TVアニメ「デジタルモンスター(デジモン)」シリーズについて
マターリと語るスレッドです。(アニメ以外の話題でも、デジモン関連ならある程度はOK)
■前スレ■
【PSP無印】デジモンシリーズ総合61【クルセイダー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1355127166/ ■現在稼動中の関連スレ・オフィシャルサイトなどは
>>2-3あたりにリアライズします。
■煽り・荒らし・他作品を貶すような比較はご遠慮下さい。
また、煽り・荒らし及び意味不明なカキコは徹底的に放置して下さい。
■
>>950を踏まれた方は、
>>990までに新スレの立項をお願いします。
新スレを立てるときには、新スレに前スレのURLを書き、
前スレには移動先の新スレのURLを告知して下さい。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:57:47.57 ID:Q6mGgWqx0
デジモンの三期だっけ
あれは内容黒すぎて見れんかった…
だけど今見れば面白い不思議
乙
三期って、時かけハンター三期のことか?
好みの問題だけど俺は放送当時から好きだった
テイマーズのことじゃねーの?
あれは確かに後半暗いが大人が見ても面白いと思う
個人的に一番好きなシリーズ
勿論デジモンテイマーズは楽しいですよ。
無論デジモンテイマーズは面白いですよ。
当然デジモンテイマーズは嬉しいですよ。
寧ろデジモンテイマーズは喜ぶですよ。
別にデジモンテイマーズを誉めるですよ。
逆にデジモンテイマーズは魅力的ですよ。
他にデジモンテイマーズは理想的ですよ。
一応デジモンテイマーズは最高ですよ。
多分デジモンテイマーズは最強ですよ。
確かにデジモンテイマーズは最大ですよ。
デジモンテイマーズは最良ですよ。
デジモンテイマーズは最善ですよ。
デジモンテイマーズは至高ですよ。
デジモンテイマーズは至福ですよ。
デジモンテイマーズは祝福ですよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:27:30.66 ID:lg94HR4f0
テイマーズは少し暗くてもちゃんとロマン要素もあるからバランスいいな
現実世界で友達の前でパートナーを進化させて街を守るとか少年からしたら夢そのものだし
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:17:18.02 ID:dfazoU6v0
確かにロマン要素が有るよ!?♪。
勿論少年の夢ですよ!?♪。
あ、三期ってテイマのこと
暗いというかなんというか、なんかSFっぽい独特の世界観だった
冒険要素もあったしあれも当時からけっこう好きだったな
テイマーズって小学校高学年あたりの年齢にはキツイ部分があったと思う
高校生が中学時代の黒歴史ノートを見せられるような感じの
個人的には好きだけど、テイマーズからデジモン見なくなった友人が多いんで、そういう意味では苦い思い出のある作品だった
勿論デジモンテイマーズは大好きですよ。
当然デジモンテイマーズは大人気ですよ。
俺の周りはなぜか02から減ったな
奴らがいわゆる無印厨とやらになったんだろうか
テイマは子どもには難しすぎるだろ
俺の場合、後になって「実はテイマもめっちゃ見てた」ってカミングアウトした友達が多かったんだよな
セイバではさすがになかったから、語り合うのはネット上に移動、と
つまらないからとかではなくテイマーズのころから勉強やらで時間がなくなって見れなくなったな
子供向け玩具アニメはヒットしても大体2、3年くらいで卒業しちゃう子増えるし仕方ないよ
主要キャラが変わっていけば尚更
デジモンテイマーズ高得点。
デジモンテイマーズ高評価。
デジモンテイマーズ高品質。
デジモンテイマーズ高級。
デジモンテイマーズ高品位。
タカトはせっかく両想いみたいな雰囲気になってるのに
あの性格じゃ何も進展せずに終わるんだろうな
ここぞってとこでは、誰よりも積極的だと思うぞタカトは
そもそも恋愛感情の矢印がタカト→樹莉ほどハッキリ向いてるのはデジモンでは珍しい
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:39:16.43 ID:xhpD83680
3DSとか俺得
後、Xジャンのオメガモン]抗体とデュークモン]抗体見てたら勃起した
カッコよすぎる
>後、Xジャンのオメガモン]抗体とデュークモン]抗体見てたら勃起した
(´・_・`)
X抗体大好き
X抗体大人気
>>22 タイキに対するアカリとか
02前半の賢に対する京はちょっと違うか
ま、他にも気が付いたらすでにカップルになってた人たちとかもいましたけど
発表楽しみにしてたのにリデジでちょっとがっかりした
何も新しい情報がないよりはいいけど、やっぱりアニメや映画が見たい
確かにデジモンのアニメが見たいですよ。
勿論デジモンのアニメを公開して欲しいですよ。
当然デジモンのアニメを放送して欲しいですよ。
キリハ「情けない奴だな!太一よ!!」
デジモンテイマーズの特徴
・真・女神転生の世界に近い(ベルゼブブや四聖獣等のモンスターが登場する)
・人間とデジモンが合体する(真・女神転生)
・デュークモンが野沢さん、マクラモンが堀川さん(久々に悟空&ベジータ)
・初の中国系主人公
・カードを駆使する
・クルモンがとっても可愛い!
結構、変化球要素が多い。
あまり関係ないですけど、
デジモンというストーリーは結構民主主義的なのに
集英社という会社は正反対な程、選民的なイメージが
あるのは気のせい??
メガテン要素っていうのか?それ…
合体はともかく、四聖獣やベルゼブブなんてありきたりなモチーフでメガテンに似てるなんて言われても・・・
アニメで四聖獣初登場したのは02なんだが
そういや02にも出てたな四聖獣
キリハ「四聖獣を俺の配下してやる!!」
勿論デジモンシリーズは哲学的ですよ!?♪。
無論デジモンシリーズは心理学的ですよ!?♪。
当然デジモンシリーズは物理学的ですよ!?♪。
一応デジモンシリーズは精神分析学的ですよ!?♪。
スーツェーモンかっこいいけど
背中についてるジェットエンジンは正直いらないとおもうぜ
確かに余計ですよ!?♪。
勿論余分ですよ!?♪。
>>30 漫画のキリハは一応ネネに告白したもんなw
キリハ大好き
キリハ大人気
キリハ魅力的
キリハ最高峰
>>31 人間と何かが合体とか四聖獣でパクりだなんつったらきりがないだろ
>>19 主要キャラ変更だったらプリキュアとか戦隊とかライダーとかジュエルペットもやってるんだが・・・
卒業する分、新規も入ってくるしね
セイバーズは恋愛要素1mmもなかったな
兄貴はデジモン殴るのに夢中だったし
キリハの場合、ライバル男子が既にカップルとして別の女子とほぼ成立してるからな
セイバはあんま見てないけど、知香とイクトがそれっぽかったんじゃねぇの?
勿論キリハに同意するよ。
無論キリハに賛同するよ。
当然キリハに従うよ。
寧ろキリハに合意するよ。
>>47 ヒロイン(っぽい子)と一つ屋根の下になったのは何かのフラグかと思ったが、兄貴は安定して兄貴だった
>>41 デスクリスタルっぽい技引きちぎって告白する様はすごかったな
それくらいじゃないとあの状態のネネの心動かすなんてできないんだろうが
この間テイマーズ見返してたら無印02のBGM普通に使っててビックリしたわ
当時の記憶には全然残ってないからちょっと嬉しかった
そういえば一つ屋根の下で暮らしてたんだよな兄貴
棒読みは対象外だったのか
最終回でチカとイクトが手をつないで登校してたくらいかのぉ
恋愛とは違うけどトーマが人妻好きだったのは思い出した
テイマは旧BGMを序盤に使ってた印象が
もしかしてBGM出来てないのか・・・とかいらん心配してた
まあ作曲同じ人だし
大田みちひこ?
CDで拓也とコウジに散々文句言われてたよな
>>50 アニメ版のキリハも告白すればよかったのに
有澤さんだろ。
今も健在だったら、セイバやクロウォのBGMもやってくれたのかな。
>>59 そうだね
有澤さんの曲好きなの多かったから本当に早世が惜しまれる
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:14:24.76 ID:94h1lKxz0
亡くなったのか・・・
ありがとうございます
感謝感激雨霰
サンキュー
ハッピー
キリハ『俺様がデ・リーパーを滅ぼす』。
キリハ『僕がデ・リーパーを退治する』。
キリハ『私がデ・リーパーを撃退する』。
動物園でパタモンのような動物を見た記憶がある
テントモンは見てない
一番かわいいと思うデジモンって何ですか
パタモン、テリアモン、そしてあざとさ全開のキュートモン
役立たずキュートモン帰れ
回復できるやん
あとドルルモンがやる気出す
ッキュ
コロモン、ワームモン、ブイモン、タカトモン
>>69 デッカーさん死んだ回の「回復ができない」って台詞が酷過ぎた
別にキュートモンが悪いわけじゃないが
と言うかクロスローダーでも回復できるのが最大の障害だろう
一番狙ってるのはクルモンだと思う
>>67 テリアモンもたいがいあざといと思うけどな
まあクルモン程じゃないが
テリアモンは中身若干ケダモノだったから、あざとさはだいぶ中和されてる
>>72 回復できてないのにメルヴァモンと一緒にベルゼブモンにくっついてた時のほうが
本気で何がしたいんだコイツはと思った
キュートモン大好き
キュートモン大人気
キュートモン高得点
キュートモン高評価
キュートモン高点数
キュートモン最高級
キュートモン最高峰
キュートモン最大級概念
キュートモン最大値事象
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:27:15.34 ID:nASwx3VW0
キリハは共闘するキャラ
勿論荒らしじゃ無いよ!?♪。
当然キリハと共闘するよ!?♪。
寧ろ大活躍ですよ!?♪。
別に協力するよ!?♪。
他に許可するよ!?♪。
逆に援助するよ!?♪。
みんなで語尾にですよを付ければ荒らしが目立てなくなるから安心ですよ♪
キリハって本当にべジータに似ているなw
うざい所もw
声はベジータの息子ですよ♪
真面目に言うと・・・
キリハはそんな良いもんじゃない
けどクロウォのタイキ&キリハって悟空&ベジータにかなり似てる
デジモン以外のアニメでもここまで悟空とベジータに似てる主人公&ライバルっていないんじゃね?
まぁ他のアニメ、特に最近のはあんまり知らんけど
確かに似てるよ
一応似てるよ
多分似てるよ
勿論似てるよ
>>86 デジモン以外漫画は知っているけど、悟空とべジータに似てる主人公&ライバルタイキとキリハ以外はいないよ
他のアニメ探せば「以外いない」ってことはないだろうが、デジモンアニメじゃ唯一と言ってコンビだな
聖人で平和主義の主人公&強さに固執していたが後に味方になるライバル
普通のホビーアニメは主人公が(戦闘や競技に関して)好戦的である場合が多いからね
デジモンアニメならマサルやタギルが好例かな
悟空は戦うのは好きだけど何故か戦いに固執するイメージではないんだよな
悟空系はすぐ吠えるやつよりふところの深さを感じる、つーか器の大きさを感じる所が良い
タイキもそれがキャラ造形の基本だし
勿論そっくりですよ!?♪。
当然類似点が有るよ!?♪。
一番最初のアニメが一番好きだったなあデジモン
勿論最初が一番大好きですよ。
当然最初が一番大人気ですよ。
わざわざコテと名無し交互で連レスとは
フロンティアの映画を1回しかやらなかったのは何で?
無印・02・テインマーズは2回ずつやってたのに
その映画がコケて、東映アニメフェアが終了したから
これは前にも言ったが
風呂映画初日に見たワンピ映画の特報で
03年春 初の長編で登場!(うろ覚えだが意味はあってる)という煽りがあったので
アニメフェア終了は規定事項だったと思う
リンクモンのデザインって髪型とかマフラーとか、いくらなんでもアウトだと思う。
ドッグモンなんて
>>97-98 そうなのか
サンクス
ミミの中の人が置鮎龍太郎と結婚したらしいな
置鮎ってフロンティアに出てたよね
ロイヤルナイツの誰かの役で
ロードナイトモンだな
デジモンシリーズ出演者同士では唯一の夫婦かな?
まぁ相当な数の出演者がいるが
出演者じゃないけどセイバーズの監督とキャラデザの人も結婚したんだよな。
もう離婚したみたいな噂もあるが。
結婚おめでとう
友愛ありがとう
そうなんだ
普通に考えて、あのテの職業の人にとっては作品製作が出会いの場だから
自然な話なのかもな
勿論自然ですよ!?♪。
当然天然ですよ!?♪。
ヒカリがタケルや大輔以外とくっつくとは思わなかったな
つまり視聴者に妄想する余地(=俺)を残したってことか?
じゃあヒカリ×俺でいいよね
妄想する力こそ俺たちの未来ですよ♪
妄想は希望ですよ!?♪。
空想は正義ですよ!?♪。
幻想は善行ですよ!?♪。
想像は未来ですよ!?♪。
キリハ「ヒカリは俺の嫁だ!!(^_^)」
キリハはやっぱネネだろ
キリハ「ネネも俺の嫁だ!!(^_^)」
キリハネ申キャラクター
キリハネ申登場人物
キリハネ申人間
キリハネ申人類
無印が14年前で
02が13年前で
テイマが12年前で
フロが11年前で
セイバが7年前で
クロウォが3年前か
ハァ…orz
そろそろ期待しましょう!?♪。
バンダイナムコゲームスに言おう!?♪。
テレビ局に依頼しましょう!?♪。
テレビ局に頼もう!?♪。
キリハ推進
キリハ推奨
キリハ賛美
キリハ幸福
キリハ幸運
キリハ宣伝
キリハ宣言
キリハ布教
キリハ更新
キリハ推移
キリハ推薦
キリハ垂直
キリハはヘタレ
ジ・エンドだ
キリハさんは小物で幼児w
何だこのキリハスレ
もう完全に人いなくなってる感が キリハキリハうっさいのって一人か二人だろうし
俺もいますよ♪
よしじゃあヤマトの話でもするか!
