THE UNLIMITED 兵部京介 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『絶対可憐チルドレン』外伝。元大日本帝国陸軍特務超能部隊隊員、
風に靡く美しい銀髪、何かを悼むかの様に漆黒の学ランを纏う青年、彼の名は兵部京介。
エスパー犯罪組織パンドラを指揮し、超能力者の同胞達の為に革命を起こす迄、其の黒い翼は闇の空を翔き続ける。
======================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV放映/WEB配信日程 平成25年1月より放送開始。
・テレビ東京 (TX)     毎週月曜日 25:35〜 1月7日〜
・テレビ大阪 (TVO)    毎週火曜日 25:35〜 1月8日〜
・テレビ愛知 (TVA)    毎週水曜日 25:35〜 1月9日〜
・テレビせとうち (TSC)  毎週水曜日 25:40〜
・TVQ九州放送 (TVQ)  毎週木曜日 26:00〜 1月10日〜
・テレビ北海道 (TVh)   .毎週金曜日 26:00〜 1月11日〜
・バンダイチャンネル、ニコニコ動画(公式配信).毎週土曜日 23:00更新 http://ch.nicovideo.jp/channel/unlimited
・AT-X(アニメ専門チャンネル・有料) 毎週木曜日 21:00〜他 1月17日〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://unlimited-zc.jp/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/unlimited-zc/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/UNLIMITED_zc
・CM:http://www.youtube.com/watch?v=ph2hV3em_Ug

●前スレ
THE UNLIMITED 兵部京介 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364286155/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:57:41.40 ID:aR1jnvh+0
●スタッフ
原作:椎名高志(「絶対可憐チルドレン」小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:五十嵐紫樟
シリーズ構成:猪爪慎一
キャラクターデザイン・総作画監督:たかぎじゅん
メカニックデザイン:寺岡賢司
色彩設計:岩沢れい子
美術監督:舘藤健一
音響監督:長崎行男
音楽:中川幸太郎
アニメーション制作:マングローブ
製作:UNLIMITED Partners

●キャスト
兵部京介:遊佐浩二        早乙女英治:森功至
アンディ・ヒノミヤ:諏訪部順一  兵部京介(少年時代):平野綾
ユウギリ:東山奈央        志賀タダシ:小松史法       
真木司郎:落合弘治        宇津美清司郎:坪井智浩
加納紅葉:大原さやか       菊池カンジ:里卓哉
藤浦 葉:羽多野渉         芥リュウ:小山剛志
賢木修二:谷山紀章        ナツミイワオ:金光宣明
皆本光一:中村悠一        宿木明夫:箭内仁
明石薫:平野綾          犬神初:峯暢也
野上葵:白石涼子
三宮紫穂:戸松遥         兵部博士:堀内賢雄
蕾見不二子:ゆかな        蕾見男爵:星野充昭
アラン・ウォルシュ:楠大典    パティ・クル―:小林沙苗
                 マッスル・大鎌:三宅健太
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:58:26.04 ID:aR1jnvh+0
●関連スレ
【THE UNLIMITED 兵部京介】兵部京介はロリコン厨二病カコイイ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358599253/
【THE UNLIMITED 兵部京介】ユウギリちゃんはもじもじ可愛い2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1363994432/

*原作関連の考察はネタバレスレでお願いします*
THE UNLIMITED 兵部京介 ネタバレ考察スレ4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1363508074/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:58:43.21 ID:aR1jnvh+0
(よくある質問)

Q:用語多すぎ分からない、ECM?レベル?合成能力??
A:公式サイトのキャラ紹介の下に詳しい用語解説あります
http://unlimited-zc.jp/character/

Q:アニメと原作の関係は?
A:原作のキャラ、兵部とその組織パンドラを中心としたスピンオフアニメです。

Q:オリジナルなの?
A:オリジナルストーリーですが、世界観やキャラは共通しています。アンディとユウギリはアニメのオリジナルキャラです。

Q:アニメの時系列は原作のどのあたり?
A:チルドレンたちの小学生編終了直後、パンドラは主に海外で活躍していたとされている時期です。(原作者Blogより)
 コミックスの15巻の後、17巻より前(推定)

Q:原作者は関わってるの?
A:シナリオは基本的に脚本家のオリジナルだそうですが、原作者も脚本会議に参加して意見を述べているそうです。(原作者Blogより)

Q:兵部の襟を回転させるのって何?リミッターって?
A:あれによって兵部は普段自分の超能力を抑えています。回転させると全力が出せるようになりますが体に負担がかかるようです。
※原作にもリミッター装置の存在・描写はありますが、このアニメのように徽章を回して解放・制限する設定や描写は原作にはありません。

Q:原作読んだほうがいい?
A:読まなくても楽しめます。
ただし原作でのメインキャラがサブキャラで出てきたり、原作を知っているとニヤニヤできる小ネタが所々盛り込まれているので原作を読んでみると楽しみが広がるかもしれません。

Q:7.8話は原作もあった話なの?何巻?
A:10巻と28.29巻です、ちなみに28巻限定版はアニメ1話出た少佐ストラップ付いています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:58:58.79 ID:aR1jnvh+0
◆発売中商品情報◆

《音楽CD》
オープニングテーマ
 「LΛST RESOLUTION」Emblem of THE UNLIMITED GNCA-0271 定価1,260円(税込)
エンディングテーマ
 「OUTLAWS」 eyelis GNCA-0272 定価1,260円(税込)
キャラソン
 「DARKNESS NIGHT|BRIGHTEST LIGHT」可憐GUY's  GNCA-0273 定価1,260円(税込)
  (4話ED BRIGHTEST LIGHT、6話ED DARKNESS NIGHT、8話ED ADVENT 収録)
 「BRAND NEW EDEN 」  兵部京介 starring 遊佐浩二 GNCA-0274 定価1,260円(税込)
  (7話ED BRAND NEW EDEN 収録)
「Realize Mission」 アンディ・ヒノミヤ starring 諏訪部順一 GNCA-0275 定価1,260円(税込)
 「ミライノサキへ」  皆本光一 starring 中村悠一  GNCA-0276 定価1,260円(税込)
 「COME TOGETHER!!!!」賢木修二 starring 谷山紀章  GNCA-0277 定価1,260円(税込)
 「タカラモノ」 ユウギリ starring 東山奈央  GNCA-0279 定価1,260円(税込)
 「Triple Message」 ザ・チルドレン starring 平野 綾&白石涼子&戸松 遥   GNCA-0278 定価1,260円
《書籍》
コミック
 原作 絶対可憐チルドレン 33巻  通常版 440円(税込) 可憐GUY'sラバーストラップ付き特別版
 TVアニメからの新規視聴者へ押さえておきたい原作コミックス巻数
 原作 絶対可憐チルドレン 3巻、10巻、28巻、29巻(一部書店では掛け替えカバーの特典有り)
絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介ベストセレクション
雑誌 
 TVぴあ 1/16発売号 遊佐&諏訪部インタ2P掲載
 TVstasion 2013年1月19日号(1/16発売) 遊佐&諏訪部インタ1P掲載
 月刊TVnavi 3月号 遊佐&諏訪部インタ1P掲載
《グッズ》
 クリアファイル  販売:アニメイト
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:59:14.81 ID:aR1jnvh+0
◆今後のスケジュール情報◆

03/20【CD】   可憐GUY's 2nd ALBUM「Break Through」
        (初回限定盤特典ノンクレジットED映像集DVD、6/29イベント抽選応募券,予約先着特典あり
         同日発売のBD/DVD初回限定版に封入の応募ハガキと連動)
03/20【BD/DVD】 THE UNLIMITED 兵部京介 01
          (初回限定版は専用ケース仕様&特典DVD、ライナーノーツ他を収録、予約先着、店舗特典あり)
03/25【COMICS】 コミカライズ連載 サンデーS 5月号
04/18【COMICS】 絶対可憐チルドレン34巻 ドラマCD付き特別版
04/24【BD/DVD】 THE UNLIMITED 兵部京介 02
04/25【GOODS】 兵部京介 アンリミテッドピンズ
04/30【GOODS】 もふもふシリーズ ビッグタオル、ふひざ掛け、マフラータオル、ミニタオル
04/30【GOODS】 ぷにぷにうで枕
04/30【GOODS】 ネックストラップ 
04/30【GOODS】 ミニ扇子ストラップ
05/29【CD】   サントラCD Original Soundtrack 音楽:中川幸太郎
05/29【BD/DVD】 THE UNLIMITED 兵部京介 03
06/26【BD/DVD】 THE UNLIMITED 兵部京介 04
06/26【CD】 ザ・チルドレン starring 平野 綾&白石涼子&戸松 遥 MINI ALBUM
06/29【EVENT】 発売記念イベント MEET THE OUTLAWS
07/31【BD/DVD】 THE UNLIMITED 兵部京介 05
08/28【BD/DVD】 THE UNLIMITED 兵部京介 06

※予定情報/設定資料集と少佐抱き枕〜発売日未定〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:57:03.29 ID:Eg/jJrvW0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:00:32.72 ID:6gy2UTOf0
わたしが、>>1を、乙る!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:01:45.22 ID:q6qn8VwR0
最終話面白かった
やや説明不足の感は有るが

ユウギリのヒュプノで洗脳された奴ら、殺せ殺せっていうだけで、じっさいには何もしないし
襲いかかってきて欲しかった。
撃ち殺すわけにもいかないし、皆本と賢木大ピンチ
そこでさっそうと駆けつける三幹部
葉の能力は、多数の人間を鎮圧するのにうってつけ。

あと5歳のユウギリをナチュラルに口説く少佐すごいと思った
ぼくもあんなふうにがんばろうとおもいます(犯罪)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:05:37.47 ID:FmhUAD8N0
駆け抜けた刹那、僕たちがいた証

君たちに 残しておきたい>>1乙がある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:10:39.84 ID:6gy2UTOf0
ユウギリの攻撃で兵部が次々と部隊の仲間の幻影を見る際
「落ち着け、これはヒュプノによる幻覚だ。つまり…」の言葉を引き取って
「そう、君自身の心の声だ」と解説役に回ったのが隊長だったあたり、
兵部の中の早乙女像ではやっぱり今でも「冷静で理知的な人」のイメージで残ってるんだな。
父親も同じ優秀なESP研究者だったのに、物心ついた幼少期にはもう飲んだくれだったせいか
幻覚の中でも実父はひたすら京介の超能力を否定して貶す役回りか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:10:42.70 ID:4TslsPH30
アンディって何で目が黒くなったの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:11:34.44 ID:73kqtQjM0
ユウギリの幼女パワーを取り込んだからさ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:12:23.01 ID:xjTUIdb10
裏切りの歴史が滅びる頃>>1乙する

今日のニコ生終わったら本当に終わりなんだなーさみしい
コミカライズと来月からの2巻を生きがいにしとくか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:12:52.75 ID:4TslsPH30
なるほど納得
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:15:02.15 ID:q6qn8VwR0
ところでユウギリとユーリって外見全然似てない件
どのへんがクローンなのか?

真木さんの遺伝子混ぜた?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:17:14.51 ID:FmhUAD8N0
>>16
>真木さんの遺伝子

ねぇよwwwと思いつつ
ちっちゃな黒い羽出してぱたぱた飛ぶユウギリを想像したら(´∀`*)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:17:58.40 ID:73kqtQjM0
椎名絵で見ると分かりやすいけど、ギリアムの髪質そっくりだぜ
大体ユーリを小さくした感じで所々がギリアム
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:04:53.67 ID:NzJv9xIx0
2話でアホ毛のお手入れしてたから
実は毎朝あの髪型をセットしてる説
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:11:56.83 ID:0pDSNpVm0
アホ毛が嫌だから一生懸命直そうとしてたんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:17:13.16 ID:ZlVY+bK00
BDの冊子に何かそんなようなことが書いてあったな
桃太郎がよく頭に乗ってるのはアホ毛おさえるためとか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:21:24.93 ID:EQ77mArYO
もうアニメ2になったんだ
AT-Xの放送が終わってからだと思ってた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:29:56.11 ID:73kqtQjM0
まだニコニコも始まってすら居ないし、まだアニメ1に立てても良かったかもね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:32:53.57 ID:FmhUAD8N0
気付かなかった、これアニメ2に立ってるのか

ここ使い切る段階でAT-Xの放送がまだ終わってなかったら
アニメ板の方に立てた方がいいんじゃないかね
「放送全体が終わったらアニメ2へ」ってのが通例だし
変に早く移動しすぎても混乱するでしょうに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:36:02.42 ID:73kqtQjM0
板違うんじゃ次スレ検索でも出ないだろうし
こっちのスレはしばらく放置でアニメ1に立て直すべきかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:43:33.28 ID:FmhUAD8N0
立てる時に「次からアニメ2に移動するけどおk?」って
一言あったら立てる前に相談することもできたんだけどねぇ…
まぁ立ててくれた>>1を責めたかないんだが

>>25
どうしようかねぇ
アニメ2にアンリミスレが2つ立つわけじゃない=重複にはあたらない とは思うけど…
自分はレベル不足でどのみち立てられない身だから、立てられる人で
ローカルルール遵守出来る人の判断に委ねるわ

個人的にはどちらでもおkw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:45:27.29 ID:EQ77mArYO
アニメ1に立て直して、ここはAT-Xの放送が終わってから使うって手もあるけど
そこまでする必要ないかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:45:30.01 ID:BWnPI6Y+0
ニコ放送も今日で終わるし
新スレまた立てても中途で落ちそう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:47:32.83 ID:73kqtQjM0
テレビ放映中の作品はアニメ1らしいけど
AT-Xとニコニコがまだ終わってないから立ててこようと思う、良いかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:49:29.52 ID:FmhUAD8N0
前スレが火曜の夕方から今日=土曜の午後で使い切ってるから
まぁ3日程度で消費できてるわけで
今日ニコ生あるからスレ進むだろうし
最速から10日遅れのAT-X放送終了=10日以上あれば
普通にアニメ1に立てたとしても1スレくらいなら使い切るとは思うけどね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:51:58.96 ID:73kqtQjM0
一応テンプレにこのスレも含めた上で立てれば大丈夫かな?
勢いも減ってるし迷ってる人も居そうだし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:54:23.21 ID:FmhUAD8N0
>>31
テンプレにはこのスレのことはまだ入れなくていいんじゃね?
>>6までのいつものテンプレを張り終わった後に、

※下記スレはアニメ2に立っているスレです。
本放送が全て終了してアニメ2に移動になってから使って下さい
>スレURL

みたいに誘導張ればいいとおもう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:54:38.90 ID:NzJv9xIx0
あと1スレぐらいは普通に使い切れるだろう
立てちゃえ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:55:04.70 ID:EQ77mArYO
テンプレにこのスレ含めれば立てても良いと思う派です
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:55:17.82 ID:73kqtQjM0
よし、じゃあ立ててくるわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:58:50.13 ID:73kqtQjM0
オウフ、スレ立て出来なかったでござる
他の人頼む、スマン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:04:03.58 ID:3y9o/cbn0
ユウギリの髪質が納得いかなくて困る。
上部がヌラヌラしたプラスチックのヘルメットで、下は燃えてチリチリに
なったカリフラワーみたいなのはどうなの。上下別素材でできたクラゲみたい。
もう少しやわらかい質感にできなかったのか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:32:08.60 ID:2/6x7hwj0
んじゃいってくる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:38:31.17 ID:2/6x7hwj0
アニメ板のスレ

THE UNLIMITED 兵部京介 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364632472/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:47:46.84 ID:EQ77mArYO
スレ番は24でも良かった気もするがw乙
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:48:19.74 ID:uENimag+0
水平線上の陰謀って2005年の映画で、2011年よりずっと前なのに、なんであんなに声優が酷い声・・・?
もしかして東京って、2011年3月よりずっと以前から、そういう意味で酷い土地だったのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:49:00.86 ID:uENimag+0
ゴメン、スレ間違えた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:59:31.54 ID:t87LNutE0
※このスレは実質25スレ目です。
次スレを立てる時は、スレ番号に注意してください。

前スレ
THE UNLIMITED 兵部京介 25(※実質24)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364632472/

こちらへ迷い込んだ方は、上記スレへ移動お願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:00:31.95 ID:0pDSNpVm0
オープニングを飛ばさないで観たアニメはこれとシュタゲだけだ
ラスレゾ聴いただけで涙腺が緩んじゃう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:15:01.98 ID:BWnPI6Y+0
OP飽きないよな
ほんといい意味でアニソンOPしてると思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:22:51.34 ID:FmhUAD8N0
※本放送が続いているので、アニメ板に新スレを新設して移動しています
※このスレは本放送が全て終了し、アニメ2板へ移動になった時点で再び使って下さい。

【誘導】THE UNLIMITED 兵部京介 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364632472/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:33:26.05 ID:gYcXJi/T0
これでもかってくらい中二バトルものの王道を貫くメロディとアレンジと
作品のテーマに添ったキャッチーでコテコテな歌詞
映像のシンクロさせ方も最高に気持ち良くて脳汁出まくり
その上、2、3話ごとに変更入れてくるからまったく飽きる暇がなかった
スタッフの熱意には本当に恐れ入りました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:32:14.98 ID:TMmW0FL/0
>>41
バーローwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:50:15.71 ID:kAj07OPy0
>>46
ATXが最終だっけか?
それが終了したら移動かい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:08:25.87 ID:HXTIOfcA0
先生のブログ
>そしてユウギリのピンチに彼の左目が復活・・・・仕事じゃないとスラスラ出てくるぞ(笑)。
にワロタ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:48:51.80 ID:kr17lt580
opって何種類あるんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:26:36.78 ID:J9Z5Gjc8P
赤、青、モノクロ、サイケ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:38:15.57 ID:03fH2bNm0
赤もクイーンの部分で二種類になるぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:43:30.09 ID:1SrKrJBq0
アンディの瞳パターンも二種類あるな
ってもあれサイケだけだっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:17:39.84 ID:E5GbOrlu0
赤(英語、薫とエフェクトなし)、青(日本語)、赤(日本語)、白黒、七色(黄アンディ)、七色(黒アンディ)
こうかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:42:12.36 ID:RZ6GW2haP
誰か全部のOP並べた比較動画作ってくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:36:57.38 ID:Cpw6ezyJ0
保守目的じゃないっぽいレスが続いてるので再誘導
というか直近10レスくらいは読んでくれ

※本放送が続いているので、アニメ板に新スレを新設して移動しています
※このスレは本放送が全て終了し、アニメ2板へ移動になった時点で再び使って下さい。

【誘導】THE UNLIMITED 兵部京介 25

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364632472/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:10:48.04 ID:1nvk0hGs0
スマホなしはサイケだけだな
たぶん全部で5種類
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:40:11.12 ID:ACirzJSm0
木を見て森を見ず。
本スレ誘導とかアフォじゃね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:55:42.61 ID:6H8HyrId0
わ、わしは人にバレないところでこっそりグッズ使ってるぞ…!
あとフィギュア好きだからやっぱりトレーディングフィギュアくらいは出て欲しかった…
アンリミキャラを飾りたかった…

前スレ>>1000
やっぱり関連商品の売上伸ばすのも重要なんだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:00:35.01 ID:hana14H50
そういえば抱き枕出る可能性が高いとか言ってなかった?
その後どうなったんだろうな

まぁ一番欲しいのは設定資料集なんですがねw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:12:39.61 ID:7ZFqyVqh0
サントラ5月なんだよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:14:53.87 ID:B2SjdW7QP
設定集も欲しい、そしてその次でいいからフィギュアを頼みたい
そうか公式に要望出すべきなんだな
今って少し人気が出ると関連書籍やグッズの供給過多になるアニメが多いから
そんな当たり前のことを忘れてた

まあアンリミは音源の供給だけは抜かりないけど
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 02:42:28.47 ID:NjhPWtTj0
ポン刀少佐のフィギュアは
軍人時代のも出してほしいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:42:29.34 ID:jmjWyFM30
サンデーって買ったことないからおかしな質問してたらすまぬのだが
アンディやユウギリ出てるページ数ってどれくらい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:17:25.51 ID:9aSxgF970
1ページ
原作は毎回本編前に4コマが2本ある
今回は4マス分の大コマ+4コマの5コマ
アンディはともかくユウギリが椎名補正で妙に明るいw
本編は過去の超能部隊編
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:09:59.78 ID:ni3Mx1gN0
CD付きコミックって買ったことないんだが高いものなんだな。買うけど
大きさもどのくらいになるのか分からないしな。置き場所に困らないくらいだといいが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:27:14.06 ID:ksiUAOGt0
前にCDが特典についた時は単行本よりタテヨコ2センチ程度大きいくらいだった
単行本+1センチ未満のCDケース+スリーブケースだから厚みもそんなにない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:14:45.99 ID:ni3Mx1gN0
>>68
そのくらいの大きさなら心配することもなさそうか。サンクス
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:41:46.52 ID:nHVe1NQZ0
スリーブだけじゃなくて単行本表紙きてたな。黒なのが珍しく感じたけど、アンリミ意識してるのかなと感じた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:19:17.54 ID:IRRuCfleP
黒表紙かっけえなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:58:36.95 ID:a+e7rZpjO
単行本表紙ってどこで見れる?
検索しても出てこない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:11:05.62 ID:TQWKwRHb0
ttp://websunday.net/news/#n_zettai34
出てこない言う前に公式探そうぜ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:16:39.38 ID:U/O19ARh0
黒表紙はじめでだな、すげシリアスな漫画に見えるw
伊号ラスボスかよwww こええええ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:30:21.44 ID:7fwcM9YV0
>>74
全くだ。
とても主人公が、「乳ー、尻ー、フトモモぉぉぉぉ!!」を連呼してる作品とは思えん(ぉ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:41:51.48 ID:eNxwcBue0
ほんとだwwまるで超能力モノのハードSF漫画かのような装い

↓の頃には、レジに持って行くとロリコン犯罪者を見るような目を向けられたのに。
http://g-ec2.images-amazon.com/images/G/09/ciu/45/94/34fb46020ea0bb7cd2ac8110.L.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:06:50.94 ID:OoIl0z2U0
>>76
うん、これはロリコンだわ
チルドレンたちの表情がヤバイ

というか、こんなに幼かったっけ?
小学校6年のはずでは
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:10:24.82 ID:a+e7rZpjO
>>73見れたよありがとう
黒表紙は初めてだな
届くのが楽しみだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:20:42.81 ID:4jOUjVIA0
>>76
確か幼少時代の回想あった巻だった気がする
しかし局長変態にしか見えないなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:26:19.73 ID:U/O19ARh0
>>77
漫画はチルドレンたち5歳の話やった事あるから(詳しい話はこの巻じゃないけど)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:26:43.76 ID:asvITkrW0
前スレだかで質問があった原作の兵部登場巻を調べてみたんだけど
結果初登場の3巻以降、完璧に出番が無かったのは16巻と20巻だけということが判明した
つまり兵部の出てるとこだけ買おうと思ってもほぼ全巻買う事になるという
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:40:40.02 ID:2jG3qaddO
何という兵部の罠
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:47:44.18 ID:mfy64w/l0
20巻もさぷりで出てる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:28:42.38 ID:kV2iY6w70
前スレにも書いたけど16、20での少佐の出番はさぷりだけ。
逆に言えばさぷりも含めれば少佐は皆勤。

他にも「出番の少ない巻」はあるんだけどね。
16、20以外にも1コマで退場する話×2〜3話+さぷりめんとしか
出番のない巻もいくつかあるし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:37:37.18 ID:BhglV1xf0
チルドレンとメイン男三人は初登場以降わりとどの巻にも出てる
CMでの兵部的なおすすめ巻が三冊だったせいか少ないイメージがあるけど
ごり押し販促とか抜きにしてふつうに全巻買いの方が早いんだよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:43:05.14 ID:w7ZDPpX+0
>>73
これはシリアスな漫画にみえる
書店で買っても恥ずかしくない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:46:12.24 ID:U/O19ARh0
16巻と20巻さぷりしかないけど、
おいしいネタいっばいあるから見ないと損だしw
(アンリミ7.8話の沖縄黙祷とか)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:47:43.75 ID:igkpC+f40
さぷりめんとってのは巻末おまけ的なものなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:48:51.69 ID:TQWKwRHb0
22巻限定版を買ってさぷりのまとめを手に入れるって手もある
沖縄黙祷はアニメで拾ってくれて嬉しかったな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:56:39.50 ID:Ya4SENvO0
>>88
毎回1ページ目にくるギャグ4コマ
ただし本編と並行して話が動くことがまれによくある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:02:35.83 ID:w7ZDPpX+0
さぷりめんとは本編ネタ先行というのもあるよねえ
アンディの再就職先はネタで終わりだろうけど・・・
合衆国にギフトとかアンディのトラウマスイッチ連打だし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:04:22.84 ID:mfy64w/l0
ギフトは兵部のトラウマスイッチだがアンディは別にだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:07:18.05 ID:w7ZDPpX+0
>>92
アンディも早乙女のギフト詐欺に騙された犠牲者の一人だぞ
上司に撃たれて死にそうにになるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:08:48.87 ID:U/O19ARh0
>>91
あれは少佐のトラウマスイッチだろw ていうかあの場で少佐もいたよね、
ギフトのセリフ聞いた瞬間キレでもおかしくないなwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:10:52.58 ID:mfy64w/l0
>>93
というかアンディにトラウマないだろ
アランに撃たれたのも落としたのもあんまり気にしてなかったし
家族と半端ものってことくらいだろ本人にとってのキーワードは
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:12:22.75 ID:ksiUAOGt0
アンディはどっちかというと君はここにいていい詐欺なんじゃないか
アランにもお前の居場所なんて最初からねーよ言われてキレかけてたし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:23:40.57 ID:w7ZDPpX+0
アンディの場合は居場所がほしかったのでそこをついたのか
瞬時に見抜く早乙女は凄すぎるなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:30:01.61 ID:bINV7OZT0
さすがカミソリ早乙女と呼ばれただけはある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:35:42.58 ID:4jOUjVIA0
他の超能部隊はどうやってスカウトしたんだろうなぁ
どのメンツも一筋縄ではいかなそうだが…
不二子さんは外堀埋め(父親である男爵経由)としても
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:38:18.35 ID:w7ZDPpX+0
またの名をエスパーキラー早乙女
どういう人生歩んできたのか気になるキャラだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:59:09.07 ID:eNxwcBue0
>>99
不二子へは(特に乗馬が省略されたアンミリでは)
「能力を隠して花嫁修業なんて君らしくないだろ?」が利いてたと思う。

男にも負けたくない・自分の素を隠してしおらしく振舞うのは嫌
という性格を的確に突いてきてる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:29:58.02 ID:eNxwcBue0
>>99
あと、宇津美さんは確実に
当時の男の背中までの長髪(しかも結ってない)に対して
「ウチの部隊に来れば個性は尊重するよ〜」って点はくすぐり入れてそう。

芥は、吃音への周囲のからかいを
「ここでなら大丈夫だよ」と需要姿勢を見せたとか?
奇異に映る黒メガネ姿もオッケーで。
(あれは空間認識を高めるためにわざと目に見える情報を絞ってるのか?
それとも、もともと視力にも問題があったのか?
あるいは、単なる本人の好みのファッション?)

