攻殻機動隊ARISE 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『攻殻機動隊ARISE(アライズ)』

原作: 士郎正宗
総監督: 黄瀬和哉
構成・脚本: 冲方丁
音楽: コーネリアス
制作: Production I.G

公式
http://kokaku-a.com/

過去スレ
攻殻機動隊ARISE 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1360676785/
攻殻機動隊ARISE
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1358303043/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:49:16.18 ID:ZH6DGK/A0
>>1
ARI乙E
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:47:57.72 ID:fYBmfIuQO
なんかこの攻殻、今んとこ
クールジャパン()ってかんじしかしない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:06:35.49 ID:dFc/lRSv0
なぜアニメ2に…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:08:25.90 ID:Io/zFBEp0
>>1

あれ・・・潜脳開いててここに作っちゃったの?w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:42:28.64 ID:BPhIuePh0
キャラのデザイン見た瞬間BD購入はなくなった
監督や音楽や声優変更で劇場に行く事もなくなった
さらに映像見て完全に冷めてしまった

続編作るだけで売れるシリーズなのにバカ杉
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:57:57.35 ID:S/fAVUp80
内容がよければいいのだ
ただし、その内容が心配だ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:14:31.89 ID:u1sDYHVEP
そういや、俺は音楽>>雰囲気>>内容だった
音楽がよければ多少クソでもついていける
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:54:05.34 ID:NhQztm/d0
新作情報板じゃないし!
なんでもうアニメ2や!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:32:20.68 ID:71B6Su5E0
この作品は好きだけど、板違うだろ。
映画だろ、映画。
単発ならそのまま懐アニ平成で語れ。
1本映画出るだけでアニメ2に5年も居座るのはおかしいだろ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:50:03.94 ID:B/HNOM640
監督、誰それ?状態なんだが・・
音楽 菅野じゃないの? 菅野に頼む予算ない? 

前スレから、
草薙素子:坂本真綾(エスカフローネのひとみ
バトー:松田健一郎(真マジンガー衝撃!Z編のボス、ジョジョのドノヴァン
トグサ:新垣樽助(Fate/Zeroの間桐雁夜
サイトー:壇臣幸(Vガンダムのアシャー
バズ:上田燿司(ジョジョのスピードワゴン
ボーマ 中井和哉(戦国BASARAの伊達政宗、銀魂の土方
荒巻:塾一久(TARITARIの宮本来夏の祖父

バズ、スピードワゴンの人か・・結構よかった
ボーマ 中井和哉・・イメージが土方と、奥州筆頭なんだよな・・
他は知らん・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:19:33.69 ID:cqSkJFEs0
誰か立て直して下さい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:25:44.84 ID:9FCqDADb0
なにがダメって黄瀬がやる気ないのプンプンだからな
士郎の監視があるからお飾りって感じなのか?

あと誰か新キャストの声まとめをTUBEに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:17:44.12 ID:qsYT/hdI0
>>11
>スピードワゴンの人か・・
おっさん的にはよしおの中の人のイメージ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:43:35.47 ID:8a3w0Rjr0
素子はライトニングさん?
んー何かイメージと違うような・・・
つか板ここでいいの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:56:00.61 ID:Io/zFBEp0
あー、んじゃ4てことで新作情報に立ててみていいかな?
テンプレぽいのは>>1のでいいよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:59:50.46 ID:Io/zFBEp0
建ててみた
あと補完するものあったらよろしく

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1360907908/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:05:43.58 ID:u1sDYHVEP
>>11
中井って人はBPSの人かね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:16:54.97 ID:27w8C9jG0
>>17


1巻発売後にこのスレ残ってたら再利用
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:19:24.04 ID:hvMOi6A2O
中井さんの代表作はワンピのゾロだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:49:20.96 ID:EwVNP5b00
ワイドショーのナレーションの人だよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:36:07.75 ID:X9pRX88Q0
今からでもW・TAILS CATとかに変更したら良かろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:56:43.12 ID:DKLcTynl0
完全に死に体
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:27:18.94 ID:CRIp9ujw0
俺たちが愛した攻殻はもう死んだんだ
死んでしまったんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:34:11.39 ID:/vrxF4x50
違う君の心の中に生きてるんだ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:08:41.17 ID:kEYFrN25P
でも少佐だけでないのでまだよかった
全員ならもう別物として…

そしてまたSACやって欲しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:00:19.89 ID:IFdBAVmTP
SEX・AND・CITYですね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:22:46.98 ID:euOQuqVB0
sex and the cityな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:30:23.02 ID:IFdBAVmTP
わざとだお
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:41:09.46 ID:1adD7snm0
素子はレズだからな〜
レズあまり興味ないねん…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:08:59.59 ID:D40FOvBj0
>>30
バイだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:28:09.00 ID:2wgu2EN10
男と同棲しとったがな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:42:29.89 ID:1adD7snm0
あれっそうだっけ?
原作の方?原作は忘れてしまったわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:54:43.20 ID:y+CXXRQh0
>>13
黄瀬さんってやる気ないのか
よかった 黄瀬さんって押井が褒めてた筈だから痛い人じゃない事願ってたんだ
これがコケても黄瀬さん評価は下げない事にしようw 監督に向いてれば良いってもんじゃないw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:37:49.55 ID:4bkOZzK10
男性型の義体に入ったまま色々楽しんでたよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:40:27.50 ID:NVgeiBSd0
>>男性型の義体
次回作はこれだな
IGには素子を男にしてBL攻殻という手が残っていたか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:10:13.56 ID:ItSHFRATO
>>36
それってジェイムスン型義体ってこと?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:17:09.83 ID:l7y7GThT0
タチコマ型素子
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:27:53.05 ID:OjaXPqki0
>>36
BLってw 腐女の購買力頼みか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:05:10.67 ID:NpREIygv0
しかしスレ延びないね
マジで話題になってないな、大丈夫か
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:33:47.02 ID:UlUsIRYH0
ずっと気になってた作品でやっとSAC全話見たんだが面白すぎる

まだ語れる程じゃないからGIG見てからまたくる!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:04:57.59 ID:4rSVnBlP0
いっかいだけみて語れるとでも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:21:35.57 ID:Y2kGTfgi0
>>40
みんな>>17に移ってるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:45:48.69 ID:92AxrjIg0
>>1関連スレ
【3791】 IGポート(IG Port) 【アニメ制作(攻殻機動隊/009)】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1362143376/1
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:39:59.88 ID:IK4yDdeO0
メタミドホス入り餃子みたいなもんか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:00:43.89 ID:Lm53scxFO
次があるなら少佐にはレオタードに革ジャンとかアホな格好してほしくない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:05:25.19 ID:DgM5aKN+0
ボディスーツと考えれば多少マシ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:07:59.18 ID:jWQ7i2DHO
少佐って本当に女なの?
女型義体のオッサンなんじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:50:22.10 ID:GhyxxgGv0
かもねw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:20:33.02 ID:CiyEkZbA0
士郎正宗ってアダルトもやってたんだな
ttp://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_sm0001/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:28:42.57 ID:LPu5U9Jd0
つーか、もうエロい仕事しかしてなくね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:58:28.41 ID:yshk//uN0
インタビューみたけど攻殻じゃなくていいなら
攻殻の名前でアニメつくるなよと言いたくなる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:37:00.44 ID:MNI3peVV0
肛虐機動隊なら
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:43:08.90 ID:yR+OSY9P0
これ昔の話だからってことで声優変えたのかな
それならまた通常の続編に戻ったら声優も戻すの?馬鹿なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:18:57.17 ID:pqc1sbKL0
>>50
それまったくの他人が作った同人ソフト
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:58:02.96 ID:UDNL6skK0
>>55
まあ本人が描いてるのも変わらんけどな
http://node3.2013jan.akibablog.net/images/24/w-teils-cat2/104.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:21:06.87 ID:0bqVp0uV0
ああ見えても少佐はガチ百合でおまけに受けだもんな…
鬼畜なのに受けとは…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:26:28.12 ID:fvm2ZKAX0
マゾい仕事をしている者が私生活では超Sだったり
社会的地位の高い人間がプライベートでMなのはよくあること
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:19:12.35 ID:vfSkRnyx0
『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』冒頭8分映像
http://www.youtube.com/watch?v=ifjU1qEDbR4
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:14:13.86 ID:xJTKc9Jc0
『攻殻機動隊ARISE』冒頭8分映像 [HD] [PlayStationStore]
https://www.youtube.com/watch?v=6whutlQIOG8
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:58:40.00 ID:ZP7xi/OM0
冒頭八分見たけど全然ワクワクしない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:50:13.08 ID:WTwJoFj30
アクションシーンはよく動いている
軍服が人民解放軍風
サブタイの入れ方が古臭い
OP・・・

あと攻殻はどの作品でも冒頭でヘリ飛ばして夜景を見せなきゃいかん決まりなのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:15:19.22 ID:CpO0TKAb0
無限集合論と、セルオートマトン計算モデルと、ゲージ理論と、微分位相幾何学と、スピンネットワーク理論を
理解してないような低脳には、『攻殻機動隊』について何ひとつ語る資格はないよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:22:43.76 ID:y0zTb1nJ0
まず士郎正宗が語れないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:59:02.59 ID:IMzhEVwiP
ゴミ&ゴミ映画じゃん
勝手にいらんもん妄想で作らないで頂きたい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:02:04.12 ID:x0awWBEB0
クオリティーは問題なかったな
あとは神山の笑い男ネタみたいな、ネタになる隙間はまだ残ってるのかってとこだな
押井や神山はネタがなくてイノセンスや2期・SSSは駄作になったけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:25:51.64 ID:IUUWXs1c0
基本的なネタは士郎が出して、それを冲方が膨らましただけだろ?
士郎エッセンスだけ感じ取れれば、それだけでいいわ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:32:04.08 ID:g7QXx6kR0
1話冒頭で荒巻課長がワシは墓場に持ち込めないものは持たない主義だとか唐突に言うのが白けたね

素子がその棺を開けるなとか、素子級の電脳ハッカーなら荒巻課長の電脳に直接言うだろ

あと現役公安に銃向けて延々喋るる時点で銃撃戦になるべきであって、もう劇場的演出になっていて甲殻の持つハードな現実感が無い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:58:20.45 ID:yys8V6rE0
>>68
おまえは単なるにわかだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:22:13.10 ID:g7QXx6kR0
余程その書き込みが気になるらしいなWWW
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:03:30.81 ID:g7QXx6kR0
ヤマトでも甲殻でもリメイク作ってるスタッフのほうがにわか
表面しかなぞってない、理解してない
安直に金儲けしたいのだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:13:01.14 ID:bVMYYv+q0
どうでもいいけどW←これ気持ち悪いからやめて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:41:12.98 ID:y7sZICNU0
それ以前に「攻殻」をタイプミスしてるのが救いようもないほどニワカっぽい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:51:20.88 ID:g7QXx6kR0
じゃあ、おまらがにわかじゃない証拠みせてくれよWWW
ARISE支持なんだろ
とりあえず>68を論破してみろよ工作員さん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:14:20.81 ID:ok9cdQfo0
この人スルーでいいんじゃない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:21:52.15 ID:jQqfdMuQ0
シロマサのプロットに沿っててシロマサがハッピーなら、作画崩壊しようと音楽がウンコだろうと攻殻。
糸冬 了
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:52:30.23 ID:g7QXx6kR0
なんだよもう敗北宣言かよつまんねーなWWW
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:24:06.51 ID:9wgeUtAp0
全角でレス番つけちゃうニワカさんにそんなこと言われてもねえ・・・

まあマジレスするならあの段階で荒巻の電脳に直接語りかけるのは無理だよ
まだ全く違う組織の人間なんだからそれができちゃったら困る
荒巻の電脳の攻性ファイヤーウォールが役立たずレベルということになるからな
攻殻のTOPを張る人間がそんなお漏らしウォール付けてたら引くだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:40:27.26 ID:Gqv/+MH40
SACスレのキチガイと同一人物だと思ってる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:03:05.24 ID:iJsfmqPw0
あの映像だけで判断できるアニメ玄人すごいね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:30:09.26 ID:YOAYAg1u0
いやド素人の俺でも解るんだが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:25:36.20 ID:0cbxru000
それじゃまだSACさえまともに見てないニワカの感想
気になったのは荒巻が初対面の素子相手に官性名やら任務内容やらいきなり喋りだしたこと
ほんのちょっとでいいから素子の素性を確認するような場面入れないと
軍の人間ぽいという雰囲気だけで判断してべらべら喋りだしたように見えるんだわ
後は素子の髪を短くしたのは兵隊ぽくて良かったってくらいかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:11:30.68 ID:uWok/MGw0
軍の関係者と察してただろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:17:59.49 ID:8MytKxrz0
来年日5に押し込むみたいだな
バンダイ死ね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:36:41.31 ID:bzbz0uKaO
この荒巻はバトーと腕相撲したりジムで汗流してそうw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:53:30.17 ID:aadacjAy0
それなりに期待してるー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:25:24.08 ID:6fe8NUDQ0
尼で売ってるBDの収録時間が65分になってるけど
これは特典映像含めてで本編は30分くらい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:03:11.81 ID:G0fyIH/Z0
本編58分と特典7分だったかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:06:28.22 ID:vQRkUmfS0
>>83
>軍の人間ぽいという雰囲気だけで判断してべらべら喋りだしたように見えるんだわ

荒巻の部下が一言「軍の記録に該当ありました」的な台詞があるだけで全然印象違うのにちょっと残念
あと棺の中の刺客に疑問があるんだけどこれは全部見てから判断するわ
なんにしても格闘がスピーディで良かったから残りの本編も期待してる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:07:37.74 ID:9RxzacR/0
攻殻22にみにいくお!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:11:47.37 ID:U16peLTR0
>>88
ありがとう
思ったより長く作ってたんだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:22:29.84 ID:tgzAzBX90
予告CMの素子の蹴りや高層ビルに消えていくシーンは
ドキリとする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:26:54.40 ID:6e0/DfTP0
ふむ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:22:24.99 ID:6e0/DfTP0
スケスケ光学迷彩
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:43:38.27 ID:jJsMln3+0
光学迷彩は水とホコリに弱かとですたい!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:01:08.19 ID:qKNLPtg10
ついに明日か
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:50:47.15 ID:wFVCn2Vo0
おお、もう明日かぁ
台風が来そうだね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:05:42.73 ID:hwHxS2zUO
これ、完全な二次創作やんw

ぜんぜん話題になってねぇし。
普通に有料配信とBDだけにしとけばいいのに。
ハクをつけるため?アホを釣るために劇場公開w

深夜放送してBDで回収のアッパーバージョンですかw

だせっぇ
99 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(4+0:5) :2013/06/21(金) 09:34:16.49 ID:nc2tRsoJ0
勿論明日に期待しましょう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:41:56.43 ID:yCnWJ/Gm0
原作者自らプロットを書いたものも二次創作なのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:05:28.77 ID:gmax5b5m0
神山から入るとそう見えるのも致し方ない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:42:52.01 ID:QN84d0US0
映画館で映画見なくても先行販売BDって買えるんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:50:24.50 ID:u71k6AJ1O
劇場あんまり埋まってないな
初日ぐらい満員になるかと思ったのに
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:31:37.76 ID:9yRCOJy3O
>>99
他スレを荒らしといてシレっと書き込みしてんじゃねーぞ
部下の作品をパワハラでまるパクリしただけの糞アニメパクリステまどカスの豚信者
ガルパンスレ、たまこスレ荒らしのパクリステまどカス豚パンツチュッパチュッパごみカス変態ハンタ
http://www34.atwiki.jp/watchmadomagi/pages/17.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:46:40.19 ID:lCe4yAEY0
>>102
鑑賞した(する)チケットの半券持ってないとダメだと思うよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:48:17.19 ID:x+Dez0kV0
>>105
有難うございます。
転売ヤーではありませんが、チケット代盛ってまで買いに行く
か悩みます。でも欲しい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:10:26.19 ID:PAgA6cu10
舞台挨拶の回もまだあいてる
他はお察し状態。大丈夫?
BD俺もまだ悩んでる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:27:32.33 ID:wFVCn2Vo0
名古屋はチケット1200円かぁ…高い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:55:42.46 ID:qKNLPtg10
舞台挨拶あいてなくね?関東
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:27:13.14 ID:U39RkfaQ0
一応貼っとく

【ニコ生(2013/06/21 23:00開始)】
「攻殻機動隊 S.A.C. The Laughing Man」上映会&電脳ALL NIGHTイベント映像
#攻殻機動隊ARISE http://live.nicovideo.jp/watch/lv141172949
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:42:08.15 ID:+uKzoiLt0
とりあえず劇場行くわ
面白ければソフト購入
微妙以下なら以降はレンタルまっしぐら

これでも一応機体してるんだぜ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:04:18.56 ID:KhUNR0vk0
前売り買っておいて今更気がついたけど上映一時間だけかよ……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:53:13.39 ID:fHNuGqDn0
OVAを映画館使って流すだけだっつーの
何ヶ月前から言われてるんだよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:20:58.11 ID:lgBBEiIGi
生フィルム
オレは個人的にアタリだとおもってる
http://i.imgur.com/iuzbNsx.jpg
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:45:05.96 ID:MzDf3DoE0
>>114
うらやま
俺もこのカット好きだわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:00:24.59 ID:V2s9WSmPO
今劇場に来たけどこんなマタリとした雰囲気初めてだわ、UCやヤマトブルーレイ買うのにどんだけ殺伐としてたのかよくわかった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:10:44.01 ID:RVY6KtsH0
配信は10時からになってるけど未だ無料の冒頭8分と予告しかないぞ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:13:08.47 ID:ZQHFV5DOO
PSストアでも配信するならこれでいいかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:21:56.71 ID:RVY6KtsH0
やっと配信開始。3GB弱か。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:39:30.96 ID:6+C/LLDyi
観てから判断と思ったが円盤微妙だなー。
まぁ1巻は記念にと並んでみるか。
売切れてるならスッパリ諦めれるし



素子まじメスゴリラでフイタのは俺だけじゃないはず
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:50:13.77 ID:bgnQvyx8O
コウカクシリーズ初めて見たけどよくわからんかったわ
家帰ってBD見るけど理解できる気がしない…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:56:13.11 ID:6+C/LLDyi
あっさりBD買えたわ。
前も後ろも買ってたから売れてないわけじゃないと思うが、まぁ高いよね。

さてヤマト2199の2週目観に行くわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:52:08.37 ID:RVY6KtsH0
見終わった。面白かったよ。
円盤は遠慮しとくがw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:03:56.14 ID:xIdvg62n0
名古屋見てきた。
変更されたキャストに違和感なし。
劇場の問題だろうけど、音割れが酷いのがなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:18:48.68 ID:aRRBIZ4qO
川崎舞台挨拶終った
シナリオはネタバレ満載だから限定BD買ってねってさ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:19:20.76 ID:/uZ3ppog0
なんだか15年前くらいのアニメを観ている気分だった
OP・EDも演出もシナリオもすべてが古くさい
これが2013年の新作アニメとは思えん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:31:17.03 ID:KhUNR0vk0
見てきたけどやっぱり短いわ
せめて90分は欲しかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:58:36.91 ID:P7gibM6W0
>>116
UCもヤマトも1巻の時はこんなもんだったよ
2巻から争奪戦になった、火が付くのは1巻一般販売後だね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:30:36.93 ID:NiPLBveR0
UCはブルーレイにフィルムが付くようになってから火が付いたような。
あと、プラモも限定であったしね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:42:39.41 ID:6+C/LLDyi
完売までの早さは物量にもよるからなんともだがARISEは完売恐れての行列とかなさそうなんだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:19:12.86 ID:V2s9WSmPO
テンバイヤーの触手が伸びなきゃこんなもんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:31:48.71 ID:TdIawQTl0
さいたまで観てきた。空席たっぷり。
感想は義体でもシャワー浴びるのか。
地雷さんはブラックマジックみたいだな。
消した偽家族の思い出が、あの映画監督の時に蘇ったりして
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:17:28.54 ID:00F1elsoP
>>128
確かに
あとUC1巻は劇場限定仕様じゃなく単なる初回BD早売りだったし
ヤマトはその前のヤマトが酷(ry
どちらも1巻の評判の良さを受けてか2巻から争奪戦が加速。
攻殻も1巻の出来でファンが食いつくかどうかだね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:53:07.27 ID:IRv/wbaeO
見て来た。
面白かった。普通に
金返せとか時間の無駄とかは全く思わなかった。
…けどただそれだけなんだよなあ…

でも、記念に円盤は買ったし、次も見に行って買う予定。
だから争奪戦にはならないで欲しいw
頑張らなくちゃ買えないなら買わないわ
少なくとも一話はそんな出来
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:31:44.24 ID:oJNYE0Xw0
内容気にせずめくらでBD買うつもりのある攻殻ファンなら、少々無理してでも劇場限定版買った方がいいよ
特典のシナリオ集が結構価値ある

映像になって無い部分で重要な記述もあるから、これ読み込んでから再度観るとおもしろい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:31:57.84 ID:JMDRXzQ60
しばらく劇場行けないんだがグッズ情報あればタノム
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:37:38.48 ID:TIIGLCcd0
>>136
公式にグッズ情報あるよ
新宿はそれ以外にタチコマトートバッグとかもあったが既出商品だと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:57:10.05 ID:ShtZz7h90
みてきた、エンディングええなやっぱり
あとロリモトコの裸がみれてよかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:12:02.46 ID:IRv/wbaeO
>>135
シナリオ集良さげなのか…まだ見てないから楽しみだ
実際のところどうなるんだろうね?
UCの争奪戦ってどんな感じ?
もう、座席のネット予約が開始したと同時に予約しなきゃ初日の座席は確保できない=BD買えないって感じなのかな

>>137
自分とこの横浜もそれプラス笑い男のキーホルダーがあった
何かの売れ残りかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:14:17.50 ID:K0SepiYF0
見てきたよ
なんつうかもの凄く面白い!大興奮!ってほどじゃなかったけど
攻殻って名乗れるレベルには達してたと思う
取り敢えずBDは買った
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:17:32.26 ID:KhUNR0vk0
マグカップだけ買おうかと思ったけど少佐の絵も入ってるから止めた
タチコマだけだったら速攻で買ったんだけどな
グッズはちょっと微妙なのばかりだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:43:16.60 ID:P7gibM6W0
>>139
席自体は買える、ただピカデリー以外は早くて昼遅くとも当日には完売するってだけ
といってもep5までの話だけどね、ep6以降は上映館も増えて当日完売ってのは少なくなった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:04:15.83 ID:hkjB+/4c0
階級が三佐から少佐にってどういうこと?同じだよね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:10:15.76 ID:oJNYE0Xw0
>>143
所属が変わったと言うことですね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:14:32.80 ID:IRv/wbaeO
>>142
なるほど。教えてくれてありがとうございます
じゃあ、初日に劇場開演と同時にチケット発券して、見る前にBD買えば確実か
…まあ、攻殻がそうなるかはまだわからないけど
出来れば、今後も初日に見にくれば買えるゆる〜い感じがいいな
(さすがに、公開から何日たってもBDが買えるのはそれはそれでどうなの?だしね)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:34:03.63 ID:oJNYE0Xw0
BD売り切れ始めたみたいね

?@kokaku_a
『攻殻機動隊ARISE』劇場限定版Blu-rayは完売している劇場も既に出て来ております。無くなり次第終了となりますのでお買い求めになられる方はお早めに…!(BV阿部) #kokaku_a
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:55:35.57 ID:0mdB+5d00
坂本真綾はゴーストインザシェルのチビ素子なんだが
あまり知らんか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:58:36.11 ID:7bai5qOC0
良かったけどなんか物足りない
そして風立ちぬの予告はやらないほうがいい
そっちに気がとられる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:05:31.91 ID:6Nlw2M4i0
>>145
劇場により何日前かは変わるけど初日前に座席指定券
売ってるから本気の人は事前に席押さえてる。
何時回でも良ければ当日朝一で大丈夫だけど。
UCって当日券なら上映前でも買えたっけ?
上映時間後って縛りなかった?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:09:01.04 ID:oJNYE0Xw0
>>147
川崎の舞台挨拶でのコメントなんだけど、黄瀬監督は真綾がコドモトコしてるの知らずに今回の素子役採用したみたいだよ
ホントかどうかは知らないが・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:19:55.71 ID:ZzbPaTLV0
>>150
飛ぶ犬が出資している時点で出来レースだろ。
サンプルから偶然選んだと言っているが、
その候補のサンプルを選んだのが公平だったのだろうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:26:54.38 ID:fHNuGqDn0
今からでも遅くない
音楽変えろ
台無しだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:33:56.77 ID:IRv/wbaeO
第二段の前売りチケット、劇場だったらもう販売してたのか
しくじった。チェックが甘かったわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:48:05.20 ID:uaDLzCEt0
声優、構成、キャラデザは変わっていても攻殻機動隊として見れたし良かったと思う。

ただし音楽、テメーはだめだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:03:24.56 ID:A9ZtrjVk0
エンディングテーマはあかんかったね
他の音楽は駄目だとは思わなかったけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:33:36.22 ID:K0SepiYF0
エンディングはイントロでビクッとしたわ
でもあのダサいイントロ以外はそんなに嫌いじゃない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:45:58.33 ID:8Yl5nbQk0
音楽はあまり扇情的過ぎず今回の雰囲気には合ってると思った
格闘シーンの曲なんかかなり好きだけどダメって人もいるんやね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:51:42.32 ID:mo+cm7YQ0
分かりやすいキャッチーなメロディーのほうがOPはウケるだろうしな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:19:08.00 ID:56O1PXR50
いやー予想以上に良かった、特に声優陣
ただ音楽は物足りない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:59:57.40 ID:mo+cm7YQ0
そーいや少佐がビルから落ちるシーンなかったよね?予告だとあったきがするけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:01:27.98 ID:FvhVPBpu0
あ、OPか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:14:09.23 ID:0LhpI4NS0
ブッダマシーン買ったやついる?どう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:01:38.71 ID:Iz/lmVfa0
いい加減、冒頭で高いところから落ちるのやめて欲しかったから、よかったよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:08:40.05 ID:FvhVPBpu0
そういう意見もあるかオープニングにはでてたけど本編にはなかったからか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:16:06.36 ID:LiFsYrrS0
>>162
買ったよ 結構面白い
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:23:51.15 ID:8gLt+pqL0
キャストがなあ。
草薙素子は、昔の劇場版で坂本真綾が出ていたのは知っているが
田中敦子を若くした感じっていうと沢城みゆきにならないか?
じゃあロジコマは誰になるかっていうと伊藤かな恵か井口裕香あたりは愛嬌ロボうまそうだ。
でもやっぱり玉川砂記子さんがいいかなとも思う。
他のキャストはそれぞれを若くした感じでいいと思うのだけれども。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:31:36.62 ID:B7Bv9IGc0
よかったんだけど、絵が最新OVAとは思えないかなあ…下手ではないけど
凄くないというか絵でかっこいいとは思えなかった。

ストーリーは良かった

3度見したよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:39:16.87 ID:g0AYH/Bs0
>>166
>田中敦子を若くした感じっていうと沢城みゆきにならないか?