魚は遠火で焼くもんだ
ヤマトもヘタレ
永遠にヘタレ
永久にヘタレ
永劫にヘタレ
永続的にヘタレ
デジモンアドベンチャー公開
デジモンアドベンチャー議論
デジモンアドベンチャー相談
デジモンアドベンチャー会話
デジモンアドベンチャー発表
デジモンアドベンチャー分析
デジモンアドベンチャー考察
デジモンアドベンチャー概要
キリハ再評価
キリハ再定義
キリハ再解釈
キリハ再起動
久しぶりに02の終盤を見てるんだが
ベリアルヴァンデモンの声が大友さんじゃなかったことが未だに不満だ
予算の都合なのかもしれんが最後の3話くらい出してほしかった
ヴァンデモンの声は大友さんがピッタシだったから
フロンティアなんか最後の最後でフリーザ様を引っ張ってきたと言うのに
>>131 声優は犬夜叉の奈落と波風ミナトだからな
フロンティアはセルも出てたな
流れぶった切るけどデジモンシリーズの映画ってどれも単独で上映した事ないんだよな
春だとワンピと同時、夏だと他のアニメと同時
昔は東映アニメフェアがあったから、東映アニメが単独公開というのは極稀だったからな。
10作以上映画やってるドラゴンボールですら、単独は今度のやつが初めてだし。
アポカリモンって結構最強と言える程凶暴でしたなー
(そもそもあんな者が出現した事自体、サプライズですが)
モンスター退化技まで持ってるとは…
実戦でかなり武器になりそう。
フロンティアのロードナイトモンは
置鮎ボイスと薔薇のせいでイメージが変に固まってしまい
セイバに出てきたときに強烈な違和感を感じた
アポカリモン大好き
アポカリモン大人気
アポカリモン大好評
アポカリモン大成功
アポカリモン大勝利
アポカリモン大盛況
アポカリモン大繁盛
アポカリモン大繁栄
アポカリモン大評判
アポカリモン高得点
図鑑でアーマー体とハイブリッド体が充実してきて嬉しい
スレ検索しても見付からなかったんでここで質問
ワンダースワンのブレイブテイマーでズィードミレニアモンの効果が
「サイバードラモンに装備させると…?」
だったけど、あれって結局何だったの?ラスボス戦にサイバードラモンで装備させたりとか色々やってみたけど分からなかった
ググっても古過ぎる上にマイナーなゲームのせいで全然見付からん
ズィードミレニアモン大好き
ズィードミレニアモン大人気
ズィードミレニアモン大成功
ズィードミレニアモン大勝利
>>140 俺はズィードに進化できるとどこかで聞いたけど結局進化できなかったなー
>>140 モノドラに装備でズィードに進化するはず
ただ何年も触って無いし手元にも無いから詳しい条件とかは忘れたが
ズィードミレニアモン至高
ズィードミレニアモン至福
ズィードミレニアモン最高
ズィードミレニアモン最強
ズィードミレニアモン最大
ズィードミレニアモン最良
ジィードミレニアモン最善
リ:デジが3DSで発売予定って既出?
古い情報だな デジタルワールドにでも行っていたか
デジモンワールド名作
デジモンワールド傑作
デジモンワールド秀作
デジモンワールド話題作
デジモン復活
デジモン再生
デジモン復帰
デジモン蘇生
デジモン帰還
デジモン回帰
デジモン還元
デジモン再起動
デジモンの漫画かと思ったら違うじゃん
ごめんね、「彷彿とさせるものがある」だけだから
無印の最初の劇場版やテイマーズの怪獣映画的な要素と、それに子供の家庭の問題や葛藤が絡んでくる感じが
個人的にはデジモンに感じてたドキドキや共感を思い出したんだ
いや別に謝らんでも良いけど
新手のステマか
昔ながらの宣伝です
デジモンステマ大好き
デジモンステマ大人気
デジモンステマ大成功
デジモンステマ大勝利
デジモンステマ大盛況
デジモンステマ大繁盛
デジモンステマ大繁栄
デジモンステマ大放出
デジモンステマ大活躍
セイバで幼年期デジモンがデジタルワールドから大門家に落ちてきたとき
なぜかオタマモンが幼年期扱いになってたんだな
あと、その時トコモンだけ2匹いたような
確かに疑問ですよ。
勿論意味不明ですよ。
無論支離滅裂ですよ。
当然荒唐無稽ですよ。
渋谷駅最後の日
フレイモン更新
lalala…lalala
フレイモン大好き
フレイモン大人気
フレイモン大勝利
フレイモン大成功
カード25日だってな
すごく楽しみだ
フロでフレイモン出たのって21話か22話くらいだっけ
成熟期倒せるレベルなのか知らんかった
>>165 22話が帰還回だからたぶんその回だろう
>>167 サンクス
レンタル借りてフロもう一回見ようかな
>>139 人気が一段落してからデジモンに参加した俺は
図鑑に新たに載ったデジモンがどのデジモンのアーマー進化なのかすぐには分からず
もっと昔からデジモンに触れときゃ良かったと後悔していたりする
>>169 ぶっちゃけキチンと把握してなくても他のメディアで一切活かされてないし……
「こいつもアーマー体なんだ」ぐらいの認識で構わんと思うよ
サンダーバーとかフレイウィザーとか出てきたのもあってアーマー体は何でもOKになってしまった感がある
しかしこのタイミングでフレイモン更新とは
狙ったな公式
何が?
>>170 フロ期に登場したアーマー体って何のために創造されたのか分からないよね
古代種やデジメンタルについて掘り下げるわけでなし
アーマー体大好き
アーマー体大人気
アーマー体大成功
アーマー体大勝利
みんなは渋谷にいった? いきたかったなー
くだらねえ
どうでもいいわそんなの
くだらねえ
どうでもいいわそんなの
フロンティアといえば
646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/03/09(土) 01:13:53.08 ID: ???0
鈴村と神谷のラジオでデジモンの話出て懐かしくなった
ゲストだった鎌田章吾くんがデジモンの大ファンらしく、
フロンティアのキャラソンも歌えるらしい
>>179 鎌田さん、素人時代非公式のデジモンオンリーライブ(何年か前に東京でやったヤツ)の出演者だったよ
気が付けばキョウリュウジャーでプロになってるんだから世の中分からんわ
リデジデコード発売日は6月27日。
新テイマー・四ノ宮リナ(CV戸松遥)、パートナーはブイモン。
VJ6月号からリデジ漫画連載開始、作者は前のと同じ人。
デジモンファンもお台場には行くくせに他の聖地には行かないんだよな
今度こそ輝二が出ますように
>>182 おいちょっとサマーメモリーまで観光行ってこいや
寧ろシュタインズ・ゲート風のデジモンアニメを放送して欲しいですよ!?♪。
別にソードアートオンライン的なデジモンアニメを放送して欲しいですよ!?♪。
他にアクセルワールド感覚なデジモンアニメを放送して欲しいですよ!?♪。
逆に国民的アニメの低年齢気分のデジモンアニメを放送して欲しいですよ!?♪。
俺様は白浜に行ったよ。
僕は舞浜に行ったよ。
私は梅田に行ったよ。
我は北千里に行ったよ。
デカい発表ってアニメとか映画か?
アニメもだが新規ギアとか一定期間続けられるやつが出ればかなり良いんだろうけど
まあ一時期と比べればかなり動いてるからいいや
>>189 個人的には育成ギアの新作が一番嬉しい
何にしても、再販とか完全版じゃなくて新作が欲しい
育成ギア出荷希望
育成ギア発売依頼
育成ギア販売要望
育成ギア生産願望
そろそろデジモンオールスターズやってくれよ
映画が無理ならTVSPかOVAでもいいから
フジ時代に正月特番で放送されたゼヴォリューションって
最初は映画の予定だったんだよな
デジモン映画は短編は良作、長編は駄作というジンクスがあってね
>>194 一番長い02夏映画は面白かった気がするけど
子どもの時はあのノスタルジックな雰囲気の意味分からんかったが、今見ると良いぞ
子供のころは浸れたが今見ると粗が気になって無理だ
デジモンシリーズ最高潮
デジモンシリーズ最高峰
デジモンシリーズ最高点
デジモンシリーズ最高級
デジモンシリーズ大好き
デジモンシリーズ大人気
デジモンシリーズ大成功
デジモンシリーズ大勝利
デジモンシリーズ大盛況
デジモンシリーズ大繁盛
デジモンシリーズ大活躍
デジモンシリーズ大正解
デジモンシリーズ大放出
デジモンシリーズ大奉仕
・3月13日 4gamer.net
>オニファモン
・3月14日 ファミ通誌面及びファミ通.com
>人口生命体
>ホストコンピューターのイングドラシル
・3月21日 Vジャンプ誌面
>バルバモンに触発され7体の魔王が動き出す
・3月21日 ニンテンドードリーム誌面
>デジモンワールド リ:デジタライズ デコード
あのさぁ……
ひどいな
これもうわかんねえな
フォールダウンしてしまう
一瞬、何のことかわかんなくて字面を凝視してしまったw
酷すぎるだろコレwww
勿論支離滅裂な言葉だな
無論荒唐無稽な発言だな
当然摩訶不思議な台詞だな
寧ろ意味不明な文章だな
>>199 キリハ「意味が分からん(´・ω・`)」
どうやら「デジモン」と「誤植」は決して切り離せないらしいな
デジモンテイマーズ最高
デジモンテイマーズ最強
デジモンテイマーズ最大
デジモンテイマーズ最善
デジモンテイマーズ最良
デジモンテイマーズ天国
デジモンテイマーズ極楽
デジモンテイマーズ優秀
デジモンテイマーズ優良
デジモンテイマーズ優雅
デジモンテイマーズ有力
デジモンテイマーズ優等生
>>199 電撃オンラインの「ヴェティウム」(ヴィティウム)
ニンドリの「鈴童(ずずどう)アキホ」(りんどう)
も追加で
今月の記事だけでどんだけやらかすんだ
ファミ通の記事でも「育成可能ならデジモンが160体」とかやってるし
>>209 ずずどうなのはお前のタイピングミスなのか二重の誤植なのか
>>212 それはタイプミスだった。俺も人の事言えないって事だな……
>>213 カード15周年記念サイトに次の予告出てる
デジモンカードゲームの次展開に期待するよ
デジモンワールドシリーズの続編を販売して欲しいですよ
デジモンストーリーシリーズの次回作を発売して欲しいですよ
デジモンチャンピオンシップの次期作を出して欲しいですよ
デコードの予約ちょくちょく開始されたが「ヴェティウム」だらけになってやがる・・・
オファニモン大好き
オファニモン大人気
オファニモン大成功
オファニモン大丈夫
オファニモン大事業
オファニモン大勝利
オファニモン大至急
オファニモン大部分
オファニモン大規模
オファニモン大歓迎
オファニモン大盛況
オファニモン大多数
オファニモン大感激
オファニモン大感謝
オファニモン大観衆
オファニモン大歓声
オファニモン大胆不敵
オファニモン大接戦
オファニモン大正解
オファニモン大納言
オファニモン大宇宙
オファニモン大特集
オファニモン大反響
オファニモン大発見
オファニモン大発明
test
勿論タイプミスでしょう
グロ中尉
セラフィモン大好き
セラフィモン大人気
セラフィモン大成功
セラフィモン大勝利
今日からカードセット発送だけど佐川なのがなあ
しかしこんなに楽しみに感じるのは二十超えて初めてかもしれん
2セット買えば良かったかと後悔してる
テイマー漫画あるのね
フロンティアはないのかね(チラッ
デジモンの漫画ならオークションで一杯(ry
ブイモン大好き
ブイモン大人気
ブイモン大成功
ブイモン大勝利
輝二がいなかったらフロンティアは見なかったな
>>224 無印〜テイマまでコミカライズされてたが、フロンティアは見た事ないな
テイマの後はX抗体デジモンメインの「D-CYBER」って玩具と漫画が海外限定で売られてたと思う
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:24:36.48 ID:skUZrjur0
02 漫画になったっけ
つーか無印02テイマ全部分からん
無印はVテイマー01とは別の漫画があるのか?
テイマは
>>207の事なのか?
ちなみに中島クロウォも忘れんなよ
そういやクロニクルってペンデュラムXの説明書と公式HPとカード表記の以外にストーリーあるの?
フロンティア漫画何処で見たことあるな
公式は無印の2種類とテイマーズの漫画とクロスウォーズかな?
テイマーズの漫画は公式なのか・・・?
フロンティア単体の漫画はなかったけど、Vテイマーの番外編で太一と拓也の共演シナリオがあったな
15thカード届いた!ってTCG板に立ってないからここに報告
ものすごい満足感
気になるところは
青枠が銀シルバー一色
ゴールドエッチの色合いが若干暗い
ズドモンがいない!
バインダーの入れる向きの仕様
twitter見たら早速誤字が発見されてんなwww
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:24:49.50 ID:MbpdmwDKO
クリムゾンモードの名前が赤いやつ、あれ入ってないのね。手元のやつ折れついてたから新しいの期待してたのに
あとブルーカードとレッドカードも入ると思ってたのに…
つか何なんだこの変なダブり具合、リヴァイアモン2枚とかデクスドルゴラモン2枚とか
まぁハックモンと勝利の栄光を我が手に4種類だけで十分過ぎるほど元取れてるし
一部金カードとか今から揃えるとなると十万はかかるからな
確かにデュークモンクリムゾンモードは格好良いですよ
>>236 ホーリードラモン(完全体)
メタルエテモン(完全体)
松田啓太カラー(冊子内。誰)
相変わらず本当にもう……
誤字は流石デジモンとしか言い様が無いなw
カードボックスかなり満足してるが箱に大きい傷がついてたのだけが不満
ホーリードラモンとメタルエテモンは送り直してくれるんだろうな??
ズドモンとガルムモン入ってないのってミスだろこれ
やる気なさすぎるわ
誤字くらいで送り直しはないわ
シリーズ1とか書いてあったし出るかもしれない2弾のαカードBOXとかに付属するんじゃね?
>>246 送り直しとは言わんがちゃんと訂正エラッタと最終的なレギュレーション出してほしい
もう公式大会なんてしないんだろうけど
>>246 ボックス自体がシリーズの中の一つなの?
記念小冊子はどうでした?
買っとけばよかったなあ…もし再販があるなら買おう
冊子の方ゴールドフレームのやつだぶってね?
何でわかんないかなー
柄が違うんだってば
一部GHはガチャとパックで背景が違うんだよな
玩具スレの方でもそんな話出てたが背景違いってパック自販の違いだったか?