犬神&宿木は、宿木へ「犬神くんの野生児ぶりで苦労してる?
軍でなら食糧の支給も十分にあるよ」みないな初音と似た釣り方とかw

不二子は、軍に反発していたのを
原作だと時間が経って本人の考え方が変わってくるのをじっくり待つ構えだったが
アンミリでは京介への対抗意識に加え早乙女の口説き文句が効いた比重が大きくなっていると思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:30:40.00 ID:eNxwcBue0
×需要姿勢
○受容姿勢
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:32:09.62 ID:xcRRZ/MvO
公式に円盤2巻のジャケ見に行ったら真木さんカッコ良すぎワロタ
惚れてまうやん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:36:26.47 ID:hmSFAoKx0
>>101
自分の能力の高さに自信を持っていたのに兵部に便せんを奪還されたのも効いてそう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:41:28.80 ID:xmaR9w/t0
アンリミしか視てないけど超能部隊の面子も凄くキャラ立ってたよな
もっと話がみたいと思ったが原作読めってことか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:10:21.04 ID:UsXlLDML0
ギフト発言は何となく皆本かと思ってたわ
顔に青筋立ててコイツはウチのだと怒る葉が微笑ましいな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:19:50.09 ID:w7ZDPpX+0
皆本でギフト発言は流石にキツイ・・・
早乙女がどうやってスカウトしていったのかは面白そうだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:21:15.76 ID:+FmWLD5C0
ユウギリのギフトって、ヒュプノ能力だけじゃなくて、元々いい子、ってのもあると思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:26:02.11 ID:guv+AaR2O
ギフトもスイッチだけど、それより
「化け物」のが効いてる感じがした
アンディは「半端者」

11話でアランがこの2つの単語を口にして
二人がそれぞれ反応するシーンは脚本うまいなと思っている
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:31:06.49 ID:TQWKwRHb0
子供兵部に化け物って言わせるの上手いと思った
兵部VS超能部隊、兵部VS兵部はスピンオフならでは
って感じで良かった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:33:31.39 ID:Nup2F9kT0
早乙女も皆本並のエスパーキラーだったのかもな。
勧誘については、超能力者の居場所が現代以上になかっただろうと思うし、入らざるを得ない面もあったのかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:52:49.55 ID:w7ZDPpX+0
自分の存在や能力を認めてほしいと思うのはエスパーも早乙女も一緒だったということじゃね
本誌のサプリメントのユウギリはナニカチョットチガウような感じがするが可愛い
それをネタにするのか〜とコーナーに引いてるアンディにワロタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:53:44.66 ID:mfy64w/l0
>>111
原作ではできないことだな
派手なバトルはなかったがこういう精神攻撃が結構見応えあった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:10:40.34 ID:U/O19ARh0
>>111
アンリミで少佐最大の敵は早乙女さんだけじゃなく過去の自分もあるだな、
少佐VS子供京介は原作もいつか来るし、その一部は先に見れて本当によかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:15:05.66 ID:2jG3qaddO
最終話の京介の「死ねよ化け物」の言い方は良かったな
名前羅列が途中「(以下)部隊の皆」と端折られないかドキドキしたわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:18:11.04 ID:w7ZDPpX+0
>>116
長いなあと思ったけど略しちゃダメだよねエ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:29:47.36 ID:c6N0GxAi0
伊号もちゃんと言ってたしな
わりと最近「10人と2頭の王国」って発言があったし
あの部隊が本当に大切だったのかが分かるから省略されなくて良かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:35:00.97 ID:eNxwcBue0
ナツミさんあたりは、「俺らみたいなのが軍人になるとは思ってもなかったし」みたいに言っていて
あまり肉体労働向きでない細身な体格だから、少なくとも元々は力仕事畑の人じゃなさそう。
飄々とした軽めの性格からして、職人や事務系の無口・実直な生業でもなさそうだし
大阪弁だからって訳じゃないけど、どっかの商家とか問屋の息子だったのかな?
(それも、なんとなく長男ではなく次男や三男のイメージ。)
なかなか営業向きの人柄ではあると思うけど、実力で交渉してもなまじ催眠能力があるだけに
商売敵に「あそこの店は変な幻術で押し売りされる」とか妙な噂立てられて居づらいかも。
いっそ開き直ってヒュプノ芸者接待でもしたら喜ばれる気がせんでも無いがw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:39:40.50 ID:U/O19ARh0
>>116
あの長いセリフは原作ちゃんと理解した猪爪さんこそ書けたものと思う、
他の人にやらせたら多分省略されるかもな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:06:33.57 ID:CAEmhWyP0
○2013年冬期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
22,404 ラブライブ!
*8,513 僕は友達が少ない NEXT
*7,580 ビビッドレッド・オペレーション
*7,562 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
*4,676 たまこまーけっと
*4,525 AMNESIA
*4,281 絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介
*3,335 みなみけ ただいま
*2,905 八犬伝 -東方八犬異聞-
*2,773 GJ部
*2,710 まおゆう魔王勇者
*2,633 AKB0048 next stage
*2,499 閃乱カグラ
*2,321 キューティクル探偵因幡
*2,018 D.C.III 〜ダ・カーポIII〜
*1,910 gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)
*1,708 ささみさん@がんばらない
*1,520 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
**,715 あいまいみー
**,667 生徒会の一存 Lv.2
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:19:41.01 ID:QCsJhp/qP
>>120
それは思った
いくら上手い脚本家だとしても読み込みという点では彼以上な人はおらんだろうなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:26:41.58 ID:w7ZDPpX+0
>>121
5000くらい行けばイロイロ期待できるのになあ
スピンオフにしては頑張ったと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:41:41.68 ID:iKXWxNAuO
今更だし仕方ないけど、やっぱ一巻発売直前の11話は勿体なかったね
ほんと仕方ないんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:45:11.48 ID:Nup2F9kT0
>>121
ラブライブ、3話まで見てやめたんだけど、その後化けたのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:47:06.58 ID:hmSFAoKx0
>>121
アニメにあんまり詳しくないんだけど
これって1週目とかの売り上げなのかな?
後でtotalな売り上げとかわかるんだろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:52:54.22 ID:b3LDq8bbP
普通の作品だとアニメ視聴⇒気に入ったらコミカライズ漫画に手を出す
ってパターンが殆どだと思うけど、
この作品に限っては逆のパターンの方がめちゃめちゃ多そうだから
他の作品に比べたら地味ーに裏で伸びるかもしれない。

絶チル本編の横に兵部主人公のオリジナルストーリーの単行本が置いてあったら
本編購読者が手を出さないはずがないからなw

元々結構有名な漫画でこういうオリジナルのスピンオフのコミカライズが出るのって
さりげに超レアケースじゃないのかな?
少なくとも俺は他に知らないw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:53:31.34 ID:QCsJhp/qP
>>126
たぶんアンリミについては前見たやつと数変わってないと思う
二週目の数は出てるのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:54:59.08 ID:w7ZDPpX+0
>>124
11話からガクッとニコニコ視聴も減ったからなあ
原作者ですらええ?とかいうもの凄い酷い戦闘シーンだった
監督は演出に絶望的にセンスのかけらもないのにやらせたのは悪いわ
あれじゃあんぱんまんの戦闘の方がマシだぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:58:18.85 ID:hmSFAoKx0
>>128
そうなんだ
発売初週以降に購入報告が結構あった気がするし
今後最初の3ヶ月くらいの総売上数とか知ることが出来たらいいのにな、とか思ってみたりもするw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:11:37.52 ID:vckk4+1d0
>>127
それも、まだ本編が終わってないのにスピンオフが別作家でコミカライズってW
自分も聞いたことがない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:13:15.34 ID:GGdu+lv10
>>128
二週目は数字出なかったからなあ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:55:11.15 ID:NTjs7+pl0
いつもは100位で200枚台くらいまででるけど、2週目の今回100位が500枚台だからな〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:59:21.93 ID:7ZFqyVqh0
>>129
ビームロボが近接攻撃されるまで何体もほぼ無防備だったりとか
攻撃外しまくりとか
真木さんとか助けに来るまでに残念なことなってたな・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:02:38.48 ID:mfy64w/l0
>>133
今回二週目が健闘した作品が多いのか
ということは上のは二週目で数が出たものしか上乗せしてないのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:23:25.90 ID:eNxwcBue0
>>135
冬アニメは、今週が発売一週目だった作品が多いんだと思う。
先週末の↓では>>121ので挙がってない項目もかなりあるし。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 21:58:15.51 ID:bqQcZBAs0
○2013年冬期放送開始TVアニメ 1巻ランキング(暫定)

18,429 ラブライブ!
*7,562 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
*4,281 絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介
*4,137 たまこまーけっと
*2,773 GJ部
*2,710 まおゆう
*2,380 八犬伝-東方八犬異聞-
*2,018 ダ・カーポIII
**,715 あいまいみー
**,667 生徒会の一存 Lv.2
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:29:10.46 ID:7PY6oZbm0
1クール13話の作品達かねアンリミは12話だったし
放送開始日の兼ね合いから同じ2013冬アニメといっても
1巻発売週が同じではないもんね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:29:46.88 ID:NTjs7+pl0
アンリミと同週発売で二週目残ったのラブライフ、たまこま、八犬伝だけかな?

BD400枚くらい積んでたとしとも、圏外は基本的にノーカウントになるからホントの売上分からないのが辛い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:30:50.36 ID:NTjs7+pl0
さっきからsage忘れてた。
すみません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:31:19.80 ID:7PY6oZbm0
でも400積めてたとしても4600〜4700か
やはり5000のラインってのは「ライン」なんだなぁと思うわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:43:19.84 ID:XWKQG1cf0
>>127,131
近年、麻雀劇画だと良くある。代表的なのだと
天→アカギ(原作者によるスピンオフ)→ワシズ,ヒロ(他の作者のスピンオフ)
みたいなw

ちなみに元の天は休載中だが、アカギは絶賛連載中。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:48:46.75 ID:eNxwcBue0
先週からの比較をすると、こんな感じか。

○2013年冬期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
22,404 ラブライブ!                         ←(先週比+*3,975) 18,429
*8,513 僕は友達が少ない NEXT
*7,580 ビビッドレッド・オペレーション
*7,562 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる          ←(増加枚数不明)  *7,562
*4,676 たまこまーけっと                      ←(先週比+**,539) *4,137
*4,525 AMNESIA
*4,281 絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介   ←(増加枚数不明)  *4,281
*3,335 みなみけ ただいま
*2,905 八犬伝 -東方八犬異聞-                 ←(先週比+**,525) *2,380
*2,773 GJ部                             ←(増加枚数不明)  *2,773
*2,710 まおゆう魔王勇者                      ←(増加枚数不明)  *2,710
*2,633 AKB0048 next stage
*2,499 閃乱カグラ
*2,321 キューティクル探偵因幡
*2,018 D.C.III 〜ダ・カーポIII〜                  ←(増加枚数不明)  *2,018
*1,910 gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーーズ)
*1,708 ささみさん@がんばらない
*1,520 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
**,715 あいまいみー                        ←(増加枚数不明)  **,715
**,667 生徒会の一存 Lv.2                     ←(増加枚数不明)  **,667
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:53:34.81 ID:xmaR9w/t0
ここは売上スレじゃないべ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:46:10.91 ID:BhglV1xf0
>>129
気合入れた回や映画のアンパンマンの戦闘は良い意味でマジでやばい
アンリミを2話→8話→11話の順で見たら同じ作品と思えないかもしれないな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:51:34.21 ID:7ZFqyVqh0
1話や2話の頑張りをもっと見たかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:58:58.10 ID:hmSFAoKx0
大好きな回は1話、2話、8話、9話、12話
次いで
4話、6話(テンポや整合性より話のプロット優先)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:04:30.94 ID:wysr4XQp0
6話はアンディが拳銃の組み立てを誤ってぽろっとしちゃうシーンとか
戸惑いの心理描写が上手いなーと思って見てたけど
バベルが制圧しようとしてるシーンが棒立ちだったりアクションシーンが苦手な演出家なのかなと思った
アクション苦手だから11話があんな事になったんだろうけどw
11話もいいシーンはあるのに残念な方が目立ってしまって惜しいな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:38:59.39 ID:I5OzE1yX0
敵のリアクションがありえないなあと思ったとこが
3・6・11話だな
案山子かと言うくらいの棒立ち・・・人物描く必要が無い
4話の不二子ちゃんの行動はマジありえない
賢木責めてるけど不二子ちゃんが一番悪いだろ
12話でコメリカで皆本や賢木が撃つシーンは不自然だった
コメリカエスパーでよかったじゃね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:45:13.86 ID:Fc8/MJbO0
結局バベルがかかわった戦闘シーンなんだよな
うまく動かせないなら出さなくてもよかったのにってのはここでもさんざん言われたが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:51:18.90 ID:I5OzE1yX0
>>149
12話は舞台が日本ならよかっただろうけど
コメリカで日本の機関の人間がコメリカ人警官に銃を向け発砲は普通に国際問題になるからね
いくら協力があったとか言ってもコメリカエスパーで対応するべきでしょ
演出上使えないなら出す必要が無いのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:17:11.55 ID:wsPh0sWu0
チルドレンもバベルメンバーも、絶チルではメインキャラなわけだし
キャラ人気も中の人の人気もあって前作からの固定ファンを確保するには出すべきキャラだし
今回はおそらく、特に皆本と賢木の中の人の人気を活かして作品視聴・円盤購入に繋げたいって
製作段階での算段もあったんだろうと…
もはやそこまでの利権というかメタですらない製作上の諸事情まで
ファンというか一視聴者は考えちゃいけないんだろうなって気がしてるわw

アンリミが本当の本気に兵部に思いっきり焦点しぼったスピンオフで
兵部+パンドラ+アンディ+ユウギリ=アニオリキャラ+兵部の過去(超能部隊)だけで
円盤1万以上売れる確証があったらチルドレンもバベルメンバーも背景モブ程度に出すだけだったかもね
「とある作品」みたいに
でもそんな博打は打てないからねぇ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:17:30.73 ID:ePogLBwLP
>>148
4話のバベルの作戦が失敗したのは不二子ちゃんのせいだけど、
あれはアンディの無効化能力が予想以上だったった上に
船の脇から不意打ちしたからやられたわけであって、
行動が有り得ないとは思わないな

あそこで不意付かれなきゃ不二子の能力の高さ的に
敵の前に出ても負ける要素はなかったはずだし。
まあそこで油断しちゃうのが不二子ちゃんなわけだが

>>148>>150
絶チル世界だと日コメ同盟で在日コメリカチームが普通に日本で銃使ったりしてるし
捜査官融通しあったりもしてるからコメ側に話通してあれば国際問題にはならないと思うよ
原作で皆本も賢木もコメリカで威嚇射撃どころじゃない事やりまくっとるしw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:24:09.87 ID:wsPh0sWu0
>>151
>皆本と賢木の中の人の人気を活かして作品視聴・円盤購入に繋げたい
ごめん自己レスだけど、自分で改めて読んでここは疑問だったなと
本当にそうなら、むしろもっと皆本と賢木はアンリミ本編に食い込ませてくるはずだわな

BDDVDの1週目の数が出てたけど、何割が原作・前アニメからのファンで
何割がアンリミからのファンなのかって統計は取れないだろうからなぁ
6〜7割方原作・前アニメからのファン(声優人気含む)なんだったら、今回のアンリミの
チルドレン含むバベル勢をちょいちょい出していたのは良策だったと言えるだろうし
(その出し方・出方には原作・前アニメからのファンも色々思うことがあったようだけど)
逆なら、もっと兵部とパンドラと兵部の過去だけに焦点絞ってもよかったのかもね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:26:08.33 ID:I5OzE1yX0
>>152
不二子ちゃんの行動でありえないというのはコントローラー持って敵の前に現れるという行為自体
保護する目的ならそういう行動とること自体ありえんし何がしたかったのと
コメリカも無茶やってるけどコメリカ政府通してやってたりする
10話みるとバベルで勝手にやるからで日本政府関わってないし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:47:07.12 ID:iyDYJowC0
>>150
賢木が棒で警官を殴打した時は暴漢にしか見えなくて吹いた
あの棒って一応エスパー専用の特殊武器だったはずが、普通に一発殴って終わりだったのと
OPの伏線回収乙と思うとついツボにはまった
コメリカエスパーだけの方が自然だったのは確か
上に話通してても一般警官や市民が何も知らないのは変わらない

>>151
声優人気・男キャラ追加のために皆本と賢木を出したことは大半が諦めというか
納得しようとしていた気がする
なのにさんざん突っ込まれたのは、描写の残念さが想定の更に斜め下だったからだな
かといって尺の問題もあるからか出番増やせという要求は見たことがない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:59:18.64 ID:hfS7Q0lu0
ダークヒーローの立ち位置や世界観を表現するためにバベルの登場は必要、
チルドレン出てくるとなれば保護者役の皆本・賢木が出てくるって感じにみえたよ。
年齢的にもバベルのなかではアンリミに出ても不自然じゃなさそう。
キャラソンでED飾るほどの活躍はしてないだろとは思ったけどなww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:10:40.17 ID:wfhg+aAv0
アンリミから入った自分は
4話のED初めて見た時「!?!?」ってなったわw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:21:14.03 ID:RR8iEw9eP
一期で可憐GUY'Sに慣れてても、アンリミ初見時は「EDの種類ちょっと多すぎだろ」とは思った
賢木が出てるのはあからさまに販促だなーとも
繰り返し見てたら段々楽しくなってきたがw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:25:17.40 ID:ePogLBwLP
>>154
アンリミでもコメリカ政府通してるじゃない
別にあそこで皆本達出さなくてもいいじゃんって意見は俺もよく判るけど
国際問題云々は出さなくていい理由をこじつけるための難癖じゃなかろうか

でまあ不二子ちゃんの件についてだが、先にも言ったが
悪い作戦だったとは思うが意味不明だったとは俺は全く思わないよ
以下に俺の見解を述べさせてもらうから暇だったら読んでくれ。

まず不二子がコントローラーを持ってたのはあのメンバーの中で一番強くて
コントローラーを守れるってのもあるし
不二子さんは相手のテレポートを妨害したりもできるし(これ割と超重要技能だと思う)

(船のその辺に置いといたりノーマルの人に預けといたりした場合、
クレヤボヤンス(遠隔透視)やテレパスとテレポーターが相手に居たらアウトだ)

まあここは適任だと思うわけだが
(続く)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:27:30.15 ID:ePogLBwLP
(続き)
でまあそこに兵部ともう一人謎のエスパーが乗り込んできたわけだが、
船で白兵戦できるエスパーはチルドレンと不二子だけで
チルドレンは兵部にかかりっきりなわけだ
そうするともう謎のエスパーには不二子が出るしかねーわけだ

でまあいろんな能力のエスパーたちが脱走しちゃったわけだし
どうせ謎のエスパーも兵部に比べりゃ大したことないだろうから
自分でコントローラぐらい守りながら制圧できるだろうと、
んでそのまま前線に出てきたと、こういうわけだと俺は思うわけだ

まあ要するに前線に出れる人員が足りないから
ああせざるを得なかったんだなと思うわけだ
結論としてはナオミちゃんでも動員しとけば無理しなくて良かったと思う
長文になってすまん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:07:05.28 ID:1cS3E10i0
不二子ちゃんの行動自体はそんなに疑問じゃないな
アンディにしてやられるのも別になんとも思わない
倒れる姿が色っぽくて良かったwくらいで

アンディの運動神経というか格闘戦闘力すげぇもん
人間の反射神経じゃない
むしろお前の超能力って体術と走りにあるんじゃないのってツッコミたいレベル
そこに無効化が発揮されたら並の体力のエスパーじゃ太刀打ちできない
葵もアンディに取り押さえられてるしESPのレベル関係ない格闘に於いて女が勝てる相手じゃない
だから4話は得に文句ないけど3話はうーん
棒立ち過ぎるだろ
12話はなんなの状態
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:26:41.80 ID:iyDYJowC0
>>156
>ダークヒーローの立ち位置や世界観を表現するためにバベルの登場は必要
わりと同感、しかしいざ出てみたら大半不自然だったのが惜しい
心配されてたチルドレンと4話以外の不二子はけっこう良かったのは救い
役立たず折檻からのキメ顔EDには爆笑したあとなぜか同情した

>>161
アンディの身体能力はアンリミや絶チル世界でいうとどのレベルなんだろうな
アンリミ皆本は原作皆本より弱そうに見えるけど、一応わたりあってたから同スペックでいいのか
絶チルにいる最強クラス二人は未登場だからぼやかすとして
並じゃない体力のエスパーというと例えばどこからなのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:20:08.18 ID:ajifN3PM0
>>161
アンディは無効化能力が局所的にしか使えないことを理解して
体術を習得しているのが良い
右ストレート一本じゃやっていけんってw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:59:40.96 ID:dMPhESKz0
いま10,11話みた
なんでアンディひのみやがいきなりトンファーで戦うことになったの?
唐突すぎるというか武器のセレクトに違和感がある
トンファーと日本刀で戦うシーンの見映えはいいのだけど
トンファーで戦う必要性が疑問だ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:16:14.64 ID:7E/sgzIX0
とりあえずトンファー持たせたかっただけなんですぐライフル拾いました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:32:25.66 ID:YnAcj3Nq0
今AT-Xのリピート見た
少佐はリミッターの必要はなくなったのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:11:22.85 ID:I5OzE1yX0
>>160
アンチエスパーにエスパーが相手にする必要が無いでしょ
白兵戦なら不二子より皆本の方が上だしノーマルなんだから影響も無い
アンディの必殺技みせ白兵戦やるには予算が・・4話の尺が無くバベルピンチでトリプルブーストみせたいという制作の思いが
不二子さんがコントローラー持ってアンディと戦うという形になっただろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:42:28.17 ID:X/HJftvJ0
アンディのタフさはESP由来なのかと思うくらいすごい
ガンダムで自爆しても死なないレベル
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:46:47.48 ID:wG+4Rn3cO
ポン刀とトンファーは作者さんへのサービスかなと思ってしまったビミョー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:10:40.16 ID:I5OzE1yX0
刀もトンファーもいきなり出てきて意味不明だった
アンディにどうしてもトンファーやらせたいなら警官コスプレで元々装備されてたとか
いきなり兵部が練成しトンファー
ルンバくんに囲まれてアンディトンファー練習するシーンはもの凄くダサかった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:20:33.92 ID:3UZVW54N0
あそこらへんルンバ疑問解消とヌルヌル戦闘なら個人的に大喜びだった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:32:44.44 ID:wG+4Rn3cO
ポン刀は未だに謎だわ
錬成能力なんかない+ルンバに催眠効果なぞ意味なくね?
と思うんだが…兵部がパイプで叩き切ってるとしたら別の意味でやばいwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:34:29.50 ID:bONOISvk0
サイコキネシスでフン! はさんざんやったから
違う戦闘をやりたい気持ちはわかる

だったら
「いまは兵部のサイコキネシスが弱ってる、苦戦」
「俺が片をつけるぜ、殴り合いなら任せとけ」
「兵部、アンディの肉体を生体コントロールでパワーアップ」
という流れが欲しかったな
生体コントロールで体を強くすることもできるはず
あんまりみないけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:45:00.75 ID:I5OzE1yX0
>>173
力合わせると言うならそっちの方がよかったかもねえ
兵部がポン刀で出てきてルンバくん斬って爆発シーンは思わず爆笑してしまった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:45:37.23 ID:yZ7J3l7qO
気持ちはわかるけど、
原作者が案だすから円盤で替えられたら変えて、って言ってるんだし
「ぼくのかんがえるかっこいい11話」ネタはいつまでもやらなくていいんじゃ…
上でもいわれてるけど、11話もいいシーンはいくつかあったとは思うんだが
あと厨二的にはトンファー&ポン刀は燃えたw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:56:47.69 ID:3UZVW54N0
ネタにしても突き抜けられなかったのが一番の敗戦なんだよ
理由も気持ち程度に添えられて神アクションなら大絶賛だったはずだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:09:18.26 ID:I5OzE1yX0
>>175
予算的には直せないだろう
悪いのが演出だから作画と違って致命的なものだし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:26:25.17 ID:qzKE/ulN0
トンファーと刀も相手が近接だったら映えたと思うんだけどな
遠距離ルンバ相手だとマシンガン乱射しろよと思ってしまう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:49:54.35 ID:I5OzE1yX0
>>178
そういうとこはマングロさんの得意分野だと思ってただけどね
あそこまで向いてないのがいたというのは驚き
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:06:41.40 ID:nhecC/6q0
>>176
たしかにあそこは2.8話くらいのアクション作画あったら、
演出悪いしでも何とかなる気がする。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:12:03.71 ID:JZ/hNm/jO
>>177
大きな修正は期待してない
兵部とヒノミヤが尻を合わて本音を語るシーンで空気読んで待機するルンバとモブ戦闘員を
画面から消すだけでも少しはマシになると思う
あんな重要なシーンなのに画面見るだけで笑いが出るのだけは直してもらわないと…
大量にいたルンバいきなり消えた!?wwwって状態でもいいよ、アレよりは
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:21:41.40 ID:IB29Rpl40
>>167
アンチエスパーったって、あの時点でバベルが得ている情報は
葵・紫穂談による「2〜3mも離れればESPが使えるようになる程度の無効化」
という片方の能力だけだし、その程度の範囲なら、
ノーマルを出してリスクのある接近戦をさせるより
高レベルエスパーが距離をとって間接攻撃するほうが作戦として妥当だと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:25:06.78 ID:IB29Rpl40
>>168
絶チルアニメなら何の疑問もなく「あぁ頑丈な奴なんだなw」で流すところだが、
なまじアンミリがシリアステイストなだけに戸惑うよなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:29:23.08 ID:I5OzE1yX0
>>182
間接攻撃って物持ち上げてアンディに投げるとか自分とこの船攻撃してるような攻撃じゃん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:49:14.96 ID:6hPGtAsk0
>>167
> 白兵戦なら不二子より皆本の方が上だしノーマルなんだから影響も無い

ESPを併用した白兵戦のほうが、ノーマルの白兵戦よりも圧倒的に有利だよ?
視界内のあらゆるESPを無効化するというわけでもないし、「相手はアンチエスパーだから
ノーマルに白兵戦を行わせよう」と言う発想は出ないんじゃないかな。

もちろん、場所が船の上で無ければ、大量の武装兵士/警官による武力鎮圧の方が
確実になるけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:05:43.32 ID:C9tdKN160
>>183
ミナランカーも絶チルならよかったんだけどな、2話の次ってのも大きいけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:12:21.35 ID:ePogLBwLP
>>184
あの規模の作戦で船の上の備品壊すぐらいの被害どうでもええやろ(´・ω・`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:35:16.40 ID:I5OzE1yX0
>>185
コントローラー持ってくる必要がないだろ
しかも見せつけて
兵部がチルドレン相手にしてたから無効化アンディで楽に倒しちゃおうと思ったにしても馬鹿すぎるじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:40:35.30 ID:MAm1Gk4Y0
>>160
>どうせ謎のエスパーも兵部に比べりゃ大したことないだろう
って、これが一番駄目じゃん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:47:41.01 ID:I5OzE1yX0
>189
不二子ちゃんも歳だから勘弁してやって!ということなんだろうねえ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:06:33.42 ID:iyDYJowC0
>>183
アンリミでは原作キャラ含め全員身体能力が人間らしくなってるのかと最初は思ってた
実はあのきゅるん皆本も壁に埋まっても大丈夫だったりするのか気になる

>>186
もしアニメ絶チルで初登場キャラがゲームするだけのオリジナル回があったら
確実になんだこれと言われる
2話がよかったぶん、その次でよけいがっかりっていうのはたしかに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:19:33.69 ID:BCjyiaRT0
空気読んで待機や攻撃外しまくるのは
仕方ないとはいえ、残念だったな

てか道中の狭い通路でビームあんだけ撃たれたら当たるだろうに・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:29:12.37 ID:I5OzE1yX0
演出や脚本家の能力によってアニメはここまで変わる!
ということがわかるアニメ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:30:59.62 ID:BCjyiaRT0
1話とか2話のワクワク感はよかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:56:39.85 ID:nhecC/6q0
演出と絵コンテの重要性は前のとあるネトゲアニメで痛感した、
あれもアニメ最後の山場はずの回で謎演出やらかしてガッカリしたわ、
前の回はすごい演出と作画あったので余計に...
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:23.71 ID:ePogLBwLP
>>189
ダメだけど、意味不明ではないでしょ
俺も油断しすぎやで婆ちゃんとは思ってるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:26.75 ID:I5OzE1yX0
>>194
2話の終わりに皆本や賢木出た時が一番ワクワクしたが
3話のガッカリ感は半端なかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:22:15.41 ID:3UZVW54N0
そういえば3話のモナークの政府奴らと例の黒い組織って関係あったのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:27:27.04 ID:xIR9MiUEi
>>197
B+Y+Dかかったときはテンション上がったわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:31:43.37 ID:LPA97rrz0
>>199
あのサービスは良かったね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:36:47.07 ID:nhecC/6q0
>>199
あれは良かった、BGM出た時おおおおおお!になったw
まさか3話ああなるとは。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:04:42.92 ID:hfS7Q0lu0
外国が舞台のときは、ちゃんと外国語堪能そうなキャラしか出てないんだな
って今更気付いた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:14:16.36 ID:I5OzE1yX0
>>198
ユウギリが作られた施設はモナーク国内のようだが
アニメだとあの王女に扱いも中途半端で終わったなあ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:21:24.08 ID:iyDYJowC0
>>200
BGMでBYD、薫の歌うOP、EDでADVENT、全体的に一期の歌は尊重してたな
バベルの男二人関連で一番満足したのは声オタかもしれない
コメンタリーやイベントでも出るらしいし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:54:13.86 ID:wTeAgOVf0
女王エピソード丸々いらなかったんじゃ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:03:59.45 ID:bONOISvk0
>>205
それは女王じゃなくてソフィー王女のことか
紛らわしいから一応確認
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:11:01.86 ID:wTeAgOVf0
そうそうソフィー王女
無くても話の筋道に影響しないし
そもそも3話の出来もよろしくないし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:30:55.56 ID:3UZVW54N0
ニコニコでの最終話放送も今日で最後だから視てきたけど
少佐が言ってる敵対してる組織がユウギリのいた黒い奴らでいいんだよな
その時調べた資料等が3話の政府の裏事情に繋がってたりするのか?憶測だが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:37:27.58 ID:hfS7Q0lu0
・傷つけるのが怖くてユウギリは王女と仲良くできなかったが、兵部と出会った後は良好な関係に
・バベル以外にもエスパーを保護したいと思うノーマルはいるという世界観の表現
・ユウギリを守るという兵部の誓い
・明るめの能力の使い方で、大規模ヒュプノお披露目
・ユウギリかわいい
あたりを考えると、要らないとは思わないな
ただ微妙なだけで
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:43:28.08 ID:BCjyiaRT0
兵部やパンドラ連中が
王女やバベルのノーマル連中にある程度配慮している演出は好きだった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:48:51.00 ID:bONOISvk0
>>209
いまさらいっても仕方ないけど、3話のヒュプノもちょっと……
奇想天外で面白いとは思うんだけど
でもさあ、いくらなんでも街まるごと全員に幻覚見せるなんて
兵部の能力そこまで強力なのかよ? と
そこまでできるなら、ようするにユウギリが最終話でやったのと同じことができるわけで
ユウギリの凄さがイマイチ引き立たない気がする
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:49:28.41 ID:I5OzE1yX0
3話は微妙すぎて何もかも中途半端で終わったなあとしか
王女がせめて可愛ければよかったけど
絵柄も微妙で中身も変な平和主義者みたいで微妙
自分庇ったアンディを完全無視するとことか最悪
いいとこがなかった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:53:02.81 ID:iyDYJowC0
>>211
最初は国民がみんな落ち着いてふだん通り過ごすのすげーと思ったけど
外出してない国民、特に男はそうとは限らないと気づいた時考えるのをやめた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:54:31.08 ID:bONOISvk0
最終話のグリーン市長を女の人にして王女と合体させれば
いまよりよくなったんじゃないかなぁ
「おお、3話で出てきた融和主義者の政治家か。あの人ニューヨーク市長になるんだ」
とつぜんでてきたグリーン市長よりもこっちのほうが「暗殺されたらヤバイ、守らなきゃ」
って伝わるでしょ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:55:45.76 ID:YnAcj3Nq0
1話でユウギリと桃太郎が捕まってた理由がしりたい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:01:32.22 ID:id6MhOSV0
たしかに兵部のヒュプノはあそこまでの出力はないような気もするな
おちょくってる感じは兵部っぽいし、12話のユウギリや原作のあの子との比較が無けりゃ別に気にならないけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:11:20.79 ID:IB29Rpl40
>>211
あそこまで一般人が現状に適応できているなら、
さらにこれ幸いと便乗して
店主「強盗だ! 強盗にやられた! 女グループだった」
警察「犯人の特徴は? 人相や体格・服装を教えてくれ」
店主「全員、王女の顔で王女のドレスだった」
警察「手掛かりにならねぇ〜!!」
みたいな事件起こす不良集団とか居そうw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:15:22.99 ID:I5OzE1yX0
>>217
そういうのルパンであったな(笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:22:31.28 ID:iyDYJowC0
監視カメラにしっかり正体映ってて逮捕でオチだなw

>>214
それはいいな
でも「僕が仕えるのはクイーン」を自然に言わせるには政治家より王女じゃないと
プリンセスというあだ名の政治家ならいけるかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:26:25.42 ID:aldieMfQ0
こんなのもあったな。
       ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
       わたしがゼロだ       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、  わたしがゼロだ
                 /⌒\人/⌒ヽ   /⌒\人/⌒ヽ
         /⌒\人/⌒ヽ   /⌒\人/⌒ヽ    /⌒\人/⌒ヽ
  /⌒\人/⌒ヽ    /⌒\人/⌒ヽ   /⌒\人/⌒ヽ    /⌒\人/⌒ヽ
 ノ  \(○)/  ヽ ノ  \(○)/  ヽ ノ  \(○)/  ヽ ノ  \(○)/  ヽ    人
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」  Lノ⌒ ( ( ⌒\_」 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」    (○)
     く \           く \           く \           く \     c(,_uuノ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:26:33.80 ID:bONOISvk0
>>219
そういえば「幻覚はフィルムに映りません」って超能部隊篇で言ってたね

あと「僕が仕えるのはクイーン」とは兵部は言ってない
「僕が心を捧げるのはプリンセスじゃない、クイーンさ」。
いちいちキザな表現。さすが堕天使w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:29:35.07 ID:I5OzE1yX0
>>220
あったなあ
大笑いしたけど
王女の年齢を下げた方がよかったかも知れんが
アンディが綺麗な人だwがガチロリコンになってしまうか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:30:43.31 ID:nhecC/6q0
>>211
性格あってるけど、大規模ヒュプノたしかにやり過ぎかな、
ていうかこの回のキャラ描写はツッコミ場所多いな、
ユウギリかわいいだけど他の人雑すぎ、王女と犯人とか、
あと賢木のサイコメトリー描写全然出てないし、皆本のやっつけ推理も酷かった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:33:27.98 ID:hfS7Q0lu0
>>213
男wwww合法なのに民度が凄い勢いで下がるモナーク・・・


ヒュプノがレベルによってどう変化するのかよく知らないのだが
ユウギリは暴動起こすトリガーだったわけだから人の心まで変えられる、
兵部は見た目を変えることしかできない・・・とかで違いが出ているのか?