それは同意しかねる

いやね、別作品なんだからあっちゃんに似てる必要はないのよ
真綾は声質は別に悪くない。だが演技力が…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:17:45.33 ID:B7Bv9IGc0
S.A.Cの声優がハマりすぎだったからARISEもいいけど少しばかりの違和感が拭えないのは正直なところ
でもロジコマは「私」と言っていたので女性設定かな?それならあの声好きかも

真綾も血気盛んな若素子には合ってたように思えるけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:43:48.37 ID:CFbWLb660
玉川タチコマはオスで沢城ロジコマはメス
このメスは舌足らずがあざとい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:40:19.87 ID:foTcb7GK0
りょーかいされましたぁー
少し足りないっぽいけど仕事はきっちり出来るOL風っていうのかな
タチコマとはまた違うけど嫌いじゃないわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:57:45.76 ID:edgrWNKVO
おっと名古屋ブルーレイ完売 まあやに会いに今日にした人残念
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:20:51.17 ID:3mGkuavq0
そういや新宿の舞台挨拶に黄瀬監督のご家族が来てて
トークでも最前列にリアル荒巻がいるとか触れてたな
席近かったけど黄瀬父は白髪が似合うかなりのイケメン爺さんだった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:52:32.59 ID:+JajA5E60
いままでの作品のイメージ引きずるのは仕方ないけどな、作る側も見る側も
でも声優たち遠慮しすぎじゃねえか、これ
もっと自分の声前面に出して欲しいわ
音楽はダメだ。安くあげすぎてる。これはチェンジだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:59:35.69 ID:0kBaj6Iz0
歌詞がゴーストゴースト言ってるだけの安っぽいOP
薄っぺらい打ち込みを細かく刻んでるだけの戦闘BGM
コーネリアスは失敗だったな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:05:47.03 ID:3mGkuavq0
SACはサイバーパンクを刑事ドラマのフォーマットに乗っけて分かりやすいエンタメ作品に成っていて大好きだったが攻殻としては何か物足りない感じはずっとあった

少なくともARISEはSACとも押井版とも違う攻殻機動隊を打ち出すことには成功してると思う
SACには無かった艶があったよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:18:35.00 ID:+SgGvFOq0
実際今回はあんまお金はかけてないんだろうけどな。
でもお話は面白かったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:19:39.01 ID:LiFsYrrS0
>>175
打ち込みって…タイマンのBGM覚えてるか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:24:28.68 ID:yE7L+IjR0
コーネリアスを打込みだと思ってる奴がいることに驚いたわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:55:44.13 ID:wxFTOsr70
ハードディスクに録って切り貼りしまくってるから、打ち込みみたいなもん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:06:48.94 ID:LiFsYrrS0
他の作家の音楽を切り貼りする作家もいるけど、それはどうなの
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:10:15.05 ID:jfSsrtU70
びっくりするくらい絵がクソだった
どんだけ予算ねーんだよ
体の比率とかおかしいだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:29:52.12 ID:3mGkuavq0
これの作画がクソとかSACとか観てられないだろ
黄瀬のキャラデザが好みじゃないだけだろお前は
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:06:50.50 ID:Y0/zX5Yd0
>>82
あのマムロの部下がマムロの尊厳を守ろうとした
ってだけでとりあえず信頼しちゃうのが荒巻
お前こそSAC見たのかよって言いたいとこだが、パラレルだと思ってた方がいいと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:54:37.81 ID:Iz/lmVfa0
しかし、アクションが安っぽかったなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:56:15.79 ID:2g5yJQPGP
期待せずに観に行ったら意外と面白かった
アクションシーンだけの薄い内容かと思っていたけどそこそこ引き込まれるシナリオだった
ただ攻殻初見の人にはオススメできんが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:00:36.97 ID:34AAZrhw0
今見終わった、面白かった
面白かったけど1回見ただけでは俺の頭の中が
つまり・・・どういうことだってばよ!?状態
このままでは俺は自分で自分をアホの子と認めざるを得なくなるので
とりあえずもう2回くらい見てみる
あとHDクオリティ1050円は高ぇ
いや、その価値はあるけど
でも高ぇ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:49:18.38 ID:qPhfnfneP
障害者を少なくとも二人
何年にもわたって
残虐かつ凄惨な暴行虐待加えてたグループの主犯格が作った
音楽ってだけで心象的に最悪だし反吐が出るからなあ
よくこんな犯行当時未成年だったから捕まらないだけの
凶悪犯罪者に依頼したもんだわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:06:27.93 ID:uWdz6Cm80
義体になった理由が幼い頃に飛行機事故から
化学兵器で出産前に取り出されたに変わったね。
190ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2013/06/23(日) 16:55:01.25 ID:Uo2MTWlQ0
コーネリアスとか横いたらオーフレイムビルダーフックでKOした後に
顔面にコンドウ連打して半殺しにしてるわw

ところでこれ面白いの?ゴーストシェルは見たことあるけど理解できなかった俺でも楽しめますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:59:57.76 ID:edgrWNKVO
劇場限定ブルーレイ買えなかった俺に来月普通に出るから買えよという舞台挨拶の司会の姉ちゃんに殺意を覚えた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:01:39.48 ID:/pRYEIvm0
>>191
あれ?もう売りきれたのか?
193ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2013/06/23(日) 17:02:14.54 ID:Uo2MTWlQ0
>>191
プwクソダセエなこのオタクww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:02:16.56 ID:+iWyM+QO0
>>191
オタクの気持ちを分かって無いね…
昨日の吉田アナは「自分は土日仕事で観られないので限定BD買えなくて悔しい」とか言ってたりしてたわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:02:50.74 ID:+iWyM+QO0
名古屋は今日の朝イチには売り切れたよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:11:06.60 ID:9rFQsJzF0
京都は
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:36:32.27 ID:aeweakdKO
ほとんどが今日中には売り切れかな
昼頃ふらっといった劇場にはまだ売ってたけど
この影響を受けて、第二段は増産されるといいね
都市部は特に。田舎はこのくらいがちょうどいいや。余っても良くないしね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:34:37.20 ID:44bXWtbtO
ついさっきシネマサンシャイン池袋で観たがまだあったよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:47:04.65 ID:9JUk8WVR0
>>184
それ以前にマムロの部下って確認もせずに色々喋るのが引っかかったって話
結局ロボットアームをハックした手際を見て電子戦?が得意な
軍関係者と判断したって思うことにしたけどさ
あと一行目に俺SACあんま見てないニワカだって書いてるじゃん…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:40:41.68 ID:KJSQFTTa0
あまり期待していなかったせいか、すごく面白く感じた。
ミステリー的な雰囲気で従来の攻殻とはまた違ったテイストだから旧作ファンは不満でそうだけど、逆に新規ファン増えそう。
つうか、素子の幻視のシーンがほんとビクッとしたわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:44:32.79 ID:B+LlTbpI0
>>184
>>199
マムロ中佐から素子の委任状を荒巻に渡してあったから
荒巻は素子の名前は知ってただろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:46:14.51 ID:/H0cF5E00
>ミステリー的な雰囲気で従来の攻殻とはまた違ったテイスト

この手のニワカ発言してる馬鹿はなんなの?
おまけに幻視がどうとか、おまえ初めて攻殻みたのって小一時間小突き倒したくなるほど馬鹿
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:53:18.72 ID:B+LlTbpI0
>>202
お前は何と戦ってるんだ

幻視でおかしくないだろ
素子はウイルスで視覚がおかしくなってるし、記憶も部分的に消去されている
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:56:29.67 ID:rdg7z2bK0
幻肢なら面白いのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:03:30.46 ID:KJSQFTTa0
>>202
おまえは何と戦ってるんだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:10:02.73 ID:xdrZ7BDf0
まぁ面白かったけどさ。
これが前作スタッフ排除してまでシロマサが作りたかった攻殻?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:13:58.28 ID:ZBmsZrZW0
マーヤが前作品に出演してたこと知らずにキャストしたとは言うが、
前作品すらろくに見てなかったって事かよ。
本格的にやる気ねーな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:15:04.33 ID:B+LlTbpI0
神山が勝手に作ったキャラ設定とか
メンヘラポエマーな厨二病セリフとか
一切排除したらこうなりました
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:24:54.72 ID:47ndYjBJ0
そもそも原作者のシロマサが神山SAC大嫌いだからな
IGは新作作りたいが
シロマサは神山変えないとOK出さない
だからちゃんと言うこと聞く黄瀬と冲方に白羽の矢が立った
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:25:03.19 ID:DZsVs+9+0
いや、押井も神山も黄瀬もシロマサからは遠いだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:26:44.51 ID:KJSQFTTa0
>>208
そんな感じよな。そのポエマーなところも神山攻殻の魅力だとは思うけど。
ファンに熱烈に支持されてた部分ではあると思うんで排除に色々バッシングはあると思うんだけど、
個人的には是非この路線を曲げずにシリーズ作りきってみて欲しい。

で、商業的に失敗したらその時に、UCガンダムみたいに従来ファンのための攻殻作ってくれ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:28:19.09 ID:47ndYjBJ0
実際出来上がったモノは遠いが
今回は設定もキャラデザもシロマサが最初の案出してるしがっつり関わってる旨は冲方も黄瀬もちょくちゃく発言してるじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:33:07.61 ID:rdg7z2bK0
>>ろくに見てなかったって
いや、描いてた人だしw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:34:08.01 ID:DZsVs+9+0
まあシナリオはそうなんかもしれんが、どうしてもキャラクターが違うんだよなぁ。原作のような軽妙な感じを映像で見て見たいのだが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:34:11.82 ID:rdg7z2bK0
>>従来ファン
北久保が監督する時がくるのか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:36:11.10 ID:DZsVs+9+0
>>215
シロマサがひとこと、北久保さんお願いしますって言えば済むんだけどな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:39:29.57 ID:xdrZ7BDf0
>>214
そうなんだよね。
シロマサが神山SACが嫌いで今回のスタッフで作ったというのに
テイストがSAC引きづってるように感じた。
ナメクジのセックスとかそういうのは無いんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:42:01.85 ID:DZsVs+9+0
しかし、本当に原作準拠で作ったら、オタクにしかうけなくて、商業的に失敗するだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:53:22.64 ID:ssZ8+HC90
新しい面子で作った、新しくない攻殻…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:53:43.62 ID:xkop51L20
へえ、原作者は神山版が嫌いなのか
まあ、神山版は原作より押井版を意識した作りになっているからな

ただariseも神山版の延長のような作りだよなあ

自走地雷がワラワラと走るキモさと後半のアクションがよかった
いちおう今後の期待したい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:53:56.04 ID:rdg7z2bK0
ガンダムじゃないんだからどの道無理、ガンダムにするなら
G攻殻機動隊、ターンA攻殻機動隊、攻殻機動隊SEED、武者攻殻機動隊
までやりおえてからだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:00:51.00 ID:DZsVs+9+0
ぶっちゃけ、エロに落ちて原作も途中で放り出しといて、アニメくらい好きに作らせろてやれよって感じもしなくはない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:04:12.56 ID:B+LlTbpI0
>>220
シロマサはSACの序盤からちゃんと参加していてシナリオのプロットもいくつか書いていた
だが神山が自分色の作品にしたくて徐々にシロマサを排除
だからシロマサを完全排除したGIGはSACと違ってコケたんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:05:06.23 ID:nHy2EKoPP
今回のキャラデザで残念なデザインになったキャラは
神山版の攻殻で担当回があったキャラだけなんだよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:42:18.21 ID:9H57uhgi0
>>216
シロマサが北久保といくらウマが合っても、北久保がそこら中で嫌われてるんじゃー、無理だろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:47:14.21 ID:ZP0Dy1kR0
スレ全然伸びないし、注目されてないなぁ・・・
やっぱ時間開け過ぎじゃないかね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:51:31.76 ID:vZphQfVz0
>>226
注目されていないかどうかは全く問題ではない


面白いか面白くないかが問題
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:52:15.10 ID:08nRrPPe0
まぁ好きな人はいるけど、若い人には少ないかもね
あとジャンルがやっぱり万人受けしない
俺は大好きだが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:05:41.15 ID:B+LlTbpI0
今時ここに書き込みに来る連中なんて一握りのオタクだけだろ
Twitterで攻殻で検索かけると感想がたくさん読めるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:13:16.29 ID:08nRrPPe0
あとこっちもあるよね
攻殻機動隊ARISE 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1369187276/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:56:56.87 ID:KNfP/F3/0
パンフとかで石川Pが世界にファンがいるって言ってて
せやろかって思ったんだけど実際舞台挨拶に外国人いるんだよww

あと、女性ファンって案外いるんだね 劇場でJK一人とか女二人組とか見かけて驚いた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:31:38.12 ID:FoPRJBst0
>>231
冲方先生をディスるのはやめろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:36:59.42 ID:KLl5qXDq0
真綾も女性ファン多いし
そもそも素子が女にモテる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:13:03.22 ID:AMAa+kl+O
ちなみにあくまでもARISEだから設定は粗方引き継いでいるが神谷のシナリオと混同するなよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:16:56.03 ID:KNfP/F3/0
別に沖方先生はディスってねーよ 舞台挨拶でも普通にイケメンだと思ったし

女って真綾とか素子みたいな男に媚びないクールビューティに憧れるのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:33:04.33 ID:HL38E19U0
>>189
亀レスすまん
そこの部分も記憶操作対象領域なんじゃね?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:38:19.13 ID:y83zINu60
>>201
冒頭のクルツの話だと推薦状はマムロに収賄の容疑がかかった段階で保留されたらしいよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:55:57.93 ID:HL38E19U0
>>189
度々すまん今マニュアルブック読んだ
あの出生自体新しい設定なんね
けどそこまでの改変いるんだろうか・・幼少期の5感がもたらす人格or性格形成って掘り下げるのに便利な要素だし容姿以上に変えないほうがいい気がするんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:01:22.94 ID:B+LlTbpI0
>>237
処理が保留になっただけで推薦状自体は荒巻に渡っている
シナリオにもそう書いてあった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:44:25.37 ID:Kounruvr0
つったってシロマサの攻殻だってたいがいだろ
キャラの肌がテカテカ油谷だしやたらパンツ露出狂だし

あくまで20年前であの内容だから凄いってだけで
バイブル的に信奉する必要はもうないよね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:03:03.69 ID:WSY0Jgkt0
最近の深夜アニメがぱんつぱんつおっぱいばかりだから逆にすごくね?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:03:27.42 ID:YnArEu9c0
>>240
原作はプライベートでド変態なだけで
公務にパンツ丸見えのSACとは違うよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:05:23.06 ID:rdg7z2bK0
バイブルにするくらいにしか用がない終わったジャンルなんだから仕方ない、
そうではないと思うならいいかげんオリジナルでやればよい。
ということで晴れてバイブルの方はパンツ成分も復活でお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:03:26.84 ID:yPgY81Li0
昨日見た。次も見に行くつもり。でも声優は悪くないんだけれど、時々違うって気にさせられちゃうな。
とくに、素子。絵にあっているとは思うが、どうしても気になる時があるな。慣れなんだろうけれど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:07:40.58 ID:Vzdb+uTt0
そもそもSACのあれはぱんつなのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:33:08.61 ID:tDW2TyVG0
>>225
復帰戦のオカルト学院で、やらかしたからなぁ。
でも、ニャル子のEDとか担当していたから
短い仕事はできるみたいだな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:24:15.63 ID:mDk+ZnsO0
本スレがお通夜というか、参列者ほとんどいないってどんなだよw

エロゲ原作の糞豚アニメだって、もっと勢いあるぞ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:46:19.86 ID:OYoZlN+j0
>>207
こういうの見ると虫酸が走るわ
前作品すらろくに見ていなかった?作っていた側に何言ってんだコイツ
スタッフは声優の名前覚える暇なんて無いんだよ、そもそも音響監督の仕事だし
ようはネームバリューじゃなく声の印象だけってこった
それでも、キセ監督は真綾さんの名前だけは覚えていたらしいけどな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:55:50.73 ID:VH4HkRHd0
声優の採用っていろんなシガラミがあるんじゃないかな
本来は彼らに決定権が無いんじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:02:33.34 ID:mDk+ZnsO0
>>248
お前アホだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:16:11.36 ID:4fAAwvGa0
上映されてるみたいだけどお前ら的にどうだった?
評判いいなら見に行きたいんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:22:53.38 ID:vZphQfVz0
>>207
いや、別の作品なんだから別に見てなくてもいいんじゃないの?
>>248
前作品ってこれGHOST IN THE SHELLの続編でもないしSACの続編でもないし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:59:01.62 ID:GOwc8ihtO
今見てきた。
さすが便所の落書きだな。不毛な争いご苦労様です。

続編が楽しみだ。スタッフの皆さん頑張っておくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:54:57.13 ID:mDk+ZnsO0
携帯でステマするようになった分だけ、少しは学習したようだなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:49:05.65 ID:y83zINu60
>>239
うーんその可能性も一応考えたけど荒巻が素子に協力を求める時
推薦状のことを黙っている理由が説明できんのでこれはナシだと思ってたわ
保留だから言っちゃダメだったってことなんかね?
推薦状がらみで言えば素子が自分の力で自分の義体(自由)を手に入れるって話になってるのが良かったね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:54:45.89 ID:oZJXb5ix0
自分の義体ってことは
義体のリサイズを止めた記念に貰った腕時計とかは、まだないんだよな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:13:31.71 ID:rdg7z2bK0
>>249 いろんなしがらみがあるが監督にどれほどの決定権があるかはケースバイケース。
ありがちなのはスポンサーにレコード会社があってそこ所属の声優に歌とセットでというのとか、
噂レベルの話だけど、このケースでもアフレコ段階で監督NGがでて、急遽キャスト変更、
歌は今更変えるわけにもいかず、出演してない声優が歌だけ歌ってるという番組も。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:18:46.40 ID:nHy2EKoPP
>>257
タイトルは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:21:21.54 ID:263/uaaZO
ライゾーがなんで素子にあれほど高圧的に絡んでくるのか今一わからなかったけど、
パンフのキャストインタビュー見ると、自由な素子に嫉妬してたからなんだね
…ARISEは素子を始めとしてパズや色んなキャラが、いい意味でわかりやすく、共感できるキャラになってるのがいい
今までの彼らは、ある一定のラインを超えた『プロ』って部分が強調されてたからさ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:38:56.75 ID:rdg7z2bK0
>>258 ちっちゃな雪使いシュガー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:06:14.45 ID:263/uaaZO
>>260
超懐かしいタイトルw
あのアニメそんな裏事情があったのか
…当時の自分は深夜アニメを見始めたばかりで純粋だったけな…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:14:13.07 ID:QnbEVno30
気に入った人には申し訳ないけど、
音楽が壊滅的に合っていない

シナリオは面白い
でも話の流れ自体は淡々と進むから音楽で山谷付けないとエンタメとして面白くならないのに
その肝心の音楽が全編に渡って平坦だから盛り上がりに欠ける欠ける
オーケストレーション組めない人に音楽やらせちゃダメですよ>スタッフ

原作コミック初版からこのシリーズに付き合ってきているけれど、
映像と音楽のミスマッチ具合のせいで他のどのシリーズ/エピソードと比べても群を抜いて酷く感じた
4話までやるのに、客を引きこまなきゃいけないこの1話であれは無いわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:30:31.09 ID:KLl5qXDq0
もうコーネリアスが合って無いのは分かったよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:45:16.17 ID:BZgqhAzv0
本格派っぽいエクスキューズで単なる萌アニメだよね
擬体はおっさんでいいだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:48:59.96 ID:KJSQFTTa0
音楽俺は気に入ってたけどな。特にEDのスタッフロールで、思わず最後まで聞き入っちまったよ。早めに出てグッズ買おうと思ってたのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:53:04.90 ID:lMudD1bXP
>>264
なんで攻殻見てるん?
そんなにおっさんが好きならおっさんしか出ないアニメ観てろよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:55:12.66 ID:E4KnG2KX0
いつから攻殻が本格派になったんだ
原作からエロい女の子満載だよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:55:37.89 ID:2qI9PMVJ0
糞練りなんか使うからこんなことに。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:57:28.43 ID:GoNozv0/0
何回か見直さないと分からない部分があるから映画向きではないな
まぁエヴァとかもそうなんだけどさ
その為のBD限定先行販売なんだろうけど、この手法があざといと捉えるのか上手いと捉えるのかは評価が分かるところだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:58:47.96 ID:B+LlTbpI0
だから映画じゃないと何度いえば
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:02:56.16 ID:lMudD1bXP
>>267
いや、女いなければ本格派だとか硬派だとかそういう問題じゃないと言いたかったんだが
なにを勘違いしてるのか知らないが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:03:39.96 ID:lMudD1bXP
>>269
あれだけ種明かしあったんだから1回で分かるだろ・・・
まだ分からない部分はあるけど、それはあえてそうしてるんでしょ
シリーズ通して一つの物語にしたいって言っていたし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:05:31.70 ID:263/uaaZO
結局、マムロ中佐が自殺したのは何故なんだぜ?
ウィルスにそう誘導されたから?仲間に裏切られて絶望したから?
わからない…
そして、ツムギ萌え
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:07:15.72 ID:2qI9PMVJ0
そもそも映画じゃない。OVAを劇場公開してるだけ。あざといよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:07:25.44 ID:E4KnG2KX0
>>271
それキミへのレスじゃなくて>>267
書き込む前にリロってなかったからわからんかったスマン
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:09:03.83 ID:FoPRJBst0
>>262
>オーケストレーション組めない人に音楽やらせちゃダメですよ>スタッフ

古くさいなあ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:10:17.22 ID:E4KnG2KX0
×267
○264
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:15:53.44 ID:2qI9PMVJ0
古いとかじゃなくて知識も能力もないのに劇伴まかせるのが間違いってことだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:19:44.00 ID:2ULGSQZR0
評論家が居るな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:19:51.37 ID:FoPRJBst0
知識の無いオタクが知識と能力とか片腹痛いわw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:23:12.81 ID:2qI9PMVJ0
だろ?やっぱ練り糞にまかせるのが間違いなんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:24:25.69 ID:FoPRJBst0
なんだ人格否定かよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:26:47.12 ID:2qI9PMVJ0
どこに人格否定があったんだwwwそれはせめて人格否定してから言うべきwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:57:31.07 ID:Du8nWcVn0
>>273
自殺に偽装して殺されたんじゃないのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:07:21.43 ID:9jNSU57G0
攻殻機動隊ARISE2 Amazonトップセラー1位に
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/562020/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:10:35.27 ID:/V2wWspT0
海外の人はこの作品を見てどう思ってくれるのかなあ?
外人でもう見た人はいるのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:37:59.41 ID:asbbttOl0
AUEngineにすでに字幕付であがってるという現実。
公安九課大敗北
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:43:23.80 ID:owJLZ2g/0
>>247
こっちの方が事実上の本スレ

攻殻機動隊ARISE 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1369187276/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:18:42.31 ID:kEheSv4rP
>>274
制作委員会方式の場合円盤と版権グッズ売り上げ以外に利益が無い
このためTV枠買うのも劇場の箱代も制作委員会が支払ってる
どういう展開が一番儲かるかって話になるので、60分で劇場公開と言うのもちゃんと利益出ると試算されてるんだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:23:48.11 ID:qQNgaSNw0
>>288
事実上というのは投稿が多いという意味か?
公開や配信、パッケージ発売になったら速やかにアニメ2に移行するのがかの板でのローカルルールだったはずだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 04:37:17.44 ID:eWwjcmny0
>>290
このスレも
そのローカルルールを完全に無視して公開の何ヶ月前から建てられ書き込まれ続けてる

新作板の方のスレは円盤一般発売までには使い切ったからこっちに合流する方針
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 04:55:08.92 ID:qQNgaSNw0
>>287
まあ、動画サイトにこだわらなくてもnyや洒落、PDにも流れてるしなあ
torrentや海外のP2P割れツールにも流れてるんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:44:05.16 ID:hl48hSK90
見返したけどやっぱ劇中音楽は効果音以外糞だな
何がダメってスピード感皆無なテンポ、抑揚無さすぎ、環境音楽じゃねーんだぞ?
下着で飛び出すトコとか演習場のトコとか結構アクション続くのに音楽のっぺりしすぎ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:05:02.79 ID:gQZjKTbe0
鑑賞特典ってすぐなくなりそうでもないかな?
大丈夫そうなら、週末にいくよていなのだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:33:14.71 ID:sHnEbYjh0
もう流れてんの?一年は配慮すべきだろー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:38:46.39 ID:52N8bifC0
アクションシーンがしょっぱすぎないか?
素子の銃の構え方とか棒立ちすぎて笑っちまったんだがw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:00:58.34 ID:xidRAQaVP
今までの神作攻殻と比較するのは気の毒だからやめてあげろ。
これは全く別物の凡作と理解するしかない。
じゃないとストレスが溜まるだけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:33:18.76 ID:pP2N4m+s0
バトーと素子のバトルは悪くなかった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:45:27.92 ID:Uw6FhTg90
てゆーか、エスパーよりも貴重なウィザード級ハッカーが
一般のウイルスに感染してましたってオチがお粗末すぎやしないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:48:06.27 ID:pP2N4m+s0
結局あのウイルスなんなん?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:49:43.43 ID:pP2N4m+s0
中佐の電脳だから油断したんかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:57:25.18 ID:iTfyVZQPP
>>299
つかこの素子、ちょっとしょっぺーよなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:02:51.47 ID:pP2N4m+s0
原作とかでも素子は異常なぐらい凄いからな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:22:34.85 ID:Rh89y+Yb0
顔ゴリラ止めろや
こういういらんリアル系のオナニーが嫌われてるって自覚しろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:30:59.41 ID:g5+pDf/30
一番の見せ場でな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:43:21.18 ID:lGiG8i2s0
ぐぁーその話題やめてくれー
特典フィルムあそこだったんだよー( ´Д⊂ヽ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:06:18.48 ID:hE9BadNi0
ウィルスは実は中佐自身
感染したと思わせつつ素子の予備電脳に潜んでいる
第四話でウィルスが中佐の電脳に戻り中佐復活
しかし、中佐の本当の目的を知ってしまった素子は攻殻機動隊を率いて彼と戦う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:22:15.94 ID:sIJ5dqIB0
>>306
うらやま
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:23:24.12 ID:sIJ5dqIB0
>>307
それおもしろいな
結局素子は解明できてないもんな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:14:03.71 ID:5FbhKHT0O
>>306
我が儘いってんじゃねーぞ、おい
こっちは「雨の中の荒巻と護衛」だぞ
誰得だ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:21:42.63 ID:8u01UVNYP
なんで音楽にコーネリアスなんか採用したんだろうか…
嫌いではないが攻殻機動隊には全く合ってない
見ててイライラした
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:04:30.86 ID:2FMnKhBEP
川井、菅野の流れで世界でも認知されてる作曲家って誰になるの?
コーネリアス批判は見飽きた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:15:07.35 ID:iYi5Vl4B0
これ観るとコーネリアス自体は世界観には合ってるとは思うんだけどなあ

http://cornelius-kokakua-sound.com/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:31:22.86 ID:S4efoTpu0
"攻殻 コーネリアス"でTwitter検索すると普通に好評だぞ
お前らどれだけひねくれてるんだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:37:25.58 ID:sxmTFvrX0
糞練り糞はむり。流行追いかけてるだけなのにクリエータ面でプラドだけ高い人達。劇伴やるには知識も技術も足り無い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:45:00.59 ID:uMxpzCq40
コーネリアスの劇伴はねえ…