たとえばB21だったら自販:メディーバル、オウリュウ パック:アルファ、オウリュウ
みたいに収録カード自体が媒体で違って
背景違いは普通にただ2種類あるだけとかだった気がするぞ
デクスモンかガイオウモン辺りはパックと自販機で背景違いだったような…
Vジャンか何かでそういう風に紹介されていた気がする うろ覚えだが
勝利の栄光を我が手にが収録されてるのはいいなー羨ましい
ホントだ 背景違いか ゴールドフレーム一枚しか持ってなかったし気づかなかった
>>248 プレバンで再販なんて余程人気か定期的に需要ある物かじゃないと無いぞ
特にこういう記念品はな〜
てか当時小学生だったからろくに管理してなかったせいで図鑑見てると よく…あっ持ってたな… てなる もうどうにもできないけどすげー悔しい
>>238 サンクス
海外のデジモン展開はある意味日本より気合い入ってるんだよな
wikimonというものがあってだな・・・
>>258 情報量だけでなく更新も速いんだよな
Twitterで情報流出したケレスモンが即反映されたのはびびった
出所不明の画像資料もあったりして凄いけど謎すぎる
流出させた本人だし
テイマーズとフロンティアの漫画はすぐみつけたけど
無印と02がみつからん・・・
欲しいけど売ってないしのぉ
ググってたらデジモン関連の誤植まとめたサイトがwww
264 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 21:52:17.24 ID:4yQyODMsO
矛自演乙ですよ!?♪。
勿論自作自演自給自足自画自賛自由自在ですよ!?♪。
しばらくデジモン離れてたんだが
いつの間にかロイラルナイツ残り1体
オリュンポス残り3体になってたのね
267 :
次のデジモンシリーズの要望:2013/03/28(木) 13:40:55.10 ID:0ZJuf5HP0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ナレーション:森功至
ロイヤルナイツ1:ハイヨタドラモン
オリュンポス1:ジオラマソルモン
オリュンポス2:アーバンアドモン
オリュンポス3:ウェハエールモン
オリンポスの残りは
ゼウス、バッカス、ベスタかな
オリンポスは番外登場で13体目とかに出そうな気もする
そこまでやる集団じゃないけどこういう誰得展開はデジモンじゃ良くあるし
キリハ「映画のドラゴンボール見たら親父がギャクキャラになってやがるwwワロタ」
ハデスだった
ロイヤルナイツと7大魔王以外は別にいなくてもいい気がしなくもない
>>274 まあ作品的な善と悪はそいつらで事足りるし
登場することで世界設定が広がる組織もそんなにないしね
>>275 いいねこれ ただ追加要素なしのたまごっちは流石に辛いと思う
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズの宣伝をするよ。
ガブモンはオシャレでやっているんじゃない
生き残るためなのだぁぁぁ…
脱いだらわりとブサイクなガブモン大好き
キリハ「カブモンは俺の部下になってもらう!!(^_^)」
デジモンだって可愛いのはいっぱいいるんだがポケモンのネームバリューにはやっぱ敵いませんわ
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズの方がポケモンにネームバリューでも敵うですよ。
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズの方がポケモンよりも勝るですよ。
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズの方がポケモンよりも優れてるですよ。
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズの方がポケモンよりも魅力的ですよ。
ぶっちゃけポケモンのパクりだし…
じゃあデジモンスレに来るなよ
風呂も最終回から10年経ってたかあ
早いなあ時が経つのは
リアルタイムは子供のころだし普通に昔の感覚だな
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンには無い魅力が有るよ
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンには無い価値が有るよ
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンには無い長所が有るよ
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンには無い利点が有るよ
今も精神的には子供のままだからねしょうがないね
及川を笑えないんだよなあ・・・
新作だって
デジモンアドベンチャーVSテイマーズ03
行こう♪行こう♪
デ〜ジタ〜ルワールドに行こう♪行こう♪
勿論デジタルワールドに行くよ
デジモンの映画見たいけど
ワンピースもDBもプリキュアも単独で稼げるから抱き合わせする必要ないんだよね
今度やるトリコはどうかわからんが
ヤマトの解説が空になってる上に、攻撃方法が突っ込みどころ満載だな
セントガルゴモンの画像も丈がメインみたいに見えるし
誤植を通り越して、もはやここまで来たかって感じw
デジモンメディアにミスは腐るほどあるが、今まで見た中でもダントツの酷さだ
ガブモン大好き
ガブモン大人気
ガブモン大成功
ガブモン大勝利
ワンダースワンでワロタww
毎度ようやるわ
ネタかよ
エイプリルフールにここまで気合い入れて仕掛けするやつ初めて見たわ
ワンダースワンカラーwwww
ワンダースワンで凄くわろたwww
懐かしいなあ
ワンダースワンかよww
ジュリ批判するやつ何なの?
wikimonみたらイグニートとジェットメルヴァの公式絵があるけどクルセイダーかな
海外版のクロウォのサイトだよ
イグニートはなべけんがツイッターで描いたとは言ってたがジェットメルヴァまであるとは
確かに素晴らしいイラストですよ
X4KとX7スペリオルとアレスタードラモンスペリオルの公式絵が見たい
コラボネタとか見てると思うけど、レナモンとテイルモンを主役にしたプリキュアとかやんねーかなー。
コラボって双方にメリットないとやる理由ないしな
どっちにメリットがないかなんて言わずもがな
リデジの鉄拳コラボは誰にメリットがあったんですかね・・・
テレ玉の再放送今までしらんかった・・・
ワンダースワンwwwwww
テ拳なんて出たら兄貴がだまっちゃいないな
>>312 知ってたのに忘れて涙目だぜ…orzせっかくの再放送が…埼玉県民サイコー!とか思ってたのにさ
兄貴で糞リリボコボコにしたかった
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズはポケモンにも勝ってるよ。
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズはポケモンよりも優れてるですよ。
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズはポケモンよりも魅力的ですよ。
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズはポケモンよりも優秀ですよ。
勿論キリハは普通の人間ですよ
ですよですよ書き込む荒らしは何なの?
流れ阻害されて書き込みにくいんだけど…
そんなにデジモンの話題されるの嫌ならスレ見なきゃいいのに…
触れたらアカンで
かなり昔からいろんなとこにいるしな
コピペがあるくらい
勿論キリハ様に同意するよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:10:06.03 ID:pl/DzAMqO
ですよ
でNGしとけ、幸い2ちゃんじゃ全然見掛けない語尾だから
YO!YO!ですよ!
勿論キリハは善人ですよ。
当然ケンタは真面目ですよ。
ブルモン更新されましたが
アーマー体って全部で何体いるんですか?
公式はズィードミレニアモンの鎖が取れたらどうなるかとかグランドラクモンの知ってる謎とかについていつになったら説明してくれるんだろうか…
だいぶ前から気になってるんだけど
説明する気もないし設定も用意してないでしょ
アーマー体とか俺も把握してねぇ
つーかアーマー体に限らず、デジモンって把握すんの不可能なとこあるよな
未だ未解明なとこ多いし
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:44:00.34 ID:6dkIHXxh0
>>325 漫画版のクロスウォーズのズィードミレニアモンは鎖が取っていたけどね
アーマー体は02メインの各デジメンタルで60体
ケンキとかその辺で4体運命で2体、緑プッチーモン合わせて67体
それからX化した奴らが7体とセイバのバイオ系が3体
そんないたのか
意外に多いな
>>325 ???「あぁそれか、詳細は元々後付にするつもりだったし気が向いたら考えるよ」
>>329 ありがとうございます
そんないるなんて知らなかった・・・図鑑更新が楽しみです
>>310 何故、プリキュアにレナモンとテイルモンかって?
某狼の人気に便乗して、そうして欲しいと思ったから。
ケンタとヒロカズが初めてギルモンみたとき
タカトを避けたのは、どういう心理?
怖かったの?
勿論キリハは良心的な善人の正義の味方のイケメンですよ
336 :
sage:2013/04/08(月) 02:53:56.67 ID:UUoz873S0
名前欄にsage書いてしまった・・・恥ずかしい
ブイモンがこいつに進化するってんだから困っちゃうよね
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:51:54.74 ID:R1yh35hl0
267 :次のデジモンシリーズの要望:2013/03/28(木) 13:40:55.10 ID:0ZJuf5HP0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ナレーション:森功至
シャッコウはスラッシュでええやん・・・
キリハのやる夫ないのか?
要望とかお前の妄想張らなくていいから
お前も反応しなくていいから
勿論ハイブリッド体とかアーマー体とか融合究極体とか超究極体とか究極体2の世界観設定の要素が大好きですよ。
当然デジクロスとかジョグレス進化とか合体の理論が大人気ですよ。
>>329 バイオデジモンは図鑑に載るかは微妙なとこだがね
公式絵はいつも通り色変えるだけで何とかするか、αのイラストもあるとは言え
>>336 ズドモン要素の強かったヴァイクモンをゴマモンに取られたと思ったら
エンジェモン要素の強い究極体って、アルマジモン成分がどんどん薄くなるな
>>346 インペリアルドラモンにワームモン要素ほとんどないのと一緒
一方だけの要素を色濃く受け継いでの進化はありでしょ
まして定番の進化先だったヴァイクモンなんてどっちの要素もないじゃん
アルマジモン要素が強い究極体ならエルドラディモン、
どっちの要素も入れたいなら聖×土=大地の神ケレスモンとか思いついた
>>347 要素はパートナーが元デジモンカイザー→インペリアル(皇帝の、帝国の)くらいか
ワームモンっつーかスティングモンの持つ昆虫の外殻受け継いでるだろう インペ
まあメカニカルになっちゃってるけど
そもそもインぺはブイモンメインだからワームモン要素薄くてもいいが
シャッコウの方はアルマジメインのはずだからアルマジ要素薄くちゃ駄目だろ
エンジェウーモン
インペリアルケラモン
>>349 ほんとだ。インペの黒い装甲部分はスティングモン由来っぽいね
シャッコウは突然変異型だからパイルみたいに外観上似てる部分とかはないよな
なんとなくシャッコウは最後に残ったエンジェとアンキロを無理やりジョグレスさせたみたいな気がする
>>350 シャッコウのデザインは聖のイメージ+土のイメージ=土偶って発想で、
アンキロの硬い装甲、エンジェの天使要素が付加されたものと思ってる
個人的にはシャッコウモンの全体的な印象は聖な感じがするけど
公式でシャッコウがアルマジメインの設定があるの?
どっちベースにしろ土偶はない・・・土偶は・・・
02メイン3体の延長って時点でアルマジに決まってんだろ
公式がハッキリ言わなきゃ認めないってんならもう知らん
シャッコウモンの話題よく出るな
なんだかんだ言ってお前ら好きなんだろ
アニメにも出るしわざわざ新規で作ったのにアレだからだろw
伊織や京のビジュアルもそうだけど、シャッコウモンの登場とか
02の視聴者に媚びてない感じが好き。少年がわくわくする冒険っぽくて
なるほど、02はもうほとんど覚えてないからメインが3体と知らなかった
ホークモン、アルマジモン、パタモン、テイルモンは同じぐらいの立場と考えてたよ
当時のD3とワンダースワンだと
エクス+スティング=パイル(+メタグレ=インペ)
スティング+エクス=ディノビー(+アトラー=グランクワ)
アクイラ+テイル=シルフィ(+ガルダ=ヴァルキリ)
テイル+アクイラ=エンジェウ(+リリ=ホリドラ)
アンキロ+エンジェ=土偶(+ズド=ヴァイク)
エンジェ+アンキロ=堀江(+ワーガル=セラフィ)
だっけか
後半自信ないけど
あと()は数式的な意味じゃなくて文章的な意味ね
土偶さんガイアフォースお返ししたときはマジかっこよかった
>>360 アルマジ系って合体相手から乗っ取られてるのか・・・シャッコウも天使要素はあるし
>>360 そうか、そんなのあったな・・・
土偶(+ズド=ヴァイク)のとこだけ明らかにベースが反対になってるな
シャッコウモンに沿った究極体を作らなかったのが全ての原因か
それにアニメ見返したらシャッコウモン名古屋弁だわw
一応デジストだとシャッコウ→スラッシュエンジェで進化枠は貰ってるが
アルマジモンは・・・トータモンとかになった方が自分の路線貫けそうだな
シルフィーモンはゼヴォ、シャッコウモンはクロウォー
結構いいポジで出れるよね
シャッコウは究極体へのデザイン的な伸び白が無かったんだろうなぁ
だからジョグレス相手のズドモン寄りの究極体が出来てしまった
アンキロもデザイン的に発展させられなくて突然土偶になったんだろうか
もんざえモンよろしく突然変異の変り種っていうのはデジモン的ではあるんだけど
02の新作ゲームが出たらどうするんだろうな
セイバとロゼモンが被ってるからヴァイクモンもいいだろとなるのか
無印と02は同一世界だから違和感がセイバの比じゃないんだが
最初から02のゲームなんて出す気がないのかな
02で出しても売れないだろうね
無印からフロンティアにいくにつれてどんどん人気落ちていったし…
>>368 デジモンアドベンチャー 3DS版
02の内容が追加要素
とか出たりして
02の場合はクエストを受けていく様なゲームのほうが合いそうだな
あまり冒険してた気しないし
中盤敵がずっとBウォグレだからなぁ
デジモンカイザー辺りはいろんなやつが出るからゲームとして面白そうだけど
正直リョウシリーズをリメイクしてほしいな
02との設定を噛み合わせた状態で
無印よりはまだ売れそう
>>368 Gジェネやスパロボみたいにデジモン全シリーズのストーリーをクロスオーバーしながら冒険する作品にしたらいい
SRPG路線もアノカソ以降全然出してないし、デジモンメドレーの完全版的な意味合いでもウケるだろ
テイマーを頼む…
リョウシリーズならキャラ同士の共演は自然に出来そうだね
アニメシナリオのクロスオーバーは無理にやらなくてもいいんじゃないかと思う
全作通してデジタルモンスターというキャラクター、デジタルワールドという世界を扱ってるわけだから
一つのゲーム内に各作品ごとの規格を作ると判りにくくなりそう
テイマーズ1話予告の最初のギルモンの声ずいぶん刺々しいな
ギルモン「ヴァァァァァ!タァカァトォォォ」
タカト 「君は誰?」
ギルモン「ボォォォクゥゥゥギルモォォォォンン」
ほんとこんなかんじなんだが・・・
寧ろデジモンワールド3をデジクロスの概念を追加してリメイクして欲しいよ。
デジクロスは要らない
とデジストやって思った
02とテイマーズの新作ゲーム、俺も希望。
ギルモンとレナモンとエクスブイモンの造形は現代でも十分通用する造形。
デジモン界のピカチュウ、テリアモン忘れんな
スティングモンも通用すると思う
もしゲーム化するなら
ギルモンからメガログラウモンの間にグラウモンになった回数1回
これをどうにかして欲しい
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:43:17.92 ID:guk5Qsyk0
スマホアプリでデジモンもなんかやってくれよ
>>381 アグモン「お前がピカチュウとか笑わせんな、甘く見てイーブイ(人気的な意味で)。キュー坊はエモンガ」
勿論アグモンはお気に入りだよ。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しいよ。
当然バンダイナムコゲームズはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの育成を作って欲しいですよ。
寧ろバンダイナムコゲームスはデジモン(デジタルモンスター)シリーズの最新型のデジヴァイスを発売して欲しいよ。
まあデジモン界のピカチュウといったらアグモンだよな
見た目はテリアモンの方がよっぽど近いが
ピカチュウに一番似てるデジモンと言ったらダントツでブイモンだろ
>>384 課金カードゲーじゃなくて育成、通信対戦がやりたい
折角ネットワークやコンピュータを題材にした作品なのにいまいちいいコンテンツがないな
課金ソシャゲはもういいです
いっそパズドラとコラボしたらいい
寧ろデジモンオンラインを実用化して欲しいよ。
確かにインターネットとコンピューターを題材にしたデジモン(デジタルモンスター)シリーズのゲームを作って欲しいよ。
人気がいまいちってことだよなぁ悲しい
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンには無いサイバーパンク的な長所が有るよ。
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズの近未来的な世界観設定が大好きだよ。
ラーナモンって公式絵でも女の子要素をアピールしてる珍しいデジモンだね
勿論ラーナモンは可愛いよ。
こんな良いデザインなのに何故公式絵で真正面の立ち姿を描いてくれないと
当時歯軋りしたな
カードでも可愛いと思えるイラストが1枚くらいしかないからなぁラーナモン
スライド先がカルマーラモンとか悪意しか感じねえw
勿論悪意しか感じないよ。
無論ラーナモンの違う可愛い進化系統を作って欲しいよ。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのインターネットとコンピューターとネットワークとハイテクノロジーをメインテーマにしたサイバーパンクの世界観設定のオンラインゲームを作って欲しいよ。
寧ろ電脳空間と仮想現実と拡張現実と電子空間を題材にしたデジモン(デジタルモンスター)シリーズのオンラインゲームを作って欲しいよ。
まさか任天堂社長が直々にデジモンゲーの紹介してくれるとは
特典デジカかよwww
寧ろPS4でデジモン(デジタルモンスター)シリーズの超大作RPGを作って欲しいよ。
セイバーズの例があるから絵柄が変わっても気にならんけど
リデジタイズのキャラの服装のセンスに慣れない。特に女キャラ
非現実的すぎる痴女ファッションしかなくて従来のデジモン人間キャラを見慣れていると違和感しか感じない
露骨に色っぽい服装は女性型デジモンの仕事でいいのに…リデジは大人向けだからこれでいいんだろうけど
まあそれはイラストレーターの売りなんだろう 他の仕事もそういうの多いみたいだし
ただリナはかなりファンタジーっぽい服装・・・というか無茶な着こなしだと思う
ミレイやアキホが現実的ってわけじゃないけど
とうとうティラノモンの究極体が出るみたいだぞ
ラストティラノモンって名前らしい
>>408 ガチでもガセでも凄くどうでもいいオーラ
これがティラノモンさんなんだな
ラストティラノモンマジかよ
しかしこの方向性ならカオスドラでいいだろって気がする
別のいいじゃんって感じがすごいな
まあティラノモン直系ってだけで喜ぶファンもいるんだろう
ズィードと意味合いは同じか、ラスト
言葉の響きは結構かっこいいし既存の修飾語じゃないってのがなんか嬉しい
ロップモン
苦手なもの:おままごと
パートナーと相性悪すぎワロタ
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズの新シーズンを放送しましょう。
当然本編デジモン(デジタルモンスター)シリーズにカオスドラモンが登場前にオリジナルデジモンの異なる姿のカオスドラモンが複数登場したよ。
ティラノモンさん公式に忘れられてなくてよかった(´;ω;`)
ラストティラノモンは渡辺けんじとAs'まりあの共同デザインらしい
ソースはAs'まりあのツイッター
>>412 lastじゃなくてrustの方じゃないの
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:10:29.50 ID:c6DkYGpx0
267 :次のデジモンシリーズの要望:2013/03/28(木) 13:40:55.10 ID:0ZJuf5HP0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ナレーション:森功至
ラストティラノモン「私がラスボスだ」
ラストティラノモンvジャンに載ってた
ラストティラノモンはメタルティラノモンからしか進化しない感じ?