3話はロマンチックな感じにしたかったのかな
王女様がいっぱいとかおとぎ話みたいだし、あとローマの休日、騎士っぽい誓いのキス
それ以外のところもフワフワしてしまったのが残念
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:34:13.98 ID:IB29Rpl40
>>212
王女のキャラデザは、やってる事の性格からして
可愛い系ではなく、意志の強そうなクールビューティーで正解だと思うけど。
今の時代、ああいう目つきがキツい大人顔の美人って流行らないんだろうか?
原作者ブログでユウギリの7〜10年後の絵が出たときも
「え、ほんわか癒し系じゃなくてキリッとした娘なんだ…?」と言っていた人いたし。

話は少し逸れるけど、自分は
子供のころ絵本で見た優しげな聖女っぽい"白衣の天使"ナイチンゲールは
「ふーん」って程度で特段の感慨が湧かなかったけど、
大きくなって実際のキッツイ顔したオバサンの写真を見て
性格も当時の令嬢の常識に反して男勝りで政治的コネの活用もバリバリやってのけたエピソードを聞き、
なんとなく好きになった。
戦場の病院で働いたり女性の職業学校を作ったり、なよなよしてちゃ出来ないよなと納得した。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:36:26.79 ID:9wEDsfU10
つーかアンリミの絵柄の都合で登場人物のほとんど
特に女性陣はもれなく釣り目できつめになってないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:43:31.19 ID:I5OzE1yX0
>>225
キリッとした美女はいいんだけど言動が幼いというか
協力出来るんですと言ってみたり街案内したいとか遊んでみたり
ローマの休日をやりたいけど王女はシッカリしてるという相反するキャラを組み合わせた結果微妙な王女になった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:38:08.41 ID:Burye/6W0
ずっとアンディの乳首の話してる椎名先生って一体何者なんだ…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:55:22.87 ID:RXa3mOAV0
ヒノミヤの乳首や股間は雨で透けるのか…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:03:11.11 ID:RR8iEw9eP
雨で透けるクッソワロタ
フリーダムなお人やな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:04:40.13 ID:I5OzE1yX0
2話で透けてなかった・・じゃなく
先生疲れてるだな・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:08:16.46 ID:nhecC/6q0
>透けてるよ。そう信じて心の目で見るんだ
>ブルーレイ画質ならあるいは・・・
ノリ良すぎて吹いたw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:10:49.27 ID:I5OzE1yX0
円盤ではちくび股間が透けます・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:13:56.21 ID:CUwUiYWA0
乳首はともかく雨で透ける股間ってなんだよ
水溶性か
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:21:28.58 ID:I5OzE1yX0
上級者向けですね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:56:55.93 ID:iyDYJowC0
>>224
服が脱げない仕様になってるか、みんな王女に忠誠を誓ってて肖像にすら不敬は働かないか
そう思えばまだマシだけど
あの世界の日本ではたぶんこのネタ使った王女の薄い本出て国際問題になってる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:58:06.52 ID:IB29Rpl40
でも、絵的なスルーって訳じゃなく
実際マッチョな男がピチピチのアンダーシャツを着てても乳首が透けてるイメージがあんまり無い
…と思ってボディビルダーの画像をググってみたら、
胸筋が発達している男の乳首って、ちょうど胸筋の段差の下部で
しかも脇寄りの隅に位置していて、存在が目立たない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:04:55.77 ID:I5OzE1yX0
円盤を心の目で見るぞ〜とみていれば
見える!見えるぞという・・・
ナオミの話でいた変質者じゃねえか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:05:30.90 ID:X/HJftvJ0
>>237
たしかにマッチョだと影になって目立たないな
あながち映像表現としても合理的なのかもしれない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:17:00.96 ID:wsPh0sWu0
男の乳首でこれだけレスが進むスレ初めてだw
男でも乳首って見られてるもんなんだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:18:42.07 ID:aldieMfQ0
俺は、ユウギリたんのおヘソにしか、興味ないけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:19:54.46 ID:I5OzE1yX0
>>241
おまわりさん
こいつです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:21:29.06 ID:wsPh0sWu0
乳首vsおへそで
おへそが捕まる不条理…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:23:53.42 ID:IB29Rpl40
>>240
そういえば原作コミックのおまけ漫画でも
男に乳首券を切ってたな…。

兵部が止めなけりゃ、米寿を控えた姉の乳首トーンが拝めたのに。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:27:59.39 ID:CUwUiYWA0
ユウギリちゃんのおへそは下賎の者が見ることを許されない神聖なるものだからそりゃ捕まる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:31:03.36 ID:aldieMfQ0
ところで、クローンにヘソはあるのだろうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:31:07.62 ID:s4p54aNr0
米寿の乳首は心の目で見ろ!お前の妄想力を解き放て!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:42:07.54 ID:X/HJftvJ0
>>247
じじいの乳首はお呼びでないので…
あとじじいはまだ米寿じゃないだろ!たぶん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:45:04.29 ID:7E/sgzIX0
不二子「米寿間近な人なんていないわよね」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:46:42.54 ID:mGTSnacc0
>>246
これは案外重要な疑問な気がする
SF映画なんかでクローン培養シーンが出るときには
容器に満たされた液体の中で何か管で繋がれてるようなのが多いから、
それがへそにつながっているっていう可能性はあるか
ところで、この世界でのクローンは赤ん坊状態で産み出されるのかな?
それともある程度成長したところで容器から出てくるんだろうか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:48:48.13 ID:I5OzE1yX0
>>248
多分そっちじゃないく姉の方・・・
しかし、パンチラはともかく乳首は編集者にちょっと待って先生!!と止められるだろう
で男の乳首に走られても困るが・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:51:03.71 ID:IB29Rpl40
>>246
iPS細胞で各部位を作って合成…みたいなSF度が高めな手法を使えば不要だけど、
一般的に「クローン」と言うとき想定される
受精卵の核を置き換えて代理母の子宮に着床させる方法だと、普通に臍帯もあるだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:52:29.65 ID:RDIGP+x8O
じじいは既にシャワーなバックショットが解禁されてるからな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:55:01.51 ID:I5OzE1yX0
>>253
円盤では湯気が薄くなるとか(笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:00:36.86 ID:wsPh0sWu0
カラオケ行ってラスレゾ、アウトロー含めいろいろ歌ってたら気付いた

なんか知らんがアンリミに惹かれて円盤買うくらいはまったんだが
アンリミの渋い部分の雰囲気って、個人的にはアレに似てたんだな
カウボーイ・ビバップ

ビバップは自分の中のTOP3に入るアニメ作品なんだが、
カラオケでひさびさにビバップの映像見たら、うまく言えないだが
なんかアンリミにも近しいものを感じたんだよなぁ
あのくらいギャング物というか大人向けに振ってくれてもよかったなぁと思ったりもした
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:20:44.97 ID:Pb2Xq7LL0
>>255
あー分かる。2話はとくに近いものを感じた
もし2期があるならパンドラ+ヒノミヤ+少し大きくなったユウギリで
2話みたいな短編話と超能部隊で構成してほしい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:50:15.25 ID:I5OzE1yX0
展開に脚本からいっても2話が一番好きだなあ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:56:23.82 ID:FXJTn2WO0
11話、最終話であえて兵部の肩に桃太郎を乗せていたのも意味があるのかね
どうしてもギャグになるからユウギリ、葉への絡みにちょくちょく出てくるくらいだったし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:59:23.67 ID:3XYXI1dp0
少し大きくなったユウギリか
7歳くらいかね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:01:16.86 ID:KmO2VltK0
>>258
アンディ・視聴者視点で得体の知れなかったアンリミ兵部が絶チル兵部に繋がっていく象徴かな

8〜10話までが一連の流れとして好きだ
作品テーマの兵部の謎が解明される見せ場の部分だと思う、まぁその前に原作読んじゃったが
でも2話みたいなのがもっと見たいのには同意
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:14:33.26 ID:XMaUWXvA0
お、賛同してくれる人いて嬉しいな
自分も2話の感じが近いと思ってたんだよね


ぶっちゃけ、もういい歳なんでw高校生以下が主人公やメインのアニメは
なかなかおもしれぇええ!ってなりづらいんだよね

兵部は見た目は10代の若者だけど中身は80歳
で、今回のラスボスだった早乙女もおそらく100歳近い
10代の若者キャラのセリフの向こうに40歳過ぎの製作者の姿が透けて見える違和感もなくw
キャラの内面に歴史の積み重ねが自然に見える作りというか設定だったのが
エロイとかグロイとかってベクトルとは違う「大人向け」らしさを出していたのかな、と

なんつーか、「(大人になるにつれて)誰もが持つ汚い部分」を、手加減無しに早乙女が体現してた
ああいう部分を、主人公がリアル10代のアニメで敵でも味方でも見せちゃうと
厨二とかwwwって草生やしじゃなくて、本気で見ていて痛々しくなっちゃうから
(「子ども相手にそこ見せちゃだめだろ…」みたいな)
その点もアンリミというか兵部やパンドラ、超能部隊の設定が功を奏したなと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:28:17.03 ID:+L3WhG0mP
2話のカッコ良さはたまらんものがあるよな
オフィシャルのコピー「超能力ピカレスクアクション篇」は伊達じゃなかったと思ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:29:29.63 ID:X+iMbVOR0
>>258
>アンディ・視聴者視点で得体の知れなかったアンリミ兵部が絶チル兵部に繋がっていく象徴かな
これだろうな
桃太郎は1話でも絶チル世界への変化の象徴みたいな描かれ方されてたし
実際肩に桃太郎がいないと兵部じゃないw

>>261
全文言いたかったことを言ってくれたわ
生きてきた長さが違うから人間関係や過去の重みが違うゆえにバランスが良い大人な世界を魅せてくれた
2話のようなスタイリッシュなものも後半の人間の業や執着のようなものも違和感なく繋げられたキャラ配置や世界観だった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:33:30.97 ID:XMaUWXvA0
日付またいでID変わってたw
>>261の頭2行は>>256へね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:40:13.63 ID:XMaUWXvA0
そういえば、桃太郎は最後の決戦の時どこにいってたんだろうw
まぁ多分マッスルやパティが後方支援から駆けつけて
三幹部を救助〜伊号奪還の方に行けって兵部に言われてたなんてメタだろうけどw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:19:31.56 ID:HAIrUDYO0
>>263
あ〜確かに、肩に桃太郎が載ってる兵部って原作っぽいし、
アンリミ最終話まではそんな描写見かけなかったな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:10:27.94 ID:EPY+OJU6P
今8話見直してるが雷セキ止めるときに心臓の音が聴こえるが9話のこれが僕たちの力だのときもそうなってるな
対比シーンということかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:14:36.55 ID:e0UnzSYt0
あの解き放ってる時にかかる曲デフォルトで鼓動音してる気がする
BDのメニューの曲がこれなんだけど曲後半になるとドクドク音が聞こえる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:48:44.42 ID:xnBuMqYI0
なんで9話からしか録画しなかったんだ…自分のバカ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:13:30.04 ID:BJjcqTfIO
>>269
お金に余裕あるならDVD/BDを買ってくれたら嬉しい
ニコニコでも見られるけどな
1話2話は兵部とパンドラがメインだし
2話かなりオススメ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:18:21.53 ID:AOraopmBO
>>269
2話は神回だぞ
BDおすすめ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:00:52.33 ID:nV9IntC90
二話はちょっと書き出せないくらい色んな要素詰め込んであるのに駆け足感ないし
兵部も三幹部もアンディも見せ場あるしユウギリ可愛いし何かもうすごい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:26:51.55 ID:stIxBXkv0
二話はアンディをパンドラメンバーに紹介するシーンで
背後の壁にダヴィンチの最後の晩餐が飾られてたりして芸が細かい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:32:08.18 ID:XMaUWXvA0
>>273
おいおい放送当時からけっこう色々語られてるのに
まだ伏線見つかってくるのかよ2話w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:43:07.85 ID:FjKxLxWB0
>>273
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4109319.jpg
ここが!2話まじですごいなw
276269:2013/04/07(日) 15:29:34.32 ID:xnBuMqYI0
お前らのマジおすすめな言い分はわかった
抵抗は無意味だ
ちょうどBDPも新調したとこだし、BDコンプリートしてやんよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:43:31.00 ID:xgW2p06N0
>>275
少佐にしがみついてるユウギリかわええ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:45:50.47 ID:Cxh/vcx40
ちょうど裏切り者のユダが映ってるのか
芸が細かい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:06:27.43 ID:FjKxLxWB0
イエス=兵部、ユダ=ヒノミヤ掛けてるが、
このシーンにも映ってるヨハネとトマスはユウギリと真木さんかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:12:01.89 ID:utpAcxfD0
>>276漢だなw
見終わったらまたここで色々語ろうぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:14:20.82 ID:U7+u8kmC0
そもそも作者のダビンチと兵部の誕生日が
同じなんだっけか。>最後の晩餐
ほんと凝ってるなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:17:17.96 ID:E7hBKMrS0
ユダって裏切り者だけどキリストの一番熱心な信者だったし他の使徒より説教の真意理解できてたらしいね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:31:31.64 ID:FjKxLxWB0
>>281
そう言えば本当だw
5話のあれも兵部最後の誕生日なるかもしれないし、
兵部とヒノミヤそれぞれの思いが細かく描写してるな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:25:47.44 ID:EPY+OJU6P
>>273
二話はさらっと見るだけなのがもったいないなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:20:57.02 ID:FjKxLxWB0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4109840.jpg
この上の絵も何が元ネタあるかな? 見た事あるような気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:38:57.95 ID:wHwoVHpo0
鳴龍…?さすがに違うか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:15:28.03 ID:+m8q6RaZ0
>>285
西洋の聖堂によくある、平面天井に円蓋を模して描いたトロンプ・ルイユの天国絵かな。
(空に抜けてる部分が円の中央でなく偏ってるところにその特徴が出てる。)
具体的に誰作のどこにあるやつかは、自分はよく知らないけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:18:59.22 ID:Nn2RePxR0
>>275
スゲーw
2話はいろんな意味で力入れてるなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:52:02.81 ID:e0UnzSYt0
舞台がイタリアだから背景美術には余計力入れてたのかもな
美術さん良い仕事してるなあ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:57:56.47 ID:U7+u8kmC0
拡大しても絵柄がよくわからないな。
美術にはうといが、天井画というとミケランジェロが
真っ先に浮かぶ。ダビンチとよく並び称されるし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:05:50.82 ID:FjKxLxWB0
>>287
>>290
確かにそれっぽいな、>天国絵
ミケランジェロと言えば同じマングロ作品のErgo Proxy思い出すw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:38:17.41 ID:xgW2p06N0
諸事情で録画機無いから円盤待ちなんだが
全部高画質で早く視たいのに揃うのが8月とか待てネー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:53:30.43 ID:kYh+bKxM0
5話で少佐の誕生会は作中でやってたけど、
3幹部や、それ以外のメンバーの誕生会もやってるのかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:34:21.06 ID:HAIrUDYO0
一話見返してるんだが、
アンディはそもそもどのタイミングでパンドラ入れてもらう予定だったんだ・・・
一緒に懲罰房入って仲良くなる予定あったのか?
何もなければ最終的に囚人全員開放されるところで入れてくれって言うつもりだったのだろうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:05:35.61 ID:U2ww+MMi0
懲罰房行きはともかく兵部に接触して取り入ってパンドラ潜入しろって指示されてたんじゃないか
看守と兵部が一触即発状態になってるとこに割って入って後に「不自然な態度」とか言われてるし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:33:38.81 ID:SZHbpzE90
兵部が食いつかなかったら終わりという凄い低確率の計画だよなあw
でもまあアンディを選んだのは早乙女だし
早乙女的には兵部を釣る自信があったんだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:40:05.01 ID:xgW2p06N0
アンディをさしむけたのも早乙女の計画のうちだったのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:45:22.40 ID:Nn2RePxR0
>>297
そりゃエスパーキラーの早乙女さんがスカウトしたわけだし
スパイとしては能力低いが兵部なら気にいると思っただろう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:45:37.33 ID:/Fq2wnGe0
一本釣りだったのか、あちこちに工作員を潜入させて
たまたまアンディが成功したのかは不明だけど

「早乙女は人を見る目はある」と描写されてるので
アンディが兵部の琴線に触れることを見ぬいて一本釣りかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:53:43.13 ID:TOUD/UrP0
まあ、結果的に失敗招いてるけど。
アレ、アンディが兵部の琴線に触れるとこまでは、うまくいってるっぽかったのに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:54:54.06 ID:+Xk89A/h0
リトバス見てるとキョースケキョースケ言ってて笑えるw
そういえば今期はキョウスケって名前のキャラ多かったな
リトバス兵部に大阪おかんも主人公京介だし
俺妹始まってあれも中村さんの京介だなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:02:24.03 ID:vThnwq5/0
アンディの不自然な態度みて兵部が声かけてきたので予知とか何かあるかと思ったが
結局興味を引いたからだったと・・・
アンリミ漫画では兵部はアンディの心が読めない面白いとか言ってたけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:04:06.97 ID:+m8q6RaZ0
・検査には引っ掛かるが一見すると無能力、実際には無効化という珍しい能力
・東南アジアの独裁国にどういう経緯でか日系米国人、オッドアイの珍しい容姿
・黒髪時代の兵部自身を思い起こさせるような、擦れてない一途な瞳の青年
・そもそもパンドラは「来るエスパーは拒まずWelcome」なところがある

このへんの「ちょっと興味を引かれる人材 + 来る者拒まず」の要素があれば、
声を掛けて雑談しつつ、パンドラのリーダーだという身元を聞き出す
→「行き場所ないし、俺も入れてくれよ」と持ちかける
→折を見て2人で刑務所を脱出し、パンドラへ合流
 (刑務所は旧陸軍の超能研究所跡地で早乙女も勝手知ったる場所のようだし、
   たとえ兵部がぶっ壊してなくても、USEI側で何らかの脱出手引きの算段は持ってそう)
という流れで潜入するのは、さほど無謀な計画でもない気がする。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:19:45.39 ID:Fc3n5vUtP
エスパー組織のリーダーならまずアンディの特異な能力に
注目するだろうってのは容易に想像つくしな
加えて兵部は自らヘッドハンティングに赴くのが大好きで
一期でもバベルに侵入してエスパー勧誘したりしてたくらいだから
面白い能力を持った人間が直接掛け合えば、案外潜入は容易そう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:22:16.96 ID:jKSV0sI30
早乙女の計画通り、兵部はアンディを気に入り、
アンディは持ち前の雑な計画性でまぁイケるだろって感じで挑んだってとこか
いつでもチャンスありそうな牢獄生活だったしな

にしても、何としてでも兵部に気に入られないといけない立場のアンディが
食堂で「ついてくんな目立つだろ」発言してたの今となってはアンディらしくて良いなww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:41:40.98 ID:YDpHSxOi0
いまさらながら原作読んだわけだけど、ショタ京介…かわいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:45:14.64 ID:3sHE/SoA0
>>305
パンドラ入りの約束は昨夜のうちにもう取りつけた
あんまり要注意人物とあからさまにベッタリし過ぎて、看守に睨まれても動きがとりづらくなる

という点を考えたアンディなりの配慮だったんだよ、きっとw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:53:33.67 ID:jKSV0sI30
>>307
そう言われるとそんな気がする!理にかなってる!
いやでも定時報告アイス・・・とか思うと結果オーライ感も・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:29:15.22 ID:P/CKaGTpO
ようやく最終話見終えたが、最後まで失速する事無く本当に面白かったわ
この感じなら本編にも出る可能性有りそうだな楽しみ

そしてユウギリが可愛過ぎて生きてるのが幸せ
歴代ロリキャラトップ3に入る可愛さだわあれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:40:23.28 ID:kVw4xWKl0
11話で失速しなかったって人は少数派に分類されるから貴重だな

あと、本編にはエピローグのどこかに顔出すかもね? くらいだと原作者言ってるから
期待はしない方がいいと今の内に言っとく
四コマには頻度はわからんが出るだろうけど

ユウギリはデフォルメじゃないロリさが効いてると思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:47:05.42 ID:P/CKaGTpO
マジか、11話も良いと思ったが

まあ2人はそこまで本編に関わらないだろうってのは予想してるし
とりあえず出て来てくれるだけでテンション上がる自信はあるわww


サクラ、湯音、ユウギリ
この3人がスリートップです
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:11:21.21 ID:wMNYlhm10
ユウギリのかわいさっていうのはロリっていうんじゃなくて、
子どもや小動物が持つ普遍的な愛らしさっていう感じがするな
紳士のみならず女子の心にも訴えかけるかわいさだと思う

>>311
スリートップの内二人がcv.東山奈央だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:23:54.59 ID:jH9jUGRq0
>>311
湯音ちゃんは俺も大好きだ!!!
おまえとはいい酒が……いや俺酒弱かったわ……
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:21:06.51 ID:/fL3jmLK0
一緒にアイスでも食べたらいいんじゃw

ユウギリは幼女にあまり興味のない俺でもやべーって感じたな
あのしょうさ?っていう喋り方は反則だろう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:24:29.26 ID:41RBOHXL0
ロリコンの男二人でアイス…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:00:13.20 ID:r3IerDFMP
>兵部は自らヘッドハンティングに赴くのが大好きで
>一期でもバベルに侵入してエスパー勧誘したりしてたくらい

ああ、そうやって見ると1話の反省房?でのアンディとの会話
軽口みたいな「おまえの組織に入れてもらうかな」を
すかさず掴まえて念押しするあたりめっさ生き生きしてるなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:00:42.18 ID:JHdN2JPH0
5歳の女の子があれだけ大量にアイス食ったら間違いなくお腹壊すよ
トイレ行きたいのに恥ずかしくて言えなくてモジモジしてるユウギリを想像すると
俺はもうアンリミテッド
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:36:17.72 ID:vThnwq5/0
男二人でアイス食いながら想像するには問題ない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:17:01.74 ID:G3YJno1A0
知らんだけかもだがユウギリみたいなロリタイプあんま視たことなくて新鮮な感じだった
最終話視れば視るほどアンディもユウギリも本当にいいキャラだが
原作に出すには強すぎるし脇にするにしてもキャラ立ちすぎてるし惜しいよな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:36:53.71 ID:r3IerDFMP
だからアンリミテッド2期ですよ

ぷりーず
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:55:41.76 ID:ruzQg5mt0
>>319
キャラ立ちはむしろ二人ともおとなしめな部類とはいえ強さがな
原作おまけで言及されたのはアンチエスパーだったけど
あの時は秘密だったレベル7ヒュプノの方が実はアンチエスパー以上にネック
原作に合わせてデチューンすれば可能性はあるがファンは望まんだろうし
でも今はとりあえず34巻のドラマCDがある
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:14:02.51 ID:JAMSQalH0
兵部って見た目若いから合法的に中高生と付き合えるよな
はたから見たら普通のカップル!!
マジうらやま・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:20:05.77 ID:Fc3n5vUtP
髪真っ白じゃ普通の中高生ぶるには若干怪しいですが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:21:36.53 ID:EoxmPVai0
え、あれって銀色じゃなかったの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:28:36.29 ID:vThnwq5/0
アンディやユウギリは絶チルじゃいないタイプだったからねえ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:43:45.88 ID:Lm3umVZw0
アンディとユウギリの為にサンデー買ったわ
原作者さんの絵もいいなー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:05:26.49 ID:ruzQg5mt0
>>323-324
兵部は銀髪
紫穂からして白髪に近い薄紫だからたぶん兵部も中高生で通せる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:09:38.48 ID:pOewuwUDP
兵部はたぶん髪の色も人間の色の範囲内だったら生体コントロールで自在に変えれるだろうからな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:52:17.55 ID:E7ed8S9IO
アンリミ2期はアンディとユウギリ主人公がいいな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:20:11.10 ID:Vrev0lZ20
それだともう絶チルでやる意味ないな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:38:35.33 ID:Fc3n5vUtP
少佐は銀髪でいいのか。たまに不二子ちゃんとごっちゃになるw
それに漫画時空じゃ別に変な色でも困らないか…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:46:35.83 ID:6vL3iYBC0
源氏物語原作的には
兵部と紫穂は親子だから
その名残か不二子さんと兵部と紫穂が
白髪系一族になってるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:54:58.68 ID:JHdN2JPH0
原作だと不二子ちゃんは子供の頃からあの髪色だったんだよね?

さすがにアンリミでは茶髪に変更されていたが……
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:05:18.21 ID:3sHE/SoA0
>>333
原作でも若い頃はふつうに他のメンバーと同じような茶色だよ。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Xhlf%2BfQIL._SL500_AA300_.jpg
ただ、白黒の紙面だと明るめの髪色はベタ塗りなしの線描だから
白髪になった後と区別がつきにくいけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:12:43.44 ID:JHdN2JPH0
>>334
そうなんだ?
兵部セレクションだと分からなかった。
不二子は白髪に見えた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:25:53.20 ID://95JgU80
髪の毛にトーン貼るのはなぁすっっげぇ面倒なんだよ!
薫や葉みたいな短かめの髪ですら大変なのに
長髪の女の子で髪が風になびいたりツヤ感を出したり
毛束がばらけたりするのを再現しようとするとだなぁ!

