説明がつくね。
廃物利用で一番安上がり。
ゲールも、遊星爆弾?2級ガミラスのやりそうなことだな、
まあ、させておくか、 貸与している艦艇も退役したものをまわしているだけだし、
こっちはボラーの蛮族が結構手ごわいからな、
て、ことで放置。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:41:17.13 ID:vMui6K6v0
シュルツにしても、ドメル配下で新品バリバリでやってたのが、せこいゲール配下になるといきなりスクラップ艦艇あてがわれて、
金も人員も自腹でやるはめになり、ひじょーに困るが結果だけは出せないといけない。
そこで、考えたのが遊星爆弾攻撃、損耗ゼロで結果が出る。
必死で作戦立案書と予算書を作ってゲールの承認を得たってとこかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:51:20.44 ID:0gLl5TCx0
デスラー若者化、イケメン化っていうけど、当時からデスラーは王子様系
イケメンでしょ? ただ絵柄や時代が古いから今風のイケメンよりは、男らしい
さや骨格がゴツいが、それなら古代や南部もそうだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:36:50.98 ID:vMui6K6v0
ゲールも中間管理職で、統合作戦本部から、予算こんだけ艦隊こんだけ、要求結果はこんだけ、やってこーい、で飛ばされて、
くそーとか思いながらやってるわけだ。
で、電卓叩きながら予算の振り分けをやってたら、地球侵攻作戦にまともな予算を付けると足が出ることが分かったんで、シュルツに、
艦艇だけ出してやるから、自腹でやってこい、と押し付けたんだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:58:38.34 ID:JzZZOfIg0
旧作のゲールって良くも悪くも2199のゲールほどキャラが立ってないんだよな
小物臭いのは同じだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:06:41.66 ID:F1tRvdIf0
旧作は全体がご都合主義による確変での勝利だからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:17:46.16 ID:C2utneQY0
ゲールがキャラ立ってるとかワロス
ポンコツにすればなんでもおkになるのなら楽だわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:25:01.20 ID:yRBZcaaC0
>>300
その古代と島は旧作
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:31:34.33 ID:0gLl5TCx0
ゲールなんかは旧作の相原、太田、南部くらいの出演機会が与えられているが、
逆に、古代、島がかつての相原等くらいの存在感しかなく、相原等はもはやモブ
と区別がつかないほど消え失せてる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:37:11.78 ID:ouJ1otWZ0
そういや相原が通信してる場面を一度も見てないな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:39:37.52 ID:GqnUBYVk0
2199ではワープ失敗しまくってるけど
元からこんなんだったっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:43:23.71 ID:FS7rpzpJ0
>>306
今回のデスラーはケツアゴじゃないからそう見えるんだろうね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:20:20.21 ID:IcChIaVU0
>>307
電卓って昭和じゃ無いんだから
表計算ソフトですよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:45:29.19 ID:oFo4NXHq0
>>316
エクセル2199あたりか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:51:51.76 ID:0gLl5TCx0
デスラーがケツアゴ? ドメルの間違いだろ。ドメルはケツアゴともみあげは
なくなったけど、旧作同様屈強な男のままだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:27:02.44 ID:5b34MY+F0
>>313
いや、それは流石に難癖だ。何度もある
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:31:13.37 ID:GqnUBYVk0
テレビ版EDが変わって幽霊女が登場してるけど
そんなにクローズアップするようなキャラだったかね

1話限りの登場で、しかも何しに来たのかわからん
まさに幽かな彼女だったというのに・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:05:06.70 ID:2uolmzHp0
>>301
久々に旧作見直してみたが・・
まあ、絵は酷いねよねーw(味と言えば味だが)
でもアニメ全体になんとも言えない深み、ムードがあるよね。
新しいのは絵はこぎれいになってるけど、他は何もないね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:46:28.00 ID:0gLl5TCx0
画面の綺麗さ、各キャラの階級、役職、銀河系赴任前のドメルの様子などは
2199の長所。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:56:18.76 ID:4e8WckA30
旧ヤマトは前の番組枠がサムライジャイアンツで、主役の
番場蛮の声は富山敬だった。今ネット等で2作品の絵を見比べると何となく
似ているキャラもいて、SFというより根性ものという雰囲気があった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:01:12.00 ID:QgQxjTsP0
>>306
当時の絵柄でも、ハンサムではあるが王子ではないような。
今回のように髪の毛がカールしてたり(笑)女性的に作っているところは特にないと思う。

オリジナルのデスラーは男女両方にキャラ人気があるんだよな。
だいたいは続編からだと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:26:46.37 ID:C2utneQY0
2199のガミラスの軍の階級、役職なんてとってつけただけで整合性ないわな
子供のごっこ遊び
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:42:24.34 ID:pvKjo+TG0
旧作当時は電卓が一般家庭にも普及し始めた頃
自分の所もカシオが1万円割りましたと宣伝し始めたので買って
学校に持っていったら物凄く珍しがられたわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:47:22.20 ID:7EqzC27JO
電卓は7セグLEDだったから、あっと言う間に電池が無くなった
液晶になってから飛躍的に持つようになったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:00:25.60 ID:vMui6K6v0
俺は旧作をリアルタイムで見たクチだけどね、
当時、あんなリアルなメカなんか無かったよ。 波動エンジンとか波動砲発射プロセスとか。
ほんと、ショックを受けたね。
ロボットものはマジンガーZ系列があったけど、やっぱりおもちゃっぽかった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:21:50.10 ID:IcChIaVU0
>>328
その後に放送していた
日本沈没のプレートテクトニクス理論の方がショックが大きかった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:37:14.08 ID:vMui6K6v0
そういや、ドメルを上級大将とか言ってるが、なんで銀英伝の階級が出てくるんだ。
この時代になっても日本は自衛隊のままなんで泣けた。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:39:52.86 ID:P3HZva8D0
ストーリーはともかくヴンダー発進シーンはえらいワクワクした
2199製作陣もああいうセンスがあったらなあ、と。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:56:31.55 ID:OT27xF2j0
>>330
上級大将はドイツにもソ連にもあったんでは?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:58:11.68 ID:vMui6K6v0
>332
そんな階級が実在してたのか、知らんかったよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:17:01.72 ID:ZtvNhP1m0
バカめ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:32:40.58 ID:0gLl5TCx0
小マゼラン外縁部では1個艦隊を率いる中将で配下の戦闘団にバーガー少佐。
おそらく、クライチェ、ゲットーも少佐だろう。

それがいきなり、上級大将とはなんでなんだ?ガトランティス撃破の功績か?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:43:03.35 ID:IcChIaVU0
>>335
ゲットーはいかん
ユダヤ人部落を思い起こさせる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:45:05.86 ID:/mFZKNoZ0
>>328
それまでの「まんが」を「アニメ」にしたのは
オリジナルヤマトだよね
あのスケール感は当時圧倒的だった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:25:09.42 ID:AQ7VcqJx0
>>337
他を圧倒するようなスケール感は、これだけアニメの多い今では出しようがないのかなあ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:42:23.71 ID:vMui6K6v0
>338
もう、光速を超えちまってるんでこれ以上は無理でしょ。

実際、科学がどれだけ発達しても人類は銀河系を出られないと言われて久しい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:46:17.86 ID:tth/dHXS0
>>338
スケール感とは違うけど、最近のでは進撃はかなりのインパクトがあると思う。
進撃ばっかり引き合いに出してすまんけど。

誰もが知ってるヤマトで斬新なスケール感を醸し出すのは至難の業だろう。
でも2199のCGヤマトは悪くないと思うよオレは。もう少し見せ方を工夫すれば
化ける可能性もあるとさえ。ポリゴンデータはけっこう優秀と思われる。これを
さらにディテールアップして劇場版とかね。マクロス「愛おぼ」のクオリティで。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:08:49.13 ID:P9mDCw7MP
>>340
いやーあのCGはダメだよ
見せ方も酷いが結局船首が細った鉛筆みたいなデザインじゃどう転がしても巨大感は出ない
ヤマトのデザインは前方仰角パースで見て初めて絵になるもの
それをやっても鉛筆艦首じゃ迫力も出ないよ
ディティールの問題じゃない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:15:17.46 ID:ewCbDMyS0
>>341
いやーそれは好みの問題っしょ。オレはけっこう小股の切れ上がった美人系ヤマトだと思うけど。
でも艦橋の窓が緑色なのはどうにかならんのか。真空の宇宙から眺めると光線の曲折の関係で
あんな色に見えるとか、そんな屁理屈でもあるんかいな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:16:36.28 ID:97k0s5Rm0
プラスチック製にしか見えないけどね。あのCGは。


あ、プラモのPVだからいいのか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:19:07.12 ID:HuyTBTi2P
やはり波動砲の発射シークエンスを端折り過ぎだろう
リアル感とかどうでもいいんだよ
決まり物なんだからそこはオリジナルに忠実にやれよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:20:44.64 ID:Dytu1vcH0
CGでいうと
あの探照灯はいただけない。
ガラスの質感がまったく無いし
モデリングで満足して肝心の質感、手を抜きまくりだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:38:36.30 ID:Z2TP1qd/0
>>338
世の中に砂糖とか酒とか、そういうものが無かった時代にソレを登場させた衝撃はもう他では無理ゲーだと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:51:36.74 ID:BsBlOKRd0
>世の中に砂糖とか酒とか、そういうものが無かった時代に
ヲイヲイ、たとえがあんまりだろwこれじゃあ無印初回放送組は戦中派になっちまう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:00:47.27 ID:P9mDCw7MP
>>346
そう言う場合、普通は敵の強さを元の1.5倍くらいに設定するんだよ
エヴァ新劇場版の使徒もテレビ版よりかなり強くなってるから
見てるほうのハラハラ感は維持できてる
だが2199じゃ逆に弱くなってんだもん話しにならない
とにかくスタッフが無能
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:02:05.74 ID:ME/jUhTD0
リメイクのハンデがあるから文芸が無難だが平凡とか設定の修正に多少無理があるとかはしかたがないものもある
それでも演出が冴えているとか絵の動きが抜群だとかキャラデザが個性的とか
何か光るところがあればまだ救われるのだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:05:10.51 ID:P9mDCw7MP
>>342
ヤマトのデザイン自体は非常に不合理なもので突っ込み所も満載だ
しかしそれは「カッコよく」見せる事で相殺されてる
「不合理なデザインだけれどカッコいいからOK!」に持っていかなければならない
あのデザインにそれは出来ない
不合理がバレ、カッコよくも無いヤマトに何の価値があるのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:15:44.54 ID:ME/jUhTD0
2199ヤマトは何度みても戦艦って感じじゃないなあ
ボリュームがない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:20:06.57 ID:vjcV7Swt0
2199ヤマトは悪くない、じゃなく悪くなってるよ
復活篇のCGヤマトは艦橋が控えめでカッコ良かったしヤマトパースもけっこう表現できていたんだからな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:25:56.21 ID:ME/jUhTD0
艦内の寸法とかにもなるべく整合性を持たせるように努力した結果があれなんでしょ>2199ヤマト
本編ストーリーもことごとくそのやり方、角を矯めて牛を殺すという諺を実践している
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:45:35.91 ID:Zdzu4V8f0
ツタヤでBDレンタルの取り扱いが無い!
DVD1巻2巻のみって、なんやねん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:59:47.17 ID:7229SncE0
>>341
巨大さや鈍重さではなくて、格好良さや軽快さを優先したんでないの?
セルでトロトロとナメクジのように動くのではなくて
CGでクルクルと軽やかに動き回るこんなヤマトは見たことなかったから
(復活編は知らん)けっこう楽しめてる、良し悪しというより好き嫌い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:03:02.13 ID:/tWVo8DG0
>>354
BDのレンタルはしない方針なんじゃないの?
どこでも見たことない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:11:19.72 ID:Z2TP1qd/0
>>347
少なくとも、子供向けアニメばかりだったご時世+SFなんぞ聞いたこともない人が大多数で、
ワープという単語をヤマトではじめて知るという人ばかりの中で生まれた作品だから、
「同等」以上のものをもたらすのはかなり困難だと思う。

ので、目指す路線はあの感動をもう一度だと思うのだけれど…
まぁ、アレでソレ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:53:40.06 ID:5yJ0lrrt0
2199のヤマトは光速突破艦らしいスマートなフォルムだろ。
旧作のヤマトは子供が描いたような極端な絵だからイメージカットみたいなもん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:39:05.49 ID:/tWVo8DG0
萌えだのエロだの腐狙いだのの方向でなく、マジメに世界の危機に立ち向かう話で
陳腐にならないようにできれば一番よかった。
進撃の巨人の人気見るとそう思う。
小手先の技術やつじつまより、大事なことがあるんだよな。
最近の流行だからと、ボンヤリ青年に変えられてしまった古代が気の毒だ。

チャラい雰囲気になる萌えやエロや巨乳メイド、おっぱいやもろもろもさほど効果をあげてないし。
ヤマトがそんなものの代名詞になるのは、汚れちまった悲しみだよ。(笑)

311の前から放射能汚染設定をきちんと描かないことになってたというのには
疑問しか抱けない。危機の切迫感を出すにはいい素材なのに。
311のせいだというならまだわかる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:02:09.67 ID:HSCJwu0JP
なんか、旧作古代が2199では古代と山本に細胞分裂したような気がする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:38:36.05 ID:Y3KsGQepO
>>359
進撃の主人公の方が古代進の遺伝子を受け継いでる気がするな
親を殺された憎悪の一念だけで突っ走ってきたのが、軍の中で徐々に大局を見られるように成長していく
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 08:42:41.96 ID:gU6lqPgR0
旧作のヤマトも十分おちゃらけシーン多いよ。忘れてるだけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:14:16.42 ID:+1pb9A9X0
>>362
忘れてないよ。でも旧作は締めるところは締めていた。
2199スタッフには締めるだけの力量が見られない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:45:54.27 ID:97k0s5Rm0
オリジナルでは島や雪や相原は地球に残ってる家族という具体的に守るべき者があって戦ってる。
その点は必ず生きて帰る決意という強みにもなれば、相原のように絶望的な不安に駆られるという弱点にもなる。

古代は家族を殺したガミラスが許せないという怒りで戦っていて、具体的に守るべき者はいない。
実はその点は沖田も同じで、沖田にも具体的な守るべき者はいない。
なので、沖田は古代がややもすれば捨て身の行動に出る危うさをよく分かっているし、
怒りによる闘志が不安定なのもよく分かっている。

オリジナルの沖田は、古代への接し方を見れば分かるように、人を育てることの大切さを痛いほど知っている。
まあ、本来はそのように描かれていると言うべきだけど、オリジナルのキャラクターを
作り上げたスタッフには強い敬意があるので、あえて沖田はそういう人間だとしてこの文を
書かせてもらう。
で、人を育てることの大切さを痛いほど知っている沖田が、自分の子供を失っている。
それは自分の人生を否定されるくらいの痛みだと思うんだ。大切なものを失ってしまった
痛みが大きいからこそ、古代の捨て鉢な心の危うさが分かるし、哀れさも分かると思うんだ。

では、沖田は何の為に戦っているのか。沖田は「地球」のために戦ってると
思うんだよ。「地球」にある人々の想いを守るために。地球には自分の様に失ってはいけない
大事な人がいる人々がいる。その人たちのために何が何でも闘いぬかなければならないという
強い決意があると思う。だけど、古代にはそういう守るべき者が見えていない。
沖田は古代に守るべき者が見えるようにするために、一緒に地球に向かって「さよなら」を言い、
艦長代理という、ヤマトを守る立場につかせたと思うんだ。
そして、古代は怒りから責任感のために戦うようになっていく。
俺はオリジナルのヤマトではそういう沖田と古代の強い信頼関係が描かれているように
思うんだ。

「地球」にある人々の想いを守りきったからこそ、沖田は最後に地球を見て
肌身離さずもっていた息子の写真に自分の仕事が終わったことを教え、涙を流したと
思うんだ。一人の親に戻って。


2199の沖田浣腸や古代は何のために戦ってるんだ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:19:19.62 ID:kCc5IutF0
>>364
強い奴に会うとワクワクするから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:38:27.93 ID:UWzALxYO0
オラわくわくすっぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:39:52.12 ID:gr6o+vq80
>>364
最後の一行で台無し(^^;)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:11:44.38 ID:g7ZE4AnZ0
復活編のヤマトはカッコ悪いだろう
艦体が腹の突き出たメタボオヤジみたいだし波動砲口も大口開けてて不細工だし

2199の方がスリムでシャープでずっといい
というか本当に理想形だと思うけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:21:19.10 ID:lfyS31yN0
いや顔とパースついた絵では復活変は至高だろ
腹はデータ的にはあれだけどw
2199は艦橋やらデカ過ぎて絵的にバランスが悪いは
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:04:51.48 ID:Lp6L2m010
2199には
思わず熱くなる演出とか
ついつい引き込まれるストーリーとか皆無だよね
温度の低いシナリオが事務的に流れていくだけ
CGの出来に満足してそこでウハウハして止まってる現場が透けてみえる ようだ
そのCG自体もエヴァや甲殻を見慣れた今となっては
大したもんじゃないんだけどさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:22:16.05 ID:O29TEccC0
>>370
EDの曲から垣間見れるような気がする。
ありふれた男=古代
ありふれた女=雪

それを踏まえて考えると、要は単なる一般人の旅行記。
ブログを映像化したような物だから演出とかストーリとか
気にしちゃイカン。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:24:35.50 ID:fKnjirVT0
放送中アニメなのにレンタルが1本ずつしかない最低ランクの取り扱いでワロタ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:38:59.94 ID:IQwZMN+o0
うちの近所にはレンタルすら無いw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:58:54.34 ID:Amdpgn7s0
>>338
そもそもそのスケール感というのが、今の若い人には無用のものなのだと思う。
92年以降のデフレ不況は行き場のない窒息感を若年層に与えているわけで
それを創作に反映させると進撃の巨人の世界みたいになるのだろう。
60、70年代に創作のテーマとして多かった遠い世界や旅への憧れといったものも
ここ最近めっきりなくなったように思う。流行歌の歌詞とか比較するとわかる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:13:54.27 ID:/ZKZJJES0
だろうな。昔と違って今は、9話みたいに、人と人とが会話してるだけで1話まるまる
おわるような、スケールの小ささ、話の進まなさが基本になってるから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:20:57.06 ID:znc2JCrM0
それぞれのスケール感の解釈がバラバラすぎて会話になってない件
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:22:24.24 ID:Z2TP1qd/0
>>361
そう思う。

直接の子孫という気はないが、
2199は時流に乗って、軽い作品を目指してたけど、
傑作になるには時流を作らないとアカンつーことだろうな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:25:16.13 ID:Z2TP1qd/0
>>364
全面的にではないけど、凄く同意。