マスターティラノモンの究極体も別に用意されてるかな
単純にリデジに出るのがメタティラだからだろう
ロストティラノモン
リデジだし他完全体からの進化も少なからずあるだろ
>>417 そうなのか
姿見てないからわからんのだけど機械化して錆びてるのか
ありがとう
ティラノモンのこと忘れてなかったんだね…
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:28:33.35 ID:7Xo3blso0
AiMさんから近々発表あるって
ツイッターで言ってた
ファースト・アルバムを期待させてもらおう
たのむ
マスターティラノモン(完全体)→マニアティラノモン(究極体ワクチン種)
マスターティラノモン(完全体)→ラッシュティラノモン(究極体データ種)
妊娠とかじゃないかなー
プライベートな事ならもったいつけるようなことはしないだろ
デジモン関連のCDなのは間違いないよ、ミュージックの垢が「意味ある日に発表する」って言ってたし
デジモンミュージック一枚目のButter-fly発売日(4月23日)あたりに「15周年記念ディスク」みたいなの発表するんじゃないかな
10周年の時も夢への架け橋出してたし
テストティラノモン
ポストティラノモン
ゲストティラノモン
ホストティラノモン
タイムティラノモン
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しましょう。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しましょう。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう。
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しましょう。
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しましょう。
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送しましょう。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シリーズを放送しましょう。
多分デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送しましょう。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シナリオを放送しましょう。
何だかデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新ストーリーを放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズの新機軸を放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズの斬新奇抜な新規作品を放送しましょう。
8月1日に思い入れがあるツイートしてくれたり
いまだに話題に出してくれて良い人だよなーAimさん
全部のシリーズでこの人には何かの役をオファーして欲しかったよ
加藤さんって性格が変わった時点で偽物だったんだよね
取りつかれてたとかじゃなくて
オールスターでミミがしゃべらなかったのは残念だった
クロウォでCD会社変わったけどどうすんだろ
>>437 そもそもクロウォが主題歌とサントラでレーベル違うし何とでもなるでしょ
何とかする気があれば、だけど
>>435 キリハ「あの偽者加藤さん怖かったお(´・ω・`)」
どうせ再録オンリーのゴミみたいなアルバムだろ(落胆)
プルートモンかっこいいな
>>440 10周年の「夢への架け橋」もアニメ10周年の「未来への扉」も新曲だったから…(震え声
くっせえなんJ語録持ち込むな
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズ関係の関連作品だったら何でも受け入れるよ。
何だかんだでラストティラノモン嬉しいわ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:33:22.37 ID:Aca2Snq+0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
勿論ラストティラノモン最高
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しましょう。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しましょう。
多分デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しましょう。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送しましょう。
何だかデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送しましょう。
おもしろい
こう見ると結構いるのな
トイアグモンが二人?(錯乱)
>>452 まとめた人すごすぎ
公式絵存在してたのかよって奴(ブラックギルモン等)とか、カードイラストなのに全身絵どこで手に入れたって奴(ブラックインペリアルドラモンファイターモード等)とか
インパラは無理矢理切り抜いてる感が分かりやすいが
そして水色のデュークモンと激おこオファニモンは何なのか教えてほしい
勿論僕が紹介して欲しいよ。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズの続編を放送しましょう。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズの次回作を放送しましょう。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズの次期作を放送しましょう。
全然知らないのが多くて自信なくした
>>455 大体wikimonからとってきた画像じゃないのこれ
あそこもあそこで大概だが
>>458 これから知ってけば良いよ
俺も昔はそうだった
まぁ知らなくてもアニメやゲームは楽しめるから、必ずしも知っておきゃなきゃってことはないがな
おかなきゃ、か
自分で言っててなんか変だと思った
ポケモンともかくデジモンを全種そらで言える猛者はおらんだろうな
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンにはない魅力が有るよ。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンにはない個性が有るよ。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンにはない長所が有るよ。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズにはポケモンにはない利点が有るよ。
>>463 そもそも全種の定義が曖昧すぎてな 公式絵あるのなら頑張れそうだが
公式でさえ全種しっかり把握出来てるのか疑いたくなるのがデジモン
漫画版だけのデジクロスとか絶対公式絵は作られないだろうし
何をもって公式の一種とカウントするかの定義が曖昧だね
キリハ「我が軍の最強のデジモンランページグレイモンも公式絵して欲しい!!(^_^)」
Vテイマーズから公式化した奴でアルフォースも居るから漫画版クロスウォーズも何体か欲しいな…
X6+SHSTのなべけんたっちのイラストとか観たい
デジクロス体は難しくてもシューティングスターモンとか出してくれればな
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編の放送をお薦めするよ。
>>469 アルフォースは漫画ありきのデジモンであることには違いないが
漫画に登場する前にペンデュラムプログレスに登場していたような
漫画から後付で公式化っつーとネオデビとかアルカディとかだろうな
多分アルフォースは主役だし公式化は確定だっただろうし
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しましょう。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しましょう。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しましょう。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送しましょう。
最善策はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送しましょう。
ムキムキなボディビルダーがポーズをキメてる様にも見えた…
確かにそう見えるよ。
グレイソードなんか色々おかしくね
それいったら全体的に・・・ガルルキャノンも何か萎えてるし
KBTIT並の下半身の貧弱さ
絵のタッチも微妙だが、それよりもポーズが決定的におかしいだろう…
意味不なポーズなのにこのキメ顔とか最早ギャグだろ…
これに限らずオメガモンって変な絵多いよな
体型とかもはやどこかやつっこんでいいのやら
昔からオメガモンは特にデッサンが狂いやすく、デザインが定まらないからな
人気故に色んな絵師に描かれて変なイラストも豊富
勿論全部微妙だろ。
クオリティ的にデジコレと旧デジカ後期〜カードターミナル2まではどっちが酷いんだろうか
カードαは初期は酷かったけど
バトルターミナル02稼動あたりからイラストはだいぶマシになったし…
プリキュアオールスターズや戦隊ヒーローオールスターズの映画は
何度もやるのになんでデジモンオールスターズの映画はやらんのだ東映ェ…
クロウォのwikiからだけど、↓
キーステーションが、過去のシリーズを放送してきたフジテレビからテレビ朝日へ移籍。
キー局がテレビ朝日に移動したのは、東映アニメーション社長・高橋浩の意向であるとされる。
この場合の現行は何を指すんだろう…
リデジ?デジコレ?クロウォ?
そのどれか一つでも人気あれば映画もやれるけど
全部ダメなんだから全国公開の映画なんて無理だろう。やってほしいけど
寧ろ逆に映画デジモンオールスターズを上映しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送する事を希望するよ。
まず興行収入10億超えなきゃ無理だろうね
デジモン単独じゃハッキリ言って1億程度じゃないか?
寧ろ現状を変える為に全員で協力してバンダイナムコゲームスとか東映アニメーションとかWIZとかフジテレビとかテレビ朝日にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメ映画を上映する様に投票しましょう。
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送する様に希望を投稿しましょう。
最近増えたデジモンって
ハックモン
黒と白の女型デジモン
ガンクゥモン(ロイヤルナイツ)
ケレスモン(オリンポス)
ラストティラノモン
プルートモン(オリンポス)
くらい?
クロスウォーズまでは全て分かるんだがコレクターもクルセイダーもやらないから把握できない
後オリンポス何枠残ってんの
他にセイレンモンとかクロウォのオリキャラコンテストの採用キャラとかかな
ゲームか漫画では、エテモンカオス・ヴィティウム・ルミナモンがいるらしい
いまのところオリンポスは9体だったはず
マルスモン、メルクリモン、ネプトゥーンモン、ミネルヴァモン
アポロモン、ディアナモン、ウェヌスモン、ウルカヌスモン、ケレスモン
残りはユピテル、ユノ、ウェスタの3枠
プルートモンは十二神と同格だけど神話と同じように十二神には含めないみたい
同じ番外位としてバッカスやプロセルピナも出る可能性があるかもね
テレビ埼玉見たいわあ・・・
なんでうちの地域のcatvは地方局揃えてないポンコツなのか
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送する方が嬉しいよ。
俺もクルセイダーとかやってないから知らんかったけど、けっこう新デジ増えてるんだな
ロイヤルナイツはリーチだし、いつの間にかオリンポスもあと3体か
クルセイダーでちょくちょく増えてってナイツより先にオリンポスが揃ったりして
確かに有り得ると思うよ。
ロイヤルナイツのほうは特別な時に増やすのにこだわってそうだし十分可能性はるな
デジモン図鑑は新デジの更新を優先してくれんかね
残り4体のバンチョーはいつ頃揃うだろうか
>>505 クォーツすらないし、公式絵があると正式に判明したイグニートやジェットメルヴァを公開すらしないってのはな
まああの解像度じゃケレスとかのでかいやつの詳細なディティールとかわからないんだろうけど
エヴァ板とトランスフォーマーのスレで見た
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズを布教しましょう。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズを宣伝しましょう。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズを応援しましょう。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズに協力しましょう。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう。
何だかデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送しましょう。
>>494 無印、02、テイマーズ、フロンティア、セイバーズ、クロスウォーズの
全キャラ&全デジモンが総登場すれば懐古厨が食いつくだろうから
そこそこいくはず…
>>511 糞映画になる予感しかしねえ・・・
というか現行に興味ないような懐古厨含めても高が知れてると思うぞ
寧ろそう言う映画を上映して欲しいよ
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのプログラムは永続して欲しいよ
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのビジネスは継続して欲しいよ
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのキャンペーンは続けて欲しいよ
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズの商売は存続して欲しいよ
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのプロジェクトは温存して欲しいよ
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデザインは繁栄して欲しいよ
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのセールは盛り上がって欲しいよ
多分デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデディケーションは努力して欲しいよ
何だかデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデベロップメントは頑張って欲しいよ
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのマーケティングは成功して欲しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送しましょう
デジモンにそこまでのポテンシャル無いのは
クロウォがゴールデン枠潰したのでご察し
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズはまだまだ物凄い素晴らしい優秀なポテンシャルが有るだろ。
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズには盛り上がる可能性が有るだろ。
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズには繁栄する確率が有るだろ。
逆に現代でもデジモン(デジタルモンスター)シリーズは今でも大人気だろ。
初代アニメで以下が戦ったらどちらが勝つと思いますか?
巨大化デビモンVSアンドロモン
巨大化デビモンVSファントモン
ヴァンデモンVSレディーデビモン
寧ろもっと更にデジモン公式サイトは努力して頑張って欲しいよ。
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄い素晴らしい評価に上昇して欲しいよ。
まさかの新オリンポス
来週はユノが出てきたりしてな
オリンポス十二神族の1体で天空を統べる神にして雷と気象を司るデジモンである。
戦場では常に善悪を判断し、悪とした者に神罰を与える。
その判断に感情はまったく含まれず淡々と下される。
ユピテルモンの判断に納得の行かない者は
ユピテルモンに挑み勝てれば判断は覆るというが、これまでに覆せた者はいないという。
両腕のハンマー同士を撃ち合わせれば、小さな雷雲を召喚する事が出来る。
この雷雲が陣を組む『マボルト』で悪と判断した者や調停を邪魔する者へ自動的に雷を落とす。
『パニッシュジャッジ』はハンマーで殴った相手の身体に印を刻み刑の執行猶予を与える。
刑の執行が決まると大電流の雷が打ち下ろされ刑罰は遂行される。
身体を超高圧プラズマと化す『ワイドプラズメント』はユピテルモン最大の必殺技。
ユピテルモンの周囲全体に神罰を与え、触れる者はみな蒸発させられてしまう。
ユノってなんだっけ?
ごめん「だっけ?」とか言いつつも全然知らんかった
ユノモンってのがいるのか
>>522 残るオリンポスはヘラとディオニュソス(バッカス)
ヘラはユーノーとかジュノーともいう
そうなのか
もう色々出しすぎて把握しきれんな
>>524 ユノモンはまだいないけど多分出てくる
残りはヘラ(ユノ)とヘスティア(ウェスタ)じゃね?
ディオニュソス(バッカス)はヘスティアに哀れまれて座を譲られた第二世代だし
すげーな
でも考えてみたら、神話か何かをモチーフにしたら一気に複数体できる場合が多いよな
寧ろユピテルモンってプラズモン系列の究極体ぽいね。
勿論パンジャモン系列の成長期にスパーダモンを追加して欲しいよ。
作中で明らかにされてないけど02でデーモンが暗黒の種を回収しに現実世界に現れた理由はヴァンデモンの復活を阻止するためだったの?