まぁ今ならデジタルって手もあるしアナログでもアシさんが貼るんだろうから
あんま関係ないかw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:51:43.99 ID:3sHE/SoA0
>>335
わりと早い時期に出ているカラー絵だと、↓なんかもある。
http://cnanews.asablo.jp/blog/img/2009/08/16/b8c96.jpg
ショタロリの部分は古写真っぽいモノクロ調だけど、
とりあえず白色ではない&純黒の京介よりは明るめな色
ってのは見て取れる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:12:58.37 ID:G3YJno1A0
>>334>>337
不二子ちゃんかわぇえ
もっとみたかったなあ
超能部隊も
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:28:20.48 ID:Ii7kv2kg0
原作読んだけど兵部と不二子は恋人関係になったのがほのめかされてるようだが気のせいだよな
8、9話見ると微笑ましい感じだなと思った
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:30:25.08 ID:rNlK86nC0
少佐って不二子ちゃんと結婚したら絶対敷かれるよな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:31:31.28 ID:VfCO9u150
超能部隊時代とか幼少時代は兵部と不二子ペアで
結構扉絵飾ってるんだよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:34:55.73 ID:VfCO9u150
>>339
もしそのまま何も事件もなく大人になってたら
あったかもしれないけど
凄く距離の近い義姉弟関係で留まってたんじゃないかな

でもまあ80超えて因縁関係築いてるとくれば
下手な恋人関係よりずっと深い繋がりだと思う
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:36:04.34 ID:kLBDucBzP
83歳と86歳が結婚か・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:38:35.93 ID:JAMSQalH0
兵部は幼少時代のキラキラした時のまま育ってたら
美少年だし、高レベルエスパーで強いし、性格もいい!で
完璧超人になってたんじゃないか?w
モテそうw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:42:30.76 ID:odgiWuzq0
>>342
1937年に出会って、アンリミが2012年だから75年だね。
そういえば、作中時間で考えるとちょうど今日あたりチルドレンが中学校に入学するのか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:14:50.64 ID:6/liSMey0
>>344
早乙女に見出されたのが兵部の潜在本能だったのなら結局そんな歪みを抱えて生きるわけで
主人公タイプのまま生きれなかったのが運命の皮肉だったんだよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:33:05.17 ID:P2M4OJOt0
作者がTwitterで不二子と兵部は姉弟で恋愛は無い
みたいなこと言ってたね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:47:30.60 ID:yuo7hyA80
今第一話を見直してきたけど、バーサーカー(仮名)が使ってた能力って
桃太郎の力だったんだな。
今見てびっくりしたわ。エアーミサイル、
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:57:13.73 ID:Tox3pAH4O
兵部にとってふじこちゃんのお色気は「マジでキッツイわあ!」で
誕生日は「無理難題を言われ続けた中でも特に呪う」なんで
そっち方面には行かないっぽい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:31:54.79 ID:RLFbmlmV0
そんな京介クンも
年々育っていく義姉ちゃんの胸にドギマギしていた純粋な頃があったのは、
今となっては良い思い出w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:39:37.83 ID:ht9nLo3LP
むしろ少佐がオンナ嫌いにならなくてよかったレベル
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:18:01.74 ID:sv0xeLDx0
年上の不二子のトラウマで年下に手を出すようになったのかもしれない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:39:04.16 ID:X+alhhUb0
アンリミ世界での皆の活躍がもっと観たいね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:37:45.76 ID:Tox3pAH4O
アンリミの世界観で原作キャラたちを使った単発オムニバスとか見たいな
エピソードは完全オリジナルでさ
最終的にはアンディユウギリ含めたパンドラ面子の話もありで
そしたら原作組もアンリミ組も楽しめるじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:49:30.85 ID:3Q4uhH9V0
最近コミックの特装版とかでOVAついてたりよくあるから
アンリミもそういう形態で出してくれてもいいんだけどw
実際今月の新刊にアンリミキャラ出るCDあるしね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:04:46.93 ID:mhc9XiNG0
サンデーだと神知るはOVAつきが多いんだったか
アンリミの場合はタイトルや主役が違うから今しか難しいだろうけど、売れるならやるかもな
ただ原作ファンは原作設定の、アンリミファンは完全に独立したOVAや二期を望みそう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:46:20.91 ID:6/liSMey0
折り合いが難しいな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:26:31.24 ID:3a0Q6QxhP
534 可憐GUY's

今週で9000か
CDはやっぱ売れるね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:20:11.98 ID:Tox3pAH4O
今回の特装版が売れたらちょこちょこアンリミ番外編を単行本に付ける
もしくはアンリミ単行本に付ける
のが売りやすい&やりやすい&買いやすいかも
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:34:40.30 ID:p2YvxFnz0
CDを全巻購入特典にすれば円盤もっと売れたんじゃ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:39:08.44 ID:ZYfCHW9V0
個人的には原作29巻くらいからをアニメでやってほしい
少佐がかっこいいから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:39:17.14 ID:mhc9XiNG0
>>359
兵部中心回が多い新巻はともかく、その後だとアンリミ単行本につけるのは確かにいいな
原作スレだと漫画オタだからかドラマCDそのものが苦手な層が多かった
他にも(特装版は全部集めたいけどど)チルドレンがいないとなると悩むという感じで
アンリミ単行本&たかぎ絵ジャケの番外編ならアンリミだけの視聴者も買いやすそうだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:40:28.02 ID:Igggfoax0
意外にアンリミ見てた女子学生が多かったんだけど
その子らはお金がないから円盤を買って応援はできないけど
CDなら買えるってんでそっちでお布施頑張ってるみたいだ
お金が無いなりに応援しようって気持ちはいいなって見てて思ったな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:15:47.37 ID:ZcCgR1W80
>>358
おお!まだ積むのが!
絶チルときの可憐GUY'sアルバム確か7千くらい売れたようね?前作越えて嬉しいな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:21:41.70 ID:y2fSmfMG0
今録り溜めたの見てるんだけど、回によってダレたりはするものの面白いわこれ
っていうか兵部少年の声が平野綾で死ぬほどビビった
演技上手くなったな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:26:37.63 ID:yGlGOV2U0
最初、兵部少年が平野に変更って聞いたときは不安だったけど
演出含めて良かったな
あと早乙女に撃たれる直前の兵部もいまの少佐とは違う
若い感じが出ててすごいと思った
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:41:03.58 ID:6/liSMey0
平野ゆうさ森さんこの三人で熱演してた過去編熱かったな
ゆうさの若い声や平野の少年声はあんまり聴かないから貴重だしな

>>360
それは思う
やっぱり相当な信者がついてない限りたいした特典なしじゃ売れるわけない
単行本につけないでこっちにつけたり難しいだろうがちょっとした作者描きおろし付けたり
駄目なら全部のノンクレジットEDつけたりでだいぶ違ったと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:41:55.50 ID:mhc9XiNG0
>>360
CD購入者には円盤に手が出ないファンはもちろん、作品知らなくても買う声オタ層もいるから
円盤特典にするより単体の方が効果ある気がする
一期のCDもアマゾンとかで「キャラ知らないけど○○さんファンで」って感想をわりと見たが
諏訪部追加やアニソン番組での宣伝なんかで余計に伸びたのか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:56:18.80 ID:YCeHjf2V0
>>368
中の人ファンならアンリミも見てほしいが・・・
そうはいかないのか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:04:48.20 ID:065N1eTI0
ヒノミヤが良かったのでうたプリ見てみようかと思ったが五分で討ち死にした
そんなもんです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:05:45.27 ID:Z/AyEHX+0
曲聴くのとアニメ見るのじゃ後者の方が圧倒的に時間も金もかかるからしゃーない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:11:54.49 ID:pjvRRLD40
>>369
東山さんファンなのでアンリミ見出したけど、最後までおもしろかったよ
でも円盤は、まったくユウギリの出番のない巻は買わないかも…
予約したり取り消したりを繰り返して悩んでるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:11:58.59 ID:YCeHjf2V0
>>370
よくわかりました
ニコニコでやってるので1話くらいはみてほしいな(チラ)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:15:07.02 ID:mhc9XiNG0
>>369
大半は作品見たうえでCD買ってるとは思う
ただし売れてる声優には次の仕事があるから、声目当てだと円盤までは手が伸びにくい印象
特に(キャラのファンもだが)中村・谷山ファンが全巻マラソンするとはあまり思えない
諏訪部・東山ファンでも過去編集めるのはまた今度となりそうだしな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:27:10.36 ID:YCeHjf2V0
売れっ子声優さんだと春から始まるアニメとかあるもんな
CDでも買ってくれるのはよかったと思うべきなのか・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:35:42.36 ID:Tox3pAH4O
逆に円盤に出張さぷりめんとがついてたら嬉しかったな
忙しそうだから無理かなー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:27:33.20 ID:8iQCeMRH0
アルバムって三千くらいするんじゃなかったか
DVDなら買えるぞ女子学生
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:39:31.55 ID:Acc+c+gQO
最終巻にアンリミキャラだけの、さぷりめんと付けて欲しい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:44:52.59 ID:7nhVTkjS0
ただでさえ月一で休載するのに余計な仕事までさせたら原作が読めなくなってしまう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:58:59.23 ID:vdrobsNIP
今wiki見てて知ったんだが猪爪さんて「戦う司書」にも脚本参加してたんだ
こちらもかなり好きなアニメなので嬉しいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:01:06.60 ID:YmdqoySl0
>>377
DVDだと尼で限定版でも3885円(今日付)か
でもな、約4000円×6ヶ月だぞ
1枚で買い物終了なCDアルバムとは出費が違いすぎる

そしてこの場合、約4000円が攻めで6ヶ月が受けなわけだな
アンリミでパティを知って新しい世界も知ったよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:09:59.96 ID:Igggfoax0
4000円が攻めで6ヶ月が受け笑ったw

女子中高生に円盤マラソンははっきり言って無茶だな
だから社会人な自分がお布施するしかないわけで
単行本のオマケOVAでもいいからアンリミ続編が見たい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:13:35.84 ID:Jq8Zn7EvO
アンディと同じく無職になっちゃったけど、頑張って限定版Blu-rayを定価で買いましたよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:19:58.80 ID:iLCbCqVD0
中高生と一口に言っても中学生と高校生とじゃ違うよね
高校生にもなればバイトやってる子も多い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:22:25.95 ID:dNPx0Y+C0
完全にお布施感覚で買ってるけど、他の作品みたいに初回の中身と値段を盛ってくれたら
もっと喜んで買うんだけどなー
とりあえずどっかの巻で収納BOXくれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:24:23.06 ID:gq5NbouIP
堅実で実力で勝負してるのは好感持てるが購入に一押しできるくらいもっとあこぎになってほしい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:26:14.35 ID:pjvRRLD40
円盤6巻をコンプリートしたらねんどろのセットがもらえるとか、CDドラマがもらえるとか、
そういう企画でもあったら揃えるのを迷ってる自分もふんぎりがつくのにな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:27:28.03 ID:vdrobsNIP
ノンクレジットOP全集はそのうちどこかの巻でやってくれるのを期待してる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:32:46.33 ID:U2MHi+ya0
>>367
>平野ゆうさ森さん
ゆうさって何の事かと悩んでしまったわ
何かのラジオだったかで本人が言ってた
新学期の出欠確認で先生に「ゆうさ」とか「あそさ」とか間違って呼ばれたって話を思い出したw

>>369
中の人ファンだけど主人公ってポジションが珍しい人だから嬉しくてCD原作フルマラソンしたよ
もちろん円盤も全部買う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:34:24.83 ID:UtqcAoyj0
個人的には設定画とか資料集類が大好きだから
そういうのがてんこ盛りだと意欲倍増だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:35:05.12 ID:RLFbmlmV0
>>381
4000円×6ヶ月=24000円

そういう本来の計算記号として見ると、
倍率を示している6ヶ月が積極的に操作を加える側の「乗数」で
答えと単位が一致する基準側の4000円が操作を受ける「被乗数」。
なんとなく「攻め」と「受け」のイメージが逆のような気もしてくる。

まぁどうでも良いが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:38:39.80 ID:gmRdTsi10
ノンクレジットOPEDは切実に欲しい
もちろんバージョン違いで全部頼む
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:46:20.73 ID:iLCbCqVD0
全巻購入特典は何か欲しかった
さぷりめんとでもいいし、設定資料集でもファンブックでもいい
とりあえず紙類
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:54:24.85 ID:UtqcAoyj0
>>392
過去編OPはクレジット無くなると逆に勿体無いな
OPは赤、青、モノクロ、サイケの4種(言語、細かい違いは除く)
EDはアウトロー、可憐GUYs2種、空の涯て、過去編2種の計6種類か
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:54:59.33 ID:5Pv+HsmcO
設定資料集は是非別で発売してほしい
DVD/BDマラソンは無理だから余計そうしてほしいな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:05:53.06 ID:YvA/CIE0O
CDについてたノンクレジットのED、イントロの部分から入ってくれてるのはありがたいんだけど
7話のゼロ戦の説明している早乙女の顔がセリフ抜きだと更に悪く見えすぎてちょっと笑ったw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:39:48.43 ID:sv0xeLDx0
>>356
原作とアンリミそれぞれのファンの不一致を心配する人はよく見るけど、そんなに違うもんかね。
両方楽しめる人は少数派なのかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:01:50.96 ID:cgilxO4A0
個人的に「面白かったけど円盤買うほどでもない」と思っても買ってしまうのが、
初回限定ドラマCD(書き下ろし)付き
ドラマCD聞きたさに円盤購入してアニメは見てない(録画で満足)とか結構ある
漫画の0巻とかも購買意欲湧きまくるわ

アンリミも迷ってる層が買おうと思えるものが特典でつくとよかったなぁ
三幹部のキャラソンとかイベントDVDは、自分はすごく嬉しいけど迷ってる層の決定打にはならなさそうだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:14:42.97 ID:vdrobsNIP
>>397
両方楽しんでるよー
原作から多少時間軸にズレはあってもほぼ地続きとして解釈してる
薫達への思い入れって兵部という人間を描く上では欠かせないものだから
彼が中心のストーリーにチルドレン出したのは間違ってないと思うし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:15:20.34 ID:6/liSMey0
なんでドラマCD単行本のほうにつけたんだろうなあ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:31:16.71 ID:UQSHW66a0
>>400
スピンオフだしドラマCD単発で出しても売れないと判断したかも?
絶チルの時はドラマCDもラジオCDも出してくれたんだけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:46:00.21 ID:RLFbmlmV0
>>401
>>398の流れからして、>>400が言ってるのは
単発希望ではなく「なんで原作コミックでなく円盤の特典にしてくれなかったんだろう」って事では?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:47:50.45 ID:X+alhhUb0
原作既読だった俺は正直アンリミを侮っていたよ
兵部が主人公?微妙じゃね?しかも顔濃いしww
とか思ってた
正直すまんかった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:52:59.48 ID:UQSHW66a0
>>403
絶チルアニメからそのままアンリミ入ったものとしても、なんじゃこりゃって感じだったわ
アンリミのおかげで、絶チル深く知りたくなってコミック全巻集めちゃった
間違いなく原作のいい宣伝になってると思うわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:02:23.58 ID:UPayYJbjP
やっぱ原作の方が読者多いし、こっちに特典つけることで
アンリミ未見にアンリミとコミカライズの宣伝をしているということじゃないだろうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:07:02.72 ID:50jouu5E0
椎名作品はGS美神はアニメでちょくちょく見てて知ってた面白かったし
その美神の後に幼女達が主人公の漫画やってるってくらいには知ってたけど
ロリコンじゃないんで全く興味なくて存在知ってるだけだった
絶チルアニメはたまたま何かの再放送で数話だけ見たことあったけど
プリキュアとかおジャ魔女みたいな幼女と大きなお友達用アニメだなと思って
流し見しただけで興味は湧かなかった

アンリミは、その期のアニメの第1話はとりあえず全部チェックしてるから見たら面白かった
今はアニメが本当に多いから1話で合わないと思ったらスッパリ切っていくんだけど(全部は追い切れない)
アンリミは2話もとりあえず見てみようと思って2話があのクオリティだったから視聴+録画続行決定
もしも3話や11話的なのが2話に来てたら、切ってたかもしれない

今では原作集め出してるよ
でもやっぱり幼女には興味がないから中学生編からの方が面白く感じてる
原作は幼女時代の方が人気らしいから、自分は珍しいタイプなんだろうな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:09:57.78 ID:cdWakJOh0
例えの絶チルファンサイトにBDの作画修正比較きた、
2話のこんなに修正あるのが吹いたわwいろいろ細かいすぎるな、
これじゃあ11話期待できるかも…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:10:25.87 ID:ZqRQV/OGO
>>405
それもあるし、原作コミックまでは買わない声優ファンも買うだろうから
原作の販促にもなるしな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:15:19.18 ID:Duk4GjAZ0
>>406
いや、自分も中学生時代のが好き
チルドレンの成長を感じつつ、チルドレンに感化された兵部達パンドラの変化を見て楽しめるし
今の展開じゃチルドレンは戦闘に大きく絡めないだろうから、高校生や大学生とか一気に時間が飛びそうな気もするな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:17:48.54 ID:y52Eck/R0
>>407
修正比較は見てみたいな
url教えてもらってもいい?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:20:50.15 ID:y52Eck/R0
自己解決しました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:23:02.13 ID:aEp6wJr30
原作はチルドレンが主体だから少年漫画ではよくある血なまぐさいバトルはないな
兵部絡みのバトルじゃないと緊張感が足りないと思ってしまう
いや、片腕とれたり刺されて口から血を吹き出すチルドレンとか考えただけでも鬱になるけど
だからアンリミ3話でチルドレンの本気が見れて良かった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:24:26.71 ID:tla9VFTd0
>>397
設定やキャラの性格・関係が違う別物として見た上で両方楽しんだタイプもいるだろうけど
ここでも原作は無理と書いてるレスがあったから、どうとも言えない
でも、アンリミの円盤特典にチルドレンや原作キャラ中心の書き下ろし四コマとかついたら
原作でやれ・アンリミキャラ出してくれ、と思うのが自然
それなら逆に考えても、アンリミ番外編をつけるのは原作単行本よりアンリミ単行本がいいかな

>>406
幼女に興味はなくても小学生編の物語や勢いは気に入ってる
各キャラの成長や描写も丁寧だし。中学生編にも独自の良さがあるね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:37:21.18 ID:HWtCJBih0
修正比較見てきたが2話結構修正入ってるんだな〜
修正前のユウギリを見る少佐の目・・・マジロリコン犯罪者

11話も気になるが3話もどれくらい修正入ってるか気になるわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:29:30.36 ID:21q+jHYs0
>>413
商売的には原作につけるほうが正解なので難しいところだね。
原作→スピンオフ、スピンオフ→原作の客は一人でも多いほうがいいんだし
客層的にも相反しているわけじゃないんだから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:30:48.61 ID:7nU4llKCO
見てきたが、修正前のが良かったなってのがちらほら…
少佐関連は修正前のが良かったな
修正後はなんかすっきりしすぎちゃってびみょん…
マフィアと対峙して額の傷みせてるシーンあたりとか全部影すっきりされてるけど
修正前のあの影の入り方と少佐の顔の皺のより具合が
少佐のミステリアスな感じと怖い感じが出てて好きだったから残念
あと最後アンディに知りたいかいって言うシーンも修正前の影の入り方の方がミステリアス度増してて良かったな…
スタッフが気になっちゃったなら仕方ないけど
やっぱどっかで再放送して欲しいなあ…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:33:06.88 ID:HDBcFQxs0
>>414
これか?>目つきがロリコン犯罪者
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/z/k/c/zkczkc/20130409003526.jpg
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/z/k/c/zkczkc/20130409003521.jpg

個人的には、アンディは
体の比率のバランスをとって目口が小さくなった修正後より
線は粗いけど目元の表情がよく分かる修正前のほうが
味があって好きかも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:46:21.98 ID:HDBcFQxs0
>>416
あの左の目元に影が入っていた絵、なんで修正したんだろ?
やや横手からの西日の光源を考えてもあの位置の影はそんな不自然じゃないし
(アンディが逆光ぎみで兵部は顔全面に光が当たってると言われればそうかも知れないけど)、
演出的にもあった方がイイ感じだよなぁ…。

おまけに、修正が中途半端なせいで、
頬に掛かった髪の上と下でピシャッと影が途切れて変な感じになってる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:54:40.64 ID:HWtCJBih0
>>417 それですw修正後は孫を見るおじいちゃんって感じ

俺は修正後の少佐の方が好きなんだが、こればかりは好みの問題だな
あ〜パティさんの頬染めは修正前の方が良かったですw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:06:04.82 ID:cdWakJOh0
>>416
>>418
2話はユウギリとヒノミヤの修正いいげど、
少佐の修正はちょっと変になったような感じあるな、、
でも顔より一番気になったのは服だ、
マフィアと対峙した所あそこの学ランは原作verなってるw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:19:05.57 ID:zzddKq6OP
このあまり必要性のない修正で3話はほとんど修正なしだったらどうしようw
2話はこんなんよりニュースキャスターの顎をどうにかしてほしかった
422416:2013/04/10(水) 03:30:28.57 ID:7nU4llKCO
すまん訂正
よく見たら修正前と後の画像勘違いしてた
比較の並び方が一律じゃなかったから混乱したが、右上のテレ東マークの有無で見分ければ良かったんだな

マフィアと対峙して額の傷見せてるシーン、修正後のほうが好きだったわ
影や皺の描写が細かくなってる方が修正後だったんだな、良かった…w
スタッフGJです
ただやっぱ最後の影の入り方は修正前のが好きだけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:48:49.58 ID:cdWakJOh0
>>422
>比較の並び方が一律じゃなかったから混乱したが
うわ、こっちも間違えだorz
でも最後の影は自分も修正前の好きだなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:29:11.41 ID:FXoGU6530
最初の方はいいから
後半のキャラデザから程遠くなった絵を変えてほしいです
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:31:36.26 ID:I1WPxkyJO
どこの前半後半よ
2話なら2話の絵は好きだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:26:30.72 ID:xWqYzBwu0
後半って10〜12話あたり?
2.8話の作監が2話でパンドラメンバー描きなれたと思ったら
次が8話で描く機会無くて残念的なこと言ってた
2.8話の人上手かったからもっと見たかったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:53:26.91 ID:9nyKI8e10
2話の修正はいいんじゃないかとは思うけど
パティのは修正しない方がよかった
お前解き放ちすぎるだろw
3話の皆本の目は修正してほしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:28:18.30 ID:HDBcFQxs0
>>427
皆本は、アンミリ仕様の基本キャラデザ自体が
あのきゅるるんお目々ベースで出来てるようだからなぁ…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:37:36.37 ID:I1WPxkyJO
眼自体は原作もでかいけど黒目が大きいからきゅるんになるんだよな
黒目でかくするなら高さ低くしたら良かったね
と思わなくもないがもう慣れた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:45:10.70 ID:9nyKI8e10
後半になるときゅるん皆本は慣れたが3話は目のデカさのばらつきが気になった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:45:54.33 ID:rrm0+yTZ0
きゅる本さんはあれはあれで好き
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:47:27.56 ID:tla9VFTd0
3話は王女の表情と皆本の目、何より犯人逮捕前の棒立ちに修正ほしい
犯人の残念さや新キャラにずっとゲームさせた脚本が変わるわけでもないけど
王女が怪我したアンディへ心配そうに手を伸ばすくらいの変更はあるかな

>>415
アンリミ円盤に原作中心の特典がミスマッチなのと同じく原作にアンリミ特典も、
とは思うものの、商売的には原作につける方がいいのはわかる
ファン心理的には他に最善の選択肢がありそうだけど難しいんだろうな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:54:31.38 ID:9nyKI8e10
3話はOPの前は皆本のきゅるん度もそれほどじゃなかったのに
作画に内容も酷いし2巻売れるのか心配はしてる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:45:13.15 ID:cdWakJOh0
椎名高志 ‏@Takashi_Shiina

言うの忘れてたけどサンデー発売日。『UNLIMITED』でやった超能部隊編の続きやってます。
もうすぐ超能部隊に死者がでるよ!誰が死ぬのかお楽しみに!(←外道な笑顔で)

先生どSが!www
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:23:06.37 ID:S1pzBVeH0
>>434
この人でなし!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:56:07.64 ID:9nyKI8e10
先生どSですw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:27:18.73 ID:NNQ9dMiR0
原作に手出してみようかと思って調べてたんだけど
26巻限定版のドラマCDの脚本が猪爪さんなんだな
これって面白い?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:31:31.94 ID:I1WPxkyJO
ある意味面白い
非常に楽しそうな兵部の演技が聞ける
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:47:00.57 ID:ad+67TfJO
円盤はバトルがほとんど無い分一番売上心配なのは3巻だけどなぁ
自分はスタッフも笑ったと言う兵部とユウギリの中の人のコメンタリーがわりと楽しみなんで
背中押してもらったが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:48:21.44 ID:50jouu5E0
コメンタリーってもう全部録り終わってるのかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:58:38.20 ID:iBq3I0MZ0
>>437
面白いっちゃあ面白いけど本当に原作既読者向け
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:05:42.44 ID:tla9VFTd0
>>437
一度聞いたきりだけど、確かパティの本性やアンリミ未登場キャラが出て、内容も劇中劇的
既読者の中でもメタやパロネタを楽しめる人間向け
楽しそうな兵部とか声優に関心があるならたぶん満足できるんじゃないか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:57:58.17 ID:irVOJzc8P
>>439
3巻は5話と6話か
6話は結構良かったと思うけどなぁ
どちらかと言うと本編よりも特典が弱めのような気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:14:57.93 ID:NNQ9dMiR0
>>438>>441>>442
thx
とりあえず1巻から様子見してみることにするわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:16:06.85 ID:KmsfVB+30
三幹部のキャラソンまだー?っていうのはバベルの面々まで出してるのにパンドラの彼らはなしなのかよってアレであって
特典につけてもらってでも歌が聴きたいって訳ではなかったのではないかと思うのである
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:23:53.24 ID:zzddKq6OP
>>445
そういうことだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:28:45.52 ID:9nyKI8e10
>>445
そんなこと言うなよ
とくに真木さんの中の人が歌うなんてそんな機会ないぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:37:27.50 ID:cdWakJOh0
>>445
歌よりドラマやってほしいかも、でもキャラソンもいけるわw
とくに真木さんの歌期待してるよ、イラストもかっこいいし早く他のキャラソンと並びたいな。
http://unlimited-zc.jp/image/BD/img_BD02_01.jpg
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:23:11.56 ID:ASPtCyf80
>>432
> ファン心理的には他に最善の選択肢がありそうだけど難しいんだろうな
センセイが死んじゃっても大丈夫なら、
「絶チルキャラとアンディたちが微妙にクロスオーバーする短編を、
絶チルサイド、アンディサイド双方から別々に描いたものを作って、
それぞれをそれぞれにつける」
というのをやれば、ファンはほぼ確実に両方買ってくれますw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:36:37.98 ID:tla9VFTd0
>>449
違う違う
アンリミ円盤の特典が原作キャラ中心の漫画だったらダメなのと同じように
アンリミ設定の番外編をつけるならアンリミ漫画が合ってるけど商売的には難しいって話
サンデーSのが売れたら、大柿先生がそんな短編描いてくれるといいのにな
関係ないけど三幹部のキャラソンってどんなんだろう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:53:49.38 ID:dD9QrjNZ0
コミカライズのほうはだいたいアニメ通りの筋書きと掘り下げでいくのかな?
追加エピソードや多少の変化やらあればいいな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:16:31.26 ID:JRwlRqBjP
>>448
これやばいよなー

真木さんてデザイン的には絶チルとの違いが少ないほうだと思うけど
アンリミのアダルトな絵柄で活躍する姿が見られて本当に良かった
このアニメを作ってくれたスタッフ全員にありがとう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:19:34.64 ID:9nyKI8e10
>>451
アンディとかユウギリとかのオリジナルキャラ掘り下げていってほしいね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:25:07.07 ID:JlWSHiti0
最終回で兵部が早乙女死んだらクイーンが悲しむって言ってたが薫と早乙女ってなんか関係あるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:34:25.49 ID:Ukf+vXTQI
そういう事じゃない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:35:01.39 ID:bnpd73Ru0
そのままの意味で、ヨボヨボの爺殺したのを知ったら薫は悲しむってのと
今の自分の中にいるのはクイーンであって、あんたじゃないっていう決別の意味
じゃないか、多分
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:36:25.43 ID:dD9QrjNZ0
>>454
10話で薫が未来より復讐を選ぶ兵部を悲しんでた
それに繋がってるんじゃないか
早乙女の件は兵部なりに殺すことはせず許して未来に生きることにしたんじゃないか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:42:22.24 ID:JlWSHiti0
ありがとう
まんまにとってよかったのか原作読んでないから何かあるかと思ったんで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:11:11.99 ID:ZcCTZfzB0
薫=兵部少年だから兵部少年も悲しむっていうのは考えてみたことがある
何というか憎しみ一辺倒から過去の自分や早乙女を受け入れる余裕が多少出来た的な
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:30:33.70 ID:9nyKI8e10
2〜4巻で幹部のキャラソン
5・6巻からは何が付くんだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:50:10.11 ID:Duk4GjAZ0
イベントって、何名招待なんだろう
ライブビューイングとかやらないなな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:00:20.42 ID:VotmreiG0
>>460
6巻:早乙女のキャラソン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:04:11.24 ID:dsCnSdJO0
>>462
むしろ不二子ちゃんだろ
中の人歌うまいから是非
コメンタリーは兵部固定なら、薫や不二子ちゃんにもきてほしいわ
真木と紅葉にも
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:13:59.51 ID:utsRV8vp0
UNLIMITED兵部京介@絶チル ‏@UNLIMITED_zc

来月のサントラCD発売へ向けて色々作業中。中川さんの劇伴は本当に素晴らしい。
聴いて、そのシーンを思い出して胸熱。そしてCDには劇中使用したOP、ED、挿入歌全11曲
をTVサイズで収録!もう究極のサントラです![G_m] #Zchildren