攻殻にあってないとかそんなことは言わねえ
全く印象に残らない
ああ、そういえば音楽鳴っていたなあ。くらい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:08:12.20 ID:5FbhKHT0O
「悪くはないけど印象には残らない」
これが全てだな個人的には
SACなんかは、一度聞いただけで惹かれて初めてサントラ買った程だってのに

でもEDは好きだな
通勤中にiPodで聞く分には丁度いい
でも四作目、ラストのラストまでこの曲だったら止めて欲しい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:16:17.71 ID:S4efoTpu0
二作目はまだ五ヶ月先だし楽曲のセールス的にもED変えてくるよな
・・・変えるよな?w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:47:50.39 ID:Rh89y+Yb0
四作すべてコーネリアス劇伴て時点で終わっとる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:08:32.81 ID:AF7QJZuJP
>>317
印象に残るのはアニメやドラマで菅野よう子一色の時期で誰が聞いてもすぐわかる時期だったというのも否定できないと思うよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:08:55.47 ID:pP2N4m+s0
え?もうきまっとんの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:18:42.36 ID:AbDJIxQe0
見てきた。
50分とか短すぎだろって見る前までは思ってたけど、
いざ見ると情報量多すぎて俺の理解力だとむしろ50分が限界の内容だったわw
SACの延長線ながら、神山ならではのアクの強い部分がスポイルされてて
個人的には波長が合って面白かった。
何かスレ見るとやたら音楽が叩かれてるけど、俺は菅野の劇伴よりも
こっちの方が気に入ったな。
これくらい地味な音の方がいいわ、菅野の音はわざとらしすぎ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:44:01.27 ID:h18Utnr50
印象に残らない音がいいってんならコレもありってことか
あいつが叩かれてるのは音楽以前の問題だよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:56:20.23 ID:sxmTFvrX0
いや、音楽自体が糞。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:02:56.30 ID:rn1DRTNO0
>>323
音楽以前の問題って何?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:37:56.14 ID:iYi5Vl4B0
コーネリアスが昔雑誌インタビューで応えてたイジメの話だろ
人格的には問題ある奴だけどそれを音は関係ないのでこのスレでやることじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:45:00.61 ID:g5+pDf/30
しょーもないの人?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:00:52.39 ID:8u01UVNYP
>>313
OPとEDに限ってはな
PVならありかもしれんが、劇中曲はないな
畑違いのやつが劇伴やったら駄目だわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:16:56.82 ID:sxmTFvrX0
だから音楽自体が糞だっつってんだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:28:31.36 ID:S4efoTpu0
>>329
お前コーネリアスにいじめられてた奴か?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:37:38.13 ID:rn1DRTNO0
仮に川井、菅野がやってたとしても
あのもっさり戦闘じゃ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:42:29.68 ID:ZrStp+Jg0
EDがとんでもなください
あとは別に気にならんかったな、印象にも残らんが

てか終盤バトーの戦闘なんでカット?口だけとか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:43:00.43 ID:0It/z2Zs0
つか、あんなイジメ話なんかネタだろw
真に受ける方がどうかしてるw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:08:20.06 ID:sxmTFvrX0
糞練り糞とかの渋谷系(笑)が何故小馬鹿にされてるかはまあ判らんのだろうね
糞練りは昔は苛めっ子だったのかも知れんけど今は失笑される対象だからね
もちろん音楽的にだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:35:50.29 ID:nT265ghH0
必死で下手な当て字使われても
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:21:21.04 ID:+J8c9EIV0
糞練りファンには悪いけど、実際、電グルの足元にも及ばん雑魚だからな
それなのにあのオレタチキムズカシイクリエーターな態度だから失笑もんなのはしょうがない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:24:52.77 ID:225vYMC60
新規には専門用語が多すぎて意味不明だ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:43:06.69 ID:mHAx09WW0
なんだ電ヲタか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:15:51.26 ID:qDSE1FCD0
もう思い切って釘宮でいいんじゃねーかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:23:10.24 ID:qC83AB+Z0
音楽にスピード感はいらないと思うよ、時代背景からしても普段の攻殻とは前の話なんだし。しかし素子の成長がわかる声のトーンの変化は良かったわ〜
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:56:57.26 ID:+J8c9EIV0
電ヲタっていうだろうと思ったよ。わかりやすいところ出しただけだよ。AKBぐらいでよかったなw
まあ菅野みたいにプロに徹した仕事もできないのに態度だけクリエーター気取りで失笑もんだってことよ
「攻殻はオレに合ってる」とかインタビューとかで答えてそうじゃん?そういう寒い空気が音楽にも漂ってるんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:46:53.71 ID:s6kOcHej0
新声優陣は旧声優意識して喋ってる印象をうけたわ、わざと似せてるのか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 04:00:42.16 ID:NvwUzkgS0
もし生きてたらハラカミとか良かったんじゃないだろか
全編ハチプロでどこまでやれるか見てみたい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 04:03:01.48 ID:utrSRH9y0
菅野よう子プロの仕事一覧
http://yokokanno.ojaru.jp/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 04:05:16.91 ID:6Fi8Re0P0
OPのダサさは異常
太陽に吠えろかよ
トグサのジャケット羽織る途中のポーズが死ぬほどダサい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:17:07.63 ID:2D5HcCA50
>>342
このスレもそうだしほかの攻殻スレでもそうだが、前作までの声優のイメージががっちり固まってるから仕方がない
ずっと続いてきたシリーズが一新すると最初はどうしてもモノマネぽくなるだろ?
ルパン、コブラ、どらえもん然り
今後もこの声で作品が続くなら自分たちの声でやってほしいところだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:53:53.50 ID:TcbOEsG9O
OP見る限りどいつもこいつも目が可愛くて、凄みも渋さも感じない
サイトーとパズなんかただのオッサンや
まあ、素子も最初のビジュアルを見たときはアレだったけど、実際動いてるの見たら何割かマシになってたから
キャラの内面で魅せてくれることを…期待…してもいいのかなあ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:02:44.68 ID:DdNRUXG50
西尾が描くと全部ああなる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:15:11.63 ID:6Fi8Re0P0
西尾って完全にIGの癌化したよなあ
クロレラも酷かった
なんであんなにほっぺたの面積広いんだよアフォか
あいつがキャラデザってだけでもう駄目だわ
ワンパな能面はもうイラネ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:52:08.59 ID:zkpAhvrDP
本スレで誰かが言ってるの見て気付いたが、ナルト見てるみたいだったな
もうARISE 疾風伝とかで良いんじゃね?
IGっぽくない
こんなARISEにスタッフ使うより進撃の巨人にスタッフ回してやれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:14:44.50 ID:Ft6k+fiT0
効果音が物足りない。音から緊迫感が伝わらなかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:07:55.08 ID:6Fi8Re0P0
ゴリラ作画は沖浦なんだってな
IGいらん奴かかえすぎだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:14:22.25 ID:blSp5nRo0
沖浦もやってんの、レンタルでいいやと思ってたけど、
ここ読むと怖いもの見たさがむくむくするから困るy
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:52:33.17 ID:/I6ZlzdEP
映画館だと音響がいいよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:40:16.92 ID:FzOGA15x0
進撃()
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:14:52.74 ID:9cUGlWO2P
>>353
草薙の顔は引き部分の作画荒れとゴリラ以外は結構表情豊かに作画されてるよ、先入観無しでキャラ見るとかなり良く描けてると思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:15:47.63 ID:j6zSdVunP
>>354
冒頭八分の爆発シーンの音響は、劇場だとかなりビビった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:17:36.38 ID:FzOGA15x0
たしか苦痛の表情とか出したり、感情を出す目的があるんだっけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:29:38.42 ID:YaNLnXIK0
ゴリラというか小猿にみえた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:13:06.15 ID:2D5HcCA50
>>358
今までだと少佐にしろバトーにしろ片腕吹っ飛ばされたぐらいじゃ普通に動いてたしな
それじゃあまりに非人間的すぎってことなのかもね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:41:13.69 ID:MpPmgSHq0
>>345
トグサのダサさは最後まで狙ってやってるだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:45:46.44 ID:TcbOEsG9O
>>357
「その棺を開くな」
の素子の第一声も、劇場で聞くとよく通ってて迫力あるのに
うちのテレビで聞いたらしょぼいことしょぼいこと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:56:59.33 ID:6Fi8Re0P0
>>361
出たよ狙ってやってるだのあえてそうしてるだの言い訳する低脳擁護厨
狙ってやるからには客に良いと思わせなけりゃ意味ないんだよアホンダラゲ
ダサいものがダサいだけで終わってる時点で失敗なんだよ
こう言うとおまえみたいなアホはまだ完結してないとかトンチンカンな言い訳するがな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:05:47.39 ID:UsvzytWH0
俺もダサいとは思ったけど
一介のショボい警察官だったトグサが素子や9課の面々と出会って
これから成長していくんだなと好意的に観たけどな
トグサに限らずバトーも素子も合流してからの様子がもう少し描かれないとなんともいえん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:13:08.69 ID:WAVf6com0
黄瀬監督自体は原画やら作監に参加しないのだろうか
今回ほんの少し手伝ったらしいけども
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:19:32.58 ID:UsvzytWH0
>>365
1話は原画のとこにもクレジットされてるね
コンテも全部むらた監督に任せたみたいだし
総監督とはいえなんか一歩引いた印象を受ける
最終話で本気出すのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:41:13.08 ID:doiCsitlO
今週見に行くんだが予想以上にヤバそうだな。脚本や作画などの作品のクオリティも心配だが興行的にもあと三作作れるくらい入るんだろうか…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:43:27.23 ID:10M/5Znl0
>>367
とりあえず1話の売上は問題なさそうだが
円盤のAmazonランキングでも公開後に上位キープしてる


http://eiga.com/news/20130625/17/

「攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain」
2日間で動員3万0055人、興収3607万6200円という成績。
2週間限定での公開のせいか、わずか20スクリーンでこの数字。
もの凄い稼働率
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:54:08.67 ID:sWIhhnGM0
今日見てきたけど自分以外BD買ってる様子がない…
でも地域によってはパンフもBDも売切れてるし数に差があるのかな
いつも公開されてからしばらくしないと見に行けないから
次回減らされて売切れたら寂しい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:57:09.93 ID:XtZVovTXP
>>369
都市は売り切れてるとこもあるみたいだな。
地方とじゃ差があるのかもね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:49:08.79 ID:TcbOEsG9O
公式サイトで販売状況見れるね
全然客が入ってなかった地元の映画館もようやくBDが完売して良かった良かった
…しかし、新宿バルトは余裕で在庫あるんだな
そこは大量に仕入れてたからだろうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:53:43.29 ID:FzOGA15x0
厨など言葉を使う人で、まともな人間がいたためしが無い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:54:16.69 ID:10M/5Znl0
新宿はガンダムUCの時も最後まで残ってるね
集客も凄いけど在庫も特別に多いんだと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:59:01.86 ID:sWIhhnGM0
地方の方が集中するせいか完売早いんだね
自分も近くのところはBDあったけどパンフ売り切れてたからちょっと遠出した
都会は多めに確保してくれるといいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:59:06.83 ID:F9PilJ6U0
旗艦バルトが在庫ってるのは構わんが相変わらず名古屋の争奪戦が厳しすぎるんや
UC、ヤマト、攻殻とバンビはもうちょっと割り当て増やしてくれてええんやで?

>>371
バルトだけで総数の4割前後抑えてるだろうから関西+愛知の総数と同じぐらいかなー
UC等の割り当て率と大きく違わないだろうし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:02:56.15 ID:TcbOEsG9O
つまり難民は新宿に行けということか

そういや、明日イベントがあるらしいけどその時に結構売れちゃったりするのかな
いや、そもそも、そういうイベントに行く人は既に購入済みの人が多いかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:06:59.63 ID:FzOGA15x0
地方はまだのこってるんじゃない?BD
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:57:26.04 ID:UsvzytWH0
<6月27日(水)PM16時時点>

東京
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ/×完売御礼
新宿バルト9 /◎在庫あり
シネマサンシャイン池袋 /×完売御礼 UP!
TOHOシネマズ 渋谷 /×完売御礼 

神奈川
TOHOシネマズ ららぽーと横浜 /×完売御礼 UP!
TOHOシネマズ 川崎 /×完売御礼
TOHOシネマズ 海老名 /×完売御礼

千 葉
TOHOシネマズ ららぽーと船橋 /×完売御礼

埼 玉
MOVIXさいたま /×完売御礼

栃 木
TOHOシネマズ 宇都宮 /△残り僅か

北海道
札幌シネマフロンティア /○在庫あり

宮 城
MOVIX仙台 /×完売御礼

静 岡
TOHOシネマズ ららぽーと磐田 /×完売御礼 UP!

愛 知
TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ /×完売御礼

大 阪
TOHOシネマズ 梅田 /○在庫あり
TOHOシネマズ なんば /◎在庫あり 

京 都
TOHOシネマズ 二条 /△残り僅か 

兵 庫
TOHOシネマズ 西宮OS /△残り僅か

広 島
TOHOシネマズ 緑井 /×完売御礼 UP!

福 岡
TOHOシネマズ 天神 /△残り僅か

この情報は、劇場の都合により急遽変更になる場合がございます。予めご了承ください。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:07:07.75 ID:225vYMC60
>>378
wikiとかかな?
乙です

大阪まだあるな、しかしほぼほぼ売り切れか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:08:22.01 ID:TcbOEsG9O
>>379
だから公式サイトで見れるってば
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:13:35.21 ID:225vYMC60
>>380
スマン!
公式ですかレス読めてなかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:17:05.48 ID:TcbOEsG9O
いや、あやまらんでもいい
「だから」って何様だよな
言葉の選び方間違えた。すみません
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:17:37.05 ID:7h4gjg9W0
日航機123便が元ねたかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:38:52.37 ID:vhi169rZ0
すべてが劣化してるw
声優だけでも同じメンツにすればいいのに
少佐が薄っぺらになりすぎだろw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:43:38.23 ID:6bQfLBFr0
SAC厨ウゼー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:45:24.44 ID:225vYMC60
SACてそんな人気あったん?リアルタイムでみてないけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:47:29.66 ID:UsvzytWH0
笑い男という分かり易いアイコンもあったし
全体的にエンタメに寄った作りだったからね
日テレ深夜という枠で放送してたのも大きい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:59:03.87 ID:225vYMC60
確かに笑い男とかネット好きな感じがワクワクして面白かった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:42:16.42 ID:B8UYJq1F0
作画と声優両方変えられると違和感がすごいから変えるならどっちかだけにしてほしかったな…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:54:32.34 ID:oDcUbv8sO
ガンダムとGガン位に違ってりゃ開き直れるがそれでもないしな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:39:23.54 ID:MpPmgSHq0
第6演習場抜け出して荒巻と合流するシーン、
よく見るとロジコマがバイクを直立させたまま持ってくるとか、器用なことしてんのな。
脚に装甲がついて、SACとは違う戦い方見せてくれそうだし、今後の活躍に期待。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:43:02.00 ID:225vYMC60
ロジコマかわいい、リボルテックがほしい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:44:29.31 ID:9cUGlWO2P
>>362
劇場用の録音だとドルビーとか色々エフェクトかかるの前提になるんでそのまま円盤にすると全然聞こえなくなる
5.1chの再生機材無いと上手く聞こえないんじゃないかな、IGは下手にこういう部分金かけちゃうから逆に貧弱な再生環境だとデメリットになる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:47:58.02 ID:225vYMC60
ゼンハイザーのヘッドホンで聞いてるけど、なかなか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:49:35.44 ID:9cUGlWO2P
>>386
世代の問題でおっさんだと初見が原作と押井版になるんだけど、20代はSACTV版が初見って言うのがほとんどじゃないかな。
初見の作品でインパクト受けて好きになっているんだから、この時点で攻殻好きと言っても違う視点の好きなんだよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:21:24.41 ID:2IlnpFYDP
俺が今まで見た攻殻

1期TV版 笑い男事件 他タチコマラボ行き 基本1話完結式だったかな
2期TV版 個別の11人 出島事件
3期sss 老人介護の話しだったな
イノセンス
映画版笑い男事件
Arise

他になんかあんの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:24:37.47 ID:07E0RyrN0
原作士郎
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:27:41.97 ID:9+Kxf7Qu0
北久保版もみとけ
399384:2013/06/28(金) 00:55:54.30 ID:zHIjyP0Z0
>>385
いや、押井は嫌いだし、SACにしても登場人物の価値観が現代社会と全く同じで
どこが電脳社会なのか?wって感想しかないんだが、少なくとも、普通の刑事モノとしては
丁寧なストーリー展開を楽しめた
だけど、ARISEで出てくる価値観はさらに陳腐な組織防衛の論理だけだし、謎を謎として
残しておくのはいいんだけど、誰が何のどの部分を守るために何をしたのか、複数の勢力の
力関係も含めて見せ方が下手。
あと、せめて素子だけでも内省的で落ち着いたトーンで喋れる声優を使えよ
あれじゃあ、ただの未熟なガキだわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:59:34.78 ID:j9ILrKp+0
見終わった!
攻殻は無印から見てきたけど、SSSから結構経ってるしこれはこれでいいと思ったよ
声はやっぱ以前のトグサとバトーが濃すぎたからまだ慣れないね
サイトーとかはGIGでも語られたようにメスゴリラにスカウトされた時のエピソード見れるだろうか
音楽が管野じゃないのが残念だったな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:03:20.39 ID:RrEiudmo0
もうちょっと「あっ!」と
驚かしてくれる何かが欲しかった

コミックは良さげ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:27:52.02 ID:RmmH/peJ0
素子って2nd GIGの新人テストしている時に階段上がったところで異世界?に行った時に外部記憶を預かる仕事してるおばちゃんいたじゃん
あの話しで飛行機事故で身体動かなくなって幼くして全身義体になったんじゃなかったっけ?
ariseだと母親が死んで胎内から義体したみたいなこといってたじゃん

どうなってんの? 胎内からの義体のところも送金させる為の偽の記憶って事?
403がったん:2013/06/28(金) 02:28:24.66 ID:T//sNLmP0
漫画はSACよりARISEの方がいいな。
アニメはてんでダメだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:31:25.47 ID:bQo1lmci0
>>402
シロマサ原作
押井映画
神山SAC
ARISE

全部パラレル
これ何度説明すればいいんだよ
当たり前のように攻殻=SACで語るのいい加減にしてくれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:12:15.11 ID:FUdGZOVZO
なんかキャラがNARUTOに出てきそうだった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:14:58.92 ID:aNRCcMRg0
>>405
サブキャラデザイン、作画監督が西尾だからな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:59:57.39 ID:/Wb4lsP90
ココココココーネリアス
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:16:06.46 ID:LulS9fkEO
ケレン味って大事なんだなってかんじ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:26:39.57 ID:4sFXtVH90
自走地雷団に追いかけられるシーンで
塹壕から出る時ドッコイショって感じで全身義体に見えなかった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:36:27.02 ID:07tV/WFI0
地面がやわいと踏ん張り効かない?とかの解釈が出来なくもない
けど0歳義体て設定はどちらかと言えばうまく操れるって設定なわけであのもっさりした動きは差別化出来てないよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 05:05:49.47 ID:wcgaDFGy0
岩明均総合32寄生獣その他諸々
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1366078863/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 06:36:34.63 ID:cdvHonZJ0
素子がシャワー浴びるのは
食事や睡眠のように人間としての健全な精神を
キープするために必要な行為って解釈でいいのかな
確か原作の少佐って生理あって鎮痛剤まで飲んでるよね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:42:46.51 ID:gePEgJdOO
>>412
それもあるかもしれんが、
空気中の塵とか埃が体についちゃうからじゃね?
特に砂地なんていったら、髪の毛の中ジャリジャリになるし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:48:30.23 ID:hBsiC3zR0
生まれた時から全身義体って原作もそうだったの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:49:09.85 ID:hBsiC3zR0
いや、パラレルか。
でも割りとしっくりきた設定。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:24:52.21 ID:ulhGOn/60
でこ出しの前髪ぱっつんだけはどうしても駄目だ
あれを見るとzipperとかcutieのちょっと不思議ちゃんサブカル系女子を連想してしまう
原作にしろ押井神山版にしろどうしても草薙と結びつかない
あと頭に味付け海苔乗っけてる人もちょっと許せない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:56:23.39 ID:bQo1lmci0
軍人としては前髪パッツンの方が自然だが
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:00:37.27 ID:dFddAtQK0
0才児の全身擬体だって!?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:01:16.54 ID:dFddAtQK0
>>417
あれさ、妄想したんだけど
前髪ないほうが銃打ちやすいよね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:03:26.52 ID:yy9JQCEY0
母親が死んで母親のお腹から摘出されたと思うのだけど
母親から必要な養分を受け取れない状況下で脳は発達できるのだろうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:05:52.94 ID:kMtbUvaKP
義体の技術なら楽勝なんじゃね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:13:32.93 ID:EmtsLfSh0
マイクロマシンを埋め込むだろうし、今だって超未熟児がちゃんと成長してる事例もある
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:52:31.22 ID:PH8lScbj0
ARISE見てきた。
映画館で初めて寝てしまいました
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:17:02.82 ID:DeyO8TVN0
声優も音楽も変わってるから違和感あるな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:24:40.84 ID:4mRzbBBZ0
むしろ別作品なのにキャラが同じで声優も真似してるみたいな状態で
音楽は以前との比較じゃなく変だから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:33:22.92 ID:EmtsLfSh0
声はだんだんにこっちも慣れるし声優も自分の声で演じるはず
音楽は・・・あれはダメだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:13:15.17 ID:u8iRrCT40
自走地雷に追いかけられて穴に三人で入ってフーッてなってるシーン可愛すぎワロタ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:19:16.86 ID:lwhKDB350
漫画のクルツで抜いた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:39:43.35 ID:UvI5UErX0
BGMはほんと酷い
一瞬、クロマティ高校?と思ってしまった
それにやっぱ声優、新しい少佐の演技が酷すぎる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:43:41.68 ID:YEugp0Db0
声優陣も変に前任の人達を意識した演技でやってるから尚更違和感が生じるんだよなあ
これじゃ変えた意味ないじゃんって感じになる。まあ慣れるしかないんだけど
ストーリーはなかなか面白かったので次も期待しとく
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:47:08.64 ID:swWFA6ra0
不満なのは終わりの曲だよね
どうせなら初音ミクでよかったんじゃないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:55:12.73 ID:M/X0WuL60
歩くシーンの作画はみんな許せるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:05:36.78 ID:gePEgJdOO
>>428
漫画?
バトーが主役のコミカライズ本にクルツも出てくるの?
…あれって、面白いのかなあ。ちょっと気になってはいるけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:06:10.54 ID:FBqIhr5R0
声とかデザインとか音楽よりも保険料の話でうわああってなった
今でも悲惨なのにあの時代の保険料どうなってんだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:18:32.19 ID:8g/NOi4gP
>>432
ロングでカメラ固定で人物が動く作画が結構全滅なんだけど、これって今のアニメ全般全部ダメなんで何とも言えない
昔は物凄く難しいんであえてそんなカットにして無かったんだよな
3D描写が物凄い楽になって、ほぼすべての背景は3Dモデルベースに背景画起こしてる
このため路地を歩いて曲がるとかの普通のカットがパース壊れて人物がゆがんで曲がる作画がはっきりと判別出来ちゃう

背景ごと回したり動かす場合は背景との差分認識しないから画の壊れ気が付かないんだけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:19:50.72 ID:TN0k15SP0
                  ,. -―- 、___
                ,. '´        `丶、
              /          ...:::.:::::..:::..ヽ
             /      ...::::...::::::::::::::::::::::::::::゙:、
               /   ..:..: .:::::::::::::::/:i::::::::::i:::::::::::::゙、
               '7   .:::::::;:/         '|ハ::::|::::゙、
               / .:::::;i::/ _!二ミ、      i::;i:lヾ、
            'ヘ!:::i´ミi:l'i| ´'ビ:ソ!゛ '"´r==i'|:::ハ:! ARISEに不満があるなら自分を変えろ
              ´ヾ、:i!            ビソ`,ル'  ゙! 
               ゙;个        ;   l!     其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ
                ヾ               /!    
                    |       '二`  /      それでも嫌なら
             ,.、r=l    \.   ,. '゙
                〈   ヾ、     `i=-、
           _,...i /`ヽ、   .|    `;=:、
       ,. '" ̄`ヾ / \ r'ー:、  ゙ヽ  _ノ ヽi
        ,:'      レiヽ   `ーミヽ、.|,イ i\ト 、
     /       j       `゛く     l   
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:26:29.71 ID:LsqshQFF0
>>435
なるほど、引きのシーンって昔はあまりなかったんだ。
トグサくんの警察署での引きのシーンとかスーツに見えない。ズボンのタックとかジッパーとかないし、ゴムのズボンはいてるみたいな。。。尻が隠れてないし。
よっぽど人物もCGの方がと思ってしまうけど、それも違和感があるんだろうなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:31:37.06 ID:8sCnjnKk0
Blu-ray2つめ買うか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:27:05.73 ID:5EPfRZY90
二個も買う?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:48:05.63 ID:cqFk19umO
コーネリアスってあの小山田圭吾だったんだ…
どうりで安っぽいオサレ感満載なわけだ
今回は楽しめたけど円盤買うほどではないかなと思って購入はしなかったが
音楽が2作目以降も渋谷系()オサレミュージックなら脚本と作画が良くても円盤購入はやめるわ
攻殻自体は好きだからフィギュアとか関連グッズで貢ぎます
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:49:08.40 ID:2IlnpFYDP
パラレルワールドでもいいけど、素子の幼少期は変えちゃダメだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:49:30.64 ID:h6sunG5i0
>>63
圏論(カテゴリー論)が抜けていないか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:52:34.22 ID:h6sunG5i0
>>66
2期:最初は三島由紀夫でいい感じだったが童貞の印象が強すぎてぼやけてしまったね。
SSS:あの尺でサリンジャーのような通奏低音ネタを組み込むのはなかなかむずかしいだろうね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:55:25.84 ID:h6sunG5i0
>>159
菅野がすごすぎるからなあ‥‥
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:59:27.27 ID:h6sunG5i0
>>209
>原作者のシロマサが神山SAC大嫌い
シロサマはばりばりの理系組ひたすら理屈っぽいからなあ押井とは気が合うだろうけど、サリンジャーとか三島とか全然だめだろうね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:03:36.15 ID:h6sunG5i0
>>276
オケができない奴に映画なんか無理だよ‥‥‥
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:05:02.98 ID:RXTdQGNt0
>>439
フィルムがほしーんだよ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:06:37.81 ID:tRC9oo3l0
菅野よう子はウィザード級模倣者
http://yokokanno.ojaru.jp/%0A
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:06:49.17 ID:h6sunG5i0
>>312
現音感覚で突っ走るなら上野耕路あたりのオーケストレーションが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:09:18.95 ID:RXTdQGNt0
YMO
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:11:23.76 ID:h6sunG5i0
>>404
それだけ神山攻殻が一般受けするってことだね。イノセンスの衒学的引用も嫌いではないが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:12:16.85 ID:h6sunG5i0
>>412
>原作の少佐って生理あって
いやなかったはず、整理中なの、は一種のジョークでは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:12:47.16 ID:h6sunG5i0
>>414
原作にはその手の設定はなかったはず
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:14:57.38 ID:h6sunG5i0
>>420
厳密にはちょっと違うのだけれども、マキャフィ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%A4
の歌う船シリーズがわりあいに有名
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:26:06.95 ID:5wf326nR0
Living inside the shellの元ネタぽい曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=GgyEEf-0tfo
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:30:59.02 ID:iXIMmLHQ0
観てきた。全体的に無難な印象…つまらんとは思わんが、新たな座組で作ったなりの新しい発見とか特筆すべき点が何もなかった。
映画作るって難しいんだな。
2〜4話で盛り上がる事を期待したい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:54:00.74 ID:RXTdQGNt0
>>452
あれってジョークだよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:11:54.63 ID:RXTdQGNt0
多分
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:28:57.17 ID:FBqIhr5R0
BD在庫状況見てきたけど結構順調に減ってるんだな
自分が買ったときなんて知らない人から
買うんですかマジですか!と突っ込まれたのに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:40:13.81 ID:HSyRsbpf0
化物語&偽物語&猫物語(黒) 第454話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1371338368/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:07:10.92 ID:18Bscd95O
話のテーマや運び方と、細かい演出のせいかな
何か甘い感じがした。 緊張感足りてないぜ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:14:14.65 ID:2ix73WiW0
>>450
有名みたいだけれども正直退屈
坂本はオーケストレーションは下手というかできない
坂本をオーケストレーションしたのは >>449 の上野とか耳をすませばの野見様とか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:40:35.30 ID:tColYi6H0
アニメ新作板が埋まったから、こっちでいいのかな?流れも似通ってるし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:56:28.68 ID:OJk9v9GnO
小山田はせめてアニメ何本かやって勉強してからならまだよかったかも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 03:03:38.85 ID:tColYi6H0
自走地雷に追いかけられるシーンは超萎えた。
なんで遅くなる四つん這いになったの?
どうしてフェンスの前で、取り囲むの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 03:47:07.40 ID:myWvu56hP
>>465
ひっくり返るのは知らんけど、自爆する兵器がためらうように取り囲むのは良く考えるとすぐ判るよ
追いかけていたのは501部隊の隊員で草薙を捕えるのではなく事件を捜査していた
要は殺すようなそぶりで草薙を追い詰める必要があったので、初めから殺す気は全く無かった
あの取り囲むシーンはその伏線になるシーンで最後の謎解きでなぜ取り囲んだのか理解出来るようになってる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 04:37:59.07 ID:81XbvSvOO
人間くさくないのと周りとの関係が浅すぎて
傍観者の気分がすごかったな