復讐心や郷土愛が2199には観られないんだよな。

それと、古代が島と衝突する回だってどちらも任務遂行を考えてのことだったけれど、
2199で反乱が起こるのは地球のことを考えてのことって雰囲気じゃないんだよな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 13:59:26.85 ID:Lp6L2m010
>>376
「どっちも同じ宇宙を舞台にしてるからスケールも同じだろ?」
とか抜かさないでくださいよw 
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:01:23.09 ID:eXwD4OK90
宇宙の彼方から巨大な敵。俺たちは旅立つ。これがもう古い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:06:14.53 ID:IQwZMN+o0
それは2199というよりヤマトそのものの否定だな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:30:25.14 ID:O29TEccC0
>>380
そうだよな、今時ならまずコミュニケーションによって
話し合いで解決しなきゃだよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:30:35.97 ID:HSCJwu0JP
いや、さらば以降の否定
だからどうでもいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:39:00.34 ID:/ZKZJJES0
さらばは1以上に緊迫感、絶望感、悲壮感あっただろ??
新たなる旅立ち以降だろ。 ただ新たなる以降のデスラー戦記は好きだった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:42:04.00 ID:o7wpjKbv0
>宇宙の彼方から巨大な敵。俺たちは旅立つ。これがもう古い
古いんじゃなくて、超絶メカが単独でがんばるのは、
戦争としては成立しないというだけじゃね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:47:23.86 ID:HSCJwu0JP
>>384
質が違う
プロジェクトXと火曜サスペンスの違いだ

絶望感について言うと、どんなに絶望的でも絶対ひっくり返してやるってのが初代
全てをあきらめて成仏しちゃうのがさらば
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:51:20.81 ID:P9mDCw7MP
どんなテーマでも出渕や2199のスタッフじゃ駄作しか作れない
例え「進撃の巨人」を2199スタッフが手がけたとしても駄作にしかならないだろう
それくらい元々作家としてのレベルが低すぎる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:54:26.78 ID:/ZKZJJES0
まあ@の絶望からの逆転は爽快なもんだわな。さらばは滅びの美学か。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:00:38.25 ID:o7wpjKbv0
プロジェクトXは盛りすぎというより、嘘120%充填だろ
個別のエピは確かにおもしろいが、全体としてはまとまらない
ほとんどオムニバス同然だよ、初代は
古代守の処置に困って唐突にイスカンダルで出しちゃったけど
どういうわけかあれはあれで有りに見えるところに初代の恐ろしさがある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:04:29.02 ID:P9mDCw7MP
いくら旧作を貶めても2199がつまらんと言う事には変わりねーぜ
どうやら2199には人間のクズが集まってくるようだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:18:14.42 ID:o7wpjKbv0
初代の恐ろしさは理屈では無茶やりっぱなしだが面白いところにある
そして無理やり理屈を通そうとすると崩壊してしまう
ドメルの自爆で修理がとうてい可能とは思えないほど破壊されるけど
あれはおかしいとやめてしまうと面白くなくなる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:15:29.37 ID:rHDZ2a5g0
いくら2199やスタッフを貶しても旧作がギャグアニメであることに変わりはないのに
なんだったら身の回りにいる一般人にヤマトって内容覚えてる?って聞くといいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:29:07.29 ID:IQwZMN+o0
身の回りにいる一般人はヤマトは知ってると思う

が、

2199は知らんだろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:27:58.44 ID:M1OEnit90
ギャグアニメが感動作になってアニメの時代を作ったってのはある意味凄い事だよなw
旧作貶してもそれで2199の評価が変わるわけがないだろう
たしかにまんま絵だけの焼き直し狙ってた庵野よりは出渕のがマシとは思うが
>>392はそのギャグの旧作が好きで好きでしょうがないスタッフを貶してる事に気付かないのかね
いっその事ヤマトなんて駄作だ、大嫌い、って思ってる人に作って貰えば面白いものができたかもしれんねw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:52:02.73 ID:PJ98c8is0
アニメ板新スレ

宇宙戦艦ヤマト2199はアトラクションで俺TUEEした修学旅行のオモヒデ糞アニメ4艦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370418016/l50
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:56:13.55 ID:PJ98c8is0
>>394
仰る通り,自分のイメージを押し付けたり誰かに媚びたものを作られるより
批判的に作ってくれた方ができあがりは健全だったかもな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:19:22.59 ID:Qcq+62xD0
>>387
巨人の星をリメイクしても
DV風な一徹は出せないので、明子姉ちゃん萌え
オーロラ3人娘総選挙を延々と放送する事になる
登場する巨人の監督が原な時点で誰が調理しても、マズーですけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:19:15.55 ID:/l1JJNs00
>>397
インド人がインドを舞台にクリケットアニメとしてリメイクしてるぞ

それはそうと、ギャグアニメおじさん今日も絶好調だな
ギャグアニメって何だかも知らないくせに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:22:40.03 ID:+rRG/H/b0
インドで思い出したが、逆輸入版のハットリくんの出来がいいな
・OP、EDが旧作と同じ
・主人公の声が同じ

旧作と殆どキャスト総入れ替え(ハットリくん・獅子丸の声は旧作と同じ)だけど、違和感があんまないわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:30:23.86 ID:lfyS31yN0
>>398
これだろ?http://toyokeizai.net/articles/-/13031

大?人気なんだってな、この前日本のテレビでもやっていたよ
2199とはある意味別次元なんだろうけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:40:23.80 ID:P9mDCw7MP
>>394
> いっその事ヤマトなんて駄作だ、大嫌い、って思ってる人に作って貰えば面白いものができたかもしれんねw
いや、それがまさに出渕だと思うんだがな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:29:48.96 ID:NnAeykYc0
自分だったらどうするだろうかと考えてみたが、あれ以上のものを作るのは難しいから、何もせずそのまま再放送した方がいいんじゃないかと思った。
しかしそれでは商売にならないので、次にどうするか考えると、松本がらみでもめそうな所を外してディテールアップだけして、そのままリメイクだよな、やっぱり。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:34:13.02 ID:pmzI22JJ0
>>402
いや〜最初の挨拶で、すべて了解済みだから
それは『部外者の的外れな憶測』というだけ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:42:44.06 ID:E/Q0PSGz0
>自分だったらどうするだろうか

正直、オレも出渕と同じ過ちを犯してしまったかも知れん。
つじつま合せの浅はかな設定変更やらなんやら。
でも彼の仕事を見てわかった。下手にオリジナルをなぞっても
良い結果は生まれない。オリジナルは越えられないものとして
根底から大胆に改変すべきだったんだと。音楽もなにもかも。
リスペクトすべきはオリジナルの「熱さ」であって上辺じゃない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:49:52.16 ID:E/Q0PSGz0
勇気を以て「赤い地球」や「夕陽に眠るヤマト」などのキービジュアルから決別すべきだったんだと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:52:35.41 ID:3rTqp4nlP
>>404
つじつま合わせは最低限に抑えるべきだし
途中のエピソードを時代に合わせて改変・追加するのは構わない
しかオリジナルのテーマである「旅もの」と「沖田と古代の物語」はいじるべきではない
ましてや「先に手を出したのは地球」とか意味不明の改悪は不要
出来る事とやってはいけない事が逆なのが2199
こんに過ちは出渕以外ではまず起きないと思うよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:01:37.34 ID:/3UeVA2L0
あーそういやまだレンタル5巻出てないんだなー
地上波のはOPとEDを見たくない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:08:30.27 ID:BpKlsFxc0
ストーリーをいじる量を減らしたかったら
とにかく新しいインパクトのある画づくりをできる人材をつれてこないと
波動砲やらワープのシーンがありふれすぎていて、ぱっとしないこと夥しい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:08:58.40 ID:ryNkTcLZ0
>>392
おまえは良く知っているじゃないか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:11:11.11 ID:3rTqp4nlP
>>408
ガミラス艦も沖田艦やゆきかぜも一新すべきだったと思うよ
翠星のガルガンティアの第一話Aパートが丁度現代の冥王星海戦のような感じだったが
あれくらいやらないとダメだろうな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:22:28.35 ID:meryR+FD0
出渕は実はオリジナルから逃げてるんじゃないか?
名台詞や名シーンをことごとく外してるもんね。
あれ以上のものが作れないのは最初から分かってて、
負けて傷つくのが怖いから最初からオリジナルとの闘いすら避けてるんじゃないの?
で、自分の土俵の部分に逃避してるようにしか見えないよ。
中途半端なミリオタな部分とか、上っ面だけのSF知識とか、ドイツマニアなとことか、
最たるもんはエロキャラのエロコスだもんね。
内向的な奴がよく取る行動のように見えるが、不特定多数相手の作品を作る仕事をする
人間のとる行動ではないよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:39:15.59 ID:O/PmzxZw0
でもなんだかんだいって概ね好評というところでは。
大ヒットとはいえないかもですが、失敗作とかとは現状総じていわれていない。
劇場なりテレビなりで視聴して、無反応、好感、駄作認定の順に人数少なくなる印象。
うちらの様に旧作と比べ、その上であれもダメこれもダメというのは結局少数意見なんでしょう。
最終章までいって評価も現状通りならブチ監督は成功したということになるんでしょうね。
リメイクしキャラを刷新追加しエピソードを大胆に変更した、ということで。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:42:59.68 ID:OmliKylt0
自分がやるなら基本弄らないな
流石にバラノドンとかは削るけどさ
てかみんなPV2見たときそういうのを期待したと思うんだ
こんな悲壮感も雄大さもない学園ドラマを見せられるなんて予想できんかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:50:03.00 ID:meryR+FD0
そりゃ、マーケットがでかいんだから売り上げはそこそこあるだろ。
もともと、「ヤマト」がつけば無条件で金を出す層があるのを見込んで
金を搾り取ろうって企画してんだから。
出渕が監督じゃなきゃ、もっと売り上げは出ただろうよ。
2199で女キャラが増えた、絵がきれいになった以外で誉めてる声があるのか?
2199のキャラの言動は人間が生きてきた背景が感じられないけどね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:54:11.50 ID:t0WiLGPK0
>>412
TV放映でこのスレが本スレに引けをとらない勢いになったんだが

狭い市場で納得してオシマイにできるわけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:56:26.34 ID:3rTqp4nlP
2199に金をつぎ込んでる自称ヤマトファンがちゃんと2520も買ってりゃ
2520打ち切られずに済んだのにな
なんか変だよ2199のヤマトファン
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:03:51.99 ID:JC3g/uxC0
人間が生きてきた背景ってなんだよw
そんなもの旧作にもないぞ。当時の根性ものに影響されたセリフがあるだけで。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:12:14.36 ID:meryR+FD0
別に旧作にあるなんて言ってないぞ。
アホがw。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:17:58.11 ID:JC3g/uxC0
お前がその前の行で何か良くなったのかって言ってるじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:22:16.86 ID:WeggOotQ0
>>419
日本語読めない奴がいるなw。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:27:44.86 ID:uzzW3uSx0
>>414
つまり、多くの客の要望に応えて、実際に売れていて
満点ではないが、リメイクなりの長所も評価されている

でも俺はキャラに魅力を感じないからダメ

・・・て、なんだそりゃ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:07:58.95 ID:7cSHoT5k0
ようするにヤマトなら何でも食い付くファンには売れてるだろうけど
オレ的にはキャラの魅力がないからダメってことなんだろう
何がわからないんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:17:49.25 ID:9LIomN6B0
初代が好きな奴は周りに結構いるけど、
1.2199を楽しんでる奴も居るし、
2.何だかんだと不満を抱きつつも見続けてる奴もいるし、
3.数話ですぱっと切った奴もいる。

1.2.に共通するのはアニメを普段から観てる人で、
3.は久しぶりに観た人が多い、かな。
勿論例外も居る。
1と2の中間みたいな奴も居るしな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:22:00.93 ID:9LIomN6B0
1と2の差は、
初代のSF部分に注目してるか、
人間模様に注目してるかの差なんだろうね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:33:32.30 ID:7cSHoT5k0
>>423
自分の周囲の2199ファンは>>414が言ってる所のヤマトなら何でもっていう人が圧倒的に多い
ヤマト以外の最近のアニメは知らない、見てないってのがほとんど
たぶん自分は1と2の中間っぽいけど、たしかに最近のアニメも見てるなw
うわっひでぇと思っても楽しむ術は持ってるみたいな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:56:59.48 ID:3rTqp4nlP
>>423>>425
大前提として今時ヤマトに反応するのはいい年したおっさんだと言う事を忘れてはいけない
ヤマトならなんでもいいおっさん→思考停止
いい年してアニメが趣味のおっさん→思考停止
作品を見る事を暇つぶし程度にしか考えた事がないからそうなるんだろう
ちなみに俺の周りは萌え豚おっさんばっかりだよ 見てるの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:17:56.26 ID:uzzW3uSx0
>>422
世間ではそれなりに売れている実績と、それに付随する高評価に対する否定の根拠が
「2199のキャラの言動は人間が生きてきた背景が感じられない」と漠然と俺が思ったから
という非常に狭い世界での事象だったから
アンチスレにも理性的な人も感情的wな人も色々いるな〜と感心して、ついツッコミを入れてしもた

いつか出渕以外の監督がヤマトを再リメイクして、出渕以上に売れて自説の妄想を証明できる日が来ればいいね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:36:58.58 ID:uzzW3uSx0
ああ、思い出した
>出渕が監督じゃなきゃ、もっと売り上げは出ただろうよ。
といった内容の主張をする人を見ると、
「自民党以外が政権をとると日本は良くなる!」
と言っていたあの党とその関係者を思い出して、笑いがこみ上げてくるんだw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:41:36.33 ID:9LIomN6B0
俺の周りでスパッと切ったのは40代と30代と20代… 統一性がないなぁ・・・w

ヤマトなら何でも良い。ヤマト以外はあんま観ないって層は審美眼というか、そういうのが肥えてないと思う。
俺も一時期アニメから遠ざかって、また戻ってきた時はアニメの善し悪しが分からず、
今思えばどーでも良いアニメを一生懸命苦痛になってる自覚もなく観ていた時期があったからw

ゲーム絡みで喜んで観てる集団が居るけど、リアルタイムからちょっと外れた30あたりの人が多いかな。
SFや船がドッカンしてれば幸せで、萌えアニメも大好きって感じの層。
ガルパンやらストパンなんかも好きな人たちだね(馬鹿にしてるわけじゃないよ)。

ということで、>>426の言う通り、
ヤマトなら何だかんだと観るライト層や、萌えアニメの好きな層には受けてるんだと思う。
ガルパン、ストパン、2199あたりは層がかぶりそう。


俺は萌えアニメも観るけれど、ストパンは1話切りだったし、2199にはかなり否定的。
1章は期待と不安があったけど、2章でも期待して、3章であれってなって、4章で諦めはじめ、5章で何の期待もしなくなった感じ。
6章以降はテレビ待ちでいいやになった。
ちなみに今期のアニメのお気に入りはRDGと魔王さま、ガルガン、むろみさんかな。巨人は原作知らなければもっと気に入ったはず。
2199を楽しんでる人は、俺妹、変態王子、デートアライブ、クライムエッジ、ニャル子、う゛ぁるブレイブあたりが好きそうだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:46:06.28 ID:4T/JL29wP
詩集とか安易に引用して利用してる時点で
VOYに出たダンテの『新生』(La Vita Nuova)やらを
物語にリンクさせて、深みを持たせたような気にさせるの手法の
表面だけを真似してるに過ぎない模倣だわ、まさにブチ(渕)壊し

>>429
ああガルガンは意外といいよね!
他は知らないけどw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:19:16.50 ID:yejZNtym0
金払って「やらおん」に2199を記事にしてもらってるらしいけど
若い層に殆ど相手にされてないっていうのは実感できるよ。
コメント欄が信者や関係者みたいな擁護コメントばっかりでドン引きするから。

ストパンやガルパンはミリオタ&萌え路線だけど、
世界観をしっかり出して「突き抜けてる」から許されるし評価されるんだよ。
「パンツじゃないからはずかしくない」とか「戦車道」というヘンテコリンなものがある世界で
その中でオッサンも若い人も皆楽しんでる。

それに比べてブチヤマトはミリオタ、萌えに媚びるにしても何もかもが「中途半端」、
ポリシーというものがまったくないからとても駄目な作品にしかなってないんだよね。

だからガルパン層からみても出来の悪い作品は見向きもされないし、
ミリオタ風なら何でも見る、見たいな人しか引っかかっていないと思う。

2199は今時のアニメとしてみたら早ければ1.2話で切るぐらいのお粗末な出来だと思う。
ヤマトの名前が付いてるから結末まで確認するだけになるだうけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:00:43.83 ID:yklJLyU+0
元々ギャグアニメなのに何を力んでるんだかw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:21:56.14 ID:E/Q0PSGz0
>>429
今期、悪の華は外せないだろうに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:56:32.01 ID:3hYJEvEZ0
日テレはバンダイの意向でヤマト2199をTBSに持って行かれて
滅茶苦茶怒ったみたいだけど今はガルガン貰って喜んでいるのではないだろうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:12:01.88 ID:3hYJEvEZ0
>>431
PSヤマト:クオリティー高けー 神ゲーム決定
PS2ヤマト:なんでトチロー出てくるの?最悪
新ヤマト:何これ、2520の方がいいわ
キムタコヤマト:頑張ったからいいんじゃない?キムタコはハーロックの方が似合ってたわ
ヤマト復活篇:最悪
ヤマト2199:2520以降のヤマトの中で一番マシ
        PSヤマトと銀鉄の次にいいんじゃないか、松本が死なないと駄目なんだろうね

ヤマトファンはこんな感じでは
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:21:36.00 ID:pmzI22JJ0
ゲームのオマケ映像と本放送を一緒にするなよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:30:02.89 ID:kXQxR/nC0
いちおうあれでもタイトルにヤマトが入ってるからしょうがなくチェックしてる律儀な層というのを外した場合に
視聴率や売り上げがどんなことになるのか興味があるな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:40:23.34 ID:dzWMjR2D0
旧作見直して
改めて主人公は沖田なんだと思った
沖田の目だけの演技ですべてが伝わる画力とか
やっぱ旧作は迫力あるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:08:44.63 ID:4Oexo5m70
アニメは暇な土曜日にコナンを見る程度だったけど
日曜も暇なときにはヤマト見るようになった
わざわざ時間空けたり録画したりソフト買うつもりは無いけど
いいかげん設定に御都合主義は健在でヤマトらしさはあるし
陰気くさい伏目がちの松本美人から
頭悪そうなおっぱいの大きいおねーちゃんを増員した分だけ
華やかになっていいんじゃないの
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:22:46.82 ID:bH1HAFak0
>>439
そうだね、そんなエロ女性隊員たちが
ガミラスの爆撃で手がもげたり、足がちぎれたりして
死んでいく様も時代考証的にぜひ見せて欲しい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:49:50.32 ID:4Oexo5m70
考証がいいかげんで技術力の差も戦力差もお構いなしに
強引に勝利しちゃうのが従来からのヤマトらしさ
詳細な設定や技術的な考証なんてヤマトには似合わない
正義とか、宇宙愛とか、自己犠牲のような精神論が
設定や考証より優先されなきゃヤマトをリメイクする意味がない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:31:47.60 ID:XqTCk8SE0
本スレも懐古のオッサンだらけだけど言ってる事がここと真逆だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:32:35.60 ID:FZlSVLfn0
>>439
いや良く見ると、太ったおばちゃんみたいなのも
しっかり隊員として乗っているぞw
赤道祭みたいな回で若干出ててワロタ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:14:46.68 ID:O/PmzxZw0
6章の長尺PVが出たけど相変わらずうんざりするなあ
スカっと劇場出れるといいんだけれど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:30:54.39 ID:3rTqp4nlP
>>435
PSヤマト:作画は松本チックでいいけど複雑な白兵戦がクリアできず断念
PS2ヤマト:ネットでプレイ動画を視聴。サーシャ萌えには嬉しい改変
新ヤマト:何これ、2520の方がいいわ
キムタコヤマト:頑張ったからいいんじゃない?古代の成長を描いていて好感
ヤマト復活篇:最低
ヤマト2199:2520以降のヤマトの中で最悪。ヤマトのテーマを踏みにじる駄作