・伏線と思われるセリフ
及川
あの事件(お台場霧事件)はまだ終わっていない
デーモン自らお出ましとは
デーモン
いずれ後悔することになる
ブラックウォーグレイモン
おまえだったのか
しかし、ゼウスさんなのに図鑑が初登場とか随分地味だな
これで残りはロイヤルナイツ1体オリンポス2体か…
バンチョーボルケーは放置でもいいが権天使型は忘れないで欲しいな
デジモン図鑑の更新履歴調べてたらエクスティラノモンが2回追加されてることになってたんだけど
2回目のは何と間違えたんだろうか
>>511俺小学生の頃にまだフロンティアまでしかやってなかったとき、
デジタルワールドとリアルワールドを破壊しようとする凶悪なデジモンが現れ倒すために、アドベンチャー無印、02、テイマーズ、フロンティアのメンバー、デジモン集結して戦うってのを妄想してたわ
最終的にその凶悪デジモンと戦うのが、オメガ、インペリアル、デューク、スサノオで、それでも勝てないからこの四体合体して凶悪デジモン倒すみたいなこと妄想してたなw
ハデスも出ないかな
オリンポスとは別枠で
>>534 プルートモンってのがクルセイダーの方に出てるぞ
>>530 それは考えたことなかった
デーモンとベリアルヴァンデモンが戦ったらどっちが勝つかな
プルートとユピテルは細い体とか顔の形とかエフェクトとかが似てる気がするけど意識したのかな
エンジェモンの強さがよくわからん
・対デビモン
自身の命と引きかえに仲間のデジヴァイスから聖なる光を集め、暗黒の力で巨大化したデビモンを一撃で葬り去る。
(デビモンのデータは次作で海底の渦の底にあった)
対ヴァンデモン
渋谷ではワーガルルモンと共闘し、挟み撃ちにして攻撃するも取り逃がしてしまう。
お台場では完全体デジモンを圧倒しヴァンデモンが余裕こいてるときに進化し「しまった!」と油断している隙をついて攻撃するが倒すにはいたらず
対ピエモン
接近戦ではじめはやや優勢に戦い、ピエモンの頭を棒で突いたりするが逆転されてしまい城から落ちてしまう
無印
ガルダモン→ホウオウモン
アトラーカブテリモン→ヘラクルカブテリモン
ズドモン→ヴァイクモン
リリモン→ロゼモン
02
シルフィーモン→ヴァルキリモン
シャッコウモン→スラッシュエンジェモン
ウォーグレ、メタガル、セラフィ、ホーリードラ、インペリアルの他の究極体はこんな感じかな?
エンジェウーは本来はオファニか?
寧ろデーモンはヴァンデモンが復活すると喜ぶタイプの様な感じがするよ。
勿論プルートモンってデジモンクロスウォーズのデスジェネラルの一員の様な風格が有るよな。
無論ユピテルモンがデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編に登場して欲しいよ。
当然ガンクゥモンがデジモン(デジタルモンスター)シリーズの次回作で大活躍して欲しいよ。
ウィザーモンとチンロンモンが言ってた邪悪なる意志、暗黒の力もヴァンデモンのことなの?
多分そうだと思うよ。
寧ろアポカリモンがリアルワールドにアポカリプスウィルスを散布する事態を解決するデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンアドベンチャーのアニメの正統派後日談を放送して欲しいよ。
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しいよ。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して欲しいよ。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しいよ。
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しいよ。
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して欲しいよ。
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して欲しいよ。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送して欲しいよ。
何だかデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送して欲しいよ。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新エピソードを放送して欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジヴァイスをリメイクして欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジヴァイスを復刻して欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズの育成ギアの復刻版を売り出して欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジヴァイスの最新版を出して欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジヴァイスの最新式を販売して欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの育成ギアの最新号を発売して欲しいよ。
ダークマスターズVSチンロンモン
デビモンがタグを見つけて封印した経緯
など言葉でしか語られていないところを映像化してほしい
コンニチハ
メールんとこに @@@@@@djm.dot.gov.ny.us 入れたのに反映されてない(>_<)
デジモンミュージックのアカウントがCDの予告を始めた
クロウォをハブる事も分かった
……会社が違うとか消費者には関係ないんだけど、何を了承すればいいのかな?
嫌がらせでハブってる訳じゃないですよ、って事をでしょ
違う会社で一緒のCDを出すのは双方の合意がないと出来ないんだから仕方ないと思うけどね
全く触れなきゃ触れないで不自然だし
子供じゃないんだから事情はわかるでしょ
レコ社が違うんだからひとつの商品として出せるわけないじゃん
そんなことくらいでつんけんせずに素直にニューリリースを喜べないものかね
何を喜べど
別に喜ばなくてもいいけど
>>550-551 「ご了承ください」って言い方が何か違う気がするんだけどな
というか、クロウォは入れてない=前5作の再録なのか?
もう再録CDはいらないと思うんだが
最近こういうアスペが増えたな
クロウォ曲は入れることができないですが事情をくんでくださいって意味だろ?
「ご了承下さい」は最適な言い方だよね
クロウォはいろいろとありえないから嫌いだなオレは…。
エンシェントボルケーノが雑魚だったり、七大魔王が手下になってたりと…。
この前、尼で無印〜セイバまでのシリーズアルバムがプライム値で3万円と高騰しててビビったわ
その前まで3千円だったのに
>>557 おっと、完全体に負ける皇帝竜さんや武器屋にいるデュークモンの悪口はそこまでだ
クロスウォーズに触れなければ「無視した」とか言って結局炎上するよ
バカッターなんてそんなもん
>>560 少なくとも今の段階では触れなくても詳細不明だし荒れなかったと思うけど
早い段階で触れてくれたところが良心的だよ
久々に初代見てるけどエテモンは暗黒系デジモンではないんだよな?
ナノモンの道連れ攻撃で暗黒ネットワークと融合して半暗黒系みたいにはなっていたが
ほっとけない!んだなw
確かに当然ほっとけない!
>>536 設定上なら七大魔王のバルバモンの設定からしてとそれと肩を並べるデーモン。
アニメならベリアルヴァンデモンかな?
倒されなかったとは言え3体のデジモンに押し切られてダゴモンの海に放り込まれたデーモン
世界中の選ばれし子供達のデジヴァイス(D3)の光+デジタルワールドの力+ギガデスでやっと倒せたベリアルヴァンデモン
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:39:44.38 ID:6qM3VU2b0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
8月1日にエンディングアルバムかー
あの名曲ってのはやっぱりbutter-flyかなぁ
クロウォにはEDないんだから触れなきゃよかったのになぁ
まぁ無関係の会社だからクロウォにEDがない事を知らなかったのかもしれんが
10曲+新録1曲だから11曲か?
ベストスピリットみたいにカラオケやVer違いも入るのか?
映画の曲はやはり入らないのか?
そしてケースはDVDのやつなのか?
いろいろ気になるな
書き下ろしっていってたで
一応絶対にほっとけない
♪ご機嫌な蝶になって〜きらめく風に乗って
この歌と初代マジ好き!!
しかし、クロウォとかはあまり好きじゃない。
デジモンは進化しても作品は進化できなかったようだ。
寧ろここはにわか大歓迎だよ。
無印とクロウォは作風や設定等が勢いのまま過ぎてな
勿論デジモンクロスウォーズの勢いが大好きだろ。
無論ほっとけない。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズを応援しましょう。
公式のデジモン図鑑、ケレスモンやプルートモンが来るかと思いきやペガスモンだった…
またアーマー、ハイブリッド体に戻るんだろうけど、そしたら何でこんな中途半端なタイミングでユピテルモンを出したんだ?という疑問が
初代でデジタルワールド言うてるのにヴェノム倒して現実世界の空に歪みでたときにデジモンワールド言うてるくらいだからな。
公式も意外と曖昧。
02で悪いデジモン(ウイルス種)に対して絶対的力を発揮するはずのエンジェモンもオオクワモンにはまったく通用せず、暗黒系以外には攻撃は効果ない言われたからな
最後のロイヤルナイツが公開されたらデジモン終わりそうだな
後一作品無印テイマ路線のアニメを出して綺麗に終わらせて欲しい
寧ろ其れが大人気だったら永遠にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを放送すると思うよ
寧ろデジモンアドベンチャー02とはパラレルワールドの未来のデジモンアドベンチャー2とかデジモンテイマーズ2とかデジモンフロンティアUを放送しましょう
なぜエンディングだけなんだあああああああああああああああ
某アニメでダゴモンアドベンチャーなるパロが出てきて正直嬉しかった
まだ死んでないって思える
デーモンさんはダゴモンの海に飛ばされたけど闇にでも這い寄ってるのかな。
ゾイドもブルーレイ出るしそろそろデジモンアドベンチャーもBDお願いします
また派手さ狙いで適当な道徳ドラマ盛り込んだりしなきゃなんでもいいわ
クロウォはスティングモン、ライラモン、ベルゼブモン、恒例の歩く死亡フラグなどとファンサービスはよかったな。
ただ話しの流れがめちゃくちゃだったりと脚本アレだったな。
デビモンやエテモンが大量発生するもめちゃくちゃ弱いしww
勿論某アニメって這いよれニャル子さんの事ですか?!?♪。
無論ダゴモンアドベンチャーは嬉しいよ。
当然僕はプラズモンアドベンチャーってパロディーアイデアを作るよ。
>>580 ロイヤルナイツなんてデジモン人気のごく一部でしか無いのに
なぜそう言いきれるんだか
平成ライダーは14作、プリキュアシリーズは10作目か
デジモンシリーズ6作(時駆け含めれば7作)、
何故作品、人気が続かなかったか製作陣は真面目に考察分析すべきよ
自称ファンが文句だけ言って金を落とさないのが悪い
ライダーもプリキュアも毎年叩かれてるが儲かってるから新作が作られてる
>>590 今まで後2体の枠残してたお陰でまだ終わらないと安心してきたのに何を言うか
ハックモン関係で埋まるだろうけどな
ロイヤルナイツが揃ってないからデジモンは終わらないなんて意見聞いたこと無いぞ
揃わないまま終わってもおかしくないくらいの認識だろ
クロウォ3期を始めたり、新作ゲーム出したり
死にかけコンテンツのくせにしぶといよな
残り3体のバンチョーが判明するまではきっと大丈夫
勿論デジモンクロスウォーズ第四期を放送しましょう。
デジモンクロスウォーズの第4期を放送しましょう。
デジモンクロスウォーズの第W期を放送しましょう。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズは未来永劫に継続して欲しいよ。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズは永久に続いて欲しいよ。
寧ろデジモン(デジタルモンスター)シリーズは永遠不滅に努力して頑張って系列を経過して欲しいよ。
別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズは終わりなく繰り返して欲しいよ。
他にデジモン(デジタルモンスター)シリーズは果てしなく連鎖して欲しいよ。
逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズは何処までも何時までも経営して欲しいよ。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのビジネスは諦めないで欲しいよ。
何だかデジモン(デジタルモンスター)シリーズのプロジェクトは永続的に連動して欲しいよ。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズの計画は無制限に考えて欲しいよ。
多分デジモン(デジタルモンスター)シリーズのプランはエンドレスに思考して欲しいよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを再開しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを再生しましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを復活させましょう。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを蘇生しましょう。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:18:52.59 ID:zGCbQfBV0!
動画サイトで「おえっ」ってタイトルでアップされててすぐ削除されてたんですけど、
橋の下の草っぱらである男の子がもう一人小さいゲロを吐きそうな男の子の相手をしているんですけれど、
本当にそれだけなんですけれど、妙に艶があったというか感傷的というかなんというか。
確かデジモンの映画のワンシーンだった気がします。
知ってる人分かる人はなんて映画タイトルかどうか教えていただきませんですかね?
もちろん、デジモンじゃないし映画じゃない可能性もあります。
お願いします。
子役幼女のキャプくれ
マジックハンド♪
>>591 ライダーってか特撮は歴史も土壌も違うし
プリキュアは女児向けでまた事情が違う
デジモンはその他大勢コンテンツの中では長生きしてる方だよ
ポケモンのパチもんシリーズで休みなくずっと続いてるのなんてデジモンくらいなもんだ
何度死にかけたか分からんが
>>601 東映日朝ってことで見てだよ
脚本家や作監等スタッフも結構被ってるし、安定した地盤の商品展開や
安定して年間サークルでの新作作りが何故出来なかったのか、
映画展開も打ち切り、視聴率も右肩下がりになってしまったのか
色々と考えられる、他を参考に出来る部分はあると思うけどな
デジモンはライダーやプリキュアと同格であるべきか、すげえ事言うな
少なくとも無印、02の頃にはその域(近く)にはいただろうよ
視聴率で見ても10%越えの回も度々あって、アニメの週間視聴率でもトップ10内入りが普通
売り上げも東映内で大きかっただろうし、クオリティも細田守等のおかげもあって評価高かった
プリキュアや平成ライダーだって初期数作は劇場版展開もなかった上で
シリーズを重ねて今の地位を築いてる訳だから比較対象としても
別にそこまで差があるわけじゃない
そうは言ってもあの頃パソコンやネットを題材にした作品、グッズが流行ってた
ポケモンと名前がかぶる、ゲームのアニメ化、遊戯王&アラレちゃんと同時上映の映画の続き
おジャ魔女や前番組の鬼太郎やアッコちゃんから流れで見たって言うのもある感じだからな
内容の方はそんなにいいわけでもなかったし
02で下火になってテイマでさらにファンが離れ、フロで息絶えたって感じ
けどどのコンテンツもたいていほとんど無印が一番評価高いよな
むしろよく続いてる感の方が大きい
マニアが特別多いだけで一般人の間の評価は無印も似たような物
ストーリーの内容やキャラの名前さえ覚えてるか微妙な線だし
主題歌やOPの映像程度なら思い出す人もそれなりにいるようではあるけど
寧ろデジモンはポケモンとは全然方向性が違うだろ。
別にデジモンはポケモンとは全く世界観設定が違うだろ。
他にデジモンはポケモンとは一切関係無いだろ。
逆にデジモンはポケモンとはシナリオが異なるだろ。
無印のグッズ出るみたいだね
今更誰得
無印と言えば
こいつはナニモン?
いや…そういう名前である(笑)
正体不明の流れ者!あだ名はオヤジ!必殺技はウンチ!
はいまだに覚えてる。
で?
リデジスレ、デコードにクロスウォーズのデジモンを出して欲しいって言うだけで荒らし扱いされる…
あのスレの人たち怖い…
プリキュアは知らんがライダーは途中、電王辺りから路線変えたのも大きいかな
まあ視聴率で言えば右肩だけど玩具は上手い事売ってる(賛否両論有るが)
>>615 ただでさえ完全版商法とかデジモン育成枠がたった200体に限られてるとかで疲弊したスレ住民が余裕が無くて神経質になってるからしゃあない…
俺だったらかなり削って、クロウォ枠からアイテム進化限定でシャウトモンX7(究極体枠)とかかな
訂正。クロウォ勢からかなり削ってアイテム進化限定で〜
ティラノモンがやっと報われた感じがするのが救い
デジクロス体故、最新アニメのデジモンを販促要員として出せない
似たような事を昔経験したのに、何で繰り返すのかねぇ
放映中ならフレイドラモンやアグニモンみたく無理矢理出せたろうがな
シャウトモンX7とかは諦めるから、せめてクロウォ3期の3馬鹿のデジモン出してほしい
アスタモンやチョ・ハッカイモンなら問題なく出せるでしょ
急遽決まった3期の為に掻き集められた、既存デジモン達の方が扱い易いってのも
皮肉な話だよな
まあ、自分も上記2体には参戦して欲しいけどさ
ベルフェモンは出るしアスタモンなんかは可能性があるんじゃないの
ガムドラモンは前作でタギルのデジモンとしては出たんだっけ?