終盤でもうちょい信頼関係が出来る描写が欲しかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 05:53:39.70 ID:2ix73WiW0
>>223
>シロマサはSACの序盤からちゃんと参加していて
クレジットを見る限りその事実は確認できないんだが‥‥

>徐々にシロマサを排除
StandAlone エピソード群から Complex エピソード群に比重が移っていったことか?
Complex エピソード群こそ骨組みでこれは当初からの路線、いきあたりばったりや「排除」とかでは成立しないだろうよ

神山攻殻もオリジナルもパラレルに楽しめるのだが、こういうシロサマ信者が時々湧くんだね
押井攻殻こそシロサマ排除の押色一色なのにね、イノセントの引用ずくなんかシロサマにはまねできないだろうにね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:39:10.10 ID:Kh8plskN0
音楽関係だけでスレ立てられそうだなw
アンチスレまだないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:03:27.02 ID:rCr+NNO6P
スレ分ける程の人がいないような
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:22:43.95 ID:ONTmDFuo0
>>465
変形したほうが高速で匍匐前進できるし撃破されにくいんじゃないか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:01:44.41 ID:zfwn9ymC0
>>468
シナリオのプロット云々は原作の1.5巻に書かれている
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:59:47.66 ID:RelPn7jp0
>>468
全部確認してからまたおいで
じっくり見直すいい機会だぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:06:11.84 ID:D5ajXIbt0
>>472
1.5巻読むと、神山がシロマサを鬱陶しがって、ないがしろにして行くそのやり口が何かいかにも陰険に感じるんだが、
実際どうだったんだろうね?(笑)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:19:12.96 ID:pBRFmSAZ0
特典フィルム、OPのARISEの「AR」の文字と一緒に映ってるバトーやった

これは微妙
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:40:25.74 ID:kv2WVNuk0
バトーええやん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:28:21.30 ID:I8PMCfKd0
フィルムはマムロ中佐の墓暴きの時にいたモブ男やったわ
名前ありキャラで裏山
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:44:29.27 ID:8EWb/tHe0
フィルムは素子が銃構えてるシーンだった
自走地雷当たった人いるのかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:01:19.44 ID:Hiw6khtw0
あの世界の軍用AIなら二本脚より多脚のほうが安定して高速移動できるから変形したのかなと思ってた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:18:47.89 ID:jQpI2BTrP
>>445
なんでシロマサは神山攻殻を嫌ってるの
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:31:55.94 ID:3oJSTwVG0
>>445
士郎正宗は芸術学部でしょ
言うほど理系じゃない(というか作中に導入してるのは
かなり怪しいニューサイエンスの類)と思うけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:39:44.95 ID:K0DngbP70
>>468
恥ずかしいなお前
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:09:45.88 ID:c2w1kzHk0
>>481
ニューサイエンスっていうか新興宗教っていうかw 今はエロイラストレイターだしなあw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:42:22.51 ID:CwgBa9vN0
攻殻あまり見たことなくこれ観たけどまったく理解できんかった
結局中佐殺した黒幕は素子の上司の女?
なんであのマスク忍者みたいな人は襲ってきたの?
その他色々解らなかった
あと神崎ってどれ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:54:34.69 ID:kv2WVNuk0
中佐ってどこでウイルスかかったん?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:13:28.38 ID:myWvu56hP
>>484
中佐は自殺でウイルスのせいか元からの本人の意思かは不明
ウイルスの出所は海外からと言う事しか判明してない
おそらくこの2点はストーリーの根幹に絡む伏線
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:03:22.37 ID:DdKVav9w0
自走地雷にゴリアテちゃんという愛称を付けよう!

1943のゴリアテちゃん
http://ona.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1d6/ona/Goliath.jpg?c=a0

2027のゴリアテちゃん
http://25.media.tumblr.com/b58f7b045741be9d82d06ba6c0596c98/tumblr_mox1p6eV1B1qb8dlgo1_1280.jpg
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:15:25.06 ID:dAe9frddO
>>484
国防省の不正を知った中佐は告発しようとするが
逆に嵌められて中佐は収賄と娼婦殺害の罪を擦り付けられ、
強盗に見せかけて殺されそうになった

しかし、中佐は工作員が手をかけるまでもなく死んでいた。
ウィルスによって自殺するよう誘導されていたから。
そのウィルスは誰に感染させられたかは不明。多分これから明かされていく

素子の上司はマムロ中佐が罠に嵌められていると知りながら、
組織と自分の保身の為見殺しにし、収賄の容疑だけは明かそうと金を操作してた

忍者って、ライゾーのこと?
素子に嗅ぎ回れては組織の存続が危ういから消そうとしたんだよ。
下手に告発なんてしようとしたらマムロ中佐の二の舞だしね
あと、中の人いわく「組織に縛られない自由な素子に対する嫉妬もあったのでは」とある

カンザキは国防副大臣の部下でグル。
国防副大臣がマムロを消すように指示して、カンザキが具体的に計画を練った
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:16:40.49 ID:O9oRMV7y0
俺ARISE観て何が一番驚いたってパズがわりと砕けたあんちゃんだったことなんだけど、
他にもそういう人居ない??
あと声は特に違和感無かったけど作画はところどころ安っぽかったわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:20:58.96 ID:myWvu56hP
>>488
事態を鎮静化させようとした501部隊側で予定外だったのは素子の介入
そしてこれが実現した理由は中佐の荷物とメッセージで自殺して素子にウイルスが移ったのは意図的だと思われる
中佐の意志かウイルスが存続するためか不明だけど、目的を果たすために感染したと思う

なんだかんだで人形遣いと同じネタ仕込んで進んでるんじゃないかなこれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:30:19.91 ID:RelPn7jp0
>>484
いきなりこれだけだと「はあ?」な部分かなりあるだろうね
だいたいがパラレルワールドの設定で原作以外にこれで3作目だし
こんちくしょうどうしても理解してやるってんなら、原作の漫画・劇場版・SACと見てみることをお奨めするが
まあなんだ、この作品で新たにファン層を広げようとしてるんじゃないってことは確実にいえるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:38:16.60 ID:dAe9frddO
>>490
なるほど
素子にあえてウィルスを感染させるために、中佐が自殺したって考えはなかったな

しかし、ウィルス、ファイアー・スターターは海外勢力が送り込んだものかもしれないという伏線が張られているが、
海外なんて出しちゃって回収できるのかな?
海外とつながってる奴を暴いて終わりか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:44:04.61 ID:8EWb/tHe0
おおーみんなの説明がわかりやすくて助かる
自分がアホすぎて途中からわけがわからなくなってからは自走地雷を眺めてた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:05:15.32 ID:WHLRaQBhO
>>492
人形使いだって海外発なんだからそこはなんとでもなりそうだが

>>493
むしろ攻殻って複数回視聴が前提で作品作ってる感じだからあまり気にする必要はない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:23:10.30 ID:S02pde850
今後は政治が絡んでくる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:29:16.67 ID:2ix73WiW0
>>493
うんうん古くからのファンサービスも兼ねてるしね気にするこたーないね楽しいんでね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:45:19.01 ID:t3NkdKOV0
なんで自走地雷って女の子なの?
軍のエライサンの趣味?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:48:16.53 ID:dAe9frddO
自分もぶっちゃ最初見たときはよくわからなったしねw
シナリオ本見て、その後本編みたらようやくわかったわ
クルツは国防省と繋がってるのかと思ってたし、
ライゾー達が回収した自走ちゃん=墓の中の自走ちゃんは、スレ民に言われてわかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:03:47.62 ID:MaDUwKwc0
あいかわらず攻殻は初見バイバイアニメだな。
イノセンスよりは、理解できた。

昔からの重度の攻殻ファン以外は見ないでよろしいというメッセージと受け取った。
これ見て新しいファンがつくはずがないと思った。(いや、ARISEから見た人はこれが基本になるのかな)

俺の評価
個別の11人>笑い男事件>>SSS、ARISE>>>>>>>>イノセンス

少佐の若い頃の話だということで期待して見たが、パラレルワードか知らんが設定変わってて面白くない。
俺の中の攻殻は「個別の11人」が基本だし、登場人物の設定を変えられると面白くない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:07:19.20 ID:CwgBa9vN0
みんな詳しい解説ありがとう
もう一回観て改めて教えてもらったことを意識してみる
攻殻はテレビの十話くらい見たのと3Dの映画見ただけなんだ
これを気に色々見てみる
原作が攻殻の人?の女の子のロボットが主人公の漫画は面白かった一巻しか出てないけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:13:08.43 ID:nQkwHLU3P
IG公式WEBに『攻殻機動隊ARISE border:1』むらた雅彦監督スペシャルインタビューを掲載しました。
http://www.production-ig.co.jp/works/kokaku-a/arise-reports/report01.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:08:51.11 ID:QlyPLI8O0
時系列追っての解説ブログ、オススメあったら頼む
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:43:22.39 ID:myWvu56hP
>>497
主に対人暗殺用だから、男女量産するなら女だろうと言う事だと思う
実際は全く同じ女体を大量にCGで動かすというスタッフのいろんな方面からの欲望が主な理由
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:15:43.07 ID:18Bscd95O
>>466
自走地雷ってそんな機微に富んだもの?
素子レベルと渡り合える戦闘能力や、外見が画一的な大量生産型であること、表情のなさから
対象の破壊を目的とするもので、戦略的に細かい指示が出来るものと思えないよ。
素子だけならともかく、バトーやトグサをあんな目に合わせるのはどうよ。

女子がグロテスクに走る画がやりたかっただけかなぁ。 カワイイキモイはもうお腹一杯だよー…。

今回の素子のポジションは人形遣い編の清掃員。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:33:36.66 ID:k+fCcK7s0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:36:12.77 ID:s+c+sry20
>>505
死ね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:45:39.10 ID:8yawD5vd0
自走地雷は見た目といい動きといいブレードランナーのプリス風だよね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:49:20.89 ID:aHECMpU+0
>>499
偉そうに語ってるが個別の11人が基本とか言っちゃってるのがアレだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:55:14.76 ID:nQkwHLU3P
今回の素子はドラゴンタトゥーの女のリズベットのイメージぽいのかなと
ちょっと思ったけど。前髪パッツン。
まああれはもっとパンクだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:58:37.14 ID:rCr+NNO6P
>>507
スクリーマーズも入ってるかなとオモタ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:01:37.48 ID:3+UyO97u0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:04:13.27 ID:CcmXl+rNP
>>511
そうそうその人w
イメージソースはそうだよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:10:17.06 ID:3+UyO97u0
>>512
ビジュアルだけじゃなく、
後見人に逆らって自由を勝ち取るところも似通ってないすか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:12:27.66 ID:CcmXl+rNP
>>513
うん、そうだろうね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:23:30.40 ID:iJ2wQe5M0
ノオミ・ラパスじゃない……
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:36:51.12 ID:CcmXl+rNP
>>515
そっちは強そうだからなあw
ミレニアムも好きだけどビジュアルはドラゴンタトゥーが好きだな。
ミレニアムは本格パンクでドラゴンタトゥーはオシャレパンクって感じかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:46:08.66 ID:hVD2piFGO
クルツが幼馴染みという設定はどう生きていくんだろうな

それとARISE素子はネコだよな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:52:39.04 ID:iJ2wQe5M0
>>516
ややこしいな
両方ドラゴンタトゥーだし
スウェーデン版は元々テレビ用作品だからビジュアル面ではやっぱりフィンチャー版が魅力あるかな
スレチなのでもう止しとく
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:54:57.28 ID:mB1DSPXK0
そんなに悪くなかったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:05:57.65 ID:8Y4aOsGz0
コレってARISEをガッツリテレビシリーズでやって
前章譚として劇場版でバトーとの邂逅やら事件をやってくれれば良かったのに・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:27:23.51 ID:awqgSoVE0
違うよ
始めに円盤を既存のファンに売りつけ、その後でテレビでにわかを釣り上げる
例のヤマト2199と同じ手法に乗っ取った最近のビジネスのトレンド
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:32:36.29 ID:2lLRNMcx0
でもテレビでやるんなら全6部とかになりそうなもんだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:40:19.23 ID:YriC/C6e0
>>489
パズはパラレルでいままでのシリーズとは別人格なんだよ、きっと!
「こういうのも、たまにはイイ!」
爽やかすぎやろ・・・

サイトーとの出会いも別物で、かつての狙撃戦も今作ではなかったことになるのだろうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:52:36.11 ID:YriC/C6e0
>>367
GT300やらグッズやら配信、サーフェスとのコラボなど、メディア展開に重点を置いてるね
映画はそれらの先行イベントみたいな感じ
映画に大きくウエイトを割いてないというか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:59:09.22 ID:YriC/C6e0
>>322
菅野さんとはスタイルも雰囲気も違うね
菅野さんのはシーンに対して音楽が強すぎる感じがある
今回は一回見ただけではほとんど印象が残らない
初見で耳に残るのはOPとEDくらい
どちらが悪いとかではなく今回のも個人的にアリ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 03:00:20.08 ID:YriC/C6e0
>>378
うお、減りが早えw
即買いして正解だった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 03:45:45.50 ID:Z/WbwufO0
>>499
イノセンスほどテーマ性強い上にシンプルな作品無いと思うんだが・・・
場面展開が分かりにくいだけでストーリーはかなり単純だし、それ追うだけでなんとなく伝えたいことも分かるだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 03:59:41.98 ID:jXEOtm0o0
>>489
俺もパズはショックだったよ
ぶっ倒されて自己紹介するまでパズだと気付かなくて
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 04:18:27.60 ID:1OACM8uh0
見てきた感想。

坂本真綾にスゲー不安があったけど良いじゃない。合っている。
素子のデザインはやっぱり合っていない。絵もまあキレイだし、動きが
変なのも少ない。ストーリーが普通でどこかで見た展開。いい意味でも
悪い意味でも音楽が目立つ。エンドロールの音楽が一番印象に残った。
黄瀬監督は例えると5教科平均80点の400点みたいな人だな。

最後に、他の日本人の表現作品にもいえるけど日本人には軍隊経験が
ないことが再確認できた。童貞処女が恋愛やセックスを語るみたいな感覚で、
軍や兵器を表現しても浮世離れしている。受けてにもないからの面もあるけどね。

作品としてはまあ面白い。また見に行こうかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:36:58.68 ID:FnmFSb1Y0
>>502
「攻殻機動隊」で検索かけて自分で漁ったほうがいいよ
本なら宝島から出てるのがいいと思う
ただし、最近販売されたのはただの再販にすぎないから昔の別冊持ってるならそれで十分
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:47:45.94 ID:JgPnTMDS0
今見た、そこそこ面白かったな
やっぱり攻殻は攻殻でそのテイストを壊していなくて安心した
2nd gigよりもsacのミステリー色が濃くなってて良かった
でもロジコマの声はなあ、沢城は嫌いではないけど、
ちょっとわざとらしさが鼻につく
玉川さんが偉大過ぎたのかも
声優入れ替えで一番キモになるのがタチコマだって
製作側がわかっててのこの配役なら凄いと思う
やっぱり楽曲は2つくらいランクが落ちたって印象
でも全体的には満足
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 10:40:26.47 ID:N0SUnUNk0
しょくーーん!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:50:12.05 ID:FnmFSb1Y0
>>531
声優さんたちも意識してやってる感がありありだよね
でもプロなんだし、このシリーズの声をこれからもあてていくんだからどんどん自分の声で演じて欲しいと思ってる
ロジコマはどうしようもないんじゃないかな
たぶん、どんな人が声あてても玉川さん超えられるとは思えない
だからこそマネじゃなく、沢城ロジコマでやってほしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:13:26.55 ID:7npDWShTO
プレステ版のフチコマも好き
9課の思考戦車は、あーいう声と喋り方って決まってるんだねw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:13:49.18 ID:7xGLmDPx0
まさにゴミまさに週刊ストーリーランド
こんな色あせたおばさんに萌えねえよ
せっかくエロマンガかのキャラデザに近くして婆を萌えキャラにしたのに元に戻すな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:36:31.62 ID:2GwTXxspO
フチコマが赤だったからロジコマはオレンジとかがよかったなぁ
色被らせないでほしかった・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:02:40.60 ID:H3ks9e250
フチコマ赤だっけ?
緑のはナニコマ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:12:16.03 ID:7xGLmDPx0
このアニメのおかけで
すっかり髪が抜け落ちた髪山さんの再評価が始まるだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:22:42.13 ID:dQ8mY1cN0
寄生獣について語るスレ 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1370735378/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:10:13.18 ID:H3ks9e250
映画二回目みてくる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:39:12.77 ID:5FDpmkIh0
ロジコマは「い〜んですかぁ〜?」の所がたまらん
あと冲方はシュピーゲルとアノニマスはよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:40:34.77 ID:hqRlgx4m0
つぶれた状態で待機してるのがかわええ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:08:05.12 ID:cKMLc4Fw0
見てきたけどパラレルなのね、公式HP見ててSACの過去かと思った。
クゼとの折り鶴の話とか好きだからパラレルならそういう風に宣伝して欲しかった。
OPの男性陣可愛かったな、自走地雷のデザインも良い、だが素子テメーはダメだ。
現状では、BDはBOXが手頃な値段で出たら買うかなレベルだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:13:04.40 ID:rRTBqm5J0
フィルムが素子のシャワーシーンだった、今年分の運を使い果たしたに違いない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:33:17.72 ID:5GRCAIiF0
SAC自体がパラレルなのに欲しかったもなんもなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:06:53.12 ID:MNQfgDsN0
>>530
さんくす、ARISEの感想がでまわるのはレンタルがでてからかな。
これですね、探してみます。http://www.amazon.co.jp/dp/4796657436
MMD公安39課が気に入ってariseみたが、SF初心者にはハードルが高すぎた。
バンダイチャンネルが無料の間に見ておくべきだった。

>>541
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:13:04.28 ID:ddsuLvNP0
六本木で見てきた。
OPで笑顔の綺麗なパズ出てきてフイタw

しかし隣のBBAがニンニクの匂いの強烈なパンだかを食べてて吐きそうになったわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:15:48.52 ID:CcmXl+rNP
>>546
人の感想見たいならツイッター結構いっぱい出てるよ。
ブログに長い感想書いてますとかもあるし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:47:08.74 ID:jgYL/rF2O
昨日新宿で一番遅い回見てきた。

もともと神山のSACが好きだったので業界の人に招待券もらって、期待せず別物と考えて見に行ったけど案の定ダメだったw

感想はまさに皆さんがおっしゃってる通りです。
でもなんだか別物にしてはSAC意識してる感とか途中でなんだか笑ってしまったw

個人的に、格闘シーン多めで良かったけど、全体的にスピード感がもっと欲しかった。見てて途中でだれるというか…

あとは素子に色気を感じなかったことが一番ショックだった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:03:14.61 ID:0sy1cOQJ0
素子は真綾って感じだった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:30:37.85 ID:jXEOtm0o0
>>547
耳と目を閉じ・・・まず鼻をつまめ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:36:09.22 ID:E/Dk1rYM0
>>551
ワロタ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:47:41.34 ID:8WCvTBlqO
神山攻殻 内容は政治的で、キャラクター達に共通する複雑な言い回しでキャラを立たせている。素子はしっかりしてる。
押井攻殻 ビジュアルをメインに話よりも難解な言葉遊びで原作に近いアジアンテイストな雰囲気に。こちらもしっかり素子。
士郎攻殻(原作) アメコミチックかつ、正統派SF。原作素子は元気な姐さんキャラ。

沖方攻殻 さいぼーぐにんじゃりばんばん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:57:49.09 ID:hVD2piFGO
SAC好きじゃないから余計に楽しめた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:02:15.19 ID:ZwWIFGt1O
自分はARISEの素子好きだなあ
色々未熟で組織に縛られて情緒不安定な感じが凄い良い
マルドゥック・スクランブルのバロットとか好きな自分にはたまらん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:13:53.50 ID:1YrEK6e+0
>>553
悪意しか感じない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:20:30.57 ID:X8N5GAdS0
今作が本編の過去の話みたいな情報を聞いて攻殻機動隊を見始めるきっかけにしようと思って見てみた
雰囲気は伝わったし好きなんだけどやっぱり初見には全く分からなかったわ

せっかくだから本編も見ようと思うんだけどとりあえずはテレビ版を全部見ればいい?
なんかこれ以前にも劇場版があったみたいだけど、どんな順番で見ていけばいいかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:25:12.59 ID:goHZHsc80
せっかくだから原作読んでみたら
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:33:44.02 ID:5GRCAIiF0
発表順が無難
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:40:57.43 ID:zxU5CekoO
坂本真綾オーディションて書いてたけど製作にフライングドッグ
入ってる段階でどないやねんとOPのクレジットで思った
まあ結構違和感なく見れたし頑張ってるなと思ったけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:43:25.38 ID:zEC+0+dr0
俺はテレビ版全部見た後に押井映画見たけど
SAC見終わったときの脱力感のあとにあの映画を見た時は最高にハイだった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:44:10.99 ID:5GRCAIiF0
オーディションといっても、ほんとにまっさらなオーディションから
形だけとか、ほぼほぼ決まってるんだけど要求されるものできるかを
確かめるためとか色々ある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:48:52.63 ID:YJkvH/ZJ0
>>557
>本編
原作も押井攻殻も神山攻殻も世界観や設定がある程度共通してるだけで
完全にはつながってない別作品
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:49:21.43 ID:AuQKZ6160
士郎が「0.5巻」とか出してまた不満をぶちまけたりしないかなと期待。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:57:17.61 ID:2e8F+/R70
ARISEの冒頭で西日本銀行出たのに感動した。
そういえば首都は福岡だもんな…道理で修羅場が多いわけだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:57:51.66 ID:2Q0cO3Z70
でるかなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:01:39.67 ID:1tTMsaou0
>>549
短い丈に精一杯SACを詰め込んだのは無理があるね

SSSもいまいちだったしやっぱりテレビ版で社会派サスペンスがいいなあ
GIGは概して不評のようだけれども、「作られた英雄」というのは興味深いんですよ、ヒトラーとか最近では橋シタとか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:02:25.82 ID:obhyt1iH0
>>557
設定も何も知らずにarise見ちゃったか、話についていくの大変だったろ

興味を持って見始めたいと思ったなら、テレビのSACからでも押井からでもどっちでもいいと思う
>>563も言ってるけど、攻殻って設定は同じでも基本的には別作品だから
てか原作読むのが一番手っ取り早い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:04:06.05 ID:1tTMsaou0
>>553
>押井攻殻:こちらもしっかり素子。
んー、一作目は行き遅れなのに自分探ししているところが、いまいちちぐはぐな印象
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:04:50.34 ID:Kco2+1Pc0
発表順が一番いいんでない?もちろん原作も含めて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:07:33.48 ID:1tTMsaou0
>>557
押井攻殻の一作目が妥当かなあ、イノセンスは賛否両論
神山攻殻はもっと賛否両論だが、SAC は無難、GIG は難解、SSS はねえ短い丈に無理して詰め込んだ感満載だし arise1 と同じだね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:11:47.52 ID:GBVSg19w0
サイトーとの邂逅はどうなるんだろう
左眼に気をつけろはS.A.Cシリーズの中でもかなり好きな話だからあれを超えるのは難しそう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:12:02.52 ID:1tTMsaou0
そうそう音楽の面では神山攻殻/菅野よう子の評価は高い、押井攻殻/川井は好き嫌いがあるみたいだけれども押井さんもクラシックから入った人だし、まあ妥当かな
arise はダメだね次期作は変えたほうがいい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:13:56.53 ID:1tTMsaou0
>>572
パズとボーマの番はまだなの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:14:53.33 ID:Xgo9ObXm0
終わったらWOWOWでやってくれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:25:25.29 ID:j4JE2a9q0
一作目とイノセンスが色気のないカスアニメ化
神山版ですら原作とは程遠い
そういう漫画
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:26:04.53 ID:Nx+IRew10
ARISE1ってことは、この映画だけじゃ完結しないってことでおっけー?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:36:55.00 ID:qtny5o4FP
>>560
応募1人しかいなくても、本人に演技させて審査したのなら建前上立派なオーディション。
実際は声優派遣会社と音声担当とスポンサーのコネで呼べる人間は限定される
さらにギャラで高すぎて使えない人は切り捨てになる

音声担当に求められる能力は、あらゆる縛りでこれしか選べないというリストから最適な人を当てる事
監督の意見鵜呑みにすると脇役の声振る時に選べる人が居なくてボロボロの作品になったりする