俺的にはこんな感じ

>>431
>2199は今時のアニメとしてみたら早ければ1.2話で切るぐらいのお粗末な出来だと思う。
に完全同意
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:45:34.88 ID:9LIomN6B0
>>431
ガルパンはOKだけど2199が駄目って人は周りに1人も居ないけどなあ。

例えば俺は戦車道そのものには何の不満も無かったし、そこに突っ込む奴は特に居なかった。
その辺は割とどうでもいいところだしね。そして「戦車」の描写も凄く良かったと思う。
が、戦車兵の練度が余りに酷かったり「戦車戦」の部分の描写が苦痛で顔をしかめる人(俺)とか
観るのをすっぱり切った人とかがチラホラ居たな。

ただ、ガルパンの突っ込みどころは2199と違って演出でも人物描写でもないから、
前者は良くても後者は駄目って人も居ることは居るんだろうけどね。


>>433
絵柄は覚悟してたけど、声優までキモかったので無理でした。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:49:17.50 ID:3rTqp4nlP
>>446
> ガルパンはOKだけど2199が駄目って人は周りに1人も居ないけどなあ。
あなたも、その周りもおっさんだからですよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:56:42.49 ID:9LIomN6B0
>>447
30前後も居るけど、20代もゾロゾロだよ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:07:17.14 ID:3rTqp4nlP
>>448
あなた自身は何歳?
高齢の人が仕切ってるグループだと下の世代は遠慮して本当の事を言わなくなるもんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:28:10.77 ID:ld4U21I8Q
ガルパン好きなおっさんだが2199はいつの間にか見なくなってた

別に何がダメとか改悪とかは思ってないんだが…
見逃しても気にならなくなってるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:31:43.30 ID:9LIomN6B0
>>449
自説を曲げたくない気持ちは分からんでも無いがその路線は諦めろw

まず、俺はそこを仕切ってなんぞおらん。俺の位置はせいぜい中堅だ。
次に、俺の実年齢を知ってる奴は居ない。高校仲間にはホラー級の若さと言われてるしな。
とどめに、2199マンセーな場で、俺は2199を批判する発言はしていない。
むしろ劇場に行ってる分好きな奴だと思われてる。

ついでに、そもそも俺に遠慮して発言してる奴なんぞ居ないw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:48:35.69 ID:ICfBPYzUP
>>451
黙ってスルーした方がいいと思うよ
「必死だな」と返されちゃうよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:51:12.37 ID:YCbap5w30
おまえら真剣すぎるだろ、アニメごときに
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:00:38.66 ID:4Oexo5m70
大半はアニメに真剣な大きなお友達なんだから
アニヲタ板でアニメに真剣じゃないのは一見さんと煽りでしょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:36:48.88 ID:E1HYJom30
6章長編PVなぁ・・・
「別モン、別モン」って呟きながら見てたな。

あと余計なお世話だけどもうここまできて言い合い(?)じゃれあい(?)
そろそろ止めない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:13:30.96 ID:OmliKylt0
長尺PV冒頭でワロタw
それは言わない約束だろw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:15:44.17 ID:GFdURZnJ0
壊すんなら徹底的にやって欲しいわなw
でもそこまでもたどり着かないだろうなあのカントクじゃ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:19:46.79 ID:SM2zV9ry0
テレビ放映分しか見てないけど
完結編以降のゲームとか含めた映像では
2199が一番かなぁ
ゲームの映像は確かに素晴らしいけど
輪郭が太いのがどうにも駄目だった
復活篇にはガッカリしたし

2199見て感じたのは、オリジナルはナレーターが
本当に良い味出してたってこと
冥王星の海に沈むヤマトのナレーションとか
幾度も聞きたい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:35:51.98 ID:7eegqE0R0
総合すると、旧作はギャグ、2199はクソ、ということだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:35:28.49 ID:L5Hzt2mx0
>>411
「監督の域に達していない」ところが普通に散見されるのはなぁ…
都合が悪くなるとすぐ時代や大人の事情のせいにするのが卑怯であり死亡フラグ
主題歌騒動は最悪の結果を迎えたわけで
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:57:22.06 ID:hKeiui9r0
ヤマカンはヤマト世代ではないだろうし、良い意味でぶっ壊してくれるかもしれないw
正直今の2199は「フラクタル」スタッフ以下の才能ですよ。
脚本もつかみだけやたらううまくて後半グダグダな岡田マリーや、」
原作レイプの花田先生のほうが出渕脚本より100倍マシなものを作るかもしれないw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:02:15.02 ID:pmzI22JJ0
レイプ レイパー レイピスト!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:07:31.25 ID:3rTqp4nlP
2199、フラクタル、ヴァルヴレィヴは2010年代3大糞アニメ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:20:11.71 ID:rHEpr07Ki
>>423
結局なんでもありw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:24:49.49 ID:YMW3Z1eB0
そもそもヤマトは中学生までで卒業するもの
いい歳こいた大人が血相変えて語り合うものではない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:30:53.95 ID:KquoLVJU0
高校生は カラオケ ヤマト 
大学生   パチンコ ヤマト
社会人は ヘルス ヤマト
にどうぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:32:55.42 ID:oyAy0aOK0
いまどき波動エンジンの情報は送れて
コスモクリーナの情報は送れないとかありえないから
そこから全部作り直すとか

コスモクリーナの設計図はもらったけどちんぷんかんぷんで
どうしても技術者が留学してイスカンダル大学の博士号を習得するためにイスカンダルに行くとか
そして技術者と地球の亜空間超光速通信を妨害するガミラスと戦う地球の戦いのマンネリ長期連載さざえさん化を狙うとか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:57:33.00 ID:b0eSaCDU0
結局2199は百合亜(憑依したユリーシャのワープゲイトの制御装置の知識)がいないと
イスカンダルへ行けなかったって事だよね?


霊感体質なんてオカルト要素が無いと成立しないSF作品って何なの?
現代風にリメイクしたとか、SF考証を掘り下げてみたとか、全部パーじゃんw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:22:01.66 ID:rhwi8RSU0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:31:02.27 ID:E1HYJom30
好きにしなはれ、だね。
ここまでくると笑いしかない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:00:11.53 ID:9LIomN6B0
>>464
そうとも言うけど、ある程度の傾向が見られるんじゃないかなと思ったのよw


>>465
俺にとっては大人になってから見直して、改めて見えてなかった価値が分かるようになる作品だった。
そういうのを名作と呼ぶんだと思うし、少なくとも俺を含めた多くの人間にとってそうだったみたいだよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:34:15.38 ID:NnAeykYc0
>>465
なんでお前がそんなこと勝手に決めてんの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:04:14.19 ID:GGr0zhhS0
6章PV見てヤマト沈没しちまえと思ってしまった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:21:03.96 ID:X1MUvNDM0
メカ絵、キャラ絵はいいんだけどなあ
メ号作戦とかで宇宙船をチャラチャラ動かすのに艦載機発進のそれっぽさ、ウソ描くにしても普通こうですよねえ
話がきつそうで劇場にいくのが憂鬱
スピリチュアルお姉さんのセリフがいちいち悲しい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:49:16.39 ID:GGr0zhhS0
見に行かないという手があるじゃないか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:01:03.57 ID:vLv+9UnV0
>>
本当になんじゃこりゃ?
これは酷い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:16:28.18 ID:jJR0yE2d0
ラストは学芸会の打ち上げでいいんじゃね。
乙カレーとか言って学生服に戻れば。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:17:30.40 ID:VoESRR4V0
>>472
世間の常識だよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:36:24.83 ID:rc1DWE5q0
>世間の常識だよ
そんなことを口にするあなたが何故ここにいる?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:38:04.90 ID:NoSt7Roe0
>>457
「なぜ波動エンジンではなく、コスモリバースを直接持って来てはくれなかったのか?」
原作のウィークポイントを突いて、かなり壊しに行ってるでしょw
どういうオチをつけるのか、このネタは次回に持ち越しwなのか、かなり楽しみになってきた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:44:44.26 ID:UMTsosg40
高校生の頃は既にヤマトが恥ずかしかったな。
宇宙戦艦という響きからして子供っぽかったから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:00:36.28 ID:jJR0yE2d0
いや、ここまで来るとほんとにお花畑だな。
製作者側の精神年齢は10台前半だな、こりゃ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:06:58.58 ID:G1obTfGx0
同人だの学生だの持ち出すのは同じ奴が粘着してるって丸わかりなのがつまらないよね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:35:48.98 ID:vLv+9UnV0
こーゆー屑アニメが空想科学読本の柳田理科雄の食い扶持になっちゃうんだよなあ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:40:13.70 ID:G1obTfGx0
被害妄想もここまで来ると立派だなあ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:07:04.30 ID:NoSt7Roe0
「通常のゲシュタム航法だけでは、旗艦艦隊がヤマトに追いつくことは、もはや不可能」
「お前のために精鋭を取り揃えた」「子供と年寄りばかりか、精鋭が聞いて呆れるな」
一騎当千のヤマト無双のために、監督が一生懸命考えたんだなぁと思うとニヤニヤ笑いが止まらんw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 05:04:58.65 ID:2jjJfKIM0
公開初期、松本リスペと騒いだ連中の、この事態に陥っからの総シカト叩きぶりには失笑だけどね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:16:01.35 ID:ifl/whW80
放射能除去装置の設計図を送ったところでガミラスを跳ね返すだけの力がなきゃ生き残れないじゃないか。
それを見てるんだよ、スターシャは。
これ、元作品でも言ってたはずだが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:29:41.82 ID:sEMHzjtCP
>>488
しかし2199のガミラスは巨大な星間国家なのでその理屈が逆に通じない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:43:25.10 ID:ifl/whW80
>259の設定で解決。
膨張を続ける巨大な星間国家には同等かさらに巨大な敵がいるってことで。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:45:19.14 ID:sEMHzjtCP
要するに2199の地球人類はオウム真理教のようなキチガイカルト集団だから
秩序を重んじるガミラスは手を出すなと言う形にまとめたいわけね
(スタッフは自覚してないと思うが)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:52:40.98 ID:ifl/whW80
ガミラスも親衛隊の暴走でかなりカルト化しているけどね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:55:20.46 ID:sEMHzjtCP
暴走はカルトとは全然ちがうよ
愚者の屁理屈は見苦しい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:03:01.71 ID:ifl/whW80
カルトだから暴走するんだろ。
かつてのオウム幹部と同じ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:09:28.69 ID:sEMHzjtCP
>>494
なら戦前の帝国陸海軍もカルトだという理屈なるな
(出渕はそう思ってるだろうが)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:10:54.63 ID:AhH9OgCT0
今更だけど、どうして宇宙空母に滑走甲板が必要なの?
ヤマトみたいにすれば、もっと艦載機を搭載できると思うのだがw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:12:01.49 ID:ifl/whW80
ちなみに、地球側はガミラスの規模や戦力なぞ全く知らないわけで、メクラ蛇に怖じずみたいなもん。
分かってたらシュルツの種族みたいに降伏して2級ガミラスの道を選択。
バランを突破した時点で、ヤマトだけが把握したわけだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:14:03.28 ID:ifl/whW80
>496
ヤマト艦載機と同じで大気圏内の運用も兼ねているんだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:17:15.69 ID:ifl/whW80
>495
大本営作戦司令部がおかしかっただけだよ。
なんせ、現場からの声(戦闘機に防弾装備が必要)を無視するんだから。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:19:48.65 ID:sEMHzjtCP
>>499
それを論理破綻と言う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:25:40.35 ID:VQrFcNwzP
>>495
ネトウヨがカルトだと自覚したまえ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:27:31.35 ID:VQrFcNwzP
>>500
大日本帝国は集団ヒステリー国家の上、恐怖政治も行っていた
お前にはすばらしい民主制国家に見えるんだろうがな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:28:05.65 ID:KYrPOUg00
ヤマト艦載機って、旧作の描写を見るとどうしてもヤマトの船体が700mから1kmはあるようにしか見えない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:35:57.05 ID:nP+OT6m90
今。TUTAYAで旧作借りて見てるんだが・・・・
面白いじゃないの!
絵は古くて手書きセルだからガタガタだけど
人間の心理描写をよく描き分けてるし
CGのスペーシングに縛られていないから
構図やタッチが2199よりも斬新な所も沢山あるし
展開がだれずにテンポ良く進む脚本もかなり優秀
これ40年も前に制作されたって本当なの?って感じ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:47:22.18 ID:twA/BYCK0
戦前の日本帝国軍って今の北朝鮮を見てるようなものかもな

旧作って北朝鮮に戦闘機のエンジンの設計図渡しただけで
無双戦闘機造って単機でアメリカを壊滅状態に追い込み
無事に北朝鮮に帰投するような荒唐無稽な話だった
2199ならアメリカの犬の日本は真っ先にやられた冥王星
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:53:24.65 ID:MindYjE/0
>>504
ここは妄想スレじゃないぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:14:54.13 ID:IwBvLvW60
なるほど。調べてくれている人は神だな。ありがたや
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:16:28.38 ID:IwBvLvW60
上gobaku
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:20:16.94 ID:VQrFcNwzP
懲りるのは一度でたくさん。誰もがそう思いながら、二度三度と繰り返す。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:22:18.37 ID:5EPY6gC80
>>499
無視したんじゃなく資源がなくて作れなかったんだがww
鉄が無いから紙で作っただけな
寺の鐘だのの鉄製品を片っ端から回収して、それでも足りなかった時期の話なんだから

知ったかしてんじゃねーよwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:32:43.32 ID:VQrFcNwzP
>>510
知ったかはお前
寺の鐘は銅だ
金属と名が付けば何でも「献納」させたんだよ

「献納」だってさ。
もらう方が偉いと言う顛倒が、この時代の日本では平気でまかり通っていたんだ
なあ、半可通のネトウヨ君よ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:36:56.10 ID:bJM7uDO10
もう地球も2等ガミラスでいいじゃん。
1等じゃないと駄目なんですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:38:27.78 ID:f2huRZbN0
>>499
戦闘機の防弾板は現地パイロットがわざわざ外したりってこともあったと坂井さんが言ってたぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:05:40.41 ID:cL08/oj30
山本、ユリーシャ、メルダが3人でお茶しとる・・・・

なんだこれ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:15:24.27 ID:oc3cN4sn0
>>468
話が進むほどスターシャの思考が理解できなくなるのはなぜだ
ほとんどガキな妹らを死地に追いやって連続事故らせたアホ姉
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:59:21.60 ID:duVYVBC70
>>514
しかも七色星団戦後の話のようだよ。
仲間が大勢死んだっていうのに、ギャグ回が入るみたいー。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:46:43.48 ID:twA/BYCK0
旧作だと七色星団戦ってご都合主義全開の棚ボタ勝利だろ
生き残った乗組員が平和にお茶したってバチは当たらないよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:49:51.88 ID:nf013IrQ0
>>469
「おとーさんこんなの観て喜んでるの?」
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:07:43.98 ID:TMwd185t0
何としてでも、この厳しい戦況を覆す設定を作り出せねばならん!
それがヤマトが生き残る唯一つの道である!
有志諸君の活躍に期待する!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:31:05.75 ID:5EPY6gC80
>>511
寺の鐘が銅だけと思い込んでる馬鹿w
それは今の金だがwww
戦前や供出を免れた鐘には鉄製がたくさんあるんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:26:08.81 ID:2jjJfKIM0
デジタル大辞泉の解説
けん‐のう 〔‐ナフ〕 【献納】
[名](スル)神仏・国家・公共団体などに、金品を差し上げること。奉納。献上。

どっちが『半可通のネトウヨ君』かわからんよなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:57:39.25 ID:swfefKHh0
>>477
新谷のふたり鷹でコミックスの最後にそういうのやって思いっきり白けたわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:02:23.50 ID:j2QKT6Sr0
>>522
深作の蒲田行進曲もそんなオチで当時はもやもやしたが
先日、見直すと
テーマ曲の歌詞通りで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:12:51.66 ID:S9YNR6yB0
そういうやつでした とか
ぎゅっとして とか

なんだこりゃ!セリフが幼なくて違和感 
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:31:48.73 ID:GGr0zhhS0
>>524
背筋ゾゾゾしたわ
軍歌も好評()だったのかね
おまけに>>469だもんな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:54:27.23 ID:INdODywY0
>>521
そのままの意味じゃねえか。国家に献上。献上されるほど当時の日本じゃ国家と役人と軍人が偉かった。庶民なんて一銭五厘
何もおかしくねえぞ
お前はいったい何と戦ってるんだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:20:31.75 ID:2jjJfKIM0
>>526
不思議ですな、なんかわからんが、急に湧いたP2接続外でのイミフ投稿
はじめから520をフォローしてるんだがなぁw

http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/hondo-kinzoku.htm

抽出 ID:VQrFcNwzP (4回)

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 10:25:40.35 ID:VQrFcNwzP [1/4]
>>495
ネトウヨがカルトだと自覚したまえ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 10:27:31.35 ID:VQrFcNwzP [2/4]
>>500
大日本帝国は集団ヒステリー国家の上、恐怖政治も行っていた
お前にはすばらしい民主制国家に見えるんだろうがな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 12:20:16.94 ID:VQrFcNwzP [3/4]
懲りるのは一度でたくさん。誰もがそう思いながら、二度三度と繰り返す。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/07(金) 12:32:43.32 ID:VQrFcNwzP [4/4]
>>510
知ったかはお前
寺の鐘は銅だ
金属と名が付けば何でも「献納」させたんだよ
「献納」だってさ。
もらう方が
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:25:12.62 ID:INdODywY0
>>527
ネトウヨが嫌いなのは1人だって事にしておきたいようだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:13:52.07 ID:BmDwEBDc0
「萌えや糞演出で旧作を殺す・・・そんなことがあってよいものか!
リメイクは・・・旧作への愛と敬意こそ必要であり・・・リメイクは旧作を超えるべきものだ。
そう信じ、それを実際に確かめるために、俺は視聴者になった。
出渕は俺にとって、屈服させるべき敵なのだ!!」
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:39:41.43 ID:6mzhd53C0
お願いですからネトウヨの方々は
向こうのスレにでも行ってくれませんか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:54:33.45 ID:rc1DWE5q0
これは許せん!!
七色星団の四空母は老朽艦の上、部隊員は老人と子供(第三帝国末期かよ)。
ヤマトに潜入するザルツ人部隊の部隊名が442とは何たることか。(442=大戦中の米陸軍日系人部隊の一つ。結構有名)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:10:20.50 ID:aO3IhJtr0
ここはクソサヨのスレですから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:10:27.01 ID:JaaF5TMC0
つまりザルツ=日系、ってことなんだろうな。
2199で地球人と思われているものの正体はなんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:11:42.59 ID:INdODywY0
>>531
むしろガンダム風味のつもりだろ。いや国民突撃隊ネタはやるだろうとは思ってたが
ガミラス宇宙軍殲滅なんて、2199はいつの間にか旧作でもありえねーことをやっちまった

第442連隊戦闘団は「合衆国陸軍史上最強の連隊」でまさに「我らの前に勇士なく、我らの後に勇士なし」を地でいき
もっとも名誉勲章を受けた、そして最もパープルハートをもらった連隊
シュルツをあっけなく殺した埋め合わせなら止めてくれと言いたい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:16:49.07 ID:JaaF5TMC0
>>534
意味不明すぎてワロタw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:20:44.91 ID:INdODywY0
>>535
お前のおつむの程度に泣いた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:22:41.60 ID:/VJJ5kUo0
>>534
>ガミラス宇宙軍殲滅

いや、これ旧作の謎の一つだろ。
だって、ドメル艦隊が最後の砦ってあり得ないじゃん。
もともとあったストーリーじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:24:12.60 ID:/VJJ5kUo0
>>528
人殺しサヨクじゃなかったら、人殺しサヨクから見ればネトウヨだろ。

つまり単なる人殺しの偏見だ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:40:32.16 ID:INdODywY0
>>537
旧作のガミラス本土決戦は結果的とはいえ、桶狭間なんだよ
君も日本の右の端っこに立っている人間ならもっと勉強しろよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:52:29.64 ID:/VJJ5kUo0
>>539
人殺しサヨクは日本人ごく少数だぞ。
あとは、殺される方だ。

人殺しサヨクは共食いするから多数派になれない。

あなたも人殺しサヨクの1人なら自分の生きてきた共食いの歴史を直視しろよ。
世界中で共食いしてるじゃん。野蛮な人殺しサヨクが。

菅直人みたいな人殺しもだしちゃたことだし。

桶狭間が成り立つ条件が決定的に書けていることに気がつかない
馬鹿には説明はしないでおくよ。どこに矛盾があるか
自分で考えたまえ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:55:39.91 ID:e/P8mKOO0
気違いとスレ違いは出て行ってくれないかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:14:54.79 ID:6XDrdJFM0
ワープゲートぶっ壊しやがって  帰りどーすんだよ?