育成枠で出ないのかな
ボロボロのエクスカリバーにデーモン?
なんでビームにひびが入ったり欠けたりしてんだよ
そもそもなぜ3期やったんだろ
そんな視聴率よかったっけ…
3期の世界観すきだったけどなー全体的に惜しい感じだった
スタッフも驚いてたくらいだから、なぜやったのかは謎だ
俺も3期メンバー好きだったんだよな
あれで1年間、戦いをくぐり抜けて段階追って進化してれば普通に面白そうではあった
クロウォは一期後半から二期が面白い
キリハがよくギャグキャラ扱いされてるがvsグラビモン以外ではまとも
いやグラビモン戦がひどすぎるけど他でも何がしたいんだってキャラだろ
1期の頃からその傾向あるし
3期が決まったのは、2012年4月からその時間枠で何かの新番組を放送するための場つなぎのため、という認識で合ってると思う
つかれたお
ちょっとここ多で休憩するお
僕の趣味は秘密だお
3期が発表されたときは「はああああああああああああああ!?!?!???」ってなったわ
やっぱ実在の街が舞台じゃないとつまらんわ
俺の個人的な意見だけどな
お台場とか新宿とか実在の場所で非日常的な存在が好きだった
>>636 クロウォに出てくる現実世界も概ね元の場所どおりの描写なんですがそれは…
そこはわりとどうでも良いな
しかし「この点は無印より○○(無印以降のどれかのシリーズ)の方が良かった」って意見はとことん少ないよな
かく言う自分も無印大好き派だけど
まぁ、無印自体マニアック層しかあんまり構ってないしな
クロウォもそうだけど
どっちも気分とその場の勢いと派手さ狙いで話を進める癖がシリーズトップでひどい
人間の生身の戦闘力は無印よりセイバーズの方が強かった
気分とその場の勢いはセイバーズの独壇場だな
俺の好きな第1クールはなかなか評価してもらえないんだよなぁ>セイバ
2クール目以降の勢いは、そこまでの土台作りがしっかりしてたからこそ生まれたもんだと思ってるんだけど
評価するかどうかは別だけど初期のセイバは俺も好きだな
勿論僕もデジモンセイバーズが大好きだよ。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作の舞台は大阪にしましょう。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズの次期作の舞台は和歌山にしましょう。
>>637 2期は架空じゃね
それに東雲なのに豊洲だったりしたし
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンの舞台は京都とか神戸とか名古屋にしましょう。
>>639 デジタル世界が舞台の作品は最初のシリーズは何かと定まらない物だから
コレクター・ユイとかもそうだったし
規制が過激化してた時期なのも大きいのかな
小説版は凄かったし
勿論デジタルワールドを舞台した物語はワクワクドキドキするよ。
無論デジタルワールドをメインテーマにしたシナリオは魅力的だよ。
当然デジタルワールドを主題にした筋書きは嬉しいよ。
寧ろデジタルワールドを重視したストーリーは最高峰だろ。
649 :
レス代行、水着付きVer:2013/05/26(日) 09:52:14.02 ID:lzdWRgqp0
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:06:35.45 ID:lj1QvH8O0
iPhoneアプリ【パチパチモンスターズ】
デジモンとポケモンを足して5で割ったようなモンスター育成ゲームを作った!
友達対戦もできるからよかったらダウンロードしてくれーい!
初代おジャ魔女は日常描写も有効に使って魔法もドラマも両立して描けてて凄いな
セーラームーンやケロロ軍曹程度の作品をヒットできるぐらいのSDがいたからか
デジモンも初代からそれぐらいの人がいればな
いようがいまいがどのみち廃れていっただろうな
デジモンクロスウォーズの第四期を放送しましょう
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう
初代〜02のデジモンはタイトルコールに力が入っていたよな。
ほぼ無敵に近い暗黒系デジモンが天使型デジモンにあっさりやられたりと展開はかなり速かったけど…。
紋章の縛りがない時のほうがドラマもキャラも幅広く濃く描けてたな
縛りなんかあったっけ
勿論紹介して欲しいよ。
コレは酷い
紋章って言っても、勇気・誠実・友情・愛情・希望は冒険で成長していくためには
誰しもが持たなきゃならないもんだからあんまり縛りってのもなかった気がする
逆に知識の光子郎、純真のミミはむしろ良かったけどな
光は抽象的すぎてなんとも言えんけど
>>658 それ生年月日と名前われてるようなもんだなw
テイマーズ4人は紋章与えるとしたらなんだろうね
>>655 色々謎とか急展開が多い中で
8人分も種類の違う個性とドラマを考えなきゃいけないからチグハグしてたしな
最後あたりはそれ故ボスキャラとの戦いの描写とかがあまり濃くできなかったり紋章の設定がワケ分からなくなったりなんかもしたし
02もジョグレス進化あたりはかなり苦労してたような
>>658 >yuta1987_0614さん
1987年6月14日生まれのゆうたくん(25)か
ですよさん俺とタメかよw
タカトは純粋とか…
兄貴は気合いの紋章でFA
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズの宣伝を推進しましょう
ゆうた死ねw
ガルパンって女の子をグーで殴ることだと思ってたらアニメだったのか
>>655 コンセプトがもろアドベンチャーで人数も多く1年54話しかないから
一人ひとりの深い心情を丁寧に描くとなるとゴチャゴチャするしな
何の縛りもないはずなのに
クロウォ一期の前半とかつまらなすぎて泣けるよな
3期でもレギュラーキャラの掘り下げがまったくないまま終わって哀しかった
なぜいきなりクロウォ叩きに?
寧ろ逆に大門大はポジティブの紋章だと思うよ。
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズを宣伝するよ。
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズを布教するよ。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズを応援するよ。
なんか見ている作品がちがうんだな、という感想しか出てこねぇ
他のシリーズ同様クロウォも好きだったよ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:57:38.88 ID:2hXjjT4D0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編の放送を賛成するよ。
無論僕はデジモンクロスウォーズが大好きだよ。
当然俺様もデジモンクロスウォーズが大歓迎したよ。
一応私もデジモンクロスウォーズを推薦するよ。
1万円のカード放つ光が おっおー(^ω^)
15年間の様々な展開を思うと悲しくなるが
ここに来て細かいグッズが発売される、無印人気はやっぱり凄いな
とでも思い込まなきゃやっていけないな
勿論初代元祖デジモンアドベンチャー無印本家は大人気だよな
昔のアニメなんて内容の良し悪し人気に関わらず
よくリメイクもグッズ販売も再放送もするしな
勿論初代元祖デジモンアドベンチャー無印本家は永遠の名作だろ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:40:43.53 ID:5bjJ92jy0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:内海賢二
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
ところでズィ―ドって何んですか奥さん
ズィードプリキュア
やぶてんがツイッターで、VJ20周年絡みでデジモンの色紙を描くとか
勿論賛成するよ
出すにしても今のご時世じゃ金儲けのことしか頭にないおじさん達がひどい売り方をするんだろうな
そこまでメジャーヒット作品でもないから大丈夫とは思うけど
やぶのてんや@YABU_Ten
今度、久々にデジモンの色紙を描かせてもらう機会をいただきました。こんなの見つけました。ありがたい(^^)。
かねこ 統@sam_neco
@YABU_Ten デジモンはVJ20周年がらみですか?
やぶのてんや@YABU_Ten
@sam_neco はいー。はやいもんですねー(^^;。
>>683 実績が無いとリメイクとグッズ販売は出来無いだろ
>>691 まともな商品を作った上での話
バンダイはもう少し商売っ気を出してもいいんだがね
連動商品終わらせてからのアニメ延長なんて、聞いた事がないぞ
90年代(特に前半)ってよく分からないものがヒットできたからな
不人気シリーズでも10%近くの視聴率を取ることもよくあった
それで2000年代にリメイクするとこけちゃったり
セラムンとプリキュアの扱いの差が未だに理解できない
イナイレで引っ張りだこなVテイマー01の作者が久々にデジモンに関わってくれるという大ニュースが来たのに、お前ら反応なさすぎだろ
興味ない
有り難いとは思ってる
>>696 セラムンがあの程度の内容で土曜のゴールデンで5年もやれたのが疑問だからさ
最終章なんてかなり不評だったのにプリキュアより平均視聴率が上だし
あの年代は裏番組や前番組が凄かったり流行の波に乗ればそれなりやれてたらしいけど
701
やぶてんの色紙はVジャンプの抽選プレゼントかな?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:54:04.09 ID:oQjN82xR0
エンディングベストが出るみたいだけど映画の主題歌も収録されるの?
未来の〜ぼうけんしゃ〜って曲入らないのか
この前のベストのdisC2とあんまかわんねぇ
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズの続編の放送に賛成するよ。
707 :
sage:2013/06/08(土) 10:29:58.71 ID:pdaPS9Z+0
東映アニメーションの株主総会でデジモンの話題が出たらしいんだが
誰か詳しい情報持ってないか?
sage間違えたすまぬ
今年はまだやってないんじゃね
クロウォ放映中のに参加した時はクロウォグッズもらえたけど。
復刻カードBOXにつけてくれたら本気で嬉しかったんだけどなあ、やぶてんデジモン色紙
あっちなら抽選ではなく申し込めば確実に貰えるから
デジモンシリーズの新しいアニメを放送してもらうように頼みたいのですがどこに送ればいいですか?
>>711 デジモンアニメに復活してほしいと思うなら
バンダイに「デジモンは売れる」と好印象を持たせるように、財布を開けて公式にお布施するのが一番良い行動だと思う
現在のデジモンはデコードとか色々商品展開あるからな
お布施って言うけどやっぱ欲しくなけりゃ買わんなぁ
一ファンの力なんて微力だし
しかしデジモンCDはやっぱ被ってる曲多いぞ
今度のEDベストの選曲はさすがにきつい
まあEDだから当然エンディングの曲を集めたものになるんだろうけど
例えば2枚組でディスク2を劇場版主題歌にするとかさぁ・・・
デジモンは死にかけコンテンツだけど
石田ヤマトというキャラを生み出した功罪は認めても良いと思う
ネタになったと思うし、「島根にパソコンあるわけないじゃん」って迷言も生み出した
AiMファンだから新曲含めAiMづくしってだけで買うな。
ただ毎回被ってるのはさすがに……映画曲とかはずっと要望されてるのに未だに出ないしお布施と言われても仕方ない。
これならstrong verみたいにリメイクとか新作で一枚出してくれたほうが嬉しい
島根にパソコンなんてあるわけない、ってヤマトじゃなくて太一が言ったけどな
CDにしろ、カードにしろコンテンツが途切れてないのはいいけどね、
でも今回のCDはカブリが多くて、見送りだ
てかオープニングベストも出てないのにエンディングベストを出すのか
>>716 それ言ったのヤマトじゃね?
オープニングベストっつうかこの前のベストてopedは全部入ってたよね クロウォ除いて
ヤマトだったはず ばぁちゃんちからパソコン探しにいくとき外出てるときにいってたはず
だよな太一声で再生できん
そういやシリーズ総集のオープニング、挿入歌、シングルC/W集みたいなCDは
超進化ベストだかミラクルなんとかエボリューションだかのタイトルで何枚か出てたこと思い出した
Butter-Flyなんて一体どれだけのアルバムに収録されてんだよって話だな
そりゃ一番早くできた作品だし
ていうかあんなセリフにいちいち盛り上がってるのはネラーぐらいだな
カバー曲一つだけで釣ろうというコすい商売やめてほしいわ
デジモンミュージック‏@DIGIMONMUSIC 5月15日
ついにセイバーズまでのエンディング曲を収録したアルバムをリリースすることができることを心から感謝。
なぜエンディングだけ出ないの?って思っていた方もいらっしゃると思いますが、2013年の8月1日が運命の日だったんだと・・・。
そして大切なあの曲をAiMさんのソロで新録します。
無印〜セイバのOPとEDを纏めたCDがあるのに、無印〜セイバのEDを纏めるという企画に何の必要性が…
「なぜエンディングだけ出ないの?って思っていた方」なんていないだろ
文字化けした、すまん
ヤマト、タケル:ないよ、…島根だから
光子郎:探して、島根にだってきっとある!
太一:島根にパソコンなんてあるわけないだろ!
みたいな流れだった気がするけど、
記憶違いなのかもしれないな
すまんかった
太一が言ったのは「島根にだってパソコンくらいあるだろ」だな
ドヤ顔で指摘して自分のにわかっぷりを晒す恥ずかしいパターン
一応謝ってるのにねちっこい言い方だな
そもそも別に謝らんでも良いし、たかがアニメに関してニワカでも恥ずかしくもなんともないがな
ただヤマトの島根発言はねらーじゃなくても割と衝撃だったぞ
今なら特定の地域をそこまで貶す類いのセリフはあり得ないかも
いちいちクレームよこす奴もいるだろうし
>>723 たぶんいないな
いちいち8/1に絡めるあたり強引すぎるw
>>723 新録があるなら、これまでの寄せ集めアルバムより価値があるな
しかし、ISDNとか島根にパソコンがあるかどうかってのが13年前か
今のスマホの普及率だと、あんなピンチ起こり得ないだろうな
てかどうやって普通のパソコンにデジヴァイス接続するん?
きっとUSB接続部分があってだな・・
>>723 ぶっちゃけAiMの結婚祝いなんじゃねw
>>721 当時東京でも今ほど普及してなかったの知らないで
変な感じで盛り上がるのが多いからな2chって
一般人はデジモン自体覚えてるかどうかの時点で微妙だな。少なくともストーリーと人間キャラは覚えてなさそうだ
今ほど普及してなかったのは誰でも知ってるっていうか考えるまでもなく分かるだろ何言ってるんだお前
わざわざケンカ腰で突っかかっていくほどのことかよ
最近ウォゲ見たやつなら、当時は意外と一般層のPC普及率が低いこと知らなかったりするだろ
リアルタイムで見てても当時子供だったらそいつが大人になった時、その今のネット普及率で考えて
島根発言に違和感覚えるかもしれんし
つーか俺がそうだ
子供だった当時の普及率なんて知らんからな
>>734 そんなもんに付き合わされるくらいならなおさら金落とす気なくなるなw
おめでとうとは思うけどプライベートは基本的にどうでも良いし
普及率なんてのは分からなくてもあの時代に物心ついてた奴らなら
パソコンなんてそんなに多く普及してないのは実生活を通してなんとなく分かるんじゃね
つか、当時ってそこまで普及してなくもなかったイメージが。
そりゃ今よりは低いだろうが。
ヤマトのばーちゃんちって島根でも田舎の方じゃね?
当時島根だからじゃなくて田舎だからだろって思った
>>740 床屋と電気屋は実在がモデル。
場所までは検索出来なかった。
検索:ウォーゲーム 島根
当時の常識だな
島根県民に当時の島根の実情を教えてもらいたいものだ
ていうかデジオタ以外はあんなセリフとっくの昔に忘れてると思う
>>741 どういう意味?