9話ED曲入りのところすごく好きので、収録してくれて嬉しいな、楽しみだ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:15:26.29 ID:wfXXq82p0
>>463
>真木と紅葉にも
葉もいれたげてよぉw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:19:38.32 ID:dsCnSdJO0
イベント映像化もライブビューイングもないうえに、当選者告知だけで何人招待かも秘密なのか…
こりゃ絶チル2期制作発表とか望み薄そうだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:25:02.78 ID:VotmreiG0
>>463
マジレスすると残りもキャラソンってことはないだろ。不二子は過去編の巻ならまだわかるが
三幹部の歌は紅葉がクールビューティーって感じの正統派、真木は苦労人ブルース、
葉はやっぱり「Yo!Yo!俺はYoh!チェケラッ!」か
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:27:40.37 ID:utsRV8vp0
>>466
アンリミのイベントで絶チル2期制作発表するのはおかしいだろw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:28:24.54 ID:dsCnSdJO0
アンリミ版さぷりめんとみたいな。
イベント映像化無理ならせめてさぷりめん出張版もしくはドラマCDを。
1巻にはイベント映像ついたのに、なんで次のイベントは映像化されないのかそのへんの権利問題よくわからんね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:28:46.94 ID:W4f3h5Rh0
そういや真木と紅葉と葉の幹部全員の名前に植物が入ってて
ヒノミヤが日の宮なのは何か意味あるのか?ただの偶然?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:30:04.37 ID:uzcnQl5u0
源氏物語
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:30:21.26 ID:dsCnSdJO0
>>468
スピンオフ作品のイベントで本作品の新作発表ってそんなおかしなことか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:32:16.47 ID:dsCnSdJO0
>>470
源氏物語の輝く日の宮からとってる
実在したかもしれない幻の巻
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:35:28.99 ID:W4f3h5Rh0
>>473
いや登場人物の名前を源氏物語から取ってるのは知ってたけど
パンドラ周辺を植物と太陽で固めてるのは何か他に意味があったのかなと
まあ偶然ぽいけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:43:52.35 ID:utsRV8vp0
>>472
だって制作会社違うし、もし絶チル2期はマングロさんやるならいいけどw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:10:33.63 ID:a+Kk21oA0
絶チル二期なら制作会社変わるだろうな
だからアンリミで発表ってないと思うわ
スピンオフ見てるからといって本編や漫画見てるかというとそんなこともないだろうし
ファン層も違いそうだし嬉しい人とふーんで?な人もいろいろだろうし
アンリミ二期ならマングロだろうからまだわかる
でも公式見るとなんもなさそうだよね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:16:10.79 ID:VotmreiG0
>>474
源氏物語の巻名や人名に、よっぽど植物由来が多かったってことだろうな
なんせ、三幹部だけじゃなく皆本・チルドレン・不二子・賢木も植物漢字ありで
原作のバベル・パンドラの初期和名キャラは大半がそう
出番多い中で例外というと兵部を入れてせいぜい五人くらいしかぱっと思いつかない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:38:04.24 ID:Qq27F4l3P
断裁分離のクライムエッジ見てたら少佐の声が…
プロフェッサーなるキャラが遊佐さんで
兵部の色があまり抜けてない雰囲気なもんでつい聞き入ってしまった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:42:05.72 ID:9GsAmj800
キャラソンなら超能部隊で軍歌合唱の可能性。

>>437
ドラマCDなら、今手に入れられるか分からないけど
一期アニメやってた時のドラマCD2オススメ
適度にシリアス、少佐の過去話も絡んでくる話
有能な片腕なところを見せてくれるので真木好きな人は喜び泣いていい

DISCASでなら借りられる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:14:28.26 ID:1B4tOjtD0
円盤の修正を見に例のファンサイトさんへ行ってみたら
<アニソンラジオ番組『もとラジ!』THE UNLIMITED -兵部京介- 特集決定>

なん・・・だと・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:30:42.56 ID:VotmreiG0
FMおだわらの日曜21:30〜22:00(再放送は月曜25:30〜)
特集は4月中放送でPCでも聞けるらしい
一期の曲が流れなさそうなのは残念だけど採用はありがたいな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:40:04.43 ID:1B4tOjtD0
PCでも聞けるのか!それはありがたい!!
日曜はまだ仕事中だから聞けるのは再放送か・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:52:31.65 ID:3TLsv3JF0
1年間やった絶チルの2期は難しいだろう
アニメ会社違うしマングロさんだと12話が限界
兵部京介と言うキャラに絞ったアンリミができたんだろうし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:11:36.87 ID:2iVL5jbO0
>>479
抜刀隊とか?
「敵の大将たるものは古今無双の英雄で」って歌詞なんか士族のために反乱おこした西郷と重なって兵部やクイーンにぴったりだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:02:21.81 ID:1G6ensKW0
>>479 >>484
マジレスすると、
キャラソンとして新しく作った「軍歌っぽい曲」ならまだしも
マジモンの軍歌をアニメの付属として販売するのは
業界の自主規制的に無理があるんじゃないかと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:06:53.83 ID:QuFnWrXS0
なんで? 業界の人達の政治思想的な問題?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:07:56.40 ID:QuFnWrXS0
まあ「軍歌っぽい新作」のほうが嬉しいけどね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:25:17.61 ID:1G6ensKW0
>>470 >>474
その理屈でいくと、皆本もバベルメンバーの光ってことになる。

>>477
平安時代の習慣から、源氏物語の登場人物の名前(女性陣や高貴な人は特に)は
ほとんどの人が本名ではなく通称・雅名として設定されているし
(さもなくば兵部卿宮みたいに役職名か)、
人名からではない巻名も大体その章で詠まれた和歌から取っているパターンなので、
自然と花鳥風月(中でも身近で種類も豊富な植物は特に)の名称が多くなるわな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:31:52.28 ID:1G6ensKW0
>>486
終戦直後の昔からだよ。
今は自主規制だけど、童謡や流行歌なんかもGHQからチェックが入って
「軍事色が強い」とされたもの(イチャモンレベルも多い)は歌詞を変更されられたり
その歌詞が入っている番を飛ばして歌うことになったものも多い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:15:05.93 ID:wTl1VT650
>>489
GHQ・・・
早乙女を手助けした連中の仕業か
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:14:08.57 ID:NvJxcb2/0
放送版とBDの作画比較見に行ったら
真木さんの中の人も色紙あげてくれてるじゃないか
だれか知ってたなら教えてくれればよかったのに
ttps://twitter.com/ochiai1966/status/316237660723240960/photo/1
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:53:09.39 ID:Lj/zQPg8O
>>491
中の人のTwitter見に行ったけど発見できないや
真木好きだから見たい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:13:11.35 ID:2iVL5jbO0
>>485
実際ありえないのはわかってるさ。それに、きっと超能部隊もそんなに軍歌とか好きじゃなさそう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:05:45.23 ID:EcRSugNz0
>>492
tp://twitter.com/ochiai1966/status/316237660723240960
画像のみ
tp://pbs.twimg.com/media/BGOAehhCYAEvzHP.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:11:54.16 ID:1G6ensKW0
>>493
まぁね。忠誠心なんかまるで無さそうな連中だし、
志賀さんは洋モノが好みっぽいしな。

ただ、軍歌と戦時歌謡の線引きが微妙だけど
夏見や菊池らへんは、夜に酒飲みながら「軍隊小唄」や「ズンドコ節」を手拍子で歌って
その後「戦友」をしみじみ唸って床に就いてたりするのもアリかも。
「ラバウル小唄」なんかも若者向きの爽やかなメロディだけど、
今の本誌の状況からいって、呑気に「恋し懐か〜し♪」とか言える土地じゃなくなりそうだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:24:09.64 ID:d82D3rtk0
>>494
イケメンすぎ濡れた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:47:01.06 ID:utsRV8vp0
設定資料集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091791905?
7月が、ページ多いし期待できそう!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:48:53.67 ID:EcRSugNz0
単行本サイズなのか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:53:33.87 ID:6t1jl7dm0
まじかよ!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:56:09.48 ID:utsRV8vp0
>>498
出版社は小学館だから、絶チルのガイドブックみたいな大きさかなこれ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:58:08.26 ID:1G6ensKW0
>>497
おお、256ページか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:03:22.04 ID:wfXXq82p0
あらまぁ小学館さんが出してくれるの
なんだろう、こういっちゃなんだが意外w
いや原作の出版社だし大手だしなんも不思議もないんだけどね
なんかファーストインプレッション、意外w

値段が出ないことには本のサイズは解らなさそうだね
今まで買った資料系のムックで「単行本」ってあっても
B5大なムックな場合もあるしA5以下の時もあったよ
1000円以下ならA5以下
2000円超えるようならB5大くらいかと思われる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:12:22.53 ID:1G6ensKW0
アンミリの設定資料集というより、もしかして
以前に出した絶チルのガイドブックが美神やウルトラマンやいろいろ寄り合わせだったから、
改めて絶チルキャラや世界観設定(ESP関連の用語や、超能部隊〜未来戦争への時系列など)
のガイドブックを作った感じなんだろうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:25:14.88 ID:VotmreiG0
あくまでアンリミの設定資料集だと思ってた
原作と絵柄や設定が違う以上、まとめてガイドブックにすると統一感に欠けそうだ
それにアンリミのキャラデザや情報が欲しい層からしたら、未来戦争あたりの話よりも
アンディのアプリの内容の方が気になるかと
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:31:47.90 ID:xZ4qN1MG0
何かアンリミどころか絶チルにすら興味のない小学館の編集が作る感じなんだろうか
アンリミ公式の人物紹介とか書いてる人が資料集のテキストやってくれたらいいのに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:38:05.58 ID:utsRV8vp0
>>502
サイズはB5あるといいな、A5以下だと読みつらい、
しかし発売日は相変わらずの遅さだなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:51:39.23 ID:QzeNm/DX0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4091240798/ref=cm_sw_r_tw_dp_tfRzrb0GE89ZS
マギの公式ガイドがコミックサイズだったから同じようなものに
なるんじゃないかな…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:10:22.42 ID:Qq27F4l3P
設定集ついにきたか
カタストロフィ号の内部構造を教えてくださいお願いします
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:32:42.28 ID:d82D3rtk0
毎号パーツが付いてきて組み立てるとキミの手でカタストロフィ号が完成するディアゴスティーニ初刊は創刊号マダー?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:33:05.59 ID:utsRV8vp0
例えのファンサイトからチルドレンのミニアルバムの詳細もきてたな、
完全新作PVだと…!?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:36:49.39 ID:6t1jl7dm0
なにそれ
PV?
二期のかぁぁああ?!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:41:45.73 ID:wfXXq82p0
「THE UNLIMITED 兵部京介 ARCHIVE」とあるから
タイトルからして「絶チルのガイドブックでは」なく
アンリミの設定集だと思うけどね
ARCHIVE=公文書、古文書 か

>>507
マギのそれは明らか「サンデーコミックススペシャル」ってあるから
今回のアンリミの本とはまた趣旨というか趣向が違ってそうだ

>>502
個人的にはISBNからして多分2000円くらいのB5大じゃないかなぁと予想中
ていうかそうであってくれると嬉しいw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:51:04.24 ID:utsRV8vp0
>>511
>特典DVD「Triple Message」(EDITサイズ/完全新作PV)
でもアンリミのチルドレンキャラソンそんなに売ってないし、
わざわざ完全新作PV付くならやはり別の何があるかもな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:58:54.61 ID:1G6ensKW0
>>512
アーカイブは、なまじ日本語にするより
そのままの方が意味が通じやすい気がする。

あえて和訳するなら、この場合
古文書とかの原義より「資料保管庫」「破棄せず残しておくデータの収集品」
くらいのニュアンスのほうが近いかも。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:40:09.39 ID:hsdtTt+e0
>>505
あの人物紹介はちょっと苦手だった
二つ名はネタとわかっていても寒くて、歌唱力ネタでは声オタ意識しすぎだろとしか思えず
4話EDを見てから余計に少し冷めてしまった
気合入れて書いてくれたことには好感持ってる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:46:33.54 ID:fHAiMjgg0
笑ったけどなw
声オタていうか可憐ガイズネタだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:49:27.46 ID:A/eQ+Btx0
歌ネタは絶チルのドラマCDとかでもネタにされてる位だからなぁ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:23:14.99 ID:hsdtTt+e0
>>516
良曲とは思うものの、キャラソン取り入れすぎだとも感じてしまったからかもしれない

そのせいか、4話のあとに「なんでここでこの二人が歌った」ともっともな感想を見たときや
「そういえばこいつ、紹介にある能力を使うシーン最後までなかったな」と気づいたときから
あの※ネタはキャラソン優先のフラグかという変な印象が拭えなくなった
アウトローズにもEDとして定着してほしかったんだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:13:52.42 ID:7dKhMJ9wO
まあ、公式がキャラソン売りたい気持ちはわからんでもない
実際関連コンテンツで一番売れたのキャラソン入ったCDだし
マイナーアニメなら何かで利益あげないとまずいもんな…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:54:40.29 ID:LI6v+CsOO
賢木のキャラ紹介のあれは
賢木ってああいう歌い方するキャラか?
ただ中の人がキャラ無視して自分の歌が上手く聞こえる歌い方してるだけだろwww
キャラソンじゃねぇwww
って意見が出そうなのを
「いいえ、これが公式設定です」で押し通すためだと思ってた
実際、最初はそういう感想も時々聞いたけど今はあれはああいうキャラで定着してるし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:16:39.40 ID:P4CC9HvR0
>>520
上手いけどただのきーやんwwwwwみたいな感じだったけど
公式設定になればそれ込みでキャラクターだもんね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:17:37.50 ID:g+iX0RGvP
7月か、遠いな
買うけどさ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:19:41.22 ID:RSRMbe/II
まぁ今でも賢木のはキャラソンではないなって思う
谷山さん歌上手いですねっていうだけだなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:21:47.72 ID:AF9OsBki0
谷山さんは大概のキャラソンがそうですので…
ちゃんとそれぞれのキャラ声で歌い分けてくれる人もいるんだけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:39:47.33 ID:P4CC9HvR0
>>523
私も本音はそうだけどねw
うん納得!って感じではなく
公式設定ですかそうですかわかりました…的な?
キャラ紹介の歌唱力云々はキャラ違うという前提の元でのネタ8割フォロー2割程度だと思うw
でも、それ読んで不快になる人もいるんだなあと思った
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:50:58.22 ID:7dKhMJ9wO
上手いなら上手いでキャラと違う、下手ならズコーだの歌うなと
お前ら注文多いなあ
榊はカラオケうまそうじゃん現実にもいるだろ
歌わせたら皆がびっくりするタイプああいうのだって思えばいいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:08:33.82 ID:P2YYkhTt0
賢木は女口説くために一生懸命歌の練習したんだな…と思ってる
これで多分問題ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:15:44.10 ID:hsdtTt+e0
>>519
その辺はわかる、EDがころころ変わりすぎてついてけなかっただけかもな
一期は一年あった分、男の歌を1クール流すなんて大冒険もできたがこっちは12話で
アウトローズが3話から何回流れたか思い出せないくらいなのが残念だったよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:27:24.88 ID:AAn5D9IRO
でも789話のEDはイントロからキターッ!なwktk感があったな
ダークネスは兵部verが一番好きだ。ヒノミヤverもイントロカッコ良かったが
あの回は本編の微妙さにかき消されてあんまり話題になってなかったな
バベル組は歌云々よりAAが秀逸すぎてw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:09:09.86 ID:hsdtTt+e0
>>520 >>525
そっちの方はどうでもよかった
でもあの時点で予防線が必要なほど、キャラや谷崎の歌い方を気にする視聴者って大勢いるのか
キャラソンは歌詞さえキャラならいいんじゃね派なんで今けっこう驚いた
あ、曲も重要か
歌い方は、関智がアニメ店長の歌をスネオ声で歌うレベルでなきゃ大抵納得してしまう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:13:45.47 ID:hsdtTt+e0
谷崎じゃなかった谷山だったわすまん
誤字のフォローってわけじゃないけど谷山はいい仕事してる方だと思ったよ
一期のキャラソン集でも感心した
女口説いてる曲とかちゃんと演技してる、あれも歌詞あってこそとはいえ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:18:29.12 ID:1jchjS4u0
アウトロは全部5回流れた、最終話アウトロ締めてくれてすごく満足だったw
他のEDは本編の話と合ってるからいい感じなってるけど、
4話だけが場違い過ぎてえ...?になった、4話より二人出番多いの3話使った方がいいのに。

>>529
自分もダークネスの兵部ver一番好きだ、あのイントロの悲壮感すごかったな。
ヒノミヤverはなんか可哀相だw OPと本編の話題でかいからED空気化してる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:24:42.23 ID:qqMQVzvW0
7話のイントロ入りは本当かっけーわ
何度もいうけどかっけーわ
録画で一番繰り返し観てるの7話ラストなくらいかっけーわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:05:01.79 ID:1jchjS4u0
34巻特別版大きな表紙絵きたな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4099418138/
ヒノミヤと葉の顔、こいつら殴り合い喧嘩もしたのがw
バラレルじゃないならこれ6話前の話かな...?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:47:04.90 ID:jHpWDLQ70
椎名絵は兵部の前髪クロスはデフォの変更ってわけじゃないのか。
その時の雰囲気によりけりかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:25:38.58 ID:uD/ZTCQf0
>>534
アンディとユウギリは背中合わせになってんのかな
先生の描く二人いいな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:52:40.26 ID:QoR3mRMh0
>>534
やっとamazonでも取り扱いはじまったのか
もうしょうがないからアニメイト通販で予約しちゃったよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:06:43.22 ID:hsdtTt+e0
>>532
全部で5回か。thx
少ないけど最終話を締めてくれたのは救いだったな、爽やかな気分で終われる
タイアップじゃない、作品のために作られたアニソンはやっぱりいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:33:31.78 ID:gPRT/t5v0
全12話でここまでEDの種類があるのも珍しいかもなw
OPも色々凝ってたし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:55:46.87 ID:3Rzxs4BH0
OPもアウトローも2番の歌詞が結構好きなんだよなあ
どちらも終盤に合った歌詞だった

>>534
ドラマCDは日常編的なものかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:03:50.04 ID:1jchjS4u0
>>539
EDはアンリミのキャラソンだけじゃなく、
絶チルの兵部キャラソン「ADVENT」とアウトロのCW曲「空の涯て」も使ってる所はいいと思う。
7.8話のモノクロOP最高だったw まさに過去編な感じでカッコいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:49:32.91 ID:+nu9xdoC0
このアニメだけは何度観返してもオープニングを飛ばすことが出来ない
カッコよすぎて何度観ても飽きないよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:52:09.34 ID:yW535Smx0
OPEDともに飽きさせないのは凄いよなと
次はどう変わるんだろと毎週期待して見てたわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:01:04.80 ID:3Rzxs4BH0
遊び心を感じるセンスは凄い良かったよな
単純に演出の一環として面白かった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:00:08.65 ID:P1yxdptg0
特に超能部隊編のときに白黒フィルム風になってたのは
めちゃくちゃ内心盛りあがった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:21:43.93 ID:gLO5rvXA0
>>533
あれゾクゾクするなあ
8話もイントロがすごいあってた
歌詞もどっちも本編の内容としっかりリンクしてるんだよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:05:41.81 ID:jHpWDLQ70
>>545
モノクロや雨降り画質だけでなく、縦書きテロップとその字体とか
場面が切り替わるときにコマ送りが乱れる感じとか
背景効果で当時の技術ではできなさそうな箇所がシンプルな処理になってるとか、
いろいろ芸が細かいと思った。

絶望先生のルンバといい、ここ数年
後かぶせの映像処理技術が発達してから
レトロ風なデチューンがクリエイターの間で流行ってるのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:59:29.45 ID:aUZSqKEE0
ジェームス伝次郎って誰?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:05:02.93 ID:oOPoIU3w0
ピンバッチ再発売受付されてるけど、再発売分入荷予定6月中旬てwww
まぁサントラや設定集と一緒のころと思えばいいのか…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:59:30.06 ID:6xHbWY+yO
イベントの物販合わせなんでは?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:09:19.18 ID:s1TGjF6T0
兵部スレが落ちちゃったけど、なんかあったの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:30:42.40 ID:Ah+duR260
落ちるほど書き込み少なくは無かったんだけどな
何があったんだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:35:48.29 ID:s+dXyXomO
皆本「解き放て・・・・涅槃ザム!」(中の人的に)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:14:29.58 ID:Z44eqPWp0
>>551-552
アニキャラ板は時々圧縮があって、数時間書き込みがないだけでもタイミング悪いと落とされることがある
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:26:57.15 ID:Ah+duR260
なるほど
とりあえず立て直してきた
使ってね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1365816344/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:07:38.82 ID:n28QijI7O
あんまり関係ないかもしれないが6月のイベント、当選するの250人〜300人くらいかもな
発表の時で兵部の中の人が250人って言ってたから(DVD収録された発表会見てたけど)
しかし映画館並みのスクリーンで1話2話連続放映ってすごいうらやましい
あれ見に行った人ってここのスレにいるのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:19:25.80 ID:s2sJZW4WP
このスレでは一人いたみたいだな
まあいいんじゃない?みたいに淡々と報告してたがw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:42:20.10 ID:GZ0SMAMi0
>>556
行ったし多分このスレでも軽くレポしたようなw
映画館良かったよ迫力違うし音響も良かったし
映画館で一挙上映やってくれないかな…

当選は125組250人だけど、2人1組なのに1人来てる人も多いし来れない人もいたりするしで席空いてたから残念だったな
中の人厨なんで周りは自分含め皆2桁枚数余裕で出してるのにそういう人はほとんど落選だったw
自分はたまたま当日一緒に入れてくれる人が見つかって行けたけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:22:24.15 ID:gex9yZnI0
>>555
乙です!
少佐の誕生日もうすぐだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:45:37.16 ID:n28QijI7O
>>557 >>558
dd
マジかーなんか中の人スレでも新年一発目は厳しいみたいレスあったから
行けない人もいたんだな
なんにしろ映画館みたいなところで見れたら迫力あって楽しそうだなあ
特にカタストロフの回
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:11:07.18 ID:LHLkvmgz0
>>534
尼遅すぎ
メイトで予約しちゃったよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:54:36.32 ID:laOKeZtl0
イベント申し込みセットは揃ってるが地方民だから
応募しないまま終了だな…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:13:10.58 ID:1aoEovVl0
>>558
>中の人厨なんで周りは自分含め皆2桁枚数余裕で出してる
さすがというか、すごいな
チルドレン含む全メインキャストが揃ったライブイベントでも真似できそうにない
会場の声優オタ率は相当高かったと聞いた覚えがあるけど
ほとんど落選になってすらそうなるのは、応募数における声優オタの割合が元々高いからか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:50:15.66 ID:CZ34D/Jx0
そういうイベント行ったことないけど声優さんはもちろんのこと
たまに原作者さんも参加したり話を聞けたりするんだよな?
このアニメに関しては監督やシリーズ構成の猪爪さんの話も聞いてみたいなあ
設定集か円盤特典かなんかに対談つけばいいのにな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:25:24.80 ID:mzjrdpD+0
今をときめく声優ぞろいだからな
煽りとかじゃなくてマジで
そら人気ありますわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:35:02.73 ID:Ho3mrhGn0
兵部やユウギリやアンディの中の人って人気あるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:48:37.60 ID:O4oYNDQ30
>>566
基本有名な人ばかり
だが円盤売上には貢献しない感じの人が多い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:05:58.51 ID:soMS9Azt0
中の人は人気あるけど、アニメで主役張る機会あまりないから、
せっかくの主役ですし円盤買うわ!のファンも多いと思うw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:38:45.85 ID:lOI/tYr+0
>>567
中の人のファンは基本的には画質や作画修正にあまり興味はないしな
作品は好きでも音声的に追加要素がないなら録画で充分だし
でも、イベント映像&イベント応募券付きの1巻ほどでなくても
2巻以降もコメンタリー目当てで買う人結構いると思うよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:16:58.19 ID:AFjHN2Oq0
中の人の人気そんなに凄いのかあ
それがキャラ人気やアンリミ+原作に繋がればいいんだけどねえ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:32:34.92 ID:VQbmmHHT0
声優豪華なDTが爆死したからな…
Kも成功とは言えなかったし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:36:54.81 ID:RkyyfmCm0
Kは円盤1万近く売った上に関連グッズも売れ売れだぞ
あれは中の人目当てじゃなくて腐向け商戦で成功した例だが

アンリミももう少し上手に商売やればもうちょっと売れたと思うわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:42:20.24 ID:ltnY9qie0
仮にも原作つきアニメだからK並みの声優や腐向け頼みは困る

>>570
アンリミはともかく原作からは声が出ないから
CD>コメンタリーつき円盤>好きな声優の出番多い円盤>原作
の順で声優好きには売れそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:48:08.52 ID:f7/TYKhO0
DTは内容がニッチすぎ
いわゆる豪華声優揃えたってたいした上乗せにはならないもんよ

アンリミの中の人もそれぞれ人気あるとは思うけど
ドル売り声優かって言ったらそういうわけでもないから雑誌とかは期待できないし
兵部の中の人なんかはTwitterもブログもやってない
作品関連のインタビュー以外普段ほぼ露出ないみたいな人だし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:58:39.26 ID:9gILISx50
あ、そうなんだ。
特撮→タイバニ→アンリミと流れ着いたせいで
兵部の中の人って結構いろんなところで目撃できると思ってた

イベント申し込みセットは揃ってるけど土日は仕事でな
せっかくだから誰かに譲りたいくらいだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:10:14.04 ID:1bybIFU9O
円盤の特典イベント見てたら兵部の中の人がマネージャーいないと繰り返してて何だ?と思ったらフリーなのな
今時珍しいと言うか、それでやってけてるのが凄いと言うか

しかしアンリミは兵部はもちろんだが、真木ファンも歓喜の作品だったんじゃないかと思える渋さとカッコ良さだった
2話と9話はマジに痺れる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:24:34.02 ID:AFjHN2Oq0
CDや円盤が売れるといいなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:43:25.69 ID:opd+P6qWP
特典商売でもっと欲出しとけばなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:50:22.75 ID:TYNjIm6dP
収納BOXなどのかさばる特典はイラネ派なので
映像をもっと増やして欲しいわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:59:30.55 ID:IKnhzlFK0
特典なら映像か、それが無理なら日常でもいいからドラマCDがいいな
そして、たぶんイベント応募券の次に売れる特典なんだよね
書き下ろしイラストはたぶん購入層にはさほど魅力的ではない気がする
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:02:23.28 ID:IKnhzlFK0
>>576
真木や他の幹部も原作じゃカッコイイとこほぼないからな

中の人は20年近くフリーらしいがやってけるもんなんだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:18:39.71 ID:TYNjIm6dP
>>581
一期で髪に通電されても我慢してる真木ちゃんはカッコいいよ!
大人の余裕だよ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:10:36.52 ID:RkyyfmCm0
他作品の円盤もドラマCDが付いてる巻だけ売り上げが伸びたりするからな
単行本だけじゃなくて円盤にドラマCD付けて欲しいマジで
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:15:10.61 ID:ltnY9qie0
>>581
一期ならまだしも原作だとそうでもないだろ、特に真木
遅めに本格登場した敵役、しかもラブコメでヒロインとフラグもないキャラのわりにはある方
カッコイイとこほぼないと言い切れるのはアンリミでのバベル男勢くらいのイメージだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:27:14.66 ID:ltnY9qie0
>>583
なんで円盤特典にドラマCDつけなかったんだろうな
単行本につけた方が黒字にしやすいのか
映像特典でアンリミ版さぷりめんとでもあればもっと売れそうなのに
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:34:20.41 ID:f7/TYKhO0
円盤より原作売れて欲しいんじゃないの?小学館的には
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:21:06.12 ID:bYHinyP40
CDならさして金かけずに作れるだろうし単行本ドラマCD収録で集まった時ついでに録っちゃえばよかったんや
脚本が無理か
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:02:34.62 ID:GvC/qX5NO
小学館なんてスポンサー3番手やないですか…
それ自体が何だかななんだけどな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:30:42.18 ID:GJn8phg40
そういえば、最終回で「僕はもっと高いところまで行くんだ。
不二子さんや志賀さんや宇津美さんや菊池さんや芥さんや夏見さんや
宿木さんや犬神さんや伊号たちや隊長と・・・」「その先は言うな!」
って言ってたけど、その先は誰の名前を言おうとしてたんだ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:39:37.54 ID:opd+P6qWP
>>589
それは気になってた
続きは名前じゃなくて動詞なんじゃないか
「〜とずっと一緒にいたかった?」とかか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:59:46.43 ID:MOVH0ECO0
みんなを置いて一人だけのこのこ生き延びるくらいならあの時死んでいればよかったんだ。
的なことかと思ってる。
不二子さんは生きてるけど、それは生き延びている兵部のためみたいなものだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:44:12.22 ID:GvC/qX5NO
名前ではなく「皆で一緒に行く」だろう
そんな未来は永久に来ないあり得ないことだから言うな!と否定した
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:45:54.91 ID:h8DpuQkT0
>>589
あの台詞の先は普通に深読みせず「皆と一緒に」でいいんじゃないかな
兵部少年の思いを本音として隠してたけど(11話の台詞)、薫らとの関わり、
復讐のためだけじゃなくユウギリのためにアンディらとも共闘したことで心の余裕ができて隊長とのケリをつけた
そんでEDの最後に「皆と一緒にいくのさ」と改めて口にだして言ってたし、と勝手に解釈した
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:46:07.69 ID:GvC/qX5NO
途中送信してもた
12話ラストと対称なセリフだと思うよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:59:48.05 ID:LviOZCUS0
部隊のみなと一緒に高いところへ行きたかったのが本音ってことだよな
兵部的にそれを吐露してしまうことは許されなかったわけだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:03:47.97 ID:fvIy11RW0
>>589
直接「〜と…」の後に続く文言というより、
薫が云っていた「もっと素敵な未来」や
原作ジェネゼロのモノローグで夢見ていた「お伽話のようなハッピーエンド」や
放っておくとそういう嘗ての自分が抱いていた理想を滔々と語り出してグサグサきそうだから、
うわああぁぁぁやめろぉぉぉ―!!って感じで慌てて制したんだと思った。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:19:08.64 ID:1qFmIrei0
>>596
黒歴史を暴露されてる状態みたいだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:25:47.70 ID:LviOZCUS0
>>596
いや現在でもまだ理想自体は抱いてるよ
原作でもおとぎ話のような〜は今も言ってるし>>593のように今は別の仲間と行きたいと思ってる
だから>>592だろう
意味のない詮なくてむなしいことを言うなって意味だと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:45:37.09 ID:soMS9Azt0
でもその理想抱いてるわりに、
何がある時一人特攻する病気は何時までも治せないな、
小学生編最後と今回のアンリミといい、あと黒い幽霊戦もそうだ、
まったく手を焼かせる頑固ジジイだw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:16:54.84 ID:TYNjIm6dP
だがそれがいい