イスカンダルに「どこでもドア」があったりしてwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:25:36.29 ID:V2Hi8lgW0
>>541
多くの人殺しサヨクは馬鹿すぎて菅直人みたいに自覚がないから死滅するのを待つしかないな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:26:36.38 ID:ijWJKDhCO
和解した新生ガミラス政府に何とかしてもらうんじゃない?

旧作でもちょこっとはスターシャに助けてもらったけど、2199は最初っからユリーシャ頼りで地球人が自力でイスカンダル到達出来ないようになってたんじゃん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:37:55.79 ID:V2Hi8lgW0
>>544
和解が早すぎるだろ。

母星破壊されてるんだし。
旧作だと、最後にデスラーが突っ込んでくるが、
そのときに残存艦隊がほとんどない状態がよく理解できんわけで、
新作はそこら辺はつじつまが合ってる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:45:43.35 ID:nbBXuhZ8O
つまり女性キャラが
爆乳な件は許されたのね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:34:10.34 ID:TZF/glUC0
>>544
最初から自力到達できないって酷過ぎるよな
イスカンダル人クズの極みだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:15:19.18 ID:0tGQWc+a0
乳揺れに頼るアニメww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:46:03.32 ID:T3B/MqXaP
ここまで酷いと出渕ってヤマトに親でも殺されたくらいの恨みでもあるんじゃないのか?と思えてくる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:17:58.75 ID:4fpjvyIV0
65 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2013/06/07(金) 16:30:20.13 35HDKEPO0
社員は仕事しとけよ
http://www.youtube.com/user/wasdfghjful/videos
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:12:55.47 ID:ijWJKDhCO
>>547
2199のクルーがゆるく見えるのは、旧作と違って不安に迷いながらも自分達の力で何が何でもイスカンダルにたどり着くんだという気迫が無いからかもなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 06:26:25.49 ID:LmJ4ipIw0
>>549
はよ精神科へ行けw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:42:38.29 ID:BcVfDS30P
6章で見直しそうな予感(゚∀゚)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:28:33.24 ID:2B87u6Du0
オレはロングPVで見直し始めてる。

「なぜ波動エンジンではなく、コスモリバースを直接持って来てはくれなかったのか?」

ヤマトファンなら一度は必ず突っ込んだこの命題、どんなオチをつけるかは問題じゃないし
その内容に期待もしてないけど、これを堂々と取り上げるってだけでポイント上昇だな。

理由付けはスターシャの精神論的理想論であろうことは想像がつく。だけどオリジナルの
最大の欠陥のひとつに真正面からケリをつけようという姿勢は評価する。

>480に同意。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:55:36.32 ID:x8rjpVSP0
>>554
>「なぜ波動エンジンではなく、コスモリバースを直接持って来てはくれなかったのか?」

簡単だよ 「装置が大きすぎて、イスカンダルの宇宙船には積み込めなかったから」w


設計図送ればいいんじゃね?というツッコミには

設計図が失われて、現物しかなかったからw




マジでそんな理由だったら大笑い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:57:31.72 ID:ijWJKDhCO
メッセージ一つ届けるのにお姫様が命懸けで来なきゃいけなかったのに、ガミラスの目を盗んであんなでかい機械運んで来れると思うの?
「私にはもう届ける力がありません」
旧作のイスカンダルは自らが滅びかけてる星だというのを理解してない連中が多過ぎだ
上から目線で慈善家家業やってる2199イスカンダルとは違う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:07:23.07 ID:S5TWHo9w0
いや、どうせロクでもない、とってつけた理由だと思うが。
「大和の残骸は偽装」とか、平気で言う痴性だよ。

まあ、ガミラスの政治情勢を絡ませるんだろうが。
とにかく、ヤマトをガミラス星までつれてくるのが理由なんだろうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:10:54.68 ID:1yMiHdPr0
ほんと、ヤマトの偽装にいつまでも執拗に絡む奴がいるねw

たぶん同じ人間なんだろうけどアスペなんじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:12:49.89 ID:x8rjpVSP0
>>557

自ら手を汚さず、テロン人にガミラスを滅ぼさせ宇宙平和を実現するわけかw

恐るべし17歳 Σ(゚Д゚;)

伊達に歳食って うわっ!やめろ何をすry(
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:15:09.82 ID:ijWJKDhCO
山本、メルダ、ユリーシャの三つの星の女がつるんでる絵を見ると、プロイセンに対するペチコート同盟を連想してしまう
スターシャが政治的な裏がありそうな感じがして、余計モヤモヤするんだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:18:13.76 ID:pyKGN1U90
250年前に沈没した戦艦をそのまま改造して超光速宇宙船にしないと気が済まない人がいるんだろうw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:31:13.20 ID:S5TWHo9w0
まあ、滅ぼすって言うか、ガミラスの政情に変化を与えたかったとか言い出すんだろう。
どうやって、地球の状況を知ったのかは謎だが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:37:13.90 ID:ijWJKDhCO
大和を改造するんじゃなかったら何で地下ドックじゃなく、わざわざ地表むき出しで製造してんの?
おかげでクルー幹部候補達が爆撃受けて犬死にしちゃったよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:47:23.83 ID:pyKGN1U90
地下ドックで製造するとヤマトの発進シーンが新たなるみたいになっておもしろくないからw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:00:31.55 ID:+RGVP1TE0
え?何故コスモリバースを持ってきてくれなかったのか?って
イスカンダル人がスターシャしかいなかったのもあるけど
自分の幸せは自分で掴む物だっていう大きなメッセージがあったような
気がするんだけどそれだけじゃダメなのか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:09:01.82 ID:T3B/MqXaP
コスモリバースって名前から察するに惑星単位で時間を巻き戻す装置だろ

嫌な予感しかしない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:09:30.77 ID:ijWJKDhCO
>>564
発進の仕方がかっこいいからって理由で貴重な軍人の命を犠牲にするのかw
すごい軍隊だなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:11:19.37 ID:pyKGN1U90
>>567
まあギャグアニメだから死んでないから大丈夫だよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:19:07.66 ID:2B87u6Du0
>>565はオリジナル見て「コスモクリーナーの設計図を送ってくれれば済む話じゃん。」
とは一度も思わなかったの?「自分の幸せは〜」云々はどうみても物語上の方便だよ。
ハッピーエンドだから言える「ちょっといい言葉」であって。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:28:47.51 ID:+RGVP1TE0
>>569
うん、全く思わなかったよ。
人から与えられる事が全て幸せだとは思わないので
個人差だね。

自分で努力して掴んだ物って結果として自分の自信に繋がる
生活をしているからかもしれないけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:31:28.86 ID:T3B/MqXaP
>>569
1話のスターシャの台詞を聞くと、コスモクリーナーはスターシャ世代が作ったものじゃないから
設計図が存在しないっぽく聞こえる。
とにかく、何らかのそれが出来ない理由があるんだろうと思わせる神秘的な説得力があった
キャバクラ2199イスカンダルに一番欠けてるのはこの説得力
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:39:54.73 ID:/YJmeLLB0
アナライザーが2199ではどうでもいい存在に成り下がってしまったな

旧作では、佐渡・森・アナライザーの3人で笑かし役担当だったのだが・・・

キャラが増えたり、ビーメラ星や宇宙機雷のEPが削られた影響なんだろうが

代わりのあのオッパイキャラではイマイチ笑えないんだよな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:40:43.65 ID:2B87u6Du0
>>570
個人差だな。オレは理想論でひとつの種が宇宙から消えてなくなってもいいとは
どうしても思えない。オリジナルの結末はgood-endだから非常に好感度は高いが
bad-endの可能性もあったわけで。要は「弱者は無用(弱者は死ね)」という論理。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:46:02.47 ID:T3B/MqXaP
>>573
おまえが何か弱者に対する慈善事業でもしてればそのレスにも説得力があるんだが
所詮ただアニメをみて個人差でがなってるだけじゃな…
>「弱者は無用(弱者は死ね)」という論理。
何か間違ってるのか?
自力で危機を克服できない生命の居場所など、この宇宙のどこにもない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:51:07.53 ID:2B87u6Du0
>>574
おまえって誰のことだ?からむな。議論があさっての方向に行きそうだ。
そんな高尚な話をするつもりはなかったんだが脱線してきたのでもうやめるわ。
ただオレは現実生活は理想論だけじゃやっていけない程度には年を食ってるw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:55:13.49 ID:+RGVP1TE0
結果重視か、過程重視か、になってしまうのかな。
決して「弱者は無用」とは思ってないよ。

ガミラス本星で古代が怒りで言い放った
「負けたものはどうなる。幸せになる権利はないのか」(一部間違ってるかも
だけどゴメン)にその辺りは凝縮されてないのかな・・・

で自分は用があるので落ちる。気分を害してたら謝るよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:12:40.69 ID:+WS50qF30
>>574
スターシアが片山さつきに見えてきたぞw
旧作ファンはこの程度のウヨか
我々が長い時間かけて獲得してきた文明社会の論理ガン無視
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:14:05.12 ID:pyKGN1U90
>>571
いや、何が?
「放射能によって地球の生物が滅びるのは、あとわずかに一年。疑ってる時間はないはずです。しかし、我々の手には放射能除去装置、コスモクリーナーDがあります。」

どこに説得力があるんだよw
神秘的でもないし変なセールスみたいだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:15:22.22 ID:pyKGN1U90
そもそも放射能で一年で滅亡するというのがギャグにしか思えないw
地球全体でメルトダウンでも起きてるのかよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:33:11.07 ID:hvhucWrA0
無茶な設定でも力技で魅せる作劇と演出の妙があればいいんだが
あの2199じゃあw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:34:34.00 ID:pyKGN1U90
疑ってる時間はないはずです(笑)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:35:43.51 ID:J3Xdft+Y0
スターシャ「疑ってる時間はないはずです。契約書にサインするのです」
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:44:07.13 ID:SVlfOUMw0
クーリングオフはありますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:49:01.49 ID:/YJmeLLB0
>>579
SF=スペースファンタジーなんだから、設定は自由でいいんじゃないの?

ターミネーターやエイリアンと大して違わん

寧ろハリウッド映画の方が遥かにギャグのオンパレードだしな

君はそういう「ありえない」のを全部否定するオッサンなんだw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:51:21.02 ID:GzrK9XiF0
「シロアリによってお客さんの家が崩れるのは、あとわずかに一年。疑ってる時間はないはずです。しかし、我々の手にはシロアリ除去装置、コスモクリーナーDがあります。」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:53:28.13 ID:sAWyUY1T0
>>584
宇宙でロボットプロレスなんて宇宙戦艦よりギャグですよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:13:12.29 ID:/YJmeLLB0
>>586
未来の自分から送られたロボットが現代にやってきて
自分を守るとか、
冷静に考えたら「ギャグ」以外の何物でもないですよね
脳味噌がメルトダウンでもしてないと冷静に楽しめませんね(爆)
でもみんなそんな事関係なく楽しんで見たんでしょ?????
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:13:29.54 ID:ijWJKDhCO
>>572
元はエースだった加藤も巨乳ナースとコンビでお笑い要員にされた
パイロットとしてのかっこよさは新キャラ山本と篠原にみんな盗られてね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:28:04.92 ID:fyoLv5WF0
>>566
>コスモリバースって名前から察するに惑星単位で時間を巻き戻す装置だろ

いや、もっとスケールが大きくて「宇宙全体」の時間を巻き戻す装置かもしれない。
時間をも気戻しただけだと同じことの繰り返しになりかねないので、装置から特定の範囲(またはシステムが認知した)の使用関係者の魂(記憶とか精神性とか)はそのまま継続されるので、頑張って未来を帰ろと言う「すごろく」だったりしてw
イスカンダルにたどり着ける限り何度でもやり直せる(平行世界が増える?)

平井和正?の作品に似たようなのがあったな。
過度な能力を特定のものに与えることで地球人の自滅を目論む異星人の罠にはまった主人公だけが麻雀卓型タイムマシンで過去に戻り何度もやり直す話。





嫌な予感しかしない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:33:50.45 ID:GzrK9XiF0
>>574
大帝乙
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:35:31.77 ID:i9DCwtVf0
ヤマトが巨大ロボットにトランスフォームしたりしてな…
ふっ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:36:59.21 ID:jkPX9FAY0
加藤はタイチョーらしい仕事をさせてもらえてないからな
見事なまでにこんなタイチョーはいやだ、な部分しか描かれていない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:59:39.70 ID:ijWJKDhCO
>>589
幻魔大戦も
幻魔に勝つまで歴史のやり直しをさせられる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:10:44.49 ID:QTcU6fAV0
2199は天バカ級のギャグアニメ。旧作がとてもシリアス(本当に大まじめなんだけど)に見えます

@旧作では不可能だった「ガミラス全軍全滅」を観艦式というご都合主義でやった→0083のパクリ
Aアナライザーとへんてこロボットの漫才→攻殻のもじり
Bあちこちツギハギの1回こっきりのラジオDJ→ネタありすぎてもう言わん
C霊感体質のイタコ登場→恐山か?恐怖新聞か?
D虫に追っかけられる→ナウシカかよ
Eひっくりかえって潜水艦モード→大いに(笑)かしてもらいました

どう思います?ギャグアニメおじさん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:14:13.53 ID:S5TWHo9w0
>>589
で2199はなかったことに。
メデタシ、メデタシ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:17:45.11 ID:QTcU6fAV0
コスモリバース「エンジニアリング」システムだったらぞっとする
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:18:59.32 ID:pxtRRCQM0
総合すると、旧作はギャグ、2199はバカ、ということだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:01:39.97 ID:QTcU6fAV0
>>597
志村、逆だよ、逆
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:05:08.93 ID:qkTrYLDZP
そうだな、旧作は大いに真面目なんだが、刹那的に楽しければそれで良いという今の世相に必ずしもマッチしてるとは言えないんだろ
2199は、そこは笑う場所じゃないとブチが思うところで笑いを取っちゃうんだよね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:56:00.47 ID:T7PYSRXy0
相変わらず旧作下げが沸いているのか

旧作下げても2199の評価が上がらないドコロか、かえって下がるばかりなのに
なんで理解できないんだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:08:47.97 ID:QTcU6fAV0
旧作下げてるんじゃなくて、難癖付けてるんだよな
はっきり言えば言いがかり
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:36:30.59 ID:D1o1h6mG0
>>554
>「なぜ波動エンジンではなく、コスモリバースを直接持って来てはくれなかったのか?」

お姉様はサドなんです。
今も艦内の医者に憑依してます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:45:11.56 ID:BBFvPf/LO
2199の笑いは下品
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:53:37.37 ID:w8tJvKBMO
>>601
他スレを荒らしといてシレっと書き込みしてんじゃねーぞ
ガルパンスレ、けいおんスレ、たまこスレ荒らしのパクリステまどカス豚パンツチュッパチュッパ変態ハンタ
http://www34.atwiki.jp/watchmadomagi/pages/17.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:38:42.21 ID:zd+9OgEw0
だからクソスレはクソレスを呼ぶって
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:10:15.04 ID:akQeULIg0
>>549
つまりガミラス人きどりか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:10:26.36 ID:QTcU6fAV0
>>604
・・・お前バカ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:12:43.13 ID:akQeULIg0
>>589
地球の先制攻撃をなかったことにしてめでたしめでたしだったら
キング・オブ・糞アニメ間違いなし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:10:41.38 ID:IhRNPKSO0
第6章冒頭8分見た
不覚にも滾ってしまった・・・・・・
スマンがアンチスレから撤退することにした

しかし2199には許せんところが多い
おまいらの活躍にも期待しる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:29:35.39 ID:QTcU6fAV0
>>609
正直なこと言えば
ヤマトだと思わなければ、ギャグSFアニメだと思えば、ストパン程度の物と思えば1回ぐらいは見てもいいと思う
ヤマトのパチモンなのがウザイだけで
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:31:58.38 ID:GzrK9XiF0
まあまあ
ヤマトは元々ギャグアニメなんだから、そうカッカしなさんな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:38:24.74 ID:QTcU6fAV0
>>611
ではギャグアニメとは何か、と言うテーマでアンパンマンの感想文を書いてくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:49:59.63 ID:LVrUHiwM0
すまんが自分もこのスレから離脱しますわ。

第5章からオリジナル要素の比重が増えて2199の本当にやりたいことが見えてきた気がする。
ようやくエンジンがかかったかんじ。もうアナザー・ヤマトとして認めてもいいと、自分は思った。
第6章、第7章は批判の視点ではなく楽しみたいと思う。祭は乗ったモン勝ちだからね。

袂は分かつが、おまいらは自分の信ずるもののために戦うことをやめないでくれ。
いままで赦せんスレではずいぶん世話になった。おまいらの未来に栄光あれ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:01:42.28 ID:QTcU6fAV0
>>613
ヤマトじゃない何かなら認めてもいいけど
せめてタイトルが「宇宙戦艦ヤマト」でなければねえ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:08:22.97 ID:jW9B8XvnO
>>613
>2199の本当にやりたいこと

俺には見えん
幻にせよ見えた奴が幸せなんだろうなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:18:01.85 ID:vPG6oLcU0
新手の工作員だろ

俺も離脱するけど
もう見ないから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:20:15.97 ID:rHyL9NhZ0
新興宗教みたいだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:58:00.55 ID:+RGVP1TE0
6章、7章観てこのスレに帰って来てもいいぞー。
自分なんて冒頭8分観て逆にめちゃくちゃ冷めて劇場に足運ぶかどうかも
分からない。
これが幸せなのか不幸せなのか・・・わっかんねー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:00:44.79 ID:IOrl18UR0
コテハン名乗ってたわけじゃないから、ほんとに以前からのここの住人かどうか分かるわけじゃなし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:08:56.08 ID:yun5lBt90
署名ブログでもないんだし
2199いいなと思ったんなら黙って移動すりゃいいんじゃねーの?