それは知ってるが
監督は田舎って記号として島根使いたかったんだろうけど
さすがに島根でも島根市とかはあそこまで田舎じゃなかったから
島根だからじゃなくて田舎だからPCないんだろwって見てて思ったんだ
福岡は修羅の国とか、一括りにされる事はあるわな
島根には島がねー
XYが出るから新キャラ情報がいっぱい出ててうらやましい
デジモンも盛り上がって欲しい
デコードが出たらそれなりに盛り上がるだろう
島根県民だが別に怒っちゃいねーよ
島根=田舎、ドコにあるの?
なんてもう鉄板ネタみたいなもんだし
あと島根市は無い
マジかよ…
松江だったなorz
鳥取といつもごっちゃになるんだ
まじスマン
俺の住んでた松江は県庁所在地だし
家には当時まだPC無かったけど学校では授業で使ってた
でも映画に出てきたような田舎部の方
俺の両親の実家みたいなとこには未だに無いとこも多いと思う(爺さん婆さんしかいないから)
東京からいきなりあんな僻地に来たら「島根に〜」って言う気持ちも分かるw
ヤフーの路線情報でお台場から島根を探すと、広島が出てくるんだが、
広島経由になるってことか
ダイオウグソクワームモン
紋章だもんな
21日にデシカの重大発表あるらしいけどなんだろ
やっぱアニバーサリーボックス第2弾かな?
それかただ単に再販か
どこ情報?
ついったー
か
頭隠して胸隠さず
タイトルの位置悪くね
アグモンとブイモンが目立っててデジモンのソフトって一目わかっていいじゃん
個人的に人間キャラが目立ってたPSPのパッケージの方が微妙だったな
最近のデジモンはぜんぜん魅力を感じない
デジモンが悪いというよりはそれ以外のデザインが悪い
ゼロ2くらいが一番よかった
それはお前の中で終わってるからだろ
無理矢理しがみつかなくてもいいんだよ?
寧ろ逆に僕にはデジモンのデザインにまだまだ魅力を感じるよ
勿論無理矢理しがみ付いても良いよ
アグブイんなんかより右の女に目がいっちゃうわw
デジモン自体昔から可愛いともかっこいいとも言い切れないぐらい微妙なデザインが多いと思うわ
昔の方が「これがデジモン」って感じのインパクトが強かったとは思うけど
>>771 初期の絵って「キャッチーなグロさ」みたいな感じだったよね
勿論デジモンのデザインはグロテスクな雰囲気が最高だと思うよ。
昔のデジモンは総じてパンクっぽさがあったよな
腕にベルト巻いてたり羽がボロボロだったり
しかしモンスターのマッチョ系は皆惜しいのが多いな
デスメラモンは足は綺麗なのに腕がバカみたいに太い
ワームモンがキモかわいすぎた
曲と知名度と思い出だけが先行してる感が・・・
ゼロ2は名作
言いたい事がわからんよ!
勿論ワームモンのデザインは優等生だと思うよ。
いやデジモンカイザーとワームモンの関係がよかったなと子供心に思ってたわけで
さよならけんちゃんとかもう涙なくして見れないだろ
思い出補正とかいうツッコミはなしな
ゼロ2は名作
立ち上がーれー戦士は〜♪
まあ賢ちゃんとワームモン関連は良いと思う
勿論デジモンアドベンチャー02は最高峰だと思うよ
デジメンタルやジョグレスの話付近が紋章の時みたいにだれてるのがなぁ
他のデジモンシリーズのだったら
>>778みたいなレスしないんだろうなw
別に全然ダレてるとは微塵にも思わないが、最後のジョグレスに関しちゃ散々引っ張ってオチがアレ、ってのは中々に中々
>>786 そりゃ他のデジモンシリーズはそもそもネタに上がらないし
いつもお疲れ様!
ダイスケはなんであんな賢ちゃんに優しかったのか
信用できる番組のランキングじゃないとあまり喜べないな。今時オタクを喜ばせると儲かるって勘違いしてるオヤジが多いし
曲が人気でも内容覚えてないとか曲だけが好きだったとかじゃ悲しいし
どちらかと言えば好きなキャラとかアニメのベストエピソードとかのランキングの方が素直に喜べる
猛打まれよ
5位とは低いな?と思ったらアニソン限定じゃないのか。すげーじゃん
5位で低いってどんだけ理想高いんだ
ランキングと言えばドラえもんが子供に人気キャラで1位っていうののランキングが変な感じだったっけ
子供人気ならおかしくないだろ
どこが変なんだ
低いは言い過ぎたな。20台アニソンランキングなら4、5位が妥当なくらいか
僕はデジモンカイザーだ!
虫ケラが!
>>795 ランキングに上がってるキャラの候補がバラバラなんだもん
キャラクター名一覧表にも何故かキャラじゃなくて作品の名前が書いてあったりするし
大丈夫だいつかは普通になるから
モウ コノセカイニ ヨウハナイ。 サヨウナラ ムシケラドモヨ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:59:53.56 ID:72RY4K/00
さっきから短文しかレスしないやつと同一人物か
短文?
勿論短文でも歓迎するよ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:38:53.48 ID:d0cVg14H0
@ai_max: 8月1日に発売になる、デジモンのエンディングベストに入るカバー曲のレコーディングをして来ました。またこうして一緒に作品を作れることに何だか感無量でした。アレンジしてくださったのは太田美知彦さん。曲名は「僕らのデジタルワールド」です!
デジカの発表ってボックス第二弾らしいな
そびえ立つターゲット!
怨念なのか正義の心なのかどっちだよ
七大魔王とオリンポスを間違えたか?
勿論オーガモンの究極体は怨念で正義の心に目覚めたのが正解だろ。
無論デジモンクロスウォーズのデジモンも育成したいよ。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジヴァイスの最新作を発売して欲しいよ。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンの育成ギアの続編を販売して欲しいよ。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズの玩具の次回作を出して欲しいよ。
アイギオモンが若いバグラモンに見える
>>809 オーガモンの棍棒がスカルグレイモンの骨だから、タイタモンの持ってるやつはスカルグレイモンの頭かと思ったら、色々違うのな
どちらかと言うとデルタモンのスカルヘッドに近いような
まぁ、別にどっちでもないのかな
オーガモンの完全体は出ないのかねぇ
>>777はカウントダウンTVのランキングだったよ
今度のリデジではデジタマモンがオーガモンの完全体扱いとか
>>813 きっと上のおじ様方がちゃんと若い子たちを管理していないのね。それを老害というのかしら
その話いつ終わる?
今でしょ!
寧ろ逆に永遠に続くよ。
>>819 しょべー
俺の持ってる食玩の方がマシだな
825 :
ninja:2013/06/22(土) 22:06:24.63 ID:DzoakGx90
確かにクオリティーが低いと思うよ
>>803 前もいた末尾Pあたりと同一人物だろうしスルーしていいと思うわ
何かと!つけたり「意味不明」「その話飽きた」とかいうあたりが似てるし
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:04:09.20 ID:HO93D/YJ0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:中田譲治
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
勿論賛成するよ。
無論協力するよ。
当然感謝するよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを賛美するよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメを賛歌するよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメに応援するよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を応募するよ。
デジモン(デジタルモンスター)シリーズを謳歌するよ。
ひどすぎだろ
爆笑してしまった
以前も合ったよな同様の誤植
ポケモンwクソワロタwww
公式じゃないだろこれ
その話題何度目?
そんなに同じ手の話題がイヤなら別の所に行けばいいのに・・・
なんで釣られるの?
メタモンだけはデジモンの仲間に入れてやってもいい
勿論もっと更にプラズモンとドラえもんとオジャマモンとドライアモンとホリエモンとカルデスモンとアトモンとアンチモンもデジモンの仲間に入れて欲しい。
当然24時間テレビのデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの主人公が全員集合して大活躍するデジモンオールスターズを再び実現して強敵悪役デジモンと戦って欲しい。
デジモンシリーズのアニメの敵サイド?の人間キャラって
02のデジモンカイザーと及川、フロのダスクモン、セイバの倉田が思い浮かぶけど
真の悪役なのは倉田だけだよな
デジモンカイザーとダスクモンは事情有りで敵になってたが改心
及川も実は純粋な大人ってオチになった
アニメシリーズ五作目にしてやっと倉田みたいな人間の真の悪役キャラが登場した
何故今までそういうキャラを出さなかったのか不思議なくらいだった
倉田は「デジモンシリーズにおける人間キャラの敵キャラ」としては掟破りの存在だった
人間の敵キャラで救いようのない真の悪者ってのは他シリーズにはないタイプ
セイバ自体、良くも悪くもデジモンシリーズで異色作だと思う
パートナーデジモンの存在の有無じゃなくて、登場キャラ造形や話の展開がね
しかし小物感は否めない
キリハは悪党よりアホなキャラだったな・・・
ユウは純粋な子供しか思いつかないし
異色にして王道
救いようのない悪を倒すカタルシス
セイバーズは熱かったな
セイバはある意味モンスターアニメとしても異色だと思う
人間の主人公が敵を殴るとか中々なくね?
ポケモンでいうとサトシがポケモンを殴るようなものだしな
敵の人間キャラは倉田で
屑の敵デジモンはヴァンデモンとダークナイトモンしかないな
サトシはさすがにトレーナー同士でのポケモンバトルとかならともかく、野生のポケモンに襲われた時とかは結構体張るぜ
まぁ崖を走りジャンプで飛び越えたり
ピカチュウでも相当ダメージ受けた技を喰らっても平気だった時があるしな
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:中田譲治
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
デジモンエンディングベストエイマー
「デジモンアドベンチャー」から「デジモンセイバーズ」までの初となるエンディングベスト。
そしてファン待望の「僕らのデジタルワールド」をAiMのソロで新録。
八神太一ら選ばれし子供たちが初めてデジタルワールドへ旅立った8月1日にリリース!
収録内容 :
01 keep on
02 One Star
03 Days-愛情と日常-
04 いつも いつでも
05 イノセント〜無邪気なままで〜
06 アシタハアタシノカゼガフク
07 My Tomorrow
08 流星
09 an Endless tale
10 I wish
11 僕らのデジタルワールド〜AiMソロバージョン〜(新録)
2013/08/01発売
定価 : ¥2,500(税込)
http://www.feelmee.jp/uploads/rf51cad9bee349a/NECA30298_180.jpg
エイマーって何?AiMファン?
キリハもジャケ絵に入れて欲しかったな
ジャケにいるのにクロウォの曲は無いってのキリハ△らしいし
つまんね
ライダー(クウガ〜オーズまで)とかおジャ魔女どれみは公式小説されてるが
デジモンはそういう需要すらないのか
アドシリーズ、テイマ、フロ、セイバ、クロウォそれぞれの小説を出しても売れそうにないとか
まだこういうバカいるんだ
>>855 ていうかデジモンって聞いてもこういうキャラがいたとか
こういう話だったって思い出す人が少なそう
テレビ現役時代に出た小説に02版の予告があったのに出なかったところから売れ行き的にあれだったのかな
ついでに無印フィルムブックなんて無印中盤で途絶えてましたな
勿論デジモンは栄えて欲しい
当然デジモンは繁栄して欲しい
どれみは話の流れもキャラもちゃんとはっきりしててシンプルで分かりやすかったしなぁ
サブキャラや日常の使い方も上手いしギャグのテンポも秀逸
後々玩具の為の延長や感動、オタ狙いがひどくなってしまったけど
デジモンは最初から何かとゴチャゴチャしてる
話も大体二転三転するしな
勿論デジモンは斬新奇抜だろ
無論デジモンは新機軸だろ
当然デジモンは画期的だろ
一応デジモンは目新しいだろ
小説版といえば、どれみはTV本編から数年後の話が展開されたが
デジモンはそういう数年後とか出しても需要ないんだろう?
アニメのマイメロですら小説版が出たって話があるけどデジモンはそういう話こないな
>>863 ○デジモンはそういう数年後とか出しても需要ないのかなぁ?
×デジモンはそういう数年後とか出しても需要ないんだろう?