12話のヒュプノ最中の時はよくある少年キャラみたいには取り乱さないが
静かに深く傷ついた感じの表情で撃たれても無言で起き上がるところが切なかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:21:54.77 ID:Gk+K/s170
早乙女が生きていたと知った時の鬼気迫る少佐は凄かったな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:33:06.29 ID:GvC/qX5NO
血圧あがりすぎちまったあれな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:40:21.18 ID:dW/TiNA/0
前に進むために本心を押し殺して生きてるんだろうな
心の奥底で願ってることは叶わない事だから、それにしがみついてても前に進めない
だから無理やりにでも本心押し殺して未来のエスパーのために前に進んでる

けどあそこで過去の自分に本心突きつけられそうになって、
それを認めてしまったら、自分が自分でなくなるかもしれない
だから言うなって事なんだろうな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:55:05.24 ID:R/DsRFZU0
あの静かな最終戦だからこそ意味があるしクルものがあるなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:03:59.27 ID:fvIy11RW0
>>598
今でも理想を眩しく思ってはいるけれど、自分にはもう手が届かない(太陽に恋い焦がれる吸血鬼)。
その事実を、まだ理想に手が届くと信じていた頃のかつての自分の姿を見せつけられることで
今との落差をまざまざと突き付けられ、身を刺されるような思いになる。
(その直前の「お前なんか僕じゃない、僕であるもんか」なども含めて。)
   ⇒それが「その先は言うな!」の心情だと思う。

で、そのまだ真っ直ぐだった頃の自分に薫の面影を見て、
あの頃の自分と地続きなのは今の自分ではなく薫だ、
自分は今ここで殪れても、早乙女の陰謀を食い止めて世界を繋いでおけば
いつかきっとその屍を礎として薫たちが夢を叶えてくれる
   ⇒…と覚悟を決めて希望を託したのが、「さようなら、クイーン」なんだと思った。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:32:33.01 ID:HmKGDU+z0
ラジオでアンリミ特集やるの今日だっけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:06:12.13 ID:fvIy11RW0
>>606
次回予告を見ると、今日はまだ違うっぽい(けいおん!特集)。
http://motoraji.jugem.jp/?cid=2
来週の4/21なのか?
https://twitter.com/mototiru/status/321611784538697729
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:15:43.49 ID:soMS9Azt0
>>602
あれ怖すぎてヒノミヤと同じ反応をしたw

>>605
ここやはり10話の薫とのやり取りあってから活かせるシーンだな、
10話はアンリミ初めて描いた少佐にとってのクイーンとはどのような存在なのかよく分かる回だった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:36:05.97 ID:GJn8phg40
兵部はクイーンやユウギリと話す時は声がすげー優しくなるなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:50:09.55 ID:7zCjbcD2P
ロ、いや何でもない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:01:38.68 ID:D35uctAE0
明日少佐の誕生日ってことでまたアンリミ祭りしてるんだが
まだまだ新発見というか気づきが出てきて楽しい

6話冒頭で真木さんが「中東の紛争地域に別働隊を派遣〜」と言ってるバックに
潜水艦で移動してるコレミツ・黒巻・九具津の画が入り込んでて
これによって4話までに見せてた潜水艦や三幹部マッスルパティ以外の大人のパンドラ組が
6・9話ではカタストロフィ号内に居なかった=ピンチでも助けには来られなかったってのを、
超短い尺だけど伏線立ててたんだね

あとは5話
この時点では、これは不二子さんの女狐ぶりというか
あの時点ではアンディも、メタ的に視聴者も、「兵部(達)が、なぜこんなにバベルを邪険にしたり
アウトローとして生きてるのか」って理由を知らないから
あえて言わせなかったってのもあるんだろうけど
「兵部はバベルの創設メンバーを殺した」ってことだけ伝えて、アンディを揺さぶってるんだよね
これが後に10話で「その創設メンバーは、兵部とその仲間を裏切って殺した連中だった」ってことが
今度も不二子の口から明かされて、アンディの気持ちを揺さぶるわけだ
バベルの描写に色々疑問点もあるけど、原作では「正しい側」の組織として描かれてるバベルの
こういう計算というか、言わなくていいことはあえては言わない大人の駆け引きって感じにおーっと思った
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:04:14.09 ID:soMS9Azt0
三幹部子供の時もそんな優しい声で育てたようね、特にこの一番年下の葉、
おかげで今はツンデレジジコンなったしw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:15:52.91 ID:R/DsRFZU0
葉やユウギリたちに対しては生まれが悲しい孫みたいな感じで接してるんだろうが
薫に対してはそれと昔の自分という自己愛みたいなところがあるな

>>611
9話とかでちょっと残念だと思ったのが大勢で移動してる場面とか入れてもよかったかも
あと日頃から沢山の人数いることを示すシーンいれとかないと
仲間が少人数の子供と山間部たちって勘違いしそうなんだよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:25:06.43 ID:D35uctAE0
>>613
>あと日頃から沢山の人数いることを示すシーンいれとかないと
2話ラストのアンディ歓迎?パーティ
4話で葉を始め大人(でも20代くらいのチーマーみたいな若者ばっかだったけどw)が大量捕獲される
5話の少佐誕生日パーティの大所帯ぶり
6話のECM強奪計画でのパンドラチンピラわらわらぶりw
↑で、充分「沢山いる」ってのは伝わってはいると思う
6話で「そういやコレミツ達はどうしたんだ?」って思ってたら見なおしたら冒頭にそのシーンがあったんで
コレミツ達みたいな原作でも活躍ありの大人メンバーは潜水艦で中東へ
それ以外の三幹部マッスル+チンピラ組wはECM強奪計画へ
唯一戦闘できるパティのみ船内に居残り(※パティは中学生で通る年齢なので大人組ではない)
だから、実際6話は本当にカタストロフィ号内に大人は皆無だったんだなぁと

あと6話ECM強奪〜失敗時に少佐が皆本に対して「なるほど…今日か」って言ってたから
兵部自身は船が沈む予知は知ってたけど、あの日だってのは解ってなかったっぽいね
なので、完全予知して大人を全員逃がして子どもだけ残してたってわけではなく
たまたま偶然、船が子ども以外は居なくて沈没前の船員脱出が割とスムーズだっただけ、みたいだね
相変わらずのノープランぶりだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:30:09.55 ID:hhonohHt0
アンリミだとすごく計画性がありそうに見えるんだけど
実際ノープランな所を見るとああ…少佐だなあ…と思える
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:38:16.67 ID:AFjHN2Oq0
兵部はアンディをスパイだとわかっていながら船に乗せちゃうし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:46:38.05 ID:h8DpuQkT0
兵部は予知に対してどう思っていたんだろうな
変えるつもりではいたんだよな?
アンディの最終回でも炸裂した秘奥義と隊長の件はかなり予想外だったのは分かるが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:07:48.25 ID:soMS9Azt0
>>617
伊八号の能力で隠し通すかな、ヒノミヤ第二能力のためそれを出来なかったけど、
あの時の少佐ならまだ何とかなると思う、予想外の隊長の声のせいでギレで釣られたし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:17:39.95 ID:4tU3wM+B0
『ジェバンニが一晩でやってくれました』的な不自然な負けかと思ったら、トラウマスイッチ(=隊長の声)があったか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:22:34.10 ID:R/DsRFZU0
あのギャップがいいんだろうが初見にはわかりにくかったのかもな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:55:32.93 ID:ltnY9qie0
>>620
さすがに泳がせといて船が沈んだとなったら、初見でも既読でも突っ込む
それで兵部に対する評価が変わるかどうかは各人の立場で分かれるだろうが
既読でもアンリミの兵部はこういう性格なのかと割り切って納得したタイプはいるだろうし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:01:28.72 ID:h8DpuQkT0
てかアンディの第二能力は4話で明確にせず9話で明らかにしたほうが
兵部同様に視聴者的にもサプライズだった気がするんだ
それぐらいあの能力は物語の中でも重要なくらい強力なモノだし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:08:54.03 ID:/duZRifJP
>>621
トラウマスイッチの話だろ
あと既読だったがむしろ煽り耐性ゼロのノープランでやっと原作の兵部だと思った
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:18:59.75 ID:jpdKlZBW0
>>623
>>616-617の流れからかな?船が沈んだとかも含めてのことかと
原作だと煽られたぶん煽り返す方と思ってたが、こっちはギャグじゃないから煽り返せないな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:22:41.25 ID:XWpLIBdM0
椎名高志 ‏@Takashi_Shiina

キャラの誕生日なんかどうでもいいっていつも言ってるし、
今それどころじゃねえだろ!! http://twitpic.com/cjcouw

ちょwwwwww
少佐17歳お誕生日おめでとうございます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:49:10.27 ID:yf+fe4XJ0
17歳ってまだ言ってんのかw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:55:20.95 ID:TA1TPwMf0
>>625
久しぶりにツイッター見に行ったら

ぬこだらけwwwwwww
いや別にいいんだけどさ
遂にぬこ飼ってみたらバカ親化した漫画家の一人になっちまったか
これでしばらくフィナの写真うpが怒濤のように続くのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:58:15.64 ID:jpdKlZBW0
>これでしばらくフィナの写真うpが怒濤のように続くのか
しばらくというか既にだいぶ前からこれくらい通常運転と化してる
カメラにハマったころが一番勢いあったな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:05:20.91 ID:XWpLIBdM0
フィナ様の写真すごく癒しだったな、美人だし!

椎名高志 ‏@Takashi_Shiina

ちなみにウチには兵部を奉った祭壇がある。 http://twitpic.com/cjcus9

祭壇かよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:00:57.32 ID:hYqXtSBl0
17歳なのか
15歳かと思ってた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:06:56.54 ID:WxhJtMck0
永遠の17歳ってもう定番のネタだから仕方ない
時が止まってるのは15歳であってる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:50:00.41 ID:MMctZ+BSO
4月15日ってディズニーランドが開園した日なんだね。おじいちゃん夢の国で遊んでくると良いよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:03:03.56 ID:4uzA9+tV0
こうして並んでいると、やっぱり原作少佐のが幼いな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:30:19.93 ID:B1Kl9l+pO
そうなんだけどさ
原作のおかっぱ頭の頃に比べると若干年齢上がってるような気がしなくもない
先生の書き方も変わってるんだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:33:58.32 ID:XCcGBHZs0
絵きれいになったな椎名さん
美神の時は絵汚かったのに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:53:31.38 ID:XOGbPecDO
絵柄は新しくないが絵自体はすごく上手くなってるよ
勉強してらっしゃるんだなーという感じ
アンリミ始まってからまたちょっと変わったから(兵部が)
色々みて描いたりしてるんだろうね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:15:23.54 ID:0QFTTMztP
どうでも良いけど、先生がアップした東山さんの描いたユウギリのイラスト、期間限定公開じゃなかったっけ?
まだ見られる気がするんだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:24:44.68 ID:hpAWCjEdO
GoogleのトップにOPで回ってた感じの図形があるなと思ったら
円周率や虚数を発見した人の誕生日だったのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:23:03.77 ID:IbpDDSmd0
僕はレオナルド・ダ・ヴィンチ並の天才なのさとか言ってた頃もありました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:58:36.90 ID:OnrxKz8x0
俺が今指パッチン出来るのは子供の頃少佐の真似をしていたおかげ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:05:03.09 ID:LVN8SeBz0
おじいちゃん誕生日おめでとう
プレゼントは新しい学ラン一揃えでいいかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:06:15.28 ID:V2gFXkmL0
おじいちゃん誕生日おめでとう
記念にAA作ったから置いとくよ
            |.:.:.:.:.:.:.: ,' .:    ! /\ |  \      /| | /} !| i ..:.:.:. !:.:. :、_,
、             |.:.:.:.:.:.:.: |.:.:.:..    i/__.ヘト、       〈 ,レイ´__,ム!| i.:.:.:.:.:.: !:.:.:. .
.: .、.          |.:.:.:.:.:.:.: | .:.:.:.:.   .:ト、`丈ツミ\  \. 彳|´乏ヅ ,从 i!.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.: .
.:.:.:ヽ.         | :.:.:.:.:.:. |:i.:.:.:.:.:.:.:.  | `ー‐=ニ  ト、.  \v  ー-= " y'.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:\
.:.:.:.:.:\.        |.:.:.:.:.:.:  |.:i |i.:.:.:.:.::.:l:.|        ./,个 、 八     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:\.:\_,
.:.:.:.:.:.:.:.:\      }.:.:.:.:.:.:.: |j,ハ__い.     /  |  \| `、   /.:.:.:.:.:,....:.:.:´.:.:.:.:/\.:ヽ ̄
\.:.:.:.:.:.:.:.:\___}.:.:.:.:.:.:. {.:.:.:.:.:.:.:\_`ド、.      |        /_,.ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  } ノ
  \.:.:.:.:.:.:.... .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 、.:.:.:.:.:.:.:.:.从      丶}      / /ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ′
 ,/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.      、:/|:./´}:.:.:\    ____ _    / .:ト、:.:.:.ト、:      ミ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:        ∨ j/ ./.:/}:.r}__   ´  --   ` __| :.:.| \| \j⌒\{ `
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:......           \ jノ jノ|:i:i:i:i\       /:i:i:i:i|\|
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:             \   |:i:i:i:i:i:i:iヽ _ , /:i:i:i:i:i:i:i|
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:29:24.85 ID:z/A3HOlx0
おじいちゃん誕生日おめでとう
長生きしろよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:38:29.92 ID:YWuDaEoR0
おじいちゃんおたおめ〜
プレゼントはアイスの当たり棒で
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:43:11.02 ID:T7JWIvPtP
    @@@@
   @ Happy @
  Å@Birthday@
(・∀・@@@@
 \ つ  /
  ∪ ∪∞ヽ

おお滑り込みw
アンリミ2期、2期を待ってます
パンドラが願いを遂げる時まで
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:54:16.05 ID:XWpLIBdM0
椎名先生RTした写真すごいw ツイッターの少佐誕生日祭りすげ盛り上げてるな、
あと大柿先生とゆーぽん先生の祝い絵もいいね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:56:11.35 ID:oJQfVVwd0
この作品ファンだけじゃなく関係者に愛されまくってるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:38:36.57 ID:2Y8CK61tO
みんなに愛されてて何だかんだ幸せ者じゃないか!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:03:58.59 ID:ofTvoVB8P
なんも用意出来なかったから、とりあえず太平洋の方角に土下座しときました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:00:26.93 ID:/KVgJX86P
328 9328 可憐GUY's

とりあえず1万まで頑張れ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:02:21.25 ID:ofTvoVB8P
34巻限定版あったから買ってきたよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:08:24.17 ID:nLziG47H0
>>651
是非ここにドラマCDやおまけについて落としてくれ
THE UNLIMITED 兵部京介 ネタバレ考察スレ4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1363508074/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:10:09.34 ID:ofTvoVB8P
まだ当分帰宅出来ないが良いか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:13:35.92 ID:Cx7SmvUl0
昨日はツイッター上に個人作の兵部バースデーケーキ写真が複数あがってたなー皆うめえ
これはパセラのだから転載
https://twitter.com/paselashibuya/status/324010247012356096
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:18:54.48 ID:a3z6LW8lP
>>654
パセラwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:47:58.07 ID:f7qI8sDkO
漆黒の堕天使ハニトーわろたwww羽根がついてやがるwwwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:59:54.01 ID:CB7Fbz3n0
>>650
おお!頑張ってるな、5月前に1万超え出来るかな…

>>654
ちょwすげえええええ
83書ってあるし吹いたwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:05:57.98 ID:heMaV/Dd0
>>654
予想以上に気合が入っててワロタ
アンリミピンズとか黒い十字架とか漆黒の羽(笑)とか仕事細かいなパセラ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:19:24.62 ID:f7qI8sDkO
下のトランプはEDを意識してるしやるなパセラ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:33:45.28 ID:s79xDKFa0
尼で買って34巻届いた人いる?
在庫ありになってんのに発送メール来やしねぇw
CDではお馴染みだが本でkonozamaくらったの初めてだわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:42:16.40 ID:HrUtBWWB0
>>660
偶に、発送メールが商品到着後に来ることもあるのが、アマゾン
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:56:47.82 ID:s79xDKFa0
>>661
そうなのかw
単行本派なんで発売前はいつもwktkが止まらないんだが
予約開始も遅かったしちゃんと届くのか心配にの方が大きくてdkdkしてたんだ
明日届くと信じて待ってみるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:29:46.83 ID:ZutmeltuP
>>654
これ食べたいなw 流石だなパセラ。頼んだ人達gjです
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:56:25.19 ID:N9g0P35C0
公式ガイドブックフリーコメント募集
https://ml.webshogakukan.com/sunday2/enquete/unlimited.do

>・その他、「納豆ランチャー」等ご自由に。
おいwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:10:14.90 ID:nEgcVakRP
こ、公式なんだよね?
納豆ランチャー、†、イヌミヤ辺りは本気でありそうだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:01:02.75 ID:X1rvd+kx0
ニコニコやツイッター見てなかったり後からBD・DVDでハマった人なんかが
納豆ランチャーってなんですか?ってことになったらどうすんだよww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:10:21.45 ID:RpOQQLGh0
納豆ランチャーとだけ一言書いて送信する奴たくさん出たらどうするんだ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:22:18.50 ID:39zDxoNg0
空耳歌詞OKなのか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:19:56.83 ID:+H++/mjr0
納豆ランチャーは原作者がネタにしたからかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:49:54.67 ID:0P7YawTS0
とりあえず思いコメントに書いてを解き放ってきたよ。
みんなもどんどん解き放ってくれ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:54:34.37 ID:0P7YawTS0
>>670
すまん誤爆った。「を」はいらない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:10:37.61 ID:r5tGY/cCO
楽天から発送メールこねええ遠方県だからわざわざ通販にしたのに
konozamaの予感
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:31:23.84 ID:jLCJc/t30
楽天の配送状況見たら手配完了になってたし明日には届くんじゃないか

こんな事なら普通にアニメショップで買えばよかったな
CD聴いた人達のツイート見てると羨ましいw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:48:45.31 ID:C57CRgmdT
兵部がアンリミテッドモード?になった時のかっこいいBGMがある動画とか誰かしりませんか?
いくら探してもないんです 
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:50:38.77 ID:jPCPTgYQ0
>>674
BD、DVD第一巻絶賛発売中です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:03:20.53 ID:ApNupR9r0
ないなら自分でやるしかないんじゃない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:49:14.97 ID:V3iyzmmy0
遊佐さん少佐ストラップ普通につけてるんだなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:56:20.79 ID:N9g0P35C0
>>677
ツイッターのあれがw
随分前からついてるようね? 今でもつけてるしちょっと嬉しいな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:23:11.54 ID:uJis4Ub+0
納豆ランチャーワロタ
そういや34巻ドラマCDの話題ってここでしていいのか?一応アンリミだし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:31:36.97 ID:QYetgalAO
一応正式発売日は明日だから、
明日の10時か明後日の0時かからなあ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:34:03.64 ID:uJis4Ub+0
そっか
じゃあ明後日あたりにしとくか
サンキュー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:39:52.32 ID:ApNupR9r0
>>677
どこでわかんの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:41:08.66 ID:xDL9GbQF0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:47:28.70 ID:ApNupR9r0
ありがと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:56:16.16 ID:N9g0P35C0
みんなコメント何を書くの?
字数制限ないからとこまで書けばいいのかちょっと分からんw 特に好きなシーン、
ご要望はやはりアンリミ二期or絶チル二期希望かなあとOVAとドラマCDとか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:58:29.71 ID:0Lj2ajOV0
無理を承知で絵コンテ集希望も添える
受注生産とかでペイできるラインってどれくらいなんだろう……
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:57:45.72 ID:N9g0P35C0
絵コンテ集が、原画集と説明付きの脚本集も欲しいかも。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:04:06.35 ID:L2+QhyG50
文字数制限ないから思いっきり長文送ってきた
大型本にして欲しいってのと
原画集台本集絵コンテ集希望と納豆ランチャーも書いた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:18:34.14 ID:8xpYYnIN0
少佐がアンリミテッドするときに流れるBGMがあがってるwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20632664
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:49:03.81 ID:N9g0P35C0
>>689
>>1
>・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:00:11.82 ID:thbWH4hz0
よく見てなかったすまん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:03:16.43 ID:IMNtdbdX0
>>664
ネタ丸出しの投稿でもおkです。上手いこと言った奴の勝ち。
・・・という趣旨が非常にダイレクトに伝わってくる秀逸な
煽りだと思うけどなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:38:33.55 ID:0qJxvXar0
とりあえず「eyePhoneの残りの機能の解説が見たい」
という趣旨の要望を送ってきた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:49:44.02 ID:thbWH4hz0
>>693
俺もそれ送ったわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:14:39.11 ID:7VFKZRfQO
グッズの希望もありかな
少佐のリミッターのキーホルダーが欲しい。
家に帰ってきて玄関を開ける時、
「解き放なて…アンリミテッド」
出かける時、
「時よ、永遠に止まれ」ってやってみたい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:07:29.12 ID:uN36QxdxO
アンリミ2期がほしいです…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:48:04.42 ID:BYtR9ggkO
>>695
まさにピンズが発売されてる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:56:13.65 ID:7VFKZRfQO
>>697
ビンズでもいいけど、鍵につけて回してみたいんだ。鍵穴でカチッて感じでさ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:00:35.25 ID:CULyvXZP0
>>695
すごく欲しい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:41:38.79 ID:zEwLPE3/0
アンリミや絶チル2期よりまずはアンリミ劇場版が欲しいかも。

少佐のド派手超能力バトルを映画館で見たい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:57:26.90 ID:mVzC2yuU0
納豆ランチャー
作者や公式が認めたのは分かったけど歌手の人達は知ってるんだろうか
過去にガチギレして壁パン穴開け画像をブログにうpする歌手もいたくらいだから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:38:23.14 ID:ADmfSBlm0
納豆ランチャーってちっともおもしろくないと思うけど、
なんでこんなに盛り上がったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:53:36.97 ID:mVzC2yuU0
なんかめんどくさそうな奴だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:00:55.80 ID:iLZh3kTK0
劇場版†解き放て、アンリミテッド†すごく見たい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:53:50.23 ID:yeoTpmDfP
劇場のスクリーンサイズでアンリミテッド・・・
夢のようだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:55:15.96 ID:kEBkV8D50
9話を劇場で見られたらいいのに
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:02:04.97 ID:Uq3MBD3i0
ドラマCD聞いたけどあれって5話と6話の間くらいの話かな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:13:03.42 ID:aO2Jaat90
多分そのくらいかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:02:22.56 ID:ay4mnO3Z0
ぐぐった。「納豆ランチャ」って、英語版OPの空耳ネタだったのか?
朝鮮バズーカ的なもんかと思った
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:21:21.19 ID:s0Iwg9S2P
>>695
いいなそれ。欲しい
個人的にはキーホルダーのほうが、ピンバッヂやストラップより使いどころもあるし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:23:13.63 ID:kEBkV8D50
now for all timeだな
ニコニコ動画の風習みたいなもので主題歌にはとにかく空耳ネタを作りたがるらしい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:31:30.18 ID:xbi/rQKH0
原作のおまけみたいな扱いじゃなくて
普通にアンリミドラマCDが欲しい
原作に付けるから皆本出さなきゃいけない、みたいな縛りを無くしてほしい
最初から最後までパンドラでいいんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:54:22.59 ID:GOCaUGb50
公式更新キタ! ARCHIVE豪華で嬉しいw
『アンリミ』の軌跡を収めた最後にして最高の一冊[ARCHIVE]!! 
カラーイラスト、設定資料などのアニメ資料のほかにも椎名高志先生、五十嵐紫樟監督ほかキャスト、スタッフのコメントも多数収録予定!
【発売日】2013年7月18日ごろ 【定価】3150円(税込)
【仕様】A5版/260P(カラー128P、モノクロ128P)
【付録】・折り込みA2ポスター・兵部京介ストラップ限定カラーバージョン

限定カラーは4話の金色バージョンが!?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:55:51.58 ID:zfumPnxD0
A5とか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:57:06.02 ID:459K9MkD0
やっとスタッフのコメントが見れるのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:11:17.41 ID:0qJxvXar0
主題歌の空耳といえば、個人的には納豆ランチャーより
2番の「海苔タラコ(no return I go)」の方がそれっぽく聞こえるけど、
そういえばあの「Past the point of no return」ってフレーズ
『オペラ座の怪人』のミュージカルでも
盛り上がり所の一つである有名な歌のタイトルに使われてるんだね。

普通でもよく使われる言い回しだから
必ずしも意識して入れたとは限らないけど、
早乙女のキャラデザが最終的にファントムっぽい白仮面に落ち着いたりしたあたり
もしかしたらオマージュで歌詞に使ったのかも、とちょっと思ったりした。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:12:04.29 ID:VVEBhXzjP
最後っすか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:30:02.64 ID:0A9phVt40
>>713
7月発売とか随分先だなぁ
そこまでみんなの熱がもつかね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:35:57.50 ID:GOCaUGb50
コメント募集するから遅くて仕方ないな、
でも大きさ変更して欲しいな、260P嬉しいけどA5はね…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:48:04.09 ID:BCYSFTHR0
BD/DVDのジャケって3巻以降どうなるんだろう
3巻はユウギリとして、皆本、賢木、チルドレンのCD組になるのかな…
4巻超能部隊篇だから京介か不二子来て欲しい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:53:33.43 ID:459K9MkD0
ちみちみ言う気はないんだはちょっと高くね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:56:26.31 ID:My+kLQ0J0
アニメ終了後に出るような厚いのは基本高いよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:56:29.54 ID:kEBkV8D50
ページ数のわりに高いな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:57:30.35 ID:My4TO84z0
むしろ通常コミックスサイズじゃなくて良かった、と思ってるんだけど
画集サイズになると収納場所に困るしA5でちょうどいいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:57:42.08 ID:zfumPnxD0
>>721 発行部数抑えるからじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:23:14.19 ID:KJvh+3AR0
出版業界者でコストとか分かるので高いとは思わないかな
黒一色でアホみたいに部数が出たり広告いっぱいなら価格抑えられる
A5は小さい気もする…けど扱いやすい大きさでもある
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:37:26.59 ID:otTNNOIa0
最後とか言われちゃうと
今後の展開のためにお布施しようと思ってたのが
もういいかなって気分になる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:46:42.17 ID:s0Iwg9S2P
>>713
うわー楽しみ!
値段は確かに高めだが、付録のストラップで500円分くらい加算されてると想像
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:58:58.06 ID:uJqaBpKT0
>>727
テレビシリーズとしてのアンリミは最後でも、
劇場版アンリミとかアンリミテッドリロードとか
アンタッチャブル賢木修二がこの後に解き放たれる可能性だってなくもないし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:01:19.86 ID:y04tIH5VP
>>727
次はTHE LIMITBREAKER 兵部京介とか THE UNIQLOED 兵部京介
みたいにタイトル変えて次の展開もあり得る
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:03:16.20 ID:rhEhNXYh0
値段は高いが発売まで時間あるしコツコツARCHIVE資金貯めとくか
これで最後にして欲しくないしな!