オレはやっぱり2199の手垢付いた表現がどうにもダメだ。
いや、表現自体に手垢が付いててもそんな気になんないんだよ。
旧作だっていろんな作品からコピってきたシーンはあるんだし。
けど、2199の場合は「ほらほらここにこんな手垢が!因みにこの手垢は
これこれこういう作品を触って付けてきたんですよ〜わかりますか〜〜」って
いちいちアピールしてるのがウザい。
あくまでもオレの主観だから、そう思わない人がいることはわかってるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:22:33.16 ID:fMaMMWEm0
あのPVでwktkできる奴が住人なわきゃないわw
住人の大部分はまだ5章すら見てないんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:28:14.85 ID:OHh1+5Qk0
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:31:19.14 ID:5OHReF1X0
ここはダメだったがここは良かったとかいうのはここにいてはいけませんか?
ものごと是々非々が普通と思うんだけれども
降下していく多層空母とかなかなかなものと思った、キャラの芝居は敵も味方もあいかわらず目眩が
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:37:43.25 ID:9mfpfNo+0
別にいてもいいとは思うが住人の民度には期待しないほうがいいぞ。
作品批判だけならいっこうにかまわないんだが、とにかくここの連中
人格批判が大好物だからな。まともな議論まずできないと思え。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:42:50.30 ID:nm3I5bgH0
地上波で1話ずつチマチマ観てらんねぇよなこれw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:46:40.43 ID:fMaMMWEm0
いや別にいいけどね
基本何でもアリだし
けど似たような擁護レスが単発で続くと
ステマ臭いし煽りたくもなる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:35:37.06 ID:r2KgyQuV0
完成した話を見ればまた新たなる怒りが湧くだろう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:57:48.37 ID:MQB7W/w40
PV見たが、結局俺ガミラスやって、ガミラスも仕方ないんだよとか
訳のわからんガミラス擁護したいだけじゃん。

話をまるっきり変えといて、どこがリメイクなんだよ。
アナザーストーリーとしてやればいいんじゃない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:58:32.07 ID:C/nET0/jP
一度騙される奴は何回でも騙される

バンダイに取ってはいいカモ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 04:15:51.29 ID:xbbsHwfgP
でも高額なBDが各巻3万5000枚から出ちゃうんだなこれが。
親バンダイ様としちゃ笑いもとまらないだろう。
まあそこだけはGJ!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:09:21.50 ID:F+qhpw/x0
売り上げ数字がほとんど変動しないのが不気味
つまりヤマトならなんでもお布施するとかヤマト税とか言っていた奴らが
この醜悪なアニメを育ててしまったわけだ
全国放送で笑いものにされて恥ずかしいったらありゃしない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 06:47:22.65 ID:xyouckIv0
>>620
なんかね、2199って寄木細工みたいなんだよねw
どっかで見た事ある素材をいろんな所から拝借してきて
それをそのまま張り合わせたとでもいうか・・・

やっぱり脚本・演出のレベルが低いと思う
素人臭いとでもいうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:00:01.62 ID:6hqP862y0
ただのメカデザイナーだからな。映像演出は素人に毛が生えた程度。
デザイン上の世界観構築と映像のそれを思い切りはき違えてるんだよな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:00:56.21 ID:MLVSYadY0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:08:30.98 ID:W4qjIQtN0
>>633
そんなこと言ったら、オリジナルのスタッフからしてただの漫画家とかそんなのばっかりじゃんw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:09:28.24 ID:dsEKsaKR0
スレ消化はええ!
と思ったらイミフなカキコでアゲ進行してるだけか。

熟女エリーサはどうなるんだろうか?
それだけが心配だ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:16:49.44 ID:/4E21UkJ0
ドメルが自爆したら「?!」と上を見上げる糞演出で登場終了
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:21:18.12 ID:xKXyIc+Z0
.このスレは建設的駄目出しじゃなくて、揚げ足取りやおちょくりだなー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:22:52.38 ID:9mfpfNo+0
>>631
> 売り上げ数字がほとんど変動しないのが不気味

固定層がいるってだけの話だろ。シリーズものならあたりまえ、不気味でもなんでもない。
参考だがバンダイチャンネルの購入数も各章コンスタントにほぼ3万いってる。ひかりTVは
数字が出てないがほぼ同じくらいかな?イベント上映も合わせると最低でも10万人くらいは
お金を払って見る意思のある人がいるという計算。web視聴は単価が安い(原価も安いが)
から手を出し安いってのもあるけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:48:50.43 ID:W4qjIQtN0
ここで粘着してるのは大半が50代だろ
いい年して俺の理想のヤマトなんてものを振りかざして食い下がってるんだからおっさんガキばっかりだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:53:14.14 ID:xyouckIv0
>>638
.建設的ダメ出しって
ちょっと意味がよくわからない(冷笑)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:54:48.52 ID:9mfpfNo+0
>>641
文句言うだけならクソムシでもできるってことだろ(嘲笑)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:55:04.16 ID:TpLQKpKw0
しかも自分はヤマトのプラモくらいしか作れない無能そのものというね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:06:07.39 ID:xyouckIv0
>>642
いや建設的ダメ出しと
ただの文句って
具体的にどう違うの?(爆笑)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:07:53.95 ID:xyouckIv0
>>643
それ言ったら映画評論家とかどうなるのよw
彼らは映画作れるの?
もうちょっと良く考えてねw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:10:13.57 ID:9mfpfNo+0
>>644
読んで字の如し、前向きかどうかってことだよ(失笑)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:10:48.94 ID:fMaMMWEm0
3章くらいまでは建設的意見出てたが
ここまで旧作破壊されるとどうにもならん
残念⇒怒り⇒冷笑⇒無関心とスレのステージが移っとる

つかこいつ住人ディスのいつもの粘着だが、よくこんなどうでもいいスレで頑張るよな
その執着心はどこから?
実は出渕本人とか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:12:50.86 ID:xyouckIv0
>>646
出た!!!!前向きな批判ーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww

腹いてwwwww ホームルームの級長かよw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:17:29.33 ID:xyouckIv0
「宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん」
という旧作ファンの怨嗟スレで
必死に2199擁護するバカはさっさと消え失せろよ

客観的にみても2199は作品としてなんらエポックなものではないよ
凡庸なリメイクアニメの一つにしか記憶されないだろう
オリジナルは、、もちろん日本のアニメ史に燦然と輝く名作だがな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:19:10.77 ID:9mfpfNo+0
>>648
は〜い、あんたの負け。顔洗って出直して来い!(破顔一笑)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:24:30.73 ID:xyouckIv0
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!前向きな批判をお願いします〜
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:46:33.27 ID:C/nET0/jP
>前向きな批判
まず総監督を代えろ 話はそれからだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:51:38.05 ID:GwSGalk80
2199は無かったことに
これこそが未来に向けた前向きな思考
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:00:48.30 ID:xyouckIv0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、前向きじゃなくてどーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:03:17.93 ID:TrNgiqgc0
前向きな批判???
取りあえず監督変えて最初から作り直せ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:06:12.71 ID:xbbsHwfgP
そうしてリサイクル>オワコンの末路かも
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:54:55.00 ID:JOgx10Md0
前向きな批判?
タイトルを単なる「2199」にしてくれ
そうしたらあまたあるドラキュラ映画やフランケンシュタイン映画のようにバリエーションの1つと思えるから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:41:44.29 ID:sOfx90qy0
>>655
おまえも人生最初からやり直せw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:44:12.66 ID:JOgx10Md0
>>658
まず自分からお願いします
それが前向きな姿勢という物です
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:44:37.04 ID:6KEe53sb0
なぜだろう?
負け犬臭がプンプンなんだが・・・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:44:40.14 ID:sOfx90qy0
>>659
いやいや
まずおまえからやれw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:46:33.64 ID:u6zPBg0O0
>>660
そりゃあだって、40年前の愚にもつかない出来の悪い話のアニメをいつまでも信仰している負け犬のハゲ集団のスレだもの
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:02:59.47 ID:rSTSC/ot0
>>657
そうだな
とてもヤマトや地球側が主役とは思えん
ガミラス主体の話としてなら楽しめるがそうなるとタイトルに偽りありだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:42:06.01 ID:iyTNt0r00
前向きな批判wwww
笑いすぎて腹いてーわ
馬鹿なクソムシは日本語も知らないらしいな
せめて建設的意見と言えよwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:50:20.26 ID:0wdeD9fG0
>>663
同意。
第6章のさわりまで観てみると、様にはなっている。
ゲールのポジションを除けば。
バラン星で、ゼーリックが味方の犠牲厭わずヤマトを沈めろと命令を出したときの
その後の暗殺との兼ね合いで取って付けたような諫言。
今までの行動からならむしろゼーリックに迎合してお調子とるのがゲール。

あの場面はゲールではなく、タラン(弟)が役割を演じた方がしっくりいったと思う。
ゲールはバラン星と共に。
勿体ない。

まあ、ザルツ人艦長と艦付きの親衛隊,艦隊司令令嬢メルダとの絡みや
ガトランティス戦の荒さもどうかなと思うが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:06:03.49 ID:2d2Fzmi/0
>>639
2199はガルパンに少し劣る程度のBD売り上げだしな
この手のミリタリー調のアニメが売れる市場のキャパが
大体3万〜5万程度なんだろう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:09:26.14 ID:o/iUrQq20
ヤマト老害は現実の数字が理解できないからな
スプーン曲げや五島勉がバカ売れした世代の数字が現在でも通用すると思ってるおめでたい脳みそ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:31:10.71 ID:JOgx10Md0
と、老害が申しております
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:40:40.16 ID:d34mUCu00
>>665
18話のゲールに違和感あったの俺だけじゃなかったか

あの回だけ見てると結構常識的判断してるし
デスラーへの忠誠心が厚いようにも見える
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:59:41.93 ID:9mfpfNo+0
「お、ゲールなかなかやるじゃん、小心者だけじゃないのね」ってオレは思ったけどな。
ちょっといいやつかもと思わせておいて、最後にズドーンと落とすのかも知れないが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:08:58.79 ID:g/CiJm3R0
>>635
オリジナルはアニメ専門家に任せれば任せるほど漫画アニメになってたけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:21:15.53 ID:11r+GbAg0
何度も言われてることだがヤマトシリーズは普段からなぜか売れるんだし
パート1というご本尊を引っ張りだせばかつての国民的ブームは確実
と思いきやこの程度
2199がいかに駄作か分かる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:24:35.77 ID:g7EnkZAy0
所詮は再放送含めた旧視聴者向けリメイクの二番煎じだからな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:32:06.91 ID:UPIvW36l0
ただの下っ端メカデザイナーなんかに任せるからこんな事になる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:40:02.04 ID:Pd6fN8ySO
>>672-674>>667を読め
時代が違うんだよ
まさか、まどマギが国民的ブームだなんて思ってんじゃねぇだろな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:49:01.43 ID:UPIvW36l0
そんな糞煽り読んでも何も起こらん。
まどマギなど知らんし関係ない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:55:59.99 ID:hiIP6rOt0
皆さん、これが老害です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:57:28.61 ID:amj/Zwh30
そんなこと言ってるけどさ、ラブライブとか好きなんだろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:02:07.02 ID:2SgHrmR3O
まどマギの円盤って各巻6万だか8万売れてるんだっけ?
2199のダブルスコアじゃね?

前番組マギの視聴者を取り込めた話も聞かないし、結局は老人を喜ばせるためだけのアニメだったね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:03:19.28 ID:UPIvW36l0
リアルタイム世代を老害と揶揄するならその代表格の出渕は一体どうなるんだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:05:18.98 ID:jfvXdeytO
老人Z
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:08:17.78 ID:amj/Zwh30
あー超硬いよね、アタマがさ
これだから昭和のオッサンは嫌なんですよ

チンコはフニャフニャのクセに
アタマは石頭なのな

頑固っていうんじゃなくて、思考の柔軟性が無いだけじゃん?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:10:49.83 ID:7dfxqRmS0
演出とか音響なめてるからダメなんだよ2199は
中身の良し悪しより重要
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:15:13.43 ID:2SgHrmR3O
「信じることだ!」とか「シチューにカツ!」とか言っているじいさんもふにゃふにゃで石頭みたいだね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:17:22.99 ID:eQ1mP9ZCP
>>669
デスラーへの忠誠心だけは別格って事にすれば美しいな。
どの武将に組みしようが天皇陛下への忠誠は変わらないようなもんだ。
単に日和見しただけかもしらんけど。

判断は違和感あったな。自分に責任が無い参謀のときは常識的判断できるのかねぇ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:18:57.91 ID:UPIvW36l0
>>678
>そんなこと言ってるけどさ、ラブライブとか好きなんだろ?

お前こんなの見てるのかw
http://www.lovelive-anime.jp/

こんなのをヤマトと同じ次元で語るなよww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:25:12.16 ID:amj/Zwh30
こんなのとは何だ!
ヤマトガールズも、艦内ライブとかやれば良いんだよ!
人気キャラの総選挙とかスピンオフ作品とか出していけば
ビジネスの幅も広がるだろ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:26:59.88 ID:2d2Fzmi/0
>>679
キムタクヤマトすら視聴率6%台、円盤販売8万枚台だしなあ
それぞれ半分しか取れなかった2199は
本来ゲットできた客を大きく取りこぼしいるんだろう、とは思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:29:32.04 ID:/lPmjOOR0
9話はほんと酷かったが、今回の原作っぽい緊迫感、男らしさがあっておもしろかった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:30:41.07 ID:g/CiJm3R0
キムタクヤマトはジャニ−ズ映画という違う顧客層を持ってるだけじゃん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:33:37.54 ID:YySOkiTp0
>>687
そんなランティスの糞アニメに興味なしww
BGM2枚目はちゃんと直すんだろうな?え?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:56:15.75 ID:hiIP6rOt0
>>690
ここのヤマトオタクは40年前のオリジナルが崇高で万人に受ける名作だと思い込んでる珍人種だからw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:58:41.96 ID:C/nET0/jP
2199は今の水準で話題にも上らない糞アニメ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:00:56.68 ID:iyTNt0r00
>>675
乳揺れアニメしか知らない、ケツの青いガキは黙ってろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:08:02.91 ID:amj/Zwh30
時流や風潮を肯んずることができない、アタマの固いオッサンは黙ってろ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:16:23.17 ID:9Azx6iVm0
昔は娯楽が少なかったからパイの奪い合いも少なかったけれど、
アニメだけでも何十と新作出てる現在じゃ4万売れてるだけでも大したもんだと思うよ。

ただ、俺は2199の評価は視覚の部分でしか評価はできないけれど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:49:03.57 ID:fMaMMWEm0
「見ておれ、悪魔め」→「相手を信じることだ」
どうしてそんなに心変わりしたのか、説得力ゼロなんですけど…

喜んでるのはキャットファイトにブヒブヒしてる連中だけだわな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:54:00.96 ID:xzXDzWO4O
>>694
加齢臭放ってムキになるなよジジイ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:59:25.21 ID:xyouckIv0
ここまで改悪されるんだったら
庵野の「絵だけを描き直す」ほうが
ずぅーーーーーーーっと良かったな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:02:51.52 ID:hiIP6rOt0
>>699
そんなMADアニメみたいなもんに誰が金払うんだよハゲ
庵野って逆襲のシャアのコンペでもまんまRX-78のνガンダム案を出してきてハゲを怒らせたらしいしなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:07:28.15 ID:YyhE/HuP0
まさかあの青い顔の女、準レギュラー化すんじゃねーだろな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:24:25.32 ID:fMaMMWEm0
>>701
6章PV見れ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:29:16.22 ID:xyouckIv0
10話見た
ヤマト以外のガミラス艦隊が都合良く消えたが
これはギャグじゃないのか??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:31:24.31 ID:YyhE/HuP0
そんでもって

やがて古代に盗られちゃう森雪の代わりとして相原あたりとくっつけるんじゃないだろうな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:36:36.55 ID:ZniDkVPe0
絵だけを書き直すのが従来のファンをもっとも裏切らない良心的なリメークの件
庵野はファン心理わかってるよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:41:27.82 ID:KgwwaMtN0
>>700
マジで作れば2199の数倍は売れるだろ。
ヤマト自体、懐古層でしか商売できないのわかったんだし。
2199は買わなかった俺が少なくとも買う。

別に古いものがみたいわけじゃない、

作品の出来が
新作画+旧音声>>>>>>越えられない壁>>>>>>>2199なだけ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:45:01.43 ID:hiIP6rOt0
主張する数倍の売り上げに何の根拠もないなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:48:19.16 ID:xyouckIv0
しかしなんでリメイクなんだろ
こんだけ設定変えてくるんなら
完全なオリジナルで出せばよかったのに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:50:56.60 ID:idz0++d/0
プレミアム会報臨時増刊号が届いたけど、古代のあまりのスルーされっぷりにワロタw
一応主役なのに画像1枚しか無いってさあ……
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:59:26.69 ID:9mfpfNo+0
本日、有益な情報を入手したのでここに開示する。

6/2(日) 東京地区 テレビ番組録画率

    第2位 宇宙戦艦ヤマト2199

補足情報として追加するが、第1位は「ガリレオ」。1位と2位の間には
越えられない壁が存在するとのことである。
なお上位10位においてアニメ作品は1作品のみ、同じ曜日夜放送の
進撃の巨人は10位圏外という意外な結果となっている。
この順位をどう評価するかは諸君らに任せる。ここでは事実のみの
報告にとどめる。以上だ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:08:11.92 ID:qg9LSrM70
高録画率ってただの局丸損だぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:14:59.25 ID:ZVIE/ojd0
>旧作を絵だけリメイク

伝説の浮遊大陸と冥王星の原住生物でギャグアニメ確定だな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:16:25.79 ID:n3utyiMN0
3DのCGでアナライザーがフラダンスを踊るシーンも完全再現されます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:22:09.48 ID:Pd6fN8ySO
バラノドンの出現でいきなりFFかモンハンになるな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:24:08.02 ID:g7EnkZAy0
>>706
銀英伝デジタルリマスター版みたいにテレビ放送されることもなく静かな人気で終わるだろうな。古代フィギアが予約特典だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:26:02.64 ID:n3utyiMN0
2199みたいな高密度の作画で佐渡先生が豚を引っ張ってきたらかなりの衝撃だろうなw
ギャグアニメどころの表現ではすまないシュールな世界になりそうだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:27:25.51 ID:7K9DqWdb0
視聴率がぜんぜん上がってこないもんだから
萌えブタくんたちは必死に「録画率は高い」、とドヤ顔してるんですよw
あまりにも必死すぎで笑うの通り越して気の毒だわw
スレ違いなの分かってて擁護レス連発、アルバイト乙といわれてもしゃーないわなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:34:46.79 ID:n3utyiMN0
>>717
若い世代にはヤマトなんてギャグにしか見えないアニメだからしゃーない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:37:21.16 ID:g7EnkZAy0
もはやミリタリー萌えアニメだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:46:55.11 ID:ZVIE/ojd0
そして作られる事のない絵だけリメイクの視聴率を夢想してニタニタするわけですな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:49:01.73 ID:n3utyiMN0
いや、でも脚本演出や音声そのまま絵だけ今風に入れ替えた旧作というのはある意味見てみたいw
たぶん想像を絶するカルト作品になると思うw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:50:03.09 ID:2SgHrmR3O
2199の視聴率じゃニタニタ出来ないもんね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:59:08.39 ID:Jn7ngwEl0
庵野がそれを作ってれば名実ともに旧作は役目を終えて眠りにつき
リメイクがここから先のスタンダードに成り得たのだがな
2199じゃ出来の悪いパロディにしかならん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:04:37.59 ID:2d2Fzmi/0
>>721
第一話の冒頭部分だけ、音声は旧作のまま動画は2199の編集、というMADがあって好評を博していた
バンダイに粛清されてしまったがな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:06:05.59 ID:+NbSpa7H0
>>723
エバンゲリヨンの迷走ぶりを見れば
愛着有るばかりに脳内世界暴走、誰も止められなくて
ガミラスとは・イスカンダルとは・舞台を転々として風呂敷拡げ過ぎて自爆