ジブリが芸能人声優使う理由はこの辺にもある、好きなイメージの声を個人単位で選びまくれるからね
後ジブリ自体が画の動きにとことんこだわって作画するので棒読み声優の方が使いやすいってのもある
声で演技出来ちゃうと作画見ないのでいわゆる「うまい声優」を使いたくない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:38:45.74 ID:j4JE2a9q0
ジブリの声優の配役を決めているのは鈴木だから
単純に宣伝目的だよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:19:27.46 ID:RxTLPCSg0
芸能人を声優に採用するのは有名人だと単純にスポンサーが付くから
ジブリはそのおかげで映画だけ制作できる会社になった
普通のアニメ制作会社は肝心のスポンサーが付かないから安価な声優を使う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:24:03.75 ID:A8k2ufoo0
キャスティングありきで企画する邦画ならそうだけど、ジブリの場合キャスティングは
製作の後の方だから資金集めには直に影響するとは思えんが、宣伝というなら
ともかく。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:26:37.99 ID:A8k2ufoo0
アニメの場合、芸能人はギャラ自体はたいしたことないから
それがどれだけ話題になってマスコミで取り上げられるかで出演を
決める、だからそこらのアニメだとジブリのようなラインナップの
キャスティングはできない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:27:01.53 ID:42MIhjNjP
とりあえず演出上の理由とかそういう高尚な理由じゃないことは確かだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:34:20.76 ID:TcTppxwm0
原作に一番近いのはPS1攻殻機動隊のゲーム内アニメだろうな
やり込み過ぎて3D酔いしたのはいい思い出
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:37:27.20 ID:j4JE2a9q0
つまり北久保さん
鶴博美でアニメ化映画化しとけばよかった
北久保が押井に嫌われて追い出されていなければ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:40:06.93 ID:HuZyvjwN0
>>584
> 原作に一番近いのはPS1攻殻機動隊のゲーム内アニメ
くそう、そろそろ書こうと思ってたら先を越されたw
シナリオ的にも絵的にもPS1のゲームが一番攻殻してるよな
あれ素材残ってるのならあれをHDで見せてほしいわって思う
ビジュアルだけ入れたLDが過去出たので買ったけど曲が全然違うの当てられててひどかったので売った
PS1攻殻は音も含めて全体で攻殻してるよな
あれ見ちゃったら押井も神山もいらねぇって思うわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:43:32.73 ID:j4JE2a9q0
井上 磯 吉成 村木
作画監督 川元
監督 北久保
音楽 卓球
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:49:40.56 ID:HuZyvjwN0
ついでに言うならPS1攻殻はゲーム中にも進行に合わせてセリフが入りまくるので
骨の髄まで堪能したいならやりこみを重ねてスムーズにクリアできるようになるしかない
幸いパターンゲームなので覚えて慣れれば何とかなるのが救い
フチコマ自由に操作できるようになるとめっちゃ楽しいぞ

なんでアニメ単体の攻殻であれを超えられるのがひとつも出てこないんだ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:54:10.87 ID:j4JE2a9q0
北久保さん
甲殻の映像化という意味では
確実に 押井 神山 黄瀬に勝っているね
まあスタッフがチート級だからだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:02:57.60 ID:TcTppxwm0
>>588
訓練所もぜんぶとったしサントラももってるよー

PS1攻殻機動隊知ってるだけに声優に違和感っていう意見そのものが理解できないんだよあな
ARISE含めて全シリーズ好きだけどね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:07:38.71 ID:4GDO8ZeW0
北久保とタッグ組みたいとシロマサ自身が言うくらいだったのにね。
原作者には何の力もないのか、北久保がシロマサ以外の関係者によほど嫌われているのか……
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:09:24.39 ID:HuZyvjwN0
>>590
さすがー!というか自分も訓練所含めて全部ランク取れた
がんばれば何とかなるバランスもよかったよね
アニメ部分もゲーム自体もよく出来ててかつ攻殻らしさがよく出来てた傑作なんで早くアーカイブに来てほしいのに
もしかしてサントラの権利部分で引っかかっちゃってるのかなぁ?と…アーチストいっぱい集めたお祭りディスクだったしね

アニメの攻殻もそれぞれいいけどどれが最高かっていうとやっぱりPS1のってなるんだよねぇ…
あれは神がかってた
その他のはそれぞれ○○(監督の名前が入ります)版攻殻って感じだからね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:59:04.67 ID:rsmzfSPC0
>>586
そんなんあったのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 03:12:14.19 ID:bpyKd9oe0
鶴さんはブルマの印象が強すぎてなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 03:30:38.87 ID:rFyOVVbG0
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:08:32.90 ID:rtMyWNOf0
なんだ佐倉のバカはここまで出張して自演か
ご苦労なこったな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:30:42.85 ID:wquJgapA0
>>586
ワシ、ゲーム自体やらないから知らなかったけどやってみたいな。
PS1って古いんでしょ?本体とゲーム両方手に入れる必要あるのかな。
今のPS(4?)でも再生可能なんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 09:07:50.31 ID:/wFHrcDI0
まぁお前らに気に入れられなくてシロマサも本望だろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:40:08.81 ID:YPetb9np0
感情的にはそうかもしれんよな。
あとは金の問題だが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:22:58.16 ID:GBVSg19w0
>>597
1のゲームならディスクがあれば3で遊べる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:42:55.47 ID:80h0KbXOO
>>588
爆弾破壊ミッションの時間制限の所で挫折したわ(早w
慣れたら楽しいだろうなぁと思いつつね・・・・(´・ω・`)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:59:31.85 ID:TABMLaLI0
>>596
さくら?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:14:14.30 ID:Kz673n2k0
イノセンスの糞をSACでマシに半歩前進させたのに
またariseで半歩後退させたのは謎だな
こんなもん買う奴限られるだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:50:13.85 ID:zl/lrusbO
2週間限定イベント上映で今週の映画興行収入ランキング第8位に入った攻殻機動隊やっぱすげえ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:56:23.54 ID:VI2zFMCA0
IGの10分短編映画?Kick-Heartって今どうなってるの?
http://www.kickstarter.com/projects/production-ig/masaaki-yuasas-kick-heart
606新しい攻殻はこうして作られた:2013/07/01(月) 17:59:06.74 ID:iAHzQaws0
新しい攻殻はこうして作られた。
「攻殻機動隊ARISE」の総監督 黄瀬和哉さんにインタビュー
http://www.gizmodo.jp/2013/06/kt_arise_interview.html
607「今までの攻殻機動隊を見直したりしないでください」:2013/07/01(月) 18:02:25.26 ID:iAHzQaws0
ーーまず作品のお話から聞かせてください。「攻殻機動隊」の新作ですが、どのように総監督としての取り組みを行いましたか?
まず制作に関するお話からお願いします。

黃:今回の「攻殻機動隊ARISE」はスタッフを一新してやっていますので、(今までの攻殻機動隊と)同じものは出来ないと思っていました。
新しいものにならなくても、違うものになるという確信がありました。
スタッフには「今までの攻殻機動隊を見直したりしないでください」と言ってました。
過去の作品を振り返ってしまうと「攻殻機動隊はこうあるべき」というイメージに引っ張られてしまい、イメージが固定されてしまうので、
影響を受けないようにニュートラルでいてくださいと。


http://www.kotaku.jp/2013/06/arise_interview.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:04:33.53 ID:l/r32nj50
>>607
読めば読むほど馬鹿みたいだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:17:32.02 ID:w6yxKzEG0
そうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:35:05.29 ID:HuZyvjwN0
>>597
PS4は知らんけどPS2かPS3があれば遊べるよ
一番いいのはPS初代の7500番台とか9000番台を中古で…っていう方法だけど
あとディスクは当時結構売れてたので中古で数百円とかで手に入るよ
うまくいけば攻略本も見つかるかもしれない

>>601
操作慣れは数こなすしかないんだよね
あとは立体でマップを把握して暗記すればがんばれる
実はそんなに難度の高いゲームではないので再挑戦してみては?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:17:02.62 ID:WnrWsi2B0
PS4に関してはダウンロードでPSのゲーム売りたいので
DISKのPSはできないようにしてると思った。つうかPS4まだ売ってないし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:24:10.56 ID:HvWSaHkT0
今日のクローズアップ現代見てたら
紹介された技術がなんかフチコマ作ろうとしてるようでワロタ
・人造くもの糸 ・あわびの貝殻素材 ・ヤモリの足粘着テープ
あと人造トンボなんかも出てた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:28:37.55 ID:3nqipq7E0
この前の神山が来たイベントの時の冲方はいいとして
監督の黄瀬の態度が悪すぎた
なんだあれ、だったら最初から出るなよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:42:04.64 ID:chnV2AeO0
>>613
どんな態度だったの
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:53:29.97 ID:GBVSg19w0
沖方よりも伊藤計画に脚本やってもらいたかったなぁ
死んじゃったからなぁ、残念
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:54:29.11 ID:3nqipq7E0
・話を振られても投げやりでめんどくさそうにコメント
・どこか身体を掻いたり、小刻みに揺らしたりで終始イライラしてた


とにかくその場に居たくないって態度が出まくり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:26:33.17 ID:1tTMsaou0
>>615
ふぉおお!!!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:52:35.91 ID:Kco2+1Pc0
>>607
過去の作品みるなって、おかしいだろ。単に先入観にとらわれず〜、くらいにしとけよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:07:20.86 ID:Ihew8m4h0
劇場で観て来た。新しい攻殻機動隊として十分面白かった。
モトコがバトーの眼を盗むのをバトー視線で見せてくれただけで俺的に全肯定。
沖浦の豪華格闘シーンも良かったし、不評のBGMも劇場だと一音毎の位相が違って面白い効果上げてたと思う。
最後に一言
SACが良かったって人はSACだけ観てれば良いよ、俺はSACも大好きだけど、ariseも十分名作だと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:08:34.07 ID:Y/cfatzE0
>>615 あー、同意
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:16:21.99 ID:lBV1qJnv0
>>616
あの人は昔っからそういう人だよ
作画担当の作品じゃ勝手に画を変えるし、昔から問題児
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:23:56.14 ID:TcTppxwm0
存命だったとしても伊藤計劃に商業作品のシナリオかけるか疑問
能力というより単に経験の問題で

ゼロ年代SF作家でサイバーパンク扱える作家って冲方以外だと誰だろうな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:24:31.74 ID:GBVSg19w0
S.A.Cと比較されるのは仕方ないと思うけどな
俺は声優変更は全く気にならなかったけど耳に残るBGMはなかったのか残念
あと作画がところどころ甘すぎるのがあってめちゃくちゃ気になった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:32:15.56 ID:SixfthHXO
>>601
同士っ!!
自分もそのステージで詰まってそれっきりなんだよね
未だにED見れないよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:42:45.27 ID:GBVSg19w0
>>622
円城塔かな?読んだことないけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:02:07.34 ID:gLrc8KOt0
ついさっき見てきた
一番の感想は音楽が糞 EDで気持ち悪い切り貼りの音楽聴かされて台無しにされた
なんでこんなのに攻殻の音楽を頼んだのか・・・
川井、菅野と素晴らしかったのに、だからこそ劇伴を楽しみにしてる人も多いだろうに

んで帰ってきて冊子開いてこのコーネリアスとかいうののインタビュー読んで余計腹立った
なんか世界観に合わせて作曲しましたみたいな事言って、お前はミニマルしかできねーだけだろ!
627宣伝:2013/07/01(月) 23:12:03.81 ID:VI2zFMCA0
↑にでてきた初音ミクを主人公にした攻殻機動隊同人作品
【MMDドラマフェス2遅刻】公安39課
http://ch.nicovideo.jp/watchmeme/blomaga/ar243020
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:03:00.18 ID:tnwsQvJ80
さっき見てきた
OPED深刻に合わない
小山田って聞いたときにデザインあの延長みたいになったらどうしようと思っていたが本当にデザインあだった
同僚と戦っている時の曲以外は許せない
脱SACで菅野さんに頼めなかったとしても、どうして川井さんにしなかったのか
後は鑑賞前よりずっと印象良かった。個人的にはまだ弱くて青臭い素子も爽やかすぎるパズもありだ
散々既出だが声優陣はもっと冒険して欲しかった、でも前声優陣に似ててむしろ感動した
パンイチで官舎から出てくる素子のところはシリアスな笑いと思っていいんだよね?

バルト9だったのだがブルーレイ買い忘れたな、まだあるかなあ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:18:57.40 ID:6TG3qHuE0
ミニマルだったなぁ、川井のGISでもちょっとミニマルしてとこあるから
すごい違和感あるわけではないし、OP、EDとかは正直本編とは別と
考えるのでどうでもいいんだけど、本編での絵とのマッチングがなんとも微妙、
使い方が悪いのかレベルが高いのか知らんけど、妙に浮いてた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:58:01.84 ID:0sNMSbTo0
>>628
ブラを忘れるな!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 04:00:42.81 ID:BIjxM62H0
やっぱ音楽は卓球に音頭取ってもらって世界各国のテクノシーンから人集めてもらうのが一番だと思われ
そういう意味では川井も菅野も『攻殻?』って感じだったから
コーネリアスは…うん、なんだな、失敗?川井・菅野以上に激しく合わない
ドライさが足らんし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:41:45.61 ID:JoqTPZaV0
>>631
サイバーパンクだからテクノってのももう10年以上前で頭止まってる嗜好だろw
そもそもオムニバスのサントラなんか許されるのはゲームまでだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:08:17.83 ID:HaRIzTZJ0
声優には好意的だが音楽にはきっついなw
まあ俺もそうだけど
たしか菅野さんは数年先までスケジュール埋まってるのとギャラ、川井さんも映画の方に注力だったかでムリだったんだよな
製作自体けっこう前から計画進んでいたはずだからその時点で音楽は変えざるを得なかったんだろうが、これはひどすぎる
安っぽくあげるぐらいなら畑違いの人を持ってきてみる勇気がほしかったな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:18:52.34 ID:8VHQMiDa0
週末に見てきたけど、素直に面白かったので次回も行くことに決めた
声優も違和感ないし、ストーリーもまあ良し、アクションは見ごたえあった

うーん、と思ったのは、
・劇伴が印象薄い
・素子の髪型
・落ちがない
くらいかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:04:56.45 ID:/0A4DfK1P
絵、わざとなのか、ものすごくヘタ

お金取れるレベルじゃないぜ

ってのがまず出てくる感想
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:07:43.95 ID:/0A4DfK1P
あと、素子の上官のメギツネさん、なんでいつも半チチしてんの?

顔もアメリカのコミックみたいだし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:17:49.90 ID:zi5Fg8VI0
自分はm-flo(Takuの方ね) x 攻殻の音楽とか聴いてみたいわ
とりあえずガンダムUCみたくEDだけでも毎回変えてほしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:31:53.88 ID:TDuDPgvz0
>>632
サイバーパンク=テクノって意味ではないんだがね
これまでの攻殻の劇伴で一番合ってたと思えるのがあの組み合わせだから挙げただけ
それにオムニバス云々の決めつけはよくないな
プロデューサーとかの手腕の問題でしょうに

声優は真綾で全然OKなので不満ない
上手くやってくれてると思った
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:47:51.33 ID:JoqTPZaV0
>>638
シューティングゲームの後ろで鳴ってる音とアニメの劇伴を同じレベルで考えるなよw
オムニバスもタランティーノの映画やいわゆるサントラ映画みたいな
作品内で音楽が占める比率が高いものならアリだろうが、
攻殻みたいな脚本重視の作品でそれは許されんだろ。
特に今作みたいな作品傾向だと音楽の主張が減るのはさもありなんだし、
小山田のやり方は正しかったと思うぜ。
コーネリアス=オサレみたいな安直な考え方で叩くやつほんと多すぎ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:53:58.11 ID:6TG3qHuE0
オムニバスの音楽というと、オネアミスの翼
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:26:22.16 ID:TDuDPgvz0
>>639
別にコーネリアス=オサレだと思って叩いてるわけでもないし
ゲームのBGMとアニメの劇伴を同様にだなどとも言ってない
俺こそが正しいと上から目線で他人を見下して決めつけで貶してるお前が安直だよ
もとからサイバーパンク=テクノだと〜とか決めつけで話はじめてた安直野郎には理解できないか

いずれにしても今回の劇伴は合ってない
これまでの担当作曲家がスケジュールや予算等でお願いできなかったとして
もっとまともなのも他にいただろうにとは思う
話題性優先で人選したんじゃなかろうか
それにしても意味不明だけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:41:41.13 ID:HUvUhaFg0
劇伴、欧米向けにわざと耳に残らないものにしたんでは…
そのぐらい印象が希薄だったな
本作には大島ミチルか佐橋の人が向いてると思った
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:43:25.30 ID:HaRIzTZJ0
>>641
話題性ではなくギャラが安くあがるから、という話は音楽がこのウ○コ喰わせ野郎に決まったのが判明したときから言われてるよ
せっかく楽しみにしてた新作が台無しにされて悲しいやら腹立たしいやら
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:46:37.11 ID:skoMN6dH0
イジメのおかげで評判の悪いコーネリアスじゃなかったらBGMが話題になることはなかったと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:46:37.17 ID:qd/OMkl+0
観てきた
個人的には神山版は音楽も含めて嫌い(押井版は別ジャンル)なので
今回の仕切直しは概ね好印象
劇場アニメとしては地味すぎるが…

感傷的な描写が殆ど無く淡々と進行する辺りは
シロマサ本人が描いたエピソードっぽくて好きだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:00:39.05 ID:jCEoAUzr0
劇場版じゃないっつーの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:54:21.15 ID:TDuDPgvz0
>>643
> 話題性ではなくギャラが安くあがるから
それだけかぁ…采配ミスもいいとこだな
こんなのよりギャラ安くてももっといい劇伴作家探せばいるだろうに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:01:48.37 ID:iPVVJ/hs0
音楽好きには有名なんかな?コーネリアス
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:31:24.17 ID:hpZy57f8P
>>646
BD思いっきり映画用の音源でまともな再生環境ないとドア越しの声とか聞きとれないんだが
60分とはいえ劇場専用として救った映像だよこれ、後から販売するBDで音源直してくるかもしれんけどな
あのままの音源だとCSやTV放映はかなり厳しいと思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:10:46.30 ID:skoMN6dH0
>>648
30代なら音楽好きじゃなくても知ってるんじゃないか?
攻殻音楽を手掛けた中では最も一般の人に認知されてると思われる
卓球は世界的に云々みたいな話じゃなくて日本人の一般人相手なら
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:25:00.02 ID:UC4tOuzq0
フリッパーズギターならともかくコーネリアスでは
まあどうでもいい
アニメ部分が糞
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:49:38.01 ID:l1QHgZ+MP
アニメーション製作ソフト使ってアニメ個人で作ってる奴とか攻殻の名詞とかキャラ変えて
雰囲気を似せて過去に近い世界観でアニメ作れるクリエイターはいないのかよ
出来が悪くても糞を食わされた後だから何でも旨く感じる、30分アニメDL販売で500円×オレ含めた?万人は軽いぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:21:25.02 ID:8cnwVkrU0
当時Winkで大儲けしたポリスターが売り出したフリッパーズギターのメンバーだったんだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:29:08.59 ID:8R+IrjRf0
最近はYMOやオノヨーコのサポートやってる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:36:42.13 ID:khsGlI660
一回見ただけではよくわからんな。
結局誰が中佐殺したんだ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:02:19.76 ID:UKmjcmWG0
事件 → 正体不明の敵と戦う → 黒幕と話してネタばらし

もうこの流れ飽きたわ
中盤の戦いはイミフだし、終盤のネタばらしは説明台詞のオンパレードだし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:13:48.86 ID:U9y2DDDr0
「機動警察パトレイバー」実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363831159/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:39:46.71 ID:Mvrtxxhp0
話が面白ければその流れでいいんだけど
今回はなぁ…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:20:24.02 ID:U9y2DDDr0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:51:03.54 ID:3kj/b+Kz0
音楽とかストーリーよりもパズの
キャラが変わってることに衝撃を受けた
見かけもアレな感じになってるサイトーはいったい
どんなキャラになってるのか気になる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:55:51.08 ID:pYnSJUCl0
S.A.Cのパズのポジションがサイトーじゃないか?
女に持てまくり
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:20:16.00 ID:8VHQMiDa0
>>655
中佐はウィルスに感染されて、娼婦殺しに使われた銃で自殺させられたんじゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:54:54.20 ID:hpZy57f8P
>>660
SACセカンドのパズのキャラ自体が創作だから原作通りでは無いぞ
どっちが好きかと言う話で良い悪いの話になる事じゃない

JJ版スタトレ見てこんなのカーク船長じゃないと怒ってるのと同じだ、嫌いでも良いけど主観で良し悪し断言されても批判されるだけ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:09:55.33 ID:SnrSlmxe0
>>402
写真や記憶の育て両親が消えているから0歳児義体はフェイク。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:09:56.32 ID:3kj/b+Kz0
>>661
女に追いかけられるサイトーとか…見てみたいな

>>663
驚いただけで別に嫌いって意味で言ったんじゃないよ
原作知らないけどどのシリーズも原作とはちょっとずつ違うってことは
前に書いてる人いたからわかってるしどんな性格でも問題ない
他のキャラがどうなってるのか次も楽しみってだけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:22:03.18 ID:Jvs1H31X0
雰囲気的にシロマサ版でのエトロフみたいにサイボーグがうろうろしりゃあそうでもないけど
あんな無駄のもが一切ないような街でナルトの暁が平然と歩いてれば目立つ(違和感ある)わなぁ・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:26:46.21 ID:0sNMSbTo0
サイトー「俺は同じ女と二度寝るこ・・・」

イシカワ「その頭で相手にされるわけないだろ」

ボーマ「まったくだ」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:45:02.13 ID:kjjKZOvRO
新サイトーにはわざわざキャラ紹介で「ギャンブルが得意」とあるから、
狙撃のさいも、一か八かだの運がどうとかだの言い出すキャラになっちゃってるのかしら
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:18:19.60 ID:lNMKvpKq0
左眼に気をつけろでポーカー勝ちまくってるシーンあったろ?
あれぐらいなもんじゃねぇの?
でもポーカーはパズででちゃったしな…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:25:20.33 ID:Ox2uv+0p0
ブラックジャックとかいろいろあるっしょ
サイトー「スペードは邪魔するけど、クラブと仲がいいから、ハートに賭けるべきだと思ったの」
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:34:02.63 ID:sOWD/we00
【化物語】<物語>シリーズ セカンドシーズン第455話【猫物語(白)】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372518056/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:39:09.38 ID:sOWD/we00
「機動警察パトレイバー」実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363831159/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:50:32.59 ID:c48Mr/2A0
>>664
ARISEコミック版で

バトー「早死にするぞ」
素子「生まれる前から言われてきたことだ」

というやり取りがあるんだけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:30:46.56 ID:pgJbruBvO
>>656
ちょっと安っぽくなるよね。特にアニメだと。
上手いこと9課のメンツ絡めておきました、って感じもあまり好きではない。

素子のキャラとおなじく、合理的でストイックでお茶目な攻殻が好きなので。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:42:32.85 ID:VhHtcdOz0
>>452
>>457
幻肢痛なんじゃない生理の有る年齢で義体化したのか分からないけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:56:42.39 ID:e670FxfiO
ARISE版素子は0歳児義体って設定でいいんでしょ。SACとはパラレルだよ

ウィルスによる疑似記憶はあくまで育ての親の妻の事。
BDのシナリオ本だとわかりやすいけど、その写真はまるで家族がピクニックに出かけてるような写真になってて、
しかし、実はその写真には素子と育ての親の妻は映ってなく、
家族の一員として愛されてた記憶なんて作り物だったと素子はショックを受けてる
(…が育ての親が遺産を残してくれてたあたり全てが偽の記憶ではなかったのだろう)

最後の実の両親の遺体もウィルス汚染されてるから、あのように保存されてるんだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:14:09.46 ID:pt2KoTFf0
このシリーズはパラレルだと制作発表の場でも言われてる
原作、劇場版、SAC、そしてこれ
かえってまっさらの状態で見られるやつのほうがいいのかもしれんな
中途半端に知ってるやつのほうが混乱すると思うわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:25:06.60 ID:sAQP2aAmO
コーネリアスは将棋の羽生さんが好きって言ってたよ(震え声)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:43:02.32 ID:91BeeMntO
>>619
>モトコがバトーの眼を盗むのをバトー視線で見せてくれた

俺もあのシーン、うまいなァと思ったよ。
テンポがよくて、なおかつ何が起こっているかがわかるというのがよかった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:43:28.90 ID:Ip2boDHc0
>>676
え?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:43:57.74 ID:Ip2boDHc0
育ての親ウイルス汚染されてたのか????
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:44:52.74 ID:Ip2boDHc0
失礼
実の親ウイルス汚染されてたのか????
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:24:10.69 ID:JaG5GFLA0
>>675
幻肢痛はおこる仕組みがあるらしく、たぶん生理痛ではそんなに起こらない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:05:18.88 ID:pt2KoTFf0
ああでも原作で脳潜入した9課のやつらが「これ鎮痛剤か?」なんて言ってるところあるな
生理中うんぬんは冗談だろうがなにかのために鎮痛剤服用してたってのは間違いなくあった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:15:33.12 ID:8SogG3WG0
[再]夏目友人帳 参 第10話 Part1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1372775248/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:04:51.64 ID:Ox2uv+0p0
なんかの本で先天性の部位欠損なのに幻肢痛起こってたケースを読んだことあるんだけどなんだったかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:40:24.79 ID:WJ3BGQNq0
ところで、BD買った人、フィルムはどのシーンでしたか?
私は最初の掘り出しシーン、パワーローダーが掴んだ棺の横に佇むモトコでした。
そこそこのシーンを選抜して、フィルムカットしてるのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:25:15.43 ID:GAnsvf9n0
>>687
ライゾーが素子の頭を掴んで持ち上げて、ニヤッとしているアップ
まさに誰得
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:55:54.72 ID:fuPBy29D0
>>687
得したのは何も連中だけじゃないって後ろ向いたバトーが言ってるときの素子正面アップ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:49:05.02 ID:iQMyrgjg0
未来の何者か(人類とは限らない)に対してデータを渡すのなら
普遍的なバクテリアや植物のDNAに組み込むのが最良だと思うな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:58:25.53 ID:Ek2efEqX0
DNAもまた単なる記憶システムにすぎない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:09:14.36 ID:jBU4SWap0
ATMで金をおろせないシーンで泣いたw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:01:12.87 ID:qoyC5dQd0
>>687
素子が銃かまえてるしーん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:08:58.24 ID:xDayC1dQP
攻殻機動隊ARISE@kokaku_a
明日7/4(木)の「めざましテレビ」で「攻殻機動隊ARISE」が紹介されます!
素子役のお話から音楽や舞台などなど多々方面で活躍される坂本真綾さんのインタビューをメインにご紹介!
明日は早起きして下さいませ〜 #kokaku_a (TH田中)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:16:55.76 ID:WgXpEKHK0
攻殻機動隊の為だけに早起きはできないな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:47:47.18 ID:WR+5YcOSO
いまめざましきたw
だれかめざましの動画はYoutubeにあげてくれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:05:20.77 ID:yG8oVKwb0
作品内容に触れることはほぼ皆無
単なる真綾特集だった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:23:41.95 ID:gcDJFEC40
真綾は多分ババアになってもあの声であの演技なんだろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:38:16.10 ID:8a0lhUsc0
めざましもうおわった???
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:48:57.18 ID:0i/iXgdNO
>>682
ウィルスとは言ってないけど、
海の親が死んだ事件で科学物質がどうのこうの言ってなかったけ?