ドラマCD聴いたがパンドラの日常アニメで見たかったな〜
あとBGMが流れ出した時アンリミの世界観が蘇ってきて鳥肌立ったw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:20:24.31 ID:eYl54Gg50
これで本当に最後なら
アンディとユウギリと3幹部のストラップも付けて
5000円くらいで売ってください
そしたら思い残すことはないから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:31:38.06 ID:6+hGafJ30
ドラマCDのタイトルもTHE MEMORIES 兵部京介だしな
タイトル変えてスピンオフのスピンオフどんどん作ってくれてかまわないのよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:42:26.17 ID:LCG1amj80
A5・260ページが全ページフルカラーなら本だけで2500円オーバーも解るけど
半分モノクロページなら本単体なら1900〜2100円くらいが妥当な値段かなって仕様だなぁ
ストラップで+1000円って感じか

3500円以上でもいいからB5がよかったなぁ
3150円って値段の時点で「週刊少年サンデーが狙ってる購買層=小中高校生」にはハードル高いし
値段的に「そこそこ本にお金出せる層」を狙ってきてる金額設定だけに、
「じゃああとプラス500〜1000円してもいいからB5にしてほしいわ」って感じだな金持ってる層としてはw

読みもの(対談やスタッフコメント記事、アニメ雑誌記事の再録など)が多いならA5でもいいけど
絵を見るもの・絵を鑑賞するもの・「設定資料集」ってんならB5は欲しいところ
スタッフさんに出回る設定画とかって、小さい走り書きのコメントとかに小ネタがあって面白かったりするのに
縮小されるとよく見えなかったりするし

「小学館さんが絡むと残念になる」の法則発動気味……なのか?
いや発行してくれるのは嬉しいんだよ嬉しいんだけどちょっと仕様が残念というか勿体ない
あと、盛り上がってて喜ばしいことではあるんだけど「ファンからのコメント掲載」ってのもちょっと気になってる
2〜4ページ程度のハートフルな小記事扱いならいいんだけど、このファンからのコメント欄で何ページも使ってたら
「アニメ雑誌の投稿お便りコーナーかよw」「ページ稼ぎ」と感じちゃうかも

ぶっちゃけ、ファンの熱いコメントとかはこのスレなりツイッターなりで、無料で、一杯読めるから不要ちゃ不要というか…
お金出してこの本で読みたい・聞きたいのは、この本でしか聞けない・残らない制作の諸々話なわけだし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:42:31.76 ID:5EpTcmYsP
2巻ジャケットのアンディかっこいいよアンディ
真木さんのキャラソン絵もやばいし何これもう買うしかないじゃん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:48:14.46 ID:kh3u9hHK0
グレンラガンとかTRPGの資料本とかってA5だから
まあいいかーとか思ってた自分が異端な気がしてくる装丁話

でもファンのコメントは見返しというか、表2・表3とかに
一見模様に思えるくらいの豆粒みたいな字でびっしりでいいよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:40:36.89 ID:f7nsfWa50
ファンのコメントはそんなにいらないよねw
それよりも先生とか監督とかスタッフのを増やして欲しい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 06:48:48.77 ID:fYDSAxFeO
ここのスタッフってストラップ好きだよね。正直ストラップいらない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:47:49.82 ID:DlKljiK5O
自分はストラップ持ってないから付くなら嬉しいな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:04:52.43 ID:WCYNpPgD0
他のサンデー作品の小さいサイズのガイド本持ってるけど全体的にがっかりで
小学館以外のとこのが上手く作るんだろうなっていつも感じる
こういうときはムックほいほい出す角川系うらやましい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:11:57.43 ID:wKN/qqBQO
ファンのコメントってまさか全員分載せるわけないよな
公式の書き方だと全員載せるみたいに受け取れる
膨大な数になるぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:20:37.88 ID:qNa0jhPLI
自分はストラップ嬉しいなぁ
本編に出てきた物貰えるのっていいね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:51:03.66 ID:ICJoSgj70
>>741
えっ、全部は載せないでしょう
そんなのただのページ数稼ぎじゃないか。第一、

>掲載させて頂く場合があります。

だから全員載せるという風には読めない気がするけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:32:50.02 ID:idUTCxWF0
単行本の限定版のカバーがアンリミ仕様なのがなんとも
まあサプリ2とかDVD付き以外の単行本限定版は今でも買えるからそんな急ぐ事も無いかも知れんが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:43:36.86 ID:TTk+UKOwO
CD聞いた
プール際で報告内容を考えてるアンディにワロタ
兵部はテレパス持ってんだから読まれてんじゃないの?バカだなー
そりゃ後ろから蹴り落としたくなる訳だわwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:07:47.11 ID:FeDj5F0E0
だって葉の能力知っててリミッターONのまま船内で定時報告してたような奴だぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:14:02.64 ID:n+d2oRws0
しかし全く気づかない葉
こいつらマジ良いコンビだなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:19:43.10 ID:KSmS/PuD0
CDすごくよかった、漫画付くじゃなく正式のドラマCDも出て欲しいな。
アンディと葉のお小遣いのやりとりと少佐へのツッコミはまじ笑ったw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:30:02.68 ID:WVyRd5fu0
絶チルってCDドラマよく出てるようだしこういう感じでドラマCDを連続で出すっていう企画は通らんかな…
アニメは一話につき数千万かかるらしいからこっちなら実現性高いんじゃないかと
もっとアンリミ世界の話が見たい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:02:22.97 ID:fTiiYJK+0
ドラマCD聞いたけどユウギリちゃんパートが可愛すぎて死にそうになった
音声媒体だから必然的によく喋るユウギリちゃん可愛い
少佐がユウギリちゃんの保護者すぎてそらユウギリちゃんも懐くわと思った
ユウギリちゃんと少佐の食事シーンが甘ったるくて本編でもこういうのみたかったです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:11:59.03 ID:K9Azv5td0
ドラマCD聞くとやっぱり兵部て年かなり上なんだなーと思う
真木さんですらまだ子供カテゴリーな雰囲気が伝わる
ユウギリはこれ聴くと放送時よく言われてたパンドラ離脱がありえないレベルで兵部になついてるな
続編とか新作が難しいならドラマCDでもいいから三幹部との出会い編や超能部隊の日常編とか作って欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:12:52.99 ID:KSmS/PuD0
末っ子の二人と孫娘見守って、チルドレンの成長心配してる少佐はまじお爺ちゃん
”起床!いつまで寝とるか!”の所実に素晴らしい、2話の”駆け足!”思い出す、
さすが元帝国軍人w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:45:49.28 ID:5EpTcmYsP
>>748
「初めて意見があったな…行こ行こ」って流れに吹いたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:13:08.00 ID:YoDGGSBS0
皆本ってたまに出てくるけど、兵部とは敵対関係でいいんだよな?
なのによくパンドラを保護したいとか、死なせない〜的なこと言ってるからよくわからん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:20:26.84 ID:HwiJCZoC0
>>754
敵にも情けをかけちゃう性格なんだろうなと思った
敵だけど兵部がただの悪者じゃないって気付いてそうだし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:08:16.25 ID:oAj6iOu90
>>754
アンリミではよく分からんけど、こいつらただの敵対関係じゃない、もっと複雑な関係です。
原作読めば分かるよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:11:07.04 ID:w67jo6wFO
>>752
老人の朝は早いのさ
姉は眠り姫だが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:37:02.81 ID:8Z7EvDU60
34巻の巻末おまけにユウギリ1コマのみ確認。
例のセリフonly
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:04:19.26 ID:ulB5nkFG0
コミック最新刊いいね
読みたかった超能部隊のエピソードだったし

最終話観返して思ったんだけど、終わり方がすごく綺麗だよね
過去の復讐に燃えていた少佐が「行こう、僕たちパンドラの未来へと」と締めくくる
実に良かった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:25:33.73 ID:FHfEnMFq0
>>758
33巻:背景ゼロの完全楽屋裏っぽい世界
34巻:最新巻発売ってころなのに兵部が普通にそこらへんにいて
薫たちが普通にアンリミとかに言及している世界

どっちもパラレル的にしてバランスとってんのかな
ぼやかすけど本誌のアンディ勧誘もありえない状況にしてオチ作ってたし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:15:59.79 ID:8Z7EvDU60
でも、少佐の目標はあくまでノーマル皆殺しなんだよね
KOWA!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:12:22.50 ID:2lmrVULc0
実はノーマル皆殺しする必要が無いって、知ってるよね、少佐は。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:54:15.47 ID:g2qIM0f3O
知ってて意地を張っていたのがアンリミの話を体験し
ちょっと丸くなって子供の未来を守る方へ重点シフトしたのが
原作と考えるとかなりきれいな終わり方だと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:06:46.17 ID:Ajg6zcgdO
他の誰でもないノーマル皆殺し思想の根源である早乙女を命を取らない形でケリつけたからなぁ
積極的に皆殺し傾向は無くなった気がする
もっとも天秤にかければいつでも切り捨てられるし、邪魔なら取り除くのに躊躇はしないだろうけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:27:56.98 ID:++4Q5Qqw0
ドラマCD、アンディとユウギリと少佐が一緒の会話あった?
この3人のじいちゃん+息子+孫的雰囲気が好きなんで3人一緒の会話があったら買おうかと思ってるんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:34:20.09 ID:nx17wm4C0
三人一緒の会話は無かったかな
パンドラメンバーで会話が多かったのはユウギリ&桃太郎、少佐&ユウギリ、アンディ&葉の組み合わせ
ユウギリちゃんの可愛さは炸裂してるのでユウギリちゃん好きならまあお勧め
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:36:30.61 ID:k8119Axd0
>>765
ないと思う
ので、三人の会話が無いなら不要と思うなら買わない方がいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:47:17.06 ID:++4Q5Qqw0
>>766-767
ありがと、ないのか。もう少し考えてみる
今月かなりギリギリなんだよね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:38:41.87 ID:/ZD5hQEH0
本編で絡みのあったキャラは今回敢えて絡ませてないっぽいね
普通にアンディとユウギリの話とか聞きたかったんだけどな

と思ったらじじいとユウギリは絡んでるやないか!
おい!じじい職権乱用するな!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:06:09.93 ID:5SGZq1ApO
>>769
うん、聞きたかった
まさか無いとは思わなかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:19:45.77 ID:cAB8mulZ0
>>713
>2013年7月18日ごろ
来年1月最後の日曜日or2月最初の日曜に向けて最高のスタートが切れるな
ちなみに俺はロリコンではありません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:37:59.76 ID:O8N7VVj00
6月に出るチルドレンのCD、尼で予約できるようになってるけど
初回限定が割引で通常版より安くなってるのにワロタ
tp://www.amazon.co.jp/dp/B00B4KN9PS/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:04:07.64 ID:zzfIb+Ba0
>>772
DVD付きの場合、DVDの割引率が適用されるみたいで通常より結果的にお安くなる
この前の可憐GUYSのアルバムも、DVDついてるほうが26パーセント引きになってたのでそっち買ったわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:10:02.87 ID:qlQLDN7i0
>>772
これ買う人いる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:22:20.08 ID:zzfIb+Ba0
買うよ。
アンリミ面白かったし曲も良かったので、絶チル時代のCDにも手を出したから。
レベル7もアンリミテッド∞も買った。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:50:07.98 ID:ftOtHujy0
円盤と設定本買うから絶チルCDは買う予定ないなあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:17:46.82 ID:LqXNPfX60
ドラマCD、アンディと葉のからみはよかったなあ。あーゆ日常的なのもっと欲しい。
ユウギリは
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:16:50.14 ID:1RrdnURPP
そういえばそろそろ円盤2巻か
早く9話が観たいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:28:44.68 ID:2MIDnUZ1P
ドラマCDのユウギリ可愛すぎだしじじいは本当甘いし、聞いててきゅんきゅんした
子供の自発的な行動を阻害せず達成感を覚えさせるための手助けも
匙加減とかマジ手馴れてるよな。伊達に今まで大勢拾ってきてないなw
食事シーンがあまりにも幸せな一幕で、聞いてるほうが恥ずかしくなるくらいだった
あんな具合で上手に褒めてもらえるなら、そりゃパンドラっ子達は
少佐大好きにもなるよなと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:39:59.73 ID:7VYWVYo40
>>779
パンドラっ子たちはそれまで不幸な境遇にあった子供が多いだろうから、
その分よりジジイ命!になるのかもね


ところで、作詞を手がけた六ツ見さんのブログ、アンリミについての
エントリが結構あった
アンリミを大事に思ってくれるのがわかって、嬉しかったな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:22:58.58 ID:r9SY/CYMO
アンリミ単体でのドラマCD出してくれないかなあ
需要はあると思うんだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:39:56.96 ID:eSTS4+P/0
需要あるかどうか判断されるとしたら、今回の限定版の売り上げ次第じゃねえ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:46:55.79 ID:sf0i/QUj0
アンリミ単体でのドラマCD出してほしいね
作中の時間経過に割りと隙間がありそうだから話は作れると思うし
アンディが潜入して離脱するまでって半年くらいだろうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:32:43.25 ID:7M9MTxImP
>>713
カラーイラストでは8話の特殊EDのもちゃんと全部載せて欲しいな。
セピア色で雰囲気もよかったので、海面に揺れる百合の花との合成じゃ
なくね。
だいいち、超能部隊の集合写真だと左右両端にいる宇津美さんと宿木さん
が切れて写っていないし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:07:45.97 ID:1b3KxUT60
単体のドラマCDは欲しいな
パンドラの日常話がもっと聞きたい、具体的に言うと少佐とユウギリのお爺ちゃんと孫的なやりとりが聞きたい
おじいちゃんとユウギリの甘ったるい会話希望
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:58:23.06 ID:PZtrFL4f0
放映時にアニメ誌買ってなかったんだけど
設定資料とか特集組まれた号があれば教えて欲しい
7月まで待てない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:20:46.61 ID:pTP1elgK0
>>786
自分が知る限り、無い
アンリミについて特集組んだ雑誌自体なかったんじゃなかったけか?
2013年1月開始アニメ(複数)を特集する号に載ってたくらいだと思う
その後に描き下ろしがあったのってパッシュ?だかの兵部アンディ皆本3ショットだけだったような…

便乗で、アニメエクスポのブースで配られてたっていう冊子のアンリミ部分の記事、
持ってる人いたら、丸々は色々マズイしw行って貰えた人の特権ってことで
全部じゃなくていいんで、初出し情報や掻い摘んた内容を教えて貰えたら嬉しい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:21:56.52 ID:v+Cawbyp0
>>786
>>5載ってる雑誌とアニメディア、OTOMEDIA、PASH!最近の号くらいかな
でもそんなに特集じゃないから期待しない方かいいかも(声優インタ多い目)
雑誌書き下ろしイラストも3つくらいだし、アンリミ本当に低予算だな…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:26:15.55 ID:PZtrFL4f0
>>787,788
ありがとう
最新号のいくつかも放映終了直後なのに
全然載ってなくてまさかと思ってた
円盤買って応援することにする
6月のイベントでも続報期待してる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:30:07.03 ID:FjnOsAbA0
もとラジ!のアンリミ特集来週だったか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:37:39.34 ID:v+Cawbyp0
>>790
おお!28日が…
今度はアンリミ特集だから、ヒノミヤとユウギリの歌も流れるかも、楽しみだw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:38:18.81 ID:FrWYJyFD0
>>780
仕事だからでもあるだろうけど、一期の時からちょくちょく書いてくれてありがたい
原作も読み込んで詞に作品やキャラらしい単語を入れてくれてるし
歌声が良くても詞がコレジャナイだとアニソン・キャラソンじゃなくなるもんな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:39:43.92 ID:ji6nj9oPP
>>787
そ、そんな状態でイベチケ効果とはいえ4千枚売ったって快挙なんじゃwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:56:56.16 ID:EDySRJWw0
>>784
あのED絵はちゃんと見たかったから入れてほしいな
結構重要な場面入ってるんだよな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:17:24.25 ID:bZ1tyzfZ0
このアニメ凄い好きで毎週楽しみだっただけに10話からの流れで凄い萎えました
それでも好きだけど、別の関連作品で楽しむとしたらどれがおすすめですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:29:16.81 ID:FrWYJyFD0
>>795
絶チル34巻の限定版にこのアニメの設定を基準にしたドラマCDがついてる
コミカライズが今年3月から月刊誌のサンデーSで連載開始
2話は難しいだろうが、3話や11話あたりはアニメよりも良くなるんじゃね
というかなってほしい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:37:15.58 ID:aFWCTiydP
>>780
読んできた
絶チルからずっと手がけてきて読み込みも理解度も深いんだろうな
当時からこの歌詞好きだなーと思ってたのでブログあるの知って嬉しい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:56:30.92 ID:pljvWwTM0
>>792
今思うと8話EDのADVENTの歌詞すごいな、4年前の歌なのにここまで超能部隊の話似合うとは、
あの時の原作は中学生編始まったばかりだし、六ツ見さんすげ読み込んでるな、すごい!
そしてこの歌使ったアニメスタッフさんもすごいですw

>>795
11話からなら分かるけど、10話は何処で萎えましたの?
キャラたちの気持ちを大事に描写してる回だからちょっと気になるな、早乙女さん関連かな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:42:37.03 ID:SGJBH9FJ0
10話は雰囲気とかが良くて俺は好きなんだが
バトル目当てで見てた人には不評だった印象
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:44:27.36 ID:206V1Q6Z0
>>787
ジェネオンの冊子ならほぼ広告だったよ。
見開きでパンドラ6人+桃太郎+バベル2人のコメントがあったくらいだ。
よくある演じ終えての感想とかそんな感じ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:45:14.87 ID:6dNxDwP+O
肩たたき券作ったんだ♪

作ったんだ…
作ったんだ……
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:21:46.95 ID:pCmz1/SY0
>>798
795じゃないけど、最初はダークヒーロー的に社会の闇と戦うのかと考えていたら
早乙女っていう一個人としての因縁の敵がラスボスで残念って意見は見たことある
個人的には10話だと輸血が残念だったかな
もっとすごい治療かと思ってたからちょっとズコーだった、アンディのGPS摘出もあっさりだったし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:39:33.49 ID:hzZIgCTeO
無理に早乙女出さずオリジナルの敵でも良かったねとは思う
早乙女をラスボスにするために話を作ったのか、
チルドレンを必ず出す為に(いらないと言わせないよう)早乙女を出したのか
どっちなのかは解らないが、まあ…
アンリミ二期かドラマCDがもしあるならそのあたりの話は
もうやらなくてすむからオリジナルでよろしく頼みたいなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:14:56.99 ID:pCmz1/SY0
タイトル通りの、兵部主役の物語を作るなら早乙女を、って流れだと思う
チルドレンは11・12話にろくに出てこなかったから
たとえば2話は兵部だけじゃなくパンドラの話という印象だった
でも尺のせいかパンドラキャラも予想より出てこず、10話から三幹部の影も薄くなって、
最終戦では完全に霊圧消えてた
実際、三幹部と無関係な早乙女がラスボスだとそうなるのは仕方ない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:17:00.29 ID:L2pqVxXU0
おそらくスタッフが最初に描きたかったのは超能部隊を交えた
兵部の物語で、2話みたいなダークヒーロー全面なパンドラ話は
構成練ってる中で出てきたんだろうな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:23:06.47 ID:qBFhHZ9+0
群像ヒーロー劇、いわゆるオリジナルの敵に相当するものと戦うってのは今原作で兵部がやってることだからな
12話でもあったように極力原作パターンと被らないというコンセプトでやってたんだろ
あとタイトルにもあるようにこれは兵部ってキャラ個人のための物語かと
このアニメ化は過去編が中心でそこから膨らませて物語を作っていったとしたら必然的に早乙女はこの位置にくることになるって寸法
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:24:20.66 ID:qBFhHZ9+0
ってレスしてたら上二人とかぶった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:58:34.30 ID:vUPwIjCI0
オリジナルラスボス出すのってある意味逃げだから、
早乙女が実は生きててラスボスってのは面白いなと自分は思った。

惜しいのは、その早乙女という人物にスポットを殆ど当てないままラスボス化させちゃったから、
生かされた理由や、兵部に拘り続けた理由があやふやで
畑が違う原作で保管待ちになってしまったところかな。

2期あればその辺絡めた超能部隊編やって、早乙女の保管してくれると、
また違った視点で1期見直せられそうでいいんだけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:43:59.81 ID:sVxHyXev0
2話みたいな路線で色々やっても面白かったよなあと思う
パンドラの戦闘シーン異常にかっこよかったし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:48:06.76 ID:m24OJlpA0
>>809
三幹部の能力はどれも画面映えするしな。
二話のぬるぬると敵を振り回す真木ちゃんかっこよかった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:06:33.37 ID:+e7I8x6R0
過去の復讐という鎖に縛られ、それから解き放たれて未来へと進むってのが
この作品の根底にあるテーマだと思った
だから兵部を縛り付ける枷となる存在として早乙女以外にありえなかったと思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:12:07.52 ID:NflCudwI0
>>810
サイコキネシス相手にあんなゆるゆると触手でなぶってて
反撃されないのか心配だったw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:14:36.37 ID:tZeDqZNc0
>>801
カズラちゃん…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:21:13.97 ID:uQqEQzHF0
兵部をスピンオフするなら、ラスボスは早乙女ってのは
浪漫だし、夢があるなあと思うw
まさにうってつけの「超えるべき壁」みたいな存在だし

一番の問題は早乙女自身が力なきノーマルかつ、その象徴だから強化も出来ない点で
既に殺そうとしなくてもうっかり死にそうな老人というとこだったけど、処理もよかった

兵部を描くなら、薫は必要、皆本も必要、不二子も必要なのに
実際に兵部を支えている筈のパンドラメンバーが兵部個人を構成する上で
実は必要じゃないという矛盾に視聴後気付いてしまうのも面白いと思った

身内だから内情は伏せてるというか、自分のドロドロした部分から守ってるというか、
家族は昼間の親父を知らない、みたいなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:38:01.80 ID:vTDLCkfIP
いや早乙女のポジとしてならともかく皆本自体はいらんだろう
少なくともこのアニメでは
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:03:08.67 ID:pCmz1/SY0
兵部の物語にしたいなら、薫がいるのと同じように皆本もいてもいい
ダークヒーローには光側の対比キャラが必要
皆本を出さないなら、ヒノミヤの立場を変えるか光側のオリキャラを別に作らなきゃいけない
問題は出番のわりにキャラの必要性を実感できる描写ができてなかったこと
ここでもバベルの描写が残念とよく言われてたけど、そこらへん上手く描けてたら
もっと良作になってたと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:04:17.00 ID:aFWCTiydP
>>798のせいでADVENTが今日一日頭から離れなくなっただろ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:37:34.35 ID:uQqEQzHF0
>>815
あ、ほんとだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:43:05.62 ID:w9FwUDzc0
二話みたいなパンドラの活躍がもっと見たかった自分としては
そういうの中心にして解き放ちまくった方がかっこいいし盛り上がったんじゃないの?
って思ってたけど最近のこのスレの流れで色々納得した
私は少佐のこと全然わかってなかったわ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:12:19.33 ID:pljvWwTM0
早乙女さんと皆本関連は同じ感想です、すごく必要性あるのに描写が足りないは残念だったな。

でもアンリミのラスボスは少佐自身だったと思う、
早乙女さんは最大の敵あってもラスボスじゃない、ずっとトラウマに囚われた少佐こそかラスボス、
ごめん、上手く説明出来ないけどそんな感じだったw

>>817
ADVENTいいですね(キリッ  いつ聴いても8話のED絵思い出すくらい良い歌だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:19:16.19 ID:3IrFze/O0
終盤の展開についてはそれまで丁寧に紡がれてた物語がちょっと駆け足で雑な感じがしたのと
11話のガッカリ感で失速したとは思ったな。あと終盤派手バトルなかったから物足りない、
11話あたりでスカッとするアクションとかあったら駆け足感とかも払拭できてたかもしれん。
まぁそんなこと言いつつも円盤全部ポチりましたけどね!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:44:25.79 ID:pljvWwTM0
UNLIMITED兵部京介@絶チル ‏@UNLIMITED_zc

聴いた誰もが「渋い!格好イイ!」と絶賛してましたよ![G_m]
RT @ochiai1966: わーっ、やめてぇっっ!(赤面)
RT @UNLIMITED_zc: こぼれ話。先日の羽多野さんのREC時もそうだったのですが、
大原さんもスタジオに来て開口一番「真木さん(落合さん)の歌聴いてみたいです!」と、
まずは真木の歌聴いてみたいです!」と、まずは真木の歌の試聴会から。三幹部の絆の強さを感じました^ ^

落合さんは吹き替え多いから、歌うのは初めてだったかもしれない、
もうすぐ2巻発売だし、キャラソン楽しみだw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:05:24.09 ID:qBFhHZ9+0
>>820
早乙女はもう死人だからこういう形でこっちでやらないと対決決着できないが
皆本は対の立ち位置になる早乙女を掘り下げたあとの原作でってことだろう
だから薫=兵部しかやらなかった
薫が光と作者も言ってたし彼女一人いれば尺がないアニメでは十分表現できると思う
取捨選択をギリギリまでやった結果だな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:40:52.02 ID:7Kj5biNF0
長文馬鹿女しかのこらなかったな。
しかも円盤買わない系の
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:45:22.59 ID:P8hgoBPgP
尼発送来て明日届きそう。でも3巻ジャケと5巻以降の詳細は…まあ円盤の詳細てそんな早く明らかにならんよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:08:04.92 ID:EXebC5u60
>>802
むしろそのほうが人間っぽくて好きな展開なんだけどな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:11:55.69 ID:LPnll0GNO
>>822
実は最後まで購入を迷っていたのが2巻で、「真木さんのキャラソン」がポチる決め手になったから、BD2巻楽しみ〜。
公式ツイッター見てからワクワクしてる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:16:45.70 ID:zkdykq4j0
たまこま以下の兵部京介
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:43:02.65 ID:ll73U8NO0
>>820
自分も少佐自身がラスボスかと思った
ユウギリとのヒュプノ戦がまさにそうだったよね
早乙女を殺さないことで過去からほんの少し解き放たれて前に進んだな

ドラマCDとかもそうだったんだけど、
死にたがり少佐の家族ともう少し一緒にいたい発言が涙腺にすごいくる
あとユウギリかわいすぎて発狂しかけたわ アンリミ以来東山さん好きだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:14:15.30 ID:M7P5HWNC0
円盤来たー
相変わらず字数精一杯な解説が興味深いな
ファンブックは全解説解禁でいいです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:49:28.69 ID:BH2L5vYW0
>>830
はえええ、よければネタバレスレへご感想を!
真木さんの歌と3話の作画も気になるな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:38:04.39 ID:SkVxfHK00
遅レスだけど>>800記事内容ありがとう
演じ終えての感想って確かアニメ情報系の企業サイト?にうpされてたけど同じ内容かな
だとしたら本当に節約志向だなアンリミ

>>812
確か真木さんの触手=炭素繊維は超頑丈で、切断できるのは兵部だけだったとか何とか…
原作話だけど、後に本気モードの薫やブチ切れ状態の不二子さんにも切断されてるけどw
少なくともレベル5以下の相手には切られることが無いからマフィア相手には余裕ゆるゆるなのかもしれない

レベルの差ってアンリミというか絶チル世界ではかなり揺るがない力量差みたいだからなぁ
4話で葉の音波攻撃を葵が「当たらなどーってことあらへん」って軽々よけてたけど、
あれも葵がレベル7のテレポーターだからの軽々ぶりなんだよなぁ
普通はあの近距離で音速で飛んでくる攻撃を避けたりできんw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:53:50.08 ID:AxFOwqof0
俺も円盤買った
真木さんカコイイ(*´∀`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:54:42.56 ID:aozaWIE20
円盤キタ
まだ見てないがどこか修正入ってるのな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:31:56.18 ID:4CUx3Tml0
>>832
さすが光速の女神w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:59:01.88 ID:k8a218c90
アンディーヒノミヤのコスプレしたいんだけど、おすすめの服装ってある?
無難にノースリーブタートルネック?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:20:17.23 ID:uDbT9Gk+0
>>836
まず腹筋を鍛えろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:25:33.38 ID:y2mM2vdf0
次は胸筋だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:25:40.68 ID:kUohAWqh0
>>836
勝手に自分の着たい服着てろよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:34:49.83 ID:aNj+XugmP
レイヤーはコスプレ板に篭っててください
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:40:04.15 ID:qf4PHy06P
そんな所から人に相談する時点で
本当にやる気あるのかと
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:15:09.30 ID:OTbMXMvY0
まずは目にスマホ入れるところからだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:18:19.51 ID:N4ZcebcMO
ドラマCD、ユウギリのお手伝いの話で、アンディが、葉の「ジジイだって働いてない」に同意してたけど、エスパー犯罪組織のリーダーが真面目に働いたら一番困るのはアンディでは、とツッコミたくなった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:14:36.63 ID:kfWVr7/u0
椎名先生のツイッター見に行ったら
画像の並びのせいでフィナvsリリィ先生の少佐に見えたw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:39:22.81 ID:1Y0/FZPQ0
そりゃそうだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:32:18.18 ID:EqBUcjVp0
BD2巻のライナーノーツ読んでてああ!と思ったのが、
3話のドガさん(※モナークの王室警備長)の声優さんが、
CSI:マイアミのホレイショやってる石塚運昇さんだったってことw

「いい声だ」「しかもどっかですごく良く聞いたことのある声だ」
「そして声聞いただけでどんな事件も解決してくれそうだな」
と思ってたんだが、特にEDとかで確認してなかったので
今日の自分の中のアハ体験だったw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:38:05.66 ID:ssoiwYv9O
>>843
計算上は、少佐が真面目に仕事すると世界征服は1ヶ月ですむらしいからw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:41:00.24 ID:6P3Hu2130
1週間じゃなかったか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:59:26.59 ID:1Y0/FZPQ0
アンリミは避難所どうする?
放映時に誰か作ってたけど、管理人いたらあれ再利用できない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:29:24.97 ID:3wM/oZjb0
>>832
すまん微妙な間違いしてた。
質問事項これ
遊佐さんは思い入れ強いのか他の人より解答が長かった
どうせならアップしてやりたいが要る?

http://i.imgur.com/NWdlGNt.jpg
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:30:45.04 ID:SQpipTdP0
832じゃないが是非読ませて欲しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:43:59.23 ID:/OzwxnAF0
>>848
原作四コマよると1週間だったな、真木さん泣けるわwww

>>850
是非お願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:40:32.88 ID:Chb7szMK0
全然更新されないと思ったらいきなりドドンとレスが増える
皆誰かがレスするのを待ってるのね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:03:52.18 ID:NPnp0m3U0
ライナーノーツ相変わらずのノリだなあ
くぎゅうううう弾幕の話とか「w」の使用・・・ww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:44:25.01 ID:hDx27Zt3P
話題があったら乗るし、無かったら自分もネタが無いから黙ってる、それだけ

二巻早くコンビニに取りに行かないとな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:57:52.95 ID:7NnBMsCUO
2巻コメンタリー良かったな
映像にはほとんど触れてなかったがw絶チルから演じてきた人たちならではの内容語りで楽しかった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:08:21.37 ID:G6TRlpLEP
>>853
ヒント:円盤2巻の発売日