ネタでなく真面目にそう思った
小説版がない作品にはすべてそういう重要がないんですよ
デジモンとどれみは一体どこで差がついたのか
未だにコアな人気(?)的な意味で
同時期始まった東映アニメだけどさ
どれみはキャラも話も世界観も単純で取っ付きやすいし全体ストーリーと関係ない普段の話でキャラの性格やストーリーにふくらみをつけてた
デジモンは派手に話やキャラや設定を詰め込むばかりだし
初期からメインキャラや舞台がコロコロ変わったり新しいアイテムや進化が色々出てきて見てるほうがワケ分からなくなる
そもそもどれみはメインスタッフが結構強かった
>>866 どっちが上かよくわからんのだが・・・ 現状どっちもコアな人気しかないだろ
すっぱり終わってるかダラダラ続けてるかの違いはあるけど
勿論デジモンの数年後の小説版を出して欲しい
無論デジモンのスピンオフ作品を販売して欲しい
当然デジモンのOVAを発売して欲しい
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:37:31.97 ID:ENIpbmKD0
主人公:皆川純子
パートナーデジモン:冨永みーな
ヒロイン:浅野真澄
パートナーデジモン:山崎和佳奈
ライバル:うえだゆうじ
パートナーデジモン:神奈延年
仲間:高木渉
パートナーデジモン:菊池正美
敵から寝返った仲間:斎賀みつき
パートナーデジモン:甲斐田ゆき
バルバモン:小杉十郎太
ルーチェモン:西原久美子、フォールダウンモード:中尾隆聖
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
アポロモン:田中秀幸
オメガモン]抗体:堀秀行
アルファモン:銀河万丈
エグザモン:石塚運昇
ネプトゥーンモン:江川央生
カオスドラモン:石井康嗣
ヴァンデモン:大友龍三郎
ファンロンモン:楠大典
バンチョーレオモン:竹本英史
グランドラクモン:檜山修之
ミネルヴァモン:神田朱未、メルヴァモン:白石涼子
ディアナモン:佐藤利奈
ズィ―ドミレニアモン:中田譲治
ロードナイトモン:置鮎龍太郎
スーツェモン:安原義人
オグドモン:若本規夫
ラストティラノモン:飯塚昭三
ナレーション:森功至
クロスウォーズももう3年前か…
3年前の7/6に始まったのか
終わったのが約1年前と言うと、逆にそのくらいしか経ってないのかと思う
勿論デジモンクロスウォーズの第四期を放送して欲しい。
無論デジモンクロスウォーズの第4期を放送して欲しい。
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送しましょう。
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送しましょう。
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送しましょう。
最近のデジモンのデザインには魅力を感じない
※デジモン関連でよく聞く「最近」とは2000年〜現在までの様々な期間のことです
寧ろ逆に最近のデジモンのデザインは斬新奇抜だと思う。
最近ってタイタモンとラスティラくらいじゃないの
>>874 興味深い良いインタビューだ
でも次のデジモン企画が進んでいそうな熱は感じなくて残念
こういう裏話は大好物
>>874 As'まりあさんって男だったのか
名前から勝手に女だと思ってたわw
いや、しかしこの2人の絵は本当魅力的だよな
なべけんはやはりデジモンと言えばこの人だし、As'まりあさんが参加してなかったらX抗体デジモン否定派になっていただろう
野沢さんが存命のうちに、テイマーズのゲーム出て欲しい。
ギルモンの声は、野沢さん以外考えられんな。
勿論裏話を歓迎しましょう。
デュークモンとマクラモンのキャスティングは正直狙っているよね。
いやそれは勘ぐり過ぎだね
デュークモンとマクラモンは、悟空とベジータほどバリバリのライバル同士ってわけでもないけどな
声優ネタに反応する視聴者なんて少数だろうし
製作者サイドではちょっと盛り上がってたかもな
どっちも大物声優だし
勿論デジモンワールドリデジタイズデコードでもデジモンワールド3見たいにケレルの木を蹴ってカードモンとエンカウントしてカード集めしたいよ
タイキ(シャウトモン)、アカリ(ドルルモン)、ゼンジロウ(バリスタモン)
ネネ(ジェットメルヴァモン)、キリハ(デッカーグレイモン)
歴代作品や3期に合わせて無理やりパートナー関係を想像すると
自分の中ではこうなってキュートモンは解雇される
さよか
ひどいっキュ
デジモンフォーチュンどうよ
主人公デジモン勢揃いの絵はやっぱいいな
うp
インペがパラディソなんだから
デュークリ、シャインバーストにして欲しいよな
なんでアグニモン…
フレイモンで出してやれよw
勿論バンダイナムコゲームスはiPhoneのアプリにデジモンフォローってゲームを出して欲しい
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:37:01.45 ID:7ccPeByF0
勿論デジモンフォーチュンに参加しましょう
当然デジモンフォーチュンに期待しましょう
>>894 究極体?側は最強形態にしたいのか何なのか微妙なところだな
>>895 あとはシャウトモンX7 スペリオルモードとか、アレスタードラモン スペリオルモードとか
別にいいんだけど、基準が分からん
勿論究極体とか最強形態の種類を増量して欲しい
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデザインは優等生だろ
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデザインは優秀だろ
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのデザインは優良だろ
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズを応援しましょう
クルセイダーがアンドロイドでも出来るようになるの知らなかった
課金しなくても面白いのかな
このスレでポケモン叩いても負け惜しみにしかならないから
負け惜しみにはならん
スレ違いな上に角が立つだけだ
どこの世界にも昔は良かったっていう奴はいても不思議じゃない
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:57:16.49 ID:pB6VTHxw0
バードラモンってドラモン系デジモンなの?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:58:27.48 ID:T8xMRGIx0
そうだよ
バードラモンとムゲンドラモンは元々一つだった
バードラモンが分離して魂が抜けた状態がムゲンドラモン
今適当に考えた
その手のレスって説得力のある事を書いて最後に落とすから面白いのに、最初から意味不明ってどういう心境で書き込んだんだろう
魂抜けてたんだろうか
確かに昔は良かったよ
キリハは漫画でもアニメでもかませ役w
冷静に切り込んでいくっていう名前の由来が泣いてる
寧ろ逆にキリハ様は最高点の演技と最高潮の大活躍だろ
キリハ「僕は三元士やバグラモン強いから自分の目的を諦めてタイキの仲間になったのさ(´・ω・`)」
寧ろ逆にキリハの選択肢は英断だろ
案の定ケレスモンの鳥部分放り捨てられたか
>>919 おお
全員出る可能性あるかな
だったら文句なしに集めるんだけど
とりあえずみみちゃん出してくれ
ミミちゃんか
確かに太刀川ミミちゃんだったら歓迎するよ
>>920 あれ分身みたいなもんだから本体とは別物っぽい 色も微妙に違うし
>>896 そういやフレイモンっていえば図鑑文章とか描写でアグニモンの退化形ってイメージだけど
半獣半人とも書いてあるから、何となくアグニとヴリトラ共通の退化って感じするのよね
確かになんで獣要素が入ったんだろうね
まぁ成長期で完全人型ってルーチェモンみたいな特例に限るから逆に違和感あるけどさ
ティンカーモン登場時もそんな話題になったかと
どっち付かずで不安定ってのを表すためかね
まあフレイモンもストラビモンも中々いいデザインだと思う
アニメの設定的には「拓也が人間でもデジモンでもない姿になった」という事らしい
なるほど
ところで、自分で言ってて何だが、フレイモン、ストラビモンってカードでレベルIIIだっただけで、成長期じゃなくてハイブリッド体だよな?
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズを応援しましょう
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズを宣伝しましょう
無論プラズモンって名前のデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンを出して欲しい
ハイブリッド体っていえば確かアニメだと人型のシャーマモンとか当初の拓也はヴリトラで暴走してたけど、
あれって獣型デジモンとか(可能なら)動物とかが素体だったら最初からスピリットBの野性に同調して制御できるのかな…?
逆に獣系素体がスピリットH使ったらどうなるのかとか、フレイストラビ以外の退化ってどんな感じなんだろうとか、
そういう脳内補完するしかない部分って公式ではどう考えてるのか結構気になるなぁ…
>>928 今いるのってルーチェ、ティンカー、シスタ妹ぐらいだっけ?>成長期で完全人型
土・木・水・鋼のダブルスピリット進化とか火・光以外の超越種はいないんかね
今更出ないとは思うけど
>土・木・水・鋼のダブルスピリット進化
そうだそれがあったね…
F放送当時はまだ販促の概念よくわかってなかったから、いつ出るんだろうと待ち続けて
結局出なかったことに悲しんだりもしたっけなぁ
最近はアニバーサリー以降新種もじわじわ増えてきてるからなんかの拍子に発表されないかなとも期待してるけどね
火光闇は多分玩具との兼ね合いでエンシェント・ダブル共に聖衣分解装着的な組み換えの見た目だったけど、
氷風雷は色はともかく形状はそのへんあまり関係ないデザインだったから土木水鋼も中々想像が難しいよね
確かに土木水鋼のダブルスピリットエボリューションとか火氷以外の超越種も出して欲しい
作ったとしてもどうせこの先ろくにゲームとかにも出ないだろうしこれ以上無駄に数増やさんでええよ
超越体やダブルはともかく闇は善の闇と悪の闇だったかで4種類の変身(レーベ、カイザー、ダスク、ベルグ)
があったけど、他の属性も善と悪の4種類分あったのか気になる
>>939 そうなんだよな…それも当時から少し気になってたわ
設定だと悪化の呪い受けてたのは闇だけみたいだけど、図鑑設定だと闇以外も一部は悪人っぽい書かれ方だもんな
特に鋼は「悪の闘士の中では〜」とか明記されちゃってるし(まあ勿論アニメとの連携を意識してのことなんだろうけど)
セフィロトとか浄化前としか思えないようなデザインだしなぁ…
Vジャン買ったらデジナビが1ページに縮小されてんの
漫画連載させといてこの扱いは、バトルブレイクを彷彿とさせて不吉なんだが・・・
まあ先月3ページ+ポスターもあったし、ゲームも発売しちゃったしそんなもんじゃない
ところでクロウォの漫画版ってアニメ本編のコミカライズじゃなくて
端からアニメと意図的に別物のコミカライズだよな?
違ったらスマン
アニメ本編のコミカライズって言うと種、種死の漫画(アニメと同じ素材)
端からアニメと意図的に別物のコミカライズって言うとスクライド、舞HIME(元からの素材がアニメと違う)
みたいな感じだと思ってる
コミカライズといってもアニメ本編のコミカライズと端から別物のコミカライズとではかなり違う
前者はアニメと同じ素材、後者は元々の設定からしてアニメと違う
オリジナル展開する前にアニメ本編がとんでもない迷走をし始めた印象だな
七将軍登場に関しては解らんが、3期決定は予想外の事だったみたいだし
種、種死とかだとコミカライズもアニメ本編ありきになってるけど
クロウォはアニメ本編のコミカライズじゃないのは何か理由があったのかな?
今となっては野暮だけどもしクロウォのコミカライズがアニメ本編ありきの物だったら
その漫画でアニメの初期設定通りの感じになってたのかな?
>>945 >アニメ本編のコミカライズじゃないのは
たしか月刊誌の遅い連載ペースだと原作と同じ展開なぞっても
飽きられるかもしれないから大胆に変えたんじゃなかったっけ…?
>>946 確かそんな風に言ってたし、同じ作者のエレメントハンターもそんな感じだった。
月刊でアニメのコミカライズを丁寧かつ忠実にやろうとすると、1クール作品でも数年かかるからな。
グレンラガンの漫画版とかもアニメ開始とほぼ同時に始まって最近やっと終わったし。
>>940 玩具の販促っていう作品外の理由は抜きにした場合、
そもそもなんで十闘士→ハイブリッド体は外装が共通の属性(火・光・闇)と
色だけ似てて形が全然違う属性(他7つ)が存在するんだろうな…
まあ古代の十闘士の姿自体あまり一般デジモンには知られてないのかもしれないけど、
知ってるっていうデジモン達はその辺りの違いを疑問に思ったりしないんだろうかね
確かに古代の十闘士の謎を説明して欲しい
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しい
>>948 10体中7体がそうじゃないんだからおかしいと思わなくね?
デザイン的な話になると、他7体もあの方式だと、デザインに制約が多くなり過ぎるし、あれで良かったと思うけどな
融合形態と十闘士が共に女性型の風のスピリットで共通外装とか特に厳しそうだ
逆にあの3体はよく出来てると関心するわ
>>946 月刊でアニメ本編のコミカライズになるとダイジェスト状態になるってのもあるのかと思ってた
(ガンダムの種シリーズだと本編のダイジェストだけど本編より良いって聞いた事もあるが)
確かにもっと更にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのゲームは今後も継続して欲しい
最高のおっぱいデジモンを紹介して下さい
エンジェウーモンですか?やはりエンジェウーモンですか?
ラーナモンのサイズもいいよ
>>953 デジモンコレクターズのエンシェントイリスモンEXのイラストが至高
言ってしまえばデザインミスなんだけどある意味では良改変ともいえる
ジェットシルフィーだろ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:03:44.28 ID:dkA5g6Nr0
俺様の歴代パートナーデジモンの声優(勝手なキャスティング)
ウォーグレイモン:坂本千夏
プリンスマメモン:うえだゆうじ
ヴァンデモン:大友龍三郎
エアロブイドラモン:菊池正美
スカルグレイモン:檜山修之
デスメラモン:安原義人
オメガモン:堀秀行
リリスモン:桑島法子
ベルゼブモン:高橋広樹
ムゲンドラモン:江川央生
ホーリーエンジェモン:森功至
アルファモン:銀河万丈
デュークモン]抗体:野沢雅子
ルーチェモン:皆川純子
オメガモン]抗体:田中秀幸
バルバモン:石塚運昇
エグザモン:小杉十郎太
ルーチェモンフォールダウンモード:中尾隆聖
カオスドラモン:石井康嗣
ツイッターにでも書いてろよ
勿論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を賛成しましょう
>>945‐947
アニメ本編のコミカライズって月刊だとダイジェスト状態になる
(それでも種死などのようにそのコミカライズの方が良いって例もある)
クロウォは展開だけでなくアニメの初期設定も変えてそうだから
色んな意味で別物コミカライズ
>>956 Jシルフィーって確かその部分に風車ついてたよね?
まあ他に無いって点ではある意味「最高」かもしれんがネタ枠感が…w
しかし十闘士系の率高いな…
最近ならシスタモン姉とかメルヴァモン、ウェヌスモンとかも結構な感じだと思うけど
最高のおっぱいデジモンについてですが
回答ありがとうございました。
確かにバンダイナムコゲームスにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編の放送を依頼しましょう
当然東映アニメーションにデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作の放送を希望しましょう
続きまして、最高のおちんちんデジモンの紹介をお願いします
半角のケモナーにでも聞いてろ
ブシアグモンとサンタアグモンも公式絵で見たいなー
>>960で思ったけど
デジモンの漫画で別物コミカライズじゃなくてアニメ本編ダイジェストコミカライズも見てみたかった気がしないでもない
ダイジェストになってもアニメ本編より上手く料理してる作品もあるからデジモンでもそういった補完を見てみたかった
同じ材料でも料理次第では・・・ところも見てみたかった
クロウォ漫画は良くも悪くも材料ごと違ってる別物だかたアニメ本編の補完にはならない
つか、それが正にクロウォ漫画の事じゃん
確かにデジモンクロスウォーズの漫画はアニメ本編とは別物だと思う
四葉ありすの設定ってジェンに似てるな
>>969 クロウォの漫画は「ダイジェストになってもアニメ本編より上手く料理してる作品もある」ってタイプじゃない
良くも悪くも材料ごと違ってる別物なのでダイジェスト補完ではない
本編のダイジェストと、端から別物のコミカライズとじゃ違うので
>>972 規模が違いすぎるがな
金持ちレベルではデジモンには相当するキャラはいない
万能レベルで言えば暗黒の種くらった賢ちゃんレベル
精神的に大人という面ではジェンリャと似ているかもしれないが
>>973 古くはデビルマンみたいなもんだな
あれは原作だとかコミカライズだとか言うより、
同時進行同企画からのそれぞれオリジナルみたいだけど
漫画版クロウォは過去作リスペクト入れまくってオリジナル展開満載の良作だけど
主人公の性格的にはアニメ版のタイキの性格の方が好きだな
漫画版はわりと主人公としてはベタな性格
アニメ版の方は極端なくらい天才的なひらめき性とカリスマ主人公性が強調されていった感じ
特に時駆けの時点では歴戦の先輩的落ち着き安定感を得ていたから、
漫画版とは完全に別人になっている
>>974 いや、そこじゃなくて
喧嘩で相手を傷つけてしまって云々のとこ
確かに四葉アリスは魅力的だろ
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズを繁栄する様に布教しましょう
次のデジモンなんてもう無いと思うけど
もしやるならクロスローダーみたいに無駄にデカイのはやめるべき
あの大きさと値段は明らかな敗因のひとつ
だよな。デカすぎるし過去のデバイスよりもスタイリッシュじゃないわ
スマホタブレット登場の流れからか近年の電子玩具って画面が大きい物が多い気がするからその流れのデザインとかどうだろうか
でも面白かった
例えそれでも楽しかった
寧ろ逆にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しい
他に別にデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新エピソードを放送して欲しい
ゆ
>>978 スタイリッシュって・・・
そもそも子供のおもちゃですしw
スタイリッシュなDigiPhoneやDigiPad発売ですか
当然ノムリッシュがデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメのシナリオを作って欲しい
確かにスタイリッシュなデジヴァイスとかスタイリッシュなデジモン(デジタルモンスター)シリーズのデジモンを育てる育成ギアを発売して欲しい
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
とある
>>982 大人の持つスタイリッシュとはわけが違うがデジモンってそういうノリだろ?
そういうノリかどうかは知らないが、過去のデジヴァイス系がそこまでスタイリッシュだったかと言われると
当然もっと更にスタイリッシュなデジヴァイスとか育成ギアと玩具を発売して欲しい
無論デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編はノムリッシュがシナリオを考えて欲しい
やはり
う
最近の図鑑、色違いデジモンの更新が続いていて
なかなかテンションがあがる
フーガモンやシャーマモンの何が嬉しいんだ
好きなんだから別にいいじゃねえか
サイケモンとかツカイモンとかアルラウモンも来るかと期待してる
う
色違いラッシュはどこまで続くのやら
鴨川エナジー
当然デジモン(デジタルモンスター)シリーズを全力で応援しましょう
確かにデジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く素晴らしいだろ
一応デジモン(デジタルモンスター)シリーズに協力しましょう
うめ
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。