…つか、めざましで特集あったのな
自分は起きてたけど知らなかったよ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:59:35.22 ID:1Yfmt+5s0
>>700
ああ!あれか!母親映ってたな、節穴だった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:17:17.23 ID:v25NpK5Y0
劇場版BD売り切るのは難しそうか…
新宿と大阪の分をいくらか地元に回して欲しかったわ
2日と持たないのは勘弁やで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:30:15.70 ID:aYzVZ49O0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:23:08.93 ID:VUNFVwqm0
事件の謎をたった二人でグダグダ語って種明かしするなんて、一番やっちゃ行かんことだろう。
しかも初代の映画で、ゴミ収集車のおっちゃんが記憶を勝手に書きかえられたときとちがって少しも戦慄を覚えないし。
そもそも今さら記憶の書きかえっていう設定がくそすぎる。

少佐とサル親父の吹き替えは良い。ロジコマはしゃべり方がかなり鬱陶しくてストレスたまる。
あと、いくら少佐の若い頃だとしても、こんな弱っちいのは少佐じゃねえよ。
バトゥに有線じゃなくても電脳ハックできんなら、あのカッコ悪い長髪男にも同じようにしろって。

電脳内のイメージも体育座りしててショボいし、うなじにつける記憶媒体(?)も真っ黒で四角い箱とかセンスなさ過ぎ。
ついでに軽くてオシャレ()なテーマ曲が、全然イメージ違う。アホか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:28:25.98 ID:VUNFVwqm0
>>676
パラレルでも良いけどさ、それなら過去の作品を圧倒するような中身や凄みがないと、
元からのファンの支持は得られんよ。ただの劣化版じゃんって思われるだけだわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:29:07.54 ID:nl0MG6Dl0
タチコマにはなんの違和感もなかったんだけどな。

ロジコマはシャープの喋る掃除機みたいな違和感があるな。
同じ高くて可愛らしい声でも、ロボットらしさみたいな境界線が
どこかにあるんじゃないかと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:52:02.04 ID:VUNFVwqm0
>>488
中佐がウイルスによって自殺させられてたなら、中佐から感染した少佐だって放っておけば勝手に自殺してたんでない? 
長髪マッチョが狙う必要が無い。って言うか見た目がカッコ悪い。マントにくるまった二人組もダサイし。
さらに、バトゥの時もそうだけど、「ついてきてるんでしょ?」みたいにふり返ると敵がいる演出が多すぎ。
「ここまでだ」とかいって上司が最後に入ってくるのも失笑だわ。ほんと演出がベタでヘタだな。

>>504
自走地雷って最初から地雷部分を開いてバトゥーに向かってきてるし、>>466のコメはかなり的外れだな。
おそらく関係者が弁護してるんだろうけど、作品の中で自然と把握できるようなストーリーにできる脚本家に依頼したほうが良いって。
最後で説明書並みにグダグダ説明しまくるのは二流の仕事。
ちっとも盛り上がらないし、カタルシスもないから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:54:36.68 ID:63wZXtbr0
まぁ、その何だ、要は、今さら原作者面して出張ってきたシロマサが悪いと
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:57:50.38 ID:x1Cz5iaN0
原作は原作なのになあ
原作好きの中にもSAC好きもいるし

自分の方がうまくやれると錯覚しちゃうんだろうな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:58:34.58 ID:IwIU7dEI0
バトゥとかバトゥーって誰
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:08:15.99 ID:XxdIfTWb0
>>707
>ほんと演出がベタでヘタ

演出じゃなくて脚本だな、それは
もしかしたらそこまで士郎が口出してるのかもしれんが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:15:41.61 ID:VUNFVwqm0
トグサも彼らしい魅力がないんよね。パズもまるで別人だし、
バトゥもロジコマも登場させる意味がほとんどない。別の誰かでも十分代役が務まっちゃう。

あと録画画面にあらわれる文字に、なんでモザイクかける必要があったんだろう。
安っぽく見えるから、英語でも日本語でもいいからそのまま載せりゃ良いのに。

>>711
沖方って人も結構名前が知られてるし、原作者とはいえ、口出し介入をそのまま呑むかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:22:57.22 ID:VUNFVwqm0
>黄瀬総監督からは、「過去の話なので若返りを目指したのですが、素子に関しては少女っぽさを出したかった。
>女の子に可愛いと思ってもらえる素子を表現していきたい」
animeanime.jp/article/2013/06/02/14266.html

女にウケる素子? なんでそんな層をターゲットにしてんだよ……
攻殻機動隊をけいおんにしたいのかね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:29:36.90 ID:XxdIfTWb0
>>712
書いてる途中にも士郎が嬉々として思いついた新ネタを送ってきてたらしいよ
今回は士郎の難解なリクエストを如何に脚本に落とすか、ということを眼目において
起用されたから、基本は士郎が口出ししてると見ていい
>>707の下手な展開まで士郎のリクエストかどうかは推測の域を出ないが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:53:09.30 ID:VUNFVwqm0
>>714
なるへそサンクス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:54:22.67 ID:P7k+n0cX0
もうシロマサは創作家としてはアレかもしれないなあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:52:54.27 ID:gcDJFEC40
新しいファン層を開拓したいんだよ
口うるさいオッサンばっかじゃ嫌だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:23:01.90 ID:iZ8MWiP50
アンチスレあったで
攻殻機動隊ARISEはキャラデザ最悪棒真綾の糞アニメ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1361164885/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:50:02.72 ID:cbjZF28M0
うんもうおっさんバイバイ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:20:38.27 ID:4VDNp3JN0
>>714
それSACの時となんら変わってないような気がするけど…
柱に原作があり、追加アイデアはシロマサからたくさん来て助けられたと
神山が語っているのはSAC好きなら有名じゃないか?

アイデアをあまり送り込んでないのはSAC2とSSSじゃ?
押井版は資料がないから知らん
あっても押井色に引っ張られるような気がするけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:28:15.04 ID:eGAgPVPL0
冲方はシナリオライターとしてどうなんだろうな
ファフナーはえらい評判良かったみたいだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:42:03.90 ID:XxdIfTWb0
神山は士郎をのけものにしてたよ
だから士郎は怒って、神山抜きじゃないと攻殻にGOサイン出さなくなった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:50:43.90 ID:xDayC1dQP
士郎と神山の関係でSACやらなくなったかどうかは知らないけど、
SACまたやってもどっちみち微妙のような気もするしな。

ガンダムみたいにシリーズ化したいならチェンジはしょうがないんじゃね。
シリーズ化すること自体が良いのか分からんけどw
今回は売り上げも悪くはなさそうだし自分はわりとARISEはOKだわ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:55:37.93 ID:mmTh0o/O0
他のアニメがこけてるから攻殻機動隊しかないんじゃない?
アップルシード、サイコパス…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:12:33.42 ID:4VDNp3JN0

進撃もヤマトも十分なほど当ててるじゃん

西尾なのに所々荒いのは少々気になったけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:30:56.97 ID:CsnNm1xr0
>>725
アニメーション制作は進撃はWIT、ヤマトはXEBECでIG本体じゃないんだよね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:37:31.17 ID:MoYbTfKb0
2nd、sssはチョーつまんなかったからなー
次で挽回して欲しい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:51:28.74 ID:IQvw47qC0
士郎なんざ、ヤマトにおける松本零士、キャンディ・キャンディにおけるいがらしゆみこみたいなもんだろ。
士郎は原作者面すんな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:58:56.76 ID:3hwH9wKN0
観たので感想を

声は違和感なし
話は前作同様可もなく不可もなく
特に何が言いたいのかわからんところも同じ

PSNで購入したが一度観たら二度も観ようとは思わない程度の出来
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:04:03.27 ID:npwsr9SD0
え、なんで?SSSちょー面白かったって俺は少数派なの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:13:02.55 ID:3hwH9wKN0
蓼食う虫も好き好き
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:28:01.12 ID:k5qMtY4N0
出来が良くてもアニヲタしか見ない作品になりそうだわ
押井や神山に比べてあらゆる要素の印象が薄い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:39:43.18 ID:cYYuygP10
その神山も009でやらかした印象だしな
あれBDのBOX版特典のマンガ読まなきゃ話伝わらないよ
ただフルCGアニメを商業ベースでフィルムにできることを成立させたい実験だったら
原作無しでオリジナルアニメでやってくれって感じだった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:45:25.39 ID:/SEChJQL0
>>713
>女にウケる素子? なんでそんな層をターゲットにしてんだよ……
>攻殻機動隊をけいおんにしたいのかね。

まさにそれでしょう。
ついでに、碇シンジやアスカみたいに、
素子やバトーをCM出演させて稼ぎたいのよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:47:51.39 ID:XxdIfTWb0
ファンムービーにはしない(キリッ、とか言っといて
誉めてるのは神々との戦いが消化不良になってた原作ファンだけっていうねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:51:18.37 ID:P9UbgCZu0
ドラゴンタトゥーの女オープニング
押井版を連想するね

http://www.youtube.com/watch?v=mVLJkIZvFlo
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:03:40.70 ID:uSsaamW+0
少佐はサラ・コナー クロニクルズのキャメロンのイメージ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:10:52.70 ID:JAedvGFG0
>>728
いやいや、あきらかに士郎が原作者だろ。
ARISEがくそなのは他に原因がある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:30:06.25 ID:gcDJFEC40
もう思いっきり羽目外したらいいんじゃないかな
ブリアレオスとか出して
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:51:21.77 ID:7WoJh9/j0
映画館上映は今日までだね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:19:26.03 ID:ArDIxd+K0
小奇麗にまとまってるし決して面白くないわけじゃないんだけど、拘りが感じられない
銃とか、メカとか、アクションとか、だから薄いって印象もたれんのかな

I.Gお得意の血しぶきだって、一滴も出なかったよ
流血のない攻殻って、なんだかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:20:22.77 ID:/7Ae6EKv0
1話が難しすぎるよ
客集めなんだからもうちょっとわかりやすい話のほうが良かったかもしれぬ
俺はわかったけどさ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:34:37.45 ID:ZHVizhUj0
1話普通に面白かったけどなぁこのクオリティーを越えるアニメがどれ程あるよ?
音楽もテーマに合っていて違和感ないし文句ある奴は普段音楽聴かないタイプでは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 05:48:39.51 ID:vaAt/cG/O
音楽創った奴の素性聞いて
ウンコしか思い浮かばなかったわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:28:08.07 ID:uSvsP1aQ0
個人的に印象に残った音楽は皆無だったけど
エンディングは悪い意味で「あ〜?」ってなった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:43:33.37 ID:h5jBF48N0
>>743
期待がデカすぎたのだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:47:01.21 ID:K4hbIWDU0
キャラ設定が全体的になんか微妙なんだよな
オリジナリティだそうとしてるのに結局SACに引きずられてる感じで
素子は電脳戦に特化させてるんかと思ったら後半でメスゴリラになるし
SACが電脳戦も普通の戦闘もこなす万能キャラだった分、割り切って電脳戦に突き抜けさせた方がよかったと思う
途中までそんな感じだった分、残念に思った
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:54:44.24 ID:9kRemosKO
このスレみてドラゴン・タトゥーの女みたわ
リスベッドたしかにARISEの素子に似てるな。別にパクリとかいいたいのではなく
髪型とかまんまだったし、
女受け狙ってるということで、素子もパンクっぽい髪型にしたのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:55:32.13 ID:h5jBF48N0
痛みを表現してるっていってたぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:59:41.96 ID:QJf9cqqn0
>>743
>文句ある奴は普段音楽聴かないタイプでは?

神山攻殻の菅野よう子氏が神過ぎるからね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:11:33.87 ID:SFDkeZ5J0
実写版「機動警察パトレイバー」に押井守の参加が決定!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000028-flix-movi
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:36:27.62 ID:tLbmLhRO0
>>748
「ドラゴン・タトゥーの女」は本編全部見た?
あれは傑作。おすすめする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:29:45.09 ID:hQOEIXip0
>>743
きみは普段、まともなアニメやドラマや映画を見たことないんじゃないか?
小説でさえも、最後にみんなが説明口調で種明かしをするのは読者に笑われるレベル。
どのキャラの能力(頭脳、狡猾さ、鋭さなど)も似たり寄ったりでキャラに魅力がないし。

>>730
おれは2ndもSSSは好きだったな。SSSはTVシリーズ後の公安九課って感じがうまく描かれてる上、
社会的な問題を取りこんでストーリーに仕立ててる点もいいし。
Ariseは神山版や押井のと比べて、監督自身の主張や哲学やメッセージが感じられない。
なんでいまさら攻殻を作ったんだって言う明確な理由が見つからない上に、過去シリーズを超えられない画質とストーリーだし……。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:37:22.34 ID:GNiaojUI0
マムロ中佐の一件は終わったと見せかけてまだ終わってないのだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:42:02.37 ID:hQOEIXip0
日本は将来、土葬になるのか……
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:49:36.60 ID:6llhEczI0
>>753
自分の正当性を主張したいがために相手をさげすむようなことをするのは一番イタイやつだな。
ゴタクを並べても一気に説得力はなくなるな、
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:51:45.87 ID:8AOmfTyD0
>>753
アガサ・クリスティ涙目w
横溝正史涙目w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:07:56.40 ID:TaDJ79yq0
流れ読まずに質問。

いつの間にか封切られてたよ。映画w2週間とか短いね。

原作・映画・SACシリーズ全部見て攻殻好きな人が大体だと思うけど
ざっとしたところのariseの評価はどんな感じ?

見に行くか迷ってる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:27:46.53 ID:kRiPlzAsP
>>758
レンタルDVDかセルBDで十分、見ないのはちょっともったいない。
ただ美味しい時期と映画のチケット代考えたら映画館で見てもいいかも、ただし60分しかないので見合う金額かちょっと迷う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:29:57.63 ID:8s5L7kEP0
>>755
義体だったからじゃない?
それとも「その棺おけを開くな!」じゃカッコ悪かったからかも
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:54:33.98 ID:2kG0ooAi0
サイボーグは火葬にできん 再利用不能の義体を処理する費用も馬鹿にならん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:03:06.37 ID:hQOEIXip0
>>756
内容についての反論ができない君かw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:13:26.49 ID:hQOEIXip0
これなら漫画版のAriseのほうが画質が全然良くないか?
エクソシストみたいにクビが180度回転したりとかの戦闘や、
光学迷彩がジジジって音を立てて解けるのもカッコいいし、何より新しい少佐やバトゥの顔も魅力的。

>>760>>761
あー、なるほど。
でも電脳をつけたまま土葬ってのも意味不明だわな。墓泥棒やってた課長みたいに、
漁りに行く奴が絶対に出てくるのにさ。
そもそも身代わりに葬ったんじゃなかったっけ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:14:52.91 ID:pSadKIB5P
>>758
Twitterから映画の評価が分かる & 映画の鑑賞記録が残せる
http://coco.to/movie/21860
↑攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Painに関するみんなの感想
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:16:19.01 ID:pSadKIB5P
>>763
上手く言ったら漫画版テレビアニメ化するんでないのw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:30:40.59 ID:hQOEIXip0
>>765
冗談抜きで、そっちの方がいい感じがする。
一巻から小難しい説明ばっかしないし、変なところで青臭いバトゥの性格も、
少佐と彼との共闘も、TV&映画版の攻殻ファンならあまり違和感がないと思うし。

自分では続きが気になるのは漫画版の方だな。
細かく書きこんでるキャラの見た目じたい、大きく差がある。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:41:32.04 ID:pSadKIB5P
まあ絵に関してはナルト臭がする西尾さんより黄瀬さんがガッチリやって
欲しかったなとは思うけど。
あと4か月前倒しつーのはあかんわな。

>>766
アニメ化は視野にはありそう気もするけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:47:18.91 ID:6llhEczI0
>>762
反論できなくてけっこうだよ。
ちなみに魅力がないとかメッセージが感じられないとか、青臭いとか誰でも言えるゴタクではなく、
もっと具体的に分かり易く説明してくれ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:55:39.43 ID:hQOEIXip0
>>767
前倒しで公開されたってこと?

今回のAriseって、どうも廉価版の攻殻ってイメージが強いわ。
作画の質はいうまでもないし、OPのスタッフ名のフォントが明朝体だったり、
そのあとのタイトルのデザインも安っぽいし、
OPの曲も、まるでエンディングみたいに静かで弱々しくてワクワクしないし、
動きとリンクした作りにもなってないしさ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:07:39.23 ID:hQOEIXip0
>>768
>反論できなくてけっこうだよ。

いやいや、おれは「けっこう」じゃないんだがな。
内容についての具体的な反論もできない君に、なんで俺が内容について詳しく教えにゃならんのだ?
それにどうせまた個人攻撃するだけだろ。それこそが反論だと勘違いしているようだしな。

そうじゃないっていうなら、まず内容について「過去シリーズと比べて、ここがこんなふうに素晴らしい」っての開陳してくださいな。

あと「ゴタク」ってのは勿体ぶってクドクドと言うことな。
しかも「違和感がない」て書いているとおり、バトゥが青臭いってのは誉め言葉で使ってんの。
「けっこう」の使い方といい、日本語が不自由すぎる君はちょっと痛いな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:30:19.98 ID:++Dpsq2Q0
すべてにおいてチープだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:53:13.30 ID:AKBq3OMNP
見たわ

面白いは面白いけどあとには残んないな・・・
マルドゥック見たときと似たような感想
あと沖浦がすごすぎて他が霞む
西尾も十分すごいけどもう随分と衝撃を感じることはなくなったな・・・好きなだけに凹む
そんなに大きく期待してたわけでもないし満足なんだけどやっぱり押井の凄さを身に染みて感じてしまう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:58:03.83 ID:++Dpsq2Q0
>>772
>沖浦がすごすぎて

ゴリラがそんなに良かったか…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:16:13.13 ID:14iKK0kj0
審議中のミサイルに変わる新兵器ってなんだ
特甲児童か?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:44:21.00 ID:P5a7FleiI
今日やっと見にいけると思ったらマニュアル都内全て配布終了
横浜まで行ってくるわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:57:10.35 ID:gnH+sEni0
今夜みてきますー。
たのしみ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:50:53.64 ID:SR13V97n0
>>763
>そもそも身代わりに葬ったんじゃなかったっけ?

身代わりって何??
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:26:44.33 ID:Ik7LG9rCO
ニュースウォーカー @walkerplus_news

『攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain』が動員8万人、興収1億
円を突破しました。全20館での期間限定上映は今日までです。
全4部作の第2話『攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers』
は11/30より公開です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:54:37.52 ID:0S5rlAOf0
制作費ってどれくらいなんかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:10:08.04 ID:QJf9cqqn0
>>753
>攻殻を作ったんだって言う明確な理由
儲かるからつくってみた、ただそれだけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:14:37.26 ID:QJf9cqqn0
>>753
>社会的な問題を取りこんで
丸山ワクチンとか今でも結構生々しい http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:42:44.35 ID:x74D93GjP
見てきたー

それなりに面白くはあったんだけど、キャラデザもキャストも何もかも一新してやる意味がわからん感じ
攻殻っぽくはあったんだけど、それならそのままでいいじゃんっていう
テレビ版とかとは過去設定が違うけど、その違いにそれほど意味が感じられない
公安9課のメンバーが集まるまでってのがメインテーマなんだろうけど
そんなにキャラの濃い作品じゃないから、あの6人の集結っぷりに興味がもてない
トグサやバトーはともかく、パズやボマーとかはなあ…
テレビ版みたいな箸休めの短編で掘り下げるならいいけど、メインテーマにされても困る的な

ちょっともやもやするけど、次も見るよ
783758:2013/07/05(金) 21:46:33.46 ID:TaDJ79yq0
>>759
ご丁寧にサンクス
1000円で見れそうだけど60分なんだww知らんかった
ギャツビーみたいからdvdまちしようかな…

>>764
みてみるわ。ツイやってないから考えもしなかった。
でも2chの方が辛口だよねw
ありがとさん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:36:52.34 ID:ardLEZSG0
>>779
SSSが3億6000万
SACが一話3000万
最近インテックスがIGに対して不払いになりそうなのが4500万
(多分ペルソナ5のゲーム内アニメ)

SSSが当初劇場公開する予定がOVAになり予定が狂ったので
ARISEでは今後のシリーズ展開も考慮してコンパクトに制作して
リスクを少なくするようにしてるんでは
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:11:27.07 ID:wbZu4LgS0
9課創設の物語ってうたい文句だけど
原作漫画?TVアニメ?劇場版?
どの9課の事なの?
トグサって9課の中じゃ最後の方に参加した新人じゃなかったの?
コレだと初期メンバーになっちゃわない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:23:07.66 ID:ckPCN99aP
ようやく見てきたー
だいぶクールな感じだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:25:23.99 ID:tLbmLhRO0
>>785
どの9課でもないだろ。


新しいものにならなくても、違うものになるという確信がありました。(キリッ
http://www.kotaku.jp/2013/06/arise_interview.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:29:00.50 ID:jGYgpOfo0
見てきた。夕方行ったがバルト9は人多かったな〜自分含めて駆け込みが多かったか

良くも悪くも、間違いなく「これまでの攻殻見てた人」向けなのよね。まぁしょうがないか...
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:32:43.75 ID:ckPCN99aP
やっぱし菅野さんの音楽はすごく良くできた模倣で、コーネリアスはオリジナルだなーと思った
バトル曲のコード進行とか変態すぎる、すげえ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:33:26.03 ID:df9tgMwJP
完売オメ
売上次第でテレビシリーズあればいいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:34:54.66 ID:hIpS2wjw0
>>782
原作荒巻の台詞に「お前やわしが心から望んでいた攻性の組織」っていうのがあるんだけど
何故素子たちが私的な幸福や安定を犠牲にしてまでそういう組織を切望するようになったのか?
その過程をシリーズを通して描く必要があるわけだから
最終話の攻殻機動隊設立が今シリーズのクライマックス(多分)だとすれば
そこまでは視聴者が若干モヤモヤすっきりしない状態にされるのは意図的なもんだと思う
だから自分は最終的な出来不出来は4話まで見て判断したいと思ってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:36:47.42 ID:ckPCN99aP
改めてテレビシリーズは凄くエモーショナルだったんだなと気付かされるな
演歌といってもいい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:42:02.31 ID:wjwfs+l10
個人的に自走地雷だけで十分堪能しました
吉田戦車の『善意のおばあさん地雷』を思い出して笑いをこらえるのに必死www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:21:00.22 ID:snDphDt00
電脳戦のぎごギゴノイズが素敵だ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:22:20.03 ID:2zbIvr88O
>>784
ところでSSSは結局は劇場公開することになったけど何でOVAが先になったの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:40:48.07 ID:xEOfFSXb0
>>791
そういえば、「あえてローキーなスタートにする」ってどっかで読んだ気がするな。
そこで退屈して脱落する者は見なくて結構ってことか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:42:10.60 ID:/YHlH0u7P
クルツの乳・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 01:07:05.03 ID:Do0ab0mJ0
攻性の組織ってイマイチわからんな
予防拘禁とかやるんか?
それとも一般の公安みたいにマンマークしといて犯罪やろうとして準備した段階で一斉検挙とか

でも前からのストーリーみてると普通に事件後の捜査なんだよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 01:38:04.91 ID:aVva1jo70
>>796
短いシリーズだし4話トータルでの完成度が高ければ脱落組もまた見る可能性あるしね
組織的な背景も何もないのに最初から派手に動き回ったりドンパチやってたら
話の説得力も最終回の爽快感もないし
こいつらやる気あるけどまだ無力って程度で押さえるんだろう

ちなみに今回の素子は組織的なバックアップもほとんどないのに
単身でバトー・パズや"戦闘用"サイボーグであるライゾーまでシメちゃってる
十分メスゴリラ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 01:44:49.98 ID:bJWWlMGQ0
クールな少佐見つけた
髪型がそれっぽくていい感じ

blogs.yahoo.co.jp/okitochi/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb5%2Fac%2Fokitochi%2Ffolder%2F314267%2Fimg_314267_7430556_4%3F1349693051&i=1
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 03:19:07.73 ID:3oWHTRga0
>>789
>菅野さんの音楽はすごく良くできた模倣で、コーネリアスはオリジナルだなー
おお、そのとおりだ!
菅野はベースがクラ畑だから、メロディ要素、リズム要素、コード進行の音楽のどこでもつまみ食いできるんだよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:15:06.62 ID:O+4IC/Ik0
>>789
Eテレの『デザインあ』のBGMと近似してるなーとか思ったw

コーネリアスはかなり昔からコラージュっぽい音の作り方が上手いからかな
今回はループの重ね具合が画面と妙にあってた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:44:57.22 ID:T6amWeFf0
EDの恥ずかしいからやめろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:26:13.22 ID:5RApngNu0
>>322
同意見かはわからないけど SAC2 の終盤で自衛軍が出動するときなんかのはわざとらしさに不満だった。

>>789
>>801
共感。わかってる人もいるんだな。影響でなく模倣ね。
ピアニストでプロの作曲家だからクラシックからソース使えるのは当然だろうけど、
SAC のは Aphex Twin の Come to Daddy とか Björk の Homogenic の印象を強く感じた。
それも世界観へのマッチングとしては全く理解できたけど、ちょっと丸出しが過ぎると思ったのは自分だけだろうか。
まあ攻殻自体が他作へのオマージュ多用してたし、そもそもサイバーパンク系譜の一節だと思えば、
細部のオリジナリティに対してあまり厳しく考えるのもどうかな、とも思ったり。
そういう点で今回のコーネリアスのは前より自然というか、作品への融合が進んだ気がする。
観る前はコーネリアス大丈夫かなーなんて懸念材料にしてたけど、結果はまあ上手くいったと思う。

>>802
だろうね
805804:2013/07/06(土) 08:31:45.80 ID:5RApngNu0
文字化け修正
誤:Björk の Homogenic
正:Bjork の Homogenic
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:36:27.29 ID:/YHlH0u7P
Bjorkみたいな曲作ろー、ってんで
あっさりWhere does this ocean goとかパッと作れる菅野さんも凄いが
小山田はああいう音楽をずっとやってるから自然だなーとオモタ

ただもうちょいアップな曲も欲しかったな
807804:2013/07/06(土) 08:52:20.93 ID:5RApngNu0
>>806
Hyperballad ww
確かに景気づけ的な1曲は無かったね。潜伏感保つためにわざと避けたのかも。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:03:44.58 ID:zX8OwfZc0
菅野菅野うるさい奴は菅野がどう聴いてもしょぼいのが分からないんだろね
トラックもBjorkの真似できてないしそれ以前に声が出てないだろw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:07:26.50 ID:ojT1gv150
>>808
君が歌えばもっと凄かったんだね!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:17:58.92 ID:8qHmCGh9P
小山田は単純に小山田自身が嫌いて人が半分以上居そうだけどなw
いじめ話が広がりすぎだな。
ホントか知らんけどあの話聞くと気分は良くないわな。
作る作品とは関係ないけどさ。

>>769
製作が4カ月前倒しなんだってさ。ニコニコ特番で言ってたよ。
結構バタバタしてたんでない。
811804:2013/07/06(土) 10:29:15.54 ID:5RApngNu0
>>808
>トラックもBjorkの真似できてないし
真似は出来てると思うよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:06:04.24 ID:lUz2EV2wO
私は攻殻なら川合さんが好き。
デジタルでサイクルの早い世界に、生々しさや悠久を感じさせる音楽が素晴らしかった。
哲学的なテーマとも合ってたしね。