フラゲ組はバレOKな考察スレの方で語るから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:36:57.11 ID:kIMNLwNs0
公式ツイッターのコメント紹介吹いたwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:02:09.82 ID:QbZ9l2e+0
需要あるようなので
スキャン無いんで写メだが読めるかねhttp://i.imgur.com/5uSjr0R.jpg
http://i.imgur.com/sVWHdvK.jpg

画像曲がってるように見えるのこれレイアウトだから!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:08:02.03 ID:QbZ9l2e+0
因みに他に4Pあったがキービジュアルに大まかなストーリーが書いてあるページと
キャラソンDVDコミックスアニチルDVDの告知のみ!
あと表2に可憐GUY'sの広告あったわ
見たときちょっと嬉しかったw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:32:13.72 ID:kIMNLwNs0
>>859
乙です!遊佐さんと東山ちゃんの長いなw

4/27発売のオトナアニメVol.29は監督のインタ載ってるようだ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4800301351/
インタ2P以上あるといいな、あと紹介の”無人島アニメ”て何の事だw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:16:48.40 ID:41gSku9D0
コーナー名
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:20:06.21 ID:OcmtkqG80
自分が持ってる号だと無人島アニメのコーナーは6ページあった
五十嵐監督が作品について語るの読むの初めてかもしれない、楽しみだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:31:57.92 ID:kIMNLwNs0
おおコーナー名なのが、ぴっくりしたw
6Pあるならこれ絶対買うわ、雑誌上のインタビューあまりないからかなり貴重だな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:55:53.95 ID:OcmtkqG80
普段買ってる雑誌じゃないから毎回6ページあるのか分からない
もし少なかったらスマソ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:57:44.55 ID:e6TMyHeG0
もし例え4Pでもありがたい。ありがたい。
本当にスタッフインタビュー少な過ぎて貴重。
サンライズロボットアニメど真ん中世代だから何Pでも買うわw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:45:20.88 ID:LM8IOvIv0
二巻ブックレットの桃太郎の説明の最後、
>なお、自信が喋るだけで文字による弾幕をはることだできるらしい

って、くぎゅうううううううううってあれかw
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 18:20:37.80 ID:7MGuDh5EO
不二子ちゃんは孫がいたりするの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:00:55.94 ID:UiTSG+Z0P
>>859
さんきゅー
気合い入ってるな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:52:18.80 ID:xpNHUSSw0
>>859
ありがとう
やっぱりすごいなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:15:37.20 ID:c+fnbDss0
>>867
そこの意味がよく分からなかったが納得したwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:51:14.40 ID:G6TRlpLEP
>>859
読んだ!ありがとう
原作者も言ってたけど遊佐さんの兵部への思い入れ凄いな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:46:13.59 ID:2ThW90NN0
コミカライズ2話よかった、2話まさかの46P!
ストーリー大体アニメ1話後半と同じだけど、セリフと動きの描写はアニメよりわかり易くなってるな、
ユウギリすげかわいい(でもあるシーンアニメ以上にむごいかも、ていうか痛い)
このコミカライズはヒノミヤの事補完してくれるそうだ、今回目覚める前にちょっとだけ過去の夢あった、
あとギャグ多いなw 桃太郎出てきたシーンクソ吹いたwww
少佐のアンリミモードもカッコよかった、そしてやはりロリコン(ry
来月3話の三幹部の戦い楽しみだ〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:28:45.15 ID:rz+JrPWU0
コミカライズ読んだわー ちょいちょい補足入る感じで良い感じ
アンリミモードかっこよかったな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:32:54.72 ID:rz+JrPWU0
>>859
乙です、遊佐という人は確か主役やるの珍しいと言われていたような??
それなら思い入れひとしおなのも頷けるなと思います。記憶違いだったらごめんね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:28:27.39 ID:WAGoPEGx0
>>875
声オタじゃないから詳細は知らないが、元々キャラにのめりこみやすいタイプらしい
一期の打ち上げで酔って、兵部になりきった様子で皆本と賢木への文句を言い出し
キャラが憑依したなんて原作者がコメントしたことがあったはず
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:57:28.76 ID:7RjPDmQE0
声優さんが作品やキャラをすごく愛して理解してくれてるのって嬉しいよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:08:38.63 ID:VtaiOep9O
>>876
兵部の絡み酒w
ちょっと見てみたい、と言うか聞いてみたいw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:13:28.74 ID:ana16zM70
>>876
これだね。
http://cnanews.asablo.jp/blog/2009/03/31/4214927

遊佐浩二さんは兵部について熱く語ってくださいました。
50話で思いを皆本にぶつけるシーンが井上麻里奈さんのダブルキャストだったため、
彼の中の兵部はまったく成仏できなかったのだと思われ。
「皆本には負けられない。やつの甘さが歯がゆくて、まだ託すわけにはいかない。
いつでも殺れたし、何度もその機会はあったけど、
あえて見逃してやったというのに、10年後のNYでもまだあのバカは。
しかも賢木の野郎、お前は全部わかってるクセになんでこっちに来ないであいつに(以下略)」
・・・・・お酒が回ると役が完全に憑依してらっしゃいました(笑)。
とりあえず、その場で兵部の将来を打ち合わせして、かなり細部まで煮詰めることに成功。
「絶対演じさせてください」とのことで、ありがとうございます!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:45:11.54 ID:09OLncjy0
声優さんって職業柄入れ込みやすいんだろうがこれはすごいw
こんだけキャラに思い入れてくれるってファン側としては嬉しいな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:32:50.35 ID:VtaiOep9O
>>879
想像以上の憑依っぷりだったw
酒回ってるとは言え「いつでも殺れた」はワロス
アンリミやって対早乙女に関しては少しは成仏出来たんだろうか、兵部w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:40:52.00 ID:WZU5ruEY0
ワロタ
兵部憑依ぶりが凄いw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:30:53.12 ID:q9syg/aX0
イベントに平野綾追加なのか
もう打ち止めかと思ってた
全員招待してくれないかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:07:36.72 ID:5O/nKvbF0
でも遊佐さんは、北条@銀魂の方が(ry
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:43:11.21 ID:WZU5ruEY0
遊佐さんはアニメではよく出てくるけど主役はあまりないからなあ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:45:23.85 ID:csf+dLWb0
>>884
“東城”歩、な
東城歩といえば、椎名先生のイベント用ツイッターアカウントで'11年の
少佐誕生日に、「カーテンのシャーを買って帰り〜」っていうツイートがw
そして真木さんをからかう少佐inマンボウww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:48:32.97 ID:/vtHNmkM0
>>879
何度見てもワロス
皆本に託すわけにいかないのは薫達のことだろうし
賢木なんか一期(小学生編)だとパンドラに理解を示す描写ほぼゼロだったんだが
そんな頃にこれを言うのは相当作品読み込んでなきゃ無理だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:38:54.34 ID:dEsLrKfa0
真木さんのキャラソンは昔の特撮ぽいなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:59:04.03 ID:7f4bDLx/P
>>888
あー、メロディは確かにそんな感じかも
古き良き昭和のテイスト盛り込んでるから見事にツボにきたw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:09:51.12 ID:Ecp7mTgnO
>>886
あと、椎名先生のツイッターのイラストなら
貧乏っちゃま少佐もいつ見ても笑うww

イベントは平野さんだとチルドレン色が強くなりすぎて

アンリミのイベントなんだから
三幹部+少佐アンディユウギリで
ドラマCDの生アフレコとかしてくれたら
泣いて喜ぶんだが、無理なんだろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:33:25.10 ID:FAm5V3wVO
ここ見て思い出した
当たらないだろうがハガキ出さねば
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:09:45.12 ID:CQ4Xxvjm0
ああもう平野より監督脚本作監呼んでくれ
会場キャパ拡大してくれ
そして俺のハガキ当選させてくれ
せめて最終巻の特典映像にしてくれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:28:01.69 ID:/Kd3EngI0
例えのファンサイトのBD修正箇所来たな、
3話やはり皆本多いね、犯人の指切断やば過ぎ吹いた、
見たとき子供の前それやるかよ!ツッコミした、でも2話人殺したし、今更がw
4話修正ヒノミヤのアレ以外それなりにあるな、
チルドレン作画間違えた所と少佐微妙なアップシーンも修正されて嬉しい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:34:21.32 ID:GbFFZRU10
兵部のむなぐら掴まれたシーンの修正は前のがよかったな
あれは程よく原作っぽかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:03:40.60 ID:85NCi4JN0
BD二巻が届いたから今更ライナーノーツ眺めてたけど相変わらず文章のノリが軽い
アンリミピンズのデザインモチーフはやっぱりPとLだったんだな
パンドラのPとリミテッドのLか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:08:10.10 ID:7u5/sKlt0
>>893
皆本はキュルキュルお目々を穏やかな方向へ修正するのかと思いきや、
輪をかけてキュル本化させたのか…。
賢木も、志賀さんアップのとき並みに睫毛が増量しとる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:41:14.26 ID:CoLy+092P
それは誰特なんだ…
念のため今日はアンリミ曲特集だってよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:19:33.42 ID:0lntrwIl0
兵部の顔アップでいくつか修正されてたのは見てわかったが
こんなにたくさん修正されてるとは思わなかったな
アンリミはCDより作画のほうが気になるんで
この後の巻もどれくらいの修正くるのか楽しみ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:24:05.39 ID:7u5/sKlt0
>>897
サンキュ、うっかり聞き逃すところだった。

http://motoraji.jugem.jp/
4月28日放送 第78話 THE UNLIMITED -兵部京介-特集
21:30〜(再放送4月29日(月)25:30〜)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:35:22.26 ID:zyjaSvvU0
ラジオ今聞いてるけど、FMおだわらのスレってないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:39:17.72 ID:RMYk+xES0
ピンズじゃなくてネックレス欲しい(´・ω・`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:00:11.81 ID:zyjaSvvU0
曲紹介と流れてる曲一部違ったような……
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:01:20.27 ID:QwnlEqbL0
しまった聞き逃した・・・OPとED以外は何か流してたの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:01:31.05 ID:c70wJqhkO
ラジオ途中で混線してたな
ユウギリ「たからもの」と紹介されて少佐キャラソンが流れるレア感w
皆本verのBRIGHTESTは初めて聴けたから得した
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:03:21.24 ID:85NCi4JN0
ユウギリちゃんの未来物語、って紹介で男の歌声が流れ出したから何事かと思った
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:03:24.80 ID:7u5/sKlt0
>>903
OP(英語ver.)
ダークネスナイト(兵部ver.)
ブライテストライト(皆本ver.)
タカラモノ
ブランド・ニュー・エデン
アウトロー

だったと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:03:54.96 ID:i47csVvk0
編集ミスには笑ってしまったなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:03:55.98 ID:QwnlEqbL0
お、今日の深夜に再放送するのか
次は聞き逃さないようにしなくては
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:05:15.12 ID:LLQKK5wj0
誰か「ジ」は言わないと教えてあげてくださいw>THE UNLIMITED
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:05:33.53 ID:7u5/sKlt0
>>904
宝物とエデンの紹介文が逆だったよね。
原稿の順番が入れ替わってたとかなんだろうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:07:17.45 ID:CxMtX9xV0
>>909
もうリプされてた
>>910
編集ミスらしい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:09:07.76 ID:zyjaSvvU0
>>910
本来なら、タカラモノ紹介→タカラモノ→オリジナルキャラのユウギリ〜だと
思うから、>>907の言う通り編集ミスで入れ替わったんじゃないかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:09:56.19 ID:zyjaSvvU0
リロすりゃよかった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:31:55.92 ID:C9RNTrPo0
ラジオとっても楽しかったよ!>>899>>897教えてくれてどうもありがとう!
編集ミスはリスナーがツイッター上でネタにしていたのが面白かった
真木さん好きなパーソナリティだったので、選曲も素晴らしかったです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:05:54.80 ID:7BaUP9msO
ラジオ、自分も皆本Ver.は初めて聴けたので良かった
ダークネスナイトとブライテストライトがそれぞれのキャラVer.なのが
ちゃんと考えられた選曲っぽかった

毎日聴いてる曲でも(皆本Ver.以外)
改めてラジオから流れてくると胸熱だったな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:22:50.39 ID:3xlOBVfu0
ラジオやっぱりセリフで吹き編集ミスで笑ったが良いもの聞けた
EDは改めて神曲だな1話を思い出す

このアニメ兵部の前半のチートさと後半の内面が一気に露出する構成が好きだ
最初は力だけ見せつけて距離を置いて
過去編でそのまんま少年漫画主人公のような幼少期とトラウマを描き一気に視聴者と目線を近づけて
次の回から崩落するように過去と交錯する追い詰められた子供っぽさ弱さをさらけ出し助けたいという気持ちを見てる側におこさせる
ここまででちゃんと主人公の物語として丁寧に順を追って魅力出し切り最後は精神的に成長してトラウマを乗り越える

でもその最後が11話からの大事なところで構成バランスが崩れたww
何かその後の展開が欲しいのはこの消化不良の最後の2話の補完を求めてるのかもしれないな
一人だけやたら過去や特殊設定持ちだからいろいろできそうだってのもある
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:46:35.07 ID:vJUXxN2gO
DJの人真木さんファンて、真木さん人気あるねぇ
2巻のコメンタリーでも絶チルと比べて一番セリフが増えて、渋さと精悍さが増したいいキャラって言われてたし
でも渋い渋いと連呼されてるけど、まだ20代なんだよねw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:41:03.20 ID:vd2InNkKP
うお、ラジオ聞き逃した。再放送待たなきゃ
丁度ユウギリの曲をアマゾンでポチろうか迷ってたとこなんで明日を楽しみにしてよう…
DJの人が真木さんファンてのも嬉しいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:50:55.07 ID:7uVkyw66P
>>916
本編でもいずれ描かれるのかもしれない兵部の弱さや本音を見られたのは良かったな
窮地に追い込まれることになる状況を作れたスピンオフならではだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:59:22.93 ID:l+/s8uVJO
小田原ラジオの編集ミス
リスナーの反応よすぎ
少佐の広範囲ヒュプノってww
モナーク国民もこの乗りだったのかww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:20:16.68 ID:F+E0jJfN0
>>920
【悲報】ユウギリ83歳(cv.遊佐浩二)
昨夜これ見て吹いたわwww
ヒュプノすげええええええ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:37:18.97 ID:Y0mOv2j00
少佐の広範囲ヒュプノわろた
リアルに「!?」ってなったよ少佐
笑っちゃって曲に集中できなかったよ少佐
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:16:58.04 ID:RKuB8DpiP
早く11話、12話の超かっこいいOPをBDの画質で見たいぜ。11話の修正は心情重視であるべきという
椎名先生のブログコメを見るに、謎空間(心象風景)で二人が語ってるとかになんのかねw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:58:31.25 ID:VWYrQZjS0
ラジオの編集直ってたな
スタッフさんGJ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:12:31.70 ID:Xfu+kn1P0
もとラジ再放送直したw
DARKNESS NIGHT 少佐verやはりカッコいいな、イントロがすごい!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:18:37.84 ID:hbInsfZXP
東山さんの歌可愛かった!ユウギリまじ天使
12話で流れなかったほうだと思うけどこんなはつらつと歌えるなんて
ユウギリはやれば出来る子だな

ダークネスナイトの兵部アレンジも改めて聴いたらドラマティックで凄くよかったわ
この番組全部フルでかけてくれるから親切だよな
しかし昨夜の大規模ヒュプノを体験できなかったのは残念w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:19:18.18 ID:ix6Kv39K0
ラジオ再放送聞いてきた〜
いつも車で聞いてるがそれ以上にテンション上がったw

昨日聞けなかったから噂のヒュプノ楽しみにしてたが
編集さんがんばったんだな
俺も少佐の広範囲ヒュプノを体験したかったw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:51:49.24 ID:jsTt9Sm10
ユウギリの曲初めて聞いたけど可愛いね
てか良い内容だったな
トークも良いしセットリストも良いし録音したかったなあ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:44:51.66 ID:zgQSJEES0
アンディは原作の時間軸だとどこでなにしてるんだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:32:39.01 ID:ostKoWGO0
某学園都市で出会ったJCやロリ達とロマンスありロマンスありの
不幸な出来事に巻き込まれてるんじゃないかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:51:25.25 ID:nJfPbGfb0
>>929
ユウギリも原作でのパンドラ帰日時点で既に登場がないし、
原作者の脳内妄想ベースでいくなら、
ソフィー王女が早速覚悟を決めて人身売買組織壊滅のための特殊部隊を組織し
パンドラからの出向組のユウギリとともに外部協力者になってるのかな。
それとも、アンディの合流はユウギリ出向よりもだいぶ後になるのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:32:16.64 ID:ZwuI+GzO0
>>929 >>931
4話・5話で時系列的にも大きく違いが出たのと
ユウギリの正体的に、パンドラに所属し始めたのが既刊のいつでも物語が変わる
原作でのアンディとユウギリを想像するのはちょっと難しいな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:57:12.74 ID:dyBQAuQPO
ユウギリがモナークへ〜は大分後だろ
忘れてるかもしれんがあの子はまだ5歳だ
パンドラはお小遣いは自分で稼げ主義だがさすがにそんな子供を
戦闘もあるかもな場所に出すなんて少佐はやらんよ
だから作者も「七年後なら何とか間に合う〜」と言ってたんじゃないの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:17:08.46 ID:RQQ/w6Kw0
アンディがボディガードに付きながらの任務なら容認されるんじゃね

http://cnanews.asablo.jp/blog/2013/03/30/6762406

この原作者ユウギリ、美人さんだよなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:33:38.46 ID:tUyRmmpOP
地続きってのはリップサービスで実際はアニメはパラレルだと思った方がいいと思うから
整合性つけようとするのは無理があるだろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 18:44:14.52 ID:0ac/qQag0
「あったかもしれない」物語だもんな
もし原作と繋がってたらと想像するのも面白いし
そうじゃないならとパラレルで想像してみるのも楽しい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:03:26.34 ID:KfMrYdft0
原作最新話の時点でもまだ7歳か。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:21:06.04 ID:nJfPbGfb0
就学年齢だから澪たちと入れ違いにパンドラの教育施設行きかね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:26:58.92 ID:ZwuI+GzO0
アンリミの物語や設定を原作に繋げるのは無理ではあるけど
中学生編直前にバベル不在で兵部が老早乙女的な何かと戦った、くらいなら
あったかもしれない話として妄想できなくはないな
ユウギリは突如現れて正体不明のままアンディと去っていったとかで
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:11:45.68 ID:wVTGfgYm0
アンリミでの相棒はアンディだけど絶チルでは真木が相棒になってるのからねえ
そこら辺がやっぱ違う世界って感じがする
コミカライズもあるわけだし無理して合わせるよりは
絶チルは絶チル、アンリミはアンリミで楽しんだほうが両方楽しめるんじゃないかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:19:59.42 ID:ooEQtU4NP
BD数字出なかったんですか〜うーむ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:36:50.74 ID:Bl5wIfG10
2巻、数字出なかったの?
2巻以降はイベント抽選の特典効果もないし結構下がっちゃうだろうなとは予想してたけど
そこまでだだ下がるもんなのか…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:50:47.29 ID:jsTt9Sm10
そういえば次スレって、結構ペース落ちてるけど今後も950が立てるってことでおk?
あと次スレはナンバーが26なので、次スレ立てる方お気をつけくだされ(ここが実質25なので)
自分が立てれたら立てたいが、多分自分がいるうちは950までいかなそうだから一応
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:00:25.63 ID:u9/Z7eZP0
>>941
BDDVD合わせて4000ぐらいの数字ちらっと見たぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:05:13.86 ID:+NC4UerO0
>>939
>ユウギリは突如現れて正体不明のままアンディと去っていったとかで

この設定にしたらアンディとユウギリ一緒に出せそうかな…?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:24:19.83 ID:kwdSw7TT0
>>944
それ1巻じゃない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:31:12.50 ID:u9/Z7eZP0
>>946
そうかー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:42:27.20 ID:aJd3xjVG0
ちょっと調べてみたら2巻も数字出てるみたいだね
4/30時点アニメDVDウィークリーで
19 -- **1,061 **1,061 *1 THE UNLIMITED 兵部京介 02 DVD初回限定版
ってのがあった
3/26時点の アニメDVDウィークリーが
*9 -- *1,942 *1,942 *1 THE UNLIMITED 兵部京介 01 DVD初回限定版
だったので、恐らく正確な情報かと

3月のウィークリーでもBDの方にはランクされて無くてBDの数は出てなかったけど
1巻BDが2000前後だったことを考えると、DVDの下げ幅がBDにもあたると仮定すると
BD2巻は1000くらいかと予想される(※BDについてはあくまで予想ね)
っていうか一気に半分近く下がるのか…
AKBの握手券とか笑ってたけど、特典商法が流行るわけだわこりゃ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:58:25.87 ID:aJd3xjVG0
あとオリコンのアニメDVD4/24デイリーでは15位に入ってた>2巻
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:05:53.23 ID:PHCL+uig0
次スレ立ててくる
次スレでも、スレ立てるの950のままで大丈夫ですか?980くらいにしとく?
あとテンプレに追記情報ってありますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:13:33.41 ID:aJd3xjVG0
>>5に4/27発売のオトナアニメVol.29は監督のインタの件
>>6に7/16発売予定のTHE UNLIMITED 兵部京介 ARCHIVE書籍の件かなぁ
>追加
グッズもリミッターピンバッチとか色々出てるけど詳しくないからごめん

>>980でもいいけど一応様子見の>>970はどうだろう
今回のスレが使い切るのに1ヶ月かかってるし
次はさらにもう少しかかると思うんだ
次スレ立てる時が丁度BDDVD発売やイベント直前あたりになると
>>980だとちょっと余裕がないかもしれない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:21:11.56 ID:PHCL+uig0
>>951
了解です。情報もありがとう
では立ててきます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:52:06.79 ID:PHCL+uig0
立ちました
THE UNLIMITED 兵部京介 26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1367339146/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:57:05.38 ID:PHCL+uig0
テンプレ追加しながら思ったが、今からの季節だともふもふひざかけ暑いな…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:55:20.22 ID:/zGRGEGsP
夏場もひざ掛け欲しい時がある
冷房効きすぎるうちの仕事場は必須
まあ女だけかもしれないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:54:34.73 ID:uiez9cwO0
>>948
1巻のイベント券狙い人はDVD買うだろな、DVDの方か安いし、
BDの数字そんなに変わらないと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:29:29.73 ID:NqjUKySH0
>>953
おつ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:33:30.21 ID:/IqKireW0
>>948
3話展開も脚本も酷いしつまらんし
4話は修正が残念で放送された方がよかったと思ってしまう
兵部の顔が修正前の方がよかったし円盤買う価値あるのかと
シホ葵の位置がちゃんと修正されていたのはよかったけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:29:18.89 ID:uiez9cwO0
兵部の顔が修正前の方がよかったで、それ単なるあなたの好き嫌いだけじゃん?
折角キャラデザに近い絵で統一したのに、BD買う価値とか言い過ぎです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:09:46.56 ID:2S/GPoaqP
アンディの口の修正でBDの売上下がるって騒いでたことと一緒でしょ
円盤買う人なら個人の理由もありなんじゃね

ただこの巻は他のどんなもの以前に棒立ちなんとかしろってのは全員の意見だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:35:53.25 ID:X1uHaqifP
>>948
1巻→Blu-ray:1798pt→2339枚
2巻→Blu-ray:1768pt

1巻→DVD:2120pt→1942枚
2巻→DVD:1390pt→1061枚

尼ポイントを参考に見てみたら2000枚はいけそうな気もする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:43:12.27 ID:/IqKireW0
3話のどう見てもおかしい棒立ちをあのままだとすると6話の棒立ちもあのままなのかなっとちょっと思った
11話は作者も指摘してるから少しは修正されるといいんだけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:13:38.14 ID:Oib3pVYDO
気に入った作品の円盤は通して買わないと落ち着かないから
口が気に入らないってだけで次買わないっていう女性の気持ちがわかんないや
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:49:07.43 ID:/IqKireW0
>>963
口やまつ毛増量したり女の子可愛くするより棒立ちどうにかしろという意見が多いと思うが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:51:43.29 ID:padQzklS0
み、皆本のおめめはどう変わりましたか?…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:56:08.10 ID:/IqKireW0
>>965
きゅるんがアップ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:25:43.84 ID:urgD313g0
棒立ちとかこの際どうでもいい・・・って訳じゃないが
11話に修正力を集中して欲しいな

棒立ちは「動けよw」ってつっこめたが
11話は「・・・やっちまったな〜」っていうレベル

あとユウギリちゃん誕生日おめ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:33:12.10 ID:BJprBkAq0
ユウギリちゃんの誕生日なのか、これで小学生になる年齢になるな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:34:37.06 ID:W1i1A7U20
アンディ×ユウギリで考えるとこれも源氏物語的な年の差だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:52:45.63 ID:ncbJsyc60
>>963
同じくわからん
口はもともとが流れがおかしいなと思ってたところだから修正は歓迎だしなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:57:17.82 ID:fB+JH2Fz0
>>965
ついでに賢木のおめめまでまつ毛増量やで
よかったな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:03:04.60 ID:0dwCW0sW0
>>963
次(3巻)買わないって文句言ってるやつは2巻すら買ってないよどうせww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:11:59.14 ID:BJprBkAq0
あまり円盤の話すると売りスレみたいになるかた止めよう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:16:47.53 ID:padQzklS0
ナル堅で
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:17:29.75 ID:4OaBLzSV0
ベントラー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:10:07.67 ID:f9Hbarfe0
きっと売り上げそのものが気になってるんじゃないんだよ、みんな。
ttp://i.imgur.com/kKqUkXd.jpg
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:33:09.41 ID:3+wMLEg40
>>976
そういやそのストラップがアニメに出てきた時はあざとすぎて
とても嫌悪感を覚えた

小道具はもっと違うものが良かった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:41:02.51 ID:eZUonM0G0
>>977
ちっちぇえ奴だな(´・ω・`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:42:10.91 ID:Xse5EA2f0
椎名さんそこらへんぶっちゃけまくるから逆に応援したくなるわw
GS美神はおもちゃ売れなくてアニメ打ち切られたんだっけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:44:44.68 ID:p3p4xOEo0
おもちゃなんか出してたのか
あの時ガキだから知らなかったな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:56:33.30 ID:3+wMLEg40
>>978
椎名のあざとさは昔から好きだけど
最近は度が過ぎてて、なんでもかんでもいつ何時でも
常にやらかすから余計にイラッと来たんだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:57:25.23 ID:3+wMLEg40
間違えた
>>979にだった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:04:10.72 ID:eZUonM0G0
低予算なのか需要か他の問題なのか
オナジナルグッズのなかで一番オリジナルらしいのはピンバッチか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:17:19.90 ID:X1uHaqifP
サントラ今月か
ジャケもなかなか良いね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:21:23.06 ID:fB+JH2Fz0
美神は視聴率はすごく良かったがグッズ販売に繋がらなかったんだったか

>>981
まあわからんでもない
でもストラップは何巻も前の付属品だからか、そこまであざといと思わなかったな
ピンバッジの発売時期といい、CD以外のグッズでは商売っ気がほとんど感じられない
それがいいのか悪いのかは判断しかねる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:50:25.62 ID:CQLRCkDbP
ブラックケースに血痕飛び散るタイトルロゴにユウギリが映えるな〜w
これだと4巻3幹部あたりで5巻はパンドラで皆本&賢木かね。チルドレンは流石に入らないかw
最終巻は兵部+アンディ+ユウギリがいいな〜やっぱ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:57:54.61 ID:a5T8hpLWP
兵部ストラップに関しては
あんなの桃太郎の体のどこに収まってたのかと
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:03:37.90 ID:wMLQ0Nx8P
桃太郎は背中にも出し入れ可能な物体が収まってるもんな
体の一部が四次元空間にでも繋がってるのか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:17:01.92 ID:uiez9cwO0
>>977
ストラップは漫画の特典される前に本編も似た様な物あったし、アンリミ出た時むしろ嬉しいわ。

>>984
サントラジャケなんか映画みたいだなカッコ良すぎる、そして曲名わかりやすいなw
3巻ジャケのユウギリちゃんと紅葉姉さんもいいね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:47:15.89 ID:8W8WaQYv0
ヒノミヤをアンディって呼んだのってユウギリだけ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:01:50.42 ID:lm8LLEZe0
サントラ今月かーやっとだな、楽しみ
「無限を宿した男〜兵部京介のテーマ〜」ってのが処刑用BGMかな?
アンディのテーマは「アンディ孤独のテーマ」と自分の中で勝手にタイトルつけてた。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:04:24.37 ID:87Jd5ekX0
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:15:14.21 ID:+rQFedKD0
サントラ曲数多いな
サントラってみんなこんなもんなのか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:22:13.43 ID:4+fJQS4Z0
こんなもんじゃね?
曲いいの多かったから買おうかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:29:52.49 ID:pBLnPy8g0
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:30:42.49 ID:eZUonM0G0
キャラソンの紅葉絵もサントラもかっけえな!
ユウギリは2、3、4話の私服が好きだったなー
片ずれソックス
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:39:56.26 ID:p3p4xOEo0
1000なら二期決定
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:41:05.98 ID:b6S9ZoRcO
>>990
多分ね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:43:46.34 ID:87Jd5ekX0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:47:07.58 ID:b6S9ZoRcO
1000ならユウギリとアンディがアンリミ二期で活躍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。