インタビューでは新世代のヤマトを新たな視点で・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:09:08.39 ID:ZVIE/ojd0
それはない
アンチの言う通りならヤマトは旧作をリアルで見た世代ですでに役目を終えている
リメイクがあろうとなかろうとすでに歴史の1ページだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:16:17.48 ID:EIohbFL80
>>723
別にリメイクするまでもなく、第一作は今見ても面白い。
ちなみに俺が第一作を初めて見たのは二年前だから、思い出補正は関係ない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:20:23.75 ID:g7EnkZAy0
初代シンジくんは途中までは青春丸出しのなにげに行動力のある主人公だったぞ。
それがどんどん鬱主人公化してもうた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:24:04.68 ID:2SgHrmR3O
ツラい経験ばかりでそりゃ鬱にもなりますよ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:27:28.57 ID:Dr9An/z20
>>703
なぜか
すべて計算済みの行動じゃ
とドヤ顔の浣腸
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:28:10.53 ID:CqEr/G730
2年前ってw そこだけでカルトムービーが流行ってたんだろうな…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:28:39.17 ID:g7EnkZAy0
瀕死で記憶が飛んだ位ではへこたれなかったが、溶けたりアスカが廃人になったりして流石に心が折れたな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:42:20.43 ID:EIkI9giE0
>>730
ヤバくなると自分の中の世界に引きこもるよな浣腸
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:47:09.55 ID:xyouckIv0
今日のTV見てて
ガミラス艦が方向転換する所とか
もろ「CGで回転してます」って感じで
なんか絵が安っぽいんだよな

どこを褒めたらいいんだよ2199は
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:51:42.59 ID:xyouckIv0
とにかくCGが稚拙すぎる
I.G.でやらないからこうなるんだよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:14:52.58 ID:bm0KFPTl0
ヤマトは復讐劇だってこと忘れるとこうなる。
設定をふくらますならクルーの怨念に照準を合わせないといけない。

群衆劇とは根本的に作り方が違う。
勉強しとけ>監督
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:21:39.66 ID:tmVNFsHy0
アンチ2199の主張は本当に被害妄想と偏執狂のような考え方で驚かされるからなあ
マジで精神鑑定した方がいいんじゃない?って人も。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:23:39.09 ID:IERJ7yX80
>>736
ヤマトのどこが復讐劇なんだ?
いい加減、妄想の中の旧作を美化して現実を卑下するのを止めたらどうだい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:27:51.44 ID:gGXy40SH0
>>710
数字書けや>ボケ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:37:59.35 ID:Dr9An/z20
>>733
今回ヤマト側のリスクが高いのに簡単に敵信用しすぎじゃない?
敵仕官と直接話すとか敵浣腸との通信のうえで「信じよう」ならまだしも
古代からの報告と状況だけで「信じるのだ!」とか言われてもねぇ
しかもリスク回避の為に何かしら手を打ってると思ったらなーんにもしてないし・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:41:24.70 ID:9mfpfNo+0
>>739
2位と書いたが。読めなかったか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:42:25.55 ID:IERJ7yX80
>>740
旧作だって異星人からの一方通行のメッセージでホイホイ未知の外宇宙へ旅立つ話なんですが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:44:15.03 ID:IERJ7yX80
ちなみに旧作でメッセージを受けた沖田は「今は信じるしかないでしょう」
だから、キャラクターは同じw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:48:14.43 ID:Dr9An/z20
>>742
一方通行だから信じるしかないでしょ
今回は対話する相手がいるのにそれをしないで信用していいの?ってこと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:48:39.90 ID:+NbSpa7H0
>>743
ガセネタだったらどうしよう
マジ夜も寝れないし、船員への言い訳は
こんな艦長じゃね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:54:09.65 ID:xbbsHwfgP
>>739
たしかにビデオリサーチ社は録画率も一応調査はしているらしい

でもな、録画率を調査しているといっても
録画率を測定することにどんな意味があるのか?
仮にある番組の本当の試聴具合を調査する目的なら
視聴と録画を同時にした人は録画率から除外する必要性も出てくる

今の算出方法は「視聴率+録画率」で足して
視聴と録画を同時にした人間を2重に加算で、
割合を実際よりも高く測定してしまうというもの

実際に「録画だけの人間=CMを見ていない人」=「視聴率とは無縁」で
少なくとも、放送関係者には意味のない数値って事だよ
そこに騙されてはいけないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:54:44.75 ID:ZVIE/ojd0
旧作で何処から来たかも分からない異星人が持っていた謎の物体を何も疑いなしに地球に持ち帰るのは
やっぱり倒れてたのが美人のねーちゃんだったからでしょう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:59:24.65 ID:gGXy40SH0
>>741
%かけや。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:59:28.01 ID:IERJ7yX80
>>747
でも旧作の火星観が我々の生きる現実の延長線上として、火星の地面に生身の金髪美女が倒れてたら、まず目の前の現実を疑うようなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:01:52.97 ID:fMaMMWEm0
エンジンの設計図送ってくれた実績ある相手を信じることと
交戦中で「悪魔め」と罵った相手を信じること

全然別なのに同じだと言い張る信者の頭はボウフラ沸いてるとしか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:03:44.83 ID:IERJ7yX80
>>750
作る前に信じてるんだから、エンジンの設計図は実績じゃないだろハゲ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:10:13.53 ID:fMaMMWEm0
それでも同じと言い張るには無理すぎるだろwキチガイ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:11:54.38 ID:IERJ7yX80
沖田なんてその場の勢いだけのキャラなんだからそれで良いんだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:20:30.30 ID:9mfpfNo+0
ここはアンチスレだ。納得がいかない者も大勢いることだろう。
だが我々は事実を認めねばならん。現実を受け止めてこそ、次への布石が打てるのだ。
既に公表されている過去の情報を改めて開示する。

【ビデオリサーチ調べ】
33年ぶりの復活となる『宇宙戦艦ヤマト2199』(毎週日曜 後5:00)が7日、MBS・TBS系で
放送開始され、番組平均視聴率が関西で5.9%、関東で5.7%と好スタートを切ったことが8日、
わかった。視聴率はすべてビデオリサーチ調べ。

事実の報告のみのにとどめるが、前番組「マギ」を大きく凌駕する数字である点を補足する。
本情報の評価は諸君らに一任する。以上だ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:22:22.85 ID:idz0++d/0
すぐ群像劇だから〜で逃げるけど、それなら色んなキャラに適度にスポットが当たるはずなのに
山本ばかりが優遇されてほぼ主役扱い
それ以外でも目立つのは2199オリジナルの女キャラばかりで、第一艦橋3人組や加藤など旧作キャラは
目立った活躍もせず、それどころか笑いもの

これって舞台設定だけを借りて自分のオリキャラを主役にして、本来のキャラ達を引き立て役にする
二次同人そのまんまだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:33:30.47 ID:fMaMMWEm0
だな。
9話はスルーできても10話11話は臭くてかなわん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:41:27.77 ID:Dr9An/z20
今回も酷かったね
あっさりと武器を収めて淡々と交渉する古代
ま、キャットファイトとやらで萌え豚歓喜らしいからいーんじゃないの
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:47:29.71 ID:MpzmCf3V0
報告を続けたまえ…古代
2話は確か2.9%だったな
>宇宙戦艦ヤマト2199は視聴者の半分が1話で投げた糞アニメ 2艦目
基本ずっとビデオリサーチのランク外なので誰かが申請しない限り計測不可能
いや1回ゴールデンウィーク中に上がってきたと聞いたな
時間ずらした方が成績がいいのな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:00:11.79 ID:dYmDA0NK0
ドヤ顔で録画率とやらを披露したのに相手にされなくて
だしてきたのが初回の視聴率かよ
しかも2話が2.9%とはwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:14:34.36 ID:N1UdWGXm0
>>758
GWのとき視聴率が3%台だとばれてしまった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:27:38.88 ID:TINvmKeX0
2199嫌いだからといって無理矢理旧作を持ち上げたかぁねーなー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:11:52.42 ID:ko2yVpnKP
10話も酷かった
今までの話と全然繋がってない
前回ようやく「同じ将棋をさせる」とか言ってたのにいきなり「男と男の約束だ」とか意味不明
初めて見るガミラス兵なのに見る前から地球人と同じ空気
交渉に際して事前準備もないし価値観が同じだから緊迫感もゼロ
キャットファイトでむしろドン引き
その後のガルガンと進撃の巨人みたら内容をすっかり忘れてしまった空気アニメ
もう見るのやめたい…(マジ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:22:30.42 ID:Na80g02R0
なんかガミラス兵あっという間にヘルメット脱いで地球人と同じ空気呼吸してるし

ガミラス人は放射能がないと生きられない設定はチャラかよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:26:34.78 ID:wbR/dDjr0
ヤマト以外のガミラス艦隊があっというまに
次元断層に吸い込まれたのにクソワロタw
旧作以上にご都合主義過ぎるだろw
沖田はエスパーかよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:08:14.98 ID:IRpLNwd50
>>764
>沖田はエスパーかよ
宇宙物理学を専攻した軍人ですけど?
余震の可能性があるから現宙域から離脱する指示を出しました
何か間違ってますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:09:32.05 ID:ko2yVpnKP
初めての現象なのに何から何までお見通しなんてさすが浣腸
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:43:08.90 ID:wbR/dDjr0
>>765
ほほー、
ガミラス人よりテロン人の方が知能が上だったんだね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:58:50.41 ID:Lnng/vzB0
浣腸のドヤ顔はかえって頭悪く見えるがなあ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:27:33.92 ID:22plpcxU0
>>763
そもそも放射能の中でしか生きられないという特撮怪獣みたいな設定は
旧作でも初代のラストで唐突にデスラーが言い出しただけ
あまりにも痛いのでその後のシリーズでもスルーされてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:31:44.15 ID:QuaxvsaJ0
>>755
群像劇ってのは人が沢山いるだけじゃ駄目なんだよな。
最低限見せ場がそれぞれにあり、なおかつそれぞれの人物に結びつきがないと、ただ人が多いだけの薄味劇になっちまう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:34:40.97 ID:hB4E/+MJO
当初の企画はどうであれ、西崎も松本も「デスラーの名前の
由来はヒトラー説」を否定している
西崎は「あんな卑小な人物じゃない。イメージはローマ帝国の
皇帝」と言っている

出渕がナチスドイツ大好きなミリヲタだからと言って、これまで
「デスラー」だった人物に「アベルト・デスラー」なんて
もろ被りな名前付けて、「ドメル=ロンメル」とセットで
暗殺計画ネタからめて、ヤマトでナチスドイツごっこする必要が
あったんだろうか?

折角、旧作では十分に書ききれなかった単純な善悪論を超えた
愛と戦争を描き、さらに新しいデスラー像を構築する機会に
「悪のナチスドイツ帝国を日本がやっつけました」みたいな
チープなイメージを被らせる必要があったのだろうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:34:44.92 ID:ko2yVpnKP
>>755
オリジナルキャラを出す二次同人って凄く嫌われるよね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:36:02.43 ID:22plpcxU0
そもそも放射能の中しか生存できないってなんなんだよw
ヨウ素やストロンチウムとか撒き散らしたのを吸って生きてるのか?

ガミラス星の荒れ方といい、発想が当時の公害怪獣まんま。
チープそのものw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:41:50.53 ID:22plpcxU0
>>771
西崎も松本も後付けで言い訳にしてるだけw
どうみてもヒトラーを子供が分かりやすいようにもじっただけ。
ヤマトのギャグアニメらしい典型的要素だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:43:09.93 ID:ko2yVpnKP
>>769
1回だけだろうと敵のラスボスがはっきり言っちゃってるんでね
それが公式設定なんだよ
前線で戦う軍人は遺伝子操作で耐性を得てるが
本国住まいの一般国民やデスラーはそうでなかったとか
2199お得意の後付設定で説明すりゃあいいんであってね
いまさらドヤ顔でわめき散らすほうが恥ずかしいわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:53:03.72 ID:22plpcxU0
>>775
ないないw
ガミラス捕虜だって普通にヤマトの中で生きてたし、その後のシリーズでデスラーだって白色彗星の人達と普通に暮らしてたぞw
それともあのシリーズの宇宙人はみんな放射能を吸ってラリってるのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:58:13.94 ID:ko2yVpnKP
>>776
何が無いの?
デスラーが白色彗星で蘇生手術を受けたときそう言う風に遺伝子操作されたでいいでしょ
タランは前述の通り前線のガミラス兵は遺伝子操作受けてる
はい論破

所詮他人の書き込みに因縁つけるしか能がないヤマトおじさんじゃ話にならんわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 04:02:39.01 ID:22plpcxU0
>>777
それだとコスモクリーナーが動作してガミラスが慌てて撤退する理由がなくなるw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:04:50.60 ID:7D83ITyK0
>>777
論破?
お前のくだらん脳内設定を基に論破と言い切るなんていまどき小学生でもしない
いい年して恥ずかしいとは思わないのかよ
悔しかったら遺伝子操作れている描写、セリフをまず出せ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:59:13.12 ID:zrbhMAJpO
>>770
旧の雪を始めその他キャラ達の過重労働が酷すぎるというのも分かるから、オリジナルキャラを増やして補完するのはいいんだけど
それなら本来その役割を担ってた旧キャラ達を補佐するのにとどめとくべきなのに
2199は旧キャラが新キャラに完全に食われて雑魚化してるからなあ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:34:37.68 ID:VJuW2fWt0
>>761
比較して昔のほうがいいやとなるのはムリヤリではなくむしろ自然なこと
リメイクとはそういうものなので
ある程度の売れ行きが確保できる代わりに比較される覚悟がなければ作らなくていい
こっちだってヤマトだから気にさせられている状態だからな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:31:42.71 ID:SneAG/NT0
みんな、不満たらたらだな。
俺は、けっこう楽しんでるよ。
旧作とまったく同じ話ならみん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:49:56.43 ID:oLX1Ukv20
>>768
声もただのおっさんだしなぁ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:25:47.47 ID:OFmskLXn0
旧作と全く同じもの作るんだったらいらねえよwww
今旧作見たら画がひどくて見るに耐えん。
話も画もチョー適当だし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:19:47.37 ID:XZaBJBMB0
このスレはそういう本当のことを言ったらヤマト老害が田舎の圧力団体のように暴れるスレだからなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:46:13.64 ID:dG1lgWaI0
旧作のご都合主義トンデモ物語をリメイクするのは大変だろうな
とりあえず松本排除によりハーロックやエメラルダスの乱入が避けられ
アホ毛やおっぱいの女性キャラ増加は喜ばしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:13:58.68 ID:j2ONcvfl0
貧乏人が親を恨むのに似ているな
それともオリジナルをけなすと2199の評価が上がる仕事でもあるのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:16:01.40 ID:1fwVuBky0
こういう作り方だと昔と今のアニメの違いがわかっておもしろいね
技術的な部分じゃなくてさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:32:01.78 ID:XZaBJBMB0
結局、旧作信者は今のアニメの作り方について行けない部分が感情的な反発に繋がってるのはあると思うぞ。
旧作はTV漫画と呼ばれるジャンルだったからな。

でもTVシリーズで作画から演出から昔テイストで作るんだったらもっと人材から集め直さないと無理だろ
予算も相当かかりそう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:15:21.88 ID:dYmDA0NK0
>>766
ガミラス側は誰一人も気づかずにつっこんでくのにねぇ
宇宙物理学を専攻した軍人様はスゲーなー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:41:28.75 ID:dG1lgWaI0
>>790
そのへんのご都合主義は旧作からの伝統
ヤマトらしさなんだから突っ込んじゃだめだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:14:29.41 ID:dYmDA0NK0
>>791
あれ?
ご都合主義の矛盾点を修正して科学的になんちゃらかんちゃらって言ってなかった?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:27:06.45 ID:dG1lgWaI0
修正箇所を決めるのもご都合主義で決めてるんだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:58:57.45 ID:LE9Sn9Lu0
TV放送したらガンダムUCくらい売れるのかと思ってたけど悲しいくらい伸びないのな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:00:05.58 ID:SneAG/NT0
別に、ヤマトに限った話じゃないが、
全てのフィクションは、どこかご都合主義だと思うよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:01:08.93 ID:SneAG/NT0
>794
再放送で伸びるのが伝統だ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:02:15.27 ID:DjoCpXj20
そりゃ、キャリア積み重ねてきたガンダムとゾンビみたいなヤマトじゃブランドの重みが違いすぎるもの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:05:25.52 ID:SneAG/NT0
いや、ガンダムにしたって宇宙世紀世代でしょーが。
それに、ガンダムこそとんでもないご都合主義のロボットものだし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:32:48.73 ID:e7RIq5F70
>>798
ガンダムもヤマトもご都合主義に変わりはないよw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:39:21.52 ID:FqLYwgIh0
アニメに整合性や合理性を求める方があれだが
2199はリメイク(改悪)の方便として
現代的考証を上げていた分、たちが悪いよな
ガミラス大艦隊が一瞬で消えた10話見て
さらにその怒りが増したわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:22:18.20 ID:tK4ZvMAf0
宇宙戦艦ヤマト(2回目の再放送) (NTV 月曜〜金曜17:30)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1364749072/181

機動戦士ガンダム 本放送  再1  再2  再3  再4
http://www.logsoku.com/r/ranime/1142787468/609,610
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:50:19.33 ID:rrw6ix9D0
アンチスレ系だとここでいいのかな?

おーい、審美眼のアホはまだ生きてるのかー?