菅野さんのは30分のアニメとして良かったよ。
アップで音数多くて、情報だらけの世界観を更に強くしてた。
アニメはあれくらいベタな盛り上がりが心地よかったりする。

言われてみればビョークと似てなくもないけど…根底にあるものが違うから印象違うなぁ。
でもそう思う人いるんだね。

コーネリアスの音楽は好きだけど。
アライズの、可愛い素子・ミステリ展開・前兆っていうキーワードを支える音じゃなかったかな〜。
自分で世界をつくる音楽家と、人のつくる世界をより強力にする音楽家の違いですかね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:19:45.42 ID:6ofov0hT0
>>796
冒頭の数分で視聴者の興味を引けないような作品はクズっていう法則が、見事に当てはまってるな。
だから8分プレビューなんかまったく逆効果だろうし、PRや宣伝すら下手くそすぎるのが目につく。
普通、トレーラーの類は本編よりも面白く作るもんなのにさ。

過去の攻殻の名前にアグラをかいたアコギな商売にしかみえんよ。まさに>>780だわ。

OPやEDの曲もイメージにそぐわない、自己満足楽曲だしさ。
攻殻がどんなアニメで、どんな世界化も理解せずに、「とりあえずこれ作ったから使ってよ」みたいな印象しかないな。
タレントやアイドルが映画の主役を張るみたいなさ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:26:00.66 ID:6ofov0hT0
>>785
>9課創設の物語ってうたい文句だけど

そもそも原作やTV版とかとも違う世界の話なのに、9課創設とかいう文言を使うのが大間違いだわな。
俺らの知ってる9課じゃないんだからさ。

それにバトーの声もやっぱりいまいち。しゃべり方はいいけど。
トグサのしゃべり方は変。軽すぎる。
しかも警察のくせに街頭カメラの録画をなんで自分らで調べないんだろう。
逆に素子は、なんで緑マントの二人組の正体くらいハッキングで調べられんのだろう。

ついでにこの段階でバトーは、トグサを助ける義理はあるのかね。金網を登れと必死に言ってたけどさ。
カッコ悪い緑マントを出すなら、トグサとバトーの関係をもっと詳しく描けば良いのに。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:26:48.64 ID:hICTZxL/0
普通、サイバーパンクの題材で雅楽や民謡なんて持って来ないよな。
もうこの発想の時点で川井劇伴がぶっちぎり。

菅野のはビバップと並んでパクリの多い劇伴だし大衆迎合し過ぎた音で
劇中での使われ方も陳腐だし俺はいまひとつだけど、
こういうケミカルな音楽が好きな人の気持ちはまあ分かるよ。
小山田は残りの話を見てみない限り今はまだ何とも・・・
EDの曲は凝った作りのエレクトロニカで俺は気に入ったかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:00:46.25 ID:oLPWzTz70
>>814
俺らの知らない9課創設の物語
何か問題有る?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:51:16.39 ID:/YHlH0u7P
軍属なのにアメコミコスプレ戦隊みたいだったのがアレだな
もうちょい普通のやつもいろよ、中佐の部隊
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:58:23.91 ID:3LRDJwz70
オーケイわかった
芸能山城組withアレック・ エンパイアにしよう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:06:10.76 ID:VrFDRrRDP
服装の事を言うなら、SACの少佐のハイレグも浮きまくりだった

9課創設の物語ってもともとの攻殻ファン向けの題材だとは思ったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:19:05.84 ID:xEOfFSXb0
シロマサが攻殻をトリモロスための作品か(笑)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:26:37.79 ID:06o/zaq00
>>814
あの時点での二人組の情報はカメラ映像だけなのにどこをハッキング?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:19:58.42 ID:6ofov0hT0
>>821
警察の履歴DBとかだめなん? トグサ君のマシンに簡単にアクセスできたんだし

>>817
なんかMGS4の各ボスキャラと似てる。
リアルな世界観()を作りながら、出てくるキャラがコミックヒーローみたいってところが。

>>816
俺らの知らない少佐の過去の話だぜ? だったらもう攻殻をベースに使う必要すらないわな。
俺らの知らない誰かが、どこかでなにかの部隊を創設する話でいいじゃん。
攻殻を扱いながら、斉藤の見た目を変える理由も、パズの性格を変える理由も意味不明。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:07:52.65 ID:xjx3o1/c0
攻殻=卓球という層も多少はいる
菅野も川井もお呼びじゃない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:09:47.24 ID:oLPWzTz70
>>822
それじゃ客を呼べないだろ。
世界観って言葉知ってる?
そんなことで駄々をこねてるのはお前だけだ。

状況の理解に努めたまえ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:24:59.79 ID:ELEyL0ce0
状況を理解した
サンライズさんのガンダムにしたい、ってことは、
ずっとマニアさんから金を搾り取れる作品にしたいってことだからね…


これで押井映画の資金も安泰
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:30:31.02 ID:vGgHrguC0
ID:6ofov0hT0 が何いっってるのかわからない
既存のキャラクターと舞台設定を使って別の作者が二次創作のように作る作品なぞいくらでもあるのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:37:16.58 ID:WFnMA3rw0
ボーダー1がかなりの拒否反応を起こす人は2以降はもう見ないのかもしれんが
肩をたたいてドンマイと言うほかできないわ
俺も好まない点はあるが 作品の雰囲気も公開前からある程度分かっていて今更嘆くこともない

IGが今回これでやるっていったものがどんなものになるのか
提示される作品を最後まで楽しみたい
楽しんだ人がいて、結果的に商業的成功を収めればなおいいんじゃない
そしたらまたいつか誰かにとって望まれる攻殻ができるかもよ
俺は全て楽しんでいるお気楽野郎だけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:57:21.22 ID:06o/zaq00
>>822
警察のDBが利用できてそこに世界中の人間のデータが詰まっていたとしても
検索のキーが顔 背格好 着てる服 くらいしかないんじゃ
義体だらけの世界で個人を特定するのはまず無理じゃないの
暗殺狙ってるからGPS信号なんか残してないだろうし
刑事のトグサを炊きつけたのは義体やポンチョのメーカーあたりから地道に調べさせといて
素子は同時進行で別の方向から調査するって狙いなんだと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:14:12.37 ID:3LRDJwz70
素子がちゃちゃっとハッキングして調べられるならトグサは必要ないからなw
荒巻、バトー、パズも同様に素子(視聴者)の知らない情報を開示することでその能力を実証してる
パズにいたっては素子の首にナイフを突きつけるスニーキング能力まで披露する始末
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:39:39.72 ID:3oWHTRga0
>>802
コラージュって絵画にしろ音楽にしろ今いち毒創性が感じられないというか、まあ人の好みはそれぞれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:44:11.50 ID:3oWHTRga0
>>804
なるほどね、確かにオリジナリティに忠実な、ある意味、中性的な(表にしゃしゃり出ない)音楽、という意味では、コーネリアスの音楽はまっとうなのかもしれないな、普通の音楽、としては
でもね、GIG の i do とかを聴いて菅野の毒に染まると、もうやめられないというか

クラオタってこういう意味なんだね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:47:45.71 ID:3oWHTRga0
>>815
わかるわかる、菅野って基本パクリだから
でもクラオタには受けるんだ、クラシックって基本パクリの積み重ねだし(現音は世界が別だけど)‥‥許してね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:48:16.38 ID:3oWHTRga0
>>820
(笑)
シロサマらしいね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:10:36.53 ID:Do0ab0mJ0
>>817
軍属じゃなくて軍人だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:38:57.59 ID:bJWWlMGQ0
GUNZOKUって軍人以外を指すのよね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:45:44.58 ID:6ofov0hT0
>>824
「駄駄を捏ねる=泣いたりあばれたりして、わがままを言い張る」ってことも知らんの?
ただのわがままとしか受け取れない人は、つまらないアニメしか創れないかもしれんね。
しかもお客呼ぶために攻殻の前を利用しても、あんな内容じゃ二度と来ない客がいっぱいいそうだしw
AKBビジネスを商売の極意と勘違いしてるのかな、君は。

しかも君のいう世界観と、現代で使われている世界観の意味の違いも知らないような人が、現代作品のスレにしゃしゃり出てこないでくれ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:54:10.92 ID:6ofov0hT0
>>828
あーなるほど。できる上司ほど仕事を部下にふるようなもんか。

>>829
パズの手がうにーって伸びるからなにかと思ったら、単に後ろを取るだけだったなw
笑い男の時みたいに「おねーさん、するどい」とか指弾いて、強制転送されるのかと思ったよ

>>826
同人の世界に帰って下さいな。エロ要素ばっか重視する華麗なる二次創作の世界にさ。
くーるじゃぱん(笑)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:27:17.34 ID:eYRzKsIu0
ぼくのかんがえたあらいず()
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:29:16.02 ID:eYRzKsIu0
>>837
中佐の埋葬場所は把握した?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:48:21.56 ID:zX8OwfZc0
原作の80年代風イケイケカラーとギャグ要素が
ちゃんとある攻殻はこの先作られるのか・・・
原作を忠実にアニメにする監督が必要だわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:49:40.69 ID:+J3G0fDE0
>>836,837
>>756が言った通りの一番イタイ奴
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:49:53.07 ID:p3hPCTyz0
少女タイプの爆発サイボーグを自走地雷と呼称
それを違和感ゼロでサラッと受け入れられる自分になんか満足してしまう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:02:53.00 ID:nfwV8z270
>>842
アレはサイボーグじゃないよ自走地雷は自走地雷
設定されたターゲットを追跡して爆破したり格闘したりする機能があるお人形
人間の電脳入ってるのがサイボーグね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:08:22.86 ID:5JHQbaTO0
自走地雷のAIがタチコマのようになったりしないん?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:06:48.43 ID:6aSZ9gs70
1回見てて寝落ちしたw
OPはこれ確実に駄目だな
劇伴もいまいちだった
なにこのオシャレ攻殻風アニメって感じであれなら鳴ってない方がマシ
話的にも掴みがいまいち

>>840
> 原作を忠実にアニメにする監督
やっぱり北久保しかないだろうな
ttp://www.nicozon.net/tag/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A@PS1
あれ見て知ってると他はどれも『攻殻っぽい何か』でしかない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:14:29.91 ID:xDcCPhV20
M-66みたいな感じで作ればよかったのに
攻殻って何で辛気臭いアニメになったのよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:19:35.48 ID:M7UR7RkqP
監視カメラの映像からあっさり人物が絞れたこと
中佐の墓が単純にもうちょい深くにあったこと
この二点がちょっと浅いだろ、とオモタ
あとはクルツの乳を揉みたいくらい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:40:33.93 ID:6aSZ9gs70
>>846
> 攻殻って何で辛気臭いアニメになったのよ
押井の罪が一番でかい
あとはそれを勘違いした後発のを作ってる人たちのせい
攻殻ってもっとギャグありマンガっぽいライトな表現ありでそれとシリアスがうまいこと融合してる作品だと思うんだけどな
アニメはシリアス一辺倒で辛気臭いというか変な方向でサブカル気どりの視聴者向けになってしまってる気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:51:23.10 ID:k232SEDW0
お前らいい年こいてグチグチ言い過ぎだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:04:48.95 ID:tm3WDlAu0
>>845
プレステのムービーこんなにクオリティー高かったんだw
この監督でええやん・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:38:34.10 ID:FT/B10wX0
>>827
だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 05:09:00.91 ID:cYM7rcS40
好みはあるだろうけど少なくとも自分にとってariseのサントラは空気にもなってない
ガサガサ小さい音で鳴ってるだけで画が魅せるものを何も運んでくれないし増幅もしてくれない
劇場で見た限り音関連で一番印象に残ってるのは雨音のSEっていうね・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 05:26:11.49 ID:JtZ+td/A0
シロマサがSACに不満があることは新装版1.5に書いてあったからわかったんだけど
男の義体をゴスロリに変えたり犬をゴリ押ししたりしていた押井版2作に対してはどう思ってるんだろう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:49:26.84 ID:MpHjYV5U0
北久保はわざわざこんなとこで毎度自演するから嫌われてること自覚した方いいな
原作含めどの攻殻も楽しめている俺からするとお前みたいなやつが一番鬱陶しい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:20:02.46 ID:6aSZ9gs70
>>852
> 音関連で一番印象に残ってるのは雨音のSE
同意せざるを得ないw

>>853
そういや押井版に対してのコメントってあんまり見たことないね

>>854
誰が北久保やねんw
正直押井版2作は自分はジグソーパズルのピースを違うところにはめられてる感がして楽しめなかった
神山版は攻殻の名前を使ったハードな二次創作の別物としては楽しめたけど攻殻のアニメ化か?って言われるとコレジャナイ感はあった
ARISEは1話見た感じだと役者さんの演技以外はどうにもだし攻殻の名前借りたら儲かりそうだから作った感しかない
原作テイストを維持してちゃんとアニメ化してくれてたのは現時点ではPSの北久保のムービーだけしかないのは事実じゃん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:53:29.06 ID:5c1gtBG60
原作の再現という意味ではPS版がもっとも近いのは間違いないが、
これが今現在のアニメ作品として有効かと言われればそれは違うだろう。
良くも悪くももうとっくに攻殻という作品はすでに原作者の手から離れてしまってるのは認めないと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:01:01.80 ID:eqexNChF0
>>842
見た目少女ってところのみ、シロマサが介入した気がする……。

>>843
爆発せずにとある人物の傍にずっとひそんでたんだから、むしろガイノイドでは?
それと、「3対の自走地雷が消えた。うち2体はhogehoge」って話すシーンあるけど、
工場内であんな大量に自爆しかけてきてんのに、たった3対の紛失なんかを語るのはなんか変な気がしたな。

>>848
同感。まさに小難しくて衒学的にしたイノセンスは大罪。自分の考察より他人の言葉を引用する登場人物ばっかにはワロタけど。
でも監督ならではの主義主張がほとんど見られないAriseよりは全然いいけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:18:49.14 ID:6aSZ9gs70
>>856
> 今現在のアニメ作品として有効か
単体として世に出てないものに対してこの問いはナンセンスだよ
夢のような話だが北久保×士郎でがっつり組んだアニメ単体での攻殻が作られたらその問いもありだろ
要はそういうのが出たときに以前の押井版や神山版より支持されたらそっちが正解だったってことだし
少なくとも自分は攻殻としては押井版や神山版はパラレルであって別物扱いで原作のアニメ化だとは思わん
名前だけ借りてテイストも主張も全然違う別物だもの

>>857
イノセンスのやらかしっぷりは映画の日で1000円で見たのにがっかりっていうレベルだった
あれは…他人のタイトル借りてやるアニメじゃないだろって劇パト2以上にひどいと思って見てた
ARISEはこれはこれで何で作ったし?って感じはするけどね
もう商売のネタに攻殻のタイトルや9課使うのやめたら?って思うくらい
オリジナルでサイバーパンクなアニメ作ればいいじゃんっていうくらい攻殻でやる意味ない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:52:48.81 ID:5JHQbaTO0
>>今現在のアニメ作品として有効かと言われればそれは違うだろう
こういう風に言いっぱなしすると一括で否定できて便利だよね。
割とマジで、今現在のアニメ作品としてどこが有効でどこが有効でないと思う?

自分はもう押井や神山のやった攻殻なんかが有効じゃないと思ってる、
YAMATOみたいにこれじゃない感満載なんだけど絵面だけは小奇麗に
なってるので見れてるというのも無理だし。

IGは攻殻であげることができたブランドイメージアップをそのまま再現を
したいんだろうけど、そういう考えだから攻殻を縮小再生産しかできていない。
もっとアニメって下世話なもんだしねぇ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:06:36.15 ID:1XgPshTX0
押井の攻殻は攻殻だけじゃなく日本のアニメーションにとって部分的にプラスでも大きくマイナスになってるよな
あれが海外から見たジャパニメーションみたいな勘違いした売り出し方してたせいで
ああいう変にカッコ付けたのが日本のクールなアニメみたいな変な印象を内外に植え付けた
アニメって娯楽としてもっといろいろあっていいものなのにね

その押井は今度は実写でパトレイバーでやらかそうとしてるし
もうああいうキョショークリエーターさまの自己満足のためにタイトルを利用されるのはこりごり
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:08:25.82 ID:tm3WDlAu0
border1冒頭は擬体鍵つける→攻撃受ける(擬体鍵からのロックの動作が不信だった)→擬体鍵を外す
擬体鍵の出所はクルツって認識で合ってる?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:12:47.24 ID:IpWw8pgW0
>>857ガイノイドの一種だろうね地雷犬の人間版(ひでえ)
素子の部屋にいたのはちょっと人間くさかったし
暗殺にも使うからそこそこ高機能なAI積んでるんだろう

目標設定がされていなければ追跡も爆発もしないで待機
棺の中のヤツは「棺が開いたら周囲を無差別に攻撃
・ヤバくなったら近くにいるやつを道ずれに爆発しなさい」みたいな設定かな
基本的な必殺パターンは
目標補足→追跡→目標に取り付いて確保→爆発
オプションとして接近するときに格闘で邪魔者を排除したり
変形して姿勢を低くして攻撃を回避しつつ高速接近したりできると
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:17:17.05 ID:xDcCPhV20
>>860
そのキョショークリエーターさまのエピゴーネンのチョロハゲかけた眼鏡男にも言えることだよなぁw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:30:34.78 ID:6aSZ9gs70
>>863
ああ…まあ、009も大概だったからなー
あれBD特典のマンガ読まなきゃ何言いたいかさっぱりじゃん
映像としてはすごかったけどそれだけなんだよな
そっちであってる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:31:36.21 ID:RKG43ovg0
音楽合ってるとかいう人がちらほらいて驚いてる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:55:44.81 ID:eqexNChF0
>>865
まったくだわ。
あんな曲じゃ、とりあえず知られてるアーティスト()の曲をくっつければPRになるだろうって感じが透けて見える。

ヘタな芸能人を声優に使うジブリアニメと似てるかもしれない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:59:37.55 ID:5c1gtBG60
え?本気でPS版のアニメパートの方向性で今の世の中で通用すると思ってんの?
いや、もう見りゃ分かるだろ、何から何まで古いよw
士郎の絵柄そのものからコメディタッチなやりとりやら、
いかにもなサイバーですって言わんばかりのテクノやら、
古き良き80年代終盤のSFマンガの空気を偲ぶ懐古アニメにしかなってないってw
つーか、俺はPSのゲームをリアルタイムでプレイした頃すでにもう古いと思ってたし・・・

いや、もちろん偉大なる先達としての士郎の存在はちゃんと認めてるけどね、
あくまでその魅力は現状ではエッセンスとしてしか機能してないってこと。
ましてや今はそのエッセンスを薄めたSACが一番大衆受けした作品として
一つの基準になってしまってるんだから・・・
断言するよ、原作そのままじゃ絶対に売れない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:19:35.77 ID:fOlKq9hK0
ID:5c1gtBG60よ、お前の原作否定はもういい
SACだって大衆受けっていうけど大衆はSAC自体知らないぜマジで
そもそも押井攻殻自体が大衆の記憶にあるかどうかすら怪しい
だったら攻殻の名前を使う以上は原作ファンが楽しめる攻殻作れってのは悪い話じゃない
それが気に入らなきゃ別のオシャレアニメでも見てなって話
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:33:34.03 ID:vRKRUNMr0
ロジコマと素子バイクのプラモは出るかな
地下駐車場でヘターとなってたロジコマを再現したい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:38:56.81 ID:yqu6O2Tm0
しゃぁねえよ もうお前の攻殻じゃないんだよ
マニアックな漫画でしかなかったオリジナルから分離して
それぞれの層を獲得してこんなに大きくなったのが事実だよ
SACの上映イベしかりARISEしかり観客に女の子がいっぱいいて俺は驚いたよ
もうそういう作品なんだよ そろそろ受け入れろよw
攻殻の名が出るたびに出動するのも疲れんだろ
オリジナルのシロマサだって関わってて、今回のARISE楽しんでんじゃねえのw
それとも、今頃IGにこれ以上はもうやめてと、あの頃の攻殻に戻してと懇願してんのか
原作が好きなんていって、まったくつまんないやつもいるもんだ バトーに笑われんぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:39:06.35 ID:5JHQbaTO0
>>SACが一番大衆受けした作品として
SACのどこがあなたのいう大衆受けした部分?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:30:44.15 ID:T3Qfod7rO
>>士郎の絵柄
結城にでもリファインさせりゃいいよ。
>>コメディタッチ
押井や神山のすました台詞が現在のアニメ作品として有効なのか?
あんなのガンダムのファースト意識した背伸びした台詞や設定と同じで
今の時代に繰り返すほどに痛くなるだけだろう。
>>いかにもなサイバーですって言わんばかりのテクノ
作品根本から否定やんwSACの薄味はマイクロソフトSurfaceのコラボCM
見りゃわかるように、今の時代だからこそ無理だよ、あれはあの時代だから
かろうじて通用した。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:41:03.73 ID:LF+9j6TOO
>>869
ロジコマの立体欲しいよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:02:34.02 ID:PkeV8pSP0
俺もロジコマとバイクはセットで欲しい
バイクで思い出したけど今作のバトーサンの愛車はフィガロなんだな
中身は相当いじってそうだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:13:50.13 ID:ZnNqDPBE0
ARISEはすました台詞ほとんどなかったよな
荒巻部長だけは口開くたびすました台詞だったけど過去作からの引用というかファンサービス要素だったし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:18:51.84 ID:1Oncm4Da0
劇伴てさ
画像から認識される気分を強化するための音’楽’のはずだけど
ARISEの劇伴はまるで 音が苦 だね
攻殻の人間くささの割りに工業的な規格品の音並べて
作ってて楽しかったのかどうか疑うよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:26:01.53 ID:zyBrvJcE0
>>870
おれは観客で腹の出たおばさんやお婆ちゃんがいてビビった
付き添いにしてもそりゃねーだろみたいな
でもガチで見てた感じなんだよね
磐田のTOHOです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:36:07.23 ID:hGlamHLm0
>>875
「なにが現実なの?」
が恥ずかし過ぎる。
ゆとりラノベ層向けなんだろうけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:16:25.32 ID:V0j2Xwhg0
>>865
あってただろ
絵も声も演出も酷すぎるのに音楽だけ菅野とかだったら逆に浮くわ
コーネリアス程度でちょうどよかった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:44:13.45 ID:M7UR7RkqP
菅野さんのなんちゃってエレクトロニカはお腹一杯です、、
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:45:27.79 ID:M7UR7RkqP
インナーユニバースみたいなわざとらしいオーケストレーションが好みなのかみんな、、
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:53:00.47 ID:fBaS6Lkp0
SACみたいな大衆向け娯楽作品には
菅野のわざとらしいパクリ曲でじゅうぶん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:18:03.59 ID:RX8i4eS30
>>882
ariseみたいな高尚なのは俺には会わないな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:51:38.61 ID:cYM7rcS40
>>874
ariseのバトーは趣味が悪いというか車自体趣味にしてない設定かね
いくら金回りが悪くてもレプリカ好きなバトーならXXXライクな車とか一番敬遠するもん
あとサーフェスなんでゴー出したのかもわからん
電脳化の最先端にいる少佐がモバイル端末とか一番ありえないでしょ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:31:52.75 ID:ygvezLHh0
>>877
うちの父親も映画館に観に行ったよ
BD高いしネットレンタルとかわからんしって理由だけどw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:55:29.51 ID:6gF8ABVw0
>>885
お父さんはおいくつですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:11:54.76 ID:XtwdidFA0
ARISE正直言ってつまらなかった
何が攻殻らしさかっていわれてもどうとも言えんけど
攻殻かどうか以前に面白いつまらないの話でつまらなかった
絵も話もだけどそれをさらに駄目にしてるのが音楽
変にオサレだったり変にBGM意識して変なくらい地味な曲にしてたりでつまらなさが倍化された
2話は見ないな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:13:33.34 ID:XxFnOxHC0
>>884
スタッフもフィガロが車趣味的にどんな位置づけなのか
分かった上であえてこのセレクトなんだよね多分
これがエランとかロードスターとかだったらいかにもって感じでアレだけど
しかしフィガロでカーチェイスって面白いけど斜め上だなあw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:40:13.29 ID:ygvezLHh0
>>886
60ちょい
まぁ攻殻以外のアニメはガンダム位しか見てないと思うけどね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:51:30.79 ID:XjxW3JYn0
>>889
いいね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:02:44.30 ID:eqexNChF0
>>881
単にお邪魔だの曲が作品にあってないだけだよ。
DMCでクラウザーさまがフレンチポップ聴くのと同じレベル。
ぱくりとか関係なく、菅野作曲のほうが普通に合ってる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:01:18.76 ID:jrd7DJbJ0
ARISEよくわからなかったんだが、中佐は長屋王の様に自殺に追い込まれたの?
甲殻の短編は劇場で見るものではないと改めて認識したわ
うーもっかい見たい。ツタヤでレンタルされるのだろうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:37:55.82 ID:k232SEDW0
9月25日からレンタル開始だよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:54:28.41 ID:hcufGwzyP
押井や神山は、人、政治、社会システムについてすごく考察してるのがわかる、インタビューとかみてもな
普段自問や考察してる事がキャラに投影され台詞になってキャラが全員知的だし魅力がある
今回の監督は多分こういった社会的なことに興味ないと思うな。だからその思想がキャラに投影されてキャラ全員バカになってしまった
音楽はいいかもしれないが全員肝心なものがない知ったかぶりバカキャラ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:17:33.61 ID:kfW2I5Xz0
考察した結果が東のエデンだったわけか
内務省がどうとか相続税100%とか

さておき、SACと微妙にリンクしているIGの神霊狩、東のエデン、潜脳調査室はどうなるんだろう
どれも好きだったからまた亜種作って欲しいな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:28:11.29 ID:YI2bgogO0
押井の蘊蓄なんて突っ込みどころ満載だが?
それになりたかった男はなおさら
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:47:10.98 ID:JLHSArjE0
まぁ、押井はコケオドシでもサマになってるからまだいいが、神山ってw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:53:39.98 ID:Upb8PSt00
>>894
君がどんな感想持とうが勝手だが以降はこっちでやってくれ

攻殻機動隊ARISEはキャラデザ最悪棒真綾の糞アニメ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1361164885/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:08:02.47 ID:X717Rlfw0
トグサに関しては"普通の若造刑事"っぽさ
を狙ってたことは明白。
急成長すべきキャラだからね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:50:53.15 ID:rSRpaHNWO
SAC信者は貶し
原作派は満足

こういう印象
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:56:52.47 ID:e29bA9oHO
>>900
俺にはどの派閥も、ariseに難色を示してるように思える

そろそろゲラゲラ笑うネーチャンな素子がみたい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:12:30.98 ID:yQpP/vhC0
>>894
ほんとこれ。
神山監督の場合、個人個人がネットで複合的に関係するのはスタンドアローン・コンプレックスだし、
政府の無策や、高齢化社会の割に若い親が子供を虐待する現代社会を批判したSSSもそう。
つっこみどころはあって構わんのよ、論文じゃなくてアニメなんだし。
むしろそう言う気概を持ってテレビアニメを創れる人って、他にいるのか?

押井監督の1作目なんか、アンドロイド化とネットによって自分自身を定義する範囲に境がなくなるという、
ロボット開発における哲学をアニメでうまく表現して、外人に大ウケ。これも素晴らしかった。

でも今回の監督(名前すら憶えてないわw)には、同じような要素が見られないんよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:33:53.43 ID:uL4HoBEd0
SACはシリーズ通してちゃんと構成が練られてて素直にすごいと感動したアニメだったわ
イカレルオトコみたいにいろんな挑戦も感じられたし

ARISE1話は疑獄とかもってきてスケール広げようとした割に小さく纏まっててしかもすごく薄味な印象
気づかないうちにいろいろ伏線はっててシリーズ通してみたら繋がってるとかいうのはなさそう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:46:27.96 ID:kfW2I5Xz0
SACでも笑い男事件がストーリーとして動き始めたのは4話からなんだが…
ARISE1話でも伏線と思しき箇所がいくつかあるし(ファイア・スターターとかミサイルに代わる新兵器とか)
攻殻機動隊誕生物語っていう部分が足枷になって派手に動きにくい印象はたしかにあるがね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:49:08.92 ID:VrvxyQpQ0
>>外人に大ウケ
はぁ、押井が昔、GISで海外のインタビュー受けてもノイローゼの
サイボーグがぐちぐち言ってるのがわけからんみたいな質問ばかりというとった。

神山もSACの最初だけだねそれを意識してある程度うまくいってたのは
日本じゃ珍しい脚本会議とかやってたし、やるほどにネタ切れ感が強くて
攻殻以外じゃもうねぇ、009とか誰かきちんと駄目だししろよという。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:55:55.99 ID:dJCtY4oU0
ゆとり教育監督アニメ ゴミks
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:56:43.78 ID:OCTnNtmW0
>>901
オバタリアン素子?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:20:31.87 ID:X/e3Cfok0
堀田かつひこ(だっけ?)絵柄の素子が思い浮かぶ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:28:12.28 ID:DK/HwGsq0
ARISEってSACと繋がってるの?
ないよな・・・そうだとしたら3年後に笑い男事件の
捜査をしているわけだし、短期間で精鋭になりすぎだな
910804:2013/07/08(月) 15:53:16.54 ID:I6UK3ZLd0
>>812
確かに作品のテンポ・尺とのバランスは大きな要素だね。多分 CM 跨ぐための計算とかも加味されてる筈だろうけど、
自分の場合は WOWOW の一挙放映見てたから長尺的な体感だったし、CM で生じるはずの倦怠も殆ど体験してない。
Bjork については飽くまで元ネタにされてる曲だけを取り上げればあからさまだ思う。

>>812 >>815
川井…ホントそうだね。ダイナミズム、特異感・単独感、神秘性、色々と得難い効果を作品に獲得させたと思う。

>>812 >>815 >>830 >>876
コーネリアス…まあ終いまで総評は避けるとして。Eテレ・スコラの映画音楽の巻で坂本龍一が、
新人による課題創作の劇伴に『画が何を欲しがっているのかを感じなくては』とダメ出ししてたのを思い出すなー。
そこらへんの判定とか、または融和性とか、オーディエンスの感性は今後どっちに振れるのか。
911804:2013/07/08(月) 15:55:39.70 ID:I6UK3ZLd0
>>827
>俺は全て楽しんでいるお気楽野郎だけど
なんかカート・コバーンの歌詞みたい。スレチ

>>831 >>832
あーいやいや自分はクラオタって訳ではないけど i do とかは単体としてポピュラーの秀作ってことでいいと思う。
中毒性も認めるよ、個人的にも聴きたくなったらすぐ聴けるようにアクセス先確保してるし。
まあ実際のクラシックもポピュラー性を前提にした作品が沢山あるしね。

>>852 >>855 >>865 >>879
個人にとって不快な音はノイズということになる(要約、大友良英)。皮肉とかじゃなく。人によってはそこまで乖離して聞こえるのか…
912804:2013/07/08(月) 16:03:58.09 ID:I6UK3ZLd0
連投失礼

>>813
>OPやEDの曲もイメージにそぐわない、自己満足楽曲だしさ。
>攻殻がどんなアニメで、どんな世界化も理解せずに、「とりあえずこれ作ったから使ってよ」みたいな印象しかないな。
>タレントやアイドルが映画の主役を張るみたいなさ。
>>866
>あんな曲じゃ、とりあえず知られてるアーティスト()の曲をくっつければPRになるだろうって感じが透けて見える。

自分の場合まさにそういうのが観る前の懸念で、実際観たらまあOK。人によってかなり浮いて聞こえるのかな

>>887
two thumbs down ですか…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:21:30.99 ID:8qLQtAOT0
>>902
アンドロイド化w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:23:04.29 ID:kfW2I5Xz0
シロマサ派、押井派、北久保派、神山派に加えて横瀬派というわけか
(。(゚)ω(゚)。)一番ネチっこいのはだーれや?w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:32:05.62 ID:RwFQQcOcP
少佐が動いて喋ればもうそれでええわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:45:20.68 ID:B1Ktnto+0
>>902
っ【プロデューサの竹田】
どんな作品にも反米思想を持ち込む本物の基地外
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:17:08.72 ID:4fR4173Z0
小山田反対派は面白いな
監督がこいつを選んだのだから黙って見とけよ
そんなに嫌なのになぜか2話見るんだろ?www
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:23:06.08 ID:s9RxUPDm0
本人乙
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:32:17.09 ID:nNN889chO
原作も読んで見てきたけど普通な感じだね

声優に関しては心配だったけど実際見てみたら気にならなかったし……
ただ1つ、なんか淡々とした印象しか残らなかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:17:09.47 ID:Q73c4wfb0
長く続いたコンテンツだから何やっても目新しい驚きがないんだよね
仕方ない面もある。ガンダムなんかと違ってキャラもメカも総入れ替えとはいかんだろう。
ガラッとトーンを変えたりすればまた違うのかもしれないけどファンは保守的だし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:28:14.74 ID:RwFQQcOcP
テーマがな
ウイルスによる電脳ハック
義体化電脳化による自己の喪失
これはもう何度も何度もやってるからなあ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:36:00.44 ID:Jnnvlh6fI
コーネリアスって本人や監督の言葉通り『邪魔にならない』音楽だよね。

でも、劇伴って映像だけでは表現しきれない雰囲気を伝えたり、
映像の印象を強めたり盛り上げたりするのか役割でしょ?

例えば、ジブリの久石は作品を何割増しかに押し上げてるし
聞けば逆にシーンが浮かんでくるだろ?
その意味で川井は独特の雰囲気を強烈に印象づけたし、
菅野は大いに盛り上げてたと思う。
サイバーパンクに雅楽を合わせる劇伴としての強烈なオリジナリティや、
キャッチーでも中毒性のあったりするのが良い劇伴。

対して、コーネリは邪魔にならない=毒にも薬にもならない、音楽。
音楽的オリジナリティはあるのかもしれないが、
それって劇半の役割を果たしてない、失敗だと思うな。

邪魔にならない空気の様な音楽を目指したってのがそもそも劇伴の役割を理解してないかと。
あと音ハメを考えながら音作りしたとか言ってるが、
PVじゃなく映画なんだからそもそも間違ってるし、
やるにしてもメーターがハメたくなるようなカッコ良い音を作るのが音楽の仕事だろ。

監督は『邪魔にならなければいい』って答えてるしそもそも音楽に興味なさそう。
主題歌も映画を象徴的に印象づけるのが仕事だと思うんだが、
監督が答えてる通り『印象がない』。つまり、、、

正直、劇伴として失敗だと思うが、
監督とコーネリの考え方が根本的に変わるか
人を変えるかしない限り改善も望めなそうなのが痛過ぎる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:40:30.47 ID:Jnnvlh6fI
コーネリアスを評価してる人って、
あの音楽が何かを伝えたり増幅してくれたと感じたのかな?
それとも『邪魔になってない』or
劇半としてでなく『音楽的にオリジナリティがある』から良いって事?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:42:47.97 ID:RwFQQcOcP
ちゃんとエレクトロしてていい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:47:00.98 ID:comKTzo9O
超能力課、霊力課が在るのに
何故か出て来ないな
一度は活躍する姿を見せてくれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:50:17.13 ID:dpArmLJbP
耳が腐ってるからしゃーない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:51:15.08 ID:z9zRyC8d0
>>900
原作派だがARISEはねーわと思ってる
下衆な表現だが絵も話も曲もこれは攻殻を騙った二次創作の集金用商品だわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:53:09.52 ID:z9zRyC8d0
>>905
> 009とか誰かきちんと駄目だししろよ
ああ、これは強く思った
っていうかBOX特典のマンガの部分をアニメ化してかつオチを変えないとあれ意味ないでしょ
あんなご都合オチじゃあ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:56:19.68 ID:z9zRyC8d0
>>924
エレクトロ()
ないわー
それっぽいだけでエレクトロですらない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:45:54.81 ID:RwFQQcOcP
>>929
なんちゃってエレクトロは菅野さんだろ、、
コーネリアスがエレクトロじゃなかったら何なんだよ、、
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:08:26.90 ID:+kbMnfjm0
>>921
今作の最大の衝撃は「素子がウィルスに感染した」ってことだよね
あの草薙素子を感染させるなんて攻殻最大のタブーの一つだよ
「未熟」「近しい者の死」「9課のような高度なバックアップが不在」
で一応説明できるけど普通だったら絶対やらないことを
あえてやってまで主人公素子に言わせたかった台詞が

「何が真実なの」「見えないはずのものが見える・見えるはずのものが見えない」
これが今シリーズのテーマに大きく関わってると思って間違いないはず

でも「アイデンティティの危機」をテーマにするならこんな台詞は出ない
(そういう場合は普通「私は誰?」とかだよね)

これはマスコミも政治も信用できずネットの膨大な情報から
真実を見つけることも出来ない苛立ちと不安に満ちた
自分たちの現状をそのまま重ねているんだと思う
裸でひざを抱えて複数のモニターを不安げに見つめる素子のイメージそのもの
だからテーマをざっくり言えば「真実を手に入れること」

今シリーズがスキルや熱意はあっても「力」を持たざる者たちが集まって
様々な課題にぶちあたりつつも「力=隠蔽や工作・圧力などを許さない組織=公安9課=真実」を
手に入れる物語だとすればこのテーマ設定は非常に適確だと思う

一応断っておくとアクション物におけるこの手のテーマとかは
アクションとかカッコいいガジェット(銃器とかスーツとか)を
美味しくいただくためにあるものでその逆はないと自分は思ってる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:24:43.95 ID:uL4HoBEd0
タブーなのかどうか知らないけど、ウイルス感染の過程がお粗末すぎるわ
いくら近しい人間だからって変なデバイスにいきなりアクセスして感染とか
SACではきちんと電脳障壁か擬似電脳介してアクセスしてる描写あるし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:31:41.82 ID:c0fm3ipf0
原作2でアンタレスに制圧されてなかったっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:35:47.01 ID:c0fm3ipf0
そういえば、埋葬されてた中佐の電脳はウィルス除去済みでしたっけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:36:14.19 ID:0gjdxUQ70
コーネリてED曲も関係してる?
だったらナシだわ。じゃなかったら印象ゼロ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:36:32.70 ID:Q73c4wfb0
>>932
確かに。情報戦の専門家なら本人から受け取ったわけでもない装置をいきなり自分の首にさし込んだりしそうにない。
知らない人からもらったものその場で口に入れるようなもん。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:40:47.31 ID:kfW2I5Xz0
日常的に身代わり防壁なしで中佐の電脳にアクセスしてたんじゃね

そんなことよりサイバーパンク+雅楽ってそんなに特異だったかなぁ
AKIRAでラッセーラしてたからそこまでインパクトはなかったような
あれはサイバーパンクかどうか微妙だし民族音楽のごった煮だからカテゴリが違うってことかも知れんが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:46:52.59 ID:+kbMnfjm0
>>932細かい描写はあえて省いたんだと思う
そんなご都合主義やユルい描写は絶対認めん・乗れないって人は
今シリーズはスルーだよね
自分は一応4作見届けて判断するけどこれだけのことやってるんだから
こっから相応に面白くしてくれないと納得はできないね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:47:35.27 ID:Q73c4wfb0
もとよりサイバーパンクってハイテクと東洋趣味の意図的なミスマッチみたいな効果狙ってるとこあったよね。
ブレランとかモロにそう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:48:56.02 ID:p+uRCAPw0
その内「こう☆かく」とか「こうかく!」とかやりそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:50:45.52 ID:8btgHbhy0
SSSでも似たようなシチュで傀儡廻しの侵入受けてたろ
有線だとハッキングされやすいんだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:54:00.83 ID:Ckt7hNhP0
アライズの時は身代わり防壁みたいなのはあるのかな 誰か使ってたっけ…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:23:03.06 ID:L2bFigIZ0
>>933
そういう凄いのとの激戦の末のハッキングなら納得だけど
ウィルスはないわ
ファイアスターターがどの程度のものか知らんが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:34:50.39 ID:c0fm3ipf0
>>931
border1とは何と何のborderとお考えですか?

>>943
確かに。。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:41:19.66 ID:8btgHbhy0
今シリーズでかなり重要なキーになることは確かだな
名称はスティーブンキングの小説のタイトルからもってきたんだろう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:53:34.65 ID:+kbMnfjm0
>>944
第1話に自我境界云々みたいな描写がちょっと自分には見えないんだよね
クルツの台詞の「これがお前の限界だ」っていうのから考えると
素子が仲間を手にいれ力を手にいれと1つずつ「限界」を抜けてくみたいな事かもと思ったけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:57:46.45 ID:c0fm3ipf0
>>946
ですよねー
わざわざborder1としてる理由がイマイチ分からない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:13:45.02 ID:A1CfZwt70
音楽に関して言えば、これまでに川井、菅野という強烈な個性を持った劇伴作曲家を使って獲得した、
耳の肥えたファン層に対して提案する新作としては、あまりにお粗末な人選だったと言わざるを得ない

コーネリアスの音楽が劇伴として失敗って意見が大半で、それには同意する
こいつを擁護してる連中は、こいつがただの型落ちアーティストで、
劇伴っていう仕事に対する解として、世界観に合わせるだのそういった工夫をして作曲したわけじゃなくて、
こういう曲調しか作れないって事を理解して欲しいなぁ
オーケストレーションとか引き合いに出してる奴いるけど、劇伴やるなら持ってて当たり前の知識で、
それがないにも関わらず、選択の結果こういう曲を作りましたとかほざいてるからぶったたかれてるだけで
別に菅野川井がゴリゴリのオケ作ってたわけでもないんだからお門違いだと思うが

もし仮にこのコーネリアスとかいうのと攻殻の劇伴以外で、例えば一人のアーティストとして出会ってたらどうだったと思う?
俺は問答無用で糞だと思うが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:28:37.59 ID:QeKWUhUM0
曲は、職業コンポーザーとそうじゃないミュージシャンとの差かなと思った。
インパクトないから、作品全体が平坦な印象になっちゃったな。
それが狙いならよくできてるけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:07:44.43 ID:oF7QxyGM0
アーティストととしてコーネリアスを評価しているわけでも
劇伴として評価しているわけでもなくて
長文で噛み付くヤツの多さにビビってるんだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:12:22.23 ID:AVv8l16s0
>>950
何をいまさら…>長文で噛み付くヤツの多さ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:16:35.45 ID:9DJsma5H0
攻殻ファンなんてめんどくさい奴ばっかよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:19:44.50 ID:nHeoDd18P
>>948
他の人だと誰が良かったの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:25:58.45 ID:X8O/1sO60
>>950
ほとんど同一人物だよ
955804:2013/07/09(火) 03:01:33.34 ID:xkyveGjl0
>>948
さして誰かがコーネリアス擁護してるわけでもなく平熱で私見述べてるにすぎないよ。アンチなら多少いるけど。
元担当2名との比較において汎用性を狭く設定した可能性は観る前から想定できたはず。
最後のはご自問ご自答ね、そうでなければ残念ながら不公平・スレチ・単なるヘイトスピーチ。
敢えて付き合うと、嫌悪対象でも自分の生理部分と作品への評価をある程度分離してかからないと説得にならないよ。
耳の肥えたファン層がアレルギー性嫌悪発症してまで作品を鑑賞した情熱は良いね。

>>949
概ねそういう解釈が相当かと。残り3話でその狙いが納得できる形になってることを願ってる。
インパクトってことで思い起こすと、素子vsライゾー序盤のバックでドット音がドゥルルルルルルってなる箇所、
あれをもう少し煩く鳴らしてやれば戦闘下独特の緊張感へのシンクロ感だったり、
電脳不調な素子vs一回やられてる強敵という状況下の不安感なんかを増長できたんじゃないかな。

>>952
ごめんなさい童貞です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:01:45.36 ID:IIVk+6XeP
コーネリアスってもう何年もYMOの一員なんだよな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:06:18.47 ID:IIVk+6XeP
>>948
菅野ようこに強烈な個性を感じたことはねえな
ならファンタズマとかの方がよほど個性的じゃねえの

菅野ようこは汎用的になんでも出来るが小山田はあれしか出来ん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:35:15.33 ID:vKMXkB460
誤 汎用的に何でも出来る
正 汎用的に何でもパクる
http://yokokanno.ojaru.jp/

これだけ堂々とパクっておいて
「影響を受けた音楽家はいない」とか
「普段他人の音楽はあまり聴かない」とか
のたまうのは中韓並のメンタリティ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 05:27:00.46 ID:9DJsma5H0
おう、士郎ちゃん好きに朗報や
クオカードとポスターらしいで

http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/28886/next
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:46:12.84 ID:tE84X2gD0
元ネタ曲が好きな人にしてみれば許せないことなんだろうけどもキーワードとか世界観を提示されてそこからこんな曲どうよってあれだけ用意出来るってやっぱ凄いと思うよ俺は
それが借り物だとかパクリでもこんなシチュならこんな感じの曲って提示出来ることが求められる才能だと思うし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:03:25.16 ID:8T52Y9eK0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:42:40.27 ID:BYC7eGkG0
元ネタアニメが好きな人にしてみれば許せないことなんだろうけどもキーワードとか世界観を提示されてそこからこんなアニメどうよってあれだけ用意出来るってやっぱ凄いと思うよウリは
それが借り物だとかパクリでもこんなシチュならこんな感じのアニメって提示出来ることが求められる才能だと思うニダ

http://livedoor.blogimg.jp/doyasoku2ch/imgs/c/2/c2f1c4ed.jpg
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/7c5a74935efb6bb8e2fc50a57f8dbf60_400.jpg
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:56:39.25 ID:VzyV+ImK0
>>961
firefox最新だとクロッシェが動かなかったわ

素子のルックスはOVAのが好み
絵上手いし本屋行ったついでに買ってくるかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:02:34.90 ID:8T52Y9eK0
オイラのFirefoxも最新だからダメだった
読むときだけIEつかった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:24:27.44 ID:VzyV+ImK0
そういえばそろそろ新スレ
次はナンバリング5?
公式でスケジュール見たけどいまいち把握し辛いわ
border2も先行円盤は劇場上映と同時?


攻殻機動隊ARISE border:1
先行Blu-ray/DVD/ネット配信済
2013/07/26 一般発売
2013/09/25 レンタル開始

攻殻機動隊ARISE border:2
2013/11/30 劇場上映開始
2013/12/25 レンタル開始


あと冷静に批判するのはこのスレで構わないと思うんだけど
いつまでも同じ意見を愚痴る場合はテンプレにスレ誘導入れて
適当に住み分けした方が良さそうな

攻殻機動隊ARISEはキャラデザ最悪棒真綾の糞アニメ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1361164885/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:26:35.51 ID:VzyV+ImK0
>>964
Chromeも動いた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:53:50.15 ID:3wh+FDXz0
>>960
菅野さんは作曲家じゃなくて選曲家ってことですね
了解されました!

原曲の使用料は当然払ってるだろうし
菅野さんのギャラが高いのも仕方ないデスね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:49:27.27 ID:MTjFKRkg0
見てきた
事件解決部分の語りが早すぎて理解し切れなかった・・・解説サイトとかある?
結局上司殺したの誰?
おっぱい軍人はどこまで関わってるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:10:00.66 ID:ruDCOIM50
上司を殺した実行犯は自分もよくわからなかった。自殺なの?
指示したのは汚職をもみ消したかった政治家。
おっぱいは殺人には加担してないが組織防衛のため犯人はわかってたのに隠してた。
で、合ってる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:22:01.86 ID:XnMY9aWz0
笑い男事件のたった二年前に素子があんなお粗末な奴だったってのが公式設定になるのが悲しいわ
タチコマを喋れるようにした、みたいのもほんと要らない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:22:14.13 ID:3EUjkgdQ0
中佐を始末したのは海外の姿無き武器商人といわれているが
中佐の件は未だ解決していない今後謎が解明されていくはずだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:58:28.72 ID:Tmbs1xMAP
>>970
だからパラレルだちゅーの。
まあきりないかw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:19:19.34 ID:sdwYCm5t0!
>>965
新作アニメ板で5スレまで消化
このスレはその途中でフライングで建てられたのを再利用してるから実質6スレ目
次スレは7スレ目として建てればOK
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:28:40.62 ID:Re8m3lcG0
文句のある人はシロマサを憎めばぁ〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:31:16.21 ID:I+BSed4v0
一応中佐が死んだのは自殺だよね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:59:58.49 ID:IIVk+6XeP
自殺ってはっきり言ってたんだっけか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:06:43.72 ID:Znm0Eg7kP
>>976
改ざんされていない画像だと路地に入った中佐を最初に目撃したのはフードをかぶった素子
この時点で銃を持って死亡しているので、本人の意思による自殺かウイルスによる自殺のどちらかになる
この原因はおそらくストーリー根幹の伏線となる

なぜ素子が追跡していたかは、冒頭の入管時に中佐メッセージを聞いて不審に思ったから、
これは事実だと1週間前の記憶だがウイルス感染で改ざんされてる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:47:09.70 ID:ouqVR0dF0
全てたまきぃの仕込みで素子と霊能局の出会いを描いたまさかのオカルトミステリーストーリーだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:07:00.20 ID:rwPO58tv0
>>960
元ネタ新幹線を開発した人達にしてみれば許せないことなんだろうけどもスペックとか予算を提示されてそこからこんな高速鉄道どうアルかってあれだけ用意出来るってやっぱ凄いと思うアルよワタシは
それが借り物だとかパクリでもこんな国ならこんな感じの高速鉄道って提示出来ることが求められる才能だと思うアル

中国高速鉄道のパクリ技術まとめ〈特許問題〉
http://matome.naver.jp/m/odai/2130931269585178501

中国新幹線が日本でも特許出願、特許取得へ向けた世界戦略を本格始動
http://gigazine.net/news/20110629_china_superexpress_patent_world/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:31:36.52 ID:Ka7mx8PZ0
>>902
君のgig評をお聞かせいただけると非常にうれしい、私はgigには今ひとつ言葉がみつからなくて
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:36:23.00 ID:Ka7mx8PZ0
>>910
辛口、いきますね
>坂本龍一が、新人による課題創作の劇伴に『画が何を欲しがっているのかを感じなくては』
という坂本のオーケストレーションは無茶苦茶、実は上野耕路や野見祐二様に全面的に頼っていたのは周知の事実

ピアノorキーボード抜きの坂本は非常にショボい、という点で坂本の評価は非常に低いのです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:40:42.09 ID:IIVk+6XeP
そもそも坂本教授が小山田を気に入って
YMOの固定メンバーにしてるからね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:41:15.51 ID:Ka7mx8PZ0
>>921
たしかに押井のアイデンティティ志向、神山の社会志向、であれば次に来るものは、なにか強烈な別の方向性が欲しかった
ここは最近のはやり宗教志向はどうだろうかね?まあどんなものになるかよくわからんけれども
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:43:16.69 ID:Ka7mx8PZ0
>>922
>邪魔にならない空気の様な音楽を目指したってのがそもそも劇伴の役割を理解してないかと。
いや、俺はそれには賛成だ、これにもっとも成功しているのは「日常」の野見祐二様かなあ、と。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:44:24.73 ID:IIVk+6XeP
>>977
丁寧にありがとう
改ざんされた方とされてない方の記憶がごっちゃで最後はこんがらがったわ

荒巻は既に公安名乗ってるけど、メンバーいねえよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:48:09.18 ID:Ka7mx8PZ0
>>967
お前さん菅野をきいてないね。
菅野は別にメロディーをパクっているわけじゃないから、「原曲の使用料」なんか払ってない

菅野は「テイスト」をパクっているんだ、まあクラ系なら当たり前にできること
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:51:23.77 ID:erh8glxX0
>>979
列強8カ国に叩かれるのはミスじゃなく支那の国是なんだろうな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:03:57.07 ID:spxgfkhd0
攻殻機動隊のテイストをパクるのは難しいニダ
http://s.webry.info/sp/05448081.at.webry.info/201110/article_11.html
989テンプレ案:2013/07/09(火) 20:36:54.52 ID:VzyV+ImK0
【スレタイ】
攻殻機動隊ARISE 6

【テンプレ】
『攻殻機動隊ARISE(アライズ)』

原作: 士郎正宗
総監督: 黄瀬和哉
構成・脚本: 冲方丁
音楽: コーネリアス
制作: Production I.G

公式
http://kokaku-a.com/

前スレ
攻殻機動隊ARISE 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360856556/

過去スレ
攻殻機動隊ARISE 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1369187276/
攻殻機動隊ARISE 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1360907908/
攻殻機動隊ARISE 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1360676785/
攻殻機動隊ARISE
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1358303043/

関連スレ(適当に使い分けを)
攻殻機動隊ARISEはキャラデザ最悪棒真綾の糞アニメ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1361164885/
990スケジュール:2013/07/09(火) 20:42:56.11 ID:VzyV+ImK0
攻殻機動隊ARISE border:1
先行Blu-ray/DVD/ネット配信済
2013/07/26 一般発売
2013/09/25 レンタル開始

攻殻機動隊ARISE border:2
2013/11/30 劇場上映開始
2013/12/25 レンタル開始

------------------------

あれ、次スレ7か…?
新作アニメの3は欠番だから6でいいのか…?

これで良ければ次スレ立ててくる

>>973
d
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:44:43.10 ID:WUNqQMsk0
パラレルの説明文も入れた方がよくね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:49:10.07 ID:590F1GMs0
>>988
ガンダムパクッた時みたいにかなりチャチだね
これはさすがに韓国の人たちも満足できないんじゃないか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:06:46.31 ID:oF7QxyGM0
権威主義的に考えると教授のお気に入りのほうが耳の肥えたファンのお気に入りより上じゃないだろうか
さておき
>>983
脚本の冲方は宗教ネタが得意だけど他所様の作品でやるのかよくわからん
どこかのARISEインタビューで記憶や人格に関わる技術を使う宗教にチラッと触れてたような気がするんだが詳細を覚えていない
つかなんかイーガンっぽいな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:26:34.75 ID:VzyV+ImK0
>>991
以前のアニメ化作品と同様、原作を基本としたパラレルの為
それぞれの世界観や設定は違う箇所もあります

うーんうまい文章が書けないなぁ
スケジュールのとこに地味に追記しとくから
次スレの時に修正してw

残り少ないし立ててくる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:31:36.10 ID:VzyV+ImK0
次スレ
間違ってるとこあったら適宜修正よろしく

攻殻機動隊ARISE 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1373372898/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:05:46.92 ID:W6ye/f6O0
>>995
おつ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:35:28.41 ID:/MQqGLKp0
>>955
おつおつ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:36:14.11 ID:I+BSed4v0
>>995 おつおつおつ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:45:12.66 ID:SphbLD7Y0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:47:54.54 ID:tscUAv3/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。