> 702 :審美眼 :sage :2013/06/10(月) 14:23:19.07
> >>701
> お前みたいな害虫は早く駆除しないとな

【銭銭銭】松本零士権利関係総合39【ノーサンキュー銭士】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368157491/

オマイ何処で活動してんだよwww
スレ穢し失礼した!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:52:13.28 ID:DU/1N+Ap0
10話で消滅したガミラス艦隊って あの空間にとじこめられたの?脱出もできず餓死するのか・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:27:04.74 ID:ko2yVpnKP
何度も言うけど結局今の基準に耐えられるかどうかなんだよ
矛盾を解消すると称して矛盾だらけの2199は今のアニメのなかで最低レベルの駄作でしかない
なにもかもエポックメイキングだった旧作と比べるのもおこがましい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:42:00.33 ID:dG1lgWaI0
>>804
君の脳内設定とか脳内基準なんて興味無いから何回も言わなくていいよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:56:34.15 ID:ko2yVpnKP
>>805
お前のような奴が逆に今の時代について行けないロートル老害なんだろう
そんな奴に支持される2199が駄作なのは当たり前
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:03:23.79 ID:H8DWVs9J0
今の時代の最高レベルのアニメってどれですか
スレチですが良かったらお教えください
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:09:56.07 ID:ko2yVpnKP
ロートル老害は自分で確かめる努力も無いのか
何かを指摘すれば叩く気しかないくせに人間ぶるんじゃねえ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:28:54.41 ID:0R7QkpWTO
なんで普段はエンジン出力120%で撃ってる波動砲が多少なりともエネルギーが減ってるのに撃てるのか。
あの艦隊司令はなぜ偉いさんの娘が乗っている休戦中の敵艦を攻撃したのか。

あの政治士官はトラクタービームを止めるのは当然アウトだが、味方との通信のどこら辺が裏切りなのか、

なんでヤマト乗員は用語の統一という出来てない事があり得ないことが出来ないのか。

40年前の作品じゃ無いんだからさ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:32:48.53 ID:+7qhRETDO
マジレスすると、ヤマトだからと言うだけで、続編を見続けては批判を繰り返している老害がヤマトをダメにした。
グダグダ文句を垂れながら金を落とし続けた旧作信者どもの事だよ

2199を批判する前に第1章で見る価値なしとか言いながら第5章の内容を批判している矛盾に気付け

本当にヤマトが好きなら駄作だと思ったら金を落とすな観るな!

哀れなのは楽しめもしないのに「ヤマトだから」と言う理由だけで金払って2ちゃんで悔しがる老害の姿が余りにも生々しく見えてしまう事だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:45:36.36 ID:4Q9K319A0
アンチスレで何を踊っているのだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:51:37.05 ID:dYmDA0NK0
地上波視聴組ですがなにか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:17:56.42 ID:+7qhRETDO
>>812
哀しい嘘だな……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:37:24.25 ID:TxP7xnt00
ユダヤ人みたいに移送される連中とかの伏線回収も十分できないんだろうな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:05:43.16 ID:z06vpOlU0
>>789
旧作信者だけどハガレンFAや進撃の巨人を楽しんでますがなにか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:55:06.96 ID:DU/1N+Ap0
父親が旧作世代の60代だが、9話は時間の無駄だったが、10話なんかはなかなか
いいっていってる。ぶっちゃけ俺も赤道祭や完全原作無視の9話は糞だとおもったが、
それ以外はわりとうまく現代化してていいと思うぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:59:08.22 ID:dYmDA0NK0
>>813
なんで?
金落とす用意はとっくにできてるんだよ
つか落とさせてくれって言いたいよ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:05:54.48 ID:+7qhRETDO
金は完結篇で落とし済みだろ?
俺は意地で観に行かなかった
沖田艦長が生きていたなんてクソ設定なんて受け入れられるかって話
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:07:29.33 ID:/938T73N0
まあ、俺は思うんだが、毎度毎度、出力全開で波動砲をうたんでもいいと思う。
状況によって50%で撃って残りで逃げをうつとか、もちっと工夫はしてほしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:08:39.26 ID:J61ZniaQ0
>>816
現代化ってのは心理描写を端折ってスケールを小さくすることか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:11:34.35 ID:DU/1N+Ap0
現代化=女キャラを増やす 
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:12:29.23 ID:xIlwzEvt0
はぁ〜、

うざいラジオヤマトのないいい回だった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:14:20.97 ID:4VQDcAwl0
>>819
核分裂みたいな物で、120%の出力でぶつけないと反応しない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:17:53.93 ID:DjoCpXj20
まあシリーズもいよいよ末期になると波動砲六連射とか出来るようになるんですけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:21:47.73 ID:/938T73N0
>823
そうなんか。
も一つ、ショックカノンの破壊力だけど、これは台詞で説明させることができた。
例えば、ガミラス艦の装甲は、三本束にすれば貫通できる、とかだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:27:50.43 ID:z06vpOlU0
物語の中心になって歯車を大きく動かしてるのは新見、山本、岬、伊東、メルダ、ユリーシャのオリキャラばっかりで
古代や沖田はただその役職についてるというだけの、別の名前、別の人間にすげ替えても支障がない存在だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:27:58.86 ID:dYmDA0NK0
>>818
そこを突かれると返す言葉が無いが当時はそこまで考えてなかったからなぁ
それを踏まえて今回金を落してないって事で勘弁してもらえんかね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:40:32.06 ID:dYmDA0NK0
>>826
そこが総監督の下手なところだよね
新規釣るのに萌えキャラ増やすのは仕方ないとしても
旧キャラぞんざいに扱うと旧作ファン離れてくことくらいわからんかね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:48:52.21 ID:/938T73N0
でもね、どーやっても佐渡先生は旧作が満点であれを超えることはできない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:53:42.88 ID:4VQDcAwl0
>>826
萌え娘は苦手なので印象
新見 メガネ巨乳、叛乱の幹部。エンジニアだかカウンセラーだかも不明
山本 女の戦闘機乗り、勝手にガミラス女とバトルで怒られた、通気口から侵入
岬 全く印象に残らん、看護師だっけ
伊東 保安部・薮の兄貴叛乱首謀者
メルダ ガミラス女、古代君の尋問で退場
ユリーシャ 人間航海図、勿体付けた割にはつまらんオチ
同じく居なくても支障が無い
ヤマトVの揚羽やシャルバートと程度の存在
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:57:16.58 ID:hAIvZNTU0
佐渡先生も徳川機関長も脱松本すれば良かったのに
もう乗員全員女とかさ
ガールズ戦艦ヤマト
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:03:34.50 ID:tK4ZvMAf0
メルダ merda とはラテン語で糞の意
google画像検索してみ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:10:45.43 ID:aAww4dxGO
女キャラが多すぎて男といちゃついたり恋愛したりヤマトにそんなもんはいらん。ヤマトに重量感が無い。紙でできてるみたいに見える
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:22:51.82 ID:H8DWVs9J0
>>808
提示できないのですね
アナタのいう最高のアニメとやらが存在しないこと了解です
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:25:12.92 ID:DU/1N+Ap0
まあ岬と山本ができすだわな。いくらなんでも
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:25:49.94 ID:7z9Oz/xc0
>>818
ナカーマw
俺も完結編はだめだったクチ

>>828
旧キャラをぞんざいにして旧作ファンを切っても構わんと思うが
切ったらまともに勝負できないってのが2199の悲しい所だろ
所詮旧作ファンの存在にすがるしかない作品なのにな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:35:34.09 ID:wbR/dDjr0
>>829
旧作の佐渡・アナライザー・森雪(お色気担当)は
黄金のトライアングルだよな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:42:20.07 ID:7D83ITyK0
沖田艦長生存設定の前には
ガミロイドも萌ガミラス娘も山本女体化も、キムタク古代も波動砲6連発設定も子供だまし同然
こんな旧作を受け入れている連中の気が知れん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:48:24.25 ID:9kQMQShz0
>>831
宇宙戦艦マゾーンだね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:50:12.58 ID:dYmDA0NK0
>>836
円盤の売り上げが如実に物語ってると思う
一定数を維持していて変化が無い
つまり「ヤマト作品なら何でも買う層」と「萌えなら何でも買う層」しか獲得できていない
もちろん相当な数だから失敗とまでは言わんけど
逃した魚はデカイと思うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:54:12.14 ID:9sAdvdHb0
自分は新た以降は酷いと思ってるよ
古代守一家や土門、揚羽、島を無理矢理殺したのは頂けない
新た以降でレギュラー定着したのは
山崎、太助、四郎だけじゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:54:37.19 ID:qXOFgoXT0
パンツはダメで乳ゆれ・乳袋は良いって、どういう判定の仕方だよwww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:01:18.80 ID:DU/1N+Ap0
たしかに、原作の時から、そんとき追加された新キャラばっか使うってたな。
(新米、斉藤、北野、坂本、土門、揚羽、サーシャ)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:08:26.34 ID:vT62z1Ym0
古代以下、全員妹でいいよ
そのぐらいの潔さが欲しい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:19:23.78 ID:wbR/dDjr0
ここまで変えるんなら
リメイクじゃなくて
完全新作にすれば良かったのに・・・・
あえてリメイクとして売る
スケベ根性も透けて見えていやだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:34:05.68 ID:fzHXn2xoP
>>840
放送が始まっても驚く程変化がないんだよなw
俺は2199否定派だが1万くらい上乗せするんだろうなとは思ってた
新規顧客開拓には完全に失敗してるね

>>843
うんシリーズ物の新作ならそれが当たり前だね
それまでの積み重ねがあるからレギュラーはあえて
目立たせなくても十分存在感を示せる
でもリメイクは1から作るんだからまず主人公を立たせなくちゃダメだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:40:23.88 ID:dYmDA0NK0
今作の主役って誰なんだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:45:08.46 ID:ko2yVpnKP
>>810>>841
いやだからオマエラみたいなのに見て欲しいとは思わんよ
ヤマトが嫌いならスッパリ切れてこのスレにも近寄らなきゃいいのに
その後は西崎がどうしようとファンがどうしようと
お前には関係ない事だろ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:46:14.80 ID:DU/1N+Ap0
戦闘関係では山本、艦内関係では岬 男主人公は デスラー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:57:01.30 ID:dYmDA0NK0
かーっ
いっそのことアナライザーの成長物語にでもしてくれたら諦めもついたのに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:02:02.37 ID:la3QOo+10
>>849
デスラー周辺も滅んだ文明の末裔の耳長星人とか要らん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:04:35.62 ID:sEuIw8St0
なんでもいいけど メカニックはすげえかっこいいから、デスラー艦がどんなに
かっこよくなってるか楽しみ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:08:09.71 ID:oHx5ahvkP
反日朝鮮人が日本の品位を貶めるために作ったとしか思えない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:18:54.34 ID:4a4f28Jh0
デスラー艦人気高いから言いにくいんだけど
俺的には新旅の戦闘空母が一番しっくりくる
デスラー艦スマートでカッコいいんだけど無骨なガミラス艦のなかで浮いてる気がして・・・
あ、独り言だから叩かないでオネガイ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:49:00.58 ID:oHx5ahvkP
>>854
俺はVの新型デスラー艦だな
あれはカッコいいと思うよ。次が戦闘空母
旧と新のデスラー艦は実質デスラー砲艦だから武装も貧弱
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:05:35.03 ID:/bDaIByvT
いつのまにかヤマトが萌え豚アニメみたいにされちまったな
アフィブログでも取り上げるのも女ばっかしだしそういう眼でしか見られてないんかね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:06:49.96 ID:1YHt5/fi0
>>853
それは元々のヤマトだろうわ何をする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:37:54.62 ID:kCwv2kAQ0
>>848
観たいから聞いてるんじゃなく、聞きたいから聞いてるんだよw
じゃないならアンチスレに来るなカスw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:53:06.68 ID:kCwv2kAQ0
うお、余所と混じっての無茶レスしてしまった。
カスは俺だったあああああああああああああああああああああああああああああああ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:53:11.41 ID:v4zk3V+r0
最近はヤマトファンの諸君も正しい記憶を取り戻し旧作シリーズがギャグアニメである認識を深めてくれたようで、光栄の至り
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:00:53.28 ID:LJovrud2O
プッ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:07:38.93 ID:en4YDKH00
旧作の最終話を今見終わった

素晴らしいよ

古代が
死んでしまった雪に地球を見せようと
霊安室から艦橋までの通路を抱いて運ぶ長い時間
ずっと雪に語り続ける絵とか
戻ってきた地球を目の前に
最期の最期で涙を流し死んでいく沖田艦長の生き様とか

心が動かされるよ 旧作は
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:23:04.43 ID:v4zk3V+r0
>>862
まあ誤診だったんですけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:35:13.20 ID:LJovrud2O
そんなことより2199の
冥王星に波動砲はダメでバラン星には波動砲撃ち込んでいい理由を教えろや
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:32:50.66 ID:oHx5ahvkP
反日朝鮮人がヤマトオタの振りしてまぎれてるな
ID:1YHt5/fi0 とか ID:v4zk3V+r0とか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:34:16.92 ID:oHx5ahvkP
まあいつもの奴なんだけどね>>反日
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:37:00.61 ID:yiLZK96hP
冥王星は準惑星で地球にとって太陽系の観光資源でつ!
景勝地だけは無理矢理守って
普通の里山や原水地は闇雲に荒らすのと変わらんってことでつよw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:51:03.46 ID:LJovrud2O
いつものギャグアニメオヤジですな
稚拙で幼稚な揚げ足取りと
『1974年の初代ヤマトからリアルタイムで見てるけど旧作はギャグアニメ云々』
しか言わない
しかしコイツは本当にリアルタイムで見てたかとっても怪しい
正体は、最近慌てて旧シリーズを初めて見た28才無職童貞ニートだと睨んでる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:56:27.57 ID:nvYSVJ3o0
>>864

自然に存在するものと、人工的に作られたものの違いじゃね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:02:10.90 ID:oHx5ahvkP
>>868
> 正体は、最近慌てて旧シリーズを初めて見た28才無職童貞ニートだと睨んでる
そんな感じだろうね
ヤマトオタでもないと思うよ(多分旧シリーズはほとんど見てない)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:04:28.07 ID:oHx5ahvkP
>>869
バラン星そのものは自然物だと思うが2199じゃ違うのか?
どっちも星は自然物でガミラス基地は人工物は変わりないと思うが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:07:54.25 ID:LJovrud2O
>>869
う〜ん、バランの人工建造物をブチ抜いて星そのものに命中するような気が…
俺は>>867に近い解釈だった、冥王星は地球の兄弟星だからかな?とか思ったが
これは地球人のエゴイズムそのもの
ホントに2199はブレブレだなぁ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:15:38.31 ID:C+7RNHWr0
都合よく設定とやらを変えたんだろ、バラン星の中心は人工物だとかいう台詞があるからなww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:17:46.98 ID:nvYSVJ3o0
>>871,872

どこかで、人工の星だって見た気がする
(映画パンフかな?)

思い違いだったらごめん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:23:52.16 ID:nvYSVJ3o0
内容は、バランはワープゲート動力のために作られた人工の星、ってなっていたような・・・(自信なし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:31:00.36 ID:LJovrud2O
>>873>>874
アリガトン、Wikiってみたら
アケーリアスなる古代文明が造った人工天体と書いてあった
しかし人工物、自然物に対する波動砲使用の線引きはイマイチ納得いかないが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:35:09.07 ID:oHx5ahvkP
古代文明の人工天体なら逆に遺跡としての価値があるんじゃないの?

それに波動砲を打つためにバラン星の設定を変えたと言うなら本末転倒すぎる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:35:16.22 ID:9k7Dp/NU0
オリジナル版と違ってるからダメってんじゃないんだよな〜
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:40:00.21 ID:9k7Dp/NU0
論理的に考えてアクエリアスの建造物はバラン星基地とワープゲート・その制御衛星だけじゃないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:48:53.43 ID:eGRTTprM0
>>855
俺がいる
ガルマン・ガミラスのメカデザってガミラスっぽくないって批判を見たことあるが直線系のシャープなデザインが好き
旧ガミラスのメカデザと視覚的に差異を付けるためにああいうデザインになったのかもしんねえ
旧ガミラスの艦艇は全体的に丸っぽいんだよね(三段空母・戦闘空母除く)

新型デスラー艦、全長1350mの超巨大戦艦になってるけど、総統の今までの戦訓が生かされてるんだろうね
・ヤマトとの決戦でガミラス本星崩壊という最悪の状況
・都市帝国、自動惑星ゴルバの威容
単艦による要塞攻略を考慮してあの巨体になったのかも
1350mの巨体なら第二総統府としての機能も持てたろうしね

これは俺の個人的な推察になっちゃうけど
Vでガルマン・ガミラス本星がボラーのミサイル攻撃を受けた際、タランが「総統、地下宮殿へご避難下さい!」
って台詞があったけどデスラーズパレスの地下に格納されてたのかも

完結編にこの艦が出てこなかったのが勿体無い
881THE審美眼:2013/06/11(火) 05:04:32.26 ID:2xQHIqO60
>>802
もしかして俺のこと? 俺はTV放送組だからそっちにいるよ。
そのスレは興味あって目を通してたけど、あまりに無意味な進行が続いてたので今は見てない。
そいつも別人。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:07:31.76 ID:gnVUMD9q0
>>870
今時ネットも媒体も溢れかえってるから
過去作を観ない観れないとかないから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:14:56.17 ID:P3dsYCFe0
老害が苦しみながらギャグアニメおじさんのプロファイリングをするスレw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:26:13.00 ID:0d1A7nB10
>>865
最初のヤマトこそ、素性の怪しいTV漫画作ってる連中が実在の戦艦大和を商売に利用し汚した番組だったんだが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:27:34.88 ID:qvVhMBla0
ヤマトの頃の最初期のアニメファンって純朴なカモばっかりだったからね
当時の日本人の民度も低い低いw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:35:03.60 ID:GXXbpAYv0
881はどうみてもコイツだろ?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368157491/728-729
728 :名無しさん名無しさん [] :2013/06/11(火) 05:00:26.66
>>727

ついにブーメランまで持ち出したのは銭狂w

ミジメミジメカワイソーになあw
729 :名無しさん名無しさん [] :2013/06/11(火) 05:02:38.37
ほれオマケ
        ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  ) 全部ウーソさ
    .i /  _ノ   ヽ  i )  そんなもーんさ
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/    民主政権なんかもまやかしーなら 
    l    (__人_).  |   松本銭士の恒例デマカセもー 法螺ー♪
    \    i  i   /        すべてが口先だけー ♪
    /    `⌒ (::::)
    |    ̄ ̄⌒) .|
     |  ´ ̄ ̄ ̄ .|

881 :THE審美眼 [↓] :2013/06/11(火) 05:04:32.26 ID:2xQHIqO60 [PC]

728と729書き込んでからこっちに書き込んでる。
でその後別人のフリしてただ今自演中w

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1368157491/731-733
887THE審美眼:2013/06/11(火) 05:36:37.17 ID:2xQHIqO60
>>886
よくわからんけど、違うよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:38:52.66 ID:yiLZK96hP
>>886
ばーか、それはオイラだオイラww

>>887
ある意味スマンな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 06:40:53.31 ID:EQLjfC6u0
>>847
シュルツ・ドメル
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:03:09.40 ID:N1KmqLwp0
>>889
オッサンかよw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:08:55.84 ID:Ib3RAdtf0
一応「主人公は沖田」と総監督は言ってるが
それであの張り子の虎だからなーー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:11:37.44 ID:qgPSJKDm0
>>862
エンディングの真っ赤なスカーフの部分まで物語の一部として使うってのは、中学生だった当時、活気的だなと思ったよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:05:24.69 ID:sEuIw8St0
シュルツ・ドメルというか2199ではガミラス方面はほんとちゃんと作ってる。
ドメルのヤマト撃破失敗も単なるバラン星保護なんてちゃっちいものじゃなく
、総統暗殺容疑、クーデター騒動でいかにも盛り上げるし、作戦中止の理由
としてふさわしいものになってる。   ガミラスはちゃんと作ってるんだよ
ガミラスなみな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:20:59.24 ID:p/w30cWH0
つうか旧作からのヤマト側なんてリメイクしても盛り上げようがない気がするけどな
根本的にキャラが少ないし女は一人、性格は当時の根性アニメを引き継いだものばっかり

やることといえば艦内で将棋指したり殴り合ったり、古代も口数が多くて場末の食堂みたいな雰囲気
ここで脳内美化してる人には悪いけど、悲壮感もない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:25:17.44 ID:DP0/EzqUP
ギャグアニメおじさん、切り口を変えてきたね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:57:03.93 ID:sEuIw8St0
艦内に関しては百合亜についてしかやってないだろ。ラジオといい憑依といい
9話なんてまさにそれ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:01:34.10 ID:qb340qP80
百合亜憑依でクソワロタよ
これが現代的考証の結果ですかい?
脚本、安っぽいにもほどがある
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:09:40.88 ID:aBZzUc1yO
ヤマト側もガミラス側もそうだけど、クーデターを起こす動機が弱い。分からない。
各キャラがなぜそのような行動を取るのか画面から伝わってこない。

ヤマト側なんか「命令」でクーデターなんて起こすけど、現実のクーデターはもっと切実な動機があるのでは?

伊東が古代を置き去りにしようとした意図や真意も不明。
島を殺害しようとした行き当たりばったり感にもウンザリ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:12:39.19 ID:oHx5ahvkP
ギャグアニメおじさん、THE審美眼=反日朝鮮人
ID:p/w30cWH0 ID:yiLZK96hP ID:2xQHIqO60
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:19:13.64 ID:DP0/EzqUP
>>899
愛国無罪のお前にもいなくなって欲しい
糞コテなんかどうでもいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:22:10.67 ID:vPLIR3SKO
憑依ユリーシャの波動砲解析が気になる
波動砲を使いすぎると宇宙が危ないってこと?

禍を撒き散らしてるのがヤマトなら、そりゃ遊星爆弾の放射能設定は使いにくよなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:32:41.04 ID:sEuIw8St0
憑依もラジオもあれだが、実質ヤマト乗組員999人中、話を動かしてるのが、
山本(1人)+岬(一人)+第一艦橋(全員まとめて一人扱い)の3人しかいない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:36:51.23 ID:oHx5ahvkP
>>893
全然ちゃんとしてないよ
台詞が軍人口調になってないしキャラも矮小
若本といい単なるギャグキャラになってる
とても星間帝国の軍人とは思えない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:38:37.53 ID:p/w30cWH0
ヤマト的なものをシリアス方向へ伸ばしたら銀英伝になるので
ギャグっぽくなるのは仕方ないんじゃないか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:42:35.28 ID:sEuIw8St0
監督がガミラス好きでそっちには愛情注いでるらしいのに、それで
ガミラス側すらだめだったらいいとこないしじゃないか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:45:06.83 ID:aBZzUc1yO
2199は事象が進行する一方、そこにはキャラの感情や思考がない。
セリフもなんだか言わされているようなのばっか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:47:35.12 ID:oHx5ahvkP
>>905
だから良くねえよ
あんたがそう思えるのはあんたがガミラスオタだからだよ

あんな安っぽい軍人はうんざりだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:56:50.46 ID:qb340qP80
表層的なドラマツルギーにばっかり注力して
肝心の物語やテーマが
今のところ視聴者に全く見えてこないよね2199は
はてさて、この先ブッチーはどう着地させるのか・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:58:07.03 ID:3Toc1xdT0
旧ヤマトは根性・忍耐などの精神論が美徳だった時代のアニメだから
不利な状況でも耐えれば勝機は必ず訪れるって精神論で戦力差を凌駕しても
それぼど違和感を抱かなかったか、所詮アニメと割り切ってたんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:33:00.70 ID:CgIgt5bu0
>>909
そうか、現代だとの精神論を反映させると
1,2分考えて2等ガミラスならまぁいいっかーってなっちゃうだろうね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:40:49.84 ID:zIi6tQcw0
>ヤマト的なものをシリアス方向へ伸ばしたら銀英伝になる

これはとてもめずらしいものを見た
ヤマト的ってのは何をさしているんだろう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:25:54.68 ID:di3iSpHm0
テレビで改めて見ると9話はまったく必要無いな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:48:38.32 ID:qb340qP80
9話に限らず、全体に漂流してる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:49:21.21 ID:sEuIw8St0
そうでもない。9話だけは突出してる。あれは本当にヤマトなのかチャンネルと
番組表をなんども確認したわ。 女神がどうとか、オートマタとか神話か昔話?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:51:27.85 ID:afAoxBLx0
>>877
本末転倒すぎるのが2199だからなw
まともな関係性や法則を求めるものじゃないよ、ギャグアニメなんだからwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:15:39.30 ID:f/TsskQN0
監督がガミラス好きというか
オリジナルのif展開なだけだと思うけどな
旧シリーズは敵を全滅させてばかりだったから
一作目の古代の愛し合うべき云々が
活かされる場面が無かった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:26:29.24 ID:aHnH29BS0
>>862
2199にこの感動は期待するだけ無理ゲー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:33:18.42 ID:sEuIw8St0
if展開をちょいちょい入れるならいいが、14も完全オリジナル回らしいな。
まさか9話よりはひどくないよな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:45:46.50 ID:jQzmXNXL0
俺は、保安部が毎日、なにしてるのか気になる。
さして、仕事ねーじゃんよ。
修理部は毎日、大忙しだろうけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:50:11.27 ID:fykoufVY0
vipでスレ立てでもしてんじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:04:08.75 ID:nvYSVJ3o0
私怨で拘留中のメルダを逃がし、勝手にファルコンを持ち出しドッグファイトなんてありえん!
と憤慨したが、昔から軍紀違反・命令違反はヤマトの華か・・・

それにしても、まともなストーリー展開にできないもんかね
ドックファイト自体は歓迎なんだ。そこへのもって行き方や
ファルコン故障で爆発とかの唐突展開じゃなく、もっとうまく
話をつくれんかね

脚本がくそすぎる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:18:43.33 ID:8xF1vzK60
SEED以降のガンダム見る限りじゃ
脚本はそれなりの人が書かなきゃ駄目とは思う
OOの黒田だけだからね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:30:47.37 ID:MaLoMH0Ci
第六章のあらすじ読んだら、ガミラス壊滅させないんだな。何それ…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:36:16.93 ID:sEuIw8St0
え?なにそれは
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:00:36.89 ID:75n8o+H/0
>>902
旧作は古代進の行動を通して沖田十三という人物の大きさを描いていたのに
今回その古代が空気だから、結果的に沖田艦長の存在も空気

今作一番の中心人物山本は沖田艦長と何の引っ掛かりもないから
山本が活躍してたら沖田艦長にはスポットが当たらんのよ
926THE審美眼:2013/06/11(火) 20:03:41.80 ID:2xQHIqO60
>>922
黒田洋介は作家性が強すぎる。
SEEDのようなオリジナルの追体験だけ再現しようと宣言したリブートものと違って、
2199では正統なリメイクという趣向が優先なので、この布陣で正解だったと思うけどな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:56:48.15 ID:VuLVTPh10
旧作より女比率高いんだからそろそろ風紀乱すヤツ出てこいよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:00:45.23 ID:EQLjfC6u0
>>927
薮君に期待したい所だけど
ホロデッキみたいな娯楽施設が有ったら現実の女はどうでもも良くなる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:05:10.50 ID:nQqmXc2HO
>>927
軍隊に合法的なセックスサービスは必要って、ある市長が言ってた

あの市長がガミラス軍人だったら、デスラー総統は速攻で
「ガミラスに下品な(略」と落とし穴のボタン押してるはず
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:07:46.80 ID:m9tzdHuj0
若本

特撮における竹中直人とおなじくらい許せん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:11:14.47 ID:XpapMyKu0
>>929
デスラーが日本の総統だったら、何回落とし穴ボタンを押せばいいんだw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:12:53.01 ID:XpapMyKu0
俺のIDが「私のXpアプリ」と出やがった
今年7にしたばかりだというのに・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:38:41.63 ID:sEuIw8St0
下品な男って、どこに落とされたの?生きてるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:39:53.35 ID:qgPSJKDm0
>>933
城の地下室じゃね?生けるものの赴くところではない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:03:01.61 ID:xpFUp6900
ガミラスの地下では偽札を作っています
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:04:10.34 ID:2s6vseu30
>>935
カリ城なつかしいなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:55:30.69 ID:4a4f28Jh0
>>856
一般人も萌え豚アニメと認識してるよ
だから恥ずかしくて2199見てるなんて人に言えない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:01:35.61 ID:Q4fr7Fg+0
ヤマトガールズ全員で艦内ライブやってほしいよ
そのぐらい徹底して萌え豚に媚びて欲しかった

ユニット名は「砲火後ティータイム」で
939 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 00:23:46.29 ID:5TnZXfsX0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:43:16.80 ID:UQVu4hEM0
次元断層にハマったうえ、敵艦が攻撃しそうな状況で
艦長がいきなり「手負いの獅子〜」とかワケ解らんたとえ話
し始めて、脚本の正気を疑った。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:52:02.63 ID:wMugItwMP
ヤマカンにリメイクしてもらったほうがなんぼかましだったかもしれん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:16:13.37 ID:HFEIhsTn0
波動砲ごときでガタガタ難癖つけるイスカンダル人
プロ市民かよwww7
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:33:13.60 ID:efmJSY6P0
あいかわらずだなこのスレw
まともな批判が皆無。好き嫌いの話はいらねえよ。
アンチスレって所詮はこんなもんなのかね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:43:47.69 ID:pwHCVWCj0
日本でTVアニメ版ラジー賞があれば
デブチは常連だろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:49:36.45 ID:+NwMmEw10
>>943
まともな批判て、どんな批判ですか?







もしや、、、、、「前向きな批判」のオッサン???
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 03:38:39.61 ID:vbVFKca00
>>944
住民批判が一番いらないんだが…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 03:40:56.82 ID:vbVFKca00
>>940
沖田艦長は無駄なことしゃべりすぎなんだよな。
中二的なたとえ話をいつも考えているようで変だよ。
市販ディスク版だけだが予告のナレーションも専用の人がやるか森ユキでいいんじゃね?
艦長がしゃべるの控えてほしい。病人でもあるしな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 03:57:44.44 ID:0m8OyidG0
かれこれこうだから叩くやつの方がおかしい
っていう理論展開したいなら
いまごろ2199は社会現象起きるほどの支持を得てるはずだけどな
おっかしーな

好きな人にそんな下らんもの見るなとは言うのはおかしいけど
下らんと言う人にムキになってお前がおかしいんだよって言うのも同じくらいおかしな話だ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 04:20:25.12 ID:g2AHVYnR0
脚本に関しては旧作から色々変なのに、2199を叩いてるから笑える
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 04:27:52.76 ID:vbVFKca00
>>949
変の方向性が違う。昔のは時間がない中で整合性が取れていない系の変さだからね。
時間かけてやってるのに、いい大人がなぜか中学生みたいなたとえ話というのがな。
出てくる文学の趣味もいちいち学校に友達いない系の十代が好きそうなのばかり。

しかし旧作叩きしても2199アゲにはならないって何度言ったら(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 04:41:21.39 ID:g2AHVYnR0
そういうのを小姑って言うのさ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:13:10.26 ID:+NwMmEw10
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、小姑でどーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:33:51.22 ID:IUDCnYz40
憑依がありでアナライザーの飲酒がダメって言う現代的考証の意味がよう判らんw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:11:10.64 ID:rS/vsNs30
>>953
憑依は真似できないけど、飲酒は真似できるだろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:44:32.79 ID:xTneXUGR0
そんなに不満なら、みんかったらえーが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:50:07.66 ID:xTneXUGR0
俺は沖田艦長がちゃんと帽子をぬぐんで感心したよ。
旧作は帽子したまま手術してたからね。

しかし、機関室の乗組員には帽子をさせてほしかったね。
帽子しないと髪の毛が巻き込まれて危険だからね。
特にフライホイールむき出しのエンジンだから。
帰還するまで事故で何人か死にそうだ、。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:24:57.54 ID:AHAkDrjS0
フライホイールがあるってことは回転軸が存在してるんだろうけど
波動エンジンの回転軸って何してるんだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:42:26.34 ID:+cEtRgOM0
枝を見て木を見ず、木を見て見て森を見ず

2199ほどこの言葉がぴったりくるアニメもなかなかないな
ありがたがってる人たちも作ってる奴らも皆視野が狭すぎる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:55:23.92 ID:rS/vsNs30
>>957
精米してる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:56:18.28 ID:nTCkzbt20
なぜヤマトを何か偉大な作品のように語るのか

むしろ一般人には典型的な昭和のネタ作品なのにw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:14:32.91 ID:U3Uf5izC0
>>955
もうテレビ版の録画は消してる段階
劇場版も最後までは付き合わないかもねえ

根本的に、脚本と演出がクソレベル
絵だけはキレイだけどな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:44:07.92 ID:01XgzrQb0
>>961

絵はI.Gだから、そりゃ綺麗よ。

「絵と女の子はきれいだね」

ただそれだけのアニメ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:00:10.28 ID:xkvzJYuX0
絵が奇麗か?
崩れてる回は思い切り崩れてるぞ。
結城氏の回も海外動画が酷くてみてられない絵がけっこうあるね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:04:14.63 ID:01XgzrQb0
>>963
あくまで旧作の手描きセルに比べての話ね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:19:15.41 ID:xkvzJYuX0
それだったらアイジーでなくてもどこでも同じじゃないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:20:07.94 ID:AHAkDrjS0
>>960
一般人はアニメなんか娯楽の一つ、気に入らなきゃ見ない
気に入らないアニメをわざわざ見て文句を言うなんて
無意味なことに時間を使うほどアニメなんかに興味が無い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:24:15.64 ID:lIe+NGAj0
>>959
エアコンも。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:49:06.65 ID:g+qfxnEzP
>>960
ギャグアニメは引っ込めて、今度はネタおじさんですか

じゃあ、お笑いにおけるネタの重要性に配慮しつつ、お笑いを一席おねがいします
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:12:05.48 ID:PTN6uU7R0
おまえらは、何でガンダムには文句いわんのだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:22:39.40 ID:C6In0pvf0
興味がないので
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:53:47.17 ID:g+qfxnEzP
>>969
ヤマトはオンリーワンだが
ガンダムの代わりはいくらでもいるから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:38:05.37 ID:P7Pq34gh0
50以上がヤマトで、50未満30以上がガンダムっぽいな。
俺は20代だが親の影響でヤマト ガンダムはシリーズ多すぎて今更感あったので見てない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:51:10.85 ID:jQym78cc0
>>949
1本目ならまだ「ああ、あれはおかしな話だった」で済むが、
リメイクにも関わらず整合性も何もないから叩かれてんだよ、
わからないだろうな、坊やにはww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:00:10.61 ID:PTN6uU7R0
>971
それは確かに言えるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:02:55.27 ID:18bl52wg0
問題は読了感というか視聴後の気分だよね。

高揚するか、落胆するか。
いい気持ちになるか、二度と見たくないと思うか。

極論になるけど作画がめちゃくちゃでも話に筋が通っていて
心の琴線に触れればそれである意味成功なんだよ。

心をつかむなにか、があるかどうか。

オリジナルにはそれがあって、2199にはそれがない。
誉める所はデジタルの映像が奇麗な所だけ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:01:08.40 ID:HVXUlSg8P
まあとにかく設定オタクが作ったリメイクって感じだよな
良くも悪くも理屈っぽい

しかし人間性はまるで描写できてないし、ドラマもなってない
メカには興味があるが、人間には興味のないクリエイターが作った作品だよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:20:36.08 ID:JFPkJ5E60
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:21:51.20 ID:PTN6uU7R0
>976
俺はそうは思わないよ。
古代と島の気性をあえて入れ替えてあったりで、けっこう楽しめる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:27:17.81 ID:rfyTNSlv0
>>976
だな
賢しさは嫌と言うほど感じるが
キャラは箇条書きのシナリオを、ただ辿ってるだけって感じだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:27:18.88 ID:U3Uf5izC0
結果、大失敗になってるけどな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:15:38.71 ID:nTCkzbt20
>>974
言えねーよw

ヤマトこそ糞みたいなシリーズを続けて勝手に自滅していったゴミであって、
ガンダムこそあれだけのシリーズ続けてまだ商品価値がある普遍性のあるオンリーワンのブランドだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:20:06.29 ID:4mmsXTX+0
>>980
次スレよろしく
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:36:20.41 ID:QA3fnP4/0
ガンダムやマクロスの新作を追っているような人間なら2199は実に妥当なリメイクに見えるんだが
旧作原理主義者は何かありもしない不朽の名作と比較しようとして憤死しているように見える
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:37:52.75 ID:wMugItwMP
Z=さらば
ZZ=永遠に
逆シャア=完結編
G=V
W=2520
X=復活篇
ターンA=2199(どっちもつまらん)

見事にシンクロしてるガンダムとヤマトw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:40:05.48 ID:15JtrTxp0
そういや島って何か活躍した?
チャラ男に変更した事を生かした演出ってあったっけ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:46:54.84 ID:QA3fnP4/0
>>984
全然違うだろ、何も一致してない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:58:51.16 ID:HmzDyYhXi
>>984
実写が抜けている。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:05:49.19 ID:wMugItwMP
ガンダムにも実写版ってあったよね
人物実写で背景CGって奴
酷すぎてほとんど話題にもならなかったが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:09:20.69 ID:zCrIw7Ij0
次スレ立ててくる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:10:21.80 ID:zCrIw7Ij0
次スレ

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1371039002/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:24:57.70 ID:vZxvtFNt0
じゃ埋めようぜ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:24:58.68 ID:u8xulKuq0
>>983
>2199は実に妥当なリメイクに見えるんだが

ねーわ。少なくともマクロスFなんかはストーリーはいまいちだったけど
キャラ萌え、メカ設定なんかはさすが河森というかブチなんかとレベルが違う。
なによりおっさんはもちろん若者層の取り込みにきちんと成功してる。
あとマクロスは新シリーズに必ず新要素(Fはダブル歌姫という設定)を加えるという戒めがあるのも好感がもてる。

2199は絵が今風、下敷きがパート1というだけで
内容自体は大ヤマトあたりと似たり寄ったりのオナニー脚本とクソ演出の駄作。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:27:26.48 ID:NOR+MhuH0
私には >>990 に乙があるのかさえ判らない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:29:06.97 ID:LIew/fW20
マクロスはマクロスUやマクロス7とか失敗もあるから
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:31:34.89 ID:wMugItwMP
>>992
地味にマクロスの新作が一番理想のリメイクだと思う
Fの大成功は言わずもがなだが10年前の7も当事の流行を取り入れてて上手くいってた
マクロスは信者と言えるほどのファンがいない事も幸いしたかもしれないが

逆にガンダムは富野信者が全てをダメにしてる気がする

ヤマトはスタッフがそれ以前のレベル
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:32:36.92 ID:xkvzJYuX0
>>990
そろそろマジをマジに戻してくれんかのう^^;
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:43:16.38 ID:dBvFnZD80
女がエロイのはマジ許すw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:43:50.83 ID:wMugItwMP
俺は許さん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:45:00.08 ID:NOR+MhuH0
メーテルまたひとつ星が消えるよ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:45:24.01 ID:iiEdcRos0
アンチ派オワコン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。